トラウマになった「みんなのうた」3曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
堕ちて命を
















失った
2本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 11:13:22 ID:yDN4QJ5nO
初2げと
3本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 11:13:47 ID:ppDSCM+PO
4本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 11:13:56 ID:Fss24QxQ0
前スレが落ちちゃったみたいなので再び立てました。
「みんなのうた」だけでなく「おかあさんといっしょ」「ポンキッキ」
その他子供向け歌番組の話も全然OKだよ。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1105864494/l100
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097838614/661-
5本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 11:14:47 ID:Fss24QxQ0
関連スレ

「みんなのうた」で一番好きな歌は?@ゲーム音楽板
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129087253/101-200
♪♪ みんなのうた ♪♪ @ 既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129091034/501-600
【みんなのうた】まっくら森の歌 【トラウマ】@音楽一般板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1100942345/101-200
みんなのうたinアニメ板@アニメ板@生活サロン板
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100874552/401-500
NHKの「みんなのうた」見てたよな?@生活サロン板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1107341370/501-600
「みんなのうた」思い出の曲 3曲目♪♪♪ @懐かしテレビ板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1116927318/201-300
NHK みんなのうた 2曲目@音楽一般板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1108679492/1-100
みんなのうたのうたについて @音楽サロン板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1029891695/501-600
みんなのうた 2年生 @セピア板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1128264871/1-100
【NHK】みんなのうた【教育】@年代別板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1106381437/1-100
教育TVのみんなのうたやポンキッキの曲を懐かしもう @アニソン等板
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1112136917/101-200
6本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 14:10:22 ID:IHoR7KAn0
森のくまさんが恐い
今、再放送されてるみたいだけどクマの追いかけ方が異常じゃね
7本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 21:23:41 ID:QV7Y50TV0
記憶違いかもしれないのですが、矢野顕子が歌っていて
たぬきが何かに追われて逃げている、というような内容の
歌は無かったでしょうか。陰惨な雰囲気だったような
気がします。
8本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 23:59:33 ID:w9US/1IY0

哲学するマントヒヒ

トラウマっつーか、ちょっぴり泣けた。。。
9本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 00:12:49 ID:d6/oEWjZ0
電車かもしれないでしょ、やっぱ
10本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 00:50:45 ID:KxfiXOce0
みんなのうたディーバ
谷山浩子
大貫妙子
矢野顕子
どれもオカ板常連だけど、CMソングも多いよね・・・
11本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 01:21:19 ID:IYogNUTy0
>>8
それ!「てつが〜くするまんとひひ〜」
初めて聴いたとき自分の耳がおかしくなったのかと思った
12本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 08:39:37 ID:IJq68aGu0
>>9
電車って「おじいさんの電車」のこと?
13本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 23:21:19 ID:Ab9t6Qh40
14本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 18:38:10 ID:sHXpHqTZ0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう

1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?

下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
                                   ∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2        (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
15本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 08:44:11 ID:H58k//Xw0
保守age
16本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 09:02:41 ID:qD4aoD1ZO
りんごのうた

いや、椎名林檎は大好きなんだけどね、あの曲自体いい曲なんだけどね

だけど、あの変な人形みたいなのが恐かった
17本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 09:18:49 ID:NWf028+D0
哲学するマントヒヒを見てたうちの子供が、あの不気味なサルを指差して
「あ、これ、ばあばに似てる!!」って真面目な顔して叫んでた。
そのばあばの子供の自分って一体・・・・・・一種のトラウマです。
18本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 16:09:09 ID:FhWi1qvi0
>>12
いや、たまの

ここにーいーまー ぼくがいないこと だーれもしらなくて
そっとおしえてあげたくって きーみをまっているー
19本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 20:36:14 ID:i8IVLVQl0
サッカーシューティングヒーロー
明るいスポーツ賛歌なのだがなぜか空々しく聞こえ、嫌いだった。
20本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 21:04:10 ID:PQHyqzKd0
ずっとしあわせー・・・て歌
21本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 22:23:39 ID:AMaDzn8P0
小林幸子の「風車」。出てくる異星人が何となく恐かった。
でも、こんな替え歌の存在を知った。歌の雰囲気ぶち壊し。

遠くで火病るあの人は 半万年も前から同じ
今 私の国に取りついたんだ 私の知らない昔のことが
悔しくて妬ましくて 今私の国にたかりに来たんだ
猫車猫車 頭の中は猫車 回って回って猫車 昔も今も猫車
22本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 23:12:27 ID:hP+7pGdm0
テスト
23本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 11:08:59 ID:Q6+C0LZb0
「ラジャ・マハラジャー」の
”夢から覚めない薬を飲んで 千年長生きするそうな”

・・・子供心にコレやばいんじゃない?って思ってました
24本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 13:49:38 ID:O2UEFpoV0
ガッチャマンで、主人公たちが「ラジャー」って返事をしているときに、心の中で「マハラジャー」と言ってたも。
25本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:50:29 ID:jsQluNao0
漏れは「ブラジャー」・・・orz
26本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 06:04:25 ID:bs4gnkBL0
>>25
しんちゃんキタコレ
27本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 20:31:39 ID:TTecIyDn0
パンを踏んだ娘見たお
前スレで時間教えてくれた人ありがとう
幼少時の記憶ではインゲルが沼に沈むとこまでしかなかったんだよね
ちゃんと続きがあったのねー
子供心に無間地獄に落ちたのかと思ってガクブルだったけど一応地獄抜けられて良かったお
28本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 00:43:08 ID:aSwUBUJQ0
パンをふんだ娘はみんなのうたじゃないけど・・・
29本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 11:37:53 ID:g8/0MUt80
ちびっ蚊 ブーンは ちっちゃな蚊
人の血を吸うのが 嫌な蚊で
ちびっ蚊 ブーンの きょうだいは

はっせん はっぴゃく はちじゅうにん


カユーー
30本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 12:41:06 ID:bWvWlX0UO
>>29
ちびっ蚊は最後、餓死しちゃうんだよね(ノд`)
テラカナシス(´・ω・`)
31本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 13:48:57 ID:8PRIPnCo0
>>28
>前スレで時間教えてくれた人ありがとう
32本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 16:23:52 ID:+l747aUp0
新しめので良ければ「細胞のうた」?みたいな。
軟体生物みたいな不定形の細胞が妙な暖色でバックを徘徊すんの。
33本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 13:01:23 ID:iCqNrbvfO
たしか、まっくら森の歌だったかな・・・映像も暗いし、子供心にかなりきつかった
34本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 13:15:23 ID:drwjxJTm0
>>32
「サイボウの不思議」(テツ&トモ)じゃないかな?
森まさあきのクレイアニメが凝りすぎてて俺も気持ち悪かったです。
35本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 14:37:25 ID:EJyGHaKT0
>>34
「サイボウの不思議」、言われて見ればそんなだった…!
ここ最近のモヤモヤが解決です、ありがとう

あと同時期にやってた「月のワルツ」も相当。
多分不思議の国のアリスがモチーフなんだろうけど絵が独特でした。
36本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 06:54:35 ID:n+X8Hs9c0
>>18
遅レスだけど、あれはデジスタでみんなのうたじゃないよ。
たまは「そんなぼくが好き」(だったと思う)が使われてるけど。
37本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 14:59:44 ID:oBwFwMnp0
りんごのうた

私の名前をお知りになりたいのでしょう
でも今思い出せなくて寂しいのです
働く私に名付けて下さい
お呼びになってどうぞお好きなように
5月に花を咲かす
私に似合いの名を
38本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 04:07:29 ID://AgAuZ60
>>33
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1130754004/649
649 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 01:16:46 ID:oCewQPzq0
まっくら森の歌できました。
ttp://www.geocities.jp/emimaroseika/makkuramori.html
39本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 18:26:58 ID:C54bnHPH0
まっくら森の歌は綺麗な歌じゃないか。

マハラジャーの絵が気持ち悪かった。
40本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:09:55 ID:EzufQLIe0
ageておこう
41本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 13:46:17 ID:u3QasRWSO
ちょっと古めかもしれないけど、
サラマンドラ サラマンドラ ひとりぼっち
という歌詞の歌が恐かったなー。サラマンドラっつう怪物?の歌。
間延びした暗いメロディにアニメも真っ暗だった気がする。
42本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 15:14:48 ID:ghKPNvr/0
それ、あしたのジョー主題歌を歌ってる人が歌ってたように記憶している
43本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:41:29 ID:sQeBCN6eO
ちゅんちゅんワールドお元気体操
44本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:44:06 ID:0JM2nlue0
北風小僧の勘太郎
45あたし:2005/11/29(火) 16:50:38 ID:2JaoyLWHO
戸川純
46本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 16:51:00 ID:t9l5f1h4O
あ〜こじれた〜頭を〜
休めてレッツゴーランド
もう少し もう少し YES ゆっくりと〜

て歌知りませんか?
実写レオタードで踊ってるやつ
47:2005/11/29(火) 16:57:05 ID:t9l5f1h4O
レオタードじゃなかった鴨
48本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 17:20:25 ID:wR+jODkX0
劇画で書かれたピエロが
「伸〜ばした手は光を掴まえて〜悲しみの歌を紡ぐ〜」
って歌ってる歌知ってる人います?なんだか異様な歌でした。
49本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:12:10 ID:48oyQMDb0
>>39
にゃほにゃほたまくろー?
50本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 18:43:17 ID:KsKwWMYY0
メトロポリタンミュージアム
好きな絵に閉じこめられてバイオリン弾キタイカイ?
51本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 19:25:19 ID:WaYFfSgY0
>>48
青天井のクラウンだよー
来期、再放送でやるみたいよー
52本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 03:51:26 ID:lcTd1j5b0
>>41
サラマンドラ=サラマンダー(バジリスク)
ギリシャ・ローマ神話に出てくる火の中に住むトカゲ。
歌詞はたしか「サラマンドラ サラマンドラ 火の中の竜」
だった気がする。ひとりぼっちがあったかどうかは忘れたけど。

>>48
ソウル・フラワー・ユニオンの奴だなあ。
見たことないんだよなあ…見てみたい。
好きな歌手だけに。
53本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 12:43:55 ID:Poc7iuFh0
>>33
まっくら森の歌って、まっくらくらーいくらーいみたいな歌??
54本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 15:29:09 ID:BTS2rGX+0
55本当にあった怖い名無し:2005/11/30(水) 18:13:45 ID:fzmqpPEk0
んぬおーぶわすいとぅああ
56本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 02:40:18 ID:UqCTnQYs0
燃える火に住み着き ひとりぼっち
星を数えて 溜息一つ
サラマンドラ サラマンドラ
火の中の竜   

思い出数えて ひとりぼっち
黒い身体の 幻の竜
サラマンドラ サラマンドラ
火の中の竜

最後の夢から 一万年
仲間もいない おどけ者
夜空を鏡に 独り言
こぼれる炎 グチ一つ

牙もなくした おかしな竜
誰か来て 彼と話して
サラマンドラ サラマンドラ
ひとりぼっち
57本当にあった怖い名無し:2005/12/01(木) 03:14:01 ID:kIuac2qp0
>>56
おお、ありがとう
火の中の竜〜♪
の部分しか覚えてへんかった

怖いとかトラウマとかよりも、なんか悲しすぎ…
毒男の漏れにはつらすぎる歌詞だなコレ
58本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 13:01:08 ID:t7jwLpqJ0
まっくら森、勇気ひとつを友にして、メトロポリタンミュージアム。「ホテルメトロポリタン」と聞いただけでも怖くなる
59本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 01:17:26 ID:uVrsRzwa0
おかあさんといっしょかもしれない…
ボロボロのクツはいて踊るヤツ
あのクツのくたばりっぷりが何故か怖かった…。
それに反してお兄さんやお姉さんはやたら楽しそうに踊るし…
今思い出しても何故か怖い。
確か、幼稚園のお遊戯会で、同じカッコして踊ったっけなぁ。
60本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:13:17 ID:rdyDagBG0
おじーいちゃんってよーんでも、へんーじがーなーいっ

((;゜д゜))ガクガクブルブル
61本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 09:58:40 ID:B4o8cfOj0
皿マンドラは尾藤イサオが歌ってたなあ・・・
62本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 10:21:00 ID:MegPDp3s0
>>59
「ボログツブギ」だね。
♪ボログツドタグツ いつもはいてるよ〜♪

>>60
怖い…
63本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 03:08:27 ID:ScFW3IROO
♪おいらは薮っ蚊吸血鬼 ブーンブーン うまいにおいだ もう待てない
64本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 03:52:09 ID:NeOXTmHUO
しっぽしっぽ、しっぽよ。アナタのしっぽよ
みたいな歌。別にトラウマじゃないんだけど、最後のシーンで何か切なくなった、というか悲しくなった。とても切ない歌だった
65本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 04:02:04 ID:QIrS0oBCO
透明人間の歌
とーめー人間が♪絵を書いたんだけど♪
とーめー人間だからとーめーなーのーさ♪
誰か書いたのかだーれにーも♪
わからなーいんだ♪
66本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 08:07:11 ID:8T5gGlem0
♪かんかんからすの鳴き声聞けばかんかん母さん思い出す
♪とんとん遠くで鳴いてる鳥はとんとん父さん思い出す

・・・ウチ母子家庭なんでこの歌聴くと涙が出るよぉ
67本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 08:47:46 ID:b6ppE+1CO
くりかにさん。♪♪
68本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 08:52:10 ID:7+LiKYV7O
俺は好きだけど、椎名林檎の「りんごのうた」はトラウマになった子供が間違いなくいるはず
69本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 09:32:59 ID:GAObwIBs0
>64
自分もだ。
可愛く幸せな声で歌われるあのラストを見るの嫌で
途中でチャンネル変えてたよ・・・・
いまならわかる、あれは切なかったんだな
70本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 12:18:01 ID:9tA9gD8uO
>>63
( ^ω^)が念動力で飛び回るのを連想してしまった。
71本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 18:00:16 ID:+8ivkIew0
ギリシャのイカロスが怖いとか言ってる奴
学校の音楽の授業で歌わなかったの?
72本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 18:03:34 ID:9tA9gD8uO
>>71
それって関係あんのか?
73本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:41:46 ID:Ide/PfYuO
<64 69
谷山浩子の「しっぽのきもち」だね。
まっくらもりと同じ人だお。
74本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 06:26:17 ID:34cHFF9C0
好きと言う代わりに しっぽが揺れるの♪

ってやつ?
75本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 20:39:50 ID:y8BYszrV0
>74
そう。
ラスト、好きな人のしっぽになった彼女は幸せそうに微笑み、
彼女がしっぽになったことに気づかない彼は彼女を探す・・・・

なんかとても間違ってると思いながら歌自体は幸せいっぱいで
切な怖い
76本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 21:35:21 ID:H2XJW7be0
かものひなのうた・・・凄く楽しげに、1匹2匹3匹4匹かものヒナ〜4匹3匹2匹1匹減っちゃった♪
みたいなヤツありましたよね??
77本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 21:49:22 ID:4CWBWH+X0
>>20 遅レスです〜
しゅう さえこ の「きっとしあわせ」ですかいな?

おいらは ぽんぽこ山のこだぬきぽんぽん っていうのが
この季節思い出しては切なくなるっす。
78本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 09:03:37 ID:fJwH3YFM0
>>76
「ヒナのうた」。自然界って厳しい・・・。

>>77
「こだぬきポンポ」も名曲だよね。
ポンポが手袋を貸してくれた女の子を駅(というより昔の北海道の国鉄の仮乗降所みたいな感じだが)
のホームで待っているんだけど、通過列車を見送るポンポの寂しそうな顔が何とも切ない・・・

・・・つーかこの歌、来年の2〜3月にテレビで再放送するよ。
79本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 10:01:48 ID:b57paqh1O
コンコンコン〜コンピュータ〜きつねのコンピュータ〜
80本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 13:11:46 ID:HUQwdN+dO
>>79
その歌昔笑い転げながらテレビで聞いてた覚えがある
コンピューター蹴飛ばしたらぶっ壊れたとかアホすぎるw
81本当にあった怖い名無し:2005/12/06(火) 16:15:12 ID:f+HHH8LU0
>>77>>78
『こだぬきポンポ』の手袋の女の子が二度とその駅に来なかったのは
それからまもなく病気か事故で死んでしまったからだという話を聞いた事がある
そのせいであの歌を聴くと切なくなってしまう
ポンポが貸してもらった手袋をホームに置いて去った後、手袋に落ちた雪で濡れるシーンは泣けた
82本当にあった怖い名無し:2005/12/07(水) 02:01:08 ID:57NuHcXO0
>>79
それってみんなのうたじゃなくて母と子のテレビ絵本とかいうのじゃなかったっけ
なんかもう記憶がごっちゃだ
83本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 10:05:18 ID:f2gnDZKX0
>>71
勇気ひとつをともにして

じゃなかった?
84本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 10:35:33 ID:aLoBPcTQ0
ttp://i.pic.to/59jf7
可愛いうちの柴犬見てくれぽ
85本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 10:58:40 ID:oY4S302w0
やっぱりメトロポリタンミュージアムだろ。
ミイラとか不気味な人形が踊るのは非常に怖かった。
86本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 15:35:03 ID:anj1ivjQ0
大好きな絵の中に閉じ込められた
87本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 02:57:20 ID:8Wu2OExeO
age
88本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 03:01:01 ID:WEEqRQqRO
メトロなんとか知っとるょ!めっちゃ小さい頃好きやった記憶がある!不思議なかんぢが好きやった!懐かしいなぁ〜幼稚園入る前やったヽ(Oб∀б)みんな年一緒くらいやね☆
89本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 03:11:13 ID:JYzaJJ1xO
>>81
このあいだNHKの昼の番組中「みんなのうた・リクエスト」みたいなので、

「こだぬきぽんぽ」の女の子は一年後の冬にまたやってくるんだが、こだぬきはまた手袋を返しそびれちゃう…という話の絵本がある。

とアナウンサーが話していたよ。
90本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 06:43:35 ID:Hv9TgRkSO

91本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 17:17:53 ID:wef4OASt0
92本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 21:03:28 ID:avbw6WsG0
age
93ワルオ:2005/12/20(火) 09:01:51 ID:5EKEXUMK0
ワルオの「みんなのうたベスト100」がパワーアップして帰ってきただわさ。
曲数が増えてどどーんと185曲を掲載。
DVD未収録曲多数掲載。秘蔵のおまけ映像もついてるだわさ。
ttp://in.geocities.com/mnut000/enter.html
94本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 14:07:49 ID:HBvgclbS0
ちんぽっぽ
95本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:57:39 ID:I7iuVl600
ぽんぽの歌は本当に切ないな…
小さい頃これ聴いて泣いてた。

あの後のぽんぽと女の子がどうなったのか、子供心に気になるわ泣けるわで
妙な後味が残る歌だった。

女の子は死んじゃってたの?(´・ω・`)
96本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:11:21 ID:jmpvP8QV0
97本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:23:18 ID:OX3gpZaB0
>>7
それはたぶん矢野顕子の「にぎりめしとえりまき」です。
たぬきの子が人に化けて握り飯をもらおうとするという歌です。
それがバレて逃げ♪だけど、かわいそうに思って追いかけるという。
怖い曲じゃありません。スリリングな感じの曲ですけどね。
アルバムはELEPHANT HOTEL。
98本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:50:13 ID:5a11rTyF0
今夜のご飯は、

カレーだな?

顔面体操の歌だっけ・・・
99本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 00:59:13 ID:WZ3oXlal0
>>96
なにこの気持ち悪い歌wwwww
100本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 02:24:52 ID:RTnigRs30
オイこそが 100へとー
101本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 02:31:23 ID:CrWstPeD0
どなたか、曲名は忘れちゃったんだけど「運の悪いこだぬき」の歌
知りませんか??もう、見てられないくらい不運続きで
最後には崖から落ちてそのこだぬきはお亡くなりに・・みたいな
歌だったんですが、幼少の頃だからすんごいトラウマになってて・・・
102本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 03:45:56 ID:PeCeSjNq0
火星のサーカス団

故郷に飛んで帰りたい 青い海のある 地球に

ってもう地球に帰ってこれないの!?って怖くなった。
たまのさよなら人類も。

あと歌は思い出せないけど、(もしかしたらおかあさんと一緒?)
下手な合成のりんごがプカプカ浮いてて、マネキンとか出てくる奴。
映像が怖かった。
103本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 21:58:41 ID:qDxo3Lnd0
メトロポリタン美術館は知ってるけど
ホテルメトロポリタンって何?
104本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:53:45 ID:AUxbDkp80
105本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 00:58:38 ID:dU5H+Xe90

どうみてもメトロポリタンですありがとうございました
106本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 20:15:12 ID:aBsvziAE0
>>98
「ワンダフル・ワールド〜顔面新体操〜」。
♪ピコピコテレビゲームで疲れたら…てのに時代を感じますよね。

>>102
「空飛ぶ林檎」。
”林檎”と印されたハンコで紙の上に林檎の形を描いていたり、
無数の顔が描かれた大きなサイコロが転がったりなんかりするあたりが
偏執的でモウ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
107本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 20:32:17 ID:zSL10HFS0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
108本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 21:27:14 ID:aa1qohaX0
>>107
これ日本語の曲でやるべきだなあ。
英語だと集中して聴かないよ。
109本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 23:10:52 ID:7GanwVMx0
♪サラマンドーラ サラマンドーラ火の中の竜ー♪
この歌の時ふと見ると隣の家が燃えてた。
小学生の頃かな。
怖かった…
110本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 23:27:29 ID:dU5H+Xe90
>>107
途中でテンパって即消したんだが結局何?
ただのブラクラ?
111本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 02:09:11 ID:k7ZbwE6IO
ポンキッキの歌で「いろはにほへと」の歌なかった?
あの歌にでてくる宇宙人みたなのが何故か怖かった
あと、同じポンキッキの歌なんだけど、宇宙船の後ろが尻になってるヤツしらない?
112本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 03:51:15 ID:GX7CXBVs0
国府田マリ子の「雨のちスペシャル」。
何故か怖かった…
113本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 04:54:07 ID:3e6V0FRgO
>>111

TOTO
114本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 05:10:38 ID:NXcyTlVg0
北風小僧のカンタロウがほんとうに来ると親に言われてて
北風が吹き始める頃は空を見る癖がついた
115本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 05:16:22 ID:GX7CXBVs0
さとうきび畑
「鉄の雨に打たれ父は死んでいった」って歌詞があるが、
本当に鉄の雨が降ると子供心に思っていた…
戦争の悲惨さを語る歌だったんだな
116本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 08:32:44 ID:zZah7WgY0
『月のワルツ』をもう一度放映して欲しいような、
してほしくないような…。
117本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 17:54:19 ID:sSp7AmyM0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・


118本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 18:04:59 ID:AFTSeY1g0
 それ、あちこちに貼ってるやろ。

 グロ映像が平気な自分が不覚にもビビっちまった。クソ。
119本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 02:42:08 ID:mYNP5E4h0
青天井のクラウン
当時あの歌がはじまりそうになるとチャンネル変えてたような・・・
歌と変なピエロが少し気味悪い
120本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 12:22:33 ID:EeXs5kUN0
>>101
それカバの間違いじゃ…
121本当にあった怖い名無し:2005/12/25(日) 14:46:25 ID:paO25xEI0
>>120
でもヒポポタマスは病気が重くなって死んだろう?
122102:2005/12/25(日) 16:47:37 ID:krHhy13K0
>>106
ありがとう。「空飛ぶ林檎」ぐぐってみたらやっぱりみんなの歌だったのね。
多分今映像見ても気持ち悪く感じそう・・・。
123本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 11:05:02 ID:FckjkvDS0
>>112
>何故か怖かった…
どこがどういう風に? 明るい歌じゃん。
124本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:02:23 ID:6EfJ7ToJO
今やってた「クロ」

超切ない(つД` )
125本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 17:04:20 ID:IqVvvSE9O
クロなんでしんでまうん?
126本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 18:48:58 ID:5J/4CTg6O
そうなる運命なんだ…
127本当にあった怖い名無し:2005/12/26(月) 19:56:16 ID:DLia40nP0
今日、NHKでメトロポリタン流れてたね。
128本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 15:51:23 ID:RnxIV4g70
「みんなのうた」じゃないが「電車かもしれない」って曲がいまだに怖い。
あれはトラウマになるよ・・・
129本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 17:33:27 ID:OFFcodcPO
電車かもしれないってどんなん?
みんなのうたとか忘れちゃったな
130本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 17:49:51 ID:RnxIV4g70
>>129
http://www.nhk.or.jp/digista/hall/2002/0913_kondo/
ここの「play movie」から。無性に歌詞が怖い・・・
131本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 17:50:30 ID:mzKSN8t90
>>127
マジで!?
久しぶりに見たかった・・・・orz
132本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 17:51:15 ID:YvYemhFS0
やはり「泣いていた女の子」が最凶でしょう
いろんな意味で

とくに終わりのほうだよ
夜になってもうみんな帰ったのに
女の子だけ一人で立っているんだよ
誰もいない階段の踊り場にさ

んで最後こっち見て笑うんだ
怖ええ
133本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 18:06:50 ID:OFFcodcPO
>>130
dくす。夜中に聞いてみるおw
134本当にあった怖い名無し:2005/12/27(火) 22:55:05 ID:hCRh+mMc0
>>132
それはつまりお母さんが帰って来たことの暗示では?
135本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 09:57:55 ID:T3LTX+EsO
グラスホッパー物語キモス。
136本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 12:50:00 ID:I99trrVQ0
>>135
キモイのは同意だけどついつい見てしまう。。。
137本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 13:47:45 ID:1Z7U4cHd0
歌詞も良いし曲も好きなンだけど
あの白塗りじいさんがな。バッタ物語。
あの人ってのっぽさん?
138本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 16:03:40 ID:WkuKm+A80
メトロポリタンミュージアムとまっくらもり?まっくろもり?がこわかった
139かな:2005/12/28(水) 16:38:55 ID:4gfGBf1KO
黄色いリボンの女の子〜♪って歌知ってる人いない??あと赤と緑の女の子もいたような気がする…ソレ謎が多くて不思議だったなぁ〜
140本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 17:40:41 ID:MR3N5HAr0
>>139
「展覧会で逢った女の子」
141本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 17:50:38 ID:f7TGxM0F0
>>137
のっぽさんだよ。
この前NHK見てたら、グラスホッパー物語の紹介してて、
のっぽさん70(過ぎかな…)って聞いてビックリだったよ!
142本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 18:21:46 ID:iP2FeY0V0
>>130
神経に障りそうだけど中々オモシロイ歌じゃん。アマゾンで注文しとこっと

>>141
何でも「みんなのうた」史上最高齢の歌い手らしいね。姿勢もシャキっとしている上に
声も伸びやかで、幼稚園を風邪で休んだ日を思い出すよ・・・。
143本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 20:44:16 ID:Dl5/p8jl0
みんなのうたってなんじぐらいにやってるの?
144本当にあった怖い名無し:2005/12/28(水) 21:25:21 ID:MR3N5HAr0
145本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:15:34 ID:d4SkOMMrO
メトロポリタン美術館のフル着発見。
懐かしいトラウマを呼び起こしたければどうぞ。
au限定かもしれん。
ttp://58.81.209.138/servlet/BBSau?bbsid=1575&threno=1781250&msgno=1781250&fname=0001781250.3g2&fsize=1443709
キシュツだったらごめんね(´・ω・`)
146本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 14:23:46 ID:HqYiVdzJO
みっちゃんびちびちうんこたれて〜
紙がないから手で拭いて〜
もったいないから食べちゃった☆テヘ
147本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:21:23 ID:U2qBjDIQO
メトロポリタンって元になる話あったはず。クローディアって子が、バイオリンのケース持って、弟とメトロポリタン美術館に家出するってやつ
148本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 18:50:31 ID:P1G5g7cdO
みんなの歌じゃないけど、消防の時にどっかの合唱団がきてコンサートみたいの開いた時に聞いた歌が忘れられない。
ちゃんとした歌詞は覚えてないんだけど、大体こんな感じ↓

魚屋の息子(消防)が、同級生のさっちゃんという女の子を好きになった。
色々あって何とか両思いになるも、彼女は魚が嫌い。
だったら自分が店を継いだ時魚を売らない魚屋にしよう、そう決めた。
その直後、さっちゃんは交通事故にあい死んでしまう。

オチまで覚えてないんだけど、『さっちゃん死んだ。交通事故で』っていうフレーズが十何年経った今でも全然忘れられない…。
149本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 21:52:42 ID:Xa0tYGi20
どなたか、研ナオコ女史唄う「赤いサラファン」を知っている者
おらんのか?
150本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 21:57:39 ID:tiAq5/sR0
>>149
名前は知ってるけど聴いたことない...
初回放送から一回の再放送されてないし、DVD化もないので
気になっている曲
151本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 22:04:44 ID:7Ppno82D0
コンピューター おばあちゃーん

