【EPSON】エプソンのノートPC 42【Direct

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
エプソンダイレクトのノートパソコン
EndeavorNA、NJシリーズについてまったり語りましょう。

・エプソン ダイレクト ショップ
http://www.epsondirect.co.jp/

・前スレ
【EPSON】エプソンのノートPC 41【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228364246/

・デスクトップ&関連スレはこちら
【EPSON】エプソンのデスクトップPC71【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251734554/
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250934440/
EPSON Endeavor NJ5200Pro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218240753/
【EPSON】Endeavor NA801 Part6【8600MGT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229430318/
【EPSON】Endeavor NA802 Part1【9600M GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231903068/

テンプレ >>2-5
2[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:38:33 ID:G2eGwy6d
3[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:39:19 ID:G2eGwy6d
4[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:40:01 ID:G2eGwy6d
5[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:40:43 ID:G2eGwy6d
6[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:41:39 ID:G2eGwy6d
すまん、スレタイの"】"が外れてたorz
7[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:03:48 ID:RykUdfJJ
8[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:04:59 ID:i66Sb4Xm
o-tu
9[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:09:31 ID:VuKrg43m
>>1
10[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:24:28 ID:gQCWIfxG
11[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 01:17:18 ID:GxZ48Yrw
.

                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'         
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'               
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{=優=}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/


12[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:56:27 ID:zf9fFihB
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/Endeavor//Endeavor//Endeavor// Endeavor //Endeavor /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /Endeavor//Endeavor//Endeavor//Endeavor//Endeavor/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Endeavor //Endeavor//Endeavor//Endeavor//Endeavor/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
13[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:15:50 ID:12xIVXDo
母乳デリヘルって来た瞬間から役になりきってくれるのな
うっかりケータイ鳴っちゃったら
「マナーモードにもできない悪い子にはママおっぱいあげない!」って言われた
14[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 08:38:52 ID:r3PvUIcI
NJ3100の後継機種、もうそろそろだろうね。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 21:08:26 ID:aFvV/7/S
9月22日ぐらいからちらほら新機種の発表が始まるんだろうな。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:32:14 ID:IZW4Dxs9
東芝サムスン製ドライブが付いているノートPCで、
ノートン360を使っていてライブアップデートしたら光学ドライブを見失う不具合に見舞われる人に朗報。
※BIOSやデバイスマネジャからは光学ドライブが確認できるがコンピュータから確認できない人

http://www.gearsoftware.com/downloads.php?dir=updates/windows/drivers/&file=Driver_Installer_x86_x64.exe 

これをインストールすると解消します。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 19:20:11 ID:Cyfa67DJ
見てないけど、マイコンピュータの事かね
18[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 02:28:47 ID:P9CYt+je
>>16
このURLってブラクラかなにか?
踏んでも大丈夫?

いましがたバックアップでDVD焼こうと思ったらマイコンピュータらDVD見れないし
最初からインストールされてて先月は使えたB's8Goldからも見れない
DVDのメディア入れてもアプリが立ち上がらない
もしこれで治るなら試してみたいけど怖いよ

症状
ディヴァイスマネージャーからみると松下のUJDA770って表示されてて黄色三角にびっくりマークが付いてる
ノートン360使ってるしなんか共通点あるから気になる

環境
ノーパソはNJ5000PRO
OSはWindows XP professional SP3
本体いじったのは買ってすぐにメモリ増設 
スレで推薦されてたサンマックスとかいうのの1GB*2にした

19[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 05:12:17 ID:P9CYt+je
メールと辞書とその他必要なデータをノートン360のウェブバックアップしたので>>16を試してみた
あっけないほど簡単にDVDが復帰w
疑ってすまん
20[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:06:30 ID:frgXBghK
NJ3100検討中です。
目が疲れやすいので液晶はノングレアでいいのですが、
前スレで「視野角が狭い」のような書き込みがあり、躊躇しています。
使っている方の感想や工夫している点などあれば教えてください。
あと、3100や2150の液晶はLEDバックライトではないのでしょうか?
液晶のメーカーもわかると参考になるのですが、ご存知の方教えてください。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:46:06 ID:kuZaUlvJ
ここのはお勧めしないよ
2220:2009/09/25(金) 01:03:31 ID:frgXBghK
21さん
レスありがとうございます。
XPが選べてそこそこの解像度ということで3100を見つけました。
XPはさておき、液晶がおすすめなのはどちらになりますか?
やはり大人しくNECや富士通にした方がCPがいいんでしょうか、、。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:07:50 ID:W9KL7SZO
液晶は、どこのもダメ。
メガネで保護するしかない。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 03:26:10 ID:tzxim7/A
>>20
LEDではない。

ここは見れるかな?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?27850
一応視野角とかの細かい仕様が書かれてる。
どの位のコントラストを基準にしてるか分からないけどね。

自分が買ったのは NJ3100E WXGA+ノングレア
視野角は TN(だったっけ?)方式ならこんなもんだと思う。
ほかのメーカーも特別な物を除いて同じ方式。

色の感じは最初、違和感があった。
ということでディスプレイアダプタの設定をいじって、大体こんな感じかなと思える所にしたんだけど、
しばらくすると(1週間くらい)、また違和感を感じるようになって設定をいじってみたら、
不思議なことに、デフォルトの設定が一番しっくりきた。
一番最初はエージングみたいな変化があるのかもしれない。
こんな感じで買ってから3ヶ月弱ですが満足してます。
2524:2009/09/25(金) 03:43:07 ID:tzxim7/A
それと、もちろん液晶最優先で選んだわけではない。
条件として、

ノングレア
OSを選択したかった(XPpro)
余計なソフトウェアてんこ盛りがいやだった
静かだと嬉しい

こんな感じだった。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 08:01:28 ID:4K+zC5Ke
視野角が云々はそのうち慣れる

そもそもエプソンにモニタの質を求めちゃいかん
27[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:41:18 ID:G1vnwrNq
NJ3100 WXGA+ノングレア
普段L220x見てるけど↑みたいなことはなかった
ネットブックみたいな小さいのは知らないけど、視野角は正直PCのモニタで困ったことはない

エージングと言えば、前スレにあったパームレストのザラザラ感は、慣れるというより
開封して数日経つと目立たなくなってその後使用感が一定になる感じ

自分は予算・国内組み立て・XPで辿り着いたかな
あまり検討しなかったんで分からないけど、テンキーがついたキーボードを選んだり
サポートを最低限にしたいなら他のメーカーなのかな
2820:2009/09/25(金) 19:59:32 ID:frgXBghK
みなさん色々ありがとうございます。
自分もXP希望から探していくうちに辿り着いたクチです。
うるさいグラフィックボードも積んでいないし、
静音、排熱はしっかりしていそうなので目立ちませんが好機なのかもしれませんね。
一度買うと長く使うタイプなので3100、いいかもしれません。
他に3100を使っていて、よくない点や妥協した点などありましたら教えてください。
聞いてばかりですいません。。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 21:19:33 ID:W9KL7SZO
使用目的が何かによる。
事務仕事に使うなら特に問題は無い。

カラーマッチングが必要な作業には、外部ディスプレイは必要。
3027:2009/09/25(金) 22:35:33 ID:G1vnwrNq
そもそもオンボードのノートでやるのが間違いだけど、全画面3Dのゲームを試したら
一番軽い設定以外はダメだった事くらいかな
2Dメインのゲームはサクサクでした

殆どの事はこなせるような気がするので、使用目的によると思います
31[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:45:50 ID:juyjFp5f
NJ3100は光学ドライブが左側、外部ディスプレイ用のVGA端子にネジ穴がついてないので抜けやすい
32[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 03:00:56 ID:gGZ4wBhn
もうすぐポイントの期限だけど欲しいものが無い・・・
33[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 05:03:45 ID:B+hvN5VM
>>32
バッテリとかフロッピードライブとかはどうだ?
フロッピードライブは他のマシンでも使えるし、生産中止になっちゃうしさ
バッテリは予備のために。ACアダプタは、同じ型番の汎用品があるのでそっちの方がお得
34[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 08:53:04 ID:xhDpOP4I
今時フロッピーなんて持ってるやついるのか?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:24:50 ID:DNGyZ1AJ
>>31
ウソ付きと思ったけど、調べたらホントにVGAにネジ穴ないんだね。
オイラのNJ2100は付いてたのに。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 23:01:00 ID:ZBOYhxNY
長く使うなら個人的にはNJ5000シリーズがおすすめ。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 11:46:16 ID:j7eZVdji
だけど気になる事がある
38[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 13:49:23 ID:rcuwGdar
秋冬モデルまだー?
昨日パソコン壊れちゃったよ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 15:02:05 ID:gNHGZfpF
>>36
NT5000じゃダメですか?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:18:13 ID:cBiEIvDd
会員限定でWINDOWS7のアンケートやっとるな
アンケートに答えるとWIN7搭載機購入に使えるクーポン26000円分と更に1000ポイント貰えるみたい
WIN7待ちでPC買い換えようと思ってる奴にはいいかも つか俺も待てばよかった(´・ω・`)
41[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:23:28 ID:TIlXt1/q
>>40
その情報メールにあったのかな?
ページわかんないから教えてください
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 03:59:08 ID:uqp767q/
>>41
9月28日配信のやつかな
http://www.epson.jp/edc/mousuguwin7/

ポイント1000円分は先着7777名だから、今からやってもどうだろうか
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 22:12:16 ID:uDzLsx0g
最大で2万6千いくらかだから全機種がなるわけじゃない。
一応回答しておいたけど、期待しすぎないようにしとる。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 22:37:14 ID:uXLtTDua
ここのはお勧めしないよ
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 01:30:30 ID:mgoNGSwe
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 14:26:12 ID:CBTGuXvj
山田氏に袖にされたサムスン社員なんだ…
察してやれよ。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:15:12 ID:4XJUG6HF
エプソンのダイレクトショップで売っているメモリが
やたら高い上に専用メモリの形に売っていますが
他社のメモリで型を合わせて増設したら壊れる原因になりますか?
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:36:12 ID:HWZfBzVq
ココの馬鹿高いオプションを付けて買うヤツは馬鹿w
安く買って自分で付け替えればいい
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:37:14 ID:HWZfBzVq
ってか、そもそもココのはお勧めしないけどね
液晶糞だし、重たいし、バッテリ持たないし、良いこと無いぞ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:40:36 ID:L94gs7mJ
メモリについてもうちょっと知ってから増設を考えたらいいと思う
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:53:55 ID:CpjS4tfp
>>47
細かい電圧とか違うとマザボが痛む(飛ぶ原因になる)いうのは何年も前では言われていたけど、最近はどうなんだろうねぇ。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 12:08:16 ID:LMA7/TvN
>>47
ハードディスクは高いと思うけど、メモリーは高いと思わない
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 13:32:58 ID:yEHKeF3B
>>50
かなり以前にデスクトップPC購入したときに必要になってからメモリ買い足したんだけど、
同じ感覚でN350を購入したときはメモリを必要最低限にしといた。
いざ必要性を感じて買い足そうとしたら、すでに市場で手に入らなくなっていた。
エプダイで買えるか問い合わせたら、発売当時の値段になるんで1G=5万だか6万だかふっかけられて諦めたわorz
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 21:09:12 ID:MNC8lobH
>>53
もう少しぐぐってから出直したほうが…



自作板じゃないからちょっとマイルドな言い方している俺w
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:01:53 ID:yEHKeF3B
>>54
気遣いありがとう。ごめんね。
メモリ増設ぐらいは自分でできるんだけど、パーツの種類とかさっぱりわかんない素人なので、
自力じゃ大手のIOデータやメルコ(今はバッファローだっけ?)の対応表で調べるのが精一杯。
秋葉とかでジャンクあさればまだ手にはいるのかな?
ワゴンセールみたいのだと自分で必要なメモリを判別するのはたぶん無理だけど。。。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:54:47 ID:MRZ1kbHC
>>55
EPSONのN350って調べても出てこないんだが、みなにわかる型名で書いてくれ
そうするとジェントルマンが手助けしてくれることもあるぞ。
もしかしてNT350ってやつか?NT350ならEPSON製品情報に出てくるが。

NT350だという前提で調べてみたぞ
こいつは特殊だ。DDR2なのはいいがMicroDIMMだ。純正が5万でも仕方ない。
(普通使われるノート用はSoDIMMでこのタイプなら激安で大量に流通してる)
LetsもMicroDIMMだが172ピン。NT350は214ピン。超レア物といっていい。

合いそうで安くて信頼性もまず問題ないものを見繕ったぞ
1GBならトランセンドのTS128MMQ64V5Qだ。これでぐぐれ。
512MBならTS64MMQ64V5Mだ。個人的には256+512の768で充分と思うが。
今でも通販で買える。512MBで3千円、1GBで5千円。

無いと思うが相性が出ても泣き寝入りするように。
取り付けも普通は挿すだけだがこういう小さいPCは開けるのも困難だったり
取り付けが特殊な場合もあるので最初に増設スロット確認しておいてから特攻するように。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 00:40:20 ID:iuBvUX/K
>>56

いい人だなぁ。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 01:59:20 ID:ZQ4kfusC
>>56になら掘ら(ry
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 02:37:34 ID:/FRik8Ed
俺のNT330マザーが壊れたから
増設してるメモリーあげてもいいんだけど
2チャンじゃ無理か
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 10:30:06 ID:ZQ4kfusC
つオク
わざわざ使えないものを落札するやつもいないだろうよ
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:30:26 ID:bcpBlAjD
NJ5100Proのヒンジがこわれた。
枕を落としたからやけど。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 00:47:38 ID:CCtu6R1v
NJ3100の後継はまだか?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 00:54:30 ID:yo2iJsjm
後継が出たとしてもここのはお勧めしないよ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 06:42:23 ID:rseXHJDg
また乞食在日朝鮮人のサムスン社員かよ。


在日朝鮮人は連合職員と民主党議員連れて朝鮮半島へ帰れよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 02:00:25 ID:GZYQ4MuO
NJ2150もNJ3100も、HDDがタッチパッドの下に縦に入っているのね。
このおかげでパームレストがあまり熱くならないのではないかと思う。
同じような配置のノートPCって、エプソン以外にもありますか?
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:03:04 ID:ZTlSjZ7b
NJ1000はパームレストの右側が熱くなる・・・
↓使ってたけど一年しないうちにハードディスク突然死・・・(もちろん無償交換 データはパー)
www.scythe.co.jp/cooler/flex-25cm.html

XPでXGAノングレア液晶が好みだから発売最終版に買ったんだけど、また同じことにならないか不安・・・
もちろん5年間お預かり修理つけてるけど、こまめにバックアップ取らないと
1万円ケチってCoreDuoにしたけど、Core2Duoにすればよかったかな?

とグチっぽく書いたけど性能・サービスともにおおむね満足
前に使っていたパソコンはペンティアムWで常にファン全開の爆音だったし、ツクモの修理は戻ってくるのに4週間かかった

ミニノートは値下がり待ってたらグレア液晶になったんだ・・・ 残念・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 14:56:51 ID:+919HXO2
エプダイはまだ発表しないの?それとも出ないの?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:21:39 ID:CLsPNYpx
リヌクス搭載機販売するくらいだから、OSなし機も販売してほしいぜよ
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:43:38 ID:go88VkBa
メールきてたやん
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:52:32 ID:6a0RcnMn
◆納期のご案内◆
DVD-ROMドライブについては、11月上旬より順次出荷を予定しております。

orz
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 15:04:23 ID:kwBxhQNg
今日も発表なかった
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 03:34:32 ID:5GwvASjI
ノート売れてないみたいだし撤退しちゃうのかなぁ
73[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 08:41:18 ID:BFS4xg8P
今日こそ発表来る!
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 08:43:54 ID:BFS4xg8P
高解像度で安価なモデル、出ないかなぁ
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:26:39 ID:4yU7solB
5年保証がもうすぐで切れるから、
買い替え検討しているんだけど、
今後出ないのなら別のメーカー検討しないとな。
vaio type Fあたりが中々コストパフォーマンスいいが
3年保証なんだよね。それにやはり修理に出して即帰ってくるのがエプダイのいいところ。

なんとか続けてくれないかな
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:42:19 ID:/De450no
資金充分、さあ買ってやるから最高の物よこせって時に限って出てきやしねー
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:35:17 ID:4yU7solB
というか10年は無理でも8年保証とかやらないかな。

今のPCは5年保証で、まだまだ動けるけど、
保証切れたら修理代払うならと新品買いたいが、
もし3万で3年延びるとかできたらそうするよ。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:34:40 ID:yz1uAMMK
月曜に修理に出したノートが今日帰ってきた。
前もそうだったけど修理かなり早いと思う。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:15:44 ID:yhEWtzyw
>>56
質問した人間じゃないけど、たまたまスレみて、
全く同じスペックだったので試したくなって1Gの方、購入した。

動作、早くなって感動してます。
ありがとう。

80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:52:54 ID:9iCUPxCV
CULV採用のモバイルノートはネットブックと同じように
メーカー違えど仕様は似たようなもん。
エプダイも出してくるのかね・・・?

ATOM330+IONで、13.3型くらいのを出してくれないかなぁ。
NJ2150の代わりで次のNJ2200でとかさ・・・。ま、ないわな。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 03:06:18 ID:UvgWo5qv
モバイルはもう飽和状態だから逆に18インチ程度の大型液晶ノートを期待してるんだけど。
デスクトップ並みの能力のヤツを。


で、発表はまだ?
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 04:48:54 ID:qk05umpT
14インチ1kgノングレア8時間10万XPならすぐ買う
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:47:17 ID:3MMGJXZa
発表キタコレ!
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:08:10 ID:rNUD3/Hp
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:11:13 ID:amZhy5Mn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:38:17 ID:MBXBH5UO
えっ どこどこ
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:45:35 ID:B6ObRoeO
きてないじゃん
88[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:51:48 ID:P8kukL6n
NA802ってまだP8400のままなんだw
エプソンやる気ねぇなw
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:59:58 ID:CPf2GhWB
残念だな。修理に関しては秀逸だっただけに。

これからどこに乗り換えればよいのか。
修理がよいとこないかな
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:15:32 ID:0KlPTKFs
キタけど今一つ。
値引きは良いんだけど。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:15:27 ID:v/zweGxx
いよいよ発表の日が来たな
92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:01:28 ID:eVRG1YXy
限定モデルきたけど
これって5年間保証はつけられないのかなあ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:16:26 ID:0yE/IC2Y
限定の3100、良いねぇ。長期保障付けられれば最高だな。
先週末、デル発注したの失敗だった。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:08:49 ID:yc/nty/b
ハイエンドのNJ5200が
Vistaで7にアップグレード可で、7に元から対応と表記されていないから
しばらくして最新機種がでるのかでないのかイマイチわからない
95[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:04:12 ID:qh72BPFr
他のメーカーがどんどんこのタイミングで新機種投入しているのを見ると、
NJ5200のままでwin7に対応しちゃおうっていうのは、苦しい気がするなー
スペックがどうこうというより新鮮味がなくて見劣りする。
こっちの準備はできてるんだ、じらさないで早く出してくれ!
96[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:19:58 ID:Rmk4ATFs
急がないでいいから、不具合のない確かな品質の製品を出してくれたほうかいい
それよりも、この時点で、速やかに過去の製品の動作確認を出してきてくれている点を評価したい
97[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:18:09 ID:/fcZ9UhA
WIN7の優待アップグレード版が届いた
発売から2週間以内とか書いてたのに早かったな
98[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 01:23:17 ID:WKXRHl0J
それよりも 新しいフラッグシップノートは
出るのか 出ないのか
99[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 08:07:32 ID:fnCQjP3N
出たとしてもココのノートパソコンはお勧めしないよ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 08:45:15 ID:qa/O3DFt
Windows7対応機種として出ているNJ3100には、Windows7からWindowsXPへのダウングレード版があるんだね。
いいなぁ。
これから出るだろうフラッグシップノートでもこれやって欲しい!
101[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 13:20:53 ID:6IEt2vG1
NJ5200って動画を見たとき残像とかしませんか?
以前、エントリーモデルのNT2700の非光沢液晶を買って、
動画を見たら残像とかで見れたものではありませんでした。
それで、今はNT7100のあざやか液晶と市販のフィルターを使っていて
それなりに動画も見れるのですが、
NJ5200は非光沢ですが、NT2700(非光沢)とはやはり違いますか?
102[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:03:58 ID:fnCQjP3N
ココのはビジネス用だから動画とかはあきらめるべし
103[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 12:22:32 ID:eM+G8Ff9
【SEIKO】セイコーエプソンってどうよ? 1 【EPSON】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1256440877/
104[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 21:34:32 ID:om0iB0I7
NA802使ってるんだが急に無線LANが使えなくなった
ON/OFF切り替えのボタン押しても反応しないし
ネットワーク見たらもともと無線LANなんか使えなかったぜ的な雰囲気

同じような症状の人いない?
105[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 03:10:50 ID:7Y2o+1Tz
>>100
7からXPへのダウングレード権は
・Windows7 ProfessionalかUltimateであること
・Windows7 SP1リリースか、7発売から18ヵ月後の早いほうまで(XPのみの期限、Vistaへは継続)

だから、Home Premiumのみ搭載モデルじゃなければ大丈夫なはず
とは言え、SP1は大抵発売から1年後に出るからそれほど長い期間はやらないけどね
106[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:35:56 ID:fQG37BVJ
>>104
消したのに手前の青いマークが付いていたりと時々挙動がおかしいけれど我慢できるレベル
107[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:12:58 ID:xroVNLWK
いよいよ今日発表だね
108[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:38:18 ID:/gyQI/tw
何が?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:24:44 ID:z1SJugG8
NJ5200の液晶は画面が白っぽくなったりしていますか?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 09:45:15 ID:iBGWG1o1
>>107に騙されて昼の12時から夕方5時まで1時間おきに更新してたよ
111[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:44:11 ID:u83/0Vez
サポートの良いところ、色々探したけど
安心感でやはりエプダイにするしかないな。
故障してもすぐ戻ってくるのが良い。

15.4インチクラスの液晶サイズであざやか液晶(フィルター張るけど)がいいから
ASUSモデルがまたでないかな〜
112[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:14:21 ID:FV60kn9e
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 22:26:10 ID:ZX8l9/uA
キテ━━━━━━(゚∀゚)ナイ━━━━━ !!!!!
114[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 02:36:22 ID:vYYRQYgh
ぃょぃょでつね
115[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 13:58:08 ID:wDyoVDKi
まだでねぇ
116[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 09:20:27 ID:obtPcehy
いつでるんや?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 20:20:47 ID:jvIEhrQ+
NJ5200に、4ギガメモリー2枚載せたら、8ギガをきちんと認識した。
Windows7 64bitで確認。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 22:06:22 ID:HfTPqQv0
4GBモジュール2枚とかリッチだな
119[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 14:05:06 ID:VT9fVDhF
新製品が出るとしたら、キャンペーンが一段落した11/10辺りが怪しい?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 02:52:24 ID:+wDzzhAC
11/11発表ですね
121[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 03:30:32 ID:q2VKe8L1
何も始まらないエプダイ
122[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 07:52:40 ID:mI3rsMFl
NT9500、CPUとHDDとDVDドライブとメモリ載せ換えて延命してきたけどそろそろ寿命かな。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 11:47:50 ID:KMVq7DhZ
NT331みたいな神機は2度と出ないだろうなw
124[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 09:37:10 ID:jglL0CFX
NT331って神機とよく言われるけどどの辺が良くてそう言われているの?

中古で買って使っているんだが、バッテリーと重さがもうちょっと改善されればいいなとは思っている。でも、スピーカーがステレオなのが意外にノートでもうれしいものだと感じるようになった。完全メインで使っている。今の12インチの軽いやつはどの辺が劣るのかな。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 13:21:13 ID:gLyHuTR7
「あの頃は」神機だな。
CPUもWiFiも交換可能で、BIOSアップデートでNT340相当にもなった。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 07:33:45 ID:JZ8foG8M
NT331は改造しやすい機種だったんですね。
最近HDDがカリッって音たてるようになってきたので交換必要かなと思って悩み中。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 08:21:47 ID:oJyRBJlu
128[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 14:03:15 ID:Nqu2uAMG
急げ、早くしないと資金が電子レンジとテレビに流れてしまうぞ
129[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 02:37:17 ID:4VligKCt
>>127
ありがとうございます!
今試してます。
これ系のソフトまだ試していなかったので、すごく助かりました!
130[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:25:57 ID:gucPZdI1
ノート来ない・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 05:46:54 ID:+YaRB3i/
NT9000pro神機すなぁ
132[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 07:30:13 ID:z83sRAPh
注文して一週間
来る気配が無い・
133[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 12:39:37 ID:UFfIPvvG
ノートは低価格機のみに集約するらしいね
もうハイエンド機は出ないみたい
134[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 13:55:42 ID:jimF2x7t
>>133
それが本当なら、今のうちにNJ5200をおさえておいた方がいいのか。。。
部品在庫が徐々に減ってきてるからなぁ。
ソースあれば是非。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 20:16:49 ID:6zzkM6pP
もうASUS製品をそのまま出してもらってもいいんじゃないかな。
サポートだけが欲しいわけだから。店じまいされても困る
136[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 02:17:13 ID:NhVCiH0W
windows7って低価格のノートでもちゃんと動くの?
137[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 09:09:38 ID:XItk00ry
低価格っていっても今はCULVノートとかあるしそっちだろ
138[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 18:49:00 ID:5riWXgVS
サポート厨うざい。
壊れたら買い換えれば良いじゃん、貧乏人め。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 06:19:59 ID:NYnHM0q/
まだでない・・・
だんだん不安になってきた
リコール問題でちゃったし・・・
頑張れ、エプソン!!!
多少高くたってかまわない
安心して長く使えるハイエンド機を待っている!!!!!
140[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:12:41 ID:U2fOPGFr
結局NA104の後継機は出ないのか
あのサイズちょうどよかったのになぁ
dynabookやlet'sは高いしFMVのRに行くか…
141[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 18:20:00 ID:/e4WNCEY
>>140
LOOX Cがよさげ
おらもNA105待ってるんだけども
142[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:42:24 ID:mlONeIMV
vaio z にしようかと思ってる
143[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:49:46 ID:0lr/Q6nd
え?
NA105でない感じなの?
144[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:17:13 ID:SisDgnVQ
会員になってアウトレットのページ見たんですけど、
インクとか紙とかしか表示されないんですけど
PCは対象外なのでしょうか?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 10:06:45 ID:mXpAI4s/
>>144
ヒント:ここのPCはBTO
146[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 22:03:12 ID:RMQVLk5o
もう出ないのかな・・
147[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 05:57:00 ID:F5eGI08o
Windows 7 優待アップグレード キャンペーンだが、5月に買ったので
対象外だったけど、試しに申し込んでみたら送られてきた。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:28:50 ID:/StfXr7Q
NA802があざやか液晶しか選択できなくなってる。

なんかこのままノートは出なくなるのかな?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:21:49 ID:a5x9c8eA
>>148
少なくとも今年の3月からは鮮やかしか選べない仕様
150[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 02:56:53 ID:I2N5+V7f
>>147
マジ?自分も申し込んでみるか…ってさすがに今年の2月購入だと無理かな?w
151[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:18:39 ID:0EhNmrir
>>147を見て、一年前に買った3100で試しに申し込んでみwww
152[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 08:40:09 ID:98OD9z36
PC-286C STDでも逝けたよ
153[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 16:48:00 ID:uEImYCNM
お?NA104ラインナップから消えたね。
NA105の登場かっ!?
154[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:00:50 ID:C7djfFg2
ついに新モデルか・・・

それとも、一つずつラインナップが減っていくのか
155[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 01:48:44 ID:P8Sstfqo
サポセン前より物品、人件費に対して厳しくなったな。

windows7のノートは仕事で要求されたらEPSONでと思っていたが、ラインナップが減ってく可能性も否定できないと思った。開発費大丈夫かと思う。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:52:53 ID:N30MGXq5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 13:55:44 ID:aH7HqBBl
来てないけど、
NJ5200とかNA802をいつまで、7アップグレード対象にしたままにするつもりだろうか。

ここは、納品の速さ、修理の速さが他にはないウリなんで、
店仕舞いしてほしくないんだが。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 01:57:49 ID:L96V+wtK
2150と3100の15.4型 WXGA+ 液晶はおなじものなの?
3100の方がいいという訳ではない?

