■何でプロ野球は企業名外せないの?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)
お金の為?
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 01:43:59 ID:/1afHIeQ
2ゲト
3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 01:46:07 ID:onxHC1LB
横浜ベイスターズ
広島東洋(←東洋工業っつー会社はない)カープ
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 02:10:32 ID:TIwBRXLk
MAZDA→東洋工業
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 02:43:11 ID:xlV8oEGZ
外す必要性がわからない
Jリーグが企業名厳禁にしたことで成功してるなら見習うけど
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 08:35:11 ID:iPNCCzoB
>>5
全面的に同意。
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 11:48:55 ID:eN7+dOpr
プロ野球の球団で一番価値があるのは「名前」だから
NHKで社名を連呼してくれることにお金を支払うのは当然

逆にそれがなくなったら今の補填額分の価値はないし
NPBも今の規模ではやっていけない
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 12:21:31 ID:YOaZgfJB
企業名ダメなら、楽天の新規参入なんてなかっただろうな。
企業名ハズして地域密着にこだわり、税金使うようになるよりマシだな。
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 13:30:47 ID:V+FWVI4G
つうか企業名外す事になったら殆どの球団が撤退すると思われ。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 21:59:50 ID:hthyPSJC
>>5
成功してるじゃん。
民間企業なのに屁理屈つけて税金たかるのに…
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 22:35:14 ID:2f5dAftn
つーか何で一企業のやきう部を応援してんのおまえら?
自分がその企業に勤めてるわけでもないのに
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/20(火) 22:44:34 ID:xn7Ak03F
読売新聞野球部
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/21(水) 05:57:08 ID:yBjJv5nl
>>11

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0916sokuho076.html

>>ただ同財団は県が全額出資しており、約11億円ある基金のうち大半が県費。民間企業への公的資金の投入に批判が集まりそうだ。
>>民間企業への
>>民間企業への



Jチームだって単なる一企業だよ。
お前の脳内では地域名ついてたらなんでも公共団体なのかよw
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/22(木) 16:20:01 ID:lWTdyyYW
よくこの通達
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm
が球団に親会社名を入れると広告宣伝費として処理できるという根拠にされてるが
この通達の中には親会社名云々の記述が無い。
初期の浦和レッズはスリーダイヤモンドマークを入れる事によって
広告費扱いをしたという話も聞いたし・・・
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/24(土) 03:58:04 ID:tQ9VxE1o
選手はプロでも、フロントがアマだからです。社会人野球?
某選手メジャーにて、A「お前ドコのチームにいたの?」M「ヨ○ウリジャイアンツ」A「ドコのチーム?」M「東京」A「東京にヨ○ウリって場所あるの?」M「……。」
ワロタ。
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/27(火) 07:25:45 ID:S0tJQccY
>>15

何だ、この寒いコントは…!?
15が夏休みから温めてた新ネタ?
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/30(金) 05:43:25 ID:RvrKMSEB
>>15
冠スポンサー制度はアメリカから輸入した経済システムなのだが、
そのコメントをしたメジャー選手ってどこの土人だ?
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 07:49:44 ID:TpUJEiQs
ん〜・・・アメリカじゃプロ球団に企業名が付くなんてのは常識的にありえないことだからな・・・
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 08:21:54 ID:sHhqnEsf
>>16
日ハムの球団名聞いて、「ハムでボール打つのか?」って聞いた外国人がいる・・・ってのは聞いたことがある。
嘘かホントかしらんけど。
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 08:26:24 ID:D6zdYzIw
Jリーグはユニフォームも企業名だらけ。背中のネームの位置にまで格好悪い企業名が入ってる。

プロ野球も親会社は実質的に広告スポンサー企業なので、当然企業名を入れてアピールするが、
名目上は一応広告ではなく球団名と言う事になってるので、ユニフォームもビジター用だけ親会社の
企業名を既定の位置に入れるのが一般的。

ただ、近年は規制緩和で1社だけスポンサー広告を入れる事が許可された(最初は二軍から。その後は
パリーグ、そしてセリーグへと広がった)。阪神の上新電機等は有名だ。

そもそも資本主義のプロスポーツではスポンサー企業の広告が無ければスポーツ興行も成り立たない。
広告の方法は違っても、五輪を始めとして全てのスポーツ興行でスポンサー広告があふれている。

プロ野球ではスポンサーである筈の親会社を名目上スポンサーではないという事にしているので、
本来はスポンサー収入になる筈の親会社からの「広告料」が「赤字補填」という言葉に摩り替わる。
しかし、実際には親会社が企業名を宣伝して貰っているのだから、親会社が球団に対して
年間数十億円の広告料を支払うのは当たり前の事だ。

こういった親会社の偽善的で古臭い言葉遊び的な誤魔化しがプロ野球界の欠点と言えるかも知れない。
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 10:30:36 ID:tyYnGlXu
イトーヨーカドとか西友の人がダイエー応援できるか。
朝日や毎日の人が、読みうりや中日応援できるか。
伊藤ハムや丸大の人は日本ハム応援してると社内で公言できるか。
ライブドアやサイバードの人がソフトバンク応援してるか。
まさか業界の代表として親近感沸くわけじゃあるまい。
地域の愛着度が低いのと企業名球団は関係ある。
同一業界の人たちをファンにできないんじゃ実業団と一緒。
そもそも米国4大球技や海外のサッカー球団は地域名の球団ばかり。
日本、台湾、韓国、中国だけだよ。企業名にこだわってるせこい国は。

22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 10:54:48 ID:O1Zmwfcm
>>20
あれはサッカーが欧州文化の象徴だからな
欧州では企業の広告というよりはむしろチームの方が
ウチにはこれだけのパトロン(スポンサー)が付いてるってことを
アピールしてるって感じだし
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 11:14:43 ID:KBiuk4cX
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 12:00:09 ID:ITwqN79Z
しったか厨
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 12:23:49 ID:2ELXnCE0
プロ野球はビジネスじゃなきゃ持てない 
三流Jリーグみたいな規模とは違う
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/19(水) 01:23:05 ID:a9fYba5S

>>19
27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/19(水) 01:48:51 ID:sDvKB8Fm
野球ファンってアホだなぁ
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/19(水) 05:52:14 ID:DD/WQOZ5
野球厨は危機感ゼロだもん…
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/19(水) 09:18:42 ID:JL6a2zyM
>>21

それを言うなら日産の社員だって胸にTOYOTAって書いてあるユニ着て名古屋応援できる?
TOYOTAの社員も日産スタジアム行ってゴーンがVIP席で手を振ってるの見ながらNISSANってロゴ入ったユニ着てマリ応援する気になる?
どちらもチーム名に企業名は入ってないけど。
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/19(水) 11:30:33 ID:04pabKsY
レッズ  5億増資方針 三菱自に打診  強化資金確保など目的

 サッカーJ1・浦和レッズが、5億円の第三者割当増資を
年末にも行う方針を固め、親会社の三菱自動車(本社・東京都港区)
に打診していることが18日、わかった。
三菱自の出資比率を引き下げてクラブ運営の自由度を高めると同時に、
選手獲得に必要な手持ち資金を確保するのが目的。
新株の引受先は地元企業、自治体などを想定している。
浦和は今年3月末、三菱自との損失補てん契約を解除、
4月から独立採算制に移行し、財政的に独立した。
さらに“親離れ”を進め、地域密着度を高める狙いもある。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/20(木) 14:21:41 ID:i13aMXp5
なぜだ
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/20(木) 15:16:54 ID:XVL2B3Rw
横浜BAY STARSには
   ↑    ↑  ↑
が入っている
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 01:36:06 ID:MU3XzuUa
プロ野球ファンとして楽天ぐらいなら許せるが
日はむや厄るとソフトBはさすがにかっこ悪い
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 02:30:21 ID:JaNnPxgz
阪神とか中日は地域名っぽいな。
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 14:53:54 ID:GoiaLZzY
都市名か地域名+愛称にして袖に親会社の名前入れておけばいいんじゃないの
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 15:01:42 ID:gJWXKamA
ユニにボー駄本

かっこ悪すぎ
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 22:29:18 ID:xibZcE+N
>>35
テレビでよんでもらえないと意味ない
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/21(金) 22:46:23 ID:4REsLNft
>>29
新潟の日産自動車のショールームにアルビレックスの旗が所狭しと飾ってあったり、
大宮の大本営のNTTやらドコモが支店レベルではあっても新潟のスポンサーやってたりする

そういうおいらもトヨタ系列の従業員で新潟の応援しとる。
>>29みたいなケースは普通にあると思うよ。
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 01:11:57 ID:zX38aleI
>>37
NYヤンキースはそのままで意味がないことなんてない。
テレビでよんでもらえないと意味ない、という感覚が野球脳なのだろう。
それだったらいつまでたっても社会人野球のまま。

40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 01:41:36 ID:LBikkmg9
>>39
日本にNYヤンキースがあればな。
レアルマドリードでもいいけど。

人気も金もいらないなら何でも出来るよ。
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 01:45:10 ID:JQSwXoKy
>>5>>6
アホがいる。
>外す必要性がわからない

アホすぎてかわいそうだ。
福岡市民が「ソフトバンク、ソフトバンク!」
都民が「ヤクルト勝った!」
神戸市民が「オリックスは、オリックスは」
仙台市民が「楽天、楽天」

ラグビーの「神戸製鋼」でも応援してろ。
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 01:58:15 ID:JQSwXoKy
>>25>>29
こういうのは釣りじゃなくて、
マジで言ってるんだと思う。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 02:05:52 ID:RubryUhc
>>37あたりは日はむかなんかのファンなのだろう
それこそ企業の洗脳なんだが
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 02:10:28 ID:JQSwXoKy
>>40
これもマジレスなんだと思う。

あなたのレスはマジレスと認定されました!
45札幌出身:2005/10/22(土) 02:17:53 ID:JQSwXoKy
「俺のからだはどこを切ってもハムなんや!」  岩本
釣りじゃなくてマジ発言。
野球サリーマンの悲しいセリフ。

本物のバカだと思った。

46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 02:30:02 ID:ul79B3ln
まあまあ、サッカーと違って、野球の場合球団名自体に価値があるわけ。
二軍ですら高い金払ってチーム名をつけたがるんだよ。
これは明らかにビジネスチャンスなのに、外せというほうが馬鹿。
誰も買わないで頭下げて買ってくれる人を探さなきゃならないサッカースタジアムとかと違うわけよ。
ところでサッカーはマイナーな地名多すぎだよなw ジュビロ磐田の磐田って何処だよ?
まだネスカフェの方が全国的に有名だろうw
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 02:42:25 ID:LBikkmg9
これからラグビーのチーム名やバレーのチーム名位まで
一直線に暴落していくんだけどな。
48無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 03:42:32 ID:JQSwXoKy
>>46
これもマジレスだろう。本人は真剣なんだと思う。

>野球の場合球団名自体に価値があるわけ。
それを否定した人がいるの? どこに?

てゆうか、
経済の話(「ビジネス」w)をすればレベルが高いと思われる、
と思ってる馬鹿が
こんなに増えたのは、いつ頃からだろう?

「現象とはこういうもんだよ、キミたち。エッヘン」と、
シタリ顔で説く馬鹿が増えたのは、いつだろう。
(本人は経済の話と思ってないんじゃないか?)

それだけなら、まったく問題はない。
ただ、それによって>>46のような人間が増えることに、
だれも危機を感じなかったのかな?
49連続すまん:2005/10/22(土) 03:52:08 ID:JQSwXoKy
自分も親もじいさんも、親子3代が
赤ちゃんのときからCM漬けだから、しょうがないのか。

ちなみに、低所得(貧乏)、低学歴であるほど
CMをたくさん見て育つ。
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 04:11:12 ID:rSAEsOxy
球団名に親会社の名前?

そんなもん、NPBの場合は有りか無しかどっちが得かで決まるんだよ。
簡単な事だ。

Jのルールのように禁止されてるわけじゃねえし。

企業名外せって考えは分からんでもないが、その分の
メリットに説得力が無いんだよな。

企業名外して地域名にする?
なるほど、それで地域の人がもっと効果をもたらすなら
それはいい考えだな。ところが、現状ではデメリットの方が
多い(と思われる)んだよ。

普通の人は今のところ企業名を付けてるからってその企業を
応援してる意識よりもおらが町のチームという意識の方が
高いんだよ。

書き込みにあるように企業名を付けてるから馬鹿馬鹿しくて
応援出来ん、って人もそりゃいるだろう。
でも、今のところは極めて少数派なんだな残念ながら。
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 04:39:24 ID:LBikkmg9
田舎の人が応援しようがしまいが関係ない。
全国中に企業名連呼してもらえるなら有り難い。
全くしてもらえないなら持つ意味がない。
ただそれだけの事。
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 04:47:01 ID:kDn8rbQ8
つーか、今回の横浜・USENの問題だって何も問題ないじゃん。
そりゃ本拠地が横浜から鹿児島あたりにでも移るのなら問題あるのかもしれんけど
おそらくは移る気もないんだろし。

こういうので文句出るってことは、地域密着とか言ってても
世間一般的には横浜ベイスターズの所有権が
「横浜」より「TBS」にあると思われてるということで、
上みたいなのは建前しか語ってないように見えるな。
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 05:18:06 ID:JQSwXoKy
>>50
ヒント;目先の10円

(ま、目先の10円を追うのなら、
 「私たちは、目先の10円を追いかけます」と、
 せめて「自覚」しろってことだな)
そうじゃない人もいるからだ。
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 05:24:28 ID:JQSwXoKy
>>51
皮肉なのか何なのか、明記してくれると有難い。
>>52
なんだか分からんが、
「USENベイスターズ」というチーム名になれば、
反対の署名運動が起こるだろうね。
(当然、人気も下がる)
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 05:47:58 ID:rSAEsOxy
>>53
親切にヒントはくれるのはありがたいが、
そんな事は織り込み済みというか
所詮ヒントはヒント止まりで答えになってない(笑)

企業名=目先の利益
地域名=将来を考えて
という単純な思考には同意しづらい。

野球は復活出来るという考えに立っても
野球はもう駄目だという考えに立っても同じだな。
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 06:07:09 ID:OebIlUKN
>>1
子会社だから、株を全て公開して上場すれば、企業名は外れる
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 06:30:04 ID:JQSwXoKy
>>55
>所詮ヒントはヒント止まりで答えになってない
>>50のあまりにトンチンカンさ(かつ長文)に、
暗然たる気持ちになっただけです。

>そんな事は織り込み済み
>単純な思考には同意しづらい。
叫びたいのは分かるが、
どう「織り込み済み」なのか、なぜ「単純」なのかを
示さなければ、叫び声でしかない。

>>56
そこが核心のようですね。

俺的には、高校野球・アマ野球と、
この問題は連動・底通してると思っている。歴史的に。
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 06:44:39 ID:JQSwXoKy
<追加>
>>50
>企業名を付けてるから馬鹿馬鹿しくて 応援出来ん、って人もそりゃいるだろう。
>でも、今のところは極めて少数派なんだな残念ながら。
これは、
「目覚めた大人は少数だ。だからアホガキに合わせて運営しましょう」
って意味か?
これには承服できないし、すべきでない。
理由は書かない。こんな人間には書いても無意味だからだ。
 
>>55
「野球は復活出来る」「野球はもう駄目だ」
これは、宇宙から飛んできたイン石にしか見えないな。
2ちゃんボケ?
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 11:35:00 ID:zX38aleI
メジャーは企業名は付いていないぞ。仮につけたら大騒ぎになり社会問題化。
日本とアメリカは違う、というのは無しな。将来のためにプロ野球脳を変えていく必要があると思う
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 11:40:40 ID:a/Sh9mSc
メジャーはチーム名だけでは無く、ユニフォームや帽子、ヘルメットに広告付けることも禁止だからな
最近日本のプロ野球は、徐々にJリーグのそれみたいになって来ている
61無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 12:33:08 ID:LPwJPkba
企業名をかっこよくすればいい
阪神とか西武とか
62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 12:39:08 ID:r4WdJK1n
ナベツネが生きてる以上!
企業名は外せんな!!
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 13:39:13 ID:zX38aleI
>>62

いろんな理屈があるだろうが、結局行き着くとこはそこだよな。
読売が「東京ジャイアンツを正式チーム名にした、他も企業名はずせ」
といえば右にならえだ。それまでのりくつはなんだたのかとww
64無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 18:27:40 ID:ntMQu6dG
武富士やアコムやアイフルやプロミスとかじゃ見る気が失せるな  
65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 18:55:35 ID:I2z0fdMs
Jリーグ千葉の愛称、JEFユナイテッドって
「JR EAST(東日本)Furukawa(古河)」
ユナイテッド(連合?)の略。
愛称=企業名ってのはどうよ?
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 19:07:58 ID:JQSwXoKy
>>65
それはマズイですね。

ちなみに、MLBではかつて、
マクドナルド社が球団オーナーになったとき、
選手たちに赤いリストバンドを配った。

コミッショナーは即座に、「やめなさい」と禁止した。
(マックのカラーは赤だから)

このぐらい神経質です。
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/22(土) 19:28:40 ID:I2z0fdMs
>>66
>>65だが、そう、その通り。
あまりに双方一方的だから書いてみた。
オレはどっちも応援してるから。

そのチームのスタンスでいいと思うが。

だから、福岡の地元の応援が根付いてたホークスは
「福岡ソフトバンク」だし、
かつて、ヴェルディの正式名は「読売日本サッカークラブ」
だった。

もっとも、理解はするが、一サッカーチームが日本を代表してるかの
ような名前をつけてたらオレは絶対応援せんけどな。
68無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 15:42:40 ID:OLujrxGL
日本だけならまだしも韓国や台湾での悪い手本になってるから
69古田さんへ:2005/10/23(日) 16:44:51 ID:apNxgP9/
企業名を外すと年俸ダウンだよ
それでもいいかい?
70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 17:22:38 ID:r58h7j18
ここは願望を述べる(正論装って)人と
現実認識(当否は別として)述べる人のスレ?
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 17:29:00 ID:r58h7j18
書き忘れた。
昔、マルハ大洋の中部一族は趣味でチーム持っていた。
これは損得抜きで好きで持っていた、と行って良いか?
しかし熱心だった先代が亡くなると必然的に身売り。
これからは単に好きだと云う人に持って貰おう。
アラブ・オイルダラーズとか六本木ヒルズとか。
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 17:50:43 ID:oLuu/U0r
>これからは単に好きだと云う人に持って貰おう。

無理だな、こんな不健全な組織じゃ野球好きな人ほど萎えるだろ。責任とって辞めた
オーナーがあっと言うまに会長で復帰なんて普通の企業感覚じゃありえない。

宣伝としか見ないIT企業とかしか今さら球団持とうとしないと思うぞ。
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 19:41:57 ID:JIt1J0Ge
>>70
正解。ここは願望を述べる(正論装って)人専門のスレも別に立ってるぞ。
74無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/23(日) 19:43:52 ID:+89skPzR
逆に企業名だから地域の壁が外れるってのもあるけど
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/24(月) 05:38:21 ID:kJ2UNcm4
地域名:横浜・広島
地域名+企業名:千葉ロッテ・福岡ダイエー・東北楽天・北海道日本ハム
地域性の高い企業名:西武・阪神・中日
不特定地域の企業名:読売・オリックス・ヤクルト

地域名を名乗ってる球団が一番悲惨なんだが。
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/24(月) 05:40:01 ID:kJ2UNcm4
ごめん、福岡ソフトバンクな。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/24(月) 11:27:37 ID:G9+GhgU2
>>76
オレもそうだがついつい言っちゃうよな。
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/24(月) 12:21:05 ID:L97rfvvo
そうだなUSENベイスターズにすれば優勝するんじゃないか。
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/25(火) 01:13:07 ID:ErMar0W1
>>21
バイヤー製薬がスポンサーのバイヤーレバークーゼンとか、
フィリップスのPSV(PhilipsSportVereniging)とか、
欧州サッカーにも企業名のチームあるよ。
80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 00:26:49 ID:asma1aNr
そうか、日本の場合結局社名がカッコ悪いのか→ヤクルト 日本ハム ソフトバンク
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 18:57:45 ID:28pxeXOV
コアラのマーチが好きだからロッテを応援する。
チキチキボーンが好きだから日本ハムを応援する。

これの何がダメなのさ?
サッカーみたいに地域名優先だと、その地域以外の人間には応援しづらくてね。
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 19:24:48 ID:aapL0YvU
そもそも地域重視のサッカーが盛り上がってると勘違いしてる奴多い。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 19:50:29 ID:XM4V9n9t
>>81
地元チームを応援すればいいじゃない
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 19:59:29 ID:RtHamN88
野球は歴史があるからなぁ
野球が人気っていうのも、長くやってるからっていうだけだろうし
昔は野球と後はプロレスしか興行なかった訳だし

70年だっけ?プロができて、阪神なんかは大阪よりも阪神っていう
名前の方に愛着あるんだろうね。(実際は本拠地兵庫だけど)
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 20:04:27 ID:yuy9f9MP
ミドルネームに入れるくらい許してやれよ。
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/28(金) 20:08:35 ID:cHsWNeyB
つうかアメリカかぶれのアホジャーナリストのおかげで「チームに企業名=悪い」
っていうイメージが勝手に作られてるだけでそんなにファンには影響ない。

そもそも日本には「オーナー」という価値観があまりないんだよ。
向こうは金持ちが所有するというステイタスだからね
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 00:54:36 ID:33P5bjn1
確かに必ずしもチームに企業名=悪いとはならない。けど実際は日本じゃ宣伝媒体
の1つに過ぎない。宣伝だから赤字垂れ流し、今頃なって改革って騒いでる。

ファンには影響ないって、マスコミを通して名前売るのがメインだから球場に来る
ファンなんて軽視だろ。なんで日本シリーズの始球式で藤井隆なんだ?ファンが
喜ぶとかよりテレビ局の宣伝重視。素晴らしいよ。
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 01:06:47 ID:UUgCGgOS
まだこんなことで議論してるのか、野球は。
とっくに終わってるなw
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 01:25:45 ID:g/1xK3bD
さて、サッカーの広告だらけユニフォームの方がずっとキモイ訳だが。
90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 01:31:10 ID:mNdVeeNW
また文句の言い合いみたいになってきましたね
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 01:51:08 ID:33P5bjn1
>>89
なんかあるとすぐサッカーは〜だもんな。こうやって現実から目を逸らすのいい加減
に止める時期なんじゃないの?
92無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 02:01:37 ID:5Uk3A0Bw
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい サカ豚サカ豚
     `ヽっ/⌒/⌒/c
         ⌒ ⌒
93無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 02:13:03 ID:LxN2EluD
ナンダカンダ言ってJリーグも企業スポーツ。
親会社が赤字補填してるわけだし。
企業は宣伝になるからお金を払う。
ただそれだけ。
Jのチームもお金集めるのに四苦八苦している。
お金出してくれる企業を否定しても意味は無い。

>>22の宣伝ではなくパトロンがついているって事を
アピールしてるだけと言っているが、そんな階級社会
だからヨーロッパはアメリカに負けっぱなしなんだよ。

それに近い将来アメリカのプロスポーツだってチーム名に
企業名を入れる可能性は無いわけではない。
勿論それなりの反発はあるだろうが。
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 02:32:57 ID:+NMh8Z6w
横浜ベイスターズは大洋という企業名を外して、ファンが増えたよ。でも、今年は12球団中、観客動員数が100万人に満たないで最下位だったけど・・・
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 09:25:35 ID:fksnwtwz
>>94
何年か前の優勝時、あれだけいた横浜ベイファンは何処へ行っちまったんだ?
96無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 10:44:02 ID:7e8HZ5Ba
>>89
モータースポーツはもっと広告だらけですが何か?
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 12:40:30 ID:046Qt1+9
そだね。広告がみっともないというのは単なる主観だね。
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 13:07:10 ID:Qbp2F5gM
ためしにだれかスポンサー無しのチーム作れば…
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 13:15:58 ID:046Qt1+9
>>98
収入は?
100無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 13:17:40 ID:HUzYQvuv
無印野球軍
101無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 13:24:46 ID:D/sdL1nA
俺も広告だらけだとなんかみっともないって
感じる事はあるけどね。
102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/29(土) 13:35:14 ID:7e8HZ5Ba
ちなみにサッカーでも、バルセロナはユニフォームサプライヤー(ナイキ)以外の広告をユニフォームには付けてない。
じゃあスポンサーはどこでロゴを出しているかというと、試合前の集合写真撮影のときに選手の前に看板を出してやっている。
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/30(日) 18:09:19 ID:/v4QxILy
でも、ヘルメットに袖にってだんだんと広告増えてきているよね
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/31(月) 11:30:12 ID:LwQPZHbO
>>97>>101
どうも、広告が「外見上カッコいいか悪いか」の問題
だと思ってるやつが後を絶たないな。

CM見て育ったから?
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/31(月) 11:34:02 ID:SFoCHSfX
89 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2005/10/29(土) 01:25:45 ID:g/1xK3bD
さて、サッカーの広告だらけユニフォームの方がずっとキモイ訳だが。

ベルトとメットもキモイ訳だが。
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/31(月) 11:44:46 ID:sC6Vz73c
>サッカーの広告だらけユニフォームの方がずっとキモイ訳だが。
焼き豚って日本のプロ野球しか知らないのがよく判る。
107無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/31(月) 22:01:25 ID:9T8xxWP2
でた、サカ豚お得意の困ったら海外wwwww
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/31(月) 23:44:38 ID:MSR1hYmo
「チーム名に企業の名前を入れない」=「企業排除」


こんなこと本気で思ってるんだ、野球豚はw
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/01(火) 02:01:47 ID:ewYvLm7U
所詮、井のなかの蛙。
何言ったって無駄。

滅びゆく様を黙って見てりゃいい。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 01:06:06 ID:PKzV2uK8
>>108-109
バカ発見
特に>>108
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 03:26:46 ID:4+JSC5rb
>110
蛙さん
もう寝る時間ですよ
おやすみなさい
112鯨海酔候:2005/11/03(木) 08:15:49 ID:RjlcryF7
>>79
バイヤーバイヤーって書いてるけど、あれ、バイエルって読むのよ〜ん。

>>84
本拠地 兵庫って書いてるけど、昔、ユニホームの袖口に OSAKA って書いてたよ〜ん。

名前も阪神、大阪と兵庫が本拠地って事。
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 08:20:23 ID:bgeQB4Pg
>>104
>どうも、広告が「外見上カッコいいか悪いか」の問題
>だと思ってるやつが後を絶たないな。
>CM見て育ったから?


なんか浅いな。ちょっとガッカリ
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 08:39:17 ID:Opl4WoP1
>>112
バイヤーでも可では?
実際、サッカー雑誌などでは『バイヤー・レバークーゼン』となってるのもあるよ。もっとも、レバークーゼンで十分認知されてるけどね。
あと、阪神タイガースは前身が大阪タイガースと名乗っていたような…
115鯨海酔候:2005/11/03(木) 09:03:06 ID:RjlcryF7
>>112
そうですよ、正式名は (株)大阪野球倶楽部→大阪タイガース→阪神タイガースです。

大日本東京野球倶楽部(現在 巨人)の次に出来た球団です。

バイヤーって言ったら、バイエルの社員に(専務 取締役)の人に怒られました。
116鯨海酔候:2005/11/03(木) 09:04:38 ID:RjlcryF7
<追加>
昔の話です↓。

バイヤーって言ったら、バイエルの社員に(専務 取締役)の人に怒られました。
117鯨海酔候:2005/11/03(木) 09:06:34 ID:RjlcryF7
アンカーつけ方間違った。

115は >>114へって意味ね。
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 09:07:27 ID:Px1AItYl
モーターとモートルとか
メーターとメートルとか
119鯨海酔候:2005/11/03(木) 09:19:07 ID:RjlcryF7
>>1
お金の為と外せないほかの理由があるんでしょうね。

一ファンとしては、付いてても付いてなくても一緒だと思うんですけど?

少なくとも、私はそうなんですけど。阪神タイガース→大阪タイガースにもどっても、応援しますよ。

べつに、外せなくてもいいじゃあありませんか。

巨人は巨人って呼ばれて読売って呼ばれてるわけじゃあないし。

横浜も広島もそのまんま呼ばれてるし。
120鯨海酔候:2005/11/03(木) 09:22:07 ID:RjlcryF7
>>118
そういう意味じゃなくて、正式名称で読みましょうねって事。
121無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 10:02:24 ID:Opl4WoP1
>>115
バイエル社の人がそう言うんなら間違いないね。
レバークーゼンはバイエル社の企業城下町で、レバークーゼン市に対する色々な貢献が認められて、特別にバイエル・レバークーゼンと名乗ることがドイツサッカー協会から認められたみたいだね。
F1のBARだって、正式名称は『ブリティッシュ・アメリカン・レーシング』。ブリティッシュ・アメリカン・タバコ社(BAT社)のチームだもんね。

まぁ、現代スポーツ界では『アマチュアの祭典』オリンピックでさえもスポンサー抜きじゃ語れないくらいになってきてるからね…
チーム名から企業名がなくても、関わってる企業は必ずあるわけだし…
122鯨海酔候:2005/11/03(木) 10:24:46 ID:RjlcryF7
>>121
そうですね。
ただ、見てる人達(ファンなど)がどれだけ楽しめるかが問題であって
企業名なんて観てる側からしたら、どうでもいいような、、、、
どうでしょう?
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 11:03:02 ID:Opl4WoP1
BARは日本にファンが多いような気が…まぁホンダ&佐藤琢磨っていう日本色の濃いチームってのも理由の一つだと思いますが…

ちなみにF1では、チーム名にメインスポンサーを付けて登録してます。
例えば…
『マイルドセブン・ルノーF1チーム』や『スクーデリアフェラーリ・マールボロ』や『パナソニック・トヨタ』。ちょっと昔だと『マールボロ・マクラーレン・ホンダ』。
これって、ある意味プロ野球の状況に似てません?
親会社とスポンサーの違いはありますが…
124無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 15:59:08 ID:asLwn28Z
マスコミが協力して巨人を讀賣と呼んでみてはどうだろうファンも喜ぶし
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/03(木) 19:38:06 ID:qgCuQ/WT
>企業名なんて観てる側からしたら、どうでもいいような、、、、

ぶっちゃければそう。ただ今問題なのは、企業の宣伝だけの存在になってる事。
宣伝だから赤字でも良い、宣伝だから別に優勝しなくていい。って感じでしょ。
野球に愛情無いオヤジたちの道具になってる。

企業名つけてもいいがちゃんと球団の運営をしてない事が問題。
126鯨海酔候:2005/11/04(金) 10:53:35 ID:nYOdVo+M
>>125
球団単体で黒字を出すってことですな?
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/04(金) 13:57:18 ID:JMP5xVaa
シーズンチケットも含めて入場料収入を一人3000円と仮定しても
下位球団並みの60億円の支出を入場料収入だけでまかなおうとすると
有料入場者が200万人必要になるのか。
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/10(木) 10:33:00 ID:j68UuyBK
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/11(金) 01:04:46 ID:R88sEDgu
もうすぐUSENベイスターズ誕生か。今よりはマシになるだろうな。
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 10:55:06 ID:9pEPxNpa
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 11:41:30 ID:pU8P5a5a

だから大して活躍しないまま11年間居て、この程度しか
余所の世界を知らないんでしょう。
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 12:17:09 ID:FvTCyQGI
>>131
むしろ野球界にいればいるほど外を知らないようになると思う。
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/16(水) 14:15:24 ID:juUsgwho
>>123
似てるけど、誰もマクラーレンのことをマールボロとば
呼ばないもんな。正式リザルトにはスポンサー名を含め
た正式な呼称が記されるけど。

プロ野球も正式には企業名が入っていても、一般的には
本拠地名で呼ぶという習慣になれば、とりあえず気分は
変わるんだが。

そういえば、Jリーグも発足直前は親企業名が入ってたな、
パナソニック・ガンバ大阪とか。Jリーグの指導で企業名が
外されたけど、読売新聞が最後まで粘って企業名を入れてたw
読売は野球じゃ企業名で呼ばれない数少ない球団の一つなのに。

134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/17(木) 13:33:39 ID:VCcic3jn
>>95
そりゃあ、あの強かったころのメンバーの殆どはいなくなっちゃったし
その上、去年までの成績が悲惨だったからね。今年は頑張ったし、来年以降も
今年くらいやれるならファンは戻ってくるよ。

135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/20(日) 14:13:42 ID:V0ctURqG
>>133
ガンバ大阪の最初に出したオフィシャルソングは「ガンバ!ガンバ!パナーソニックガンバ!」とか
とにかく曲中にパナソニックと連呼されてて、あれはあれで面白かった。
読売が野球界で企業名で呼ばれないのは、毎日や朝日が見出しに読売と書きたくないってところだろう。
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:32:22 ID:owJ7HSc3
日本テレビは必死に企業名連呼してたよ、初期のJリーグで。

パナソニック・ガンバ大阪
日産横浜マリノス
三菱浦和レッドダイヤモンズ
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/22(火) 01:37:06 ID:tOssdsvN
>>135
それも変な話だな、それなら毎日オリオンズや産経スワローズはどうなる。
138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/24(木) 05:08:26 ID:KGyT1bjo
>>123
それにしてもモタスポファンと野球ファンって考え方が随分違うよな。

モタスポファンは、
企業名が入る→開発費が潤う→戦闘力UP→成績向上→スポンサー&ファン、ウハウハ。
逆に念願叶って企業名が消えると、資金不足→開発停滞→戦闘力ダウン→成績悪化→更にスポンサーが離れる。そして一度この状況に陥ると、もう二度と抜け出せなくなる。

これが頭に入ってるから、大金を出してくれてるスポンサーに「企業名外せ」なんて事は絶対に言わないし、逆に、そこの製品を優先的に買ったりする。
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/13(火) 02:08:26 ID:FZO8v6vg
その、モタスポと比較されても......
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/15(木) 16:27:50 ID:0W0/FYpQ
県名や市名がかならずしもいいわけではない。 井口に西東京市民栄誉賞。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20051215015.html
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/15(木) 18:30:09 ID:m3nRdVfx
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/12/15/01.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/28(水) 02:17:18 ID:NmauY7m4
企業名ではあるが地域名でもある南海とか阪神はOKだろう
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/28(水) 18:41:01 ID:7iFaiEBx
チーム名がヤクルトとか日本ハムなんてもうネタでしょ?
ちょっと前はダイエーなんてのあったな(爆笑
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/28(水) 18:59:57 ID:DZG/hzbG
ハァ?
145無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/29(木) 01:31:47 ID:DuoVeXRX
クラウンや日拓ホムなんてのもあったしな、野球かよそれ?てかんじだな。
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/29(木) 07:52:09 ID:4lLSVLDd
CSKA(赤軍)よりましだろ。
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/29(木) 08:28:32 ID:uC4WE5fX
でた魔法の言葉「○○よりマシ」
148無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/29(木) 15:50:44 ID:4lLSVLDd
「>>でた魔法の言葉

