オーパーツの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今だ解明されない数々のオーパーツ。
例えば有名なクリスタルのどくろ。これは現在の科学を用いても
作るのが困難なモノらしい。他には紀元前には作られていた電池等。
その時代ではありえないような技術の数々が詰め込まれた謎のアイテム。
さあ検証してみよう。
2うんこ:01/11/18 15:57
うんこ
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 15:58
ちんこ
4落下中 ◆c4FD.wH6 :01/11/18 16:00
ああああああああああああああああああああああ
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 16:01
んじゃ、>>1もあげてる水晶髑髏から。

職人さんの手でつくりました。
職人の技術は最先端の工作機械よりも高い精度を実現できます。
6七誌:01/11/18 16:17
電池の話をしようかのぉ
>>1は電池をどういうものかと思っているのかな?
科学知識がなければつくりえないもの?

レモンに2種類の金属板を差し込めば電池になるのは知っているな?
つまり、電解質の溶液と2種類の金属板があれば
幼稚園生だって作れるんじゃ。
溶液だって塩酸だとか硫酸だとかそんなものはいらんのじゃ
タダの食塩水でいいのじゃ。
そりゃ、何千年前の遺跡からリチュウムイオン電池や
空気電池が出てくれば大変なことになるが、
>>1の言っている電池は容器の中に2種類の金属が入っているもの。
別にたいしたものでもなかろうに。

それとも>>1はひとつの容器に2種類の金属を入れることを
何千年も前の人が思いつくはずがないとでも思っているのかのぉ。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 16:23
で、肯定派は誰もいないのか?
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 16:30
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナ
ソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!

それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。
9:01/11/18 16:31
>>6
作り方を知ってれば、そりゃ誰だって作れるだろうね。
でもね、仮に昔の人が思いついてそれが作り得たとして
何の為に電気を使用したのかな?それに今でこそ電気
が発生するメカニズムや電気というものは当たり前の様に
理解されているけど、当時は電気とう概念がない時代だよね?
作ることができたかどうかと言うのもそうだけど、それを用いて
何をしたのか?っていう疑問が出てくると思うんだけど。
その辺はどうなの?
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 16:33
>>1>>6の話を理解していない。
>>6は古代遺跡から出てきたのは「箱に金属2本が入っているもの」
であって電池ではない、といっているのだ。
116:01/11/18 16:36
>>10
いや、ちがうのぅ
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 16:37
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!

それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。
1310じゃないけど:01/11/18 16:38
違うんかい!
で、どういうこと?
146:01/11/18 16:45
うむ。
古代人は仕組みはわからないにしろ、電池を作り
それをつかっておったということじゃ。
それだけではないぞ。
自動車も使って追ったし
飛行機すら存在したんじゃ
もちろん、原理はしらなかったんじゃが
原理をしらなくても絶対に造れないとはいえんからのぉ。
15:01/11/18 16:53
>>10
俺にはそういう方法で電池が作れるんだよって言う意味に
取れたけど?
勘違いしないで欲しいのは、別にそれらのモノが納得のいく
説明が出来れば、無理にそれを「オーパーツなんだ。不思議なモノなんだよ。」
というつもりは無いよ。
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 17:08
メッキをしてたと聞いたことがある。
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 17:49
age
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 18:26
ピラミッドの中には”電球“と思しき壁画が....
19ダヌル・ウェブスター:01/11/18 18:40
バイブレーターの「熊ん子」の壁画もある。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 18:42
ちびまる子ちゃんがオープニングで
黄金シャトルに乗っている!!
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 18:46
そもそも紀元前に発見された電池ってどんなヤツよ。
形状とか出土場所の状況とかいわねーと判断し様がねーだろ。

「ひからびたみかんに白金とパラジウムの板がささっていたのが発見されました」
とかそんな感じか?よくわからねーけど
221じゃないけど:01/11/18 19:06
>そもそも紀元前に発見された電池ってどんなヤツよ。
いえいえ発見されたのは現代です。

>形状とか出土場所の状況とかいわねーと判断し様がねーだろ。
わかったらてめぇ判断できんの?
あんた地質学者?考古学者?
偉い先生方が血眼になってもわかんないからオーパーツっつうんじゃねの?
人を見下して自分が偉くなった気にでもなってんのか?
今まで見下されてたんだろうねぇ、匿名性のある場所で強がってもムダムダ。
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:13
>わかったらてめぇ判断できんの?
バカかてめえ オーパーツについて検証しようっていうスレだろうが
素人が勝手な見解で議論するって内容でかまわねえんだよ。
あげあしとったつもりで喜んでんじゃねーよ、腐れヒッキーが!
>22
言葉尻を捕らえて悦に言ってるイタイ人ハケーン!
何が「いえいえ発見されたのは現在です」だ。気色ワルイ
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:16
黄金シャトルってのはどーなのよ?
それ自体技術的には造れるけど、どういうふうに解釈すべき?
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:19
23=21
もしかして21=22=23?
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:21
1=6=21=22=23
だろ?盛り上がらないが故の自作自演(w
このスレで一番オモシレーのはコピペだ
28ダヌル・ウェブスター:01/11/18 19:23
黄金のスケベ椅子、というものをみたことがあるな。(笑)
>>28
アンタ、面白くないよ、はっきりいって
30ダヌル・ウェブスター:01/11/18 19:27
すぐに論評してくれるキミは便利な人。(笑)
31ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/18 19:28
>>25
「黄金シャトル」と呼ばれているものは単体で見ればシャトルに見えるけど、
他に明らかに動物を模した細工品が一緒に見つかっているハズ。
んで、「黄金シャトル」自体も土着の熱帯魚の一種(プレコだったかな)って言われている。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 19:28
1〜23、26くらいまで同一人物だと思われ
過去スレ読んでこいヴォヶ!
33日本OOPARTS研究所:01/11/18 19:51
>>31
黄金シャトルを見た米軍技官が「これはF4戦闘機だ」と言った話は
有名だが、実は、この話には後日談がある。
航空機産業で有名なダグラス社がこの話を聞いて、黄金シャトルのレ
プリカを制作した。精密な三次元計測によって、全金属性の黄金シャ
トル(現物の25倍の大きさ)が制作され、小型エンジンが搭載された。
驚くべき事にこのレプリカを用いた飛行試験は成功裏に終わった。
シャトルはスケールスピードにして最大マッハ1.2の速度を記録し
飛行姿勢等にまったく問題は見られなかった。実験を担当したダグラス
社の製造技術部職員ダネル・リーは、レプリカを計測して作った設計図
は航空力学的に完璧だったと証言し、黄金シャトル=飛行機説は、事実
の上からも裏付けられたといえる。

ここで、これら黄金製品の出土時の状況について説明したい。黄金製品
は各所から出土したが、出土場所ごとにちがった系統の黄金製品が混在
していることはなかった。
動物は動物だけ、シャトルはシャトルだけ、というようにそれらは完全
に異なる場所に保管されていたのだ。しかも、驚くべきことに動物形状
のものについては鳥類、両生類、爬虫類、哺乳類、魚類という区分が整
然とされていたとのことである。

これは、黄金製品がある種の博物的区分を認識した上で作られていたこ
とをしめすものだ。
34ダヌル・ウェブスター:01/11/18 19:58
>実験を担当したダグラス社の製造技術部職員ダネル・リーは、
>レプリカを計測して作った設計図は航空力学的に完璧だったと
>証言し、黄金シャトル=飛行機説は、事実の上からも裏付けられたといえる。

そりゃスゴイですね、韮澤さん。(笑)
>ダヌル
珍しいね、勇み足。
>>33のメール欄参照。
36ダヌル・ウェブスター:01/11/18 20:14
おお。やられたな。(笑)
37村木:01/11/18 20:17
OOPARTS研究所のやつらがここにも現れましたね。
彼らの言うことは信じてはいけません。

ダネル・リーは、1978年に横領が暴露されダグラス社を首
になり、禁錮7年の刑に服しました。また、当時彼は、い
かがわしいUFO研究家らと親交があり、大手航空産業の技術
者という立場から彼らの研究内容に重みを与える発言をする
かわりに、報酬を受け取っていたことで有名な、要するに
信用するに当たらない人物です。
また、出土時の状況には諸説あり、発掘に当たったコロンビ
ア大学のマクマホン教授は最終的に記者会見で細工品の種類
ごとに保管の統一性はまったくなかったという発言をしてい
ます。
以上で、飛行機説の疑わしさについてはご理解いただけたと
思います。それでは、黄金シャトルの正体は何なのでしょうか?
黄金シャトルは動物を模しているのです。これが作られた
当時、恐竜はまだ生存していました。事実、黄金シャトル
以外にもマンモスやナウマンゾウを模した黄金細工品が多
数発見されています。
シャトルは翼竜か、それに類する未発見の古生物を模した
ものであるというのが研究者の間での現在のもっとも有力
な説となっています。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/18 20:41
なるほど、黄金シャトルは翼竜だったのか。
納得した。確かにそう考えるのが自然だ。
39ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/18 20:41
>>37
年代差が大きすぎるなぁ。
マンモスやナウマンゾウは確かに1万年前まで生きていて、
その絶滅に旧石器人が関わっていたのは間違いないけど
恐竜は新生代の始めから200万年程度までで絶滅した(と見られている)生物だよ。
「未発見の古生物」ってフレーズにはめちゃくちゃソソられるものがあるけど。
以下、「コレクト倶楽部」HPからコピペ。

 西暦500〜800年頃、南米コロンビアで栄えたシエヌ文化の遺物である。
 長さ6cm、幅5cm、高さ1.5cmのこの装飾品は、発掘当初、王族が使用したペンダントであり、
 「動物形態像」と目されていた。
 しかし、動物学者のアイヴァン・アンダーソンが、「形態が既知のいかなる動物にも類似しない」とし、
 航空力学の専門家達にその分析を依頼した。
 結果、機首・コックピット・主翼・胴体・垂直尾翼・水平尾翼が見事に揃い、
 形態とバランスが航空力学の理にかなう事が明らかになり、
 この装飾品は「黄金シャトル」と呼ばれるようになった。
40ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/18 20:55
上で話題になってた電池の画像があったよ。
http://www.ir.rikkyo.ac.jp/~tsuzuki/95db118s/no3.htm
41ダヌル・ウェブスター:01/11/18 20:58
>>40
君はあほですか(笑)
こんなうその画像にだまされて
>ダヌル
話題として取り上げるのに素材があった方がいいと思ったから提供しただけだよ。
別に画像一つでこれが電池として使われてたとは思ってないって( ´А`)ーЗ
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 01:08
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!

それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった
あの電池も 発見した人は最初なんだか分かんなかった。
電池の中の内容物を調べてレプリカを作ってみて初めてこれは電池じゃないのかって話になったらしい。
でもその電池で一体何に使ってたの?照明に使われるにしても電球発明する
のって電池作るより大変だとおもうよ。
451:01/11/19 02:30
色々、自演とか言われてるようだけど(w
違うよ。
ちなみに俺が写真やらで見たのは何か壷のような形だったな。
>>40にあるのに似ていたよ。あれはウソものなん?
まあ、別にオーパーツについて他にどんなモノがあるのかも
よく知らんし、たまたま電池やら水晶どくろなんかを知ってたから
例に挙げただけ。ただ幽霊にしろUFOにしろOPにしろ
それらの事が全て今の科学で証明できるものでは無いと思う。
宇宙誕生の概念だってビックバンがあったからって言われてもなあ(w
爆発後1秒まで方程式で計算できるらしいけど、それ以前の世界
はどうなってるの?と言われれば誰も答える事はできない。
まあ個人的に真実かどうかはともかくそういう夢のある話は好きだ。
こんな事に興味あるのは俺だけ?
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 02:34
>こんな事に興味あるのは俺だけ?

増長すんなヴォケ
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 02:41
コレクト倶楽部で「水晶ドクロ」「黄金シャトル」でも引き当て、
マターリしましょうや。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 02:42
ほかにオーパーツってどんなもんがある?
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 02:48
オーパーツの有名どころ
「黄金シャトル」「水晶のドクロ」「ビリ・レイスの地図」
「古代電池」「錆びない鉄」「車輪」「聖徳太子の地球儀」
50これもあるよ:01/11/19 03:01
「ヨナクニの海底遺跡」「火星の人面石」
>>50
建造物と物体(アイテム)ってことで、
それらは微妙に違うんじゃないかと…
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:05
んとねー確か ネジ釘とか中米の球体の奴とかもあったと思う。
考えようによってはピラミッドもそうかもしれん。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:07
>51
「そこにあるはずのないもの」って定義においては
オーパーツだよ。実際書籍関係には一緒に載ってるし
ワクワク感は一緒だと思うけどなぁ
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:12
よなぐに
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:13
>>53
ワクワク感は一緒ってのには同意するけど、
「ヨナクニの海底遺跡」「ピラミッド」
なんてのは、もしあったとしても不思議じゃない物だと思うけどなぁ。

「水晶ドクロ」の製法の不思議、「黄金シャトル」のネタ元の不思議、
「ビリ・レイス地図」の製法の不思議、古代電池の原理の不思議、
これらは、すべて時代性と発想と製作過程の謎さからオーパーツ扱い
されているかと。
しかし、「火星人面石」なんて、ある意味存在過程以前の問題として
人間の手を離れたものだし、その他の物は、もし存在しても不思議とは
言えないんじゃないかな?
与那国・・・あ、ホントだ
失敬
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:25
他に日本のオーパーツって無い?
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:31
東日流外三郡史
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:33
>>58
それってどんなん?
質問ばかりでスマソ
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:34
水晶どくろは今の技術では簡単に作れるけど、
見つかった当初は技術が無かったから、もし
作るとしたら600年ぐらいかけて、代々砂
で擦って作らなきゃならんらしいな。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:35
んーと、どっかでピーサンの化石が出てきたっていうのを聞いたこと
があるけど、「サン」ネタなんだろーか。
関係ないけど
マリアナ海溝の一番深いところにマネキンの首が落ちてる写真を見たこと
があるよ。ある意味オーパーツ。
62マイケル:01/11/19 03:36
ピーサン、サン、ヨクワカラナイ・・
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:37
>>60
伝言ゲームじゃないが、代々、年数かけて創ったとなると、
当初の作成者は全く違った物を創りたかったなんて事もあるかも。

当時じゃ製作図も完成予想図も何もあったもんじゃないしね。
6461:01/11/19 03:37
「ビーチサンダル」ですがな。いや、ホント。
6561:01/11/19 03:38
たびたびごめんなさい。「サン」は有名なガセネタタブロイド紙です。
66  :01/11/19 03:38
「黄金シャトル」は、あの地方の魚を形どったものらしい。
実にそっくりなのがいる。
マリアナ海溝のマネキン・・すげー見たい
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:40
>>66
あんなクビレ&尾翼(左右&上のみ)がある魚がいるのか?
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:42
凄く小さくなってそうだが
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:43
>>64
ビーサンかどうかはともかく、
明らかに履物だという足跡は見付かってるね。

それとは別に、恐竜の足跡と人間の足跡が
同時代の地層から見付かったりしてるし。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:45
>>58
東北地方に栄えてきた文明について詳しく記述したという歴史書。
青森県で旧家の天井裏から落下してきた木箱の中から見つかった
とされている。

>>60
加工に使う道具が発見されていないだけで、それなりの
技術はあったのかも

>>66
写真かなんかないか?
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:45
殻の内側に液体が充満していると外圧に強いんで、マネキンの首も
どっかに穴が空いてて、海水で満ちてるんでしょー
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:45
その他の生物を模した像が、
結構、現実に忠実にかたどってるんだよね。
そういった点から、あの黄金シャトルのみが
何らかの生物のデフォルメ像だというのは考え辛い。
74ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 03:45
>>61
三葉虫の上にビーチサンダルの足跡がついてるってヤツでしょ。
あれは…なんだっけ。そういう種類の三葉虫なんじゃなかったっけ。

>>68
いるいる。普通に熱帯魚屋で売ってるよ。
ちょっと画像を漁ってみよう。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:46
ジヤガー→ブルドーザー
ってのもあったね。
エレキテルが出来た当初はビリビリして遊んでいたっていうから
電池もビリビリして遊んでいたんじゃないの?
とかいうと小学生の理科も理解してないのがバレるか。
小学生の理科の時間はイモ判が得意だったんだもん。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:48
>>71
そんな道具を発明してたのなら、その道具そのものがオーパーツ。
しかも、そんな(水晶程の硬さの物を加工できる)道具があったのなら、
その道具が、もっと他に利用・応用されて、もっと他のブツが見付かって当然かとも。

>>74
画像拾ってくる前で悪いが、それってプレコ系じゃないのか?
プレコだったら絶対違うと思うぞ。
つうか、プレコを模したのがアレだったら、デフォルメ入り過ぎ。
78  :01/11/19 03:49
黄金シャトル、にそっくりの魚はテレビで見たよ。
何の番組だったか忘れた。
79ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 03:49
見やすい写真だったんでコレなんかどうでしょう。
プレコはみんなこんな形だよ。
http://www.petpet.ne.jp/zukan/fwfishinfo.asp?kind=163
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:50
デンデラ神殿かどっかの「電球写真」もこじつけですな。
81ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 03:50
>>77
あちゃ、先に釘刺されてたか。
ダメ?
俺は納得いくんだけど。
8280:01/11/19 03:51
ごめん、間違えた「電球みたいなレリーフ」でした。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:51
意外に海に落ちた柑橘類を金属棒で取ろうとしたら
ビリッと来たとゆー話かも。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:51
>>77
なんで?たかだか水晶の加工にそんな高度な道具がいるのかな?
85△ ◆vl9p7xCk :01/11/19 03:54
あれは?
エーゲ海から出てきた天体模型@機会仕掛。
これならそんなに怪しくない。
「ピリーレイス地図」はちょっと怪しい。
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:54
>>79
おれはオーパーツに似ていることよりもむしろ
体表の模様が文字みたいに見えて驚いた!
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:56
ピリレイス地図の南極って、現物見ると
ぜんぜんそんな感じじゃないぞ。
よくある知らない部分を適当に書いてる地図って感じだ。
>>86
転用防止のために、写真の上に「PETPET」って
入ってるみたいだけど…。
89おでん@魔神:01/11/19 03:57
オーパーツ=宇宙人の仕業
説ほど痛いものがないよな・・・・
しかも大抵はオーパーツの存在そのものが否定されてるって妄想するし
90 :01/11/19 03:58
水晶のどくろなんて作るのは簡単
うちの会社の外注さんが趣味で作ってるよー
技術的には最新の機械なんて必要なし
バフみたいな回転工具と研磨剤が有れば2週間で出来ます。

・・・ただ下から光を当てて目を光らす芸当は・・・
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 03:59
下から光を当てて目を光らすのってようは構造上の問題でしょ?
ちなみに水晶細工のページ

ttp://www.kai.ed.jp/mitomi/suisyo/saiku1.htm
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:00
プレコを模したとしてみる。
「見事な胸ビレや尾ヒレを再現しておいて、
 同じく見事な背ビレをカットする意図は?」
「あえて尻ビレの背後に尾ビレを配置した意図は?」
「頭部と胴部の間にあるクビレは?」
「プレコなら、目をもっと特徴付けて模したのでは?」
などなど、疑問は尽きない。

そう言えば、特命リサーチでもプレコってことでケリ付けてたな…
93△ ◆vl9p7xCk :01/11/19 04:00
>87
そうですよね。香具師で有名だった男のでっちあげ説が
有力だそうですから。大体スルタンの娘とデキて云々なんてのは(以下略)
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:01
あの電池の中身は、ワインと銅板と何かだったような気がする。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:02
「水晶ドクロ予言」ってあったね。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:03
回転工具・研磨剤、共に現代ならではの道具だよ…
97おでん@魔神:01/11/19 04:04
>>96
(゚Д゚)ハァ?
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:04
現代というか、「近代」と書いた方が相応しかったかもしれないなぁ。
99ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 04:07
>>92
頭部と胴部の間にあるクビレに関しては
通常の動物と同じような描写ってコトで
技法として割と納得できるんだけど、
確かに背ビレの簡略化は不自然だね。
まずプレコをディフォルメしようしたら一番残しそうなポイントだもんなぁ。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:08
>>96
研磨剤に関しては、砥粉は今でも使っていますよ。
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:11
あの髑髏って確か世界に3つか4つあるんだよね。
目が光ったりして出来がいいのが元祖?って言われてて
他のはそれを真似て作られた物なんだってね。
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:12
八世紀の遺跡から出土した砥石(奈良県)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/kodai/news/hozon2/000120asu/
103 :01/11/19 04:13
>>96
はずれ〜

回転工具・研磨剤は古代からあるよー
研磨剤はいまのように酸化クロムとアルミナとか純度の高いものじゃないけど、
考え方は昔もいまも同じです。
104102:01/11/19 04:15
回転工具も別に古代人だろうが運用可能な道具だ。
マヤ文明には車輪がなかったから回転工具も知らなかった
だろう、なんて頓狂なことをいう人も居るけど
105  :01/11/19 04:18
黄金シャトルは普通に見て、目と口があるから
シャトルという名はないよなあ。
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:20
黄金シャトルは古代の少年が夢でみた未来に存在した
ジェット戦闘機をモデルに作り上げたものかな?
こういう時こそ予知能力を肯定すれば
オーパーツの謎は解けると思うのだが
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:20
回転工具の材料は何だ?木材?
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:23
オーパーツのページ

ttp://village.infoweb.ne.jp/~mahoran/fu_o.htm
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:23
あの水晶髑髏を作るのに回転工具を使ったと思ってる奴がいるのか?
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:26
水晶を研磨によって作ったと考えるから無理がある。
水晶を溶かす液体をあの時代の人々は持っていたが
スペインの侵略時にそれがすたれたと考えるのが自然であろう
111ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 04:27
>>105
うんうん。
上でも書いたけど、首らしき区切りを表現しているし
やっぱりなにかの動物だと思うんだよなぁ。
飛行機ならあの区切れはないと思う。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:28
水晶ドクロが作られたのって3600年前だっけか?
上あご部分と下あご部分が別パーツとして作られていて、
組みあわせると上下の歯までピタっと合うんだっけか?
しかも、研磨跡が目立たぬほどの透明度が出るまでの磨きっぷり。

その当事に、原石の水晶をあそこまで加工できる知識なり
回転工具なり研磨剤があったのなら、もっと流用されて当然なのにな。
113おでん@魔神:01/11/19 04:28
>>110
それおもしろいな。
114  :01/11/19 04:29
木で火を起こしたりするのも回転させるから
あれに弓のようなものをつければすでに
回転工具。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:29
水と砂で磨いたのだとしたら、
1日24時間ぶっ続けで磨き続けたとしても
良く見積もって300年かかるとか。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:31
水晶からドクロを作ったと考えるから無理がある。
あの時代のインカ人は魔術の力により
人骨を水晶にすることができたのです。
そう考えるとハリーポッターも事実であると思います。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:31
>>114
で、それで水晶をどうブレないように固定して、
どういった方法で回転させて、どうやって歪みがないように
精巧に仕上げるのか?
118おでん@魔神:01/11/19 04:31
>>115
普通に考えて水と砂しか思いつかない人間がそんな高度な彫刻を作ろうとするわけがない
そういう数字の話で煙に巻かれすぎ
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:33
木の棒2本とヒモ使って火を焚き付ける道具、
あれも回転工具扱いになるのか〜。
120△ ◆vl9p7xCk :01/11/19 04:34
いい感じですね。
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:35
マヤ人が作ったと考えるから無理がある。
あれは、自然にできたもの。
人間の頭蓋骨だって自然にできるんだから
水晶で頭蓋骨が自然にできないという法はない。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:36
>>118
確かに。
で、逆説的に、3000年以上前の時代に
あれだけ硬く、しかも割れ(裂け)易い材料を使って
あれほどまでに精巧な物体を作ろうとする人間(文明)が、
水晶のドクロにのみ、その技術力・創造力・文明力を駆使したとは思えない。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:37
水晶ドクロを作るほどの文明が
回転工具を作れないはずがない
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:38
そもそも火をつけるだけの道具も工具(工作用道具)って言うのか?

水晶のドクロの製法問題抜きにして
114の書き込みは単なる屁理屈にしか見えないが。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:39
「水と砂で磨いたのだとしたら」
300年もかかるのか・・
代々受け継がれていったのかな
それとも選ばれた者のみか
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:39
水晶ドクロ、現代の工学機械を用いなくても実際つくって
みれば1年で作れるとかいうはなしなかったっけ?
それはちょうど農学を学んだ生徒よりも
ほんものの農民の方が1.5倍の収穫をえたというエピソードの
ようなもんで。
ちなみにこのエピソードは「知ってるつもり」でとりあげられた
みや大工のものだけど。
127おでん@魔神:01/11/19 04:39
>>121
ワラタ
>>122
そう。マヤ文明は未だにサッパリわかってないようだし。
古代の強力な文明の例に漏れず天文学が凄かったこと、
難解かつ壮大なマヤの暦。

回転工具うんぬんどころじゃない
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:40
つうか、その他の水晶加工アイテムがザックザクだったら、
「当事の文明は、水晶を加工する技術力を持っていた」
とハッキリ断言できるんだけどなあ。
129△ ◆vl9p7xCk :01/11/19 04:41
石英=水晶って確か硬度7。相当硬い。
で、ユカタンは分からないけど、南米ペルーでは
「車」、車輪そのものが無かったっていうのは有名な話。
そこで、石英より硬い工具を使った、に一票。
130 :01/11/19 04:41
みんな情報が片寄ってない?
どうしてもオーパーツの方に行きたいみたいだね
水晶を溶かす液体?そんなのを考える方が不自然だ
他に流用?昔に祭祀以外にそんな手間のかかるものを作っている暇があるか
よく見積もって300年?どういう計算だ 一日どのくらい切削できるんだ?
そんなに時間がかかるものを加工できると当時の人は思うのか?

西洋文化が発見したものが全ての発見と思うから間違い
本当のオーパーツなんてごくごく少数でしょ
131おでん@魔神:01/11/19 04:41
>>124
立派な工具でしょう。
その段階の文明に於いては。

まあたしかに高度な造型にはとりあえず関係ない
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:43
火付けの件、「立派な道具」だが「工具」とは言わないな。
133おでん@魔神:01/11/19 04:44
>>132
ああそうだった
「道具」が正しい。恥ずかしい
134  :01/11/19 04:44
>124
あの道具が工具に応用できると言ってるんだけど。
先端に研磨用の物をつけてね。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:46
>>130
あんたはオーパーツという言葉の意味を勘違いしていると思われ。
オーパーツってのは、その文明には作れないモノ、という意味じゃないぞ。
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:46
ルビーで充分できますな。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:46
と学会本によるとそもそも水晶どくろって誰が、どこで発見したのか
がはっきりしてないとか?
博士の娘が見つけたとかなってるとかいいながら
実はその時娘はその国にさえいなかったとかなってなかった?
しかも発見した現場にいあわせた証人もいないとか?
よくわからんしろものだ。
案外「やってはいけないこととは知りながら、やってしまいました」
とか言って謝ったねつ造事件みたいなもんだったりして。
ばれないまま・・・・
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:47
>>130
古代文明の人々は、
「よくもまぁ、これだけ手間隙掛かることをやってのけたわ」
とつくづく思わされる建造物・造形物・加工物を数々残してるよ。
勿論、祭祀との関連性は高いけどね。
だかしかし、当事は「食う(狩る)」「寝る」の他に
「祭祀」ぐらいしかイベントがなかったからな。心の拠り所的にも。
139おでん@魔神:01/11/19 04:48
>>135
「場違いな出土品」
もともとは場違いだからあるわけがないとして否定するための言葉ではないのか?
否定というか検証から除外するための。
どういう意味が正しいと?
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:49
>だかしかし、当事は「食う(狩る)」「寝る」の他に
>「祭祀」ぐらいしかイベントがなかったからな。心の拠り所的にも。

すると古代人はどうやって子孫を増やしたんでしょうか?
あ、だから滅亡したのか…
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:49
オッカムの剃刀みたいな
>>139
142おでん@魔神:01/11/19 04:49
>>140
「配偶者と寝る」
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:50
>>134
あの道具を流用?
安定度無さ過ぎ。
いくら先端にダイヤを付けたとしても、
狙い通りに綺麗に加工なんてできたもんじゃないよ。
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:50
>130
1日3時間労働で300年じゃないかな?
当時の人らって世界的に労働時間短くなかったっけ?
日本もそんなもんじゃなかった?
145 :01/11/19 04:50
>>135
だから少数だって言ってるじゃん(藁
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:50
>>142
ざぶとん1枚♪
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:51
やらんと分かるまいよ、それこそ。
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:52
>>134
古代文明の人々が使用した工具に関しての新たな解釈と受け取って良いか?
149おでん@魔神:01/11/19 04:52
>>141

その文明に於いて存在したとすると他の論証が成り立たなくなるからということ?
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:53
このまま逸れていく・・
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:53
がんばりやさんは昔からいたってことだね。
152 :01/11/19 04:53
>>144
まー300年はいいとして

その当時に労働時間なんてものがあったのかな?
153おでん@魔神:01/11/19 04:54
>>151
ローマは一日じゃ無理って言うからね
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:55
>>139
捏造=オーパーツ
ということか?
それとも縄文遺跡に落ちてる乾電池みたいなことをいってるのか?
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:55
>149
ま、学問に余裕のない時代のバッファ容量の問題ちうことです。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:55
なんかぉかしぃ
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:56
>>144
すると、交替制で24時間、水と砂で磨き続ければ
38年程度であれが出来ちゃうってことか…

水晶の原石ってかなり平面的だよな。
丸くするだけでも大変そうだ…
158あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/19 04:57
水晶ドクロは10体ぐらい見つかってるけど
ほとんどのものは精巧には作られていない。

2体ほどだけがかなり精巧にできてる。
159あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:57
オーパーツはあっただろうけど、
縄文遺跡の落ちてる乾電池が違う。

オーパーツ職人がやけになったんだよ。
こうなったら意地でもクリスタル頭蓋骨造ったるわ、ヴォゲ!!
きっとそういう一族がいたんだよ。
巨人の星みたいな感じで。
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:57
偽もんがたくさんあるらしいしね。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:57
>>152
だから一日9時間働けば100年でできます
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:59
ピカ忠だって偽門あるじゃん
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:59
異常な才能を持った職人さんっているからね。
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 04:59
とりあえず、ここまでで出た結論
古代電池   :未決着
黄金シャトル :プレコ
与那国海底遺跡:主張なし
水晶ドクロ  :自然発生

