【ゲームソフト】女神転生もオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
悪魔全書とか
2本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 18:57:18 ID:NxFGNS60O
メガテンキタ━━(゚∀゚)━━ !!
2ゲト!
3本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 19:33:17 ID:w7TA0HsMO
アトラスってどっかの宗教のブラックリストに入ってるんだっけ?
4本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 19:34:43 ID:7QDmFDDQO
ずっと前にもメガテンスレあったよね
メガテン3の開発時に行方不明者が出たのは覚えてるがそれ以外は忘れた
3ゲト!
5本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 19:35:42 ID:7QDmFDDQO
3ゲトできなかった\(^o^)/

>>3
kwsk
6本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 19:36:32 ID:ExGUo7tQO
以前もアトラスのスレあったね。
面白かったけど、くちさけ集団に勝てなくて諦めたのは良い思い出
7本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:25:53 ID:LoCq0mivO
女神転生でオカルトを学んだ
8本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:27:27 ID:KHd4kMOk0
コンゴトモヨロシク・・・
9本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:27:36 ID:v1lZ0ifL0
8get
10本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:29:05 ID:774PzjkJO
女神転生でカルトの怖さを知った
11本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:34:07 ID:to7C90DA0
>>4
それ単に逃げただけじゃないの?
12チェスター・コパーポット@冒険中Ver.:2007/08/21(火) 21:05:02 ID:hdNt3cluO
相手の視線(意識している方向)がわかる「けんね〜」の人はキャラクター見ると何が自分の守護にあたっているかわかるかもね。
こっちを見ている気がしていたりすれば。
13本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 21:40:27 ID:gDa2fWLh0
超人ゴトウの存在がオカルト
14本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 22:48:53 ID:cu7dkUPXO
間違っていきなりレッドベアーのいる部屋に入ったときの絶望感
15本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 18:41:41 ID:klY+1Eto0
悪霊ごとき、俺の戦の魔王とくりからの黒龍で蹴散らしてくれるわ
16本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 01:41:58 ID:odXINmqw0
で?
17本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 03:55:36 ID:FkmIY+Yr0
製作者の数人がオカルトマニアだからな
どうでもいいが氷川総司令の髪型はオカルト
18本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 06:08:08 ID:bkn8k+a0O
ディス・アストラナガン
19本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 06:13:42 ID:cxvuP36L0
ペルソナはオカルトに合いそう
20本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 07:32:45 ID:H3qDX+QXO
初代の真メガテンは雰囲気や世界観等の全てが最高だったのに、ペルソナやら何やらの新作が出る度にうんこゲーになってきたのが残念。
21本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 11:26:08 ID:lZ2KANbb0
基本、主人公が死ぬとゲームオーバーなのはオカルト。
なんの為の仲間だ…
22本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 11:49:24 ID:cxvuP36L0
初期真メガテンは病院では人体実験が行われ人間が「悪魔」に改造されたり、他にもかなりぶっ飛んでたね
調べてみたらストーリーが書いてあるサイト見つけた、やっぱメガテンシリーズはオカ住民が喜びそうなネタ満載だわ
ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/241.html
23本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:14:39 ID:25byfG99O
>>21
だよな、仲魔全員生きてるときだったら悔しくて悔しくてたまらんwww
24本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 04:29:58 ID:qD/zBEW80
それもムド一発でね
25本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 21:50:18 ID:iKDxx+7A0
ペルソナ3が全てを台無しにした気が...
26本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:03:06 ID:7YWQZkJ/0
ファミコン時代に、初代女神転生をクリアした奴は神。
あれ、難し過ぎ! 携帯のどこでもセーブ版でようやくクリア出来たよ。

てか、メガテンシリーズは、おしなべて根気が要る。
27本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 00:52:45 ID:KTEz4jwg0
ペルソナ3はFes含めて確かに酷かった…
元々バグが多いのはアトラスの伝統みたいな所があるけど、
フリーズ多発とかスキル変化異常とか深刻なバグを残しすぎ。

話変えるけど、DDSアバチュ2のクヴァンダ監獄長との追いかけっこは
あれはトラウマになりかねん出来で、オカルトだと思うんだけどどうかな。
加速してきた時とか、思わずメニュー画面開いてドキドキしてた俺ってビビリ?
28本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 12:22:28 ID:/IYyHvQT0
112 名前:通行人さん@無名タレント[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:18:42 ID:57oX+kx90
ソースはサンスポ
<記念すべきドラマ初主演は、恐怖漫画の第一人者、楳図かずおの熱狂的ファンの
 しょこたんにふさわしい?企画。
 しかも、自分の子供のころの実体験だけに、
 「リアルにギザ恐ろしい霊体験、あなたに届け!」とノリノリだ。
 今回、中川の長年にわたるさまざまな霊体験を取材。
 しょこたんの恐怖ストーリーのはじまりは、平成6年、9歳のとき。 
 俳優でミュージシャンだった父、中川勝彦さんが亡くなった。
 その頃から、2階の壁に血のようなシミがにじみ出し、
 誰もいないのに足音がする。15歳に成長した中川。金縛りにあったり、謎の胃痛が襲う。>


       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、    <勝彦が死んでから異常現象が起こり始めたお!
    // (●) (●) ヽヽ      ホントだお!嘘じゃないお!>
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ  
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||. 
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  
   | | |  |      |  || ||
29本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 12:30:44 ID:Llwf7sWSO
>>21
死んだら生き返る訳無いだろ。バカッ
30本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 12:40:39 ID:MBxIiZ+TO
新宿や東京タワーが出ないメガンテなんて…
31本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 14:16:48 ID:uhryfGZKO
上に貼ってあるリンク先のストーリー懐かしく読んだ。

32本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 14:30:35 ID:BEV1Z7gzO
>>29
いや、死んでも生き返るだろ。このゲームの場合。
死なない例もあるし…



主人公が死んだからその時点で契約終わり!と主人公の死体見捨てて去っていくか
むさぼり食ってるかしてるからこそそこで終了してるのであって。
それを思えば、ラストバイブルの魔獣たちは親切なものだなあ…
33本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 14:53:31 ID:JJJgKTrnO
ファミコンの初代女神転生はラスボス倒したあと 20分まつと、裏面?にいけた。
スタート地点にあるはずの宝箱がなく、なんの装備もできない状況でスタートするらしい。


今更すぎた?
34本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 17:11:59 ID:YlV/F97h0
・日常の裏に潜む悪魔
デビルサマナー、ソウルハッカーズ、ペルソナ全般

・日常が突然崩壊し、異界・世紀末に突入
真1、真3

・崩壊後の世界、もしくは完全なる異世界
真2、アバタールチューナー1、2


皆はどれが好み?
自分は真1のように日常が突然、崩壊するタイプが好き。
三島由紀夫は褌一丁で蜂起するわ、アメリカ軍はミサイル落すわ、挙句に東京が大洪水だわで
混沌っぷりがたまらない
真3は東京が崩壊していく過程が無いので物足りない
35本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 23:10:13 ID:Lo/VcSqS0
イノカシラ公園バラバラで決まり。
36本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 00:21:58 ID:JpopanqD0
ペルソナの1は面白かった
2以降は面白くなくなった
37本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 00:45:19 ID:B/SlB/XW0
真ifの改造教師に誰も触れないのか…!
何度やられても諦めないDr.オオツキ…
科学的根拠は無いのだぁぁぁああが口癖のDr.オオツキ…

if位じゃないっけ?主人公死んでも大丈夫なのって。
38本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 01:00:01 ID:TR/760hb0
DDSのぞけば。
39本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 03:06:15 ID:6xJu32EbO
>>27
署長との追いかけっこは俺もかなりの恐怖だった。あれはオカルト。
真女神転生3マニアクス版のダンテとの追いかけっこも怖かったが署長は怖すぎる…
40本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 03:52:52 ID:PFqzAODk0
クヴァンタ所長はデビルサマナーの留置場に出てきた時と
イラストが同じで感動した。
所長は漏らす恥辱より死を選ぶ侍。

>>34
シナリオ、世界観は断然真1だが戦闘やシステムは真3が良いんだよな
下手な新作だすより真1をリメイクしてほしいわ
41本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 03:59:09 ID:HOSgEITl0
>>3
どっかと言うか、大手宗教は全部敵に回していると言うか……。
特に、初期のメガテンはヤヴァス。
42本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 12:16:17 ID:WhA0wwSY0
久しぶりに偽典女神転生をやったが熱いな
43本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 17:55:34 ID:RBx4S/Q20
すでに無かったことにされているIMAGINEがオカルト
44本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 18:21:02 ID:NqxxdZMxO
今までデビチルしか知らなかったんだが。今更、本家やりたくなってきたな…
ちなみにおすすめは?やっぱ1からやったほうがいい?
45本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 20:04:23 ID:XoMnJCrPO
1は1でも、今デジタルデビルストーリーから始めると
シリーズを嫌いになってしまうかもしれない。
46本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 20:06:07 ID:0vIwfQMiO
無論1から!
47本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 20:56:40 ID:Xd17dDsP0
コンピューターの起動音聴けるのはスーファミの1だけだからなあ
あのクリアなイエス・ノー選択音とか無機質な3D画面が好きだったのに
GBAじゃアレンジされて自宅のリビングなんか小綺麗になってなあ
おまけに起動音削除だし
これってPS移植からの変更なの? キャラ表示(画面の下半分)が2と同じボックス配置になっててがっくり
2は2で好きだが、統一する必要はないよな
あとGBAでifは絶望なのですか?
48本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 21:29:30 ID:6xJu32EbO
>>44
無難に真3あたりからやるのがいいと思う。
1は良作だがクセが強くてプレイヤーを選ぶ気がする。
個人的オヌヌメプレイ順は3→1→2
49本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 22:41:53 ID:B/SlB/XW0
偽典って18禁とかでしたっけ?エロなのかグロなのか規制あった気がする。
IMAGINEもライドウも、元々人を選ぶメガテンでも更にコアな層狙いというかだから、
取り上げる人が居ないんだと思う。
ネットワーク対応のNINEも、人とPC環境を選ぶ感じですしね。

魔神転生は、完全なる別ゲーム扱いなのかな。
50本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 00:45:29 ID:M2sOrFAt0
そこでラストバイブル
51本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 00:47:28 ID:awY+3SZJ0
ラストバイブルというゲームボーイ版は叩かれる事が多いが、
1と2のストーリーは秀逸。3はクソ。

俺がオススメなのは、女神転生2(真でない方)。
52本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 00:56:11 ID:M2sOrFAt0
そうなんだ?
ミューテーションとかいうお得合体事故が
よく起きて、なんだか萎えちゃった記憶が。
53本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 01:08:19 ID:awY+3SZJ0
51だが、リロードしておらず50を見ずに書いた。
俺はどうやらエスパーらしい。

ミューテーションはメガテンの合体事故と違って、
会話や通常合体で仲魔にならない奴限定で出来る(だった気がする)
クリア後に最強仲魔を集められたが、結局対戦機能は使った事がない
しかし、ルシフェル対ルシフェルなんてやっても、
ただ長いだけのつまんない戦闘だという事は想像に難くない
54本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 08:48:56 ID:W+qNmlYd0
>>49
偽典調べてみたら
>ヒロインは悪魔達に生きたままバラバラにされて食べられる
> ゾンビになった実の娘に殺される母親
吹いたw
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kakumei/erogame105.htm
55本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 12:38:11 ID:YRrV6OqHO
自分>>44だけど、サンクス
とりあえず、3か1を買ってくる

集めて育てて戦う系が好きだから、ハマりそう…さらに、幻獣とか悪魔とか天使とかポイント突かれてるんだよなorz
56本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 12:45:16 ID:t+jeTOhm0
真3はマニアクスを買ったほうがいい
まあ売ってないと思うけど
57本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 17:23:47 ID:0DiYX8vJO
「育てる」が好きなら、断然3がオススメだな
58本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:05:15 ID:pFjIYe3G0
>>54
なんという展開…!それはやりたくなってきたw
どこで手に入れられるんだろ…?
59本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:21:56 ID:DjPamLs70
ヤフオクだと2万前後だったよ
高いか安いかは知らない
95/98専だけどXP化するパッチも有志の手で配布されているらしい
画像も見たけどちっとばかりグロいぞ
金子一馬と違うんか?
60本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 19:06:55 ID:pFjIYe3G0
自分でも調べてみましたが、真Vマニアクスより高いですね…
とりあえずトンデモストーリーだけ攻略サイト見て堪能してきました。

キャラクターデザインは相崎勝美って人みたいです。
61本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:23:21 ID:yZ2Wvvqy0
インテリペリが、強すぎるんですけど。
62本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:32:52 ID:VZ1BqS950
偽典はダンタリオン2に何度も泣かされたなw
強引にPCに負荷をかけて倒したのも、今ではいい思い出だ。
63本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:04:14 ID:zKds+rcU0
  \ \
 (゚ー゚) <ホッシュホッシュ!
((  ))
  L L

64本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:22:14 ID:NeUIOW7m0
懐古厨といわれそうだけど、
無印の2が最高傑作だと思う。

当時、誰もが当たり前だと思っていた、ドラクエをはじめとする
「敵=悪、主人公=正義の味方」という価値観を粉砕した。
FC時代にここまでやったのは、あまりにも画期的だった。

最初、カエルを踏み潰し、普通にそんな価値観でクリアして満足した後、
閣下とともに神を倒すルートの存在を知ったときは本当に震えた。
65本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:48:58 ID:MelnLvFo0
偽典!!!
ストーリーがぜんぜん進まなくなって途中で止まってるなあ…。

俺は真・女神転生のリアルタイムストラテジー作って欲しいな。
吉村夜の「廃墟の中のジン」のイメージで。
66本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:51:28 ID:KDT1OtuQ0
>>64
同意。
しかし、東京タワーでの選択強制はちょっとなあ〜
67本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:58:51 ID:CypONvI1O
モスマンの可愛さはオカルト
68本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:59:03 ID:MelnLvFo0
>>63
モスマン!? ウメェ!

ごめんね、せっかく書いてくれたのに誰も突っ込まなくてw
6968:2007/09/02(日) 01:00:21 ID:MelnLvFo0
スマン、かぶったw
70本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 11:40:23 ID:Li/6J1vHO
ファミコンの初代が好き。アトラスでさえないけど‥。
ファミコン特有の不気味さがある
71本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 11:42:38 ID:zswyLOWW0
>>22
面白いなこれ、やはりメガテンは狂ってないとな
72本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 14:20:16 ID:6ct+eMsaO
ライドウは最初戸惑ったな。メガテンシリーズっていうとペルソナでも暗いイメージがあったから(厳格にいうとペルソナはメガテンじゃないけど。)、ツィンコタワーとか、機械よ凄いのよとか、ツィンコとかはじけっぷりにたまげた
73本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 14:11:30 ID:ug4LY0zg0
デミナンディの存在がオカルト(真U)

「DONA DONA」って体に刷ってあったな…
なんか泣ける
74チェスター・コパーポット@冒険中Ver.:2007/09/03(月) 14:56:58 ID:greqS4gJO
真Vマニアクスのエンディングが現在の状況を示唆していたみたい。
75本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 23:45:29 ID:4+TKxBBW0
>>73
あのD2って描いてあったのは、そういう意味だったのか!!
76本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 19:51:40 ID:P1Ce/TTK0
>74
どういう事?
77チェスター・コパーポット@冒険中Ver.:2007/09/04(火) 20:37:36 ID:cq5bAPQEO
製作者が悪魔キャラクターを選ぶ時に天が全部自分の知り合いにした
78本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:53:44 ID:n68MeMzfO
ペルソナ1で孟子のOPとか、よく出来たストーリーがすばらすい
ゲームで初めてちょっと泣いたw
アトラスはとにかくセンスがイイ
79本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 22:01:05 ID:Pkc/Sosj0
>>78
荘子ではないか?

不知周之夢為胡蝶与 胡蝶之夢為周与
80本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 22:33:22 ID:n68MeMzfO
スマン荘子だったね
文体とCGの雰囲気がすきで、本文暗記したくらいなんだか、なぜかそこだけ勘違い
81本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 23:26:50 ID:JdExNx5B0
でも、フィレモンはマネキン。
82本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 01:27:00 ID:QVJYJSrE0
>>73
真2のファクトリーエリアはデミナンディだけじゃなく
ワーカーホリックとか、どう見ても労働者みたいなのが出てくるのが怖い

でも真1の 外道やくざ こそ真のオカルト
人間じゃないか・・・
83本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 01:50:57 ID:Kb/uuvTk0
>>82
やくざをころしてへいきなの?
84本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 05:01:07 ID:hTqN7aqVO
ヤクザでも愛してくれる?
85本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 06:12:41 ID:zy0U2WyJ0
デビルチルドレンの漫画で
心臓がいつのまにか治ったのもオカルト
なのに吹っ飛ばされた腕は医者でびるに治してもらってたのもオカルト
86本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 11:39:07 ID:3yOQX/AcO
ハイネの詩の訳が難しくてよくわからない。
誰か今風にやくしてくれないかなあ
87本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 15:21:26 ID:2KCdo06Y0
>>58
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm626583
ニコニコ動画で恐縮だけど偽典の問題シーン。プレイ中の人は注意。
10分あたりから母子合体悪魔→ヒロインウマーの怒涛のグロ展開
88本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 16:05:10 ID:kZJduA2xO
>>64同意。
真1も並んで至高だと思う。


原作が好きだから中島と弓子の初代も好き。
真1のスティーブンは、プレイ時、中島だと思ってた。
89本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:15:41 ID:afByxo/U0
>>64 >>88


俺の中では

無印U=真T+真U くらいの感じ。

無印Uをやったのはガキの頃だったので多少の補正がかかってるとは思うが
ラスボスの衝撃度や分岐のあるストーリー展開、スケールの大きさ、など秀逸だったと思う。

無印Uの感動を味わいたくて真Tをやってそこそこ満足したが消化不良。
真Uをやってようやくセットで無印U単品と同じくらいの満足度を得られた。

真Vとかペルソナシリーズ、サマナーシリーズ他外伝も嫌いじゃないが
何となく物足りない。

やっぱりこの3つは俺の中で特別。

儀典もバグさえなければ・・・。
90本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:27:48 ID:2c2QD+L80
>>89
儀典はバグが多いからねぇ。攻略サイトとか見ながらじゃないとクリアできないよ。
最初のボスが一番の壁ってどんだけw
メガテンと名のつく物全部やったけど、自分的には真1がいいなぁ。バラバラ殺人
とか母親が食い殺されてるとか結構衝撃的だったなぁ、と。
91本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 17:50:21 ID:9kDXtUMD0
真1、ゴトウとトールマンのあたりが一番面白かったなあ。新宿をうろうろしてた頃。
あの辺、もうちょっと長いと良かったな
92本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:11:54 ID:v22ONZLx0
>>78
おいらもアトラスのセンス好きだけど
ファンにしか売れなさそうで潰れないか心配になってくる
だからP3とか出したんだろうけど、それでも心配だ
93本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 18:34:14 ID:xjKRscbl0
P3で元々の(ペルソナ)ファンを潰した感は否めないけどね。
もっと言うとP3FesでP3でついたファンも殺してる。

っつか、プレスターン面白いけど他作品までそうしちゃうのはどうなんだ?
真V、アバチュ、P3って少しずつ違うけど真Vが秀逸すぎるのか
アバチュやP3は何かだれる。
P3はせめて罪罰の流れを汲んでおいてほしかった。今更だけどね。

>>87
動画ありがと!…見れんけど。
9464:2007/09/05(水) 19:16:32 ID:Kb/uuvTk0
無印2ファンが結構いて、うれしいなぁ。

ただ、真1以降から見たとき、無印2の残念な点は、
アクマとの共生が、結局アクマの洗脳でしかなかった点。
シブヤのバラム様、ウエノのバフォメットのディーヴァ教、
いずれもボスを倒したら住人は洗脳から解けてしまう。
ガイア教とは、そこが違う。

そういう意味では、無印2のメシア教も、真1以降のメシア教ほどの
狂気がない。ただ、救いを求めてメシア様に祈ってるだけ。
人間の役割は、かなり弱い。

文字通り、無印はデジタル・デビル・ストーリー、
主人公とアクマとの物語だったんだなぁと実感した。
95本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 20:51:42 ID:xj3mRYUz0
人間を合体素材にしてしまうのがオカルト

グロ系悪魔と一対の機械にぶち込まれて合体させられる教徒とか。
抵抗しないんだろうか?
96本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 17:49:03 ID:L+JjZqJgO
教徒はみんな狂だからむしろ喜んでるかも
97本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 18:07:55 ID:rjlBa/XK0
カオスヒーローみたいに「強くなれるんだからOK!」と思ってるかもしれん。
俺がサマナーだったら、自らモー・ショボーと合体するがな
98本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 19:15:11 ID:kKfOyGKy0
捕まれ
99本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 20:54:18 ID:Ilpj+G8yO
あげ
100本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:16:16 ID:ul3+VssZ0
マネカタはかわいい
101本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 22:34:06 ID:VhOjgg7i0
無印Tのネコマタの可愛さはオカルト。
102本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 06:57:58 ID:+fFNX1fM0
ベアード様がお怒りのようです
このロリコンどもめ!
ttp://hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/imagesd1/243.gif
103本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 10:46:54 ID:lO3j19UJ0
真夏に、ジャックフロストくんは必需品です。
104本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 12:21:09 ID:eYdLllE60
↓には「あのご立派なお方」が憑いている
105本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 12:48:19 ID:h5I/7nOb0
マーラ マーラ
106本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 13:50:59 ID:oXdnoomMO
クーフーリンはかっこ良くて好き。
107本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 17:14:53 ID:opKYBgHWO
マーラは男らしくて好き
108本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 20:45:23 ID:NutBT/gk0
ベルゼブブ(ハエに実体化)の美しさはオカルト
109本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 21:01:03 ID:Eavhy0FD0
メガテンって当時はエロかったよな?な?
110本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:20:56 ID:opKYBgHWO
>>109原作はエロいよ!

真1?に出てきたアバドン?もま〇こでエロい。
マーラといい、何なんだ?金子一馬は!
111本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:38:10 ID:yqGLIfFa0
マンコをモチーフにしたモンスター多いよね
112本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:38:19 ID:GKi9Ys6b0
アリオクじゃね?
私の水の壁を張ったアリオク様にあなたの筋張ったマーラ様が
113本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:45:55 ID:+j8SNpbaO
デビルサマナーで英雄ヨシツネ作れた時は感動した。
あとペルソナ罪のMAPって音楽が個人的に好き。
114本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:59:47 ID:D6T/t81q0
マニアクスの値段はオカルト
8000円のうちに買っておけばよかった
115本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 23:20:35 ID:e0+sxusv0
まあキリスト教徒やイスラム教徒からしたら自分らが信望している神々ぶっ殺されちゃうんだからカルトゲームだろうな
116本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 01:05:27 ID:jRLDJQQnO
マイナーだけど魔剣ってどう?
アクション苦手だからあれには手を出さなかったんだが・・・

ちなみにナチスの逆『卍』印は後から『無』印に変わったね。さすがにw
117本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 16:27:17 ID:0WkXtfmB0
魔剣にもメシア教徒とか出てきてたな。スタッフのお遊びだろうけど。
118本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 15:27:04 ID:XwQgphoF0
XBOXのゲームで、宗教問題で発売禁止→回収になったゲームがあったけど、
メガテンが回収にならないのが、一番のオカルトかもなw

魔剣はシャオ(字は忘れたw)も出たけど、
内容としてはどうなんだろう?
119本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 20:43:44 ID:WaHTxLO/0
if、大槻に訴えられたら負けるのかなあ
120本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 21:31:06 ID:zcOpwBES0
>>119
久しぶりにifやったら大槻教授よりでんじろう先生に見えたよ。

いや、マジでマジで。
121本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 22:44:44 ID:WaHTxLO/0
米村でんじろう?
言われてみれば、そっくりだな
122本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 18:19:53 ID:BKRtbFfK0
メガテン、有名人のパクリキャラよく出してたな。

ソウルハッカーズに出てた「ロクゴロウと愉快な仲魔たち」がツボだった。
123本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 19:23:37 ID:HfP6QEFU0
ちわー三河屋でーす
124本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 19:24:36 ID:PqaGbKbA0
真1
オザワ率いるチーマーにリンチされるカオスヒーロー…
そうか、アベタンはカオスヒーローだったのか
125本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 19:29:37 ID:HfP6QEFU0
カオスヒーローは自分の信念を貫き、ロウヒーローは最期の最期で過ちに気づく。
どっちも報われない最期だったが、カオスヒーローは幸せだっただろうな。
126本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 19:40:58 ID:QBF42QP60
たしかにメガテンは呪われてるかも。
真1→真2→真if→デビサマ→ハッカーズ→ペルソナ
→ペルソナ2罪→ペルソナ2罰→偽典→真NINE
→魔神→魔神2
とクリアしてRONDEをプレイすることになったんだが
まだ序盤なのにプレイしようとするとやる気がおき
なくて放置状態。すごく好きなシリーズなのにこんな
にだるく感じてしまうのはありえない。神・悪魔を扱う
ゲームだけに呪われてしまったのかもしれない。
127本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 20:06:15 ID:HfP6QEFU0
真2の時点で呪われてるだろ。色んな意味でwww
128本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 20:56:37 ID:Ovf/p1JQ0
>>126
ゲームを純粋に楽しめる歳じゃなくなったんじゃね?
129本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 21:11:25 ID:WUDaamq8O



呪われてあれ
誰かノクターンもってないかな。
デバッグモードで肌や髪の色変えられるって聞いて気になってる。どんな感じかうpしてもらいたい
130本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 21:33:59 ID:PKRW36zGO
個人的にifが好き。

呪われてるのかな…俺は…
131本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 22:11:56 ID:tNKABtSS0
ぺる2にハガケンジとエスミマキコ居たよなw
132本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 23:09:34 ID:WQcPvKJB0
>>125
真1のロウヒーローは、生前はよくもわるくも、
どのゲームにもいそうなただの善人だから、どうしても印象に残りにくい。
彼が復活してヒーロー化しても、なんか違和感を覚えた記憶がある。

極LAW/極CHAOSみたいなルートがあって、
ヒロイン捨ててどっちかのヒーローと突き進むシナリオも見たかった。
133本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 23:13:33 ID:0/n4Syr60
デバッグモードって真3無印だけに入ってるんだっけ?
ちらっと見たことあるけどコマンドの意味がわかんなくてそのまま売っちゃった。
それを元手に3000円でマニアクスgetしたわけだがw
今17000円とかになってるの見るとびびる
134本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 23:37:49 ID:k9COWiagO
ツァバトシャダイエロヒムYHWHを敵にしたゲームは後にも先にもこれだけだろう
135本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 04:00:06 ID:9Q3yUn6tQ
鉄鼠との戦いでのBGMはオカルト
136本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 12:10:47 ID:QiNDG7Wm0
>>132
ロウヒーローは復活してない。
あれはメシア教がつくったお人形
2でのメシアプロジェクトの試作品
137本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 13:34:46 ID:CHdf8jfA0
メガテンやっていると、
世界は一神教じゃないと確信してしまうw
138本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 15:34:37 ID:L0Vx8m7C0
>>133
マニアクスの中古の値段はオカルト。限定発売だからしょうがないんだろうけどさw
しかしマニアクスはどっぷりはまったな。合体で何時間費やしたことか…。
シヴァかヴィシュヌ作ろうとして事故が起きて、冥界波・メギドラオン・絶対零度・貫通持ちの
スライムができちゃったりしてw
139本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 15:51:31 ID:lbcssA1X0
if大好きだったわ。
いまだにソフトと攻略本とってある。
アキラルートが楽しかった。
140本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 17:37:11 ID:DMhUe+yu0
>>132
子供の頃真1やったときすごくロウヒーローが印象に残ってて
こないだ久しぶりにwktkしながらやったらけっこう空気キャラだった。
なんだろうねこの感覚の違い…
141本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 23:20:26 ID:qCgZAWSY0
>>133
デバッグモードの没OPは超オカルト。
「呪われてあれ」は見る価値あり