この切り返しをずっと前から暖めてたのかw
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/12/31(土) 16:22:30 ID:4Syzirx6
A兵庫タイガース、B西宮タイガース、C大阪タイガース、D阪神タイガース
AとBが本来あるべき姿なんだろうけど、どう考えてもかっこ悪すぎですな。
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/01(日) 15:40:28 ID:5xe32xd/
>>138
レースはh&aじゃないから地域密着の必要ない。
だいたマクラーレンを「ウェスト」、フェラーリを「マルボロとか言わない。
NPBに近いのは(親会社だった)レイトンやベネトンかな。

JSPC時代はポルシェが何台もあったから「アドバン」「フロムA」「日石」って言い方したが。
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/01(日) 19:40:06 ID:D4Istct+
>>フェラーリを「マルボロとか言わない。

そもそもフェラーリが社名じゃねーの。
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/01(日) 20:17:40 ID:5xe32xd/
フェラーリの親会社はフィアットだよ。
なんの「社名」と言いたいのかしらんが、「横浜マリノス」「ガンバ大阪」「川崎フロンターレ」もチームの社名だ(浦和は「三菱自動車フットボールクラブ」も社名)。
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:51:56 ID:RvN3cMxy
企業名つけて最初は知名度アップするかも知れないけど何年もメリットがあるわけじゃないよね。
むしろ外すことにより観客が増えたりすれば親会社が赤字補填する必要も無くなる可能性もある。
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 08:52:18 ID:l5bSVWik
千葉マリーンズ
福岡ホークス
埼玉ライオンズ
神戸大阪バファローズ
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
兵庫タイガース
名古屋ドラゴンズ
横浜ベイスターズ
東京スワローズ
東京ジャイアンツ
広島カープ
155無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:03:35 ID:LzaudYoe
>>153
小さな企業が小さく経営しているなら兎も角、企業って言うのは広告を続けないとすぐに忘れられちゃうんだよ。
そもそも何で企業名を外したら増えるって思うの?
しかも全試合満員になったって黒字にならないらしいし。
スポンサー(親会社)がいないと経営が成り立たないのは野球だけじゃないだろ?
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 12:52:45 ID:8Zd2xfQz
親会社の名前がついてかっこいか?
ヤクルト、ニッポンハム(略して日ハムw)etc:
ファンもスワローズやファイターズといえばいいのに会社の名前平気で言っているしな。
アメリカンのまねが大好きなんだからメジャー式にすればいいじゃん
会社の名前が付かないと経営できないのならそんなプロ組織崩壊すればいい。
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:10:22 ID:lm6qg4bT
>>155
ただの親会社の宣伝に成り下がってるだろ。ちゃんと球団運営する気がないのが
問題なんじゃねーの。野球知らない老人が何でも決める変な組織だから停滞して
るんじゃないのか?
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:22:51 ID:bxJJbWRL
成り下がってるんじゃなくて、球団の仕事は親会社の宣伝。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 23:48:30 ID:crnnRXmY
>>157
厳しいな
160無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:01:21 ID:g0J4ux4p
>>155
>しかも全試合満員になったって黒字にならないらしいし。

こんなんで経営って言えるの?
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 19:51:32 ID:WhuvriTw
>>160
NPBに限った話でなくチケット収入だけで黒字になる
プロスポーツのリーグなんてないだろ。
あの理想郷のように言われているNFLなんか年間の
試合数は16試合(ホームは8試合)だけ。
一番の収入源は放映権料なんだから。

しかしアメリカのプロスポーツはチーム名に企業の名前が
入ってないのはモチロン、サッカーみたくユニフォームにも
企業名が入ってない。
だからといってサッカーはアメリカのプロスポーツリーグ
より劣るってわけじゃないじゃん。

個人的には広島はどっかの企業に買収されて広島○○カープ
ってのはありだと思う。ただユニフォームにも帽子にも企業名は
入れて欲しくない。
そしてMLBもチーム名に企業名を入れようとする動きがある。
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:45:59 ID:+YnRoqeM
黒字にする唯一の方法は?メジャーもNPBもそうだが試合数の削減しかないよ。
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:27:36 ID:FLpGYLWy
何をトンチンカンな事言ってんだろう
野球はファンの為でもなければ選手の為でもないよ
企業の宣伝の為にあるんじゃないか、
だからマスコミも付いて来てくれる
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 10:32:27 ID:WGHkyCzy
>>1&>all
企業スポーツ(チーム)だからだろ。
165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 14:42:06 ID:C8cBwtux
>>164
企業スポーツ、企業野球という言葉があるが、
もっとハッキリと、

「CM野球」 と言ってください。
166無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 15:30:57 ID:gQN+40MB
>>162
年俸を減らすという方法は?
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:21:52 ID:G3ufcWmc
>>166
はげしくガイシュツだが、選手の年俸をゼロにしたとしても近鉄は赤字だった。
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 10:16:45 ID:dNg2I85i
>>161
>だからといってサッカーはアメリカのプロスポーツリーグ
>より劣るってわけじゃない
「その点では劣る」とはっきり言わなきゃダメだね。
>>163 釣れます?
>>166
年俸は、方法ではなく結果だよ。
>>167
赤字ではない。「宣伝費」という。
>>162
黒字にする方法;
「野球でモウケてえー!」という気持ちが強い人間が経営すればよい。(ホリエとかな)
OK?
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:27:45 ID:2DAlWMZK
ロッテの日本一はアメリカの策略
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 00:41:46 ID:1Lo6WO4n
>>161

>そしてMLBもチーム名に企業名を入れようとする動きがある。

初耳だな。どこで誰が?
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 08:49:06 ID:mW1mYdRD
>>170
大リーグは本当にすごいのか?―日本野球の底力
小林 信也 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211031/qid=1137282401/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-3623389-2985925
に書いてあった。
プロのスポーツライターではないが稲見のコラムにも書いてあった。
現実問題そう簡単に出来る事ではないだろうが。
172170:2006/01/15(日) 13:31:53 ID:4Oke0SWZ
>>171
ありがとう。 日本人の根拠のない妄想ってことか。
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:30:06 ID:4QoaWlSj
プロ野球は企業宣伝の為のスポーツ。
社会人野球の野球専門家集団版。

企業宣伝、企業利益の為にそれぞれの企業チームのファンの人は、
ちゃんと金を払って入場してあげてね。

自分は愛着の無い企業チームは応援しないけどね。
たとえ選手がそのままでも。

企業が変わるとチームカラーやそれまでの歴史は、
まったく無視されるのが殆どやし、
チームの愛着も消えていく。

選手も普段からFAやトレードでめまぐるしく変わるもんやし。
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 03:10:50 ID:nPa6Y9cb
そうだなあ、俺も当時、阪急ファンだったから、ブレーブスの愛称は残ったけど
オリックスに変ったら別のチームのような気がして、なんとなくしらけちゃったよ。
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:04:16 ID:QaSTFPKL
て、いうかべつに野球を使って宣伝やらんでも
いいと思うが。かえって高くつくんじゃないの?
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/23(月) 21:40:16 ID:B3X9K2Iz
小遣いもあたえなきゃ
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/28(土) 14:37:31 ID:3s2qRlSS
オリッ糞は球団を手にして、
今や国民のほとんどが社名ぐらいは認知する企業となった。
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/28(土) 15:24:44 ID:XEIhv5MV
>>177
アメリカ留学?帰りと巨人をクビになった奴とるだけで何億もかける経営感覚
なんて最高だね。
179無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/29(日) 18:07:14 ID:7Jg6K8Rz
>>133あたりで既出なんだが、日ハムとかソフトバンクとかの企業名で呼ぶんじゃなくて
ファイターズ、ホークスって呼ぶのが主流になれば印象が違うと思うんだけど。
テトラポット、万歩計を波消しブロック、歩数計と呼ぶNHKが、わざわざホークスより
言いにくいソフトバンクを連呼して宣伝するのは納得いかん。
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/29(日) 18:13:00 ID:7Jg6K8Rz
>>151
モータースポーツでのフェラーリの例えをNPBに当てはめると
ナイキ・ライオンズ
とかなのかな?
自動車会社が自動車レースに出るのは必然性があるけど、
ハム屋が何で野球って感じはする。

アメリカが名前に企業名入れずユニホームにも入らないのにやっていけるのはなぜ?
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/30(月) 02:30:05 ID:iyYjzM8R
昔、社名を名乗った毎日は早々に球団潰してしまい、一方の巨人は
大成功したんだから、別に会社名乗らなくとも浸透するってことだよ。
182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/30(月) 03:07:03 ID:E/AlJp0h
「読売巨人軍」
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/30(月) 14:27:11 ID:oTPB09mU
>>181
読売が興行主。
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/30(月) 14:48:54 ID:fPkBVd6k
>>180
>アメリカが名前に企業名入れずユニホームにも入らないのにやっていけるのはなぜ?

いい質問。
1)MLBは役所が深く絡んでる。(構造と文化の違い)
 企業だけでなく、国を挙げて国民全体で運営。
 国の「スポーツ省ベースボール局メジャーリーグ部アリーグ課西地区係・・」のようなもの。
 あと、日本はそれで「やっていけない」という証拠はない。
2)国が金持ちだから。
 あんな贅沢に野球して遊んでいられるのは、カネがあるから。
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/31(火) 09:12:09 ID:GxnyRung
>>180
単純に税リーグって事なんじゃないの?
それでも赤字で辛くなったら他の人に売る。
今の所売り手市場らしく買った時よりも高い値段で売れるみたい。
いつ値下がりしてもおかしくないようだけど。
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/31(火) 10:50:46 ID:9CbO4mRI
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 00:53:47 ID:oXw/aOt5
住友金属アントラーズ
三菱自動車レッズ
読売ベルディ
日産マリノス
全日空フリューゲルス
トヨタグランパス
松下電器パナソニックガンバ
マツダサンフレッチェ


こんな固定リーグだったらレベルも年俸も今より高いだろうな。
チーム名が何だろうが見るという奴が真のサッカーファン。
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 10:46:37 ID:mp4oS/k7
>レベルも年俸も今より高いだろうな。
などとプロ野球的な物が最高。プロ野球的なシステムが優れている。そうに決まっている。と根拠も無く言うのが真の焼豚。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 15:58:24 ID:0bA8Geg5
>>187
じゃ、「真のサッカーファン」って害悪なんですね。
アホなんですね。
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 16:02:22 ID:0bA8Geg5
>>188
いや、(今の)日本においてはそうかも知れないね。

てゆうか、J発足前は長年>>187の状態だったんでしょ。
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 20:18:50 ID:9F/6cGGj
>>190
これ見て思ったけど、三菱自動車レッズだったら、欠陥車問題の時は活動自粛したりとかしたんだろうな。
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/01(水) 21:39:30 ID:3Wo+LenS
>>184
アメリカの場合国が大きいから単独チームの命名権を購入するメリットが
日本ほど大きくないことも影響してるんだけどね。
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/02(木) 01:02:02 ID:8AmQc1rO
>>191
西武は活動停止したっけ?
194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/02(木) 16:50:27 ID:1kw9LStF
>>191
リーグ運営全体に支障が出るからさすがに自粛まではいかないだろうけど、
ある程度のイメージ悪化は避けられなかっただろうね。
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/02(木) 20:08:38 ID:CISDpGtV
直近だとJR東日本が列車事故受けて大会参加を自粛したな。
アマチュアで陸上だけどさ。
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/08(水) 15:45:09 ID:4bBtpglC
阪神を消そうとするとファンが反発する。
甲子園の位置が中途半端な場所なため、「大阪」も「神戸」も取れない。
どちらか取ればもう一方が反発する。
「西宮市」を「阪神市」にできるか?
「国立市」のように二つの地名の中間から取ってその地名に個性がなくなるが。
197      :2006/03/08(水) 16:11:34 ID:Fqd7tNeU
読売が幅を利かしてる限り真の改革も人気回復もありません
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/08(水) 22:58:29 ID:pIgOAt21

プロ野球の呼び方は慣れてしまって何も感じなくなっているが
韓国人選手がいる影響で、マスコミなどでたまに韓国チームの
名前として「現代(ヒュンダイ)」「三星(サムスン)」とか
聞くと
 ハァ? そりゃ会社名じゃねーの
とか激しく違和感があったりする
米国などから日本を見た場合も同じような感じなんだろーな、と思た
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/08(水) 23:17:50 ID:qSThzK8y
【野球】松井秀喜、WBC辞退「何も苦悩しなかった」 NYタイムズが経緯を詳報★3

1 名前: ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎり(^▽^;)φ ★ [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 22:20:20 ID:???0
松井秀、WBC辞退「苦悩しなかった」=NYタイムズが経緯を詳報

【ニューヨーク7日時事】 
 米紙ニューヨーク・タイムズは7日付で、
大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手が
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表を辞退して
チームに残った経緯について大きく報じた。
苦渋の決断だったか、との問いに対する松井秀の
「何も苦悩しなかった。冷静に考えて出した結論」といった談話を引用。
大リーグ機構とともにWBCを主催する選手会のオーザ顧問弁護士から
電子メールで出場について打診された際も返信せず、
日本代表の王貞治監督に個人的に辞退を伝えたことなどを紹介している。 (時事通信)

Yahoo!スポーツ:http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060307&a=20060307-00000158-jij-spo

1スレ:2006/03/07(火) 23:53
前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141764415/
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/08(水) 23:59:01 ID:18oJVoIA
企業名が外れてチーム名に地域が入ってたとしても、日本中から寄せ集めたようなチームは応援せん。
本当に地元民だけで構成されてるチームなら野球がたいして好きでなくても応援する。

つうかなんで企業名が入ると嫌なのか理解出来ない。
格好悪いからか?どの企業名なら許せるの?
それともメジャーには入ってないから嫌なのか?
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/09(木) 01:15:27 ID:H1zVgjmf
これから日本は「住友金属」と名乗ってオリンピックに出ることにするか。
スキーを応援するときも「住友金属!住友金属!」と連呼。

それで何も違和感感じないんだったら良いよね。俺は耐えられない。
だから企業名を廃止して欲しい。

そして俺だけでなく、多くの日本人が企業名をついたチームを応援すること
に違和感を感じている。
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/09(木) 02:39:46 ID:llpSyZhf
節税のためのプロ野球

 また、プロ野球チームが株式の上場を考えない理由として、
昭和29年に国税庁から出された通達(職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について)がある。
プロ野球を国民的文化として育成するため、「親会社が球団に対して支出した金銭のうち、
広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は損金に算入するもの」と規定したこの通達により、
球団の赤字額は親会社からの「広告宣伝費」で補填することができ、かつ親会社はそれを損金として、
法人税の控除対象とすることができるのである。
つまり、赤字があればあるだけ、親会社は節税を行うことができる仕組みがプロ野球には存在しているのだ。

 もし、球団が上場してしまえば、当たり前のことだが、球団は黒字経営を義務づけられる。
すると、親会社の節税に対し、影響を及ぼす恐れが出てきてしまうのだ。

 ちなみに、この通達。Jリーグも適用を求め、国税庁と交渉を行ったことがあるが、却下された経緯がある。
幸か不幸かJリーグはそれによって、堂々と(?)黒字化を追求するクラブ運営を行いやすくなったと言える。

ttp://biz.mycom.co.jp/life/smb/bn/050614.html

<参考>
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について【国税庁のサイト】
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/09(木) 02:40:56 ID:llpSyZhf
日本経済新聞社編 『球界再編は終わらない』
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=31207

★球団は親会社の納税額を圧縮するための便利な道具★ 229ページより引用

球団が放漫経営を許されてきた謎を解く鍵は、
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」にある。

子会社の球団の赤字補填を親会社の広告宣伝費として認める同通達は、
親会社の名前を球団名にしていれば、巨額の赤字を出してもかまわないという「お墨付き」をもらった格好だ。

球団は親会社が黒字を減らして納税額を圧縮するための便利な道具となり、
利益を出すという経営の根本がおろそかになった。
経営者を見ても親会社からの天下りが多く、
必ずしも球団経営を知らない人が多い事にも意識の低さが表れている。

球団はいわば親会社の「広報宣伝運動部」。巨人ですらその立場は同じだ。
各球団ともプロと名乗ってはいるが、バレーボールやバスケットボールなど企業アマチュアチームと
運営上の目立った違いは規模の大きさだけに過ぎない。
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/09(木) 16:21:56 ID:19Ic24pr
>>201
それはむしろやってもらいたい。
世界的な場で企業名連呼によって日本企業の価値を高めることができ
日本のGDPアップに貢献するのだ。
ただで世界的に応援してもらえるなら、アマチュアスポーツをやりたがる
企業が増えてスポーツ界にとっては光明じゃないか。
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/09(木) 20:58:03 ID:/ZqZXzOQ
Jリーグ元年は企業名入ってたよ?ナベツネがゴネてて…完全に外したのは2年目から!読売以外は全部賛成に回った事で…四面楚歌になり、ナベツネのサッカー潰し(前例を作りたくない)が始まったね…企業名さえあればベルデーに50億ぐらい毎年金出すわってケンカしてた…時代は変わった…
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/10(金) 00:23:13 ID:MjF66Mqy

Jリーグは、クラブ(会社)名は別になんでもいいが
チームを呼ぶときは愛称で呼んでください、というスタンス

1年目は日テレだけが、正式名称だとか言って
「読売ヴェルディ」
「パナソニックガンバ大阪」
「三菱浦和レッドダイアモンズ」
とか力づくで呼んでいた
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/21(火) 19:46:56 ID:/AIt/BQJ
犯珍
208無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/03/22(水) 23:39:51 ID:QH6fiIEl
広島ZoomZoomカープ
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/25(土) 19:30:57 ID:skuS1A3+
複数の企業で赤字を分け合うのって無理?
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/29(水) 10:54:24 ID:MLCyqu71
ナベツネと根来を旧体制の悪者にして親米化を
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/29(水) 14:37:40 ID:I0O874qQ
阪神がある限り無理。
「阪神」を消そうとするとファンが反発するから無理。
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/29(水) 14:54:58 ID:Mq56Hnbn
 企業名が入っていたほうがいいよ。
 メジャーリーグにも企業名入れるべきだ。
 シアトルマリナーズなんて、シアトル任天堂マリナーズになった方が
ファンも増えるだろうし。
 どこの会社が関与しているか分からない球団なんて応援する気に
ならないよ。
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/29(水) 16:08:26 ID:zx0sXKVT
>>202

>プロ野球を国民的文化として育成するため
>プロ野球を国民的文化として育成するため
>プロ野球を国民的文化として育成するため

こんな文化もうイラネ
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 03:35:09 ID:s41NE5Zw
ユニフォームに広告付けまくって、独立採算制にすればいい。
それで、企業名を外す。
ファンはその方がいいと思っている。
サッカーよりプロ野球の方が注目されてるから、高く売れると思うし。
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 10:05:08 ID:OcYOpHIi
ユニフォームに広告付けまくりたければつけりゃいいが、なんで
企業名はずすことにみんな躍起になってんだ?
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 11:57:27 ID:dyiU1afl
名前を外すこと自体はどうでもいいんだけどな

NPB球団は経営体制が大問題なんだよね。
実はそこを変えないといけない。
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 13:46:06 ID:OcYOpHIi
球団が赤字を出そうが親会社が広告宣伝のためにそれでもいいというんなら
それはそれでいいと思う。
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 15:24:02 ID:R65N/b/b
ナベツネ根来を旧体制の悪者にして親米化を
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 14:25:25 ID:5Y4Re6IW
>>215
「日ハム」ファン、「ヤクルト」ファンって変だろ

220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 14:28:25 ID:v9McnxAA
何故サッカーは神聖なユニフォームに
べたべたと汚く企業ロゴをいっぱい付けてるの?

お金の為?
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 14:45:14 ID:iFWL7ZND
>>219
むしろ、「ヤフーBBスタジアム」とかのほうがやだ。

サッカーでも「味の素」スタジアムって、化学調味料とサッカーがどう関係あるんだという話で。
222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 15:12:07 ID:3bzNxu8a
>>219 べつに?
 「北海道」ファン、「東京」ファン、の方がよっぽど違和感ある。
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 15:20:49 ID:3bzNxu8a
>>221 ヤフージャパンドームは実際にヤフーやってるソフトバンク系列の
福岡ソフトバンクホークスマーケティングが運営しているのでいいのだが。
 スカイマークスタジアム、インボイスSEIBUドーム、フルキャストスタジアム
宮城なんかはわけわからん。航空会社や人材派遣会社が実際に球場運営に
たずさわってんならいいけどな。
 チーム名に企業名入れないMLBでも球場のネーミングライツは流行りまくって
るわな。WBCやったペトコパークのペトコなんてペット用品メーカーやで。
 ペディグリー球場とかペティオスタジアムいうてんのといっしょやからな。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 15:29:55 ID:3bzNxu8a
大阪ドームの京セラドームが一番ゆるせん。
何で大阪ドームやのに「京都セラミックス」やねん。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 15:41:21 ID:U3lOMKRd
「阪急沿線に住んでるから阪急ファンに」、「近くに近鉄百貨店や近鉄電車が走るから近鉄ファンに」、
「近くのダイエーによく買い物にいくからホークスのファンになった」という人も多いと思う。
自分もそういう一人やけど。
「その阪急や近鉄がなくなったんやから、
わけのわからん会社のチームなんか応援できひん」っていう人も多いと思う。
そういう自分もその一人やけど。
226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 16:21:04 ID:3bzNxu8a
うちのかーちゃんも近所に西武百貨店があって優勝するたびセールやってた
から西武応援してた。企業色消して地元色だそうとするとそういうファンを
失うことになる。
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 17:04:23 ID:5Y4Re6IW
>>222
社会人野球みたいだとは思わないのか
プロ野球脳はよくわからん
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 17:58:38 ID:3bzNxu8a
>>227 社会人野球みたいだったら何が悪い?
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 18:20:22 ID:XKRoSjB2
>>228
大阪バッファローズの時のように親会社の都合でくっつけるのも潰すのも勝手。
チームの存在意義が親会社の広告というだけであって、
チーム自体には自立した経営能力が無いから、自分ではどうすることもできない。
生かすも殺すも親会社次第、都合悪ければ即潰す。

結局、ファンや選手が泣きを見る。

の筈なんだが近鉄の騒動があったことすら覚えてなさそうだな。
230無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 18:35:48 ID:5Y4Re6IW
>>228
本場のベースボールは見ないの?
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 20:14:22 ID:U3lOMKRd
西武は西武蔵地区を表しているとすれば、
パシフィックで球団名に地域が入っていないのは、
オリ糞だけ。
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 20:37:40 ID:Sxk7RU0D
まあ両方入ってりゃいいじゃないか、などと思ったが
東京をおっ外したバカオーナーもいてるからな。
なんであんな意固地なんだろうか。
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/31(金) 21:32:52 ID:sEqAe1wv
親会社が変わるとチームの名前はもちろん、ユニフォームも変わるし、
下手したら本拠地まで変わる可能性がある
こういうのってチームのアイデンティティーのかなりの部分を占めてると思うんだけど。
ライトなファンならそんなに抵抗ないのかもしれないけど
コアなファン、特に子どものころから応援してるようなチームだったら悲しいぞ。
セリーグのファンはあまりそういう実感がないんだと思う。
俺は阪急ファンだったがオリックスに身売りした時はかなりショックだった。
それでももちろんオリックス応援するんだけどブレーブスからブルーウェーブに変わった時は
大げさに言うと応援する意味がなくなったぐらいに失望した。
まだ本拠地が変わってもホークスが残った旧南海ファンが羨ましかったよ。
あとは惰性で応援してたけど例の近鉄との合併は開いた口が塞がらなかった。
オリックスという会社はほんとファン心理というものを何にもわかってないなと。
近鉄は同じ関西で鎬を削った長年のライバルですよ。にっくき近鉄ですよ。
それは近鉄ファンも同じだと思う。
それがよりによって合併!?しかもオリックスバファローズ!?
どうしてブレーブスファンの俺がバファローズを応援できるんだよ。

ただの愚痴になったなw
名前にそこまでこだわるやつもそんないないのかもしれないが
それで心が離れたファンもいるってことで。

234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/32(土) 19:39:46 ID:3Mzy5mE/
川渕 VS ナベツネ

「企業スポーツ」とは日本特有のシステムで、豊富な資金力がある企業がスポーツチームを
保有するという考え方であり、目に見える特徴としてチーム名に親会社の名称が用いられる事が上げられる。

メリットとしては親会社の支援によってある程度の赤字経営も許容できる点や、
チーム名がスポーツニュース等で連呼されることによって非常に大きな宣伝効果が得られる点が上げられる。

渡辺はこのような企業スポーツの延長線上にJリーグもあると考えており、
Jリーグ開幕後もしばらく読売グループは”読売ヴェルディ”等の呼称を使い続けた。
一方、企業スポーツは親会社の意向と経済状況にスポーツチームが完全に支配されてしまうというデメリットもある。
実際、バブル崩壊後の長期不況時に各企業が保有していた名門スポーツチームが次々と廃部に追い込まれ、
企業スポーツはその限界を露呈しつつあった。
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/32(土) 21:10:20 ID:grGt3u7Q
>>233
あのブルーウェーブなんていう最悪なネーミング誰が考えたのかね?
アメリカのマイナーにもない趣味の悪い名前。
ブレーブズは超名門だっただけに、野球文化を破壊したオリックスは最低中の最低。
こういう事が平然と行われるから、本物の野球文化が日本に根付かない。
なんだよ、東北楽天ゴールデンイーグルズってw
まるで少年野球チーム。日本のメジャーとしてプライドがないのかね?
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/32(土) 23:04:48 ID:00PmMK/y
ま、日本の野球はファンがあほだから成り立っているわけで。根本的に客観的に
ものを考える力が無いんとちがうか?水増しをされても気がつかず、傲慢な態度
を取られても文句の一つも言わず、試合の途中から中継が始まり試合の途中で終
わる間抜けな巨人戦を見せられても何の疑問も持たず、そもそも東京のチームの
試合を全試合地上波で全国中継する事が異常だと気がつかんのかね。北朝鮮じゃ
あるまいし。

そしてとどめがなんとプロ野球という団体は、朝鮮人の興行団体である事が判明
してきた。オーナーの殆どが朝鮮人、選手の6割が朝鮮人。オリックスなんて朝
鮮系のサラ金だろ?宮内も在日やし。長嶋茂雄=張茂雄、イチローも北朝鮮系や。
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 01:49:51 ID:PLUjsap6
>>225

本当に球団保有の商売上の効果ってあるのかな? 特にダイ
エーとかみてるとそう思っちゃうよな。

ウチの母やその友達を見ていると、ダイエーは優勝セールの
イメージが強すぎるのか、通常のバーゲンセールにいまいち
インパクトが無いみたい。ヨーカドーとかのバーゲンに比べて、
ダイエーは優勝セール以外で買うのは損って思ってた。

それと、選手の年俸のニュースが報道されるたびに「この人
達の給料が上乗せされ ているから、ダイエーは高いのよね」
って言う人も多いみたい。イメージの問題なんだろうけど、
宣伝としては逆効果だよね。

それに、観客動員数の発表を見ると、ダイエーって食品の産
地とかも平気で捏造していそう、って思てたの俺だけ?

238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 05:09:20 ID:fJOMlor1
なんで企業名を外すんだ?どうでもいいと思うのは俺だけ?
むしろ、企業側が企業名がつくことで宣伝効果があるからって、
球団に何十億円もくれるんなら万々歳じゃないか?
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 09:21:31 ID:UqScgeR/
川渕 VS ナベツネ

「企業スポーツ」とは日本特有のシステムで、豊富な資金力がある企業がスポーツチームを
保有するという考え方であり、目に見える特徴としてチーム名に親会社の名称が用いられる事が上げられる。

メリットとしては親会社の支援によってある程度の赤字経営も許容できる点や、
チーム名がスポーツニュース等で連呼されることによって非常に大きな宣伝効果が得られる点が上げられる。

渡辺はこのような企業スポーツの延長線上にJリーグもあると考えており、
Jリーグ開幕後もしばらく読売グループは”読売ヴェルディ”等の呼称を使い続けた。
一方、企業スポーツは親会社の意向と経済状況にスポーツチームが完全に支配されてしまうというデメリットもある。
実際、バブル崩壊後の長期不況時に各企業が保有していた名門スポーツチームが次々と廃部に追い込まれ、
企業スポーツはその限界を露呈しつつあった。
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 09:31:04 ID:dllAkvCT
ブルーウェーブとか普通に世界で一番かっこいい名前だと思うんだけど。
241無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 11:44:42 ID:0VG3+ae4
>まだ本拠地が変わってもホークスが残った旧南海ファンが羨ましかったよ。

名前だけじゃなく緑のユニも残してほしかったんだけどね。
242無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 12:56:17 ID:Y9M7ODaG
ナベツネと根来を旧体制の悪役にして親米化を
243無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/02(日) 21:19:41 ID:qk5tfDDd
阪神ファンが「阪神」を消すことを許さない。
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 09:31:57 ID:bAKbRAeL
>>229 親会社が球団飼い続けることができなくなったら手放せばいいだけなんだけどね。
 もちそんそうなっていたら今頃ライブドアバファローズはえらいことになっていたんだろうけど。
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 09:41:53 ID:TQOQrrXL
>>237
ヤクルトとか楽天は効果あるだろうぬ
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 09:53:17 ID:bAKbRAeL
>>245 阪神がヤクルトに優勝かっさらわれた年に大阪ではヤクルトの
おばちゃんが阪神ファンに襲撃されたことがある件
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 10:02:51 ID:bAKbRAeL
アメリカでは企業名がついていないから日本でもはずすべきだという
短絡的思考の馬鹿が多いスレはここですか?
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 15:45:07 ID:w3bpdxW3
川渕 VS ナベツネ

「企業スポーツ」とは日本特有のシステムで、豊富な資金力がある企業がスポーツチームを
保有するという考え方であり、目に見える特徴としてチーム名に親会社の名称が用いられる事が上げられる。

メリットとしては親会社の支援によってある程度の赤字経営も許容できる点や、
チーム名がスポーツニュース等で連呼されることによって非常に大きな宣伝効果が得られる点が上げられる。

渡辺はこのような企業スポーツの延長線上にJリーグもあると考えており、
Jリーグ開幕後もしばらく読売グループは”読売ヴェルディ”等の呼称を使い続けた。
一方、企業スポーツは親会社の意向と経済状況にスポーツチームが完全に支配されてしまうというデメリットもある。
実際、バブル崩壊後の長期不況時に各企業が保有していた名門スポーツチームが次々と廃部に追い込まれ、
企業スポーツはその限界を露呈しつつあった。
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 17:56:28 ID:gVMmf3jR
選手には生活不安を抱えさせるくせに、自分だけ豪邸に住む川淵っていい根性してるよね
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/03(月) 18:58:48 ID:AMjiItSu
>>247
いや、ヨーロッパで企業名がついてないから外せということです。
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/05(水) 18:15:54 ID:9PrQbaZT
韓国でも企業名ついてんだからいいじゃん
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 16:11:15 ID:cXxcARAG
企業名外して節税できても、「阪神」だけは消せない。
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 16:13:51 ID:NKnrGZ7n
せめて世界的企業ならね
Jリーグは企業名のほうがカコイイ
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/11(火) 16:43:22 ID:GEh9qA/0
巨人→読売新聞
阪神→阪神電鉄
中日→中日新聞
横浜→TBS
広島→ピカドン

って思い切った方がいいよ。ヤクルトは買えなくてもいい
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/13(木) 00:16:31 ID:jk4/kPp2
>>253
そーなんよね。
野球はドメスティック企業が多いからなあ。それがダサ目
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/13(木) 00:28:28 ID:hc7eZgrm
セリエAのインテルって「インテル入ってる」のインテル?
257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/13(木) 03:15:52 ID:RAjhgAvs
>>1
もともとプロ野球は新聞の宣伝事業として始まったから
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/13(木) 13:56:24 ID:FNZhOJOZ
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/15(土) 14:47:11 ID:lUtBTZPJ
阪急ファンやったけど、
なんかオリックスファンて言うのもカッコ悪いし。
イメージも悪いもんなぁ。
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/15(土) 18:27:57 ID:Jk8xS4s3
別に企業宣伝のためのプロスポーツで良いんじゃない?何の問題もないでしょ。
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/22(土) 12:26:28 ID:KYMV90hj
Шимвгцутаыдвопай цуом йцушц взшцу фщузйл?????????
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 22:21:28 ID:OhAxk5Np
阪急タイガース(笑)
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 23:54:03 ID:dY6kb/HC
野球は企業名+ニックネーム
サカは地域名+ニックネーム(逆になることも多い)

チームの裁量に任せればいいと思う。
自由でいいよ。
昔、ヤクルトが「アトムズ」とニックネームだけにしたことがあった。
「FC東京」はニックネームがない。

ニックネームだけとか、ニックネームなしとか、地域名だけとか、企業名だけとか
いろいろ個性があった方がいいと思う。
そのチームの哲学に任せればいい。
個人的にはサッカーに多い、なんちゃってスペイン語風のネーミングはダサいと思う。
(第二外国語がスペイン語だったオレからみるとw)
264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 01:39:55 ID:It+Qpoa1
それはコンサドーレやベルマーレとかバンホーテンのことですね?
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 01:41:51 ID:o3nSbilP
>>250
自転車競技が盛んな欧州では、選手の所属するチーム名は基本企業名である
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 02:31:25 ID:L4hT/AsZ
>>265
欧州のプロロードレースチームは欧州中を転々として
レースに参加してるから、都市名なんて入れられるわけない罠。
馬鹿だろ、お前w
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 23:49:51 ID:XJjOzSN7
>ヤクルトが「アトムズ」とニックネームだけにしたことがあった

