ThinkPad X200 Series part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad X200シリーズ(X200/X200s/X200 Tablet)のスレッドです

前スレ
ThinkPad X200 Series part 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244562033/

過去ログ
ThinkPad X200 Series part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243746421/
ThinkPad X200 Series part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243052277/
ThinkPad X200 Series part 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241080248/
ThinkPad X200 Series part 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238334422/
ThinkPad X200 Series part 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235917520/
ThinkPad X200 Series part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232636929/
ThinkPad X200 Series part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229687240/
ThinkPad X200 Series part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226893657/
ThinkPad X200 Series part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224076406/
ThinkPad X200 Series part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222059805/
ThinkPad X200 Series part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219818509/
ThinkPad X200 Series part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217590260/
【最終】 ThinkPad X200 【形態】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210408913/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:23:41 ID:zfuN/bkD
3[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:53:59 ID:AkmhdSjM
2009年11月以降、レノボジャパンの方針が変わって、自損対応の拡張保証が付かないモデルが出てきた模様。
なので、モバイルしたり心配な人は、別途用意されている拡張保証に入るといいです

2年から、最大5年まで延長、自損・盗難にも対応した拡張オプション、オンサイトサービス等至れり尽くせり
尚、1回しか入れないので保証タイプ・期間の選択は慎重に


とりあえず、気になる人はここで自分のマシンの保証グレードと期限を調べてください

保証期間・保証内容の調べ方
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/ESUP-WPSEARCH

そこで出てくる英文の意味はこちらに
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/AUTO-ERTS0080

一応レノボ米国サイトのほうでは保証アップグレードが案内されているが、受付は電話のみっぽい
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=UPGD-WARNTY

保証サービスの目安価格についてはこちら参照のこと
※(旧案内ページ) ThinkPlus 保守サービス
http://www-06.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/pdf/ThinkPlusPID_NEW(080912).pdf

http://www-06.ibm.com/jp/pc/service/thinkplus/thinkplus.shtml
4[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:54:53 ID:AkmhdSjM
1年間 引き取り修理(ICS)保証 〜最近のCTOモデルの保証はこれらしい・自損・盗難保証無し

2年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9599 40Y9365 \16,800
3年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9600 40Y9366 \26,250
4年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9601 40Y9367 \37,800
5年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41E9965 40Y9368 \46,200

1年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS)保証 〜店売り機種の保証はこれ・自損・盗難保証つき

2年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9596 40Y9380 \13,650
3年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9597 40Y9381 \23,100
4年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41C9598 40Y9382 \34,650
5年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS) 41E9964 40Y9383 \43,050
5[Fn]+[名無しさん]:2009/06/26(金) 18:55:40 ID:AkmhdSjM
拡張保守に加入するには、ご購入後1年以内に下記WEBサイトの通りに行う
或いは、ラディカルベースやニッシンパルなどで、該当機種の保証サービスを購入して登録する
保守サービス お申し込み方法
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-ThinkPlus

ThinkPlus保守サービス価格表
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-ThinkPlus/$FILE/ThinkPlusPID_20081209.pdf
拡張保証の価格は>>5のとおり

ラディカルベース 保守サービス
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=41&s=1930
ニッシンパル 保守サービス
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/002/025/X/
6[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 09:08:15 ID:3J6ysV6C
拡張保証かぁ…。

申込書出してから既に1ヶ月
W500を拡張しようとしていたけど
X200s買ってしまったからいらなくは
なったけど、メールやFAXの返答が
悪くなった気がする。orz

やはり、レノボだからですかね?

製品自体は、満足しているから
もったいない。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:01:37 ID:DBt1REH3
IBM時代のシステムから変えようとして失敗しまくって、グダグダしている印象がある
こっちが立てばあっちが立たずみたいな感じで
いつまともになるんだろうねぇ・・・
8[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:20:02 ID:TiFYKock
前スレの最後の方、なんだよ、あれ。
ホント、ひどいな。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:40:47 ID:3BxftOIF
頭のおかしいパナ公が、自分が立てた荒しスレをPRしてるだけでしょ。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:44:35 ID:6wg5r5eu
最近本体割引のクーポン来ないね。どうしたんだろ。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 13:55:51 ID:4ZxhJzGF
レノボ信者とパナソニック信者同士を争わせようとしてる荒らしといい加減見抜け
一緒にスレを無駄にする奴はゆとり
12[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 15:40:57 ID:9k1qPRXp
ID:7Hx72iDC

NG推奨
前スレ最後のアフォ、多分あの糞スレの>>1だろう
13[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:13:53 ID:Gy1hVNgm
X200の最強構成+ウルトラベース=12万5千がいいか、X200sのほぼ最強構成=14万5千がいいか悩む。。
持ち歩くのは月に2回ぐらいの頻度なんだが。。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:20:17 ID:G3IpLHkq
俺も悩んでるが、X200の方にしようかと思っている。
6月中なら、JALマイルがダブルマイルなんで、ポチりそう...
15[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:21:50 ID:3o8ZMQfR
>>13
「CPUパワーより解像度(+バッテリーの持ち)」
予算が許すなら、WXGA+は最優先で選ぶべき。

16[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:27:38 ID:3o8ZMQfR
>>14
スレチだが、「ダブルマイル」なんてやってるのか>JAL

航空業界の顧客獲得競争が激しいのはわかるあ、
政府から追加の資金援助を受けてる状態で、将来の負担になるマイルを増やすとは・・・
経営が危うくなったら、真っ先に削られる対象になるポイント制度と同じなんだよな・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:40:34 ID:5xZw3OtR
WiFi Link 5350が選択肢に追加になるのはいつなのかな?
USのサイトにはとっくに追加になっているのに。

SL9600、Windows7と買う条件が整ってきて、後はこれが付けば買いたいんだが・・・。
すぐに追加して貰えないとX210sまで待つ事になりそう。

景気が悪いから売れないって言うけど、
それ以前にレノボ(特に日本のサイト)は商売が下手だ。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 22:51:10 ID:uTo37+K0
>>16
スレチだが、日本の航空会社のマイル単価は世界一高いから問題だね
1万マイルを1円相当に換えることができるのは日本位
米系の航空会社のUS国内往復特典航空券の経理上の単価は$50以下だから
提携各社が1マイル2〜2.75円位で買っているのでその差額が航空会社の利益になる
この場合一番損してるのはレノボということだ
19[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:46:23 ID:LJqfX1+h
>>13
最近のX200sの性能は、SL9600でも2.13Ghzもあるから
わざわざ通常電圧の2.4Ghzや2.53Ghz選ぶ理由に乏しい。そこまで性能差がない

増してやWXGA+液晶を犠牲にするだけの意味もない
20[Fn]+[名無しさん]:2009/06/27(土) 23:49:55 ID:ZVc8osHf
>>13
おいらもx200sほぼ最強9セル+ウルトラベースで14万6000円で悩んでる。
ウルトラベース用のDVD-Rドライブは持ってるから、個人的には最高の組み合わせ。
値段改定っぽいインテルSSDも買っちゃったし、本体ポチるだけなんだが、ボーナスセール後に
特売が絶対来そうで、、、。

普通ボーナスセールってあんまり安くしないじゃない。超悩む。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:14:03 ID:qGhfCy3Z
x200sのCTOのSSD(64GB)はSLCでしょうか?

今のところ、容量はあまり必要ではないので、
SLCならSSD特別モデルで64GBを選択しても良いかなと思っています。
(64GBのSLCのほうが、MLCの128GBよりも寿命が長いのではと思ってます)
22[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 00:26:22 ID:NLlF7ah5
>>21
ttp://forums.lenovo.com/lnv/board/message?board.id=X_Series_Thinkpads&thread.id=5463
64GBはSLC, 128GBはMLCで両方ともサムソンらしいけど、1.8inch+変換アダプタっぽい。

普通にHDDモデル買って、SSDは別購入の方がいい気がする。
個人的には。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 01:10:33 ID:3H4oDmXZ
>>21
X301のSSD64Bは昔はサムソンSLCだったみたいだけど、
俺がかった先月ではサムソンMLCだったよ。
1.8inchを供用しているっぽいからX200sもサムソンMLCかもね。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 07:55:39 ID:Sfyztkml
欲しい構成のものを全部買うに限るよ
25[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 12:09:58 ID:Q65l6kak
X210sとかCPU的に嫌な予感しかしないんだけどね。
ファンがガンガン回るのは御免だぞ
26[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:03:44 ID:GXphfWrr
という風に考えると、X200s は最高のマシンだ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 13:04:40 ID:Sfyztkml
「おらのマシンが最高なんだべ」って、なぜ思えぬ?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 15:35:40 ID:AYmP6jw2
久々に仕事以外のメール開いたら、
WXGA+、セレ、XP、ウルべ
って安売りメールが大分前にあったじゃねーかw

お前ら役に立たねーな。
値段はともかく、キャンペーンの存在くらい晒そうよ。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 15:37:24 ID:VdbCx5K2
メール見ろよw
30[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:33:26 ID:AV16iGzj
ちょっと教えてほしい。
7年くらい前に買ったPen4搭載のデスクトップが死にかけなんで、X200買ってウルトラベース付けてデスクトップ代わりにしようと思う。
液晶はいま使ってるやつを使えるし簡単に持ち運びもできるしいいアイデアと思ったけど、やっぱり熱とかヤバいかな?
X200sは予算厳しいんでムリです。
お願いします。
X200sは予算厳しいんでムリです。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:37:07 ID:Sfyztkml
>>30
無理なら諦めるしかないね。
メシ食えないほど金に困っても意味ないからね。
ThinkPadってちょっと予算を余分に出してでもちゃんとしたの買おうという人のための機種だから。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:37:18 ID:ETA68Qgy
悪い事は言わないから、WXGA+のX200sにしとき。
すぐにはなくならないから、お金貯めてでも買うべき。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:37:26 ID:/Bh7lg/d
>>30
熱なんてそんなに問題にならないよ
比較対象がPentium4ならばさらに問題ないよ
34[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:39:56 ID:ETA68Qgy
つか、X200が買えるなら、X200sも少し背伸びすれば買えるし、それすら辛いなら、ThinkPadにはご縁がなかったという事。
食費すら辛いなら諦めて。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:41:47 ID:ETA68Qgy
Pentium4のデスクトップの中身を換えた方が安く済むんだけどな。
atomマザーならメモリー代込みで1万もしない。
36[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:47:26 ID:AV16iGzj
スミマセン、分かりやすく書こうとカットペーストしまくってたらへんな文章になってましたorz

書きたかったのは、

7年くらい前に買ったPen4搭載のデスクトップが死にかけなんで、
いまあるX200に新たにウルトラベースを買って付けてデスクトップ代わりにしようと思う。
液晶はいま使ってるやつを使えるし簡単に持ち運びもできるしいいアイデアと思ったけど、やっぱり熱とかヤバいかな?
X200sの新規購入は予算厳しいんでムリです。
お願いします。

でした。
予算厳しいって2回も書いてるしorz
37[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:49:46 ID:wrU/Robv
ネット、メール、ちょっとしたofficeまわりの作業程度をする
ライトな利用者にとってWXGA+とWXGAの違いってそこまで影響でます?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:51:23 ID:4z3H8vcy
>>36
余計に分からなくなった。X200もってるなら、それでいいじゃない。
何を知りたいのか分からん。
熱いか冷たいか、自分のX200で確かめれ、ってか、もうすでに使っているんだから、分かっているだろう?

脳内所有か?
39[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 16:56:13 ID:Sfyztkml
X200売って買えよ
40[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:01:18 ID:/Bh7lg/d
ウルトラベースをつけることによって熱の問題が新たに発生するか否かということならば
答えはNoだ。発生しない
41[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:01:47 ID:zdgL8J+S
>>37
ブラウジングすると縦・横の広さのありがたみが解る。
2chブラウザなんかが典型的。

熱はX6*よりマシだが、夏場は空調の効いた部屋で運用した方がPCには良いだろう
42[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:04:53 ID:6OTgIRTt
>>36
X200売ってそのお金足して良い奴買えばいいじゃないか
T400sもでるみたいだし
43[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:06:52 ID:AV16iGzj
>>31、32、34
そりゃX200買えるならX200s買えって話になりますね、スミマセンでした。

>>33
比較対象はPen4ですがデスクトップなんで、熱はそれほど気にしてなかったんです。
この間友人のHP製ノートがたぶん熱で死亡したんでちょっと過敏になってるかもしれません。

>>38
>X200もってるなら、それでいいじゃない。

液晶とかHDDとかプリンタ、トラボなんかの配線周りがごちゃごちゃするのがきついんです。

素のX200の発熱は知ってますが、ウルトラベースは持ってないんです。
見た感じだと吸気口とか完全に塞ぎそうですし熱がこもるんじゃないかと思って。
その状態で3〜4時間使っても大丈夫だろうか、と。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:08:08 ID:Sfyztkml
金が無くて買えないのを同情して欲しいだけだったらムダだぞ。
ここは買える人しかいないから買えない人の気持ちなんざちっとも分からんからな。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:09:18 ID:/Bh7lg/d
今あるX200にウルトラベースや外付けモニター、外付けキーボードを使って
デスクトップみたいに運用しようと思うが
ラップトップ運用時と比較して、このように運用したときには特別熱が発生するとか
そんなことはおこらないかって意味だよな?

別に画面のサイズとかは外付けモニターを使うから問題にならないんだよな?
46[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:14:24 ID:AV16iGzj
>>39、42
X200、そんなに高く売れますかね?
10万以上の出費はできませんし、X200を普通に使う分には不満ないのでそれならデスクトップを替えます。
>>45
その通りです。
分かりやすく言い直してもらってありがとうございます。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:14:25 ID:YidWkTyP
つーか、これだけ安くなって
買えないとかどうみても止め(ry
48[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:16:38 ID:AV16iGzj
>>40
本当ですか!
とてもうれしい情報ですありがとうございます。

>>44
同情が欲しいわけじゃないんです。

49[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:17:57 ID:zCfmNHQS
バグパケ買った俺がウルトラベースだけ1万で売ってやるよw
50[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:30:52 ID:Sfyztkml
>>46
> 10万以上の出費はできませんし、X200を普通に使う分には不満ないのでそれならデスクトップを替えます。
ならその解法で終了。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:46:01 ID:rMxkoqJ5
今のウルトラベース無料キャンペーンは羨ましいな。
俺は持ち運ぶ時は電源、LAN、マウス、ヘッドホンをいちいち差し替えるのが面倒だけど、
だからといってウルトラベースを単品で買うかというと、そこまでのニーズがあるかどうか悩む。
無料でついてくるなら悩まないでいいから羨ましい。

誰か無料で譲って く れ な い か ?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 17:50:13 ID:zCfmNHQS
>>51
そんな都合の良い奴居るわけ無いだろw
お前逆に使わないからって、見知らぬ人に無料で物あげるのか?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 18:07:54 ID:FV9z9smS
>>51
いいよ
使ってないし
54[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 18:20:53 ID:kfvDagHi
もわもわ
55[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:06:52 ID:qJk0pR6H
>>51
あげるよ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:30:49 ID:eip8pazk
なんか釣り臭い流れだなぁ
くれるんなら俺も欲しいけど
5751:2009/06/28(日) 19:34:33 ID:rMxkoqJ5
>>53,55
ウォーーーー!マジっすか?
ヤフオクとかで売れば数千円の金になるかもしれないですよ?

もしヤフオクとか面倒なら、ゆうパック着払いで送りつけてください。
最寄りの郵便局の集荷電話番号に電話すれば箱を取りに来てくれます。
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

メ欄に捨てアド晒しておきますので、まずはメールを!
58[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:36:52 ID:KLLT48TU
バカじゃネーノ?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:39:43 ID:eM0H/5Cu
ただで貰おうなんて
60[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:43:31 ID:Js87DtWI
帰れ乞食
61[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:44:58 ID:09//sFB/
只今、wxgt07473アットマークyahoo.co.jpに乞食メールがたくさん届いてますww
62[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:46:45 ID:rMxkoqJ5
いや、まぁ自分もそれほど期待していた訳ではないんで、金に換えたい人はヤフオクで売ってください。
はした金は要らないので使いたい人にあげたいという場合だけでいいです。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:46:52 ID:+JDBudbQ
乞食超うぜぇ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:48:24 ID:wiHD//w1
キチガイレベル
65[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:49:36 ID:+JDBudbQ
ID:rMxkoqJ5は他でヤレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245945418/
ここなんてオススメだから、過疎スレでやれよ
後、あげるってスレ出た瞬間に口調変わって
見てるこっちが痛いわw
66[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:54:25 ID:rMxkoqJ5
なんかヤフオク出品者からの総攻撃を受けてるようで恐縮です。
この件のカキコはもう止めておきます。
でもメールは受け付けてますw

ウルトラベースはあればあったですごく便利なので、是非使ってない人は活用してみてください。
俺も活用したいけど2万近くも払うのはなぁ〜〜。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 19:58:19 ID:+JDBudbQ
>>66
だれが出品者だよw
お前、もうここ来なくていいよマジ
68[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:00:12 ID:zCfmNHQS
なんなのこの乞食w
無料送れと言ってる癖に、乞食扱いされると総攻撃(笑)とか。
誰かこのアドレスに送るって言って、住所掴んで晒してやれよ。
常識知らずの乞食にはこれぐらいの制裁あっていいだろw
[email protected]

>>65
本当くれるって言った奴に喜んで尻尾振ってついていってるのが見ててあまりにも痛いw
69[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:03:17 ID:wuaLXD5+
ウルトラベース便利だよな。
キーボードやらモニタやら色々繋いでる。
LANとかもアクコネが適宜繋いでくれるから便利だし。
でもBluetoothをデスクとそれ以外で自動でオンオフしてくれればいいのに。
デスクではBluetoothマウス使っててそれ以外ではBluetooth使わないから。
ちょっと話が逸れましたね、サーセン。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:08:00 ID:lkEq8aom
>>69
キーボードってThinkPadトラベルキーボード?
ThinkPadのキーボードじゃないと配列とかキータッチとか気持ち悪いんで、他のキーボードはあまり使いたくない。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 20:14:10 ID:wuaLXD5+
>>70
そう、テンキー付きの。
昼食の時とか端持ってても左手で簡単にカーソル動かせるし(←コレが理由)、
各機能が本体のキーボードと同じように扱えるのがいい。
キータッチや剛性等はクソだがな。

T400sの新配列でクオリティの高いトラベルキーボードきぼん。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 21:03:22 ID:qk3k/Jwu
>>71
自分はデスクトップもウルトラナビ接続してるけど
ノートに慣れると剛性とか泣きたくなるな

仕事場で使ってるR61も剛性はともかくタッチが泣けるほどひどい
73[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 21:38:22 ID:VOglQ9kh
>>72
> 仕事場で使ってるR61も剛性はともかくタッチが泣けるほどひどい

一度パームレストとキーボードを外してもう一度組みなおすと直るかも。
自分のR61(8932A16 IBMロゴ)はそれでずいぶんよくなった。
74乞食です><:2009/06/28(日) 22:04:07 ID:eip8pazk
お金無いけどウルトラベースが欲しいです><
[email protected]
>>53>>55からメール来ないので、誰でもいいんで上のアドレスまでメールください><
75[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:10:54 ID:DYVAStjz
X200をウルトラベースにはめても,多少ぐらぐらするんだが
こういうものなの?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:12:02 ID:AYmP6jw2
プレミアムでウルべ付きのキャンペーンを見付け、
友人の買い物を代行してやる。⇒ウルべだけ頂く。

これで解決!この議論終わり。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 22:49:59 ID:+oOZ02r6
Yahooメアドにいやがらせしている転売厨の方が痛いのだけれども。

78[Fn]+[名無しさん]:2009/06/28(日) 23:37:35 ID:JP9EUSDs
元の乞食がいなきゃ嫌がらせも何もないだろうに
79[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:03:24 ID:6K/RHbnM
>>73
なるほど。週明けにでもやってみるかな。
>>75
うちはそんなことない
80[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:04:01 ID:zCfmNHQS
てか嫌がらせしただけで転売厨認定ってどうなのよw
81[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 00:36:25 ID:Mrn2zCnQ
x200sがヨドバシにおいてなかった。だから買わなかった。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 01:04:34 ID:UCloy/Vx
まぁ、冷静に考えれば、モバイルPCを現物を見もせずに買うってのは、
確かにかなり怖いよな・・・・

83[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 01:11:52 ID:wnzPjfbN
mapとかで中古を見てみるのがいいんじゃないかな
84[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 06:17:26 ID:1vxkcG5e
sofmapのような中古屋で見かけるのはせいぜいX61
85[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 13:08:22 ID:wnzPjfbN
他の地域は分からないけど秋葉原店だと
通販限定のはずのモデルの新品がおいてあるという不思議があったり…(・ω・ )
86[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:32:16 ID:CMmdlwgQ
>>21
10年か20年か、というレベルで寿命のことを悩むのはアホらしいことだと個人的には思う。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 20:41:31 ID:pQuKa971
Premium Club 1周年記念のX200s(WXGA+、4GB RAM、500GB HDD、UB付き) が
無くなってて(´・ω・`)ショボーン

仕方がないので普通のLenovo個人向けショッピングサイトで
ハイパフォーマンス構成(SU9600、WXGA+、4GB RAM、320GB HDD、UB付き)を
マイコミの2万円引きクーポン適用でポチってしまった。

ステータスが生産指示済ですけど
だいたいどれくらいで商品が届くものなのでしょうか?
1か月くらい?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 22:44:50 ID:Wb0XlcKq
>>87
早ければ2週間で出荷
遅いと2ヶ月ぐらい指示済みのまま
パーツの在庫次第
89[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:08:48 ID:SdNRZNBt
>>87
Premiumのまだあるじゃん.
ログインしてすぐのバナーをクリックしたら出てくる.
9089:2009/06/29(月) 23:11:09 ID:SdNRZNBt
まちがえたやっぱりないな.すまん.
91[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:11:39 ID:VHS98sI9
12.1インチ液晶で〜1.5kg程度のノート調べてて、X200sにたどり着いたんだけど、ボーナスセール後ってまた高くなるんだよね?
セールって結構あるものなの?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:56:16 ID:N+q/CGdx
昨日ポチッてステータスが「受注済み」なんだけど、
これって銀行振り込みできてない?
「受注済み」→「生産指事済み」→「出荷済み」だよね。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/06/29(月) 23:59:34 ID:mAJt0h9N
winchip製のメモリで相性でやがった
相性保証あるから助かったけど
やっぱケチらんでsamsung製買っときゃ良かったかな…
94[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 00:09:41 ID:K6Tep26w
WXGA+のx220s使いはじめたのですが,プレゼンテーションディレクターから1440×900が設定できません
なんか方法Aあるのでしょうか...
95[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 00:09:57 ID:zDg9CCnh
>>87
れのぼにきけよかす

>>91
れのぼにきけよかす

>>92
れのぼにきけよかす

>>93
そうだな
96[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 01:35:46 ID:Kf4ahQ9+
>>93
素直にdonyaのメモリ(と言っても、中身は虎のJetRAM)を買えばいいんじゃね?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 10:14:31 ID:hk6aEnwa
x200sなんですが、WindowsDefenderにMessage Center Plusが「Adware:Win32/LenovoMCP」ってひっかかったんですが、そんなもんなんですか?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 10:34:38 ID:DoRK7V3W
>>94
なにその超新型機
99[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 11:26:53 ID:tHMfZjIz
>>94
スペックを書け!未来人よ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 11:39:17 ID:Nz7HD3TE
購入スレで勧められてX200を買いました。
デスクトップにdesktop.iniっていうのが2つあるんですけど、これ何ですか?
やっぱり削除したらマズイでしょうか?
101[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 11:44:37 ID:pNZ2KkUd
問題ないよ
102[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:01:56 ID:4XIhIxbV
頼むからこいつ↓引き取ってくれw

504 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/30(火) 12:29:29 ID:AC0bJnVG
>>497
合理性というのは、
・画面に表示できる情報量は多くできる方が良い(WXGA+>WXGA>XGA)
 ※Vistaならdpi変更で大は小を兼ねる。
・軽い方が良い(X200s>X200>X61)
・熱くない方が良い(X200s>X200>X61)
・キーボードはフルサイズが良い(X200s=X200>X61)
・サイズはA4用紙サイズに近い方が鞄の中で収まりが良い(X200s=X200>X61)

好みの問題というのは、
・幅が狭い方がなんとなくカワイイ
・額縁が狭い方がいい
・小さいキーボードの方が俺は慣れてる
103[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:05:17 ID:VA5r5GV9
>>97
うちのX200も出た。
ttp://www.microsoft.com/security/portal/Entry.aspx?name=Adware%3aWin32%2fLenovoMCP&threatid=142655
とのこと。
警告レベル「中」で、操作は「削除」「検疫」「無視」「常に許可」が選べるんだけど
どれがいいんだよ・・・。一般の人はこんなの出たらどうしていいのかわかんないよね。
何このクソアプリ。

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2006.11.defender.aspx
によるゲイシ会長の信頼できるコンピューティングというのは、こういうアプリのことかね。
操作の結果どうなるのかという情報がないから、全然信頼できないと思うんだけど。

・削除 - システムから脅威を完全に削除します。
・無視 - 脅威を無視します。次にスキャンを実行すると、Windows Defender では、この脅威が再度検出されます。
・検疫 - 一時的に脅威を無効にします。この操作は、脅威を駆除することで、システムにマイナスの影響が出ないかどうかをテストする場合に使用できます。一時的に無効にした脅威は、Windows Defender からいつでも復元できます。
・常に許可 - この脅威を許可されている項目の一覧に追加して、この脅威が検出されないようにします。許可されている項目の一覧から項目を削除するには、Windows Defender で [ツール] をクリックし、[オプション] をクリックします。
だそうで、とりあえず様子見ということで「無視」にしてみた。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:08:41 ID:gxmoqaYm
Windows Defenderはまず無効にするからなぁ
105[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:17:42 ID:gxmoqaYm
>>102
生産終了機種と後継機種の話だからXスレが妥当だ。

ID変えてまでこっちにもってくるな。

106[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:31:18 ID:JXcjvRTL
>>103
やっぱりおれだけではなかったのか。
ただ、急に出てきやがったこのくそアプリが。。。。
とりあえずおれも今回は無視というかWindowsDefenderを無効にしてしまったよ。
自動で勝手に削除してくれなくてまだよかったけど。。。

>>104
俺も無効にしちまった。Microsoftなんて信用できないし。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 13:46:13 ID:gxmoqaYm
信用できるできないということよりもちゃんとしたセキュリティソフトを
入れるのが普通の今、邪魔な存在でしかない>Windows Defender
108[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 14:16:40 ID:Nz7HD3TE
>>101
ありがとう、目障りだったんで処理しました。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 14:28:52 ID:IoBYdyw+
気づいたらいつのまにか、プレゼンテーションセンターの画面が
ばかでかくなっていたのですが、これは仕様ですか?
再インスコしても変わりませんでした。
110109:2009/06/30(火) 14:30:07 ID:IoBYdyw+
ごめんなさい訂正です。

× プレゼンテーションセンター
○ プレゼンテーションディレクター
111[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 14:42:42 ID:phLnwTIq
X200sからのヘッドホンの音ってどうでしょうか?
同じヘッドホンで比べて、X6xより良くなってます?