電池と遺跡、それから遮光器土偶あたりで主張ないか?
165おでん@魔神:01/11/19 05:00
>>154
もともとの意味が捏造でもしなければ出てくるわけがない出土品を指すものだったと記憶してるだけ。
「でも存在してる、どういうことだ」がオーパーツの謎ってことかと。
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:00
>>163
言い方が失礼。
素晴らしい才能をもった職人さんっているからね。
に変えろ。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:01
>164
他にも出てるよ。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:02
しゃこうきドグウは当時のイベントのマスコットキャラクターです。
愛称シャコちゃん
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:02
>>157
水と砂・・・
研磨剤を使うのは最後の仕上げのみ
形作り、細部の彫刻、等はノミもしくはそれに似た道具を使用して
割っていったと思われ
回転工具に関しては別に回っている必要なし
板に研磨剤をつけ往復運動でも同じ
水晶の固定に関してはヤニで十分(タバコのヤニじゃないよ)
170163ではない:01/11/19 05:02
>>166
「異常」という言葉は「普通と違っている」ということを指すだけで
好意も悪意もない中立的言語。
あなたがそれを失礼だと感じるということは単にあなたが普通でなく
てはならないという日本的常識にとらわれているだけ。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:03
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:04
遮光器土偶は、梅原説によるとあの時代の弔いに使われたらしい。
あれは妊婦が出産で死んでしまったときに使ったらしい。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:04
わかりました。当時の一日は2400時間あったんです。
このうち900時間労働して水晶ドクロは一年で完成しました。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:05
アラハバキ萌え〜
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:05
三葉虫踏ん付けた、サンダルの靴跡の化石、興味あるなあ。
別に不思議じゃ無いのかもしれないけど、現状での歴史の
定説を覆す可能性(この際、真偽は問わない)はソソル。
なぜ168に含まれてないの?
176おでん@魔神:01/11/19 05:06
>>173
これを見てふと思ったけどマヤ歴は異常にサイクルが長いから気の長い民族だったのかもしれないとは思った
177△ ◆vl9p7xCk :01/11/19 05:06
「莫耶の剣」知ってますか。紀元前7世紀くらいだったと思う。
周末から春秋にかけて、ものすごい金属加工技術があったのは
以外に知られていません。京都の国立博物館に現物がひとつだけ
あるから参考になると思います。異常に鋭利で、今でも髭が剃れる
くらい。
周の青銅器にはどうやって刻んだのか全く分からないミクロレベルの
文様が浮き彫りになっているものもあります。謎だ。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:07
>>175
政府の隠蔽工作だ。
事件のことが知られるだけでも都合の悪いヤツは
大勢居るのでな。
179166:01/11/19 05:08
>>170
ごめん。
異常は、殺人鬼のことを語るときよく利用する言葉だから
私の中でいい意味は持ってなかったよ。
人を喰ったり、死姦するのって異常じゃん?
魅力的だけど。
180 :01/11/19 05:08
古代電池   :西洋文化の驕り 電気の発見は古かった
黄金シャトル :お魚さん
与那国海底遺跡:???パーツ??? わかんない今後に期待
水晶ドクロ  :考えすぎ
遮光器土偶 : グラサンに見えるのは化粧の誇張化
        他の装飾は祭祀に用いた小道具と思われ
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:10
とりあえず球体作ってから、研磨剤使用の仕上げ?
目の位置ノミで「掘る」なんて無理だし「削る」にしても、
微妙に力加減間違えれば、水晶のことだから「パカッ!」と真っ二つだもんな。
鼻の窪みにしても、歯の1本1本にしても、研磨剤で仕上げるの大変だわ。

あと、硬い水晶を削ったり磨いたりと加工する作業において、
ヤニってそれほど固定力(吸着力?)あるんだ。
物自体が平面部分少ないだけに、固定するのも大変そうだ。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:12
人間のドクロを水晶化したとか、、?
今の技術じゃ無理だけど、何百年も昔ならもしかしたら
できたかもしれない、、、。
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:13
>182
サイズが違います。水晶はちっちゃい。
184おでん@魔神:01/11/19 05:13
>>182
元素変換ですか?
魅力的ですが流石に・・・
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:14
じゃあきっと水晶化させる時に
縮小化しちゃうんじゃない、、、?
だったら、説明がつく。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:14
>>183
あゆより頭の小さい古代美少女・・・萌え

古代人が現代人より原始的だと考えてはいけない。
むしろ現代人のほうが精神的には原始的であるくらいなのだ。

古代人は我々とは異なるベクトルに文明を発展させていた。
それは、現代の物質文明が軽視し、分離しようとしている精神文化を、
まさに宇宙的に調和させた、真に在るべき文明であったのだ。

 人類は進化していない。
 文明の進歩は直線的ではなかった。
 急速に進歩しては滅び、そのくり返しであった。

そのような文化の集団意識状態は、超能力の発現すら許容するため、
サイコキネシスによる物質制御や重力制御が今より容易に可能であった。
つまり、分子構造に働きかけることで、巨石を意図的に切断することや、
その巨石にかかる重力を軽減させることは、そう難しいことではなかった。

 宇宙の性質は意識が決めている。魂が先行する。
 古代の文明は、当然のごとくそうした前提に基づいていた。
 それが宇宙の法則だからだ。宇宙と調和していたのだ。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:14
水晶のような物でも研磨剤使って、磨いて輝かせたんだから、
当事の職人は、あらゆる硬い物質を磨きまくったろうなぁ…
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:14
そうそう。オークションに出せば開始値10億だと<水晶
190おでん@魔神:01/11/19 05:15
>>185
説明がつく・・・って・・・
水晶に変換する技術の方が激しく気になる
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:16
>>187
はじまったよ、ほら。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:16
当時の人気商売、磨き屋のお月。
193ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 05:16
なんかのスレでも書いたけど、
国産ロケットのH2ロケットの補助ロケットの外枠って
職人さんがヘラ一本でアルミ合金の円盤を加工したそうだよ。
ロケットの軌道にすら影響する部品を、五感だけで作ってしまうんだから
大したもんだ。
文明として発達してなくてもそういう職人さんが一人いればできるものってのもあるんじゃない?
194 :01/11/19 05:16
>>181
考え方としてダイヤの研磨と同じ
割れやすい方向があるから(石によって同じ方向)
原石の状態で見極めて割っていく
形は球面にこだわる必要はなく、大まかにデザインしてから切削。
割れるといっても真っ二つに割れるわけではなく、剥離する感じ。
ダイヤも安いものは針でつつけば簡単に割れるよ(俺の仕事に関係あり)

ヤニに関しては暖めればどんな形でも包めます。
冷えるととても固くなるので固定される。
貴金属の職人はみんな使っています。
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:17
一子相伝で水晶を磨こう!
水晶ドクロ程の物が仕上がれば
現代のものだとしても、とんでもない金が稼げるぞ!
(勿論、自分じゃなくて子孫がね)

しかし、水晶の原石をどうやって入手するかは君に任せる!
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:19
当時はウィンドウズしか存在しなかったのに高度なUNIXサーバーがあったわけがない!
というのと一緒だな
197ななしぃ ◆hO2fvib. :01/11/19 05:21
俺は某私大の学生なんだが
うちのゼミの教授がオーパーツマニアで
一度だけその教授が所有しているオーパーツを見せてもらったことがある。
それは薄っぺらの金属の板なんだが
教授はオーパーツというがからかわれたのかな。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:22
>>194
マヤの水晶加工職人の子孫か?
199 :01/11/19 05:23
>>197
それはその教授が「もっているはずが無い」という意味でのオーパーツだと思われ
200ななしぃ ◆hO2fvib. :01/11/19 05:23
文が変だ。スマソ。
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:23
>>194
話は解るが、そこまで現代の加工技術に絡めて考え過ぎるのもどうかと。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:24
日本でも晩期縄文土器の精巧さはどの文明の土器よりも抜きんでている
らしい。
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:25
「学校から帰ってくると父ちゃんが水晶削ってる、
そんな生活嫌やわ〜」
水晶どくろに150年かかるという話をさして
島田しんすけの発言。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:27
194の人はジュエリーデザイナーでしょ。しかもファインの。
すげー。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:28
古代電池   :西洋文化の驕り 電気の発見は古かった
黄金シャトル :プレコっぽいが謎のデフォルメ入り
与那国海底遺跡:そもそもオーパーツ??? わかんない今後に期待
水晶ドクロ  :職人さんが頑張っただけ
遮光器土偶 : 妊婦さんが出産で亡くなった時は、このデザインに限る!という単なる流行
マヤ文明 :職人さん真っ盛り!!!
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:29
>>204
オカルト板の限定スレでそのレスって…
自演っすか?
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:32
話せば話すほど謎が深まるオーパーツかな。。。
208204:01/11/19 05:32
ちがうよ。あてずっぽう。知りあいにその類の人がいて、焼くと金になるっていう
粘土でアクセサリー作らせてもらった経験からさ。ファインの人はとっても珍しい。
>>206
こういう場合は見て見ぬふりするのが大人ってもんよ(藁
210204:01/11/19 05:34
やれやれ
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:34
>>208
ジュエリーデザイナー、オーパーツの製法を語るってか。

思いっきり現代製法に携わってる(密接してる)人の意見ってどうなんだろ?
現代との比較としては相応しいだろうけど、当時を予測するには
現代の知識が逆に邪魔になるような気もするし。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:35
オパーツを信じてるのか信じていないのか
はなしはそこからだ。
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:36
そこからですか
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:36
ん、なんだ、そこからだろ?
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:36
204も「ひょっとしてジュエリーデザイナーですか?」
なんて書き方すりゃ良かったのに。
「しかもファイン」「すげー」なんて付けると
いかにも自演っぽくうつるので気を付けよう。
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:37
やめてよ、何でも肯定/否定ネタにもってくのは。
楽しめないやん。
217貴金属装身具加工二級保持者:01/11/19 05:37
>>201
現代の加工技術も昔からの流れを汲んでいる。
装飾品の加工に関して言えば、道具はあまり変わっていないと思うな
機械的なものは確かに便利になって時間がかからないけど・・・

特に職人系の事は経験が伝えられるからね
今までの歴史の中で技術が淘汰されて残っているだけ
装飾品なんかは特に世界的なものだし、いろんな文化で作っていたものだからね
ひとつの文化で出来なかったものが、他の文化では加工できた事は考えられるでしょ
西洋文化だけで考えるとなぞはいっぱい出てしまう。特に歴史に関してはね

本当に分からないのはいろんな学問がアプローチをかけて矛盾するもの
スフィンクスの地質測定とか海底遺跡とか
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:37
まあ自演なんだけどね。
219204:01/11/19 05:38
わかりますぃた。
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:38
>>212
信じるか信じないかの二択で迫られてもナ。しかもファイン。すげー。
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:39
>>218
好感持っちゃうほど素直な奴だな。
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:39
与那国海底遺跡は何年前のもの?
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:39
海底遺跡ってかっきーよ!
なんかこうてんぱってるかんじがするもん。
うちもかなり、すき。こういう遺跡?
うん、海底に死ズンだって所に、興味がる。
なぜ? tって思うもん。
224204:01/11/19 05:40
怒ろうかな。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:40
>>217
ふむ。だが、身近だからこそ見えなくなってしまうものってのは確かにあるよ。
それはオーパーツネタじゃなく、全ての事柄に関してね。

>>220
ワラタ。つうかコーヒー吹きこぼした。どうしてくれる。
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:41
水晶ドクロって、複顔できないの?
どんな顔してるかみんな興味ないの?
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:41
氷山がとけたんだ!
だから、海上はあがったんだ!
縄文海進って感じで!!
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:42
結論:何時の時代も職人さんは凄い!しかもファイン。すげー。
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:42
氷が溶けたら水位あがるの?
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:42
>>224
まあそうカッカすんなや。
231 :01/11/19 05:42
でた!!
反論できないときの煽り
自分の夢に反論されて自作自演?
夢の中で生きてろ
ここはもう論議の出来ない奴しかいないの?期待した俺が厨房だったわ

永遠と本に書いてる話をしていろ
232おでん@魔神:01/11/19 05:42
>>226
なんか雑誌で見た覚えがある。
ごく普通の南米人の顔立ちってことだったって話と白人系だったって話が記憶に・・・
どっちかは電波
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:43
>>228
綺麗にまとまったな。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:43
古代の職人=ファイン・・
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:43
てのひらに乗るくらいの大きさ
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:44
>>231=厨房
237ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/19 05:44
>>226
あっ、なんか新鮮なアプローチ!
どっかのテレビでやってくんないかな。
これで全然マヤっぽくないカオになったら面白いね。
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:44
>>231
誰が何に対して、何の反論ができずに、何を自演したんだ?
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:44
>>226
俺の聞いた話では、宇宙人の顔になったっていうぞ?
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:44
え!?終了ですか!?
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:45
なぜ>>231は荒れているのでしょうか
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:45
>>231誤爆だろう
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:45
君が全部悪い↓
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:45
水晶どくろはもういいよ。
>>232
…と思ったらがいしゅつ手法だったのか(;´Д`)
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:46
>>240
いや、中締めってとこだろ。

空も明るくなって、星も見えなくなってきたことだしな。
247244:01/11/19 05:46
俺が悪いのか・・・
スマソ
248おでん@魔神:01/11/19 05:46
>>239
えらく地球人類っぽい骨格のエイリアン・・・アダムスキーですか?
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:46
ばかだな〜きみたちは。
水晶ドクロは一定の電圧をかけると
びーむが出るんだぞ。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:47
ビームですか
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:47
じゃあさ、水晶どくろのモデルになった人は
どんな地位にいた人だろうね?
やっぱ、キング?
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:47
なんか、オカルト板久々の素敵なスレだな。。。
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:48
ていうか、オークションで10億からはじまるような品に
電圧かけんなよ。しかもファイン。すげー。
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:48
キング
人気投票1位の人
ビームは出ない。
そんなこと分かってると思うんだよ、君は。
くだらないことはやめてくれ。

         
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:49
結局、>>231に「自分は厨房です!」とカミングアウトさせる為のスレだったのか?
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:49
麻酔効果があるとかないとか
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:50
>>251
たぶん「ファイン」
きっと「スゲー」人。
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:50
荒れすぎ
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:51
>>253
それも150円引き。
でもこれをやると次から店員にマークされる。
ま、ファインにはお勧め出来ない
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:51
>>256
それは当初の目的の一つに過ぎない。
今はまだ通過点。これからが勝負。
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:52
びいむは出る!!!!!!!
これはネオナチスが実験をしている。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:52
海底遺跡はいつ頃・・・
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:53
モリマンっていたけどさー
さいきん、見ないけど、
がんばってるらしいよ。
っとにがんばってるんだよ。
テニスコートに整備してた、前。
きながに待てば、いつかブレイクするさ。
まんとひひ顔ってのが痛いけどな(笑
しずかに!
タンスにごんの効き目がなくなったようですよ。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:53
オークション10億って、あくまで最低落札価格ね。
一応、100円スタートを謳ってるのよ。

最落付き出品って敬遠されがちなのにね。
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:53
ずれてまっせ>>264
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:54
あの、お願いです。
海底遺跡にお話をしましょうよ。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
>264
たしかにそうだ。だれが悪いかは分っている。君だ↓
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
へ?
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
つうか、麻耶の職人さんが泣いてるって。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
複顔の画像キボンヌ
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
ファインってブランド名?店名?製法名?なんなんですか?
教えてください。
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:55
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:56
ところですげーって噂のファインって↓コイツのことか?
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:56
では、話を戻して。
水晶ドクロは加工自体は可能。ただし、道具の痕跡や
道具を用いる事により可能になると思われる他の成果
の痕跡が発見されていない点に疑問が残る。
そもそも、ドクロがマヤ文明のものかどうかが怪しげ。
ちなみにドクロの価値は推定10億以上。
ロッククリスタル製でホンモノの頭蓋骨よりは小さ目。
下から光を当てると目が光るらしい。
電圧をかけるとビームがでるというのは怪しげ。
おそらく職人、しかもファイン、すげー、が作ったもの
だと思われるが、自然発生する可能性もまったくないと
は言いきれない。

それでは、次の事案に移ろう。
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:57
もう


     ええねや
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:57
海底遺跡・・・
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:58
海底遺跡って、構造物以外に物品の発見みたいなのはあるの?
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:58
>>278
全部、海に流されました。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:58
びーむは出るよな?
何だかんだ言ってみんな心のそこじゃ出るかもって思ってるよね。
びーむはでます。
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:59
>280
もういいだろ
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:59
そもそもオーパーツスレで海底遺跡の話するって変じゃないか?
「古代文明」「古代遺跡」「謎の建造物」なりのスレの方が相応しい。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:59
海底遺跡が本当に「遺跡」だったら、推定一万年以上前の
ウルム氷期に建造されたということになろう。
>>275
素晴らしい。みんなの意見が一つになって
問題丸投げで一カ所も解明されていない点が見事だ。

そろそろ次のお題に行ってほしい。
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 05:59
出ねえ
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:00
>>279
流されたと考える根拠は?
というか、そもそも単なる地形でないと考える根拠は?
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:01
のってくれよ〜。
びーむうつぞ。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:01
ウルム氷期をよくは知らないけど
その頃は、海底遺跡があった場所は余裕で陸地だったろうね。
もしかしたら、海のそばの王国だったかも。
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:01
そもそも、何処に古代遺跡があったとしても不思議じゃないし。
そりゃ人が住むのに厳し過ぎる環境の地は別としてね。
オーパーツとは主旨が違うよな。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:01
>>287
うざい
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:02
マレー沖にも海底遺跡ってあるよねえ。
こっちはホンモノの。
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:02
海底遺跡は竜宮城でしょ?
沖縄=琉球=竜宮
絵本の竜宮城の城、おと姫のファッションが沖縄風。
竜宮の城なんて首里城まんまだし。
浦島が海底に行って竜宮城をみたってのもまんまだし
293あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:02
沖縄人いない?
九州でもよし。
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:03
のってくれよ〜。
元ネタはスプリガンだろとかつっこんでくれよ〜。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:03
>>292
なんで玉手箱を渡した、あの人。
ひどいよ。
あの主人公が可哀想。
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:03
根拠はないがあれは人工的にしか見えない。
ほんとに「遺跡」なら世界一旧い遺跡か。いいなぁ
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:04
>>294
知らねえ
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:04
はい
沖縄人です
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:04
与那国の件ははアイテムじゃなく
ただ不可解な地盤なり地形が残ってるだけなので
話の発展性はあるかも知れないが、
このスレで解明も議論も何もあったもんじゃないと思うが。
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:05
(・∀・)300!!
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:06
>>297
もう相手にすな
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:06
>>294
スプリガンって、あの日本語めちゃくちゃ漫画?
高校の教師が「本当の真実が知りたい」とか言うやつ?
モース硬度27とかステキなことを言ってる?

>>292
それは沖縄が竜宮だという主張にはなるが
与那国海底遺跡が竜宮だという主張にはならないぞ。
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:06
>>294
同じく知らねえ
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:07
>>298
顔の彫り、深いですか?
芸能人で言うと、誰ですか?
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:07
アイテムで何かないか。誰か挙げろ
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:08
与那国海底遺跡は
自然に出来たものだと思う人いる?
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:10
ここで皆に気づいて欲しい。
海底遺跡ネタは盛り上がりに欠けると。
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:10
水晶ドクロが自然にできるんだから海底遺跡だって自然にできるだろ
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:10
コソ加工品
遮光土偶

どっかの寺院にある腐らない死体がみたい
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:11
>>310
それは違うだろ!(笑
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:11
>>304
オーパーツに何か関係あるの?(w
ほり深いけど
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:11
>>302
292へのレスは確かにその通り。
しかも、与那国海底遺跡にあったであろう文明が
例の乙姫様のファッションで「当時、そこまでの裁縫・染色技術があったのか?」
なんて新たな疑問が浮かぶ。
さらに、浦島太郎の歌をネタ元にすると、玉手箱の製法技術や
与那国海底文明と亀などの生物との密接な関係など疑問は尽きない。
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:13
与那国海底神殿に文明があった頃には
酸素ボンベが存在していたのか?!
それってオーパーツじゃないのか?!

といった疑問も生じてくるな。

しかし>>310は自分自身に向けて笑いながら何が言いたかったのだ?
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:13
アショカ王のさびない鉄柱は?
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:14
モース硬度27ステキっしょ?(w
>>311
ちょっと興味あって。
誰かにあったら、よく
外人?って聞かれ、次にハーフ?と聞かれ
そして、沖縄出身って聞かれるもんで・・・。

沖縄人ってどんな顔だろう?って疑問だったのよ。
関係ないから、サゲ。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:14
錆びない鉄柱の特別な製法とは?
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:15
>>295
じじいになってから玉手箱を見たら中にもう一個玉手箱があって
それを開けたら浦島は若返って
おと姫と結婚して末長く幸せにくらしましたとさ。
ってのが正解!っておはスタクイズ「真実をさがせ」で
やってなかったっけ?
違うのが正解だったっけ?
ちなみに俺ががきのころきいた話は老人になった浦島が
なぜか鶴になってとんでったってものだった。
ほんとはどうなの?
319 :01/11/19 06:15
>>310はファイン。きっとすげー人。
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:16
>>314
はオーパーツではない。
321 :01/11/19 06:16
浦島太郎と2001年宇宙の旅は微妙にリンクしてるって事か?
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:17
>>318
俺が聞いたのは老人になり、母親はすでに亡くなっており
村には知り合いが一人もおらず
村人から疎外されて、失意のうちに死んだ、と聞いたが。
323 :01/11/19 06:17
笑ってるしな。>>310
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:17
>309
土偶は奇形児だっていう説をきいたことがある。
そういわれると、まぶたはそうっぽいけど、
そのほかはどうかね・・・。
くさらない死体って女の子のやつでしょ?
どこだっけなぁ。てかオーパーツじゃないし。
コソ加工品?なにそれ?
325 :01/11/19 06:19
土偶=奇形児説はないだろ。
奇形児を知る1人の職人が、それを像にして、
そのデザインが流行っちゃったってだけか?
そりゃ違うだろ。
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:20
土偶は土でできてるんだから水晶ドクロよりは
自然発生の可能性が高いと思う。
327 :01/11/19 06:20
竜宮城から帰ったら未来になっていた…
なんて話は聞いたことある。
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:21
>>325
親がつくんじゃねーの、祈りをこめて

それと最後の一言、(笑 つけたほうがイイ!
329 :01/11/19 06:22
あ、1分1秒でも未来か。こりゃ語弊があるな。
竜宮城へ行っていた数時間〜数日の間に、
現実世界では数年〜数十年なりの歳月が流れてたって事ね。
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:22
沖縄=ムー説がある。
つまりかつては与那国海底遺跡があった地域までが
沖縄本島とつながった巨大な島=ムー大陸だったのだ!
その海底遺跡となった部分が沈没、あやうく難を逃れた
浦島は一夜にしてその恐怖で白髪に!
これが一瞬で白髪になった理由だ。
そして沈んだ部分には竜宮城と思しき遺跡が・・・
これでムーの沈没、沖縄竜宮説、沖縄=ムー大陸説、
浦島太郎伝説が見事に一致した!
ってどうでしょう・・・・
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:23
>>327
っていうか、未来になってる話しか知らん。
300年後のなってるんだよ。
三日間しか滞在しなかったのに。

きっと世の中の無情さを描きたかったんだろうな。

何にもせずに過ごせば、あんたもすぐにばばあよ。
332 :01/11/19 06:23
>>328
いやぁ、そこまで笑っちゃうと
自分にレス返すしか手立てが無くなっちゃうもんで…
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:24
>325
どっかで読んだんけど、
昔は奇形児が産まれてもきちんとそだてられなくて、
とむらいみたいな形で土偶をつくったのかもしれない。
みたいなのがあったよ。

で、奇形児の写真を見てみると、
死んで産まれてくる奇形児はまぶたはあんな感じのが多い。
でも土偶の服?とかはなんとも説明できないよね。
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:24
>>330
熱意は買うよ。
>>316
俺もその質問はよくされます。
フィリピン?→ハーフ?→沖縄?
こんな感じで。
336 :01/11/19 06:25
ムー大陸にはライオンが生息していたのだろうか?<シーサー
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:26
狛犬みたいなものでは?>>336
338 :01/11/19 06:26
>>333
遮光器土偶のデザインって数パターンあるんだっけ?
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:27
>>335
同士だ(笑

おれは多分、中近東?→ハーフ?→沖縄?
若い頃は白人顔だったけど、変わるもんだね。
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:28
>>39
ああ、それは俺も思った!
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:29
>>339
たまに中近東もあります。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:29
遮光器ドグウのモデルは宇宙人だった!これ基本。
343 :01/11/19 06:29
>>337
そういや狛犬にしても、ほぼ全国的に普及・認知されてるけど、
あのデザイン元となったネタなりエピソードってあるんだろうか?
シーサーにしてもそうだけど、当然、何かネタ元あって普及したんだろうし。
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:29
このスレには少なくとも3人外人顔がいるようです。
345あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:29
>>39
おお、それは俺も思った!
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:30
>338
デザインのパターンって。
土偶自体はたくさんあるんでねの?
遮光器土偶って呼ばれてんのは一つじゃないっけ?
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:31
俺はモンゴル顔だ〜
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:31
>>341
困るよね。
外人からよく話しかけられたりするし
このご時世だし。
349 :01/11/19 06:31
>>39
寝起きの遅レスか?
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:31
>>340
思わず>>39を読んでしまったよ。
やっぱり村木説はダメなのか?ダネル・リーは信頼して良いのか?
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:31
シーサーとマーライオンって似てる
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:32
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:33
(^-^)←俺の笑顔
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:33
遮光器土偶Tシャツ。
なかなかいいデザインパターンですよ。
ttp://www.omiyage-nippon.com/arahabaki.html
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:35
遮光器土偶はいろいろあるらしいね。
大きさもデザイン(?)もいろいろみたい。
検索したらタクサンでてきたYO
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:37
>>348
外人に捕まって「俺は日本人だ」「アナタ外人ダヨ!」
と言い合いに。
全然信じてもらえなくて小一時間ぐらい知らない外人とけんか
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 06:40
Tシャツ欲し・・くないな。うん。
終わっちゃいました?

古代人が現代人より原始的だと考えてはいけない。
むしろ現代人のほうが精神的には原始的であるくらいなのだ。

古代人は我々とは異なるベクトルに文明を発展させていた。
それは、現代の物質文明が軽視し、分離しようとしている精神文化を、
まさに宇宙的に調和させた、真に在るべき文明であったのだ。

 人類は進化していない。
 文明の進歩は直線的ではなかった。
 急速に進歩しては滅び、そのくり返しであった。

そのような文化の集団意識状態は、超能力の発現すら許容するため、
サイコキネシスによる物質制御や重力制御が今より容易に可能であった。
つまり、分子構造に働きかけることで、巨石を意図的に切断することや、
その巨石にかかる重力を軽減させることは、そう難しいことではなかった。

 宇宙の性質は意識が決めている。魂が先行する。
 古代の文明は、当然のごとくそうした前提に基づいていた。
 それが宇宙の法則だからだ。宇宙と調和していたのだ。
360 :01/11/19 06:53
>>346
いや、俗に言う遮光器土偶にしても、
様々な形態のものが存在する。
決して「ある1つの土偶」などではない。

宮城県・泉沢貝塚産
http://www.pref.miyagi.jp/bunkazai/sinkisitei/kensitei04.htm
盛岡市・手代森遺跡産
http://www.office.pref.iwate.jp/~hp0910/kore_naani/t/a/01.html
青森県・亀ヶ岡石器時代遺跡産
http://www.ne.jp/asahi/asamasa/shako/dogu/dogu05.html
http://www.aomori.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/wnn/tate/tatemono/kizukuri/image/syako2.jpg
長野県・さらしなの里歴史資料館産
http://www.town.togura.nagano.jp/html/rekisi.html
静岡県・中川根町産
http://www.fuji.ne.jp/~aitouen/syoukai.htm
山形県・杉沢遺跡産
http://www.narahaku.go.jp/97toku/97kouko.html

これもある意味デザイン元に謎が残る長野県・中ッ原遺跡産の土偶。
http://www.amitaj.or.jp/~ta-haku/kikakuten/01_aki/kikakuten012.html
361 :01/11/19 07:10
日付切り替えの為、一時更新を停止しております。

それでは、また明日お会いしましょう。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 07:11
また明日
363 :01/11/19 07:13
本日の収穫は「ファイン」「すげー」か…

明日も期待できそうだ。
364 :01/11/19 07:42
>>360

http://www.amitaj.or.jp/~ta-haku/kikakuten/01_aki/kikakuten012.html
このページのキャプションの部分がやらしい。
このデザイン元に疑問が残る!
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/19 21:58
今日も盛り上がらないかなぁ・・・。
水晶ドクロは中南米の青空市で大量に売ってる。
>>360
うわあ、参考になるなあ。でも直リンはやめ。
>>366
横浜の中華街でも売ってる。頼めば10万くらいで造ってくれる。
一万年前(だっけか?)の牛の骨&銃弾貫通の跡
ギリシャ沿海で引き上げられた歯車イパーイな機械
キリスト教系壁画の両側に描かれた、二機の飛行機械

はどうなん?
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 00:12
>>367
現在の技術でも制作不能と思われるおぱーつってある?
370ダヌル・ウェブスター:01/11/20 00:23
井川遥のシミつきパンティ。
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 00:38
>>367
10万円ってほんと?
それは安すぎるような・・・
日本で買うならその10倍はしそうだけど・・・
372ダヌル・ウェブスター:01/11/20 00:40
いや、彼女のシミつきは10万じゃ買えないよ。
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 00:55
同じ位の水晶玉でももっとしそうだけど。
まぁ、品質はそんなに高くないんでしょうね。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:16
ttp://www.kiwi-us.com/~araki-y//page/jagdMprojectpage/jagdMp01.html
同業者からすればこれだって立派なオーパーツだ。手作業だよ手作業
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:17
つうか、実際のところはクリスタルガラス製ってあたりじゃないか?
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:19
>>367
直リンに過敏になり過ぎ。
BBSやチャットも運営している個人サイトなり
DLの為にあるようなサイトならともかく、
こういったサイトなら直リンしても、ほぼ無害でしょ。
ハカ気取りの奴が無断で内容書き換えたら捕まって終りだし。
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:23
昨夜のように盛り上がろうじゃないか。
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:24
>>374
全部型抜いて作るんだよね。こういうの?
確かにすごいはすごい。
本当に人の頭の大きさの水晶をガイコツに加工するなら
水晶のグレードにもよるが絶対にン百万は下らない値段になる。
ガラスなら10万円はわかる。
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 01:48
クリスタルガラスの加工品も、結構な額で売られているからな。

1塊物の水晶を例のドクロ型に加工した物が10万円で買えるなんて安過ぎ。
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 02:25
プラスチックとかレジンみたいなやつなら安そうだな。
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 05:04
小指の先くらいの大きさならがっけんの科学と学習の付録で
ついてくんのにね。水晶。
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 05:16
水晶って何に使われるの?
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 05:22
>383
クォーツ時計のクォーツって水晶のことらしいけど謎だ。
エジソンが竹のフィラメンとをつかい
電球をつくったのと同じくらい謎だ。
竹も水晶も電気通さないのに。
調べりゃわかるだろうしそうなってんだから通してるはずだけど
小学中学高校では教わってないのでは?
教わっても理解はしてないよな。みんな。
水晶とかの固体に、電圧をかけると周期的な振幅をえることができる。

セシウム(?)原子時計の振幅〜億回=1秒としている。
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 05:29
水晶の使い道かぁ。
例えば観賞用とか、占いに使う人もいる水晶の球とかかな。
387383:01/11/20 05:29
>>384
サンクス。
印鑑も水晶かなぁ。
あと、雑誌に載ってる怪しげなペンダント・・
388383:01/11/20 05:31
>>386
それもだね。ん〜
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 11:42
全部特命リサーチによって解明されてます
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 11:56
水晶で水晶を削ったと考えることは?