経営権がサンケイからヤクルトへの以降途中(事実上ヤクルトに移動していたが)
で出資比率がまだほぼ対等だったから
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/29(土) 09:34:34 ID:5OZKPJT+
>>267
理由はどうあれ、企業名も地域名もないチーム名って画期的じゃん。

アトムは英語の隠語でオナラの意味もあるから、ダメだけどなw
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/04(木) 13:38:51 ID:cHGzcFzh
読売(笑)
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/04(木) 23:00:40 ID:9o0aotR3
三菱レッズだったら、つぶれてたと思う。
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/05(金) 07:09:07 ID:WP+3q3lv
>>256
インテルの正式名称は、インテルナツィオナーレ・ミラノ・フットボールクラブ
インテル・ミラノ、インター・ミラノ等の略称もある
あのインテルとは無関係
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/05(金) 09:00:57 ID:0woRqzDM
自社利益を第一に考えてるオーナーからすりゃ
野球界全体の発展なんてどーでもいい

交流戦だってファンのためじゃなくて
他が潰れて自分に被害がくるから渋々やったんだし
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/05(金) 09:19:12 ID:ZaiviNe8
浦頂アトムズ
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/06(土) 03:09:33 ID:0enwHfWS
東京読売巨人軍(笑)
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/06(土) 17:42:03 ID:kcgYAMRA
ヴィッセル楽天神戸
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/06(土) 18:02:34 ID:Xaq1Rpu7
プロやきう団の公式HP見ても会社概要がマッタク載ってないのはなぜ?
それすら明らかにできない内容なの?
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/09(火) 14:01:23 ID:iqro7cL/
読売(笑)
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/09(火) 16:55:07 ID:1DKddkW+
「太平洋リーグ」

札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
千葉マリンズ
所沢ライオンズ
大阪バッファローズ
福岡ホークス

「中央リーグ」

東京ジャイアンツ
横浜ベイスターズ
新潟スワローズ
名古屋ドラゴンズ
大阪タイガース
広島カープ
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/10(水) 20:18:36 ID:O8mZw+Yh
名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが投稿日: 2005/09/20(火) 22:35:14 ID:2f5dAftn
つーか何で一企業のやきう部を応援してんのおまえら?
自分がその企業に勤めてるわけでもないのに

↑おまえは図星だ。ソフトバンク野球部 ファン
             
            読売新聞野球部 ファン

            ヤクルト野球部  ファン

まじよく考えてみたら滑稽だよな。ただ広島と横浜が唯一企業名付いてないにもかかわらず
人気がないってゆうのもなんだか笑える。 
野球ファンてバカだろ?
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 10:07:03 ID:D59uaDC8
巨人(笑)
281無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 10:10:32 ID:0nlZvMB9
>>279
言いたいことには同意だが例を二つ挙げて唯一と言ってるのが気になる
282無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 16:07:30 ID:T21fxG2u
別にいいじゃん。親会社の広告塔であるおかげで選手は視聴率や観客数が
下がっても給料上がるし、ファンもサッカー選手よりも多いって自尊心が
満たされるし。
283無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 16:30:23 ID:gtDr6qjl
浦和なんて中途半端な地域名ついていると、さいたま市旧浦和地区以外の住民は応援したくなくなる。
都民はもちろん、旧大宮市住民も応援しずらい。
284無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 18:31:52 ID:uymCMa5B
今「チーム名に企業名つけちゃダメ!」って決めたら
今のプロ野球チーム持ってる会社は一斉に手を引くぞ
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 18:37:31 ID:pvBYgq4P
>>284
そうりゃそうだな。宣伝のためにあるリーグなんだし。
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 02:35:21 ID:xMuswbPA
プロ?社会人
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 12:56:28 ID:8dZ8z9QU
名前なんか記号みたいなもの。
長年親しまれた名前である以上、今更、企業名を外しても人気出るわけでもない。
新しく始めるなら、企業名なしの方がいいかもしれないが。
ここはそれぞれのチームに判断でいいんじゃないの?
288無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 22:29:39 ID:fIVfK9xB
一番露骨なのは楽天とソフトバンクだな
ホーム、ビジター両方のユニフォームに企業名入れてるからな
オリオンズ時代のロッテもそうだったな
289無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 23:10:31 ID:1XxL/u0g
>>287
うん得意の現状維持ね。
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 00:10:24 ID:KikA0DXZ
13年前の5月15日にJリーグの開幕戦が行われた。
(日付が変わりましたが)今朝の「なるトモ」では
「読売ヴェルディ川崎 対 日産横浜マリノス」
って紹介されていた。
サスガよみうりテレビ。
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 00:53:18 ID:49lAZWTj
>>290
半年くらいはそれで言ってたな日テレも。
運営会社名に準拠した呼び方してたから、読売川崎、日産横浜、AS横浜、
それでいてグランパスなんかは会社名にトヨタとは入ってないから
名古屋という表記のままだった。
292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 01:02:25 ID:Ibwo6kbn
レッドダイヤモンドって、三菱の別称だし、
ジェフもJR・EAST古河の略称だ。

これは企業名じゃないの?
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 01:36:04 ID:ZdxpVVdD
企業名ではないだろ。
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:29:51 ID:NVt2MA4N
企業名は外したいが外せないのではなく、外したらプロリーグが成り立たないから外さないだけ。
企業名を入れている→低級 地域名のみ→高尚
っていう「信仰」は勘弁してもらいたい。少なくとも論理的でない。
そもそもも日本における野球とサッカーは歴史的経緯が違うし、戦略が違うだけ。
共存が可能であるのに、一方を「滅びる」などと罵倒したり、手前勝手な未来を予測するのは意味がない。

企業名が入っていると、同業他社の人は応援しにくいと言ってる人もいたが、まったくナンセンス。
同業他社が気になるなら、別のチームを応援すると思うけどね(笑) あの会社をやっつけろって。
地域でくくることだって、他地域の人からみたら応援しにくいのだから決して万能ではない。
私の応援している広島東洋カープのファンがいまいち少ないのは、広島と言う地域性が際立っているせいというのもある。
(弱いっていう問題が最大のものではあるんだが)
295無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:48:00 ID:ZdxpVVdD
>>294
東洋の社員さん?
296無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:51:25 ID:NVt2MA4N
>>295
ただの広島市民ですが。
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:54:29 ID:ZdxpVVdD
>>296
社員でもないのにどうして東洋応援するの?
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:54:43 ID:FGznlM1h
しかしがっかりだよなあ。サッカーが真の世界一、いや人類一を決めるW杯
の話をしている時に、ヤクルトだオリックスだニッポンハムだ言われると(笑)
体に力が入らないぐらい笑える。ギャップがありすぎ(笑)
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 02:56:08 ID:NVt2MA4N
>>297
地元の広島にあるチームだから、以上。
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 11:39:18 ID:KikA0DXZ
>>298
なぜW杯とペナントレースを比較する?
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:15:00 ID:MK8Zmy6a
地域名信者達はF1とかは認めないの?
だいたいスポーツとか芸術とかって道楽は金がかかるんだよ。

俺がサッカー選手だったら、同じことやって東京Vや横浜FMで2千万もらうより、読売クラブや日産マリノスで2億貰えた方が嬉しい。
もっと金があれば世界の一流クラスが来てプレーするかもしれないし、その方が良くね?
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:25:13 ID:MK8Zmy6a
地域リーグとかJ2ならまだしも、それこそ世界のバルセロナやミランと真剣に戦いたいならレッズ程度じゃ話しにならんぞ。採算度外視して金つぎ込まなきゃ。
外国のチーム同士の試合をありがたがって見るよりは、日本のチームがCLで勝てたらその方がサポーター冥利に尽きるだろ?
なんで川渕はせっかくワールドワイドなサッカーで閉じた方向を目指すのかわからん。
303無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:25:55 ID:MA1juLT6
もうプロ野球も年棒下げざるを得ないよ
テレビで中継するだけの視聴率とれないんだから
放映権料は下げざるを得ない、まぁ今までのしがらみがあるから
なかなかしぶといんだけど
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:27:14 ID:NVt2MA4N
>>301
どんな状態でもリーグが生きていけるように、選手には金ではなく夢を与えて、
低賃金でプロ活動させるというのが、川渕の戦略だからね。(地域性だなんだというのは、そのためのお化粧)
選手がそれでいいと思っているんだろうし、銭闘は海外に出てからが勝負だと。

戦略としてはこういうのもありだと思う。野球は金でつって、サッカーは夢でつるってのは。
それぞれが納得してやってるんだから、とやかく言うことではない。
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:37:21 ID:wFn1MvfW
バルセロナやミランと張り合えるチームが出てくるのは理想だが、
いくらカネだけをつぎ込んでも、人気面でも実力面でも歴史面でも、日本はまだ無理。
いい教訓なのが北米サッカーリーグの繁栄と消滅だ。

とりあえずは身の丈経営でJを存続させて、これから時間を掛けて伝統を作っていくしかない。
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:43:09 ID:8P38MfG9
でもNPBもこれだけ採算度返しして年俸上げても世界の一流選手って日本に来ないし、
世界レベルの日本人選手もアメリカに行っちゃうよね。
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:52:33 ID:MK8Zmy6a
MLBの年棒はもう天井もいいところだからな。10億くらいじゃ呼べん。
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 13:59:15 ID:NVt2MA4N
>>306
そりゃ、メジャーリーグとでは採算のスケールが違うもの。トップグループの選手の年俸(複数年契約)とチームの総年俸が同じぐらいなんだから。
そうなればトップグループはこないし、その次のグループもキャリアを遠回りしたくないからこない。
Jリーグだって、世界のトップ100みたいな選手は来ないでしょ。かつてのトップ100は来ても。野球も一緒。
もひとついえば、ソーサやマグワィヤがきても、70、80、90本とホームランが打てないと思う。
ベースボールと野球は違うもんだと言い切っても良いぐらい違う。
だから、むこうの一流選手を取ってきても成功するとは限らない。だから、リスクをおかさない。それだけのこと。
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:07:16 ID:MK8Zmy6a
でも実際レオナルドやストイコビッチが来てたからな。そこそこの金で東欧とかの代表クラス程度は呼ばなきゃな。
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:09:33 ID:MK8Zmy6a
で、F1は駄目なのか?あれは伝統と権威と名誉のある企業スポーツだが・・・。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:10:18 ID:8P38MfG9
>>308
だからJもチーム名に企業名入れたくらいの宣伝広告費が入ったくらいでは、
世界のトップリーグにはなれないって事。それよりも野球より後発のプロリーグ
なんだから、地域密着で地道に活動したほうが成功するという考え方だと思う。
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:11:37 ID:MA1juLT6
まぁ、F1に伝統と権威と名誉はあっても
プロ野球には伝統はあっても権威と名誉はないな
313無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:17:03 ID:8P38MfG9
>>310
F1ってホームアンドアウェイで1対1で戦うスポーツだったか?
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 14:18:27 ID:NVt2MA4N
>>311
地域密着と言う道は確かに凄い戦略。
同じ道をいっても仕方が無いのだから、後発組は違う戦略を取るのは確かにそうだが、
それを維持し続けると言うのはすごいこと。

>>312
野球は日本とアメリカに代表されるように大衆社会のものですからね。
貴族の介在する余地のないものに権威は成立しにくい。(名誉はあると思うが)
全く生い立ちが違うんだから違って当たり前。
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/16(火) 23:32:34 ID:jn5syPCw
>戦略としてはこういうのもありだと思う。野球は金でつって、サッカーは夢でつるってのは。

で、広島はつる金が無いと。今世紀中に1回は優勝できるといいね。ライブドアでも
なんでもいいから企業名をちゃんと入れて「つる金」用意した方がいいんじゃね?
巨人戦のテレビ中継も激減しそうだし。
316無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/17(水) 10:14:32 ID:RcTVkvNC
>>314
別に地域密着は凄い戦略でもなんでもなくて、世界中どこでもやってることをJでも
やってるだけのことでは?日本ではサッカーも野球も企業スポーツから出発して、
野球だけ未だに日本独自のやり方で何も変わらず維持してるほうがある意味
凄いと思う。
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/17(水) 14:06:54 ID:bMrnpo3n
>>326
プロ化と同時にメディアが参入していたことが大きかったからね。
新聞、テレビ、ラジオのメディアミックスを当初から球界全体でやっていた。
それだけに、ドラスティックな改革はやりにくいと言う面もあるが。

それと、日本ではプロ野球成立前から六大学野球、とりわけ早慶戦が大変な人気を誇っていた。
サッカー好きの馬鹿(笑)に言わせると、「OBでもないのになんで応援するの」というところだろうが、
そういう風土がある国なんだという視点が抜け落ちてるから、とんちんかんなことを言う。
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/17(水) 14:17:41 ID:VGh9IZLw
>>317
メディアに洗脳されてるだけだろ。
いい加減に目覚ませよ。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/17(水) 15:56:53 ID:TjAW+s0g
http://sports.geocities.jp/niigata0515/
でも理念は納得できるぞ。
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/17(水) 22:15:20 ID:k/w1GJRm
>新聞、テレビ、ラジオのメディアミックスを当初から球界全体でやっていた。
それだけに、ドラスティックな改革はやりにくいと言う面もあるが。

言い訳になってない。ただ単に読売の作ったリーグで最初からずっと読売の発言力
が強いから改革できないだけだろ。メディアミックスだろうがちゃんと球界全体を
考えて実行できる人がトップに付くシステムがあるかどうかだけ。
321無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 00:03:50 ID:UyQiRUDQ
ヨミウリの、ヨミウリによる、ヨミウリのためのプロ野球



    死亡w
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 00:10:55 ID:s7/xKkBF
メディアに影響されなきゃサッカー代表も人気なかったよね?
だって昔からサッカーもワールドカップもあったんだから。
洗脳ってどの程度のことをいうのかわからないけど、サッカー日本代表も韓流もお笑い
もラーメンもホリエモンも全部洗脳と言えるという意味なら納得する。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 00:17:38 ID:JaCkfatB
洗脳なんて毎日続けなきゃすぐ解けるわ。
野球にしか当てはまらん。
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 01:09:01 ID:9ZDaEzqj
>>320
言い訳?なんで君に言い訳なんかせんといかんの。
それと、「川渕がいたからこそ」といった二宮清純理論はどうもね。それで全て解決みたいなおめでたい頭じゃないものでね。
トルシエの時の騒動は無かったことになってるし、ジーコはまだこれからだが、これも騒動が起こったときにどうなるか。
トップダウンでも駄目なときは駄目。川渕がいてもトトはさっぱり。(これは文科省にも責任はあるけど)

>>322
>>323は無視するとして(笑)、「洗脳」っていうのは不当に貶める罵倒にすぎないですから。
ただ、昨今マスコミの影響力が落ちている中なのに、ときどきある物に殺到する傾向がある。
「さおだけ」がやたらと売れたりね。「売れてる」「はやってる」という情報が購買意欲の大きな原動力になる。
WBCがあんな視聴率をとったのは、国民全体が付和雷同してきたからだろう。
もちろん、ワールドカップもそう。
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 01:36:37 ID:JaCkfatB
トトが川淵の責任(笑) 焼き豚得意の捏造きたこれ。
326無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 03:13:00 ID:9ZDaEzqj
>>325
(文科省も悪いが)と付け加えて控えめに書いたつもりだが、文科省が何かよくわかってないのかな(笑)

「球界全体を考えて実行できる人がトップに付くシステム」
とやらがあれば、なんでも上手くいくんじゃないのかね。
都合の悪い事は全て無視。自分だけが正しい。それじゃ、サッカー好きはそこらのドキュンとかわらんぞ。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 04:48:41 ID:JaCkfatB
>>326
100%文科省の責任なんだよ。知ったかぶんなや。
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 09:40:01 ID:+mEYjI6V
>>324
じゃあ他にいい改革案あるの?それとも何やっても上手くいかないから、今のままの
ほうがいいの?
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 11:48:12 ID:nwSEueqw
>>326
じゃつまりどうすれば野球界の改革はできるの?君はサカを反撃することばっか
だが前向きに野球改革について考えを教えてよ。
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/22(月) 20:59:12 ID:GnPTL4My
あぐぇあg
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/25(木) 11:48:01 ID:OjDJ4M79
読売
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/26(金) 13:43:24 ID:WrPTCLTZ
なんでメジャーって企業名入ってないの?
べらぼうに高い選手の年俸はどこから出てくるの?
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/26(金) 14:33:59 ID:4yKQb3eY
関東巨人軍、
略して関東軍でいいんじゃないか。
地方のフランチャイズを侵す巨人にぴったりじゃないか。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/26(金) 14:39:47 ID:nT67N75t
球団が企業のCMの為にある以上、企業名は必要だし、選手は“たかが”宣伝マンに過ぎない。
ただ、不祥事等でCMになるのかが正直言って微妙…

村上ファンドはイイCMじゃね?
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/28(日) 20:58:35 ID:0cJHKSzO
読売の読売による読売のためのリーグだから無理(笑)
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/28(日) 21:24:34 ID:trwv7CDU
やっぱ野球は現状維持、会社密着の素晴らしい伝統を守らないと
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/28(日) 23:19:34 ID:LXGRVYug
企業スポーツなので企業名は外せないだろ
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 00:33:17 ID:4X6qzA4j
アマチュアならチーム名を都市名にするのもいいけど、商業活動なのだから
スポンサーが付くのは全然不思議ではない。
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 01:02:26 ID:3hv05i/k
スポンサー付けるのは当然だが、チーム名に会社名つけるのは企業スポーツ(アマチュア)だろ。
団体球技のプロスポーツで企業名つけるのは日本(野球だけ)・韓国・台湾だけ。
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 12:41:19 ID:vK0V4x8+
>>339
確かにそれが事実だとして、だから?
世界では例がないから恥ずかしい?誰に対して恥ずかしいのかな?
ただ、カタカナの企業名に愛着は持ちにくいってのはあるが。

日本はそうやってきてここまでは上手くやってきたってだけの話しだ。これからは知らんが。
例えばJ目指してる実業団チームを応援するのも恥ずかしいことなのか?

341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 12:45:37 ID:J/gMVgmw
企業名が無ければ無いに越した事は無いかもしれんが
どこかのスポーツみたいにチーム名には無いけど、ユニフォームにはゴチャゴチャいっぱい企業名付いてるのと
それほど違いがあるようには思わない
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 13:38:04 ID:vzBbSN5H
>>341
つWBC日本代表 マスターリーグ
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 14:06:50 ID:J/gMVgmw
最後の1行まで読みましょう。
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 15:23:08 ID:4X6qzA4j
>>339
バイヤー製薬がスポンサーであるドイツ・ブンデスリーガのバイヤー・レバークーゼンとか
家電メーカー・フィリップスが親会社であるオランダのPSVとか、企業名チームは欧州にも
あることはある。
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 17:20:46 ID:8gfqkgF6
>>340
339は別に「恥ずかしい」とは言ってないと思う。

企業の宣伝のために作られた日本のプロ野球球団と、地域のクラブが発展的に大きくなった
ヨーロッパのサッカークラブでは成立過程がまったく違うから、それがチーム名にも表れて
くるのもしょうがないでしょ。
いい悪いは別として。


346無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 19:31:23 ID:o5u8CBZc
「飯田産業」みたいのはOKなの?
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 19:50:45 ID:h3oMqoeq
スポーツクラブに限らずクラブの歴史があるヨーロッパとない日本では、
やり方が違って当たり前だ。
税法上の関係で、日本には趣味で数十億を簡単に使えるような個人資産家は極めて稀。
日本でカネを持ってるのは会社法人だけ。
会社の場合、株主や従業員もいる手前、会社にメリットなしでの支援は無理。
広告塔になるのも、現状ではある程度はやもえない。
348無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 20:38:47 ID:V9kwB5U7
>>345
なぜそこで、「いい悪い」という価値判断をせねばならないか意味不明。
どちらが上か下かなんて言えることではないと思うんだが。

>>347
税制が諸外国と違うことも理解せずに、企業傘下のプロチームを責めるのは筋違いだよな。
「寄付」では控除対象にならず、なんらかの効果がなければならない税制を採っていれば、
こうならざるをえない。
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 21:09:21 ID:dxudJfYf
税制なんて関係ねーよ。
他人の会社なんぞ応援して喜ぶ馬鹿は、
世界中でお前らだけだっつーの。
350無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 21:12:33 ID:9uCIIqMa
>>349
他人の都市も応援する気になれないしな。

他人の国応援してるサカヲタって何なのw
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 21:40:07 ID:V9kwB5U7
>>349
世界では○○と言われても説得力はないよ。この国は世界中にここにしかない。代えが効くものではない。
この国での球技観戦は大学野球や高校野球に淵源を求めることが出来る。
早稲田や慶應の出身者でもないのに、早慶戦に熱中する風土のある国ということを考えれば、
歴史の連続性が伝統であるとするならば、プロ野球を応援する事は別に馬鹿なことでもなんでもない。
Jリーグのようなクラブチーム制度もこれから伝統になるんだろうし、
どちらが上とかどちらが下と言う事は言えるものではない。

税制を理解しようともしないのは馬鹿としかいいようがないけど(笑)
352無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 21:44:16 ID:dxudJfYf
>>350
都市は誰の所有物でもねーよ。馬鹿じゃねーの?
353無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 22:18:36 ID:V9kwB5U7
>>352
誰かの所有物を応援することが馬鹿なことなんだな。
なら、Jリーグの各チームも出資している株主の物になるんだが、
株主でもないくせに応援している奴は馬鹿か?
資本家が球団に出資して株式を所有する(=球団を所有する)という構図は、
それを一社で行うか、複数で行うかという違いがあるにすぎない。
株式を持っていないファンにとって見れば、どちらも変わりない。
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 22:33:17 ID:67PTJtIz
>>353
違うだろ野球のオーナーはファンに挨拶したりするか?100%親会社のものなんだし
そんな事する必要無いよな。
355無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 22:40:52 ID:V9kwB5U7
>>354
意味がわからん(笑)それはオーナーに常識があるかどうかってことでしかないでしょ。
Jリーグにしても、出資している企業のオーナー連がファンに挨拶してるのかね。

サッカーでも野球でも、球団社長・球団代表をはじめとする球団スタッフは、
ファン=お客様として接していると思うけどね。
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 23:01:40 ID:eIjUFUKj
で、Jリーグは成功してるのか?w
357無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 23:17:12 ID:67PTJtIz
>>355
サッカーは変なオーナー会議とかで承認とったりしないが?金だして口出さない
存在なら言いが野球は実質オーナー達が全部決めるんじゃないのか。サッカーと
違って野球のオーナーはちゃんと野球界の事を考える義務があるんじゃねーの。
それとも俺は知らないだけで根来とか言うオッサンが最高責任者で全部決めてる
のかな?
358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 23:42:47 ID:0nXRgq00
>>357
たしかに野球のオーナー会議は見苦しい一面もあるけど、
それはドダバタや対立や恫喝までが、いちいち報道されてるからじゃないのか?
サッカーの代表者会議って、協会やリーグに何にも口出さないの?
359無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/29(月) 23:44:36 ID:eIjUFUKj
川淵教祖の鶴の一声w
360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 00:50:59 ID:OsmIEY4v
だいたいここでサカ悪く言うやつってサカ豚だろ?
サカの悪口書けば誰かかまってくれるだろうというかまってチャソ
361無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 01:20:48 ID:kyRDGHfl
>>358
つまりオーナー意向で決まってるわけではないと言いたいのかな。なんかあると
「サッカーだって」って言い出すが、まず野球は誰が決めてるのか358の意見を
聞きたい。その上でサカに問題あるなら指摘してくれ。野球を曖昧にしてサカの
話題にふるパターンはやめてね。
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 09:21:22 ID:swZ376Xj
最近野球ファンが今のままでいいなら、正直どうでもよくなってきた。
363無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 13:48:37 ID:k5w2YVUM
Jは自治体も出資してる公共財です。
阪神は株主のもんだけど。
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 19:04:04 ID:EcqMAB1y
ファンでない俺としては阪急タイガースになるのは面白いな。阪急に取り込まれたら
当然だよね。企業名出して宣伝するのが王道なんだから。
365無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/30(火) 22:31:04 ID:GJ9mjWcQ
>>354
ファンブックや年鑑買えばたいてい1ページ目はオーナーの挨拶だよ
366無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/31(水) 10:19:02 ID:25BD4GIG
>>365
じゃそれがオーナーが自分で考えてるって証拠あるかw
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 11:48:47 ID:JpKJuzDL
例えばF1でトヨタやホンダの社員でもないのに応援するのは恥ずかしいのか?
フェラーリ応援している日本人もおかしいのか?どう考えても企業スポーツだろ?
ホームタウン云々とか言うなよ。
だいたいバルセロナとか住んでもいない奴が応援してんのはなんで?日本人なのにブラジルのユニ着てて恥ずかしく思わないのはなんで?説明してくれ。
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 12:12:29 ID:/4giUtoE
>>367
阪神と近鉄が電車でレースするなら、
どちらかを応援してもおかしくないわな。
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 12:29:01 ID:JpKJuzDL
>>368
すまん。スポーツの話をしてるんで。
370無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 13:13:26 ID:/4giUtoE
>>369
仮定の話も理解出来ないとは驚いた。
371無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 14:53:10 ID:MCCbFgIc
阪神と読売が野球で試合するなら、
どちらかを応援してもおかしくないわな。
372無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 15:08:49 ID:xNGVTLH1
村上ファンド騒動はアメリカによるプロ野球潰しをごまかすため
373無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/01(木) 22:07:35 ID:xz64VQRA
>>367
いろいろ語ってるが野球知らない老人どもが仕切ってるNPBが素晴らしいって
話にはならんぞ。
374無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/02(金) 12:41:56 ID:puYLdMZk
つ【レッドブル・ザルツブルグ】
つ【レッドブル・ニューヨーク】

ようするに日本人(エセスポーツ文化人)が勝手にこだわってるだけでほんとは欧米人は企業名がついてるかどうかなんてどうでもいんじゃない。
考えてみりゃスパルタク○○とかディナモ○○とかゴロゴロしてるし。
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/02(金) 21:40:18 ID:RLbqs3Xm
>>374
NPBの問題は企業名付けてそれで終りになってる。ちゃんと球場満員にする努力
とか魅力的なチーム作る姿勢が無いだろ。企業名だしてる限りいい加減な球団運営
は望めないんじゃないの日本では。
376無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/02(金) 21:44:51 ID:RUOIzwRS
>>366
オーナーが自分で考えてないって証拠も無いだろう。
そもそも大企業を経営してるような人だから、挨拶とか社交辞令は片手間にできる簡単な作業だろう。
377無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/02(金) 23:34:23 ID:lEO1Z4fu
>>367
こう言うバカ必ずいるな。
モタスポ持ち出すくせに実はモタスポなんて見たことない。
F1もWRCもIRLもH&A制ではないんだよ。地域に密着しなくてもいいんだよ。
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/02(金) 23:45:33 ID:QDux+P3Q
>>374
日本の場合企業名というより完全に企業の持ち物じゃん。
企業の粉飾にも利用されてんだからタチが悪い。
379無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 00:31:34 ID:Ofv3vRWm
企業名とやらにやたらと拒否反応を示してるJリーグが
実はユニフォームにベタベタ広告貼ってたり、
スタジアムの名前に企業名入れてるのはどうなんだろう
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 00:43:25 ID:1LbruZ9I
スポンサーと親会社は別物だから
381無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 01:26:35 ID:Hr89dnpj
>>379
逆じゃないの?
ユニフォームにベタベタ広告貼ってたり、
スタジアムの名前に企業名入れたりしたいから、企業名=チーム名
だと都合が悪い。

日産スタジアムはトヨタ杯の時は横国と呼ばれますw
382無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 10:11:57 ID:jTT96es6
>>374
日本人が名前に拘るのは、いままで企業スポーツだったのを急に
地域密着型に変えてまだそれが浸透してないからだと思う。
欧州や南米のようにそれが当たり前になるような歴史が出来れば、
PSVのような地域に根ざした企業であれば名前が入ってもいい
って感じになると思う。
383無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 10:27:16 ID:5k7kYc46
どっちを選ぶ?

住金アントラーズ   鹿島アントラーズ
日立レイソル     柏レイソル
JR東古河連合    ジェフ千葉
NTT東アルディージャ  大宮アルディージャ
三菱自動車レッズ   浦和レッズ
FCガス       FC東京
日テレヴェルディ   東京ヴェルディ
富士通フロンターレ  川崎フロンターレ
日産マリノス     横浜マリノス
トヨタグランパス   名古屋グランパス
ジュビロヤマハ発   ジュビロ磐田
京セラサンガ     京都サンガ
ガンバ松下      ガンバ大阪
ヴィッセル楽天    ヴィッセル神戸
セレッソヤンマー日公   セレッソ大阪
サンフレッチェデオデオ サンフレッチェ広島
384無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 10:30:45 ID:5k7kYc46
北海道ファイターズ   日公ファイターズ
仙台イーグルス     楽天イーグルス
東京ジャイアンツ    読売新聞ジャイアンツ
横浜ベイスターズ    東京放送ベイスターズ
名古屋ドラゴンズ    中日ドラゴンズ
大阪タイガース     阪神タイガース
広島カープ       フォードカープ
福岡ホークス      ソフトバンクホークス
385無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 12:00:18 ID:dG8nFIFY
>>383
時価総額オソロシス
村上はいる余地なし
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 12:06:37 ID:PzBIB4ae
367だけど、俺が聞いてるのは企業名をつけた企業スポーツがあって、そういうのは認めないのかって話。企業名が入ってるだけで罪人扱いの人達が多いからさ。
F1の例を出すとすぐH&Aじゃないからとかいう言い出す奴がいるけど、そういうことじゃないからね。ちなみに中嶋がロータス乗ってた頃から知ってますけどね。

昨日の日経でG14という団体の記事を見たけど、CLの繁栄とビッグクラブの世界戦略で国内リーグの空洞化が進んでるらしいね。サッカーの最高峰はクラブと代表が巨額な利権争いをしてるってのが現実でしょ?
これだけの金を動くビジネスの世界なのに綺麗事ならべてる奴のなんて多いこと。たかが地域名つけたってだけで免罪されるのか?サッカーだって所詮ビジネスなんだよ。
いままでは地域の公共財だったクラブが逆に市場になってきてるのが現状じゃないの?