142本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 23:21:35 ID:DeSuGtEX0
サムシングエルスが「ラストチャンス」で有名になった時、
こいつ、ロウヒーローみたいな恰好だなと思った俺はオカルト
143本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 00:17:00 ID:Hiz/oHee0
>>142
サムシングエルス なつかしいなぁ〜
そういえばなんかロウヒーローに似てるな。
144本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 05:30:44 ID:/PgOJx9wO
悪魔の解説が、7割方デタラメなのがオカルト。
145本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 16:05:17 ID:tKgSUqTAO
仕事中なのに>>142>>143で吹いたことがオカルト
146本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 18:00:33 ID:/PgOJx9wO
124
吹いた…まさに!
147本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 18:03:43 ID:wAY2Ige30
さて、安倍は何と合体するのかな
148本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 20:26:23 ID:GXnAGX180
空気嫁
149本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 09:20:15 ID:mRIy5xjo0
まあ、
女神転生2と真1で決まりだな
150本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 09:42:18 ID:36JtRQhM0
勝手に決めんなよ ペルソナ3が一番
151本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 12:44:08 ID:YxTbEkrV0
P3が一番とかどんだけ…
152本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 14:42:50 ID:59UaJWSTO
ストーリー展開は真2が一番好きだった気がするけどどんなんだったか忘れた
153本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 15:10:02 ID:0n1n51DNO
P3は新規ユーザー向け、それを足がかりに呪われたかの如く過去のシリーズを買い漁る様に作られて(ry)
154本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 15:52:27 ID:TMnknu3G0
真1とifが俺のメガテンのすべて。
ペルソナはラスボス倒す前でやる気なくなった。
155本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 17:05:59 ID:GXnbrS/N0
真2以降、オープニングで
「このゲームはフィクションであり、登場する人物や集団は、実在の〜」
というメッセージが出るようになったのに、当時妙なリアリティを感じた。

今のリメイク版だと、真1でもやはりこのメッセージが出るのかな。
156本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 18:26:11 ID:mRIy5xjo0
>>150

や、女神転生2と真1で決まった
157本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 20:12:30 ID:KEEb2bcLO
まぁ、エコービルがヤバいのは、ガチで本当だけどな
158本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 21:00:52 ID:4OaWLuEQ0
エコービルは、今では京王の物件になって、
様変わりしてしまったって聞いたけど。
教えて吉祥寺住民。
159本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 05:09:27 ID:jsOBW7kZ0
「すぐにけせ すぐにけせ すぐにけせ…」
あれは ほんとにオカルトだったよ。わるふざけにもほどがある。
160本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 18:56:25 ID:FqdRrhYxO
age
161本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 00:00:45 ID:tWySl2E30
「…うーん まだ足りん もう一度取ってきてくれ 頼んだぞ」
162本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 11:25:51 ID:kp2wCwm10
ガシャドクロのデカさはオカルト
163本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:21:42 ID:7JNaqTFjO
>>158
ユザワヤになってるよ
手芸用品とか画材とかおもちゃとか本屋とか
164本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:50:20 ID:sfN41tpa0
>>161
なんだっけそれ
165本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:58:33 ID:Io1fQu0f0
金剛神界じゃね
166本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:18:16 ID:OJSQ7CBb0
>>163
マジで?
うわーっ、ユザワヤってオタクが集まるんだろ?
そうか、あのビルではあっちの世界の人が、
今日も蠢いているのか…
167本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 18:15:00 ID:qY8OIi+J0
女神転生オンラインIMAGINEは存在自体がオカルト
168本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 19:03:30 ID:jF0Nda3aO
魔神転生でボス戦でのBGMがすごくカッコいいのがオカルト
169本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 20:13:43 ID:EuVr6gh20
真Uの、アレフとヒロコの関係がオカルト
170本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:04:53 ID:E8De25Wp0
>>167
あれって面白いの?
171本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:35:12 ID:MIE0MIHf0
>>167
おれも気になる…が、PCのスペックがついていけません
172本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 12:18:50 ID:aDV6Dxqa0
IMAGINEをギリギリのスぺックでやっている。
回線は光なんだが、メモリが256MB。

一応、背景とキャラを何処まで表示するか、
効果等の表示非表示で、多少軽減出来るけど、
他のプレーヤーが自分の周囲に入っていくると動かねぇwww
敵に囲まれても動かねぇwww
だから他のプレーヤーの居ない時間帯を狙ってやっている。

でも、呼び出せる仲魔1匹だけってのがねぇ。
歩くたびに魔貨が減らないのはいいんだけど。

あと回復すると少しLawに傾いたり、回復魔法のポイントが上がるから、
知らない人が結構、メディアやリカームをかけてくれるw

一番、嫌なの所は、邪教の館が全然怪しくないところだw
173本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 18:21:27 ID:mP5UnFpQO
('A`)
/「 L

174本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 20:59:00 ID:KJ/TtFma0
>あと回復すると少しLawに傾いたり、回復魔法のポイントが上がるから、
>知らない人が結構、メディアやリカームをかけてくれるw
他人を回復すると自分にメリットがあるというのは良いシステムだな。
それにLawの理にも適っている気がする。
Chaosまっしぐらで行きたい人は何かと大変そうだ。
175本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 23:42:14 ID:2k2LQLBT0
主人公  力>>体力>知恵>>速さ>>運>魔力
ヒロイン 魔力>知恵>体力>速さ>>力>>>運

運の存在意義が分からない
176本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 00:41:02 ID:NkYR6Cqc0
運上げとかないとムド即死率が高い、と思う
177本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 01:46:16 ID:DRRMz+Hu0
運は基本的にアイテムドロップ率に影響
シリーズ通して同じではないと思われ
会話成功は知恵+運?%
逃走は速さ+運?%
ムド回避は魔力+運?%とかなはず
間違っていたら指摘ヨロ
178本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 02:02:14 ID:CAX89YGsO
ゆみこ

なかじま
179本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 02:10:19 ID:HeZmiQM50
真Wまだ〜?
180本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 16:30:35 ID:U/Gh+wQ10
>>175

メガテンで運をなめてると痛い目に会わなかった?

俺は運を全然あげないで進めてたら

ムドとかハマでの即死系やら呪いやら・・・。
あと真Tの東京ディスティニーランドでも痛い目を見た覚えがある。
181本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 19:18:43 ID:N1hD1NYB0
>>177
概ね間違いじゃないけど補足。
交渉は無印Tならおk。
Uは隠しステータスとLVの方が重要のはず。
真以降は色々あるので割愛。
逃走は戦闘中の悪魔とのステータス比較になるから、一概には言えない。
即死系は装備で、ある程度回避できる。
運や魔力より装備の方が重要。
因みにFC版Uのハエ穴でコレ知らないと、とんでもない事になる。
やはり1番影響が出るのは、アイテムドロップ率かな?
182本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 01:21:06 ID:moZqgQeO0
このスレ読んで、イマジンまたやってみようかと思うようになった
LV10代で辞めてしまった
できれば真Tみたいな雰囲気だったらいいのになあ
183本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 01:25:56 ID:514gjhEo0
ATLUSのP3のギャルゲ化と比べると、IMAGINEの方がまだマシというオカルト

そういえばPS3でペルソナ4出るらしいよ
184本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 02:35:50 ID:HQM7Df+cO
旧2と旧約の運はHPにすら関わって来るから割と重要
185本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 03:07:42 ID:/tzRheRC0
そういや真V以降コンシューマゲームやってないや
186本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 04:19:19 ID:eYIFpU9T0
ソウルハッカーズの主人公は歴代最弱で、下手に戦わせると死ぬので
運&速さを重点的に上げてアイテム要員。

偽典や真3のように主人公も物理技覚えればいいのに・・
ネミッサとの戦力差が酷い

187本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 10:20:57 ID:KYcTfKyq0
運の香 運のこ うんこ
188本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 10:50:46 ID:Wykvlq+qO
力の香 力のこ マッスルドリンコ
189本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 11:12:41 ID:FBV4qY8SO
>>116
亀だが魔剣おもしろいよ。アクション苦手でもクリアできる
ただ個人的にメガテンってよりアバチュっぽい印象
金子一馬のデザインの中では一番好きだ。素晴らしい。
敵が戦隊もののショッカーっぽいっちゃぽいがモスギャングはたまらん
この板的な事言えば敵のアイアンメイデンがオカルト
190本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 12:53:07 ID:+0/eg1P80
>>182

俺もそう思って再開したが、結局1週間でまた飽きた。

どうにもあの戦闘が面倒臭くていかん。
191本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 19:20:52 ID:AYdwQEqsO
俺は魔剣やると必ず酔ったな
他の3Dゲーは全然大丈夫なのに
192本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 19:39:23 ID:HQM7Df+cO
うんこのう
193本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:20:58 ID:kQP+9cYU0
一番オカルチックなのはペルソナ1かな。
雪の女王編の女子生徒の亡霊がプレイヤーキャラに
ボロクソに言われてかわいそうだった。
成仏させるんじゃなくって消滅させてる感じ。
194本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 01:52:59 ID:pLA8feKnO
>>182
他のMMOにはないメガテン独特の世界観やシステムに期待したが、制作がCAVEとかいう訳わかんねえ会社だけあって今の所全然ダメwただひたすらLV上げるだけなのは笑える
剣合体やLvsCの敵対構図が実装されれば少しはまともになるかのぅ
195本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 03:26:04 ID:1QG8CtdN0
イマジンってCAVE製作だったのか・・・・・・・。
CAVEの代表作って、エスブレイドとかドドンパチとか虫姫さまだよ?
大丈夫なの?
この際、ガンシューにした方が良い気がする。
196本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 11:13:53 ID:t86FIUsrO
真Tの前鬼の「はやく電源をきってくれ…」の無限ループ懐かしい。
ifでは固定悪魔アンリ・マンユとの会話が苦戦したな仲魔にならずに逃げられたのも無限ループ
197本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 11:28:48 ID:bMSzTasdO
まだよまだ、あせっちゃだめ
198本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 00:33:02 ID:dTvSEEwh0
女悪魔「もしかして私の命を奪う気?」
→はい
 いいえ

女悪魔「何でもするから命だけは助けて!お願い…」

 踊れ
 歌え
→気持ちのいいこと

(;´Д`)ハァハァ

ヒロイン「女の敵!」
女悪魔「そうよ!そうよ!」 
バキッ ドカッ!
○○はゴミ屑のように蹴散らされた!

(´;ω;`)ウッ
199本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 10:43:39 ID:omUlFHUP0
女悪魔「もしかして私の命を奪う気?」
→はい
 いいえ

女悪魔「何でもするから命だけは助けて!お願い…」

 踊れ
 歌え
→気持ちのいいこと

(;´Д`)ハァハァ

ヒロイン「私も混ぜて」
女悪魔「どっちが先にイカせるか勝負ね」 
アァーーー!
○○はミイラのように干からびた!
200本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 10:46:21 ID:Z0sC7cxG0
しかし、魂が分割されヒロインと女悪魔の双方の子供として転生。
201本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 23:08:18 ID:5bQuCKQK0
最近は新作やってなくて、
携帯の20XX、旧1、2、ハザマ編、異空の塔とかをやっていた。
携帯という媒体の都合上か、どこでもセーブ出来るのが楽で良い。
昔投げた旧1、2を最後まで出来たのは良かった。
202本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 23:59:09 ID:vaS5ZXd90
20XX、ハザマ編、異空の塔も新作みたいなもんじゃない
203本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 00:18:36 ID:alXuKUeqO
そんな事より、真2で狂信者を含めた合体は結果がランダム且つどんなにレベルが上でも可能だったバグの思い出を語ろうぜ!!
204本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 01:00:13 ID:sbhqFOtGO
人間を混ぜると、ベースになった悪魔の上位が出来て
レベルが上でも(絶対そうなるが)仲魔に出来る
ってやつだろ
205本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 01:29:16 ID:alXuKUeqO
ΣΣ(゚д゚lll)ビクッ
206本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 02:12:03 ID:AeI3mHm+0
>>203
それがために、
人間を悪魔の合体材料に積極的に投入してた
我々の神経はオカルトだな
207本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:54:58 ID:OZO25ZCb0
ラスボス一覧

真1       大天使ミカエル&天魔アスラ王
真2       唯一神YHVH
真3       無尽光カグヅチ
真3マニアクス  大魔王ルシファー
真if       魔神皇ハザマ
ペルソナ     魔王パンドラ
ペルソナ2    邪神ニャラルトホテプ
ペルソナ3    ニュクス・アバター
デビルサマナー  古妃イナルナ
ソウルハッカーズ 大霊マニトゥ
ライドウ     超力超神ヤソマガツ
偽典       魔王バアル
魔神       魔王サタン
アバチュ     陰陽神ハリ・ハラ
アバチュ2    梵天ブラフマン

もうスケールの大きいラスボス悪魔は出尽くしたかな
208本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:18:58 ID:alXuKUeqO
>>207
ヤーウエさんに敵う奴は居ないだろ〜。まじこのゲーム大丈夫かと思ったし。
実際、俺戦闘長すぎて熱暴走バグ起こしてデータ飛んだし。
(´;ω;`)ウウッ…俺のサタンタソ…
209本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:22:34 ID:r5PEIzMB0
ヤーウエとはエホバに匹敵する耳当りがするw
ヤハウェとかの方がカッコいいだろ
つうか、発音できないからいいのか?
210本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 20:27:11 ID:aQvXF9or0
マーラ様がラスボスになれないとは
211本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:19:53 ID:AeI3mHm+0
仏教好きとしては、
ヴィローシャナもラスボスになりうるクラスだと思う
(敵にしちゃってるわけだが)
だって奈良の大仏だぜ?

あとは、唯一神YHVHではなく「唯一神アラー」と書いたら、
アトラスはテロられるか?
212本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:30:55 ID:EC1EdXm80
>>211
ブラフマーの事じゃあねーかw
じゃあ、ヴィシュヌとシヴァの三つ巴の戦いになって、
主人公はどれか選ぶわけだ。
213本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:31:38 ID:ZKgcJhKZO
アッラーは流石にw
基本偶像崇拝禁止だしなぁ
つかサラディン出した時点ですげーと思ったがな
214本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:34:47 ID:alXuKUeqO
ナマステ♪
215本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:54:10 ID:AeI3mHm+0
>>212
C-N-Lの二元+中道ではなく、三つ巴になるのも面白そうだ。
最近の(真3やP3)はやっていないから、もしもうあったら済まんが。
ヒンドゥー三神だと、創造・維持・破壊になるわけか。
216本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:37:43 ID:qjVZstKb0
真3はヨスガ・ムスビ・シジマのコトワリ三竦みだったような。
で、主人公混じって第四勢力になるか他の勢力に入るかは選択肢次第。

ムスビがカオスでシジマがニュートラルでヨスガがロウかな?
217本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:39:41 ID:2nivbMhh0
>>211
む、>>207見ると奈良の大仏さんすでにラスボスになってるw
218本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 02:14:19 ID:I5TiJNsR0
大司教設定では真1ラスボスのアスラ王=ヴィローシャナだったりする
219本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 04:18:58 ID:qakHYcqB0
大日如来様さえ既出なら、クトゥルフ神話のアザトースとか
56億7千万年後の未来から弥勒菩薩様を引っ張ってくるしかないな

>>211
イスラム関係は本気で洒落にならないかも。中東の金持ちが普通にPS2で遊んでる時代なので
下手したらアトラス社長が処刑宣言受ける
220本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 13:09:21 ID:1t9tlGas0
キリスト教の過激派とかはねらったりしないのかな。
221本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 14:51:48 ID:ll2C0Rtz0
Wikipediaより転載

>女神転生は日本では1987年から始まったシリーズだが、欧米では長らく発売されていなかった。
>欧米では十字架や六亡星をそのまま使うことや、天使を「悪魔」と呼ぶことに対する抵抗が大きいこと、
>ストーリー展開などが理由と言われている。
>そのため、「Shin Megami Tensei」を冠するタイトルはNOCTURNEが初めてである。
>(とは言えDemiKidsの下には、小さくShin Megami Tenseiと書かれてはいる。)
>欧米では頭文字を取って「SMT」と略される。
>また、ヒットラー、ナチスはタブーなため、「ペルソナ2 罪」も発売されていない。
>なお、英語版では悪魔のことはDevilではなくDemonと表記されている。
222本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 20:47:23 ID:ZZYxMI4G0
日本以外に女神転生みたなゲーム作れる国ってあるの
223本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 21:10:51 ID:Uux7ElyL0
やっぱり日本みたいな無宗教の国しか無理だろうなあ

カオスルート限定っぽいゲームなら、世界中の裏で作られていそうな気もするし、
ロウルート限定っぽいゲームなら、イスラエルで作られていそうだが、
両方を含んで、どの宗教の神も敵役になりうるのは無いだろうなあ。
224本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 00:58:10 ID:8DHF9amv0
中国・韓国→自国の神を最強にして登場させる。敵は主に日本の神々。
タイ→仏教が主役。ハマヌーンや菩薩様が最強化。「仏様を大事にしないやつは、死ぬべきなんだ!!」
イスラエル→カオスルート・ニュートラルエンドを選ぶと某北欧神話RPGのように
      高レベルの大天使に粛清されてゲームオーバー。
アラブ諸国→コーランのお勉強ソフトになる。

やっぱこんな不謹慎なゲームは日本しか作れそうに無い
自国の天津神・国津神でさえぶっ殺してるし
225本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 02:07:45 ID:dS7IB8oA0
>>219
マイトレーヤだっけ?
226本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 08:13:10 ID:zdi7kn/C0
なんかスタッフが失踪したのとかって宗教団体の工作員の仕業じゃないかとすら思えてきた
227本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 10:36:25 ID:jocFk0Hp0
アマテラスが大ボスになると
皇○関係が出てくるのか
228本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 14:46:37 ID:5YuoQ3Kg0
>>226
あの話は単に過労で退社だと聞いたよ。PG系ではよくある話。失踪もね。
それを大司教とかが怪談風に盛り上げただけで。
229本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:13:03 ID:i4gXP73JO
なんか深夜変なFAXが〜ってアトラスだっけ?
230本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:26:47 ID:1WDhkNw4O
こんなゲームニホンでしか出来ないって言うが
ニホンのタブーはスルーで他国のタブーは犯す
結構ずるいやり口だよ
231本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:30:09 ID:zfRKVVIs0
>>227
孔雀王ってマンガがそれで打ち切りになった
232本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:11:13 ID:1WDhkNw4O
それは無い
いま、再連載中だし
233本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:45:24 ID:i4gXP73JO
なんかメガテンシリーズって変な話結構あるんだな
・ゲーム中断しようとしたら電源落ちない
・開発途中電源切っていたプリンタから意味不明な言葉を
 羅列した紙が延々プリントアウトされた
・攻略本に将門公紹介の頁を作る際将門公の右手が頁中央で
 切れてしまうような配置にしたら右手を粉砕骨折した
・現実世界との奇妙なリンク(井の頭公園バラバラ殺人事件)
・今から行きますの電話を最後に失踪したスタッフ

全然関係ないけどifでダンジョンうろうろしてたら
パスカルが敵として出てきた時はテンパって逃げてしまった
殺せんよ…
234本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:33:26 ID:NenCA+2P0
>>233
ifではパスカルが敵に出るの!?
それは絶対殺せんぞ。TALKは出来るの?
235本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:56:24 ID:i4gXP73JO
>>234
調べてみた
パスカルがガーディアンでない場合特定ポイント通過時に
1/256の確率で希少敵として出現
選択肢が出て
戦う→戦闘開始
逃げる→逃走
捕まえる→パスカル逃走(速25以上なら捕獲戦闘開始)
話しかける→「パスカルは喜んでいる」のメッセ後また選択肢表示
らしい
つか希少ガーディアンは希少敵として出るみたいね
ヒーローとかアリスとか
236本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 01:22:16 ID:XueLgY7h0
>>235
ありがとう
俺は稀少敵を狙うほどの根性はなかったです
237WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2007/09/26(水) 03:53:20 ID:B7bC8fkG0
超絶極限特別装備最終最後女神転生ゼノサーガエピソードエターナルエディション
238本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 13:37:11 ID:wswcgCmQ0
メガテンは一部英語版になって発売されているが、
問題になったことがないなw

XBOXでは、宗教問題でソフトの回収があったけど。
239本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 14:18:49 ID:afc4CBuJ0
>>238

六芒星が五芒星に変更されたはず
240本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 14:32:25 ID:oBf3Sss40
旧2とか真1,2に比べれば大丈夫なんだろう多分…
241本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 15:56:31 ID:IfzPFFrp0
>>233-236
パスカル希少敵で出るんか!知らんかった!
しかしパスカルは殺せんよなあ・・・心情的に・・・
IMAGINEにパスカル出るならもっかいプレイしてもいい。
どうせあと一年以内にサービス終了するだろうがなwww
242本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 16:59:07 ID:FMzveXJGO
パスカルー!!

パスカルもショックだったけど、お母さんがアレなイベントも相当ショッキングだた…
if…は始めの方しかやってねんだよな…苦労してアキラ(?)仲魔にしたのに、なんかマモンとか言って変なのになっちゃったから、フハッ、とか思って。
何界何界ってずっと続くし…絶対真女転1、2の方が面白いとおもた。

でも…パスカルでるのか………
243本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 18:30:24 ID:I/l2Ghj30
パスカルって聞くと本スレで暴れてる基地外のことしかもう思い出せない

なんというオカルト
244本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 18:35:37 ID:EpWoVDfr0
>>242
フハッて
水木しげるかよw
でもね、ifはifで面白いのよん。面倒な箇所がいくつもあるけど
245本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 19:47:27 ID:A+Uq81L30
アカ・マナフはじめて見たときは首の動きにやられた。
こえーよ。
246本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 21:56:02 ID:qujvErvX0
>>242
ifは延々とダンジョン攻略ばかりで、ストーリーが薄い感じがするね
東京にミサイル落ちて混沌の世界となり、終には人造救世主が唯一神ぶっ殺す
真1・2に比べたら物足りない部分はある

アキラがアモンになったには、どう見てもデビ○マンで笑った。
ifの真価はアキラ編とオオヅキ先生だと思っている。
247本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 23:20:33 ID:XBbTovJdO
そういやアキラは宮本亜門をもじってるのか?
宮本アキラとアモンが合体→宮本亜門
248本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 02:02:23 ID:FM41c5tm0
>>245 あいつはヤバいよな
249本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 03:37:52 ID:ZM0DwHhs0
不動明とアモン(デビルマン)とのダブルミーニングか
250本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:47:40 ID:WK2I6Dg80
そういうのはダブルミーニングとは言わんだろ
251本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 10:23:21 ID:wIG2WMKi0
攻略本のインタビューに書いてあったよ。
「アキラの世界はデビ○マンだから」
「アモンといえば宮本」
252本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 11:50:40 ID:fSm6hZlgO
言っとくけど、音楽に関してだけ言えば魔神転生2の方がすきだ。

ロマフルメンage!!
253本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 20:59:35 ID:8yUQvFzA0
アモンてのは悪魔の中でも異質で、何やったか知らんが英雄扱いされてる。
公爵クラスに位置づけされてるけど、実力は魔王や大魔王クラスとも言われてて、
時間を操る力を持ってるらしい。

デビルマンの元ネタはこれね。
宮本はしらn
254本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 21:28:07 ID:Jp6RAGof0
時間を操るってDioか
255本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 21:48:59 ID:2u6cNzy/O
アモンはアマイモンやらマンモンやらとごっちゃになる
256本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 23:15:51 ID:G2Z3E6cw0
魔神転生2の敵の思考時間はオカルト
257本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 05:49:18 ID:tOYzvulR0
ロンドに比べれば・・・
258本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 16:26:22 ID:UiB1lJK30
そういや、クゾゲーを揚げている本に載っていたな、ロンドw
持っているけど。
259本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 15:32:27 ID:NtzM+ynBO
真1・2どこにも売ってなくてもう泣きそう
260本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 16:15:11 ID:gX903pNT0
>>258
ロンドは予約した人に体験版を配ったら、次の日に予約キャンセルが殺到した
て店の人が言ってたのを覚えてるな。自分も買ってアッーってなったけどw

>>259
うちのところだと、中古扱ってるとこに行けば結構見るが・・・。とりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!
261本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 17:28:38 ID:ill1N0WhO
そういやPS真1を四天王倒せだかなんだかでどこいけば
良いか分からずクリア諦め売ってしまったんで最近SFC版を
100円で入手したがえらく移動がきついな

つか初めてやくざをころしてへいきなの?みたがワロタ
262本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 18:58:44 ID:ns660mYM0
>>253
公爵でなく大侯爵な。
異質も何も、アスタロトだって大公爵の位だが、普通に強大な魔王の一柱だし。
もともとエジプトの主神アモン(アメン)を起源としてるんだから、
特別な大悪魔の一人で当たリ前
263本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:11:45 ID:PScSBUTJ0
キリスト教を主とする布教活動は、布教先の地場宗教の神をことごとく
悪魔呼ばわりしていったからなー
その辺の事、俺は正直メガテンシリーズで教わった。
バアル(バエル、ベルゼブブ)とかイシュタル(アスタロト)とか。
264本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:42:20 ID:XvZR9KTBO
真2のイベントの時にオベロン様のファンになったのですが、ソウルハッカーズをやって超がっかり致しました。
なんですか、あのカブトムシのコスプレしたじいさんは!
ノクターンでは元のお姿に戻っていて少し安心しましたが、なんか死様が あぁ…虫…って感じで不満です。ティターニアさんよりレベルが低いのも不満です。
アバタールチューナーの人修羅が倒せないので、2が始められません、不満です。
ぺるそな?魔剣?興味ないです!
265本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 19:59:04 ID:9IotrZuN0
正直、悪魔合体が無いメガテンなんてうんこですよ。
あと2Dマップに戻して下さいアトラスさま。
266本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 20:49:32 ID:ill1N0WhO
そういや今度のメガテンはPS3予定らしいけど開発費やら
売り上げやらでアトラスがオワタしてしまわんか心配です……
PS2で良いじゃないか
267本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:38:48 ID:PScSBUTJ0
>>264
不満なら、シェークスピアの「真夏の夜の夢」を読みなさい。

それと、わざわざ喧嘩の種は作らない方が良い。それとも釣りかね?
268本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 23:41:52 ID:mEtkBhqf0
とりあえず、PS3で開発とかならバグの方が不安が大きい。
アトラスは「バグ」と「名作」が紙一重なのが伝統。

バグが多くて糞なのは糞。バグが多くても良作は名作。
あれ?結局バグが多いぞ!?
269本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 00:24:20 ID:Xqk9BP7T0
名作でもPS版の真Uのバグはシャレにならんがねw
幸い俺はプレイ中嵌まった事は無かったが(気付かなかっただけか?)
後でバグの塊と知ってゾッとした。
多少バグが多くても良作ならば許せるのがメガテニストの不思議。
270本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 07:10:50 ID:UuQFMhez0
メガテン好きはマゾなんだよ
271本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 14:06:48 ID:ismBic9G0
>>259
違法ダウンロードならいくらでも… ゲホゲホ。
でもそんなことをするとCaos-Darkな外道になっちゃうしねw
272本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 21:49:08 ID:GjRrlwbPO
メガテニストage
273本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 04:17:54 ID:qOALPMcC0
ifのユミルートの存在意義が分からない