それにしても公式のギャラリーってトコ、
未だにX61が載ってますねぇ。

少なくともプレミアムじゃ、今月もX61の安売りしてましたし、
結局、併売する気なんですかね?X31みたいに。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 15:21:25 ID:Zwso90jy
>>92
たぶん今日あたり入金確認のメールが行っているはず
生産指示には遅くとも明日までにはなっているよ・・・そこからが長いわけだがw
113[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 15:27:15 ID:KPy2hjyr
注文して17日経ってもまだ来なかったりな。

ま、今の俺だが orz
114[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 15:58:51 ID:Vfd8qoZA
ようやくX200s届いた・・・
でもウルトラベースついてねえw
どうすんのさこれw
115[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 16:17:03 ID:Sfw2g9ha
一般サイトで今日まで2万円引きなんだけど、
ポチったほうが良いのだろうか…
116[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 17:18:31 ID:Nz7HD3TE
X200設定終了。
軽く使ってみた感じはパワーは文句なし、ていうかデスクトップより早い…
唯一にして最大の失敗は画面が狭いこと。
X200Sにしとけばよかったかなぁ。
文字が読みづらいかと思ったけど実際のところどうなんだろうな?
実機を置いてる店が少ないって地味に痛いね。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 17:23:51 ID:epSnPUh1
俺もsのWXGA+にしときゃ良かったな組。
まあ、しょうがないからもう一台買うとか、パネルだけ取り寄せて組み替えるとか。

家で使う分にはドック経由DisplayPort+アナログRGB出力で十分快適だけどさ。
予想外にアナログ出力の品質が良くてWUXGAでも実用になるのは嬉しい誤算。

出先用にはUSB液晶とかどうなんですかね。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 20:06:22 ID:18v8DXGO
>>115
欲しい時が買い時
Vista Home Premium 以上ならメディア代だけでもれなく7付いてくるし
12回ローン組んでも今なら金利ゼロだ
119[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 20:12:28 ID:phLnwTIq
> 862 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/30(火) 14:18:49 ID:UmLRCX/5
> T500が今日届いたんだが、イヤホンジャックを通した音にノイズが乗ってる……

> 864 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/30(火) 14:32:04 ID:QSGzRUJv
>>862
> 3桁シリーズからの仕様です

> 866 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/30(火) 15:11:17 ID:gxmoqaYm
>>864
> Tの3桁はそうなのか?

> 867 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/30(火) 15:12:23 ID:UmLRCX/5
>>864
> そうなのか。じゃあ俺の分がハズレというわけではないんだな

これ、スピーカがモノラルなX200系でもそうなら嫌過ぎる。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 20:51:39 ID:50zp1HCk
>>119
自分のX200ではノイズ聞こえないけどなあ。
X200の前に使ってたT芝の古いノートPCでは
ヘッドフォンを繋ぐだけで「サー」っていうノイズが乗ってたけど
X200ではそういうノイズが全く無かったんで凄く嬉しかった。
121[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 20:59:53 ID:j+okBYGA
>>119
ヘッドフォン出力の話だろ?スピーカーがモノラルとなんの関係もないだろうがw

X200のヘッドフォン出力はノイズもほとんど無くて非常に優秀だよ。

T500との違いなんてそんなにあるのかな? 個体の差にしては変だから故障品じゃないのか?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:00:59 ID:phLnwTIq
>>120
レス有難う。やっぱT(とSL)だけの問題なのねw
123[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:01:44 ID:phLnwTIq
>>121
同じく有難う。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/06/30(火) 21:05:53 ID:j+okBYGA
>>123
ついでに言っとく。

X200のスピーカーについてもX6xとは雲泥の差がある。
音量もかなりアップしていて大きくしていったときのびびりとか、音質もかなり改善している。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 01:27:18 ID:Sd70bgOw
s30ですらステレオスピーカーだったという、、、(´-`).。oO
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 01:40:29 ID:wXVCi405
イヤホン端子のノイズ対策でよく言われてるのは、Mic端子を停止しておくという対策が有効らしい
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 02:54:14 ID:Ab/DmRag
マイクで思い出したけど、X61はデフォルトで標準マイクからの入力がスピーカー出力に流れ出ていて
ちょっとスピーカボリュームを上げただけでハウるトンデモ仕様だったけど
X200シリーズは大丈夫だよね?
(あと、X6xの音の悪さってマイク入力が乗っているとかというオチはない?)

今のところX6xのようなハウリングは経験していないので大丈夫だと思いつつも
X6xの場合マイクのプロパティのわかりにくい所でOFFにした記憶があるんだけど
どの変で調整したんだか思い出せなくて・・・

どなたかこの辺の情報ご存知の方いませんか?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 03:16:44 ID:Vhkr8Uqe
>>127
スレ違い。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 04:10:04 ID:JXDf28e2
ドコモの場合、料金体型がさっぱりわからない。
いくらかかるの?プロバイダも別途入らなきゃいけないの?
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 08:12:29 ID:Uy5hphhc
ドコモは従量制と定額制の2つで、定額制の場合は2年縛りで上限金額が割り引かれる
プロバイダは別途必要だが、対応しているプロバイダは極少数

詳しくはモバイル板でも覗いてみるといい
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 09:51:30 ID:GPRjUKS/
注文して18日目にようやく出荷。で、さらに最大10営業日待て、と…
次回からはThinkPad止めるかもしれん。こんなんじゃ…
132[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 10:00:49 ID:EFuap6LI
>>131
うちは6/11に注文して、まだ生産指示済の表示のまま・・・
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 10:09:54 ID:67KFlnYZ
これだけ日数が掛かると手を出しにくくなっちゃうよね
商品が到着してなくてヤキモキしてる間に値下げとかさ

あと故障してこの際買い換えるかって人もなかなか手を出しにくいと思う

急ぎだからといって店頭で買うにも液晶選べないし
134[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 10:42:27 ID:Lm0riT60
海外通販なんてこんなもんだと思うけどなあ。
国内メーカーといっしょにしてはいかんでしょう。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 11:44:47 ID:pPlHB1nv
X200sポチっちったIYH

8月には間に合うかな…
136[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 11:45:54 ID:GPRjUKS/
>>133
> あと故障してこの際買い換えるかって人もなかなか手を出しにくいと思う

俺がまさにそのケース。
あまりに時間が掛かるから、昨日、ついに故障したX40のHDDをSSDに交換して、
とりあえずLinux入れて使うことにした。
量販店ではX200s売ってないし、直販と価格差もあるから本当に困ったよ。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 14:05:38 ID:Xlmltq0G
いまさらX40はないわ
138[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 14:32:35 ID:XnHDsPWI
>>137
おまえなぁ

それでとりあえず凌いでるって話だろ
139[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 15:28:56 ID:zDfBxN2A
まぁ、納期に関してはDELLみたいにはいかんだろうな。
(同じ中国生産なのに・・・というツッコミはさておいて)

値段も安くなってることだし、予備機を買っておいて、
メインが故障したら、速攻でHDD(SSD)を入れ替えて使う、
ってのもアリじゃないかと。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:07:39 ID:Yx//wd6X
いま起動させたらいきなりNorton先生に怒られた。
なんかSuspicious.Skintrimを検出したから修復させろって言ってる。
なんだそれと思って詳細をみたら、c\program files\lenovo\factory recovery\recovburncd.exeがいかんとおっしゃってるらしい。
前回リカバリーディスク作ったせいだと思うけど、下手に手を出すと今度はLenovoが怒ってX200がヘソ曲げそうな気がするんだけどなぁ…
さてどうしたものでしょうか?
本当に困ってます、誰かお願いします。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:10:34 ID:OmRssFHc
X200だけど20日注文で今日本体届いたよ
オプション(SATAHDDベイアダプター)は昨日届いた
X61の時は半月以上かかったのを考えると今回は早かったな
142[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:30:11 ID:+YgpuefV
>>140
俺のとは違うなぁ〜

Norton Anti 2009で走査してみたがSuspicious.Skintrimなんてのにはかからないね。

マジに感染してるんじゃねぇの?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 16:50:18 ID:Yx//wd6X
>>142
レスありがとう。
いまLenovoのサポートに電話してみた。
よくわからんから実機で確認してから電話くれるらしい。
ということで解答待ち。

それにしてもサポートすぐ繋がってビックリだった。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 17:02:42 ID:Yx//wd6X
Lenovoから解答きた。
先生の言う通りにしていいらしい。
ということで解決しました。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:16:10 ID:Wbe4zYgS
6/20注文で周辺パーツが先に来たけど、6/29着
本体は漸く昨日出荷ステータスとか
マゾ過ぎて、興奮してきたわ。

車の納車か何かかヲマエはw
146[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:28:46 ID:KfJDrJl/
>141>145
同じく20日注文だが昨日ACアダプタだけ先に届いた。
本体は生産指示済みで8日出荷予定。

とりあえず意味もなくコンセントにACアダプタ挿してみたw
147[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:37:52 ID:czTGtTip
Dellは納品2ヶ月待ちとかザラだもんなぁ。
安値どころか大抵、ライバルがモデルチェンジしてるから、
納品時には必ず、素直に喜べないっていう・・

>>139
そもそも買って直ぐモバイル出来る人の方が、
俺には不思議だよ。

俺なら最初の1年は机の上で大事に使うなぁ。
X200系なら据置も勤まる訳だから。
そうなると毎年、新しいの買うし、
故障してから慌てて次の用意するなんて考えられん。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:49:44 ID:rKMdV3ax
>俺なら最初の1年は机の上で大事に使うなぁ。
>X200系なら据置も勤まる訳だから。

なんじゃそりゃw
いや大事に使いたいならいいけどさw
だったらT400とかでいいんじゃ……
X200に限らんけど俺は買って必要なものつっこんだら即持ち運ぶな
149[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 20:52:40 ID:qsuAUG0L
大事に持ち運びます。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:09:59 ID:czTGtTip
>>148
T400とかじゃ、2年目以降(=持ち運び)が悲惨だよ?

ま、目に優しい縦1,050ドット以上ってのが、
W700まで逝かなきゃ無いんで、
未だメイン使用はT60のSXGA+(TMD製)だけどね。

X301もX200sも、買ったは良いが、
解像度が所詮、WXGA+だから、メインの座は奪えなかった。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 21:54:40 ID:7OCV6gVi
14日にポチって、音沙汰無し。
もう、Lenovoのダイレクトメールも見たくない。
新製品の発表がある度にビクビクしてる。

まだない出荷案内があってから、更に1週間か・・・・

嫁さんにはまだ買ってないの?と心配されてる。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:00:48 ID:KfJDrJl/
初めてだと詐欺に遭った気分を満喫出来るよなw


・・・と笑っていられるのも飼い馴らされてきた証か
153[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:01:31 ID:rKMdV3ax
国内ショップで買えばよかったのに!200sのカスタマイズしたやつかな
154[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:17:30 ID:Vhkr8Uqe
T60しか眼中ないって人がなんでこのスレに来てんだろ。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:24:10 ID:Lm0riT60
>>151
海外通販なんだからamazonみたいにはいかんよ。
少し落ち着け。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/07/01(水) 22:31:19 ID:KfJDrJl/
amazon ok みたいにはいくけどな
157[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 00:39:12 ID:5bBVo7Cb
>>155
海外通販したことないだろ?
相当早いの知らんな。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 00:50:45 ID:nEVhmeaP
>>157
できあいを送ってくるのとは状況が違うだろと。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 00:56:05 ID:EQqLQtSc
AppleのCTOと比べたら遅いな
160[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 01:07:51 ID:uLIVi0wc
おれのX200sは12日間で手元に届いたけどねー。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 02:43:03 ID:0oa5Q7nS
おれのX200sなんか10日目だったけどね〜。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 04:48:14 ID:77M/WG1y
まぁ得体の知れないショップブランドのPCを買ってる訳では無い品
気長に待つとするか
163[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 05:58:21 ID:ffYfOUf3
X200sのWXGA+にSL9600が10万ちょいぐらいまで下がらないかな〜。
ウルトラベースなんて要らないから、その分値段下げて欲しいよ
164[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 08:44:56 ID:XqkfwSmy
>>163
すでに10万ちょいじゃね?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 10:23:11 ID:pxr7bm6M
日本語のサイトだから海外通販じゃない…
そんな風に思っていた時期が俺にもありました…
166[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 12:41:35 ID:4KjYa7Uv
クソは隔離スレ行けよ
167[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 00:26:12 ID:9U1bRivx
x200のドライバ類、大量更新来たが
Conexantは積み残しだよ・・・ショボン
168[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 06:08:36 ID:4e3xrnK+
夕べX200にVista SP2 インストールさせて寝たら電源入らなくなってる
やべぇ…
169[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 06:50:31 ID:4e3xrnK+
電源ボタンを10秒くらい長押ししたら電源入った
スレ汚しすまん
17021:2009/07/03(金) 11:05:56 ID:BA0GByTo
lenovoのサポートに問い合わせしたところ、
SSD(64G)もMLCとのことでした。

1.8ichのssdのほうが若干軽く省電力なので、
HDDモデルはあまり考えていませんでした。
64GでもSLCならssdが入手しやすい価格になるまで書き込み回数持つかなとも思ったのですが、
MLCだと64Mは厳しそうですね。(DtoD領域も含まれているらしいですし)

128Mにするか、intelのがラインナップに登場するまで待つかですね。

ちなみに、x200sのHDDモデルを購入して、1.8インチ用のマウンタを買う場合、
逆にSSDモデル購入して、2.5インチ用のマウンタ(ゴム足?)を買う場合は
マウンタはそれぞれいくらぐらいするものでしょうか?
ご存知の方おりましたら、教えていただけませんか。
171170:2009/07/03(金) 11:07:35 ID:BA0GByTo
>128Mにするか、intelのがラインナップに登場するまで待つかですね。
128Gでした。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:10:49 ID:/eqM+g6o
>>170
何年使う気なのかはしらないけど、MLCでも、別に5年、10年はラクに(へたすりゃ20年以上)は持つよ?
寿命がどうこう、なんてのは気にする必要なんかない。

173[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:46:31 ID:VG0Ljx0b
5年なんてもたないよ。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:52:22 ID:tNB8QKrG
1〜2年もすりゃノートを買い換えるか、容量も足りなくなる、速いSSDにしたいとか考え始めるて
換装するんじゃないの?

そういう意味で、MLCだから寿命がぁ〜とか騒ぐ必要もなくHDDと同じ考え方でいいじゃん。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:55:12 ID:tNB8QKrG
それにさぁ、1年以内におかしくなりゃSSDだって保証無料交換だろ?
2年拡張をおよそ14000円で購入しとけば2年は安泰だよ。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 11:56:49 ID:DSsvB1wi
HDDだって、1年持たないものもあるわな
177[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 12:14:52 ID:DipXJYKQ
おい、XシリーズスレでもっとX61厨煽ろうぜ
178[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 13:13:47 ID:/eqM+g6o
>>173
一部のジャーナリストが勘違いしてるだけだよ。
いまのフラッシュメモリーは5年や10年どころの話じゃない。

サンディスクは94年にコンパクトフラッシュを発売して以来、
メモリーが寿命でダメになったケースはないと取材に応えている。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 13:22:14 ID:to7BCm6x
5年とか言う話は、そういう極限を狙った使い方した場合だろ
一般的な使い方して寿命がくるなんて
その前にユーザーの寿命が尽きてるわ
180[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 13:55:52 ID:cJtY/TXu
根拠のない擁護してる人はMLCのSSD買っちゃった人なのかな。
自分の失敗を認めたくなくて事実を認めないのはみっともないですよ。
普通に耐久テストしたらあっという間にダメになってるからね。
5年なんて無理無理w
181[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:09:58 ID:/eqM+g6o
>>180
>普通に耐久テストしたらあっという間にダメになってるからね。

どこで?
182[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:27:51 ID:qNdui/9k
>>178
普通のフラッシュメモリと、MLCのフラッシュメモリだとデータの保存方法が違うから、
そこはあんまり比較する意味は無いんじゃないかな。

ただ、SSDはチップを複数積んでるわけだし、書き換えが一箇所に集中しないように
ファームで制御してるとすれば、むしろ単体のMLCよりは寿命が延びるはずだよね。

あと、HDDと違って、書き込みさえしなければ、すごく長持ちしそうなのはあってる?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:29:56 ID:4e3xrnK+
>>180
どっかにそういう資料あったっけ?
オレも知りたいな

ところで、X200 Vista SP2のパーティション分割をしたいんだけど、Vista標準の機能使うのとEASEUS Patition Manager Home Editionとどっちがいいだろうか?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:36:55 ID:/eqM+g6o
>>182
NAND使ってるのは同じだし、コントローラーがウエアレベリングをサポートするのも同じだよ。
基本的には同じもの。インターフェースが違うだけだ。フラッシュメモリーのコントローラーも
大昔からウエアレベリングをサポートしている。

>あと、HDDと違って、書き込みさえしなければ、すごく長持ちしそうなのはあってる?

読み込みでも実は若干消耗するので、影響はないわけではない。でも書き込みでの消耗と
読み込みの消耗は100倍くらい負荷が違うので、ま、そういう理解でいいと思う。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:37:20 ID:KBS5UHys
>>182
書き換えが一カ所に集中しないような制御はなされていない。

186[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:45:01 ID:/eqM+g6o
ついでに。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/mobile444.htm

東芝の話をどこかで読んだんだよなーと思ったんだが、やはりPCWatchだった。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 14:50:24 ID:qdWZBVMW
>>183
SSD意識しているんならVistaの方がいいかも
折れは、XPなのでEASEUS使ったけど
Vistaだと状態によってはうまく切れないって事はない?
折れのやり方が間違っているのかもしれんが思ったように容量を
減らせなかった
188[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 16:33:21 ID:5A76EcDl
ようやく一部のX200で保守同時購入選択ができるようになってる。
しかしなんでP8700・・・P9xxxかT9xxxは出さないんだろうか?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 17:01:21 ID:BnIpR6ny
X200sのWXGA+を展示してる店って秋葉原にもないですよね?

T61とtypePを使い分けてるが、使い分けがめんどくなってきたので
2機の用途に耐えうる(と思われる)X200sの購入を検討中です。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 17:05:42 ID:aTju5OfX
>>183
俺はVista SP2で、EASEUSでCドライブを減らしてD,Eドライブ作ったけどね。>X200s
気になった点は二つ。

1.既にQ、S、と二つの基本パーティションが存在してるので、D,Eドライブは拡張パーティションに
  しなきゃいけなかった。

2.サイズ変更が終了して再起動する際、R&Rから「パーティションが壊れてる」旨のメッセージが出て
  ブート領域の修復作業に入っちゃったこと。

まぁ、2.が終了したあとは何事もなくVistaが起動したけどね。
191[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 17:40:40 ID:/lNve93u
>>185

>>186を読んだ感じでは既に平均化される技術は搭載済み、ってあるけど
192[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 17:48:30 ID:4e3xrnK+
>>187
>>190
ありがとう
EASEUSでいけそうなんでやってみるわ
193[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 18:37:11 ID:QDvyQ9G0
EASEUSは便利そうだね…

うろ覚えなんだけど、>>190 のパーテション構成でリカバリすると
ドライブレターが狂った記憶がある。確か
元々のC:→E:
元々のD:→C:
元々のE:→D:
になった。
そこからドライブレターをイジることも出来ただろうけど、不安なので
拡張区画を消してからリカバリしたらうまくいった…ような気がする。
194[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 19:11:28 ID:/eqM+g6o
>>189
ドットピッチを確認したいなら、

http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

こういうやつでチェックして店頭にある近いサイズのもので確認すればよいのではないかと。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:27:18 ID:S9zzkB6S
>>189
この前誰かが、VAIO Type T のドットッピッチとほぼ一緒って書いてたような
だからVAIO Type Tの文字の大きさが受け入れられればOKって
196[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:30:20 ID:S9zzkB6S
これだ。 

616 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/21(日) 20:57:42 ID:5CbF4McP
X200s買おうと思ってるんですが WXGA+ の文字の大きさはどうですか?
今は12.1インチの1280x800を使ってて、ちょうどいい文字の大きさだと思ってるんですが、
ある程度使えば慣れますか?
ちなみに工人舎の8.9インチで1280x800を使ってた時は文字が小さすぎてダメだったので、
買いなおして今の12.1インチにしました。

624 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/21(日) 21:32:47 ID:+7TH/YJY
>>616
工人舎って1,280x768だった様な。
それだとドットピッチ0.151ミリだね。

X200sのWXGA+は0.181ミリだから大丈夫じゃね?

店頭でVAIO type T見てきなよ。あれが0.180ミリで、
X200sはあれよりギラツキ無いから、大抵の人なら行けるハズ。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 20:55:49 ID:3DWBiSnn
vaio srx3(10.1inch 1024x768)を使ってた俺には余裕だった。
ネットブックより気持ちでかい位だよ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 21:04:56 ID:RgNZqzwv
ウルトラベース付きX200sが安くなってる。
今週末は2万円引き。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 21:29:29 ID:qIMVv4be
7月5日が誕生日の俺へのプレゼントだな。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 22:06:35 ID:9b7BGdS7
>>198
但し、15万円以上の構成の場合。2万円引き。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:39:02 ID:n+2/zhT/
>>200
そのクーポンどこにあるの?Premium Clubのメールにはそんなクーポンないが…
202[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:42:04 ID:yHoNb/AV
マイコミのLenovoなんたらのとこのとかじゃね?
203[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:44:02 ID:Ie+UptaA
ThinkVantage のクーポンだと思う
204[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:44:39 ID:FWyMgTHN
>>201
2万円引きというクーポンは、大抵Premium Club以外での話。
だって・・・Premiumの価格から2万円引いたらタイヘンな値段に(ry
205[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:45:18 ID:n+2/zhT/
>>202-204
皆早レス有難う。マイコミのクーポンでした。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 00:58:13 ID:TmkaVK6q
>>205
マイコミのどこ?
207[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 01:01:01 ID:n+2/zhT/
208[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 01:06:26 ID:TmkaVK6q
>>207
さんくす
でもX200で使えないじゃん・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 01:21:09 ID:25m6DbCT
土日限定の2万円引きクーポンはThinkVantageClubの奴だよ。
メールで届く奴。明日になったらウェブでも見られるはず。
クーポンコードはいつもの奴の日付部分だけ変えたものだから分かるよね?
210[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 01:24:10 ID:TmkaVK6q
わからない・・・orz
211[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 04:50:35 ID:cuzf1oAM
日本を英大文字2文字週末を英大文字7文字にした奴だな
212[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 04:56:24 ID:g7ecW2ae
JPWEEKEND
213[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 05:27:58 ID:5KEMfA/V
週末限定 E-クーポン 期間:7月4日〜7月5日
ThinkPad Xシリーズ、X Tabletシリーズ、Tシリーズ(T400sは対象外)、Wシリーズ
本体価格15万円以上の構成をお買い上げで、購入時にクーポンコードを入力するとキャンペーン価格よりさらに2万OFF
E-クーポンコード:JPWEEKEND0705
※一回のご購入につきご利用いただけるクーポンは1つになります。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 11:34:28 ID:duWSLWnH
最近PremiumよりVantageで買った方が安いことがあるんだよな.
クーポンつけない値段はPremiumのほうが安いのに,Vantageに
だけ使えるクーポンがついて,その分Vantageのほうが安くなる.

