1 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
2 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 06:12
2
3 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 06:17
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 06:22
新しいスレだ!しかもファイン。すげー。
>>4 それはもういいって(w
いつまで続くんだ ぁ ぁ ぁ
6 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 09:25
「しかもファイン。すげー。」の元ネタを探すために前スレを読むのも
いいかも!
7 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 10:36
8 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 10:47
おまえら いつか ファインにしてやる
9 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 10:59
やっぱ心霊系と違って
現実にあるものについてのスレはいいねえ。
10 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 11:48
>>1 新スレサンクス!!
>>7 南極が陸続きで描かれている理由もね。
11 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 12:43
>10 確かに。
正距方位図法で、超高空からとったからって
陸続きにはならないとおもうんですよ。
つーことであれは南極ではないと思いたい。
陸続きだったら不正確だし・・
12 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 12:52
地図の専門家としての立場からいわせていただくと
紙面積が足りないために実際と異なる書き方をする
場合はありますよ。
例えば、日本地図における沖縄そのほかの離島なんかは
そういうあつかいをされていますね。
13 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 12:53
>>12 でもこのケースではあてはまらないからな。
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 13:00
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 13:04
ピリ・レイスの地図にかかれている南極大陸が本当に南極大陸を表している
なら、なぜ当時の野心家たちは未開の土地(と思っていただろう)に向けて
冒険しなかったんでしょう?
で、「行ってみたら氷に覆われたところだった」なんていう記録を残しても
よさそうなのに、そんな記録も残ってないんでしょ?
なんか不思議。
>>15 氷山とかで、帆船だと行けないんじゃない?とっさによけれないでしょ。
知らんけど。
18 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/17 13:32
19 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 13:33
>>17 そうだとしたら「危ないから行くな!」的な記述のある資料が残ってるとか、
他の地図に書いてあるとかいうことはないのかな?
地図にある土地が凍りに覆われている、もしくは近づくと氷山なんかがあって
危険、というのは非常に重要な情報だと思うけど。
オパンツって何ですか?
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 13:51
>>20 パンツをより丁寧に聞こえるように頭にオをつけたもの。
22 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 14:15
>>15 大航海時代以前は南に行けばいくほど
海が熱くなり、熱湯になってしまうと信じられていた。
もっと時代をさかのぼれば
地球は平ら。遠くに行くと滝に飲み込まれて
落ちてしまい、2度ともどってこれないと信じていた。
だから南にはいかない。
まあ、既に知っていることだとは思うけど
23 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 14:22
ブリキ大王はどうなのさ
24 :
∴自作の天球儀作ってるけど・・。:01/12/17 14:38
25 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 14:44
26 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 14:57
>>18 これ使えそうだけど、「シェアウェア 4,500円」なんだね。
体験版とか無いのかな?。なんか、くやしい。
29 :
着物女。でPEPSIMAN:01/12/17 18:07
おぁぉ。28さん。ありがとう。
でも、確かに肝心な所が見えないですね。残念です。。。
30 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 20:44
31 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 20:44
一番重要な部位が何故見えて無い?
32 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 20:47
33 :
着物女。でPEPSIMAN:01/12/17 20:52
>30
・・・俺、すげー間抜けじゃん(゚Д゚)ゴルァ・・・・
35 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/17 20:53
36 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 21:07
いやいや、なかなか面白かったです。
37 :
ちょっとだけよ:01/12/17 22:47
対策annge
おぉ、新スレが。
今帰ってきたけど、なんかほぼ結論出てるみたいですね。
でも面白かったから良し。
ところで、2ch自体がすごい事になってるね。
厨房、半角は氏んでるし。
ここもかなりの量があるみたいだし、皆さん気をつけましょう。
一応張っておくね。
97 名前: ◆7qDGa.4o 投稿日:01/12/17 23:12 ID:p6AGor6s
今回のは、以下のよーなかんじで。
1.アプロダなどに貼られたGIF画像などを踏むと・・・
2.中に仕込まれてるスクリプトが動き出して
3.レスまたはスレが建てられ、IPが晒されます。
よくある質問
1.かちゅーしゃ・直リンなどでは大丈夫?
ダメです。リファ(転送元URL)が無い場合は厨房板にスレが建ちます
なお、既に対策済みとのことですが、どのみち鯖に負担をかけます
2.Java切ってあったら大丈夫?
ダメです。JavaとJavascriptは別物です。
IEの場合は、セキュリティレベルを上げましょう。
3.特定URLだけを見てればいいのでは?
ダメです。別のアプロダなんかにアップロードされると新しいURLができてしまいます。
script自体はURLを決め打ちしてないので、どのアプロダでも動作してしまいます。
アプロダ側がファイルチェックしてればいいのですが・・・。
4.じゃ、根本的な対処法は?
妖しいURLを踏む前に、対象をファイルに保存して中身を確認しましょう。
メモ帳などで、ね。
もし、HTMLっぽいのが出てきたら、それは罠の可能性が高いですね;
ちなみに、ひろゆき氏を初め管理人群ががんばって対策してるので、そのうちなんとかなるでしょう。
40 :
∴地図結局。:01/12/17 23:28
アノ広さじゃ、図法もクソもないワケかな。
>>38 スマソこの現象についてどこいったらわかるのかわかる?
42 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 23:37
紀元前だかに何百キロとか離れた同一経度上の南中高度の差を調べて
地球の周りが45000キロ(本当は約40000キロ)って
出したって話があるけどそれに相対する様にある
地球円盤説ってなんなんだろ?
43 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/17 23:39
>>43 多分私だね、ありがと!
失礼失礼(((((コソコソ
45 :
◆eskmkuEk :01/12/18 00:33
じゃ、つまり当然ながら正距方位図法を見てもやはり
無理があるということで
ピリレイスに南極は書かれてなくオーパーツではない、でOK?
っていうかハプグッドさん、なんでこんな無茶なこと言い出した?
ま、結果トンデモ本がメチャ売れしたわけだが
メチャ売れたのはデニケンやハンコックなんだろうけど。
46 :
丸いものにはカドがある:01/12/18 00:35
>>45 なにこいつ、トリップ付けて…。馬鹿?っていうか誰?君は?
47 :
◆nU8Ev3P. :01/12/18 00:39
>46
レス書くついでにトリップテストしただけ。
そんなに深刻にとるなよぉってまたトリップテスト
ヒト居ない?
ここはホントに真夜中にならないと始まらないねぇ…。
49 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 00:48
ネタを探してこないといけないからね。
ペプシマンが楽しみだぁ
51 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 00:52
反論者がいないと、あとは検証が難しいどくろくらいしか話題が……
そうだなあ、オーパーツじゃねえだろ!って話ではあるが
ピラミッドの中の船って実際どーなのよ。
オシャマン、バイトなんかしてる暇があったら来てくれ!
>>51 あれ、なんなんだろうね?
いろんな説があるし、どれがホントなんだろ?
53 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 01:00
>51
多分その船だと思うが当時は300〜400トンの石材を
ナイルを利用して運んだって。
374トンの石を運ぶのに
長さ60メートル、幅21メートルの船をつくったって。
この大きさがペプシマンをして
「当時のエジプトには絶対不要な進歩した技術」
と言わしめたのだろうか?
54 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 01:20
王様が「つくりたい!」っていえば他の人はがんばるしかないからなあ…
いくら不要といわれても…ピラミッドも実際そうだし…
説って、死者をのっけるつもりの説くらいしか知らないんだけど、
あとなにがある?
56 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 02:00
いくつかある正距方位図法の地図において南極が切れているのは
サイト管理者の故意ということか。
57 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 04:19
なんかなっとく>56
いろいろサイト紹介してくれた方、ありがと。
めちゃめちゃ充実したよ。
結論。
・ピリレイス地図、南極はかかれていなくて宇宙人は関係ない。
でも凄い地図。当時に新大陸、南米情報が載っていた。
・羊皮紙は高い。
・しかもファイン。すげー
でいいかな?
58 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 04:21
それはもういいだろ(w
↑もセットで
・しかもファイン。すげー&それはもういいだろ(w
えー、どうも。PEPSIMANです…。えぇとですね…。え〜〜…。あれ?、
もしかして、私…負けちゃっ…た?。う・うそ〜ん!。とりあえず、納得
です。まぁ、グゥの音も出ないって訳じゃないんですが…。「南極大陸云々…」
っていうのは、ねぇ…。「くっついてんじゃん!」って感じですね(w。
とりあえず、相手してくれるかどうかは置いといて、反論だけ書いときますね。
http://www.shelales.com/Map-piri_reis.jpg ↑の地図の右下にある長方形の島、あれがフォークランド諸島です。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20011217204110.jpg (↑の地図ではPTOLEMYのPの下のちっちゃい島です)
で、フォークランド諸島の位置から考えて、さらに右下にある突き出た半島は
何?ということで、私は、「クイーンモードランド」だと発言しました。
しかし、否定派の方々は「おそらくデセアドあたりだろう?」と仰っている。
確かにそうかもしれません。しかし、それではフォークランドの位置が
おかしいのですが、「南極だぁ」という私はもっとおかしいということに
なりますね(w)。
しかし、この右下の半島がデセアドあたりだとすると、この地図には、南米東海岸
が上から下まで完全に、ほぼ完璧に書かれていることになります。1492年から、
たった20年でここまで正確に南米を書くというのは歴史的に考えても不自然なん
ですよ。本当に。(この後の地図にも結構長い間書かれていない)
でも、書けたんだって言われりゃそれまでですね(w。
ただ、ラスト一点、皆さんが見落としている所があります。上の2つの地図を
見て、よーく似ていることはお分かりいただけたでしょう?。
ピリレイス地図が正距方位図法だとすると、これは結構大問題なんです。以下転載。
古地図研究家アーリントン・マラリーは、この古地図のひずみは、メルカトル
図法以前の作図なので、座標の取り方に誤りがあるのではないかと考えられた
のだが、第2次大戦中、アメリカ空軍が作成した正距方位図法という作図法による
軍用地図の特徴によく似ていることがわかった。この作図法による地図は、地球
という球面上を飛ぶ航空機にとっては、非常に便利なものだが、地形は空中から
見た目そのまんまにひずみを生じる。この新しい作図法によるグリッドを古地図
に当てがってみると、北アフリカの1地点(カイロ)の上空から地球を計測した
場合とぴったり符号した。
古代人は球面三角法(プトレマイオスの「アルマゲスト」・2世紀頃の天文学集
大成・に掲載されている)を知っていた。しかしそれが完成したのは、18世紀、
オイラー(スイスの数学・物理学者)の時代である。
正距方位図法というだけで、十分オーパーツなんですよ。(私は信じてます…。w)
62 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/18 14:13
だったらなんでUFOじゃなくて船が書かれてるんだYO!
63 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 14:30
>>60-61 否定派の意見だと南極とされる土地にはポルトガル人の地図を
もとに書いたことが記されている。
そしてピリレイス地図は1513年〜1528年にかけて作成という
話もある。
マゼランが世界一周航海を終えたのが1522年。
マゼランは南米を非常に丹念に観測したそうだ。
だからもしピリレイスがコロンブスの地図を入手したように
マゼランの地図も入手してたとしたら
正確な地図を書けたかも知れない。妄想だけど。
だが、ピリの南緯30〜40度辺りってかなりいいかげんだよなぁ。
で、正距方位図法だけど
まず、カリブ海部分がコロンブスの地図を写したってのはペプシマン
も認めるでしょ?
だとしたら少なくともカリブ海部分の正距方位図法はピリレイスの
手によるものだということになる。
てことは18世紀に完成したはずの球面三角法をすでにピリレイスが
完成していたことになるからオーパーツだってこと?
ちなみに地図の歴史を調べると14〜15世紀に球面三角法が
天文学とともに発達したことが書かれている。
っていうかピリレイスが天才数学者だったってことにしたいの?
でも、そんな風に考えるまでもなく
ピリ地図のカリブには垂直な船が描かれているのはピリレイスからの
「ここ(カリブ海)は垂直に描きました」
というメッセージだと思うがなぁ。
ペプシマン、船の絵についてはどう考えるの?
64 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 14:53
>>61 正距方位図法に見えるって言われりゃそれまでです。
65 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 15:06
>>61 >>しかし、この右下の半島がデセアドあたりだとすると、この地図には、南米東海岸
>>が上から下まで完全に、ほぼ完璧に書かれていることになります。1492年から、
>>たった20年でここまで正確に南米を書くというのは歴史的に考えても不自然なん
>>ですよ。本当に。(この後の地図にも結構長い間書かれていない)
>>でも、書けたんだって言われりゃそれまでですね(w。
こんなの見つけた。
なぜ歴史的に考えても不自然だと思うか、もうちょっと説明きぼん。
http://homepage1.nifty.com/ptolemy/history/voyage.htm#SHINTAIRIKU-TO-TAIHEIYO そして1497年から1503年にかけて、中米から南米を探検した
アメリゴ・ベスプッチ(1451〜1512)が、この土地はアジアではなく新大陸で
あると明言したのです。これを受けて1507年ドイツのバルトゼーミュラーの世界図
では、おぼろげながら新大陸の存在を認め、南アメリカの部分に“AMERICA”
と記されています。
>ピリレイス地図は1513年〜1528年にかけて作成…
ピリレイスの地図は確か2枚。そんで、1枚が1513、2枚目が1528年だったはずです。
1513〜1528年にかけて…というわけではありません。
>カリブ海部分がコロンブスの地図を写したってのはペプシマンも認めるでしょ?
これがね…、み・認めたく…ないのねぇ(w)。
多分、あなたは前スレをお読みになってないですよね。私のスタンスは「未知の
古代文明の存在」なんですよ(w)。ピリレイスはこの地図作成のため古地図を
20枚近く集めたと言っています。アレクサンドリア出のも含めて。
(私は)ピリレイスの地図は、この時代にまだ完成していない球面三角法を用いて
書かれているように思われる。
→彼は古地図を参考にしてこれを書いた。
→では、その古地図を書いた人はいったい何者?
という感じでオーパーツだぁぁい。と思ってるんです。私の言いたいことはほぼ
過去スレで書きました。結構私は満足してますよ。
>っていうかピリレイスが天才数学者だったってことにしたいの?
こういうネタみたいな質問文やめてぇ。答えるべきか、悩んじゃいます。
>船の絵についてはどう考えるの?
船の絵に関しては、この時代の地図には割とよく書かれているので、ただの落書き
だと思ってました(ゴメン)。だから船に関する発言全然してないっしょ。
船に関するコメントは読み流してたんで、ちょっとよく考えてみますね。
>65さん。ごめんね。更新してないから、見落としてた。
ちょっと待っててね。また今度、書きます。
歴史的には天文学上の応用から始まったので, 球面三角法のほうが平面三角法より先行した。
古代のエジプト,バビロニア,中国にも三角法の芽生えが見られるが,前 150 年ころのギリシアの
ヒッパルコス (ニカエアの) が三角法の創始者といわれている。現在の三角法の形式はドイツの
レギオモンタヌスRegiomontanus (1436‐76) によるといわれ,その諸定理は J.ネーピア,J.ケプラーを
経て, L.オイラーに至って整備されたものである。
69 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 16:52
しかしそもそも、17世紀初頭の段階で正距方位図法を採用する理由はあったのだろうか?
飛行機にとっては便利だが、航海に使うならメルカトル図法など正角図法の方が
あきらかに便利であるはず。
70 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 17:38
>>69 理由がないなら、なおさら
正距方位図法だということを示す強い根拠がなければならない。
採用された理由
それは・・・
ファインだから!すげー
72 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/18 18:09
>>70 ペプシマンは、ピリレイスは正距方位図法を知らなかったが、たまたま超古代文明の
遺物である正距方位図法を使用した地図を参考にしたため、結果的にピリレイス地図に
正距方位図法が見られるようになった、と主張しているのだと思われ。
七つのドクロの噂知ってる??
74 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 18:26
じゃあ「そう見える」なだけじゃん......
反論できないよ。思うのは勝手。
75 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 20:49
76 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 21:47
>>66 「古地図の博物誌」というオカルトとは無関係な本では
ピリレイス地図のカリブ海部分にはピリレイスにより
西インド諸島は「すべてコロンブスの地図から写しとった」って
書いてあると書いてある。
それでもそこも古代の地図を基にしたって言われても...
あと、ピリ地図に書かれてるという南米のマラジョ島について。
まず、ハプグッド氏の言う通りピリ地図の経度が正しいとしよう。
だとすれば、あきらかにマラジョ島の位置がおかしい。
というか経度抜きにしてもアマゾン川河口と
そこにあるマラジョ島は
現代の地図を見ればわかる通りくぼんだ海岸線に位置している。
なのにピリレイス地図では膨らんだ海岸線に
マラジョ島(と思われる島)がある。
ピリ地図ではほかに川に挟まれた島がないことから
これがマラジョ島であると言われてるとしか思えないが
だとすれば正確な経度が嘘だったってことにならない?
ちなみにピリ地図のマラジョ島の位置は
現在の地図にあてはめればフランス領ギアナ辺りだと思うがどうか?
77 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/18 23:31
前スレに1528年製のピリレイス地図にはグリーンランド、カナダ
も書いてあるとのことだがそれは現存してないのかな?
見たことないもんね
78 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 09:02
アカンバロの恐竜土偶アゲ
ピリレイスの地図はカイロ上空からの図でも正距方位図でもない。
人間の視覚は三次元の現実を二次元に変換し、脳はそれを認識している。
実は地図の作成と同様の作業を自動的に行っているのだ。
従って、二次元の地図がいくら正確に作成されているとしても、それを視覚で把握するわれわれの脳は、
つねにゆがまされたデータを認識しているのである。
だが、ピリレイスの地図はあきらかにゆがんでいるにもかかわらず、それを見た人が「これは驚くほど正確な地図だ」
と直感的に確信してしまう。なぜか?
この地図が「視覚偏向是正法」という非常に特殊な技法を用いられて作られているからだ。
これは人間の視覚がもっている歪みを勘案して作成されているのだ。
すなわち、この技法で作られた地図自体は歪んでいる。
しかし、それを認識した脳には正確なものとして認識されるのである。
この技法は現在まで未知のものであったが、1992年にMITの認知科学教授B.メイヤーが
新しい表現技法として著書「精密なる世界表記」のなかで提唱している。
われわれはそのときまでこの技術を知らなかった。
ここにあらためてピリレイスの地図は「オーパーツ」の呼称を冠せられるべきであろう。
ピリレイスの地図は正距方位図法でもないし、カイロ上空8000メートルから
見た俯瞰図でもない。
それは一見、当時としてはそれなりに正確な、だが実際と比較してみればただの
歪んだ地図である。
ではなぜ、一部の人はこの地図を正確な地図だと主張するのだろうか?
1992年、MITの認知科学教授B.メイヤーは自著「正確なる世界表記」のなかで
驚くべき説を提唱した。
人間の眼球は、三次元の現実を、二次元にそれも上下逆に網膜に焼きつけている。
この結果、脳が認識する視覚情報は現実とは全く異なる「視覚データ」だ。
この「視覚データ」は脳内でさらに処理され、さらに形状を変える。
この認知上、必然的に発生するデータの変質を考慮し、
「脳内で正確になるような表記」をすれば、それは外観上どれだけ不正確に見え
ても直感的に「正確なものとして」脳に認識される。
これがメイヤー教授の説である。
教授は、この説にしたがって、理想的な世界地図表記を試作した。
その結果、完成した地図は(この際の地図技法を教授は「視覚偏向是正法」と名付けた)
驚くべきことに
ピリレイスの地図「そのまま」だったのである(もちろん、細かい部分に違いはある)
ピリレイスの地図がなぜ正確な地図と言われたか。
実は、視覚偏向是正法が用いられていたからなのだ。
ビリレイスは16世紀に「それを知っていた」。
やはり、この地図は「オーパーツ」と呼ばれるべきなのだ。
81 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 14:12
>>79-80 よくがんばりました。(w
たまにこういうレスが混じるのもオカルトスレっぽくてたのしいですね〜
>>79-80 こんな理屈なら、何でも言えてしまうな。
逆の意味でトンデモ。
83 :
着物女。でPEPSIMAN:01/12/19 17:45
>72 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/18 18:09
>
>>70 > ペプシマンは、ピリレイスは正距方位図法を知らなかったが、たまたま超古代文明の
> 遺物である正距方位図法を使用した地図を参考にしたため、結果的にピリレイス地図に
> 正距方位図法が見られるようになった、と主張しているのだと思われ。
どうも。お久しぶりです。72さん。あなたが好きです。大好きです。いや〜、
「私の言ってること伝わってるかな?」と心配になって、やる気失せてたんで
すが,俄然やる気になりましたよ。また、なんかで議論しましょう。では。
84 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 22:44
そこだけ伝わっても、全然意味なさげだけどな。
この地図ってかなり歪んで描かれてるよね。
ここまでいびつに歪んで描かれてる地図って他にないと思うから
他の地図と単純に比較すること自体意味ないじゃん!
船の向きもそうだけど海上の所々に円あるじゃん(でかいの二つ小さいの3つ(放射状に線出てるやつね))
それがなんの法則もなく強引に捻じ曲げて描かれてる証拠なわけで…
それを縦一直線に直してみてからでないと他の地図と比べようがないって(笑
直したら地図ですらなくなるかもしれんけど…
所でこの地図の中に二つある温度形みたいな蛍光灯みたいなのってなんだろう?
86 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/19 23:07
つまり未知の古代文明は空を飛ぶ技術があったので
正距方位図法の地図があったんだぁ!
その、カイロを中心とした正距方位図法の古地図こそ
超古代文明のパイロットが使用した地図だったんだ!
それがピリレイスの手に渡り、ピリレイスはその図法を知らずに
コピーしてしまったんだぁ!
これですべての謎が解けたぁ!
>>87 ペプシマンってこう言ってんのかと思って。
がんばれペプシマンの意味を込めて。
ところでペプシマンって
「こう言ってんのかと思って」って
「紅一点のかと思って」って変換された。
そういやペプシマンって着物女でペプシマンだし・・
芸者でもやってんのかなぁ?
89 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/19 23:38
古地図なんて、どれも無茶苦茶歪みまくってると思うが?
参考:『地図の歴史』講談社現代新書
芸者はやってないです。
「未知の古代文明は空を飛ぶ技術があったので」
「超古代文明のパイロットが使用した地図」
こんな事は言ってませんよ(w。
とりあえず、ピリレイスはお終いのようですね。「負けた」とは言ってませんよ。
「納得した」とは言いましたが…。ところで、ピラミッドは…、私の勝ち?
ピラミッドネタは蒸し返すと嫌がる方がいらっしゃるようですので、「もう一度」
とは言いませんよ。次のネタに行っちゃいましょう。私も探しますので、皆さんも
なんか探してくださいな。 では。
91 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 00:11
>とりあえず、ピリレイスはお終いのようですね。「負けた」とは言ってませんよ。
>「納得した」とは言いましたが…。ところで、ピラミッドは…、私の勝ち?
ペプシマンはおもしろいやつだと思っていたがこの書き込みで萎えた
みっともねーな
92 :
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!:01/12/20 00:13
ペプシマンって女だったのか……!
着物女って書いてるじゃん。
芸者じゃないなら料亭関係?
94 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 00:20
ペプシ「マン」の方はどうなるのよ?
着物女。は、■■■あの映像を持ってる方いませんか?■■■
のスレでも、なんとなくイタそうな感じがしたな。
ま、面白いネタ振ってくれれば、どーでもいいことだけど。
ペプシウーマン
97 :
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!:01/12/20 00:24
オシャマンは・・・?
オシャマーーーーーーーーン!!!!!
どうも、科学博士です。
科学的に言えばペプシのようなマン○の女、ということで
整合性をもつと考えられますね。
だとすれば「ペプシのような」ってどんなモノですか?
という疑問がわいてきます。
形容表現ですから現物を見れば納得がいくと思われますが。
これ以上は科学ではなく愛情の担当分野ですね。
それでは、また。
オシャウーマン
まだバイト漬けの生活を送ってるのか?
勝ち負けなんかどうでもいいじゃないか!
誰が勝ったとか誰が負けたとか、そんなこと問題じゃない。なんちて
101 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 00:31
まめちしき
オシャマンの名前の由来は「おじゃマンガ山田君」だそうです
なんか、それとシャーマンと掛けてあるって言ってたな。
>>98 コーラでまん○を洗浄する都市伝説民間避妊法が昔あった(らしい)
たぶん缶こーらを振って
プシューとプッシーに液を突っ込むことで酸性の液が精子を殺しつつ
液の勢いで精液を洗い流すという効果が望まれたものと思われる。
>103
どうでもいいことだが、その都市伝説が生まれた当時は
瓶のコーラが普通だった。缶だったら先端が入らないだろ(入る人もいるらしいが)
ふぅ。やれやれ…。
ところで、前レスって見れないの?。保存しといたから別にいいんだけどさ。
107 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 02:56
>> 90
>>ところで、ピラミッドは…、私の勝ち?
ピラミッドの話であんたが最後に出してきたのは
技術的発展として漠然と「不思議」と言っただけでしょ。
これに対していちいち反証することも無いし、
急にピリレイスに話変えちゃったのはあなたでしょ。
なんでこうなるのかはサッパリわからん。
なにがどのようにあなたの勝ちなのか?
そもそも勝ち負けの問題では無いだろう。
事実が何処にあるのかの話だ。
PEPSIMANの勝ちぃ〜!
>>107 はっきり言ってやろうよ。
PEPSIMANの負けだって。
あれで自分の勝ちと思える脳味噌がなければ電波な説は信じられないのだろう。
110 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 05:18
まぁ勝ち負けは言うなや。
どっちも不思議なことはたしかなんだし。
いちおうひとつの「解釈」がでたというだけ。
で、納得して主張を止めたというだけ。
勝ち負けではないよ。
111 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 05:22
しかもファ(以下略)
>>110 禿銅。
これから発見されるかもしれん新事実で、
どのようにでも転びうるからね。
何を信じてようが事実は事実で、それこそ重要。
113 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 05:42
>111
それはも(烏賊略)
115 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 07:45
ピリー・レイスが仲間になりません。
どうすればいいんですか?
いつ行っても、
「あんたの船?お断りだぜ」
って言われます
116 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 07:49
>>110 ペプシマンのフォローになってないような。
勝ち負けがないのに「私の勝ち?」と言い出したペプシマンはダメと
言ってるような気が。
117 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 07:54
118 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 07:55
それよりニュー速で2ちゃん史上最大の祭り中!!!
急いで来て!!!
>118
どれ?
120 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 08:15
こんなもんが最大の祭りかyo
2ちゃんも落ちぶれたな。
バスジャック当時のことを知ってる奴がすでに少数派なのか?
このまえの本家田代祭りのほうがぜんぜんすごかったような・・・
まあ今夜までこの勢いを保てるかどうかだね
う〜む、1個目と2個目がまだ見れない。
一応、ピリレイス地図、終わったようだが…
>>30のHP、逆に「おいおい」なところもあるなぁ。
1)(1万年前、南極が氷に覆われていなかったら)
海水位が現在よりも60〜80メートル上昇すると考えられている
〜中略〜
世界中のどの地域を見ても、そのような痕跡や確実な証拠は
発見されていないのである。
a,1万年前〜2千年前くらいって、海進現象がかなりあったはずだけど。
特に、6千年前は、今よりも地球全体の平均気温が
4〜6度高く、海がかなり(現在の)内陸部に入ってきていたはず。
b.南極が昔も今と同じ位置にいなければ、そもそも氷に覆われている必要ないじゃん。
2)南極大陸から氷を取り除いた時、地質調査で
知られている現在と同じ地形になるのだろうか?
〜中略〜
(氷が溶けたら)南極大陸は海岸部で
約50メートル、内陸部では1キロも隆起するのである。
a.こういうのって、0+1−1=0 ってなるものなのか?
b,あと、「海岸部で約50メートル、内陸部では
1キロも隆起する」でも、氷が溶けたら、「海水位が
現在よりも60〜80メートル上昇する」のだから、
0+50−60〜80=−10〜30メートルじゃん。
30メートルはともかく、10メートルだとどうなんだ?
本当に最大の祭りになりかけてるなあ(w
127 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 19:54
わしは戦後にゆってからずっと2ちゃんを見ておるが
最大の祭はやっぱり安保条約改正のときじゃったかのう。
128 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 19:58
129 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 20:10
>128>127
それはその時代に2ちゃんがあったという証言ですか?
だとしたら2ちゃんもオーパーツってことに・・・・
130 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 20:21
そうだったのか。。。
131 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/20 22:54
当時は300bpsとかじゃったから、長い書きこみは嫌われた
もんじゃぞ。
ベイテイユルスマジ
こんな感じで書いておった。
132 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 00:39
オーシャマ〜ン!
133 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 00:48
ピリレイス地図の南米の海岸線が
南極の海岸線に似てるのは本当です。
南米の水平に書かれてる海岸線の先が南極半島の海岸線に
そっくりなのです。
ヤーソン半島の出っ張りまでちゃんと書かれ、
その形も両方ユの字とそっくりです。
これをもってアメリカ海軍が「驚異的な正確さ」
といったのもうなづけます。
多分ピリレイスが南米と南極をごちゃまぜにして書いたんでしょうね
うちの蔵にある古文書には「応仁の乱のとき祭りがあった」という一文があったぞ。
135 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 00:49
136 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 02:55
過去ログ読み終わり
おしゃまんは............?
137 :
オシャマン:01/12/21 05:47
すいません、冬休みにはいって楽になったので又来ました、と言うかもうだれ
もいないかも知れませんが。
ピラミッドパワーって一昔前(5,6年前)にはやった
物なんですが、あれは科学的には解明されてないけど、実験ではちゃんと実証でき
るみたいですね、ピラミッド型の物の中に植物を入れておくと早く育ったり。
誰か詳しい事知りませんか、僕はそれを聞いて、「エーそんなん嘘やろー」
と思い、今でもほとんど信じられませんが。(なんか宗教的なイメージがある)
138 :
オシャマン:01/12/21 05:51
もしあれがホントなら、古代人はなぜかその事を知っておりそれを何かに
利用するためにピラミッドを建てたとか。
139 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 05:54
ピラミッドパワーを利用してピラミッドの「点で支えるむあつ布団」
が開発されたかも。
寝てるうちに体内に無数にあるピラミッドの頂点から
ピラミッドパワーが放出されてみるみる疲れが取れるのかも?
140 :
オシャマン:01/12/21 05:58
トンでもばなしっぽいですが、「木に感情が」とか量子力学により「電子など分子より
小さな物質には光の様に波であり粒子である性質が」など不思議な事が解明されつつある
現代ですからこのような、「そんなんあるわけ」的なものも、もっと検証するべきでは
141 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 05:59
そうだな。頑張れオシャ
142 :
オシャマン:01/12/21 06:00
143 :
オシャマン:01/12/21 06:09
>>141 がんばります
でも、この話持ち出したら、否定派の人無視して違う話してましたから、おそらく
実験では確実に検証できるなどから、あまり隙がないのかな、そうか取り上げるま
でもなかったか。
確定してることを持ち上げると、案外反論が少なくてやりがいがないんですね結構。
144 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 06:12
否定派が無視っていうかどんどんオーパーツと無関係な方に
行きそうなんで機動修正したんじゃないかな?