今ほとんど値段変わらないのだが・・、
標準OSがvistaと7なだけでどっちもXPダウンもまだ使える驚異
だったらたぶん同じなんだろうなあ・・
159[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:01:48 ID:iUAd9kiA
LaVie LR500からの乗り換えでNJ3100WXGA+モデルXP買った
発売記念モデルは安かったけどWXGA+がどうしても欲しかったので諦めた・・・もう買えないしね
CPUはセレロンでネットメール用だから
160[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 14:15:33 ID:0OaYtqml
突然2000ポイントくれたのは素直に有り難いが
新モデルがでなきゃ買うこともできん
とにかく年末までに何とかしてくれ、でなきゃ消去法でデルにせざろうえない
161[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:36:07 ID:VPBN/SsR
俺もデルの法人だな。新製品でなければ。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 16:51:45 ID:l0t5oskk
デルはサポートもそんなに悪くない
価格も安い
このままだとエプソン駄目だな
163[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:18:24 ID:+h+qwWbd
なんてたってデルは世界シェアNO3だからね。
エプはいったい世界シェア何位なんだい?W
164[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 20:31:16 ID:VPBN/SsR
後、候補としてはThinkpadかな。
販売はlenovoだけど、サポート修理は日本IBM大和事業所だから
買ったら後はそことしか関わらないらしいから安心した。

結局、俺が求めているのは安定して動作し続けることだから。

今のNT7100は使ってて4年目で初めてHDDが故障してそれで初めて
修理に出しただけで、今も安定動作している。だからできれば
エプダイにはこれからもがんばってほしいんだけどな。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 21:52:34 ID:/E6HiOio
1x1=1 ... IBM
0x1=0 ... Lenovo
166[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 23:31:10 ID:e2iP7dBd
>>159 低予算で同スペックで仕事用に、WXGA+を狙って買った。
今時の安いのは、WXGAばかりでイヤだ
本当はSXGAのほうがいいのだが
167[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:30:01 ID:z0A0Lp+l
>159さん
自分も3100検討中っす。
液晶はノングレアですよね?前にお使いのNECと比べてどんなもんですか?
(ちらつきや色味)
光沢の有無はともかく、NECや富士通などと大差ナシと考えてよいか気になっています。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:06:50 ID:T6jWli63
DELLの中の人々、お疲れ様です。

DELLのサポートそんなに悪くないって無茶苦茶ありえないこと言っている人もいますが、DELLよりひどいところって電話にすら出ない、別事業ですけどあの会社位しか今まで知らないです。
電話でるだけ今となってはいいとは思いますが、EPSONと比べるのはあまりにおこがましいと思いますよ。

まあ、いろいろ他の会社の製品を勧めに来ると言うことは、それだけEPSONはシェアもっているという証明なのかもしれませんが。
169159:2009/11/21(土) 08:50:25 ID:wM4fmMl7
>>167
液晶はLaVie RXのノングレアよりは明るくて見やすい
視野角はそんなに広くないけど不満は無いレベル
ざらつきも俺は気にならない、ノングレアなので動画とか写真向けではなく文字中心で使うタイプだけど
エイデンかコンプマートに展示されてる店あるみたいなので近くにあれば見に行ったほうがいいと思う
性能自体はセレロンT3000で十分でメモリをデュアルチャンネルにして無線とドライブ変えるくらいでいいかと思う
キーもそこそこ打ちやすいしファン音もそんなに五月蝿くないよ
俺は買ってよかったと思ってる
170159:2009/11/21(土) 09:02:32 ID:wM4fmMl7
もし買うなら五年保証も入った方がいいかもね
171[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 09:41:06 ID:LX6M1Q7i
電話は知らんがメールでのやり取りなら
DELLのサポートは悪くないぞ
速さもエプソンと大差ない
勝てないのはサポート期間の長さだな
172[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 11:08:37 ID:saVkd+iR
今3100新規購入ならwindows7ですね
OS何にするか考え中なんですが、
他のXP機との家庭内LANの相互接続はやりやすいでしょうか
VISTA同様の変則的設定を山ほどしなきゃならず死ぬでしょうか
173[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 11:44:17 ID:wM4fmMl7
>>172
XPで買ったけどとくに不便はないよ
環境に問題なきゃ7でもいいと思う
その方が安いから
174[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 13:16:45 ID:kSOSMYQP
1x1 ... EPSON
0x0 ... DELL
175[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 04:47:36 ID:6RgVCNM9
<表>ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn

仕事で使う分にはエプソンは松下並に品質が良い。
たかが1万円をケチってデータが死んだら泣くに泣けない。DELLとか安いけど。

データ消滅の確率は低いほうがいい。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 08:29:32 ID:/Vqqjuc8
>>175
>米企業最新調査
>米企業最新調査
>米企業最新調査

それって単にエプはアメリカで全然売れてないってことじゃん。
つまり、ほとんどシェアの高い順だろwww

墓穴掘ってるしwww
177[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 09:12:50 ID:olxMlpQd
松下もアメリカでは出してないのか
178[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 09:16:08 ID:olxMlpQd
>>176

三年以内の故障率だから、シェアの高い順ではないよ

まぁエプダイはサンプルがそもそもないのかもしれないけどね
179[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 10:54:34 ID:qRQ+k+HK
てかここのノートはピープ音消せないのか・・・ヘットホンしてると音でかくでビックリするから困る・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:25:18 ID:olxMlpQd
>>179
コントロールパネルのサウンドとオーディオのプロパティーを開く
サウンドをクリックして、サウンドなし、にすると
音楽は聴けるけれどもウィンドウズのサウンドは消える
181[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:25:37 ID:fHakIcTM
>>179のOSのバージョンがわからないけど、
↓この方法じゃダメ?

ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html
182[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:39:25 ID:qRQ+k+HK
>>180
ミュートにしても音きえない
>>181
XPですがそれで消えましたありがとう
183[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 14:25:26 ID:35ZDhQH9
マスタ音量の中のBeepじゃなかったっけ
184[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 14:28:00 ID:s6lFkx9X
故障数と故障率をごっちゃにして考えてる奴がいるな

DELLはキャンペーンで買ったXPノートが2ヵ月後には青画面出てたしなあ(自分のじゃないが
注文してから1ヶ月半経って漸く届いてあれはきついわ…
185[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 15:37:42 ID:GTXSqz4T
そっかー7とでもわざわざXPにしてる人がいるってかー
もうそうしようかなー、
誰か7で買った人いたら他の窓OSとの接続の設定の感想教えてー
186[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:27:23 ID:g3JoTVoW
>>178
EPSONのノートの中身はアスースだよ。

その時点で、ランキング的には、デルより壊れにくいだろ。

輸入してEPSONがコンデンサー検査など一通りチェックしてから出荷してる。

だからEPSONは壊れにくいんじゃないかな?
187[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:45:41 ID:zMslJkIa
たしかに5年使ってて壊れたのHDDが壊れただけだったから。
丈夫なのは間違いないと思う。今も至って安定動作しているし、。

ただ、他社がLEDバックライト液晶とかでてるけど、
エプダイはいつまでも変わりそうにないな。
188[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:47:40 ID:qRQ+k+HK
Piaキャロ4買うか迷うな・・・
189[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:49:07 ID:qRQ+k+HK
誤爆
190[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:53:18 ID:/Vqqjuc8
ビープ音消して18禁ゲームやってんのかよw
191[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:00:03 ID:rtVZ+NRb
>>187
流石にそれは夢見すぎと言わざるを得ない。
たばこ吸ってるおっさんが「おれは健康だ。だからたばこは健康に良いんだ!」
って言っているのと変わらんぞ。
本当に丈夫なら統計情報を出してみろよw
192[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:01:59 ID:/S+Gq3rV
>>186
>中身はアスース

でたよ。得意の妄想ちゃんw
193[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 20:31:52 ID:g3JoTVoW
毎日よく粘着できるな。
うちの職場にくるEPSONの修理担当者がいってたけど
ホームページにものってるんじゃない?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 21:00:34 ID:fYh4tsSw
http://shop.epson.jp/pc/na02mini-v/

衝動買いしちゃいそう...
195[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 21:42:24 ID:g0qolqpu
これか?
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=ASUS_MODEL

サポートの案内でEPSON製、ASUS製が併記されているから、混在しているような感覚になるな。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 22:08:35 ID:TNzT9ekE
梅田のミニプラザに行った人いる?
今日だと勘違いして行ってみたら跡形も無し。昨日までだったorz

全然売れてそうにないna02miniの実物が
いかに糞仕様かをこの目で確かめようと思ってたのに・・・。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 22:20:21 ID:NVr8BrfK
NT3xxまでは全部ASUSだな
198[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 02:40:34 ID:ZkIfgizH
部品のグレードが違う可能性がある
199[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:07:26 ID:j2YSHebr
ASUSのはWebカメラ搭載だけど
Epsonのは付いてないって程度の違いはある
200[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:44:54 ID:DsRIa/cC
つまり部材を極限まで省略して手抜きをしてもうけようって魂胆か?
201[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 09:50:29 ID:kESQEU2C
単に日本ではカメラいらないって判断しただけじゃないのかな
202[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 10:25:38 ID:0uckwSaw
>>201
ビジネスユースとかが結構多いからなんじゃないかと思われる
5年保証とかビジネスユーザー向けだろ
普通の人ならSONYとか富士通とかNECとか東芝
ちょっとPCに詳しい人はDELLとかHPとか。半可通も多いけど
エプに流れてくる人でウェブカムが欲しいという人がどれだけいることやら
203[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 10:36:41 ID:kESQEU2C
>>202
そうか五年保証はどのメーカーでも必須なきもするけどな
204[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 10:37:15 ID:+9Qsd2pC
>>196
旅行ついでにパンフだけ頂いてきた

クポーン入ってたよ
205[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 11:21:37 ID:R5u4soly
>>202
DLLのStudio15とhpのdv6を検討して結局NJ3100にした自分は一寸詳しい人になるのか…
206[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 02:08:49 ID:5lVNW61d
NJ2150、NJ3100とNA802の大きな違いってなんでしょうか。
値段はだいぶ違うような感じですけど、なにがこれほどの差になって
いるのか良くわからないので、教えてください。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 06:58:13 ID:hX4JYhRK
2150と3100は今ほとんど一緒になってるでしょ
グラフィックがチップセット内臓のやつを使ってるか外部ボード@現在価格2,3千円を
使ってるかだけの差であとは筐体も共通でほぼ一緒
お得と思うか大差ないからチョビット安い方がいいと思うかは判断次第

802は13,3”モバイルで標準汎用サイズの15.4よりも13とか12の方がパネルの値段がウント高い
208[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 08:37:33 ID:86WATd+m
802だけ多少モバイルを考えてある。だからといって乱暴に扱っていいってわけでもないけれど
モバイルを考え、かつ高性能を詰め込んでる12〜13型がノートでは高くつく
持ち出さないなら802にする利点がほぼない
209[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 10:19:02 ID:8sN1PNXb
802は値段が高いわりにモバイルに使えるほど電池が持たない:似非モバイルだと思う

2150は電池が持たない持ち出すのは無理
3100はデスクトップ大腿を基本として時々持ち出す分にはそこそこ電池は持つ

性能に関してはよくわからん
210[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 10:20:30 ID:WebTMa0V
NA105は無いみたいね
ワイドモバイルに進化(???)するみたいね
NA802と住み分けする為に多少軽くなるのか・・・多少・・・
発表って12月1日だっけ?
誰か詳しくしらない?
211[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 11:43:38 ID:5lVNW61d
206です。

回答してくださった皆さん、ありがとうございます。
NAの型番がモバイル用ということなんですね。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:47:41 ID:eGg5zE8F
撤退(笑)
213[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 01:00:40 ID:9HunEMJE
今coreduoでWXGA+で1万UPでXPダウン入れても10万切るんだな
知らない間にじわじわ安くなってやがんの
2100のHDDを引っこ抜いて2150にそのまんま入れて動くかなw
214[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 03:21:40 ID:8P/GVVZh
NA105無いのか('A`)
ワイドでだすとなっても軽い、長持ち、オールインワンにして欲しいな。



・・・・・・出るのか?
215[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 12:43:50 ID:PNpiU3Ta
でるとしたら春モデルの1月あたり?
そろそろ、ハイエンドは液晶もそれなりのもの積んでほしいよ
216[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 18:35:45 ID:0BR2MTqF
一年前に購入したNJ3100でWin7優待アップグレード申し込んだらホントに送ってきたwww
217[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 22:13:59 ID:9xb56FLt
nt9000proどこにも売ってないなぁ
218[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 02:42:09 ID:w7rb0Vub
>>210
NA104の縦はそのままで横をワイドにしたサイズで
でるってことかな?
それなら期待してしまうんだが。

219[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 11:20:46 ID:0BBK7rDS
>>217
あの筐体個人的に気に入ってるんだよね。
OSがXPだからいまも9000Proは現役。
あの筐体で今一度出してくれないかな。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:31:34 ID:Oh2JZwFT
NJ5000pro
画面だけが固まるという元々プチフリーズはあったものの、ここ最近一日に何度もある。
何かおかしくなってきてんだろうか?同じ症状の人いない?
221[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 00:40:07 ID:eBuK+xRc
>>220
不良セクタができてるかも
chkdskやってみ
222[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 05:12:12 ID:uvHsZKGj
>>216

>>151の人?購入日を対象期間内に書き換えて送ったのかい?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 22:09:21 ID:NhdHM+Uq
まぢか
自分も5月頭にNJ3100頼んだ口だから7入用になったら頼んでみようかな
224[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 23:33:33 ID:P2tRbpN9
>>222
一応、タテマエ上ごにょごにょってことにしてくれ。
Win7DVD、ドライバCDのセットで送られてきた。

ディスクブートでのクリーンインストールOKらしいがまだ試してない。諸般の事情によりインストは来週後半になりそうだ。
225222:2009/11/28(土) 02:51:37 ID:CC6XI2KN
>>224
サンクス
自分もごにょごにょしてくるわw
226[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 06:44:22 ID:PhTR3WDZ
PC-486PT1でもごにょごにょしたら送って来た
227[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:47:15 ID:DbF2kFoW
>>218
多分それは無いでしょう。と、適当な意見を
12月中旬受付らしいから12月末には届きそうですね。
お、明日発表かな?
228220:2009/11/30(月) 22:12:33 ID:aCI1P4OR
>>221
最近やってなかったからね、やってみますありがとう。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 02:05:11 ID:T2jE31Ix
いよいよ今日発表ですね
230[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:02:32 ID:zFyxELVN
NA501E
バッテリーがぜんぜん保たないじゃん
何でこれでモバイルなの?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:21:53 ID:vR/nPS+O
13インチかあ
残念
232[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 12:54:41 ID:sGoDblr9
CPUはいいので
早く64bitOSとメモリ8Gのモデル出してください
出してくれ
出せ
233[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 13:00:06 ID:URyidbAT
評価できるのはノングレアだけ
アスースと仲良しなんだから11.1パネル使ってくれよエプダイちゃん
234[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 18:01:51 ID:siNPWkEs
NJ3100値下げ限定モデル仕様固定なのか・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 20:58:53 ID:Gs2YOBff
3100買ったお。
ちょうど買おうと思ってたからお得だった。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 21:12:07 ID:eQma5j8I
NA501見てきた。
光沢じゃないのに中々綺麗。白っぽいとかのではない。
視野角は微妙だけど、モバイルだから
いいかな。

てか、ハイエンドはもう出ないのかな?
237220:2009/12/01(火) 21:16:38 ID:ZikyLW/i
>>221
すげーです、今日は一度もプチフリーズになってません。
ありがとうございました。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 22:45:20 ID:lMt5iflA
105じゃなくて501とは
凡庸な13インチ・・・
LOOXCみたいなの期待してたのに
239[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 01:50:59 ID:2elRsvLg
個人的にはモバイルノート一台で家庭用のPCは終了なのでステレオはうれしいが・・・、バッテリーの時間がこれじゃ買えねぇ。
最低6時間必要なのに。
あとちょっと重いか?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 09:33:49 ID:FV8sIaL+
エプダイは、待たせて待たせて失望させるな〜
モバイルの意味を理解していないんだろうな。
241[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 10:04:43 ID:dceF9lzq
ASUSのモバイルだからA4が最小w
それ以下はネットブックのみw
242[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 17:49:46 ID:Vg5ewL+F
エプソンダイレクト、13.3型液晶搭載のCULVノートを発表
価格は6万4890円から。1000台限定で予備バッテリーをプレゼント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091201/341289/

>バッテリー駆動は約3.2時間となる。
>価格は、CPUをCeleron 743、メモリーを1GB、ハードディスクを160GB、OSをWindows 7 Home Premiumとした基本構成で6万4890円。
これはまた微妙〜な・・・
エプソンらしいっちゃらしいか
243[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 17:57:19 ID:Vg5ewL+F
>最薄部19.6mm/最厚部20.8mm、重量約1.48kgのボディーに、光が映り込みにくいノングレアタイプの13.3型液晶を採用。
>1000BASE-T対応有線LAN
これはすごく評価できる

ただCULV機のくせに駆動3.2時間とか、どうしてそうなった
あとBluetooth無しっぽいのも感心しない
244[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 20:21:30 ID:QgJtFI5T
>>242
うおーーw
待ってました。miniを我慢したかいがあった。

薄いし天板もオサレだし、なんせ安いし。
バッテリも+1つ無料サービスとか笑、バッテリ余ってんのか?www

ボーナス出たらポチってやるから待ってやがれ!
245[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 20:36:35 ID:FV8sIaL+
>>244
あほ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 00:56:29 ID:jnlA8EJY
どうしてこうなった・・・
解像度は許せるとしてデザインはダメだなぁ
何よりバッテリーの時間が許せない。
青歯ぐらい内蔵できなかったのか・・・
NA104の投売りが月末あたりにあるだろうからそれを待とう・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 02:51:39 ID:uBwzSwZ9
BTなんか、ちっこいアダプタさせばいいじゃない。そんなに内蔵が重要か?

それよりもだ。実物はカッコいいのか?
miniの時も、びりっケツに出したくせに、Ideapad並みにかっこわるかったしなあ。
いつからEPSONのショップでみられるのかな。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 06:14:55 ID:UWzmtdA8
デザインきらいじゃないけど。薄さは魅力だな
249[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 13:25:17 ID:SO2yh6/w
>>214
軽い、だけが正解でしたね。微妙にですけどw

>>247
ちっこいアダプタが邪魔になりますね、かといって毎回つけたり外したりも面倒だし
ノートに出っ張りは小さくても嫌です
いらんこと言いました(−−;
250[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 17:03:41 ID:ILXwAxfA
天板もマットグレーなモデルが欲しいな
251[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 18:35:20 ID:eJeV0dA/
もうハイエンドって出ないのかな。
NA501のLED液晶で出してほしいんだけど
252[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 20:47:42 ID:UWzmtdA8
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
PCの後ろなら邪魔にならなそう。青歯

でもお金ない人は無理に青歯を付けなくても・・・
253[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 04:37:55 ID:6lF2TXSA
NJ3100だが、どうも液晶の評判が良くないようで迷う。
WXGAで買った人はどうだった?
WXGAモデルではkakakuの口コミにexcelの枠線が見えない
とかあったがマジか?マジなら買えない。

WXGA+だとWXGAよりは視野角が広いから多少はマシかな。
だが、今20インチでWSXGA+なんだがどうも目が疲れるんで
ちょっと格好悪いがWXGAにしてデカ文字で使いたいんだ。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 15:39:37 ID:oStY0/N6
>>253
3100+WXGA買って一ヶ月です。
エクセルは使ってませんが、openofficeのcalcで
枠線が見えないなんてことは「全く」ありません。
色補正で、明るさやコントラストも調整できるし(結構暗めにしてます)
問題ないと思います。

ノングレアがOKなら心配することは
無いと思いますが・・・。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 00:40:40 ID:lwrbq5MM
NJ3100って、自分でHDD交換できるものなのでしょうか?
この機種のマニュアルをみたところ、
メモリ交換ならできそうなレベルの人間です。

HDD交換については、マニュアルに書いておらず、手順が不明でした。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 22:20:00 ID:Q4gMLYn+
リッド開けて交換するようにはなってないのか
257[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 05:56:22 ID:Wp8xslrJ
258[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:02:43 ID:ZAfpcf0G
自分もNT7100がそろそろ保証が切れるので壊れたら自分でHDD換装したいのですが、
UltraATA/100という規格のHDDを買えば認識してくれるのでしょうか?

エプダイで有償の値段聞いたら色々あわせて25000円はするというので、
他の箇所は今のところ壊れる気配はないですので、HDDが壊れたらそうしたいのですが。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:16:02 ID:ZAfpcf0G
あ、エプダイはHDDとか別売りで買えるんですね。
古い製品だと中々ないからエプダイで買うって手もありますね。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:33:35 ID:ZAfpcf0G
電話で聞いてみたけど、
ノートの場合は、HDD送ってもらうだけとかはできないらしい
アップグレードの場合も、修理センターでということみたいです
261[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:35:37 ID:+kJ4zaAe
エプダイン換装は簡単だから自分でやればいいのに
262[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:09:58 ID:ZAfpcf0G
HDDの換装って外付けメモリをつけるときみたいに、
裏側のメインパネル?みたいなのを外さないで一部の蓋をとるだけでほとんどOKみたいですね
263[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 15:48:47 ID:DszzJtRm
何か急にてーじげんの話がぁ・・
264[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 17:34:32 ID:QHbaerwJ
HDD換装なんざサルでも出来るレベルだと思うが。NJ3100はSATAのを買ってきて、ネジ外して交換するだけじゃん。
ネジの脱着が出来る程度のスキルさえあれば楽勝。あとはOSクリーンインストールのスキルがあるかどうかだな。
ちなみにHDDはタッチパッドの裏あたりな。ビス2本外すだけでカバーは外れる、HDDはマウンタにビス4本で固定されてる。

俺はHDD差し替えでのデュアルブート(?)にしたくて、HDDマウントとビス売ってくれって問い合わせたらイロイロ渋られたんで、逆切れ気味にゴネたら送ってくれた。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 19:06:56 ID:7kJ5mRXD
>>255
ttp://bunkai.jp/note/epson/nt9500pro.html

黒ゴムがビニルシートだったりマウンタが無かったり微妙に違いはあるけど
筐体がASUSのNJシリーズなら似たようなものだから参考になるよ。
自分もNJ5000換装したけど修理に出す時は元のHDDに入れ替えるよろし。
(メモリを戻しとくの忘れてたけど何も言われなかったし
266[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 22:08:13 ID:r4NnY/17
ぃょぃょ明日発表ですね
267255:2009/12/08(火) 00:06:23 ID:qXkRgTd5
>>257
>>265

情報提供ありがとうございます。
購入を前向きに検討します。

ありがとうございました。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 00:27:55 ID:qXkRgTd5
早速で申し訳ありません。

HDDを換装した場合に、元のHDDにはいっている非表示領域は
どのように新HDDに移したらよいのでしょうか?