個人的に気になるのは石の中に入ってたプラグ。
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 11:59
>>389
観てない。説明して。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 12:47
>>390
同じ硬度のもので削ると効率が悪い。
前の方で出ている300年かかる、ていうのはこれを前提にしている。
ちなみに水晶は鋼鉄より硬い。
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 12:49
ダイヤはダイヤで削るって言うぜ。
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 12:51
そんなに硬いんだ

鋼鉄>>>>水晶>>ガラス
ぐらいだと思ってた・・恥
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 12:53
>>393
ダイヤより硬いものがないからな。
ウォーターカッターとかレーザーなんかではダメなんだろうか。
3961000:01/11/20 13:43
パレンケの石棺はどうなのよ?宇宙飛行士とか言われてるけど。
397オレ:01/11/20 20:47
あげ
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 21:21
>>396
絵を縦にして見るべし
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 22:54
土偶は、女の人のセックスアピールを強調した像だと聞いたけど。
でかい胸、でかい腰に尻。そんで顔なんかはどうでもいい、みたいなのが
古代の魅力的な女性だったとか。
だから安産祈願というか、子孫繁栄のお呪いなんじゃないの?

奇形児なんかは、多分忌み嫌っただどうから像にして大事に祀ったりしてないよ。
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 22:55
だどうから→だろうから。です。
ゴメン
401あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/20 23:51
ペルーなどの南米インディオの話だが、
奇形は敬われる対象であった。
神に近い存在であったと思われていた節がある。
なので奇形、不愚者をかたどった土器の類いはかの地ではよく見られる。
同じモンゴロイドであるので古代日本で忌み嫌っていたかどうかは疑問。

黄金シャトルの話に関しても思うが、古代人のイマジネーションの豊かさをあまりに過小評価し過ぎでは無いだろうか?
402あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 00:21
奇形児を忌み嫌うと言うのは近代以降の感覚なんですよ
>奇形は敬われる対象であった。
>神に近い存在であったと思われていた節がある。

>奇形児を忌み嫌うと言うのは近代以降の感覚なんですよ

現代ではカコイイID出したり、ニーズにあった画像リンク張り付け
たりすると、神に近い存在になるるらしい(笑
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 01:33
いいなぁ
現在の奇形としては(本当)羨ましい限り。
405ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/21 01:45
>>401
過小評価って
黄金シャトル=プレコ
の解釈が?
俺、美術品として凄く好きだよ。
あれが航空機をイメージしてるって主張されたらやっぱり首をひねるけど、
動物をモチーフにあれだけのデザインを施したのは豊かなイマジネーション
あればこそだと思うよ。
思うにこのあたりの感覚差の為に彼等古代人の作ったものを
真っ当に受け取ることが出来無い為、『宇宙人』だのなんだのと
騒いでることが多いと思う。

まぁ、彼等が実際、何を見て作ったかは
会って話聞いた訳でないからわからんが。
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 01:58
>>405
いやいや。
ああいう奇想天外な形状のものを生み出す才能を評価せずして
短絡的に『彼等はこれを見たに違い無い!!』とさわぐことが彼等の
彼等にたいする過小評価だと。
ちと話の流れと違ってたか。>スマソ。

美術品としてすばらしいというのは全く同意。
南米出土の美術品はトンデモネタばかりで取り上げられるので
うんざり。
>>407
あぁ、納得。
ただ、一方でそういう突飛な説やデマなんかは
それはそれとして楽しみたいのもあるけどね。
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 02:12
あんま難しい事考えないで、まずはスプリガン読もうぜよ!!
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 02:16
>1
その時代にはありえないと考えること自体が現代人の驕り。
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 02:20
>>410
何故だ?ありえないだろ?
ありえるものならば、その時代で大量に発見、発掘されて
然るべきものだと思うが。
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 02:31
イマジネーション豊富って事で、
当時の(一部の)人々らは素晴らしい想像力・発想力を
持っていたとするならば、各遺跡の壁画などから
当時の生活様式や儀式、装飾品・建造物・道具などなど、
それらを予測するのもどうかと思う。

単なる想像の産物ってだけかも知れないしね。
結局、出土品(モノとして発掘された現存物)からしか
事実を得られないってことになる。
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 02:51
>>408
でもよお、ガイシュツかもしれないけどクリスタルの髑髏とか、
出所が既に曖昧なものに関しては、ちょっとカンベンしてくれよと。
いくらオカ板とはいえ、それはあんまりだろ?と。
ちゃんと遺跡から出土したものに関しては諸説紛々あっても
楽しく見ていられるけどね。
>>413
  まぁ、行ってみるといい。アレをある視点から覗くと
 色々見えるわけだ。

 もう一つのも見てみたかったがな、誰が持ってるのやら・・・。
415あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 07:59
◆オーパーツ&遺跡について◆
http://piza.2ch.net/occult/kako/974/974043143.html

オ−パ−ツの謎
http://piza.2ch.net/occult/kako/987/987996139.html

過去ログです
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 12:47
>>409
>>410
その工芸品を作るにたる技術水準をしめす証拠が発見されていない
というだけだよ。別に理由もなく当時の文明レベルを低いものと見
ているわけじゃない。
それが作られたことが本当であれば、作る技術があったことは間違
いないんだから、それがどうやって作られたかが「わからない」って
ことだろう。
417アーカム財団:01/11/21 15:09
>>249
すぷりがん?
418アーカム財団:01/11/21 15:33
>>409
よーしパパオーパーツ封印しちゃうぞー
419水晶髑髏は…:01/11/21 15:38
…俺の曾祖父の悪戯。
正直、すまんかった。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/21 16:03
「オーパーツ」とひとくくりにしてしまっては
話もすすまんね。
4211:01/11/21 22:55
>>410
確かに今の常識や価値観でモノを計っている部分も
あると思う。
まあスレの趣旨にはずれるけど、人間はサルから進化したと
言われているけど、進化する過程の骨が見つかってないから
またサルとは別種に進化してきたんだっていう説もある。
オーパーツに関しても作ることができたとして
どうやって?って部分が謎にあるからおもしろいし
オーパーツといわれる所以なのかな。
422スプリガン俺も好き:01/11/22 00:53
<314
アショカ王の錆ない鉄柱は純度が99.72パーセントという
その当時には生成不可能なもので、その純度にするために
は重力のないところで生成しなければならないって言う
話を聞いたのですが専門家の人わかりませんか、
423あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 01:18
>>422
所謂、「鋼鉄」とは炭素含有率2.0%以下の鉄を言います(炭素以外の不純物については
不問)例えば、日本刀に用いられる玉鋼などは炭素含有率は高品質なもので0.7%程度です。
インドの製鉄技術もダマスカス鋼に代表されるように高度なものであったことは明かなの
ですが、純度99.72%を達成するというわけにはいかないように思います。
もっとも件の鉄柱の純度が実際にどの程度のものかはわかりませんが。

ちなみに現在の最高度の技術を用いて作られる鉄鋼の純度は99.9995%に達します。
そして、純度があがるほど、錆に強くなるというのは本当です。まったく性質が
かわってくるようです。
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 01:38
 錆ない鉄柱は、ハンマーで叩きながら作ったから不純物が
出て、結果的に錆びにくくなったのが真相でしょうね。
まぁ気候もちょっと関係あるかも。
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 01:40
>>424
ハンマーで叩いたくらいでそんなに純度が高くなるなら
苦労はないが
426422です:01/11/22 01:57
なんかあるサイトでは,物質は重力のあるところ
では重い物は軽い物とくっつき軽い物は重い物と
くっつく性質があるので,重力のない宇宙で生成
をするとより高い製鉄ができると聞いたのですが
やはり99.72パーセントにするには宇宙で製鉄す
る必要があるのでは?
 ちなみにどこのサイトを見ても,99.72パーセントと
言われています.
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:03
>>426
ない。現に地球上でそれをはるかに上回る純度の
製鉄が行なわれている(>>423参照)。
無重力状態では構成が偏らないため、均密にモノを作る事ができるが
この場合は無関係。
どこのサイトを見ても数字が一致しているのは元ネタがひとつ(計測
が行なわれたのが一回だけ)だから。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:07
鉄柱特命でやってたね。
円盤状にして鍛えた鉄を重ねてつくったんだっけ?
よく覚えてない。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:08
オリハルコンのはさみ持ってます。
430ダヌル・ウェブスター:01/11/22 02:10
初登場オリハルコン21位
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:22
そんじゃさ、無重力じゃないと鉄柱ほどの高純度の鉄が
できないっていう人って
昔の人は宇宙で鉄柱をつくったって考えてんのかな?
ピリレイツの地図にかんして言えば,一見ぱっと見には
奇妙にゆがんでおり、でたらめに書いた地図のようにみえるが、
これは球(地球)を横から書き写したものであり,地球にこれを
当てはめると、高度数千メートル、つまり人工衛星の高度から
地球を見たものであることがわかったらしい.あと,南極大陸の氷
の下の海岸線がかかれておりその形態も南極大陸の形に類似し
ていた.という事だそうです.
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:33
ほほぅ。
いのうただたかもびっくり
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 02:46
でも正確さで言うならいのうただたかの方が上だね。
435オシャマン:01/11/22 02:47
>427
あ、そうなんですかそれなら納得がいきます、計測が
一度だけしかって言うのもうなずけますね、あたまいいな
ということは純度に関して言えばそれが正しいかってことが
問題なんですね,偏りではないということになりますが.
>431
思ってました.でもどちらかといえば、その時代にはそれに替わる
理論が在ってその理論がオーパーツだって言うほうを考えてたん
ですが、現代の理論ではその頃の技術では作れないと思われている
と思っていてそっちを引き合いに出そうとしたのですが,破られました
436オシャマン:01/11/22 03:25
書いてる途中にマウスにあたって途中のまま書きこんでしまいました.
続き 麻酔を使わずに催眠術だけで手術を行った.
患者が催眠術にかかってるまに,骨折や腫瘍の除去手術
を行い,患者はなんの痛みも感じずわずかな出血だけですんでいる.
ここでマヤ人やアステカ人が盛んに行ったといわれる,生贄の儀式、
生きてる人間の心臓を抉り出す儀式は、彼らが不老不死を願う為の
心臓移植や内臓移植のための石造りであると言う説も、ということ
らしい、そういえばインカで脳外科手術の後が確認されたそうですが
それにも関係があるのかもしれません 
437オシャマン:01/11/22 03:38
どうももとが書きこまれてないですね、エラーみたいでした
元を書きなおします 水晶の髑髏に関して言えば太陽の光を当
てると太陽の光を当てると7色の光を放ち、蝋燭(ろうそく)
の光を当てると紫色の光を発する.またこの紫色の光を20秒から1分
かん見つめていると8割の人が催眠状態に陥る.このため,古代マヤの
神官が死者の声を聞くために使われたり、催眠術による病気治療に
使ったのではないかと言われている.実際西ドイツの心理学者エリック・
リヒターは,この催眠術からひんとをえて、上の436の文章に続く 
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 08:12
オシャマン、頼むから、もっと文章を整理してから書き込みしてくれ。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 10:19
長万部
あと、句読点をちゃんとつけてくれ。
日本橋で水晶ドクロ発見!¥2500
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 13:55
>ここでマヤ人やアステカ人が盛んに行ったといわれる,生贄の儀式、
>生きてる人間の心臓を抉り出す儀式は、彼らが不老不死を願う為の
>心臓移植や内臓移植のための石造りであると言う説も

多い時で年間100万人近く>生け贄
ティノティチトランでは連日、大量の儀式開催。
催眠かける場所も問題。
ドクロは大量に発見されて無きゃおかしい。

プレインカ、インカの脳手術は脳の腫れによる頭蓋骨内圧を下げる為。
古代ペルーの主な武器は投石器具と棍棒。
村同士のお祭りでも投石合戦はおこなうので、
頭のケガによるけが人、死者は非常に多かったので、
治療法が考案されたのでは、というのが通説。
チチャ酒、コカの葉などを服用させた後、おこなっていたと考えられている。
443オシャマン:01/11/22 14:05
すいませんね、もう一度書きなおします.ちょっと短めに整理します
 水晶髑髏についてです、この水晶に蝋燭(ろうそく)の光を当てる
と紫の光を発するのですが,この光には20秒から1分間見つめていると
8割の人を催眠状態にする効果があるみたいです.これより、マヤ人やアス
テカ人は,この光を用いて死者の声を聞いたり催眠術による病気治療
に使ったのではという説があげられました.実際、西ドイツの心理学者エ
リック・リヒターはこれからヒントを得て、麻酔を使わずに催眠術だけで
手術を行い、成功をおさめている.

 この実験結果からマヤ人やアステカ人の野蛮な習慣といわれた、生贄や心臓
を抉り出すといった儀式は、この水晶髑髏の催眠効果を使った.心臓移植や
内臓手術のためのものであったという仮説も出ている、ということです.
 古代インカ帝国で、脳外科手術が行われていたというのは、教科書にも
載ってる有名な事実であるがその手術にも水晶髑髏の催眠効果が使われて
いたのではないでしょうか.
444オシャマン:01/11/22 14:17
文章下手ですいません.
427に対しての意見続きですが、考えてみれば、実際鉄柱は1500年以上
錆びておらず純度が高いことを証明していますが、現代では作るのは簡単
と言いますが、やはりその時代に作るのは技術的に無理だと言う点,やはり
鉄柱はオーパーツでしたね.
445石田千尋:01/11/22 14:33
錆びない鉄柱は管理人がいて毎日人知れず錆び止めを塗ってるのです。
なぜそうするかって?鉄柱は観光資源なのです。結局オーパーツなんて
そんなもんです。大半は観光か勘違い。
446オシャマン:01/11/22 15:48
426のぼくの発言ですが、もう一度資料をよく読んでみたらこれは
1,000年間海中に沈んでいても錆びていなかったカルタゴ船の釘の話で
まったく逆のことでした.
 ぼくは「重力下では重い物は軽い物と混ざり合う性質があり、純度を
高めるのが難しいが宇宙では均一に重い物は重いもの軽い物は軽いもの
でわかれる野で純粋な物質が作れる」、といいましたがまったくその逆
でした、密度の違う2つの物は混ぜ合わせることができなくてどんなに
混ぜても重い物質と軽い物質にわかれてしまう.
しかし、これを宇宙ですると密度の違う物質でも混ぜ合わせて、特殊な合
金が作れると言うことでした.
 すいません、実はこの資料を見たときに読み間違えて,逆に覚えてました.
もうしわけないです.
>442
 >多いときには年間百万人の生贄が
それだけ多くの人が殺されたならそこにそれに見合うだけの白骨死体が
発見されたのですか.(すいませんぼくも細かいことは知らないので)
 >水晶の髑髏が大量に発見されてなかったらおかしい
もっともです、しかし、ヨーロッパからの侵略のときにほとんど没収され,
その没収したのがヨーロッパのあちこちで売買されなぜか中国とかで
今になってそれの複製などが出されているとしたら?これはぼくが考
えた仮説ですが.
>ティノチティトランでは連日儀式が、
 それだけ多くの人が来てたなら,診療所だったといったほうがしっく
り来るのでは. 信仰上死んだら報われると考えて自殺願望のある人などが
集まったなどと言うのも考えられるが、インディアン(今は違う言い方に
なってるんでしたね差別だからって)達がコロンブスの日記の中で「精神・
健康ともに極めて良好で、彼らが病気になるとこを見たことがなかった」
と言っていたことから.百万人もそのような人が集まると言うのはどうか
と思う.王の命令でと言うのが正しそうだが、民衆をそんなに殺してしまっ
ては財政なども大変では.
447オシャマン:01/11/22 15:59
>445
確かに国ぐるみのやらせって可能性はありますね.でも1500年
以上前からつねに錆び止めを塗ってきたんですか.それと、その
時代に錆び止めは在ったんですか.後,表面に塗っただけでは中の
酸化まではとめられないのでは.
 でも,実は最近作られたって言うのなら可能性はありますが、
10年ぐらい前に造らせて前からあったんだと言い張ってるとか、
文書とか捏造して.でも他の国の人が見たら確実に訴えるから
どうかと思いますが
よほど利益が無い限り国ぐるみのやらせはしないだろ
449石田千尋:01/11/22 16:08
確かに錆び止めはなかったろうけど
油でいい訳ですからねえ。
>>449
それ以前に人知れずってのはあの鉄柱の場合不可能だ。
最低でも鉄柱上部に薬剤なりを塗れるように足場を持ち込まなきゃならん、それを毎晩?
絶対ばれるな・・・・・
451オシャマン:01/11/22 16:42
>428
 すいません、さっき飛ばして読んでたみたいなんですが,特命リサーチで
鉄柱の事やってたんですね,円形の鉄を重ねて作ったんですか,それでホントに純度
99.72パーセントの鉄柱ができるんでしょうか、ホームページに乗せてないか特命
リサーチ検索して調べてきます.
錆びない鉄柱論争続く
新たな疑惑発覚!
じつはステンレス?
453オシャマン:01/11/22 17:13
>452
 ドイツのボンにある超ステンレス製の柱ですね、これも2,000年以上
錆びてないんですね.
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 17:14
ほらよ
http://202.214.17.12/FERC/research/19990523/f1880.html
でもリン説は否定されてるはず。
99.72%の純度は当時としても高いとはいえない。
分析はイギリスの研究所で行っている。採取したサンプルはすぐに銹たらしい。
環境によって銹ないという説がもっとも有力。
ちがうちがう!
錆び止めだって決定!
456オシャマン:01/11/22 18:47
え,リン説は否定されてるんですか、サイトを読んで投了をしようと
思ったんですがよかった.ですが、少ない量で採取した鉄なら酸素と
接する面積が多くなり、錆びやすくなるのは当然と思うのですが、だから
結局純度の問題になってきます、99.72パーセントが当時の技術として
高いとは思えないと言うことは,その当時99.72パーセントにする技術が
あったという確信があるということですか.それは,その研究の中でどのように
言われてるのでしょうか.
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 18:57
「なんでも鑑定団」に国宝建築物に使われてた長い釘
(この釘自体が既にかなり古い物)を火箸として使ってる
とかいう人が出てその釘製火箸の鑑定をしてた。
で、「い〜仕事してますね」の人が
「釘を火箸として使うことによって
釘に人の手の油がつき錆止めになる」とか言ってた。
鉄柱も人が触れるならその手の油により錆止めになってたり?
458オシャマン:01/11/22 19:14
>457
たしかにありえますね、それなら少量採取したときにすぐ酸化したというのも
うなずけます、でも雨が降ったら・・・、特に最近になって酸性雨が降って
るヨーロッパで外に放置してある鉄柱ですから、油も落ちてしまいそうな気
がします、採取してすぐ酸化したのですし,油が落ちたらすぐ酸化してそうです.
 観光客が触るのも下のほうだけですし、上のほうまでべたべた触ると目立ち
ます.しかし、作った当時に魂を込めるといってみんなで触りまくったというのは
ありそうな話です.正解への糸口かもしれません.
459オシャマン:01/11/22 19:29
実は人間の油に特性があるとか
 どうもアショカ−の造った鉄柱はそう言う偶然に偶然が重なった物かも
しれませんね.しかし、なぜ鉄柱を造らせたのか,そしてドイツとインドで
造った鉄柱がどちらも錆びにくい特性を持っていた,これは狙って造られた
ような雰囲気が・・・もしかしてアショカ王は錬金術のような秘術からそ
のような金属を錆びさせない秘法を知りその方法を隠しておいて後世まで
錆びない鉄柱を置いといて自分のすごさを見せ付けたかったのではないでしょう
か.
460しんすけつああん:01/11/22 19:36
怖い歌 1 ドラクエ1の迷宮 2 山崎ハコの織江の唄 
3 世にも奇妙な物語のテーマソング        
461七誌:01/11/22 19:39
錆びない鉄で聞きたいのじゃが、
表面は黒錆びで覆われてはいないのじゃな?
462あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 19:40
シュメールの太陽系の惑星が書かれた板。
最近見つかった惑星が既に入ってるばかりでなく、
楕円軌道の謎の惑星も描かれている。
シュメール文明=宇宙人植民地発祥説の所以。
超偶然って知ってます?
464オシャマン:01/11/22 20:12
>461
 確かに写真を見てみると黒いですが

 http://naha.cool.ne.jp/kidan/parts.htm

 その可能性も否定できないですね、鉄柱を立てる前に横にして冷やしたり
温めたりしたらいいですしね.

 あと、アフリカでセメントの円柱が1960年代に発見されてます.年代は
bc5120年からbc10950年までとのこと

>462
 メキシコにもシリウスの衛星で16等級の人間の目には見る事ができないという
星を信仰しておりそこの回転周期などが事細かに伝承で残されていたらしいですね
シリウスb信仰でしたっけ

   
465オシャマン:01/11/22 20:31
>463
ある物理学者が唱えた,宇宙の意思説って知ってますか.
宇宙ができたのは何かがそう思ったから、人間ができたのは
宇宙がそう思ったからだという説なんですが、たとえば,最近の
研究では,植物に感情があったという事がわかり学会を騒がせましたが
脳の無い植物でさえ感情を持っていたんですし、形の無い宇宙も
感情を持ってるんじゃないか,ぼくはこの考えが好きなんですが(夢が
ありますからね)だから,宇宙が生まれたのも初期のDNAが生まれたのも
偶然じゃないと思うのですが.だから超偶然なんてものはないとぼくは思
います.
 というか,さっきのぼくの459の話の中の偶然に対しての話でしょうか、
しかし、あの程度の偶然はどこでも起こりうります.超偶然といえば、もっと
天文学的数字の偶然を表してるのではないでしょうか.
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 20:37
>>465
それは世界の常識ですよね。
バラモン教も元を辿ればゾロアスター教、さらには
シュメールの科学知識が源泉です。
467オシャマン:01/11/22 20:53
>466
 ん、465に対してですか462では?しかし、もしぼくの意見に言ってるなら
ちょっと違います、常識ではなく,一つの仮説として提示したんです.ちょっ
と強く言いすぎたかも、絶対,の仮説はないですからね.可能性が高そうだと
いう感じかな. あ,2行目からは違う意見ですか.
468あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 21:13
意思が働かなければ、
複雑な自己増殖システムはできない。
よって、可能性高いではなく、それで決まりです。
469オシャマン:01/11/22 21:22
んん、そーかもでもあまりそういう事を押すとスレの内容が変わってきます
し、この辺にしときましょう.あんまり知らない人が見ると,こいつらあほ
かってなってしまいますし.だけどそういう事を知ってるってことで悦には
いるのもやめましょうでス.
 
470とうりすがり:01/11/22 21:29
水晶髑髏ですが昔(5年ぐらい前)に深夜BSでやってました
『水晶髑髏の謎』 製作はたしかBBSだったとおもいます
もうあまり小さいところは憶えていないのですが、
水晶髑髏は一番有名なデカイヤツとあと小さいのが1つありました
この小さい方は個人が所有だったと思います
で、内容ですが水晶の成分、表面の研磨の状態(加工時に付く目では見えないキズ)
などを詳しく調べたらどうやら17〜18世紀のドイツの水晶加工の作品
とまったく同一ということがわかったそうです
当時のヨーロッパではあの髑髏を作る事は可能でした
つまりあの髑髏はどのような経緯かはわかりませんが
中世以降のヨーロッパで作られたものがいつのまにやら
あのような形で古代遺跡から発掘された・・・と言う事になってしまったようです
BBSの結論はそんな感じでした
471オシャマン:01/11/22 21:34
でも一番悦にはいってるのは僕でした.463さんつい頭
から否定してすいません、気を悪くしたら申し訳ないです.
472オシャマン:01/11/22 21:53
実は、僕の手元の資料に「ルバアントウン遺跡から見つかったのではなく
実はへジスがイギリスで購入したものらしい」と書いてあるのですが.
それを見て侵略のときに持ちかえった戦利品が流されてきたんだろうと
思ってたんですが、ヨーロッパですでに作れてたんですか、そりゃあ
根本からくつがえされましたね.ま、しかし,可能性として後から作られた
複製を調べた結果をその様に報告したというのも考えられます.テレビはや
らせが多いですし.
 ちなみに上の水晶の髑髏の情報元です.

 homepage2.nifty.com/yahagioffice/opts/ourope.htm

 ここの中米のエリアに水晶の髑髏が載ってます
473オシャマン:01/11/22 21:59
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 22:42
>>オシャマン

あなたのビリーバーぶりにはメロメロです。
475オシャマン:01/11/22 23:21
>475
いやあ,こういう話が3度の飯より好きなんで
(おだてると調子に乗りやすいので注意)
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:21
特命リサーチではいくつかある水晶ドクロを調べた結果
いくつかは回転して研磨する機械を
使って削ったらしい跡があることがわかったが
残りの水晶ドクロはそうではなかった。
どうやら手作業で削ったらしい跡になってたと。
で、手作業で150年かけたとかいう説になってたような
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:27
>>476
アメリカのクリスタル専門店が所有している水晶ドクロは1995年にブラジルの一家族が約半年で製作したそうだ。
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:32
手作業で?
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:34
錆びない鉄柱についての事ですが、鉄柱には過去に
何回か雷が堕ちた事によってプラズマ処理が施された状態になり、
不純物が蒸発し、鉄の純度が高くなったとの話を聞いた事があります。

昔インドに旅行した時、この鉄柱を見たんですが、根元に茶錆びを見つけました。
表面は黒く酸化してましたが、今はどうですかね?
480476:01/11/22 23:40
>>478
あ、そういえば、、、工作機械かもしれん。
481476:01/11/22 23:44
でも、現在確認されてる水晶ドクロって近代になってからの物がほとんどなのでは?
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:45
昭和19年に謎の爆沈をした戦艦陸奥の砲塔が昭和45年に
引き上げられた時
その遺留品の中に軍刀があった。
26年間海水につかっていたその刀身は小さなしみ?汚れ?
があるだけでなぜか錆び付いてなかったそうだ。
で、たしかその軍刀って大量生産されてたやつで
鉄パイプに鋼の芯を通して機械でガンガンたたいて作ってたとか。
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:48
>>482
いわゆる「昭和刀」ってヤツだね。でも、ナゼ陸戦用の軍刀が軍艦に?海軍士官用短剣は艦上勤務時には着用しなし・・・そのほうが気になる。
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:51
>>482
昭和刀は刃が痛むから戦地に逝くまで刃を入れない(戦地で工兵隊にいれてもらう)から、錆ないのでは?
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:54
>483
う〜ん。海軍だったら短刀だったのかなぁ・・
まぁ昔厨房むけ雑誌で読んだんで書いたもそんな細かくわけて
考えてなかったと思う。
例えば軍事用戦闘車両はすべて戦車って言ったり
テレビゲームと言えばすべてファミコンと言ったりするような感じで
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/22 23:58
軍刀って書いてはある。陸奥の遺留品
http://www.hct.zaq.ne.jp/fujiiyukio/tabi_page/iwakuni/new_page_14.htm
487オシャマン:01/11/23 00:03
>476の話より470
やっぱ複製のほうでしたね.しかし、やはり本物は手作業で
やったっぽいですか、だとすればすごい技術ですねホントに、
表面に光の屈折を利用したさまざまな加工を施ししかも人間の頭
蓋骨を忠実に再現しそれはもう超感覚的な(右脳的な)物で作ら
れたのでしょうか.毎日人の頭蓋骨と水晶を相手に,よく一子相
伝で頑張れたものです.もしそうだとしたらここからその人(と
その人の子孫)の生活が頭に浮かんできますね.作りあげた時の
喜びとか・・・

 あと、年代測定では水晶の髑髏はいつぐらいのものと計測さ
れてましたか、僕の資料では3600年前に作られたとありますが
資料元です.
 http:www.ed-sys.co.jp/tani/oparts.html
488あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/23 00:11
>>487
大英博物館の図録によればA.D.1400-1600ごろ、となってますが。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 00:14
下から照らすと水晶ドクロの目が光るとかってのは結果そうなった
というだけのことだと思う。
透明で複雑に削られた物ならどっかから照らしゃあどっかから
光りがもれて輝くのは必然だと思うから。
490オシャマン:01/11/23 00:19
お,書いてるうちに増えましたねスレ、軍刀ですか.
さっきチラッと言ったカルタゴ船の釘も、海中に1千数
百年間沈んでいて錆びてないそうです、この釘の謎はい
まだに解明されてないそうですが、それと同じ原因でしょう
おそらく、どんな要因があって錆びないんでしょう.それとも、
(軍刀はともかくとして)、何か特殊な合金なのでしょうか.
 資料元です

 http://www.people.or.jp/~rio/mmrr/o-parts/hasira.htm

 MMRのホームページです.真偽の程はどうかと思いますが、
書き方が怪しい
491あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 00:26
宇宙で製鉄するメリットはコスト的に非常に少なそうだが・・
っていうか宇宙行けないし
戦艦陸奥で思い出したけど、陸奥鉄もオーパーツ?
たかだか50〜60年ぐらいだけど。
493オシャマン:01/11/23 00:54
>488
500年前ですかそれは複製のほうの事かもしれませんね、そうか案外
最近に作られて、作ってすぐヨーロッパの侵略者に持って行かれたのか
な,でも50年から100年は使用されたということになりますが、しか
しそれではやっぱ夢がないな、一番夢のあるのは、3600年前に失われた
製造技術で作られたってとこですが、まあまだそう言うことを主張できる
段階ではないですね.

>491
いえ,さっきのは資料の読み間違いでした
詳しくは490のサイトの「キバヤシ君」の一言を読んでください

>489
たしかに、では蝋燭の光を当てると催眠効果があり・・・、というの
はどうなんでしょうか.
494あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/23 00:59
>>493
いや、ただ単に「製造年代1600年」とあるのを紀元前と読み違えて前3600年のもの、
と勘違いしただけだと思われ。ちなみに図録には、「ヨーロッパによる征服後のものだろう」
とあります。
495オシャマン:01/11/23 01:11
 しかし,まじめに論議してきてふと気づいたんですが、どうも僕の好きな夢や
ロマンの詰まった話から遠ざかってますね、ここで,インカ帝国の6枚岩の話
を持ち出します.

