オカ板住人でサウンドノベルゲームを作ろう!第二話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
オカ板住人でオカルト系サウンドノベルをつくろう!
みんなで力をあわせて!
怖い話を作ってって、分岐点を考えて・・・ってかんじだな
まあ、どういう系に「するかをまず考えないとね☆

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087456211/l50

まとめサイト
ttp://o-novel.hp.infoseek.co.jp/
2本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 21:39:38 ID:uswKmavt0
2get⊂(´∀`⊂⌒`つ≡
3本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 21:42:41 ID:Z03QP4NA0
おじさん手伝っちゃうぞー☆
4とりあえずのテンプレ:2005/11/05(土) 22:01:20 ID:S10SO57m0
1 参加してもらえるならコテ&トリ装着推奨。
2 sage推奨でいきましょう。
3 作ってる人は一週間に一度くらいでいいんで定期報告をしてくれると嬉しいです。
  定期的に報告してもらわないと製作しているのかわからなくなるので、お願いします。
4 消えるときには報告を。(もうやだ!俺消える!など、一言下さい)
5 絵師、スクリプター、シナリオライター、随時募集中です!

あとDQNヲッサンは華麗にスルー。出来ない奴は専ブラのあぼーん設定で。
5DQNオヂサン:2005/11/05(土) 22:06:27 ID:D3OHawrp0
      /ィリ/Z,rァ,ィョシノノハ/,ノ       !ltぃ、 w、 ヽ
       !〃/,rシァ‐''ニ斗彡彡'′     いヾト、ミミ l
       l'ソ/イZ=彡'ア_彡''"        ゙t,ヾXヽヽミl
       l '´,Zr'zェ≦;、,,,_           ヽヽト、tミ l!
       {ハリ キ  (_・,ノ`ミ'   ,.:‐-ェ,,___,,,Nミ!ゞヽl
       tjV ´^''ー―''     /;;;::イ゙て・フ^'‐ァ ヾミミl
        l, l           /;;::::::`` ‐-‐''^´:.:.lリjリ
        ヽj,          /:::::::     .:.:.:.:.:.l/7/  >>1 新スレオメデトウ
       ,. -ゝ、        /:::,;:'    .:.:.:.:.:.:/ィ'′
      /  .:.:.:.ヽ    r'^' /:::-、    .:.:.:.:.:./'´    ワタシ、オウエンシテマス
      i′:.:.:.:.:.:.:.゙! ,,、 ヽ    ノ   .:.:.:.:.:/     コレカラモカキコムノデ、ヨロシクーデス
.      l! :.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾヾニ:ヽ_ .イ..,,_ .:.:.:.:/      
     l  :.:.:.:.:.:.:.:.:ハ、 `丶、`'―--彡'´.:/
     l,  :.:.:.:.:.:.:./l iト、  、;;,,`,, ̄,,´ :/ーr‐- 、
    ,イ!.:.:.:.:.:.:.:.:/ ltl \ `゙゙ ''' "´/:.:.:.:.:.l:::::::::::\
 ,.-'",..、:::l:.`'=":.l   い ` ー-‐ ''".:.:.:.:.:.:.:.:l::::::::::::::::`丶、
':´::/ ヽ.l:.:.:.:.:.:.:,ハ  l,    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ::::::::::::::::::::::::::`゙ヽ、
::,ノ    l!:.:.:.:.-シ' ヽ  l,   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
'´,;   .:.lゞz彡´:.:. 丶、  t;;;イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
 ,!   .:.:.l彡''":.:.:.:.:.}:.゙:.`ヽ、};;ツ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 リ  :.:.:.j:.:.:.:.,,:-‐'^ミミ:.:  `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 22:35:18 ID:Z03QP4NA0
文芸板に頼むのは勝手だが何の指定もなくただ漠然と「書け」と言われても無理
7本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 22:44:09 ID:CYQrlzl/0
文芸板のほうでもうざがられてるんだな>DQN

何度も言うようにサウンドノベル程度にはたいした人手は必要ない。
たったひとりでいくつものサウンドノベルを作り続けているサイトは数々あり、
そもそもプログラムのできない人でも簡単に製作ができるようにと、
フリーの製作ツールがごろごろ出回っているわけだ。

今このスレに必要なのは、どんなものを作るのかという「企画」を
しっかりと決めることだろう。
8spotkun@DQN:2005/11/05(土) 23:09:29 ID:hQufepuI0
提案します

舞台は高校、ミステリー研究会。
一人の部員が失踪した。
彼は「鬼国島へ行く」といいのこしていた。
ミステリー研究会の面子は資料を収集する。
無人島、いくつかの民族伝承がある島。
その程度の情報しか得られなかった。
彼は何のためにその島へ行ったのか。そしていなくなったのか。

オカルト的でしょ?
9spotkun@DQN:2005/11/05(土) 23:29:29 ID:hQufepuI0
ビデオとかDVDのレンタルで「葬る島」見た人いませんか?
あれって本当の話しなんでしょうかね?
ちなみにストーリーは広島の劇団の人たちが葬るだけに存在する島の
噂を聞きつけ、その島に潜入し霊体験したという話しですが
その劇団は実在します、でも広島ではなく宮崎の都城ですが、、、

ここがその「劇団こふく」のホムペです。
不思議な事に「葬る島」の事を書きこむと速攻で削除されます。
やはり劇団の中でも「葬る島」は禁句なのでしょうか?

こんな島にするのもいいんじゃない?
10本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 23:29:40 ID:ewQbz2PD0
>>8
巣に(・∀・)カエレ!
11spotkun@DQN:2005/11/05(土) 23:44:17 ID:hQufepuI0
>>10
巣に(・∀・)カエレ!

まともに議論せー
12本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 00:44:50 ID:aZNLkzJf0
>>8
>オカルト occult
>神秘的なこと。超自然的なこと。

どこが神秘的で超自然的なんだ? ただの 家出 じゃねぇか。

>>9
 な に が いいんだ?
単なるネタの提供なら小学生にでもできるぞ。「ウンコが主人公!」とかな。

まともじゃない奴と誰がまともに議論できるんだ。
13本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 00:49:23 ID:rNCb0mpe0
マジレスしてあげよう




>>11
巣に(・∀・)カエレ!
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
14本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 01:41:36 ID:aZNLkzJf0
くだらんネタでも参加してるだけマシだとは思うけどな。
とりあえず

>>4
>2 sage推奨でいきましょう。

くらいは読んでもらいたいところだ……。
15本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 08:29:32 ID:1RomnAP50
前スレでも何度か出ていたが、百物語形式の短編集あたりが妥当だと思う。
・長編だとライター一人に負担がかかり、何よりシナリオが出来なくて頓挫するケースが多い。
・複数のライターが参加でき、雛形が出来れば話の追加や削除が比較的容易。

とりあえず年内を目標に小さいものを一つ完成させることから始めてみないか?
16spotkun@DQN ◆9Ce54OonTI :2005/11/06(日) 09:20:11 ID:fZQy7gjk0
>>14
失礼。
>>15
複数のライターによる凶作はそれぞれのライターのリアル事情に
影響され頓挫する恐れが高い。
(文芸板:サウンドノベル規格における1とアレンジの関係)
単独で長編もよほどのガッツがあるやつがいないと無理。
4ってショートストーリー(アイデア勝負ってやつだね)を
適当に提案試合、そのなかで気に入ったやつを勝手に書いてみるのが
いいと思われる
もちろん著作権放棄でだ。

結構まともな意見です。われながら。あらしではなーい。
17本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 11:36:26 ID:9u2U8/NR0
共作な
18本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 11:36:38 ID:UgNp6vb10
>>14
そんな感じなら居てもいんじゃない?
19本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 12:07:05 ID:9u2U8/NR0
>>15
全てが中途半端なこの企画に、
短編とはいえ何人のライターが協力してくれるか考えれば、
次にやるべき事はすぐ決まってくるな。

20本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 12:33:05 ID:BvY02gXu0
ここじゃ無理
21本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 13:10:36 ID:9u2U8/NR0
確                     か                                                                     に
22本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 14:33:57 ID:9u2U8/NR0
ミニシチ
23本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 18:43:11 ID:Y+JObETt0
一人でも誰かライターが現れれば動くだろうけど
新スレになっても変化はなしか

DQNさんもこないし
24本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 18:59:53 ID:Y+JObETt0
【初めて韓国人と仕事する方へ】      by 逝魔神氏&寝そびれ3等兵氏

1. 韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。

2. しっかり証拠は確保しろ。

3. 同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを精神で解らせろ。

4. 理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。

5. こちらが暴力に訴えたら自滅する、自重すべし。

6. 相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

7. 反論する場合はちゃんと理論武装&ソースのログをプリントアウト。

ソース
大日本史番外編朝鮮の巻
ttp://mirror.jijisama.org/
コリアンジェノサイダー・nayuki 【現在無くなってます、http://archive.org/とかで参照のこと
ttp://homepage3.nifty.com/khf11063/ss/key/KGtop.htm
25本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 19:59:13 ID:Y+JObETt0
何かクラスメイト5〜6人とテレビの中の子供タレント数名が
集まってた。いきなりビデオが回り出してそこに写ってたのは
膝から下の切られた操り人形2体で。その人形らにセックスさせてる
みょうな画像、操り人形は踊ってた。子供らはキャ―って叫んですげえ
嫌そうな顔して手で顔覆って見ないように努めてた。
その後クラスメイトの一人が便器に座って格闘中のシーンに変わり
いきなりすごい大量の便が出てビビッてて終了
26本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 20:46:03 ID:9u2U8/NR0
医者に行くことをお勧めします
27本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:33:29 ID:ufYvncqZ0
コピペな
28本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:37:08 ID:9u2U8/NR0
釣られた俺がシナリオ書いてみたぜ!!!11

 空は暗く、あたりは霞んだように見づらくて、僕は目を凝らしていた。
足元には、花弁のように広がった、真っ赤な水たまり。
その中には、壊れ、奇妙な角度で曲がった人間が一人、落ちている。
「ああ、そうか」
 僕は、一人で納得する。
確かにこいつは憎まれていて、僕はそれを知っていた。
そして僕は、こいつを憎んでいたあの子を、知っている。
 だから、そう、まんまとはめられたのだ。あの子に。
人通りの少ないこんな裏通りで、バットを持って死体を眺めている僕は、傍から見れば殺人犯以外の何者でもない。
返り血がないのが、唯一の救いと言えるだろうか?
 でも……賢いあの子のことだ。このバットにはたっぷりと、この死体の血が塗りつけられているだろう。
そしてもちろん、今までこれを握っていた僕の指紋は、残された時間では拭き取れないほど着いているだろう。
「たまんないなぁ。僕が、捕まっちまう」
空を見上げて、僕はあの子に少しだけ愚痴った。
 でも、それでも僕は、あの子を助けるって決めてたわけで。
あの子が、人殺しなんて、そんなバカな事を犯してしまうようになっても、僕はあの子が好きなわけで。
「どうせなら、」
もう少しまともなやり方をしてくれれば、処分も簡単だったのに。
撲殺なんて、色々飛び散って片付けられないじゃないか。
せめて死体を処分できれば、事件の発覚が防げた。時間稼ぎくらいには、なったんだけどな。
 でもさ、ほら。あの子の助けくらいはしてやれる。
あの子が昔、いたずらした時みたいに、僕が犯人になってやるから。
 サイレンが聞こえて、僕はバットを振り上げた。
どなり声が煩い。警察が物騒なものを構えてるのも、見てとれた。
 しかし今の僕には、それこそ歓迎。
だって、もうこいつは死んでいるんだから。
僕の役目は、終わっている。
かまわず僕は、バットを――。
29本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:45:07 ID:Y+JObETt0
 股間に押し当ててしごき始めた。
30本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:54:03 ID:9u2U8/NR0
あるある
31本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:59:06 ID:CE/M1k750
>>28
お前が本気なら続きを見てみたい気もするが
それとコテな
32本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:08:02 ID:9u2U8/NR0
     ◇
 私は、テレビを滅多に見ない。
だけど、私は自分がおかしいなんて、そんなことは感じなかった。
なんといっても、これは自分の性格だし、友達と話していれば、そうそう情報不足にもならなかった。
だから、たとえ誰が異論を唱えようと、少なくとも、私はそれでいいと思っていた。
     ◇
 夏の日差しも収まり、そろそろ秋の気配が見え隠れしだした、10月のある日。
通学路をいく私、近藤美咲(こんどう みさき)と、友人の朝野琴音(あさの ことね)の2人は、いつものように学校からの帰り道を歩んでいた。
「あー、そういえば美咲」
 何かを考えるように空を見つめていた琴音が、学生服を翻しながら私に向きなおる。
ショートヘアーが流れ、林の隙間、秋の日差しに照らされた。今の彼女は、さながら絵画のモデル。
でも次の瞬間、彼女はイメージに似合わない、なにやら不穏なセリフを放っていた。
「例の、撲殺事件だけど」
琴音のセリフが理解できず、私は間抜けな声を上げた。首をかしげる。
「撲殺……?」
「ほら、そこの裏通りで殺人事件があったじゃない。その話だよ。ええっと。あれ? ……美咲、まさか知らない?」
「ぜんぜん」
 そういって、私は首を振った。学校でも、そんな話は聞いていない。テレビを見ないから、当然ニュースも知らない。
新聞にも、そんな事件は書いてなかったはずだ。
「うーん、ここらへんじゃ、もう有名なんだけどなぁ。 ま、美咲には情報が遅れて届くから、仕方ないか」
「なにぃ、失礼な」
 少し怒ったフリをしながら、腕を振り上げる。琴音はするりと私の元から離れて あはは、と笑った。
「えっとね、4日前の話。あそこの裏通りで、殺人事件が起きたんだ」
 裏通りとは、呼んで字のごとく。いつも私たちが通ってるこの表通りから、一本中へ入った場所だ。
ビルは、裏側から見るととても汚い。その、集大成のような場所。
「確かに、いかにも起こりそうな場所ではあるね」
 ちょっと唇を結んで そーだね、と琴音がうなずく。
33本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:10:56 ID:9u2U8/NR0
私たちは、あの裏路地をめったに通らない。あそこは数十メートルに1本街路灯があればいいほうで、夕方になるといかにも危険な雰囲気が漂ってくるからだ。
「犯人は、金属バットで被害者をめった撃ち――、」
 そういうと、人差し指だけを立てて、私の目前に持ってきた。言葉を続ける。
「――壮絶だよ。被害者はもう死んでるのに、警察が来ても殴ってたって言うんだから」
 額にしわがよった神妙な顔で、琴音は言葉を切った。
 でも、こういうことを言う時の彼女が、私には輝いて見える。
他人が驚くようなこと、そういうものを他人に伝えるときが、彼女にとって一番刺激があって面白いのだ。
たとえそれが、他人が聞いたら、少し引いてしまうような事でも。
「怖いね」
 私は、とりあえず当たり障りのない返事を返す。でも、それが情報源には気に入らなかったみたいだ。
「なーに、その無反応。もうちょっとこう、驚いてくれてもいいじゃん」
「だって一番最初にオチを言っちゃってるもの。それに、どうせ新情報があるんでしょ?そのために私に話を振った」
「っちゃー、そういえば……。でも、ま、美咲の予想通り『最新情報』はあるよ。これが意外でさ。犯人についてなんだけど」
「まさか、知り合いとかいうオチ?」
 そして私は、彼が殺人を犯し――警察に射殺されたことを知った。
     ◇
 階段を駆け上がる。マンションの一室、家の鍵を取り出して、扉を乱暴に開けた。
あたまが痛い。無数の単語が私の頭の中を跳ね回って、頭蓋骨に突き刺さる。
痛い痛い。私はベットに横たわり、体を丸めた。
 部屋に飾られて、いつもは私を優しく見守っているフランス人形が、今日だけは鬱陶しかった。
 なぜだろう。
すこしだけ天然な彼は、いつも他人の評価なんて気にせずに飄々としていて。
それでも何故か、他人の心を読めるかのように気配りが利いて、とても心優しかった。
よくテレビのワイドショーで言われるみたいに、殺人犯特有の残酷さ、なんて、そんな物は持ち合わせていなかった。
 彼に、『付き合ってください』と言った時も、彼は優しく私を抱きしめるだけだった。
私が塾で忙しくて、しばらく会えないなんていった時も、彼はうなずくだけで私を許してくれた。
付き合ってることを秘密に、なんてお願いもだ。
34本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:12:26 ID:9u2U8/NR0
なのになんで、
そうか、私のせいだ。私が、嫌いな人を言ってしまったから。
優しい彼は、そうだ。
 ――私の嫌いなあの人を、消してしまったんじゃないか。
 顔を上げた私を、人形が、責める。
私は起き上がって、拳で人形を殴った。
間抜けな音。転げ落ち、部屋の隅に転がった人形の、視線。
窓から、空を見上げていた。
私は、ベランダの手すりに足を掛け、一気に――
      ◇
 おちた。
人形みたいに、落ちて行った。
「バッカだなぁ、美咲」
私は、笑った。
ちょっと予想外の事態があったけど、結局私の目的は達成された。
美咲を、消せたんだ。
「あっはっはっはっは」
お腹が捩れる。
笑いに笑って、私は涙さえ流していた。
大人しい顔して、私の彼氏を誘惑するから。
それでいて、近寄ってきたら嫌いだって? ふざけるな。
 ……でも、そんな事は。
美咲を消せた。その上、あいつの彼氏まで始末できた。
私は殺人までしちゃったけど――。もう、満足。
私は……笑った。
 しばらく笑い続け……、いいかげん私の息が続かなくなってきた頃。
「そろそろ、いいかな?」
後ろから、声がした。この声は美咲の、
35本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:13:50 ID:9u2U8/NR0
「なんで、」
「僕が生きてるかって?そりゃ決まってるよ。生き返ったのさ」
 にっこりと、優しく笑うその手には――ボコボコの金属バット。
「だって、だって、友達はあんたが撃ち殺されたって……」
「騙されたんだよ、琴音ちゃん。まさに、4日前の君と僕みたいにね。
 ほら――警察ってさ、簡単には人を殺せないんだ。僕と、違って」
4日前、壊れた死体にしたように。……ゆっくりと、バットが振り上げられた。
     ◇
 「君の友達なんて、結局は君の同類。信用なんてすべきじゃなかった。当然僕も含めてね。
でも、今になってはそんな事――」
琴音のへこんだ頭を踏みつけて。彼の笑いが、嗤いへ替わった。
「――君が一番、その体で実感してるよね」

     <<了>>

オカルトじゃねえし^^ぬるぽ^^
36本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:38:19 ID:Y+JObETt0
おもしろいとおもうけどいみがわからん
37本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:42:13 ID:9u2U8/NR0
俺もわからん
38spotkun@DQN ◆9Ce54OonTI :2005/11/07(月) 23:07:08 ID:kQce4SYV0
やっほー!!!
おはようみんな今日もやってきたよ
さっそくライターがきたよう棚
9u2U8/NR0氏、なかなか面白いさくひんじゃないか!!
自身がよくわかっていないところがなお面白い
もう少し肉付けしたらメインストーリになるんじゃないかと思うぜ
39本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 09:34:18 ID:1q92Wq2tO
ひぐらしw
40spotkun@DQN ◇9Ce54OonTI:2005/11/08(火) 21:51:29 ID:4cwVuQvf0
はやくも終了
フーーーーーーー
41本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 22:05:43 ID:0+/wmrYG0
まず登場人物を決めようぜ!
こんなのはどうだ!