って既出?
152本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 22:07:11 ID:mej+MryP0
>>148
それさっちゃんじゃなくて「チコタン」な
153本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 22:11:52 ID:bJTmrhOO0
花*花の赤い自転車
154本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 22:45:09 ID:HRrRXyk20
ノッコの焼野が原
155本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 23:23:10 ID:Xa0tYGi20
>>150
聞いたこと無いってことは、お若い方だね?
個人的には、トラウマになるほど好きなんだけど、
世間一般では人気ないのかな?
ロシア民謡原曲のきれいなメロディー且つ暗い曲なんだが・・・
156本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 00:37:39 ID:+GL4i8gQ0
明けますた。我こそは>>149でございます
   
   赤いサラファン

赤いサラファン ぬうてみても
楽しいあの日は 帰りゃせぬ

たとえ若い娘じゃとて
なんでその日が長かろう

萌えるような そのほほも
今にごらんよ 色あせる
そのとききっと 思いあたる

笑たりしないで 母さんの
言っとく言葉を よくお聞き

とは言えサラファン ぬうていると
おまえと一緒に 若返る
若返る
157本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 00:49:12 ID:+GL4i8gQ0
>>156のつづき
↑このような詩の歌曲でございました
以上の詩は歌声喫茶系のサイトで拾ったものなので、
「みんなの」で流れた歌詞とは若干差異があるかもしれませぬ
楽曲的には、これが「みんなの」で放送される数何前に
高田みづえが歌っていた「真夜中のギター」(これもトラウマソング)
+賛美歌と言った感じでした。これに研の抑揚の無いかさついた歌声が乗り、
未だにトラウマに・・・
この曲に関する情報等、よろぴくお願ひすます
158本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 01:13:22 ID:16Y9V/vJO
>152
d!あんな説明でも分かって貰えるとは思わなんだ。かれこれもう15年位前にしかも一回しか聞いた事無かったからぶっちゃけ自分でも自信なかったんだ('A`)
159本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:09:21 ID:59iC0ANU0
>>158
赤いサラファンは俺の母ちゃんが気に入ってたなー。
映像はどうやら人形アニメだったらしいけど、覚えてる人いない?
160本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 14:29:14 ID:N615Tfk+0
>>159
メトロポリタンのアニメの岡本さんらしい
161 【吉】 【651円】 :2006/01/01(日) 15:05:03 ID:LQXcwDl60
>145
落としてみたけど、なんか微妙に音楽ちがくない?
162本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 15:14:47 ID:mcYXtb+50
チュンチュンワールドがナツカシス
163本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 15:51:53 ID:+GL4i8gQ0
我こそは>>149でございます
>>159
お〜〜愛おしいお方・・・
仰る通り人形アニメで、
「わろたりしないで母さんの
 言っとく言葉をよくお聞き」
のところで、娘の父親?の出征らしき場面があった
ほんとにこの曲、CDでもその筋のサイトでも、
見事なまでにスルーされてるのよね
164本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 19:31:05 ID:8j0UAD+SO
>>161そうなの?
実はメトロの元曲聴いたことないんだよね…。
全く違う曲だったならスマソ(´Д`;)
165本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 19:41:29 ID:aGbSQC9r0
>>145,161
イントロからして違う
メロディーも全く別の物

たぶんリミックスとかじゃないの?
166本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 19:42:16 ID:59iC0ANU0
>>160
ちょっと検索してみたら「赤いサラファン」の映像担当者は岡本忠成じゃなくって
高橋克雄という人らしい。
・・・色々と自慢話ばかりする人ね。
167本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 20:04:22 ID:y1rBjmQIO
ナーダムのお祭り
って歌詞の
わたしのふるさと
って歌、ドンだけ探しても曲が見付からん
去年から探してるのに
168本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 22:36:40 ID:T3p0VSmM0
>>166
みんなのうた缶では高橋克雄と載ってたけど
「赤いサラファン」を見たことがある人のサイト内の
ttp://shin.twincle.net/housou/84s.htmlで岡本忠成と載ってたのです



あと、自分は色々と自慢話を書き込んでないので
169本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 22:37:45 ID:aGbSQC9r0
>>168
>>166は君の事を言っているのじゃなくて
高橋克雄さんの事を書いてるんじゃないか?
170本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 23:49:15 ID:tIvz46IDO
『ブルー』っていう犬の歌
171本当にあった怖い名無し:2006/01/02(月) 09:22:24 ID:aVhFAOeG0
>170
「ブ」じゃなくて、子犬の「プ」ルーだと思う
172166:2006/01/02(月) 12:48:06 ID:Irqp8HVT0
>>168
スアソ、ちょっと書き方がまずかった
>>169の言うとおり「高橋克雄というアニメーション作家が色々と自慢話をする」
という意味です。
173166:2006/01/02(月) 12:50:14 ID:Irqp8HVT0
訂正
×スアソ
○スマソ
174本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 13:06:09 ID:yVABO+RuO
おじいちゃんは蛍になったって歌。内容はお母さんが子供におじいちゃんの死を「蛍になった」と伝えるんだけど別にメロディとか怖く無いが歌詞に「そういえば頭が光ってた…」ってあって何だかおじいちゃんが可哀想だった
175本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 14:29:11 ID:vQPv7y0RO
怖い奴って言ったらメトロポリタンミュージアムでしょまず絵が怖い!覚えてるのはミイラ男とダンス最後の歌詞は「大好きな絵の中に閉じこめられた〜」だよ!コワ〜
176本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 17:17:22 ID:yVABO+RuO
メトロポリタン…大好きだったんだけどな〜。どこが怖いかサッパリわからん
177本当にあった怖い名無し:2006/01/03(火) 17:31:27 ID:y0i75Ien0
電車かもしれない
http://plaza.bunka.go.jp/festival/backnumber/14/sakuhin/densha.html
聞ける・・・・
178本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 02:40:32 ID:LBsL5CT70
メトロポリタン、真昼に聞いたとて、どうと言うことなかろうが、
お子様時代に、夕方の放送で見ると、結構来るものがあった・・・
やっぱり、あの人形アニメと歌詞が、ガキンチョ特有の
夜におびえる感覚に共鳴するのではなかろうか
179本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 05:38:28 ID:6wdLqrbC0
>>177
つげ義春とか丸尾末広とか好きだからか、
なんかこれはちょっと怖いんだけど、
綺麗ちうか可愛いちうか、不思議に大好きだ。
いやジャンル違うって言われればそれまでだけどさ。
たまが好きってのもあるんだろうけど。

あと全然関係ないけどなぜかこれを見ると京極の「魍魎」思い出すなあ。
180本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:39:43 ID:vHofZDnD0
>>179
張った本人ですけど、
曲を知らなくてもぞっとしました。
全部は見てません(音無しで見てもアニメーションが不気味)
181本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 13:50:37 ID:VOsD4CRDO
みんなのうたで流れた『青いクラウン』てのが当時めちゃくちゃ君悪かった
まだ歌える
182本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 14:35:45 ID:vHofZDnD0
黒白だったりとか、薄暗い映像のものは
けっこうトラウマに残ってる
183本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 15:58:54 ID:J+iHznV40
>>177
今見るときれいでいいなと思うんだけど、
ガキの頃見てたらトラウマ決定だな。
184本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 22:43:01 ID:y7ZDKRoLO
お母さんと一緒でイルカイカイカって歌あって、お兄さんは股間にイルカの頭つけてお姉さんはイカのかぶりものして曲の間に「は!は!は!は!」って叫びながらジャンプするんだけどお姉さんの顔が怖すぎてトラウマ…
185本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 23:04:20 ID:BqOEMsCYO
メトロポリタン美術館のうたが大好きなウリでつ(´・ω・`)だれか携帯で聴けるよおにぅpしてくらさいo(;--;)o
186本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 05:28:44 ID:4Lr03NO60
>>181
「青天井のクラウン」か…
まだ一度も見たことないんだよなあ。
187本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 07:05:39 ID:qNTIUkAYO
ぅpキボンアゲ
188本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 13:44:20 ID:ew8L4Ug+0
age
189本当にあった怖い名無し:2006/01/05(木) 16:39:37 ID:83PQGoe00
だれかぅpしてくれー
190本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 00:30:16 ID:tYaRkaLF0
そういえば、みんなのうたですごく淋しい歌があった。
曲のタイトルも歌手も全然覚えていないのですが、ある団地が舞台で小さな女の子が
団地の階段に座り込んで、ずっとお母さんが帰るのを待っているというような歌なんですが。
ちなみにアニメでした。
歌っていたのは確か子供のコーラス隊みたいな感じで、「ママは〜ま〜だ来〜ない〜♪」って
いう感じの歌詞があったと思います。
今から20年ちょっとぐらい前だったと記憶しているのですが、曲名などどなたか
ご存知ありませんか?長文すみません。
191本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 08:47:22 ID:lyGZKKlI0
>>190
「泣いていた女の子」ですね。
もの悲しい曲と、シュールなアニメで有名ですw
ttp://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utafile/51010.htm
192本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 09:58:26 ID:fUYYe8kbO
タイムトラベルは楽しい
メトロポリタンミュージアム赤い靴下で良ければかけておくからね(*´∀`)
193本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 12:17:00 ID:T9gIDWZb0
192>>まざってない?
赤い靴下でよければ かたっぽ貸してあげる
じゃないかな?んで2番で
目覚まし時計ここに かけておくから
194本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:08:34 ID:mV6x4D5lO
メトロポリタン怖かったなあ 全部歌えるけど
大好きな絵の中に とじこめ〜られ〜た てのが怖い
195ねないこ:2006/01/06(金) 13:12:15 ID:1OSlGWxL0
真っ暗暗い暗いっていう歌ありませんでした?
幼心にくら〜くなりました…。
196本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 13:14:42 ID:mV6x4D5lO
てゆうかこのスレの方は大体何歳なのかしら
あたしは18ですが 出てる曲ほぼ歌える自分きもいwwwwwwww
197本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 14:43:16 ID:T9gIDWZb0
>>195
それってまっくら森のうたじゃないかな?
198本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 23:07:15 ID:gNc8Toj5O
亀ですが>>174
それはみんなのうたではなく、
教育TVの『むしまるQ』という生物系クイズ番組?でながれていた、
『じいちゃんは蛍になった』という曲だと思います。
『じいちゃんは蛍になった/あの日ばあちゃんはそう言っていた/
確かに頭も光ってた/じいちゃんは/じいちゃんは蛍になった』(うろ覚えスマソ)
庭の柳の枝に蛍を見つけた少年が、亡くなったじいちゃんを投影してみる…といったところでしょうか。
歌は速見けんたろうさん。
番組はたまに再放送されていますので、また聴けるかもです。
199190:2006/01/06(金) 23:27:05 ID:tYaRkaLF0
>>191
ありがとうございます。結構有名な曲だったんですね。

あと、このスレをはじめいろんなスレで話題になる「メトロポリタン美術館」は
幻想的な雰囲気が大好きだったので、怖いという人が多いのが以外でしたね。
200本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 23:32:28 ID:F6LP3CZjO
割と最近やってた、V系目指したけど挫折したような声の男性が歌ってたやつ。
男の子が片想いした人魚の気を引きたいがために、
指輪を盗んだけどなくしちゃった、みたいな感じ。
ぐったり横たわった人魚とか、その男の子の狂ったDQNっぷりとか、
なんかいろいろ不気味だった…
201本当にあった怖い名無し:2006/01/06(金) 23:35:43 ID:fUYYe8kbO
メトロポリタンまだぅpされてない(´・ω・`)神いないのかなぁ
202本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 00:03:09 ID:r1DS2XTV0
もう出てたら申し訳ないのですが、

紅い花摘んで〜あの人にあげよ
??????〜あの人にあげよ

紅い花〜紅い花〜
あの人の為にぃ〜

咲いて揺れるだろう
あの人の胸に

こんな歌詞だったと思います。
2番や3番もあったような気がしますが
影絵みたいな絵ですごい怖かったです
多分15年以上前だと思いますが
ご存知の方いらっしゃいますか?

203本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 00:39:34 ID:+5CP0qTnO
>>198
あの歌大好きだ。最初聴いたとき死んだじいちゃん思い出して涙が出た
204本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 00:40:17 ID:QLRy2mpD0
>202
赤い花白い花
205本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 00:46:13 ID:r1DS2XTV0
>>204
レスありがとうございます
なるほどそゆ歌だったと思います
ちょっとスッキリしました〜♪
206ボクサツ君 ◆wF.16HeCFk :2006/01/07(土) 01:28:46 ID:FZSuaAvQO
>>48
とっても亀だが、歌っているのはソウルフラワーユニオン。
今は民謡やアイリッシュ、和音をベースにした音楽が主体だが、
元はニューエストモデルというパンクロックバンド。
ファンなのでみんなの歌もチェックしたが、
あのアニメーションはありえないと思った。
驚愕したし。
ちなみに正確な歌詞は、

伸ばした手は光を捕まえて、ガラクタの魂を鳴らす〜。
でつ。
207本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 03:06:05 ID:9janF7MQO
トラウマというより綺麗で切ないメロディが大好きだったたぶん『水鳥』という曲
♪穏やかなー目とーかじかむつーばさー♪
♪運河にー浮かーべてー水面をなでーてるー♪
♪どーこーまーでーもー♪沈まないーゆうーひーにー♪身をーあーずーけー♪
うる覚え。


あとアリスの歌で、
きみーどりー色の風ー踊るー草ー原ー ひかーりのー中ー駆け抜けてー行ーくのー 木の葉のてがーみーをー持って蝶ネクターイのー 白いうさぎさがーしにー行こうー ママが言ってたのーあと、
予感と言うー名のー果実ひとくち食ーべてー不思議の国のアリスにーなろうー
最後が、 誰だってー…そう、ア・リ・ス…

誰か知ってる?
208ねないこ:2006/01/07(土) 14:03:02 ID:GgEtc1R80
197>>
そうですそうです、真っ暗森の歌!
「魚は空に〜小鳥は水に〜」
とか、
「昨日は明日〜真っ暗くら〜いくら〜い」とか
すごい暗い歌でしたよね。
全歌詞見たいです。
209本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 14:22:45 ID:oQgG4jOt0
210本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 14:24:02 ID:oQgG4jOt0
211本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 14:25:30 ID:oQgG4jOt0
連投すまん!orz
212本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 14:31:28 ID:5DexZTY4O
(´・ω・`)
213本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 15:11:33 ID:mj4qwhEw0
>>207
少々亀ですが
「アリスの季節」
初回放送88年4月5月から
再放送は、92年6月7月、03年4月5月ですが、どちらもラジオのみで
DVD化もされてない極めて可哀想な曲。。
もう一度見たいのなら↓でリクエストを
http://www.nhk.or.jp/ogenki/
214。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。:2006/01/07(土) 18:23:48 ID:Jn6K/Np6O
【月のワルツ】

こんなに〜月がアオイ夜は〜不思議な事が起きるよ〜♪

アニメーショント&歌(歌詞)が何とも言えない不気味さがスチ(;・ω・)
215本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 19:03:13 ID:mQx3jOGEO
グラスホッパー物語…今初めて見てトラウマになった…画像今でも頭の中ループしてるしメロディもゾクゾクした
216本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 19:05:07 ID:+5CP0qTnO
>>214
今その歌を書こうとしていたら一足遅かった…
217本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 19:15:15 ID:u+kYCpmxO
ぎんのじょうくんから〜ってのが切ない……
さっちゃんとせいくらべも切ない……

せいくらべの
「柱の傷はおととしの」ってのは、
その日以降にお兄さんは戦争に行ったから
去年じゃなくておととしだって裏話があるらしい。
正月にちまき食って思い出した
218本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 20:11:58 ID:JgzJoc950
「地球ネコ」なんかこわくね?
219本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 20:22:37 ID:KR/C9UZY0
>>214
絵柄もクセあるけど
前半部分でジジイと少女なのにカップルぽいのも
初見では微妙に不気味というか見心地悪かった
220本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 20:41:02 ID:GlYH4NCa0
そういえば「むしまるQ」で、ロバと旅をしてた男が
ロバが死んだので泣く泣く食べて、やがて自分も野垂れ死ぬっていう歌が
妙に心に引っかかってて気になる。トラウマじゃないけど一日一回は思い出す。
221本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:21:49 ID:5DexZTY4O
メトロポリタン誰か早くぅpしろ(´・ω・`)
222本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:27:52 ID:FX7IWWjj0
>>220
思い出してしまった....3年前の11月か12月に何回か見たような気がする。
ロバが逝くところとか、食べるところがちゃんとアニメになっていて、少々鬱だった。
むしまるQって結構、哀しい歌が多いですね。
223222:2006/01/07(土) 22:29:11 ID:FX7IWWjj0
少々鬱じゃなかったかも。
224本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:37:30 ID:k7JIb9UEO
らじゃらじゃまはらじゃーがコワス
225本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:42:18 ID:dPHP9IaLO
>200
「セルの恋」だっけ?
226本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 01:20:15 ID:CHm1k9ri0
赤い帽子って歌がすごく切なかった。
女の子のお気に入りの赤い帽子が高い木にひっかかってしまうのですが、
画面に出てくるイラストの木がまじで高くて帽子を取るのは絶望的。
そんな中帽子は雨に降られ風に吹かれ…。それを毎日見てる女の子はますます悲しむ
という。これがまたメロディーも悲しくて・・・。
曲の悲しさとセピア色の画面で胸がしゅーんとなりました。
トラウマにはなってないので下げ。

227本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 02:20:50 ID:BUxZpOIY0
>>200
男の子ってたぶん貝なんだよね
言っちゃ何だがストーカー気味なうえにあんな絶唱する貝キモス…
毎回耳のやり場に困ったw

>>226
「行ってしまえよ 赤い帽子」ってフレーズが子供心に切なかった
228本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 04:24:38 ID:H+NpLqEO0
229本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 07:49:15 ID:82hbaihG0
>>222
♪お前から貰った 干し肉食んでいこう 革袋につめた 涙を飲んでいこう…
230本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:04:09 ID:23tI7l9d0
誰か『グラスホッパー物語』知らない?
ついさっきNHKで見たんだが。
231本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:04:46 ID:23tI7l9d0
誰か『グラスホッパー物語』知らない?
ついさっきNHKで見たんだが。
232本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 17:13:25 ID:gw2qU9Lz0
「子犬のプルー」って、みんな知ってる?
自分はメトロポリタンとこれがきてるなぁ。

あと曲名は忘れたけど、男の子が虫歯になっちゃう歌。
歯磨きしないとって、思わせる歌だった。
233ねないこ:2006/01/08(日) 21:46:07 ID:lhV0j9pu0
209>
わーい!ありがとうございます!!
てかやっぱ暗っ!
また聞けて嬉しい反面、暗いですね(笑)

226>
私もその歌知ってます!
すごい切なかったですよね。
「赤い帽子 雨にぬれても 高い木の枝の上 誰か取ってよ 赤い帽子」…。
切な過ぎます…。
234本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:56:10 ID:jZHhBaXW0
うちの親戚の子は椎名林檎の「りんごのうた」で泣きます。
私が椎名林檎好きでたまたま来た時に流れた瞬間、ぐずりました。
さんさんガイシュツですね。
235本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 22:27:40 ID:rXJIi4dDO
>>231知ってる>>215
マジ怖くない?老人が虫の服来てたと思ったら、いきなり可愛いCGになったり、かと思ったら昭和初期みたいなイラスト出たり時計が画面いっぱいの時はマジやばかった。大人になって初めて見たけどトラウマ
236本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 23:23:26 ID:cdYGPOeQO
>>228
ぐぐって出てきたけどPCサイズででかしぎるお(´・ω・`)
237本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 01:04:11 ID:MR6cEWg20
みんなのうた違いだが「雄と雌の日々」は鬱だ。
中絶の歌で「もし俺たちがガキじゃくて自立してたら幻じゃなくて今俺の隣に子供がいたのかな」
238本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 08:27:20 ID:BhFiw9mq0
の〜ばしたてで光をつかまえて〜
ピエロが出てる奴
239本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 08:29:25 ID:qPCAU4vUO
この前友達がカラオケでメトロポリタン歌っててワロタw
240本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 08:30:29 ID:cT0E+x6aO
初代おどろんぱのOPが…
CGのオドロンの動きがきめぇ
241本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 15:01:24 ID:C4OurJ530
小さい秋。あの切り絵といい、男性コーラスといい…((;゜Д゜))
242本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 15:52:27 ID:6LM8rS5Y0
メトロポリタン美術館の動画をうp
羊のアップローダ 30M hitsuji30_5872.lzh size:22.94MB
DownloadKey:metro

サンプル画像
http://www.imgup.org/file/iup144174.jpg

※トラウマ持ちは閲覧注意
243本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 15:56:59 ID:aCfLmIZn0
アフターマン。

じゃんじゃんぐるぐるじゃんじゃんぐるぐるぱっくんちょ!!!!!!!111
244本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:08:39 ID:EliF/KQe0
亀だけど
>>213はまさかひょっとしてBLACKクニオ?
245本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 18:36:10 ID:Gqf/hNwV0
>>242
トラウマになりますた。
どうもアリガトウ
246本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 20:40:38 ID:Y3aZJ/t90
♪ゆうきー ひとつーをー ともにーしーてー
247本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 21:58:29 ID:RkKoMPb0O
グラスホッパー大好きなんだけどな。
映像はともかくメロディラインが素敵じゃあないか
248本当にあった怖い名無し:2006/01/09(月) 22:05:44 ID:rY7p8ZwqO
モーモーロックって歌なかった?題名だけ思い出したけど歌詞覚えてない。でも確か曲間にセリフで「牛をなめんじゃねーよ」みたいな事言ってた気がする…思い出したい
249本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 08:29:24 ID:7ODEuYY90
メトロポリタンは歌詞はもちろんだが、個人的にミイラとのダンスがガクブルだったな
250本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 19:13:23 ID:Ew18wR2N0
>>244
少々亀ですが
確かにBLACKクニオのようなカキコになっていました。
しかし、自分は全くの別人です。

251本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 19:19:57 ID:64GVxiAe0
BLACKクニオって誰?
252本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 19:41:03 ID:3+jtJKN3O
たこ焼きマントマン
253本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 20:34:09 ID:GQFFAHohO
タイムトラベルは 楽しい
メトロポリタンミュージアム
大好きな 絵のなかに
と じ こ め ら れ た


やはり自分はこれが最強
254大蛇:2006/01/10(火) 20:34:46 ID:ZUqrBeFn0
255本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 20:58:16 ID:ToLNbRab0
メトロポリタンは年末にやってたNHKの午後の番組内でみんなのうたの
人気投票?だかリクエストベストテンだかで1位だったじょ
256本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:27:19 ID:Jfa3Wk4SO
山田邦子の「サボテンが憎い」 サボテンが追っかけてくる変な映像が気持ち悪い。

「恐怖の昼休み」
わ〜お,わ〜お 恐怖の昼休み〜♪ ってわけわからん雰囲気が気持ち悪くてトラウマになったお
257本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:31:23 ID:QYGUbchaO
「ラジャラジャマハラジャ」
「イカロスの翼」
「小さい秋」
258本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:32:34 ID:QYGUbchaO
やっぱ「オランガタン」最強
259本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 21:48:08 ID:CPMAOxAOO
青天井のクラウンの歌詞分かる人いませんか〜?断片的にしか思いだせなくて(´・ω・`)


あと、二人組の男グループ知りませんか?一人がアコーディオン弾いてたんですけど;;;なんか格好はV系の気味悪いおっさんでした;;

どなたかお願いします〜
260本当にあった怖い名無し:2006/01/10(火) 23:56:11 ID:Jfa3Wk4SO
258 オランガターン♪オランガタン,オランガタン ってやつでしょ(笑) あれ,最強ですよね!なんなんすかね一体あの歌 まじトラウマや〜
261本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 00:32:13 ID:aMPBzU/Z0
メトロポリタンミュージアム、自分は5〜7歳の頃リアルで見てたけど
あの美術館内の光景が妙に懐かしくて楽しげで癒されたよ
「大好きな絵の一部になれて幸せそうじゃん」と思ってた
なぜそんなに怖いと評判なのかわからん

でも改めて見ると館内随分薄暗いのな(夜だから当然か
262本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:15:39 ID:ZWq5golC0
>>256
「恐怖の昼休み」はかびたパンやミカンもよく考えると怖い……
263本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 02:27:18 ID:a0X7NWZI0
>>259
道化師は踊る 人垣の舞台で
悲しみの唄を紡ぐために 祈りを込めている

街から街へ やちまたを探して
悲しみの唄を背負いながら 笑いの輪を描く

伸ばした手は光を掴まえて
ガラクタの魂を鳴らす

踊り子が見せた 束の間の涙は
さまよい流れた星のように いのちの虹を描く

伸ばした手は光を掴まえて
ガラクタの魂を鳴らす

街から街へ 季節を越えてゆく
目撃者は今日も背負いながら踊る 祈るように

伸ばした手は光を掴まえて
ガラクタの魂を鳴らす
264本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:08:38 ID:oTFI5BOCO
ぁー、メトロポリタンは恐いよ

あんまり覚えてないけど
「真っ暗くら〜いくら〜い」ってヤツはガイシュツ??

猫チャンかなんかが森のなか探索してる映像の。
265本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:14:45 ID:oTFI5BOCO
自分で確認しました。
真っ暗の歌って言うんですね。
266本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 04:17:37 ID:DyRnzDkO0
267本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 05:00:51 ID:oTFI5BOCO
わざわざすいません。
268本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 05:12:04 ID:CCyLOuWgO
グリーングリーンだな
269本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 14:11:28 ID:wt3ugDMqO
真っ暗とメトロポリタン恐かったね!
あと、明日は豚が降るかも〜知れないし〜って歌も何か恐かった記憶が…
270本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 14:14:39 ID:wt3ugDMqO
<<248
ヤーレンソーラン北海道♪って歌じゃない?題名は知らなかった。蟻がと。
271本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 14:17:22 ID:XKbeihdl0
ヤーレンソーラン北海道はピッカピカ音楽館だよ
>>248がそうなのかは知らんが。
272本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 16:51:14 ID:YSsNQJ+e0
♪シャーロックホームズっとワットソッンはっかせっ♪
きりーのローンドーンくつーおーとたーかーくー♪♪

ってのはなんだっけ
273本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 16:53:37 ID:UzS9AYCBO
>>270多分それかも…もしかしたら他の歌と記憶がゴチャになってるかもしれない。どんな歌詞だったか覚えてたら教えて下さい
274本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 17:36:47 ID:UjUsrepG0
まっくら森の歌とメトロポリタンミュージアムの動画持ってます。
確かに不気味ですよね〜
275本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 17:48:39 ID:EgqaRThI0
まっくら森のうたうp!
http://www.geocities.jp/emimaroseika/makkuramori.html


これで我慢して(´・ω・`)
276本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 18:24:31 ID:qKi+sN5MO
ある朝パパは出かけた 遠い旅路へ
二度とかえってこないとラララ僕にはわかった
277ねないこ:2006/01/11(水) 22:51:50 ID:mWZ+vxHz0
まっくら森の歌は本当、20年以上経った今でも忘れられないですわ。
幼心になにか、言いようの無い恐怖に駆られました…。
メトロポリタンも怖すぎ…。
滑稽なメロディが怖さを引き立ててますよね。
278本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:01:03 ID:nd99wcmqO
男の子が、ミイラとかの探索?に行って、一番最後に「閉じ込められた」って歌ってる歌があった気がするんですが…‥思い出せません…‥orz
279本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:01:10 ID:EkiwugmA0
今聞くといい曲だけどな
280本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 23:14:03 ID:XKbeihdl0
>>278
このスレを全部読んでみよう
281本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 01:10:18 ID:26HgVR9zO
>>263

>>259です!
わざわざありがとうございます!
画像メモしましたw
282本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 06:45:50 ID:YWKJF/e00

30年近く前の歌で、かつて正義のヒーローだったおじいさんが平和に暮らしていて、
ある日怪獣が現れておじいさんはみんなを守るために最後の戦いに出かけてゆき
怪獣とともにそれっきり帰ってこなかった・・・

っていう歌知ってる人いませんか。
「♪おじーさん最後の力を振り絞り〜〜」みたいな感じでアニメ絵だったと思う。
283本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 08:04:30 ID:67gbZzurO
メトロポリタンぅpしろ!
284本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 09:20:11 ID:PCc9B1NL0
>>282
前スレでも話題になっていたけど、それはポンキッキでやっていた
「かえらなかった時計屋さん」だそうだ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~a_poco/music/essay/e014.html
285本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 15:06:49 ID:HycZTlhz0
メトロポリタンはむしろ好きな方だったな
ただ、青天井のクラウンはちょっとキツイ・・・あれ聞くと鬱になる
286本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 21:59:49 ID:zp8HgTdv0
>>284
そう、これでした!ありがとうございます!!!
園児のときにものすごく好きだった歌で、これが始まるとテレビに釘付けで、なんて切ない話だろうと思ってました。
「一対一の大決闘だ〜〜。」ていうフレーズが強く印象に残っていて、確かおじいさんが変身して、巨大な敵を相手に空中戦を繰り広げていた希ガス。
287本当にあった怖い名無し:2006/01/12(木) 22:01:37 ID:zp8HgTdv0
ついでにもう一つ、確かNHKの人形劇で、卵のような生き物を助けるために毎回夜の寝室から異世界に出掛けて行くようなのありませんでしたか。
挿入歌で、「さ〜あ〜、出掛けよ〜〜〜。冒険の旅に〜〜〜。穴の国のたまごサン〜〜〜、たすけにボクたちでかけます〜。そらを〜〜越えて〜〜、雲を〜〜抜けて〜〜。」
見たいな感じで歌いながら出掛けて行って、いつもあと一歩のところで救出できずに帰ってくるというやつです。
288本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 09:49:07 ID:2xchYuC90
>>287
あったなあ、たしか動く枕を組み合わせて飛行機や自動車を作って「パグジパグジさん」
(正しくはハンプティダンプティさん)を助けにいくんだよね。
最期は必ずつむじ風やほうき星の妨害を受けてお部屋に戻されてend。

「きっとまた、助けにきますよ、パグジパグジさ〜ん!!」
「私の名前はハンプティダンプティですよ〜!! いい加減覚えてくださいよ」

って決まり文句をなんだか覚えている。

タイトルなんだっけ…?
289本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:05:50 ID:8wJMxxpKO
赤い帽子

赤い帽子、風にゆられて高い木の枝の上〜♪
てなの セツナス
290本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:08:51 ID:8wJMxxpKO
概出でした(´□`)

ついでに
たぬきの子が赤い手袋拾って来年もその子
がこないか待ち遠しいという歌誰かしりませぬか
291本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:37:29 ID:kW4b65ch0
>>290
こだぬきぽんぽ

このスレでも何度か出てるお
292本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 10:39:24 ID:ofO4SvjK0
>>242
metroと入れると、パスワードが違いますってなるのだけど。
他の人は落とせてますか?
293本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 12:32:45 ID:42qXeO4YO
ハチの子ブーンは死んじゃった…♪
294本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 16:39:21 ID:dX8QJfvWO
295本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 21:32:12 ID:H5Tjd/x/0
サーカスかなにかの絵で猫がピエロのような格好をしていて
「♪だんだんだんだんだんだんだんだん遠くなる〜」って歌(タイトル忘れた)が怖かった。
特にサビ(?)の「はーやくなるーめぇっちゃくちゃ!」ってところ。
どなたかタイトル知ってる方がいたら教えてほしいです。
296本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 22:46:02 ID:747r4+jj0
>>295
その歌チビの時に聴いたの思い出した。
そして、今、頭の中を駆け巡っている
297本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 22:51:05 ID:Wpi6XEY90 BE:325611656-
>>263
それ聞いて替え歌作ってた。
298本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 23:04:55 ID:4tjGybS7O
なんかピエロの絵で『ねんころばい』って歌詞があった曲がこわかった覚えがある。知ってる方いますか?
299本当にあった怖い名無し:2006/01/13(金) 23:27:32 ID:+egpNCQD0
壁のポスターの、寂しそうな少年に心惹かれたツバメが、
冬になっても南国へ行かず少年に寄り添っていて、
はがれ落ちたポスターの上で永眠・・・
って内容の歌、誰か知りませんか?

