中古ノート総合スレ 26台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ  中古ノート総合スレ 25台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315573934/

--------関連スレ--------
中古パソコンについて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129936232/
【ジャンク】古いノートPCを再生する13台目【中古マニア】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318263277/

2[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 05:55:10.65 ID:szQu9jZe
3[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:30:12.33 ID:021IBawO
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

 -----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥1000〜
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。
但し世代的に状態の良いタマは僅少となりつつありますので購入時に十分吟味しましょう。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥5000〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \10000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥20000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
4[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:32:03.43 ID:021IBawO
お勧めGPUバージョン

Level.1 Radeon 9000/GeForce 5200以上 〜\15000
Celeron〜Pentium 4との組み合わせ。
軽めの3Dゲームや3DCADならこれで十分。

Level.2 Radeon 9600/GeForce 6200以上 \15000〜
Celeron M〜Pentium Mとの組み合わせ。
古めの3Dゲームなら余裕で対応できるスペック。

Level.3 Radeon X600/GeForce 6600以上 \20000〜
普通の3Dゲームならほとんどこなせるスペック。
このあたりになると大画面の据え置きタイプになる。

Level.4 Radeon X800/GeForce 7800以上 \25000〜
Pentium Mクラスでは最高レベルのスペック。
中古市場でも見つけるのはかなり難しくなってくる。

Level.5 RadeonHD 4650/GeForce 9800以上 \30000〜
ハイエンド向けのゲームをやりたい人向け。
Core 2 Duoとの組み合わせになるので価格も高い。
5[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:34:06.40 ID:021IBawO
あくまで 最 低 必要額であって、常にこの値段で買えることを保障するものではありません。

3万円前後からの新品ノートや格安ネットブックも増えてきているので、
こだわりが無ければ新品も視野に入れたほうがいい。

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

DELLの中古ノートは名義変更ができないとサポート(有償修理含む)が受けられないので買う前に確認しましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類や動画再生支援機能の有無等も
確認したほうがいいです。


Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
ブラウザで観るなら最低限PenM1.6GHzかPen4 2.4GHz以上(Celeronは+2割)のCPUが欲しい所です。
年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。
Flash再生支援は(IntelG4x/GeForce8400/RadeonHD4000)以降の対応です。

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
6[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:34:53.38 ID:021IBawO
Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品(3年程度)ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が3万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A 価値観は人それぞれです

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともに生産を縮小しております。時間が経つにつれ選択肢が減り
  買いにくくなるので、新品購入を検討されてる方はお早めに。

Q >>3の値段で探したけど売ってないんだけど・・・?
A 最低必要額であって買える事を保障しているわけではありません。
  また、中古市場は常に流動しています。モノが溢れている時には安くなり、
  無い時には高くなるので注意が必要です。

Q Vista/Win7で使いたいんだけど、どれくらいのスペックが必要?
A 快適に使うならデュアルコアCPU+メモリ2GBが最低限欲しい所。
  それ以下のスペックなら素直にXPや2kを使った方が幸せになれる。

Q これってどうなの、安いの?
A 案外優しいレスが来るかもなので書いてみるもよろし。

6 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/25(月) 20:49:24 ID:ecpbdeq+
相変わらずスルーされるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/ykdic2ch/d/FrontPage
7[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:40:59.71 ID:021IBawO
関連スレ

【数千円】1万円未満で買ったPCを語れ【超激安】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290478654/
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318263277/
8[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:43:03.42 ID:021IBawO
以上でテンプレ終了!
9[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:59:31.90 ID:Hk49RiWp
なんか新品ノーパソの値下がりが昨日あたりから
加速してきてるな
中古屋も大変や
10[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:15:25.30 ID:U8izgEEg
乙 ⇒ ID:szQu9jZe & ID:021IBawO
11[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:30:59.70 ID:Od2e5rPK
>>9
具体的におねがいします……

中級機以上なら下がるだろうね
入門機と元々安い機種はたいして変わらない
それ以上下げられないんだろうな
12[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 16:56:17.81 ID:HvBm2el8
>>1
そろそろi3ノートの中古とか出てこないかなー
13[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 17:27:55.10 ID:klkZB2c1
正直ノートってC2Dくらい有れば十分な気がしてきた今日この頃
14[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 18:03:11.29 ID:On1WqFzU
出てきてもらわないとな
いまだにp4を19800で売ってる店とかあるしね
15[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 18:04:46.44 ID:gEJBcGPO
>>13
c2d+グラフィック+xpでじゅうぶん
据え置きでデスクトップ使わないなら
まぁ上級機欲しいのもわからんでもない
16[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 19:17:28.10 ID:7fKN/8RQ
i3とi5の具体的に生じる差って何だ?
発熱抑止や省電力が優秀なのはどっち?
17[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 19:41:36.29 ID:f4vGYqlg
C2D+内臓グラフィック+XP+SSDでじゅうぶん

18[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 19:43:02.37 ID:WXEpZ2MG
SSDとXPは相性悪いんじゃない?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 19:46:24.64 ID:CxlsRyud
xpなら7のほうがいいよ
SSDのご時世だし、XPだとドライバ自分で見つけてきて入れることもめんどいし、ない場合もある
20[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 20:39:52.24 ID:f4vGYqlg
>>18
らしいね・・・

でも
【東芝】Toshiba SSD 友の会 20芝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322028560/
使ってるけど快適だよ!細かいことはわからないや
21[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 02:38:10.52 ID:+TYo+PgI
>>16
i5:ターボブーストあり(電源と放熱の範囲でオーバークロック)
i3:ターボブーストなし
セレロン:省電力関連とキャッシュで機能ダウン

統合グラフィックもGMA3000世代までだと厳しい

22[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 12:16:04.28 ID:zWceGtvV
最近のSSDはtrim前提だから7かlinuxじゃないと厳しいよ
trim無しだと極端に寿命が短くなるし速度も出ない
23[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 12:28:03.38 ID:Hv6jC23V
kwsk
24[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 13:13:56.89 ID:kbzgcPgm
聞いたまんまだ
Trimについてユーザー側がいじる部分は無く、機能してるかしてないかをチェックするだけ
機能概要はググれ
25[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:15:28.70 ID:NyI5JqOz
東芝の遅いのなら、7じゃ無くとも大丈夫
もう少ししたら、Intel様がTrimいらね、ウェハー
って製品を出すとかなんとか
26[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:33:20.85 ID:DVe0UZdH
そもそもIntelってTrimに消極的だったような?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:39:16.96 ID:Eb+o8SCF
IntelはMac買収してからSSDとかに力入れてんじゃね
28[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:22:51.36 ID:N0rRiH3J
>>27
macって買収されるものか?
29[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 20:16:47.75 ID:q4yitAsP
独禁法めんどくさいから必死に援助してるよ
30[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:29:58.45 ID:zWceGtvV
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104761711/
WUXGA/Quadro FX570M
24500円、まいったね
31[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:41:18.90 ID:zWceGtvV
どういうわけかSSDの仕組みを全く理解できない子が多くTrimもチンプンカンプンだろうよ
どう説明しても無駄だよ、全く理解できないようだ
Trimの規格ができてSSDはTrimに頼る設計となった
ぶっちゃけ「Trim対応」SSDは実質「Trim必須」SSD
Trim無しではヤバい
NANDフラッシュは微細化を進めるほど寿命が縮む、既にかなりヤバい所まできてる
32[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:29:59.29 ID:Eb+o8SCF
>>30
それ30パー前3万だったぞ
なんでセールはじまってから3万5千円なんだよw
33[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:39:46.85 ID:C4vNTz5S
でもまぁあのスペックなら考えるな

安ノートより俺ならこっち買う
34[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:40:49.99 ID:2aLY1xTu
ふるしょっとはそういう店ですから。
35[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:44:36.85 ID:NnXG3/le
ふるしょっとやるじゃん
東芝U7500機も15k前後とお手ごろなんだが状態が・・・w
ジャンクコーナーがあるので不動品はそっちに選別してるんだろうが
買う人はよく写真見るように
36[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:49:00.44 ID:NnXG3/le
>>32
今見たら
33,000円→セール価格 23,100円 (30%OFF)

値切ればいくらでもやすくなりそうだw
37[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:18:02.90 ID:0kD8i5L5
降るしょっとの同機種写真は全部同じな。
傷の位置見てみろ
38[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:30:43.76 ID:OJos1bAr
>>31
USBメモリといいSSDといい
シリコンメディアは永きに渡って粗悪化に針を振り切らされ過ぎだな
情弱御用達ハードだからそうなるんだろうか
39[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 23:59:36.67 ID:kbzgcPgm
>>30
ダメ出ししてみよう
・筐体に面白味が無い
・初期のC2Dは発熱多めなので排熱設計が甘いとファンコン計測で90℃超えたりする、グラフィックも発熱する
・背面端子は知らない内にケーブルを圧迫して傷めたりしやすいのであまりよろしくない
・Win7リカバリが付いてくる場合もあるご時勢にXP
40[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:12:40.02 ID:xib4oEel
反論してみよう
・万人向けの嫌味の無いスタンダードな筐体
・動画やフルHDTVでこま落ちしない充分な性能の格安C2D、しかもGPU付
・背面端子はケーブルが横に出ずテーブルを広く使える
・根強い人気のXP搭載、わざわざダウングレードする人もいる
41[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 00:55:15.34 ID:8dbGkUJU
富士通の冷却ってヒートパイプにちょこっとフィンを串刺しして
ダストキャッチャーを間に挟んで遠い場所からファンで送風
アイドル状態でも絶えず熱風吹き出すモバイルファンヒーターだよね
42[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 01:24:41.19 ID:jIxylw6h
トラックポイントに負けた
43[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 10:57:19.16 ID:GjJn1twK
c2dならxpだろ
わざわざ7にする意味がわからん
だが燃えそう
44[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:52:22.34 ID:C/t1W4Fp
c2dなら7だろ
わざわざxpにする意味ががわからん
45[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:14:24.32 ID:vig5833a
Vista触ったことないから搭載機を探しているが、なんかこう、面白そうなのがあまりない。
46[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:52:03.92 ID:YEwLbk7l
Vista自体つまんないOSだからやめとくのが正解です
47[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:53:48.58 ID:c50TmCoq
ビス太は敢えて触る価値は無いな
48[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 23:57:11.44 ID:U8nG4dNq
ニートは好きなことだけしてればいいだろうけど
いろいろ仕事してると
まだまだXPじゃないと困るシチュエーションも普通に多いだろ
俺の場合はプラグインエフェクトのいくつかが
XPじゃないと動かない
49[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:01:27.95 ID:kK8hImZY
何でもWin7って言ってる奴が目立ってるだけだから
今更Vista使う変態もキニスンナ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:06:42.74 ID:HIGA5gnz
デスクトップだとvista時のspecでは堪らんことになるんだけど、
ノートはそうでもないのですか? よく知らない者で、勉強させて貰ってます
51[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 00:08:56.51 ID:kzKYuSLd
そうでもない。
52[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 03:07:04.77 ID:5ljoL26Y
Vistaの頃のPCはシングルコア系除けばメモリ増設すればいくらでも実用になる。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 03:28:02.84 ID:HIGA5gnz
グラフィック(チップセット)は気にしなくていいですか?
GMA・・・、Geforse・・・なんてところです。デスクトップはいっぱいあるのです
理解してなくてもデスクトップならグラボ増設で対応可能になる場合もあります
ノートはどうしようもないでしょう?大丈夫ですか?
54[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 04:08:24.20 ID:kzKYuSLd
大丈夫ある。
55[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 04:15:30.66 ID:HIGA5gnz
つまり、ノートの場合はチップセットの選択肢がないと考えていいのでしょうか?
56[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:10:29.41 ID:z7LJ8ZiQ
そうだね。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:28:26.35 ID:GAaq7TeY
数年前に2000年頃のノートを買ったんですが、動画を見始めて1〜2分経つとファンが鳴り響きます。

どのぐらいのスペック以上ならファンの音が小さくなるんでしょうか?
それとも最新のでも音は大きいんでしょうか?
無知ですみません。
58[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 09:49:19.67 ID:5ljoL26Y
>>57
動作音に関してはスペックというよりはマシンの放熱設計の方に左右されやすと思うが。
静かなモデルが多いって意味ではCoreDuoあたりの世代は静かな機種が多い。
59[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 10:04:23.17 ID:kK8hImZY
>>58
動作音に関しては放熱設計というよりはマシンの経年劣化の方に左右されやすと思うが。
分解清掃も無く12年使用して異音発しないPCを見てみたい。賞味期限は5〜7年だ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 10:16:53.01 ID:HIGA5gnz
そういう年代のものは、CPUがセロリン466とかですよね。98SEですよね
システムリソースが足らんで、カスタマイズするのに難儀したんです
それでもビットレート2Mくらいしか再生できなかったのです。コンテナによればカクカクです
動画再生させるのが無茶です。今の重いコンテンツのネットブラウジングも難しいはずです
61[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:34:15.55 ID:lJSxPT32
CoreDuoのSXGA+くらいのモデルいいいよね
縦広いし すっきりしてるし今それが1万ちょっとで買えるとかほんといい時代
62[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:57:29.22 ID:2xdETFnf
貧乏人(笑
63[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:52:39.31 ID:9kOnB6IU
WXGAよりはずっといい
64[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 23:26:05.47 ID:sMpN/fvf
12.1インチのWXGAは見辛いだけだからな
65[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 07:53:19.73 ID:6Wt+AI24
ワイドはデブで置き場所に困る
66[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:55:30.21 ID:v2bhxnht
また貧乏人(笑
67[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 23:48:57.15 ID:ydmXHEbb
デブはワイドで居場所に困る
68[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 00:12:57.83 ID:AgVqkgGg
>>57

動画を一旦HDDにダウンロードして、
そのダウンロードしたファイルを観る
とかのやり方で回避出来る気がするんだけどな。
69[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 00:52:23.45 ID:41rJ66oA
ヤフオクで終了間際「これ、めちゃめちゃ安い!」と思って入札したら
すぐに高値更新されて「あー、やっぱりコレ安いもんなぁ・・延長ありだからこのまま値段が上がっていくんだろうな」
と思ってたらそのまま安い値段で落札されて「ウソだろ!ちゃんと見てれば良かった!」
と悔しくなる経験が何度かあるんだがやっぱりこれって吊り上げってやつですかね?
70[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 02:04:36.14 ID:KHY/g8Q9
単にサル同士が入札合戦しているだけだよ

たまに一方のサルがのんきに昼寝していると安値で終わる
71[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 12:16:34.84 ID:384/C6Rh
前スレで札幌の価格を晒したけど
十日くらい前行ったら
Core2duo機で15Kに値下がり
PenM機も片隅に追いやられて10Kの特価品になってた

後驚いたのが中古PC屋なのに
新品がそうとう増えて
普通のPCショップになってしまった
ジャンクコーナーではCoreduo機が4kくらいになった

数ヶ月の間に何があったのかっていうくらい値下がりした
年末で不良在庫だらけだとさすがにやばいと感じたのかな?
72[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:19:51.74 ID:QXMMEx9P
core2duoあればモバイルは十分だよな
73[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:01:14.45 ID:cusaSltD
sandy使ってみて、どんな差があるか
74[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:23:34.73 ID:KHY/g8Q9
専ブラで2ちゃんねるやる分には大差ない
75[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:04:14.58 ID:cafCnPg4
なにがあったかって

海外でデフレが進行している上に
円高で輸入品が安くなっているんでしょ。

安くなる×安くなる=ものすごく安くなる!!

だわさ。


日本がぼーっとしていて、そんで世界経済が回復局面に入ったら、
円安と海外で起こるインフレによって

高くなる×高くなる=日本終了!!

になってしまうよ。



まぁ、世界経済は当面の間は崩壊に向かうんだけど。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 06:29:33.52 ID:pXmf1tcV
最近、近所(ド田舎)のハードオフに目つきの悪いおっさんが増えてきたので気分が悪い。
転売しても利益出ないよ。
新入荷のジャンクPCを次々買い占めてる俺も多分転売屋だと思われてるんだろうが。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 07:11:45.76 ID:nfDpd53p
転売しても1台あたり5千〜1万の利益しかなくてよく通う根気でるよな
リサイクル&ゴミ回収業でもやったほうが数倍儲かるんじゃねw
78[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 09:07:25.56 ID:CSqU6cFJ
CPU性能はC2Dで全く不足はないんだよ
不足なのはグラフィック性能(含液晶)
事務員さんは文字が読めればいいと言うけどもw
今後も汎用演算の要求性能が大幅に上がる見込みは無い、むしろ低下(Chromeや7、8を見よ、どんどん軽くなる)
グラフィック性能の要求性能は大幅に上がる
汎用演算性能は飽和、今後はベクトル演算性能にシフト(だからインテルもグラフィックに躍起)
79[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 09:11:12.52 ID:CSqU6cFJ
転売は月10万くらいの小遣い稼ぎだろうに
やれる能力があるならやればいいさ
新品の大暴落で中古供給は厳しくなる
安物は中古になる資格なし
80[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 11:15:44.36 ID:Rdj+278M
>>76

95が動くマシンとか9801とかを探してるんじゃないか?

仕事で使ってる場合、新品がもう入手できないので
しかたなくそうなってしまう。

NECは9801を復古すべき。
政府はそれを支援するべき。
じゃないと、日本の中小企業が使ってる機械なんかが
マシンの死亡と同時に使えなくなる。
81[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 13:19:50.93 ID:IdXSXmnV
ハードオフって高くないか?
常にオクの最高値くらいだろ?
転売仕入れ先になんてならないよ
82[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 13:45:18.23 ID:6jfbJ+84
正直高いと思う。

ただ田舎で、現品見なきゃ買いたくないと言う人には、選択肢がないんだよ。

転売云々は、俺もありえないと思う。
83[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:42:07.96 ID:em1lssEI
>>80
Windows 95もPC-98も同時に使える9821を持ってたけど
ヤフオクの相場を見て送料にもならないんで無料粗大ごみで捨てたよ
モニターやスピーカーからリカバリまでフルセット揃ってて
MU50互換MIDI音源も搭載してたから意外と高く売れたかもな…

で、代わりに12インチP8600で1.5kgのノートを\24000で落とした
MSIのベアボーンでマウスのMの型落ちだと思うけど
液晶からキーボード、タッチパッドまで文句なしの作りでびっくりした
84[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 19:04:00.22 ID:cTAX/ihu
>ヤフオクの相場を見て送料にもならないんで無料粗大ごみで捨てたよ
イミフ
85[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 19:08:26.19 ID:0Esz1EAn
それくらい間補って読めるだろ
86[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 19:49:47.17 ID:cTAX/ihu
いやあ チミの語彙能力がカスなだけだだと思うよ

>ヤフオクの相場を見て梱包、発送の手間を考えたら、
>阿呆らしいので無料粗大ごみで捨てたよ
って書いてたなら理解できるけどね
87[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:02:51.85 ID:0Esz1EAn
解釈できるならイミフじゃねーじゃん
いってること矛盾してるとか頭おかしーんじゃね
88[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:49:34.53 ID:P4xcGAVO
ワロタ
89[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 21:05:30.94 ID:fDjwNc/2
モニタ、本体、スピーカー梱包の送料を上回る入札が期待できないってことかと思った。
90[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 21:32:59.88 ID:cTAX/ihu
いやあ、久しぶりにバカを見た
9183:2011/12/03(土) 21:37:51.73 ID:em1lssEI
日本語がおかしかったみたいですまんorz
そういやフルセットの出品って一つもなかったな…
92[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 04:45:41.39 ID:RykZ0bo3
3万以下なら新品買えるけどここの人的にはどうなの
93[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 04:56:07.81 ID:YvVG51Oc
いらん

3万以下の新品に付いてくるメリットを求めていないし
3万以下の新品に付いて回るデメリットを御免被る
94[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 06:01:34.19 ID:Q5Kfw9Rh
でも中古に20000出したら新しい方がいいと思わない?
95[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 06:09:40.38 ID:Emtk7DIA
WUXGAの中古ノート2万で買ったが、この解像度新品ではもう手に入らない
96[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 06:42:30.08 ID:Q5Kfw9Rh
手に入らないと言えば聞こえはいいけど
すぐ壊れる不安のあるごみじゃんww
97[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 07:27:06.49 ID:Emtk7DIA
というか、新品i5ノートもってるし、どちらかを選ぶってもんじゃないだろう
目的にあわせて複数台買えるし

バックライト切れたら球(1本1700円のが2本)買って修理するし
メインボードいかれたらWUXGAパネルとi5ノート合体するよ
安いんで気兼ねなく大胆にいじれる
98[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 08:20:03.07 ID:KB1pjtjn
>>95
dellだとフルHDのモデルじゃなくWUXGAモデルのノートの新品まだ出てるよ
99[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 09:02:52.15 ID:k45eQlLy
>>98
M6500のオプションで選択できたみたいなんだがもう無いんだ
在庫処分のアウトレットならあるのかもしれない
あっても高くて買えないんだけどなw
100[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 09:13:31.30 ID:5aFQpszP
ボーナスが出たらジャンクを3万円分ぐらい買いたい。

ボーナスが出なかったら買わない。
そんな余裕ない。

3万で新品を買うという軟弱な選択肢など、オレサマにはない。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 10:34:23.45 ID:/8llWoyL
中古ノートの突然死は天寿だと思わなきゃ
やってらんね。
102[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 11:30:20.09 ID:k45eQlLy
ヒューズ飛んで他からもいで付け直しとかわかりやすいのならいいけど
たまにフリーズとかだともやもやするよなw
103[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 16:05:53.09 ID:1GYkFtTB
WUXGAは基本的に高級機だから質も高い
今のフルHDは激安に踏み込んでいるのでグレード落ちてる
探せば高品位のフルHDもあるんだろうけど・・・
ともかくPCは大暴落していてグレードの低下がひどい、上がるのはベンチのスコアだけよ
安くなったと喜んでるバカが多いけども
104[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 17:08:23.07 ID:X8F2yboy
安くなったと喜んでる→一般消費者
安くなったと困ってる→中古PC販売業者

いまだに高解像度PC買えず、このスレでグチを言ってる貧乏人ですか。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 17:45:22.90 ID:5yTaQSNS
1024x768→1280x800→1366x768と使ってきた俺には
SXGA+ノートでさえも細かすぎて高解像度の意味がなかったw
106[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 17:57:32.09 ID:OH4MaMMg
1366x768で11インチ→13インチ→15インチと買い替えてきた俺は
視力が落ちたのを痛感した。よる年波には勝てなかったw
107[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:07:10.62 ID:1GYkFtTB
まだXPなのね
アウトラインフォントは美しい、それなりのdpiのモニターならば
WXGAならビットマップフォントの方がマシ
108[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 08:32:47.74 ID:MeQA5GSv
中古はやすい。2万であるが店頭で考えやめているし
webでは買い物かごに入れて断念することしょっちゅう
ネットブック4台もあり、能力低いが2chには使えるからね。
109[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 08:59:37.39 ID:IGi3wGC1
安物買いの銭失いというやつだな
低スペ4台より、低スペ1+高スペ1のが使いやすい
110[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 09:48:33.65 ID:5jjYD8RP
>>109
高スペデスクトップ+低スペ(省電力)ノート+ホームネットワーク
これが正解
111[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 10:15:59.78 ID:BrV6nV4v
1.5kg以下でハイエンドGPU搭載のノート1台が理想かな…
車移動なら15インチ以下におさまれば十分だけど
112[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 10:21:20.09 ID:IGi3wGC1
ノートスレだからライトユーズなんだな
俺はストレージと解像度でやっぱ母艦ないと運用無理だ
113[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 20:25:24.73 ID:Qr2i2RBK
上にあったFMV-H8240を買ったんだが
こいつのキーボードのたわみ具合って半端ねーな
ここまでひどいとは思わなかった
114[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 05:12:31.37 ID:6LCnlRMJ
本当だw33万もする高級機とは思えないよなw
やっぱ15インチじゃアイコン小さすぎて常用つらいな
115[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:47:24.56 ID:+RpbvzYW
>>113
先ずはダストキャッチャーの確認と掃除から
ダストキャッチャー無かったら既に熱中症の機体
116[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 01:09:36.44 ID:EOHiwpsh
H8420のキーボードを外してみた
両面テープでくっつけているだけなんだな
古くなって粘着力が弱くなるとパカパカになる様子
ネジ止めは1箇所も無かった

>>115
ダストキャッチャー?
熱暴走の機体が多い?
T8xxx系がいけるか試そうと思っているのでばらして確認してみる
117[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:20:49.02 ID:0Uof8F0g
AMDのE350が出たあたりから中古は厳しくなったね。
レノボのideapadなんで26000円だもんな。
OSも最新だし、普通に新品買ったほうが得だろう・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:24:24.41 ID:qvCV52r4
フルHDより上のやつが中古と同等の価格帯になったら、新品のほうが得だな。
119[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:47:53.01 ID:ZzpLHzxN
同じスペックで中古と新品同価格だったら新品買うだろwアホかw
120[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 21:24:13.72 ID:vW85DgMV
LED液晶のVGN-Zとかアホみたいな高値で落とされるんだよな。
酷評されてた排熱の悪さを考えると、元をとりにくい投資と思うんだが…
121[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:00:59.20 ID:uGN67Yde
新品ノート+フルHDな32インチテレビ
の組み合わせはなかなか良いよ。
122[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:56:49.76 ID:tbe+m2rT
中古PCの売り買いで月5万ぐらい利益出てたんだけど
2年ぐらいたったとき
いきなり税務署の人間が来たのにはびっくりしたな
こんな小額の利益でもくるんだねぇ
123[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:00:18.03 ID:L4rJiWMb
その税務署員を1人雇うのに年間何百万円かかってるんだろうな。
クビにした方が税金の節約になるのに。

124[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:07:45.35 ID:F9WohNML
中古PCの売り買いで年商400万粗利80万だったが何もなかった
取引先の税務調査の巻き添えじゃね
125[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 07:54:33.74 ID:iEj48AgE
ちくられたか、巻き添え食ったかどっちかだろうな。
126[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:00:27.22 ID:DmduXnHu
転売厨ざまぁwww
127[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 09:19:02.29 ID:Xiwq2vAD
年間60万程度の利益なんて控除、経費引いたら
カス見たいな税金しかとれないじゃん
ようやるわ
128[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:09:16.27 ID:BSthOZOb
>>108
自宅大きいのでパソコン持ち歩かない
布団の中1台、机2台、キッチンのコタツの上1台置いている

もちろん寝室にTVとDVD用デスクトップパソコン攻防製24インチ
キッチン食卓にお客様用でHのウエブできないHPデスクトップ
置いてある、趣味ないし全部でも20万くらいだろ。
ルーター2個あり寝室には30mで優先でつないでいる
129[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:00:39.09 ID:ouuvV2vr
そろそろDOS/Vノートの中古26台くらい買っていると思う。
ちなみにMacの中古は一時期100台超えていた。

