SSD・ゼロスピ化・ストライピング 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
プチフリせず実用的な容量になりつつあるSSD、
ゼロスピ化やCFカードやSDカードを複数組んでのストライピング
の話題などどぞ

前スレ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242884247
2[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 23:39:46 ID:BktTohkD
    過去ログ
    01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184262854/
    02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226658916/
    04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242884247/

    関連スレ
    モバイル板
    モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと14_秒♪
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1231511338/

    自作板
    【Flash】SSD Part67枚目【SLC/MLC】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242202943/
    SSDの価格変動に右往左往するスレッド
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227919935/
    他機種別スレなど

    ハードウェア板
    【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/

3[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 07:46:32 ID:hFZTa/Yu
>>1
乙であります。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:28:31 ID:37kUrbIy
SSDの殻が重くて頑丈なのは
HDD本体を構造部品としてアテにしているノート機があったりするからとか
いうことないかね。
(…CF変換基板は軽いのが多いが問題になってないな)
5[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:35:40 ID:sGbmXyNB
乙一

hana micron はvaioではUDMA2固定 33MB/Sで悶絶中
6[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:41:12 ID:jgIljlM0
いちょつ

HDDの強度と同等に合わせて有る感じはするね。
寸法が大味なデスクトップ用に少し位テンション掛っててもOKな様にとか。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 13:45:05 ID:A55oQXmF
SSD興味はあるんだが如何せん寿命……というより突然死に不安が。
HDDだとエラーが出始めてからもバックアップが可能だけど、
これ以上書き込めないと言った問題が発生する直前に、そろそろヤバイので
交換して下さいといったサインはあるんでしょうか?
理論的には書き換え回数を記録しているはずだから出来そうなものですが……
8[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 14:07:22 ID:pXjiBtJg
>>5
それはまたなんとも悩ましい症状だ。
認識するだけにどうにかなれって感じだね。

どのVAIO?

>>7
寿命診断ソフトみたいなのを用意しているSSDメーカーはあるよ。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 14:07:54 ID:jgIljlM0
SMARTで読めたりします。
が、書き換え上限回数+1回で壊れる訳でも無く、ドキドキしながら使うか買い替えるか。
HDD同様故障直前の現象は経験積むしか無いかと。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 14:57:44 ID:k1sNFgMi
>>4
あてにしてるかどうかは知らんけど、考慮はしてるでしょ。耐圧何Kgとか言ってるビジネスモバイル系なら。
板一枚と中に一回り位小さな箱が入ってるのでは筐体への圧力の掛かり具合違うだろうし。
スカスカな部分があれば、そこから割れやすくなったりするんじゃないのかな。普通に使う分には
そんなに影響ないだろうけど。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 14:59:18 ID:sGbmXyNB
>>8
vaioTZとUXではUDMA2病の報告あり

中身はCFかよ
12[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 15:20:59 ID:ntpi/BUG
発売して間もないけど他機種(工人舎等)ではUDMA2になる報告はあがってない
今のところVAIOとHANAは相性悪いみたいだな
13[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:19:05 ID:sGbmXyNB
ちなみにKingspecの128GBもUXで中二病になる、ここ重要な泣き所
14[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:18:55 ID:9my58j7C
UDMA2動作になっちゃうやつは判別ピン線を一本絶縁するとかで
UDMA5で認識してくれたりはしないのだろうか。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:41:44 ID:XxdBUCDO
HDDだと、壊れてからチャンスがある気がする。
SSDだと、いっぺん壊れるとチャンスが二度と無い気がする。


ここ、意外とポイントかも。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:04:55 ID:DBkpl4Ug
HANA Micron 1.8インチ H1PM064G
LOOX T70H 1.8⇒2.5アダプタをかまして接続、起動確認
元のHDDがどうだったか確認してなかったが取替てすぐはUDMA2だったアダプタのせいかもしれん
BIOSでUDMA5に変更
ベンチマークは既出とほぼ同じ
JSMonitor動作確認 ファームウェアは1571

JSMonitorが動くのはありがたい
JSMonitorの寿命予測が信頼できるかは判らないが参考にはなる
17[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:37:03 ID:DtfSswsq
>>8
診断ソフトはいちいち実行しなければならないのでちょいつらいっす。

>>9
え? 故障直前の現象が経験で捉えられるんですか? それならOKなんですが。

>>15
そう!そうなんですよ。
あと、リトライが始まったらヤバイとか、軸受けが変な音立て始めたらヤバイとか、
比較的わかりやすいのですが、SSDは、そういう事前の現象がなくて、いきなりダメに
なりそうで、いまひとつ導入に二の足を踏んでいるのです。

18[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:20:06 ID:/DrPyQ9O
>>17>>7と同じ人かな?
確かに言うとおりなんだけど、

>HDDだとエラーが出始めてからもバックアップが可能だけど、

まず、この認識を改めたほうがいい。大事な物は定期的にバックアップ取っとけ。
HDDだって運が悪ければ一発で逝くし、何かの作業中に自分のミスで逝かせてしまうことだってあるし。
逆にその癖が付いちゃえば、SSDだろうとRAID組もうと何も怖いことなどない。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:40:02 ID:DsIrkLZk
今でも怖がってるのは相手しない方がいいよ。 へタレは伝染するから。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:04:49 ID:sJtp5mp0
>>18
それは正論だけど、バックアップサボってた時に限って飛ぶのも事実w
21[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:41:26 ID:37kUrbIy
最近のHDDは流体軸受けだから
軸受の音がそもそもほとんど無い。
旧式の転がり軸受でも音がしだしてから何年も回ったりするしな意外にあてにならん

結論:バックアップはちゃんととれ。

ノートでRAID組もうと思ったらCF2枚挿しアダプタしか選択肢なさそうだしなぁ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:45:33 ID:brWfqwFX
普通に複数ドライブ搭載機を買えばいいじゃないか
13型からあるぞ
23[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:50:56 ID:dt3yWZQE
そういえば前スレにちょっと出てたけど、
PF1.8 v3 IDE 44pinって他の人も同じような感想なのかな?
あんまりオススメしない感じですか??

関係ないけどこの間データコピーしていざのっけ変えようとケースからSSDはずしたら
勢いあまって基盤についてたLEDライトにガッチンコして割っちゃった。。。
別に外付けケースのだからいいけどさ。。。;_;
24[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 03:49:35 ID:vHx8qjA2
>>10
cf-t1はそういうことは関係ないよ。
HDDの場所と反対側の、
左側の手前は、すかすかだし。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 07:44:56 ID:yd+KCocO
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/h2pm064g-00s/

SLCより早いってしんじられねー。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 08:11:04 ID:E+5mOlOE
まぁJMicronのSLCより、印度MLCの方が速いってのは常識だな。

リリース時期の「早さ」ならSLCに分があるけどね。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 08:17:29 ID:ANPtEmhS
そっか?
MLCでもIndilinxのキャッシュ付なら旧世代のSLCくらいはぶっちなのでは。
mtronはRW4Kベンチは元々あんまり速くないよ。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 08:18:24 ID:ANPtEmhS
ああ、27は>>25へのコメね。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 09:40:23 ID:yd+KCocO
>mtronはRW4Kベンチは元々あんまり速くないよ。
そうなの?SLCってここ(小さいランダム書き込み)が得意技じゃなかったの?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 10:36:17 ID:RsfXmppD
HANA社製品自体の人柱検証は今からなんだよねぇ。

悩ましい。
Photofast製品が3か月でコロコロ死んでるらしいし。

一番痛くない32GB仕入れて、うちのSS1620に仕込んでみるかな。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:03:38 ID:1qEmD0tQ
>Photofast製品が3か月でコロコロ死んでるらしいし。
本当か?そんな報告聞いたことないぞ。

ってかそれ以前に認識しないという話を聞きまくる。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:44:02 ID:HJ61snEp
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242884247/412,496,990

PhotoFastは故障が前スレでもぽつぽつ報告あがってるね
安いせいかもしれないが
33[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:51:19 ID:RsfXmppD
>>31
今、思い出しながら元レス探してるが・・・・・・・・見つからない。
ので、すまんが、その話はガセ扱いでよろしく。

まあPhotofastが相性問題でまくりなのはよく聞いた。うちのX31とSS1620は何とか行けるらしいが、今度は単価が・・・・。
なので、実はSSD殻剥き後にSATA→IDE変換アダプタかませてSATAのSSDを使うかどうか悩んでるところ。
HANA製品も簡単なアダプタ噛ませることになると思うけど、取り回しはSATAアダプタ経由よりはマシだと思う。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:10:42 ID:4Ce74AXi
X31って普通の2.5IDEじゃないの?何で変換アダプタが必要???
35[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:12:39 ID:dt3yWZQE
んでHANAは最初取り合えず2.4万くらいの価格に落ち着くのかな

っと思ったら結構速く速く安くなりそう?

ttp://item.rakuten.co.jp/ecjoy/468536/
36[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:20:25 ID:RsfXmppD
>>34
HANAは東芝ZIFタイプの1.8inchじゃなかったの?・・・と思ったが、
2.5inchの通販を見た。

あの通販は高いじゃん。素直に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/ni_chana32.html
の方にするよ。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:23:38 ID:4Ce74AXi
>>36
2.5も2万2千円程度だが、変換アダプタ買って、かましてわざわざ不具合の可能性を増やすほどの差かね?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:29:50 ID:yd+KCocO
>SATA→IDE変換アダプタかませてSATAのSSDを使うかどうか悩んでるところ。
本当にこんなことできるの?すげー興味あるんだが。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:52:24 ID:ANPtEmhS
>>38
あなたはもうしばらく情報収集してきた方が良いと思う。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:02:11 ID:yd+KCocO
いや、おいらはZIFをIDEに変換して使ってる。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:07:28 ID:RsfXmppD
>>37
それはそうなんだが、
もともとはプチフリと値段の関係でIntelSSDをどうにかしてIDEで使ってみたいと考えてたのが
根本にあって、そこから状況があれやこれやと変わって迷ってる訳ですよ。
まぁ、こういう迷いも楽しみのうちというのも否定できないけど、そろそろ何か手を出さないと、
いやな気がして、人柱志願も考えてるw
42[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:10:38 ID:yd+KCocO
>>38の事後報告、似たようなことをしたという報告を待つ。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:29:46 ID:E+5mOlOE
SATA(印度) + IDE変換ブリッジ(SPIF223A)は先人が挑戦して成功してる。
ttp://blog.goo.ne.jp/yuh_goo/c/68ef60614014bae870ef45e980479a35

ハンダ付けと手先の器用さに自信があればIntel-SSDで挑戦してみるべし。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:08:42 ID:dEy6eefq
>>41
>>43
ttp://windyakin.if.land.to/src/up38_1615.png
OSは7RC。今のところ好調。殻割りはしていません
45[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:21:13 ID:lkxsjV2H
Photofastの東芝ZIFをVAIO TX90PSに入れたら、
CD-ROMが認識しなかった。

CS絡みの問題な感じだった
強制マスター動作のMtronなら問題なし
46[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:31:25 ID:nlsO9mtn
>>41
俺はむしろ2.5インチを買ったほうがいいと思うけどなぁ。インテル入れたくて頑張るなら良いと思うけど。
CFDのCSSD-PM32NJを、新型なら不具合も少ないだろうと買ったら、認識してほっとしたのもつかの間、
DMA33でしか動かなくて超がっかり。まぁ、シーケンシャルなんて客寄せパンダだから、ランダムがそこそこ
早くて十分実用で使えてるんだけどね。

もちろんHANAの2.5のほうがむしろ不具合発生しちゃう可能性だってあるけど、>>37の言うとおり不具合出る
可能性は1.8+変換基盤かますほうが、一般的に考えたら高くなるよね。
いや、上のサイトの人みたいにDMA33を自分のスキルで解決できちゃう人なら全然構わないけどさ。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:21:31 ID:vHx8qjA2
>>46
DMA33の問題は上のサイトの人が解説してるケーブルの認識の問題でしょ。
同じ基盤を使えば改造は簡単だから、問題ないのじゃない?
48[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:31:20 ID:2kKFvq+G
Let's note T8(CF-T8EW6AJR)にIntel X25-Mつけました。
結果150MB/sec以下のスコアしか出ず。

BIOS側で制限してるか。標準のSATAケーブルがおかしいかどっちか。ドライバの更新、
OSの再インストール(クリーン)など試したけどNG.

というわけで購入をお考えの人は注意を。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 02:56:44 ID:OKjG/Bka
チップセット側がSATA1.0なのでは。
1.5Gb/sまでだから150MB/sだとおおよそそのへんかと。
50前スレ875:2009/09/13(日) 03:46:55 ID:m9OZ0bmj
>>前スレ906
無事完了したおー。只今リカバリが終了したとこ。
(VAIO type T(VGN-T92PS)の、MCBQE32G8MPR-03A(寒SLC32GB)換装)

ただ、某所で売ってた分解マニュアル無しでは無理だったな……。
あんな風に分解するなんて、外からじゃわかんねーよ!!
ぐぐると同機種の事例がいくつか見付かるけど、皆独力で換装したんだろうか。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 04:03:20 ID:bIIvRPKB
>>48
それで、何か不都合あるの?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:45:59 ID:erxZ+jsI
>>47
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/ides921.html
この基板でしょ?
もともとマザーボードに直接さすタイプだから、ノートPCみたいに間にケーブルかますと本来は
ちゃんと動かない。だから、改造した人もフラットケーブルからクロスで繋いでるみたいだし。
2.5IDE(ホスト)→SATA(デバイス)って変換基板あったと思うから、それ使った方がいいと思うよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 09:34:45 ID:2kKFvq+G
>>49
チップセットはGS45で、ICH9M-E。
同じのを採用してるThinkpad X200sでは250MB/sec出てるベンチもあるから、
どうもケーブルかBIOSでの制約じゃないかと。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:10:22 ID:85UP1QOw
2.5のIDEノートに1.8SATAのSSDを入れる。

そんな人の報告を聞きたい。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:15:11 ID:xfsHha48
1.8インチzifのPCにSATAHDDを入れる魔法ってないもんだろうか。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:37:07 ID:OKjG/Bka
>>48
まさしくT8で同じ症状の記事が
http://www.dos-v.biz/component/myblog/a-a-a-e-e-a-a-a-a-a-ssda-a-a-a-a-a-a-i-a-c-2a-i-intel-x25-m-g2a-e-a-a-a-a-a-a-a-i-.html
あってケーブルが原因らしいと書かれているね。

SATAでもケーブルが関係あるのか。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:14:23 ID:dxxW3gyr
>>55
変換2回かませば。。。。できんか。

ってか1.8インチzifは豊富に種類あるので普通に1.8インチzifのSSDを買いなさいな。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:30:58 ID:mUGLZIny
>>55
1.8インチZIF->SATA変換
ttp://www.aitendo.co.jp/product/1351

>>57
なるべく信頼性の高いintel入れたい需要が在るのだと思
59[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:39:25 ID:yTLG5Mrv
釣られるもんかw
60[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 11:46:31 ID:7naPWwb7
>>58
スペース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1インチSSDがないとできんな。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:24:04 ID:2kKFvq+G
>>56

そうなんよなーT8でそういう記事みてたから、まさかとはおもったけど
普通は1.5GbpsのSATA1ケーブルでも、3Gbpsリンクするらしいけど、
ノートにだけ限って特殊なのかな?誰か詳しい人いない?
62[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:40:01 ID:3dmRtxxC
63[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:41:04 ID:3dmRtxxC
>>55
ごめん、逆と勘違いしてたOrz
64[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:56:14 ID:erxZ+jsI
>>58
PCがSATAでZIFのSSD付けようって人はあんまりいないと思うけど・・・
65[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:10:29 ID:EaXzfpLd
>>55はX18-MのようなSATAをZIFに変換したいってこと?
元が2.5を1.8+変換はできるかもしれないが
元が1.8を1.8+変換はスペースで無理だろうね

需要がないからやらないかもしれないが
IntelがZIF接続出してくれれば解決する・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 13:35:24 ID:7naPWwb7
mtronのZIFのどこが不満なんだ?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 14:35:03 ID:ZmAf8/3C
>>50
いいなぁSLC
T50Bに変換入れてSHD-DI9M16Gを載せているがおそっ
ジャンクから起こして液晶交換、CDD交換、ssd化したが
この機種の分解は難しくないぞ?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 15:35:26 ID:9jAfHA0P
R/Wが早くなったとして、問題はそのPCで何をするかだ。w
69[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:38:53 ID:9jAfHA0P
ごめんなさいぼくがわるかったですゆるしてください。
7058:2009/09/13(日) 18:12:03 ID:mUGLZIny
>>59
>>64

ええ〜?
俺がバカだったら謝るから教えて欲しいス
この変換基盤だと2.5sataのSSD付かないの?

【元々1.8zifが付いてたネットブックに、2.5sata付けたい】
って条件で、バラしたPCまで持っていって
店主のおっちゃんが親切に探し出してくれたのが
ttp://www.aitendo.co.jp/product/1351
だったんだです

※工人舎SR8でDVDドライブ外すつもりなのでスペースの問題は解決
71[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:29:06 ID:jtSJXzMh
書いていることとリンク先のものが異なっている件について

何をやりたいのか理解できなくなってきたw
72[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:29:54 ID:3dmRtxxC
zifにsataを付けたいんだから、sata->zif変換基盤が必要なのでは?
リンクの基盤はzif->sataのようですが?

>●ATAインターフェースの1.8" ZIF(40ピン) HDDをSATAインターフェースへ変換、1.8" ZIF HDDをSATA HDDとして利用できる

って書いてあるから、もしpc本体のzifコネクタをsata化できるもの思ってるのなら違うと思われます。

今度は俺間違ってないよね?よね?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 18:31:47 ID:ZDjnkEPa
>>70
それは単に店主のおっちゃんの勘違いだとおも。
その基板は
【元々2.5sataが付いてたネットブックに、1.8zif付けたい】
という目的のものだよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 19:45:53 ID:yTLG5Mrv

sata to zifを製品として作ってるのはvaio pのsataモデルに内蔵されてるV字のアレだけ
もちろん市販されてない。コネクタもvaio専用。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/201/201204/index-2.html
75[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:10:09 ID:jwEU0ITO
SSDモデルですな
76[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:19:54 ID:otEvZEFa
そろそろやってみるか・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:31:40 ID:XKvnlUdw
>>66
SLCではMtron以上の速度が出るものはないが
・実用状問題ないかもしれないがRW4kが他のSSDと比べて遅い(1〜2MB/s)
・他のSSDと比べて消費電力が大きい
・発熱がすごい(SSD本体だけじゃなくPC本体が壊れた報告も)
7858:2009/09/13(日) 20:51:21 ID:mUGLZIny
>>71-74

すみませんでした

自分の馬鹿さ加減に気付いたトコで
HANAの1.8zifにでもします

インテル買う前で良かった
マジ有難うです
7955:2009/09/13(日) 23:12:39 ID:xfsHha48
すみません。発端で馬鹿書いた者です…。

いや、無理とはわかってるけど需要はあるから「魔法」と書きました。
SATAだと大容量で安いし。Mtronは32GB止まりだし。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 04:31:57 ID:T4CwiMA7
>>77
Mtronの消費電力云々は噂だけでは?
・消費電力が大きいのはMobi3500以降

故障はよくわかんないけど故障報告のほとんどないIntelに比べれば多そうな気はする。

PC本体が壊れた報告は価格コムのカキコだろうけど
3018zifのあれスキル自慢してるわりに書いてあることがヘンテコなので信憑性皆無だと思う。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 06:10:54 ID:fD/BHDC+
>>79
1.8だと殻割してもたいしてスペース稼げないからね。上の人みたいにDVD潰すとかして
スペース稼ぐならなんとかなると思うけど。

ttp://www.cooldrives.com/2sahadrtoide.html

スペースあるなら、これ+ZIF変換基板でいけると思うよ。問題は日本じゃ売ってなくて
海外通販になっちゃうところ位。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 07:57:48 ID:QWJp17lL
HANAとMtronだったらキャッシュ効いてるHANAの方が速いのかな?
現状報告されてるベンチマークも良さそうだし

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250121052/398
83[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:03:34 ID:9cZq6OPb
>>82
ベンチマークはいいんだけど、結局大容量のキャッシュが効いてるわけでしょ。
電源遮断時の書き込みとかどうなんだろうなあ。
今使ってるs5は、リセットすると次回必ずチェックディスクだ。

改善されてるなら欲しい。
84[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:49:21 ID:/Btuk9cI
>>70
DVD外すなら前スレに有ったこの方式もいいんじゃね?


796 名前:772[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 02:39:39 ID:0NFKsmM4
>>773
チンコ用は余計な突起とか削るの面倒くさそうだった。オク行き決定w

結局こんなの作ってみた
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/keroranger_black/view/20090831
ttp://space.geocities.jp/keroranger_black/_gl_images_/DSCF0608.JPG
85[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:13:02 ID:QWJp17lL
>>83
s5ってそんな罠があるのか
そこら辺も注目して購入検討してみるわ、あんがと
86[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:23:34 ID:9h0/jwsw
そんな事をしなくても、
ただ単にDVDのあった空洞に放り込んで、テープとスポンジで固定しとけばいいじゃんか。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:29:39 ID:9h0/jwsw
CF-T1にSSD入れたんだけど、
元は出張先でのDVD動画観賞用に40GBのHDDいっぱい使ってたから、
64GBのSSDにした。

しかし、よく考えると、データー領域はそんなに高速なメモリでなくてよかったな。
32GBのSSDと、
8GBのUSBメモリ2本を躯体の中の空いてる場所に突っ込んどければよかったかな。
パームレストの左下に空間が空いてるし。
USBって、単純に半田で並列につないでいいんだっけ?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 18:02:39 ID:/Btuk9cI
>>87
>USBって、単純に半田で並列につないでいいんだっけ?

HUBかまさなきゃダメだろjk
コンパクトなHUBバラせば出来るかもな
でもmicroSDの出っ張らない奴に16GBとか挿しとけば内蔵する必要なくね?
89[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 18:11:40 ID:9h0/jwsw
T1は、SD旧規格なんで2GBまでしか使えないのよ。
そうか、HUBがいるのか。100vコンセントみたいに並列でいいのかと思ってた。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 18:42:19 ID:AXnR8Oym
>>89
こないだ実験した結果、電源ラインは並列でも問題なかったのでその考えもあながち間違いともいえずw
だがデータラインにはHUB入れようなw

やったこと。
PCに元からあるUSBポートを活かしつつ、ここの内部にHUBを生やす。
結果:成功。

元のUSBポートの内部根元でデータラインのパターンを切って、それぞれデータ+とデータ−から2本ずつ線を出し、
同じくVとGNDラインは切らずに半田を盛って2本線を並列に出した。
この先に小さなHUB基盤を繋いで動作させた。PCのUSBポートはこのHUBの配下になるようデータの2本だけ再結線した。
HUBの先(PC内部)にBTユニットを、USBポート(PC外部)に無線マウスのレシーバーを繋いだ。
それぞれ同時に使用してみたところ、問題なく利用可能だった。

小型HUBにはエレコムのタコ足HUB(4ポート用)を利用した。バラすと結構小さい。
サンワサプライのタコ足(本体が丸い奴)は小さいのは小さいが、
球体の空間を利用して背の高いコンデンサ両面に実装してたりもするので取り回しに困る。
何より基盤が丸いのがきついw どうにもうまく入らないので結局エレコムのに切り替えた。

問題は、このHUB基盤がまた結構な発熱だったこと。
2ポート用のほうなら許容で出来る熱量に抑えられるかも知れんと思った。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:06:23 ID:9h0/jwsw
>>90
情報ありがとうございます!
そうですか。HUBってのは、中でチップが仕事してるんですね。

あと、発熱しますか。

スイッチを外に出して、ON・OFFできるようにしとかないと、バッテリーが・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:21:10 ID:9h0/jwsw
>>90
USB−HUB内臓事例を探していて、
こんな記事見つけました
ttp://umc.wda.jp/wing/vol028/demeshin/demeshin_028.html
93[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:03:47 ID:T1XSeMAb
Thinkpad X200sにIntel X25-M搭載してるヤシいない?
ベンチってどんなもん? 換装の手間とか教えてほしいなぁと
94[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:10:08 ID:pzUrnYfl
>>93
自分でやってここにのせてみろ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:12:18 ID:fEB3W4bP
ヤシとか笑うからやめてくれw
96[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:13:45 ID:AP/JKPzU
97[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:30:15 ID:AXnR8Oym
>>92
ほほー、参考資料に保存しときます。あんがちょ。
しかしやっぱ熱でテープ解けてるなw
試運転でもうヤバイと思ってテープはやめたんだよ。

それよか耐熱性のあるペット素材の板切り出して基盤の間に引いたり、
アルミ板切り出して本体に熱逃がす構造考えたりした。
しかも実験したノートPCはファンレスだったから廃熱本気で考えないとヤバかったのでw

ちなみにElecomのアレはここに載ってる2つのHUB基盤より小さかったぜ。
スレチなのでこれにてレス退散。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:39:04 ID:9h0/jwsw
>>97
そうですか。これよりも小さいですか。
T1は割と中に空間があるし、HDDと入れ替えたSSDも殻割りしたから、
そこにも2重に基盤を置けるくらい空いてるし、余裕かな?
問題は電力消費なんです。
新品でも4時間くらいと、バッテリーがあんまり持たない。

ところで、すれ違いですかね。
データエリアSSDとしてUSBメモリー使うための話だから、
ここでしてもいいんじゃ?w
99[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:12:37 ID:5NcwX/W/
>>97
> >>92
> ほほー、参考資料に保存しときます。あんがちょ。
> しかしやっぱ熱でテープ解けてるなw
> 試運転でもうヤバイと思ってテープはやめたんだよ。

カプトンテープを使うといいよ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:03:06 ID:AXnR8Oym
ゼロスピ化のためと思えばぎりセーフ・・・か?w
いやどっちにしろ、俺はこのレスで退散w
語るとクドクドと長丁場になる奴なので。

>>98
電力カット用スイッチ付けたら?w
電源のVにだけスイッチかましたら解決。
HUBごとオフでもいいし、高発熱なやつのみでもいいし。

ところでいま基盤再確認したが、やっぱり相当小さい。
こいつUSBコネクタが基板上に実装されていないのでリンク先のやつの1/4くらいしか面積ないと思う。
長辺側はちょうどSDカードの長辺と同じ、短辺側はそのちょうど半分くらい。
厚みはでぱっり含めてSDカード2枚分の厚み以下。

とにかく小さなHUB基盤探すならやっぱりタコ足系がいいみたいだよ。

>>99 どっかで聞いたことがあるw さんきゅ。
ただ巻いたり貼ったりしちゃうと熱排気の問題もあったんだよね。篭ってさらに発熱しそうで。
どっちにしろ俺は素人同然だから電気電子工作の道具ってよく知らんしな。はっはっは。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:14:27 ID:boWH3N2s
>>80
たぶん高いと思うけど
故障というより初期の状態で爆弾抱えてるって言ったほうが正しいかもしれないな

ちなみにうちでは5台買って4台なにがしらの不良が出て交換になった
(唯一問題なかったのはzifの32GBだけ)
102[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:19:41 ID:5TDT33vj
俺もMtronは5機購入して、うち2機が壊れたな
ただ、壊れたのが特定のPC(工人舎のSR6)に集中している
103[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:20:26 ID:fEB3W4bP
x505に入れたけど2個とも平気よん
104[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:32:44 ID:K7pwi3jh
中古のSSDは寿命等で買うもんじゃないって聞いて
新品のMtronを購入しようとしても問い合わせ、取り寄せばかり・・・
32GB以上のモデル控えてるとかだったら良いんだけど

ZIF接続SSDで一番容量大きいのは今のところPhotoFastの128GBか
105[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:34:38 ID:AXnR8Oym
HANAもそのうち出しそうだよね。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:50:13 ID:Sf9Ci2Aa
HANAは256GBもラインナップされてるよ。

ttp://www.ask-corp.jp/news/news090827.html
107[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:03:14 ID:eRaol+Ox
いやだからZIFって事は1.8インチの話で・・・ってうお、ホントだww
108[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:16:04 ID:2S7rglAE
256って容量でもHDD追い抜いてる?!
109[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:31:32 ID:2AFHlhkv
1.8"-256GBってのは夢がひろがりんぐね。
まぁ価格もそれなりの覚悟が必要になりそうだけど(10万超?)
110[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:34:50 ID:2AFHlhkv
そういや137GBの壁があったな。
「所詮1.8"だから128GBで頭打ちになるだろ」ってな考えで
BIOSが古いまんまだったりする可能性が無きにしもあらず。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:52:31 ID:loyaNwAc
>>100
ありがとうございます。
小さいですね。
USBメモリ基盤と1列にくっつけちゃおかな。
スイッチをどこにつけようかな・・・
112[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:06:34 ID:N6erec/h
少しは調べようぜ

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090828423

取り寄せだけどな。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:14:40 ID:N6erec/h
偉そうな事言っておいて申し訳ない。

今さら気がついたが>>106のリンクの型番だが
MLC/PATA/2.5 と MLC/PATA/1.8 /ZIF が同じに見える。
実はリリース記事が間違ってるっぽいな。

ニュースサイトはどこも32GBと64GBしか書かれてない。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:25:47 ID:JjuyceWa
>>90
こんな事例もあったよ。
ttp://www.nakoruru.dtdns.net/blog/2008/02/sdhc.html

最近は256GBのUSBメモリもあるから・・・空間さえあれば、
USBでかなりの容量の増設ができそう。速度的にデータ
保存用になると思うけどネ。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:39:06 ID:0h5QjOXP
>>107
今売ってるZifのは64GBまでみたい。128GB以上は2.5インチ。
PhotofastのV3もラインナップには128GBあるけど売ってないんだよね。
JMのV2なら128GBあるんだけど。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:55:26 ID:eRaol+Ox
>>113
あら、ほんとだ。
256GBが実際あるのかどうかはともかく、記載が盛大に間違えてるのは間違いないな。
(各ニュース記事では全然触れられてなかったんでおそらく無いんだろうけど)
ちょっとメールで問い合わせてみよう。

>>112
残念それは私のオイナリさんd・・・じゃなくて2.5インチだったなw
うーむ、謝るのは良い姿勢だよな。
でも初めから「キリッ」してなきゃもっと良かったなw

>>114
おまえら・・・もう、ほんと良い奴らだなw
片っ端から記録しとくぜ。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:09:39 ID:2S7rglAE
>>115
V3はそろそろ店頭にも並ぶだろうね
2009/09/13【入荷情報】
64MB キャッシュ搭載 INDILINXコントローラー搭載 G-Monster 1.8インチV3 ZIFを9月14日より順次出荷開始いたします。
ttp://www.photofast.co.jp/
118[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:50:45 ID:VJI6cdsr
PFは足下見て強気の値段付けてきたけどこれからは厳しいだろうな
119[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:41:39 ID:muUHpIG+
HANAの2万チョイにどう対応するんだろう。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 03:46:41 ID:N6erec/h
UDMA2病が発覚したから投売りしたという可能性はないか
121[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 04:09:48 ID:loyaNwAc
>>114
いい情報サンクス
だが、
その記事のUSBカードリーダーの写真クリックして、目が点・・・ orz
122[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 04:31:25 ID:eRaol+Ox
>>121
いったい何のこt・・・・


  _, ._
( ゚ Д゚)?!