プレインカ文明のオヤンタイタンボにある推定50−60トンあるといわれる
かみそり一つ差しこめない石垣がありますがこれは,レーザーでカッティングし
なければ無理であるといわれていますが、どう考えますか.
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 01:11
>493
ドクロの催眠効果ってのもなんとも言えない。
暗闇でのろうそくの炎も催眠効果はあると言えばあるだろうし。
催眠というあやふやなものを持ち出して
効果があったと言われてもその代用となる物はいくらでもあるわけで
特に光るドクロである必然はないと思える。
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 01:12
失われた技術って沢山ありますよね。

たとえば、「純白の染料」

インカ文明だかアステカ文明だか失念しましたが、
博物館に展示してある服だか織物に使用されていて、
いまだに黄ばんでいないそうです。

分析しようにも、ほんの少ししか使われていないので
検査に使用するに値する量のサンプルも採取できないそうです。
498オシャマン:01/11/23 01:19
>494
 え,白人の占領下で水晶の髑髏作ってたんですか、白人が来てないとこだった
から逃れられたのかな、しかしそんな最近だとさっきの説が通らないですね、が
っくり.
 まあそれが正しいとは限らないですが.(ぼくの言ってることのほうが数倍
怪しいかもしれませんが 笑)
499オシャマン:01/11/23 01:32
>497
 へーやっぱインカあたりの文明は謎が多いですね.それもこれもみんな
スペインなどの侵略者が、本腰を入れてインディアンを叩きに行ったときに、
本などの文献をみんな燃やしてしまったからです.ある宣教師が,彼らの
文明の高さに気付き、燃やすのをやめてから残ったのが3冊だけだったので
すから.その文献も今となってはどこへ行ったのやら.
 それがあれば、オーパーツの謎も解けたかもしれないのに.
500あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 01:33
>>945
レーザーでカッティングしなければできないようなものではなく、そのこその技術が伝わっていないというだけでしょう。
昔は道具がないから優れた技術が発達したんでしょう。
501オシャマン:01/11/23 01:34
>497
 へーやっぱインカあたりの文明は謎が多いですね.それもこれもみんな
スペインなどの侵略者が、本腰を入れてインディアンを叩きに行ったときに、
本などの文献をみんな燃やしてしまったからです.ある宣教師が,彼らの
文明の高さに気付き、燃やすのをやめてから残ったのが3冊だけだったので
すから.(神々の指紋より)その文献も今となってはどこへ行ったのやら.
 それがあれば、オーパーツの謎も解けたかもしれないのに.
502:01/11/23 01:39
>>500
>945って...。
でもまずモノをつくるんだったら先に道具を作ればいいのにな、その技術で。
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 01:45
>>502
まぁ、夢のある意見としては、
「まず道具ありき」というのは現代人特有の考えである。
ということも言えるんじゃないかと。

そう考えると、超自然的な力を使う・現代人が失ってしまった
人類が本来(過去)持っていた特殊な能力を使う、
などという考えも出てくるんじゃないかと。
504オシャマン:01/11/23 01:46
>500
たとえば、その頃の技術士は1秒間に30回やすりをかけれるとか
、50トンの荷物を手で運べるといったものですか.(誇張し過ぎですが)
505:01/11/23 01:47
>>49
超遅レスですまん。「錆びない鉄」=ヒヒイロカネ(だっけ?)
なんかソースある?
506:01/11/23 01:49
>>503
成る程。
逆に道具ありきの現代故にその特殊能力が失われていったと。
そういう風に考えたこと無かったなあ俺は。
507:01/11/23 01:57
>>504
まあ人間だけでも進化した部分があれば退化したところも
あるからな。
今みたいに人のする事をサポートしてくれるモノがあふれている
世界よりも、全て自分の手や足でしていた時代とでは
出切る事も差があるだろうな。あながち50tの石なら
常時、火事場のバカ力が出せたとか(w
508503:01/11/23 02:04
まぁ、馬鹿力があったかはともかく、
現代人より、例え数百年でも昔の人々の方が、
残された物などを見ても、感覚的に優れたところがあった
と言えるかもしれないね。
分かり易いところでは当時の「職人技」といった
手製の物の類の出来や構造・発想の素晴らしさとかさ。
509オシャマン:01/11/23 02:05
>503
そう言う意見もありますね、
たとえば,テレパシーなんかは,狼などは昔から離れた仲間とテレパシー
のような物で連絡を取り合っていたという話があり、犬にもその能力が伝
わってるのではという企画をどこかのテレビでやってました.
 そのテレビでは主人が帰りにつくと必ず犬が玄関で待っていることからもしや
犬が主人の考えを読み取ってるのではという仮説を立て、犬の周りに監視
カメラを設置して犬の行動を監視したところ、まるで主人の考えがわかるか
のように主人が帰ろうと会社を出ようとすると家の犬は玄関に移動し始め、
酒屋に誘われて酒屋に入った瞬間,なんだと言うようにまた奥に引っ込んで
いきました.そして酒屋を出る頃,また玄関で待機し始めたのです.僕もな
んだか目を疑いましたね.
 ま,でもテレビですからやらせかと疑いますが.でも僕も信じたいですね.
僕は信じる事はプラスになることが多いと思ってますから.確かに僕って
ビリーバーですねある意味.しかし、時と場合によりだまされそんする事がある
ので自分の考えをしっかり持たなくてはなりませんね.
510503:01/11/23 02:11
例えば、昔の偉人などは貧乏だったりする家の出が多かったりする。
で、その貧乏にしても、現代の貧乏は最低限
夜の明かり・紙・ペン・食料・火などの資源は何とかなったりするが、
昔の貧乏は、それこそ何もなかったからね。

で、本当に何もない状態だと、人間としての感覚が
研ぎ澄まされていくということもあるんじゃないかと。
(もちろん、それは各自の人間性によりけりですが)

で、これまたもっと昔、古代だと本当に何も無いのが
当然の時代だったりしますから、やはり現代人が失った
もしくは忘れ去られた「何か」を持っていたのかもしれないな?
という意見があっても不思議じゃないかと。
511オシャマン:01/11/23 02:28
 核心に触れますが、そのかみそりも通らない遺跡は他にもいろいろあって
そもそも,インカの時代はそのような高度な石作りの基盤が居住地にも元々
あったらしく、その上から自分らの家を作ったらしいです、そのため巨大な地
震が起こったときに上の家はひび入って崩れたのですが,下の基盤はまったく
大丈夫だったそうです.(神々の指紋参照)

 そして最近、その付近の基盤と時を同じく作られたであろう橋,を調べた
ところこの橋はやけに水を流すところの掘り込みが深くおかしい.そのため
この橋の断面図を調べたところなんと、熱で切断されていたらしいのです.

 この発見より調子に乗った学者が(僕みたいだ、学者ちゃうけど)巨大な
虫眼鏡で焼いたんちゃうかと,お茶を濁す発表をしたが、そう言うのを否定し
てる学者はそれに笑って返す事ができなかったみたいですね.(確か,ニュー
トンっていう科学読み物に書いてありました)
512オシャマン:01/11/23 02:30
 昔の人は実はビームが出せた?
513オシャマン:01/11/23 02:38
 これは今の技術でもどうやっても作れないですたしか、
 レーザーでも相当高出力でないと無理.
 岩石を2−3メートル掘りくりぬいてるのですから
514  :01/11/23 02:44
>>513
東京の下町の親父なら可能。
515オシャマン:01/11/23 02:46
>514
まいった,その親父にあいてえ
516失礼:01/11/23 02:48
(タブン)東京の下町の親父なら可能。

幅どのくらいで、2,3m、硬さは?と
状態は(簡単に動かせるのかなど)
オーバーテクノロジーは興味深いね。
517オシャマン:01/11/23 02:57
そこまで詳しく記述はなかったですねぇ、すいません
絵が書いてあったぐらいかな、
518オシャマン:01/11/23 03:04
考えて見れば,革新と言いながらその本持ってないのが痛い、
たしか病院で置いてあったのを必死に読んでたので今となっては,
残ってるのかどうか,また図書館にでも調べに行きます.申し訳ないです
学会とかのホームページも見てきます
  
519オシャマン:01/11/23 03:17
とにかく資料の中では
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/opts/osameri.htm
の六枚岩の記述の中に工事不可能の灌漑用水路があるという
記述ぐらいですね.
520 :01/11/23 09:02
話は戻るけど

さびない柱、さびない釘は
「全体の純度が高いのか?それとも表面の純度が高いのか?」
そもそも鉄の錆というのは酸化であり、それ以上酸化しなければ腐食していかない。
ステンレスも錆びないというが厳密には不動体層が生じそれ以上酸化したい為、
見た目は錆びていないように見えるだけ
ステンレスによってもSUS303(18−8ステンレス)は耐食性に優れているが、
他のステンレスと呼ばれているものには腐食に弱いものがある。

鉄類の他の防錆処理処理としては「黒膜処理」と言うのがあり、
これは昔から行われいる防錆処理である。
この原理は忘れた。

岩の切削に関してもその道に人に聞けば解明するんじゃない?
いくらオーパーツ関連の本を見ても電波ばっかり
本当のオーパーツの議論をしようよ
521あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 09:06
本当のオーパーツとは?
金のフンドシかと。
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 11:38
 トイレに付いてる奴かと。Uパーツってライバツもいるらしい。
524オシャマン:01/11/23 11:53
>520
 うーんそうですね、今日ちょっとオーパーツ本を買い求めて
読んでいたんですが鉄柱は,どうも偶然性が高くその頃の技術でも作れ
そうだと書いてました.実は鉄柱の話題は、まず取っ掛かりとして提言
した程度で、僕もそれはあまり信じてませんでした.ここから本番です

>516
 オーバーテクノロジについて言及した本を見つけました.
 その橋は橋というより用水路らしく、巨大な岩に明かにおかしな
穴が開けてあり1986年、米国ミネソタ洲のセント・クラウド洲
立大地球科学部教授のアイヴァン・ワトキンズ博士はそのせつ断面が
熱でやかれたあとがあることを指摘し超高熱処理説を提言していると
言うことだそうです
525オシャマン:01/11/23 12:05
幅は10メートルほどで、岩を削って中を見たところ人間が入れない
岩の中で水路が直角に曲がっていたそうです.(壊していいのかな)
526オシャマン:01/11/23 12:12
遺跡の石垣などに関しては、仮に岩をこのように細工したとしても
高度2400メートルもの山中にまで同じ遺跡があるのでこれはも
うどうやっても運搬無理だとのこと.大きい物で250トンあるので.
 さらに、周りにはその岩が存在せずどこから取ってきたかそのあと
すらわからないほど遠くから運ばれてきたということ.
527オシャマン:01/11/23 12:19
水路は最長で100メートルもあるらしい.こうしていってる
だけでは怪しいので、画像を添付したいのだが、ちょっと待って
ほしい
ここ、地味に盛り上がりすぎ(笑)。
オシャマン、おまえの書き込みは書いてることは正常だが文体が異常。
句読点、改行はそんなに大した問題じゃぁ無い、とか考えてるのか?
                      否。
ここでは相手の表情、抑揚、息づかいすらまったく分からないまま会話をしているんだ。
せめて文章でそういうメリハリを表現しないと読む人もいつも以上に気力をつかうもんなんだ。
自己満足の文章を書くのならこうは言わないが、ここはコミュニケーションの場だ。
どう書けば相手がすらすら読んでくれるだろうか、と考えながら書き込みをするのも大切だということを
覚えておいて欲しい。まずは、改行、句読点から。
こういうことは癖にしとかないといざってときにもこういう適当な文章を書いてしまうぞ。
癖にするには、意識して文章を打ち込むこと。


よい文章があまりにも見苦しいので思わずマジレスしちまったべ。
あなた方の会話、興味あるんでもっと聞かせてください。
では失礼。
529オシャマン:01/11/23 14:59
>528
 すいません,前にもそういう御指摘を受けたのでなるべく頑張ってるのですが
(とほほです)、大学生なのですが文章が下手なので、すいません.
 なるべく頑張りますのでご容赦ください.
 それと,お褒めの言葉かなり嬉しいです.ありがとうございます.

写真は、もうちょっと待ってください,スキャナーと格闘の末、なんとか
取り込むことができ.次は,画像添付先を探してます、なんかいいところ
を見つけたのですが、いま、監理人さんにお伺い立ててます.もうちょっ
と待ってください.
530オシャマン:01/11/23 15:12
 527の水路は・・・と言うところは、トンネルはの間違えでした.
 付け足すと、幅が20−30センチなのに、深さが2メートルのところ
もあるそうです.これでは、人が入って作業する事は無理ですね. 
531ぽこーてぃん ◆aPOKOW7A :01/11/23 15:35
オシャマンは不思議と感じた点を素直に不思議だと言うし、
納得できる範囲での反論があれば受け入れるようだし素直にナイスファイトぶりが気持ちいい。
>>524とかで書いてるトンネル(用水路として使われてた説って確かあったと思う)って、
幅が30センチあれば子供とかを使って作業させることはできなかったのかな。
保護される子供なんて概念が生まれたのは近代なんだし、
働き手として子供が使役されていてもおかしくはないよね。
上で出ていたように、古代人のイマジネーションや知識・知能をあなどることはないと思うけど、
一足飛びに「超能力」や「超科学」を持っていたって直結させることもないような。
532オシャマン:01/11/23 15:36
 やはり、そこのホームページは、雰囲気が違うかなと思い、やめました.だれか、
画像を添付できる良いサイトを知りませんか. 
ここ使えば?

オカ板@画像掲示板
http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi
534オシャマン:01/11/23 16:10
>533
 そんなとこがあるんですか知らなかった、情報提供ありがとうございます.
と言うことで、そこに掲載させてもらいました.533さん(ポコーティン
さん)のとこにあるアドレスからどうぞ.
 
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 16:26
とりあえずオーパーツの話が出ると

別に原始的な技術でも作れるよ
とか逆にすぐ
これは超自然な何かだって話が出るけど

って話が出るけど、もちろん学術的に研究されて、その当時その場所では
他にそのような技術があったという証拠が出ないとか、そういうことでしょ

まあ、オカルト好きが既に解明された物をオーパーツと言ってる可能性もあるが
536オシャマン:01/11/23 16:35
>531
 お褒め、ありがとうございます.というか僕も、ここで
発表(?)して、そして出てきた疑問からもっと深くオーパーツの事を
考えたいなっと思うんです.

 >子供を使って作業させる事はできなかったのかな.

 それ以前に考えてみたら,運搬の前に始めからトンネルを作って、
ガシャ−んとはめ込めばいいので、深さや複雑さはあまり問題ではな
いんですね.
 だから問題は,硬い岩石が豆腐の様に切られ,均一に直角になってる事
と、それの運搬技術のようです.

 あと,右下の窓なんですが、写真の画像が悪くてちょっとわからないかも
しれませんが、この窓には木の枠がついてるんですが、それと岩との断
面に、まったく隙間がないんですね.
 2重に写ってるのは向こう側の窓が見えてるからです. これは前からあっ
た住居の基盤の写真です. 
537オシャマン:01/11/23 17:12
>535

>その当時その場所では他にそのような技術があったと言う証拠が出な
いとか・・・

 いえ,巨石遺跡がそのいい例ですティアワナコ神殿遺跡では、5.60トン
、最大で250トンもの石が組まれ,まったく隙間がなく、かみそりの刃もはいら
ないような精巧な技術で作られています.ま,こっちのほうが本題なんですが
、用水路は裏返して加工するってことを思いつかなかったので、むこうの方が
すごいと思ってたんで・・・.ちなみにこの断面も、熱で焼き切られたあとが
あるそうです.細かく言うと、多くの切石表面に鉱物成分と、結晶成分の変質
を発見したそうです.標高も2,000−3000メートルあり少なくとも40キロ以上
はなれた谷の向こうから花崗岩を切り出して作ったそうです.断崖絶壁にある
ものもありしかも下を掘られた後も残ってない事から、現在でも運搬方法がま
ったくわかっていません.

 あとティアワナコには今の農耕技術の5,6倍の効率の農業法があり、実際それ
を使って日本人が農業で成功を収めてます.
538オシャマン:01/11/23 17:14
また点が色々抜けました、すいません.反論に焦ってしまいました.
539オシャマン:01/11/23 18:18
何か質問とか無いですか
 
540オシャマンカ:01/11/23 18:36
 今掲示板、エラー出てるみたいですが,(もしや僕のせい?)
 もういちどアドレス乗せておきます、

 http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi

 いちようティヤワナコの写真も載せましたでも,なんかエラーで半分しか
出てないし,しかも消せないので、とりあえずしばらくあのままですが、
ご了承ください

 
541 :01/11/23 18:41
モヘンジョ・ダロとか河童ドキアもオーパーツじゃない?パーツじゃないけど
542オシャマンカ:01/11/23 18:41
 540は一行目「でも」の前点付け忘れです,すいませんもうちょっと読み返した
ほうがいいですね.

 
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 18:43
>>541
モヘンジョダロは遺跡だろ・・・DQNがバレるよ、キミ!
544  :01/11/23 18:43
>>オシャマン
あの用水路どうやって作ったんだろうね?
例えば、セメントみたいなもので作ったと考えた場合。
木の枠で用水路をつくり、周りにセメントで固めて、
木の枠は朽ちるか、外すなどして作ったのではないかな?
545 :01/11/23 18:43
熱で切られた後が有るのが不思議。
546オシャマンカ:01/11/23 18:47
 540は一行目「でも」の前点付け忘れです,すいませんもうちょっと読み返した
ほうがいいですね.こりゃあ論文毎回点悪いわけだ、言われて初めて文章の悪さに
気づきました.

 
547オシャマン:01/11/23 19:00
542・564は半分重複でした.

>541
 次はそれに行こうと思ってたとこです(笑)

>543
 確かに,オーパーツとは「場違いな工芸品 out of place artifacts」
と言う意味で,小さな物を表してそうですが、遺跡に使われても別に変じゃ
ないですよ.

>544
 写真を見てもらえばわかるように、岩石一枚岩を削って作られています.
それに、セメントを使えば研究者の目に一目瞭然ですし.ばればれですね(笑).
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 19:12
>>オシャマン
モヘンジョダロがオーパーツならモアイなんかもオーパーツだね。
549オシャマン:01/11/23 19:53
>543
 あ,モヘンジョダロの核戦争跡を知らないんですね、

 これは,以前サイトを紹介したMMRのホームページが詳しいです

 http://www.peaple.or.jp/~rio/mmrr/o-parts/kappadokia.htm

 とりあえずここを読んどいてください.

>544
 おそらく運搬のさいに先ほども言ったように、岩石を裏返して特殊な
加工したあと置いたのでは.いや,これはどうも元々ある岩見たいです
ね.
 伝説では、古代アンデス人は石を溶かす、あるいは表面を柔らかくする
ある種の放射性植物エキスを使っていたといいますが,そう言うのが
現に存在してそれを使ったのかもしれません.

 あ,なに、その横にこんな記述が、フランスの考古学者が最近、石槌だけで比較的簡単に
石の整形ができることを証明した・・・.

  ======ふりだしに戻る=======


 うそうそ、しかし,熱で切られたあとがあるのが説明行かな
いですね。 やはり、そのようなエキスを使ったかビームが出
せたか(笑)レーザー技術があったのでは.
 何にせよ自分の手で触って検査したり、その実験を自分でできな
いのがもどかしいですね,それなら納得行くのに
550   :01/11/23 19:56
インカ帝国にいってこい。
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 19:58
>>548
あとイギリスの「ストーン・ヘンジ」もエジプトの「ピラミッド」もそうだね。間違い無く。

で、現在進行形のオーパーツとしては「ミステリーサークル」。
だって、あれも現代の科学では完全に解明してないじゃん。現代に『場違い』ってことで(笑)
552オシャマン:01/11/23 20:00
その考古学者は,しかし、加工は何とかできるかもしれないが、
運搬方法はやはりわからない、と言ってるみたいです
553ところで...:01/11/23 20:01
与那国の海底遺跡ってオレも「100%自然で出来たもの」って思ってたけど、
写真を見たら「え?」って思ったね。明らかに不自然だったから。
1ケ所、2ケ所だったら「偶然」ってこともありえるとは思ったけど、これはちょっと
「自然のイタズラにしてはできすぎ」って思ったなぁ...。

沖縄海底遺跡のHP http://www.bihou.com/iseki/top/hon.htm
554オシャマン:01/11/23 20:37
>550
 好きな人を連れてインカかエジプトのピラミッド見に行く
のが僕の夢です.しかし今は彼女がいません、4949.
>551
 ストーンヘンジはともかくピラミッドはもう底が見えないぐらい
謎の要素が詰まってますね.
 ミステリーサ−クルは,宇宙人ネタでしょう.
 なんか宇宙人はかわいそうなイメージがあるんですよね、彼らがも
しいたとすれば、母星から出た宇宙人の何百世代後の人がこっちに
到着してるのですから.
 彼らはクローンの食物を食べ続け生物として限界が見え、アメリ
カに助けを求めてるイメージがあるんですね.
 牛や人間、取ってるのも、彼らの体を遺伝子治療しようとしてる
なんてゆう話もありますからね.

>553
 ですねー、これは黒でしょう.でもここが陸地だったのは3800年前
と、8000年以上前ですからそんなに前ではないんでしょう.専門家は
どう言ってるんですか.
555543:01/11/23 20:44
>>549
リンクが死んでます。また、歴史的に(古代に)パキスタン周辺で核戦争があったとは考え難いのですが。
556オシャマン:01/11/23 20:46
 でも,遺跡の中にはストーンヘンジのような六角の柱が
あったみたいです.センターサークルと,ストーンサ
ークルって呼ばれてるようです.
 
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 21:06
沖縄の遺跡がもし遺跡と認められたら人類の文明史が書きかえられてしまうって聞きましたけど。
正確に何年前のものなのですしょうかね?

沖縄に巨石文明があったというのも凄いですけど、8000年以上前ならエジプト文明より古いってことですよね?
どっちにしてもただの古代遺跡じゃなく、「超古代文明」になってしまうから学会も真偽のほどは慎重に
ならざるをえないんでしょうね。

でも早く世界遺産にでもなんでも認定してくれないと厨房ダイバーがあそこ荒らしちゃわないかな...?(笑)
558オシャマン:01/11/23 21:11
>555
”あの地ー平線ー”の「ラピュタ」に出てきた、インドの経典「ラーマーヤナ」
と「マハーバーラタ」に、原子爆弾の記述が載ってます.
 それによると、アグネアの矢(原子爆弾と思われ)が放たれると星(おそらく太
陽のような星と言う表現でしょう)が落下し,閃光が空一面に光り、激しい熱風
が吹き、地上のあらゆる物を焼き尽くしてしまうという.その後、生き物は地
上に黒い影を残して、一瞬にして蒸発してしまうと言う.
 モヘンジョダロは死者の丘と言う意味だが、これは、原爆の後遺症で血を吐
いたり、ぐったりして死んでいく様を見て付けたのではないかと言われている
らしいです.
 情報元 http://homepage2.nifty.com/nessie/ooparts/htm

風呂はいってきます、また後で、実は、これに熱中して3日ほど入ってま
せんでした.(きたね−)
 
559555:01/11/23 21:15
>>558
オシャマン、ことごこくリンクが死んでるがネタなのか?
560 :01/11/23 21:29
>>559
ワラタ
561オシャマン:01/11/23 21:39
>559
 ぐはっ、今クリックして初めて知りました.ここの掲示板のこと言ってる
のかと思っていました.
 たぶん、僕がこの資料をプリントアウトした後に、なん
かあったんでしょう.たしか2ヶ月か3ヶ月前に(もっと前かも)プリントア
ウトしてましたし.ネタじゃないっす.
562オシャマン:01/11/23 21:50
もしや,矢萩研究所も,と思いましたがなんとか残っていた.

 http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/opts/ourope.htm

 ここは,ちょっと情報古いですが、いろんなとこのオーパーツが載っ
てます.homeから回ってみたら面白いかも.

 というか、こんな手の込んだネタはやりません# でも、確認しなく
てすいませんでした.
563オシャマン:01/11/23 22:22
 核戦争のサイトでの説明が無理でしたので、付け加えます.

 モヘンジョダロの遺跡は、7層からなっており、古い時代から
順に積み上げられているのだが、上の下の層の完全なコピーである.
 つまり、この都市は、インダス平原に出現した時点で完璧な都市計画に
沿って建設されてるのである.

これは、常識では理解しがたい事で、発掘に当たった考古学者のジョン
・マーシャルは、「まるでさらに数千年も前の誰も知らない社会から伝え
られた物のようだ」と言った.
 この都市を作る文明を築くには数千年かかるらしい.
 さらに誰が作ったのか、その民族さえさっぱりわからないらしい.

 下水完備、水洗便所完備,その当時は日干しレンが使われていたが、
くら焼きレンガを石膏モルタルで固定し、アスファルトで覆い、さらにレンガを
重ねて耐水構造になっていた.

 この遺跡が600年の繁栄の後、突如滅びさる.そこに埋まっていた
遺体を見たところ、”何か”に襲われ、突然死したような状態のまま埋まっ
ていたらしい.遺体は病死でもなく、外傷が少なく、強い放射能が検出され
たとか.
 (続く) 切ったほうが見やすそうですね
564『ビミニ道路』(バハマ):01/11/23 22:23

アメリカの有名な予言者エドガー・ケーシーは「1968年、フロリダ海岸沖のビミニ島の近くで
アトランティス大陸の神殿の一部が発見されるだろう」と予言。
そしてまさにその予言の年、バハマ諸島のビミニ島近くの海底で、謎の石造建築物が発見された。
その規模は、長さが数100メートルにもわたる巨大なもので、壁か、あるいは道路のように見えることから
『ビミニ道路』と呼ばれた。

発見したのはアメリカ人のJ・マンソン・バレンタイン博士。
彼はアトランティスの存在を信じ、またケーシーの予言も信じてこの島の近辺を探索していた人物だ。
バハマ諸島近海では、その後も次々と不思議な人工の石膏や巨石像、ピラミッドなどが発見されており、
さながら「海底都市遺跡」の様相を呈していたという。

当然、「ビミニ道路」の写真をみた当時の考古学者や地質学者の意見は「これは自然に形成されたものにすぎない」
と否定的なものばかりだった。
しかし1970年代半ば、デビッド・ジンク博士はビミニ道路の調査を行い、そして「その直線部分が自然で出来た
ものとは考えられないほど長大であり、また人工的に配列・加工されものとしか思えない」との調査結果から、
ビミニ道路は「古代の人々によってつくられた遺跡である」との結論を出した。

また岩石を年代測定法にかけたところ、およそ1万2000年以上前のものであることもわかった。
これは「アトランティス」が存在したとされる年代とピタリ符合する。

しかし現代の定説として人類の文明の曙とされているのはせいぜい紀元前4000年(つまり6000年前)。
1万2000年以上前の文明など「ナンセンス」と、現在のこの遺跡(とおぼしきもの)の調査・研究は進んで
いないのが現状である。

・・沖縄海底遺跡の話が出てたんで紹介したんだけど、有名かな?オシャマンさんならしってるでしょ?
565:01/11/23 22:39
しかしここ最近はメッキリ否定派がへったな。
オシャマンさんはじめ皆詳しいな。ところで話途切れる
かもしれないけど、バベルの塔は実在したの?
古代だったか新だったかの七不思議にはあったと思うんだけど。
記憶が曖昧でゴメン。
ピラミッドがオーパーツになるならバベルはどうだろう?
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 22:43
>>558 のURLは
http://homepage2.nifty.com/nessie/ooparts.htm
のタイプミスかしら?
567555:01/11/23 22:51
>>オシャマン今度は見えました。やっぱり、核戦争があったように
は思えませんが。パキスタン東部のハラッパー遺跡にも同じような
痕跡が無ければ不自然です。

>>564
ビミニ道路に限らずケイシーの予言はことごとくハズれてますが。
参考文献としてはロバート・バージェス著『海底の1万2000
年』(心交社)をオススメします。
568オシャマン:01/11/23 22:52
 モヘンジョダロの遺跡の中に、現地人がガラスになった町と
呼ばれる区画がある、ここから採取した石のサンプルを分析した
ところ、1400℃〜1500℃以上の高熱で加熱され、非常に
短時間の間に急速冷却された事がわかった.
 ちなみに、この加熱原因は、火山活動ではない事を専門家によ
って証明されている.

 核爆発によって砂が解け、その爆風で上空高くまで舞い上げられ
、再び落下する事で急速に冷やされガラス状になる事はよく知られ
ているらしい.

 トルコ、アナトリア高原中部にあるカッパドキア遺跡、地下8層
に渡る巨大な地下都市であり、地下150メートルに達する通気孔、
井戸、炊事場、汚水処理の溝を持つこのような都市は現在わかってる
ものだけでも30に及び、計十万人収容可能だそうだ.

 このカッパドキアでも、高熱によって破壊された後が確認された
という.そして、カッパドキアの遺跡の一つ「チャタル・ヒュ−ク」
は、戦争の跡などはないが、高温破壊の跡を残して突如都市が捨て
られている.
 
 そして、突然消滅した年代もピタリとモヘンジョダロと一致してると
の事だ.
 
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 22:53
>>565
えーと、旧約聖書をそのまま信じてる人はまずいないと思いますが・・・
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 22:58
>>568
だから、パキスタンからトルコになんで飛ぶの?
パキスタン南部のモヘンジョダロとパキスタン
東部のハラッパーは成立年代が同じなんだから
ハラッパーにもなんらかの影響があっってしかるべき。
>>570
オシャマンは考古学のテキストなんか読んで無いから無駄だよ(藁)
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 23:02
>>565
ビリーバーばかりだと否定するのが面倒でやってられない。
まじめに突っ込むのは結構大変なんだよ。
否定するのに間違えがあったらなさけないから。
573あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 23:11
>>40
>この小さな入れ物の中には鉄の細い棒のなごり、
>薄い銅板、針金のようなものが入っていた。
>そしてそれらが酸で侵されたようであった
うちのバアさんが作る漬物の壺には、上記のもの全て入っているぞ?
ワインは入れないけど、ブドウの皮も入れてる。
漬物ツボだったんじゃない?
574オシャマン(偽:01/11/23 23:12
さらに不思議なことがある。出現した当初から完璧な都市計画に基づいて造られたこの都市が前2000年前後に突然滅び去ってしまったことだ。
ここから発掘された遺骨がその時の状況を物語ってくれている。

1. 遺骨のほとんどが折り重なるように倒れており、中には洗濯をしている姿のままで発見されたものもあった。
2. 遺体46体中、外傷をとどめているのがわずか2遺体なことから虐殺によるものとは考えられない。
3. 周囲から瞬間的な超高温によりガラス化した鉱物、石が多数発掘されている。
4. その鉱物からは放射能の影響と見られる炭素14による年代測定の異常が見られた。遺体からも高濃度の放射能が検出されている。
5. その石は融点以上の高熱で非常に短時間のうちに加熱された後、急速に冷却したものであることが分かっている。

これらのことから、ある日突然、火事でも火山でもないそれ以外の強烈な高熱エネルギーによって、一瞬にして人々の生命が奪われたと考えられる。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/6240/mohenjo.htm
575オシャマン:01/11/23 23:35
>564
 知ってますがそんなに詳しい事は知りませんでした、沖縄の
海中遺跡が、海中故に調査しにくいのですから、沖縄よりもっと深い
海中にあるビミニ海道はさらに調査が困難なんでしょうねえ.