ノートPCしか持っていません。
1.取り出したHDDを2.5インチポータブルHDDのケースにセット
2.USB経由でDriveImageで吸出
3.新HDDにイメージを書き込み

このような手順でいけるのでしょうか?
おわかりになる方ご教授頂けませんでしょうか
269[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 02:09:03 ID:Q9gQf4cc
TrueImage である程度出来るのは知ってるけど、ここではスレ違い。
ソフトの仕様や消去禁止領域やMBRについてググって調べたり
理解できないレベルならHDD換装はやらない方がいい。
相性問題で起動しなかったり、PCが不安定になったり
EPSONのサポート自体が無くなるかもしれないという可能性も
全て含めて自己責任で行うという事を忘れずに。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:30:27 ID:9gKnpqkZ
5200が在庫限りになっているのを昨日気付いた情弱なおれ様のおなりだ
271[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:59:52 ID:QGT1GZCB
TrueImageでMBRもひっくるめてできる
HDDケースでも買って外付けにとか バックアップはしておいて損はない
272[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 22:40:49 ID:MDsY9Tr3
バックアップDVDまたはCDを作成または購入→新規インストールするとみんな再現してくれる
273[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 02:53:02 ID:S0akBz+g
5200消えてるじゃん
274[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 15:22:48 ID:EuJiFZu9
5200無くなってるけど後継機は無しなのか・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 17:17:15 ID:o7+krvho
Arrandaleに合わせてハイエンド新型来てくれー
276[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 17:25:38 ID:jFrKbHo5
Pen4D並みのダメ出し表明されたから当分無しw
277[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 19:35:13 ID:DG8qD/74
エプはハイエンドノートは撤退で、モバイルノートのOEMとデスクトップに注力するってさ
278[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 19:47:51 ID:1aoRSoJ3
>>277
ソースは?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 19:48:24 ID:xEjDMMf+
エプダイのハイエンドでいいのはキーボードが割としっかりしているところ。

ゲームはしないから独立GPUの機種は別になくて構わないだけど
NJ3100とかのキーボードとかしか選択肢がないのは困るな
280[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 07:51:32 ID:J+nDnfar
本体ガワは3100で何の不満もないけど
液晶だけプレミアムなやつを別系列で展開して欲しいワ
281[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 08:28:29 ID:nfqI71GK
来週の火曜日に発表じゃね?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 18:35:27 ID:DFi2nqpH
エプダイ高いけれど、液晶どうですか?
Acer、Dell、HPより上ですか

東芝のサテライト買って東芝だから安心してたのに、失敗したので教えてください。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 18:37:29 ID:zU0FF6gG
中の人はASUS/MSI
284[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:55:26 ID:ZdVmWtKx
>>282
液晶は最低ランク。見えればいい人向け。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 00:11:20 ID:Z+OhTrhp
ノングレアの方がいいと思うけどな
286[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 06:16:32 ID:9qK2Qfdf
作業時間が長くなっても目が疲れないからノングレアが好きっ!!
最初は気になった視野角の狭さも、開いた時の角度をいろいろ試してみたら、問題なく見れるようになった
287[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 08:18:29 ID:ZDSGmfkS
>>284どういうふうに最低ランクなのけ?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 13:53:11 ID:Haw7FWSL
エプソンが駄目だったときのために代わりの候補として検討してた
デルのXPS16とかいうの先日見てきたけどあまり良くなかった
なんとか5200の後継機種でないかな
289[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:17:50 ID:sN9Ym1Ba
俺はエプの移行先としてはThinkpadかな。
部品を送ってくれるみたいだし、以外と修理も速いみたいだよ。
壊れにくいみたいだし。サポートは日本IBMだから買うときだけlenovoと関わるだけみたい。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:31:21 ID:K2GK2LYH
>>289
日本IBMを名乗る支那のサポセンだぜw
291[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:59:36 ID:JKhmjdVC
エプソンノートforオフィス VN3シリーズ
ttp://www.epson.jp/products/back/hyou/pc/vn3_note.htm
この古いノート(N545C30000のWin98SE)をもらったのでいじくってるんだけど、どうもモニタが死亡くさい

電源入れるとBIOSの診断画面が出るけど白いはずの文字が全体的に赤い
しばらくすると白になるんだけど、酷いとそのままバックライトが消灯する
バックライトが消えてるだけでPC自体は動いているようでFDDにアクセス後、MBRに入れたMBMの画面まで行くし、OSも動く

このバックライトが消えたときはモニタの開閉スイッチを押してやるとバックライトが付く
駄菓子歌詞、5秒もしないうちにまたバックライトが消える。そのたびに開閉スイッチを押してやるか、
Fn押しながらF7でLCDのバックライトオン/オフによって付く。それでもまたバックライトはすぐに消える
たまにモニタが安定(?)して消えなくなることもあるが、省電力でモニタの電源が切れたり、
モニタを閉じたりするとまたバックライトが消えるようになる。再起動するだけでも不安定になる

もう諦めるしかないんだろうか・・・
292[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:09:17 ID:K2GK2LYH
バックライト脂肪につき安いかもしれないのは業者ググってバックライトのみ交換もしくは液晶ユニット交換。
不良業者も居るので後々トラブルの原因にもなったりするのでお勧めしないw
293[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 15:41:36 ID:h8qwMnhz
古いのをがんばって治しても、マザボがからりへたってるから対してもたないんじゃない?
294291:2009/12/11(金) 16:13:45 ID:JKhmjdVC
やっぱ業者に頼むとかそういうのしかないか
古いのを直してどうにか使おうとするところがまた楽しいんだ。趣味的な意味で
とりあえず自動で開閉スイッチを定期的にオン/オフするような機構を組み込めればまだ戦えるかもしれない
オラ、わくわくしてきたぞ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:31:34 ID:K2GK2LYH
ググるとこんな物がw
http://akipara.sakura.ne.jp/new_page_509.htm
296[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 16:37:20 ID:wxI4Nz43
>>291
そんなゴミ捨てろ
297291:2009/12/11(金) 18:29:01 ID:JKhmjdVC
俺、このノートPCを調整して↓のスレで頑張るんだ・・・

【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222004969/

とりあえずLED化とかスキルの問題でさすがに無理くさい。完全にダメになったわけではなさそうなので、
(現に今は問題なく機能している。再起動したらわからんが)バックライトが死んだら捨てようと思う
ちょうどプログラムのテスト環境にぴったりなんだ!そう言い聞かせて使うことにします
298[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 16:54:38 ID:wKcs1PkR
( ;∀;)イイハナシダナー
299[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:17:38 ID:Y1hB0l4V
>>289どうぞ中華にお貢ぎあそばせ
300[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 19:20:25 ID:tRj+7q97
Epsonって修理早いからうれしいわ
301[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 13:38:24 ID:4kIUh5Vi
5200消えたな
年明けにCore-i搭載のハイエンド来るか?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 13:44:06 ID:Ex1fNiH+
ボーナスで5200買おうと思ってたのに
303[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:42:14 ID:uRLE7nmo
>>284
最低ランクってことはない普通だ、写真や映像を扱うプロじゃなきゃこれで十分
それよりも問題はアダプター これは最低ランクだ
特にスタンバイ状態の時がひどい 本体の点滅ランプに合わせてピーガ−ピーガー
こんなうるさいアダプターは初めてだ まさかPC本体以外のところで問題が発生するとは・・・
あと音量調整つまみがないのが地味に辛い
304[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:00:00 ID:5Yo9yBJn
NJ3100使ってるけどここでたまに言われるアダプターがうるさいってのが
具体的にどういう感じにうるさいのかよく分からない
これも言われてたけど当たり外れだったらそれまでだけど

自分は研究室で音消して使ってるから音量は気にならないなあ
たまにイヤホンで音楽聞く時もファンクションキーで(それに加えてプレイヤー側でも)調整できるし
305[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:30:20 ID:pE5Aiql3
>>303
アダプタ変えりゃ良いのにバカ?
306[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 01:52:10 ID:tcXQ2ge+
501Eよさそうだけど
バッテリーの保ちがやっぱり悪いな
予備バッテリーをサービスするらしいけど
中の人もバッテリーの持続時間がネックだってこと
少しはわかってるみたいだね
307[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 03:59:28 ID:OGRSFSXQ
>>303
NA802だけど、今ACアダプタに耳近づけてみてびっくりした!
なんだこの音w ピューピーピューピー・・・

まあ、まわりがそこそこうるさいから聞こえやしないけども。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 07:41:36 ID:XC6Oc+mY
>>307
俺のは全くしない
固体差じゃね
309[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 11:32:06 ID:Oq2iUtPA
NJ3100も液晶が在庫僅かとか言われているんだけど、
年明けにでもモデルチェンジするのかね?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 17:48:13 ID:v2NrLlnF
アダプタ、バッテリーは発火につながるから
ノート扱ってるメーカーはここら辺のサポートは厚い
サポート電話してみ、たぶん対応してくれるはず
311[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 17:53:25 ID:OGRSFSXQ
>>308
サスペンド時以外はあんま目立った音しないよ。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:12:50 ID:zkPqsEmU
3100で昔みたく光沢画面選びたい。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:39:54 ID:i3kX0zeH
アダプタの音はいくつか前のスレでも話題になってたね
「音するの俺だけか?」の問に俺も私もって結構な人が書いてた
自分はそれを購入前に読んでたから音が鳴るのは仕様だと思ってたんだけど
音がしないって言う人もいるんならこれは当たりハズレがあるのかな?
ちょっとエプダイに電話してみんといかんな
314[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 00:54:42 ID:FW6L4caR
火を吹く可能性があるかもね
315[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 01:11:11 ID:3lPzA53b
最近俺の3100が不安定すぎて困る
シャットダウン後も電源ランプが落ちない
つーかシャットダウンしない
ログ見るとエラーばっか
3週に1度はブルーバック!!
変なソフト入れた覚えはねぇのによorz
いったい何が狂ったんだ?
BIOSアップデートのせいか? Ultra Defragのせいか?
Cabosでエロ動画ダウンロードしたせいか?
あーもう嫌。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 02:45:21 ID:P9t89Hiu
それは3100じゃなくてOS自体が不安定になってるんだろ
ブルーバックとか聞いたことないがブルースクリーン出るならまずHDDを疑ってかかるべき
317[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 03:24:08 ID:FW6L4caR
ここのってすぐ不安定になることが多みたいだね
318[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 03:38:47 ID:tBRlJU+q
まーた安いだけの粗悪品製造企業の工作員か
こんなところで誰も本気にしないような工作活動やってる暇あるなら、国外組み立てなりに
もっと現地労働者の教育徹底するとかして壊れにくい製品出すような努力しろよ
319[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 05:30:27 ID:ie51LLec
えと…デルの中の人ってこと?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 08:26:17 ID:YDms7z2D
やっと今日発表ですな
321[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 10:23:21 ID:3lPzA53b
>>318
俺は工作員じゃねぇww
貧乏学生だww

>>316
ログ見てるとIntel Matrixなんたらが原因な気もするんだが
これはRAID組んでなけりゃ消してもいいんかの?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 10:36:02 ID:FoBfcpim
>>319中華の方じゃね昔から活発だしあそこ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 14:02:57 ID:xwaAGN20
新製品キター
でもノートじゃねーし
324[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 21:28:35 ID:XPbYFpsc
5200消えて13型の802がエプダイのノートで最高性能なんてなんか切ない

でも、いづれ802も後継出ずに消えそう
325[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 00:44:28 ID:kaJBJcbX
バッテリーが公称2〜3時間でモバイルっていうのが信じられない
326[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:05:51 ID:UOWKCic+
Na02miniのAtomZ550版をオールブラックで出だしてほしい
327[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 00:26:53 ID:6VPUnGaU
どうせならイタリアンレッドの方がいいな
328[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:42:46 ID:YQNrZk74
いま使っている富士通のノートは外部ディスプレイを繋いでも、
ノート付属のディスプレイと同じ解像度に設定しないとマルチディスプレイとして使えません。
NA802のディスプレイとフルHD状態の外部ディスプレイでマルチディスプレイとして使いたいのですが、
出来ますでしょうか?
329[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 05:53:14 ID:kU6MNNH5
関係ないが、マルチモニターなどで見失ったマウスカーソルを見つけるソフト
ttp://products.littlestationery.jp/CN/default.aspx
330[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 07:12:53 ID:V6MHS7F1
501来た
薄くて軽い
キーボードは直線カットで薄型ボディに合わせてストロークこそ小さいけどタッチ良好
音がなかなかよろしい
問題と言うほどではないけど一本バーの左右非独立ボタンはもひとつ
液晶は悪くはないが2150や3100と同程度、
ボディ一体タッチパッドなどデザイン的には大分垢抜けた


・平面サイズは普通のA4が縦に3cmhぽど短い程度で小さくはない 液晶の周もKBDの周りも枠が余ってるw これなら14で良かろう
・ボディモ薄いがバッテリーも禿薄これじゃ持たないわ

これは出先まで持っていってACにつなぐモバイルですな
軽い分途中でバッグのまま落としても損傷は少なそうな

その他
CPUはエロロンで全く十分 エンコやゲームでもしなきゃ?core2と全く遜色なし
そのくらい
331[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 10:07:45 ID:LmLNPRrM
501・・・MSI・・・

このタイプだとAspire Timeline、ASUS ULシリーズの圧勝だな
332[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 21:14:39 ID:4BhCbvVf
>501
レポ乙。自分は出張で在来線特急移動が多いんだけど、
501は魅力的だが、やっぱりちょっと大きいんだよね。
バッテリの持ちは2本で何とかカバーできるとしても・・・

年明けの新型Atom搭載機見て、グレアばっかりだったら
501を購入だな。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 21:15:32 ID:4BhCbvVf
>330殿宛ですたorz

501は今週末にでもアキバの店で触ってみたい。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 03:55:54 ID:prz3V4Cq
501FAXモデムはつてないみたいね
335[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 09:59:22 ID:S1izRAhM
NA501とHPのdm3iで禿しく悩む…
NA501はなかなか店頭で見れないのがなあ
この2択で悩んだ人いないですかね
336[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 20:44:15 ID:emOeBEnc
納期の早さでエプソン
337[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 21:45:13 ID:prz3V4Cq
>>335
バッテリー公称3時間のNA501と公称10時間のdm3i
では勝負にならんのじゃあるまいか

HPがちゃんと動作すればだけどね
338[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 21:51:00 ID:hXqyAdWM
いくら納期が早くてもモバイルとして使い物にならないなら意味ないじゃんw
339[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 22:02:16 ID:Phf2/NqU
12インチクラスというのが妙に高いからねぇ
キーボードのピッチが変わるからとたんに10インチのネットブック並みの
打ちにくさになるし、値段は10インチだとがっくり安いし
ネットブックで11くらいのも出てきたからやっぱそっちに流れてしまって、
ここらが薄くなって上下に二極化しちゃうのでは
二極化してるからこそ中間くらいのがあったらいいのにと思うだけで、あったらあったで
イマイチなものかもよ>12くらいのやつ
340[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 12:06:01 ID:Cyzfe7Yu
>>337 >>339
レスサンクス。
12インチクラスの中途半端な割高感は確かに微妙だよな。
キーボードはdm3iの実物見たけど、最近の流行りの電卓
みたいなやつでNA501の方がまともかもと思ったんだ。

緊急で必要な買い物でもないし、もうちょい我慢するか…。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:09:09 ID:C9tts4UO
NA501
セロリンとコア2の差って?
レビューサイトに載ってたベンチでは、値段ほどの差が無かったけど…

あとせっかくWindows7が選べるのに32bit版って…
メモリ4G意味ないじゃん
342[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 02:49:13 ID:N4TAd4QJ
NA501で64bitこそ意味がないと思う
343[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 07:18:10 ID:sHKQmCM6
何故?マジレスキボン
344[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 11:32:26 ID:bNwsRiRq
ドライバほぼ全滅
ハードを叩くアプリも枕並べる
8→16なら明確な必然性があるがこのあたりではもはやハードメーカーの開発意欲が薄く
旧製品はもちろん新製品でも対応ドライバがでてこない
一応そうでないアプリも奇怪な世界に突入
64bitが良ければとっくの昔にスコンと入れ替わってる
345[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 17:54:38 ID:m0rewpWg
100メガショック
346[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 21:15:10 ID:sHKQmCM6
>>344
とてもよくわかったよd

だとするとメモリは2Gで十分かな。
メインがワープロ、パワーホイントだし。
CPUは一応コア2にしておくか。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 23:27:29 ID:ICCMo2bM
NJ5000proにドライバーが用意されていないことを知った上でWindows 7入れてみた。

サウンドもビデオもモデムも問題なく認識されたけど、「ほかのデバイス」に
「基本システムデバイス」というのがびっくりマークで表示されてる。
これって何が認識されてないんでしょうか?
NJ5000proをWindows 7にアップグレードした方がいたら教えてください。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 01:54:34 ID:g3EttR1j
windows7 基本システムデバイス
でぐぐった一番上に調べ方みたいな記事が載ってるけどそれで特定できないのかね

どうでもいいけどエクスクラメーションマークですぜ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 03:45:44 ID:owTPioRz
どうでもいいけどどっきりでもびっくりでもあってるがな
350[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 07:15:44 ID:HSirMii+
オー、セクスクラメーションマーク!
351[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 07:16:42 ID:WJuNYdP1
NJ3000使ってるけど、以前サポートに問い合わせたら、
Win7は自前でドライバー持ってるから、別途用意する必要はないって言ってたな。
エプのHPにもアップされてないし。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 09:06:50 ID:6Lyg8q0y
さ〜て今日家に帰ったらNA501Eが届いているはず
353347:2009/12/25(金) 00:38:05 ID:1bPE1oMx
>>348氏のヒントに従い調べてみました。

デバイスマネージャで調べたところ、基本システムデバイスは、
PCIバス 6、デバイス 2、機能 3
でした。

CrystalMark 2004R3で上記のデバイスを確認すると、

VendorID:1180h
DeviceID:0592h
Revision:08h
Vendor Name:Ricoh Co Ltd
Device Name:R5C592 Memory Stick Bus Host Adapter
ClassID:088000h
Device Type:Other System Peripheral
Sub System ID:1043137h
Sub System Vendor:ASUS

ということでした。
他社製のドライバをごにょごにょして無事認識に成功しました。

CPUはCore2Duo T5500 1.66GHz、メモリ 4GB、Windows 7 Ultimate x64ですが、
Windows エクスペリエンスインデックスは、

プロセッサ:4.6
メモリ:4.6
グラフィックス:4.2
ゲーム用グラフィックス:4.4
プライマリハードディスク:4.7

でした。以上です。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 01:45:24 ID:1xZqTSPK
>>353
ヒントっていうか5200pro持ってないから自分ならどうするか書いただけw
報告乙です
355347:2009/12/26(土) 16:53:19 ID:ED4LNnlD
Windows 7(Ultimate x64)ですがFireFoxと2chブラウザ、Avast Home、
秀丸メールを起動した状態でリソースモニタの物理メモリを見ると、

ハードウェア予約済み:1153MB
使用中:1068MB

となっておりました・・・。

ハードウェアの予約済みが多すぎるような気が。
かなりダイエットの余地がありそうです。
それでもXPから乗り換えても後悔しない程度には動いてます。

以上長々失礼しました。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:19:01 ID:6qqVWe2l
すごい昔のノートなんですけど、ペン4M1.8Ghzでメモリが標準の256MBしか
なくて、なんでかプロパティだと244MBって表示されるんですけど、製品に付属の
PDFマニュアルによるとPC2100SODIMM DDR266SDRAM200ピン NON ECC
というメモリの512MBが最高で768MBまで増設できるということなんだけど
カカクコムで一番安いノーブランドのレビューを見たら色んなノートで認識しない、
相性がどうのこうの。とかあって怖くなりました。
これで確実に動くメモリの型番とか分かりますか?エプソンのサイトにのってた
バッファローのメモリはもうどこも取扱がないみたいです。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:01:50 ID:QHv1pv1r
NA802ってHDMIがついてるみたいだけど
やっぱり出力だけで入力はできないですよね?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:19:24 ID:ED4LNnlD
>>356
http://www.bestgate.net/memory_etc_ddrsodimmpc2100512m.html

未だ安値で手に入るからダメ元で特攻してみては?


プロパティで244MBって表示されるのはグラフィックス用にとられている
からだと思います。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 09:31:01 ID:hRvN1HML
>>358
いや、そのノーブランドだったら1300円とかもあるんですけど、上にも書いたように
相性問題が怖いので手が出せないのです。
グラフィック用にとられているとは考えが及びませんでした。そう言われてみると
納得です。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 09:58:26 ID:hS5/ccWR
型番も書かずに相性まで解るかボケw
361[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:19:10 ID:hRvN1HML
>>360
それがそのーEdicube Rシリーズということしか分からなくて
会社の備品なんですけど、もう誰もこれについて詳しいこと知らないし
箱とかもどこにしまってあるのか全然分かりません。
本体の裏にも「Edicube R」とシリアル、xpのプロダクトキーのシールくらいしか
ないのです(´-ω-`)
362[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:39:02 ID:8qsqI2cH
>>361

>>356
>製品に付属の PDFマニュアルによると

って書いてるんだから機種名わかるんじゃないの?

また、

>エプソンのサイトにのってたバッファローのメモリ

って機種がわからなければ探せないよね?

まあそれは置いといてPC2100 SODIMM DDR266でバッファローというと
以下のメモリは買えそうだよ。相性関係の責任は持たんが。

http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006002000000&Parameter[0][]=EPSON&Parameter[0][]=BUFFALO
&Parameter[2][]=1&Parameter[5][]=5&Parameter[5][]=6&Parameter[5][]=7&Parameter[7][]
=3&word=&categoryid=001006002000000&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=StoreNumber&x=137&y=11

※URLはつなげてな。永杉って怒られたので。

363[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:58:56 ID:hRvN1HML
>>362
付属のPDFマニュアルにも型番は書いてなかったです。本体の図とかは
間違いなく製品そのものでしたけど。
でもってそこに書いてあった増設メモリのスペックが上のPC2100とかいうものでした。
ところでPC2700というのは上位互換性ないんでしょうか?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:18:29 ID:hS5/ccWR
スペックからR765と予想、相性が心配ならEPSONから買え。
http://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/upgrade/models/r78.asp
SISだと確かに相性が出やすいのでTrancendあたりで落としどころ付けるのが無難かと思われ。
まぁ保証は無いので自己責任でw
365[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:31:12 ID:8qsqI2cH
>>363
ノートに張ってある製造銘板シールに記載されている製造番号で
調べることができるってよ>機種

https://support1.epsondirect.co.jp/ssl/cts/config/serial.asp
366[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:28:03 ID:hRvN1HML
>>364
なるほど

>365

多分二千四年より前だと思います。
明日出勤したら試しに入力してみますm(_ _)m
367[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:42:09 ID:yWjE7/Av
>>357
入力できるノートを探して見ろよ
368[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:28:57 ID:pZh2gSut
高解像度のノートPCは もう出ないの?
369[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:42:18 ID:aJQSrI95
子供のノートマシンNJ2050のHDD容量が40G?と少なく、160か320に
交換予定です。
どれがお勧めですか?

また、今のHDD丸ごと新しいHDDにクローンを作りたいですが、
LB コピー ワークス11あたりを考えてますが、こんなもので
いいですか?
370[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:16:34 ID:Sc5m5ZPs
このスレで聞くことじゃありません
371[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:20:42 ID:aJQSrI95
>>370
どこで聞けばいいの。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:47:15 ID:U5/cBxXX
           ,.,.,.,.,.,.,.
あんぱん   ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、      ,r''"゙゙i、/゙ヽ、,       カレーパン
    ,.,.,.,.,.,.,.i     ;:::;   ヽ    ゙i、  !  ,:'゙ヽ、     ,r''"゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
. ,i ''゙゙゙    ゙゙゙ ヽ、        i  ,r''"゙ヽ!,  i 、'   I    ,i;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:゙ヽ、
.,i    ;:::;    ヽ      ノ  i           ノ   ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:I
,i'"´´´゙ヽ,,,,r''"´´´゙ヽi,.,.,.!-‐'''   `ヽ、、,,;: ';,;,_,,...!-‐'''   i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
i i,',"´゙ヽ;;;'",´,゙,ヽ ノ           クリームパン    `ヽ、、,;: ';,_,,...!-‐'''
`ヽ、、゛゛゛゛゛゛ ,,.,,-‐''
   ´`´``
      ,.,.,.,.,.,.,.
    ,i ''/゙゙゙;:;:\;/゙゙゙ ヽ、  チョココロネ           _,!-‐'"~`''ー-、,
    ,i/;:\:;/:;\/:;:;ヽ        _,,...-,.‐'':,'"゙:,    ( 。×′^+°)
   ,i:;\:;/;:\/:;\;::;I.    .,r''"゙ヽ, ヽ, ヽ, ,j"      l⌒⌒⌒⌒⌒l
   i:;;/:;:\/;:\:;;:;:;:ノ     !∩  i,  i ,イ        l\/\/\l
   `ヽ、、,/;:\,,.!-‐'''      i∪  丿 ,ノ          l/\/\/l
       ´`´` メロンパン    ゞ- '' ´.           l\/\/\l
クロワッサン                           .ヽ、、,;,;,;,;,;,;,;,,:'' パネトーネ
      .r:‐:‐:、         バターロール
   ,i"゙゙゙゙゙',   ,'~`''i、,       ,r'"7"゙`'-.、        フランスパン
 ,r''"` 、 ,'  ,'  ,r''"゙ヽ,     ヽ、,i'    ,i'、 ,i ''゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、
 ヽ、、,,;:'゙゚"゙'''''''"゙゙゚"゚"''i、,,,;:'      `ヽ、、,,,:,i'  ゙;   i                    ノ
                         ```゙゙  `ヽ、、;;:;:;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:.!-‐'''
373[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:47:56 ID:U5/cBxXX
      , .. --- .._
   /:.::::::.:'",ヘ:.:.:`ヽ
  /:.:.:::::.:.:.:.ゝ-'.:.:.:::::.:ヽ
  l: : :.:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   桜あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
.      , .. --- .._
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ
  /: .:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  l: : ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:: :}
  ゙,: : ::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: : .:!
   ヽ: : : : . : . : . : . : ノ   けしあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::;r.、::::.;"ヽ:`ヽ
  /:.:.:::::.i!;;;|:.:.:i;ハ. }::::.:ヽ
  l: : :.::::ゝノ.:.:.:ゝ-':::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. .: :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   小倉あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::::::.:'"ヾ:.:.::`ヽ
  /:.:.:::::.:.:.:.ゝ-'.:.:.:::::.:ヽ
  l: : :.:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   チーズあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:ハ::::;トj::::;"ヾヽ
  /:.:.:::i;j:.:.:i;ノ:::ゝノ:::. :ヽ
  l: : :.:::::::::::::::::::::.:.:.:.:::: :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. .: :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   うぐいすあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
.      , .. --- .._
   /::';';';';';';';';';';':゙ヽ
  /: .:;';';';';';';';';';';';';';'; :ヽ
  l: : ::';';';';';';';';';';';';';':.: : }
  ゙,: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : . :!
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: ノ   白あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::::::.:.:.:.:.::.:::`ヽ
  /:.:.:::::.:.i;'"~ ゙;:.:..:.:.:.:ヽ
  l: : :.:::.:.:.ゝ- '.:.:::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ    栗あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
374[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 11:56:14 ID:YOkrsB1j
【経済】最も売れたノートPCはどれ? 2009年の市場を振り返る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262095438/
 1 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFD50 4.7
 2 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFC50 3.8
 3 NEC LaVie L LL550/TG 3.5
 4 東芝 dynabook TX PATX66HLP 2.51
 5 NEC LaVie L LL750/SG 2.50
 6 NEC LaVie L LL550/SG 2.3
 7 東芝 dynabook AX PAAX53JLP 2.2
 8 NEC LaVie L LL700/TG 2.0
 9 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFD70 1.84
10 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFC70 1.78
11 東芝 dynabook TX PATX65HLP 1.76
12 富士通 FMV-BIBLO NF FMVNFE50 1.73
13 ソニー VAIO type N VGN-NS52JB 1.6
14 東芝 dynabook EX PAEX35KLT 1.43
15 NEC LaVie L LL730/TG 1.39
16 東芝 dynabook TX PATX65JLP 1.323
17 NEC LaVie L LL370/SG 1.319
18 東芝 dynabook EX PAEX33JLP 1.30
19 東芝 dynabook EX PAEX33HLP 1.24
20 東芝 dynabook TX PATX66J2LP 1.18
375[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:20:47 ID:QqXNtkY4
ワハハ
わかっちゃいるが、うちらマイノリティなんやなぁ
376[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 13:53:14 ID:U0Jd6UbO
富士通は初心者御用達だからな。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:12:21 ID:Rj1fv/V1
全部入りとBTOを同じ物差しで比較してもねぇ…
378[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:24:25 ID:akXxO+s2
テンキーつきノートって流行ってるのか。
テンキーだけUSBでつなげた方がいいだろ。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:40:50 ID:2rZcZASY
>>378
小さいノートはそうだろうけど、デカイノートだったらテンキー付きの方が便利だろ
380[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 18:51:50 ID:QqXNtkY4
いやディスプレイに対するキー配列の中心がずれるから、
10キーがあると嫌な感じがするな。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:23:15 ID:13Zi3Gvs
NJ3100買った自分は、普通の文章をタイプするのでも数字は恒常的にテンキーを使ってたんで
(確か富士通の)テンキー入りも候補に入れてたけど、そういうデメリットは気付かなかったなあ
やめた理由は、同じようなもんだけどキー1つ1つの面積が小さい事を心配したような覚えがある
382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:11:29 ID:3OkTwHJP
世界でもっとも売れてるパソコンメーカーのDELLが入ってない時点でお察し。
データに直販は入ってないのにココに貼っちゃうとか莫迦なの?死ぬの?
直販のデータ持ってきたら「まったくその通りですッ!」と言ってあげるよ。

リンク先の注釈↓
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・集計している実売データベースです。
これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで127品目を対象としています。


383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 07:26:07 ID:4yfOt3iE
BTOが入ってても似たような結果だと思うけど
それでサポートも含めた質が変わるわけでも…だしな
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:37:00 ID:kiMaDYUD
世界で売れてても日本じゃ売れてないんだからしょうがない。
ついでにいえばあれはその時々で販売地域で一番安く仕入れられるパーツを
組み合わせて作ってるから、HDDはもちろんパネルですら同じモデルでも
時によって別のものが入ってる。
特にアメリカでBTO通販商品もしょっちゅう暮らしの手帳みたいに比較調査やってる
雑誌があるデルと日本のデルは別モノと思った方がよろしい
おそらくアメリカのデルは日本のエプダイくらい特に問題なく動くんだろうと思うぜ
385[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:50:12 ID:pnPRkKq7
NJ2050使ってるんですが、最近キーボードの母音(I・Uあたり)の文字が消えてしまった…。
Iキーに関しては反応もちょっと鈍くなってるかも。
これってどこかでキーバラ売りとかしてるんでしょうか?修理とかメーカーしてくれるのかな。
てかテコの要領で無理やりキー外しちゃって平気ですか?
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:51:46 ID:ztOSkv0l
キーボードアッセンでなら交換できると思うけど、キー単体は無理じゃない?
キーを外すの自体は引っ張ればOKだと思うけど、壊れても責任持たないよww
それに反応鈍くなってるんだったら、やっぱアッセンで交換しないと直らないっしょ?

