中古ノート総合スレ 27台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
中古ノート総合スレ 26台も買うなんて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322253918/

参考>3-6

--------関連スレ--------
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318263277/
【数千円】1万円未満で買ったPCを語れ【超激安】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290478654/
1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328339360/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:38:03.27 ID:1ihILNHm
3[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:40:06.38 ID:1ihILNHm

A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2012年7月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥1000〜
粗大ゴミ

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
産業廃棄物

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥5000〜
情弱向け

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \10000〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥20000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:41:04.65 ID:1ihILNHm

お勧めGPUバージョン

Level.1 Radeon 9000/GeForce 5200以上 〜\15000
Celeron〜Pentium 4との組み合わせ。
軽めの3Dゲームや3DCADならこれで十分。

Level.2 Radeon 9600/GeForce 6200以上 \15000〜
Celeron M〜Pentium Mとの組み合わせ。
古めの3Dゲームなら余裕で対応できるスペック。

Level.3 Radeon X600/GeForce 6600以上 \20000〜
普通の3Dゲームならほとんどこなせるスペック。
このあたりになると大画面の据え置きタイプになる。

Level.4 Radeon X800/GeForce 7800以上 \25000〜
Pentium Mクラスでは最高レベルのスペック。
中古市場でも見つけるのはかなり難しくなってくる。

Level.5 RadeonHD 4650/GeForce 9800以上 \30000〜
ハイエンド向けのゲームをやりたい人向け。
Core 2 Duoとの組み合わせになるので価格も高い。
5[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:42:00.35 ID:1ihILNHm

あくまで 最 低 必要額であって、常にこの値段で買えることを保障するものではありません。

3万円前後からの新品ノートや格安ネットブックも増えてきているので、
こだわりが無ければ新品も視野に入れたほうがいい。

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

DELLの中古ノートは名義変更ができないとサポート(有償修理含む)が受けられないので買う前に確認しましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類や動画再生支援機能の有無等も
確認したほうがいいです。


Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
ブラウザで観るなら最低限PenM1.6GHzかPen4 2.4GHz以上(Celeronは+2割)のCPUが欲しい所です。
年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。
Flash再生支援は(IntelG4x/GeForce8400/RadeonHD4000)以降の対応です。

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
6[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:43:07.90 ID:1ihILNHm

Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品(3年程度)ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が3万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A 価値観は人それぞれです

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともに生産を縮小しております。時間が経つにつれ選択肢が減り
  買いにくくなるので、新品購入を検討されてる方はお早めに。

Q >>3の値段で探したけど売ってないんだけど・・・?
A 最低必要額であって買える事を保障しているわけではありません。
  また、中古市場は常に流動しています。モノが溢れている時には安くなり、
  無い時には高くなるので注意が必要です。

Q Vista/Win7で使いたいんだけど、どれくらいのスペックが必要?
A 快適に使うならデュアルコアCPU+メモリ2GBが最低限欲しい所。
  それ以下のスペックなら素直にXPや2kを使った方が幸せになれる。

Q これってどうなの、安いの?
A 案外優しいレスが来るかもなので書いてみるもよろし。

6 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/25(月) 20:49:24 ID:ecpbdeq+
相変わらずスルーされるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/ykdic2ch/d/FrontPage
7[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 03:15:56.77 ID:0kqqAZ4m
あー、このスレこういうパターンだったっけ
スレ立て時期になっても誰も気が付かず毎回落ちるという
8[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:17:00.79 ID:Xt/pUu+1
テンプレが古すぎるのと無駄改変のせいでもはや何の役にもたたないな。
修正しないならもうテンプレ消してもいいレベル
9[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 20:45:19.09 ID:n+F1iPAV
ほとんどの人が関心ないはずの3Dゲームでレベル決めてるってのが、どうにもな。
そんなに3Dゲーム好きなら最新の買うだろうし。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 02:30:49.57 ID:5lYMZUjD
〜PenM(別に値段を知らなくてもいい)
ここまでの世代のノートで何でもできるとは思わないこと

CoreDuo〜(安ければ1万円で釣りが来る)
ここからの世代のノートなら一応大抵のことはできる
だがもちろん後の世代の方が快適さに雲泥の差がある

新品について(3万〜)
大きな利点は、保証が付いている、単独スレが立っている。すなわち情報が手に入りやすく、トラブルの解決がしやすい
このスレの過疎さに不安を覚えるなら中古には手を付けないこと


これでいいや
11[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 09:53:34.13 ID:DKn7zXL1
スクエア画面のがほしいとかジャンク弄りとか明確な目的があるひとしか来ないでしょ このスレには
12[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 12:59:31.60 ID:Ns56GQxU
+10000で普通に最新機種が買えるのに・・・
お前ら馬鹿か?w

液晶だってヘタってるだろうし。

お前ら馬鹿だろ?
13[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 13:31:09.57 ID:WUu2fViF
小さいのは安くないぞ。大抵安く買える型落ちは15型以上。
それ以下は中古かネットブックになるわ。後、dGPU。
14[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:39:10.92 ID:DKn7zXL1
うちの会社はパソコン入れ替えの手続きがありえんぐらい時間かかるうえに
故障したときの代替がネトバのセレロンなどという糞
しかたなくジャンクや中古から部品取りして修理した
チンコは玉数多いのとメンテナンスの取扱説明書が充実してるから助かる
15[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:39:27.80 ID:r6Hw92Oc
ぼくのかんがえた最強中古モバイル

チンコパッドX61(s) 10000〜12000
DDR2メモリ追加 1000〜4000
SSD換装 10000
新品互換バッテリ 3000〜4000

トラックポイント交換 100
16[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 23:05:15.56 ID:hMiCxfbN
>>15
新品買えるね。
17[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:29:27.89 ID:ZmAPUCZK
>>12
馬鹿じゃねーよ中古ノートは趣味の世界
中古で安いから買うってモンでは最早無い
使うだけなら安い新品買ったほうがいいに決まってる
18[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:05:12.73 ID:YOetSIfi
>>16
どの新品?
勿論15インチのグレアパネルじゃないよね
19[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:32:01.24 ID:e9u/UXmV
最近youtubeが重くなりすぎ。
通常の320P画質ですら、PentiumMではきつくなってきた。
高画質再生してるわけでもないのに何で無意味に重くなり続けるのか?
4年ぐらい前まではP2-400でも若干カクつきながらも普通に見られた。
それが3年前にはP3-800でも重くなり始めた。そしていまやこれだ。
20[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:52:23.09 ID:hx17/3Cw
15000円くらいでc2dの中古購入考えてましたが
5000円で買ったpenmノートが半年でぬっこわれた教訓をいかし
lenovoのg575を新品24500円で購入しました
後悔はありません
21[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 01:46:11.46 ID:CHMZzylF
>>19
PentiumMでもyoutube320pなんて楽勝だぞ
もしかしてintel855のPentiumM900Mhzでメモリが512MBとかなら
流石にyoutubeどころかネットさえままならないが・・・・・
22[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 02:57:24.43 ID:ztoftmAZ
youtubeが重いっつうかflashplayerがアプデの度に重くなってるな
11.Xだとカクカクで見れたもんじゃないが10.3に落としたら快適
23[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 06:03:22.79 ID:CHMZzylF
>>22
俺は最新にアップデートしてるけど
720pまでは見れるよ
それ以上は流石にカクカクだけど
24[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:24:31.77 ID:P/Rmwreq
>>13
x121eが3万円台、特価で3万円切もあるし
もはやモバイル分野でも中古は怪しくなってきた

メインストリームでG580の価格性能比に敵う中古はないだろうし
まだ値幅がとれそうなのはウルトラブックくらいか…
25[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 00:15:22.54 ID:1SOhvCcH
X121eは昨日2万3千いくらだったなw
26[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 10:23:30.82 ID:pYu9B0YA
27[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 01:20:58.88 ID:nSB0JymL
むこうでも聞いたけど、こっちでも、、、
(背中を押してほしいかんじ・・・

レッツノートR8F
Core2Duo U9300 1.2GHz/2GB/160GB/光学無/10.4/Vistaコア 無線LAN 法人モデル 
\30,000(正確には\29,999)って買いかなぁ?
もうちょい待てば GとかHもそんくらいででてくるのかなぁ?
@某売王

Fは2009年2月20日発売 
Core 2 Duo SU9300 (1.20GHz, 3MB, FSB800MHz) オンボード2GB/最大4GB PC2-5300)
チップセットGS45 WiFiLink5100/802.11nドラフト2.0対応
「CF-R8F」のオークション(落札相場一覧) 
ページ内平均: 32,938円
価格の幅:5,880〜60,000円

=============

R8Gが5月22日発売
SU9400 (1.40GHz)
ページ内平均: 49,150円
価格の幅:29,800〜80,000円

R8Hが11月20日発売
SU9600 (1.60GHz) 250GB
落札データなし

CF-R9J 2010年2月17日発売
Core i7-620UM (1.06/2.13GHz DDR3/PC3-6400) 
チップセット QM57 Express
ページ内平均: 78,400円
価格の幅:67,800〜89,000円
28[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 01:41:55.35 ID:/veN/D42
R8FとR8Gで悩んでるってこと?
大差ないよ、CPUは違うけどほとんど体感出来ない、R8Hは知らない
R6のように熱が篭ることもないしいいんじゃない

レッツノートはカードスロットが地味に便利だね
29[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 01:50:37.69 ID:4B0jRWTH
本気で言ってるのだろうか…
いまどきそんなもの買う馬鹿はいないと思う。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 01:58:18.13 ID:0NGIGagB
当時買えなかったけど今になってやっぱ欲しいって人なんじゃないの
レツノはマニア居るし
31[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 06:16:35.89 ID:LzFdlS83
とりあえず売王はやめとけ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 14:26:13.53 ID:wWhkaTFG
レッツノートはアップグレードに金がかかるから本体2万円くらいに落ちてきた時が買い時
3327:2012/07/09(月) 03:57:29.18 ID:lXkKdimT
ご意見 ご批判 ご忠告 ありがとう

馬鹿なマニアになってしまいました (小笑

当時は必要なかったけど、今、欲しくなった
2万までは待てない SSDに換装くらいでよくない?(256で1.5万前後予定
(さしあたりはXPで使うつもり
R9なんてのが理想だけど、予算が足りない
そこそこPowerPointが使えればよし

売王、、、そこそこサポもよかった
CF-W5のB品(1万くらい)の電源ケーブル交換にも付き合ってくれた

マニアなのかもしれんが 3年ほど前にR3の中古を某所で5万円以上で買って
去年の12月にW5を売王で買った

R3 PPにはしょぼい
W5 チトでかい(光学ドライブは内臓じゃなくてもおk) やっぱPPにはチトしょぼい
新しいiPad  発売日に買ったがいまだに使いこなせない(MacOSはムズい
34[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 21:50:54.00 ID:w5o3KAOK
そんな感じなら、J10の型落ち新品が6万ちょいであるからそれにするかなぁ

自分の場合はPCカードスロットが必要なんでJ10いらないけど
35[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 23:58:42.60 ID:FxGRQH40
sandybridge世代が登場してからPC性能は激変した
それ以前の中古を買うのは、基本的にはよほど安くないかぎり金のムダ
36[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 07:34:55.27 ID:mDOtkitr
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/01033
お前ら自慢の中古PCでCPU使用率はどれくらい?
俺はPenMで100%のカクカクですだ
37[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 07:59:25.88 ID:vHGajqx3
アンケートは無視。
38[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 11:21:04.65 ID:iTwmZLc4
>>36
スクロールやクリック効かない
糞ページ晒すなボケ
39マウス ◆AQRQ72iPHk2X :2012/07/20(金) 16:14:14.70 ID:ruY06EoM
マウスでivy買ったけど、必要なくなったんで、6万円で誰かいりませんか?
使用時間は150時間くらいです。使用感もほとんどありません。
保証もあります。

CPU:Core i7-3610QM
MEM:4GB
HDD:320GB
GPU:GeForce 650M
15.6型フルHD光沢液晶ディスプレイ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookk/
40[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 18:56:32.03 ID:6nLeRI0F
せめて5万だろ
41[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 22:58:28.96 ID:iziCcMr1
ヤフオクでも6万は怪しいレベル
42[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:37:03.02 ID:s5EysQfV
中古スレ全体で動きが鈍いのは何故?
43[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 07:32:18.11 ID:dX0M19Sq
ネハレムが値崩れしないから
Ivyが値崩れしたから
44[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:22:32.79 ID:xhdPAAlH
dynabook SS1610
Pentium Mプロセッサ733 動作周波数1.10GHz
メモリ 標準256MB

VAIO VGN-G1AAP
インテル Celeron M プロセッサー 超低電圧版 423 (1.06 GHz)
メモリ 512MB(オンボード)


これ、Youtube見るの辛いですかね?
軽くて持ち運びに便利そうで、夏休みの時間のあるときに図書館の無線or有線LANで使いたいと思うのですが
どっちもアキバで9千円で売っていたから

dynabookは某店でバッテリ2本オマケ付きだった、ただし保証なし
45[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:29:50.18 ID:PfC09jMl
>>44
そんな粗大ゴミに9000円も出す気なのか?
46[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:44:55.93 ID:/5ZbxpA3
ハードオフでも5千円ぐらいのスペックなのに
アキバって変に高いね
47[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 03:03:50.59 ID:CEhgZjqn
最低でもデュアルコアにしろっつってんだろマヌケ
48[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 06:35:03.95 ID:+lCL83Kx
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や生活能力に見合った趣味を
限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういうこだわりを多く持つ。

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」したに過ぎないことを彼は知らない。
彼には高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
49[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:21:25.28 ID:b+epc0Tc
なげーよ、3行にまとめろw
50[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:47:00.37 ID:4YUVEfCM
年収1000万それなりの遊びを見つけるべし。
年収200万以下なら、やはりそれなりの趣味を持つべし。
生活保護受給者にも享楽はあるべし。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:27:30.42 ID:5csdnbfc
なんだナマポ擁護か
成金脳で書いたような文だとは思っていた
52[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 01:34:06.77 ID:7KmZanB6
なつ
53[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 06:43:49.51 ID:7UGD+VXu
>>49
長文読解はPC関係板住人の必須スキルだろ女子大生
54[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 08:18:15.23 ID:rwlJBNBh
>>50
文章要約能力 2点
55[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 05:39:07.46 ID:mYaXvr94
いい中古ノート探してるんだがちょっと協力してくれ
CPUはCoreDuoかCore2Duo、場合によってはPentiumM
メモリは1GB以上
HDD容量は問わない
ディスプレイは12.1インチ程度
無線LAN内蔵
XP搭載、USB2.0対応
この辺でなんかいいのないか
予算は安ければいいが1万円まで
用途はXPまでしか対応してないソフト(処理速度あまり必要ない)とか、周辺機器を使うこと
以前XPのN270ネットブック持ってたんだが遅すぎて手放したことあり
いまんとこ考えてるのはThinkpadX41か61
56[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 09:46:29.35 ID:RhT/6Idi
x41は悪名高き1.8inchHDDなので、SSD化しない限り遅くて手放す羽目になるだろうな
一万円以下のx61もどっかぶっ壊れたようなのしかなさそう
windows7のXPモードで我慢するか、デスクトップでXPproの中古core2あたりを
買ってリモート接続したほうがいいんじゃないの
57[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:01:54.57 ID:7wAiKYhE
>>56
XPモード使うと更に遅くなるだろ
58[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:39:06.62 ID:JsjL3lJv
>>55
hpの2510pはどう?
core2duoで12wide、hdは遅いけど、2GBメモリ
あれば、xpならページファイル0にすればそれなりに
サクサク動きます。
オークションで8千円程度、リカバリディスクはhpから
3千円程度で買えるはず。
ただ、物によってファンが五月蝿かったりするから、
手入れは必要かと。
59[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:53:33.80 ID:RhT/6Idi
>>57
VT機能付CPUと、2GB程度のメモリ割り当てと必要なHDDの空きさえあれば良いんだが、
今時のPCだったらノートでもサクサク動くよ。
さすがに1万じゃ買えないよ?でも55は別にメインPC持ってるんだろ。
60[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:06:39.57 ID:7wAiKYhE
>>59
> 今時のPCだったらノートでもサクサク動くよ

中古スレって事を完全無視だな
61[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 16:56:36.50 ID:RhT/6Idi
>>60
N270が遅くて駄目な時点でPenMはない
1万円以下でCoreduoXPノートはないわけじゃないけど状態は悪い
状態が悪いノートに1万円出すくらいならXPモードかリモートとかにすれば?って話なんだけど
せめて1万5千円以下ならもうちょっとマシなの買えるとは思うけど
62[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:22:49.46 ID:7wAiKYhE
>>61
中古に1万円以上出すなら新品買うよ・・・

いや、正直3000円以上出す気にもなれないな
63[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 20:50:48.81 ID:SekKHjOD
X二桁シリーズって懐かしいなぁ
道具にもこだわってバリバリ仕事してた頃の思い出の機種だよ

> x41は悪名高き1.8inchHDD
> 一万円以下のx61もどっかぶっ壊れたようなの
> N270が遅くて駄目な時点でPenMはない
このあたりは自分も同感

1万円って予算が厳しいからここで聞くより特価品を探す方がいいかな

たとえば、Let's note CF-T7の相場は2万円台後半ぐらいだけど
使用上差し支えないが傷と液晶黄ばみで1万5千円なんてのがあったよ
64[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:01:59.49 ID:y1THeTgW
>>3
これはかなり辛口の目安表だなあ
ヤフオクで探してもこんな安く売ってるの少ないわ
65[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:09:09.76 ID:NtWIY6ne
>>64
むしろ高すぎね?と思うんだけど
Core2DuoのA4ノートなんて1万円でお釣り来るじゃん
ヤフオクでいうならストアのしか見てないのかな?
ストアですら2万も取らないよ
66[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:33:13.99 ID:y1THeTgW
高すぎとは驚きだ
ちなみにさっき終わったコレなんかは
いくらくらいが相場なの?
AUCFANだと3000〜4000円台なんだけど
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p304692873
67[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:45:42.89 ID:NtWIY6ne
まあ適正じゃね?AthlonXPってP4より若干速い程度だし
68[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:49:44.08 ID:y1THeTgW
適正なのかトン
P4は爆熱だからほしくないんだよなあ
69[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 23:19:07.02 ID:vyF3dxb+
こんな感じで9000円弱(送料税込)
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t264880144?u=se_system
70[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:29:00.61 ID:4GuRtqL6
それ俺もウォッチリストに入れてたよw
71[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:20:42.57 ID:gfGG63zP
今日もヤフオク張り付いたがいいの買えなかった
みんな平気で相場以上の入札するんだもん
3、4000円台は液晶いかれてるのも多いし
1万円弱くらいのが狙い目かもしれんね
72[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:36:00.59 ID:EqZawNiN
自動入札額は安めにしておくか、やらないほうがいいと思う
結構皆熱くなって思った以上に入札してくるから
73[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:41:08.27 ID:gfGG63zP
そうそう下手するとつられて入札してしまいそうになるから注意が必要

ちなみに本日のこれ熱くなっちゃっただろっていうもの
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n115000666

PenM1.0Gの液晶難あり、無線なしで送料込み6000円強って熱くなりすぎだろ!
74[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:53:19.49 ID:hso+BHD/
>>71
CCFLは交換前提でいいんじゃない?
どうせ1本数百円なんだし
75[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:07:25.35 ID:7siAf4Wd
以前オークションは、盆休みや正月休みは競争相手が少なくてねらい目だったが、
ここ数年は旨みが無くなった感があるな。考える事は皆一緒だな。
76[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 00:12:29.86 ID:T0+dhMg9
>>73
こんなゴミに熱くなるなんて・・・

自分を見失なうヤツにヤフオクはお奨めできない
77[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:01:44.63 ID:T9ZpVhYi
ノートパソコンのアダプターなくしちゃったんですけど
口金があえばファミコンとかのアダプターでも代用できますかね?
78[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:07:26.09 ID:T0+dhMg9
>>77
そう信じているなら押し込んでみたら?

強運の持ち主だと自負しているのなら使えるかもしれない
人並みの運しかもっていないのなら避けた方が良い
79[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 01:33:04.55 ID:rp5d3cpV
口金が合って尚且つ電圧と電流があっていれば使える
80[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:01:56.56 ID:T9ZpVhYi
口金はあうんですが電圧と電流がわかんないです、どこ見れば調べられますか?
81[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:08:52.58 ID:rp5d3cpV
電圧はボルト(V)の数字を見る
電流はアンペア(A)の数字を見る、mA表記の場合は1000mA=1A
まぁノートPCには合わないっしょファミコンのACアダプタは
82[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:20:32.91 ID:ieSYOBB3
c2dでddr2/3だと通常人の使用の範囲だと
不足ないように思えるんだけど。
c2dのノートも来年くらいには5000円くらい
とかになってくるんだろうなぁ。
新品はニッキュッパくらいかな、円安にならないかぎり。
昔は、ニジュウキュッパだったのになぁ。
83[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 03:57:47.78 ID:Sp9CAqvX
オフライン以外でPenM1.0G何て使い物にならん。
最悪でも1.5G以上じゃないとストレス溜まって疲れる。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 04:06:06.90 ID:PMBAOcdd
PenM1.5GHz+メモリ2GB+HDD高速タイプに交換した奴使ってるけど正直それでもストレス溜まるよ。
CoreDuo T2300程度でもデュアルコアだと別世界レベル。
85[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 06:49:03.63 ID:kGt+BYXe
世は移り変わるの一言に尽きるよなあ
PenM1.6を予算2万以内で買おうと思って結局買えなくて諦めたのが
つい2,3年前だというのに
86[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 09:35:38.28 ID:p17h4C/d
うむ
PenMの中古レッツノートと新品ネットブックどちらにするか悩んでたw
結局ネットブックにしたが手放したよ
87[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 12:40:01.33 ID:W4ODYVGY
縦600ドットが耐え難い、そう思う人は結構いるんじゃない?
アプリによってはダイアログのボタン押せなかったりするし

中古X61あたりだと新品ネットブックに比べて
 速度は1.5倍、画面画素数は1.28倍、価格は0.7倍
これでキーボードの質感などもいいんだから、中古の意義は十分あるよね
88[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:07:20.15 ID:YIufCdNN
T2300以上あればつべの720Pやニコ動もそれなりに快適
89[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:09:17.50 ID:5xu5DFRp
それでもイラネ
90[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 15:41:23.96 ID:P/fHyros
Core2Duo以上に限る
91[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 17:22:23.53 ID:WUC5LMsZ
安物新品よりもC2D+ディスクリートGPU
92[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:52:59.93 ID:MR/avmQx
>>91
ただしハンダ剥離祭りの頃を除く
93[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:53:29.93 ID:8jD9wpqU
OS Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1)
CPU インテル Core i5-2430M プロセッサー (2.40GHz)
拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載、 HTテクノロジー対応
ディスプレイ 15.5型ワイドFullHD 1920×1080ドット IPSパネル
メモリー 8GB/空きスロット(0)
ストレージ SSD 約128GB
グラフィック SPEEDモード設定時:AMD Radeon HD 6630M グラフィックス
STAMINAモード設定時:インテル HD グラフィックス 3000
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN 有り
USB Hi-Speed USB (USB 2.0) ×2
SuperSpeed USB (USB 3.0) ×1
HDMI 出力 有り
Bluetooth 有り
キーボード 日本語配列(バックライト)
(キーピッチ約19mm、キーストローク約1.7mm)
保証 2012年1月から1年間

VAIO SE VPCSE1AJ Corei5 SSD128GB WiMAX IPSパネル58000円は買いですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:57:42.09 ID:2QMliWP6
>>90
U7500はあり?
95[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 02:43:44.13 ID:KMBTMatd
ごにょごにょで見られるデジタルの難試聴ってさ、解像度はSDつか480iらしいけど滅茶苦茶軽いのな
一つのファイルに4つぐらい番組が抱き合わさってるけど、必要なのだけソフト使って切り離せばPenMでも余裕で追いつく
ごく細かいブロックノイズが出るくらいで、読みにくい字幕やテロップなんかもほぼ無し
てかフル解像度じゃないのを全然忘れるレベル
一番衝撃なのは30分で800MBくらいしか無かったことだ、Mpeg2がこんな効率的な画質にエンコできるもんなのかとびびったわ

というわけでだ、PenMノート延命できるで
96[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 03:54:35.37 ID:uZZoYgvv
>>93
39800円でも買わない
97[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 21:17:08.24 ID:8kPupBZZ
>>93
同仕様のソニー直販のキャンセル品(新品)を698で買った
中古で580は安くはないと思う
いわゆる【買い】なのはキャンセル品とか棚落ちなどを探すのがお勧め
98[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 18:51:37.57 ID:REUft9hm
S-ATA初期の世代のノートを買って分解したらIDEだったときの絶望感
99[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 18:53:24.78 ID:9/dUSSzL
core2duo以降でIDEはあんまり見たことないな。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 19:13:29.09 ID:yRl7t8JT
>>98
バーサプロのウルトラモバイル?
HDDが1,8インチIDEとか?
101[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 20:15:36.12 ID:b6nLmyEQ
DELLの法人ノートだとC2D世代でもIDEがしぶとく生き残っていたよな
102[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 09:03:48.86 ID:UBA3hOCc
>>82さん

当方札幌市なのですが、パソコンショップでCore 2 Duoで5000円で買える店は一件も無いです……
札幌のC2Dで一番安い所で2万弱です。
秋葉原の方が羨ましいです。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 13:55:32.99 ID:uySPmVjy
秋葉原って安くないぞ、出張であちこちいくけどさ
例えばSXGA+だとかのように現行安ノートより利点のあるやつとかは
秋葉原では地方より高いことも珍しくない
104[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 14:12:04.92 ID:r9TaIhSm
>>103
それは、そういういい物は選別されて別のルートに流れるから。クズだけがアキバに行くと考えていい。
地方なんかではいいのだけ抜き取っても大した数にならないから、一緒くたに並ぶかもしれんが。
105[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 04:22:45.94 ID:4wJlQvkb
実店舗ってのは実物が見られるというプライスレスがある
そこで知りもしなかった機種をお目に掛かれる、そのシリーズの今現在のバージョンを知ることが出来る、というのも珍しくない
ネット販売は使い回し画像の上在庫があぶれまくってる物ばかりゴミの山同然に出てきて嫌になるからね
秋葉原ならまあまあな機種のお目見えがそこら辺の田舎のハードオフなんかよりは遥かに多いしね
106[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 19:16:24.49 ID:l0R3TeXi
秋葉原は、安く買うところではなくなっているからな。