以前はそんなことなかったのに・・・.

というわけで両方メール購読中.
215[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 11:56:09 ID:uIZibmWi
公式カタログ↓(PDF注意)
ttp://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200s_tm_090602.pdf
コレ、X200s、WXGA+、4セル、SSDなのに1.33kg、4.2時間って表記だけど、
レノボって売る気あんの?

筐体厚さだって、WXGA+の天板だと、カタログより薄いとかってない?
216[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 12:10:58 ID:FdSz9stR
>>215
レノボジャパンはいろいろおかしいからカタログスペックを信用してない
前もたしか、機種番と実スペックが違ってて大変なクレーム騒動になったような
217[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 13:54:23 ID:caTRjlVd
某巨大掲示板で
218[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 15:04:57 ID:5KEMfA/V
インテル Core2 Duo プロセッサー SL9600 (2.13GHz 1066MHz 6MBL2)1
Windows Vista Business 64 正規版12
12.1型液晶(WXGA+ LEDバックライト付)
Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
1GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)8
160GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)4
オプティカル・ドライブなし5
インテル WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n 最大450Mbps(理論値))10
なし65
X200 6セル拡張バッテリー60
1年引き取り修理

合計金額(税込): ¥243,600
キャンペーン価格(税込): ¥151,935

eクーポン:
適用
[JPWEEKEND0705] -¥20,000
ご購入合計金額(税込): ¥131,935*
割引額 ¥111,665
219[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 19:46:31 ID:cDGCA5sR
初X200なんだけどパームレストがわりと暖かい。
一週間前に着いたばかりでまだWindowsUpdateくらいしかしてない状態。
電源入れて1時間なにもせずに放置でほんのり温かい。
CPUはP8600でVista Business SP2。
全然熱くならないのを想像してたけどこんなもん?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 19:52:24 ID:caTRjlVd
>>219
近年の小型のノートパソコンの中では抜群にヌルいですな。いわゆる冷たい方。

この時期ぐらいから熱設計上厳しい季節だからね。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:10:42 ID:RpkAsFlj
>>219
電源挿したままかな?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:13:26 ID:z814A9ZF
たしかに充電しながら使うと熱くなるね
それはどんな機種でも
223[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:22:44 ID:n9OdeNMu
X200シリーズは有線LANの時に左パームがやや温もる。無線LANだと大丈夫。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:47:18 ID:cDGCA5sR
>>220-223
言われてみればアダプタ差してる。
充電はしてないはず。
20%切ったら充電に設定してていま83%だし。
ネットは無線でやってる。

最近のノート事情は知らんけどアダプタ接続だしあっつ熱ってわけでもないし、>>220の言うようにこんなもんなのかな。
ありがとう。
225[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 20:56:58 ID:RpkAsFlj
>>224
外して使うヨロシ。電源挿してるときはすごい一生懸命がんばるモードで働いている。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:02:19 ID:yM1oWCrZ
>>225
AC外すより、省電力マネージャでパワー調整するヨロシ
227[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 03:55:07 ID:o+6m+ywr
今注文したら7月中にくるかな?
228[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 10:19:05 ID:pG668Gzz
今、ハイパフォーマンスパッケージをポチった
X40以来の久しぶりのThinkpadで
WEBの購入も初めてなんだが、住所を間違っちまった・・・
どの窓口で訂正したらいいの?
229STF:2009/07/05(日) 10:49:59 ID:EmRw1bDE
>>227さん
通常2週間前後なので来るかもしれないけど、なんとも言えない
部分があるかも。
5月末にX200sを発注した時は、2週間丁度で到着。
6月21日発注分については、まだ到着してない。
※今、税関通過したみたいだから今週中着(2週間ちょいって感じ)

>>228さん
メールで問い合わせると返ってこない事が多いので
直接下記に連絡をした方がいいですよ。
0120-80-4545 受付時間:9:00〜18:00 (平日のみ:電話注文受付は18:00まで)

センターが沖縄から変わった事で、電話の待ち時間は減ったけど
メールの返信はミスがあるのか返ってこない事もあるみたい。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:04:30 ID:pG668Gzz
>>229
ありがとう!
さっそく、明日にでも0120-80-4545に電話してみます
231[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:16:58 ID:q46UnMIX
オレもポチろうおもうんだけど、オプティカルドライブ選択できない・・。
これなかったら、ソフトのインストールとかリカバリディスク作る時困るよね?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:21:43 ID:MJS3z9I0
USB外付けでもいいじゃん。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:39:27 ID:q46UnMIX
>>232
USB外付けドライブでもリカバリできますか?
昔、S30買ったときバッファロのUSB外付けドライブだと
リカバリできなかったもんで・・・。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:47:49 ID:MJS3z9I0
とりあえずアイオーデータの薄型光学ドライブ外付けケース+PanasonicBD-120で
つくったのは普通に起動も書き戻しも出来てるよ。
自作用の安物ケースだとUSB変換器の出来が悪くて速度が出ないのもあるみたい
だけど、今売ってるやつなら全然使えないのはほぼないはず。
上のケースのは確かEPSONのUSB2.0+IEEE1394コンボチップ。

最近出たやつを買うならロジテックの6000円位のネットブック用DVDマルチとかで
いいんじゃないかね。ドライブもついてるし(笑)
235[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:52:32 ID:q46UnMIX
>>234
情報ありがとうございます。
早速ポチります!
236[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 11:57:18 ID:MJS3z9I0
6000円どころか定価で5300円だった。

http://www.logitec.co.jp/press/2009/0625_02.html

参考になれば。ただ、おいら自身はこの製品は使ってませんから、なんかあったらメーカー対応でがんばって。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:28:55 ID:nC8Nq2NB
>>235
DVD-ROMじゃリカバリーディスクつくれないぉ。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:31:31 ID:MJS3z9I0
うあ、ほんとだ、これROMだけか。失礼。なんか違うの探してみるわ。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 12:40:40 ID:MJS3z9I0
X200で動作確認済みだとコレとか、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P968C
http://kakaku.com/item/01254018957/

つい先日出たやつだとコレとか。
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/index.html
http://kakaku.com/item/K0000043891/

Panasonicが12000円弱、Pioneerだと8〜9000円てとこらしい。

よもや今更ROMのみの製品が単品で出てくるとは思ってなかったわ。
まあ、もうちょい安いのがよかったら↓このへんから選んでください。

http://kakaku.com/pc/dvd-drive/
240[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:09:09 ID:ep6WtZtz
read only (can't writing) = security
241[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:20:34 ID:gUOGbkbq
リカバリディスクって、
X200sだとDVD一層x3枚くらい?
開梱前に知っておきたい。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:24:11 ID:NZq8Lmtj
CDx1, DVDx1 あるいは DVDx2
243[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:25:33 ID:gUOGbkbq
>>242
そんなもんですか。アリガト。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:41:25 ID:NZq8Lmtj
>>243
すまん、CDx1+DVDx2 もしくは DVDx3 だった。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 13:41:52 ID:TZqfE3rJ
>>242
x200だとDVDx3だったけど意外と違うもんなのな
246[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 21:13:18 ID:OingNTMf
週末も終わり

ポチるべきか、やめるべきか
247[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 21:27:53 ID:9Q57/lFu
ここにいる奴らは、どの週末まで待つつもりなんだww

そのうち、次世代機種が出てきてしまうぞww
248[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 21:43:27 ID:pspVNzs+
とりあえず年末まで新機種は出ないことが分かってるので、その辺は安心。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 21:44:22 ID:OingNTMf
もうちょい待つわ
250[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 22:55:14 ID:9Q57/lFu
もうすぐWindows7もリリースされるし、
リリースされたら「SP1待ち」って言うんだろ?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 22:58:20 ID:OingNTMf
今のタイミングだとVistaも7も両方使えるから時期はいいんじゃないの?
確か数千円だったよね?アップグレード
252[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 22:59:15 ID:29DBXHpV
いや、過去の例からいってSP2待ちだろJK
253[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:01:40 ID:8g+DFx7p
>>251
XPダウンだとXP,VISTA,7の3つ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:29:39 ID:NZq8Lmtj
Windows7がでたらもうXPの居場所はない
255[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:31:59 ID:MJS3z9I0
そうでもない。まあUIは正直古臭いとは思うけど。標準のままだと配色も下品だしな。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:34:14 ID:D13iCWg6
XPの下品なブルーよりまし。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:35:08 ID:D13iCWg6
読み間違えた。
でも俺も正直XPに出番はないと思う。
タスクバーがクソだし。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:37:05 ID:q46UnMIX
VISTAはエクスプローラが糞仕様だよ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:41:55 ID:D13iCWg6
今は7とXPの話をしてるんだよ
260[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:42:33 ID:gUOGbkbq
>>254
不況で世界的に法人が動かないから、当分XPの天下だよ。

7が幾ら良くても、所詮OSってのは普及しなけりゃ意味が無い。
今、7持ち上げてるのは商業的理由を考慮すべき。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/07/05(日) 23:51:05 ID:dSbMUvth
確かになぁ、うちの会社も社内システムの関係とかでいまでも導入するPCはXP
だもんなぁ
7がVISTAの改良版だとしたら、来年度もXPかも・・・供給できるんだろか??
262[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:01:42 ID:Q3V2LIY/
>>259
7のエクスプローラって、Vistaとあんまり変わらないんじゃなかったっけか?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:02:30 ID:YtoeLJde
XPは供給できない。
で、今はVistaスキップした会社がこぞって社内システムに7を本気で導入検討している。
していない会社があるとしたら相当遅れてる会社。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:02:57 ID:YtoeLJde
>>262
変わってる
265[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:40:07 ID:F9KV1Yso
>>263
> 7を本気で導入検討
当たり前。でも大企業なら、1年やそこらで実施はしない。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 00:59:02 ID:1l7qn5gd
ウルトラベース付けてると吸気が困難なのか、排気が熱いし少ない気がして
良く見たらウルトラベースって、結構無茶な設計してるのな
外してたほうが、夏場は良さそうだ
267[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 01:17:41 ID:FIDso98u
>>266
大丈夫、心配いらない。
ウルトラベース付けて、本体の液晶閉じたままでもフルに使えるように設計されてるから。
そこら辺のヤワなノートとは違うよ。
レットノートなんて何も付けてなくても底面熱くなりすぎて、本体が変形するぐらいだから。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 01:35:01 ID:YtoeLJde
>>267
ウルトラベース付けていると排気が熱いから信じがたいのだが。
フルで設計されているという根拠を示せ。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 01:50:10 ID:cjn6jVk6
結局ポチれなかったな…

次の終末を待つか
270[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 02:01:14 ID:tN9Fby6c
>>269がポチる時、世界は終わるのか
271[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 02:08:50 ID:uEyug6k2
今年の4月の時点で、来年の7月まではXPダウングレードの延長出荷OKの情報は出てたけど。
その後変わったのなら知らん。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 03:14:33 ID:UoOHSGmd
>>267
その書き込みを信じて液晶を駄目にしてしまった
ThinkPadユーザーにお前は責任取れるのか?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 03:20:30 ID:005zKdu4
>>272
ThinkpadとMacBookはもともとそういう風にも使えるように設計している。
というのはかなり有名な話なのだが知らないのか?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 06:02:47 ID:aQjQykOf
>>273
ソースは?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 06:08:02 ID:HITztzgS
バグパケ最近めっきり出なくなったな〜
あの時グレミアムを叩いてLenovoに連絡しまくったアフォのせいでチェック体制厳しくなったのか?
276[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 06:19:14 ID:6jfUtceW
また在庫が余ったら、やるんでない?
それまではX200sを高くても購入しちゃろう。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 08:45:52 ID:ghKAtj1w
WXGA+がX200でも選択できればな。
しかしほかのメーカーも12インチワイドでWXGA+採用する
とこあってもいいと思うが。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 08:48:31 ID:79Tee5t2
>>272
ウソをウソとry

おまえ2chをなんだと思ってるんだ?何でも答えてくれる、アカシックレコードか?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 09:09:11 ID:DIsFsPPJ
>>277
他社はコストアップになるから採用しないんだろうな。
オレの場合、いくら他社からWXGA+のが出ても、乳首ポイント付いてなかったら買わない。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 11:07:30 ID:5feyOuFY
>>266
自宅で使う時は、常にウルトラベースに乗っけてるけどね。
X61もX200sも。
熱くなったらなったで、ファンが多めに回るだけだよ。
つか、ウルトラベースってのはそういう使い方するもんだと思ってたが。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 11:15:13 ID:gONKzFWp
X200はP8600とか載せててもそもそもの発熱がたいしたことないしな。
心配なら念のためベンチマークまわしたあとに底面の温度確認しとけば?
俺は問題なしと判断した。

電源制御系の設定を初期状態のまま、ドックに載せてるときに排気が熱いのは
本体にACアダプタ繋いだ時と同じで、CPUがフルで駆動してるせいだと思うが。
電源管理で調整したりせずに熱い熱い言ってるやつがいるだけじゃね?
(個人的にはその状態の排気温だって別に問題になるほどには思えないけど)
282[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 11:16:39 ID:gONKzFWp
あ、上の書き込みのベンチマーク云々はドックに載せて測れってことね。
すぐアンドックするなり、薄い温度センサー挟んで計測するなり。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 12:50:27 ID:bAQxGgm3
本体にintel ssd 80GB, ウルトラベースにindilinx SSD 128GB乗っけてる。
最低限必要なのだけ本体にして、ほかをUBに逃がしとけばSSDの容量もあんま気にならなくてウマー
284[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 13:23:03 ID:DIsFsPPJ
昨日ポチったけど、入金後どれくらいで届くんだろ。
やっぱ、2〜3週間かかるのかな。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 18:04:39 ID:De1YCZBk
買う時書いてあっただろ?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 18:55:24 ID:OqZccyPM
帰ってきて注文ステータス見たら配達完了となっていたんだが、今日来るの?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:06:00 ID:005zKdu4
>>286
あと2日くらいは我慢する必要があるかも。
「配達会社に渡すことで配達が完了」なんだってさ。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:11:23 ID:rCcqShep
X200&200sウルトラベース無料サービスは当然直販のみの利点ですよね。
ニッシンパル\15.800のものだし、\84.000本体かぁ

ウルトラベースって要ります?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:21:18 ID:zReOYBhs
>>288
2本目以降のバッテリーの充電にと思ったけど
変な格好にしないと充電できない
普通の使い方する人には不要だと思う
290[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:30:56 ID:fSafmUvq
ふつうに便利だよ。机に設置しといて、外出るときはワンタッチではずせる。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:38:37 ID:QJUPjqb/
不要。

直販で買うなら、ウルトラベースはオクに流した方が利口。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:42:50 ID:rCcqShep
ありがとう。
机にはでっかいタブレットが鎮座してるんで
面積的にちと無理かなw
293通りすがり:2009/07/06(月) 19:52:27 ID:9NGvkjFo
現在x200sを使用しているのですが、立ち上げ直後に自動的に
輝度を落とす(3レベルくらい)方法はありますでしょうか?
何方か教えていただけませんか。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 19:55:30 ID:fWr+uu2c
>>288
オレもウルトラベース不要派だな。
昔のように純正ドライブしかブート出来なっかたり、ポートが少ない時代なら、ドックやポトリは必要だったが、今は違う。
モバイルノートの購買層だと、既にデスクトップやA4ノートなどメインマシンを持っている。
外部モニターに接続する機会は少ないし、プロジェクターならD-SUBでいい。
2ndHDDにしても、miniPCI-EXやExpressCardにSSDを増設すれば問題ない。
ドライブを内蔵したようなオールインワンノートが欲しい人は、X200なんて買わない。
今や純正パーツで固めないと気が済まない人向け。携帯電話の充電スタンドと同じ。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 20:01:37 ID:zReOYBhs
>>293
省電力マネージャで好みの設定を新規に作成
296[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 20:09:59 ID:OqZccyPM
>>287
サンクス。今週中には来そうだな。楽しみだ。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 20:23:58 ID:0KZjS6iY
>>294
家でまでノートのちっさいモニタ見たくないし外部モニタ接続は十分あり。
それに加えてUSBも毎回指すとなると端子も痛むし
電源、モニタ、USB、場合によってはEthernetなどを毎回指すのは間抜け。
よってウルトラベースは必要。
298通りすがり:2009/07/06(月) 20:28:19 ID:9NGvkjFo
>295
早速のレスありがとうございます。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 20:38:19 ID:X6BaVWre
うちのモニターはDvi-iしかジャックが有りません。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 21:46:43 ID:Cdj9Jx8n
>>272-274
マックの方は、ソースがあった。
蓋を閉じたまま動作させるのはメーカの想定内(iBookは不可)。
http://support.apple.com/kb/HT3131?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
301[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 22:52:51 ID:ZGCo4gKV
302[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:17:27 ID:4R1vXDux
>>301
キーボード面や底面から積極的に排熱するタイプのノートPC(レッツノートなど)では到底できない芸当だな。

確かにThinkPadは閉じたままで外部モニタで使っててもほとんど熱くなってない。
MobileMeterでモニタリングすれば分かる。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:29:28 ID:DQ33IuxD
時々音量調整ボタンが利かなくなったり
ACアダプタ接続したらフリーズしたり
突然ネットに繋がらなくなってシャットダウンに異常に時間がかかったり
ハードはいいのにX200はソフトがなんでこんなだめなんだ
304[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:37:31 ID:hJTC95HJ
>>303
まぁ、余計なのは入れないのが一番やね。

俺は、最低限のドライバと省電力マネージャ位しか入れてないけど、
特に変な動きをした事は無いけどねぇ。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:40:36 ID:YtoeLJde
>>303
それ、ハードもいかれてるかもしれねーぞ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:48:57 ID:005zKdu4
>>303
似たような症状でクレーム入れたら基板交換で帰って来た。
まったく症状は出なくなった。サポートに連絡してみたらどうだろうか。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:52:25 ID:4R1vXDux
>>304
俺はHDDなんで、アクティブプロテクションも入れてる。
OSクリーンインスコ→必要なドライバを追加というのがセオリー。
仕事で使うパソコンは他のPCでバックアップを復元できるように、OSはどのみちパッケージ版を入れなおすから。

で、そのまま使っていて不便に感じた場合のみ、不便さを解消するためのThinkPadのソフトを追加。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:54:32 ID:4R1vXDux
>>301
「ThinkPadが蓋を閉じたまま使える」ことを前提にしたメーカーの文章がこっちにあるね。

ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml

>ThinkPadのふたを閉じた状態で、スピーカー音量の調整、外部モニターのコントロール、
>明るさ調整、サスペンドといったThinkPadファンクションを実現する「Fn」ファンクションキーをサポートしています
309[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 23:56:07 ID:kxTFfI+w
>仕事で使うパソコンは他のPCでバックアップを復元できるように、
>OSはどのみちパッケージ版を入れなおすから。

どういうこと?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 00:31:31 ID:N+3Ivxps
>>304
いらないのは切ったりしてるけど
そうしないと不安定っていうのは製品としてどうなんだ
>>305
ハードがいかれててもこうなることがあるのか…
>>306
そんなこともあるんだなー
でも毎日使ってるから修理に出すわけにはいかないorz
311[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 00:43:19 ID:1ID/kK0E
>>310
毎日使ってるったっていずれ全く使えなくなるぞ
修理に出してる間使うPC買えばいいだけじゃん
312[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 01:13:55 ID:5bI/ry8Z
>>311
毎日使っていて、使えなくなると仕事に差し支える人は、
予備のThinkPadを持ってるんじゃないかな。
できれば同じモデルで。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 01:18:38 ID:1ID/kK0E
>>312
>>310をよく読め
314[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 01:32:45 ID:PULohcE8
不具合らしい現象がある
→しかしまったく使えない訳ではない
→しかし気持ち悪いので直したい
→しかしパソコン1台しかないので修理に出したくない
→しかし気持ち悪いので直したい
→しかしパソコン1台しかないので修理に出したくない
→しかし気持ち悪いので直したい
(以下エンドレス)

というのがアホな人の思考回路です。

まずはサポートに電話して、ソフトの問題かハードの問題かの切り分けをすべき。
おそらくPCドクターでハードのチェックをすることになるだろう。
ハードの問題なら解決したければ修理に出すしかないし、
ソフトの問題ならリカバリで解決するだろう。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 07:12:13 ID:45x2SfxY
>PCドクター

いまは、↓
Lenovo System ToolBox for Windows - デスクトップ / ノートブック全般
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67520
316[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 08:13:35 ID:TNbuyWyY
レノボって入金確認メールくる?
昨日の朝一に入金したけど、なーんもメール来ない。
チョイ不安。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 08:49:10 ID:IgavkLv+
>>316
来たと思う
2〜3日待て
318[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 08:51:15 ID:TNbuyWyY
>>317
了解。待ってみます。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 08:51:26 ID:9L1MHZaj
>>312
俺はそうしているよ。レッツのT5だけど。
x200sが良ければ、もう1台追加するだろうね。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 09:10:29 ID:oIe5oteU
無線がおかしい場合は、まず無線LANドライバをアップデートしてみて、次にBIOSだな
それでたいていの問題は解決する
321[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 09:20:08 ID:TNbuyWyY
>>320
自分の場合(T42だけど)、access connectionを削除して、代わりに
バッファロのクライアントマネージャー入れたら安定した。
今も他のThinkpadはクライアントマネージャー入れてる。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 09:57:56 ID:5WWxyx9o
access connectionは真っ先に削除するなぁ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 10:00:44 ID:1ID/kK0E
出ましたトンデモ解決策
324[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 10:13:36 ID:YUdohqb8
Access Connectionは適当にLenovoの自動アップデートをしたら
かなり安定して使えるようになったと思う。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 11:34:51 ID:TNbuyWyY
>>324
今のはOKですか。
今度X200sが届いたら、Access Connectionのままで試してみます。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 11:36:42 ID:HSWpSHY9
最近のレス見てると
特別手を入れたりしないでも何の問題もなく使えてるオレのX200は
かなりできる子な気がしてきたw
327[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 11:41:23 ID:k/kP8nfS
大半の人はそのまま問題なく使えてるからw
君のだけができる子ではないよん。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 12:58:52 ID:c+B3D9IB
1.2kg以下、タッチパネル、6セル、XGA以上10.4インチ、core2のちんこ出して欲しいお………
329[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 13:22:35 ID:1ID/kK0E
タッチパネルは見にくいからイラネ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 13:34:22 ID:XwKRssGr
X200tなら見やすいんじゃないの?
331[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 14:58:55 ID:QBGDpWCU
>>330
見やすいが高価すぐる
解像度低いんだからもう少しはまけてほしい
332[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:07:15 ID:1ID/kK0E
>>331
タッチパネル付いてるんだからそれぐらい払え
333[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:46:54 ID:UJuHhHnk
タッチおじさん
334[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 19:54:40 ID:pviwZvl0
X200sキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
335[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 19:57:08 ID:IgavkLv+
>>334
オメッ
336[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:19:55 ID:BVqnbWso
WXGA+の画面には、Vistaのサイドバーがジャストフィットだぜ >>334
337[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:26:13 ID:7pANI3wd
SL9600は電池もち悪いの??