な、なるほど・・・w
123[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 06:29:15 ID:4XwOmRmL
>>121-122
おまいら何言ってんの?
普通のUSBリーダーだろ?
釣りか?w



・・・・・ぎゃーーーーーーーーーーー!!!!
124[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:03:47 ID:x5ca9brs
>>121
ワロタw

一回クリックしてびっくりして閉じてもう一回クリックしたら違う写真がでてきてまたワロタw
125[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:40:22 ID:aAX4flkq
>>104
Mtronの32GBはないね
高いとこはあるみたいだけど
24000くらいはほとんど取り寄せだから

自分17000くらいの時に買って半年使って22000で売れたから
ウマーっだったな
126[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:44:52 ID:xUt/FIvo
>>121
jpg偽装でもしてるのかと思ってクリックすると人間の偽装かよw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:20:08 ID:iy3dFHt9
>>114
>>121
ワロタ

写真何種類あるんだ?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:21:44 ID:2GlhRobM
mtronのZIF32GB売りに出すかな。中古だけど。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:30:03 ID:62AgNMDm
ランダムクリックで出てくるのは14カットかな
130[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 14:52:52 ID:fGz4hVRJ
HANA Micron(本社:韓国)製の1.8インチZIF対応のSSDが明日T-ZONE PC DIY SHOPに入荷予定。価格は32GBモデル「H1PM032G-00」が\12,800、64GBモデル「H1PM064G-00」が\19,980。
  また、週末には2.5インチIDEモデルも入荷予定のようで、価格は32GBモデル「H2PM032G-00」が\14,800、64GBモデル「H2PM064G-00」が\23,800。

だってさ。

ZIFについて、mtronの32GBの金で64GBが買えちゃうね。
IDEモデルはかなり期待できますね、mtronと同等の速度ならめちゃ安い。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 15:15:55 ID:vaYP2abA
>>130

情報ありがd

PFより1万ほど安いしね
132[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:18:37 ID:fGz4hVRJ
IDEはもう規格の限界なのでこれ以上の数値は望めないかも。ある意味今が買い時かね。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:31:49 ID:Ax0srDBj
迷いに迷って思い切ってHANAの2.5IDE-256GBをEC-JOYで注文したら、

>ご注文の商品は、注文が集中したため在庫の確保ができません
>またこの商品は、メーカー終息品に伴い在庫限りの商品となり、
>入荷の見込みがありません。
>今回のご注文については、弊社にてキャンセル手続き・・・

終息って本当?orz
134[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:50:42 ID:2AFHlhkv
ttp://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/h2pm128g-00s/

ここ見ると昨日から出荷が始まったみたいだが、もう終息なのか・・・
まぁ256MBは数量が出ないだろうということで数台製造して生産を打ち切った可能性はあるわな。

#M社SLC32GBって、モロにMtro(ry
135[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:29:42 ID:YVqg9sOD
>>134
まともに比較できるのがMTRONくらいしかない気がする・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 10:21:14 ID:NnG0jU2g
>まぁ256MBは数量が出ないだろうということで数台製造して生産を打ち切った可能性はあるわな。
細かいようだが、いくらなんでも数百台は作っていると思うが。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 10:27:40 ID:NnG0jU2g
>>134は一万円ぐらいお高いね。
っていうか質問
ttp://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/h2pm128g-00s/
最新のMLCと昔のSLCについて、前者のほうが小さいファイルのランダム書き込みが早いって信じられないんだが。
なぜこういう結果になるん?
こういうのってどう考えてもSLCに有利な種目だと思うんだが、それに勝ってしまうとは。

教えて、エロい人!
138[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 10:38:43 ID:xgCrvh7z
単純にコントローラーの並列アクセスch数の差でそ
最近流行の印度は16ch
MTRONは4chだったと思う
139[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 12:54:37 ID:g8Tmc5tL
並列アクセスch数は大量のデータ転送で差は出るけど
ブロックサイズ以下のミニサイズの書込では差は出ないと思う。

書込性能に影響するのはキャッシュ。
キャッシュが載っててブロック単位での書込動作回数が減らせるからIndilinxなどは速い。
数byteのファイル書込でも1ブロック分のデータを丸々書き換えるわけで
キャッシュで1ブロック分の書込が溜まるまで待ってから一回の書込で済ませれば
トロいMLCでも速くなる。

説明が必要なことなのかいな。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:04:23 ID:dOYD6fOM
CFメモリの初心者です。
CF通信カードのPCカードアダプターが余ったんだが、
これって、CFのフラッシュメモリを買ってくれば、
たまにしか使わないプログラムやデーター保存用のHDDとして使えますか?

パソコンはPCカードスロット1〜2箇所の2つ持っていて、
タイプ2です。16ピットPCカードスロット。

今使ってるのは、パナのCF−T1ですが、
古いダイナブックss3020にも使えるかな?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:24:51 ID:768MGFuJ
HDDというより、保存メモリーに使えるのか、ということですか?
CFを差し込んでフラッシュメモリーとして使用することは可能ですよ
142[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:27:34 ID:dOYD6fOM
>>141
リムーバルディスクとして認識されるのはわかるのですが、
速度的に、そのディスクにプログラム入れといて、そこで実行させるのは可能ですかね?
200倍速CFメモリくらいなら。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:34:15 ID:dOYD6fOM
142の続き

たとえば、HDDが4GBしかないss3020に4GBくらいのCFフラッシュメモリをつけて、
XP入れるだけでいっぱいのhddになってるので、officeはCFメモリにインストールしたり。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:35:05 ID:768MGFuJ
>>142
可能です
C限定でない限りインストールの時にドライブ指定でおk
145[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 13:38:06 ID:768MGFuJ
>>143
HDDがパンパンだな>4GBでXP
HDD変えるか、HDDをCFに変えるとか

ttp://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/

OFFICE別にDドラ指定でもおk
146[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:06:17 ID:dQPTVqlP
速度はカードそのものよりカードリーダーに依存するから残念な可能性もあるとだけ言っておこう
147[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:16:26 ID:dOYD6fOM
>>146
え?

SDメモリじゃないので、カードリーダーは使わないです。
CFメモリカードです。

たぶんPCカードスロット御とCFカードスロットの間に、
線が直結繋がるだけの変換カードを使う話なんですが…
148[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:19:59 ID:dOYD6fOM
>>144 ありがとうございます。

>>145 ありがとうございます。XPを小さくしまくって、やっと動きます。4GBのHDDだと。
     
149[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:42:03 ID:dQPTVqlP
ああ、言い方が悪かった
PCカードスロットが16bitだったら300倍速使っても1-2MB/sになるという話

ttp://www.aska-japan.net/products/p-cf32f-03.htm

まあがんばれ
150[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:58:40 ID:dOYD6fOM
>>149
情報、ありがとうございます。

1〜2MB/sですか!
では、100倍速で15MB/sくらいだから、10倍速くらいのCFメモリ製品でいいんですね。

しかし、おそいですね。
外付けのPCカードSCSIのHDDも持ってるんですけど、
PCカード経由だと2MB/Sくらいなんですかね。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:12:01 ID:LCi7BvJ+
ダイナブックss3020ってMMXペンティアム300MHzじゃないか。
そんなゴミさっさと捨ててネットブック買え。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:23:31 ID:dOYD6fOM
いやあ、電力消費少ないし、ファンレスだし、小さいくていいし、
職場に10台くらい余ってるんですよ。
遠隔操作用のサーバーとか、いろんなことに使えそう…
1台はナンバーディスプレー保存機としてXP入れて職場で現役で使っています。
98なら余裕だけど、XPじゃないと1週間もつけっぱなしにしてるとハングアップするんで。
153[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:03:34 ID:iO+g5fCU
>>147
CardBus用でそのタイプのアダプタってあるんだっけ?
PCMCIAだと糞遅い上にCPUを食いまくって実用には耐えないと思う

自分が持っているCardBusにCF/MDを指すアダプタはIDEコントローラーを
持っているタイプだけど、古いせいかCPUも結構食う上にあまり速くないw
154[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 20:20:34 ID:2aht0sov
X31にCFスロットに200倍なMLCを入れLive2chをインストールしてあるが
遅くて使えん
155[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 20:21:39 ID:hWFK5dOI
>>152
SS3020は8.45mm厚のHDDなのでHD換装に限界があったわけだが
それも昔の話。せっかくだから薄手のSSDやCF化にトライしては
と思う。このスレの主旨にも合うし。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:02:17 ID:TC2HoGg7
lib のss1000を裏切りしたなぁ。。。遠い目
157[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:42:07 ID:L8yRVJrT
しっかしなぁー、メモリ96MBで何やるっつうんだよ。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:51:46 ID:kpIZq6Sk
UNIX系のサーバならメモリ32MBでも超問題なく動く。
96MBあれば数百人収容のメル鯖くらいできる(足回りがついてこないかもだが)
WinXPでもちょっといじればまあ使える程度にはなる

やべおれ釣られた?大漁?うへへw
159[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 06:20:22 ID:zp7QeSFf
IDEのHANAの報告がそろそろあってもいいころだが。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 07:23:35 ID:YKHNUAkb
ウチのノートは既に全部G-Mon化してしまったからなぁ・・・

あと3ヶ月早く、かつ3割安ければもっと注目を浴びただろうに>鼻IDE
161[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 07:29:04 ID:M3/4IQLx
>>160
信頼性が勝負だろね。
おれのV3は1ヶ月トラブル無し。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 12:53:28 ID:zp7QeSFf
信頼性というよりも相性のほうが問題なわけで
163[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:10:47 ID:2TbzVBiP
誰かHANA2.5IDE入荷予定の店情報知ってる?
Tzoneとかチェックしてるのだがその様な情報がみつからない
>>130の言ってた1.8のは少し前に載ってたんだけどな
もしくは俺の目フシアナサン

それともやっぱり今あるのは出尽くしちゃってて入荷未定なのかな。。。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:41:47 ID:WPpWYZhY
>>163
通販でみつかるのはECJOYばっかだね。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:55:56 ID:2TbzVBiP
>>164
そうなんだよね、そしてECJOYも取り寄せみたいだしorz

アキバのショップで探してみてるんだけどark売り切れ、それ以外もあまりひっかからないし…

しばらく待つしかないかな…
166[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:36:40 ID:t8f7A/Xz
皆さんありがとうございます。
釣りじゃないですよ〜

うう〜ん、素直にSSD換装がいいみたいですね。
でも、SSDは今は16GBで6000円台ってのが1番安いし、1000円足せば32GBなんですよね。
これ以上安くならないですかね〜

8GBで十分なんですが、ss3020に6000円も使うべきではないような気がする・・・。
というか、16GBもの広大な空間、持て余すw

167[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:37:42 ID:t8f7A/Xz
あ、>>152です。わたし。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:57:17 ID:0WeR513Y
XPなんて削りまくれば1GBぐらいになる。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 04:40:19 ID:xqNfQGr4
170[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 08:09:19 ID:8tQlLV4M
HANA Micronの34nm版SSDをベンチマーク
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090917/1018676/
171[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 09:47:00 ID:Pn+9TH4Y
>>169
X18-M+マウンタとX25-Mだったらどっちが軽く出来るのかな
172[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 09:47:39 ID:WbPNWJe5
>>169
クロシコあたりから、是非2.5IDEにするマウンタだして頂きたい。相性でるだろうけどw
工作とくいな人なら自分でもできそうだけどね。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 10:27:04 ID:+kQVwC1t
そろそろやってみるか•••
174[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:22:45 ID:Nw1UvM1a
>>173
そのギャグわかる人いるか?w
175[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 13:57:13 ID:L0jyrkf/
>>174
私は基板設計、LSI設計、I386系ファームウェアなど色々経験はあります
176[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:40:34 ID:2yIyGnFH
>>174
「そのギャグ」が何を指してるのかわかる人いるか?w
177[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 19:37:10 ID:9dLr6wsn
>>174
すまん、俺も知りたい。
それ知ってるとオタク認定してもらえるの?
178[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 19:43:19 ID:Nw1UvM1a
その昔、漏貧という(以下略
179[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 21:20:39 ID:fwBtiWgU
これって洩る品のネタだったのか
しらんかった
180[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:57:14 ID:eptjprqV
181[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:34:37 ID:+HOZvft3
Lenovoで東芝製1.8インチ256GB SSDが5万3千円らしい
182[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 03:00:07 ID:nBomrA57
PhotoFast
PF18T64G50SSDIDEV3
PF18T32G50SSDIDEV3
PF18Z64GSSDZIFV3
PF18Z32GSSDZIFV3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_cpt64.html#pt64
183[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:59:25 ID:3K71vreA
鼻ミクロの2.5IDE64Gが2万切ったら欲しいな。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:35:15 ID:w5SXqxhK
PhotoFastのはHANA出た後だと割高に感じるな。
難産だった分相性出にくくなってるんだろうか?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:14:36 ID:icbw809i
でもファーム開発の実作業は印度でしょ?
同じような中身で花と倍近い値段で売りつける理由にはならんわな
186[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:37:58 ID:qJPepAhB
>>185
印度の山奥だからコストがたかいんじゃないw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:41:57 ID:+N8o8qiw
ダイバダッタの魂宿せば大丈夫。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:58:38 ID:HUOmai0a
>>185
NANDの微細化がすすんだんじゃね?原価安くなってりゃ販売価格も安くできるだろうし。
PhotofastのNANDが何nmなのかは知らないけど。

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090917/1018676/
189[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 00:20:28 ID:MCNa9Ka5
原価下がればPFも安いはずだが価格はご覧の通り
どう考えてもボッタクリです
制御チップは印度で同じ、容量も同じ、端子も同じで
PFと比べて1万以上安けりゃそりゃ鼻の64Gは入荷待ちになるわ

ついでに今出てる鼻は54nmな
190[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 01:20:03 ID:mdYzY/CF
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
191[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 12:52:48 ID:9kEA7J/z
なるほど、今出てる鼻ミクロは旧世代だったのか。
34nm版が出回るまでもう少し待ちかな。
買う寸前だったよ。thx
192[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 13:30:41 ID:PNjJNSF4
IndilinxはJMよりもウェアレベリングが貧弱なのに
34nmなんかにしたら自殺行為だろ
193[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:20:15 ID:Bf0489/8
>>192
どんなふうに貧弱?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:37:59 ID:9kEA7J/z
>>192
それも多少は改善されていると期待したいね。
Intelは34nmでも3年保障してるから、寿命はそんなに
気にしなくていいんじゃないかなあ、と結構、楽観的に考えてる。
システムドライブ用だから定期的にバックアップは取ってるし
HDDのころだって、2年と同じドライブ使ったことないしさ。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:12:33 ID:RBjhO5pR
>>187
レインボーマン乙
196[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:14:59 ID:enWh1XXg
>NDILINX製のコントローラーの型番は「IDX110M01-LC」。
>従来の「IDX110M00-LC」とは異なる。

とあるから幾らかはましになってるんじゃないかな。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:53:09 ID:/ZdSACqV
4KB無視した無意味なベンチ載せるくらいなら、
JSMonitorでMax Erase Countの上昇を調べてほしかった。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 19:21:24 ID:7yWnI4qD
>>191
Hanaの方が新世代なんじゃない?
インテルのSSDも原価ベースでは新世代の方が安いような気がする。
192みたいな意見もあるから、微細化進めば全ていいって訳でもないだろうけど。
性能ほとんどかわらんようだし、寿命はファームウェア次第じゃないかな。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:02:02 ID:XydlZrE3
dynabook CX/47JにINTEL SSDSA2M160G2GCを入れたが
4KB遅い気がする、インストールやり直したら良いのかな

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 236.113 MB/s
Sequential Write : 84.610 MB/s
Random Read 512KB : 181.270 MB/s
Random Write 512KB : 93.459 MB/s
Random Read 4KB : 9.000 MB/s
Random Write 4KB : 16.357 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/21 20:54:01
200[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:31:09 ID:hnsuXn/U
>>199
IMSMドライバとライトキャッシュバックONしなきゃ恩恵はなし。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 22:25:52 ID:XydlZrE3
Intel Matrix Storage Managerは8.9
ライトキャッシュバックもONです

リカバリディスク作成ツールでDVD作成して
リカバリDVDから、そのまま買ってきたSSDに展開させたのですが
何か手順あったかなぁ?
BIOS上ではAHCIで動いているし
IMSMでもシリアルATA転送モードは2
202[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 22:31:41 ID:eP5wh41k
キャッシュバックワロタ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:14:28 ID:ZH4M5SyA
バックライトキャッシュが正解
204[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:15:54 ID:hnsuXn/U
うお〜逆になっとる!恥ずかしい・・・orz
が、意外とみんな間違っててちょっと安心したw

“ライトバックキャッシュ” の検索結果 約 12,800 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

“ライトキャッシュバック” の検索結果 約 6,070 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

>>201
SSDはクリーンインストールじゃないと速度が落ちるとか話が以前出てなかったっけ?
さすがのINTELでもノートじゃその程度なのかねえ??
205199/201:2009/09/22(火) 00:15:05 ID:jkWN80/S
俺も普通にライトキャッシュバック?初耳だけどググったらいいか
ああ、これか やったな って流れだから良いよw
ありがとう、もう少し気長に調べてトライしてみます
206[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:50:40 ID:eqh6xdSQ
ゼロスピンドルって、動軸がゼロってことだから
ファンもゼロじゃないと、本当は違うよなぁ・・・

とか言いながらAcer AOD250のHDDをFTM64GX25Hに換えて使ってます。
おそらくマザーボードがSATA2.0でないと思われベンチは全然だけど
体感的には問題なく使ってます。

職業的な都合で机の個人のPCを置くスペースはとても狭く、
ローカルに落としておいた教科書(みたいなデータベース)を参照するために
至急、立ち上げなきゃいけなかったりすることも多いので
片手でPCを立ち上げながら持ち上げて、もう片手で机の上を片づけて
スペースを作って設置する有様で、その意味でゼロスピ化で
HDDが無くなったことで、ちょっと安心してます。これが一番大きいかな。
あと、データベースの検索が早いww
(以前はHDDがカリカリ動作してるのに持ち上げて動かしたりして結構、不安だった)
207[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 07:16:42 ID:vqFcGUmR
ファンレスノート+SSDが真のゼロスピンドル
208[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 10:05:28 ID:kLHbgBY6
USB→IDEの変換コネクタ出してくれればなぁ…需要ないか
209[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 12:22:35 ID:oB7oKEbX
USB接続のHDDケースみたいなの?
逆でIDEの本体側インターフェースにUSBをぶらさげたい?

前者ならグリーンハウスとかAINEXとかから変換コネクタ出てるし
店頭になくてもUSBのモバイルHDDケースを分解すれば基板が取り出せるよ。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:01:46 ID:kLHbgBY6
前者なら腐るほどあるけど後者はググってもチップしか出てこないす('A`)
211[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 21:14:27 ID:vqFcGUmR
需要のないところに供給なし。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 05:01:45 ID:K2SknQsI
上のほうで皆さんに知恵をお借りした、CF-T1をSSD化した者です。
クリーンインストール直後は、休止から復帰するのが以前の3倍速になって、
喜んでいたんですが、キングソフトのウイルスソフトとか、いろいろ入れているうちに、
休止からの復帰が前より遅くなりました。
復帰の棒グラフみたいなのが右に伸びていくところは、相変わらず3倍速なんですが、
その後、画面が真っ暗になって、HDDアクセスランプがしばらくチカチカ・・・
この状態で、大分待たされます。
これじゃ、シャットダウンして、0から立ち上げるほうが早い。(こっちも3倍速で立ち上がるので)

何が原因なんでしょう?
213[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 05:25:26 ID:ohubKrHX
>>208
挑戦者のUSBmass→CF(TruIDE)は一代で消えたしな。>需要
214[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 05:54:46 ID:SOUQgtRQ
>>212
JMicronとLet'sの相性の悪さが問題。解決策なし。耐えられなければ窓から(ry

印度+Let'sでも休止からの復帰が遅くなる場合があると
前スレ907で報告されてたことから、ACPIがSSDに合わないと推測される。
(HDDのスピンアップ時間を考慮したタイミングでチューニングされてるのか?)
215[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 06:14:30 ID:AQ0XiJjz
>>214
印度をレッツRで使用中だけど、アプリによっては変な動作することある。
たいした実害は無いんだけど、HDDの一瞬の遅れを使っているからと思う。
総合的に考えてHDDに戻る気はさらさら無し。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 08:01:58 ID:OJ8nW3L6
>>214
そもそもJMicronは相性以前のうわなにをするy(ry
217[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 08:19:04 ID:2oqppa8P
まぁJM選んでいる時点で情報弱者の謗りは免れ得まい。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 09:34:25 ID:D/IcrKL1
キングソフトのウイルスソフト入れてるとかチャレンジャーすぎる
219[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 13:27:56 ID:svDDju9j
>>218
あれ?
何で入れちゃまずいの?
これから入れようと思ったのにな
SSD化すると何か弊害があるとか

220[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 13:47:11 ID:I/lyH0vx
>>217
プチフリさえ防げば実に良いものだぜ
221[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 13:49:31 ID:71EKf391
SSDで休止を使ってるのも(ry
222[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 13:57:20 ID:I/lyH0vx
俺使ってるけど
223[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 14:42:01 ID:8fcADsQF
>>222
寿命縮むぞ。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 14:57:13 ID:I/lyH0vx
>>223
15年が10年になったところで問題なす
225[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:41:09 ID:sSyhUFX/
JMの良い所って何かあったっけ
プチフリ防いだところで遅い事に変わりないじゃん
価格の優位性も無くなりつつあるし
226[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:43:22 ID:oNkQ3C8N
高価だったIntel SSDの低価格化に一役買った
227[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:48:23 ID:JRG3q6Uw
>>226
座布団一枚
228[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:50:46 ID:I/lyH0vx
>>225
プチフリしなけりゃどのSSDも体感変わらん。
あーでもmobi3500はちょっと固かったけど、それ以外は。

>>226
それはIndilinxの仕事だな
229[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 18:41:19 ID:RvrI6JiU
>>224
15年も使えるかよ。
せいぜい5年かそこらだろ。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:28:03 ID:/48nh6bJ
>>229
5年も同じHDDを使ったこと無いしねえ。
それに1年もすれば性能アップしたSSDがでれば換装確実だし。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:39:59 ID:SOUQgtRQ
IDEの今後は、性能アップは難しいだろう。
G-Monsterか華微が最終候補?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:14:48 ID:I/lyH0vx
>>229
5年でNANDの寿命使いきるのは無理だろ。
新型X25-Mでも毎日20GB×5年間だ。
実際そんなに書き込まないし
233[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:25:49 ID:oiRDULOE
>>232
もしかして見かけの書き込み量とブロック消去のサイズが同じだと思ってる?
Intelはまだ分からんが、JMやIndiは数百倍になる。
普通に起動するだけで数百GB分消去されてるよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:37:16 ID:sSyhUFX/
休止ならほぼ等価だから毎日使っても知れた量だけどな
235[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:37:40 ID:OJ8nW3L6
>>233
俺はそれを見越しての書き方なんだと思ってるが…
データシートには20GB/日の書き込みで五年"以上"と書いてある。
最低の実書き込みが20GBで良いのではないか。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:45:39 ID:I/lyH0vx
>>233
実際の書き込み量は見かけの1.1倍だとIntelは主張してる。
他社は知らん。
でも休止以降時の書き込みは小ファイルのランダムライトからは程遠いわけで、
見かけのウン倍も書き込まれるなんてのは原理的にありえない。

つーか
>普通に起動するだけで数百GB分消去されてる
って何の話?
237[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:54:55 ID:qn3NvDgz
その辺の話はJSMonitorのサイト見たほうが分かりやすいかと。
そのうちIntelもSMART公開するらしいから、はっきりするでしょ。
ほんとに1.1倍に抑えてたら、34nmでも他社とは比較にならない長寿命になるけど。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:57:02 ID:B54Rp/EU
ウイルスソフト?AVAST!最高。Win7でも弊害無し
239[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:25:34 ID:AGKPwpE8
会社が使ってるのがなんとキングソフトですわ
単に安いからと言うことで使ってるらしい。もうあほかと
しかもシステム屋だし。救いようがないね
まぁ俺は普段外で働いてるから直接、業務的なリスクはないが。

で、SSDで休止状態って使っちゃいけないの?
VAIO TX90PS+Mtron32GBの組み合わせで使ってるが、
一見何の問題もなく使えてるが。

寿命の観点なら、今のところ半年くらいだからまだ大丈夫なのかな
尤も32GBではすでに限界なので、PhotoFastV3の64GB東芝IDEに換装を目論んでるが
同無印の32GBで1回こけてるので、花SSDが気になるが
240[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:41:40 ID:YhMaADAE
容量稼ぎたいのに休止なんて無駄遣いじゃね?
241[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:45:29 ID:LqCT4/YP
どうでも良いけどアンチウイルスソフトな
ウイルスソフトとか貰っても要らない
242[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 06:19:36 ID:4zE+Ljwh
で、SSDで休止がいけないって言ってる人は、理由は?
243[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 06:49:39 ID:iMjacr1d
>>242
スタンバイはSSDへ書き込みないけど、休止は大量の書き込み
あるから寿命に直結する。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 07:00:19 ID:7TScAne5
メモリーの分空き容量食われるしね
32GBや64GBのSSDで2〜4GBも使われるのは大きい
245[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 07:26:31 ID:l4FhTGTm
寿命なんてどうでもよくね?