俺はJでも読売クラブと鹿島アントラーズが一緒に、それぞれに合う方法で共存できればいいと思ってたけど。
ちなみに横浜市民の俺個人の感情としては、マリノスは日産自動車に戻って欲しい。地域名をつければ応援してもらえると思うのは間違いだ。

387無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 12:14:48 ID:PzBIB4ae
あっ、横浜FCはいいですよ。ローカル色豊かでこじんまりしてて弱々しいところが横浜っぽくて憎めない。
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 12:44:49 ID:5k7kYc46
モタスポで言えばおれはニッサンヲタだが、別に日産自動車と言う企業応援してるわけじゃないがね。
「ニッサン」なり「スカイライン」というブランド(車種)応援してるわけだが。
ロッテ応援してる人が「コアラのマーチが好きだから」応援してるわけないだろw
マリーンズの最大マーケットは千葉なんだから千葉が表に出たほうがいいに決まってる
企業色は薄いほうがいいんだよ

>>386
マリノスが「日産マリノス」になれば人気出る?
wwwwwww
あんただけだよそんなこと言うの
ちなみにおれはニッサンヲタだが、サカーは地元のチーム応援してる
別にGT−RやR90Cとマリノスは(資本のつながり以外)関係ないし
>サッカーだって所詮ビジネス
企業スポーツはビジネスじゃない。福利厚生活動。
ビジネスとしてやるなら最大マーケットである地元に密着しなきゃやってけないのは当然。
企業名はジャマになる。
389無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 12:49:49 ID:yh2I5HuX
マリノスが日産のままだったら、
とっくに潰れてると思うが。
390無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 13:01:09 ID:7TrsSBcN
NTT
KDDI
トヨタ
日産
ホンダ
松下
ソニー
日立
東芝
キヤノン
JR東海
東京電力

こういう一流企業がスポンサーになりゃね。
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 13:27:02 ID:fcdQF41/
>>388
ごめんね。市民の総意ではなく横浜市に住んでる一個人の意見として、横浜にわけわかんないFなんてつけてるセンスのチームがあるのが嫌なんです。
地域名をつけてるからってそこの地域に住んでる人が皆喜ぶわけじゃないんですよってことを地域名至上主義の方々にわかって欲しいです。
マリノスは一部Jリーグファンにビッグクラブみたいに思われてますが存在感もさほどなく、試合するのは所詮横浜とは呼べない郊外小机です。勝手に日産がイメージアップの為に企業スポーツしてて欲しいです。

後輩でサッカーやってた奴が鹿嶋出身ですが、そいつはJに興味ないのにすぐアントラーズのこと聞かれて迷惑だって言ってました。この板では少数なんでしょうが、地域スポーツの振興なんて普段考えて生きてるひとの方が珍しいんじゃないですかね。
392無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 13:39:34 ID:yh2I5HuX
↑チラシの裏にでも書いてれや。
393無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 16:35:48 ID:IdvLowCX
「横浜マリノス」だから応援しようと思う横浜市民の数>>>>>>「日産マリノス」でも応援しようと思う横浜市民の数


「横浜マリノス」だから応援しようと思う横浜市民の数>>>>>>「日産マリノス」だから応援する日産自動車社員の数



異議ある?
394無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 19:01:42 ID:khcbsZui
>>391
つまり読売とか日産に戻してやっぱオーナー会議とか開いてJも運営した方が良い
のか?地域名で喜ぶんじゃなくて一企業の宣伝媒体じゃないから存続しやすいんだろ。
野球は10億単位の金だして運営するか辞めるかのどっちかしかないじゃん。

395無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 20:02:48 ID:GfVdOZxJ
最近色んな所で
「Jクラブも企業名をつけよう運動」が盛んなのねw
でもどう見てもサッカー界の為を思ってという動機ではない感じがいやだなぁ。

>>391
>>横浜にわけわかんないFなんてつけてるセンスのチームがあるのが嫌なんです。
わけわかんないという前に、何故「F」が付いてるのか知ろうとする事が先。
話はそれからだ。

それとマリノスの出資者は日産だけじゃないよ。
日産マリノスになったら、他の出資者の立場はどうなんのさ。
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 20:12:33 ID:IdvLowCX
まあそれ言ったらファイターズも日本ハム以外の出資社あるし、スワローズもヤクルト本社以外の出資社あるけどね。

>「Jクラブも企業名をつけよう運動」が盛んなのねw
君の頭の中で?
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/03(土) 20:14:15 ID:jJFpwRVO

                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /


--------------------------------------------------------------------------------
398無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/05(月) 18:46:10 ID:BA8fk/65
>>383
ちょっと無理あるよ
50%以上の株を保有してる企業だけにしとけ
399無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/10(土) 18:05:49 ID:PKwThT3y
・名前(親会社・スポンサー名、所在地、愛称)
・本拠地
・チームカラー
ファンにとってはこの3つが大事なんだろうと思うけど、
正式名称に企業名がついていてもこの際良しとして、
俺的にはテレビやファン自身がチームを呼ぶときに
企業名で呼ぶのが嫌なんだよね。
ファイターズ、ホークス、ライオンズって呼べば良いのではないか?
多分紙媒体のマスコミが字数を節約するために短くしやすい
企業名で書いていたのが一般化したんだと思うんだけど。
昨日までダイエーって呼んでたチームをソフトバンクに言い直すのもなあ。
企業にとってはそのほうが良いのだろうけど、以前からずっとホークス
の呼び名のほうが一般的だったらとは思う。
テレビなんかはチームからお金をもらっているんじゃないんなら、
愛称の方で呼んでいいんじゃないのかな?
特にNHK!
時代とともに親会社変わっても愛称が引き継がれていけば良いような気がする。
400無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/12(月) 21:44:56 ID:Zhk57DUB
hjt6j6
401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 00:08:04 ID:ZbQq4Cx2
名前に企業の名前でもいいじゃん。
それよりユニフォームにベタベタ広告張り付けてる方がみっともない。
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 08:24:20 ID:kR6fEwc1
プロ野球も既に広告は付いているんですけど。
403無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 12:40:14 ID:x7BC+ylt
だからみっともないと思ってるんじゃないの?
昔の巨人のユニホームなんてTOKYOとGIANTSしか書いてなかったし。
404無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 14:30:12 ID:b6Lv1VfZ
>>403
昔からユニフォーム左の袖に「YOMIURI」と書かれた文字が燦燦と輝いていましたが何か?
405無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 14:32:03 ID:CZQ90a9u
阪神タイガースは大阪タイガースになってはならない。
なぜなら兵庫県のチームだから
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 14:46:30 ID:Aa+yWQam
業種によって企業名の広告価値だけで年間数十億と言われてるし
ぜひITとサラ金がいっぱい参加してくるべきだよね
TBSと広島はばかだよね
407無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/14(水) 00:20:49 ID:ZjogwX9c
>>404
第1次長嶋政権の途中までホーム用ユニの袖にはTOKYOと書かれていましたが何か?
ttp://img199.auctions.yahoo.co.jp/users/5/8/7/1/kenjikora-img600x450-1147077224pict0187.jpg
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/14(水) 02:01:45 ID:DtSlGPEx
>>391
Fの意味なんて知ってて言ってるんだけど。そんな企業のエゴを大事に永遠に残してるセンスが馬鹿なの。横浜マリノスでいいのにさ。
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/17(土) 18:52:29 ID:tKbcE4OL
れvy35
410無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 00:50:04 ID:a8g7nxvg
>>405
じゃあ韓西タイガース
411無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 14:04:59 ID:Xw2i7wbE
ザ・タイガースでいいじゃん
412無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 17:12:18 ID:9bCb7JMm
企業名をつけてる限りは避けられない事なのに
阪急タイガースは否定する阪神ファン
413無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 17:29:26 ID:c2lG+4EQ
プロ野球チームって実業団チームがそのままデカくなった感じだな。同じ
大阪人だからといって阪急の社員が阪神タイガースを応援するとは
限らない。
414無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 21:14:11 ID:Fx3KhwXk
銀行とか合併するところでありがちな連名でいいじゃん。阪急阪神タイガース。
良いと思うけどな、ネタとして。

415無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/19(月) 00:21:23 ID:HaDFvdo7
>>413
元々は阪急以外企業名は入ってなかったんだけどな。
416無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/19(月) 15:58:25 ID:1cINvHI6
鉄道会社は会社名がそのまま地域名を表す特殊な会社
阪神といえば阪神沿線を、西武といえば西武沿線を象徴する。
大阪本社の会社のくせに北海道に本拠地をもっとるような会社とは
わけがちがう
417無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/19(月) 17:37:13 ID:Dr1z5dLx
阪神地域といえば尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町だな。
芦屋市はなんとなく神戸市っぽい。
418無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/20(火) 06:22:23 ID:ZgetSQhh
>>416
近鉄、南海、阪急、阪神・・・・。
おお〜、全部地域だな。
419無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/20(火) 06:23:36 ID:ZgetSQhh
>>418
追加
あと西鉄もそうだな。国鉄は・・・違うか。
420無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/21(水) 12:43:22 ID:+Nh6Gt/T
>>416
だからといってそれがチーム名に企業名をつけていいという理由にはならないけどな。
まあどうせ阪急タイガースになるだろうが。
421無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/24(土) 20:50:49 ID:gu7nrA67
hうぇrへ6
422無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/24(土) 21:40:28 ID:vUnFdVRC
>>420
それはにだろ。宝塚歌劇団が阪急歌劇団になってか?
423無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/24(土) 22:31:23 ID:4qGgV34Z
>>422
だから野球は宣伝のためにあるんだろ?
424無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/25(日) 04:10:46 ID:zuvKWmyW
>>422
昔は松竹歌劇団なんてのもあったけど、宝塚と違って企業名だから、なんて違和感は無かったぞ
425無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/25(日) 07:30:47 ID:iN4+JO/H
サッカーみたいにユニフォームに汚いほど広告が貼り付けられるよりずっとまし。
426無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/26(月) 18:28:13 ID:RexFbkqd
来月フジがぴろ野球中継撤退、それに追従する他のテレビ局。今年大赤字球団続出、選手会大幅年俸アップ要求。来年再び球界再編成、球団の消滅と合併を繰り返す、選手会スト突入、選手大幅リストラ、6球団1リーグ制の時代に。その数年後、ぴろ野球が消滅する。
427無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/30(金) 20:49:09 ID:T+E7g9/z
ほうぎおgy
428無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/03(月) 21:29:10 ID:ne8bWFrc
えへs5
429無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/05(水) 22:00:40 ID:DN4oFaPF
つyt
430無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/06(木) 13:07:32 ID:Z1nu/w0s
>>420 というか、チーム名なんてのは所有者が自由につけることができるもんだろ。
企業名をつけてはならないなんて理由はない。
431無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/06(木) 13:13:36 ID:G0+LcjX5
サッカーみたいになっちゃうから
432無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/06(木) 20:43:28 ID:9NzzXBKy
>>431
企業名ってアジアの野球界の主流じゃんw
アジアスタンダードねw
433無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/08(土) 14:16:08 ID:yNptd10r
hyas35ehew
434無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/09(日) 21:30:27 ID:P8GFY98L
サッカーは言っていることがバラバラ。
球団名に企業名を使うのがNGでなんで球場名ならOKなんだ?
435無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/10(月) 15:05:13 ID:jO2yf4NA
チーム≠スタジアム
だから。
436無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/12(水) 21:30:26 ID:XUfnmVLN
レびゃ5や
437無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/13(木) 13:02:07 ID:CuVHltf5
チームに企業名つけちゃだめならプロ野球なんて存在価値がないんだが
438無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/14(金) 16:56:30 ID:GSR/DrsM
>>384
楽天は東北イーグルスじゃないの?
二軍は山形なんだし。
439無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/14(金) 22:37:45 ID:2APxWf2T
>>416
でも、阪神タイガース・西武ライオンズは企業名であることに変わりはない。
もし、ライオンズが東京へ移転したとして、西武ライオンズを名乗ってると
したら、完全に企業名ということになるな。

440無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/17(月) 17:11:44 ID:O4EoBSsU
要するに犯珍(笑)
441無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 00:14:34 ID:XLcZsWmh
サッカーはかかるお金が少ないから、広く少なく集める方式が出来るんだよ。
これが出来るならチームが潰れる危険も少なく出来るので良いしね。

でも野球のチームはお金がかかるので、それが出来ない。
企業丸抱えにしないと球団を経営出来るお金を得ることが出来ないんだよ。
442無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 00:35:37 ID:EP4sh9sl
かかるお金は決して少なくありませんが。
443無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 07:26:45 ID:RlFKCtBe
「はえぬき」がダサいから
444無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 07:59:41 ID:z0h0wL6/
オートウェーブ(笑)
445無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 08:01:30 ID:STqd/Fw9
>>441
>サッカーはかかるお金が少ないから、広く少なく集める方式が出来るんだよ。

その割には運営費不払いだの、消滅だのと言われてるチームがありますねw
446無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 12:20:59 ID:r1LjhB7T
飯田産業(笑)
カニトップ(笑)
447無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 14:17:48 ID:G/uKpBEa
讀賣新聞(笑)

中日新聞(笑)

ヤクルト(笑)

TBS(笑)

阪神電鉄(笑)

SB(笑)

楽天(笑)

オリックス(笑)

西武(笑)

日本ハム(笑)

ロッテ(笑)


どれもカニトップ並に笑えますなW
448無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 14:55:44 ID:XFeDTZGS
というより企業が節税を兼ねてやってんのが野球だろ。
449無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 16:08:03 ID:nnkSKmWU
北朝鮮ウリニーダw
http://www.imgup.org/iup235077.jpg
450無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/19(水) 10:41:05 ID:NDkCNS8u
ってか国内サッカー板でも企業名解禁しろみたいなスレあったからそっち行って討論しろよ。
サカ豚なんだからサッカー関連の板でやれ
451無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/19(水) 11:17:25 ID:Lpmuk4aC
>>447
ヴィッセル神戸も楽天(笑)
452無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/19(水) 16:23:25 ID:2BF7aLh3
JR東日本(「J」R・「E」AST)と古河電気の「F」でJEF=ジェフ千葉。
三菱のシンボルマークの赤いダイヤモンドで浦和レッドダイヤモンズ(略してレッズ)。
スペイン語のレイ(Rey)=(王)とソル(Sol)=(太陽)を合わせた造語で太陽王。太陽=日立を連想させる柏レイソル。
マスコットにサンダー(電気)を持たせてるパナソニック・ガンバ大阪。

フリューゲル=翼。航空会社の全日空を意味する横浜フリューゲルス。



つまりプロ野球もこうやって上手く企業名をチーム名に偽装しろってことだなw
453無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/20(木) 19:01:21 ID:MCSfiE0n
せrg6あ3
454無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/07/20(木) 19:28:10 ID:SL+1+Ahq
>>451
ヴィッセル神戸のオーナーは楽天ではない三木谷の個人会社だぞ。
455無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/20(木) 20:45:03 ID:aOV8dHkE
じゃあヴィッセル三木谷かw
456無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/22(土) 13:30:09 ID:iR0riRtr
>>454
ヴィッセル神戸にとって楽天はメインスポンサー。
457無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/24(月) 19:27:35 ID:NNSxKoPR
jふぇぞ
458無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/25(火) 16:03:29 ID:4yIXCyJg
何でJリーグは駄目なのにLリーグのチームは企業名ついてるの?
459無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/25(火) 17:32:36 ID:earYEx+7
>>458
Lリーグはアマ主体だから
中にはプロ契約してる選手もいるけどね。
460無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 15:05:15 ID:vi7Tc+zx
野球は企業のものなの。スタジアムに行って一生懸命応援してても、それは
応援させてもらってるだけで、スタジアムに来る人のために野球やってるわ
けでもないんだよね。

だから野球見に行ってる人は企業のチームをわざわざ高いチケット代支払っ
て応援させていただいてるわけ。

で、そういう野球の理念ははじめから地域密着とか盛り込んでるわけでもな
いしそういう発想事態が無い古い企業スポーツの理念を未だに引きずってる
わけだから野球が地域密着地域密着っていうとどこかイビツに感じるんだよ。

ま、
461無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 17:15:14 ID:bxqjTcey
楽天の言う「地域密着」とは、地元からお金を巻き上げる事です。
462無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 19:15:18 ID:puRYcQ2H
ヤキ豚は企業様の為にお金払ってるんだよね。
笑える・・・。
463無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 19:17:45 ID:mOqcTuPM
ここにおめでたい考えをしてる焼き豚がいるよ。

Jリーグはチームに企業名を付ける事を解禁せよ!4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153879941/
464無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 19:44:49 ID:mbnmSutH
>>460
そんなもんはサッカーだろうがバスケだろうが陸上だろうが同じだよ。
サッカー選手は、スタジアムに来る人のためにサッカーやってる訳ではなく給料を
払ってくれる人のためにサッカーをやってる。
サッカーを観に行ってる人は、わざわざ高いチケット代を支払って
(無料券などをせしめて行く人も居るけど)応援させて頂いているだけ。

サッカークラブは「○○フットボールクラブ株式会社」といった企業(運営会社)のもの
であり、その会社の株主たち(親会社等)のもの。「地域名が付いてるから地域住民のもの」
なんて思い込んでるのは経営者に騙されてる御馬鹿さん。
(現実には、株主以外の市民にはそのクラブの所有権もクラブ経営への発言権もクラブの
挙げた利益の還元を受ける権利も全く無い)
465無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 19:53:35 ID:mOqcTuPM
>>464
お前だよ大馬鹿者。
そんな考えしてるから野球は堕落の道を辿ってるんだろうが。
466無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 20:39:10 ID:HXehu1yr
>>464
Jには自治体が金出してる。
これ以上は説明せんでも分かるよな?
467無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 23:16:20 ID:mbnmSutH
>>466
確かに一部のJクラブは自治体が20%とか30%とか株を持ってるけどね。
(出資を引き受けてくれる企業が見つからない場合等)
そういったクラブでさえ、経営方針が市議選・市長選などの選挙公約に乗ってる
訳じゃないだろうし、市とか県が選任した取締役が送り込まれたりもしてないでしょ?

確かヴィッセルは身売りしたときに自治体出資比率0%になったと記憶してる。
(その後市や県からの高額の出資があったなら話は別)

ヴェルディも自治体の出資は1%未満(移転したときに「形だけ」出資者になってもらった)、
に過ぎないし、レッズ辺りも自治体からの出資は合計10%程度に過ぎなかった
(過半数株を三菱自動車が押さえている)と思う。

「株式会社 三菱自動車フットボールクラブ」(三菱自動車の子会社)とか
「株式会社日本テレビフットボールクラブ 」(日本テレビの子会社)などの
傘下の球団を「企業のもの」でなく「地域のもの」と考える根拠はどこにあるのかな。

「地域名が入っている」からといって、東京ディズニーランドや東京大学や
三菱東京UFJ銀行などが地域密着組織だとか都民が自発的に応援すべき
組織である等とは思えないし。
468無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 23:25:42 ID:mOqcTuPM
>>467
お前がバカな考えをしてることははっきりわかった。

なんでTDLだの東大だの出て来るんだよ。
スポーツクラブの話をしてるんだが。
469無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/26(水) 23:36:49 ID:QGGryDV8
>>464
サッカーやバスケは客がたくさん集まって注目度が上がって球団収入が増えない
限り年俸2億、3億なんてありえない。野球は観客来なくても2億3億もらえる
じゃん。

野球は地元って言う概念がないから東京のチームが札幌で平気で主催試合をできる
んだろ?
470無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 12:52:59 ID:sWRJNPN3
>>468
で、結局「日本テレビフットボールクラブ(愛称・東京ヴェルディ)等が企業のものである」
という事実は認めるの?認めないの?
「企業のものではなく、市民のものである」というなら、その論理的根拠は?

馬鹿馬鹿言うだけでなく、ちゃんとスポーツクラブの「話」をしたらどう?

>>469
「観客が来ない」と言っても、年間で計算すれば阪神や読売は250万以上動員しているよ。
少ない球団(楽天、広島)でも90万は超えてる。
サッカーは人気球団の浦和・新潟ですら70万足らず、不人気のところは20万にも満たない。
バスケの動員は知らないけど、1試合平均1.5万(楽天・広島並)以上入ってるとは思えない。

(高々20試合程度しか主催試合のない)バスケやサッカーでも、(60試合以上の試合を
主催する)プロ野球と同等以上の球団収入を挙げることがれば野球選手なみの給料が
貰えるようになるんじゃないのかな。

10試合足らずしか主催しないNFL球団でも、MLB球団よりも売上げが大きければ
年俸40億とかいうとんでもない選手が存在できる訳で。
471無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 14:58:30 ID:lkwaZNd4
>>470
選手とフロントとサポーターが協力してイベントを実施したことがよく記事になるだろう。
たとえば練習場の芝の種まきとかお祭りの参加とかな。
市民と共にクラブを作り上げてるわけだ。
クラブによってはサポーター持ち株会があるしな。

あと動員だが
試合の頭数やキャパが違うのにどう比較しろと?
あと野球の年俸がおかしすぎるんだよ。

それとNFLにはサラリーキャップと言う制度があるのご存知?
1人に40億も払うとほかの選手を切らなきゃいけなくなるんだけど。
それで年俸の高騰を抑えてるんだが・・・
472無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 18:30:16 ID:sWRJNPN3
>>471
> 選手とフロントとサポーターが協力してイベントを実施したことがよく記事になるだろう。
そんなのは野球だってやってるよ。
チーム主導で行なっているファン交流イベントとか学校訪問とか野球教室とか、
古田らが始めたアオダモ植樹イベントのような選手会主催イベントなどもある。

幕張かどこかにはロッテ選手プロデュースのメニュー(期間限定)を出すレストラン
なんかもあったらしいし。

> クラブによってはサポーター持ち株会があるしな。
このケースに関しては「クラブが(株主である)サポーターのものである」
というのに同意するよ。

ただ、そういう形でないクラブ(過半数を一企業が押さえてる日テレ・三菱自工等)が
少なからず存在するし、地元市民の声に耳を貸さずに移転・身売り・合併など
(プロ野球とやってる事が同じ)をしてしまったりするクラブが存在したのも事実でしょ?

一概に「野球は企業のもの・Jは地域住民のもの」とは言い切れないんじゃないかな。
473無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 18:37:40 ID:sWRJNPN3
>>471続き
> 試合の頭数やキャパが違うのにどう比較しろと?
そういう言い方をするなら、まずは試合数も収益も違う競技で何をどう比較して
> あと野球の年俸がおかしすぎるんだよ。
という結論に至ったのかを教えてくれるかな?

取敢えず、比較の例として「平均年俸」と「日当換算」を用いてみる。
勿論この方法が絶対的に正しいとは言わない。

05年の日本のプロ野球は、1チームあたりの平均年俸は約23億円(最高額は巨人の39億)。
選手一人あたり約3700万円、開幕1軍の選手だけなら約6800万円/人。(以上、選手会調べ)
3700万の選手が146試合出場すると、1試合あたり約25万円。6800万の選手で約47万。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list06.html
によると、06年のJ1は平均約4.6億/チーム(最高額は浦和の12億)くらい。
選手一人あたりの年俸は平均1600万程度。
1600万の選手が34試合フル出場すると、1試合あたり約47万。

平均的な年俸の選手がフル出場した場合の日当(1試合あたりに貰う額)で
比較すると、J1の選手とプロ野球の開幕1軍選手とでほぼ同程度という計算。

現実には、1試合にベンチ入りできる選手は野球で25人・サッカーで16人なので、
野球は一人あたり平均56試合、サッカーは平均17試合くらいしか出場できない。
これを加味して考えると、プロ野球は66万、サッカーは94万くらいの日当になる。

> それとNFLにはサラリーキャップと言う制度があるのご存知?
知ってるけど、この議論に何か関係あるの?
サラリーキャップで年俸を抑制してさえ40億以上の選手が存在してる
(制限が無ければもっと高騰する可能性がある)のが現実でしょ。

05年のNFLの年俸上限は約100億円/1チームらしい(1ドル116円換算)。
100億で51人雇ったとして、平均2億弱くらい貰ってる計算。
プレーオフに進めなかったチームの場合16試合しかないので、1試合あたりに
換算すると1200万くらい。
NFL選手1人の年俸≒ヴァンフォーレの日本人選手全員の年俸、
NFL選手1人の1試合分の賃金≒ヴァンフォーレの選手1人の1年半の賃金、くらい。
474無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 19:44:17 ID:lkwaZNd4
>>472
野球がそういったファンサービスをやりだしたの最近だろう。
2004年の再編問題からか。
それまでそういうことはやるべきではないと言ってたのどこのオーナーだったっけ?

本拠地移転をしたのは何を隠そう読売ヴェルディだけ。
それとフリエの件があったからこそ健全経営をしようと各クラブが頑張ってるんだがね。
地域住民が見向きもしなかったら甲府や鳥栖や水戸はどうなってたろうね?
企業だったら丸投げか解散で終わりだったろう・・・

あと年俸だけど野球は60〜70人サッカーは30〜40人
契約方法も違う。
FA制度導入から一気に3億4億とか当たり前になってるだろうが
そのせいでパは各球団ヒーヒー言ってる。
475無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 21:22:20 ID:sG+mDP+Y
>ID:sWRJNPN3

野球も赤字球団の方が多いんじゃないの。赤字なのに高年俸払うシステムがおかしい
だろ。宣伝とわりきって球団収支に関係無く払う野球はある意味凄いよ。
476無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 21:25:28 ID:mvMU+8CS
>>475
そこがいいじゃんw
悔しかったら、野球と同じシステムにしたら?サッカーもw
477無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/27(木) 22:35:21 ID:LKC+hRuM
>>473
何この馬鹿。
試合のない日でも練習があるだろ。
478無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 11:46:23 ID:qbhH7wsb
>>477
お前は、年俸2億で1試合も出場しなかった選手(ただし練習には参加する)よりも
年俸3億で首位打者になった選手のほうが「年俸高すぎ」だと思うのか?

試合に出なきゃ球団の収益に貢献しないんだから、雇用者から見ればその日は
働いていないも同然。
(収益上)無駄飯食ってる練習日のぶんも試合日で稼がなきゃいけないんだから、
56試合で3700万貰うなら1試合に66万円分の働きをしなきゃいけないし、
17試合で1600万貰うなら1試合に94万円分の働きをしなきゃいけないだろ。
479無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/07/28(金) 14:22:11 ID:Uc1pBK00
>>464

君は企業スポーツがどういうもんかをじっくり勉強してから発言した方がいいよ。

日本のサッカーは、Jはそういう日本の古臭い企業スポーツの理念じゃ将来が無い
って所から始まって、ここまでやってきたんだよ。
勿論今の日本サッカー全てが正しいわけでもないし、まだまだ改善しなきゃいけな
い部分、努力していかなきゃいけない部分も多くあるんだけどね。

でも野球は根本が企業スポーツの考えにどっぷりつかってるから、いくら表向きに
地域密着とかやってもどこかいびつなものになっちゃうわけ。

そういう古臭い考えしか持てない関係者が野球やってる以上何も変わらないし、で
も本当はそういうとときに野球ファンがしっかり声を上げて変えていかなきゃいけ
ないけど、そういう声はほとんど聞こえず聞こえてくるのは視聴率だ何だってだけ
で、で、でもファンが声を上げても野球は企業のものであるからどうにもならない
って矛盾もあるんだよね。

それこそさ、プロ野球なんか見に行かないで地元の野球のチームとかのリーグ?とか
応援してさ、プロよりもアマの野球のほうが人気があるって思わせたら面白いんじゃ
ないかな?
それこそ企業スポーツなんかの古臭い考えに邪魔されずにそれこそみんなの野球に近
づくんじゃない?まじめに。
480無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 14:25:34 ID:cytwlOll
>>478
年俸は試合の貢献度で決まるのではなく
チーム全体への貢献度で決まる。

試合に出ていなくても練習で他の選手に影響を及ぼせばそれでいい。
試合に出ていないベテランがいい例。
481無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 20:22:32 ID:JngLWs3A
>>479
Jリーグ先がないじゃんwww
流行りものの一時的な成功で何を調子に乗ってんだ?
482無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 20:32:30 ID:qbhH7wsb
>>480
それだけ書かれても「ああ、そうですか」としか言い様がないなあ。
473は「出場試合数」という数値をベースに大雑把な計算をしてるだけ
(「ベンチ入りしただけ」の選手と「フル出場して大活躍」の選手すら区別してない)
だから、ケチを付けるだけなら幾らでもできるよ。

・その「貢献度」というのは具体的にどの様に算出するのか
・それを絡めて野球選手とサッカー選手の年俸を比較するとどんな結論が 
 導き出されるのか

といった、議論を発展させる内容はないの?

「プロ野球選手の年俸とが高すぎるか高すぎないかは、不明である」とか
「プロ野球選手の年俸とJリーガーの年俸は、比較不能である」が結論だと
いうならそれでもいいけど。
483無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 21:00:33 ID:yHCL+qug
>>482
ピッチャーは?
484無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/28(金) 23:33:47 ID:/ZIklDJD
要は、Jリーグは野球選手の年俸を僻んでるってこと?
485無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 00:18:12 ID:6VGxg9OL
きもい人がいる
486無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 08:31:45 ID:nO1EEkPp
>議論を発展させる内容はないの?
すごく馬鹿馬鹿しいw
試合数だけで年棒を算出するなんてもっと馬鹿馬鹿しい。
487無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 15:34:22 ID:2m22Dt1E
プロ野球の年俸が高いんじゃなくて。Jの年俸が安すぎるだけだよ。
GDPで日本の半分にも満たないような欧州各国のクラブでも
Jリーガーの何倍もの年俸払ってるんだから。

大富豪が思わず買い取って年間数十億投じてしまいたくなるような
魅力あるクラブがないから年俸水準が低いだけでしょ。
488無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 23:22:13 ID:pJCDBrSO
要するにサカオタの言いたいことは

JR東日本(「J」R・「E」AST)と古河電気の「F」でJEF=ジェフ千葉。
三菱のシンボルマークの赤いダイヤモンドで浦和レッドダイヤモンズ(略してレッズ)。
スペイン語のレイ(Rey)=(王)とソル(Sol)=(太陽)を合わせた造語で太陽王。太陽=日立を連想させる柏レイソル。
マスコットにサンダー(電気)を持たせてるパナソニック・ガンバ大阪。

フリューゲル=翼。航空会社の全日空を意味する横浜フリューゲルス。



プロ野球もこうやって上手く企業名をチーム名に偽装しろってことだろ?w
489無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 23:30:40 ID:XlOjVaQV
>>488
勘違い野球脳乙。
490無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/29(土) 23:40:47 ID:Ie542N4K
>>488
毎回ニュースでそれを説明してくれたら良いのにね。
491無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/30(日) 01:26:15 ID:frgmgvoC
bdf
492無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/30(日) 14:02:10 ID:vBKceBeh
>>488
亀レスなんだが、Jリーグはあのラテンネーミング止めてもらえんかね。。
大分トリニータとかね。。
ラテン文化は朝鮮半島に似つかわしくあっても、
日本には合わない。
日本は英米圏の文化をお手本とするべき。
サッカーならプレミアリーグ。
応援もプレミアリーグは良い。
493無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/30(日) 15:32:18 ID:8XlhNmyC
>>492
あえて地域名だけのクラブ出てこないかなw
○○何処其処とかじゃなくて純粋にその地域の名前だけ。
例えば「FC葛飾」とかじゃなくてただ単に「葛飾」とか。
494無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/30(日) 23:07:29 ID:frgmgvoC
ヴェルディ(笑)
495無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 02:32:16 ID:3qsxTJat
>>474

>本拠地移転をしたのは何を隠そう読売ヴェルディだけ。

はてな?
昔藤枝ブルックスってチームあったけどあれどこいったの?
ジェフだっていつのまにやら 「ジェフ千葉」
496無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 03:01:50 ID:RU/hUGry
>>495
それをいうなら東芝やフューチャーズも移転したけと、どこもJリーグじゃ無かっただろ。
497無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 03:11:35 ID:Xlnt2SL3
古河ってJ発足前は東京のチームじゃなかったっけ。レッズの三菱自工も東京。
ガンバは奈良の松下、ベルマーレは東京のフジタ工業、コンサドーレは川崎の東芝
だったかな。
Jリーグ機構からの「大人数収容のホームスタジアムを用意せよ」という要求さえ
なければ、それまで何年も拠点として活動していた地域にそのまま「密着」して
いられたのかも知れないね。
498無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 22:10:51 ID:OnuxR6c9
>>497
野球みたいに東京集中になるじゃん。それで1個は北海道に行ってしまったけどw
まだ東京で主催ゲームしてるのが野球らしくて面白い。
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 22:42:55 ID:+pGyJode
>>474
ほんとは読売クラブは1969年から一度も移転してないんだけどね
500無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 12:35:57 ID:v/O1mebi
>>475
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060128-0001.html
晩年の近鉄の7〜8倍の赤字を作りながら近鉄の10倍の年俸
(移籍金支出を含めると20倍くらい)を払っているクラブの例。

「赤字を避けるためにケチってクラブの魅力(企業価値)をどんどん下げる」よりは、
「年間数百億の赤字を補填してもお釣りが来るくらい(オーナーという地位に)
魅力(価値)があるクラブ」を作るほうが経営としては成功してると言える。
501無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 23:58:10 ID:UEej4TbZ
>>500
だからNPBは素晴らしいって事か?
502無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/02(水) 03:55:27 ID:mzlpPc/6
>>501
その通り。
税リーグより遥かにマシ。
503無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/02(水) 14:07:42 ID:F0xvFvtd
>>502
やっぱりやきうはすばらしい。

( ´,_ゝ`)プッ
504無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/03(木) 20:37:06 ID:s7HcX7R3
bvひ
505無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/04(金) 16:29:06 ID:cf+SHXGP
dfrt
506無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 12:22:21 ID:rcqim/8s
asho djgiaipdfjp
507無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 23:00:24 ID:ejvSv3/5
>>496

Jリーグじゃなかったら移転しても関係ないのかよ。
Jリーグじゃなかったら地域密着なんて関係ないわけだ。

野球は下部組織のほうが地域密着だったりするが。
508無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 13:15:37 ID:Aiwcyl5x
udt
509無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/07(月) 23:46:33 ID:2SpD7Gch
sdv
510無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/08(火) 22:18:50 ID:F2o/4gdi
r6y
511無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/08(火) 22:33:25 ID:wp21ufOC
阪神タイガースの30億円問題でNPBが特定企業のムラ社会だってことがよくわかったわ。
もうダメなんじゃないこの組織。
512無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/09(水) 15:01:00 ID:pwZIoYPn
>>511
ライバル球団が判定するのがおかしいよな。利害関係の無い人間が判断すべき
なのに。30億とった方が球団の強化に使える金も減るし他球団にとっては
都合が良いってのは誰でもわかる。
513無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/11(金) 23:09:37 ID:XFCkEIQ1
うぇz
514無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 23:19:47 ID:Y3Y0C0KU
くh
515無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 01:25:55 ID:FxV/CFyG
JリーグやMLBじゃまず起こりえない話だよな。
何か情けないよな企業のためのプロスポーツって。
516無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 04:38:19 ID:KWk2UU2n
>>515
>何か情けないよな企業のためのプロスポーツって。

企業あってのプロスポーツ興行なんだがw
まさか慈善事業でやれるとでも?
517無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 11:47:06 ID:fzbAuY5D
地域があってのスポーツにしなければいけないんだよ。
企業のためなら別にやらなくていいよ。
企業も本業で儲けろや。
518無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 12:19:20 ID:c5xwlAkn
だったらユニフォームに企業のための宣伝広告貼り付けるのやめて
地域名にしろよ
519無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 14:04:08 ID:w/eVl+L+
またすり替えか
520無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 14:22:44 ID:8umKIbly
予言
このスレはまたループする。
521無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 14:27:36 ID:aEfFt19Y
企業名をはずさない限りプロ野球(本当は企業野球)は衰退していくだろう

真のプロスポーツにはチーム名に企業名ははいらん

つまりいまの日本のプロ野球はなんちゃってで
所詮、社会人野球の延長でしかない
522無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 15:08:21 ID:bc7QkSrb
>>521
要するにサカオタの言いたいことは

JR東日本(「J」R・「E」AST)と古河電気の「F」でJEF=ジェフ千葉。
三菱のシンボルマークの赤いダイヤモンドで浦和レッドダイヤモンズ(略してレッズ)。
スペイン語のレイ(Rey)=(王)とソル(Sol)=(太陽)を合わせた造語で太陽王。太陽=日立を連想させる柏レイソル。
マスコットにサンダー(電気)を持たせてるパナソニック・ガンバ大阪。

フリューゲル=翼。航空会社の全日空を意味する横浜フリューゲルス。



プロ野球もこうやって上手く企業名をチーム名に偽装しろってことだろ?w
523無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 15:32:14 ID:w/eVl+L+
ワンパターンだなあ
524無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 15:51:19 ID:MbmGKoB9
焼き豚って企業名あっても無くてもいいだろ別に、ってスタンスなのかと思ってたけど違うみたいだな。
525無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 19:29:31 ID:CFbr/fcf
>>516
何その子供の発想。親会社の意向ばかりで球団としての意思が無いじゃん。
そんなんだから問題が起きても解決しない。ウダウダして済ませるんだろ。
526無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 20:01:45 ID:bc7QkSrb
>>525
>そんなんだから問題が起きても解決しない。ウダウダして済ませるんだろ。

アビスパ福岡の選手が買春してもチーム存在してるみたいにか?w
527無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 20:03:04 ID:8umKIbly
>>526
プッ
そういうことでしか言い返せないのかwwwwwwwwwww
528無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 20:19:42 ID:pyCqNQKt
>>526
そんな事を言っていたら
未成年飲酒強姦したのにチームが存続している茨城ゴールデンゴールズは、って事になるぞ

考えて書こうね。目先の事しか見れない野球みたいにならないでね。
529無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:37:38 ID:dGkNLw9f
茂原の場合、事件を起こした1ヵ月後に解雇。
そしてその1ヵ月後に甲府が練習生として迎え入れ、
その後2ヵ月経たずに選手契約である。甘過ぎる。

茂原だけではない、現在J2の得点ランキングでトップを走っている
新居辰基は2004年8月、飲酒運転で赤信号に突っ込み人身事故を起こした。
所属チームのコンサドーレ札幌は同選手を即解雇したが
その1ヵ月後には東海社会人リーグの静岡FCが新居を選手として受け入れ、
3ヵ月後にはサガン鳥栖に復帰して、何事も無かったようにプレーしている。

2001年にはアビスパ福岡の平島崇が中学生を買春して逮捕。
当然解雇と思いきや、現役ユース代表の平島を福岡は手放さなかった。
1年間練習生として過ごした後に復帰、今もアビスパでプレーしている。
事件を起こした当時、平島は未成年だったので新聞紙上に名前は載らず
この事件は事実上、Jリーグの歴史から闇に葬り去られている。
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50444697.html
530無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:39:10 ID:dGkNLw9f
>>528
Jリーグの方が圧倒的に犯罪者に甘い。
考えて書こうねw
531無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:40:32 ID:8umKIbly
>>530
そこのブログは当てにならんから見るのやめたほうがいいよ
532無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:46:37 ID:dGkNLw9f
でも犯罪者に甘いのは事実だぞw
533無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:48:58 ID:8umKIbly
>>532
うーん、淫行しておいてお咎めなしとか
暴力行為やって1日出場停止とか甘いのは事実だねえ。










野球が。
534無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:51:09 ID:dGkNLw9f
決勝で頭突きかましたのにW杯MVP取れるとか
暴力に甘いよな、球蹴りはw
535無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:52:57 ID:8umKIbly
>>534
煽りのレベルが極端に下がったねえ。

元プロ野球選手が性犯罪や殺人にまで手を出してることはスルーですか?
536無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:56:12 ID:dGkNLw9f
>>535
>煽りのレベルが極端に下がったねえ。

自分のレスを読み返してみろハゲwwww
537無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 21:59:16 ID:8umKIbly
>>536
どうせ自分のブログの宣伝工作だろうが。
新横浜に身包み剥がされてるのにまだやめねえのか?w
538無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 22:15:28 ID:pyCqNQKt
ID:dGkNLw9f が何故こんなにも野球擁護に必死なのか考えてみよう
539無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 22:53:24 ID:dGkNLw9f
>>538
ID:8umKIblyのレスはあぼ〜んしてて見えないの?
540無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:09:30 ID:8umKIbly
>>539
とりあえず稚拙な発言だけはやめたほうがいいよ。
あぼ〜んされるのがオチw
541無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:40:35 ID:dGkNLw9f
>ID:8umKIbly

一日中視スレに貼り付いてるデブに言われたかないよw
野球憎さで1日消費してるお前って一体www
542無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:45:36 ID:8umKIbly
>>541
ふーん、少なくともお前よりは野球について分かってるが。
プロ野球がもっとよくなるような手助けをしたいんだがなあ
聞く耳もたんだろ。
543無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:51:01 ID:dGkNLw9f
視スレ張り付きで判った気になるなるなよwwww
典型的な引き篭もり豚ですね。
544無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:54:17 ID:8umKIbly
>>543
日本語でおk

結局アンチ視スレということだな君は。
お前は一日中視スレを監視してるのか。ちったーほかのこと考えろや。
545無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:56:59 ID:dGkNLw9f
>>544
>お前は一日中視スレを監視してるのか

お前顔真っ赤だぞwwwww
専ブラ使えばID検索なんて1分で完了だよんw
546無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:58:55 ID:8umKIbly
>>545
Jane使いですが何か?