いっそのことピラミッドパワースレとか
植物に意志がある?スレとか作ってみんのもいいかも?
145 :
オシャマン:01/12/21 06:22
だからこれらは、実験でちゃんと効果が出てるそうなのでこれ以上の追求の
しようが無いんです。スレを作ってまでやる内容じゃないんです。あくまでピ
ラミッドに対する仮説として提示してるだけですよ。そんなんもあるんじゃな
いかなと。
一つの仮説として、水分子をどうにかする事でかみそりが復活したり
するのではという事です。三角形には何か秘密があるみたいですが、取り合えず
まだ、現代の科学では解明できてないんですね。
ピラミッドの作られた目的に対しての仮説という事で治めてください。
146 :
オシャマン:01/12/21 06:48
建前上、人類最古のシュメール文明のウル、ウルク(今のイラク)にのこされた
ジッグラドは階段ピラミッドの元となったという意見はどうです。
バールベックの遺跡はカエサル以前から土台があったし、シュメールから北へ南へ
巨石文明が流れていったのかな。バールベックの石(500トン以上)などは一つ運ぶ
のに一万人の人がいるらしいから紐が入る余地ないし何か特殊な手法でしか運ぶの
は無理ですからね。今の技術でもロケットを運ぶトラック(?)で、500トンは持てます
からぎりぎりですが、しかし1,000トンの石は無理ですね。
この1千トンの石はちゃんと裏も整形されてるみたいだし裏返した事になります
から持ち上げてるという事ですからね。技術者の知恵うんぬんでは無理な話でしょう。
147 :
オシャマン:01/12/21 06:49
「(建前上)人類最古の」と言う文です。
148 :
オシャマン:01/12/21 06:56
なんだか皆さん仕事か学校か夢の中に行かれたようですね。僕も、夢の
中に旅立ちます。バイト昼からだし。(書きみが遅かったせいで多分みんな
どっかいったと思われ)
149 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 13:40
あげ。
ピラミッドパワーの話は好きなんだけど、やっぱスレ違いだね。
パワーの謎を解明した超古代文明からあの形を受け継いだ、とか
言えば言えるけど、あっというまに否定されそうだし。つか、自分でも信じないし。
150 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 15:48
>140
オシャマン、ネタだよね。ネタだと逝って!
151 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 16:11
(変われない)オシャマン語録
>>137以降〜
・あれは科学的には解明されてないけど、実験ではちゃんと実証でき
るみたいですね
・この話持ち出したら、否定派の人無視して違う話してましたから、おそらく
実験では確実に検証できるなどから、あまり隙がないのかな
・実験でちゃんと効果が出てるそうなのでこれ以上の追求の
しようが無いんです。スレを作ってまでやる内容じゃないんです。
・一つの仮説として、水分子をどうにかする事でかみそりが復活したり
するのではという事です。
・バールベックの石(500トン以上)などは一つ運ぶ
のに一万人の人がいるらしいから紐が入る余地ないし何か特殊な手法でしか運ぶの
は無理ですからね。
152 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 17:30
>オシャマンへ
木に感情がってどういう実験してたか知ってる?
パソコンに木を接続、とかいって
フロッピーディスクを葉っぱの上にのっけて、
「感情があった!」とかいってるのよ。
dデモ本にノミネートされてるよ。
153 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 17:44
>>146 たとえばね、中国の故宮にも、200トンの一枚岩があるんだが、
それを運ぶために、500メートルごとに井戸を掘り、
そこから冬に水をまき、氷の道を作り、その上を滑らせて運んだ。
もちろん、バールベックの遺跡の巨石をこうして運んだとは言っているんじゃなく、
このような昔の人の知恵と努力と時間感覚を、
現代人の感覚で考えて「無理だ」と安易に言ってはいけないと思う。
154 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/21 17:55
>>146 >>今の技術でもロケットを運ぶトラック(?)で、500トンは持てます
>>からぎりぎりですが、しかし1,000トンの石は無理ですね。
今の技術ならできるけど、社会(経済)が
それを求めていないからやらないだけだよ。誤解なきように。
155 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 03:00
古代の人々がそこまでした、というのは
社会(経済)がそれを求めてたからこそなんでしょうね。
156 :
オシャマン:01/12/22 04:39
>>150 というか、結構僕は影でトンでもばなが大好きですから、すいませんけどなかなか
本気っぽいですパート2でも水の話などを出してましたからね。
>>152 僕が聞いた話と違いますね、木に嘘発見器をつけて反応をを調べてたところ、実
験者が例えば木に火をつけようと考えると急に針が上がる現象が起きた。と言うよう
なとこから木にはこちらの考えを読み取る力があるかもシレンなどと考えて。
実験していったところ、こちらの考えに反応するし音楽を聞かせるとある一定の
針の振れをし、木にとって悪い現象が起こればある針の振れをするなどから、木に
感情があるのでは、そして木はこちらの考えを読み取る力があるのでは、などとい
うはなしでは。こちらの考えを読み取ると言うのはわかりませんが。
実際、植物に音楽を聞かせると育ちがよくなると言うのは前から言われている話ですし
僕の家のそばの農園でも音楽流してますし。
157 :
オシャマン:01/12/22 04:47
バールベックは見たところ裏面もちゃんと整形してます、つまり裏返した
わけです。ま、そのままでも整形できそうですが、そうだとしてもそれをどの
様にして他の土台の上に積み上げたのでしょう、それと反論されてないのは
人類最古のシュメール文明になぜそんな技術があったのか。
シュメール人はどこから来たのかわかってないそうです。
158 :
オシャマン:01/12/22 04:54
取り合えず,あれを紐のようなものでもち上げようとすれば一万人の人と一万本
の紐が必要ですし、紐をうまく配分しようとしても紐をかけるところがないです。
あ,訂正「シュメール文明にもなぜそのような巨石文明があったのか」でした、
バールベックがシュメール文明のものということになってしまいました。間違い
159 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:06
>156 それはサボテンの話だと思う。追試した人はいるのだろうか?
160 :
オシャマン:01/12/22 05:13
どうもみなさんの頭には昔はよかったと言う考え方があると思います。
エジプトで文明が栄えた頃はみな頭がよく、巨石を積み上げて底辺をほとんど
くるいなく正方形に仕上げる技術があった。
そのピラミッドと言われるもの中には「重量軽減の間」と言う場所を作り天井
にかかる重量を一つの部屋の比較的大きな石に分散してかかる様計算して作れた。
まあ,なんとか理解できますが、なぜぽっとでの文明にそんな技術があったのか
なぜそんな知恵を持った人がいたのか、わからないのに昔の人はえらかった
と言えば発想の飛躍です。
ところで、地面を凍らせてはこんだといいますが,それをどの様にして整
形してどの様に設置したかということもわかってるんですか。
もわかってるんですか
161 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:15
>158
別に持ち上げる必要は無いだろ。
90度回転させるだけなら、一万人もいらんよ。
テコの原理って知ってる?
162 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:20
>156
サボテンだけじゃないよ。
この実験が流行った当時は、各地の研究室で、様々な植物を使って実験が行われた。
その後騒がれていないのは、結果として「よくわからん」となったから。
未だに実験してる人もいるけどな。
163 :
オシャマン:01/12/22 05:26
>>161 あ,そうかそれはトンでも本をうのみでした。し
かし、てこの原理でもその軸となるものが500トンに耐えうるのか、なぜ
乗せたときの傷が見当たらないのかなど謎は残ります。
ペプシさんがいってたように花崗岩は固くてもろいらしいですが、たとえ
ば大阪城の石がきの様な形なら簡単ですが巨石文明に見られるようなあのよ
うな形まで整形できるのか、前にアンコールワットの修復作業で、隙間なく
つめていたと言っていたが、その真偽は。
取り合えずこれらを投げかけます。なんだか今日は頭さえてるので、
ちょっと攻撃的です。
164 :
オシャマン:01/12/22 05:30
>>162 あら、やっぱ植物の話も水晶の髑髏が大英博物館で実験されたときの様に、
くさい物にはふたしちゃえ、的に葬られたんですか。なんてこった、いつ世
間はこのようなことに対してもっと慣用的になるんでしょうね。
165 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:30
>163
アンコールワットについてはNHKの番組「プロジェクトX」見れって。
人気番組で君の周囲にも見ていた人は多いはずだから、話を聞いてみるとか。
166 :
オシャマン:01/12/22 05:38
>>165 どのぐらいの大きさに石をどのぐらい正確に作っていたのですか、ビデ
ヲがなけりゃわからんの取り合えず聞きます。
というかあの発言した人まだ居やはったんですか、実はパート1からの人って
根強く残ってるんですね。
167 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:51
>164
黙殺されたわけじゃなくて、「同じように実験してみたが
明確な結果は出ていない」ということだろう。
科学というのはそういうものなんだよ。
ある仮説(こうじゃないかという意見)が出される
→仮説に当てはまるよう実験してみる→それっぽい結果が出る
→他の人が別の条件で仮説に当てはまる実験をしてみる
1.→統計的に意味のある結果が出る→(゚д゚)ウマー
2.→意味のある結果は確認できなかった→(゚д゚)マズー
高温超伝導でも常温核融合でも、みんな同じようにして検証されて、
実際に起きる現象なのか最初の実験者の勘違いだったのかが判定されている。
もちろん、実験の条件とかにもいろいろあるだろうから、
「これは確実にありえない」とは言えない。それもまた科学の態度だが、
追試が行われているなら「黙殺された」という表現は不適当だな。
168 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:55
>>160 >どうもみなさんの頭には昔はよかったと言う考え方があると思います。
君がそう(昔の人は頭が良かった)思ってるふしがあると、僕は君の投稿を
見て思っているんだけど。
>わからないのに昔の人はえらかったと言えば発想の飛躍です。
君はどうなの?
君は、君のトンデモな飛躍をトンデモ本のせいにしているけど。
かなーり、君自身のせいであると思うよ。
疑問を疑問と思わないといゆーか、なんとゆーか。
169 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:55
>166
番組の中では50kgぐらいだかの石を加工していた。(「一人で運べる大きさ」!)
でも表面を平らにする加工については、大きさはあまり関係ないだろうね。
正確さは、だから「隙間に紙も入らないぐらい」ですよ。
あと>167の「黙殺された」は「葬られた」の間違いだね。ごめん
170 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:59
>おしゃまん
>大英博物館で実験されたときの様に
僕は知らないので教えて欲しいんだけど、
大英博物館で水晶ドクロについて何をしたの?
ちなみに、大英博物館ってそういう所じゃないんだけど・・・。
171 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 05:59
明らかに誰にでも見て取れるように事実を提示することが科学の
役目なので、あいまいな結果ではダメなんよ。
172 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 06:02
173 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 06:02
>163
>その軸となるものが500トンに耐えうるのか
よく解ってないようだが、別に500トンに耐える必要は無い。
底面になる側の底辺、つまり回転させる前に地面に接している「辺」に沿って地面を掘り、
石の下の3割ほども掘って空洞にする。
その後、反対側のテコを差し入れる部分にも穴を掘り、テコを差し入れる。
単純計算だが、太さ30センチ程度、長さ4〜5メートルのテコを用いれば、
バールベックの巨石は28.8メートルだから、30〜40本程度のテコを使うことが出来る。
これなら2000トンの巨石といえど、人力だけでも容易に転がせる。
それぞれのテコに20人前後配置できるから、多く見積もって800人もいればなんとかなる。
もっと効率の良い方法もあるだろう。
>傷が見当たらない
どの程度の凹凸から「傷」と判断するかが問題だが、予め回転させる前に、
回転後の底面に衝撃を吸収するモノ(例えば藁だとか、踏み固めていない土でも良い)を
十分に敷き詰めておけば、傷なんて出来ない。
また、90度回転させる必要もなく、段階を踏んでいけばより衝撃は少ない。
174 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 06:08
オシャマンは、〜傷が見当たらない〜と書いてある本を読んだだけなので、
突っ込んでも何も出てきません。
しかしちゃんと印刷され出版されている書籍と、
便所の落書きとも呼ばれる2ちゃんねるの書き込みと、
どっちを信用していいかというと。
似たようなもんなんだな、これが(大藁
176 :
オシャマン:01/12/22 06:40
>>168 確かにぼくの意見もある意味そうですね。結局納得、ウーン
自分を客観的に見れて無いですね。反省(勢いはたち枯れ)
>>169 石槌でそこまでやってたんですか。
>>170 世界中の水晶の髑髏を集めて大英博物館(ここにも水晶の髑髏があるから)
が科学的実験をしたんですが、二つの物については科学者が口を閉ざしてしまった
と言う話です。
http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi ここに、そのとき集まった水晶の髑髏の絵がアップしてあります。
>>171 取り合えずそんなことはない、とはいえないけどまだなんともいえないという
状況なんですね。しかし、科学者はもし嘘だとわかればすぐ「あれは嘘でした!!」
と声を高く発表するだろうけど、そうしないということは、何かの結果は出たという
ことなんですね。取り合えずその程度で満足しときます。
>>172 どれぐらい前からあったんですか、どうやって直角をはかったんですか。
>>173 科学的にみても500トンレベルは運べるということですね、その頃にはすでに
てこの原理は知られてたんですか。
177 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 06:42
>>175 そういわれると(゙Д゙)グゥノネモ デマセン
178 :
オシャマン:01/12/22 06:48
175,177
たしかに
179 :
オシャマン:01/12/22 06:54
>>173 そう言えばこれならてこの軸に地面を使うことになるということですが、土は
この力に耐えれますか、力が分散してるから行けるんですかね。
180 :
オシャマン:01/12/22 06:56
穴掘ったらそこに巨石が落ちて、そこから地面の高さに戻すために余計に力が
いるとかはないですか。
181 :
オシャマン:01/12/22 06:58
石きり場にも掘った跡があるはずですし、そんな跡があればすぐ
「な−んだこうやって運んだのか納得、」と考古学者のえじきです。
182 :
オシャマン:01/12/22 07:03
まじい、今日は昼の4時から夜の2時までコンビニバイトです。そろそろ寝やな
ということで又中途ですが寝ます。すいません、おやすみなさい。
183 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 07:06
>176
>どれぐらい前からあったんですか、
正確な年代なんてしらんが、ある程度の建築様式が整えば、
必然的に歴史に登場するだろ。
水平垂直は基礎の基礎だ。
>どうやって直角をはかったんですか。
一番簡単なのは、適当な紙を二回折ってみな。
一回目は適当でも良いが、二回目に折る時は辺を揃えてな。
それで直角の出来上がりだ。
>その頃にはすでにてこの原理は知られてたんですか。
別にテコの原理は近代技術じゃないぞ?
クレーンや投石機は、テコの原理の応用。
紀元前何千年って時代に既に存在している。
184 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 07:28
>179
>てこの軸に地面を使うことになるということですが
なぜそうなる。
丸太でも石でも、適当なモノを使えばいいだろ。
>180
>穴掘ったらそこに巨石が落ちて
なぜそうなる。
石が落ちてしまうような、そんなでかい穴を掘るはずないだろ。
回転時に、角が少し入ればそれで良い。
>181
>石きり場にも掘った跡があるはずですし
なぜそうなる。
深さは30センチも有れば十分だし、幅は石の下も含め80〜100センチ程度で十分。
仮にこの方法で石を動かしていたとしても、その痕跡が現代まで残る可能性は低いし、
残っていたとしても、その穴から推測できるかは大いに疑問だな。
水路や道路、建物の基礎の跡とも見える。
185 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 18:32
>>176 >>
>>172 >> どれぐらい前からあったんですか、どうやって直角をはかったんですか。
172さんじゃないけど。
数学で直角の作図法って習ったでしょ。
直線をひける定規と、コンパスがあれば直角は作図できるのよん。
>185
その書き方だと今度は、「コンパスがそんな昔から!」とか言われるぞ(w
ぴんと引いた紐の一点を固定して、別の一点にそって描けばいい。
ちなみにそれでどうやって直角を作るかというと
・・・いかん、やりかた忘れてる。
円に内接する直角三角形を作る方法しか思いつかなかった。
187 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 19:08
エジプト人は一辺が3:4:5の三角形を作れば、
直角が得られることを知っていたんだよ。
188 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 19:22
ちなみに現代で一番簡単な方法は、紙を四つに折る。
パピルスではたぶん無理。
189 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/22 22:25
190 :
∴フォーチュンの弟子:01/12/22 22:42
パピルスも6〜7枚までしか折れんのかのぉ・・・。
191 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 00:09
192 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 00:31
素朴な疑問だがピリレイスはトルコ海軍の人なのになぜ地図の
製作年を西暦で書き込んだのだろうか?
イスラム歴を使わなかったのは何故だろう?
193 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 03:17
ピリ・レイスについて詳しく知りたければ、
「大航海時代2」をやるべし。
SFC・MD・PS・SS・PCで出てる
194 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 04:03
せりふはどうせ「いいぜ」「ほかをあたんな」ぐらいのものでは?
あ、隠しイベント知らないんだ
奈良か大阪のほうの白堊紀の地層から発掘されたとかいう
“砂時計状の謎の道具”もオーパーツと思われるが、どうか?
たしか、調査に当たっていた番匠谷教授他数名が消息を絶っているはずだが。
うろ覚えでスマンが。
197 :
オシャマン:01/12/23 05:23
>>184 例えば、エジプトの石きり場を見れば石を切り場した後がまだのこってるのに
深さ30センチで幅が28メートルある穴の跡が残ってないのもおかしい。石を切った
その場からその方法で動かさなだめですよね、だから、まず石を削ったすぐしたから
その穴を掘っていかなあきませんし、跡が絶対残るはずです。
で、その跡が残ってたらまた考古学者が、「あーそうかこうして動かしたのか」、
と餌食にされてしまいます。
>>コンパスなどの意見に対して
そう言えば、エジプトとかってものすごく数学に長けた文明だったんですよね
ピラミッドの底辺を今の建築学でも難しいぐらいの正確さで整えてますし、
重量軽減の間を作って石の重量をうまく石に割り振ったぐらいですから物のエネ
ルギーの計算方式を知っていたということのなります、少なくともエジプトでは
直角の計算は当たり前だったのでしょう。
それ以前の文明であるシュメール文明も、知ってたかもしれないしバールベッ
クの土台を作った謎の文明も知ってたかもしれないんですね
198 :
オシャマン:01/12/23 05:35
>>184 後そのてこの原理で押す丸太ににどの様にして800人の人が力をかけるのですか
やはり軸を使わなけりゃいけないんですね、このまえといってること違います
方向転換はどうするのですか
その石を石の上につむときそれ以上の力が要りますけどどうやってあげたのでし
ょうか。
>>196 オー日本にも第1種オーパーツがあったんですか。知らなかった、誰か情報持って
ないですか。
199 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 06:47
>197
>穴の跡が残ってないのもおかしい。
何か根本的に解ってないな。
石切場から切り出した石が一個だけなら、痕跡が残っている可能性も無いとは言えない。
がしかし、石切場ってのは良質の石が採れるから「石切場」であって、
一個の石を切り出すために存在するモノじゃないぞ。
それにその程度の穴(と言うより溝だが)でも、放っておけば邪魔になる。
その場所が要所なら、整地されたとしても何ら不思議じゃないな。
また、石切場というのは大抵山にあるんだが、
斜面を滑らせて巨石を運搬するというのはよくある手法だ。
200 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/23 06:47
>198
>そのてこの原理で押す丸太ににどの様にして800人の人が力をかけるのですか
まず、テコの原理自体知ってるか?
というか、テコを知ってるか?もう一度よく読みなさい。
>やはり軸を使わなけりゃいけないんですね、このまえといってること違います
ん?どこが?
「500トンに耐える必要は無い」とは書いたが、使わないとは書いてないぞ?
テコを使う以上、支点、力点、作用点は必要だぞ。
そんなことは言わなくても解るもんだと思うが。
>方向転換はどうするのですか
これも簡単。
両端に逆方向の力を掛ければ、想像以上に簡単に回転させることが出来る。
>その石を石の上につむときそれ以上の力が要りますけどどうやってあげたのでし
ょうか。
これもよくある方法だが、必要な高さまで「地面を上げて」やれば良い。
持ち上げるより、引っ張る方が労力は少なくて済む。
その後任意の場所まで移動させ置くわけだが、積み上げる石と石の隙間に、
初めは土、もしくは砂を敷き詰めておく。
積み上げた石を十分に支えた後、その隙間に放水すると、隙間の土は少しずつ洗い流され、
しばらく待つと隙間の土は綺麗に洗い流される。
自然に石と石の隙間は無くなり、最終的に積み上げることが出来るわけだ。
解ったかい?
>196野々村
純真な子がいるんだからここではネタやめれ(苦笑 どこの時空から書き込んでるんだ。
しかし牛の首の話題でも思うが、小松左京のSFって読まれてるけど知られてないのね。
>>201 単純に、若い人は知らない or 活字を読まないだけでは?
>>201 スマン、まさか直後にオシャマンがやってくるとは思わなかったので。
オシャマン、スマン。
『牛の首』、あの騒動、端で見てるとオモロイわ(w
204 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/24 02:42
オシャマン、今日は来ないの?
世界7不思議について語りましょう
206 :
オシャマン:01/12/24 04:05
>>201 小松左京の本なんですか、僕もあの人の本は中学のときよく読みました。日本沈没とか
首都消失とか後者は映画も見ましたし。僕がsfを好きになったのはあの
人の作品のおかげでした。
そしてトンでも話へとはまって行った僕。最初は脳内革命に感動
してました。「現実でもすごい話ってあるんだ」、と言う感じで
ちなみにそれはなんて言う本からのネタなんですか。
207 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/24 04:35
とりあえず邦洋問わずSFは特殊分野だよ
SF作家の作品を知らないのかと嘆くのはイタイ。
牛首はだいぶ特殊な例だと思うけどね
『果しなき流れの果に』(SFマガジン:1965)
現在入手容易なのはハルキ文庫版な。
htp://www.vtt.co.jp/kadokawa/HARUKI/HBUNKO49.HTM
『日本沈没』とか『首都消失』とは趣きが異なるよ。
あと、小松SFは長編からショートショートまで全部読んどいたほうがいいよ。
全部は言い過ぎか。失敗作もあるし。
オーパーツ絡みなら、高橋克彦の『総門谷』(講談社文庫で読んだ)も面白いよ。
こっちのほうが、オシャマン向けかも。
211 :
オシャマン:01/12/24 04:46
それと、馬のくびってなんですか。
>>205 世界七不思議と言うと、ギリシャの教学者が設定したのは、アレクサンドリアの
灯台と、エジプトのピラミッドと、オリンピアのゼウス像と、マウソロス王の墳墓
と、エフェソスのアルテミス神殿、バビロンの空中庭園、ロードスの巨像の7つですね
しかしこれらは、ゼウス像とピラミッドとアレクサンドリアの灯台をのぞいてほとんど
跡が残ってません。
ということで、「世界不思議発見」で話し合いの末認定されたのが、アフリカの
ジンバブエにあるグレートジンバブエ、ヨーロッパのメルブ、中国の楽山大仏、
太平洋のイースター島、南米のマチュピチョ、東南アジアのアンコールワット、
オーストラリアのエアーズロックですね。
205さんはどれを7不思議にします。
212 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/24 04:50
>ギリシャの教学者が設定したのは、アレクサンドリアの
灯台と、エジプトのピラミッドと、オリンピアのゼウス像と、マウソロス王の墳墓
と、エフェソスのアルテミス神殿、バビロンの空中庭園、ロードスの巨像の7つですね
実物見たいなぁ。
某お菓子のオマケなんかじゃ我慢できねー
213 :
オシャマン:01/12/24 04:56
それと、馬のくびってなんですか。
>>205 世界七不思議と言うと、ギリシャの教学者が設定したのは、アレクサンドリアの
灯台と、エジプトのピラミッドと、オリンピアのゼウス像と、マウソロス王の墳墓
と、エフェソスのアルテミス神殿、バビロンの空中庭園、ロードスの巨像の7つですね
しかしこれらは、ゼウス像とピラミッドとアレクサンドリアの灯台をのぞいてほとんど
跡が残ってません。
ということで、「世界不思議発見」で話し合いの末認定されたのが、アフリカの
ジンバブエにあるグレートジンバブエ、ヨーロッパのメルブ、中国の楽山大仏、
太平洋のイースター島、南米のマチュピチョ、東南アジアのアンコールワット、
オーストラリアのエアーズロックですね。
205さんはどれを7不思議にします。
214 :
オシャマン:01/12/24 04:58
すいません2重かきこしちゃいました
>>213 >それと、馬のくびってなんですか。
はぁ? 牛の首のことか?
この世で一番怖い怪談の話で、オーパーツとは何の関係もないよ。
あと、今日(というか今朝というか)はいつものメンバーはいないみたいだな。
スマンが、オレはオーパーツのことには全然詳しくないので、話し相手にはならん。
面白いからROMってたけど。
というわけで寝る。
216 :
オシャマン:01/12/24 05:29
>>210 総門谷1回読んで見ます。
>>212 そんな菓子があったんですか。そう言えば見たことあるような。
アレクサンドリアの灯台は2・3年前に海中で発見されて、引き上
げられたけど、なぜか又海に戻したそうですね。もしや、又高度な文明
のな残りがあって隠したのかな、なんて想像しました。
217 :
オシャマン:01/12/24 05:35
>>215 もう寝たとは思いますがいちようおやすみなさい。
確かにみんないないみたいですね、僕はyahooで
囲碁でもしてくるかな。
オシャマンは勉強熱心みたいだからムーとか
たま出版とかの本ばかり読まないで、講談社
ブルーブックスとか科学と数学に関する本で
初歩から勉強することをお勧めします。
よく現代の科学では解明できない云々の記述
があるけど現代の科学が何たるモノか少しは
わかってないと恥ずかしい思いをするよ。
>140で「植物さん」と「量子力学」を並列に
論じちゃってるみたいにね。
219 :
オシャマン:01/12/25 00:32
と言いますか,科学の分野でも不思議な理論が出てきてるということを言
いたかったわけで、植物のことと量子力学を並列に並べたわけではないんです。
例としてあげたと言うとこです。
なんか,パート1からパート3まで居てるとどうも話がマンネリ化してきたから
どうも、そのような路線に持っていこうとしてしまうんですよね。そう言えば、
パート2で指摘されましたね、ちょっとですぎました。
220 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 00:36
あれ?
空中庭園って跡が残ってるんじゃなかったっけ?
221 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 00:41
オシャマンはどうして高度な古代文明の痕跡を発見した人々が
それを「隠そうとする」って思うんだい?
222 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 00:42
>>197 >ピラミッドの底辺を今の建築学でも難しいぐらいの正確さで整えてますし、
根拠は?
とオシャマンに聞くのも空しいな。
オシャマン
あ、「並列に」っていう表現が悪かったかも?
「同レベルで」って書いたほうがわかりやすかったかな?
植物さんはdデモ。
かたや最近どころか君が生まれるより何十年も前に
確立した理論だからね。
>>164 >あら、やっぱ植物の話も水晶の髑髏が大英博物館で実験されたときの様に、
>くさい物にはふたしちゃえ、的に葬られたんですか。
というより植物における「感情」のある/なしに関する実験がずさんだ、という
だけです。
あんな実験で感情のある/なしを判定できると思う方が頭がおかしい。
もう少し「確かさ」という概念を判定できる知性を持ってください>オシャマン
久しぶりに来たけど人居るね。
やっぱりオシャマンが来ると盛り上がるな。
ま…間違えた。
最近マンネリ化してきたね。
なんかネタないかなぁ?
228 :
オシャマン:01/12/25 00:55
そう言えば最近ペプシマンさんが見当たらないですがどこへ行かれたんで
しょうか。
あの人も突っ走る傾向がある人ですが、居てくれると肯定派としては心強い
んですね。話も盛りあがりますし。
もしや、僕が又電波な話をしてると思って、しらけたんでしょうか。ピラミッ
ドパワーとかってやっぱ怪し過ぎですからね。
ぼくも、完全に信じられないとこですから。
そうだね、ペプシマンはもう来ないのか?
それにしてもここは始まる時間が遅すぎるよ。
>>228 ピラミッドパワーに関しちゃスレ違いってのも忘れちゃいかんよ。
やる気があるならつきあわんでもないけど。
ていうか、ピラミッド統合スレとかあってもいいと思うんだが。
ここと多少話題がかぶるかもしれんけど。
よかったら誰か立てて、ここに告知してほすぃ。
232 :
オシャマン:01/12/25 01:39
>>221 たとえば、違うスレッドですが、ぎぼ愛子さんって霊能者のおばさんいまし
たよね。あの人がピラミッド霊視に行った時、実際、ぎぼさんがここに何かが埋
まってますと言ったとこに、金属反応が出たらしいんですよ。
で、あっホントだって感じで教授はそのとき反応してたんだけど、あとでそこ
を実際掘るんですかときくと、「掘るわけない、もしそれで何か発見されれば
僕らが今までやってきたことは何になるんだ。」と言ってたらしいデス。
あとは、さっきも言った水晶の髑髏の実験ですが、何か世に出したらまずいこと
が見つかって、実験者はその発表を避けて、立会人が実験をするとこを見ていた
にもかかわらず、われわれはこの髑髏については実験すらやってないと、嘘の発表
をしてまで隠したらしいです。
他には、スフィンクスの表面にそれまでの定説より以前の雨季についた雨の跡があった、
と言う事実をこれ以上追求されないが為に、スフィンクスの表面に何かを塗る改装
工事をついこないだやってるのをテレビでやってました。
>>220 そうなんですか誰か知りませんか。
>>222 そうですね(笑)この情報は、神々の指紋で見ましたから、この本が何々にたいして
誇張しすぎだ。とか批判されてることから。正確さについては、ぼくもわかりません
今手元にある資料は、ピラミッドの事に関してのものが少ないので誰か情報持ってない
ですか。
233 :
オシャマン:01/12/25 01:53
234 :
オシャマン:01/12/25 02:08
と言うか掲示板にせっかく色々添付したのに、(no1−10ぐらいに)見るまで次の
5件を何回も押さないと行けないなんて(泣き)、速攻で行くすべはないんですかね。
235 :
オシャマン:01/12/25 02:11
俺ってバカですね。
236 :
オシャマン:01/12/25 02:11
この石は、押せばぐらぐら動くんだけど地震が来ようがなにしようが絶対に落
ちないそうです。友達にその事を話すと、「俺が落としてやる」と言ってました。
237 :
オシャマン:01/12/25 02:14
235入れたの誰ですか(プンプン)そのとおりです(笑)
239 :
オシャマン:01/12/25 02:46
>>238 あ、そうなんですか参考にします。いえいえ、そこまでしてもらわなくてもいい
ですよ、逆にがんばって入れなくちゃって大変になりますし。ありがとうございます
理解できない話にはレスしない、と。
241 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 03:03
↑相当恨み持ってるしつこいストーカーですな(ワラ
242 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 03:08
244 :
オシャマン:01/12/25 03:16
そのうち資料が集まれば、ホームページを作ろうと思いますので、そっちに大
量に添付しますので又見てください、しかし、最低でも来年の夏ごろまではかかる
でしょう。
そう言えば、ナスカの地上絵の話はしましたか、蜘蛛の絵がここにはあるんですが
これは実際に現地にいる蜘蛛なんですが、この蜘蛛の3本目の足は生殖器になってるん
ですが、これは光学顕微鏡でしか見る事ができないのに、ナスカの地上絵に書かれてい
るんです。
>>200 200さんが反論してたの読み飛ばしてました、そう言えばあの人どうしたんだろ
と思って読み返してみたら、読み落としに気づきました。
トリントンは地上10メートルの高さにつまれているのですが、その高さまで地面上げて
その地面が500トンもの高さに耐えれるんでしょうか、で、引っ張るほうが労力が少ない
と言っておられましたが、ロ−プではロープ自体の強度と配分を考えれば、引っ張るのは
物理的に不可能と言う見解がででいます。では又穴掘っててこの原理でやるとすれば
その道路(?)の傾斜を少なくする必要があり、大量の土が必要です。
しかし、石きり場と遺跡の間には、なんの土木工事の跡も残ってはいないらしいのですが。
しかも、水で洗い流すにはもっと大量の水が必要ですし、そんな強度では500トンに積み上げ
た砂が耐えられず埋まってしまうのでは。
>>244 蜘蛛の話で一番不思議なのはなんでそんな中途半端なとこに
生殖器がついてるのかってことだ
246 :
オシャマン:01/12/25 03:25
>>245 〈笑〉でもそ奴(蜘蛛)から見れば、人間はなぜそんな以下略・・・ってことに
なるのでは。
247 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 03:32
500トンの重さが一点に集中するわけじゃないんじゃないの?