夢に見たりしたんですが
300299:2006/01/13(金) 23:46:48 ID:+egpNCQD0
自己解決しました
秋物語という題名だそうです
スマソ
301本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 00:50:55 ID:rND+m+Py0
グラスホッパー物語はのっぽさんが歌って踊ってるのを見てびびったw
つうかパワフルおじいちゃんだよな…1934年生まれだっけ?
302本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 01:58:48 ID:rKiTgwHy0
ロバちょっとスネた  byアグネスチャン
303本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 06:56:29 ID:tJEQB8FhO
大理石の台の上で
天使の像 ささやいた
夜になると ここは冷える
君の服を貸してくれる?
タイムトラベルは楽し
メトロポリタンミュージアム
赤い靴下で よければ 片っぽあげる

エジプトではファラオ眠る
石の布団に くるまって
呼んでみても5000年の
夢を今も見続けてる
タイムトラベルは楽し
メトロポリタンミュージアム
目覚まし時計 ここに かけておくから

バイオリンのケース
トランペットのケース
トランク代わりにして出発だ
タイムトラベルは楽し
メトロポリタンミュージアム
大好きな絵の中に閉じ込められた
304本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 14:37:04 ID:9do7/Ynk0
メトロポリタン・・・今聞けばなんともないのに、何故あのとき怖かったんだろ
305本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 14:39:45 ID:OHNTtqrM0
>>295
おかあさんといっしょの「だんだんだんだん」ですね。
確か猫のサーカス団を描いたアニメだったような・・・

>>298
これもおかあさんといっしょで「ぼくのこもりうた」。
アレンジが大分異なっていますがこんな歌↓です。

ttp://www.interq.or.jp/japan/k3j/children's%20song/the%20seasons%20song/boku%20no%20komoriuta.htm
306本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 15:18:35 ID:mKljNzGs0
>>302
かなり使えないロバだったような。
それか売られていく途中で嫌がってたんだっけ?
でもクレイアニメとアグネスチャンの歌い方で妙に可愛かった
今オチが思い出せなくてモニョっている
307295:2006/01/14(土) 18:47:34 ID:pynX+hXU0
>>305
どうもありがとうございます。そのままのタイトルだったのですね。
また聴きたいなあ〜。
308本当にあった怖い名無し:2006/01/14(土) 19:21:37 ID:Rqc1PBD2O
今日の黒猫と少女の歌泣けた
309本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:18:29 ID:esT9ow6p0
みんなのうたか、ひらけ!ポンキッキかわからず
ずっと悩んでいる歌があるのですが

「ひーとーつとーせー・僕〜がお風呂に入ったら〜(略
・・・イェイイェイ・イェイイェイ・アワワワワ」

っていう歌がありませんでした?ちょっと暗い気分に
させられました。どなたか題名分かる方がいましたら
教えてください!お願いします。
310本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 11:38:36 ID:ID0XpcnS0
>>295
「おかあさんといっしょ」じゃね?
今でもたまに流れてるよ。映像新しくなってるけど・・・
311本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:00:48 ID:ikmjJH2f0
>>309
ポンキッキの「おふろのかぞえかた」じゃないかな?

ひとつとせー一人お風呂に入る時は湯加減ママに見てもらおう
ふたつとせー服を脱ぐときゃカゴの中、きちんと一人でたたもうぜ
イエイエ、イエイエイ、ワワワワ……

ttp://popponpopopo.hp.infoseek.co.jp/
312本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:13:17 ID:lIFWiRY70 BE:124146263-
大好きな絵の中に、閉じ込められた♪


こえええええええええええ


313本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:17:10 ID:wc1+6QQZO
>>294
メトロポリタンポリスwwww警視庁にハゲワロスwww
314本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:22:23 ID:lIFWiRY70 BE:82764443-
   /\___/ヽ   ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

315本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:29:21 ID:/IjFHpxlO
道化師は踊るつかの間の光で〜
とか
伸ばした手は光を捕まえて〜ガタクラの魂を照らす〜
って歌詞に入ってるのなんだっけ?
歌詞もうろ覚えで合ってるかわからんのだけど。

小さい時これが聞こえた瞬間耳塞いだ。
316本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:39:54 ID:+M8f0IpW0
絵本だと 


    ねないこだれだ 

      _,..-- 、
       ,'     ヽ     
     /<┃> <┃ >l  _
  _ l  、,,--イ   | /Mヽ
  /M l l  ` ̄   Lノ/
   i `ー       l ̄
     ̄ヽ      /
       \     {
        ヽ   `ー-'ノ
         `ー----''"

    せな けいこ作/絵


がトラウマだなー
317本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 12:45:28 ID:Xj48+w9b0
まんが日本昔話のED「にんげんっていいな」がある意味トラウマ。
未だに、思い出せばエンドレス。不眠気味になる。
とかなんとか書いてたらまたエンドレスorz
318本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 13:00:48 ID:VmjE4rw0O
>>316
ねないこだれだ懐かしい!家にあるよ!
恐かったくせに毎晩読んでもらってた
そのAA見てまた読みたくなって来た…
319本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 16:07:08 ID:esT9ow6p0
>>311
ありがとう!早速みてみます
320本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 17:27:40 ID:NlJtc3KW0
尾崎亜美の「キャンディの夢」
不治の病に侵されているらしい恋人の身を案じる少年の歌。
「ねえ行かないで 誰にも渡しはしない」って歌詞が切なかった・・・
321本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 17:29:34 ID:edeh+y6N0
こんなに 月が蒼い夜は 不思議な事が起きるよ♪
322本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 17:33:26 ID:QmCbPHUE0
>>315
このスレを熟読しろ
323本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:29:07 ID:IO5/LXF30
個人的な話なんだが、昔まはらじゃ、まはらじゃ〜♪
という歌に出てくるネコの絵についムラムラきて
抜いてしまった。それ以来、みんなの歌はトラウマ・・・
324本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 18:30:24 ID:c3ZHba1gO
遅レス失礼
>145さん、もう見て無いかもしれないけどありがとう。
そのアレンジ気に入ったんで目覚ましに使ってます。

真っ暗森も、ここでよく話題に上りますが、
うちでは母が「真っ暗森はー黒猫ばーかーりー」と歌うのでそういう歌だと思ってました。
TVで本物みてガクブルでした
325本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 19:01:45 ID:nfx6hosb0
     _,..-- 、
      (( ,'   ((● ヽ     
     /  _    、ヽ
  _ l  、,,--イ   | /Mヽ
  /\\l  ` ̄   Lノ/
  ( i `ー       l ̄)
     ̄ヽ      / )
       \     {
        ヽ   `'//-'ノ
         `ー----''"
326ねないこ:2006/01/15(日) 20:27:09 ID:oS81AaaN0
ねないこだれだ私も持ってます。怖いです。でもハンネにしちゃったッス。
327本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 20:57:09 ID:vT1E8k/QO
ひかりの中で見えないものが
やみの中にうかんで見える

まっくら森のやみのなかでは
きのうはあした、まっくらクライクライ


さかなはそらにことりは水に
タマゴがはねてかがみがうたう

まっくら森はふしぎなところ
あさからずっと、まっくらクライクライ
328本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:01:34 ID:vT1E8k/QO
みみをすませばなにもきこえず

とけいを見ればさかさままわり

まっくら森はこころのめいろ

はやいはおそい、まっくらクライクライ


どこにあるかみんなしってる

どこにあるかだれもしらない

まっくら森はうごきつづける

ちかくてとおい、まっくらクライクライ



ちかくてとおい、まっくらクライクライ





もしかしたら、まっくら森の歌の着うたをアップ出来るかも。
明日。
329本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 21:08:18 ID:VEwC52Q8O
メトロポリタン美術館の着メロか着歌うpしろ!
330本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 22:27:29 ID:g/FCcZ2i0
青天井のクラウンが聞きたいよ〜〜
うpキボンーーー
331ちょんまげ:2006/01/15(日) 22:31:25 ID:LOCg9lV00
受験生の時(かなり昔w)深夜ラヂオ流れてたプログラムのイントロ。

 「ジェットストリ〜〜ム・・・」 っていうやつ。

 あの声に なぜか恐怖した  ('A`)

 
332本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 22:54:55 ID:FddfbXVQ0
確かに怖いがスレ違いもいいとこだw

自分はクロスオーバーイレブンが好きだった
333本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 22:55:10 ID:3hmE5Sql0
>>331
そのジェットストリームの城達也さんが亡くなられてからもう10年にもなるんですねえ。
城達也氏といえば、「ローマの休日」など数多くの映画で世界的に人気を誇った名優グレゴリー・ペックの吹き替えでも有名ですよね。
334本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:10:01 ID:SdSlAADFO
それはピッピッピあいつだろ〜う♪
335本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:13:22 ID:SdSlAADFO
ダダを〜こねていたあの日が〜♪昨日〜ようだね〜♪
336本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:21:18 ID:ObZ6olYL0
77年5月に放送されてた「星から堕ちた迷い子」
ハイファイセットの物静かな歌もだが、シュールで抽象的なアニメが何かトラウマだった。
同年11月頃に放送されてた「空と海の子守唄」は、堺正章の能天気な歌声と対照的に「迷い子」の続編的なアニメでやはりトラウマ・・・
337本当にあった怖い名無し:2006/01/15(日) 23:33:30 ID:6ulYDiBV0
パンを踏んだ娘を誰かうpしてくれ…
未だに聴いたことが無い…
338本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:14:22 ID:LhCwqDKX0
ああああ!!!!!
年始から家空けてて見たらメトロポリタンがうpされてた…
ほんと申し訳無いんですが再うpお願いできませんか?
339本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 00:51:54 ID:qXG0JdyJO
>>273
あんたがた ヨーグルトくらい食べた事あるっしょ
あれだってねぇ あたしら牛のおかげなんだよ

うろ覚えですけどこんな感じ。面白いんだけど、みんなのうたじゃありませんね(^^;)ごめんなさい。
340本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:06:59 ID:X5PihK9fO
>>298です。おかあさんといっしょでしたか…何年前くらいですか?


にんげんっていいなを見ると日本赤十字東京都支部のCMをおもいだす
341本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:21:51 ID:F2cKrz580

少年と海底人の少女のアニメ知りませんか?

最後に少女が殺されて、泡になっちゃう。

20年前ぐらいに見たんですけど。

342本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:23:13 ID:Fz9FWEbB0
去年の今頃は『月のワルツ』で盛り上がってたなぁ……。
343本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 13:56:11 ID:LPSNHRUU0
俺は今でもたまに聞くぞ月のワルツ
344本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 16:08:59 ID:PtrmFJWw0
>>341
1986年5月19日放送NTTアニメスペシャル「サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ」
ってスゲースレ違いなんだけど。
345本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 22:08:31 ID:FdaqP76lO
http://k.pic.to/4hzyn


PC、ドコモのみ(多分)
メトロポリタンも作りたいと思ってるけど………
346本当にあった怖い名無し:2006/01/16(月) 23:32:36 ID:kgXpZ+Lq0
>>342
今や懐かしいよな
曲調とか絵が結構好きだった
347本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 10:23:49 ID:dGNjJASd0 BE:55176724-
>>344
どうもありがとうございます。
348本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 14:16:03 ID:xCgjtFl20
とおりゃんせ とおりゃんせここはどこの細道じゃ天神様の細道じゃちょっと通してくだしゃんせご用の無いもの通しゃせぬこの子の七つのお祝いに お札を納めに参ります行きはよいよい 帰りは怖い怖いながらも とおりゃんせ、とおりゃんせ
349本当にあった怖い名無し:2006/01/17(火) 19:03:32 ID:vguf0Pem0
>>308
遅レスだが「クロ」って歌?
自分も泣いた
350本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 01:18:39 ID:11WixVNnO
メトロポリタン美術館の着歌ピクトでさっさとうpしろ!
351本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 01:37:37 ID:8IvJLakrO
>>345
auでも聴けたよ
GJ!
352本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 05:17:26 ID:a9X2lQvf0
オランガタン
353本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 14:29:02 ID:3kRdMsZMO
>>342
月のワルツのどこが怖いんだ?
354本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 18:30:57 ID:2TJ663xq0
去年「キャンディーの夢」が放送されたよね
懐かしかった。
355本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 19:57:22 ID:c6aSucEfO
今やってたみんなのうた「クロ」泣けた…
微妙にスレ違いだけど
356本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:08:41 ID:HAepbXAr0
メトロポリタン懐かしいなー
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader4083.wmv
357本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:37:50 ID:re90w2PdO
パンを踏んだ娘〜♪
パンを踏んだ娘〜♪
じごくに落ちた〜♪
358本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 23:56:11 ID:vP1znASy0
>>356
直リンのせいでそれだけ消えてる
359本当にあった怖い名無し:2006/01/19(木) 17:31:47 ID:0A+3k+JFO
>>357
それみんなのうたじゃなくね?
360本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 02:01:59 ID:44naM46q0
361本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 06:37:22 ID:PzsZuSgGO
誰かメトロポリタン美術館の着歌うpできないの?ずっと待ってるんだお(´・ω・`)
362本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 06:48:07 ID:2VD7P12HO
モンゴル語で虹を表す歌手が歌っていた
わたしのふるさと
って曲を探してるけど全く手掛りがない
あの時保育園児だったから記憶も定かではない…
ナーダムのお祭りがなんとか〜って聴こえたんだけど
わからない
知ってる方いますか?
363本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 07:44:34 ID:PzsZuSgGO
ズンズンズン♪
ズンズンズン♪
行〜こおよ行〜こおよ動物園へ行〜こおよ
動物園は愉快だ さぁゆこおっ♪
サルはキャーキャキャキャーキャキャキャーおいでゴーゴーゴーほらきたきたズンズンズン♪
これもうp汁!
364本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 09:27:08 ID:ApU0eAQPO
グラスホッパーって歌、歌ってんのも出演してんのも、のっぽさん?
なんか・・・切なかった
365本当にあった怖い名無し:2006/01/20(金) 13:19:52 ID:f9j6QrRnO
>364バッタのやつ?
深夜にNHK見てたら、あれのメイキングみたいなのやってて偶然見て
ノッポさんって知ってびっくらこいたよ。
衣装担当か演出者か知らないけど、
「あの衣装を着ると、普通は衣装に着られてしまうが
ノッポさんは自分のモノにしている」
って言ってた。
あのバッタのノッポさんすごく好き。
366本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 17:50:46 ID:FBz76Eiy0
保育園の頃(1984年らしい)見た「ヒロミ」がある意味トラウマ

今見れば多分絶妙にダサい絵のアニメで、小学生の男の子が

♪Love You ヒロミ 機嫌を直してよ
♪好きだよと 言ってみたいのに 言えなくて だから ふざけるの

の歌(声もリアル男の子)と共に照れ隠しにボクシングぽい空パンチを
繰り出すのを見るたびにジンマシンが出そうだったw
367本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:14:15 ID:ryrTH+YSO
さっき少し聞いたら電波な歌詞が…
教育番組やと思う
「あ〜あぁ…日本が砂漠に〜なったとしても…あ〜あぁ…ラクダになれば大丈夫〜」
…なれねーよ!!
藻前らラクダになれるか?
368本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:57:31 ID:dwmaOiWFO
>>361
もちっと待ってて。
大昔に買ったメトロポリタンのカセットテープはあるんですけど、CDみたいにパソコンに落とすやりかたが分からなくてアプ出来ない…。
思い切ってCD買っちゃおうかと迷ってるのであります。
369本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 19:58:21 ID:Xb1rPG9a0
つーかここにうpされてたメトロポリタンの動画再うpしてくれたら
俺がそれから作るよ?
370本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:13:38 ID:Z6JUEoJa0
グラスホッパーはいいよねぇ。
371本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:33:12 ID:gWHshiNv0
チャンチャンクルクルチャンチャンクルクルトップンチョ
チャンチャンクルクルチャンチャンクルクルトップンチョ
372本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 20:49:08 ID:MY+23qiu0
グラスホッパー2月にカラオケ入るね。DAMだったとオモ。
373本当にあった怖い名無し :2006/01/21(土) 21:04:36 ID:JH+Qhis+0
カラオケにするには難しい歌だよね
途中結構長い間歌わないところがあるし。
背景の画像が良くあるアニメの曲の時のへっぽこアニメだったら、なおのこと萎える。
テトペッテンソンの時はみんなの歌のアニメが流れたところがあったけど。
374本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:13:19 ID:cYAWT6dlO
ひろみの「ひ」はひんぬーでヒラメの「ひ」ってやつか
375本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:18:19 ID:bAqSuERmO
♪ヒロミのヒの字はヒラメのヒ、ムネはペチャンコ干物のヒ♪
376本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 21:23:05 ID:0wL+5OoXO
ポンキッキの、走る町を見下ろして〜ってやつ
コレ幽霊の歌だったんだね。誰か着うた作ってー
377本当にあった怖い名無し:2006/01/21(土) 22:03:22 ID:fWvVabvN0
>>376
それって斉藤和義の「歩いて帰ろう」のこと?
でもあれって幽霊の歌じゃないような…
378リリナ:2006/01/21(土) 22:15:48 ID:6kz+zytjO
赤鬼と青鬼のタンゴ
379本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 03:48:17 ID:GoU9Wi4mO
メトロポリタンピーポじゃねぇんだよ死ねや
380本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 08:24:45 ID:60WcYGH8O
あんずちゃんはいいこ、いいこー!
381本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 14:36:13 ID:h1AOEZWa0
>>366
>今見れば多分絶妙にダサい絵のアニメで、
「山口さんちのツトム君」の田中ケイコのこと? 今でもあの絵で時々新作出してるよ。
382本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 18:00:21 ID:Ksj39MXS0
>>381
ぐぐってみたらその通りでした。確かにあのパッチリ目ですわ
自分は未見だけど「夏からのプレゼント」って歌もその田中氏の絵で、
最初の方では女の子の指が6本描いてあったりなかなか印象深いみたいです

ツトム君から全作品続けて見たら嫌悪感が転じてハマりそうで怖いかも
383本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 01:37:52 ID:oEPp9QabO
トラウマって訳でもないし既出かもしれないけど(´・ω・`)

♪僕は、くまのぬいぐるみ わらえないし、しゃべれない だけど、ずっと友達さ さみしい時はママがわり
(中略)
♪少し さみしくて ちょっと 悲しくて とても うれしいよ

っていう歌。
消房低学年の時に一度聞いたきりなんだけど、以来20余年、頭にこびりついて離れん。
頭の中で再生される度にホロリときそうになるので、すっかり物持ちのいい大人に育ちましたヨ・・・
384本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 02:22:42 ID:ilJyimaZ0
一度しか聴いてない割にはよく覚えてるね〜
ttp://in.geocities.com/mnut037/198710c.html
385本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 03:44:32 ID:57B+3XrrO
あげ
386本当にあった怖い名無し:2006/01/24(火) 10:26:49 ID:4lUgCIuJ0
>>363
遅レスだけど「ズンズン」じゃなくてzooなんだとオモ。
てか自分も最近になって気付いた・・
どーぶつえんは ずーってんだー さー行こう♪

引きずってんのかと・・OTZ
387本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 14:08:11 ID:tvIOAbFd0
>>147
亀レスだけど「クローディアの秘密」って本だよね
家出の間はメトロポリタン美術館の中のどこだかに隠れ住んで、
ミケランジェロ?の天使像の秘密について調べるみたいな話
388本当にあった怖い名無し:2006/01/25(水) 15:04:06 ID:o3cexiOyO
昔米国で見た児童向け番組の歌が恐怖でした。
よく覚えてませんが、和訳すると

♪鏡の世界に迷い込んだ
♪とても暗くて恐ろしい世界
♪大切な友達も皆死んだ
♪誰か助けて!もうイタズラはしないから〜

みたいな感じの歌詞でした。
389本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 14:28:42 ID:vIO9r1s0O
最近流行ってるよねおじいさんのグラスポッカ
390本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 14:30:56 ID:vIO9r1s0O
間違えたグラスホッパーだった
391本当にあった怖い名無し:2006/01/27(金) 18:55:13 ID:C8wuS7q30
>>389
グラスでポッカコーヒーワロスwww

ノッポさんのこれ好きだし歌自体は割と気に入ってるんだけど、
「クロ」が今年の年明け以降出なくてこればかり放送されてたので
何つーかだんだん加齢臭が溜まってくるような感じがして・・・

みんなのうた冒頭で「グラスホッパー」の表示とイントロ出ると軽く鬱でした
392本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 12:44:58 ID:wMy8+lxUO
>>362さんへ
それ、ソロンゴさんの曲ですよね。
私も探してます。
393本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 22:43:49 ID:6AnHQtN8O
メトロポリタンミュージアムのミイラが踊ってる場面。小さいころの俺にはトラウマ
394本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 22:47:14 ID:VXlYogZ10

でたらめのことば  ひとりごといって
うしろをみたら 人食い土人
わらって立ってた
イキシチニ ヒ
だれもしらない ここだけのはなし 
395本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 23:29:48 ID:8Uti0XQJ0
展覧会の女の子がトラウマ
物悲しいメロディから突然ジャジャカジャンって感じで曲調が変わってまた物悲しいメロディに戻る
アニメも実際の画家の絵をハメコミに使ってたからみんなのうたでは異色だったし
とにかく最後のほうのポツンとおっさんが座ってるアニメで大泣きしてた
396赤魔導師:2006/01/30(月) 00:40:13 ID:JAKQiXEo0
やはり青天井のクラウンが引っ掛かる。
なんか小学生のときにNHKかけたらみんなの歌でそれやっててちょっと怖かった。
なんていうか独特の声と歌詞に引かれた。でもなんか怖かったよ。
397本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 19:31:01 ID:WP5XC122O
こだぬきポンポ、トラウマと言うかあの後手袋をくれた少女と再会
出来たのだろうか?と思うといつも泣いた。来月から再放送される様で。
398本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 19:35:08 ID:NgUHZJiC0
いまってNHKでリクエストとって番組の中で放送してるんだね。
「まっくら森」が問い合わせが多いって言ってた。
399本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 22:49:32 ID:CJ+Xb9Aj0
グラスホッパーの動画どっかにうpってくれない?
400B級:2006/01/30(月) 22:57:43 ID:bXCtI1GQO
>>398
コンピューターおばあちゃん!コンピューターおばあちゃん!
401本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 23:36:50 ID:UzKbZCwMO
研なおこが歌っていた、「かざぐるま かざぐるま 夢の中にはかざぐるま…」って歌がトラウマ。切ない歌い方、あの影絵みたいなのも恐かった。
でも今思い出すと、いい歌かも。
402本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 00:08:47 ID:ZjzZnGL6O
〇○しなくちゃーー 〇○しなくちゃーー

曲は明るかったけど、なんか追い詰められた感じがして
小学生の俺にはこわかった。
403本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 01:34:47 ID:jWH08HGr0
忙しすぎてー恋もできーないー
404本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 02:11:26 ID:PZa093WVO
わったっしっのっ
かわいぃー
かっみっふっうっせんっ
405本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 08:04:37 ID:XYjkdFfj0
>>402>>403
「あっそうか!」だと思われ
アニメが途中でファミコンの映像っぽくなるのに時代を感じる。
406本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 10:34:25 ID:4G1wnLjo0
>>401
それ、唄ってたのは小林幸子・・・
研ナオコは「アスタ・ルエゴ」が好きだった。
407本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 11:45:35 ID:OSc2kl7d0
「大きな古時計」のおじいさんが逝っちゃうシーン
408本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 23:34:01 ID:lBa+/fYsO
林檎の唄でしょ
409本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 00:09:03 ID:xxCrJVPL0
>>362,392
わたしのふるさと 再放送クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ttp://www.nhk.or.jp/minna/new_song/pre.html
410本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 05:55:21 ID:Qdd2ZY5hO
メトロポリタン美術館(?)かな
411本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 05:59:34 ID:BfnuNS7TO
ほんま に ほんま
うそやろ せんせ
の絵と
あ せんせい泣いてはる…
のとこ
412本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 08:09:17 ID:n4q2QyZS0
今月から美山加恋が歌うんだね。
既出の『ヒロミ(原田潤)』もそうだけど、やっぱり子供の歌声あってこそ「みんなのうた」だよなぁ。
413本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:42:56 ID:IQbcwUmH0
>>335
>>383

「くまのぬいぐるみ」だね。
歌詞とメロどうぞ↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhkt.html
414本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 17:47:15 ID:sCadHfQ9O
>>405
サンクス。そういえば歌の所々で「あっそうか!」って言ってた気がする。
415本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 00:12:42 ID:3chlwdrU0
かわいいあの子の名前を呼ぶたび 頭がぼうっとしてしまう
写真をちょうだいって言おうかな どしたらいいのかわからない
「ヤスヲ君 何ぼんやりしてるの 勉強しないとだめでしょう」
あっそうか!
勉強しなくちゃ 宿題しなくちゃ 忙しすぎて恋もできない

あっそうか! あっそうか!

あの子の瞳がこっちを見るたび 心臓がきゅんと痛くなる
好きだと告白をしようかな どしたらいいのかわからない
「ヤスヲ君 何ぼんやりしてるの 早くごはん食べなさい」
あっそうか!
飯をくわなくちゃ 塾へ行かなくちゃ 忙しすぎて恋もできない

あっそうか! あっそうか!

あの子の笑顔が目の前ちらちら 体がかっかとあつくなる
手紙を思い切って書こうかな どしたらいいのかわからない
「ヤスヲ君 何ぼんやりしてるの 早く寝ないといけませんよ」
あっそうか!
急いで寝なくちゃ 明日も学校 今夜も夢であの子に会おう

あっそうか! あっそうか!