・SSDの寿命
・HDDのクラッシュ

どっちがどうなのさ?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 07:51:33 ID:0HYKsW7P
PCを2年以上使うことないし。
その間無事ならOK。
HDDクラッシュは突然だから困る。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:01:04 ID:l4FhTGTm
>>246
だよな。おいらもそう思うので、寿命云々いうひとの意見がわからないわけよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:02:50 ID:H/SMbO39
>>246
SSDも寿命以外で壊れる要素はあるから過信は禁物。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:26:22 ID:hGvV00ZE
>>248
だよな。SDメモリー、ぜんぜん書き換えてないのにNG交換になったことあるし。PQIだったかな。

USBメモリーとかでもあるんじゃないかな。

ちゃんと取り外しとか手順に乗っ取ってても
250[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:27:12 ID:9v/eIx1K
ヒント
32(SSD容量)×10000(書き換え回数)÷4G(休止時の書き込み)÷5(1日の使用回数)÷365(1年)=
251[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:50:05 ID:MW2hiUZU
>>248
壊れるのはメインボードでも同じこと。搭載メモリーも壊れる。
だけど、移動中の物理ショックで壊れるのはHDDが圧倒的に多い。
それを考慮するとSSDは問題ない領域。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 08:55:42 ID:H/SMbO39
>>251
物理的衝撃じゃなくてコントローラの破損(原因不明)だった場合は兆候はないわけでして。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:10:22 ID:wI1hvXj2
>>250
一日平均5回も休止状態に移行する人はあまりいないと思うんだが
254[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:15:30 ID:+81GkGim
HDDより消費電力が激しく低いって聞いたがデータシートみると
高速SSDはHDDと変わらんか逆に消費電力が高いのにワラッタw
255[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:18:15 ID:wI1hvXj2
>>242
休止ごときでセルの寿命使い切るのは無理だろ。
どういう計算してんだ?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 09:24:31 ID:MM03L37a
>>210
I/O 社の、仮想 CF に変換アダプタで IDE 化出来んかね?
入手が一番難しそうだけど…
257[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 10:16:36 ID:f+aXJLyi
>>252
それはPCの部品全般に言えることでないか。
HDDはその上にさらに壊れる要素がある。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 10:25:07 ID:H/SMbO39
>>257
HDDの場合は故障の99%がカッコンじゃね?
SSDはコントローラ破損による故障は結構多いぞ。
寿命を迎えて故障より圧倒的に(特にMtron)。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:39:58 ID:z4Y8v2WJ
>>258
SSDの場合の破損は原理的なものではないよ。
品質上げればOK。
HDDの場合、ヘッドが記録面に触れたらおしまい。
スピンドルがぶれたらおしまい。
永久に解決できない。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:41:50 ID:H/SMbO39
>>259
そりゃそうだ。なんか話がぶれてるぞ。
「SSDも壊れることがあるから過信は禁物」って言いたかっただけなんで
SSDがHDDよりも壊れにくいと言うことは同意。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 16:46:25 ID:LFjf47/l
>>243
内容を起動時に復帰するタイプのラムディスクもだめってことか。原理的には同じだし。
ケチんないで100GB以上のSSDにして普通に使った方が精神的にもいいのかもね。
たかが数万の差なんだし。容量多ければウェアレベリングでの寿命もかなり増えるんでしょう?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 16:58:58 ID:LFjf47/l
前からちょっと気になってたんだけど、寿命気にしてる人ってOSのtempもラムディスクにとってるのかな?
ニコニコとかyoutubeの動画ってブラウザのキャッシュに書き込む前にosのテンポラリに書き込むようになってるんだけど、
1時間も動画サイトみてたら数百MBの書き換えなんてあっという間に起きそうなんだけど。
休止でそんなにやばいならなんか対策したほうがいいのかな?俺の場合は今更だけどさ。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 18:04:03 ID:qVchr+wQ
>>258
カッコンは直せる。100%とは言わないが。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 18:50:35 ID:dlKVNzIn
>>261
フラッシュRAMは書き込み回数有限だけど、普通の揮発RAMは事実上無限だよね
265[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 19:23:15 ID:IqlAJGYs
カッコン初期のHDDは冷蔵庫で冷やすと治るとかいう迷信があったな。
SSDも冷やせば一時的にNANDフラッシュの電荷漏れが減って治るかも???
266[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:44:10 ID:mbWxchC1
俺は
・テンポラリをRAMディスクへ移動
・ページングファイルなし
・システムの復元なし
・アクセスタイム更新禁止
・自動デフラグ無効化
・検索インデックス作成の無効化
位をやっている。

やらないと早死にする!とかは思わないが、
大した手間じゃないのでやっとけば?くらいには思う。

寿命対策でシステムドライブのFAT32化やNTFSのジャーナリング停止はやりすぎだと思う。
まぁ、FAT32化はプチフリ対策の意味合いが大きいんだろうけど。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:52:24 ID:7B/rIswZ
誰も聞いてませんが?
全部既出だし
268[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 20:55:20 ID:mbWxchC1
>>258
HDDの故障モードには修復可能なものが結構多いね。
簡単なものならHDD Regeneratorなんかで、ユーザーの手で救い出せることが多いし。
SSDの場合は準備を怠ると即アウトがほとんど。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:00:01 ID:jZsFTTyF
いつも思うんだが、復元無しのリスクの方が高いんじゃないのか?
270[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:06:48 ID:LFjf47/l
>>269
16GBとか32GBで充分って人は基本的に読み込み専用なのでは?
データ溜めないなら消えても手間かかるだけだし。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:16:21 ID:suY5KNvH
SSDでストリーミング動画とか見るのはやばい?
寿命縮む?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:28:38 ID:mbWxchC1
>>269
一応バックアップをとってるから、わざわざ復元してもらう必要ないんですよね。
本当に復元してほしい内容は復元ポイントの作成とは非同期だし。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:41:20 ID:vOiHthMV
>>270
そうです、OSのみで逝ってもいい様に処理して使います。 使い捨てでもいい様にね。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:44:39 ID:FCMdRTUV
>>264
そうじゃなくて>>261が言いたいのは、
 RAMDISKの内容をSSDに書き出し>読み込み
という行程は休止状態と同じで、SSDに書き込みしてるから
休止状態ダメならRAMDISKバックアップもダメってことじゃね?


俺は休止状態使うなあ。せいぜい一日に1〜2回だし(大半スリープだが)
書き込み有限と言っても5年もしたら周辺機器の規格かわっちゃうし、
HDDは2年も持たずに変えちゃうし。

便利にする為のSSDだと思ってるので作業環境維持は大きい。
あ、バックアップは手動(メディア)+自動(ネットワーク)で。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:55:08 ID:IqlAJGYs
あまり寿命を気にしすぎるとハゲる。

ケータイはメアド変えたら、人間関係リセットするじゃん。
ストレージもクラッシュしたら、過去を捨てて新たな分野を開拓できると思えばよい。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:02:20 ID:iivfUXpN
SLCの32GBを2年間毎日使ってるけど特に問題なし。
ダメなMLCは2ヶ月で死んだ。理論的な寿命以前の部分が問題だと思う。

そういや、WMで「メインメモリに寿命が来るのは厭だから全てのアプリを
SDに入れる」と主張して、アレが動かないコレが動かないと不具合報告
ばっかりしてたうざいのが他スレに居たな。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:19:58 ID:LFjf47/l
>>275
羨ましいな・・・・
社会人でそれやったら、たぶん、喰っていけない。
連絡取れないって一番信用無くすし。
捨てられること前提なら、大事なことや仕事は頼まれないし、お金も預けない。
遊びだからって不義理してると、世の中どうつながってるか分からんしね。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:44:33 ID:iivfUXpN
なんというかさ…。SSDのバックアップを定期的にとって、日々生成するファイル
はDropBoxあたりで同期すれば済む話じゃん。
なんでデータが喪われるのが前提なわけ?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:47:48 ID:pt+m8ok5
SSDでもHDDでもデータは壊れるのがデフォ。
で、重要で、バックアップを取ってない、性格の悪い、事故があったら人のせいにする奴の
SSDやHDDが壊れやすいという統計的傾向がある。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:03:36 ID:iivfUXpN
>>279
統計でもなんでもなく、日々備えてたらHDDなりSSDが吹っ飛んでも肩をすくめて
差し替えるだけなので事件にならない。
バックアップしてない奴にとってクラッシュは大事件。それだけの話。

281[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:34:05 ID:dtLeBS3m
282[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:35:43 ID:iivfUXpN
HANA Micron H2PM032G-00の概要(2009年9月26日号)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/ni_chanaide32.html#hanaide128
大容量のIDEモデルとか、瞬殺の余寒。

しかし上手いとこ狙ってるね。SATAはインテルの攻勢でサムソンが値下げしたところに東芝が乱入寸前。
IDEなら、きっちりとして安いのを出していけば評判の悪いダメコントローラー積んだ弱小と対決する
だけで済む。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:06:09 ID:1Etz7Uww
IDE高容量SSDの市場はPhotofastが刈り取り済みじゃないのか?あっちは256GBまであるし。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:08:10 ID:X27VkyM0
HANAのIDE64GBがJMプチフリと同じくらいまで下がればなぁ・・・
285[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:16:05 ID:4Msd3Dwv
PhotoFastのIDE製品ももう終わりかもな
どう考えても鼻に勝てる要素が見つからない
286[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:20:44 ID:2c5aocBl
今日99もゾネも行って探してみたんだけどそれらしいものは見つからなかった

無いものと思って見てたから見落としたかもorz

でも俺が行くより先にアキバスレに誰かが瞬殺だったって書いてたと思うが、そりゃそうだよね。。。

287[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:28:44 ID:hVprSpYm
>>283
初期不良交換から2ヶ月で壊れたPF製SSDの交換を販売代理店に頼んだらシカトされた俺にとって
PFはもう2度とありえない。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:03:21 ID:+qkpUcSr
2回も交換要求するやつは客でもなんでもないだろ。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:29:25 ID:8BFVJy32
SSDで休止は使っちゃいけないとか言う理由って、
結局「メモリ容量分の書き込みが行われてしまうから寿命が縮むかも」ってことか

どんな貧乏性だよw 一体何年PC使おうとしてるんだ?
それにスワップやレジストリの更新やそのほかテンポラリファイルの更新なんかの方が
よほど書き込み多いだろw

そもそもSSDの寿命は書き込み回数よりも他の要因の方が強いんじゃ?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:46:49 ID:gRG5D1a1
SSDの寿命が気になるなら出来るだけ使わなければいい。
たとえば一日に1分しか使わなければ100年以上持つ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:59:34 ID:6d3ekUnj
DELLの700mを使ってるんだが、PFのIDEは相性が悪くて立ち上がら
なかった。メーカに問い合わせても、Master/Slaveの切替ジャンパの説
明を送ってくるだけで、なにも対処してくれないし、他機種でも相性問題
の話はちらほらあるしで、もう買いたくないのが本音。

といいつつも以前Mtronは使えていたので、いま懲りずにHANA製の到
着を待つ漏れが居る。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 02:19:08 ID:6d3ekUnj
SSD寿命の長短を議論することは無駄ではないと思うが、HDD寿命
との比較、SSDファームにバグがないか(※)あたりも気にして欲しい
と思う。

※例えば特定ブロックで代替セクタが尽きるとどうしようもなくなるとか・・・
某CFであったらしいが、SSDでも本当に大丈夫? 非公開情報な
ので難しいと思うが、利用者としては気になるポイント。故障情報ス
レが役に立つか?

 蛇足ですが、SSDにしろHDDにしろ形有るモノはいつかは・・・ そ
うなって困る前にバックアップを取る習慣を付けましょう。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 05:18:35 ID:iT+is0H1
>>289
休止使わなくてもスタンバイがあるからそっち使えばいいよ。
わざわざSSD向きでない使い方しないほうが。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 05:21:40 ID:3Sezfisd
できればはやく「何も考えず使えるもん」になってほしい。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 05:22:25 ID:Lq7wmQ8u
>>289
へぇー、レジストリって書き換えられちゃうんだ。。。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 05:31:13 ID:hQaVCniR
そりゃ書き換えられるだろう。
OSに管理を任せているだけの雑多な設定格納領域だ。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 06:10:51 ID:gTTI1ATn
なんか健康オタクスレみたいだなw
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 06:41:46 ID:6CEuuiy3
もはや強迫症
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 07:17:17 ID:hVprSpYm
>>288
2回も交換せざるをえないような商品を売って、2度目は客じゃないと放置するメーカーだからこそ、もう2度とあり得ないんだけど。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 07:34:40 ID:HtTIjbaq
>>299
そりゃ酷いわ、日本のメーカでは考えられない。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:16:48 ID:28pSRTMH
>>296
インストールや設定変更でもしない限りほとんど変化しないけどね
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:29:17 ID:9RfWzl8/
>>293
お前の眼の前の箱と違って、
こっちはモバイルなんだよ。
スタンバイじゃ電気食うからダメ。
だから休止からの復帰が早いSSDに換装した。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:32:49 ID:hVprSpYm
>>302
古いマシンだとバッテリー持たないのが多いからねえ。
でも、俺は便利だからスタンバイで使ってる。バッテリーはスタンバイ併用で1日持てば十分だし。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:35:28 ID:zBRTNs0c
多少健康オタクみたいになろうがループしようが別に構わんのだが
本スレならとっくに議論し尽くされてるような誤った主張が平気でまかり通るからタチが悪い
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:54:01 ID:2NnlL0SP
>>302
オレのはノートだけどスタンバイだよ。
HDDのときは休止にしてたな、ひやひやしながら書き込み終わるのをまった。
今はスタンバイだからあっと言う間だし、壊れる心配ないから精神衛生上もいい。
最近のノートはバッテリーの持ちがいいから気にしない。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:18:41 ID:VaQmX2Ms
休止処理してる間に鞄に放り込めるから
休止はSSD向きだと思って使ってたが・・・

HDDだと終わるまで待ってないとイカンしね

古くはないけど3Hしか駆動しないバッテリをスタンバイで削りたくないw
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:56:11 ID:CmefL60t
>>306
そのバッテリーでは休止しかないよなw
最近の10H駆動だと休止は不要でスタンバイが最適。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 10:09:05 ID:eoxbvQk5
いろいろと20台ほど使ってみたが、やっぱSLC一択だな。
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 10:15:47 ID:VD78m7F3
>>308
SLCが良いのは分かっているけど高い。
容量あって安ければ一択なんだがww
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:32:51 ID:jsHObdtK
20台ってSSDのパソコンの数か。
どれだけパソコン大好き、SSDアイシテル人なんだw
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:34:58 ID:Rrv1ZX/F
>>308
JMとか言わないだろうな?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:04:55 ID:9RfWzl8/
ネットにつなぎっぱなし環境だと、電波出力で、電池がすぐになくなるのよ。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:11:07 ID:Rrv1ZX/F
>>312
それはSSDの問題じゃないからスレ違い。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:14:28 ID:DRQJTfT4
>>312
オレも常時接続だけど電池にさほど大きな影響ないけどなあ。
あれって携帯と同じ程度だろ、オレのはAUだから携帯そのものだけどwww
315[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 13:56:50 ID:6litb73c
関係ないけど、HDDのアクセス中はノートPCを安静にするのと、SSDの書き込み量を抑える感覚は似ていると思う。
いくらバックアップをとっていても、実際に壊れると気分良くないしね。
そこで気分を害さない人は何も心配しなくて良いんだろうね。

ちなみに最初は書き込み量を抑えるために休止を避けてたが、今は便利だからスタンバイを常用してる。
スタンバイは数秒で復帰するから気持ち良いわ。
週末はあまり使わないので休止にしてるけどね。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 14:04:36 ID:FXmjkhQQ
SSDの故障は即死モードが多い気がするのがなぁ・・・
HDDのプラッタ一部損傷くらいだったら大部分のデータを救えるけど
SSDもここら辺を何とかして貰いたいな

バックアップの重要性はHDDより増している気がする
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 14:47:58 ID:9RfWzl8/
>>314
最近の携帯電波のは、電力消費少ないのかな。
5年も前のPHSの4倍速PCカードなんだよ。あれってPHS4本分の電波出してるんじゃなかったっけ。
電波状態が悪いところで使うと異常に電池消費する。

とはいえ、HDDをSSDに変えたら電池のもちがよくなって、
喜んでる。
スピードアップと清音と揺らしても壊れない効果しか考えてなかったから。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 15:13:14 ID:VaQmX2Ms
WS008HAつこうてるけど
そんなに電池の減りが早くなった気はしないなぁ
319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 15:43:19 ID:cSLIMpTT
>>317
消費電力は高周波出力とチップのルールプロセスと通信速度で決定する

今時の3Gを使った高速データ通信カードはPHSカード以上に電気を食うよ
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 16:16:58 ID:AFSSSE2b
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 17:56:15 ID:FHcVA/4k
そろそろ(ry
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 18:06:50 ID:TlwgxDjl
>>320
どうせ民生市場には出てこないに一票
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:10:15 ID:HSgOiXHF
>>322
自分たちで作ってしまえば良いのです。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:17:17 ID:QuJfrabo
>>323 つ漏賓
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 21:23:43 ID:9RfWzl8/
SSD(oczSSDPATA1-64G)に変えて3か月ですが、1度もプチふりに遭遇していません。
FAT32とか、ブラウザのキャッシュをRAMディスクにおくとかの対策が効いてるんでしょうか?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:58:25 ID:WyEeOiPu
>>325
はいそうです、ってかプチフリいやだけどFAT32テラアリエナスな人が集まるスレですから
327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 23:26:09 ID:9RfWzl8/
うーん、そんなものなのか。
職場のノートパソコン10台に同じSSD導入させようかな。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 07:39:01 ID:OflDnfSz
>>317
>電波状態が悪いところで使うと異常に電池消費する。 

それ、携帯電話の待ち受けと同じ状況になってんじゃねーの?
電波状況悪い場所だとしょっちゅう基地局へ確認の通信するから、消費電力がすごく増えるってやつ・
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:04:27 ID:JXgWwvAp
>>328
当然そうだけと。
ちなみに、しょっちゅう基地局に通信するんじゃなくて、電波の電力が強くなるんだと思う。

今はSSDの低消費電力でなんとかなってる
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:42:40 ID:nHMqdBJH
>>317
なつかしす
32kを4本出して、リレー方式でどれかは繋がる仕様のアレか
電波状況悪いと3本探索しっぱなしになって電力消耗するというw

>>319
電波来てる場所で持ち主停止、接続済みだと省電力で
電波状況悪いと他アンテナ探しにいって=高出力モードじゃなかった?
だから電車でアンテナ局間を高速移動すると豪快にバッテリ消耗
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 13:04:28 ID:jCAqQfcq
皆速度SSDでどのくらいでる?
うちはIntelのMLCでデスクトップより遅いんだよな・・・
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:06:32 ID:V3PpGS1O
xpの電源管理のHDDの電源を切る
ってSSDだと電源供給をきるってこと?
これを最短にするとバッテリもつんかな
333[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:46:43 ID:H+T5TNUx
てst
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:05:25 ID:au1PxpPE
>>332
無意味。
スピンダウンコマンドを発効しても、SSDの消費電流はピクリとも下がらない。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:01:58 ID:rBHBG9FQ
>>334
そうだったのか!
スピンダウンコマンドの信号を受けたらリレーで電源遮断する回路でもつけないと意味ないってことか。
アナログでトランジスタと抵抗とコンデンサで作れそうだな・・
336[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:55:14 ID:zDXrxvbe
>>331
繋いでるシステムの遅さとかは無視?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:22:48 ID:jCAqQfcq
>>336
うちのノートはPM45エキスプレスでIDEモード接続
シーケンシャルリードが230ちょいくらい

デスクだと280ほど出るのが普通だよね?

338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:52:11 ID:kAnw1/Nf
280ほど出るのが普通 と考える根拠をまずは並べてみようか
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 03:20:20 ID:U0eDzVVC
>>334
Win7は対応してるのかな?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 03:30:41 ID:U0eDzVVC
あーー
Deviceのほうだった
高いSSDでも同じなんかな
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 03:49:23 ID:G5/PvmlH
EeePC901にX18-Mを積んだので報告
・殻ははめ込み式で、一度割ると原状回復は困難
・3.3Vだけ供給すれば動く
・おまけの2.5インチマウンタは3.3Vを生成している模様
 (元の3.3Vは使わずに)4pin電源対策?
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 07:08:25 ID:eBBe2ewk
ttp://windyakin.if.land.to/src/up38_1652.jpg

Hana MicronのH2PM032G-00買ったんでベンチってみた。
Readが公称値より低いのが気になるけど、他は概ね良好。
古いノートだけどかなり快適になった。これであと2年は戦える。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 07:17:24 ID:To3Us8Mx
IDEのおハナさんか。いい結果だな。
うちのmobi3000より体感快適そうだ。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 08:20:52 ID:LuvGiREe
>>342
筐体はなにー?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:37:55 ID:HjEUoajz
コレのIDE変換アダプタ仕様があれば、Intel1.8"が鉄板SSDになるのに・・・
ttp://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20090918__159.jpg
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 13:04:21 ID:eBBe2ewk
>>344
エプソンダイレクトのNT7000Proってやつ。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 20:47:10 ID:g0B64bMg
>>342
IDEお鼻さんは発熱とかどうですか?

348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 21:15:36 ID:EJCXhTwn
HDDクローン作った直後でもぬるい
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:17:51 ID:g0B64bMg
よーし、見つけたら買います
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 00:01:43 ID:g7kzhA1H
>>342
気になったんで、自分でもやってみた。
書き込みがえらく早いですね。
でも、512k以上の読み込みは従来機より遅いですね。
なんででしょう。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

うちのデスクトップの3.5ハードディスク 

Sequential Read : 48.373 MB/s
Sequential Write : 40.196 MB/s
Random Read 512KB : 24.450 MB/s
Random Write 512KB : 20.043 MB/s
Random Read 4KB : 0.370 MB/s
Random Write 4KB : 1.085 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/27 23:50:32
--------------------------------------------------

SSD  OCZSSDPATA1-64G をCF−T1に乗っけた時のデータ

Sequential Read : 73.791 MB/s
Sequential Write : 29.900 MB/s
Random Read 512KB : 72.530 MB/s
Random Write 512KB : 22.022 MB/s
Random Read 4KB : 15.619 MB/s
Random Write 4KB : 2.091 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/27 23:50:07

351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:10:44 ID:FS9h5AaP
>>343
そう?いまだにmtron最強を信じ続けているが。
もう少し多くHANAのベンチが見たいでございる。
あんまり評価があがってこないところをみると不人気なのか?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:17:27 ID:fzcoqWF3
Mtron悪くないんだが
故障率がな
おまけにいま会社が成り立ってるのかもかなり怪しい状態だし
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:21:04 ID:TTF5SnEx
HANAは不人気じゃなくて品薄なんだよ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:04:39 ID:0MZRkM1Q
たまにはSandiskのことも思い出してあげてくだちい・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:30:20 ID:1o8mQlE7
思い出してもらえるような行動を取ることも大事だと思うんだ。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:32:28 ID:jhHxCcST
サンディスク先生の次回作にご期待ください!
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:48:29 ID:uMXWizs3
一回も作品出してないのに次回作とかw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:55:19 ID:qOO9qbpD
一応出してるだろう。
期待されていたサン独自の技術じゃない低性能で高いやつ。

独自技術のはメーカPCにOEM採用されてたりするようだが。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 00:03:15 ID:umTZ7WTt
C25-G3?
これが第3世代という話だから過去にも出してるみたいだね
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:15:21 ID:Zw32lIVp
俺たちの戦いはこれからだ!
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 03:13:02 ID:0snCHfrk
>>352
SLCで故障率が悪いとは信じられんが、コントローラーの故障か。
まぁかいしゃというか新製品が出てこない、もうダメポだろうね。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:20:59 ID:RDgmSwwL
ssd入れて、キャッシュをramdiskに変えたりしたのが原因か、
出張先で突然アウトルックエクスプレスが本文だけ表示しなくなった。
過去メールも題名と添付だけで、本文が表示されない orz

この方法試したが、戻らず。
http://support.microsoft.com/kb/312351/ja

なんでだろう?
誰か同じこと経験した人います?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:00:38 ID:B1esrLc3
SSD関係なくね?
OEはメールファイルの容量が巨大になると、挙動がおかしくなるのは仕様です。
バックアップ取って最適化。駄目なら諦め。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:00:16 ID:2ZfIHIZZ
Becky!マンセー
365[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:08:48 ID:umTZ7WTt
>>362
俺も良く知らないけど少し前にtemp fileとかを置き換えたりすると挙動がおかしくなった
という話題が自作板かどこかのSSDスレに出てたと思う。
うろ覚えですまんが探してみてはどうかと思う

SSD自体は問題じゃないと思う…
366[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:50:16 ID:M30tD7Ln
G-Monster-1.8"IDE V3 32GBを
Think Pad X40に突っ込んでみたけど、半端ない速さ
感動したわ
367[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:39:06 ID:3VSbQGbO
感動してるとこ水差すようだけど、爆速は最初だけなんだよね。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:45:52 ID:gWUhbkZA
焼石に水、と言いたいところだが、超冷めたww
369[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 23:21:30 ID:SKKn5Gz7
海外の通販とかを見てるとKingspecってメーカーのIDE 2.5インチがあるんだが
これのコントローラ分かる人いますか?
前スレだと
>711 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/08/24(月) 22:06:03 ID:LcXBjgAW
>SM宋家の四姉妹GMonster・SSDFactory・Kingspec・solidata、基板にいたるまで中身は全部一緒
とあったが今発売されているのもずっとそうなんだろか
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:05:53 ID:9Ml+LgbQ
>>369
コントローラはJMF602B
PATAブリッジはJM20330
だそうな。
ttp://www.ocia.net/reviews/kingspecssd/page2.shtml
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 02:00:14 ID:4gMF53x0
>>370
d
・IDEで
・プチフリせず
・相性問題が起きにくい

なかなか条件が揃ったのが見つからないな。
Hanaはどこでも見かけないし。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 03:14:43 ID:HQRXa0hq
BLESSがコケちゃったんだなぁ……。
Mtron再入荷してたと思ったら。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 11:39:39 ID:YsGnuHOs
質問させて下さい。

使用PC: vaio type-FZ 90S
SSD: Intel X25-M2 80G

SSDを内蔵HDDと交換しました。OSをインストールする前に、
Secure Eraseをかけたいのですが、DOS上でしか使用できない。
しかし、vaioのBIOSでは、AHCIモードをIDEモードに変更できない。
よって、Secure Erase がSSDを認識できない。

そこで質問なのですが、
1. Secure Eraseに代わって、AHCIモードのSSDをEraseするソフト
をしりませんか?