買うか迷ってる・・・
338[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:31:35 ID:1ID/kK0E
SU9600と比べたら悪いね。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:34:29 ID:hpRdLbdh
SLとSUで悩んでます。
価格差もないのですがFSBが800のSUってちょっと心配

どのくらい速度差ありますか?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:37:00 ID:1ID/kK0E
ほとんどない。
小数点計算ベンチとかの数字が違うだけ。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:39:10 ID:hpRdLbdh
と言うことはSU選んで置いた方が無難かな
以前、200sをちょっとの期間使ってたんだけど
9セル使っててもそれほど時間は長く使えなかった
LED液晶ってこともあって期待してたんだけど
342[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:40:22 ID:1ID/kK0E
SU9400のX200sは14時間稼働の報告もあったからね。
SU9600もかなり期待できる。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:46:27 ID:F+zf3LKe
実質SLよりSUのほうがいいのか?
344[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:59:02 ID:1ID/kK0E
電池の持ちが重要ならSU
それほどでもないならSL
でもそういう人はX200買った方がいいよね
345[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 23:48:41 ID:F+zf3LKe
電池もパワーもそれなりに欲しいならSL9600でOK?
それともSL9400?
346[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 23:54:49 ID:1ID/kK0E
それなりってのがどの程度を指してるのかわからなければ答えようがない
347[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 23:55:33 ID:BkrpqEJ1
>>325
昔、Access Connection がWPA-PSKで数分に一回自動でやられる
鍵更新上手く出来なくて、ぶつぶつ切れたり突然認証エラーでつながらなくなるのが直ってた。

きちんと動けば結構便利なんですけどね >Access Connection
348[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:00:58 ID:2DuOuP/9
オフィスやネットぐらいならOK?  職種はIT関係とかじゃないんで
349[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:04:09 ID:86ipZ6CS
おつりが来ます
350[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:22:00 ID:uCbA2dGC
2台使うのがいい。

長時間持ち運ぶ時はSU
長時間据え置きで使う時はSL

2台を交互に使う、というのもいいかも。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:22:49 ID:IO/ZUlOm
>>345
9400と9600は消費電力それほど変わらないって
迷わず9600でしょ
省電力にしていればどうせ800MHzで動いているし
352[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 01:43:20 ID:+IioO0zk
Access Connectionすげー便利だよ、使わないと損
353[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 01:50:08 ID:2DuOuP/9
SL9600でぽちります。 
週末キャンペーン待ったほうが安いかな? ハイパフォーマンス構成で購入予定です SSDがいいな
354[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 02:10:47 ID:iw13cn7S
>353
それが正解。

Windows7になって、いくら軽くなると言っても、周辺のアプリは時代と共にドンドン重くなる。

現状のアプリならSUでもストレスは無いかも知れんが2〜3年先だとどうだろう?
OSが軽くなった分、アプリ開発は機能アップ方向にシフトするってのが人情。

長く使う気なら絶対値で有利なSL9600の方にしといた方が安全。
設定次第でバッテリーの持ちもそこそこは改善できるし。

バッテリー持ちを気にするなら、6セル以上。
4セルじゃ例えSUにしたところで実用上は大きな違いは無い。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 02:26:47 ID:jWPts1+p
ネットブックを買わずにこれを買うなら少しでもCPUパワーがあるのを選びたいね。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 03:27:43 ID:3ZmGJaSG
だったらX200買えばいいのに
357[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 03:44:20 ID:iw13cn7S
ばかな!
LED&WXGA+の威力を知らないのか?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 05:40:20 ID:Aj5K1Xb1
週末2万円引きとかやっちゃうと
週末以外買えない
359通りすがり:2009/07/08(水) 06:11:22 ID:UzKVbm3m
ちょっとお聞きします。
今x200s使っているのですが、皆さん充電の開始と停止は何%
で設定していますか?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:39:38 ID:1SENaukS
>>359
いつもバッテリーで使っているので、下は30、上は100。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:49:04 ID:yLsHtIaC
>>359
40%と60%
362[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:17:37 ID:mtQZixoG
>>359
64,80
363[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:25:47 ID:wDk29Vip
HDD→SSD化した人いますか?
リカバリ領域とか簡単にコピーできるでしょうか?
あと、SSD化したVISTAの使用感(起動の速さとか)をお聞かせ下さい。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:34:27 ID:IO/ZUlOm
>>363
リカバリは、容量変わると厳しいと思う
容量がもったいないので捨てた方がいい
体感は、Janeとかランダムアクセスの多い
アプリには有効、瞬時に起動する感じ
インテルがもうすぐ新しいSSDを出すと思うし
今はその前ぶれでどんどん安くなっているので
今買っても新型を買ってもどっちでもいいと思う
交換する価値は大いにあり
365[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:38:34 ID:wDk29Vip
>>364
ありがとうございます。
今のとこ、X200s本体が届く前にIntelの80GBのを注文しようと思ってるのですが、
購入時に使ってるHDD容量(Cドライブやその他)ってどれくらいでしょうか?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:43:39 ID:IO/ZUlOm
>>365
今はXPにしているので不明だがバックアップを見ると40Gあればシステムは足りる
ちなみに七夕特価
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C5%2C119&goodsSeqno=64170
367[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:50:44 ID:wDk29Vip
>>366
ありがとうございます!
早速買います!
368[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 09:09:34 ID:2ubOJRYW
X200が初ThinkPadで使いはじめて1週間。
いままでキーボードにはまったく無頓着だったんだけど
打ち心地がよくて気に入りました。
逆にデスクトップのキーボードに不満がでてしまった。
買い替えたいんだけどX200のキーボードがどこ製かわかる方法ありますか?
369[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 09:18:05 ID:smVyu9zV
チコニーかミネベア
370[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:09:31 ID:Y2uqOcYc
371[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:13:19 ID:wDk29Vip
トラベルキーボードってイマイチだよ。
なんか打つとペタペタしてる。
372[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:13:58 ID:kFqhdS9Y
X200のキーボード悪くないんだが、
ちょっとカチャカチャしないか?

X31のヤツはしっかりハマってる感があったけど、
なんかぺラい印象がある。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:14:58 ID:2DuOuP/9
SSDはSLCのほうが性能は上なんですか?  いまSSDモデルを購入したらどっちなんですか?
374[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:17:22 ID:vxnaFL7v
性能はSLCの方が上

ThinkPadは今でも寒のSLC1.8インチじゃないっけ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:21:54 ID:wDk29Vip
SLCは高いからね・・・
376[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:35:06 ID:smVyu9zV
>>372
この前X200s買ってチコニーついてきたけど
気になったらNMBも買って試したけど
そんなに大きな差はなかったなー。
おれもX31のキーボードのほうが好きだなぁ。

>>373
いまのSSDは64Gだろうが128Gだろうが寒のMLC1.8でFA。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:35:34 ID:kn3/ZNZL
>>374
それの2.5インチが最後に2万で投げ売りされてのに確保できなかった
探していたのにクヤシス
378[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 10:51:39 ID:2ubOJRYW
>>368だけどたくさんレスもらってありがとう。

ほかのThinkPadのことは今回が初だからわからないんだ。
で、知りたいのは
いま自分が使ってるX200のキーボードがどこ製か
なんです。
X200に採用された評判悪いメーカーもあるみたいだけど
そこを避けて評判いいメーカーのキーボードを買うと
今度は>>372みたいにいまのX200に不満が出そうで…
いまのキーボードには満足してるんで、
逆にそれ以上は知らない方が幸せかなと。

何か方法ないでしょうか?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:46:09 ID:3ZmGJaSG
一番評判いいのはALPSのでしょ?
380[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:49:39 ID:fJYjv2qv
ThinkPadには自分の買った製品のシリアルナンバーを入力すると使われている部品の
パーツナンバーが検索できるシステムがあるんだが・・・URL思い出せね。

過去ログに載ってるから自分で漁ってくれ。どっかのThinkPad系ブログにも載ってた。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:10:31 ID:kFqhdS9Y
382[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:34:02 ID:RsAY4WzS
昨日届いたけど、X200sのSL9600って速すぎワロスwww
Vistaがデスクトップよりサクサクで、もうデスクトップイラネ状態。
つか実際にデスクトップに繋いでた機器を全部ウルトラベースに繋いだしw
なんか小さいのにパワーあって可愛いね。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:22:38 ID:ehLH3jTn
X200s、注文してから23日目にキターーーー!
384[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:32:55 ID:eeB1poSm
そんなかかるのか、、、。6/28に注文した僕は7月3週ってこと、、、。
覚悟はしてたけど、なげ〜。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:39:43 ID:fJYjv2qv
バグパケ前後の時期は結構速く届いてたみたいだけどね。
ある程度まとめてからつくってんのか、もしかしてw
386[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:48:19 ID:2DuOuP/9
SSD64GBだったらOSでいっぱいいっぱいになる?  
容量足らないかな。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:52:36 ID:9RDXFQ5l
無駄なファイル増やさなければ十分足りる
388[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:58:18 ID:fJYjv2qv
ThinkPad固有のツール群とかもあるからねえ。

R&Rとか無駄にでかいし。リカバリ用のデータやら退避用領域やらが結構持ってく。
でもまあとりあえず64GBでも一応大丈夫な程度。
うちは128GBのにVista x64入れた状態でアップデートかけて、Cに82GB+Qに3GB
ちょいあいてる。
64GBにした場合Cの分が60GBくらい減るとみればだいたいOK。

Windows7になると素で30GB近く食うから、重量級のアプリ入れるときっついかもね。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:15:31 ID:2DuOuP/9
ありがとう。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:17:40 ID:/jS3PMfB
RRとかMigartionとか削除して、リカバリーCD作成後その区画を
解放などやって空き領域35GBくらいは確保できる。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:53:12 ID:zsh1AQyG
>>383
おめっ

>>382
SL9600、うらやましーのー
DDR3が結構効いていると思われ
392STF:2009/07/08(水) 16:56:54 ID:FjBdyTuj
6月21日発注したX200sが昨日到着。
やはり文句言ったから早く来たのだろうか…。

5月購入分は、SSDに改装
今回のは、7200回転のHDDへ交換したけど
激変というほどではないが、やはりSSDの方が
持ち歩きを考えると不安感はなくなるなぁ。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:48:20 ID:2ubOJRYW
>>380、381ありがとう。
いまやってみたら
Mfg part#ってのとFRU part#ってのがわかった。

ここからメーカーにたどり着くにはどうしたらいいですか?

あと
12.1 inch WXGA+(1440×900)LCD service parts
-ThinkPad X200 and X200s
ってのがあった。
これは自分で液晶交換してWXGA+にできるってこと?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:51:52 ID:eSdNvZVe
>>393
FRU番号でGoogle検索するんだ。
パーツも買えるなら自分で交換できる。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:58:12 ID:/jS3PMfB
42T3696 が NMB 42T3762 が Chicony らしいというだけで確実な情報はないなw

ちなみに俺の(7454-23J)キーボードは 42T3696 で、MNBタッチだな。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:09:04 ID:2ubOJRYW
>>394、395
FRU番号は42T3696でした。
NMBってとこのでしょうか。
ありがとうございました!
397[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:26:34 ID:qtTr0esb
バッテリーはずしてキーボードユニット裏の形状をみれば何処のメーカーのかわかるよ
キーユニットが三角形に切れてるのがNMB、そうでないのがCHICONY
あと、これはとリビアだがX200のNMBのキーユニット構造はX300,X301と同じ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:31:18 ID:RsAY4WzS
X200sはまだキーボードの型番を見てないけど、R61eのChiconyのキータッチの方がクリック感があって好きだ。
Rシリーズは超安物のくせに装備はTシリーズと共用が多くて、全体的な質感がX200sより高級に感じるのがなんだかなぁ。。。
まぁモバイルにはRシリーズは論外だけど。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:41:59 ID:jbn7ezA3
俺の印象だと、Rシリーズって原因不明の突然死がよくあるような気がする。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:53:06 ID:RsAY4WzS
>>399
ロールケージ入ってる最近の奴はかな〜り頑丈だよ。
壊れても全然惜しくないほど安かった(\49800)のに、なかなか壊れてくれないw

まぁでもX200sは解像度が高いのと液晶の開閉の質感が良いので気に入っている。
片手で丁度開けられる適度な固さになってるし。
Rシリーズはヒンジが固すぎて本体を抑えてないと開けられないww
401[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:45:39 ID:qtTr0esb
そりゃ上半身が重いからな
15.4インチ汎用液晶+ロールケージ+無線LANなら重かろうて

ヒンジ硬くしないとすぐにだれてくr
402[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:27:27 ID:Aj5K1Xb1
>>359
電池の専門家が教えてあげます

20%で充電して94%で止まるようにしてください
それで3年は普通にいけます
403通りすがり:2009/07/08(水) 22:07:51 ID:UzKVbm3m
電池の充電に関する情報くれた皆さん
ありがとうございました。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:19:25 ID:3ZmGJaSG
>>402
20%は減らしすぎだよ
405[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:15:20 ID:+y8qYa0K
P9500構成のR400を使っているが、SL9600のX200sは魅力的だな。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 02:38:08 ID:huVIuvMx
6/30に注文して、出荷予定日が7/31って…
407[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 07:57:24 ID:NxPN2MSd
>>406
え?!マジ??
じゃあ、先週の土曜日に注文したオレなんか、ヘタすりゃ盆休み前か・・・orz
408[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:00:34 ID:7w8b3bUB
X200sのWXGA+液晶は緻密で綺麗だね。
小さい字でも何の問題もない。

それと指紋認証の機種をはじめて買ったけど、これ何気にすごい便利だな。
個人用だし指紋認証はどっちでもいいかと思ってたが、今となっては指紋認証なしは選べないぐらい便利。
セキュリティも上がるし。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:51:16 ID:u1VSCtRK
なんだかんだで、X200s(WXGA+)が一番無難ってことになるんかな。
買った後の後悔が少ないモデルというか。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:24:11 ID:KJbm5GP9
X200sの指紋認証はかなり感度いいしね。
読み取りミスほとんどない。
指紋認証機種は数台使ったがこんなのは初めて。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:27:24 ID:xdgFaWxK
>>410
俺のX200sは結構認証ミスするけどなぁ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:32:45 ID:KJbm5GP9
>>411
それ壊れてるよ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:35:14 ID:xdgFaWxK
>>412
壊れてないって…w
何度か読み込み失敗する事があるって事ね
414[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:39:07 ID:tSJsqTwI
認識しやすい、しにくい指ってあるんだよ。
からっからに乾燥するやつとか、逆にいつもべたべたしているような指は認識しづらいよ。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:44:02 ID:9P0nFaaz
>>410
割といいかげんにさっとなぞるだけでも1発でいけるよね。
かといってわざと指を傾けたり、違う指でなぞっても認証できない。
認証の精度はかなり高いと思う。

>>411
韓国人は指紋を消して不法入国するらしいなw
416[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:07:54 ID:ykUer7zD
>>415
それが韓国人だけだと思ってるのか。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:09:46 ID:4LQ3dlPA
外国では頻繁に渡航する人は指紋を消しているのが普通。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:10:27 ID:4LQ3dlPA
虹彩でやんなきゃ効果ないよ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:13:03 ID:iEa1quJX
>>410
初期設定の感度から1落として使ってる。
手洗い直後でも一発でいける頻度が増えたような気がする。

指紋認証で画面表示OFFが解除できるといいんだけどなー。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:23:24 ID:fWckZNMO
指紋認証が選べないセキュリティの低い機種を販売しているパナ工作員が悔し紛れのレスw


417 名前:[Fn]+[名無しさん] :2009/07/09(木) 18:09:46 ID:4LQ3dlPA

外国では頻繁に渡航する人は指紋を消しているのが普通。

418 名前:[Fn]+[名無しさん] :2009/07/09(木) 18:10:27 ID:4LQ3dlPA

虹彩でやんなきゃ効果ないよ
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:45:31 ID:58Ta47Ph
どうしてLet'sは指紋認証ないんだっけ?
コストの問題だっけか?
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:47:25 ID:ykUer7zD
>>421
過去には確か搭載しているものもあったはずだけど。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:03:07 ID:Kpv7RAZ0
大特価】ノートPC lenovo ThinkPad X200 [7454A33]
…Core2Duo P8400 2.26GHz/ 1GB(DDR3 PC3-8500)/ 160GB/
 Vista Home Premium/ 12.1型ワイド TFTワイド液晶(WXGA)/
 IEEE802.11a/b/g/n ドラフト2.0準拠/ 重量:約1.35kg
 【 \72,990 】※3000 GENOポイント付き ※リファビッシュ品

明日10時より、専用特設ページを設置致しますので乞うご期待!!
GENOからでした。

*ウイルスに注意か?w
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:04:48 ID:xpyzO0y0
WXGAイラネー
425[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:19:20 ID:rNGWAaZX
230Cs の時代から ThinkPad の人で TrackPoint じゃないとダメなんですが
使い込んだ X31 のディスプレイが逝ってしまって、
一度交換して元は取った拡張クーリエ修理ももう期間終わってるので
今度は X200 に行こうかなとも思ってます、レノボショッピングで買うと、

・今だと何日ぐらい待ちになるでしょうか?
・週末(土日?)割引があるそうですが、土日にサイト見ればいいんですか?
 どのくらい下がるんでしょう?
 100台限定ハイパフォーマンスパッケージが今日までになってますが、
 ウルトラベースがおまけといっても中身が付いてるわけじゃないし、
 週末まで待って買った方が安いんでしょうかね?

よろしくお願いします。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:32:23 ID:ZXZxRs4j
>>425
・だいたい半月すぎ位を目安にしとけばいい
速けりゃ1週間で来るけど
・Lenovoのメール会員や、Lenovo プレミアムクラブ会員なら
金曜キャンペーンが切り替わる前にメールとクーポンが来るはずだが
・ウルトラベースが必要か不要化は人によるのでなんともいえん
ただ、母艦運用をしたいならデジタル出力が出来るウルトラベースは欲しい。
光学ドライブは1万くらいである模様
427[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:52:42 ID:rNGWAaZX
>>426
メール会員にはさっき登録してきました。
ウルトラベースも見てきたら確かにほしくなってきましたw
ちょうどボーナスが出た直後に、待ってたように X31 が逝ってしまったのが致命的ですがw
19000円ぐらいみたいですね。

週末クーポンってどのくらい引いてくれるもんなんでしょうか?
ウルトラベース込みで考えるなら、今すぐポチった方が得でしょうかね?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:59:38 ID:o+VLCRDd
ボーナス出たなら躊躇不要で好きなの買えばいいさ
429[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:59:48 ID:J20HbPrN
>>427
MAX2万円だね
そのタイミングが一番いいけど急いでいるみたいなので何とも
430[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:09:14 ID:rNGWAaZX
>>426 >>428-429
ウルトラベース付きが週末クーポンで買えればベストでしょうけど、
確かに急いでいるので、勢いで逝ってしまうことにします。
光学ドライブは、外付けDVDは持ってるし後でまた考えます。
多分 Premium Club とかいうのにも入れるんだろうし。

ボーナス残らなくなりそうですが、参考になりました。
ありがとうございます。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:14:42 ID:ZXZxRs4j
>>427
マイコミの2万円引きクーポン使えばいいじゃん
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2009/06/29/001/003.html
432[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:16:20 ID:ZXZxRs4j
まあ、今から入れるならX200s SL9600+WXGA+液晶がベストなんじゃないかな
クロックも2.13Ghzあるから困らんし、X200 2.4Ghzとそれほど差がない
そしてX200よりも省電力で薄い
433[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:18:10 ID:QXNN+K5m
最近]200sを購入した者です。
平日は家でアダプターで使用、週末は外出してモバイル三昧のバッテリー駆動というスタイルです。
この場合、何%で充電何%で停止に設定するのが妥当でしょうか?
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:26:16 ID:ymcQkUJJ
>>406
同じく。ちょっとコレは商売としてどうかと思う。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:28:20 ID:EAFbbWF3
436[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:40:23 ID:R7UPXiaZ
>>434
最初からそういう納期だと明示して売っているのだから何も問題はない。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:11:37 ID:rwSbmuTk
次のクーポンで買うぞと決めながらいまだに躊躇してる俺……
438[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:07:15 ID:KZ4XnzgS
>>436
これは2〜3週間の範囲に入ってるとは思えないのですが
439[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:17:01 ID:V7i4EVic
>>431
それX200sは対象外
440[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 02:07:49 ID:Ds+NZd/d
PLANEXのPL-MF100ECという1394/USB2.0コンボカード、どうやってもX200じゃ認識不能。
PCIブリッジ入りなのが良くないのかもしれん。

Z61pやT43なら認識して使えてるんだけど、X200でなんか設計変わったのかな。

なんか1394カードでX200に使えるのご存知の方いらしたら情報求む。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 03:36:02 ID:Uc2587qa
営業日で二、三週間だよな。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 03:57:43 ID:VLQIHZvC
>>441
そうなると、6月30日だと確かに7月の後半になるのか
納得した気がする。ありがと。
443[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 05:52:08 ID:jRCDCL/P
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/merchandising/specialoffers/popups/sales/popup_xt_options_sale.html

今週末は割引じゃないのか

2万割引とウルトラベース付いてきた先週が良かった
444[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 08:53:24 ID:zI7FwA6e
そうやって当たり外れの週があるからいつまで経っても買えない人がいるんだよな。
プレミアムクラブの1周年記念第3弾もウルトラベース無料がなくなったし。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 08:55:21 ID:LI1ZjJc/
ウルトラベース付き買いそびれた
446[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:37:37 ID:8emwGa/N
>>444
年中同じキャンペーンをやっていたら、キャンペーンじゃないだろw
昔は、安く買うことだけに執着する賤しい人間はThinkPadオーナーには居なかったんだけどな・・・。

必要な時に必要なものをサクッと買う。その時にお得なキャンペーンがあればラッキー。
これが時間を大切にする大人の買い方。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:53:21 ID:nySMOd1A
昔は単に高かったからだと思う

IBMが一般向けの商売下手だった部分はあるが、今のレノボが商売上手とも思えないなあ
448[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:54:53 ID:o4IgJ4E0
X200sを6月末注文、既にケースとか揃えてwktk中。
X40からの乗り換えだが、IBMロゴが無くなるのが寂しいな。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:28:21 ID:/zof7uAx
>>448
去年の11月にX40が壊れたので乗り換えたけどロゴは
気にならなくなる。

X40より大きく重くなってしまったけどその分速いし
音は静かになったしで快適にはなったよ。
450STF:2009/07/10(金) 11:32:59 ID:LW+xPSfJ
6月末発注までは、2週間と記載されていたが
最近は、2〜3週間という記載になったようですね。

問い合わせが多かったのかな?
451[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:35:18 ID:RhGe2uwv
>>449
大きさはともかく、1.4~1.6kgのX40より重くなるとか、ないでしょ……
452[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:10:42 ID:v9sO1juv
えーX40ってそんな重いの?
電池もたいして持たないんでしょ?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:16:25 ID:0fVFyHmN
X40って4セルで1.26kgじゃなかったっけ?8セル大容量でも1.47kgていど
454[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:19:09 ID:RhGe2uwv
>>453
それ最軽量構成で、なんだかんだで4セル実測1.4超える。
455[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:33:26 ID:0fVFyHmN
>>454
実計測あるよ

http://homepage2.nifty.com/emotom/x6s/x6.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0121/mobile226.htm

重いのはX60+標準4セルと勘違いしてるんでないのか?
あれは1.47kgあったはず
456[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:14:42 ID:v9sO1juv
重たっ!w
X200sの足下にも及ばないなあ・・・
重いわ遅いわ電池ももたないわじゃ・・・
いわゆるネットブックの方がいいんじゃないの?
457[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:49:08 ID:7X5ZH/Wb
>>456
X40が何年前の機械だと思ってるんだ、お前は。
最新機種のX200系と同じ物差しで語るなよ。使ってる人は納得して使ってる訳だしな。

あと、sageろ。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:08:50 ID:mrOmTqVp
>>457
sage教信者乙。信者じゃなければただの精神病。
あなたの病気がどういうものなのかは「sage原理主義」でぐぐってみてください。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:12:02 ID:jRCDCL/P
未だにage sage言う人がいるんだ

age
460[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:16:30 ID:O0xhP4UL
age

sage

馬鹿ってホントにいるんだね 可哀そう
461[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:23:55 ID:RkGWgSd5
ほとんどの人は専ブラのデフォルトがsageだから何も考えないでsageに
しているだけなのに、それをどう妄想爆発させているのか、
sageてスレ一覧上部から逃げないとあらされてしまう!とか妄想しちゃうのって
かなり重症な精神疾患だと思う。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:27:24 ID:BqOtefD/
どちらにしろここはX200のスレなんだからX40がどうこう言うレス自体スレチなわけで。
それでも敢えて書いてしまう人の精神状態は推して知るべし。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:43:30 ID:jRCDCL/P
どうでも良いけど、ウルトラベース無料にしてよ
464[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:00:24 ID:AKH5RnB/
ウルトラベースいらねやつにとっては今回の方が良いな。
9セル別途追加か外付USBスーパーマルチ・ドライブかどちらか好みで選べばいいし。
補償2年追加は意味無し。拡張ついてねーし。

465[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:04:09 ID:N6VqwWWo
X200でVISTA使ってる人に聞きたいんだけど、
スリープ時の電源消費ってどれくらい?