てかアンチ書き込みを見るとすぐに視スレを確認しに行くお前に脱帽
547無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:59:46 ID:dGkNLw9f
この板視スラーしかいねえじゃんwwwwww
548無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 00:02:02 ID:JEU5P00a
>>547
ID変わったな。
視スラーしかいないこの板に出張して何の意味があんの?
549無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 02:30:33 ID:rrcgK+vy
>8umKIbly
視スレ張り付きがバレてから防戦一方でワロタ
550無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 12:37:24 ID:SxGbMh/8
>>526-549
「企業名の有無」と関係ない話はスレ違い。他所でやれ。
551無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 14:50:24 ID:k7rQioyB
取り合えず広島は大きな企業に買収してもらえよ
552無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/15(火) 16:29:32 ID:nHy5U6Q5
tぎg
553無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/15(火) 16:37:48 ID:R8fbaPTg
やはり、商売は買ってくれるお客さんに支持されてナンボの世界
自分の政治力や影響力で、客を無視しても思い通りになると
奢り高ぶると、いづれツケが回ってくるってことね
さすがの堤でも、そこまでの神通力は無く、見事に墓穴を掘った
さて、この構図って、西武ばかり馬鹿にしてていいのか?
どこかの人気に胡坐をかいて、顧客や市場より自社都合ばかり
優先してる、「人気」のセリーグのあのオーナーたちも一緒じゃねーかな
明日はわが身だよ 新聞やの爺さん!
お客さんあっての商売だってことを忘れるなよ 
権力闘争でも政治力でも根ーぞ 最後はよ
554無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/16(水) 15:23:35 ID:5EQDCQNN
えうzs5
555無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/16(水) 21:41:09 ID:NB6hve/2
>>553
中日新聞こと?
556無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/17(木) 14:20:27 ID:VKDnsmnG
gh
557無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/17(木) 15:01:05 ID:Xr/ycw8B
新聞社VS乳酸菌飲料メーカーの東京ダービーは最高ですね w
558無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 22:16:50 ID:LoVNTRN1
dtkj
559無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 22:20:56 ID:FxAaXlzt
韓国サッカーも企業名ついてるね
560無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/20(日) 18:55:03 ID:M5AZhrTn
ftj
561無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/22(火) 13:13:40 ID:KFPFK6uP
dんt
562無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/24(木) 23:34:56 ID:r1Z2/bLt
中日(笑)
西武(笑)
563無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 01:17:07 ID:sJuMA/CN
飯田産業(笑)
亀田製菓(笑)
564無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 01:29:27 ID:MtNfzQ1G
国鉄
近鉄
565無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 02:21:17 ID:9Jd5HEA9
>>563
勘違いワロスw
566無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 06:11:51 ID:sJuMA/CN
Jリーグってなんでダサイロゴ胸に入れてんの?
あれ外せないの?
567無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 12:29:51 ID:fhY3dsWy
横浜は付いてないじゃん
568無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 01:01:43 ID:moSMM0y9
rhf
569無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 01:26:47 ID:dlLZ+Y3C
川崎F富士通サッカー部
神戸川崎製鉄サッカー部→楽天
東京V読売サッカークラブ
浦和三菱重工サッカー部
横浜FM日産自動車サッカー部
名古屋トヨタ自動車サッカー部
鹿島住友金属サッカー部
磐田ヤマハ発動機サッカー部
C大阪ヤンマーディーゼルサッカー部・日本ハム
千葉古河電工サッカー部・JR東日本
柏日立製作所サッカー部
大宮NTT関東サッカー部
G大阪松下電器サッカー部
徳島大塚製薬サッカー部
FC東京東京ガスサッカー部
札幌東芝サッカー部→
広島マツダサッカー部
仙台東北電力サッカー部→
山形NEC山形サッカー部
福岡中央防犯サッカークラブ(静岡)
鳥栖PJMフューチャーズ (静岡)
甲府甲府クラブ 
新潟新潟イレブン
京都京都教育大学OB→京セラ
水戸数名の個人
清水0から
大分0から
横浜FC横浜フリューゲルス 
草津専門学校「東日本サッカーアカデミー」→
愛媛松山サッカークラブ

岡山FC 川崎製鉄サッカー部
高松FC高松商業高校サッカー部OB
南国高知FC高知農業高校OB
V長崎 有明サッカークラブ・国見高校サッカー部OB
栃木SC栃木教員サッカークラブ
バ神戸兵庫教員蹴球団
ヴ鹿児島鹿児島サッカー教員団
N北九州 三菱化成サッカー部
ロ熊本NTT西日本熊本サッカー部
FC琉球ラモス→
福島夢集団福島市民10人
570無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 11:48:25 ID:HNm1Ecee
Jリーグとかいう落ち目のスポーツ団体に学ぶことなんてないよw
571無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 12:16:07 ID:yjb8sUFp
>>570
NPBとかいう落ち目のレジャー団体に学ぶことなんてないよw
572無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 16:19:45 ID:y4G3Sh6W
JリーグもNPBも全く別に進めればよろし
別の文化だよ
互いに学びあうことなど必要なし
573無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/27(日) 22:55:04 ID:2J6wzZTU
まあNPBってメジャーも含めてどこからも学ぶつもりないよな。
574無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/28(月) 20:19:44 ID:vp/Yttf+
れw
575無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/28(月) 23:15:27 ID:uM6PE0wL
NPBは反面教師
576無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 00:35:48 ID:YRRTL58S
例えば西武なんて企業名宣伝しても関西や中部や九州の人が西武鉄道乗らないし

近鉄や阪急や阪神を東京や九州や北海道のひとが阪急や阪神や近畿日本鉄道乗らない

ローカル企業は宣伝効果薄いなぁ
阪急って名を電鉄もない、デパートも高速バスも無い北海道や九州で宣伝しても意味が無い気がする

んで地元の人間なら地元にある私鉄なんて嫌でも知ってるやろしな
577無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 00:46:54 ID:YRRTL58S
企業名もスポンサー広告も無くして運営してるのが

JRAと日本船舶振興会
ギャンブル制にしなければ運営できないよな
別にモーターボートのエンジンにヤマハってロゴ入ってるけどヤマハから金貰って無いよ
578無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 00:56:05 ID:kOio+ej/
ニューヨークレッドブルズ
579無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 01:24:59 ID:YRRTL58S
サッカーこそ企業名入れればよかったのに国内限定の読売がいくら出しても、世界の超大企業トヨタ・マツシタがさらに上を行くトヨタマネー・マツシタマネーでレアル以上のチーム作れたのにな

プロ野球の球団は全部国内限定企業だから読売に対抗出来ないのがなぁ

読売に対して松下タイガースなら読売の札束なんて屁にもならんし
580無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 01:29:11 ID:GTf2I02b
>>579
お金で買えない価値がある。
581無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 06:59:51 ID:E2IlVip+
>>577
JRAはレース名に企業名が入って広告宣伝してるのがあるよ
フジテレビ賞スプリングステークスとか日経賞とか
582無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/30(水) 12:12:29 ID:cw6S+DM7
hwr
583無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/01(金) 00:27:15 ID:MysUBkVS
xfb
584無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/01(金) 09:14:24 ID:5N0OT9BH
>>579
TOYOTA、松下が企業名入ってるからといってお金出しまくるなんてのは妄想だよ。
野球がお金(補填)出すのはそれが当たり前になってたから。

が…補填が難しくなった。年間何十億も補填など…無理ですという企業が続出。だから地域密着とか人気アップで赤字を減らそうとしてるんだぞ?

な・の・に…ロッテは今オフ単年度赤字50億突破予想!
中日は今まで黒字経営で金庫に15億くらい余剰金があったらしい…が去年全て無くなりました。今年は黒字か赤字か?どっちかね〜

西武も補填してくれるかな?企業再建中で野球どころじゃないだろ
日ハメも17億赤字が去年。今年はいくらかな?
横浜、ヤクルトも去年の赤字の時に親会社は来年も同じ額なら支援は難しいとはっきり言ったよ?

今年は巨人の中継無くなりまくり…どうするんだ?赤字大幅増は確実だが。

広島は赤字出せば…あぼーん。親なんていないが?MAZDAがお金出すのかね…
広島も赤字確定だと思うよ?

巨人と阪神とSOFTBANKは黒字なんだろ。

楽天はまやかしの黒字決算が今年オオバレ…
まぁミキタニ逮捕があったら面白い
585無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/02(土) 13:18:31 ID:/dQACtWY
djt
586無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/03(日) 02:22:15 ID:++QlKqqC
ロッテは赤字減るだろ
指定管理者になったのは相当大きい
587無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/03(日) 20:09:16 ID:uTF9rdpv
>>584
すごい駄文だな。改行の数だけオナニーでもしたのか?wwwww
588無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/04(月) 20:42:28 ID:2NBoO7c7
尼崎、西宮、芦屋、宝塚、伊丹、川西の大合併(笑)で「阪神市」誕生(笑)
589無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/04(月) 20:58:16 ID:4QYBZuu2
一流企業はプロ野球のなんか持たないんだよ。

業界シェアが低い企業かローカル限定企業しか球団持つ意味無いし
一流企業に取ってはアンチを増やすだけでメリット皆無。

見てりゃ分かるでしょ。
590無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/05(火) 21:24:04 ID:1hBHK8Cj
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
591無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 05:53:19 ID:UXQk6BIA
全球場からサラ金の看板を撤去しろ。


消費者金融:生命保険での債権回収、1割は自殺
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060906k0000m040156000c.html
592無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 11:08:29 ID:6Jf0WDI6
横浜、広島が地域名だから他球団もはずせるだろう。
そもそも世界的に企業付けてるのはアジアだけだぞ。
中東、アフリカのサッカーチームはいかに経営苦しくても
イスマイーリヤ、エスポラール・チュニス、トラブゾン・シュポールという地域名だったり
獅子を意味するジャファール、独立のエステグル、青春という意味のアル・ヒラル。
アジアの経営者は金に汚く心が狭い。


593無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 12:07:02 ID:WLy1Hbxc
NPBは反欧米なんだよ。企業名つけて人工芝、ドームでやる。これこそ日本文化だw
594無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 15:58:35 ID:sBaJNVys
>>592
ドイツのバイヤー・レバークーゼン(バイヤー製薬)、
オランダのPSVアイントホーフェン(フィリップス・スポーツ連合)
なんかも企業名付いてるよ。
595無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 22:20:15 ID:6tN04TF7
企業名チームは日本の文化なんだよ
会社の名前ついてるチームがあるから社員の愛社精神が高まる
596無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/06(水) 22:40:25 ID:PUaJ3/cp
企業名なんていらんよ。
恥だ恥
597無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/07(木) 03:11:07 ID:P3ZOaISR
>>595
終身雇用が前提の時代ならそれでよかったのかも。
しかし今は残念ながら・・・。

長く居続ける気のない従業員に愛社精神言っても仕方がない。
容赦なく首を切るような会社に従業員は愛社精神なんて持てっこない。

従業員:チーム要らないからその分給料よこせ
株主:チーム要らないからその分配当よこせor何かしら投資しろ
という考えをする風潮もあるし。

巷に娯楽があふれる今となっては、
企業が従業員の福利厚生のためにスポーツチームを持つことに意味がなくなってきているというのもあるのでは?
598無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/07(木) 04:15:57 ID:aTJvuiNV
>>597
それは一般で言われている風説だな。
実際日本社会における企業統治の割合は物凄く高い。
非正規雇用の割合なんてまだ3分の1程度だし。
599無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 15:24:21 ID:s3gYGzEf
(・∀・)ノカプンコ!
600無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 17:59:43 ID:eZ+ufvGO
600ゲトー
601無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 19:23:39 ID:yrA7tmty
>>598
つか楽天社員は普通にチームにいらねと思ってそうだが?
602無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 20:30:17 ID:i4Z8StSI
社員に聞いたのかw
603無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 17:19:12 ID:evtkastH
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
604無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 18:43:38 ID:190XeBU9
野球にしてもサッカーにしてもそれなりの方法で一定の成果を
上げているんだからいいじゃない。
スタンド見たらレプリカユニ着て熱中してる人も沢山いるんだし
相撲なんかいくら大好きだからってちょんまげして裸でまわしをしめて
応援してる人見たことないぞ
605無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 19:21:49 ID:2mhR0Dtt
企業球団だと身売り消滅で名前変るぞ。
ボストン・レッドソックスみたいに100年同じ名前、同じユニフォーム
というのが本当のスポーツ文化だろ。
親会社の経営状況で頻繁に球団名が変るのはファン無視だろ。
これじゃ地域の代表じゃなくて広告塔だよ。
606無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 19:25:20 ID:2mhR0Dtt
大リーグは全部地域名、広島・横浜も企業名排除。
他の球団も全部企業名はずせ。
親会社の経営状況で球団名、ユニフォームが次々変るのは変。
ダイエーなんて15年で消滅じゃん。伝統や文化のかけらもない。



607無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 19:26:30 ID:UdTsjWX5
だって広告塔だもん。
地域の代表とか何か別のスポーツに毒され杉じゃないですか?
608無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 20:32:22 ID:by2y/9CP
大リーグとか海外に合わせる必要は無い
日本独自でいいじゃない
広告塔じゃなきゃやっていけない
日本のスポーツ界の現状だよ
609無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 23:24:02 ID:Mk5/VKc2
>>608
日本独自?あのー韓国や台湾もお仲間。
610無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 23:46:17 ID:UdTsjWX5
んじゃ東亜独自でいいかw
611無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 10:28:53 ID:Og8vo9cO
ニューヨーク・ヤンキースはベーブ・ルース、ジョー・ディ・マジオと
同じ球団名、同じユニフォームでジーター、松井が試合してる。
こういうのは企業の広告塔じゃないからできる。
たとえ親会社が経営危機になって身売りしても、
球団名は変らないのがスポーツ文化。
任天堂は日本企業でも、マリナーズからシアトルはずせとか
任天堂マリナーズにしろとは言わない。

612無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 10:32:58 ID:Og8vo9cO
それから企業名だと地域と一致しなくて本拠地わかりづらい。
大阪企業の日本ハムの本拠地がサッポロ、
東京企業の楽天の本拠地が仙台、
ソウル本社のロッテの本拠地が千葉、
これじゃ感情移入できん。
広島カープ、横浜ベイスターズ、地元意識高揚でいいねえ。
613無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 12:59:12 ID:HYKkC53e
>>612
ハムも楽天もロッテも地域に受け容れられてるやん。
Jリーグのアホーターのようなカルト的な感情移入なんかいらんわw
614無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 16:25:21 ID:/ymNTWue
>>612
>広島カープ、横浜ベイスターズ、地元意識高揚でいいねえ。

ただ地域名付いてれば「地元意識高揚でいいね」かw
馬鹿じゃね?

大体ベイスターズなんて大洋時代含めて横浜に本拠地構えて
もう何十年にもなるのに、今更地域密着謳いだしてるし、
2.3年前の成人式にベイの三浦が呼ばれた時も
新成人のほとんどが「この人誰?」、「呼ぶならマリノス選手の方が良かった」
って言われたんだがw
615無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 00:53:44 ID:6XVZza8r
>>613
そうだな感情移入なんていらんよな。弁当食って、ビール飲んで騒いでたまに野球
見て、3時間だらだらする醍醐味が良いんだよな。
616無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 01:00:45 ID:LY13Alx8
>>615
そうそう今時、必死こいてず〜とスポーツ観戦、応援する馬鹿なんていないよなww
617無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 10:48:31 ID:WPcbOwHu
企業名ダサいんだよ。
マイナー競技の実業団と一緒。
地域の代表として感情移入できない。
読売対中日、ソフトバンク対楽天なんて同一業界のシェア争いでしかない。
618無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 11:23:50 ID:lupSpP48
>>617
>地域の代表として感情移入できない。

地域の代表(笑)
619無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 12:14:32 ID:bb8h/mgc
>>618
広島も楽天も全国区を目指す。それが正しい野球界だよな。
620無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 13:27:23 ID:lOBe0Ul2
>>611
少なくともベーブ・ルースは現役時代に「胸にNYロゴのあるピンストライプ」は
着ていないよ。(ルースは34年引退。ロゴが入ったのは36年)

36年時のデザインが「基本形」になって以来70年間「似た様な」デザインで
来てるけど、袖のラインとか背番号の配置などのマイナーチェンジは
何度も行われてる。

「ニューヨーク・ゴッサムズ」が「ニューヨーク・ジャイアンツ」になって
「サンフランシスコ・ジャイアンツ」に変わる、といった事例は、企業の広告塔
でなくても普通にあるし。

日本でも、「横浜マリノス」が「横浜Fマリノス」になったり、「ジェフ市原」が「ジェフ千葉」に
なったり、「川崎ヴェルディ」が「東京ヴェルディ1969」になったりしてるよね。

>>612
「浦和」「大宮」「清水」なんて現在存在していない都市名(さいたま市や
静岡市の区の一つ)を翳すのも解り辛いよね。
なんで「さいたまレッズ」「静岡エスパルス」等にしないんだろ。
621無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 15:04:12 ID:q67NCKs0
>>620
マジレスすると浦和区、大宮区、清水区がホームタウンだから
622無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 15:09:23 ID:DlFfxazs
揚げ足取り合戦だな。

Jリーグは>>621の答えでいいし、NPBの場合ちゃんと地名が入ってるし。
場所が分かんないっていちいち拠点の場所を気にしている奴のほうがおかしい。
623無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 16:04:18 ID:lOBe0Ul2
>>621
違うよ。

ttp://www.j-league.or.jp/club/urawa/
# ホームタウン 埼玉県さいたま市

ttp://www.j-league.or.jp/club/omiya/
# ホームタウン 埼玉県さいたま市

ttp://www.j-league.or.jp/club/shimizu/
# ホームタウン 静岡県静岡市

ちなみにレッズはクラブ所在地も浦和区じゃなくて緑区。
624無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 16:37:41 ID:xLfQ86Sf
税リーグみたいにスポンサーの入れ替わりで
毎年のようにユニフォームがかわって
挙句の果てに税金断たれたら潰れるのは健全とはいえない。
625無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 18:30:11 ID:N9jcr6zJ
昨今の讀賣ジャイアンツの人気低下はビジターのユニからTOKYOの文字を外したからだと思うね。
各球団が地域色を前面にだす今の風潮と逆のことをやったら地域のファンからそっぽを向かれるのも当然だ。
626無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 18:33:26 ID:1BvDhn+4


AERA 2006年9月11日号
巨人ビジネス崩壊の日
ttp://www.aera-net.jp/aera/pickup.php

・テレ東菅谷社長
「放映権料は1億制作費が1300万くらいかかるから
2/5しか回収できなかった、3/5(約7000万円)が赤字ということだね。」

・民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか。」

・日テレ関係者
「営業をかけても『どうせ野球に回されるんでしょ。』など、以前とは逆のことを言われる。」
(日テレのCMの売り方は例えば「伊東家の食卓のCM枠を買いたい。」ではなく、
「火曜の19時〜20時のCM枠を買いたい。」で受ける方式です。)

・4/4〜/6の今季初TOKYOダービー、開幕直後からタダ券
『前売りで、年間予約分を入れて数千席しか売れていなかったんです。神宮球場は満杯なら38000人入りますからね。
しょっぱなから、野球中継に映った観客席がガラガラ、という寒〜い状況を回避しなきゃ、
ということで、ヤクルトの関連会社や協賛企業、さらには野球好きが多い在日米軍にも配った。
それで、なんとかものすごく寒〜い状況にはならなくて済んだんです』(放映したフジテレビ関係者)

・球場関係者
「特にバッターボックスの後ろの看板はTVに映ることが目的。
テレビの放映時間が短くなって『話が違う!』と頭にきていた社長もいますよ。」

・看板広告料も値下がり
東京ドームの看板広告収入が、年間60億円ほどのはずが2割近く減少。

・巨人軍の営業収入は、05年度で243億円。支出は?
年俸・交通費・宿泊費・球場使用料・さらに球団の維持コストでざっと100億。しかし…
「なんといっても、表には見えない金の存在が大きいに違いない」(他球団の元役員)

・2年前の根来コミッショナーによる、球団オーナー宛の意見書
「巷間選手契約に関連して不明朗な金銭の授受があるといわれている。これが赤字の大きな原因だと指摘する声もなくはない」
「この際選手の参加報酬の現状を公開し、それが社会的に妥当なものかについて検証する機会を持つべきではないか」
と指摘している。

・日テレ久保社長
「シーズン中のコメントはしない。」

・結論
仮に球団運営コストが150億円かかるとして、放映権料・入場料収入が3割減ったら、巨人軍の収支は来季にも赤字に転落する。


何が悲くて崩壊目前のビジネスモデルのまねをしなきゃならんのだw



627無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 00:28:27 ID:yApJI4Gf
>>625
>昨今の「讀賣」ジャイアンツ

それどこに存在するチーム名?
628無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 00:30:47 ID:yApJI4Gf
>>625
あともうひとつ。
地方での巨人主催の試合は満員ですがw

巨人のTOKYOの文字に拘ってるのは関東の田舎者だけだろ?w
629無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 00:33:22 ID:LzwZRNrV
>>628
はいダウト。
8月の九州3連戦すべて空席あり
熊本14000(キャパ24000)
ヤフー25000
630無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 00:43:26 ID:4TwIFJsX
>>629
もっとやさしくしてあげてw
631無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 03:51:13 ID:nTVSGDh2
企業名外したいんだけどどうしても外せないからしかたない。ってのが野球ファンの気持ちだと思ってたけど違うみたいね。
632無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 06:44:45 ID:BW4r4whX
>>624
野球だってユニフォームコロコロ変えてるだろ。実はサカばっかり見て野球見て
ないんだろ?
633無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 09:29:41 ID:oZZu3DPL
>>632
サッカーほどじゃないだろw
スポンサーの都合でシーズン途中に変わるとかあり得んし
634無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 10:06:48 ID:6pW0smFP
>>633
五十歩百歩
635無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 11:38:56 ID:P8/rQ4rT
バスケットとか球けりもやってるけど企業名を本拠地に入れるのもやめろ。
味の素スタジアム、トヨタ・センター、西武球場、スカイマーク、フルキャスト、ヤフー・ドームって
広告塔でしかない。インボイス・西武なんて企業名二つ。
甲子園、リグレーフィールド、カンプ・ノウ、マジソン・スクエア・ガーデン。
格調高くてよいね。野球は広告塔じゃなくて市民共有の文化。
636無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 11:45:29 ID:P8/rQ4rT
冗談抜きに任天堂に日本球団のオーナーになってほしい。
あそこはマリナーズ買ったときに、
任天堂マリナーズにしろと一言も言わなかった。
637無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 12:45:26 ID:LzwZRNrV
>>635
ネーミングライツは世界でも盛んに行われてるわけだが。
あとMLBで企業名つけられないの分かって言ってんの?
638無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 13:02:10 ID:xJWbdKkb
>>635-636
マリナーズの本拠地「セーコフ」フィールドは無視ですか?
639無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 13:05:00 ID:xJWbdKkb
>>638
おっと、「セーコフ」じゃないて「セーフコ」ね。
640無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 13:06:58 ID:xJWbdKkb
セーフコ・フィールド せーふこふぃーるど
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A1%BC%A5%D5%A5%B3%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%EB%A5%C9?kid=163480

シアトルにある開閉式ドーム球場。
シアトル・マリナーズのホームスタジアム。
保険会社のセーフコがネーミングライツを買収した。

641無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 13:20:32 ID:/2ciDSRh
>>626
そのリンク先、今は『次男家で育つ「天皇」』って記事になってるよ。

> 仮に球団運営コストが150億円かかるとして、放映権料・入場料収入が3割減ったら、
> 巨人軍の収支は来季にも赤字に転落する。
この計算が訳解らん。

「営業収入243億」「球団運営コスト150億」だったら93億の黒字。
243億の「4割(=97億)」減ったら赤字だろうけど、「3割」の73億ならまだ20億の余裕が
ある計算なんだけど。何故「放映権と入場料の3割」で赤字になるの?

ちなみに、菅谷社長は巨人戦を沢山放送したいと言ってるよ。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/06/30/05.html
642無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 13:34:59 ID:hyo/Ii5C
>>635
甲子園の正式名は”阪神”甲子園球場です。
高校野球のときもはっきりとアナウンサーは言ってます。
643無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 10:26:49 ID:R5CbTVf4
西宮は大阪と神戸にあるから、阪神は地域名。
東京大田区や川崎市も京浜地区って言うよ。
にしても親会社の経営状況で
球団名、ユニフォーム変るのは品がない。
ダイエーは15年で消滅。


644無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 10:36:20 ID:dQuXG9Av
企業名のはいっている野球のチーム応援しているんじゃなくて

その企業を応援していることになることに気づけよ馬鹿!!


ということで、わかったヤツは、広島を応援しろwwwwww
645無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 11:26:56 ID:Vn2WL3hX
>>644
いい加減企業じゃなくて野球チームを応援している事に気付けよ。
広島なんて弱くて流出しまくりのチームなんて誰が応援するんだよw
646無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 12:56:10 ID:ZzA9+uLa
>>643
Jリーグには、15年以上存続してるクラブは1つもないぞw

親会社の都合で合併(佐藤工業・ANA→日産)したクラブもあるし、
名前と本拠地が変わった(読売→日テレ)例や、ユニフォームやロゴや
チームカラーの変わった例(ダイエー→神戸市→楽天)もある。

>>644
企業名が入っていないからといって「親会社を応援してることに気付かない」
のだとしたら、そっちのほうが頭悪過ぎだと思うけどなw
(株)三菱自動車フットボールクラブや(株)日本テレビフットボールクラブ等の思う壺だ。

ていうか、なんで広島東洋カープを応援するのは企業の応援にならないんだ?
647無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 13:11:21 ID:J9PU89WU
>(株)三菱自動車フットボールクラブや(株)日本テレビフットボールクラブ

つかただの宣伝の野球とは全然違うだろ。下部組織つくって女子チーム持って。
金があるはずの野球はそんな「無駄な事」はしないもんな。
648無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 14:06:52 ID:RHu/9mFd
>>647
そうそう。
「世界で不人気」、「普及率低い」野球でそんなことしても
なんのメリットもないからねw
649無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 14:55:25 ID:ZzA9+uLa
>>647
「違う」と思い込まされてる可哀相な人かな?