2.もしくは、例えば DOSでAHCIドライブを認識するようなドライバ
があれば、Secure Eraseが使えるようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 19:44:38 ID:5MjSDt3k
http://www.donya.jp/item/12864.html

上海問屋のこれ、買った人居ませんか? 残数4個。買おうか思案中

375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 19:47:40 ID:xFlCkvrf
>>374
問屋で64GBで64MBでV2だと
A-DATAだな
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 20:40:17 ID:5MjSDt3k
AS592S-64GM-C だとすると、やっちゃったってことですね。
どすパラで、18,800円・・・届くのが怖いw
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 20:55:17 ID:HYQ/Ut8m
A-DATAはファームうpなどの対応が無いから普通は購入以前で却下だわな
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 21:35:51 ID:xFlCkvrf
>>377
基盤改造してまでアップしてた人いたな
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 22:12:52 ID:qEKDZiv0
普通はファームアップなんて必要がないものを売るべきなんだがな。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 23:10:50 ID:4gMF53x0
Hana MicronはもうZIF版しか売ってないな。
ZIF-44pinIDEを噛ませてVAIO TやLOOX Tで動かす強者はおらんか。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 23:18:18 ID:2RYVW0Yh
>>372
わたしの「ABCD巡回ルート」からBが消えてしまった...
PC Success亡き後は一番買っていたお店だけに淋しさもひとしお。

>>380
olioにはまだIDE品があるよ。さっき64GBをポチった。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 00:11:50 ID:pz+SB2Hr
G Mon IDE V2発売開始時は瞬即で初回Lotが無くなったけど、華は伸び足が鈍いな。
相性問題解決!のレポが出てこないのでみな二の足を踏んでるのかな?
383380:2009/10/02(金) 00:16:57 ID:PMRjzpwy
ありがとう。急ぎポチった。

でも後で気づいたんだが店頭にあるなら通販じゃなくてもいいんだよな・・・
日頃巡回しないからオリオなんてしばらく忘れてたよ。
明日仕事帰りに寄ってみよう。
在庫切れるとイヤなので注文は一応キャンセルせずそのままにしておく。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 12:19:51 ID:ew7BgDvQ
>>362です
ネットで検索して解決しました。
Internet Explorer 6 Service Pack 1をダウンロードして実行し
「既に入ってるので実行できません」と表示させることで、
メール表示が元に戻りました。

何度か表示されなくなるたびに同じプログラムを呼び出すたびに直ります。

しかし、なんでだ????
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:23:36 ID:PotdIuZW
>>378
S592のファームアップに成功した事例があるとは初耳だな
kwsk
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 16:12:50 ID:dk+3dr8c
あれはスパタレだったろ。
ADATAのは基盤が違うから不可能という結論。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 17:04:37 ID:LsgseRl1
>>386
恥ずかしい発言は控えましょう。
TP9と3.3Vのラインを抵抗でジャンパした人がいた。
ただし、キャッシュが32MBのやつはダメ。アップ用のファームが無い。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:23:40 ID:dk+3dr8c
おーそうか。すまんかった。
389380:2009/10/03(土) 15:02:46 ID:8O0Rj5JQ
HanaMicron H2PM064G-00 購入。ありがとう>>381
LOOX T70J(PenM 1.1G/RAM1GB WinXP_Pro_SP3)に早速導入。

装着直後は認識せず焦りまくり、再起動で認識するもDMA2病で再度焦りまくり
しかしBIOS設定変更で無事DMA5動作。
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1254548343950
ATA100だからこれくらいが限界かな。

感想:
何これ。ここまで速いとキモいよ?
コールドブートは10ピロかかるけど起動完了後の使用感がまるで違う。
正直IDEとは決別してPCの乗り換えも考えてたけどこれは使えるわ。
これ以上の速度を望むとか贅沢すぎね?
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 15:58:17 ID:d+5pB/T0
ベンチの上がDMA2で下がDMA5?
劇的だ。

うまく動いて良かったじゃないか。おめでとん。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 21:52:42 ID:8YZsChmD
期待の華レポきたね。

あとはPhotofastでNGだったけど、華でOKだった!
というレポが続々と寄せられれば十分勝つる!
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:34:54 ID:34ELpDsR
typeTスレでもDMA2病が問題になってるな>HANA
印度そのものが相性出やすいチップなのかな。
393380:2009/10/03(土) 23:50:53 ID:8O0Rj5JQ
>>390
そです。上段が認識直後(DMA2)、下段が設定変更してDMA5.
念のためBIOS設定を説明すると
CHSの設定は無視(どうせLBAで動くので)
マルチセクタ転送は変えても性能差がなかったので無視または最大値(16)。

ちなみにどうでもいい情報だけど今まで使ってたMK6025GASはこんな感じでした。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15117.jpg
糞が!KUSOGA!
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 00:17:51 ID:3RXKzN6q
グッドウィルの店頭だとHANAのSSD結構置いてあるんだけどな
通販ではやってないらしい
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 13:56:57 ID:svdSytvM
現状のIDE-SSDの評価としてはこんな感じ?

ランクS : なし
ランクA : HANA Micron (ただしUDMA2病あり)
ランクB : PF G-Mon V2(2.5")、V3(1.8") (BIOS認識不可トラブル多し)
ランクC : Mtron Mobi 3000 (SLCで寿命最強だがコスパ悪し)
----超えられない壁----
ランクZ : JMicron軍団
ランクZ : SiliconMotion軍団
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 19:18:57 ID:8zJxq1FM
>>395
>UMDA2病
原因及び対処法は多分これ
ttp://blog.goo.ne.jp/yuh_goo/e/f9fe05bd08f8c755ff4a04ae403b324e

>PF G-Mon V2(2.5")、V3(1.8") (BIOS認識不可トラブル多し)
PF G-Mon V2(2.5")、V3(1.8") (一部メーカーでBIOS認識不可トラブル多し)
Let'snoteなんかだと鉄板だし
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 19:35:59 ID:YW0+rsh+
>>395
意味ないぞ、そのランク付け。
認識しなかったらランク外のゴミだし、認識したらPFとHANA同格なんだろうし。
認識も評価にいれるなら自分のPCで使えるかどうかってのが問題で対応機種の
多さってあんまり意味ない。と思う。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 19:39:01 ID:M64F2jHp
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:38:41 ID:8E/zMkcB
>>396
そのリンク先の別の記事では、変換ボードのせいなので、
別の石を使った変換ボードを使うべしとある。
さらに別の記事ではその石を使ったSSDが発売され、それがPF G-Mon V2 だと。

ところで、
鉄板ってどういう意味?
必ず動くって意味?
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:41:27 ID:jmWCKAzf
>>399
釣り?そうじゃないならggrks
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:47:20 ID:ivG89X0f
まだHana Micronの殻割写真が無いので、ATA bridgeがSPIF223Aであるかは不明。
おそらく他メーカのブリッジ使ってるからBIOS認識NG→UDMA2病に改善されてるのでは?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:52:16 ID:8E/zMkcB
>>400
鉄板は知ってるが、
「Let'snoteなんかだと鉄板だし」
の意味はどっち向きに鉄板かって聞いてるんだ
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:54:47 ID:5Hi+iLQK
SSD側に決まってんだろ
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:00:40 ID:8E/zMkcB
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:14:08 ID:JnXbHJU7
>>396
PF G-monの認識不能をバカに出来ないくらい
他人には認識不能な文章ですねw
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 21:52:17 ID:mAbsJ/eY
>>401
写真は出せないけど、64GのブリッジはJMH330Sだった
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:13:14 ID:ewUJXyPB
>406
具具ってみたところ、
・JMH330 IDE Masterモード対応製品
・JMH330S IDE Slaveモード対応製品

となってるが???
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:39:03 ID:mAbsJ/eY
>>407
俺もあれ?とは思ったけどやっぱSって刻印されてる
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:44:30 ID:YW0+rsh+
ttp://www.mcm.co.jp/product.html?pid=78

これか。
普通に考えたらSlaveだけ対応のブリッジはうらんだろ。他にIDEのコントローラー
あるってことなんだから。
SなしはMasterのみ、SはMasterとSlave両対応ってことじゃないの。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:51:37 ID:8zJxq1FM
>>399,401
おいおい、記事を理解しないで突っかからないでくれw
その記事の概要は
・基板の回路によって変換チップがUMDA2と認識する可能性がある(変換チップの問題ではない)
 ※同変換チップを使ったPF G-Mon V2はCF-R3でUDMA5の動作報告あり
・回路を修正すればUMDA3以上の動作が可能である
これらはLet'snoteとかSSDとかを限定せず、UMDA2病全般にあり得る可能性のはずで
調べ方・直し方もその記事に書いてあるしUMDA2病が出た場合には疑ってみる価値があると思うんだが

>>402
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/237066/m0u/%E9%89%84%E6%9D%BF/
はともかく、Let'snote+G-Mon V2で異常動作した例は無かったはずだが
少なくともここと、Let'snoteスレで異常動作した事例は見たことがない

>>407
JMかよw Let'snoteで鬼門かもな
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 23:07:41 ID:5f+gV6B+
>>410
非常に興味があるし何とかしたいが自分には技術も機材もないのが残念だ。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 23:11:44 ID:ivG89X0f
>>406 thx
ADATAのSSDで良く使われている(JMF602B + JM20330)の
ブリッジチップを改良したものかな?JMHxxxという型番は
JMicoronの製品一覧には出ていないようですし。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 15:56:45 ID:PtaGDmdX
DELL700mスレでも同じように、PF=BIOS認識NG、HANA=UDMA2病だと報告があった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247401065/108-109
変換チップや印度側の問題というより、ノート側IDEやBIOSの問題っぽい。
仕様守ってても少数派という可能性もあるから、どっちが悪いと断定はできないが。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 17:56:38 ID:xSj3hAQe
DVDドライブついてるのでゼロスピ化じゃないけど、動作報告としてIDESSDスレにベンチ乗っけてます
DELL D610にHANA Micron H2PM064G-00
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248559673/135
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 02:27:48 ID:X6MCVvQJ
>>410
レッツノートのおいらは、G-Mon V2 を買えば、モウマンタイで換装できるってこと?
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 06:41:05 ID:OnwJ7wLQ
>>415
Let'snote と G-Monster IDE V2の組み合わせで相性トラブル出たのは
kakaku.com掲示板の1件くらいか。大多数は成功で、他に認識NG報告も
無いようなので、これを選んでおけば安心。

HANA MicronもIndilinxチップなので同程度の速度うpが期待できる。
けどUMDA2病にかかるかもしれない。こちらの方がG-Monより安いので、
ヒトバシラー覚悟で特攻すると皆に称えられる。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 11:34:55 ID:X6MCVvQJ
>>416
価格比較サイトで
G-Monster IDE V2 32MB 最安値 ¥21,734 か。
まだまだ高いな〜
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090330146 )

H2PM032G-00 価格比較 最安値 ¥16,079

5000円も安いのね。

418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 17:16:32 ID:3i+ury+V
>>417
高い!
32MBでそんなにするのか?
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 20:56:09 ID:EA8xbz6H
rakutenならもっと安いだろ
>>H2PM032G-00
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:40:33 ID:X6MCVvQJ
>>419
サンキュー!
ttp://beta.esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=H2PM032G-00&vc=1
H2PM032G-00
13,980 円
税込、送料込

だね。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:54:01 ID:qMOwN50J
Let's note CF-Y5KにHANAのH2PM128G-00を導入してみたけど、
やっぱりUDMA2病が発生しましたのでご報告。
BIOSから転送モードを変更できないので、ハードウェアに手を入れない限り
UDMA5で使うのは無理なんでしょうねぇ・・・やっぱり。

速度的には頭打ちになってるはずなんですが、さほど遅いとは感じられない。
むしろ以前より軽やかに動いているような気すらする。
ま、3年ぶりにOSを新規インストールしたせいかもしれませんがw
422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:25:28 ID:WcvcnGN8
今のところBIOSからDMAのVerを変更できるのってFMV以外にある?
昔使ってたVAIOのR505とかSRX7とかは同じPhoenixのBIOSだったから
同じVAIOのV505あたりは使えそうな気がするけど。
(気がするだけなので鵜呑みにしないでね)
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 03:11:18 ID:C4todACo
>>421
>>413のリンク先のリンク先にUDMA2病でBIOS変更できない時にUDMA5
にするツールが載ってるよ。ただし変更できるのは読込だけだけど。
HANAがファームアップして、UDMA2病を解決してくれる日が来てほしいよ。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 04:17:46 ID:OQ1GqM7S
>>423
SSDのファームアップでUDMA2病気が改善するとは思えないが
UDMA3以降のモード設定点は
・PCのBIOS(IDEコントローラの設定コンフィギュレーション)
・PCのIDEコネクタ
・SATA-IDE変換チップ
の3つ。SSDのファーム自体はSATA-SSDのコントローラに格納されているので
3点ともファームの範疇外だよ
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 04:36:54 ID:oSd/7I1r
端子のどれか一本を絶縁すればいい気はする。
1/44だ。がんばれ。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 07:13:03 ID:+rlZ2T6J
問題はATAブリッジにあるんだろうね>HANA UDMA2病
次期ロットの修正版を待つしかあるまいて。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 07:52:02 ID:QKRPrFhs
MF612ってどーなんだろ。
こわくてちかよれん。
428421:2009/10/07(水) 08:12:13 ID:pnitIE3i
電車が止まって出社できないので、>>413にて紹介されていた「hdparm」をテスト。
>>423氏、サンクスです)

UDMA6に設定し、Readは90MB/s程度は出るようになりました。
writeは30MB/s程度でやっぱり変わらず。
Readだけでも御の字なのは確かなのですが・・・贅沢言っちゃダメかな。

HDDコネクタの34番pinを絶縁すれば良さそうな気もするんだけど、
チキン野郎なのでハードウェアに手を入れるのは気が進まない。
回復不可能なピン折りやパターンカットではなく、
テープとかで上手く絶縁出来ないかどうか試してみますわ。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 08:15:41 ID:2AQf3xiR
速い!東芝のSSD、アイ・オーが独占販売
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091006/1019195/
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 10:41:17 ID:LRqJQsLc
IOデータさん、1.8inchとか東芝タイプ50pinとかもお願いします…。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 10:50:03 ID:qs12D0bx
PATAもおながいします
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 17:56:51 ID:WykjhKm6
1.8inch ZIFでるといいなあ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 18:07:04 ID:0js/Gstu
だねぇ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:51:23 ID:BJAFV2IG
>>429

128GBで5万かあ、微妙だね。
Intelが80GBで実勢2.5万だし。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:55:09 ID:DndrjsK2
よし、2万切ったら買うぞ。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 20:01:59 ID:XRe4AZ/P
昔の製品の責任とって、
1.8 ide 50pin 当然東芝型もないとこまる。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 20:47:11 ID:BJAFV2IG
2万切ったら、こんどは256GBが欲しくなってっまた下がるのを待ってたりしてw
438[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 21:30:17 ID:/uk4pOX1
アイ・オー、東芝製SSDは10月下旬に発売、64GBで2万4800円
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091007/1019246/
439[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:19:03 ID:BRiZloZs
fat32でformatするとプチフリって出ないんですか?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:23:07 ID:yvjZn0jW
でにくいって言われてるね。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:26:11 ID:BRiZloZs
>>440
ありがとうございます。
古いやつなのでfat32でいきます。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 23:06:52 ID:GYzvCMB6
>テープとかで上手く絶縁出来ないかどうか試してみますわ。
マニキュアの厚塗り→1日乾燥を試してみて
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 00:33:53 ID:T7D5V2zY
>>442
え?
絶縁絶縁って何のことかと思ったけど、IDEのピンにマニキュア塗ることなの?
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 00:50:00 ID:rb6+SbYH
>>428
ttp://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=616 とか、
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=25UA-5RE4+45AD-63M3
こういうので34ピンラインをカットすれば実現可能かと。
ただ、使われてるのがノートPCか不明なので断言できないけど、
リンク先のリンク先の説が正しければうまくいくかは微妙な希ガス。

>>424
一部のノートPCで、SSDが返すinquiryコマンドの内容とBIOSの解釈が
合ってないというセンを感覚的に疑ってるんだけどね。
↑のケーブルとIDEバスアナライザがあれば判るんだろうけど、判って
も解決できなさそうだしなぁ。BIOS改造スキルはないし。
そういう意味ではSonyとかPana、DELLにBIOSアップデートを期待すべきか。
でもマニアに優しいメーカじゃないしやっぱ無理そうだよなぁ。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 01:51:23 ID:NWe6BHQJ
>>434
でもPFのJM新型より安いんじゃない
CFDのJM新型128GBはキャッシュが64MBだからなのか
ドスパラで27,380円だし

しかしPFの59,800円はいくらなんでも高すぎじゃないか
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 02:55:10 ID:nID5FZpu
>>444
>一部のノートPCで、SSDが返すinquiryコマンドの内容とBIOSの解釈が
>合ってないというセンを感覚的に疑ってるんだけどね。
それだったらHDDでも同様に相性問題が起きないとおかしいと思うんだが・・・
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 03:20:23 ID:0UvMZllC
HDDを長年作ってる少数の大手はまともなものを作ってる
SSDやアダプタを作ってる雑多な中小企業はまともなものを作れない

ってことだと解釈してるが。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 03:32:27 ID:yUTH4uBD
>>443
要するにピンの電気信号がオス→メスに伝わらなきゃいいわけだ。
手法の一つとしてピンを絶縁体でカバーするというのがある。

ビニール袋でもマニキュアでもコンドームでもいい。そのピンが通電しなければ。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 05:22:07 ID:qMT7YStQ
>>447
てか部品として大手に数十万個ロットで納品するHDDのおこぼれ品(バルク)と
バッタ屋か通販みたいなところで売る前提のものを比べられてもね。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:01:40 ID:7m1iQJAv
HANAのH2PM032G-00分解してみた。IDE-SATAブリッジはJMH330S。
SSD基板側で34ピンをカットすべく分解してみたが、34ピンは内部パターン上で接続されてなかった。。

ちなみにうちは、Let'snote CF-R4JでUDMA2病を発病中。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 18:43:04 ID:nID5FZpu
>>450
>>396のCBLIDの情報と>>450の34ピンが浮いているのが正しいとするなら
M/Bの認識はUDMA2まで(40pinケーブル相当)になってUDMA2で動いている現状とあっているんじゃない?
34pinをGNDに落とせばUDMA3以上で動きそう

ちなみに接続されていないように見えても多層基板で中の層で繋がっている・・・と言う
可能性もあるから注意。出来るだけテスターとかで調べた方が良い
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:00:26 ID:CwwqxLso
我が家のDELLノート、HDDはどこのでもちゃんとUDMA5と認識するし、
デスクトップではHANAもG-MonIDEも変換チップもUDMA5で認識するの
が悔しい。>>396のリンク先の変換チップの足浮かしでもUDMA2のまま。
そんで、34pinとか80芯が原因とは思えなくてinquiry vs BIOSを疑ってる。

最初は、変換チップの電気的・タイミング的特性がHDDの専用チップに比べて
遜色がある?ってのも疑ったけど、読込だけとはいえhdparmでHANAちゃんと
UDMA5で動いてるしなあ。

なのでうちのHANAは分解せずにhdparmで使い続けることにしました。将来、
オクや祖父に売るかも知れないしね。

Let’s note、34pin対策でいけるといいですね。推測だけでスマソですが。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:26:58 ID:tUgNO6LM
>>452
ノートの型番教えてちょんまげ
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 23:37:50 ID:pA0SugVB
ちょんまげwww
アラフォーですかそうですか!
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 00:21:56 ID:KboUkI0v
ちょまんげってアラフォーしか使わないのか。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 00:25:05 ID:6NY56rsU
UDMA2病についてちょっと整理・・・まず>>396のリンクに書いてあることが正しいとして

UDMA5(UDMA6)で動作させる条件として(ホスト、デバイスともUDMA5に対応している前提で)
1.BIOSにてIDEホストコントローラがUDMA5で動作するように設定されること
2.IDEホストコントローラに接続されているバスのCBLID(34ピン)がGNDに落ちていること
3.IDEデバイスコントローラ(IDE-SATA変換チップ)のCBLIDが浮いていること
のすべてを満たす必要がある
今時のPCなら1はまず問題ないはず(今時UDMA2までしか対応しないIDE環境というのは考えづらい)
>>450は2が疑われる
 →>>396のリンク先によればIDEホストコントローラから見てCBLIDが浮いていてはまずい。GNDに落ちている必要がある
>>396のリンク先は変換基板の出来が悪くて変換チップの動作モードがUDMA2になっていた3事例
 →変換チップ足上げ行いUDMA5で動作するようにした(3の対策)所UDMA5で動作するようになった

この3つを確認して全部問題ないことが確認できたのにUDMA5で動かないならそれは相性かもね・・・


以下は個人的主観(PF G-MonV2等の認識不良問題も含む)
自分はBIOSやプロトコルレベルの相性によるトラブルは少ないと考える
チップセットはほとんどIntel一択だし、チップセットが同じ以上BIOSのIDE周りもIntelのアプリケーションノートを元に
書かれているはずで、IDE周りの初期化手順等がメーカーごとに大きく違うとは考えにくい
通信プロトコルは完全にハードウェア同士の話なので他社の同構成の組み合わせて動いていることを考えると
問題になる可能性は低い
メーカーごとの差が出やすいところと言えばIDEバス周りの設計やHDDの電源周りの設計あたりになると思う
現にLet'snote+JM変換チップでリセットラインの閾値の不整合でリセット不良の問題が出ているし(ケーブルの
リセットライン切断で改善)、PF G-MonV2の認識不良もUDMA2病も似たようなローレベルの問題じゃないのかなぁと思う
457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 02:28:42 ID:dLU/ITRr
つ〜かさ、IDEは帯域共有なんだからセカンダリに繋がってであろうDVDドライブとかに
接続してるだけで帯域持ってかれてるとかじゃないの??
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 03:40:43 ID:/2Lut3e7
>>450です。
34ピンをSSD基板とIDEコネクタの間で切断してみた。→効果なし
>>451氏の意見を参考に、34ピンをGNDに落としてみた。→効果なし

上記いずれの場合もATA-Identify Ver:0.01ってソフトで見てみると、
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル
となってる。

>>456氏の意見と合わせると、Let'snote本体のIDEホストコントローラのCBLID(34ピン)がNCなのかなぁ?
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 07:02:06 ID:PEPFBZu7
ちょっとまて
mtronのZIFならCBLIDは32ピンだが
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 07:42:39 ID:3afyIDrG
>>455
バブル世代やな
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:19:09 ID:guN1pf71
UDMA2病って転送中にCRCエラー検出したから自動で転送速度落とされてるじゃないの?
PCとSSDのお互いのパターンの引き回しによる相性とか
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:45:19 ID:pHSg5kt0
CRCエラーとまで行かなくても、変換チップのレイテンシが長すぎるというのもあるかも。
特に起動時とか。

PIO病みたいな対策方法ないのかな?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 10:48:36 ID:pHSg5kt0
てか、BIOSレベルでNGだったんだっけ?
んじゃだめか…
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 22:31:27 ID:KtwfcPDW
BIOSでは容量認識するがPOST以降でロスト。V3@TypeTZ
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 22:32:39 ID:KtwfcPDW
訂正、POSTで認識できてないかも…速すぎて見えん。
BIOS設定画面では容量だけ見えてる。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 22:34:55 ID:kI/cRzPo
つ Pause
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:11:43 ID:sRZnFDds
たしかにハードウェアやBIOSレベルで強制的に上位の認識に成功したとしても
実際のデータ転送でエラー吐きまくりならOSがレベル落すことは考えられるかな。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 03:15:22 ID:pI1sVOR9
>>461,467
半田付けして引き延ばしたいい加減なケーブルだって大丈夫なのに、そんなPATAの配線に
シビアとは思えないんだけどなぁ
自分なんてケーブル-変換基板の接続が等長配線ですらない(しかもジュンフロン線)けど
UDMA5で安定動作しているし
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 17:32:49 ID:kAa3f3nB
IDEケーブル判定に2種類ある。
Host-Side Cable Detection と Device-Side Cable Detection
Device-Side Detectionでは、デバイス(HDD,SSD)側のケーブル検出結果
(ATA/ATAPI IdentifyのWord93 Bit13)により、ホスト(PC側チップセット)がUDMAモードを決める。例:
ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/29065701.pdf
の2-22 Device-Side Detection
以上 あと12秒♪ より引用

>>458 デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル
この場合、SSDがATA/ATAPI Identifyで40芯と返しているので、
Device-Side DetectionのホストはUDMA2で制限する。=UDMA2病
Host-Side Detectionのホストは制限しない。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:22:30 ID:mcq8VetZ
>>469
文才無いな
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 20:59:07 ID:iKa9vu1l
HANAとPFのIDEで、相互に補完するような感じで認識不能やUDMA2病になればいいのにね。
どっちも駄目って人がいなけりゃそれでいいと思うし。
今のところ、レッツはPFが○でHANAが×(UDMA2だから△?)って感じ?
他はどうなんだろ。改造すればいけるってのは無しで。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:18:54 ID:B9kIRMu7
type P はhana (64GB) OK
32GBは持ってないからわかんね。
473[Fn]+[名無しさん]::2009/10/11(日) 21:28:52 ID:MYoWX1ro
X40もhana64k OK
Let'sは腐っているだけだろ。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:53:05 ID:72H2+ZqY
VAIO TZ

HANA 64GB:UDMA2病
純正SSDからの交換だとシーケンシャルは50MB/sから30MB/sに低下するが
4KBの読み書きが速いので体感速度は圧倒的に速い

PhotofastV3 64GB:BIOSで容量は認識するもBIOS抜けるとまったく見えず。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 23:16:53 ID:9MJtLqBu
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 06:30:11 ID:e34UfaCw
>>452でinquiry vs BIOSを疑ってると書きましたが、反例が出てきました。
S-ATA HDDを変換基板経由でノートにつないだらUDMA2病に。なのでinquiry
だけでは説明できなくなりました。ちなみにこの変換S-ATAをデスクトップ
につなぐとやはりUMDA5で問題なしです。

>>453 Inspironの710mです。

>>456 解説その通りなのですが、その先の相性の部分にかかっています。
いったい何が原因なのかがとても気になっています。

>>461 レジストリは修正済みで、Windowsの問題の可能性はかなり低いかと。

>>469 普通のHDDをつないだときも40芯なのかが気がかりですね。DELLでど
うかは今度時間があるときに。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 09:04:44 ID:BwKCS4GG
>>475
本スレでHD Tune Proのデーターとか出てたよ。
見てきたら。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:24:08 ID:tqLyTkSl
本スレってどこ?
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 03:17:22 ID:yCbQ2kc4
IDEノートにSSD乗せたいのだが、現状ではHanaがいいのかな?