4セルバッテリ使用ってのもあるんだけど、2日放置すると
スッカラカンになる…

WakeOnLan関係は全部OFFにしたけど、こんなものだろうか?
466[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:06:26 ID:XmwT5HxL
>>465
そんなもんだよ
467[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:13:08 ID:YC6OBdDM
何でこのスレには定期的にキチGAYが現れるん?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:24:14 ID:I/p/b0S5
X200sに客を取られて焦ってるパナ工作員の仕業ですね。

>>465>>466の間がわずか2分w
469[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:53:49 ID:dePFwERj
>>465
X200sだけどお漏らしひどいね
X61はここまでみにくくはなかった
470[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:22:19 ID:ntWgaD04
BIOSでWake on lanをdisableに変更>休止状態の放電ストップ
471[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:23:05 ID:I/p/b0S5
パナ工作員はX61ユーザーの振りをしてX200シリーズを叩くのが特徴です。
"劣ノート"という消え去る運命の機種をもった可哀想な人なので、そっとしておいてあげてください。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:43:29 ID:6oh/esjK
>>471
違いますよ。ノートPCを劣化させた、劣化ノートです。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:55:11 ID:O0xhP4UL
なんか中共が必死すぎて笑えるスレですねw
474[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:01:14 ID:P1IDPoe9
X200sの最安構成99960円、プラス1円で9セルバッテリーは何気にお買い得ですね。
XPに入れ替えて使うならセレでも全然問題ないし。

でもバッテリーを2本もつと、充電用にウルトラベースが欲しくなるというのが悩み所。。。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:08:02 ID:P1IDPoe9
あ、違った。
X200の最安99960円、プラス1円で9セルの方がはるかにお得でしたwwww

X200sはWXGA+にしないと軽くならないし、セレで我慢する意味がない。
それならX200のP8600のパワーを取るべきですね。

あと指紋認証でもつけて10万を超えておけば、いずれプレミアム会員に・・・。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:12:02 ID:P1IDPoe9
週末の5万円以上10%割引のタイミングに期待。。。wktk

連投スレ汚スマソ・・・
477[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:23:32 ID:dePFwERj
>>474
ウルトラベースで充電、へんてこだよ
一気に萎えた
478[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:29:29 ID:GBqwWtzZ
パナ工作員しつこいw

レッツには予備バッテリーの充電器が売っていないので、ウルトラベースが羨ましくてしょうがないんだろw
涙目で充電用に予備のレッツノートを買うお馬鹿さんもいるようでw
479[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:45:48 ID:nqRabuM4
>>476
それ一ヶ月くらい待ってたんだけど結局無かったんで昨日買っちゃった。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:14:02 ID:sB5gjmyy
X200を使ってんだけど電池がまったく減らない
もう2週間近く83%前後をうろうろしてる
ちなみに据え置きで使ってるから常時アダプタ接続
でも20%で充電、80%でストップにしてる

何がいかんのだろうか?
481[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:20:43 ID:fMiOaHWI
>>480
常時アダプタ使ってりゃバッテリー減らないだろw
482[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:41:28 ID:0fVFyHmN
Wake On LANなど電源OFF時もバッテリー食うイベントをきっていると
減りが思いっきりちがう

あと、ICH-9Mの省電力性能も高いのでは
483[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:48:50 ID:i0Ajii/3
>>472
いや・・・”劣”が二つもある”劣劣(レッ2)ノート”・・・

冗談、冗談ですってばw >パナの中の人
484[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:56:56 ID:0fVFyHmN
出張荒らしすればするほど、余裕の無さを露呈してるようなもんじゃないのかな…
具体性のないネガレスばかりされても、「パナと信者も大変なんだな」としか思われない
485[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:10:09 ID:GBqwWtzZ
■パナ工作員が激しくコンプレックスを感じて涙目で否定したくなる用語一覧■

・ウルトラベースで予備バッテリーを充電。     →レッツノート用の予備バッテリーの充電器は存在しないw
・指紋認証によるセキュリティ強化。         →レッツノートでは指紋認証が選べないw
・WXGA+(1440x900)液晶(LEDバックライト)。    →レッツノートは未だにXGA(笑)、冷陰極菅w
・キータッチの良いキーボード。            →レッツノートは平らなペタペタ安物キーボードw
・後から購入できる万全の拡張オプション保証。  →レッツノートは超割高な直販の本体同時購入のみ、落下故障は対象外w
・全機種保守マニュアル完備、部品交換自由。   →レッツノートはユーザーがネジ1本外しただけで保証が無効w
・パーツセンターからの部品購入、CRU対応修理。 →レッツノートはどんな些細なことも引き取り修理でダウンタイム増大w
・液晶を閉じたままの連続運用可能。         →レッツノートは液晶閉じたまま運用すると熱暴走で故障w
・12インチモバイルでも通常電圧のハイパワー。  →レッツノートは超低電圧のローパワーw でもAtom機相手にはパワー自慢w
・メモが取れるように工夫された平らな天板。    →レッツノートはカマボコみたいに盛り上がった極厚凸凹天板w

※パナ工作員がこれらの用語に噛みついてきたら、このコピペを張ってあげてねw

■パナ工作員のありがちなレス一覧■

「ウルトラベースって無料でも要らないよね。邪魔。」
「指紋認証なんか無意味。虹彩認証だろJK」
「ワイド液晶はでかくなるから嫌。」
「キーボードといえば東プレだろw」
「壊れないから保証なんてどうでもいいw」
「X200で液晶閉じたままで使ったら熱で壊れた」
「モバイルなのにパワー(笑)、デスクトップ使えw」
486[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:18:34 ID:oaHcgOwC
9セルバッテリーか、マルチドライブかで悩む・・・
487[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:26:09 ID:qJYzHxrl
9セルバッテリー一択でしょ。
DVDマルチドライブなんて、バッファローとかの薄型軽量の奴が5000円ぐらいからあるし。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:27:32 ID:ntWgaD04
オマイら、死んだ犬(=レッツ)を蹴飛ばしてそんなに嬉しいか?

それより少しは、セレモデル↓に触れてやれよ。
ttp://kakaku.com/item/K0000041714/

この分だと、6万くらいで買える瞬間もあるかもな。今年中に。

しかし、4セルバッテリーはセレ既製品にも付いて来るし、
直販CTOで値段変わらないなら9セル逝っとくべきだな。

ウルべも部品市場に余りまくるだろうから、
今わざわざ買う程ではないし。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:34:36 ID:0fVFyHmN
3年前に比べて光学ドライブの重要性が大幅に低下したからなあ

CD-Rでデータ受け渡しとかそういうもの事態が激減してる。すっかりUSBかSDカードかになった
490[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:38:28 ID:ntWgaD04
しかも、データ焼きには結局、外付け用意するんだしな。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:46:05 ID:YC6OBdDM
チガウ!
キチガイが稀にやって来ると思ってたらこのスレの住人が総じてキチガイだったようだ・・・
工作員とかを作り出して戦い続ける戦士達に栄光を!!!

ps,工作員とか居ないと思うし、もう戦うのを止めても良いと思うよ。憎しみは憎しみしか生まないよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:58:21 ID:ntWgaD04
>>491
2つ上のレス、工作員ですよ?ノート板では有名な。
まぁ見る限り、嘘は言ってないと思うが。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:21:28 ID:sB5gjmyy
>>481
いや、前にこのスレでX200が結構放電するって話なかった?

で、2週間まったく減らないのはどうなんだ、と
バッテリー残量を信用していいのかとちょっと疑心暗鬼なんだわ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:34:32 ID:GVr25STh
>>491
もう少し黙っていて、おかしな人たちの言動を眺めさせて欲しかったw
495[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:49:50 ID:kqAn28Jo
今週末は買いじゃないか?
バグパケ組だけどなんかちょっとだけ悔しいぞw
496[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:19:10 ID:q5vD/iGI
実際にメーカーが広告代理店に依頼して雇ってるネット工作員は存在してるのは事実だが、
本当にプロの犯行なら、もっとスマートに誘導や不都合なレスや他社スレにおいて荒らしをする
実際少し前までDELLはうまくやってたわけだし
(クーポン爆撃とか、特定の方向性をもった(Ex.DELLはコスパ最高、他社は勝てない)レス誘導など)
ひところのデジカメ板でのキヤノンの工作活動は目に余るものがあった
なにせ、キヤノンのマンセーレス・他社のネガティブレス以外はまともに書ける環境じゃなかったから

ファンの常連を「工作員」と思い込んでるだけで
工作員認定し、常駐監視してずっと粘着してるアンチが一番痛い
497[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:27:07 ID:PrxZ3ljD
>>493
ACつないでたら放電できないジャマイカ?

ACアダプタ抜いて半日置いてみれ。
電源切れててもみるみる減る

寝モバX31のシャットダウンは全然減らないのに・・・
498[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:28:40 ID:l41FLuwu
この前までX200sのウルトラベースフリーアップグレードってあったけど、
あれはカスタマイズの画面でウルトラベースを選択しないと付属しないの?
それとも100台限定パッケージということだったから、選択しなくても自動的に
付いてくるの?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:31:20 ID:Ab+EE2dH
うっかりウルトラベースのとこのチェックを外してなければついてくる。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:31:29 ID:B0asnMyV
>>498
デフォルトでチエックされている状態で外すことも出来る
なかには、ただだと思ってチェックされているのにクリックして
チェックが外れた人もいるかも
501[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:02:54 ID:l41FLuwu
498です。

なるほどぉ。普通はそうなんですよね。実はこのタイミングで
オーダーしたのですが、ルトラベースを選ぶ項目がカスタマイ
ズ画面で一切なかったんで、あれ??っと思った次第です。

いったんカートに入れてから周辺機器のところから無理やり
探してオーダーすべきだったのかな???

ちと不安。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:09:01 ID:B0asnMyV
>>501
それは確認した方がいいね
来てから後でクレーム付けても揉めそうだ
今なら揉めたらじゃあキャンセルするぞと交渉できる
503[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:12:20 ID:l41FLuwu
そうだね。来週確認してみる。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:23:35 ID:rKBPl9B0
どうでも良いことだけど
X200の手元に何か違和感を感じると思ったら
X60やX61には無かった左右クリック部の赤ラインと
センタークリックの青色部分が復活してるんだな
505[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:48:10 ID:0uQh0ASa
ほんとだ。
こういうとこでも劣化してるんだよね。
ため息しか出ない。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 02:11:05 ID:EjkABNtB
PremiumClubが無い頃のVantageClubだと拡張保証安売りとかしてたのになあ。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 02:39:52 ID:AfobcIJM
>>506
安売り当時買った未使用の拡張保証2本残ってる
508[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 03:14:24 ID:EADjMLZr
まあ中華だからww

あまり期待しすぎてもだめだろ
信者だか工作員が顔真っ赤にして反論するかもしれないけどね
509[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 04:54:33 ID:9QBBqJwD
>>508
大和(魂)を中華とな?
そういうお前こそ、日本人じゃないな。
チョンか?チャンコロか?しっし!
510[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 05:59:45 ID:U6RkTKqB
もう日本で組み立ててるぐらいしか取り柄が無いメーカーもある事だしなw
もっとも、工場内で働いてるのが日本人とは限らないが。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 06:16:06 ID:NNqiikit
>>504
以前、アンケートで復活して欲しいという意見が多かった事から復活しました、みたいなオフィシャル記事があったなぁー
512[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 06:16:55 ID:DK9plv2R
売却されてから5年も経つのに、いまだスレに「LENOVO」を出さないのはなんで?
やっぱ「LENOVO」って名前は、恥ずかしい名前なんだねw
513[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 06:58:27 ID:NNqiikit
すでに5年経って誰でも知っていることだからわざわざってのもあるんじゃない?

それとLENOVOではなく、lenovo だから。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:44:00 ID:sZpYMylR
バカ、lenovoの名前出すなよ。
ユーザーの半分以上は今でもIBMの製品だと思い込んで買ってるんだからw
515[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:52:16 ID:Dbdj/nCm
>>514
それはないだろ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:20:25 ID:q5vD/iGI
工作員認定厨も、ここまで行けば病的だな
ここまで壊れたラジオ繰り返すと、かえってせいせいする

【電気機器】パナソニック、神戸工場のパソコン生産能力7割増の年120万台に[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246578185/168,170,183,190,196,197,200,201,210,216,217,226,227,239,243,244,249-251
517[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:25:26 ID:q5vD/iGI
249 :名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 02:10:26 ID:dKR3SRIY
>その結論ありきの論法やめれ
>もっともらしいように見せかけて偏見と決め付けと非合理の塊だろうが

偏見と決め付けと非合理の塊であることを証明せよw

>「「レノボ工作員」大嫌い!死ね!地球上から消えろ!
俺は「お前の」工作行為が嫌い。
レノボの製品に対する評価はそれとは別に答えているw

>そして、無垢なスレ住人を悪の手から守る正義の味方な俺カコイイ」
いつどこで俺が誰を守ったのw? 単に嫌いなお前に突っ込んでるだけw

>スレにそった自分の意見が全くないわけだからな

池沼乙w スレに関連してる意見なら何度も言ってるだろ
ワイド=採用要件であることを 証明せよ。 

>>232へのレスは>>243 で事細かに答えているw

お前はただただ感情的に喚き散らすだけw 得意のふぁびょーんでつかw

>だから往々にして住人から袋叩きされて退散する羽目になる
ソース そしてその該当する書き込みが俺であることを証明せよw
何度同じ事書かせるんだよw
全くバカって奴は存在そのものが迷惑だなw お前工作員に向いてねーぞw

>俺はレノボ工作員と、そいつが書くレスが全部大嫌いだ。
>貶めるならどんな理由だってこじつける、他人なんて知ったことか!

上では他人を守るとか「無垢なスレ住人を悪の手から守る正義の味方な俺カコイイ」
とか言いつつ ここでは「他人なんて知ったことか!」 かw
お前論理性の欠片もないなw やっぱ高卒(笑)

>自分の発言が他人に必要とされてるか、役に立つかどうか位は考えよう

ブーメラン乙w お前の書き込みをレッツスレの誰が必要としてるか役に立つかどうか位は考えようw

>壊れたラジオのごとく、レノボ工作員の発言を信じるなとしか言わなければ、そりゃ総すかんも食らう

俺こんな発言したっけw?該当レスを抽出せよ。お前の意訳は要らんw

>その最初に「レノボ工作員」というものがいるという決め付けと、言葉の節々から見えるレノボに対する悪意で十分
>それも分からなければ、天然か大悪党かのどっちかだ

何故ならお前の行為は工作員そのものだからだw
お前は何故レノボと無関係なレッツスレで住民が嫌がるのにも関わらず、壊れたレコーダーの如く数々のアンチ行為とレノボの販促行為に励むのかを答えろ。
チンコやX200sの専用スレがあるのにも関わらずだw
無自覚ならバカか基地害のどっちかだw
518[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:26:14 ID:q5vD/iGI
250 :名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 02:13:57 ID:dKR3SRIY
>>246
>俺はレノボ工作員と、そいつが書くレスが全部大嫌いだ。
>貶めるならどんな理由だってこじつける、他人なんて知ったことか!


>以上の意味がこのにはない…どんだけ結論ありきなんだよ…

以上何ら具体性のない感情的な駄文でしたw
レノボ批判許しませんってかw




251 :名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 02:24:08 ID:dKR3SRIY
>>247
>お前の発言には中身がない。
ブランドに関する「意見」を述べたw 
いかにレノボが売れてないのかもw それに対するお前の具体的な反論はなしw

>他人への情報提供も、手助けも、何もしてない

お前が情報提供だと思ってる行為=レノボ販促キャンペーン
つかそれ以前にお前究極のバカだな。2ちゃんはボランティアの場なのかよw

>具体例のある反論は
何回も具体的に反論してるだろw

ふぁびよったりごまかしたりしてないでさっさと
ワイド=企業の採用要件の ソースを出せ 
これだけ言っても出せないならお前の妄想ってことになるだけだからなw

>お前はここやノートPC板では「必要ない人間」だから黙ってROMってろ。

お前って2ちゃんの管理者なんwそれ以前にノート板やビジ板の運営でもないよなw
すげーなあw 何ら権限もない屑が他人を必要ない人間呼ばわりってw

>>248
単なる暇つぶしw しかし感情的なバカを相手するのも疲れるなw
519[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:29:16 ID:NNqiikit
>ID:q5vD/iGI

迷惑だからほかでやってくれないか

520[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:33:33 ID:q5vD/iGI
>>519
いや、ここ最近のLet's荒らしとも関係してる話なのであえて。

ここでレノボとか中華とかいってあおってる人間の本性を出せたので張っておく。
正直、暇つぶしでレノボファンにに粘着して工作員認定したり、
中華連呼や相手をファビョらせることを目的とした煽りでスレに迷惑かけてる奴なので
521[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:35:53 ID:QEXEGwna
おまえら他スレ(なれ合い板)でやれ。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:47:19 ID:9QBBqJwD
>>512
前スレより。

> 964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/06/26(金) 23:59:28 ID:KZLqVO2N

> スレタイにレノボって入れないのは、
> ThinkPadにとっては偶々、販社がレノボだったってだけだから。

> レノボという販社無しでも現状、
> ThinkPadの開発(大和)、製造(IBM時代と変わらず)、
> サポート(日本IBM)というラインが成り立ってて、
> それらを俄か以外は皆、知ってるからだよ。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:51:07 ID:q5vD/iGI
要するに、このスレなどで都合の悪いレスにすぐレノボ工作員認定する奴は

・個人の頑迷かつ偏った好き嫌いと、個人的暇つぶしの目的で
・常駐しながら特定の語句を抽出しながら必死チェッカー駆使して粘着
・スレの進行内容や会話を完全無視し
・「レノボ工作員」認定と、発言否定の結論ありきの発言を繰り返し
・都合の悪い反論や答えに窮するとオウム返しに終始して逃げる。ex.「例示せよ」「ソースだせ」「説明しろ」
・相手の失点や勇み足は徹底追求。

・「結論ありき」の「暇つぶし」で「荒らし目的」だから、議論を収めるつもりは毛頭ない
・他人の諌めレスを無視し、進行妨害を企図して、壊れたラジオのように主張を繰り返している


「うそつきのレノボ工作員だから話を聞くな・無視しろ」と連呼してる奴のほうが
スレに何も貢献してないどころか、スレ内容に沿ってない煽りで荒らしてるという実例
524[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:52:54 ID:9QBBqJwD
>>520
普段の君のレスは好きだが、
ブログ書くなり、
少なくとも、呼んで欲しい名を名乗ってもらえないか?

自分なら君の書き込みはすぐ見分け付くが、
「レノボ工作員」としか君を呼び様が無いw
525[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:02:38 ID:q5vD/iGI
>>524
まあ、匿名こそが2ちゃんの美点とおもってるので書かないしつけるつもりもない
無名の情報提供による貢献の集積こそ、2ちゃんねる最強の有用点だから

名前と肩書き(大学教授・弁護士)という権威的属人情報は、コミュニケーションにおいて癌になりえる。
肩書きによる相手の発言への偏見と妄信は、情報交換における最大の癌。
ぁゃιぃや、あめぞう、ひろゆきは参加者全員の属人情報を取っ払って地位を強制的に平等にし、
色のついてない発言を集積させるために、匿名掲示板を生み出したわけだからね

ただ、最近は匿名であることを悪用してオイタをする人が多すぎるから、
ひろゆきも大分批判するようになってきたわけだけどね…
526[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:10:34 ID:6Y07HNl6
ていうか突然何を言い出してるんだ、君は
527[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:16:37 ID:9QBBqJwD
>>525
それじゃ「工作員認定」で良いじゃない?

まぁ俺にとって「工作員」ってのは、
君の職業や形態ではなく、単なる呼称だけど。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:19:42 ID:QEXEGwna
他スレ(メンヘラ板)へ逝け。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:21:08 ID:DK9plv2R
いつから麿ゆきが聖人扱いになったんだ?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:35:23 ID:FTW5Z0qg
最近買ったんだけどキーボードカバーってつけてる?
531[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:54:56 ID:mokSDK8B
"キーボードカバー"という言葉自体、20年ぐらい聞いてないな。
大昔はPC-9801のデスクトップ用キーボードに付けてた人もいた気がするが。。。

ThinkPadは打鍵感の良さで選ばれる機種だから、
わざわざタイピングをスポイルする気持ち悪いものを被せる意味はない。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:58:16 ID:8swoRipg
あれって使わない時に乗せておくもんじゃないの?
それとは別ってことか。
533STF:2009/07/11(土) 11:05:12 ID:gbf6NLdj
>>530さん
キーボードカバーですか。
自分は使ってないですね。
使っていない時は、モニターが上にあるわけですし
いらないと思いますよ。

HDDからSSDへ改装(OCZ Vertex128GB)と
HDDモデルを利用しているんですが、SSDの方が
最近遅く感じる。
プチフリの用に少し固まる感じがするのですが
これは、SSDの問題ですよね。

個人的な感覚なのですいません。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:11:14 ID:6Y07HNl6
まだXPで使ってるならNT6系に変えてみるといい
535[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:19:10 ID:q5vD/iGI
>>530
ThinkPadはキーボードの入手性が高いから、使い潰してナンボだとおもうが
せいぜい6、7000円しかしないから
536[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:33:34 ID:CVoCGtSh
>>533
自作板のSSDスレで勉強するといいんだが
Vertexの劣化が始まっているかもしれませんね
Vertexは専用ツールで回復させることも出来るし
ファームをアップすることでWin7のTrim命令に対応し
劣化そのものが無くなる予定です。
ただ、ノートPCでそれらのことを行うのは難しいし
素人だと壊すかも
簡単に済ますのならDefraggerというフリーソフトで
空き領域のデフラグを掛けてみるとちょっとは回復するかも
これは、Win上で実行できるから安心して使えます。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:40:11 ID:QEXEGwna
今、SSDに変えるならintelかサムスンだろうな。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:45:53 ID:q5vD/iGI
東芝もSandiskも本格出荷開始したから楽しみにしてもいいのでは
539[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:59:29 ID:ar0/ks0X
T400sは東芝SSDだったって。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246770280/33
540[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:01:08 ID:foELNiwS
9セルバッテリーにするか、DVDマルチドライブにするか…
SU9600にするか、SL9600にするか…
迷ってX200sが買えない…
541[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:16:07 ID:8RFr/lEm
>>540
SL9600、9セルバッテリーがお勧め。
モッサリなSU+6セルで軽くするよりも、サクサクのSL+9セルがいい。
100g、200gの微妙な違いなんか、軽めの鞄に変えるだけで簡単にクリアできるから。
CPUパワーだけは後からはどうしようもない。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:34:02 ID:QEXEGwna
バッテリー・HDD・DVDは、けちっても後でどうにでもなるからなあ。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:40:06 ID:tluW0zKz
放電まじ? 
544[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:16:39 ID:U8a2P1GP
性能重視したいが、WXGA+も気になる 使ってみないと分からんし x200s店頭に無いしなぁ
545[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:59:42 ID:0uQh0ASa
SU9600とSL9600両方使ってるがとくにSU9600がモッサリした感じはないな。
むしろ人が感じるモッサリレベルの話ならHDDアクセスの時だろうから
SSDを選択してしまえばどちらでも変わらない。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:01:58 ID:VlArr04p
>>544
X200かX200sかということであれば、どうしてもWXGA+の解像度が必要でないかぎり俺は文句なしにX200を勧める。
まずパワーが違うし、フル装備の値段が3万円違うのが大きい。

重さに関しては全然気にしなくていい。
X200+9cellでも十分軽い。
さらに軽くしたいなら、鞄を↓のような軽い奴にすればいい。
http://11kaban.com/business/2170.html

一般的なビジネスバッグはビニール製の軽いものでも1kgはするが、↑の奴は450g。
鞄を変えるだけで500g以上簡単に軽くできるわけだ。
小さい鞄ならインナーケースとかも要らないし。

半導体製品を500g軽くするのはものすごいコストがかかるが、鞄なら簡単。
どこに金をかけるか、頭を使いなさいって話ですよ。
547:2009/07/11(土) 16:14:43 ID:hcajyH3p
きもいな〜w

いいカバン持とうよw
548[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:18:13 ID:7uo4xU9D
>>544
どこまで性能を重視するか、ってのは人によって違うからなんとも言えないが、
CPUをブン回すような用途じゃなければSL9600でも充分。(おつりがくるくらい)
性能にトコトン拘る用途なら、デスクトップにした方がいいだろうし。

WXGA+の快適さってのは、使ってみた人だけにわかる快感、ってやつかな。
こればっかりはbenchmarkがあるわけでもないから、客観的に表現するのはムズい。
慣れれば狭い画面でもなんとかなっちゃうし。

まぁ、最終的にはお財布の中身次第、ってことで。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:33:36 ID:VlArr04p
>>547
いや、俺はX200s(WXGA+)を買った上でアドバイスしてるんだけどね。
俺はWXGA+の解像度が必要だったから、CPU性能は多少犠牲にしてもX200sを買った。

ただPCのちょっとした重さの違いは、全然考慮する必要がないよと言いたかった。
鞄を変えるだけで2kg〜450gまで簡単に変えられるし。
PC側で軽くするのに異常なコストをかけるのはアホですよと。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:35:20 ID:0uQh0ASa
鞄を軽くしてX200sの4セルにすれば1kg軽くなるわけで。
鞄で500g減らせるのだと力説するのであればPC本体で減らせる500gも同じように重要なはず。
ま、X200sの4セル構成を一度手に持てばそんなたわ言口からでなくなると思うよ。
指2本軽がるつまんで持てるWXGA+はほんとカルチャーショック感じるよ。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:55:17 ID:7uo4xU9D
>>550
6セルのX200sだって、X61で充分軽いと思ってたオイラには、
「え?何これ?オモチャ?」と思うくらい軽く感じたよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:00:28 ID:VlArr04p
>>550
X200シリーズのバッテリーの重さ:

4cell 196g
6cell 322g
9cell 486g

ACアダプター+コードの重さ: 305g

4cell→9cellにしたら300g近く重くなるが、
4cellだとACアダプターなしでは丸一日仕事ができないでしょ?
9cellならACアダプターなしでも丸一日仕事ができる可能性がある。

いずれにせよ、こんな些細な重さの違いは考慮する必要がないってことですよ。
腕力が無ければ鞄を軽くして調整すべき。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:18:03 ID:2KlEipHH
ところでリカバリーディスク作ったあとのQドライブってどうしてる?
開放しちゃって容量あけてしまいたいんだけど、他に入ってるファイルは
外付けHDDにでも退避させときゃいいのかな?