赤木大輔:女子高生
大木小五郎:女子中学生
小林竜也:女子小学生
御手洗栄治:女子幼稚園児
42spotkun@DQN & ◆0KaKbxr9Z2 :2005/11/08(火) 22:29:03 ID:4cwVuQvf0
場所
いつごろの話か
主人公の年齢
主要人物は何人か

これくらいを先にきめたほうが・・・・・・・・・・・・・
43本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 22:32:39 ID:0+/wmrYG0
【場所】
日本の某県

【時代】
現代

【主人公の年齢】
10代後半から20代前半

【主要人物】
赤木大輔:女子高生
大木小五郎:女子中学生
小林竜也:女子小学生
御手洗栄治:女子幼稚園児

これで始めようぜ。
ストーリーは毎回変わるようにすればいいさ。

44 ◆QGvFIgwRb. :2005/11/08(火) 23:03:09 ID:4cwVuQvf0
4人のマルチストーリーなんすか?
それとも
4人んの物語が最終的にひとつの大きなオカルトにつながる??

主人公は、2ちゃんねるに書き込みをしたりするごく普通の高校生。
それともひきこもりぎみでディスプレイ越しにしか会話のできない高校生?
ん、後者のほうがおもしろそうだな。
2ちゃんねるでもほかのサイトの掲示板でもいいけどそこで上記の4人と
接点を持ち、彼女たちの話を聞くことになるとかならんとか。
それぞれが小さなオカルト物語であるけど、ありがちな話。
そんな始まりでいくのがいいのかな。
悪くとも小話集で簡潔できそうだし。
45本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 01:12:44 ID:JJM+nDyi0
まあ、上記の五人はネタだけど「キャラと場所だけ固定」はサウンドノベルの基本だと思う。
キャラの裏設定をストーリーによって随時変更するって感じで。
46本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 01:30:52 ID:0JVqysDi0
で、誰が書くの?w
47本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 02:01:10 ID:GqSmlJE00
お金なら出すから誰か書いて下さい。
デキによって100円〜1000円という感じで。
48本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 02:08:57 ID:fhJZjn9dO
エロはありますか?(;´Д`)ハァハァ
49本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 02:39:34 ID:0JVqysDi0
エロは良い
死姦も萌えるよ
どこまでも
50 ◆QGvFIgwRb. :2005/11/09(水) 22:10:59 ID:YsQDL63e0
>>46
書く人はイナイ。
これから探すとか見つけるとか。
それともかね払うか。
とにかく未定。。。。。。。
51 ◆QGvFIgwRb. :2005/11/09(水) 23:05:02 ID:YsQDL63e0
ストーリーとしては、掲示板を舞台に展開
1話完結で登場人物は主人公と>>43のキャラ1人づつ。
掲示板での書き込みのみでストーリを展開させる。
それぞれがちょっとしたオカルトもの。
掲示板、43のキャラクターを使い
オカルト話を作るってかたちでどうでしょう。

すべては最終的にひとつのなぞにつながる。
そんなかんじでOK?
52本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 00:07:17 ID:0TxCZPj20
>>51
いいと思うよ。
君も書くのかい?
53本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 00:29:37 ID:83R98YYa0
【主要人物】
赤木大輔:女子高生
大木小五郎:女子中学生
小林竜也:女子小学生
御手洗栄治:女子幼稚園児

名前と性別のこの差
54本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 02:08:50 ID:V2q4yh9z0
幼稚園生が掲示板に書き込んだりするのか。
嫌な世の中になったな。
55本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 18:10:29 ID:1Quu59Db0
>>53
オカルト的に判断するとそれは輪廻転生だ
56本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 19:12:17 ID:83R98YYa0
ネット的に判断するとそれはネカマだ
57本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 12:29:44 ID:Uni82zzm0
>>54
小学生中学生が女子大生をレイプする時代ですから
58本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 16:50:59 ID:ecemxsLx0
>>57
本当に嫌な世の中だなー
59 ◆QGvFIgwRb. :2005/11/11(金) 20:57:18 ID:S8OGTe4p0
シナリオはどうするのでしょうぁ
60本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 21:34:29 ID:aebFF2VY0
メールフレンドみたいな形のストーリーなんかな
それともひとつの大きなオカルトを4人の登場人物から見た話にしてそれを
ひきこもり主人公が乗り込むとかそんな感じでいくのだろうか
61本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 21:45:05 ID:kbc+54c80
今この板にシナリオ書いてくれそうな人はいないの?

書いてもいいけど、書き出すと自分でもどう転がるか分からない(短編か、長編かすらも)
から、あまり皆さんの期待には応えられないと思うんだけど。

どうだろ?
62本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:37:21 ID:x0a+zE/i0
63本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:51:53 ID:ecemxsLx0
>>61
是非、書いて貰いたい。
でも、出来るなら最初は短編を一個でも完成させた方がこのスレのやる気があがるかと。
スレの流れにそった作品にするかどうかは、まぁオカルトさえあればどっちでも良いと思うよ。

というか、俺も書いてるけど、さわりが思い付かないorz
64本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:52:06 ID:aebFF2VY0
>>61
いないと思う。よってライターがいれば喜ばれるんじゃないのかな
とりあえず書いてみようって感じ??
>>62
そんなイメージもった
65通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/11/11(金) 23:07:43 ID:W30VyOM/0
>>43>>44の設定をお借りします。
とりあえず障りだけ……
>>61氏のシナリオ読みたい……
お願いします!
661/4:2005/11/11(金) 23:09:24 ID:W30VyOM/0
私は赤木大輔。ごく普通の高校生。
……と、言いたいところだけど、実はちょっと引きこもり気味。
学校をサボっては、「2ちゃんねる」って名前の巨大掲示板に通う毎日。
学校なんて、一週間に2回行けばマシな方。
「このままじゃイケナイ」なんて、頭の片隅で思うけど、
結局それは、私の中で綺麗事として消える。
そして今日もまた、私はパソコンの電源を入れる  。

まずは、『オカルト板』から。
時々刺激を求めて覗くのだけれど、ちょっと怖がりな私は、
常駐する勇気は無かったのだ。

『あなたの思う「オカルト」を語るスレ』

大輔「何だろう?」
書き込みは約50件、良スレかクソスレか、とても興味が沸いた。
私は早速クリックをする。
67本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:10:25 ID:uDlVKUFK0
flashなら作りますが
682/4:2005/11/11(金) 23:10:45 ID:W30VyOM/0
1 :本当にあった怖い名無し

実体の無いもの、UMA、生身の人間、

あなたの思う「オカルト」を語って下さい。

大輔「前にも見た様な、見なかった様な……」

2 :本当にあった怖い名無し
2get⊂(´∀`⊂⌒`つ≡


8:本当にあった怖い名無し
>>1
オカルト [occult]
神秘的なこと。超自然的なこと。
「―現象」


数取りやAAが続いている。
693/4:2005/11/11(金) 23:12:06 ID:W30VyOM/0
15:本当にあった怖い名無し

面白そうだけど、需要なさそ……

20 :本当にあった怖い名無し
さっきバキンなんて音が聞こえて超ビビッタwwwww
なんかwwwwwハロゲンのタイマー切れらしいwwwww
テラコワスwwwwwっうぇっうぇwwwww

そんな中、一つのレスが私の目に止まった。

46 :本当にあった怖い名無し
オカルトって、基本
人の恐怖心を煽るものじゃない?
実体が良く解らないから恐い。
生身の人間も、何をするか解らないから恐い。
ゴキブリwもオカルトだって言う人もいるかもだしww
みんなの「オカルト観」を読めるのなら、私はこのスレを指示したい。
と、マジレスしてみるテスト

そこから、僅かに  本当に僅かにだけど
流れが変わった気がした。
そして、私の中の何かも動かされていた。
――知らない内に、キーボードに手を置いていたのだ。

704/4:2005/11/11(金) 23:13:24 ID:W30VyOM/0
67:本当にあった怖い名無し
時々この板に来るけど、
>>46のレスに、ちょっと感銘を受けた。
それだけ。
まだ、自分の中の「オカルト」がまとまってないから、
今度考えて書いてみる。
それと>>1のオカルト観も読みたい。出てこい。

大輔「我ながら。阿呆くさい文章……」

<(勝手に)選択肢>
「ええい。女は度胸!書き込みしちゃえ!」
「やっぱやーめた。荒れるもとだよねー」
「……もうちょっと、文章を考えてみようかな?」
71本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:13:53 ID:EMTqx2rz0
大輔女かよ!
72訂正@通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/11/11(金) 23:16:09 ID:W30VyOM/0
>>66
×そして今日もまた、私はパソコンの電源を入れる  。
○そして今日もまた、私はパソコンの電源を入れる――。
>>69
×そこから、僅かに  本当に僅かにだけど
○そこから、僅かに――本当に僅かにだけど

どうも、スレ汚し失礼しました。
73こんばんは28な俺です:2005/11/11(金) 23:17:10 ID:EMTqx2rz0
 
74本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:18:56 ID:ecemxsLx0
名前と性別の問題のせいでギャグにしか(ry

>>72
おつかれー。
良かったらだけど、この続きを書くとしたら、どんな感じにするか聞きたい。
75俺は無視かよと小一時間:2005/11/11(金) 23:19:43 ID:EMTqx2rz0
 
76本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:21:09 ID:ecemxsLx0
>>75
リロードしてなかったんだよ。
というか名前欄で話すのやめれw

なんかシナリオ書く人増えてきた…か?
77魔法少女(シリアス)を書き終わったらシナリオ手伝うかも:2005/11/11(金) 23:28:23 ID:EMTqx2rz0
 
78本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:32:00 ID:ecemxsLx0
魔法少女物でシリアスなのか。
書き終わったら是非お手伝いくださいなー。

というか、自分が仕切ってるみたいでウザイので消えましょうかね。
79通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/11/11(金) 23:32:35 ID:W30VyOM/0
>>71>>74
どうも、読んで下さってありがとうございます。
名前は、適当なものが思い付かなかったので
>>43のを使わせて頂きましたwよって
>名前と性別の問題のせいでギャグにしか(ry
仕様ですww

この続き……ぼんやりとあるけど、何となく形になりませんねー
とりあえず、私の中の粗筋は
結局大輔wは書き込む→何故か良スレ化(コレもオカルト?)→
大輔、この板(orスレ)に常駐化→ちょっとだけ人も来る→
(いろんな過程)→>>43の四人が集まる(→オフで会おうか?)
てな感じでしょうか……
端から見たら、コテのなれ合いスレになってそうですがw
80通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/11/11(金) 23:37:02 ID:W30VyOM/0
そう言えば、主人公大輔にしちゃったけど
別の女の子の方がいいかな?
81>>78 むしろ仕切っていいよ:2005/11/11(金) 23:38:52 ID:EMTqx2rz0
 
82>>80大輔って名前は止めた方がいいと思う:2005/11/11(金) 23:40:44 ID:EMTqx2rz0
 
83本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:45:24 ID:ecemxsLx0
>結局大輔wは書き込む→何故か良スレ化(コレもオカルト?)→
大輔、この板(orスレ)に常駐化→ちょっとだけ人も来る→
(いろんな過程)→>>43の四人が集まる(→オフで会おうか?)

幼稚園生(ネタなのかもしれないけど)とか女子高生とかなので、
経済的とか、そういう問題で同じ県、もしくは同じ地区とかに住んでないと、
オフ会の部分が微妙になるかなーと思いましたです。
だから、大輔が中心になって何県でオフ会をするとかそんな感じの方が、
ちょっと良いかもしれないなーと思ったです。あくまで勝手な意見ですが。
あと、中心人物で一番年上っぽい大輔がやっぱり主人公じゃないと難しいかと。

>>81
だが断る
84大輔「さあ、パーティの始まりだ」 :2005/11/12(土) 00:07:02 ID:LLvPHrBr0
 
85本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:31:25 ID:ffo4XyjJ0
変な奴がいるな
86本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:38:51 ID:EGYeWU/jO
エロでグロで汁で母乳なゲームな
87本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:59:01 ID:k7fppUi/0
通りすがり氏、おつです。
スレの中でオカルト相談を受けるってのをイメージしちゃいましたが
とりあえずは静観します。
おもしろそうだし。
88本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 02:18:41 ID:Nz6HDYCM0
名前通ってるっ!?
8961:2005/11/12(土) 09:14:01 ID:4QFsd3Xh0
 触りと言うか、概要だけお話してもいいかな?

 男が本屋に立ち寄る。その日は男の好きな作家の小説の発売日。
平積みにされた本を手に取ると、帯には映画化の文字が。
気になった男はファンサイトで情報を仕入れてみようと思う。
 初めて訪れたファンサイト。過去の作品の話で盛り上がっている。
男も掲示板で話すうちに、その作家の一番好きな編はどれかとの話に。
ところが、男の話す編だけは誰もその存在を知らないと言う。
男自身もその編の入った短編集を古本屋に売りに出したあとで、詳しくは語れない。

続く
9061:2005/11/12(土) 09:26:39 ID:4QFsd3Xh0
 その編が気になった男は短編集を売ってしまった古本屋を訪れる。
訳を話すと探してくれることになったが、売ったのがかなり前なので探すことが出来ない。

ここから分岐

探しておくから代わりにこれを持っていけと店主に手渡された本。
本を開くとその世界の中に吸い込まれ、読んだ事がある本も粗筋が全く違うものになっている為先が読めない。
男は無事に元の世界に戻ってこられるのか……

店主に渡された本はなんでもあり。理想はオカルト系の本だが、
郷土の歴史の本に閉じ込められてなんていうのもあり。
また、本の世界に取り込まれていることを実感しなかったり、
取り込まれたことによって男だったはずの主人公のステータスが
老婆になったり幼児になったりと変化してもいいだろう。

以上、長文失礼。ちなみにここでやらなくても自分の所でやるつもり、になってきたw
91携帯@通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/11/12(土) 12:10:28 ID:7f/huQzJO
>>87
ありがとうございます。
>スレの中でオカルト相談〜
構想の中には入ってたりします。
そのエピ(まだ考えてないけど)が物語の鍵になれたらいいなぁ……とか思っている段階。

>>89
面白そう!!
期待してます。
本の中とか、シチュエーション美味し杉wwww
9261:2005/11/12(土) 12:32:16 ID:4QFsd3Xh0
追加

分岐以降はそれぞれ違う書き手さんにお任せで。
すり合わせてお互いの話をリンクさせるもよし。
ちなみに私はそのまま男の小説探しに付き合う部分を書くつもり。


で、どこに書いたらいいんだろうか? まさかココ?
誰がどの作業をするのか位は分担を決めてもいいんじゃないだろうか?
仕切り屋も必要だと思うけど、どうだろうか?
ちなみに私はweb製作等、苦手。flashは見ることしか出来ない。
ので、神の降臨を待ちます。
93本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 12:38:13 ID:APTw7bFM0
>>92
まとめサイトのあぷろだ
http://o-novel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
を使用するか、著作権が気になるなら自分で無料HPスペース借りるかですね
9461:2005/11/12(土) 12:50:43 ID:4QFsd3Xh0
>93
了解。マトメ貼ってあったんだね。失礼しました。
95本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 13:03:01 ID:01iKA0OI0
千と千尋見た上にチキンな漏れにはこのトンネルに入るのは無理
96本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 13:04:08 ID:01iKA0OI0
誤爆した
スマソ
97本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 22:42:25 ID:LLvPHrBr0
98本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 22:58:36 ID:jtyePT5V0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < シナリオまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

99spotkun@unko:2005/11/14(月) 23:14:31 ID:GVZkl5Je0
>>98
すまん、全部俺の自演なんだよ
せっかくいろいろ書き込んだのに釣れないのはどういうことなんじゃああああああああああああああ
って思ってみる
まあ一人だけ釣れたからよしとするのか