それと、エプソンから部品単体では販売してくれないはず。
本体預かりで有償修理って回答が来るのは目に見えてる。
それでもしつこくゴネたら何とかなるかもしれない。俺はHDDマウントで一回やった。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:30:22 ID:pnPRkKq7
>>386
ご意見ありがとです。
反応鈍いのは多分キーの裏にゴミが溜まってるからかなと思ってるので、
外して掃除したら直りそうな気がするんです。(以前別のPCを使っていた時はそれで直った)
ただ以前のPCの時と違ってキー簡単に外せそうにないのでどうかなと。
やっぱり単体は無理ですかーとりあえず電話して値段聞いてみます。
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 07:58:06 ID:kHaWx7eL
>>384
VAIOもDELLと同じなんだってね

VAIOは本国向けより海外向けの方が高品質という意味で
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 19:52:40 ID:SSqD0Wu+
クアッドコア搭載はまだ先ですかね
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:27:11 ID:/Zbs/ZuQ
先日ショールームで聞いたら3100はそれなりに出てるから継続販売
5200の後継は今のところ予定なしだと、
後継機の発表と共に販売終了しなかった点からしてもこれで終わりの可能性が高い
個人的には去年、年末近くなって出るだろうと金貯めてたのに
391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:21:45 ID:h3HGqsdF
core2自体が縮小して
今コアの変わり目だからなあ
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:19:33 ID:C8dol+ev
組み立てキットノートのスレ見てもみんな結構シクハク苦労してるしな。
某有名ショップによるとタワーだってショップのプロが組んでも10台に1台くらい何かミスるものなので
点検と試験運転が不可欠で、
さらにはユーザー側の電源の環境その他条件が変わって初めて出てくる不具合で
ウチに戻ってきたら再現出来ない事だっていくらでもあるから、
何かおかしな事があったらいつでも連絡してくれだって。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:17:34 ID:PvL1TkIq
むぅ、NA802が終息・・・
NA104も最後の売り出しなかった。
NJ3100は品切れ中。
残念だけどお別れかなぁ。
結構好きだったのに
394[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:58:26 ID:Xq307DPI
>むぅ、NA802が終息・・・
どこに書いてある?
395[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:16:20 ID:djpUZN+7
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:08:23 ID:vS94dekK
DN266-A512MZ (SODIMM DDR PC2100 512MB)
を買おうと思っているのですが、ネットで買って、仮に相性が
悪かったり、不良品だったりした場合、送り返したりするのが
面倒だし、店によっては返品できなかったりするみたいです。
あと、ノーブランドだと半額くらいであるのです。
でもってノートなので、本体を持って行って、店頭で買った直後に装着。
認識するのを確認する。なんて買い方できる店ないでしょうか?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:29:40 ID:F9N24glR
>>396
聞いたことないね。
数百円で相性による認識不良も保証してくれる店があるから
そういうところで買えばいいのでは?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:22:00 ID:IpJ+Xdvk
>>396
ノート持っていって装着料払って付けてもらうというのは?
流石に装着した後のメモリの容量位は確認するだろうから、相性でパソコン立ち上がらないようなメモリはつかまないだろ。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:40:30 ID:R5VvRGvP
>>396
まだいたのw
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:36:54 ID:D2UMo9XK
>>396
秋葉原のOTTO(おっと)は、ノートパソコンを持ち込めば相性診断してくれる。
認識したことを確認した後も元のメモリに戻さないでそのまま持ち帰るから、事実上工賃なしでメモリ装着してくれるよ。
去年NJ1000をメモリ256MBで購入して、OTTOで1GB二つ購入したよ。

・・・あれ、秋葉原の店舗は撤退したのかな?
自分が購入したのは7号店でなく、おでん缶で有名なチチブデンキの隣のビルの3階くらいだったけど。
http://www..co.jp/user_data/shop7.php

NJ1000、一万円ケチってCPUをCoreDuoにしたけれど、Core2Duoにすればよかったかな?
3Dゲームや負荷のかかるソフトも使っていないから、あまり体感差はないかな?
と時々思う日々を送っています。

使用開始一年足らずでハードディスクが突然死しましたが、無料修理は早いですね。
電話した次の日には業者が引き取りに来て、その三日後には修理完了品が到着しました。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 10:16:53 ID:ZFvFW6jo
メモリーの相性は相当ヘンテコリンなMBでない限り、
機種よりもチップセットの世代次第で、
ものすごい厳しい時期もあればあんまり聞いた事のないノーブランドでもまず大丈夫な時期もある
今は大丈夫な時期
夏に熱くなる機種をクーラー無しの部屋に放置するときの安心料w
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 11:26:14 ID:gI082vio
NJ5200の後継は諦めたけど
せめてNJ3100の後継ぐらいはでてほしいな無理か
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:30:33 ID:bGjk+9BP
今週i7/i5のハイエンド出るよ
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:58:54 ID:bea5BKTR
ハイエンドB5モバイル機出してくれ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:59:02 ID:RyQJXrFQ
>>402
NJ3100も今となっては型落ちだからな
今後も販売継続するなら次のモデルを出さないと
>>403
是非そうなって欲しい、このままじゃ血迷ってレノボに手を出しかねない
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:06:38 ID:hGwqZ6VL
NJ7100の5年保証が切れてHDD壊れたとき用にバルクで買ってあるが
最近、電源入れるとしばらくしてじーっとなって収まってたんだけど
その後、じー以外でなんか気味悪い異音がしてきてしまった
HDD壊れるぐらいなら変えられるけど異音の正体がわからないからな

今週新製品でてくれるならでてほしい
Sandybridgeまでがんばろうと思ったけど仕方ない
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 11:59:46 ID:rf9WEBTY
HPのノートPCが壊れたので買い替えようと思うのですが
NJ2150とNJ3100はどちらがいいのでしょうか
ほとんど同じ構成で価格を比較すると差が1000円程度でした
特長等を教えていただけないでしょうか
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:03:18 ID:O1bQuIeC
>>407
バッテリーの持ちが違う
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:17:27 ID:++r20lZP
どちらがどれくらい長持ちするのでしょうか
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:48:37 ID:f6Ck4QEE
筑波大がスパコンで72時間かけ樹立した円周率の桁数世界記録
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263289353/
仏の技術者が27万円のPCで131日かけ破る★4


オレのエプソンでも破れるかな (`・ω・´)
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:20:48 ID:2Ojkws5T
結局今週発表のニューモデルはデスクトップか
15インチ以上のノートは冷遇されてるな、いまだに一昨年のモデルだし
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 13:22:45 ID:fcDAtbgQ
15インチなんてくそデカいノートの時代は終わったろ。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:25:47 ID:GOjxGI8e
>>410
これさ、新記録なんだろうけど正しい数値かどうかどうやって確認するの?
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 19:40:01 ID:w7PkMuTR
>>413
検証用の演算も同時というか計算した後にやってる。
筑波のデータとは一致したらしい。
値を求めるよりも検算のほうが負荷は低いっぽい。
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:05:25 ID:xCE1U3yK
一昨年の古い型しかないんだ。
今使ってる、Endeavor AT950 って古い機種(まだWin2000w)から
エプソンのノートに買い換えようと思ってたんだけど。

今のAT950は凄く丈夫で大変満足度が高いから、ノートもエプソンでって考えてたんだけど、
ちょっと考えちゃうなあ。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:50:48 ID:GYXRiW3m
オールインワンのパナソニックとか東芝に張り合えるモバイルできるノート(軽い、バッテリー長持ち)出て欲しい。
時代の流れ的に無理なのかなぁ。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 07:16:09 ID:m2Ux5fuy
「軽い」の定義をしないと
501じゃダメなん?
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 07:43:14 ID:GYXRiW3m
ACアダプタ入れて1.5kgは切っていて欲しいと思うんだが・・・。
贅沢?

501はバッテリーの持ちが致命的じゃね。
419[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 13:38:51 ID:2y0/NkPa
>394
まとまった台数買おうとしたら足りないって言われた。
今後予定は?と聞いたら、今の所「ないです」
後継は?「ないです」
>どこに書いてある?
書いて「ないです」

騙されてるだけなら良いんだが、機種選定できずこまってるわ
420394:2010/01/15(金) 19:02:19 ID:nY9JseS/
なるほど
了解
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 09:29:27 ID:2qqLyEFI
NA501EはSSD選べるようになったんですね。でも64GBかぁ。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 10:02:40 ID:nSdFPbMg
>>421
オラのウヲークマンは64ギガバイト
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:14:59 ID:f8+XySVi
大手各社が一斉にニューモデルを発表しようとも
我らエプソンは今後もcore2duo、DDR2、USB2.0機を売り続けます
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:26:52 ID:LQWKCxuC
しかもバッテリーのもちは悪いまま
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:32:26 ID:f8+XySVi
そういやNA802がラインナップから消えてるね、>>419さんが言った通りだ
これでまたラインナップが寂しくなった
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:34:33 ID:+AUe1mFj
427[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:49:22 ID:a96PGh4d
coreシリーズまだですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:18:08 ID:WIohHi8y
エプソンのノートは最高
プリンターはブラザーが最高
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:20:58 ID:w7NIwFGM
新モデルきませんね。
そろそろ買い換えたいんですが。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:28:21 ID:ajAYDGtL
俺は諦めたよ
エプダイのハイエンドのキーボードってかなりいいんだけどね
サポートも

これからの代替先として、
Thinkpad(サポートは日本IBM、さらに部品だけでも送ってくれるらしい)
それか壊れやすいかもしれないけど、液晶の品質がとてもよくなったVAIO Fとか・・

せめてNJ3100の後継ぐらいはでてもらいたいんだけどね
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:28:28 ID:wkkWNp2k
新聞で、「各社PCの春モデルをいっせいに発表」ってでてた。
エプソンもあるんじゃないの。各社の中には入ってなかったけど。

エプソンってビジネス向けに結構出てるんだと思ってた。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:30:19 ID:Vtz2juYE
自分も待ってるのに……(´・ω・`) はやくしてくり。
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:03:44 ID:3zb9qHeX
EPSONに限らず、ビジネス用はしばらくMontevinaじゃない?
年末、仕事先の一つに、NJ3100が大量に入ったけど、決め手はXP搭載/即納だったみたい。
性能はP8600 + GM45 以上は必要としていないっぽかった。

個人ユーザーとしては、A4ノートなら少しでも基礎体力が高いのを買って長く使いたいが。

DELLもLattitudeやVostroは新型来てないし、(恐らくは)主なOEM元のASUSも、
現時点でビジネス用はMontevinaだしな……。
http://www.asus.com/ProductGroup1.aspx?PG_ID=1quIC6RvvlvcvNbn

NJ3100後継は、、部品がはけてASUSのビジネス用が入れ替わるタイミングになる気がする。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 07:25:11 ID:ir3ZskTy
NJ3100、WXGA液晶在庫なしになってるし
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 11:22:32 ID:OoP9Ouwx
久々に見に来たが...何かエプソン全くやる気ないよなww
単に新製品発表前とか?
もうゴミ機しか残ってなくてワロタ
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 16:29:19 ID:01WfH0Ib
だが、エプソンの唯一の利点として、2日で納品、1日修理があるからな
これだけは他社にない唯一のメリットだ

値段は他社同スペックと比較しても高いし、
液晶もよくはない。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:13:54 ID:LPcnQ0hE
近所のハードオフで中古のメモリ探してるんだけどPC2100か2700で512MBってのが
一個もない。256MBは大量にあるんだけど。当時は512ってのは高価だったのかな?
スロット一個しかないからできれば最大にしたい。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 13:52:35 ID:qOpLtW55
NJ3100の次はいつになったら出るの
デスクトップのほうが儲かるって話は本当なのか
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:59:04 ID:VYO2FKk9
NA501Eは、液晶を11.6にしてくれたら良かったのにな
440[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:12:45 ID:dV3DTNWQ
エプダイの修理の対応早くて助かった。
NJ5100Proのヒンジ部分が破損したんだけど

1/23 AM サポートに電話連絡
1/24 AM ペリカン便が取りにくる
1/26 AM 修理されたPCが戻ってきたΣd(´∀`*)

隣県ということもあるんだけど他メーカーには真似できないな。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:32:30 ID:SfGFiP+k
早ぇえ!!
二日配送もさ、配送時間を考えたらすげぇけど、修理でもこれか…

国内組み立てと流通システムの進化のメリットを最大限生かしているよな
442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 02:48:29 ID:qDxNej9y
NJ3100 WXGA(標準搭載)  在庫:わずか
      WXGA+        在庫:わずか

NJ2150 ※WXGA+液晶は、ご好評につき、
販売終了いたしました。

なんじゃらほいw
次期モデルでは液晶はメーカーごとそっくり変わるのか
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 09:45:47 ID:1uzlX6eR
次期モデルに望むことは15.6型液晶ではなく15.4型液晶で
CPUの選択はCore-i5、Core-i7(2コア、4コア両方)、SSD+HDDが選ぶことができ
USB3.0ポートが少なくとも1個あればいいな
あくまで俺個人の願望だが
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 11:22:43 ID:ixcwGFsy
NA701でXP使っているけど、そろそろ世代交替させたい
でもWin7との入れ替えの過渡期で機種少なくなったな
まだまだ様子見続きそう
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:33:37 ID:4ukDyp9W
NJ3100在庫わずかか
思い切って全体を新シリーズにするのかな
デスクの方はかなり新しくなってるよね
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 18:34:54 ID:8+jSJb46
今のIBM&レノボとどっこいの液晶が上位モデルでグレードアップしたら
怖いものなしなんだけどな〜
次期モデルはXPダウン出来るんだろうか
ッキングしてるときには後なにも付けられない。
447[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:22:10 ID:q05jb7Yv
pen4 1.8GhzのノートですけどPC2100 の512MBのメモリまで積めるみたいです。
バッファローとかのは高いので(3〜4000円くらい)ノーブランドの1000円前後の安いのを
買いたいのですが相性問題が怖くて手が出せません。どうやったら相性とか確認できるのでしょうか?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 13:21:07 ID:pbBOEpy/
新しいNAシリーズの追加に期待してる。今のNA501は安いけど
外部ビデオないからちょっと不満。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 16:06:46 ID:hnXr4uu2
待ちくたびれてダイナブックを買っちゃったい!
450[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 16:26:21 ID:TwZ2+HNk
俺もレノボW510が販売再開され次第ポチる
残念ながらノートではエプソンと縁がなかったようだ
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 07:56:26 ID:rkKSOkAq
>>447

>>396-401

っていうかエプソンのノート?
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:39:30 ID:Pk0qgsDp
>>451
edicube rです。
バッファローのものだとPC2700の製品も対応一覧表に入っているので、規格的にはそれもおkなはずですよね
上海問屋の安いのを試してみようか?と思っています。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 13:55:54 ID:/acvLaNj
>>447
またお前か。
お前には一生無理。あきらめろ。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:56:43 ID:NK19bdDs
>>453
ァ?お前俺に喧嘩売ってんのか?亜?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 08:38:51 ID:DwZgqJfR
装着すれば相性問題分かるよ

あらかじめ分かったら苦労しねーよks
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:01:03 ID:f2ZrdRbv
NJ3100、ベースユニット在庫無し、液晶両方とも在庫わずか、CPUも全て在庫わずか
販売終了が近いと言うことか
457[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:40:50 ID:2Tz9QyxF
>>455
アんだと?あ?お前俺に喧嘩売ってンのか?ア?

本日上海問屋からメモリが届き、無事認識しますたバンザイ

いやー二千円程度で増設できるなんて。ヤフオクで三千円くらいで売ってるんだよねー
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 00:06:07 ID:gsCTwEeF
いつもの世代交代と違って、ラインナップがどんどん減っていくだけだね
ノートPCから撤退かな
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 07:42:56 ID:d1T8lfZD
ここに修理出すときはバッテリー外しておくのがルール?
460[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:00:46 ID:Piba4p43
自分が持っている5100とネットで見た5200だけなんだけど(他機種どうだかわからないけど)
底板開ければ冷却ファンにすぐアクセス出来て掃除が簡単なエプソンが気に入って
今後もここにしようって思っていたから、新しいハイエンドノート出て欲しいな

前使っていた○芝だと底板空けても掃除出来なかったからなあ
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:07:05 ID:5OErh3lC
よっ!いつもの俺だ
やっぱメモリ増やしたら快適だわ
今までPenVにも負けるくらい重かったからな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 14:16:30 ID:iQZRm7Jc
>>460
デルが、そこそこデザインのStudioで頑張ってるからなー
Enterキーボードの形が長方形で、ついてけないけど
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 09:54:28 ID:uhF0h9YG
エプソンユーザーの仲間だけに教えてやる。

PDFをDOCへ変換できる「PDF to Word Converter」が3月1日までの限定で無償公開中
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100204_346916.html
「PDF Password Remover」も2月24日まで限定で無償公開中。PDF 1.7まで対応。
ttp://www.anypdftools.com/pdf-password-remover.html
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:37:14 ID:Lpa1e0r4
> エプソンユーザーの仲間だけに教えてやる。
乙。便利そうだ。PDFの編集はイラストレーター以外かったるいと
思ってけどWordでできるならすごいいいね。(*^ー゚)b グッジョブ!!
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:39:37 ID:PZGpk7nP
ワード2002以降が必要なのか。2000しか持ってない。そろそろオフィスもバージョンアップかなー
頻繁に使うわけでもないし新機能とかも別にいらないんだけどな
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 20:58:03 ID:Lpa1e0r4
>>465
OpenOfficeでいいんじゃない?
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 21:04:49 ID:PZGpk7nP
あぁそうか。それがあったな
一応2000で出来ないのか試してみる。特にオフィスの機能を使うようなことは書いてないから多分動きそうだけど
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:25:14 ID:KgZfXJnU
NJ1000のCPU換装について伺いたいんだけど、
もともとCeleron M 410 SocketM 積んでるのを
Celeron M 530 SocketM (SL9VA)に換装しても使えますか?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:58:40 ID:KzWXUibk
>>468
お前ナニ言ってるのか理解してないだろ。
470465:2010/02/09(火) 21:31:12 ID:6n1rMXsp
今さらだがワード2000じゃダメらしい。先にオフィス入れてくれって言われるだけだった。残念
471[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 10:16:32 ID:eLXfvoDS
MO2003プロのソフトもってるけど
472[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 11:01:02 ID:fBJ+4tG9
>>470
だからオープンOfficeでいいんじゃねーの
2007の書類だって読み込めるんだからさ
473465:2010/02/10(水) 12:57:31 ID:3sa0K+SG
PDF to ワードの機能がMSオフィスではなくオープンオフィスでも利用可能なの?
PDF to ワードがMSオフィスの2002以降にある何らかの機能を使って変換してるのかなと思ってるのだけど
474[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 20:51:54 ID:ayOcpwN7
春モデルはいつ発表されますか?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 23:25:30 ID:VOlspdDR
ハイエンドはもう諦めるかな
NJ3100の後継がでてほしい
NA501のようなLED液晶で
476[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 05:45:58 ID:NhErWKx0
>NJ3100の後継がでてほしい
はやりの売れ筋に注力しないとやってけないのかもしらんが・・・
修理とかのアフターサービス考えるとどうしてもエプソンなんだよな
頑張って欲しい
477[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 07:57:08 ID:XBU7ar2O
外資ブランドメーカ、国産家電メーカ、外資BTO、そしてわがエプダイの国産BTO。
一通り試したが、落ち着くところに落ち着いた。
結局、パソコンも突き詰めれば、納期とサポートだからな。
使ってる部品も組み立ててる場所もすべて一緒なわけだし。

エプダイは広告を打ってないから、その分を、
納期を早めてサポートを充実させるために必要な人件費に回すことができる。
だから実際、他社より納期が早く、サポートが充実してる。

外資は割安だという意見があるが、
外資は市場が世界にあるため、部品を一括で購入したときに
市場の規模に応じてものを安く買い叩くことができ、
同種の部品の中でもさらに安いものを選んで買うため、不良品率が高い。
エプソンは純国産だから、故障率が低く、価格だけで比較するのはフェアじゃない。

そりゃ、キムタクをCMに起用すればFMVは売れるだろうし、
デザイナーを雇えばVAIOは売れるだろうけど、
キムタクやデザイナーのギャラをなんで俺らが負担せにゃならんって話。
しかも、納期を非効率的にし、サポートの質を下げることで経費を削るよう、
会社の経営陣は株主から圧力が掛かってるか知らんけど、
そいつらのケツをなんで俺らが持たなきゃならんのだ。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:27:04 ID:L/W9gzU1
部品は純国産じゃねーよっと

まぁ、欲しいものが欲しいときに欲しい形で買えるのが魅力だから、10年以上エプダイオンリーだよ俺
というか、最初に買った98以外は全部エプダイだ(デスク2台、ノート3台)
479[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:35:23 ID:MSl/p3p3
たしかに、エプソンのサポートは対応早いと思う。

2・3年前のNC715DR修理のとき、サポートのねーちゃんに不調の内容話して、
すぐに運送業者の手配してくれて・・・あまり時間かからずに使えるようになった。

買い換えるとき、またエプダイのパソコン買うと思う。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:48:06 ID:bePrtUUz
問題は買い換えたい時に理想の機種があるかだな
481[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 14:45:57 ID:uqgO7GWE
絵プ体で新しい15インチ以上のラップトップが出たら買うべきか
デスクのMR4000にすべきか悩むwwな
482[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 19:57:31 ID:SK4dDLyT
>>478
パソコンキャリアの早い段階で当たりを引けて羨ましいな。

俺は今年からエプダイデビューだけど、
目立たないブランドなだけに見つけることができて良かったよ。

>>480
理想なんて大げさな話、秒単位で変化しないか?
俺の場合、理想を追求しようとするあまり、
自作でパーツごとに購入を検討するために時間を使いすぎて、
「だったら、ハズレ引いてしまってでも、働いて金稼いだほうが、
なんだかんだで得だろ」的な、典型的な罠に嵌ったクチ。

483[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 20:01:14 ID:YIE2Y1gm
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250934440/

980超えによるDAT落ち
484[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 22:18:34 ID:J45xWRR7
>>477
今、釈由美子使ってCMやっててビックリ。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 23:07:06 ID:Cd6hE27y
ノートは捨ててデスクトップやネットトップ、良くてネットブックで
やってくつもりなのかな・・・。

高解像度液晶さえ出してくれれば重さは気にしないからNJ5000proの
買い換え候補に指名するのに。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 23:13:44 ID:TU8bpjym
>485

>483のスレでNa02を肯定的に評価する人は全くおらんし、
人柱の人を除いてレビューもなし。このままネットブックは
Na02で終息か、なんて言われていた。

唯一の光明は、Na01用の6セルバッテリだったりする訳だが。

Na03なんか出そうもないし、NA501Eの次に出る新製品は、
カテゴリが何処になるか知らんが、夏まで無いんじゃ?
487[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 01:00:11 ID:7rze+Llg
>>484
あれはプリンターだろうがw
プリンターのCMは昔からやってる
488[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 12:59:01 ID:5qMSKtts
>>485

ネットブックは一過性のもの、むしろPCはデスクトップよりノートが
主流となっているから外すことはない。EPSONのデスクトップは
ヘビーユーザーとサブPC購入者が対象だろうから種類を揃えているだけ
高性能ノートはintel.i5~i7の価格がこなれてくるのを待っているのだろう
489[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 14:34:45 ID:owYApofn
>>487
お得祭りのCMだったよ。
ttp://www.epson.jp/products/offirio/cm/
490[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:58:04 ID:KFo+H4w9
一台ですべて済まそうと思う人がいる以上、最軽量、バッテリーが持つ、ある程度のソフトが動かせる最低限以上のスペック(光学ドライブ込み)+価格の要素を満たせばある程度の需要があると思う。
レッツノートみたいに。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 08:07:38 ID:c86VWNJO
>>490
 現在,NT-350を使っていますが,そろそろ2スピンドルで軽量(1.5キロ
未満),そしてバッテリが最低10時間以上もつノートが出たら買いたいです。
同様の機種はレッツノートやダイナブックなど他社でありますが,個人的に
はパソコンを始めてから15年近くお世話になっているEPSONDIRECTで買いたいです。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:31:18 ID:FP463vKT
>>484
霊野簿やHP出るNEC富士通ソニー
競合犇くのに無駄な抵抗いうか、金の無駄でないか?
493[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 01:34:35 ID:6HaAm2Vc
>>491

出るといいねぇ。難しいのかな。
俺もNT331から次どうするか悩み中。バッテリーと重さがなぁ。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 02:08:09 ID:F1LXvOHY
思ったんだが、ハイエンドって購入者はどんな用途で使ってるんだろ。
みんなゲーム?w
ノートのハイエンドが消えたときは、それを惜しむ声が結構出てたけど、
ゲーマーってそんなに多いのかな。

あと、パソコンを複数台所有してる人も少なくないけど、もったいなくないか。
パソコンが壊れたらネットカフェのパソコンを代用すればいいし、
納期が早いからパソコンが壊れても我慢できるのに、
複数台持った途端に、納期の早さというメリットが損なわれ、
エプダイの意義がなくなってくると思う。

>>485
解像度は画面の大きさで決まってくるところがあると思うんだが。
だからノートだと画面の大きさ=解像度の高さに限界がある。
現行ラインナップだと、NJ3100の15.4型WXGA+が最大だと思われる。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 20:37:34 ID:dVke3pQH
話ぶったぎって何だけど

NJ1000使ってる人って結構いるのかな?
あれに64Bit版Vista入れてる人いる?
496[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 07:24:08 ID:oVzbd3I7
またお前か
497[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 11:41:09 ID:kcs5NdTw
>>494
俺はDTM用に使ってるよ。使い分けはひとそれぞれじゃないかな?
トラブルの元となる余計なソフトは入れたくないので、
インターネット等は別のノートPCで済ましてる。

使い道が違うから、修理が速いのはありがたいなぁ。
「風呂釜が壊れていても、便器があるならいいじゃん。」ってわけにはいかないから。
498[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 13:41:53 ID:ax33swGx
動画編集にはやっぱりハイスペックが必要になってくる。特にHDの画像は処理が重い。
499[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 01:12:20 ID:0gtaOgqT
>>494
自分はGISとシミュレーション(数値計算)に。
GISは解像度とメモリ、シミュレーションにはCPUとメモリが必要。

で、出張で海外にも行くのでハイエンドのノートが必要になる。
国内だったらもっと低価格でハイスペックが望めるデスクトップでいいんだけどね。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 01:15:47 ID:Quxq7KlY
デスクトップ・・・動画処理
ノート・・・それ以外全部かつ持ち運び