IDEスレにも書いたけど、以下は期待できないものでしょうか?
・IOが東芝SSD販売するようだが、東芝SSDのIDE版
・CFD CSSD-SM64NJ2 のIDE版(CSSD-PM64NJ2)

何処も、今更IDE版SSDは出さないかな?
そうならHana買うが、前記が不明なので踏み切れない・・・・。

どんなもんでしょうか?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 03:26:09 ID:ND6gGz8A
マルチポストして楽しいか?
481479:2009/10/13(火) 03:50:17 ID:yCbQ2kc4
>480
いや、スマン。
どちらも過疎ってたので・・・。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 04:00:15 ID:V/VLLjND
>>480
そんな突っ込みいれるぐらいなら返事してやればいいのに。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 04:03:54 ID:ni0ykj0K
>>479
まだまだ世に出る気配もないSSDに何を期待してんのさ。
PIO病を考慮したって安くて速いHANAで十分満足出来るよ。
484479:2009/10/13(火) 04:16:30 ID:yCbQ2kc4
>482
ドライブベイ用HDDマウンタにSSD入れようかと思うけど、
・DN-ES201IDE
・DN-ES201SATA
って、そのノートがIDE仕様かSATA仕様かで決まるんですよね?

そもそも、ノート用光学ドライブのコネクタ自体はIDEとSATAで違うの?
仮にコネクタ形状は共通でも、M/B側がIDE/SATAかで上記が決まるんですよね?

SATAノート持ってないし、初歩的な質問で申し訳ありませんが・・・。
485479:2009/10/13(火) 04:22:37 ID:yCbQ2kc4
>483
いや、CFD CSSD-SM64NJ2 が \16000 と安かったので・・・。

ところで、484の件、どうなんでしょう?
(二人に質問したようになって、又、お叱りを受けそうですが・・・。)
486479:2009/10/13(火) 04:30:18 ID:yCbQ2kc4
↑485に追記

>483
いや、CFD CSSD-SM64NJ2 が \16000 と安かったので・・・。
IOで10月末から東芝SSD−SATA版を発売するようですよ。
(これのIDE版出ないかなって期待。)

ところで、484の件、どうなんでしょう?
(二人に質問したようになって、又、お叱りを受けそうですが・・・。)
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 05:18:55 ID:ni0ykj0K
>>484
内蔵HDDがSATAなら光学ドライブもSATA、内蔵HDDがIDEなら光学ドライブもIDEなんでは?

>>486
買ったあと後悔するよりも、買わずに(または、買えずに)後悔する方が損した気分になるだよ
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 08:25:02 ID:Qdfn8471
>>485-486
オイオイ。。
ノトPC本体側コネクタはどー見てもIDEだろ、そのままIDE-HDD入れるかIDE-SATA変換でSATA-SSDを入れるかのその違いだけだってよ。
SATAのスリム光学ドライブのコネクタと見くらべてみろよ。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 09:36:52 ID:j+v3Mz2N
東芝のSSD妄想してチキンになってるし、こんなのすら調べずに聞いてる位だから、自分でIDE-SATA変換タイプのカートリッジ買ってきてトライはしないだろうね
おれはWD3200BEVEに換装した翌日にHANA売ってるの見つけちゃって衝動買い
WD3200BEVEが余ってモッタイナイので問屋のHDDマウンタ買おうと思ったが、自分のDELL D610はコネクタ形状が違って断念
オクでDELL用入手して換装したよ
hanaはすぐ入手出来なくなるような気がする。んで>487が言ってるように後悔するんだよw
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 09:42:57 ID:Mfnwqq0d
>>479
東芝やインテルのは無理っぽいが、JMの新型はPhotofastがIDE版だしそうな気がする。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 10:38:06 ID:uho4T/i2
グリーンハウスのGH-SSD64GEX-34Mってコントローラは何がのってるんですかね?

XPで使える64G以上のExpressCardを待ってたのでアマゾンでIYHしてしまったんですが、
入荷まで1週間以上かかるとかorz...

使っている人いますか?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 12:00:49 ID:63Sp4Hld
使っている人は居るだろうが、破壊前提でコントローラ調べる兵は中々居ないんじゃね?
解るのはキャッシュ内蔵してれば特徴とかに書くだろうし、キャッシュ無しコントローラっぽい位?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 12:35:16 ID:UfIJm/+X
HDDリプレース型のSSDなら、基板がむき出し、あるいはケースもそれほど損傷なく分解できるだろうが、カード型ではな。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 14:21:53 ID:Mfnwqq0d
>>491
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssd_gex_34/

これ?書き込み遅いから、知ったらがっかりする奴だと思うよ。プチフリしなきゃ上出来くらいの
気持ちでまってたほうがいいと思う。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:40:32 ID:ycAY9ZuX
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:49:53 ID:7ZTFyee0
>>492
そうですか、殻割りして直接確認するしかないんですね。
到着までwktkしながら待つことにします。

>>494
ExpressCardのUSB接続タイプのSSDより速けりゃ満足です。
PhotoFastがExpressCard54のをなかなか出してくれないので、あきらめたクチですし。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:07:22 ID:8TZb6VUm
寒の殻無SATA SSDなんですが、電源側のコネクタ部形状が通常より小さいタイプでした。(データ側は同一)

変換とか出てるんでしょうか?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:42:15 ID:gstwxMTX
CF−T1にOCZSSDPATA1−64Gをのせたものです。
使用して2カ月、さあ、3連休に持って旅行に行こうかと言う朝、
突然パソコン使用中突然ブラック画面に。
再起動を何度やってもBIOSから先に行かない。
SSDは認識されてる。
30分も悩んだうえ、ダメもとで、空手チョップ。
治った。

昔のテレビかよ!
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:52:28 ID:dlyNgRxX
>>498
そういうのはまた病気が再発するから取り出したほうが吉。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:54:20 ID:gstwxMTX
原因は何ですかね?
接触とか、アナログ的な理由だと思うんだが。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:09:58 ID:ik+Vv/tr
>>494
PhotoFastのGM-EXC48GSSDを使っているけど早いですよ。
http://www.photofast.co.jp/ex.html

CrystalDiskMarkでベンチとると、
----------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------
Sequential Read : 106.594 MB/s
Sequential Write : 62.536 MB/s
Random Read 512KB : 101.470 MB/s
Random Write 512KB : 49.916 MB/s
Random Read 4KB : 9.200 MB/s
Random Write 4KB : 1.798 MB/s

Test Size : 100 MB
です。
この中に、Illstrator用のちょっと大きいファイルを入れて開くと、HDDに保存してあるよりも早く開きます。
デスクトップにこれ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe50f.html
を入れておくと、ノートとデスクトップの両方で使えるので非常に便利です。
が、発熱量が非常に大きいので、モバイルには不向きです。
しかたないので、出張時にムフフなファイル保存用に格下げしました。
結局、ハギワラシクコムの
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=300
の8GBを使っています。

早さだけを求めるならば、検討する価値があるかと思います。

502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 06:10:39 ID:mE9a3PJ8
一番下のExpressCard Solid State Driveが気になる。
ttp://www.hanamicron.co.kr/product/ssd_product.asp
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:35:44 ID:AN9If9OK
SSDに換装してプチフリ対策いろいろしてしばらくしたら、
アウトルックエクスプレスのメールの本文が表示されなくなってしまったと上で書いたものです。

その時はIEのインストールして「もうすでに最新版ですのでインストできないよ」の表示をさせたら、なぜか治る・・・と書きましたが、
こんどは、それをやっても治らなくなりました。
どうすればいいんだー
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 19:39:48 ID:K28uUeb8
Windows Live メールに移行じゃだめ?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:22:17 ID:AN9If9OK
新幹線の中とか、
電波が悪い時も前に受信した仕事のメールの添付エクセルとかを読み返さないといけないので、
グリッドコンピューティングはだめだなあ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:32:11 ID:K28uUeb8
じゃあベッキーで。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:40:57 ID:AN9If9OK
ベッキーは使いにくいからダメなんだ。
アドレス帳が右下に表示してあってダブルクリックですぐにメールできるメーラーがいいの。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:52:55 ID:52EJtoKI
まぁ、Shuriken買っとけば問題ないな。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:57:28 ID:Ca7FqNxZ
最適化はやったのか?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:24:35 ID:AN9If9OK
ん?最適化って何?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:27:15 ID:K28uUeb8
ファイル→フォルダ→すべてのフォルダを最適化
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 21:55:40 ID:AN9If9OK
ありがとう。明日会社にいったら早速やってみます。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:59:04 ID:ctOcfduw
>>501
SLCのグリーンハウスと同じくらいの速度のMLCのPhotofastの物ってまったく別物なのでは?
グリーンハウスのって、MLCだと書き込み30MB/sみたいだよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:18:51 ID:GMppygB9
>>513
特徴が4ch同時書き込み&シーケンシャル書込40MB/s。
ランダム書き込みには一切触れず、コントローラ名も未発表。

どうみてもJMF601B+SLCです。本当にありがとうございました。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:51:49 ID:DFUcw11v
>>496 結果待ってるよ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 07:46:13 ID:bLGPngNW
>507
右下にメールアドレス書いたexcelファイルとかひらいとけば
いいじゃん。excelじゃなくてもアドレス認識してメーラとリンクできる
エディタのようなもんでもいい。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 10:25:06 ID:mQJ35ikS
>>505

いや、なぜそこでグリッドコンピューティングが出てくるのか。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:13:24 ID:m0TQTZiV
クラウドといいたかっただけでは
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:21:23 ID:VTM9mNaU
いい加減スレチやめれ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 12:04:37 ID:x5Uss+8Z
>>515
殻割りはご勘弁(^^;
ベンチ結果くらいは張ります。

あと、なにか調べられることってありますかね?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:44:21 ID:GMppygB9
>>520
一番知りたいのは、やはり4kランダム書込のベンチ結果だな。
あとCrystalDiskInfo 3.0.3 の情報
522[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 22:55:03 ID:opRFgbOL
>>517-518
まちがえたw
覚えたての横文字使ったらいかんなw

>>509
それやっても駄目でした。
やっぱプチフリ対策でいろいろやったのがいけなかったのか。
プチフリ対策でシステム復元もOFFにしてたから、元に戻らない orz

>>516
それ、めんどすぎだろ〜
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 07:10:17 ID:JRbC4ACO
>>522 再インスコ汁
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:37:28 ID:rDRsTSgy
>>522
以前も思ったんだが、解決方法はググれば一発じゃね?
お前さん、プチフリ対策でTEMPやTemporary Internet Filesいじってないか?
RAMDISKにしてるとか、場所を移してるとか?
そうじゃないならSSD上のTEMPフォルダのファイルが破損してる。
(Outlookはメールを表示するのにTEMPに展開してるらしい)

とりあえず上記2フォルダを空にしてみるんだ。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 18:20:02 ID:Xaj9q2mt
>>423のリンク先がいつまであるかわからないので貼っておく

UDMA2病を解消するツール
以下のページから、windos版バイナリを落とし

http://hdparm-win32.dyndns.org/hdparm/

DOSプロンプトから

hdparam -X69 hda

と入れてエンターするとめでたく UDMA mode 5になる。

HDがサポートしている情報を見たい場合は

hdparam -i hda

とすると内部的にサポートしているモードなどが表示される
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:41:52 ID:SiRFfOLf
hdparmはかなりリスキーだから自己責任で、ぐらい書いておかないと
ビスタ以降だと自動化も簡単でいいんだけど

ttp://dud.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-8f29.html
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:53:12 ID:jzqYJR84
※書き込み速度はUDMA2のまま
Mtronの方がいいのかな
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:14:53 ID:SiRFfOLf
4K書き込みの遅さを考えるとおそらく体感はhanaが上
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:47:54 ID:f/Y4CDVW
同じ印度で上も下もなかろうて
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:51:46 ID:SgT2IbFC
勝組は淫照1.8インチをIDEに変換して使う。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:14:12 ID:omtasedg
すでにIDEというだけで負けて(ry
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:48:17 ID:A6m8cass
>>531
IDEのが消費電力が少ないからノートPC板ではアリ
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:02:19 ID:Nz4zqeOF
コア2デユオなんかカチカチ山で使えないよな。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:46:42 ID:eQyMYQD+
>>532
PATAネイティブなSSDならともかくSATAを変換していては消費電力面でのメリットは無い
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 09:52:35 ID:O0lV0Nmh
>>522です

>>524
ググったんですがプチフリ対策でこうなってしまった人のHPを見つけることはできませんでした。

そうこうしているうちに、windowsが立ち上がらなくなってしまいました・・・
なにやら、windowsのファイルがないと。
XPのCDからのRオプションも受け付けない。
DIRでSSDの中身をみると、いろんなファイルは見えます。
なんでだろう?

536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:22:16 ID:03awDUiM
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:26:13 ID:O0lV0Nmh
今日の午後から出張なのに、PC使えないと困るので、
泣く泣くまっさらインストール中。

数課k月かけて、200時間以上かけていろんな設定したりソフト入れたりしたのに orz

538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:28:57 ID:d5oUNsyW
>>537
バックアップ取ってないのか?
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 10:50:29 ID:O0lV0Nmh
いろんなソフトやプチフリ対策のramディスクなんかの設定はバックアップとれないでしょ?

あああああ〜〜〜
再インストール中に、PCの電源落ちた!
スイッチ押してもうんともすんとも言わなくなった!
今から開けてみる
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:02:54 ID:ZPf/UAVR
元のHDDに戻したらいいんじゃね?
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:04:33 ID:O0lV0Nmh
元のHDDが異音が出始めたんで換装したからなあ。
今、T1のSSDのフィルムコネクタを拭き直して組み直したら、電源入った。
XPのインストールが途中からk再開されたとこ。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:05:46 ID:O0lV0Nmh
ちなみに開いていたdドライブにXPインスコ中。
うまくいけば、cドライブの元の
システムがうまく復旧できればいいな・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:18:34 ID:O0lV0Nmh
DドライブにXP入れて立ち上がった。
Cドライブの中身はそのまま残ってる。
さあ、どうやって修復可能かな?
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:19:09 ID:C9yeRIYF
>>539
これからはTIとかでディスクイメージまるごと定期的に保存しとけよ
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:46:16 ID:03awDUiM
接触悪くて読めなかっただけで、
Cから起動できるんじゃないか?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 11:48:06 ID:QzxyIjFG
いい加減スレ違いだから他でやれ。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 12:48:25 ID:O0lV0Nmh
>>544
そうしますorz

>>545
できませんでした。
systemファイルをCDから復元したんですが、CのXPは立ち上がらず。
なんで修復できないのか不明。
現在、DにXPを入れてダブルOSで起動時にDのXPを選んで使える状態になりました。
2chブラウザはcドライブのを使えてよかったんですが、officeなどは入れ直しました。
めんど〜〜

>>546
ホント、すいません。

上司からは「SSDなんか入れるからだ」「仕事で損害を出す前に、さっさと新しい機種に買い直せ」と怒られています。
メーカーのssdの機種に変えようかなあ。vaioXとか。
これじゃ、おちおち仕事にならん。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:09:39 ID:0LLwaUk5
FlashPoint(FlashFire)入れてる?
549[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 15:02:36 ID:/XXppTAL
>>547
なんか根本がおかしい気がする。 SSDは全く関係ないと思うよ。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:38:02 ID:LWN7I3W8
>>549
ssdを使い始めるまでは、こんなことはなかったんですよ。
突然ブルー画面になって突然とまったりは。
何度もブルー画面になったし、SSDが原因だと思うんですが・・
一応パナなので、3.3vはパターンカット、1番ピンのリセットもカット・・・の対策でうまくい動いていたんですが。
あちこちで報告されてるように、フィルムコネクタの接触が悪くなってる可能性もあり。
今回もティッシュで拭いてさしなおしたら動き出したし。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:38:58 ID:LWN7I3W8
あ、私、O0lV0Nmhです。
いま、緊急で直したノートで空港から書いてます。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:39:07 ID:XnEraLd5
マザーまたは電源が壊れてるとおもう。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:41:19 ID:LWN7I3W8
>>548
入れてないです。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:43:49 ID:LWN7I3W8
>>552
なるほど。可能性ありますね。
マザー壊しちゃったかな。
1回、ねじを1個残したまま蓋しちゃって、どっかに挟まったまま使ってて、
1日で気がついたけど、合計30分ほど通電してしまった。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:52:33 ID:Aip9TTVD
興味本位で自動車のブレーキ改造したら、
「止まらないから助けてくれ〜」
と叫んでいるようにも見える。

自己責任。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 22:01:25 ID:NqySioBo
>>550
>>549が言いたいのは、仕事のPC分解して遊ぶなって事だろ。
純粋にHDD交換しても同じようになったとしたら上司に怒られるだろうに。
その時の感想も「初めからメーカーがHDD乗せてるのにしとけばよかった」だろ?

なんというか、痛い人だなぁ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:42:06 ID:RMhiQIMQ
うん、反省している。

昔、8ビットパソコン少年だったころ、いろいろ拡張ボード自作したり、
本体改造したりして遊んでたんだが、
おごりがあったかも。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 00:44:31 ID:T/xUmRV7
聞いてない^^
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 02:02:18 ID:2pMO11Vz
こいつスレ違いだって言われてんのにまだやってたのか・・
原因は明らかにTEMPの移動先設定ミスだろ。
自分のミスをPCのせいにしてんのが痛いよな。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 16:38:10 ID:xADpFCSm
会社において
備品を無断で改造する常識・モラルの無さ
トラブルに見当外れな対応を行う知識の浅さ
ネット上においても
場違いな話題、タイトルやルールが理解できない
もしくは読もう守ろうという意識が無い
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:21:54 ID:hD0Sh0+H
めんどくせぇなぁ。
自前のPCも改造してるし、会社の貸与のマシンだって改造してるよ。
だって、貸与されたままの状態でナニをどうしろ?と言うんだよ。
pen3-600のTP X20、HDDは故障交換したかで40GB、メモリは発売時のバンドルメモリ64MBがついてそれでも合計128MB、win2kでも息も絶え絶えで起動15分、
これなんの拷問?イヤガラセだろ?と面と向かって言ったよ。
メモリは256MBモジュール勝手に増設して起動時間を短くしてるよ、
あんなクソなプアな仕様のマシンの起動待ちでグダグダ残業するより仕事さっさと片付けて定時で帰るよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:24:40 ID:RoTgvOtq
>>560
でも情シスから来た万人向け設定をそのまま使うのは結構キツいのは事実

とりあえず壊れない程度にいじるかな。

デルだから修理は直手配できるのがいい
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:24:56 ID:hD0Sh0+H
次はSSD交換で元のディスクなんざ自宅に放置。
ディスク内容が壊れたなら放置してあったHDDにハンマー一撃入れて壊れた、っつって修理しろ、って出すわな。
肝心なデータだけは壊れる直前に回収できたぞ、さっさと直せ、ってもんよ。

順法精神はイイんだろうが、飼いならされたクズがえらそうな御託ならべてんじゃねぇよ。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:26:52 ID:jRjmxoXc
それは単に職場で冷や飯食わされているだけだw
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:28:05 ID:RoTgvOtq
>>561
そんな会社あるんだ。

うちは8600、MEM4G、WUXGA、5年オンサイトのノート。
チンコがよかったけど
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:29:20 ID:rpwKi67f
だから、スレ違いだから他でやれって言ってるだろ。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:31:08 ID:zGGMsD8z
>>561
メモリー128MB積んでてWindows2000の起動が15分もかかる奴は高卒。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:36:24 ID:hD0Sh0+H
>>567 会社で決めてるCPUパワーを食い潰すクソなウイルス対策ソフトとセトアプしてる椰子の不手際だろうね。
まぁ、メモリ増設より先にwinの軽量化してもよかったが。
で、なに?
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:45:24 ID:SmJzR0cW
これ本当に効くの?
誰か人柱やって。

http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/hyperfast.html
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:04:15 ID:dx4baHZ/
>>560
社長と私が2人で作った会社で、
社員たちに貸し出すパソコン関係の購入や運用ルールは私が決めている。
今、古いノートパソコンをSSDに順次かえていくべきか、俺のノートパソコンで実験してるわけ。
なんせ、hddって、すぐ衝撃で故障するじゃない?

場違いな話になってしまったことは、それが気に触る方に対しては、すいませんでした。


ところで、Cドライブはfat32で対策もいろいろしてたんで、プチフリは1度も経験しませんでしたが、
Dドライブはntfsだったのを、実験的にそのままXPをインスコしてみたんです。無対策のままで。
今日はfirefoxとアウトルックエクスプレスしか画面に開いてないのに、プチフリの嵐です。
これはひどいですね。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:09:13 ID:lX+12XC9
vaio Tのゼロスピってどうなんですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 22:26:37 ID:MokNRouE
>>570 SSDはどこの?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:36:13 ID:vHVTiFWV
うーん、IntelのSSDなら底まで問題になるほど壊れないんでないのかなとはおもう
どっちにしても、HDDでも1%前後の故障は免れられないわけだし
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 23:36:55 ID:Z9JN87El
>>571
光学ドライブどうした?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:00:22 ID:SDzMRVBR
561 ≠ 557 だよね?
急にキレ出したのでどうしたのかと一瞬思ってしまったが。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:27:12 ID:Twf3ZMdM
CF-R3にHANA入れてみたけど、XPはインストールできなかったわ。
ヤフオクで買った奴でHDD無い奴だから、持ってるXPをインストールしようとしたんだが・・・・
BIOSもいじれる所なんて無いと思うんだけど、うまくやれば出来るのかねぇ。

ubuntuは一発で入ったので今はそれでやってます。結構快適。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:34:59 ID:P5yulqR0
>>561>>562
で、スレタイは読めないの?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:38:25 ID:CreAbVfV
>>577
とっくに終わってる話に遅れて突っ込み入れるのはみっともないので控えましょう。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 01:44:33 ID:d8SF0kSo
>>572
cszssdpata1-64g
です
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 01:45:54 ID:d8SF0kSo
まちがえた
OCZ SSDPSTS1-64G
です
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 01:47:03 ID:d8SF0kSo
間違えた
OCZSSDPATA1-64G
です

すいません。コピペミス。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 05:08:13 ID:Pz8hCc/x
>>576
PFのV3はCF-R3で快適にXP動作してるけど、相性あるかもね。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 05:23:09 ID:EIyeYZHQ
Let'snoteはPF G-MonV3で安定動作報告が多数あるのに
わざわざ不具合報告が上がっているHANA入れている人って
HANAの安さに釣られちゃった人?

「どんなトラブルも自分で解決するぜ!」と言う人なら止めないけど・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 07:13:05 ID:Dy1gPxgi
>>583
PFは信頼性いまいちって報告も多いからな。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 07:47:41 ID:SW+fsZGw
>>581
CFDかBUFFALOなら高速化ユーティリティあるんだけどね。
OCZだと市販のユーティリティソフト買って試すしかないな。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 10:48:19 ID:Ld5ecJrk
ところで、半年ぐらい前にSAMSUNGのMCCOE64G8MPR-03Aってのが一瞬だけ出回ったようだけど、
その後どうなったんだろう。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:36:40 ID:ZDG2/MkZ
サムスンSSDは最近良く見かけるな・・・と思ってたら、あっという間に
市場から消えて、その後二度と出荷されなくなるという特徴がある。

そこで一句。
「samsungは 見つけたときが 買いどきだ」
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 03:04:29 ID:xAZEv7zY
IOサムだったっけ。そこそこ評判良かったよね。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:12:20 ID:HLvZN7pe
サムスンの話題が出てるんで便乗。
北陸の片田舎のPCパーツ屋にサムスンの
MMDOE28G5MPPってやつが23000円くらいで売ってた。
128GBで23000円は悪くない値段だと思うんだけど、買い?
SSD買ったこと無いんだけど、今から買うならCFDの
J2とか東芝とかを買うべき?
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:56:54 ID:1dg5QS00
インテルを買うべき!!
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:35:32 ID:89g07CuM
かいだろ
¥28000ぐらいだろ?相場
592589:2009/10/22(木) 17:15:13 ID:HLvZN7pe
中古だった orz
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:55:52 ID:P/5rPa9X
>>592
SSDとHDDの中古は買うもんじゃない。
大原則。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:41:03 ID:u1knSVVk
なんで?
人柱用には、安ければいいじゃん。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:35:00 ID:dV7yBMI0
そういやHDDの中古買ったら、電源投入直後は正常なのに
暖まってくると異音を発生するブツを引いてしまったことがあったな。

それ以来、ストレージデバイスは新品買うようにしてる。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:45:30 ID:AOLXxNrF
サムスンは個人市場に単品販売するつもりはない。
東芝も同様。
まだ全体量は少ないが、ネットブックのぞく一般メーカー製PCで搭載SSDの殆どはサムスン。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:02:33 ID:zu4w6ljh
東芝は一般向けに出すとか言ってなかったっけ?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:07:18 ID:lKqtRFMp
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 07:23:28 ID:M+5v8J0+
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:53:35 ID:ESa8tWYv
サムスンSSDがほしいなら、OEM受けてるコルセアやSUPERTALENTを狙ったほうがいいかもね

純正バルク品は保障が怖すぎるってか、サムスン自体が売り逃げ常習犯だから…

あと、DOSVパワレポの記事見る限り、東芝SSDはかなり特殊っぽい
NCQにもTrimにも対応してないっぽいし

http://www.dosv.jp/other/0910/09.htm
601[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:01:15 ID:aLY+OPTQ
何だかんだで為になるスレだ。 バッファローの安物30Gが壊れるまでまったり遊んでるよ。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:56:35 ID:JlnLu8Mh
>>600
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251813037/195
東芝SSDの新しいfirmwareはTRIMに対応してるよ。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 16:13:19 ID:69xwRDTl
CF-R4に、悪名高きTS32GSSD25-Mを乗せてまったり使ってるよ。
個人用お遊びPCにはこれで十分。無音最高!
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 22:49:03 ID:giBeOmJ8
得体の知れないもんじゃ人柱にすらなれないじゃないかw
605[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 03:10:38 ID:B48r6hCw
547です。
変です。何もさわってないのに、
突然おかしくなっていたSSDの前半分32kb(fat32)のCドライブのXPが、
途中まで立ち上がるようになりました。
前はアンダーバーが点滅するだけで動きがなかったのですが、
XPのセーフモード選択画面が出て、その先に進めるようになってます。
XPの旗が出てきて、その先でブラック画面でとまるのですが。

やっぱ、SSDの故障のような気がしてきた。

この1週間、Dドライブ(SSDの後半32kb)でXPを新たに立ち上げ、使っていました。
Dを使っているうちにCが勝手に一部修復されるなんてことあります?
606491:2009/10/26(月) 15:08:28 ID:rR2cRkkP
GH-SSD64GEX-34Mようやく届きました。

ExpressCardスロットから3〜4mmはみ出ます。
軽く引っ張ると簡単に抜けるので、ちょっと注意が必要。

ドライバを入れても、MS製のドライバで認識してしまうので、手動でドライバを変更する必要あり。

で、まずはCrystalDiskInfo3.0.3からの情報

Model : ExpressCard SSD
Firmware : PER1.36
Serial Number : ********************
Total Disk Size : 64.4 GB (8.4/64.4/----)
Buffer Size : 1 KB
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 125796352
Rotation Rate : 不明
Interface : Parallel ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-6 T13 1410D version 0
Transfer Mode : Ultra DMA/133
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 不明
Temparature : 不明
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T.
APM Level : ----
AAM Level : ----

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
E8 100 100 __2 000000000000 ベンダ固有
E9 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
EA 100 100 __0 000000000000 ベンダ固有
EB 100 100 __3 000000000000 ベンダ固有
09 100 100 __0 000000000000 使用時間
CB 100 100 __0 000000000000 不明
EC __0 __0 __0 000000000000 ベンダ固有
607491:2009/10/26(月) 15:13:37 ID:rR2cRkkP
続いてCrystalDiskMark2.2.0nの結果…

と行きたいとこですが、ベンチ中にOSごと引き連れて固まってくれました。
2回ほど試したのですが結果は同じ。
ベンチはあきらめてファイルコピーを始めたら、追い討ちをかけるようにBSOD…

今度はドライブも見えなくなりました。
デバイスマネージャからは見えてるんですけどね。

お亡くなりです…orz

グリーンハウスに問い合わせ中ですが、とりあえずご報告まで…
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 20:52:31 ID:Uhc09m8y
ちょ
なんだそれ・・・・
まあ復活を祈るばかりだ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:33:54 ID:Ag8w5dQh
>>607
ディスクの管理からは見えないの?
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:53:34 ID:XNQ0kJAj
宇奈根すばらしい
D:ドライブにぽけぎこいれて動作しました
そういうもんなのですか
C:D:ドライブの利用法の違いってどこらあたりなんか
考え中
611491:2009/10/27(火) 18:03:36 ID:TMffx9Y8
>>609
見えないですね。しばらく考え込んであきらめてる感じです。
ブート時に刺していると、起動時間が数分延びますし。

デバイスを無効にしたり有効にしたり、ドライバの更新をしてみたりと色々試していますが、ブルースクリーンくらいしか拝めません。orz

とりあえず、ドライバを再インストールしてダメなら送り返せということなので、グリーンハウスにたたき返します。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:46:24 ID:STDxBWtz
>>611
そっか、ケーブルが死んでるんじゃなければSSD死亡だね
マザー道連れにしてなきゃいいが
まだインスコ直後でデータ類が無事なのが救い?