でっかい丸い石とかなら地面が固くないと沈んじゃうだろうけどさ。
引っ張るのも別に引っ張るだけで運ぶわけじゃないでしょ?それにロープってどんなロープのこと?
その当時のロープってこと?ロープは当時一種類しかなかったのかな?
なんか鵜呑み情報そのまま信じてるっぽい?
うしろの方はよくわかんないから
>>200に任す。
当時の技術じゃ考えられないとか言っても、当時その技術があってもおかしくないんじゃないのかな?
別に現代人の方が優れてるわけじゃないでしょ?
当時の技術を低く見積もりすぎじゃないの?
248 :
オシャマン:01/12/25 03:33
>>200 >てこの原理を知ってるのかうんぬん
いや、まあ15本程度の丸太を地面の穴に差しこんで支点に丸太などを置いて
一本につき53人が力をかけるのですが、どの様にして一本の木に53人の人が
力をかけるのでしょうか。と言う質問です。
249はオシャマン本人か?
×240
○249
スレッド汚して申し訳ない・・・
253 :
オシャマン:01/12/25 06:10
254 :
オシャマン:01/12/25 06:46
オシャマンはどうして高度な古代文明の痕跡を発見した人々が
それを「隠そうとする」って思うんだい?
256 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 07:36
>244
>トリントンは地上10メートルの高さにつまれているのですが、
>その高さまで地面上げてその地面が500トンもの高さに耐えれるんでしょうか
途中から話がおかしくなっているが、バールベックの巨石の話だよな?
重さは2000トンじゃないのか?
>247が少し書いているが、面積が広ければ広いほど、そこにかかる荷重は軽くなる。
勿論それなりに踏み固める必要はあるが、土「だけ」で造ったら、それは当然構造上問題がある。
そこに気付いたのは良かったが、何故そこから思考が発展しないんだ?
自分で「どうやったら出来るのか?」ってのを少しは考えてみたらどうだ?
>248
読解力に難有りか?
30〜40とは書いているが、どこに15なんて数字が出てるんだ?
一本当たり約20人の配置で算出したんだがな。
もう一度よく読みなさい。
もう出掛けるので、今日はここまで。
??
#9760;?
??
??
>257-259
常識では測り知れない書き込みが・・・。
ニュー速板に水晶ドクロスレがあったから、まさか!?と思ったら
ネタスレダターヨ!つまらん。。。
262 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/25 23:14
>>253 おいおい、オシャマン。このサイトの HOME ってリンクを
クリックしてみれ。クレーマーのサイトじゃん!
クレーマー・ビリーバーか?(藁
>オシャマン
で、トンデモ本以外の、量子力学とか基礎科学の本は読んだの?
まったく進歩が見られないんだが。
265 :
オシャマン:01/12/26 01:22
くっそう又書いてる途中で消えた、なんてっこった今度は二つに分けて書きます。
>>223 240
すいません223と224が同じような話題だったので、1回で帰したと思っ
てしまいました。すいません、たしかにそうですね。
>>242 いえ、そんなに多くないですよ。ありがとうございます。
>>256 いえ、一番大きな物で1100トン、トリリトンの3つ石で500から800トン
、他の土台も800トン程度です。2,000トンの石ってあったんですか。
取り合えずまず送ります。
266 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 01:36
オシャマンが一生懸命キーボード叩いてます
しばらくお待ちを。
明日朝早いんだけどオシャマンのカキコ
読むまではねれねYO〜!
●バールベックの巨石
地中海に近いレバノンのバールベック遺跡には、重量2000トンというとてつもない巨石が切りだされたままの姿で放置されている。
この巨石は、長さ28・8メートル、幅4・8メートル、高さ4・2メートル。
現代人が所有するいかなる機械でも1ミリたりとも動かすことはできないという。
269 :
オシャマン:01/12/26 01:41
>>256続き
15人はミスです。もっと前にそう書いてあったの忘れてました。でも
、20メートル足らずならまず、丸太とそれに力をかける人の入る場所を考えて
20人以下が妥当でしょう。
後どの様にして丸太をてこの原理がかけられるような状態にして、どの様にそ
こに2、30人の人が力をかけるのでしょうか。
考えたらもしかしたらできるかもしれませんが、ユピテル神殿の土台は
結構広範囲に広がってますし、この土台を作ったのは古代のセム族だと言う
のが考古学の見解ですがなぜそこまで苦労して大きな石で作る必要があった
のでしょうか。
インカの工事不可能のかんがい設備ですが、あそこの石の断面図に熱で
切断された跡があると言う報告はどうとらえますか。パート1で話してましたが。
270 :
オシャマン:01/12/26 01:49
>>262 アイスクレーマーを思い出したんですが、クレーマーってなんですか。
>>267 まじっすかすいませんね、いつもくるの遅くて。
>>268 この本は古いんですかね、この本では1100トンとなってます。
情報ありがとうございます。
271 :
オシャマン:01/12/26 01:53
>>264 以前読んだ、量子論を楽しむ本をもう一度読んでみます。ちなみに可能性の波の働き
は量子が波の働きをしているのか、パラレル世界が重なり合って互いに干渉してる
のかどっちだと思いますか。諸説がわかれますが。
272 :
オシャマン:01/12/26 02:15
オシャマン、自分で2000トンと書いてるべ
>オシャマン
いや「楽しむ」本じゃなくてさぁ、なんつーか
アマゾンで探してくる
いや、とりあえず「楽しむ本」でいいんじゃないか?このレベルだと・・・。
それよりも、科学哲学(科学における基本的なものの考え方)についての
本を読んでほしい気がするけど。
ハヤカワ文庫「ニュートンとアインシュタイン」(石原藤夫・著)って
まだ入手可能かな?俺の場合はこの本で最初に目を開かれた。
276 :
オシャマン:01/12/26 04:51
>>273 今読み返してきましたが、書いてないです。
>>274 結局、白状すると量子力学が不思議な理論だと言ったいたのは水晶の髑髏
本の中に書いてあったことのうのみでした。
結構、量子学をちょっと読んだだけで知ったかしてたことに、もう一度読み
始めてきづきました。量子学については、顔洗って出なおします。
>>276 猟師額だけじゃないだろ。
オシャマン鵜呑みにしすぎだ。
278 :
オシャマン:01/12/26 05:37
279 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 12:26
とりあえず、5000トンらしい。
500トンというのは、"間違い"。
ただ、これは完全に上に載せて、ゆっくりと衝撃を与えずに運ぶ場合だから、
巨石を運ぶ方法と比較するのはちょっと乱暴な気がする。
↓NASDAのページだから、正確だと思う。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/Kikan/J/kik9808_ksc_j.html スペースシャトルを乗せる2階建ての移動発射台は高さ7.6メートル、
長さ50メートル、幅が41メートルあり、重量は約3700トン、
燃料を積み込んでいないシャトルを乗せた状態では約5000トンにもなります。
これを発射場まで運搬するのが約2700トンあるクローラーです。
280 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 12:46
281 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 12:47
>276
トンデモ本に書かれている「現代科学」は筆者のトンデモネタに
整合するように曲解されている場合が多いから参考にしないほう
がいいよ
282 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 14:21
>おしゃまん
> あとは、さっきも言った水晶の髑髏の実験ですが、
snip
> 嘘の発表をしてまで隠したらしいです。
何をどうやって調査したの?
嘘の発表ってどんなの?
> 二つの物については科学者が口を閉ざしてしまったと言う話です。
(考古学的に)ニセモノだったので発表時には触れなかっただけでしょ。
真贋判定が目的でなく比較が目的であれば明らかなニセモノに触れないのは
良くある事、ましてや借り物であれば所有者にニセモノである事は報告するが
第3者にその事を知らせる(発表する)事は無いと思う。
ヘッジス髑髏は今では一切調査させないって事だから
ニセモノである事は知ってるんだろ>所有者
> スフィンクスの表面にそれまでの定説より以前の雨季についた雨の跡があった、
> と言う事実をこれ以上追求されないが為に、
(スフィンクスの)胴体の表面に風化した痕がありこの風化は雨(水)によるものであるから
スフィンクスが製作されたのは通常言われている製作年代は顔を作った時の物で
胴体はエジプトに多量の雨が降ったそれ以前に作られたものでピラミッドはスフィンクスの
傍に作られたって説の事?
逝ってる本人以外認めてない説だし、単なる補修だよ。
既存の学問に意義を唱えるなら正統な体系をしっかり学んでからの事ではないか?
自分で理解できないと言うだけで正統な(多くの人に認められた)理論と
数人の変人が唱える説を同レベルで不思議の一言で片付けるのはどうかな。
もちろん常に多数派が正しい訳ではないけど。
ココのパワーストーン万歳のヒトがボコられてるのを見てどう思う?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/970418839/-100 今じゃ単なる鉱物スレとなっているが。
age
284 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 19:17
けっきょくオシャマンスレに煽りがあんまりいないのは
オシャマンがあまりにも無邪気に無批判にトンデモ説を
信じちゃってて、そのイノセントぶりが不憫で煽れない
んだと思われ・・・・
何とかまっとうな道に引き戻そうと思っていろいろレス
するんだけど、そのたびに新たなるトンデモ説を唱えて
唖然とさせられ、このスレから離れられなくなってる人
が何人もいると思われ・・・・
285 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 19:27
なんかこう、昔の自分を見るみたいでね。
ていうか、ここは別にオシャマンスレじゃないんだがな(w
287 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 19:40
>285
そそ、漏れも小学生のときはUFO信じてたYO!
288 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 19:48
昔の人って、どうやって石を加工してたの?
誰か知ってたら教えてよ。
289 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/26 19:49
>288
今はどうやって加工してるか知ってる?
>290
すなわち昔の人はこれをすべて人力でやってたんですね〜
もちろんとてつもなく時間も人も掛かったでしょうけど・・・・
人権なんか無かったでしょうからほとんど寝る暇も無く働かされて
ぼろぼろになって死んだら、また新しい奴隷を投入してって感じで。
↑名前289の間違いでした。スマソ
ジサクジエンカトオモタヨ!
>288
ジサクジエントオモワレテゴメンナサイ
大食い見ちゃった。食べた分、排出されるとしたら…
10kgのウ〇コ! 汚くてスマソ。
聞き方悪くてゴメンナサイ。でかい石をどうやって切り出した
のかなって思って。工具は鉄?
296 :
通りがかりの男:01/12/26 23:34
スフィンクスの記述がありますが、ギザのスフィンクス(有名な大きいヤツ)は
たしか1930年代までは砂に埋もれて顔部分しか出てなかったはずです。
いつ頃から砂に埋もれたのかは知りませんが。
参考までに。
何か関係あるかな。
>>282 >数人の変人が唱える説
ピリレイス地図なんて
南極が書かれてる→古代の優れた文明によるものだ→
でも南極つながってる→プレートテクニクスだ!→
氷の下の地形が書かれてる→プレートテクニクス以前の南極は
氷がなかった!(暖かかったから)
って無理に無理を重ねて解釈してる。
トンデモにトンデモを重ねて解釈してる。
>296
ああ、それでナポレオンが頂上だけ盗むなんてことができたのか。
わざわざ登って盗っていったのかなあと、かすかに疑問に思ってたんだ。
ナポレオンってスフィンクスの鼻を射撃の的にして
訓練してたと聞いた。ひどい人だなぁ
300 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 00:06
最近なんかで見たんだけど…。
スフィンクスは、プールみたいなのに浸ってたんじゃないか?って。
誰か知らない?
これ、どーかな?
302 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 01:24
>>301 笑っちまったじゃねーかチクショウ 負けた、age
304 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 10:31
>>284 でもさ、それでオシャマンがまっとうな道に戻っちゃって、
「このスレ終了!」てなことになったらさ、
それはそれでツマンナイと思われ。
>>286 事実上、オシャマンスレだYO!
>オシャマン
なんか、キミの信じやすい性格を見てると、
実生活のほうが心配になってくるYO。
詐欺とか宗教に気をつけてNE。
オーパーツは、心のどこかで「ホントかも」と思う気持ちは持ってていいけどさ、
基本的にはネタとして楽しむスタンス、←これ重要!
でも、オシャマン、マジになって否定する連中より好きだぞ。
「当時でも作れるから不思議でも何でもない」で終了するのはツマンナイしね。
しかしオシャマン……じつはネタキャラなのかな?
ガンバレ! ←何を?(笑
305 :
ナナちゃん=イスラフェル:01/12/27 11:02
前スレ、dat落ちしちゃってますね
たしかどこかにインカのトンネル式用水路の話があったと
思うんだけど…
結構好きな話なので、再燃きぼーん
306 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 14:04
オシャマンきもい
307 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:06
大パンツの謎
308 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:39
オシャマンがんばれ〜〜
科学板の住人だけど、この板では応援してるぞ〜
ところでオシャマンは、将来何になるの?
309 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/27 22:42
>> 196
>奈良か大阪のほうの白堊紀の地層から発掘されたとかいう
>“砂時計状の謎の道具”もオーパーツと思われるが、どうか?
>たしか、調査に当たっていた番匠谷教授他数名が消息を絶っているは>ずだが。
これってホンマ? 詳細キボン
>>302 サンクス。
でも、俺が生み出した言葉じゃないからなぁ。
使えないね。
何だネタなのか。がっかりしたよ。
読解力ない人ハケーン
「すげー」はひらがな。
しかし生み出した人はどこへ逝ったのかね。まだこのスレ見てるかな。
おれはオシャマンじゃないけど今思えば考古学者
になりたかったなあ。
今はこうしたスレを読みながら古代に想いをはせる
しがないサラリマンっす。
オシャマンはたぶん文科系の学生だと思うけど、
そっち方面っていいんじゃない?
理解できない話にはレスしない、と。
316 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/28 04:43
317 :
着物女。でPEPSIMAN:01/12/29 07:13
戻ったようですね。過去ログ全部読みます。オシャマンさん頑張って。
318 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 08:14
オシャマンは脳病院に入院しました
319 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 10:11
piza2復活あげ
>>314 俺としてはただの厨房だと思いたいところだが。
文系=馬鹿って考えはいい加減やめて頂きたし。
まあ、理系にも馬鹿はいるし文系にも賢いのがいるのは確か。相関性はない。
そして320は文系でしかも馬鹿。すげー。
>320
314の文章をどう読んだら、
>文系=馬鹿って考え
になるのか小一時間問い詰めたい
>>322 オシャマン=馬鹿という前提があるんだろう。
やっと復活したか。
>>322 今までのスレからオシャマン=馬鹿という前提が成り立ち、
そこでオシャマン=文系とすると、
文系=馬鹿と取れるな。
ぐ、もろにかぶった・・・鬱だ・・・
326 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 17:19
あげるぞ!臨時スレが上にあるから!
なんか本意ではない方向に解釈されてるな・・・
文系でも科学に興味ある人が進むべき方向があるよ
って言いたかったのに・・・・
鬱出し膿・・・
328 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 19:07
オーパーツの話しろage
329 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 21:59
☼
理系文系以前に低学歴は出ていけ
>>330 じゃ、お前が出て逝け。
あ、俺も出て逝こー!
332 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 22:43
おひさです。
306さんの発言でちょっと鬱ですが又書きこみます。
オシャマンか?
名前入れれ。
334 :
オシャマン:01/12/29 23:17
すいません、名前はいってませんでした。今文章整理したので書きます。
335 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/29 23:25
考古学って文系なんだろうけど理系っぽいね
336 :
オシャマン:01/12/29 23:47
>>279 >500トンじゃなくて5000トンらしいです
みたいですね、南山さん(本の著者)間違いです。僕が調べなかったのが悪かった
ですすいません。
しかし、その当時は500トンから800トン(2,000トンも)は持てなかっ
た事には変わりは無いですね。
>>282 >髑髏の実験はどんな物だったか。
あとで又取り上げますのでオカルト版管理者さんが作ってくださった
http://thor.prohosting.com/~mizore/osyaman/ の上から五番目の写真を見ておいてください。大英博物館に集められた水晶の髑髏
です。
ちなみにこのことはパート1かパート2で一度取り上げてます。
>贋物だったから公表しなかった
他の2つ(博物館所有の物と聖十字架髑髏)は、贋物と言ってました。(聖十字か
髑髏に関しては歯の部分に回転工作の跡がありましたが、他の部分はまったくなん
の痕跡も残って無かった事から200年かけて磨いた本物だろうと言うことでした
。つまり、キリスト教会が歯の部分を補ったのであろうと言うことです。)持ち主
もおかしいと思って、もし偽者だとわかって公表しなかったのなら、贋物と世の中
に知れ渡ってもかまわないので、ホントの事を教えてくださいと言う内容を書いて
提出したのだが、拒否されたとの事です。
自分とこのは偽者だと公言しといて、ほかの人のどくろの公表を隠すというのは
おかしい話です。
>へジスは最近再調査なされてないので贋物なんだろ
へジスの髑髏は、一度調査された際に、表面にまったく傷が無かった事から
200年かけて磨かれた本物だろうと発表されたと聞きましたが。
取り合えず書きこです。
337 :
オシャマン:01/12/29 23:49
省略されましたすいません、長すぎました。次の文はもうちょっと短く
切ります。
338 :
オシャマン:01/12/30 00:07
>>282 への書きこ続き
>スフィンクスに関しての反論
エジプトのことに関しては勉強不足ゆえ、あまり大きなことは言えま
せんので取り合えずエジプトのことは、大目に見てくださいとしか言え
ませんわ。
>パワーストーンの住民がぼこられてますが、
あとで自分が、殴りこみかけてきます。囲碁部ですが、なぜか
柔道初段、合気道3級の体育系なので良い働きします。(笑)
>異議を唱えるなら正当な体系をしっかり学んでから、
304さんも言うように、ある意味盛り上げるためにやってる
分もあるんです、ここで否定されることで勉強もしたいし。
しかし、やはり「飛んでも」はなるべく控えた方がいい見たいの
で、控えます。するのなら、さわり程度の紹介にしときます。
そう1回やっといて否定されて、断り無しにもう1回逝ってしま
いましたからね。すいません
取り合えず又送ります。
339 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 00:11
星へのツケノビ定石。
カカッた方の白がヒラかずにいきなり出切ってきたら?
341 :
オシャマン:01/12/30 00:27
>>291 >ピラミッドは奴隷が作らされた。
ピラミッド建造は、エジプトの民家の遺跡にピラミッド建造を楽しむ
歌が書かれてたことから、住民に給料を払って労働としてやってもらっ
てた説がありますが。(もう図書館に返しましたが、ピラミッドは洪水
の流れを緩めるためのテトラポットだと言う説を書いた人が本で指摘し
てました。)必ずしも奴隷がやってたってことではないらしいです。
その本によれば奴隷は案外、ひどい扱いを受けてたってわけじゃ
ないそうです。南米中米を侵略したスペインの印象が強いのでそう見ら
れがちですが。
>>304 ありがとうございます。がんばります
>生活心配
大丈夫です、僕は、教祖には向かっていくタイプなので、入って
もすぐやめさせられます。(笑、そのため仕事でよく失敗します。物忘
れも多いし、だめな俺)
>ネタなのか
ネタというか、盛り上げようと頑張っているというのもあります。
夢はホントにインカやエジプトに行くことです。ギャンブルなどのため
取り合えず借金を返してから貯めねばならず、少なくとも来年の夏以降
になる模様ですが
342 :
オシャマン:01/12/30 00:51
>>305 インカの用水路ですか、後で詳しく書きます。
>>308 夢としては、考古学者・囲碁プロ他多数希望だけですがい
ちようあります。しかし、どれもめどが無いですね囲碁もまだ
1級ぐらいですし。僕は好きになると取り合えず、プロを目差す
人なので(パチスロも目差しましたが、貧乏学生で元銭と暇が無く轟沈)
始末におえないです。
しかし、夢は一生持ちつづけたいです。僕にとって夢が無くなるこ
とは死ぬことと一緒ですから。
>>309 小松左京の小説ネタらしいですね。
>>317 ありがとうございます、ペプシさんも頑張ってください。
>>315 え、実香さんてどこで発言してますか、すいません見落としてます。
>>295 石槌で案外簡単に整形で切るらしいですが、手で持てるサイズのことを
言ってる見たいで、大きかったら話は別・・かも。整形もすごいですが、
やっぱ運搬に注目したいとこです。
しかし、インカの用水路は、そんなこと言ってられませんからね、
アレは現在の技術でも不可能かも、考えて見れば子供が入っても上には手
が届かんし子供の力では、壁を水平にはできないし・・とりあえず又後でや
ります。
343 :
オシャマン:01/12/30 00:58
ぎりで省略された。(鬱)
>>339 >つけのび定石
取り合えず簡単に言っときます。まず押さえて、でぎって来たと
ころを下に押さえて、右を伸びて始めかかって来た石を攻めます。繋いだら
さっき当てた石を左から追い、コスミとのびで打ち方をかえて、1手勝ち
か目あり目無しでしとめます。とりあえずこんな所で、これ以上は控えま
しょうか。
344 :
オシャマン:01/12/30 01:22
取り合えず、水晶の髑髏の実験ですが、まず水晶と言うものは(水晶
についての話はパート2で散々もめましたよければ、パート2をどうぞ)
、それ自体作られたのが何百万年も昔のこと。しかも、劣化しないと言う
水晶の特性のため年代を測定するのは無理なのです。
問題は、それを彫り上げたのがいつか、クリスタルの表面に付着している
物質を分析しても参考にならない。あとから付着した可能性があるからだ。
その結果、水晶を彫った道具から判断することになリました。現在の
工具で実際に作られたのが、先ほどの
http://thor.prohosting.com/~mizore/osyaman/ の上から五番目の写真にあるどくろの右から二つ目の下の髑髏です。
ドイツの専門化が、ダイヤモンド製の工具を使って、1年間掛けて作
ったものでもこの大きさです。
この髑髏を顕微鏡で見てみれば、回転工具の跡がはっきりとわかるそ
うです。と言うことで、顕微鏡でまず表面を見て判断し、
取り合えず1回切ります。
345 :
オシャマン:01/12/30 02:30
あれ、入れたのに表示されなかった。
もう1回逝きます。
その後中の含有物を見て、地層を推測するというものでした。
それに加えて、インカの遺跡からでた水晶製の遺物を比較して
検討すると言うこともされてます。(写真の左から二つ目)
結果は、まず大英博物館(写真の左端)とスミソニアン博物館(中央の大きな物)
のものは、ろくろの跡がありヨーロッパ侵略以後
の物であるとのことでした。そして、聖十字架髑髏(写真の右から二つ目の上)
は回転工具の跡が歯の部分にある物の、それ意外は工具の跡が無く少なくとも手
製であることから、本物ではあるが、のちにキリスト教会の手でなおされたのでは
とのことでした。
問題の後の二つなのですが、専門家は声をそろえてこの二つに関してはノーコメント
と言ったのです。
自前の物は、偽者といったのに他人の物を隠すのはおかしいことです。
何かが見つかったと想像してしまいます。ちなみに後の二つは、ニック・ノセリノ
のシャー・ナー・ラー(写真右端)とジョアンのマックス(左から二つ目の上)です。
346 :
オシャマン:01/12/30 02:38
ぱーと1・2から見てきた人同じ物を書いてすいませんね。又、インカの用水路
も逝きますが、もしああこれも聞いたことあるって(もだえ)となれば即座に言っ
てください。カッパドキアの最近考えた自説を発表します。
オシャマンはこれによって何が言いたいの?
348 :
オシャマン:01/12/30 03:04
あ、すいません書くといってさっきのパワーストーン見に行ってしまいました。
>>347 取り合えずさっきの人の問いに答えたんです。
すいません今から逝きます。
そうじゃなくて
専門家が同じ物作れなかったとか、ノーコメントと言ったという伝聞を元に
オシャマンはどう判断したって事?
オシャマン相変わらず頑張ってるね
インカやエジプトに逝って実際にみたらオーパーツとは
別のことに興味もつかも!?行けたらいいね
さて、また髑髏かい?
まず、ドイツの専門家自体がおかしいよ
水晶を加工するのに大きさは関係ないと思う。
原石の大きさによって左右されるし、内包物によっても左右されるよ。
ダイヤモンド製の工具というのもおかしい。
水晶を加工するのに加工工程が全て同一というのもおかしい話だ。
最初の方にラフにカッティングするなら分かるが、その後もダイヤモンド
砥石・ダイヤモンド粉末のポイントを使い続けていると跡が残るのは当たり前の話。
俺が思うに専門家という肩書きに騙されてはいけないね
残りの二つもノーコメントというのはクリスタルガラス製で
明らかに偽物だったんじゃないのかな?
351 :
オシャマン:01/12/30 03:32
インカのカハマルカと言えば、インカの最後の王アタワルパが処刑された土地
ですが、ここをちょっと奥地に言ったところにあるのが、工事不可能と言われた
用水路遺跡です。ここの
http://thor.prohosting.com/~mizore/osyaman/ 一番上に貼ってありますが、小さいので又明日でも
http://thor.prohosting.com/~mizore/osyaman/ ここに貼っておきます。
ここに、レーザー光線で切ったような切り口のトンネルが岩に掘られているので
す。力不足、のため小さい写真しかないですが、トンネルは途中で直角に折れてますし
なかには100メートルにのぼるトンネルもあり、深さが2メートルで幅30‐20
センチのトンネルもあり。子供でさえ半身にならないと入れず、そんな格好で子供に
岩を掘る作業ができるはずもありません。
中には、岩の断面の結晶や鉱物に変質があることから、レーザーのような物を使った
としか考えられないと言う学者もいるほどです。
いったいどの様にして作られたのでしょう。
そろそろダウンです。書きこんでしばらくしたら寝ますわ。
>レーザーのような物を使ったとしか考えられないと言う学者もいるほどです。
そうじゃない学者もいるんでしょ?
なんかオシャマンからでてくる情報は、ある一つの方向にしか向かわない
からいらいらしてくる。
寝る前に
>>349に答えてよ。
353 :
オシャマン:01/12/30 03:50
>>349 文字でも見つかったか地球外の生物が見つかったとかそんなんかな、とSF的に
思ってました。
>>350 >がんばってるね
おかげさまです。
>エジプトとか逝けたらいいね
そうですね、頑張ります。
>明かにガラス製だったのでは。
案外そうかもしれませんね。いくらなんでもこれではがっかりか、と思ったん
かもしれません。
なんか、ろくろのような物を使ったときの跡と、手作業のときは電子顕微鏡で見
たとき明らかに違いがわかると言う物だったんですが、跡がわからない様に作るこ
とが可能なんですか。
354 :
オシャマン:01/12/30 03:53
ということでねます、ウーンなんか今日はしんどい、明日起きれるか
が心配です。又明日話し合いましょう。
俺は遺跡の事は良く分からないけど、
オシャマンのアップした写真と説明だけ見たら電波が出るわ・・・
ちょっとコメント
本当にレーザーで切ったらそういう断面になるの?
レーザーを使うということは焦点温度が岩の融点を超える温度という事でしょ?
という事は岩の切断面全てにおいて同じ断面という事だよね?
仮に長年の歳月で水に浸食されたとしても話は変わらないでしょ
水で浸食されるほどならば「直角」の水路を主張し続けるのも怪しい・・・
だって水路ならば同じところが侵食されるから形状は変化するでしょ?
じゃーどうやって作ったかって?
知らん!!
ひとつ言えるのは「子供も入れない水路」と「直角の水路」、
「岩の断面に変化のある水路」
これら全てにおいて同じことが言えるのかな?
水路全てに同じ事が言えるならすごいね
まー情報がないから分かりません
356 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 04:07
>>353への回答
痕が出来ない様にするのは簡単に出来るよ
粒子の細かい水晶より固くないもので磨けばね
例えるなら・・・スキーをいっぱいするとエッジが丸くなるような
感じだね
オーパーツもオカルトも、
実際に「ある」のか「ない」のかよりも、
それ自体に空想を膨らませて楽しむのもアリだと思う。
私は似非クリスタル=スカル買ったよ。
思ったより小さかったけど、インテリアに良い。
目は光らなかったけど(w
>オシャマン
テレアポとか恋人商法に気をつけなよ。
「自分は絶対引っかからない」って言ってる人間が一番ヤバイ。
一病息災と同じだな。
オシャマンの実生活を心配するスレになりました。
久々に来てみれば、おまえらまだやってんの?