 >人類の期限はせいぜい紀元前4000年ぐらい

 インカのオルメカ遺跡は、一万年ほど前の物と言われてなかった
でしたっけ.神々の指紋に書いてあったんような気が.今、手元にな
いので、誰か持ってる人いませんか

 >565
 バベルの塔は、結局、神話の中の物だったんじゃないでしょうか
、というかバベルの塔に関する本はあまり見てないですね.

>566
 ありがとうございます,どうやら打ち間違えだった様でした.

>567
 またまた、ぐはっ.
 うう、せっかく全文入れたのに (泣き)

>ハラッパーに同じものがなければ不自然

 では広島の隣の兵庫にも広島と同じものがあるでしょうか.

>海底一万二千年

 見つけたらまた買ってみます
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 23:39
黄金ジェットってエンジンがついるって言われたりするけど
写真をみる限りではわかんない。
裏についてんの?ジェットって言ってんのにレシプロエンジンが
ついてたりすんの?
ジェットエンジンらしきものがついてる写真は見たことない。
機首にエンジンらしいものがついてるタイプが
あった気もするがそれではジェット機とは言えないだろうし。
つまりだ、黄金ジェットって写真を何枚かあげて
エンジン、サーチライト、風防ガラス、操縦席らしいくぼみ、
計器らしい模様、燃料タンク、と、
これだけのものがついてると言われても
俺には見えない。わからないんだけど?
みんなには見えてるの?
577555:01/11/23 23:42
>>567見ないよなあ。ネタスレらしいので放置。
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/23 23:43
神々の指紋はインチキ本だから信じてはいけない!
>578
て優香、エドガーケイシーを参考にしてる時点でOUT!
580オシャマン:01/11/23 23:50
>570
 同時期に、2個落ちたと思われます.カッパドキアも全然なんとも
ないとこもあったということ.あくまである地域で、ということです.
>573
 体に悪そう鉛とかが出てきてて,でも銅は微量取るといいし針金
も素材を選んでるのかな、鉄が取れて女性にいいですね

 その可能性もあるが,ではなぜ肝心の漬物が残ってなかったの
でしょう、成分は調べられてるはずだし、そもそも漬物といものがあ
っちにあったんでしょうか. 
広島を礼に出されても困るが、ハラッパーのほうが激しく損壊してるのだが。
ttp://homepage1.nifty.com/yukiko_world/Pakistan.html
↑見聞記です。
582オシャマン:01/11/24 00:18
>578・579
 え、そうなんですか、でもぼくは、用水路の話も始め神々の指紋
を読んで知ったのだし、それまでは黒人差別と言う考えの元に(黒人
やインド人にこんな高度な物は作れない)、オーパーツが研究されて
たのですが,あの人は、白人がした行為を考古学上最低の行為だ、と
指摘してるし、(南極ムー大陸説は最高に微妙ですが)面白いと思っていたん
ですが.
 他の本にも同じ内容のことが載ってますし、全部でたらめではないと思います

 そう言えば,あれをインチキだと叩いた本がありましたが、
後で考えてみると、たたきの本の中にも苦しいのがあったような.
 本に書いてあると,やはりどちらもそれを読んだときは信じてし
まいますからね、だから、とにかく微妙ですわ. 
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 00:36
実際にオーパーツを作ってた正解がわかったら(ありえないけど)
「あ〜!!そうやってたか〜!」って感じの
手品の種明かしを見せられたような感覚に襲われるだろうね
584あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 00:37
『神々の指紋』批判のページ
http://bosei.cc.u-tokai.ac.jp/%7Eharuta/hancock/

『神々の指紋』ビリーバーを叩きたい人。ぜひ参考にしてください。
ちなみにワタシは『神々の指紋』読んでませんのでさっぱり理解できず..。
585オシャマン:01/11/24 00:41
>581
 オーパーツの謎と言うあの画像もとの本には、ハラッパーも人骨から放射能
が検出され,ガンジス川上流付近や南方デガン高原には,高熱で焼け崩れた遺跡
の跡があり、一部の人骨には、普通の50倍の放射能が検出されたそうだ、

 そして,インダス文明の遺跡の下、先行文化の最後の地層はなぜか厚い焦土で
覆われ、徹底的に破壊されてるらしい、と書いてありました.どうもMMRが説
明不足だったらしいです、すいません.
586あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 01:42
ちなみにオレンジとかに銅版と亜鉛板をさして電池とする
実験では使用後のオレンジは食べちゃいけないそうだ。
有毒になってるとかで。
以上から古代の電池と思しき壷が漬物用であったとしたら
その漬物は体に悪そうだ。
といいつつ古代ギリシアでは鉛の毒性を知らず食器に使い
結果痛風で死んだ人が多かったそうだし
今もアルミニュウムについて同じ現象が起こりかねない状態だし。
というのはアルツハイマーの原因にアルミがあげられているのだ。
そう考えると古代ギリシアの人々が
鉛を食器に使った愚かさを現代人も笑うことはできない。
明治時代に徳川慶喜は
アルミの人体に対する影響が
未知であるとして銀のはんごうを使ったという。
今の世の中のほうが彼と比べるとアルミに対して不用心だ。
587オシャマン:01/11/24 01:43
・・・ぐうの音も出ないです,ハンコックさんがそんな人だったなんて(泣き)
インカのことは大丈夫らしいですが,エジプトの事は大嘘ばっかだったみたい
ですね.共演した人の意見と自分の意見を混ぜて都合のいいようにして・・・
なんてこった,とりあえず納得です.
588オシャマン:01/11/24 01:52
>586
 やっぱそうなんですか、有毒ですか
 アルミニュウムなどの重金属は、カルシウムが少なくなったときに
体にたくわえられていたカルシウム(少し形態が変わる)にくっつき
脳に侵入してしまうらしいですね.みなさんもアルミの缶でジュース
を飲むなら、ちゃんとカルシウムを取りましょう.

 とりあえず,明日バイトの面接なので今日は寝ます.おやすみです
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 03:29
亜鉛と鉛は違いますけど・・・
590586:01/11/24 03:45
>589
多分586をさしての発言と思うが
亜鉛と銅をさしたオレンジも鉛も毒らしいって言ってるの
591あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 04:51
そういえば電池はどうもメッキ加工をするために
使用していたらしいと、以前どっかのTVでやっていたな。
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 07:15
神々の指紋は読んでいる時点で論理的におかしいのが判らないとダメだね。
593あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 10:39
だせえ
594オシャマン:01/11/24 10:46
>592
 高校時代が寮生活でして,就寝後にワックワクして呼んでましたから.
 細かいとこが見えなかった.南極アトランティス説は、ともかくエジプト
の考古学者は頭が硬い、と思ってました.(上の、ホームページに書いてあ
るとおりのだまされ方だ)

>591
 金メッキ加工された工芸品がどこかで見つかったそうですね.
595オシャマン:01/11/24 10:57
>593
 ひどい
596オシャマン:01/11/24 11:00
 とりあえず、次はまた他の事に行こうと思いますが、
 また夜にきます.では 
なんか死ぬほどがいしゅつなネタが並んでるような気がするんですが。
カミソリも入らない石垣とか、ウソと分かってることもあるしさ。
598オシャマン:01/11/24 14:07
>597
例えば?それがうそとわかればまた新たな展開ですね.
599オシャマン:01/11/24 15:32
>597
 石垣の事は,石を整形することは出来るけど、あそこまで正確に
できるかという事.幾何学的構造によって耐震効果がある、排水設備など
があり、設計が高度な技術である.さらに,熱で焼き切られた跡がある.

 小さい物でも2,30トン,最大で250トン.それが、下の石を傷つけずに
積まれ、どうやって運んできたかすらわからない山の上のがけっぷちにある
そして作られたのが、プレインカ以前の時代.・・・あ,そう言えばプレイン
カ時代以前のとこ、一万年も前とか言ってましたっけ.

 その可能性もあるけど、そんな前じゃないですね.実際は、3000年
〜5000年ぐらい前ってとこですか.プレインカって正確にいつからなんで
すか誰か教えてください、確かにうそでした.すいません.
 本人だいぶ抜けてるのでその辺ご了解ください.(笑)

 http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi
 いちようかみそりも入らない遺跡アップしときました.右下が、紙入れてる
とこです.あ、結構入ってる.(笑)
 ちなみに左上が排水溝、左下がここで一番でかい岩、右上は遠目から見た図
です.紙を入れてるのは角のとこみたいですね.
 この、紙が止まってるところから、かみそりも入らなくなっているのでは.
600オシャマン:01/11/24 15:36
 夢が(彼女連れて遺跡を見に行く)かなったら、紙とかみそり入れて実験して
きます.
 いつになる事やら.(笑)
601あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 16:55
プレインカはインカ期以前ってことなので、
紀元前20000年〜紀元後1450年まであたりだろう。
ペルー最古の土器、初期神殿の建造などが
紀元前1800年頃なので、そこから〜紀元後1450年でも
良いとは思うけど。

オシャマンは知識が傾き過ぎだ。
本当に好きなら多角的に見れるぐらいは調べておけ。

中南米に不可解な物がかなりあると言うのは確かだが。
6026:01/11/24 18:25
>>6じゃ。
久々のカキコじゃ。なんかワシのニセモンがおったが
ワシは一回しか書き込んでないからのぉ。

今回はメッキについてじゃ。
皆はメッキというのはどういうものかご存知じゃな?
そう、モノの表面にウスーイ金属膜を付けることじゃ。
ではメッキに電池は必要か?
答えは否じゃ。
皆は奈良の大仏をご存知じゃな?
あの大仏、建造当時は金色に光り輝いておったのをご存知かな?
これは金箔を貼ったのではないぞぃ。
驚くなかれぃ、金メッキが施されていたのじゃ。

では当時の日本(今からざっと1200年前じゃな。昭和の大修理が懐かしいわい。)
でなにを使って金メッキをしたのか?

答えは水銀じゃ。
水銀に金を溶かし、それを刷毛で大仏に塗っていく。
その後に火のついた炭を表面に近づけると水銀だけが蒸発して
金は残るのじゃ。
当時はこの作業のために、水銀中毒で死んだ者が数多くいたそうじゃ。

つまりじゃ、電池はなくとも人類はメッキができるのじゃ。
6036:01/11/24 18:26
前の続きじゃ

それから、金メッキを電気を使い行おうとすると、
どうしても避けがたい問題が起こると思うのじゃ。
電気を使いメッキを行うには、メッキをする金属の原子が含まれた
化合物を水に溶かし、その溶液の中で電気を流すことでメッキをするのじゃ。
つまり、電気分解の原理じゃ。
しかし、金というものは大変安定した物質で、化合物をほとんどつくらん。
現に、砂金といってほぼ純物質のまま産出しておるじゃろ。
つまり、電気メッキを行うことができる前提条件がないと思うのじゃ。
これがニッケルメッキなどとなると話は別じゃが
電気を使った金メッキは不可能と思うのじゃ。
一応、テトラクロロ金(V)酸という化合物はあることはある。
しかし、金メッキを出来るか、または当時出来るだけの分量があるか、
ワシにはわからんのじゃ。
詳しい人がいたら教えてくれ。
604 :01/11/24 18:31
>>オシャマン

オーパーツ関連の本をいっぱい読んで知識が多いのは分かるが、
もうちょっと「学問・技術」を勉強した方がいいと思う。
どうやら遺跡関係が好きなようだが、現在の技術を知ったうえで議論しないと・・・
ソース自体が電波だったら前に進まないよ
ただでさえオーパーツ関連を執筆している人たちは、
自分に都合のいい解釈のみを採用する傾向がある。

気をつけてねー
605鈴木:01/11/24 18:39
織田信長がかつてその根拠地として築いた安土城は、宣教師ルイス・フロイスに
コンスタンティノープル以東の最大の要塞と評されました。
残念ながらこの城は本能寺の変で焼き払われてしまい往時の姿をとどめてはいません。
ところで、この安土城については不可思議な部分がいろいろあります。
以下に、その例をあげます。

1.この時代の日本にはこれほどの規模の城郭を建造する技術がなかった
   ルイス・フロイスも驚嘆したように、この城塞都市の規模は壮大なものでした。
   しかし、この城に先だってこれに比肩する規模の城はそれ以前に日本で作られた
   記憶はありません。
2.天守閣に用いた金をどこから入手したのか
   このころ近畿濃尾を制圧していた信長でしたが、その版図のなかには金山はあり
   ませんでした。当時、日本で有名な金の産地といえば甲州や佐渡があげられます
   が、いずれも敵対勢力の根拠地でした。どのようにして信長は「光り輝く」天守
   閣に用いただけの金を調達したのでしょうか。
3.石垣に用いた石材をどのようにして調達したのか
   南近江地方は石材の入手という点でも不利な条件が多いのです。しかも、建築の
   時期と前後して近畿でも内乱が発生しています。そんな中で大量の石材はどのよ
   うにして調達され、輸送されたのでしょうか。
4.非常に短い建築期間
   安土城は、記録によると信長が建築を決めてからきわめて短い期間に完成しています。
   上記三件はじめ数多くの困難要素を考えると「天下が統一された状態で30年以上は
   かかってもおかしくない」と考える専門家もいます。
5.石垣の構造の先進性
   石垣の遺構は現代まで残りましたが、この構造も驚嘆すべきものでした。従来の城に
   おいては野面積みといって、基本的には石をただそのままに積んだ工法がされていま
   したが、安土城においては見た目、耐震性や強度などの実用性も備えた新工法が採用
   されていました。なんと、この遺構でも石垣の隙間にかみそりは入れられません!
   なぜ突然、このような今までとは違う合理的な構造の石垣が現れたのでしょうか。
606鈴木:01/11/24 18:40
安土城の完成以後、信長による自らの神格化が始まりました。これまで、足利将軍をたすけ、
朝廷に援助してきた信長の突然の豹変です。彼は安土城内に不思議な石(球形の直径30センチ
あまりのもの)を置かせ、これを自らの代わりにあがめるようにとの指令すらだしています。
後年、天下を統一した秀吉もある時期を境に豹変しています。
以上の事実をもとに、信長が何か人間と別の進んだ存在と交信していたのではないかと考える
専門家もいます。
家康が天下を統一した後、浜松城内で宇宙人らしきものとと遭遇した記録もあり、
この時期に日本の脱中世がなされ、天下が統一したこともあわせると、これがなんらかの
外的存在によって誘導されたのだと考えても無理はないようにかんじます。
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/24 18:40
キンピカの大仏は見てみたいきもする
608オシャマン:01/11/24 21:02
>601
 ありがとうございます、ということは話からして、bc1800年より以前
ということですね、オルメカ文明が、調べたところ(やっぱグラハムさん違う・・)
bc400年からbc1500年前だからそれよりも前ですね.

 >知識片向き過ぎ
 非常に良く言われます、いろんな意味で.(笑)
 始めは、知ってるオーパーツの事を出して、議論を延ばして楽しもうと
していたぐらいだったのですが、ここまで来るともっと考古学の事を知っと
いたほうがいいですね.また図書館などで読んどきます.

>なかには、不思議なものもあるのはたしか
 そうすね、そこにロマンが!

>602・603
 またあの例の本からですが、現在のバグッダッドには、今も原始的な電解
槽を使って仕事をしている金属細工職人がたくさんいる.この電解そうは、
どうもそれ以前から存在していたらしい.という話があるそうですが.どうも
金メッキはできそうです.

 ついでに、電池の細かい説明ですが、銅の円筒は一枚の銅版を巻いた物で、
その合わせ目は6対4の割合の鉛と錫の合金で、現代のハンダずけそっくり
に接合されていた.

 底部は、やはり銅の円盤でふせがれ、底面の上にはアスファルトが3ミリ
ほどの深さにたまっていた.腐食した鉄棒は、円筒のてっぺんから頭を1センチ
ほど出した格好で垂直に固定され、周囲の銅に触れないように、アスファルトの
詰め物で固定されていた.
 この装置全体が、さらに粘土製小壺の中に6分の5ほど挿入した形で、固定さ
れてるという構造だった様だ.

 鉄棒は、そのひどい腐食ぶりから判断して、今では蒸発して無くなってるが
、何かの酸成分の電解質に浸されていたらしい.

 セレウキアでは、電池の土壺と一緒に細長い鉄と青銅の棒も出ているが、
これは用途に応じて、並列または直列に接続するための物だったと推測された.
ということだ、

 
609オシャマン:01/11/24 21:32
>604
 神々の指紋、批判のサイトの言葉を借りればちんプレーだけを知ってて
普通の試合はさっぱりということですよね.善処します.

>605
 安土城の話ですが、ホントの話だったとしたら面白いですね.
 ついに、宇宙人説でてきましたね.
 僕は、例えば,海から現れ文化を伝えて海へ帰っていった、
と伝承されるインカの太陽神の様な神の話から,昔、神
とあがめられてたって言う人物が,何か高度な文明から来たのでは(あ,これっ
て「神々の指紋」出、だったっけ)という話から、日本の八百万(やおろず)の神は、
日本に来たそのような人達の事じゃないかと思ったんですが.

 ちなみにインカの太陽神の話は、他のまったく違う趣向の本にも紹介されて
ました.

 電波な話ですが、南米にやたら高度な技術や文明が存在した事や.シュメール
文明の高度な惑星知識、マヤ文明のシリウスb信仰、インダスの核戦争の後.
などから、そう言う可能性もあるかも.




 もしホントにそうだったとしたら、
610オシャマン:01/11/24 21:33
 609の下の文は,消し忘れです.

 
611オシャマン:01/11/24 22:44
 そういうのの末裔が日本にいたとか、しかし、安土の話がネタっぽく思えるの
は自分勝手?でも最小まで細かいですね.
 では、606さんその専門家の名前は?
 あと、それに関連するサイトや本の写真など、良ければうぷ(up)キボ
ンヌです.
612オシャマン:01/11/24 23:51
 とりあえず明日は、もっと色々調べて、顔洗って出なおしてきます.
 では
安土城の場合はとにかくみんな頑張って作ったってことで解決しそうだけど…
614オシャマン:01/11/25 01:16
 よく読んでみたら、石垣にかみそりが入らないと、日本でこんな話は聞いた事が
ありません、もしあったなら、インカの話の中で安土城が、紹介されてるはずです、
 今日は,風邪を引いたらしく、ボーっとして読みすごしてしまった.
 でも、もしかしたらあまり知られて無い話なのかもしれませんが、実際の話にネタ
を盛りこんだ、グラ(ハム)ハン(コック)級の知能犯でしょう.今、無いもの
に対しては何とでも言えますからね. まじネタならすいません
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 01:21
奈良の大仏も海外ではオーパーツになってる。
理由は極東の野蛮で愚かな列島民族の日本人に
そんな物をつくる技術があったと考えるのはあまりにも不自然だから
だそうだ。
616オシャマン:01/11/25 01:29
 でも僕は、ビリーバーなので(笑)何度も読んでるうちに、もしやって
思ってきました.誰か他に,これについて知りませんか.僕は、世界史と
ってたので、日本の話はまったくだめなんです.指摘受けた通り、知識に
もかたよりあるし.
617オシャマン:01/11/25 01:58
>615
 オーパーツって概念は、元々そう言う観念から出発したそうです.
 インドのグレートジンバブエというとこは、12世紀から18世紀に
かけて栄えたアフリカの都市遺跡だが、この時代に野蛮な黒人が、こん
な高度な遺跡を作れるわけが無い、ということで、白人が作ったという
証拠を捏造する、という事件まで起きたそうです.

 だから、いまだにそう言う差別的考え方で、やってるとこはある
ということですね.その点、グラ(はむ)さんは白人至上主義が無く、
広く受け入れられたんですね.

 情報元です.ここは、オーパーツ否定派です.でもオーパーツの事
ろくに調べず物を言い、調べても論破できそうに無いとわかると、
ころっと態度変えてます.
 でも、差別意識から、オーパーツが始まったって事はよく調べてま
すしスヒィンクスの事もあってます.
 差別の事は、10行目ぐらいから書いてます.

 http://user2.allnet.ne.jp/skeptic/skeptic/sdf/logical/logi2_07.htm


 
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 02:30
うちが読んだ遺跡の話。
五島勉「宇宙人謎の遺産」
五島勉と言う時点でまぁアレなんだが(w
読み物としては非常におもしろいよ!
このスレにでてるオーパーツはたいてい出てる。

そのなかに南米サクサイアマンの砦とかがでてて、
やっぱかみそりがとおらないとか巨石とか・・
で、おもしろかったのは、中の階段がさかさまになっているそうだ。
何のために?ひっくり返したのかな?
このスレにでてたやつだとおもう。巨石遺跡の中の水路とかも
あったから。
619あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 02:33
バールべっくの巨石って知ってる?
やっぱ五島勉の本ででてきたんだけど・・

重さ二千トン。現代の技術でも運ぶことは出来ない。
神殿の柱に使おうとして切り出して運んだものの途中であきらめたらしい。

とある。
まず、木のコロを使うと、木がつぶれてしまう。
200トンとかの石とは話が違うらしい。
手をかけてもつにしても、手をかける場所が無い。

現代の土木器機だと何トンまでもてるのかな?
五島勉の本、結構古いから・・・・
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 02:37
そこにあった巨岩を削ったら運ばなくても大丈夫。
内部を逆さに削ることもできるし
2千トンでも運ばなくて大丈夫。ってしらんで言ってるけど
>>58
ワラタ
6226:01/11/25 12:09
安土城について書かせてもらうぞぃ。
金(きん)はどこから手に入れたかじゃ。
確かに日本国内だけで見ると、信長の勢力範囲からは
金は取れん。
しかしじゃ、そんなことをいっておったら
今の日本も金の需要に供給などとても追いつかん。
ではどうするか。

南蛮貿易というのを知っておるかね?
これはポルトガルなどの国が、日本と中国との間に入って
貿易をすることじゃ。
つまり、金がなければ海外から買ってくればいいのじゃ。
現に、記録を見ると当時の日本は金の輸入国であったのじゃよ。

建築方法も当時のヨーロッパ知識人である
バテレン達が大勢来ているわけじゃ。
彼らから知識をもらえば簡単に解決できるのじゃよ。
現に、残っている図面を見ると、ヨーロッパの建築方法が
随所に見られるのじゃ。

わかったかな?
623オシャマン:01/11/25 12:54
>618
>宇宙人謎の遺跡、
 図書館で探して見ます.おもしろそうですね

>さかさまの階段
 僕の本にも載ってましたので、掲示板にアップしときます.

 http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi

>620

>そこにあった石を、削る事で解決
 インカの石は35キロも離れた谷の底にしか、その石を産出できる
場所がない、石の素材があったのですがバールベックはどうだったの
ですか.
 逆さの石は、そこにあったものですが、目的も意図も分からないそ
うです. 

>622

>安土城はバテレンの建築技術使ったと思われ、
 ありがとうございます、勉強になりました.

 しかし、本当にかみそりも入らなかったのでしょうか、もし
そうだったなら、インカのは、そんなにすごい物ではないということ
になってしまいます.

 でもやっぱ,もう石垣も残ってないのになぜ「かみそり」もとお
らないんでしょう.かみそりがその時代にあったらオーパーツで
すね.
 
624オシャマン:01/11/25 12:58
とりあえず、図書館行ってインカの事ぐらいは調べてきます.
625鈴木:01/11/25 13:35
下のページを見てください。日明貿易と南蛮貿易の項です。

ttp://www.amaki.ed.pref.okayama.jp/tirek_ka/nihonshi/print/jh-st-03.htm

室町後期に入りそれまで金の輸出国であった日本は衰退します。これは、
対外貿易の主役であった近畿西国で金の産出が枯渇したためです。
戦国大名にとって軍需物資、鉄、鉄砲、火薬などを入手するのは大変重要
なことで、信長は南蛮貿易でこれらのものを優先的に買い入れさせていま
した。その対価として漆器と銀が用いられていますが、その売り値は低く
、銀の数倍高価であった金を大量に調達するというのは(軍事物資が優先)
無理があります。

宣教師は石造りの要塞をつくる技術はもっていましたが、安土城の五層七重
の大天守は基本的には木造です。西洋には当時木造でこれほどの規模の構築
物は存在しません。石垣についても西洋式のものと安土城のものは異なります。
また、西洋人にとって西洋の先進知識を安易に原住民に教授することは問題が
あったと考えられ、すべての技術進化をこれにもとめるには無理があります。

石垣については現存している部分があります。すなわち、かみそりをいれたの
は現在です。また、かみそり自体も当時からありました(日本刀の存在を考えてみてください)。
626まいる:01/11/25 14:06
月=宇宙船説ってのはなんなんですか?
>オシャマンへ
「、」と「 , 」
「 . 」と「。」の区別くらいつけてくれないかな?
正直、読むのが苦痛だよ。
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 14:58
ちょっと話しの流れから逆行するようですいません。
水晶ドクロに関する伝説で、「世界には同じ 水晶ドクロが全部で5つ存在してて、それらが全部そろうと何かが起こる。」っていうの
誰か知りませんか?ちょっとうろ覚えで、ぜんぜんモトネタ(TVで聞いたのか、本で読んだのか)を覚えて無いのですが…。
誰も知らないのならこれは僕の脳内がつくり出した勝手な妄想だったということで納得しときます(笑
629あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 16:16
安土城の規模が大きいからってオーパーツ扱いしたら当時頑張って建てた大工さんがかわいそうだ。
630601:01/11/25 18:13
>しかし、本当にかみそりも入らなかったのでしょうか、もし
>そうだったなら、インカのは、そんなにすごい物ではないということ
>になってしまいます.

これは全くあてはまらん。まずインカには鉄器自体なかった。
青銅器ぐらいしか有しておらず、これであの石は削れない。
日本には鉄器は存在していたし、両者の石の種類によっても
加工の難易度はかなり変わる。

安土城に関しては、天守閣自体、現存しておらんのだろう?
ちと、その辺りの知識がないので確たることは言えんが、
光り輝く天守閣をつくるのに、わざわざムクの金を使うことはないだろ。
木造彫刻に金箔貼ればいい話だ。
631オシャマン:01/11/25 18:15
>625
 納得です。なんだか本当っぽいですね、元ネタはなんですか、実は、
実際そう言うことを研究している教授とか。うたがってすいません。

>626
 昔読んだ、青山剛昌の「やいば」で出てたのを見ました。(笑)でも、ホントに
あるんですかね。そう言う説が。

>627
 すいません、それも考えて打ちこみます、(なんだか文章がうまくなっていく
、これは良い副産物ですね)

>628
 今日、オーパーツの謎(写真元)を書いていた南山さんが翻訳した、謎のクリス
タルスカルを借りてきました。分厚いのでしばらくかかるでしょうが1週間ほど、
読んだらそのような話があったかどうか報告します。

>629
 オーパーツじゃなかったとしたらそうですね

 今日は,図書館で色々調べましたが、整理と読むのに結構かかりそうです。
あせらず、ちょっとずつやって行きます。
6326:01/11/25 18:54
>>625
金を輸入することは難しかったじゃと?
現に輸入していたという記録も残っておるし
日本史の教科書にまで書いてあることじゃ。

>>630
鉄がないと石の加工が出来んじゃと?
戯けを申すな!
旧石器時代や先土器時代はどうなるんじゃ?
鉄はおろか、青銅器すらないぞ。
にもかかわらず石を加工し矢じりをつくっておる。
しかもご丁寧に研磨までしておるではないか。
日本史の教科書で見たじゃろうが。
磨製石器をおもい出してみなさい。

まさかこれまでもオーパーツ扱いする気じゃあるまいのぉ?
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 19:01
たしか水晶ドクロが全部揃うと
かなり激ヤバな事が起こる
っーインカの古い言い伝え
634あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 19:04
昔の人間は工夫と根性で色々な事をやってのけたんでしょう。
なんでもオーパーツ扱いするのは人間の可能性を否定する事になると思う。
コンピューターが宇宙人から教えられたなどというのと同じでしょう。
635  :01/11/25 19:06
なんでもって、オーパーツはその時代に相応しくない
ものが存在することをさしてるんでしょう?
6366:01/11/25 19:10
>>632
磨製石器は縄文時代(1万年前)からじゃったな。
すまん、間違えておった。
とはいってもこの時代ももちろん鉄はないぞ
6376:01/11/25 19:16
ちなみに日本で産出する代表的な石と
インカのあたりで取れる石はまったく同じじゃ。
どちらも安山岩じゃからな。
アンデスという字を日本語に直して安山
としたのは地学を習った者なら誰でも知っていて当然のことじゃ
638あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 19:21
50万年前の地層から出てくる縄文石器もオーパーツだね(藁々

「カミソリも入らない石垣」というが、石垣の現物見たことあるか?
(東京なら北の丸公園とか逝けばすぐ見られるぞ)
どんな石垣でも、すきまにカミソリは入らないだろ(藁

「紙も入らない」ならまだわかる。
ところでこないだの「プロジェクトX」はみんな見たか?泣いたか?
アンコールワットを修復する日本の石工の話だった。
タガネと槌だけで「紙も入らない」ように石を削って積み上げる技術が
現に日本にもあるわけですよ。習得はたいへんらしいけど。がんばれ。

オーパーツを否定するわけじゃないけど、根拠を無視して
なんでもかんでもオーパーツ扱いするのはつまらない。
639 :01/11/25 19:25
オーパーツ=「Out Of Place Artifacts」=「場違いな遺物」の意。
ということで、謎の多い遺跡関連ネタなど色々扱ってOKでしょう。

で、まず「コロンビアの黄金シャトル」
これ、プレコ説など挙がっていますが、プレコと結論付けるのは
やや強引かと。画像を見れば判りますが、まず肝心な目の位置が
不自然。横ではなく、どちらかと言えば上に付いています。
で、前頭部には窓のようなものが付いていたりします。
そして尾翼の根元前方に出ている鉤型の突起、これも謎です。
その他、胴体はツルツルながらも、翼には細かい描写。
あと、過去レスされていましたが背びれが無い、尾ひれの位置が
最後方に配置されている。あと例のクビレなど、
何らかの物をかたどったのでしょうが、もしそれをプレコとするなら、
その凝った創り・描写の割には、不自然な再現上の追加・削除部分が多すぎます。
6406:01/11/25 19:28
>>625
ヨーロッパ人が原住民に最新知識を教えるのに問題があったじゃと?
なにをぬかすんじゃ。
それではなぜ、イエズス会などは日本に当時最高の知識人たちを
送り込んだのかね?
布教のためには、原住民が知らんことを見せ付けるのが一番だからじゃ。
ヨーロッパ知識を用いて安土城を建てたとなれば
布教はよりいっそうしやすくなるのじゃ。
現に信長は当時の西洋の最新知識を学ぶために
何度もバテレンを呼んで講義を受けておる。
信長は地球は丸いと安土桃山時代に知っていたのじゃよ。
ほかにもさまざまな知識が日本に入り込んできている。
鉄砲などもそのひとつじゃ。
ちゃんとつくり方などを教えてもらったために
日本でも作れるようになったんじゃよ。
6416:01/11/25 19:33
>>639
デフォルメというものがあるじゃろうが。
君が持っているなんかの動物のぬいぐるみは
すべてそのまま本物の動物と同じかね?
何かをかたどったものなら、必ずそっくりそのまま
と考えるのはやめた方がいいと思うのじゃが?
642 :01/11/25 19:48
>>641
確かにデフォルメというものもあったでしょう。
しかし、黄金シャトルは造形的にもとても凝ったものです。
しかも、プレコを模してデフォルメ化するにしても、
各ヒレを特徴的に再現しながら、背ビレだけ全く無視する
なんてのは、デフォルメだとしても、かなり不自然だと思いませんか?