とりあえずご愁傷様・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 23:30:28 ID:HeSsWXgk
SSD3016S3-6M-32GX
SSD3016S3-6M64GX
SSD3016S3-6M-128GX
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_c32gx.html#32gx
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:54:29 ID:3mE4Cmkx
宇奈根とか使ってますか
615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:50:21 ID:hvnQmkd1
いいえG-Monsterとか使ってます。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:06:26 ID:EN4G/Q89
>>615
Gモン買いそびれてしまった、デスコン哀しい。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 23:53:50 ID:ZyU+FUvh
デスコン?
ディスコンか?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:36:25 ID:d9+ZtR5B
デスコでフィーバーいぇーい♪
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:39:49 ID:BbLboNjS
こっちにも投下
そろそろマルチ乙とか言われそうだが…

東芝 THNS128GG4BB
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15283.png

Qosmio G30/797HSに2基搭載してRAID0
チップセットが糞だから単機分−α(+αではなく)の性能しか出ないw

でもプチフリ完全解消されて快適そのものだわ
これでこそSSDという感じ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 12:35:25 ID:bQaUo1fi
>>619
マルチ氏(ry
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:03:48 ID:GTZBry7J
平澤寿康の周辺機器レビュー
アイ・オー・データ機器「SSDN-STB」シリーズ
〜単品販売が開始された東芝製高速SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 09:01:28 ID:N7m0AKn7
SSS板に書いたのですが、こちらに誘導されたので改めて記載します。

昨日、PFのV3 64ZIFを買ってきてVAIO Typepに装換したんだが、ファイル異動後一発目の再起動で死亡。

もしかして相性悪いのですかね?

623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:25:35 ID:RsJlofAk
端子に陰毛が
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 17:06:48 ID:UNLv91Z7
全裸で作業するのも一長一短だな
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 19:56:06 ID:vfs8GzvL
昨日、s9eにバッファローの32GBを入れました。
無事に引越し出来たのですが、HDDのケースから
はずすときに、HDDを思いっきり落としてしまいました。
このHDDは、どうしたらいいですか?
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:26:26 ID:GfbFHePt
廃棄処分!
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:32:23 ID:47TrI58g
PhotofastのIDEのSSD(2.5も1.8も)全部生産終了になってる。
PATAのSSDはもう出ないかな。
まぁ、AtomZの人かPenMまでの人しか関係ないか。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 20:43:04 ID:gqcVzcuY
Photofastは半年でディスコンするのかぁ・・・もし今つかってるG-Mon IDE V2が寿命で飛んだら、
HDDに戻さないといけなくなる。今後PFは購入候補から外さないとダメだな。

ということでPIO病を改良したHANA後継機とか、忘れ去られたSandiskが出てくることを期待。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:11:07 ID:aWkZyDD+
HANAの32GBのライト50MB/secって致命的に遅いの?
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 22:43:51 ID:3KV74m95
2.5インチ(or1.8)のIDEということを考えると、遅いというほどではないと思う
使用中のJMF602、2.5"IDE 64GBでSeqW=68MB/s、512KRW=42MB/s
ハナちゃんの64GBがなかなか入手できなくてなぁ…
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 23:23:59 ID:86wEXuVy
1.8in zif なSSDってあんまり出てないの?
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 01:00:06 ID:+EUSxT7g
>>630
レスサンクス、今日ツクモに2万チョイで64GBあったんだけど帰ってきて買おうとしたら消えてた、
んでもってオリオで32GB見つけてどうしようかと、悪くなさそうなんで今ポチたから週明けぐらいに届くかな?
さてloox t70kかnx7000どっちに入れようかね、
633[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 12:31:35 ID:pMKctYpY
東芝SSD64Gでx61ゼロスピンドル化記念カキコ。これで振動休止から開放されると思うと、もうね。当たり前だがヘッド数が違うとかで、HD革命が無駄になってしまったのは、ご愛敬
634[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:22:39 ID:tMymHILd
635[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 02:10:34 ID:RRKxxw3I
X18-Mって今どこも取扱停止中?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 20:54:39 ID:0BQEQPRJ
>>633
x61はファン無しだと発火するぞw
637[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:18:53 ID:4ZXjTJae
HANA SSDがほしいんだがどこにも売ってない。
でも11月中旬にそれなりに流通するらしいのでそれまでの辛抱。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:42:21 ID:cf74vMuH
>>63
zif なら価格コムでみたら何軒か在庫ありそう。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 21:43:03 ID:cf74vMuH
>>63 ×
>>637

(´・ω・`)ショボーン
640[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 00:51:13 ID:jlOTA9uX
>>637
ttp://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=250097000001000
64GBは前に2万以下に下がってたみたいだから、急ぎじゃなければ無理する必要はないかもね。

11月中旬に潤沢に供給されて値段が落ちたら買ってみよう。
すでにMtron入れてるけれど。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 01:39:29 ID:LbHhiDUC
容量倍増のためMTRONからHANAに変更しました。体感はほとんど変化なし。
ただ、random read 4kが20%ぐらい遅いので、起動が少し遅くなりました。
逆に、random write 4kはずっと速いからか、終了は早くなったようです。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 07:50:47 ID:Tt9cl2IP
Mtronって起動はかなり遅いんだけどな。RW遅すぎて。
OSは何なの?
643491:2009/11/04(水) 13:55:58 ID:JGxm8VrI
GH-SSD64GEX-34Mの交換品がやっと届きました。

で、再びCrystalDiskMark2.2.0nをトライ…

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 119.234 MB/s
Sequential Write : 38.241 MB/s
Random Read 512KB : 107.457 MB/s
Random Write 512KB : 6.403 MB/s
Random Read 4KB : 6.603 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/04 10:37:21

今度は無事走りきりました。
Random Writeが遅いのは、まぁそんなもんか…という感じです。

ExpressCard54のスロットに34のカードを刺すとグラつくのはどうにかしてほしいですね。
前にも書いた通り4mmほどはみ出すので、引っかかると傾きます。
コネクタがショートしそうで怖いです。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 14:11:03 ID:9CgWpJSa
>>643
テレカとかをぴったり合う形になるように切って貼り付けたらどうだ?
645[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 14:16:23 ID:aVweB59g
>>643

つ ExpressCard/54スロット用アダプタ(RSO-EXADP54)
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb30/exu3_option.html
646[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 16:38:47 ID:JGxm8VrI
>>645
これはすばらしい!
てか、まだ発売前なんですね。
首を長くして待つことにします。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 21:20:59 ID:jlOTA9uX
>>642
もともと1.8inchHDDが遅いから、Mtronに載せ替えるだけで十分早くなるんよ。
XPなら言うほど遅いと感じないしね。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:03:52 ID:LbHhiDUC
>>642
こちらでは、MTRON-->HAHAで、XPでもLinuxでも同様に、起動は少し遅くなるが
終了は少し早くなる、測ってないと分からないぐらい少しだが。ただ、Linuxでは
全くと言っていいほど体感は変化なし。XPだとむしろMTRONの方がちょっとした
ひっかかりが少なくて、スムーズな感じがする、あくまでも個人的感想だが。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 23:20:08 ID:qnopjNYX
MTRONで起動が遅い?
うちのX505はリカバリ直後なら12秒で起動するけど
SSDだから終了時間は気にする必要ないし
650[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 02:43:17 ID:CjrGKLN1
intelSSDをSATA→IDE変換して使えれば最強なのに
相性が出にくい変換カードが判らない・・・。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 04:20:06 ID:mEac250A
>>650
問題がある事が判っている変換基板ってIDES921くらいじゃね?
載せたいPCで相性が上がっていない変換チップを載った物を選べばいいと思うが
高い物じゃないからいくつか試してみるという手も

変換チップだって選択肢は3つくらいか
JMicron  JM20330    Let'snoteで相性問題が出る可能性があり。データシート有り→Google
SunplusIT SPIF223A   Let'snoteで鉄板。簡易データシート有り→Google
Marvell  88SA8040   玄人志向 SATAD-IDE
652[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:48:47 ID:+WMZbFdZ
サブのノートでVAIO VGN-S93S Pentium M1.86GHzメモリ1GBなんだけど、
そろそろHDDが嫌な感じにひっかかるようになったのでこれを機にSSD化すべきなのか、
他のモバイルに買い換えるべきなのかちょっと悩んでます。
スペック的にはATOMのWindows7搭載のVAIO Xとどっこいどっこいだと思うし、延命させるべきか悩む〜。
X-25Mとメモリ1GB×2でだいたい3万出す価値があるのかどうなのか・・・ついでに7載せてみるかどうか・・・
誰か良きアドバイスをお願い。というか背中蹴ってくれ!
653[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:56:47 ID:zth+URlk
>>652
> というか背中蹴ってくれ!
ということなので↓

:::::::::::::::::...... ....:::::  ゚     *. (_ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:. .:::::。:::........ . .:: '  * ∧__∧| | ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   . (´∀` / /  :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
 :::::::::::::::::: . . . ..:  +  y'_    イ  :::::...イヤッッホォォォオオォオウ!
::::::...゜ . .::::::::::    〈_,)l   | *  . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... ....     ガタン lll./ /l | lll :.... .... .. .:.... .... ..

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ IYHしやがれゴルァ.....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

654[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:01:01 ID:+WMZbFdZ
>>653
ど、どっちのIYH??買い替え?載せ替え?
655[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:01:57 ID:zth+URlk
>>652
自分の心にきいてみろw
656[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:07:26 ID:zth+URlk
















つうか両方だゴルァ!!

遊び方は

@ VAIO X 購入
A データ移行
B VGN-S93S を SSD化
C データ移行
D 気に入らない方を漏れにプレゼンツ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:13:46 ID:wvPRNCiF
個人的には愛機にSSD+メモリ増設+あわよくば7化かな。
老朽化したHDDがぶっ飛ぶような速度と、起動中にシェイクしても壊れない利便性って凄いよ。

で、そのSSDが壊れた頃にマシン新調すればUSB3とか新規格に対応したモバイル機になってるだろうし。
今は新規格待ちが多いからな。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:36:06 ID:pBsmpTYC
>>652
延命よりも新規購入した方が良いんじゃない。
性格にもよるが、結局は新しいもの欲しくなる(俺)
Xも考えたが、納期がかかるのとATOMが不安なので、新規にThinkpadX200購入+IntelSSD換装にした。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 19:20:47 ID:2M7MjFl/
うーん、皆さんの意見を総合的に考えると、延命するにしろ、買い換えるにしろインテルのSSDは買う事になりますね。
取り合えず換装してみて、ダメならSSDだけ再利用が無難っぽいですね。
660630:2009/11/05(木) 19:37:36 ID:0INM/j1m
先週末にやっとHANAの2.5"IDE64GBを確保、JMから換装
フリーソフトのEaseusToDoCopyのCloneDisc作成であっさり成功
ちゃんとUDMA5で動作してるし、前よりキビキビ感が増した
すこし嬉しいのでベンチ貼り
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15296.png

母艦はAsusのベアボーンキットW3V(W3H00V)
時代遅れのPenM1.4GHzだけど、XPのサポート切れまで頑張ってもらうよw
661[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 20:49:52 ID:G8TxXWXs
>>660
おめ!!
なんでノートだとPIO病かかるのに、デスクトップだと治るんだろうね?電源の余裕が違うためかな。
ベンチ結果はG-Monとほぼ同じですね。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 21:37:33 ID:4ZfBvm6s
>>661
ケーブルの問題だと思うんだけどね
デスクトップ用のIDEケーブルと、ノートで使われるIDEケーブル
は結線が違うし
それを詰めていけば解決する問題だと思うけどやってみようとする人は
居ないみたい

俺はHANAを持っていないので調査できない・・・
663630:2009/11/05(木) 22:02:23 ID:0INM/j1m
>>661-662
レスthx、ベアボーンだけどノートだよ
M/B基板とSSDの結線はプリント(フレキシブル)ケーブルで、
SSD側のコネクターと反対側にM/Bのコネクターが位置してる
664[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 00:42:30 ID:4Q/kSw5Q
665[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 01:32:42 ID:v+zOcfKF
512GBがついに選択可能になったか
だが非常識な値段w
これでも金欠でなければ突撃したところだが…
666[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 06:56:53 ID:bCTqLivH
HANAってどこで売ってるんだよぅ
667[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 08:15:03 ID:ZqaKsLPx
>>666
2週間前ならIDEの64GBを2万円くらいで買えたけど
今見たら通販の安いところは全滅してるっぽいね
古いノート用でそれなりに需要ありそうなのに・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 08:35:01 ID:+ua9oJNF
hana のホームページにSSDの情報がないのはなんで?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 19:12:35 ID:yLhUnQTr
売り逃げする気マンマンだからでは?
Samsungなんかもデータシートすぐ消すし。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 20:37:08 ID:VwRXJRzE
ん?ページあるよ
巻き添えアク禁中でアドレス貼れないが
671[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 01:35:55 ID:OYLN21Di
672[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 10:01:18 ID:bhkRmPfH
Hana は、11月末にファームアップの予定があるらしい。
http://www3.millionwaves.com/diary/171
673668:2009/11/07(土) 10:05:00 ID:0YJLuW4v
>>670
kwsk
674[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 11:02:19 ID:J11wqfJz
675[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 11:08:22 ID:0YJLuW4v
>>674
d

ハングルまったくわからんから探せなかった(´・ω・`)ショボーン

↓にもSSDのページつくってくれよ >> hanaさん
ttp://www.hanamicron.co.kr/eng/
676670:2009/11/07(土) 13:24:02 ID:npfVG+hl
>>674
thx

>>675
オレもハングル分からんが、デジタルデバイスの写真からいけた
マザボBIOS探すのにドイツや台湾サイト探すのと一緒

むしろhanaHPの問題は、グループ会社?で事業分けていて
ドメイン乱立してる=リンクで飛ばされまくりのほうだなw
677[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 15:02:22 ID:PItYd87y
>>666 (ダミアンか!?)
さっきarkに行ったらIDE 64GBがあったので即買い。
通販のwebでは売り切れみたいだけどね。
ついでに99EXにも寄ってみたがここでは在庫なし。
相変わらず入荷状況にばらつきがあるみたい。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 16:01:27 ID:gbuhMtYV
>>677
ありがとう。またどこかで見かけたら教えて下さい。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 19:13:40 ID:mG82o6zn
品薄のブツを秋葉の店頭で探すなら
金曜の昼過ぎから、土曜の夕方早くにかけてでないと
680[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 09:16:02 ID:5D1aj8SC
初めてSSDを購入しようと思っているのだけれど、
次の中だったらどれがいいですか?(速度・プチフリや不具合のなさと価格を考えて)

X25-M Mainstream SATA SSD (SSD,3Gb/s,2.5インチ,リード250MB/s・ライト70MB/s) 160GB \45600.-
2.5インチSSD(INDILINX製コントローラ) 128GB (128GB,MLC) 128GB \27980.-
2.5インチSSD(SAMSUNG製コントローラ) 128GB (128GB,MLC) 128GB \31980.-
2.5インチSSD(東芝製コントローラ) 128GB (128GB,MLC)  128GB \39880.-
*価格は11月8日付けのAKIBA PC WATCH から
681[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 09:36:51 ID:bmSXdZ+Q
迷ったらIntel
682[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 10:34:32 ID:nkUAJ07T
>>681
ファーム不具合のせいでそうともいえない今日この頃
683[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 11:26:21 ID:bmSXdZ+Q
ファームアップしなければ鉄板ってことだ。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 13:05:51 ID:H/uhnPZy
>>680
無難なのは性能とユーザの多さでIntel
当分買い換えずに使い続ける気だったり、
データ保護を重視するなら寿命直前でリードオンリーになる東芝
でいいんじゃないかな
まあ、どっち買っても後悔はしないと思うけど
685[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:33:38 ID:8T4agwxp
>>680
SSDは速度低下する、デスクトップの起動ドライブならバックアップ、リカバリも楽だが、ノートはやっかいなので、IntelのようにTrim対応になるものが良い。

蛇足ですが、パーツで判断するのはやめましょう。
製品として完成させるメーカーの問題です。
今のところ、東芝製やサムソン製コントローラ使っているのは、製品自体も東芝、サムソンのOEMだからいいが、組み立て屋がコントローラだけ購入し作るものもでてくるので注意。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:45:38 ID:O6pjgXE4
Intelってシーケンシャルライトが体感できるくらい遅いじゃん。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:51:25 ID:6EiJCY/F
逆にノートでシーケンシャルライトを使う場面を教えて欲しいわ。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:03:01 ID:iHnKb1Hc
データの安全性から言ってIntelか東芝の二択だろうけど、東芝はIntelより速度低下か少ないから、選ぶならこっち。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 15:14:26 ID:Kt1dlWlJ
ん?2.5のIDEはそろそろヤバイん?
もっと値段が下落するまで時期が悪い!と様子見決め込んでたんだが。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 16:45:55 ID:bmSXdZ+Q
HanaのHPからも2.5"IDEは消滅してるし、Photofastも生産終了。
残るは青色吐息のMtronとプチフリ王のTranscendだけ。
1.8" SATA or IDE →2.5"IDE変換マウンタも発売される気配なし。

ということで、2.5"IDE-SSDは在庫があるうちに買っとけ。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 17:10:12 ID:nCgz0X1y
そこでBuffaloですよw
692[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 17:58:27 ID:Kt1dlWlJ
>>690
そっか。
今一番プチフリが少ないのってどれ?
Photofastの古いPF25P128GSSDIDEが26300円で一番安いんだが地雷?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 18:03:49 ID:bmSXdZ+Q
>>692
それもJMF602。

結構値段高めだけど、選択肢はこのくらい
Photofast GM25PxxGV2
Hana H2PM064G-00
694[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 18:26:34 ID:0O8tYoLO
華って自分でファームアップできるん?
695[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 20:53:12 ID:VjmvdFCj
>>689
年々ユーザーが減っていく市場だし、保守部品としてはHDDがあるし。
新品のノートPCが10万以下当たり前になってきたから、PCごと買い換える人も多いだろうしね。
IDEだとデスクトップに使う人もいないだろうし。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 21:12:51 ID:LfEBOmWr
「一回古いPCに金入れちゃうと止らなくなる」マーケットw
697[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 21:53:30 ID:Kt1dlWlJ
>>693
ありがとう。
128Gでも4万するのか。
実質半分ぐらいしか使えないんだよなあ。

でも待ってても値上がりするだけならR5用に冬茄子で買うしかないんかな。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 21:56:29 ID:LfEBOmWr
>>697

知ってると思うけど、人柱度高し
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027416/
699[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 22:00:47 ID:LfEBOmWr
64GBで人柱不発だと痛いし、32GBでお試しだとうまく行ったとき中途半端なんだよなあ。


と、HANAが手に入るのを待ってる俺。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 22:45:11 ID:bmSXdZ+Q
とりあえず在庫があるうちにHANAを入手しておき、
ファームアウェアでUDMA2病完治報告が上がるまで寝かしておけばいいんじゃね。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:04:33 ID:4k6+vAjI
>>697
ttp://letsnote.xrea.jp/#content_1_18
R5+G-MonV2なら多分安定動作するよ。入れ替えるだけでおk(もちろんシステムのコピーは必要だが)
SATAを変換して入れるつもりで無いならブツがあるうちに逝っておいた方が良いかも

>>698
鉄板SSDを人柱度高しとか何適当な事言っているんだw
702[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:14:47 ID:HyyuBWdp
永年使っているセレロン2.4G、HDD30GBのXPのノートの高速化ということで、SSDの32Gか64Gのを買ってきたとして、
これまで使ってきたHDDの内容をそっくりそのままIDE-HDD30GからIDE-SSD64Gに
移行することって簡単に&短時間で可能なのでしょうか?
HDDはユーザー領域が24Gなので、「リカバリ領域」っていうのでしょうか、OSイメージ用領域で6G使っているのだと思うのですが。

もう一台、別のパソコンを用意して、2台の2.5inch-IDE(HDD&SSD)をUSB接続して、
Hドライブ(30G-HDD)とIドライブ(64G-SSD)に見えるようにして、HDDイメージを容量の異なるH:からI:に、リカバリ領域も含めて
転送するようなツールを使って移行する、という感じなのでしょうか?

この辺の作業手順について、詳しく記載してあるサイトとかがあれば教えてください。お願いします。
(この辺のことが簡単に出来るようになって、その作業手順が明らかになれば、SSDがもっともっと早く普及すると思うのですが。)



703[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:31:01 ID:4k6+vAjI
>>702
そこら辺の手順って各機種固有なので持っている機種のスレで聞いた方が良い

#余談だがCeleron2.4GHzじゃ流石に買い換えた方が幸せになれそう・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 00:45:57 ID:HyyuBWdp
>>703
>そこら辺の手順って各機種固有
そうですか。
なんか過去ログを読んでいたら、ノートパソコンに「PCMCIAカードスロット」(今で言うPC-CARD)が搭載されだした頃、
Windows3.xやWindowsNT、OS/2とかDOS/Vマシンのソウメイキの頃の感覚がよみがえってきましたよ。
「人柱」っていう言い方もその頃のNiftyServeのOS/2フォーラムで使われ始めたんですよ。
OSの再起動が不要でアプリ起動中に記憶・通信デバイスの追加が出来る「PLUG AND PLAY」のことを
揶揄して「PLUG AND PRAY(=祈る)」って言ったり。

駄レスすみません。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 05:46:39 ID:hrSViNm7
用途によって必要な環境も違うから一概には買い替えが最適解とも言えないかもよ?
ネット端末程度の使い方ならCeleronでも充分じゃない?

環境移行はそれ専用のソフト(TrueImageとか)があるから、少しの金を出せばなんとかなる。
UbuntsuのLiveCDみたいなLinuxを使えば、金出さずになんとかする方法もあるけれど、
個人的にはOSを1から入れ直すことを考えた方がスッキリ幸せになれる気がする。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 06:44:59 ID:8OM2XCh0
>>701

在庫を売り切らないといけない業者は大変だなw
707[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 12:10:58 ID:PUKCziO5
ttp://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108_116&products_id=2516
ttp://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108_116&products_id=2542
USBケースや工具付を考慮するとHanaと価格差はほとんどないかな
RuncoreとHana Micronってどっちの方が信用できるのかね
多分ほとんど違いないんだろうけど
708[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 15:12:08 ID:hrSViNm7
>>707
人柱になって報告してよ
>>685が後半に書いてる事に当てはまるかどうかをさ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:42:45 ID:6jtSWWYC
>>687
休止状態への移行
710[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:48:28 ID:0dciWlvD
>>702
基本的に,SSDはシステム上はHDDとして見えるように作られています.
なので,システムの移行等は,通常のHDDと同じ手順で行うだけです.

---
NiftyServeがスタートしたのが,1980年代の終わり,1987年と言うことです.
プラザ合意があって円高が進んだり,スペースシャトルチャンレンジャーの墜落,
三原山の噴火など大きな出来事があった激動の数年の中で始まったサービス,
と言うことですね.

あれから20年,遠い昔のようですが当時のユーザー層はいまでもたくさん
インターネットでは活躍しています.だから,先輩風を吹かすように誤解されるような
発言は好まれませんよ.
「私だってSysOpしていたんだよ」というようなOMがゴロゴロしているのです.
私もメインのアカウントは今でも"[email protected]"です.
711[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:55:25 ID:4k6+vAjI
本人抜きで議論してもしょうがないけどな・・・

>>705
Celeron-Northwoodのボロさは有名な気がするが・・・
CeleronMならまた話は変わってくるけどねぇ。まぁ本人次第だ

>環境移行
それ、>>702への回答になっていないから
TrueImageじゃHPAやリカバリ領域のブートシーケンス周りの処理はできないだろ
結局機種についてある程度情報があってそれに適合した手順が判っていないと無理
712[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:24:00 ID:Ex6KvjFc
リカバリーって、元のHDDをそのまま保存すればOKでないの。
SSDにリカバリー領域を積むよりは、フルに使うの良いと思っている。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:25:12 ID:hrSViNm7
>>711
あ〜、HPAうんぬんは完璧失念してました。メーカーPCってややこしいですね。
たしかにリカバリー領域までとなると相当煩わしいかもしれないですね。
中途半端なカキコすんません…
714[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 18:34:02 ID:apdtWae/
715[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 20:37:50 ID:WUzZ047O
>>711
TrueImageについて言えば,クローン作成で
リカバリー領域も保持したまま出来ます.