なにかQから直接起動するようなプログラムがあるようならお教えください。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:22:38 ID:6Y07HNl6
Qドライブというと光学ドライブしか思いつかないんだが
なにそれ
555[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:32:30 ID:NNqiikit
>>553
HDDならばたかが10G程度残しておいてもいいんじゃない?
俺はSSDに換装したので速攻で解放した。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:33:48 ID:NNqiikit
>>553
ああ、本来の疑問に答えてなかった。
直接起動するような必要なものはない。
Qドライブをダブルクリックして解放するボタンを押せば終わり
557[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:34:24 ID:0uQh0ASa
>>552
ACアダプタなんていくところに常備しておけばいいだけだと思うけど。
大体鞄を軽くすればいいって言うけど元から無駄に重い鞄なんて使ってないよ。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:39:24 ID:6Y07HNl6
不特定多数のところに持って行くとなるとAC持って歩くしかないけどね

つか家とか職場とか特定の2点や3点移動だけならACアダプタより
いくところにPC常備しとけばいいと思うんだが
559[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:47:07 ID:2KlEipHH
>>553
どうもリカバリ用のデータが入ってるっぽいパーティション。
エクスプローラからQドライブとして見えてる。

>>555
さんきゅー、T4xとかZ6xの頃と形式が違ってなんじゃこりゃ?と思ってたんだ。
今TrueImage11で丸ごと別のHDDにコピーつくって、そのディスクからリカバリDVD作成中。
コレ終わったら開放してintelのX25-Mにもう一回コピーして使い始めるわw
560[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:47:23 ID:0uQh0ASa
いやいやさすがに都内10箇所ぐらい移動するから全部PCというわけにはいかないよw
喫茶店やら図書館で使うことを言ってるのかもしれないけど
そういうところは4セルバッテリで持つ時間内で十分だしね
561553:2009/07/11(土) 18:02:38 ID:2KlEipHH
今リカバリ作り終わったからディスクスペースのリカバリとやらをやってみた。
・・・ほほう、こうなるのか。面白いな、コレ。

SystemUpdate、WindowsUpdate両方終わった時点でQ:消して20GB位か、
これならX25-Eでも良かったのかも。

ついでにservicev003(S:)領域ってR&R使わない場合消してもいいのかな?
R&Rは便利は便利なんだけど容量くって邪魔だよね。
562540:2009/07/11(土) 18:11:50 ID:eZVkaUhe
>>541
サンクス
それでポチった
563[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:30:35 ID:6Y07HNl6
>>559
1、購入→開封→リカバリディスク作成
2、SSDに交換
3、OSクリンインスト→SystemUpdate→windowsUpdate

なのでリカバリ自体した事なかった

>>560
10箇所前後に全てACアダプタを常備ってのもあまり現実的には思えんが・・・
2点や3点ならってお話さ
564STF:2009/07/11(土) 18:37:45 ID:NsPRf06R
>>536さん
簡単に済ませるとなるとDefraggerというソフトを利用すると
いいんですね。
ありがとうございます!

>>540さん
CPUは、交換出来ませんからやはりSL9600を選んでおいた
方がいいかと個人的には思いますよ。

インナーケース欲しくて探してみたら、
松下ラゲッジというところから出ているみたいですが
既に完売。
次の予約分について問い合わせしたら、未定…。orz

X200ってそんなに人気あったのね
565[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:45:34 ID:6Y07HNl6
松下ラゲッジは少量ずつ発送してるからねぇ
来月になったらまた予約出来るんじゃない

俺はこっち派だけど
http://lenovoblogs.com/yamato/?p=358&language=ja
566[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:47:07 ID:q5vD/iGI
>>546
X200のT9550 2.66Ghzモデルが入手困難な以上↑はP8600の2.4Ghz止まりなんだよな
そして、X200のSL9600は2.13Ghz。
差はわずか170Mhz。1割も変わらないので性能的には差が出ない
T9550比でも533Mhz。

ということは、今買うなら薄型・軽量化されてるX200sのSL9600モデルに
WXGA+液晶をつけるのが最善
567[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:48:11 ID:dW0UUXef
購入検討してるのですが、以前あったドライバ類のアップデートソフト使えなく
なったってレスみたのですが、今現在は、ドライバどうやってアップデートするの?
まさか1つ1つダウンロードして、適用していくのでしょうか?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:49:37 ID:q5vD/iGI
>>548-552
こうなったら、4セル、6セル、9セル全部買って、TPOにあわせて組み替えるのが
最善だろうな
X200s WXGA+に4セルは驚愕の軽さだね。バッテリ持たんが

いがみ合う理由なんてない。両方とも楽しめ。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:50:44 ID:6Y07HNl6
>>567
SystemUpdateはとっくに復活してる
570[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:05:16 ID:U6RkTKqB
>568
基本4セルで、長時間出掛ける時は9セル、泊まりの時は4セル+ACを持って出掛ける。
ACアダプタは自宅と職場に常備用各1+持ち出し用の計3個。
571STF:2009/07/11(土) 19:15:41 ID:NsPRf06R
>>565さん
基本的に、そのままというのもありという事ですね。
自分も、今まではそのままだったのですがなんとなく
今回は、インナーケースが欲しくなりまして。

>>567さん
今は、大丈夫ですよ。
一時期駄目だったようですが、今は元に戻ってちゃんと
出来てます。
今さっき、再インストールしてますので確実です。笑
572[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:33:25 ID:NNqiikit
>>561
Sドライブは1.5GB程度だし、区画としては先頭に存在する、
これを統合することもできんだろうからほっとき。

俺は寒の64GBで20GBフリー、X-25Eはちょっと心許ないと思うのでX-25Mで正解だと思う。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:40:02 ID:LOin+zO5
>>566
細かいところを突っ込んで申し訳ないが、
P8600(2.4GHz)とSL9600(2.13GHz)の差は
270MHzな。性能差があまりないのはその通り。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:41:36 ID:q5vD/iGI
>>573
フォローTHX、単純ミス申し訳ない
まあ、1割クロック下がるだけで25W→17Wまで減るから大きな差だよ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:44:41 ID:sZpYMylR
消費電力は、クロックに単純比例、電圧に二乗比例、というのを聞いたことがある
576[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:55:10 ID:l7UsN6fe
>>552

9cellって意外に重いんですね。

4cell 196g+ ACアダプター+コードの重さ: 305g =501g
9cell  =486g

電源取れるなら、4cellの選択もありかな・・。
となると、標準の6cellって、なんか中途半端だな・・・。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:58:52 ID:dW0UUXef
>>569
復活したん?
じゃあ、あの使えない期間は何だったんだろ

また新しいの買うか
578[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 19:59:28 ID:x0YI1p+X
>>576
電源とれなくたって、4セルで充分だよ。ワイヤレスONでも2.5時間くらいは動いてくれる。
ACアダプタは常に持ち歩いてはいるけど、会議やミーティング2本くらいならたいてい使わない。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:00:19 ID:dW0UUXef
>>571
ありがとうございました。これで安心して買えます!


あれ、ウルトラベース付いてこないw


200sでWXGA+、それは基準として
4GB、HDD320と
何にしましょうかね。また待たされるんだろうなあ

嫌だなあ
580[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:03:01 ID:q5vD/iGI
>>576
X200+標準6セルでも4時間半は普通に動くし、
後ろにバッテリーが出っ張らず、そこそこ軽い

国産B5モバイルと直接比較される環境においては6セルは必須
581[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:06:14 ID:tluW0zKz
SSDは?オンボだし何よりも効くだろ
582[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:06:41 ID:LOin+zO5
>>576
バッテリーの充電率を80%くらいに抑えて使おうと思ったら、
4セルだとちと短い。6セルで3時間〜3時間半くらい。
なんとなく丁度いい感じなんじゃね?>6セル
583[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:12:03 ID:q5vD/iGI
問題があるとすれば、6セル供給メーカーの名前に、LG化学の名前があることで

たしかこないだの5万円X200はNMBキーボードにLGの6セルだったような
584[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:18:12 ID:Nxqj42xw
>>547

きもいどころか、マンハッタンパッセージのカバンは
軽くて丈夫でマジでオススメできる。
俺はマンハッタンパッセージの #2190に X200sを入れて持ち運んでる。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:19:29 ID:tluW0zKz
p8600と6セルスタミナでアイドル時7時間30分て出る
十分すぎる
586[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:20:27 ID:NNqiikit
>>582
100%付近で保管するのがよくないんだ。
すぐに消費するなら満充電を100%に近づけても問題ないんだぞ。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:27:07 ID:1aXs0dl2
>>586
実際には使いたいときに前もって万充電するの忘れたり
めんどかったりするよ。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:33:20 ID:q5vD/iGI
電源OFF時に電源コネクタつなぐと、バッテリー充電制限無視されて常時100%充電だからな…
589[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:43:02 ID:tluW0zKz
そういや違いが分からんほどLEDとかわんねー
590[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:45:41 ID:jdZlYK5T
>>584
#2190は踊る大捜査線で織田裕二が使ってた鞄ですね。
あなたミーハーですか?

俺は#2170がX200にはベストマッチだと思います。
圧倒的に軽いし。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:16:06 ID:2KlEipHH
ミーハーで興味を持っても、実際にそれがよいブツならかまわないんじゃね?
592[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:29:50 ID:Nxqj42xw
>>590
> #2190は踊る大捜査線で織田裕二が使ってた鞄ですね。
> あなたミーハーですか?
ドラマか映画で使われていたという話だよね。
購入してから10年近く使っているから、その踊る大捜査線に使われていた頃だと思う。
ミーハーじゃないけど、後からその事を知って有名なカバンなのかと逆にうれしかったけどね。

自分はただ海外出張行くのにノートPCが入って、軽くて、機能的なカバンを探していたら、
#2190を見つけたんだよね。
ただ今を思えば、織田裕二が使っていたから店の目につくような場所に置いてあったのかもしれん。

#2190は一泊出張にも堪えられるぐらい容量があるから、
普段の持ち歩きには #2170の方がベストですね。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:34:02 ID:QEXEGwna
100均のA4クッション袋に入れて、いつも使ってるカバンにつっこむ。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:34:39 ID:7uo4xU9D
X200sだけを持ち運ぶわけじゃないから、俺は適当な鞄でいいな。
アキバで1000円〜1500円くらいで売ってる奴で充分。
1年くらいで結構ボロボロになっても、すぐに買い換えられるし。

インナーバッグも、時々エレコム直販で500円で投げ売りされてるもの使ってるよ。
すき間には、(100円ショップで買える)マイクロファイバーのスポンジを詰めたりして。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:43:30 ID:0uQh0ASa
なんだ#2190にしろ#2170しろ1kgとか450gとか結構重いね。
普段400g以下の鞄を使ってる俺に軽い鞄を使えとかよく言えたもんだ。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 21:59:18 ID:jdZlYK5T
>>595
製品名は?
紙袋とか言ったら怒るよ。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:10:29 ID:2KlEipHH
紙袋でも和紙でつくったえっらい丈夫なのとかあるけどね。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:24:13 ID:l7UsN6fe
WiMAX搭載は7月下旬という事らしいから、今の1円周辺機器のセール期間中に
なるのかな?6セルで充分ならウルトラベース無料の方がよかったかも・・・。
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:27:26 ID:EjkABNtB
もしWimax使いたくなったら後でモジュールだけ買えばいいや
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:53:37 ID:U8a2P1GP
>>546,548 遅レスだが、アドバイスthx 結局、x200の(CPU:P8700, hdd 320GB 7200rpm)でポチったよ 
趣味でPCを酷使させているので 性能は重視したかった
(まぁ、デスクトップでやれよという意見もありますが)
解像度と重さ(x200でも十分軽いと思うが)は仕方がないかなと
数年はこれをメインで頑張るつもり 到着が待ち遠しい 


601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:00:14 ID:0UYz8P6E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246770280/99
昨日注文した俺のX200sも芝かな?
602[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:13:35 ID:1pBsVgl2
オレは4cellと9cellにした。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:29:38 ID:FGnpFj04
普通の人は4セルと9セル併用、
貧乏人は6セルが正解だね
604[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:22:02 ID:wpl2X7qK
重さなんか2kg超えなきゃどうでもいいよ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:33:06 ID:8wx5zCqQ
みんなプライバシーフィルタ(覗き見防止フィルタ)って何使ってる?
過去ログ洗うと下記が適合製品らしいけど

純正フィルタ(3M製)
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=55Y9264¤t-category-id=CFD1EED5616A4C74A60CE1611381634A

ELECOM製(12.1ワイド用)
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-pf/index.asp

サンワサプライの12.1ワイド用は微妙にサイズが足らなくて隙間ができるらしいので除外。

使用感とかどんな感じでしょう?
購入まで圧迫痕がつくといやなので、液晶拭き用のクロスでも挟もうかしら。。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:48:59 ID:FGnpFj04
悪いこと言わないから純正にしとけ
X200の画面には上下に差し込み穴があって純正はそこに爪を差し込んで
自由に取り外しできる
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:44:27 ID:20kFSwcw
>>600
あれっ、いつのまにP8700が選べるようになってたんだ?
プラス5250円か。
これはX200で決まりだな。

最安構成(99,960円)+P8700(5,250)+指紋認証(1,155円)+WL5100(2,940円)+9セルバッテリー(1円)

=109,306円

これを5万円以上10%引きで買えたら・・・
608[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:30:42 ID:G1FrSvl5
X200s買ったのはいいが、どの保証買えばいいのかさっぱりワカラネ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:57:45 ID:QMxV0TeB
>>608
同じだ…
っていうか、拡張保証は本体購入後一年間は購入権あるよね。
保証開始は拡張保証購入後からでしょ。
ならギリギリ一年経つくらいに買った方がいいと思ってんだけど
何か間違ってる?
610[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 13:42:25 ID:1pBsVgl2
90日以内に
611[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 13:50:15 ID:6shGRm+5
>>610が死ぬ。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:12:59 ID:YnavTM7B
>>609
来年の今頃になったら、X200sの後継で良いモデルが出て来るだろうから、
買い換えればいいさ。今のX200sはヤフオクで速攻売却の方向で。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:19:26 ID:EpnQV+5T
>>608
>>3-5参照。
店で買ったのか、BTOでかったのかで変わってくるな
店で買ったのなら>>4の1年間 引き取り修理 拡張オプション付き(ECS)保証 〜自損・盗難保証つき
レノボ公式のBTOなら、1年間 引き取り修理(ICS)保証 〜自損・盗難保証無し

保証延長はは1年につき1万1千円くらいと思えばいい。
その上でどれを選ぶか、かな


614[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:20:51 ID:1pBsVgl2
>>611
イャーーーーーーーーーーッ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:26:53 ID:G1FrSvl5
>>613
ありがとう、直販はCTOモデルになってから拡張オプションが無くなっちゃったんだな…
おとなしく3年拡張クーリエ買うよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:31:17 ID:yxoIWUUH
ThinkPad 3年間 拡張引取り修理サービス

製品番号 41C9602
商品名 ThinkPad 3年間 拡張引取り修理サービス
ダイレクト価格: ¥7,350 (税込)*

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=41C9602¤t-category-id=AEC6B9CAEFF14AFF8977C5CCADCCFB27

これは何かわかる?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:36:58 ID:EpnQV+5T
今までのThinkPLUSの幹事がIBMだったのに大して、
今回のThinkPad拡張サービスはLenovo主体、って違いがあるんで無い?

ただ、どれだけのサービス格差があるかがわからんが
618[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:39:04 ID:EpnQV+5T

製品番号 41C9602
商品名 ThinkPad 3年間 拡張引取り修理サービス
ダイレクト価格: ¥7,350 (税込)*

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=41C9602?t-category-id=AEC6B9CAEFF14AFF8977C5CCADCCFB27

製品番号 41C9600
商品名 ThinkPad 3年間 拡張引取り修理サービス
ダイレクト価格: ¥26,250 (税込)*

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=41C9600¤t-category-id=AEC6B9CAEFF14AFF8977C5CCADCCFB27

↓のほうにはThinkPlusの文字がはいってるが、上のにはない・・・
619[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:14:47 ID:nv1pC26h
>612
後継モデルは出てるだろうけど良いモデルかどうかは分からんぞ。
俺らが今のXスレの6xユーザーみたいになってないとも限らん訳だがw
620[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:16:36 ID:G1FrSvl5
Capellaに移行したらなんか爆熱で使えねーよって展開が怖い
621[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 19:32:31 ID:byoUgzoL
>>618
サービス名が同一だけど保証内容も同一なのかな?
X61に保証買い足したいし(スレ違いすまそ)問い合わせてみようかな。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:42:50 ID:YnavTM7B
>>619
1年後に買いたいモデルがなかったら、1年過ぎる前に初めて延長保証に入ればいいんじゃね?
でも、「ThinkPad積み立て」を実行していけば、必然的に毎年一台のペースに・・・
623[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:54:31 ID:KQulwfMB
ウィルス対策ソフト何にしようかと考えています。
x200(s)に相性が悪いソフトとかってありますか?
因みに、以前利用していたのはnortonでした
624[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:00:42 ID:1pBsVgl2
トレンドマイクロは無限ループ再発が怖い (((( ;゚Д゚))))ガクブル
625[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:05:56 ID:bJQItp1X
windows LIVE メールに対応してるセキュリティーソフト教えてくれ。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:09:57 ID:FG5/1N9O
>>625
MSのセキュリティソフトは?
まだベータとかだったと思うけど
627[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:22:21 ID:bJQItp1X
>>626
ベータ版のは使いたくないなあ。
メジャーソフトは、ことごとくwindows LIVE メールに対応してないんだよなあ。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:35:16 ID:QMxV0TeB
>>621
この間Xシリーズスレでも話題になってたけど保証内容違うらしいよ
629[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:39:30 ID:mzXrW61y
なんだかんだでオプション付けていくと18マンにまでなって
あんまりお買い得感ないなー
630[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:56:14 ID:Y9U7uHOk
新しい保証(?)の件は,従来もあった保証で価格の安さはベース保証によるものってことかな?
631[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:56:25 ID:D8G8aX6s
>>625
それ、Webサイトの話をしているのか、そういう名前のソフトウェアの話をしているのか。

紛らわしい名前をつけたMSが悪いんだけどさ。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:58:43 ID:0m87GDXw
今週のプレミアの200sSSDはなんかやすいな
633[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:59:12 ID:bJQItp1X
>>631
ソフトの方。
WEBの方は、ほとんど対応してる。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:08:31 ID:XEb51I11
>>623
最近x200sを買った俺はVista64でESET使ってる。
ファイアウォールの設定が(デフォルトの)自動なら問題無いけど
手動フィルタリングにするとスリープからの復帰に失敗する。
原因はまだ調べてない。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:09:49 ID:D8G8aX6s
>>633
Windows Liveメール(ソフト)で、Windows Liveメールのを見ているってことね。
確かにこの組み合わせだと対応ソフトが見つからないね。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:24:17 ID:KQulwfMB
>>634 ありがとう 参考になりました 不具合もあるんですね
ウィルス対策のスレを色々見て回ったのですが、論争になっているのが多くて
迷ってしまいます(個人の環境によっても性能とか違うし)
取り敢えず適当にインストールしてみて試行錯誤してみます
637[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:28:54 ID:YnavTM7B
>>636
とりあえず、この辺行って聞いてみたら?
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243903856/
638[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 06:29:38 ID:Te7V1Y2p
ウルトラベースが付いてれば、オクで1万で売れるから
1万の値引きと一緒なんだけどなあ
今回は見送りました。また来週
639[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 07:53:43 ID:5VcnvEuq
>>635
Windows7では、Windows Liveメール(ソフト)の使用を推奨してるから、
いずれは各社対応するだろうな。

(スレ違いなので、このへんで・・・
640[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:47:07 ID:DOAnQ3/0
>>621
41C9602は3年保証モデルを3年拡張保証にする物
41C9600は1年保証モデルを3年拡張保証にする物

商品ページに書いてないから分かりにくいな
641[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:10:25 ID:YVzXiAUx
>>640の言う通りだね。
詳しくはここで。自分のベース保証に対応したものを。(pdf注意)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_list/$FILE/ThinkPlusPID_NEW(080912).pdf
642[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:01:49 ID:2Y/PtjUw
WinDefと競合してんじゃね
起動しなくて電源切ったら
RB用のSDHCが昇天しt
643[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 01:40:19 ID:UkDfTAj1
納期2〜3週間って書いてあったからポチったのに、
「2009/06/27」注文品のステータスが 「生産指示済」「出荷予定 07/31/2009」になってた。

なにをいってるか(ry 、、、orz
おっせーし、掛かるなら掛かるで最初から書いとけよ。法人だったら納期遅延で取り消されるぞ。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 02:47:37 ID:TVO8i7My
>>643
>>441

ただ、それだと営業日2〜3週間の範囲すら超えてるよね…
645[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 02:53:57 ID:Mlv5pQTL
>>643
その間、セール情報に気を配っておいて、
もっと安い価格になっていたら、キャンセルして注文し直した方がいいかも。
もちろん、さらに日数は伸びるかもしれんけど、タイミングによっては数日待たされるだけで
1万円くらい安く買えるかもしれんし。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 03:00:07 ID:Fzchk1Tx
俺、7/3に注文したんだけど、出荷予定は07/28/2009なんだけど・・・
647[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 03:06:13 ID:TVO8i7My
パーツ構成の違いかな
648[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 07:52:47 ID:J9S10TgW
>>643
7/4に注文したオレのステータスと同じだわ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:52:49 ID:Y0A5SZvs
X200s、7月1日午前中注文だが、いまだ生産指示済み表示。
CTOで選べるようになったのはいいけど、遅すぎだよこれ。