レイコ・・・・ハザマの核心に迫れる
チャーリー・・・・憤怒界
アキラ・・・・全く別のゲーム


最初にユミルートをなし崩し的に選んで後悔した
274本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 11:58:11 ID:QFPosbpE0
ユミルートの存在意義は
普通である事では?
275本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 12:15:22 ID:NZ8eUV370
ユミルートに18禁展開の色情界っつうルートがあればよかった
276本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 12:20:49 ID:0ksb+ohgO
漫画版はユミルートだったな
277本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 13:43:06 ID:I3L49m/tO
サターン版の無印サマナーが好きなんだが異端か?
OPの物悲しい曲も好きだし、東京大破壊とまではいかないが日常が砕けていく様も強烈だったし…

※病院で植物人間になった自分とそれを介護するやつれた両親の下りは少し泣いた
彼女にも自分の事を伝えることができなかったし

あと関係ないがデビルサマナーの世界では後藤のクーデターが失敗してたのが印象的だった

278本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 15:20:03 ID:ZWufyZuC0
『サトミタダシ 洗脳ソング』(うろ覚え)
ヒットポイント回復するなら 傷薬と宝玉で♪
瀕死大変仲間を助ける 地返しの玉と反魂香♪
SP回復チューインソウル 毒でクラクラ解毒剤〜♪
幻見たときゃパッチリGで 暴れだしたら鎮静剤♪
いつも 戦うみんなの味方 僕らの町のお薬屋・さ・ん〜♪

『演歌ver』
ヒットォ〜ポイント〜 回復するなら傷薬ぃ〜とぉ〜宝玉でぇ〜
瀕死ぃ〜たいへ〜ん〜 仲間を助けるっ地返しの玉とぉ〜反魂香ぉ〜
石化ぁ〜かいふぅくディストーン〜
毒でいたぁいよディスポイズン〜
麻痺した〜と〜きは〜ディスパラライズで〜
病気を治そうディスシック
いつも〜戦うおいらのみ・か・た〜
俺とあ〜に〜き〜の 俺っとあ〜にぃ〜きぃ〜のぉ〜
おくすぅ〜りやぁ〜さぁ〜んん〜

すっかり洗脳されました。
279本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 15:38:23 ID:7PIx//MGO
サトミタダシ曲は個人的には異聞録のが一番良いな
つかサマナーと異聞ってどっちがマップきつい?
サマナーはやってないがもう二度と異聞録のラスダンには行きたくない
あとアバ1ラスダン
280本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 19:50:48 ID:9V44L/C50
デビサマはバックアッパーがあるからセーブできるけど、ペルソナはセーブできるアイテムあったかな
281本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:52:11 ID:3GhPbiFA0
アガスティアの木でしかできなかった記憶が
282本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 23:13:32 ID:7PIx//MGO
うん。確かアガスティアでのみ
だから何日間もPSつけっぱで夜中がこがこしてた
そして何度保健室のアガスティアをかっぱらいたいと思った事か
283本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 02:48:18 ID:BuVVKnKZ0
ペルソナの音楽関係で言えばサトミタダシも良いけど、はベルベットルームの音楽が好きかな。
もっとも邪教の館とか業魔殿の音楽の方も負けず劣らず好きではあるが。
284本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 09:49:41 ID:enoVe2uh0
最強の邪教音楽は真2
285本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 02:47:22 ID:8/Swt1Rt0
3の邪教の館で、満月の時に行くと真1か2の邪教の館の音楽が聞けたような
気がする
286本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 11:02:34 ID:k/EMtNe60
仲魔にケルベロスやオルトロスがいるという条件もあったような気が
287本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 16:59:16 ID:LSl72qlgO
{何かが横切った…
288本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:45:18 ID:ARseI7n00
新月の時にケルベロスを連れて行くと真1の曲が、
オルトロスだと真2の曲が聞けます。
289本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 00:33:14 ID:QbItsCp60
戦闘音楽の個人的ベスト3は
1:if アキラ編のマンモン戦
2:デビルサマナーのボス戦
3:真1の通常戦闘

ifのマンモン戦は何かの曲のアレンジだったと思うが
今ひとつ思い出せ無い。何だっけ?
290本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 02:05:45 ID:ueh0OE100
戦闘音楽の不朽の最高峰は
FC2の唯一神ヤハウェ戦のオメガしかないだろう
FC2はラビリンスや魔界とか全体的に音楽が素晴らしすぎる
(旧約リメイクは音楽の劣化で悪名高く最悪だったが)
291本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 21:36:47 ID:VWE1TyQY0
  \ \
 (゚ー゚) <ホッシュホッシュ!
((  ))
  L L

ちょっと前、モスマンスレがあったんだよな…
292本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 21:56:31 ID:b1wkBiFNO
アメン・ラーってペルソナ1にしか出てないんだっけ?
293本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 04:04:03 ID:B+yWdBWs0
>>290
狂おしく同意
サタン戦と同じかと思いきや、微妙にアレンジしてあるんだよな
294本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 04:31:47 ID:SQoPpfoW0
>>292
デビルサマナーにも出てる。
295本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 04:44:48 ID:qHezS5G00
ifで守護霊として出てたかも。記憶によるとアキラあたりかな
296292:2007/10/06(土) 09:53:49 ID:ilIS9rD6O
>>294>>295

d
デビルサマナー忘れてた。微妙な性能だったんで全然使わなかったからすっかり忘れてたよ
297本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 12:55:32 ID:dJrQRZZ/0
アキラの最強守護霊がラーか不動明王だった気がする
298本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 01:30:40 ID:xlqlkZkU0
アメン・ラー
ラー・アメン
ラーメン…
299本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 01:51:18 ID:7iRU1OodO
つまり、ノストラダムスだったんだよ!
300本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 11:07:54 ID:ecD9CT8o0
スーファミの女神転生が一番面白かった。

攻略本なしには不可能だった
301本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 12:09:27 ID:puqn9Fe+O
ナカジマは うんよく こんなスレを みつけてしまった!

>>70FC版初代もアトラスの制作だよ
簡単にいうと下請け状態ね

>>112あぁー、それ何のネタだっけ
SFC版真2の攻略本の漫画かな…

真1の2枚組サントラはまさに神だった。
LOWディスクに元音源での収録、CHAOSディスクにアレンジ。
CHAOSディスクがすごくツボで、怪しい中にも熱情とせつなさと、不思議な清々しさがある。
エンディングテーマにそれが凝縮されてて、聴くたびに熱い想いになってしまうぜ

開発コメントやら漫画やらの付属ブックレットが妙に読み応えある。必見。
302本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 12:13:24 ID:puqn9Fe+O
 * おおっと *

LAWとLOWをまちがえて へいきなの?

 はい
>いいえ
303本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 02:31:28 ID:VRmy9QKd0
LIGHT−LOW、DARK−CHAOSは分かりやすいが
DARK−LOW、LIGHT−CHAOSという属性が良く分からない

DARK−LOWが義理人情や規律に厳格な極道で
LIGHT−CHAOSが痴漢する大学教授みたいなものかな
304本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 02:50:42 ID:3CybML3s0
うーん、DARK-LOWがやくざな人で、
LIGHT-CHAOSが、ふつーの人間って感じな気がする。
305本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 02:51:44 ID:3CybML3s0
>>304
ていうかLAWじゃん。引っかかってもたがな
306本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 04:28:27 ID:RnZVJRp30
>>303
ショッカーなんかは規律を重んじるからDARK−LAW
放浪してる怪傑ズバットはLIGHT−CHAOS
じゃないかな
307本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 04:48:03 ID:zpxhXfW+O
「正しい法のためには他人の血が流れる事も厭わない」みたいなのがDARK-LAW。
生き方を律するために生命を奪う、っていう自己矛盾を孕む。
悪名高い十字軍とか、現在のイスラム過激派とか。
旧ドイツ帝国の独裁政権なんかは最たる例。

七福神に代表されるような、享楽的であるがままの姿に神性を見いだせるのがLIGHT-CHAOS。
自然とともに生きるネイティブアメリカンの文化とか。
現代社会ではナリを潜めている生き方。
308本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 05:00:32 ID:zpxhXfW+O
ちなみに、ヤクザ稼業は根本に「自分たちの利益と安寧の追求」がある。
彼らの規律はそのための手段にすぎない。
という訳で、その属性は「DARK-CHAOS(個人的欲求を満たすために他者を犠牲にする)」。
309本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 09:15:59 ID:o95K2IJTO
Neutralが一番chaosな気がしてきた
310本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 11:52:59 ID:+cB2ndzrO
例えばLIGHT-CHAOSの破壊神が居たとして、彼の起こす混沌は結果的に良い結果をもたらす。
…ってのをどっかでみた。
光にベクトルするエネルギーというか、プラスの精神を内包する属性をLIGHTとし。闇にベクトルするマイナスエネルギーを内包する属性をDARKとすると思われる。
DARK、LIGHTはその者の本質的な精神ベクトル。
CHAOS、LAWはその者のよりどころとする信条。
だと思ってる。
311本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 23:19:02 ID:GOQpy3jl0
女神転生サントラ、召喚盤合体盤は俺の宝。
アレンジのOMEGAは熱い。
312本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 21:30:25 ID:hDWpaiUE0
成沢大輔ってファミ痛の編集だっけ
313本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 22:30:30 ID:6EAEMNyW0
>>312
成沢大輔って懐かしい名前だな
昔、ファミコン必勝本やヒッポンスーパーのゲーム雑誌で名前は
見たけど、ファミ通の編集かどうかは知らん。
314本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 22:54:38 ID:PfvQs8JXO
ウィキにはゲーム評論家、ゲーム攻略本ライターとしかないな
315本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 09:57:02 ID:LrAZKFJIO
今だに、女神転生I・IIと真・女神転生のCDがアマとかで売られてるのに驚き
FC版なんて、10年以上前に買ったのに、今でも聴いてるしなぁ

>>88
自分も当時、スティーブン=中島だと思ってたw
316本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 23:55:42 ID:gFEyPfMq0
どうして女神転生Vの解析本が出ないんだ
317本当にあった怖い名無し:2007/10/17(水) 17:15:23 ID:ii45uGHQO
おいてめーら、ふざけんなよ
何でこんな神スレがあんの教えてくれなかったんd(ry
318本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 02:14:20 ID:KHO7Y/5y0
真1をPS2で再びリメイクしてくれないかなぁ
真2はラスボスの所為でリメイク不可能だけど
真1ならOKなはず。
3Dの荒廃した東京を歩き回りたい
319本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 02:51:51 ID:Bg7XDVC/0
テングのシバブーに鬱。
320本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 03:19:11 ID:8tRgLsup0
合体後のカオスヒーローでテングをしばき倒していたのは
良い思い出です。

普通に行くとシバブー&マハザンマの熱烈歓迎で全滅するからなぁ。
321本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 04:40:37 ID:4SXDJSXyO
テングは四天王の館だっけ?
足を踏み入れた瞬間一瞬で全滅させられて意地になって
テング狩りを始めたのも良い思い出
気づいたらレベル60位になっていた…
322本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 13:01:35 ID:PfdCjlaM0
とりあえず崩壊後は新宿のガイア神殿に直行して雨叢雲を沢山とって売り飛ばしまくって装備を調えて四天王の館でレベルあげだったな
LV40まであげたらサラマンダー作って合体剣でヒノカグツチ造ってた
まあ基本だ
323本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 03:14:40 ID:D1x7ok8l0
ifのアキラルートでハトホルやセベクが仲魔になるとは知らなくて
ブーシャヤンスタ倒すまでが地獄の苦行だった

ロクな装備が無いし、こっちはレベル13,4なのに
レベル40台の雑魚敵が出てくる
一回一回の雑魚戦闘が命がけで、何十回も全滅した気がする
324本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 17:59:20 ID:URjxofFi0
IFは無駄に時間がかかる界があるな
穴掘り待ちは、苦行だった
325本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 20:27:13 ID:yglfOPJZ0
天狗はヒロインのマハジオと神経弾のコンボでも余裕
まぁヒロイン助ける前にレベル上げた方が良いか
精神世界のナイトメアしばぶ〜キツイし
326本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 06:19:46 ID:+H2Mf/vT0
ガスパッチョのCMのコンロの中の料理が
ベルゼブブ(人型Ver)に見えて仕方ない
327本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 18:19:09 ID:/5cBXK3pO
あのCM後味悪いよね…
どうなるかわかってるなら帰らすなよ…
328本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 00:05:17 ID:hft4a7Rg0
歴史を変えてはならん
329本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 00:37:09 ID:nrWYRTfVO
CMといやアトラスのメガテン関係のCMって実写多いよな
異聞録、ペ罪、真3、アバ1が実写でハッカーズ、NINE(半実写?)、
ペ3、アバ2はゲーム内映像だっけ?で魔剣Xはなんかスピーカーが
なんちゃらザシュッザシュッみたい感じだった記憶がある
アバ1の真っ裸姉ちゃんくるくるはなんか酷かった気がするが
異聞録の『もし僕(私)が悪魔でも友達でいて
(好きっていって)くれますか?』と
真3の『東京が死んで、僕が生まれた』は良かった
あとハッカーズの
『彼女は仲間か、悪魔か…それは破壊か、合体か』
もなんか好きだった
キャッチコピーがなんかたまらん
330本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 02:55:41 ID:YFm8JP0H0
>>329
ソウルハッカーズのCM格好よかったよね。
ナムコの女神転生1のCMは島田伸介がが出てたなぁ。
悪魔を蹴散らして迷宮を踏破し、荒廃した東京に出て行く女神転生2のCMがかなり好きだった。
331本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 03:12:41 ID:34vRjl1N0
>>327
あの第六天魔王のあっけらかんとした死の受容が
ネミッサやべスの自己犠牲精神と重なって見えた
女神転生のヒロインは運命に従順な人が多いな

アバチュとペルソナ3のヒロインはやたらと嫌われてるけど
プレイしてないので、どんな性悪ヒロインか分からない
リノアやヨヨに匹敵するのかな?
332本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 12:59:34 ID:HAjDCSJn0
>>330
FC2のCM見たいんだけど、どこかに動画ないかなー
サントラCDに、CMの元になるラフデッサンだけ載ってて気になる
333本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 20:03:03 ID:EmcQm/FBO
ボディコニアンが踊っている
334本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 21:00:50 ID:omM22Cn00
マンイーターが踊っている
335本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 22:41:24 ID:eboTFUPLO
東京が死んで
僕が生まれた

プレイ後にYouTubeで初めてCMムービー見たが、アレにはかなり興奮させられたのを覚えている
336本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 02:49:09 ID:r3n1DBlG0
自分が広報担当ならアバチュはこういうCMにした↓

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l   喰 ら う こ と で し か
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j        生 き ら れ な い
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

記憶に残ることは残るだろうが
売り上げに影響するかどうかは微妙

337本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 02:52:01 ID:n8fF7yBW0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
338本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 10:02:16 ID:WFDJtTzYO
>>330
ハッカーズと女神転生1のCM多分見た事ないなー(残念)
女神転生2は厨房当時、怖そうなイメージながらも、wktkした記憶がある

ペルソナ1のCMはなかなか好きだったな
マキ役が山口もえなんだよね
339本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:24:52 ID:Ef5LLagE0
アバチューは悪魔を食うっていうより悪魔になった人間を食うってことだからな
340本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:38:48 ID:WdzbWqTk0
なんで悪魔に関するゲームなのにタイトル「女神転生」なの?
341本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:41:38 ID:ngE5Yrx5O
オレサマオマエマルカジリ
342本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 09:46:10 ID:1vPct680O
>>340
つ一作目
343本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 10:35:08 ID:A9eOnaUrO
小学生の頃、偽典でヒロインが生きたまま悪魔に喰われるところを見て、
恥ずかしながら、その…勃起、しちゃったんですよね。フフ…。
344本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 11:25:24 ID:f5LJIEvvO
>>343
スタープラチナ・ザ・ワールドッ!
康一くん k(ry
345本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 11:40:00 ID:WdzbWqTk0
>>342
なるほど。342dクス
346本当にあった怖い名無し:2007/10/27(土) 12:09:10 ID:FoSSrPtYO
>>343
ソウルハッカーズにちゃっかり出てましたね、スタンド。
347本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 02:47:03 ID:Co49dp0K0
関連スレ
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第14話
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188014359/
【廃人】ネトゲはオカルト【蠱毒】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1192991581/
『学校であった怖い話』のエピ思い出そうぜ 三周目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187535381/
348本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:36:53 ID:ajA6kkWL0
メガテン新作の話が出てこないな
岡田もアトラスに居ないみたいだし
349本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:42:36 ID:Mqo3r95j0
 ゲームが一番面白かった時代の最高傑作の一つだね
最期までクリアしたのもこの辺りが最後
DQとか流れで買ってもクリアしないで終わりが続いてやがてゲーム卒業だ
350本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 22:47:54 ID:2Gpf4gTwO
発売予定には一応PS3真・女神転生シリーズ、DSで女神転生DSと
あるが本当に出るんだろうか?
つかDSならタッチペンで実際に魔法陣描いて仲魔を召還
しかも仲魔一人一人で召還魔法陣が違っていて間違ったら
召還失敗とか楽しそうだな!
と思ったがそれじゃ全然デジタルデビルじゃないな
351本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 23:15:46 ID:R4TU+v6B0
今ifをやってるんだが…嫉妬界といい憤怒界といいダンジョン鬼畜過ぎw
でもそれがたまらない。このギリギリ感。回復さえままならず…
352本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 00:06:56 ID:ozKnR7v+0
サマナーの中華街ややくざ屋敷に比べたら軽い軽い
353本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 00:08:49 ID:qgxjaqwvO
ペルソナいいよペルソナ
354本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 01:50:24 ID:g3shK2z20
>>352
そうなのか…真Vから入門したのだが…
ダンジョン辛いのはシリーズ通していっしょかよorz
355本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 03:09:14 ID:nf4jsGzPO
懐かしいなif。PS版のパケ絵が大好きだ。
憤怒界はいつもラクシャーサをDARK三身で作ってメガトンの玉取らせてたよ。
アレス作るより低レベルで済むのがいい。意外と強いし。
ついでに聞きたいんだけど、みんなは怠惰界でレベルいくつまで上げてた?
俺は27でウズメ作るまで。なんかキリがいいんだよね。
356本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 04:41:07 ID:g3shK2z20
>>355
俺は30位だったかな。
というかあの掘削時間ずっとウロウロしてたらそのくらいまでいってたわ。
357本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 12:53:28 ID:SfHLes730
>>354
インフィニティを彷徨って来い。話しはそれからだw
358本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 16:34:34 ID:PK4/lS5j0
強欲界で宝箱全部取って
ギンギンにビルトアップしたチェフェイに
虫けらみたいにブチ殺されたのは衝撃だった

チェフェイって妖怪や怪物は聞いたことは無いが
外見から察するに九尾の狐なのかな?
359本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 19:15:10 ID:9wYi3dWF0
昔、VIPでチェフェイを元ネタにした「てへい」という萌えキャラが生み出された事を思い出した
360本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 19:20:33 ID:jT0JfjLWO
そういやブーンが悪魔召喚プログラムをダウンロードしたようです
でも萌え幼女になっていたな
361じn:2007/10/31(水) 10:40:56 ID:7bBXyT/U0
岡田氏のシナリオがいいわ。なぜアトラスやめた?
P3はひどかった、無印2いましてえわ。マケンは結構すっき
金子氏は天才、顔長いけどゴルチェが似合う
362本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 11:39:02 ID:INZpvFMf0
岡田のシナリオ?岡田は昔はシナリオをやっていたのか・・・・
やめた理由はメガテンをもう作りたくないから。
363本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 12:04:52 ID:dVdD89x9O
とりあえず変にキャラを萌え的に記号化せず
悪魔と会話で交渉出来て悪魔合体があり
悪魔召喚プログラムがあるならいいよ
あと変にストーリーにライターの自己主張や趣味を混入させなければ
364本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 13:24:10 ID:g48PgsFY0
>>361
おまえアホ?
メガテンが壊れた切欠ってのは岡田と金子なんだぞ?
そこんとこ分かってんのか?
金子一馬が天才的と言えるのは悪魔のデザイン力だけだ
それも完全オリジナルが少ないからなんだけどな
ペルソナで完全に壊れただろ
365本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 15:22:17 ID:75VqEILa0
>>216
ヨスガがカオスでシジマがロウだろ
366じn:2007/10/31(水) 15:48:52 ID:7bBXyT/U0
まじか?えせゲーマーなもんであほでごめんね
でもペルソナの人間キャラが金子のほうがええわ
岡田にいったいなにが
ところでメガテン4の予定はあるの?ps3で出るらしいなんてうわさきいたけどほんとなの
あとデビルさまなーシリーズの続編とかは?無知なもんでいろいろ教えて
367本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 16:12:36 ID:dVdD89x9O
>>366
そこまであれもこれも教えてなら素直に家ゲスレ行っとこうぜw

つかヨスガは後半の天使のせいでロウだと思うよな
主な構成要員として目立つのが
ヨスガ→天使
シジマ→夜魔堕天使
ムスビ→外道思念体
だからなぁ
つか個人的に真Vはロウカオスニュートラルでは分けられん気がする
368本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 21:34:19 ID:kNtbGofq0
2chネラーはムスビとシジマの中間あたりか
369本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:10:11 ID:P3mDrD9J0
スレ見て久々にPS版真U(ドミ版)を始めてみたんだが、
「ホークの銃が火をふいた! バーン!!
…………………………  ポルターガイスト:ひい!ひい!」
フリーズ。やっぱりドミ版、フザケンナ。
370本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:22:07 ID:P3mDrD9J0
連投スマソ
DC真女神転生デビルサマナーで、昔一度だけおかしな合体事故があったんだけど、
姿が何も無い、「魔神せとせつせちせた」(原文ママ)が出現したことがあった。
LV1、ステータスAAL1 万能以外を反射。

このような事例って、よくあるものなんでしょうか?
371本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:38:46 ID:cV9kSld+0
DCじゃなくてSSじゃない?
372本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:42:34 ID:P3mDrD9J0
だ。
そもそもスレチだった
ごめん
373本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 22:47:53 ID:J9eKUY+z0
スレチでもないんじゃね?
少なくとも俺はワクワクした
374本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 23:38:54 ID:JaectWWkO
たまきちゃんかわいいよたまきちゃん
375本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 04:13:41 ID:YumJhqfaO
>374
里見乙
376本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 12:20:35 ID:Jg1BBD6n0
>>370を読んで思い出したんだが
開発中に誰もプログラムに入れ込んだ覚えのない
正体不明の悪魔が現れてそれ以降怪奇現象が…(うろおぼえ)
ってこのシリーズの逸話だっけ?
377本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 12:21:59 ID:wpit1OIRO
装備がなくなったのがショックだった
装備を整えるのが好きだったし
あんまり悪魔に興味なかった
商店街に武器屋あったり世界観が好き
378本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 19:47:37 ID:8dXlPYTC0
ポリゴン化しちゃったら、いちいち武器のグラフィック・モーションを
作るのが面倒になるのだろうな
悪魔のグラフィックでも使いまわし多いし。

デビルサマナーとハッカーズは使いまわしが無いな。
379本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 20:27:03 ID:YumJhqfaO
真ifで初めての悪魔合体でいきなり事故って魔獣セルケト(LV30)登場
最初の傲慢界のボス堕天使ヴィネを1ターンで葬ってワラタ
セルケト姐さん強いよセルケト姐さん(;´д`)
380本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 21:15:45 ID:N+PPczZ4O
魔神マハラギオン
381本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 21:54:26 ID:N0bt0CjnO
アカ・マナフの気色悪さはオカルト
382本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 22:07:51 ID:72cRx+CdO
気色悪い敵といえばアルケニーつか異聞録は案外キモイ敵多いな
低レベルでタナトス突入しクチサケ6体に出会った時の絶望感はオカルト

つかアリスに初めて出会った時深夜だったせいか
異様に薄気味悪かった。足の動きがやたら怖いんだよ……
383本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 03:03:49 ID:HZOBhKsJO
PSかSFCかは忘れたけど、真1で最初ガキにあう前に敵とエンカウントした事がある。
逃走も反撃も出来ずに袋叩きにされたヒーローを見て、
カオスヒーローが力を求める気持ちが頭じゃなく心で理解できた。
384本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 04:25:25 ID:kBNuSp/WO
385本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 11:03:33 ID:/EhDaeau0
>>360
それって先月かその前の月あたり立ってたスレで「ふざけて黒魔術の真似事
したら・・」っていうスレ?
あれって2スレくらいで終わったの?
386本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 11:52:30 ID:jvLMMGZ1O
>>382
アルケニーの集団キッツイよな
クチサケの興味の上がらなさは異常
387本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 12:11:06 ID:C+HQMA9i0
攻略本か何かに、クリス・ザ・カーの呪いって載ってたよね?
1,2,ifどれかは忘れたけど、合体事故が起きたときにこれが出る確率が何故か高いってやつ
それ読んでそう経ってない内に初めて起きた合体事故で本当にこの悪魔が出来て滅茶苦茶びびったなぁ…
388本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 12:15:54 ID:SW+Y9lr/O
>>385
いや、ブーンが悪魔召還〜は大分前(ライドウ発売前くらい)
VIPに建って結構長く続いてたスレだよ
まとめもある
何気におもしろかった
389本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 00:40:55 ID:n0aTpXGVO
>>387
事故でクリスザカー、デローンしたのは覚えてるな
外道?だったのでポイしたぉ
390本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 14:50:02 ID:iGhvcU7x0
一度も合体事故が起こった事がない
魔神遭遇も無いような・・。
391本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 19:04:15 ID:InsEsaqW0
エコービルで大僧正にフルボッコされた
392本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 23:13:19 ID:ZVH3K5dvO
ああ、ユザワヤな。手芸のお店。
393本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:29:27 ID:UBc1hCqG0
実在の建物でダンジョンになったのは・・

アメリカ大使館
皇居
東京都庁
国会議事堂
警視庁
TDL

次回作は国技館あたりを希望
394本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:00:05 ID:dgixOdGj0
東京ビッグサイトも追加して欲しいな。
出てくるのは、当然、ゾンビなどの腐れ系w
コープスや外道もいいな。
395本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:08:27 ID:QWC+hkKaO
>>394
レギオンもいそうだな。大勢があるが故に…
ダンジョンといえば中野ブロードウェイの4階?がなんとなく
リアルメガテンダンジョンっぽかったなぁ
396本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 01:24:22 ID:n5IYDeoy0
メガドラ版とPCエンジン版は闇歴史ですか・・・
好きだったのに・・・
397本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 18:49:16 ID:EcGsuX6B0
>>393
まだあるよ
東京タワー(無印2、真I)
サンシャイン(巣鴨プリズン、真I)
自衛隊市谷駐屯地(真I)
398本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 22:54:43 ID:E11d4G4X0
ゾンビマウスとかデモンダックなんて
某遊園地から・・
399本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 01:00:16 ID:z5GUwyXl0
スレ違いで悪いんだが、ネットげーのイマジンっは評判どうですか?
メガテン好きとしてはやっておきたいとこなんですが
400本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 01:43:51 ID:46vfcijpO
>>387
ファミ通のif攻略本だね、クリス・ザ・カーの呪いが載ってたのは。黒くて上下巻の奴。
当時その攻略本が合体の楽しさを教えてくれたおかげでメガテンにハマったよ。
401本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 07:39:57 ID:SPVMG8PbO
>>399
面白いっちゃあ面白い。
が、メガテンではない。
402本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 11:00:15 ID:7hqbeiJN0
デビチルもメガテンとして許せる人なら、
イマジンも許せる …と思う
403本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 17:27:32 ID:0/4aDu/OO
やっぱりデビチル許せないって人もいるんだなぁ
子供向けなりにメガテンしてると思うのだが
404本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 11:23:31 ID:baXeKlEaO
俺はペルソナのドゥルジがキツかった記憶が…くちさけはレイジが交渉すればスペルカード貰えたんだよな。

関係ないがアリアンロッドとアリアンフロッドはどっちが正解?
405ナナシ−:2007/11/09(金) 11:41:05 ID:AFK6X7aI0
それなら国費年間1億(税金)をかけて超能力(主に気功)を研究している国(確か文部省)もオカルトってことね。
406本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 11:55:08 ID:O9z/Af790
>>403
ピクシーが女じゃなくて男の子と言う時点で許せん!