カシマさん、カシマさま、カシマレイコ
主に女性、まれに旧日本軍の兵士、足などの身体の一部が
欠損していることが多い
話を聞いた人のもとへ現れる、なぞかけ的な質問をしてくる、
命または身体の一部を奪う、呪文により追い払える
これをもとにつくれや
100本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 00:34:46 ID:0AllqOYh0
見え見えの釣りにはみんな反応しないからな

100とったら俺が百物語を作る
101本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 13:58:18 ID:LnRyPRey0
       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
102本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 16:54:20 ID:CwDqDF6Z0
相手にされないからあわてて釣りに切り替えたのかwww
103本当にあった怖い名無し:2005/11/15(火) 20:58:10 ID:KEiWJ/qQ0
それでも殆ど釣れないしなwwwwwwww
自作自演ワルカコイイ
104100:2005/11/15(火) 22:11:56 ID:x2wfuaNL0
よーし百話終わらせたプレイヤーをギョッとさせる展開が起こるような仕込をしよう
105spotkun@unko:2005/11/15(火) 22:31:18 ID:nIHKY68J0
こんちくしょうめ
ゆるさないぞ!!
ままにさえそんなこといわれたことないんだから!!
おまえらなんてうんこたれだ
うんこうんこ
106本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 00:09:59 ID:ygTN1aah0
シナリオまだ〜

D-Listみたいなのでもいいよ
107本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 01:09:58 ID:0+khAu5+0
おまえが書けよ
それで書きあがるまで静かにしてろ
108本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 02:41:44 ID:CeSTwTVZ0
低レベルのライターにお情けと馴れ合いで高評価を付けても調子に乗るだけ
作品の質が致命的に低下する事に気付かないで空しい限りだよ
109本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 03:20:58 ID:0+khAu5+0
ライターと作家は結構違うけどな
110本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 07:24:22 ID:218TxP4zO
いまが夢なのか現実なのか判断していくゲーム
111本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:04:39 ID:Jr8rR8Vq0
>>108
高レベルなライターならこんなスレ興味もたんよ
下手でも仕上げることに意義がある
なにもできずに偉そうなこといっちゃだめだ
誉められて嫌な気はしない
貶されたら腹が立つのは人の道理
ちゃんとしようよ
112深い意味は無い:2005/11/16(水) 23:37:30 ID:iUap4uf30
簡単なフリーソフトってどんなのがある?
プログラムも出来ないけど作ってみたい俺に
だりか力(フリーソフト)を!!
113本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 23:43:23 ID:/vGOqJJU0
114深い意味は無い:2005/11/16(水) 23:51:12 ID:iUap4uf30
>>113
(´・ω・`)
・・・・・わかったよ!自分で探すよ・・・・・
115深い意味は無い:2005/11/17(木) 01:14:06 ID:UcLZX1KG0
いいの見つけた!!ありがとうよ!!
116本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 01:20:34 ID:/9ESTtAw0
簡単にサウンドノベルを作るフリーウェア
腐るほどあるな
117由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/17(木) 02:45:38 ID:AT70EDPn0
なにか手伝えることがあったら手伝いたいんだけど、
過去ログみようにもdat落ちしててみれないなり…しょんぼり。
118本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 02:57:35 ID:ceTo1ln40
119由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/17(木) 03:00:12 ID:AT70EDPn0
>118
サンクス〜…て、まとめサイトの掲示板に貼ってあるやつだったのか。
ちょうど読んでたヨ(^^;
120由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/17(木) 06:33:48 ID:AT70EDPn0
ようやっと前スレからいままでの流れを把握。

くねくねのヤツ、結構面白そうだったのに中断中なのか…残念。
人形のやつも、コメディっぽいのから始まって徐々に非日常に
って流れは結構怖くてよい感じだったのになぁ。

んで、>61 のやつが面白そうだなーとウキウキしてる。
吸い込まれた本が百物語(実話集とかもアリ?)で、主人公は各話の
登場人物として巻き込まれてしまう…みたいなのはどうだろ。

選択肢を失敗すると、巻き込まれ→死亡する人物へ、
成功していくと生き残り、次の話へ…っていう感じで。

もちろん1回の失敗で即死のものもあれば、リカバー可能な
選択肢もありって感じで作れるといいなぁ。
12161:2005/11/17(木) 11:30:26 ID:4TfuYmb70
>111
ハイハイ低レベルな俺が来ましたよ。

今書き始めてるけど、何しろ筆が遅いので完成報告は当分先かと。
主人公、まだ本屋にも行っていない……

>120
>吸い込まれた本が百物語(実話集とかもアリ?)で 云々

それいただきます。
122由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/17(木) 17:55:53 ID:z2W9gM3B0
>61

参考にしてもらえたようで、ちょっと嬉しかったり。
気を良くして次いきます。

ttp://syarecowa.moo.jp/29/437.htm
ゆびきりむら

1話分、これをモチーフにできないかなーと。
主人公がふと目を覚ますところから始まるですよ。

 あなたは…

 選択肢 A:男性である B:女性である C:赤ん坊である D:猫である

A:村人。赤ん坊を殺してしまい、逆上した奥さんに殺されるバッドエンド。
  この先の選択肢によっては、それを諌めるほかの村人になったりも可?
B:保険屋さん。保険金詐欺に気付いて調査する。
  選択肢ミスると詐欺ってるヤツに気付かれて殺されるバッドエンドへ。
C:保険金目当てに殺される赤ん坊。ほぼ即死判定。
D:実はもっとも案牌な選択肢。傍観者。
  そのかわり、この筋しかやってないと、いろいろ謎が残る。


ネタ考えるのはわりと好き。でもそれをちゃんとシナリオとして書けって
いわれると多分ムリ。文才ないからなぁ(^^;

洒落怖話ではあるけど、商業ベースでだすわけじゃないし(よね?)
話自体も実話らしいので、大元の著作権とかもあまり気にしなくて
大丈夫そうな気がするんだけど…法律詳しくないのでなんとも。
12361 ◆YvzIZAahNM :2005/11/17(木) 18:24:07 ID:4TfuYmb70
>由宇 ◆XdhPEXT9ecさん
その話は思い切り設定を変えないとダメでしょう。
B関係の話題はリアルで怖い目に逢うかもですよ。

選択肢以下はとても面白いかと。
最初の話はこれで書くことに決めます。
採用するかしないかは別ですがw、
アイデアどんどん出してもらえると書く方は楽。
とりあえず>>122の設定で一話分詰めていこうと思うんで、
他にも何かアイデアがあれば教えてください。

ただし、百物語形式は取らないかも。
一寸色々と考えるところあり故。
124由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/17(木) 19:00:13 ID:z2W9gM3B0
>61 ◆YvzIZAahNM さん

設定変えちゃって構わないと思います〜
つーかリアル怖い目はイヤじゃー

ネタも、思いついたら随時だしていくので、
拾えそうなのだけ活用してもらえれば。

なので、百物語形式も取る取らないはご自由に。

>122 のやつでは、選択肢 AとBが基本になると
思われるので、まずはそこのストーリーをきっちり
作らにゃあかんかな。

# そしていまの段階では、わたしの中にストーリーは無い(爆

Cはほぼ即死とはいっても、生まれてから殺されるまでの
見聞きした内容とかはあってもいいかも。赤ん坊だから
自力情報収集なんかはできないけど、Bを選択するよりも
真相には近づけそうだよね。

Dは…おいしげなところをつまみ食いな感じ?(w

# すんません、ちっともネタだしになってません
125本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 23:56:25 ID:/V8DnrrH0
冒頭で選択肢四つって普通は自殺行為だな
126由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/18(金) 01:51:03 ID:E8JLjnTt0
>125

まぁね。
でも短いお話で、っていうなら別に問題ないんじゃない?
そこらへんは話の作り方次第だと思うよー
127本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 12:10:36 ID:FGU0OWe00
最初は選択肢は二つくらいにしておいて、
最初のストーリーをクリアしたら、新たに選択肢が増えて
ルートが分岐するっていうのもアリだよね
128本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 16:04:54 ID:z8x3BPd30
61のトリップに見覚えが……
129本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 10:15:53 ID:XYQx6YZU0
>>128
DQNのことか?
130由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/20(日) 00:31:56 ID:2jIFMGcM0
>127

ある程度ボリュームのある話を基本にするなら、
最初は2つで〜っていうのも良いと思う。

選択肢4つっていうのはごくごく短い話であることを
前提として考えてたからなのですよ。
131本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 20:11:43 ID:9DKXgSxn0
「旦那様、島を出た与一郎様が亡くなられたそうです。さっき東京から連絡が御座いまして、葬儀等の手配は私の方で済ませました。」
 顧問弁護士である橘庄治は、努めて事務的な口調で一族の長である伊島与兵衛に対し、そう報告した。
 二十年前、駆け落ち同然で島を出た与兵衛翁の長男『与一郎』の話を翁の前でする事は長らく禁忌とされてきたからである。
「与一郎だと? その名をワシの前でするなと言っておるではないか。
 何処でどう野垂れ死のうと、もはや伊島家とは縁の無い男だ。葬式なんぞ出さんでもよいぞ。まったく、勝手な真似をしくさって」
 この人は、まだ蟠りを抱えているのだ。橘は、そんな与兵衛の頑固な態度が哀れに見えてならないが、それをおくびにも出すことは無い。
「与一郎様のご息女、愛美様は来年で二十歳になりますが伊島家としても何か、先々の事を考えまして整理された方が良いのではないかと思いますが如何なもので御座いましょう」
 その言葉が終わらぬうちに、激昂した伊島与兵衛は立ち上がると橘に対し罵声を浴びせようとした。
「橘、貴様は伊島家の財産を行きずりの旅芸人の娘に与えろというのか! 莫迦者が、今すぐわしの目の前から……くっ」
 伊島与兵衛が倒れるのと、橘庄治が医者を呼ぶ為に部屋を飛び出したのは、ほぼ同時であった。
132本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 20:35:51 ID:9DKXgSxn0
・態度は最初からこうですよ、過去スレ見て貰えば分かるとおもいます。
・皆をとりまとめてとどうこういう事では無く「こんな部品作ったけど凄いと思わない?」
 と自慢し合うというか見せびらかしあうというか、そういうスタンスで取り組んでいますので。
・そういうわけで議論によって先に進めるというのを好みませんし、
 どのようなアイデアであれ否定するべきではないと思っています。

>>22
・そうですか、別にあなたが荒らしとは思ってませんので誤解しないで下さいね。
・自演ぽいなと思った事は何度かありましたが気になる程のこっちゃありませんでしたし。
・あなたも書かれてますように、私はこういう性格なので21さんのような方が居ても不思議じゃ無いです。
・まとめを御願いした件に関しては、あなたの目指す物が私の目指す物と違ったので妥協し合うことで方向性の
 チグハグな筋にするくらいなら全部思い通りに作って貰おうと思った次第なんですが伝わらなかったようですね。
・音楽過剰要求に関しては、まあ諸刃の剣なネタです。現にこうして誤解されましたしね(苦藁
・恨みを買い捲っているのは、スレ1が立った際の煽り煽られ、偽西村闖入、戦場スレの1との確執、と数え切れませんが
・いつも誠実に戦ってきたつもりなんですが、誠実に見えなかったのであれば不徳の致す限りです。
・成果物を大切に扱っていないと感じられたようですが、現時点では方向性が分かるだけの不完全な物しか出せていませんので
 デモ版が完成(完成予定は来年夏に変更しました)しましてから判断して頂けましたら幸いです。
133本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 21:23:20 ID:9DKXgSxn0
え〜と。私も気が短いので前スレではムカッと来たことも1、2度ありましたがw今は本当に全然腹も立てていません。
1さんはしばしば当てこすりとも取れることを言う方ですが、特に気にはしていませんよ。

なので言い合いをするつもりはありません。しかぁし!>>23の信条表明みたいな部分は一体?
これがよく理解できない人は私以外にもたくさんいると思いますw
今度スタッフを募集する時は、1さんの「スタンス」を最初に良く説明してあげて下さい。
それに賛同出来る方と進めないと、きっと何度繰り返しても時間のムダかと。

ちょいキツイ言い方になりますけど、1さんのやり方って全体的に成り立ってないっすよ。
「同人誌作るから原稿寄せて下さい。お礼はできませんけど」って、そりゃ来ないっす、なかなか。
私だってシナリオ丸々書く暇があったら自分の作品にしますもん。
ここは2chですんで、大抵の人は無料の暇つぶしを求めてるんで、1さんが自分の文章をうpし続けて
みんながそれを面白がる空気が出来てきたら、いずれまた興味を持った人がスタッフとして何かしら手伝ってくれるとは思います。
でも「んじゃこの部分はよろしく」って丸投げに応じてくれる人なんか滅多にいないっす。

あと、これは謝らなくてはならないんですけど「あなたの目指す物」って、内容的には私は何も目指してないっす。
前にも書きましたがHPLのファンでもないし、基本的には私が書けそうな範囲で1さんの御用を聞いてただけ。
ただHPLを知らない人にもわかるように、単純でオーソドックスな線から外れないように、とは思ってました。
その進め方が少し押し付けがましかったかも知れませんね。CGについては考えがありましたけど結局そこまで逝かなかったわけです。

ほんと、悪意は持ってないので妨害はしませんし、過去にも今後も自演はしません。
実際、これからどうなるのか前にも増して興味津々ですよ、嫌味じゃなくて。
実はもうだいぶ前から「こりゃ完成しないな」と思ってたんですが、悲観的な読みが裏切られることを期待してます。
長くなりましたが、以後黙ってますから頑張ってくだちい。
134本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 22:03:14 ID:BC9ETWNC0
135本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 22:06:25 ID:SHD5ePv10
>本当にありがとうございました

まで読んだ
136由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/22(火) 22:54:35 ID:xStUEgw60
こっそりこっそり、自分でもサウンドノベルつくれないもんかなーと
テキスト作成中。

…「日常」をきっちり描いておかないと、怖い所(現実離れした所?)が
目立たないって事に気付いた。超短い話にするつもりだったのに、
普通よりちょっと短いかな?って感じになりそうな予感。
137本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 23:44:37 ID:6aBWaarZ0
138由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/23(水) 00:25:06 ID:Ev8z6+ZX0
クトゥルフはよーわからんので、ムリ。
他の人にまかせたっ
139本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 03:19:10 ID:QfYthgPq0
タイトルは

『超☆なむなむ!! 〜100%なむあみだぶつっ!〜』

に決定しました。
140本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 15:58:13 ID:xtyEiXsW0
>>139
それどんな内容のエロゲ?
141本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 02:49:50 ID:K+YjaO9Y0
>>140
ここは超仏寺。かつてはその名を轟かせた名門であったが今は片田舎でヒッソリと経営している。
仏門に入るため都会からやって来た主人公。
早速、住職に面会するとその傍らには三人の尼僧が……いずれも住職の娘だと言う
主人公は住職の娘に翻弄されながら悩み煩いをもった信徒達を教え諭していく
さらに、そこに美人悪鬼姉妹が迷い込んで来ててんてこまい!?
主人公は見事阿闍梨になれるのかッ!?
仏の道をなめきった本格AVG!!
仏罰を恐れつつ、完成を待てッ!!
142本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 14:32:56 ID:gCHYdd/p0
勿論ヒロインは全員、今の瀬戸内寂聴に激似。
143本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:00:29 ID:K+YjaO9Y0
主人公の名前を 池田 大作 にすると裏シナリオ
144本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 00:31:56 ID:X3x98sn80
だめだぴょん
145本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 01:53:34 ID:0+enHeIU0
長女はおっとり
次女は素直クール
三女はツンデレ

というベタかつ黄金のトライアングル。
146本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 01:57:07 ID:Xx9H8w2n0
うるさい黙れ
147本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 10:26:58 ID:bO7tJo/6O
キタコレツンデレ
148本当にあった怖い名無し:2005/11/26(土) 02:30:46 ID:1hdq06Ai0
そこはかとなく素直クール
149本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:49:19 ID:3Ie/nbtP0
age
150由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/30(水) 03:00:35 ID:AKHH+Q/n0
肝試しにいくぜー→なにも起こらなかったぜー→撮った写真はヤバい感じだ、ぎゃー
肝試しにいくぜー→なにも起こらなかったぜー→メス持ってきたら電話きたー、ぎゃー
肝試しにいくぜー→足音増えたぜー→ついて来られちまって、お冷が余分にでてくるぜー

…という感じのやつを作ってみる予定。
基本ストーリーは短め、クリアするごとに選択肢が増えるようにしたいなーと
思ってるんだけど…小説書くのってむずかしいな。

あんま関係ないけど、なんかいま「かまいたちの夜 特別編」がやりたくてしょーがない。
どっかでお安く手に入らないかのー
151本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 21:34:32 ID:PB06+Vj20
>>150
おしなべて都市伝説として知れ渡っているのはちょっとどうかと思うな。
152由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/11/30(水) 23:25:05 ID:WtRyqZmf0
>151
想像力貧困なんで、ネタから全部自分で練るのはムリ…

みんなが知ってそうな話を基本に、ちょびっと「おっ?」と
思ってもらえる要素をプラスできるといいなーとは考えてるけど。
都市伝説として知れ渡ってる話なら、著作権とかもあんまり
気にしなくてすみそうだしさ。

頭よくないんで、なんで「都市伝説として知れ渡っているのは
ちょっとどうかと」と思ったのか教えてもらえるとありがたい。
153本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 00:54:26 ID:nk9wJvx80
簡単に言うとありふれていてやる前から結末がわかってる。
オリジナリティがない作品は意味がない。
結果作ってもらえないできてもプレイしてもらえない。
154本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 03:12:46 ID:ePvriBHL0
予測の通り物語が進んでも、面白くないから。
ショウペンハウエルではないが、「いちいち無駄な引用を使うよりも自分で思索したものの方が、如何に詰まらないもでも余程価値がある」
と言うのは、あながちウソではない。
本当に想像力が貧困なら、むしろ書けるはずがない。
然るに、既に書けると言うことは想像力を羽ばたかせることが可能だと言うことだ。
155由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/12/01(木) 04:56:11 ID:Wy2fopkk0
つまるところ、「創造通りに進むんじゃつまんないから、ヒネリをくわえろ」てことか?