メインは毎年購入している4コア最速最新マシンだが、20〜30万円の最速最新マシンより
中古の2000〜3000円のジャンクPCをいじってる時間の方が長いし、楽しい。
仕事までジャンクでやるようになった。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:55:10.81 ID:GIyaAJ4V
133MHzなノートにメモリ288MB突っ込んでHDD160GBのっけたり無茶するのが楽しかった。
131[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 00:16:43.78 ID:siIW8Ogj
ハードディスクには、512MB、540MBから始まって1GB、2GB、4GB、8GBと壁問題で大変楽しませていただいた。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 02:16:58.45 ID:Xmey+91a
以下、言いたいのは分かるけど
オレは何MB、オレは何GBとクソな流れはご遠慮ください。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 12:34:22.66 ID:r6cYW3oE
PC一般の低価格・激安の中古PCスレ落ちたんだな
次スレ誘導もないから立てられていないみたいだし
14も立てられたスレが終わるのは空しいな
まぁ新品安くて過疎ってるときに
ポエマーに滅茶苦茶にされたから仕方ないか
134[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 16:48:47.39 ID:o7lPqcgL
>>122
ツキ5ならこないだろ
バイト先だって100万ちょいいけたよな
135[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 17:59:47.47 ID:WiAQoOMX
売った相手が新品ノート購入とかで勝手に領収書を切ってたオチだろ
136[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 18:35:18.76 ID:PZzptT5E
オークションだろ。
派手に出品してりゃ業者だと判断されるんだし、
判断されたら当然のように来ちゃうんじゃねえの?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:00:15.28 ID:nJe+sCB8
趣味が高じて小遣い稼ぎ
税務署としては「まさか100万程度で脱税ガンバるアホもいまい」なのさ
指摘すれば素直に払う楽な案件
138[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:05:30.99 ID:nJe+sCB8
中古も時を経ると骨董になる
Macの古いのなんかはかなり良い値
新品->中古->ゴミ(ジャンク)->骨董
ゴミの時点で買っておけば小遣い稼ぎくらいにはなるのさ
139[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 06:33:24.14 ID:zErbNNUW
>>138
> 中古も時を経ると骨董になる
> Macの古いのなんかはかなり良い値

ごく一部の機種に限定されるけどね。
140[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 10:37:54.47 ID:+/onpRaA
現存する状態の良い個体数によるけどな

1万台なら50円
5台しか残ってないなら10万
1台なら50万
つまり総量は変わらないので儲けようなんて無理
141[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 09:00:23.86 ID:LzokSbOf
中古ノーパソ買おうと思ってるのですが、OS(XP)、ワード、表計算付きで一万円台ってこんなに安いんですね(HDD40G、メモリ1G、CPUセレロン2G以上とか低スペではありますが)
OS、オフィスソフトだけで一万くらいするのにどういうからくりなんですかね?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 09:44:10.98 ID:wRwRgkL5
別に1万円出してOSやオフィス入れたわけじゃない
処分費、撤去費を貰って引き取ってきた無料の廃棄PCに元から入ってただけ、
カラクリも何もそのまんまやん。値段付けばボロ儲け

在庫として置くと保管費用がかかるよ 
家の中に誰が触ったか判らん、虫でも沸いてきそうなものを置いておけない
1ヶ月シャッター付きの駐車場借りても数万かかるよ
なるたけ、手が出やすい金額にして、アホにゴミ引き取らせようと。。。。そのまんまやん   
143[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 09:58:52.58 ID:XtsuqEAS
>>141
まぁ今時セレロン2GBなんてゴミだからな・・・
ゴミにフリーオフィスを入れてもゴミみたいなもん
144[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 10:00:38.07 ID:wRwRgkL5
ゴミを引き上げる最中にトレーナー車内で荷造りして、
そのまんま、配送業者に渡せば、配送料も値切れるだろう。保管費もかからん。
だから、受注生産だと楽なんだ。ただ問題はチェックが甘くなる。

チェックは客にさせて文句言ってきたら、また別の高性能なゴミ送ればいいんだな 
心配しなくていいよ。売るほどゴミは拾える。会社がある限りゴミは出る

ゴミの移動とか保管とか極力無くすんだ。引き取ったらすぐ出す
置いておくと動かなくなるし、付属品も無くしてしまう。振動には弱いだろう、運んでる最中に腐る

やり方次第で、そのまんま、儲かる
145[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 10:40:08.33 ID:R+yYNUkx
>>141
オフィス互換ソフトじゃないかい?
146[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 11:32:11.28 ID:LzokSbOf
みんなわざわざレスくれるのはありがたいけど、ゴミゴミ言われ過ぎて泣いた('A`)

>>145
あー、なるほど
マイクロソフトのオフィスパーソナルみたいなちゃんとしたやつじゃなくて互換あるフリーオフィスってことですか
それ書いてなかったから可能性あるかも
オフィスはやっぱりちゃんとしたやつインストールしときたいですよね…
ありがとうございます!
147[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 12:11:38.13 ID:hNGzhUnz
オフィス2010 \33k
オフィス2007 \9k
オフィスXp \8k
オフィス2003 \4k
オフィス2000 \2k

キングオフィス \4k
148[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 21:53:44.37 ID:npG1zJ00
正直office2000はきついが
2003とかXP辺りからは大丈夫だな
149[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 23:36:26.46 ID:dfp0B2WS
うちの会社まだ 2003 が標準だし。
150[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 00:42:21.31 ID:y+oU0nMU
>>141
欲しい
どこで売ってる?
151[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 01:41:16.17 ID:yLlGyoD6
オフィスが1万円と言い捨てる大雑把さが我慢できなかったんだろうな
ノートPCが1万円とスペック無視で言ってるのと同じ
152[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 14:22:45.14 ID:3I94xLeh
P8600、メモリ2GBの中古にXPモードを突っ込んで
フルスクリーンにした瞬間にブチッと音がして電源が落ちたorz
153[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 15:09:55.34 ID:WpIRDOec
【富山】廃棄パソコンの基盤から金を取り出すのに成功
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323823963/
154[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:21:29.87 ID:KikCYEFU
XP以降
メモリ、CPUはOSに合わせてそこそこ快適なレベル
USB2.0×2以上
DVDスーパーマルチ内蔵
オフィス(ワード、エクセル)付き

この条件だと値段の相場はどれくらいですか?
155[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 22:01:35.40 ID:UmgOaAON
その辺りだと良いので二万じゃね?

dynabook AXのCelMからC2D辺りの。
DellとかHPはもう少し安いね。

Office付きというか、別で買った方が安いかも。
156[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 22:22:58.72 ID:3I94xLeh
VistaだとC2D2.0GHz以上は欲しい。Office付きだと\25,000いきそう。
157[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 12:37:36.50 ID:HVDVRysT
ThinkPadのTシリーズ、型番は忘れたがワイド、CPUはP8600、無線LANは11n
OSはVISTAで27800円

肝は後世代のC2Dだと思いますが、お得感はどうですかね?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 13:00:39.75 ID:QRIEyqsZ
159[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 15:25:04.14 ID:zkoo0WwM
富士通のビジネスノートの色だけは我慢できない。
どんなに安くて性能が良くてもだめだ。
160[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 15:56:13.66 ID:9bgqdrEz
富士通はデザインに無神経すぎるよね
中古屋で見かけるとスペック見る前にゲンナリする
161[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 17:27:05.16 ID:4nECkqYI
NH90もQuadro 3000M搭載は斬新だったけど
デザインは10年前のノートだったな…
162[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 06:51:04.17 ID:WPBJ/v+S
>159
名前も素敵だよな。人生本とか
163[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 08:40:37.02 ID:umz3k5eQ
S82だったかC2D前半くらいまではそんなに悪くなかったのにな
164[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 12:29:03.49 ID:J2izjKYl
富士通のビジネスは機能的デザインに徹してるんだよ
使ってみないとデザインの意味は理解できない、見せるデザインではない
ひどいのは一般モデルの方で、見てくれだけで機能無視のデザイン
そういう方が売れる=アホ消費者なら仕方ない
機能に徹しているデザインと言えばアップル、飾りは無し
MacBookの液晶が宙に浮くデザインは秀逸、集中できる
このあたりは高級車のメーター周りにも通じるデザイン
165[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 18:05:19.13 ID:wIUhMIlx
>>164
> 富士通のビジネスは機能的デザインに徹してるんだよ
> 使ってみないとデザインの意味は理解できない、見せるデザインではない
> ひどいのは一般モデルの方で、見てくれだけで機能無視のデザイン
> そういう方が売れる=アホ消費者なら仕方ない
> 機能に徹しているデザインと言えばアップル、飾りは無し
> MacBookの液晶が宙に浮くデザインは秀逸、集中できる
> このあたりは高級車のメーター周りにも通じるデザイン

MacBookのキーボードはあれだがな。
と、late2011で書き込んでるよ!
166[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:25:36.55 ID:+a8+OxP+
富士通とかNECは機能性とか以前に筐体設計&デザインが古いまま大して変えてないイメージ。
筐体内に余裕ありすぎてごつい。
167[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:57:31.29 ID:4MBd2mj7
昔の富士通なんて硯箱みたいだったよ
168[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 00:33:00.68 ID:lLJd4bDd
気分的な問題だが、たとえごつくて野暮でも中古ならビジネス機のほうがなんとなく使うには丈夫そうでよくないか?
もちろん使い倒したやつではなく、適度にリース切れかリストラなんかででまわってるやつ。

というわけで、FDDつきの中古PCにSSDをつけて動かしてる。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 00:44:06.77 ID:+hLhudmq
FDDを取り外して、自作USB8cmファンを入れて冷やせよ
170[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 01:30:29.78 ID:fERZKTbE
光学ドライブなんてしばらく使ってないが、FDDは10年近く前に入手したUSB接続ドライブすら稼働歴が無くて、
これまた15年近く使い残しているメディア自体も、正常に読み書き出来るかどうか怪しい
171[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 01:31:40.14 ID:fERZKTbE
>>110
ウチは逆なんだが・・・
高スペノートってもcore i5だから、まるで口ほどのものではないが
172[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 10:47:11.44 ID:ZngthWb8
>>171
高スペノートなんて中スペデスクにも及ばないからな
173[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:40:00.51 ID:lIljOCUE
低スペックなデスクトップは価値を見出すのが難しいな
174[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 13:51:17.61 ID:YJJ39LU+
鯖化するかルータ化するかダウンロード専用にするかネトゲ2PCでやるか
色々用途はあるよ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 14:07:34.90 ID:ZngthWb8
>>173
Web閲覧(2ch閲覧)なら十分使えるよ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:00:50.43 ID:8wcLZ0D+
あと、メールぐらいなら充分じゃね?
177[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:22:31.27 ID:ZngthWb8
>>176
メールだけなら携帯で十分
178[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:49:12.17 ID:mS/UZfag
光学ドライブ型のHDDアダプターがある
今後SSDを使うならこれが重要になる
SSDのみで使うのはモバイルくらいだろう、デスクノートはSSD+HDD
こう考えると光学もSATAの機種が欲しくなる
もっともHDDに入れるのは動画など速度が不要なデーターだけど
179[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:01:32.22 ID:QSao3D+p
ヤフ億に水没ノートパソコンが出品されているんですが。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s256989525


かなり高い確率で洪水被災地から回収したもんだよな、これって?
んで、

>>現状確認不可。HDDが使用できるようでしたら、必ず初期化してご利用ください。

とかほざいてるんだケド。


亡くなった方のものかもしれない物を盗んで来たブツを出品しているのだと
疑うべきだよな?
180[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:06:53.36 ID:BUCu1i3q
それはお前の仕事じゃない。適する職場に就職できたならその時に心配しろ
181[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:08:17.19 ID:BUCu1i3q
おまえはそれが自分の手に負えるか吟味すればいいの
182[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 15:45:21.69 ID:rwx5oXd8
LaVie L PC-LL750DS1CB
65000円で売ってた。
買おうか、迷うなぁ。
183[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 19:47:36.94 ID:pna00gq/
買おうよ
184[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 07:49:44.33 ID:mdIoKZnc
このスレの過疎ぶりを見れば、

中古業界が死んでるってことがよく判る。
185[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 11:22:23.77 ID:qghaL3HB
秋葉原でレッツノート安い所無い?z
186[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 12:22:23.08 ID:/zaOqDWW
PC-NET2は年内で閉店
187[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:36:52.06 ID:VE8v2aQk
福袋の話題は無いのか
新品はどうせ大量に出た粗悪ノート放出だから興味ないが
中古はどうにでもできるから楽しいと思うんだよなあ
188[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:02:20.92 ID:lJ0vDj8R
中古屋さん、必死すぎです。
189[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:04:56.23 ID:tCmSTVtw
中古の魅力が無さ過ぎる
思い出補正以外に何かもう一押し欲しいな
190[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:22:49.91 ID:BaXim+8y
現行の35Wモバイルは重い作業だとCPUが90℃超えるし
ウルトラブックは軽いけど1スピンドルだから
P8400〜P9600の25Wモバイルが何気に重宝してる
191[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:49:12.01 ID:7mvvd4KT
P8400~9600搭載のレッツノートあったっけ?
192[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:58:34.73 ID:BaXim+8y
>>191
14インチのF8
12インチのS8、N8
193[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:06:53.37 ID:f4L5/vVx
CPUが90℃超えたら何かマズいのかいw
病的に思い込みの激しい人のかかる病気=ファンの音アレルギー、CPU温度アレルギー
194[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:30:54.22 ID:gpQt31Xr
爆音は無問題だが爆熱はマザーボードが焼けるw

爆熱が怖くてP8400くらいのCPU性能で十分なら
ウルトラブックにすればエンコしても70℃そこそこ
195[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:14:48.60 ID:hry6l/FW
田舎でPCショップなんてなくて、ヤマダとデオデオが車で30分のところにある。
中古PCってオクは怖いけど、ネットショップでは買って大丈夫?レッツが欲しくて・・

すげえザックリな質問でゴメンだけど
196[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:28:47.35 ID:PvLgnH4a
>>195
店舗名をググって店の評価を調べれば良いだろう
どんな店にもクレーマーは居るが、不満レビューが多数あれば避けるが吉
197[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:31:18.29 ID:hry6l/FW
>>196
ありがとう!
198[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:56:58.70 ID:BaXim+8y
>>195
パームレストに剥がれずに残ってるシールの数を
新品とよく比較してから買ったほうがいいよ

レッツは丈夫で軽い分、他のノートより酷使されてるし
バッテリーが劣化してるか判断する目安にはなる
199[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:03:34.62 ID:hry6l/FW
>>198
なるほど・・わかるかなあ。ありがとう!
これとこれ、どっちにしようか迷ってたんだけど・・どうでしょうかねえ
http://item.rakuten.co.jp/aqua-light/642/
http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/o5555555t7/
200[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:39:40.50 ID:0Aq7X8T6
>>193
PenMの頃からレッツノートとかは90度簡単に超えてたよな
201[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:56:27.25 ID:BaXim+8y
>>199
その2択なら上だろうな。下はぼったくりw
202[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 20:16:31.80 ID:hry6l/FW
>>201
ありがとう!
203[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:39:08.30 ID:rPw3lNLY
>>195
> 中古PCってオクは怖いけど、

慣れてくるとそれがスリルになるぞ
出品者の傾向が読めてくれば一流だ
204[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:17:53.46 ID:SOi+E03o
>>192
Thx
その時期のノート欲しいなぁと考えてるんだけど
オクで探してみても5万以上するんだよなぁ・・・
そのくらい出すんなら、i3とかi5載った最新の
モバイルノートが買えるから悩ましい・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:28:39.86 ID:YiWPl8vb
何も中古で耐久性とバッテリーが売りのレッツを選ばんでも…
P9600で1.5kgのVGN-SZなら\25,000〜30,000で買える
206[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:58:38.20 ID:bQIenPGe
サウンドミキサーデバイス(ステレオミキサー)搭載XPタイプって何年ものまでだっけ?わかるひといる?
207[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 13:12:35.19 ID:J80e7zSt
バッテリーは消耗品
で、レッツのバッテリーはあたりまえに売ってる
保守部品の供給も大きなファクターなのさ、アフターサービス
208[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 16:16:52.11 ID:pBdevP1T
1000円で買ったPCが動く…
興奮するけど使い道がneeeeeeeeee!
209[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 16:56:55.21 ID:SOi+E03o
>>205
モバイルするならレッツじゃないか?
SONYはマークが主張してるものばっかりで
食指が動かなんだ・・・

>>206
再生リダイレクトが実装されてるサウンドデバイス搭載PCなら今でも売ってるが
OSがXPってなると2007年以前になるんじゃね

>>207
サードパーティーが出してるバッテリが利用しやすいってのは
買う要因としては重要だよな
特にモバイルノートに関しては、それが顕著
210[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 16:59:08.34 ID:bQIenPGe
>>209
ステレオミキサー搭載が今でもある?レッツ搭載モデル教えて!
211[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 17:22:23.84 ID:SOi+E03o
ユーストとかピアキャスあたりで屋外配信でもやるんか?

つーか、今時のPCなら機能が実装されてないものを探す方が難しいだろ
212[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 19:25:31.67 ID:ryUd59oD
>>208
スペックは?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 12:55:13.71 ID:XxBr/SMQ
>>211
デジタル化による著作権侵害防止で積まなくなったんじゃないのか。よくわからんが
214[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 18:24:23.91 ID:8BkhxOni
http://www.pasel.co.jp/SHOP/13653.html
他スレにも張ったけど
これでどのくらいゲームできる?
215[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:05:38.48 ID:dSv8OLVF
5万タイトルくらいはできる
216[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:34:07.94 ID:1Fos34mz
2万円台の価値が有るかどうかだが・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:58:03.86 ID:CFDG/iFK
無線付いてないのーパそとかあるんだな
218[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:04:04.65 ID:/G8B8out
>>217
ちょっとした額なのにケチるヤツが多いからな
219[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:10:22.31 ID:s6DvjGdX
>>214
ゲームプレイ動画を色々と探して確認してみろ
945GMでBF2142低設定が動いてるみたいだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=4k6INxD_8Ok
220[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:23:16.59 ID:/B3Own4q
>>217-218
ビジネス用だから…

と思ったら、200E/W は 802.11a/b/g が標準だから、間違えてるだけじゃね。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/070206k1x/custom.htm
221[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:26:59.29 ID:FbIqLrW1
このスレの連中だとカード自体を売るほど持っていそうだしな
222[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 05:01:02.37 ID:KW3PhK2i
こことか安いな
http://www.fullshot.jp/
223[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 09:33:33.59 ID:a5WfnyHK
>>222
core2duo1万5千とかすげーな
224[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:22:18.97 ID:hkdz/fCO
ふるしょっとの店員さん、仕事初め乙津です。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:54:10.30 ID:1vaKem8W
>>223
ヤフオクの相場もう少し勉強したほうがいいですよ
安くすれば売れるってのは学習したんですよね
薄利多売でいきましょうよ
226[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:22:32.73 ID:Nvg6tLTD
そうだな。あんまり欲しくなる値段ではないね
まあ人それぞれだろうけど。どんな人が買うんだろうな。新品の無い村の人かな
227[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:51:51.12 ID:1vaKem8W
まあPC-NETやツクモ、祖父なんかの大型店に比べたらかなり安いが
あと20%程度安いとお買い得な感じだな

手間掛かってるのもわかるけど6ヶ月保障なんていらんから
簡易清掃&2週間以内の初期交換のみで20%OFF
クロシコのキワモノみたいなのはできんものかね
228[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:42:21.92 ID:6f4ZBKUT
>>227
選べたらいいのにねそれ。
25%引きはデフォとして、保証二週間でよければ35%引きみたいな感じに
229[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 19:34:29.65 ID:VBh6CXcD
>>225
情弱の初心者なら中古屋より安いぜ!得したなって落札しちゃうんだろ・・・
出品者も敢えて情弱待ちの回転寿司状態にしているんだろう
230[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:24:29.55 ID:6W28UIgj
>>227
そうかな?
PC-NETや祖父の中古見てきたけど
ThinkPad X61やLet's note T7 あたりが
もう20k〜で売られてるし
(難あり品は1万円台中盤なんてのも)

4年前のモデルとはいえ、Let'sの中古が2万円台で買えるとは
かつては中古でも平気で10万円近くしてたのにw
231[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:52:17.60 ID:wiT8dPox
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=127057299&SHPCODE=127

これ買おうかと思うんだけどどうかな?やめといた方がいいかなぁ?
232[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 03:02:43.73 ID:CiE8Ouv8
まずお前がその機種の何にメリットを感じたのか教えてみろ
233[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 03:14:15.21 ID:wiT8dPox
>>232
そこそこ画面大きくて持ち運びできる重さで
オフィス入りでストレスにならない程度の性能かな

vistaは我慢出来ると思うから
234[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 05:57:38.35 ID:eXw0RUOI
買ったほうがいい ポチレ
235[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:15:24.43 ID:aOSi0OJA
>>233
独立GPUが不要ならオクでLatitude E4300が4万前後で買えるよ
VGN-SZは熱暴走が起きやすいから中古はリスクが高い
236[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:34:56.02 ID:wiT8dPox
>>235
e4200のがいいかも。考え方直します。
ありがとう!
237[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 15:10:52.61 ID:dxiij7ia
SZは問題児だからな
でもVAIOだし、独立GPU積んだ高解像度機種っていうプレミアでヤフオクでは高いね

だからソニスタで新品で買って、調子悪くなったら売るか買い換えで売るのが最善の機種かと思ってる
238[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 16:54:19.98 ID:lAhp3Pjv
祖父で、TX66Eが22Kくらいで
狙っていたんだが、今日行ったらなかった。
しかもほかの中古も売れていた。
239[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:41:43.27 ID:AEE6AByU
飼ったばかりの中古壊しちゃった
orz
240[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:12:56.13 ID:Ru3nayEE
パソコンを飼う、ちぃ憶えた
241[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:36:06.61 ID:n5oZPf1Q
>>239
ようこそw

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318263277/
242[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 14:18:06.80 ID:sllvwObN
>>239
中古なんてそんなもんさ
243[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:05:16.77 ID:ZJm6GOj2
中古の奴って壊れる奴はあっという間に壊れるよな。
OS無しで買ってOS入れて最初の再起動で壊れたりとか。
壊れない奴はいつまでも壊れないが。
244[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:07:21.29 ID:nfUP3ELT
壊れたPCを直すのがまた面白いんじゃなか
壊れたから捨てたり、ジャンクとしてヤフオクで売ったりとか愚の骨頂
245[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:06:10.78 ID:sllvwObN
>>244
まぁまぁ・・・

そんな愚者がいるから我々が格安でジャンクを入手できる
素直に感謝しましょうや
246[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:43:38.97 ID:B3G96r3Z
新品だって最初から壊れてる事もあるしねぇ
無知からくる臆病は救われる事がない
冗談でなくHDD交換もできないレベルはかなり多い、ホント何もできない子
247[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:48:32.72 ID:TTKJmGUD
法人向け専門になればパーツや代替機の入手は楽になるな
元々の生産台数が少ない変態モデル専門になるのも楽しいが
248[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:07:01.14 ID:sllvwObN
>>246
新品も壊れる確率はあるが保証が効く可能性が高い
249[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:23:13.04 ID:nfUP3ELT
新品で壊れてるなら初期不良扱いで在庫と交換できる場合がほとんどでしょ
250[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 23:30:28.36 ID:sllvwObN
>>249
通常の使い方で壊れたのなら保証が効く場合が殆どだが
239みたいに「壊した」場合は保証が効かない場合もありえる
251[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:00:04.68 ID:JWQuTzdm
おしえてください

レッツ(W5)の塗装(標準の銀色)をやりたいんですが、おすすめの塗料とか方法とか教えてください
パームレストの角は黒いプラが露出してるし ホイールパッドの左側はまだらだ

適当に、安かったタッチペンは買ってはみたけれどちと粘度が高すぎそうな予感
液体プラカラーかスプレープラカラーがよさげだけど、先人さま ヨロシク
252[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:52:53.37 ID:gZhswn+X
車用のウレタン系のほうがいいんじゃないかと思っていた
実際に試してはいないので、プラが溶剤で溶けたらご勘弁を
253[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 11:28:57.90 ID:OezV08lv
>>251
塗るんじゃなくて貼った方が綺麗な仕上がりに
ttp://matome.naver.jp/odai/2129911794528426901
254[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:24:55.95 ID:7QOyGA39
最近dynabookのMXの中古が気になるんだけど、中古PCって
買ったことがないからちょっと不安がある

オークションとかでもそこそこのものが出てることがあるけど、
業者っぽいのとか素人さんのとかはともかくとして、
トロイとかバックドアとか仕込まれてることってある?
255254:2012/01/10(火) 16:33:59.08 ID:7QOyGA39
あ、でもデスクトップPCのパーツとかなら中古で
オークションとかでも買ったことあるよ
マザーボードとかグラボとかCRTモニタとかそういうのだけだけど

ノートの中古って回りでも使ってる奴が実はいなくて、
なんかちょっと不安があるんだわ
なんて気弱な俺(´・ω・`)
256[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:41:01.74 ID:N1fU/O/F
>>254
そういう不安があるなら、HDDだけ換装したらいいんじゃ?
257[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:44:45.59 ID:7Kw6XhlB
>>255
トラブルを抱えてる可能性はあるよ
手に負えなくて手放すってこともあるだろう
258[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:49:25.26 ID:vY6BRnG7
>>254
リカバリ付いてるの買って届いたら即リカバリすればええやん
259[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:49:36.24 ID:KsOb1OiO
楽天の中古ノートにウイルスが入ってたことはある
黒いシミだらけで使い物にならないことも
もちろんどっちも激怒して送料無料で返品してもらった
260254:2012/01/10(火) 18:44:41.72 ID:7QOyGA39
>>256-258
レスありがとうございました

HDD換装は考えてもいなかったバカな自分(´・ω・`)
リカバリについては、どうもDVDやDCは付属しなくて
HDD内のリカバリ領域から〜的なのが多いからどうかなって
思ってたんだよね
けど、あんまり酷いのはともかく、最悪でもDVDやCDが
付属してるものなら安心出来そうなんで前向きに考えてみます

>>259
なんか見た感じ楽天てヤフよりやばげな匂いがプンプンするので
購入先対象にはならないんですが、そういった外れを
引かないように色々選定してみます
アドバイスどうもでした
261[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 19:27:16.39 ID:9j1yM0Ss
基本的に中古PCはハズレでも後悔しない値段で購入しよう
262[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 19:50:21.53 ID:/z2uSFqG
サブで14インチぐらいのノート探してたら、年末セールでFMVのMG75Yが19.9Kで売ってた。
付属品はACアダプタのみだったけど、電源入れて液晶の発色も良かったしポチってきた。
家に帰ってHDDからリカバリ掛けようと思ったら、リカバリ領域まで綺麗に消してあったわ.......orz
メーカーからリカバリCDは5Kぐらいで買えると思ったけど、ドスパラでメモリーと一緒に7買ったわ。後悔はしていない。
263[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 20:10:46.68 ID:TXJditL4
>>259
俺も楽天のショップで中古ノート買ったら、ひどい黄ばみ液晶だったよ
中古の劣化はわかるが、目が痛くなるレベルだったので返品した。
これで通常程度とか言われたが返品はスムーズだったので悪くは思わない
264[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 20:25:04.36 ID:3OWxs3H9
>>643

だから三万弱まで下がると思ってるなら待てば?でもivyも4月には出るし
仮に在庫の調整に失敗して三万まで下がったと思ってももう別の機種が
話題に上ってると思うけどw

個人的には夏モデルで、この機種くらいのコストパフォーマンスを
ウルトラブックに期待したい。
バッテリー交換もメモリ増設も出来ないにしては割高すぎる。
265[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 21:15:56.35 ID:EUx+VViI
>>252,253
ありがとう

どれかを試してみます
まぁ、現物が古いものだからぜいたくはいえません
(ホボジャンク扱いだったしねぇ 
266[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 23:34:58.35 ID:H0JpstlK
Core2DuoもPenrynはまだまだ高いねえ。
自分的にはMeromはもう1万円でも高い気がする。
Penrynが1万5千円以下で考えるレベル。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 23:37:23.55 ID:N1fU/O/F
何だかんだってmeromって6年前のCPUだしな
SU9000番台が載ってるモバイルノートが欲しいなぁ
268[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 01:59:46.98 ID:ANVsKU/k
モバイルサイズでDVD内蔵のSBがまだ57,800だけあって
2kg以下のP8400〜9700の値段は\20,000〜\40,000が相場だね