と、知り合いが言っていたw
407本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 12:05:40 ID:I87Gt9eXO
>>404
ペルソナシリーズはアリアンフロッドみたいだね
そういや悪魔側からのコンタクトでなんとかスペルカードもらえて
これでヴィシュヌが作れるぜーと喜んでたのに何故かアヴァターラが
もらえなかった。入手チェックしてたのになぁ
408本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 12:18:13 ID:I87Gt9eXO
とおもたら異聞録はロッドだた
ブリジットとブリギットみたいなもんなか?
409本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 14:12:48 ID:2wgLR4G+O
タルカジャ〜・・・

デスバウンド
410本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 15:50:44 ID:baXeKlEaO
>>407、408なるほど、国によっての発音の違いかもね。
グリフォンとグリフィン、アルケニーとアラクネみたいな感じか。
411本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 20:30:53 ID:faEwVJFX0
女神転生のカードゲームは盛り上がらなかったね
412本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:05:44 ID:ZXl+GD9e0
>>366
メガテンが壊れたのはオタク発想に走り過ぎたから
諸悪の根源は真T
世のオタクどもに自分が主人公になれる荒廃した未来思想を植え付けた
これには「FC版1(原作)はどうなる」という主張を唱える者がいるが、
中島はシナリオ的に利己主義から悪魔召還プログラムを作った諸悪の根源で、
オタクヒーローなわけではなくかなりドロついた物があり、
その責任を負うために戦うのであって崩れていく日常にぽっと出るという親近感はない
続いてメガテン探偵と呼ばれるデビルサマナー
これは金子一馬の趣味で作られたと言っても良い
特別酷い内容なわけではないがこれによって歯止めの効かないシリーズ展開が始まる
そして極めつけはペルソナ
登場人物に辛い過去や恥ずかしい過去を持たせオタクどもの共感を得る
同時にそれに耐え抜いた精神力なるものがペルソナ発現(神話覚醒)に繋がると言うメンヘラぶり
但し各宗教思想を曲解する内容であるメガテンは近年作ることが出来なくなっているという事情(事実)もある
413本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:15:11 ID:ZXl+GD9e0
追記
>>366
サマナーシリーズの続編はライドウとかいうタイトル
大正だか明治だかの時代に葛葉家(先祖)が大活躍という内容らしい
さすがに近年のメガテンはプレイする気にもならない
ノクターンが真Vの名で発売されたためかなり期待していたが失望した
挙句マニアクスなる限定版をプレスし魔人を数体追加
真T(MD版含)や真U、if...といったタイトルの魔人を総出演させるとでも言うなら有りだと思うが、結果はアリスを中心に極僅か
PS移植版もバグが満載と呆れて何も言えない
余談だがGBA版真Uのオープニングデモは秀逸
カテドラルがTOKYOミレニアムに変貌を遂げる課程がSFC版よりも細かく作られている
414本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:27:06 ID:ZXl+GD9e0
>>399
現在のケイブIMAGINEは悪魔合体以外にメガテンと呼べる要素はない
分かり易く言えば
真・女神転生Vノクターン〜僕のマビノギな思い出〜
旧(アトラス)IMAGINEはキャラの見た目他、あらゆる部分にドロ臭さがあり真Tの間の話としてかなり注目を集めるものがあった
当初から真Tと真Uの間と言われていたが、実際には真Tの主人公が金剛神界に行っている間と考えるべきだろう
この時代背景は魔神Tや魔神Uの一部ともリンクしているためいろいろな意味で面白かったはずだ
本来は、ユーザーはLNCのどれかに属し、戦士系・術士系・召還士系に分類され覇権を争う内容であった
※ここからも真Tの途中の話であることが分かる
旧IMAGINEのデモムービーでは次々と湧き出す悪魔(ジャックフロスト)にマシンガンを乱射するシーンや、敵対属性と思われるボスに召還した悪魔で戦いを挑むシーンなどがある
415本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:28:45 ID:nNmfp3rPO
P3はどこ見ても叩かれててワロスw
416本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:34:28 ID:tLSaJ9nK0
俺は好きだけどなP3。
女神転生シリーズと考えなければ、
結構楽しめたけど。
417本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 23:39:20 ID:ZXl+GD9e0
ペルソナシリーズ(1限定と言えるが)はメガテンと考えなければ面白いゲームには違いない
プレイヤーキャラが複数同時である上に敵悪魔と同一画面内に描画されることがしばしば批難の対象となるが、キャラクターたちが戦いの中で見せる(聞かせる)ボイスはなかなか興味深い
剣を振るう際には飽くまで敵を倒すイメージなのに対し、銃を撃つとなると悪魔を殺す気100%である
418本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 00:00:24 ID:yPYeOXVSO
>>413
>ノクターンが真Vの名で発売されたためかなり期待していたが失望した
>挙句マニアクスなる限定版をプレスし魔人を数体追加
>真T(MD版含)や真U、if...といったタイトルの魔人を総出演させるとでも言うなら有りだと思うが、結果はアリスを中心に極僅か

ここは真Vについて言っているかライドウなのか真Uなのか
よくわからないわけだが真Vのことならノクマニ登場魔人は
マタドール大僧正ヘルズエンジェル四騎士マザーハーロットトランペッターで
アリスはいないぞ?最近のアリス出演はペルソナとライドウだ
419本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 00:19:15 ID:f76guPVu0
デビルサマナーもクリア(攻略本あり)できた俺でも、
ノクターンは途中で投げちゃった。
鬼がどうしても倒せなかった…歳かな。
420本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 00:24:48 ID:0PgMnK8h0
メガテンなんか次世代機の頃に見切り付けたなぁ…
サマナーとペルソナのヲタ臭に萎えたよ
闇のサバト当選して楽しみにしてたのに行ってみたらペル2の発表会で萎えた
メガテニストなら真3を期待するだろうって
もうね
あれはトドメ刺されたよ

>>390
基本的に初期ロットじゃないと確率低いんだよ
因みに真2の初期ロットはホーリータウンの大教会でほぼ確実にゴーストQに会えるよ
421本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 00:28:43 ID:0PgMnK8h0
>>419
友達から借りてプレイしたのにノクタンは7周か8周したよ
1周目は四天王とか何やっても楽すぎてつまらなかったからムキになってやり込んだ記憶がある
結果的に周回重ねた毘沙門天の竜の眼光の前に倒れた
あれは詐欺だよ
まぁ今となってはメガテン自体が思い出って感じだね
422本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 02:58:33 ID:s/TdZW+1O
アトラスのファンクラブ?みたいなのに入会したら1ヶ月後に終了のお知らせがきたW

初代ペルソナクリアするまで6年もかけてしまった('A`)
ゴズテンノウにはお世話になりますた
423本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 04:32:12 ID:XsGTUqqD0
初代ペルソナねえ・・キャラの会話とかそれなりに面白くて
学園物としてけっこう楽しめたなあ
でも冷静に考えてみるとシナリオは破綻しまくってた気がする

途中の選択肢で前向きなのを選ばないと
あとのほうのイベントでもらえる物が減ったりするのはなんかむかついた
シナリオ作者の価値観を押し付けるなーって感じ
424本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 06:19:38 ID:EO7nhoriO
真シリーズ以外の派生ものは結末が固定だからな。例外は雪の女王編くらいか。
普通のRPGなら固定でも別に違和感ないんだけど、
メガテン派生と思うとつい大きなシナリオ分岐を期待してしまうんだよな。
425本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 05:20:22 ID:5dtTZEK/0
PS版真1、真3、ハッカーズ、ペルソナ1罪罰とプレイしたけど
雰囲気的に一番好きなのは真1だな。
あの帝都物語を思い起こさせる雰囲気を真4に期待!
426本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 00:59:34 ID:q/tWb7BS0
今、真1やってるんだが…公開処刑所のゾンビアーミー強すぎだろ。
うーん、真2も面白いが、真1はもっと面白い気がする。
427本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 02:52:44 ID:gemDr9Qs0
どう見てもマッカーサーをモデルにしたキャラが
東京に核ミサイルぶちこむ素晴らしい内容だよな>真1
428本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 05:10:30 ID:1rzc6LQ/O
原爆投下と名前からトルーマンがモデルだと思ってたが
マッカーサーなの?トールマンモデルって
429本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 10:30:46 ID:BaLkH7z6O
メガテンはスーファミで真1とifやったのが良い思い出、あの頃は良かった
430本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 11:56:09 ID:cb3HF7EFO
>>422
あらら〜お気の毒に・・・
DDS-NETナツイな。
6〜20号(最終号)まで会員だったなw
色々非売品送られて来たりと、あの頃はよかった。

>>428
自分も当時からトールマンだと思ってたな。

>>429
同じく。
スーファミまでの頃は特によかったように思う。
てか、好きだ。
(P1とかハッカーズも好きだけどね)
真・III最近ようやく買ったけど、開けてすらないw
431本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 12:10:24 ID:DVbyj8aE0
トルーマンだろ。マッカーサーなんてどこから出てきたんだか。
デビサマの武器横流しする米兵には似てないことはないレベル
432本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 15:04:42 ID:cb3HF7EFO
>>430は、トルーマンねorz
433本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 07:22:33 ID:+2wWf4JvO
>>426
屍鬼はアギ系の魔法がヨクキクヨ
434本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 12:55:18 ID:/92Zrs6Z0
>>426
処刑所はカオスヒーロー→マハラギ
ヒーローとロウヒーロー→GUN
銃に限らず剣もだが最大(トータル)ダメージで選んだ方が良い
弾丸は神経弾が手に入るまでは与ダメ重視
破壊前ならMP5+ショットシェルが基本
ヒロインと合流したら神経弾をヒーローに装備させる
真Tの崩壊後は完全にゲームバランス崩れるんだけどな
ヒロインのジオ系とか神経弾装備して四天王の館とかな

>>428
トルーマンでFA
435本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 03:15:56 ID:Ym+oWxSVO
また全滅しますた
436本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 10:49:06 ID:Tmx4y2N70
>>435
つ「サマリカーム」
437本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 11:23:26 ID:ywozIEzY0
メガテン3のスカアハ→スカディはオカルト
438本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 12:49:55 ID:S2dCp10/O
ネコマタ→センリ
ピクシー→ハイピクシー→メイヴちゃん
ここら辺もなかなか
439本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:13:03 ID:Ym+oWxSVO
また歌舞伎町で全滅しますた
まじで主人公死んで終了はやめてほしい
440本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 02:47:49 ID:dUciVuVO0
ときどきメガテン縛りプレイで「仲魔なし」ってのを見るけど、
オススメなのは、「人間の攻撃を禁止」する悪魔使いプレイ。
さすがに最序盤だけは無理だけど。

これすると、戦闘の緊迫感が増すだけでなく、
一体一体の悪魔の個性(特に魔法とEXTRA攻撃)が改めて感じられて、
アクマ好きにはたまらなく楽しいと思う。
それに加えてLIGHT悪魔も禁止して真1やったら、
金剛神界がきついが最高に楽しかった。
441本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:56:02 ID:e4iGOEiO0

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ オレサマ オマエ マルカジリー!!
  |. ̄|
  U⌒U
442本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 23:00:04 ID:AZJG8aUO0
>>440
真Tは人間マンセーだから当たり前
真U、if...は仲魔なしじゃほぼクリア不可能
ゴッドボイス、ソルクラスターで王手→終了フラグ
443本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 00:20:54 ID:1w9r8C2TO
マザー・ハーロット強すぎ(敵の時はそうでも無いケド)・・・。
衝撃&氷結の反射付けたら万能以外無効&反射。しかも万能属性専用技有り。ほとんど設定無視じゃない?あれ。
444本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 01:16:41 ID:FHhewWru0
444get
445本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 04:20:21 ID:TXWCAC730
ラーヴァナの画像見て蓮コラに近い衝撃を受けた・・
東洋文庫の『ラーマーヤナ』も読んだし、
敵として出てくる真1もアバチュもクリアしたけど
こんな見るに耐えない外見だとは思わなかった・・・
アバチュなんかでは、ただの八頭身だったしなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ravana.jpg

>>442
女神転生ifは仲魔なしでクリアしてる動画が
ニコニコ動画にあった
一番驚いたのはマニアクスの大魔王ルシファーを
仲間無しの一騎打ちで倒した動画
446本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 04:52:20 ID:pFRL03tJO
>>445
なんか顔や手足を多く描く事はその存在が優れてたり異能である事を
示す手段だとか聞いたがここまで頭が無闇矢鱈に多いと
流石にキモイなぁ。トリグラフの三面でもキモイと思ったけど
つか悪魔絵師は今でもヒンズー系は奇抜なアレンジなしで
デザインしてる事が多いがアバチュのような感じでなく
このまんまのラーヴァナデザインで3Dに起こしたのを見たいな
……仲魔にしたらすっげ横幅とりそうだけどw

関係ないけどリアルに手足8本の女の子の写真見た時はびびった
447本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 06:52:39 ID:ova+ADeE0
>>445
そんなものですよ
だから真Uやifのやり込みの最終形が「人間only」なんです
442さんは当然やっていると思いますよ(嫌味でなく)
440さんの主張するやり込みが初歩の段階であると言っているのだと思います
真Uの場合、最終属性決定前に金剛神界に入るのも初歩ですね
因みに真Tはジオ系の効果がゲームバランスを崩しています
なので最もやり込み甲斐のないタイトルでもあります

>>446
宗教画だけでは殆ど表現されいない部分が多いですからね
445のリンクは見ていませんがラーヴァナと言えばあれだろうという察しはつきます
サタンが古き蛇と呼ばれる所以の中に、多数の首を持つ竜だからという説があるぐらいです
悪魔の描写に関しては、メガテンからオカルトに流れた人には驚かれる方が多いです
ケルベロスも有り得ない描写がされることもありますよ
448本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 20:57:13 ID:XVmpEDdR0

3でメガテンに嵌って、真シリーズの1、2、IFはクリアーしたよ。
ゲームバランスはやっぱり3が一番良くできてますね。
真1のジオンガ、バインドボイスは凶悪。素早さ上げとけばボスも回復なしで楽々だもんなあ。
個人的にはif…が面白かった。魔神皇ハザマ最高。二週目やってみようかな。
449本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 20:59:40 ID:XVmpEDdR0
そういえば、インドにはパールバティバレーっていう温泉地があるみたいですね。
一度いってみたい。
450本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 21:39:30 ID:Vw5M1iRt0
>ゲームバランスはやっぱり3が一番良くできてますね。
>ゲームバランスはやっぱり3が一番良くできてますね。
>ゲームバランスはやっぱり3が一番良くできてますね。

ゆとりって怖いな
あんなずっとオレのターンゲーがバランス最高って
格ゲーでハメたり永久コンボ決めて喜んでるバカにしか見えない
周回重ねるとボス眼光オレのターン潰すために避けるしかなくなるゲームだってのに
しかも
>魔神皇ハザマ最高。二週目やってみようかな。
ノモスと精神世界の両方を攻略したわけでもないのに3最高宣言


>>449
パールバティなんて修行に励むシヴァに構って欲しくて何かやらかすバカ女
451本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:23:05 ID:pFRL03tJO
ゲームバランスは置いといて自分はVの戦闘好きだけどね。
あとハッカーズも個人的に好き
つか真Vとかアバチュの様な戦闘画面+装備変更でグラ変わる感じの
デビサマかメガテンシリーズやってみたいな
メギドファイアのあの妙にグロいデザインと
あれがどんな感じで攻撃するのか見てみたい
452本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 22:24:40 ID:hiRvlHqH0
女神転生II最高
東京タワーの魔女最高
453本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:01:53 ID:tqqn0TmT0
まさか女を選ぶとはな
454本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:06:11 ID:XVmpEDdR0
>>450
リアルでゆとりなんで、そのへん大目に見てくださいw
確かにプレスターンは相手の攻撃をいかに潰していくかが勝負ですね。
結構面白いシステムだとは思いますが…
ifはこれからやり込んでいこうかと思います。今、マハジオンガで瞬殺されたところですw
ゾンビちゃん狩りにでもいこうかな…
455本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:28:14 ID:6R70087A0
真は全部やった俺が言ってやる。
ゲームバランスは3が1番良くできてる。
3以外はボス以外人間だけで大体いける。仲魔の意味がボス戦時の壁でしかない
456本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 23:44:17 ID:KlGCY+Ee0
禿同。真以外で言うと一番バランス、戦闘エフェクトではハカーズかな。
むしろゆとりなのはID:Vw5M1iRt0だな
457本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 01:18:53 ID:iZ/IEGgf0
ハッカーズの召喚エフェクトはカッコいい
458本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 01:22:09 ID:8x5DqXDp0
>>457
あの電子的な召喚術で「死神召喚」とかかっこよすぎて漏れたわ。
真3では「(悪魔名)召喚」だったけど、ハカーズのような「(種族名)召喚」の方が好きだわ。
459本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 02:04:02 ID:7pV7uJTt0
【死神召喚】


SUMMON SYSTEM


SUMMON OK


GO!!!
460本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 05:55:31 ID:ZoEdSqax0
ノクタンはプレスターンバトルのせいでバランスが全く取れていない
FC、SFC時代のメガテニストたちが、最も短時間で攻略し切ったと言われるほどのヌルゲー
発売から間もない頃から「7周目の毘沙門天が倒せない」と言った話が多かった
 基本的に次世代機世代はゲームバランスの意味が分かっていないと言える
 「新しいシステムだ」「面白い」と言うのは分かるが、
 ゲーム自体はキメ打ちに特化されたヌルいバランスでしかない
 持っている感覚が近年のファミ通を初めとしたゲーム雑誌と同じだ
例外的に言えることは、「ペルソナはメガテンじゃない」と同じように
「ノクタンはメガテンじゃない」と言うこと
既にメガテン関連のスレはマニアクススレの住人が蔓延っていて昔のような価値のあるレスはまずない
ついでに言うとノクタンは運を上げて死亡遊戯を使うだけで別ゲームになる

バランス
 →DDS2、if
世界観を初めとしたシステムなど特殊性
 →真1、真2、魔神など他外伝的作品
やり込み
 →真シリーズ、ソウルハッカーズ、ノクタン
オタク向け
 →DDS1、真1、if、魔、サマナーペルソナシリーズ、ノクタン、IMAGINE
救われないゴミ
 →ロンド、アナザバイブル
アバチュ?なにそれ?
461本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 05:56:28 ID:ZoEdSqax0
>>451
倶楽部邪教の館にメギドファイヤ他、真1用のデザイン画がある
ボツデザインはファイナルストーリーに掲載されている
どちらも探すのは大変かもしれないが古本屋などを回ってみてはどうだろう

>>454
ifの最大のやり込みは「学校を出る前にケルベロスを仲魔にすること」にあると言える
ガーディアンシステムを最大限に活用するためには、
 キャラのパラメータ(赤で表示される値)を、
 最終目標とするガーディアンのパラ+2までで抑えること
 3ptオーバーするとマイナス補正がかかり、
 グレー表示で上限が削られてしまう
 例)守悪15pt、主18pt→補正後のパラは14ptで上限は39
が重要
これを活用するに当たって香を使わずストックすることも重要
パートナーに如何に効率良く魔法を覚えさせるかも醍醐味になる

>>457
ハッカーズは天罰がジャスティスヘブンで萎えた
462本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 07:18:01 ID:kloNt5CiO
>>460
>ノクタンはメガテンではない

それはお前の価値観でしかない

なんかこういうの見てるとメガテニストて選民意識高いって言われるのよくわかるわ
蔓延してるってウィルスじゃあるまいに
463本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 07:51:13 ID:p8EK6+K+O
>>461
いやいや、どんなデザインか自体は知ってるし乗ってる本も持ってるが
あれを3Dにして攻撃エフェクトとかみたいなぁと思ったんだ

にしても価値のあるレス(笑)……ねぇ
〜はメガテンとは認めないっ! ってよく聞くけど
自分の内に留めときゃ良いのにどこでもここでもわいて出て
誰かが面白いねぇって言った直後声高に否定意見を叫ぶ様は
狂信的懐古厨って感じでいささか薄気味悪いな
つかこんなオカ板のスレじゃなく家ゲRPG板で叫んでくりゃ良い
464本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:16:19 ID:VKdNQjQdO
>>460
3以前の方が断然ヌルい。神経弾と攻撃回数の多い銃があれば全て終わる。
1なんてラスボスがオートで死ぬ。プレスターンは確かに弱点のつつきあいだが、3以前の戦闘に比べれば余程洗練されてる
465本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:33:22 ID:G4IHtEfI0
>>463
やめてくれ。ようやく猿騒ぎもおわって普通にメガテンの話してるのに
こんな狂信懐古が来たらまた荒れる。
466本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:39:43 ID:9prrcgRCO
デビチルが一番面白かった。
467本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:50:15 ID:MwzWN3mW0
真Vはメガテンではない
というのは、懐古主義者の発言であることは事実だと思います
ですが、真Vの戦闘が以前の物より洗練されているとは思えません
方向性が全く違う、若しくは、比べられるものではないと言うべきだと思います
真Vは行動力というものが殆ど表現されておらず、それぞれのターンという形に分断されたものになっているところにバランスの悪さを感じます
以前の作品の欠点は速さによって行動力が示されていましたが、1ターン内でどれだけ速く動き多く叩くかでしか判定されていない状態です
極端に言ってしまえば、FFなどのリミット性の方が行動力が表現されていると言えるのではないでしょうか
460さんは懐古厨(失礼)には違いないですが、狂信者ではないでしょう
新しいシステムを面白いとおっしゃられています
また、以前のものは攻略的な意味で優秀なGUN(弾丸含む)の強さが目立ってはいましたが、最初からそれが当たり前なわけではないです
それに大して真Vは弱点のつつき合いが行えない育て方をするとクリアは不可能に近い状態になります
みなさんメガテンがお好きなようですから、お互いに自分の好きな作品を持ち上げ過ぎなのではないでしょうか?
否定するなと言う発言は同時に相手を否定することになります

私の個人的な趣味では真Vは余り好きになれません
主人公のデザインや禍魂の装着というシステムが余りにもデビルマンです
おまえはアキラかと宮本の親戚かと
無効や反射を付けすぎると万能で攻撃してくるという敵のルーチンはよく出来ていますが、
それをふいにしているのはやはりプレスターンアイコンの増加だと思います
利点としてアイコンの数の問題もあり仲魔の召還に価値がありますが、FF10のように強制的にシステムを活用させようという感が否めないのも事実です
私が好きな作品は魔神Uなので、どうしても正当派メガテン信者とはズレているとは思います
あの多岐に渡るマルチエンディングとNN以外の属性で仲魔になる悪魔が魅力的でした
サウンドも良かったです
468本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 10:51:13 ID:MwzWN3mW0
>>463
見てみたいですね〜
私の趣味としては、同時に各キャラクターの行動力をもっとリアルでシビアな形で表現して欲しいと思います
真Tや真Uの装備イメージで3D化し、リミット式でwaitを設ければ戦略をじっくりと練る楽しみも出そうですよ
基本的なモデリングは真Vのものでいけそうです
さすがに軽侮の頭身を縮めたモデルは心が萎えそうです…
469本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:22:20 ID:p8EK6+K+O
>>467
なんか微妙にとらえ方がずれてんなぁ
否定意見だすなとは言ってないんだよ
しかし誰かが好きだった直後すかさず自分は認めないと
強い否定で以て言ったりゆとり認定してわざわざ
荒れるようなレスはしてくれるなって言ってるんだ
特に>>450みたいなのな

ここは案外まったりしていたんだからさ
つか今更だが最早メガテンのオカルトを語るスレでもなんでもないな
470本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 11:31:04 ID:MwzWN3mW0
>>469
私は遠回しにフォローとスルーをしたつもりなんです
そのままで見られると確かにただズレてるレスでしかないですね

メガテン好きが集まってオカルトを語るなんて無理に等しいですよ
ついゲームの方を語りたくなるのがメガテン好きの性じゃないでしょうか
メガテンのオカルトと言えば新耳袋にも掲載されているような実情ですから
オカルトうんちくスレになったらそれはそれで違うような気もします
でも、今の状態では板違いなんですよね…
471本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 12:27:50 ID:B/9fEzlx0
神って何? 存在するの?
 │
 ├─聖典に書いてある通り、当然存在する(聖典の民)
 │  │
 │  ├─ユダヤ教諸派(民族宗教)
 │  │  │
 │  │  └─神は我々にパレスチナを与えたもうたので、アラブ人は立ち退け(シオニスト)
 │  │
 │  ├─キリスト教諸派(世界宗教・最大勢力・先進国とその植民地を席巻)
 │  │
 │  └─イスラム教諸派(世界宗教・第二勢力・発展途上国で急速拡大中)
 │
 ├─神は人間に内在する(グノーシス主義者・キリスト教世界で猛烈な迫害を受け潜伏中)
 │
 ├─神なんか存在しない(無神論者)
 │
 ├─神も宇宙もすべては架空であり実在しない(仏教徒)
 │
 ├─人間如きに神の存在は計り知れないので、世間で語られている「神」は全部妄想か捏造である(不可知論者)
 │
 ├─神などいない。というかぶっ殺した(ニーチェ派)
 │
 ├─神が何か知らんが、黄色いハゲならたった今倒したよ(女神転生派)
 │
 └─神はチェーンソーでバラバラになった(サガ原理主義者)

472本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 13:01:53 ID:EGyNgirQ0
ネットでいくらでも攻略情報とか拾ってこれる今の世代と
メモやらマッピングやらしながら手探りで進めてたFC/SFC世代の
認識の差じゃないかな
バランスとかの捉え方にしてもそのあたりの違いがあるので噛み合ってない気がする

まあ俺的には偽典最高
イシュタル様のひざまくらで恍惚
473本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 13:19:25 ID:zaJtjUJ5O
てめーら、あんまゴチャゴチャ言ってると
このキャロルJ様がフルボッコにしちまうぜ?
474本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 22:55:19 ID:M4xnfj2o0
無印Tでゲームオーバーになるとモノクロの魔王が出てきて悪態をつくのが子供心に怖かったなあ。
「フハハハ・・・・ ここまでこれたとはたいしたやつだ ほめてやるわ!」
ルシファー様、ら抜きことばですな。
475本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:16:10 ID:hXHvrQZJ0
個人の好みを絶対の価値観のように主張してもチラシの裏に書いてろで終わりだな
476本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:49:58 ID:EsoBUcr80
メガテンって名前のつくものはイマジンしかやったことないんだけど
今もプレイしてる奴いる?
世界観は面白そうなんだけどなぁ・・・
477本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 00:51:16 ID:/nslERqt0
>>476
何という・・・。さぁ早く真1と2を買ってくるんだ!
478本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 16:15:18 ID:NCFi8RuX0
まぁいいじゃん、定期的に荒れないと面白くないぜ
479本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 16:51:10 ID:3BFEBfi80
真1・2は世界観とシナリオは一番良いけど
戦闘やグラフィックはさすがに古い感じがしないでもない

初心者ならソウルハッカーズか真3あたりがいいかも
480本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 19:59:48 ID:OWJV3WQu0
・イマジンしかやったことない
・世界観に興味がある

この条件でサマナーと真3勧めるってどんな神経してんだ?
旧作のアンチにしか見えないな
481本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 21:09:23 ID:99ZtZQXnO
RPG板行けば良いのに…
オカルト板に来てまで喚く奴らはノクターン以下だよ、真3以下

真3から前の作品をリアルタイムでやってるんならもう大人じゃねぇか、情けない
482本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 21:33:43 ID:4qwA4eItO
俺には>>479がアンチには見えないんだが
単に初心者が取っ付きやすそうな名前を挙げてるだけ