なので、ノートは別にハイエンドじゃなくてもいいんだけど、軽くて、バッテリー長持ちで、でもいつも使うのでそこそこのスペックが必要かなぁ・・・。ドライブも必要だし。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 05:15:48 ID:epcLpukR
動画編集って自分で取った記録、主体的な思い出出来事を加工して
保存したいが為にするの?
502[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 09:38:14 ID:+fuWP37a
絵夫尊代麗久斗
503[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 10:21:15 ID:e9z1gz1o
>>501
俺は主に無修正動画のお気に入りのところだけをピックアップして
まとめた動画を作るためにやってるな。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 13:30:46 ID:OB80fqyd
へっぺ動画でっか?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 14:38:37 ID:e9z1gz1o
>>504
だから無修正の奴だよ
うpしてみるか?
506[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 19:52:29 ID:qWIOlOeJ
嫁の動画は多少修正した方がイー
507[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:42:52 ID:t8dSFWNQ
coreでないならHPで買っちゃおうかな
508[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:26:55 ID:UIMp6Qop
エプソンの修理対応並か近いことができるメーカーってどこかな?
乗り換え検討しないとだめかもしれない。でそうにない
509[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 22:28:22 ID:VJrN/2OT
NECと東芝は修理早いよ
510[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 06:03:02 ID:JSTnvSBE
東芝は秋葉原への持ち込み修理を始めたね。
SONYも店持ち込み修理があるらしいけど、対応が悪いとか。たまたまかもしれないけど。
NECと東芝の修理期間ってどれくらいです?
納期も分かればそれも含めて教えてください。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 08:58:00 ID:xjLWP4MW
宅配を使った引き取り修理は大手ならやってるでそ
修理期間はだいたい一週間もかからない
512[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 15:43:57 ID:A2zeT3D4
WinToFlash
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/wintoflash.html
WindowsのインストールCDからインストールUSBメモリを簡単作成
513[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:10:14 ID:jIeVHa4I
NT340の液晶、不注意で割っちゃいました。
愛着あるし、特に不満もないのでパネル交換して使ってやろうと
思ってるんですが、NT330とか331のパネルって同じもの?
互換性のある機種情報求む。
514[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:17:49 ID:hA2snbPq
>>510
東芝は予約して朝持ち込めば
当日夕方受け取り。
カード払いできなくて銀行に行った。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 17:42:21 ID:0KHN6wdL
あげを選べるBTO
516[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 02:58:24 ID:NadgamY1
ここって高性能の大型液晶AVノート出さねーの?
ってか作る能力ないの?
デスクトップばかりでノートはしょぼ過ぎなんですけど。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 10:42:59 ID:k+gWata6
とにかく高解像度のでかいノートを出せ
518[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:09:43 ID:5f4WwPZ5
>>516
proシリーズがその系統だったけど、今期は後継機種が出てないね。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:17:11 ID:bUBTmMOy
あのう…NJ2150かNJ3100を買おうと思ったんだけど、
見積しようとしたらどちらもベースユニットが「在庫なし」
NA501Eしか売らないぞ、って意味なのかしら
問い合わせればいい話なんだけど、ご報告します

520[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 04:31:39 ID:BNAY7qPY
21日(日)に3100注文してずっと商品準備中のままでまだこねーおっかしいなぁと思ったらw
ベースユニット在庫切れになっとるのかよ
クレカが何かまたどっかの通販店から情報漏えいとかでトラぶってるかしてるのかと思ったが
違ったww
あーあ 納期遅れ5000円引きで来るのか来ないのか微妙になってきたな
521[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 15:50:48 ID:ovLW+d6d
新シリーズが出来るまで気長に待て
522[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:56:04 ID:07K8e3lf
>519
22日にNJ2150を注文。その時点では、DVD-ROMドライブがちょうど品切れだとかで、
3月初旬か中旬でないと無理、という話でした。
参考まで。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 20:03:48 ID:KIwhRjdo
>>522
2日配送w
524[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:01:55 ID:PAdnNW08
在庫ぎれの部品もすぐに調達して2日で配送したら神だな
525[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 02:54:50 ID:Kh2MuPRr
がびーーん
21日には選択パーツ全部在庫ありで出てた筈なんだが・・
526[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 08:51:17 ID:CqaDzQPM
>>440
Appleの液晶交換も二日で帰ってきたけど?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:05:26 ID:vUw3IL8k
528[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 08:36:57 ID:lx7s7e3O
2万くらい値段上がっても、CPUは Core 2 Duo にすべきだろうな
Intel64やIntel VTに対応してた方がいろいろ応用できるし
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 22:50:56 ID:YwJ6NBba
530[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:44:43 ID:BqZoeDlN
>529
誰か俺がポチるのを止めてくれ・・・Na03を待っているんだ・・・
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 00:02:52 ID:4gJiC0Qb
i5/i7搭載ノートはいつ出るんかのぉ
今のエプソンノートラインアップは不満じゃ
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:01:00 ID:PU3t2yTF

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__./  mobile  /
\/_____/
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 03:00:04 ID:/FXV+a1D
>>529
バッテリーが公称で3時間しか持たないのに
モバイルって謳ってるやつね





詐欺モバ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 05:46:17 ID:/Ie670T1
3100を安売りセールしてくれたら買おうかな
ノート壊れて以来、めっちゃ古い98搭載デスク使っているから

>>533
13インチが気に喰わない。最低15インチ以上
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 09:08:28 ID:qQx4rZti
2ch 復旧記念
『Disc Space Fan』で素早く、おしゃれにハードディスク解析
ttp://www.lifehacker.jp/2010/03/100301diskspacefan.html
ttp://www.diskspacefan.com/download.html
536[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:24:41 ID:ZxE3gk0j

9年くらい前に発売されたNC715に、
3〜4年くらい前のエプソン謹製リカバリWinXP入れてみたら・・・・

プロダクトキーの入力不要で何の問題もなくあっさり導入できた
しかも、認証も不要
中身ASUS製だからかな?

オクでエプソン謹製リカバリVista出品されてたとき、
最近のPC用に入札しとけばよかった
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:48:11 ID:A2sV6eqF
>>536
OEM版だからじゃない?
エプソンじゃないけど、俺の持ってるBTOデスクトップ二台もプロダクトキーなんて
入れないよ。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:41:08 ID:GhjUMho3
このページ↓によると、

Windows XP プロダクト アクティベーション
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx

>Microsoft は、既存の OEM CD BIOS ロック メカニズムを拡張してプロダクト アクティベーションと統合し、
>この保護方法を "システム ロック プリ インストール (SLP)" と呼んでいます。
>
>SLP が正常に実装されると、OEM PC の BIOS に保存されている情報を使用して、インストールをカジュアル コピーから保護します。
>エンド カスタマと Microsoft の通信は不要で、ハードウェア ハッシュは作成されず、不要です。
>Windows XP はブート時に、PC の BIOS と SLP 情報を比較します。一致しないと、アクティベーションが必要となります。


以上のことから、エプダイ(ASUS)製PCの場合認証不要なんだろうね。
それにしても、9年も前のPCのBIOSでも認証不要になるなんて意外だ。


539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 04:24:56 ID:HeCLqQ1Z
>>514
でも東芝だから、余計なソフトが入ってる分、割高なんだよね?
その辺選べるんだったら、今度は東芝を考えてみようかな。
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 05:50:21 ID:voKmKIqj
でも、今東芝品質悪いみたいじゃん・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:25:16 ID:geRRfRaF
順番が逆だろ
△ 余計なソフトが入ってる分、割高
○ 価格を下げないために余計なソフトを入れて無理やり付加価値を付けようとしてる
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:30:04 ID:y9ZPV01f
エプダイは余計なソフト無いのが(・∀・)イイ!!
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:47:55 ID:lATQLWE7
しかしロクナ製品がない。
レッツノートのちょい下みたいな、ハイエンド向けをやらないの?
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:57:54 ID:fxOwavnL
前やっていて今やっていないから
儲からないから止めたんじゃねーの?
慈善団体じゃねーんだから、儲からなきゃ止めるのはしょうがねーわな
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:00:33 ID:lATQLWE7
安い奴は、デルやHPの大資本に勝てんでしょ。
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 21:17:00 ID:fxOwavnL
高い奴も儲からない、安い奴も儲からない
じゃあ撤退したほうがいいな
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:07:36 ID:UF3vshVX
近所の本屋みたいだな
売れている本は売っていない。売れない本は売っていない。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 08:07:02 ID:Zaa8pYsY
【福岡】店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思った本のフェア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267907850/
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 01:12:05 ID:SfWZ1B1+
ノートほんま何にもナイヤンか!頼むで
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 05:31:37 ID:17CT3z3b
NJ3100の300台限定格安?販売セールやったら
おまいら買うか?
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 05:35:11 ID:iSTLInAX
もう持ってるからな…
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 17:49:05 ID:9h2uXONt
【キャンペーン】マイクロソフト、Office 2010の優待アップグレードキャンペーン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267788569/
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:27:43 ID:T8MeGzbj
ラインナップがさらにさびしくなってんな
個人向け撤退する?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 22:32:05 ID:TsnkIvic
NA803
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 09:12:27 ID:GilVxuLJ
>>553
そろそろモデルチェンジの時期だからじゃね?

ネズミーコンピュータあたりも寂しい状況になっとるよ・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 10:01:44 ID:bR+oho2s
>>555
最近ずーと寂しいままなんですがw
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:45:49 ID:rUPyYOJ3
どなたかNJ2150で液晶パネルがWXGA+の物を使っている方で分解してパネルの
部品番号をわかる方いらっしゃいませんか?自分のはChunghwaのパネルなんで
すが今更WXGA+のパネルが欲しいのですがわからなくて・・・
わかる方お助け下さい。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:40:29 ID:Bb/NBP7U
世界堂で、B全パネルって言えば売ってくれます
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 09:17:33 ID:bepQe7gu
わざわざ新宿まで行けるか、ボケェ
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:29:49 ID:9ClRaSPU
朝日新聞のサイト(asahi.com)に

\液晶が選べる/エプソンの高性能ノートを自由にカスタマイズ! 詳しく⇒

なんていう広告が出ていて、クリックするとNJ3100のページに行くんだが、
カスタマイズしてみようとすると「在庫なし」。
こんなことじゃ客は離れていく一方じゃないのかい?

561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:32:53 ID:RsIOb4xL
Na02mini-V考えてるんだけど、
2ch見るのと、一太郎と、youtubeは普通に動いて見られますか?
これだけこなせれば充分なんですが。。。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:29:04 ID:jKtfNzG0
液晶が選べる

っていってもここの液晶って全部 T N じゃないの?
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 23:42:05 ID:g57875jI
>>561
cpuによります。
core 2 duoなら回線に限らず、快適に見れますよ。
celeronだと光でも重いです。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 00:18:09 ID:ujuT5h/O
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 05:07:36 ID:RtRaT9pF
NT-350 NETと事務処理にいまだにがんばってます。
HDD交換60→120MB、メモリー256MB追加で快適。
後は2時間しか持たない電池を新品購入かな。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 07:05:26 ID:sF8K7GKK
>>565

 私もNT-350ユーザーです。ややワード・エクセルの操作が重く感じ
ますが現役です。以前も書きましたが,EPSONDIRECTには,NA10X系の
2スピンドル・バッテリ10時間以上・重さ1キロ台前半のマシンをもう
一度出してほしい。無駄なソフトがあまりついていないEPSONDIRECTの
マシンには今なお魅力を感じるのですが・・・。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:10:24 ID:C4Z85sWx
NT331改340互換中古に出したら2マソになったので追い金してネトブにしたら快適になたw
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:33:08 ID:7Vm8ob3q
メモリがたくさん積めないからか。。。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:50:49 ID:eIzdSDd8
新しい機種はI3搭載機で8万以下、I5搭載機で9万以下であって欲しい
NJ3100が売れているのには驚いた
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:35:55 ID:+DaEtuwY
てゆーか3100をモデルチェンジする理由がさっぱりわからん
USB3.0でも付くのか そうとしか考えられん
代わり映えのしないものを後に持ってきたら死刑だぞ
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:02:22 ID:Hx93/1O3
昨年末に3100を買った者だが、3100が売れてるのは、人気だからというより、
これしか買いたい物がないから、というのが正しいと思う。
家用途で持ち運びしないで(寝転がったりするときにモニタの位置を移動させる程度)、
デスクトップ並みのスペックとなると、これはもう3100しかない。
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 02:43:33 ID:xluUIsHb
でもディスプレイサイズが小さいよね
他のメーカーは大型液晶モデルもあるのに、
なんでここはかたくなに中型までしか作らないのか?
レッツノートみたいにモバイルに特化しているならまだしも、
そうじゃないし。
全体的に中途半端。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 10:24:09 ID:aD5SWu/s
頑もなにもフルOEMだしw
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:01:10 ID:xluUIsHb
なに?設計すらしてないの?ロゴシール張り替えるだけ?
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 12:35:30 ID:abSJDqvc
>>574
部品の50%でも作ってる会社があったら教えて(ヽ゚д)クレ
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:57:00 ID:xluUIsHb
富士通は国産にこだわってるぞ
部品単位では無理だろうけど
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 09:08:18 ID:goNeXv5p
今のニーズって、10〜12インチで
youtubeHDが見られるモノしかないでしょ?
そんでバッテリ稼働時間8時間は必須。
で、5万円を切る価格が世界標準になるでしょ?
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 09:31:18 ID:FHoatFSJ
>>553
>>556
いま見てきたんだが、たしかにチト寂しすぎるな
選択肢がほとんどない

少なくとも、あと2・3機種は出してほしいな
579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 13:08:20 ID:MlRkUPwb
ネットブック、CULV、まともなモバイル、14インチくらいの普通のノートにちょっとハイエンドなやつ、くらい欲しいな>ラインナップ

うちのThinkPadXが死にそうだから、新しいCULVかモバイルを早く出して欲しいw
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 07:43:26 ID:YyCp6jMV
>>579
つX100e
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 19:37:51 ID:GCD0o5gQ
デスクトップは種類多いし売れてるみたいだな
同じ様なのいっぱいでよくわからんけど
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 20:04:01 ID:1+4rfhH4
ノートの取り扱い、無くなるんでしょうか・・・。
エプソンに代わるメーカーが見つからないので
ぜひとも頑張ってほしいです。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:15:18 ID:RjCPrxc5
5200でエエから再販してほしい
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 09:53:26 ID:SsgKjf/R
エプソンノート・・・・おわったなぁ(涙
NA01も好きだったんだが・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:13:44 ID:p6Tg7+Zd
久々に覗いてみたが酷いな。
せっかくエプソンデビューしてこれからお世話になっていこうと思ってたのに。
ま、サービスの永続性にはまだ疑問が残りながらも東芝が即日修理を始めたから、
インセンティブがすっかりなくなってしまったけどな。
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:16:52 ID:NO6DH8rJ
NJ3100 ベースユニット欠品、液晶欠品
納品予定 5月中旬 …
Lenovoでも こんなのないぞ
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 15:30:29 ID:NO6DH8rJ
連投するけど、3月初旬にポチっとけばよかったと後悔
XPにしたいので、選択肢はEPSONかLenovo
今使ってる NJ1000が非常によかったので
またEPSONにしようと思ってたけど
納期2カ月ではなあ、という感想です

最近、パソコンに限らず 世の中至るところで在庫圧縮してて、
景気の影響を感じる
「金がなくて買えない」ことより「在庫がなくて買えない」ことが
身の回りで増えているように思う
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:17:27 ID:9aGAG9L3
>>529みたいなのがあったことを知って俺も後悔
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 02:04:03 ID:IidGt8ku
NA802の後継機は出ないのかなあ・・・
東芝がサポート良くなったとはいえ、GPU搭載PCはまだ少ないし。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 06:35:10 ID:8Sb8Z8Of
>>587
遅延お詫びセールやるからもうちっと待て
I3I5搭載化の新機種が出たら即買いだ!
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:53:32 ID:myOoDeLB
↑エプソンダイレクトの中の人?
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:23:28 ID:3kUJcX5K
Epson会員だが最近ろくなメルマガ送って
こない
お買得プリンタとかフォトコンテストとか
ユーザーつなぎ止めるのに必死さが
伝わってくる
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 02:27:32 ID:o+FaoyR2
職場のPCの管理を任されている間、ずっとepsonで買ってきています。中の人がいたらお仕事頑張ってください。応援してます。4月になったらまた買う予定。

しかし、やっぱりノートを見ると寂しいね。
ミニノートが流行ったのが致命的だったんだろうか。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 04:51:29 ID:IjwLctT8
>>391
エプソンダイレクトの外の人です (・∀・)
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 06:09:32 ID:T5IIes8v
ASUSとかOEM元が直接売る様になって存在価値無くなったな。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 07:51:23 ID:qDG50rD7
とりあえず商品開発者(企画者)がんばれ、てか がんばってくれょ。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:14:10 ID:ntmtTgX/
現行3機種か。
寂し〜。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 19:02:08 ID:zG3ew0IB
まさかこの俺がLets'noteを買うとは思わなかった。さらば
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:49:25 ID:9rK1FoB1
ノートの取り扱いは無くなりそうなので
そろそろエプダイの代わりになるメーカーを捜そうと思います。

HP辺りが良さそうだけど、どうなんだろう。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:43:12 ID:CL61UuH8
なくなるかどうかは知らんが
EPSONから移るならNECか富士通のダイレクトだろ
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:45:32 ID:R+c/C6Tv
ラインナップからしてONKYOだろ
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 23:45:34 ID:6oX4O018
東芝が一日修理を始めたし、世界中でサポートしてる。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 00:53:18 ID:ecBq9vxd
この前テレビ見てたら日本で仕事してるインド人ビジネスウーマンのノートがエプソンだった
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 03:30:14 ID:k3S7X8mo
底面あけただけで、冷却ファンにアクセスできるメーカーって他はどこだろ
前に使っていた東芝の2台は底面あけただけじゃアクセスできないくて
熱暴走で落ちるようになったからなあ
今使ってる5100も熱暴走で落ちるようになったけど
掃除したら平気になったし
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 05:29:51 ID:oc0Gks3e
ウスウスから部品供給して貰って組み込んでいるだけなんじゃないの?
だったら同じくウスウスから部品供給して貰っているHPのやつ買えばいいじゃん

性能的には同じなんだろ。スペックが被らない&独自のデザインという付加価値を
付けているだけ。
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 08:25:31 ID:w71fE148
信頼性、安定性ではピカイチなんだが
マザボメーカーが直接PCを売るようになって傾いたか?
ほかに変わるメーカーがない。

607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:55:58 ID:XqyI7Ch5
>>604
ちんこぱっど
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 09:57:41 ID:XqyI7Ch5
>>605
HPは支那品質、まだLenovoの方がマシかとw
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:11:09 ID:7SO3nC0m
EPSONは中身はASUSでも注文即配・修理迅速てのが売りでもあるしなあ。
だからこそサポート満足度No.1とか取ってるし・・・
まあサポートより値段の安さが優先されると、EPSONが新機種出すのは難しいのかなあ。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:45:28 ID:NzLK3zmv
>注文即配・修理迅速

これ実際は違うみたいよ。
いろいろ制約があってある特定の条件がすべて整ったときのみ、
成立するんだって。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:45:01 ID:dhw2hWdj
>>608
レノボの辛苦パットは一線を画していそうだが、それ以外のレノボとHP
DELLの違いをkwsk
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:29:36 ID:AzgPp9Po
NT340 とか 350 とか 昔あった
あれをCoreDuo系でやったらいいのに

田メーカーもサポートとかアレだし。選択肢がないんだよね
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:35:07 ID:AzgPp9Po
レノボは、
XP選択で値段飛び上ががるのと
長期保証が高い

この2つで、自動的に選択から外れるけど

>>606
マザボメーカーが直で売ってる奴は1年保障品しかない気が・・。
しかしエプダイ的には戦意喪失かなー

CPUバッテリー液晶メモリーHDD 数量効果で価格が決まるものばかりの寄集めだからな
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:02:54 ID:QWfdIcTf
液晶が逝っちまった、EPSONに修理に出したら見積もり6マソオーバーなんで
見積もり料金払って(0.45マソ)引き取る。点検料の請求書兼納品書には
「ご指摘の症状は液晶交換で改善されましたとさ」なる記載、金欠なので
オクにてパネル使えるのを2マソで購入、到着したので動作確認後に交換。
ん〜?症状変わらず。壊れているはずの液晶をオク調達品に付けてみる、
あ〜!!!画像でてる。サポセンに電話してみた、誤診か点検しました詐欺
?。サポセンの姉ちゃんが「再度金払えば点検してやるから送れば」と
のたまう。詐欺師に証拠を渡せるか!訪問のエンジニアを向けてくれと言う
と「出張料金が発生します」と再度のたまう。「おまえら企業責任てないの」
と言うと「責任者いないから明日クレーム担当に電話させっから黙れ」と
言う趣旨のご対応。個人客はきちんとした対応しなくても大丈夫と踏んでる
節がある、サポの姉ちゃんも「BIOSでも表示不良が確認できてる」と言ってた
から完全に確信犯だろ、ふざけんな!!!ばかやろーサポ満No1なんて嘘だ!
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:41:07 ID:oBIdC/gu
今日電器屋見に行ったんだが、
光沢液晶ばっかりで、ノングレアが無いんですね。
ノングレアが欲しいのに。

エプダイさん、新機種待ってます。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 07:03:09 ID:PWnuPbvx
>>614
だ〜か〜ら〜定額保守つけとけってこと
定額保守つけておかないとここの保守のよさは生きないぞ
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 08:04:23 ID:FxyLt/zA
>>616

修理担当者が思い込みによる間違った診断を出して金を取ったことに対する
謝罪や補償をする気が無いというのが問題なんでしょ、
保守の付帯は別問題だょ。
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 10:05:02 ID:EABaXy5X
気持ちはわかるけどさ、
定額保守ってそういう逃げを許さないために入るものなんじゃないの?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 11:20:31 ID:qFFBxGLc
メモリー足そうと思ったらPC2-6400 DDR2 800MHz DIMM 1G1500円だって
安くなったもんで
プリンタはインクで儲け
ノートは保守で儲けるしかねー
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 11:57:01 ID:BCbOa2Ad
>>614
>見積もり6マソオーバー
いつの時代だよw
因縁付けたいのが見え見えw
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:25:10 ID:F8tpjGBZ
世の中には吉外も多いんだなあ
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 14:45:39 ID:1VvivYKi
3100は5月になったら販売再開だって
じゃ何でいったん長期品切れになったんだ
意味わかんね
他社に乗り換えようと思ったけどやめたってことか、
ASUSが新機種の開発にしっぱいしたのか
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:06:39 ID:w9h1UT8V
>>614
自分で液晶パネルの交換出来る奴が、なんでサポート外で
修理してもらおうと思ったんだ?
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:08:23 ID:SVmGdIR3
据え置き型ノートから撤退しようとしてたのかな?
でも、思ったより注文が多いので思い直したとか。

>【納期のご案内】 ご好評につき、5月中旬から順次出荷を予定しております。

ってなってるネ。

何でもいいから、据え置き型ノートの性能のいいやつがいつでも手に入るようにしておいて欲しい!!!
エプダイさん、頑張ってくれ!!!!!
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:46:48 ID:jtAWN05s
早く、Core i5・i7 仕様出してよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:49:17 ID:FxyLt/zA
>>620
>>621

なんとでも言え サポの担当者が調査して見込みで嘘書いたって認めたょ。
その上で再度当方で確認させろって言ってきたが双方立会ならかまわない
がEPは自分の日野工場でやると言って譲らない、1回嘘ついた奴が信用
出来るわけない。気違いでごろ巻いてるならそれの方がましだょ
おいらはEP信者だったからむかついてんだょ。



>>623

古いWSXGA+のパネルでオクでもアキバでも見つからないからメーカーに
サポ外でも出すしかなかったんだょ。以前に想定寿命より短いから
と言って7年落ちのマザーの逝ったPTを無料修理してもらったことが
あるので多少のスケベ根性もあったのも事実だが・・・4年目までは
保守も入れていたんだが。
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:03:50 ID:bEh0k7RY
見込みで嘘書く意味がわかんね〜よなw
開けても無いんじゃね それで金取るってありえんわな
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:36:59 ID:ySahbgGE
どうでもいいが
だょ←これきめえからやめろ
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 00:25:48 ID:GnOID89b
確かに、点検料請求するんだから
最低限点検してほしいよね。
630616・618:2010/03/30(火) 07:13:21 ID:AkWH79sY
経緯がわかって納得だ。
保守にも入ってたんだネ。
すまんかった。
とりあえず認めるさせるとこまで持っていけてよかったな。

機械を開ける手間を惜しんだってことか……。
修理に入る場合も、ある程度見込みで始めて、
今回の場合だったら液晶取り替えてみてから「あれ、違うのか?」てな感じで、
他のところを調べてみるって調子でやってるのかな?
サポート外の修理では、そんな場合でも、
見込みで修理したとこの料金まで取られるんだろうか?

やっぱり、俺みたいに自分で修理できない奴には、定額保守が命綱だな。
だから俺は、定額保守の期間が長くて安いエプダイから離れることができないんだ。

定額保守が終わってからの故障は諦めるよ。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 14:13:18 ID:Pj7BhH4a
Panaにも似たようなことやられたよ。修理代20万overで・・・
調査費も盗られた。マザー+CDドライブ交換だとさ、自分でHDD交換したらバッチリだったよ。
それを思うとEPSONの保守は便利だったわぁ。
もう商品(12インチ長時間バッテリ搭載機種)が無いので出張保守のある他所にしましたが
そっちは今のところ修理がないので評価できないねぇ。
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 19:12:36 ID:DQFN7jP/
俺も#ザウルスでやられたなー 何もしてないが基版腐食で
原因=使用ミス。
保証期間内だが優勝 修理せんかったんだが 調査費用とか結構取られたなー
1年以内で信じられん
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 19:47:32 ID:jviPp5kJ
大昔だがマックの一部の機種で電池切れたら起動しない。
という不具合というか仕様のマシンがあって、数百円の電池交換すればいいんだけど
アップル正規ディストリビューターですら情弱で「マザーボード交換十万円」とかやってて
後に「実は電池切れでした」というのが問題になったことがある。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 04:50:01 ID:eZFw6EUT
NA501Eのメモリー増設のやり方誰か知らない?
大概の市販PCはバラシ方を公開してる体験者HPがあるし
メーカーに出せば有償で足してくれるんだから分解自体可能でエポキシ固め
なんてことはないはずだし
どうせどうにかなるんだろうと思って1Gを買ったが
なかなか見つからなくてどうにもならないあぎょー
635[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 08:01:01 ID:E4x2/3A5
NA501E使ってないからわからんが、紙マニュアルに出てないか?
636[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 11:06:33 ID:eZFw6EUT
それが501だけは書いてない・・・、
多分キーボード側からやるんで不器用だと危ないからやってくれるなという話なんだろうけど
637[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 14:07:22 ID:6lowp2zk
>>643
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/15/news001_2.html
ここに写真があるよ、
キーボードの下ですな。
638[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 16:01:03 ID:eDl/kFi4
もうTOSHIBAのDYNABOOK、WEB直販の89800円のI5搭載16インチのラップを
買っちゃおうかな・・
先週より5千円も安くなったし、、


ああ、、↑にしようかMR6500の後継機にしようか悩むわ
でも動かさないのならデスクのほうが優雅だしなぁ・・
639[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 06:09:16 ID:EK3onMg+
>>637
tkstks.. ううお見事.. ここまでどうやってバラシタラいいの〜
640[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 07:56:49 ID:flnjZk2w
>>639
637の張ってくれたのみてキーボートのはずし方すらピンとこないなら
自分での作業は無理だからサービスに出した方がいいんじゃない?