作詞・作曲 なかにし礼
416本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 01:30:22 ID:1ep8xCGJO
歌詞サンクス。
なるほど、恋に悩んだ?子が「どうしよう」とか思ったときに
関係ないフツーの指示が出されて、それに対する「あっそうか!〇〇しなくちゃー」だったんだな。

今見ると当然ながら全然怖くないや。
417本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 23:32:33 ID:TZMicf+GO
>>409携帯厨だから見れないorz
どういう事?
再放送と聞いて思わず叫んでしまったが、HPを見られないから状況が分からないorz
418本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 00:37:51 ID:ulmhihfk0
>>417
NHKのみんなのうたの公式ページで、4月5月のスケジュールが発表。
それによると『わたしのふるさと』が再放送となっている。
419本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 09:12:31 ID:FUfOqHCFO
素で嬉しいー!
>>409-418情報d!
420本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 19:39:08 ID:M+XnQbHu0
421本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 20:11:41 ID:WJh2qqfM0
亀だけど>>302
それ、たしかグッドエンドでしたよね。
男の子がすねたロバの荷物を半分背負ってやったり、水を飲ませてやったりして、
最後にロバの機嫌が直ってめでたしめでたし、って。

「クロ」の話で思い出したんだけど、

学校の帰りに子供たちが猫を見つけて、皆でナイショで飼うって決めて
毎日寄り道して猫を可愛がってたけど、ある日猫が居なくなっちゃうって歌、ご存知の方居ませんか?
歌詞は
「いつもと、同じ帰り道 オンニャーオン
 お前の姿が見えない
皆で探す 夕焼けが消えるまで
 私の友達、小さな友達」
ってのを覚えてるんですが。
422本当にあった怖い名無し:2006/02/04(土) 21:29:46 ID:yiIKHccD0
>>421
矢野顕子さんの「わたしのにゃんこ」


というかすっかり普通の「みんなのうた」スレになってるw
423本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:36:57 ID:JWh+JTNS0
メトロポリタン美術館
あの暗いメロディに何故か惹かれた
424本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 00:38:54 ID:xYQxwzE90
425本当にあった怖い名無し:2006/02/05(日) 02:03:30 ID:/1bVHpEN0
2月から放送してる「夢をかなえよう」って、自殺した友達へのメッセージなんだな
単細胞な俺はまたぬこ失踪モノだとばかり・・・
426本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 16:05:32 ID:MwmsuicJO
>>425
何で自殺!?
427本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 16:31:52 ID:YVfhqgokO
>>411うちの妹が『みんなのうた』DVDの全集買ってきて兄弟で観たけどみんなポタポタと涙が零れたよ。不意打ちくらうねアレは

♪もぉ〜しゅくだ い な ん かぁ〜やぁ〜らぁ〜へぇ〜ん♪

(´・ω・`)テラツラス…
428本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 03:44:16 ID:uk5NnyMI0
>>395
私もそれが印象深い!
♪赤いブーツの女の子 ○○○(←思い出せない)を見て
どうしてそんなに笑ってるの 僕もおかしくなっちゃうよ〜
・・・展覧会で〜会った〜 赤いブーツの女の子〜♪ってやつでは?
いきなり途中で曲調が変わるんですよね。
女の子の靴は1番2番で変わる。
女の子の顔が見えない目線になっていて、それが怖かった。
だって名作の絵画を見て1人で爆笑してるんですよ?
429本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 08:19:44 ID:VO0tqP7SO
でも、展覧会ーは
曲想は綺麗!
430本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 13:30:41 ID:SAyXke3H0
ぼっくっのっ、おじいちゃんの、はなしをきいてくれ〜。

…おじいちゃん、死んじゃったよ。
431本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 15:40:06 ID:oYZkaAI20
>>362
amazonで検索するととんでもない価格になってますが
新しい方のアルバムがiTMSで配信されているので
気長に待ってるととupされるかも
432本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 16:46:18 ID:Km9eU/h20
>>428-429
怖いけど綺麗なんだ、聞いてみたいな
でもCDにもDVDにも収録されてない
433本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 21:45:22 ID:0/33RUp/0
むかーし昔の曲だけど「子犬のプルー」
悲しくてしょうがなかった。
ひとりぼっちのボクと子犬のプルー・・・
434本当にあった怖い名無し:2006/02/07(火) 23:29:25 ID:UEqD7g0B0
ここにありましたよ。小犬のプルー。
今聞いても泣けてきますね。

http://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhk31.html
435本当にあった怖い名無し:2006/02/08(水) 22:45:00 ID:sm1b+v1R0
ttp://in.geocities.com/mnut000/197202a.html
ここでも小犬のプルーが聞けるはず。
おいら、CD買っちゃったよ。
堀江美都子は違うんじゃないかって思うけど、でも泣けてくる。
436本当にあった怖い名無し:2006/02/09(木) 05:01:43 ID:i7RqhvYtO
>>426
>>425のレスを見てまさかと思ったけど、
テキストを見てみたらどうもそんな見当外れでもないらしい。
この曲は友人を失った一人の女子中学生のエピソードが元になってるんだそうで。
「失った」とぼかして書いてあるが、多分そういうことなんじゃないかな。

好意的に見れば引っ越しとかして会えなくなったという解釈もできなくはない。
437本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 14:32:11 ID:5SCg0lwq0
保守age
438本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 15:52:31 ID:GYajTNeK0
ところで、どうして子犬のプルーの「僕」は
ひとりぼっちなんだろ?
ずっと謎だ。
439本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 16:10:48 ID:ywwaZq840
それを言うなら、プルーと別れた理由も謎だ・・・。
440本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 17:09:35 ID:uxm5L0NK0
メトロポリタンミュージアムとまっくら森のうた
3g2 AAC48kbps ステレオ 22.050kHz 移動制限無し
tp://aupo.jp/ezup/pc/index.php
441本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 18:56:58 ID:Ijja/0Wd0
>>438
孤児院に引き取られてプルーと別れたって聞いたことある
アニメの作者も孤児だったとか
442本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 23:49:44 ID:VbP1XuSv0
赤い風船 手に持って
走ったり転んだり笑ったり
いつも一人で 戯れている
可愛いぼうやは 空が好き




このあとの歌詞を思い出すだけで、今でも目が潤むぐらいかわいそう・・・・。
443本当にあった怖い名無し:2006/02/11(土) 23:58:00 ID:0a7O4AsxO
湖の岸辺に立てば波が呟く
ここにはもう少女の頃の君はいないと
濡れた服を絞ってくれた
やさしい夏

これ怖い。メロディと歌詞が合わなすぎて。
444本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 00:03:51 ID:0a7O4AsxO
メトロポリタンミュージアムは、当時翻訳された児童書の「クローディアの秘密」
を元にしてる。何故かは知らないけど。バイオリンのケースとトランペットの
ケースに着替を詰めて、稽古に出掛けるフリで弟と美術館に家出するの。
445本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 01:17:44 ID:urqlAcC10
やーやーやーーや ややややや
ふーたーりーは80歳
って唄
446本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 01:48:19 ID:jo0WsUi2O
ケンちゃんなんか嫌いだよ、もう遊んでやんないからね♪

って歌知ってる人いませんか?
447本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 11:43:50 ID:zC7xQYSd0
>>446
工藤夕貴の「ケンちゃん」だと思われ
一昨年家を出て行った親父の名前が「けんじ」なんでこの歌を聴くと泣けてくるよ・・・。

>>444
バイオリンのケースは知らんがトランペットのケースには荷物なんて殆ど入らんぞ、なんて
どーでもいいことを思っていた消防の春
448本当にあった怖い名無し:2006/02/12(日) 15:10:12 ID:xltf+YNp0
>>436
そのまま考えるならあのぬこは死んだ友達の魂なのかなあ
あと途中後ろでほえてるのがはなわの声に聞こえるんだがw

>>445
会話っぽい部分はマターリほのぼのしたペースなのに
そのフレーズのとこでいきなりハイになってなかった?
給食の時間に流れたらちょっとビビる
449本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 03:44:16 ID:fVrrhxVF0
>>440

Forbidden
で落とせない。。。
時間帯のせい?

みんなは落とせた?
450本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 10:45:53 ID:Y1ZUTJrqO
>>446
♪私がいつもケンちゃんを、ケンちゃんて呼んであげるのに♪
なのにケンちゃん、私のことを〜♪
♪ペンギンて呼ぶんだよぉ〜♪
てやつかな?今だにふてくされた時、うたったりするよ。
451本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 17:15:20 ID:wgvdDGDeO
ガイシュツならスマソ 

ドラドラキュッキュッ 
ドラドラ〜 
ドラドラキュッキュッ 
ドラキュ〜ラ〜♪ 
がいまだに記憶に残ってます
452449:2006/02/13(月) 18:02:24 ID:fVrrhxVF0
みんなは落とせた?
453本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 19:02:49 ID:QRMRiTXV0
>>452
落とせないよ。全部だめみたい。
454本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 19:58:46 ID:iF+ni2Wd0
>>1
「勇気一つを友にして」は子供の頃怖かったな。
ロウの羽が溶けるシーンのイカロスの絵が妙にエロティックだったw
何より怖いのは4番の生命感の無いユーレイみたいな子ども達・・・
「あ〜〜したに向かい〜飛〜びたった〜」って歌詞だが
お前らイカロスの後を追って集団投身自殺する気じゃないのかと思えてしまう。
455本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:46:26 ID:sBfc4dnwO
うわ〜!真っ暗森のうた&メトロポリタンミュージアムって覚えてる!懐かしい!!メトロポリタンミュージアムは小さい頃怖かったなぁ
456本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 20:49:07 ID:sBfc4dnwO
イカロスもわかる!!この歌って何か悲しくなる…この歌の最初って「むかしギリシャのイカロスは〜」っていうのだよね?
457本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 21:06:16 ID:XfFxUx/lO
456>>

そうそう!音楽の授業で習ったよね。
メトロポリタン懐かしいなぁ。ミイラが怖かった。あれは普通に怖いよな?
コンピューターおばあちゃんも意味がわからんくて怖い。
458本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 21:20:04 ID:bh8EY3CzO
コンピュータおばあちゃんが怖いなんて末期だな
459本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 21:23:31 ID:IKC8v7/jO
私は「だんだんだん」←多分 って歌が怖かったな…
♪だんだんだんだんだんだんだんだん〜
って文字通りだんだん音が大きくなっていくんだけど、子供の時はなんか怖かったんだよな…
460本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 21:33:46 ID:z3EObtwKO
みんなのうたじゃないかも知れないけど【かぜひいてねんね】が怖かった(´・ω・`)だれか知ってる人いる?
461本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 21:43:56 ID:/kQ2xVi00
>>460
ポンキッキでやってたような希ガス
462本当にあった怖い名無し:2006/02/13(月) 22:08:10 ID:m4QZUK2p0
俺はピッカピカウォッシュが怖かった。
もし、誰かが動画をうpしたりしたら、
怖さのあまり悲鳴を上げてしまうかもしれない・・・・・ああ怖い怖い。
463452:2006/02/13(月) 23:20:53 ID:fVrrhxVF0
>>453
あなたもですか

>>440さん
他のロダに再アップキボンですー。おねがい。
464本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 00:00:54 ID:Sc9/RMR/O
メトロポリタンミュージアム懐かしい。大好きな絵の中に閉じ込められた♪ってなんか子ども心にこわく感じた。あと、♪おやすみなさ〜い風はいってしまったひとを数えながらいくのです〜♪って歌知ってる人いませんか?結構恐くて覚えてるんだけどな
465本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 02:42:23 ID:rn4Hnz2EO
>460
自分もその歌が怖かったよ。
正確には、歌そのものよりもアニメーションが怖かった。
ベビーカーだか乳母車に、子供が乗ってる画だったと思うけど
子供の頭がやたらにデカく描かれていて、それが頭しかない人間に見えて、見る度にガクブルしてた。

ていうか、風邪ひいて寝込む子供を、乳母車でちんたら連れ回してんじゃねえよ、とも思ってた…。
嫌な子供でしたorz
466本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 07:23:40 ID:7Z62DYpN0
メトロポリタンならここで見れるぞ
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=1126809641&cate=n&fuid=1126809641&act=NW

今見たら何が怖かったのかイマイチわからんが
何故か見始めてから動悸の激しさが収まらん
467本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 10:00:59 ID:HJwiR+Zn0
はなわっぽいな
468本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 11:45:08 ID:BfY6GHme0
>>467
夢をかなえようのMC?
469本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 11:54:16 ID:0h+wooCfO
あれはなわだよ
470本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 13:39:37 ID:nQjybo+o0
466d

そこの感想のところ出ててきてた、まっくら森のうたとかもあったよ。
471本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 20:28:59 ID:SG8bbMEUO
誰か『スーパースターを夢見て』か『きっと幸せ』うpお願いします。大好きな曲なんで。
472本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 20:33:54 ID:nQjybo+o0
それトラウマ? >>471
473本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 20:36:24 ID:hqNqIewqO
そうそう!イカロスは音楽の授業で歌った。

ダンダンダンダンダンダンって言う歌も知ってます!コレってみんなの歌じゃなくお母さんと一緒で聞いた気がスル…気のせいかな?
474本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 20:50:58 ID:kEX4N6rn0
>>460 >>465
俺もあれは怖かった。
頭だけ、ってか顔部分だけ四角く切り取られたものを
乳母車ってより、病院の車輪付きベッドみたいな物にのせて
それを猫状の生き物がテクテク押し歩いてた希ガス。
その顔が、寝た姿勢のまま空を飛んでたりもしてたハズ。
確か顔は青かったような。

今になって思うに、恐ろしくシュール過ぎるアニメーションだったな。
475474:2006/02/14(火) 21:02:49 ID:kEX4N6rn0
ググったら簡単に見つかった。 >かぜひいてねんね 動画
俺の記憶力テラヒドス・・・ 何か他のと混じってるのかもしれん。 3〜4才の頃だもんなぁ。
それにしても、この曲にこのアニメーションを付けた意図が全く不明。
妙に邪悪そうなオッサンが顔ベッド押してるし、謎の生物ばかり現れるし。
これって、ちょっとヤバゲに狂った感じの曲付けてもイケるんじゃない? って感じ。
試しに70年代KingCrimsonを合わせて見た所、意外と悪くない事が判明。
476本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 21:27:56 ID:LaTQCiYe0
セルの恋

俺コレすきだ。切ない
477本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 02:57:47 ID:iUVrdXa00
>>471
ラノベのテスト6616
音源はベスト50アルバム
パスは音源のきっとしあわせを歌ってる人のフルネーム
478本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 09:29:27 ID:gkiBhBQGO
>>477
噛み砕いて教えてくれ。
頭の弱い私にはサッパリだ
479本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 09:57:19 ID:u9qj65tt0
>>476
貝(って性別あったっけ?)が人魚にストーカーという設定に加え
あの絵と歌い方のお陰で、妙にエロコワイ印象がある
480477:2006/02/15(水) 10:22:21 ID:48ziTrinO
>478
このヒントでわからないならうpなどと気軽に言わないことだ
今夜帰宅するまでは放置しておくので折角だから自分で色々調べてみればいい
481本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 10:34:21 ID:EJif/41aO
>>473
だんだん人とかいなくなるヤツ?
482本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 10:39:50 ID:gkiBhBQGO
>>480
ホントにお願いします。
全然わからない。
調べてみるけど
483477:2006/02/15(水) 11:22:08 ID:48ziTrinO
>482
ひとつだけ言っておくと

携帯からは無理
484本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 12:40:58 ID:gkiBhBQGO
!?
(´・ω・`)ショボーン
485477:2006/02/15(水) 12:57:06 ID:48ziTrinO
>484
ごめんね、君が携帯だって気付いたのついさっきなんだ
気が向いたらそのうち着うた加工してみるが…
とりあえず今日のところはPCつないで
486本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 14:40:45 ID:gkiBhBQGO
ホントにごみんなさい。
しばらく家に帰らないからPCは無理です。スイマセン
487本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 16:22:57 ID:/5LwW2EH0
「元気の出るうた」」とかいうのがキモかった。
あれは聞いてると欝になりそうだった。

関係ないけど、
書いてる人が携帯かどうかってどこでわかるの?
488本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 17:06:07 ID:jHn10vDs0
IDのケツが0かOかの違い
489本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 17:15:13 ID:/5LwW2EH0
>>488
ありがとう!
へー、なるほどー。
490477:2006/02/16(木) 02:16:53 ID:yumf8gbF0
と言うわけで消したので、うpについては勉強しておいて
PC使えるときに呼びかけてくれたらするよ
491本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 09:58:00 ID:3GRoJ4xx0
今やってる曲で「夢をかなえよう」のアニメーションがちょっとキモイかも。
猫はいいんだけど、人間がガイコツみたいだ……
492本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 21:59:08 ID:A3QWfwS4O
メトロポリタンの元ネタになったという本のタイトルを教えていただけないでしょうか?
493本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 22:14:38 ID:nqNqRDkA0
ギャラリーフェイク
494本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 22:47:08 ID:F+F6jdu60
492
クローディアの秘密
495本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 23:50:37 ID:A3QWfwS4O
ありがとうございます。
496本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 00:01:29 ID:gTjuDNfzO
あいつーがー
えぇーんぇえーんえぇーんなっらー
ぼくはエンエンエエンエンエエエエーンエエエエエエーーェン
497本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 00:11:34 ID:BPaq6C/rO
だーけーどーママー

あのガキの歌い方が軽くトラウマ。
498本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 00:54:56 ID:ZPdH2rOj0
ぼくはくまのぬいぐるみ ひとつ腕が千切れそう
耳がやぶけてそこから白いわたがのぞいている

とらうまっていうか悲しすぎ。少しぬいぐるみが怖くなったよ。
こないだ図書館で楽譜を見つけた。くまがとてつもなくいいやつだった
アニメでもっかいみたいな。ママがくまを捨てるようなところがあった
気がする。
499本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 12:08:50 ID:KXuwMW7/0
>>498
あった。
ママがくま捨ててたー。
アニメで描かれるシーンがトラウマを刺激するよね。
歌そのものは、くまが良いヤツでジーンとするけど。
500本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 14:43:21 ID:5LbB4Akj0
虫歯の虫に食べられた
ぼくはー
もうだめだー

山口さんちのツトムくんに似た調子の、虫歯の歌。
乳歯が全滅でもしたのかね。
怖かったよ。
501本当にあった怖い名無し:2006/02/17(金) 21:33:19 ID:GRzJm5Fp0
悪い事などーしていないのにー
神様助けてー
502本当にあった怖い名無し:2006/02/18(土) 00:46:37 ID:K+dk6kiS0
>>500
ツトム君と同じ人(みなみらんぼう)が作った歌だよ。
503本当にあった怖い名無し:2006/02/18(土) 03:04:09 ID:eLEGpxb40
>464
亀レスごめん。
「あの日の幸せと この日の不幸せと いつか見た青い空」
別役実作詩・池辺晋一郎作曲の「風の子守唄」ですね。

合唱組曲にもなっていて、自分はそっちで知っています。
この組曲の中でもう一曲くらい「みんなのうた」でやってたんじゃなかったかな?
504本当にあった怖い名無し:2006/02/18(土) 17:46:55 ID:byzozOCr0
>>503
>この組曲の中でもう一曲くらい「みんなのうた」
『空と海の子守唄』ですね。マチャアキが歌ってました。

そういえばその組曲の中で「人が死にました」ってフレーズの出てくる歌ってなかったっけ?
軽いトラウマなんだけど。
505本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 19:08:04 ID:/ZZZ0fg/0
>>504
スレ違いすみませんとはじめに謝っておいて。
おやすみなさい おさかな
 日が暮れました
で始まる「おさかなの子守唄」。
おやすみなさいおさかな  人が死にます
おやすみなさいおさかな  鐘が鳴ります
おやすみなさいおさかな  もう誰もいない(これでラスト)
…確かにトラウマソングかも。 
506本当にあった怖い名無し:2006/02/21(火) 23:57:57 ID:fuskg/yT0
>>505
その歌詞じゃぁ流石に「みんなのうた」では放送できないわな。
507本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 02:32:23 ID:xxZjDPbjO
ここには赤い色の幸せが

ここには青い色の幸せ

何より美しいと言われてる

誰もが他の色を認めない

河はある日 水を増して 街をひとつにした

ああ 青赤 混じり 幸せ色

ああ 不思議な 色の 幸せの世界さ



全部混ぜて他の色認めちゃえば世界は平和なのにorz
508本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 06:32:24 ID:iP7UDrI00
「恋するニワトリ」の1人で卵を産みましたが怖い。
夢精卵を暖め続ける雌の執念みたいなのを感じる。
509本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 20:44:43 ID:ypcWXZkc0
でも確か孵らなかったっけ?なぜか。
510本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 21:22:08 ID:OPl2r6Jm0
>>509
なぜか孵って、ヒヨコ連れて歩いてたよね?
情念の子か処女懐胎か
511本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 21:36:37 ID:VTEHTPXL0
メトロポリタンミュージアムを聞くたび泣いてた子供時代
512本当にあった怖い名無し:2006/02/22(水) 21:46:56 ID:lq0jda/1O
真っ暗森は
心の迷路

怖くて(?)遠い
真っ暗くらいくらい
ってやつ。


今でもたまに思い出して暗い気持ちになる。
513本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 08:33:42 ID:MKqPB1zG0
>>512
でも旋律は綺麗なんだよなぁ・・・
514本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 23:23:40 ID:6j9l0QI90
まっくら森とメトロポリタンの話を何度も繰り返している奴らは間違いなく池沼。
515本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 13:02:26 ID:rnOt0pRj0
多分さびの終わりだと思うんだけど
『も一つぽん』
とかって歌詞があるやつ。

曲のバックの映像が人形みたいな女の子が
鞠だかボールだかを投げたり持ってたりしてたと思う。

凄い悲しげで怖くなった記憶があるんだが、
それ意外は覚えていないのでクグルにもググレず…

誰か覚えてる人いたら詳細教えてくださいm(__)m
516本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 13:04:12 ID:q5RAtvc5O
基本のメトロポリタン
おっぱいがいっぱいは好き
517本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 13:42:16 ID:AAhGwr73O
「みんなのうた」だったと思うのですが、「僕のクレヨン〇〇色が無い。仕方がないから〜」って歌詞の歌誰かご存知ないですか? メトロポリタンよりトラウマです。
518本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 14:04:56 ID:JaSxkuzSO
>>517自分もその歌知ってるけど思い出せんorz

自分のトラウマ曲は

目が覚めると今日も海の中
夏休みはいつもお魚
って歌詞の曲。
主人公自体がガチの鬱人間で、教室では抜け殻になって海の中でお魚になる妄想で身を守っていた。
519本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 14:28:01 ID:oLEISBcTO
♪ちっちゃな女の子が泣いています〜 お花のアップリケが濡れています〜♪

夕暮れの団地の階段みたいな所で共働きの両親を女の子が待ってる映像。
うちも共働き家庭だったので、物悲しくて軽くトラウマ。

青虫がでてくる「キャベツUFO」が好きだったなぁ。
520本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 15:24:39 ID:YlRNp03D0
歌詞の一部でも覚えてるなら、ググれるだろうに・・・・
521本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 15:32:03 ID:qELkOYdd0
>>515
わたしの紙風船
522本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 15:48:08 ID:l7Kw/VtR0
>>517
ないないクレヨン
523本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 15:49:42 ID:l7Kw/VtR0
追加。
確かみんなのうたじゃなくっておかいつじゃなかったかな?
524本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 16:05:11 ID:UVqSNZ5N0
>>515
あ〜なんか覚えてる。でも多分「みんなのうた」じゃない。
たしかいたずら物のタヌキの歌で数え歌になってて一番最後は
和尚さんにとっ捕まって懲らしめにぶたれるんだ。
525本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 20:41:43 ID:YH9bi7wB0
>>524
>>515は「みんなのうた」であってるよ。
タイトルは>>521で正解。
「まんまるくなるよ そらポン ポポポポン」
ってやつね。
526本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 22:58:11 ID:ydxg4NRF0
>519
♪ちっちゃな女の子が〜は、映像の方が怖くて物悲しさが薄れたというかw
♪となりの三毛猫が覗いています
の箇所で、ドアの隙間から入ってきた
猫の胴体がにょる〜と長かったりするんだぞ…
527本当にあった怖い名無し:2006/02/25(土) 23:11:19 ID:MtOk16sbO
15年以上前にお母さんと一緒であった、
だんだんだんだんって歌が怖かった。
528本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 11:34:23 ID:LgcywV8y0
>>526
ついでにドアから出てくるスーパーマン、豆腐屋さんのあとを追う競輪選手、
空から降ってくるUFOもインパクトがあった
何を表現したかったんだろ、あのアニメ・・・
529本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 11:39:27 ID:bezTFR6j0
真っ暗森は〜♪って歌。
アニメが気持ち悪かった・・・。
530本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 13:57:32 ID:rZShnGsy0
>>500
虫歯の子供の誕生日 だな。
まっくら森も恋するニワトリも谷山浩子だね。
何気にトラウマソングの多い人だが、いい歌も多いのでCDの試聴をお勧めする。
531本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 18:43:32 ID:5V2fVKFU0
>>521
>>525

ありがとうございます!
紙風船の歌でしたか。

でも今聞いてみると儚げでは有るけどそこまで怖く無いな。
当時はこれがかかると泣いてたのに;
532本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 21:46:53 ID:38TwA8GS0
>>500
確かそれアレだな
明日はいよいよ僕のお誕生日とか言う出だしの歌だな。
533本当にあった怖い名無し:2006/02/26(日) 22:10:12 ID:yHosmy9eO
おじいさんのグラスホッパーっておもしろくて好きだけど








ノッポさんの化粧怖いよな
534本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 19:58:41 ID:bK66uilC0
>>532

♪ 明日の朝は 僕の誕生日
♪ ママが作った かわいいケーキにろうそくを立てて

です。
535本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 22:13:57 ID:KrVzIALz0
トラウマってわけじゃないが、「わかってくれたら結構結構」って歌詞の歌が、
歌ってる奴殴りたくなるぐらいむかついた記憶がある。
536本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 22:31:28 ID:4HwjVUozO
>>527
ナカーマ
もういい歳だが思い出してトイレ行けなくなったwworz
537本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 22:32:25 ID:AsNXK3B20
>>535
それ歌ってたのエレファントカシマシの宮本浩次だよ
538本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 22:47:50 ID:Kgee17aWO
まぁ、コンピューターおばあちゃんだな いぇいいぇいのところは鳥肌もんだ
539開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/02/28(火) 02:18:41 ID:j+T1uxqP0
540本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 23:25:45 ID:YKeHpeNm0
541本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 23:31:07 ID:YKeHpeNm0
>>538
コンピューターおばあちゃんな
542本当にあった怖い名無し:2006/02/28(火) 23:52:53 ID:Lwf3KKtWO
オランガタンっての知らない?
絵が綺麗だったがモンスターの話らしく
ちょっと恐かった。
543本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 03:02:18 ID:1AgWamvyO
タイトルが思い出せないがトラウマな曲、
確かポンキッキでやった気がするんだが、
宇宙船のコンピューターが壊れて地球に帰れないって歌がヤバい
544本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 14:39:47 ID:ZLSJ3UXh0
前どなたかが書いてたけど、私も「赤い帽子」

大人になって思い出すと、たかが帽子が飛んでいったってだけの話なんですが
あのメロディーと歌詞の作り方がテラセツナス。
飛んでいったのは、行ってしまったのは
本当は「赤い帽子」に似た誰かだったのかもしれない…。

みんなのうたって、実は深い意味がありそうなものが多いですよね?
「本当は怖いみんなのうた」って本がそろそろ出ないかな、と期待してしまう今日この頃w
545本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 15:40:21 ID:GifjscdI0
>>542
>>507に歌詞があるよ
初めて聴いた時は冷戦のことを歌ってるんだと思ってたけど、放送されなかった
その続きがちょっと・・・

>>544
自分は歌そのものよりも冒頭でシャボン玉を吹いてる子供の絵がガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
546本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 15:44:18 ID:58g6Xjjg0
>>543
水金地火木土天海冥 とーびこしだピュー
おまえひ〜とりで い〜けばいい
アンドーロメダまでいっちゃうぞ〜
やーめーてーよ ポンポン

とかいう歌じゃない?
明るいんだけど、地球に帰れない歌。
誰かタイトル知らないかなあ。
547本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 15:48:50 ID:58g6Xjjg0
ぐぐったらみっかった。ネットってすごいなあ。
SOSペンペンコンピュータって歌でした。
自己解決でスマソ
548本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 17:19:05 ID:bKNFkIJDO
メトロポリタンミュージアーム♪ の収録されたDVDが出てるってのは既出…………否、ゾクシュク?
549本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 21:06:52 ID:M5ZBZ65g0
>>545
2番の歌詞でもとの色に分かれちゃうんだったっけ?
550本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 22:29:09 ID:ugSEu2B+O
メトロポリタンミュージアムとポンキッキの風邪ひいて寝んね


近所の人がびっくりするほど
毎回叫び泣きしてたww
551本当にあった怖い名無し:2006/03/01(水) 22:56:29 ID:w9ppb0/i0
>>487
俺もあれには違和感を感じた
「元気の出〜るう〜たで〜」と明らかに元気の出てないテンションで歌われていて
幼いながらもツッコミをいれながら聴いてたよ
552本当にあった怖い名無し:2006/03/02(木) 10:30:37 ID:2uTRNBrgO
虫歯の歌は消防の時よく歌ったなぁ…
よくよく聞くと欲求不満さが沸いて来る
553本当にあった怖い名無し:2006/03/03(金) 02:32:00 ID:E1sPpZ3J0
「しらんぷり」
なれるんならりんごの花になっちゃいたい子供の歌

子供の頃は、手塚治虫先生の「火の鳥・宇宙編」みたいに
本当に生きてる人間が植物になっちゃう図を想像してガクブルしてた

大人になって聴いたら、死んじゃった子供の歌だな
なんとなく日航123便で亡くなった9歳の男の子とイメージかぶる
554本当にあった怖い名無し:2006/03/03(金) 15:18:44 ID:iEGDgSFv0
トラウマっつーかだけど
【ヒゲなしゴゲジャバル】

【小さな木の実】
かな
555乾巧:2006/03/04(土) 02:42:50 ID:RW1ohl1uO
>>555変身!(スタンディングバイ)
556本当にあった怖い名無し:2006/03/04(土) 17:16:07 ID:DjRW+7tG0
ずいぶん懐かしいの持ってきたなオイ>>555
557本当にあった怖い名無し:2006/03/04(土) 22:52:06 ID:ZM//P7Zr0
【ヒゲなしゴゲジャバル】 ゴゲジャバルって名前だったっけ?
お出ましお出ましひげよ〜
生えまし生えましひげよ〜
ほ〜いほ〜ほ〜いほ〜♪ってやつだよね。
558554:2006/03/05(日) 14:00:28 ID:c7EL1P9c0
>>557
そうそう。2歳ぐらいの時に親がテープ(当時はテープか)買ってきて
幼稚園入る前によく聞いてた。
猫の名前だったと記憶。
559本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 14:38:16 ID:60tD0oJm0
>>558
あのアニメ「こだぬきポンポ」と同じ堀口忠彦の作品だけど、ポンポコ腹叩きながら祈る
狸が全然可愛くないのがどことなく微笑ましいw
560本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 16:56:23 ID:0HFIDPEz0
漏れは厨房の頃放送委員だったんだが、何故かみんなのうたの
テープがほとんどそろっていた。メトロポリタンや真っ暗森、
コンピューターおばあちゃんなど1面に10曲ずつくらい入ってたかな。
それが10本以上あって、びびった記憶がある。
音楽の先生に何本かテープを貸してもらったまま返していないのがあるが、
メトロポリタンが異常に気に入っているので毎日のように聞いていた。
消防の弟はメトロポリタンを聞いてからトイレにいけなくなって、毎日
夜中に付き添う羽目になったが、いい曲だったから気にしなかった。
561本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 17:13:54 ID:c7EL1P9c0
>>559
そーいや狸もいましたね。
歌詞を探してみようかな?