それに、世界観に興味があると言ったって色々あるだろ
女神転生独特の世界観(悪魔召喚して戦うとか)が味わいたいなら、別に真3やサマナー系でも味わえるしな
483本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 01:50:28 ID:s3VRqBvu0
何か初期キリスト教の異端排斥を思い出した
古さを理由に最近の作品を薦めただけで>>479をアンチ(笑)扱い
484本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 02:23:40 ID:kDJ4Hzl90
もう止めてくれ!!
主義思想の違いで友達と殺し合いした真1に切なさを感じたろ?
俺はいつもNルートに行くけど
485本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 05:59:03 ID:dMFRxhxc0
つまりこのスレにはすでに悪魔がいるって事だな
486本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 08:53:33 ID:fkq/MKQsO
オレサマ、リンゴマルカジリ
487本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 11:35:37 ID:8afd30HU0
いちいち突っ込む480もどうかとは思うけど
>>476>>477の流れの後で>>479じゃただの押し付けにしか見えないよ
最も初心者向けってどう考えても真2じゃん
もしくはペル2とか?世界観違うけどね
何でか知らないけど、このスレの最近の流れって完全に真3ヨイショだよ
ちょっと古い作品の話が出るとすぐ真3の方が上ってレス付くし
RPG板と違って基本ありきで全タイトル受け入れ態勢だったのに何でこうなるかな
488本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 12:52:58 ID:WPb560DO0
なんか俺のせいで、すまんな・・・
489本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 13:02:21 ID:/jbEx1VvO
グチグチ文句ばっかり言ってないで話題振って自分で流れ変えろ
490本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 14:12:11 ID:id6MilosO
てめーら、キャロルJ様にフルボッコにされたいらしいな
491本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 14:27:14 ID:dmfahTSQ0
バランスはデビサマです
一回の戦闘が長いのと、不自然に悪魔がパーティー組んでるのが嫌だけど
やっぱ世界観は1、2、偽典の東京黙示の世界だなぁ
これが完成してれば旧2の代わりになってたろうに
真3はシステムは単なる障害になってしまうよな結局
そこで気分が一気に変わる
世界観とシナリオと雰囲気はショボショボでした
492本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 15:30:38 ID:Opyi5U4P0
ここはおれも一つ言わせてもらおう。
「バランス」に限っていえばデビサマはない、絶対に。
493本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 20:27:11 ID:OAGqc9clO
別にもういいじゃんか

それぞれ良い所もあれば悪い所もあるんだから
494本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 21:05:01 ID:6PEuSdEO0
真3って位置づけ的にはif・・・やデビサナと同列なんだよな。
3を名乗るからには2の続きの話を描いて欲しかった。
と言っても、真シリーズは2で完全に閉めてしまってるけどね。
495本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 21:33:09 ID:sp2CHX2G0
もう私達には、頼るもの すがるもの…何もないのね。
…でも、あなたには、私がいる。
私には、あなたがいるわ。
さあ、行きましょう。
私達の世界は、私達の手で、造るのよ。

これ以上の台詞は無い
496本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 21:40:28 ID:682cVags0
俺は真Tヒロインの「破壊は終わり、創造が始まるの」が好きだな。
497本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 21:42:52 ID:TUXSJeWA0
その後主人公は何もしないまま街が復興してそこで闘技場チャンピオンになって事故で死にました
498本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 22:07:34 ID:lZB9L9lx0
わるいゆめ

…いや、いいゆめだった
499本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 22:19:58 ID:P/zvHSrp0
>>494
鈴木一也がいつシリーズから離れたか考えれば分かることだ
その後はメガテンブランドで薄利多売に路線変更
この事実は変わらない
闇のサバト行った知り合いが「真3の発表じゃなくてガッカリした」と言ってたのを今でも思い出す
時期的に有り得るタイミングだったからな
実際、他の招待客の中にも同じこと言ってたやつが少数いたらしい
大半はペルソナ信者で2部の光のミサ用のコスプレで参加など痛々しいものだったそうだ
500本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 23:03:16 ID:3S0LXun/0
1の主人公は魔人に転生してるじゃん
501本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 23:08:37 ID:Zu6Xli660
ifは真1以前の話だぞ
502本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 23:19:16 ID:fkq/MKQsO
オレサマ、ステージカブリツキ
503本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 00:15:33 ID:xYU39oPd0
はいはーい、踊り子さんには手を触れないでねv
504本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:02:47 ID:09jxnrOmO
ヤクザを殺して兵器なの?
ヤクザを殺して兵器って、一体どんな兵器なのかな?

……すまん、疲れてるんだ。忘れてくれ
505本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 01:20:15 ID:WizQrClLO
まぁゆっくり休めよ。








お休みの間に身体を乗っ取られないように…。
506本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 09:48:36 ID:VcXE7dA90
メガテンで戦闘で苦労したことないな。
オートでランダに跳ね返された時くらいかW
攻撃魔法もサマナーから使い始めたが、真では全然使わなかったな。
だいたいガンか剣で攻略出来るし。
DARK三身合体とランダム合体を極めると仲魔のありがたみがわかる。
真2でメシア教徒のランダム合体で序盤にメタトロンが出来たときは小躍りしたな。
マグを食うから召還大変だし、ゲームバランス狂うんだけどなW
507本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 16:00:48 ID:1kMrSCQ80
初代女神転生はものすごく戦闘に苦労した
ダイダロスの塔ですでに何回全滅したことかw
ナカジマの死体をひきずって必死でミコンの街に戻ろうとするユミコ
そして現れる謎の触手生物たち
ユミコは・・・こけた!

さらに凶悪だったのが炎の腐海
もう勘弁してくれって感じだったなあ
508本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:15:22 ID:WWdhtkCp0
前から名前は知ってたけど、このスレ見て非常に興味を持った。
なのでPS2のVをやってみようと思います。
509本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:31:29 ID:Yo0ff1Qr0
いいけどVは糞シナリオだぞ
やりこみ要素はあるけど
510本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 19:49:39 ID:09jxnrOmO
糞かどうかは人それぞれ。
もういい加減、〜は糞とかそういうの止めようぜ。
511本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 22:12:44 ID:mK/Rhxs8O
蝿様の好物はくそみそ
512本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 01:13:19 ID:iJT6hVZ20
人それぞれなら509にとって糞だったということを
509が言うのも認めてやれよ
俺はゴミシナリオだったと思う
513本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 01:32:38 ID:tcWm0uHb0
個人の感性とネガティブキャンペーンは違います
514本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 02:18:38 ID:RJApll700
真3のシナリオを擁護する奴っているんだ
515本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 02:30:21 ID:ygD7oanX0
プレイ時間の長さからするとうっすィーシナリオだったと思う
いや、テーマとかは悪くないんだが、イベントが盛り上がらないっつーか・・・
516本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 02:33:34 ID:60gKsMrcP
個人の好みを「○○は糞!○○こそ最高!」などと宣う姿はオカルト
517本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 02:36:37 ID:uvl/SB9/0
オカルト板だからいいんじゃね?
518本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 10:25:26 ID:Hk0roiCrO
中二の時スーファミのifのセーブが消えてガチでへし折った
519本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 11:20:24 ID:cji5i9M+0
メガテンシリーズプレイしたことないんだけど、戦闘とか操作性とかバランスとか
関係なしにして、一番オカルト的におすすめなのはどれ?
ケータイアプリのメガテンはやってみる価値あるかな?
個人の意見でおkなので聞かせてください。
520本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 11:28:12 ID:iJT6hVZ20
ロンド。出来がオカルト。

冗談は置いて一番は偽典だとおもう。手に入りにくいけど
521本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 12:28:27 ID:HPXo0hcqO
>>512
別に「糞だなんて認めない」なんて言ってないだろ?
その作品を好きな人間だっているんだから、もうちょい言い方考えようぜ、って話。
522本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 12:43:19 ID:rijzDHiK0
三島由紀夫が武装蜂起したり、アメリカに核落とされる真1はオカルト
ラスボスが唯一神ヤハウェ様な真2はあまりにオカルト
ラスボスがただの高校生で、アキラ編がどう見てもデビルマンなifはオカルト
ヒロインが、子供にはとてもお見せできない惨状になる偽典はオカルト
ゲームの出来自体がお見せできない惨状のロンドはオカルト
真1の続きの話なのに機種が機種なだけに日の目を見なかったNINEはオカルト
主人公がいきなり死亡し、中華街で地獄を見るデビルサマナーはオカルト
ネット中毒の弊害という妙に時事的なストーリーのソウルハッカーズはオカルト
大正時代なのに未来人や戦艦ロボと戦わさせられるライドウはオカルト
歴代で一番強い主人公のはずなのに、何故か一番全滅回数が多い真3はオカルト
いつの間にか値段がとんでもないことになっている真3マニアクスはオカルト
ラーヴァナがモナーで、ストーリーが謎のまま次作に持ち越されるアバチュはオカルト
主人公とヒロインが合体し、ブラフマンが機関車トーマスなアバチュ2はオカルト
523本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 16:12:23 ID:RqGJO7hR0
>>519
悪魔が出てきて最終戦争って感じの終末的世界観があるのは真1,2
FCの女神転生あるいは旧約。
一番濃いのは偽典らしい(自分は未プレイ)

真3は世界の破滅&再生、雰囲気は以前のシリーズとは異なる印象。
破滅する事よりも再生する方に重点が置かれてることと、人間がほとんどいないからだろうか?
最終的な目的が絶対神や大魔王を滅ぼす事じゃないからか。

都市伝説とか、噂というシステムがあるのはペルソナ2の罪罰
ジョーカー様という怪人アンサー(誰かに作られて広まった都市伝説)みたいな奴も登場。
時期的にはペルソナの方が先なのでこれが元ネタかな?更に昔に似たような話があったのかもしれないが。
ペルソナは1も似た系統。3はオカルト、都市伝説風味はあまり感じない。

ハッカーズは都市伝説関係の悪魔がちょろっと出てくる。
ライドウはオカルトでもいわゆる『トンでも』って言われるような分野だろうか?
(これはペルソナ罪の終盤にも感じた)
アバタールチューナーは確かインド方面の悪魔も登場。
2の後半はその辺の思想が反映。
524本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 16:26:24 ID:DaD05bKM0
なんか、どれも面白そうだなぁ
手に入りやすいのからプレイしてみようかな、SFCは壊れちゃってるし。
525本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 16:43:39 ID:IJxUSYZF0
PS版真1ならファミ通ゲーム文庫とかいうので
今でも買えるな
526本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 19:42:50 ID:MiZgQ8MP0
まあいくつかやってみるといいよ、それぞれ特徴あるし
噛み付かれない程度に欠点らしきものもあげると

日本テレネットの88版女神転生: アクションRPGだったりするw 実は意外と奥が深い、原作の小説好きならコレ
旧I: 戦闘がきつい、ひたすらダンジョンなので根性が必要
旧II: やや中だるみするところがあるがクリアしたときの達成感は最高
真I: 今の水準で評価すると少々古さが目立つが完成度高い
真II: 未来の世界なので最初はちょっと感情移入しにくい
if: 学園物1号 面白いけど真系列の壮大なスケール感はない
ペルソナ1: 学園物2号 戦闘が時間かかってややだるい、ダンジョンが長い
ラストバイブルシリーズ: 雰囲気は全然違うがシステムはしっかりメガテン、基本的におこちゃま向け
デビルサマナー: 仲魔がなかなか言うことを聞かないのでストレスたまるかも
ソウルハッカーズ: 独特の疾走感があってシナリオは○ 全体に親切設計だがバランス的にはぬるい
偽典: 雰囲気は超ハード、想定外の進め方をするとシナリオ的に詰まるバグあり
魔神I: SRPG。システムは面白いけど若干説明不足、使える種族と使えない種族がはっきり分かれ過ぎ
魔神II: SRPG。完成度高いが最後のほうがパワープレイになってややダレる
Ronde: これだけはおすすめしない

・・最近のはよく知らないんだ、ごめんね
527本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 21:46:34 ID:vL+dfwgq0
初めて買った女神転生シリーズがロンドだったのはいい思い出
なんでこんなシリーズが流行るのだろうと思ったものさ
528本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 23:31:40 ID:ygD7oanX0
>>527
なんて不幸な人なんだw
いや、逆に幸せか

ロンドは体験版もらった
もうその体験版から死臭が漂ってたw
529本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 01:15:10 ID:Wf8l8yVp0
>>519
携帯アプリ版で配信されてる復刻版はストーリー内容が全て変更さてたりするからやらなくてもいいと思う。
やっぱりあの内容はやばかったんだろな。
530本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 07:40:59 ID:/Fi0cPME0
偽典Win版はいまいちだったな
メガテン初めてやるやつにオススメなのは
真T→真U
でガチだろ
攻略サイトとか見ないでちまちま進めりゃ丁度いい
その後で他の作品に手を出したらいいわ

>>528
ゲームショップで体験版もらって買うのやめたのはいい思い出
 「邪魔しないでっ!」
リセット
ドアオープン
その後、店員とダベってたら「解約されちゃって困ってますよ…」と溢してた
あれほど体験版が裏目に出たゲームも珍しいだろうな
531本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 11:51:03 ID:m4qkNYIT0
真1 世界観A シナリオ(2とセットで)A 映像D 戦闘D ボリュームC
真2 世界観A シナリオ(1とセットで)A 映像D 戦闘C ボリュームC
真if 世界観C シナリオD 映像C 戦闘 C ボリュームB
真3 世界観D シナリオD 映像A 戦闘 A ボリュームC(マニアクスならA)
デビルサマナー 世界観B シナリオB 映像B 戦闘C ボリュームC
ソウルハッカーズ 世界観C シナリオC 映像B 戦闘B ボリュームA(但しPS版)
偽典 世界観A シナリオA 映像C 戦闘E ボリュームC
532本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 12:52:54 ID:1blvRMmaO
真2PS版はやめとけ。後悔するぞ
533本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 13:38:39 ID:hr5Sy3ry0
真2って今手に入らないよね
真1、if辺りと一緒にDSで出してくれればいいのに
534本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 00:55:33 ID:xMEvt0bR0
PS版の真2は中古で買ったけど
その後、ネットでドミ版(欠陥版)について知った
自分のは幸いドミ版じゃなかったけど
当たりだったら泣き寝入りしてたな……
偽典なんて製品版全てがドミみたいなもんだが

真3は買った一週間後にマニアクスの発売が決定して涙目
535本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 08:05:37 ID:hGE//eSk0
>>523
噂の怖さ・面白さは伝わっていく間に二転三転としながらどんどん変わっていくことにある
ペル2の噂システムは流した通りのデマをただただ誰もが信じるという知性の欠片もないものだった
評価としては寧ろマイナス
536本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 10:32:29 ID:HkhbT3lQ0
>>534
修正版でもやばくねえ?
537本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 22:35:27 ID:wYNoEqxl0
ペルソナはロード時間が長くてダルい
罪と罰は銀子が悪魔に弄られるシーンが欲しかった
538本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 23:27:38 ID:FHdZm+6z0
真2はifをやった後だともっさり感を感じるが、PS版はもっと酷いのか?
539本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 03:09:31 ID:M38PuuCEO
仲魔に武具を装備させられて、
尚且つレベルを上げて成長させられた偽典は良かったな。
あのふやけて膨れたようなポルターガイストはオカルトだがw
540本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 07:40:19 ID:iAWDysr80
悪魔がレベルアップするのは俺は嫌だな
なんか差し替えする時期に無駄に悩む
541本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 09:53:49 ID:Y+sLo1bA0
>>539-540
つ魔神2
ランクしか上がらんからバランスいいぞ
必要経験値が固定なのが問題だけどな
542本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 14:56:34 ID:FlZCLeRC0
携帯アプリってオリジナルと違うのか・・・
無印の女神転生はもうできないのかな
543本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 16:34:40 ID:jVsDlLNm0
>>542
出来なくはないさ。
えみゅがあれば。
544本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 00:01:13 ID:/U89HRMT0
>>541
敵の思考時間長かったよな、魔神2w
545本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 06:26:02 ID:aQu09HKt0
あの長さは異常だったな
1の悪魔の使えなさとどっちが上か悩む長さだった
546本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 07:49:48 ID:qYwes/q0O
>>542
無印1、2は移植じゃなかった?
547本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 03:11:28 ID:616HhXsJ0
俺はにわかメガテニスト(真1,2、if,ペルソナ1、2罪罰、3)だから、別にペルソナ3も案外楽しめた。
fesはまだやってないけど。
みんなメガテンに異常な執念をもってるのがオカルト
548本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 07:28:40 ID:OS6PfKd40
それだけインパクトのあるゲームだったってこと
当時あの原作(DDS)もかなりのものだった
NEWDDSは評価が分かれるところだろう
FC版、DDS1は敵が味方になるってシステム面が印象に残った
DDS2はシナリオとデザインが凝ってたのと会話って部分がより強調された
金子のデザインもDDS2からだな
549本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 07:54:46 ID:NnW6BqAbO
西谷史さんて今どうしてるんだろ
550本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 11:55:11 ID:HWEFsWrV0
ルルル文庫ってところで本出してるみたいだね<西谷史さん
551本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 16:43:19 ID:DQuNwb7z0
ペル3を6月まで進めて、すっかり飽きた俺が来ましたよ。
552本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 18:31:23 ID:8XlOsajI0
ペル3はメガテンじゃないから…
553本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 18:42:16 ID:616HhXsJ0
>>548
確かにあんなゲームは誰も考え付かなかったと思う
悪魔合体とか、無限に楽しめるし。
554本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 23:41:45 ID:qF4LQLJJO
>>419
鬼で投げ出すなよ
555本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 23:48:39 ID:q57+I3E2O
555
556本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 00:33:38 ID:1Zx6eW+b0
鬼つったら渋谷か
投げるのはえーよw
557本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 00:34:34 ID:1Zx6eW+b0
違った池袋だな。
いずれにしてもはえーよw
558本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 02:09:06 ID:T9QVrb6E0
え、オンギョウキで詰まってるのかと思ったんだが・・そんな序盤かよwww
確かにイケブクロ周辺はモムノフさんや大量チンなどパトラッシュエリアだがw
559本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 03:24:23 ID:PIeJsuyW0
え、駅に入ってすぐの鬼ってこと?それはひどい
560本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 05:49:54 ID:k/kx7daxO
すいません、さんざん既出かもしれないんですが…。

偽典をもう一度やりたいんですが、私が持ってるのはPC98版。WinXPでやるにはどうすればいいの?

PC詳しくないんで、あらましだけでもお願いしますm(__)m
ここを読んでたらもう一度やりたくなっちゃって…w
561本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 06:50:50 ID:I2f/Zsq10
ディスクイメージを作成する→エミュレータ(Nekoなど)を導入する→動かす
環境によってはコツが必要になることもあるかもしれない
ここでらちがあかなければ偽典スレで質問してみるといいかも

★PC版【女神転生】総合スレ Part9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1186954842/
562本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 08:45:15 ID:k/kx7daxO
>>561
ありがとうございます!
ぶっちゃけよくわかりませんがwあとはググるなどして頑張ってみますw

真1リメイクして出してくれないかなぁ…。
563本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 09:41:41 ID:P0wGqxqg0
真1は散々リメイク、移植されてるからなぁ。真2をもっかい綺麗な形でリメイクして欲しい
564本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 10:48:14 ID:I2f/Zsq10
>>562
不親切すぎたね、ごめん
まずdosのシステムだけを転送した空のハードディスクイメージを作り、それをマウントしてエミュ起動する
偽典のマニュアルどおりにCDからインストールして、インストーラーの指示に従って起動ディスクのイメージも作り、
あとは実機と同じようにhdiとfdiの両方をマウントしてエミュ再起動すれば基本的にはおk
音源の設定によってはさらにconfigとautoexecを修正し、マウス速度も調整して快適にプレイできるようにする

まあ、偽典98版はもともと98末期に出たソフトで多少ややこしいことをしてることもあって、
慣れてないといろいろハードルにひっかかりやすいかもしれない
ここでやると迷惑だろうし、とりあえずチャレンジしてみて、詰まったらあっちのスレで具体的に質問してみればいいと思う
うまく起動してオープニング画面とあの怪しいBGMが流れたときはちょっと感動なのでがんばってくれい
565本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 12:37:38 ID:k/kx7daxO
>>564
重ね重ね…ありがとう!ググろうにもとっかかりがなくて困っていたので…。
何となく行けそうな気がします!(根拠は特にないw)

…こんなんじゃ悪魔召還プログラム使えないな…w
566419:2007/12/02(日) 13:51:47 ID:jEImeIF10
>>554
なんか見たことある書き込みへのレスだと思ったら、俺のだった。

オンギョウキで詰まったのよ〜
567本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 13:54:49 ID:PIeJsuyW0
>>566
オンギョウキは無視してあとでまた挑戦すればOK
けっこう強いしね
568本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 13:56:16 ID:jEImeIF10
>>567
なんだ無視してもよかったのか

でももう忘れちゃったし〜
悪魔上ドラキュラクロニクルもやらないといけないし〜
569本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 14:39:35 ID:PIeJsuyW0
>>568
マガタマが手に入るだけだよ。

なるほろ
570本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 00:04:24 ID:P7tK6ixI0
パト率が多い順

真3>真ifアキラ編>デビルサマナー>ソウルハッカーズ>真1・真2

真3は敵にグリティカル連発されたり、仲魔の弱点突かれて全滅が多い
他は主人公が敵にムドられて死亡のパターンが多い
571本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 00:45:04 ID:cXRZur210
ペルソナ1の序盤のクチサケ×5もよく死んだ
5人目のメンバーが南条・エリーだともう死ぬしかない
かと言って、ムドで回復する城戸を入れても
その時点ではロクな魔法を使えないから
クチサケ一人倒すのにえらい時間がかかる

序盤であれは無いわ
572本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 11:52:29 ID:OLwg958vO
真2序盤、センター周辺2Dマップに出現するマンイーター。
三体以上現れるとヤバい。
573本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 18:29:00 ID:GX39hu0/0
>>572
ああ、4Pはつらいな
574本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 00:02:35 ID:SxT+hryE0
\ \
 (゚ー゚) 
((  ))
  L L
575本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 09:41:26 ID:zECjIpm50
モスマンの触覚ずれとる
576本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 10:26:50 ID:Y/Fyyilv0
   \ \
  (゚ー゚) 
  ((  ))
   L L
577本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 21:42:53 ID:UYqDnAirO
さすがのモスマンも、バロンの可愛さには敵うまい
578本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 02:03:04 ID:J2Nyl9Vf0
         __________
 /\  /\  |
  (;゜д゜)  < な、なんだってー!?
( :《   》: ) |__________
 \`| |´/
   .┘└
579本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 19:56:10 ID:AuQvajDD0
真3のバロンはかわいいよね
ずっと連れ歩いてたよ
580本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 21:08:51 ID:cINfSzh70
俺はシーサー派だったんだが
ひきかみ作ってからはめっきり合体素材なんだぜ
581本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 21:48:58 ID:dE/7w8lF0
女神転生の攻略本・設定資料集とか読み応えあるよな
日常では使わない知識だけが増えていくけどさ
582本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 21:52:40 ID:6ZhZiy+4P
基本的に攻略要素より読み物目当てで買ってる
583本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 04:01:17 ID:8iRk8S8Y0
ノシ
同じく。だからクリアしてから買ってる。
584本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 10:40:25 ID:lE7OIQrFO
バロン大好きだが…
オッサン二人が中に入っている様な気がしてならない…
585本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 20:38:55 ID:GxZeibjL0
バリ島の獅子舞VS老婆幼女の見世物では
3人がかりでバロン動かしてけどランダは1人だった。
586本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 22:17:22 ID:OrAO9nBr0
新作の情報が何にも無いな・・
587本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:03:00 ID:Rk8zs0hv0
女教師とルシファーの性交kwsk
588本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 01:45:58 ID:o7k+u+EO0
>>586
新作出るの?
589本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 01:55:24 ID:sHpq0+1Y0
もうアトラスはリメイクだけ出してればいいよ。スクエアのように。
590本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 02:56:40 ID:D0U6c0zZ0
真312if終わったからとりあえずペルソナ3に手を出したら
超爽やかじゃねーか!死ぬかと思ったわ
591本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 13:24:31 ID:s5kg9Xou0
爽やかか、アレ
592本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 16:04:00 ID:2oSbH5rLO
ヒロイン?と一緒に海の見えるモノレールで登校のムービー見たときは爽やかだったなw
593本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 20:34:07 ID:0Lcegmlx0
ヒロインと初エッチした時は感動したな
594本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:00:16 ID:HaFyo4kU0


「摂理」教祖の告訴検討 準強姦容疑、弁護士ら会見


 韓国の宗教団体「摂理」の教祖、鄭明析氏(61)=強姦(ごうかん)
容疑で韓国が国際手配、
逃亡中=から複数の日本人女性信者が性的暴行を受けたとされる問題があり、
元信者や家族から相談を受けている渡辺博弁護士らが29日、
東京都内で記者会見し、教祖と日本国内の責任者を準強姦容疑で刑事告訴する
検討を始めたことを明らかにした。



 渡辺弁護士らによると、国内の責任者は女性を入信させて鄭氏に引き合わせ、
鄭氏の逃亡先に女性を連れて行ったこともあった。
鄭氏は乳がんなどの検査をすると言って女性に性的暴行をしていたという。

 被害女性は当時、マインドコントロール下にあり、
抵抗できなかったことなどを理由に、準強姦容疑での告訴を検討している。








595本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 23:12:52 ID:VboQgw280
新興宗教の建物(3Dダンジョン)に乗り込んで
ボスのご本尊(低級悪魔)を倒す、とか使えそうな設定なのに
女神転生では出てこないな
596本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:16:30 ID:wqI1Dsjx0
大霊エル・○ンターレとか魔人池○大作がボスか
597本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:17:08 ID:0g0gEiON0
大霊エル・カンターレ
邪神バモイドオキ
救世主ムンソンミョン
超人イケダ
天津神マヒカリオオミカミ
598本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 03:30:01 ID:D6YhJXaYO
イケダの居るダンジョンは信者がすごそうだなw
599本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 08:24:02 ID:IOURpNC40
公民館がダンジョンか
600本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 19:17:30 ID:04u1kKQ80
公民館は魔力でふくざつなダンジョンとなり
敵は洗脳され改造された狂信者たち
601j:2007/12/18(火) 22:36:36 ID:dCq76jZT0
fef
602本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 15:59:28 ID:c2t79Eg2O
TVでウィッカーマンっていう映画のCM見てて、ウィッカーマンってなんだろ?ってきかれた。
だから、メガテン知識で即答したら、軽く引かれた…
603本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 19:42:58 ID:zYFBaPdV0
>>602
文学、科学、歴史の知識披露なら「知ったかぶりが好きな野朗だな」で済むが
哲学・宗教・オカルトの知識を披露すると確実に引かれるよね・・
友人がそれをやったせいで、高校三年間の間クラス中から変人扱いされてた。
ある意味、アニメ・漫画を熱く語るより危険。

佐藤賢一の歴史小説「カエサルを撃て」にウィッカーマンが出てきたような気がする。
木製の人形に裏切り者を詰めこんでキャンプファイヤー。
604本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 21:41:13 ID:BkxFZ0/U0
そんな映画があるとは知らなかったのでググってみた。
…俺はどうやら島民側の人間のようだ。
私的な思想だが、メガテンやってる人は反キリストな人が
多いような気がするが、どうだろうか?
605本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 05:06:02 ID:1Y6pw1tu0
旧Tの「グッスリト」は意外と強力だぞ。

これ豆知識な。
606本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 14:05:18 ID:LR8cZ75Q0
>>604
反キリストというより
一神教嫌いが多いような気がする。
607本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 16:19:38 ID:swbX+6wY0
日本には八百万の神様がいるからなぁ。
608本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 12:51:18 ID:ol7aXHcV0
しかも池袋の乙女ロードなどには、
ヤオイヨロズの神までいるからなぁw
609本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:35:57 ID:YM3P6ix90
それは酷い
日本の伝統文化の侮辱だ
610本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 13:50:30 ID:gVMyFu++Q
アマテラスたんは男装趣味のある引きこもり