グラフィック不要の人にとってi3の+10Wは無駄だから
DVD内蔵のウルトラブックが出るまではpenrynの時代だろうな
269[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 02:16:33.00 ID:GmMX2obC
iPadみたいな完全ファンレス化はIntelのCPUじゃ無理なのか?
270[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 02:18:40.80 ID:9bK2NMDU
Atomで少しだけ出たじゃん
SONYとかDELLとかviiv?だっけ
271[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 02:31:33.87 ID:GmMX2obC
いや、Atomは性能がまるっきり劣るから
マルチコアにしてもファンの出番が無いくらいぬる〜い奴をさ…
272[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 12:15:31.16 ID:zCvDUv1e
レッツノートがファンレスじゃなかったっけ
PenMの頃ですらCPU温度80度とかになってたけどw
273[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 07:16:22.90 ID:rBqL7Zz4
ファンレスはムチャクチャ熱いしデカく重くなる(特に厚み)、しかも性能落とさないとならない
売れるわけがないので作らない
ネットブックのファンレスは単にコストダウン
274[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 07:44:15.38 ID:zQYbBJZp
iPadを例に出して、これくらいのファンレスノートが作れるプロセッサをIntelは出せないのかという話に
厚みがどうとか言い出すのは見当違い
275[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 14:28:45.37 ID:5yKrbcxu
例えばWindowsタブレットとか、ノート主流のWindowsかつファンレスのはずだけど
中身のことはわかんね
276[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 15:01:34.11 ID:bpXnMvY4
ToughBook とか ShieldPro とかはファンレスのはず
277[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 19:31:04.65 ID:d+bgqTWu
正直ファンレスにするくらいなら静音ファン乗っけてほしいと思ってしまう。
278[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 22:31:28.28 ID:uoNjJ807
ファンレスって宗教みたいなもんだからな
279[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 22:40:24.92 ID:bpXnMvY4
冷却ファンの調子が悪くなってギュルギュル鳴りだしたときにだけ
ファンレスがいいなと思う
280[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 13:32:56.36 ID:8HHBsDlG
レッツって新品でも11万で買えるんだな。ポチることにした
281[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 20:11:07.24 ID:UmmXmiW8
せめてバッテリーがもう少し安けりゃいいのに…
中古で買うとバッテリー弱ってるからモバイルは辛いね
282[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 06:48:44.29 ID:svqTHDB6
そこなんだよね、結局新品くらいの金がかかっちゃったりする。今ノートも安いからねえ
283[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 07:31:38.31 ID:yb2uqIix
新品で買っても日々バッテリーはヘタっていく
充放電回数が寿命
毎日充放電を繰り返すなら一年くらいで寿命だよ(通常バッテリー容量半減を寿命とする)
バッテリーは消耗品
新品プリンタはインクが満タンだから新品の方がいいと言うくらいバカ
284[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 09:38:31.99 ID:dvtW54g6
純正バッテリも本体も安いんで
最近はhpビジネス機ばっかだわ
285[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 10:57:36.13 ID:ARn4of7Y
>>283
> 新品プリンタはインクが満タンだから新品の方がいいと言うくらいバカ

「結局新品くらいの金がかかっちゃう」なら、新品の方が良いだろ、アホか。
286[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 13:07:59.74 ID:UDeTIUt5
あと、バッテリ含む消耗・保守品の入手可能期間を考えると
やっぱり新品の方がいいよね
中古だと、もう純正バッテリがディスコンになってたりするし
287[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 13:19:30.26 ID:nTEZ90LV
ときのネックレスはずしてきたの〜
288[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 15:00:53.18 ID:vHXisPvY
中古はもう終わったな
289[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 18:14:05.89 ID:YVX1vV3V
買い換えるなら光学ドライブもSATAな世代がいい
ブルレイ書き込みドライブに換装したいから
290[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 18:59:23.25 ID:rHB3P03R
>>283のあまりの馬鹿さ加減にドン引き
ネタでも笑えないレベル

>>286
PenM世代だとそうだな
かと言ってバッテリーリフレッシュサービス調べたら1.5万以上だったし
新品のがいいなと思った
291[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 19:34:41.91 ID:ivoR/N3R
謎の中華互換バッテリでいいじゃん
292[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 20:06:13.53 ID:rHB3P03R
>>291
なるほど最安だと5000円程度かぁ
これなら選択肢の範囲だな
293[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 20:52:56.78 ID:vHXisPvY
爆発したりして
294[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 20:54:01.80 ID:/6IuvLHT
チャイナボカンて言葉を覚えとけよ
自宅を火事にしたいのか
295[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 21:26:34.91 ID:rHB3P03R
爆発って…その辺は大丈夫だよw
向こうの国でもっと安いの買ったらヤバイだろうけど、五千円〜のは一応保証つきだしな

セルはサムソンのが多いらしいが、この辺は新品のも似たり寄ったりだろうな
296[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 21:40:55.19 ID:PeODowtY
その保証ってのは家が燃えても新品のバッテリーがもらえるってこと?
297[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 21:44:14.19 ID:vHXisPvY
もともこもねえよw
298[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:14:05.02 ID:PeODowtY
バッテリパックには管理チップとEEPROMに温度センサが搭載されてて
充電放電回数や温度チェック充電エラーなんか管理してるわけだけど
EEPROM消去しただけのものや異常があってもGoodしか返さないよう改造された
粗悪品つかまされる可能性とかないの?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:18:41.27 ID:rHB3P03R
PL法があるから家が燃えたら家がもらえるレベルだなw

過去最大クラスの爆発はソニーだかDELLだかの電池爆弾らしいが、
それでも怪我人出すところまでは行かなかったようだ
300[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:22:53.78 ID:rHB3P03R
>>298
短いところでも数ヶ月の保証はあるからなぁ
書き換えだけじゃぁ使ってりゃばれるでしょ

怪しい店で売り逃げ喰らったら別だろうけどね
301[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 12:41:42.33 ID:2HBigE+a
302[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 14:23:05.50 ID:cA9w0fxW
>>298
改造されたもんつかまされる可能性は無いだろうが、
最初から機能削減されてる中華バッテリーはあるかもな。
7200mAの新品バッテリーが3千円しないで買えたし中華バッテリー安すぎ
303[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 16:45:56.53 ID:Aqerd3t7
今はわざわざ粗悪部品作る方が高コストなのよ
最近のPCの値段知ってるだろ?
中国は本物より安い偽物作るのが難しくなり正規品の横流しにシフト
横流しでマージン全部カットするから安い
304[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 16:56:05.51 ID:SA1qc4Y4
部品もラインも作っている人も正規品と同じだからなw
305[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:14:40.94 ID:Qyz9MNIA
306[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:31:55.44 ID:LQrn0N2Z
検査落ちした不良品の可能性もあるけどな
307[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 19:18:52.55 ID:9pWifKSQ
初心者なんでちょっと聞きたいのですが、見た目綺麗なhp6720sでxp,c2dt-7625,メモリ2G,hdd120で2万て高いですかね?
308[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 19:39:12.91 ID:gQjwtbnN
>>307
高いと感じる人にとっては高い
安いと感じる人にとっては安い
309[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 20:27:05.12 ID:LYQnu8y7
>>307
ttp://kakaku.com/item/K0000288011/
Core i3 2.1GHz, メモリ2GB, HDD320GB, 15.6インチWXGA , Windows 7
で \34,800円と比べて安いと思ったら買いだね。
310[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 21:14:40.77 ID:IVfLhLlc
>>307
CPU性能はこれと同クラス。GPU性能は8分の1くらいw
http://kakaku.com/item/K0000261386/spec/

C2D Pなら25Wだから静音や低発熱のメリットあるけど
Tで15インチなら探せばもっといいのがあるはず
311[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 21:49:18.66 ID:LQrn0N2Z
>>307
サポートが必要ならサポートしてくれる店で買えばいいし
自分でなんとかするつもりなら通販でもなんでも
312[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 12:21:01.10 ID:0DUqO6st
参考にさせてもらいます、ありがとうございました!
313[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 12:45:48.06 ID:AdubWXjL
普通に考えて高いだろう

2万円も出してc2dノート世代で価値が残るのはWUXGA解像度のマシンくらいだな
c2dは性能的に問題ないが2万も出して買う中古じゃない WUXGA以外は


それ以外なら新品買ったほうがいい
314[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 15:18:03.77 ID:/1AwWs3C
1.4kg以下の持ち運べるノートは新品あまり安売りしてないんだが
旧式中古だと新型の半分しかバッテリーもたなかったり
へたってると高くついたりするんだよな
315[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 16:03:50.51 ID:fQQt2ELD
前はIdeaPadが安かったけど値上がりしてからは駄目だな
旧式だとCore2低電圧のが1万切るくらいであるけど、
バッテリーやらグラボ性能やら考えると悩ましいところだな
316[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 16:51:56.22 ID:8yJ5RYUx
新品のモバイルだとAO722がコスパ最強だった。今は販売店殆ど無くなったけど。
秋葉ならまだ24800円で買える
317[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 16:56:17.76 ID:pY1nRPOe
レッツはBIOSで最大充電容量を確認できるから
良心的な出品者はそれを写真に載せてる

…なのに同じ値段で劣化してるほうを落札した俺orz
318[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 17:08:11.80 ID:sfgSn7lT
電池持ちはCULVノートが頼もしい
今は死語なのかまだ使われてるのかは知らんがな
Core2Soloで公称5時間ってのもあった。少なくとも3時間は確実に稼動する

だが液晶が嫌いだなぁ
今並んでる安いやつと似たり寄ったりかもしれんが
出先の一時使用としてはまだしも家モバとして使う気にはなれん
319[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 18:05:34.96 ID:pY1nRPOe
中古で液晶がLEDバックライトでないのはもはやハイリスクだと思う

去年買ったdynabook CXはボタン電池切れで時計が止まってて
なぜか液晶だけは明るすぎるくらいだったけど、たぶん希なケース
320[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 18:30:56.30 ID:AdubWXjL
たしかにLEDじゃないとな
バックライト切れかけたのとかやばいレッツ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 18:50:05.66 ID:yrI5a6b9
LCDパネルが生きているCF-R6シリーズ以降の安い奴って無いかな
322[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 19:04:21.09 ID:gxqU2a2l
俺のCF-R3発色良すぎてワロタww
323[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 19:23:54.12 ID:p9STwR+N
WCCFしたいわー

WCCFしたいわー
324[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 23:13:49.19 ID:Xntl9SxV
今CF-R7使ってて、何気なくヤフオフ見てたら、大体2万中盤〜3万以上で落札されてる。
同時期のCF-T7見ると、それより1万ぐらい安い相場みたい。
なんでTってこんなに人気無い?
325[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 23:18:30.93 ID:6qKanbqe
>>324
なんというか、中途半端なんだろうね

Rは小型だし、1スピ+10.4インチ程度だとネットブックくらいしか無いから人気。
Wはドライブ付いた2スピ+12インチだから、モバイル的には売れ筋っぽい。
Tは1スピ+12インチは他メーカーも出してるからだと思う。
326[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 23:18:56.16 ID:QJz2YpIR
thinkpadのx6xクラスを2万前後で検討しているのですが

それよりもこちらがいいっていうものあります?

サブノートととして使いますが結構外に持ち出しそうなので頑丈そうな物が良いのですが・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 23:27:07.26 ID:miIU3VV6
LEDバックライトにも寿命がある
切れる事はないけど日々輝度が低下して新品時の50%の輝度を寿命とする
328[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 01:26:27.80 ID:HwvK2PsP
LEDは電球や蛍光灯よりは丈夫で長持ちだけど故障で切れることもあるぞ
329[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 01:31:19.27 ID:fjXfrpvr
そりゃ電子機器なんだから何でも「故障する可能性」はあるよな
330816:2012/01/17(火) 13:45:39.01 ID:mk6izFaK
LEDだと輝度半減まで蛍光灯より長寿命て勝手なイメージがあるが実際はどの程度なの?
従来のノートは3万時間ぐらいだっけ
331[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 13:51:58.58 ID:e1nq96Lz
テレビがソース・・・
332[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 15:46:22.57 ID:bKJG/iOe
>>330
昔使った表示用7セグメントLED(15年ほのやつ)で輝度半減までカタログデータ50,000時間だった、
輝度を10パーセント下げると輝度半減までの時間が倍になるって書いてあったなあ。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 20:46:54.54 ID:4zeGAo/I
>>326

X6xは、パームレストの発熱が解決出来ませんでした。
ユーザーは、我慢しているのでしょうか。

トラックポイントを使うのなら、ThinkPad以外考えられないけれど。
そうでなければ、X6xは使えませんね。

頑丈さというと。確かに、ThinkPadの硬質プラスチックは丈夫です。
(X3xやT4xのように、割れる部品もありますが)

でも、持ち運ぶノートなら何より電池寿命でしょう。

私なら、NEC VersaPro VCシリーズ以外考えられません。

NEC「VersaPro UltraLite タイプVC」最軽量868gの堅牢12.1型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/hotrev390.htm
334[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 00:20:56.82 ID:rtaR6vyg
簿記的に中古PCほど高いものはないぞ
俺が今まで買ったPCの中で一番高かったのが中古ノート
中古なんて絶対やめとけ

新品で6万のノートを3年使うとする
1年毎の費用に換算すると、1年で2万の費用

その新品よりもスペックの低い中古を3万で買うとする
1.5年使っても、スペックが低いだけに高い買い物だぞ

昔だけど、俺は2万の中古ノート買って、動画が重たいから2ヶ月で新品買ったからね
1ヶ月1万の費用
1ヶ月換算1万の費用がかかるPCってどんなのよ
36万のPCを3年使うのと同じだぞ
高い買い物したよ
335[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 00:24:59.77 ID:7y3i3KhN
>>334
仮に中古ノートを3000円で買ったとしたらどうだ?
性能低めのC2D超低電圧モデルだけど・・・
336[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 00:35:59.27 ID:dcVqwwpo
低電圧版ならサーバとして使える
普通のに比べて電気代が150円/月くらい違う

購入金額に比べればカスみたいな差だけど
337[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 00:51:44.13 ID:rtaR6vyg
中古ノートなんかより
新品で3、4万のi3、i5ノート買ったほうがいいよ
中古ノートよりよっぽど安い買い物だ
338[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 01:29:01.92 ID:nraTUGHT
>>326
X60 Coreduo1.5 だけどそんなに熱いとは思わん。
バッテリはサードパーティ製や純正がヤフオクで安く買えるので問題ないかと。
339[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 08:18:30.38 ID:+u501yze
>>334

6年前36万だったPCを2万円で手に入れ、1年使用後に1万2千円で売却した場合。

新品使ってたAさんは年間6万円
中古を必要なだけ使った俺は年間8千円支払ったことになる。

最近の製品はCPU性能上がって安いものもあるが、WUXGAなどの高級機は現在でも
15〜17万はする。そういったものではやはり年間3万円以上になってしまう。

つまり物によっては格段に安い。
340[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 08:27:37.99 ID:+u501yze
> 昔だけど、俺は2万の中古ノート買って、動画が重たいから2ヶ月で新品買ったからね
> 1ヶ月1万の費用
> 1ヶ月換算1万の費用がかかるPCってどんなのよ
ああ、ここもおかしいな、2万で買って2ヶ月使って捨てればそりゃ月1万だわw
2万で買って1万4千円で売却すれば、月3千円
逆に言えばそういった価値のある中古を選ばないとダメだろ
買い物がヘタクソなんじゃねw
341[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 11:42:03.84 ID:3ZvpYxf/
売るのが面倒だからどんどんたまって行く…
342[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:31:31.07 ID:JCz8ulYS
レトロになるまでは、随分と時間が必要になる
そうなっても、その価値を認めてくれる理解者は少ない
また、動く状態を保持するのも難しい
だから、認めてもらえる時に手放すことです。どんどん腐ります
343[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 13:06:46.15 ID:+u501yze
ノートでレトロっていえば初代ダイナブックのJ-3100SSくらいか
でも現存機多そうでレア度は低いかな

俺はNECの98ノート2枚と、DEC Hinote(Pen133)1枚とトラックボールのレッツノートと三菱AMiTY残してるわ
344[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 16:42:01.49 ID:eaMwh6Rz
スレタイ読めよ
345[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 19:16:00.80 ID:C4Gb3i/B
バタフライは未だ手放せない
346[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 19:33:08.60 ID:+u501yze
IBMと言えばPC-110も逸品だな、中古で売ってれば是非確保しておくべき
347[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 19:38:49.04 ID:7y3i3KhN
つまり・・・

ヤフオクでPC−110を出品している人が怪しいと?
すばらしい捨て魔でございます
348[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 19:41:30.40 ID:dcVqwwpo
面白そうな機器は不要になっても売るのがもったいない
349[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 00:51:17.46 ID:GkO5BCHh
まだ新しいがオンキョーの2画面ノートも捨てがたいぞ
350[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 07:00:24.99 ID:ErhkAkpo
PCくらいケチらずに
新品厨はどケチだから中古を買えない、中古は損な気がするんだとさ
欲しいのを買うわけでなく安いのを買う
WUXGAが欲しい、なら中古買えばいいじゃん、たかがPCだぜ
どんだけ貧乏なんだ?
351[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 07:20:18.48 ID:x0KCmTjl
いや、でも、今までPCに投資した総額で、フェラーリ・テスタロッサ買えると思うと少し考えるぞ
352[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 07:26:48.89 ID:f8fEMKYX
1〜2万余計に出して新品を買ったほうがマシそれはここの誰もが思ってるだろう
353[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 07:33:13.50 ID:x0KCmTjl
WUXGAの新品は4万、いやその倍積んでも買えないだろ
安いのは15インチ低解像のクソ重いヤツ
354[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 20:58:53.32 ID:+OILtaSH
ここの住人ならWUXGAのパネル調達して交換するものだと思ってた・・。
355[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 21:07:23.69 ID:36EJoOVC
そもそも外部モニタを使うので本体の解像度は必要ない
356[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 21:55:15.57 ID:b7Hu9dMC
いやでも本体もwuxgaなら2画面とも広く使えるぜ
ただLEDバックライトでwuxgaとかあるのかな
357[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:00:24.38 ID:LyLvhpYk
>>355
だろうな
フルHD24インチのモニターが1万円台で買えるのに
WUXGAノートなんか需要はないじゃろ
358[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 22:27:59.26 ID:8kYXN7rv
>354
CCFLやインバータを交換して使い続けます
359[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 23:06:51.64 ID:evfS43nZ
中古ノートいっぱい…本当に26台くらいある。

自分でも頭おかしいな?と思うのは、11月に買ったi7-2860QM搭載リンゴノートがほとんど使用されていないこと。
http://www.everymac.com/systems/apple/macbook_pro/stats/macbook-pro-core-i7-2.5-17-late-2011-unibody-thunderbolt-specs.html
(iMacのi7にすりゃよかったな。こんなの持ち歩けないもん。)

古いノートパソコンの方が使っていて楽しいせいだが、たまに使うと速い!と感動できる。
最新OS搭載のマシンと、9xやMacOS9以前を交互に使ったりしている。
(Windows7デスクトップマシンは別荘においてあるけど、昨年までのCore2Quadはあまり速くない。)

今、alienware m18x納入待ち。
BTOでスペックあげたらMacより15万も高くなった。
またあまり使わないんだろうな…で、デスクトップにすべきだたとか馬鹿なこと言い出すんだ。

食うに困ってる人らには悪いけど、医者なんだからPCと車と家くらいは贅沢しないとね。
社会に貢献してるんで待遇もそこらのニートと同じでいいわけないし、同じ生活レベルじゃだめだ。
360[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 23:34:01.35 ID:SaZbyov7
>>359
医者だかなんだか知らんが金の有り無し以外はニートとあんまり変わらなさそうだな

>医者なんだからPCと車と家くらいは贅沢
なんて一々書いちゃうようじゃかなりキツイんじゃないの?
家だ物だの前に、金があるってなら休養を取りなよ
361[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 23:38:32.19 ID:36EJoOVC
Windows7 マシンは使い慣れなくて結局使ってないな
今使ってるのより早いはずだけど何かと遅く感じる
余計なお世話要らないからワンタッチでクラシック環境になればいいのに
362[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:32:30.36 ID:pr7YHia5
>>360
そもそもにちゃんにいる時点で…

まああまり責めてやるな。
363[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 02:02:14.32 ID:fOVvaCCa
精神病院通いなのを自分が医者とか脳内変換して現実逃避してんだよ
察してやれwww
364[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 02:03:09.63 ID:PrXXFm8d
さわるなよ
365[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 02:09:55.22 ID:7pPGQTQV
まっとうな医者ならにちゃんに粘着する時間的&精神的余裕はないよな
366[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 02:40:06.61 ID:9QUCkQRU
俺の親戚医者多いけどみんな稼いでなさげに装ったり飯や菓子を振舞って
なるべく恨みを買わないように生活してる。もうそういうのが習慣になっちまってるそうだ
俺自身は貧乏だが、金持ちは金持ちの苦労があるんだと思ったよw
>>359は俺の知ってる医者のイメージとなんか違う
インターン終えた直後の人?
367[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 10:01:31.25 ID:W9RNy7PT
遺産持ってる開業医の2代目とかなら楽だけどな
普通の若い医者なんて大病院を掛け持ちしながら寝ないで働いて
開業したらローンを払うために1日100人の患者をさばいて…

医者の知り合い多いけど人間がやる仕事じゃないってさ
DELLのD630を大事そうに使ってて可哀想だったよ
368chiba-:2012/01/21(土) 11:40:53.86 ID:SyOIFg0o
うーん、自分は何台あるんだろう。
今、SSDのワンリフィル中です。

1 X24 メイン機だったがハム音、あきらめ
2 X22 新品マザーボードで作る。保存用
3 X23 突然死。予備マザーボードあり
4 X22 SSD学習用

X4x編。

1 Q2J メイン機
2 不明 1.5GHz Dothan 1の予備
3 X41
4 不明 1.5GHz 完動ジャンク調達。サーバー予備
5 不明 1.4GHz 4の予備
369chiba-:2012/01/21(土) 11:50:14.07 ID:SyOIFg0o
T4x編

1 T42p メイン機
2 T42p CAD用
3 T42 1.8 ファイルサーバー
4 T41 父親用

T6x編

1 T60p T4x 1の入替候補
2 T60p T4x 2の入替候補
370[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 13:33:03.16 ID:tsi7+ThA
>>367
大病院を掛け持ちって、ブラックジャックによろしくの読みすぎだろw
歯科医院とかの小さな町医者なら数千万規模だし親戚や投資家が寄ってくる。
やればやるだけ収入が増えるからどうしても無理しちゃうよな

古い機種なのは新製品知べる時間的余裕が無いからだと思われ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 15:31:57.56 ID:30ketirc
age
372[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 09:16:58.08 ID:fnWY99sQ
俺が行く小さい病院はどこもDELL系とIODATAの液晶率が高い。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 11:19:35.63 ID:kbTFaf4Y
レセプトや患者台帳管理一式で月額いくらのリースだからメーカー直に買って無いとおもわれ
医療機器の付属モニタはプラズマが多いよね
374[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 13:15:31.56 ID:QL0eRWe/
やたら高精細なモニタ使ってるのは見たことある
多分RGBじゃなくて一色だけ
375[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 13:45:11.39 ID:4kO6tg/3
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106760364
鑑定求む。
説明文にはSXGA+とあるんだけど、
アイコンのデカさがなんとなくXGAぽくも見える。
SXGA+でのWINDOWS7見たことないので確証もてないんだけど、
説明文信じても大丈夫かな?
376[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 14:00:56.34 ID:kbTFaf4Y
>>375
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx6310ct/core_model.html
3種類あるから型番だけじゃわからんね

つか低解像の商品届いたら、間違った商品が届きましたって送り返せばよくね
説明通りの商品持ってなかったらどこかで買ってくるか、返金で許してもらえるようわびるだけだろ
377[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 15:32:39.51 ID:4kO6tg/3
>>376
確かにそうですね。
とりあえず、質問してみようと思います。
ありがとうございました!
378[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 12:25:57.46 ID:73eiJd+h
あれから1日。まだ質問は入ってないようにみえる
379375:2012/01/24(火) 19:22:40.29 ID:a2/opjDG
回答頂いた方には申し訳ないのですが、
別にnx6310じゃなくてもいいかなと思いなおしまして…。
セレロンMですし。今は他を物色中です。
380[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 19:25:19.79 ID:RnfHve55
お魚くわえたドラぬこ
381[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 19:38:08.17 ID:YjGA8UB0
Win7でセレM430+メモ768Mは地獄
よくインスコしたなw
382[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 19:46:16.07 ID:mKUbk1Gy

Pentium4 512MBで頑張ってた時期があったわ
383[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 20:11:20.05 ID:SX9cBUNm
>>382
Xpの頃はそんなもんだったよ、俺のPen4も最終的に1Gまでだった。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 03:58:55.16 ID:k1j0uozm
ちなみに聞いてみるが、ページファイル使ってる?
使えば最悪メモリがまともに増設できなくても何とかなるが…
385[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 05:47:22.60 ID:hF04vR+x
XPで仮想使うならレジストリチューン必須
128MB設定のままではまともに動かない
386[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 20:19:11.17 ID:K70CRqnH
レジストリチューンって、何? 何語なんですか?