経験から言えば,なぜか複製できずに失敗することがあります.
10回に2回くらいでしょうか.
716[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 21:57:21 ID:HLjOphhe
レッツR8のゼロスピンドル化完了
717[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:07:56 ID:MXfsxvMF
>>716
オメ

でもR8みたいな激しく使いにくい機種に追い銭してまで延命するのが良いのかはわからん。

ゼロスピ1kgノートが\120Kとかで買える時代に
718[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:09:20 ID:JdK3ebiP
とても大きなお世話ですw
719[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:11:34 ID:Jl596dWb
愛機の強化は良いもんだ。
常に持ち運ぶようなノートだと尚更だろ。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:12:51 ID:HLjOphhe
>>717
ほんとに余計なお世話だww
721[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:19:59 ID:nAVFLHLe
スレの存在意義に関わる問題だな
722[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:28:52 ID:6El4KR+g
そこにSSDがあるから換装する。
これがスレ住人の正しい姿勢。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:34:16 ID:dY3DDigk
>>722
カッコイイこといったつもりが中身なしの典型例w
724[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:45:13 ID:69KwSnrs
>>723
マロリーの精神を理解出来ないとは寂しい事です
725[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:11:55 ID:bB2mrE8y
>>710
何を言いたいのかよくわからないけど(702と同類に見えるが)
SSDはディスクイメージをそのままクローニングすると
パフォーマンスが著しく落ちるものがあるから要注意。
論理的にHDDと同じっぽく見せていても、中身は全く違うし
コントローラによっても振る舞いが違うということ。
昭和オヤジの一般論では一括りにできない。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:13:56 ID:c+iTFf4h
HANAって128Gないんだorz

>>701
SATA変換ってできるん?
727[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:15:10 ID:aKTIZSVj
♪マロニ〜ちゃんはどこにある〜
728[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:44:30 ID:4k6+vAjI
>>726
可能だけど基本的に力業
ttp://blog.goo.ne.jp/yuh_goo/e/67595114db0b5dc601bc13d6b94d821a
出来る人には出来るレベルの物なのでおすすめはしない

SATAを変換するなら換装に使えるSSDの候補は一気に増える
VertexとX25-Mは成功レポがある。TOSHIBAはまだ無いか

#ちなみにLet'snote+HANAはUDMA2病の報告が上がっているので現状ではおすすめしない
729[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:05:53 ID:95t6qzBr
>>709
休止に移行する時間なんか、何分かかろうと、関係ないだろw
HDDと違って、SSDなら、休止スイッチ押したら、1秒後にはかばんの中にしまっとる。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 01:07:38 ID:M5YDDtWa
HDDでもボタン押して4秒でしまえるよ
731[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 01:50:59 ID:jcTpI5IG
電車から降りる時を考えると4秒は待てないな
732[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 02:04:38 ID:lrTyFFNT
SSDで休止使うのって怖くないか?
ついついスタンバイかシャットダウンにしてしまう。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 03:44:36 ID:2ieY7egX
>>71
新幹線モバイラーの8割はレッツラーとおもわれる。
SSD化でさらに最強w
734[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 05:28:54 ID:UWPv1xAi
Let'snoteに関する書き込みを見ると必死になって叩き出すのが随所にいるんだよなw
735[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 07:10:20 ID:gVbKnwTJ
叩かれてるうちが華だろうて。

JMicronも叩かれ(ry
736[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 07:40:42 ID:NzBByxCu
モバイラーにとってSSDは救世主だよ。
ショックに強いのがありがたい。
SSDの寿命なんか来る前にPCとOSが使えなくなる。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 07:48:17 ID:pe+/a0d0
OSに寿命があるみたいなw
738[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 08:37:37 ID:jN9mLdJq
>>736
HDDだって、数ヶ月で壊れるヤツもあれば、5年以上動くものもある。
要は、HDDもSSDも当たり外れ。
739559:2009/11/10(火) 08:51:27 ID:sXB65Z3n
俺のSSDは再起動一発で死んだw
もちろん即交換だが。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 08:54:28 ID:wJScmlpt
>>728
たびたびありがとう。
電子工作で飯食ってるから半田付けやらは平気だけど、時間が無いんで
G-MonV2買うことにするよ。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 09:20:43 ID:g/z1JGoT
SXGA+なノートとかだと最近のワイド液晶なノートだとフルHDパネルじゃなきゃ縦解像度落ちるからサクっと買い換え出来ないんだよねぇ
いくら安くなったと言ってもフルHDパネルなノートはたっけーよ。
テコ入れにしてもSSDは買い換えを上回るほど快適になるしね
HANA買えてヨカッター♪と思うよ。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 09:58:40 ID:e4tgyAHn
>>737
賞味の寿命はあるだろ。
いまさらMeや98を使うやつ居ないだろ。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 14:57:15 ID:Q8cTQ0H+
>>732
なんで怖いんだ?
作業中ファイルは、1段落ごとに上書き保存すればいいだろ?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 16:58:09 ID:0VAz/64O
>>743
休止するたびにSSDに「メモリ量相当xGB」書き込むからじゃね?
ウェアレベリングされてると言ってもxGB分多く書き込み起こるわけで
745[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 16:58:41 ID:lrTyFFNT
>>743
毎度メモリ容量分のデータをSSDに書き込むだろ?
書き換え寿命がとんでもないことになるんじゃないかと思うと怖くて休止使えない。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 17:11:03 ID:yJ32uhEq
SW43MB/s、RW35MB/sのMtronで2GBメモリの休止が30secで済んでるので
休止は必要な分だけ保存してるor圧縮かけてると思う。
ハイバネファイルがメモリサイズ丸まるの容量が取られているのは上限ということなんじゃないかな。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 17:48:19 ID:vkygi3Fm
>>725
イメージコピーして,パフォーマンスが著しく落ちるのは例外です.
それはそれが起きたときに,新規インストールするなりの
対応をすればいいだけです.

>>論理的にHDDと同じっぽく見せていても、中身は全く違うし
>>コントローラによっても振る舞いが違うということ。

元質問者のレベルにあわせれば「HDDの感想と同じようにして下さい」で
不都合はありません.

>>昭和オヤジの一般論では一括りにできない。

言わずもがな.2chとはいえども,比較的まじめなスレッドで
このような皮肉とも揶揄とも付かない表現をする意味がわかりかねます.
「自分は平成生まれだから若いんだ」とでも言いたいのでしょうか.
748[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:10:13 ID:7XO/7U65
つうかパフォーマンスが落ちるのはパーティションアラインメントの問題だろ。
ちゃんとそこまでコピーしてくれる奴使えばいい話。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:18:19 ID:0VAz/64O
>>746
オレも圧縮処理してそうだとは思うが、ハイバネファイルが
データとして空の状況でもウェアレベリングで別ブロックに
移される場合、やはり書き込みになるんじゃね?

>>747
昭和おやじ=機械叩いて直すような非論理的な発想する人、
あるいは
そういう発想転換はしないで、「皮肉言われた」と思い込んじゃう人、
のことかと

要するに、頭固くしてクドクド言わずにそんなの軽く流しなさいな(´・ω・`)
750[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:39:38 ID:WC0frYLU
若さに対するコンプレックス丸出しでワロタ
751[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:13:02 ID:AHjkAfxx
>>745
Vistaや7は知らんけど、XPだとスワップファイルも起動時に作り直すから、
スワップファイルなしにしないとブート時に数百メガや数ギガの書き換え発生するけどね。
あと、Youtubeとかのフラッシュ動画よく見る人は、
OSのテンポラリもラムディスクにしないとあっというまに数百メガくらい書き込みと
消去起きるけどね。ブラウザのキャッシュとは別に。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:26:49 ID:hRMUGSHO
休止状態は>>746の言うとおり、メモリを圧縮して書き込む。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:34:29 ID:prO7CvRF
R8にOEM版の7とSSDを突っ込んだ俺は勝ち組
754[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:49:16 ID:efzJqxA1
>>744-745
使えなくなるの何年後だよ。
そんなに先まで今の遅いSSD使うのかよ。

5年使えれば十分。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:54:06 ID:0VAz/64O
>>754
勘違いしてるみたいだが、オレは>>743のズレた疑問に
推測&代理で答えてるだけで、SSDで休止状態使ってるよ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 20:55:02 ID:efzJqxA1
>>755
まとめて回答してすまんかった。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 04:06:45 ID:2AXX5H8J
相変わらず誤解が多いが
SSDの書き換えはMLCで1万回程度毎日SSDの容量分書き込んでも数十年使える
じゃあ何が問題かというと見かけ上の書き込みと実際の書き込みが一致しないから
具体的に言うとSSD(特に古い世代のもの)は1度の書き換え単位が大ざっぱであり
1バイトの書き込みでも数十メガバイト書き換えなければ書き込む事が出来ない(ものがある)
これは例えば休止のようなまとまった書き込みでは関係ないが、仮想メモリやwebキャッシュで問題になる
インテルやサムスンは対策してるというが、実際は不明
そして俺無駄な長文乙
758[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 07:29:04 ID:yPSbN6RN
IndilinxコントローラSSDを半年使ったら
最大書換回数が2万回超えてたでござるの巻
759[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 07:56:30 ID:rFbSdiSG
>>758
で、どうなったでござる?
760[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 08:04:09 ID:nDE6dZzl
>>758
平均はどれくらいでござるか?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 08:59:40 ID:lyRIaNtm
762[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 09:28:19 ID:Hz/fS7RS
>>761
IDEの救世主現る。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:10:42 ID:aQj/Iqlc
けっきょくV3は地雷だったってことか
ほとんど流通もしてなかったし
764[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:32:25 ID:6Mso+0x9
VAIO TZ91、TX93、TX90で駄目だった>V3

Photofastはデスクトップでしか検証しないらしいから
その姿勢が変わらない限り今後も全部地雷。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:43:21 ID:ZwHcDr+Q
>>764
オレのCF−R5ではなんには問題ないけどな。
とは言え、古い機種とは合性悪いかも、とただし書きあるからV2にしたら良いかも。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:48:33 ID:ea9oDnBF
>>761
GCが世界初・・・?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:56:37 ID:yPSbN6RN
>>759-760
2万回超えたが、まだピンピンしているで候。
平均書換5000回、最小書換0回と、仕事の振り分けが下手な上司みたいだワン。

>>761
2.5"も出るのかな?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:19:51 ID:+5TOnCT8
>>761のHPの3つあるうちの1番下の製品は
44ピンIDE Ultra DMA mode 6
って書いてある。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:30:37 ID:+5TOnCT8
770[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:32:06 ID:+5TOnCT8
771[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:48:14 ID:yPSbN6RN
日立型1.8" (44pin)にマウンタかませばいちおうは2.5"になる。
http://www.ircube.jp/main/product/h18spc/index.html

でもLet'snoteのようにHDDをねじ止め固定しない機種ではこのマウンタは使えない。
厚み1mm以下で全体をホールドするようなマウンタをおまけにつけてくれないかな>PF
772[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 21:57:17 ID:+5TOnCT8
>>771
ダイナブックssとかレッツノートとかしか使ったことないから、
ノートでHDDをねじで留めたことがないんだが、
どんな機種でも、ねじで留める必要なんてないだろ。

SSDの梱包されてる固めのスポンジあるだろ?
あれを数ミリ角にハサミで切って、上下左右表裏に何箇所かはりつけて、
動かないように固定すればいいんだよ。


ちなみに、自分は中の基盤だけ取り出してスポンジ固定してる。
これでレッツノートが900g台になる。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 22:36:29 ID:ti2Y8fpG
>>772
ThinkPadなんかはねじ止めだった気がする
774[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:11:23 ID:pexaBsxY
>>773
「マウンタに」の但し書き付きだろ?
本体に直接ネジ留めしてるのって昔のソニーぐらいじゃね。
今のやつ?知らんわ
775[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:44:51 ID:+5TOnCT8
HDDの場合は、フロートシステムとかいって、
本体とは直接固定せずに、ダンショウザイをはさんでHDDに振動が直接伝わらないようにしてると思う。
最近のモバイルノートは。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:50:51 ID:r4A/fGn9
そうだそうだ談笑だっっっっw
777[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 01:14:17 ID:JNJ+qtvf
談笑罪
778[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 01:40:09 ID:c5+41721
緩衝材 かんしょうざい
の事か?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 02:37:29 ID:q7FDCCky
780[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 02:44:10 ID:qioOWQ02
>>779
一部でしか通じない気がする。「緩衝材」の方が一般的かと
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8A%C9%8F%D5%8D%DE
781[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 07:42:08 ID:WjQXS1rx
>>771
1.8インチは2.5インチを兼ねるとっても便利なものだよ。
たった20gしかないものにネジ止めは不要。
足りない部分はダンショウザイを継ぎ足してガムテープでくっつければOK。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 08:42:36 ID:cask5ipl
>>779
暖衝材
783[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 12:17:16 ID:HeSY+RQ5
>>764
俺のTypepにつっこんだV3は何の問題なく動いてるぞ。
V4くるの早過ぎ。。。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 14:58:00 ID:AtIkxGIB
緩と暖を間違えたのか
785[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 15:19:21 ID:MF/OS1g/
おなじウレタンでも断熱材として使う時は「断」なのにね
786[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:20:56 ID:vjIKeGYZ
ダンカンこのやろう!
787[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 20:27:05 ID:GjR6mjTm
     | 
     |  ('A`)
    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


     |     タケシ!?            \
     |  (゚∀゚)      ダンカンこのやろう!
    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄              /
788[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 21:07:40 ID:c5+41721
だんだだん
789[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 22:16:51 ID:xSD+BApv
わかったぞ!

断熱材兼緩衝材の略称じゃないか?w
790[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:12:13 ID:8A2Fn+H0
SSD欲しいけどHDDの4倍するからHDDになってしまいそうorz
やっぱSSDのほうあぎいよなあ。。。

3年後にIDEから全メーカー撤退しててなみだ目で後悔すんのかなあ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:26:33 ID:hGv8ewOO
>>790
俺もSSD買う気だったけどHDD二個買ってしまった。
少し後悔してる。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 01:17:42 ID:v8JzPTjG
住所不定無職なのでSSD買えないからSDHCにOS入れてたら
2日でおかしくなって8ギガが6ギガのSDHCになってしまった
こんなことならSSDにしておけばよかった
793[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 07:12:13 ID:hEkmsQnU
>>792
住所不定kwsk
794[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 07:40:29 ID:8Gx3KOYh
究極のモバイラー
795[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 08:03:02 ID:428ck60j
遊牧民かなんかだろ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 08:47:51 ID:8A2Fn+H0
SDは無理だろjk

HDDとSSDの違いって最初のリードライト速度と、消費電力、音、落下リスク強度だよな?
やっぱSSDがえぇんかなあ。。。

冬茄子満額ホスィ・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:00:06 ID:bY4Ys/4B
一度SSD組んだらもう戻れんよ
ノート3台(会社の、自分の、嫁の)、デスクトップ2台(メインはRAID0)をSSD化した。
128MだったPCを512M組んだときの感動よりデカイよ
最新PC(HDD)を触っても「ナニコレおっせぇ!」と思うからなぁ。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:41:00 ID:WBfXAPpJ
いちどSSD使うと麻薬みたいなもんで抜け出せなくなるw
799[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:57:33 ID:kR/3g++2
構成変更時なんかにHDDにイメージ書き写して起動させるとあまりの遅さに吹くw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:50:07 ID:L/wQ2hF7
OSはSSDだけど、大容量ファイルの保存はHDDで十分使えるよ。
値段も安いし、そのまま保存の方も今は有効だし。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 15:07:36 ID:GOuyDkRQ
SSDを麻薬類似装置として取締の対象にしますた。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:23:58 ID:L/wQ2hF7
>>801
勘弁してください。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 17:38:19 ID:428ck60j
嗜好贅沢品であるSSDにはSSD税を課すべきだ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:02:30 ID:AxXL7zXK
麻薬性あるから、ただの珪素なのにめっちゃ吹っかけた値段に
なってんですよね。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 20:05:40 ID:IV+WkTNo
>>804
地球上でなくなる心配がない元素なのになw
806[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:00:36 ID:D5ePwRbo
>>792
つ SDフォーマッター
807[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:07:07 ID:O08Q4TRP
お金のない人は、
OSだけ1.8インチ44ピンIDEの32GBのSSDに入れて、Cドライブにし、
データーはDドライブに入れうことにして、
1.8インチHDDに入れて、USB変換基盤をノートパソコンの隙間に入れて、
USBから内部で半田で線をつなげばいいんじゃないか?

2.5インチのHDDのあったところに、
1.8インチHDDと、1.8インチHDDのから割りした基盤だけ、の2つは入るよね?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:10:03 ID:H5LUweJI
やだよ。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:13:22 ID:8A2Fn+H0
おまいらネタに走りやがってw

>>797
やっぱそうなんかなあ。
でもSSDマシン一度いじったことがあるけどあんまり速度が変わらなかった気が。
俺と同じでデジタルアーカイブ構築してる人のマシンだったんだけど、
データが増えてくるとHDDとSSDではあんまり速度は変わらなくなるんかな?
システム用として割り切るしかないとか。

>>807
_w
810[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:22:00 ID:/j/mvEvs
>>809
ノートだと、いままでデスクトップ並の速度のストレージって使えなかったからね。
SSDで互角になったからかなり大きいと思ってる。アプリによってはHDDと大して差が
無いのもあるけど。大量のデータ管理システムだと、大容量のキャッシュとか
デスクトップサーチみたいにインデックス作ったりするからHDDと大きな差は出にくいかも。
なにも考慮していないXPの検索とかなら凄いはやくなるよ。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:39:48 ID:nAUooRH/
わたくし、今月で40歳になるおっさんですが
SSDの寿命とわたくしの寿命はどちらが長いのか悩んでいます
買ってから悩んだほうがいいのか、もう少し待って技術革新で最強のSSD
が出るまでHDDで我慢したほうがいいのか悩みすぎてハゲそうです
812[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:41:56 ID:iGQ9J7M2
>>811

40才なら年収800万程度あるのが普通

それだけあったら悩むだけ無駄、買い続けろ。

それ以下なら価値が無いので、自己判断w
一生、QDでも使ってろ
813[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:53:22 ID:yAmdXLO8
>>811
一番早いのはオマイの髪の毛
AGAに気をつけろ
俺はチン毛に白髪発見orz
814[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 02:35:30 ID:4ebt7QWS
815[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 03:46:41 ID:RW+ObMkH
悩むんだったら、安いHDDで逝く度に小まめに取り替えた方が。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:11:28 ID:Xb2mgBVl
1.8インチ、50ピンIDEは事実上、PFしか選択肢ないのかな?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 11:01:42 ID:YdzPyoPp
変換基板を使えば何とか、でも業者乙とか言われる罠
818[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:27:32 ID:ePEOKrAi
あまり下調べせずにバッキャローの60GBを尼\12,800で購入したんだけど、先輩ユーザーの使用感いかがですかね?Windows7の起動が速くなって初SSDのスピードに感激してます。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:35:39 ID:gyf98LbU
>>816
寒チョンの何とかってSLCのやつならまだあるかもな
オイラはアキバで32Gを2か月くらい前に買った

820[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:41:38 ID:X+TXqi2l
でも、お高いんでしょう?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:47:42 ID:EssCvmeo
今ならWindows7もつけてこのお値段!
822[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:27:42 ID:nAuzdzQ8
分割手数料20回までは当社が負担!
823[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:28:48 ID:If618DuW
今ならFDDドライブに2DDディスク100枚をおつけします。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:32:20 ID:xar+v0mn
今まで二回、品番まで紙に書いてSSD買いに行ったけど
結局、HDD買って帰ってきた俺は負け組みなのか、勝ち組なのか。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 22:51:04 ID:qtqtF06H
>>824
ううん、へタレなだけ。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:47:44 ID:m32AXdOw
SSDに換装して、爆速に感動していたんだが
何気なくERASEカウントを見てみたら、日増しに10000カウントの
寿命ラインに近づいていく。それがが気になり出したら
仕事には使えなくなって、結局HDDに戻した。
よそでも、よく似た話を聞いたし。やっぱSLCがもっと安価になって
普及しないとSSDはダメだよな。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 00:53:24 ID:HaraSbVQ
828[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 01:15:12 ID:amufFQ36
>826
indilix?
829[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 02:00:07 ID:JutuCCvr
IndiといいJMといいユーザーにトラウマ植え付け杉だろJK
830[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 10:25:27 ID:WMFqR++c
>>826
それって64GのSSDDを60Gぐらい使ってない?
使用期間と型番頼む。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 11:36:34 ID:NkEE2GsS
>>830
 どうも。
 128GBです。使用率は50%。
 購入は約半月前。使用は一日に約5時間前後。
 PHOTOFAST GMON V3。
 Indilinx社製コントローラって良くない?

 
832[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 12:08:05 ID:L7qX4tdt
>>831
あと半月の寿命か?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 12:18:13 ID:WMFqR++c
>>831
ありがとう。
やっぱV3は地雷なんかな。
V4のチップが分かるまでは手が出せないし、今すぐだとV2しか触手が伸びないなあ。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 12:39:05 ID:NkEE2GsS
826,831です。
average error カウントが一日に40くらい増える。
10000/40で250日。一年持たない計算になる。
maximum error カウントは既に4000を超えている。
こちらはもう半分近く来ている。
この数値を信頼して良いのかどうかは不明だが
大事なファイルを扱っていると精神衛生上良くない。
高速HDDに換装し戻したが、体感は圧倒的にSSDだった。
高信頼性のSSDが早急に出てくることを希望するじゃ。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:00:53 ID:X3wtypyE
普通に東芝のSSD買っておけばいいじゃん。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:28:30 ID:amufFQ36
Lansenせんせーのところ読んでるとIndilixはファームおかしくね?って話だったような。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:33:38 ID:v0weWBW4
もしかしてV3が早々に消えた理由って其処にあるわけ?
もしかしなくても俺鈍すぎ?
838[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:38:30 ID:jaT1ouDx
>>816
サムソンの32GBのはいいよ。
もう2年くらい使ってるけどさすがSLC。容量以外は全く問題なし。
まあもう20gb埋まったからHanaMicron検討中。噂のファームアップ後で64GB
を買う予定。
今viliv s5に32gbのHanaMicron積んでるけど、元のSSDと比べて格段に速くなった。
それにしても印度の書き換え回数が怖い、って話はよく聞くけど、実際に壊した事例
って読んだことない気がするんだけどどうなんだろ。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 13:42:13 ID:Kyt7b8A/
>>831
Indilinxでググると書き込み分散のアルゴリズムに欠陥があるとの指摘がちらほら見られるね。
企業の歴史が信頼性に直結するとは言わないけど、Indilinxの設立は2006年…
長く使いたいならIntelか東芝が無難だと思う。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:40:31 ID:nmzJbMEP
V3は地雷だったのか。どうせ爆発するなら保障期間内でお願いしたい。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:06:08 ID:X3wtypyE
>>838
典型的な在日による韓国製品の宣伝活動乙
842[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:05:05 ID:Hf7O2SzX
サムのSLC32Gは俺もデスクトップのシステムドライブに使っているが良いよ、サムというよりもSLCが良い。
X-25Mも使っているが、やはりSLC。
但し、速度低下はあるのでたまに初期化が必要、また容量単価も高いのでノートには不向き。
X-25EがTrim対応+価格低下すればね。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:18:37 ID:k0hp++An
実際にSSD使ってて逝ってしまった人っている?
あんまり聞かないような。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:29:59 ID:7BFk7y2y
>>834
自作板だとMaX40000超えても普通に動いてる人がいるみたいよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:09:12 ID:UomBdjnb
>>843
PFの昔のMLCは2週間くらいで壊れた。
でも、Indilinxの寿命が気になる、壊れる可能性が高いってのはよく読むけど
実際壊れるまで使った事例って見たことがない。

>>842
そうなんだよな。結局SLCだからってだけで、コントローラーがずば抜けて優秀
なわけでもなく、IDEだとほかに安価な選択肢がない。
あの50pin32GBは15000〜18000円くらいだし、古いIDEノートの延命策としては
同じ容量のMLC買うよりはまし。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:42:24 ID:6cG/vxsf
Macbookに初期JMコントローラの60G MLCを載せて約1年になるけど特に問題無し。
まあ、毎日2-3時間 ホームページを見るくらいな使い方しかしてないけどね。
コントローラに不具合がなければ、これくらいの使い方なら10年は持つんでない。

これから壊れたSSDに当たったら評価もかわるだろけど、
今のところはHDDより信頼を置いてる。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 05:54:36 ID:yVtVqrDb
>>845
おれのインドは一週間で壊れた。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 06:53:53 ID:eMAdL6SX
バスタブカーブにおける初期不良と、インドの分散アルゴのまずさは
分けて考えるべき。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 08:51:47 ID:A1atZcS/
東芝東芝煩いのがいるけど、
買ってほしいなら1.8のZIFのやつ出してよ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:15:09 ID:uYP/+Z5w
SSDの故障率高いのも事実だろうが、2割、3割ではないだろ。
一桁台の話、ただし10%近くなったら問題だよな。
初期不良はともかく、半年ぐらいの期間での故障率はわからんだろな。
心配なら長期保証つけることとこまめにバックアップすること。



















851[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:08:06 ID:+Z+tku39
vaioとかに乗ってるSSDってSLC?
852[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:25:47 ID:UXEtU3aX
ど〜でもいぃ〜ですよっ
853[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 04:00:40 ID:Rc7Viz5M
test
854[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 06:03:05 ID:Ud1VNlft
test
855[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:29:04 ID:D+YIhV2Q
俺のv3はOSインスコ→起動→再起動→死亡だったw
856[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:47:36 ID:nKz0KGHo
少しでも寿命を縮めまいと
ハードディスクにOSやソフトをインスコして
環境構築を済ませてからSSDにドライブコピーしたw
857[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:53:59 ID:IPCIsnQs
そしてアライメントが狂って逆に速度&寿命低下ですね分かります
858[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:18:14 ID:u9ONVuUl
SSDの書換寿命とか気にする人って、SDカードやUSBメモリの書換回数とか、
HDDやファンの動作時間とかも気にしてるの?
859[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:45:04 ID:qGnB3G94
わしもうFAT32にすることにしたよ・・・
860[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:12:05 ID:dFOcvq+s
SSDは初期不良を突破できれば、早々は全滅しないらしいですが。
まあ、HDDの現状の初期不良が1%前後、3年生存率が90%でしたっけ?
それよりよければ、SSDは十分優秀なんではないかと

現状IntelSSDも初期不良報告はHDD並みしかないらしいし
861[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:29:11 ID:IRcHdV3/
>>SSDは初期不良を突破できれば、

初期不良というか,自分のマシン環境で動いたら,
と言うことですね.

私はPhotoFastのIDE製品をこの1ヶ月に5個(5種類)買いましたが,
素直に動いたのは一つだけ.
残りは,最初から動作しなかったり,一晩おいて次の日は動かなかったりで
全部返品交換しました.

凄まじく,購入が難しいと考えます.
ショップを選んでください.
「相性なので保障しません」で,切り捨てる店では絶対に買えません.
862[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:35:35 ID:dFOcvq+s
>>861
そっちかー
東芝、Intel、サムスン(バルクでないOEM品)コントローラーの前提だったんだけど。

たしかにIndinlinxとかあのへんは何があってもおかしくないよなあ。
開発や検証のコストもおそらく前述3社とくらべて1桁ちがうだろうしなあ
863[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:26:23 ID:KiOMqgkr
結局「値段相応」つー事じゃね?

個人的にはPhotoFastのPATA SSDを買うならIntelのSATA SSDを買って
自分でPATAへ変換した方がマシだと思っている
864[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:09:46 ID:Sb1o7WOK
>>863
IndのPataは変換基板とPCの相性じゃね?SATAだと相性とかあんま聞かないし。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:24:49 ID:Sb1o7WOK
>>858
それらにくらべて高いからじゃない?
HDDなんか160GBで5千円くらいじゃないの。SDやUSBメモリもよく使うのは安いし。
100円ライター買って1日でガス切れたら損した気になるけど10円ならそうでもない。
それの逆みたいな感じ。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 06:52:20 ID:Cybls4J0
初物は高いのはしょうがないけど。
信頼性は低いと困る。
とはいってもHDDへ戻る気もない。

867[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:04:54 ID:ElIF2R31
>>863
SATA→PATA変換器が収められる余裕があるノートならいいけど
1.8搭載機とかだとなかなかそうも言ってらんないんだよね。
IntelがZIF搭載型もリリースしてくれると印度とか選ばなくてもよくなるのに…orz

>>865
なんか、そう考えると貧乏くさいなぁ。
HDDもSSDも同じ道具なんだから、最低限の手入れだけして後はガンガン使わなきゃ。

故障が怖いって人ほどバックアップ取ってないんだろうね
868[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:51:16 ID:Jhkps9l9
869[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 07:52:46 ID:J5ax3s8S
>>867
バックアップってなんで取ってる?
ツルーイメージでDVD-Rに書けば良いのかいな。
HDDのときは一瞬に死亡って無かったから気にもしなかたけど、SSD
は用心しないと泣くことになりそう。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 09:18:07 ID:IVaVzXpv
リードオンリーなるだけだろ馬鹿か
871[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:09:05 ID:3dOM7jel
そりゃ東芝だけだろ馬鹿か
872[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:27:24 ID:GXZmX2FH
コントローラが逝ったら全部一緒だろ馬鹿か
873[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 10:56:00 ID:02bLZFej
実績あるコントローラと実績無いのでは大きな差があるだろ馬鹿かw
874[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 11:35:41 ID:ElIF2R31
>>869
うちのは参考になるかどうかわからんよ?