由緒ある伝統文化です。
611本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 18:30:43 ID:T/Uvv/mR0
>>560
PC98版やればいいだろ
612本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 23:12:40 ID:y3kcB13D0
真1のデステニーランドにネズミーキャラっぽい悪魔出てくるってマジ?
613本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 00:50:16 ID:D8XR+ixoO
テビサマかハッカーズ攻略本のエロ天使はオカルト

ゲームギア版ラストバイブルが好きな俺はどれくらい異端?
614本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 05:24:02 ID:zADQL7M00
魔王ヘカーテは顔はライオンだが
ボスとして出てきたときはボンデージ
仲魔として出てきたときは可憐なドレスなのがいい
ギャップにやられる
615本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 08:18:17 ID:SDBqeF790
>>612
没データにあるらしい
616本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 09:33:13 ID:4Hgi6XmMO
>>608
何処にあるの?池袋
617本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 09:52:48 ID:LoD3jG/B0
>>613
GB版はクソゲーだがGG版はシムスのメガテンで異端とは思えない
TU繋げたことでカオス感あったしな
スペシャルはシナリオ的に辛うじてメガテンしてるが世界観とシステムはウィザードリィ状態と言えると思う
最終的に転職繰り返した人間の仲間が最強だしな
618本当にあった怖い名無し:2007/12/27(木) 17:50:07 ID:bj2YHwgoO
age
619本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 23:28:43 ID:Nn2bkTeVO
>612
ゾンビマウスとデモンダックか。
昔はググると画像出たが…。
620本当にあった怖い名無し:2007/12/29(土) 17:51:43 ID:m4lCdXY10
そんなのがいたのかwww知らなかったわwww
621本当にあった怖い名無し:2007/12/29(土) 19:34:11 ID:K+7cUgSP0
>>619
もう少ししたら3rd shelterで見れるようになる…
と思ったらPCEだけだった
622612:2007/12/29(土) 20:51:27 ID:a6I20QrK0
>>619
女神転生十年誌って本のページ数が書いてあるところに小さくグラは出てて気になったから聞いてみた
ありがとう
623本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 11:30:24 ID:ZWUmuNAIO
魔神 オオミソカ が1たい でた!
624本当にあった怖い名無し:2008/01/01(火) 04:22:03 ID:eMXxY2JKO
ワタシハ 女神 アケオメ、 コンゴトモヨロシク…
625本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 05:57:12 ID:hsWvQ7nG0
age
626本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 06:07:30 ID:JdMHhxcKO
女「邪神ショウガツァケはアンタの手には負えないわ」
627本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 06:54:28 ID:KFy26ysIO
>>623>>624>>626
ちょwwwワロタwww
628本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 08:35:15 ID:IQUD6v4nO
ボディコニアンが踊っている・・・・
629本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 14:01:00 ID:cwelXkrC0
>>616
ヤオイヨロズの神々は、腐った者達の思念で出来ている。
何も池袋の特定の場所だけに、存在しているわけではない。

むしろ12月29〜30日には、
池袋よりも、世界最大数のヤオイヨロズの神々が、
東京ビックサイトに降臨していたぞ。
(ちなみに31日は、エロイヨロズの神々の降臨日だった)
次回は、8月17〜18日だ。
630本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 20:34:20 ID:UKgp06EhO
次のオリジナル悪魔はこれに決まりだな。
屍鬼 フジョシが 8体出た!
631本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日) 01:45:39 ID:92RVZ4lB0
ニゲテー人修羅ニゲテー
632本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日) 01:56:18 ID:D3WgWVDjO
人修羅×大国主あたりか?
633本当にあった怖い名無し:2008/01/06(日) 15:05:33 ID:4ODLZ9KP0
大変だ…

腐った者達の中には、最近、
「腐兄」と書いて「フケイ」と読む、ヤオイヨロズを信仰する男性が増殖している。

つまり屍鬼の女がフジョシなら、屍鬼の男がフケイとなるワケなんだが…

既に凶鳥フケイがいるから、
屍鬼フケイにしてしまえば、名前が重なってしまうw
634本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 12:03:13 ID:nVq1bJy4O
ぐるじい〜 ごのぐるじみわかるか〜?
635本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 16:29:45 ID:vIXGbj5VO
魔人アベ「やらないか」
636本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 16:36:10 ID:3N1zTKHD0
>>635
貫通
637本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 17:10:54 ID:9HII64X7O
>>635
勝利の雄叫び
638本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 20:20:36 ID:BY+9nQpEO
>>635
アナライズ
639本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 07:12:34 ID:A+uOpdmv0
>>635
二億四千万の悪
640本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 10:13:24 ID:7z72cBjq0
>>635
吸魔
641本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 13:29:56 ID:CdzDpucbO
>>635
すごく……
ご立派です……
642本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 13:38:28 ID:TL9j+4xf0
>>635
マーラ様と合体させる
643本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 23:30:22 ID:TSGNLNQF0
>>635
アッーくま合体
644魔人アベ:2008/01/10(木) 01:14:24 ID:/lT+j191O
>636-643
「嬉しいこと言ってくれるじゃないの、俺は属性気にせず食っちまうぞ」
645本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 02:33:52 ID:zovz1AGk0
 逃げる
→ホイホイついていく
646本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 15:32:57 ID:T7gVErUFO
その後に待つは、まさに悪魔(のような)合体!!
647本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 21:06:24 ID:uyQai82Z0
>>646
なんという未確認飛行物体
648本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 02:50:18 ID:xBCAWyBZO
COMPの中がパンパンだぜ…
あばよ!
649本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 06:55:51 ID:qhbutUPX0
>>25>>27
死ね。

一生過去の作品だけ賛美してアトラスを倒産に追い込んでろボケ、てめーらは一番「良くないファン」だ。
650本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 08:09:09 ID:oFC2B2A4O
>>649なにこいつ
「良くないファン」(笑)
651本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 08:26:01 ID:6qAxJxk60
652本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 08:40:03 ID:NDAoCzzf0
神話伝承や宗教臭、濃度の高いオカルト臭が抜けた、今の同人臭いメガテンシリ−ズには、
もう幻想を生む魅力もないし、
かって語り継がれた開発に至るまでのオカルト話なんて出ることは無い
出たら違和感感じまくりでかえって笑える
653本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 11:56:55 ID:xBCAWyBZO
>>652
当時のスタッフがみんな出ていってしまったからね……
女神転生シリーズだけに限ったことじゃなく、全てのシリーズ物に言える事だけと。
いっそのこと、海外の女神転生好きの会社に開発を任せてしまえとさえ思う。
魂斗羅のように。
654本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 13:30:46 ID:HUq7EuZ20
メガテンの原作者とかが悪魔召喚プログラム作りを
真剣に考えてるサイトどこかになかったっけ?
655本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 13:32:44 ID:JrE2NpVDO
>>652
>かって語り継がれた開発に至るまでのオカルト話
ほう、教えてくれ
656本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 20:19:41 ID:iNyKpO/nO
>>655
それなら出すモン出してもらおうか
657本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 00:05:11 ID:p3Y3YhxJO
>>656
つ●
658カシマシ ◆wOBB4b/B4E :2008/01/15(火) 19:33:29 ID:V3k9eOu4O
>>653
あんたとは、いい撃ち合いができそうだ…

真・女神転生2で、ベルゼブブ戦でバグったなぁ…魔法に「おかもとジム」って出てきた。
スルーしてベルゼブブを倒したら元に戻ったが。
659本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 19:54:19 ID:w3RRP4HM0
 
660本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 20:05:56 ID:jLji8I3HO
俺はメカテンではノクマニが1番好き。
音楽がカッコイイし、ヘルズエンジェルとダンテがいればもう幸せだった。
661本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 21:36:27 ID:3XZIFlSL0
ノクターンとマニアクスって音楽違うの
662本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 22:30:23 ID:1GhHi7fz0
大天使メタトロンが降臨して、LAWのテーマが流れた時は鳥肌ものだった。
やっぱりあの曲がないと。
663本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 11:21:05 ID:wfxfYwo+O
あのアレンジは良かったな
ついでに真1の破壊後のフィールド曲も使って欲しかった
GBA版のアレンジはオカルト過ぎて困る
664本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 22:15:52 ID:h6MHeS9BO
女神転生の曲は大体カッコ良いんだけど、あちこちで人気のデビルサマナー(無印)の曲がいまいちなのがオカルト。
やったのがPSP版だったからかもしれない。
665本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 03:15:49 ID:puWPAeQa0
増子司は本気で作ったであろう曲と、そうでない曲のギャップが激しすぎ。
良い曲は最高に格好良いんだが。
666本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 13:01:58 ID:G9qX88GE0
] ..&[

何かが横切った…って、これじゃ逆だな。
667本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 21:38:22 ID:OdAY4kYA0
>>>666
ちょとワロタw
668本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 22:32:24 ID:EImxS2eu0
テラスティーブンw
669本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 22:52:08 ID:094ExEPQO
>>666
GJ
670本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 20:59:59 ID:Tq0w/R7z0
.>>407
ペルソナトークで、興味以外の感情マックスで
ゲットしたカードは入手条件に含まれないよ。

>>423
どの辺が破綻してると思った?異聞録のシナリオって
青臭いから嫌「神と悪魔」じゃないから嫌いなど
好き嫌いの問題で嫌がる人は多いけど、
伏線未消化や矛盾を突っ込むなどの問題で叩いてる人は
あまり見かけないんでちょっと気になる。

>>460
異聞録をやり込みに入れないきさまに
ランチタイムはもう来ない…
671本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 23:34:18 ID:H+4YL4XJO
異聞録はダンジョン奥でボス倒して、
帰りに殺られるパターンが斬新だったw
トラエストやらリレミトやらに慣らされた自分にとって、
地獄以外の何物でもなかったが('A`)
672本当にあった怖い名無し:2008/01/23(水) 16:31:31 ID:ShXRl+f00
>>664
初代デビサマ辺りから、今までほぼ増子オンリーだった曲が明確に複数人作曲になったから
CDとかで通しで聴くと結構ちぐはぐな印象はするね。
673本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 01:47:14 ID:ezh/LOT20
ペルソナ1は作曲者が4人もいるくせに、まとまり感があったな。
魔神転生の故青木さんと沖辺さんに加えて、土屋さんと目黒さん。
それぞれの特性が上手く活きてる感じ。
サントラで聴いたら、ハズレと思う曲がとても少ないなって気付いた。

ペルソナ2では土屋さん、田崎さん、黒川さんの3人で
俺としてはイマイチだった。サントラで聴いても
雰囲気はイイけど、インパクト薄いっていうか…。

ソウルハッカーズのダンジョンは二上門だけが印象強く残ってるな。
通常戦闘曲は目黒さんが不評だったってぼやいてるんだよね。
ウラベ戦ユダ戦ナオミ戦の方が相当良かったしな…。
674本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 02:09:50 ID:Anl/0ZflO
そうそう、ペルソナ1は共同作業だけど違和感なかったな。
ハッカーズもなかなか纏まってたと思うけどね。
この二つは好きでよくサントラ聴いてたなー。
つか、ハッカーズ通常戦闘を結構好きなオレはオカルトw
675本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 03:04:29 ID:ezh/LOT20
ペルソナ2とソウルハッカーズは
メガテンっぽくないとかダークっぽさが薄れたとか、そんな意見が多かったもんね。
らしさを気にせず、今改めて聴くとまあ悪くないなと思えるようになった。
676本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 11:29:50 ID:7EnpnTds0
ペルソナ2の曲は、何故かかつての角川映画とか髣髴とさせて結構好きだったりするな。
罪のほうのED曲は、個人的には無印とサマナーのEDに並ん好きなED曲ベスト3だし。
歌ってた人はどうでも良いけど。

そういや、前にサマナーのED曲は耳コピして会社の忘年会で班の皆とやったっけ。
聴いてた人は「何の曲?」って不思議がってたけど、結構評判は良かったな。
677本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 13:46:29 ID:PLw1QYkR0
ハッカーズのは初めて聞いた時、何この盛り上がらない戦闘曲。ふざけてるの?と思ったが
クリアする頃には好きになってたな
678本当にあった怖い名無し:2008/01/25(金) 23:14:50 ID:/8FuiW7s0
2月発売予定の金子画集楽しみ
でも前回のように発売延期しないかハラハラドキドキ
679本当にあった怖い名無し:2008/01/27(日) 20:59:45 ID:d5RE740R0
懐かしいので1から拝見
>>26
俺は神だったのか?
あげはマントは入手
出来なかったが?
680本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 05:56:06 ID:D2OIBK/M0
ハラハラドキドキがアラハバキに見えた。

それはともかく、結構前の話なんだけど、三浦友和主演の2時間サスペンス物で
「女神転生」と言うゲームを販売している会社の社長(重役だったかな?)が
殺される…みたいな内容のドラマがあったのって誰か覚えてない?
ちなみにドラマ内での販売元の会社名はアトラスじゃなかった。
なんか出演者がやたらと女神転生女神転生連呼してるわ、ゲーセンの壁にさりげなく
異聞録のポスター貼ってるわで吹いた記憶が。
681本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 13:51:43 ID:OrjgvRKe0
ペルソナ2も何かでテレビに出た事があったな
682本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 23:00:42 ID:FFgnVYhD0
>>680
それ再放送でみたわ
真・女神転生NINEって連呼しまくってて、知らない奴は遅れてる、みたいな設定だったよな
あまりの現実とのギャップに涙が止まらなかった
683本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 00:04:05 ID:W4NCISjy0
2時間ドラマの面々が女神転生女神転生言ってる図を想像してフイタ
684本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 00:18:49 ID:UGVrzUOsO
当時のファミ通でも番組紹介記事があったな
685本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 22:47:08 ID:EM5OkfBp0

686本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 22:56:53 ID:7EdFotve0
もうそれだけでオカルトだなw
687本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 10:40:10 ID:v27s1TQO0
やべえええええええええええ
なんだそれええええええええええええええ
超見たいんだがwwwwwwwwwwwwwwww
クソッ!見たい・・・見たいぞっ!!!
688本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 15:24:29 ID:IT6izxUJ0
>>687
ザントマン自重しろ
689本当にあった怖い名無し:2008/01/31(木) 22:57:13 ID:fVuSrWWA0
一番のオカルトは作曲家青木さんの噂だと思うがどうだろう。

事故で亡くなったよ説(これが一番有力?)

フリーで活動してるよ説(次いで聞くのがこれ)

アトラス退社して一般人になったよ説

他のゲーム会社に移ってそこで元気に作曲してるよ説

同姓同名の作曲家め紛らわしいぞゴラァ説

色んな噂を聞くが、未だに真実がわからん。
誰か真相を教えてくり。
690本当にあった怖い名無し:2008/02/02(土) 13:43:46 ID:aQcrVy2m0
魔神転生の音楽とかやった人だっけ?
亡くなったってのは良く聞くけどなあ・・・・。
691本当にあった怖い名無し:2008/02/03(日) 14:41:35 ID:vthn4WzdO
どこかで前に、任天堂だかで音楽やってるらしい。
というのを聞いた気がするけど、信憑性に欠けるな。
生きていてさえいればそれでいいとも思うけど、
もう青木サウンドは聴けないのだろうか。
692本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 00:16:20 ID:6pxQ9xLV0
age
693本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 02:55:31 ID:x7qYocx40
>>961
そっちは冲辺じゃないか?ゲーム音楽板のメガテンスレ(dat落ちしてる)に
ポケットモンスター探検隊 不思議のダンジョンの
スタッフロールで確認したって書き込みがあったよ。
694本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 12:30:44 ID:u6iFwLZJ0
いまのところ、違う作品のスタッフロールで見かけたよ!って報告なんて全然無いし
交通事故でお亡くなりになりました…という書き込みが初めてあったときは
ネタじゃなくてマジっぽいから、亡くなったんじゃない?
695本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 20:44:53 ID:XeSXNmMzO
アバチュはメガテンに入りますか?それとも、傍流ですか?
696本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 02:53:45 ID:j5knguxUO
バスタードの(何巻か忘れたが)巻末にメガテンの事書いてた気がする
あと、悪魔は自分を不細工に描かれる事を嫌う…とも
既出だたらスマソ
697本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 04:45:12 ID:hJ2u6P5xO
>696
閣下を綺麗なジャイアンばりに美しく描いたら、
喜びまくって世界崩壊かもwww
698本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 08:43:15 ID:j5knguxUO
今全レス読み終えたがメガテンに纏わるオカルト話が無くてワラタw
699本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 12:42:12 ID:T0uADaEq0
>>696
あの作者、パクリ万歳っていうか結構いろんな所からネタ持ってくるからなあ
そもそも仕事を放棄するくらいの重度ゲーマーだし、確かスーファミのifにも嵌った筈。
悪魔が不細工に書かれるの嫌がるってのも、それより前に金子がイラスト関係のコメントで言ってたよ。
ネタ元が被ったのかもね。
700本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 13:38:59 ID:vAELZv040
ビホ○ダー
鈴木土下座衛門
スカイライン(仮)
701本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 14:44:17 ID:H648i74d0
たまにはドラマのデビルサマナーのことも、思い出してあげてください。
702本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 02:06:47 ID:QaadI04lO
>>693が、未来にレスしてるのがオカルトw
703本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 15:30:20 ID:+Y4EkZhb0
>>702
次元の回廊でスワスチカ回した2周目の人なんだろw
704本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 21:11:26 ID:Ohkv13nk0
>>701
そんなのやってたのかよw
悪魔はCGとかなの?
705本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 23:09:08 ID:C5ygrSBo0
>>701
アバドンに取りつかれた人がひたすらメシを食うって話があったな
あと、主人公がペルソナ版のヴィシュヌ召喚してたような…
706本当にあった怖い名無し:2008/02/09(土) 00:14:35 ID:GQZXDrV20
>>705
ヴィシュヌとか主人公レベル高いな
707本当にあった怖い名無し:2008/02/09(土) 02:05:06 ID:I9JVblTM0
>>704
レンタルビデオが出てるよ。

詳しくはここを
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=87586


DVDが出ていることに驚いたw
708本当にあった怖い名無し:2008/02/09(土) 05:40:47 ID:iEOkWzP6O
キョウジ役の人が特撮のウィンスペクターの中の人だっけか。
ゲームより飄々として間抜けな感じのキャラだった様な気がする。
レイ役の人は先週のグータンヌーボーに出てたわ。
709本当にあった怖い名無し:2008/02/09(土) 09:30:26 ID:GQZXDrV20
>>707
おお、ありがとう。
        、 、 、
でも解説の「大天使ビシュヌ」がオカルトw
デビサマはソウルハッカーズしかやってないが・・・どう考えても魔神だろ
710本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 00:33:18 ID:guM2ka470
メーデーメーデーSOS!
711本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 16:20:03 ID:gNuVBgw+O
ウィンスペクターじゃなくてブルースワットだった
まぁどうでもいいんだが
712本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 18:39:46 ID:EF9JiZXa0
>>701
サントラ持ってるよ
713本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 19:09:43 ID:EF9JiZXa0
>>705
テレビ版のサマナーはメガテンシリーズご用達の悪魔召還プログラムを使う設定とは違うからね
アスペクトノベルズから出てる小説版を読むと細かい設定が分かると思う
簡単に言うと呼び出した悪魔と同化するっていう設定
テレビ版小説ではデビルサマナーに対抗できる人間も居て、召還された悪魔がサマナーと同化していられなくなる要素を呼び出すなんてのもあって面白かった
レイはもちろん、悪魔の意識に飲み込まれそうになったキョウジとか、宿敵として登場するダークでマッドなシスターとか魅力的なキャラが多いよ
ドラマの方は放送回数と制作費の問題でかなりスケールの小さい作品になってたと感じる内容
因みにテレビ版小説のサブタイトルは"闇の再臨""闇の挟撃""闇の終曲"のみっつ
ゲームの内容をそのままモチーフにしてる"封印されし魂"や"鎮魂の哀歌"は、ペルソナの"シャドウメイズ"やハッカーズの"死都光臨"と同じでパラノイア系の同人臭が拭い切れないと思う
個人的に"神取の野望"は結構面白かったけど…
西谷史の作品が好きな人はエルセイラムも読むべきだと思う(逆に飽きるかもしれないけど…)
714本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 19:15:38 ID:EF9JiZXa0
安価ミスった
706宛のつもりだった
ついでに
ドラマでペルソナ版ビシュヌのデザインにしたのは、ビジュアル的に映える+宣伝効果+作り易かったからじゃないかと思うよ
特撮部分は円谷プロだしね
小説版の描写だと全く違うデザインだけど
715本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 19:17:28 ID:M3bieR6I0
そう言えば漫画版のハッカーズって完結したの?
716本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 19:21:00 ID:EF9JiZXa0
>>715
たぶんしてないんじゃないかな
dx自体が止まってそのままだと思う
717本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 19:23:08 ID:EF9JiZXa0
全3巻の予定だったのにね
718本当にあった怖い名無し:2008/02/10(日) 21:22:46 ID:M3bieR6I0
そっか…2巻辺りまでは見た記憶があったんで気になってたんだけど。
教えてくれてありがとう。
719本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 00:51:00 ID:9p8A/+Ee0
  \ \
 (゚ー゚) <ホッシュホッシュ!
((  ))
  L L


720本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 11:26:02 ID:x7sAinl3O
>>715
雑誌ではきれいに完結したのに
漫画家と編集部が揉めたおかげで、単行本3巻だけ未だ出てない。
もしかしたら今も漫画家のサイトに言い訳が書いてあるかも。
721本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 20:30:02 ID:zwdbCtfK0
いつもホラー映画見るとガクブルなんだけど、今日何か知らんが急に
「貞子だろうが伽耶子だろうがどうせ幽鬼とか外道だろ・・・天使召喚してヌッ殺してやんよ!」
という考えが浮かんだ。

でも悪魔召喚プログラムが手元にないからやっぱり怖いや。
722本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 20:37:15 ID:32Zz/vbq0
構わん、組め。
723本当にあった怖い名無し:2008/02/12(火) 10:30:45 ID:9OYrtFpL0
ダンテの門age
724カシマシ ◆wOBB4b/B4E :2008/02/12(火) 10:51:43 ID:Cngf28YhO
アトラスの携帯サイトの充実ぶりはオカルト。

携帯アプリのラストバイブルの四大天使の出来やすさも、オカルト。
725本当にあった怖い名無し:2008/02/13(水) 23:19:13 ID:k9jqGZFV0
なんか若い人の他者との交流手段が、ネット>>>現実になって来てるのが不気味だ
街を歩いてても目線は携帯。それ見る度にギメルのアルカディアを思い出すんだよなー

ネトゲだとそれが顕著で、現実>>>仮想空間になってる奴の多い事多い事
相手の素性も知らない相手を友達と呼んだり、恋愛感情を抱いてるとかね
そういえばハカーズで警鐘鳴らしてるんだよな、ネット社会の
あーシックスのホラーハウスはオカルトだな・・・深夜にやったら怖かった
726本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 00:26:14 ID:7N1eG7CI0
>>725
>現実>>>仮想空間
あ、逆だった、仮想空間>>>現実だった
727本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 00:07:59 ID:8Jul+o+J0
>>725
今ハッカーズ初プレイ中なんだけど、今現在のネットと同じで
パラダイムX内で市民が幼女になったり若返ったり好き勝手やっててワロタ
でも「現実はつらい。ずっとここで遊んでいたい」的なセリフを聞くと
ドキッとさせられる。
あと主人公がID抹消されて買い物さえできなくなるのはちょっと怖かったな。
住民基本台帳とかそういうのを突き詰めて完全にデジタルな管理になるとこうなるのかも・・・って。
んでゆくゆくはソウルを抜かれると。
728本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 17:32:14 ID:PUx3PsqX0
>>727
ネトゲ廃人とか電波ブログとか無気力症にならないのに
ある意味で既にソウル抜かれた様な人がいるじゃない。
729本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 18:06:05 ID:ljiQJW8dO
2chで集めたソウルをひろゆきが集めて吸っているわけですね?
730本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 05:31:42 ID:AZJnxuuFO
スクエニに至っては「リメイクばっかかよw」って思うけど
メガテンに対してはリメイク願望強い
ハッカーズとかPSPでやりたい
あとGBAの真1、2再販希望
731本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 11:17:24 ID:9KDRYwav0
スクエニはスクエア時代の遺産を食い潰してるのはガチ
それにしてもソウルハッカーズは先を行ってたな〜
732本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 14:56:49 ID:1dXYjlJ7O
PS3でメガテンの新作がでるのは本当なのか?
733本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 18:55:48 ID:CAC//C010
アマゾンで検索すると、「真・女神転生(仮)」って出てハードはPS3ってなってるから
何かしらは出るんだろうが…PS3持ってないし買いたくない…が、新作は出るならやりたい。


734本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 19:17:06 ID:Jp0uR0kQ0
最低限ゲームとしてちゃんとしてれば買う。新システムでもなんでもきやがれ。
でもサントラは一発で完結するものを出せ。しっかり買うから。
735本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 20:09:49 ID:a0T9E5Yq0
PS3かー1万5千円くらいになったら買うけどなあ
新作、期待するけどなあ…PS3…

736本当にあった怖い名無し:2008/02/17(日) 23:16:06 ID:Ayxj9oVR0
アトラス自体の体力が持たないから
もうちょっとゲーム部門が安定してPS3の開発環境も落ち着いたらだろうね
来年くらいには発表があればいいなぁ
737本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 03:10:14 ID:KJ5VmcJIO
SFC真Uの将門公の合体で何度もフリーズするのは呪いか?
738本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 13:20:13 ID:bmzLPKow0
俺はペルソナ2罰の巻きグソダンジョンの黒須ムービーで
毎回必ずフリーズして進めない
巻きグソの呪いだったのか
739本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 15:27:29 ID:d7387+9Q0
>>738
知ってるかもしれないけど、ペルソナ2はPS1の方が安定して起動するんだよ。
PS2だと動作が重くなったりフリーズしやすくなったり。
740本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 18:01:10 ID:fvV69Gj10
そう言えば、罰はPS2でやるとメニュー開くときもっさりしてたなぁ…
741本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 23:33:39 ID:EXXvR9my0
>>740
うちのは規格外カード挿してPS2で罰始めたらたらカードぶっこわれた
反応しなくなって泣いた
742本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 00:42:38 ID:ZS6mX6TP0
>>735
PS3でソフト開発しようとすると10億くらいはかかるらしい
それだけコストがかかるわりに本体の普及率が低くて売れない
だからメーカーはPS3でなくPS2、あるいはWiiに流れるんだそうだ
PS3が売れないことには値段もそうそう下がらないから15000円は無理だと思う
743本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 18:21:28 ID:Mc9bJwQYO
>>741
まさに本当にあった怖い話だな。
他のゲームデータが逝ってしまった なむ
744本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 21:19:36 ID:C7muMC0C0
>>739
いやPS1でプレイしてたんだ・・・
その頃はまだps2持って無くて
PS2なら続きが出来るかと期待してたんだが
PS2の方が安定しないのか・・・
745本当にあった怖い名無し:2008/02/23(土) 03:11:26 ID:d7BmznSSO
あげ
まぁ、ペルソナ3やったんだけど、何が面白いのか、
買ってから細工するまでほとんど読み込まないし、止まってばかり、
細工が終ると嘘のようにスムーズに作動するけど、
同じレベル、同じ敵キャラ、同じ武器防具でもダメージの数値が最小から三倍のひらきがある(クリティカルなしで)。
ゲームバランスバラバラに変えられて辛かった。
747本当にあった怖い名無し:2008/02/23(土) 22:37:06 ID:tXJ7aBGp0
細工ってなんですかぁ〜?
748本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 01:35:55 ID:MYLdL+A80
ほとんど読み込まないのとよく止まるのはソフトのせいではなくハードのせいって事は?
俺がやったときはそんなこと無かったけどなぁ。
で、細工って何?俺も知りたい。
749本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 21:52:24 ID:b9oIH0OaO
細工とは、PS2のピックアップレーザー(?)の調整のことだと思う。
長く使ってると、ここのディスクとの距離(?)がズレて読み込まなくなる。
つまり、ディスクが悪いんじゃなくて、本体のメンテナンスが必要な時期が来ていたって事。
長文申し訳ない。
750本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 01:34:43 ID:yI6G8cID0
>>749
そうなんだ。知らなかったわ。
そう言えばペルソナ3は新しいPS2でやってたから大丈夫だったのかな?
あ、俺747ね。
751本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 12:37:59 ID:7lKW+yR8O
細工バースト
752本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 12:40:41 ID:ZQBG0KSM0
>>749
俺んちのPS2も調子悪いのそのせいかもー
ゲーム板とか行かんので知らんかった…あんがとう
753本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 14:23:18 ID:NbhOInfa0
>>750
おいおいアンタ>>748だろw
>>747は俺だっつの

>>752
まずは湿式のDVDレンズクリーナー使ってみようぜ。
それでもヤバイならレーザー調整だ。
754本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 17:06:10 ID:yI6G8cID0
あ、ゴメン。素で間違えた…748でした。
755本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 21:25:40 ID:y1TCCfYF0
>>364
>金子一馬が天才的と言えるのは悪魔のデザイン力だけだ
それも完全オリジナルが少ないからなんだけどな
ペルソナで完全に壊れただろ

遅スレだがこれには同意できないな
ペルソナのデザインも一見奇抜に見えるが
ちゃんと神話とのリンクがある

好き嫌いは各人の自由だが、他人に押し付けるな
756(゚Д゚)<チェスター・コパーポットだ!ゴルァ ◆S41UrWIzfQ :2008/02/25(月) 22:19:48 ID:bFVSSzDOO
今まで二回修理に出したけど、掃除の仕方が違うんだよ。
細工=外部からのパラメータや難易度の操作。
757本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 00:29:13 ID:IlTwiIoGO
ペルソナ3やったことない俺が言うのもなんだけど…
自分で難易度をいじってしまった以上、あなたがそのゲームのバランスをとやかくいう資格はないよ。
758本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 02:48:24 ID:9Xj6X3dM0
ペルソナ3は別に難易度には問題なかっただろ
難しくも簡単過ぎもしない、何で弄ったんだ?