壊しても・傷になっても知らんけどヒントは裏からキーボードがビスで
止まっている形跡はないからキーボードの上側の2か所なり3か所の爪を
マイナスドライバーの様な物でずらしてやれば外れるはず。キーボードと
本体の隙間を上から良く見ると見えるはずだから。


後は自己責任、PCいじりは「転んでも泣かない!」が鉄則ですから。
641[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 11:24:54 ID:qzBFBjAL
NJ3100 納期見て 浮気しようかなと思ってたんだけど
あの構成であの価格は 魅力なんだよね…
642[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 14:16:20 ID:1xEAj3jz
>>639
NT3xxのmini PCIスロットに比べれば楽ちんw
643[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 15:55:43 ID:5GmhN9c1
>>642
NT3xx系のmini PCIスロットはLet'sのHDDに匹敵するよねw

>>637さんいい仕事、これはそのまま答えだね。
>>640さんが解説までw
簡単だからがんばれ>>634
644[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 01:22:45 ID:VSkBFj8F
>>597
久々にサイト見たら、機種の少なさにビビりましたよ…

>>615
一昨年1月に『ノングレアで4:3の液晶画面でXP』の条件で探したのが、愛用しているNJ1000です。
ダイレクトプラザでは「エプソンはノングレアを貫きます」のようなことを言っていたのに…
645[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 23:52:49 ID:UjVcC5c+
軽量B5タイプはもう出ないってことかね
NA501ってNA02より重いしどうしよう
買い換えなくちゃいけない状態だったので悩む 
646[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 08:28:50 ID:2BoaRace
ASUS UL20aかAcerをEpサポつけて売ればいいのに
647[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 22:41:52 ID:c0lNioRz
ノートのページほれぼれするな。
ごちゃごちゃあるより、用途別にこの三択はある意味分かり易くていいかもしれん。

ただどう考えても、NA501じゃなくてNA10X系の方が選択肢に入れるのにいいと思うんだが・・・。重いしバッテリー持たないし。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 06:12:27 ID:5wI2Ps+u
NJ3100、「商品入荷いたしましたので、通常納期にてご注文承ります。」になった。
ほっとした。
NA501Eは、「ご好評につき、4月下旬から順次出荷を予定しております。」
649[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:50:45 ID:qojvar2f
ちょっと聞いて
  2月下旬 使ってるNJ1000のHDの駆動に不安感じて
  NJ3100を発注しようとする
→ ベースユニット在庫なし
→ サポセンに電話 「3/16には入ります」
→ 購入資金に引当てた売上の入金が遅れたため発注せず
→ 3/15の週、多忙と引き続き入金遅れで発注せず
→ 3/19 入金あり、時間もできたので発注しようとすると
 「ご好評につき、5月中旬から順次出荷を予定しております。」
→ しばらく、状況改善しないか様子を見ることにする
→ (状況変化なし)
→ 4/3夜 NJ1000の液晶脂肪
  外付けすれば使えるが、外回りの仕事のため早急に買替必要
→ NA501Eで妥協するか!
 「ご好評につき、4月下旬から順次出荷を予定しております。」
→ この時点の納期 NJ3100 5月中旬 NA501E 4月下旬
→ Lenovo T410i 納期 3週間 泣く泣くポチる
  週末クーポンを使ったので、価格はNJ3100とほとんど変わらず
→ そして現在 >>648

誰か 俺の反省点を指摘してくれ orz
ちなみに 519、586、641は俺です
650[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 07:27:15 ID:C4Vnl7hA
ご愁傷様としかいいようが・・・。
反省すべきはエプダイのほうだろう。
そういう状況になるのが怖くて今回の事態をひやひやしながら見てたんだ。

現在、Lenovoの拡張保守はどうなってるんだろう?
IBM時代に使ってた(引き取り修理のほうね)けど、
すごく高かったし、修理には2週間くらいかかってた記憶がある。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 14:20:32 ID:SLgHfsRT
>>650 レス thx
スレ違いになりそうなので Lenovoのことはあまり書かないけど
Lenovoの拡張保守は 確かに高いね 
「2年間 拡張引取り修理サービス」で16,000円です。
サービス自体は、受けたことないのでわかりませんが
使ったらいつか書きます(Lenovoスレに書くと思う)
DELLよりはましだろうけど…できれば国内にしたかった

2年半使ってきたNJ1000は、事務機として全く不満なかったので
NJ3100買いたかったな、と。(今となっては)納期も圧倒的に早いし。
認知的不協和 出まくりですが しばらくレノバーになります

EPSONに対しては、納期2日なんて要らん。1週間くらいでいいから
在庫安定させてよって思う ってASUS都合か
652[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 19:25:43 ID:+OC4juZW
日野のサポセンまで長野に統合になった、実情はかなりきついのかな?

サポも昔のような丁寧さや親切さはないしトラブルはブチかまされるし
7機続いた信者だったがもう潮時なのかもしれない。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:58:21 ID:zmw2n/Uq
JATEでEPSONの製品らしきものがちっとも出ない。
このまま消えていくのかな・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:39:21 ID:ET8BohbD
ASUSかMSIが出してるエプは出さない
655[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 01:50:16 ID:ZmpJE5em
LENOVOはアップデートセンターがやったらめったら重いのでもはや却下
HDD交換がひじょーーに気が重い
値段が高いだけでキーボードはもはやよそと同等だし液晶はエプダイなみw

最近はメーカー品も安くなってきてエプの価格メリットが??
液晶がよけりゃいいんだけどね
長所はXPが選択できるのと余計な独自ソフトが少ない・アプリが入ってない・結果バックアップが小容量ですみ
HDD入れ替えが早く出来る
かなり微妙w
デルはともかくACERが伸びてきてるのに対抗出来てないのはナゼ?
ACERの方が液晶いいのついてるのか知らん
656[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 04:06:53 ID:8VBzL07E
15インチあたりの格安ノートでそこそこ故障率も高くないのが欲しいのだが
エプダイさんも微妙なのかな
657[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 09:31:26 ID:H8sSep8g
>>653
これそうでしょ
PEGATRON CORPORATION Endeavor 「 」980( )
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20100216_20100228.shtml
658[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 11:48:10 ID:vspDdPVm
>657 ノートの話をしている訳だが。しかもそれは既に発売済みだし。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/04/11(日) 14:08:58 ID:QI4Hl5FY
>>655
>最近はメーカー品も安くなってきてエプの価格メリットが??

 ソニーVAIOの「オーナーメイド」やパナソニックの「Myレッツ倶楽部」
と国内メーカー品でもBTOが可能になったために,エプソンダイレクトの魅力
が薄れたのかもしれませんね。あと,安さになるとASUSとエイサーに対抗
できなくなっているのでしょう。

>>652
>7機続いた信者だったがもう潮時なのかもしれない。
 私もパソコンを使い始めてから15年間,デスクトップ3台,ノート2台をエ
プソンダイレクトで買い続けました。Windows7対応のB5ノート(12.1インチ・
2スピンドル・10数時間のバッテリ)をエプソンダイレクトがNA10X系で出し
ていたら,他社を押しのけて真っ先に購入候補としていました。最近のエプソ
ンダイレクトの状況は本当に残念です。どうしたの,と言いたくなります。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 03:55:48 ID:dIQGzyrm
自分のとこで設計できないメーカーは淘汰されていくんですよ
とくにノートの分野はそれが顕著だね
エプはデスクトップしか生き残る道がないんだよ
661[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 19:03:41 ID:6KklLcl7
そういう運命なんですか。。。

待っているんですけどね、新型。
このままではVAIOに浮気しそうです。
待って連休前までかな。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 09:41:20 ID:+qT4IU1P
求められているのは、
5200
2150
どちらの後継機種ですかね?

663[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 10:01:53 ID:90OB9b6i
>>662
3100
664[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 15:34:57 ID:Jxjri4U8
5200の後継機種を希望
3100はすぐに手に入れられる状態にしておいてくれるなら、
とりあえず、現行機種のままでもいいや
665[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 18:31:35 ID:DZAo5TF4
日本HPが発売、蝶を題材としたミニノート :
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/event/20100413-OYT8T00970.htm?from=yolsp
666661:2010/04/13(火) 19:11:24 ID:BlzxHHfn
>>662
5200です。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:28:06 ID:XmoE7P1m
【リコール社告】デスクトップパソコンEPSON Type-SZ/BA/BD、
Endeavor AT-900C/920C/930C 無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火のおそれ)

だって。

本日付でまたリコールだ。
ノートの新機種なんて出せる状態じゃなさそう……。
なんとか頑張って欲しい。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 16:40:27 ID:vBtRUJMT
Javaに未修正の脆弱性、Webページを閲覧するだけで攻撃を受けるおそれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100413_360951.html
IE6/7/8や「Firefox」「Google Chrome」などWebブラウザー全般が対象
669[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:04:28 ID:qk1T3eX+
>>662
5200です。
ノングレアな超高解像度液晶、これだけで買いです。
670[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 03:02:52 ID:0iSe71dI
やはりフラッグシップ機?はあって欲しいかな。
うちは5100買おうと思いつつ801買ってしもたさかいなぁ。



671[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 12:39:35 ID:kXnH6KyT
>>669
5200いいよねー。
熱いけど。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 20:30:37 ID:bBawLJ51
JATEの認証で3月下期分が発表されたが、
PEGATRONの文字がないなorz

このまま滅ぶのか・・・
673[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 21:23:08 ID:ky43nkj0
エプソンで買うのあきらめたんで、乗り換え先を教えてください。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 23:15:33 ID:gNskglbl
VAIO 
675[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 10:28:22 ID:+Ao+8TIU
俺もあきらめてVAIO Fポチった。

今までお世話になりました、エプソンダイレクトさま。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:48:07 ID:hsIa/5bj
今度のノートは「i」がある⇒
インテル Core i プロセッサー搭載!クールで知的な大人のワイドノートPC新登場!
677[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:54:13 ID:y3tJQirD
おとといVAIO買っちゃったよ…
おそいよ
678[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 11:56:40 ID:bCEuPyDX
679[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:31:58 ID:egIlYmP3
>>678
NJ5200の後継じゃないんだ…
680[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:35:26 ID:gOflF82u
日曜に秋葉のエプダイショップ行ったけど、
新製品予告なんて何もなかったのに…

ただ、NJ3100の展示機の一台が処分価格で要相談だったから
それで悟るべきだったか
681[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 12:50:26 ID:gauHlcHD
今、「そろそろノートPCの買い替え時だなぁ・・・i5かi7のノート欲しいなぁ」ってネットで情報収集してたらエプソンから>>676のメール北
これは・・

恋の予感?
682[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:16:32 ID:faSxEacp
所詮スタンダードノートだな
液晶は1600×900、メモリーは64bitOS用に8GBまで搭載できるようにしてほしかった
683[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:26:30 ID:k1l09Ewl
 新しいノートパソコンの紹介を見ましたが,個人的にはNA10Xシリーズ
の新型がほしいです。VAIOのGシリーズやレッツノートに匹敵するものを
是非とも出してほしい。
684[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:26:52 ID:Qf2J1kTB
すげー半端なの来たな
685[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:31:51 ID:KRDXF+X2
NA802の続編まだ?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:38:02 ID:Op+WxmgQ
なんでUSB3.0を搭載しないんだ?
1個でもいいからつけれ
687[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 13:55:24 ID:gauHlcHD
688[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:06:09 ID:d+nm8gIV
持ち歩くからNA10何の新シリーズ出て欲しいわ
液晶割れたから早くおねがい
689[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:09:14 ID:oK0lMRSi
日曜日にチンコパッド買っちゃったのに(´・ω・`) 

と思ったらテンキー付きだし、WXGA固定だし、こんなんじゃだめだよ……。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:09:51 ID:7NwGLdzg
これはどの層向け?
691[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:11:46 ID:nYJ7Lq1o
こんなのならNA501Eで良いんじゃないの別に…
692[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:19:22 ID:VmRbjxNC
どっちにしろ文句は出るんだな
693[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 14:25:07 ID:p0uUh6vX
フルHDさえ選べればこれで十分だったのに
694[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 16:09:41 ID:UXqtpZUM
本当に詰めが甘いよな
695[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 16:19:59 ID:HPKWnsKo
>>678
3100系統か
液晶は劣化してるな
696[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 17:21:12 ID:YIiR+vMO
NJ3300はテンキー付、ボデーテッカテカの
iを積んだNJ3100の後継機と見てる
(重量的にもNAではなくてNJだと思う)

テンキーは要らんよね・・・
!モバイルじゃなく、置きっぱなし利用の人なら買ってもいいのでは
・・・いや、そういう人はデスクトップを買うか
独り言スマン
697[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:00:51 ID:GSGmJirL
久しぶりにきたなと思ったのに、見れば見るほど微妙な感じ
698[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:26:25 ID:NNcnWM97
このスレでは3300あまりうけが良くないみたいだね

個人的には欲しい!って思うんだけど…
スペックとかはあまり気にしない方で、家の中で移動して使うからノートが良いし

エプソンのノートって「地味」「何の特徴も無い」のが良いところだと思ってるから
サポートもまあまあ良いしね
699[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:46:02 ID:wF7ohSJI
ビデオコントローラー CPU内蔵3Dグラフィックス
液晶タイプ※4 15.6型 WXGA カラー液晶
液晶表示(最大解像度)※5 1366×768(約1,677万色)

オワタ。フラッグシップノートオワタ
700[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:04:30 ID:n1wdaJl9
WXGA+だったら結構欲しかったかも…数字テンキーで打つ癖がついちゃってるし
調べてわかったけどHD比を意識してるのね

> HDまたはFWXGA(フルワイドXGA) 1366×768 約16:9
> 2008年あたりからAV志向ノートパソコン用に登場

>>698
自分も3100たまに移動の基本据え置き型で使ってるお
無線入れてないんで家の中っていうか部屋の中だけw
701[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:15:44 ID:z1BqmvnA
また指紋ベタベタになるテカテカ天板かよ。
もうコレだけで購入の選択肢から外れる。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:06:13 ID:Sxksyk0F
ノングレであれば、それでいい

白筐体は出ないのか・・・・
703[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 08:08:52 ID:VXkzr5+Q
15.6じゃ3100でいいや
テンキーまで乗せて重くなるだけ
AVを目指すとかいうんなら可搬据え置きなんだから17かせめて16くらいにすりゃいいのに
USB3.0も必要
HDD二台収容出来ると便利 録画してたらすぐいっぱいになるから
中途半端以下で特徴なさすぎ
AVというより数値入力用か
そりとも液晶がダンチに良かったりすんのかな
704[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:30:40 ID:6g1YNmGn
>>651
>納期2日なんて要らん。1週間くらいでいい
無茶言うな。パソコン一台を生活の糧にしてる
俺みたいな人間にとっては空白期間は極力、短いほうがいい。
個人情報を日々やりとりしてるから、マンガ喫茶のパソコンを代用するわけにもいかん。
(マンガ喫茶のパソコンは、電源が落ちるたびにデータも消去されるようにみえるけど、
ログを復元できる装置があったり、スキルがあれば装置がなくても復元でき、
マンガ喫茶の経営者は基本、パソコンに詳しい人が多いから油断できない)

パソコンが壊れてる間は、いうなら失業状態。
安物のパソコンを二台持ちするのが一番いいんだろうけど、
データを同期させるか瞬時に移行させることってできる?
もしできるなら、壊れやすくて修理期間が長いけど一番安いDELLの一択なんだけどな。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:32:29 ID:ktqrYRIg
>>704
エプダイでホームサーバー売ってなかったっけ?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:03:58 ID:6g1YNmGn
売ってないと思うけど、ホームサーバーって何?
707[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:10:40 ID:xxULcqkc
708[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 13:17:15 ID:ktqrYRIg
>>706-707
ごめん2008年か。それ以降扱ってないのね。<(__)>

ホームサーバーにデータを格納するようにすれば
どのパソコンからアクセスしても一緒になるって感じ。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 14:03:35 ID:6g1YNmGn
そんなんあるんだ。便利だね。
設立費用やその維持費もそうだけど、
勉強時間とかも考慮すると、なんだかんだで高くつきそうだな。
んんん、結局俺の悩みって突き詰めれば金なんだよなあ。
710[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 16:27:12 ID:2AB0dZDN
別に専用機じゃなくてもサーバ機を一台組めばいいような…と思ってしまう素人がいる
やっぱり専用機向けのハードじゃないとあまりもたなかったりうるさかったり電気代が高くついたりするのかな
711[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 16:42:05 ID:Tca+jDzf
各メーカーが新型CPU発売と同時に新モデルを発表してから3ヶ月
一番後発のエプソンが新モデルを出したわけだが
機種に他にはないエプソンならではと言えるような特徴がまるでないのが残念だ
712[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:08:39 ID:WdbDHKi2
Na02あたりから迷走しまくり。
Na03で挽回してほしい。

あと、NA501Eはやはり大きすぎる。
一回り小さい弟分を出してくれ。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 23:25:06 ID:OBAZIdym
NT9500ProのCPU交換して、Windows7 64Bit版インストールして
運用してる方いませんか?

問題なく動作するなら導入を考えているのですが………
714[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:48:32 ID:aAlOWvqX
NP-11Vで18.5インチモニター使ってるから15.6インチはやはり小さく感じるかな
ホームノートならやはり16〜7インチは欲しいね
715[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 08:16:43 ID:Y6rSvvDe
>>713

そんだけの時間と労力と金掛けるなら買ったほうが早いし安いし性能も良い
716[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:25:31 ID:S/D/7cT4
11.6〜12.1インチノングレア、SU2300
出してくれろと、泣く子かな
717[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:32:59 ID:9FqYdD0O
UL20Aを保障つきで売ればいいのにね
718[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:42:56 ID:gjLZmUAW
>>716
出てもバッテリーが2時間しか保たないの
719[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:07:29 ID:Tv4JmPul
720[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 23:16:27 ID:EBj+0J/E

                         ,. -^- 、     、ミ 川 川 川 彡
                       ,. ´ / \ \   ミ        彡
                    /  /    ヽ  \ 三  ギ   そ  三
            ___ ___ /   /      '、 ヽ三  ャ   れ  三
        _-=´:::::::::::::::::::::く     /-――――-、  三  グ  は  三
         >:::::::::| | |/ ::::::::\‐/ニヽ l∠三,,`\-/三  で       三
      <//:∧:.|l/|l::/|∧|:::|::::::|:|:|"''》 ''"└┴‐`ヽYl 三  言   ひ  三
         !::::/  |/ |/ '| / |::::|:|:|. /        |:|l| 三  っ  ょ  三
        |:::!‐-、:::、∠三"` |:::::|:|:| ヽ=     U ||:l| 三  て   っ  三
        |:::|"''》 ''"└┴`  |:::::|:|:| ゝ―-      ||:|| 三  る  と  三
        |:::| /        |:::::|:|:|ヽ ""      |:|:|| 三  ゲ   し  三
        |:::| ヽ=   、  U |:::::|:|:| ヽ、___,,,..-‐'',||:l:|| 三  ソ  て  三
..  .      |l:::| ゝ―-'′   |::::::|:l:|  |:::::::  , イカ||:|:|| 三  !?     三
  .        |:l:::|ヽ ""      |:::/|:|:|  |::::  / |:|:||:|:|| ;彡        ミ
       /;;/ ヽ、___,,,...-‐'|/ ,|:|:| ,|:: /    |:|:l|:|:|| ,彡 川 川 川ミ
      ′    厂|  厂‐'  ,川 |/    ,川:|:l:||
721[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 22:26:18 ID:2HE6iVKW
>>719
マジ?
722[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 23:20:10 ID:jf03Tq8z
【納期のご案内】
NJ3300は、4月末よりご注文受付開始、5月上旬から順次出荷を予定しております。

だと。一応仕様は出てる
ttp://shop.epson.jp/pc/nj3300/spec/
723[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 05:42:58 ID:oJ9mP48/
>>676から3300の話をやってるぞ

とりあえず、ノートをやめる気ないことがわかってよかったよ
724[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:37:16 ID:oNdsQGsN
NJ3300と心中することに決めた
725[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:47:25 ID:tEgWfds1
せめてGT1xx系とWXGA+が選択できればな・・・
726[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 09:54:30 ID:eHi9ljdl
>>723
釣られちゃったネ
727[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 20:29:24 ID:GtDEIN17
>>713
Socket MのCore 2ならいける
728[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 15:23:31 ID:imqdznv1
USBが背面についていないので3300にはがっかりした。背面にあるとケーブルがすっきりして
いいんだけどな。そういうメーカーが少ない。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 15:49:41 ID:CmpZxBdG
>>728
奥行きがない机使ってれば普通に邪魔なだけだろ
730[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 16:46:55 ID:yuZalKuJ
俺の使ってるNECのノートは左にUSB3.0が2個、右に2.0が2個、背面に2.0が1個あるな
731[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:42:21 ID:dltXWJZX
3300、BTOきますた
732[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 18:44:18 ID:Z+fkX+yp
↑やはり他社物に比べるとかなり貧相な内容だとは思いませんか?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:03:10 ID:BcyVVE9a
フルHD、画面サイズを17インチ以上にすれば即買っていたのに
16インチだとNECのLAVIEと被るから、あえて17インチにすべきだったんだよ
734[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 19:04:04 ID:dltXWJZX

貧相というか、自分の競合機と同等レベルにカスタマイズしたら3万円以上高くなりますた
735[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 12:40:04 ID:FmCD6qFX
↑現在のモデルなら迷わず他社物をお勧めします。
736[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 14:41:30 ID:A25iT52+
PROシリーズは5200で途切れたと認識して良いと思うから
このスタンダードノートで最高レベルということか
富士通のノートより劣ってるが
737[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 17:47:37 ID:JYNmJ9x1

とりあえず、ASUSかACERを狙ってます
738[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:53:05 ID:IH6aYhoJ
>>733

大衆車に装備満載したら、高級車の売れ行きが悪くなるから意図的にダウングレードさせるのが、
日本的商売の秘訣。もう少しで手が届きそうだという上位車種が欲しくなるような値段価格差設定。
日本人相手にはこれが一番。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:56:35 ID:f0mNOxvT
と思ってたら安いのしか売れなくなったでこざる
740[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 09:59:37 ID:H5wKhac9
>>736
orz
今使ってる5000ProがWUXGAなんで次もWUXGAにしたいと思ってたんだけどなぁ…
741[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 13:43:30 ID:cdewTDiC
NA80x後継を出せよ
ハイスペックモバイルの選択肢が少なすぎる
VAIO typeZぐらいしかない
742[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 17:01:27 ID:hQBEtOuN
キキキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
743[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:36:58 ID:HcpbCgxm
マジ?
744[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 08:21:49 ID:bZ2LfwjH
もうノート部門は見限られたな 糸冬
745[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 01:01:26 ID:nJEXWVii
え、ダメなのNJ3300?
Endeavorを下取りにだして、買ってみようかと。。

Core? i7-620M プロセッサー、5年預かり、3年プラス保証で、
10万くらいでって思ってたけど、他社も見てみようかあ。

古いパソコンいらないし、下取り可のサイトなんてないでしょ?
746[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 16:54:45 ID:Is5snnnS
>>745

ここの下取りなんて詐欺価格だぞ、買って半年のMR6000で¥1000だよ。

オクでジャンクで売ったってまだ高いし、今なら激しく他社をすすめる。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 05:59:23 ID:vaMKJwnJ
じゃん○らにPenMノート持ち込んだら2マソくらいで売れたぞ
748[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 20:53:15 ID:+nDZfGZm
>>746
おそくなったけど、ありがとう。
古い機種だから、買取できませんとのことだった。

VAIO E か、BIBLO NF にします。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 09:25:17 ID:6siAwKcZ
ついにオレのEDiCube F750が逝った
新たなるEDiを買おうと思ったが、もうないのか(´ω`)
750[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 10:52:53 ID:B0KF/l1+
NJ5100proを使ってて
i7にSSDメモリー8G乗せられるNJ5200の後継を待って待って…結局乗り換えることに…
2年半現役か…修理対応もかなり良かったし
今だにスペック的に使えるいい機体なのですが…
他メーカーの修理不安なんだよな…待ちきれなかった…
751[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 18:50:06 ID:uJ9glUgL
17インチ以上マダ〜?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 01:12:50 ID:kL9IPZgA
12吋前後のノングレアで、SU9400あたりの石ころという
EA501の弟分みたいな香具師を出してくれや。
石ころはAtomでもいいからよ・・・

NA501はバッテリの持ちが悪いのと、大きすぎて重い。
画面が大きいのはいいけどさ・・・

何つーか、ビジネスで携帯じゃつまんね、PCでサクサク
仕事できて(・∀・)イイ!!ってのを出してくれや。

一応及第点なのはNa01+長時間バッテリだけじゃねーか。

1366*768の解像度持ったNa01改ならすぐ買うぞ・・・
753[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 05:40:43 ID:Y3nSgRkz
NJ3300届いたよ


EPSON NJ3300
7 Pro32bit
インテル Core i7-620M プロセッサー (2.66GHz)
4.0GB(2.0GB×2) PC3-8500 DDR3 SDRAM
640GB シリアルATA 300MB/s対応 5400rpm
スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
IEEE802.11a/b/g/n無線LAN
3年間 お預かり修理 (コンピューター本体)
126000円

機種選定条件
液晶はノングレア
na01が1台あるのでモバイル性は特に気にしない、バッテリーもバックアップぐらいでおk
後々後悔するので非力マシン却下
レノボ、バイオ、デルなどで上ぐらいの構成で見積もりしてくと結果エプソンが安上がり
(エプソン3台目ってのもあるけど)

OS xp64bitでさんざん苦渋を舐めたので今回は32bitにした
CPU そんな値段変わらんし使うとしたら長いからi7にしといた
メモリ、HDDは後で増設&増量すんのもめんどくせーって思って盛ったw

他社に比べるとデザイン野暮ったいよな
電源ボタンあたりは何かしら意匠があってもいいようなw
筐体na01のようなマットが良かったな

動作音も静か、液晶はそれなりかなぁ視野角は狭い気がする

いじる時間が無くてパーテーション分割、基本設定ぐらいしかまだいじってない
754[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 08:14:08 ID:lNybArpK
>>753
すっげ、VIP仕様!
今からは64bitでも良さそうだと思うんだけど、まだ早いのかな?
続報もよろしく!
755[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 09:27:27 ID:C9vpW0+T
>>750
どの機種に乗り換えましたか?
欲しかったNJ5200シリーズを買いそびれてしまったので、
同じようなPCを探してるのですがみつからなくて…
WUXGAのものがなかなかないです。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 10:16:51 ID:hr1+8TPb
>>753
何故、5年保証にしなかったんですか?
結構4,5年目に壊れることってありますよ
757[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 13:04:49 ID:kaY0trZg
>>754
EPSONのノートは64bit選択出来なかったような・・・
758[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 13:07:08 ID:kaY0trZg
>>757
訂正! NJ3300は64bitも選択できたね><;
何で勘違いしたんだろう・・・?
759[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 20:12:07 ID:79YT1kOe
XP x64 → 7 32bit

なんかなぁ。。。KYというか。。。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 21:32:38 ID:Cux7SyH1
周辺機器のドライバに関してはまだ64bit対応充分じゃないけど、ソフト面では去年辺りから結構使えるようになってきた気がする。
昨年秋か冬、、NJ3100にWin7 RCの64bitインストして一通りのアプリ入れて、常用できる状態なのを確認した。
不具合のあったアプリも、最新版にアップデートしたらマトモに動いた。