メモリー節約なら、当たり前のこと。
387[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 20:33:17.10 ID:3DCrErMb
タイマー起動対応BIOSが載ってるのってどんなのがありますか?
388[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 21:46:32.81 ID:f+yus1CK
3Dゲーム研究の為unityの勉強したいんですが、
予算8万くらいで14インチ以下geforce搭載ゲーミングノートで
U36SDよりお勧めのノートはありますでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000281913/feature/#tab

元々ALIENのx11の3rd考えてましたが、
今日現物みたらi7-1.5ghzモンハンで2300程度のベンチなので不安なところです。
389[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 21:58:09.72 ID:ORIAH/OY
>>388
スレチ
390[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 22:07:26.72 ID:uNaIlOK8
10万するならvaioZ買うな俺なら
391[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 11:09:18.16 ID:Yhwk33sL
392[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 21:24:09.71 ID:F5mL2jhD
転売屋晒すより更に安い店紹介したほうが確実に潰せるよw
393[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 12:26:58.53 ID:Yr1/jhVU
ハードオフ某店で
セレロン2.2GHz
メモリ512MB
SSD64GB
OS無
なHPのA4ノートが6000円で売られてたんだが
おまいらなら買う?
394[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 12:33:54.10 ID:ksFd98Vs
SSDだけ貰っておこうかな あと要らないよ
395[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 19:17:13.26 ID:7kJVvI6v
>>394
SSDも壊れているんじゃない?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:10:15.53 ID:g0YMYxjL
>>393
今度行った時に残ってなければ買っとけば良かった値打ち物
残ってれば誰も要らない物
397[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:38:13.88 ID:rn9O3oQz
SSDはHDDより消耗品だしね。
Celeron 2.2GHzと言っても色々世代があるし。
570か900だったら止めないけど、それ以外なら、やめとけって気がする。
398[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:51:08.07 ID:ksFd98Vs
ノートだからペンリンだろう
399[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 00:21:46.75 ID:C1Bmeh1J
だよなー
明らかにSSDを餌にゴミを売ろうとしてるのは見え見栄なんだけど
少し惹かれるのが悔しいビクンビクン
400[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 04:19:05.14 ID:DCDgC/B4
この本を読むと多分、ダストハンターのやり方も有るので物を買うのを
バカバカしくなるとおもいます。
本を買う金ない方は検索サイトで「村崎百郎」とググってください。
作者ホームページがあります
村崎百郎の「鬼畜のススメ」(アマゾンに探せばあります)の本の中では
各地区の不燃ゴミ&粗大ゴミの収集日する日にあわせて
学生街・マンション・アパートなどの住宅街で引越しシーズンや転勤など
新品に近い家電なんか捨てている人もいるらしいから。
(使えるパソコン、ホームベーカリー等の高級家電など)

未来予想すると、、、野菜ドロボー&ダストハンターが増産するね。


鬼畜のススメ―世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!! [単行本]
村崎 百郎
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887183984/sr=1-2/qid=1328013650/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1328013650&sr=1-2&seller=

一応、ホームページに入れとくよ。
http://ruffnex.oc.to/100/

データーハウスバージョン
http://data-house.oc.to/users/100/index.html
401[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 04:35:38.38 ID:bG+T+XJ7
あからさまな広告やってると、莫大な広告費請求されるかも知れないよ

産業廃棄物の横流しや数千台単位の転売に比べたら家庭ゴミなんてちっぽけなもの
そんなんでよく本出せたな
自費出版なのかw
402[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 21:06:36.66 ID:DCDgC/B4
>>401

データーハウスは自費出版じゃなくてガチでサブカル系で結構有名な会社だよ。
週間新潮で載ってたけど基地外系の香具師に殺された有名なライターだよ。

村崎百郎の本
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1290015385/l50
403[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 21:25:46.37 ID:DCDgC/B4
>>401
つ ほいよ。

データーハウス
http://www.data-house.co.jp/
404[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 22:55:51.45 ID:DCDgC/B4
>>401
つ ほいよ

「村崎百郎の本」アスペクト編  (2010/11/25)
2010年7月23日、読者を名乗る男に自宅で刺殺されるという衝撃的な最期を遂げた
鬼畜系ライター、村崎百郎。その謎に満ちた半生を、京極夏彦、根本敬などの関係者
の証言や、本人が遺した文章などから綴る。「鬼畜」と呼ばれた男の本当の姿とは何
だったのか。全読書人必読の書

編集者からのメッセージ
村崎百郎さんの突然の訃報、しかも読者を名乗る男によって刺殺されるという衝撃的
なニュースが聞かされたこの夏、多くの方々がショックを受けたことと思われます。
村崎さんと『社会派くんがゆく!』シリーズなどで交流のあった弊社としても何か
一矢報いることをしなければという思いがあり、本書の刊行に至った次第です。90年
代半ばに「鬼畜」「電波系」「ゴミ漁り」と鮮烈なキャラクターを持って登場し、
その後も世間に刺激を与え続けた男の正体は何だったのか。事件の分析も含めて、
その正体が始めて(公に)明かされることになります。すべての読書人に読んで
いただきたい一冊です。
405[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 01:52:13.75 ID:iFX6y5Cp
90年後半っていえば
マネーの虎に出てた大手リサイクルチェーンの堀之内氏が現役で活躍してた頃だろ
そういうの見たライターが感想的なの書いたんかね
いずれにせよ小物すぎる
406[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 22:25:31.36 ID:1viFF1Fk
けっこう安い。IOSYSでトップページにワイド15型液晶
メモリ2G HDD80G デーブイデースパーマルチ
Core2Duo T7100(1.8ghz)
なHPのノートが19800であるけど安い?
汚い奴(傷とかかすれ)2000引き メモリ1G HDD40Gな奴2000引き
両方の奴4000引き
407[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 22:28:36.50 ID:TEdg2O6X
2210bとかなら安いけど、15.6インチでその性能はジャンクだと思う
408[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 23:33:13.78 ID:8XCjpfj8
>>406
古書のR500でいいんじゃね
一緒にマウスパッドかなにか安いの買って送料無料にしちゃえ

どっちにしても無線LANが無いのは気になるけど
409[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 00:14:44.69 ID:rmziNwgE
core2中古で19800はないわ
オークションなら1万いかないで買えるで
410[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 03:18:21.59 ID:5/zffN1I
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119310238

これ、どうおもう?
HDDとメモリがいいけど値段的にどうなんかねえ?
411[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 04:15:24.34 ID:qpz6otGP
CoreDuoのx60sがヤフオクだけど2台セット9800円即決で2件くらい出てた
すぐ無くなったってことは安かったのか

WXGA以上の解像度でそこそこ小型のだと
やっぱり5千円で買えるPenMクラスのLooxが無難だろうか
412[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 14:06:11.87 ID:WbcoCa+d
X60sは人気だからな

俺は芝の回し者だからRX1勧めとくわ
413[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:18:56.02 ID:60p8vUsS
WUXGAで面白そうなのないかなぁ
M65とかT61pはちょっと普通過ぎて面白くない
414[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 19:33:18.28 ID:RwzM1ZrN
>>410
宣伝乙
415[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 21:35:24.35 ID:ZIyDSD7P
>>410
メモリは4G=2千円未満
SXGA+は価値あり
PC本体で12000円、カバン1000円の合計13000円程度の価値
ノーマネーでフィニッシュです。
416[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 22:11:09.91 ID:SjRvnwbG
GMA950ではねぇ
せっかくSXGA+ならばNvidiaかAMDが欲しい
速い遅いよりも画質が違う
小さい文字もクッキリ映る(動画の画質より文字表示の画質が重要)
画質って液晶だけじゃないのよ
417[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 15:08:01.28 ID:bFOqVN6q
418[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:27:24.65 ID:PuOLhWni
>>417
これはひどいw
419[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:37:17.44 ID:otJ8e0Cq
>>417

>>
質問1
当方、wifiのルーター(ポケットタイプ)を所持してるのですが、このパソコンでもwifiでネット環境を使えるようにできますか?変換?とか聞いたときがあるのですが、あまり詳しくないので・・


回答
2月 5日 22時 30分
使用可能です。超小型WiFi端子がついておりますので。よろしくお願いいたします。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:27:55.22 ID:yCAQGJIQ
"WiFi端子"?...しかも"超小型"
昔のパソコンすごいわ
421[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:30:12.29 ID:8/KDKZBh
LL7809DT 3,560円
DN266-512 500円
PentiumM725 800円

で満足しておけばよかったのに昨日酒に酔った勢いで、
楽天でDN333-A1Gポチって、結局総額8000円近くになっちゃったテヘペロ

>>417
高すぎワロタ
しかもリカバリ領域とかないしCDつかないしぼったくりw
422[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:37:56.17 ID:BTXL4vLb
これは酷いステマ
423[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 22:41:49.64 ID:ex8pAcX0
フラッシュで再生支援効かせるには
FLASH10.1と再生支援GPUないとあかんよね?
clarkdaleとかsandybridgeのGPUとかAMD HD3000以上のGPUないとあかん?
424[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:04:29.95 ID:UMM327KR
ひでぇwww
ふる*っとさんが堅実に見えるなw
425[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 03:42:47.63 ID:1/JrCHaV
Thinkpad x201iが5万円って、どう思う?
426[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 03:56:53.99 ID:1/JrCHaV
5万円じゃない、四万円だった。
win7、core-i3、メモリ4GB、HDD250GB
427[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 06:46:52.93 ID:AFXxC26M
>フラッシュで再生支援効かせるには
あんまり夢は見られないよ
再生支援でフルHDをほぼアイドルで再生してしまうブレーヤーもあるけど
Flashはそうじゃない、せいぜいCPU使用率20〜30%減
428[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 15:23:21.20 ID:YXuhZmqj
スペックはマルチコア以外後回しとして、
ファンコンでRPMを1500前後に抑えられる機種を考えてる

ThinkPadはファンコン使っても最小RPMが3000とか不親切なので困る
429[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 18:33:22.19 ID:NWs/31s/
FMV BIBLO LOOX R/A50
が15800円だったので買ってしまった。。。
430[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 22:38:10.73 ID:R/cvaG7p
>>3の値段テキトー杉
431[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 08:55:22.74 ID:eBm1qFxt
品名:acer eMach ines D525
Windows7 デュアルコアCPU メモリ2MG
ハードディスク160GB 無線LAN内蔵 DVDマルチ付き
26800円

とあるお店が運営するブログからの引用ですが
様々な機能が搭載されており目を引かれ購入を検討してますが
自分はパソコンについて無知同然なので鑑定お願いします。
432431:2012/02/08(水) 08:58:43.46 ID:eBm1qFxt
youtubeなど動画がそれなりに快適に観られ
お絵描きチャットがそれなりに快適に利用できるなら十分です。
433[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 09:17:01.95 ID:J5NAt0MC
youtubeは再生支援利かないので720pはCore2Duoの2GHzクラス、1080pは同3GHz程度必要
Atomデュアルコア再生支援無し1.6Gではとても無理
434[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 12:51:08.46 ID:bOCBBuSq
もしかしてこれ?
ttp://www.mediator.co.jp/item/23131.html
Celeron 900ってシングルコアなんだけどw
もうすこし出して新品買ったほうが良いと思う
今なら4万でこれよりだいぶ良いの買えるでしょ
435[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:05:14.88 ID:bOCBBuSq
予算限られてるならこれなんかどう?
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104804841/
436[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:13:13.69 ID:gIB6q2CT
>>432
これで十分じゃね?光回線なら1080pもいけるし
http://item.rakuten.co.jp/akibamac/2131085563789/

14インチ以上のノートはそれなりのスペックじゃないと
あとで買い手がつかないし、捨てるのも大変だよ
437[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:15:57.77 ID:J5NAt0MC
これでいいんじゃね、さらに1万安いし
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104801301/
438[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:17:36.18 ID:J5NAt0MC
>>436
液晶(1366x768ドット

768しかないのにどうやって1080をw
レノボすすめるやつはなんかおかしい
439[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 13:30:54.81 ID:gIB6q2CT
>>438
1366x768でもフルHD動画は再生できる
ADSLとかだと半分くらいで再読み込みになるけど
440431:2012/02/08(水) 13:38:20.37 ID:eBm1qFxt
皆さんありがとうございます、しかし現在ネットに繋ぐ手段がゲーム機だけなので
メールアドレスが取得できず通販は利用できません、最初に書いておくべきでした。

>>433
難しい内容ですが取りあえず快適には行かないみたいですね、参考になります。
441431:2012/02/08(水) 13:45:03.11 ID:eBm1qFxt
紹介して貰ったのにごめんなさい、通販は安くて良さげなのが沢山ありますね。羨ましい。
贅沢は言えませんので直接お店に出向いて安いのを購入してみます。ありがとうございました。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 14:17:37.63 ID:SG3f84uJ
まず必須なのはデュアルコア、今更シングル買ったら初心者だろうとバカという他ない
デュアル買ってもAtomだったら下から二番目のバカ、まあ搭載機のサイズ的に転用は利く
C2D、まあ妥当だが初心者はほぼ必ず第一世代の筐体温度爆上がりマシンを掴む
そこでファンのうるささや高熱の不安に耐えながら次のノートを検討することになる
443[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 14:30:55.10 ID:cTCaE3cj
Core iとCore2Duo以前の性能差をしってしまうとCore2Duoすら買うに値しないなあ
444[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 14:49:10.13 ID:XMiNgh16
nehalem/sandyはTBがあったり、拡張命令が追加されているため、
ベンチ結果も高めに出やすい。

同一クロックにして、新拡張命令を使わないベンチで比べれば、
nehalemのクロックあたりの性能はCore2(45nm)の105%くらい
sandyになると115%くらいにはなるのかな。

ノートに限れば、そんなハードな使い方しないユーザーが大半だから
デュアルコア以上あれば何でもいいな
445[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 19:14:21.42 ID:0OSVPxLF
>>417
ちょっと、怪しすぎるので、つっこんでみた。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:19:40.14 ID:TYF+WyzU
>>427>>433
いつの時代の話だよw
447[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:25:41.74 ID:J5NAt0MC

シングルコアはデュアルの半分の性能しかないのでとても不人気で投売りになってる。
そこでCPU交換可能なSocket-P(Celeron540等)を探して
[email protected](2800円)や[email protected](3980円)に交換しちまうって手もある。
これらはP8600やT7700などの更に上位CPUと交換して余ったもので使い道無いので割りと安く売ってる。

ひたすら高スペックを追求した人と
安さにつられてシングルコア買った人の損をかすめとる方法だがw

改造ネタは再利用スレ向けだったかもしれん
448[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:30:44.35 ID:NNQETmIF
面白そうだけど、それって冷却大丈夫か?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:50:08.67 ID:J5NAt0MC
SOCKET 479は上位版のクーラー違ったりしたけどPはほぼ共通パーツ
450[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 22:27:31.67 ID:ln4+sDEz
>>448
シングルコアとデュアルコアとどっちもでてる機種とかのシングル版だと大丈夫だよ
そのメーカのHP見てみるとわかるし
451[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 22:55:53.43 ID:YMrgeoDa
>新拡張命令を使わないベンチ
インテルはフリーランチの終了を宣言してる
つまり専用バイナリでないと性能は出ない
が、世の中x86互換=P6互換バイナリ(厳格なx86互換は80386互換)
つか、C2Dで性能足りないなんてホザいても笑われるだけさ
ベンチ以外で性能使いきれるのかい?
452[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:03:50.73 ID:KlFwRmtb
>>445
ドコが?
用語はちょっとおかしいけど
モノはそんなに変じゃないだろ
453[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:06:53.67 ID:0OSVPxLF
MARプログラム認定って言ってるのに、OSとライセンスが付いてきていないとか
仕様表の型番と画像の型番が違うとか、他のPCもそうだけど、PC以外の物も
写ってるとか。
454[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:25:48.17 ID:nMczngUk
>>450
おんなじ機種でもコスト下げるのにシングルコアしか載らないマザボの奴がほとんど。

455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:30:54.45 ID:TYF+WyzU
んなわけない
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:37:49.92 ID:LGfwEUD8
CM540→T7250だと30W→34Wだからちと不安ではある
457[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:08:43.42 ID:rn6RYTJ5
>>456
真っ当PCなら4Wくらいは誤差の範囲
コストをギリギリまで切り詰めたPCはシラネ
458[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:13:20.72 ID:jQLbvcMg
>>417はちょっと文章がおかしいから日本人じゃないね

>PentiumM 1.7GHz というプロセッサーが入っており、
>これはまるで、高速の頭脳が付いているかのような、処理の速さ!
>インターネット使用には、十分な性能です。

嘘ばっかりだな。インターネットするにしても、
フラッシュてんこ盛りサイトが溢れてる昨今、シングルじゃ心許ない
459[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:51:37.24 ID:eSpx4uCa
事業者のWeb見る限りは、個人転売屋っぽいな。
住所もマンションの一室だし。
460[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:02:10.77 ID:uKy3mUdJ
>>454
セレ専用のGL960やGL40でもCore2が載るけど
461[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:03:46.12 ID:2Z1/iBvo
そりゃ自分らが人に会わず買おうとしてるんだろう。自分の望んだ道だよ
いやなら店で買えばいいよ。近所で買わないから店も潰れるんだ
少々高くても店で買うんだよ。顔見知りだと無茶もしないよ

あほだぜ、スーパーできて小売店潰れただろう
そのスーパーも乱立して挙句に撤退して、残ったのは廃墟だけ、経験してるよね
462[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:15:29.50 ID:eSpx4uCa
失礼、マンションじゃなくて、味の素の社宅だったわ。
独自ドメインじゃないショップサイトでオープンしてた時が
有って、google のキャッシュに残ってたよ。

販売業者
シマンジュンタク フィデンス

販売責任者
シマンジュンタク フィデンス

って有るけど、インドネシアの方??

所在地は、川崎だけど、FAX番号 (03-4496) は東京??
転送でもしてるのか??
463[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:18:49.86 ID:Vmmiu+dD
>>456
そうだった 消費電力は考えなきゃあかんな
464[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 10:44:15.53 ID:51GlyOrv
>>461
地方都市でも大型電気店の店員なんかは初めて会う人ばっかりだろ
町の電気屋さんにはそもそもパソコンなんか置いてないし

無茶はしない、っていうけど
地方の電気屋は値付けがネット比150〜200%くらいというw
そもそも無茶苦茶だろ
465[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 11:11:32.80 ID:2Z1/iBvo
ここは中古スレ。近所の中古屋ほとんど潰れただろう。そのことを言ってる
新品でもいいよ。例えば、VAIOなんて代理店があるよ、小さな個人商店だよ
ああいうところ経由でオーダーメイド入れてる。故障時楽だろう

中古なんて状態が随分違うんだ。見て買うべきなんだ
ジャンクでも買えば、これはパーツだろうと思えるようなものも送ってくる
どこの誰か判らん奴を儲けさすんじゃなくて、自分の街を活性化できるように地元で買えよ

PCだけじゃないよ。安さばかり求めるから、変なことばかり起こってるよ。雪印とか鰻とか肉とかあっただろう
スーパーの米なんか、においして、変な色付いて、不味くて、気味悪くて、食えないだろう  
466[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 11:43:07.69 ID:N0Zq/Hz6
ここは中古スレ。っていいながら新品VAIOの話かよw

全国展開してる中古店
ハードオフ 600店舗以上
じゃんぱら(ドスパラに同居してる場合有り) 全国多数
あぷらいど 全国多数

中古売買は売る人と欲しい人のマッチング作業だから大規模なほど有利
小規模な小売店が潰れるのは当たり前だろう。

あと情報発達してるから世間の風評ってのが重要になってくる。
あこぎな商売してると数時間で噂が広まるし、URLや画像は貼りまくられ何年経っても消えることは無い
467[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 12:44:49.66 ID:2Z1/iBvo
操作された情報が社会問題になってる。ネット評価ではなく自分の目で確かめればいい
小規模でもまじめな商売なさってるところは潰れません。ファンがいますよ

特に中古は状態を見たい。ハードオフがウケるのはそれでしょう
でも、安いかとか適正価格であるかと言われるとそうではないPC並んでますよ
未確認ジャンクなんてのでも高いよ。うちの近所はそうでした。パーツになると安いけど
468[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 13:16:37.28 ID:N0Zq/Hz6
小規模でも誠実な商売してれば潰れないと確信してるなら嘆く必要無いだろ。
現物見れるのが一番良いが地方だとブツも少ないし、自分の欲しい物に出会える機会も少ない
ネットで情報を見極めて宝探し的な買い物をするのも1つの楽しみ方だ。

ツクモやソフマップで1万円で買ってくれる中古でもハードオフ持ち込むと100円とか
査定に手間を掛けず安く大量に買い取る店なので俺は利用したくない。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 13:30:53.83 ID:2Z1/iBvo
ツクモでも一度潰れたけど、永いことまじめに商売してるから、信用あるんだ
アマチュア無線機とか売ってたんだ。ファンは居るよ。放っておかない

俺は商売してるわけではないので、買い取りのことを言われても判らないし興味もない
470[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 13:34:50.62 ID:2Z1/iBvo
要らなくなったら、ただでもいい、引き取ってくれればいいよ
それまで充分楽しんでる。他の家電でも売ろうなんて考えたことないよ。あんた変わってるわ
471[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 13:39:27.93 ID:w2FLEj0T
ここにもポエマー来てるのか、気持悪い。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 15:28:03.21 ID:fWDYR7Xq
統失ポエマーが湧いてるみたいだなw
473[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 02:38:07.45 ID:Dabpqh0E
相手にするとスレが腐るからやめてほしいなぁ

しかし一体何スレ徘徊してるんだか
474[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 12:46:09.93 ID:SIOE81S/
>>451
i7-2630QMでi7-870やPhenomIIx6に追いついたからなぁ
これ以上のCPU性能が欲しいのは動画編集でエンコの最速を求める人と
あとは糞重いVSTで32トラックとか打ち込むテクノ作曲者くらいか

ウルトラブックのi7がP8400くらいだけど事足りるんだよな
475[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 12:55:07.68 ID:SIOE81S/
いや違った、超低電圧のi3でC2Dくらいか
476[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 21:31:12.19 ID:Kdia53tr
CPU性能は飽和している
常に不足するのはGPU性能
ゲームなどやらないがブラウザの速度がGPU性能に直結するとなると無視できない
477[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 00:40:31.13 ID:5wbUfXlL
飽和してるとは思うがエンコや同時処理とかの場合はもっと必要ってのもあるよ
478[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 09:23:20.84 ID:oPuXU/Tm
でもそのあたりはノートでやるメリットが少ないと思う。
エンコするなら複数HDD付けたいとこだし、動画やら画像編集やらCPUに負担がかかる処理はノートだと液晶の性能が足りない。
479[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 07:18:00.39 ID:YWXbuO6j
再生さえできれば性能が足りてるって思う奴が多いが
大半のノート液晶みたいなひっでぇ画質で、動画の性能が発揮できてると言えるわけが無い罠。
480[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 08:05:16.57 ID:9AzGlpCq
大半の動画もフルHDとは名ばかりのひどい画質だけどね

非常時のサブとして使うならデスクトップと同等な必要はあるけど
小ささや軽さを求めるならi5の1366x768で十分だと思う
481[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:04:04.87 ID:LIJKQ3YR
TNのフルHDよりIPSのHDの方が良いです
482[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:37:55.44 ID:FYuOlbl0
うんこ味のカレーもカレー味のうんこも嫌w
IPSのWUXGAがいいです
483[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:46:49.30 ID:JFv+pvM9
ノートでどうしようもないのはむしろサウンドだと思う
WXWでも1万円の外付けスピーカーには及ばない
484[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:53:31.37 ID:KT54mNUt
ノートのスピーカーといえば昔HPが音良いって2chで評判だったから買ってみたらすげえショボかったの思い出した。
485[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 19:11:24.51 ID:gFHKVFhM
音は外部に拡張できるだろイヤホンやヘッドホンで。Bluetoothでワイヤレスにもできる
画面はそうはいかない
486[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 20:17:22.81 ID:FYuOlbl0
大抵HDMI装備だしアナログしかなかった頃に比べると外部接続は飛躍的に進歩してる。
487[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 05:25:16.03 ID:c7axfkUE
イヤホンも電池稼動のスピーカーもある音声出力と比較してんだぞ
外出時で常識的に使えるサイズ&電源&画質の外部液晶が無いと反論は成立しない
488[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 18:02:29.29 ID:+xTwWARq
>>487
それはまだ無理だろ
外に持っていけるサイズなんて7inch暗いが限界だしカーナビレベルの液晶。
489[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 22:55:36.24 ID:pquQtiBo
>>484
HP Compaqは地味だけど、それぞれ工夫されているのでおもしろい。
6110×2、6120×1、9030×2所有している。(よほど不人気なのか3000円で買える…)

6110はドライバさえインストールすれば(*)サウンドが素晴らしいのだが、シリーズ中の白眉はサウンドはそれほど素晴らしくない9030。
ボタン一つでタッチパッドのON/OFFが可能。そしてCPUのクロックを下げてまで実現したファンレス。
マルチメディアには全く向かないがテキスト入力は非常にしやすいマシンだと思う。
※:6110、6120はOS標準のドライバでLAN、サウンドが認識されず、専用ドライバが必要。但し、全てのドライバはWWWからDL可能。

ほか、マウスをつなぐとタッチパッドがOFFされるメビウスもなかなかよかった。
490[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 16:02:31.96 ID:0iQMHlqb
ノートにUSB経由の無線キーボード、マウスと外部モニタをつなげて、
外付けキーボードとマウスを使って、ノート本体は隣に置いて使っている方っているのでしょうか?

ノートPCの解像度は小さいし(フルHDとかになると金額跳ね上がるし…)、キーボードも打ちにくいので
このような使い方したら解決するなと思ったのですが、少数派なんでしょうか。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 16:16:56.79 ID:+ZpgU2Dg
>>490
メインPCが逝ったときとメンテ中によくやる。

でも、それやりたいならノートの必要性が無くなるし、
ノートは開けた状態じゃ無いとキーボード周りで放熱出来ないのも多いから
あまりおすすめ出来ないかな。開けた状態なら良いけど。

スリムデスクトップとかじゃ駄目なんか?
492[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 21:45:28.23 ID:Hp93PSZN
何だこの全く関係ない流れ
493[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 00:08:46.39 ID:qErc02g+
初心者 有名メーカー製celeronノート
中級者 デスクトップとultrabook
上級者 中級者に加えてジャンク、中古

494[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 08:38:06.79 ID:+e/2WKCp
一般人
機械好き
変人

だろ
495[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 20:19:28.31 ID:8pca6di4
悟りの境地を開いた


卑猥な響きだぜ!
496[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:14:02.17 ID:qC5TA91G
14型未満でデュアルコア、PCカードスロットあり、XPで問題なく動作
で、その中で高性能なGPU搭載ってのを探しててVAIO SZあたりかなと思ったけど
他に何かおすすめある?
497[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:35:30.85 ID:BlxSjRUm
いや、それしかないと思う
498[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 18:55:15.16 ID:Y/29sA7U
GPU除けば色々あるんだけどね。
499[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 21:21:55.38 ID:qC5TA91G
>>497-498
ありがとう
GPU除けば、ってことでベンチスコア眺めてたらIntelHDGって8400MGS相当の性能あるんだね
そうするとdynabook RX3?
XP動くんかな、これ
500[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 23:02:17.52 ID:Y/29sA7U
ちょっとぐぐったらXPモデル出てきたし
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PPR3SM2Y2M3NG
できるんじゃね?
501[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 09:05:52.94 ID:jZ41L4xV
>ベンチスコア眺めてたらIntelHDGって8400MGS相当の性能あるんだね
これゲームの性能だけだから
例えば文字表示の綺麗さで比べるとインテルはまだまだダメよ
メインメモリがVRAMに取られるのもいまいち
4GBで十分足りるのは専用VRAMを持っているAMD/Nvidiaだからで
インテルだと4GBは広くはない、メモリ帯域も窮屈だし
502[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 09:08:13.65 ID:jZ41L4xV
ノートでゲームの心配してGPUを選ぶ人は少ない
問題は画質なのよ
503[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:31:44.25 ID:+LKKW5rI
別に画質なんて期待してないけどな
そんなのGPUだけじゃなくてモニタにもよるだろ
ノートのGPUなんて動画再生支援とか、オプショナル的な
機能にしか期待しかしてねーよ
504[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:23:51.28 ID:hpd0dYiB
買ってきたばっかのノートをいきなり落として角が潰れて塗装が剥がれてきた
しにたい
505[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:29:49.92 ID:2x1lwUQ1
>>504
ご愁傷様・・・悲しいねそれは・・・
506[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:31:23.06 ID:JwsWbT79
なんか保険きかないの?
支払いにカード使ってるとか
507[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:35:49.10 ID:hTu/02Dn
中古でよかったと考えるんだ
508[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 14:36:28.04 ID:hpd0dYiB
初期不良以外交換不可の中古だから保険とかムリポ
まあ…外出で使う物じゃないんで、テープ貼ってこれ以上剥がれないようにして凌ぐよ
思ったよりマジになってくれた人がいたようですまん、ありがとう
509[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 08:06:38.06 ID:Ty7h9kYD
>>504
思い切ってパテ埋め板金、塗装しちゃうとか、
痛PC化して傷のほうに目が行かないように・・・
510[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 12:36:55.66 ID:sPBsWmOi
>>499
XPで使うならIntelオンボは微妙じゃね?
動画再生支援の機能がかなり制限されるし
511[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:09:26.33 ID:TxcFVELZ
Vista全エディションサポート2017年までになったが、中古市場にも影響あるかね
512[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:29:18.05 ID:gjw/Qh0f
ないわけがないと思う

TZあたり欲しかったんだがいっそう下がらなそうだ
513496:2012/02/20(月) 21:08:44.46 ID:KHA0yOH3
あれからdynabookの方を調べてたら欲が出てきて
新品中古含めて考え直す事態に
ただ、もしSZかRX3ならSZ推しと言う事を留めときます
みんなありがとう
514[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 22:21:30.04 ID:84idrkWG
14型未満で高性能GPUって時点で中古は地雷なんだけどね…
SRならともかく、SZは売れるために無理やり軽くした爆熱マシンだよ
515[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:43:46.91 ID:TF7gPBqx
半田クラック世代ってどのへんでしたっけ?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 08:39:13.58 ID:F0M8IqEf
どうもヤフオクだと目当てのノートが落札できないので外回りついでにwktkしつつアキバ回ったのだがあんまり安くないな…
U2400あたりのB5ノートを1万てのは無理なのか(´・ω・`)
517[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 18:32:58.92 ID:WzBgMCSD
その条件はネットのSHOPにあるレベル
518[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 19:51:09.56 ID:LXIx+7pa
典型的な安物買いの銭失い
519[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 20:07:33.08 ID:InTKarqy
低電圧版CPUはサーバにいいなと思うんだけど
sandy bridge が優秀すぎて余程安くないと買う気にならない
520[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 22:26:19.87 ID:5SgGG8SS
電源やケースまで買ってると結構高いんだよな
資料やパッチ置いとく用の10G程度のちょっとしたファイルとhttpdくらいならノートでいい気がする
521[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 06:06:09.37 ID:bIEPn9+Y
そんな程度ならARMサーバーで足りる
522[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 03:44:59.58 ID:0EATQTkQ
外部GPU積んでるノートは故障率が高いから注意
523[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 08:49:56.77 ID:O1OtBifC
Core 2 Duo のノート PC が意外に安く売ってるので気になってるんだけど、
最近買った人とかいないかな?
ヤフオクだと送料抜きで 3000 円前後で出ているみたいだけど。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 08:56:07.94 ID:lsZjNpiM
ジャンクはいらないなぁ
美品で使用2000時間以内が限界
525[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:03:51.50 ID:02eEQeRi
もしかして: core duo
526[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:08:23.05 ID:L+pg0rXc
>>523
安くないはないだろ…
20k〜
527[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:22:12.01 ID:O1OtBifC
>>526
すまん。どういうこと?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:33:55.08 ID:J90wsMKr
>>527
誤字すまない…
締め切り辺りで、国産は20k前後まで値が付いてたりする…

Core2Duo P8600〜付近の欲しいけど、T8100辺り落札してCPU交換しようか迷う…
529[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 11:08:07.50 ID:O1OtBifC
すまん。 >>523 の 3000 円前後ってのは嘘だったわ。
デスクトップだったら確かに 3000 円前後であるんだけど、ノートではジャンクしかないな……。

ジャンクじゃなかったら、価格.com に出ている通り 10000 円前後なのかなあ……。
5000 円以下で欲しいわ。知り合いから売ってもらうとかしかないか……

価格.com - 中古ノートパソコン製品一覧 Core2Duo
ttp://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s2=10/
530[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:52:46.98 ID:zLXOryt2
C2Dで中古5k以下は無理じゃね?