HPの法人向けモデルだと、カスタマイズしたって二週間以内で来るぞ。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 09:57:58 ID:eWtPu7h1
>>649
じゃHPの買えばいいんじゃないの?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 10:08:13 ID:1aqH1M5W
俺なんか7/10成田着からさっぱり更新されねぇw
652[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 10:12:22 ID:CZkomtxP
文句言うなら最低10営業日は待ってから言えよ。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 10:18:38 ID:1aqH1M5W
いや、そのうち突然届くだろうと楽しみにしてるw
654[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 11:50:51 ID:1aqH1M5W
・・・と言ってたらたった今届いた、早速開封に入る。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 11:52:26 ID:J9S10TgW
>>654
おめ!
うらやましいなあ。。。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 17:13:40 ID:9ocHmAWn
>>650
その言い草はあんまりじゃないの。
チンコ信者だとか嘲られるから止めれ。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:18:04 ID:13pVdeoE
X200sを7月初にオーダーしたんだけど、納期が部材不足の為7月31日から8月5日
になったというメールがさっきLenovoからきたよ。8月5日に出荷されてもさら
に4〜5日かかることを考えるとほぼ4週間以上待ち確定です。(泣)
658[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:22:16 ID:EsZLL9FH
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社毎々格別のご厚情を賜わり厚くお礼申し上げます。
この度は、レノボ・ショッピングサイトでのご注文誠にありがとうございます。

さて、今回ご注文いただきました、

ご注文番号
商品 ThinkPad X200s
型番 7465CTO
数量 1 台

大変恐縮ながら部材不足が発生し、製造に当初予定の2週間前後以上
お時間を要することが判明いたしました。

現在は、8月5日頃に納品可能となる見込みでございます。
尚、詳細情報が入りましたら別途ご連絡させていただきます。
納期が遅れるため、キャンセルのご希望がございましたら、
大変お手数ではございますが、レノボショッピング(0120-80-4545) もしくは、
e-メール:[email protected] までご連絡いただければ幸いに存じます。

お客様へのご不便をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
---------------------------------------------------------------------
レノボ・ショッピング 納期問い合わせ窓口
---------------------------------------------------------------------
・Emailでのお問い合わせ:[email protected]
・お電話でのお問い合わせ:0120-708-300(受付時間:平日9:00〜18:00 )
659[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:25:40 ID:13pVdeoE
>>658
これと同じ内容です。やれやれ。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:28:44 ID:N7Ua11Js
>>658
俺の所にも来た。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:33:45 ID:BW0LZE0W
>>658
ですよねーorz
662[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:38:41 ID:N7Ua11Js
これで買った時より安くなったらキャンセルして再注文するかな。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:43:36 ID:ucwPXcMm
みんなに8月5日って書いてるって事は、たぶん8月5日出荷ってのも嘘になるよなぁ(´・ω・`)
664[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 18:52:02 ID:Fzchk1Tx
8月5日に部材が納品されるんじゃない?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:14:34 ID:WRNh9qv6
X200sよほど人気あるんだな
666[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 19:25:51 ID:BW0LZE0W
注文時から不自然に納期遅い気がしたし、最初からだったんじゃないのかな?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:02:35 ID:vd8kI8L1
>>662
ナイスアイディア
668[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:19:34 ID:4G2xemS+
販売規約には、
納期などを理由に「これで買った時より安くなったらキャンセルして再注文するかな」などと言った
了見はお持ちにならないでください。
万一ステータスが生産指示済みの場合にキャンセルされた場合には、キャンセル料として(ry
669[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:24:21 ID:Mlv5pQTL
>>665
X200s(WXGA+)の良さが徐々に浸透してきたのかな。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:24:49 ID:Hi2mXU+p
納期のメールうちにもきた。
キャンセルしたらまた待つことになるからそのままにする。
なんかおまけでつけてくれたらいいのに。
671658:2009/07/14(火) 21:43:59 ID:EsZLL9FH
マジで販売してることすら恥ずかしいと思えよ。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 22:07:03 ID:hLkveK3K
先日、納期とかとは別件の用事でlenovoに問い合わせた時に
チラっと話を聞いた。今回の納期遅延はスレでも話題になっている通り、
部材不足で、特にLED付きのものが遅いらしく、(場合によってはx200sとか)
SL等だったら通常の2,3週間で届くらしい。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 22:10:14 ID:oVUycxfI
>671
>658のメールには「キャンセルできます」って書いてあるんだしそうすれば?
急ぐなら店頭で売ってる機種買った方が幸せだよ。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:03:06 ID:NbrvpEaK
他社が12インチWXGA+の液晶部材を調達しはじめたのか?
WXGA+がX200sの専売でなくなるのかな?
それともVAIOのほう・・・?
675[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:15:54 ID:R+IaULl4
7に合わせて新モデル出すのかもね
676643:2009/07/14(火) 23:21:49 ID:QfBLl5dK
>>658
俺の所にも来てた。
bluetoothか? せめて8/5時点での値段にするか、差額分でなんか欲しいわ。

すげぇ迷う。これキャンセルしても振り込み手数料丸損だもんな、、、。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:25:28 ID:WRNh9qv6
>>676
乞食みたいな事言ってんじゃねーよ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:32:04 ID:rpA7cOS0
でも金額の多少の問題じゃないよな、こういうのの気分悪さは。
もうちょっとマメに連絡よこしゃもうすこしこっちの気持ちも収めようがあるのに、それしないからな。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:44:56 ID:+TWPsvO+
>>678
おまえらDELLを知らないからそんな贅沢を言えるんだ。
DELLの特価商品は納期一切不透明なまま1ヶ月待ちとか普通にあるぞ。

X200sの場合かなり注文が集中してるのは間違いないが、
早い段階で納期の目安を連絡してくれて、金払った後のキャンセルもできるしまぁ良心的な方だよ。
12インチでWXGA+が選べるのはこれだけなんだし、今頃になってコスパ高いことに気づいた奴が多いんだろうな。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:55:15 ID:Mlv5pQTL
>>679
まぁまぁ。

Lenovo(というかIBM)で、1ヶ月待ちなんてことはあまり無かったから
「納期は守って当然!」(←もちろんそうなんだけどw)という感覚なんだよ。
他社に浮気したことが少ない人が多いんじゃないかと。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:00:32 ID:WRNh9qv6
は・・・?
IBMの頃から1ヶ月待ちなんて普通にありましたけど。
今だってIBMでH/W買うと数ヶ月待ちとか普通だよ。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:27:42 ID:iQEKn2bS
いや、俺はあまり待ったことが無いぞ、IBM時代は。

早すぎてびっくりした事すらあった。
注文した次の日の朝に到着したんだから。

Lenovoになってからは以前よりは何でも時間がかかってる。

それでも、6/2にポチッたX200sは6/10に到着した。ラッキー!
683[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:42:46 ID:PBGBDrR8
>6/2にポチッたX200sは6/10に到着した。ラッキー!
人生の幸運を使い果たされましたね・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:45:17 ID:9Csz8d4T
>>682
レノボになってもCRUパーツは電話した翌朝に届くよ。
電話の人は「在庫があれば2、3日で届くと思います」と言うが、実際は翌朝に来る。
この速さはマジでビビるよ。

IBM時代も国内に在庫がある場合だけは早かった。
当たり前だが。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:47:03 ID:71xj0fGJ
X200の良さって何?

X200sはWXGA+、1.2kg、SL9600搭載とか色々あるけど、
X200は値段安い・・・位か?

2か月程使ってみたけど、
不満も無ければ、値段以外の特筆すべき良い所も感じられん
686[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:51:45 ID:iXez09Qh
>>685
パワーに決まってるだろ。
12インチでP8700が選べるのはX200だけ。

P8700>P8600>SL9600>SL9400>>>>SU9600>SU9400
687[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 01:05:21 ID:eZJKXT9/
>>685
普通の使い方でも、SL9600は充分なパワーなんだよねぇ・・・
688[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 01:11:15 ID:71xj0fGJ
2次キャッシュが3M減って0.4GHzクロックアップの体感差が気になるが
重い作業では如実に表れるんだろうな。

2次キャッシュの差はマルチメディア系の処理では出ると聞いたが良くわからん…


チラ裏
SL9600搭載ノートってHPのノートととX200s以外にないんだね
良いCPUだと思うのに…
689[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 01:17:44 ID:7GAUTQNm
ちっとでもCPUパワーがあがるのならば、解像度や重さにそこまで神経質でない人にとっては
値段の面でもいいのだろう。X200。

CPUクロック1.86GHzじゃぁってことでX200にした人なんだけど、SL9600搭載したX200s見て
買う時期誤ったかなと思ってる。

クロックで劣っていても、L2キャッシュでP8600より上だし。SL9600。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 01:50:21 ID:ROL9uAWz
時期じゃなくてSL9400を選ばなかったことが間違いだったんだと思うよ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 05:35:15 ID:xX5SWMFL
kddiモジュールを入れるか入れないかの違いだな。
つうか、早く1440液晶でも使えるようにせえよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 08:16:06 ID:7GAUTQNm
>>690
SL9400搭載のX200sを買ってたら、SL9600待てば良かったOrzとなってたに違いないから、
その点でよかったかも。

WiMAX選べるようになったら、X200sポチりますわ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 08:38:45 ID:c8KICuzh
うちにも遅れメール届いた
そんなに急いでた訳ではないけど、さすがに8月過ぎまで待ちたくないや
最近よく売ってるリファビッシュのx200でも買うよ
WXGAになっちゃうのが悔しいけど
694[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 08:48:26 ID:RzWdHCRz
下手すりゃ、盆明け・・・・とかないよな?
たのんまっせ、レノボさん。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 10:08:11 ID:QHXibAdB
7/4にポチって13日に届いたよ。
・・・ACアダプタが。
ちなみに出荷案内メールは8日だった。

遅延メール俺ももらったけど、このペースだと
8/5に出荷メール来たら届くのは早くて10日ごろってことか。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 10:17:52 ID:K26FGT5F
>>685
だいぶ遅れたが、X200の良さは価格と熱設計の余裕があること。
使っている分にはあまり関係ないけどな。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 10:35:58 ID:ePaP4wlf
久しぶりにウルトラベース載せて使ってまた外したら
底面が(X200sとしては)あり得ないくらいのほっかほかだった。
次の機種ではファンもUBに載せ込むべきだな。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 10:52:20 ID:uPKi+x7R
>>697
X60,61のときからウルトラベースの排熱処理には問題があったから
本体X200が改善され、当然UBも改善されたのかと思ったが・・・orz
699[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 11:27:55 ID:aITsCnVo
>>686
今になってしまえば、X200sにSL9600(2.13Ghz)がラインナップされてしまったから
X200の存在価値が若干落ちてしまったなあ
700[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 11:42:39 ID:grCATMDG
>>697
そんなことないぞ。
君の部屋、エアコンないんじゃないの?
701[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:08:33 ID:ePaP4wlf
>>700
うん。あるけど使ってないよ。でもそれがどうした?
チンコってエアコンが動いてない部屋では使ってはいけないだったのか。そうか。



別にあのレベルでも動作に支障を来していたわけではないし、
UBから外して使ってたら10分程度で普通のひんやり状態に戻ったから
「本体の熱逃がしすげー!」とは思ったが。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 12:36:38 ID:NkCytBNF
気配を感じたので、これ貼っておきます。

485 名前:[Fn]+[名無しさん] :2009/07/10(金) 22:10:09 ID:GBqwWtzZ

■パナ工作員が激しくコンプレックスを感じて涙目で否定したくなる用語一覧■

・ウルトラベースで予備バッテリーを充電。     →レッツノート用の予備バッテリーの充電器は存在しないw
・指紋認証によるセキュリティ強化。         →レッツノートでは指紋認証が選べないw
・WXGA+(1440x900)液晶(LEDバックライト)。    →レッツノートは未だにXGA(笑)、冷陰極菅w
・キータッチの良いキーボード。            →レッツノートは平らなペタペタ安物キーボードw
・後から購入できる万全の拡張オプション保証。  →レッツノートは超割高な直販の本体同時購入のみ、落下故障は対象外w
・全機種保守マニュアル完備、部品交換自由。   →レッツノートはユーザーがネジ1本外しただけで保証が無効w
・パーツセンターからの部品購入、CRU対応修理。 →レッツノートはどんな些細なことも引き取り修理でダウンタイム増大w
・液晶を閉じたままの連続運用可能。         →レッツノートは液晶閉じたまま運用すると熱暴走で故障w
・12インチモバイルでも通常電圧のハイパワー。  →レッツノートは超低電圧のローパワーw でもAtom機相手にはパワー自慢w
・メモが取れるように工夫された平らな天板。    →レッツノートはカマボコみたいに盛り上がった極厚凸凹天板w

※パナ工作員がこれらの用語に噛みついてきたら、このコピペを張ってあげてねw

■パナ工作員のありがちなレス一覧■

「ウルトラベースって無料でも要らないよね。邪魔。」
「指紋認証なんか無意味。虹彩認証だろJK」
「ワイド液晶はでかくなるから嫌。」
「キーボードといえば東プレだろw」
「壊れないから保証なんてどうでもいいw」
「X200で液晶閉じたままで使ったら熱で壊れた」
「モバイルなのにパワー(笑)、デスクトップ使えw」
703[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 13:10:40 ID:/fubkio2
まあコンピューターなんだからあんまり暑いとこで使うもんではないな。
これに限らず
704[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 13:10:57 ID:eZJKXT9/
>>701
ACつないで使ってると、結構キーボードが温かくなるけど、
そんな時のためのTPFCです。
マニュアルモード、レベル64でブン回すとアッと言う間に冷たくなる。
これは凄いわ。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 13:12:34 ID:yF0FmYHu
コミケ前には届いてほしいんだけど・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 14:39:39 ID:Pipj1Joq
OS選択で、XPダウングレードを選んだ場合、
秋に7に無料アップグレードすることはできるのでしょうか。
サイトの説明を読んでも、イマイチ理解できませんので教えてください。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 14:47:03 ID:Xz/X8K9F
>>704
それやってるとアッと言う間にファン壊れるよ。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 14:47:36 ID:yF0FmYHu
>>706
ttp://www.lenovo.com/news/jp/ja/2009/06/0626.html
無料アップグレードってあるの?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 14:48:07 ID:Xz/X8K9F
>>706
そういう人はアップグレードは無理。
素直にWindows7が出てから買いましょう。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:06:21 ID:eZJKXT9/
>>707
最近のファンはそんなにヤワじゃありませんw
壊れたら壊れたで、パーツ取り寄せて自分で交換できるのがThinkPadの良いところ。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:40:07 ID:Xz/X8K9F
>>710
いやいや今だって壊れるよ。
それに壊れたらパーツ交換で何千円もかかる。
そんなことを人に勧めるのはどうかしてるとしか思えない。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:45:52 ID:IQ4ZU9Zk
壊れるのがファンだけで、ファンが破損したら瞬時にシステムが停止してデータを保存してくれるならいいけどな。
冷却系の破損はだいたい周りも巻き込むから困る。

ユーザー側で交換できること自体は便利だし良いと思うんだけどさ。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 15:50:55 ID:Xz/X8K9F
>>712
そういうこと。

>>710
おまえみたいにエロゲと2ちゃんにしか使ってない厨なら
それでよくても普通の人にとってはデータが失われる事が一番困るわけ。
意味わかる?
714[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 16:04:28 ID:qbK/PQwK
本体が熱くなったときはファンを速く回してやればすぐ冷えるよという話から、
なんでエロゲーが出てくるのか意味不明だが、そもそもX200は熱くならないのが良いところ。

ファンの能力が低くて、音うるさいのにアッチッチ状態を冷却できないレッツノートを使ってた俺からすれば天国だよ。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 16:12:15 ID:eZJKXT9/
>>711
じゃあ、>>707の「アッと言う間にファン壊れる」証拠でも出してくださいなw

それに俺は「ずーっと」そのまま回し続けろ、なんて言ってないし。
冷たくなったらまた回転落とすなりファンを止めるなりすればいいわけで。
TPFCにはそのためのモード切り替えもある。

・・・と思って真面目に書いてたら、アンタただ単に煽りたいだけのアンチな人かw >>713
716[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 16:14:49 ID:eZJKXT9/
>>712
どのみち、ファンが壊れて温度が異常になったらビープ音が鳴って強制シャットダウンでしょ。
そんなにファンが壊れるのが嫌なら、サードパーティが売ってる「冷却台」でも買ってきて使えば?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:02:22 ID:0SGvvrD7
指紋認証がつかえなくなった
「センサーとの通信を確立できません。センサーの準備が完了していることを確認してください。」
とでるんだが…
読み取りも早くて便利だったのに
718[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:12:12 ID:uPKi+x7R
コネクターの接触不良とか?キーボード外せば見えるから抜き差ししてみ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 17:13:40 ID:Xwtu9XrT
>>716
X60sで経験あるけど、強制シャットダウンはされないよ。起動時にエラーは出るが、
自己責任で起動続行できる。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 18:41:39 ID:Dy4FvtiW
>>717
「指紋認証システムを利用できません」みたいなメッセージは出た。
なんとなくSystemUpdateで更新かけて再起動したら復活したけど。
でもその中に指紋認証関係のはなかったから何が決定打だったのかわからん。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 18:48:55 ID:jmfeOQTd
>>704
早速それ聞いて使ってみたらファンから変な音がするようになってきた。
責任とれ。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:56:15 ID:d9mubY4y
ThinkPad X series Part94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247408756

103 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/15(水) 11:07:59 ID:aITsCnVo
たしかに、X301にSL9600が載れば全てが解決するんだが

107 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/07/15(水) 14:49:22 ID:Xz/X8K9F
>>103
自分抜き差しすれば載るけど?
なんでやらないの?

110 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/15(水) 16:58:52 ID:TVDLzZLO
ヤレヤレ。
半田ごても持てない連中だったとは。

111 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/15(水) 17:09:18 ID:uPKi+x7R
釣りだとは思うが

半田ごてでできるもんならやってみろw

113 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/15(水) 20:23:01 ID:jmfeOQTd
>>111
今やってみたら簡単だったよ。


ID:TVDLzZLO
ID:Xz/X8K9F
ID:jmfeOQTd
ID変えながらの工作、ご苦労さん。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:09:17 ID:lWKsi0mh
いつものパナ工作員が必死すぎて切ない。

パナ工がThinkPadスレで荒らしている時は、レッツのスレが止まる。
レッツのスレが荒らされると防衛に必死になって、ThinkPadスレの荒しが止まる。
わかりやすすぎる。

一度IDを変え忘れて工作がばれたことがあって、両方のスレに同時進行で書き込むのを極度に怖がっている。
そんなパナ工作員の充実した人生に乾杯。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:33:18 ID:aITsCnVo
まあ、相手もX200sやネットブック・CULVの存在で、尻に火が付いてることは痛いほど理解してるからこそ
ナーバスになってるんじゃないだろうかな

最近のLet’sスレのお通夜ぶりは尋常じゃない
725[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:06:35 ID:V69pbYr9
BTマウス使ってるんですけど、BTマウスの電源OFFにして接続切ると
もう一度接続しなおしたときに、スクロールの行とかが初期化される
ことがしばしば起きるんですけど、これを回避する方法ってないですか?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:15:04 ID:ROL9uAWz
BTマウスを使わない。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:19:11 ID:4jL2FD14
若干重いけどロジのM555bお勧め
728[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:21:31 ID:IQ4ZU9Zk
接続切ってから電源落とせ。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 22:27:51 ID:4jL2FD14
本体と同じ日に注文したintel SSDが夕方届いた。
なんか、空しい・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 23:27:17 ID:aN3ffiVm
>>725
俺も同じ現象が起こる。
PCをスリープして戻すと復旧するんでとりあえずそうやってしのいでる。
不便だよね
BTマウスの電源は付けっぱなしにするしかないのかな
731[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 23:29:35 ID:aSRpfpm1
使ってるアプリケーションのみ再起動しても同じ?
732[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 23:36:56 ID:V69pbYr9
>>730
やっぱり同じ現象がおきるのか。
俺はマウスの設定のところで毎回適用しなおしてるけど。

>>731
アプリケーションの問題じゃない気がする
733[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:28:37 ID:Ru8OL2+F
SystemUpdateなのですが、ヘルプによると拡張のところに更新のスケジュールという
オプションがあるようなのですが、ありません。

X200、 Windows XP Pro SP3、 System Update バージョン: 3.14.0024

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org241589.jpg.html

スケジュール機能使いたいので、直し方教えてください。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 00:40:40 ID:I9ZOl4Wr
>>733

うちのにもないよ。

開発段階ではスケジュール機能を入れるつもりだったが廃止になるも
ヘルプファイルでは残ってしまった、みたいな感じかな

735[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:12:43 ID:Ru8OL2+F
>>734
無い人が他にもいるのですね。

ttp://ch00288.kitaguni.tv/e387237.html
ここのページのスクリーンショットだとVistaではあるけど、スケジュールの項目があるので・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:26:04 ID:5t33nJyi
9日夜に発注したX200の出荷メールがさっき来た。
職場宛だから(20日は休み)受取は21日かなぁ。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:38:11 ID:uLYVzbOG
遅れてるのはX200sだけなのかね
738[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 01:42:47 ID:aOZwe55O
IBMは在庫持ちすぎてPC事業がどうにもならなくなって売却
したんだし。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:20:54 ID:xRI3gFSt
>>737
上の方でLEDが不足してるって書いてあった気がする
WXGA+が厳しいんだろうね
740[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:29:24 ID:vancCIvu
12.1" WXGA+の需要が増えてきた、ってことなのかな。
Lenovo的にはX200sの売り上げが伸びてありがたいんだろうけど。
嬉しい悲鳴、ってやつですかね。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 02:45:15 ID:EvfctXpY
>>736 11日夜に発注したx200の出荷メールが来ていた 
まぁ、確かに注文から2,3週間くらいか x200sも今回の部材不足が無ければなぁ 
742[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 07:58:12 ID:DyXtwB+p
社員乙
743[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 08:35:53 ID:8VdiL9bc
>>740
12.1" WXGA=採用してるメーカーが多く、調達しやすい。
12.1" WXGA+=採用してるメーカーが少なく(X200sだけ?)、調達しづらいからじゃね?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 09:23:56 ID:DrLobOJv
嬉しい悲鳴

断末魔の叫びだろw
745[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 09:39:02 ID:VtEpTX1p
hy
746[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 11:13:13 ID:DSdO9wjp
>>743
元々12.1インチWXGA+はLenovoしか採用してないし、TMD1社供給なので
調達しづらいとなれば、TMD側の問題ということになる

もしかすると他社が12.1インチWXGA+採用に動いてるとか?
或いはVAIO typeZ、typeWがらみとかっぽそう
747[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 12:24:45 ID:esnEgvcQ
X200s(WXGA+)はウルトラベース無料で13万ぐらいでフル装備が買えるようになってから、
コスパ高杉とクチコミで認知度が高まって、爆発的に売れ出したんだろうな。
これだけ魅力的なノートは国産ではいくら金積んでもなかったが、今までは認知度が低すぎた。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:19:58 ID:5YIizJIT
アンチではないですが・・
不況で生産縮小しただけ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:25:05 ID:DrLobOJv
日本メーカーなら、ウルトラベースなんていう手間かけずに、ドライブ内蔵モデル造っているからな。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:32:51 ID:8VdiL9bc
ドライブ内蔵なんてイラネー
どーせ、アプリのインストールの時しか使わないし
751[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:46:22 ID:9Jnv9OFf
え?
DVD見たり書いたりするのに使うじゃん。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:52:59 ID:mpYL2bm0
持ち歩くほど使うのかよ。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 14:53:43 ID:9Jnv9OFf
使うよ。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:00:07 ID:mpYL2bm0
そうか。そういう人はX301とかT400sとか買ったらいいと思うよ。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:00:24 ID:Gw4QoJD4
月に一回くらいしか使わないからUSB外付けで不自由してないなぁ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:10:58 ID:2pW8a/Tj
X200、200sにDVD欲しがるひとがいるのもわかるけど
オレはイラネ
動画ならISO化すりゃいいし、軽くて壊れにくい方がいいな
757[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:28:51 ID:Hp9/iEm6
豚切御免。
どなたかX200シリーズを、車載等ハードなモバイル利用してる人いませんか?

長時間利用の場合、シガレットソケットからの電源供給を考える必要があると思うんだけど
周辺機器のページからだと、90W スリムAC/DCコンボ・アダプター (41N8486)くらいしかなくって
ちょっと高いのと、古い型の情報として以下の制限があることがわかりました。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-69670
付属のACアダプタは65Wなので、もう少し出力を抑えたもの等お勧めはありませんか?