やっぱりメトロポリタン多いねー。
スレ違いだけど、トレロカモミロ好きだった。オレ!
562本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 18:59:49 ID:jJ3O2z4J0
メトロポリタンは、あの人形動画が怖かった。
ミイラとか。

最後、女の子が壁画かなんかかな?ソレに取り込まれてしまったのを見て
さらに恐怖を感じた。
563本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 19:21:37 ID:Zo2DkrCk0
やどなしのゴゲジャバルは
あわれな悲しいゴゲジャバル
どこのわんぱくか
ちょんきなひげ切り落として逃げた
なにも知らない
ひげなしわらしねこ
ばさまじゅずかけ伏して祈る
*おでまし おでまし ひげよ
はえまし はえまし ひげよ
ホーイホー ホーイホー*  

村中のわかもんども
月夜の山でじゅずさばき
狸もじゅずかけ
ぽんぽこ腹たたきながら祈る
ひげの神様
ひげやってくだしゃんせ
えんま大王 寿老人よ
(*くり返し*)

大地主の良(りょう)左衛門は
こうやくたんと買うて来て
ちちんぷいぷいゴゲジャバルの
顔にぺたりはった
ねずみそれ見て
ちゅうちゅう大笑い
のっぺら坊主のあわれ子ねこ
(*くり返し*)
564本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 20:27:50 ID:cGNOeE11O
子狸って、あの人が歌ってたんだと最近ビクリ!
でも名前思い出せぬorz
だれだっけ?
昔の吹き替えのエディーマーフィー熊野ぷー、だれだっけ?
565本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 20:34:15 ID:cGNOeE11O
解決しました。アトムだった
みんなの歌ではないが、パオパオチャンネルにもトラウマが、
ガームが髪にくっついた♪が個人的にトラウマ
ナルケマレバンガカピカッピ
566本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 22:42:30 ID:hUKxqBVw0
>>563d!
そうだそうだ
こうやくたーんと
だった!
567本当にあった怖い名無し:2006/03/05(日) 23:04:49 ID:/OT3ZOcC0
知っているかい〜冬の森をぉ〜
つてヒョウチエ(漢字ワカラン)が歌ってるやつ。
おさむお兄さん初期の頃の体操のおばさんだった。
思えばあの「はああ〜ッ」ポン!何故か太鼓が結構なトラウマ。
568本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 14:46:26 ID:86M3MSdL0
オナカの大きな王子さま
569本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:13:00 ID:9UvsNtdR0
ポンキッキでやっていた風船が飛んでいく歌で
「割れてしまうといや〜だから
そっとはなし〜て〜あげた〜」
っていうフレーズがある歌。
聴いた後にすごく哀しくなった思い出がある。
570本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:16:23 ID:DCOfAtNSO
おはよう〜
おやすみ〜

っていう歌誰か知りませんか?
何故かすげートラウマ…
ジャングルの中でお日様が出たり月が出たりする映像だった
571本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:23:00 ID:wfD8p4F/O
こんにちは〜
こんばんは〜
行って〜らっしゃ〜い
行って〜きま〜す
ただ〜いま
おか〜え〜り

こんなの
572本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:33:54 ID:vk+UOI6w0
おーはーよー
おやーすーみー
こーんにーちーは
こーんばーんわー

って文章じゃリズム伝わり辛いけどこんなの?
573本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:34:15 ID:xuB8SyIlO
ポンキッキの歌で、低めの声の女性が唄ってた、
「晴れた日は出掛けようどこか遠くヘ…」
で始まり、サビの部分は
「信号、ガードレール…」
って歌を誰か知りませんか?どーしても思い出すことができない…
574本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:38:54 ID:ghZTOB+cO
たぶんあいさつの歌だと思われ。動物一杯でてきておはようからおやすみまで、歌ってた気がする。
575本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:45:27 ID:Xz8dT/sEO
>>573曲名忘れたが、ゴット姉ちゃんだww低い声バロスw
576本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 15:59:44 ID:5kZzWhpq0
>>572
「こーんばーんわー」の時に出てくる動物が不可思議な生物だったな
577本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 16:01:53 ID:ghZTOB+cO
ごめんなさーいが言えなくてー ってゆう猫二匹がでる歌知ってる人いるかな?
578本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 16:04:45 ID:OFiM/2Li0
>>573
「さあ冒険だ」ファイルマソに動画あったんで貼る。
ttp://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=1&fid=1134558684&cate=n&fuid=1134558684&act=ST
ロケットがささった月が怖い
579本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 16:08:57 ID:DCOfAtNSO
>>572それだ!
曲名わかる?
580本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 16:55:18 ID:Ldnp74gCO
>>577
ほっぺにチュかな?
581本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 17:50:06 ID:BQ5hryHE0
>>579
>>574の言う「あいさつの歌」
歌ってるのはアルフィー。
そしてみんなのうたではなくポンキッキ。
582本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 18:02:28 ID:ghZTOB+cO
570
そうかも!あれたまーに頭ん中にでてくる。
583本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 20:01:46 ID:DCOfAtNSO
>>574>>581
トン!!
知らなかった〜
スッキリした
584本当にあった怖い名無し:2006/03/06(月) 20:28:05 ID:udOcgNHo0
>>567
「枯れ葉の子守唄」。おかいつの馮智英おねえさんです。
映像で「サラマンドラ」が特別出演してて散々悲惨な目にあうけど最後に小鳥たちと
仲良くなれるのがイイ(・∀・)
585本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 00:43:21 ID:LlUdh6390
おやすみーパパ
おやすみーママ
もう眠たくて、おやすみの、キッスもできないー。
586本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:27:54 ID:PistcAg90
>>577
「けんかのあとは」かな?
>>580
ほっぺにちゅっていう歌詞もあったね。

猫の絵は猫十字社という漫画家の絵で、
歌ってたのはケント・ギルバートと小さい子だった。
587本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 01:44:28 ID:TTOZR+140
>>585
ガスの点検してはやく寝なさい。
588本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 10:56:55 ID:rYsmwwERO
586
やっとすっきりしまつた!ありがとございますぅ。
589本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 23:50:08 ID:VAZIpNmp0
>>587
たぶんそれだ!
何のCMだったか気になってたんだよな。
590本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 11:57:32 ID:guZpdnVM0
みんなのうた だったかおかんが歌ってたんだか忘れたが、
「あめふりくまの子」。
なんか聞いてると寂しくて泣きたくなる。
ひとりぼっちのくまの子は親の下に帰れたんだろか。
591本当にあった怖い名無し:2006/03/08(水) 13:31:58 ID:9zLQ1CL20
>>590
「あめふりクマのこ」ならおかあさんといっしょ、じゃないかなー
592 :2006/03/09(木) 02:12:28 ID:1nBkySfrO
みんなのうたじゃ無いかもなんけど、
二人の王子様?が砂漠に咲く幻の花を捜しに行く歌の題名知ってる人居ないかな?二人がケンカして花が枯れちゃうみたいなやつなんだが…よかったら教えてください。

花が枯れた瞬間異常にショックを受けた歌だ(´д`;)
593本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 14:24:25 ID:rlyqnVrs0
>>93のサイト行ったら閉鎖しててその画像が怖かったわけだが
594本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 14:39:46 ID:lGYzrsh10
>>592「ソリダリエタはまほうの花」だな
ちなみにみんなのうたではないみたいです
595 :2006/03/09(木) 17:26:33 ID:1nBkySfrO
>>594
dクス!それだ!!
596本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 19:21:31 ID:0RY2Y4pO0
「みんなのうた」じゃなく、かなり大昔の「おかあさんといっしょ」なんだけど、


 ずーっと むかしの ナスカ平原に
 おおきな らくがき してきたの
 ツタンカーメン ピラミッド
 スフィンクスまでおともだち
 わなわな げたげた ふにょふにょと
 へんてこりんなことばが ホラね
 トレードマーク

とかいう、宇宙人の歌があったの知ってる人いない?
全部の歌詞を知りたくて仕方がないんだけど、
身近に覚えてるやつが誰もいない。
597本当にあった怖い名無し:2006/03/09(木) 21:59:35 ID:mtRvVV4P0
「みんなのうた」だったと思うのだが、
最後の歌詞が、
朝目覚めたら地球が変わっていたーおーい。

という歌の曲名知りませんか?
映像が何故かすごく怖かった。
私的にメトロポリタンの次にトラウマ・・・。
598本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 00:26:36 ID:Tsd/Xwtx0
>>597
どうしちゃったんだ世界は まるで世界みたいじゃないか オーイ

つ「まるで世界」
ルパン三世の声の人が歌ってたよ。
599本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 12:05:27 ID:RWkwJtkg0
おかあさんといっしょにあった「とうめいにんげんのうた」

透明人間はほんとにいるんだけど
透明人間の顔は透明だから
ほんとにいるのか誰にもわからないんだ

最近復刻してアニメも変わってたけど、昔はクロマキーって感じで
透明人間がもぞもぞしてる絵だったから怖かった。
600本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 12:09:19 ID:sT9Bcm6s0
♪で〜たらめなこ〜と〜ば
♪ひ〜とりごといって
♪う〜し〜ろをみ〜た〜ら
♪ひ〜とくいど〜じ〜ん
♪わら〜ってた〜ってた
♪うくす〜つぬ
601本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:18:39 ID:gUSCwnqe0
かなりうろ覚えで歌詞も分からないんだけど
黄金の人間がなんかいろんなことしてるやつが
めちゃくちゃこわかったきがする
3D
602本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 14:49:58 ID:0rinAr79O
「しっぽのうた」も好きだけど、小さいころ大好きだったのが「ホネホネロック」!!でもサビ以外がどうしても思い出せない…(´・ω・`)ショボーン
あとは「パフ」の日本語版!!これってみんなのうただったっけ??
603本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 15:51:30 ID:HyHg1UYLO
パフ懐かし!みんなの歌だったと思われ。
リトル・ジャッキー・ペーターだっけ?彼に永遠の友情は無いと教わった。

みんなの歌ではなく、わんつーどんだと思うが、
真っ赤な林檎の木かな?
最後兄弟?が双子座になってしまうとゆう歌。
知ってる人いるかな?
604本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 19:42:37 ID:Tsd/Xwtx0
「パフ」はみんなのうたじゃなかったような気がするなあ。
少なくともピンポンパンでやってたことがあるのは確か。

605本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:35:20 ID:RREyj/L+0
ぼーくーがーサカナをー きらいなんじゃなーいー
606本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:43:58 ID:Jh7DfcRc0
「ホネホネロック」もポンキッキじゃなかったかな?
607本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 20:50:16 ID:vztrxFW50
>>604
おかあさんといっしょでも見たような気がするが
608本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:15:38 ID:O1qnE1Vu0
ミックスジュース
609本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:20:09 ID:+0Zvj07FO
ガイシュツっぽいけど「まっくら森」切なくなった。
♪まっくらもーりーはー うごきつづーけーるー♪
今は大好きな歌。歌詞が知りたいよ、、
610本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:31:11 ID:DZmIIxw20
>>597
お母さんはまるでお母さんみたいだったしお父さんもまるでお父さんみたい」とかだったね
統合失調症(分裂病)やがな(´・ω・`)
611本当にあった怖い名無し:2006/03/10(金) 21:51:13 ID:8MpF5+xC0
612本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 01:12:19 ID:hKvcLQAz0
中島みゆきのきつね狩り
613本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 02:43:39 ID:ViOQNBu2O
そっかぁ!!パフはみんなのうたじゃないんだ〜(´Д⊂みなさんdクス!!
小さい頃一人で風呂入れなくて、お母さんが「カセット聞きながら入れば恐くないよ〜」ってたくさん歌が入ったカセット買ってきてくれたんだけど、その中にホネホネロックが入ってた!!それって「ポンキッキ大全集」みたいなものだったのかな〜!?!?
614本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 15:39:28 ID:ciT3LtL70
>>609
谷山浩子の歌だから普通にCDがあるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FPXT/250-8637364-8993005
これとか。
「しっぽのきもち」も「恋するニワトリ」も入ってるよ。
615本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 16:18:39 ID:LS2KheJY0
616本当にあった怖い名無し:2006/03/11(土) 16:27:16 ID:ciT3LtL70
>>615
すげー、山田康雄で収録されてるんだ。
617本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 01:15:24 ID:LG8xzKxtO
黒猫のタンゴが恐かった
618本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 06:30:46 ID:vZsDTSSJ0
黒猫のマン(ry
619本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 21:18:29 ID:PHpglCg70
メトロポリタンは怖い綺麗って感じで、一番好きな歌だった。
今でも一番好きかも。

怖いのは「電車かもしれない」これみんなの歌で
ながしちゃ駄目だろって思った…。たまのなかではマシではあるが。
620本当にあった怖い名無し:2006/03/12(日) 21:39:12 ID:imsZo1nX0
>>619
電車かもしれないって、みんなのうたで流れてたっけ?
621本当にあった怖い名無し:2006/03/13(月) 10:14:30 ID:3KPRPYKC0
電車かもしれないはみんなの歌じゃないな
てか電車かもしれないってなんかいつもみんなのうたに思われてる気がする…
電車かもしれないってそんなに有名なのか?BSのアニメじゃないの?
622本当にあった怖い名無し:2006/03/13(月) 13:27:14 ID:NQRQHveD0
だんだんだんだん だんだんだんだん やってくる…
623本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 11:10:05 ID:8H3dcVj3O
ふ〜ふふふふふん、ふんふふふふふん
ふんふふふふふふふ〜ん
ぼくらはうまれ〜つ〜き〜体のな〜い〜子供たち〜
624本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 14:02:58 ID:9cdAzXjb0
>>623
電車かもしれないってもしかして水子のことを歌ってるの?
625本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 20:16:03 ID:I24A/Lf10
>>624

アニメだけで十分怖かったです。
626本当にあった怖い名無し:2006/03/14(火) 23:44:39 ID:aKoxpjz20
夕方がったん電車が走るよ夕まぐれの空を
627本当にあった怖い名無し:2006/03/15(水) 20:47:27 ID:u1Zz/iPo0
猫のサーカスの歌
628本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 10:47:13 ID:OVX+cCMY0
回って回って風車 昔も今も風車
629本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 12:23:32 ID:VYJo/IPp0
ポンキッキだったと思うんだけど、人参と魚が嫌いな少年の歌の絵がぶきみだったー

僕が人参を嫌いなんじゃない 人参が僕を嫌ってるんだ
真っ赤な顔して 怒っているよ ほら、箸から ころげて 逃げ出した 

ってやつ
630本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 14:22:08 ID:29vCOdMS0
ポンキッキはスレ違いだ。ヤメレ
631本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 15:07:19 ID:gICt5Agk0
いぃあうさんすぅ〜♪
っていう歌。好きだったけど聞かなくなったなー

ポンキッキにしてもみんなの歌にしても
昔みたいにもっととりとめもない歌を
聞かせて欲しい

最近は正統派が目立つ。
殿さまかえるはよかった。

・・・・・・・チラ裏でしたな。
632本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 16:38:02 ID:oDAK9D8d0
あーさーごはーんー♪
ってやつは絵が怖すぎ
思い出したらもう眠れない
曲名知ってるひと居る?
633本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 21:34:59 ID:8HtkaiSK0
>>632
それって、
あーさだよー♪
あーさーごはーん♪
ってやつ?
634本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 22:44:24 ID:7SImFibM0
>>630
>>4
半年ROMれ
635本当にあった怖い名無し:2006/03/18(土) 23:22:38 ID:1ky6hSLE0
>>628
あれたしか小林幸子
636本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 10:43:34 ID:OdgYJTqi0
>>632
おかあさんといっしょの「あさごはんマーチ」のことかな?
アニメーションはアカデミー賞にノミネートされた『頭山』で有名な山村浩二だよ
637本当にあった怖い名無し:2006/03/19(日) 23:51:13 ID:fZZgrCGoO
きいろーい 木馬が空をとーびー
飛べなくなって
この後歌詞分かる?

こどものとき聴いて折れた 燃えたとかいう表現と悲しげな旋律が
へんに後を引いてるんだけど、気の沈んでる時に偶然テレビで聴いたら
なんだか涙がでてきたので、知りたい。
ぐぐっても出てこなかった。
638本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 01:05:11 ID:Jpgm++QL0
今日カラオケでメトロポリタン歌ってきたw
あれは幼稚園の頃リアルで見てたけど怖かったです。
風で寝込んでいても「みんなのうた」見なきゃって
思ったくらいメトロポリタンに魅せられてたけど。。

あのムービー改めてみると最後絵の中に閉じ込められた後
だんだん女の子が絵になるというか、
絵の中に馴染んでるんですよね。。怖い怖い…
639本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 02:47:24 ID:GVhUMktu0
>>367
亀でスマンが、むしまるQの曲だな。「あ〜日本が砂漠になっていく〜♪」て
奴だろ。あの番組の曲はあーゆーモンだからツッコむなw
640本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 04:02:30 ID:q6LV8U1f0
>>517
それこわかった…

ぼーくーの くーれよん
はーーだいーろがない

しかたーが なーいから
みーどりいーろでかく

だ・か・ら おか・あ・さん
かえ・る・みたい

とかいう歌詞だったような
641本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 15:09:02 ID:7Nqf846B0
>>637
それも実は「みんなのうた」じゃないけど手元に録画があるので書いとくね。

きいろい木馬が空を飛び
飛びそこなって落ちました
足が一本折れました
折れた木の足燃えました
煙が空へ上ります

きいろい煙が空を飛び
やがて雲になりました
それはきれいな雲でした
流れて遠くへ消えました
きこりはぼんやり見てました

やさしいきこりが森の木で
木馬に足をつけました
きいろいペンキもぬりました
元気なったきいろい木馬
ぼうやを乗せて跳ねました
642本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 15:14:34 ID:7Nqf846B0
スマソ、タイトルは「きいろい木馬」です。
大人でもしんみりくる名曲だよねぇ。
643本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 15:15:47 ID:D4mJ4DKrO
ギリシャかどっかの歌なんだけど、イカロスって男が蝋で固めた鳥の羽根で空飛ぶ歌知りません?
最後、蝋が太陽で溶けて死んじゃうんだけど。
あれ怖かったよー。
644本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 16:05:19 ID:6RMAwOch0
>>643
頻出。「勇気一つを友にして」
645本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 16:11:41 ID:6yY0MqzfO
>>641-642
ありがとう。みんなのうたじゃなかったんだ。
微妙にスレ違いなのに書き起こしまでしてくれてありがと。
646本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 16:19:13 ID:uqJQROCkO
既出かもだけど“子犬のプルー”の歌。
いなくなっちゃうやつ。寂しくて泣いた。
茶色い子犬みるたび思い出すヨ。
また聞きたいなぁ
647本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 19:03:10 ID:pYXHm1xU0
>>646
見れるよ。上みてみ。
648本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 20:21:23 ID:7JoyUiLJ0
「勇気一つを友にして」 を聴く
次に(みんなのうたではないが)
「この空を飛べたら」を聴く
そしてまた「勇気・・・」このエンドレスで間違いなく鬱になれる。

「この空・・・」は 加藤登紀子より中島みゆき版でどうぞ。
649本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 20:55:22 ID:uqJQROCkO
>>647
頻出でしたねー3
上みてきました続きみたいのもあった……
なんか懐かしくて勢いでかいちゃったので
みなさん“ゴメンナサイ”でした
650本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 21:01:25 ID:cAa0VLqsO
誰か、女のこが美術館で遊んでて絵の中に閉じ込められる歌しらない?あれトラウマなんだが
651本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 21:02:55 ID:z1nIjILZ0
トラウマというか、ものすごく感動したのは
キジムナーを歌った「名もなき君へ」。
歌のバックに流れるストーリーが悲しくて。
ttp://www.yaenet.com/news/namonaki_word/namonaki_word.html
652本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 21:13:12 ID:M96m3Jwg0
>>650
頻出。ちょっと上にもある。メトロポリタン。
653本当にあった怖い名無し:2006/03/20(月) 23:37:28 ID:L3NAV+Mj0
>>543
>>546
タイトルは

SOSペンペンコンピュータ

・・・コンピューターハ・・ニンゲンノトモダチ・・・ダ・ケ・ド・・・
654本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 08:20:00 ID:5wt83ktd0
・じこはおこるさ
よそみをしていると、うっかりしてると、ちょうしにのってるとじこがおこる。
と言う感じの歌詞。映像がショッキング過ぎて歌詞がはっきり覚えられませんでした。

今朝初めてBSフジの番組でお目にかかったんですが『じこが ほら おこるよ』って軽快なソプラノで歌われても。
トーマスのキャラクター達の凄まじい衝突・転落・脱線事故の映像のオンパレードに、椅子から転げ落ちました。
このスレでは引っかからなかったけど、今ぐぐったら色んな人がブログに書いてるから既出だったらごめんなさい。
655本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 08:48:18 ID:LtU6AVy0O
何の番組でやってたか忘れちゃったけど、教育テレビってことで質問してみる。
映像には動物が躍ってる姿が映ってて、覚えてる歌詞は、
「ねぇ、ダリア好調?良いかも。泣いて、笑って、アー空を見て…ねぇ、ダリア順調?良いかも。ダリア、私も、アー空を見るわ…」
微妙にスレ違いスマソ。
656本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 11:40:48 ID:pL5pr51I0
いちわーにーわーさんわーよんわーかものひなー

っていう歌
確か「ひなうた」
微妙にトラウマったけど今思うとあれ欲しいな(・ω・` )
657本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 12:44:31 ID:8WXqAdT30
>>656

5羽4羽3羽2羽 へっちゃった
658本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 13:25:43 ID:sLPf9kOMO
なんかやっぱり映像もさりながら『月のワルツ』は怖い。
659本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 17:13:09 ID:jEh0d0hK0
「みずうみ」って歌覚えてる人いる?
曲がクラシックでなんか不安定なゆらゆらってなってるの
だんだん迫ってくる感じだった 怖すぎ
660本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 18:30:56 ID:IKvlUa680
>>659

♪ 会いたいのはあなたよりも
♪ そばかす気にしてた日のわたし

661本当にあった怖い名無し:2006/03/21(火) 22:51:16 ID:P+LCvv920
>>654
それはきかんしゃトーマスの歌。ポンキッキ。
途中のセリフっぽい部分が物凄いと思った。

>>655
今おじゃる丸やってる枠のNHK10分アニメ"はりもぐハーリー"のテーマ曲。CRIPTONの"ダリア"。
いい曲だったなー。そいえばこの間泥酔して朝早くにETV見たら何故かやってた。
662本当にあった怖い名無し:2006/03/22(水) 11:51:39 ID:jO6F8GGo0
>>655板違い杉 アニメサロンかどこか池
>>659
ラジオで聞いたことあるけどなんかホラーサスペンス映画のBGMみたいな曲だよな
最近聞いた「輪廻」って歌でこの歌思いだした
663本当にあった怖い名無し:2006/03/22(水) 14:21:22 ID:9dbVO+Zl0
>>659

 少年は鳥になれずに大人になって
 わたしは水鏡の中 わたしをさがす……

確かにちょっとトラウマを刺激されるね。
664本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 10:23:57 ID:jaxhFgD/0
グリーグ…だっけ?
歌は大貫だよね
665本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 19:19:24 ID:aQguymPO0
>>664

歌は大貫ですけど、
四季からじゃなかったけ?
666本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 21:52:26 ID:o3L9zI9l0
はりもぐの歌はとってもいい歌だと思ってたんだが
そう感じない人もいるんだな。
667本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 23:44:55 ID:UKjhbPgj0
>664
グリー具ですな。
こちらで歌詞と曲。作曲者および作詞者。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhk78.html
668本当にあった怖い名無し:2006/03/23(木) 23:56:51 ID:UKjhbPgj0
ついでに見つけた懐かしい歌。
算数チャチャチャ。

初めて聴いたのは消防のまだ1・2年くらいだったかな。
とても算数とは言えない内容だった。
今、歌詞を見ても全然分からん。
ある意味トラウマかも。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhk39.html
669本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 01:30:44 ID:QQ4BCm6G0
>>668
いや、あれ数学w
ちなみに、フルコーラスだと3番まである。
θ+2/π のcosを書けって問題だったかな。

どう見ても三角関数です。本当にありがとうございました
670本当にあった怖い名無し:2006/03/24(金) 01:35:32 ID:AMk5wo0J0
電車かもしれないでググッたら動画が出てきた
こんな時間に見るんじゃなかった・・・田舎だからトイレ外だよ
おしっこしたいよおかあちゃ〜ん('A`)
671872:2006/03/25(土) 00:32:29 ID:ZrgzVvkb0
題名出てこない、
サラマンドーラーサラマンドーラーって言うの・・・・。

「牙を抜かれたおかしな龍、誰か・来て・彼と話した・・・」
意味わかんないよ未だに・・・・。
因みにこれ幼稚園で歌わされたし。
672本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 01:26:38 ID:UBn6XnTF0
671>そのまま「サラマンドラ」って曲名です。
尾藤イサオさんが歌っていましたね。
「牙をなくした おかしな竜
だれかきて 彼と話して
サラマンドラ サラマンドラ
ひとりぼっち」

ひとりぼっちのかわいそうな竜って内容じゃないでしょうか。

673本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 02:24:42 ID:uwNEA1iC0
そら、「誰と話した」なんて変な覚え方してたら
意味わかんないよなあ。

小さい頃に覚えた歌って
そういう勘違い多いけどね。
674本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 02:43:22 ID:+xKjrxpg0
>>671-673
>>56
超既出
過去スレとは言わんからせめて現行スレくらい読もうや
675本当にあった怖い名無し:2006/03/25(土) 19:32:55 ID:uwNEA1iC0
別に、歌詞をたずねてるんじゃなく、
そういうふうに覚えて意味不明だったからトラウマってるって話じゃねーの?
676本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 14:45:23 ID:t/2sUzoPO
歌詞も曲名もわからない。おぼろけに鼻歌でしか歌え無い程遠い記憶なんだけど、キーポイントは「暗く遅い曲」「女の人の声」「水車の景色」「子供向けではなさげな歌」「20年程昔確かシーチキンのCMに使われていた」(お陰で一時シーチキン食べれなかった)
677本当にあった怖い名無し:2006/03/26(日) 21:36:20 ID:STLsw4ti0
>>676
鼻歌をうpすれば誰か思い出すかも。
678本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 01:22:48 ID:L3NzrNEPO
月のワルツはなにげHなのがオカルト。


『いつかその胸に抱かれ眠った夢を見る』
679本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 08:41:08 ID:5LjbsMbHO
だんだんだんだん…とかいう感じの歌が怖かった幼年時代
多分みんなのうたが何曲か収録されたテープが家にあるな…
680本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 08:42:18 ID:5NBHwfyN0
678のHな思考回路がオカルト
681本当にあった怖い名無し:2006/03/27(月) 20:23:37 ID:jpfNJLTm0
>>680
だがNHK板の本スレではエロ考察がなされていた罠
今は見ないほうがいい状態になってるけど
682本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 11:24:50 ID:BItYNzCQO
ガイシュツだけど「まっくら森」。
声も歌詞もだけど、もうアニメが怖くて。(卵が飛んでたりしなかったっけ?)
683本当にあった怖い名無し:2006/03/28(火) 11:34:40 ID:JKFP7HFX0
卵がハネて鏡がウタっちゃったりするからな
684872:2006/03/29(水) 15:39:09 ID:GGdhZINf0
グロ猫のタンゴ、タンゴ、タンゴ、僕のこいびーとはグロい猫ー。
685本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 01:45:25 ID:tpyRgYfm0
かーもしーかがー おどって いた
 X XX X X XX(ハンドクラップ

という歌が頭を離れないんです。悪夢を見ると流れるんです。
どなたかご存じないですか?