CoreDuoならいけるかも知れんが
531[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:59:16.87 ID:b2X5gV9l
C2Dなら動画もネットも困る事無いからな
532[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:51:20.67 ID:GK1lJrAN
>10000円前後
も怪しいもんよ
最初から売り切れの看板だったりする
あとやっぱりGPU
再生支援は言うまでもないがブラウザのアクセラレーターも対応GPUは限られてくる
533[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:53:01.00 ID:O1OtBifC
でも、今 C2D をハードオフとかで売っても 1 万は絶対行かないだろうからなあ
534[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:41:45.89 ID:b2X5gV9l
ハードオフは買取の5倍の値段付けて売る印象しかないが
つか査定ほぼやってない、とにかく買い叩く
祖父やじゃんぱらで買取検索したほうがいいと思うんだが
535[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:41:29.63 ID:fMqnz6kt
5000円とか寝言抜かしてる時点でPCを使いこなせてないのが分かる
時間と金を費やして環境を整えるツールなのを知ってて提示する額じゃねーわ
536[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:03:52.89 ID:b2X5gV9l
まあまあ、ふるしょっとさん落ち着いてw
OSなし保証なし検品も甘い設定だから
537[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:05:38.63 ID:9IdzyFN3
買っては捨てしていたら疲れるだけ
何年も使えるのに、たかだか数万安く買って意味あるのか疑問だよ
538[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:13:30.37 ID:b2X5gV9l
夏休みの帰省で実家にPCが無い、置いとかかーちゃんが使うかもしれんとか
子供用になるべく安いの(30台の親はマジ金無い)とか
いろいろ事情あるだろ
539[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:21:27.90 ID:9IdzyFN3
素人がつかうなら尚更だな
540[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:32:49.82 ID:O1OtBifC
>>535
や、だって、 PC って短期間でものすごい値段下がるからさ。

例えば、 2 年前の今頃は Core i3 の新品デスクトップの相場が 4 万弱って感じだったけど
去年の秋には同じく Core i3 の新品ノートが 3 万弱だったし。
1 万値下がりした上にモニタがつく (ノート) とかすごすぎる。

4 月になって第 3 世代 Core i プロセッサ搭載の新商品が出れば、
3 つ以上も前のシリーズである Core 2 Duo シリーズのノート PC が 5000 円になってもおかしくないと思う
541[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:16:15.16 ID:lsZjNpiM
去年ヤフオクでP8400の6730bが買値と同じ3万で売れたのは奇跡だったんだな…
今年になって同じスペックのが半額くらいで腐るほど並んでてびっくりした
542[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:52:30.24 ID:fGs3BPlf
6730bはProbook上位筐体だし、それなりに付加価値があるんじゃね?
543[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:56:34.43 ID:zLXOryt2
上位機種ほど中古の方が安く買えるね
状態もそこそこ。

ヤフオクは下位機種が安い
544[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 00:19:09.12 ID:MRkaEevA
thinkpadのR500かT61で迷ってる
T61のQuadroNVS 140MとR500のオンボってやっぱり
違い大きいのかな
545[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:25:12.73 ID:4T5ulCpM
俺はファンコンの融通で決める
T60は最低にしても3000rpm弱とか結構ひどいから
546[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 17:53:19.06 ID:U07R4Mkf
>>544
その頃のQuadroって熱関係の不具合なかったっけ?
あれはQuadroFXだったか
547544:2012/02/27(月) 01:06:18.09 ID:96QBD5ei
>>546
えっ不具合マジですか
最近ノートに興味持ち始めたレベルだから知らなかった…
QuadroNVS 140MでぐぐったらゆめりあベンチでR500のオンボX4500の倍以上の
数値出てたみたいだから気になって
548[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 01:25:51.65 ID:jw5qr1zS
2コアノート用ivyは延長だからまだ安くはならんだろう
549[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:18:40.13 ID:D60gL0Fl
あの頃のQuadroは、というよりは
独立GPU積んだノートって括った方が良いな

長く使いたいなら独立GPUはやめとけ。
550[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:08:04.95 ID:kBYGr2e+
GPU付きが5年、付いてないのが8年持つとすれば
■■■■■
■■■■■■■■
4年落ち中古を買うと
□□□□■
□□□□■■■■
残り寿命は4倍違うことになる
551[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:27:04.50 ID:jw5qr1zS
データをください
552544:2012/02/27(月) 21:08:46.30 ID:96QBD5ei
そか…T61魅力的だったんだが色々調べたら
QuadroNVS140M搭載の初期型ノート(HPのノートとかも)で不具合が
出るみたい
チップ自体に問題アリだとか半田付けの問題だとか

同じthinkpadでもラデx1400搭載モデルのT60なら安心かなと思ったけど
そのレベルならGM45オンボと変わらないし
独立GPUノート買うなら中古じゃなく新品買うべきなんだろうね
ありがとう、R500に突撃しときます
あとファンコンの話とかもタメになった
553[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:00:10.40 ID:GdpwfHfE
一部のGPUの話じゃないの? というかメーカーの熱対策
うちのPenMモバゲフォはヒーヒー言いながらも8年頑張ってるし(熱でメモリがひとつぶっ飛んだけど)
チップコンデンサの交換やグラボをヒートガンで暖め直しとか なかにはオーブンで焼いて治すつわものもいる
あくまで場合によってだけど...
554[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:22:29.99 ID:It/tOPGW
パソコン初心者

panasonicのcf-j10uynhrっていうのが3万8千円で売ってるんだが、買い?
開封未使用とのことで、今ならメモリ4Gサービスだと
いくら未使用とはいえ、新品ではないのだからふっかけられてる気がしないでもない
555[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:28:30.19 ID:98d5nGrN
本当に未使用で、付属品全部あるなら良いかもね。
というか、その価格普通の中古でも買えない値段だぞ

とりあえず型番で価格でも見てこいよ
556[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:53:03.31 ID:ZAesIBS7
>>554
転売しても十分に儲かる値段だよ。
ボロボロ中古でもそんな値段じゃ出ない。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 08:52:15.10 ID:d7+ecPYJ
3年前くらいのCore2Duo P8600搭載が25000円
1年半前のi5 450搭載が45000円
45000円程度の新品cele B800など

もし自分が買うならどれ買う?
中古の高スペックか、新品の低スペックか悩む…
558[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 08:57:41.62 ID:mA4g28O9
core i3ですらcore2duo()笑な性能なんだぜ?
559[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 09:13:49.89 ID:d7+ecPYJ
>>558
んじゃあやっぱりi5?
動画編集とかやってみたいから、予算4万でいける限界の高性能なパソコンが欲しいんだ
core2duoの数字の大きいやつなら、i3よりやや下回るイメージだったわ
560[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 10:20:31.15 ID:FTcoOEXV
ていうか新品のLenovo G570 433497J(Core i5 2430M)が
価格comで\40,680だから、その比較自体が成り立たないだろ
561[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 15:04:05.16 ID:NAY6CKYD
i3やi5で非光沢のSXGA+の液晶がついてるならいいんだけどないんだよなあ。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 21:11:18.51 ID:yB2EIIWm
>>557
cele B800って砂橋だろうけど
俺にはC2D程度という認識ない

あと4万出せるなら、少しプラスして新品でi5でしょう
メインPCなら
セカンドなら2万以下の中古でおk
563557:2012/03/03(土) 00:41:23.84 ID:CxIXpKww
>>560
レノボなぁ…確かにコスパ抜群だよね
だが上級者向けな感じがしてなぁ…新品でも30日しか電話サポがないのが不安。だからNECと東芝でばかり探してたわ
>>562
そのほうが懸命かな
5万くらいならあるかな…もう少し探してみる、ありがとう
564[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:12:04.26 ID:u2eYnzYe
5万出せるならEPSONがあるぞ、国内メーカー電話サポあり1年保証
中古市場で殆ど見かけないのは長く使えるって事なんだろうと思う
565[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 01:21:28.65 ID:qC7c8z6h
中古になる前に壊r
566[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 03:08:57.18 ID:HbBO1jBv
あまりシェア無いだけ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 05:40:07.14 ID:hy+XpeiQ
C2DからはCPUで選ぶのはど初心者
CPU以外が判断基準だよ
液晶、GPU、筐体、もしSSDを考えるなら2台目のストレージベイ
もしLinuxも入れるならDELL、HP、Think、富士通、東芝、ソニーあたり
世界的に超マイナーなNECやエプソンはLinuxのサポートは期待できない
568[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:24:06.81 ID:CxIXpKww
だって今使ってるのceleron2.16GHzだよ。どのくらいゴミかはわからんが、相当ゴミでしょ
core2duoと言うか、コアが2つ以上あることに憧れてしまうんだよ

あんまり液晶とか気にしてないなぁ。作りもまぁ貧弱じゃなければいいと思ってる
cpu、サポート体制あたりが最重要なんだと思ってたけど違うの?
最初はTX65〜67系のcore2duo狙ってたがジャンクが多くてゲンナリした
569[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:35:44.44 ID:b91g8egT
>>568
何をサポートしてもらうのか分からんけど
中古はサポート無いと思った方がいいぞ
570[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:35:46.98 ID:CxIXpKww
あと、ここ最近いろいろ見た初心者の印象
東芝は誰でも使いやすいがジャンク中古がやたら多い、NECは準使いやすい、panasonicは頑丈だが高いし中古少ない、富士通はサポートがあまりよろしくないが作りは良い、SONYはSONYタイマーが怖い先入観
DELLは安いが壊れやすい、EPSONとフロンティアは良い意見が少なかった、レノボは初心者以外にはもってこいで暗い色しかない、ASUSとエイサーも玄人向けでアジア産

こんな感じ
中古で値段も兼ねてなら東芝かNEC、富士通かなと思ってた
571[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:41:50.40 ID:CxIXpKww
>>569
電話!中古なら説明書ないかもしれないし、なんかトラブル起きたときに誰かに聞きたくて
中古だし修理とかの補償は仕方ないが、電話サポ無料がいい
572[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 08:00:10.76 ID:b91g8egT
>>571
新品を Epson Direct で買うのが一番いいね
573[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 08:12:06.29 ID:iRwqA4rn
Sonyパナ東芝と使ってきてi5は安さに釣られてAcer買っちまったんだが
今頃になってエプの14インチが欲しくなっちまったw
2.1kで光学内蔵、win7pro、キーボードも使いやすそうだし、デザインも派手じゃない
574[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 08:13:37.56 ID:iRwqA4rn
ちょっと前の3000シリーズも中古で見かけないんだよな
そんな売れてないんだろうか
575[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 15:05:00.06 ID:mbcbiPH3
>>571
中古を買った客にはメーカーの電話サポートなんかつかない
中古を買った奴はメーカーの客じゃなくて中古屋の客だ

世間知らずにも程があるので、おとなしく新品を買うのが吉
576[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 17:01:32.62 ID:CxIXpKww
そうなの?電話してもどこで買っただとか特に聞かれることなく対応してくれたが…
577[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 21:03:36.02 ID:SoyRrOA3
おいおい、ネット時代に電話サポート期待するのか?
初期不良などは分かるけど、ネットで調べたほうが早いだろ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:56:47.20 ID:CxIXpKww
>>577
うん。最近トラブルが頻発して、ググるなり2ちゃんで聞くなりしてもわからないことが多かったから
どうしてそうなったかわからんに時に、検索用語考えて何時間も頭捻ってると、さっさと口頭で聞きたくなる
579[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 09:13:52.85 ID:gdUL3/2f
電話サポートって、メーカーの??
新品か中古品かチェックされるだろ。
580[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 11:22:14.60 ID:8FE3u0c4
そういったサポート代が価格に上乗せされてると思うとなんかむかつく
581[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 12:37:54.68 ID:uzXrNBGR
CPU Core2Duo 1.6GHz以上
RAM 2GB以上(OSが64bitなら4GB以上)
SSD 64GB以上
GPU 動画再生支援が利けばオンボでおk
解像度 1024*768以上

こんくらいのLet's note、2万程度で売ってねーかな?
後からSSDに換装するから、HDDでもいいや
582 ◆dic4m8/4/o :2012/03/04(日) 13:36:53.41 ID:E9jq9pOw
30000はいくんじゃないか
583[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 13:46:52.32 ID:uzXrNBGR
調べたら3万でも無理っぽい
CF-T9を狙っているんだが、ヤフオクでも
安いもので49800円だしな。
ネットショップ回ってみても、弾自体が少ないようで
見つかったとしても6万円以上。
ぶっちゃけそのくらいの値段だったら、
最新のi3搭載Let's noteが買えちゃうんだよなぁ。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:16:15.40 ID:Yte/VGxT
>>581
ジャンクでも売ってないな
585[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:27:19.46 ID:eBqUqyX5
レッツノートって新品ずいぶん高いよなあ
586[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:41:10.80 ID:5PKHzU2H
高くても売れるからいいんだよ
アホみたいに安くしないと売れない激安とは違う
587[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:03:35.31 ID:2Kjp9Xfv
レッツノートを使っている人って何でみんな天板を凹ませているんでしょうね?
http://www.ottonet.co.jp/user_data/packages/default/img/setsumei/26099737-1.gif
http://www.ottonet.co.jp/user_data/packages/default/img/setsumei/26086630-2.gif
こんなのはむしろ凹んでる仲間に入らないくらい…
バイクに横から突っ込まれた車のフェンダーみたいにもっとベッコベッコです。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:07:12.01 ID:lAa50+S1
凹ませてるわけではないだろw

意外とへこむよ?Let'sは。
だから液晶割れづらいと解釈してる。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 23:54:43.76 ID:fqcPankB
夜中にカップ焼きそばするときのあの感覚か
590[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:11:16.10 ID:vT7HAjs7
学生帽をフライパンでいためたり学ランの詰襟部分にはさみを入れるバンカラの感覚です。
591[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 01:09:24.73 ID:XHluRKz4
タックの入った学生ズボンは気が引けるので、アイロンで折り目をつけてみる
ゴールデンウィーク明けの中1の感覚です。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 16:21:04.42 ID:EAtuKwEG
>587
 上司のレッツもあっさり天板凹んで、丁度、上司の弟がパナ勤めるから、
おまえんとこのノート天板の剛性弱すぎるだろって文句言ったら、落下
などから液晶保護するために、あえてそういう設計にしているんだって。
 ThinkPadもタフだけど、落下耐性はなんといってもレッツだな。
593[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:02:07.01 ID:DicXsC2V
HDDなしで勝ったVY16に光学ドライブ型のHDDマウンタ装着して
SDカードをCF化するアダプタをかませてのなんちゃってSSDを接続して
Windows2000インストールしてみた。

動いた。
いやー。苦難の道のりだった。

さて。
次は何を買おうかな。
594[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:12:44.90 ID:qyjgZkQa
落下耐性って…天板簡単に凹むように設計する必要なんてないじゃん。
友人のは自転車の前かごに乗せていただけでベコベコに凹んだ。
落下なんかしたら下取りがつかないほどひどい姿になりそう。

衝突安全ボディの車がみんなバンパーを凹ませてるかどうか考えればよい。
どれもこれも凹んでるのはせいぜいスバルサンバーバンのリアバンパーだけだ。
レッツは高価なので車でいえば高級車レクサスだ。凹んでいたら話にならない。

日産エクストレイルの衝撃を吸収してなおかつ小傷が自然に消える樹脂を天板にすればいいのに。
595[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:14:49.07 ID:qyjgZkQa
>>594最終行がレッツ開発者の目に留まりますように。
ご褒美に1台いただきたい。
596[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:18:55.76 ID:qyjgZkQa
レッツと聞くと、レッツセックスとか想像してしまう。

いい女を見たら、親指をビッと立てて「レッツセックス!」と流ちょうに声を掛けてみよう。
597[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:19:55.93 ID:sr10bqJ2
>>593
こいつが噂の「なおしたくなる」お宅なのか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:20:26.46 ID:qyjgZkQa
そこで親指をクイクイと天に突き上げればベスト。
ついでにパンツを脱いでフルチンになろう!

レッツセックス!レッツセックス!

はい!ご一緒に!

レッツセックス!レッツセックス!

はい!もう一度!

レッツセックス!レッツセックス!
599[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:48:47.61 ID:oAszXFSc
女も見てます。一応。
600[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 12:56:17.47 ID:8LgOYXhL
見んな!中古の女なんかに用はないんだよ!
601[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 13:37:32.77 ID:PWi+JfxT
中古PCは使うのに問題ないけど中古マンコは遠慮しときたいな
変な病気持ちだったら困るし
602[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 13:54:37.28 ID:DBluCPll
今どきJKやJCでも中古Cランクのワケありが普通なのに
新品なんかに突っ込んだら病気ないけど捕まるよ
603[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 16:00:47.82 ID:OjxxGD7I
高校生の恰好して、接近してから突っ込むのはOK??
地方の子なら、中古より新品が多いだろ。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 17:30:16.02 ID:PWi+JfxT
安心できるのはJSだけか
それでも98%くらいしか安心できないのだけど・・・
605[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 23:51:00.74 ID:oAszXFSc
童貞多そうw
606[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 02:39:35.20 ID:KlxV/O35
童貞だとしても、素直にキモチ悪いです…
607[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 12:09:59.33 ID://W/pTk6
ネットブック考えたが
PentiumMの小型PCのようなもんか

いいPCが見つからん
608[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 14:17:31.70 ID:cHpB+OqT
目的は動画
C2D 2GHz程度の処理能力があって
重量2kgまでで
タブレットPCみたいに首を回してコンパクトに畳めて
Bluetoothイヤホンでワイヤレス

片手でどこでも気軽に持ち運んで、動画形式を問わず、お好きな環境で鑑賞

iPadかAndroidタブレット使えって?
HDDが500GBとか1TB積めないので
609[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 00:59:23.45 ID:STT6L6a8
データをNASに置いて、iPad とかで見れないの??
SSD 仕様のノートとかでもいけるでしょ。

610[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 01:26:08.89 ID:7CdmJi5e
2kgを片手で支え続けることができるなんてすごいな
500gのVAIO UXでも長時間片手で持っていたら疲れるのに
611[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 08:22:43.23 ID:I5LaNMAT
>>608
http://japanese.engadget.com/2012/03/03/wifi-airstash/
つーか、持ち歩きはSDカードでいいんだよ
5枚で640GB
612[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 09:58:09.08 ID:RiYiwt8B
メディア満杯にすることは殆ど無いから、小分けにすると無駄が多いんだよな
70%使用だと640Gで450Gしかはいらない
613[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 10:53:51.78 ID:S/5cFjv+
SD5枚で640Gとかアホ抜かしてる奴にマジレスするなよ
614[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 11:05:48.08 ID:7CdmJi5e
5枚で最高160GBだもんな
615[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 15:16:16.45 ID:I5LaNMAT
128GBx5
616[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 15:47:22.20 ID:7CdmJi5e
128GBの「SDHC」カードがあるなんて初耳だな
617[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 15:58:10.07 ID:M1EGRYbC
「SDカード」だろw
618[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:20:50.91 ID:Y9e4Wt6g
すいません。オールインワンの15インチ、C2Dマシンの中古ノートの相場は
だいたい今いくらぐらいですか?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:23:19.29 ID:32Z2WvmL
一万円以下。
状態のいい企業リース上がり品のOS付なら8000円以下くらい。
620[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:36:57.72 ID:g8zFEDvO
うそつけ、やふおく見てみろカス
2万円台だわボケ
1万以下はジャンクだ
今年なら、coreduoがお勧め
621[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:41:19.70 ID:+mCyzave
誰がハゲじゃ!
622[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 00:47:17.66 ID:9Qax15la
俺がハゲだ!!
623[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 01:49:40.63 ID:5gDghSan
うおっまぶしっ!
624[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 02:29:48.34 ID:+4ypj3Xa
>>618
ここ3週間くらいYahooオークションでC2Dノート中古ウォッチングしてたけど、完動品
リカバリ付きで、個人が1万円台〜、ショップが2万円台〜くらいじゃね?

ちなみに、2週間前くらいにDynabook RX2(SU9300)のOS無し、ショップで12,800円で買ったよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 11:56:49.64 ID:Krh/LLbk
>>624
液晶とバッテリそこそこでAC付属ならかなり安いね。
おいらは昨秋6000円くらいでRX1の液晶割れOS無し掴んだけど、結局修理にお金かかりすぎるから放出したよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 12:23:24.50 ID:3jMkCUWZ
RX1はキーボード不良の機体買って、
修理出して無償になれば直してもらえばいいし、
有償ならオクで調達して直せば比較的安上がり。
627[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 17:28:38.06 ID:NEedMKC+
8年くらい前のと5年くらい前のノートPCが保障が終わってから壊れてそのまま。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:36:56.13 ID:wULthW4y
デスクトップが壊れてノートパソコン買おうとネットで見てたんですが、conpaq nx6310の2GBなんですが、このパソコンで動画やゲームなど快適にできるでしょうさ
629[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:39:42.24 ID:D4H/3jtg
軽いものならできましょうさ。
630[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:43:27.80 ID:wULthW4y
>>629
誤字ごめんなさい・・・。基本はiTunes管理とFlashゲーム程度なんですが、大丈夫でしょうか?前のデスクトップかVALUESTARの1GBでした。パソコンに詳しくないのでどれがいいのかわからず・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:28:04.16 ID:wULthW4y
連投本当ごめんなさい。

CONPAQ nx3610(2GB)とLIFEBOOK FMV-S8350(2GB)ではどちらの方がサクサクしていますか?どっちも安いので悩んでます
632[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:46:23.40 ID:/UxQqS2e
>>631
nx3610ってnx6310の間違いじゃないのか?
チップセットでいえばnx6310は945、S8350は965だから
CPUを安く強化できるFMV-S8350だろ
633[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 20:20:05.60 ID:wULthW4y
>>632
丁寧にありがとうございます!!画面の大きさって富士通の方は小さいですよね・・・でもサクサクしてるならこっちにします!ありがとうこざいます
634[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:07:04.00 ID:NF1YuCuQ
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
635[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:39:18.60 ID:fG0jALIi
>>634
ところがフランス料理は牛丼の10倍の価格だが10倍の満足感は得られない
下手すりゃ牛丼に劣る場合さえあるのも事実
500万の車より30万の二輪のが楽しかったりもね

そして地位や年収は維持するものであって勝手に転がり込むものじゃないから
半端な金持ちってのはそれはそれで結構大変なんだよ

しかし低収入層が旅行に興味を持たないとか教養のなさが透けて見える記事だなw
柵がないから自由に旅することもできるわけで、実際バックパッカーなんて貧乏人だらけなのに
636[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:56:15.91 ID:VFwakjSF
料理に例えるならホルモン買っておいしく調理するのと高級和牛比較したほうが的確だったんじゃね
ホルモンとは内臓だけではなくて、従来捨ててた部分な、アキレスとか足の踵、煮込むとおいしい
テールやタンも昔はクズ肉だったらしい。それらに挑むことは新しい発見があり刺激的だ。

中古PCやジャンクPCは躊躇せず大胆な改造できるからなぁ
ボディに穴あけて冷却強化して40インチTVに接続してネットトップ的に使うのなら
液晶割れの買って利用したほうが合理的だし
637[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 12:21:29.57 ID:0PaAM3+/
>>625
地元のじゃんぱらで売ってた。本体&ACアダプタのみ。OS無し、DVDドライブ無し。
RX2/E5Hとかいう型番で謎。謎RX2(OS無し)ならオクで手に入る値段かな。
液晶は見る角度で光量変化が激しく、ギラギラしてるので、RX1液晶なのかも。
バッテリは動画見たりしながら4時間以上稼働可能、バッテリ以外に元気だった。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 08:36:15.49 ID:sTuouCJJ
>>635-636のレスみると
まさに>>634の記事の通りだな、と思う。
自分の収入に見合った喜びを見つけてるだけの話。

639[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 09:17:11.46 ID:sTuouCJJ
金持ちだって、クズ肉や30万の二輪は楽しめるわな。

あくまでも、貧乏人には選択肢が少ない、という記事でしょ。
買いたくても買えないわけだから。
640[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:26:54.56 ID:mGInQ6sJ
最新CPUを液体窒素で冷やしながらクロックアップして世界一を目指す
なんてのは数百万ぐらいだから貧乏でも出来そうだけど
金持ちしかやらなさそう
641[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 10:41:09.38 ID:CWmmODFJ
お前ら、AREAの記事だぞ、わかってるんだろうな?
642599:2012/03/14(水) 14:06:58.36 ID:d4xLCY4d
貧乏でも清潔にしている人は素敵だと思いますよ
643[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 17:42:05.95 ID:uz2CtB2A
清潔感のある服を着れば問題ない
644[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 06:08:52.02 ID:J7IeCCRX
中古は半ば道楽よ
激安新品に目を血走らせてる貧乏人はさすがに哀れ
千円、二千円の差に一喜一憂
そこまで金ないか
645[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 09:36:44.04 ID:vu8v9IqC
中古はかつての名機をリーズナブルな値段で購入できて、色々といじり倒せるのが魅力だね〜
特に、掘り出し物のジャンク品ゲットしたときのウマー゚Д゚!が楽しいな。
ただ、こまめに放出していかないとあっというまに部屋がノートPCに埋め尽くされる。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 14:58:20.53 ID:QEYuix//
>>639
実際には難しいものだぞ
相応の付き合いがあるのにしょぼい食い物だのショボイ趣味だのは公にできない
或いは学生時代には普通に入れた店でもある程度の年になると入り辛かったりなんてこと
社会人でそこそこ収入がある人なら体験してるんじゃないか?