浦和レッズの実体は「株式会社 三菱自動車フットボールクラブ」という法人
であり(J公式にもそう書いてある)、三菱グループは公式に
> 2.三菱自動車を始めとする三菱会社の広報及びその製品の宣伝
をこの会社の事業内容の一つと定めてるんだよw
ttp://www.mitsubishi.com/php/users/kansyo_result.php?id=00000297

「ただの宣伝じゃない(スポーツイベントやグッズ販売等も目的に入ってる)」
というのは正しいかも知れないけど、それらよりも高いプライオリティで
「親会社の宣伝」を目的に据えた子会社であることは紛れも無い事実。
650無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 15:34:58 ID:o3CZBj+p
>>643
>西宮は大阪と神戸にあるから
意味が分からん。
651無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 16:14:54 ID:GFSSgnD4
なんで球団名「阪神タイガース」の「阪神」を無理矢理地域名としたがるんだろうか?
あの「阪神」の意味は地域じゃなく親会社の「阪神電鉄」なのに。

そんなに地域名にしたいなら、ファンやアフォスポーツジャーナリストが
さんざん「タイガースは関西の球団」とほざいてるんだから
チーム名を「関西タイガース」に変更すればいいのにね。

まあ、あの球団が球団名を「関西タイガース」するなんてこと絶対にないだろうけどw
652無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 16:30:23 ID:M6I6fYgz
>>649
浦和はとっくに関連会社から外れてるわけだが。

知らないで語ってるの?
653無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 16:49:27 ID:/38tdh3h
>>652
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Club/gene.htm
三菱自工中心とした三菱グループと地元民間と自治体の3セク方式だね
三菱自工が50.63%で過半数超えてるけど関連企業でないのか、そうか
654無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 17:03:32 ID:GFSSgnD4
レッズももう三菱と関係ないって言うんだったら
「レッドダイアモンズ」って名前変えればいいのにね。
655無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 17:09:33 ID:tKBko/H+
Jリーグの31チーム中、
法人名に企業名が入っているのは6チーム(三菱自動車、NTT、東日本JR古河、日立、日本テレビ、ヤマハ)
その他、親企業や大株主の会社名や商品名が、大半のチームのユニフォームに描かれている。
656無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 17:37:58 ID:Vn2WL3hX
>>652
サッカーデブが無知を晒したな
657無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 18:00:40 ID:ZzA9+uLa
>>655
クリムゾンFCは、(株)クリムゾングループというコンサルティング会社
(という建前を持つ、三木谷(楽天社長)の個人(家族)資産管理会社)の
子会社だよ。

>>652
少なくとも今年6月の有価証券報告書には、「主要な非連結子会社」として
「三菱自動車フットボールクラブ」が掲載されてるし、その後資本関係解消の
アナウンスもないよ。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/ir/share/pdf/yuka200606.pdf

いつ「関連会社から外れ」たの? 「知」ってて語ってるなら教えてくれ。
658無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 19:57:52 ID:2jgIXoME
へー焼き豚って他のスポーツ叩くためなら何だってするんだなあ・・・
659無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/13(水) 20:41:38 ID:ju2mT9Vu
>>658
どの口が言ってんだ?w
660無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 01:18:17 ID:r1v7lPMX
>>649
だからさー程度が違うだろ。JEFと言われてJRと古河ってわかるのサカファン
だけだろ。そこらのオバサンがわかるか、浦和レッズ=三菱とか。NHKでも堂々
と企業名読んでもらえる事に価値があるから野球は企業名つけるんだろ。

あと甲子園で活躍した選手をみつくろって指名した方が楽だし金もかからない
から(表ではw)下部組織も無いし、ソフトを支援したりしないんだろ?
そこに金を使ってる現実はスルーか?流石野球脳。
661無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 05:27:31 ID:nAc9w7ea
巨人=読売新聞社の野球部
楽天=楽天社の野球部
ソフトバンク=ソフトバンク社の野球部
662無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 10:26:02 ID:ndrkOeyI
西宮、尼崎、芦屋は大阪・神戸間にあるから阪神地域だろう。
四国人の宮尾登美子の小説読んでも、阪神見物と書いてあるけど。
これは猛虎軍団の試合観戦じゃねーーぞ。
663無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 10:30:02 ID:ndrkOeyI
一番企業宣伝にこだわってるところが、巨人と呼ばれて
読売と言われないのが嬉しい。
自社宣伝もくろむ爺イ達を改心させるには
下の呼び名だけ使うのが良い。
ライオンズ、ホークス、バファローズ、イーグルスと呼び
企業名は絶対に口に出さない、文章に書かない。

664無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 10:34:40 ID:sOA5TZS6
>1
企業チームだから
665無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 14:17:56 ID:eROREAqm
>>663
読売新聞は巨人軍の選手を読売新聞のCMに使わないが
パナソニックはガンバ大阪の選手をパナソニック製品のCMに使う。
666無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/14(木) 14:23:33 ID:O226Uw+D
>>663
しかし、マリーンズだけはロッテといっているのでした

チャンチャン
667無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/15(金) 19:52:02 ID:2k2SsIc9

ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
668無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/15(金) 22:53:52 ID:BYUDqIlV
今更だけど、そもそもプロ野球と言いつつ
企業スポーツ、半ばアマスポーツだから仕方ないだろ
669無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 00:21:06 ID:/FSXplz/
>>651
元々大阪タイガースって言ってたんだけど西宮の甲子園の本拠地が大阪というのも
おかしいから阪神タイガースに変えたらしいよ。
670無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 18:44:35 ID:MVsTJMyx
もう任天堂にどんどん球団買収してもらおうぜ。
あそこはマリナーズもっても
任天堂マリナーズにしろとは一言も言わなかった。
671無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 23:30:58 ID:kOvuOjAI
>>669
千葉県浦安市に東京ディズニーランドがあるからいいのにねえ
672無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/17(日) 03:06:39 ID:sBXfdPWL
>>670
212 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/03/29(水) 14:54:58 ID:Mq56Hnbn
 企業名が入っていたほうがいいよ。
 メジャーリーグにも企業名入れるべきだ。
 シアトルマリナーズなんて、シアトル任天堂マリナーズになった方が
ファンも増えるだろうし。
 どこの会社が関与しているか分からない球団なんて応援する気に
ならないよ。

611 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/09/10(日) 10:28:53 ID:Og8vo9cO
ニューヨーク・ヤンキースはベーブ・ルース、ジョー・ディ・マジオと
同じ球団名、同じユニフォームでジーター、松井が試合してる。
こういうのは企業の広告塔じゃないからできる。
たとえ親会社が経営危機になって身売りしても、
球団名は変らないのがスポーツ文化。
任天堂は日本企業でも、マリナーズからシアトルはずせとか
任天堂マリナーズにしろとは言わない。



636 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/09/12(火) 11:45:29 ID:P8/rQ4rT
冗談抜きに任天堂に日本球団のオーナーになってほしい。
あそこはマリナーズ買ったときに、
任天堂マリナーズにしろと一言も言わなかった。

670 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/09/16(土) 18:44:35 ID:MVsTJMyx
もう任天堂にどんどん球団買収してもらおうぜ。
あそこはマリナーズもっても
任天堂マリナーズにしろとは一言も言わなかった。
673無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/17(日) 03:20:04 ID:aTCFmesg
もう一部の爺しか見てないんだからどうでもいいだろ
674無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/17(日) 19:01:51 ID:I1Ui5QCe
選手が法外年棒要求するから危機になる。
1億円選手を数人にしろ。
親会社を経営危機にする銭ゲバは大リーグに行け。

675無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/17(日) 21:50:14 ID:uUhi0Yvc
>>674
つか金があるから契約金なんてバカ高いムダ金使ってるんだろ?普通経営の責任は
経営陣が一番の責任者なんじゃないのか。
676無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 02:38:26 ID:UcEh1jdp
>>674
まず年棒じゃなくて年俸な。
677無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 06:56:34 ID:L0K6LcrS
http://www.the-afc.com/japanese/competitions/AFCU17/news/default.asp?action=newsDetails&newsID=6995
16才以下のアジアの大会で優勝して、来年の17才以下ので世界大会出場権獲得。
高3にもなって国内大会の成績で一喜一憂して、
アメリカの地区選抜と練習試合しただけで「世界進出」なんて言うどっかの競技とはえらい違い。
678無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 09:50:10 ID:I+mwvlnp
法外要求に、経営者もきっぱり断れ。
つーーーか、客呼べない選手に何億も払うな。
まあ連日閑古鳥なのに、要求する選手もガキだけど。
679無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 09:55:43 ID:I+mwvlnp
考えてみりゃ親会社経営危機にしたり、潰した
松中、中村って極悪人だよね。
何でこんな悪党を俺らみたいな貧乏人が支えなくちゃいけないのか。
680無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 09:57:14 ID:I+mwvlnp
はっきり言って、巨人阪神中日ソフトバンク以外は全部潰れるだろう。
もう高額放映権料はいらないんだし。
681無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 10:01:35 ID:nizj1Tiy
【プロ野球のみの税制優遇制度を廃止しよう。政治家は税制の不均衡を改善しろ。】
 これは、世間一般には全くと言っていいほど知られていない。
◆職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について http://www.mochizuki-kaikei.com/weekly/diary0411.html
◆こんなのあり? プロ野球の税金優遇(2004.8.27) http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
■このプロ野球優遇税制が無ければ、今のプロ野球環境は存続など出来ないことは明らか。
■『Jリーグの選手より、よっぽど低い年俸でしか維持出来なくなるだろう。』
 プロ野球選手が、どれだけ不景気な状況にあっても超高年俸を維持出来ていたのは、この『不公平な税制』のため。
■『ナベツネベッタリのプロ野球を、出来るだけ早くつぶす策は、このプロ野球のみの税制優遇制度を世間に広め世論を喚起し廃止まで持っていく事。』
 ナベツネベッタリのプロ野球が嫌いで、なんとかして健全なプロ野球に改善したいと思っている貴方。 この書き込みを広めて下さい。今のプロ野球はすぐに潰えます。
■みんなで、この『プロ野球のみの優遇税制の廃止』を訴えましょう。
682無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 12:24:09 ID:FjSFsYPp
>>681
ばーかその通達はJリーグにも適用されてるんだよ。
川淵三郎「虹を掴む」読んでみろ
だいたいおまい「通達」の意味わかってないだろ?
683無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 14:57:03 ID:sJCR4hq0
>>674
> 親会社を経営危機にする銭ゲバは大リーグに行け。
そんな選手居たか?

近鉄やダイエーが傾いたのは本業で有利子負債2兆円くらい作ったからだぞ。
近鉄やダイエーの年俸総額は20〜30億ぐらいだから、全ての選手の年俸を
0円にしても親会社の黒字転換まで600〜1000年くらいは掛かる。

>>681
ていうかこの手の書き込みをする人ってこの通達の中身も理解できてない。

少なくともこの「通達」の効果は読売には及んでない(球団が黒字なので
補填の必要がない)ので、無効化されても読売は痛くも痒くもない。
684無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/18(月) 15:43:07 ID:fvrluXZo
>>678
同感。
もちろん選手も悪いが、球団の問題もそれ以上に大きい。
『来期はXX円です』
「それではサインは出来ません」
『そうですか、ご縁があったらまたお会いできるでしょう』
とはっきり言わない、言えないやつを交渉させるのもあれだし。
685無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/19(火) 12:16:04 ID:Ex3dxG1z
あqwせdrftgyふじこlp;
686無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/20(水) 00:43:31 ID:TbXU/Dbx
あqwせdrftgyふじこlp;
687無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/20(水) 11:49:02 ID:o8nRocQ5
あqwせdrftgyふじこlp;
688無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/21(木) 14:27:29 ID:RnjSXSTs
あqwせdrftgyふじこlp;
689無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/21(木) 16:47:11 ID:q/VCGZKO
企業名外したJリーグは赤字まみれです><
690無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/21(木) 20:31:51 ID:JYwnx38Z
>>689
そうだったら良かったのにな。
691無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/22(金) 11:48:05 ID:EbRfFnJK
>>690
思いっきりそうですが何か?
692無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/22(金) 19:22:57 ID:iTZgDvGy
企業名付ければ野球みたいにみんな黒字なるのね。
693無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/22(金) 20:53:44 ID:wn+mMRu8
>>692
企業が赤字を補填してくれて、税金投入を小額に抑えることができる
ま、その分企業が納める税金が減っているんだけど問題ないw
694無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/22(金) 21:07:51 ID:Ff0Twq/H
税リーグは確実に納める税よりもらう税の方が大きいねw
695無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/22(金) 21:30:45 ID:j/7fBFWf
>>691
1/3が「おもいっきり」か。
だったら企業名つけて赤字の野球は目を噛んで死なないといけないな。

ああ、もうじきに死ぬか。
696無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/23(土) 17:53:23 ID:tRG3YDfv
要するに税リーグ(笑)
697無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/23(土) 23:34:06 ID:/xM62Ejo
>>695
宣伝広告費で赤字補填抜きにしたら
Jリーグの赤字は1/3どころじゃねーだろ屑w
698無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 00:01:22 ID:seuAvOzh
>>697
スポンサー料と、プロ野球の「広告料と言う名目の赤字補填」との違いがわかるようにならないと
2chはまだ早い。
699無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 02:11:59 ID:MKG6PvGw
700無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 02:18:23 ID:MKG6PvGw
あと観客数が浦和や新潟の半分にも満たないのに
なぜかそれを上回る広告費を受け取っているクラブが複数あるけど、
君の足りない脳でその訳を説明できるかな?
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2005-6/pdf/club2006.pdf
701無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 09:06:47 ID:seuAvOzh
>>700
観客数が少ないと、スポンサー料もそれに応じて少なくしないといけないというルールなんて無いから。
702無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 10:04:21 ID:p200gTO4
>>701
で、観客数も少ないところに多くの広告費を充てて調整してるわけだw
さすが、Jリーグはクリーンだねwww
703無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 10:33:10 ID:seuAvOzh
>>702
皮肉のつもりなんだろうが、まったく皮肉になっていない。
自分でも何言ってるのか分かってないだろ。
704無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 20:48:02 ID:MKG6PvGw
>>701
それが事実上の広告費補填なんだよw
頭悪いからわかんないか?
705無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 20:59:20 ID:seuAvOzh
>>704
>それが事実上の広告費補填なんだよw
違う

そもそもお前、補填の意味間違ってる。
706無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/24(日) 20:59:31 ID:rHbK/zUU
>>704
は?なんで広告費補填なんですか?
スポンサーをちゃんと勝ち取っているのに。
わかりたいですね。
707無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 00:37:14 ID:jPjXuDkq
豚蹴りは往生際が悪いなw
708無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 11:20:06 ID:BG1tidgl
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
709無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 11:37:36 ID:++RaF9HT
>>707
苦し紛れに最後っ屁かまして逃げるぐらいなら、
最初から身の程を弁えておけば良いのに。

ああ、それが出来ないから焼豚なんだな。

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
710無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 13:12:47 ID:GvHRY5uC
Jリーグの大半のクラブは、赤字ではない。
大口出資者(親会社や裕福なオーナー)を見つけられない所はちゃんと
歳入に見合った貧乏経営をしてるから。

プロ野球チームの多くは赤字だ。
大口出資者たる親会社の決めた補填額に見合った経営をしてるから。

損失を補填できるパトロンが見つけられれば、パトロンの希望に沿って
チェルシーみたいに数百億円の赤字を出して経営しても無問題。
見つけられなければ、見つけられないなりの経営をすればいい。
そんなのは世界の常識だよ。
711無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 14:33:01 ID:4HnXBFEY
>>170
世界の常識だかどうか知らないが、そんなのをお前が得意気に語るのはみっともないぞ。
Jリーグは赤字を出さなきゃいい、降格しなきゃいいって帳面弄ってるだけって感じだから年々魅力がなくなっていく。
名古屋なんかアンチトヨタが増えないように、優勝なんてはなから目指してない気がする。Jリーグを世界有数のリーグにしようとか世界クラブ選手権で優勝しようとか本気で考えてるひとっていないと思う。
712無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 14:34:37 ID:jPjXuDkq
>>706
プロ野球の宣伝広告費も
Jリーグのスポンサー料も同じ広告費
それがわからないからサカ豚なんだなw

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
713無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 14:41:03 ID:4HnXBFEY
せっかくサッカーは世界に通じてるのに、Jには世界で勝負する気概のある人材がいないってこと。
世界世界言うなって思う。まあ世界っていうのも頂点から底辺まであると思えばいいのか。
714無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/25(月) 15:51:30 ID:++RaF9HT
>>712
何かお前一人だけ見当違いな事言ってるな。

サッカー(というか、通常のプロスポーツ)は
スポンサー料としてスポンサーから貰った金+その他(興行収入や放映権料、賞金等)で
チーム運営をしている。

プロ野球は
赤字の分を「広告費」という名目で補填してもらってる。

違いが分かるかな?
ひらがなで書かないと読めないかな?

715無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 14:25:21 ID:7/vSP5ZB
>>714
だからスポンサー料も広告費も同じだろうがw
脳内で勝手に分離してんじゃねーよキモ豚が。
716無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 16:30:02 ID:2E8kmqYc
>>714>>715
たぶんそのやりとりじゃ一生平行線のままだなw

スポンサー料と広告費は厳密に言うと違うし、
だからといって全く異なったものでもないし。

とりあえず「スポンサー」「広告費」の本来の意味を知ってからバトルしてよ。
717無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 18:19:39 ID:HzHHPHtF
まあ予算があらかじめ決まってると収入がちょっと落ちただけで赤字になる。
そうなってもJのスポンサーは決まった額以上は補填してくれないので、
Jの赤字は赤字と計上された以上クラブが返さなければいけないお金。
累積赤字が増えるといつかは緊縮財政を余儀なくされるが、スポンサーの
負担は一定なので、スポンサー側の事業がコケなければ逃げられることはない。

NPBは収支が合わないと親会社が補填してくれるので帳簿上は常に黒字。
補填分は返さなくていいし必要なだけ予算を増やせるけど、親会社の負担は
年々増えていって、ある日突然親会社がすべてを投げ出すことがある。
そんなとき、買い手が見つからないと合併もしくは消滅する危険が高い。

Jでもね、ずーっと赤字垂れ流してるクラブはNPB同様にクズなんだよ。
でもシステム的にそうでない道も歩めるようにはなってるという違いが大きい。
718無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 19:10:47 ID:PFh5KsOC
だれが>>715に、人並みの知恵をつけられるかの競争か?
719無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 21:48:59 ID:7/vSP5ZB
>>717
ダイエーが放り出してもソフトバンクが買った。
近鉄が放り出しても楽天が参入した。
プロ野球は宣伝効果が高いから多少の赤字も目を瞑れるんだよな。
潰れる潰れると騒いでるのはサカ豚と夕刊紙だけだw

んでJリーグはどうかというと、赤字の補填をしてくれるのは
10億やそこらの金ではビクともしない大企業ばかり。
その他の零細はJリーグに宣伝効果はほとんど無いから出し渋る。
札幌、仙台、福岡は大都市なのに経営が立ち行かない。
面倒を見てくれる企業も手を上げない。どちらが健全かわかりますか?
720無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 21:56:43 ID:PFh5KsOC
>>719
多少の赤字も目を瞑れるのに今まで何社が球団を手放したやら。

Jリーグの赤字補填って何?

>どちらが健全かわかりますか?
この質問なら普通にJリーグだろ。
プロ野球は赤字を出すのが前提、というか黒字にする気のない親会社に出欠をさせ続ける以外に生きていく道がないんだから。
721無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 22:47:34 ID:7/vSP5ZB
>>720
何社が手放して、何社が拾いましたか?

>Jリーグの赤字補填って何?

いつまですっとぼけてんだよカスがw
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news001.htm
722無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 23:00:07 ID:PFh5KsOC
>>721
捨てた会社より拾った会社の方が少ないな。

一生懸命ググってたのか?(w
でもその記事ってサッカーのことを知らん人間が書いてるのは丸分かり。
Jリーグには野球で言うところの親会社なんてないし、そもそも
>広告収入の大半が実際には親会社からの赤字補てんだったケースもあるという。
ソースも無い伝聞だし。

例えばヴァンフォーレの赤字を補填した親会社とやらはどこかな?
723無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 23:13:13 ID:7/vSP5ZB
>>722
もうお前はどうにもならんな。
自分の耳障りのいい記事しかソースとして認めないのか。

誰かこの馬鹿に知恵をつけてやってくれw
724無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 23:16:44 ID:PFh5KsOC
>>723
嘘っぱちがソースになるかよ(w

ヴァンフォーレの赤字を補填した親会社とやらはどこだ?
写真のモンテディオが赤字だとして、赤字を補填する親会社はどこだよ。


725無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 23:23:59 ID:7/vSP5ZB
 浦和レッズの前身でもある三菱自は、1992年の「浦和レッズ」正式発足以来、
総額100億円にも上る支援を「広告宣伝費」として浦和レッズに支出してきた。
http://shibirekulage.com/archives/000229.html

三菱自動車というのは、浦和レッズの51%のマジョリティをもった株主ということですね。
そして、三菱ふそうは別会社で、背中のスポンサーという関係なんです。
三菱自動車は、過去12年間で浦和レッズに対して約100億の支援をしてきました。
http://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol55/p02.html

レッズのこれまでの100億はどこから出てきたのかな?このお金は三菱自工へ返したのかな?
726無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/26(火) 23:30:13 ID:7/vSP5ZB
>>724
少なくともお前の脳内ソースより
読売の記事の方が1億倍以上信憑性がある。
727無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/27(水) 00:21:53 ID:Pe1cC/Ke
Jリーグに流れるお金は綺麗なお金
って言う特亜思考の方には何言っても無駄だよ
Jリーグマンセー!!!
728無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/28(木) 19:31:28 ID:FQdaGg4Y
特亜思考ってのは企業名入れるって発想のことじゃないの?
729無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/30(土) 18:47:18 ID:Zor/A5ZS
t
730無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/30(土) 19:00:07 ID:8xz98G1f
プロ野球も悔しかったら税金を投入してもらえよ。
731無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/30(土) 19:49:11 ID:D03P2283
>>725
スポンサー料だろ?
なんで返すの?
732無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/01(日) 10:43:25 ID:BR5tWowN
「寄付」と「損金」の違いわかる?
733無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/07(土) 00:04:52 ID:deEroPZy
企業名名乗らなくてもJには通達が適用されてる
734無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/07(土) 11:11:09 ID:QACRj9Iu
これホント?
プレーオフと日シリの中継と視聴率を語ろう
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1159200918/93

93 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 11:06:14 ID:xvO/+8Ab0
今日の毎日新聞のスポーツ欄にJBLリーグの近況のコラムがあったな。
それによると、JBLリーグに参加してる8企業のうち5企業が
実質的にJリーグのクラブも運営してるがプロ化には反対で
「企業がいなきゃ何もできないのに口先だけの地域密着を叫ばれても困る。
 赤字を補填させられて企業名の露出を制限してるJの二の轍は踏まない」
だそうだ。
サカ豚曰く「チーム名から企業名外すのに企業側は大賛成」とのことだったが
実際は違ったようだな。
735無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/07(土) 11:24:27 ID:deEroPZy
>JBLリーグに参加してる8企業のうち5企業が
実質的にJリーグのクラブも運営してるが

wwwwww
JBL何チームだっけ?ww
736無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/07(土) 11:36:39 ID:BWU4rVWl
737無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/07(土) 13:25:43 ID:n4X0onnV
読売と阪神がゴネるから
738無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/09(月) 23:45:54 ID:qAtYXjDr

BJ魂に載っているヴァンフォーレ甲府の海野社長の漫画はJリーグファンなら必読の内容
http://soccerunderground.com/blog/archives/000764.html

これ泣けるよ。 他サポでも。

739無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 06:59:44 ID:KszgGN1x
いきなり大改革をやるのは無理なので少し変えてみよう。

・球団から企業名を外すかわりに、命名権を売るor冠スポンサー化する。
例えばつまり福岡ホークスが命名権をソフトバンクに販売してソフトバンク福
岡ホークスと名乗る。ニッサン横浜ベイスターズとか。
ただし煩雑に球団名が変わることを避けるために5年以下の短期契約は禁止する。
もちろん、売らなくてもいい。横浜ベイスターズのままでやるならやればいい。
・現在の親会社との資本関係を解消して独立企業となるならば「西武」「阪神」
「中日」などを地域名として存続させることを認める。つまりサントリー阪神
タイガースなどもOKにする。
・各球団の独立を促すために上場OKとする。ただし買収されて本拠地を移転
といったことが簡単に起こらないように、本拠地県を移転する場合は加盟料を
払い直すことにする。
・自治体の出資も募るが、自治体の出資比率が高すぎると天下り受け入れのた
めの第3セクター化してしまいかねないので2割程度に留める。
740無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 10:48:58 ID:eahCUFep
企業名を入れるのが宣伝効果になると言う都市伝説を信じている企業は痛い。
各地域の企業が少しずつバックアップして行くのを目指した方が良いと思う。
741無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 11:46:04 ID:bfW2w7Nx
企業名入れるチーム=ださい
企業名つけたがる企業=企業エゴの塊、センスない

これがわからんのが野球脳
742無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 14:45:28 ID:eH/v633W
ださい、ださくない
センスがある、ない

これでやって行けるほど世の中は甘くない。
743無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 19:43:10 ID:bfW2w7Nx
ださい商品を購入する消費者がどこの世界にいるのか?
744無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 19:50:31 ID:KszgGN1x
散々言われてることだろうが、企業名を入れないと税務署から
それじゃ宣伝にならないでしょと突っ込みが入る。
企業名を入れなくて良いのなら、ニッサンスタジアムも入れる必要がない。
ブリヂストンレディースオープンもださい。
キリンチャレンジカップもださい。JOMOオールスターもださい。
745無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 20:36:39 ID:PpgNYTmF
>>741
Jリーグみたいに企業名をユニフォームに
ベタベタ貼るのはカッコイイの?w
746無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 20:44:48 ID:ZGidQ/wH
>>745
ぜんぜんかっこいいよ。
1企業に振り回されるよりよっぽどいい
747無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 21:07:51 ID:N3aGTDWe
>>745
百万回聞いたが、じゃヘルメットに広告入ってるのはカッコイイの?だったら帽子
にも入れればいいのにね。
748無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 21:46:21 ID:bfW2w7Nx
>>744
「企業名入れないと損金扱いにならない」と言うのはガセ。
そう言うナベツネに対し川淵は自著「虹を掴む」で「渡辺さんは企業名入れないと赤字補填が損金扱いにならないと言ってるが、そんなことない。
国税とかけあって企業名入れなくても損金扱いでいいと話をつけた」とある。
749無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 22:58:24 ID:hghZ04MC
今存在する球団の企業名ってオリックス以外は充分広まっているよね
750無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/15(日) 23:42:14 ID:oxAFiimh
>話をつけた・・・893?童話?街道?
751無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 00:48:41 ID:Le3IlwEr
サカ豚板の企業名スレからお客さんが流れて来てるみたいだな。
752無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 14:58:54 ID:fUm2v+2a
>>747
>百万回聞いたが

百万回も聞いたのかw
凄いねw
753無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 15:01:54 ID:fUm2v+2a
>>746
> 1企業に振り回されるよりよっぽどいい

じゃあチーム名やマスコットに偽装されてる企業名外さないとねw
754無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 15:27:35 ID:LN5IWXNP
>>753
偽装の使い方を間違ってるが、それはさておき、
チーム名やマスコットに企業名が偽装されてるとして、それと1企業に振り回されるのとどう関係あるんだ?



茂みに隠れて出てこないかな?

755無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 18:09:37 ID:XzZ06QDF
>>748
> 国税とかけあって企業名入れなくても損金扱いでいいと話をつけた」とある。
川渕の人がそう言ってるというなら、

>>202
> Jリーグも適用を求め、国税庁と交渉を行ったことがあるが、却下された経緯がある。
> ttp://biz.mycom.co.jp/life/smb/bn/050614.html
と言ってる安藤崇という人は嘘吐き?
756無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 20:41:47 ID:Le3IlwEr
>「企業の力がなければ何もできないのに、
>プロ化や地域重視と言われても賛同できない」と本音を明かす。
>8チーム中5チームの母体企業は、サッカーJリーグのクラブも実質的に経営。
>そこでは赤字補てんなどの負担を強いられながら、企業名の露出が
>制約されていることへの不満がある。バスケットでは「同じ轍(てつ)を踏まない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/21/news/20061007ddm035070160000c.html
757無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 21:25:47 ID:fZXm6J+l
>755
14億だったかな?赤字の補填にも一定の壁があった気がするけど。
プロ野球の場合でもそれ以上は企業名がなければ×だったのでは?
758無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 22:01:24 ID:AD/IBYIq
>>755
うそつきだなwその安藤とか言うのは。
てか無知と言うかよく調べてないで書いてるな。
当事者(川淵)がわざわざ著書で嘘つくか?
「虹を掴む」立ち読みしてみな。川淵が例の通達をJにも適用させた経緯がある。
759無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/16(月) 22:07:23 ID:AD/IBYIq
>>757
一度「通達」読んでみな。どこにも「企業名を名乗れば損金と認める」なんて書いてない。
それから14億円のソースは新潮社「日本サッカー改造宣言」(テリー伊東ほか著)内の2002年度の各クラブ収支(Jの内部資料を公開)。
そこで親会社の赤字補填の最大額がトヨタ、松下、日立、日テレが14億円で揃ってたから。
てことは国税が認める限度額が14億円なのかなと言う推測が生まれた。
まあいい線言ってると思うが、30億円の規模のJクラブに対する赤字補填が広告宣伝費扱い(損金扱い)される限度が14億円なら適度だろ?問題あるか?
760無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 03:40:32 ID:YlmtWcYZ
>>757
14億のソースが新潮のいい加減な記事だけなのに
それが当然と思ってるサカ豚アワレ
761無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 08:28:46 ID:x291RYut
>>760
いい加減でもない。関係者が内部資料持ち出してそれを公開したわけだから。
ただそもそも「通達」の意味もわかってもないのに知ったかで語る厨が大杉。
そう言う厨は「寄付」と「損金」の違いもわからない。
>>760は「通達」の意味わかってるか?
762無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 09:30:58 ID:YlmtWcYZ
>>761
公式資料でもないものを鵜呑みにするなよwww
お前の頭がいい加減に出来てることがわかった。
763無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 15:06:46 ID:sZ7Eh/qk
サッカーの広告はかっこいい
野球の広告はかっこ悪い
ってことだろ>サカ豚さん

どっかで似た話が・・・中国の核は綺麗な核・・・w
764無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 17:18:39 ID:9ITsSpyn
>>763
あほかw
また政治問題に持っていくw

野球もこだわらんで広告つけりゃあいいじゃん。
経営が楽になるよw
765757:2006/10/17(火) 20:24:22 ID:GR4REVMM
>760
ごめん、私は野球ファン。

>759
なので、問題あるかと言われても
それはサッカーの人が決めることだと思います。

とはいえ企業名がどうこうというより、
企業が何をしたがっているのか見極める方が重要だと思うけど。

例えば、メジャーの球場ではホットドッグが利益を得る手段として
重要視されているみたいだけど、ドイツ移民の人は嫌っている。
本物のソーセージ?ではないらしくて。

プロ野球とJリーグでソーセージ?に関して煽りあったとして、
どちらに転んでもハム会社に利する。
でもそれは2つ以上あるから成り立つ構造。
スポーツに直接関係はないけど、そこから利益をあげてもいいんだと思います。
766無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 20:47:00 ID:x291RYut
>>762
そんなおまいに新潮社「日本サッカー改造宣言」と講談社「虹を掴む」(川淵三郎著)を読むことを進める。
ついでに「通達」も読んでみな?意味理解できるかどうか知らんけどw
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

「損金」と「寄付」の違いわかる?わからなければ教えてあげるよwww
767無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 21:17:01 ID:YlmtWcYZ
>>766
そんな悪そうな頭で教えられるのか?w
768無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 21:27:51 ID:x291RYut
>>767
じゃあ
1.上の通達を100字以内で完結にまとめよ
2.「損金」と「寄付」の具体的違いをまとめよ

頭いいから答えられるよなw
769無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 22:14:30 ID:YlmtWcYZ
>>768
なんでお前にまとめよとか言われないといかんのだw
てか答えわかってるなら自分で書けば?
770無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 22:19:48 ID:x291RYut
>>769
「わかりません」「教えてください」って素直に言えばいいじゃんw
771無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 23:07:45 ID:YlmtWcYZ
>>7700
何だ構ってちゃんか。
わかりません!教えてください!

これで気が済んだか?( ´ゝ`)プッ
772無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 05:39:28 ID:CXFQwpT7
>>766
本の宣伝必死ですね、社員さんw

>読むことを進める。
>読んでみな?
じゃなくて、「読んでください」だろクズ社員。
買ってもらう立場のクセに態度でかすぎなんだよw

まあ、こんなゴミに金払ってまで読もうとは思わないがw
773無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 06:50:49 ID:Sq7W4wQD
>>771
Σ(・∀・ノ)ノ
気持ちはわかる!よくわかるよ。でもね・・・そこには誰もいないんだよ?
774無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 07:56:10 ID:fL1kJ0Lp
厨が暴れるスクツになちゃったな…
通達がJにも適用されると知ってよほどショックだったのか…
775無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 11:44:21 ID:ueJGTFw/
>「企業の力がなければ何もできないのに、
>プロ化や地域重視と言われても賛同できない」と本音を明かす。
>8チーム中5チームの母体企業は、サッカーJリーグのクラブも実質的に経営。
>そこでは赤字補てんなどの負担を強いられながら、企業名の露出が
>制約されていることへの不満がある。バスケットでは「同じ轍(てつ)を踏まない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/21/news/20061007ddm035070160000c.html
776無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 21:31:46 ID:mfirrBRb
>>775
そうそう企業名でやってるVリーグなって盛り上がってるしな。ラグビーも大盛り上がり
なんだろ?俺にはバレーは衰退してるとしか思えないんだけど気のせいなんだろうな・・。
777無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 23:02:31 ID:xJed0SIL
>>776
Vは男女18クラブ中「企業名でなく都市名」のクラブは2クラブ(旧新日鐵、旧東芝)しか
なく、トップリーグには企業名のないクラブは一つもないけど、Vリーグもトップリーグも
「企業名を冠さないクラブチーム」の加盟を禁じていないよ。
「企業名をつけてるから衰退してる」んじゃなくて「企業名が付かないところは潰れてる」だけ。

バレーでは、日立、イトーヨーカドー、NTT西日本、日立国分、富士フィルムなど、
強豪・名門のクラブでさえ母体企業の支援打ち切りに伴って廃部ないし無期限休部。
「日立」の名を外して地域密着を目指してた茂原も、日立ディスプレイズ(母体企業)
からの支援を打ち切られると同時に廃部。
いずれも地域住民や地元企業や自治体等の支援だけで維持するのは不可能だったため。

「企業名がなければ大繁盛」なのだとしたら、各クラブは次々と企業名を外していたり、
地域リーグには非企業系クラブが続々参入して溢れかえっていたりしそうなもんだけどね。
778無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 23:50:55 ID:ueJGTFw/
>>776
バレーは世界大会が全部日本で行われるくらいマイナーだし
ラグビーも南半球と欧州の一部でしか盛んじゃない。
サッカーも同じような状況だったらJリーグも潰れとる。
その点野球はよくやってると思うよ。
779無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/18(水) 23:59:50 ID:fL1kJ0Lp
>>777
Xリーグは堺ブレイザーズと岡山シーガルスはプロだ(法人化)。
潰れてないぞ。
茂原アルカスは名前だけ変えたが実体はアマ(実業団)のままだったから潰れた。決して地元に密着してなかったし。
少なくとも会社の部活チームに別の会社がスポンサーに付かないわな
780無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 20:24:04 ID:4YH5+fOZ
>>777
見事な詭弁だな。要は企業名つけてる方がバレーにとって良いって事?
781無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 19:40:45 ID:xLzTJorz
>>780
詭弁に見えるとしたら、君が曲解してるだけじゃないのかな。
777は「企業名があろうがなかろうが不人気なものは不人気」と言ってる
だけでしょ。

詭弁というなら>776のほう。
「企業名ありでやっているバレーは、衰退している。
 よって、企業名をつけると衰退するのだと考えられる」
というのは
「ほぼ全てのガン患者は、日常的にDHMOを摂取していたことが判明した。
 よってDHMOは発ガン性物質であると考えられる」
と同じような論理構造。
(注:DHMO=Dihydrogen Monoxide=水素原子2個と酸素原子1個の化合物=水)
782無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 19:55:05 ID:YK6bWFMV
釣りスレだからな。
本気で企業名つきチームがいいと思ってる香具師なんて今時いないって。
「企業名つけろ」と書くと反論スレがくるの期待してるかまってちゃんじゃないか?
783無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/20(金) 22:02:35 ID:YvaATfni
>>781
だから野球同様親の財布をアテにちんたらやってたら衰退するって事だよな。
784無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 05:42:48 ID:wgDBMbRW
>>701
普通に考えてそれは良くないだろ。
企業のロンダリングに使われているわけだから。
Jリーグでは脱税を推奨しているのですか?
785無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 05:56:41 ID:RIB2PcoU
えーと、Jの場合収支公開が原則なのでロンダリングは無理。
親がかりと批判されるクラブでさえ、企業が払った金額は現時点で明らかになってる。
赤字でチーム投げ出した近鉄が最後まで実際の赤字額公表しなかったのとは異なるな。

むろんNPBに収支公開する義務なんかないから責めるだけじゃ意味ないのはわかるが、
実際、企業名うんぬんよりこういう収支の明瞭さのほうがずっと大事なんだよね。
そこにこそ「プロの興行」していることの意義と矜持があると思うから。
786無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 11:13:43 ID:wgDBMbRW
>>785
何か勘違いしているようだが、基本的に日本の法律では
上場企業以外は経営状況を公開する義務はない。
勝手にJリーグがやってるだけでプロ野球を非難するのは筋違い。
787無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 14:30:45 ID:wwTVFtiA
>>786
じゃあJのやり方も批判しないでいただこうか。
788無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 14:53:03 ID:wgDBMbRW
>>787
このスレはどっちがケンカを売ってるわけ?
叩かれたくなかったら書き込むなよw
789無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 15:02:41 ID:wwTVFtiA
>>788
お前さんが叩かれる気がするんだがね・・・
790無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 16:11:51 ID:NbII3XOy
>>786
君が言ってるのは、NPBはプロを名乗ってるだけで実は企業の運動部に
過ぎないという事実を裏づけしてるだけなんだけどな。
それがいいか悪いかなんて言ってないだろ。

でも、最低でも収支と年俸総額くらいは公開しないと、プロリーグとしての
安定した存続が危ぶまれてしまうのは自明のことだ。
NPBはそれをせずに親会社の信用度だけでリーグを維持してきたわけだが、
そのシステムがちゃんと機能してるのならば別に問題ないのさ。

ただ、プロの興行とはとうてい言えないだけのことだ。
791無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 17:30:10 ID:s/FASR4K
・企業名チームはださい
・愛社精神、会社への忠誠、終身雇用は死語
・社員に支持されるのと、スタジアム周辺住民に支持される、経営的に意味あるのはどっち?
792無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 19:26:29 ID:GZ8s1BLk
>>786
義務はないって、それは甲子園で相手の4番バッターが恐いから全打席敬遠するような
もんか。別にルール違反じゃないしな。
793無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 19:54:56 ID:F/wKdh0z
>>790
ボクシングジムも相撲部屋もK-1も別に収支公開してないじゃんwwww
Jリーグが公開しなきゃいけないのは、税金の出資受けてるクラブが多いからだろ。
何勝手にプロの定義を決め付けてるんだ?
794無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 21:38:06 ID:s/FASR4K
Jクラブも上場企業じゃないが、公共性の強い会社と言う事で公開するようになった
プロ野球は企業の私物と言うコンセプトなんだからいいんじゃない?
でも千葉ロッテはマリスタの指定管理者になったしな、いいのか?このままで。
795無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 21:55:12 ID:F/wKdh0z
>>794
球場の指定管理者になったのなら、球場の収支だけ公開すればいいんじゃね?
公共性つっても視スレ豚の好奇心を満たすために存在してる訳じゃないし。
796無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 23:08:10 ID:NbII3XOy
>>793
うーん、相撲部屋もボクシングジムも、潰れても別に相撲やボクシングは困らないんだよ。
新規参入機会が多いから代わりがすぐ出てくるし、潰れたところだけの責任で済む。
けど、規模の小さいプロリーグの場合は相手が潰れたら試合ができなくなっちゃう。
だからリーグを維持するためには、ひとつのチームが今後も定存続できる保証を
ファンと他のチームに与えないといかんわけだ。

アメスポなんかも、細かい営業収支はともかく全体収支と年俸はちゃんと発表してる。
これは閉じられたリーグの中で「プロ興行」を行う上での当然の義務みたいなもんだな。
逆に欧州サッカーなんかは一つや二つ潰れてもすぐ代わりが出てくるような
バックグラウンドがあるから、きちんと発表してないリーグもあったりする。

この球界再編板がなぜできたのかを考えれば、NPBも球団単体での収支の公表が
必要になってくるのは自明だと思うけどなあ。
常に安定した親会社があって、仮に潰れても新規参入したい企業はいくらでもいる、
という幻想が消えちゃったからなおさらなんだよね。
797無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 23:52:25 ID:F/wKdh0z
>>796
まずJリーグが見せてるからプロ野球も見せろよ、という考えが間違い。
親会社ですら上場していないのに、球団の収支を発表しろというのは筋が違う。
上場企業でも公開すれば株価に影響も出るだろうから
ファンが見たいから見せろという次元の問題では済まない。

あとアメスポの営業収支はフォーブスが勝手に算出してるだけで
NFLや大リーグの公式発表資料なんてひとつもねーよ。適当なこと言うな。
君は夕刊紙やフライデーの言う事を鵜呑みにするタイプなのかな。

第一ファンは野球を観に来ているのであって、
経営云々はあくまで週刊誌のネタでしかない。
そんなに見たけりゃこんな所で愚痴垂れるより
球団に要望メールとか出した方が早いんじゃねーの?
798無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/23(月) 00:08:40 ID:LX/xVccb
NPBはいまのままでも潰れないという意見の人とは話してもしょうがないな。
だいたいなんでこの板にいるわけ?w
799無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/23(月) 00:26:42 ID:t2NR8j1P
その潰れるという根拠自体が明白でないのだが
仮に潰れたとしてもこれだけの歴史とファンの数がいるのだから
何らかの形でプロフェッショナルなリーグは存続するだろう。

その杞憂が収支公開と何の関連性があるのか知りたいね。
近鉄だって公開したところでどうにもならなかっただろう。
800無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/24(火) 00:37:01 ID:T+QJX1rf
企業名を外して地域名オンリーにして
Jリーグのように税金をパクって収支を公開しろ!