まずはシンプルな基本ストーリーを作って、それから改変してけばいいかなーと
安易に考えてたんだけど…それじゃマズイのかな……(−−;

既に文章書くのにてこずってるのもあって、いきなり頓挫しそうダヨ。
156本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 19:12:22 ID:/Q1Dydis0
>>155
>まずはシンプルな基本ストーリーを作って、それから改変してけばいいかなーと
安易に考えてたんだけど…それじゃマズイのかな……(−−;

それでいいよ。まずは大まかに話の流れを作ってから、オリジナリティを加えていけばいい。
アイデアに煮詰まっても、基本のストーリーが出来ていれば、ここで相談する事だって出来る。

>「いちいち無駄な引用を使うよりも自分で思索したものの方が、如何に詰まらないもでも余程価値がある」

これは、必ず完成させることを前提にした話。
由宇さんは強制されて書いてるんじゃないんだから、面白いかどうかは置いておいて、まずは完成させることを第一に考えるべきだよ。
なんかそれっぽそうなのを持ち出して、説得力を持たせようとしているけど、批判だけしていては子供と変わらない。
突っ込んでばかりいるくらいなら、自分が書いてみろよって話になる。
由宇さんのやる気を、まずは認めないと。
俺は書くのが苦手だから、書こうとしているだけでも凄いなと思う。

……というわけで、由宇さん頑張れ♪ 中途半端は良くないと思うよ。
157本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:59:48 ID:rRBzcWMG0
先日PCEの「百物語」をやってて思ったんだけども。
オカ板に専用スレッドを立てて、そこで自由に恐怖の体験談や創作の短い物語を発表してもらい、
その中から優秀作品を集めてノベルゲーム化するっていうのはどうですか?まさに百物語形式で。

シナリオを元に職人達が手分けをしてツールを使って一話ごとにグラフィック、サウンド、エフェクトを加えてデータをアップ。
テストプレイして寄せられた意見を元に修正を加えて完成させる。
(一話ずつ各々に作ってもらう方が気楽に参加できるし、効率も良い。長編物はちゃんとした文章を書ける人が最低一人はいないと永遠に完成しないし、多分ツマラナイと思う。)
あとはそれらを一つのをゲームにまとめて完成。

この方法なら百話、いや千話ぐらい達成できそうじゃない?
(つーかオカ板版「百物語」作らないか?!)

158本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 20:26:33 ID:l5/12/230
       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  クウキワルイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪
159本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 20:27:14 ID:l5/12/230

               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u


  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ ハ,_,ハ
 ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
:: っ ,っ :: っ ,っ :: っ ,っ
ι''"゛''u   ι''"゛''u ι''"゛''u

………あれ?!
160本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 20:28:28 ID:chIkZBV40
ツールを一つにしぼらないといけない。
職人さん達の労力が大きすぎる。
面白いのだけを集めるつもりなら、おそらく倍以上の数の話しが必要。
職人さん一人が5個の作品のスクリプト打っても、20人は必要。
話し一つ一つにイメージに合う音楽と素材を集めるのは相当難しい。

俺の腐った頭で考えても、これだけの問題点があるわけで。
5個くらいなら出来るかもしれんけど、百物語は無理だと思ふ。
161本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 21:42:37 ID:Wr0Lz+kI0
(゚д゚)!!
百がむりぽなら学園七不思議はどうだ?
お題を学園ものの怪談で募集してみるとか。
162本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 22:31:09 ID:chIkZBV40
滅茶苦茶に斬新な七不思議が良いな。
163通りすがり ◆HAlstNA5EY :2005/12/03(土) 00:14:23 ID:noEjSRzo0
ご無沙汰してます。
報告遅れてすみません。
おおまかなストーリーは出来ています。
今は、キャラクターのプロフィールを見直している所です。
基本は>>43ですが、幼稚園児を出す事について、皆様はどう思われますか?
(個人的におませなお嬢キャラにしたいのですが)
あと、登場人物の名前で、「これがいい」というのがあったらお知らせ下さい。
さすがに「大輔」はキツかったので……。
長文スマソ。お願いします。
164本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 00:29:12 ID:V5/HvUqt0
>>163
物語に幼稚園児を出すと、妙に大人ぶったようなキャラになりがちなので冷める。
165157:2005/12/03(土) 05:06:36 ID:QgCMhIOP0
>>160
同じノベルツールで作って貰うっていうのは難しいですかね?
とりあえず一つに決めて、大まかな基本の雛形を用意してそのデータに文章を当てはめる形にすれば初心者でも作れそうな気がしなくもない。
サウンドもある程度のパターンあればいいんじゃね。統一感も生まれるし。
職人たちはページ送りのタイミングと演出とかが各々の腕の見せ所。

話も分量的には「新耳袋」とか「超怖い話」ぐらいで十分だと思う。
所詮素人の文章だしあんまり長いとダレる、一発芸的怖い話集が面白そう。

それにさ、やっぱりこういうのって皆で作ると言いつつ、結局最後はまとめ役が一人で完成させることになるから、
職人の各々がちょっと頑張れば完成できるサイズで、それぞれ作った物を集めたほうが、実現性がありそうな気がする。


>>163
頑張ってください、期待しております。

166本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 11:30:53 ID:Mi2kHJsJ0
>>165
量的には最初は七不思議くらいでいんじゃね?
でさ、話しそのものをみんなで作ればいんじゃね?
167本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 11:35:31 ID:7IjcnPBR0
>話も分量的には「新耳袋」とか「超怖い話」ぐらいで十分だと思う。

分量って、一話の分量?それとも全体の?
一話の分量の事を言ってるなら、逆にあれぐらい短いと怖さを伝えるのは難しいかと思うけど
168157:2005/12/03(土) 15:15:23 ID:QgCMhIOP0
>>166
>>167
やっぱり百物語は無理かなぁ。
七不思議っていうのは「学校であった怖い話」みたいにって事ですか?
それもでも面白そうですね、七個の基本話があってそれぞれの分岐をみんなで考えて追加していくって事で。

新耳袋、超怖い話、百物語、2ちゃんのレスのような短い話ばっかりで分岐もあんまり無くて、サラっと読めるビジュアルノベルみたいにするのか、
(いろんな人が参加しやすいが、話数がが集まらなかったら、すげーつまらなそう。)
一本の物語を軸に少しでも分岐を入れて繰り返し遊べる本格サウンドノベルにするのか、
(誰かがマジに主体的になってまとめないと収拾がつかなそう。)
どっちかだと思う。



169本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 16:08:35 ID:Mi2kHJsJ0
>>168
そりゃ、言い出しっぺがホストになるべきだろ。
学校であった怖い話みたいにっていうのは念頭にはなかったけど、その進め方はアリだと思う。
「主人公が何らかの理由で七つの怖い話に触れる」っていうのが主軸にあるってことでしょ?
いいと思うけどなぁ。
っうか、そろそろ制作的な話に移行しないか?
170操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/03(土) 19:09:18 ID:0UjvEUtI0
面白そうなお話ですね。
ぜひ僕も混ぜてほしいです。
しかし、現在他にもいろいろ抱えているので
七つの怖い話のひとつを書かせてほしいです。
171本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 12:43:40 ID:8ZZ6x+BK0
>>170
結局七人の人間が集まって一人一話ずつ作って、それを纏めて完成ってのはアレだと思うからさぁ
ベースになる話を書いてもらうのはありがたいんだけど、何人かの人で手を加えたいと思う。
まぁ、書いてくれるぶんには良いと思うんだけど
172本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 12:53:19 ID:c4u6Hq6w0
一人で何年か掛かってもストーリーも絵も、できれば音楽も自分でつくりたいと思って
今、絵と話作ってんだけど。
絵はあまり慣れてないけど時間かければ素人の作るものとしては十分と思えるものができる。
ちょっとずつ上達してる気もする。
でもストーリーが難しい。
大まかな流れは作ってみたんだけどどうも山場がない。
もっとでかい見せ所を作らないと。根本的にネタを変更したほうがいいかも。
それにゲーム画面に表示するテキストは普通の小説と同じように書いていいのかとかも迷う。
日常の会話とか情景の描写とかも難しいし。
173本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 16:36:23 ID:HstsqdzP0
知らんがな
174本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 17:59:00 ID:8ZZ6x+BK0
それで、どないせーちゅーねん
175本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 02:06:58 ID:UOW95ZmB0
>>167
怖そうだよ?
ttp://www.metro-japan.com/game/shinmimi_psp/

>>172
先に山場や結末から決めればいいよ。
映像や音楽で表現できているものは、テキストから省かないとしつこくなる。
176本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 22:51:02 ID:6udn5EMN0
短い文で怖がらせるのが難しいって言ってるだけで、
新耳袋が怖いかどうかなんて言ってない。
177本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 00:53:08 ID:elFdZoFL0
新耳袋PSPが怖そうだと言ってるだけで、
新耳袋が怖いかどうかなんて言ってない。
178本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 19:26:42 ID:1UxFtLIl0
>>170とか>>157どこー?
179本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 20:09:17 ID:IScuDW730
今時間が無いのでザっとしかログ見ていないので分からないですが…まだ、シナリオライターは募集中でしょうか?
もしよければ私も力になろうと思います。
180本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 20:27:20 ID:1UxFtLIl0
>>179
いんじゃない?
181操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/06(火) 21:46:13 ID:T/v7re7r0 BE:373497449-
毎日覗いています。
ただ、中心となって動く時間がないので
こっそりと待ってます。
182ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/06(火) 22:25:51 ID:IScuDW730
179です。
180さんから疑問系のどう受け取ったらいいか分からない返答を良心的に解釈し、自分も参加させていただく事にします。
で、上の方で出てきていますが、学校の七不思議(怖い話)が主軸のストーリーを書けばよろしいのでしょうか?
183操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/06(火) 22:47:44 ID:T/v7re7r0 BE:414996285-
とりあえず見てみたいですね。
楽しみに待ってます。
184本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 23:13:12 ID:9S4hoBSc0
>>182
それでいいと思いますよ。
185本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 00:26:47 ID:cdcBohhy0
ようやく盛上がってきたぜぇー!!
>>182は一体どこまで書くつもりでいるの?まさか全部書くつもりか?
186ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/07(水) 00:36:42 ID:zFct0DdF0
>>185
さぁ、どんなものを書けば良いのかにもよりますからね。
それに、皆さんの文章の好き嫌いもあると思いますし。
自分のできる範囲で書こうと思います。
187ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/07(水) 22:55:05 ID:zFct0DdF0
ところで、書き終わったらどこにUPすればいいんですか?
まとめサイトのアップローダー?
それとも自分でどこかから借りてきた奴?
188本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:05:16 ID:pnG/ZHXk0
でしゃばってきた挙げ句、ろくにスレも読まない教えて君かよ
書き手だからっていたれりつくせりでちやほやされると思ってんの?
189本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 03:55:22 ID:XdNm3r3j0
^^;
190ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/08(木) 04:03:59 ID:Re271n2v0
>>188
いやだから…。
スレ読んで>>93にまとめサイトのと自分で借りてきた奴の2つを書いてあったから聞いてるの。
どっちにUPした方がいいのかな?って。
あなたこそスレ読んでます^^?
それに、そんな刺々しい言い方するから荒れちゃうんですよ。
もっとソフトに落ち着いて。
191本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 07:40:53 ID:r6FaajdC0
自覚してるのか煽ってるつもりなのか知らんが、相手の反感を買うタイプだな。
192本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 13:21:08 ID:tRqDQCaj0
そういえば前スレで、話のプロットを書いたんだけど誰も反応してなくて軽く凹んだ。
だからお前らなんか大嫌いだ
193本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 15:44:24 ID:sk4l9vpg0
はて?そんなものカキコされたっけ?
194ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/08(木) 16:58:08 ID:Re271n2v0
>>191
自覚しています。
どうも私は一言二言余計な事を言ってしまうらしい。
煽るつもりはないのに結果的にそうなってしまう…。
こればかりは治しようが…。
てか…スレの主旨からズレてるのでやめましょう。
>>192
自分でがんばって書いたのに、誰も反応してくれないと凹みますよね。
分かります。
でも、だからといって嫌いになってはいけません。
発想を逆にしてみてください。
そうすれば気が楽になります。

私の書いているシナリオは、がんばれば今日中にUPできそうです。
一応、高校と怖い話と女子高生が出ますが…。
ゲームのシナリオというより、小説になってしまっています(汗
まぁ、また推敲及び加筆すれば…。
195本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 17:10:36 ID:tRqDQCaj0
>>193
・・・その程度の認識なのか。せっかく盛り上げようとネタを提供したのに。あほくさ。
つまんねーとかの感想すらなかったのがむなしい。
196本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 17:51:29 ID:3XDG9xoJ0
過去ログ見たけどプロットらしきものなんてないよ('A`)
197本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 18:15:12 ID:Q7iuZYfQ0
真面目に作るならゲ製作技術板で話すほうが合ってると思うぞ
198本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 18:43:24 ID:dl09HFYr0
まぁ、もちつけお前ら。どうせ余興だという位の余裕をもとうぜ。

>>194
小説的に書くのは構わないがそもそもシナリオと言わず原作と言ったほうがよい。
どうせ批評の末、バリバリの手直しを食らうのは目に見えてるし、その方が良いからな。
もし、辛言苦言悪口雑言言われて「俺のシナリオにケチつけんなら帰る」とか言い出すんなら
発表しないのが得策。
>>195
今回は少なくとも俺が見ていてやるから。
199ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/08(木) 19:28:46 ID:Re271n2v0
>>198
なるほど。
シナリオではなく原作ね。
確かにそうのほうがいいかも。
バージョン1.0みたいな感じですね。^^;
うーん。
辛口に言われるのは結構慣れてるから大丈夫だと思いますよ。
少なくとも、自分から手伝うと言い出したのだからそれなりの責任は持ちます。
200本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 20:42:15 ID:QB2/kIDl0
200とったら七人の侍ならぬ七人の霊媒製作決定
201本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 20:44:34 ID:b76JVCs10
とりあえず、シナリオが完成したらここで晒して、住人が分岐をそれぞれ考えて、いいのがあったら採用するってのはどう?
まあ、その場合、そのときにシナリオを読んでしまったら楽しみが半減するけどね。
202ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/08(木) 21:10:10 ID:Re271n2v0
とりあえずUP。

ttp://rananoshousetu.web.fc2.com/awasekagami.txt

多分見れるはず。
じゃ、風呂はいってきます。
203本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 22:17:33 ID:dl09HFYr0
>>201
まぁ、そうだね。分岐もアレだが話がつまんないようだったら住人で改造すればよし
204本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 00:33:02 ID:X5oRnJj50
>>202
見させてもらいました。
文体は読みやすいと思います。
これをベースにして、もう少し肉付けをして、ボリュームを出していけば良い作品になるんじゃないでしょうか?
冒頭に列挙されている、七不思議(七儀式!?)それぞれにまつわるストーリーも考えていけば、
ゲーム化もしやすいだろうし。この辺は、ネタが思いつかないけどシナリオ書いてみたい!って人がいれば
お願いするのもいいと思います。

これは…結局、真紀先輩自身が儀式をやっていたってことなのかな?
なんかこのお話を見て、「疑わしきは罰せず」とか「人を呪わば穴二つ」とかのことわざを思い浮かべてしまった。
205本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 01:07:34 ID:Qm6YebXh0
>>202
見た。
いきなり苦言から入る。文章が下手だ。
全体の中に緩急がなくてのっぺりしすぎている。
それと、人物の感情がまったく不自然。というかいい加減にしか見えない。
状況も把握しずらいし、表現も比喩もチープ。
だが、鏡の中の奥から一人ずつ振り返るというのと最後に全員が振り返るって言うイメージはすごく良いと思う。
と、いうか多分>>202はその部分が書きたくてまわりの文章はこじつけて作ったんじゃ無いか?
オチも弱い。いや、落ちていない。

これは、「鏡の中で奥から一人ずつ→最後全員」って言う所以外は住人の改造が必要だと思う。
206ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/09(金) 17:24:45 ID:LTjIunxc0
読んでいただいてありがとうございます。
>>204
そこは、あえてぼかしています。
この七儀式を題材でゲームを作る場合、例えば二週目にその真相が分かったり、選ぶ選択肢によって行われる儀式が違ったりとか、主人公が違ったりとか。
そうして、やり込んでいくうちに全体像が把握できたら面白いだろうなーと思ったので。
(例えば、二週目になると真紀先輩を主人公として選べるようになって、消えるまでの流れが分かるとか。)
もしかしたら、真紀先輩は消されて寂しかったのかもしれませんね。
>>205
苦言から入る?
えっと、出だしの「真紀先輩が行方不明になった。」のところですか?
苦言…苦言…。
苦言ではないと思うのですが…。
少なくとも、いい加減に書いたつもりはありません。
ただ、人物のリライトは必要だと思っていました。
チープですかね。どのような比喩、表現がお好みですか?
時間があれば、Bテキストとして書き直してみます。
こじつけは…否定しません。
どんなのを書こうかとネタ帳を見ていたところ、合わせ鏡の儀式があったので。
それで、これを元にストーリーが作れないだろうか、という流れで造りましたから。