システム周りが構築できたらデスクトップ機にHDDを繋ぎ替えて、
LiveCD(Ubuntu)のパーティションマネージャで別のHDDに丸々ミラーリング。
書き戻す際にNTLDRが壊れるので修復が要るけど大した手間でもないのでこの手法で。

他のデータはNASに「RealSync」ってソフトで毎日AM2時からデータを差分ックアップしてる。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:26:41 ID:SSmHtJ7/
>>869
Trueimageで構築直後の状態を外付けHDDにバックアップして、日曜夜に一週間分
差分を作成。
日ごろの文書はDropboxでデスクトップと同期してる。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 16:09:12 ID:s2vLJJyl
OCZってOrzに見える
877[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:01:37 ID:heqRpzJm
>>876
性能もそうかも…。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 17:27:30 ID:oRAfH/Ms
>>875
ありがとう、参考になります。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 18:11:59 ID:5t3VKjZp
>876
参考にするよ
880[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:17:22 ID:AGTEiZbH
ocz
orz

にてる?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:48:31 ID:r9dB9GIZ
昔、oczでorzという名言があってだな…
882[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:04:22 ID:HSGwZPS/
必要な方はどうぞ。
G1かな。
Intel X18-M 80GB 1.8" SATA Solid State Drive
19,005円
で、送料2,000円(海外からみたい)
在庫31個
ttp://www.expansys.jp/d.aspx?i=174734
883[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 08:04:01 ID:GKuJut/v
寿命気にしてるのは総じて情弱の馬鹿か
884[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:54:53 ID:IxYtUpaH
>883は本人の寿命が短そうだ
885[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:03:20 ID:OmHYlrFL
>>884
今の世の中では幸せだ。 長生きしても良い事など無いし。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 14:26:26 ID:MIIjSz2p


'ID' 'Description' 'Raw' 'Normalized' 'Threshold' 'Recommended Action'
3 Spin Up Time 0 100 0 Ready for use
4 Start/Stop Count 0 100 0 Ready for use
5 Re-allocated Sector Count 1 100 0 Ready for use
9 Power-On Hours Count 1355 100 0 Ready for use
0C Power Cycle Count 512 100 0 Ready for use
C0 Unsafe Shutdown Count 317 100 0 Ready for use
E1 Host Writes 2.29 TB 200 0 Ready for use
E8 Available Reserved Space 0 99 10 Ready for use
E9 Media Wearout Indicator 0 98 0 Ready for use
B8 End to End Error Detection Count 0 100 99 Ready for use

Intel SSD 2.5in 80G 43nmのG2

SSDに変えてから電源が自動的に切れなくなった。
既に書込不可領域発生
887[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 15:01:19 ID:GKuJut/v
図星の情弱顔真っ赤で馬鹿か
888[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 18:11:55 ID:8+HaBCGh
SSDで今起きている問題は設計寿命ではなく、発展途上な為、設計・製造・品管が安定していないことによる単なる故障。
液晶もそうだが、最近のデジタル技術による物は、従来のアナログと違い設計寿命が明確に出る。
人間に例えると、平均寿命が80歳と言っても大きくばらつくから、あまり心配しないが、逆に80歳で皆死ぬと宣言されたら不安になるのと同じ。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:08:29 ID:1VBNW/AP
>>888
最後の例えが意味分からん。
典型的な蛇足
890[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:15:54 ID:QPMnQc9W
視点を変えて要約すると皆80歳で死ぬと言われるのは問題だが平均寿命が80歳である事は周知の事実であり問題視されないにも関わらず平均寿命が80歳であるのだから是非ともSSDに置き換えて考えてもらいたい。という事。80
891[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:16:25 ID:Vw5Nb0kP
そもそもSSDという「もの」に関して言えばアナログだと思うけどな。
ソフトウェア、という意味なら分かるが、そうなると液晶の例えがイミフ
892[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:33:55 ID:nTd5MoVn
>>890
最後の80が意味が分からん。
典型的な蛇足
893[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:34:02 ID:EDdAHPk7
そこはわざとだろ
894[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 20:43:55 ID:OmHYlrFL
みんなケンカすんなよ。 SSDが素晴らしいし、HDDも大容量保存に最適なのは判ってるでしょ。
自分はデスクトップは OSにSSD 保存にHDD
サブのノートは メインSSDに保存はEXPカードSSDとSDカードにしてる。

こんな使い方でも幸せなんだからケンカしないでよ。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:19:08 ID:akb05YmE
>>888
問題にされてるSSDの寿命は時間よりも書き換え回数では?
80才まで寿命あっても1万歩程度歩いたら死ぬって制限があったら心配にもなるよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:10:08 ID:QPMnQc9W
80歳に必ず死ぬと判ったらSSDの寿命なんか気にしない?問題は平均寿命80歳の妥当性であってSSDの事を論ずるのはまだ早い。それも一万歩歩いたら死ぬならだが(苦笑
897[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 22:25:17 ID:e8uSPrkv
>>858
SDは5枚飛ばしているんで寿命を気にしてますが?
898[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:06:34 ID:XZRbazDb
自宅・職場とSSD導入も10台超えたのだが、
未だに1台も壊れないので逆に不安になってくる。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:24:08 ID:y/1iojsx
ある靴は1万歩程度で穴が空いて使えなくなるといわれている
しかし以前より靴底は薄くなっていてその代わり素材や作りが良くなっている
歩ける歩数が分かっていてもそれでが距離にしてどの程度なのか分らない
上手に使えばもっと使えるかもしれないが、歩くのが大変だったり誤って傷を深めるかもしれない
乱暴に使って突然穴が開くかもしれないし普通に使っても履き潰せない可能性もある
900[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:35:53 ID:BMJ0N9t4
>>899
例え話で簡単に説明しようとするも話が長くなってしまい、よけい混乱させる典型的な説明下手。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:22:51 ID:AeQk9ugp
>>900
よし、期待して待ってる。
がっかりさせないでくれよ?
902[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 01:33:45 ID:JfsjhW/f
スポーツ万能、健康状態良好、会社でも将来を有望されていた同僚が
先日の海外出張で乗った飛行機が墜落して亡くなった
903[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:21:48 ID:7TIdlsbh
>>898
至って理屈通り
904[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:23:47 ID:PFBCYue7
結論:よくわかんねぇ
905[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:46:50 ID:CQYRaAX+
HDDをSSDに交換すると、ノートPCのバッテリーはどのくらい使用時間が延びるのでしょうか?
PCの環境により、時間は異なるのですが、何パーセント(あるいは何割)延びたか教えていただけたらありがたいです。
現在のPCにSSDを入れるか、新PCを購入するかの判断にしたいのでよろしくお願いします。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 05:59:06 ID:F8DOF/EA
お前みたいな馬鹿は何も考えずに新しいPC買えばいいよ
907[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:20:00 ID:IR5ioJb8
>>905
一般的には延びると言われてるけど、体感的にはほとんど変わらないように思う。

また旧Let'sのように変態HDD載せてたりすると、逆にSSDの方が悪くなる場合もある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027417/SortID=10468922/
908[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:21:52 ID:1wrXYltK
おまいら、早起きだな。

1.8inchのHDD→SSDだとバッテリ駆動時間は特に伸びもしないし縮まりもしなかったよ。
type P HDDモデルにMobi3000突っ込んだ。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:30:59 ID:ABAFdrKU
クローンを作るときにに二台並べてやるとよく分かるけど
、HDDは熱くなり、SSDは冷たいまま。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:34:31 ID:7M1H0ZLf
>>899
容量じゃなくて回数。100GB分の書き換え寿命があっても、10GB十回と100GB一回で
セルのダメージが同じならいいけど。同じじゃないからウェアレベリングでなるべく
同じようなダメージになるようにしてるんでしょ?それ以上はバッファ大きくして
書き換えって動作自体を減らすようにしないと原理的に寿命長くできないってのが問題。
ウェアレベリングは原理的に容量によって寿命が延びるように思えるから、100GBオーバーのSSDなら
そんなに気にしなくてもいいような。

Sandiskのまだ発売されてない奴で256GBで160TB分の書き換えが大丈夫らしい。
単純に考えたら64GBはその25%だから40TB分。5年使う気なら1年で8TB。
1日で22GB。Sanのは長寿命もうりだから、それ以外のSSDは余裕みて半分程度とすると
1日11GB。微妙といえば微妙。64GBでも3年程度ならまず大丈夫じゃないかな。128GB以上なら
10年以上使うとか以外は気にしなくてもいいとは思う。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:24:24 ID:TkgcXvhp
壊れたらもっと良いのをIYHすれば良いだけ
バックアップは忘れずにな
それだけのことだ
912[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:22:50 ID:EGlz/g8G
>>911
完全同意。

逆に、不安な奴はどんな情報を求めてるの?
100%壊れちゃダメならHDDも使えないのでは?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:30:09 ID:3Z+ealrx
バックアップから壊れるまでの差分は消失するよね。
別にたいした仕事してないなら一日分ぐらい無くなってもいいけど。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:17:31 ID:Vrr25lz6
>>912
SSD故障→突然即死、データのサルベージ不可
HDD故障→予兆がある場合多数、故障モードによってはデータのサルベージ可
915[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:27:59 ID:rwBxxAvz
SSDはOSとアプリだけ入れておけばOK.
外付けデバイスにデータを残せばSSDが壊れてもなんともない。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:33:02 ID:1+BYsjUM
>>914
だからバックアップ取っとくんだろ?
アホですか?
そんな人はSSDなんて一生使わないでよろしい。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:46:48 ID:WX+laUTa
HDDも即死おおいよ
SSDとどっちがいいかってれべるでしかない
918[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:52:47 ID:Vrr25lz6
>>916
ストレージが動かない事による損失がデータだけではないことは理解しているよな?

>>917
そう?自分の環境だと即死の方が珍しいけど
HDD即死の可能性は否定しないけどSSD即死よりは低いと思う
919[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 17:54:02 ID:j5sMzFBE
>>917
でもさ、HDDの障害って、「研ぎ澄まして精度出してがんばったけど言っちゃいました」

って感じだけど、
SSDの場合 単なる「粗悪」 の場合が多そうでムカつく
920[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:04:14 ID:1+BYsjUM
>>918
金銭って言いたいのか?
カッコン病に掛かったHDDだって買い換えなきゃならないから同じことだろ。
それに費用気にするならそれこそSSDなんて使うもんじゃない。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:08:44 ID:ET1glGpk
イッちゃったSSD、冷蔵庫で冷やしてみたら復活したぜ!イヤッホオオォォゥ

みたいなネタとか出てくるのかな
922[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:36:06 ID:OuaDpjsb
HDDだって即死するわ
SMOOTHにやられた俺が悲しみに包まれた
923[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 18:39:40 ID:US/oi455
>>921
金冷法 プッ
924[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:12:59 ID:0ruYBOYx
あらかじめクチコミで安全を確認してから買えばよろし
HDDは基本的に遅い
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355
925[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:39:50 ID:sHH3rwxP
>>918
OSやアプリは修復簡単。
データは戻って来ない。
本質的に重要度が違う。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:12:32 ID:TZdshwFL
>>922
チップ焼けは基盤交換で動くよ
927[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:40:21 ID:DggSQJFf
>>924
口コミ待っている間にディスコンとか普通にあるから正直おすすめできない。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:57:38 ID:sgIx386q
SSDは壊れ方によってはバックアップしててもバックアップされたデータ自身が気付かないうちに既に化けている可能性も指摘されてるからな
老舗はともかくindilinxのような新興系は不安もある
ついでに自宅警備員でも無けりゃいつでも即入れ替え・復旧できる状況にいる訳無いんだから
やたらめったら壊れたらバックアップとっていても作業に支障が出るだろ
929[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:02:48 ID:1+BYsjUM
そもそもやったらめったら壊れねぇから。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:11:18 ID:5c9TriYQ
>>928
むしろテラバイト級のHDD満タンにお宝集めてる自宅警備員がバックアップを万全にする
のはかなり大変だと思うが。
うちの会社、まだ特にメリットは無いからSSDは導入してないけど、HDDが吹っ飛んだら
即代替機と交換するから支障はないぞ。ファイルは共有フォルダメインで、仕事に必要な
ファイルだけローカルに置く。仕事でPC使ってりゃ大抵そうだろ。

私物のモバイルPCはSSDにして、会社に許可もらってイントラからファイル降ろして使ってる。
一応システムいじったりソフト入れる度にバックアップしてるけど、この体制になってから
2年、SSDが壊れたことは一度もない。その前はHDDが何度も吹っ飛んだのにな…。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:34:01 ID:7M1H0ZLf
>>930
金持ちだな。

ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2007/071129/index.html

2年前のSSD。MtronのMobi、16GBで6万だ。XPなら32GBは欲しいだろうから10万。
2年で壊れたらたまらんよ。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:19:43 ID:TkgcXvhp
会社も自宅もデータは基本的にNASでリアルタイムバックアップ
PCごと吹っ飛んでも別のPCからNASにアクセスすればデータは即座に使える
誤操作で消したのは救えないが、これはSSDだHDDだという問題じゃないし、
「吹っ飛ぶ可能性がある」という点でもSSDとHDDに違いはない
なら、対策も同じで良い筈
933[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:29:29 ID:lQLdxHxM
まあ5〜6年は持つんだろ?
使ってるモンの感触としては
おれはそのくらいと思って使ってる
934[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 22:54:41 ID:7M1H0ZLf
>>933
結局それがわからんのよね。もつって言ってる人でも2年程度しか使ってなくて
今、問題ないから大丈夫だっていってるみたいだし。それもSLCで。
MLCはJM以降から本格的にSSDに使われるような感じだと思ってるんで、それだと
1年半程度?RamDisk使ったり、データは他に保存するとか書き込みなるべく減らすような
使い方してるならあんまりあてにはならんかもね。それならWindowsじゃなきゃUSBメモリで
Linuxでもいいんだろうけど。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:12:31 ID:NJQHYs0B
市販としてはVAIO Uに搭載されたのが2006年だっけ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:15:54 ID:1+BYsjUM
>>935
懐かしいな…そういやそんなのもあった。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:21:00 ID:TkgcXvhp
その頃はまだSSDという用語すら無くて、検索ワードで苦労したなあ…
東芝はFMD(Flash Memory Drive)とも呼んでた
938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:38:04 ID:IR5ioJb8
US Army向けとかではM-SystemsのDisk On Chipが有名だったな。
IDEコネクタに直接ぶっさす奴とか平気で数十万円の値段が付いてた。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:37:27 ID:hgrlRAsQ
結局速度と容量の向上で寿命の前に新製品に買い替えになる場合が多い気もするがね
なんといってもふるーいザウルスとかまだまだ動いてる個体も多いと思うし(うちのはバッチリ動く、液晶パッドWizだけど
そういう意味でフラッシュメモリの信頼性は俺の中では最強
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:49:58 ID:EsSiWJRd
その辺のメカはストレージへのアクセスもきちんと制御されてるはず
でもWindowsがその辺をきちんとやってるかどうかって大変怪しいぜ?
個人的にはそれでも問題になるほどだとは思わないが、
実際のところはあと5年くらいしないと分からないんだろうな
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:59:44 ID:WcZ6IXLq
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:02:13 ID:Pg107c4Q
5年もしたらストレージもしくはPCごと乗り換えだろ。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 05:13:37 ID:SBlY5Rk8
どのSSDも、言えることは、最低でも一年は持つwwwwwww
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 06:55:18 ID:0VaQVRDQ
あと二、三年したら、「SSDふっとびますた!」って言う
被害報告がワンサカ出てくるのかな?
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 07:00:16 ID:Q0FSuop0
>>944
それはHDDも同じだってww
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:23:14 ID:dBzDbslF
SSDの問題点のひとつは、データ保持期間が有限であるということ。
MLCでは40nm世代プロセスで3年程度、30nm世代プロセスで1年程度とされる。
データ再書き込みによるリテンションや、エラー訂正能力など、コントローラ
にも大きく依存するので一概には言えないが、プロセス微細化のトレンドと
重ねると、あと2,3年後にOSが起動しないなどの不具合報告が爆発的に増える
ことは想像に難くない。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:29:01 ID:hyQ6wqTh
>>946

えっ、そうなのか。んじゃ、通電してれば大丈夫だが、
データ書いて電源入れずに3年放置したらデータ消えちゃうってこと?
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 11:32:28 ID:C4l0ymQZ
なんでそうなる…
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 14:11:40 ID:FDdA4V7o
>>943
メーカー保証の意味で?
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 14:30:09 ID:zQRo/Cgm
フラッシュメディアが登場して10年近く経つけど、
今でも当時のスマメやコンパクトフラッシュは問題なく使えるけどな。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:11:39 ID:hgrlRAsQ
まあ一部の新興フラッシュメーカーが不良品を一時大量に垂れ流した可能性は否めないところではあるがw
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:19:14 ID:C4l0ymQZ
A-DATAのSDとかひどかったけどな
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:25:13 ID:Pg107c4Q
このスレレベルが低すぎるな。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 15:41:19 ID:RjYv6FsI
CF−T1に64GBのSSD入れてバクソクになって楽しんでいたが、
バックライトが付いたり消えたりになってしまったので、
SSD128GBのvaioX買った。

結局自分で入れたSSDの寿命よりPC寿命が早かった。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 16:02:10 ID:fDhZvnRi
レベルは低いほどよいのじゃ。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 17:57:46 ID:ect4Lmr7
SSDは動作中に電荷が減っていく、だから電源入れない方が長持ちする、
冷凍庫に保存すると100年くらいは持つはず。
957[Fn]+[名無しさん]::2009/11/21(土) 18:39:15 ID:g1ABF7cZ
SSDは書き換えないと5年くらいしかもたないよ。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:47:03 ID:fDhZvnRi
液体窒素に漬けておけば300年は持ちます。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:57:53 ID:hgrlRAsQ
>>956
書き込んで何ヶ月か経過したら古いDATAから順に書き込みなおす制御とかやってないのかね?
やってないならこれからはそういう仕組みにして欲しいね
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:02:27 ID:PtRacxgk
それで結局MLCにOS突っ込んで普通に使って何年もつの?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:20:08 ID:AxZZ2Tgp
>>950
昔はSLCが多く、製造プロセスも今より遙かに大きくて特に問題なかったからね
問題になってきたのはほんの最近だから
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:39:41 ID:+brC1xDS
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:44:27 ID:Ae6gJNIj
Mtronの32GBがいきなり死んだ…orz

普通に電源入れたらOSが立ち上がらず、容量がなぜか15"MB"になってた…orz

このスレとかで突然死の話は聞いていたが、いざ自分に起こると凹むわ…orz
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:54:20 ID:hgrlRAsQ
>>963
使用期間、延べ使用時間、使用用途、該当機種型番が知りたい
それがないと希少な故障報告が無意味だと思う
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:58:47 ID:hgrlRAsQ
>>963
あと接続形式、OS、フォーマット形式、使用PC機種or内容もよろ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 19:59:41 ID:Ae6gJNIj
ググったら国内にも海外にも同じ報告がヒットした…orz

Mtronって地雷なのかな…orz

Mtron 15MB - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?q=Mtron+15MB

高い金出してせっかくSLC買ったのに意味ナス…orz
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:16:12 ID:Ae6gJNIj
>>964
使用期間:去年11月頭に購入してからずっと(保証1年なので切れてる…orz)
使用時間:不明、SMARTに記録されない仕様・残り寿命は100%のまま変化無しだった
使用用途:普通のクライアント用途・Webブラウジング・Officeアプリ・2chブラウザなど
型番:MSD-SATA3525032
接続形式:SATA
OS:WindowsXPSP3
フォーマット形式:NTFS
使用PC:Let'sNote CF-R6(メモリ1.5GB)

バックアップ復元すればSMARTの合計消去回数が分かるんだけど、
デスクトップがWin7でTrueImageが古くて使えずちょっと無理そう
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:27:34 ID:Ty1BULGb
>>967
3年保証あるから
RMAで修理に出せばいいんじゃない?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:29:10 ID:hgrlRAsQ
>>967
おお、貴重な報告ありがd
いや過ぎるタイミングの故障に同情を禁じえない
メーカーか販売店に保障交渉の価値はあるんじゃね?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:39:17 ID:Ae6gJNIj
>>968
なるほど、ググったら販売元に直接送れば交換してもらえるのかあ
早速連絡してみる、サンクス

>>969
なんとか交換できそう
今回の経験として、保証期間が長いメーカー選んでおくのが良さそうだね
1年保証はちょっと危ない、3年有ると安心かも
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 21:49:39 ID:fSb65SP9
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_gskill.html

これをR5に突っ込もうと思うんだが、どうやろね?
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:09:39 ID:/sQPM3ja
>>971
CF-R5?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 00:54:22 ID:FjsX0WJd
>>971
CF-R5なら純正HDDがU-ATA100だからIDE-SATA変換が必要になるが、そういう細工師なのか?
974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 01:18:23 ID:2MPIyc0f
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 02:37:09 ID:fs8Efg2q
Mtronはちょくちょくそういう報告があるなあ
うちでも2台ほど壊れてるけど
生き残りも早めに東芝製で置き換えた方が良いか
問題は1.8ZIFだが…
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 04:48:25 ID:K3nSTdwA
>>958
たぶん日常の温度より低くなると
構成部品の熱膨張率の差で壊れると思う。

宇宙機なんかは冷えすぎないように電子回路も保温する仕組みがある。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 04:53:13 ID:dWPOD2i/
インドのふぁーむが古いと突然死するらしいよ、
最新の1819に書き換えました、で修理から帰ってきた。
ふぁーむ早めに書き換えるか、一年間の保障まで待つかwwwww
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 14:41:33 ID:SSf0/nrY
PhotofastのIDEの2.5V2とか1.8V3もファームの書き換えって出来るのかな?
Trimツール使えたりとか。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 18:32:58 ID:KqzO9TF5
977です。
ファームを1819にしてもらってSSDが直ったと喜んでいたのに、たったの4時間で
突然死しました。プンプン。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:49:12 ID:UeT/zJ4T
過電流とか流れてるんじゃないか?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:22:33 ID:7lt44O38
過電流なら修理不能だろ。
単なるファームがアホなだけと思う。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:49:25 ID:t8a0RCy9
原因は別にあるのに「ファームを書き換えました」で帰ってきただけじゃぁ・・・
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:11:04 ID:xsnkzb7E
Mtronの故障報告って結構短期間が多かったんじゃない?
今回みたいに1年近いのは結構少ないと思うけど(まあそれだけの期間が経ってないだけなんだろうけど)
Mtronの場合出荷の時点で地雷品とそうじゃないのって分かれてる感じがするんだよな

ちなみにじぶん1台保証書がないものがあるんだけど
祖父で購入分で確認したら保証書なしでも保証は受けられるらしい
ただし祖父が扱ってる代理店のものは代理店直では受け付けてないとのこと
必ず祖父を経由してくださいってことなので
そうなると販売店や代理店での修受付理は1年の可能性は高いね(どこも1年だったので)
RMAで対応してくれると思うけどめんどそうだな

祖父の代理店はわかんないけどT-ZONEはDIRACが代理店だったかな
プラ版壊れたときアルミ板新品交換になったんだが交換詳細がDiracになってた
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:24:15 ID:SSf0/nrY
>>939
ノートなら32GBや64GBで十分とかいう人多いみたいだからそうでもないんじゃない?
SATA3Gのノートに載せるのなら速度的に今とたいして変わらんようなのしかでないだろうし。
今のSSDで容量は問題ないっていってる人は買い替えしないでしょ。
買い換えるってなら32GBや64GB程度じゃやっぱり不便なんじゃないかな。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:41:01 ID:jfWHEDMt
Cドライブは純粋にシステムとしか使わず
アプリやデータは全部Cドライブ以外
って使い方してる人なら代替領域を考慮しても64GBで十分だよね

SSDの耐久性について根本的な解決にはならないけど
64GB+64GBのRAID1な2.5インチSSDが出ればいいなぁと思う
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:57:07 ID:Fox22TqA
ノートPCをモバイル用として割り切るなら64GBあれば十分じゃないの。
Win7はシステムに10GBぐらいしか喰わないし。
省スペース、可搬型メインマシンで使うなら別だが。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:03:30 ID:BaKp/fv5
しかしノートだとストレージは1つしか乗せられないわけだから
必然的に大容量を乗せたいのも人情

まあ、今後出てくる新型機から、1.8インチベアHDD+2.5インチHDDの組み合わせがでてくるかもね
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 00:27:34 ID:4dAeG1mr
>>987
昔そういうのが結構あってHDDの大容量化が進むにつれて消えていったような気が。。。
今でもゲーミングノートとか3スピンドルあるのかな。
容量は少ないよりは多い方がいいよ。64GBで十分って人でも+数千円で100GB以上のSSD買えるなら
なにも64GBに拘りはしないだろうし。値段との兼ね合いでしょう。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:04:36 ID:lCXNAazN
>>987
VAIO TypeTは何年も前からその組み合わせを買える。
光学ドライブがなくなるけどね。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 03:14:27 ID:AL8nAqZF
>>987
17インチ以上の据置き大型ノートならOPでHDDx1追加の
HDDx2(またはSSDx1+HDDx1)+光学ドライブモデルとかあるよ(HPのdv7とか)

データ領域のためにSSDを無駄に大容量にするよりは
システム用には64GB程度のSSDに控えておいて
データ用のドライブはSDXCとかの組み合わせのほうが
低コスト&コンパクト&利便性も高くて良い気がするな
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 07:48:55 ID:VehlaF1e
データ領域はSDカードに任せておけば32GBでもなんら問題ないです。
てか、データはOSと一緒に置くべきではないだろ。

最近はマイクロSDでも16GBとかあるし、これを4枚ももっていれば困ることはない。
オレの場合さらに追加で32GBのUSBメモリーを2本を持ち歩いている。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 08:04:26 ID:iY3rQwb7
でもさぁ、大事なデータをSDカードに入れておくと、
何かの弾みでカードを押しちゃって、ピョーンってSDスロットからカードが飛んでいっちゃうんだよね。
大事なデータがピョーンって。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 08:39:41 ID:DwPaJW+Y
ないない
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:15:25 ID:+WF+CEkj
おれのSDスロットの上にPCカードスロットがあって
常時データ通信カードのでっぱりが邪魔して間違っても飛び出すことが無いです。
ただSDカードそのものは信用してないからこまめにバックアップ取るです。

ひとつのかごに全部の玉子を入れるのは間違い。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:31:09 ID:bIfE/tbf
いいなあ。俺のT1はSDHCに対応してない古いSDカードスロットだから、
4GBまでしか刺せないよ。

USBを内部で半田付けで分岐して、大容量のUSBメモリーを内蔵させるかな。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:49:25 ID:tr5Devza
分岐って結線を一度HUBに切り替えて、そこから分岐させるのか。
ケーブルが出てるなら簡単かもだけど
表面実装だとけっこう大変そうだ。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:51:35 ID:/6EnHBWM
USBの場合、信号分岐しても2ポートにはなりません。
ハブを咬ませないとダメ
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:52:47 ID:GenDz+on
SDHCは遅くて困るよね、今時20MB/sってw
ライトなんか高い奴じゃないと数MB/sしか出なかったりするし
早くSDXCが普及して欲しい
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:54:18 ID:/6EnHBWM
あれ?次スレは・・・
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:56:19 ID:h+vFiUBD
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258937738/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。