あと、黄金シャトルですが、本・雑誌・大神秘やコレクトなどのオマケ
として扱われているのは、数ある黄金シャトルなどの中の1タイプの
ものであり、実際には様々なタイプの黄金シャトルが発掘されています。
で、その他のタイプを見れば見るほど、プレコがモデル元と結論付ける
のはどうか?と思えてきてならないのです。

最後に、便宜上「黄金シャトル」と呼称していますが、
だからといって私はこれのモデル元を「宇宙シャトル」とは
言っておりませんことをご了承下さい。

参考画像
http://www.ir.rikkyo.ac.jp/~tsuzuki/95db118s/no1.htm
643 :01/11/25 19:51
あ、「宇宙シャトル」とは言わんね普通。
とにかく「だからといって古代に存在した乗り物や
宇宙飛行・宇宙人の乗り物だと結論付けたい訳じゃない」
という事を分かって欲しいな、と。
ただ「プレコと結論付けるのはどうかな?」
ってことが言いたい訳です。
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:00
>>642
つうか背びれの無いプレコが当時居たとしたら?
つまり現存している動物である必要は無いと思うんだが
まぁシャトル風の動物が当時いた可能性と其れがシャトルである可能性
どっちが納得出来るかって事だ
645 :01/11/25 20:04
>>644
つうか「シャトルかプレコか」って話じゃないと思うが
646あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:06
先日土地の境界の調査で、当事者としてある山に登ったところ、
山の中腹から頂上にかけて巨大な石が何段にも積み上げられていました。
あきらかに人工的に作られたもので、地元に人に聞きましたが
あまり興味なさそうでした。オーパーツなのでしょうか。
6476:01/11/25 20:06
背びれがない。
確かにこれは変に見えるのぉ
しかしじゃ
ワシの持っているイルカのぬいぐるみ。
背中にあるはずの「鼻」がないんじゃ
そこから息をしているにもかかわらずじゃ!
それがなければイルカは死んでしまうのにじゃ!!
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:08
結論:特命リサーチのリサーチ結果は
   一部の人間にとっては強烈な影響力を持つものである
>647
へぇ そりゃ驚いた
650あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:10
>>646
その山は地元の人も登るのは何十年ぶりと言ってました。
651あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:12
ティムポの象?
652630:01/11/25 20:14
>>632
誰も加工ができんなどとは一言もいっとらんだろ。
インカと日本では同時代であれ単純な比較はできんといっとるだけだろが。
良く読め。
6536:01/11/25 20:22
要するにじゃ
現地の人たちが「この形ときたらこの動物(もしくはモノ)」
とステレオタイプに連想できればいいだけな話ではなかろうか?
あとはデフォルメの付け放題。
それを現代人がこれはこうだと勝手な解釈をしておるのかも知れん。

それに想像上の動物かもしれんじゃろう?
何か作るときに必ず元の型となるモノが存在しなければならん
というのはタダの思い込みであることは分るじゃろ?
昔の遺跡からユニコーンの置物が出てきた
からといって昔の人はユニコーンを見たわけでも、
昔にそんな動物がいたわけでもないんじゃ。
↑それもキミの勝手な解釈だね。
655あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:26
              ∩
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!漏れもおーぱーつですか?
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
656あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 20:28
6は黄金シャトルしか知らないんだろ。
同じく出土された他のタイプの黄金模型は
結構リアルな動物をかたどったものが多いのに。

それとも、それを知ってて
黄金シャトルだけ思い切ってデフォルメしちゃったらしいです。
なんてか?
657630:01/11/25 20:29
>>642
デフォルメが進めば進む程、モデルと掛け離れ、独自の様式となる。
職人から職人へと受け継がれてゆくごとに、
当初の形からは似ても付かん物になるだろう。
受け継いだ職人がモデルのプレコ(だったかどうかはシランが)をいちいち
確認しながら作ると考える方が不自然だ。

もともと胸などに飾る装飾品であるから胸ビレが立ってても目立たんし、
突起物が突き出してれば邪魔だろう。

であるのでプレコをモデルと考えてもさして問題は見出せない。

>6 安山岩はこちらも確認した。
石材の話に関しては大変失礼した。
6586:01/11/25 20:39
>>654
もちろんそうじゃ
だから仮定を表す「かもしれない」を使っておるじゃろうが。

>>656
それは十分知っておる
だからといって他の出土品がリアルだからという理由では
「黄金シャトル」がデフォルメされていないという理由には
ならんことは良く分るじゃろ?

むしろ、動物をかたどったモノと一緒に出土したなら
これも動物をかたどったものだと考えるのが普通ではなかろうかのぉ?
659630:01/11/25 21:08
>6は黄金シャトルしか知らないんだろ。
>同じく出土された他のタイプの黄金模型は

これはシャトルと共に出土したもの、という意味か?
でないなら、コロンビア黄金美術は地方部族ごとに表現スタイルが
著しく違っているので無意味だが。

黄金シャトルはシヌー地方出土であるからデフォルメされていて普通。
写実的表現がすぐれているのはキンバヤ様式。

>むしろ、動物をかたどったモノと一緒に出土したなら
>これも動物をかたどったものだと考えるのが普通ではなかろうかのぉ?
この論法では、これそっくりの「動物」と思われていた何か違う物が
その時代いた(あった)と考えても普通、とも言える。
660鈴木:01/11/25 21:13
布教(とその後の侵略ないし搾取)に当たっては、自分たちが原住民より進んでいることが示せればいいのであって、
技術移転を積極的に行なうことは、原住民を強力にするだけでなんのメリットもないのです。
したがって、特に軍事力に直結する知識の教授をバテレンが積極的に行なうわけがありません。

鉄砲を例えに挙げれば、西洋人は日本人に鉄砲を何丁か与えました。われわれはこんな強力な武器を持っている
のだと示すためです。しかし、製法は教えませんでした。製法は日本人が武器を分解して独自に構造を分析して
複製したものです。「渡したら複製することくらい西洋人はわかっていだろう」いいえ、そんなことはありません。
世界各国で鉄砲を独自に複製できたのは日本だけでした。これは西洋人にとっては驚くべき結果でした。
日本には鉄を十分に熱することができる炉も、銃床を固定する「ねじ」の概念もなかったのですから。
鉄砲を複製できるはずがなかったのです。
661そのこ:01/11/25 21:28
>>605
>ところで、この安土城については不可思議な部分がいろいろあります。
>以下に、その例をあげます。

>1.この時代の日本にはこれほどの規模の城郭を建造する技術がなかった
>   ルイス・フロイスも驚嘆したように、この城塞都市の規模は壮大なものでした。
>   しかし、この城に先だってこれに比肩する規模の城はそれ以前に日本で作られた
>   記憶はありません。

どこが不可思議なのさ?
662鈴木:01/11/25 21:38
読売新聞滋賀版に連載されている「安土城−信長の夢」に掲載された文章を
抜き出してみました。この企画は、安土城について研究している県立安土城
郭調査研究所が全面協力しているものですので、安土城の実情について述べ
た文章としてはもっとも信頼がおけるもののひとつであることがわかると思
います。

> 城郭に本格的に石垣が導入されるのは安土城からというのが現在の定説です。
>それは、高石垣を積む技術を持つ者たちと、それを実現し得る大量の労働力とを
>信長が動員できたことの証明であり、戦国大名とは一線を画する統一権力が登場
>したことを示しています。

>彼ら穴太衆が安土城築城に動員されて積み上げた石垣を、一般的に穴太積みの石
>垣と呼んでいるのです。
>
> しかし、穴太衆と安土城との関係は実はあまりよくわかっていません。

> 今日の「安土城の石垣=穴太積み」というイメージは、近世になってから生み
>出されたものなのです。
>
>
> 安土城郭調査研究所主任技師
>松下 浩

>もっとも石積みが生活に密着し始めるのが室町時代ころになります。このころから、
>発掘調査で発見される集落には井戸のほか、川や水路の護岸、水田、堤などあちこち
>で石積みが発見されるようになります。
>
> しかし、これらは石垣とは呼べるものではありません。どこが違うのでしょうか?。
>石を積むということは、少しの力と知恵があればできる行為です。しかし崩れないよ
>うに、大きな壁として高く積むということはとても難しいことでした


> ただし、安土城のための採石場はまだ発見されていません。

>安土城郭調査研究所主査
>木戸雅寿
>>661
あんた何いってんの?
664そのこ:01/11/25 21:44
で、どこが不可思議なのさ?
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 21:53
>>660,662
当時の職人が努力して成し遂げた事をみんなオーパーツにしたいのかな?
666鈴木:01/11/25 22:02
>>665
鉄砲についてはオーパーツだとは考えていません。製法については
当時の技術で可能だったことが証明されています。
安土城は専門家の研究でもわからないことが多すぎるのです。
667そのこ:01/11/25 22:13
だからさ、どこが不可思議なのかって聞いてんだけど。
>>667
彼等をそっとしておいてやれ
669630:01/11/25 22:30
>>666に同意。
木造技術自体が無い国で、いきなり何の技術伝播もなくできたら
あきらかにオーパーツもんだが、技術蓄積が無かった訳じゃないだろ。

>>この城に先だってこれに比肩する規模の城は
>>それ以前に日本で作られた記憶はありません。

だから信長が欲したんだろ。
従来見られるようなもん天下統一しようって人間が欲しがる訳無い。
職人が頭捻って作ったんだろ。
専門科が首捻ってんのは着工方法や資材運搬経路など実質的な話で無いのか?
技術的にわからんことなら江戸時代の縫製方法で閑静縫いというのがあるが
そんなんでもオーパーツになるのか?
>>669
彼等の夢をこわすな
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 22:44
安土城は実物も残っていないし、資料も乏しいから専門家が研究しているってことでしょう。
まだ研究中なのでよく分かっていないのは不思議でもなんでもない。
一番驚くべきは織田信長の先進性だと思う。
672そのこ:01/11/25 22:49
>>670
いや、安土城に関してどこに不可思議があると言いたいのかがわからんというだけで、
これまで出てきたオーパーツの類いのうちのいくつかには確かに不思議が残ってるぞ。
>>672

>>670をもっと深読みしたまえ
674あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 23:01

鈴木はそれまでの技術蓄積がないにも関らず
いきなりあんな壮大な城ができるのが不思議だって
いってんじゃねーの?
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 23:08
>>674
いや、屁理屈をこねれば
なんでもオーパーツになるって言ってんだよ。
676鈴木:01/11/25 23:09
当たりです。
677あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/25 23:11
>>オシャマン
文章中に時々出てくる「いちよう」ってのは、「一応」のことですか?
もしそうなら、こっそり直しておいた方がいいですよ。
大人になったら誰も教えてくれないので。
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:16
黄金ジェットがジェット機をモデルにしてるって言う人は
それが当時ジェット機があったってことになると思ってるの?
だったらジェットエンジンとか
肯定派が黄金ジェットに見えるという操縦席の計器なり
ライトなりジェット機の部品が
その発掘エリアから出てしかるべきではないか?
それ以外のエリアでもいいけど。
でもそれはないんでしょ?
黄金ジェットがジェットだという人は当時ジェット機が
飛んでたはずだと言いたいの?
いずれはジェット機の本物が発掘されると思ってんの?
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:19
黄金シャトルを見た米軍技官が「これはF4戦闘機だ」と言った話は
有名だが、実は、この話には後日談がある。
航空機産業で有名なダグラス社がこの話を聞いて、黄金シャトルのレ
プリカを制作した。精密な三次元計測によって、全金属性の黄金シャ
トル(現物の25倍の大きさ)が制作され、小型エンジンが搭載された。
驚くべき事にこのレプリカを用いた飛行試験は成功裏に終わった。
シャトルはスケールスピードにして最大マッハ1.2の速度を記録し
飛行姿勢等にまったく問題は見られなかった。実験を担当したダグラス
社の製造技術部職員ダネル・リーは、レプリカを計測して作った設計図
は航空力学的に完璧だったと証言し、黄金シャトル=飛行機説は、事実
の上からも裏付けられたといえる。
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:37
>>678
当時のジェット機は軟体動物の一種だったらしいから
発掘されないんじゃないかな?
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:38
>>679
非常に嘘臭い話だ。
それだけの実験をしたなら実験写真の何枚かは出回ってそうだが
一度もみたことがないし
黄金ジェットにはジェットエンジンらしきものも
ジェットエンジン用の空気取り入れ口らしきものも見あたらない。
いわばジェット機として見るならば
ガキの落書きレベルのデザインだとしか思えない。
そんな、どこにジェットエンジンがついてるのかわからない物に
エンジンをつけたというのも乱暴な話だし
(エンジンをつけた時点で元のデザインは無効になるわけだから)
それがマッハ1.2をだしたとは信じられない。
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:40
>681
あるいはある程度の形をしていさえすれば
ジェットエンジンを載せりゃマッハはでるとか?
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:44
黄金ジェットはジェット機がモデルだという人は
ガンダムのプラモデルが存在してるからには
今の世の中にガンダムの実物が歩きまわってるはずだとでも
考えるのか?
684あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:45
>>678
つうか、このスレで黄金ジェット(シャトル)の話は度々出てきたが、
「あれは何だ?」ってなネタ元予想話に終始していて
「これはジェット機がモデルに違いない!」
と書き込みしてる奴など居ないと思うが。

って事で、それってこのスレの誰に向けたメッセージ?
685あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:46
ダネル・リーは、1978年に横領が暴露されダグラス社を首
になり、禁錮7年の刑に服しました。また、当時彼は、い
かがわしいUFO研究家らと親交があり、大手航空産業の技術
者という立場から彼らの研究内容に重みを与える発言をする
かわりに、報酬を受け取っていたことで有名な、要するに
信用するに当たらない人物です。
686あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:50
>682 それは無いよ。航空力学は単純なようでいて複雑なんだよ。
適当に胴体・主翼・尾翼・垂直尾翼が付いてる物に
エンジン乗せりゃ飛ぶってもんじゃない。
687あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 00:50
678は679の反論では?
678は預言者だった。
688678:01/11/26 00:57
>>684
このスレにはいないかも、と言いつつ>>679
いいエピソードが出てるが。
黄金ジェットについての記事って黄金ジェットは
「ラジェーターとよく似た部品やサーチライト、
風防ガラス型のフロント、操縦席のようなくぼみ、
計器らしい複雑な模様」がある。
とか書かれてて
「なぜ当時の人が飛行機をモデルにできたのか?」
ってことが謎だってことになってんのよ。
ま、あえて言うならその著者というか
そういう説をとなえてる人に聞いてみたと言うか。
689あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:05
>>686
それは思ったが、ラジコンレベルだとアイロン型の飛行機とか
(一応薄くて三角翼機みたいな感じにはなってるが)
みためそれは無理って感じのが飛んでんのを
テレビで見たもんで。
頑丈につくりゃあ黄金ジェットでもマッハ1,2はでたりしたのか?
と一応肯定的に考えても、
そんな、「黄金ジェットが飛ぶのか?」って程度の実験に
新型ジェット機開発並みの金をかける
とは思えないとの予算面での疑問が浮上。
>>679>>685は前の方に出てるネタのコピペだよ(w
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:20
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!

それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。
692そのこ:01/11/26 01:22
>全金属性の黄金シャトル(現物の25倍の大きさ)が制作され

ってどんくらいの大きさなのよ
まあ、おいら的には黄金シャトルにはたいした興味はないが。

電池の話はほんとうに>>608の通りの構造なら十分電池の可能性を疑える。
さすがにメッキに使ったと言う話はちょっと怪しいと思うけど。
電池の可能性を考えた場合は紛れもなくオーパーツだと言えるね。
証明されれば科学史の一部が書き換えられるのだから。
693あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:27
>692
黄金シャトル数十センチだって。
でかく見積もっても全長5メートルのジェット機?
小さくない?
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:29
>>692
ネタって書いてあるジャン。お前ホントに読解力ねえな
とりあえず否定したいだけの房と思われ。
696あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:35
>694
そのネタって書いたのあんた?
誰もこの700あるレスのすべてをおぼえてなんかいないよ
読解力より記憶の問題だってーの
>>690に書いてあるナリよ〜
>>696の記憶力は30分もたないナリねぇ〜
否定厨と屁理屈厨大暴れってか
(今回のオーパーツスレには断定タイプの肯定厨が少ないな)
まあ中には一応分析してる類の意見もあるが。
699そのこ:01/11/26 01:39
どうでもいいが、おいらはこのスレでまだ何一つ否定してないんだけど
ふーん
>>696
また真性登場か…
702あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:49
今夜は微妙に盛り上がってるな…
703あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:49
オシャマーン!
704名無し:01/11/26 01:49
705あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:50
オシャマンが来ると盛り上がるよなぁ。しかもファイン。すげー。
706あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 01:54
オシャマンのあのとっちらかり様が面白い。
707あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 02:18
>>705
ワラタ
すっかり忘れてたのに思い出させやがって…
708あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:24
オシャマンってすごく素直でイイヤツだと思うけど、
いじめられっ子っぽいって感じるのは折れだけ!?
709あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:39
信じ込みやすいタイプなんだろね。
ああいうキャラは貴重だなぁ……
いじめられっ子というより、いじられっ子って感じか?
710あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:42
まぁ、言ってる内容やその真偽は別として
好感持てるキャラ(人物)だよな。<オシャマン
711オシャマン:01/11/26 03:43
ありがとよ。このクソ馬鹿野郎。
ふふふ
713あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:50
ピラミッドはコンクリ説があった。
ピラミッドに使われている石をわったら中から髪の毛が出たと。
これはコンクリをこねてる時に毛が混じったのではないかと。
が、エジプト側はピラミッドの石は
すぐ近くで手にはいるのにかえってそんな手間のかかることは
するはずない、と否定したそうだ。
昔ムーの下にあるまめ知識みたいので読んだような気がする。
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:53
こういう話、大好きだな
中にはうそ臭いものもあるけど
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 03:59
ナスカあたりじゃインチキ学者が石ころに絵描いて
この手の話題に広く貢献している。
716オシャマン:01/11/26 04:31
>705・704
 ありがとうです、その様な言葉が原動力になります。

 とりあえず、反論、意見、感想書き上げました。時間かかりますが、最初
から行きます。634辺りから。しかしちょっと無理して風邪が悪化して。なか
なかしんどいので、途中でダウンする恐れあり。半分ぐらいで明日に回します。
717オシャマン:01/11/26 05:01
しまった、落ちて文章が消えてしまった。また明日の夜にきます。すいません
718あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 05:09
謎スレの予感・・

>575
広島の隣は岡山です、と。
がんばれ、オシャマン
719あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 05:10
書き上げた文章全てパ〜?

716〜717の間の時間、オシャマンの身に何があったのだ?
(こういった起承転結自体、いかにもオシャマンらしいが)

とりあえず頑張れオシャマン!
720あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 05:13
風邪が悪化する程までに無理して下書きした
意見・反論・感想などの各レスの数々が
30分の間に忽然と消えた…

そして一言「また明日の夜にきます。すいません」
オシャマン、君はオーパーツスレの超新星かもしれない…
「しまった、落ちて文章が消えてしまった。」
凄い労力だったろうに、この一言で切り替えできちゃうオシャマン萌え
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 05:25
名コテハン誕生!!
723618:01/11/26 05:49
>オシャマン
がんばれ〜、なんか好き。
で、自分の書いたのは「宇宙人謎の遺産」だ、遺跡では無し。
オシャマンの好きそうなものは大抵網羅されてて超お勧め。
ただ結論とかは読み流せ。(w
五島勉さんって書くの上手いから。
まず事実羅列。ソースあり、でもって微妙に主観を混ぜるんだこれが(w
自分の意見のほうは小説みたいなモンでソース無し。鵜呑み厳禁ね。

オシャマン信じやすいから気をつけな。
いざとなったら「ま、そういうこともある」で笑い飛ばせ。
笑い飛ばす癖つけないと変な宗教のめり込むよ。
724618:01/11/26 05:52
とりあえずネタを一つ提供。
タッシリナジェールの壁画、ってあるっしょ?
あのもののけ姫のダイダラボッチみたいな壁画。
砂漠の中にある文明からかけ離れたとこにある謎の壁画。

・・やっぱ宇宙服なのかな?
結構気になってる。
遮光器土偶みたいに「母性」とかの一言では語れ無そう。のっぺりしてるし。
他の動物絵画はリアル、そこだけデフォルメ絵画ってのもおかしくない?
7256:01/11/26 11:16
>>660
まだ言うか、そんな戯言を。
どこをどう勉強したらそんな発言が出来るんじゃい?
ワシは世界史選択じゃったから中国のことを書かせてもらうぞい。
明清時代に渡来したイエズス会宣教師についてじゃ。

マテオ=リッチ・・・エウクレイデスの『幾何学原本』の漢訳
          「坤輿万国全図」の作成(オルテリウス図法による
          中国最初の世界地図)

アダム=シャール・・・西洋天文学を集大成した「崇禎暦書」を作成
           清にはいり「時憲暦」作成

フェルビースト・・・康煕帝に天文学、数学を講じ、三藩の乱に際し
          大砲を鋳造し鎮圧に貢献。

ほかにもまだまだあるがイエズス会は当時のヨーロッパ知識を
極東に持ち込んでおるし、原住民に伝えている。
ここでは中国のことしか書かんかったが
日本の戦国大名が布教を許可した背景には
このような知識がもたらされたからと習わんかったのかのぉ?
7266:01/11/26 11:29
鉄砲についても書かせてもらうぞい
確かに伝来後数十年で全国で生産が出来たのは
当時の日本の技術力が高かったからじゃ。
しかし、最初に鉄砲を作った
種子島の金工師、八坂金兵衛はポルトガル人から
筒の作り方を教わっておるし、
火薬の調合の仕方も教わっている。
当時の日本には火薬なんてモノはなかったからのぉ。
ただ、底を止める方法の「ねじ」は
自分で分解して見つけたそうじゃがな。
7276:01/11/26 11:36
それに安土城の建築方法じゃが、
バテレンの技術だけではなく
中国、朝鮮から伝えられた技術が使われていても
おかしくはないじゃろ?
ワシも中国朝鮮の建築についての知識は皆無じゃから
なんとも言えんがのぉ。
728nanasi:01/11/26 14:02
奈良の大仏等をオーパーツ扱いする海外のトンデモ本ってのも有るのかな?
729 :01/11/26 17:26
上のほうのレスで「回転式切削機」があれば、一週間で水晶どくろができる
という書き込みがあったけど(気のせいだったらすまそ)、
失われた技術みたいなものはないのだろうか?
たとえば一人の技術者がある道具(この場合回転式切削機?)を開発し、
それまで聖職者が丹精こめて数百年かけて作っていたどくろを、
わずか一年ほどで、それもすごく精巧に作れたとしたら、
聖職者としての立場がないだろうし、そのためその道具を悪魔の道具とし
又技術者達も悪魔に魂を売ったとして
本人とその家族および、弟子等を全員殺害し、その道具も壊してしまったら。
そして記憶からもだんだんと薄れ、結局ものだけが残ったとか。

もしくは水晶も簡単に加工できるような研磨剤を発見したものの
それを弟子達に伝える前になくなり、結局師匠が残した
数個のみが後世に伝わったとか・・・・・。

支離滅裂な文章ですまそ。
730オシャマン:01/11/26 20:18
 こんばんわ、オシャマンです。
 710・721・723など、多数の励ましや好評ありがとうございます。

>>711
これ、僕じゃないです。ついに分身が(笑)

 とりあえず、風邪ましになったので、634から行きます。

>>634
>コンピューターは宇宙人から教えられたとか(否定的な意見)
 おそらくギリシャのアンティキテラ島で見つかった、古代の精密計算機(自動回転
式の天球儀)の事を言ってると思われますが、とりあえずこれの資料は少なく、
なんとも言えません。また見つかり次第報告します。

>>630
>日本でかみそりが入らなかったら、インカはすごくないじゃんという僕の
意見に対し、「インカの場合、技術が戦国の日本より劣っていたのでやはり
すごい」

 いえ,なんかフランスの考古学者が、とりあえず整形だけなら石槌でできる
と言ってました。そして,僕が今読んでるクリスタル髑髏本で著者クリス・
モートンは、インかにいって、実際、整形をやってみたところ。
 「そこから産出された石槌を使い、石を切りだし4角にするのに1時間かかっ
た。」、といってるとこからできるらしいし、638のアンコールワットのよう
な事もできるかも。

 すいません元々、僕の記事の見逃しが原因です。とにかく
問題は、その幾何学的・技術的正確さと(例えば他に、遺跡のなかに精密で、計算的な
排水設備があったとか。)運搬の無理さ(実際、そこに同じ石が出てくるとこが
なく、35キロ向こうの谷の底から50トンを超える石を1,000メートル以上あ
げている)です。もしや、後に出てくる(黄金)ブルドーザーの原型を使ったのか。

>>641
>シャトルとプレコの違いはデフォルメでしょう。
 しかし、たとえば、くまのプーさんや,イルカの首に「くびれ」を付けたら
変ですね。ぱっと見それとわからなけりゃデフォルメといえない。

(続く)

  
731オシャマン:01/11/26 20:49
>>645
>シャトルかプレコッて話じゃない

 でもシャトルなら面白いですね。

>>647
>ぬいぐるみのイルカに本来あるべきところに鼻がない

 かわいく見せるためです。デフォルメは、物に対して何かのイメージを
つけるための物と思われます。
 黄金シャトルはその、頃機械はなかったのに機械らしさがしますし、「神
格さ」もなければかわいくもない、特にくびれと羽がそうだと思います。

>>653
>現地の人にわかればデフォルメし放題

 尾翼(背びれですか)に、古代中東地方のアラム語の「B」に似た記号が書か
れてるらしいですが、(またですが)くまのぷ-さんの尻に記号は書いてますか。
 ラベルなら他のにもかかれてるはず。

 それに、黄金の”歯車のついた”(たしかインカには歯車がなかった)学者がクロコ
ダイルと言い張る、黄金のブルドーザーと言われる物についての説明ができない。
 あとでアップしときます。

 http://thor.prohosting.com/~mizore/up/imgboard.cgi

>>655 ネコさん
>先生、俺もオーパーツですか。

 はい(笑)

>>660
>ポルトガルが日本に鉄砲などの技術を伝えた

 たしか、そのときネジもはじめて日本に入ってきたんですよね。(内容にはあまり
関係ない、僕の、自己満足と思われ)

>>669
>技術蓄積がなかったわけじゃない

 うーむうまいこと言ってる、安土論危うし。城内で宇宙人遭遇説は、完全無視
を決め込まれそう。

  
7326:01/11/26 21:15
>>731
わしのぬいぐるみの話は
あくまでも例じゃ。
それにワシはラベルなどとは一言もいっていないぞ

それに神格さもしないというが、
西洋人が大仏を見て神格さを感じるか?
他の文化圏のモノを自分の文化で判断するのはまずいと思うぞ
733オシャマン:01/11/26 22:03
>>676
>675のへ理屈をこねれば何でもオーパーツだと言いたいんですねに対し。
 当たり

 あれだけがんばってたのに。否定派だったんですか。それとも取り下げただけ?

>>677
>いちようじゃなくいちおう

 そうです(泣き)今,恥をかいておけばなんとやらですね。ありがとうございます。

>>678
>黄金ジェットは、シャトルだと思っているの?ジェット機はどこから?

 また例の、インドの経典「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」ですが(たしか出
所はここから)、ここに空をラッパ音を出しながら飛ぶ乗り物の記述があります。
 核爆弾の話がホントっぽさをかもしてるのでこれもどうでしょう、実はヘリや
ジェット機だったり

>>708
>いじめられっこだったのでは

 直接的にはそ言うことなかったですね。

>>709
>いじめられっこではなく、いじられっこでは

 まさにそんな感じ、と言うかよく友達にそんな感じのこと
を言われますね。まとえすぎです。

>>723
>変な宗教はまるよ

 よく言われますが、ぼくは宗教には興味ありません。やるなら教祖です。

>>729
>回転式切削機があったけど隠蔽されたのでは。

 水晶の髑髏のオリジナルと言われてる物(出所は疑われているが、
アンナ・ミッチェルへジス所有の物)には、そう言った跡が無く手作業
らしいという見解でした。複製のは跡があったらしいですが。

 しかし、跡が無いという理由からだしまだ結論は出ていない。
 
734あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 22:19
聖骸布はダヴィンチが写真技術を使って作ったって
言うのはロマンが有るなー。
735オシャマン:01/11/26 22:37
>>732
>ラベルなど言ってない。

 動物に記号がついてる意味を問うてます。

 今まだアップできなくて困ってるんですが、731に書いたここの掲示板に
ブルドーザーの絵をアップしときます。それについては?
 