みんなのうたかどうかも自信がないんですが…orz
686本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 08:20:23 ID:/cp+WcVz0
>>685
野原で手をたたけ
687本当にあった怖い名無し:2006/03/30(木) 22:57:11 ID:ZCb76SUy0
>>686
ありがとうございます、まさにそれです。
エピソードはとりあえず、お礼まで、感謝。
688本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 01:46:52 ID:tjMEpD7m0
哲学するマントヒヒの動画見たけど
映像が不気味すぎる、子供の時に見てたらトラウマになってたな
689本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 14:48:09 ID:/n+oBM1w0
age
690本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 16:23:35 ID:USTYuAEV0
だんだんだんだんだんだんだんだん…って歌知ってる人 いない?あれ当時怖かった。
「だん」にあわせて壁がドミノみたいに増えて行くようなアニメだった気がする。
691本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 17:44:05 ID:CX0qe/vf0
>>690
このスレをさかのぼって読んでごらん。
沢山いるよ。
692本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 18:40:45 ID:USTYuAEV0
>>691
ほんとだごめん。「だんだん」か…。他にも怖いと思った人がいて何かうれしい。
もっかい見たいなー。記憶と照らし合わせたい。
693本当にあった怖い名無し:2006/03/31(金) 21:34:12 ID:cOuGNWWH0
>>683
歌詞憶えてないけど、魚が飛んで鳥が水中にいるんだよな
樹海を彷彿とさせる、幽霊みたいなのも居たし
694本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 01:15:43 ID:3+n0wJytO
ソロンゴのわたしのふるさと再放送ないっぼい…パソコン持ってないからよく分からないけどorz
695本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 03:04:39 ID:/38Wrh9v0
トラウマ動画うp
☆たくやのアップローダー 50M
★DLKey:1111
●FileName:up2401.lzh △44.1M
○UpFileName:トラウマ1.lzh
・メトロポリタン美術館.mpg 23M
・哲学するマントヒヒ.avi 27M
・まっくら森の歌.avi 4.5M

●FileName:up2402.lzh △42.1M
○UpFileName:トラウマ2.lzh
・恐怖の昼休み.avi 42M


トラウマ音楽うp
ttp://www.fileup.org/fup74460.mp3.html
・運のわるいヒポポタマス.mp3 1.9MB

ヒポポタマス(´;ω;`)カワイソス
696本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 08:47:46 ID:97LeWoh+0
>>694
ttp://www.nhk.or.jp/minna/new_song/pre.html
ここには4・5月の再放送曲になってるからやるんじゃないのかな。
いつやるのか知りたいのに、放送スケジュールが更新されてないね。
『地球を七回半まわれ』も聞きたい。
697本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 12:07:31 ID:T/W4Ziwx0
>>695
ありがとう、運の悪いヒポポタマス聞きたかったんだ。
こーれでおーしまーい、こーれでおーしーまい
るるるーるるーるるるー♪
こんなんを朝に聞かされてたらたまったもんじゃねぇな
698本当にあった怖い名無し:2006/03/32(土) 13:40:09 ID:zzdHH93R0
ヒポポタマスはマザーグースが元ネタだっけか
日本の子供にマザーグースは黒すぎるってw
699本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 00:09:56 ID:batunaYv0
パンを〜踏んだ〜娘〜
のとこだけでもいいのでうpしてもらえませんか?
700本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 00:25:21 ID:RdJWDeuR0
Solomon Grundy,
ソロモン・グランディ

Born on a Monday,
げつように うまれて

Christened on Tuesday,
かように せんれい

Married on Wednesday,
すいように けっこんして

Took ill on Thursday,
もくように びょうき

Worse on Friday,
きんように きとく

Died on Saturday,
どように しんで

Buried on Sunday.
にちようには はかのなか

This is the end
はい それまでよ

Of Solomon Grundy.
ソロモン・グランディ


(谷川俊太郎 訳)
701本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 00:26:37 ID:JgqpPl1P0
>>699
渋いの知ってるね。
それ、みんなのうたじゃなくて
「おとぎのへや」だったと思う。

パンをふんだ娘 パンをふんだ娘
パンをふんだ罪で 地獄におちる
神様にそむいたインゲル
神様にそむいたインゲル
地獄におちる

ミ#レミードシドーラ#ソラー ミ#レミードシドーラ#ソラー
ファミファーレ#ドレーシラシー ドレミシーラー#ソーラー
シ#ラシミレードシドラーレドシミー
ミ#レミソーソファミファレードシラミー
ドレミシーラー#ソーラー

こんなんだよ、たしか。
メロディー間違ってたらごめん。
702本当にあった怖い名無し:2006/04/02(日) 16:53:21 ID:E6qQYaWDO
>>696トン!携帯から見られないから
NHKに電話してみたら月曜からやると言われた
ソロンゴ〜!保育園以来だから楽しみだぁ
703本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 13:23:55 ID:dqoPk/rUO
おい、お前見た?
わたしのふるさとってかみんなのうたが放送されなかったよな?
野球中継氏ね
バイト休んだのに野球中継のせいでみんなのうたがorz
明日も休んで見てやる
絶対見てやる
ちくしょうOTL
704本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 14:08:42 ID:Jvd2s0tD0
よっしゃ。
「電車かもしれない」の歌詞全部覚えた。
705本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 17:38:58 ID:MPR3L2PF0
>>703
録画しる。
写ってないときは消しなされ。
バイト首になるぞ。
706本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 20:06:35 ID:c2keTa4D0
>>703
こういう時こそインターネットを有効活用しようよ
ttp://tv.yahoo.co.jp/
707本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 20:11:51 ID:SW1LhLRoO
みんな、ミラクル鬼ん坊って歌知ってる?
708本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 20:22:54 ID:c2keTa4D0
>>707
「♪おっとっとと おっとっとと さあ大変だ〜」て歌だったかな?
鬼のお面をかぶった男の子が出てくるんだよね。
撮影地は確か佐渡島だったような希ガス
709本当にあった怖い名無し:2006/04/03(月) 23:50:05 ID:rA5U+IDdO
>>695
徹マンがコーデックのダウンロードエラーとやらで見れないんだが…
何か再生に必要?
710本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 01:31:56 ID:0GrVTFVX0
>>709
DivXが必要かもよ
711本当にあった怖い名無し:2006/04/04(火) 21:56:48 ID:bqZmjpzj0
さんざん既出のメトロポリタン。
好きだったけど、ミイラと踊るシーンでは
「包帯ほどいていいのか!?いいのか!?」
と、そこが気になってしかたなかった。

「南の島の花嫁さん」
蝶が嫌いなので、蝶の羽をびっしりつけたドレスが
衝撃的だった。

「しらんぷり」
この男の子は知らん間に死んでんじゃないかと思った。

懐かしいな。DVD買おうかな…。
712本当にあった怖い名無し:2006/04/05(水) 20:06:08 ID:CbqHgL/70
>>695
哲学するマントヒヒはいい歌だな
ちょっと不気味だけど(´・ω・`)ナンダカセツナクナチャッタ
713本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 21:39:15 ID:YKA24INX0
「だんだんだん」は「おかあさんといっしょ」でやってたゾ。
五味太郎さんの作詞。
シュールな歌詞に気に入ったのに、一度しか聞く機会がなかった。。。
714本当にあった怖い名無し:2006/04/06(木) 21:48:05 ID:YKA24INX0
>>629
ナンダナンダナンダナンダ ナンダナンダナンダナンダナンダ
ナンダナンダナンダナンダ ナンダナンダナンダナンダナンダ

て早口のヤツでしょー
そのうちに おまえなんかおまえなんか おまえなんか ○○みたいにぺろんと食べちゃうゾ
と記憶してるんだけど、○○がわかんない(^^
715本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 14:00:18 ID:lAuc/5f20
>>714
トマトみたいにぺろりと食べちゃうぞ

でもトマト嫌いな子供も多いよなあ。
ところで二番は何が嫌いで何みたいに食べるんだっけ?
716本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 15:41:20 ID:axtuEhLsO
すべすべまんじゅうガニ
717本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 17:45:57 ID:v0mMDaIs0
>>701
そしてインゲルは鳥になった・・
萩尾望都が短編描いてるよ。
718本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 20:58:34 ID:dwwGbWlz0
>>716
「イマクニ?」懐かしいな
719本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 22:43:48 ID:axtuEhLsO
イマクニって何?
720本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 23:53:01 ID:wEztyyLz0
ポケモン数えてる人
721本当にあった怖い名無し:2006/04/07(金) 23:59:54 ID:mIu7mEhHO
ピカチューカイリューヤドランピジョン
722本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:08:36 ID:3dZ6v3H60
>>715
ありがと。トマトだつたのね〜。
723本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:12:36 ID:3dZ6v3H60
保育園年長か、小1位の時「ヒロミ」が少しエッチで恥ずかしい歌だって気がしてたゎw
遠足のバスで、「みんなのうた」のアレを歌おうって事になって、アレは恥ずかしいのに・・・と思っていたら、
歌ったのは「はじめての僕デス」だったw。
あと、アニメのせいか「山口さんちのツトムくん」の続編だと思ってたわん^^
724本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 00:48:16 ID:JIouLdVJO
>>716

それは毒だ…。
725本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:07:30 ID:z1hGRk/dO
昔そういやモルダウがみんなの歌で流れてたけど‥‥‥今思うとあれ歌じゃなかった‥‥‥
726本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:08:38 ID:HLjeUb2h0
>723
「山口さんちのツトムくん」の続編は
「ユミちゃんのひっこし」。
こちらは語り手がツトムくんになっています。
727本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:15:05 ID:jKFBq5HeO
青のクラウン?だったかな?よく覚えてないんだけど、〇〇はまわるぅ〜みたいな歌だったんだけど…誰か知りませんか?絵と歌ってる男の人の声が苦手だった。

あとはサラマンドラが…
orz
728本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:15:44 ID:eXYR22QF0
>>725
えー、ソレ知らない。
歌じゃないみんなのうたってどんなの?
名曲アルバムと間違えてるとかいうオチじゃないよね?
729本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 01:25:58 ID:npuin2UCO
モルダウは合唱曲にはなってるからそれじゃね?
730本当にあった怖い名無し:2006/04/08(土) 09:16:33 ID:eXYR22QF0
合唱曲は何種類も知ってるけど、どれも「歌」だしなあ。
731本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 10:21:27 ID:lp5vK0g70
>>726
アニメが田中ケイ子さんだったから、そう思ったんだと思う。
ユミちゃんのひっこしには「胸はぺちゃんこ」とか「下着見え見え」みたいな歌詞はないでしょー

間違えてるといえば、「パンダがなんだ」は長いこと、みんなのうた だと思ってタわ。
732本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 12:10:40 ID:fEwtjTLE0
懐かしき川よ モルダウの 清き流れは 我が心
美しき川よ モルダウの 青き水面は 今もなお

流れに優しく陽はそそぎ 漣はいつも歌うたい
岩にあたり しぶきあげて 渦を巻く

豊かな流れよ モルダウの 広き水面は 今もなお

春には岸辺に花開き 秋には黄金の実を結ぶ
愛の川よ しぶきあげて 流れ行く

豊かな流れよ モルダウの 広き岸辺に 狩をする

今日も響く 角笛高く 人は駆ける 獲物求めて
筒の音は 森にこだまし 岸辺に沸く 喜びの歌
ララララララー


月の出と共に村人は 今日の恵みを祝い踊る

懐かしき川よ モルダウの 岸辺には
豊かな幸が満ち溢れ 人の心はいつまでも
この川の 流れと共に行く
ふるさとの この川 モルダウよ
ふるさとの この川 モルダウよ
733本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 12:49:28 ID:lAcrzd990
>>731
はずれ。>>726が正解です。

「ユミちゃんのひっこし」は「山口さんちのツトム君」と同じく
みなみらんぼう作詞・作曲で、
副題が「さよならツトム君」です。

引っ越しちゃうのはユミちゃんだし、
語り手もツトムくんなのに、
わざわざ「さよならツトム君」という副題をつけてるので
あきらかに続編です。

歌の途中に
「ユミちゃんさようなら、ツトムくんさようなら」
という部分もあります。
734本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 12:50:25 ID:lAcrzd990
>>731
あ、ごめん。
ヒロミの続編というのが勘違いという意味だったのね。
730は無視してー。ああ、はずかしい。
735本当にあった怖い名無し:2006/04/09(日) 12:51:01 ID:lAcrzd990
>>734
げ、レス番号まちがってる。もうメロメロ。吊ってきます。
736本当にあった怖い名無し:2006/04/10(月) 01:26:22 ID:pHGhNV3P0
スレ読んでたら「だんだんだん」が幼心に怖かったことを思い出しました
けどもう一度聴いてみたくなりました
動画等のあるサイトを知ってる人がいたらぜひ教えてください
737本当にあった怖い名無し:2006/04/13(木) 17:18:23 ID:bkAYSDVf0
age
738本当にあった怖い名無し:2006/04/13(木) 17:26:45 ID:AQIIgAI/O
キャベツ畑に虫がいるやつあったよね
739本当にあった怖い名無し:2006/04/13(木) 18:15:13 ID:AL48nXvKO
>>738 キャベツUFO?

オイラ、よく分かんないんだけど「シャンカレウキオ〜」てゆうやつ本気で怖かった。トラウマ。誰か覚えてない?
740本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 01:44:15 ID:pQ3p1GuW0
>>739
『琥珀の魔法』 作詞・作曲・歌:EPO

赤い実の熟れる頃ソワソワ シャンカレウキオ シャンカレウキオ
プルメリアの風に吹かれて シャンカレウキオ シャンカレウキオ
召しませ香りの魔法 天使が眠る胸の中
あなたは海を越えて もうじき会いにくる

山下りる足取りもウキウキ シャンカレウキオ シャンカレウキオ
豆の粒もこぼれそうに浮かれて シャンカレウキオ シャンカレウキオ
召しませ琥珀の魔法 天使が歌う湯気の中
あなたが手を振る港 このままついて行きたい

シャンカレウキオ シャンカレウキオ
シャンカレウキオ シャンカレウキオ
741本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 02:04:39 ID:3NsB7WQAO
>>740 そうそうそれだ!!!
うーわー…全身鳥肌。いい年こいて泣きそうに不安な気持ちになる
742本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 23:30:48 ID:uh62PfCU0
算数チャチャチャ
「さーいん しーたが こさいんの るーとの さーんばい チャチャチャ」
という部分が頭にこびりついて離れなかった。
高校のとき三角関数を教わってもまだ離れなかった。
743本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 23:40:14 ID:aNIy+VUE0
おまえかなりいい年いってるだろw
744本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 23:51:43 ID:YOpj9XBuO
「ストリートオルガン 風のおじさん〜」
とかいうヤツがダメだ。


箱の中におじさんがぁ…(((((゚Д゚;))))ガクブル
745本当にあった怖い名無し:2006/04/14(金) 23:58:20 ID:3021m8YpO
ジュースの空き缶蹴ったらば
746本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 00:08:43 ID:v6r3Wu8T0
犬のあたまにぶつかった
747本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 02:43:37 ID:uKNykisQO
分かればいいよと偉そうに〜
犬は帰ってく〜
748本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 14:25:23 ID:Pmo89oPw0
『風のオルガン』 作詞・作曲・歌:工藤順子

黒いマント ひるがえして ビルの向こうを 曲ってく
黒い帽子 影を残して ストリート・オルガン 風のおじさん
アルトの風 ソプラノの風 木の葉のざわめき ガラス窓のくしゃみ
箱の中で 目を覚まし みんな みんな 歌になれ
早く行こうよ 追いかけようよ ストリート・オルガン 風のおじさん

夕暮れ一人 マント広げて 広場で風を 集めてた
長いひげが 重くゆれた ストリート・オルガン 風のおじさん
フォルテの風 ピアノの風 草の実のため息 大地のあくび
箱の中に 眠らせて どこかへ 帰って行った
早く行こうよ 追いかけようよ ストリート・オルガン 風のおじさん
749本当にあった怖い名無し:2006/04/15(土) 21:34:59 ID:m7jMHx9N0
>>745-747
わんわんわん わんわんわん
犬が追いかけてくる

わんわんわん わんわんわん
ぞうだそうだ 逃げろや逃げろー
750本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 09:45:50 ID:A4QOoAlm0
>>748
それ昔から「子さらい」の歌に思えてならん。
謎めいた魅惑的な旅芸人がやってきて、
不思議な音箱に色んなものを吸い込んでまた去っていく。
彼が立ち去った後は街から子供が消える…。
「早く行こうよ追いかけようよ」ってまんまハーメルンじゃん
いつも行っちゃダメだー!って思いながら見てた。
妄想スマソ
751本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 10:20:36 ID:cTvK2bjGO
>>750 俺も全く同じ想像してたよ

あと、歌詞的には全然こわくないんだけど、
バ・バ・バレンタインがやってくる〜
チョ・チョ・チョコレートがやってくる〜
てゆう歌のメロディーが嫌だったな。
何か聞く度に暗い気持ちになってた
752本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 10:25:01 ID:Ip9GIKdyO
宇宙の不思議なチーカラー
テテテテテテテテテレーパシー♪
753750:2006/04/16(日) 21:49:12 ID:0BAvB1zE0
>>751
独りじゃなかったか。マリガトー

ガイシュツかもしれないけどついでに
http://www.h6.dion.ne.jp/~satohdyk/mpnhk2.html
『あいつのハンググライダー』曲調(イ長調)
西島三重子 作詩作曲

>大空を自由に駈け巡るのが
>あいつの ただひとつの夢さ

ほうほう夢があっていいですなあ(´∀`)
と思ってたら二番

>生まれ変われるなら 鳥になると
>或る時 あいつが つぶやいた
>夢を乗せ 飛び立つハンググライダー
>そのまま あいつは時を止める
>風の吹く日は 丘へ来て
>耳を すませてみてごらん
>遥かな夢の彼方から
>今日も あいつが空を駈け巡る

………彼は鳥になったの?(´・ω・`)
754本当にあった怖い名無し:2006/04/16(日) 23:26:19 ID:Xeo4hT8i0
パンをー踏んだーむすめー
755本当にあった怖い名無し:2006/04/17(月) 00:23:34 ID:Vz0SNoeL0
『ぼくのバレンタインデー』 作詞・水木ひろし、作曲・桜井順、うた・とみたいちろう

バ バ バレンタインがやってくる チョ チョ チョコレートがやってくる
サッちゃんからくる マリちゃんからくる
タカちゃんから ミヨちゃんから ユミちゃんからくる
バ バ バレンタインがやってくる プ プ プレゼントがやってくる
こんなにチョコばっかり 困っちゃうな 困っちゃうな
ゴリラになっちゃうよ ぼく

バ バ バレンタインがやってくる チョ チョ チョコレートがやってくる
ぼくにはこない いつだってこない
サッちゃんからも マリちゃんからも 誰からもこない
バ バ バレンタインがやってくる プ プ プレゼントがやってくる
ひとつもこないなんて いやだな いやだな
もぐらになっちゃうぞ ぼく

バ バ バレンタインがやってきた チョ チョ チョコレートがやってきた
ぼくにもきた きらきら1個
クラスのアイドルのユミちゃんからきた
バ バ バレンタインがやってきた プ プ プレゼントがやってきた
たったひとつだけど 嬉しいな 嬉しいな
パンダになっちゃった ぼく

ラーラーラー ララ ラーラーラー
ラーラーラー ララ ラーラーラー
756本当にあった怖い名無し:2006/04/18(火) 21:12:07 ID:Cp6lMdpu0
うーん、「ぼくのバレンタインデー」は、どんなタイミングで歌えばいいのか悩ましい歌ですよね。
「おじいちゃんの子守歌」も一番は微笑ましいし、二番も良いラストだけど、生きているおじいちゃんに
歌ってあげてはいけないよね。
757本当にあった怖い名無し:2006/04/19(水) 14:28:22 ID:7xUujh7Y0
おばあちゃんの国へ〜一人で行っちゃった〜
758本当にあった怖い名無し:2006/04/20(木) 08:47:45 ID:H9x8QEKg0
ミドリカワ書房の「みんなのうた」はスレ違いですか?
759本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 01:20:34 ID:v2OT0f/X0
「踊ろうよ楽しいポーレチケ」ってみんなのうた?
これ聞くとこれからヌッコロされそうな気分になる
760本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 01:52:55 ID:V6YP2pfN0
>>759
なんで??
761本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 22:26:08 ID:v2OT0f/X0
>>760
理由が分からないから余計怖い
762本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 10:23:14 ID:TrEJ+tFZO
ガラスの心臓をもった3姉妹の歌ってなかったっけ
熱いコーヒー飲んだらガラスが破れて死んだとか
763本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 18:40:37 ID:l7J1LU6U0
坊やー強く生きるんだー 広い この世界ー♪

お・ま・え・の・ものー♪

という とても恐ろしい歌があったのは、よく憶えている。
764本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 21:54:15 ID:gEo487Y80
>763
『小さな木の実』だな、私はこの歌を着メロにしてる
たしか父ちゃんが死んだか何かで、子供が父ちゃんの事を思い出してる歌だった

個人的に意味が判らなくて怖かった歌で
「アップルパップルピップルパップルピポパペ〜」と唄ってる歌があった
アレは未だになんだったのか判らない、アメコミ調の絵も気味悪かった

『灯台守』は子供心にも凄くきれいな歌だったんだが、母に唄ってとせがんだら
父が『喜びも悲しみも幾歳月』のテーマを唄ったことで軽いトラウマ
母曰く幼稚園か小学校低学年だった私は「それじゃないもん!」と泣いたらしい
765本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 22:50:15 ID:OstqnNTn0
>764
『燈台守』って「凍れる 月影 空に冴えて」ってやつだっけ?
スレ読みながら、最初に頭に浮かんだのは『喜びも〜』の方だった・・・orz
766本当にあった怖い名無し:2006/04/22(土) 23:37:00 ID:zfMW4Ots0
テトペッテンソン
767本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 00:01:10 ID:pzuQoqPX0
>>764
『アップルパップルプリンセス』ですね!当時はちょっと苦手だったが今じゃ懐かしいw

アップルパップルピップルポップルピポペパ〜
アップルパップルピップルポップルパピプペ〜
ペガサスまでとびはねるわ〜ゆめみるアップルパップルプリンセス〜
768本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 01:31:01 ID:vyICrntb0
『小さな木の実〜「美しいパースの娘」から〜』 作詞・海野洋司、作曲・ビゼー、編作曲・石川皓也、うた・大庭照子

小さな手のひらにひとつ 古ぼけた木の実握りしめ
小さな足跡が一つ 草原の中を駆けてゆく
パパと二人で拾った 大切な木の実握りしめ
今年また秋の丘を 少年は一人駆けてゆく

小さな心にいつでも 幸せな秋はあふれてる
風とよく晴れた空と あたたかいパパの思い出と
坊や強く生きるんだ 広いこの世界お前のもの
今年また秋が来ると 木の実はささやくパパの言葉
769本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 01:36:53 ID:vyICrntb0
『アップル パップル プリンセス』 作詞・柴田陽平、作曲・加瀬邦彦、うた・竹内まりや

嘘つきつき 輝く月 ウサギがいるってうそつき
ゆうべの夢 ゆめまぼろし ゆめゆめ信じちゃダメよ
悲しいこと言わずに 言わずに 魔法の歌歌おう 歌おう
アップルパップルピップルポップルピプパペ
アップルパップルピップルポップルプピポペ
パジャマのまま瞳を閉じ パジャパジャ真似してパノラマ
アップルパップルピップルポップルピポパペ
アップルパップルピップルポップルパピプペ
ペガサスまで飛び跳ねるわ 夢見るアップルパップルプリンセス

首ふりふり 知らないふり 明日の天気は雨降り
物干しぼし 流れる星 物ほしそうな子猫
願い事がダメなら ダメなら 魔法の歌歌おう 歌おう
アップルパップルピップルポップルピプパペ
アップルパップルピップルポップルプピポペ
ポケットからクレヨンだし ぽつぽつ夜空にポップスター
アップルパップルピップルポップルピポパペ
アップルパップルピップルポップルパピプペ
パルテノンの神様さえ 夢見るアップルパップルプリンセス
770本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 01:40:54 ID:vyICrntb0
『テトペッテンソン』 作詞・佐藤雅彦、作曲:HENRI DES(アンリ・デス)、うた・井上順

テトペッテンソン テトペッテンソン テトペッテンソンタントン
タトペッテンソン タトペッテンソン タトペッテンソンタントン
テトペッテンソン タトペッテンソン トテペッテンソンタントン
リンシュレカットン シュレリンベットン タットレペッテンソン

パラトゥッタティ パラトゥタッティ パラトゥッタトッタティン
ペレトゥッタティ ペレトゥッタティ ペレトゥッタットッタティン
パラトゥッタティ ペレトゥッタティ トレラッタットッテソン
リンシュレカットン シュレリンベットン パットレペッテンソン

テトペッテンソン テトペッテンソン テトペッテンソンタントン
タトペッテンソン タトペッテンソン タトペッテンソンタントン
テトペッテンソン タトペッテンソン トテペッテンソンタントン
リンシュレカットン シュレリンベットン タットレペッテンソン

テットレラー タットレラー ペットレラットレラー
771本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 02:07:03 ID:TIwBn8UGO
>>769
懐かしい!私は小学生の頃この歌で「竹内まりや」のことを知りました
そして今歌詞読みながらフルで歌えた自分に驚いた。
772本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 03:00:27 ID:E/NJUb5s0
>>764
そう、それだ!亀だけどサンクス、そうか、そういう意味だったのか・・・。
変な意味に取ってしまい悪かった、反省している。orz

それで、これを書いている時に思い出したんだが、コンピューター
おばあちゃんは概出?この歌はマジでトラウマなんだが。
773本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 12:59:53 ID:Ofm/Vyaq0
>>772
このスレを全レス表示して検索してみな
774本当にあった怖い名無し:2006/04/23(日) 17:02:47 ID:p7XswtGV0
>>764
>アメコミ調の絵も気味悪かった
リンゴを差し出すボディビルダーにうっとりする女の子の笑顔がモウorz
ttp://www.three-d.co.jp/works/works.html
775本当にあった怖い名無し:2006/04/24(月) 00:50:14 ID:wGlewZTx0
>>774
アップルパップル?知らないなー、と思いながらそのサイト覗いたら
今まで完全に忘れていたのに鮮明に思い出しました…
アップルパップルピップルポップルピプパペー
アップルパップルピップルポップルプピポペー…
776本当にあった怖い名無し:2006/04/24(月) 11:27:01 ID:Lj5VAtXH0
「モンキーパズル」
幼稚園のとき数回聴いただけだが、今でも鮮明に覚えてる。
最後の「プランタン・プランタン・プランタン・プランタン・プランタン・プランタン」
がなんとなく怖かった。
777本当にあった怖い名無し:2006/04/24(月) 12:11:42 ID:CxXPgKbZ0
>>776
わたしはそれほど嫌いじゃなかったけど、
詞の内容が普通なのに曲が妙に物悲しいのがアンバランスだと思った。


そういえば、みんなのうたではないんだけど、
小児病棟に入院してたときに
消灯の時間に「月の砂漠」のオルゴールが鳴り始めると
恐いって泣き出す子がいて意味不明だった。
特別恐い感じではなかったんだけど。

ひょっとして、内容がどうのっていうより、
暗い感じの曲を無条件に恐がる人がいる?
778本当にあった怖い名無し:2006/04/24(月) 23:36:43 ID:dCiqlev/0
モンキーパズルは、もの悲しいとこがあるじゃん
779本当にあった怖い名無し:2006/04/25(火) 02:04:07 ID:GAOyPiP60
『モンキーパズル』 作詞・小黒恵子、作曲・小六禮次郎、うた・堀江美都子

モンキーパズル モンキーパズル 誰がつけたか木の名前
アンデスのふもとの村の 大きい大きい木だったよ
杉の葉っぱによく似てて きつねのシッポのジャンボのおばけ
プランタン プランタン プランタン プランプラン