こんなところで稚拙な理屈をこねくりまわしてもなんにもならないよ。
せっかく私が先の機会に「真実」を示唆したのに、
やはり聞く耳を持たない者にはノイズのひとつとして通り抜けてしまうのだろう。
「思いだしさえすれば自立できるのに」。
これは否定派のみならず、肯定派にも言っている。
肯定派は、わざとか知らないが見当違いの方向に解釈し、
否定派は否定派で、それをマッチポンプ的に否定することで、
不毛な「自己確認」が繰り返されているだけなのである。
我々は確信がもてない事象にも、心理的安寧のために
安易な答えを求めてしまう習性がある。だから「真実」が紛れたとき、
その弁別がめんどうになるのだ。それもこの機会ではしかたないのか・・。
もういちど示唆する。
これらはしょせん左脳(象徴的意味なので揚げ足とらないように)
で推し量れる事象ではない。左脳人間が何人集まったところで、
有意義な結論など何も生まれない。揚げ足とりが関の山であろう。
「気づき」が持てないかぎり、すべては空を切るようなものであり、
堂々巡りなのである。
そして残るのは、「そうあってほしい」という無残な知識の残骸だけだ。
「海底に遺跡らしきものがあり、15000年前の機械らしきものがあった事」
に対し、次の説明が出たとする。
1.機械を使うような古代文明はあるはずもなく、
当然遺跡らしきものはたまたま形成された自然の産物であり、
機械らしきものは実は機械ではなく単純な仕組みで、
古代人が頑張れば作れる可能性がある。それがたまたま海底にあった。
2.年代測定は信頼に値しない。我が宗教では地球は10000年前にできた。
3.15000年前ではなく、実は15年前の秘密兵器。アメリカ政府が隠蔽、情報操作。
4.高度な古代文明があった証拠。
1は、「機械を使うような古代文明はない」という勝手な哲学・前提が
あるので不可。また「たまたま」を使う事は論外。なぜなら、仮に偶然に
よる確率があったとしても、それが事実でなければ、その確率は意味を
成さないからだ。例えば、3分前は浜辺に転がっていたビーチボールが、
近くの浜茶屋のテーブルの上に乗っていたのを発見したとする。ある者は、
テーブルと砂の位置エネルギーの差、ビーチボールの弾性、浜辺の砂の
うねり率、風の計算を行い、確率を3%と出したとする。しかし、また
ある者は、誰かがテーブルの上に乗せたと結論した。ここで、誰かが
テーブルの上に乗せたのが事実だとしたら、それが起こる確率がどうであれ、
確率の計算は意味をなさないのである。つまり、「Aという確率があるから、
Bは否定される」という論理式を出すのは、到底科学的とはいえない。
これをことあるごとに主張するのが懐疑論者なのである。数学を使うなら、
最低限の論理学は学ぶ必要がある。懐疑論者は揚げ足とりしかできない。
2は、数万年程度ならば科学的にある程度の年代が判る事は証明されて
いるので却下される。この宗教の語る他の教義を否定しても、オカルトの
否定はできない。
3は、虚偽である。これを否定しても、オカルトは否定できない。
矛盾が無いのは4に他ならない。
1と矛盾するなどというのは話にならない。1がおかしいだけである。
真理とはシンプルなものである。自称科学のおかしな理由付けに惑わされず、
真実を受け止める柔軟な精神の持ち主こそが、真理を把握できるのである。
まあ、君たちにはまだ分かるまい。
362 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 09:13
あげてんぢゃん(´・ω・`)ショボーン
>2.年代測定は信頼に値しない。我が宗教では地球は10000年前にできた。
おもろいレトリック使うね
>>@
で・・・何が言いたいの?
君の文章が堕スレへと導いてるんだけど・・・
365 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/30 11:22
@ は自分が論理的だと思っているんだろう。
@の実生活を心配するスレになりました。
@が来なければ盛り上がってたかもしれないのに…。
369 :
オシャマン:01/12/30 14:31
>>352 ぼくは、最初は隠してましたが常にそういった捕らえ方をしているので
それに対しての意見を聞くと、こうなりますぼくはオーパーツを大分ファンタージー
的に捕らえてますので。
そのためぼくの意見は差し置いて皆さんにそれぞれ、他の捕らえ方をしてもらえるよ
うに情報を提供しているのです。ぼくはどちらかと言えば、アトランチス派とかの意見が
好きですからね。だから、ぼくの意見はひとまずおいといてください。
>>356 でも断面がその様に丸くなってたら工具を使って作ったと言うことがわかると言うこ
とでした.
>>359 もっともな意見です
揚げ足取るわけではないですが、ぼくは想像的(右脳的)にとり過ぎて皆さんが
困るぐらいですが、しかし最近自分の意見に固執してるから左脳的なのかもしれませんね固まってきてますかね
>>360 2・3はあまり関係なさそうですが、なんだかうまく言ってますね。
取り合えず言ってることがマンネリ化してますから、そろそろ自分はス
レを終わるのがいいかも、そろそろ毎回反論するのが疲れてきたしそのせいで結構
混乱したぶんを書いてるときありますしね。
だって、以前は建設不可能の用水路と言ったらへーそんなんあるんだ。ってなったけど
最近そういうのが多すぎて、なんだか当然のようになってきましたしね。ぼくは自分で
マンネリ化した論議に飽きてるのかもしれないです。以前ならもっと自分の想像は隠し
てましたから
みなさんはどうですか。
370 :
オシャマン:01/12/30 14:36
369の>>359えの書きこは、右の「固まってきてますかね」がけし忘れです
すいません。
371 :
オシャマン:01/12/30 14:40
ぼくって人が好きなので、好かれようとしてすぐ人の意見に乗るので、この意見は
絶対ではないですが。
とりあえずバイトいってきます
このスレ、忘れてるうちに300もレス増えてた…。スゲェ読む気しないんだけど、
読んだほうがいい?。(オシャマン頑張ってるみたいなんで、読むけどね。)
最近、オシャマン、ぺぷし以外に登場人物増えたんですか?教えてくらさいな。
なんか、だんだん、オシャマンの文章が読みにくくなってる気がする。
読解力も落ちてる気がする。
オシャマン、年末年始くらいはオーパーツのこと忘れて寝ろ。
一回頭をすっきりさせてよく考えてから書いた方がいいぞ。
374 :
オシャマン:01/12/31 01:59
>>373 そうなんです、ちょっと疲れすぎて、持病が悪化して大変なんです。バイトと
ここの往復で風呂もなかなか入れないし、どうも来ることが義務化して大変です。
ちょっと休みますわ。昨日もレポートかかなあかんかったんですが、叩かれてる
のを見てつい来てしまいますし。
と言うことでしばらく休みます、煽りの方もちょっと休んどいてくださいね。@さ
んとか。
375 :
オシャマン:01/12/31 02:01
心配してくれてありがとうございます。
それじゃあ今日は寝ます、おやすみなさい。
モアイの話しよーぜ
377 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 02:48
これくらいで煽りなんて言ってたらやってらんねーぞ(藁
皆様、いつもいろいろ教えていただき、ありがとうございます m(_ _)m。
久しぶりにTVに出ます (のはずです (^^;)。
おなじみの↓の番組です。
> 『ビートたけしの世界はこうしてダマされた!』
> 12月31日21:00〜23:24
> テレビ朝日系列
実はこの番組は初めてなんですよね。
ほとんど半日録画して、大幅にカットされると聞いていたので、前に打診をい
ただいた時に「生放送の時なら出ても良い」と申し上げたら、ふっつりと連絡が
来なくなりました (^^)。
でも今回はテーマが気に入ったので出ることにして、しばらく前にヴィデオ捕
りしてきました。
そのテーマと言うのはオーパーツで、オーパーツだと言われているものの大半
は既に解明済みであること、しかしよく調べてみると未解明のトンデモないもの
の記録もなくはないこと、について話して来ましたが、どのような形で出るかは
判りません。
よろしかったらご覧くださいませ。
どうせチラリとしか出ないはずですんで、ヴィデオに録って倍速とかで見ると
ベターかも (^^)/。
ではでは皆様、どうか良いお年を! (^^)/
合掌。
01/12/31 志水一夫@超常ネット情報局 拝
(
[email protected])
379 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 08:45
オーパーツって聖跡のことか?
380 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 10:38
このスレはオシャマンがいない時はぺぷしマンが頑張るという不思議な法則が成り立って
いたように思うのだが…(w)
おい、ぺぷしよ。今こそ復活してくれ。た・たのむ。
>>380 このスレ、オシャマンが来ないと、
ただの駄スレに成り下がるからなぁ。
オシャマンに匹敵するキャラが欲しいよなぁ。
真球はどうやって作ったのか即刻おしえてくれ。
383 :
着物女。でPEPSIMAN:01/12/31 19:38
380さんありがとう。でも、カウントダウン&初日の出を見に行くので…。明日以降
参加させていただきます。では失礼つかまつります。
(過去ログ読めるようになったんですね。よかった、よかった。)
みろ!!
385 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 22:52
志水はセーラームーンおたくの
ロリコンです
女性はご用心
痴漢されます
さっき、テレ朝で例の番組でオーパーツやってたけど、
スッゲェさらっと終わってた。超古代文明は存在するのか?ってのに関連して出てるだけだった。
黄金シャトルと宇宙飛行士の絵について。
遺跡は与那国海底遺跡。
この番組の趣旨が「世界はこうして騙された!」だから、
かなり、否定派に有利に作られているような気もしたが、
正論なので反論はできない。
387 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/31 23:28
宇宙飛行士の絵はここじゃやってないけど、
黄金シャトルと海底遺跡はこのスレで話したことと一緒だったよ。
目新しい事は特になし。
> そのテーマと言うのはオーパーツで、オーパーツだと言われているものの大半
> は既に解明済みであること、しかしよく調べてみると未解明のトンデモないもの
> の記録もなくはないこと、について話して来ましたが、どのような形で出るかは
> 判りません。
番組みたけど、
「しかしよく調べてみると」 っていうのはカットされてるみたい。
まあ、それじゃテレビ番組としてまとまらないもんなあ。
大衆娯楽番組でなにか結論だそうというのが間違いだけど。
あの番組で海底神殿についての否定派の学者の言った理由が
「石器文明以前だからありえない」
「あのような物をつくる必然がない」
とかだったのにはむかついた。
石器文明以前の文明だったかも知れない、と考えることも
なぜ神殿がつくられたのかを考えることも放棄した意見だからだ。
それより否定するにしても
自然にこういう物が作られるということを説明してた方が
理由がはっきりしててうなずけた。
肯定するにしても否定するにしても根拠、証拠を無視して
今の文明史にあわないという理由だけで切り捨てた学者は
何を考えてるのだろうか?
そんなにコメントすんのが嫌で調べもしないで否定するなら
最初からコメントしなけりゃいいのに。
390 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/01 00:36
「あのような物を作る必然がない」
で否定できんならピラミッドだって何だって巨大古代遺跡は
「作る必然がない」ってことが言えるだろう。
なぜ作ったのかまだはっきりしてないのだから。
それを「作る必然がない」で切り捨てた学者は
建造された理由を考えることもしない思考停止者なのだろうか?
オシャマン、新年おめでとう
今年もよろしくな!
>>389 >>390 ほぼ同意。ただ何となくだけど、あの学者連のコメントってのは志水氏も言ってるように、
全体の数分の一じゃないかと思う。
まず、あの遺跡様地形の成り立ちを説明して、付随意見として「必然性がない」
「山をくりぬくような石造遺跡はありえない」「1万年前は旧石器時代だった」といった事を述べて、
テレビ局からすれば「遺跡の成り立ち」はCGで説明したいからカットした・・・と
宇宙飛行士の絵
「縦から見れば解決!」って・・
萎えた
394 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 01:01
>393
縦に見て宇宙船だって人もいるからね。
って言うかあのレリーフだけを根拠にして古代人はロケットに乗った
って考えの方が異常だけど
395 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 01:27
>389-390
その教授の意見は非常に理にかなった意見だと思うけど?
俺は当然、あの教授たちはあんたの何倍も豊富な知識と経験に基づいて、
あんたの何倍も検討して導いた結論が「必然性がない」だったと考えるけど?
で、あなたの考える「作る必要」って何?
「あいつは思考停止してる」で思考が停止してない?
396 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 01:49
>>395 必然性がなければ作らない。当然だね。
1万年以上前、俺も存在し得ないと思うよ。
でも、そこに誰かが作った遺跡の後が確実に存在している。
ものすごくシンプルで見失いがちだけど、それは否定できない事実だ。
ここで質問。その教授は果たして確実な知識や経験を持っていると証明できる?
俺は人が過去の文明について持つ知識・経験なんてものは不確実に思える。
俺には現時点では否定できない事実な前者を信頼に足る情報と見るよ。
必然性や理由を自分の経験や知識に基づいて推測するよりも、目の前にある事象を検証することが科学者には重要なんだよ〜。
まぁ、あんまり常識とやらに縛られないことが大事だよ。
今の人類はキリスト教世界のような過ちはおかさない、なんてのは驕りだね。
397 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 01:52
>でも、そこに誰かが作った遺跡の後が確実に存在している。
>ものすごくシンプルで見失いがちだけど、それは否定できない事実だ。
そもそもあれが遺跡かどうかが疑問なのだ。
検討せずに断定してる時点で
君は科学者失格。
398 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 02:00
そのオーパーツとやらがオーパーツたらしめているのは
年代なんだろ?なんでその物品が特定の年代の物で
あるかが解るんだ?
399 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 02:01
>>397 残念ながら科学者ではありません。
でもあれはどう見ても遺跡だろう。
俺にはあれが自然に作れるとは思えないよ。
ちなみにその理論だと実験もせずに遺跡じゃないとした教授も科学者失格でいいの?
せめて成功した実験例でもあれば信じられるけど。
400 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 02:12
>398
放射性同位元素、という単語で検索をかけてみてください。
海中遺跡の場合は海に使っていた年代とかも問題だったようで「ベリリウム」という元素もつかって調べたようですがメジャーなのは炭素です。
401 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 02:16
>>400 「放射性同位元素」だけじゃ、わんさかヒットしすぎるでしょ
せめて「放射性同位元素 年代測定」ぐらいにせんと
403 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 03:16
>>395 あの番組の編集の仕方がまずかった説が本当だろうとは思うが
「さて、どう合理的に否定してくれるのかな」
と期待してたら理屈、説明抜きで「ありえない」
だったわけだからむかついたってわけなのよ。
>あの教授たちはあんたの何倍も豊富な知識と経験に基づいて、
あんたの何倍も検討して導いた結論が「必然性」がない
だったと考えるんだけど?
それを言ったら吉村教授は遺跡説をとってたがあの人も
俺らの何倍もの知識、経験がある上でその説をとってるわけだが
そっちも信じるの?
肯定も否定も両方信じられるの?
>で、あなたの考える「つくる必要」って何?
別に俺はあれは遺跡でつくる必要があったとは言ってない。
いかに合理的に否定してくれるかを期待してたら
「必然がない」で切り捨てたから
「おいおい、もっときちんと説明してくれよ」
という気になったってだけのことなの。
ではあなたは既に遺跡と認められてるピラッミッドの必然性を
説明できるの?
>403
吉村さんは「遺跡である」とは言っていません。
あの人は別のところで見つかった矢穴のついた石の関して
「人工物である」といっただけです。
該当の石に関しては年代測定、石質の調査など具体的なデータは放送されませんでした。
矢穴が人工物である可能性は高いですが
「地上で矢穴のついた石が海に転がり落ちた」という可能性もあります。
吉村さんの意見は間違っていませんが、
>>403はVTRの放送順にだまされて、情報の前後のつながりを誤認している可能性が高いです。
なるほど。吉村さんのは別だったか・・・お恥ずかしい。
395ではないですがおれの考え。
あなたの考えを当てはめると、ピラミッドも遺跡とはいえないのかもしれません。
現在もまだ、ピラミッド建造の目的については議論の対象ですが
一応、「王族の墳墓、それもまれにみるほど巨大な」、というのが定説です。
ピラミッドが建造された時代、土地には相応の社会文明が存在したことは分かっていますし、
建造の記録も複数見つかっています。
それが考古学的にピラミッドの存在する必然性と理解しています。
しかし件の海中遺跡に関しては
当時、存在した社会文明らしきものは発見されておらず
また、構造物の存在意義も不明であることから必然性がないとされ
なおかつ自然に似たような構造物ができることが分かっている
ということが「遺跡ではない」と言う説を裏打ちしていると思われます。
考古学は推理小説のようなものですが、小説ではないので
「どう見てもこれは殺人」というケースも
「犯人がいない」「動機が無い」「自然死もありうる」なら
「これは自然死」という落ちがつくこともあるのです。
407 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 07:43
仮に遺跡としても「放射性同位元素 年代測定」では作られた年代は特定できない。
408 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/02 07:48
キバヤシがムー大陸だと言ってたぞ
409 :
つーかさ、:02/01/02 08:08
海底遺跡ってさ、地上にあったころって、
みんなのんびりつくりってたんだろな。
南の国のひとってのんびりだから。
太陽信仰かなんかで、誰かが
『やることないからデカイ神殿でもつくろーぜ』
ってはじめたのはいいけれど、
海面が上がってきちゃってさ(以下略)
いや、そもそも現代における「必然性」で考えてるのが問題。
まぁ一例だがVHSによって駆逐されたベータというビデオテープの基準があったが、今はもうそれを作る必然性はない。
たった10年ほどでも必然性は変わる。
当然、当時は科学なんてものがなかっただろうし、宗教や神が絶対だった。当然、何を必然とするかの基準なんて現在とは全く違う。
それを今の常識に当てはめて論争することにそもそも無理がある。
まぁムー大陸だの超科学文明だったなんてのはトンデモだろうけど、あったらあったでおもしろいと思うよ。
つまんねぇ時代に生まれちまったんだからこういうので息抜きしないとおもしろくねーべ。
411 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/03 13:52
オパーイツ
412 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/04 15:02
>>400-402 それで年代が特定できるってのには激しく疑問。
そのものになった材料はずっと昔からあったわけだろ。
形がかわっただけで放射性同位元素になんらかの影響あるわけねえ。
インカの壁画と、シュメールの壁画、全く同じデザインの壁画がある。
偶然?
向かい合った2匹の、翼ある蛇が描かれた壁画ですが。
ソース見つけてきます。
見つかったらあげます。でわ。
416 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/04 17:25
>>412 複数の年代測定法を使うんじゃないですか。
う、画像がみつからない。
とりあえず南米インカと中東シュメールの、共通点。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/mountain.html >シュメール人のマシューと、ペルーのインカ族のマチュ・ピチュには、
>奇妙な類似性があった。マチュ・ピチュは、やはり山頂を2つ持つ聖なる山で、
>巫女が仕え、太陽がこの山から出て、この山に没した。
>遠く離れたシュメールの山とインカのマチュ・ピチュ山の女神の名は共通で、
>ママであった
共通点はこれだけではないが。
とりあえず、向かい合う一対の翼のある蛇がインカとシュメールに共通する
点と合わせ、どなたか納得できる答えを教えて。
なぜ時代の違う南米と中東で、同じようなものが存在するのか。
偶然で片づけられるものなのか。
418 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/04 18:03
>>417 2つの山頂の山の女神についてですが、
これは全世界的な宗教現象です。日本にもありますよ。
ようするに、「大地の乳房」なわけです。文化表層上の類似点なんていくらでもありますがな。
420 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/04 20:54
コレクト倶楽部、黄金シャトル、ゲット
421 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/04 21:21
翼のある蛇や2匹の動物が向かい合った図柄は他にも見られるから、人間には思いつきやすいんでしょう。
人類が歴史に記さない、歴史的な出来事のほうが、
記録された歴史より多いんじゃないですか。
誰も知らない道を歩んだ人類がいたとは考えられないですか。
例えば、考古学者は地球の表面のわずか1%にも満たない地域の、
わずか2〜3bしか調査したことがないわけですよ。
423 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 00:46
>422
似たような文章をどこかで読んだように思うけど、誰の受け売り?
424 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 00:48
>>422 人類が歴史に記さない出来事は、たいがい歴史的ではないからです。
たとえば
>>422の人生を誰も記録しないように。
>>424 例えですが、世界のメディアには片寄りがあります。
日本では、
「○○県の○○村の○○さんという老人がもちを喉に詰まらせて死んだ」、
なんていう事でさえ、当然の様に報道されます。
ところがアフガニスタンでは、どこの誰が何百人死んだかなんて
報道されません。報道するメディアも無ければ、
記録する人も存在しないからです。
歴史とは、人間により記録されることにより、歴史となるのです。
記録する人がいなければ、どんな殺人事件も事件にはならないです。
同じことです。
426 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 01:05
>>425 そうですね。
つまり、歴史を記録する人もいないようなところで
未知の文明が繁栄してたりするはずがない、ということですね。
>>426 文字が無い文化、文明が存在しますよね。
言葉で伝承するのみではあるが、ある程度高度な。
その場合は同じことが言えませんね。
すまん、おれはムー信者ではないが、見付けたので。
これも歴史の摸造ですか。
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/1menora.jpg 南米の、ペル-のインカの遺跡でメノラー形が刻まれた円形の石板が
発見された。
その囲りには、アラム語で「過越し」(パスカ)と記されていた。
アラム語は古代イスラエル人が使った古代語だから、それが書かれて
いること自体、非常に古いものであることを意味する。
そこから数メートルの所に船の絵(イスラエル10部族の1つの
ゼブルン族の紋章は舟である)が刻まれた石版も見つかっている。
その舟には「チッポラ」という言葉(モーセの妻と同じ名前で
イスラエル人の名前)が記されていた。これは彼らが南米に舟で
やって来たことを意味するのだろう。学者はこれは約3000年前の
ものと考えている。
(イスラエルの新聞記事)
429 :
衝撃!平家は古代イスラエル人?:02/01/05 01:34
tp://www.246.ne.jp/~y-iwa/111hikojimanomenora.jpg
下関市の彦島杉田丘陵の巨石から発見されたメノラー。大正13年に発見されたこのペトログラフ(古代岩刻文字)はその後、九州大学考古学教室と下関市文化財調査会が調査したが、意味は全く解読出来ず「謎の絵文字」として放置された。
ところが、地元の郷土史家が「これは平家の財宝を隠した場所を示す絵文字だ」と地元新聞に発表したため話題騒然となった。
それがきっかけで、解読に成功したという日本言語学会の吉田信啓氏の解読例(1982年8月)を参考意見として引用して見よう。
絵文字のルーツは、古代北方ツングース系の楔形文字に酷使しており、またシュメール系古拙楔形文字にあてはめても解読できると言う。
「大地母神=ニンキ、司祭=パブラバール、日子=ピリギス、祈る=イルカガ、大王=パテシ、神殿=ラガール、神樹=ジャスラ、大地神=キムラ」と読めるという。
その意味は、現代意訳すると「最高の女神が、シュメール・ウルク王朝の最高司祭となり日の神の子である日子王子が神主となり、7枝樹にかけて祈る」となる。
430 :
衝撃!スペイン人も古代イスラエル人?:02/01/05 01:35
431 :
衝撃!世界はみんな古代イスラエル人?:02/01/05 01:37
驚いた。
大変だ。
433 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 01:55
>422
ハンコック信者ハケーン
434 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 01:58
>>432 いや、君が
>>428で引用したサイトに載ってたのを
同じようにコピペしただけだよ。
なぜ、俺はムー信者で、君はムー信者でないのかな?
煽りはつまらない。
まともなレス返してくれる人いないかな。
436 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 01:59
結論:トンでも科学信者は自分に都合のいい情報しか出さない。
>>436 おれはただ人類の歴史に記されない出来事、まだ知らない情報が
たくさんあるのではないかと、提起しただけです。
ムー信者じゃないし。
ではおれに都合のわるい情報を出してみてください。
>>438 おれはシュメールとインカには、時代、人種、大陸、言語を超えて
類似性が存在するということを言ったのであって、
そこで出したソースは当然ながらシュメールとインカについての
ソースのみです。
スペインや日本のソースを貼ったムー信者さんは
おれをからかって楽しもうとしている
>>429さんです。
つまり、シュメールとインカと日本とスペインには、時代、人種、大陸、言語を超えて
類似性が存在するんだね!
すごいや!
ところで類似性が時代まで超えちゃってるけどいいのかな?
446 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 02:14
言葉のない文明って言うと
イースター島とかかな?
論語論語は言葉といえるのか・・・。
でも、イースター島にはモアイをこしらえた文明以前に
高度な先史超古代文明が存在していたのは間違いないそうです。
キバヤシさんがそう言ってました。
混じれ酢。
ロンゴロンゴも解析されて、ある種の象形文字の一種だという説が有力。
約120種類の基本文字から出来て、
正体は18世紀〜19世紀にイースターで話されていた旧ラパヌイ語らしい。
>>443 時代まで超えちゃってる
南米における歴史というのは、15世紀以降の白人の歴史。
つまり南米の歴史において、15世紀以前の歴史と呼べる歴史は
存在しなかったことになっていたが、インカ、アステカ、マヤなどの
文明が存在したことにより覆された。
彼らは自身で歴史を刻み、記録して来たが、所詮は神話扱いされる
歴史だから、白人には信じられてこなかった。
それが現在までも続いてきた。
例えば、かつて南米に白い文明人がいたという彼らの記録した
歴史は当然真実である補償はないし、信じることは難しい。
しかし事実である可能性も排除されていない。
シュメールとインカの類似性を否定することは肯定も否定もできない。
繰り返すが、おれはただ可能性があると言っただけ。
うわ、でた。
ビラコチャだよ。
ひょっとしてハンコックたん本人?
そうだね、可能性。
便利な言葉。
恐竜がピラミッド建てたり、世界全部がユダヤ人だったりするのも、また可能性のひとつ。
君は自分の都合のいい可能性を提示しているだけで、それが問題だといっているのだよ。
>>451 そうですかね。
じゃああなたも
>>447のレスで同じことしてますね。
>象形文字の一種であるという説が有力
>ラパヌイ語らしい
と、あなたも決定的な情報ではなく、可能性を提示してますね。
人に指摘しておいて自分もやらかしているとは、
あなたは間抜けである可能性は否定できませんですね。
オマエモナー
オマエモナー (藁
俺も間抜け、お前も間抜け。
・・なんかまたーりモードになったので終了しますか。
457 :
マッスルスパーク:02/01/05 03:01
とりあえずあの黄金の戦闘機がオーパーツで無いのなら俺にくれ
458 :
名無し23:02/01/05 05:40
志水一夫氏がプレコ説を言ってたけど>黄金シャトル(?)装身具
プレコに見られる特徴の「背鰭」がついてる物は有ったの?
シャトルの本物の方はまだ発見されてないのか!ずビずバー!
460 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 06:05
シャトルの本物ってのはあれのモデルとなったはずの当時の
実用的な乗り物であるはずのシャトルって意味?
それとも黄金シャトルってのはすべて現代になって
ねつ造されたものであり当時の物ではないって意味?
当時のシャトルです。小さな黄金シャトルがみつかるくらいなんだから、
人が乗れるおっきなシャトルも探せば見つかるんじゃないかと思うので
す。ああ、宇宙に飛んでいって戻ってきてないということもありえます
ね。それにしても発射台くらいは…あのシャトルは発射台がいらないよ
うなものだったのかな。
>>443とか
洪水神話のときも似たようなこと言ったけど、人類の想像力には一定の限界があって
たいていの神話や遺跡はいくつかのモチーフの組み合わせとして分類可能なんだよ。
むしろ、「他のどれとも類似性がない」神話や遺跡を問題にした方がおもしろい。
463 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 06:41
中南米でも小麦が作れるのに栽培してきたのはトウモロコシ。
旧大陸と新大陸で交流があったのならどうして小麦は伝来しなかったのか?
ってのを前にテレビでやってたよ。
学者がああいう話を相手にしないのは結局のところ根拠がなく不自然だから、ということね。
464 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 06:46
>463
中南米の人が小麦よりトウモロコシを好んだから?
465 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 13:16
大地神=木村
466 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 13:59
漏れが良く行くサイトの日記で、オーパーツについて書かれてたの思い出した。
以下転載。既出だったらマジごめんね。知らない事だったんで、結構衝撃受けたのです。
-<核>-
インドかどこかの砂漠で発掘作業をしていたら、
地中から緑色のガラス板の破片のような物が大量に出て来た。
それが紀元前かなんかの相当古代の地層だったので、こんな
時代にガラスが大量に出て来ておかしいなと考古学者がみな
思って不思議がっていたところ、20世紀になって大国が地
下核実験を始めるようになった。
その結果を見て考古学者たちは「あっ」と叫んだという。
なんと、砂漠の中で核爆発が起きると、砂漠の珪素だったか
何かが熱変化を起こして緑色のガラス状の物質に変化していたという・・・・。
インドの古代の文献(ヴェーダ?)には核爆発と
しか思えないような描写が書かれているという。
これは以前何かの本で読んだものです。
紀元前に核やらなにやら双頭イカれた話。
でも上記以外にも壁画に爆弾や、全てが吹き飛んだ地上、みたいな描写等もあった。
二つの国(という概念があったのかは定かでは無いが)同志の戦争で使用されたと供述してあった。
この他、戦闘機があるとか(これで核爆弾を落下しらしい)。
いくらなんでも紀元前は信じがたいが、これは爆弾等では無く、自然の爆発があった、という
話はある。
天然に純度98%以上の核融合物質(なんだろ。ウランとか?)が集まると核爆発が起きる。
過去にもソ連時代で実際にあったらしい。
また、インド(断定はしてない)以外にも、インダスにも同じような話がありました。
以下コピペ。
>インダス文明のモヘンジョ・ダロか何かハラッパーの遺跡を調査中している時に
>折り重なるようになっている死体の群を大量に発見した。
>それらの死体は当時の技術レベルで発生できるはずのない超高温で焼かれていた。
関連するか分らんがコピペ。
http://www.mhi.co.jp/atom/46okunen.htm(上の方だけ(^^;))
468 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 15:35
>466
モヘンジョ・ダロの核爆発跡の話題は既出だけど、その引用文は初出。
深く討論もされてないと思う。
わたしの科学知識では検証できないのだが、
自然核爆発というのはありえるのか・・・・うーん。確率論だから
絶対にありえないとは言えないんだがね。
じゃあ人工核爆発だろうか。核爆弾製造に付随するはずの
文明遺跡が残っていないことから、今までは否定論が多かったと思う。
これについて、わたしは今のところ、厳密に否定する根拠を持っていない。
おっと。「じゃあ肯定するんだな」と短絡しないでほしい。
否定する根拠はないが、肯定する根拠もないんだ。
>当時の技術レベルで発生できるはずのない超高温
江戸時代の日本に、ガスコンロがあったのを御存知だろうか。
新潟の上越地方は、今でも少量の石油や天然ガスを産出する。
当時、自然噴出していた天然ガスを民家の囲炉裏に引き、
筒を通して先端部に火をつけ利用していたという記録がある。
(ガス代がかかるわけじゃないからつけっぱなしだったらしい。豪気だね)
モヘンジョ・ダロで、たとえば石油を利用していなかったと考える理由はない。
オーパーツ否定派の人に質問。
このオーパーツだけは反論が難しかったというようなものは何か無かったですか?
470 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 17:14
>熱変化を起こして緑色のガラス状の物質に変化
隕石の落下によるものでは説明できないのかしら。
核爆発でなくても、高熱ならいいわけでしょう。
トコロデ、ココオモシロカッタヨ
www.ttmy.ne.jp/~astros/trs006.htm
471 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 17:15
>468
江戸時代のガスコンロがあった事とは比べ物にならない技術差だと思うのだが。
紀元前にガスコンロが存在していたという証拠があったとしても、その程度の技術力があるという事は、
故意に核爆発を起こせる程の技術力を持っている、という事とイコールにはならない。
個人的には、核爆弾を作れたのかどうかなんて話よりも、
その戦闘機の存在というのが気になる。
472 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 17:18
隕石だったら塵と化すと思われ・・・
確か、直径5キロの隕石だと、広島型原爆の200倍の威力があるんだったかな。
割ってみると、たったの25メートル級の隕石ですら核1発の威力になるわけだ。単純計算だがね。
隕石を核と同等に扱うのは少々無理が無いか?
ついでに、その日記には、こんな事も書いてあった。
長いので要点かいつまみ。
上の核の話と少し関連がある。
以下引用。
核が使われたという戦争では、空を飛ぶ戦車のような物も登場していたとされる。
それらは、火を噴く、巨大な物体であったといわれる。
これもヴェーダだったか、何かの古文書に記されていた(記憶あやふや)。
火を噴くという表現が良く分からないが、一般では、
・低空を飛行し、地上を焼き払う、火炎放射型
・大砲等の火気を使用した事をあらわす表現
の2つが意味として挙げられているようだ。
現実的にみれば後者が有力。
戦争は、主に航空戦力を用いた戦いが多かったと言われている。
明らかに地上で戦える兵器を作る方がコストも生産期間も短く、
戦いに向いていたはずなのだが、その辺りの理由は良く分かっていない。
あまりにもぶっ飛んだ話なのでにわかには信じがたい。
最後に言っておくと、これら全てが事実だという根拠は無い。
全ては、「古文書(ヴェーダ)」に記されている事である。
475 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 17:27
>473
466に書いてあるぞ
476 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 17:31
オシャマンいなくても盛り上がるんだな。(w
今夜は不思議ハケーンを見ましょう。
ピラミッドだよ!