今は優待アップグレードのWin7 32bitで使ってるけど。


でもま、どういう使い方してるかによるよね。
761753:2010/05/13(木) 21:53:39 ID:CI+yHsrY
5年保証だとほぼ倍額だし
3年経てば次のマシン欲しくなるだろうから
無難な3年保証にした

64bitは・・・
その時は未来が有るとおもったんだが
あまりにxp32bitに対応するソフト、ハードが無くてね・・・
iTunesも動かないしもうトラウマw
762[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:06:54 ID:7pznnF5D
ちょっと考えてみたけど64bitの恩恵を受けられるのはトリップ検索くらいしかなかった
763[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:10:51 ID:79YT1kOe
4GB超メモリ
764[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 22:35:01 ID:mZiagQ4k
win7から本格的に64bitへの移行が始まるというのに…

時を見誤ったな
765[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 23:41:21 ID:qP4whaX0
>>761
3年保証が終了する前に、保証を延長するか確認してくる。
その時に考えてもいいしね。
766[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 23:41:32 ID:NsgY/gfp
DB・CAD・DTM・絵描きあたりの、大きいファイルをいくつも扱うような分野に関わってれば
その利便性が分かるんだろうけどね
767[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 04:15:18 ID:W2cC7oAz
昨今の端末を使った絵描きさんは、紙に鉛筆で手書きしても
巧く描けるの?
768[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 10:42:16 ID:ikVNvRXD
今のサポセンの対応は糞。昔はよかったが、今は「技量が足りなくてすいません」で
サポートしているつもりらしい。

せめて質問事項の返答をFAXなり電子メールで返すぐらいの対応はしろよ…
どこが業界最高のサポートなんだよ…
769[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 13:27:31 ID:JgxMsQc4
定期的に沸くねぇ
770[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 13:43:13 ID:N6Z9iN5K
>>768
他はもっとひどいから業界最高なんだろ。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 01:05:04 ID:hTZirEaD
NJ3300
メモリ8G選べるようになってるな
772[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 12:19:41 ID:YNWjybaC
■<新製品2モデル>初夏を彩る“新デスクトップ”と“新ミニノート”が本日登場!!■
Na03miniは、グレアタイプの10.1型ワイド(1024×600)液晶を採用。
グレア液晶は、凹凸がない平滑な表面で、液晶バックライトの光を損なわずに通すことができ、コントラストや色の鮮やかさを忠実に再現できます。
なお、オプションの液晶保護フィルム(低反射タイプ)をディスプレイに貼ることで、液晶への映り込みが少ないノングレアタイプへと変更が可能です※。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 12:43:23 ID:4OD/5tWk
Endeavor Na03mini キター
774[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 13:01:22 ID:rnCFFM9d
充実サポート エプソンダイレクト「Endeavor NJ3300」試す
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521050/
775[Fn]+[名無しさん] :2010/05/18(火) 14:30:18 ID:6uFsuIH0
初夏の限定特価モデルねぇ。。。
776[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 14:49:34 ID:Z+caJoNd
やる気なさすぎ…
777[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 19:15:37 ID:aMx3S2Z4

新ミニノート・・・・・・02miniのマイナーチェンジだよね

・・・う〜ん・・・つまらん
778[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 20:00:42 ID:bMIKTFfT
保護シール貼ればノングレになります、って何だそりゃ
779[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 22:48:45 ID:Z69phdcC
エプソンのノートは排熱が上手い。
全然、熱がこもらない。

同スペックでDELLだと大変なことになる。
ファンがうるさ過ぎ。

2台とも現役なので、まだまだ使います。
でもエプソンのi7はちょっと欲しい。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:00:35 ID:rnCFFM9d
NJ3300、i7搭載で見積もって100,000円超えか
ほぼ同スペックのDELL、ACER、ASUSよりちょっと高くなるけど、サポート面を考えると3300なのかな
そういや、スタープログラム適応の3300Eってどう違うの?
カスタマイズは無印と同じようにできるんだけど?!
781[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:07:57 ID:SLFjWMCq
shop.epson.jpよく見てこいカス
782[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:06:40 ID:tHRF2v83
>>780
液晶が最悪だから、視力が落ちるぞ
783[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 21:17:25 ID:Qp0sJ5Xn
>>782
グレアってやっぱキツイ?
まだ使ったことないんだよね
784[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 07:09:52 ID:UIN9QG2W
3100 365×264×41mm 2.7kg
3300 378×253×37.5mm 2.6kg

テンキーまで入ってるというとこれは通常側のKBDのピッチも多少狭い?
785[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 07:24:17 ID:UIN9QG2W
う、、、今どっちもwXGAまででwXGA+はないんかい ぎょえぇぇ
786[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 08:24:02 ID:d0cm/0CL
10万以下のノートはwXGAがスタンダードだよ
787[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 17:44:51 ID:Saa2EFjY
グレアに保護シール貼ってノングレアにしても、反射が多少ましになるぐらいで、元々ノングレア液晶の方が、目の疲れ方が全然違う
俺の視力が弱いのもあるだろうが
788[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 18:49:58 ID:+1G6jlUv
要するにノングレアは目が疲れなくて良いという認識でいいのか
789[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 19:09:57 ID:Dxsz/Mgy
>>788
そんな感じ
790[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 09:43:35 ID:UbmxMMHd
>>786
バーカ春先まであったんだよ
どうしちゃったんだエプダイ
791[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:19:59 ID:KsVxvBVY
3300の購入報告少ないのか? 買ったぜ
感想書くから、俺の質問にも誰か答えてくれないか

core i5 メモリ4GB HDD640GB os32bit版XP
ノングレア液晶は見やすい。キーボードも使いやすい
排熱もよさげで、手を置く場所が異常に熱くなることはない。排気口から出る風は熱い
動作音は非常に静か

いいところを書いたところで、×ポイント
・手を置く前面が黒のピッカピカ。指紋目立ちまくり。これ設計したヤツの手はロボットか何かなのか?
 タッチパッドなんか使おうものならベタベタになる。間違いなく気になるから覚悟しろ
・液晶位置が中央より低い。天板の中央にはあるんだろうが、ヒンジの厚さのせいで
 パッと見たとき上部に不自然な空間がある。天板の中央じゃなくて、せめて実際に使うときの中央にしてくれ!
・wxga+がない
・カスタムすると価格は他社よりやや高いか

上2つが買うまでわからなかったってことでダメ。設計したヤツの神経を疑う

んで、ここからが質問
俺のはxpの32bit版、CPUがcore i5なんだが、マイコンピューターのプロパティからみれる
CPU速度がやけに低いんだ
CPU速度は2段に分けて表示されるが(カタログスペックと実測)、上段のカタログスペックが2.40GHz、
下段の実測がなんと1.17GHz

これはどういうことだ? 3300持ってるやつはまだあまりいないと思うんだが、
一般的にどういうことなのか知ってるやつがいたら教えてくれるとうれしい

上段、下段が何のことかわかりづらければここを見てくれ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112869696
792[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:32:22 ID:KsVxvBVY
ちなみにまだパーティション切り直してOS再インストール、付属ソフトのインストしただけで、
自分のアプリとかは何も入れてない
CPU速度が半分なのが気になって先に進めん...
793[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:36:14 ID:kq1BcoFN
>>791
世の中には省電力機構ってものがあってだな、
アイドル時には周波数を下げて消費電力を抑える賢いヤツなんだぜ

多分3300を持ち歩くヤツは少ないだろうからマウスを使えば解決だろうし、
モニタの位置は慣れるかなぁ
いちお購入検討中なんだが
794[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:39:54 ID:KsVxvBVY
なるほど、コイツは賢いやつだったのか。さっきからずっと検索してたんだがわからなかったんだ
レスありがとう
何か聞きたいことがあったら聞いてくれ。お礼に答えよう

まあ、上に書いた以外の不満点は特にはないかな
細かいところではテンキー付きのくせにnumのランプがないんで、numがonになってるかどうかわからないってくらい
795[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:40:26 ID:S4uhtR1O
CPU「おれを誰だと思ってるの?core i5だよw こんな仕事に全力出すなんてダッセーwww
    おれに全力出してほしけりゃもっとハードな負荷かけな!」
796[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:49:12 ID:NFvCrFdL
celeron P4500モデル買った人いたらレビューして欲しいなぁ

win7での使用感とか気になるなぁ
797[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 21:53:49 ID:KsVxvBVY
すまん、セレロンでもwin7でもないんだ
なかなかやるヤツだなcore i5。デスクトップ用のi3は速度かわんなかった気がするんだが、
ノート用core iだからだろうか

あとのレビューは・・・そうだなあ。ACアダプタ小さいよ。本体小さいのにやたらACアダプタでかいっていう
詐欺みたいなやつあるが、3300のアダプタはかなり小さい方といっていいと思う

ふたのロック機構は何もない。閉じてもフラフラなんで、持ち歩くなら何かに入れた方がいい
メディアリーダーはSDカードオンリー。一番手前のど真ん中
798[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:49:23 ID:5tUpOKB6
事務用ノートとしては手堅く作ってあるな
プライベートには不向き
799[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 22:51:29 ID:VrFWTJKW
何で64bitを選ばなかったの?
800[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 23:28:08 ID:KsVxvBVY
俺が普段使ってるいくつかのアプリ、64bitじゃ動かないんだ・・・
お前らには64bit勧めるよ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 23:30:58 ID:5tUpOKB6
>>800
WOW64ってなんだったの?
動かそうとしてるアプリが16bitとかそういう落ちじゃないの?
802[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 23:33:08 ID:KsVxvBVY
ttp://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66997
こいつを見てくれ。まあ他にも動かないソフトがある
個人制作のやつはどうも厳しいみたいだ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 02:03:30 ID:aj5v+oRu
システムのプロパティ・全般タブに二段に分けて表示されるの>>791読むまで知らなかったw
うちのNJ3100(XP32bit)は
P8600 @ 2.40GHz
790MHz、1.96GB RAM
って表示されてるね
MobileMeterのCPUクロック表示(ドライバから取得)だと800MHzになってるから
同じ実測でも表示するソフトとかでも違いが出るみたいね
何はともあれ、報告乙でした
804[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 02:49:52 ID:F++iOC77
P8600の省エネモードは1/3ってことか。んでi5が1/2だな

>>803
起動直後すぐに見てみるとそれと違う数値出ない? 直後はCPUが頑張っちゃってるときの数字になるっぽいんだけど
805[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 16:46:28 ID:kzeAegiY
coreiのULV来たな
NA501Eの後継機種も来るかな
806[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:05:58 ID:9c0w1Oxc
807[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 09:33:04 ID:J71Q4lnG
>>806
だいたいこの通りだと思う。テカテカパームのおかげでビジネス用なんだかどうだかよくわからんていう
のまで含めて全く同じ感想。ビジネス用ならこの指紋ベタベタはどうなんだ
なんとタッチパット同じ材質。キー部分は非光沢なのでそんなことはない

キーボードがたわむってのもこの通り。チープ感がここで出てる。ある意味価格の最大の犠牲になったのはここじゃ?
ただ昔のゲートウェイの安物がもっとひどくて、押すと自分の心まで凹むってやつだったんで、それほどではない
キー自体はとても押しやすいので、それと相殺すれば許容範囲か
808[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 14:17:33 ID:4q0pNRV1
なんでわざわざ黒い筐体にテカテカを採用するのかねぇ?
まだ白い筐体なら指紋も目立たないからアリかもと思うが、
黒テカは絶対に指紋と油でゴテゴテに汚れるの解ってるのに。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 19:07:00 ID:x+Obqmmj
ASUSのK52Fもキーボードのたわみが指摘されてたけど、もしかしてOEM?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 20:02:44 ID:J71Q4lnG
記事これか? 
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/15/news055_2.html
読んでみたけどASUSの症状とは違う。ASUSのは成形不具合じゃないのか。これだったらもっと気になると思う
3300のキーボードは、単純に強度不足でキーボードの中央に行くほどキーを押し込むとたわむってやつ

それはそれとしてお前ら、/3GBオプションが使えん。/USERVAを散々調整して、2000〜3072まで
いろいろやってみたけどダメぽ。画面表示が4bitとかになるんで、明らかにグラフィック周りと当たってる
非常に残念だ・・・
もし3300買って/3GBオプションを使えるようにできたやつがいたらぜひ報告してほしい・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 21:10:31 ID:x+Obqmmj
>>810
記事もだけど、K52Fスレでも報告あり
キーを叩くとタンバリンみたいな音が出るんだってw
そんなに気にならなかったらいいんだけど
812[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 06:19:12 ID:gf3kZl/b
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
813[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:13:19 ID:Cvby996O
何か読みにくいね。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 14:36:26 ID:1q92unx8
堂島ロールってなんだ?っと調べてみたら、
クリーム多めのロールケーキなのか
普通にウマそうだな
815[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 14:47:04 ID:Si72U/cF
コンビニで売ってるプレミアムロールケーキと変わらないよ。
それなのに高い。なんで買う人がいるのかわかんない。
816[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 15:12:22 ID:fvkU71KE
まぁ見た目じゃ違いはわからんわな
味や食感にしたって個人の好みもあるしな
817[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 17:20:22 ID:FEJJAQOP
>>815
「ステータス」というのに振り回される人がいるんだよ
ああ哀れだ
818[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:18:06 ID:g8gI6hzm
液晶がギラツつく・・・
819[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:36:24 ID:RsvKLpIQ
「柊かがみのとっても質素なお弁当」 500円
「柊つかさのきちんとしている弁当」 600円
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/3/0370cced.jpeg
浜崎あゆみ年越しそば 1000円
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/b/5b4a9cae.jpg
美香の米粉でサクッもちっ食感サンドイッチ 1250円
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090717_106_1.jpg
米粉でもっちりノリのノリノリパスタ 1280円
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090717_1_4.jpg
水樹奈々缶入りクッキー(NANA KANU) 1800円
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090717_527_1.jpg
ヨン様弁当 2500円
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~hd-bk/LOVELOG_IMG/8D8296EEE2X95D99396.jpg
愛・地球博 チーズと小芋定食 3000円
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sync_sync/20050725/20050725134648.jpg
F1グランプリ弁当 10000円
ttp://hokumura.cool.ne.jp/20070929f1/CIMG2247.jpg
そして伝説がまたひとつ
ttp://www.animate.co.jp/special/eva-boxlunch/
820[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:36:16 ID:PC3qja5R
いくら何でも食べ物の話題はどうでもいい
821[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 13:13:58 ID:ocWLyy+b
東芝直販のノート画面はバックライトがLEDのTFT液晶なんだけど、NJ3300は
如何な画面ですか?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 15:02:15 ID:PC3qja5R
液晶やバックライトの種類は知らんけど、ノングレアだからとにかく画面は見やすいというか目に優しい
逆に言えば目に優しすぎて、色のパンチが足りないと感じる人もいるかも
室内で使う限り光量に不足は感じないが、外で使うとかならわからん

自分的にはドットが若干気になる気がする。液晶はどれでも、近づいてよくみるとドットが見えるけど、
それがちょっと目立つような。元の値段の問題もあるし、ノングレアって以外は
高級な液晶ではないかもしれない

それはそれとして、使いづらいポイント発見。HDMIの端子位置が深すぎる
USB、eSATAともだけど、本体左側手前の端子類が3mmくらい奥に作ってあって、かなりきっちり挿さないと認識しない
当然ホールドも甘いし、パーツが干渉するからしっかり挿そうったってそれ以上挿せない

手が触れるくらいで接続切れたりするし、設計ミスギリギリ
HDMIの端子なんて共通規格だから、これ以上ツメの長いコードなんて売ってないんだよ!
PC触ったり動かしたりしなきゃ大丈夫っちゃ大丈夫だけど、毎日仕事始めに接続を確認しなきゃいけないレベル
(何かの拍子にさわってズレてると認識しないから)

いっそもう1mmくらい深ければリコールになるのに・・・。とりあえず休み明けに文句言っとくわ
外部ディスプレイつながないヤツには関係ないけど、注意な
823[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:24:37 ID:6FN7n16n
パソコンがエプソンのMR3100使ってて、
サブとしてNECの2004年に買ったノートパソコンを使ってるのですが、
古いので父に譲ろうと思い、
新しいエプソンのノートパソコンが欲しいのですが、
「新品」で「ラグナロクオンラインができる」を選択肢に含めると、
おすすめの機種はありますでしょうか・・。
アドバイス願いますm(´・ω・`)m
824[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:35:02 ID:5uAXNgX3
現在のラインナップからするとNJ3300しかないだろw
ゲームしたいならvaioとかにした方がいいと思うが
825[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:05:12 ID:6FN7n16n
>>824
スレチですが、ちなみにvaioになりますとどのあたりですかね?
826[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:27:18 ID:5uAXNgX3
ディスクリートのGPU載せられるのなら何でもいいんじゃないの
後は自分の環境にあわせて画面サイズとか他色々を選べばいいと思うよ
827[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:33:56 ID:PC3qja5R
ラグナロクオンラインは(スペック的な意味で)今の「ゲーム」ってレベルじゃないぞ・・
5-6年前のノートでもさくさく動く

vaioでもエプソンでも、一番安いノートで十分オーバースペックだから安心して好きなの買うといい
あ、ネットブック以外でな
828[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 18:59:22 ID:6FN7n16n
>>827
あっ、Na01買おうとしてました。もう売ってませんが。
ネットブック以外ですね、わかりました。ありがとうございます。
829[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 20:46:04 ID:L9lIW4O4
どういたしまして
830[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 09:53:34 ID:ZxmgVhkS
俺も2004年製のNECノート持っているけど、昨年の7月頃に電源飛びを
頻発して使い物にならなくなったよ
ちょっと触れる程度の衝撃でプツン、それでも無理矢理使っていたら内臓HDDが
逝かれて起動すら出来なくなってしまった
もうボードが駄目そうだから、マルチドライブだけ摘出するか、、
831823:2010/05/30(日) 11:21:46 ID:W0PggHLE
予算が5万ほどしかないのですが、
新品をねらうとしたら、価格コムのlenovo辺りになりますかね?
832[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:46:05 ID:dc1YPedA
そういうのはこっちでテンプレ埋めて聴けw
新品限定ノートPC購入相談スレッドその58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1272321647/l50
833823:2010/05/30(日) 14:03:52 ID:W0PggHLE
>>832
罵られてもおかしくないのに、誘導してくれるなんて
ありがとう!
834[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:19:24 ID:+8LSXLVt
どういたしまして
835[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 21:57:46 ID:Dp5uNvXm
NJ5200Proの後継はまだ出ないのか?
836[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:42:19 ID:bE91w/pF
1920×1080じゃなくて1920×1200ので出て欲しいね
最近どこのメーカーも1920×1080ばっかりだ・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:33:57 ID:xeoh4LGF
>>790
TV用の液晶に浸食されてるのが原因だろうね

それと、個人的にはノートの場合16:9じゃなくて16:10がいいと思うんだけどね
838[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 13:31:33 ID:0sPiTmtO
デスクトップでWUXGA使ってるからNJ3100のWXGA+はありがたかった
壁紙流用できるし・・・といってもNJ3100はずっとエプダイの壁紙だけど
839[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 11:10:54 ID:4jv7Riq+
ガラスの母板が16:9だからな
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 13:48:38 ID:SQP6KyZv
NA702つかって3年たちましたが現役バリバリなので2年保証延長しました
ついでにメモリも512から拡張したいと思いますが純正は高すぎるので他で
対応できるメモリはありますか?エプダイのメモリの中にはレアなものが
あるので心配です
841[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:51:26 ID:EfWkRSAw
>>840
NA7シリーズの後継機出ないもんですかねぇ。

NA701ですが、メルコのD2/N800-2G認識してます。
4G(受注生産)も魅力的ですが流石に冒険できなかった。
XPなんで、500MBはRAMディスクとして使用しています。
(ネット一時ファイルにするには容量が中途半端だった。)
参考までに
842[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:29:34 ID:2ALUkN/r
>>841
NA702も2GBメモリが使えるみたいだね。交換している人がいた。
今は元の512MBに1GBを追加して使っている。
NA702ってCPUの交換も比較的簡単みたいだからやってみたい気もする。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 16:48:48 ID:72KYMv70
ここも液晶16:9になっちゃったか。
個人的に1440×900ぐらいがちょうどいいんだけどなあ。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:46:50 ID:Hq/ZtWdu
ここのに興味があるのですが、実機を触れるところって有りますか?
東京近辺で。
よろしくお願いします。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:42:58 ID:2pG/F36q
>>844
末広町のショールーム
846840:2010/06/07(月) 01:21:49 ID:PaOTgtgv
>>841さんありがとうございます
さっそくバッファローの1Gメモリ買ってきて増設しました
流石に2Gは冒険できませんでしたがかなり処理のスピードが上がって満足してます
もう少し早めに増設しておけばよかったですね
847[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 08:35:49 ID:/sWwHRvv
NA702は名機だったねえ
70といい80といい後継がないのがなんとも
848[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 14:51:50 ID:cHDWQlDV
人気モバイルサブノート「Endeavor NA501E」をプレゼント!
849[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:58:35 ID:joBJad3S
なんか以前の活気も無くなって、閑古鳥鳴いてるねぇ

ヘタにツルツルテカテカしたミニノートなんか出さずに、
フツーでいいからシンプルで綺麗なノート出してくれればいいのに。

850[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:08:03 ID:gz41Q0DD
まいったね、おまえら、完全撤退まで秒読みとしか思えない。
さみしい一覧...しかも世代が古い...そして高い
時代の波に飲み込まれ消えゆくEPSON。さようなら、ありがとう

NA501Eは、HDMIあってバッテリが今の3倍ぐらい持つようならとてもおすすめだ。
あと値段も強気すぎるな。それとタッチパッドのシーソークリックも最低だ。
DDR2なのは気にするな。だがしかし13.3で軽くて質感良くてキー配列まともだ。
おまえらEPSON助けたいなら買ってやれ。
851[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 14:16:19 ID:/Qorw4dk
802持ちだが13インチが手狭に感じてきた
15インチに乗り換えようと思うんだが
エプはもうまともなの無いのな・・・
dellのPrecisionあたりにでもいくしかないか
852[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 15:07:24 ID:ytL++CeL
>>851
HDMIのI/Fあるんだから、液晶TVに接続するか、
モニタ買えば格安で済む悪寒。
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 16:21:11 ID:jaqeqV3e
>>852
いや、出先で広い画面が必要になってきたんだ
家には21インチと自作機あるから困ってない
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 17:48:35 ID:ytL++CeL
>>853
ちょうど目の前に会社で購入したPrecision M4400があったw

画面でかいし結構軽いな、コレ。 
俺も801持ってるから重さを持ち比べてみたが大差ないぞ!?w

Dellはサポート糞だが、自作レベルのスキルあるならべつに困ることは
ないだろうし、いいんじゃね。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:46:11 ID:ydoIkFZ0
NJ2150のスーパーマルチドライブがAACS不可なのでこの際だからBlu-rayドライブに
でも換装しようかと思ったら、ひっくり返してネジをちょこっと外して交換て訳には
いかんのね。ggっても光学ドライブ換装は出てこないみたいだし・・
換装したってひといます?
856sage:2010/06/10(木) 10:54:45 ID:OJxoRHyC
A4サイズのノート出ないかな・・出ないよな・・・
02,03だと小さすぎるんだよね
857[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:13:08 ID:a5kZPJ0K
フルHDの液晶が無いのってここだけじゃね?w
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 21:30:00 ID:0GvonubS
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 22:41:29 ID:UdPYj6Fs
エプソンのノート使ってるけど、せめて1600x900の最新型出してくれ
そしたら買い換えるから
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:24:53 ID:cXCRzLnC
もうだめなのか?
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:34:53 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:38:40 ID:+1adbbcf
せめてNJ3300がCPUにi5と無線LAN、2GBメモリ載せて
5万台に抑えたらレノボやDELLとも対抗できるんだけどな

いかんせん、モデルの選択肢が少なすぎる・・・・
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 12:40:54 ID:+1adbbcf
>>861
反論もなにも・・・・^^;
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:11:47 ID:XYksIybg
>>861
VAIOぼったくり過ぎだろ…
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:15:59 ID:kxuu4EYx
atomはゴミ
セロリン最強
866[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 18:35:16 ID:Hh8Pd9Vh
(´・ω・`)
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 19:01:52 ID:xM1CKScr
NT9500Proのスーパーマルチドライブが壊れた。(T_T)
自分で換装にチャレンジしたいんだが、この機種って
簡単な部類?
だれかやったことある人いる?
ggったけど見つけれなかった。orz

ちなみにNT7200ProやNT6000やNJ1000などは換装経験が
あります。どれもすごく簡単だったので・・・。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:06:48 ID:DAO9eCJy
オマエの知識次第で簡単かどうかなんて変わるだろw
そんな質問している時点で、オマエには無理w
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:16:09 ID:RYdJ8QNB
マルチうぜぇええええええええええ
870[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:23:32 ID:xbCgzOCM
>>867

松下製UJ-840 みたいだねぇ。
ドライブのベースユニットだけ買えば交換は比較的簡単じゃないかなー?