金があったらあったで貧民とは異なる制約があるよ
持ってるものは維持や保守をせにゃならんしね
647[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 05:26:05.06 ID:EVKK/Adf
昨日、半日くらいアキバの中古見て来たけど掘り出し物は無く殆どの店が横並びの値段でもうアキバで中古探すの止めるよ。
来月、新品買うよ。
648[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:46:03.94 ID:Bmi2PU36
>>647
三重県の糞田舎住みだが、たまに秋葉原とかに行くが、地元の家電屋の
新品日替わりノート探す方がマシな値段なときがあり、がっかりする。
わざわざ交通費かけて行くぐらいなら、オークションで法人のXPノートを6000円程度で
買った方がよっぽど安いし、物もしっかりしてる。
649[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:50:43.36 ID:UUjDySAw
末広町の方の店は見てみた?
650[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 16:07:06.82 ID:b6Il41mi
有名店だと、「50台くらい検品してた」とか店頭に並ぶ前に掲示板やツイッターに情報が流れるから
売れ残りカス商品しか見えない状態になるよな
年度末のPC入れ替えで大量入荷すると思うから4月初旬が狙い目
651[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:45:26.20 ID:lMZ0O5DE
咄嗟に必要ならbookoffでいいよ
予備機を持っていればこういう事態にはならないけども
安くはないけどbookoffに持ち込むのは素人なので総じて程度はいい、キーボードもまっさらだよ
ほとんど使ってない
652[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:08:26.77 ID:A6pXVevD
工人車とかあるしハードオフ(ベスタでatom)
653[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 02:00:15.89 ID:xp9wYaPh
ハードオフは2月あたりは14kで新品みたいに綺麗なAtomのネットブックが何台かあったな。
一番近所のは未だにCeleron2Gが20kとかだw

そろそろWindowsXP機をオクに出そうかと思うが
CoreDuo機1万即決だと高いかな?
メモリ1500MB、一応SLIC2.1化してるけど。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 16:00:24.89 ID:UKJNp1yj
>>653
バカなら騙されて買ってくれるんじゃないかな?
655[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 15:46:34.24 ID:ukHkdi9t
最近の傾向
PenM1.5GでもCore系1.5Gでも大差無い程で並ぶ様になりましたね
でもX60とX61ではCoreとCore2の違いが出るので注意です。
Core2がこんなに安くなったのは驚きだけども、内蔵グラフィックがしょぼいので
2Dゲーは問題なくても、Deadrising等の3Dゲーだとカクカクなのが残念
3Dアクセラレーター積んだノートもたまにあるけど、需要が少ないのか
差別化表記がなくて探すのが面倒だ。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:11:15.39 ID:IukRC82E
ネットブックはメモリだけは2Gとかオーバー気味に積めるから
シングルタスクに限れば任せられないこともない
軽さやサイズの小ささも用途がそれを活かせるなら長所となる

でも出せる金はN270機だと10kまでだなぁ
657[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 04:23:44.00 ID:/DtkgUEI
>>654
様子を見つつそれを期待して出品する

>>>656
自分もN270だと10kまでかな。ハードオフの14kはN455だった。
Atomのネットブックは解像度がダメだから寝パソ用モバイルはCoreSoloだよ。
ちょうど去年の今頃6kで買った。
そろそろリース落ちが出回る時期だからULV機も入れ替えすっかな(´・ω・`)
658[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:01:58.45 ID:8InLYmuE
Winが載るATOM以降のピュアタブレットPCが激安で出て来てほしいわ
まだ3万前後するんだよね
659[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:18:08.71 ID:UIWksp1s
>>653
うちの近所はいまだにクルーソーやらPentimuII/IIIあたりのが5-10k円辺りで出てる。
Pen4/Mに至っては2-3万ぐらい平気でしてたり。N270機も2万台後半。
それでもしばらくすると結構入れ替わってたりするから、買う奴ってのはいるんだろうな。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 02:12:12.76 ID:SxX3MXDp
1280x800 12インチ ノングレア
代表的なのだとThinkpad X200とか

何機種かはあると思うんで吟味したいんだが、上手い調べ方がわからない
大抵の所でグレアが混ざるのがいただけない
何か良い方法ない?
661[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:51:17.52 ID:GzkQQIET
安い中古想定だと・・・

ノングレアはビジネス系で1024*768
1280x800はグレア系の液晶な上に過渡期の失敗作なので、まず無いし薦められない
結局HD名乗ために1366x864の解像度が主流になってる(グレアなまま)
1280*800は採用機種を調べて、名指しで検索するしかない
662[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 15:11:50.88 ID:PDmVeNQr
dynabook SS RX1とRX2は1280x800だぞ
663[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 15:49:32.33 ID:9xoQ/5g3
Latitude E4300も1280x800
664[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 00:17:27.56 ID:PAQBQexw
メタルスキーならHP 2530p、2540p
665[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:40:27.51 ID:p8Wj8wGo
数少ない915のソケット479マザーがいつまでも経ってもいい子すぎてつらい
666[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 19:55:53.68 ID:blHMMm3N
Dynabook RX2とDell D430が家にあるけど、どちらも非光沢の1280*800だな。
両方、低電圧版Core2duo搭載のMg合金ボディー。

RX2は液晶がいまいちだけど、半透過型のため晴天の野外でも見える。
そして、なんといっても1kgを切る軽さが売り。
DVD無しモデルは、SSD&軽量バッテリで簡単に800g台になる。

D430はHDDが特殊(1.8 ZIF)で激遅いけど、作りはしっかりしてる。
程度の良いリースアップ品が、1万円前後で手に入る。
たまに、SSD換装品があるのでそれを狙えばストレージの遅さもかなり改善される。
667[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 22:16:38.73 ID:+J6EISfn
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
668[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 01:57:48.38 ID:tLUw9izV
このコピペ結構好きだわ
669[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:17:22.44 ID:r8+PWLdc
これといった趣味のない人間は年収変わっても変化ないってことか
670[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:48:41.08 ID:iJHV2chO
好きなことを仕事にできればそれが幸せってことだな
俺も熱帯魚屋とかやりてーw
671[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 04:43:18.51 ID:hVSVfLfG
>>670
YOU、やればいいじゃない
幸せになればいいじゃない
672[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 16:36:14.11 ID:dqnGM/l7
PC-Xの3年保証って当てになるの?
673[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:38:21.08 ID:BipQG8G5
>>670
地震や停電での電源喪失、リスクあるで?

中古PC屋だと経年による価値下落が最大の敵で
PenM1.7でもcore2モバイルでも今は値段が変わらない
搭載メモリが768M限界だともうアウト、その上の1.5Gでも危ない
674[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:59:53.40 ID:mktJPS6y
もう一回最後にXPマシン買うか
もう今あるので卒業しようか悩む
675[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 22:04:45.49 ID:cD2yg5M0
今くらいの時期って店に並ぶものが変わっても在庫放出みたいなものなの?
ここから少し待つと大幅に変わる?
676[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 22:25:18.36 ID:mktJPS6y
677[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:37:15.80 ID:2Srvq9vd
>>674
Pentium4-Mまでなら買い替え。
PentiumM以降なら14年まで使い込む。
>>675
年度末セールはやってるとこ多いと思う。けど在庫吐いたって、多く出回る機種は、
リースアップとか、減価償却終わった位の世代なので、大幅に入れ替わったりはしない。

リースアップとか、減価償却終わって中古に流れるのは大体4年か5年くらいだから、
大体4-5年くらい前の機種が中古で在庫潤沢になるって思っておけば一応の目安になるんじゃないかな。

いまだとCore2のTシリーズあたりが中古で在庫潤沢。9月頃にかけてPシリーズに徐々に変わっていく感じかとと思われ。
678[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 02:06:22.04 ID:yDW/DQaM
>>675
Win8の新インターフェース等は色々あるしWin7にリプレイスする波が去年から激しくなっている
原価償却の都合で期末前に領収書を取りたい企業や、決算前になんとか売上を上げたいメーカーの思惑で
この次期はやっぱり中古は多い、2Dゲーしかやらない、オフィスが動けば良い程度であれば
PenM1.7程度で1400x1200なんていう微妙に広いのが1万台で出て来ているので広い画面で
ブラウズしたりエクセル使いたいのであればオススメ
UXGAの1600x1200なんてのもあるが14型位だとかなり目が疲れるので自信がある人にしか
オススメ出来ない
679[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 03:04:57.92 ID:Pe9wcmyJ
SXGA+の1400×1050より縦が広いな
680[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 06:11:52.03 ID:06NkGYhY
4:3のノートは生産こそ止まったものの、中古は通販サイトの閲覧の邪魔になるくらい溢れてるな

高解像度機を除いて一掃しちまえばいい
681[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 18:34:09.53 ID:gPjuseWG
ワイド画面は実際のところ使いづらい・・・

WordやExcelとかの書類は通常A4縦で作るからな・・・・
Web画面も大抵縦長で作られるからワイドだとスクロールが増えてうざい

Padも縦で使うことが多いしな・・・

つー訳で4:3の復権を望む
682[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 18:54:56.19 ID:yDW/DQaM
>>681
ビジネスノートでは未だにあるけどね
デスクトップでも今のワイド液晶だと液晶縦にすると長過ぎるからね
そもそもノートPCでワイド画面の動画見るのが貧乏臭いしワイドの必然はないよね
683[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 19:09:45.00 ID:/fVyKimu
>>681
ぼくは逆に1280x780だっけか?
いま主流の15.6が使いづらいので15.4のサイズがちょうど良く感じる。
15.6はなんか縦がすくなくてやだし、3:4画面はノッポにかんじて
684[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 19:18:50.99 ID:1yU4Rtvu
CAD屋さんも含めて中小企業はノートにシフトしてるみたいだけどね
導入時のコストは2倍だけど消費電力と作業スペースが半分以下で済むってことで
685[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 21:38:21.64 ID:AQ/b1hIh
>>684
作業効率が半減するってオチなんだよな
686[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 23:40:35.55 ID:yDW/DQaM
キーボードが消耗品だから、4cm厚で光学レスのミニデスクトップがいいと思うけどね
ノートは停電でデータが飛ばないメリットはあるけどね
AMDがA6かA8路線で頑張ってCADでも十分なワンチップ500CC作ればいい
687[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:38:43.52 ID:jQb0b59x
リボンインターフェイスには4:3が最適
688[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 01:10:58.00 ID:vQoo/BGt
OS無しの dynabook SS M200 160L/2X を買って来た。
今となっては、CPUも通信速度も速くは無いが、
12インチ SXGA+でビデオチップ搭載だから、そこそこ遊べそうです。
689[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 01:50:28.94 ID:90VQ4Ten
7年半経つと、形は一応パソコンでも・・・・
売るほうも売るほうだけど・・・・

そういうのはOS入れてちゃんと動くことを示さないと、お金取ったらダメだわ
690[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 02:28:50.92 ID:XjqnzLBg
確認しないとお金払ったらダメだわ
じゃなくて?
691[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 04:02:02.47 ID:OtkEebdr
>>688
グラボ積んでるから下手なCore2duo1.1Gとかよりブラウザのレンダリング速かったりするな
グラボ無しならウンコだが、悪くない買い物だと思うよ
692[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 05:09:34.84 ID:xOjGgkag
Win8CP入れて「動作確認後に消してください」ってコメして売るのはダメなんかね
ヤフオクとかで
693[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 09:16:24.66 ID:Cmgb8FP8
>>692はむしろ販促行為だな。

>>681に激しく同意。15+αインチの「UXGA」〜「QXGA」を希望。
「QXGA」はVersaProに例がある。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 12:55:40.29 ID:OtkEebdr
>>693
当時あったねぇw QXGA
でも現物見ればわかるけど、当時の技術では液晶の開口部が小さく
高DPIな上に、最大輝度でやっと普通の明るさとか、明るい部屋と目にはきついかも
個人的にはUXGAなら20インチが限界だ。

>>692 ライセンス上無理じゃないかな、個人を訴える様な事は無いとは思うけど
695[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 13:36:45.13 ID:kJMV1g2j
>>694
ThinkPad R50pやT42p、T43pにも法人向けカスタムで設定があったね<QUXGA
当時秋葉のニッパルに展示してあってデスクトップアイコンがすげーちっちゃくてびっくりした思い出がある。
値段もすごかったけど。
あとでオークションにパネルが出回って手の届く価格になったけど、さすがに諦めた。
696[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 13:41:40.33 ID:kJMV1g2j
ごめんQUXGAじゃなくてQXGAだった。
QUXGAといえばIBMの22インチモニターもいっとき超格安で出回ってたよな。
あれも凄かった。
697[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 13:54:26.87 ID:OtkEebdr
でも画面の広さは欲しいからセカンダリディスプレイは会社でも自宅でも必須
女房まで仕事場でやってるらしい(エクセルで複数シート活用が楽なんだと)
698[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 13:48:39.21 ID:j/cMmzQv


セカンダリディスプレイ

腹いたい
699[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 15:21:40.07 ID:Q3wKGlsc
>>698
病院池
頭の
700[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 15:25:39.11 ID:VsUNqDT5
701[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 22:45:45.38 ID:hssdxPKM
702[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 15:16:45.47 ID:XsSE8Fbq
http://goo.gl/3f0gu

約 166,000 件 (0.09 秒)
703[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 11:15:55.84 ID:xR/wrwnv


セカンダリディスプレイ

www
704[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 11:48:33.38 ID:DOUzIv7b
Secondary display
約 202,000,000 件 (0.29 秒)

http://p.tl/EaIa
705[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 12:03:27.53 ID:xR/wrwnv
腹いてーw
706[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 23:40:39.87 ID:YxMAe4Q+
それは良かった
707[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 09:26:28.58 ID:lDVFVTfx


セカンダリディスプレイ

www
708[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 10:58:08.17 ID:MD4MHYqZ
セカンダリHDDwww
セカンダリSSDwww
セカンダリモニタwww

何が面白いのかさっぱり解らん
肘を交互に出しているのを見て、笑える世代なら面白いのだろうか?
709[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 11:05:12.14 ID:lDVFVTfx


セカンダリディスプレイ

www
710[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 11:37:37.16 ID:ZozTZ/7i
そろそろウザイ
711[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 11:52:21.23 ID:MD4MHYqZ
プライマリ、セカンダリの用語も知らないようなヤツなんだろう
中古ノートPCの話しようぜ
712[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 13:41:43.11 ID:lDVFVTfx


セカンダリディスプレイ

www
713[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 13:52:49.75 ID:lDVFVTfx
スルー耐性ゼロw


699 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/28(水) 15:21:40.07 ID:Q3wKGlsc
>>698
病院池
頭の

702 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/29(木) 15:16:45.47 ID:XsSE8Fbq
http://goo.gl/3f0gu

約 166,000 件 (0.09 秒)

704 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 11:48:33.38 ID:DOUzIv7b
Secondary display
約 202,000,000 件 (0.29 秒)

http://p.tl/EaIa

706 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/31(土) 23:40:39.87 ID:YxMAe4Q+
それは良かった

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 10:58:08.17 ID:MD4MHYqZ
セカンダリHDDwww
セカンダリSSDwww
セカンダリモニタwww

何が面白いのかさっぱり解らん
肘を交互に出しているのを見て、笑える世代なら面白いのだろうか?

711 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 11:52:21.23 ID:MD4MHYqZ
プライマリ、セカンダリの用語も知らないようなヤツなんだろう
中古ノートPCの話しようぜ
714[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:22:06.60 ID:MD4MHYqZ
はいはい、どうせ俺はスルー耐性なんてないよ
俺の事はどうでも良いから話戻そうぜ

こんな事やってて楽しいのか?
肘交互君?
715[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:29:20.31 ID:MD4MHYqZ
結果的に、俺もこのスレを荒らすような事になってしまった
このレスを最後に、もうここには書き込まない事にするよ

本当に済まんかった
じゃあの
716[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:47:32.32 ID:lDVFVTfx
いや、普通に最初から荒らしだよ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:50:00.40 ID:lDVFVTfx
スルー耐性ゼロw

699 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/28(水) 15:21:40.07 ID:Q3wKGlsc
>>698
病院池
頭の

702 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/29(木) 15:16:45.47 ID:XsSE8Fbq
http://goo.gl/3f0gu

約 166,000 件 (0.09 秒)

704 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/30(金) 11:48:33.38 ID:DOUzIv7b
Secondary display
約 202,000,000 件 (0.29 秒)

http://p.tl/EaIa

706 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/03/31(土) 23:40:39.87 ID:YxMAe4Q+
それは良かった

708 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 10:58:08.17 ID:MD4MHYqZ
セカンダリHDDwww
セカンダリSSDwww
セカンダリモニタwww

何が面白いのかさっぱり解らん
肘を交互に出しているのを見て、笑える世代なら面白いのだろうか?

711 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 11:52:21.23 ID:MD4MHYqZ
プライマリ、セカンダリの用語も知らないようなヤツなんだろう
中古ノートPCの話しようぜ

714 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 15:22:06.60 ID:MD4MHYqZ
はいはい、どうせ俺はスルー耐性なんてないよ
俺の事はどうでも良いから話戻そうぜ
こんな事やってて楽しいのか?
肘交互君?

715 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2012/04/01(日) 15:29:20.31 ID:MD4MHYqZ
結果的に、俺もこのスレを荒らすような事になってしまった
このレスを最後に、もうここには書き込まない事にするよ
本当に済まんかった
じゃあの
718[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 16:50:27.22 ID:lDVFVTfx
凄まじかったな
719[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 17:26:24.85 ID:ESnZI57o
ここまで俺の自演
720[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 20:45:40.13 ID:Ep6EhCrQ
調停電圧版Core2Duoの載ったLet'sNoteを7600円で落札したぜ、やったー!
…て思ったらCoreSoloだったマジどうしよう(´・ω・`)ショボーン
…ていう夢見てうたた寝から覚めたw
721[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 20:46:34.40 ID:Ep6EhCrQ
寝ぼけててスマン。超低電圧版だ。
722[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 21:11:52.22 ID:dCJGqnML
レノボ2万ちょっとで買ったんだけど今中古でもこんないいの買えるんだね
今まで中古のバッテリーなんて全然駄目だったから期待してなかったけど3時間以上もつからびっくりした
723[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 21:26:22.25 ID:EpY7uPQF
>>722
最近の中古で、バッテリーハズレ引いたときは
結構へこむ。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 22:17:59.24 ID:PavNNzxq
そういや、最近はジャンクですらハズレないわ
725[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 00:15:40.49 ID:0qwN1BDJ
>>722
新品低価格ノートの相場
セレだと3万以下
i3だと3万前半
i5は3万後半
726[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 00:24:03.30 ID:Py+A7c1m
その下のE350が2.7万

中古となると新品の70〜80%の価格でないと売れないから
2万ちょいってことになる
727[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 03:42:43.52 ID:k4M8Uuw9
i3クラスで重量1.5kg前後
この辺でオススメないですかね
728[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 12:49:30.77 ID:2BipG+ge
一番おいしい所なんで中古市場には無いだろ
729[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:41:37.08 ID:M/0YEmmh
>722
 普段は新品購入派なんだが、車載用に初めて中古ノート買ったら、
バッテリ5時間くらい使えたのでびびったよ。
 そして、軽量バッテリジャンク品をオクで落としたら、1割くらいしか劣化
してなくて、2時間以上使えたので、さらにびびったよ。

>727
 Dynabook R730とかどう?
 俺はC2Dで十分だから、こんな重たいの買わないけど。
730[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:09:53.76 ID:a4XnUPi7
R730の大学生協モデルって旨いのかな
中古でよく見かけた気がするけど
731[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:00:32.05 ID:u/iaY1IZ
今Lv.1のメモリ1GBのPCで、V2C20タブ、Opera20タブ、Skype常駐で音楽聞いてひいひい言ってる
ページファイル1.5GBとかになるとタブ切り替えするだけでフリーズする
Lv.2欲しい
CPUとか2の次だよね、実メモリ4GBあれば相当快適なんだろうな
732[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 09:44:45.14 ID:LexDpx5m
昨日、半日くらいアキバの中古見て来たけど掘り出し物は無く殆どの店が横並びの値段でもうアキバで中古探すの止めるよ。
来月、新品買うよ。
733[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:51:56.83 ID:u1vftHwE
中古ノートの買い物も
楽天みたいなとこで金太郎飴みたいに同じ系統のゴミ商品が沸いてくるのを掻き分けて買い物するよりは
遥かに楽だという事がわかったんで
アドバイスはしない。
734[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:21:37.68 ID:/lJl25yl
秋葉原で中古パソコンを買うなら
何処の店が良いのか教えてください。

735[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:52:25.65 ID:DAmn7aRr
>>734
タイミング良ければどこかの法人が入れ替えた物が大量に出回る事がある
ソフマップとイオシス見て、他と比べればいいんじゃないかな
1.6万だかでCore2の2.2だかのノートが1月前にイオシスに大量入庫してて
中華が買っても枯渇しないほど売ってた。

今は信じられない程安くなったんで、中古屋は半分消えるよ
736[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 00:54:54.76 ID:fgWVw1ZK
ジャンクショップ大漁
737[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 06:25:40.29 ID:4nvlT+0+
Pen4で完全に使う当ての無くなったノートをバラした

液晶パネル
ACアダプター
中身の生きてるバッテリー
タッチパッド、キーボード
CPUクーラーとファン
PCMCIAスロット
スピーカー

こんな感じの部品がまだ十分使える状態で残っているが
やっぱり再利用は難しいかな?
端子とかフィルムケーブルとか、どこかで互換が利くかもしれないと思うと。
738[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 06:51:45.63 ID:B0phDIIe
DN2800MTにACアダプタと液晶(LVDS)使えれば一体型として再生できそうな
739[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 10:14:24.06 ID:nvUendt1
Pen4のノートとは何か知らんけど
使い道がないスペックをばらそうが同じことだよ
使い回せるのは同シリーズ辺りでしょう  

どっちか言うと、組み立ててOSのせてアプリ入れてPCとして存在していれば
気が向けばワープロあたりで使うかもしれないよね
NICがそこそこで、HDDの容量もあるならサーバーとして使えないこともない
740[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:04:26.91 ID:rWgpeMOc
Pen4でノートっ、爆熱じゃね?そんなイメージが
puppy載せるくらいしか用途がない
741[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 13:16:29.66 ID:QWasYcXs
>>739
いやいや CPU、メモリー、HDD なんかは世代交代してるけど、
スピーカーとかキーボードなんてたいして変わってない。

でも、ここら辺の部品って互換性ないケースが多いし、そもそも
たいした値段しないものだから、再利用するメリットがないんだよね。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:52:43.36 ID:QSTXvB9T
ヒートパイプとヒートシンクで夏に快適な枕とか作れないもんかねぇ
ジェルシートの枕も、最初は涼しいけどだんだん温まっちゃう
そこで・・・
743[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:06:00.15 ID:TyEQ0S27
冷やすことは可能だろうが、ファンが回りっぱなしの上、部屋全体が温度上昇するだろうな。
744[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 10:18:20.44 ID:OPxZrZi/
>>742
昔熱出したときに使ってたゴムの水枕にホースとポンプとラジエター繋いで水冷すれば?
ラジエタとポンプ屋外に置いとけばそれなりに冷えそうな気がする。

問題は片付けるのが異常に面倒そうなことぐらいか
まぁヒートシンクとヒートパイプ使っても温度差無いと
熱が動かないからあんまり効き目なさそうだしなぁ。
場所によっては夏場は体温と室温が大して変わらん
とこまで上がるし下手すりゃ体温のほうが低いから、
ヒートパイプが逆に熱もってきそうな気もする。

順当にいくなら、籐枕と扇風機が良いんだろうけど。
片付けも楽だし。コストも殆ど掛からんし。
745[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 18:31:36.53 ID:U17dgMJT
おい、こじきども
この機種の中古を買ってONKYOに送れば新品のネットブックと交換してくれるらしいぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528580.html?ref=hl_rss
746[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:31:47.46 ID:YElxI2RH
中古売ってる店側が交換してもらっちまうんじゃないか?
747[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 04:02:06.13 ID:jZJmEWN6
乞食してーけど、オクで仕入れてみたいなのは誰でも考えそうだね。
そもそも、買った時の購入証明とか必要なのかな。ユーザー登録とか?
あと周りにソーテック使っているやつほとんどいない。
多分不人気&故障率の高さで稼働しているタマが少なそう。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 04:12:50.75 ID:shguHNAQ
この手のリコールするべきだったのにしなかった系のは
細かいことは聞かれないと思うが。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:23:09.67 ID:DPS9IoVd
ネットブックに交換してもらっても、あんまり使い道がないな。
750[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:24:03.43 ID:pqz1LokP
みんな考えることは同じでオクの質問欄がカオスになってるよ
751[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:20:25.34 ID:qFyTakU+
スペック落ちが新品で手に入る=転売してくれって言ってるようなもんだな
752[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 00:40:48.99 ID:VGtvGNR8
ヤフオクのコア2は終了間際に一万越えてしまう
753[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 06:40:29.42 ID:CJitSk0X
あんまり安いのにこだわっても不良品に当たった時身動き取れんぞ
754[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:46:19.08 ID:VGtvGNR8
ソーテックのDN7020
コア2.
メモリー2Gだけど、キーボード3つ反応無し
こんなのでも1万以上なのか(^^;)
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:07:06.52 ID:3uu3AD1V
5500円落札されてた。
入札したらよかったかも
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 18:05:26.48 ID:DaPzCtKf
コアシール無しのノートってどうしてコアシールがないの?
リース落ちのビジネスノートなら、いろいろ問題もあるのかも知らないけど
普通の家庭向けのでコアシールがついてないのはなんでなん?
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:32:26.34 ID:ydeH2o9+
剥がしたんじゃね?
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:34:50.24 ID:qTk9uyHE
ハズレです
残念でした
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 03:05:14.12 ID:UpTEOVPW
たまに外で使うこともあるのでモバイル探してるけど新品は高いね。
レノボx200かパナT8,W8あたりの中古で検討してるが、どっちがおすすめですか?
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 04:49:44.85 ID:Ko7rNbl6
モバイル重視ならバッテリーのこと考えて
お安めの新品を選ぶのが賢明かと思われ。