何か、お二方の対照的な感想を見て私の文章は好き嫌いがはっきり分かれるような気がします。
それが、年齢差によるものなのか、もっと深いところからなのか分かりませんが。
読まれた方はどんな事でもいいので書いて欲しいです。
それで、このテキストがよくなるのなら。
207本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 17:59:59 ID:l+XroqV90 BE:248997683-
七不思議が始まるまでのプロローグを書くのかと思ってたけど
違ったみたいだね。
いきなり話のひとつから入るとは。
それともコレが主軸なの?
それだったら他のライターは入って来れないからコレはコレで行ったほうがいい。
208本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 18:42:05 ID:Qm6YebXh0
>>206
おお、違う違う。(俺が)苦言から言わせていただきますよ、と言うこと。
どんな比喩、表現が好きかというと適切で情景や感情を喚起でき、過剰ではなく見当外れでもないもの。
つぅか評価してるのに好悪を呈す気はない。

>>207
主軸の方はみんなで練ってこうや。じゃなかったらスレでやる必要なくない?
209ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/09(金) 19:37:51 ID:LTjIunxc0
>>207
(´・ω・`)
なんていうかorz
てか、一人はきついです。
そんなことしたら年内完成は無理に…。
>>208
あぁ。そういうことなんですね。
…穴があったら入りたいかも…(∋_∈)
えぇい!過ぎたことは気にするな。
んー。
例えば
「夜風が、ナイフのように鋭く私の身体に突き刺さる」
のところは
「暗闇に紛れ、北校舎の玄関を前にたたずむ私の身体を、寒気が取り巻く」
(玄関ではなく非常口にしたほうがいいかな。それと、あえて寒気ではなく冷気か…冷気…冷蔵庫みたいに感じる)
見たいな感じですか?
210本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 19:51:49 ID:xatGruPD0
>>207にやや同意。確かに七つの儀式すべてが行われた時……
みたいな展開はかなり面白そうだけど、
複数ライターの場合は逆にそれが縛りになってしまう。
とは言え他のライターさんが出てくるか分からないので、
現状ではなんとも言えんが。

本来根拠の無い噂レベルの合わせ鏡の儀式と、先輩の失踪の因果関係が、
生徒間の噂と第六感だけで恭子の仕業に断定されて、
語り手が復讐に乗り出すのはちょっと超展開。

あと上とも絡んでくるけど、中学時代からの友人で同じ部活に入るぐらいだから、
おそらく相当仲が良いはずなんだが、それが一転して憎悪に変わることに対して、
十分な説得力がホスィ うれしそうに復讐をするだけの理由が読み取れなかった。

大好きな先輩が消えた→私の勘では恭子のせいに違いない→先輩の彼氏と歩いてる
→やっぱりあいつのせいだ→よし復讐だ→うふふふ楽しいわ
チョットマテヤ(# ゚д゚)σ)Д`)アァン

細かい部分では「真紀先輩の彼氏」で初めて女生徒と気づいたorz
(マサキ、マサノリと読めたので男だと思い込み、彼氏の部分でウホッ!w)

合わせ鏡、夜の学校、色恋沙汰と題材の選び方はすごくいいと思うので、
語り手に聞き込みをさせるなどして、もう少し登場人物を掘り下げていけば、
話に厚みが出てもっと面白くなるんでない?
文章は読みやすかったですよ。
211本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:39:40 ID:aNec14IW0
物語ばっかり意識してないできちんと遊べる内容も考えてね
212ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/09(金) 22:09:15 ID:LTjIunxc0
>>210
orz
書くのが私一人の場合はできるだけがんばってみるよ。
展開が速すぎるのはこれから調節するよ。
説得力も確かに少なかったね…。
でも、復讐への流れはそんな感じでいい?
一応高校生を沢山見る職業柄、こんな感じの生徒はいるから。(多分)
「真紀」が「マサキ・マサノリ」と読まれたのは驚いた(@_@。
あ、でもその手いいな。うん。
漢字の盲点を付いた鋭いwトリックになる。
いつか使えるかも。
>>211
うん。
遊べる内容ね。
つまり選択肢とか、ちょっとした謎解きとかだよね?
選択肢を視野に入れてそのうち書いてみるよ。

ところで、どうして私のPCは「かく」と変換しようとすると「袈9」になってしまうんだ…。
いや、どうでもいいけどさ…
213本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 00:34:12 ID:iu72FSm80
ラナさんは高校教師とか塾講師?
確かにちょっと行き過ぎる性格の子はいるね。

シナリオの方、拝読しました。
表現とか比喩とかは別に気になりませんでしたよ。
文体・話は個人的に好きな部類です。
疑問、意見をいくつか挙げさせて頂くと、
・主人公と恭子の親密度
 「友達」の度合いが解らないです。一緒におしゃべりする程度?
 「親友」とは書いてないので、そこまで仲良くは無い様な印象をうけますた。
・このモノローグの時間帯が解りませんが
「私の第六感〜」の段落と次の段落の間に、恭子との絡みを作れば、
急な感じは無くなると思います。
(↑は住人で話し合えばいいかと)
・真紀先輩サイドのストーリーが見たいです!
冒頭でぼかした儀式と、先輩の主人公に対する好意をしっかりすれば
ずいぶん面白くなると思います。
(これも皆で話合いますか?)

以上です。偉そうなことを長々と書いて申し訳ありません。
214本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 01:02:32 ID:BnIrnLbh0
とりあえず、文章に対する苦言は無しにしてもらえないかね?創作板じゃあるまいし、そんなの言ってたらきりがない。プロじゃないんだから。
プロットに対する苦言なら分かるけど。
215ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/10(土) 01:14:50 ID:6D4cd7aV0
読んでいただいて、ありがとうございます m(__)mペコ
>>213
残念。ハズレです。
ただ、ほぼ毎日高校の教師さん方とはお会いします。

えっと、ぼかした儀式…ですね。
ベートーベンの奴は苦し紛れに思いついたわけの分からんものなので…あれは再検討する必要があるかと思っていましたが…。
とりあえず、私の方でも、色々検討してみます。
>>214
まぁ、確かにキリがないといえばキリがないですよね。
そこら辺は皆さんで話し合ってもらえたら嬉しいなぁと。
216本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 03:07:48 ID:g57pH5uE0
文章はぶっちゃけどうでもいいだろ。
サウンドノベルって話だから、音響と演出である程度はカバーできるし。
寧ろ「ありがちな文章やストーリーをカバーできる演出とは?」を話し合うべきかと。
217本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 03:18:51 ID:g57pH5uE0
つか、寧ろ「使える音楽」や「効果音」「背景画」を集めてそこからストーリー作ったほうがいいかもなあ。
218本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 13:53:05 ID:2qtCuczc0
やべぇ、何か混乱してきた。
だれか手順をまとめてくれ。
俺としては、ストーリー→効果音、背景→ストーリーの修正がいい。

で、ええと主軸の話を考えないか?
舞台の設定
主人公の設定
メインストーリーのシノプシス
等々を
219本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 14:50:12 ID:Mb2KYJnf0
舞台:学校
主人公:生徒(男子か女子か?)
ストーリー主軸:七不思議関連

こんな感じで?
音楽は昨日幾つか探したけど、やっぱりイメージに合うのを見つけるのは難しいね。
220本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 01:18:34 ID:zWlaQpGv0
もう少し絞っても良いじゃない?
舞台:現代の高校。割と都市部。
主人公:男子生徒。一年。
ストーリー:(何らかの理由で)七不思議を収集しなければならない主人公→何人かの人物から七不思議を聞く
→次第に何かが→イェーイ!

理由は別になんでもいいが、新聞部で七不思議の特集をするからってのは既出なんでちょっとアレだね。
こういうのはどうだろう。
「主人公の姉(親友でも可)が行方不明→姉(親友)は学校の七不思議を探ってたらしい→オカルトは信じないけど何か気になった主人公が七不思議を調べて……→(゚д゚)マズー」
まぁ、ありがちと言えばありがちだが。
221本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 01:22:50 ID:zWlaQpGv0
あと、こんなんを思い付いた。

目が覚めたら夜の学校に居た→どうしても外に出れない→校内を探ってると七人の人がいる→
→誰かが七不思議の話をする→もしかしたらそこに何か謎があるかも知れないとかなんとか→
→一人ずつ知っている不思議話→最後は主人公が話す→なんかが起きる」
222本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 01:40:24 ID:aHk9bVSG0
>>221
お、ラノベで似たタイプの見た事あるぞ。
でも面白そうだな。
223本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 07:42:31 ID:Yo7iiNgf0
うほ!盛り上がってますね。
実は>>157で無責任な構想語ったの俺です。久しぶりに覗いてみたら話が進んでてうれしい。

背景に使う学校内の写真を撮って来るのって、最近は特に難しそうですね。
侵入は即逮捕だし、正攻法で話を通しても絶対無理だ。
ネットに転がってる画像探すか、現役学生にたのむしかないかもね。

224ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/11(日) 10:37:10 ID:k0RX3Rk60
写真なら撮ってこれなくもないですが。
携帯のカメラですが…。
225本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 10:55:27 ID:FO7iCS3C0
>>221
最初の分岐で主人公が七人の中から一人を選ぶとかにしてもいいかもね。
「主人公が一緒に帰ろうとする相手を選ぶ」って感じで。
無論、選ぶのは七人だから「自分を選んで一人で帰る」ってのもアリ。
その後に「学校から出られない」という現象を各キャラクターの視点から描けば次の分岐も随分違ってくると思うし。

>>157
別スレッドを立てるのは問題ないんじゃないかな。
商業関連にするつもりが無いのなら既存の「怖い話の部品」を他のスレッドから持ってくるって手もあるけど。
例えば「ヒキコさんの都市伝説」から「血まみれの布袋を引きずり主人公を追いかける女」を作り出すみたいな感じで。
226本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 11:01:08 ID:FO7iCS3C0
>>202
ストーリー的には問題ないと思う。
ただ冒頭付近にある「七つの儀式」の具体例はストーリー分岐を狭める事にならないかな?
「不気味な儀式が広まっている」事を七不思議のひとつにするとかの形にしちゃだめ?
227本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 12:34:01 ID:ue5oU6g7O
学校の写真
携帯のフォトフォルダざっと見て、こんなのあった
ttp://i.pic.to/5mp59
228本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 17:31:51 ID:zWlaQpGv0
>>225
こんな感じでいいのかな?

主人公が目が覚める。どう見ても教室。どう見ても夜。
主人公、教室を見渡すと6人(ここを7人にして計8人=誰か余分という伏線も有りか?)の生徒が倒れている。
誰を起こすか<分岐
玄関へ向うが、外に出れない。
主人公のツレが外に出れないことに関して心当たりが有り……<こっから別視点

っつーような。
229本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:24:34 ID:eHKSSt650 BE:653619097-
本当に書く人がある程度決めた方がいいよ。
収拾がつかなくなるし。
あと他のライターがいるなら言ってください。
現在待機しているので。
もしお一人でやるのなら僕は違うのを書きます。
230本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 22:39:12 ID:zWlaQpGv0
>>229
俺としては是非お願いしたいんだけど。
一人で書いてできるって言うのは俺は嫌だから。
もし、手が足りないようなら俺も出来るだけ書いてみる方向で考えてみるわ。
231ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/11(日) 23:50:15 ID:k0RX3Rk60
一応ライターです。
個人的に、皆でやった方が楽しそうなのでそっちの方がいいです。
一人で書くの結構大変だし。
232本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 01:17:10 ID:DYu9AyFR0 BE:435746467-
他のライターが必要ならば言ってください。
と言うことだったんだが。
あとみんなでやるんだったらきちっとラナさんがまとめないと乱れます。
結構大変だけどがんばって。
何が必要か。具体的にどう作業を進めるのか。
それを決めてしまってわ?
233230:2005/12/12(月) 02:06:24 ID:VMbmTcJ+0
>>232
とりあえず、補欠くらいにはなりそうなので、どうしても手がなければ俺も書く。
で、とりあえず、ライター。
それとロケハン班と音響班。
スクリプトなんかの実制作班。
を、常時募集中、と。

作業としては、まず、メインのシノプシスを決めたい。
テーマは七不思議と言うことで大体いいんじゃないかと思うからまずは、話の発端だね。
メインの筋書きを大凡決めて、その段階でキャラクタも決めていこう。
キャラクタ毎の話は追々ライターに任せるとして具体的な場の設定と話の流れっつーか大本の設定をしようか?
同時に話の発端を書き上げていって、ある程度のベースをつくってしまおう。
リーダーは今んとこ唯一のコテのラナ ◆6kt5.ZJTic で良いのかな?

まぁ、こんなとこじゃない?
234本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 02:38:22 ID:P6h96NIz0
さんざん前スレで話し合ったようなネタをまだやってるのな
235本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 11:36:47 ID:c4D8Osit0
細かいことだけど「リーダー」とするとスッパくなってくるぞ。
「まとめ役」でいいじゃないか。
236本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 11:43:41 ID:c4D8Osit0
>>228
そんな感じでいいかもね。
取り合えず今居るクラスメートは「鏡の子」だけかな。
ラナ氏には名前を決めて欲しいところだけど、単純にその子の名前を「ラナ」にするのもあり?
237本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 13:38:26 ID:0X2ifdzM0
ツールの選択は重要な問題だね。

ノベルツール選考スレXP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/l50
238本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 14:14:31 ID:08x43pYo0
可愛い真紀先輩を味わいつくしたい
まず真紀先輩と恭子を誘拐
真紀先輩の目の前で 恭子の小さな頭部をコンクリート片に殴打させまくる
細い首根っこつかんで 力いっぱいたたきつける 泣き叫ぶ真紀先輩マジ萌える
恭子も可愛い表情できるじゃないか 
恭子の頭蓋骨がこなごなになってきたら、真紀先輩と死体処理 
料理上手の真紀先輩に恭子の肉塊を一口大に切り分けさせる
そしてミキサーで液状にして トイレに流す さらば恭子
とりあえず真紀先輩に餌をあたえてみたくなったので
ホットケーキに体内でこしらえたクリームを塗って与えてみる なぜか食わない 
ムカついたので 風呂場連れてって、浴槽に沈めてみる
たまに息継ぎさせると 想像を絶するほどの不細工面
お前本当に真紀先輩?マジヤバイ 
萎えたので作戦を練り直す
とりあえず放心状態の真紀先輩のお洋服を脱がす
シャツの腋部分やズボンの股の部分の香りに萌える
汚れたままの真紀先輩の体を嘗め尽くす
汗の味と真紀先輩の甘い香りに萌える
おまんこも弄ってみる 汚い気がしてきたから石鹸つけて体中指で洗う
乳首いじってたら手がすべってうまく摘めないから けっこう乳首切れて血が滲んだ
石鹸がしみて眉をしかめる真紀先輩・・・可愛いよ可愛いよ
萌えたので気持ちよくしてあげるためおまんこを重点的にいじってやる
豆を剥いてあげて念入りに洗いながら弄る
痛いのか気持ちいのか奇声あげまくる真紀先輩
そのままお尻の穴に指いれて拡げてみる
そのまま突っ込むのは無理だから めんどくさいけど洗ってあげた
シャワーのノズルはずして 真紀先輩を四つん這いにしてお尻むけさせてロージョン塗って
シャワーのホース入れてみる 怯える真紀先輩がたまらなく愛しい
勢い強めでお湯を入れる  真紀先輩がすごい悲鳴上げる 煩い
お尻に入れたホースを固定して 空いた手でお腹をさすってあげる
ぺしゃんこだったお腹が膨らんでくるのにマジ萌える
239本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 14:15:19 ID:08x43pYo0
こんな可愛い子の体内に異物入れて、無理矢理本来と違うように体の中で水分循環させるってのがサイコー
もう限界かなってくらい入れた 真紀先輩の顔が青白い
いつもの天使の笑顔もいいけど、しおらしい表情におにんにんおっき!
真紀先輩のお顔をじぶんのチンコに押し当てる 
真紀先輩のお口でいかせるくれるまで トイレお預けだよ って言ってあげると
チンコちょっとずつぺろぺろし始めた 可愛いくて清らかな真紀先輩のやわらかい唇が
一週間洗ってない自分のチンコを咥えてるとかマジ萌える
でも下手糞 真紀先輩のやわらかいお口のなかをもっともっと味わうために 
頭をつかんでチンコに喉の奥の柔らかい所があたるようにする 柔らかくてピカピカツルツルの黒髪をワシャワシャしまくり
髪の毛からおんにゃの甘い香りがして興奮する もっと気持ちよくなりたくて 頭ががしがしうごかしまくる
ガシガシしまくってたら 変なとこに入ったみたいでめっちゃ咽る真紀先輩
その拍子にトイレお預けだよっていったのに糞もらしちゃう真紀先輩
可愛い真紀先輩の体内にこんな汚いもんがたまってたと思うと興奮する かなり萌える
でもいいつけを守れなかったお仕置きはしっかりする
にげる真紀先輩を捕まえて お尻突き出させた体勢で縛りつけて
お尻から発泡酒を入れてみる そしたらなんか死んだ
真紀先輩を失った悲しみに耐えられません
なのでとりあえず死姦してみました
でも真紀先輩のあったかさがないとイマイチです しかもなんか匂ってきてます
なので最後に真紀先輩を吟味するため解体してみることにした
柔らかくて真っ白な体がかなりおいしそうだったので食してみることに決める
真紀先輩の腸を引きずりだして牛乳で丁寧に洗ってみる
さらに熱湯消毒して 真紀先輩の華奢でやわらかいお肉の太ももの一部を切り取って
包丁で丁寧にミンチにして 素材を生かすシンプルな味付けをする
そして真紀先輩の腸に詰める んで捻って 茹でてマスタードを塗る
可愛い真紀先輩の死体の横で味わう
甘くて柔らかくてかなり旨い 真紀先輩に感謝 可愛いお顔をなでなでしてみる
明日はどの部分を調理しようかな 真紀先輩 
240本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 18:08:10 ID:VMbmTcJ+0
>>238 - >>239
GJwwwwワロタwwww