以前はジャンクPCは秋葉原くらいしかなかったが
今は地方都市程度なら買えるし、土地代諸々の経費が安い分
地方の方が安いことも多い。
107[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 19:22:06.87 ID:5GYN1F8P
時々タフブックみたいなあまり出回らない機種がリースアップで大量に出たりとかあるけどね
108[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 22:18:56.59 ID:77Rrhf0p
デュアルコアで今一番安いノートってどれですか?
109[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 02:56:17.02 ID:5OchxCl4
IDEだったり1.8インチだったりあんまりメモリ積めないチップセトだったりするモデルが安いよ。
110[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 14:12:27.99 ID:4j0LiXO0
XPで使うなら無印CoreDuoとかかなり安く手に入って動作も快適
111[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 16:25:13.64 ID:vM4jWWPv
皆様、教えて下さい。m(_ _)m
1万円でレノボのノートPCでXPモデルで一番オススメなモデルはなんでしょう?
中古で今買おうと思ってるのがR50シリーズのceleron M 1.4Ghz/MEM 512MB/光学ドライブはCOMBOで9980円なのですが……
買いですか?
112[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 17:07:44.27 ID:wQKw2Mm+
「買い」の中古なんて最早ない。新品買え新品。
中古は道楽。
113[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 17:08:00.07 ID:pynAbpVh
先日、アキバのじゃんぱら物色していたらG575の価格がG570セレロンモデルより高かった。ヒデェなおいw
114[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 18:25:48.80 ID:M+EIbvOb
CeleronM1.4Ghzとか今となっては化石もいいところだよ
俺の持ってるPentiumMの2Ghzでもきついサイトも多いのに
フルショットで50%offやってるから
値段や状態、送料、機種をよく吟味して買えば?
115[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 18:38:01.58 ID:1G4Z7nU0
ブログ更新さえできればいいかなって思ってんだけど
どれかおすすめない?
116[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 19:48:46.44 ID:M+EIbvOb
http://used.prins.co.jp/web/silver1/pickup.cgi?id=30U201595606
まぁこれならブログ程度にはそこそこいいかも
117111:2012/08/27(月) 19:52:14.92 ID:vM4jWWPv
>>112さんへ

実は11月にレサンサノートの新品を買う予定です。
なので、それまでXPノートが必要なのです。
>>114さんへ
ちょっと低スペックですが、音楽再生とDVD再生に使うだけなので、大丈夫です。
レスありがとうございました。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 19:53:33.32 ID:M+EIbvOb
だったら>>116買えば?
119[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 20:48:56.65 ID:1G4Z7nU0
>>116
d
このサイト見てたらこれも気に入ってしまった
どちら買おう…
ttp://used.prins.co.jp/web/silver1/pickup.cgi?id=11U201985631
120[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 20:54:51.55 ID:dNJkTI0s
ちなみにヤフオクならPenMノートは五千円以下で買える
一万あればC2Dノート買えるし
繋ぎに使うならリセールバリューも考えないとな
121[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 20:59:08.86 ID:M+EIbvOb
>>119
それCore2だけど初期だし
それだけならともかくOSなしHDD40GBにXGAだから
レノボのほうがいい点も多いよ

ヤフオクは・・・やめたほうがいいけどなぁ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:04:45.96 ID:1G4Z7nU0
>>121
サンクス
123[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:10:08.70 ID:M+EIbvOb
>>122
性能はあまり期待しないでね
シングルコアだしR50よりはマシってレベル
本当はCore2のほうがいいけど値段やそのほかの点から考えたら
R61eのほうが勝ってるって感じだから
124[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:17:20.62 ID:6gNN65Ej
バツイチパソコン
125[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:54:46.21 ID:I7RF5aRN
ThinkPadで一番お勧めっていったらW500とかのWシリーズじゃないの?
126111:2012/08/28(火) 04:15:31.85 ID:e23222xm
>>118>>123さん
アドバイス有難うございました。m(_ _)m>>116さんの貼ってくれた商品を検討してみます。
127[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 06:02:59.99 ID:C/ZFbjyH
軽い3Dネトゲやるくらいで1万くらいで買えるのない?
128[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 06:48:16.25 ID:E4FC2cO7
軽いネトゲとやらの推奨スペックを晒さない限り答えられないかと
129[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 07:09:03.00 ID:PFkUI++z
RO程度なら915gmで十分だろ。
GVは外部グラフィック欲しいがな。
130[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 07:40:20.46 ID:C/ZFbjyH
131[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 08:02:05.11 ID:lh1WFdbf
>>130
53TKか55DRでも買っとけ。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 20:23:33.11 ID:FrYR/CQg
os:windows7 Home Premium 64bit
メモリ:2GB
CPU:intel Core i3 2.40GHz
ディスプレイ:1366x768
HDD:SSD64GB
ドライブ:スーパーマルチドライブ
付属品:ACアダプタ、バッテリー、リカバリDVD
その他:無線LAN、有線LANポート、HDMI出力、SDカードリーダー、USBx3

中古で18000円は買いですか?
133[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 20:31:28.82 ID:XUWthXKs
買いだな
いそげ
134[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 20:52:59.21 ID:PRNuvKc8
うん、ちゃんと動くならそれは買いだね。
135[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 21:28:02.95 ID:auca7p9C
でも漏れなら買わないな・・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 02:41:37.33 ID:CGVcLtIK
>>132
ちょっと待て
今ヤフオクでそれっぽいの見つけたけど、Lenovoのやつじゃないか?
ディスプレイ不調って書いてあるぞ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 15:33:02.00 ID:QgmQ1wEu
>>130
推奨スペック見ましたが中古の安いノートでこれをクリアするのは少々、しんどいと思います
どうしても中古で探すのでしたらエプソンのNJ5000Proあたりなら安い割にグラフィックの性能はそこそこだったと思います
(モバイルのX1600)
それに推奨程度あっても人が多かったりすると重くなったりするので余裕のあるスペックの方が良いです

ただ、新品が安くなりすぎているので中古のパソコンはどれも微妙な気がします
(現行のi5で3.5万ちょいくらいのようです)
Intel HD Graphics 4000はそこそこみたいなのである程度のゲームは出来るみたいですし
実際にもっていないので何とも言えませんけどね
138[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 17:18:21.87 ID:ALNwG/G3
http://www.akibang.com/view4.php?id=9759

これなら一応推奨スペックはクリアしてるけど
画面はどうせ黄ばんでそうだし
年式が年式だからぶっ壊れそうだなぁ
おまけにファンもうるさそうだし夏はきつそう

でもできないことはない
俺は最悪中古デスクを進める
139[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 17:19:09.40 ID:ALNwG/G3
そういえば>>116買ったん?
140[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 18:56:41.01 ID:ALNwG/G3
>>138だとちょっと厳しいわ
GPUがかなりきつい
ざっと探してみたがほとんどオンボばっかで厳しいなぁ
141[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:31:18.10 ID:jbIif58b
大阪で中古のノートパソコンがたくさん売ってる店ってどこですか?
日本橋ですか?
142[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:37:47.73 ID:KOVeMGBA
BCM970015HD動画支援を入れればよくね?
143[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:51:06.24 ID:2AzJ1CSt
>>138
中古デスク買うならせろりんG530で自作した方が良くね?
144[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:58:17.06 ID:ALNwG/G3
http://item.rakuten.co.jp/take-off/osk-20120802-001-s/ 
これは充電不可能のわけあり品だが何とかゲームはできるとおもう
ドライバディスク欠品だし初心者はまず厳しいな俺なら新品買うけど

145[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 10:23:46.96 ID:7rjSYJlV
>>144
オンボモデルか独立GPUモデルか記載が無いし独立GPUあったとしても相場より高いと思う。
146[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 23:52:35.74 ID:ElljW5eH
スレタイの2倍以上買ってるな俺
147[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 00:17:50.42 ID:NM4qtGK9
中古ノートだけでその台数はすごいな
自分はデスクトップや新品も合計してなら50台は超えてるが
148[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 01:45:53.81 ID:dcseOMO4
50台家にあるとかヤバイだろ
149[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 06:30:08.03 ID:n9HT68MU
>>147
鯖貸し事業でもやればw
150[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 13:30:03.61 ID:V4jXl/Le
すいません,ThinkPadの購入を考えているものなのですが,
「あきばんぐ」「ソフマップ」「中古パソコンショップ わくわくPC」
のうち,どこが評判がいいんでしょう?
皆さんはどう思いますか?
151[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 14:04:18.73 ID:tFWyBkob

店でなく物を見よう。それが基本。
152[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 16:11:34.46 ID:UDo28yyN
せやで
153[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 17:00:54.16 ID:G8p/GxZL
辛苦パッドはIBMのにしとけよ
154[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 08:09:12.42 ID:3LFtCjB8
外見綺麗な中古買って、家帰って分解したら予想以上に汚くて笑った
(機械油系の混ざったホコリ)

仮にキーボード面にカバー付けて外付けマウスなんかで運用されてると
パッと見じゃ解らない物ですね
155[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 11:23:31.59 ID:NOhos6mL
>>154
それがジャンク遊びの醍醐味だよ
156[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 21:54:41.48 ID:VPI+suuT
1年に5台買っても、20年で100台だ。



じゃあ、1年に5台で我慢できるのか?
どう考えても、無理だろ。


ってことで、我が家にはたぶん300台ぐらいあるけど、
数えたことなんてねぇよ。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:12:50.18 ID:jUZ+T2MM
>>156
ROで露店出しまくれよw
158[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:13:49.69 ID:VPI+suuT
ちなみに、1993年頃には、秋葉原ですでにジャンクノートが3000円とかで売られていた。

当時の石は386。
液晶は白黒16階調で640×400。

翌1994年あたりに640×480が主流になって(98ノートは3000円じゃ買えない)。
95年頃は石が486になっていた記憶がある。
96年頃にカラー液晶がぼちぼち出始めて
97年頃に無印Penの100が出まわってた。この頃は、800x600かな?
98年頃にXVGAが当たり前になったかな?

90年代は進化がものすごく速かったから、目新しさで毎年20台とか買ってた。
野心的な機種もいっぱいあったし。

もう、当時のマシンに対しては、情熱なんて欠片も残ってないけどね。
なんに使えばいいんだろう、このゴミの山。
ってなもんさ。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:16:24.08 ID:RruMPrxr
この前、最後のWin98機を捨てたよ。
PentiumIII-450MHzなんだけど、まだ動いたのがちょっと感動ものだった。
160[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:42:53.59 ID:8RQm5LrW
>>159
2000なりXPなりServer2003なりPUPPYなり入れればまだ使えるのに勿体ない
161[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:50:48.15 ID:RruMPrxr
さすがにやらせる事が無いしなあ。
USBだって1.1だし。

でもアキュポイントがあった頃の東芝ノートはすごく使いやすいんだよなあ。
この筐体に今のスペックのPCが入ったらいいのに。
というか、東芝、そろそろ原点に戻ってみないか。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:53:44.72 ID:Hp05Uy75
「昔憧れだった○○が!まだ使えるのに勿体無い!」だと
際限がなくなるよね。
163[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:54:02.20 ID:DJZHvZWM
USBならPCカードを刺せばいい。
バス経由だからチプセト制御よりは遅いが、まあ実質USB1.6ぐらいで動くだろうw
164[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 23:03:27.71 ID:n53cqHTA
新品ノートPCが5万円以下の時代に、20万以上で売ることを
前提とした時代の設計は無理だろうな。

昔のBCLラジオなんて、見ただけでコストかかってるの分かるけど
今これ出せるかと言ったら無理だと思う。

Appleやダイソン掃除機みたいに、ハッタリかましてブランド売りするのって
日本企業が最も不得意だからな。
165[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 23:22:35.15 ID:jUZ+T2MM
>>159
古いエロゲ用に残しておけばいいじゃんw痕とかさw
166[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 23:27:58.73 ID:RruMPrxr
古いエロゲも捨てたよランスIIとかIIIとか。
167[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 04:35:05.06 ID:rJe9zmjI
最近中古ノート初めて買ったので見に来たが何だかみんなすごいな。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 07:15:49.70 ID:kIC4Hfeq
>>167
千里の道も一歩からだぞw
169[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 07:35:41.89 ID:IA404YbY
どこかで気づいて適度に捨てないと
役にも立たないPCのために狭い思いをするハメになるな。
170[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 15:29:43.98 ID:mDTymYBu
90年代は進化が速いから中古に興味はなかった
中古に手を出すようになったのは2005年頃から
当時はPC98をストックしとかないとまずい仕事をしてたから
もう転職したけどまだPC98で制御してるのかなぁ
171[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 18:28:23.02 ID:6aJQrNo4
何処かの板に書かれていたが、オレも

中古を買って一通り、動作確認(OS入れたり)とクリーニング(全分解)すると
満足してしまう人間なのかもしれない

2〜3ヶ月位すると飽きるので、理由見つけてまた新しい中古を捜す

172[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 18:35:52.26 ID:U7lNG9bt
>>144>>138も売れたな
>>138なんてずっと売れ残ってたのにまさかここに晒されてから即行で売れるとは
結構このスレも人居るんだな
173[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 19:48:42.29 ID:xqbkwJ1o
さすがにこのスレの住人は買わないレベルだろ
Officeにつられてどっかの素人が買ったんじゃね?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 23:27:47.02 ID:rILlXVA0
175[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 00:47:10.38 ID:ZgTf4QEQ
今年になって3台買ってしまった、使わないのが増えるw
176[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 00:53:05.02 ID:x5ALuPoi
>>174
これらって誰も落札してないんじゃない?
吊り上げに失敗した感じかな??
177[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 01:13:27.72 ID:k8QZtiLC
いや、吊り上げの場合は何十件と入札があるからこれは違うな
178[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 01:22:01.31 ID:5VPCqlah
>>174
ヤフオクはメジャーだから相場を知らないアホが集まってくる
ただそれだけの事だ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 02:57:38.37 ID:WAeRIlBT
7〜8年前のPCに金を出すのはなー
180[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 21:22:16.12 ID:c8Ye9R0c
>>174
最低落札価格に引き上げられたけど、誰も入札してこないので
流れてるのばかりだぞ。

落札者:なし
になってる。

Let'sNote T2の最低価格を1万円以上は、相場を無視しすぎてる。
181[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 09:41:02.55 ID:lMkW1fP2
ほんとだ全部落札者いねえじゃねえか
182[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 13:24:57.26 ID:impCtDFu
ハードオフですら2010年前後のPCが3万、Vistaなら1万台で並んでる現状で
こんなゴミ共に1万以上出すアホがどこにいる
誰も気づかなくて1円落札されてもおかしくないレベル
183[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 13:34:59.72 ID:+8ISU/U2
この時代のLet'sNoteはファンレスという特徴があるので、一定の需要はある。
キーボードのThinkpad、小ささのLibretto、形状のVAIOなどとともに
少し古いノートPCの中では人気があるので、一円落札はない。

でもこの値段で入札する人もいない。
184[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 14:56:06.39 ID:KTGcZFvT
3000円が妥当な線だな
185[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 18:50:55.29 ID:aIReeY86
中古ノートとはいえ自宅でコンセントでしか使わない場合バッテリーは外しておいたほうがいいのかな
186[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 18:53:23.41 ID:vQ1256b+
あんまり古いマシンは、人前で使うの恥ずかしいから、
バッテリーなんてどうだっていいんだというのが俺なりの結論。

新品・新型以外は、AC前提。家使い前提。
187[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 19:13:57.76 ID:kc3yZPw3
誰もお前のノートなんて見てないしよっぽど古くなければノートの
新旧なんて普通の人はわからんだろw
実用重視の無骨な機種が知らない人には実質より古く見えたりして。

でも家でしか使わないならバッテリーはUPS代わりと思っておけば
いいんではないかと思う。
188[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 21:42:22.70 ID:7EPnIhwy
>>185
常に満充電だと本当にバッテリが駄目になるぞ
Thinkpad三桁やLibrettoL系のバッテリを1年ほどでことごとく駄目にしてしまったよ

でも、80%程度で充電を終止する機能がつくようになってからは全然大丈夫
チンコT60やレッツY7の新品購入時からのバッテリがいまでも新幹線東京大阪間が余裕でもつ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 06:11:55.46 ID:e+ZM/acq
え、イマドキはPCから100%って見えてても実際は80%で止まってるってこと?
190[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 07:21:00.10 ID:8K3tFn00
>>189
たいていの場合は100%充電するか80%で止めるか選択できるようになっている

【技術情報】エコノミーモード(ECO)
http://letsblog.panasonic.jp/pc/interview/97.html
ここのグラフは充放電を繰り返した場合だからこの程度の差だけど
実経験では満充電放置はリチウムイオン電池に確実にダメージがある

リチウムイオン電池を長寿命にするにはどうすればよいのでしょうか。
保存は極力充電量を少なくし、低温で保存する。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
ここは電池屋さんなので、満充電を避けたら高容量の意味がないから
それよりも満充電で劣化ししたら電池を交換してね、というスタンス
191[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 07:39:06.15 ID:mrYcx3wS
まあ、電池は消耗品だから。
昔のPCのは3年ぐらいもった気がするんだけど
今のPCのは1年ぐらいでダメになる印象。

それより、買ってから数年でバッテリーが入手できなくなるようなメーカーは困ったもんだ。
192[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 07:43:59.19 ID:nts9jSlO
>>191
15.6インチなら家置きでいいんだけどなw
193[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 16:10:32.25 ID:7N3lFs5o
職場の買い替えで事務用PCが皆i5のWin7に換わったから、東芝のPenMノートが大量に廃棄
捨てるなら、と個人情報が入ってなさそうな奴を三台ほど(とメモリの山を)貰い受けてきたわけだが
さて何に使おうかこのゴミ
194[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 16:21:19.00 ID:2cPYofFZ
グラス置きに良いよ。
195[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 17:28:26.51 ID:wpT5ExsZ
お年寄りのパソコン教室
196[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 18:23:45.47 ID:UOkuKaQ+
事務用にクワッドが必要なのか?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 18:41:48.31 ID:y2SIfab1
>>193
クリーニングしてオークションに出せばいいんでは。
3台売ればちょっとした小遣いにはなると思う。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 18:57:42.44 ID:jNJGtF8K
工作が好きならいろいろ弄ってみて楽しめる
バラして筐体自作して完全ファンレスマシンの実験とか

なんだかんだで金がかかるのが難点だけどw
199[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 19:01:06.84 ID:lb03T0lJ
皆様、教えて下さい。
メインPCがぶっ壊れたので中古ノートを探してます。
予算は14000円です。スペックはPenM以上でC2Dであれば尚更良いです。
メモリは1G有れば大丈夫です。
後、光学ドライブが付いてれば問題ないですが、一応レノボ、パナソニック、ソニーのVaioが候補です。
札幌市在住なのですが程度の良いThinkPadのR61eが13000円で買えるのですが、損でしょうか?
教えて下さい。お願い致します。m(_ _)m長文スマソ。
200[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 19:15:56.01 ID:7N3lFs5o
>>196
全く必要ないと思うが買っちまったものはしょうがない
五〜六年後には再び買い替えで俺のモノになる予定
201[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 20:57:05.77 ID:zm16TQeX
>>199
肝心の使い道は?
自宅で半固定で使うのか?
主の出先で使うのか?
1日の使用時間は?
どんなアプリを入れる?
202[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 23:22:03.76 ID:8fhTprEd
ぶっ壊れたメイン機がノートでC2Dだったとしたら、同じチップセットで
Celeronが載ったのを安く買って移植するって手もあるな。
でも改造は自己責任で。
203[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 23:42:09.95 ID:2cPYofFZ
まあ普通の人はめんどくさいので壊れたのは捨てて
3万ぐらいのcore i3ノートでも買うんじゃないかな。
204[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 00:54:21.08 ID:2PkEepnT
パソコンショップ行けばリフレッシュノートがC2D-Win7HOMEで15kくらいで売ってるだろ
当たり外れもでかいけど
205199:2012/09/10(月) 01:41:02.91 ID:ttPHhUog
>>201さん
DVD鑑賞とMP3鑑賞で約1日二時間程度の利用です。
>>202さん
残念ながら、古いセレMの410です。
C2Dでは無いです…
>>203さん
確かにcore i3を買った方がよさそうな感じですね。
根本的に中古買うのは合って無いのかも…
>>204さん
C2Dが15000円ですか?!
札幌だとその値段は無理です……m(_ _)m
206[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 09:27:37.45 ID:ttPHhUog
あげ
207[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 09:33:17.40 ID:ttPHhUog
間違ってあげてしまった。
すみません。m(_ _)m
208[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 10:02:06.61 ID:YzELbB+d
地域によって相場が違うのかな。
地元だとC2Dが15KってのなくはないがWin7付きリフレッシュ品は
20Kいってしまう。
209[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 10:36:06.19 ID:Rr6z2tXQ
札幌だと、じゃんぱらあたりでC2Dのノートが1万円台であるはずだが。
ちょっと前に、ヨドバシ横のジャンプで1万円台後半のC2D機が山積みされてるのは見たぞ。
210199:2012/09/10(月) 11:08:27.39 ID:ttPHhUog
>>209さん
マジですか?!
先週じゃんぱらとジャンプに行きましたが、C2Dノートは20000円越えてましたよ。
211199:2012/09/10(月) 11:10:26.43 ID:ttPHhUog
>>209さん
マジですか?!
先週じゃんぱらとジャンプに行きましたが、C2Dノートは20000円越えてましたよ。
212199:2012/09/10(月) 11:49:03.20 ID:ttPHhUog
連投してしまった……(-.-;)
すみません。
213199:2012/09/10(月) 14:20:15.87 ID:ttPHhUog
今、ドスパラ行ったらThinkPad R61e(C2D T5700)が13800円で売ってました。(°□°;)
買いたいけど後、6000円足りない……
木曜日まで売れ残っててくれないかな?
したら、買えるのですが……悔しい
214[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 14:26:04.60 ID:gj8Q8cSF
店舗面積が狭い中古店の場合、店頭の品を時々入れ替えるので
店頭には出てない場合もあるよ。
公式サイトで在庫確認するのを勧める。
215[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 14:46:50.86 ID:P2nr+RSM
216[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 14:57:03.41 ID:JtB8JlBQ
ノートにこだわらなければこんなのもあるけど
http://item.rakuten.co.jp/pc-r-cube/183140825/
217199:2012/09/10(月) 15:33:57.70 ID:ttPHhUog
>>214さん
二階の商品検索が出来るパソコンあったので調べたら在庫限りの販売でした。
>>215さん
品物は良いですね!
しかし、札幌のドスパラのノートも状態はAクラスなので迷っています。
>>216さん
エラーが出て見れません……
218[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 15:47:12.91 ID:J8i9CulP
俺は新品の補償付を薦めるよ。

中古PC購入のリスクとして、半年で壊れても納得できるんならどーぞ。
購入前にあれこれ悩むのも、また楽しいもんだわな。
219199:2012/09/10(月) 15:55:20.33 ID:ttPHhUog
>>218さん
確かに新品で保証付は断然良いですね! ただ予算が限られてるので、中古ノートを選ばざるを得ないものでして。
12月だと新品のレサンセNBの29980円のwin7ノートが手に入ります。
それまでの繋ぎのノートが欲しいのです。
220215:2012/09/10(月) 16:47:30.62 ID:P2nr+RSM
もう少し安いのもあった
ttp://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=56052
221199:2012/09/10(月) 17:17:49.98 ID:ttPHhUog
>>215さん
それも良いですね!
でも決めました。
新品のレサンセノートが買える冬まで我慢します。
それまで、押し入れから出てきました初期のレッツノートで我慢します。(一応完動品でした)
222[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 18:18:40.15 ID:+oQcqZkV
札幌だろ?
札幌のパシフィックネットでジャンク扱いだがOS入ってる
AthlonDualのPCが1万くらいで売ってた気がする
売れてたら残念だがためしに行ってみたらどうか
223199:2012/09/10(月) 18:52:56.75 ID:ttPHhUog
>>222さん
札幌のパシフィックネットはA級の完動品だと思って買って帰ったら不具合連発、汚い(虫やホコリ)でジャンクだろ!と言う商品を平気で売るから大嫌いなんです。
昔、それで嫌な目に会いまして最悪な印象です。

224[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 19:41:11.68 ID:+oQcqZkV
>>223
それならまぁ
中古はあきらめて新品買ったほうがいいわな
225199:2012/09/10(月) 19:56:13.20 ID:ttPHhUog
>>224さん
新品のノートにチェンジします。
本当にありがとうございました。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 14:42:34.29 ID:HMvO3gGm
227[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 18:56:31.97 ID:eFEZCp2m
売り切れてる
228[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:20:33.06 ID:dVDYG8vo
HDDのSMART情報ってリセットできるものなの?
中古で買ったノートのHDDが2009年製造、起動回数5回使用時間23時間で
本体はキーボード文字消え多数だったからHDD交換されているのか
リセットされてるのか確認する方法ってある?
229[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:24:11.27 ID:LscP2aQc
>>228
車の走行メーターみたいな感じ
普通は書き換えたり出来ない
230[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 15:40:13.84 ID:DQYGu43O
わざわざそんな技術を駆使したところで何の得にもならない
店で買ったんなら、買い取り時には外されて無かったから適当なHDD詰めて売ったんじゃない
231228:2012/09/13(木) 16:48:24.14 ID:dVDYG8vo
>>229&230
HDDをリセットする利点なさそうだから新品同様のデッドストックに交換されたのだと
思うことにします
お店(通販)で買いました、写真で見るより痛み激しいので
CPUファンは新品交換予定
232[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 22:22:45.72 ID:YZnaK4Xe
メモリ増設しようと思ったけど、ノート用のDDR2って異様に高いんだな
ジャンク漁るか……
233[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 22:41:45.65 ID:1QFAKInn
256MBのなら普通にある
すげえいらねえけど
234[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 23:22:15.34 ID:mi0ayZQs
近所のソフやハドフで中古DDR2の256が500、512が1000円で売ってる
DDR3なら新品でも4Gで2000円を軽く切ってくるのに
235[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 00:39:38.33 ID:GQqYyYbk
>>234
ジャンクでDDR2やDDRの256MBが100円だった
512はともかく1G以上だと馬鹿みたいな値段つくよな
236[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 00:58:25.63 ID:oE5nFa0O
しかも1Gは結構相性があって、まともに動かない事もあるし。
237[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 02:35:19.03 ID:2VQSA3YQ
まあVistaを入れようとか思わない限り512MB二枚で1Gあれば充分じゃないかな
238[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 02:45:51.70 ID:v5RlimFr
>>232
今のメモリと比べると・・・でしょ?
1G×2枚で3000円くらいだから異様ってほどじゃない
2Gは需要少ないから高いけど
239[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 15:59:38.67 ID:Y8uSTo+K
祖父のサイト見ると笑える。
野牛のD2/N800-2Gなんか、800円で買い取って3980円で売るのかwww
ボロい商売だw

会社の廃棄ノートから2G*2もらった俺はラッキーだったんだな。
240[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 20:32:25.39 ID:evniMisY
×)もらった
○)かっp(ry
241[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 20:57:39.70 ID:2VQSA3YQ
なんでそんな良いノートが廃棄になってんだよ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 21:11:35.29 ID:Y8uSTo+K
>>241
6年近く経ったC2Dノートだが、マザーが逝って起動不能になった。
修理代が高額なため廃棄決定。
メモリは3年目ぐらいに512MB*2→2GB*2に交換済みだった。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 08:36:23.78 ID:jw/FtKks
>>239
ゲートウェイ?
244[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 09:20:39.61 ID:4QoBWU5n
>>239
サテライトJシリーズ?
Windows95時代のような外観のPC?
245[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 13:55:25.06 ID:ZOtRxrOe
起動時画面が、赤くなるPCを買っちまったよ。
まあ、ちゃんと明記してあったし液晶テレビをディスプレイにしてDLNA経由の再生用途だから
問題はないんだけど、省電力で内蔵モニタの電源が切れた状態から復帰するときも赤いのがホラーみたいで不気味
246[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 15:44:09.28 ID:JXYi/gv8
冷陰極管を交換したら?