>>466で挙げられているソ連での例は、核廃棄物かなんかから漏れ出した
のが臨界量に達して核分裂を起こした、半分人工の例じゃなかったかな。
違ったっけ?
>>473での例は完全に自然の物だから、ソ連で起こった物とは性質が異なる
と思うよ。 前3行で述べたオレの記憶が誤っていなければなんだけどね。
478 :
あなたの後ろの名無しさん:02/01/05 19:42
>474(466)
古代インドのハイテク(?)戦争の記述なら
「マハーバラータ」と「ラーマヤーナ」が定番だと思うが...?
>空飛ぶ戦車
たぶん「ヴィマーナ」の事を指してるのかと
これは上記の物語に出てくるが
海を越えた島が敵の本拠地、(ラーマヤーナ)
陸上だけでなく、海中とか空中神殿の神々の住まい(マハーバラータ)
そこを行き来できる乗り物とされている
チェスや将棋のルーツであるゲームがインドで誕生したのを考えると意味深である>飛車
>478
いや、俺に言われても・・・w
その管理人の日記読んだ限りでは、その管理人も詳しいわけでは無い様子。
色々と出ている古文書の名前を正確に書いていないので。
舞台については特に書いてなかったよ。
478を読むと、もうほぼ全ての地形を移動可能な万能戦車だった、って事になるのかな?
なんかSF的で面白いね。
このくらい現実離れしていると尚更。
でも、もしかしたら本当に・・・と思ってしまう。
心の奥に微かに残る冒険心かなぁ。どうしても期待してしまう。
真実を知りたくもあり、知りたく無くもある。
俺だけだろうな・・・
480 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 19:57
そんな事よりヽ(`Д´)ノボッキアゲよ、ちょいとヽ(`Д´)ノボッキアゲてくれよ。ヽ(`Д´)ノボッキアゲとあんまヽ(`Д´)ノボッキアゲけどさ。
昨日、ヽ(`Д´)ノボッキアゲのヽ(`Д´)ノボッキアゲヽ(`Д´)ノボッキアゲたんです。ヽ(`Д´)ノボッキアゲ。
そしたらなんかヽ(`Д´)ノボッキアゲがめちゃくちゃヽ(`Д´)ノボッキアゲでヽ(`Д´)ノボッキアゲれないんです。
で、よくヽ(`Д´)ノボッキアゲたらなんかヽ(`Д´)ノボッキアゲなんです。
もうね、ヽ(`Д´)ノボッキアゲかと。ヽ(`Д´)ノボッキアゲかと。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲらな、ヽ(`Д´)ノボッキアゲ如きで普段ヽ(`Д´)ノボッキアゲてないヽ(`Д´)ノボッキアゲにヽ(`Д´)ノボッキアゲてんじゃねーよ、ヽ(`Д´)ノボッキアゲが。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲだよ、ヽ(`Д´)ノボッキアゲ。
なんかヽ(`Д´)ノボッキアゲ連れとかもいるし。一家4人でヽ(`Д´)ノボッキアゲか。ヽ(`Д´)ノボッキアゲな。
よーしパパヽ(`Д´)ノボッキアゲ、とかヽ(`Д´)ノボッキアゲってるの。もうヽ(`Д´)ノボッキアゲてらんない。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲらな、ヽ(`Д´)ノボッキアゲやるからヽ(`Д´)ノボッキアゲと。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲってのはな、もっとヽ(`Д´)ノボッキアゲとしてるべきなんだよ。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲの奴といつヽ(`Д´)ノボッキアゲがヽ(`Д´)ノボッキアゲてもおかしくない、
ヽ(`Д´)ノボッキアゲるかヽ(`Д´)ノボッキアゲられるか、そんなヽ(`Д´)ノボッキアゲがいいんじゃねーか。ヽ(`Д´)ノボッキアゲは、ヽ(`Д´)ノボッキアゲてろ。
で、やっとヽ(`Д´)ノボッキアゲかと思ったら、ヽ(`Д´)ノボッキアゲの奴が、ヽ(`Д´)ノボッキアゲ、とかヽ(`Д´)ノボッキアゲてるんです。
そこでまたヽ(`Д´)ノボッキアゲですよ。
あのな、ヽ(`Д´)ノボッキアゲなんてきょうびヽ(`Д´)ノボッキアゲねーんだよ。ヽ(`Д´)ノボッキアゲが。
得意げなヽ(`Д´)ノボッキアゲして何が、ヽ(`Д´)ノボッキアゲ、だ。
お前は本当にヽ(`Д´)ノボッキアゲをヽ(`Д´)ノボッキアゲたいのかとヽ(`Д´)ノボッキアゲたい。ヽ(`Д´)ノボッキアゲ詰めたい。小1時間ヽ(`Д´)ノボッキアゲ詰めたい。
お前、ヽ(`Д´)ノボッキアゲってヽ(`Д´)ノボッキアゲたいだけちゃうんかと。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ通のヽ(`Д´)ノボッキアゲからヽ(`Д´)ノボッキアゲさせてもらえば今、ヽ(`Д´)ノボッキアゲ通の間での最新ヽ(`Д´)ノボッキアゲはやっぱり、
ヽ(`Д´)ノモウコネェヨ!ウワァァン、これだね。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲヽ(`Д´)ノボッキアゲヽ(`Д´)ノボッキアゲ。これが通のヽ(`Д´)ノボッキアゲ方。
ヽ(`Д´)ノモウコネェヨ!ウワァァンってのはヽ(`Д´)ノボッキアゲ。そん代わりヽ(`Д´)ノボッキアゲ。これ。
で、それにヽ(`Д´)ノボッキアゲヽ(`Д´)ノボッキアゲ。これヽ(`Д´)ノボッキアゲ。
しかしこれをヽ(`Д´)ノボッキアゲると次からヽ(`Д´)ノボッキアゲにヽ(`Д´)ノボッキアゲされるというヽ(`Д´)ノボッキアゲも伴う、諸刃のヽ(`Д´)ノボッキアゲ。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲにはヽ(`Д´)ノボッキアゲ出来ない。
まあお前らヽ(`Д´)ノボッキアゲは、ヽ(´Д` )ノインポサゲってこった。
481 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 20:01
隕石で駄目なら核でも駄目だろ。
482 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 23:09
>480
激しくワラタ
んで一通り読んで、最後のインポサゲでまたワラタ
483 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 23:34
468
>>471 「当時の技術レベルで」というあたりに引っかかっているのですよ。
この表現だと、薪や木炭を燃やすよりは高温というだけですよね。
石油利用の高温のことをこう表現しておいて、核爆発のことであると
誤認させる手法は、このスレでなんども既出のトリックですよね。
484 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/05 23:34
あげ
487 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 02:17
>485
いくらなんでも恐竜っていうのはなあ・・・・
オ ー パ ン ツ
489 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 02:28
古代インドの核戦争信じてる人は、封神演義とかどう思うの?
やっぱり、「乾坤圏」「番天印」なんかはミサイルで、
「呉こう剣」はレーザー兵器で、
「落宝金銭」は、もちろんアンチミサイルで、
「風火輪」は、飛行機?
「散オン鞭」は細菌兵器、「黄巾力士」はロボットで、
「ナタク」は人造人間??
時期も紀元前11世紀ごろと、同じような時期だし、
一応、商周革命が物語の骨子だし。
まぁ、一部がガラス状なってる岩とかはなさそうだけど・・。
490 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 04:13
>>487 恐竜もインドの核戦争も同レベル。
なぜ、恐竜はだめで核戦争はOKなんだ?
491 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 04:14
>>489 そういう解釈をした漫画が出版されていますので
読んでみて下さい。
492 :
元帥 ◆2002MXnE :02/01/06 05:48
このスレちょっと目を離した隙に伸びてるな・・・
>>428の(メノラーの)写真は偶然じゃないかな?
葉っぱのレリーフのように見えるんだけど。
また百済の七支刀もこんな形じゃなかったっけ?
これをもって古代イスラエルとインカ文明とを関連付けるのは困難ではなかろうか。
> その囲りには、アラム語で「過越し」(パスカ)と記されていた。
> アラム語は古代イスラエル人が使った古代語だから、
写真で見る限り文字の存在は確認できないけど
アラム文字はフェニキア文字の類型で単純な線刻文字だから
模様を「過越し」と読みとったということでは?
493 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 05:58
「過越し」って何て読むの?
494 :
元帥 ◆2002MXnE :02/01/06 06:05
>>493 すぎこし【過越】
ユダヤ人の祭の一つ。紀元前一三世紀に、イスラエル人が圧政下のエジプトを脱出した記念の祭。
ユダヤ暦の一月一四日の夜、小羊の肉を食って祝う。
過ぎ越しの=節(いわい)[=祭(まつり)] =すぎこし(過越)
国語大辞典(新装版)小学館 1988
ども。広辞苑にはすぎこし-の-いわい[過越節]って載ってた。
マハーバーラタではドゥルヨーダナ兄弟が100人いるのだが
肉の塊を100個に分けて100個の壷に入れたらそれぞれ子供が生まれたとある
これてクローン人間じゃないんすか
昔の文献に書いてる物が当時実際に存在してたと考えてる人は
やっぱり現代にも10万馬力の子供型ロボットとか便利な道具を
一杯持った猫型ロボットが存在してると考えてるのでしょうか。
498 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 09:34
まぁ良いじゃん・・・
夢があってさ。
アニメとかのロボは信じない。
猫型ロボなどもってのほか。
最初から作り物だと分かっている物だし。
499 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 09:38
猫型ロボってあるじゃん
便利な道具は持って無い上に邪魔くさそうなやつ
500 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 09:55
桃から生まれた桃太郎って遺伝子組替え作物じゃないんすか
501 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 11:59
メイドロボ、欲しいなぁ!
503 :
オシャマン:02/01/06 15:42
それらのこと(核。ヴィナマ)が書かれた本入手してます。テストで忙しいです
が、バイトから帰って
きたら少し、書いときます、では。
無理すんなーオシャマン。学生は勉強(テスト)第一、バイト第二、2ちゃんは最後だぞー。
オーパーツよりオシャマンのほうに興味があるよ。
オシャマン、テストが終わってからで良いよ、マターリ行こう
507 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/06 22:57
テストがんばってね。
508 :
オシャマン:02/01/07 00:27
ありがとうございます
取り合えず少し、天然の核分裂のことですが、天然で増殖炉の構造ができ、数万年
の間ウラン235が核反応によってできたウラン239をさらに利用すると言った、反応が
続き原子力発電の最先端と言える増殖炉の構造が何故か、17億年前に数万年間続いて
いたらしいです。
まだ、世界で数カ国しか実現していない増殖炉の構造が天然で作られるのでしょうか
そしてその条件が数万年も維持できたのでしょうか。
ヘシオドスの5世代神話と、マヤの暦の約5200年が1クールの時代のいつに当た
るのでしょうか。
ケンブリッジ大学のサイモン・コンウェイ・モリス教授によれば、古生代カンブリア
期以来、生命は4度か5度誕生と死滅を繰り返したと言ってますが、それからいつ頃か
推測お願いします(17億年前は)。
討論、お願いします。
あと、モヘンジョダロの図とガラス状の壺、砂、土器の絵を
http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi いまからちょっとアップしときます。
体のほうは、だいぶましになりました。心配かけてすいませんでした。それで
は、テスト勉強がんばります。(レ、レポートも残ってる・・・。囲碁部室でサ
ボって囲碁してたので勉強がたいへんす)
少しどころか、めちゃ長くなってしまった・・・
>503
ソースが信用にならん本をいくら読んでもだめだぞ〜!>オシャman
まあエジプトのピラミッドの地下から現代の科学を超えた技術で作られた
宇宙船が発見サレタ!と、ザヒ・ハワスと吉村教授が共同記者会見で発表し、
大槻教授が本物だと認定したら、俺は超古代科学文明を信じよう。
>508
コンウェイ=モリスの本なら読んだよ。真面目な科学解説書。いい本だ。
(ほんのちょっとトンデモな匂いがしないでもないんだが)
カンブリア以前の生命の歴史についての本だったので、
天然増殖炉とかは出て来なかったけどねえ。つか、いっしょにすんな。
正しくは「カンブリア期直前を含めて4回か5回大絶滅を繰り返してる」で、
17億年前はその最初の1回だったと思う。
ここでいう「大絶滅」は生物種の90%が死滅して、残りの10%から
新たな適応と拡散の進化が始まるというものなので、
(最後の1回が恐竜絶滅と哺乳類の進化。他もそういうもんだと思ってくれ)
生命の誕生うんぬんというのは誤読ではないかな。
のび太のメガネをかけたティラノザウルスが発見されたらしい
513 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 01:22
二年位前に核爆弾の作り方ってのをどっかの板(ニュース速報かな)で見たんだけど
放射能物質(ウランかプルトニウムだったような)を半円状に高さ20bの筒の下に置いて一番上から何か固めた物(鉄の玉で良かったのかな…)を落下させると爆発が起こるとか言う…細かいの失念
輸送には鉛の容器を使うとかそう言う話だけど
妙に説得力が有って(説明が細かくて)結構簡単に出来るものなんだなと思った
もし実際にあの工程で核爆弾が作れるのなら天然の原子炉みたいなのも納得できるなぁと思うんだけど
>513
爆発させるのと制御して持続的に核分裂させるのは大違いだぞ。
水槽で金魚を飼って寿命を全うさせるのと、その場でひねり殺すぐらいか、
それ以上の違いがある。
515 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 01:32
>508
でその「持続した天然核分裂」って
どっからでてきたネタなんですか?
ソースきぼーん
516 :
オシャマン:02/01/07 01:43
結局、今までアップにかかってしまっただめなオシャ。しかも、どうも明日がテストら
しいし、徹夜です、今日は。
では、マヤの暦の第一期もそれぐらいなんでしょうか。
取り合えずその頃に生命があったんだったら、もしかしたら増殖炉を作れるような
生命がいたのでは?
もしや恐竜?あいつら案外やる奴だったのか。(わら
では、徹夜で頑張ります。
517 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/07 01:43
オシャマンには「四大文明展〜インダス文明」を見に行って欲しかった
頼むから、基本的な科学知識を身につけてからトンデモ本に走ってくれ・・・。
恐竜がいたのは2億2千万年前から6500万年前までだよ。
17億年前は、まだ多細胞生物もいなかった。
正直、オシャマソとヲフがしたい
520 :
オシャマン:02/01/07 01:50
521 :
オシャマン:02/01/07 01:52
オフって何?しまった。又反応してしまった今度よんどきます。
>520
MHIかよ!つか、いくら推進派とはいえ無茶な記事載せるもんだな・・・。
523 :
2000/11/13(月) :02/01/07 02:17
53 名前:夜行さん投稿日:2000/11/13(月) 18:39
☆コロンビアの黄金ジェット機?
「南米の魚・プレコ」とする説に関しては疑問
なぜならあの魚の特徴で有る「背鰭」が付いて無いから
熱帯魚屋さんに行って観察するか写真をみれば判ると思う
個人的にはシャトル(もしくは滑空型着陸機)みたいに見える
☆靴に踏み砕かれた三葉虫
靴を履いた存在が、カンブリア紀に居た、とするより
オウム貝とかシャミセン貝が現代に生き残ってるように
比較的(地質学時間での)新しい時代まで三葉虫が生き残っていた...と考えたら楽しい
(まぁ、「捏造品」だとしたらがっかりだけど)
54 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2000/11/13(月) 20:21
>>53 うちにいるのはタイガープレコなんですが、背鰭はそんなにないです。
プレコの種類にもよるみたいです。
55 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2000/11/13(月) 20:33
でもコロンビアの黄金ジェット機は、ジェット機に見える有名なやつ以外に
いかにもサカナ、動物を模ったものがシリーズとして一緒に出土してるよね。
背鰭がないからプレコじゃない、っていうレベルで見たら、
滑空機としては航空力学的に無理がある部分がいろいろあるよ。
特迷リサーチでやってた、頭の後ろの切り込みとか。
56 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:2000/11/13(月) 20:38
切れこみはコクピットを模式化したものじゃない?
…つーか、昔は「最新ジェット機にそっくり」って言われたんだけど、
今の最新ジェット機は似てない姿になりつつあるよな…
524 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 02:24
これから発掘される黄金シャトルのデザインはやはり
今現在の最新鋭機に似てたりして
525 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 02:33
うるせえ黄金シャトル=プレコ説は飛鳥さんが
となえたんだぞ!特命にも写真で出演したのだ!
あきおじゃなぁ…………
なんか、まっとうな説もあきおが言うと胡散臭く感じる・・・
528 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 03:51
なんか、トンデモ説もオシャマンが言うと宇宙人臭く感じる・・・
529 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 03:54
オカルト否定派で活躍してた春日了ってどうなったの?
530 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 05:54
オシャマンコー!!!!!
冬厨でスマソ
>>515 天然の核融合炉については
日経サイエンスで、解説記事があったはず。
別にオカルトがらみの話じゃないよ!
ただ偶然、ウランが濃縮された場所があって、
配置も微妙で自然に核反応が起こっただけのつまらない話。
ちなみに、日経サイエンス之記事は
アメリカのその道の第一人者が書くと言われている。
昔はソボクに超古代文明ってロマンがあるなあって感じててたけど、
もし現代の文明が滅んで、ずっと後に別の種や宇宙人が
現在の時代の地層を掘ったら何が出ると思う。
目立つ物でもテレビ、自動車なんかの化石が大量に出るし、
戦車、戦艦のようなごついものの化石なんかも出土するだろ。
とくに戦車や戦闘機、戦艦なんかは大きいから
そう簡単に風化しないしね。
そう考えると、そんなものが大量に出てこないのに
古代の超文明が存在したんだといわれてもねえ。
むしろ、古代に宇宙人や未来人がやってきていたと言う方がまし。
533 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 14:18
>>532 >とくに戦車や戦闘機、戦艦なんかは大きいから
>そう簡単に風化しないしね。
錆びるじゃろうが
鉄でできておるのじゃから
ことに戦艦なんぞ海辺にあるのじゃからのぉ
534 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/07 14:27
>>520 マスターキートンかよ!
もっとさぁ、専門的な本とか研究書とか読めや。それに四大文明なんて便宜的な呼び方だろ、
間違っていたとかそういう問題ではない。
>520
なるほど。偶然地中でそういう条件が重なって「天然核分裂」を持続していた
という訳ですね。さんきゅ>オシャマン
ソースに問題あるとはいえ少なくともハンコックのような恣意的な読み替えに
よるトンデモネタではないみたいですね。
でもそれと
> ヘシオドスの5世代神話と、マヤの暦の約5200年が1クールの時代
なんちゅーものを結び付けちゃうところがオシャマン的で微笑ましいです。
ところで「マスターキートン」って漫画のはなし?
教科書に書かれていることが常に正しいって訳ではないけど漫画のはなし
をもって教科書を否定のもまた賢明な方法ではないと思われ・・・・
せめてそもそも4大文明とはなにか?
その漫画でもって何が否定されているのか?
またその学術的根拠は?
というところまで確認して初めて議論したほうがいいと思われ・・・
あとコンウェイ・モリス氏の本、もしも読んでなかったら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061493434/250-7725550-3203448 が簡単に手に入るので読んでみれ。
>534
ケコーンしよう
つーか1万年前は海水面が15Mも低かったんだしょ。
高度な文明都市ってのはだいたい地形的に湾になってるところに作る。
だから今もし未知の古代都市を発掘するなら、海の中。
バミューダトライアングルの海底ピラミッドはどうなった?
同じく石畳の通路も。
539 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 14:39
>538
不審船を引き上げるのが先です
540 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/07 14:53
>513
爆発させることも無理に近い。
アメリカの核爆弾の研究中に
ウランの周りを火薬で固めて点火しても
ウランの核分裂が起こる前にウランの塊が飛び散ってしまい
まったく成功しなかった。
これはウランが均等に圧縮されないために起こる。
このため2種類の火薬を2層に分けてウランを覆い
32個の発火点をつけた。
この32個という数字を出すために
誰だったかは忘れたが当時のアメリカきっての数学者が
丸1ヶ月計算しつづけた。
我ら凡人にはたとえウランが手に入っても
爆発はさせられない。
541 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/07 17:55
>>537 >高度な文明都市ってのはだいたい地形的に湾になってるところに作る。
もっと勉強してください。
マスターキートンでも4大文明は間違いだというよりは同時期に
4大文明以外にも古代文明は一杯存在していたって言ってただけだが。
後世の文明に直接繋がるのを四大文明と呼んでるだけだよね。
長江文明なんかは黄河文明に吸収されて痕跡しか残ってないから除外されると。
すまん自己フォロー。>511ではコンウェイ=モリスの本と
同じシリーズの別の本を勘違いしてた(どっちも良著だけどね)
>>535さんのURLを参照してほしい。
545 :
オシャマン:02/01/08 00:49
>>523 金箔ならわかりますが、わざわざ金で捏造しないとは思いますが、どっちだっ
たんでしょう。
>>531 数万年増殖炉の反応が(ウラン235からできたウラン239を再利用)続いてたの
もおかしい話ではないですか。
>>532 >近代的な物が発掘されないのに、古代の超文明があったというのはどうか。
旧約聖書やマヤのポポル・ブフ、ナワの伝承を見てみると、天使やケツァルコアトルは
ククルカンは、別の星から来た比較的人間に似た人々とされてます。
だから宇宙人説のほうが正統ですね。最近独自で、オーパーツのレポートを書きました
が、結論的にはそういう風にまとまりました。古代文明のほうが柔らかいんですが、
やっぱ終始、宇宙人説で統一したほうがいいですかね。
>>535 すいません、悪い意味で言ったわけでもないのに、つい反応してしまいました。
気を悪くしたらすいません。なんか焦ってましたし。
542さんと543さん説明ありがとうございます。そのようですね、手元に本
無いのに言ったのすいません。又勉強になりました。
>>538 ピラミッド水晶が見つかったって奴ですか。
新しく見つかった海底遺跡ってどうなったんでしょうそう言えば。
546 :
オシャマン:02/01/08 01:00
535は517さんに対していってる部分がありますなんか混同してました。
テストがおかげさまで順調です。今日はテスト無いので、ちょっとゆっく
りしてます。
547 :
オシャマン:02/01/08 01:50
548 :
コテハン検討中:02/01/08 09:27
>545
>旧約聖書やマヤのポポル・ブフ、ナワの伝承を見てみると、天使やケツァルコアトルは
>ククルカンは、別の星から来た比較的人間に似た人々とされてます。
マヤのポポル・ブフ、ナワの伝承は知らんが旧約聖書のどこにそんなことが
書いてあるのかと小一時間問い詰めたい。
オシャマン何度も言ってるが、疑え!原典をあたれ!
オシャマンはトンデモ本の内容紹介をしたいだけなのか?
549 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/08 10:15
>>548 もちろんポポルヴフにもナワの伝承にもそんな話はありません。
550 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/08 12:10
黄金ジェットって、コックピットと言われている部分を下にして縦に
見ると、リオのカーニバルとかで女性が頭に羽飾りを付けてる時の
首から上を模したように見えるけど。。。
いわゆる”翼”と言われている部分のいわゆる前方に付いている渦巻き
のようなものは、どうみてもいわゆるコックピット部分を下にした時
に重力によってぶら下がっている房飾りに思える。
というのはどうでしょう?
551 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/08 12:23
いや、コックピット部分を上にして立てれば、
紅白歌合戦の小林幸子に似てるぞ。
553 :
あなたの後ろの名無しさん:02/01/08 18:18
555 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/08 18:47
増殖炉じゃなくて軽水炉って書いてあったぞ。
556 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/08 18:49
日本語だったから読めなかった
557 :
コテハン検討中:02/01/08 19:14
>554
うつろ舟ですね。
これについては「新・トンデモ超常現象56の真相」で徹底的に
調査及び考察されているのでお薦めです。
558 :
オシャマン:02/01/08 22:41
>>548 あ、そうでした、聖書は比較的人間に似た人ってだけですわ。
確かに本の紹介になってますね。すいませんが今はテスト中なので、軽く提示してる
だけなのです。取り合えず、今はこのぐらいの言及でゆるしといてください。
>>555 「ウランに大量の水が減速材として作用した」からなんですかね、
なんでも最近の調べでは、核燃料として扱いやすいウラン235だけじゃなく
ウラン239の核反応も起こっていました、ウラン239はウラン23
5を燃やした後にできる物で、増殖炉で再利用して使われる物なので安定がさら
に難しいらしいです。
つまり増殖炉の機能をかねそろえた反応だったわけです。
>>557 どんな内容だったのですか。すぐ落ちますので見るのは明日でしょうが。
では、すいませんけど、テスト勉強に精出します。
559 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/08 23:36
>>558 ほんとーに、聖書読んでないな、オシャマンは………。
561 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/08 23:39
>558
うつろ舟伝説については当時広く伝えられた伝説で
>554の図はそのヴァリアントの一つ「梅の塵」のもの
である、というもの。
詳細は本を読んでね。
563 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/09 01:09
とにかくオシャマンはテストが終わったら書店へGO!
「ポポルヴフ」も「新・トンデモ超常現象56の真相」も最近出た本だから
それなりの規模の書店だったら絶対置いてるって。
564 :
オシャマン:02/01/09 01:40
>>559 聖書はちょこっとサイトから情報取っただけでした(汗)
明日テスト2つあるけど進まなくて現実逃避のオシャ
又がんばってきます。
現代物理学が「エイリアンクラフトとしてのUFOの実在」を否定する
大きな理由としては、質量を有する物体は光速度を超えることが不可能
であるという、特殊相対性理論からの帰結に反することが挙げられる。
しかしながら、いくら科学常識を"啓蒙"したところで、依然としてUFOの
目撃証言は絶えず、これからも我々の理性をゆさぶり続けるだろう。
左脳的(比喩)認識のみで、すべてを否定できるわけではない。いずれにせよ、
真理を探求する者ならば、UFOを「真剣に検討すべき事実」として
真摯に受け止め、あくまで根本的に理解しなければならなくなるだろう。
我々はここでひとつの神秘を示唆しようとしている。そもそも彼らは、
この宇宙を把握するにあたって、「力」や「運動」や「移動」といった概念を
用いていないのである。このことが、相対論の制約を巧みに回避することになる。
特に重要なのは、「位置」に対する考え方である。位置的な差異がある場合に
言えることは、ただ単に「差異がある」ということであり、「位置」という
概念は、その「差異」を表現するための2次的概念に過ぎない。それでは、
その「差異」はどのように表現できるだろうか。「周波数の差異」に他ならない。
我々の常識では、空間の中に物体が存在していると考える。だが事実は、
位置的な違いを生み出している「周波数」が全ての物体に内在しているのである。
つまり、物体に内在するその「周波数」の差異によって、物体が存在する
「位置」が違って見えるだけなのである。したがって、物体に内在するその
「周波数」を変更することができさえすれば、物体は「移動」してしまう。
UFOの動作手順は、大きく分けて次の3つからなる。
(ただし、わざと曖昧にしているところがある)
(1)UFOの周囲を「光の泡」で覆い、周囲の宇宙の「波動」から
UFOを遮蔽する。UFO表面のある金属性の粒子は特殊な重力場を
持つようになり、周囲からはミクロレベルで接触できなくなる。
重力の本質的な発生メカニズムに関わるので詳細は明かさないが、
「ニュートリノ(そのものではない)と関係がある」とだけ言っておく。
(2)対象アドレスとの差に相当する周波数を計算し、UFO自体の
周波数に合わせてゆく。事象エネルギーが、現在アドレスの
ある閾値を越えた瞬間、UFOは対象アドレスにテレポートする。
(3)「光の泡」による遮蔽を解除する。
結局のところ、UFOは「共鳴箱」なのである。物理学的には「導波管」に
近いものといえる。「乗り物」というよりは、他のすべてが同じで、UFOが
存在する位置だけが異なる「多元世界」を選択する装置なのである。よって、
UFOは空間の中を連続的に「移動」しているわけではない。連続的に飛行して
いるように見えるときでも、実際には飛び飛びであり、断続的に位置を再定義
しなおしている。この宇宙がそういうメカニズムなのである。位置を再定義した
各地点でUFOは「静止」している。そのため、ちょうど目の前のコップが
能動的に空気をかき乱すことが出来ないように、UFOが大気圏中を「飛行」
する場合でも、周囲の大気を乱すことがないし、UFO内部に急激な加速度が
加わりようがないのである。UFO内部では、「自分は全く動いていないのに、
周りの宇宙が勝手に動いている」ように感じる。ここにおいて、UFOに、
「加速度」や「運動量保存則」といった概念はまったく関係がない。
あまりにシンプルであることが、現代科学の枠組ではかえって複雑にさせており、
認識を困難にさせている。このことは、超常現象の共通点であり、物質の挙動に
意識が関与していることと関係がある。彼らは地球人とはまったく異なる仕方で
この宇宙を把握している。彼らの把握する宇宙は、意識する多元宇宙である。
地球人の"原始的"な技術水準からすれば、彼らはこの宇宙の「スーパーユーザー」
なのである。
人類はまだまだこの宇宙を使いこなしていない。「理論」というものは、この
宇宙の一面の真理を開示する一方で、この宇宙が本来もっている能力を隠蔽して
しまうこともある。このことを、現代人は思い起こさなければならない。
我々の意識、観点を変えてみれば、この宇宙はまったく異なる能力を我々の
前に開示してくれる。このことに気づけば(我々の集合意識が許容すれば)、
「新しい科学」が始まるだろう。
↑
オシャマン
こういうのを疑似科学といいます。よく憶えておきましょう。
一見小難しいこと言ってますが突込みどころ満載です(w
ま、言葉の節々に波動とか言ってる人はその時点でトンデモ
ケテーイです。
スレ違いなのでsage
@は超ウルトラスーパーズビズバメチャンコ電波なので相手にしないで下さい。
>569
ゴメソ。つい相手してしまった。
オシャマン、テストが終わったら@に突っ込んでみてよ。
電波にツッコミを入れるオシャマン。激しく見てみたい。
572 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/10 15:02
下がりすぎてるからage。テスト期間終わるまではしょうがないかな・・・。
ネタを書こうと思ったがネタ切れだ。
どっかで新しいオーパーツが発見されたとかゆー話はないのか?
科学至上主義者は「知識亡者」であり、論拠がなければ納得しない。
しかし、我々は「論拠程度では納得しない」。
つまり、「確信できなければ納得しない」。
真の神秘主義者は、ある意味、「筋金入りの懐疑論者」なのである。
世の中に動いていない事象はない。
混沌を扱う自然科学は、何者にも頼れない。
あえて頼るものがあるとすれば、哲学だけである。
よって、この哲学の次元が理論のレベルを決定しよう。
ある程度の教養を持てば、宗教に虚構を認識できるが、
さらに教養と感性を磨くと、科学に紛れた偽の科学を発見できる。
進化学を始め、考古学,古代地質学,一部の天文宇宙学のような
三流哲学に基づく学問など全く信用できないし擁護などできない。
574 :
コテハン検討中:02/01/10 21:57
>572
じゃたぶんがいしゅつじゃないと思うけど
ビミニのマウンドはどうよ?