いかにもサカ豚らしい考えだ。
801無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/24(火) 01:54:35 ID:tsUZxFfd
収支公開したホークスとイーグルスは許せない?
802無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/06(月) 12:41:10 ID:enJv65Ti
もし、北海道新聞がファイターズ買収して北海道ファイターズとなったとしても企業名と見る?
中日新聞で中日ドラゴンズなので。
803無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/06(月) 12:47:36 ID:cYyIe/om
「中日」って日常で名古屋の人は使うのか野球と新聞以外で。北海道ははっきり知名だろ。
微妙に違う。
804無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/06(月) 13:00:24 ID:HAt4hqQq
その場合は道新ファイターズと呼ばれるのではないかな?
805無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/10(金) 15:31:32 ID:kzos9XfG
大昔からある読売とか阪神とかはまだわかるけど
楽天【笑】とかソフトバンク【笑】とか恥ずかしくて応援できないよ・・・
806無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/10(金) 16:33:15 ID:1jpWLx7H
それでも大衆はベガルタ【笑】とかアビスパ【笑】より
企業名の方を選んでしまったがな・・・
807無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/09(土) 15:24:23 ID:3W1iT/ba
ヤクルト(笑)
日本ハム(笑)
808無礼なことを言うな。たかが、名無しが。:2006/12/13(水) 22:26:08 ID:czmR7pO2
プロ野球は、大正力・正力松太郎の影響を受けているからである。
これだけは、いくら川淵でも手は出すことできません。
川淵のマネをしたら、正力がかわいそうだ。
809無礼なことを言うな。たかが、名無しが。:2006/12/13(水) 23:39:42 ID:Z5rF2Kk2
企業名外すったって、>>775にあるように
結局は赤字を親会社に泣きついて補てんもらったり
あるいは球場の使用料は無料にしてもらったり地方自治体の税金から捻出したり
と、周りに迷惑かけまくって我慢してもらってなんとか存続してるんだろ。
ジェフなんか球場の改修すらも自分等ではやらずに市に要求してたじゃねーか。
そんなの威張れることかよ。
親のスネかじっ生きてるニートが誇りを持って生きてることを自慢するようなもんだ。
むしろ氏ねとしか思えんわ
810無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/14(木) 00:36:47 ID:t6/HUZ0i
当然じゃないの?
評価=誠意=金=野球
この図式は野球そのもだし。
811無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/15(金) 01:38:58 ID:YLkMOJhW
>>775
大阪在住だからパナソニックの試合を見てみようかとスケジュール見たら…
一体何時大阪府内で試合やるの?って突っ込みたくなるほど酷い。
表には「ホーム」「アウェイ」って表記されてるけど、高松(それもファイブアローズの本拠地)でホームゲームってなめとんかゴルァって怒鳴りたくなる。
大人しく大阪エヴェッサのブースター一筋で行きます。
812無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/16(土) 18:59:59 ID:w2AlAloA
>ジェフなんか球場の改修すらも自分等ではやらずに市に要求してたじゃねーか。

へぇーカープはじゃ自分達の金で新球場作るのか?俺はまた税金で作るのかって思って
たよ。
813無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/20(水) 01:31:08 ID:AT7KP4oH
ニューヨークレッドブルズ
レッドブルザルツブルグ

814:2006/12/28(木) 13:05:06 ID:YfsdPSG1
>>812
別にJリーグみたいに企業スポーツを否定してないしね、カープは。
建前と現実が乖離し過ぎの一部Jオタがイタい。
俺は別に市原が税金で改修しようがしまいがどっちでもいい。市民じゃないし。
815無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/28(木) 20:57:45 ID:cDQv19+n
>>814
別にJだって企業を否定してるわけじゃねーぞ。ただ地域密着って考えがあるかどうか
の違いだろ。君もサッカー批判するのは自由だがもっと勉強してからの方がいいよ。
816無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/29(金) 15:10:28 ID:dhVq3gQ6
>>815
ごめんな、俺、別にサッカー批判なんかしてないぞ。J理念君が嫌いなだけ。そんなこと言うなら自分で金出せば言いのにって思うから。
ただ野球批判してるレスに書きこんだだけだ。
817無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/29(金) 20:38:01 ID:vmUv31Sp
>>816
野球を批判するやつが許せないのね。
818無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/04(木) 23:40:50 ID:YPLjZDHJ
>>810
御意
819無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/07(日) 15:02:23 ID:+/f94iUs
サッカー界も評価=誠意=金でしたーm9(^Д^)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000003-ykf-spo&kz=spo
820無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/24(土) 17:54:05 ID:ZB2fxyQD
もしヴィッセル神戸がヴィッセル楽天だったら、こんな番組は放送出来なかっただろうな。
http://www.ox-tv.co.jp/sportan/index.shtml
821無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/24(土) 18:35:31 ID:z5mL7nyN
横浜でさえ、企業名外しているのだから、東京ジャイアンツに出来ないハズは
無い。
822無礼なことを言うな。たかが名無しが :2007/02/24(土) 20:55:38 ID:cSuRLeUz
メジャーの良い所は真似しないってのが理念なんじゃね?
823無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/25(日) 06:03:08 ID:xe/5ZeA9
もしプロ野球球団を持ってる企業への税制優遇がなくなったら日本のプロ野球チームは存続できるかな?
824無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/25(日) 09:55:47 ID:GPjNWnN2
>>823
おまえ「通達」の意味わかってる?
なにが優遇されてるか知ってる?
825無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/25(日) 13:51:03 ID:+e60Ptc/
西武4社、康弘氏ら提訴

社宅返却など求め「創業一族に厳正対処」

 西武鉄道グループ4社は24日、堤義明・前コクド会長(71)の実弟で元豊島園社長・康弘氏(67)と猶二氏(63)を相手取り、
康弘氏が知人女性に使用させていた社宅の賃貸料など計約3億6900万円の支払いや、2人が居住している役員用社宅の明け渡しなどを求める二つの訴訟を東京地裁に起こした。
来月3日に持ち株会社「西武ホールディングス」が設立されるなどグループ再編が進む中での提訴について、原告側は「創業者一族に対してあいまいにしてきた部分があり、
厳正に対処することにした」としている。
 康弘氏と猶二氏は、グループの創業者・康次郎氏の四男と五男。遊園地運営会社「豊島園」(東京都練馬区)と同「武蔵野地所」(同)が康弘氏を、
「プリンスホテル」(渋谷区)と「コクド」(同)が猶二氏を訴えた。
 訴状などによると、康弘氏は1996年3月から約8年間、武蔵野地所が社宅として借り上げていた目黒区内の一軒家に知人女性を住まわせたうえ、
勤務実態がないのに同社の顧問料名目で計約2700万円を支払っていた。また、猶二氏らと架空の顧問契約を結び、
同社と豊島園から、96年10月からの約8年間で計約1億1600万円を支払ったという。
 康弘氏は昨年3月、こうした不正経理などを理由に豊島園社長を解任された。現在、練馬区内の同社所有の一軒家に住んでおり、
同社は昨年11月、明け渡しを求めたが応じていないという。
 一方、猶二氏は、1985年1月にプリンスホテル取締役を辞任した後も港区内の役員用社宅に居住しているが、この土地と建物はコクド所有で、
プリンスホテルが月額89万円で賃借している。昨年1月、明け渡しを求めたものの、「この土地建物は自分が相続した」として応じないため、明け渡しと賃料相当額の支払いを求めた。
 康弘氏と猶二氏は、グループ中核企業「コクド」株の所属を巡って、義明氏らを相手取り、「前会長名義の一部は自分たちに所有権がある」などとして、持ち株確認訴訟を起こしている。

(2006年1月25日 読売新聞)
826無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/26(月) 06:56:24 ID:zvhbIn5v
>>823
広告効果のあるプロ野球なら余裕で維持できるよ
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
827無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/24(火) 12:09:58 ID:h1Ys9uMY
めんどくせーから
828無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:09:01 ID:wc+Hxwss
まぁ企業名はずす流れになってもソフトバンクとオリックスは
絶対はずさなそうだな…


あと楽天も
829無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:14:00 ID:0HpzpJWO
専門家じゃないから具体的にいくらの
価値があるかわからないけど、
プロ野球の球団の広告価値は出資を
下回ることはなかろう。
特に新しい企業なら間違いなく広告としてペイできる。
830無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:21:46 ID:DOP/g2wY
最初の一年二年はペイするだろうがその後は地獄が待ってます
831無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:39:49 ID:0HpzpJWO
>>830
そうなの?
ロッテなんて、球団持ってなかったら
相当売上げに差が出てくると思うけどね。

ちょっとずれるけど、現時点で一連の東国原の
広告価値(効果じゃない)は160億円あるらしいからな。
832無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 13:42:54 ID:BDTFORXF
ロッテなんて球団持ってなかったら
怪しい韓国企業で終わってる
833無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 14:18:04 ID:FIRBlZ1a
でもロッテは本気出したら
企業名なくしてくれそうじゃね?
834無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 16:45:27 ID:SNnUPbq0
おれ
835無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 16:55:02 ID:TU+vgOPG
日本代表の人気低下が浮き彫り


日本サッカー協会は16日、キリン杯(6月)の前売り券の実売枚数を発表したが、
4月30日の発売から2週間が過ぎても、ともに半数以上が売れ残っていることが分かった。
日本代表の人気低下が浮き彫りになった格好で、同協会の川淵キャプテンは
「フランスW杯予選から約10年、代表戦は1時間で売り切れた時代は終わった。
協会も選手も現実を突きつけられた」と神妙な口調で、厳しい現実を受け止めた。

協会によると、14日現在で、6月1日のモンテネグロ戦(静岡)は実売1万6351枚
(残券2万6996枚)で、5日のコロンビア戦(埼玉)は2万5531枚(残券2万9342枚)。
ペルー戦(3月24日)では、MF中村俊輔(セルティック)、FW高原直泰(フランクフルト)が、
オシムジャパンに初招集され、観衆は6万400人と、代表人気は回復傾向をみせていた。

今回は2人に加え、MF稲本潤一(ガラタサライ)、DF中田浩二(バーゼル)の招集も濃厚で、
売り上げ増加も確実視されていたが、まさかの惨状を露呈した。
同キャプテンは「選手個人の魅力かな。代表はどこに見るべきところがあるのか、ということだろう。
お客さんが少ないからこうしろとか、言うつもりはない」と静観するが、代表人気の低迷は
協会の収入減につながるだけに、憂慮すべき事態となった。 

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007051702016781.html
836無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 16:59:13 ID:TU+vgOPG
Q)何でプロ野球は企業名外せないの?
A) プロスポーツは企業と結び付かないと存在出来ません。
ヨーロッパのプロサッカーは放映権料がなければ潰れるでしょう。
837無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 17:19:33 ID:MuPvRv12
なんで途中から放送権料の話になってんだ?
838無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 22:47:38 ID:wmBAqwFP
>>836
欧州サッカーを持ち出すならこれでいいじゃん。

> Q)何でプロ野球は企業名外せないの?
A)外せます。現に、外している球団もあります。

日本のプロ野球も欧州の多くのプロサッカーリーグなどと同じで、企業名を付けたい
クラブは付けて、付けたくないクラブは付けないという自由が認められています。
839無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 23:10:58 ID:JmiH5aFC
れっどぶるぐざるつぶるぐはクソクラブ認定済み
にゅーよーくれっどぶるず然り
840無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 14:30:36 ID:PWKHtXcn
841無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 16:37:18 ID:U33prvZv
自治体の援助(税金)で成り立っているのに、
何でサッカーは自治体名を付けないの?

ヴァンフォーレ甲府→ヴァンフォーレ山梨県
Jリーグ→税リーグ

またも市民の貴重な税金がサッカーの為に食い潰されてしまう!
ベガルタ仙台は25日に経営検討委員会を開催し、クラブが背負う
19億円の債務を解消するために90%の減資を行う提言をまとめた。
>経営健全化に向けて「多額の累積債務の解消が急務」とする
>同社方針を妥当と判断した。具体的には、県、市や約120社の株主が所有する
>発行済み株式数を変えず、約23億円の資本金を一度に
>10分の1の約2億3000万円に減らし、債務と相殺する。
東北ハンドレッド 90%減資で債務解消 提言骨子(河北新報)
842無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 16:40:40 ID:U33prvZv
しかもこの動きはJリーグにすら昇格していない地域にも出始めている。
JFLのガイナーレ鳥取は、県から1000万円の出資を受け、
ガイナーレ鳥取→ガイナーレ鳥取県

さらに遠征費の半分を県教委、つまり税金で負担するらしい。
>鳥取県は二十三日までに、Jリーグ参入を目指すJFLのガイナーレ鳥取を
>支援するため、運営母体の株式会社SC鳥取に一千万円を出資する方針を固めた。
>ガイナーレ支援ではこのほか、県教委がチームの遠征費の二分の一に相当する
>六百七十八万五千円を本年度予算化している。
ガイナーレ鳥取に県が出資 1000万円(日本海新聞)
843無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 17:02:43 ID:U33prvZv
浦和レッズでは既に親会社からの赤字補填は行われていないらしい。
しかしレッズのスポンサーには、ずらりと三菱グループ企業の名が連なっている。

三菱自動車工業、三菱ふそうトラック・バス、三菱商事、三菱重工、
三菱マテリアル、明治安田生命、カブドットコム、キリン、日本郵船、
明治安田生命なども三菱系
赤字補填はなされてないとは言え、手厚い側方支援を受けた上での独立だ。
これでは親会社の依存から脱却したと見るには無理がある。
844無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 22:42:13 ID:2R+tYpzI
で、なんで日本のプロ野球と韓国のプロスポーツと台湾のプロスポーツは企業名を名乗るんですか?
世界3大スポーツマイナー国?
でも日本じゃサッカーとバスケは企業名名乗るみっともないことしてないよ
845無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 23:48:14 ID:zkaRtA0V
バイエル・レバークーゼン
PSVアイントホーフェン

なんて企業名名乗ってる名門クラブは欧州にもある

あとチームの企業名は批判してるのに
サッカーのユニフォームに企業ロゴ貼ってるのは何とも思わないのかな?
846無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 00:10:38 ID:Ml/UchY0
浦和レッズは、三菱グループ企業の支援で成り立っている。

キリンカップ2007←三菱グループ企業の支援です。
847無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 02:42:00 ID:kbYlMdeC
>>845
日本の野球の場合ただの宣伝に成り下がってるのが問題だろ。大事な問題決めるのが
オーナー会議って。なんで野球の専門家でもない老人連中が決めちゃうの?
848無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 08:27:56 ID:+BAqTWMk
>>845
たった2つの例外出して全てみたいな言い方しても…
あとザルツブルグはサポにクソクラブ認定されてる
ユニの場合、「胸にスポンサーロゴ」と言うのは典型的野球脳。サッカーの場合、胸には普通チーム名は入らない。
野球とは違う。それも知らず胸にチーム名入れちゃう高校も多いんだけどねw
あそこは本来無地。チームの表記はエンブレム。余白部分にスポンサー入れる、って発想は野球のヘルメットに広告入れるのと同じ。
野球の場合、ビジターユニは普通ホームタウン名を入れる。BOSTONとかNEWYORKとか。
TOKYOとかFUKUOKAと入るとこに\OMIURIとかSOFTBANKとか入るからみっともない。
849無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 12:39:40 ID:F9VlgTf4
昨日のサッカーは凄い低レベルだったな。
技術のない日本サッカーwwwwwwwwwwwwwww
世界では通用しませんwwwwwwwwwwwwwwwwww
850無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 12:47:25 ID:DDsRnfRB
>>844
企業名つけまくりなF1の参戦国は全部「みっともないマイナー国」なんだねw

日本のプロ野球は、企業がオーナーになって企業の出資で運営されているから
大半のチーム(全てではない)が企業名をクラブ名に付けたりユニフォームにロゴを
入れたりしてる。
欧州サッカークラブでも、企業が作ったクラブは企業名が入り、都市・市民主導で
作られたクラブ(大半はこのタイプ)などは企業名が入らない。

企業クラブ以外のクラブを母体にするものや一般人が新規に立ち上げたクラブしか
存在してないbjリーグには、企業名の入ったクラブがない。JBLでは企業クラブを
プロ化するものに関しては、当面は企業名入りのクラブが認められる。

「企業クラブをプロ化したものであっても企業名をつけてはいけない」というのは、
世界のプロスポーツの中でもJリーグ以外ではなかなかお目に掛かれない珍ルール
だと思うよ。
851無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 12:49:35 ID:0g0K+NnV
140試合かけた企業の宣伝だからね

試合自体にスポーツとしての意味は無い
852無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 13:40:00 ID:WoZvAe2A
企業名が基本的についてない広島と横浜の観客動員数を見ると
あんまり関係ないようにも見えるけどね。
ただ巨人は東京を外して東京の巨人ファンが激減したけど。
853無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 14:10:26 ID:GlRjNony
新聞屋と企業が一緒になって宣伝をやる何かいかがわしいもの
という受け取り方だったらしいね
プロ野球が始まったころの世間では
そういう健全な常識がいつの間にか忘れられてしまった

実際「ヤクルト」だの「楽天」だのなんていうマヌケな名前のチームを
どういう心理で応援しているのかは不可解と言うしかない
854無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 15:15:47 ID:7bUSYhDf
>>850
F1は車屋が車の競技で争ってるだろ
なんで新聞屋と肉屋が野球で争ってんだよww
855無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 16:17:05 ID:j3BY0Ue2
>>843
その辺は全部小口スポンサー。全部合わせても2億いかない。
浦和のメインスポンサーは明治乳業の4億とDALの1億、ナイキの4億。
856無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 16:59:29 ID:K1y7PDXh
ならJリーグのユニについてる企業広告は何だ?
きれいごとで口だけのJリーグ。早く潰れればいいのに。
857無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 17:03:38 ID:dQndJKY4
>>856
スポンサー広告ですけど何か問題でも?
858無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 17:05:54 ID:DDsRnfRB
>>854
F1には現在は清涼飲料水メーカー(レッドブル)も参加してるよ。
昔はタバコ屋とか宅配業者とかアパレル業者なんかも参入してた。

あとは元レーサー(スーパーアグリとかマクラーレンとか)や富豪・大商人
(一介の行商人だったウィリアムズとか)が個人で立ち上げたチームもある。
859無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 18:23:26 ID:FdSWoRtW
>>857
それが綺麗ごとwww
860無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 18:24:17 ID:FdSWoRtW
企業名を名乗らないけどスポンサーはいいんだって。屁理屈もいいとこ。
何か問題かと開き治ってるしww
861無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 18:31:21 ID:dQndJKY4
綺麗事?
スポンサーからお金もらってるのに広告載せないなんておかしいでしょ。
862無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:27:11 ID:29fPE7Ik
業に頼らなければやっていけないってことでしょ。

金もらってるくせに。バッカじゃねーのwwww
863無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:28:07 ID:29fPE7Ik
企業に頼らなければやっていけないってことでしょ。

金もらってるくせに。バッカじゃねーのwwww
864無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:28:51 ID:29fPE7Ik
スポンサーからお金もらってる

親会社からお金もらってる

どう違うの?
865無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:30:26 ID:29fPE7Ik
川渕も利権に張り付く強欲ジジイなのに
頭の悪いサカ豚は気がつかなくておめでたい
866無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:37:45 ID:dQndJKY4
親会社からどぶのようにお金が注ぎ込まれるのと
スポンサーから何年契約でいくらもらうのではどちらが健全かな?
867無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 19:55:28 ID:29fPE7Ik
フーン、汚いお金と綺麗なお金か。
まさにきれいごとだね
868無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 20:54:11 ID:+BAqTWMk
功能ブルズとかLGツインズってカッコいい、って企業名厨は思ってるんだろうなw

>>850
おい、自慢リーグが「プロ」かよwwwwwww
869無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 20:56:13 ID:+BAqTWMk
てか企業名厨に聞きたいけどさ、どこのファン?
企業名ついてるチーム名が好きなの?
自分が勤めてるわけでもない会社名連呼して応援してるのwwwww
いや、自分の会社なのか?愛社精神丸出しで会社名連呼して応援、ウハw
870無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 21:55:38 ID:7bUSYhDf
>>858
だから、親会社とスポンサーは意味が違うだろww
個人の富豪が道楽やってるのは、親会社の宣伝の為にやってるわけじゃないし

>>869
ですねぇ〜
871無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 22:24:39 ID:DDsRnfRB
>>870
個人オーナーの件は「車屋が争ってる」という誤解への指摘の一部なんだが。

個人オーナーのチームはともかく、レッドブル・レーシングはちゃんとレッドブル社が
ジャガー・レーシング社の株式を買収してオーナー(親会社)になっているし、
BARはBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)社が筆頭株主だったし、
ベネトンF1はベネトン社がオーナーだったよ。
勿論ホンダやフェラーリなど車屋の名前のついたチームは車屋がオーナーになってる。

F1のチームには、「親会社」(単なるスポンサー企業ではない)の宣伝を目的として
やってるところが少なくないよ。
872無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 22:34:22 ID:UEIIqi8Z
>>853
楽天とかヤクルトはどうかと思うが
ソフトバンクとかロッテとかカッコイイよ。

つかカッコイイとかかっこよくないとかそういう問題じゃない。
企業の宣伝の代償として成立している。

数十社のパトロンでやってるわけではない。


873無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/06(水) 23:37:48 ID:+BAqTWMk
企業名名乗ってる団体球技のプロリーグは
・日本の野球(だけ)
・韓国
・台湾

だけ。「だけ」。どこもマイナー不人気リーグ。「みっともない」と言うのが世界共通認識だろう。
フィリップスとかバイヤーとかレッドブルなんて例外出して喜ぶなよ
あとレーシングチーム出してる香具師アフォか?レースは団体球技ではない。H&Aで争われるものでもない。
地元に密着する必要もないわけだ。
大体中嶋企画のガレージどこあるか知ってるか?スーパーアグリどこにあるか知ってるか?
874無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 00:29:39 ID:2/xBuxJI
>>872
俺は「ソフトバンク」という企業名を聞いただけでインチキというイメージしか起こらないけどな
この球団が「ソフトバンク」と名乗るのはマイナスでしかないと思う。
875無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 00:34:05 ID:YGlXwQPn
日本のプロ野球はスポーツというより「興行」
876無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 00:39:47 ID:ngOIXX/j
企業名だして宣伝。それでおわりだろ野球は。欧州の例外のチームだって弱ければ
降格してどんどん縮小していく運命。ちゃんとチームとして運営していくリスクが
生じるだろ。NPBはなんにも無いから万年最下位でもかまわないんだろ。ちゃんと
チームを強化する使命を負ってない。お気楽なリーグ。
877無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 01:43:52 ID:r2uIUExu
万年最下位じゃイメージダウンになるから株主から突き上げを食らうわけだが。
ま、上場してない親会社が多いが。
878無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 01:56:35 ID:QqKnqdMg
問題は企業チームの場合、チーム売却でチーム名だけでなく容易に
フランチャイズ変更ができるってこと。
それどころかチームの歴史までリセットして永久欠番も廃止してしまう。

だが、いくらサッカーで企業名つけてるクラブがあっても、チーム名変わるのはともかく
ホームまで移転したらまず下位リーグに降格されるのは避けられない。

要はチームの実体がどこにあるのかってことだな。
野球は興行権にあり、サッカーは地域クラブそのものにあることの違い。
879無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 03:51:11 ID:FSHFfnzS
>>878
Jリーグとて株式の譲渡や買収は、プロ野球以上に頻繁に行われていて
その都度チームの方針が変わったり貧乏になったりでファンが振り回されている。
サッカーで移転出来ないのは、クラブ作り過ぎて移転する場所が無いから
アビスパやヴェルディもやっている。例がないわけではない。

サッカーはこう、プロ野球はこう、というのはあくまでイメージでしかなく
実際はそんなに大差はない。
880無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 08:04:49 ID:u5jbtkz2
企業名を付けてないアメスポだって、優勝争いとは常に全く無関係のドアマットチームは存在するし、
オーナーや親会社が変わって、本拠地移転だってザラにある。
881無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 10:55:31 ID:MFdteNpV
>>873
ふ−ん、外国に詳しいんだねww
世界共通認識だって。もしかして外国の国旗のTシャツなんか着ちゃう人?

882無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 11:56:25 ID:ba47AdnV
一切企業名を入れてないMLB、NFL、NBA、NHLなどのユニフォームに比べたら、
「その都市に縁も所縁も無い海外企業などの看板でも、金さえ積まれれば背負う」
というサッカークラブのほうがよほど拝金主義的でみっともない印象を受けるけどなぁ。
(「LG」のロゴマークを胸に掲げて戦ってる南米のクラブとか)

あと、>>869のようなのを見る度に思うんだが、>>869のような人は例えば「自分が
浦和に住んでる訳でもないのに『浦〜和 レ〜ッズ!』って連呼してる人たち」は
とても恥ずかしい連中だ、と認識してるのかな。
それとも彼らが全員浦和区民だとでも思ってるのか。(浦和区の人口は約14万人)
883無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 12:35:57 ID:xu01q/Ur
サッカーは貧困層のスポーツです。
最悪の練習環境と貧困から抜け出そうとする強い意志が
すばらしい選手を育てるのです。
豊かな日本人にはサッカーは向いていないのです。

コロンビア指揮官日本を酷評「個人技がない」…キリン杯

元イングランド代表監督のグレアム・テイラーは、海外からの選手で占められている
現在のプレミアリーグはイングランドの若手の育成を妨げており、イングランド代表
は近い将来、W杯や欧州選手権に出場できない国になるだろうと予測した。
サンの統計によると、先週末のプレミアリーグに出場した選手のうち60%が外国籍の
選手で、これはイタリアの27%を大きく上回っている。
884無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 15:19:58 ID:Qyv4mg5h
>>883
つまり今後は格差社会がすすんで日本のサッカーのレベルも上がると
885コムスン:2007/06/07(木) 19:07:10 ID:4sOROrMg
国税庁の通達について触れられてるのか?
子会社に対して野球に関すると認められた支出を
すべて設備投資による損金と計上される広告費の事だ。
 
親会社の利益から算出される法人所得税がそのまま球団運営費に
化けさせる為には、企業名をチーム名にして
出資金の出所を強調しなければならない。
だから球団の支出が売り上げより少なくて赤字になったとしても
親会社からすれば、どの道、国に収める税金なのだから
痛くも痒くもない。
 
Jリーグの通達は親会社ではなく最大株主と言う立場である為、
広告費は融資となり課税対象となる。
しかも損失補填契約に限定している為、財務内容を
明らかにしなければならない。
非公開のプロ野球と最も違う点はここだ。
 
「以上、スポーツでした。」で知られる「野球」ニュースも、
マスメディアが親会社だからこそ広告費を運営費に
迂回させ、ニュース枠ごと買い取ってしまえば
テレビを野球宣伝放送にする事が可能と言う訳だ。  
 ちなみにレッズは通達(損失補填契約)さえも
打ち切った事は知ってるよね。
886コムスン:2007/06/07(木) 19:15:03 ID:4sOROrMg
訂正
× だから球団の支出が売り上げより少なくて赤字になったとしても

〇 だから球団の支出が売り上げより多くて赤字になったとしても
 
失礼しました。
887無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 19:37:49 ID:4sOROrMg
888無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 20:09:24 ID:HtqYIw46
>>882
へぇー、それでこのスレ本来の企業名入りのユニ、ハッピ着て企業名を連呼する
野球はどう思うの?
889無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 20:32:29 ID:6j61Yya5
浦和(旧浦和市)、埼玉住民にとってシンパシーを感じる「浦和」と言う語句と、
三菱自動車社員にとってシンパシーを感じる「三菱自動車」と言う語句、
浦和を本拠とするスポーツチームにとってどちらを名乗るほうが集客に繋がるか、>>882はそう言うこともわからないらしい。
890無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 20:33:27 ID:6j61Yya5
>>885
釣り?
891無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 20:35:16 ID:6j61Yya5
てかさ、「おれアントラーズファンだけど、住金アントラーズにしてほしい」
「三菱自動車レッズにしてほしい」「東京放送ベイスターズにしてほしい」と言う人、ぜひ話聞かせてほしい。
>>882はそうなのかな?
892無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 21:29:52 ID:e0K7gvhy
>>891
「東京放送ベイスターズ」に関しては
「大洋ホエールズ」にしてくれるのならば企業名賛成。
893無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:08:47 ID:ba47AdnV
>>888
別にどうとも思わないよ。
企業名がついたチームが好きな人は企業名を連呼すればいいし、
(自分の住んでる都市と関係なくても)都市の名前が付いたチームが
好きな人は都市の名前を連呼すればいい。

当人たちが好きでそうやってるんだろうから、彼ら(赤の他人)の行為に
訳の判らない言いがかりをつけたいとは思わない。

>>889
「どちらが集客に繋がるか」を具体的に計算した資料でもあるの?
君の妄想の中でどのような試算が行なわれたかなんて、わかる訳が無いよ。

妄想で集客について語るなら、例えば企業名が禁止されていなかったら
レッズは「三菱レッズ」を名乗っていたかも知れない。
三菱グループ各社の社員やその顧客を対象に大々的にレッズ応援企画を
繰り返していれば、レッズの試合は全国どこでも満員にすることが容易に可能
だったと思う。
例えば三菱が総力を挙げてサッカー事業に力を注いで、お台場かどこかに
(東京ドームなんかよりも遥かに立派な)「三菱サッカースタジアム」でも
作っていれば、今よりも集客力は大きかったと思うよ。
894無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:12:58 ID:YEAezYZR
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
895無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:21:38 ID:JHd5Xblg
>>893
ここまでひどい妄想ははじめてみた
896無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:31:26 ID:hU8OnFN8
>>893

>三菱グループ各社の社員やその顧客を対象に大々的にレッズ応援企画を
>繰り返していれば、レッズの試合は全国どこでも満員にすることが容易に可能
>だったと思う。
>例えば三菱が総力を挙げてサッカー事業に力を注いで、お台場かどこかに
>(東京ドームなんかよりも遥かに立派な)「三菱サッカースタジアム」でも
>作っていれば、今よりも集客力は大きかったと思うよ。



んな訳ねーだろバカ
897無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:47:03 ID:ba47AdnV
>>891
例えばアントラーズが経営破綻して、企業の全面支援を受けられなければチームが
潰れる、という事態に陥ったならば、鹿島でもアントラーズでもない「住金FC」に
なってもいいからチームを存続させてほしいと考えると思うよ。

浦和レッズが三菱レッズになることで、チームが強くなってスタジアムが立派になって
ファンサービスも向上するというなら「三菱」になっても歓迎されると思う。

ダイエーがホークスを手放さざるを得なくなたとき、
1.大企業に身売りさせて存続。
2.他球団と合併。(ロッテと合併し、10球団1リーグ化)
3.市民球団「福岡ホークス」として存続(ただし福岡ドームは使えない。
 1億以上の高年俸選手は全員解雇するくらいの大リストラが必要)
4.解散。
といった選択肢があったけど、ホークスファンのほとんどが1.の結果に満足してる。

普通のファンは、チームの看板を応援するんじゃなくてチームの中身を応援する
ものだと思うよ。
898無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 22:52:11 ID:ba47AdnV
>>896
じゃあ、「んな訳ない」の根拠を示してくれ。
できれば妄想じゃないものを。

893の妄想は、889の「地名を名乗れば集客力が上がる」という妄想と
同じくらいの信憑性はあるでしょ。(どちらもほぼゼロ)
899無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 23:06:16 ID:Zenugi/4
>「その都市に縁も所縁も無い海外企業などの看板でも、金さえ積まれれば背負う」
というサッカークラブのほうがよほど拝金主義的でみっともない印象を受けるけどなぁ。

>企業名がついたチームが好きな人は企業名を連呼すればいいし、
(自分の住んでる都市と関係なくても)都市の名前が付いたチームが
好きな人は都市の名前を連呼すればいい。
当人たちが好きでそうやってるんだろうから、彼ら(赤の他人)の行為に
訳の判らない言いがかりをつけたいとは思わない。

サカはみっともないけど野球ならなんとも思わない。いやー素晴らしい。

>三菱グループ各社の社員やその顧客を対象に大々的にレッズ応援企画を
>繰り返していれば、レッズの試合は全国どこでも満員にすることが容易に可能
>だったと思う。

何この巨人的な発想w結局野球が良くて、サッカーはダメって結論からの論理(妄想)
の展開なんだろ?