モンキーパズル モンキーパズル 昔一人の老人が
旅に出た少年待って 一羽のオウムと暮らしてた
ある日倒れた老人の 庭から不思議な木が生えた
プランタン プランタン プランタン プランプラン

モンキーパズル モンキーパズル 誰がつけたか木の名前
アンデスの緑の丘の せいたかのっぽの木だったよ
太いシッポのその先に 緑の大きいボールを下げて
プランタン プランタン プランタン プランプラン

やがて帰った少年は 木陰でオウムと住んでいた
プランタン プランタン プランタン プランプラン
780本当にあった怖い名無し:2006/04/25(火) 08:02:12 ID:8rGelnn/0
>>778-779

あ、ほんとだ。
いちおう軽く悲劇が入ってるんだ。
一番と三番しか記憶になかったよ。
781本当にあった怖い名無し:2006/04/27(木) 14:34:19 ID:aj8BdjJm0
保守age
782赤ぷる子 ◆NpZ2zkzlLI :2006/04/27(木) 20:45:09 ID:SxYKl9q2O
みんなの歌じゃないけどNHKの「大きくなる子」の『♪昨日のズボンはもう履けない〜♪』って聞いて毎日ズボン買わんといかん、子供できたらお金がたくさんいる!! ってのがトラウマになっていまだに独身です。
783本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 01:21:30 ID:KINCltJo0
二番なんか、「みんなみんな 大きくなって きっとイカレる 空の果て」だがねw
784本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 05:38:20 ID:zUJOc2s10
ポンキッキだったと思うんだが
子供達のヘソが強奪されて
両親が必死で探すんだが見つからなくて
最終的にドングリの木にくくりつけられていたという怖い歌がトラウマ
785本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 16:43:22 ID:Leu5hI1/0
>>784
『かくれんぼウサギ』だと思われ
「♪大事な大事なおへそがない〜」の場面で切り絵の子ウサギ達のヘソが透けているんだよね。
野原の真ん中に立つ大きな矢印の描かれた看板や崖の下を走る高速道路などを見てますます
不安定にさせられた記憶がある。
786本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 16:56:50 ID:/t2raci90
みんなのうたktkr
787本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 17:39:38 ID:Ct2zNAuHO
山崎ハコの呪いって曲!ありゃ発禁ぐらいヤバい
788本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 19:37:03 ID:hxmT4/M00
山崎ハコは「わっしょいニッポン」って歌でみんなのうたに出てたな
どんな歌か知らんが暗い歌ではないと思うけど…
789本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 22:39:06 ID:pakzHVij0
『呪い』 山崎ハコ

(釘を打ちつける音)
(前奏)

コーンコーンコーンコーン釘を刺す コーンコーンコーンコーン釘を刺す 畳が下から笑ってる
コーンコーンコーンコーン釘を刺す 藁の人形釘を刺す 自分の胸が痛くなる

コーンコーンコーンコーン釘を刺す 歌いながら釘を刺す 釘よ覚えろ覚えろこの歌を
コーンコーンコーンコーン釘を刺す なくなるまでは釘を刺す 涙ぽとりとまた釘になる

コーンコーンコーンコーン釘を刺す 藁の人形血を流す 泣いてるように一体誰の血
コーンコーンコーンコーン釘を刺す あたしいつまで釘を刺す 誰がこうした恨んで釘を刺す
あたしをこうした恨んで首を刺す

コーンコーンコーンコーン釘を刺す コーンコーンコーンコーン釘を刺す
コーンコーンコーンコーン釘を刺す コーンコーンコーンコーン釘を刺す
コーンコーン コーンコーン コーンコーン コーンコーン コーンコーン コーンコーン コーンコーン コーンコン...
790本当にあった怖い名無し:2006/04/28(金) 22:58:47 ID:pakzHVij0
『わっしょいニッポン』 作詞、作曲、うた・山崎ハコ

いさぎよく行こう 男なら女なら 威勢良く行こう 男だろ女だろ

昔ながらの職人気質にゃ敵わない 心のどっかでカッコイイと思ってる
だけどオイラは道のすみっこ町のすみっこで 座り込んでいいことないかと探してる
子供の頃一等賞 かけっこ綱引き騎馬戦町内対抗リレー
時々負けたけれど 何であんなに頑張ったか下町男児
いさぎよく行こう わかるだろ大和の男 威勢良く行こう わかるだろ大和の男

お袋の味といわれていてもお袋じゃないもの 惣菜一つもできやしませんはっきり言って
そのうち何とかなるわと町を闊歩してるうち 何かを忘れた気がして悔しいはっきり言って
ママゴトじゃないのだわ 肉じゃがひじきにおからに切干大根よ
好きだった****(聞き取れず) 何であんなに憧れたか大和撫子
いさぎよく行こう わかるだろ大和の女 威勢良く行こう わかるだろ大和撫子

威勢良く行こう わかるだろわっしょいニッポン
791本当にあった怖い名無し:2006/04/29(土) 00:17:39 ID:WISldJ3h0
>>785
それだ!!!!!!!!
ウサギだったよヘソ透けてたよ
あれは怖かった・・・
そんな題名だったんだな
色々調べてみる
サンクス
792本当にあった怖い名無し:2006/04/29(土) 17:05:58 ID:1m2QIB2k0
アフターマンはいい歌
793本当にあった怖い名無し:2006/05/01(月) 12:34:17 ID:KbNV3f8y0
既出だが勇気ひとつを・・・は怖かった
ロウで固めた・・「鳥の羽」←このあたりからイカロスが突然イナバウアーっぽい
状態になって視点が180度変わって、背景が水色からオレンジに・・・・
昨日あの辺りを思い出して眠れなかった
794本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 12:27:49 ID:GwMBhSWSO
あれってみんなの歌だったのか…歌詞初めの方しか知らんが怖いっす。

さとうきび畑もみんなの歌だっけ?
消防の時コーラスやっていて歌ったけど怖かったよ〜。2番以降歌詞嫌い。
怖いし切ないし悲しいし歌いたくなかったorz
795本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 15:21:29 ID:e30rdpWo0
だんだんだんだんってアニメーション変わってた
猫のサーカスのやつみたい・・
796本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 20:33:27 ID:y6BukMO40
だんだんだんだんだんだんだんだん とおくなる〜
だんだんだんだんだんだんだんだん とおくなる〜
だんだんだんだんだんだんだんだん・・・…

タイトル思い出せない…
797本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 21:06:34 ID:y6BukMO40
って既出だったよ ゴメン
798本当にあった怖い名無し:2006/05/02(火) 22:23:17 ID:Atd99OpQO
なんでこんなにネガティブな歌が多いんだろうか。
799本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 11:16:17 ID:lfExK57c0
>>796
それはなかなか怖かった記憶がある
けど映像覚えていないや…

どこかで動画見れませんかね?
800本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 12:13:31 ID:TP+3W26RO
おとおさん
おとおさん

なぜしんじゃったの?

僕はお父さんを知らないよ

写真の中しか知らないよ


これ何て歌だっけ?トラウマなんだが
801本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 12:22:13 ID:60le++tN0
コンピューターおばあちゃん

歌自体は大好きだったんだが、トラウマになった出来事がある。
友人の家に遊びに行ったときにこれが放送されていた。
友人はいつもこの歌を聞くとトリップするらしく、両耳に割り箸を突っ込んで
(そいつ曰くおばあちゃんのモノマネらしい)首を振りながら歌っていたんだ。
オレもなんだか楽しくなって一緒に歌ってたんだが、テンションが上がりすぎ
たその瞬間、
タンスに頭をぶつけ耳から血を流す友人、
大号泣の友人、
テレビからはコンピューターおばあちゃん、
友人の家にはオレとそいつの二人きり、
流れ出して止まらない血、
今でも思い出すとガクブル。
802本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 17:34:05 ID:KoCWroIn0
「嘘つく子供は〜舌を抜く〜えんま大王怖い人〜じゅびじゅびじゅあじゅあ〜」
このフレーズしか覚えてないんだが誰か知らないか?
おばけについて歌ってた歌で絵が水木しげるぽかった記憶が
803本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 19:17:07 ID:6cXJ4PMI0
ポンキッキの「あいうえおほしさま」が怖かった
曲も歌も怖かったが映像で文字が遠くから飛んでくるのに
少なからずの恐怖を感じたよ
804本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 19:31:48 ID:ChZhRfXvO
うちの従姉妹は「満月のうた」が嫌いで、よく大泣きしてた。
自分は、哀しい系の歌がすきで「ほ〜んま〜に、ほ〜ん〜ま、ほ〜ん〜まに先生ぇ」がお気に入りだった。

すれ違いだけど、自分が怖かったのは笑点のテーマと似顔絵アニメーション。
805本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 20:19:02 ID:zPXUyBaO0
>>802
「おばけといっしょ」
女優の篠原涼子が東京パフォーマンスドールの一員として歌っている。
806本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 20:30:13 ID:tT/Z6c1vO
メトロポリタンミュージアム

最後、絵かなんかに閉じ込められるのが…
807本当にあった怖い名無し:2006/05/03(水) 23:16:27 ID:4bSQJruk0
>800
みんなのうたではなく、
岩河三郎作曲の合唱組曲「城下町の子ども」より
「五百羅漢さん」です。
児童用に書かれた曲ですが中学の
クラス合唱で歌われていたりするようですので、
そこで聴かれたのではないでしょうか。

…私が小学校で合唱やってたあたりに
自由曲でよく歌われてたよwスレ違いだけど懐かしすぎてつい。
808本当にあった怖い名無し:2006/05/04(木) 00:49:51 ID:T16Q2JFL0
「みずうみ」って書こうとしたら既出でしたね。
809本当にあった怖い名無し:2006/05/04(木) 01:30:23 ID:Wz9K2tNW0
>>804
「せんせ ほんまにほんま」どすな。

ほんまに ほんま ウソやろセンセ
うつむいとらんと なんぞゆうてな センセ
あ、せんせえ泣いてはる・・・
810本当にあった怖い名無し:2006/05/04(木) 04:42:43 ID:FxOeMNvlO
>>809

江戸っ子なもんで関西弁はよくわからないんだけど、あの歌はぐっとくるものがあるよね。
小学校の先生が異動するとき、あんな気持ちになったよ。
「先生辞めたらもう宿題やらへん」
で、最後の「あ、先生ないてはる…」で涙(;_;)
トラウマじゃなくてスマソ。
811本当にあった怖い名無し:2006/05/04(木) 10:17:00 ID:8kEfK6TDO
インドの一番大金持ちは♪ラハ♪ラハ♪マハラジャ-♪
812本当にあった怖い名無し:2006/05/04(木) 18:26:45 ID:CIYmIB7W0
>>811
ラハじゃなくてマハだよ。大きい(偉大)という意味。
マハ・ラジャーで「大王」という意味なのだ。

でもその歌を持ち出すなら
「夢から覚めない薬を飲んでー」のところだな。
麻薬かよって思った。
813本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 00:25:45 ID:jkgIBhzK0
ラジャ・マハラジャーはカクカク動く切り絵の映像がちょっと怖かった
あと所々、歌い方が色っぽかったような記憶があるw

ゆっめっから〜ん さんめっない〜っ 薬っをっのんっで〜っ
千年っ〜 なんがっ生き〜 するそ〜ぉなぁ〜
まあ!まあっ!
814本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 00:33:52 ID:e9/x6V/IO
何だっけ…
女の子とミイラ(?)が出て来てダンスしてるの怖かった
粘土細工みたいな映像
洋風の棺とかも出て来たような
あれだけなぜか覚えてる
トラウマなのかもしれないな
815本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 00:36:50 ID:SzxNmWkFO
そりが既出率ナンバーワンのメトロポリタンやね。
816本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 00:54:49 ID:e9/x6V/IO
>>815
散々既出なトラウマでかたじけない
題名知らなかった
教えてくれてありがとう
817本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 03:20:41 ID:rpjGxGcyO
研なおこ が歌った『さよなら月のねこ』とかいう歌、
歌も不思議だけどアニメがちょっとグロかった…
818本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 06:17:41 ID:fDCoH11q0
>>817
猫の目が変だったね。
歌は好きだったけど、たしかに絵はキモかった。
819本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 06:26:21 ID:gH0ypaq50
トラウマってほどじゃないけど「サボテンが憎い」

「嫌い」ではなくて、何故「憎い」なのかが理解できんかった。
820本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 15:58:21 ID:72p7qgwi0
>>819
力いっぱい握ってごらんよ
サボテンが憎いと思うから
821本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 17:49:29 ID:PxWZfO280
ラジャ・マハラジャーは後から歌ってたのが戸川純だと知ってびっくりした
トリビアの泉でやってた替え歌も戸川だったんだろうか 怖いぞ
822本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:04:36 ID:Aod2MYVk0
『だんだんだんだん』 作詞:五味太郎、作曲:乾裕樹

だんだんだんだん だんだんだんだん やってくる
だんだんだんだん だんだんだんだん ふえてくる
だんだんだんだん だんだんだんだん おおきくなる
はげしくなる もりあがる たのしくなる

だんだんだんだん だんだんだんだん やってくる
だんだんだんだん だんだんだんだん ふえてくる
だんだんだんだん だんだんだんだん ゆかいになる
はやくなる おおさわぎ めっちゃくちゃ

だんだんだんだん もとどおり
だんだんだんだん おそくなる
だんだんだんだん ねむくなる
だんだんだんだん とおざかる
だんだんだんだん きえてゆく

だんだんだんだん だんだんだんだん
(くりかえし)
823本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:05:13 ID:NgPwWVYuO
1ヶ月位前、みんなのうたベストみたいなのをやってた。
大学病院で薬を待っていた私は、巨大画面で「メトロポリタン」を見てしまった…。
子供の頃はあの旋律が好きじゃなくてチャンネル変えてたけど、改めて歌詞聴くと、怖っ!
824本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:10:37 ID:Aod2MYVk0
『コンピューターおばあちゃん』 作詞・作曲:伊藤良一

コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん うぉううぉう うぉううぉう…

僕のおばちゃんは 明治生まれのコンピューター
算数 国語 社会 なんでもどんとこいさ
物知り博学 足腰かくしゃく 元気にワンツースリー
英語も楽々 入れ歯をかくかく 得意のABC
コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん いぇいいぇい僕は大好きさ

(台詞)ずっといつまでも 長生きしてください 夢の宇宙旅行 きっとできる日が来る

バミューダ海域 ハワイはワイキキ 世界を股に
百聞一見 事件を発見 レッツゴー!おばあちゃん
コンピューターおばあちゃん コンピューターおばちゃん いぇいいぇい僕は大好きさ

※コンピューターおばあちゃん コンピューターおばちゃん いぇいいぇい僕は大好きさ

※くりかえし
825本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:13:29 ID:Aod2MYVk0
『アスタ・ルエゴ―さよなら月の猫―』 作詞:加藤直、作曲:クロード=モルガン

アスタ・ルエゴ さよなら月の猫 アスタ・ルエゴ また会う日まで
あの夜突然舞い降りた 迷子の不思議なひげの猫
月のしずく撒き散らし 銀河色のくしゃみした
真夜中にふたりぼっち しっぽひとふり夢こぼす

アスタ・ルエゴ 猫じゃないお前 アスタ・ルエゴ お前月の猫
しゃべり笑い泣きわめく 浮かれたごきげん猫
月のしずく撒き散らし 銀河色のくしゃみした
真夜中にふたりぼっち 音のない夢を見た

月のしずく撒き散らし 銀河色のくしゃみした
真夜中にふたりぼっち 音のない夢を見た

※アスタ・ルエゴ さよなら月の猫 アスタ・ルエゴ また会う日まで

※くりかえし
826本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:17:14 ID:Aod2MYVk0
『ラジャ マハラジャー』 作詞:福田三月子、作曲:吉川洋一郎

インドの子供がなりたいものは ラジャ ラジャ マハラジャー
赤い飾りの象牙の馬車で ラジャ ラジャ マハラジャー
北から南へ行列連れて おきさき探しにゆくそうな
まあ!まあ! ラジャ ラジャ マハラジャー ラジャ ラジャ マハラジャー

インドで一番大金持ちは ラジャ ラジャ マハラジャー
銀の孔雀の羽から取った ラジャ ラジャ マハラジャー
夢からさめない薬を飲んで 千年長生きするそうな
まあ!まあ! ラジャ ラジャ マハラジャー ラジャ ラジャ マハラジャー

インドへ行ったら会いたい人は ラジャ ラジャ マハラジャー
金の天窓大きく開けて ラジャ ラジャ マハラジャー
月から星から光を集め お城のランプにするそうな
まあ!まあ! ラジャ ラジャ マハラジャー ラジャ ラジャ マハラジャー
827本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:22:39 ID:Aod2MYVk0
『せんせほんまにほんま』 作詞:古市カオル、作曲:古市哲太郎

ほんまにほんま 嘘やろせんせ
校長せんせが朝礼で言わはった みちこせんせやめはるて 学校やめてお嫁さんになるて
ほんまにほんま 嘘やろせんせ 笑っとらんとなんぞゆうてえなせんせ

ほんまにほんま 嘘やなせんせ
いつもせんせ教室でゆうやんか クラスのみんながほん好きや そやからみんないつまでも一緒
ほんまにほんま 嘘やなせんせ 黙っとらんとなんぞゆうてえなせんせ

ほんまにほんま やめときせんせ
結婚なんてしょうもないものやんか うちの母ちゃんゆうとったで 苦労ばっかりなんもええことあらへん
ほんまにほんま やめときせんせ 困っとらんとなんぞゆうてえなせんせ

ほんまにほんま あかんよせんせ
キャンプファイアーに学芸会運動会 ぎょうさん一緒にしたやんか せんせやめたらもう宿題やらへん
ほんまにほんま あかんよせんせ 俯いとらんとなんぞゆうてえなせんせ

(あっ、せんせ泣いてはる……)
828本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 18:30:15 ID:Aod2MYVk0
『さとうきび畑』 作詞・作曲:寺島尚彦

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 今日も見渡す限りに緑の波がうねる 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 昔海の向こうから戦がやってきた 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ あの日鉄の雨に打たれ父は死んで行った 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ そして私の生まれた日に戦の終わりが来た 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 風の音に途切れて消える母の子守りの歌 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 知らないはずの父の手に抱かれた夢を見た 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 父の声を探しながらたどる畑の道 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 広いさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ このまま緑の波に溺れてしまいそう 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ けれどさとうきび畑は ざわわ ざわわ ざわわ 風が通り抜けるだけ 今日も見渡す限りに緑の波がうねる 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 忘れられない悲しみが ざわわ ざわわ ざわわ 波のように押し寄せる 風よ悲しみの歌を海に返してほしい 夏の日差しの中で

ざわわ ざわわ ざわわ 風に涙は乾いても ざわわ ざわわ ざわわ この悲しみは消えない
829本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 19:09:01 ID:YcNBnzL5O
だんだんだんだん恐すぎ
830本当にあった怖い名無し :2006/05/05(金) 21:22:55 ID:NApby2wh0
アスタルエゴと

「空をみーてかんがえーた雨の日ーはどうしようー
心配ーはいらないーとお日様ーみているよー」
って内容の歌がもっぺん見たい
831本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 21:36:33 ID:l2Il+SKp0
アスタルエゴは、あくびするぬこの顔が
くるりと裏返しになって元通りになるのが好きだったな。
832本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 22:27:17 ID:fDCoH11q0
>>830
「へんな家」ね。
もとは外国の曲で
イタリアだかどこだかの子供の歌コンクールで賞をとったやつだと思う。

あれも軽くトラウマを刺激する歌だったな。
明るく歌ってるようでいて
「孤独だったあの頃を思い出すそのたび
 あの家が遠くからおいでよと呼んでいる」
だもん。
さびしい子供だから見えた家だったんだね……
833本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 22:29:02 ID:yCsj/Fpo0
子供向けの歌なのに普通に鬱要素多いもんだな・・・
834本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 23:11:09 ID:weaFhoQv0
NHK教育で放送された民謡「ピクニック」で使われていたCGムービー
家族が家から出て車に乗ってドライブするといった内容のもの
パースの狂った背景、巨大な顔が笑いながら常に左右に揺れている映像は怖いの一言
アップになったり下から見上げるようなアングルになったり、あれは確信犯だと思う
835本当にあった怖い名無し:2006/05/05(金) 23:17:13 ID:gSM3QdA60
ちょっと前に再放送していた「森の熊さん」も確信犯(誤用)的な怖さだった。
836本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 00:04:22 ID:Aod2MYVk0
『へんないえ!』 日本語詞:木下忠司、作詞:S=バルドッティ、作曲:V=モラエス

僕がまだちびの頃 住みたかった家があった
一目見て好きになった かわいらしい家があった
だけどちょっと変な感じ 何故かなあと考えた
それもそのはずだよ 屋根のない家だもん
空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日様見ているよ

孤独だったあの頃を 思い出すそのたびに
あの家が遠くから 「おいでよ」と呼んでいる
だけどちょっと困るんだ 君んとこ床がない
そしてもっと困るなあ お手洗いがないもん
空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日様見ているよ

そんなこと当たり前さ ゼロ町のゼロ番地
地図を見て探したって 見つかりっこないのさ
だけど来てみてごらんよ その家はちゃんとある
大人には見えない 子供だけの家だもん
空を見て考えた 雨の日はどうしよう
心配はいらないと お日様見ているよ
837本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 00:34:04 ID:5yHEowdc0
歌詞貼ってる人凄いなー
トラウマではないからスレ違いだけど
エトはメリーゴーランドの歌詞知ってたら教えてほしいです
838本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 01:13:54 ID:rJV238YV0
『エトはメリーゴーランド』 作詞:小黒恵子、作曲:田中星児(中山竜)

僕は子年 トランペット吹きながら ネズミの星からやってきた
パパは丑年 牛の背中に跨って 牧場の星から来たんだね
ねうしとらうたつみ ぼくらはみんな 動物の星から来たエンゼルなのさ
ねうしとらうたつみ エトって愉快だね くるりとまわるメリーゴーランド

ママは午年 風に髪をなびかせて ペガサスに乗ってやって来た
兄ちゃん未だ テンガロンハットかっこよく 西部の星から来たんだね
うまひつじさるとりいぬい 誰でもみんな 美しい星から来たエンゼルなのさ
うまひつじさるとりいぬい エトって愉快だね くるりとまわるメリーゴーランド

ねうしとらうたつみ うまひつじさるとりいぬい ところで君はなにどしですか?
839本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 01:34:01 ID:5yHEowdc0
>>838
わーありがとう!
しかし全歌詞見ても最後の「ねー うし とら うー たつっ みー」
所しか思い出せなかった
840本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 15:43:44 ID:cY+W8k5Y0
一応書いておく
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1139073521/l50
NHK板のみんなのうた本スレ 
841本当にあった怖い名無し:2006/05/06(土) 19:11:15 ID:iIK5B+mt0
パンをーふんだーむすめー

ここだけうpきぼんぬ
842本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 02:41:18 ID:OJ4/2w7IO
スレをザーッと読んでると、ヒナのうたの減っていくところがブラックに取られてるようだが、
あれは成長したからヒナじゃなくなっただけじゃないのか?
843本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 14:15:39 ID:gLpBcpGl0
>>842
そうも取れるね
844本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 14:54:52 ID:MB6tDNRb0
>>834
「みんなのうた」の「ピクニック」ではないのかニャ
サイクリング出かけるピクニックの行程の歌だけど、ウキウキと出かけたのにたどり着けないって内容で、
古川タクのぐにゃぐにゃしたアニメだったのですけどー

今度の日曜日が もしも晴れたら
いつかの約束どおり ピクニックへ行こう
僕らの町を飛び出して 知らない場所へ
それから自転車を降りて 川の水を呑もうよ〜

違うかニャ

アニメが、次の月の「東の島にコブタがいた」と同じ人なので、バックに同じキャラが出てくるの。
わたしゃ「東の島に〜」を歌うと、「あしーたー もりーえー ゆーこーおー」のトコで泣きそうになるの(^^
845本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 17:29:46 ID:2fv4pdk00
>>844

違うよ
846本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 19:50:13 ID:GM2djT2e0
847本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 19:52:10 ID:GM2djT2e0
848本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 19:56:30 ID:GM2djT2e0
849本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 21:15:51 ID:0bLUOPj10
タイトル忘れたけど、タイヤつきのカメが森の中で行方不明になる歌。
最後ゆっくりテンポが遅くなっていくところが怖さ倍増。。。
子供コーラスで歌わされたけど、歌う度に泣きそうになった(;_;)
850本当にあった怖い名無し:2006/05/07(日) 22:27:38 ID:+NvRAdpB0
アフターマン!
ここはどこだろ、やっぱり地球。
851本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 22:23:32 ID:9as669D/0
アスタルエゴが幼心に怖かった記憶があったのだが
最近たまたま聴いたら全然そんなことなかった
852本当にあった怖い名無し:2006/05/08(月) 23:21:06 ID:IVO8f87z0
チコタン

既出なりか?(・∀・)チコタンチコタン
853本当にあった怖い名無し:2006/05/09(火) 09:46:01 ID:KzHmMhFA0
チコタン死んだ♪
854本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 20:55:51 ID:KrIzowQu0
ダンプにひかれて

っていうかこの曲いつのだ?
855本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 21:00:10 ID:zTkp5jw5O
荒野に 消えた♪

ソリの歌。
856本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 21:03:28 ID:ewyDLY8wO
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ罪で
地獄に落ちた

神様に逆らったインゲル神様に逆らったインゲル

パンを踏んだ娘
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ罪で
地獄に落ちた
857本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 21:07:49 ID:uHmTyMj40
みんなのうたではないが ぽんきっきの「かぜひいてねんね」はおまえらの期待にそえるぞ!!
858本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 21:08:06 ID:qxCymXcyO
>>838
この曲で干支覚えた。
今も干支考える時にこの歌が頭に流れる


パンを踏んだ娘〜は今だに印象に残ってる
859本当にあった怖い名無し:2006/05/11(木) 21:37:50 ID:ezdMrcF40
ちょっといい話

「メトロポリタン美術館」のアニメと「チコタン」のアニメを作ったのは
























同じ人
860本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 11:55:00 ID:1Rt2t3Ob0
861本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 14:16:54 ID:KV6/yO5n0
実況スマソ。
今、NHK総合で放送してる「お元気ですか日本列島」の
「みんなのうたリクエスト」のコーナーで
「オランガタン」をかけるそうだ。
862本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 18:30:10 ID:lNA2KepR0
ttp://drgorilla.exblog.jp/1214628/
ようつべで見られるみんなのうたのまとめだそうだ。
まとめた人GJ!!
863本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 21:50:25 ID:ZkolK2h70
「テクテクマミー」はトラウマだった
マイナー音程に加え歌詞は聞き取れなかったし、何より声が大嫌いだった
しかし車で外出するとき必ず「みんなのうた」テープで聞かされる苦痛。

あとメトロポリタン二番の踊るファラオもトラウマだった
夢に出て泣いたw
今ではipodに入れて聞いてるw
864本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 22:44:51 ID:I3l5CkQE0
パンを踏んだ娘うpきぼんぬ
865本当にあった怖い名無し:2006/05/12(金) 22:49:06 ID:S0JWVQgL0
サビしか憶えていないが
「アップルパップルプリンセス」がなんでか怖かった
もう一度聴いて、怖くないじゃん!ってすっきりしたいのに
調べてみたら入手困難らしくてガッカリ…
866本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 01:28:10 ID:8ci2wegl0
ぽかぽかしゃんしゃんぽかぽかしゃん
誰かコレ知らない?
867本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 01:45:34 ID:IMRhB+xb0
『テクテクマミー』 作詞・作曲:E=S=アイランド

ペタンシューズにもみあげカット テクノマミーのキッチンスタイル
コンピューターでダンス踊れば デジタルレンジがシチューコトコト
窓を開ければブンブンロボット トマトトマト はいブンブン
テクノキャッチで受け取るマミー 今のシーンも再生可能

パパの帰りが早くなるって テレビ電話が話してた
はちのすビルディン システムドアから金属蛇に乗っかって
※僕とマミーに会いに来るんだ 僕とマミーにキスしに来るんだ
※くりかえし

マミーのおうちはカセットハウス 何から何までテクノサイズ
パノラマベッドに寝かされて 夢見る夢はメタルカラー
パパはマミーに首ったけなんだ マミーの笑顔はお日様なんだ
にっこり笑えば心の中が エアコンみたいにほっかほか

☆僕はマミーのベストフレンド 僕はマミーのベストフレンド
☆2回くりかえし
868本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 11:32:14 ID:BPHCcd0c0
15〜7年くらい前、多分みんなのうただったと思うんですが、
カメの子かなんかが母親を探してる歌知りませんか?かめはめはとか
そんな単語もあったような無かったような・・・すごく悲しい歌でした。

それにしてもみんなのうたって、トラウマになるような鬱な歌多いね
869本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 13:51:37 ID:Ul91oV/P0
>>868
恐らくそれはポンキッキの「さすらいのカメ・ハメハ」だと思われ
確かに子どもの歌はフッと悲しいものがよぎるのが多いですよね。
いっそのこと視聴者から「トラウマになった歌」を募集してまとめて放送
してくれたらいいんだけど。
870本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 13:54:18 ID:caPeCPZg0
やまぐちさんちのツトムくん がなんか本当に変な子なのかと思って怖かった。
871165:2006/05/13(土) 16:34:57 ID:SaltRoS30
ぽんぽこやまにつきがでた〜
私はかわいいたぬきの女の子〜
ちょっぴりおなかが出ているけれど〜
だけど、それが魅力なの〜


と、言う歌なのですが、どなたか知ってる方いませんか?
曲名も解らず歌手名もわかりません
知ってる方がいれば、教えて下さい
872本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 16:39:53 ID:bpOfQyOKO
>>863同意。最後女の子がバレエの絵画の中に入っちゃうのも怖い。
一番怖いのは『勇気一つを友にして』
歌といい絵といい詞といい怖すぎ。
873本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 19:49:42 ID:6psFJfFW0
だんだんだんだんの動画ってないの?
猫のサーカスのやつ
874本当にあった怖い名無し:2006/05/13(土) 22:29:50 ID:F8cuB5xY0
パンを踏んだ娘うpきぼんぬ
875本当にあった怖い名無し:2006/05/14(日) 06:16:52 ID:KGmX7G9k0
>>869
ありがとうございます!歌詞もメロディも思い出せなかったのですっきりしました。
ポンキッキでしたか・・・ポンキッキもみんなのうた同様トラウマになる。
ジャンケンパラダイスはいまだにトラウマ。
876本当にあった怖い名無し:2006/05/14(日) 10:28:22 ID:E1cwEnhL0
>>870
女の子視点で「変よ」と言ってるから、子ども向けぽくないかもー。

そういえば、
この歌で、山口君やツトム君の名前の子は、からかわれたんじゃないかニャ。
877本当にあった怖い名無し:2006/05/14(日) 11:43:19 ID:KhxXfjPq0
定期 パンを踏んだ娘うpきぼんぬ
878本当にあった怖い名無し:2006/05/14(日) 17:48:27 ID:oXpCNMf60
>>877
そろそろウザイ
879本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 13:06:09 ID:OkT6TaMe0
パン、Youtubeにあったよ。
トラウマ歌の部分はここだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rAy4an7RzzA
話の最後おぼえてなかったけどこんなんだったんだ。
880本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 18:34:06 ID:Iks/MuQwO
多分みんなのうたで、
「ぼくのクレヨン○○色がない♪」みたいなヤツ知ってる人いますか?