で、初めの方の話と主人公のキャラ設定をまったりと決めていこうか。
241本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 18:51:04 ID:zR3Lr7D90
●主人公
表面上は無個性系の男子って感じでいいんじゃない?
あと、よく考えると恭子もクラスメートなのかな?
242ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/12(月) 19:56:12 ID:6oSlV7xN0
おわ。知らない間に話が進んでる(@_@。
>>232
こんな若造がまとめてよろしいのでしょうか。
がんばってみます。
できれば、分かりやすいように協力していただける方々はコテハンとトリップをお願いしたいです。
>>
233
うん。そうですね。
やはり、話のあらすじ、キャラクターなんかが優先でしょうね。
ある程度できてくるとそれと並行して画像を探したり撮ったりなどすることが可能になってくると思うので。
>>236
うーんと、(仮称)ラナの方が…。まぁ、ノンビリ決めていきましょう。
>>238 >>239
どうやったらそんな突飛な発想ができるのが教えてください。
>>241
ゲームをする場合自分の思い通りに動かしたい時ありますよね。
だから、無個性なキャラクターもいいと思います。
その方が選択肢なんか多く作れそうですから。
…くらすめーと…そういう設定はあんまり考えてませんでした。
う〜ん。面倒なのでとりあえずクラスメートで。話によっても変わってくると思うので。
性別ですが…なんとなく女子の方がこういう七不思議に興味を持ちそうな気がします。
男子にもそういう生徒いなくもないですけど。

じゃ、あらすじというかプロローグというかそんなところを考えてきます。
243本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 20:40:42 ID:DYu9AyFR0
どの程度他人にゆだねるのか。
コレは自分がやる。
コレは皆さんがやってください。

などを決めてくれた方が動きやすい。
何も決めていないと話が勝手に動いて後々もめる。
244ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/12(月) 21:27:13 ID:6oSlV7xN0
>>243
なるほど。分かりました。

では。
まず、シナリオやキャラクターなどの文章系は実際に書く人が中心で話し合う。
今のところ書く(書くことが可能)な人は
ラナ ◆6kt5.ZJTic
229氏
230氏
の三名?自分も入れてクレーと思う人は要書き込み。
書かない人でも、おかしいと思うところや困っている時に良いアイデアがあったらどうぞ。
きちんとシナリオが決まったら誰がどこを書くかを決める。
(これは、シナリオによってかなり違ってくると思うのでまだ先かな。)
手持ち無沙汰のあなたは画像や音などの素材を見つけて教えてくれれば嬉しいです。
実際にゲームを作ってもらえる方…募集中!
決まれば、ツールの選択へ。

テーマ「高校の七不思議」
キーワード「学校・怖い話・七不思議・女子高生・萌?」
あらすじ「これから考えましょう。まずは何故主人公が七不思議にかかわったのか。話の発端」

と、こんな感じでいいですか。
それと、メルアド公開した方がいいかな?便利ならどこかから借りてきます。
245230:2005/12/12(月) 23:24:29 ID:VMbmTcJ+0
>>244
おk。
なんか女子高生をプッシュしてるなwまぁ、構わないんだけど俺的には萌えとか別に……

主人公:性別はどちらでも。性格は無個性的で良いと思う。
学年は1年か2年だろうね。3年とかになると色々知っているはずだから不都合が起きるんじゃないか?
発端:巻き込まれ型で良いと思う。>>228で良いかなと思う。
ただ、目が覚める場所を教室にするんだったら、まぁ、それにそれなりの理由をつけなければならないが。
特に、全員がクラスメートでなかったとしたら明らかに違和感があるから、そこに何らかの意図がないとね。
それか、各クラスに一人ずつ倒れているとかでも良いか。
行動の最初は、「とにかく外へ出よう→出れない」で良いと思うが如何に?

まぁ、俺はそんな感じかなぁ。
246本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:41:01 ID:IzXk7tI60
自分もシナリオ書いてみたいなと思ったんですけど、
ネタがちっとも思い浮かばない・・・
七不思議って言っても、オカルトっぽいやつならなんでもいいんですよね?
247本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 00:43:10 ID:IyMor2z60
七不思議を扱ったるようだけど、これって一本の話にするの?
それとも、それぞれに独立したストーリーにするの?
できれば後者のほうがいいんだけどなあ。もちろん登場人物はある程度固定で。
248230:2005/12/13(火) 00:51:49 ID:oF7LZ6R10
>>246
ネタはまぁ提供したりされたりしてもらえるんじゃね?
だからまぁ書くと言うことで。
>>247
まだわからない。俺としては主人公の視点→7人の別人の視点→主人公のry
ってので一本かつ独立っつー折衷案を
249246:2005/12/13(火) 01:38:01 ID:IzXk7tI60
文章の量に制限はありますか?
最低このくらいは欲しいが、これ以上は長すぎるよっていうのがあれば、
言ってくださると助かります。
250230:2005/12/13(火) 01:41:31 ID:oF7LZ6R10
まぁ、今の所はとりわけ文量に規制は無いと思う。
全体が出来てきて明らかに均整を欠いていたら、調整をしてもらうが。
まぁ、まずはプロットとかあらすじといったものを知りたい程度かな。
251ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/13(火) 01:47:38 ID:PO3JIM310
>>230
えーっと、いや、何か最初書いた時女子高生と言われた気がしたから…。
萌はなんとなく書いたんです。正直ツンデレのほうがいry
そーですね。
教室に全員で倒れていたとするならば、例えば部活の先輩後輩で肝試しにでも来てて教室で七不思議のことを話している間に一時(一定の時間)を越してしまい、学校が別世界とリンクしたというのはどうでしょう?
七不思議の謎の一つに「一時になると学校が別世界とリンクする」みたいなのが入っていればOKですかね。
それで、昇降口まで行ったけどドアが開かない。
なんとなく下駄箱の中に手を入れると食いちぎられてイギャー。
みんなバラバラになって七不思議の餌食に…とか。
それか、オカルト研究会の皆さんが探索に来ていたとか…。
てか、人数は七人?
なら、誰か運のいい一人もしくは何か知っている人が生き残るとかいう感じ?
252246:2005/12/13(火) 02:10:39 ID:IzXk7tI60
>>251
なるほど、いいですねそれ!満月が出ている間はリンクしている――とかですか?
あと、みんな死ぬ系でいいのですか?自分はそういう風に話を作るのは、複数ライターでは難しいかなと思ったんで、
現在軸とは異なって回想の中で七不思議の恐怖を描き、それを踏まえて現在軸で七不思議を解決していくというのを
考えていたのですが・・・。回想の中でということなら、比較的矛盾も少なくなるでしょうし。

人数は七不思議ということから七人・・・でもいいですけど、主人公含め八人にして、
主人公の存在が予期せぬもので、そこから七不思議を解決するきっかけが生まれる―みたいなのでもいいですね。

いろいろ調子に乗って意見してみましたが、どのような方向になっても書いてみたいと思いますので、
どうぞよろしくです。
253230:2005/12/13(火) 02:23:38 ID:oF7LZ6R10
>>251
いや、俺は女子高生でも構わないよ。ただ、他の人の意見を色々聞いて決めたいよね。
部活の先輩後輩っていうのはいいかもね。肝試しってのも妥当かもね。ただ、ちょっと古典的すぎるかも……
別世界とかはなんともいえないな。外に出れないという設定そのものがある意味で「外界(現実)と内界(別世界)」という状況だしね。
ただ、全然別次元に行っちゃうんだとすると七不思議って言う要素が弱くなるかな?
そこも多くの賛否が聞きたいとこ。
人数は7人でもいいけど、ちょっとアイデアとして思い付いたのとしては
人数を8人にして7人犠牲者が出れば自動的に解放って事にして1人生き残るってアイデアなんだけど。
それだったらクライマックスで別々になってた二人が会って、最後にどっちが死ぬかで一悶着と言うことができるかなー、なんて。
どちらにせよ、まぁ、意見が聞きたい所だね。
254ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/13(火) 02:42:37 ID:PO3JIM310
>>252-253
うーん。古典的か…確かに。というか今の学校は簡単に入れないし。
まぁ、いいんじゃないですか。
別次元は結構いいかなーと思ったんだけど、なるほど。見方によっては七不思議が弱くなるのか。
…じゃあ、満月の日の一時を過ぎると学校から出れなくなって、本当の七不思議が牙をむき始める。
とかかなぁ。
なるほど。八人で一人生き残って解決する。なんですね。
てか、七不思議って解決できるんでしょうか。
最後にひと悶着あるのは面白そうですね。
誰かから質問(赤い紙、黄色い紙、青い紙みたいな感じで)されて二人が別の答えを選ぶとか。
で、どっちかが生き残るか、全滅か。

こちらこそ、よろしくお願いします。

さて、寝るか…。
255246:2005/12/13(火) 02:46:03 ID:IzXk7tI60
自分も主人公の性別はどちらでもいいと思います。女子高生でいいんじゃないでしょうか?

>>253
別世界は、外に出れないという設定自体の理由付けに使えるかなと思いました。
確かに別世界のことを七不思議のひとつとするには何か違和感がありますが・・・。

とことん殺しあうストーリーっていうのも、いいですね!
犠牲者を出すと言っても、だた殺すのでは駄目で、七不思議に巧くはめて殺らなければいけないとか。
そうなると壮絶な騙し合いになりそうですね〜!「これをやったら人間不信になります」なんて、キャッチコピーが出来そうだw
256246:2005/12/13(火) 03:12:23 ID:IzXk7tI60
>>254
少しずつ話の流れのイメージは固まってきましたね!
俺も寝ようかな。また明日来ます。
257本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 13:19:48 ID:W0Wsx7xI0
プログラミング板からきますた
帰ります
258操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/13(火) 14:22:19 ID:NLHzyeIs0
>>170辺りでも言いましたが
僕もぜひ参加させてください。
259本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 15:40:18 ID:eQn50E4A0
おう!どんどん参加してくれ!
260本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 17:59:55 ID:J1NY2Uzq0
部活の先輩後輩って事は、全員吹奏学部って事になるの?
261ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/13(火) 20:39:31 ID:vTtEGSQE0
>>258
了解しました。
現在ライターは
ラナ ◆6kt5.ZJTic
229氏
230氏
操觚 ◆XIun9LuXCE氏
の四名。
どんどん参加どうぞ。
>>260
合わせ鏡の儀式の小説を基にするならそうなるかも。
でも、部活ぐらいは変えてもいいと思われる。
そのままでもいいと思うんですけどね。
262本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 21:14:06 ID:oF7LZ6R10
>>260
いや、変えても良いんじゃないか?
合わせ鏡の話は七つの話のうちの一つだし、部活に特別な要素が有りそうではないし。
263本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:37:27 ID:aEz2A30Q0
とりあえずオムニバスで七つ話を作ってから、
その話をどう紹介していくか決めればいいんじゃないか?
鏡の話の舞台や設定から派生させると、他の人が書きにくそう。
264246:2005/12/14(水) 00:52:57 ID:5rOO5Q/l0
こんばんわ。 煤i´Д`;)ゲゲ、俺ライターの参加認められてない・・・(´・ω・`)ショボーン

>>263
自分もそれに賛成です。
一本の話の中で複数のライターが分担をするとなると、しっかり設定などを決めておかないと
矛盾や違和感がでてしまうと思います。
だからまず、独立した七不思議にまつわる話をそれぞれで書いて、それらを統合する形がいいんじゃないかと思うのですがどうでしょうか。

>>261
自分も参加したいのですが、よろしいでしょうか?(一応・・・)
265本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:53:33 ID:wrwo4z4E0
>>263
それは俺も思います。あの話に縛られて自由がきかなくなっては困るし。
と、いうか鏡の話は骨子だけ残して後は自由にかえられるもの、オムニバスの一遍と見なさないと
オムニバスの一遍に全体が引きずられて変な風になっちゃいそうですからね。
そこはきちんと切り離しておくべきだと思います。
ただ、ベースの最初の設定を(勿論、鏡の話とは切り離して考える)若干なりとも決めておかないと、
ただむりくり七つの話を合わせたみたいになりそう。
266本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:58:33 ID:wrwo4z4E0
>>264
いいでしょ、そりゃもつろん。
267ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/14(水) 01:28:36 ID:rTjBUd+G0
>>264
おおぉ。
すいません。
ラナ ◆6kt5.ZJTic
229氏
230氏
操觚 ◆XIun9LuXCE氏
246氏
の五名ですね。
ボケっトしてました。

えっと、七つの話ということは、一つの話につき不思議が一個の割合ですか?
そうなると、先に七個不思議を決めた方が分担は簡単そうですネ。
てか、私の話は思いっきり切り離して考えてもらって結構です。
アレは、使えるなら使う。
使えんならクリア後の得点でもゴミ箱へでいいです。
268操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/14(水) 14:52:09 ID:Vcn5yG/50
それでは一人が一話づつ担当。
完成次第このスレもしくはうpろだで発表。
最終的のそれらを全てあわせて
七つの独立した話を持つゲームにするってことですか?
269本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 23:49:10 ID:wrwo4z4E0
>>268
それはちょっとどうだろう?
やっぱり七つの話に何らかの関係性があった方が良くない?
270操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/15(木) 00:09:06 ID:iAji/2/10
面白いのは面白いと思います。
しかし前者と比べれば議論の時間がある分時間がかかるかと思います。
おそらく前者の倍近くはかかるでしょう。
どちらにするかはラナさんの判断に任せます。
271本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 10:02:54 ID:p2fwEzsu0
>269
繋げるのは各話が上がって拝見させていただいてからこれのココとこれのココはつなげられるんじゃないかと編集したほうがいいんでね?
まずは自由にやってもらったほうがやりやすいだろうし。
272ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/15(木) 16:46:44 ID:ZDHqSiTB0
うん。そうですね。
書きやすさと時間を考えると、独立ぎみの方がいいでしょうね。
まず、七不思議の内容と学校の背景などを決めましょう。
七不思議や舞台が決まれば書けるのでとりあえず書いてみる。
舞台が一緒なら、関連性も少しは出てくると思うので。
どうでしょうか。
キャラクターは書く人に任せますが…名前がかぶるといけないので名前は教えた方がいいかな。
273操觚 ◆XIun9LuXCE :2005/12/15(木) 19:47:15 ID:iAji/2/10
話の長さ、分岐点の数を決めといた方がいいかと思います。
あと、七不思議を決めるというのは、どういうことでしょう?
軽くこんなエピソードについて
書くということを報告してから、書き始めればいいんでしょうか?
274本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 20:29:08 ID:l7A4tnAL0
なんで七つなんだ?
ただでさえ七不思議なんてのは実際七つ以上あったりしちゃうのが相場なのに
275230:2005/12/15(木) 20:35:09 ID:q45BzrpI0
>>274
七不思議が七つ以上あると言うのが八つ目の不思議なんだろ?ww
276本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:38:14 ID:ieqDWFrR0
七不思議ネタのプロットをば。

「校歌」
その学校は創立百数十年を誇る。
あまりの古さからか、校歌の作者が不明という。
その校歌の歌詞が謎めいていて、その歌詞の謎解きが代々生徒の中で行われていた。
 「歌詞の謎を解明すると何かが起きる・・・・」

これがその学校の七不思議のひとつである。

そこへ転向してきた1人の生徒。その生徒が校歌を聴いた瞬間気を失ってしまう・・・
 そこで校歌の謎を解こうと、その生徒は動き出す・・・
謎解きが進むにつれて、その歌詞とシンクロするような不可思議な事件が起こり始める。
そして、校歌の作者と転校生との関係が徐々に明らかになる。それは・・・

277246:2005/12/16(金) 00:33:50 ID:hBIYWbwt0
>>272
キャラクターの性格や名前は、決まっているのならぜひ教えて欲しいです。
舞台についても、決まってる範囲で出来るだけ詳しく教えてくれるとありがたいです。
決まってない部分については、各人が暫定的に決めてしまい、あとで矛盾が出るようなら修正すればいいと思います。
七不思議の内容は、ネタが被らないためにも少し話し合ったほうがいいかなあ・・・。

>>276
面白そうですね!でも、書くとなると難しそうだなあ・・・。
完成したものをぜひ読んでみたいです!
278ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/16(金) 16:45:36 ID:vHUPNtVy0
>>273
ネタがかぶらない様に、使う七不思議をあらかじめ決めて教えあっておくという事です。

>>277
全然決めていません…。
ただ、もうすぐ終業式という事で思いついたのが、「登場人物に先生を入れてみる」です。
>>272で少し関連性を持たせた方がいいと書いてましたが…今思えば完全にオムニバス化した方がいいのではないだろうかと思っている次第です。
どうしましょう。書く人に任せて独立した物語を作るほうが、いいかも。
あぁ。優柔不断ですいませんorz
話がかぶらないように注意しながらそれぞれ書いてみましょう。
279276:2005/12/16(金) 16:58:13 ID:dNqRk7jn0
校歌の話は前にどっかで(怖い話を作ろう的なスレ?)投下したんだけど、やっぱり歌詞が
ネックですねえ。
謎めいていて、校歌風で、現実とシンクロするような具体的な歌詞なんて無理。