TWO TOPで売ってるし。
http://www.twotop.co.jp/details/?id=115010&pd=0


871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:17:17 ID:HAD/CIMd
コンビニ売りの自作本でUSB3.0の記事があったが
いや〜〜外付けHDDのコピーでも2.0とは大差らしい
こりゃあっという間にすっかり入れ替わるだろう
から、どのMB&ノートメーカーも必死で鋭意開発中・・ と見た
872[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:38:32 ID:Rt38ypZY
どこ見てんのよ!
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:48:20 ID:GgDsl7HL
出た当初は"カタログスペックより遅い!"てぎゃあぎゃあ言われてたけどな。
カタログスペックが出ないのなんかわかってるっちゅうに。
それだって今までよりダンチならその方が断然いいに決まってるだろう。
874867:2010/06/14(月) 20:58:49 ID:WKdORVf5
>>870
レスサンクス。
現物見たらネジ2本はずせばおkだったよ。
先走って質問したのが悪かったな。w
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 19:53:06 ID:DTgrotH2
何でいきなりhpのノートパソコンを取り扱うようになったんだ
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:10:44 ID:X+BQ6Ndf
うお…ほんとだ…

もうエプダイのノートは買うなってことなのか?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:15:12 ID:9eFZLXYW
デスクトップ機のリコールで、経営再建に迫られて
ノートパソコン事業からは今年度を最後に撤退するらしい。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 21:33:13 ID:nuwXxANH
NVIDIA® Quadro® FX880M 1GB
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:11:40 ID:bQ9xP1m0
こりゃいよいよダメかな?もう・・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:01:31 ID:d8sdX2+B
epsonノートはもうだめ???
HPはいらねぇ・・・。

デスクトップはまだ大丈夫なのかな?
リコールってそんなにやばい状態なの?
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:06:21 ID:DTgrotH2
エプソンダイレクトプラザも閉店か…
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:10:28 ID:TnA3VZ5G
そんならデスクトップ辞めりゃいいのにな。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:12:58 ID:ARfA11k0
アンチグレアパネルで、プリインストールソフトが無い、質実剛健なノートって
他のメーカーである?
HPの法人向けモデルなら近いかな・・・
でもサポートとか納期とかではエプダイのがいい
まいったなあ。マジでノート撤退されたらこれから先買うノートが無いよ・・・
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:37:26 ID:86Z5SdyL
オレNJ5200の後継モデル出たら
買おうと思って待ってたのに。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:40:23 ID:3VixI3m1
初めて手を出したNJ3300がラストエプソンとか泣ける展開になるのかなぁ・・・。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:46:09 ID:f+Fdbmln
>>883
LENOVOとHP法人向け、DELL法人向け,
NEC法人向け、東芝法人向け、富士通法人向け
といっぱいあるよ。
店頭でノングレアが全く無いという現状は異常ですな。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 01:08:47 ID:mfYYBLYq
>>886
みたところ、HPの4520s辺りがNJ3300に雰囲気・値段・スペックが近いね
10万程度出してCore i5でスーパーマルチでアンチグレア液晶買えりゃいいから

今使ってるノートがダメになったら次はNJ3300買おうと考えていて
新しいの買うのはもう少し先の予定だったもんだから
万が一エプダイがノートから撤退しても
いつでもNJ3300程度のノートが買えるとわかって安心したよ
ありがとう
888[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 01:15:51 ID:n5hJ54Ds
hpって組み立てが国外じゃなかったっけ
自分はそれでepsonにした覚えがある
889[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 10:42:33 ID:3uQQKrH6
デルHPがまともにうごきゃそんでいいんだけど信頼性ぐぁぁぁ
ACERはWXGA+がにゃいし
890[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:28:15 ID:n5hJ54Ds
わくわくが止まらない!
891[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 12:47:31 ID:9HRU4Fv2
___________________________________
[2]エプソンダイレクトプラザ閉店およびご愛顧感謝セールのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長らくご愛顧いただいた東京(秋葉原)の「エプソンダイレクトプラザ」です
が、誠に勝手ながら2010年7月14日(水)をもちまして閉店させていただく
こととなりました。皆様の長年にわたるご愛顧に、心から感謝申し上げます。

そこで、本日より7月14日の閉店まで『ご愛顧感謝 閉店セール』を開催させて
いただきます。お得な特典を多数ご用意して、多くのお客様のご来場を心より
お待ちしております。

今後ともエプソンダイレクトならびにエプソンダイレクト製品を変わらず
お引き立て賜りますようお願い申し上げます。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:04:55 ID:mpIUpvN3
>>891
碌なもん置いてないしガラガラだから当然だわな
実機を触ってみたくて行ったのに置いてねぇし・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 14:06:50 ID:PUnd4+X+
エプソンダイレクト、日本HP製ノート4モデルを販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100617_374959.html
894[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 16:54:01 ID:mW3lRTmY
もうこう言わざる得ないだろ

えぷそんオワタ!\(^O^)/
895[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:03:47 ID:TzSkJ3Bm
終わって欲しくないが
オワタかもなぁ・・・

デスクトップでなんとかがんばれ
896[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 17:04:17 ID:eT/Ep2dG
NJ3300 300台限定モデル・・
エプソンのデスクトップと2004年に買った古いNECのノートしかないから、
ホスィ・・・
うーん、こうしてる間に刻々と・・うーん。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:09:12 ID:c/z3ceGD
プラザ惜しいな
あすこにいくのが愉しみだったのにね
末広町の駅の複雑さもなんのその
898[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 20:42:49 ID:Q3qNY+sT
>>896
同じ構成にカスタムするより1万ぐらい安いから買っちゃえば?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 22:13:29 ID:XyQEFMcI
PavilionやProBookじゃなく、EliteBookとMini 5102をチョイスしたのがエプソンらしくて渋いなと思ったのは俺だけか。
特にEliteBookは高品質なイメージがあって好きだな。
900[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 01:10:22 ID:kOfObRg4
でも売りっぱなしでエプじゃサポートしないんでしょ?
意味ないじゃんw
901[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 02:42:29 ID:dgT3KEfD
プラザ閉店か・・・
父親のと俺の2台ともあそこの店頭で買ったわ

いつ行っても閑散としてるし店員も暇そうで
接客も親切丁寧だっただけに残念
902896:2010/06/18(金) 10:26:13 ID:/SS5sgP/
>>898
XPへのダウングレードっていうのがなぁ・・
win7を使いたいんだけどなぁ
買っていきなりwin7にできたりするのだろうか・・・?
903[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 10:58:38 ID:GK5h2Tdj
HPって…
ついに撤退か
904[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:08:58 ID:wgazlL20
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
905名無しの名無し:2010/06/19(土) 01:36:10 ID:zqdVmC6i
なんかEPSON=プリンターの会社というイメージが強すぎて、普通の人に売れ
       ない
906[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 03:14:55 ID:WFZaBlkt
そもそもエプソンがパソコン売ってることを知らないんじゃね
907[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:04:14 ID:fkh2StmH
エプ損=パチモン互換機

のイメージの方が強くない?
最近の人は違うのか?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 13:23:31 ID:aNuEnQBw
↑おじさん乙
909[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 14:19:40 ID:lAT9HR/x
官公庁勤めだけど、
エプソンのパソコンは多いよ。

信頼性が高い。DELLとか東芝とかすぐに壊れるけど
エプソンは高負荷で酷使しても長く使える。サポートも納得できるレベルだと思う。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 14:50:20 ID:FsyrFtKZ
いまのエプソンは中身ASUSてイメージ
911[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 15:50:08 ID:fkh2StmH
>>909
それってワープロとか用でしょ?
一番大事な、基幹業務用端末としては、使えないでしょ。
大手のSEやってるけどエプPCを納入したことなんて一度もないよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 20:17:26 ID:U63OA1gI
>>902
権利的には元の7Proに戻せるのは知ってるけど、ディスクが付属してるのかどうかが気になって見てみたら
公式サイトに以下のように書いてあるし大丈夫じゃないの。
ttp://shop.epson.jp/pc/nj3300/option/
>将来的に、Windows 7 Professional 環境に変更する場合には、あらためてライセンスを購入いただく必要がありません。
>付属のWindows 7用プロダクトリカバリーDVD-ROMでWindows 7 Professional にアップグレードすることが出来ます。
913[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:34:45 ID:ZvJHfDMS
>>911
909じゃないけど、俺の勤め先もデスクトップは信頼性でEPSONばかりだよ。基幹業務用って実際どんな用途なのか分からんけど、結構重たい処理もさせている。
ノートはパワー、軽さ、処理能力がそろったものが無くなってからは、買って無いけど。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 21:57:21 ID:6xLUH7eC
そうか?
会社で買った2台ともCDROMのトレーが開かなくなったぞ
915[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 23:16:28 ID:U63OA1gI
CD-ROMドライブぐらいならPC本体のメーカー問わず故障する時は故障するよ。
特にノート用のスリムドライブは消耗品だと言う人もいるぐらいだ。所詮はその程度のものだからね。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 23:18:15 ID:7M2f9UiV
>>911
大手といってもその会社の系列によって、業務に用いるパソコンのメーカーなんて千差万別でしょ
SEなんてそれだけなら幅広い言葉なわけで、分野によって使うシステムの規模や特性も違ってくるだろうし

個人的には、体質が古い(保守的な)ところだとIBM機ばっかというイメージがあるね
917[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 08:37:04 ID:Gh6h8Utd
>>913
>ノートはパワー、軽さ、処理能力がそろったものが無くなってからは、
買って無いけど。

NA10系のシリーズがあれば,継続購入したかったです。残念ながら,
富士通のFMV-LIFEBOOKに乗り換えることに決めました。パソコン購入
から15年間,デスクトップ3台,ノート2台をすべてEPSONDIRECTで
買ってきましたが,これでお別れです。ありがとうございました。
 最近のレベルダウンは本当に残念,無念です。それだけ,他社の
ダイレクト販売に押されたのでしょうか。
918[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 09:51:45 ID:vojfLH3B
>>917
LIFEBOOKのどの機種にされましたか?
919[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 10:53:58 ID:Gh6h8Utd
>>917
MES917です。
 一応,LIFEBOOKのPH750/1ANにしました。CPUがCeleron SU2300ですが,
HDD320GB,メモリ4GB,ロングバッテリ,Office Home and Business2010
インストールにしました。バッテリが10時間以上あり,かつ重さ1キロ台前半
が魅力でした。
 4年前に買ったNT-350がウイルスバスターのアップデートで重くなっていた
ことと,Cドライブの残量不足に悩まされていたので,新しいノートを探して
たどりつきました。もし,NA10系がEPSONDIRECTから出ていたら,これだけの
スペックのマシンが出ていたかもしれませんね。NA502で改良版を出して
ほしかった。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 10:55:19 ID:1zoJ51E+
HPのは完全に売るだけか…
921[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:25:34 ID:Qc++jHWC
EPSON\(^o^)/オワタ!

他社ブランド扱うって、屈辱的なことじゃないかな

なんでも屋だな
922[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:36:29 ID:BCv3zKth
エプダイ、いままでありがとう。そしてさようなら。永久に。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:39:09 ID:huZQiBMY
ノングレアを扱うまともな家庭向けPC売ってるメーカーなんてない
と思っていたが、富士通見直した。直販カスタムだと扱っているんだな。
そこらへんうまく宣伝すればメガヒットしそうだが、俺らノングレア派のほうが希少なのかね。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 12:55:13 ID:huZQiBMY
>>919
いやあ、見れば見るほどこのPC素晴らしいな。希にみる良機で傑作だと思う。
バッテリが標準で15時間とか初めて見た。目が点になったぞ。デュアルコアだし、
HDMIも付いてる。16:10の比率、ノングレア、質感、キー配列、パーフェクトだ。
あとはファンが静かでパームレストが熱くないなら言うことなしだね
925[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 13:28:51 ID:/HhVLDnP
>>921
メーカーなのにねぇ。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 16:44:51 ID:BhezWN4F
ASUSの扱った時と違ってサポートとかをやるわけでも無いのか
メーカーが単なる販売代理人ってまじで屈辱だろなw
927[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 17:30:33 ID:B0a3rRTt
>>926
デスクトップスレでフルボッコにされたので今度はノートスレですか
無職のあなたには一生縁が無いスレですのでお引き取り下さい>変態ロリコンさん
928[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 17:30:45 ID:ptO91H+X
以前、シャープのモバイルPC扱ってたろ
929[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 19:50:41 ID:RxHToB4F
そうなのか?
じゃあまだ今あるシリーズの更新くらいは見込めるのかな
大分へたって来たんでそろそろ買い換えたい
930[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 20:31:31 ID:/enpcKxh
宣伝バリバリしてるのに、一方では撤退準備に見えるとこがよくわからんな
epsonのは適度にコンパクトにまとまってるんで、これからも更新してほしいんだが
931[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 22:45:07 ID:gYrtFuG/
EPSONブランドは、地味に続けて欲しい。
932[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 17:26:44 ID:rbxdQGBc
しょせん中身はASUSのOEMだけど、
信用でEPSONブランドが大手取引先に支持されていたのに
リコール騒ぎで一気に地に落ちたってこと?
XP版300台格安放出も大口取引がポシャったからのように見えちゃうんだけど、
ほんとどうなるんだろうねぇ。
PC386時代からエプソン使ってるからここは踏ん張って欲しい。
933[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 17:37:38 ID:maSwuiPd
んなこたあない
934[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 19:14:45 ID:TavGdQGq
まず前提がおかしいんで話が成り立ってないぞ
これがOEMだったらソフマップとドスパラですら、中身はだいたい同じパーツなんだからOEMってレベルだろ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 21:35:02 ID:rbxdQGBc
「OEM」って言葉は正確じゃないかも知れないけれど、
中身はだいたい同じパーツってのはそうじゃないの?
素でそう思ってたんだけど。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:19:27 ID:TavGdQGq
つうか・・・。今のPCで自社で作ってるパーツなんてマザボとガワくらいなもんだろ
それ以外はみんな専門メーカーのパーツの組み合わせなんだからどんなメーカーだってだいたい同じパーツなわけで
マザボが同じってだけのことをOEMと評するならあれだが、いくらなんでも失礼ってものだと思う
(一時期は実際にOEMを取り扱ってたことがあったようだが)

ソフマップのショップPCがインテルのマザボを使ってるとして、インテルのOEMですねとは言わないだろう?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 22:38:33 ID:O5Nc0hP4
>>891
ガセネタかと思ったらマジだった・・・なんで?

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=INFO_100616_PLAZACLOSE

エプソンのPCは安くて優秀と思ってたのに・・・何が悪かったの?
あるいはPC事業からは撤退するかわりに、何か他の事業を起こすのかな?

私見を言うと、これから残りそうなのは国内メーカーでは富士通と東芝。
海外事業に積極的でグローバル市場に対応してるのが強み。
NECは老舗だが、惑星探索機「はやぶさ」の件で、カプセルにイトカワの砂
が入ってなかったというのが痛い。帰還おめでとうと言ってるが、
そのわりにはNECの株価は上がっていない。関係者は落胆しているのだろう。
938[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:03:22 ID:maSwuiPd
>>937
ダイレクトプラザなんてただのアンテナショップだし
役目も果たしたし、今更秋葉原にあったってしょうがないからでしょ
なんでそんなことでPC事業から撤退とか安易なこと思うんだろう

939[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:03:46 ID:q6tzbReF
確かに一時はガワまで含めてほとんど同じ仕様のPCがASUSにあったね
最近は聞かなくなったけど…
そもそもエプダイのノートの話題自体余り出なくなったからわからんなあ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:12:25 ID:p/ZowjcQ
>>938
役目って何だよw
実機見せるのが役目だろw
つぶれたら実機見せられないじゃんw
役目果たしてないじゃんw
あ、もう新機種出さないってこと?www
941[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:43:54 ID:0yfrGmhD
そもそもなんであんな場所に実店舗構えてたの?
東京に住んでる暇な個人ユーザ以外誰もいかねぇだろ
942[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:46:01 ID:maSwuiPd
>>940
アンテナショップもわからない変態さんはすっこんでたほうがいいぜ
943[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:51:26 ID:RcZLfCm3
NJ5200Proを愛用しています。
中身はCLEVOのM860TUでした。
エプダイは、この選択でミスだったのではないかな。
944[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 23:54:09 ID:jgH3GBUY
今度はこっちで変態ロリコン暴れてるのか
毎日毎日しつこいねえ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 00:44:32 ID:AH7mv2W2
この前日立のFROLA 270Wのメモリ増設頼まれたんだけど、
「日立のノートなんか触ったことないし参ったなー」と思って受け取ったら、
NJ1000と同じでびっくりしたよ。

ASUSっていろんなとこに中身供給してんだな。
946[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 12:47:13 ID:rAvj3dV0
バッテリーのリコールなんてどこでもやってるし大して関係ないんじゃないの?
947[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 13:20:22 ID:C9M1T9o+
撤退とか言われてる根拠ってアンテナショップの閉鎖だけ?
そんなの単なる無駄を省くための構造改革だろ・・・
948[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 13:28:43 ID:nJzsj+iQ
それを理解出来ない変態ロリコン朝鮮人
わざわざノートスレにまで出張して来るんだものな
949[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 14:01:55 ID:28++TLhm
でもまあエプダイのモデル数が極端に減って他メーカーの
モデル販売はじめてダイレクトプラザ閉鎖したら、
『もしかして撤退?』 って不安にはなるわなw

何にしても、エプソンの失敗はNa02mini が起因だと思うがどうだろう?
950[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 14:17:20 ID:KzfFI2lB
俺、エプダイのアフィリエイトやってんだが、
プラザ閉鎖の知らせとほぼ同じころから、
短期のキャンペーンで条件上乗せされたのよ。
そこから考えるに実店舗閉鎖してその分ネット販売の宣伝費に回しただけじゃないのかね。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 16:31:25 ID:0baDN5dU
>>949
ダイレクトプラザはどうでも良いけど前二つがな
デスクトップはいっぱい種類あるからノートやめちゃうのかと不安になる
952[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:24:34 ID:Cci6Z1kL
俺にはデスクトップの種類が縮小されないのが不思議だな。

いくらサポートが充実してても、デスクトップ製品は個々の
パーツ単位で安いモノが市場にたくさんあるのに、わざわざ
あの金額を払って買う人が多いのかなぁ・・・・?と。
(自作する者からみると、すごく高く感じる)

あ、でも上位モデルの本体ケースはカッコイイな!
中身いらないから、ケースだけ安く売ってほしいw
953[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 09:49:07 ID:290PqhJp
安く自作できるって言っても、低価格帯なら1万も差が出ないだろ。
OSとメモリだけだって一定額飛ばされるのに価格に大差なんてつかない。
高価格帯ならもうちょっと幅が出るかもだが。

前に自作派の見積もりみたら妙に安くておかしかったから突っ込んだら、
OSはどっかから手に入れるから価格に入れないのが普通、とか言われてからいまいち信用してないというか。

そのくらいの違いならメーカー製の安心を買うやつの方が多数派だよ。
問題が起きたときだけだって、自作なら
・個別のハードに問題が起きたのか ・それとも相性が悪かったのか ・ドライバやプログラムを間違えたのか
この辺全部不確定だからチェックしなきゃいけない。
954[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:20:39 ID:fGeDokZh
>・個別のハードに問題が起きたのか ・それとも相性が悪かったのか ・ドライバやプログラムを間違えたのか

こんなことはメーカー製だって基本中の基本w
955[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:22:38 ID:Cci6Z1kL
>>953
なるほど、言われてみるとそうかと。
自作してると、何かとパーツ余りがちになって流用癖がつくから
BTOの価格が高く感じるのもありそうw

んでデスクトップのスレ覗いてみたんだが、なんか殺伐とした
発言ばかりで逃げ帰ってきたwww
956[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:22:52 ID:290PqhJp
後ろ二つはない。動作しない構成とプログラムで出荷するわけないだろ。
957[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 10:30:39 ID:290PqhJp
あーすまん、俺のレスもちと殺伐としてるかと・・・。
悪気はないんだ、ごめん。

なんとなく追記すると、あと自作とメーカー製の大きな違いはケースだと思ってる。
952でもケースの話出てるけど、自作用のケースは汎用だからパーツと熱を考えて
ある程度余裕があるけど、メーカー物はそういう余裕(あるいは無駄)がない。
マイクロATXとかでも同じな。基本的に少し余裕があるからちょっと大きい。

俺はコンパクトなケースの方が好きなんで、それでメーカー製を選択してるってのもある。
大きい方が好きな人もいるから、気にならない人はそれでもいいかと。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 11:53:05 ID:tbktdlsr
まあここはデスクトップスレでも自作スレでもないので…
自作スレに行かれた方がよろしいかと
959[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 12:16:59 ID:Cci6Z1kL
>>958
スマンかった
なんとなくデスクトップの話に振ってスレチになっちまったが
そんな怖い顔すんなよ・・・・
これでもエプのノート2台持ってんだぜ?
960[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 21:33:50 ID:wSy64Pfz
デスクトップはPro5台目で
ノートは2台持っていますが
あまりよくないと思います
961[Fn]+[名無しさん]:2010/06/24(木) 21:49:53 ID:cVXTjEwl
>>960
どんだけエプソン好きなんだよ・・・(´・ω・`)
962[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 09:06:21 ID:OK88OLEw
今携帯しか無くて詳しく見れないんだが、HPのブランドを代理販売してるだけでEPSON独自でBTOが組めるとかそういうのは一切無いのか?
963[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 10:18:25 ID:xgVMOQOt
NJ3300
テンキー要らないよ・・・
964[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 10:41:59 ID:xgVMOQOt
965[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 10:43:40 ID:xgVMOQOt
だがノングレイで手ごろな価格・・・
くそ・・・
966[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 13:06:27 ID:yCikQ12P
>>962
無さそうだね、固定みたい。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 20:33:21 ID:AHr3yRvR
テンキーそれなりに便利だと思うけど、3mmくらいでいいから間に分け目がほしかった
くっついてるのが微妙。あとガイシュツだけど剛性上げて
968[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 21:24:02 ID:OdKnWE5a
パームレストのテカテカはどうです?
969[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 21:42:45 ID:AHr3yRvR
ガイシュツの通り。指紋ぺたぺたで気になる。天板もテカテカだから一緒に気になる
ノングレアって使いやすいのに店頭で見栄えしないから、店頭展示のないメーカー直販モデルにだけ多いんだろうに、
なんでここだけ店頭意識したみたいなテカテカパーツ使ったんだろ

ところでノート用のCorei5ってデスクトップよりやっぱり遅い?
i3、64bitOSのデスクトップと比べて、ときどきモタつく感じで速い感じはしないんだが

省エネ仕様でスペック半分になったり元に戻ったりするってのが上のレスにあるけど、
そのタイミングでモタついてるんだろうか?
970[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 01:34:21 ID:6OEFk3pr
ノートPCのラインナップから、また1台減っている
971[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 01:46:22 ID:fX+YnhfY
02売り切れただけじゃん
972[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 12:22:26 ID:HyECjyk4
なんという閑古鳥ダイレクト・・・(´・ω・`)
973[Fn]+[名無しさん]:2010/07/01(木) 12:32:54 ID:0N4C3A3v
>>969
2.5インチHDDが遅い
974[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 17:33:06 ID:GYXbPuaf
NJ1000にメモリ足してみた
@ 新規購入 虎のPC2-6400(800) 1G
A 元から刺さってる奴 サムの4200(533) 256MB

bank1(仮)にAのみ挿す 当然動く 初期の状態
bank1に@のみ挿す 立ち上がらず
bank2に@のみ挿す 立ち上がらず
bank1にAを挿して、bank2に@を挿す 起動・容量・認識おk
266(533)MHz動作確認 OCCT完走 適当なアプリでエラー無し

よう判らんけど動いたのでよし、誰かの参考になれば。
体感差は不明、気持ち早くなった程度、次はSSDやってみる。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 22:12:41 ID:+4ENvdOT
>>974
NJ1000なら、

メモリー 256MB → 1GB (512MB×2)
HDD 30GB → SSD 32GB
CPU CoreSolo T1300 → Core2Duo T5500

これだけやったら、今でも快適に使えてる。
買ったときは最小構成で、保障が切れた頃にCPUを乗せかえ…
ほんとこのノートは長持ちしてる。

エプソンダイレクトにはこんなノートを期待しているんだけどなー。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 09:22:53 ID:ZQrMVBfb
引越しの際にNJ1000を破損させてしまったので、
NJ3100の中古を入手しました。

メモリは2GB×1が刺さってます。
NJ3100はデュアルチャネル動作ですが、
アキバでHylinksチップとかサムスンチップのバルク買っても
デュアルチャネル動作しますかね?

以前、LetsNote R8にチップメーカー違うグリーンハウスのバルク品
積んでもデュアルチャネル動作したので、
デュアルチャネル動作する基準がわからなくなってしまいました。。。

ついでにこの液晶が割れてヒンジが歪んだSXGA+液晶のNJ1000、
リサイクルに出すのももったいないしどうしようw
977[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 11:50:12 ID:FN/fOzwS
>>976
オークションに出したら?
値段によっては買うよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 12:43:30 ID:ZQrMVBfb
>>977
メインで聞きたいのはそこじゃねーwww

Core2DuoのT5500だし、メモリも4GB積んでるし、スーパーマルチドライブだし、
未だに普通にメインマシンで使えるスペックだからなぁ。
IDEのHDDを探すのがメンドクサクなってきたくらいか。。。

ま、考えてみる。

ちなみにNJ3100が届いたので確認してみたら、サムスンチップだったので
明日にでもサムスンのメモリを買ってみる。
ってことで自己解決にしようかと思うが、なにか注意点ありますかね?
979[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 13:36:33 ID:FN/fOzwS
>>978
ああ、そうなのかw
そういうことなら、割れた液晶はきれに取り去って、液晶モニタに繋いで使うといいよ。
ほら、大昔にあった、キーボード一体型パソコン、PC-8001とかMSXとかみたいな。

昔、液晶割ったNT2700をそんな風に使ってたことあったけど、
意外と使いやすかったよ。

あと、メモリのことだけど、とりあえずは今ささってるのと同じチップメーカーで揃える方がいい。
でもそれだからといってデュアル動作するかはわからないけど。
確実にしたければ、今ささってるのを下取りに出して、2枚1組のを買うのをお勧めする。
980[Fn]+[名無しさん]:2010/07/04(日) 20:18:49 ID:ZQrMVBfb
>>979
レスサンクス。
そうか、下取りっていう手があったなw

とりあえずサムスンチップのバルクを買って付けてみて、
デュアルで動かなかったら買い直すよ。

とりあえず3100の設定があれこれ終わるまで、
1000のほうは放置しといてみるwww
981[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 22:20:16 ID:oik8yKnS
NJ5200がそろそろボロっちくなってきたんだけど、エプソンから乗り換えるとしたら
どこらへんになるかな・・・

・WUXGAつや消し液晶
・Core-i
・そこそこの外部グラフィックカード
・DVD-R

あれ?たったこれだけの条件なのに、全滅状態か?

982[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 22:35:29 ID:BpsAzPhn
>>981
Dell Precision M4500あたりとか?それか同じClevoでそんな仕様ないかね?
983[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 23:25:10 ID:MTucZPHE
>>981
Dell Precision M6500とかLenovoのThinkPad W701/W701dsシリーズとか。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 23:40:21 ID:oik8yKnS
>>982,>>983
オンライン見積もりやってみたら30万とか40万とか出た(´・ω・`)
5200が壊れるまで、大事に使うよ。壊れたらデスクトップに乗り換える
985[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 23:41:15 ID:OwYGo2kd
WUXGAってのが少ないよね
Sandy Bridgが出るときに買い換えたいけど
986[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 13:38:21 ID:E0yS/4hP
>>984
MacBook Pro17で別途OS購入って手もあるな、それでも20万以上かかるけど。

まぁ今は16:9が主体だしな。FullHDならいざしらず。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 13:44:45 ID:E0yS/4hP
あーそういえば光沢が問題ないなら、Alienware M17xのカスタマイズがあるね。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 01:42:32 ID:trZxUnBz
得富尊 醍麗功杜
989[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 01:28:50 ID:JWO9eZmk
今のエプダイノートの解像度は狭すぎて最大のネックだと思うが、だからといっていきなりWUXGAに
いかなくても良かろうw そりゃ30万とか見積もりで出るわ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/07/10(土) 01:36:20 ID:JWO9eZmk
ああ・・・すまん、NJ5200、WUXGAだったのね・・・
俺もほしいな・・・
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:26:11 ID:9xGDpu3s
その時代の最大解像度のフラッグシップノートがいつも20万そこそこで
買えたのが、エプダイの魅力の一つだったのに、もはや知らない人がいるまで
落ちぶれた・・・
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:49:38 ID:FSICmZ77
公称二時間しかバッテリーがもたない軽量ノートを
モバイルとして出したのがケチのつき始めでは?
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:48 ID:Iff4kJeh
ネットブックの売り上げ割合がタッチパッドに抜かれたらしい
どういう層に需要があるのか俺なんかいまだに分からないものに
当時は影響されたんだろうなあ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:17:19 ID:JWO9eZmk
型番減ってるしなあ・・・ある意味正常なのかも知らんが
俺3300のユーザーなんだぜ・・・
B5ノートじゃあるまいに、1366×768はさすがに狭いよ。せめて1440×900だって違うのに
そのままでは仕事に影響が出るレベル。正直ほとんどの場面でモニターにつないで使ってる
995名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>984
Dell Precisionって4300を会社で使ってるけどモバイル「ワークステーション」って
いう位置づけだからね。

もうノートで高解像度がかなわないならデスクトップに行くしかないわな。
縦が1200無いなんて耐えられない体になってしまったw