管自体は数百円で買える安いもんだし
247[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 20:29:56.70 ID:gJoPQ7Dg
ハードオフ所沢店で、i5ノートが26250円だった
しばらくジャンク2割引セールやってるから、期間中は21000円になってる
emachines i5 2.53GHz
ram8GB hdd500GB
見た感じ美品だけどOSなし箱なし
248[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 20:43:28.59 ID:la/VvD6l
正直その辺のレベルを中古で買う意義は薄い
2万出してすぐ壊れても困るし
249[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 06:14:07.95 ID:+UY7UI26
国産メーカーならともかく
emachinesはなぁ
低価格激安ノートスレにいけばOS付き保障つき新品で298ぐらいで買えそう
250[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 10:19:51.92 ID:SO5W6WkC
ジャンクノートはDELLかIBMの二択しかない・・・

修理に必要なパーツがヤフオクやebayで潤沢に出回っているから

マイナーメーカーはパーツが無くて本当のゴミになる可能性が高い
251[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 11:47:54.17 ID:YdRyqQjs
dellは結構はずれがあるからなあ。
252[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 11:51:05.45 ID:nqo5y32s
マイナーって何だ
フローラとかアプリコットやメビウス?
そもそも流通が無い
253[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 12:02:14.05 ID:YdRyqQjs
マウスとか舎人社とかじゃない?
254[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 13:26:57.33 ID:50xImSdg
舎人(とねり)社になってるぞ
255[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 14:44:36.22 ID:YdRyqQjs
あう、マイナーすぎるw
工人舎の舎を出して工人つけ忘れって恥ずかしすぎるw
orz
256[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 15:40:50.35 ID:SU04SVtk
舎人舎か...いい自作ブランドになりそうだw
257[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:45:51.48 ID:+UY7UI26
工人舎はONKYOに吸収されたけど
ONKYOから全くといっていいほど工人舎の面影があるノートが出ないね
258[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 22:37:26.01 ID:VuMkLfON
開発メンバが残ってないのか売れないのか
259[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:19:38.65 ID:ocBFcyvc
>>257
あれ?ソーテックに喰われたと思ったら違うのか?
260[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:34:37.45 ID:GTx7Q60X
そのソーテックをオンキョーが吸収したでしょ
261[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 01:51:03.40 ID:iQgTK198
>>251
それはハズレとは言わない
アタリだよ・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 11:22:25.29 ID:otGc33Wt
爆音と熱落ちはどうしようもない。
263[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 13:14:12.22 ID:yOx+6nhe
中古ノートを買ったらバラしてファンとヒートシンクを清掃して
高熱伝導率のグリスに塗り替えるのは通過儀礼だ
264[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:23:08.29 ID:EeN6w33k
>>262
実用的な性能で値頃なのは初期C2Dだろうけど、この時期
のはけっこう運があると思う。
265[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:21:01.42 ID:+vHxdut7
>>264
初期Core2Duoって大容量メモリー載せられないから
XPと心中になるよ、実用的には
となるとサポート期限までの寿命かと
266[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:30:14.39 ID:EeN6w33k
>>265
2GB*2で7は動かせるだろ。
(買った状態で1GBしか載ってないようなのは増設費用が問題だけど)

でも使われ方によってはハード的に寿命が近づいてるような個体も多いと思う。
特に上位CPUと独立GPUが載ってるようなのは要注意だな。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 22:48:45.85 ID:n0pktd5W
>>265
うちの奥さん用のD430は、Windows7入れてるけど、
メモリMAX2GB&ページング無しで問題なく動いてるよ。
ネットと動画にしか使ってないみたいだけど。

ブラウザタブ展開しまくるような使い方だとメモリ足りなくなるけどね。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 22:53:47.05 ID:wuupanK5
うんにゃ、初期のやつだと1G*2が限界だったりする
ものによっては512Mが直付けで、それに1G追加の最大1.5Gだったりする
Windows7は最低2Gあればまあまあ使えるけどね
269[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 23:02:32.00 ID:WeIALmoZ
初期のC2D機だとDDR2で、2GBx2を増設前提で中古を購入だと
Lenovoのアウトレット最廉価帯あたりと近くなってしまうのが難点だ。
色々しょぼいけど、DDR3の方が楽だなと考えてしまう。
270[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 23:38:22.49 ID:AnsmsD0R
画面15インチ1400x1050 重さ3kg
CPU CerelonM440 1.86GHz
メモリ512MB・HDD60GB・OSなし・ACアダプタ付き

これで4000円って相場ですか?
これにCore2Duo T7200載せたら焼けちゃいますか?
T7200載せてメモリ2GB・SSD120GB・Windows7にしたら27000円になっちゃいますけど俺ってバカですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 00:16:53.34 ID:lOfmp2bE
あああ、あほだ。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 00:40:59.43 ID:TtvbNsai
馬鹿だってことは確かだと思う
273[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 00:57:45.16 ID:Yh17NqOz
すいません>270の最終行はやっぱり無視してご意見ください
274[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 01:09:39.60 ID:ePcD/al3
>>270
弄る過程を楽しみたいならSXGA+だし良いんじゃね
960だったら
275[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 01:10:44.22 ID:ePcD/al3
960だったら止めたほうがいいと思うけど
276[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 01:13:31.74 ID:ePcD/al3
いけね
940だった。
945でもCore2は載らないこともあるから機種しだいか
277[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 04:16:33.33 ID:Ii8EZkhe
ノートではないが、SODIMM使うような一体型を買って
中身クリーニングしようと分解したら、
外したガワが露出したスイッチ基板を破壊して再起不能になってから
分解がトラウマになったな
278[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 08:04:55.17 ID:7JZIkD5r
俺5000円くらいのマシンを三機回してサンコワのつもり。
279[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 12:34:03.02 ID:I8EdfmTm
札幌でも初期型ならC2Dが1万円切ってきたな。
280[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 17:01:31.79 ID:rgYv0cuz
けっこう前からそんなもんだよ。
それにしてもちょっと前に書いていた札幌の人はどういう行動範囲なのかなあ?
とりあえず音威子府自作事情スレに行くべし。
281[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 22:43:30.86 ID:INK/Cwbu
札幌だと、リカバリ付き中古C2Dは1万円は今まで切ってなかった感が。
スポット的には出てたのかも知れんけど。
少し前に大量出現したFMV-C8230ですら、C2D機は1万円以上だった。

前に書いてた人は、札幌駅周辺だけ見てると思う。
まあそれ以外は、自転車だと遠くなるだろうし。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 03:52:51.29 ID:Pl52IyKs
わざわざ遠乗りして買い付けるそのガソリン代で最新型中古が買えちゃうもの
趣味で漁ってるならともかく、実用で急場しのぎに欲しいのなら
あっちの店はいくら、こっちはいくら、って前に目に付いた気に入ったのをその場で買った方が楽
その後ネットで「○○ならもっと安く買えた〜」とかいちいち気にする奴もアホかと思う
283[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 04:13:27.88 ID:oCnhIWcN
>>268
カタログに最大1GB*2とあっても実際には2GB*2載ってしまうものも
少なからずあるのでややこしい。
1枚がオンボードなんてのは論外だけど。
284[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 17:09:03.05 ID:lAzzd7AZ
札幌はまだまだ高い
新品買った方がマシって感じ
PenM機とかも5000円とかになる前に店頭から消えたし
285[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 19:33:33.08 ID:vj8DL6Vz
本当に良いモノは店員が転売するか出た瞬間に常連に漁られるかだろう
286[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 07:56:33.35 ID:xoqwFVOb
お前らは中古PCを買ったらどれくらい使う?
俺は今使ってるPenMノートが1年迎えたが
それ以前は技術も知識もなかったせいかぶっ壊れまくって
3ヶ月とかざらだった
287[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 09:17:56.55 ID:3De0AsjK
それは技術とか知識以前にあんたの使い方が悪いんだろ。
どうやったら3ヶ月でぶっ壊せるんだ?w
288[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 09:33:00.71 ID:At0vRhNV
>>286
PenMジャンクノートを買って直して使っているが
今でも全機問題なく稼動し続けているぞ・・・
壊れないからどんどんデッドストックが溜まって行く
289[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 09:58:03.74 ID:xoqwFVOb
下三行余計だったわ
そこ突っ込まなくてもよかったのに

中古PCはどれくらい使うのかってことです
290[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 12:09:19.68 ID:JfJbepNW
そりゃミッションが完了したら処分です一応。

遅くてもなんでもいいからとにかく安いPCとか、インターフェース絡みで古いPCが要るとか
目的があって購入するので。
でもなぜか溜まってくるんだよなぁ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 12:14:42.31 ID:At0vRhNV
>>289
オクでジャンクPCを3000円以下で落として・・・
2〜3ヶ月くらいで次のオモチャを仕入れるからなぁ・・・
コレクションにしたり、子供にあげたり、知り合いにゆずったり
して順次交代しているから半年って所かな?

自分用は家に1台、車に1台、会社に1台
ちみなに今の主力はラチュのD430と131Lだ
292[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 12:32:25.92 ID:kyV5yCpK
まさに >>48 w
293[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 15:39:21.75 ID:0IjWI6UF
良いからネトゲの露店で有効活用しるw
294[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 16:52:43.71 ID:xoqwFVOb
思った以上に>>48でびっくりした
295[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 17:57:24.76 ID:i3N7FVcU
初心者なのでようわからんので
お前らのジャンク探しの付き人になるので
おこぼれをおすすめしてください
296[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 19:52:47.34 ID:RWCgxI8F
ジャンク一つ一つが製品でありおこぼれなどない。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:52:44.53 ID:i3N7FVcU
「これもいいが、やっぱこっちがベストだな・・・」みたいな2番めのysつ
「親戚用に買うか・・・」みたいな
そういう実際買わないけどまぁまぁいいやつを俺にくれ!
298[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 22:10:15.18 ID:Djhw+1SR
ちょっとスレチ覚悟で質問です。
私が使ってるノートは2年前に中古で購入したレノボT60という機種で
メモリを2ギガ追加してもらったのを使用しています。
ちなみにOSはXPです。
最近ひどく立ち上がりに時間かかるようになり
さらに本体からすごい異音がしています。
あと正確には忘れましたが○○領域?が不足していますというメッセージが頻繁にでます。
これはもう買い替えたほうがいい状況なんでしょうか?
それとレセンサの安いノートは今使ってるこのノートとあまり大差ない性能と考えていいのでしょうか?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 00:10:17.11 ID:Nlkzb53+
>>298
本体からの異音はおそらくハードディスク。
一刻も早く大事なデータを外付けHDDかUSBメモリなどにバックアップしとけ。
そして何も考えずに3〜5万円でインテルi3かi5モデルを新品で買え。
300[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 02:13:51.09 ID:Md6eMmcl
今新品を買うメリットは Win8 Pro が 1200円で手に入ること
Win8 Pro ライセンスは買ったPC以外に使うのもおっけー
301[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 03:04:26.78 ID:XmuSTmOu
別に無理して新品買わなくてもXP以降なら3000円台でうpできるでしょ?

まぁ老朽ノートでWin8が動くかは保証の限りではないが・・・
302[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 05:13:17.59 ID:qELtO2LC
>>298です。
レスありがとうございました。
やっぱり私みたいな素人は中古買うと知識が乏しいから厳しいですね。
早速買い替え検討します。
303[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:00:55.07 ID:Md6eMmcl
>>300
アップグレードライセンスだからXP以上が必要なのがネック
304[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:03:01.15 ID:XBfrqx58
T60ってまだIBMロゴがついてたよね
スクエア画面の最終機種であるし
1台もっていたい機種だよな

ってのがこのスレ的な発想かな
305[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:11:21.93 ID:XmuSTmOu
>>303
XP未満のマシンにWin8は普通に無理だと思う
ぶっちゃけXPでも初期モデルだとかなり辛い思う・・・
306[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:47:18.24 ID:Nlkzb53+
仮想OS環境にプレビュー版インストールして、CPU性能が糞なA8の1コア割り当てと
2GBメモリ設定でもそれなりに動いてたから、ハード的にはXPが動く程度なら何とか
なるんじゃないかな。
快適かどうかは人それぞれなので何とも言えないが。
307[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 20:30:39.07 ID:qELtO2LC
>>304
そうです。IBMのロゴ入りでスクエア画面、指紋認証のやつです。
個人的にはキーのタッチ感が気に入ってるのと
あと会社にもたまにもっていくので指紋認証があることにより
数々のエロ動画、エロお気に入りサイトを見られる心配ないのも気に入ってます。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 23:23:45.37 ID:yAG1VZGP
そのまま捨てるよかは
いろいろなサイト見てHDD交換とか挑戦したほうがいいよ
国産メーカーとかならしかたないけど
IBMなら根強いファンが居るから結構情報は出回ってる
手取り足取り書いてくれてるサイトもあるかもよ
309[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 22:58:50.45 ID:yYbs24EG
いつもの釣り師でしょ?

適当な質問してみんなをからかういつのも人だ・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 14:40:23.51 ID:aAUa8TGd
311[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 13:11:44.72 ID:Q2BvIhhs
8は7より軽いから
312[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 23:40:39.51 ID:+B/rECbN
半年くらい使ったK53TA、10kくらいで売れないかなぁ
313[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 23:45:51.34 ID:bQYXxm7N
ソフマップでさえ買取上限額が2万円以上なんだから、状態がよければそれ以上で
余裕で売れるだろ、保証も残ってるんだし。
314[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 17:15:10.28 ID:vYJSS/9P
23Kで売れたな俺のは
315312:2012/10/10(水) 20:12:19.41 ID:ShOMg5A2
お、マジか。売ってみるかな。
316[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 20:29:51.98 ID:ShOMg5A2
でも使ったのは半年だけど買ったのは一年前だから保証は切れてるな…こりゃダメだなやめたやめた
317[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 21:49:13.03 ID:vYJSS/9P
査定だけでもしにいったら?
318[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 05:54:57.40 ID:9kB3qEKB
>>313
オーバークロックしておかしくなったやつだろ。言わせんな
319[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 15:02:48.68 ID:hO4UbC3E
画像閲覧用に低スペックのゴミでも漁ろうと思ったが
そんなもん引き取るよりタブレットPC買って
数年後に中古に出した方がいいかなと思いとどまった
PenMのノートは3000円くらいになったら考えるが
320[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 15:13:47.49 ID:oRLbT+Gb
>>319
7インチ中華ブレッドで良いのならアリババで恐ろしく安く買えるからな
321[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 07:19:56.38 ID:RyJR3ow4
数年使ったタブレットがまともな値段で売れるとも思えん。
ネット閲覧性能も見劣りするだろうし、バッテリがヘタってるから
中古ノートより使い道はないと思う。
タブレットは使い捨てだろう。
322[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 12:56:36.78 ID:cA2td3K2
初代iPadですら8000円ぐらいでは買い取ってるし、売れないのはノーブランドだろ
323[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 21:54:36.92 ID:CgZfVx31
中古パッドはバッテリ劣化的にありえない
交換は簡単じゃないし
324[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 22:22:41.46 ID:rBkmxAJl
古くなったパッドは、つぶしが利かないんだよね。
どのメーカーもOS更新の打ち切りが早いし(初代iPadはiOS6不可)
バッテリ劣化で据え置き状態になると、キーボードのあるノートに比べ
使える範囲がものすごく制約される。

中古ノートPCの方が、メモリ増設などで多少の融通が利くし
フルで活躍はできなくても、余生は考えやすい。
325[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 22:41:57.39 ID:S2nRx3ru
PenMのwinxp中古ノート
メモリを512MBから768MBに増やしたのですが、
まったく体感が変わりません。
増設が少なすぎたの?それとも512MBで十分だったの?
負荷はネットと動画サイト程度です。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 23:07:59.93 ID:80TbCenM
メモリは最低でも1GBは欲しいな。
でもその世代のノートに過度な期待も禁物だと思う。
CPUは1コア、動画再生支援もなし、HDDは鈍足。

ネットといっても最近は重いもんなぁ。
327[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 23:21:58.15 ID:tfgZPDY9
flashとjavaで結構食ってるからな。
328[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 01:22:27.94 ID:zpCWEr0N
>>325
CPUの性能が低いせいだよ。
メモリ増やしてもどうにもならん。
329[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 03:00:16.79 ID:fMB3dhSf
PenM機は下手に手を加えるぐらいならもっと新しい中古を
探した方がいいと思う。
メモリがDDR1だったりHDDがIDEだったりすると手を加えると
してもCPが悪すぎるしCPUの性能はどうにもならん。
330[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 05:06:52.81 ID:uESCtPTv
webすら満足にできないとなると、本当に使用目的が限られてきたな
331[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 11:32:32.65 ID:zpCWEr0N
>>330
古いゲーム用とかね。
332[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 11:34:19.21 ID:zpCWEr0N
特に動画再生は低スペックにはきつくなってきたな。
ニコニコとかでも画質の良いものは紙芝居状態になる。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 11:51:54.37 ID:QZdqIh3i
PenMクラスになると増強費がバカにならんからな
何らかの思い入れがある機種以外は手出し無用かと
334[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 11:57:13.81 ID:F9swcL/L
サウンドビュー()ってのもあったなw
335[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 12:37:26.30 ID:rfleMSbE
エクセルやワードするだけならWindowsXPのままで一生使えると思う
336[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 15:55:34.90 ID:DjFHXHEt
去年の夏ごろPenMマシンが5000円を切るようになってきて
ついこないだまでの高評価高性能CPUのPCがこんな安く買えるとはktkrと

それが1年で廃棄物同然になってしまい・・・
337[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 15:59:02.19 ID:9qQ87eu4
初中古ノートならよくあること
10台20台買ってきてそれならバカ
338[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 18:53:42.45 ID:Dw9LUhTp
ネットして動画みるだけならLinux入れろ。
PenMなら余裕だ。
USBにPuppyLinuxの421-2012ってのををインストールして使ってみろ。
軽いから。
768MBあればサクサクだ。
528とかは、431よりちょっと重い。
339[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 19:57:48.58 ID:5QGygAvZ
また犬厨が来た
340[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 20:29:33.69 ID:F9swcL/L
ペンギンじゃないの?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 21:04:05.42 ID:epSQ9b4N
楽天とか見ていると未だにC-M、P-M機を高性能と謳って売っている所あるのなw
1万以下でも今更いらない機種に\19,800とか。。。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 21:40:27.50 ID:YFMO4C2U
>>340
犬ペンギン
343[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 22:49:46.22 ID:5QGygAvZ
>340
ぃぬx
344[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 23:26:06.88 ID:SGJYN8s6
431jpやろ
345[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 00:35:48.53 ID:AAnra317
最新第3世代corei7-3770kのスーパーπ419万桁が、42秒だと。
うちの虎の子のPemM1.2Ghzので6分20秒。9倍か。
シングルならそこまでかけ離れてないじゃん。
クソ重い最近の動画サイトの最高画質再生は3770kではコマ落ちしないのかなぁ?
346[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 02:12:38.27 ID:o3P73eeX
シングルコアってところだけが弱点だな。
asrock先生がpenMを2つ載せられる変態マザー出してくれたら、まだ戦えるのにな
347[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 03:54:34.09 ID:BjAKazzA
>>336
同時期のデスクトップ用のCPUが糞過ぎて相対的に評価が
上がってしまってるようなところがあると思う。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 07:13:22.96 ID:xJxWb070
ネトバさんの悪口はそこまでだ
349[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 13:24:30.27 ID:vuSBzYVE
youtubeはHDでなければ再生できるものの、メジャーリーグ米公式サイトの動画とか、
flashでゴテゴテした動画サイトは絵が飛びまくって使い物にならない
puppyとかで最大限努力しても同じ
350[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 18:32:44.84 ID:+lP8HbLz
>>345
それは虎の子じゃなくてヒヨコ
351[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 18:41:38.27 ID:K8jKWAUH
サブ用にPenM 1.1ghz 768mbメモリでwinxp sp3使ってるがもう限界(´・ω・`)
352[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 19:33:32.03 ID:8Dm8OJU+
中古15k以下で薄くて小さい軽いのない?