で、続きだけど、どうせならめちゃくちゃな内容にしようかと思います。分岐でいくらでも修正できるからね。

例えば・・・
その転校生は校歌の作者の生まれ変わりで、前世で何か事件が起きて復讐のために呪いを託して校歌を作る。
歌詞の謎を解くと自分が生まれ変われるようにと仕組む。
 がしかし、謎が解かれてないのに自分は生まれ変わっている。なぜ?そして謎が解かれると”何が”生まれてくるのか??・・・とか。
復讐のために呪いを、という設定だからこの学校にはやたらと怪異が多いという理由付けになる。
280本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 22:21:57 ID:OMgmUeG20
よーしパパ古都・京都を舞台にした
七不思議ならぬ奈良不思議を作っちゃうぞー
281本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 00:21:03 ID:No6zRym40
ちょい待て、おかしいだろそれwwww
282246:2005/12/17(土) 01:01:25 ID:Kn6hcRWi0
>>278
なるほど、先生か〜。今日テレビで「着信アリ」見たんですけど、確かに教師とかを上手く使えば
物語に幅が出せそうですね!「終業式」自体も何かに使えそうな気がします。
完全オムニバス化は…少し寂しいですね。
確かにまずは独立して書かないと、いつまで経っても完成に近付かないと思うのですが、
仮に作品が集まったとしても、そのままオムニバスにするのではなく、なんとか関連付けられるように
みんなで加筆、修正していければいいなあ、とは思います。

>>279
やはりですか??自分も276さんのプロットでふっと考えてみて、校歌が浮かばないなあ…と。
続きはめちゃくちゃじゃないと思いますよ。面白そうだと思います!
しかしこれは…もしかするとドッペル系に行っちゃいます??
もしそうなら、自分もそっち系のネタでいこうと思ってたんで、かぶらなくて良かったですw
283230:2005/12/17(土) 09:41:33 ID:7flSSoIk0
さて、どうしますかね?
オムニバス化するかどうかはさておいて、とりあえず別々に書いてみますか?
まぁ、モチベーションが下がらない様に、と。

>>278
じゃあ、「音楽室」は俺がもらうぜ。
284ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/17(土) 12:24:49 ID:lfCiFWCS0
あー、もう、考えるの面倒(@_@。
書きましょう。とにかく。
七不思議と学校が入っていればOK。
うん。キマリ!
285本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 03:32:28 ID:g+/a0Jj10
じゃあうちの学校≠ノいる転校生の奈々ちゃんにまつわる奈々不思議≠書きますねー(止めて
286276:2005/12/18(日) 17:04:47 ID:2muY/3M00
自分の母校にも七不思議的なものあったはず。それを流用するってのは?
俺の母校であったのは体育館の下に猫のミイラがある、というものだった。
実際に数人で探検したなあ。
もちろん猫のミイラはなかったけどね。

あと七不思議じゃないけど、修学旅行で騒然となったオカルト的な出来事があった。
宿泊先のホテルで、ある生徒が突然「赤い、燃えてる車が襲ってくる」とパニックになった。
その同時刻に、別の生徒が「赤い、燃えてる車」の夢を見てパニックになった・・・
幽霊の類じゃないところが余計に不気味で、しばらく話題になってた。
これ、いろいろアイディアが出せて面白そうなんだけど。

>>282
>しかしこれは…もしかするとドッペル系に行っちゃいます??
>もしそうなら、自分もそっち系のネタでいこうと思ってたんで、かぶらなくて良かったですw

いや、ドッペル系にこだわるつもりはないですよ。というかまだオチは考えてないですから。
ドッペルネタを考えてたならそのまま使ってください。
287本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 20:55:20 ID:Xn0dUEYe0
>赤い、燃えてる車
怖い話のスレにも投下してくれよw
288由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/12/20(火) 03:22:33 ID:WPw8Kd8c0
>ラナ ◆6kt5.ZJTic さん

いまさらですみませんが、わたしもライターにまぜてもらえると嬉しいです〜
このネタで!というのはいまのところ決めてませんが、「理科室」か「体育館」
で書けたらいいなーと思ってます。

あとネタというか、わたしの母校(小学校)で流れてた七不思議の1つを。

【13階段】
わたしが通っていた小学校には「正門」の他に「通用門(教師・職員用入口)」と
「校庭出入口」「校庭通用口」がありました。この学校、付近の一般道よりも
校庭が2メートルぐらい高い位置にあった為、「校庭通用口」のところだけ
他の入口と違い階段があったんです。

で、この階段の段数が12段。

ところが「4時44分44秒」に階段の段が増えるという噂が流れ始めました。
12段から13段になる、というのです。また、時期を同じくしてもう少し違う
噂も流れ始めました。

── 13段になった時、階段の上にいると、階段から出られなくなる ──

もちろん実際にはそんなことは無かったんですが(4時44分44秒にいて
みたことがあります;笑)、当時その噂が流れてた頃に行方不明になった
同じ学校の子とかいて、結構怖かった覚えがあります。

# 噂と行方不明のどっちが先かはわかりませんが…

学校に閉じ込められる系の話なら前振りとして使えるかも?と思って
書いてみました。お目汚し失礼しました〜
289由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/12/20(火) 03:26:47 ID:WPw8Kd8c0
自分で書いてる方は一時保留。
ちょっと煮詰まっちゃってるので……
290230:2005/12/20(火) 04:41:10 ID:JdEsXHfU0
>>289
何があったのですか?w
291本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:46:19 ID:xt4nZ4Wn0
>>288
その階段の話、よくありすぎる・・。
292ラナ ◆6kt5.ZJTic :2005/12/20(火) 13:55:05 ID:JANkvxP+0
はいはい。
どんどん、混ざってください!
現在
ラナ ◆6kt5.ZJTic
229氏
230氏
操觚 ◆XIun9LuXCE氏
246氏
由宇 ◆XdhPEXT9ec氏
の六名!…かな。
>>286
自分の行った学校には七不思議とか全然なかったですね。
平成だからかな…。
293由宇 ◆XdhPEXT9ec :2005/12/20(火) 15:11:19 ID:m571yfUk0
>230さん
別に何かあったわけじゃないですよ〜
一人で書いててネタにつまっただけ(笑)

>291さん
よく聞く話ではあるんだけど、テキストとか本とかで
読んだ記憶は不思議とないんだよねぇ…わたしだけかな?

>ラナ ◆6kt5.ZJTic さん
混ぜてくれてありがとう〜
とりあえず「学校」で「七不思議」なお話を適当なボリュームで
書くってことでいいのかな?

七不思議、中学にはなかったけど、小学校と高校にはあったよ。
学校によって違うだけど、別に平成だからってわけじゃないと思う(^^;
294本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 16:35:30 ID:xGmf0orT0
校歌とオカルトをセットにするなら五七五調にすればいい。
戦前〜戦後しばらくまでは、わりと校歌は和歌のようなものが多い。
まんま五七五七七の校歌もある。
謎解き和歌のような感じでオカルト事件を推理・究明するのが基本だろうな。
広がりは山ほどあると思うが。
話を考えるときは解から考えるといい。
予め結末を決めて、そこから謎を作ると矛盾を生じにくい。
安易な作者未詳はオススメしないな。
謎から謎が発生するのは当然。
瓢箪から駒だからこそオカルトなのでは?
295本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 03:09:21 ID:zcuBebp20
さてと、だれか出来たやつはいないのか?
296本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 20:35:10 ID:7WxSni990
そんなに早く書けるのは井上敏樹くらいだよ
297本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 01:33:07 ID:b5swgtCa0
進行具合でもいいから報告してくれ。
カキコ無いと全然進んでないのかと思っちまう。
298本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 02:37:36 ID:cG3fx7u40
カキコないのは進んでるからだろ……。
299本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 17:12:23 ID:VgbJlTnP0
一朝一夕でできると思ってる奴は前スレにもいたな
300本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 02:45:32 ID:v/7cZujW0
ノウハウ板で意見聞きたくて晒したネタがあるんだが、誰もレスつけてくれないんだ…orz
こっちに晒してもいいかい?
301本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 04:48:03 ID:8FsYZm3K0
良いんじゃない?
ここでワクテカしながら待機してる人の暇潰しにもなるだろうし、
優しいから多分レスもつけてくれると思うよ。

そろそろageないと大分sagaってるなー、とか思いながらsage
302本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 14:24:14 ID:qiJRMEZU0
オカルトネタなのか?
そうでないなら板違いだし、同人板以上にレスはつかないと思うぞ

まぁサウンドノベル系のスレは検索すればいくつも見つかる
303本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 16:50:33 ID:Qh1GgNls0
とりあえずそろそろあげとくぞ
304本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 22:16:37 ID:/oPvfP2a0
2chのとある板にとあるスレが立ち、ムービーが紹介される。
そのムービーは家庭用ビデオの撮影映像で、友人同士が瀬戸内海で観光しているときのもの。
問題となったのは、島の埠頭と思しき所にオイデオイデしている女性が映し出され、そこに水上スキーが突っ込むという部分。
オカルトなところは、撮影側の人物に、その女性が見える見えないで言い争いをしている点だった。
撮影者とその友人は見える・いると言う一方で、違う友人は見えない・いないと主張。
そのうち女性は海に向かってオイデオイデしはじめる。
撮影者側に向かってではなく、画像では右側に向かってオイデオイデ。
いると言っていた女性もそれに気づき、「おいでおいでしてない?」という。
撮影者も「してるね」と言った直後、水上スキーが埠頭に衝突。
そのショックに動転したのか、そこから画像は埠頭を離れ空や甲板を映し出し、やがて暗転。
この映像に盛り上がるスレが話の発端。

という出だし。

ぶっちゃけて言えば、オカルト話の起きた無人島(廃墟あり)に物好きが数人上陸して、
うち一人が精神的にイッちゃって、メンバーはそいつに殺されたり霊みたいなのに殺される。
最終的に全滅。

オカルトの絡ませ方をちょっと聞いてみたい、というのもある。
305本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 04:59:18 ID:8VK9bHSh0
「おいでおいで」と精神的にイッちゃうの関連性にオカルト絡ませってことでいいんじゃない?
306304:2005/12/25(日) 10:01:14 ID:ORVNDUs80
>>305
後出しになるけど殺される過程も書いとく。
メンバーは男4人・女二人・船長一人。
船長は一行6人を上陸させた後、少しだけ沖合いに出て碇泊。
上陸後一行は廃墟となった集落を探索。内一人が何かイッちゃう。以下コイツをメンヘラーと呼ぶ。
メンヘラーは廃墟に残し、残り5人で波止場付近の空き地でキャンプ。
翌日船長と連絡を取るが返事が無い。男Aが波止場の先で大声を出して合図する。
その声を聞きつけたかメンヘラーがやってくるが、片手には鎌。
男Aは鎌でメッタ刺しされて死ぬ。
一行は身を隠して逃れ、場所を変える。
殺人事件が起きたので警察に通報し、救助を待つ。
また相談の末、武器の入手を検討し、船に何かあると判断して二手に分かれることにする。
ところが船に武器を探しに行った男Bはオイデさんにより死ぬ。
メンヘラーも現れ、男Cは女A・Bと逃げようとするが、女Bは逃げ遅れる。
逃げ回ってとある洞窟にたどり着く男Cと女A。
なかなか警察はやってこず、そのうち夜となる。
深夜、うとうとしていると救助隊らしき人が拡声器を使って呼びかけているのに気づく。
疲労で疲れている女Aを残し、男Cが救助隊員のほうに向かう。
救助隊員はメンヘラーが装っていたもので、男Cは呆気なく死亡。
女Aはとにかく逃げ回り、廃墟集落へとたどり着く。
隠れるところを探す女Aは、女Bの遺体を発見。
そこへメンヘラーが到着し、女Aも武器を取って応戦する。
そのうち救助隊が到着したらしく、波止場のほうが騒がしくなる。
集落から波止場へと駆け出す女A。追いかけるメンヘラー。
複数の明かり、複数の影、それに人の声に安心する女A。
しかし、視界にはオイデさんが現れて手招きをしている。
振り返れば武器も投げ捨てて全力で迫ってくるメンヘラー。止まるわけには行かない。
必死の形相で、血の付いた武器を片手に全速力で駆ける女Aは警官に撃ち殺されてしまいましたとさ。

オイデさんとメンヘラーの関連付けとなると、やっぱオイデさんが呼んだことにしたほうがいいかな。
307304:2005/12/25(日) 10:04:47 ID:ORVNDUs80
>>疲労で疲れて
ここは無視してくれorz
308本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 04:09:34 ID:fPSbZj3X0
>>306
びっくりするほど無茶苦茶だなw
とりあえず、メンヘラとオイデ氏は関連させた方が吉と見た。
もし関連性が無いのだったら、そもそもオイデ氏がそこにいる理由とメンヘラが狂った理由づけをきちんとしないと。
メンヘラはもともとメンヘラなのか?それとも狂ったのか?
船に何かあるとしてふた手に別れる理由もわからんし。
偽救助隊へ向うってのもわけわからんし。っつーか声聞けばわかるだろ、と。
ラストも無茶だしなぁ……警官はそうそう発砲しないし、発砲する理由も変だし。
まぁ、そういうわけで、すまんが出直して事しか言い様が無いなぁ……。
それとも、ジョークのB級スプラッタだったのか?
309本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 07:20:29 ID:0odPaWcW0
いや、ジョークととってもらってもいい。
荒唐無稽なのはおれ自身も認める。とにかく意見が欲しかったのさ。
知人よりも2chのほうがズバズバとツッコミしてくれると期待してたし。

メンヘラーは自意識過剰クンで、オレは正しい、みんなオレに付いて来いというタイプ。
実際には他人の話を聞かない人間なので、他の連中からツマハジキ。
口だけっぽい強がりを言うので「じゃあ一晩中ソコにいろよ」で集落に残ることになる、という感じ。

二手に分かれる理由は、武器が欲しいと主張する側と、とにかく救助を待つという側の意見対立。
女Aが絶対にイヤという言い、仕方なく二手に分かれる。
分かれるとは言っても、片方はメンヘラーを警戒するのでお互いが確認できる範囲。

偽救助隊だが、声色を変え、さらに拡声器を通すと人の声の明確な区分はできない。
これは自分自身で何度も確認した。

警官の発砲についても、一発で仕留めたわけじゃない。
通常どおり、空砲、空への発砲、足などへの発砲のあと、胴体へと発砲する原則は踏襲させる。
その辺は描写にもよるとは思う。
救助隊は夜中の上陸の上、いくら船による投光があっても実際には懐中電灯が頼り。
そこへ血の付いた武器を片手に全速力で向かってくる人間がいたらまずは不審者と疑う。
310本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 07:25:27 ID:0odPaWcW0
追記
メンヘラーは原則集落で一晩過ごすうちに気が触れた、という設定。
なぜ気が触れたのか、という点もあるんだが、この際不問にしてくれ。

まずは基本形の、不具合箇所・変更すべき点・現実的でない点などを聞きたい。
311本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 23:00:01 ID:7msGcIUI0
拳銃>基地外>オカルトな夢の無いオチにもワラタが、
冒頭の映像をうpした人物の目的や正体が分かるわけでもなく、
船長が過去に島で起こった『何か』を知っているでもなく、
誰もいないはずの島で一人で暮らす謎の老人がいるわけでもなく、
廃墟で見つけた日記や写真から徐々に謎が明らかになるでもなく、
単に登場人物が無人島で基地外に次々殺されますじゃ話としてちょっと。
312本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 02:13:34 ID:Z5g24pFX0
>>311
いや、基本形なんだ。
オカルトが原因で事件が起こり、その誘発理由もオカルトで、オカルト的に話が進み、オチもオカルト。
というのがオカ板としては正当な話だとは思う。
このスレのタイトルがゲームとあるように、一応分岐型ADVを考えてる。
その基幹となるストーリーについての意見を聞きたいんだ。
313本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 02:25:31 ID:Z5g24pFX0
なぜこの島は無人島になったのか?
なぜ船長は港に碇泊しないのか?
なぜメンヘラーは気が触れた・もしくは触れているかのように行動しているのか?
なぜ人が殺されなければならないのか?
なぜオイデさんは犠牲者を求めるのか?
などの考察の前にスレ住民の話を聞いてみたかった。

308・311の意見はもちろんとても為になる。
308は具体的に一見した場合おかしいのではないかと思う点を挙げてくれている。
それは基本形の中で多くの人々がまず不審に思う点であると思われるから、
その箇所の描写や記述にはより慎重な姿勢をもって臨むべきであることを暗示している。
311に関しては、具体的にオカルトに直結しやすい例を挙げているのでこれもありがたい。
どちらもいわゆる「オカルト話の典型」を示唆しているので、非常に役立つと思う。
こういった意見がもっと聞きたいので、ツマンネと思ってる人もぜひ何か意見を述べて欲しい。
314本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:19:25 ID:/gnb+Hef0
まず展開と結末を意識してくれ。ネタを決めるのはそのあと。
でないと面白い「ゲーム」にはまずならない。
315本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 23:38:33 ID:jy/vTno10
その点は考えてますじゃ後出しジャンケンですだよ。
見てる側は現時点で公開されてる情報で判断するしかないんだから。
316230:2005/12/28(水) 03:05:00 ID:RJwdJFre0
問題はなにか、というと先ず>>313の上げたプロットっつーかシノプシスっつーかだな。
確かに不条理なオカルトと言うものもあるにはあるし、オカルトって言うのは大別して怨念か不条理に別れる傾向(あくまで傾向)にあるから
仕方がないかもしれないが、不条理と言うのは逆に不条理である事の説明をしなければならない。
あ、でも短編は、この仕方はないよ。「どういう体験」か「どういうアイデア」に絞られ、「ラストの逆転」が重要なわけだから。
往々にして一つの伏線がラストの逆転によって結びついて恐怖になるわけだから。
でも、ある程度の長さになると……特にこの場合
「怪奇映像」「オイデさん」「メンヘラ(殺人鬼)」「無人島」という要素が丸で生かされてないわけだ。
「基本形」として見た段階では、まず「基本形」になってない。
と、言うのはプロットとして重要なイベントが書かれていない。書いてあっても丸で無意味に単独でそれが存在している。
事の起こり、事が進展、事が読者をある程度裏切る変化、全体を結び付ける結末。という基本形が無い。
別に基本が全てとは言わないが、無茶苦茶ならそれ相応の意識で無理に支離滅裂にしないといけないと思う。
先ずは「オカ的に正当」=「幽霊とかメンヘラが出てくれば」という事では無いと言う事を考えてプロットを練り直すことだ。
幽霊もメンヘラもファクターの一つでしか無い。茶碗一つでも背景さえしっかり書き込めばオカルトになるから。
色々と長文スマン。