なんか、肌色がないから緑でお母さんの顔を描いたらキューリみたい…って感じの歌なんですけど…。

お母さんがキューリってのがなぜか怖かったんだよなぁ。
881本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 18:59:54 ID:/9qfZR2UO
>>880
民明書房の『キューリ夫妻とその発見』にあった記憶がする。
ラジウムの放射線を長く浴びてしまうと、体の色素が緑になり、死に至るらしい。
882本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 19:26:36 ID:6BTUNR9x0
883本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 20:18:50 ID:OLbF/PR00
>>879
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
探してきてくれてマジでサンクス!!!!
それにしても念願叶ってようやく見られたが想像以上に怖ぇ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
884本当にあった怖い名無し:2006/05/15(月) 23:01:21 ID:rji8E0yI0
>>871
タイトルも歌手も知らないけど、消防の時に友達と
お楽しみ会でリコーダーで吹いた覚えがある。
あと、お昼の校内放送でもかかってたな。

このあいだなにげに「およげ!たいやきくん」をくちずさんでいたんだが
けっこう悲しい歌だよね。
代わり映えのしない毎日から自由を求めて逃亡したあげく
釣り針にひっかかって、やっぱりボクはたいやきさ、なんて
自嘲しながら食われちまうんだものな・・・
ビミョーにスレ違いスマソ。
885本当にあった怖い名無し:2006/05/16(火) 00:49:12 ID:GPYctV3V0
『ないないクレヨン』 作詞:五味太郎、作曲:乾裕樹

ぼくのクレヨン 黄色がない
仕方がないから 赤でぬる
だからお月様 スイカみたい

ぼくのクレヨン みどりもない
仕方がないから 青でぬる
だからきゅうりが なすみたい

ぼくのクレヨン はだいろもない
仕方がないから 黄緑でぬる
だからお母さん かえるみたい


----------------------------------
ちなみにおかあさんといっしょです
黄緑があるならきゅうりを黄緑で塗ればいいのに、といつも思います
886本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 04:16:45 ID:BCmLBTkXO
おかあさんといっしょの透明人間の歌、クレヨンとかはまだいいんだが、
歌まで透明なのは子供心に何とも言えない不安感を煽られた。
887本当にあった怖い名無し:2006/05/17(水) 22:22:01 ID:tTUS639d0
アフターマン
出てくる謎の生物たちが片っ端から気味悪かった
それに未来世界には人間はいないのかぁ…と滅入った
888本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 03:13:37 ID:cLvrD1NS0
>>542
オランガタン
うた 惣領泰則とジム・ロックス 作詞 伊藤アキラ 作曲 惣領泰則

深い川の右の岸で
深い川の左の岸で
川の向こう少し気にして
川の向こうとても気にして
オランガタン
(オランガタンオランガタンオランガタン)
オランガタン
(オランガタンオランガタンオランガタン)
ここでは赤い色の幸せが
ここでは青い色の幸せ
何より美しいといわれてる
誰もが他の色を認めない
川はある日水を増して
町を一つにした
あ〜青赤交じり紫色
あ〜不思議な色の幸せの世界さ

(なぜかみんなのうたではここまでしか放送されてないそうな)
続きの歌詞

私に青い色の幸せを
返して赤い色の幸せ
心を青く染める喜びを
心を赤く燃やすともし火を
川はあふれ水をひいた
町を二つにした
あ〜空には青い幸せが
あ〜花には赤い幸せが戻った
889本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 03:42:59 ID:9XPhFHYp0
メトロポリタンは本当に今聴き返しても
常にトリハダが立つ。いろんな意味で名曲。
http://www.youtube.com/watch?v=1gg8F6BMA0Y&search=metropolitan%20museum
890889:2006/05/18(木) 04:00:50 ID:9XPhFHYp0
あ、メトロポリタンこっちのほうが音が全然いいね!!
http://www.youtube.com/watch?v=MZ0kCk28h0Q&search=metropolitan%20museum

・・・作詞作曲も大貫妙子さんなんだねー。
ファンになろうかな。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/onuki/library/index_j.htm
891本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 05:56:40 ID:58Bn5CQXO
楽しい事〜はふた〜りぶん♪悲しい事〜はは〜んぶん♪みたいな曲懐かしい
892本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 08:50:00 ID:5nKX+W/f0
>>891
一瞬、名犬ジョリーのエンディングかと思ったけど、
「おかあさんといっしょ」でやってた曲のほうだね。
893本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 17:44:34 ID:xujQ5LhrO
>>891
どこがトラウマなのか50字以内でkwsk
894本当にあった怖い名無し:2006/05/18(木) 22:52:03 ID:LgGPr7eZ0
無理強いはよくないよ。
なんたって、心的外傷の元なんだからさぁ〜。
895本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 10:55:58 ID:RylmtQKI0
>>889
懐かしさに涙がでそう。
紹介ありがとうです。
ちょっとDVD欲しくなっちゃった。
896本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 19:41:06 ID:dXlFz+Qi0
おやよう、おはよう、おはよう、僕は誰かな?・・・って歌

記憶喪失の歌だと話題になっていた・・・
897本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 21:11:52 ID:PPAQXkP00
それ「おはようクレヨン」だ!クレヨンに記憶喪失ってワロスw

過去ログ見て思ったんだが「電車かもしれない」ってトラウマになる人多いんだね
数年前にデジスタで目撃して以来シュールさに感動してCDまで買った俺…
みんなのうたじゃなくてごめんお
898本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 21:32:39 ID:LWk4fCwk0
>>897
電車かもしれない見てみた
不思議なかっこよさがあるなw
youtubeではみんなのうたのタグであったよ


俺は子犬のプルーがトラウマというか悲しかった
899本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 21:34:58 ID:AtQOlI0i0
千秋の「青い童話」ってみんなのうただったよね?
別に詩も曲調も暗くないんだけど、当時はなんか怖いと思ってた。
900897:2006/05/19(金) 21:52:43 ID:4ZF9f7he0
>>898
わああ嬉しいやヾ(*´∀`*)ノ
youtubeでも見られるんだ、有り難う!早速探してこよっと


俺はメトロポリタンがダントツで無理なのでもう…今でも怖い…orz
901本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 23:00:42 ID:7YL+iwdBO
雪国に 春が訪れる内容の歌で 歌自体は 怖くないのだが…
♪郵便屋さんが やぁてきたぁ〜…の部分の 郵便屋さんの 版画?切り絵?が 怖く それが夢に出た弟が 夜泣きしたのを覚えている。
902本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 23:09:30 ID:sJNZnXg1O
まっくら森の歌
暗くてシュールな雰囲気と映像が背筋をゾクゾクさせていい!
903本当にあった怖い名無し:2006/05/19(金) 23:16:54 ID:4ZF9f7he0
ごあ、唐突に思い出した
映像は確か実写で、大きな花瓶と細い如雨露が出てくるシーン
なんだか全体的に中国っぽい感じだったなあ。女性と少女の2人で歌ってた
「昔も今も世界中に 輝く日の光♪」ってフレーズしか覚えてないんだけど
生理的に受け付けなくて、ただ気持ち悪かった……
誰か覚えてる人いないかな?
904本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 01:25:34 ID:wCgoENWK0
『おはようクレヨン』 作詞・作曲:谷山浩子

赤いクレヨン 一番先に箱の中で目を覚ました
おはよう おはよう おはよう ぼくは誰かな?
赤い 赤い 赤い……そうだトマトかもしれない!

緑のクレヨン 二番目起きて赤いトマトすぐに見つけた
おはよう おはよう おはよう ぼくは誰かな?
緑 緑 緑……そうだレタスの葉っぱ!

青いクレヨン お皿になって ピンクのクレヨン テーブルクロス
おはよう おはよう おはよう 次は誰かな?
白い 白い 白い……そうだミルクのコップ!

茶色く焼けたトーストの上 黄色いバターオレンジママレード
おはよう おはよう おはよう 次は誰かな?
ぼくの ぼくの ぼくの あさごはんにおいで!
そうだごはんにおいで! そうだごはんにおいで!
905本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 01:37:44 ID:wCgoENWK0
『太陽の子どもたち』 作詞:あまだしん、作曲:小野リサ、編曲:エリオ・セールソ・スアレス
うた:小野リサ、松原典子(東京少年少女合唱隊)

向日葵の花 見上げる空に きらめく日の光
小鳥達は歌を歌い 緑の森に踊る

海の青さ 雲の白さ 映し出す日の光
魚たちも水を蹴って 波の上に遊ぶ

道の石に 街の屋根に 降り注ぐ日の光
子供たちは手を取り合って 光の中を走る

あなたの頬を 私の肩を 暖める日の光
心の中に優しいリズム メロディが生まれる

花を咲かせ 雪を溶かし 微笑む日の光 
不思議な力綺麗な力 神様の贈り物

昔も今も世界中に 輝く日の光 みんな光の中で生きる太陽の子どもたち
みんな光の中で生きる太陽の子どもたち みんな光の中で生きる太陽の子どもたち みんな光の中で生きる太陽の子どもたち
906本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 15:58:42 ID:tYE2Ke1Y0
そういやこの前だんだんだんだんがおかあさんといっしょで
流れてたけどアニメーションが変わってしまった
907本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 16:10:28 ID:T8pXUV540
>>901
春の便りはまだでーすかっ ってやつだね(題名わからん
私も郵便屋さんの死人のような笑顔が怖かった。
他の場面は普通のタッチなので不条理さと違和感がよけい強烈
908本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 16:46:30 ID:a6UeemZb0
>>905
うわああ有り難ううわああああKOEEEEEE!!!
全然怖くない、むしろ明るいイメージの歌詞なのに
メロディが蘇ってきてヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ
でもわざわざ貼ってくれてありがとうです!感謝!
909本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 18:59:15 ID:IIqyK4HS0
>>905の曲と92年に一緒にやっていた「青春の顔」の詳細をキボンヌ
910本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 19:19:34 ID:ynUaimu+0
タイトルもわからないが、なんか父親と子供が会話するように歌ってる歌

子供「〜だったらどうなるのー?」みたいな歌詞があって、
その質問に対して父親が答える、みたいな歌

親父の声が非常にキショかった
911本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 19:33:10 ID:iTxA8hnuO
>>904
一番最初に起きるのは青で白が皿になるんじゃなかったか?
幼稚園の頃その曲でお遊戯した記憶がある
912本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 19:56:04 ID:T8pXUV540
>>910
「パパ!おしえて」ですね。途中は忘れたけど3番の、
男の子の問い→もしパパを好きじゃなくなったらどうなるの?
父の答え→野原に風も吹かないしお日様だって隠れてしまう
「だから 散歩したかったら・・・パパと仲良くしようよ いつも仲良くしようよ」
ってオチと、パパの「だから 散歩したかったら」の言い方になーんかムカついた記憶がw
913901:2006/05/20(土) 20:02:44 ID:38JMBxrrO
>>907
わかってくれた人がいて よかった!
この曲って このスレでも 話題に上らないし 何年か前に観たリクエスト大会?でも放映されてなかった…
横顔だったと思ったが 目と口が異質で かなり邪悪な笑みでしたね…
914 ◆hY8PtAYcS6 :2006/05/20(土) 20:08:47 ID:qG5OSDM9O
♪A〜C〜♪
915本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 20:34:09 ID:kR6iUGaS0
>>911
歌詞は上ので合ってるみたいですよ
すごい懐かしいな
916本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 21:01:52 ID:t1wqL7G00
>>901>>907
「雪祭り」ですね。


木枯らしの届かない
雪の中 あなほって
こどもの雪祭り
もち食って 豆食って
汗ばむほどにさわぎたて
春はまだかと 笛吹けば
おどり出す雪うさぎ
春をすぐつれて来い

神だなにねこやなぎ
火をかこみ なべかこみ
こどもの雪祭り
山おろし 逃げてゆく
郵便屋さんがやって来た
花の便りはまだですか
風花にキラキラと
春がほらのぞいてる
917本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:55:04 ID:0ERVSwqE0
タイトル思い出せなくて、歌詞もサビ(?)だけしか覚えてないんだけど。。。

♪振り向く者は誰も居ぬ〜(中略)ガブリとかじって月を見た〜

って歌知りませんか?
自分の中では、売れない外国の画家が3日前の固くなったパンをかじる・・・
みたいなイメージが残ってるんですけど。
メトロポリタンより、はるかにトラウマです。
918本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 22:57:32 ID:mE0LnumN0
あたしは、なまはげを連想したにゃあ<郵便屋さん
919本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 23:03:25 ID:PAp6a/F20
私も>>1と同じだ
小さい頃は♪ろーうで固めた鳥のほーねーって歌ってた(´Д`)
メトロポリタンはミイラとか出ても人形だからか自分には結構かわいらしい
場面としか感じなかったなあ・・・ラストは少しぞっとしたが
920901:2006/05/20(土) 23:09:00 ID:38JMBxrrO
>>916
歌詞upありがとうございます!
そうなんですよね…ほのぼのした歌なのに 郵便屋さんが 一瞬で 雰囲気を変えてしまうのです…郵便屋さんの画像は さすがに 持ってる方はいないですよね?
自分的には 『人形劇三国志』が 怖かったです…スレ違いすまん。
921本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 23:09:30 ID:t1wqL7G00
>>917
「若者と子犬とクロアサン」

重いこころで 若者は
わびしく ひぐれの 町へ出た
長くてやせてる 影法師
ふりむく人など 誰もない
ひとりぼっちの 靴音が
耳から胸へと きこえてる
柳に話しを しかけたが
からだをくねらせ 横むいた
ハデな通りは ごめんだと
横町へはいって ひとやすみ
右手に持ってた クロアサン
ガブリとかじって 月をみた

足をなにかに つつかれて
ふとみりゃ巻毛の 犬がいる
見あげたその目は ぬれている
抱いたらたちまち キスときた
キスをかえして 若者は
今日から二人と つぶやいた
しっぽに合わせて うれしさと
なみだがやたらに わいてきた
922本当にあった怖い名無し:2006/05/20(土) 23:58:49 ID:U+uN37kV0
DVDボックス確認してたら>921さんに先越されたorz

>>910,>>912の「パパおしえて」を歌ってらっしゃるのは
岸部シローさんです。
「へー岸部さんって歌うまいんだなー」と言ったら
一緒に見ていた両親が突っ伏しました。
…GSの人だったなんて知らなかったんだよ…
923本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:15:30 ID:lXa40LhH0
>>921
どうもありがとう!
聞いてみて良かったー。
「3日前のクロワッサンをかじって月を見る歌」と説明しても、
誰も分かってくれなくて。。。
クロアサンってクロワッサンのことですよね?


>>922も、どうもありがとうww
924本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:16:55 ID:v8Rj75yR0
>923
犬の名前だろ、この板的には。
925本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:21:24 ID:lXa40LhH0
>>924
犬をかじって月を見るの!?

・・・と本気で驚いたけど、5秒後にオカルト板だって思い出したよ。
926本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 00:40:17 ID:+rNFZtPA0
>>921
これ歌ってるのは日吉ミミだよね。
927本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 02:11:18 ID:iuG7r+tl0
>>920
郵便屋さんは載ってなかったけど一応
ラノベのTEST9114
928本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 08:26:51 ID:4Oswu9sO0
パンを踏んだ娘の動画を見てみた

「地獄に堕ちた〜」ってどっかで聴いた声だなって思ったら
「勇気一つを友にして」を歌ってた人じゃん。
929本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 08:45:12 ID:J7bOqYrt0
「電車かもしれない」っていつごろ放映されたもの?
930本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 10:18:51 ID:MFkpsDkH0
>>902
まっくら森の歌
だったのね〜テラナツカシス
あの歌大好きで今でもサビを口ずさんだりしてた
題名忘れちゃってたからマジdクス
931本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 10:33:34 ID:4Oswu9sO0
>>929
デジタル・スタジアムで2002年に放映されたよ
932本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 13:51:17 ID:fP7TlhRH0
だんだんだんだん どこかに無いですかね。。。。。orz
933本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 14:07:29 ID:e4XA65W50
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり〜!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ
934本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 14:11:01 ID:H7drxO4s0
私は大貫妙子の「みずうみ」だったかなー

♪欲しいものは あなたよりも そばかす気にしてた日のわーたーしー
935本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 23:24:28 ID:0nWJUM8S0
「欲しいもの」じゃなくて「あい たい のはぁ、あな たよ りも〜」ダニ
936本当にあった怖い名無し:2006/05/21(日) 23:33:22 ID:iuG7r+tl0
『みずうみ(「ペールギュント」組曲第2番「ソルヴェイグの歌」から)』 作詞:山川啓介、作曲:グリーグ、編作曲:乾裕樹

みずうみの入り江に立てば波がつぶやく
ここにはもう少女の頃の君はいないと
風に舞って水に落ちた白い帽子
濡れた服をしぼってくれた優しい夏
会いたいのはあなたよりもそばかす気にしてた日の私

少年は鳥になれずに大人になって
私は水鏡の中私を探す
誰にもただ一度だけの夏があるの
それは恋と気付かないで恋した夏
937本当にあった怖い名無し:2006/05/22(月) 00:39:47 ID:IDCcyv3C0
なつみはちっちゃなフォトグラファー♪




これのせいでオレは自分のロリ属性を認識しちまったぜ   orz
938本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 06:56:25 ID:kmHj+rVG0
保守age
939本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 19:51:42 ID:/OGi7D8z0
兄弟が森で迷子になって一週間持ってたチョコを少しずつを食べてく歌誰か知らない?
最後に助かったのか死んじゃったのか思い出せない
940本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 21:05:44 ID:rX2HlwB90
>>939
その歌、子供の頃に歌ってゴーか何かで聴いたことあるよ。
最後はふたご座になりましたって歌ってたから、星になったみたいよ。
941本当にあった怖い名無し:2006/05/23(火) 22:11:37 ID:/OGi7D8z0
>>940ありがとう
そうか星になっちゃたのか…
もしタイトルも覚えてたら教えてほしい
942本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 00:13:33 ID:A6qeeVcw0
>>941
がんばったけど思い出せない・・・
ごめんね
943本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 00:32:22 ID:FJT5Zn7YO
>>932だんだんだんだん…やってくる〜じゃなかった?花畑みたいなところに子供達とかがだんだん集まってくるやつ!
944本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 00:42:31 ID:dQsBPEMX0
945本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 00:44:08 ID:Ed1VshbK0
>>939
歌詞間違ってるだろうけど
こんな感じな歌じゃなかったかな
題名は残念ながら思い出せない

マンデー月曜日
1つのチョコレート
半分残して少しずつ食べました

チューズデー火曜日
半分のチョコレート

〜略〜

マンデーチューズデーウェンズデーサーズデーフライデーサタデー
僕の体をりんごにしてください

サンデー日曜日並んだリンゴの木
946本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 09:57:02 ID:LAl0AE+C0
>>943
このスレ内を「だんだん」で検索してみ。って携帯か。
947本当にあった怖い名無し:2006/05/24(水) 19:57:24 ID:ONsVJALwO
941は りんごの木 とかいう題名じゃなかった?
948本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 04:05:05 ID:cT4hmtRnO
イカロスの鉄の勇気とか言うけど、イカロスがやったことって、
親の言い付けを守らず調子に乗って高く飛びすぎて羽が溶けておっこちただけだよな。
949本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 08:13:06 ID:5ZX8Sg4G0
VIPPERみたいなもんか
950本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 12:15:09 ID:GGPFeBS40
小さい頃「き〜た〜に住む人は 幸せ」って曲がやけに怖かった。

それはそうと家を探したらチコタンのテープが残ってるかもしれん。
951本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 18:06:10 ID:PgPLHqqQ0
>>950
「春を迎える喜びを〜誰より強く〜感じること〜が〜で〜き〜る〜か〜ら〜」か。
寂しいマイナー調の歌だし子供は怖がりそうだよね
952本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 20:53:45 ID:9gzZZuGpO
>>950
渡辺徹夫人が 唄ってた歌ですね。
953本当にあった怖い名無し:2006/05/26(金) 21:41:02 ID:GZ+Q4vJM0
>>950
チコタン…!うらやましいです

私は しっぽの気持ち がちょっと怖かったな
いくら好きでもしっぽになるのはちょっと…
954950:2006/05/27(土) 00:06:56 ID:IIiCPQtA0
テープは見つかったけど途中に途切れてる場所があった。

http://www.fileup.org/fup85345.mp3.html
受信パス:chikotan
955本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 01:42:52 ID:EDlgNCr60
>>954
貴重な音源をありがとう!この曲結構長かったのね

誰や!チコタン殺したのんだれや!
僕のチコタン殺したのんだれや!
僕のお嫁さん殺したのんだれや!アホオォーーーー

…こんな深夜に聴くんじゃなかったorz
956本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 02:29:21 ID:lF9SqZHv0
『しあわせのうた』 作詞・木下龍太郎、作曲・高井達雄

東に住む人はしあわせ
生まれたばかりの太陽を 一番先に見つけることができるから

北に住む人はしあわせ
春を迎える喜びを 誰より強く感じることができるから

南に住む人はしあわせ
いつでも花の首飾り 愛する人に捧げることができるから

西に住む人はしあわせ
いつも終わりに太陽を 明日の空へ見送ることができるから

生きていることはしあわせ
悲しいときもあるけれど 未来をいつも夢見ることができるから
未来をいつも夢見ることができるから
957本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 02:33:30 ID:lF9SqZHv0
『しっぽのきもち』 作詞・作曲・谷山浩子

なりたいものはたくさんあるけど 一番なりたいものは決まってる
それはしっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
好きと言う代わりに しっぽが揺れるの

そよ風吹いて私を誘うの 僕と遊ぼうだめよ行かないわ
私しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
好きと言う代わりに しっぽが揺れるの

だけどね少し短い気がする これじゃあなたの顔が見えないよ
私しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
あなたが西を向けば しっぽは東よ

あなたが笑うしっぽも笑うよ あなたが振り向くしっぽも振り向く
私しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
頑張る私負けない しっぽのきもちよ

しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
好きと言う代わりに しっぽが揺れるの
※しっぽ しっぽ しっぽよ あなたのしっぽよ
※くりかえし
958本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 13:24:41 ID:Dlw+L61D0
チコタン怖いに同意。そしてチコタンに関連した話を少し。

昔(小学生のとき)合唱団に所属していたのだが、そのときに「チコタ
ン」を歌ったことがある。なんかの発表会のための曲だった。
で、その発表会本番の直前に「チコタン」の練習をしていたら、突然
団員の男子が倒れた。その子はそのまま病院に行ったんだけど、
別にそのときは気にしていなかった。
そして本番。とくに滞りもなく4番まで歌い終え、5番をみんなで歌って
いた。そして5番も中盤に入り、あの「チコタン死んだ」の部分を歌おう
とした瞬間、別の男子が倒れた。

なんか今考えると不気味だ。同じ曲歌ってる最中にふたりも人が倒れる
なんて。
959本当にあった怖い名無し:2006/05/27(土) 23:39:20 ID:r28GSKY20
「チコタン」がお気に召した方々に。

ttp://mugenmasakazu.plala.jp/false800/sunday.html
960本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 01:50:27 ID:gARU9q3l0
>>959
かなりトラウマになりそうな歌だな
幼い頃にこの曲に出会わなくてよかったw

パンを踏んだ娘〜を最近youtubeで見て
トラウマがよみがえった
961本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 02:59:51 ID:E+mOlubk0
パンを踏んだ娘は実は幼少の頃に見ていたのが1だけだということをyoutubeで見てはじめてわかった
それでなんかいつかここで教えてもらった日程のうち片方だけ見たら幼少の頃とストーリーが違ったわけだ
沼に落ちたあとの話を知らなくて、今でもずっと落ち続けているのかと思ってガクブルしてたんだ
冒頭の鳥の話なんか忘れてたし
962本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 04:00:37 ID:CuL9Pfil0
>>959

怖くて聞けない俺に歌詞の概略キボンヌ
963本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 08:21:28 ID:mvTSTe3FO
>>962
また 交通事故ネタです。
964本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 14:40:57 ID:0uDtCaAS0
頼む・・・チコタンの動画持ってるネ申いたらうpしてくれ・・・
965本当にあった怖い名無し:2006/05/28(日) 23:31:45 ID:hS5iZoeJO
>>451
知らないはずなのにその部分のメロだけわかる(゜д゜)
どうゆうこと?
966本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 00:31:05 ID:FsBxc3j4O
りんごのうた
967本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 09:02:57 ID:RKmhzALx0
>>965
インパクトのある歌ってそんなものだよ。
知らないと思っていても、どこかで耳にしていて、
サビの部分だけなぜか覚えてる。
そういう曲がヒットする。
968本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 14:21:18 ID:KHseSuD80
youtubeで「勇気ひとつを友として」見た。
歌は全然記憶にないのに、絵は見たことがある気がした。
記憶ってすごいな。
969本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 21:02:25 ID:zMlmnJxU0
>>968
リンク張って
970本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 22:45:29 ID:7No7yRqe0
アスタルエゴかなー
971本当にあった怖い名無し:2006/05/29(月) 22:48:58 ID:z91SY88k0
972本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 00:00:45 ID:mczYlVLa0
ムシペールって虫除け剤のCMで

ドラドラ しゅっしゅっ ドラドラ
ドラドラ しゅっしゅっ ムシペール〜

て替え歌で流れたこともあったニャ
973本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 07:33:17 ID:ISeEi0yE0
>>972
マヂで?
ソースがあれば頼ム
974本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 11:20:48 ID:POjveOcl0
立てた。

トラウマになった「みんなのうた」4曲目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148955528/
975本当にあった怖い名無し:2006/05/30(火) 21:19:35 ID:kOKBGOyF0
>>973
20年以上前なので、何も証拠は出せないニャ
976本当にあった怖い名無し :2006/05/30(火) 22:09:07 ID:xmWi3/q00
泣いていた女の子
ttp://www.youtube.com/watch?v=QpAIUuRNdiw

見始めたら小さい頃の記憶が蘇った。
この胴の長い猫とかやたらシュールな絵が怖かったんだよお
977本当にあった怖い名無し:2006/05/31(水) 02:16:14 ID:FYSX/9Xn0
風が吹くときのyoutubeのリンクお願いします。
978本当にあった怖い名無し:2006/05/31(水) 11:29:56 ID:RRhf3SpK0
>>976
懐かしいなー
ずっと捨てられた子の歌だと思ってた
最後母親が帰ってきたんだろうけど、
待ってるうちに死んじゃってお迎えが…って風にも取れるな
979本当にあった怖い名無し
「ドラキュラのうた」は歌のほうはいいとして、アニメの「だれを狙うかうまそうだ」のとこ、
裸の女の子(二次性徴前)が出ていて、ちょっと恥ずかしかった。