ウルトラブックになるんだろうけどw
353[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 19:50:19.93 ID:pQqP4LOA
無いよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 19:51:18.94 ID:oI+yJHOW
TOSHIBA dynabook SS RX2 SG120E/2W〔PPR2SG2EPZ3NU〕
※Core 2 Duo SU9300 1.2GHz 80GB 無線LAN
\9,800- 送料別
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/105040961/
355[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 20:27:32.69 ID:kEKsDDW9
>>179
たしかにそれだけ古いといつ逝くか分からないよなあ・・・
その頃のPCは寿命10年ぐらいを考えてつくられていたのかなあ?
何年前ぐらいなら、まだ金出して買える範囲?
356[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 20:56:38.01 ID:kEKsDDW9
>>354
vista動くのかね?
357[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 21:51:48.75 ID:oI+yJHOW
見極めができない人は、中古なんて買わない方がいいよ
新品のウルトラブックでも買えばいい
358[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 21:56:32.13 ID:TQq9N7OV
>>356
7なら辛うじて動くレベルだな

メモリー満タン&SSDに換装する前提だが
359[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 22:42:15.08 ID:kEKsDDW9
中古ノートは換装前提なのも多いのか・・・
360[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 01:33:04.16 ID:IhklEoUR
もうpentiumMもオワタよなあ
既にサムスングのスマホDualcpuにsuperπ負けちまってるもん
361[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 01:36:29.20 ID:rCV+k9Rh
前の使用者が増設している場合もあるから
ある程度見極めが必要

後日、換装するにしても仕様を良く調べないと部品代等が高額な事もある
362[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 02:15:21.49 ID:a/4ySE9a
http://hardware-navi.com/cpu.php
PentiumM 735   P580
経験的にこのくらいは無いと不自由無く使うには苦しいかもという数値が
Core2Duo T8100  P1817

今のPenMはもう
XP全盛時のWin98用ノート Celeron800MHzくらいの扱いかな
大量に在庫抱えてる業者は途上国にでも流すんだろうか
363[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 08:09:06.50 ID:BG3vauwo
俺はPenMノートを7か8入れて使おうと思ってる
メモリ2GBで780ならなんとかなるだろう
364[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 10:52:40.42 ID:/uCOiGX9
豪気だなw
365[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 11:55:50.79 ID:IhklEoUR
スマホに負けてるPCつかってて恥ずかしくないの?
366[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 12:26:21.59 ID:OH7Nvowh
>>354
ぽちった
367[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 13:09:44.14 ID:Fgz8K5pH
>>354
俺も先日あるノートをポチった。
安くなったなXPサポート切れ迫ってるからな
368[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 13:39:49.78 ID:vQvMrrzl
>>366
これ普通に動くのかな?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:16:58.29 ID:lSUGgC08
>>368
普通に動かないか、古すぎてスペック的にまともに動かせないからジャンクっていうんだ
370[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:45:43.11 ID:57h3cIm7
>>354
安くは無いな。
371[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:47:43.61 ID:57h3cIm7
>>369
いや、保証が6ヶ月付いているみたいだからジャンク品ではないのでは?
372[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 15:24:43.13 ID:SQPxMLqi
>>362
それくらいないと720P動画再生が紙芝居になるから、やっぱりP500くらいが下限だな
373[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 15:29:40.25 ID:vQvMrrzl
Pって何?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 20:10:33.16 ID:ZoyIv4bp
Pentium 500MHzってことか
375[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 20:54:17.62 ID:66oWcG5Y
Core2Duo 500MHzくらいの性能だろ
376[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:14:44.93 ID:DhU+xdiS
一般には大半がC2Dを選ぶがTurion64 X2もけっこう悪くないな
しかしPentiumMが危ういならCeleronMはもう完全なまでにゴミと化したな
いまだに7000円とか付ける店もあるが
逆に1000円もらってもわざわざ引き取る気が起きんw
377[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:57:25.75 ID:BG3vauwo
CeleronMでもYonah世代以降ならまだまだ使えると思う
CeleronM3xxはDDR世代だからやむえない
スピードステップついてたらちょっとはなぁ・・・・

>>365
会社だけでなく図書館や学校ではその恥ずかしいスペックが現役だぞ
用途に合えばそれで十分じゃないのか?
ちなみにメインはFX8150だよ
378[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 00:14:40.97 ID:x1fuBs9X
FX8150は電気代食いすぎじゃないか・・・?w
価格+1年めの電気代で上位core i5に届いてしまいそうだが
379[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 00:17:06.70 ID:o+CQVvHv
うちの場合会社の壊れたPC(マザーが逝って修理不能のメモリ増設
済み初期C2D機)もらったものだから安価に入手できる同世代の
945GM・DDR2・SATAのセレM中古ウマーだった。

Yonah以降というか、チップセットが945以降だな。
PenMと同世代の915チップセットだと順当に
危ういPenM>ゴミセレ
という図式が成り立つが。
380[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 00:21:30.54 ID:o+CQVvHv
>>378
意外にこのスレメインがデスクトップなんて奴もそれなりにいるのかな。
俺は貧乏なので最近換えた割にはPenG630、H77、メモリ8GBって感じだ。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 00:26:29.92 ID:U4kNE3xr
>>380
そのとおり
負荷の重い作業はデスクトップ機でやるから
ノートに絶対的パワーは求めないんだよ・・・
382[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 01:05:40.94 ID:O5b18S3K
ノートなんて普通にネットができる性能があれば十分だしな。
まぁその「普通にネットができる」という基準も年々高くなっているわけだがw
383[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 02:06:07.59 ID:NkK8s8To
frashがマトモに再生できないのもあるしな。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 02:08:23.11 ID:tDYrDRO0
frashか・・・ そりゃどんな高性能機でもまともに再生はできんだろうな
385[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 02:11:43.92 ID:+M2DCLnB
PenMだとデジカメで撮った720p動画もカクカク
安物デジカメの再生機能にも負けているのである
386[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 02:20:31.47 ID:W9KTdX+e
まあ普通にネットでもPentiumMはもう無理
いちいちストレスを感じてまで使う価値は無い
そのチョイ上程度も2年もたなそうだから、そこそこ金を出してランクアップした方がいい

>>381
ノートでパワーなんか求めたら、デスクトップの数割増し高くつくしな
387[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 07:36:26.71 ID:/f6ScdK8
PenMの旬はすぎたよな
今もってるのを使うならともかく新たに入手するのは躊躇われるかも
当時高かった780も今じゃ4500円で売られてるし
完全にCore2に中古市場は移ったっぽい
CoreSoloやCoreDuoもCore2がここまで安いと選択肢にないしな
388[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 08:55:44.15 ID:U4kNE3xr
>>387
だからジャンク遊びの題材が安く調達できるんだよな・・・

Dell D430もジャンクなら2000円以下で落とせるし
389[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 10:22:33.36 ID:wsgdkiGu
パワーのいる作業って何やんの
ネトゲ?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:47:17.69 ID:P8pudbix
そんなことより PenM 機種だと HDD が PATA なのが使いづらい
Latitude D430 も HDD が特殊なので使いづらい
391[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 13:24:01.85 ID:iOPNTlue
SATAだとボロHDDをSSDにすると一気に速くなるし、最新の
HDDにしてもかなり改善するよな。
392[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 14:19:09.26 ID:N2UO1s+W
いくら起動が早くなっても
動画のカクカクはどうにもならんが
393[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:16:15.63 ID:kNX+aFf8
http://www.pcwrap-junk.com/shop/goods/detail/140078/
これってスペック的にどう思う?レッツノートは丈夫で有名らしいから気になってるんだが
394[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:39:35.26 ID:/f6ScdK8
レッツはメモリが特殊だからちょっとな・・・
スペックは今のPCと比べるとAtomよりましって程度だよ
GPUはネットブックに劣るかも
総合的にネットブックよりちょっと劣る程度かな
OSがWindowsXPだしレッツに価値を見出すならありかな
395[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:56:03.20 ID:kNX+aFf8
>>394
ありがとう。
1年ほどネットと文書作成に使いたいんだけれど、使えるのか。悩む。
396[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:00:55.97 ID:OlHzn29P
>>393
そのページのやつはもう「売り切れです」ってなってるけどな
397[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:05:03.00 ID:kNX+aFf8
>>396
案ずるでない。
かようなこともあろうかと、別ショップでほぼ同額の同機種に目星をつけている
398[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:14:49.18 ID:OlHzn29P
>>397
了解。大体どこか察しは付いた
俺は金欠なんで手出ししません、できません
399[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:39:42.55 ID:QRZ1qV2x
>>395
Officeはどうするの?
400[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:46:12.66 ID:kNX+aFf8
>>399
2007を持ってるからそれを使う予定。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:48:13.26 ID:/f6ScdK8
ネットや文書作成なら十分過ぎるな
使うのも1年ほどだと言うしXPでも問題ないのかもな
レッツは液晶がいまいちなのと結構熱持つのを注意すればいいんじゃね?
402[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:09:42.13 ID:WJgjWfp/
R5のママンが逝ってしまったみたいなので、代わりを探してるんだけどアドバイスお願い。
用途 XPでしか動かない周辺機器用&今使ってるノーパソのバックアップ用として
OS XP
バッテリー 実使用で4時間以上
できたらファンレス
SATAHDD(余ってるSSDに換装したいんで)
3万以下
もし無ければSATA諦めてまたR5買う予定。
403[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:07:51.03 ID:sYBHnEga
3万以下まで予算を考えてるなら、ふつうにcore i3,i5の新品買えってw

わざわざ低スペックのポンコツを引き取るならせいぜい1.5万までだわ
404[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:14:47.63 ID:rR4+86Kb
ファンレスか
atom Z520 のファンレス機持ってるぞ
それはそれは遅いがたまに使ってる

ほとんど使わないしスマホで足りる程度のことしかしてないので
売ってもいいぞ
DELL の mini10
液晶は 10.1" 1366x768
バッテリー4時間はギリギリってところ
405[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:22:38.07 ID:FcSOWx1/
>>403
最近の新品ノーパソにXPって入らないんじゃないの?
ファンレスじゃないし。

>>404
Z520だとR5より遅くない?
406[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:02:13.34 ID:ZSiOFo8R
>>390
SSDに換装しちゃうのが定番です

ebayかAlibabaかAmazonUSAで購入して・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:04:45.34 ID:JhPi2AGV
XPにこだわる理由は?
408[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:22:04.43 ID:FcSOWx1/
>>407
古いスキャナとプリンタ使っててXPしかドライバーがないもんで。
Win7-64ビットも使っててXPモードで入れようとしたんだけど無理だった。
VMにXP入れて使おうとしたけどそれも無理。
409[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:38:08.48 ID:ZSiOFo8R
プリンタを買い換えたらいいじゃん
HPの無線LAN搭載インクジェットは恐ろしいほど安いぞ

インク切れたら本体ごと買い換えてもいいくらいに安い・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:54:23.33 ID:nU3iLTVU
>>401
ありがとう。買うわ。
411[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 05:52:33.10 ID:XXWbg3QG
>>409
価格com見たら驚異的な安さだな
412[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 08:08:04.67 ID:SITG5V3S
http://kakaku.com/item/K0000377493/

これかw
インクセット並みの値段とかマジキチだなw
413[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 08:42:54.75 ID:TPv2BJCM
やりすぎやろ・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 12:01:42.07 ID:4rIzungm
インク買うより買い替えた方が安いんじゃ、粗大ゴミにプリンタが出るのも納得だな。
415[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 12:15:40.93 ID:v2xwDJFi
サイズ的に燃えないごみだよ?
416[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 13:10:50.28 ID:c9v1Lz/t
企業なんかだと本体価格を抑えてインク代で回収&保守契約を結んでるってところが結構ある
それが中古に回るせいで相場が暴落してる
417[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 13:11:53.03 ID:M4YnOLvP
貴方の所だとそうなのだろう。
その辺の区分は居住する市区町村によって違うので、一概に言えないんだ。
418[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 15:30:06.88 ID:wpMbiXe8
なんなんだその安さは…
インク買うのがばからしくなるな。
ちなみにウチ(横浜)は、一般的なPCプリンタは普通ゴミ。
日常のゴミと一緒に出してオッケー。
419[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:45:01.17 ID:yFw5euSe
うちは届け出なきゃ粗大ゴミ捨てられないことになってるが、
電気製品とかパソコン関係のものを出しておくと速攻で謎の中国人が持っていくから、
結果的に勝手にゴミ捨て場に放置すればいいのと同じになってる。

この間、試しにPentium90MHzの化石みたいなノートを置いてみたら30分で無くなってて笑った。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 00:09:20.49 ID:Z8WNJFmt
うちの方もそんな感じでめちゃ古いPCでも
持って行ってくれるもんで
CRT出してみたけどさすがにもっていってくれなかった。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 00:59:04.57 ID:53uvsm8d
>>409
A2のプリンタだから買い換えるとなると60万超えるんだわ。
スキャナもSCSIなんで同じ。100万超える。

前提条件の>>402で教えてくんね?
あるいは前回聞いたけど最新型にXP問題なく入るん?
422[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 10:49:34.08 ID:3jX+QZEb
>>421
1日必死に考えた返しがそれか?
だた型式まで調べる余裕が無かったのは失敗だな・・・
条件後出しも卑怯な手だし・・・

まぁどっちにしろそんな骨董品は買い換え時期に来ていると思うけどな
どうせそんな大型機は法人利用だろうから経費で買い換えなよ・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:24:41.39 ID:Eqdp6j1r
以降スレの流れが「PenMは役立たずのゴミ」で固定しないように
中古業者があがいてるだけじゃね w

XPマシンはもうほとんど誰も買わなくなるゴミ
424[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:41:30.03 ID:EJjuKxIq
PenMがゴミなんじゃなくてXPの賞味期限切れ、アプリの対応終了が問題なんだよ。
ハードウェアM自体は、Windows以外のOSで使う分にはまだまだ現役。

むしろ、画面のサイズが気になる。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:46:39.57 ID:Kg0OCou1
パラレルATAのHDDでもWDの320GBのやつなら、
平均で60MB/s以上出るよ
PenM世代なら全く問題なく載るだろう
(P-4世代だと特殊ドライバを入れないと137GBの壁や
全量認識してもPIO病があったりする)
426[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:51:35.52 ID:Z8WNJFmt
まあcore2duoが1万円台前半、corei3が3万円台で手に入るのだから
PentiumMは素晴らしいCPUだったと心のノートに書きとめ、眠らせてあげよう。
427[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:44:30.68 ID:JBOPLXGO
>>422
経費って誰が出してくれるのさ?
428[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:09:32.38 ID:X7HgIZWq
まさかそんな高額なプリンターを個人で使ってるのか
ていうかプリントサーバ組んで運用すりゃいいんだしゴミみたいなスペックのノートでいいじゃん
429[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:45:53.07 ID:3jX+QZEb
>>427
個人営業か?
万年赤字で倒産寸前の負け組みベンチャーなら仕方ないが
普通は節税対策で500万円くらいなら出せるだろ・・・

どんな業種かは知らんがそのレベルのプリンターは生産資材
だろうからケチるのは良くない
430[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:52:53.80 ID:3jX+QZEb
>>428
まぁ彼は呼吸するかのごとく嘘が出る天然ホラ吹きだろうから仕方ないよ
某M教授みたいに・・・

A2クラスのプリンタをノートPCで動かすなんて馬鹿を平気で言い出す奴だから


A2に相応しい素材の加工を考えるとメモリ満載のデスクトップ機に
大画面モニタを接続して使うのが常道だから・・・
431[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:42:11.54 ID:xE7/v/ZR
c2dでも、1万前半で手に入るノートは7は厳しいよね?
432[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:57:49.43 ID:xiMBTvui
>>431
バーサプロVXのリサイクル品で7プレ載せて売ってるが
433[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:09:34.26 ID:X7HgIZWq
メモリ増設は必要だろうから、買ってそのまま使うことを前提とするなら「厳しい」はそうだね
世の中にはWin7starterが入ったメモリ1Gでネットも出来ないネットブックが売ってたりするし
434[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:08:39.79 ID:X42EOI7V
>>423
PenMが役に立つかどうかは使い方次第だろ。
文書作成とかに使う人だっているんだし。

でもネット目的で買うなら確かにゴミだわな・・・。
435[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 01:28:32.79 ID:YsO4tyZD
別にXPでまだ一年半もつし、8のSP1や9の情報を待つなら
半端な能力でVistaや7積んだのを買うくらいならPenMノート買ってもいいんじゃん
ネット目的、の意味合いは人によって違うだろうけど2ch程度なら余裕だし
436[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 01:33:56.00 ID:YOuYqK+G
サポートが切れるだけでXPが使えなくなる訳じゃないからな
437[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 01:34:20.58 ID:KGeT1ADC
俺はPenMノートでXP使ってる。まあ、ゲームや動画に興味ないから困ってないかな。

もちろん次に買うのにPenMなんて選ぶ気はない。
といいながらも、去年壊れた時に同じ機種のジャンクを買ってディスクだけ入れ換えたなんてことをやったw
438[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 04:01:39.33 ID:JUFo0nA6
ポンコツと抱き合わせてWin7売ってるの、
単体で買うより安いから悪くないじゃんと思ったが、

よーく考えてみると32bit版だよな常識的に・・・残念
いらね・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 05:30:03.54 ID:W659T04i
>>438
大体セレクタブルだったと思う。
モノによって違うかもだが、そこは問い合わせだな。
440[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:36:27.77 ID:9cjQ8lo3
価格コムだと8Kくらいか・・・・
Dothan世代のCeleonMPCにWindows7入れてるから間違いなく32bitだわ
441[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 01:22:46.24 ID:AO31Kg+c
32bitと64bitて、何が違うの?
442[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 01:43:32.58 ID:A1519ZAu
一番身近に言えば物理メモリ制限の差
32bitだと物理メモリが4GBまでしか認識してくれないが、64bitなら16GBでも32GBでも認識してくれるようになる
DDR3は最低でも8GBまでハードが対応してるから、64bitでないと使い切れない
ただネットブックや古めのC2DのDDR2世代は、ハードのメモリ対応が2.5GBだの3GBだのまでしかしてくれない場合が多く
その場合は32bitでもあんまり関係ない
だが他にもHDDの2TBの壁とかあるので、数年後には今以上に不都合は増える

そういえば、XPにも64bitがあったよな
あれ使えばWin7以降の導入もまだだいぶ遅らせられるか
443[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 10:25:20.13 ID:8/ufTsgS
XPの64bitは対応ドライバがまるで無いから無理だろ
444[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:37:32.99 ID:15+IXQpN
DELLの「vostro 1510」っていうの使ってて
これよりちょっと良いノート欲しいんですけど
上手く行けばヤフオクで5000円ぐらいで落とせるのあったら教えてください
445[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:53:28.09 ID:ZHDY/UYQ
使用目的は?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:02:07.35 ID:X+MViLLV
5000円で落とせるかは知らないけど
D830とM65とかM4300とかなかなか良いよね。
447[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:14:51.82 ID:q33lt74K
>>444
そのVostro 1510がOS・付属品付きのまともなブツなら5000円では
落とせないように思えるんだが。
GM965チップセットのCore2ノートで何が不満なんだ?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 03:22:30.99 ID:WGwGx+bU
CPUはインテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 ですね
5000円は言い過ぎでしたので1万円以下に訂正させてください(それでも無理かw)
449[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 08:44:54.76 ID:X88E3CkI
2,3日考えていたが、新品買うことにしたわ
どう考えても中古に1.5万も出すのがバカバカしい

Windows7仕様のノートは今が買い時な理由(2012年秋)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows7-2012-10.html
450[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:16:04.75 ID:8TxCfBs+
その機種はCPUだけcore2duoに交換できるんじゃないの
451[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:44:00.55 ID:IcmZzMO7
これ安い?C2D B5モバイル スパーマルチありで1kgちょい 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131803525
452[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 10:59:02.58 ID:/+waMDEX
>>444
Core2Duoに換装できるはずだから(BIOSアップデートして)、
965Gチップセットなら、CPUだけの換装オヌヌメ。
特に T7250みたいな、T7x50は安いぞ。D520だとT7200/T7400必須だが。

俺は中古のR61eとhp Compaq 6710bを所有していて、
両方とも965GMでC2D T7250/4GB RAM/WD 500GB HDDで相当快適よ?
Win7 32bit SP1 / Linux Mint 13 MATE 64bitでそれぞれ
デュアルブート環境構築してるが、
つべのFull HD動画とか普通にローカルでループ再生しながら書類作ってる。
CPU使用率は相当上がるけどねw
453[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 13:29:55.31 ID:R6XiYaci
>>451
リカバリーできるのかな?
454[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 13:35:00.23 ID:PQDG9m0q
バッテリーの死んでる中古軽量PCとか買うのは愚か
455[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 13:39:34.54 ID:R6XiYaci
>>454
持ち運びしないならいいんじゃね?
456[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:10:23.17 ID:kLQzxNJi
動かさないからってデスクトップ買ってたら引っ越しの時大変だしな
バッテリなんて停電時のUPS代わりと思えばいい
457[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:47:36.35 ID:W+Lvrfbb
バッテリーの死んでる中古重量PCも愚かだな
新品が安いし
用途によるんじゃねで済む話なのに、なんか教祖みたいな人がいるな
458[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 19:57:24.84 ID:YNWTZA15
まあ、最新新品のwin7の320GBがちょうど2万ぐらいで買えたりするからな
459[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:46:51.59 ID:X4kr675k
バッテリはebayで互換品を買えば済むのでは?
460[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:52:17.76 ID:PQDG9m0q
互換品は半年も経たずに使えなくなったりするけどよろしかったでしょうか。
というか、そのバッテリー代金入れるといくら?
461[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:59:16.76 ID:X4kr675k
バッテリの値段なんて物によるんじゃない?
同一モデルでもセル数や容量は何種類か存在するし

そもそも中古PCはCCFLとバッテリの交換は大前提だし
最悪DIYで殻割り交換できる勇気の無いチキンは素直に
最初から新品買いましょう・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:05:43.34 ID:GD1ZeLTN
>>451
こっちのほうがちょっと高いけど
まだまし
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/105095501/
463[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:07:40.86 ID:GD1ZeLTN
と思ったらそうでもなかったお
画面に難あるのは微妙か
464[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:30:05.90 ID:d/M/SADv
このスレは何度もバッテリー重要とか言いながらバッテリーをスレ趣旨の範疇にしようという様子は全然無いからね
中途半端なスレだよ
465[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:06:25.02 ID:X4kr675k
>>464
冷陰極管の劣化も評価していないしな・・・

「半田ごてがお友達」的な人以外にはお勧めできない
466[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:11:31.06 ID:pHmGjlKe
冷陰極管って何?
467[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:19:07.91 ID:ajjqCcT6
ノートPCの部品で管つったらバックライトしかねーべ
468[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 16:53:22.71 ID:0fxukWxt
mobilemeterってソフトでバッテリの消耗度がわかるじゃないですか。
3ヶ月前に買った中古ノート、バッテリが4時間も持って、大変満足
してて、現在まで何の不便もなかったんです。
ただ「消耗度」が(買って以来ずーっと)6%だったので、
つい、あわよくば0%に戻るかもしれないヒヒって、
昨日欲を出してBIOSのバッテリリフレッシュをかけてみたんですよ。
そしたら、いきなり消耗度が18%にあがってしまいました(T T)。
なんの不便もなかったのにリフレッシュなんてしなければよかった
・・・信じられない気持ちです
469[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 17:53:37.58 ID:PxwUuqsz
BatteyBarもそうだけど消耗度ってどれだけ正しいの
2005年に買って4年前から放置ノートが4%、2008年に買って現在ほとんど使わずが0%
去年買った現役のノートが13%、0%、6%と様々
最近中古で買ったやつ(2008〜9年製)も0%,8%,10%など様々
470[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 17:55:48.71 ID:dSlsCPZM
実働時間が満足なら良いでしょ

オレも中古で買ったノートに大容量バッテリーパックが付いていて
普通に無線使ってネット動画見たりしてても、5〜6時間位動いたんで
ラッキーだった事ならある

471[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:37:36.54 ID:Y36eHpLy
寿命は充放電回数で決まる
リチウムイオンで300回
容量半減で寿命と定義されてる
バッテリーは消耗品なのにそれを分かってないアホ大杉
472[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 23:03:09.93 ID:4JUWYhmd
寿命は充放電の深度で全然かわるからなぁ
それとバッテリー交換直後に手放す俺みたいな奴もいるから
あたりのバッテリーだったら素直に喜ぶといいよ
473[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 02:33:54.19 ID:VaFYxbTq
別に持ち歩くことがまず無いから、バッテリなんかとっくに上がってるPenMノートをコンセント刺しっぱで使ってるよ
474[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 02:46:20.42 ID:Yp7ai7gw
HDDとかなんかよりよっぽど使用時間・回数の表示が欲しい機器だなバッテリーは
475[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 09:15:09.33 ID:iFKc5Vnk
>>472
埃っぽいのではずして使うとかむりです。
476[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 09:30:23.54 ID:/7iyMsh2
市販の充電池が使えるのがあればいいのに
477[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 13:48:49.38 ID:Yp7ai7gw
乾電池は電圧が弱いし、エネループみたいな充電池は更に弱い
光の強さとか、放電の勢いが如実に現れる機器で電池を使うと「弱弱しさ」が実感できる
逆にPCのバッテリーレベルの電圧を普通の乾電池ボックスにねじ込んだら、その機器は爆発するだろう

エネループの電圧で動くPC端末は想像がつかん
まあ、今なら相当な低クロックのマシンを作ればわからんが、需要は確実に無いし
478[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:10:44.05 ID:/7iyMsh2
爆発するのか・・・
乾電池じゃ20個くらい使わないとダメなようですね
479[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 14:33:47.88 ID:K3gSbxkU
チャンドラ2みたいなのはできそうな気はするが
需要が見込めないのかな
480[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 15:48:35.25 ID:/6mk3cbq
>>479
需要があればとっく製品化しているでしょ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 16:47:47.29 ID:JVcpmNrK
>>477
おいおいとんでも理論出すなよ
482[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 17:07:02.48 ID:/6mk3cbq
まぁ充放電特性を考えるとPC用の電池は
リチウムイオン系しか考えられないだろうな
483[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 19:30:48.00 ID:Fvbxfl9E
4:3の中古ノートPCで最高スペックを誇るものってなにかな?
484[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 20:53:31.08 ID:W5qMKagf
カーバッテリーで流用できないかと思った俺は負け組か
485[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 21:01:35.51 ID:O4F0i/Y0
そういえばビートマニアポケットがボタン電池3個で腹が立った
単3一個にしろよと思った
486[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 21:57:27.08 ID:/6mk3cbq
>484
不可能ではないがカーバッテリは天地無用だから気をつけろよ
過充電でガスも出るし・・・・
487[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 22:27:53.38 ID:i2/OO6GA
>>483
Core i7の載ったLet'snote CF-R9。
488[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 22:58:12.34 ID:oRweCP6A
そういや昔読んだPC雑誌で、カーバッテリをノートの電源に使うという記事があった

・・・20年ぐらい前の話で、NECの98ノートだったけどw
489[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 23:12:03.24 ID:yU8LzfLH
>476
昔あったような気がする

まぁ自作するにしても現実的じゃないよ
ACアダプターって19V位だから市販の充電池だと16本位必要になる

単三型だと放電電流的に厳しいから、単2とか単1型になると思うし
490[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 23:43:00.02 ID:/6mk3cbq
>>488
今でも方法はあるよ・・・

ebayではシガープラグ対応のDELL電源アダプタが売っている
カーバッテリ側にはシガーコンセントをつけておく

これでとりあえずご希望のものはできるよ
491[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 23:51:00.61 ID:oRweCP6A
単三8本で動くノート製品というのは、発表されたことはある。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news007.html

買って使ってみた人もいた。低スペックだけど根性でXp入れたりもできるらしい。
驚いたことに、まだユーザーの議論は続いているようだ。

http://unkar.org/r/notepc/1264741812
492[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 00:06:32.00 ID:1QntuOec
CE機だけど単3乾電池2本で約25時間稼動のカシオペア
とりあえず単3乾電池で動くThinkPad 220
結構面白く使えたよ。

最近のだと、EduBookってどうなったんだっけ?
493[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 11:07:18.96 ID:nSEsAAJY
ノートPCを乾電池で駆動する
http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/NotePC04/NotePC04.html

B5ノートならC2D以上の機種でもAC10Vの機種がいくつもあるから
アルカリ乾電池8本あれば動くだろう
(アルカリだと内部抵抗が大きいので電池が発熱しかなり短くなってしまうと思うが、
エネループ10本なら稼働時間も実用的になると思われる)
494[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 11:11:09.29 ID:kPAbYcel
495[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 14:31:42.18 ID:76w1IkJ6
実用自体はできるのね。