あの猫みたいなのなんかカワイイつーかセンス(・∀・)イイ!!
オーパーツ史上もっともマターリしてる存在だと思う
>574
>ビミニのマウンド
マターリしてるがオーパーツと言うような存在と思えない(^^;)
つまんねースレだなおい
577 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/10 23:31
だねー
もはやオシャマンに感情移入できる人しか
ついていけないのか?
つーか新ネタふれ
579 :
デンパを大切にね:02/01/11 00:02
>つまり、「確信できなければ納得しない」。
いいかえれば「納得できなければ納得しない」ということですね。そりゃそうだ。
>混沌を扱う自然科学は、何者にも頼れない。
>あえて頼るものがあるとすれば、哲学だけである。
それはそもそも「自然科学」とはいいませんね。
最近は新たなオパンツ発見されないのかね
581 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/11 01:04
吉野ケ里遺跡で発見された乾電池は?
582 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/11 01:06
>581
そんなの知らんぞ!詳細教えれ
583 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/11 01:08
>Out Of Place ARTifactS = OOPARTS
>その時代の技術ではありえないとされる工芸品、もしくは類似のもの。
>肯定派も否定派も、オーパーツについて語るスレです。
北朝鮮のミサイル。なんであんな原始的な国が鉄を飛ばせるんだ?
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!
それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。
松下幸之助の業績に涙、涙、涙。
586 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/11 01:14
>584
関係ないけど子供のころ庭の土を
掘っていて土の中から牛乳ビンとか
出てくると驚いて、きれいに洗って
へやに飾ってたりとかしたなあ・・・
587 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/11 02:44
「のらくろ」で、地面を掘ると縄文時代とかの壺が出てくると聞いたのらくろが
掘り返してでかい壺を見つける。それを連隊長にプレゼント?して(賄賂?)
なんのかんの、結局は御不浄の落とし壺だったことが判明。という話があったな。
縄文・弥生文化が冷遇され神代に差し替えられていた時代は
縄文土器とか明石原人の骨とかはオーパーツだったんだろうね。
>588
>587は、正確には縄文時代の壺じゃなくてアイヌ人の瓶という話だった。
とりあえずわかりやすいように書いちゃったけど。
「のらくろ」が描かれたのはそれこそ神代に差し替えられていた時代だったから
縄文文化が認められてなくて、日本列島の先住民族はアイヌ人などであり
そこに日本人の子孫が天から(高い文化を持って)降臨したということになっていたから。
590 :
オシャマン:02/01/11 23:28
>>567など@さんに対して
つまり、多元宇宙論の重なり合った世界観から、宇宙は一つの連なった世界
ではなく重なり合った多くの宇宙の連続性からできているという、のを取って、
それぞれの宇宙にはアドレスが(周波数)あり、そのアドレスに宇宙船を周りの
空間のアドレス(周波数)を同化させることで、その空間(別の宇宙)へジャン
プすると言うことですね。
なかなか面白い理論ですが、波動をかえると変えた後の波動と同じ波動を持つ空間に
飛んでしまうんですか、波動って人為的に変えられるのでは。周りとその空間を隔絶し
た後なら、空間が同位すると言うことなんですかね。
結構、まとまった文章ですし、あまり突っ込めないですね。
しかし、ニュートリノで話をごまかしてますから完全な意見とは言えないです。
それに、左脳の話を比喩的といってごまかしてるのは、あいまいな知識で言っ
てると思われるので、UFOだけの研究かの人か、普通の人ですか。
取り合えず突っ込みました。
>>578 そうなんですか、ショック(涙)、エジプトに旅に出てきます。(わら)
又、人だよりなんですが
今日テレビで見たのですが、なんか、ゴッドハンドの人が埋めたのって全国で1
00件以上あったそうですね。なんかそれのせいで、日本の歴史が二十万年前から
一気に二万年前まで逆こうしたとか、と言うことは縄文時代とかはどうなるんですか?
無かった事に?
>>589 アイヌにも天から来た人の話があるんですか。興味深いですね。
というか聖書の天使もよく考えると、天からの使いということで、やっぱり天か
ら来たということなんですね。(わくわく)
洪水伝説の様に、天から来た人についてもやはり類似が見られそうですね。
諸教同根説ではないですが、世界の宗教は同じ物(人)についていってるのではない
でしょうか。
>>590 >アイヌにも天から来た人の話があるんですか。興味深いですね。
>というか聖書の天使もよく考えると、天からの使いということで、やっぱり天か
>ら来たということなんですね。(わくわく)
オシャマンは読解力をつけたほうがいいと思う。
592 :
オシャマン:02/01/11 23:53
>>590 >あいまいな知識で言ってると思われる
自分の意見ですが、又あいまいな知識の達人のこの僕が他人の曖昧さを
指摘してます。これはまずかった、すいません。
593 :
オシャマン:02/01/11 23:59
あ、のらくろのアニメの中の話ですか、ホントです。こんなんばっかですね、すい
ません。
594 :
オシャマン:02/01/12 00:02
いや、「なってた」だから日本の歴史感の一部がそうだったんですか。
>589は、「戦前の日本における公式の歴史は天孫降臨神話だったので、
縄文の遺物が発掘される事実はアイヌ人などに押しつけられた」という話。
アイヌの神話については一言も触れられていない。
ついでに、縄文時代は1万2千年前からとか2万年前からとかいわれてて、
ゴッドハンドがそれを遡らせていただけという話。
596 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 00:13
>590
> なかなか面白い理論ですが
だめだ・・・・・
597 :
オシャマン:02/01/12 00:16
>ロンゴロンゴとインダス文字
甲骨文字から適当に選んでもそれくらいの類似はありそう。
599 :
オシャマン:02/01/12 00:18
すいませんが、またあとで、飯食ってきます。
え、甲骨文字(金文文字)じゃないのかこれ?
中国古代史は齧ったがインダスやイースターのことを知らん人間にはそう見えるが。
ゴッドハンド氏の所業は
「旧石器時代」の捏造だから「縄文時代」が無くなるってわけではない
ただ、これで民間考古学が胡散臭い目で見られるわりあいが高くなった>発掘成果
インド半島のドラヴィダ族は海洋民族だった。
舟で東のほうへ行って交易もしてた。
東南アジアの遺跡はドラヴィダ経由で伝わったのかもしれない。
そこからさらに東へ。
日本語と古代ドラヴィダ語との類似点も研究されはじめた。
昔からマグロの刺し身を食べるのはドラヴィダ族と日本人なのだそうで。
イースターまで文化が伝えられたかもしれないし。
604 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 02:51
大航海時代好きの人が航海時は航路を直線よりも弧を描くように
とったほうが距離を短くとれるとか言ってたけど
当時の航海は面倒な舵とり、計算を要する弧状の航路よりも
簡単な直線航路をとったと書かれた本を読んだが
やはりより複雑であるが距離を短くとれる弧状航路をとったのは
歴史に名を残すような偉人航海家たちであって
簡単ではあるが距離がより長くなってしまう直線航路をとったのは
貿易しかしないような航海家たちだったのだろうか?
あるいは航海家らの趣味、考え方によって違ったのだろうか?
例えば弧状航路で早く目的地につこうとしたが
複雑な舵とりのせいでかえって遅くついた航海家は
「俺は二度と弧状航路なんかとらねぇ」とかしてたとか?
そう言えば最近きずいたんですけど、いつも下げにしてる人ってのは、否定派の人
なんですか。もしそうなら、肯定派の僕らが上げないと下がる一方なんですね、とい
うか下がってるのとかどこで見るんですか
607 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 14:45
>606
別にそーゆーわけでもないと思うが、「スレに茶々を入れるようなレスはsage」と
いう雰囲気がなんとなくあるだけだと思う。
sageかどうかは、IEとかのブラウザで見てるなら名前欄にマウスポインタを
合わせるとブラウザの一番下に表示される。かちゅ〜しゃならもっと簡単。
スレと関係ない書き込みなので本来sageだが、まあageとくか。
とりあえず、また後でが、明日になってすいません。遅くなったの
で力尽きました。
>>603 インダス文明のあったとこって、今はパキスタン領ですが、元々はインド領だったそ
うですし、インダス文明ってインドのドラヴィダ族と関係があったかもしれないんですね。
そうかドラヴィダ族がインダス文明の後を発掘したのか。
そして実際、インドの子孫や英雄の名前はマヌと呼ばれていますが、イースター島の鳥人伝説の
鳥人は、マヌと呼ばれていたそうですし、インドのドラヴィダ族とイースター島の関係
はありえることでしょう。
>>607 ありがとうございます、いえ、スレッド全体の上げ下げってどっかで見れ
ると思っていたんですが、もしかしてこの上げ下げってカウントされてるってわけ
ではないんですかね。
そうか、インダス文明が謎の崩壊を遂げた後、イースター島に移り住んだと言うことも
ありえる話なんですね。その時代に(紀元前1700年らしい)舟で、イースター島と交流が
あったということは。
611 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 15:15
ハワイでも昔からマグロを生で食べていたそうだよ。
>>611 確かイースター島は、マカオかどっかから来た民族が住んでいた言う話ですから、
そっちのほうにも文化がわたっているのかもしれません。インドを出たインダス人が
ハワイのほうにもよって文化を伝えていったとか。しかし、マグロを食っていたとい
う話だけでは、信憑性が無い話になりますね。マカオかどっかから来たというのはど
こから見たのか忘れました。ちょっとサイトなどで見てきます。
613 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 15:45
南太平洋のポリネシア系航海民族ってすごいよ。海は狭いなという感じ。
インド洋の方はよく知らないけど、インドとインドネシアあたりが(ああややこしい)
交流があったなら、それが太平洋全域に広がるのは考えられないことじゃない。
そして、日本人の先祖(の一部)にもポリネシア系航海民族の血が流れている。
というわけで「可能性」はある。ここまでのネタでSFを書くのはおっけー。
でも科学的に探求するなら、もっと調査して証拠を集めないとね。
「仮説→実験→証明」が科学の基本だから。
マカオってこたねーだろ。確かに太平洋に面してはいるが。
なんか似たような名前の地名と間違えてるんじゃないのか?
616 :
オシャマン:02/01/12 17:10
617 :
オシャマン:02/01/12 17:24
618 :
オシャマン:02/01/12 17:41
619 :
オシャマン:02/01/12 17:42
取り合えず今日はこの辺で、又夜に少しきます(たぶん)。
>オシャマン
これって、どこで笑えばいいの?
>620
それを自分で見つけるのかこのスレの楽しみだ(゚Д゚)ゴルァ!!
622 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:35
くら焼きレンガつくれたくらいだから
核兵器も作れたんだよ。きっと!
623 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:41
核兵器を作るのは結構簡単です。
要するに敵陣に成りこめば良い訳なんですが相手の銀の動きに注意する必要があります。
下手をすると序盤から一手損をしてしまうこともありますね。
素直に居飛車の前面から上がって行き駒数の優勢を作ってからというのが現実的ですね。
624 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:50
625 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:51
>620
今日のポイント
>アルプス(南米ぺるー)
626 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:52
>624
ケコーン!
627 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 19:56
やっぱりオシャマンは、読解力が非常に乏しいな…
628 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 20:01
読解力以前に基礎知識が。。。。。
中学の地理から勉強したほうがいいと思われ。。。
629 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 20:26
自分で考えるってこともねーしな。
630 :
◆FineONRY :02/01/12 20:54
>>629 超禿同。初代スレの時から、さんざん忠告されてんのにまったく進歩なし。
631 :
オシャマン:02/01/12 21:41
すいません(とほほ)やられた(自分に)
一説では天然ですので、おそらく治らないと思います(笑)
そうか、自分で探すのか、さんきゅ
なんか得体の知れない文献を元に「こうだ」って書くのも良いけど
由緒正しいと言われる文献も読んでみることを勧める>オシャマン
その上で「こう」って書くなら別に止めない。
つか、最近「オシャマンはネタ師なのかな」と思うようになった。
633 :
オシャマン:02/01/12 21:45
634 :
オシャマン:02/01/12 21:49
>>632 大半は真剣にかいてるとこを突っ込まれています。
天然です天然。
モヘンジョダロにかんしては、マジ本でも既出です。最近世界
の歴史というマジ本をかったんですが、そこでも書かれていましたし、
図書館であさった、本にもモヘンジョダロは作られ方がおかしいとか
いてました。
まあ、それだけみんなオシャマンに期待してるってことだよ。
>>634 オシャマン
一応突っ込んでおくけど、マジ本だからといって正しいという保障はない。
トンデモ本のほうが正しい場合があるかもしれない。(まず無いが)
2ちゃんねるを見るときの鉄則で「うそをうそと(以下略」があるが
これはどのような場合でもいえる。
が、面白ければそれでOKだ(w
637 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 22:05
>>636 モヘンジョダロの都市設計の部分の説明はだいたい正しいだろう。
都市計画くらいそりゃ古代人でも立てるだろうけどな。
638 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 22:14
漏れにはモヘンジョダロよりマチュピチュのほうが驚異だな。
あんな場所にあれだけのものを築いた先人に、やれ宇宙人が
つくった等ということは失礼だと思うね
639 :
オシャマン:02/01/12 22:30
>>635 そうすか(てれ)ありがとうございます。がんばります
>>636 どっちですか(わら)取り合えず、いつか自分で見に行きます。
>>637 そうですけど、この世界最古の文明を高度な知識を持って設計したのはどこの誰なんだということに
なるんです。エジプトも、始めに高度な文明ありきですし。インカにもプレ(前)インカ
時代に高熱を使ったと見れる遺跡ありきですし。
>>638 宇宙人か、超古代文明かはやっぱりまだあいまいの様ですが、インカにも高熱を使っ
て作った今の技術でも無理かもしれない用水路遺跡がカハマルカにありますが。
普通の人がひらめきなどで作れるものじゃないですよ。
オベンジョだろ!
641 :
オシャマン:02/01/12 22:56
オパンツネタですか(笑)なんか突っ込まれたのかと思った。
> 639
> 普通の人がひらめきなどで作れるものじゃないですよ。
普通の人ってねえ(w
たとえばね、
今の大工さんだってオシャマンにとっては普通の人じゃないでしょ?
もちろんひらめきじゃないよ。
受け継がれた技術があって、それを身につけた職人さんが作ったんだよ。きっと。
超古代文明など持ち出す必要は全くないと言いたかったのに。
ほんと読解力ないねえ
643 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/12 23:32
やっぱり、UHAの世界の七不思議(食玩)のおまけ(本体)は
出来が良いなぁ・・・と思う今日このごろ
644 :
オシャマン:02/01/13 00:03
645 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:07
>644
大昔の石の中からでた点火プラグに現代のメーカー名まで
かいてあったとしたらそれはタイムスリップの証拠だ!とか?
646 :
オシャマン:02/01/13 00:13
>>642 受け継がれたということは、その技術の元があるはずなんですよね、高熱(または
物質の構造を変質させるようなもの)で物を切る技術の。それはどこから来た
んでしょう、オルメカにせよ、モヘンジョダロにせよ、エジプトにせよ、他にはシュメ
ールのジッグラドも、一部謎の民族といわれる民はいったいどこからあるいはどの
時点で其のその技術を獲得したのでしょうか。
「長い年月」といっても彼らの文明は、ほぼ世界最古の文明なのです。
>>643 前も言ってましたね、今も売ってるんですかそのお菓子は?ちょっと食ってみたい。
647 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:15
どんなオーパーツや古代遺跡よりも、
俺は一番最初に「地球は丸い」という発想をしたアイツが凄いと思う。
648 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:17
地球の公転説を考えたアイツも凄いと思うぞ。
649 :
オシャマン:02/01/13 00:25
>>645 それだったら面白いですね。
まあこれは、晶洞石(真ん中に空洞がある)に点火プラグのような金属物質が埋まっ
ていたというだけのものなんですよ。
ちょっとした小ネタですね。
これって、捏造できるんですかね。専門家の人から見てどうです。
650 :
オシャマン:02/01/13 00:27
第1種オーパーツ(二十万年以上前の物)
651 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:29
結論は晶洞石ですらなかったってことだね。
しかしそういう前提無しにこれを小ネタと言い切れる
オシャマンの判断力は?
>>649 点火プラグ「のような」というところがミソ?
ていうか割っちゃてる時点で価値はゼロに近い。
653 :
オシャマン:02/01/13 00:33
すいません途中で送ってしまった(笑)
第1種オーパーツとして有名な物です。
前にだしたと思いますが、画像がまとまったので再登場です。
しかし、持ち主が調査のために売ってくれといったスミソニアン博物館に
25万ドルを要求してから本格的な調査はしてないということですが。
17億年前の原子炉の話が出ましたので、これの話も改めてしようかと思い
ました。
654 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:34
>646
> 高熱(または物質の構造を変質させる
> ようなもの)で物を切る技術
だからソースは?
それが書いてあるちゃんとした資料を示してくれないか?
高熱って何度だよ?
ちなみに俺はマチュピチュの話をしたのね念のため。
そんなソースの怪しいインドの遺跡の話をしているわけではないよ。
本当に物質の構造が変質しちゃってるのかよ!?
655 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:38
20万年以上前に点火プラグがあったとすれば
昔の人らは消費者金融のマスコットキャラの
原始人ファミリーみたいな生活を送ってたのかな
岩石オープンとか?
657 :
オシャマン:02/01/13 00:39
>>651 あ、調査が行われたんですか。ちょっと僕のほうでも調べてきます。
>>652 持ち主が多額のドルを要求したのもその辺が元でしょう。
使い道も違ったことかもしれませんが、60万年前(原人の時代)に加工した
金属があった、というところがみそです。
658 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:42
捏造できます。
割った晶洞石のなかに手ごろな大きさの点火プラグを指しこんで、はいできあがり。
659 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:44
一説に寄ればチャンピオン社製のプラグらしいです
661 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:49
>650 :オシャマン :02/01/13 00:27
>第1種オーパーツ(二十万年以上前の物)
>
>657 :オシャマン :02/01/13 00:39
>
>使い道も違ったことかもしれませんが、60万年前(原人の時代)に加工した
>金属があった、というところがみそです。
ずいぶん適当な年代設定だな。
662 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:52
晶洞石の中に点火プラグが入っていたとして…
二十年で晶洞石が形成された超自然現象だと考えないのはなぜだ?
663 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:54
>662
それはまず晶洞石というものがどういうものか
わかってないということもあるのでわ?
664 :
オシャマン:02/01/13 00:54
>>655 1986年米国ミネソタ洲のセント・クラウド洲立大地球科学部のアイヴァン・ワトキンズ博
士が、クスコ、オヤンタイタンボ、マチュピチュその他の遺跡を調べた結果、巨石加工の
精密な幾何学性に加えて、多くの切石表面に鉱物成分と結晶構造の変容を発見し、
超高熱光線処理説を提唱しています。
それに加え、インカには優れた農業技術がありました。通常の農法の5から6倍の
取れ高を上げる農法でインカの高山での暮らしを支えていたのです。
実際、以前テレビでその技術を使って日本でも北海道で大々的に、インカ農法
を使って従来の化学農法の数割増の収穫量を上げているというのを聞きました。
これらの技術はどこから来たんでしょう?
665 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 00:58
>664
どこから?
先人が積み上げたっていうのじゃだめなの?
時間のスケールってものをよく考えて見てよ。
逆に君はなぜ、どこかから来た、と考えるのかね?
666 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:00
>>664 つまり、あれか?
「れぇざぁーびーむ」とかで石を切ってたのか?
何でそんな手間のかかることするんだ?
現代でも水で切った方が速いな…。
668 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:03
現代の技術では計り知れない
レーザービームだったんですよ。
これほんと!
669 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:04
670 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:06
深田恭子は目からビームを出すんだよ!
インカにも深田恭子がいたんじゃないかな!
671 :
ダヌル・ウェブスター:02/01/13 01:07
いや。深田恭子は二の腕と脇からビームを出している。
672 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:11
太いビームですね?
673 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:14
>>669 「スペイン人がインカ帝国を征服できたのはマカのお陰」(藁
そうかポイントは馬の交尾だったのか。
伝染病とかではないのか。
674 :
ダヌル・ウェブスター:02/01/13 01:19
>672
あの太い二の腕とおててで手コキしてもらいたい、と知人が申しておりましたな、(笑)
なんと、スペインによるインカ征服の際にもうマカーが!
つまり、その時点で既にマキントシュがあったわけだ。
それって、立派なオーパーツじゃないか?
つまらないな、さげださげ!
676 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:21
脇で素股も乙なもの
677 :
オシャマン:02/01/13 01:23
678 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:25
「効率のいい農法」は知ってたのに
「効率のいい石の切り方」を知らなかったのはどういうわけだ?
679 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:27
680 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:28
>>677 普通にみるとデフォルメされた動物だが・・・。
これをブルドーザーだと「力説」するのは勇気がいる。
おれなら「芝刈り機」と力説するね。
681 :
オシャマン:02/01/13 01:30
677は665に対しての質問でした。しかし話がそれてますね。
でも面白いので(笑)
682 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:37
オシャマンがあげた南米の超文明技術は以下の通り
1.超高熱光線技術(イヴァン・ワトキンス説、出典不明)
2.効率のいい農法(テレビで見た、現在よりも何倍もの収穫)
3.レンズ(ソース提示なし)
4.ブルドーザー(写真)
5.黄金ジェット(写真)
1.については同じことをより原始的な方法で可能。他の遺物の水準からは超高熱光線を
使えるほどの技術があるとは考えられない。
2.は、南米原産の早生種のイモを北海道に持ってきたら収穫倍増!という話じゃないか?
もしかして。だとすれば古代文明とは無関係。
3.は、ソースの提示がないので保留。
4.は、…おまえこれがブルドーザーに見えるわけ?
5.は、プレコで解決ずみ。
683 :
オシャマン:02/01/13 01:37
>>680 芝刈機ならこのような獣を想像するイメージではなかったのでは、
僕的には、もし現代の機械を見たことが無い人に、芝刈機を見せてもさほどこの
ような獰猛な獣のイメージは受けないと思うのですが。
手の部分がカマに見えなくも無いですが、もっと大きな機械を想像してしまいます。
持つところに歯車がついてるのもおかしいですしね。
684 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:39
>>683 ブルドーザーの尻尾に歯車が憑いてるのもおかしいよね?
686 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:45
687 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:52
688 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 01:57
人類発生以前の地層から、親子ずれの足跡が発見されたとかいう話を聞いたことがあるんですが
こう考えたらどうなんでしょう
人類誕生後に、地割れでその地層が地上に顔を出した
その上を原始人が歩きまわった
その後、地割れの周囲の土砂が崩れてふさがった結果、人類発生以前の地層に人類の足跡が残った
現代の考古学者が発見した
(自分の名誉に関わるので見なかったことにした)
689 :
オシャマン:02/01/13 01:59
>>682 1 どの様にしたら鉱物の結晶と鉱物成分に変容をもたらす効果が得られるのですか、
興味深いです。新しい新説ですね。
2 ちがいます、粘土、砂利、普通土などを5層に重ねて、1本が幅4‐10メートル、
長さ10‐100メートル、高さ90センチほどの大地状に盛り上げた畑の本体と、同じ幅
の運河とを交互に並べた物、肥料には運河の底に植えた緑藻類を取って使用するだけ
の自然農法だが、旱魃や洪水にびくともせず、運河の保温効果で高地特有の寒冷害も
避けられるといったものでした。
この農法も何故か廃れ、遺跡の退化と同じく原始的な農法に戻ってます。
3 黒曜石製のレンズが見つかったというのを読んだんですが、元がどの本だったか
検討中です。図書館に返してしまった本かもしれません。探しときます。
4 ではなぜ歯車が?ブルドーザーに見えないのなら歯車に注目しといてください。
5 せびれ(でしったっけ)が無いのはなぜってことでこの前、ぶり返しましたの
で、再掲載しました。
690 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:00
まドラえもんに耳がないのはナゼ?
ってことだよね
俺たちの数千年後の子孫が
ウルトラマンのソフビ怪獣発掘して
「恐竜はやはり生きていたんですよ、ニラサワさん!」
「本当かね、キバヤシ君!?」
「間違いありません!これなんか白亜紀の○○サウルスにそっくりです!!」
「・・・よそ、これでまた一儲けしよう!」
692 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:04
黄金ジェットとかブルドーザートかってのはノストラダムスのように
未来を見ることができた人が
「おらにゃぁこんなもんが見えただ〜」って作った物だから
ああいううろ覚えのマシーンみたいなデザインになったのです。
693 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:05
>>689 5は背びれのないプレコもいるって情報があったけど、なぜそれは書かないんですか?
694 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:07
>>689 4は・・・問題外。
歯車が問題かよっ!!
似たような意匠の工芸物はたくさんあるだろ・・・。
695 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:07
今夜の成果は深田恭子の極太レーザービーム
ってことで俺は寝るわ
696 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:10
>>689 3は・・・?
黒曜石でレンズ?
俺、黒曜石って真っ黒なあの石のことかと思ってたのでなんとも言えん。
ソースもないし。
パラボラみたいな凹レンズかな?
697 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:13
1.そもそも鉱物の結晶と成分に起きていた変化とはどういうものですか?
ワトキンズ博士なる人物については
>>686を参照のこと。
2.これって超高度な文明の産物ですか?
4.
>>687の鳩車を見てください。これは車がついていますが鳩をかたどったものです。
爪のある四肢をもった獣に歯車のような装飾があったからブルドーザーというのは
安易にすぎますよね?
5.も4.と同様。
698 :
オシャマン:02/01/13 02:16
>>684 これは、岩を運んだり簡単な整形などにも使われた多目的な土木の機械では、という
肯定派のかた(アンダーソンさん)の見解です。これは簡単な石の整形などに使われた
のではないでしょうか。
>>685 マジで笑わしてもらいました〈まだ笑いが止まらない)
>>686 そうですね、この人も肯定派っぽいです。この論文もある意味否定派への当てつけ
的な無いようですからね、しかし、実際鉱物の変容は見られるみたいです。
まあ、これはそういう話が好きな先生から、結構昔にきいた話ですし、提示できま
せんが。
>>687 日本にはこの頃、車輪が無かったのですか。〈ちょっと皮肉)これも
オーパーツなんですね(笑)
>>688 それはありそうですね。
アメリカの干上がった川の底についていた人間と恐竜の足跡もそうかもしれません。
川底でもありえるんでしょうか。
699 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:16
鍾乳洞に点火プラグおいときゃうまくいけば鍾乳石の成長途中で
石のなかに取り込まれるか?
と思ったが鍾乳石の成長って100年で1センチだって。
700 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:20
> 日本にはこの頃、車輪が無かったのですか。〈ちょっと皮肉)これも
>オーパーツなんですね(笑)
違うよ。オシャマン。
「車輪のついた鳩の工芸品」を見てオシャマンは「鳩」だと思うだろ?
じゃあどうして
「歯車のついた獣の工芸品」を見て「獣」ではなくて「ブルドーザー」になるの?
ということだぞ。
701 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:25
>>698 ほかの方法や原因で同一の結果が出るものは科学的とは言えないんだよ
>>700 「車輪のついた鳩の工芸品」を見たら工芸品自体は「鳩」だと思うが
同時代に車輪があったという発想もする。
同様に
「歯車のついた獣の工芸品」を見たら工芸品自体は「獣」だと思うが
同時代に歯車があったという発想が…
703 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:37
>アメリカの干上がった川の底についていた人間と恐竜の足跡もそうかもしれません。
それもとっくに偽造だと証明されてるよ
704 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:38
>703
学生のいたずら・・・てオチだったけ?
705 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/13 02:39
>>699 鍾乳石じゃないぞ。
ま、話としては似たようなものだが。
>>662を参照。高速に成長する晶洞石という超自然現象だったのだ、実は。
706 :
オシャマン:02/01/13 03:10
707 :
>>485:02/01/13 03:22
708 :
オシャマン:02/01/13 03:32
709 :
オシャマン:02/01/13 03:42
>>707 プルプル〈感動で打ち震えるオシャ)面白い、面白い話です。
そうだったら夢がありますね、ドラえもんの映画を思い出してしまいます。
人間の様に進化せず、文明を残すまでに滅んでしまった。と考えられていた
恐竜が実はアトランティスで生き残って文明を築いていたとか、まったく〈SF
好きの)僕の好きそうな話です。(笑)
しかしありえないとはいいきれないですねそれも、ぼくも恐竜のなかにも脳が大きい奴は
いますから道具を使えたかもしれないと、子供の頃考えてました。
710 :
オシャマン:02/01/13 03:46
しかし、ダーウィンの進化論で説明できない、ある期間で200倍の脳(だけ)
の容量の肥大が起こった人、のような恐竜の骨は発見されて無いですからね。
でも、イルカのように、しわが多い生き物だったとすればありうるかも。
711 :
オシャマン:02/01/13 14:08
熱によって変質した岩石の話だけれども、
なぜ、レーザーを持ち出すのじゃ?
火山活動で溶岩が貫入し、接触変性作用が起こった岩石を
切り出しただけじゃないのかのぉ?
713 :
あなたの後ろの名無しさん:02/01/13 15:03
714 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/13 15:31
>>709 アトランティス?
もしもそのドラえもんの映画が「のび太と竜の騎士」
の話ならば、地下空洞のはず
どこをどう観たらアトランティスと出てくるのか。
この映画、ドラえもんが洪水から逃げるために
ポップ地下室で北海道ぐらいの大きさの地下室を作り
逃げ込んで難を逃れ、そこに恐竜を住まわせるというのが
一番重要なところで、見せ場でもあるのに・・・
それをあろうことかアトランティスとは・・・
オシャマンは読解力だけではなく映画すら理解できないのか?
>>709 > しかしありえないとはいいきれないですねそれも、ぼくも恐竜のなかにも脳が大きい奴は
いますから道具を使えたかもしれないと、子供の頃考えてました。
当然、今はそんなこと思っていないよねぇ?(w
> しかし、ダーウィンの進化論で説明できない、ある期間で200倍の脳(だけ)
の容量の肥大が起こった人、のような恐竜の骨は発見されて無いですからね。
でも、イルカのように、しわが多い生き物だったとすればありうるかも。
この「ダーウィンの進化論では説明できない」
ってのはもしかしてその後の「人」にかかっているの?
人の進化のどこが説明できないんだい?オシャマン
オシャマン
ここが一生トンデモで終わるか、優れた観察眼を
持った超常現象観察家になれるかの瀬戸際だよ。
皆の書いてることをよく読んで自ら考えてみて。
718 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/14 04:52
保全です
719 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/14 05:11
用水路だっけ?
熱で変質しているって奴。
専門家とやらはどれだけの熱量を計上してるんだ?
表面を平らにすることが目的なら、研いでいく過程で多少変質するが?
それと、レーザーを使ったとかって話だと、直角に曲がってる部分が説明できないと思われるが?
狭い穴だからどうのこうのと言うが、少なくとも人が腹這いで入れるなら、
人力で行われたことを否定はできないはずだが?