ずっと色違いの敵しか出てこない
コンタクトできないのが退屈だったな
合体後の挨拶しか楽しみが無いなんて・・・
759本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 06:06:29 ID:R9dq07TO0
難易度を弄くったって話はどっからでてきたの?
760本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 10:41:23 ID:0UKT8tTJO
よし、Wiiでヌンチャク型召喚機のデビルサマナー出そう
主人公は端から見るといつもWiiリモコン持ち歩いてる
ゲームと現実の区別つかなくなった人
761本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 11:27:11 ID:m91zKqp00
ペルソナ1はまだイイが、罪罰の方は受け付けなかったな。
栄吉はバイクに対する思い入れなんて無いのに
バイクとの繋がりが無いラダマンディスに、
バイクの部品が付いてるのは意味不明だった。
せめてヴォルガヌスに付けろ、達哉の趣味がバイクいじりだし。
762本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 12:31:42 ID:dgt4DzjtO
あいつが興味あるのはギターだよな
ガブちゃんみたいにギターと一体化した姿でよかったのに
763本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 14:09:59 ID:wbhL7Tu80
罰ヘリオスはよかったな
764本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 14:42:45 ID:21V4HGMD0
罪でゆきのがペルソナ能力を捨てるとは思わなんだ。
ペルソナ能力って喪失や他人に譲渡できんだな。
765本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 20:38:03 ID:et96gHfd0
>>761
バイクをモチーフにしたようなスタイルは、栄吉の密かな願望が形をとった物
by 万魔殿

ギターの方は分かり易いが、
バンドやっているから別に「ギター欲しいな」という願望はないと思う
766本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 20:54:37 ID:et96gHfd0
デザイン考察
あくまで個人的な見解で、憶測の域を出ませんですが




ヴォルカヌス:高温や火を連想させたボイラーのパーツで出来た人形
(しかも淳からのプレゼントはライター)

マイア:和風な大人の女性

エロス:愛の天使のコスプレ少女

アポロ:頭は炎の紋様で体は日の丸

アルテミス:処女の女神→女性の大事な部分をボルトで守られた

ハーデス:ミッシェルの「雅」に対して執着心の具現化
「雅」→「風流」→麻呂口調
3つのドクロは3つ首のケルベロスの象徴(万魔殿解説より)

ヘルメス:足が早い→ロケットを模したような姿(万魔殿解説より)

クロノス:デザインのルーツはヴォルカヌスと同じ。
(達哉からのプレゼントは時計)

ヴィーナス:名画からイメージのキーワードを取り出して、デザインした物。
絵で説明するとこんな感じ
http://cgi.members.interq.or.jp/cool/kicco/cgi-bin/upload/source/up0350.jpg
(服の泡について、ヴィーナス自体が泡から出来た体です)
767本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 20:57:18 ID:et96gHfd0

ヘリオス:猫

ヒューペリオン:アポロの灰色バージョン。燃え尽きた古い太陽。

オデュッセウス:海の放浪者オデュッセウス→ダイバーのような格好

プロメテウス:デビサマのデザインと違って、囚人としてのプロメテウス
自分の過去にとらわれて、新しい友情や人生を拒絶するパオフゥそのもの。
絵で説明するとこんな感じ:
http://cgi.members.interq.or.jp/cool/kicco/cgi-bin/upload/source/up0351.jpg

カリスト:Mスタイルでインパクトの強いデザイン
「この姿は、愚かさに対してアルテミスが下した罰か、
それとも自分自身で為した戒めか」(万魔殿解説より)

アステリア:星空の女神なので分かり易いデザイン
http://cgi.members.interq.or.jp/cool/kicco/cgi-bin/upload/source/up0355.jpg
768本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 20:58:12 ID:et96gHfd0
アイゼンミョウオウ: 「恋愛の仏様なので、セクシーなスタイルでありながら
鋭い爪を持ち、愛欲のイメージと共に攻撃性を表している」(万魔殿解説より)

ニケー:現代的な「翼」のイメージ
http://cgi.members.interq.or.jp/cool/kicco/cgi-bin/upload/source/up0353.jpg

ガブリエル:6翼の天使。デザインのルーツは、教堂のパイプオルガンだと思う
さすがにキリスト教の大天使ね
http://cgi.members.interq.or.jp/cool/kicco/cgi-bin/upload/source/up0356.jpg



1のデザインは仮面、舞台衣装、特撮風
2は彫像、オブジェみたいな感じ
個人にとってどっちも芸術の域まで達した素晴らしいデザインと思った
769本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 21:51:57 ID:eAvMxsmB0
ヴィーナスのデザインがシャープでかっこいいような、ボコボコしててかっこ悪いような・・・
770本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 00:13:38 ID:E3GM6/ud0
テカテカ ツヤツヤ メカメカは嫌い 生理的に受け付けない
説明されなきゃわからないデザインもちょっとねー
771本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 01:23:09 ID:DmCLZa2G0
俺も罪罰やP3のは嫌いだな。神話とのリンク云々よりも、
テカテカしてたり機械的な部分が濃くなってるのが生理的に受けない。
772本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 04:53:54 ID:58ZLqnBX0
神っぽくないってのが嫌だよな。実際。
773本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 12:48:01 ID:pP/VNUi9O
俺もペルソナのデザインは1が好きだな
その前に2とifをやってたっていうのがあるんだけど、それまでの悪魔絵とはちがうかっこよさがあったと思う
どうやっていえばいいかわからないけど、シヴァやヴィシュヌの人っぽいけど無機質な感じとか
774本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 16:26:36 ID:/gEW7ROL0
>>771
>>テカテカしてたり機械的な部分が濃くなってるのが

異聞禄は従来とは別にアニメヒーローモチーフやラバー素材、
メカメカしいところをコンセプトとしてデザインしましたと10年史で金子がコメントしてたよ。
P3の主用キャラ専属ペルソナはデザインは金子じゃなく別の人だって話らしい。
775本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 00:16:20 ID:Dt/VWwMN0
P3は知らないけどここ数年の金子デザインの悪魔は
みんなつま先立ちみたいな格好だ
776本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 00:39:18 ID:HEKThrXY0
>772
何か「天野義孝じゃないとFFじゃねえ」みたいなもんか

メガテンの基本コンセプトからしたら、悪魔や天使がメカメカしくても
いいと思うんだけどね

コンピュータプログラムで実体化させる>鉄板やPCパーツで仏像作る
とかそんな感じで
777本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 01:59:28 ID:GVAW9mZlO
個人的には、あんまりメカメカしい悪魔が多いと、生々しさとかおどろおどろしさが抜けてしまうと思う。
全体のバランスとしてメカっぽい悪魔を減らしたほうが、異質な感じが出てメカ悪魔も印象に残りやすいんじゃないかな。
ハイテクがテーマだからメカ悪魔増っていうのは短絡的な気がする。
778本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 07:41:21 ID:BW+03fmm0
メカトロン様だけでいい。
779本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 13:13:42 ID:LEyaSiBB0
>>776
小説で中島が使ってたケルベロスもちょっとメカっぽいしね。
780本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 15:56:05 ID:z1RuAYT00
小説版のケルベロス、
最初はただの鎧付けた獅子だった筈だが、最終的には何者になってたんだろう。
惑星だか隕石に宇宙空間で体当たり食らわして破壊したり、惑星再構築したり、
弓子の親父っぽい感じがするって言われてたから、もしや顔でおなじみ天之御中主?
781本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 20:16:42 ID:U95zz2ST0
>>777
デビルサマナーのケルビムとか結構インパクトあると思うけどなぁ
782本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 01:05:29 ID:1j/JLHXO0
どっちかに偏らないでデザインされてると嬉しい。
シリーズによってコンセプトがあるのもわかるけど、両方を良いバランスで出して欲しい。
ある程度会社的に都合の良いバランスで良いので。
まあ常に新しく変わらない。それが難しいのでしょうけどね。
783本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 20:36:47 ID:1UXnub5u0
3489
784本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 01:43:52 ID:DyOF/UiKO
金子さんのデザインは良いらしいね。

デビル・メイ・クライ3の一部の悪魔とかもやってたし、個人的にも結構好き。
785本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 03:09:13 ID:4qDOQPY3O
メガテンは攻略本に書いてある悪魔やオカルト要素の解説が好きだ。
トイレで読むには丁度いいんだよなw
786本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 06:00:01 ID:4iI3E+ho0
俺も金子デザインは好きだな。
ただスパロボのは浮いてたと思うw
787本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 09:27:55 ID:9Pp9jiYr0
女神転生Uが当時ファミコンで発売されたのが一番オカルトだと思う
あのストーリーは今でも十分ヤバい
特にトゥルーエンディングは今でも鮮明に覚えているぐらい衝撃的だった
788本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 10:40:35 ID:nicvl2PjO
P3のデザインはギャルソン副島だよね

電子獣ケルベロス結構好きだ。
789本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 13:28:19 ID:bTF0OQ+DO
しっかし、P3は副島よりカドゥケウスの人がキャラデザすれば良かったのにな
ギャルソンのはペルソナっぽくなくて…
790本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 15:14:49 ID:4iI3E+ho0
悪魔、ペルソナデザイン→金子
人間キャラデザイン→副島
…が個人的には理想かな。
791本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 01:38:47 ID:rQWarynk0
金子の人間絵も真シリーズぐらいは最高だった
その後のリメイクのべスとヒロコのイラストは、当時よりクオリティ低すぎて最悪

なんというか金子の人間絵はマネキン人形化した。
首から下は胸もシリも筋肉も何も無い貧弱体系の人物ばかりで、
男女の区別すら付かないのが致命的
792本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 08:56:16 ID:UEIR1M62O
>>789
カドゥケウスの人、良い感じに上手くなったよね
793本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 11:33:52 ID:VzrjMuEw0
ペルソナデザインに関して罪罰やP3は嫌ってる人が多いのに、
異聞録は少ないよな。俺もそうなんだけど、
異聞録がバランス感覚ちょうど良かったと思う。

ちなみに、天使のメカメカしさについては
デビルサマナーのワールドガイダンスにて金子のコメント
「天使って、唯一神のために働くシステム的な役割の為に存在する奴も多いんです。
 そういった意味でも、結構メカ的に考えられるかなと思うんですよ。」
794本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 11:34:15 ID:i6vvE8pJ0
だけど魔剣とかアバを見る限りゲーム上の登場人物として出てくる場合はマネキンっぽくないんだよな
795本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 06:44:15 ID:AlSgV2ge0
今のマネキン絵は3Dで起こす事を考えてるから
2Dで見ると違和感もあると思う
796本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 13:14:30 ID:VSyKTp2KO
ざっと読んできたが、P3はあまり人気ないんだな
こっちの趣味に目覚めるきっかけになった作品なせいかわりと気に入ってるんだが。

しかしP3から入って、まんまとアトラスの狙いに引っ掛かり
過去のメガテン関連作品を買い漁るようになった新規ユーザーの俺オカルト
今クヴァンダ所長に追いかけられてます
797本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 17:44:57 ID:x7OwIDl50
P3は一般向けだからな
とっかかりにはいいんだけどちょっと色々と物足りない
798本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 18:34:45 ID:VAoWf1sF0
オカルト色というか、濃さが足りないかなぁ
シナリオも感情移入し難かったり、繰り返しがメンドイってのもあったけども。
まあ、あっさりしてるので取っ掛かりには良いかもね。
799本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 22:55:51 ID:8ZO1vAs60
確かに物足りないけど、嫌いじゃないよ<P3
個人的には偽典女神転生ばりにエログロでやって欲しいけど
家庭用じゃ無理だろうし、ペルソナはこのまま爽やか路線で行くのもいいんじゃないかと。
800本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 23:54:50 ID:e02j/msM0
>>796
俺は全シリーズ好きだよ。
それぞれに違った面白さがあると思うし。

所長とのおいかけっこは軽くトラウマになるよなw
これの後にマニアクスをやるとダンテとのおいかけっこは非常に楽に感じる。
801本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 03:17:27 ID:CDq0Gh8B0
RONDEの事も好きですか?
802本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 05:59:14 ID:4h8C5Zoy0
LBシリーズやデビチルも愛してくれますか?
803本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 08:45:58 ID:Lbm17ESQO
ロンドの攻略本を見つけたが、買っておいたほうがいいだろうか……?
攻略本の中身をチラッと見た感じでは、かなりヤバそうでした。
操作キャラクターに赤ん坊がいるし……
804本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 16:03:27 ID:lng6HxQ20
>>803
殆どボリゴン黎明期の作品なんで、ゲーム中のキャラ造形とか戦闘画面とか期待はしないようにね。
悪魔のレベル上げたり、突然変異合体とか独特の転生概念とか色々あるけど
システムが追いついて無かったって言うのが残念な一作

赤ん坊はあの方がサイボーグ001のコスプレしてると思えば良し
805本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 15:14:59 ID:tC66Vo6q0
ロンドといえば昔ボンボンの増刊号かなんかに読み切り漫画が載ってたなあ。
描いてたのは確かMEIMU。
リアル寄りの画風で、陰鬱としたふいんきがよく出ていた。
冒頭にジャックフロストが出てきたんだが、顔のアップになったコマがあってね・・
あの大きな目の内側が薄く透けて見えていて、

中には無数の目玉が ゴ ロ ゴ ロ と。

気持ちわりーよ!こえーよ!とビビったもんだ。

806本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月) 10:21:57 ID:wGimQQ8y0
金子の人間絵はデビサマ辺りのころに戻ってくれねーかな
本当にマネキンに服を着せただけに見えるよ
807本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月) 11:34:20 ID:fLopu5ikO
今の金子絵が好きだなあ…
でもなんで色塗りを違う人にさせてるの?
808本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火) 15:51:58 ID:ym9OPWIRO
違う人が色塗り担当って偶にいるけれど…何故だろう
個人的には異聞録の色塗りが好きだなぁ〜。
809本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火) 22:52:29 ID:Cr9MabxN0
原画だけ別のデザイナーに渡して、配色を何パターンも作ったりする
からじゃないか?
810本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 07:40:42 ID:Rjcb4bZKO
たのしいぬりえ
〜かねこあくましりいず〜
みたいなのが脳裏にちらついたぜ……
811本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 16:22:08 ID:nAXxEX1a0
>>807
売れてきた漫画家が原画だけ書いて、ベタ塗りトーン張りをアシスタントにやらせたりしてるし。

金子も自分独りで悪魔絵だけ描いてりゃ良いって立場でもなくなったんじゃね
後進とか育てなきゃならないし
812本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 15:11:51 ID:Zio1mrFzO
金子みたいな立場の人間て後進育てないといけないんだろうか。
813本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 16:08:40 ID:/bwje7vu0
企業に従属してんだもん、後進育成やっとかないと衰退するぜ?
2Dドッターも皆でボリゴンマンセーして後進育成しなかったから衰退したじゃない。
814本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 21:11:31 ID:xQobDALC0
>>810
ロウあくま編・・・行儀良くまじめな子に育ちます
ニュートラルあくま編・・・元気で素直な子に育ちます
カオスあくま編・・・のびのびと行動力のある子に育ちます

お子様の感受性をより豊かに!今ならチャクラドロップもついてくる!
815本当にあった怖い名無し:2008/03/19(水) 12:18:50 ID:+jj7qVfBO
今気付いた

チャクラドロップとサクマドロップは似ている
816本当にあった怖い名無し:2008/03/19(水) 19:36:08 ID:jE9atTqrO
案外引っかけてたりとか?
817本当にあった怖い名無し:2008/03/19(水) 22:01:57 ID:iPX4vxC3O
コクマドロップ
818本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木) 11:18:13 ID:DNRHoHiI0
ごりっぱなドロップですね
819本当にあった怖い名無し:2008/03/21(金) 03:45:00 ID:LuDlrCpb0
パパの味がするんですね
820本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 23:29:35 ID:ConPoZQq0
 
821本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 03:35:24 ID:UnaPO4/60
へー
822本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 11:07:39 ID:8IFANN7kO
>>719 モスwテラカワイスww
みんな金子画好きなんだね〜!自分も金子画、デザイン大好きだ。
そろそろメガテンでもデビサマでも、新作で金子画のゲームやりたいな。
823本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 13:23:30 ID:W56VVWg2O
真1とifが同時期という事は、ifのエンディングでようやっと魔界から帰って来たと思いきや、いきなりICBMの洗礼を受けるのか……
あるいは帰って来たら、既に悪魔が跋扈する焼け野原とか。

実はハッピーエンドじゃなかったんだな
824本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 15:51:09 ID:DQMUfUmQ0
うはwww魔界から帰ってきたら東京が凄い事にwwwwww
俺が魔界で東京が凄いwwwしかも出現悪魔がやたらと弱いwww
新宿wwwオザワwwwタケミナカタwww
俺のマーラ様で瞬殺してやんよ!
825本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 18:01:58 ID:T7IbngXW0
エンディングでレベル1に戻ってたと思うが
826本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 19:07:38 ID:G/ktVJZm0
if...って放課後から暗くなるまでの3時間ぐらいの話なんだよな?
そんな短期間で体を改造しまくる大月すげー
827本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 09:04:01 ID:g+l0qBsLO
ifは小学生のころあまりにも怖くて、プレイできんかった。

ちらっと姉のデータでやったときに邪教の舘で、水色の円形で真ん中にツァバトみたいな顔がついた悪魔ができたんだが、そんな悪魔はifはおろか、真シリーズにも出てこないオカルト。
828本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 13:33:35 ID:8aYwpJdm0
ロアとかじゃねぇの?
829本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 15:32:40 ID:Xgnszz9q0
>>827
それって天使じゃなかったっけ。
830本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:49:56 ID:83eEJIoTO
ココジャココジャコノウエジャ
831本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 14:58:27 ID:rxjM4PRE0
>>823
たまきちゃんを認めたくは無いが、女主人公は現世に帰る際に
ICBMが飛んでこなかった並行世界のペルソナやサマナー世界に紛れ込んだと思いたい

街一つ残して地球が消し飛んだりソウル抜き取られたり
あまつさえ変なメガネとくっつけられたり散々だけど
832本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 05:40:04 ID:yX6nLUnx0
たまきを造りあげた里見がペルソナ倶楽部2か2で
「たまきは女主人公じゃありません!別人です」
と言ってたがな。ブーイングが凄かったんだろうな…。
833本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 08:55:22 ID:ecmK3vTg0
普通にパラレルワールド。漫画で言えばシティハンターとエンジェルハートみたいなものでは。
後付でどんどん追加されてるモノを無理に関連付けようとするからおかしくなるのだと。
834本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 11:42:39 ID:JBFXGtF70
たまきをタダシと無理矢理くっつけなければif主人公です!でもよかったんだけどなぁ
「次は君の番」は地味に好きだった
835本当にあった怖い名無し:2008/03/28(金) 20:23:21 ID:fHQX70d80
そこで便利なアマラ宇宙って設定が
836本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 17:06:58 ID:y5362jDa0
アマラ宇宙設定は便利だと思う反面、それ出しちゃシナリオ的には負けだと思う
837本当にあった怖い名無し:2008/04/02(水) 23:56:24 ID:M8FdVndgO
超人ドウマンって何気にスゴいよね。
生き返ったのだろ羽化?
838本当にあった怖い名無し:2008/04/04(金) 02:18:08 ID:4xUTvfge0
ようやく、蛹状態から目覚めたドウマンが目にした光景は
トウキョウの変わり果てた姿であった。

「こりゃ羽化羽化してられないな!」

次回の予定はありません
839本当にあった怖い名無し:2008/04/04(金) 21:50:29 ID:UQQW+WfX0
下がりすぎ

AGE
840本当にあった怖い名無し:2008/04/05(土) 11:09:14 ID:ZeJO75qd0
マニアクスのキャラがダンテじゃなくてカオスヒーローだったら
こんなに値段がインフレすることもなかったのに
841本当にあった怖い名無し:2008/04/05(土) 11:33:44 ID:0niaI9QE0
ダンテがこっちに気付いて走ってくるとこ
俺はけっこうマジにびびった

次のメガテン最新作が、マニアクスを越えるおもしろさなら
あの値段インフレもなくなる…はずだ。
842本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 21:28:05 ID:YUSzMnXZO
大体が生産量少ないのが問題じゃないのか
843本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 22:22:55 ID:V1ej30SNO
続編が出たら前作の値は上がるんじゃないのか
デビルメイクライなんて不評で有名な2さえ値が上がったし
844本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 10:16:54 ID:Dh4+SXBRO
ケルベロス〜ブラッシングするよ〜
845本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 20:00:35 ID:ctVBHzkb0
モスマンの可愛さはオカルト
846本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 23:36:30 ID:1hSb3UH50
3は東京受胎から人修羅が病院で目覚めるまでどんくらい時間たったんだ?
マントラ軍とか二ヒロ機構とかさすがに数日数ヶ月じゃあんなならんよな?
847本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 01:46:42 ID:UYuIoPNi0
『自分は日本の法律が分からないから、日本人の力を借りないと何もできないし、
何をすればいいのか分からない。 けれど、今回の名古屋でのアピール活動を、なんとか実現させたいと思っている。
名古屋では結局、抗議活動は何もなかった、というと、 それは中国政府を喜ばせることになってしまうから。

いま、声を上げることができるチベット人がどんどん減っている。
それは、チベット人が弱いのではなく、中国政府のチベットへの圧力がとても大きいから。
チベット本土では、監視や締め付けがどんどん厳しくなって、 ちょっとでも口実をみつけて、すぐに連行されて
厳しく取り調べられ、当局が逮捕したい人の名前を言わせて、 「ダライ一派だ」とでっちあげている。
告げ口をしろと薦めて、告げ口しなかったら後で 「隠匿した、共犯だ」といって同じ罪を着せる。
ネットカフェでスカイプしたとか、海外から国際電話の着信があったというだけで、 警察に連れて行かれる理由になってしまう。
家族が海外にいるチベット人、国外に行ったことがあるチベット人は それだけで既に「危険人物」としてマークされているから、
チベット本土に家族がいる在日チベット人は、友人や家族の身に危険が及ばないために、
心配でも電話も出来ないし、訴えたくても前に出られず、泣きながら耐えている。
それから、日本ではチベット人が「難民」として認められることがないから、
日本での在留資格が不安定で、声を上げることができないチベット人もたくさんいる。

自分は1人きりだけど、自分の後ろには、何百人、何千人の チベット人がいて、その人たちの分も声を上げなければいけないと思っている。
自分が目立ちたいとか格好つけたいとか全然思っていなくて、 自分はもともとは、子供の頃からずっと端っこのほうにいる性格だったし、
口も日本語もうまくないし、間違ったことを言ってしまったらどうしようと思うと 怖いし緊張するし、本当にいやだけど、でも自分が言わなかったら本当に
チベット人として「チベットに平和を」と言う人がいなくなるんじゃないかと思って、やっている。
そういう気持ちを、名古屋の人たちに伝えたい。』

【参加者募集】FREE TIBET in 名古屋【デモ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1207520218/
848本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 20:46:14 ID:c2SYOER80
>>846
いや結構すぐなんじゃないの?
ニヒロは受胎前から氷川に組織されていたようだし、
マントラ軍も以前からつるんでいた妖鬼や魔獣のグループが母体になっているんじゃないか。
序盤の千晶や勇の様子を見るにそんなに長い間彷徨ってた感じはしないし。
849本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 15:05:42 ID:pjOdSLUZO
長い間経ってて千晶や勇が餓死していたらやだな(´・ω・`)
850本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 09:53:24 ID:cFMMBqOcO
勇の方は長い時間経ってたらあっさり死んでそうだ
851本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 13:02:46 ID:U67WLbymO
これもオカルト

日本で今現在進行形の近親相姦
↓↓↓↓↓
姉に愛してるって言ってみた
↓↓↓↓↓
http://s.s2ch.net/test/-1---.OOO/ex14.vip2ch.com/part4vip/1207670627

まとめサイト
http://same.u.la/test/r.so/yy21.kakiko.com/gibo40/1207844676/l10
・簡単なあらすじ

冗談で姉に愛してると告白した厨房が面白半分の奴らに煽られエスカレート。
様々な困難(笑)を乗り越え、とうとう前戯・ティムポインサート目前まできた。
果たして実の姉に挿入する事が出来るか!?
852本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 00:20:25 ID:6czBaKdO0
最強クラスの兜がウサミミなのはオカルト(ハッカーズ)

    ∩∩
    (・x・) <月夜のもちつきは最高だよね!
   