736オシャマン:01/11/26 22:44
 また掲示板がアップできない、とりあえず風邪もあるし、
今日はもう寝ます。と言うことでまた明日。朝にもう1回アッ
プしてみます。
737あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 22:54
>>725,>>726,>>727
まず、>>660は「技術を伝えない」とは言ってないんじゃないか?
教えることがそのままヨーロッパ人の脅威につながる根幹技術(鉄砲の例で
いえば、ネジ)を教えないって言ってるように読み取れるが。
この点については正直、ヨーロッパ人が原住民に教えた(根幹技術でなさげ
な)技術を教科書から並べてるあんたより>>660の論旨のほうがだいぶ筋が
通って見えるぞ。
つぎに、鉄砲の筒について。>>660も書いてるが当時の日本には鉄を溶解で
きる高温炉がなかった。すなわち、鋳型に溶けた鉄を流し込むヨーロッパ式
製法は実現できなかった(ここでも、高炉の製法をヨーロッパ人は教えな
かった)。そこで日本人は巻き張りという方法を考案した、と俺は理解して
たんだけどあんたが筒の作り方をポルトガル人から習った、て考える根拠は
何よ?教えれ。
あと、金の調達方法についてはどうしちゃったの?これも教科書に載ってる
からで終わり?ひでえな。

やべえよ、俺このままじゃ安土城は宇宙人が建てたって信じなきゃならないよ(w
738あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 22:58
>>737
チョットワラタ
確かに、教科書に載ってるじゃろ!はないよなあ。
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/26 23:14
「かみそりも入らない遺跡」見せてもらったけど、
なんか案外たいしたことないな。
もっとすごいの想像してた。ちょっと残念。
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 00:11
電灯の壁画にせよロケットレリーフにせよ黄金シャトルにせよ
電灯、ロケット、シャトルに見える
というだけで現物、それに関わる部品が出たとの話は聞かないね。
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 00:25
>>740
まぁ、でちまったら議論の余地はないがな。
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 00:32
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 00:35
>>741
出てきたのが「3600年経過したF4戦闘機」とかだったらどうよ?
744あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 00:42
F4戦闘機がその時代あったことが判明しました。
で終わり。
事実自体に議論の余地なんてないだろ。

しかし同様に靴が踏み付けた三葉虫の化石も議論の余地無し。
あれの信憑性自体はどの程度のもんなのかね。
ゴジラの足の裏に三葉虫がへばりついてたって話あったな。
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:12
バミューダトライアングルで消えたジェット機がタイムスリップして
南米まで飛んでいって黄金ジェットの
モデルになった。
ってありがちそうな妄想
747あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:22
>>744
識者の中には
「小さな三葉虫の上に、それより大きな三葉虫が重なっただけじゃないか?」
と述べる人も居るらしい。
しかし、その靴の跡とやらが三葉虫なら、パっと見で判るだろうし、
こんな話すら出なかっただろうとは思うがね。
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:24
黄金シャトルってフロントガラスの様なものが付いてるんだよねぇ。
デフォルメにしても、元ネタが見付かりようがないだけにあれは謎だ…
749あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:27
>>724
あの肘からなんか生えてるヤツですか?
「宇宙服」云々より、普通に「精霊」と考えたほうがいいのでは?
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:39
>>748
フロントガラスにも見えなくはないが、両サイドに目、
ガラス(と思われる部分)下部に口がついてる。
プレコというよりジャガーとか、人の顔に見えるね。
……参考資料 コレクト倶楽部(藁
751あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:44
一億五千万年前だかの地層から見つかったハンマー。
ライフルに打ち抜かれたあとがある古代人だっけ
恐竜だっけ?とかってのも聞いたことがある。
752あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 01:49
>>750
目は両サイドというより、
頭部後方(くびれの前)の、上面に2つ並んで付いている
と表現した方が正確じゃないか?
その、目の前方にフロントガラスのようなものがあるね。
753724:01/11/27 01:59
>749
あ、みたことある人がいてくれて嬉しいかな。
自分もあの本で読んだ知識しかないけど、その後ゲームの女神転生
とかでデザインが使われてたり・・
結構有名なのかな〜と。

精霊か、、確かに「火星の神(仮)」って名前がついてますけど、
アレが写実画っていうかリアル絵画だとしたら・・
まぁあの壁画が存在すること自体は事実だし、
どう解釈するかなんだけどね。
いやー、宇宙服のなかから目が覗いてるみたいな絵に見えたもので。

「シルクロードの怪人」っていうピカソ画みたいな壁画も不思議。
ケロイド?
754あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 02:12
755750:01/11/27 02:27
>>752
そうだね。
目と目の中央から伸びた線がコクピット状部分につながってる。
プレインカ美術で良く見られるデフォルメなので、顔と捉えるのが自然だな。

コロンビア出土品はこれより異常なデフォルメ効いてるのが普通なんで、
これ見て騒ぐってのが理解できん。
まぁ、中南米美術自体しっかりした形で紹介されることが
皆無に近いからしょうがないのだが。
なわけでリンクを紹介しておく。
ttp://www.colarte.arts.co/recuentos/precolombino/recuento.htm
黄金シャトルはここのSinuと書かれたあたりの出土品だ。
ttp://www.banrep.gov.co/museo/orf/sinu1.htm
こういうのが普通に出土してる。
756あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 02:34
マヤのブルドーザーって狛犬みたいだ。
しっぽに歯車があるってのがメカっぽいからブルドーザーって
ことになってんのかな?
757あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 02:43
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 02:48
>>755
「こういうの」って奴見たけど、
それは生物モデルってより、当時のまつりごとに使われた
アイテムあたりがモデルなんじゃないの?

と、話は変わるが、良いサイトを紹介してくれてありがとう。
オーパーツ抜きにしても、とても興味深いサイトだよ。
当時の南米の職人さんは本当に凄いなぁ…と感心してしまった。
759750=755:01/11/27 03:04
>>758
「こういうの」は極度にデフォルメされた人物です。
下部の中央に切れ込みのある部分からが足。
足の付け根左右に付いてるのが手で、そこから突き出ているのが錫杖。
中央部分左右にあいてる穴で、腕と胴体を表現しています。
手にもった杖を顔の全面で交差させているという状態です。
上部、及びその左右に付いてるのは頭飾り。

古代の職人さんの心意気に感じ入ってくれるのは嬉しいですね。
760あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 03:11
>>757のサイトのピリレイス地図の解説に
「アメリカの地質学者がこの地図は正距方位図法で制作されてる」
とか書かれてた。
前のレス&大概の本では高空から見た状態で描かれている
ことになってる。
正距方位図法と高空から見た状態で描かれてるってことが
別なのは中学レベルの地理知識でもわかることだ。
なのになんでこんな違いがあるのか?
それは実はこの地図は
いわれてるほど正確ではないってことではないのか?
2つの違う解釈が成り立つってことは
どうとでも取れる程度のユガミがあるってことでしかないと思うが。
761まいこ:01/11/27 03:15
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/

ここいけば、だいたいかいけつ
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
762760:01/11/27 04:08
>>757のサイトのピリレイス地図について語ってる教授自身が
ピリレイス地図はカイロ上空8000メートルから
見て描いたか高等数学による正距方位図法で描いてると
言ってたらしい。
正距方位図法と上空8000メートルの視点とは別でしょ?
正距方位図法で描かれた中心がカイロってんならわかるけど。
つまり教授はたんにカイロを中心に歪んで描かれてた、
ってことで正距方位図法だっていったのか?
だったら別に正距方位図法でなくても
地図ってもんは上空からの視点にきまってんだから
上空から見た正距方位図法って言わなくてもいいんじゃねーか?
教授は正距方位図法ってもんがわかってんのか?
わけわからん。教授なのに言ってることが変だと思うが?どうか?
763訂正:01/11/27 04:18
>762
誤8000メートル
正8000キロ
764あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 04:23
>>762
誤訳、もしくは伝達される際におかしくなってしまったとか。

上空で思い出したが、ナスカの超巨大地上絵、
全長50キロある矢印。あれは謎だねぇ。
765あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 04:43
>>764
なんで?
766760:01/11/27 04:57
>764
その線が強いとは思う。

で、ピリレイス地図に関して検索したら前述の教授、ハブグッド教授
ってんだが彼は
「この地図の歪みは球体を平面にした際に生じるもの」と言い、
ボストン大学の地質学者ダニエル・ライハン博士は
「人工衛星で地球上を写真撮影したのと同じ手法で描いた物」
と言っているそうだ。
この場合はハブグッド教授とライハン博士の言ってることが
食い違う。
っていうかつまりオーパーツって言いだす人、もしくは
それを訳す人、あるいはそれを伝達する人のいづれか
いい加減であるということが言える。
そうでなければ「正距方位図法」で
「人工衛星で地球を撮影したのと同じ手法」という
矛盾した表現がなされるはずがない。
なんか知らんがあまりのいい加減さにあきれた。
767あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 06:17
ピリレイス地図の不思議さをとなえるハブグッド教授は結論として
「ピリレイス地図の知識と技術は
超文明アトランティスからきたものだ」
と言ってるような人だった・・・・ドリーマー?
768あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 06:36
>>754
エジプトの飛行機模型、別に紙飛行機の延長にある程度の
おもちゃだと思うがなぁ。
もろ鳥のかたちだし。
それでもオーパーツ派は
「いや、垂直尾翼がある!飛行機がモデルだ」って言うのかな。
769あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 07:49
例えば、教授が「ピリレイス地図は正距方位図法で描かれているという指摘があるが
これは的外れである」と言ったとしても
「ピリレイス地図は正距方位図法で描かれている」と言っていることには確かになる。
770あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 07:56
>>769
なんで?
771あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 08:27
>>769
為る程ね、例えば「私は貴方が好きでは有りません」
と言った言葉の「私は貴方が好き」だけとって、「有
りません」を省く訳ね、森元首相の「日本は神の国で
有る」発言みたいにマスコミが歪曲して報道した手を
使ってるって事か。
772ui:01/11/27 08:33

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
773あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 10:23
このスレの住人は技術(テクノロジー)と技法(テクニック)を混同しているようだね。
まぁ世間一般でも混同されているからしかたが無いけども。
技術と言うのは総合的な物であるから簡単に失われたりしない物だし
関連した物証がたくさん残る。
飛行機を飛ばす技術を考えてみれば、飛ぶ原理(航空工学)のみならず
素材を造る技術(冶金、高分子化学)、燃料(石油化学)等も同時に発展しているはず。
当然、他の分野にも利用されてなければおかしい。
また、本当に空を飛んでいたなら飛行場の跡地が無ければ不自然だし、
広い範囲で同様な文明が発展するか、影響しているはず。
(アフリカとかユーラシアでインカ様式の物が出るとか)
宇宙人から提供された物を利用しただけで、宇宙人がオーバーテクノロジーの
証拠を残さない様にしたと言うなら、なぜ絵や像を残しているのか?
矛盾が多すぎるね。
一方失われた技法と言うのは数多く存在する。(けどオーパーツにはならないね)
美術工芸品なんかで再現したとか言うのはこっちの方だね。
コストや流行り廃りで消えていったり、後継者がいなくて失われてしまう。

古代の核戦争にしても核爆弾を造るための技術の痕跡すら残っていないのは不自然。
アショカピラーはサビないから残ったとは考えないの?
他にも似たような鉄柱があったけどサビて倒れたから他の物に再製されて残っていないだけとか。

あっ、この手の話嫌いなわけじゃないよ。
774あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 16:55
>>オシャマンさん
もしかして神々の指紋、鵜呑みにされてます?
775オシャマン:01/11/27 16:57
なんだかまじめで、なかなか詳しい人が集まってきましたね。これから
は僕の知識では、全部に対応しきれないです。
 というか風邪で頭が痛く考えるのが苦痛です。応援してくれた人に
は悪いですが、しばらく休みます。ごほごほ

 写真アップしてくださってありがとうございます。しかし,インカには、
ブルドーザ-についていたような歯車の概念ってあったのでしょうか。

 >>766
たしかに、なんか変ですね

>>767
それならなんか信用できないですね

>>773
>錆びて倒れたから複製された

 錆びたら使われない、4メートルも埋まってるが、折れたら埋まってる
部分が残ってるのはあるかも。

>いろんな人に
 確かにこれだけ工芸品が出て、実物が出ないのも変ですね。
  
776オシャマン:01/11/27 17:05
>>774
 取り合えず、アフリカの話の大部分が、でっち上げだと言うことと、南極
アトランティス説はアインシュタインが地面が動く説を支持して無かったこと。
 から、あまり当てになりそうでないかなっとおもてます。
777オカピ:01/11/27 17:08
「オーパーツ!!」ってなんか
ロボットアニメに出てきそうだょね
何か手にもって怪光線とか出せそうな感じ( ´ー`)
778あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/27 19:59
天の逆鉾をとりあげてくれ。
高千穂にあるやつね。
779kakinotane:01/11/27 22:16
たまのさよなら人類って歌は
オーパーツと関係あるのですか?
僕にはオーパーツをテーマに作られてるような気がするのですが
780あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 00:43
>>779
>たまのさよなら人類って歌はオーパーツと関係あるのですか?
関係ないと思います。おそらく「2001年宇宙の旅」が元ネタでしょう。
781あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 01:04
>>778
どこがオーパーツなんだ?
まずお前が情報出せ。
782あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 05:50
>>777
オーパーイかと思ったよ
783あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 21:06
オシャマンが来ないと盛り上がらないね。
もう話題も出尽くした感もあるが。
784あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 21:14
>>783
オーパーツはまだまだ沢山あるよ。
『コスタリカの人造巨石真球』とかまだでてないじゃん。
785あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 21:23
>>784
あれ、見た目ですでにいわれるほど精緻でなさげなんだけど
786事情通:01/11/28 21:24
>784
7つ集めると願いが叶うんだって
787さくらたんハァハァ:01/11/28 21:28
江戸時代に作られた【チンポの張形】を見たよ。
初めて見たときはオーパーツだと思った。

あと、どこかの神社にチンポとマンコの石像があって、しめ縄かけてあった。
神聖なありがたい石像だそうです。

これもオーパーツに見えんか?
7886:01/11/28 21:38
>>737
>当時の日本には鉄を溶解できる高温炉がなかった。
すなわち、鋳型に溶けた鉄を流し込むヨーロッパ式製法は
実現できなかった(ここでも、高炉の製法をヨーロッパ人は教えな
かった)。そこで日本人は巻き張りという方法を考案した、と俺は理解して
たんだけどあんたが筒の作り方をポルトガル人から習った、て考える根拠は
何よ?教えれ。

鉄を溶解せずにどうやって鉄器を作るんじゃぃ?
当時の日本にだって鉄を溶かし、鋳型にいれる技術は
十分にあったんじゃ。
奈良の大仏だってそうやって作られておる。
(大仏は銅じゃがのぉ)
技術がないなどといったら、
それこそ本当に大仏がオーパーツになってしまうぞぃ。
おまえさんは大仏をオーパーツにでもしたいんかい?

鋳型でつくらんかったのは、鋳型で筒を作るのは
難しかったからじゃ。ヨーロッパでも出来んはずじゃ。

論旨に筋が通っていないようにみえても
史料にかかれていることをわしは指摘しているだけじゃ。
論旨に筋が通っている机上の空論よりも
歴史史料のほうがよっぽど価値があるのは分るじゃろ?
789あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 22:05
>>787
以前TVで放送された時、女性器の方はモザイクがかかっていた…。
余計ヒワイだろ、それじゃ。
790あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 23:11
>>760
ピリ提督の地図がどのような方法で描かれてる以前に、描かれてる地形が何処であり、どれだけ正確なのか、それが一番問題だと思うのだが。
791あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 23:32
>論旨に筋が通っていないようにみえても
>史料にかかれていることをわしは指摘しているだけじゃ。
>論旨に筋が通っている机上の空論よりも
>歴史史料のほうがよっぽど価値があるのは分るじゃろ?

この理屈だと史料の信憑性とかは考慮する必要がなくなる。
教科書に載っているから信憑性があるというのでは単なる権威主義。
はたからは論理構成能力がないのを史料で補完しているとしか見えない。
792オカルト番長 ◆DdJ8Ym5w :01/11/28 23:37
>オシャマン
早く本物のオーパーツ探してこいよ!とりあえずインド逝け!
793あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 23:37
>>788
鋳物(鋳鉄)と鍛造品(鋼、鉄)では性質が違い過ぎるから
鋳物では鉄砲は無理だったの。
ちなみに鋳鉄は中国が最初に用いており、東洋のほうが遥かに進んでいた。
火縄銃は螺子以外は製品を見ただけでコピーできたほどに日本の技術は進んでいたの。
ヨーロッパの製鉄/製鋼技術が発達したのは、産業革命により近代製鋼が興って後の話。
近代/現代の技術を知らないでオーパーツを語るのは滑稽で面白いねぇ。
あっ737の事ね。
794あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 23:39
鉄を溶解して筒を作る技術が日本にないのではないか?という質問に対して
・技術はある
・大仏もその技術で作ってる
・でも難しい(笑)ので作れない
という構成の反論にどういう意味があるのか不明。
「鉄を溶解して筒を作る技術はない」と自認してしまっているじゃないか。
確かに鉄を溶かすこと自体はできるんだろうけど。

だいたい銅と鉄では融点も全然違うのに「それでは大仏はオーパーツなのか」
などというのも無茶。相手は製鉄技術についてしかのべていないのに。
795あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/28 23:42
で、確証もなく「ヨーロッパもできないはずだ」と来る。
あんた、この場合は立場が有利なほうだからいいけどそんな
主張の仕方では説得力がなさすぎるよ。
>>6
>>737

>たんだけどあんたが筒の作り方をポルトガル人から習った、て考える根拠は
>何よ?教えれ。

ってんだろ。
鋳物の講釈の話じゃねぇ。
>あんたが筒の作り方をポルトガル人から習った、て考える根拠
を教えてくれといってんだ。
googleで引っ張ってきた程度の情報書いて威張ってねぇで答えてやれや。

>>むしろ、動物をかたどったモノと一緒に出土したなら
>>これも動物をかたどったものだと考えるのが普通ではなかろうかのぉ?

お前の見解を利用すればアカンバロの恐竜土偶も、
だから「デフォルメ」という結論にはならず
「当時それと同じ物がいた可能性がある」と結論してもなんら問題が見当たらない。
オーパーツ否定カキコの様でいて、
振り回しているものといえば、どちらの解釈にも使えるええかげんな物だ
6は知識自慢に来てるだけか?

そうそう、金の調達方法も記録探してきてくれよ。
当時の交易事情から言って日本が金を輸入していたと考える方がはるかに不自然だろ。
なにを対価に金を海外から輸入したんだ。
金との対価ならば相当価値のあるものか、相当大量のものがないと困るだろ。
俺にも是非教えてくれ。
797あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:01
>>793
当時のヨーロッパ銃の銃身は鋳造モノだぞ。
製鉄技術は一部(特に鍛造)で日本が優れていたのはホントだが、
ヨーロッパに比べて決定的に不利だったのが燃料の問題。
日本で使用されていた木炭ではたたらのようなおおがかりな設備で
なければ鉄を溶かすことができなかった。逆にその限定があったから
こそ鍛造技術が発展したとも言える。
7986じゃないけど:01/11/29 00:07
>>796
輸出品は銀、漆器、刀剣、海産物、扇子などなど。
後ろふたつは買い叩かれそうだな(w)
799760:01/11/29 00:07
>>790
ではなぜ8000キロ上空から見た地球を描いている
とか正距方位図法で描かれている、
ということを言い出す必要があったの?
ちなみに正距方位図法ってのは航空機用の図法だから
ピリレイス地図をオーパーツにした人は
うやむやなうちに「古代人は飛んでた」ってことを
ほのめかしたがってんのだろうか?

で、ピリレイスの地図って大概の本では
「20枚の地図などを基に描かれてる」
ってことになってるから
それを1枚にまとめあげる時に必然的に歪みが生じたって
説もあるし。
それともう一つ、南米の歪みは
図法のために生じたものではなく
単に羊皮の左下が欠けてたのにむりやり
描きこもうとして生じたものだそうだ。
この話を聞いて目から鱗が落ちた気がしたよ。

では描かれてる地形の正確さだが、ハッキリいって言われてる程
正確ではない。
特に北米なんてまったくめちゃくちゃ。
↓で今の地図と比較してるから見てみて。
http://www.johos.com/joho/jimage/piri_map.jpg
800あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:10
>>796
>googleで引っ張ってきた程度の情報書いて威張ってねぇで答えてやれや。

見なおしてないけど6ってネットから史料ひっぱってたか?
今のところ高校の世界史教科書以外の史料引用をしてないみたいだけど(藁
801あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:10
何だか「鉄製の筒」について盛り上がって(?)いますが、
鉄砲が伝来する前の日本では、忍具(忍者の道具)として
既に鉄製の筒(鋳造もの)が使われているもの
(折り畳みの縄梯子。先に鈎ヅメのついた多節棍のようなもの。木製筒のものもあります。)
があるんだけど、
それについては皆さんどのように思われますか?
802垣原組長:01/11/29 00:14
長いだけのレスは、どうせ読みにくいから読まんぞ。
803あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:15
ええと…ええと…
それはあれだ。忍者家に伝わる一子相伝の秘奥義!
804あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:16
>>802
はいはい、ボクは無理して読まなくていいからねぇ
805790:01/11/29 00:28
>>799
>ではなぜ8000キロ上空から見た地球を描いている
>とか正距方位図法で描かれている、
>ということを言い出す必要があったの?

いや、オレにそんな事言われても(w
最初に言い出したヤツに聞いてくれ。もしかしたら、
昔、親父が描いた地図を息子が見つけ、
「我が家に伝わる宝の地図だ!」みたいな事とよく似た事かも知れんし。

それと
>南米の歪みは 図法のために生じたものではなく
>単に羊皮の左下が欠けてたのにむりやり 描きこもうとして生じたものだそうだ。
についてなんだが、当時としては地図(海図)はとても大切な物であったはずだ多分。
元になった地図があるからといって、欠けた羊皮紙に無理矢理書き込むってのは
どうにも・・・。ねぇ?
806796:01/11/29 00:32
>>800
アンデス=安山岩の話はまるまるネットに出ていたよ。
「これはクイズの問題になりそうですね」と、書いてあった。
6の「これは有名な話じゃ」にはなかなか笑わせてもらった。
これはgoogleで調べてみたら一撃でヒットしたんで、
まぁ他のもそんなもんだろうと。

>>798 情報サンクス。
6の降臨がある意味楽しみなのでちょっといじってみようと思っただけなのだ。
金は箔で十分だと思うしね。(金無垢の天守閣、と記録があれば別だけど)
807あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 00:33
>>801
長さと、穴の精度によるんじゃないの?
808あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:03
>>805
まず聞きたいが実際並べられた地図を比較して
歪み抜きに正確だと思いましたか?

で、当時の航海法だが
まず対岸に渡ってから海岸線に沿って目的地へ行ったそうだ。
つまり、海岸線さえわかれば地図が多少歪んでても
問題なかったという話である。
そして当時羊皮は貴重品だったので何度も削って
新たな地図を描いたりしてたそうだ。
そのせいであの地図は端が削れてしまってるそうだ。
きっと地図制作者もうまい具合に削れた羊皮を見て
「あ、これぴったり!」とでも思ったのだろう。
そんな乱暴な話があるか?
との疑問も浮かぶが、当時の地図はすべてが歪んでたわけだし
(歪んでなかったらそれこそオーパーツだ)
それを頼りに航海してたわけだし。
実際ピリレイス地図自体が欠けた羊皮に描かれてるわけだし。
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:42
安濃衆を知らん者がいるらしい。
チナンパ農法も知らん者がいるようだ。
810ダヌル・ウェブスター:01/11/29 01:44
>チナンパ農法も知らん者がいるようだ。

普通知らんよ、んなもん。(笑)

君のような地方の農業高校出身者以外はな。
811あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:45
>>810
ワラタ
812あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:45
また出てきた、ばかダヌルが
813あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:48
水晶ドクロがほしいです
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:50
チナンパ農法がオーパーツに何の関係があるんだろうか?
チナンパ農法を知らん訳じゃないが唐突さに笑った。

「おぬしらチナンパ農法もしらんのか!!」
と若いものを一喝したい。
815ダヌル・ウェブスター:01/11/29 01:51
うんこを撒くんですか>チナンパ農法。(笑)
816あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:53
ここの下衆どもはよく踊るな
817あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:56
チナンパ農法ってのはメキシコの農法で浅い湖沼を杭で囲んで
水草なんかを敷き詰めた上に土をかぶせる低湿地干拓農法のこと
なんだけど…いままでの話とどう関るのかは謎(w
818あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 01:57
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 血ナンパ農法?
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < それはつまりレイープの事だね?
 ││ │   \________
 (__(__)
819ダヌル・ウェブスター:01/11/29 01:58
>ここの下衆どもはよく踊るな

(ダンボール生活者などの過度の不遇から生じる極度な不公平感による鬱憤ばらし。)
820あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 02:00
ダヌルたんが普段と逆の役回りだ。萌える。
821あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 02:06
ダヌルたんって何者?
情報キボン。
822あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 02:47
オーパーツってなんのこと?詳しく説明して!
823あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 03:13
>>793
以前エヌエチケーでやった番組ではネジもコピーしてた。
金属棒にらせんに糸を巻いてつけた跡を
やすりで削ってつくってた。
で、銃身となる鉄パイプがまだやけて赤いうちにネジを穴に入れ
たたいてパイプ内にもネジのらせんを刻みつけると。
これでネジとそれがねじ込まれる穴が作られてた。
>808
>で、当時の航海法だが
>まず対岸に渡ってから海岸線に沿って目的地へ行ったそうだ。
>つまり、海岸線さえわかれば地図が多少歪んでても
>問題なかったという話である。

天測航法はかなり古くから使われていた。
北極星の高度を測って緯度を決めるだけなら簡単な話だし、
経度も(多少は不正確にせよ)観測する方法があったはず。
沿岸から離れられないってのは、紀元前とかの話だぞ。
825あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 06:27
トルコの海軍提督の模写なんだね。
アメリカ大陸が変なのは、
行く必要を感じなかったから省略したとか、考えられませんかね。

アメリカー? シラネーヨ。ってかんじで。
あの地図は実際に使用したんでしょうかね?
826808:01/11/29 07:17
>824
緯度はあなたの言う通り当時でも測れた。
だが、経度の測定は1700年代にクロノメーターが発明されるまで
できなかったそうだ。
もっと調べたら「少しは測れた」という話もあるのか知れないが。

>沿岸から離れられないてのは、紀元前とかの話だぞ
まず対岸に渡ると書いてる。
だが、いきなり目的地を目指したのか、
あるいはまずは近い陸地を目指し、そこについてから
地図を頼りに陸地に沿って行ったのかまでは知らない。
827あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 10:35
age
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 12:20
asage
829あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 12:40
>>797
当時はヨーロッパも木炭
産業革命で木を切りすぎて足りなくなってコークスを使うようになったの。
産業史ぐらい勉強しろよ。
>>823
種子島に行って見ろよ。
ネジの秘密を探るための伝説が残っているよ。
830粘土で出来てるよ:01/11/29 13:37
昔の人もいろいろ創造してたんだよ
未来でキティちゃんが発掘されてさ、古代には猫人間が住んでいた!?とか騒がれるようなもんだろ
831あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/11/29 13:41
>>806
アンデス=安山岩は有名な話だと思いますが・・・?
832陽子:01/11/29 16:39
その時代ではありえないような技術の数々が詰め込まれた謎のアイテム。
さあ検証してみよう。
833あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 17:48
>>809はなんなんだろう?
個人的にはオーパーツより不思議度が高い。
834とおりすがり:01/11/29 18:07
>>799
北米が今と違うのは、もとの地図が昔のものだからだろう?
 氷が無い南極の海岸線が描かれているような地図なら、
むしろ、今と違う個所が無い方がおかしい。
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 19:09
>>797
はヨーロッパで石炭が使われているなんて書いてないぞ。

ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~sano/htst/History_of_Technology/History_of_Iron/History_of_Iron_19990324.html

こことかは参考になるかも
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 19:36
>>834
なる程。
南極の海岸線、ユーラシア大陸自体は正確なのかな?
アメリカだけでなく他の大陸の変化に関してはどうなんだろう?
837あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 23:28
質問なんですが、ピリレイスの地図の元になった20枚の地図ってのは、一体どこから出てきたんですか?
838あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/29 23:50
839あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 00:15
>>829
ネジの秘密を探るための伝説が残っているよ。

とある鍛冶屋が秘密を探る為に自分の娘をポルトガル人と援交させた
だったっけ?
840あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 00:29
>>835
では北米の不正確さも肯定派の学者さんらが
調査して当時の地形だったとか騒ぐはずでは?