で、書き手で見てる人いる?俺レポートの提出が被ってるからちょっと遅くなります。
317本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 06:34:43 ID:ChCLml930
>>314-316
なるほど。
やっぱ色々と意見が聞けて勉強になるな。
特に230氏の意見は納得させられる。
怨念と不条理、不条理であることの説明あってこその不条理、ラストの逆転、の部分は大いに参考になる。

提示の仕方にももっと工夫すべきだということも理解できた。
色々とありがとう。

シナリオ関係は全部終わったので、その辺注意しながらキーボードとニラメッコしていこうと思う。
オカルトネタは初めてだから文章もかなり稚拙になりそうなのが心配だ。
吉里吉里関係はやっぱゲ製板で聞いたほうがいいかな?
318本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 11:33:18 ID:OysF6W3N0
おいおい、そんな小難しい事言われてもわかんねーよ。
ハードル上げてどうすんの?ただでさえ手探りでやってんのに・・・
319本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 19:39:59 ID:RJwdJFre0
>>318
四百文字くらい書いてあればそれでいいじゃん?
320本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 23:44:05 ID:q4HvHvhq0
四百文字はまずいな。
あらすじ書いて最後にとても感動しましたとか書きそうだ。
321本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 00:10:27 ID:CiN2tEQx0
吉里吉里はオリジナルの凝った演出とかしようと思わないなら、
公式サイトからリンクされてる初心者用のサイトみたいな所でOKかと。
まー、どっちにしても此処で聞くべきではないんだけど。
322本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 01:45:53 ID:ciXQnMaq0
323本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 05:54:33 ID:zr0DAdBM0
>>321-322
thx。
ここは優しいスレだな。
324本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 16:15:47 ID:+53FwQpb0
>>306
あー、ちょっと面白いと思った。
実在の場所とか使っちゃダメかな?
軍艦島とか。
325本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 17:22:43 ID:Ds4ZOJH20
やっぱり怖い話の舞台って
学校・人里から離れた所(島、雪山等)が多いよな。
326本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 20:09:16 ID:faO/iiom0
メンバーは男4人・女二人・船長一人。
船長は一行6人を上陸させた後、少しだけ沖合いに出て碇泊。
夜にオイデさんがか船の傍に出没、慌てて船を動かす船長だが浅瀬の岩で船底に穴があき沈没。
船長も死亡。
上陸後一行は廃墟となった集落を探索。内一人が何かイッちゃう。以下コイツをメンヘラーと呼ぶ。
メンヘラーは廃墟に残し、残り5人で波止場付近の空き地でキャンプ。
翌日船長と連絡を取るが返事が無い。男Aが波止場の先で大声を出して合図する。
そこにも再びオイデさんが出没。
オイデさんに注意が向いていた男Aを何時の間にか接近してきたメンヘラーが斧で殺害。
一行は身を隠して逃れ、場所を変える。
殺人事件が起きたので警察に通報し、救助を待つ。
また相談の末、武器の入手を検討し、船に何かあると判断して二手に分かれることにする。
ところが船に武器を探しに行った男Bの前にまたもオイデさんが。
逃げようとした男Bは海に落ちて行方不明に。
メンヘラーも現れ、男Cは女A・Bと逃げようとするが、女Bは逃げ遅れる。
逃げ回ってとある洞窟にたどり着く男Cと女A。
なかなか警察はやってこず、そのうち夜となる。
深夜、うとうとしていると洞窟にオイデさんが。
慌てて逃げる男Cと女Aは救助隊らしき人が拡声器を使って呼びかけているのに気づく。
疲労で疲れている女Aを残し、男Cが救助隊員のほうに向かう。
救助隊員はメンヘラーが装っていたもので、男Cは呆気なく死亡。
女Aはとにかく逃げ回り、廃墟集落へとたどり着く。
隠れるところを探す女Aは、女Bの遺体を発見。
そこへメンヘラーが到着し、女Aも武器を取って応戦する。
そのうち救助隊が到着したらしく、波止場のほうが騒がしくなる。
集落から波止場へと駆け出す女A。追いかけるメンヘラー。
複数の明かり、複数の影、それに人の声に安心する女A。
しかし、視界にはオイデさんが現れて手招きをしている。
いや、これは手招きしているのではなく、「こちらに来るな」と示しているようだ。
女Aはそれに気づくが、振り返れば武器も投げ捨てて全力で迫ってくるメンヘラーが。
止まるわけには行かない。
必死の形相で、血の付いた武器を片手に全速力で駆ける女Aは警官に撃ち殺されてしまいましたとさ。
327本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:36:53 ID:Ds4ZOJH20
学校の怪談もの作ってみたいんだけど、
出来たらここって作品投下していいの?
328本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 22:53:35 ID:l6x8gBb30
いいよ
329本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 08:03:01 ID:nJvMhzgv0
>>326
荒らすなよ。
今フラグ管理とサンプルゲーム製作で忙しいんだ。
ほかにも、自分で書いる最中背後が気になったりドアの向こうが気になったりと色々大変なんだ。
ヒィィィィィ

>>324
軍鑑島は今となってはネタにしにくい。
建物もはっきりとした映像などが多く残っているから、いわゆる創作が難しいし。
舞台を1960年頃にすればいいんだけど、当時の軍鑑島の風習とかを知っていないとなかなか、ね。
今おれが作ってるのも当時の自分の記憶や体験が基だし。

おれのネタをちょっと面白いと思ってくれてありがとう。
文章・分岐を簡略したサンプル版を作っているので、それが出来たら投下するよ。
それがやっぱりツマンネだったら、さすがに作るの諦めるわw
330本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 02:31:00 ID:JFzDfMVL0
オカルト作品の製作中、スタッフの身になにかが起こった例はよく聞くからね
ひひひ
331本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 05:53:53 ID:dIgbB+iN0
>>329
荒らして無いよ。
分岐作るんだったらこんな感じでもいいんじゃない的なレスのつもり。
332本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 07:40:08 ID:09XTI7W00
>>330
そうですね、そうだと思いますよ。
自分も小説書いてますが、前よりというか部屋に霊が住みついてると思います。
あと、ラップ音が結構激しく?なって来たかな。
まあ、居るんだったら小説のネタくらい落としてくれればいいのになぁ〜と思うくらいです。
あ、写真にはたまに写ってくれますが……
333本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 08:44:07 ID:PVqzUx+90
>>331
あー、スマン、そういうことか。
おれのいう基本形とみんなの考える基本形というのがぜんぜん違ったみたいなので、
いろいろと誤解を招いているのもあるみたいだ。
おれのために親切なレスしてくれたのに、荒らし扱いしてほんとごめん。

ここに晒した時点である程度の筋道は決まっていて、晒したルートは全滅パターン。
全滅しないためにはどうしたらいいか、を考えて話を膨らませる手法を取ったので、
全滅ルートを基本形と見なしてた。
分岐についてはもう作り終わってる。
分岐やヒント類の設定が終わってないとフラグ管理もできないしね。

>>330・332
おどかさないでくれ。
ガクブルしちまうだろ!
ウヒィィィィィィィィィィウホッ
334本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:13:44 ID:dBIgwqCW0
学園ものはポシャっちゃった?
結構楽しみにしてたんだけど(´・ω・`)
335332:2005/12/31(土) 14:34:36 ID:09XTI7W00
>>333
いやいや実話w
336本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 15:35:15 ID:ulBhmckk0
>>334
絶賛がんばり中。期待せずに待て。
337本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 17:49:55 ID:IJvI6cVs0
家に何かいるかどうか確かめるために、一旦外に出て家の中をイメージしてみては?
338本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:31:22 ID:PVqzUx+90
>>337
おれんちにはいないいない。たぶんだが。
真隣は廃屋なんだがね。そこ以外はみんな誰かが住んでるし。
今は年末年始だから留守のところもあるみたいだけど。
霊感ないからまだマシだな。
でも、想像力があるのはマイナスだよな・・・・・・。
悲鳴を上げる木像とか実際に想像するとコエエコエエ。
その顔がヤケにリアルだからもっとコエエ。
映画とかなら笑うシーンなのに・・・・・・
何で自分で書いてる内容にビビらきゃなんねーんだよと激しく落ち込む今日この頃。
339本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:38:19 ID:ulBhmckk0
俺ビビりだからカーテンの裏にスリッパがあるだけで
誰かいるー!ってなる。
340本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 03:10:19 ID:tg5IUmNK0
それはおかしい
341本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 11:44:41 ID:hXGr3RD70
>>339
閉めたはずの扉がいつのまにか開いてたり、
引き出しの中の配置が変わったりしてないか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
342本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 14:08:10 ID:Vf1eOOY+0
ストーリーの「謎」を紐解く文字情報の例ってどんなのがある?
一般家屋にあるようなアイテムで。

紙切れ・カレンダー・ノート・本・帳簿・落書・写真・表札ぐらいしか思いつかん…
343本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 19:07:12 ID:qubSrZxF0
>>342
それだけあれば十分じゃないのか…?
344本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:16:42 ID:Vf1eOOY+0
メモ・日記・家族写真・写真の裏・住民名簿・カレンダー・壁の落書き・表札
の7つは確実に使うんだが、他に何かないかなーって思ってるところ。
回覧版・本の栞も一応候補としては挙がってるんだが、使い勝手がイマイチなんだ。
ほかに何かいいアイテム知ってたら教えて。
345本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 22:50:17 ID:ziI9OQ/V0
テディベア、人形、絵画、花瓶、掛け時計、オルゴール、トロフィー……
こんなもんでどうだっw
346本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:33:56 ID:61aZGGgG0
吉里吉里でサウンドノベルを制作するスレです。
とうとう企画から4年超。
スレ主のがんばりでなんとかメインシナリオは完成。
(一部分岐シナリオもできてます)
ただの企画で終わらせるのは忍びない!是非、ゲームとしてベクター公開!

【ジャンル】孤島ミステリ
【まとめページ】http://aaa-www.net/~sosaku/
 体験版などあり
【シナリオ】ttp://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html


上記シナリオ、体験版(ソースあり)をみんなで修正しつつ
画像、音楽を入手し暫定完成中の作品に分岐シナリオやスクリプト補完とか
をおこない公開を目指すスレです。

協力者絶賛募集中!
すれ違いだったらすまぬ
347本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 23:52:16 ID:Vf1eOOY+0
>>345
人形は…画像が苦手だから遠慮しとく。コワガリなんで。
花瓶・トロフィーなどの飾り系は考えてなかった。なるほど。
時計・絵・ぬいぐるみもなかなかいいねえ。
トロフィーから表彰状もアリだなぁと思った。
子供のとき書いた絵とかも、心理描写・過去表現に使えそうだ。
今作ってる奴に使えなくてもいい情報だぁね。
thx!
348345:2006/01/03(火) 00:11:20 ID:K8un7wdg0
>>347
役に立ったようで嬉しい。

子供の絵と言えば、洋画のサスペリアだっけ?あれ見て怖かったのでいけると思う。
あと怖い系なら、鏡なんかもどう?
349本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 04:14:40 ID:XHaGzXoW0
鏡はホラー系の定番ですな。
コワイノデツカイマ モトイ ツカエマセン
コワガリナンダヨウ デモコワイノスキナンダヨウw
350345:2006/01/03(火) 08:17:37 ID:K8un7wdg0
すいませんが、あれが怖い。これが怖いと言われてしまうと、
アイデア出ません。あとは、自分で考えて下されw
351本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 13:22:26 ID:XHaGzXoW0
>>350
了解!
いろいろありがとねん。
352ラナ ◆6kt5.ZJTic :2006/01/03(火) 17:07:13 ID:rJ8Uj6Sy0
ライターの皆さん、どのような進行状況でしょうか?
私は、ちょっとした手違いでデータがすべて消えてしまっているので、かなり落ち込んでいますorz
353本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 19:36:57 ID:PiDilnPZ0
そんなわけないってのw
354本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 03:14:38 ID:z+8YubBU0
漏れは新年そうそうPCの具合がよろしくなくてなにもする気が起きない
355由宇 ◆XdhPEXT9ec :2006/01/04(水) 05:17:38 ID:/ihXjMQO0
パソフリーズしてデータとんだ…たいして進んでなかったからまだマシ?
とも思うけど、超泣きそう
356本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 08:06:35 ID:INDNrISk0
都合よくPCのトラブルが同時発生するのもある意味オカルトだな。
宿題やったけど家に忘れたって言ってるようにしか見えんよ。
357本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:14:41 ID:rt2Uok4A0
皆さん、おすすめのスクリプトとかある?
簡単なのがいいんだが。
358本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:24:19 ID:D/dFcg+r0
校歌の秘密、というのが一番面白そう。だれかシナリオ書いて。
359本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:29:19 ID:KeR3HwP00
>>355
サルベージぐらいしろや。
OS再インスコする前に携帯電話か何かでデータ復旧について調べたのか?
自作機使ってそれだったらサイアクだな。
十中八九メーカー製だとは思うが。
データ管理を怠ったアホウのタワゴトか体のいいウソにしか見えんぞ。

>>357
スクリプトって言ってるんだからノベル系か?
吉里吉里かNスクにでもしたら?
360由宇 ◆XdhPEXT9ec :2006/01/04(水) 14:46:36 ID:RKGKhva50
パソぶっこわれて全てのデータが消えたなんて言ってないよ
書いてたやつを保存しようとしたらパソフリーズ→再起動すらできなかったから
強制電源オフ→ファイル壊れて開けなくなったってだけだから。

まぁコピー作っておかなかったのは事実だから、自分でもアホウだと思うけど
しょんぼりしてるのもまた事実なので、しばらくそっとしておいて欲しい(−−;
361本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 15:06:54 ID:KeR3HwP00
>>360
「ファイル破損」・「ファイル復旧」で調べたか?
自分の作ったデータだろ?
愛着はないのか? 簡単に捨てられるのか?
おれだったら必死こいて探す。
その上で不可能となったとき、初めて嘆く。
そしてすぐに書いたものの復旧を始める。
まぁいいや、程度のものなら消えたところで問題にしない。
きみにとっては、失ったファイルの中身はその程度だったということだな?
362本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 15:07:29 ID:04Uqpdwi0
自分から話振っておきながらそっとしておいてって何だよ( *´∀`)σ)Д`)
363230:2006/01/04(水) 16:00:19 ID:4UOEf0e70
現在、進展遅れてる。すまん。
全体としてどの程度の長さに纏めたら良いか迷ってる。
怖く無いのに長いって事になったらひどいからどうにかしたい。
364357:2006/01/04(水) 16:14:22 ID:rt2Uok4A0
>>359
簡単にサウンドノベルが作れればなんでもいい。
ググって見たらYuuki! Novelとか簡単そうだけど、どうだろう。
365本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 16:51:43 ID:KeR3HwP00
>>357
うーん、実際にサンプルテキスト作って、それぞれを使用して部分だけを製作してみたら?
おれは友達に吉里吉里使いがいるから吉里吉里にしたけど。
一から選べ、だったらとりあえずDLしてお試し版を作って判断したと思う。

>>363
長い短いを気にする前に完成させたほうがよくないか?
そこから削ぎ落とすなり肉付けするなりすりゃいいんじゃね?
366由宇 ◆XdhPEXT9ec :2006/01/04(水) 18:38:20 ID:LKLSEMKh0
>361
あんまりノッてかけてなかったから、書き直そうかとほんのり
思ってたトコだし、愛着あるか?って言ったらあんまりないのかも。

とりあえず復旧させられたところでそのまま続きをかけそうにないし、
いいきっかけだったと思って次のを書くよ。

いろいろツッこんでくれて、なんか整理ついた。
ありがとう。

>362
話振ったわけじゃなくて、進捗状況聞かれたから答えただけ。
振ったように見えたならゴメン。
367本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 19:50:14 ID:KeR3HwP00
>>366
内容次第だからなー。
最近書いた奴なら記憶あるだろうし、それにこだわることもないしね。
ただ、スレに書き込むとどうしても「逃げ」とかに思われる。
そこだけは気をつけたほうがいいかも。
368本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 20:04:52 ID:mxTdFq0m0
>>365
>おれは友達に吉里吉里使いがいるから吉里吉里にしたけど。
吉里吉里とkagは違うぜw

>長い短いを気にする前に完成させたほうがよくないか?
(´-`)…
369本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 21:00:50 ID:KeR3HwP00
>>368
何が言いたいんだ何が。キニナルダロ。
363見たらシナリオ書いてるのかプロット作ってるのかどっちかだと思ったんだが、違うのか?

・・・・・・
過去レス見てこよ・・・・・・
370本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 22:20:43 ID:tbG+YMIo0
中間発表マダー
371本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 03:04:45 ID:NLWp+Uwf0
廃墟フォー
372本当にあった怖い名無し
まとめ役ってラナ氏だっけ?
一応期待してるぽ。