761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 13:23:33.32 ID:AMh6OWy9
粗悪品には要注意だけど、互換バッテリーという選択もある。
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 13:35:03.27 ID:1z3PTijf
どんなスペックのが欲しいのかはっきり提示しろよ
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 20:51:26.67 ID:FiZey+t9
>>745
すげえことになってるぞこれ
バッテリーパックだけでもネットブックになるらしい
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:06:50.35 ID:PIZgJy1b
>対象ノートブック製品本体が使用不能状態である場合は、「1. 対象バッテリー(G1L1)の買い取り」で対応させていただきます
じゃなかったのか。
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 23:03:13.15 ID:FiZey+t9
そうか バッテリーだけだと買取なんだ
じゃあ本体もいるな
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 17:00:29.45 ID:KoTZqpDL
液晶表示不良(グラフィック)/ジャンク扱い 通電・起動する(現在は)(使って途中黒い画面になりました。再発のお それ多分にあり。) Core2Duo T8100 2.1GHz メモリ: 2GB (PC-53001G×2) ハードディスク:120GB 一応動作はしますが、代替処理済みセクタが多数 発生しています

相場はいくらぐらいでしょうか?
すぐに高値更新されたので聞いてみました。
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 17:08:54.68 ID:KoTZqpDL
スレ間違えました
すいません
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 16:26:43.06 ID:PMm6RK/1
VY18A/W-1がOS無しでアキバで13800円だった
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 22:03:15.19 ID:MEk66Lix
それはよかったですね

情報のつもりならそのPCの目立った特徴とかきちんと書けよ
誰も親切に反応してくれんぞ
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 01:55:24.16 ID:Z2LdHOxT
>>768
もう、普通にそんなもんだよ
グラフィックが弱い物のデスクノートとしては良い製品
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 08:25:32.28 ID:QpGo8vfH
レッツCF-T5が秋葉で山積みだが、
ACアダプタが全然売ってない
そら処分できんわ
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 11:15:37.49 ID:5XDFjLyk
Let'sってIBM16Vでいけなかったか?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:08:43.32 ID:QQBQVZjW
純正じゃなくても、量販店で売っている汎用品のACアダプタは??
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 20:48:18.18 ID:QpGo8vfH
>>772
電圧とアンペアと口径合えばいけそうだが、ちと怖いな

>>773
本体価格の50%占めちまうなあ

昨日は親父に大昔のdynabookリプレースに
EPSONの15inch WXGA+デスクノート買った
vista世代の中古って凄い綺麗だな
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 22:04:10.39 ID:DC0F4RmJ
CF-W2でIBMのACを1ヶ月くらい使ってるが、今のところ特に問題は無い。
昔のLet'sのAC端子は富士通(16V)と同じで、15Vだったな。
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 07:40:35.81 ID:11+Lws20
vista世代のノートパソコンの中古にWINXPホームのせて使うのがたのしい。
当時のノートパソコンはvistaの快適スペック満たしてないのに無理やり
載せているのが多いから、あまり使われていないし程度のいいのが多い。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 08:51:58.53 ID:VEULoB+X
在庫処分で無理やりVistaとか多いからな
778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 21:17:48.46 ID:prp445A/
価格コムでアウトレットのノート買ってみようと思ってるんだけど、展示品って実際どのくらい展示されてた品なの?
今日ヨドバシに行ったら、ThinkPadがキーボード壊れた状態で普通に展示されてたからちょっと心配
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 01:07:59.31 ID:FWoH4J09
展示されてるのは、次機種が出るまでだろうから
3ヶ月から、長くて半年ってところじゃね?
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 01:09:55.12 ID:wFF6ukkT
傷や汚れでなく、機能に少しでも障害が出てたら、普通はその障害が明記されるかジャンクに分けられるな
普通はな
少しでも良識の残ってる専門店だったら毎日のレベルで表面の手入れくらいはしてる
ヨドバシは専門店じゃないから知らんな

展示ってことは汚れや劣化はありうるが破損してたらおかしいから、汚れや劣化以外の異常があったら問い合わせるこった
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 17:31:35.67 ID:x0Aat5dR
6730b p8600売ったらいくらぐらい?
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:38:37.82 ID:iWGMDydW
>>781
オクでOS(Vista)ありで15kくらい。WSXGA+で+5kかな。
Windows7だと+5kくらいいくか?
買取だと買い叩かれて7kくらいだと思う

個人的には4510s辺りのWin7リカバリディスクを買って
そのまま使うことをお勧めする
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:50:02.30 ID:iWGMDydW
やっぱ↑のはナシ
DDR2マザーはWindows7無いのか

DDR3マザーだと>>782でいいけど
DDR2だとライセンス的にまずい。
…というか出来るのか知らんけど
784ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/05/10(木) 20:30:54.83 ID:KkYESjJf
なにかお困りでしゅか(^▽^)
785ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/05/10(木) 22:31:00.68 ID:s8+Y1dnj
何か変なもん呼んだみたいだ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:32:11.70 ID:LK8AGT0T
こんな自演もしているのか?
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:13:44.46 ID:aJM8SK7L
今、中古ノートはここがオススメというネットショップはどこですか?
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:55:50.61 ID:lXM6cuVD

とりあえずフルショットオススメしておく
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 02:48:07.46 ID:WRwAf34J
とりあえずな、適当にサイトを巡っても目に入るのはゴミしかない
お前みたいな初心者は何年も値段の修正すらしていない地雷中古を踏むのがオチ
だから大人しく新品を買えってことだ
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:11:46.70 ID:opiuZHLm
とりあえずOA PLAZAはやめとけ
シナ人経営だし、先々月ババ引かされてしまった
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:30:47.03 ID:rbFtSCIr
PC−WRAPは?
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:57:06.83 ID:mFykV70N
スマートリファービッシュのレンタル落ちPCとか、付属品まで整備されて貸し出し箱の梱包で届く
レンタルPCは利用されてない物が多い様で、今年買ったR500はHDDでの使用時間が1200時間程度
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:12:04.52 ID:lXM6cuVD
>>790
その昔、そこで中古ノート買ったが付属していたリカバリーCDがコピーした奴だったのにはワラタ
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:20:54.95 ID:IJ4GXa+v
CPUの性能についての質問です
長文で書き込めなかったため2度に分けて書きます

PCNETでレッツノート CF-5Tが12000円で出ているのを見つけました
OSは無し(ビスタのプロダクトキーあり)で状態は良好、稼働時間は5800時間です

スペックは
CPU core2duo u7500
RAM 1G(DDR2のマイクロDIMM)
HDD 80G(IDE接続)
です
795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:23:35.19 ID:IJ4GXa+v
バッテリーを新品に交換、HDDを160Gに換装しXPをインストールして使おうと考えています
質問なのですが、core2duo u7500の性能はどれくらいのものでしょうか?
エンコなどの重い作業はしませんが、
ニコ動とYOUTUBE(720p)がコマ落ちせずに動いてほしいです
PCの用途は大学でのレポート作成、youtube、ニコニコ動画、軽いギャルゲです

アドバイスよろしくお願いします
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:19:08.40 ID:zct1E6bt
>軽いギャルゲ
素直にエロゲって言えよ。
この恥かしがり屋さんめ。
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 00:27:04.58 ID:kww/JKzv
>>795
U7500で720pは結構ギリギリ
Win7・U7500・GM965でだけど、CPU65〜80%で時々100%くらい行くから
WinXP・U7500・GMS945だと同じくらいギリギリかな。ギャルゲは知らん

あとは
バッテリー新品5千円〜
HDD中古3千円〜
リカバリディスク2千円〜
をどう見るかだよね。OSとかHDDの予備持ってるならアリか

T5以降は137GBの壁とかピン折り大丈夫なんだっけ?
それとXPは2014年までだよ
798[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 01:10:36.09 ID:t8o3q3X2
>>795
ちょうど出回りだした、SU9300+GS45の方がよいかと。

レッツならT8、ダイナブックならRX2あたり。
メモリ2GBの壁もないしね。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 01:41:43.04 ID:Jaorqx0+
>>796
失礼しましたw
おっしゃる通りエロゲです
800[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 01:44:02.92 ID:Jaorqx0+
>>797
情報ありがとうございます。ぎりぎりですか。
でもずっと100%張り付きではないんですね。ちょっと安心しました。
HDDとOSは持っています。
HDDの換装に制限があるのも存在するんですね。知りませんでした
換装が手持ちのもので無理だった場合は80Gのまま使おうと思いますw
801[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 02:02:29.02 ID:Jaorqx0+
>>798
ありがとうございます。ヤフオクで見てみました。
SU9300のモデルかなり良さそうです・・・が高いので諦めます
802[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 02:06:17.69 ID:Jaorqx0+
>>797
追加で質問です
U7500を使っていてもたつきなどの不便な点はありますか?
あとわかればでいいのですが、U7500が体感速度は他のCPUだとどれに近いでしょうか?
可能であればデスクトップ版のCPUに例えてくださると嬉しいです
個人的にはpenD820、athlon64 3800+より少し上くらいかなと想像しています
803[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 02:15:27.06 ID:CkBcaYWy
CF5Tってなんだ
ちゃんと検索して出てくる型番を書けよ
答える方もいちいち検索はしていないのがわかったが

ま、今更デュアル1GHzなんてどうせすぐ満足できなくなる
そういうもんだと思って買え
804[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 09:16:35.13 ID:cttESaGm
>>802
U7500は省電力ありきの超低電圧版、性能を気にする人が使うべきCPUではない。
性能的に同等なのはPen4 2.4GHz辺り、3800+には程遠い。
805[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 09:19:16.29 ID:atEFLvNe
漠然とした質問なんですが
i3 2350Mは昔のcpuに例えるとどれ位のと同じなんですか?
806[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 10:13:11.59 ID:8SjPN3fl
807[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:03:03.19 ID:HWWoh6gw
>>802
Let'snoteは
・スペックの割に高価
・最近の機種を除いて増設モジュールがMicroDIMMで高価
・液晶の画質が微妙
・簡単にストレージの交換ができない(出来る機種もある)
CF-T5A(ファンレス&Duo)固有の事象として
・放熱系が弱く、連続して負荷を掛けると過熱しクロックダウンする

処理能力はある程度無視してモバイル用と割り切れなければ
Let'snoteは避けた方が良いと思う

ちなみに自分はCF-R5L(WLAN換装、SSD化済)を使っている
不満はメモリ量が厳しいことくらいかな?Win7も使えないことはない
808[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:11:09.99 ID:uY62MbVL
>>803
すみません。書き間違いました
正しくはCF-T5です
809[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:15:59.50 ID:RG1YRaPF
>>804
ありがとうございます。とても参考になります
pen4と同等ですか。少しショックです
CF-T5環境再現のため、
手持ちのpen4の3.06Ghz、845GEマザー、RAM1G、XPの構成で組んで動かしてみました
全体的にちょっともっさりですが、全く使えないというわけではなかったので買うかどうか本当に悩みます
810[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:31:04.16 ID:8SjPN3fl
811[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:51:09.46 ID:8SjPN3fl
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
同じようなものでしょう。P 819    下のほうです

なぜOS付いてないのかを考える
OS付いて動いてはじめてPC。ジャンク同等かもしれない
弄るのを楽しめるならそれでもいい
そのクラスしか知らないならそれでも使える
でも性能良いものを使ってるならもう使えないよ 苦痛ばかり

1万2千円おもちゃ買ったと思って楽しめばいい 弄るの苦痛なら買うな
悩むのを楽しんでるならそれでもいい
812[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:57:07.76 ID:kww/JKzv
>>809
個人的には論理2コアのPen4より実2コアのCore2U7500の方が
裏でウイルス対策ソフトとか動いてるときのモッサリ感は少ないと思った。

12インチ必須で金額を抑えてスペックアップなら別のメーカーがいいんじゃないか?
hpの2230sが16kとか。本体重いし熱々だけどP8系だとU7500の倍くらい速い。
メモリーもそうだけどHDDも将来的にSSDに換装するならSATA仕様にしといた方がいいかも。
ちなみにU7500はSSDにすればサクサク動くけど周波数が低い故のモタつきは感じる。
どっちにしろ迷うならやめた方が…
813[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:04:32.61 ID:RG1YRaPF
>>807
詳しくありがとうございます
クロックダウンするのは知りませんでした。低電圧版でもそれなりに発熱するんですね
「レッツノート」に強い憧れがあるので、どうしても欲しいんです。スペックの割に高価なのは理解しております
不満点はメモリ量だけですか。XPなら行けそうな気がします
814[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:13:23.11 ID:RG1YRaPF
>>810 >>811
ベンチの数字ありがとうございます
AMDのE-300と同程度というところに驚きました
あちらはAPUで全く別物ですが、CPUの能力だけなら似たようなものなんですね
ジャンクを弄るのも動かなくて悩むのも大好きです
815[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:16:24.80 ID:8SjPN3fl
OSなしでHDDだけある。どうしたんだろう。IDE80GB付いてるモデルもあるね CF-T5AW1BJR
フォーマットしたんだろうな
なぜDtoDでリカバリーしてくれないの。完動品にしたらまずいのかな。・・・・

その業者さんは仕事なんですね。何事も全て手をかけることが面倒なのでしょうね
もちろん動作検証もいい加減でしょう
5年経ってるのよ。あたりまえに埃も吸ってるし、パーツの劣化もあるでしょう

自分ならばらして掃除して、ピカピカに磨き上げて、元の環境に戻して、他人に使わせる
自分自身では使いたくない。それが楽しい  
その代金が1万2千円なの。高いか安いかはあなた次第
816[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:29:00.76 ID:kww/JKzv
>>815
フォーマットするという条件で企業から引き取ってるからじゃないかと…
817[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:40:12.25 ID:8SjPN3fl
別にフォーマットしてから、OS入れてくれてもいい
そういう作業させる人を雇えない。費用がかかる。力仕事一本で回収してくるだけの業者に見える

回収運搬費用が12000円  
回収先にも回収費を貰ってるかもしれないね  羨ましい商売だな 
818[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:55:08.01 ID:8SjPN3fl
メモリ空きスロット1個、一つはオンボ512  
ならば2GBモジュール挿せるのかな
チップセット945GMSはメモリも上限2GBだったかな
なんてことを後追いで調べたりするのが楽しいと思えるなら。。。。
どんな賢い人でも、くだらんことする趣味の人もいる。それで本業頑張れればいいんだ

そこにその弄ったPCを使う使わないなど、変なことを絡ませると話はややこしくなる
819[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 12:59:13.59 ID:z31+2jXT
ややこしいも何も
質問者は使うと言ってるんだがね
820[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:03:45.36 ID:USXTLIT7
そこまで入れ込んでるなら別に聞く必要なかったんじゃね?
821[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:18:07.08 ID:8SjPN3fl
最新機を使い慣れてるなら、そんなもん使えるわけがない
イライラ増大機みたいなもんだよ
訊くまでもないことです。ネタですわ

いくらPCの形していようが、5年・10年経てば、また別物です 
仕方ないの。誰でも知ってる 
822[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:20:10.78 ID:8SjPN3fl
回収する側:一度に多く回収できればいいね
売る側:保管することなく、よく売れればいいよね
弄る側:新旧関係なく、誰も開けたことのない処女機がいいよね
使う側:高性能低価格  法人モデル?なんかじじむさい、低性能、嫌だな

それぞれニーズが違う。売る側は使おうとしてる側に5年前の法人モデル売れば詐欺並みだな
弄ることが好きな廃人だけを対象にしないと。  向こうに乗せられたらアカン
自分の立場から機種を選ぶんだな

あなたはどこ向けて話してるのか。誰が覗いてるのだろう。そういうこと考えてネタふるべき
823[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:38:28.86 ID:8SjPN3fl
稼働時間5800時間。何で調べるのだろう、フォーマットする前にイベントログ見たのかな
その時だけOS入れてCrystalDiskInfoかな。なんだか、わけ判らん業者だな
まあいいわ。5年使ったとして1年1160時間か、1年240日営業として1日4.83時間
営業マンにしては多いぞ

そんなPCを12000で買って、新品バッテリ買って、持ってるとは言えOSも入れて、
もしかしたら壊れてるかもしれない。直してもその性能。。。ありえない話でしょう
どこにオツムぶつけたなら、そういうしゅちえいしょん思い浮かべられましょうか

彼が何側なのか判らん。僕とは種類の異なる廃人なんだろうな
824795:2012/05/12(土) 17:59:17.66 ID:uY62MbVL
携帯から書きこみます
本日いろんなお店を周り、
798さんに教えて頂いたレッツノートが完動品一ヶ月保証の3万円で売っていたのでそちらを買うことにしました
皆さんのアドバイス、とても参考になりました
ありがとうございました
あと稼働時間はbiosから見れました
825[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 18:12:34.69 ID:8SjPN3fl
最期の悪あがきだな
826[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 18:44:49.01 ID:z31+2jXT
ビジネスモデルのレッツはBIOSで稼動時間見られるのも知らんのか
827[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:37:06.77 ID:OxqfitId
知りましぇんでしつぁ
828[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 00:20:46.37 ID:HKtQ+U21
購入非推奨と言われている最中のノートの誰も聞いてない機能を紹介する頭の悪さ
829[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 01:24:55.37 ID:+bJfM2bu
BIOSで見えるというのは初耳だった。勉強になった
5年前のデスクトップPCでさえ、もう使いづらい
ましてや法人モデルノート。調べるまでもないでしょう、という気持ちだった

「でも、そうではないんだ。。。。。」を期待してただけなんだ  
830[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 11:11:39.39 ID:gkem+Ka0
法人モデルがじじむさくて低性能って、普通の人の価値観だな。
このスレ見に来る人間のほとんどはそんなこと考えてないんじゃないか?
831[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 12:25:16.06 ID:+bJfM2bu
>>830
彼はデスクトップであれば判ると言ってた。ノートは判らんのでしょう
それを受けただけです ノートとデスクトップ比べると? 法人モデルと個人モデル?

読み辛いか知らんけど、あほなマスコミのように一言だけとるな、流れを読め
832[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 12:43:19.12 ID:+bJfM2bu
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/
こういうのみても新品で安いのもありますよ
>>824の彼の買うのは今の17万ほどのノートなんだろうか。どんな性能なんだろう
バッテリ新品つけてもらえるのだろうか(小一万するよね)

俺は信じられん 
劣化するもの 腐るものだよ OSでも後2年よ >>795大学だから2年足らんよ
中古は無理でしょう >>814弄るの好きといってた人がなんで完動品に選びかえたの 
な、ネタよ  ならばネタにどのように続いてやるべきですか?考えてレス入れろよ
833[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:11:07.07 ID:lktLUy5l
あれ?そういえばcentrino2以降のFlashオンボードGPU再生支援って、OSがVista or 7じゃないといけないんじゃなかっけ?
ちがった?
834[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:24:51.70 ID:+bJfM2bu
X9100、T9600、T9400、P9500、P8600、P8400
GM45、PM45、GS45
ごちゃごちゃとその時代で冠をつけるよ 
しかし最新機はそれに劣るはずはないでしょう
その最新機が3万円台からある。どうかすると2万円台なんてのもある

それでも3万円で売るのは、どんな隠された機能を持ってるの?
何も考えずに当時そのくらいだったから、あほはこのくらいの価格なら買うと値付けするの?
ただで引き取って来たのでしょう?あたま使えよ。当時のメーカーより売り口上は厳しくなるはずだよ

現実をしっかりした眼で見ないと、こんがらがる
835[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 01:51:19.04 ID:oXGlBmV+
ところでスペックの話とかはぶった切るんだが
ThinkPadだと、こういう使い方ができる
ttp://24.media.tumblr.com/tumblr_lb48wk9yJ11qz4dl2o1_500.jpg

筐体がほぼ180度開いて、ヒンジの隙間に細い針金を通せる機種でないと難しい
ただしThinkPadの場合、完全に開くとベース部分と液晶部分に丁度いい段差ができるので、画像みたいなことがやりやすい
まあ、ノートPCスタンドの発想の延長のようなもの
下に設置する代わりに上から、もしくは上下から支えるスタイル

iPadアクセサリーでは珍しいものでもない
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/03/09/054/images/004l.jpg
836[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 01:57:26.36 ID:HPAh05w0
何で別の機種と比べるんだ?新品の12inchレッツノートは8万〜ね。
それと比べて3万ならまぁアリだと思ったんじゃないかな。

車で例えるなら
新車が700万のロータスエリーゼを中古で300万で買う人に、
何でレガシーB4を新車で買わないの?同じ300万台なのに。。
こっちのが馬力あるし新車なのに馬鹿なの?
と言うに等しい。

まぁ個人的にレッツは購入候補に入れないんだけど。。
結局は人それぞれ。価値が無いと思ったのなら買わなきゃいいだけ。
それにしても、最近の学校は需要と供給について学習しなくなったんだな。

>>833
そうらしいね。
でもその世代以降なら支援がなくてもCPUパワーで押し切れるし
Flashのオンボ再生支援ってあんまいいイメージ無いから切ってる
837[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:03:41.19 ID:fSpduJ/1
ギャグとしては和む  
しかし、タイプすること考えると付け爪を外さないと無理

ASUSのタブレットいいよね  ああいうのをSONYが考えるべきなんだな
838[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:05:25.26 ID:HPAh05w0
>>835
最近のはヒンジの上下が入れ替わった形状になってるモデルが増えて
それできないよね。Thinkpadはできるみたいだね。
パームレストの奥行きに余裕持たせる為だろうけど
選択肢が減って(´・ω・`)な人もいるだろうな。
特に中古漁ってる人には多そう

てか、時計表示にどんだけ電気使ってるんですかっっ
839[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:14:32.78 ID:fSpduJ/1
>>836
だから、エリーゼの価値・値打ちを教えてとみんな見てると思う

30年前はRAM64KBだった。Apple、FM8、PC8001とか。
20年ほど経って2000年頃、64MBになった。1000倍よ
それから10年ちょっと今店頭に並んでるのは4GBとか8GBくらいかな
自作だったら64GBもそう夢の話ではなくなったよね 1000倍

RAM以外もやはり進化してる。し続けてる。 そういう単位の5年、十年なんだ
これは他の製品では例えることができないんだよ。残念だけど
840[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:31:47.16 ID:NPXQkOIf
3万中古レッツノートの価値はその軽さじゃない?
同じ3万で同じ処理能力を持つモバイルの中古・新品って無いと思うけどなぁ
ネットブックだとCPUが貧弱だし、メモリと解像度にも制限があるし…
841[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:09:34.75 ID:y3sGGqw1
質問です
知人が NEC LaVie LL900/A を譲ってくれると言っています

参考URL
http://item.rakuten.co.jp/auc-different/ab1132/

インテル Pentium M プロセッサ 1.6GHz
Windows XP home
メモリ 256MB
HDD 80G
15型 XGA

送料が1500円くらい、メモリを512M増設して1800円くらい?( http://item.rakuten.co.jp/donya/54131-ss/
千円くらいまで値切れるとして…、合計4300円

コタツでChromeが普通に使えればいいのですがどうでしょうか
842[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:10:30.39 ID:Azgg6Gcs
うん、最新PCの処理能力がどんどん上がっていったとしても
数値化されない堅牢性や取り回しのし易さ(重さや薄さとはちょっとだけ違う)
などは中々値崩れしない要素だと思う。

家ではSSD化したX40が現役だけど、3万くらいでこれぐらいの使いやすさ
の機種はなかなか今でもないと思う。金をかければそりゃあるけど。
843841:2012/05/15(火) 22:55:24.19 ID:y3sGGqw1
>>841
出来たらYoutubeも見られるといいのですが流石に厳しいでしょうか…
844[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:01:06.05 ID:hCeh0HFh
>>843
メモリが768あれば何とか見れるんじゃないかと

流石に720Pとか1080Pはきついだろうが
845[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:46:47.47 ID:fSpduJ/1
今Yahooのトップページでも動画が出てる
数年前どこかのトップページでもこれをやっていて、「重い」と不評ですぐストップした
PC進化することによってコンテンツも進化する

C2Dくらいでどんなブラウザでも軽々と動きます
軽さが売りのChromeの恩恵が判らんくらいです
プログラムですから、たまにCPU100%近く使うようなトラブルもでます
ブラウザの再起動だけで解決します。でも気付かないのです

知らぬ間にガンガン回ってます。ATIやnVIDIAなんてアチアチです
当時はその性能で使えた。しかし今は同じように使おうとすると、すぐ潰れるかもしれない
使い方に気を配れば壊さなくて済むかもしれない
846[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:02:55.98 ID:GYxu4ixS
>>843
何でメモリ1Gにしないの?
847[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:19:43.28 ID:ECrRisW1
友達に譲ってもらう。ならばその友達に聞けばいいことだ
メモリ増設してもグラフィック機能が上がるわけないでしょう

僕がアルバイトして買った初PCなんだ。思い入れあるんだ。もったいないから、
何とか使えるようにできないものか、あるいはどんな使い道ありますか、と訊くべきでしょう
俺は内外ピカピカに磨き上げて飾っておくのがいいかと思う。たまにソリティアでも遊べばいいよね

そういうレベルなんだな
「ノートでも結構使えるじゃん」なんて言いだしたのはいつ頃だったか思い出せよ
848[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 08:37:13.99 ID:rbO3V2K/
>>843
SD画質なら問題なく見れます
849[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 14:42:26.08 ID:ckgNqMiY
実用できないと思っとくのが手っ取り早い
見られる動画もあるが、デュアルコア導入で根こそぎ解決するのにそんな区分けをすることが限りなく無意味
850[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 18:48:06.36 ID:rbO3V2K/
>>849
ネットと、動画見る位だろ
851[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:45:58.04 ID:XgHSOTt8
PenM1.6GHzって720pぎりぎりいけるんじゃないの?
CeleronM1.4GHzでぎりぎり視聴不可能な程度だぞ
そいともPenMだと2GHzはないときちいのかな
852[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 04:20:05.79 ID:vtmMtgNC
ファンはフル回転しっ放しだし、高熱でクロックダウンすればカクカクになる
853[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 10:43:02.54 ID:Q/AB9s7U
ペンMやsoloT1300が快適偏差値48とするとcoreduoT2300は53くらい
デュアルによる余裕差はけっこうある
854[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 05:21:43.29 ID:Vc5nszi0
>>851
CeleronM1.4GHzで720pはぎりぎり視聴可能だぞ。
もちろんノーマルではコマ落ちするとは思うが
855[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 05:26:22.58 ID:Vc5nszi0
>>841
それ調べたら1.2Gまで増設できるから+1G入れたほうがいいぞ
512Mでも1Gでも金額はたいしてかわらん
856[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:43:02.50 ID:qSrMVWXQ
どういう計算で4300円になるんだろう
よって、あまり目を合わしたくないんだな
857[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:48:47.77 ID:ZTn6t+1i
未だにテンプレにPen3だの4を入れてるからつまらん質問が絶えんのだろう
CoreDuoとPenMに超えられない壁があると明記して、それ以下は論外と書いとけ
858[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 18:55:02.79 ID:5uo2u4bA
今のメインマシーンはAthlonXP-Mの1.4GHzだけどプロセッサ的にたいして困らねえ
ただメモリが1GBしか載らないのがつらくて買い換え検討中だけど
専ブラ+ブラウザ20タブ程度+スカイプ+音楽プレーヤー+テキストエディタ+電卓+タスクマネを常時起動してる
ニコニコ高画質とつべ720pは見れたもんじゃないけど、ニコ低画質モードと380pならコマ落ちなしのヌルヌルだぜ
もしこれがクルーソーだとメモリあってもきついけどな
クルーソーとAthlonXP-Mには高い高い壁があると明記して桶!
859[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 02:53:54.57 ID:Y7SDMFn5
愛知のフルショットが決算36%オフセールやってるね
目玉は13000円台のLenovo ThinkPad X61sかな
860[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 04:04:07.58 ID:26kFhBpU
セール毎に定価底上げするあの店か!
13000円→20000円の30%off→14000円 元より高くなったりするのはワロタ
861[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:03:22.16 ID:2JOtcAG3
>>859
通販じゃないのかよ
862[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:05:31.32 ID:2JOtcAG3
五年前の糞じゃん
863[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:19:09.97 ID:DSIbi3Np
フルショットはここで名前が上がる度にうさんくさく感じてきてwebも見なくなったな
ラップは送ってくるメルマガで紹介する商品がガラクタなのに高いのばっかりでムカつく程だったのでメルマガ止めた。
core iの新品が3万弱で買える時期だから中古や屋の出番もうないのかもなあ。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:37:01.04 ID:BNPgaNRB
Windows7 をどうしても受け付けない人向けじゃね
865[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:36:32.94 ID:Ph1uXjCS
たかだかc2dで1万とかおかしいわ
HDD換装してメモリ増やしたらぜんぜん元取れないは
866[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:08:04.68 ID:7zc+cXpO
Lenovoなんかは目に入らず、NECなど有名メーカーだけ見てる
人向けなんだろう。
そっちの新機種は10万以下のラインだから、そこから比べれば
今の中古屋の値段は「安い」と判断されるってことだと思う。