ただノートPCって買い替えが頻繁だから、普及はしないだろうね。
ジャンクを無理やりバッテリーで動かしてみる手段に留まる。
496[Fn]+[名無しさん]:2012/10/29(月) 14:57:57.64 ID:hsWlHzet
Androidタブレットにキーボードと乾電池つけて動かすってのは
誰かやりそうな気はする。
497[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 20:59:57.08 ID:qvH8v42f
>496
普通にリポ内蔵のモバイルバッテリを使うだろ
498[Fn]+[名無しさん]:2012/10/30(火) 21:18:35.80 ID:lp26vVsu
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05437/
DC-DCコンバーターでカーバッテリーの12Vを
任意の電圧17Vとか19Vとかにすれば使えそうだけど
ノートPCにつなぐプラグを探すのが大変かも

断線して寸法が同じのプラグを買ってきて修理したら
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02108/ <-こういうの
プラグがえらく発熱したので、おとなしくACアダプタ買いなおした
499[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 04:39:53.42 ID:IhzQ16PI
結局はバッテリーを求めるなら本体ごと買い替えるのがスタンダードだな
まだまだ据え置きから脱却できる時代ではない

個人的にはそれより先に外付けアダプターからの脱却をして欲しい
最近のモニターみたいに単純な端子のケーブルでコンセントに接続できるように
アダプター持ち運びも管理もめんどいねん
500[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:08:13.26 ID:AYk7rhBN
格安中華バッテリでまったく問題なく使えている
どうせジャンクで買ったボロPCだから純正品を買うのは愚かだ
501[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:38:22.49 ID:dStxUkLJ
あやしい中華メーカーの中華バッテリは、突然、
爆発やら発火するからそういう固体に当たったら、
愚の骨頂と言われるよ。

真の中華バッテリは、結構な確率で不具合起こるぞ。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:55:20.84 ID:FPbRYZmc
それ以前に互換バッテリーは半年もたないですよ。
503[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 22:54:40.60 ID:AYk7rhBN
DELLとかは純正がリコール出しているから同じようなもの・・・
どうせ純正品も中華だし
504[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:29:09.15 ID:nqjgYkua
安い中華バッテリーをバラして、ラジコン用の充電器で充放電してみたのよ
単セルで放電容量計測して、全然違うんで笑った事ならある

放電容量もバラバラだったから、良くこんなの組みで使えるとも思った
505[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 00:32:22.36 ID:kS2Qojot
殻割して組みかえればいいだけじゃん

チキンには無理だけど
506[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 23:07:27.67 ID:aTEDnB4/
B5中古モバイルノート買ったら、
スタンバイとハイバネで時計が進まない
分解して、のぺーとした時計用バッテリーちゃん発見
マザーに両面テープで、ぺとって、くっつけられてたー
端子に接点復活剤を塗ったら機能復活しました
バッテリーが劣化するにはまだ早いかなという機種だったので
507[Fn]+[名無しさん]:2012/11/09(金) 16:58:07.27 ID:TTS1wMG5
Compaq nx6120使っているが
C57コンデンサ不良が起きたわ

3台あるうち1台だけコンデンサを取り外すだけで完全に動いたが(今書き込んでるやつ)
もう一台は電源ランプが交互に点滅して起動が不安定
電源きっても突然起動したり電源ボタン押してもファンが回るだけ

もう一台はC57コンデンサを取っても症状は変わらずに
ファンが回ってランプがつくの繰り返し
修復をしようと試みたが昇天しましたorz
508[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 11:07:10.24 ID:3TPWwLnn
中古でノートパソコンのDell latitude e6400買ってきたのですがBIOSにセキュリティがかかってて解除できないんです。
CMOSクリアしても必ずロックがかかっています
どうにか解除できませんか?
http://i.imgur.com/ffVVF.jpg
509[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 11:28:55.11 ID:sx+JNRaL
>>503
純正はサムスン
510[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 12:00:08.36 ID:fuSMAdP2
>>508
ぐぐれば解除する方法は見つかりますが
面倒なので返品しましょう。

BIOSロックがかかってる、もしくはジャンクの表示なく売っていたのなら返品の理由になりますし。
511[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 13:04:11.06 ID:zdqEibIp
>>508
ノートPC板 なんでも質問スレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1348161382/908
512[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 13:47:16.04 ID:dbLsmHPc
>>508
うちにあるInspironは日本製セルだった
513[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 13:50:04.95 ID:dbLsmHPc
>>508>>509
ミス
514[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 14:59:37.52 ID:3TPWwLnn
何このたらい回し感
返品保証ないんだよね
さっきからググってるけどショートさせる系ばっかりだし
なんかいいツールないものか
515[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 16:26:52.17 ID:VuV/2d2h
>508
ヤフオクとかでBIOS解除の引き受けやっているから頼んでみたら?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 16:42:44.06 ID:fuSMAdP2
>>514
ぐぐればあるよ。ツールへのリンクも生きてる。
517[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 17:40:23.68 ID:3TPWwLnn
>>516
検索のヒントだけ教えてください。一日ググり続けてます
518[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 18:02:58.99 ID:zdqEibIp
マルチポストすんなよって意味もわからないほどのオツムか
どうせ盗品か何かだろうしな。
519[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 18:21:09.15 ID:PfHuGVln
>>518
誘導されてきて、誘導先でマルチ認定とかかわいそうだろ。
おまえはそうやって揚げ足取ることしか考えてねーの?
会社とかで浮くだろうそういう性格。
前後のレスとか見てやれよ。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 18:35:45.94 ID:zdqEibIp
必死ですねー
521[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 18:52:11.82 ID:PfHuGVln
>>520
はいはい。
ID変えたと思ってるんだろうけど、単細胞はしょうもねーな。

>>514 は英語読める?
522[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 19:34:18.95 ID:k/m6RlgG
BIOSパスワードは荒れるからやめとけ
盗品だったり会社廃棄の横流しだったりろくな素性のものがないから
反応は非常に悪い

ぐぐって努力するか部品取りとして流用するか捨てるか選択するべき
スーパーバイザーパスワードは相当セキュリティが強固だから素人は手を
出すものじゃないけどね
523[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 19:44:25.87 ID:PfHuGVln
latitudeが法人向けモデルだしね。
自分も会社支給のがlatitudeでhddロックかかってるわ。
とりあえず、使えるかわからんが何個か方法見つけた。
英語で頑張れば見つかるから頑張れ。
グレーなPCならやめとけよ。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 21:15:32.58 ID:3TPWwLnn
ありがとう
とりあえずマスターパスワード作って見たり色々と試してる
とりあえずもう少し頑張ります
525[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 21:28:56.84 ID:PfHuGVln
nnnnndnn
z6ag3x01
idsm5lzs
eM7W0tq162Iz0NLh
offwlu4j

どれか打ってみて。
526[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 22:02:41.13 ID:3TPWwLnn
>>525
どれもダメでした
ついでとはなんですがcore2duo2.4ghzでエクスペリエンスインデックスのスコアが2.3なのはやっぱりおかしいですよね?
527[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 22:27:26.04 ID:3TPWwLnn

サービスタグ破壊したらできたみたい
問題あるような気もするけどありがとうございました
528[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 22:37:22.80 ID:PfHuGVln
おつかれ。
てか、君のOkWebでの質問履歴見ると何か幅広いね。
529[Fn]+[名無しさん]:2012/11/11(日) 22:50:37.26 ID:3TPWwLnn
>>528いうなし自分でも恥ずかしい黒歴史みたいなもんだよ
まあ中古のパソコンが好きなんです
530[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 18:29:51.78 ID:ei9rr0jB
>>508
ピンとピンをショートさせて起動するとかじゃなかったっけ?

まぁ、ググれ。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 20:47:33.18 ID:33Gaa9bU
ショートでどうこうなるのはDシリーズの前半まで
532[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 13:37:42.04 ID:UBzSWIT7
中古モバB5ノート買って今日届いたんだけど
無線LANがついてない・・・orz
無線LAN無しの特殊カスタムモデルだったみたい・・・なんてことだオワタ
533[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 14:58:59.74 ID:91pCptqV
>>532
企業モデルならよくあるな

未だに無線LANは危険だから一切禁止、納入条件として無線LAN無しモデルのみってところは結構ある
(コンサルの安いセキュリティプランだと何でもやたら禁止にすることでセキュリティを保つっていうのが多いから)

まぁ、あきらめて自分で増設するしかないね
534[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 19:45:22.93 ID:aTOwhvmM
無線LANアダプタなんてヤフオクで売っているから
535[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 19:52:19.91 ID:Das4GARY
USB無線LANアダプタなんて300円で売ってるだろう
100円のUSB-HUBも合わせりゃポート塞ぐこともない
536[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 20:06:26.01 ID:tymD6T2C
>>532
俺のも無線LANないけど、USBの小さいのつけてる。
537[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 20:57:58.28 ID:CoEcEqXo
>>532
解説をちゃんと読めよ

僕なんか、解説に無線LAN内臓って書いてあるのを
注文したら同機種の無線LANナシモデルが届いたよ。
クレームしたら取り替えてくれたけど
無線LANはついてるが液晶の発色が
黄色になってて頭きたことがある・・・
538[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 21:12:51.45 ID:aTOwhvmM
中古PCの消耗品の劣化にクレームを付けるへビィな人
539[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 21:14:42.55 ID:1rJ3DBqu
古い無線LANは遅いぞ
最近のチビUSB無線LANのほうが早い
540[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 23:00:10.89 ID:aTOwhvmM
遅いつーてもな
モバイルインターネットの実質速度よりも早いから心配するな・・・

802.11g(54mbps)もあれば十分すぎる・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 00:20:08.81 ID:OYOLtP8g
中古でなかなかの掘り出し物見つけた

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i5-2410M (2.3GHz)
【メモリ】8GB(4GBx2)
【HDD】320GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【液晶】14型ワイド WXGA++(1600x900)
【グラフィック】Radeon HD6470M (512MB)
【無線LAN】802.11b/g/n
【Bluetooth】搭載(Bluetooth2.1+EDR準拠)
【LAN】1000BASE-T
【その他】Webカメラ
【キーボード】日本語配列
【バッテリー】標準(S)バッテリー
【オフィスソフト】別売りです。
【付属品】全て揃っています/専用ソフトケース付属

値段は送料入れても46000だったから届くまでにSSD買っとくお
542[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 02:19:57.20 ID:RkAbEIpA
VAIOって事考えても高くないか?
ドスパラかどっか?
543[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 02:32:59.67 ID:OYOLtP8g
>>542
Vaio Cだよ…よくわかったな
AsusとかACER、Lenovoで痛い目見たからSonyにしたんだわ
544[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 03:09:49.80 ID:tMSc2caE
Acerはともかく、ASUSは一昔前までVAIOのOEM元だったけどそんなもんなのか
545[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 14:08:39.11 ID:5noxvAoj
VAIOはメーカー構成で使う分にはいいけど、ハード構成がひねくれているせいで
少しでも変わったことをしようとするとハマる
ビデオドライバーがビデオメーカー品は当たらなかったり、
拡張機能に専用ドライバーが必要でプレインストール以外のOSがうまく入らなかったりするが
後継モデルでそのOSがプレインストールであってもドライバーは非公開なことが多い
546[Fn]+[名無しさん]:2012/11/15(木) 23:56:10.93 ID:hi8qOeIr
昔のVAIO見てると当時としては2〜3歩先のデザインをしていたけど
今じゃ他のメーカーとたいして変わらないから残念に思う
547[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 03:10:19.89 ID:cpK7LPEc
VAIOは廉価モデルのデザインが酷い。
VAIO E買ったら冷蔵庫みたいなデザインしてて酷かった
548[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 17:04:48.46 ID:JsUjdjwE
>546
ノートPCのデザイン要素なんて液晶とキーボードだけだからな
差を付ける方が難しい
(つーか薄さを極めるとムダが削り取られてどれも同じ顔になる)
549[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 19:54:29.00 ID:xImMVG09
昔のVAIO505は、ソニーオリジナルデザインじゃなくて
かなりDECのHiNoteあたりの影響が強いからな。
550[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 21:04:41.27 ID:dAZ+Zd4R
DECのノートは昔死ぬほど高かったな
551[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 20:06:05.94 ID:srEDSdEZ
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生するスレが13スレ目で完結したみたい
552[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 20:18:08.77 ID:bxmLY8Wq
>>551
ひとつの時代が終わった・・・感じですね?
553[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 21:12:13.48 ID:srEDSdEZ
>>552
そうだねぇ
去年くらいにPC一般板の中古スレが落ちても次スレ誰も立てなかったし
DELLの中古スレも落ちたし
ジャンクに至っては
自作PC板のジャンクスレくらいしかもう生き残ってるところないんじゃないかな
554[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 23:11:42.12 ID:SUW/kitk
液晶がXGAの中古ノートに8入れたがスタート画面がちょっと面倒だな。
横にスクロールしなきゃいけないし。
マウスのホイールで動くからまあいいか。
T7200、メモリ4GB、HDD 500GB、945GBオンボって感じのスペックだが
Web閲覧程度なら動作は非常に軽快でその点は問題ない。
555[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 23:27:00.35 ID:c6itDsoS
upgrade版が安いからOSなしCOA付きには良いかもね
556[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 23:57:59.12 ID:0RqR9Y5x
中古で45000円のWindows 7 Home Premiumのノート買ったらWindows 7 Professionalが入ってたわ…

店側の表記間違いに感謝だわw
557[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 00:28:20.01 ID:g1J6fMcm
XPと違って7はPro持っときゃ機能で不足する事は何も無いからな
558[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 00:52:35.64 ID:asH7LQgR
そういや7 HOME→3300円でwindows 8 にアップグレード
→ダウングレード権でwindows 7 proにダウングレードとか出来そうだなあ。
559[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 01:00:40.36 ID:u4yU4Acf
Win8プリインスト以外にはダウングレード権ないらしいよ
560[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 01:12:54.59 ID:asH7LQgR
そうみたいだね、残念。
http://www.computerworld.jp/topics/619/205534
561[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 17:49:12.33 ID:SeS4zU/n
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1353476048
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 14台目

誰か立てたみたいだから宣伝しとく
562[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 23:23:37.66 ID:ylIqY8bf
HD動画再生とWEB閲覧程度ではどの程度のCPUが必要でしょうか?
563[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 00:07:35.26 ID:TaNqQ6g5
MMX Pentium 133MHz程度で余裕
564[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 02:24:54.39 ID:li9nW+7M
ちょっと>>3のテンプレが古すぎるので書き換えてみた。

Level.1 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2000〜
動画サイト全盛の今でネットサーフィンを快適にしたいなら、買うなら最低でもこの辺りから。

Level.2 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \5000〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.3 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が見えてくる。

Level. 4 IvyCerelon/AMD APU E-シリーズ ¥20000〜
性能的にはLevel3とあまり変わらないが、プロセスが新しく消費電力が減っている。
内蔵GPUの性能も向上しており、AMDの方は特にGPU寄りである。

Level. 5 Core-i3/Core-i5/Core-i7 ¥30000〜
数年前のデスクトップの倍程度の性能。ノートでもこれだけの性能があれば不自由しないだろう。
内蔵グラフィック能力が向上しローエンドレベルのゲームなら楽々動く。
ただ、このあたりになると3万〜5万の新品を買ったほうがマシ。


モバイルだと↑の+5000円程度が目安
565[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 02:31:13.19 ID:Bmpv/VIV
>>562
Athlon64
566[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 09:40:54.51 ID:p/SS4tdt
ノートPCを開いたまま使ってるとどうしても液晶画面にホコリが付きますよね
布やティッシュで拭いたり エアダスターで吹き飛ばしても一部が残ったりします
完璧に気持ちよく綺麗に出来る掃除グッズってないでしょうか? (スレ違い恐縮です)
567[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 10:05:15.35 ID:tj1sX97B
無水アルコールを染み込ませた不織布で拭き上げればよくね?
568[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 11:22:10.06 ID:3BWPfEe1
まず部屋を無塵化しなければ、掃除してもすぐにホコリが付く。
569[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 13:02:24.87 ID:1Hi0DMQr
>>566
ティッシュ(高級がのぞましい)を2枚、角度をずらして重ねて、
中央部分をねじってヨリをつくって取っ手をつくる。(頭のないてるてるぼうず)
それで、パネルやキーボードをファサーファサーシュッシュッスパーンスパーンってやる。
てるてるぼうずのスソをつかってパネルの縁部分とかうまくやってくれ。
うちのは黒いノートだから、ホコリが目立つので起動前にやると気持ちいい。
570[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 16:46:55.89 ID:KH8NBKUO
たかが日用の道具によくそこまで神経質になれるもんだと関心するわ・・・
571[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 01:24:01.33 ID:9OhUJFvx
日用品だから神経質になるんだろ
たまにしか使わないならそれこそ動けばいいわ
572[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 09:40:55.04 ID:MHqxnaUi
神経質を通り越して潔癖症だな

そういう人は心の病だから中古品を買っちゃいけない
573[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 21:25:52.69 ID:O3qZIP0G
新品筐体をぼろぼろになるまで使い倒せないヘタレなんで
使い込まれた中古品を、と訳あり品買ったら想像以上に綺麗で複雑な心境
バッテリーも使用不可前提でいたら満充電できちゃうし、さらに苦悩
サイクルカウント15って状態いいのかな?勿体無い
574[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 02:30:53.94 ID:cP8qSe/7
簡単に手入れできる部分は綺麗にしてある業者はそこそこ多い
中のファンユニットとかは埃のついたままってのは多いが
575[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 04:29:09.59 ID:8YfOEiWO
中古は中を開けてからが始まり
576[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 09:01:39.62 ID:9yCRImGo
>>574
現状渡しこそジャンクの醍醐味です
577[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 09:36:28.46 ID:rF6tRD6f
なんでヤフオクでACなし出品してるんだ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 14:51:24.01 ID:Z5qXxu5R
バラ売りするため
AC or 電池がないために動作確認していません

だけの理由
579[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 17:22:13.04 ID:7U0o85gU
リース落ち品なんて、ACと本体の数が合わないのが普通だし
ACはコード断線で本体より壊れやすいからな。
580[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 19:16:00.42 ID:xMV04ONG
ということは割りとまともな使用するには問題ないものも沢山あるわけですか!?
だとしたらお宝やんwkwk
581[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 20:04:54.87 ID:k+Fo/gip
>>579
リード線が断線しただけのACならばむしろ買いだろ
ちょっとハンダするだけでゴミ価格が優良中古に格上げになる
582[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 20:24:22.12 ID:ikB9WKrz
潔癖症のヒトは中古やめたほうがいいじょ
赤の他人の、ツバクシャミ、脂、フケ、ばい菌てんこもりだよ
どんなに拭こうが、吹こうが、、、
ハークションッ

さて、中古屋に売ってくるかノシ
583[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 20:36:09.68 ID:JJtzC+sZ
>>582
外装は完全にバラしてから洗剤ドブ付けで洗うからなぁ・・・

で灯油で脱脂してからウレタン塗装を・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 21:14:01.52 ID:1Jvlau/7
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】I7-2760QM (2.4GHz)
【メモリ】8GB(4GBx2)
【SDD】120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【液晶】15.6型ワイド LED
【グラフィック】GT550
中古49800

パッと見だったんでこれぐらいしか済まぬ、どうだろうか?
585[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 23:34:21.88 ID:QRXlJscK
>>582
そんなこと言ってたら外食ひとつできないけどな
586[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 00:40:41.82 ID:UVpDMlSb
>>585
食肉工場や農家の現状を見たら食事自体ができなくなるだろう
587[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 18:18:21.18 ID:5sTFb+2+
>>584
安いとは思うが・・・・
ある程度4〜5万出すなら新品ほしいっておもっちゃうな
安いんだろうけど
588[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 11:10:03.05 ID:Bq7Zarl8
森部興業age
なぜか展示処分品のはずなのに大量にアマゾンで格安で売られてる
詐欺だった場合返金はアマゾンギフト券になるので注意な
589[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 11:31:38.34 ID:Dft9zbep
特別安くもないし、リースアップ品でもないみたいだね
業務用ではネットブックなんて出てこないし。
詐欺ではないと思うけど、食指が動かない
590[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 12:09:24.42 ID:jRcJ6BOm
詐欺ではないとかとんでもないマヌケだなおい
591[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 13:07:51.71 ID:wBe85zAa
>>589
安いだろう。発売前のバイオまで展示処分だからな
592[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 14:16:00.65 ID:CHOgGavh
2chのあちらこちらに宣伝してまわってる業者っぽいね。
593[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 14:25:29.25 ID:jRcJ6BOm
詐欺だったとかで後で泣きついたりすんなよな
鬱陶しいから
金も当然帰ってくるみたいな態度でいると痛い目みるぞ
594[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 01:13:52.34 ID:xcxBMdxr
595[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 03:20:07.12 ID:3+FGYuvc
森部興業の件Amazonからキャンセル連絡きたぞ
596[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 10:28:37.95 ID:tSt11PG+
詐欺ではないとかいってた池沼早く死んでね
597[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 10:54:18.11 ID:cJcSW4nE
何鼻息荒くしてるの?
598[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 12:18:25.67 ID:44MRFKjv
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  >>596よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    良く頑張ったねー偉いねー
         /    ⊂二___ ィ´  ))  もう泣かなくていいからねー
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
599[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 12:48:43.48 ID:prhw9VvS
森部興業はスレ住民
600[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 13:17:58.10 ID:A1+VNhkw
元のレスが突然意味不明に宣伝してたしコイツ詐欺関係者だよな。

★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 56★
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1350978749/665
665 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2012/12/04(火) 08:22:30.34 ID:Uid0xzuT
あううう、格安中古R632注文キャンセル来てた・・・・orz
あきらめてちゃんとしたの買う。
601[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 13:20:25.84 ID:OBWeKI5c
低学歴乞食か
早くしねばいいのに
602[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 13:24:53.21 ID:BJwvSK1o
本気で買えると思ってたんだな
603[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 16:15:56.41 ID:b+VFiD+v
Windows XP Media Center Editionの中古ってないね
予備に1台欲しいんだけど、VistaでもアナログならOKなんだけどな
604[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 12:12:02.36 ID:bNRlywIf
最近レンタル落ちで沢山出回ってそうなお勧め機種ってないですか
605[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 12:24:37.90 ID:p4nrOJ9R
具体的にどんな機能が欲しいかも書かない奴に薦めるものは無い
606[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 12:28:36.24 ID:rzMDbsAX
リースバックに比べるとレンタル落ちって
数が少ないからなあ。
607[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 13:57:02.59 ID:hPSn3Lc7
少ないってかあるのか?
レンタル落ちなんてCDやDVDしか見たこと無い

リース落ちは程度の差が激しいからアタリだとうれしいよね
608[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 14:29:28.96 ID:DHyaqtn8
そもそもこんだけPCが普及してんのに貸し借りがビジネスになりうるのかよ?
609[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 14:56:07.28 ID:2BKKgQca
PCのレンタルは展示会関係で結構需要が有る。
610[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 21:21:03.06 ID:DHyaqtn8
イベント協賛もレンタル扱いか?
611[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 23:16:22.59 ID:sahj09Gm
分かってて脱線させた流れに乗るのは
ここで終わりにしよう
612[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 01:32:39.38 ID:YAUvFw9S
10万円台のCore-i機が4万切ったりしてきた感じなので
ぼちぼちこの世代のノートの情報も聞きたい

例えばi3でCore2世代の限界くらいの処理をやらせた時
発熱やファンの周り具合の違いはどうなのだろうとか
613[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 01:44:58.30 ID:OmdBqqsq
>>612
確かにDELLでは先日メール特価でVostro 2520が29980円だったからな

i5-3210M搭載のが・・・
614[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 03:00:22.87 ID:wMJqwpXI
結構大手の店で通販したレッツだけど、OSのライセンス認証ができね〜
現在問い合わせ中だけと尻の使い回ししてりゃあ使えなくなるわな…

HDD内にリカバリ領域ありとの事だったが、市販のイメージ作成ソフトが使われているだけだったし、この時点で十分にアウト領域だよな…w
615[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 04:46:08.88 ID:A4cIFzB1
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17023/p112100333/
用途はニコニコまでなんだけど、メモリ増設でなんとかなるかね…(´・ω・`)?
616[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 05:52:11.39 ID:Jn7KUXWd
>>615
問題ないだろ。
生放送は少し厳しそうだけどな
617[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 09:54:27.70 ID:rdziOxOf
>>614
どこで買ったのか晒せよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 13:08:38.83 ID:A4cIFzB1
>>616
ありがとう、考えてみます
619[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 20:47:51.82 ID:2uceN+Va
fullshotポイント廃止&送料無料額3万円に引き上げ来てるね
620[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 01:20:40.82 ID:3nsDb48p
>>615
遅レスだけど
自分のノートがT7200・メモリ1.5G・内蔵グラフィックXpress1250
重い動画はカクつく・・・
621615:2012/12/12(水) 01:29:15.42 ID:wzKY7fC+
>>620
ありがd
622[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 06:30:34.58 ID:zGBQR8B1
>>620
そうなの?
俺Core2DuoT5600・メモリ3GB・内臓intel945GM
youtubeでも4K2Kとか極端に重い動画じゃなきゃたいてい見れるけど
623[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 14:33:49.65 ID:vUL3c/Lr
i7のノートが6万ぐらいで売られてた
安くなったよね
624[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:04:24.49 ID:YzPgkt6l
NTTXなめてるなwww
625[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 11:27:21.36 ID:jskoYLMC
つべは仕様変更のせいかページ自体が重くなった
626[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 12:42:51.99 ID:jskoYLMC
てかoperaが対応してないのか 再生ガクガク
627[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 14:54:31.07 ID:RD/Wk7DG
単にインターネット側の転送速度が遅いんじゃない?
628[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 18:31:42.05 ID:6e1EnZPf
2Dエロゲ用XPマシンが欲しいんだけどチプセトの性能がいまいち解からん
C2D 1.66GHz
Intel 945 GM Express
mem 2GB
HDD 40GB

こんくらいの性能だと16k前後で結構弾数有るけど
VGA性能に余裕は有る?