昔の鉱山とかは、大人がしゃがんで通るのがやっとという狭さだったし、
そんな状態で全長何キロという穴も掘られている。
そこから「表面を綺麗に仕上げる」と発想するまで、さほど時間は掛からないと思うが。
720 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/14 13:00
先日来Ivan Watkins博士についていろいろ調べてみましたが結論としてかなり異端
な説を唱えてる学者みたい。
インカの遺跡の表面は太陽光線を用いた熱線で加工されてると言う説。
再現試験も行われたようだが残念ながら自説を証明することはできなかった模様。
また本人もその表面性状には触れているがあくまでもマクロな加工痕について言及
しているだけで、鉱物成分や結晶構造の変化については述べていない模様。
またまっとうな学者はその表面性状について必ずしも熱線によるものとみなす必要
はないと述べている。
オシャマンの「鉱物の結晶と鉱物成分に変容」って話のソースはどこから?
>698に書いているように人から聞いただけのはなしなの?
だとして、なお自説を強く主張するならう一度自分で調べてみてよ。
トンデモ本じゃなくたってソースはいくらでも転がってるから。
オシャマンがでてこないと止まるな
722 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/15 07:20
保全アゲ
723 :
osyamann:02/01/15 13:32
IENOPASOKONNBUKKOWAREMASITA,GAKKOUKARAYATTERUNODESUGA
KANAUTIDEKIMASENN,IENOPASOKONNNAORUMADEMATTEKUDASAI
SUIMASENN (SORRY)
ISSYUKANNHODOKAKARISOUDESU,
YOMINIKUKUTESUIMASENNDESITA
家のパソコンぶっこわれあました、学校からやってるのですが
カナ打ち出来ません、家のパソコン直るまで待ってください
すいません(ソーリー)
一週間ほどかかりそうです、
読みにくくてすいませんでした
725 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/16 00:50
あ〜ん!つまんないよぉ。
ペプシ
726 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/16 00:51
途中でおくちゃったスマソ
ペプシタソ、新ネタ振ってよ!
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
728 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/17 16:42
ここもこの数日ですっかり寂れちゃったね
沖縄あたりの海底遺跡ってホントに遺跡なの?
人工的のようでもあり
自然のなせる技のようでもあり
肯定派も否定派ももっと確実な証拠を提示するとか発見するとかしてほしいよな
732 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/18 22:55
age
733 :
あなたの後ろの名無しさん:02/01/19 02:36
「宜名間の海中洞窟」に焚き火跡...と言う噂が有ったが
その後の情報聞かないなぁ...
734 :
オジャマン:02/01/19 14:31
サルベージあげ
おまえらまだやってんの? こりない知識オタクどもだな・・
オカルト板にもぐってエセ議論して、現実逃避もいいところ。
もっと現実を認識しなよ。君たちには実感というものがない。
その知識オタクに*しか*強くでられないような奴こそ存在価値もなく、
真に救いがないな。
737 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 22:00
>>735つーか、見に来てその上書き込んでるお前はなんなんだ?
738 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 22:01
この手のスレ、夏に見たなぁ。
739 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 23:27
740 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 01:18
>735
自分が電波なのに他人に現実を解く@
彼もまた現代のオーパーツ
742 :
:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/21 06:50
昔、教授(自分史学科東洋史専攻)にオーパーツについて
なにげに聞いた事はあったが
「なんだそれ」
で終わり。まあ年くってた(60 OVER)からって事もあるかもしれん。
んで、同じ科の連中と話したのだが、結論は
「造られた目的は単純。しかし、それを見る者の目が
偏っている為に、妙な解釈をする」
だった。手品は大掛かりな程、タネは簡単(先入観にうったえるから…だそうだ)
というが、穿った見方をしなければ、変な解釈もしないですむって事だね。
743 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 13:39
.>742
うがった見方をしないで、タネがあるならそれを考えよう、
っていうスレじゃないの?
744 :
ちょっとオシャマンさんファン気味:02/01/21 14:17
オシャマンさんへ
学生さんですよね?福祉関係の勉強をされていらっしゃるようですが・・・
(違っていたらごめんなさい)
余計な事かもしれませんが、専門でなく、知識もあまりない分野のことを知る
のに、大判の絵本ムックを読んでみるのはいかがでしょうか。
(いろいろ出ているようですが、今、出版社等挙げられなくてすみません)
学校の図書館には置いてないかと思いますが、公立の図書館ならあるかも。
子供向けとバカにしたものではありません、図や写真が多くて分かりやすく、
面白いですよ。私も未知の分野を知るのにだいぶ活用しました。
巨大重量物の移送や、(かなり前の話ですが)半導体について、基礎知識を
お持ちでないのではと思われる節が多々見うけられましたので、余計なこと
ながら書き込ませて頂きました。
745 :
ちょっとオシャマンさんファン気味:02/01/21 14:25
補足
それから、近くに博物館や美術館などがありましたら、行ってみるのも
良いかと思います。精緻な技術を駆使して作られた工芸品や美術品の
制作方法等を詳しく展示していたりしますよ。
失礼致しました。
オシャマンのパソコンはどこが壊れたのだろうか?
脳内パソコンがウィルスに感染。
748 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 20:33
オシャマン待ち
マチュピチュでもガラス化した石見つかったって聞いた。
外出か?
750 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 23:48
>749
【衝撃!】古代インカ人は石炭を知っていた!!!!
くらいの結論じゃ誰も満足しないんだろうなあ・・・・・
スマソ。頭悪いから古代インカ人が石炭知ってるとなんですごいのか分からん。
ガラス化した石というのがどのようなものかは
よくわからないのだが、石炭の使い方知ってりゃ
ガラスくらい作れるでしょ、ってことでした
>>753 飛躍しすぎ。
ある意味トンデモに近い。
>754
そう?じゃ石炭使ってりゃまわりに偶然ガラスの材料が
あればガラス状になるでしょ、じゃだめ?
ああ、そゆことか。
モヘンジョ・ダロみたいなことになったのかと思たYO!
757 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/24 01:15
ige
758 :
ダヌル・ウェブスター:02/01/24 01:17
ナチュスピがマチュピチュに住んだら、「マチュピチュのナチュスピ」ですねぇ。
759 :
◆3D0mfl.. :02/01/24 09:35
チュパカブラが住んでたら「マチュピチュチュパカブラ」だねぇ。
>756
モヘンジョダロとマチュピチュって都市の成立年代が
3000年くらい離れてるんだけど・・・・・・
761 :
749=756:02/01/24 23:10
あくまで同じ原因かとオモタだけのことで、
同じ時代に同じことが起きたと考えてなかったYO!
762 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 01:16
>761
現代の技術も3000年前の技術も
結果が同じなら同じか? おい?
原因が同じなら同じだとオム。
あとはロマン。
764 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 01:45
モヘンジョ・ダロもマチュピチュも核戦争で人がいなくなった&ガラス化
説は有名ですね。
トンデモだろうけど神秘的で、考えた人はいいセンスしてると思った。
オシャマンのパソコンは、努力をまるで理解されなかった古代人の霊の
呪いで壊れきったらしい。
オシャマン
◎関西人
◎大学生
◎コンビニバイト
◎彼女無し
◎高校時代は寮生活
◎インカかエジプトのピラミッドに彼女と行くのが夢
◎いじられキャラ
◎宗教やるなら教祖
◎麻雀はやめた
◎ギャンブルによる借金あり
◎柔道初段、合気道3級
◎囲碁部
◎yahoo囲碁に行く
◎ファイン、すげー
さようならオシャマン
夢をありがとう
僕達は君を忘れない・・三日くらいなら
古代遺跡は宇宙人が作ったとか言われて、現地の人は謝罪汁!とか怒らないのかね
ほのぼのとしていいスレだったなあ
オシャマンよ、安らかに眠れ
何年後かにイオンド大学講師としてのオシャマンに再会出来そうな気がする
オシャマンが面白くて、ROMってたんだけど、
もう来ないのかなー。
オシャマン復活に期待。
学生みたいだから試験が終わったらということなのでは。
しかしすっかり古代文明スレに本来の役割を奪われてるここ。
イデヨ!オシャマーン!!
777 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/04 04:08
維持age
お久しぶりです、やっとパソコン復活です。内蔵CD−ROMが壊れていたことを
忘れてて、外付けCD−ROMでバックアップ取って、パソコン初期化したら、ウィンドウズ
がインストールできなくなってしまいました。(修理に3万・・とほほ)
待ってくれていたかたがた、ありがとうございます。くるころには終わってるの
では?と心配でした。
しかし、ちょっと叉かぜひいてます。ちょっとつらいので、今日は顔出すだけ
ですがすいません。明日でも、体調を整えて叉来ますので。では
779 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/05 20:04
☆ チン
☆ チン 〃 Λ_Λ
ヽ ___\(\・∀・)< 風邪なおった?
\_/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| |/
オシャマンが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
781 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 00:14
維持しておいて良かった〜(゚∀゚)
782 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 08:41
おおおおオシャマーーーン!!!
783 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 19:30
復活age
こんばんは、薬飲んでましになったので来ました。
早速画像を使って討論の続きをと言うとこですが、スキャナが使えない・・・
どうも内蔵cdがつぶれたときにスキャナのでーたcdもつぶれたみたいでスキャナが使えな
いみたいなので、バックアップで取っといた画像しか使えません。とりあえず、
>>749 マチュピチュでもガラス状の地層が発見されたんですか、面白いですね、ガラス化するには
1000度以上の高温で焼いた後、急激に冷やせばできるので、火山の噴火と河川の氾濫
によっても作られるのです。しかし,モヘンジョダロの周辺には火山事体が存在しないので
、ガラス化した地層がすげーってことになっていたんです。だから,マチュピチュのほうも近くに
火山がなければ、ガラスか地層はオーパーツの痕跡になりますね。
>>764 そうなんですか、マチュピチュでも核破壊説が言われていたんですね。知らなかった
>>712 >鉱物変化は,火山による変化ではないか
そうかもしれませんね、ガラスか地層も火山でなる可能性もありますしね。上で言ってるように
インダスは違うのですが、
>>714 どうももう消えてますがどんなのが発掘されたんですか。一度見ましたが、
一見なんだかわからなかった。
>>716 >ヒトの進化のどこが説明できない
なんかの本に書いてあったんですが、ダーウィンはヒトの進化だけは自分の進化
論で説明できないと漏らしていたそうなんです。ある意味こじつけですが。今では
ウイルスによる突然変異といわれていますが、そのウイルスの介入事体が、異性人なんかの
手によるものだとしたら?完全にsfですが。
786 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 21:52
>749
カッパドキアにもそんな噂があるよ。
>>679 見落としです
熱による切断の道具まで発見されていたんですね、しかし、サイトを見ても翻訳が
きちんとできないからわかりにくいかですが、よんどきます。
>>719 確かに,それならできるかもしれませんね、しかし、前に誰かが言っていたように
花崗岩など岩は硬くてもろいので、割れはしますが、それを整えるのは難しいと思います
http://thor.prohosting.com/~mizore/up/img-box/img20020206214257.jpg これしかありませんが,やはり断面は直角で石の工具ではここまでするのは難しいと思
います。
>>720 ソースは南山 宏のオーパーツの謎なんですが、もしかしたら誇張かも、679さんが掲載し
てくれたワトキンスさんの話よんどきます、
>>744 そうです,福祉の学校いってます、福祉の仕事には行きそうにありませんが。
ファンといってもらって光栄です。がんばります。
確かの僕もその必要があると思います。パソコン壊れてから、何もできなくて、
やる気なくしてましたが、もっと本を読むべきでした。しかし,大学は休みが多いので、
こんご、叉図書館で本あさって来ます。
とりあえず,2時までバイトなので叉きます。かぜですが、かねないのでがんばってきます
では。
788 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 23:24
>>787 お大事に。頑張ってください。
しかし、チンパンジーと人間の遺伝子情報がほぼ同じ、なんて話を聞くと
人間はサルの祖先から枝分かれして進化したーみたいな話も鵜呑みに
してしまう僕がいるんですが。当然ダーウィンの論説は本人がなんと言おうと
人間の進化にも適用されるんじゃなかろうかと短絡的に思ってしまうんですが。
認識を改めるべきでしょうか。またどのように改めるべきでしょうか?
>>742 >うがった見方をしなければ変な解釈をしなくていい。
確かに(笑)、ぼくはちと空想っぽいとこに入っていってるんですがインドの経典に
銃器と火薬の作り方が書いてあったり、火山のないとこで地層がガラス化していたり
するとやっぱりなんで?ってなるし。
ところで「穿った」の意味を調べたのですが、:物事の真相を言い当てる:となって
ました。つまり742さんは、「真相はどうでもいいという態度で在れ」というこ
とがいいたいんですか。
>>743 以前は、これが絶対というのはやめようとか言ってましたが、最近どこをどう間
違えたのか僕は、宇宙考古学に偏ってますしね。(わら)
ガラスか地層にやられました。
>>785 実は、毎回あげで行きたい気分なのですが、なんかそれもちょっとということで
変えてます。
>>786 そうらしいですね、そっちは知ってます
http://thor.prohosting.com/~mizore/up/img-box/img20020207030640.jpg 左下の写真の中央の赤くなっている層ですが(もっと続いてるようです)これ
はトルコの八トゥシャ遺跡にある、焼けた焦土層です。これはガラスかと言う
よりは単に、高温で焼き尽くされた跡ですが。普通に燃やしたのでは、すぐ酸素が
足りなくなって弱火になるのでこのようになるまで焼くには、長い年月がかかります。
他にもカッパドキアの遺跡の一部の、あの変な突き出した岩を掘って作ってる
遺跡にも破壊された跡があるらしいです。
http://www.people.or.jp/~rio/mmrr/o-parts/kappadokia.htm mmrのホームページらしいですがここに載ってます。
>>788 とりあえず,やはりとっぴな発想を言ってるのですが、チンパンジーは道具を使
ってないのに人間は知能を持っているでしょう、地球の中でも人間は唯一道具を
使える知的生命体に「進化」したわけです。
つまり、ある時期、脳の容量が、200倍(これは正確じゃないし間違えてるかも本
誰か反論を)も増えたという進化のことを言ってるわけです。
フウ書き終わった。送信
790 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 03:27
気分が乗らない時はやめた方が良いのですね・・
先週から本格的にスタートして張り切ってたら、
ナント風邪をひいてしまいました。
いきなり休むなんて悔しいのでなんとか明日
行けないかとあせってましたが、
無理はいけないですね。
熱が下がるようにおとなしくしてます。
>789
チンパンジーどころかカラスでも道具を使う事がありますがなにか?
ラッコは石で貝を割る。
チンパンジーは、長い草を使って、蟻の巣から蟻を釣る。
神様の似姿であるはずなのに「サルと同類よォ!」とか言われたら
ショボーンてなるでしょうよ、当時のキリスト教圏の人間なら。
ダーウィンだってクリスチャンだったわけだし
信仰と自説の葛藤はあったろうと思うです。
>>790 あなたも風邪を?お大事にです。最近流行ってるんですかね。
>>791 /
>>792 それはちょっと話がずれてるような、でも確かに「道具」だとそうなりますね。
文明というべきでした。
>>793 あ、そういう意味で言ってたのですかね、でも脳の容量だけが飛躍的に増える
というのは考えてみればおかしな話です。ウイルス説が出てないころはとりあえず
突然変異といっておくぐらいしかなかったので、進化論では説明できないといった
のかもしれませんが。
ここで、想像を膨らますと、インカやマヤの伝承によれば、神がま
ず人間を作って、人間が進化してから本格的に地球に来たような事が書いて
るから 440万年ぐらい前のアウストラロピテクスの時代より少し前のサル
の一部に脳を肥大させるウイルスを投入しておいて、10万年前から1万年前
ぐらいに地球に来ていたのでは。
旧約聖書の天使やインカのケツァルコアトルなどがその10万年ぐらい前から
来たヒトにあたる?
しかし、伝承によればケツァルコアトルが来たのは、トウモロコシの栽培が始まった
ころということでした。c14測定によればトウモロコシの栽培は紀元前8000年ころだから
案外、1万年前ぐらいかも、アトランチスでもしこの前でたように、恐竜が文明を築い
ていたなどということがあれば、もっと前からきていたかもしれませんが。
旧約聖書の方でも、案外紀元前一万年以後の記載で、神(ここでは例えば閃光を発して
敵を目くらまししたり、ミサイルとおぼしき矢を打ち出す道具をさずけたり、戦場にいき
なり空から現れ、敵をたおしたりする者として書かれています)が頻繁に登場する
ので、やはり案外最近のことかもしれません。
796 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 17:37
うわっ!まだやってた!!
しかも進歩してねー( ̄Д ̄;
797 :
オシャマン:02/02/07 18:02
799 :
オシャマン:02/02/07 18:39
>>789 神話話ですか、面白いですね。神話話といえば、結構昔のニュートンで見たんで
すが、ここのサイトにもちょっと出てますが、神話の中の世界観と、ビックバンモ
デルの世界観が似ているらしいのです。
はじめは光に満ちた世界だったというところと、温度が下がったときに5つの元
素が生まれたというところです。これも、在る意味オーパーツですね。
卵形の世界だったというとこにも何か類似が見られたそうな。
800 :
オシャマン:02/02/07 18:54
はじめはカオスだったというとこもミソです。洪水伝説は、地球の話でしょうから
798さんのサイトを見る限りでは、ちょっと混ざってる感がありますが、もしかし
て洪水伝説は、実は何かの宇宙観なのかな、地球に水ができたのは隕石の衝突による
ものであるといわれているから、もしかしてそのことかも、そして一説では原初の
生命体は隕石の中に入って、宇宙から来たといわれているので、隕石の中に水とい
っしょに生命の元が入っていたことをさしているのだったら、面白いですね。
真空の宇宙で、細菌が生きれるのかという質問は、簡単に説明できます。
原初の生命体は水などを必要とせず、隕石の中に入っている物質(名前忘れました)
を磁鉱鉄に変えてエネルギーを産出するので、真空の宇宙でも、かなり長い間生きれる
わけです。惑星間なら簡単に渡れますでしょうし、もしかしたら、他の惑星にも行け
るかも。
生命が宇宙から来たという話は、現実っぽいみたいです。
おかえりオシャマン。
ちょっと聞いてくれよ、オシャマンよ。
君が電波ゆんゆんなのはご愛嬌だし、無知なのも許すが、
あんまり他人に対して無礼な物言いすんなよ。
「穿った」云々とかさ。
で、この話題だけど、普通に突然変異したって説じゃ駄目なのか?
802 :
オシャマン:02/02/07 20:32
>>801 そうですか、無礼でしたか、すいません、あんまり悪気はなかったのですが、
穿ったという言葉がぴんとこなくて調べてみたらそういう意味だったので聞いて
みたんですがちょっと皮肉っぽくなってしまいましたか。すいませんね。
>ふつうに突然変異したって説じゃだめなの?
それでもいいんですが、こうすればつじつま合いますし、ロマンがあります。
脳だけが肥大したという偶然に、おかしさを感じてもらえば面白いと思いました。
オシャマンって相変わらずだね。
進化の方向性は決まった方向にしか進まない訳じゃありません。
突然変異は無指向です。
いろんな方向に変異したうち、環境に適合した物が生き残ってきました。
それを進化と呼ぶんだと思いますが。
たまたま脳が大きくなった生き物が環境に適合し、生き残っただけ
なんじゃないの?
>>803 いまどきそんな古典的進化論を信じてる人いるんだねー
じゃ、最先端の進化論を教えてくださいよ。
どんな?
意志の力で進化する?
他者によって進化させられる?
「利己的な遺伝子」位はよんどけよな
807 :
オシャマン:02/02/07 21:12
>>804 ウイルスによる進化のことですか、それとももしかして他の理論があるんですか。
808 :
オシャマン:02/02/07 21:15
あ,それ読んでないけど見たことがあります。
しかし、失礼ですがなんか批評で叩かれていたので印象が悪かったせいで、読ん
でません。よければ説明お願いします。
プッ 「利己的な遺伝子」ぐらいで偉そうな事言ってる人
>>806が居る
810 :
オシャマン:02/02/07 21:18
>>803 そうかもしれませんが、あくまで仮説とロマンですので。
なんかオシャマンとかみ合わないなと思ったらそうか
ロマンを感じる部分が違うんだとわかったよ。
あんまり手出ししないで、そっとしておくことにしよう。
>>809 ありゃ?ウイルスが絡む進化論が最新?
一行レスじゃわからんよ。あなたの言ってる最新って何よ?
812 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 21:21
>>806 「利己的な遺伝子」なんてトンデモ本ですよ。
実際には、遺伝子の働きはほとんど解明されていない。
>>812 利己的な遺伝子は例としてあげただけで、別に信じてないです。
ご心配していただいてありがとうございます。
それより、とある人物が言ってる「最新」って何なのかが気になる。
そして、最新の何を信じて、古典の何を否定してるのかも。
814 :
オシャマン:02/02/07 21:30
>>812 もともとDNAは一重螺旋でしたが、宇宙人と混じって2重螺旋になったという
説を言ってるヒトもいるぐらいですしね。どうも浮かんでくるのは、トンでも話しば
っかですが。とにかく、DNA解析がすんだといってもどのように使われているのか
すべてわからなければ、何とでもいえますからね。
ダーウインが唱えた「突然変異>自然淘汰」だけじゃあ
じっさいの進化を説明しきれないってのはすでにわかっていて
もっと突然変異を「積極的に」引き起こすメカニズムがないと
進化のスピードを説明できないってことで突然変異の原因を
ウイルスに求めたのがウイルス進化論。
ほかにも共生みたいに種Aと種Bが「せ〜の」で同時に進化しないと
どっちも生き残れるわけないじゃん、みたいな例も
ダーウインの古典だと説明できない。
進化論ってまだまだ科学者のあいだでも議論が終わってないテーマ
なんですよね。
>>815 ご丁寧な説明ありがとうございます。
要するにまだ解明されたわけじゃないぞ、ってことですね。
そこにオシャマンの言う「ロマン」が入る余地があるのかなぁ、と
考えました。
>>815 そうですね。それだけに興味が尽きません。
>>816 ロマンが全てでは無いけれども、新しい発想や閃きを生む1つの要因に
なるかとは思います。その中で真実が発見される事も有りなのでは
819 :
オシャマン:02/02/07 21:49
>>815 816さんにかぶりますが丁重な説明ありがとうございます。
僕も、一人二人が突然変異しただけでは例えばその集団だけに子孫を伝って
伝わるぐらいですからおかしいとは思ってましたが、ウイルス説は同じような
遺伝情報を持ったウイルスが同時期に生物に進入して進化したという説なんで
すね。ミトコンドリアもある時期、人間と共存し始めたウイルスという話です
よね。もしかして、ミトコンドリアがその発生元とか。パラサイトイブを思い出
しますねー話はちょっと違いますが。
あ、バイトの時間です。ちょっと2時まで逝ってきます。
>814
念のため補記。
非常に原始的な生物や一部のウィルスは一重らせんのRNAを遺伝子として
使っていますが、そこに「なにかが付け加わって」二重らせんになったわけではありません。
というか、二重らせんのそれぞれは事実上同じ情報しか持っていません。
高校の生物の教科書か、ちょっとした事典なら、このへんのことは説明があるはずです。
二重らせんの片方は宇宙人と混じって、てのは、かなりのトンデモですね。
いっそ面白い。
821 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 22:24
このスレは世の中の人々の科学認識レベルが
わかってなかなか興味深いです
822 :
オシャマン:02/02/08 02:35
>>820 クリスモートンさんが、謎のクリスタルスカルでちょっこっと漏らしてましたが
、トンでもでしたか、もしかしたら訳者の南山さんの意見かな彼は(僕みたいに)あ
まり遺伝子のこと知らずにひらめきで書いたのかもしれませんね。
第一、神さんが作ったのは人間だけだし、原初の生物しか1重螺旋を持ってないとし
たら食い違ってきますね。かなり早い時期から手を加えていたならわかるけど。哺乳類
のほかの動物や虫、爬虫類、魚、甲殻類など他の生物も2重螺旋なんですか?
823 :
オシャマン:02/02/08 02:41
それなら発想を変えて、左巻きDNAが宇宙人のDNAとか?そんな考え
はどうでしょう。
824 :
オシャマン:02/02/08 03:55
論争も煮詰まったとこで、何か他のネタをと思ったらネタがねー。
帰ってきてまもなく、ネタづまりです。叉、新しい本を探さねば。明日でも
図書館に逝って来ます。遺伝子のことも調べなくては、取りあえずムック本と
いうのを漁って来ます。
825 :
オシャマン:02/02/08 14:12
取りあえず今日、就職説明会があったので、いって来たのですが、風邪が悪化!
しました。すっかり、パンチドランカー(パンチ酔い)です。図書館逝きは風邪
がましになってからにします、薬もきかなくなってきたし、無理せずち
ょっと休みます。叉ちょっと空けるかもしれませんが、叉待ってもらえ
ませんか。すいません、ということで叉。
(といっても三日ぐらいでしょう)
>>825 オシャマン無理はするなよ。
ここよりも実生活の方を優先した方がいい、大丈夫みんな待ってるから。(藁
そうそう
応援してる人も、反論してる人も、みんなオシャマンを待っている。
まず実生活をがんばろう!
なんかオシャマンの雰囲気が前と変わったような...
でもこのトンデモぶりは本人だろうな。他人にはまねできない(藁
829 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 00:35
「神々の指紋」をちょっと読んだ。
古代地図で南極を正確に書いたものがある例と
してあげられた地図がいくつかあったが、
それに書かれた南極が一つの大陸だった場合それは氷に覆われた
南極であることにされ現代の地図と似ていることにされる。
いくつかの島で書かれていた場合、
南極が氷に覆われる前に書かれた、つまり氷の下の地形が書かれた
ものとされこれまた現代の地図と似ていることにされる。
南極がどう書かれてようが似てることにできるのね。
人類の進化の謎はピラミッドにあると思うのだが
831 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 10:23
わたしは人類の進化の謎はムネオにあると思うがなにか?
832 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 10:25
なにか?は古い
833 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 10:39
では新しいのを紹介してください
言ってみるテスト
お前等、買ってるか?
コレクト倶楽部・世界七不思議編。
味覚党から200円で発売中。
オーパーツや七不思議、UMAのおまけつき。
俺は、鬼と黄金のシャトル、水晶のドクロ、チュパカブラ、捕らえられた宇宙人、異星人来訪
をゲットした。
全24種類+α。集めるぞ
836 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 16:43
人気ありすぎて近所に売ってねーよ
うちの近所も、もう売ってないや。
けっきょく水晶のドクロはゲットできず。くやちい
スカイフィッシュがかわいかったからガマンしとこ。
成り立ちがわからんからって古代遺産を宇宙人の産物とかいうのやめれ。
神々の指紋に書いてあることって、結局どうなんですか???
ケガ療養中で暇で読み返してるんですけど。。。なかなか進まない・・・。
>840
ありがとう!すごくおもしろそう。
今からじっくり見てきます。
842 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/13 01:24
さげ進行なの?
挙げていい?
843 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/13 07:51
844 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 01:44
はじめまして。
>>843 見事な論証であり、「デニケンふうの思いこみ」で正距方位図法に当てはめた
「錯覚」に気づかせてくれますが「神々の指紋」のオロンテウス・フィナエウスの地図(1531)、
メルカトルの地図(1569?)、ビュアッシュの地図(1737)
に南極大陸が描かれていることは説明できていません。
逆に so lacks any logic as to be scary. なのでは?
845 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 01:54
それから、DNA ウィルスにせよ RNA ウィルス(レトロウィルス)にせよ、
細胞膜を持った二本鎖 DNA を持っている単細胞生物なり多細胞生物なりに対する
パラサイトとして増殖できるものだと思います。
だから、ウィルスはもっとも簡単な生命であるというのは納得できますが、
生命の起源とは考えられないと思うので、生命のDNAは元来1本鎖というのはちょっと。
それから、ウィルスは細胞に感染すると本体そのものは解体すると思うので
ミトコンドリアがパラサイトだったとしても、ウィルス的ではなく
マイコプラズマみたいなものではないかと思いますが・・・・
846 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 02:05
>>840 これは「神々の指紋」の記述概念そのものではなくて
「神々の指紋」という書物を出版したタイミングとか引用形態とか
そういう書物としての価値を批判しているだけであって、
「結論がでている」わけではないのでは?
>>846 「記述概念」て何だよ。
それから、書物に「書物としての価値」以外に何があんの?
まあ、言わんとしてることはわかるが、おまいは>840のリンク先を
ちゃんと読んで、そゆことゆってんのか?
848 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 02:39
>>844 オロンテウスの地図では南極が一つの大陸で書かれてて
これは氷に覆われた南極の姿、とされる。
ビュアッシュの地図では南極が幾つかの島にわかれてて
これは氷の下の大陸、とされる。
どう書いてようがあってることにできる。
では、なぜに古地図の南極大陸が現在の南極の地図と似るのか?
それは古代ギリシア人がはるか南(だっけ?)に
テラアウストラリスという大陸があると考えた伝説をもとに
書き込まれたもの。
想像で海の真ん中にある大陸を書けば
まー大体まるっこい感じに書くのではないか?と思えるが?
で、オロンテウスの地図は南極に似てるというならば
むしろオーストラリアにも似てるように見えるし。
そしたら今度はオーストラリアを知ってたのが不思議
って言い出すのかな?
まーオロンテウスの世界地図には南極は書かれてるが
オーストラリアはないけどね。
849 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 03:13
>>844 他の地図はともかくピリレイス地図に南極が書かれてないことは
認めたの?
850 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 11:27
844=845=846 でございます。
いじってくれてありがとうございます。
>>847 苦し紛れのボキャブラリーをめざとくつっこんでくださいまして感謝です。
表現の貧しさはどうぞご容赦ください。
ハンコックの一連の書籍をみて、十分な読者数を確保するようなセンセーショナルな
書き方で使い古されたネタを世界の古代文明オタク以外に周知させた実績と
エジプト学の閉鎖性に対する攻撃に感動しております。
>>848 理性的なご指摘ありがとうございます。
仰るような「常識」とか「定説」などの論理材料を使わない論旨で
ひとつひとつつぶしていく作業が重要だと思います。
>>849 重要なご指摘ですね。まず自分の立場を表明してから意見を述べるのが
ディベートでは重要なんですね。843 が紹介されている記事は豊かな知識と
明快な論理で説明してあり、しかもビジュアルに訴えるものがホントっぽいので好きです。
851 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 11:40
age
852 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 11:41
850 です。
>仰るような「常識」とか「定説」などの論理材料を使わない論旨で
二重に意味がとれる記述になってしまいまして、848様に不快感を抱かせた
危険性を憂慮しております。「仰るような」は「論旨」にかかります。
848 様は理性的なご指摘であるという前段の記載に反駁するものではございません
853 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 14:03
今の学者が「現在が最も文明が進化している」という前提で研究してるから
オーパーツなだけで、実際は何も不思議なことではないのかも。
854 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 14:51
>>853 852でございます。
ここでおっしゃっておいでになる「今の学者」っていうのは、
皆様お一人お一人の頭脳で作り上げた抽象的概念なんではないでしょうか。
としますと、「今の学者」に投影されるところの
皆様ご自身が備えておいでの、文明国家のなかで洗練された「批判能力」
に耐久できるような証拠がないと「納得」していただくことはできませんよね?