それをしないということは単に歪んでるんで知らんふりだと?
それに南極っていってるところは南米とつながってるけど
氷がなかった頃の南極は南米とつながってたと?
つながってたとも言ってないような・・

あと838のサイトではピリレイスが正拒方位図法となってるが
エーリッヒ・フォン・デニケン著「未来の記憶」では
カイロ上空8000キロ上空から撮影したのもに違いないと言ってる。
図法にかんしてもこれだけいい加減なことが
堂々とまかり通ってるあたり、それこそが不思議ではある。
841あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 00:32
ピリ・レイスの地図は正確です。
ゆがんで見えるのは見る人の目のせいです。

てのはどうよ。
842あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 00:38
ピリ・レイスの地図には南極なんて書かれていない。
南アメリカの尺度が狂っているだけ。
神々の指紋の超真相くらい読みましょう。
843あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 00:52
ネタになるかと思って「靴で踏まれた三葉虫」画像を
探してみたんだけど、
ttp://members.aol.com/paluxy2/meister.htm
こんなのしかなし。
もっとまともな写真ってないのかね?
>神々の指紋の超真相くらい読みましょう。

そんな誇るほどの書物かね…やれやれ
845あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 01:04
ピリ・レイスの地図、少々歪んでても勘弁してやんなよ。
昔の人にしては、「よくできました」って感じでは?
846あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 01:10
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1006515534/l50
みささん、助けて下さい!ココの1がスレを立てたはいいモノの、
みんなからの返答に困りトンズラこきやがりました!
誰か1の騙りになって〜〜!
847842:01/11/30 01:15
>>844
「くらい」は最低限と言う意味だよ。
なんで誇っていると思ったのかな?
848あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 01:17
こういうのをオーパーツにする心理ってのは
ありもしない怪談話しを生活のためにし続けるタレント
と同じようなものなのだろうか?
849:01/11/30 01:24
ピリレイス地図が正確じゃないというのは
ゴリラかチンパンジーです
850844:01/11/30 01:27
>>847
「Aくらいは(最低限)読みましょう」
という言い方は相手がAという本を読んでいないという前提のもとに立っている。
したがって発言の当事者は相手よりも読書量が多いことを誇っているという解釈になる。

ところで「神々の指紋」は別に反証本を読むまでもなく一定水準の知識と
読解力があれば内容の整合性や信憑性のなさは簡単に読み取ることができる。
したがって反証本である「神々の指紋の超真相」を読んでいるということは
そうした能力に欠ける、と断定できる。

すなわち>>842の発言は自己の低能ぶりを露呈しつつ他者の無知を嘲うという
構造になっており、それがいかにも情けなく見えるわけだ。
851 :01/11/30 01:29
>>850
「無知の知」というやつだな。
852あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 01:34
「無知の知」はこの場合、使い方違うでしょ。
「神々の指紋」って読んでないけどその内容をテレビで知って
ビックリしたよ。
だって消防の時読んだガキ向けオカルト本の
内容そのままなんだもん!
ガキ向けオカルト本好きだけどさ、
あんだけ売れた本がそんな内容だったってある意味ショック。
>>852
>>844の発言の意図は「>>842は無知の知たれ」
という風に解釈できるから一概におかしいとはいえないかも。

スレ違いなのでsage
855あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 01:56
>>844の発言の意図は「>>842は無知の知たれ」

どう考えても単にバカにしてるだけだろ
>>853
そりゃ焼き直しなんだから当然です(藁
>ところで「神々の指紋」は別に反証本を読むまでもなく一定水準の知識と
>読解力があれば内容の整合性や信憑性のなさは簡単に読み取ることができる。

ここで平均という言葉の怖さが現われる。
「一定水準」以下の人は全体の半分は少なくともいるんだよな・・・

また「10人が騒いでもどーってことないが、1000人が騒ぐと
ン万人に影響を与える」という法則に基づいて多数に影響を与えてしまった・・・
858あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 02:14
ある程度売れればつられて買う人が出てくる。
なにしろ買う前に内容はわからないからな(わかるけど)。
あれ買った人ってガキの頃ガキ向けオカルト本読まなかったのかな?
ガキが買うには高そうだし見た目難しそうだし
860あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 02:29
>>843
三葉虫&ゴムゾーリだが、はたしてゾーリかそれ?
バージェス動物で、ゾーリかワラジのような平べったいのがいたよね。
それが重なって化石になっただけにも見えるんだけど。
>>859
デニケンやコリン・ウィルソンの本ってそんなに読まれてたか?
ハードカバーばかりであの当時子供だった人がそう読めるとは
思えないけど。
862あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 02:32
三葉虫を踏んだ草履や恐竜土偶、黄金シャトルなどの存在は
その時代に人間や恐竜や戦闘機があったことをしめすのではなく、
未来にタイムマシンが実用化されることをしめしているに過ぎません。
863あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 02:32
あの手の本は周期的に売れるそうだ。(6年ぐらいだったかな?)
同じ内容の本を何度も「執筆」して食ってる「研究家」は結構おるよ。
「神々の指紋」は周期のデカい山にぶちあたったんでしょう。
864あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 02:33
景気循環みたいなものか。
>>863
オカルトのブームなら20年周期といわれている。
ハンコックの前の、あの手の本のブームは20年前。
そのさらに20年前はヴェリコフスキーやアダムスキーが
現われた時代でもある。
866843:01/11/30 02:39
>>856
そうそう。
オーパーツ系サイトでは必ず記述があるので、
さぞや凄かろうと思って調べたのだが、あんな物しか見つからなかった。
自分もあれが靴だとは思えん。
>>861
ガキ向けオカルト本ということで例えば
学研ジュニアチャンピオンコースとか小学館あたりの入門百科。

怪奇ミステリーの「脳が溶ける奇病」はこの板に
いまだファンがけっこういるらしい名作。
868悦子:01/11/30 02:58
南アメリカの尺度が狂っているだけ。
神々の指紋の超真相くらい読みましょう。
869あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:03
>>>863
>>オカルトのブームなら20年周期といわれている。
プレインカの出土品は盗掘品が多く(海外ではコレクターが多いので高値で売れる為)
時代分類が難しい。
しかし土器に描かれたデザインやモチーフでおおよそ見分けが付くそうだ。
このデザインの移り変わりの周期が20年ぐらいということだった。
人間そのものの周期ってとこか。
870あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:15
>>725
文明人が未開地にラジカセを持っていって、そこの酋長にくれて
やったようなもん。その道具を使う(現地で作る)ことはするか
もしれないが、原理や重要なところは教えなかったのも同然。

大体世界史「選択」って般教レベルで偉そうに言われてもな。
せめて西洋史学科専攻ならともかく(西洋史ったって広いしな)
871あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:17
>>868
で、尺度が狂ってる原因は羊皮紙の左下が欠けてたから
無理やり書き込んだってことでOK?
超真相読みたい。買いたくないけど
872あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:19
>>870って>>660
反論としてまったく実がないというかなんというか・・・
873あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:27
>>868 で、だから何?
読ませたい=買わせたい?
オカルトブームの後には必ずオカルト否定の波が来ます。
ひょっとしてその波の方で食べてる方?
>オカルトブームの後には必ずオカルト否定の波が来ます。

物凄く小さいけどね。
元著書より売れたオカルト批判本ってあります?
(と学会の本はなしね。いくつかの本への批判をまとめてるし)
875あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:41
>>874 ないよね。つか、両方同じ人が書いてたりして。
876あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 03:44
ピリレイス地図って最近の本(といっても五年前の出版)じゃ
「高々度からの観測データをもとに作成されたことがわかった」
って書いてある。
正拒方位図法とも高々度撮影方式ともとれる、
うやむやな表現になってんのはやっぱ突っ込みがあったからか?
877あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 08:44
>>872って>>6
煽りとしてまったく実がないというかなんというか・・・
878あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 11:38
>870
なにをもってして「道具は使ったが原理は教えなかった」と言えるのか?
ラジカセじゃないぞ。天文学の知識だぞ。
天文学の原理ってなによ?(カソリックの宣教師が地動説教えなかったとか言うなよ?)
879あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 13:24
なんで天文学にだけこだわってんの?
880ROM:01/11/30 13:27
がいしゅつネタでいいからもっと披露してくれ
881あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 16:39
古代中国から天文学は発達しておる。宣教師が教えたのは
西洋的な天文学の知識に過ぎん。和算があるところに数学が
来たところで、答えが変わるわけでもなし。
882あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 16:41
>>878
天文学の知識なんて与えたって対して困らないだろ
883あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 16:43
オシャマンと鈴木と6と842はもうこないのか?
884 :01/11/30 19:31
しかもファイン。すげー。はもう使わないのか?
885あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 21:18
>>883
オシャマンはネタレスが多いのに気がついて気力を失ったものと思われ。
他のスレにいたので風邪が悪化したものではないだろう。

鈴木は存在自体がネタだった可能性が濃厚。

6は安土城オーパーツ説に対し説得力のある反証をしめせなかったことを
叩かれてあぼーん、と思ったけど>>881は口調が6くさい。ねばる。

842は登場そうそうクリーンヒットをくらってKO!

なんだかこのスレは否定派の論客にろくなのが出てこなかったな。

>>884
そんな最初の方からROMってるのはオレとあんたくらいだろう。
886あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/30 23:11
オシャマンは知識が足りな無すぎると思ったから途中でひいてしまったのでは?
素直そうだったし。

>>881は口調が確かに6っぽいね。
しかし言ってることがなんか反対のような。
887あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 00:05
>>885
肯定派にろくなのはいたんですか?
888842:01/12/01 00:24
下らないヒステリーに付き合ってられないから無視しただけ。
889842:01/12/01 00:30
恐竜土偶は最近作られた物が埋められて捏造されているってテレビでやってたな。
890あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 00:56
ピリレイス地図、本当は正距方位図法なのか8000キロ上空からの
視点なのかが気になる。
肯定派内でも2つの説があるのか?
ちなみに正距方位図法説はネットやってて初めて知った。
みなさんのお手持ちのオカルト本に載ってる
ピリレス地図についての記事を見てみてください。
多分超高空から見た地球を描いたって
ことになってるから。
891あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 02:26
>肯定派にろくなのはいたんですか?
オーパーツ自体がいかがわしいものなのに肯定派の論客がろくなわけないじゃん。
それは前提なの。ここの否定派はそれすらつきくずせなかったってこと。
安土城に限定だけどな(w

>恐竜土偶は最近作られた物が埋められて捏造されているってテレビでやってたな。
こういうのを恥の上塗りって言うんだろうな?
テレビでやってたな、だって ププ
>下らないヒステリーに付き合ってられないから無視しただけ。

そうやって自分のレベルの低さから目をそむけるわけだね。
893あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 02:52
超高空から書いた説は「宇宙人→古代超文明」の証拠に使う必要上唱えられたんでしょうな。
元になる精密な地図を模写したということにすればそれ自体が正確でないことの言い訳になるし。

反証するのはなかなか難しいね。
894あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 03:14
反証は確かに難しいけど、ゆがんだ昔の地図を見て
「これは超高空から見た正確な地図を模写したものだ!」
というのは相当ヘンだってことは間違いないな。
895あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 04:22
「未来の記憶」って本だとピリレイス地図を新しい方法で書き直した
結果、完全に正確だったっとか書いてんだけど
「新しい方法で書き直した」なら
もととは違うんじゃないの?わけわからん。
896あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 06:45
>>891
資料をちゃんと持ってる/覚えている/すぐに取り出せるような「否定派」(懐疑派かもしれん)は確かにここにゃいないと思うよ。
しかしそれは当然のことだな。
スレ全体ががいしゅつなんだから、真っ当な論客は寄り付きやしないって(藁
897あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 06:50
あ、でも850は言い掛かり100%だな。
885のいう「クリーンヒット」は嘘だろ。敬遠だよ、あれ。
ボクシングとか格闘系のクリーンヒットではなく
野球のクリーンヒットだったの?
899842:01/12/01 07:25
>>892
850は冷静な振りしてるけど論理が矛盾しいるのに気がつかないのかな?
どこが矛盾しているかは自分で考えようね。
>>891
>こういうのを恥の上塗りって言うんだろうな?
>テレビでやってたな、だって ププ
テレビで恐竜土偶に実態を放送していた事を指摘することが何で恥の上塗りになるんだ?
900あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 07:27
>>899
恐竜土偶ってなに?
もっと詳しく聞かせてYO!
901あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 07:41
>900
ゴジラそっくりのどぐう
903あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 08:07
アカンバロの恐竜土偶とは
メキシコのアカンバロから発掘された、恐竜そっくりの土偶のことです。
この土偶自体が、後世に作られた偽作であるとの説もありますが
とりあえず本物と考えておきましょう。

このような「当時そこに生息していなかった生物
もしくは未知の生物を象ったもの」が発掘されると
必ず「古代人は実際に目撃していたから、それを作ったのだ」
との意見がでますが、なぜそう言い切れるのでしょうか。
なんで誰も「単なる想像の産物」と考えないのでしょうか。
考えてみてください。
今から1万年後の子孫が、ウルトラマンとか仮面ライダーの資料を発掘したところを。
彼らは、「1万年前に改造人間が存在した」とか「1万年前は巨大怪獣が跋扈し
宇宙人の侵略が頻繁に行われていた」と考えるかもしれません。
でも、実際には単なる人間の想像の産物に過ぎません。

私は、アカンバロの恐竜土偶等は、古代人の想像の賜物ではなかったかと考えます。
もしかしたら、子供の玩具だったのかもしれません。
第一、工作物(土偶、絵画等)は現実のコピーで
口伝(神話、伝承)は想像の産物って区別する理由ってないと思うのです。
恐竜土偶が現実の恐竜を見て作ったもの考えるのなら
神々による天地創造も現実にあったことが伝わったものと考えなくてはおかしいですよね。

私は、古代人の想像力を過大評価しているのかもしれません。
しかしながら、火炎式土器等のすばらしい芸術品を作り上げることのできる彼らに
現代人に匹敵する想像力がなかったと考える方が、不自然だと思います。
904あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 08:22
土偶が大量に発掘されているのに恐竜の骨が発見されていないので、恐竜の土偶ではないでしょう。
905あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 08:43
確かに、昔の人たちの想像力や技術などを不当に低く見積もるってのはオーパーツネタのパターンだよなぁ。

古代人が現代人より原始的だと考えてはいけない。
むしろ現代人のほうが精神的には原始的であるくらいなのだ。

古代人は我々とは異なるベクトルに文明を発展させていた。
それは、現代の物質文明が軽視し、分離しようとしている精神文化を、
まさに宇宙的に調和させた、真に在るべき文明であったのだ。

 人類は進化していない。
 文明の進歩は直線的ではなかった。
 急速に進歩しては滅び、そのくり返しであった。

そのような文化の集団意識状態は、超能力の発現すら許容するため、
サイコキネシスによる物質制御や重力制御が今より容易に可能であった。
つまり、分子構造に働きかけることで、巨石を意図的に切断することや、
その巨石にかかる重力を軽減させることは、そう難しいことではなかった。

 宇宙の性質は意識が決めている。魂が先行する。
 古代の文明は、当然のごとくそうした前提に基づいていた。
 それが宇宙の法則だからだ。宇宙と調和していたのだ。

私は過去に、可能なかぎりの透視を試みています。
透視というより、対話といったほうが正確でしょうか。
いずれにしても、ある程度、高次の情報との通信状態が
確立できたので、それをさまざまな身体反応を経由させて、
信頼性を高めました。例えば、オーリングテストなどで
二者択一を定義し、段階的に絞り込んでいくことや、
他にも様々な方向から多角的にアプローチし、最終的には
その全体像をおぼろげながらも認識するに至りました。
そのようにしてある程度信頼性のある情報を引き出しています。
もっとも、右脳の情報では、科学的基準でいうところの
正確な精度までは保証できませんが、おおまかには正しい
ことでしょう。つまりこの宇宙では、そのような事象が、
過去に生起していただろうということです。そのとき得られた
情報素片を、メモに基づき、大まかに載せておきます。

地軸は数千年の単位で少しずつ揺れるように移動しています。

さて、ギザの三つのピラミッドをみるといずれも同様の方角を

向いていることが分かります。いかに設計者が正確な天文学等の

知識を有し、ある計画のもとでそれを建造していたかが伺えます。

ところがその方角は、現在の方角とは少しずれているのです。

つまり、時間の経過で地軸が移動したことにより、そのぶん方角が

ずれてしまったということです。そこで、当時の地軸まで遡って

みました。すると、興味深い事実が分かりました。その年代は、

現代の考古学が予測する年代よりもはるかに古代だったのです。

[つづく]

こうしてこの事に非常に興味を持つことになった私は、これまで

独自に模索してきたリモートビューイングやサイコメトリーといった

技術で、古代文明の残した記憶の痕跡、そのサルベージを試みました。

その結果、「驚くべき仮説」が浮かび上がってきました。

それはこのようなヴィジョンです。人類は古代、想像を絶する豊かな

文明を繁栄させていました。それは我々の物質文明とは非常に異なる

もので、精神文明が先行し、物質文明がそれに協調するような、宇宙

すべてが渾然一体となった有機的な文明です。この文明では、まだ人類は、

広大で普遍的な無意識の領域に直接アクセスすることができ、我々が

超能力と呼んでいる潜在能力もまた自然に発揮することができたため、

私がここで試みたように、自然の摂理にかかわる膨大な叡智までも、

直観的に洞察することができたのです。

[つづく]

そのため、これらの文明は精神文明と物質文明、相互の協調により、

めざましい速度で発展していきました。これら文明は約5万年前から

存在し、当然その間に人類は、宇宙船を発明・開発し、大気圏を突破

するまでに至っています。とはいえ、我々の物質文明とは異なる発展を

遂げたため、その推進機関の原理や考え方は、我々のそれとは全く異なる

ものでした。あえて共通点を探っていくと、万物には固有の電磁気の

パターンがあり、意味のあるパルスを発している。そしてそれは意識の

状態や意識のエネルギーとも言えるものが極限状態まで凝固し、物性を

持って、保存しているような状態そのものであり、重力というのは、この

波動のパターンによって発生している、というような、精神と物質が

一体となって分離できない考え方のようでした。そして、何かが勢いよく

回転し、周囲のパターンが活性化するよう働くと、物性をもった精神が

ゆるみ、それに伴って重力が消失する、というような推進原理なのです。

[つづく]

とにかく想像を絶する異質な文明でした。人類の認識能力からして、

我々の文明とは異なっているため、文化的なリソースは、ほとんど無意識

の領域にのみ膨大に蓄積され、それが直観的に共有されていたのです。

そのため、言語や建築になると、極めて精神文明に依存するような、素朴で

不可解な形式となり、もはや我々の文明では理解しにくい、異なる役目を

果たしていたのです。その建造方法も儀式のようで異様でした。それは、

超能力によって、巨石を非常に正確なラインで切断したり、その巨石の引力

を一時的に軽減させながら運んだり、ミクロからマクロまでの引力を精神で

コントロールするものでした。手術も儀式のようにやってのけてしまうのです。

エネルギー源も非常に透明なもので、物性をもたない精神エネルギーを宇宙

から際限なく自由に導入し、変換できたようです。こうして、まさに楽園の

ように宇宙的な調和と平和のなか、創造的な文明の繁栄が長く続いたのです。

[つづく]

ところが、今から推定1万6000年より前、巨大な流星群が太陽系を

通過し、そのうちの数個が、地球に衝突することになりました。このような

「運命的な衝突の事象」は、恐竜の絶滅など、過去に数回繰り返しています。

その劇的な環境の変化のタイミングとともに、あるものは滅び、あるものは

滅びまぬがれ、地球の生物は突如として変貌を遂げ、新しい環境に適応して

いったのです。このときちょうど人類の文明と意識はピークに達しており、

ある種の「飽和」が起こったとも考えられますが、原因は分かりません。

偶然かもしれません。とにかくこのような、避けられない運命的な事象を、

このときの人類は、あたかも動物が地震の発生を察知したり、遠距離からでも

正確に帰巣するように、可能性のパルスとして予知できました。それにより、

宇宙船によって地球を脱した人類も多かったのですが、地球に残った人類も

多く、未曾有のカタストロフィにより、文明の大半は大洪水にのみこまれ、

かろうじて地球で生き残った人類はごく少数でした。

[つづく]

突如として宇宙への進出を余儀なくされた人類は、このとき地球への復帰が

非常に困難だったため、ここまで獲得した文明を維持するため、他の恒星系

への退避を試みていきました。災害による打撃は非常に大きく、このとき

奇跡的に生き残っていたごく少数の人類は、余裕のない原始的な生活を余儀

なくされました。日々の食料に苦心するうち、超能力を子孫に伝達することが

困難になり、物質文明のみならず、精神文明にも大きな断絶が起こりました。

高度に発達した文明のバランスを急速に崩した人類には、自然への適応や

文明の継承は想像以上に困難で、結局、バランスを崩したまま、災害の衝撃は

無意識の領域に畏怖のトラウマを残し、それにより超能力は潜在能力として

隠され、なんとか滅亡だけは逃れて、一から文明を築くことになりました。

[つづく]

地球の人類が各地の遺跡を継承しながら、独自の文明を築きはじめる一方、

他の恒星系への移住と文明の維持に成功した人類は、やっと地球に戻って

きました。ところがもうその時には、彼らが戻ってくるには、あまりにも

文明がかけ離れてしまっており、地球の人類はもはや彼らを同じ人類とは

見なしませんでした。地球の人類は、精神文明の共有に必要な、超能力の

回路を、過去のトラウマから自分たちで堅く封じてしまっていたからです。

一方、彼らの文明の回路は、すでに生死や世代をこえて、高次の無意識の

領域の全面共有が可能な段階にまで達していました。そこで一気に干渉すると、

地球全体のパワーバランスが乱れ、混乱と破壊を引き起こし、文明の多様性を

阻害することになる、という認識に至りました。そのため、移住していった

人類は、今に至るまで、直接的な接触を避けながら、関与しているのです。

しかしながら依然、我々の文明は精神文明を抑圧したまま、混乱と激動の

なか、物質文明を自ら先鋭化していくことになりました。我々は自らの意識で

失われた回路を起こさなければ、「分かれた人類」に接触できないでしょう。

[つづく]

この失われ今も無意識の領域に眠る過去の記憶の痕跡は、各地の文明に神話や

伝説の形で姿形を変えてはくりかえし現れています。大洪水や箱舟、楽園の追放、

終末論、神の降臨、浦島伝説など。各地に残された古代遺跡は何を示している

でしょうか。あるいは現代でもミステリーサークルのような現象は起こっています。

これらは今みてきたように、約1万6000年前まで実在していた、高度で異質な、

しかしながら本来の人類による太古の文明が、カタストロフィによってリセットされ、

その衝撃から失った地球人類の、膨大な意識の記憶に端を発しているのです。

過去の事実であると同時に、今に通じる現実であり、ある意味、ずっと潜在して

いるものなのです。そのようにして超能力は実在しています。それは、太古の人類が

自然に使っていた普通の能力、人間の可能性なのですから。

[おわり]

>>906-915 永久保存版
917あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 10:45
古代人の想像力はもっとちゃんと見積もるべきだろう。
古代人が精神的に豊かだったと考えるのも悪い考えではないと思う。
しかし、906のような電波発言は今や使い古された肯定信者の
たわごとにしか聞こえん。豊かな精神文明=超能力と考えるのも
また短絡的で古代人をバカにした考え方だと思う。
918あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 10:47
妄想を長々と書いても誰も読まないと思うが。
全部読んで感動する人間がオカ板にはいるのか?
919ぽんた:01/12/01 10:49
感動した!
920あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 10:51
感動しました。
あまりの妄想っぷりに
921あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 10:58
なんつーか・・・石森章太郎が腐ったみたいな内容っすね・・・
922あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 10:59
900越えたね。しかもファイン。すげー。
>>922
もうそれはええねや
924あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:00
なんで一行ずつあけて書くんだ?
超能力か?
つーかネタだろ、つまらないけど。もっとぶっ飛んだ内容にして楽しませてくれよ。

事実は小説より奇なり。
>>917

それはおまえがバカにしているだけだろう。
おまえの超能力のイメージが陳腐なだけ。
928ビュー茄子:01/12/01 11:10
美少女アンドロイド?
巨大女ロボにくらべたら、鼻くそ以下ですな。
オパーイミサイル!!
>>928
美少女アンドロイドはオーパーツ?
930あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:19
一気にスレの雰囲気が変わったな
931あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:22
>927
んじゃ、おまえの超能力のイメージってどんなんだ?
932あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:26
>>842
>どこが矛盾しているかは自分で考えようね。

おまえさん、理由をいわないから叩かれるんじゃないのかい?
おいらが見る限り>>850は言いすぎだが「矛盾」はないぞ。
933842:01/12/01 11:36
>ところで「神々の指紋」は別に反証本を読むまでもなく一定水準の知識と
>読解力があれば内容の整合性や信憑性のなさは簡単に読み取ることができる。
>したがって反証本である「神々の指紋の超真相」を読んでいるということは
>そうした能力に欠ける、と断定できる。
結局読んでないのに批判したんだろ。読んでいるんだったら言っている事がおかしい。

>すなわち>>842の発言は自己の低能ぶりを露呈しつつ他者の無知を嘲うという
>構造になっており、それがいかにも情けなく見えるわけだ。
この言葉をそのまま850に返そう。人がやったら非難して自分は自慢げにひなんしているわけだ。

結局、「せめて」と書かれた本を読んでなかったから悔しかったんだと思うな。

リクエストにお答えして反論したが大人気なかったかな?
934あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:40
>>908->>915の要約。
・ピラミッドは正確な天文学的知識に基づいて建てられていた。
・しかし、方角が少しずれていた。これは建設当時の地軸がいまと違っていたためだ。
・そこで、リモートビューイングやサイコメトリーを使って、過去の痕跡の復元を試みた。
・その結果、5万年前から存在した豊かな精神文明の存在を発見した。
・意識のエネルギーが凝固したものが物質であり、その活性や方向性を変えることで引力すら操作ができた。
・とにかく、豊かな文明だったが、その文化的リソースは精神的に共有されたので痕跡は残さなかった。
・1万6000年前に複数の隕石が衝突したことにより、この文明は終わりを遂げた。
・地球に残った少数の人間は、極限状態で生存するうちに精神の能力を失っていった。
・宇宙から帰還した人類は、もはや地球人を同類とみなさなかった。
・失った精神の能力を復帰させないと彼ら「別れた人類」とは接触できない。

ピラミッドの地軸のずれからここまで妄想するのはすごい精神力です。
彼は間違いなく超古代文明の直系の子孫でしょう。
935あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:43
もし今の文明が壊滅して、生き残った自分が子供に知識・技術を伝えるとして、
果たしてどれくらいの期間でどの程度のモノを残せるのか。

未開の世界に生まれた子供には情報のソースがほとんど無いわけで、
文明の記憶を持つ自分が生きていられる期間はせいぜい50〜60年。
その間に何を次世代に伝えられるか。
伝えられた何かは、その次の世代にどのくらいの精度で受け継がれるのか。

何千年か後・・・

道具が残っても知識(原理)は失われる。
知識が残っても記録(ソース)は失われる。

これがオーパーツってヤツじゃないの?

なんて考えるとけっこう楽しい。
936あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:44
>>933なるほど、指摘した内容と同様の誤りを本人も犯しているだろうということだね。
でも、>>842>>847で自分から説明を求めてなかったか?
おまえらオーパーツに関係無い話なら
どっかの駄スレでやれ。
戦艦大和とかの主砲ってもう残ってないかな。残ってたらあれも
オーパーツだよ。ああいう大きな大砲を作る技術はもう失われてる。
939あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 11:54
>>938
現在その技術が失われていることは
オーパーツたる要件ではないよ。
940842:01/12/01 11:55
847の聞き方に腹を立てたんだと思う。
たしかにバカにしたような書き方だったけど。
イヤばかにしていたかもしれない。

この話題はこれで終了にしましょう。
941あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:04
もっとも、現在の知識では原理すらもわからない物品が発見されたら
それはオーパーツと呼んでいいだろうけど。
942あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:07
>>940

850はもう来ないのか?って書いてもいい?
943あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:15
人間が努力で成し遂げたことを、オーパーツだの超能力だのといったら可哀想だな。
ちゃんと過去の技術者や職人を褒め称えるべきだ。
944あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:21
「オーパーツだ」ということ自体は当時の製作者を否定していることにはならない。
「オーパーツは宇宙人が作った」といったらそうなるが。
945あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:22
過度の技術がいけないなんて
現代人がわのエゴ

うそばかり
>>1さん

私は真実を知っているのです
私こそが神の使いです

涅槃へ
946あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:23
>>945
ナイスネハン
947あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 12:23
オーパーツ肯定派にはグウの音もでない例などを
出して欲しかった。
メーカーロゴまで写ってる靴跡がふんずけてる三葉虫の化石とかね。
>>843 は俺だけど、親切に探してみたがあれくらいだし。
もっと面白いの気合い入れて探してきて下さい。
>945-946
こいつらアホか?
どのスレでも同じことやってるな
>947
なにしにきてるんだw
肯定派vs否定派みたいな図式にしたいのか?
949947:01/12/01 13:09
>948
面白ければいいじゃん。
実際に凄いものがあるなら見てみたいし。
950あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 13:35
プレステのデバイスレインってゲームが、
手に入るアイテムが全てオーパーツだった。

いちおう、各オーパーツの説明も読めて
それなりに面白かった。

ゲームはそれなり。
951あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 13:37
952そのこ:01/12/01 14:39
なんつか、オーパーツってのはそれなりに不思議な物があるのに、
鈴木の出現以来関係ない話題で罵りあうスレになっちまったようだな。
新スレの季節ですね。
954あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 15:22
どっちかっつーとおまえの出現以来だろ>>952
9556:01/12/01 21:37
久々の登場じゃ。
ワシも受験勉強が忙しいからのぉ。

金の対価を知りたいのか?
刀剣じゃ。
当時の中国で日本製の刀はものすごい人気商品じゃった。
切れ味抜群じゃからのぉ。
しかし輸出されていた刀は2流品がほとんど。
要するにピンはねじゃ。
956あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 22:35
お客さん、もう閉店です。
957あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 23:32
水晶研磨技術も地図作製技術も
知らないでオーパーツについて論じることの不毛
958あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 23:52
2ちゃんで、しかもオカ板ですから。
959あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 23:56
なんだ6は受験生か。して何の試験か。
960あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/01 23:57
実際職人がやったら「そんなもんこうすりゃできるがな」
ってことがあったりしても
肯定派(イカレ本出版者)は知らんぷりして握りつぶし
「現代技術でも製作不可能」とか言うんだろうな。
961あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 00:01
ローテクでも失われた技術ってありますからね
962あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 00:08
>>960
インカの縫い終わりの無い布なんて
両はじから織って行ったってだけだったからね。
963あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 00:30
まんま高校生なんじゃない
964あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 00:59
中学生だったり
965鈴木:01/12/02 01:15
さんざんガイシュツしているとおり
6は教科書レベルの知識があるだけで、まともに議論する能力がありません。
金の問題なんて「金箔だろうが」で反証終了なのに
「金を輸入していた」という自分の主張の強化をするばかり。
ホントはわたしも早い段階で誰かが「金箔だろうが」と言ってくれて
「いや、木組等はそうだが瓦などは純金製だった」などとホラを吹きまくろうかな
と思っていたんですが6の反論のヘタレぶりにがっかりしていたところでした。
966あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:17
秀吉の黄金の茶室も、結局金箔だったってことじゃなかったっけ。
関係ない話なのだがage
967あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:26
天守閣全て金で作ってたら輸出用の刀(6主張)で今度は鉄不足になるだろうしな。
重さ考えても単純に無理だし。
箔なら反証自体不要。
どちらにしても今頃言い出すことでもない。
流れもクソもなく言いたいことを言ってるだけか。
だいたい刀剣の輸出については3回位言及されてるぞ。
969あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:41
ピリレイス地図の歪みは超高空から見たからとの話があるが
現存する最古の地球儀は1492年製。
ピリレイス地図の片隅には1513年6月4日の日付があるとの話。
1513〜1528にかけての製作との話もある。
いづれにしてもすでに地球儀が出た後に製作されてるので
なにも超高空から見なくても
地球はまるいと考えて作図するなり地球儀を参考にするなりして
歪みをつけることは可能。
もちろんその歪みが肯定派の言う
正確であるがための歪みであった場合の話だが。
970あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:42
>>957
水晶研磨技術は前半で結構知識のあるやつが出てきたよ
しかもファイン。すげー。
971あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:44
>>970
その口調はもういい(W
972あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 01:49
妄想を否定するために学習することの不毛と充実
973つよ :01/12/02 04:01

おまえさん、理由をいわないから叩かれるんじゃないのかい?
974あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 04:15
>>973 おまえさんって誰のこと?
と、つまらぬレスで1000に近付けてみたりする。
975オシャへ援軍マン:01/12/02 04:59
 おしゃー、すげぇじゃん!!詳しいね。
ところで、このスレの新テーマにウイングメーカーを希望!!
マジレスのみね!!
結局ピリとかいうおっさんの
「昔の地図を参照したんだよー」という台詞だけが
オパーツ?
新スレは誰が立てるんだよ
950じゃないの?
むしろ951に立てさせたいが。
1000
979あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/12/02 05:48
>976
そういうことになるかもね。
もとにした地図のせいで謎になってんのかも。
といいつつ否定派本ではもとにした地図も当時のポルトガルのとかで
謎ではないってことになってたりしてよくわかんない
オーパーツの謎 2個目
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1007246783/

引っ越してみました。
テスト