予定してるゲームは
マブラヴ、オルタ、夜明け前より、塵骸魔京、斬魔デモベ
魔女っ子アラモード、他窓7非対応の2Dエロゲ各種

3Dゲーや動画は自作の窓7マシン使うし
どうせSSDのに換装するからHDD容量なんかどうでも良い
629[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 20:43:24.21 ID:LSMLCVk3
エロゲのことがわからんので答えられなくてすまん。
2D性能がわかりやすいベンチとかあるかね・・・。
手元にC2D 2GHz 945GMに窓8入れたPCならあるけれど。
630[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 21:25:46.25 ID:dZtDkuL9
メーカーPCのリース上がりがC2D2.0GHz以上で余裕で10k以下
ノートでも20k未満で同クロックC2Dが余裕の圏内

わかるな
お前の情報知識ではそれ以上考えても限りなく無意味
631[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 21:37:18.45 ID:/o2S5La4
YumeBenchで6000ぐらい出てれば大丈夫なんじゃない?
632[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 21:44:49.59 ID:98k5DfSN
>>630
オンボVGAの性能聞かれてるのにCPUと価格帯だけ書かれてもなぁ
どうせならもっと良い餌付けろよ
633[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:19:35.88 ID:Chp/RPQO
>>628
ThinkPadのx200sで1440*900のが手に入ったら
けよりなやってみてレビューするよ
もう一ヶ月近く探してるのに全然見当たらないけどね
634[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 21:09:26.65 ID:mr3Np18E
>>628
淫輝チップセットグラフィックスじゃ不満なのか?
635628:2012/12/16(日) 16:21:32.37 ID:eI7q70yS
用途がアレなせいかお前らでも解からんのね
取り敢えず自分で試すしかなさそうなんで適当なのポチってみるわ
反応してくれてアリガトさん

>>634
不満なんじゃなくてAMDしか使って来なかったから古いIntelチプセトを全然知らんのよ
どちらにせよVista以前のチプセトの性能なんてタカが知れてるってのも有るしさ
636[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:43:56.91 ID:eI7q70yS
何故か光学ドライブ無しのFMV-A8260ポチってもーた
届いたらSSDと外付けドライブ買いに行かなきゃ・・・
つか、付属のリカバリディスクってやっぱCD-Rなんかね>電子龍
637[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:18:32.00 ID:grt9gzvv
915以前<<<<intel915<intel945<RADEON 200M<intel965

こんなもんだろ
638[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:35:57.12 ID:kQKyYZ58
スカイプ専用のノートPCが欲しいんだけど、外出先でも使うからバッテリの持ちが良いもの探してる。
新品ネットブックか中古ノートでバッテリーを新品に買うかなんだけど、中古のノートで持ち良いのなにかな?
予算は2万しかないけど・・
639[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:43:37.57 ID:u6cXiH91
因みにAEROが動作するのは945から
640[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:38:54.44 ID:AJ8Wjbfk
>>638
ちょっと足出るけどIBM Refreshed PCとかどうよ
そこそこのスペックに新品バッテリー付きとかあるぞ
641[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:44:07.98 ID:o8qpiJk8
>>639
別に動く必要なんて無いだろ・・・
OSなんて所詮はアプリローダーなんだからクラッシック画面で十分
642[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:13:35.52 ID:dWBT4DjY
Win2000は最高だったがそれゆえに
XPや7の不細工な劣化クラシックスタイルは受け入れがたい
643[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:32:07.41 ID:bV1z+Mx/
>>638
中古のモバイルは状態が悪いよ
それにOSがXPだったりVistaでもメモリが512〜1GB程度で正直使い物にならない
Vistaは最低1.2〜ないと使えないよ
644[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:55:59.02 ID:LJHYhAmJ
>>640 >>643
こんなのがあったんだ!そっかー・・悩ましいな・・。使い物にならないのももったいないし頑張って
もうちょい予算捻出しみるよ
645[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 01:39:11.78 ID:+1Ys22OZ
予算上げるにしても3万超えるようなら新品行っとけ
こんなのとかさ
ttp://nttxstore.jp/_II_LN14106039
ttp://nttxstore.jp/_II_HP14148251

他にも型落ち処分品とか探せば他にも有ると思う
646[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 01:42:46.89 ID:qwmJmLrY
せめてCore i3なら
647[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 02:16:58.06 ID:Rfjhu31c
>>646
DELLのメール会員になっていれば法人モデルがやすく買えるよ
運がいいと3万円を切るときがある・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 02:36:49.32 ID:KCNRjCxi
AMDやセレロンなんてスペック公表が必要な書き込みの時に糞扱いされるだけだよ
まともに他人に話を聞かせたければちゃんとしたブランドを冠してる方がいい
i3でもセレロンなんかに比べりゃ印象に雲泥の違いがある
649[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 05:51:24.97 ID:+sAZDX/8
セレロンB800馬鹿にすんなw
650[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 10:09:54.33 ID:xXDcsvUp
>>648
「スペック公表が必要な書き込み」って、スペック晒しスレ以外に何があるんだよw
651[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 10:32:18.03 ID:qwmJmLrY
なんかのソフトが変な動作するとかいう相談のときに
とりあえず環境としてスペック書くものじゃない?
652[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:04:34.46 ID:bV1z+Mx/
まあCeleronは昔のCeleronしか知らない人は
Celeronを悪く言うだろうねえ
実際かなりスキルある人でもCeleronって聞いただけで糞認定したし
653[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:15:44.73 ID:qwmJmLrY
Celeron Mあたりから良い子なCeleronもちらほら現れるようになったかな。

CeleronDもまあ普段使ってる分には問題も
なかったけど。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:23:55.11 ID:qMbuLxV8
>652
昔のセロリン(300A)を知る者は神の再来をいつも待ちわびている
655[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:49:05.41 ID:bV1z+Mx/
>>654
情報科の教師だよ
結構歳いってるのに糞認定してたからなあ
656[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:54:46.72 ID:qwmJmLrY
基本廉価版CPUなので、常にCeleronより良いCPUが存在するわけだから。

わざわざ足枷されて遅くされてたりと不憫な子も多いし。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:10:27.56 ID:1KZ2fgjC
>>655
この先生にG530のマシン触らせてやりたい
658[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:18:41.75 ID:qwmJmLrY
i3 2120あたりと比べられて笑われるだけじゃないか?
659[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 14:32:12.08 ID:QmSjGKvO
常用域じゃ変わらんでしょ
動画エンコ趣味でやってるのだってほんの僅かだし
660[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 15:53:17.57 ID:qMbuLxV8
>658
そんな空気読めない子は中古スレでは洋梨です
661[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:51:18.92 ID:F+TllyYQ
電子龍から発送メール来てた
注文時点でクレカの利用額がアレな感じになってたんで今回はコンビニ払いを選択してみたけど、
注文から受付番号発行まで丸一日、入金後の入金確認→発送まで丸一日
余裕を待たせた配送日時を指定したつもりだったけど予想以上のタイムラグで無駄になりそう
まあ無事に届けばそれでいいさ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 04:21:47.81 ID:hKH4acYE
core 2 quad(Q9100)の載ってる中古ノートを探してるのですが
このCPUの載ったノートで当時沢山売れてた機種というのは、どれになるのでしょうか
663[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 09:21:34.14 ID:ewHfnVm2
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/e2001l/s1=32/#Option1_OptionP
見た限りでは、出た機種自体がかなり少ないね。
中古で見る可能性があるのは、HPくらいじゃないか。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 13:20:21.62 ID:ypSGpJ3N
Q9000ならたまに見かけるんだけどな。
665[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 01:08:11.72 ID:886iQEzJ
Q9100なんて見たことないわ
Core 2 Extremeなら一度だけ中古で見たな
2年くらい前でぼろぼろなやつが7万してたけど
666[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 13:26:36.28 ID:Vv8cMIum
ダイナブックC2D メモリ2GB Win7 32bit 無線LANアダプタ 1万円
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g2000-01040457-00000001
667[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 17:44:09.01 ID:886iQEzJ
>>66
売り切れてる
668[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 18:28:34.28 ID:lYJj53pw
>>666
15インチでXGAって時点で×
さすがにXGAは個人的には12.1インチまでだわ
669[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 18:45:06.72 ID:YKIoOhCx
core 2 quad最初から載ってるノートはほとんどないけど
後から載せ替えることはできるのか
検索してもマウスコンピュータのノートしか載せ替えた例出てこないけど
670[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 21:41:38.74 ID:UFZBwOMT
>>667
夕方に再販されたから又くるかも
671[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 23:17:47.65 ID:gOJLyvac
FMV-A8260届いてた
取り敢えずモニタに粘着物の後ガ残ってる以外は概ねおk
気になってたリカバリディスクはただのイメージバックアップだった。
まあこの辺は予想済みだし、大体どこの業者も同じなんだろうね。

ところでさ、OSの使用容量が3.5GBくらいなんだけど
素のXPってこんなに軽かったっけ?
672[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 00:18:18.12 ID:CEzfFTdz
到着オメ、数日前に中身空っぽVersoPro購入して他に何も入っていないXPproSP3だけだと11Gあるね。
ただパッケージ版のXPのhome箱見たらインストールに必要な容量1.5G必要とあるからそんなものなのかもしれんね。
673[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 03:01:49.14 ID:bhKisctr
XPってそんなもんだったのか
一応無印のライセンス持ってるんだけど
どこに仕舞ったか忘れちゃって確認出来なかったんだわ

わざわざ確認してくれてありがとね
674[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 17:39:12.50 ID:hRJNQf0P
初期のEeepc(4GB)にも入ってたんだし、その位が妥当だと思うけど
675[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:20:07.17 ID:eyP4Fa8q
メーカーPCにプリインストール&リカバリにも入れられてる広告とか要らんプログラムとか
そういうの一切無視してドライバもろくに入ってないXP本体なら1G切ってくる
676[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:24:31.66 ID:gDWTsWWi
とりあえずSP3と、以後のパッチを当ててアンチウイルスソフトを入れる事を
前提にするべきだと思う・・・

今なら最低でも16GBのSSDを積むのが妥当だろう
677[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 19:03:00.84 ID:pfE96j6k
>>671
そんなもん
SP次第だけど、4GBのSSDにXP乗ってたくらいだし

って>>674がすでに触れてたかw
678[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 07:34:25.69 ID:U4nGcrAJ
昔はIDE変換したCFへnLiteとかを使って軽量化したXPのインストールに挑戦するスレが単独で立ってたんだよ
1G以下に余裕で削れるし、とことんまで減らすと100M以下にできるって話だ
679[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 10:32:11.95 ID:/HDAWmU2
windows updateしたら容量オーバーしたりしないんだろうか。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 16:21:00.89 ID:57eZekCl
XP時代はSP対策で80GB割り当ててたけど
アプリぶっ込みーのメモリ積みーのしまくっても最終的に40GBちょいで収まったんで
デスクトップなら余裕見ても60GBが良い所と言うか
いくらイケるからってマージン削るの精神衛生上なんかヤダw
681[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:53:44.87 ID:YbnEBESs
2~3万でXP搭載12インチモバイルを買うつもりだけど
dynabook SS RX2ってどんなもんでしょう?
682[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 01:51:58.76 ID:S76OI1rl
??7000でアンドロイドタブレット買えるようになった今じゃ低性能ノートなんて...
683[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 02:32:49.74 ID:El+MH9ux
androidで出来ないことが山ほどあるからなあ。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 06:13:57.67 ID:Uu3ErS+p
>>683
でもジャンクノート積み上げてるんでしょw
685[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 12:40:39.24 ID:Xa99cQym
IOプラザにきてるぞ
686[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:48:34.45 ID:WwIfzQb6
>>681
うーんやめたほうがいいと思う
DynabookSSは画面むらも酷いことで有名だし
性能もCPU以外はC-60のネットブックに負ける
どうしてもXP使いたければネットブックあたりにXP入れるのはどうかな?
687[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 00:30:05.26 ID:+T/dTVhB
FMV-A8260買った者です

HDDが約5年前のモデルだったんで交換に踏み切ったんだけど
付属のリカバリディスクでの復元はちょっと無理っぽい
理由は新HDDがATFだったんで窓7でフォーマットしたんだけど
その時に60GBでパテ切りしちゃったのよ
で、リカバリディスクの中身がGhost8.2によるフルバックアップで元のHDDが80GBワンパテ

はい終了

要は俺がマヌケなだけなんだけど
後からパテ切りするの考えると、このリカバリディスクはちーと使い辛い気がするわ
これから中古PC買う/買ったと言う人は付属のリカバリディスクが純正じゃ無かった場合
黙ってEASEUSかParagonの落としてバックアップを自前で作りましょう
多分その方が利便性はずっと上だと思う
688[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 00:35:02.42 ID:u2wIsX0Z
AFT難儀だよねえ。
600Gぐらいまでなら非AFTなHDDはまだ売ってるけど。
689[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 00:41:11.39 ID:+T/dTVhB
非ATFなら良かったんだけど地元の在庫は全部ATFだったんだよね
聞いたら半年くらい前から非ATFの入荷が無くなってんだとさ
690[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:23:33.62 ID:ptRh/2py
去年のこの時期は、かなりお買い得な中古が流通してたのに、
今年はさっぱりだな。
691[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:28:52.18 ID:BHoabvE2
>>689
オートマチックフルードそんだけあれば絶対買い手が見つかるぞw
692[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:37:47.27 ID:u2wIsX0Z
PC wrapが面白かった時期もあったけど、
いまじゃ、この体たらくだよ。
http://item.rakuten.co.jp/pcwrap/7bo204030-000/
693[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 17:04:32.11 ID:gVMaxvQ2
694[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 19:51:27.80 ID:6k4FbOKM
>>692
確かに昔は結構安くて掘り出し物あったよな…
695[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 20:28:37.97 ID:o8FGKzlr
今はヤフオク一択だよな
696[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 00:29:48.44 ID:jOMjgIGy
>>691
お前何言ってんの?
それはATえf・・・

素で間違えてたわ・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 06:52:59.16 ID:GnwRLlO7
>>692
ジャンクの方は今でもたまーにいいもの売ってるよ
転売とかできるほどではないけどね
ヤフオクより安いっていう程度だけど
698[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:48:45.77 ID:KTuvyFld
やだ、paragpnめっさ使いやすい
容量制限とくに受けないし、わざわざブートディスク作らんでも
バックアップ一枚目がそのまま起動ディスクになるわ書き戻しも一発だわ
オヌヌメと言うか、これ一択な予感・・・
699[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:54:46.51 ID:OdxUymWh
true imageも同じだと思うけどなあ。
700[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 02:30:55.46 ID:gJWUZ6Cx
大方バックアップ童貞捨てて興奮してんだろ
盛りのついた犬みたいなもんだからほっとけ
701[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 20:52:45.60 ID:OdxUymWh
中古PC買うと何故かKingsoft officeとかKingsoft internet securityとか
インストールしてあるのが増えたね。

使う気が無い人間には嫌がらせみたいなもんなんだけどなあ。
702[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 02:02:33.88 ID:GVSyLa65
試用版ノートンもかなりの嫌がらせ
703[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 09:26:32.57 ID:kk8rKpDs
インストールすると、報奨金が出るんだろうな。
Officeがないと購入対象外という人が一定いるから
その対策でもあるとは思うが。
704[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 09:32:56.69 ID:906orON7
ウブンツしかいれないし、糞ウィンドウズなんていらんわ
仕事で使わなきゃならないのなら話は別だが
705[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 11:21:58.10 ID:S4jR0vY7
>>704
flash再生できる?
706[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 11:24:49.20 ID:906orON7
再生できないわけないやん
nvidia?
707[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 19:01:50.24 ID:k33GhIfH
ネトゲできないので
うぶんつは困る
708[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 00:10:55.87 ID:MDNoP9qf
>>707
おまおれ
709[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 03:37:24.79 ID:B1lYSugc
UNIX系OSは雑用サブマシンか>>704みたいにそれで困らない奴が入れるもんだろ
誰も強制なんてしてないのに〜が出来ないから困るとかイミフにも程が有る
710[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 08:26:02.88 ID:UXoUTIVL
せやな
711[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 08:34:00.68 ID:Lm4dp89K
フリーのOSは現状なんだかんだ言って
需要が無い
だから誰も報告していないような不具合との遭遇が絶えず
長く過酷な戦いをこなせる暇とスキルが無ければ討ち死には必至
712[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 08:55:23.32 ID:BlEcv2n7
そもそもなんで突然ubuntuの話が出てきたのか
謎プレインストールソフトの話だったのに。
713[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:00:36.58 ID:zC6dICF8
>>711
windowsの不具合は無視ですか笑
無知って辛いですね
714[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:10:10.75 ID:BlEcv2n7
windowsの不具合は被害者が多いから発覚しやすく
対策を沢山の人が考えるから少し安心
って話だと思うよ。
715[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:49:54.79 ID:ijmEFfMb
原発安全神話みたいなものだな
716[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:52:57.74 ID:aCOAH35D
中古ノートは、OSがない場合も多いしね。
メイン機として使うならためらうけど、
サブ機以下ならLinuxでという考えもありだと思う。

今のLinuxは機能も豊富なので、単体で充分使えるし
ネットブックに搭載されるWindowsRTでは、通常のWindowsアプリは
動かないというのに売れているところをみても、一般的な使い方では
ブラウザさえあれば何とかなるのかもしれない。

むしろOpenOfficeが、MS Officeに比べて完成度(互換度)が低い方が
普及の妨げになっているような気がする。

実際、Windows2000&Office2000で、仕事上困ることは少ないし
性能が控えめな中古PCこそ、MSがライトなOSを用意してくれないなら
Linuxでという流れに持っていったほうがいいような気がする。
717[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:58:50.89 ID:BlEcv2n7
OpenOfficeもいいけど最近はgoogledocで済ませてしまえることが多いな。
718[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 15:30:57.18 ID:eiwi7mLN
MSはWindows8よりもXPLiteとかそういうの作って欲しいよな
719[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 20:47:21.81 ID:PTD0AfWO
海外企業・主管庁とのやりとりや国際会議において、
MS Officeが開けないというやつはいない
Windowsが欲しいのではなく
MS Officeがきちんと動くPCが欲しい
ただそれだけ
720[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 20:57:24.33 ID:BlEcv2n7
確かにXPを売り続ければいいのにとか思うけど
まあ、それじゃ儲からないのだろうね。
googledocというか今はgoogledriveだけど、
どのPCからでも同じように扱えてファイル化も出来るしネット上で送ることも共同編集も出来るってのは便利で
仕事もこういったものを使う方向に進んで行くような気がする。
721[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 20:59:40.76 ID:BlEcv2n7
そういえば、去年買った中古PCで
プレインストールがwindows 7 proなのに
MARでwindows 7を入れて再インストールメディアがついてきているのがあった。
ちょっと意味がわからない気がしたけど
法的に灰色でなく再インストールメディアを
つけようとするとこうなるのだろうか。
722[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 22:32:17.05 ID:PTD0AfWO
>>721
それは店員のミスだとおもう
もともとのリカバリーディスクがついているのならMARにする必要はない

リカバリーディスクがない場合に、とはいっても、もともとはOSをつけていたので
格安でOSを添付するもの
まあ、linuxなどに流れないように、という背景もあると思うが
723[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 00:54:50.34 ID:p1dKM47C
XPをサポートを有料で延長してくれたらいいのに
3000円程度なら払う
724[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 01:41:03.45 ID:OauitkX+
>>719
mac officeでいいじゃんw
725[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 03:12:29.46 ID:96vL1v1c
2010は解からんけどoffice2007はバグ満載だし
バグ、仕様を理解した上で使うぶんには問題ないけど
キチンと把握出来てる人って中々居ないから何か有ると全てこちらのミス扱いされるし
とてもじゃないがお客とデータをやり取りする媒体として安心して使えない代物だったから
MSofficeには不信感しか無いな

OSもそうだけどビジネスソフトこそ古い正規品を継続販売して欲しいわ
726[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 07:31:40.94 ID:YiQ0Yshg
図形やら色々満載のワードを校正してみればどれだけ糞仕様不具合満載かってことがわかると思うよ
ライトな使い方しかしてないからofficeがいいなんて的はずれなこと言うんだろうし
727[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 09:12:38.75 ID:AY1xCuO8
724 返信:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/03(木) 01:41:03.45 ID:OauitkX+
>>719
mac officeでいいじゃんw

mac office?
mac版のMS Officeのことか?
それは否定していないし、許容範囲だが
728[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 10:01:06.63 ID:DOKHvBSJ
ガンはMS Office「しか」使えない人
この奇病が困る
MS Officeが使えるなら普通は他のも使える
始めてでもいきなり使える
常識的にそれくらいの知能は無いと困る
明日からLinuxにするからとお達し来ればLinux使うまでの話
シスアドが文句言うなら分かるがただ使うだけの事務員に発言権は無しだ
嫌なら辞めてくれ
729[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 10:08:06.57 ID:aohORxHa
年明けから妄想だだ流しの人って…
730[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 16:02:06.34 ID:+vI0Tolv
>>728
決裁者(役員)が無能だとイニシャルコストだけで比較して犬OSを買っちゃうよな・・・

決裁者側がWin系に慣れていると安くても犬なんか買わない
731[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 16:11:09.12 ID:ci9IfKNU
子供かよw
慣れなど不要、最低限の知能があればいい
だいたい慣れないと使えないってどうなのよ?
たかがパソコンでしょうに
OSが何だろうがパソコンはパソコン
732[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 18:23:35.81 ID:AmWEPQ7a
道具ってのはたいがい、初めて使うときの使いやすさと
使い慣れた後での使いやすさで、違いがあるものさ。
今のOSは、初めて使う阿呆にも使えるようにと、
そればかり考えて作られているから、使い慣れてきても
いまいちしっくりと来ない。
733[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:57:16.12 ID:88PBWhx2
だとしても犬は無いな・・・
犬は無い
734[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:30:43.37 ID:ci9IfKNU
何を怯えているのやらw
哀れだね
仕事なら使えと言われたOSを使うまで、従えないならクビです
お役所はプチLinuxブームだから公務員は覚悟しといた方がいい
735[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:33:45.55 ID:ci9IfKNU
Windowsは使えるけれどLinuxは無理なんてアホな言い訳は絶対通用しないからね
Windows使えるならLinuxも問題なく使える
736[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:36:59.23 ID:OCtjMUtE
どうしてそんなに世の中を知らないの?
737[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:47:18.14 ID:ctczoNuk
坊やだからさ
738[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:06:33.84 ID:88PBWhx2
>>735
犬厨の妄想に付き合う暇人なんてめったに居ないよ
739[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 02:22:35.66 ID:DaqR9ZcC
>>738
犬?ペンギンじゃないのか?
740[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 07:34:29.68 ID:39as2/hn
無能ドザの叫びw
windowsバリバリに使いこなしてますw
741[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 08:31:07.45 ID:DaqR9ZcC
世の中に興味もってどうすんだよw
742[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 10:20:07.00 ID:gr1Ebq3d
>>739
LINUXと入力 → 「ぃぬx」と表示 → 犬
743[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 17:17:30.22 ID:TlN0bSMg
当スレッドは「ノートPC購入」関連の重複スレッドになります。

以下の本スレか、dat落ちの場合本スレの最新スレッドに移動して下さい。

新品限定ノートPC購入相談スレッドその77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355138998/l50
中古ノート総合スレ 27台も買うなんて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341225411/l50


(最新スレッド検索用)

・新品限定ノートPC購入相談
http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%83m%81%5B%83gPC%8Dw%93%FC%91%8A%92k

・中古ノート総合スレ
http://is.2ch.net/?ie=SJIS&q=%92%86%8C%C3%83m%81%5B%83g%91%8D%8D%87%83X%83%8C
744[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 17:18:31.90 ID:TlN0bSMg
>>743の書き込みは無視して下さい、ごめんなさい。
745[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 19:28:33.32 ID:UoGnPThn
酷い誤爆だなw
746[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 15:49:01.34 ID:ifna/khS
キモいな
747[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 01:03:11.47 ID:RBrYgGoQ
 787型機には、バッテリーが前方と後方の電気室に一つずつ設置されている。
いずれも電池メーカー「ジーエス・ユアサコーポレーション」(京都市)の同製品で
リチウムイオン電池を使用。ローガン国際空港で8日未明(日本時間)に起きた日航機のぼやは、
後方電気室にある補助動力装置用バッテリーから発火しており、
米運輸安全委員会(NTSB)が調査している。

http://jp.wsj.com/article/JJ11485970161921354465119847394812633453405.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/k10014842841000.html

787発火の犯人はジャップメーカーwww
本当のハイテク分野では通用しないのがジャップwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
748[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 23:41:58.49 ID:/tlRxnKA
>>747
自前でロケット飛ばしてからほざけ、人似猿w
749[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 14:22:59.11 ID:sUzjb1vj
中古ノートを通販で購入しようと思っていますが、お薦めのSHOP教えてください。
750[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 14:32:59.70 ID:xaajzy2O
↓宣伝入ります
751[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 16:27:36.66 ID:1PfPwAOA
古書っと  ここで買った。
752[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 17:30:58.72 ID:ZAe/dz2Y
デジタルドラゴンで買いました★
デジタルドラゴンだと階段からPCを落として壊れても
即行で取り替えてくれるので対応は神でした★
またこの店を利用したいです★
次はデスクトップ買っちゃおうかなキャピ
753[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 17:55:48.16 ID:rOwDHtwr
通販で買うときは付属品の項目に注意しましょう。
付属品無し
→ ACアダプタすら付いていないノート、などということが稀に良くあります
754[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 18:04:28.89 ID:E+5Do0QQ
中古は液晶が黄ばんでることが多い(´・ω・`)
755[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:17:12.07 ID:s4O3gbgU
俺も電子龍で買ったけど決してパーフェクトな対応ではないから
少々の事は地力で解決できないとどこで買っても同じ