昔からPCを使ってる層は、5万円以下の新品ノートを買って
中古とは縁遠くなりつつあるからな。
867[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 01:46:21.65 ID:kP4ExcGu
【CPU】 Core i7 2630QM
【メモリ】 PC3-10600 8GB(4GBx2)
【HDD】 500GB
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ディスプレイ】 15.6インチワイド 1920x1080 フルHD
【グラフィック】 GeForce GT540M
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP 1
これの価格はいくらが妥当?
868[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 02:01:06.62 ID:th8zqWRt
100円
869[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 03:15:11.32 ID:EuEbNosT
新品で6万円〜
中古なら5万円が上限
870[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 11:24:16.59 ID:zqOHQA0M
>>869
サンクス
ヤフオクで見かけたがBDでもないしそんなものか
871[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 12:07:53.73 ID:AIyUpbgC
常々思うがグレアで誤魔化さないと売り捌きも出来ない最低の液晶で画質が売りのBDを見るとか
豚に真珠もいいとこだね
872[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 09:48:36.48 ID:FCPKXQo0
小型のノートが欲しいんだが札幌なんでロクな店がないorz
こんなゴミにttp://www.at-mac.com/BCDM9100483/
3万越えとか当たり前だし、さすが試される大地やわ
873[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 19:44:03.03 ID:pvSqDFID
>>872
確かに。その店は、行って損した気分にさせてくれるよな。
874[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:08:10.14 ID:bEKkHWTP
NECのノートのボタン電池を換えようとしたらホルダーごともげてパターンが剥がれてしまった
インバータ逝かれてるジャンクだったから諦めついてるけど
875[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 08:54:26.74 ID:x+hi2VL2
>>873
雑貨とかは面白そうなもの売ってたりするけど
中古PCはあり得ないほど高い。
札幌でいい店ないかな?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 14:54:24.29 ID:aGhhGOZi
PC-NETは、変わったPCがスポット的に売ってたりするな。
サイトの通販は役に立たないので、店舗に行くしかないけど。
877[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:47:17.37 ID:tgJqGpHU
>>872 この店は中古のWSが安かった記憶が。
まあ7・8年前の話だけど
878[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:01:11.02 ID:zfnPGSB1
じゃあ12、3年前のPC買えばいいんだな
879[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 16:37:56.40 ID:un9dBlTw
なんかPCのACアダプターが発火して半焼とかいうマルチを見かけるね
ノートじゃないけど

ジャンクノートの適正電圧ってどうやって調べたらいいん?
880[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 16:41:23.28 ID:8awznoGW
背面に書いてある、
なければ型番から調べる。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:03:20.73 ID:CY8QAKwj
安くノート買おうと思ってこのスレにたどり着いたが新品が3万っていうならそっち買いたくなる
DTMやりたいから高スペックなものが必要なんだけどどうしよう
5万で買うなら中古と新品どちらスペック高いですか?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:38:07.95 ID:o8dc88fz
>>881
PCのイヤホンとかマイクジャックをつかうつもりなら
ノイズが乗ったり乗らなかったりするのはPCの値段やメーカーに関係なく
機種による違いなので注意

あと使いたいソフトによって動作確認が取れているかどうか
ソフトウェアMIDIなんかは特に
883[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:51:33.31 ID:RvxDvgKf
>>881
新品
884[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 02:04:28.51 ID:qUxJjO8C
>>881
解像度が必要ないなら新品
885881:2012/05/27(日) 08:10:17.15 ID:PWuIsHUX
ありがとうございます
新品探してみようと思います
886[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 12:50:34.72 ID:1+9f8o7b
海外の安い新品があるのに、わざわざバカ高い国産を中古で買うこたないわな
新品信仰を捨てるより国産信仰を捨てたほうが幸せになれる
887[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 20:56:36.14 ID:XLZS62HB
ばか高い?
海外製新品一台の値段で、中古が10台買えるんだが。
888[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 21:35:21.58 ID:kMkmvZnZ
>>887
同スペックでか、すげーな!どこよ??
889[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 02:00:04.57 ID:i5ahn9Ze
>>887に期待!
890[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:36:27.09 ID:zgI8P7OS
保証つきでヨロ
891[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:28:37.39 ID:o3y79a2O
オフィスソフト中心に使うつもりでwin7が入ってるX60を15000円で買ったが、
意外としっかりしてるから2020年まで行けそうな気がしてきた
(メモリは512MB→2GBに交換した)

892[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:27:24.14 ID:qCEF0vsN
うちの富士通製 mmx-pentium 233mhzもしっかりしてるぞ
何の問題もなくwindows98が動くぞ
893[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:09:44.13 ID:2dbI7VjO
オレはLatitude E5410を15kで買った
セレP4500で1.86GHzはどうかなあと思ったが...
win7がストレスなしに動くし、ビデオの性能も良いし
C2D世代の終りが見えたな
894[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 21:42:09.72 ID:+66ZQY2R


今どき9年も前のセレM程度の中古を8000円とかで売ってる業者見てると、図々しさに虫唾が走る

こんだけ格安ノートが出回ってるんだから新品買うわアホか

そのうち経年劣化でかたっぱしから売り物にならなくなるだろう

売りさばけないゴミの山に埋もれろやバーカざんまあwwwww

895[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:10:46.50 ID:u04ZvI7P
中古PCの業者って危機感ないのかな
それともそれなりに買ってしまう人がいるのかな
896[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:14:51.12 ID:Y6Tzb6mI
>>895
仕入れが産廃回収レベルだからな・・・

リサイクルショップと同じく妙な冒険をしなければ意外とやっていけるんだろう
897[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 23:45:27.19 ID:i0t/c3pD
中古ノートPCを買ったんですよ。PC工房ってやつのメイドインチャイナなやつ。
バッテリー認識しません。OK,据え置きだからいいやと。
良く見たら認識しないどころかバッテリーが妊娠なさってる。
道理でちゃんとはまらないわけだ。バッテリー自体が膨らんでいるんだから。
バッテリーがないと収まりが悪いんですよ、困ったことに。
中身だけ摘出できるのかなと。相手は妊娠中華バッテリー。
いますぐ処分すべき?空けても爆発したりしません…か?
898[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 00:47:33.55 ID:jJdpZ8tv
>>897
膨れてるのは内圧があがってるから下手すると爆発するよ
899[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 02:24:00.66 ID:8C7nknik
電源周りはこわいなー

それに比べるとマザーから出火とかって稀なのか?CPUが爆熱で劣化してやばくなるとかさ
900[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:36:21.69 ID:0TM0m0ag
マザーはCPU温度監視機能が付いていて
温度が上がりすぎると自動でシャットダウンするものが多かった気がする。

CPUは、原材料としてはバッテリほど怖いものじゃない。
901[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:28:36.55 ID:iPuO25Rf
確かに温度が上がるとすぐ電源が落ちて使いにくいのもあったな
そういう仕様だったのか
902[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:48:38.61 ID:VLIfFsXI
>>897
逝っちゃいな。
903[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 07:33:21.70 ID:Ubwpqo6F
FMV-S8245(Vista/T5500/1G/80GB)が某所で価格改定になったので2台注文した。一台7500円。
ひと月以上も監視させて、これでも儲かるなら最初から(ry
904[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:42:54.27 ID:eWXgJwtQ
低消費電力のノートに関心があります(特にATOM搭載機)。
mobile meterという日本語のソフトがあって↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
ノートパソコンのいろいろな情報(CPUの温度から、バッテリの消耗度←どれだけへたれてるかまで分かります)
が測定・表示できます。
バッテリ使用中は、消費電力がw数で表示されます。

ATOM機をはじめ、低消費電力のPCをお持ちの方、このソフトで
ディスプレイを一番暗くして、アイドル状態で、どのぐらいの消費電力があるか
教えて下ください! お手数おかけします。
905[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:46:14.04 ID:eWXgJwtQ
ちなみに今使っているマシンは、celeronMオールインワン機で、
16w程度でした。
906[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 03:15:50.40 ID:uQVR+KiI
907[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 13:27:08.82 ID:W6JdgxW0
オレも消費電力考えて中古ノート買おうと、少し前までは思ってたけど
もう旧型じゃ、今のwebすら重くてろくに見られない


で、最近のパーツ性能を見たんだけど、sandybridgeはもう凄まじい性能だよ
超高性能、低発熱、低消費
検索しててこの人の話を見て決めて、G530で1台組んだよ
ttp://d.hatena.ne.jp/pitokka/20120430/1335793788
中古ノートなんてマジアホらしい、3000円くらいなら分かるけどアホ業者がぼったくってやがるからな


Celeron G530の性能見てみな、たった3000円でこれだぞwww
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
マザーとCPUとメモリーでたった1万ちょっと、別世界が広がったわ
908[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 13:52:37.70 ID:ZU8vGi8o
>907
> 中古ノートなんてマジアホらしい、3000円くらいなら分かるけど

言っちゃ何だが3000円も出す気はしないな・・・
ジャンク遊びとして考えてもせいぜい2000円が限界だ

ヤフオクの落札価格は概ね1500円を目処としている
909[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 14:29:39.70 ID:CwnT43is
どうやったら3000円でG530組めるんだ
G530 3480円
H61ママ 3980円
メモリ4G 2180円
電源 1980円
ケース 2480円
HDD/SSD 手持ち
--- 計 14100円
モニタも買うと3万近くなるんだが
910[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 14:45:27.23 ID:pO+O1sr0
普通に読むとCPU単体の値段の事を言ってるように読めるな。
911[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 15:03:00.64 ID:Veu30zXl
>>907
これ?
http://shopap.lenovo.com/jp/landing/lenovo/g530

まさかノート以外の話題じゃないよね?
912[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:08:35.99 ID:ZU8vGi8o
>909
なぜにノートスレでデスクトップ機の布教しているの?
913[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:19:07.03 ID:3ldZzzg6
新型のcore i5ノートが3万円台だから中古の存在価値は消滅した
914[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:25:41.45 ID:Veu30zXl
>>913
俺が今までPCに費やした金で
それが50台は買えるな
今の子が羨ましい

けどmade in chinaなんだよな
うちのノートPCのボードには大概made in japanと書いてある
915[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:33:37.12 ID:bYEaEhXC
>>908
そうかもね…さすがに性能的に時代遅れになってきたし、ブログやtwitterにモバイルPC利用っていうけどスマホで十分だし
もはや実用面じゃなく、単なる趣味としてのガラクタいじりとしてしか存在意義が無くなりつつある
まあガラクタのわりには高いけどw
916[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 19:57:05.92 ID:M6WXtOIU
>915
スマホは契約縛りがあるからNGだな

そもそもスマホで満足できるなら1万円アンダーの中華餡泥で十分OKだろ
917[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:26:13.63 ID:t/WHh9pC
中古でLL550/RGを探してますが壊れないでしょうか?
15kぐらいでありますかね
918[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:44:33.31 ID:t/WHh9pC
ノートpcで雀龍門ができるの探してます。
919[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:04:45.75 ID:45ecbxhG
形あるものいつかは壊れる。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 01:01:25.30 ID:sWzDXSKH
ソニーとAcerはサポートがドイヒーだから買わないことに決めた。
そもそも中古では関係ないけれど、エンブレム見るのも嫌だ。

東芝は良いから、dynabookしか買わね。
こういうのって、使っている時の気分には重要だなあ。
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:50:50.55 ID:rXeILQ0k
初めて買ったPCがメモリ最大16MBのダイナブック30万円超えだったなぁ
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 06:28:46.17 ID:v/3UNojV
923[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 06:52:39.65 ID:6hitM71X
ひさびさに電源入れたらまだ元気だった。
メモリソケットの所に133/150MHzの切り替えスイッチこっそり付けてある
うちのDigital HiNote Ultra II LTS5133
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960819/dec.htm
924[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 14:50:48.81 ID:rXeILQ0k
>>923
名機ですねぇ

つかみんな金持ってたんだなぁ
俺は何に使えるのかよく分からんものに中古車買える金注ぎ込むのは度胸いったんだけど
すげぇなぁみんな

925[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 15:37:51.98 ID:qAH9ebfG
天板に見事な引っかき傷の付いた Dell vostro 1520 (C2D P8600 ,HDDなし) 1万円也
余っていた 2GBメモリ(合計4GB)と120GB HDD を入れて特に問題なし

決め手は、Win7のCOAラベルだったり
一応、自作erなのでインストールメディアは持ってます
926[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 16:51:41.99 ID:fRi5b1bD
そのクラスだと、まともな状態で12800円だよ。
不備のあるジャンクを買うのは、追加投資する分だけ無駄金を使う事になる。
927[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 17:00:53.99 ID:vvuFdlTE
そんなぁ
928[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 17:11:58.91 ID:QIMiYKJn
>>926
12800kwsk
929[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 17:30:02.48 ID:cKNVJwpd
実際に買うチャンスに遭ったことも無いくせに出任せ抜かしてんだもんな
930[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 18:13:56.46 ID:fRi5b1bD
お前ら涙拭けよ
931[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 20:50:32.13 ID:zbOxiCy4
うん、アリガト。
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 22:03:30.54 ID:Jn/j0O8+
縦の解像度がほしくて中古のCF-Y7を買ってきた
けど、解像度にこだわらなければ、同じ金額で新品が買えてしまうんだよなぁ
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 22:18:44.64 ID:B3ku8403
>>929
C2Dでも、penrynのまともな動作品が12,800円で普通にあるわけないよね
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:34:10.34 ID:xUx5pw0y
935925:2012/06/24(日) 11:05:41.26 ID:IKaDoChf
>>926 >>933
確かにジャンク扱いではあるけど、
レジへ持っていく前に動作確認出来るところなんで、大外れは無いよ。
試しにXPを入れてみたが、動作に問題は無いし、
上面の傷以外は外観もそんなに悪くは無い。
無線LANは無くてもOKだから。(アンテナはあるので増設可能)
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 12:18:25.37 ID:872NgpY9
>>934
SOTECって産業廃棄物だろ。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 12:30:02.67 ID:7n3LKayY
ジャンクに1〜2万使うより、新core i5のPCを3万7千円くらいで買ったほうが良いよなぁ
俺、中古地獄から足を洗おうかなぁ
938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 13:03:42.38 ID:HayqxxxF
>>935
ソーテックが作ってるわけじゃない。
MiTacのOEMだ
ほかのメーカにもOEMしてるんだが、何をもって産廃としてるんだ?
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 14:29:20.29 ID:dDJdmSac
電源アダプタが壊れたのだがアダプタに3000円も出すのが惜しい
core solo機だしC2D機にでも買い換えようかしらっと
中古で3年半も使えば十分に元がとれたし
ちなみに壊れたcore solo機3万5000円で買いました。
(core solo メモリ1GB HDD40GB kingsoftoffice付)

>>937
ほんと昔の中古価格で新品が買える時代だしなあ
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 14:39:37.52 ID:QmiFgEcC
今はもう「この機械が好きでたまらない」ってのが無くなってしまったからねぇ
これじゃないロボ状態でも機能が最新ならそれで良しと
941[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 19:12:51.80 ID:HayqxxxF
セレロン2Gとかうゆうデルのノートをオクで落としてみた
送料込み3000程度
よく見たらCore2DuoのT7250が入ってた。。。

まあうまく落とせたほうかな
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:22:11.28 ID:Fuo9927g
セレとC2Dじゃ、違いすぎるでしょ
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 08:21:21.02 ID:2wiDkTzk
ゆうはヤメレ
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:40:54.93 ID:GJAXz/s/
間違った商品が届いてパクリ決めてんのか
普通の店舗なら公正取引違反だな
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 18:50:01.40 ID:VdXcdpox
>>920
芝のサポートがいい?
お前はアッキー事件を知らんのか
946941:2012/06/25(月) 19:35:49.80 ID:QRE++RmU
商品が違ったわけじゃないしな。

どのみちP8600と換装するつもりだったので
どちらでもよかったんだがな。

むしろ余ったCPUはオクで再放流でしようかと思ってる
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:00:56.08 ID:GJAXz/s/
セレロン2Gとかうゆうデルのノートを落札したら
Core2DuoのT7250入りの商品が届いたんでしょ
これ黙ってると釣り銭詐欺と同じ犯罪なので

荷主に契約と違う商品が届いたので交換を要求すべきじゃね
往復送料負担すんのめんどうだ、その商品で我慢してくれ言われればそのままでいいし
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:56:50.19 ID:QRE++RmU
>>947
お前みたいな馬鹿なクレーマーもいるんだなw
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:20:40.35 ID:Utgep4w5
>>947
ばーかw
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:22:35.48 ID:FWPXeS7B
>>948
馬鹿な泥棒
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:54:02.09 ID:RdsS8eZO
数千円で泥棒まがいの事して恥ずかしくないの
952[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 00:00:28.90 ID:GJAXz/s/
>>948
別の商品送ってしまったので返せと言われた時の為に防衛策取っておいたおふがいいぞと
アドバイスしてるだけなんだが、理解できなかったか
953[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 00:02:51.42 ID:DXDhRbFY
ID変えて、おもしろいぞw
もっとやれw
954[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 01:44:34.48 ID:JoIxkzGs
たぶん別の商品がきた訳じゃないと思うよ。
俺も写真とまったく同じ管理番号タグなのに
中身が記載と違うのが届いたことがある。
写真からはCoreDuoかCore2Duoか分からず、
中身が記載通りのCore2Duoなら
ラッキー程度に思って落とした。
結局は出品者の確認ミスでCoreDuoだったんだが
返送料とかかかるから
相場の差額分+αの返金でお願いできないかって言われて、
どうせ載せ替えるつもりだったし
返金で対応してもらったことがある。
同じのを何台も出してて
起動確認はしたけど
システム情報を一台一台
チェックしてなかったっぽい。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 17:07:33.97 ID:A/G8J4Ak
不良対応期間過ぎて何も連絡ナシとか、ノークレームノーリターンなら問題ないだろ。
956[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 18:19:20.86 ID:GWthN2Nt
もう、知らない!
957[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 19:28:02.29 ID:vaFBfVSg
相手の言い値の正規料金払って泥棒て、ご冗談を!
もうちらないっw
958[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 20:25:50.98 ID:Vc7d6WLu
コンビニ店員がお釣り間違えてラッキーとか書いちゃうようなもんだな
まれによくあること
959[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 02:21:16.86 ID:sB/K9ctu
Atom(シングルコア)とPentiumMじゃ大体どっちの方が処理が速い?
960[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 02:22:58.11 ID:jKOLa8ab
PentiumM
961[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 02:33:19.64 ID:sB/K9ctu
>>960
ありがとう。
やっぱAtomはその程度か。
962[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 03:52:39.71 ID:/ITbSX+I
少しでも動画を見たいと思うならどっちにしても手を出すなよ
見られないことはない
だが見られないことはないからと言ってそれに手を出す意味は何も無いから
963[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 11:34:58.83 ID:jKOLa8ab
あう、買い損ねた
http://nttxstore.jp/_II_LN13688274
964[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 11:38:34.82 ID:jKOLa8ab
ごめん、ごばく
965[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 12:52:02.16 ID:JqCgtbYp
>>953
うるさい
荒らしよりもヲマエのようなスレが荒れるのを唆すバカの方が一番タチが悪い件
966[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 14:44:56.40 ID:/LZpwbyk
>>962
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
セントリーノで普通にユーチューブ観られるし
sd画質のmpegも見られるけどなぁ
hdは試したことないから知らんけど
967[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 15:08:36.43 ID:0owDbpDg
Centrino第3世代でCoreDuo登場
Centrino第5世代はGM45チップセットでH264再生支援をサポート

このあたりならセントリーノでもなんとか使えるだろう
シングルコアで再生支援無しのチップセット物は選ぶといろいろ後悔すると思う
逆に言えばその辺の使えない機種が投売りになってて安い。
動画なんかいらん、メールやエクセルの事務用だってなら安く買える
968[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 15:13:13.11 ID:/LZpwbyk
>>967
あそうなの
ペンM以外にもセントリーノあるって知らんかったわ

俺の言ってるのはペンMね
969[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 15:36:58.33 ID:UVbSCSjb
新品core i3が29,800円か。
そりゃ中古が売れなくなるわなあ。
970[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 15:48:05.84 ID:0owDbpDg
YoutubeでもHD増えてるんじゃね
> セントリーノで普通にユーチューブ観られるし
制限つきでなんとか見れるっていわないと誤解する人がでてくるぞ

2980円のTVチューナー付けてもカクカクで見れないし
普通に使おうとすると大変じゃね
自分の用途にあったの買えばいいとは思うが>962は間違った事言ってないぞw
971[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 17:10:41.47 ID:/LZpwbyk
>>970
そうみたいね

この間ペンIIノートで音チェックしようとして観たら
かっくんかっくんで観られたもんじゃなかったな

TVはアナログチューナなら全然問題ない筈だけどなぁ
うちはCATVだからそんな用途も普通だけど

つかこの用途だとiPadが凄く快適だけど
972[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 23:42:44.28 ID:w3+JBNC+
javascriptとflashを使っててムービーのリンクも複数あるようなページを
TOPに置いてるようなサイトがアタリマエのように増えてるからもうPenMでもキツい
どんなに軽いlinuxを使ってもカクつく動画はあるし

手持ちのPCはすぐ処分せずに使い続けるとしても
少なくとも新たにレトロなPCを買う気はもはやゼロだな
粗大ゴミが増えるだけだ
973[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:09:41.78 ID:jkxhUviO
974[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 03:25:31.16 ID:cF25vLJ/
CPU的には大したこと無いが、WUXGAに惹かれて
Z61pを購入した。明日と毒と思う。もとい、明日届くと思う。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 04:06:32.38 ID:MWke0b7e
pってことは液晶がそれなりにあれなのか
976[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:17:29.20 ID:8e7FXJf/
もう疲れた
977[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 16:12:42.39 ID:XAPQYiEy
結局中身がどんくらい痛んでるかギャンブルだよな
978[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 04:42:43.72 ID:ohvKC+if
ぜひアドバイスよろしくお願いします。
相場間をわかっていないため高望みでしたらスミマセン。


<アドバイスいただきたい内容>

 下記ニーズを"そこそこ"満たすであろう機種を推薦いただきたい
 (年代とシリーズ名程度でも結構です)


<ニーズ>

(概要)

 ・3万円以内の中古ノートPC
 ・13.3または14.1Inchで2kg以下
 ・2階用のサブPC、たまに旅行や喫茶店等に持参
 ・WIFI、SD、バッテリ2時間以上は欲しい
 ・通販または大阪日本橋で購入予定


(詳細)

【使用者】------ PC使用暦10年の初〜中級者
【 O S 】------- 7かXP
【予 算】------- 3万円以内
【OFFICE】------ 不要(オフィス所有)
【モバイル】 ----- 車で持ち運びあり(旅行先・喫茶店)
【用 途】------- ほとんどネット、たまに文書作成

【CPUほか】------- 値段相応で可
【光学ドライブ】-- できればCD, DVD
【AV機能】------  不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】------- 2kg以下
【液 晶】------- 13.3または14.1Inch
【ネットワーク】--- WIFI必須
【拡張端子】-----  USB2口以上、SDカード

【その他】------- なし
【購入方法】----- 購入手段は問わず(大阪日本橋での購入可)
【ブランド】------ なし
【検討中の機種】- 中古のレッツノートなど
【特記事項】----- なし
979[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 07:08:52.47 ID:i7T0712m
画面サイズ・重量・光学ドライブからするとレッツノートのYシリーズぐらいかな
レッツノートならダウングレードでXPにしているのがほとんどなのでVistaじゃないしね

・14.1InchといってもSXGA+とXGAは全然違う
  ピクセルの大きさと解像度のどちらが欲しくて13.3または14.1Inchなのか?
・中古のバッテリがどれだけ持つかは博打
  絶対に2時間以上持たないといけないなら新品バッテリの考慮も必要
・放熱に注意
  レッツノートは世代によっては静音にこだわっったあまり熱が篭る
  そのためにクロックが落とされてもっさりする
  6世代は全滅、7世代からファンがついたが初期モデルはファン回転が低すぎ
  たとえばCF-Y7ならCF-Y7A****ではなくCF-Y7B****〜CF-Y7D****を選ぶべき
・CCFLの寿命に注意
  3万円以下で買えるレッツノートだと、使用時間から新品時よりもかなり暗くなっている
  突然点灯しなくなるものがあってもおかしくない
  画面の明るさを確認する、BIOS画面で使用時間を確認する、などして選ぶとよい
980[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:21:27.46 ID:yEdsld59
981[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:46:35.31 ID:TL95Jk3r
>>980
これが3万か・・・中古の存在意義もないかもな。

だが、持ち運ぶ用途なら12インチ以下のミニノートで十分だと思う
DVDが必要なら、外付けか、仮想CDでも間に合うからな。
982[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:03:50.20 ID:SKfgg/2i
素直にウルトラマンブック買えよw
983978:2012/07/01(日) 12:12:49.33 ID:ohvKC+if

レス拝見いたしました、ご親切にありがとうございます。

移動中に付き、まずは取り急ぎ御礼申し上げます。
984[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:19:06.41 ID:nTVPnJHg
その用途にはあわなそうだけど
このぐらいの方がつぶしは効くかな
http://kakaku.com/item/K0000347568/
985978:2012/07/01(日) 12:43:31.53 ID:ohvKC+if

レスありがとうございます。
リンク先、拝見しました。
新品?でもこんなに安いのですね、、


>Lenovo G570
  http://kakaku.com/item/K0000296022/?lid=ksearch_kakakuitem_title

 他スレ拝読しました。G570評判高いようですね。
 15インチクラスは1台所有しているため、13〜14インチのサブ機(車移動含む)を探しています
 同程度の評判で小サイズの商品があればいいのですが、、



>FRNK214KF/KD NKシリーズ バリュー 価格.com限定モデル
  http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85702/?adid=cr&pr=nk&md=kakaku&mn=g000

 非常にニーズに近いです、ありがとうございます。
 これは驚異的な安さですね、、、
 もう少し軽ければ申し分ありませんが、この価格帯でこれ以上は望めませんね。
 もし他に対案があれば、機種名を教えていただければ幸甚です。
 例えばEndeavor NY2200Sなどが競合機種になるのでしょうか。
986[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:59:44.22 ID:ohvKC+if

本スレは中古モデルのスレッドでしたね、、
失礼しました。

引き続き本スレも拝見いたしますが、激安スレを覗いてみます。
987[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:30:38.81 ID:NviKcCRL
>>982
PC-110のことか!
988[Fn]+[名無しさん]
Endeavor NY2200Sはoffice付き39,900円のセールが終わって今高い