900無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 23:41:24 ID:ba47AdnV
>>899
> サカはみっともないけど野球ならなんとも思わない。いやー素晴らしい。
どこにそんなこと書いてあるの?

君は多分、「野球を否定しない人=サッカー(Jリーグ)を否定する人」という妄想に
取り憑かれてるみたいだね。

冷静に、893を何度か読み返してみてくれ。「サッカーはみっともない」なんて
一言も書かれてないし、況して「しかし野球に限っては、みっともなくない」
なんてことも全く書かれてないと思うよ。

> 何この巨人的な発想w結局野球が良くて、サッカーはダメって結論からの論理(妄想)
889は「集客」としか言わなかったから、Jリーグ全体の興業的成功であるとか
日本サッカー界の発展とかそういったものを度外視した「集客」のプランを
示しただけだよ。
「このような経営のほうが素晴らしい」なんてことは全く言っていない。
901無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 23:44:18 ID:yWqioNAA
>>879
その移転したヴェルディがどうなったか知らないわけじゃないでしょ?
川渕氏がダメって言ったのに強引に移転したのが巨人の会長さんってことも知ってるでしょ?
902無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 23:47:01 ID:q8uWgR87
>>893
根拠がないことを事実のように言うことが妄想そのもの
903無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/07(木) 23:55:04 ID:Zenugi/4
>>900
だから野球的集客プランだろ。全国区って言う概念を無理矢理持ち込んでるじゃん。
ありえないプランだから妄想だろ。
904無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 00:24:47 ID:Y/7IZ3z2
>>902
そうだね。
「地域名をつけると集客力が上がる」なんてのは根拠の無い妄想だね。

妄想合戦になるのはしょうがないんじゃないのかな。
このスレがそもそも「プロ野球は企業名外せない」という事実と異なる
妄想に基づいて作られてるんだから。
905無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 00:46:11 ID:B3aLSa+r
プロ野球は企業名を普通に外せるからな。

何でってそうするメリットがあんまりないからだし。
906無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 00:48:57 ID:QOthCHT/
>>889>>891
小さな事かもしれないが、サスガにプロ野球でも
読売新聞ジャイアンツや阪神電車タイガースじゃない。
なので、浦和三菱レッズと言ったところか。
別に、Jリーグも付けるべきとは全然思わないけど。

チームのファンになる条件はいろいろある。
地元チームってのも大きな条件だし、企業名が無いってのも条件かもしれない。
でも、それがすべてではない。
スポーツライターのように企業名を無くせば、即座に客が入るような言い方をするのは、
ムシロ現場でチケットを売るのに必死に頑張ってる人に対して失礼だとすら思う。

もしかしたら親会社の企業名を付けてるからと、
ファンにならないと思う人もいるかもしれない。
でも、企業名を付けるお陰で親会社が多くのお金を出してくれた結果、
そのお金で魅力的なスタジアムにし、魅力的なファンサービスをしてくれれば喜ばしい。

パリーグチームの赤字は年間30億円以上とも言われている。
企業名を付けられなくり赤字を許さないとなれば、その30億円を誰が補うのか?
選手の年俸を下げるのか、チケットなりグッズを多く売るのか、その両方か。
それこそチケットの値段が上がるかもしれない。

チケットの値段を下げるのだってファンサービスだし、
戦力補強して強いチームを作るのもファンサービス。
どちらも、金がいるのは誰も否定しないだろう。
企業名を付けるメリットとデメリットを両天秤にかけ、どっちを選ぶか?
プロ野球に関して言えば、オレ個人的にはメリットの方が多いと思う。
ただ、今Jリーグが今から付けますと方向転換すれば、デメリットの方が大きいかもしれない。
907無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 00:57:21 ID:u/8KFPP9
とりあえず巨人は読売色を出しすぎてファンを激減させた。
908無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 01:14:31 ID:LD27Ivb8
野球はテレビも無い時代からプロリーグ作って頑張ってるんだ。
企業名とか地域名とかそんな小さな枠に囚われないほど
日本社会の中に文化として根付いている。

「プロ野球はテレビ局の必死な宣伝によって成り立っている」
なんて視スレ豚の狭い見識を見ると笑えてくるよ。
909無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 02:02:10 ID:jCWjh5Zu
西武は有価証券報告書への虚偽記載でオーナー逮捕、有罪
裏金問題でドラフト権利剥奪
巨人は栄養費ほか不祥事のデパート
オリックスは村上ファンドにも絡んでた悪徳貸金業者
ソフトバンク・楽天はライブドアと同じ買収屋
日本ハムは子会社が牛肉偽装
ヤクルトはデリバティブで巨額損失

見事にダークな企業ばっかりですねw
一歩間違えば後ろに手が回りそうですね
次は三木谷かな?宮内かな?それとも孫正義かな?wwwww
910無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 07:57:35 ID:kVg1xeaa
最近のプロ野球って怪しい企業が関与もしくは関与しようとしているね。

例えばオリックス、ソフトバンク、西武鉄道、楽天、グッドウィル、フルキャスト
(関与しようとしていた会社)ライブドア、M&Aアセットマネージメント、ユーセン

よくこんな怪しい企業の名前を球団名や球場名につけると思うよ。
プロ野球にとっては逆効果じゃないの?
911無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 08:08:37 ID:KvLjVsEn
どっちを選ぶ

北海道ファイターズ   日本ハムファイターズ
東北イーグルス     楽天イーグルス
千葉マリーンズ     ロッテマリーンズ
東京スワローズ     ヤクルトスワローズ
東京ジャイアンツ    読売新聞ジャイアンツ
横浜ベイスターズ    東京放送ベイスターズ
名古屋ドラゴンズ    中日ドラゴンズ
広島カープ       フォードカープ
912無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 14:22:38 ID:UW2sU+2b
ところでJEFユナイテッド市原千葉ってなんで企業名残ってんだろ
JR東日本と古川電工の連合軍って意味で企業名とったら地名しか残らないけど。
913無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 15:18:23 ID:yf8P7Beo
>>908
それは言えてる。プロ野球の半世紀以上の努力をサカ豚は知らなさ杉。
努力もしないで野球に嫉妬してるんだよね
914無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 15:51:02 ID:I4f8bgKJ
>>910
逆だから
怪しい企業が認知してもらうための手段がプロ野球
915無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 17:16:56 ID:u/8KFPP9
マルハンとか平和のようなパチ屋がJリーグのスポンサーになるのもそんな感じだよな。
916無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 17:19:16 ID:yPlFRfmg
企業名にアレルギーを持つ人って、ネットでしか見かけない。
愛知県には豊田市があって自動車のトヨタの本拠地なんだけど
実はトヨタがあるから「豊田市」っていう名前になったんだって。

クラブ、球団の名前にとやかく言う人は豊田市のことをどう思っているの?
917無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 17:39:48 ID:e8snq0Bn
単純に応援したくなるかどうか、だろ。
自分が住んでる地名がついてれば応援する気にもなるだろうが、
自分と関係ない企業を応援する気にはならない。

まあ、その企業の関係者だったら応援するのかも知れんが
それじゃまるで実業団そのものだしな。
918無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 17:51:18 ID:eXjM90Tb
まず企業名を外さないといけない理由がわからん。
何故ジャナーリストは企業色が弱いといやに誉めちぎるのか・・。
宣伝費でいい選手を獲得しチームが強くなる。そしてハイレベルの試合が観られるということで観客が増える。
それが他スポに比べると人気が高いんだと思うけど。
919無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 18:34:45 ID:e8snq0Bn
だからチームがファン側を見てるのか企業側を見てるのか。
企業側を見てるチームを応援してるやつの気が知れない。

世界中のプロチーム名がほとんど地名なのは知ってると思うが、
日本が真似したMLBもすべてチーム名が地名。
それがファンに足を運んでもらって成り立ってるプロチームの常識。
920無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 18:41:45 ID:Fajeap7t
企業の名前がついてるチームを応援してると、
なんだか自分がその企業の社員になったみたいで嫌。
応援している風景を見ているとあんたら社員か?と言いたくなる。
社員でもない企業の宣伝役を買って出る奴がそんなにいるか?

今のプロ野球でやっている1企業丸抱え広告塔式経営スタイルだと、
1企業の業績の好不調や景気によってチームの存続すら左右され、
1企業の都合によってチームが合併したり消滅したりする。
チームの命名権を他社に売った場合はこういう事態を回避しやすくはなるが、
命名権を売った先で今回のグッドウィル・コムスンみたいな事態が起こると、
チーム全体のイメージが大幅に低下する。
チームの命名権や親会社ではなく、スポンサーとしての参加ならば、
そういう事態を起こした企業をスポンサーから排除すれば済む。
921無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 19:27:28 ID:yPlFRfmg
>企業の名前がついてるチームを応援してると、
>なんだか自分がその企業の社員になったみたいで嫌。

子供の頃、どんな国に住んでたの?
それとも子供の頃から企業の一員っていう意識にかられてたの?
w
922無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 19:38:03 ID:iv02mcZf
>>916
もともと、「ころも」って名前だったんだよね
でトヨタの企業のせい(おかげ?)で豊田市になっちゃった。
しかも本社が1丁目1番地。

豊田市って名前は嫌い
923無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 19:55:31 ID:ULCNKNO6
>>918
>宣伝費でいい選手を獲得しチームが強くなる。そしてハイレベルの試合が観られるということで観客が増える。

君こそ正しい野球ファンだ。けどさ強くても客は入らないよね。西武なんて日本シリーズ
でも券が売れないよね。まあ宣伝費があるおかげで万年Bクラスでも平気なんだよね。
別に客入らなくても親会社がくれるし、新人選手獲りたいと言えば何億でももらえる。
これはある意味凄いよ。球団収入に関係無く人件費が上がるシステムだもんな。
924無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:17:23 ID:yPlFRfmg
>>923
>けどさ強くても客は入らないよね。

いや、負けが込むと客は減るよ。

>球団収入に関係無く人件費が上がるシステムだもんな。

人件費があがるのは競争原理が働いているから。FA権、組合、大リーグからの引き抜きという条件が関わる。

>まあ宣伝費があるおかげで万年Bクラスでも平気なんだよね。

べつに平気じゃないでしょ。西武の親会社は金持ちじゃないから。

>新人選手獲りたいと言えば何億でももらえる。

ただのヒガミまるだしw
925無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:20:19 ID:yPlFRfmg
日本との違いはまず、公金が使われたといっても、プロスポーツ専用のスポーツ施設で
あること。そして、建設後は、ほとんど0に近いリース料に加え、球場における広告看板、
売店のテナント料などの営業権も譲渡されることである。要するに、公金で建設して、後
は好きに使用してください、ということである。
同じく民主主義国家であり、一人当たり GDP もほとんど同じである、日本とアメリカの
間で、プロスポーツ球団に対する「官」の関わり方にこのような大きな違いが生じるのは
なぜだろうか。

ところが、アメリカの地方自治体においては、それを回収しようという積極的な動きが
みられない。MLBのシカゴホワイトソックスは年間1ドル!NFLのボルティモア・レイ
ブンズ、NBAのフェニックスサンズに至っては、賃貸料を 1 円も払っていない。 (°Д°)
他の球団も、賃貸料を払っているケースは散見されるが、1 億円を越すようなケースは稀
であり、10 億円を越す大阪近鉄球団や 8 億円の横浜ベイスターズ、2 億 5,000 万の千葉
ロッテマリーンズなどに比して、非常に小額である。また、アメリカのプロスポーツにおい
ては、球場における営業権を球団に譲渡するのが通常であり、その際は、売店のテナント料
場内の広告看板料、駐車場料などはすべて球団に帰する。
926無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:26:13 ID:2HCPWmvR
企業名が付いてるか付いてないかだったら、付いてない方がいいな。
まぁ、付いてても別にいいけど通称を企業名で呼ぶのはなんか嫌だ。
あまり野球を見ない俺は未だにソフトバンクをダイエーって言ってしまう
927無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:30:53 ID:sNEbKcE2
>企業の名前がついてるチームを応援してると、
>なんだか自分がその企業の社員になったみたいで嫌。
>応援している風景を見ているとあんたら社員か?と言いたくなる。
>社員でもない企業の宣伝役を買って出る奴がそんなにいるか?

企業名がデカデカと入ったおそろいのユニフォーム着て応援している風景も
社員が企業の宣伝役を買って出てるように見えるぞ
928無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:31:29 ID:ULCNKNO6
>人件費があがるのは競争原理が働いているから。FA権、組合、大リーグからの引き抜きという条件が関わる。

いかにも野球脳の模範解答だw。経営の概念無視しての馬鹿査定が今後悪影響及ぼす
んじゃないのか?つってもあんたは親会社は今後も永遠にいくらでも出してくれる
って思ってそうだから、話は噛み合わないだろうけどね。
929無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:34:31 ID:OmSeJq35
チーム名に企業の名前が入るって
ホントに馬鹿馬鹿しいよ


馬鹿は気が付かないのかな
この馬鹿馬鹿しさに
930無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:37:11 ID:0qE9bPT5
>>927
それやきうにもサカにも言える事やん
そんなにいうならエンブレムでも左胸に付けてみたらどうですか
931無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:42:36 ID:sNEbKcE2
>>930
だからどっちもどっちだと言ってるんだよ
プロ野球もJリーグもどっちもダメだという考えならわかるが
932無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 20:42:58 ID:yPlFRfmg
>話は噛み合わないだろうけどね。

キミが「べつに平気じゃないでしょ。西武の親会社は金持ちじゃないから。」を読み落としてるからでしょ。
来季の年俸はどうなるか知らないよ。
べつにプロ野球の年俸がJにくらべて破格だからといって無尽蔵に資金があるわけじゃないですから。
933無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:26:04 ID:iSWt3Req
>>911
マツダはフォードの子会社じゃない(傘下に入ってるだけ)だからその表現はおかしい。
934無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:37:56 ID:0ZSoa8Ek
920>>
企業名ついてて応援してたら社員以外なら変か?
スポーツ見るのにそこまで考えすぎだろ。
親会社の広告になる代わりに資金潤沢で経営できる。
スターも獲得できる。Jリーグが貧相なのはそのせいだろが
935無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:39:21 ID:KvLjVsEn
自分の勤めてる会社の名前が付いてるチームを応援してると、愛社精神が強くなる。
素晴らしいことだ。
別に会社の人以外が応援する必要ないじゃん、社員だけ応援してくれれば。
936無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:40:36 ID:0qE9bPT5
>>934
資金潤沢だ?
30億の赤字を垂れ流しておいてよく言うわ

Jが貧相とか言うけどない袖は振れませんからねえ
937無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:43:44 ID:cHmH7Rwo
>親会社の広告になる代わりに資金潤沢で経営できる。
>スターも獲得できる。Jリーグが貧相なのはそのせいだろが

プロ野球の「スター」ってだれよ?
938無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:45:53 ID:0ZSoa8Ek
>>936
広告宣伝で計上されるだろうが
939無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:50:21 ID:0qE9bPT5
>>938
お話にならない返答ですね。
君が他のスレでサカ豚サカ豚うるさいのも納得できる

国税の優遇を受けまくってるからそういうことが言えるわけだ
無論Jにも適用はされてるが財務状況は常に発表しなきゃいかんしな
940無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 21:57:47 ID:cHmH7Rwo
>>938
>広告宣伝で計上されるだろうが

だから何なのか?
広告宣伝で計上されればいくら赤字でもかまわないとでも?
それで近鉄がぶっつぶれたんじゃなかったのか?
今のような調子で本当にNPBが永続すると思っているのか?

つくづく思う

馬鹿とは幸福なものだ
941・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 21:58:47 ID:yPlFRfmg
東北ハンドレッド 90%減資で債務解消 提言骨子
2007年5月26日(土)09:00

サッカーJリーグ2部ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドの
第6回経営検討委員会が25日、ハーネル仙台で開かれ、同社が抱
える約19億円の累積債務解消のため、資本金の90%無償減資な
ど提言の骨子を固めた。
具体的には、県、市や約120社の株主が所有する発行済み株式数
を変えず、約23億円の資本金を一度に10分の1の約2億3000
万円に減らし、債務と相殺する。

※東北ハンドレッドには宮城県と仙台市で計48.3%出資しており、
減資が実行されたなら、およそ10億円もの税金がベガルタの為に消し飛ぶ。
942無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 22:00:26 ID:HlcLTSz3
俺は南海ファンだったけどダイエーまではフランチャイズが変わっても応援してた。
でもダイエーがソフトバンクになってからファンやめた。
やっぱ親会社を前面に出している以上企業によってはどうしても応援したくなくなることはあるよ。
943無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 22:06:12 ID:I1ttCgBm
普段から人材派遣企業のあり方を否定しているような人が平気でグッドウィル
ドームやフルキャストスタジアムに野球観戦に行くのは信じられないな。
944無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 22:17:11 ID:W2xMpFbr
多分そういう連中は西武ドーム&宮城球場としか言わないんじゃない?
945・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 22:24:22 ID:yPlFRfmg

= アビスパ福岡 =
経営危機に瀕し、福岡市から13億円(9億円の低金利融資と4億円の出資)の金融支援を受ける。
また福岡市は年間4500万円を越えるチケットプレゼントなども実施。
アビスパの中堅選手の妻が井戸端会議で「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」と
嫌味を言われたエピソードが残っている。
現在も多額の累積赤字を抱えているが、元々は静岡のチームを誘致して市民球団化した経緯もあり
福岡市は支援を続けている。スタジアム使用料は260万円を50万円に減免してもらっている。
【追加】
2006年、33億7千万円の資本金を約9千万円に減資、累積損失を相殺。
福岡市が出資している4億円あまりのお金は増資額によって大きく目減りする可能性がある。

Jリーグチーム「アビスパ福岡」に対する福岡市の力の入れようについて、城南区の主婦(31)
から投書があった。「区役所が募集する試合のチケットプレゼントに応募すると希望者が少ない
のか、毎回当選する。うれしいけれど、一体いくら税金が使われているの」という内容だ。

= コンサドーレ札幌 =
経営危機に陥り、サポーター主導で公金を引っ張ることを画策。1個500円のカンバッジを売りはじめる。
売り上げの数=道民の願いの数、という強引な理屈で議会に補助金をタカる。
強引な手口に押し切られた議会はコンサへの補助金支給を決め、現在まで支給し続けている。
2003年には身の程知らずなチーム補強で債務超過が4億7千万に達し、リストラを行った。
2005年にはチーム関係者が児童買春で逮捕されてスポンサーに逃げられる。
2005年時点でのチームの累積債務は26億円。
946・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 22:43:57 ID:yPlFRfmg
●スタジアム使用料
福岡      アビスパ     260万円を50万円に減免
シカゴ     ホワイトソックス 年間1ドル
フェニックス  サンズ      0ドル
ボルティモア  レイブンズ    0ドル
甲府      ヴァンホーレ   既定では1試合37万8千円以上→最高でも9万4500円に減免
草津      ザスパ      県に支払うスタジアム使用料の算定の元となる入場者数や看板設置数を過少申告

横浜      ベイスターズ   年間8億円をスタジアム使用料として納める。
947無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 22:46:29 ID:KvLjVsEn
>>942
親会社がマルハだろうがTBSだろうが、横浜ベイスターズは横浜ベイスターズ。
親会社がダイエーだろうがコロニーだろうがソフトバンクだろうが福岡ホークスならなんの抵抗もなかっただろうになあ
948・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 22:54:19 ID:yPlFRfmg
>グッドウィルドームやフルキャストスタジアムに野球観戦に行くのは信じられないな。

西武球場は民間の施設だから命名権も所有者にあるわけで。
それよりも横浜国際競技場という公共施設に私企業の名前を冠するすののは
いくら財政上のメリットがあるとはいえ、いかがなものだろう。
949無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:15:56 ID:on7WZHHL
>>940
例えばトヨタが100億かけて車のCMを企画したとする。
このCMからは1銭の利益も出ないので、この企画は単体で100億の赤字である。

君の主張は「100億も赤字を出す企画なんてとんでもない。広告なんて一切やめるべきだ」
と言ってるようなもの。目先の収支しか見えてない、零細企業の発想とでも言うべき。


ちなみに近鉄球団が潰れたのは、バブル崩壊による地価暴落で親会社の借金が膨らんだから。
近鉄グループの経営規模から見たら、バファローズの赤字額なんて借金の利息よりも
1桁低いレベルの話に過ぎなかった。
ダイエーホークスに到っては、球団単体で営業黒字を出していたにも関わらず(親会社の
借金が原因で)手離すことになった。

「球団を黒字にすれば潰れない」なんてのは、おめでたい考えだとしか言いようがない。
Jクラブだって株式会社なんだから、親会社や自治体(株主)が負債を抱えたら身売りや
清算等を強いられるんだよ。
もしかして、ダイエーの負債が原因でヴィッセルが解散させられかけたことも知らないのかな?
950防衛ステーション:2007/06/08(金) 23:16:53 ID:2MJqOTKa
>>941
>>945
税金を食い物以前に野球はその十倍の税金を収めて
いないけどね。
 
それと近鉄は本社の負債を球団に覆い被せて破産させた。
 ダイエーは産業再生機構からJクラブの総額を
遥かに上回る税金を投入し、選手や王監督にサラリーを払った。
 
まあ、地方自治体の予算はいずれ何かに使われる金
だとしても、税金である事に間違いはない訳で、
いつになるか分からないが返済して行く方が良いだろう。
 しかしそれも財務内容を公開しているからこそ
分かる話で、
非公開の野球と比べるべき問題ではないはずだ。
951・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 23:29:06 ID:yPlFRfmg
>>950
産業再生機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

当初5年限定の組織とされていたが、同機構の支援が予定よりも早く進み、
対象事業者への支援が全て終了したため、1年早く2007年3月15日をも
って解散し、清算会社に移行した。決算は約300億円の黒字を計上して、
国民負担は発生しなかった。公務員は1割程で他は民間出身者が占めた。

>決算は約300億円の黒字を計上して、国民負担は発生しなかった。

無知を晒すのもほどほどに。
952無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:29:43 ID:KvLjVsEn
とにかく企業厨はどこのファンか名乗るべきだな
「レッズファンだが三菱自動車レッズがいい」「ベイファンだけど東京放送ベイスターズがいい」「巨人ファンだけど¥OMIURIユニ最高」とか。
953無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:32:46 ID:r8AIzydK
>>934
野球にスターなんているの?
オールスターなんていっても知らないような名前の連中ばっかりだし
外人選手も本国じゃBクラスの屑ばっかりでしょ
954・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 23:36:48 ID:yPlFRfmg
企業名うんぬんを語るのは
Jの各クラブが自治体の助成金に頼ることを止めてからにしろ。
ベイスターズのように施設使用料8億円を納める身分になってから
プロと名乗ってくれ。
955無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:39:56 ID:r8AIzydK
リーグ内の全てのチームに企業名が付されてるなんて
世界を見渡しても日本のプロ野球と、チョン国のプロ野球くらい

朝鮮臭いぞ、野球豚w
956・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 23:43:08 ID:yPlFRfmg
>リーグ内の全てのチームに企業名が付されてるなんて

横浜ベイスターズ
広島カープ

世界に目を向けるまえにまず足許を。
957・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 23:47:26 ID:yPlFRfmg
>>936
>資金潤沢だ?
>30億の赤字を垂れ流しておいてよく言うわ

それだけの赤字が出せるってことが資金の潤沢さなのでは?
958無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:52:18 ID:0qE9bPT5
>>957
>それだけの赤字が出せる

赤字って出してはいけないものなんですけど・・・
経営努力の証が一切見られない
959・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/08(金) 23:53:05 ID:yPlFRfmg
ベガルタ仙台:資本金23億円  →減資→ 2.3億円
福岡アビスパ:資本金33.7億円 →減資→ 0.9億円

取り崩すぶんは取り崩した。もう後がない。命名権売っちゃえよ。
960無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/08(金) 23:59:03 ID:0qE9bPT5
>>959
Jだけ叩いてプロ野球の財政にはまったくつっこまず8億円納めないならプロを名乗るな
馬鹿げてますな。

どっから8億円なんて金が出てきてるのかさっぱりわかりませんな。
TBSがポーンと払ったんですか?
961無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:11:02 ID:hmItInpb
契約社員?
http://ameblo.jp/secondcareer/entry-10033736034.html#cbox

>でもね、最近、チーム名に企業名が入ることに非常に違和感を感じるようになってきたんだなぁ。


元ぷろやきう選手も企業名に疑問を持ち始めてるみたいだぉ\(^o^)/
962無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:14:58 ID:whC5M5GF
芋ダサいぜ

乳酸飲料OOだの、精肉会社OOだのっていうチーム名なんだぜ
チームの誇りであるチーム名がだぜ

ダサいから人気もでないんだぜ
963無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:16:04 ID:mSqL2OcG
企業名厨は自分がどこのファンか絶対言わないな
964無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:19:15 ID:80eLVLTQ
>>956
広島に東洋工業が抜けてるじゃねえかよ。
 それとダイエーは日本政策投資銀行の間違いだろ。
あれは税金で100億投入してるからな。
産業再生機構はただの破産管財業務だし。
(300億の黒字と言うのも怪しいものだが)
 
ベイスターズに企業名が入ってないのはマルハの
出資比率が薄くなっただけの話でシーレッグス共々
純然たる子会社だぞ。
965・・・・税金を食い物に・・・・:2007/06/09(土) 00:20:30 ID:rWMn/BDW
清水エスパルス
21億円の負債で運営企業であったテレビ静岡は撤退。 運営会社「エスラップ」は精算消滅。

ベガルタ仙台
仙台市は経営危機の度に増資に応じてきたため11億円以上を出資することになった。
資本金23億円 →減資→ 2.3億円

コンサドーレ札幌
2003年には身の程知らずなチーム補強で債務超過が4億7千万に達し、リストラを行った。
2005年時点でのチームの累積債務は26億円。

アビスパ福岡
経営危機に瀕し、福岡市から13億円(9億円の超低利融資と4億円の出資)の金融支援を受ける。
福岡市は年間4500万円を越えるチケットを購入。
資本金33.7億円 →減資→ 0.9億円

東京ヴェルディ1969
Jリーグとの意見対立や観客激減などのために読売新聞が撤退。

横浜フリューゲルス
ANA、佐藤工業に見捨てられてチーム消滅。

ベルマーレ湘南
親会社だったゼネコンのフジタが経営の建て直しを図るためスポンサーから撤退。
2002年、チームをNPO法人にするという裏技で何とか生き残る。

ヴィッセル神戸
経営破綻で民事再生法を申請。債権者であった神戸市は貸付金15億2000万円を放棄。
債権者集会の出席者は市教委の担当者だけだった。その後、楽天に480万円で譲渡。

大分トリニータ
3億円の債務超過。公的資金(2億円)の注入を県に要請、承認される。
マルハンが6年分の年間シートを大量購入し、経営危機回避もパチンコマネーという道義問題を孕む。
マルハンから大分FCにはスポンサー料と合わせて2.5億〜5.5億。「小室哲哉さん、広告料金払って」

ザスパ草津、数々の不正経理を働く。
966無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:26:00 ID:z17MLhZV
ヤクルトとか日本ハム程度だったらそう違和感もないけど楽天だのフルキャストだの
グッドウィルだのこんな怪しい企業名のついた球団なんて絶対応援したくないもんな
967無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:35:24 ID:mSqL2OcG
>>964
どこ応援してるの?
言うのも恥ずかしい?w
968無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:40:11 ID:m72qFmNo
>>965
税金を食い物にしてるのは天下りの役人だろが
税リーグ君もとい胸キュンバーガー記者
969・・・・:2007/06/09(土) 00:40:27 ID:rWMn/BDW
>>960
>どっから8億円なんて金が出てきてるのかさっぱりわかりませんな。
>TBSがポーンと払ったんですか?

球場使用料として払っているのですよ。入場料、放映権料、グッズ収益から出ているのでしょう。
ベイスターズも経営厳しい状況で、民間の活力だけで地域社会に貢献しているのです。
8億円の施設使用料はその貢献を評価してもらえないとして、移転の計画も持ち上がっているようです。
970無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:50:55 ID:mSqL2OcG
千葉マリンの指定管理者になった千葉ロッテマリーンズは税金泥棒なんですか?
971無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:51:21 ID:m72qFmNo
>>969
ほう、今調べたところ
入場料収入の30%を徴収するとなってますなあ。
動員すればするほど徴収されるわけだが
これって普通のことだと思うのだけどそこらへんどうですか。
客のことも考えずに簡単に移転なんてできるもんなんだ(´・∀・`)ヘー
972・・・・:2007/06/09(土) 00:52:57 ID:rWMn/BDW
>>955
民間の興行団体が、自分たちのチーム名に自分たちの好きな名前をつける。
そのことに対して文句をつけることは誰にも出来ないんじゃないですか?

またインボイスだろうがGWGだろうが民間の施設名にどんな名前をつけるかはオーナーの権利でしょ。
973無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 00:58:49 ID:m72qFmNo
> 東京ヴェルディ1969
> Jリーグとの意見対立や観客激減などのために読売新聞が撤退。

勝手に対立して日テレに譲渡、撤退、自業自得

>ベルマーレ湘南
>親会社だったゼネコンのフジタが経営の建て直しを図るためスポンサーから撤退。
>2002年、チームをNPO法人にするという裏技で何とか生き残る。

クラブ運営規定では株式会社か公益法人でなくてはならない

クラブ 株式会社湘南ベルマーレ
その他のスポーツ NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブ

もっと調べて来い
974無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 01:02:07 ID:QpAQCz2D
>>966
ヤクルト、日ハムも十分怪しいんですけど。
975・・・・:2007/06/09(土) 01:46:23 ID:rWMn/BDW
>>971
>これって普通のことだと思うのだけどそこらへんどうですか。

1試合平均1.5万人、年間100万人以上の動員実績のある興行などごく限られてます。
だから「普通」っていう基準はないのでは。

>客のことも考えずに簡単に移転なんてできるもんなんだ

パ・リーグの球団には移転の例があるからねぇ。簡単かどうかは知らず。

札幌や仙台に球団が出来たことが刺激になって誘致したい地域もあることでしょう。
976無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 01:58:46 ID:m72qFmNo
> 札幌や仙台に球団が出来たことが刺激になって誘致したい地域もあることでしょう。
の割りにJクラブが増えようとしてることについて一言いただけますか?
977・・・・:2007/06/09(土) 02:03:17 ID:rWMn/BDW
>>968
>税金を食い物にしてるのは天下りの役人だろが

その天下り先がJクラブ ↓

行政の支援が生命線http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/00kiji/00rensai/11hon_ren.html

福岡市は1998年、運営会社「福岡ブルックス」に増資、出資金5億円の“大株主”になる。
社長に元収入役を送り、専務と総務部長は市職員を出向させ、本格的てこ入れを始めた。
年間4500万円(99年からは約6000万円)でチケットを購入。各区に振り分けて、
親子を試合に招待している。これにはファン層を広げる狙いもある。
市長裁量による市施設使用料の減免措置も手厚い。博多の森球技場の使用料は、
Jリーグに昇格した96年は規定額の一試合260万円だったが、97、98年は半額になり、
99年以降は50万円だ。
練習場の雁の巣球技場の使用料(一時間1100円)も半額。今季から芝の管理費(年間約2000万円)も負担している。

ベイスターズの年間8億円がいかに地域に貢献しているか...
978無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 02:06:16 ID:m72qFmNo
>>977
よく7年前のデータ出してきましたねw
で、8億がどのように横浜市に貢献してるの?
3億円が戻ってるみたいだけど
979・・・・:2007/06/09(土) 02:15:51 ID:rWMn/BDW
>>978
8億円払って3億円払い戻したら5億円が横浜市に残りますよね?

アビスパに博多の森を貸しても年間で170万円です。(なのにチケットを6000万円ぶんもお買い上げ!)
しかも野球は70試合、1.5万人の移動がある。街が賑わう。
つまり周辺への波及効果が高い。
980無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 02:18:59 ID:m72qFmNo
>>979
で?
波及効果が高いのに移転計画が出てるっておかしくない?
981・・・・:2007/06/09(土) 02:22:37 ID:rWMn/BDW
なぜJリーグは成功し、プロ野球は失敗したのか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1180616321/l50

1000超えたら↑こっちに移動します。

>>980
なんで?
982無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/09(土) 02:26:00 ID:wtIHkHYS
>>964
「東洋工業株式会社」は、今は存在しないんだが?
「マルハ株式会社」は、既に横浜ベイスターズ株を完全に手放してるんだが?
983無礼なことを言うな。たかが名無しが
>>982
東洋工業はマツダだよ。