良い例が>>687
756[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 20:45:27.21 ID:P73Jg8A9
>>754
CCFLを交換すれば蒼くなるぜ
757[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 20:55:19.35 ID:1PfPwAOA
>>687
純正リカバリ付いてた方がいいよ
ふるしょっとのリカバリは、純正品
758[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:58:53.60 ID:mLqodxrJ
マヌケなだけだよ
普通にリカバリーした後でアライメント調整すればいいのに
Linuxでパテ切る手もあるし
ここまでマヌケだとxpでAFTはどの道無理だわ
759[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 00:14:40.90 ID:NyNV5UwU
えーっと・・・687本人です
なして終わった話が掘り起こされてるん?
取り敢えずアレ書いた時点でリカバリはとっくに終了してたので
AFTは無理と申されましても・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:58:08.87 ID:a7fX7sBf
もしかして、インバース、ジャンク品の取り扱い、辞めた?
761[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 22:44:25.67 ID:RhiwlEcl
地元のPC-NETもジャンク品の取り扱いを大幅縮小してるな。
762[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:47:00.83 ID:Dk2NU5rB
むしろ未だにジャンクの取り扱いがあるのが奇跡的だわな
冷蔵庫のジャンクとか電子レンジのジャンクとかあったとしたらただの粗大ゴミなように
PCも捨てたら金をはらうゴミだからな

ジャンクスレが死に掛けてるのも時代の流れを感じる
763[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:51:57.42 ID:83zWKXGs
ヤフオクで売るのが一番正解だもんな
764[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 10:10:21.54 ID:KnXkO92c
ジャンクは目で見て手で触れて買うもの

通販でジャンクとかゴミ集めにしかならんよ
765[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 10:18:20.19 ID:83zWKXGs
>>764
数少ない情報から推測するのもゲームのひとつだよ

サポセンなんか無能のクレーム電話だけで状況を推測するだろ?
結果的にコネクタの接触不良ただけってことも多い・・・

数枚の写真と数行の説明文から何かを掴むのがヤフオクジャンク道です
766[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 10:23:12.54 ID:KnXkO92c
>数枚の写真と数行の説明文から何かを掴むのがヤフオクジャンク道です

そして、いかに数枚の写真と数行の説明文から使えるものと誤解させるのも
ヤフオクジャンク(売り手)道かもね。

まあ、ふつーの人はそんなに暇はしてないと思うんだけど。
767[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:36:53.99 ID:KuseqfNL
去年、VOSTRO2520の新品が1万円で祭りだったな
1万円以下の中古がゴミに見える
768[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 18:24:23.80 ID:Khk3BuuN
らっぷさんはジャンクをがんばってるよ。

ほら、起動しないi5ノートだって売ってるぜ
「入荷直後は動いておりましたが、突然うんともすんとも言わなくなりました・・。
なぜでしょう(^^;」

http://www.pcwrap-junk.com/shop/goods/detail/195037/
769[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 18:54:33.48 ID:UqvIwq40
らっぷさんはジャンクの状態コメント欄がかわいいね

電話で話したときは大阪弁が怖かったけど
770[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 20:11:42.72 ID:jVbpFQZS
ジャンクの割には高杉
771[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 01:40:54.67 ID:oVyvpqWF
純正リカバリーCD付き、HDD消去済みというのを買ってきて
リカバリーしたあとwindows updateが何回やってもエラーになってあせった。
リカバリー後SP2だったので
SP3をWindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe でダウンロードしてインストールしたら
windows updateが効くようになった。
よーわからんのお
772[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 07:24:40.84 ID:HmMYyPZz
>>771
MS:新しいの買ってね

つうかXPSP2はサポート期間が終わってるからじゃないかな?
773[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 11:48:57.99 ID:tTukbeTz
>>771
それ結構ワナだよね
SP2以前に発売されたPCは、SP3にアップデートして使ってても
リカバリするとSP2に戻ってしまってWindowsUpだてが効かなくなる
手動でDLすればいいんだけどさ
774[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 21:45:03.11 ID:I2plLQe1
RTCが狂っているとアップデートは蹴られるから注意

中古の場合はCMOS電池が弱っていたりBIOSの初期化しているから
これで嵌る人は時々いる・・・

ネットでNTPと同期した後はあっさりアップデートできる
775[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 16:07:31.02 ID:G1nQBu9f
>>771
全く同じ事今やったとこだ。
俺の場合はCPU100%解消のために工場出荷時に戻したが、exeDLに3時間かかった。
SP3にはなったが、IE開くのに1分以上かかるのは変わらんかった。
776[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 23:11:48.55 ID:GM8Oif+1
>>775
そんなにかかるのか。CPUは何?
777[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 11:31:30.23 ID:VYe2TGeX
>>776
celeronM -p370-1.50GHz

ほぼ全アプリ、ソフト類を削除してセキュリティチェックも複数やったけど遅いw
ゲームのメインーサブ間のアイテム受け渡しキャラだけで使うことにしたのでまあ、なんとか・・
ゲームでパーティーミッション組むとミッション完了10秒前くらいにINしてきて戦わずして報酬ゲトする超手抜きキャラ。
778[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 11:39:31.02 ID:CYkpXfW5
テレビの録画専用に使ってるCeleronM 410 1.47GHz、メモリ512MなPCで
IEを起動してみたけど、それほど遅くないなあ。

super pi 104万桁は46秒ぐらい。
779[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 17:25:42.72 ID:WfxX8NPM
寝床用PCに使ってるPentiumM2.26Ghz メモリ2GBなPCで
IE8を起動してみたけど15秒程度で起動した

まあPCを起動した直後は1分以上かかる
Super piは常駐に加えて低電圧化してるから104万桁で40秒くらい
780[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 17:29:41.90 ID:WfxX8NPM
と思ったけどPC起動した直後でも20秒程度だった
781[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 20:43:07.93 ID:1nQJovxq
ブラウザ起動に10秒以上は待てないな
782[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 22:50:17.97 ID:pFwg7iRN
中古ノートでOS(XPのディスク)が付いてくるのは、どこで売ってますか?
783[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 22:53:30.29 ID:/DBGIr3N
Yahoo
784[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 22:59:49.93 ID:CYkpXfW5
どこってワケでもなく、そのPCはリカバリCD付きって感じじゃない?
あとMARだったらリカバリ用CDが付いてたりするか。
785[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 00:11:57.63 ID:4iA8VSvf
本スレにも書いたけど一様ここでもお願いします


今日中古で
studio1557買ったんだけど
購入時の構成が
i7 720QM
DDR3 8GB
でハードディスク、バッテリーパックなし、ACアダプタなしだったんよ

んで家にあったDELLの65W(純正90W)でなんとかwin7いれたんだけど毎回数分でフリーズして強制終了しかできないんだよね

これ電力不足だからかな?
786[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 00:34:00.22 ID:98HcSjrl
マルチポストは嫌われる
787[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 00:34:52.61 ID:aOhzB7YE
反応比較したいんだろ、ほっとけ。
788[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 16:18:47.92 ID:T8SmYA1a
と一々構う>>786のようなのも嫌われる
789[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 22:13:44.10 ID:JmbxvnTs
XPはデフォ設定が128MB
で、これが原因で仮想メモリが動き出すとほぼフリーズ状態になる
CPUがどんなに速くても無駄
レジストリチューンは必須(チューンと言うか修正)
異常に遅い時はレジストリを疑うべきだし、そうなる前にやっとけ
790[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 23:07:38.05 ID:okhySVqe
>>785
ACアダプタしょぼくてCPUの電流下がると強制クロックダウンすることあるよ
倍率が1倍でロックされる(電源入れなおすまで解除不能)
フリーズっつってるけど、実際は倍率1倍ですげえ遅くなってるだけだと思う
791[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:50:19.02 ID:1+WVbzoI
中古でも買おうかなあとこのスレをざっと見たけど
君らが何言ってるか分からないし面倒そうなので新品を買うことにした
792[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:52:19.74 ID:5K0qEPZG
>>791
正解です
無能とチキンは保障の付く新品を買ってください
793[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:57:20.21 ID:1+WVbzoI
>>792
過疎ってるスレなのに返信がはえーよ、ぱねーな
794[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 06:53:21.85 ID:zNTs6t4r
>>791
これオススメ
使用された感じは全く無くてすごく綺麗って書いてるし
Windows7でも買ってきて入れたらもう快適さ
ttp://pcshop.jpn.com/detail/5248528
795[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 07:03:05.78 ID:8FDSasiz
Eden、RAM256MBで、ストレージがコンパクトフラッシュか、win7入れるのはかなりの熟練者じゃないと無理だな。
linuxの軽いやつとかを入れてUSB接続HDDのストレージサーバーとかにしたらいいんじゃないだろうか。
3000円ぐらいが妥当な値段かなあ。
796[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 08:01:41.22 ID:XcgdzHVi
>>794
これWin7まともに動くのか?
797[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 16:49:02.32 ID:EM/piad7
2008年当時のハイスペック機、9800M GTX搭載マシンを手にいれてホクホクしてたら
3DMark05が1500pとかになっておしっこちびりそうになった。
分解したらグラボとヒートパイプの間のグリスが劣化してボロッぼろになってた。
きれいに塗りなおして無事10000p越え達成。
おそらく前の持ち主はこれが原因で手放したと思われ。古いPCだとこういう事もあるなぁ
798[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 16:50:17.90 ID:EM/piad7
3DMark05じゃなくて3DMark06の間違いでした。
799[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 21:03:09.00 ID:Vo5zthWd
かねなくて中古を視野にいれたが
割高だなあ
素人は撤退すべきかなあ
レノボの35000円と
5年前品23000円は
どちらがいいかな?
800[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 21:20:32.49 ID:Ayiysosb
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41437599/-/gid=UD26290600
Windows 7 Home Premium(32ビット) 再セットアップ済み (32ビット/64ビットセレクタブルモデル)
Office Home and Business 2010モデル
Core i5だしOffice Home and Business 2010付いてるし
これ買うか迷ってます。
801[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 21:37:04.61 ID:1VMR26k/
買いだな
802[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 21:40:15.10 ID:Wwthaf6b
状態による
803[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 21:44:13.06 ID:8FDSasiz
officeが付いてるのは大きいけど
新品はこんな感じみたいだよ
http://nttxstore.jp/_II_EI14250100?LID=mm&FMID=mm
同じi5でも2世代違うし。
804[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 23:44:45.34 ID:Zf27H3+5
>>799
スペックと状態分からんと何とも言えん罠
805[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 23:49:11.22 ID:EM/piad7
>>799
絶対額じゃなくて割安感でいったら4〜5万足して新品のが価格性能比は抜群
中古買う場合はやっぱり絶対額でこれ以上出せないって時だと考えると

もう答えは出ているんじゃないか?
806[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 00:09:42.87 ID:yjMM+Eyc
vaio z21
4GB
SSD 128GB

wo
43000円で買った。OSはついてなかったが自分で持ってたし。
使用感が全然なくてきれいだったのでお得だったかな
807[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 00:19:02.94 ID:9EqQOZHx
>>799
5年前だとDDR2でC2D時代だろうから、新品レノボの方がいいだろうな。
これからを考えると、DDR3の方がメモリ増設に余裕があるし
Intel系なら将来的にCPU交換で延命も考えられる。

当時の高級機種で、やたら解像度が高いなどのメリットがない限り
新品の方が失敗は少ない。
808[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 00:28:38.08 ID:G+GT1oEf
当時の高級機種で高解像度の液晶でも
バックライトがヘタっって暗かったり赤かったりするからなあ。
このスレだと、バックライト?新品と交換すりゃいいじゃんとか言われるだろうけど。
809[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 00:40:39.73 ID:RmlwS0eZ
>>808
> バックライトがヘタっって暗かったり赤かったりするからなあ。

こういうのはわざわざ買わないのが暗黙の了解だろ
リース品であれば、使用時間の少ないものが出ることもあるし
しばらくromってろ
810[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 00:49:31.94 ID:G+GT1oEf
なんでROMらないといけないんだよ。
単に中古はそういうことがあるよって例を出してるだけじゃん。

もっとも赤いのうちにもありますけどね。
安いわりには他の部分のスペックは良かったので
液晶テレビにつなぎっぱにするのにちょうどよかった。
811[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 01:07:48.03 ID:RmlwS0eZ
>>810
その程度の話は聞きたくもねーからromってろ
812[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 01:23:00.83 ID:TocQVp22
>>>>810
煽りたいだけのガキはスルーした方が良い
813[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 07:38:02.26 ID:yDT+UXmv
赤いってのはもうありえないけどね
FLバックライトも開発が進んだ
むしろ今の地雷は初期のLEDバックライト
切れる事は無いが見た目に分かるくらい暗いとその先はあっという間
導光板の劣化による輝度ムラもある
ま、何でも初期物は地雷だ
814[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 08:14:27.15 ID:/KNEsNP6
ここで液晶換装できる機種の話ばかりしたら
各メーカーも液晶換装の余地がある機種を出してくれるんかなあ

iPadがあれだけ高画質なんだからノートもちっとは見習っていただきたい
815[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 14:28:04.45 ID:GB0qs88V
>>814
LCDは意外と換装の余地は高いよ・・・
コネクターも位置が違うだけでピンアサインは同じでしたって場合も多い

型式がわかったら液晶メーカのテクニカルシートをダウンロードしてみよう
816[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 15:25:31.08 ID:Y1e318Lk
デファクトスタンダードがあるから
コネクタやピンアサインの互換性はそれなりにあるわな
817[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 16:36:21.44 ID:Me0ALk6E
俺はエロゲ用XPマシンが欲しくて中古買ったけど
何か選ぶ理由と言うかコレじゃなきゃダメと言うのが無いなら中古に手を出すべきではないよな〜
散々既出だけどどうしても劣化は避けられないし
持ち運び用途ならバッテリーの問題で新品一択
そもそも、どう言う使われ方をしてきたのか解からんから
いつぶっ壊れてもおかしくは無いって言う覚悟が必要
818[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 17:59:00.80 ID:w3ZAyHLL
バスタブカーブの一番こわれにくい時期に買うとも言える。
819[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 18:07:37.61 ID:g8XEw4MN
新品ではちょっと買えない機種があるのよ
例えば法人向けのワークステーションクラスのノートは40万以上する
それが3年落ちで放出されると4万円、かなり割安感がある

中古買う時は必ず新品時の価格もチェックする
新品時の実勢5万だったノートの中古が2万なら中古買うのはアホすぎる
実勢30万だったノートの中古が3万なら買い得な可能性がある
4年落ちまでね
買ってから3年使うとして製造からトータル7年までなら大丈夫(法人向けモデルなら)
言うまでもないがHDDは消耗品なので交換する
820[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 21:24:26.06 ID:T/QFPDrz
もとの値段は関係ないと思うが・・・俺も買うけどそれは17インチWUXGAが
中古しかないから、中古でなるべく現世代に近い性能を探すと結果的に
当時のワークステーションクラスになるだけ。

現世代でWUXGA機あるなら普通にそれ買うよ。価格性能比的には完全に上だもの
821[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 22:45:15.40 ID:g8XEw4MN
PCが超デフレ商品で、たったの3年で1/5〜1/10まで価値が下がってしまう事を知ってしまうと
なかなか新品は買えないよ
逆にそこを利用するのが中古の醍醐味
822[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 07:25:38.71 ID:SaXVlkk4
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2013年2月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
レアアース

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥500〜
レアメタル

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
情弱向け

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \7500〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥15000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
823[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 08:23:33.08 ID:9afygwUs
もう5千円出して使用時間の比較的短い程度のよいのを選ぶ。
824[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 12:22:55.19 ID:E4E1XRzl
>>822
補足
B5モバイル機→ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機
825[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 12:31:59.58 ID:POSej2pd
最近はcore iの中古も出回って来てるね。
デスクトップだけどcore i 2120で2万円とかあった。
826[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 15:57:11.91 ID:SaXVlkk4
A4 中古ノートのオススメライン(ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機)
※2013年2月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
レアアース

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥500〜
レアメタル

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
情弱向け

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \7500〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥15000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で
827[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 16:03:05.33 ID:POSej2pd
は更に+αする必要があります

が抜けてしまった?
828[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 17:42:39.51 ID:SaXVlkk4
A4 中古ノートのオススメライン
(ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2013年2月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
レアアース

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥500〜
レアメタル

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
XPなら快適に使えるが、間もなくサポートが切れるので要注意。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \7500〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥15000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で
829[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 20:29:26.70 ID:OFlz1+pY
くどい
830[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 20:37:45.91 ID:POSej2pd
なんか懐かしいものが出てるよ
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/014003000888
831[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:10:57.39 ID:SaXVlkk4
A4 中古ノートのオススメライン
(ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2013年2月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
もはやレアアース。XPのSP3ではレスポンスが鈍重。W2Kでスタンドアロンで使用か。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥500〜
もはやレアメタル。XPなら使えるが、NXbitがないためセキュリティに不安あり。

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥2500〜
XPなら快適に使えるが、間もなくサポートが切れるので要注意。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \7500〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥15000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で
832[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:40:47.59 ID:tS51H1HU
なんだ荒らしか
くどいとかじゃなくて荒らしだったな
833[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:51:40.07 ID:POSej2pd
次スレ用のテンプレを更新してるんだよ。
834[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:01:27.85 ID:SaXVlkk4
A4 中古ノートのオススメライン
(ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2013年2月現在(オークション)

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
もはやレアアース。XPのSP3ではレスポンスが鈍重。W2Kでスタンドアロンで使用か。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上
もはやレアメタル。XPなら使えるが、NXbitがないためセキュリティに不安あり。

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥1250〜
XPなら快適に使えるが、間もなくサポートが切れるので要注意。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \5000〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で
835[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:22:27.44 ID:KOZNIK4u
レベル4 ¥1万〜となっているが、これで新品視野なの?
836[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:23:11.46 ID:KOZNIK4u
level5として、core i シリーズ付け足して
837[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:23:37.85 ID:zt6SFo6i
ThinkPadT61(C2D T7500/独立グラ/WXGA+)が一万円だったけど悪くなかった。
まぁ使うあては無いけど。
838[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:20:08.22 ID:HtrrcBZP
>>830
LibrettoM3か。昔使ってたわ。
ガワはLibretto70で、中身がSS1000系だった。
Libretto20-70と違って、HDDの換装が面倒なんだよね。
839[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 02:12:47.98 ID:RU2bokXO
ネットみたり音楽聴いたりちょこっと動画見たりとかは殆どスマートフォンで出来るから最近中古買ってないな…
840[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 02:27:56.88 ID:vRhXi3py
スマホで重いサイトのタブを何個も開いて
音楽も聴くことってできるの?
841[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 06:43:06.74 ID:91sHtoDI
なんでそんなおバカな使い方思いつくかな
842[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 07:36:47.11 ID:vRhXi3py
おバカなのはお前の頭だよ
843[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 07:38:59.08 ID:urJG6KlQ
広義のコンピュータを遊びにしか使わないやつはスマホでも
いいんだろ。スマホは、シンプルなことしかできない。
844[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 08:24:01.78 ID:hY9AGzbR
PCならソフト環境さえ整えれば100個のサイトを閲覧しながら10個の動画を梯子できるからな
やれる事のスケールが違う
まあスマフォでも不可能では無いだろうけどそこまでインフラを整えてくれる有志は永久に現れないだろう
845[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 12:43:47.17 ID:vNCWk323
そんなことはメインの新しいPCでやるから
わざわざ中古ノートではやらない
846[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 14:45:54.17 ID:RU2bokXO
仕事じゃPC使うけどプライベートでは大した事する訳じゃないからスマートフォンで十分なんだよ。

勿論、それぞれやる事も違うと思うしPCが不要かと聞かれれば答えはNOだけどね。
847[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:09:47.69 ID:zn/Qiksl
test
848[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:35:19.33 ID:TOg9D99k
スレチだけど、中身ノートな一体型って
何故か長いこと売れ残ってるねえ
重いからなんだろうか。
これとかずいぶん安いのに
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-good/58845/
849[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:54:52.28 ID:++dekjDu
拡張性が低いノートベースPCを買う価値なんてない
850[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 08:49:02.30 ID:xYKZTpRS
>>843
ID:RU2bokXOみたいな頭が最高に悪そうな田舎者って、
お仕着せソフトの奴隷にされ、永遠にカモされる。スマホ乞食って、そんなのばっか。

太陽が滅びるまで、哀れなドンビャクショー家系なんだろうけど
851[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 09:51:01.77 ID:SrV/T8U1
>>850
百姓を馬鹿にするのは遺憾
852[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 14:25:35.91 ID:Oh00+GzD
性能をやりくりできるのが上級者、性能を無駄遣いするのは初心者
でも無駄遣い自慢の勘違い君が多いのよねw
俺様はこんなに無駄遣いしている、使いきってるぜ
あとバカの特徴は2択
Windowsかそれ以外の2択、スマホかPCかの2択
ともかくバカは2択好きw
853[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 14:31:57.03 ID:Oh00+GzD
今はLinux使えばハードの性能を100%引き出せる
むろんubuntu入れるだけレベルではお話にならないが
Windowsではやってられない低スペックでもLinuxなら案外高性能になる
Linuxはいまだリバースエンジニアリングの伝統なので新型は苦手
枯れたハードに強い、中古は得意だ
CPU差し替えて遊ぶより再コンパイルして遊ぶ方が楽しいよ
854[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 16:40:28.06 ID:pqgGFu6V
>>853
お前最高に哀れな奴だな…
今どき外でPC拡げてドヤ顔気取りの原始人か?w

しかもこのスレにいるって事は中古だろ?
悪い事言わないからお前は外に出ないで永遠に引き籠ってろwww
855[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 16:43:50.56 ID:0FEhJ2Jb
なんで屋外で使ってるとか決め付けるんだ?
家の中で寝っ転がっていじってるだけだろ。
家の中でノートPC使うなんて、普通じゃん。
90年代のノートPC=金持ちの使うもの
って価値観から抜け出せてないの?
856[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 16:52:36.32 ID:8z51tNfp
2ch見てると、威張りたいがために他人を貶めるような書き込みをする人を見かける。
多分、本当は威張りたいわけではなく、他人に認められたい寂しがりやさんなんだろうね。
他人に認められるには、まず笑顔で接する事なのに。
857[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 17:39:26.29 ID:pqgGFu6V
>>855
寝転がって使うなら益々もって携帯かタブレットで充分って事になるなw

無駄な頭しか無いクセにPC使ってる俺って凄いとか思われたいのかい?w

少しは柔軟な思考が出来ないのかねぇ…www
まぁこれだから時代に取り残された人間は困る…

まぁ俺の金な訳では無いし自分で稼いだ金を手垢にまみれた中古でも買って精々たのしんでろ!www
858[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 18:07:47.00 ID:0FEhJ2Jb
医者へいって観てもらえよ。

本人が満足して使ってるんだよ。
それ以上のなにが必要なんだよ。
859[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:26:40.88 ID:pqgGFu6V
お前が医者行ったらどうだい?w

満足???
はぁ…泣けてくるねぇ…

今どき新品でも小遣い銭レベルなのに中古で満足とはお前の親共々ゴミカスだな…
満足じゃなくて我慢だって素直に言っても良いんだよ?w
860[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:30:50.30 ID:w3VoSAaO
俺も患ってた病気だ

独りだった頃に
861[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 22:33:56.05 ID:8JIX7Jin
バッテリーを外して省エネマシンとして使ってるよ。
862[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 22:47:39.60 ID:TEyU2BOC
久々にみんなで、>>48を読もう
863[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 23:04:35.70 ID:8fVMvQ2Q
うお、48初見だったがちょっといい話しだったぜ。まあ俺も今やivyノートの身だが
864[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 00:00:31.78 ID:0vgqvwMQ
>>859 www
865[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 06:24:22.11 ID:ZjgfHpF9
>>48
>しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
>「限定的な選択肢」の中から「チョイス」したに過ぎないことを彼は知らない。
>彼には高級ブランド服を買う選択肢も、
>昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

ジャンカー見下すための記事じゃん
バカバカしい
866[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 09:14:01.95 ID:m8yZTvcr
いやしかしまあジャンカーってのは俺もお前らも基本貧乏趣味だってのと、そもそも世間一般では特集性癖並みの扱いだろう。
867[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 11:13:55.80 ID:np5LTBRi
あのコピペにマジレスとは純真としか言いようが無い
868[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 15:52:03.30 ID:qCNAX++l
むしろそれにマジレスとか
もはや心理戦だな
869[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 16:16:57.87 ID:A0KldbTK
まぁ中古であろうと新品であろうと個々の使い方次第でゴミにも宝にもなるんだから本人が満足してれば良いだけの事じゃん。
俺も↑に書き込んだ奴と一緒でスマホやタブレットで充分になってきた人間だから、中古以前にパソコンさえ必要無くなってきたw
870[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:01:23.15 ID:Dbkw/9K5
スマホもタブレットももってないんだけど(調べる限りでは性能も機能も凄い進化してるみたいだけど)
数百文字の文章でもパソコンとあんまり変わらずに打てるの?
そこが一番知りたい。
871[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:05:12.26 ID:CcyIivXV
その用途ならポメラがいいんじゃない?
作りすぎたのか3000円ぐらいで売ってるし。
872[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:13:47.98 ID:ANeLcJ4V
>>870
タブレット系(スマホ含む)での長文打ちは俺には拷問だなw

だからこそ文章作成用にそこそこのスペックの中古が一台あると便利なんだよね。
873[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 16:43:37.68 ID:JxDbA5Ef
ワープロ用途限定ならそれこそペンVノートで十分のような
まあ、値段見るとC2D機とあまり差がないから敢えて選ぶ理由もないけどw
874[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 16:45:36.94 ID:CcyIivXV
そもそも中古でなくても良いよね。
875[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 23:37:29.80 ID:AFnXI3a8
ゴミみたいな新品は買う意味ないんだよ、新品でもゴミ
安物を通り越してゴミ、なんの価値もない使い捨て
876[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 05:03:40.42 ID:nvCpJXd2
>>869
>俺も↑に書き込んだ奴と一緒でスマホやタブレットで充分になってきた人間だから、