神様(実際・真実)にとって「何も不思議なことではない」ということだけでは
皆様お一人お一人は納得なさっていらっしゃらないのではないでしょうか?
>>854 1.過去レスは読むことを推奨します。
2.既出の議論をわざわざ蒸し返すときには、どの点が納得できないのか
具体的に記述する必要があります。
3.無理して難しい言葉を用いたり、慇懃な言葉遣いをされても、
読みにくいだけです。
4.同じテーマに関して何度も発言をする場合は、適当なコテハンを名乗って下さい。
自分のレス番を名乗るのが通例です。
5.どうして、>853の発言を受けて、「皆様」に語りかけているんですか?
勝手に853の意見がこのスレの住人の総意であるとして話を進めようと
するのは、 853に対しても他の人に対しても失礼です。
6.「2ch初心者なんでスイマセン」という弁明はしないで下さい。
別にあなたを責めている訳ではありません。
>>855 いきなり「おまい」扱いの方から「失礼」云々の仰せは
いささか当惑しておりますが、早速のお返事ありがとうございます。
只今の私の発言を、かき回しているという解釈をなさっておいでですか?
ご推奨いただいておりますことはさせていただいたうえで、
申し上げさせていただきましたが、読解力がないとあなた様に断罪せられて
おりますしだいでございましょうか?
ともかく、排他的雰囲気があることを読み取れず
かき回してしまいましたようでしたらお詫び申し上げます。
ゴメン。ネタかと思った。
>>850 >センセーショナルな書き方で使い古されたネタを
世界の古代文明オタク以外に周知させた実績
手垢のついたネタで上巻下巻計200万部売った実績
859 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/14 23:26
>>844 ピリレイス地図の南極が南米とつながって見えるのは
プレートテクニクスが起こる以前には
南極が現在より北よりにあったためだとしよう。
それならばなぜオロンテウス、ビアッシュの地図では
明らかに他の大陸から離れてかかれているのか?
ピリレイス1枚をもってプレートテクニクスまで言い出すのは
やはり無理があるのだなぁと今さら言ってみたり
「ウイルス進化論」は「ある個体群」での「突然変異の水平伝播」を説明するのに都合が良い
ただ、その「突然変異」が「生存に優位」なのかは別の話
結局「淘汰」で生き残ったのが次に残るだけ
「変異の方向性」を信じるのは「神の見えざる手」の想定と一緒
「ウイルス感染」がイコール「競争に生き残るに有利」と考えるより
「感染して死亡」の危機を乗り越えた者が
ライバルの死亡→空いたニッチの獲得→繁栄( ゜Д゜)ウマー
とまぁ、こんな考え方も有る(古い話題蒸し返してスマソ)
【慇懃無礼】(いんぎんぶれい)
(1)ていねいすぎて失礼にあたること
(2)誠実さのない、ばかていねい
862 :
オシャマン:02/02/15 03:55
久しぶりです、風邪直りましたので取りあえず来ました。図書館で新しい文献を漁る
、はまだです。
ウイルス論で考えたのですが、そのような進化を促すウイルスが大量発生したのなら
なぜ人間だけが(サルだけが)その影響を受けたのでしょうか、サルに遺伝子構造の似た
動物は他にもいるはずなのに、なぜ人間だけが進化したんでしょう。そう考えると
おもしろいですね、恐竜説と加えてこんな話を想像しました。
昔、アトランチィスなどの地に、独自に進化し脳の容量は並みの容量だけどイルカの様に
脳のしわだけが多く高い知能を持った、恐竜が文明をきずいていました。
ある程度文明が発展し、そこで遺伝子改良が出来るようになりました。そこで彼らは、自分らは
自分らのしわの多い脳の容量を遺伝子治療によってあげようという試みをしました。
すると、喜ぶべき事にサルの実験ではサルの脳は飛躍的な容量の変化を見せ始めました。
しかし、進化したサル達は次第に自我を持ち始め、徒党を組んで逃げ出し、船という海を渡れる
乗り物に逃げ込み他の地に渡ります。
彼らは、このサルのことはあきらめ他のサルで実験を再開しました。
それからしばらくたったころ、以前から火山活動が激しかったアトランチィスは
急激な大陸活動によって、沈んでしまったのです。
彼らは、ついに自分らの脳の容量を増やすことなく、サルの進化に貢献しただけで
滅んでしまったとさ。
ううカワイソウ。
取りあえずsfチィックに話をつくってみました。
>862
なるほど!そう考えると古代地図に南極が書かれていることも
合理的に説明がつく!
864 :
オシャマン:02/02/15 04:25
>>ピリレイスについて書いてる人へ
ピリレイスより、モヘンジョダロのガラス化地層とかの方が確固たる証拠が
でてるので、熱くなれるので僕的にはあまり興味ないし言及はできません。
ご了承ください。すいませんです。843番さんのリンクは英語が読めない
ですし。(というか辞書調べるのがしんどい)取りあえず他の人に任せます。
>>845 マイコプラズマ?なんか聞いたことはあるのですが、勉強不足が否めませぬ。
調べてきます。
>>846 神の指紋は、ちょっと誇張や付けたしが多かったし、既出のことをたいそうに
述べてますにせよ、オーパーツを知らな
い一般の人にオーパーツの面白さを伝えたという意味ではすごい貢献をしたんで
すよね。
コテハンつけるとなんか大変ですが、がんばってください。
865 :
オシャマン:02/02/15 04:44
>>863 まあ、それが本当だとしたら、南極の海岸線もわかっていたことでしょうが、
でもあくまで僕の想像したsfです。
もとは、恐竜を知らない人たちがなぜ正確な恐竜の工芸品を作れたのかという
考えからなのですが、でもまあ捏造と考えればそれまででしょうが。その話がで
たころの僕は、やはり暴走してましたしね。あくまであれが本物であるという仮
定で話を進めています。c14測定をだますような捏造もできるかもしれませんし
c14測定では、紀元前1000年前後のものらしいです。
しかし、今スキャナーが破損してるみたいだし、ディロフェサウルスの画像も
消えちゃったみたいですので、700前後で出した画像を見といてください、
(あれも消えてるかな)
866 :
オシャマン:02/02/15 04:59
>>845 舞子プラズマ理解しました。細菌とウイルスの中間に位置する病原体なんですね。
これによる感染症はなぜか4年に一度オリンピックの年に流行るとか。(今年?ソ
ルトレイクでしたねそう言えば)、それなら、845さんが言ってるミトコンドリア
はマイコプラズマ説が正しそうでしょう。DNA一本起源説もちょっと考えられ
ないですか、やっぱりくりすさん
の個人的な思いつきだったようですね。
867 :
オシャマン:02/02/15 05:08
868 :
オシャマン:02/02/15 05:15
6時半から(今日は日雇い引越し系)バイトです取りあえず逝って来ます。
>>865 そういえば、聖骸布のC14測定が、付着したバクテリアの影響で
正しくないと主張してる研究家がいたね。
特命リサーチでは聖骸布の測定は聖骸布の端の布を切り行い、
その部分は人がよくつまんでたので
正確な測定ができなかった、との話.
まあ、C14測定法は常に誤差が問題になるからね。
それより、恐竜土偶が捏造じゃないとすれば、そのデザインが
後の世に与えた影響の方が気になる。
もしかしたら、恐竜復元の際に一役買ってたりしてね。
873 :
オシャマン:02/02/15 06:27
>>870 その恐竜じゃないです、ジェラシックパークででとった、羽広げて威
嚇するやつです。それにそっくりのやつが載ってるのですがないっすか?
>>872 それもあるかも、でもデザインは骨格から再現したのでは。
急ぎます、では。
875 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/15 10:58
age
このスレはDeep Forestを聴きながら見ると萌え
特に「Sweet Lullaby」とか「Forest Hymn」辺りが
関係無いのでサゲ スレ違い申し訳無い
>876
その曲私も好き!
その曲の入ってるアルバムの最初の曲もこのスレに合ってる。関係ないから下げ。
Somewhere deep the jungle are living
some little men wimen・・・・・・
878 :
オシャマン:02/02/15 14:11
>>874 あ、3つ目があったとは・・・。すいません2つめまでと思っていた。
管理人さんですかいつも画像載せてくれてありがとうございます、違う
人でも教えてくれてどうもありがとうございます。
というか、アトランティス恐竜繁栄説で考えていたのですが、よく考えて見れば恐竜
の化石で前足が発達し、物を持てるようになった恐竜というのはあまり聞かないですね。
でも頭がよかったなら口で加えてするとかできたかもしれません、口メインで前足で
それをサポートして物を加工したりコンピューターを操作したり。できないことは
ないかもしれません。
恐竜土偶は、870さんの上から二つ目のリンクにも載ってるように、TL年代測定法
でも調べたそうなのですが、これが作られたのは正確には紀元前2500年前らしいです。
この年代方は多くのサンプルを必要としますが比較的最近の正確な測定法らしいです、そ
して、18回の施行全部がそう示したそうです。
879 :
オシャマン:02/02/15 14:16
>>876 / 877
なんか聞いてみたくなりました、洋楽ですか見つけたら買ってみます。
881 :
オシャマン:02/02/15 14:21
とりあえず、バイト疲れで寝マス。おやすみなさい
882 :
オシャマン:02/02/15 14:26
>>880 え、英語が読めない、後で英語と格闘します。
>>873のオシャマン
なるほどそういうコトか…
ジュラシック・パークのはディロフォサウルスだよ。
ただし、映画の中でエリマキ広げて威嚇してたのは映画的な「ウソ」なのだ。
発掘されたディロフォサウルスの骨格にエリマキなんかなく、
単に画面映えを優先させた処理、ってだけ。
エリマキつきのディロフォサウルスは架空の恐竜像なのです。
ついでに言えばブラキオサウルスは後ろ脚で立ち上がら(れ)ないし、
プテラノドンは翼を羽ばたかないのがホント。
「JP」はあくまで娯楽に力点を置いた作品で、徹底的な生態描写をしようってものじゃないからね。
あの映画の恐竜像を、そのまま正確な復元と信じちゃ(・A・)勺゛ 乂 〜なのだ。
もしエリマキ広げた状態のにそっくりな恐竜土偶があるなら、
それは単にエリマキトカゲの像じゃないかな。
もの凄く好意的な見方をすれば、未発見の恐竜にそういうのがいないとも断言はできないけど。
上の方で書いていた人もいたけど、子供向けの図鑑って思ったより情報豊富だし面白いよ。
時間もかからないから2・3冊比較しながら情報の取捨してけば、
ウソや間違いに引っかかることも減るし。
オーパーツってくくりは、局面ごとに多方向の知識が必要とされて大変だろうけど頑張ってね。
885 :
オシャマン:02/02/15 19:33
>>883 お気遣いありがとうございます。やり方わかりました。今Winmxをダ
ウンロード中です。これって結構他の曲も聞けそうですね、いろいろ使わせて
いただきます。ありがとうございました。
>>884 まじですか、知らなかった、ということは872さんが言った様にこれのデザイ
ンが後世に影響を与えてるんですかね、でも、これが恐竜を元にした物でなかったと
したら何を元にしたんでしょうね、実はエリマキトカゲってみたことあるとは思うん
ですけど、どんなのか思い出せません。
http://thor.prohosting.com/~mizore/osyaman/3.html これに似てますか。
ムック本というのは子供向けの本のことなんですか、そう言えば小学
生のときにホーキングのブラックホール消失論読んで、反物質爆弾とか核爆弾には
まった時に、そう言う本読んでた覚えあります。核分裂とかで興奮してました。
確かにあれなら大人でも簡単に読めますね。家にまとめてほしいな、でも金がな
い(ギャンブルのせいなのでしばらく止めて貯める事にしました、このままでは
旅行費も貯まらないので)
>多方面の知識が必要とされて大変だろうけどがんばってね
ありがとうございます、がんばります。僕は知識がちょっと偏ってるので、知らないこ
とが結構あるので大変です。(一番得意なのは脳内革命話です)
あんまり気軽にMX勧めるのはどうかとおもわれ。
MXやるならある程度勉強しないとだめだよ。
それと、やりすぎるとタイーホ |Φ(゚|∀|゚)Φ| されるんで、注意が必要。
>オシャマン
はい、エリマキトカゲ。
http://lizard.pos.to/lizapara/html/young/n006_y.htm 見比べれば判ると思うけど、恐竜土偶の方はエリマキってよりは皮膜だねぇ。
上の方で書かれていたムック本が子供向けを指していたのかは不明だけど、
手っ取り早く情報仕入れる時に子供向けの図鑑の類は侮れないよ。
判りやすいし、なにより安いのは魅力。
いきなり一次資料に当たると玉砕しがちだけど、
学研の「大自然のふしぎ」ってシリーズなんかは読み物としても面白い。
単純な図鑑なら、やっぱり学研の「ニューワイド」が写真やイラストがキレイだし情報も新し目でおススメ。
歴史系は俺は詳しくないんだけど、講談社の「パノラマ世界の歴史」とか、
最近出た東京書籍の「図説世界の七不思議」なんか楽しかった。
「世界の七不思議」はピラミッドの建設なんかも図解されててオシャマン向けかも。
ちなみに画像検索はGoogleが便利。
http://images.google.com/
888 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 14:43
>885
オシャマン、もしかして「脳内革命」も信じちゃってるの?
889 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 14:48
信じ込んでるんだろうなぁ…
890 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 01:21
マネーの虎放映中
>>890 誤爆なのかもしれんが、個人的にありがとう。
892 :
オシャマン:02/02/17 02:25
>>886 ふぁいんなんですか
逮捕ですか、気をつけます。
>>887 そうですね、というかえりまきトカゲのは名の通り首についてますが、恐竜土偶のは
前足の部分に付いてる、つまり鳥なんかの羽の構造ですね。
というか、ジュラシックパークって一回みただけなんですが、あれに出てきたディロフォサウルスは
「襟巻き」があったのですかそれとも恐竜土偶のような羽の形態でしたか。覚えてる人
情報をお願いします。
画像検索使いやすそうですありがとうございます。
>>888 頭の先から信じきっちゃってマス(笑)。でもあれはあまり突っ込むとこないと思う
のですが。まあ潜在意識では右脳が、目で見たものをすべてトレースしていて、表層
意識が捕らえきれない情報を処理していてそれが表層意識に「直感」として現れるという
考え方らへん(僕の好きな考え方です)は突っ込めそうなところはありそうですが。
後、目で見たものはすべて遺伝子の中に蓄えられていてそれを右脳が引き出して
後天的な情報といっしょに処理するというのも突っ込めそうですね。
でも、あの人は脱税でつかまりましたが、書いてることは結構エレガント(適当っぽい表
現を取りあえず当てました)な内容だと思っていました。やっぱなんか批判されてるんですか?。
のですが。
893 :
オシャマン:02/02/17 02:41
脳内革命話続き
そういえば、DNA塩基ってそんなに容量ないんですね案外、脳内革命では
僕らの始めの子孫から自分にいたるまですべての記憶などが遺伝子に蓄えられてい
るというから、遺伝子の中にはそんなに記憶が入りきらないというのは、前から
思ってました、そこは間違ってそうです。
でも、一代の記憶は遺伝子が選択している物だけを後世に残していってるとす
れば入るかも知れません。第一そのへんは、確か「一説では」と言っていたから
そんなに突っ込むとこではないのかも?
でもそれがほんとなら、デジャブなどがうまく説明できますしね。後、まあジャ
ンなどであがりがわかったりするのは潜在意識の仕業だと思っています。
雀鬼で有名な桜井しょういちさんなどがハイが透けて見えると言ってるのは、
この潜在意識の仕業だとも思っています。右脳が10パーセント以上使えたなら
シーパイのときに右脳が積みハイ覚えて、表層意識に超直感として現れてると言うの
が僕の見解です。
と言うか脳内革命話は、すれ違いでスすみませぬ。と言うことで下げときます。
895 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 02:44
唐突な質問で済みませんが、ピリ・レイスの大西洋地図の謎って解けたんですか?
896 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 02:48
20年前にとっくに論破されてるとの話
>>896 え、そうなんですか?
その辺について詳しく解説してるページとかあります?
調べてもなかなか見つからないんですよね・・・。
30年前だったか?
名前のレス番号間違えました
>>897 このスでなら843以降を見ていけばまーだいたいわかるかと思うし
検索してもまー肯定否定いろいろ見れるとおもうが?
>>900 なんと、すぐ上で議論していたとは・・・。
レスが多すぎて過去ログ読むのを怠ってました。反省。
902 :
オシャマン:02/02/17 03:04
あら否定派の人が・・、麻雀に対する濃い話したから引いたかなみんな、
すいませんね、オーパーツの雰囲気壊したかも。
904 :
オシャマン:02/02/17 03:12
と言うか、神々の指紋でピリレイスの地図がはじめに載っていたのは、
南極がアトランティスだったと言う意見を主張する伏線として使われてるん
ですね。神々の指紋が売れたのも、南極がアトランティスだと言う誰も言ったこ
とがないような面白い仮説が、ある程度オーパーツのことを知ってる人の興味も
引いたと言うのもあるかもしれませんね。
906 :
オシャマン:02/02/17 03:25
>>905 以前見たような、でも南極アトランティス説はここに書いてあるハプグッドさんのぱくり
ですか。神々の指紋はグラハムさん自身の意見じゃなかったんですね。
907 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 03:26
>905
そのサイトでは南極の正体はフエゴ島だといってるが
>>843のリンク先の地図ではアルゼンチンの海岸との地形の一致を
示し、アルゼンチンの海岸を南極の正体としているようだ。
地形の一致により俺は>843のサイトの図を信じる。
サイトが英語なので何言ってんのかは知らないけど
908 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 03:28
>906
「神々の指紋」って引用と嘘だらけとかって話があったような
どっちにしろ「謎の大陸」が南極大陸だというのは
笑い話に過ぎないんでしょうね。
910 :
オシャマン:02/02/17 03:30
らしいですね、まさか南極説まで引用だったとは、引用の中に自分の意見をちょこ
っといれてるのかなっと思っていたんですが、すべて引用とは思いませんでした。
911 :
オシャマン:02/02/17 03:38
でも、地球状のあらゆるところが探検尽くされ、人工衛星によってどんな秘境も
望遠レンズで見られるようになった現代で、今だ探検尽くされていないのは、海底と
南極大陸の氷の下ですから、夢があると言えばありますがね。
しかし、地球の地表全体が動いたとしたらその影響で、地表のものはすごい速
さで逆の方に飛ばされていくのではと言う考えが脳裏をよぎります。もしそれが本
当なら地表のものが大丈夫なぐらいゆっくり動いたのでしょうかね?
912 :
オシャマン:02/02/17 03:40
910は908に対してで
911は909に対してのレスでした記載忘れですいません。
>911
きっとすごい動いたんでキョウリュウが絶滅したんだ!
>>892のオシャマン
「ジュラシック・パーク」ならLD持ってるけど、
あのディロフォサウルスは明確にエリマキトカゲのイメージを付与された意匠なんで、
丸っきりエリマキトカゲと同じ形のエリマキだよ。
恐竜土偶の皮膜は腕から胴体下部までだったけど、
ああいう形の皮膜のついた動物って知らないなぁ。
ヒヨケザルやコウモリ、モモンガなんかは腕から足に渡って皮膜が繋がっているし、
トビトカゲとかは逆に胴体部分から肋骨のみを広げているし。
>>914補足
ごめん文末に
強いて言うならトリや翼竜が一番近いかも。
って、足しておいてヽ(;´Д`)ノ
916 :
オシャマン:02/02/17 04:46
>>913 あ、そうかも、でもなぜ他の動物は生き残ったのでしょう。恐竜は体大きいから
まだクッションになって大丈夫そうなんですが、もし大陸移動が500キロのス
ピードだったとしたら、木や岩盤などに500キロのスピードで叩きつけられる
のですから、まず普通の動物では助かりません。
あ、でも体が大きい分、エネルギーが大きくなるから助からなかったのかな、
でも中には小さいやつもいるし、それにもしそれで絶滅したなら叩きつけられた
跡が残っているはずだし、それは違うかも、
>>914 そうなんですか、それならこの恐竜土偶はまた違う種類の恐竜を元にしたのかもしれま
せんね。
ま、とにかく恐竜を発掘して肉付けする技術がある文明があったか、恐竜が生き残って
たかって言う可能性が否定できないことは変わりないかもしれません。後者はsfですが
現実的に考えるなら前者でしょうおそらく。4500年前にそんな技術があったら取りあえ
ずオーパーツって事でしょう。想像上の物というのはあまりにも特徴が恐竜に似てること
から考えにくいと思うのですがどうでしょう。
>916
いや、でかい生き物の方がダメージが大きい。
例えばアリはビルの屋上から落としても死なないが
人間はしんじゃう。
918 :
オシャマン:02/02/17 04:54
>>913 それに加え、大陸がそんだけ動けば、エネルギーの暴走で未曾有の超大地震が
起こりそうですね。やっぱもし起こったなら、結構ゆっくりずるずる動いていっ
たのかな?そうか、地球内部が逆に動いて表面が半分のスピードになったかもっと
遅くなったか?(それでも地震は起こる)そこらへん専門家に聞きたいとこですが、
そんなん調べてる人も少なそうですしね。
919 :
オシャマン:02/02/17 04:56
920 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 05:02
きみたち頭痛すぎだ、もっと地理なり科学を学ぶべし。
>>916のオシャマン
>ま、とにかく恐竜を発掘して肉付けする技術がある文明があったか
待った待った!骨格から復元ってなにを根拠にしてるのよ。
アカンバロの土偶の中の竜脚類っぽいヤツなんかは手の甲を地面に着けちゃってるぞ。
骨格から肉付けしたり、生き残りを見ていたならそんな間違いを犯すハズはないよ。
4500年前なら、近辺からもっと化石がぽこぽこ発掘されていいだろうし。
>想像上の物というのはあまりにも特徴が恐竜に似てること
つまり現代の復元された恐竜像を見て作られたもの、って可能性が一番高いんじゃないの?
922 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 05:45
>>920 地理に関しては具体的にはどのようなことをさして言ってるの?
ピリレイス地図について?
だとしたらその考えを聞きたい。
923 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:01
黄金のジェット飛行機みたいなの、あれって南米に広く分布する
プレコっていうナマズの一種にそっくりだな。
熱帯魚屋に行くといるやつ。
924 :
オシャマン:02/02/17 06:01
>>921 手の甲を裏にする癖があったとか、DNAなどから癖をよみっとたとか言う飛躍的な
考えはどうですかね。
>捏造では
年代に関しましては、tl年代測定が出ています、と言うことは国ぐるみ科学者ぐる
みの捏造なんですかね。
925 :
オシャマン:02/02/17 06:03
プレコには首の上部にくびれがないと僕は主張しています。
プレコにくびれはなくても頭と胴の部分を区別するための表現なんじゃない?
928 :
オシャマン:02/02/17 06:16
それなら、浅いくびれでいいでしょうが生物の首を感じさせないぐら
いくびれています。その手の(オカルトの)科学者によると折りたたみ式の
垂直上昇型ジェット機ではないかということで、くびれは折りたたむところ
にあたるのではないかといわれてました。と言うか、黄金ジェットの話が懐か
しすぎる。パート2でめっちゃ議論しましたね。結論どうなりましたっけ?
930 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:19
結論として黄金ジェットは宇宙人がのってきた乗り物で
その証拠にナスカの地上絵はその
黄金ジェットのモデルになった宇宙人の乗り物の滑走路と
上空から見た時の目印ってことで決着がついてた
931 :
オシャマン:02/02/17 06:20
美術や古い工芸品に興味がある人なら分かると思うけど、
あの程度の事実と違う表現はありふれてると思うけど。
アクセサリーとして身に付けるため、何かを架ける為のようにも
見える。
933 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:23
宇宙から飛来した宇宙人の乗り物が
黄金ジェットのモデルであることをうらずける証拠に
ピリレイス地図がカイロ上空8000キロの視点で描かれている
ことがあげられる。
934 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:25
そろそろ、新すれの時期か・・・
935 :
オシャマン:02/02/17 06:25
>>929 そうすね、ネタですねある意味、そんなんがあるよってな話ですから、
僕的には、ポ-ルシフトはないだろって考えです基本的に。
>>930 そうでしたっけ・・・たじ、そこまで走って(暴走して)ましたっけ
くびれの事だけど、もしあれが大気中を飛行するための乗り物を忠実に
モデルにしたなら、くびれは空気抵抗の関係で無駄な作りでありえないとも思う。
937 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:29
黄金ジェットから降りてきた宇宙人が
遮光器土偶のモデルになったんだ
938 :
オシャマン:02/02/17 06:31
>>932 それとは別に付けるものがあったみたいですよたしか。
>>933 そう言えばピリレイスには上空から見たときにできるゆがみがあ
ったそうですね。(忘れてた)そこらへん結構オーパーツっぽさが出てますね
>>935 そうですね。次は4つめか結構続いてますね。
939 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:31
>>937 でも、宇宙人からんでくると全部が
眉唾になる恐れがあると思われ。
940 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:34
ピラミッドもストーンサークルも宇宙人が作ったそうだしね・・
941 :
オシャマン:02/02/17 06:35
>>936 なんか、そっからパタッと折りたたまれて垂直に上昇するには都合がいいみたい
です。だからヘリのような滑走路がいらない便利なやつだったのでは?と言うこと
です。
942 :
オシャマン:02/02/17 06:37
>>939 僕もある意味そう思いますが、結局オーパーツには超古代文明か、宇
宙人がついて回りますよ。
943 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:38
それじゃナスカの地上絵滑走路説の立場がないな。
944 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:38
ところで、宇宙で思い出したんだが月面都市の話って
既出?ドイツのグルイトルゼンが発見したやつ。
945 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:39
>944
未出
なんか無粋なレスをしてる様な気がしてきたが、、、
何を言いたいかというと、プレコにくびれがないからといって
可能性を否定するのは、少し行き過ぎだと思う。
真実に興味がなく、ただ夢を見て楽しみたい人のスレなら場違いな
発言でしたかね。
947 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:44
黄金ジェットの尾翼には「2」と書かれていたとか?
きっと機体識別番号がふられていたんだ
948 :
オシャマン:02/02/17 06:45
>>943 でもジェット機と言っても種類が豊富ですから、もっと大型のがあったなら
滑走路もいたでしょうし、黄金ジェットは小型の移動用と見ていいんではないで
しょうか、本当にジェット機だったとするなら
942に付けたし、インカのケツァルコアトル、マヤのククルカン、シュメールの
バール神、インドのネメシス(でしたっけ)がその典型です。
949 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:47
ていうか本当にジェット機だったらエンジンとかコクピットの残骸が
でてくるはずだろーな
950 :
オシャマン:02/02/17 06:51
951 :
オシャマン:02/02/17 06:52
>>947 インダス文字で「B」と書かれていたらしいですよ。
952 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:52
>>949 宇宙人説が正しいとしたら、それが地球におきっ放しだった
わけは無いだろ。そしたら、地球上に無くても不思議はない。
と思わる。
953 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 06:56
>952
そーだった!宇宙人の乗り物だったもんなぁ・・
帰りにはキリストをのっけってたかも知れないなぁ
954 :
オシャマン:02/02/17 06:56
951は間違いです、bc2000年ごろのヘブライ文字でした。似てるって
事ですが。
956 :
オシャマン:02/02/17 07:03
モヘンジョダロが核攻撃を受けた後に多分これらのジェット機に乗って、どっか
いったと思うんですが、ポリネシア辺りにまだあるかも、もしかしたら。これは空想
ですが。
そのまま宇宙へネメシスはん(ケツァルコアトルはんの子孫か彼自身)が責任持
って連れ帰ったかもしれませんが。
>>948 >インカのケツァルコアトル、マヤのククルカン、シュメールの
>バール神、インドのネメシス(でしたっけ)がその典型です。
アステカのケツァルコアトル、マヤのククルカン、カナアンの
バール神、ギリシアのネメシスです。
>>954 bc2000年ごろヘブライ文字は存在しません
ってか、ヘブライ人自体存在しません(アブラハム以前の時期だから)
958 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:06
核攻撃をしたのは宇宙人だったと考えると当時地球に核爆弾の
製造技術がなかったのに
核爆発地形が残っていることが矛盾なく説明できる!
959 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:06
>>954 似てるってことは、その文明間になんらかの
コンタクトがあったってことか?
もしくは、文明を起こした人物(?)が一緒だったとか。
960 :
オシャマン:02/02/17 07:08
>>955 それは海岸や、鍾乳洞など特定の場所において生成されるものです。
これは明らかに人工のものとして地中に埋まっていたものです。自然にできるのは
石じゃないですし(たしか)中身は空洞ですが、これはそれ自身何トンかある中身の詰
まった石で、しかも周囲の誤差がミリ単位です。以前ミリ以下三桁までと言ってまし
たが読み違えでした。0、01メートルまでつまりミリ単位まで正確な石らしいです。
961 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:11
黄金シャトルは古代人が夢で見た未来、
つまり今現在の世界を飛んでいたジェット戦闘機を見た物なんだ。
ノストラダムスという人がいるが
彼もビジュアルとして未来をかいま見る能力があったんだ。
このようにオカルトはオカルトで解釈すると都合よく
結論を出せるのになぜか
オカルト論者はそういうときは(エセ)科学的に理屈をこねるんだ。
不思議だね
962 :
オシャマン:02/02/17 07:11
>>959 どっちもかも、取りあえず核の後が火山もないところでガラス化した地層と言う形で残って
るんですしね。証拠があがってるから取りあえず黒でしょう。
963 :
オシャマン:02/02/17 07:13
うわ、もうすぐ終わってまう早く更新しなあかんですね。僕やり方わか
りません、誰かすいませぬがお願いいたします。
964 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:14
>>961 また、ずいぶんと不確定な要素を結論にしたもんですね。
日本の海岸で出来るのは珊瑚質の物が多いですが、その地域の地質によって
石でも同じ原理で同程度の誤差の球が出来ます。
それを人為的に運び土に埋めたものじゃないかと思う。
966 :
オシャマン:02/02/17 07:20
>>961 ではなぜモヘンジョダロでは火山がないところで核反応の高熱で変化した跡
と言われるガラスか地層が形成されたのでしょうか。ガラスかは自然界で起こることは
まずないですし、とても広範囲にわたって続いています。突然死したように折り重なっ
ている人骨からは、通常の50倍の放射能が検出されてます。
967 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:23
968 :
オシャマン:02/02/17 07:26
と言うかこれ以上話し合うと、終わっちゃうので次のスレッドに行ってか
らはなしませう。ぼくも、かなりねぶたくて弱ってるので明日にでもまた。というか、
人だよりはまずいのでちょっと勉強して自分で次のスレッド作っときます。
と言うか今日は2時からバイトですので。寝ないとまずいんです実は。では、
失礼します。おやすみなさい
969 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 07:28
>>オシャマン
・・・・もうたてちゃったんだ。ゴメソ
970 :
オシャマン:02/02/17 07:31
>>967 はう、ありがとうございます。このまま終わってしまうと
言うのがちらりと脳裏をかすめましたがおかげさまで解消です。ありがとうござい
ました。
ですが、968と言うことですいませんが僕はちょっと抜けますので叉今日の夜きます。
では。
971 :
オシャマン:02/02/17 07:32
984
985
986
987
988
989
990
991
999ゲト
1000です。。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。