853本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 00:47:34 ID:fTpusQta0
全シリーズにおける魔人出現率と希少ガーディアンの憑く確率はオカルトとしかいいようがないぞ
854本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 22:42:30 ID:0COYfpn/0
>>853
真1新宿でマタドール出て即死は凄いんですね><
ちびりそうになったよ…
855本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 19:08:49 ID:ArfARbCwO
PS3で発売するときは
18禁にしてエロ描写を盛り沢山にしてほしいお
856本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 20:01:41 ID:+KD0SZCMO
>>855
紙にMAP書いていた時代まで屋上から飛べば良いよ
857本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 10:35:52 ID:0nwjFXIqO
マダと一緒にダンス
858本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 17:16:02 ID:qShA658hO
悪魔と踊ろう
859本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 18:45:49 ID:DXHLN2OlO
魔人武器なんて都市伝説だよな?な?
860本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 19:17:18 ID:37iwlE9o0
>>859
IIなら金剛神界で粘れば手に入るよ
Iなら神に祈るしかない

そもそも魔人に会うこと自体都市伝説だがw
861本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 10:20:46 ID:C7S12+LHO
受胎おきねえかな
862本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 17:34:06 ID:Kmrkwd+CO
埼玉あたりでな
863本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 10:55:29 ID:XCQp5oyc0
カモン日本受胎
864本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 21:01:18 ID:utFHcoGz0
ってか、五輪開幕時の北京はボルテクス界と化してるだろ
865本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 21:41:10 ID:EFPLlsM70
>・今から行きますの電話を最後に失踪したスタッフ

ただのバックレワロスw疲れちまったんだろうな・・・
866本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 21:47:34 ID:3wWMSBAb0
そう言えば井之頭公園の事件って女神転生と関係性あったの?
当時よく知らないから教えて欲しいんだけど・・・
867本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 22:00:18 ID:EFPLlsM70
そういや思い出したんだが、俺女神転生ファンクラブに入ってたぜ
868本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 22:46:43 ID:YbDuyCkF0
>>866
自分も昨日偶然井の頭公園事件スレ見て、女神転生との関係性が気になってた。
女神転生を模倣したみたいなレス付いてたけど、
バラバラにするところまで一致してるの?
869本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 08:50:25 ID:XW85Kr/v0
一致してるのは場所とバラバラ死体ってとこだな
真1のほうが先だから模倣した可能性はあるかもしれないけど迷宮入りしてるから真相は薮の中
870本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 12:33:55 ID:m940hJAQ0
そして井の頭バラバラ殺人の被害者が元住んでいた家には、現在オタキングが住んでいるのであった。
871:2008/04/19(土) 12:40:00 ID:VS1BxjTi0
872本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 23:12:59 ID:erJoldob0
>>871
これはマジでキチガじみてるからやめろ
873本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 01:38:08 ID:DBSJ0ok4O
これは見事なアバドン
874本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 21:49:20 ID:LmwYepO/0
藤沢調教師の例の「チクショー!」AAの方がよっぽどアバドンっぽいぞ
875本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 21:59:45 ID:i64gwY+/O
このスレまだあったのかよwwww
876本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:18:00 ID:LmwYepO/0
>>875
あったからこそお前がこのスレに書き込むことが出来たのであろうが・・

お互い、ガイア教に身を投じるかw
877本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 01:22:08 ID:67boRTlj0
こんごともよろしく…
878本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 08:46:26 ID:IRcKEf9T0
>>776
原作の悪魔召還プログラムは召還儀式に必要なプロセスをコンピュータが高速で行うと言うもの
実はこれに関してはテビルサマナーでも変わっていない
ここから完全に逸脱したのがペルソナシリーズ
システム、デザイン、世界観、とにかく全てを崩壊させたのは変えようのない事実
単に利益だけを考えた訳ではなく、宗教関係の問題から昔のメガテンが作れなくなったのもある
ついでにデザインに関して言えば、「神話とのリンクが〜」とか言ってる人がいるけど、
サガ・フロンティアのアルカイザーをアポロンだと言い張ったらそれまで
ペルソナは異聞録であって女神転生ではないと言うのはペルソナオタクですら笑って言うこと
879本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 09:08:52 ID:zQ83fb/s0
女神転生3の風景的なものが死ぬほど好きなんだが
880:2008/04/25(金) 09:44:12 ID:OCT1giNY0
池袋にはじめて到着したときの感じ、最高だったよな
881:2008/04/25(金) 09:47:03 ID:OCT1giNY0
ていうか金子一馬画集は、早くペルソナ2の巻を出してくれないと困る。
882本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 11:39:36 ID:IRcKEf9T0
肝心なこと忘れてた
原作(旧1)のケルベロスは特別な位置付けで「電子獣」とされてたけど、他の悪魔は普通の悪魔
"if..."において「FD1枚に収まるケルベロスって…」と言う笑いのネタがあるけど、
理屈としてはケルベロス召還に必要なデータがFD1枚に収まっているだけなので不思議はない
(OSとなるべき主要プログラムが悪魔召還プログラムであることも分かる)
しかし、"if..."から悪魔召還プログラムの解釈に差異が出始めているのも事実
883本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 12:47:20 ID:YspIcvfhO
>>882
そのうちアレだな
フラッシュメモリに悪魔を保管するようになるな

クダキツネっぽい/^O^\
884本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 19:50:49 ID:zpxTYYXy0
>>881
2?異聞録じゃなくて?
885:2008/04/25(金) 20:36:09 ID:OCT1giNY0
>>887
ペルソナ2>アバチュ>真3>ハッカーズ>デビサマ>それ以外

だから。
ゲーム内容はともかくとして、金子デザインに関しては
886:2008/04/25(金) 20:36:35 ID:OCT1giNY0
>>884

だった。
887本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:45:43 ID:zpxTYYXy0
そっか。
俺は異聞録のペルソナが好きなんだ。
ヴィシュヌとかサタンとか。
次がデビサマだから2だと相当後になりそうだね。
888本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:51:38 ID:gKyAzuNeO
異聞録、ペル2に関してはもう画集出てるから後でもいいかな
ハッカーズもだけど
889本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:54:09 ID:zFl0ji4hO
ペル3の最後なんなんだよ

890本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:59:06 ID:3Zqw90D6O
900だ〜('▽'*)
891本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 21:03:42 ID:3Zqw90D6O
間違えた〜('▽'*)
892本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 09:12:03 ID:w2Chg01z0
>>883
店頭にフラッシュメモリが並んでるんだよ
綺麗にパッケージされてさ
そんで悪魔の名前が書かれてんの
アリスは何処も完売でスライムとか売れ残ってる
893本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 12:48:22 ID:ToIKDddp0
昔ポータブルMDで悪魔召還出来たらなと思ってたなー
ディスク一枚に低レベルな悪魔なら20体くらい収容できて
再生ボタンで召還するが3〜5分しか召還出来ないとか
894本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 13:37:19 ID:JW2djrNn0
悪魔が販売される時代か・・・
高位悪魔は流石に無理だろうな

合体マニアのメガテニストなら下位悪魔を集めて高位悪魔を作り出してしまいそうだけど
895:2008/04/26(土) 13:40:37 ID:N9P3dxqv0
FC初代〜ライドウまでほとんど遊んでるけど、P3だけは手が伸びないんだよな。
ギャルゲー要素に何の興味もない人間がやっても楽しめるの?アレは。
896本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 17:59:24 ID:BA++Wphj0
楽しめる人は楽しめる
楽しめない人は楽しめない
897本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:32:22 ID:/84kLz9X0
>>895
おれもだ
898本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 21:30:43 ID:SGqaLN1qO
まずBGMに釣られたわ。
アバチュのBGMみたいな渋さを予想してたから面食らったけど
899本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 00:05:58 ID:cqMUwxOIO
P3な…個人的な意見だがヒロイン?が自分勝手過ぎて途中で投げたわ
コミュも面倒だったけどダンジョンが一つしかないのはつまらなかった
本当別のゲームと考えたほうがいい。好きな人は好きなんだろうけど
900:2008/04/27(日) 00:22:43 ID:PvwZslSh0
COMPには悪魔そのものではなく「悪魔を召還するためのデータ」が保存されているということは、
つまり「悪魔に貢いだりおだてたりしてナンパして、メアドをゲット」みたいなことなんだよな。
901本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 14:42:47 ID:feWssgAqO
>メアドをゲット
すんげー納得
なんか即合体するときはちょっと罪悪感わくな
902本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 18:58:06 ID:i6C6oEQI0
偽典のムールムール召喚プログラムは違うみたいだな
直接自分の情報を電子化してるからデータ量が膨大だったっぽい
903本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 23:35:19 ID:2s2xxMgoO
ペルソナ4が7月10日にプレステ2で発売
904本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 11:10:21 ID:40JqnpgqO
えぇーーペルソナがイザナギ・・・
雪子って娘が弓子に見える
905本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:00:16 ID:hEUFgW3/0
…俺は何をしているんだろうか?
もう、女神転生に心ときめかない、
これがオッサンになるってことなのか…?

ノクターンは借りてやったがあれは一応メガテンかなって気はするが
アバチュ以降はプレイできてないな、そもそもPS2が無いし。

懐古的になってしまったのかね
今はスゲェ儀典がやりたいよ・・・

906本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:43:10 ID:HVKyzm5NO
>>905
おじさん、ペルソナやアバチュはメガテンとは別物ですよ
907本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:47:12 ID:hEUFgW3/0
>>906
異聞録のダンジョンは遠足は家に帰るまでが遠足だって教えてくれたよね
P3なにそれ、美味しいの?
ゴメン俺トールタンフェチなんだ…Vのトールタンを視姦したのはガチw

908本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:50:39 ID:Qxm2o7AT0
>>907
トールフェチなら真Tのトールマンはツボでしょ
あれ最初トルーマンと思い込みで読んでたよ
プレイしてて途中でトールマンなのに気付いてネタバレ
あぁゴトウとトールマンがボスなんだってさ…
909本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 19:54:24 ID:hEUFgW3/0
>>908
デビサマのアフロで世界の話としてトールマンのニュースが流れてたね
910本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 20:45:37 ID:gGTBFw3q0
>>909
平行世界として作ったのはなかなか良かった
心不全だったっけ?
ゴトウ逮捕されてたよね
911本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 20:54:41 ID:hEUFgW3/0
>>910
そそ
ゴトウはクーデターでタイーホだっけ?
アバチュ以降、ライドウ、P3もちとやってみたが、
女神転生のようなものをプレイしているに過ぎんかったわ…
そんな自分は携帯サイトのゲームをプレイ中w
912本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 21:28:35 ID:Sh4av0i7O
ペルソナまでは良いのだけど それ以降のペルソナの悪魔があまりにSFチックで悲しい。ペルソナ4とかもうね…戦隊もののようで…
913本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 21:36:38 ID:hEUFgW3/0
>>912
正直、ペルソナをここまで引っ張るとは思わなかった
2なんて俺が工房のときだぜ?
914本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 22:42:50 ID:51OWvJxyO
九龍妖魔学園?だっけ。
あれってどうよ?全然話聞かないんだが。
915本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 22:49:35 ID:jtgLWLp8O
>>914
いや、あれはメガテン全く関係ないから。魔人シリーズに入るのかな
個人的にはおもしろいと思うけどスレチだな
916:2008/04/29(火) 01:17:06 ID:5px5Zs1j0
>>912
> ペルソナまでは良いのだけど それ以降のペルソナの悪魔があまりにSFチックで悲しい。ペルソナ4とかもうね…戦隊もののようで…

それ正解だよ。
金子一馬は成田亨と野口竜の系譜にあるデザイナーだからね。
むしろ、ペルソナ以前のデザインは普通のファンタジーの延長上のデザインなので俺には物足りない。
917本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 01:30:18 ID:AwOpRqsA0
>>912
ペルソナ4は副島だろ
918本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 03:31:17 ID:P9axWiHk0
>>911
しかも「カルト思想に嵌ってた」みたいな報道までされてたよね
あれは面白かった
僕はペルソナ2とノクターンで止め刺されたからその後のはやってないよ
紹介記事とかは見てたけど「これは」と思うところがなかった
旧IMAGINEとケイブIMAGINEもやったけどあれは旧の方が良かったな
ケイブのはマビノギと2身合体してて面白いと思えなかった
919本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 08:34:23 ID:7vUr/ZxQ0
ケルベロスを自分で召喚できない時点でP3は自分にとってはクソゲー
920本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 17:28:13 ID:HuRbEoeLO
敵が悪魔じゃない時点で…
921本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 20:30:10 ID:xYw1vIGd0
ペルソナの敵は悪魔で有る必要はないけどな
922本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 22:30:35 ID:xT2g23t00
じゃー誰からスペルカードもらうんだよ
923本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 01:08:54 ID:/U8h6OL0O
スペルマならおれがいくらでもやるが。
924本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 05:03:56 ID:meIBZKBK0
IMAGINEはキャラメイク時の音楽がアンフィニ宮殿とか
微妙に凝っててよかった
925本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 10:11:37 ID:sT428vHLO
ゴトウは逮捕された後はICBMで昇天したんだよね 
悪魔召喚できるくらいなら大破壊生き残れると思うんだが無理だったのね
926本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 17:59:49 ID:Dd2wIwoS0
トールマンも死んでるしサマナーでは真Tの大破壊は起きてないでしょ
927本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 07:22:43 ID:fwNehXXTO
ケルベロス〜散歩行くぞ〜
928本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 10:11:41 ID:7/OXF2dK0
悪魔はドット絵の方が味があるんだよな〜
929本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 10:35:18 ID:KogG0axw0
とりあえず旧約をDSあたりに移植してくれ
音楽がどうのこうのっていうのは我慢するからさ
ホントはFCのTとUの完全移植がいいんだけどな
930本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 10:59:56 ID:j1UBDmwK0
PSPのペルソナ(仮)は異聞録のリメイクであって欲しいな
2のシステムでやって欲しいな
931本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 12:03:45 ID:+pVybT/dO
>>927
(パトラッシュ)ケルベロスとあ〜る〜いた〜♪
932本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 12:11:55 ID:kh3Hq7W80
2のシステムの異聞録なんてやりたくもない
933:2008/05/05(月) 13:11:30 ID:k6TCV2lv0
くちさけのスペルカードだれかください
934本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 13:56:04 ID:00oXb7vOO
くちさけにスペルマぶっかけたいに見えた
935本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 14:09:50 ID:KS0JMPC3O
クチサケのスペルカード、一度だけ手に入れたことがあったけど
クリアするまで合体させなかったな…
936本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 03:09:17 ID:sCTzbKvN0
>>928
ドット絵の頃の方が表現力を感じたよね
特にif...のアカ・マナフは衝撃的だった
部屋が配置されてるボスは下から煽るようにスクロールしていったり
3Dは幾らでも作り込めるから感動がないと言うか、
製作者の苦労なんかを考えても実感が湧かない寂しさがあるよ
937本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 11:18:43 ID:pDZuBZcqO
ハッカーズの白スーツに三節棍持ったレイ・レイホゥが最高にかっこよかった
音楽も渋いし探偵のウラベもイイ
アトラスのゲームはセンスが光る
FFドラクエ他のRPGは途中でツマんなくて投げたこと多々あるがアトラスは無い
ハッカーズ2なんで出なかったんだろ?個人的にマジオカルト
938本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 11:25:38 ID:romqFXwl0
ペルソナ3もライドウも投げなかったのなら凄い信者だ
939本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 15:43:38 ID:EHnxEYU50
900も過ぎたことだしオカルトな話を1つ。出典はペルソナ2罪のサントラ。

ある日の朝4時過ぎ。
開発員金田は田崎の席に誰かが座るのを見た。だが社員の出社時刻は9時半だ。
金田「あれ?田崎さん来てるんですか?」
里見「そんなこたぁないだろう」
2人で田崎の席に向かうが、やはり誰もいない。
結局田崎が出社したのは定時だったのだが、
隣の席の土屋も、早朝に寝袋の中で椅子の軋みを聞き、
また別の開発員も、田崎の席に誰かがいるのを見ていたことがわかった。
その後も、金田は田崎の席から何者かの気配を感じたり、手が伸びるのを目撃したらしい・・・。

田崎・土屋はサウンド担当スタッフね。
940本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 23:22:58 ID:qjvOLKEvO
>931
教会でネロ少年が死んでしまうあの名シーンが、ケルベロスで脳内再生されちゃったじゃないかよ〜
941本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 23:44:20 ID:M49dfRSd0
>>933
ゆうれいのゲタもらうと楽さが全然違うんだよなぁ
なきゃレイジおらんと難しいかも
942本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 00:41:10 ID:34N/RGHFO
オカルトと言えばアトラスのコピー機は電源が入ってないにも関わらず
夜中に平家物語をコピーし始めるとかなんとか
話の出所は罰の百物語かなんかだったと思うが詳しくは忘れた
943本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 10:21:58 ID:H7kjriez0
初プレーの時にドット絵の敵キャラが一部だが動いていたりしたのは驚いた
特に真Uのラスボスの落ち着きが無い動きに
944本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 11:16:53 ID:F76DDAUw0
>>943
落ち着きが無いワロスw
945本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 17:44:16 ID:Eu/otT8/0
俺もデビサマとかはそれがいやだな
いかにもぺらい絵を動かしてるだけだから
逆にペルソナは敵がよく動いて好きだった
946本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 08:46:46 ID:aaxE43n50
>>943
落ち着きの無さではアカ・マナフが上手だ

>>945
あれは当時ガッカリした
オセロットやウワバミ、ガシャドクロが一番いきいきしてた
947本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 09:21:16 ID:R1zDwsVV0
メタルギアをやった時にグレイ・フォックスの首振りを見て
アカ・マナフをパクッたなと思ったものよ
948本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 10:27:45 ID:YuCZTF4QO
皆さんよくこんなゲームできますね
それとも僕がゆとりなのかな

ペルソナ2罪で、ニャルラトホテプ前のザコ敵は余裕で倒せるくらいまで強くしてたのに、いざニャルラトホテプに挑んだら全員に全ステータス異常&大ダメージとかマジふざけんな勝てるかボケーっ

って投げ出しました
949:2008/05/09(金) 10:30:35 ID:W4ClCAlE0
>>948に、アバチュの人修羅戦とかサタン戦とかやらせてみたい
950本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 10:30:55 ID:Xo/73rSe0
>>948
よう、俺
951本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 11:57:05 ID:LQ2KdXfR0
サタンとルシファーの合体技使って瞬殺した
952本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 22:43:00 ID:K5cwcQGi0
>>951
ラスボスに効いてしまうのがオカルト
953本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 01:59:50 ID:nKVFVv2mO
ベスが…ベスが倒せない…
ラスボスより強いなんて、なんというエレガ…!
954本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 10:07:25 ID:Oq2tXA+x0
真2でベスと戦う場面なんてあったか
と思ってしまった
955本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 11:16:36 ID:E+ARHvfR0
>>953はアンチメシア
956本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 21:32:31 ID:3tknyJ9JO
>>953

ダレス乙
957本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 07:21:35 ID:mI79BFcLO
958本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:48:44 ID:l21SFJwQO
>>957
いいかも
959本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 13:53:32 ID:CeyuPsmmO
イマジンはリリムたんを作ってそれで満足してやめた
尻にカメラ合わせてハアハアしてた
960本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 09:56:11 ID:7Ctets9G0
新作の話しがペルソナしか無いね
あれはなんとなくやる気がしないし
961本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 10:31:30 ID:Mtd7etoo0
>>948
あんなもん耐性が強力なペルソナ揃えて
マハ○○カジャ掛けて、全体魔法で倒せばいいだろ
962本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 18:04:44 ID:mSJCqps30
>>930
2のシステムで… よし、光の速さで想像してみよう…

武器、銃の攻撃範囲攻撃回数廃止で違いがあるのは属性だけ
属性もシンプルになり打撃、飛具、斬撃だけとなる。
陣形も無いので、どんなパーティーにしてもアレコレ配置する楽しさが無い。
月齢も無いので略

ヒャア がまんできねえ
押し入れ行きだ!

963本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 02:22:17 ID:068hD0J+O
まんま移植にしても演出の高速化は欲しいところだ
964本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 10:31:25 ID:xQ36sjE/0
>>962
押し入れ行きの前に間違っても買わないよ
965本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 15:37:02 ID:YQ56EhAQ0
>>962
最高じゃないか
攻撃回数が多いと面白いのか?陣形システムは最悪だったろ?ハンドガンとライフルの属性を分ける意味は?月齢に意味があったか?
966本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 22:47:09 ID:5GjsX4CU0
食らえ! ぱらららっ
いたーい いたーい いたーい キャーッ! いたーい キャーッ! いたーい

いくよ  ヒアアァァァ! 
バッコーン ぐえっ バッコーン ぐえっ バッコーン ぐわああ! 
バッコーン ぐえっ バッコーン ぐわああ! バッコーン ぐわああ!

あんぱっそうひっそうっ
スチャチャ きゃっ スチャチャ ぐっ スチャチャ あっ スチャチャ うそだろ?
スチャチャ きゃあああ! スチャチャ ぐっ

楽しいじゃないか!
967:2008/05/20(火) 22:55:33 ID:f517jJW60
んーーーーーーーーーーーーーーーー

くっちまうぞ!!
968本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:43:22 ID:tvqWQ1CI0
>>965
僕は962じゃないけど
かろうじて残ってたメガテンらしさをリメイクで全て取っ払う事に価値なんてないよ
それなら2やればいいじゃんって話
因みに、攻撃回数は単に多いかどうかだけで見ても意味ないね
メガテニストの大半は最大ダメージで計算する傾向にあるけど、中には平均や体感で選ぶ人もいる
陣形は武器や魔法の射程、キャラの耐久力に応じた配置などの問題で重要な要素のひとつだね
ハンドガンとライフルの属性なんてとんちんかんな突っ込みされてもね
ソードとガンに別れてるペルソナは異聞録で2じゃない
それに月齢にもちゃんと意味があったね
合体で付く潜在能力なんかかなり重要
潜在復活を駆使してカウンターストップさせた低レベルペルソナも作れる
メギドラオン覚えたステMAXのジャックフロストなんかかなり使える
969本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 03:50:40 ID:t4EVx89HO
異文録で潜在復活サキュバスをつくったがステータスが上がるにつれ段々死んでくれなくなった。

・HP1桁で最前列ど真ん中に配置し他の仲間は後ろで団子状態
・防具は全て取り外し素っ裸
・戦闘中は攻撃も防御もしない様ずっとルナトラップ

これだけやっても魔法を吸収するのであっという間に回復するし、勿論ステータス異常にもならず。
そこで慎重に敵を選ぶものの頼みの物理・破魔攻撃を高い回避能力であっさり回避。
やっと物理攻撃が当たったと思ったら高い防御力のせいでたったの-1HP。

つくづく変態プレーだと思った。
970本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 10:59:35 ID:lRyEbMd10
チャーム状態になった味方に殺してもらえばイイじゃない
あるいはドルミナーを反射させて回避率を下げる
971本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 14:54:11 ID:tvb7+7HD0
>>968みたいなペル厨がメガテンを腐らせたんだろうな
972本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 19:15:27 ID:zNsUQfTDO
システムとかはどうでもいいんだよ
重要なのはメガテンをやるようになって、悪魔に萌えるようになってしまったとうメガテンの罪だ
973本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:30:09 ID:qEGYkJr+O
モコイ可愛いよモコイ
974本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 20:50:29 ID:cHMw2L25O
モコイさんが手に持っているのがバナナに見える…
975本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:05:23 ID:894APR390
>>969
サキュバスでやるから…
それ以前にifでデータ作り込む方が辛いよ
でもパラを1ptも無駄にしないで育てるのは面白いけどね

>>971
悪いけどペルソナはメガテンだと思ってないよ
当時とことんやり込んだのも「買った以上は何とか合体を突き詰めたい」って想いからだしね
感極まったとしか思えないペルソナ2なんてクリアだけして見ず知らずの人にあげたくらいだよ
そういう意味でも2のシステムでリメイクなんて有り得ないね
今でもやるのはFC版1・2、SFC版全般(魔神シリーズ含む、LB3除く)、それにGG版LBとLBspだね
メガテンを腐らせたのは中二病シナリオをバカのひとつ覚え操作でクリアする後発シリーズの信者だよ
もちろん
976本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 14:13:15 ID:oPrGbx5NO
気持ち悪い
977本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 19:32:37 ID:yYav2hpV0
>>975
キミの熱意はわかる気もする。
少し表現に協調性が無いけど個人で完結してる間はキミの自由だよ。
しかし対話を選択するならもう少し理解される努力をしないとキミも含め今後辛いかも。
あとね「感極まった」は誤用じゃないかなと思うよ。
モコイかわいいよね。
978:2008/05/22(木) 22:25:35 ID:uT9c7Ue00
そうっスね
979本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 12:20:25 ID:DKdLWAmn0
前作(女神異聞録ペルソナ)は女神転生を色強く残しすぎた、
比べられるのが嫌なんです、『女神転生』じゃなくて『ペルソナ』なんですよ。
そういう意味でも今作(ペルソナ2)はシステムを一新しました。

って岡田が言ってたけど、悪魔合体に取って代われるような面白さは無かったね。
980本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:27:37 ID:tfCAlY0t0
>>977
感極まったは皮肉or嫌味だよ
対話を選択するならメガテンとペルソナの区別くらいは付けようね

>>979
メガテンじゃないって言ってるのに(特に2以降の)ペルソナ信者は「メガテンシリーズだから仲間に入れろ!」って叫ぶんだよね
若しくは新システム万歳とか合体法則難し過ぎて分かりませんとか
981:2008/05/23(金) 20:18:23 ID:LizWKzwS0
ただ、ペルソナ2は、女神転生シリーズの「ビギナーモード」の意味合いはあったと思うよ。

いつか真3をリリースする事は既定路線だったはずだから、ペル2でライトユーザーを取り込んどいて、
真3につなげようと思ったんじゃないか?
982本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:54:32 ID:Qa7hREHMO
皆それぞれにこだわりや思い入れがある訳だな、賛否両論含め。これだけ語られるという事はそれだけ作品に
魅力があるって事だから良いよねぇ。オレサマオマエマルカジリ…行きたいね、イスタンブール。
983本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:25:04 ID:o1FM/OqlO
もう既出ネタだと思うけど...そこはどうにか セガサターンの百物語ってソフト、プレイすると不可解な現象が起こるって本当? そうなら購入を考えてるんだが。
984:2008/05/24(土) 00:31:32 ID:Iy38oRyL0
>>983
こっちのほうがいいんじゃないか?

オカ板住民が選ぶおもしろいゲーム
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1206251627/l50
985本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:38:40 ID:sqriBDW50
で次スレはどうする?
986本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:55:42 ID:kEwjEqUc0
【メガテン】女神転生のオカルトその2 でいいんじゃないかな
987本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:31:53 ID:InHVoy/z0
「の」ってかなり内容が断定的じゃないかな
988本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 04:55:00 ID:HoC1Jg+DO
女神転生辺りのオカルト
とか?
989本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 05:54:07 ID:APD9gDOl0
女神転生はオカルト
じゃね?
990本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 15:50:34 ID:b5PJFtcL0
>>989
それいいと思う。

現状維持でも良いんじゃない?
創始者に敬意を持つ意味で。
991本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 16:46:03 ID:q4gUmbB70
ちょっとだけ、茶々入れ

【女神転生とか】ゲームソフトがオカルト

こんなん、駄目?
992本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 17:59:00 ID:z3p53fM00
それじゃぁ広範囲すぎて結果、グデグデになりそうなきがする・・・。


【女神天国】【オカルト転生】でどうですかよ。
993本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:34:36 ID:6M6EvY7k0
>>989で、「その2」なり何なりつけて2スレ目ってわかるようにするといいと思う

>>991
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ っていうスレがすでにあるから被りそう
994本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:27:55 ID:JDNdvguZ0
995本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 02:29:31 ID:q84MKepL0
>【女神天国】
どう見てもメガパラのスレです
本当にありがとうございました
996本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 04:44:17 ID:/NpGtHBU0
1000ならゲームギアの外伝スペシャルがなぜか今頃リメイク
997本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 05:19:18 ID:fjxsFuvPO
┃_`)チラッ
998本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 05:23:16 ID:fjxsFuvPO
さすがに誰もいないな・・・・
2chan歴はや2年半
長かったな
いや短くも感じる
とうとうこの時が来たか
999本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 05:26:38 ID:fjxsFuvPO
満を持して1000取らせていただきまっせ!
ソレデワNHKの日本の話芸見ながら携帯から失礼して・・・・
1000本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 05:28:35 ID:fjxsFuvPO
1000ゲッツだぜ
南光さんよぅ〜〜〜〜
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・