B層のおまえじゃ、そりゃそうだろーなww
お仕着せソフト、ちっこい画面、高額献金で
奴隷の自由を一生謳歌すればいいww
877[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 09:17:00.97 ID:1C4JKeCN
メーカー】 Diginnos
【商品名】 Prime Note Galleria GT-B -
【CPU】 Coer i7 740QM(1.73GHz)
【メモリ】 PC3-10600 4GB(2GB×2)
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ディスプレイ】 15.6インチワイド 1366x768
【グラフィック】 GeForce GT335M 1024MB
【有線LAN】 GigabitLAN
【無線LAN】 802.11a/b/g/n
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【Office】 無し
【バッテリ駆動時間】 約3時間(新品時)
【重量】 2.4kg
これで42800円なんだけど、どうですか?
878[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 11:19:14.83 ID:mj4EbjfR
>>877
ROやるならいいんじゃないw
879[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 12:15:02.43 ID:fiG0FKpA
二世代前のi7はどうかなあ
880[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 12:44:37.01 ID:ioq8iN3x
>>877
ドスパラの新品ですらトラブルあったら酷いのに、中古とか無理
881[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 16:19:40.01 ID:k9d4ARSr
>>877
他は並だが、
>【ディスプレイ】 15.6インチワイド 1366x768
ここがなあw
882[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 20:54:23.62 ID:5dOKPEkv
老眼の親父に15.6inch WXGAの
ThinkPad R61をあてがったらえらい喜んでくれた
dpiが低くて見やすいんだと
883[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 21:06:10.23 ID:pIsQwQiW
A4 中古ノートのオススメライン
(ハイエンドモデル(液晶がWXGA+以上または独立VGA搭載)およびB5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2013年2月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上
もはやレアアース。XPのSP3ではレスポンスが鈍重。W2Kでスタンドアロンで使用か。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上
もはやレアメタル。XPなら使えるが、NXbitがないためセキュリティに不安あり。

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥1250〜
XPなら快適に使えるが、間もなくサポートが切れるので要注意。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \5000〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥10000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で
884[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 21:10:43.13 ID:fiG0FKpA
レベル1まではもう消しちゃっていいんじゃなかろうか。
どんなに安くても買う人はもういないんじゃないかな。

core iがもう三世代目になっていて
一世代、二世代ぐらいは中古として出回るようになってきてるね。
885[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 21:50:52.36 ID:JgERhIhQ
Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上
もはやレアメタル。XPなら使えるが、NXbitがないためセキュリティに不安あり。

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion64(Sempron) 1.4GHz以上 ¥1500〜
XPなら快適に使えるが、間もなくサポートが切れるので要注意。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \4000〜
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7/Win8を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥7000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で

Level.5 Corei7,i5,i3/Phenom2X3,X4 1.7Ghz以上 ¥15000〜
高性能だが中古としてはかなり高い。高解像度や独立GPU搭載でもないかぎり新品推奨
886[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 22:55:28.82 ID:Mfe4+SuA
7,000〜や10,000〜で新品が視野に入るわけねーだろ
もう少し練り直せ
887[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 23:14:33.61 ID:JgERhIhQ
>>5
888[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 23:30:15.84 ID:uMe8b34R
動画w
889[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 00:03:06.76 ID:Mfe4+SuA
>>887
>>5も円安で古くなりつつあるだろ!楽すんな!
890[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 01:11:51.36 ID:Gcm7MYgS
>>877
そんなもんに42800円だすなら、あと17000円足してこっちにしろよ
ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/wakeari/
LB-K803E-W7Windows&reg; 7 Home Premium 64ビット
インテル&reg; Core&#8482; i5-2450M プロセッサー
(2コア / 2.50GHz)
4GB メモリ
500GB ハードディスク
NVIDIA&reg; GeForce&reg; GT555M (1GB)
DVDスーパーマルチドライブ
マルチカードリーダー
IEEE 802.11 b/g/n , Bluetooth&reg; V3.0 + HS 準拠
15.6型ワイド光沢液晶
(1,920×1,080/LEDバックライト)
891[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 06:41:21.31 ID:S+dSQVIx
激安の新品よりはハイエンドの中古の方が得
キモはGPU
ディスクリートGPUはVRAMが専用になるメリットが大きい
CPUとGPUの両方がメインメモリ使うのは苦しい
ぶっちゃけCPU性能はC2D以上ならほとんど無意味
892[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 17:02:50.52 ID:+o9JXEct
>>890
マウスもドスパラと似たり寄ったりだけどなw
893[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 19:43:46.40 ID:lRj+/APe
ゲームとかニコ動とか興味ないオレにはC2Dでもハイスペック過ぎる
894[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 20:01:34.58 ID:WxuCWO18
普通の16Vノート用の汎用外付けバッテリー持ってるんですけど、
10V用のミニノートに使えますか?
端子は合いますが・・・
電気の知識ある方教えて。
895[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 20:47:33.53 ID:Ax5wGcSb
>>893
だったら林檎教に入信すれば?
896[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 20:50:13.75 ID:UAcLAQrV
>>894
電圧同じじゃないと壊れる可能性が高いと思うよ。
897[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 21:20:14.30 ID:vr4ujKPP
>>894
ACアダプタの出力は何ボルト?
898[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 04:23:16.02 ID:o/lGfG28
>>895
Windows版しかない業務用ソフトを使ってるんでね
逆にMACを使う理由が見つからない

てかオマエにとってWindows使う理由はゲームとニコ動だけなのか?
899[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 09:08:18.91 ID:Lc7c3DQ8
業務用ソフトを中古で?
900[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 11:09:05.83 ID:Yw9Uoe0y
ありだな
901[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 12:59:45.63 ID:0YV90jS2
>>898
他にPC使う理由ないがな。
タブレットで事足りる。
902[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 14:35:55.07 ID:Yw9Uoe0y
使う理由は人それぞれ
903[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 16:52:29.79 ID:o/lGfG28
>>899
そうは言ってない
904[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 00:13:40.27 ID:0w7lpR98
無様晒すぐらいならスルーしてろよ
905[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 13:33:39.03 ID:QUPu6OzX
?
906[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 14:00:39.82 ID:j4kbCP+2
Level.1 PentiumM(CeleronM)/Turion64(Sempron) 1.4GHz以上 ¥1500〜
      CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \4000〜
      ATOM
これ以下のものは既に産業廃棄物、買うのはお勧め出来ない。

Level.2 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥7000〜
現時点(2013年2月)では中古の主流。普段使いでスペックが足りないということはあまり無い。

Level.3 Corei7,i5,i3/Phenom2X3,X4 1.7Ghz以上 ¥15000〜
Core iの世代も3世代あるので注意。


注意1:3Dのゲームとかをやろうと思ったらそもそもノート、しかも中古を選ばないこと。
注意2: OSがXPのサポートはもうすぐ切れるので要注意。
注意3: 値段が十分に安いか高解像度や独立GPU搭載でもない中古を買うのなら値段の安い新品の方がお勧め。
Sandy Bridge 世代のceleron Bなら3万円程度、Ivy Bridge 世代のcore i3でも4万円程度で新品が買える。
907うーん:2013/03/02(土) 15:42:23.86 ID:AGoHLhkN
これ以下のものは既に産業廃棄物、買うのはお勧め出来ない

Level.2 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥7000〜
Level.3 Corei7,i5,i3/Phenom2X3,X4 1.7Ghz以上 ¥15000〜
908[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 15:47:02.54 ID:iwcLFXJJ
確かに、そうも読めるw
909[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 16:37:54.07 ID:dscjPrAi
長く続いた値段の不満が解消されてきたということは
新品に対し「値段以外の不満」を持って中古を当たるユーザーを想定したテンプレが求められてくる
910[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 16:53:12.81 ID:DWFu5yIq
中古でもニコ生配信に最適なPCありますか?メモリ4GB CPUもi3はないとマズイですか?
911[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 16:56:36.55 ID:eBkYUG7U
新品ではちょっと買えないクラスを中古で買うのが一番得な中古の利用法
30万オーバーの機種狙い
液晶とか安物とはぜんぜん違う、スペックには現れない差
あとね、メインメモリ共有と専用VRAMの差はちゃんと理解しておく事
912[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 17:36:32.42 ID:DWFu5yIq
アドバイスありがとうございます。ただ結局どこのメーカーでどんなPCを買ったらいいか決断できません。5万以内でいいノートパソコンありますか?主に動画みたりニコ生配信用です
913[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 17:46:55.81 ID:l4Wvk5i3
ノートじゃなきゃダメなの?
>>848
でいいんじゃない?
914[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 17:50:32.94 ID:iwcLFXJJ
915[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 18:06:45.12 ID:afwSn1gV
>>910
ニコ生配信はスペックに余裕があった方がいい。
低画質、カクカクの配信なんて見たくないだろ。
916[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 18:47:37.56 ID:iwcLFXJJ
その辺はPCのスペックより回線の速さの方が重要じゃないかな。
917[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 19:44:45.22 ID:DWFu5yIq
>>914 さんが貼ってくれたこちらのパソコンはコアi5でメモリも4GBなのでこちらにしようかと考えてます  http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000763/
918[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 19:53:07.95 ID:iwcLFXJJ
一応、納期が長いって点に注意

同じ構成かちゃんと見て無いけど、
こっちのページなら短納期
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000899/
919[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 19:59:29.85 ID:hLomc5bf
明日から始まる楽天のキャンペーンを使えば
別の店から1000円以上ものを買うたびに 期間内の全体の買い物金額の
+1%分のポイントが返ってくるn
適当に保存の利くいつか使うものを10店から買えば
5000円以上返ってくる計算になる。
920[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 20:40:14.83 ID:DWFu5yIq
>>917 のやつよりこちらのが値段安いんですがこっちのがお得ですかね? 
http://kakaku.com/item/K0000436215/spec/#tab
921[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 20:43:18.32 ID:iwcLFXJJ
そこは名前だけでもThinkPadかどうか拘るかどうかかなあ。
拘らない人は安いほうでよいと思う。
922[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 20:45:20.03 ID:WuxzbhRi
いつまで新品の話?スレ間違えたかと思ったわw
923[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 16:22:52.80 ID:uCibCbfK
中古PCって石綿とか大丈夫?
あと南京虫とか
924[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 16:26:04.02 ID:FaRtlRK9
よそはお前のとこみたいに不潔な環境じゃないから大丈夫だよ。
925[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 16:31:07.54 ID:uCibCbfK
NYで南京虫はやってるけど大丈夫?
あと中皮腫とか
926[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 16:47:52.99 ID:Heeu/4hF
お前のところにはもっと怖ろしいものが巣食ってるだろ
そちらを先に心配した方がいいよ
927[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 16:56:57.09 ID:uCibCbfK
中古PCで中皮腫になったらどうするの?
あとポリオとか
928[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 18:16:06.73 ID:9g19xK70
>>820
俺も中古のワークステーションと予備に新品のLP171WU1を買った事あるよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 18:38:07.49 ID:o8koiKKR
>>923、925、927
貧乏くさいこと言ってるなよ
930[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 18:52:01.02 ID:113NnXzA
スレチガイなのでこちらで相談です。アドバイス欲しいでござる。
先月買ったノートについて。
機種 HP nw8440 4g 120g SSD
外部のバッテリーを買ったのですが19Vに設定しても
この外部電源は電圧が不足〜というエラーがでます。
試しに別のメーカーの外部電池(モバイルバッテリー)を試しても19vで同じエラー。
電圧を最大の21vに設定しても同じエラー。
また、ACアダプターを抜き差しすると5回に1回くらいは
再起動後に画面が全く映らない症状が出ます。(きまぐれに)
この時は内蔵バッテリーを外して付け直してリセットする元に戻ります。
たまになので放置していますが、これは故障と考えて良いものでしょうか。
931[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 19:52:00.03 ID:9g19xK70
>>930
電源の方は判らないけど、液晶は明るいとこでも薄っすら映ってないか確認してから、それでも完全に映ってないようなら外部モニタがあれば映るかどうか確認してみれば。
932[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 19:55:24.91 ID:oWgmVX2F
HPの太いプラグのACアダプタは特殊だそうだから
そのモバイルバッテリーだとダメなのかもね。
933[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 20:20:40.85 ID:9aY3Xy7W
>>932
意味もなく卑猥に見えてしまった...
934[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 20:31:36.39 ID:qWfygwyM
nw8440か・・・・・なかなかいい機種使ってるね
SXGA+以上の高級機じゃないか
流石にそこまでの高級機+ワークステーションじゃ詳しい人は少ないかもな

nw8440とかの系列はGPUが地雷と聞いたけど
それが関係あるのかも
935[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:37:17.61 ID:uCibCbfK
本当の地雷は石綿だけど大丈夫?
あと南京虫とかポリオとか
936[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:38:32.41 ID:uCibCbfK
たぶん南京虫がショートしたんでしょ
まさしくバグ
937[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:39:41.02 ID:uCibCbfK
これから暖かくなるから中古PCから虫がわく?
938[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 00:17:39.10 ID:XufFyoWZ
XPってあとサポート1年だけど
直前になったら捨て値になるかな?
2000の時ってどうだったの(´・ω・`)?
939[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 01:05:43.87 ID:/BaW7ccl
>>930
>>932もレスしてるけど、
hpの太いプラグのACアダプタ対応機種は、接続アダプタのID検出して、
電流スペックが合った純正アダプタでないとフルスペック出せない
モバイルバッテリもID偽装できないとエラーが出る
940[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 01:10:58.99 ID:NWtMckwt
キチガイIDが沸いてんな
振ったら音がするような虫入れっぱなしで物売りつけるのはてめーの祖国だけだ 終了
941[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 06:11:20.32 ID:a0WqHDW2
>>938
搭載したPCは捨て値になるけど
OSは多分高いままだと思う
942[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 08:14:35.32 ID:fvwNbkLQ
930です。多くのレスありがとうございます。
今、中古の取り引き相場が2万円前後、
フルHD液晶でネットブックとしては十分過ぎる性能です。>8440
レスの中の>>932 >>939氏 ありがとう。
この内容、そのままバッテリー販売会社へ
伝えて、返品請求します。まさか電源にまでIDがあるとは
思ってもみなかったことでしょう。
とても有益な情報、感謝です。
943[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 09:02:06.74 ID:EfQt5G9F
>>934
そんな話あるのか。
モバイル用のQuadroやFireGLの情報って殆どないんだよな。
数が少ないから当然だけど。
944[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 11:47:17.71 ID:aTwbW3RR
>>943
そもそも持ち歩いてCAD引く人間ってほんの一握りだろ
945[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 23:16:26.67 ID:QbUkrosW
>>943
とあるGPUの半田が熱でもげまくるという事件があった
HPもDellもIBMもみんな仲良く黒帯が
946[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 01:07:54.97 ID:+hbj6OJg
要するに淫輝統合最強って事だな

性能は2の次耐久性重視
947[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 01:39:39.62 ID:B2Dq+USR
>>945
Quadroは知らんけど何年か前にGeForceでもよくあった件じゃないか。
948[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 07:00:50.39 ID:AjNxarKm
>>944
社内モバイルなんだよ、当然屋外持って歩くなんて使い方はない
モバイルワークステーションの中古はいつの時代もかなり買い得
スペックに現れない部分
ビジネスモデルは設計寿命長いのもあるし
事務用は使い倒されているが多いけどモバイルワークステーションはヤレてない
949[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 18:23:21.40 ID:0mORu5PQ
hpの場合、ビジネスモデルとWSモデルでベースは同じでも差別化してるわな
950[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 13:57:57.03 ID:abs8mo8i
>>948
ノートよりも省スペースデスクトップの方が良いだろ
モニタの後ろに固定できる奴あるでしょ?

VESAマウント用の「取っ手」を付ければ社内モバイルにも使える

やっぱCADやるならモニタのサイズと性能は重要だからね・・・
ノートの液晶はその点ではどうしようもない
951[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 17:19:01.17 ID:b1VGGcOK
個人的アイデアのレベルとしては有りだな。
952[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 17:19:59.66 ID:r8JWhkaj
中古のXP機もらったんで窓八入れたった。
C2Dなら不満なく動作するどころかXPより快適w
953[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 20:13:25.40 ID:mVpv08Fk
メモリ2GBとWDDMビデオドライバがあればXPより8のほうが快適なのは同意
954[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:27:16.47 ID:Wdc4G1E+
>やっぱCADやるならモニタのサイズと性能は重要だからね・・・
サイズよりもppiなのよ
むしろサイズのわりに解像度が高いノートはCADに向いてる
つーかさ、一度高ppiのモニター使ってしまうともう戻れないよ、文字の見やすさが全然違う
PCのメインは文字情報
一文字24x24ドットと32x32ドットでは雲泥の差だ
XPではどうしようもないけどね
解像度上げると文字がちっちゃくなっちゃうw
955[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 00:30:54.48 ID:0WQrfiKO
8は裏の動きは優秀だが表の設計がスマホだから糞過ぎる
956[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 03:20:23.45 ID:jsyXVXs2
窓8試したいけど古いエロゲが死んじゃうんだよな・・・
って、そんな心配するの俺だけだな
957[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 04:17:35.69 ID:qKqicwkY
新しいエロゲが手に入ると考えるんだ
958[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 08:13:07.13 ID:r0INbypy
XPも入れとけばいいじゃない
959[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 11:46:18.90 ID:5Yz9Z3fl
>>948
ワークステーションはタマ数少ないよね。
GPUも一般用途ならQuadroよりGeForceの方が良いだろうし。
960[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 13:48:44.66 ID:HCXJOL5i
>>958
自作機で単一HDDデュアルブートの罠にハマったからオヌヌメしない
961[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 15:07:37.77 ID:ODyuXsu0
>>954
メイリオ入れろよ。

メイリオ入れないXP(含む2000)なんて、観れたもんじゃないぞ。
962[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 17:06:03.21 ID:k29NKmCm
メイリオは横方向に間が抜けた感じがして好きになれない
963[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 21:46:41.93 ID:8Fp3MKfA
メイリオフォントは上下にスペース作ってるのがうっとうしいことが
964[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 23:51:03.79 ID:T70o6Bja
そこでメイリオ改でしょ
965[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 14:04:00.31 ID:EEzPmhNV
966[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 15:41:07.25 ID:mCNtnOE/
新品セレロンUSB3.0付きと修理上がり第二世代corei5USB3.0無しだったらどっち選ぶよ
coreiの方が四千円くらい高い位で
967[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 15:44:08.69 ID:7IOFsBgS
新品セレロンUSB3.0付き買って、あとでCPU交換
968[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 16:15:41.13 ID:zPi0I6hE
PANASONIC LET'SNOTE CF-Rシリーズ ジャンク12台セット

スペック

商品説明
夢の大量ジャンクセット♪ たまらなく楽しそう♪ このジャンク品12台をどう使うかはあなた次第!!
興味のある方いかかですか♪かなりハイレベルかもしれませんが♪
税込価格
38,000 円 → 34,800 円

売り切れです





どう使う気なんだろw
969[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 17:49:43.83 ID:+kTDPxqy
もちろんパーツ取り
修理ニーズがある限りパーツ取りニーズもある
ファン交換で修理代5千円〜(パーツ代除く)
970[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 22:24:30.58 ID:NYMU9rJ+
>>968
修理業者とか転バイヤーからすれば、結構おいしい商品だな
ジャンク屋で、なかなか転がっていない部類
特にCF-R系の液晶パネルのニーズが消えることない
971[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 23:31:35.88 ID:q/xvGyCz
>>970
その理由は?
972[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 23:52:32.23 ID:NYMU9rJ+
>>971
質問の意図がわからんので答えられない
973[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 06:48:35.12 ID:SZRGnUla
新品部品の入手は困難
一方何万かけても直したいと言う客はいる
974[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 19:45:01.02 ID:4+KsIyRX
ブツが届くまで、ワクテカが止まらなかっただろうなぁ。
一度に12台ノートが増える。

恐ろしいw
975972:2013/03/11(月) 23:57:57.79 ID:FY/FwRBR
> 一方何万かけても直したいと言う客はいる
修理の内容や機種の発売年数によるが、1〜1.5万円くらいまでだな。
それ以上は同じ中古品探すか、ネットブックという選択肢が出てくる
(最近のネットブックは解像度があるからな)
976[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 23:59:56.21 ID:7lw6GKcE
お前の基準なんか、どうでもいい
977[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 00:06:44.58 ID:J8P7vRl4
>>976
横からお前に言われる筋合いはない
978[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 00:17:23.94 ID:RwuwTA1i
>>977
横も縦もねーよバーカ
ここはお前のブログじゃないのだから、正面から堂々とバカにしてるんだよ(見下し笑)
979[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 02:24:12.58 ID:J8P7vRl4
>ここはお前のブログじゃないのだから、正面から堂々とバカにしてるんだよ(見下し笑)

すげー文章だよ、ここはお前のブログじゃない→正面から堂々とバカにしてる って
日本語ok (見下し笑)
韓国だか中国に帰れw
980[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 05:26:48.02 ID:KV4cHTd0
中古PC南京虫おk?
981[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 06:51:50.83 ID:m+m/XK/X
>>975
それは世間知らず
HDDの交換もできないのが普通なのだよ
だいたいゴミの修理を依頼する時点でどういう客層か察しろ
982[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 07:00:48.48 ID:J8P7vRl4
>>980
なにが世間知らずかはわからん
修理に何万→いくらでも出すという方が、世間知らずだと思うが
もう、中国人、韓国人と話すのは嫌だよ
983[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 07:14:17.99 ID:r/it9WcI
金かけて修理するのも同程度の中古探すのも安物買いの銭失い。
同じだ。
984[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 07:20:37.73 ID:r/it9WcI
それならば新品の30Kコア搭載ノート見つけて延長保証に入り、期間3年を目処で潰していくのが賢明な選択だろう。
985[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 07:51:15.05 ID:J8P7vRl4
ID:r/it9WcIと話が噛み合わない
Let's noteだったら少々話が違ってくる。(話のトリガーはCF-R 12台というところで)
まずは少々古い機種だったらfanレス
頑丈、バッテリーの持ち(新品の30Kには期待できない。バッテリーはへたったら交換を前提)
Let's noteというブランド(時計みたいな感じ)
それらを勘案すると、修理という選択肢も出てくる
発売当時20万オーバーが、スペアパーツとして1.5万程度までなら、
買うというのは、それはそれであり
986[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 08:04:08.88 ID:RwuwTA1i
>>979
出た、2ちゃんで語彙の少ない奴の常套句、「日本語ok」。
相手を韓国や中国に擬さないと勝ち目のない底辺クンは今日も必死なようです(余裕笑)
987[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 08:19:55.98 ID:YDzidCiV
ルール
相手を怒らせて不快な気持ちにさせた方の勝ち

問題点
実は双方共に怒って不快な気持ちになっていることが多い
一部個体がキーボードクラッシャーに変貌する危険も指摘されている。
988[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 09:22:44.16 ID:RwuwTA1i
>>987
それならボクは大勝利だne
ID:J8P7vRl4が泡くって型にはまった返ししか出来なかったり、
自分が一番言われて痛かったフレーズを返して悔しさのポイントを暴露したりするのを見て、
ボクは大いに愉快だもん(高笑)
989[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 09:50:32.18 ID:YDzidCiV
結論
どちらもくだらない
990[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:02:44.42 ID:HDW7fNH8
"昔スティーヴン・キングが「ウンコ投げ競争の優勝者は、手がいちばん汚れてない人間だ」と言いました。"
991[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 13:32:16.14 ID:P/9DG4ay
>(見下し笑)
>(余裕笑)
>(高笑)

何ですか一人で勝手におかしな言葉をこしらえてるこのリアル糖質はw
992[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 13:54:36.34 ID:UIoXP91P
ここは可哀想な人間の集まるスレ。
あるものは自覚をもって、またあるものは自覚を持たずに。
993[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 14:24:27.98 ID:FBB88yKV
いやあしかしあっというまにスマホ、タブレット時代になって驚きだね
全世界でそうなっているというから驚愕である。
中国とかインドの奥地すらスマホだらけ。
中東とかアフリカの未開地以外でもそうなってるという。
流れの速さについていけない。
人に見せられるIT機械が、penthiumMミニノート1台という・・・
世界の未開土人にも抜き去られたとは。。。
(そんな文字通り世界中で、電波送受信用のインフラなんてどうやってあっという間に整備されたのか
ただただ驚くばかりである)
994[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 14:28:44.94 ID:FBB88yKV
>人に見せられるIT機械が、penthiumMミニノート1台という・・・
↑去年中古購入の無線LANつきのこいつ
初めて無線LANを使って感動した。それでもすごい進化したつもりだったのに
世界は30倍速いらしい。
20年前は日本の薄型電卓もってくと大変びっくりされ喜ばれたというらしいのにぃ
どうなってんだと
995[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 20:40:10.12 ID:uPESDdYS
書類作成や画像編集、図面等を弄らなければ殆どタブレットやスマートフォンで事足りるんだよなぁw

俺も殆どPC使わなくなったしそれだけライトユーザーが多かった証拠だろうね。
996[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 20:49:58.87 ID:eUg8wXT8
ノートのモニターがお手軽に交換できたらなぁ。

XVGAの時代なんて、むちゃくちゃ長かったんだし、
そういう機構にチャレンジするメーがーが一社ぐらいあっても良かったと思うんだが。
997985:2013/03/12(火) 20:55:52.70 ID:PdCmwcZm
988 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/03/12(火) 09:22:44.16 ID:RwuwTA1i [3/3]
>>987
それならボクは大勝利だne
自分が一番言われて痛かったフレーズを返して悔しさのポイントを暴露したりするのを見て、
ボクは大いに愉快だもん(高笑)

いや、単にキチガイと遊んでるつもりなんだけどねw
それより、「ボク」って気持ち悪いんだが。
よく、いじめられる奴って、ボクは悪くないってほざくよなー
キモデブオタに思えてきたよ マサル君w
998[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 21:15:43.69 ID:KV4cHTd0
999[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 21:16:49.17 ID:KV4cHTd0
1000[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 21:17:47.40 ID:KV4cHTd0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。