あと、今Vista Business 32bitをHDDで利用中なんだけど、これも車載利用ならSSDに換装すべきかなと。
タイミング的にもWindows 7アップグレードクーポン付きDSP版Vistaを同梱できるお店が出てきてて
今がお得かなとか思ってるんですが、どうでしょう?(Ultimateが欲しかったんで、先行予約は見送った)
アップグレードクーポン付きは年明けまで続きそうだし、SSDは発展途上なんで急ぐ必要ないですかね…
758[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:35:51 ID:7TkIrJbx
>>757
intelの最新型が25日に発売
現行型は今が最安値
割とお買い得ですよ
759[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 15:41:19 ID:mpYL2bm0
交流100Vへの変換アダプタとかもあるけどさ、何度も交流直流変換を
繰り返すことによるロスと車載バッテリへの負担を考えると、おとなしく
それ(41N8486)を買うか、ThinkPadのバッテリ1本余計に積んでいけば
いいんじゃね?と思ったりするんだけど、どうよ。

SSDも、今intelの新製品発売直前でだいぶ80GBのが安くなってるから、
ある意味今買い時かもしれんね。
うちは先週のセールでX200(x64)にX25-Mの80GBを載せて快適です。

ついでにその電流量制限はX200で使う分には超えないからまず大丈夫。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 16:36:50 ID:cbN60awQ
普通に車内のコンセントに付属のACアダプタ刺して使ってるが
シガーじゃないといけんの?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 16:55:44 ID:vancCIvu
なんか、X200sがエンデバーに乗って宇宙に行ったんだそうな・・・

ThinkPad 総合 Part 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243955046/454-458
762[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 17:00:39 ID:8VdiL9bc
>>761
そのソースどこだろ?
763[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 17:06:28 ID:KmDiu29F
>>757
車なんだろ? バッテリーもう一本積めば二日くらいドライブしてもおつりが来るくらいだと思うんだが。
764757:2009/07/16(木) 19:29:33 ID:Hp9/iEm6
>>758-759, 763
Thanks
バッテリ追加購入という意見が多いので参考にさせていただきます。
(いざという時に充電し忘れてた、とかが多い性格なので複数バッテリは想定外でした)
なるほど、SSDは現行機はお買い時かもという感じなんですね。
次を待つべきかもうちょっと考えてみます。

>>760
コンセントが最初から付いてる車って、ハイブリッド系か、普通車だとごく一部くらいじゃないかと…
あれ?もしかして自慢に釣られてる?
いいなーハイブリッド(棒読み、でも実は最近気になっている)
765[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 20:28:21 ID:DSdO9wjp
TMDが国内の2工場閉めて生産集約化するってあるな
たぶんそのあおりかも、WXGA+遅延は
766[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 22:27:56 ID:lprj0qSm
>>757
90W スリムAC/DCコンボ・アダプターの使用はお勧めしない。

まずコネクタにアダプタなので、USBスティックつけたみたいになって
根元からぼっきりといきそうで、車内での取り回しが怖い。
せめてL字型にすればマシなのにね。

あとシガーソケットアダプタの作りが非常にチープで
中に入ってるバネとヒューズが内部位置ズレ異常加熱、熱変形する始末。

車載インバータと付属ACの方が使いまわしが良いとおもう。
767Socket774:2009/07/16(木) 22:34:57 ID:xYVV23dW
オレの場合

OPTIMA イエロートップ
ttp://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_0/S0000001492/


正弦波DC-ACインバーターSK700
ttp://www.ikoro.co.jp/SHOP/ESK-700.html

ってことでAC100V確保してるよ。
768Socket774:2009/07/16(木) 22:38:59 ID:xYVV23dW
<なんか、X200sがエンデバーに乗って宇宙に行ったんだそうな・・・

OPTIMA イエロートップ
スパイラル構造のバッテリは月面を走ったよ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 22:40:45 ID:DSdO9wjp
>>766
それなら素直に、前のAC/DCコンボアダプター(40Y7633)のデッドストックか
中古を買ったほうがいいんでね
770[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 23:00:42 ID:lprj0qSm
>>769
前の前のAC/DCコンボアダプター(40Y7633)は
固体差が激しいのか、発熱と鳴きの問題が出たとのことなので中古はさすがにね。

デットストックは探すの苦労するんじゃなかろうか?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 00:20:03 ID:PtdKwzYx
>>757
41N8486が製品としていいものかどうかはわかりませんが、一般論として65
Wのアダプタの代わりとして90Wのアダプタは問題ありませんよ。
90Wというのは90Wまでは供給できるということで、常に90W消費しているわけ
ではありません。
制限事項は、90Wのアダプタがだめなのではなく90Wも必要とするパソコンを
使っていると保護回路が働くという意味でしょう。
772757:2009/07/17(金) 00:57:13 ID:yvMJVnQK
>>766
多謝。実際に使われたことがある方の情報とても助かります!
なるほど、90W スリムAC/DCコンボ・アダプター購入は見送りたいと思います。
でも…
>>767
高っ!もう1台ThinkPadが買える気が…他にもACが使いたいとかでないとそこまでの投資はできないっス
>>769-770
ということは、新旧ともちょっと手を出しにくいですね。
バッテリ追加購入して充電を忘れないように気をつけます。
>>771
なるほど、大きいぶんには利用上は問題ないわけですね。
他のメーカーだと別機種のACアダプタ利用は保障しないとか書かれていたりするんで
ちょっと気になってたんです。

皆さん、ありがとうございました。
ThinkPadを使っている方達、アドバイスも知識や経験に裏打ちされているような
その筋では専門性の高い仕事をバリバリこなしてる印象があります。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:03:00 ID:jg50RMP9
>>772
でも、何事も駄目だ駄目だ言う前に、自分で買って使ってみてから判断してもいいとは思うがね
個人的には現行AC/DCアダプターでいいと思うがの
774[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:11:21 ID:+yoUz2lH
は?
買って使ってみてダメだったじゃ遅いじゃん
何いってんの?
775[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:12:49 ID:6OScfrXT
そこまで大層な金額かよ。ベーゼンドルファーのピアノとか買うわけじゃあるまいし。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:17:39 ID:+yoUz2lH
え?
おまえベーゼンドルファーのピアノ買うのに匿名掲示板の噂だけで買うの?
慎重さのかけらもないね
777[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:26:34 ID:jg50RMP9
実際に自分に合うかどうかなんて、実際に使ってみないと分からないところあるからな
あと、AC/DCアダプターなんて便利なのだしてるのって、レノボ以外では外資系程度で
ほとんどないからなあ

あるならつかってみるくらいでかんがえていいかと
778[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 14:27:50 ID:CDX4FaU1
まぁ茶でも飲め

つ旦旦
779[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 17:06:19 ID:evsJ5RTl
>>775
CASIOのグランドピアノぐらいにしとけyo!
780[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 17:53:09 ID:6OScfrXT
あれ、P8700選べるようになってるね。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 18:05:31 ID:6OScfrXT
ついでにBIOS3.05で「新しいWLANデバイスのサポート」とか追加されてる。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 19:23:21 ID:PJ/eGyU8
じゃあ>775に試してもらえば良いジャン
783757:2009/07/17(金) 21:00:50 ID:yvMJVnQK
インターネットの普及のおかげで、購入前にネットで調査するというのはごく普通の消費者の行動かと思うので
既に利用されている方がいるなら伺いたかったのですが、図らずもヒートアップさせてしまったならごめんなさい。
そして、気にかけてくれてありがとうです。

>>781
5150系は保守マニュアルにも記載されていなかったのでそっちですかね?
(5350(42T0965)は既に保守マニュアルに記述があるので。)
冒険に1万円前後出費するなら、5350や5150の方が面白いかなー。

教えて君ばかりではナニなので、追加購入パーツの動作メモ
とあるWWAN+GPSカードの最新ファーム版(43Y6537)は$150程でしたが日本のSIMで動作しました。
(ただし、WWAN ReadyのX200である必要があると思われます)
もちろん、登録されているアクセスポイントはパケット代が従量課金のものでしたが、これ以上の追加実験報告はしませんよー。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 21:47:20 ID:ZQdlSc1t
出た。12万以上15%オフクーポン。X200sキャンセルするかなぁ???
納期がもっと遅くなるのは必至だから悩ましい。。。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 21:53:02 ID:jg/bR/2I
なんかプレミアムで見てると、お買い得パッケージが次々と出てくるんだよな。
また俺にX200sを買えというのか>Lenovo
786[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 21:55:53 ID:b5kcNsj8
X200(s)の画面保護はどうしてますか?
プライバシー保護シートで代用になるのだろうか
787[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 21:56:51 ID:b5kcNsj8
X200(s)の画面保護はどうしてますか?
プライバシー保護シートで兼用できるのだろうか
788[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:11:05 ID:fRBYg0Bn
プライバシーフィルタでOK
もともと画面の上下に純正フィルタ差し込み用の穴もあるし
789[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:20:22 ID:30tkZtY2
ついに神クーポンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この先いくら粘っても、これ以上のクーポンはないよ。


━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━
[1] 《連休限定eクーポン》15%引き→12万円以上のThinkPadシリーズ
高くなるほど値引き額アップ! 充実仕様を買うなら今週末★7/20まで
━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━

☆7/20まで有効な《15%OFF》eクーポン
対象は12万円以上の対象ThinkPad、12万円未満のパッケージでも、
カスタマイズなどでこの金額を超えれば対象です

●12万円以上の対象PC本体 → [15%OFF]になるeクーポン
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ eクーポンコード:ホニャララホニャララ ★7/20まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
⇒ eクーポンコードは、対象製品をショッピングカートに入れ、
右下に入力して「適用」をクリックすると割引が適用されます。

対象PC本体は下記のとおりです
・ThinkPad X200/X200s/X200 Tablet/X301
・ThinkPad T400/T400s/T500
・ThinkPad W500/W700
790[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:25:08 ID:cH2R2WW8
場合によっては2万クーポンの方が良いな
791[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:30:01 ID:PMR/lGA6
>>789
それPremiumClubのクーポン?
792[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:31:55 ID:jrZnlJY4
vintage clubのクーポンだよ。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:34:55 ID:30tkZtY2
>>790
おまえ算数苦手だろ。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:44:21 ID:IXdRsold
>>789
いいな、それ
Vitage ClubってPlemiunはいる前に入ってた気がするがPremiun Clubニュースしか
こないよ(´・ω・`) 内容も相変わらずだし・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:47:35 ID:IRecY7yx
ちょっと前のウルトラベース付き+2万引きの方がお得だろ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:52:27 ID:OVPsQg3c
JALダブルマイル+2万引というのもあるが
797[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 22:58:21 ID:ZQdlSc1t
ThinkVantage Clubだよ。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 23:05:06 ID:30tkZtY2
>>795
クーポンとキャンペーンは別だろ。
それにウルトラベース無料と、今の9セルバッテリー1円キャンペーンは、定価的に1円しか違わないだろ。
799794:2009/07/17(金) 23:06:38 ID:IXdRsold
そうだったね
前にPC Newsってのでメール着てたんだけど、プレミアム入ったから?かこなくなっちゃった
てことは、2つ会員用販売ルートがあるってこと?
800[Fn]+[名無しさん]:2009/07/17(金) 23:24:32 ID:IXdRsold
やっぱ気になってX200s(SL9600&WXGA+)で計算してみた
ThinkVantage Club
通常価格 \158,130 15%OFF → \134,410 (HDD 320G)
Lenovo Plemium Club
会員価格 \141,960 5%OFF → \134,862 (HDD 500GB)

あんまり変わらないんだね・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 00:01:22 ID:7u40Htru
プレミアムの値段かいちゃだめだってば
802[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 00:03:11 ID:vygtcBTr
>>800
今PremiumClubに5%OFFのクーポンなんてなくね?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 00:40:30 ID:i9gVP6BK
>>798
1円クーポンと15%offクーポンって同時に使えないんじゃね?
804[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 00:46:50 ID:N8wPPlmE
>>798
周辺機器1円キャンペーンもクーポンを入力する必要がありますよ。
そしてクーポンは2つ同時には使えない。
つまり15パーセントオフと周辺機器1円は同時に受けられない。
前のウルトラベース無料はクーポンがいらないものだったので、クーポンと併用できました。
だからウルトラベース無料と2万円引きのほうがもし15万円以上の構成で頼む時はお得だったといえるでしょう。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 03:52:28 ID:XptU8a4q
微妙に値上げしていくキャンペーンはもういいから
さっさとWiMax入り出してくれ。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 04:16:47 ID:7NkbSSSR
その前に発送してくれ
807[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 08:42:50 ID:+sSN6DY9
>>806
笑っちゃいけないと思いつつ、笑ってしまった。
本当に、どうにかして欲しいよ。
こんなんじゃ、人に勧められない。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 09:59:50 ID:CllKbilc
今週末のクーポンで買うとしたら、これ↓がベスト?
ほぼ最強構成X200が10万ちょい。

7454CTO ThinkPad X200 CTO

プロセッサー1 インテル Core 2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz 1066MHz 3MBL2)
初期導入OS及び言語 Windows Vista Home Basic 正規版 日本語
ディスプレイ 12.1型液晶(WXGA)
グラフィック Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
メモリー8 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)
指紋センサー 内蔵指紋認証リーダー
ハード・ディスク・ドライブ4 250GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)
カード・スロット 5 in 1 メディア・カード・リーダー(モデムあり)
Bluetooth 内蔵Bluetooth
ワイヤレスLAN アダプター インテル WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n ドラフト2.0準拠)
バッテリー60 X200 6セル拡張バッテリー

キャンペーン価格(税込): ¥121,275
[JPWEEKEND****] -¥18,191
ご購入合計金額(税込): ¥103,084*
809[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 10:03:19 ID:i9gVP6BK
>>808
どーせ買うならWXGA+
810[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 10:11:03 ID:CllKbilc
今は15.4インチWXGAで一応満足してるから、安くてパワーある方がいい。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 12:02:50 ID:YuuDGfjk
>>808
http://kakaku.com/item/K0000041795/
http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200_tm_090602.pdf
\95970
こっちの方が良さそうじゃね?
相違点
メモリ2G
XP+Vista Business
4セルバッテリー
無線LAN5300
3年保証

あとはプレミアクラブ入りたいかどうかか
3年保証は電話して聞いてみた方が良いけどな
記載ミスが多いから
付いていれば超激安だと思う
812[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 12:17:29 ID:taKvYuR+
>>811
これXP Proじゃん。お買い得だなぁ。
でもP9600載るまでは、SL9600&WXGA+で我慢、我慢。

それにしてももうX200じゃ、
新製品でも10万越は難しいって事か・・
813[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 12:21:21 ID:taKvYuR+
PDFで「3年引き取り修理(拡張オプション付き)」
ってハッキリ謳ってるから、あとでトラブらなきゃ良いが。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:03:25 ID:Z0q/5MgW
>>811
やっすーwwwww
3年拡張オプションの追加は26000円だから、本体は8万ジャストってことか。
新製品でそれか!
815[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:04:41 ID:Z0q/5MgW
あ、計算違った本体7万円かwww
すごいな。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:25:05 ID:taKvYuR+
>>815
結構な祭だと思うんだが、
X200s祭(セレ723じゃない方)同様、このお買い得が理解できる人は、
このスレ以外の2ちゃんには少ないだろうなぁ。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:28:11 ID:Bo82ZgXo
問題は「ちゃんとこのモデル(仕様)」で届くのか、ってことだな(苦笑)
こないだのX61tみたいにSXGA+って書いてあったのに届いたらXGAでした、とか最近多いしなあ、Lenovoの外販特売品。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:29:10 ID:Zj+tsjlj
これは価格ミスだろjk
819[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:31:13 ID:taKvYuR+
>>817
でも、ピーシーギアってトコ以外17万〜で売ってる商品だしなぁ。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:34:14 ID:Z0q/5MgW
価格ミスかよw
期待して損した。
やっぱり直販が一番安いのか。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:35:03 ID:dk0wjdlX
>>817
こないだ、っつーか3世代も前のモデルじゃねえかよ>X61t
822[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:39:25 ID:Bo82ZgXo
いや、今年入ってからあったんだよ、特売?が(笑)
823[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 13:41:23 ID:taKvYuR+
普通、17万〜で売ってる商品なら、
あっても店側の値付ミスかとも思ったが、
価格変動履歴見ると、他店(じゃんぱら)と競った形跡があるな。
これは早いもの勝ちかも。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 14:07:27 ID:Z0q/5MgW
買いたい人は電話で店に確認してみれば?
証拠保全として、通話を録音しておいてね。

俺は100%個人情報ぶっこぬいて名簿屋に売るための釣り情報だと思うから直販で買う。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 14:23:07 ID:o7Tr9x3P
昨日届いた、3年保証とは知らなかった
シリアルで調べたら3年、引き取り修理と1年拡張オプションだった
826[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 14:33:13 ID:taKvYuR+
>>825
拡張は3年じゃないって事?
あと2年延長するのに金掛かるならビミョーだなぁ。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 14:36:18 ID:3yD0HF8f
NARITA (NRT)07/17 12:20
輸入通関許可

いつごろになるのやら
828[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 15:04:48 ID:o7Tr9x3P
>>826
Warranty lookupにはそうでてた
拡張を2年延長するには5000円くらいかかるみたい

829[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 15:09:23 ID:qab88GSS
Premium ClubでX200の保守(ThinkPad 3年間 拡張引取り修理サービス)注文して、
かれこれ3週間が経過・・・

ステータスも未だに「受注済み」のまま。

ただ書類送るだけのはずなのに遅すぎ。

やっぱりLenovoになって何もかもダメダメな感じ。

830[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 15:26:05 ID:taKvYuR+
>>828
たった5,000円なら良しとしますか。
あのPDFでは許してくれないお客も多いでしょうが。

ご購入おめでとうございます。
831[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 17:39:42 ID:taKvYuR+
良いとか悪いとか言うつもりは無いけど何時の間にか、
グレミアムの登録画面のページが無くなってるね。

そこで登録した人にはプレミアムのメールは未だ行ってないってレスもあるし、
対策打ったんだな。

まぁもうこのスレには、X200系に愛着のない転売屋はとっくに居ないとは思うが。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 18:28:07 ID:+7KHPDzb
新BIOSきたね。

[新機能または機能の拡張]
−新しいWLANデバイスのサポート。

WiMAX/WiFi Link 5150 追加したのかな?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:17:54 ID:AzixqmIw
>>811
x200sを7/3にポチって納期遅延に耐え切れず
さっきそこの店に行って買って来ました。
これから乳首を弄りたおします。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:24:56 ID:/kt7NWqL
>>833
オメッ
チンコパッド地獄へようこそ
なぜか何台も欲しくなる不思議なPC
835[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:53:34 ID:i9gVP6BK
>なぜか何台も欲しくなる不思議なPC
それわかるわ。
なんでやろなあ・・・
自分も7台目。
はっきり言ってアホやわ
836[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 19:56:07 ID:taKvYuR+
今、乳首を取り上げられたVAIO Bシリーズの新旧スレ見た来たけど笑っちゃうな。

旧スレ(BX)では、中途半端にThinkPadのマネするから被害者が出たって言ってるし、
新スレ(BZ)は、発売から1年経ってるのに未だ157レスとか・・

幾らtype Zがカタログ上優れてるとしても、
一度BXで乳首触った奴には、何の魅力も無いらしく、

【レス抽出】
対象スレ: SONY VAIO type BX part6
キーワード: type Z

抽出レス数:0
837[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:04:28 ID:Dli8SWRe
>>835
めっちゃアホやな。
ワシも人のこといえんわ。
去年から使い始めて、1年で3台目。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:09:31 ID:taKvYuR+
BXスレを「Z」で検索掛けても、655レス中たった1レス、
type Zの発表時に一言だけ出て来るだけだな>VAIO type Zの話題。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:18:53 ID:QE1GGDGf
X200sぽちってHDDからSSDに換装しようと考えてるんですが オススメの引っ越しソフトはありますか? 
またオススメのSSDがあれば教えて下さい。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:19:25 ID:f13j3AkQ
>>833
真っ先にやるべきことは、
コントロールパネルにあるマウスの項目をクリック、
「ポインタオプション」タブにある”ポインタの速度”を最速にして、
”ポインタの精度を高める”のチェックボックスを外すことだ!
あとお好みに応じて「TrackPoint」タブにある”感度”を軽くするといい。

これだけやっときゃ「初めてのTrackPoint」でも、もどかしく感じることはなかろう。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:26:47 ID:i9gVP6BK
>>839
値崩れしてるIntelSSD
引っ越しはAcronis True Image Home
842[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:46:17 ID:taKvYuR+
>>839
バッファローの外付↓、ちなみに500GB、メーカー3年保証、コジマで9,000円だったけど、
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
買ったらAcronis TrueImage LEってのが付いて来たよ。
それじゃ駄目?バッファローの製品説明にも引越について書いてある。

あと、バッファローは中のHDDメーカー選べるから良いんだわw
バーコードに貼ってある左のシールがオレンジ丸なら日立だよ。

>>841
定番のX25使えるのがX200系の特権だからねぇ。
T400sやX301じゃ、そうはイカン。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:49:32 ID:i9gVP6BK
>>842
>T400sやX301じゃ、そうはイカン。
使えないの?認識しないとか?
844[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 20:59:16 ID:taKvYuR+
>>843
サイズ(1.8")の関係で高い奴(X18)が要る。
SLCも選べない。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/07/18(土) 21:04:34 ID:i9gVP6BK
>>844
へ〜
言われるまで気づかんかった。
今、製品仕様見て納得した。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 05:08:32 ID:jX7APc4z
836は何が言いたいのだろう。
トラックポイントに拘りの有る人って、ウルトラナビが付いても、レノボになっても、頑なにThinkPad一筋。

BXの購買層はレノボが嫌でThinkPad Tの替りを探していたり、
LavieRX、DynabookSS LXの後継を探していた人たち。
末期は安価だったから買ったという人もいただろう。
しかし、BXユーザーでトラックポイントを有り難がっている人は見かけなかったな。

typeZの購買層は旧typeSから流れてきたスペック厨。
トラックポイントに思い入れ有るはずがない。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 06:28:35 ID:iME3Q+cR
VAIO V505からX200sに移行しようと注文して、まだ来ないと嘆いている俺はどこに属しますか?
848[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 06:30:19 ID:pfQZIdMK
>>846
>BXユーザーでトラックポイントを有り難がっている人は見かけなかったな。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202743621/387,425,428
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216188032/22

ThinkPad、Lavie RXからの移行組はBXのポイントスティックに、
興味無かったとは思えない。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:11:52 ID:oB1NH0KF
俺がフルスペックで買った頃は46万だった

当然、今の方が性能良くって15万っておかしくないか?
30万返せよ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 07:59:45 ID:GbDRd2yF
T60 2007-6EJを25万で買ったのに最近バグパケX200を買ったらそっちのほうが動画再生も優れてるって気づいた
20万返せ
851[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:15:15 ID:QZMacNI6
49500円でウルトラベース付きはおいしゅうございました
852[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:38:19 ID:pfQZIdMK
実際、バグパケの個体って、パーツFRU的にも問題無かったの?
853[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 08:46:24 ID:ERfoB+PD
>>811
ここのサイトSSLに対応って書いてあるけど、
SSL通信してなくね? いまどきありえん
854[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 10:52:43 ID:UuWNjTMt
>>847
V505からX200sって・・・

文字どおり「別世界」じゃないですか・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 11:13:33 ID:pO6xm2Km
>>854
アイドリング時はそんなに変わらんよ。
負荷が掛かる作業を並行させると差が出てくるけど。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 11:20:16 ID:bCfzdW9D
ThinkPadはキーを叩く仕事人のための道具。
保守パーツ完備で純粋に”消耗品”として使える唯一のノートPCです。
VAIOみたいに大事に抱きかかえて寝たくなるような飾り気は微塵もありません。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:05:22 ID:9jlemx4K
ちゃらい男がVAIO持って自慢してたら(ノ∀`) アチャーとなるが、
メガネかけた固い身なりの女の子がThinkPad持ってたら惚れるかも。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:15:02 ID:UuWNjTMt
>>857
※ただし、美人に限る
859847:2009/07/19(日) 12:32:17 ID:iME3Q+cR
>>856
VAIOでも、V505は純正XP Proだし当時のCentrinoより上級の無線LAN(g)積んで、他のVAIOに比べたら多少は硬派だったけどね
860[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 12:50:34 ID:Bco+s/z5
X200sをSSD化して、Xp入れようとしたらなかなか大変だった。
AHCIで引っかかったり、.NETがありませんとか。

自動ソフト使っても半アプリっぽいのが入らないし。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:05:16 ID:rA8hD4rg
>>860
ちゃんと手順通りにやらなかったからでしょ?
862[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:18:27 ID:Co1HXrbZ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247969204/

おまいら、ThinkPad教布教の時間ですよw
863[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:27:42 ID:3BlzX16x
自信があるから勧誘はしない、だ。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:30:36 ID:uAC3EX4f
>>862
うざい
865[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:36:11 ID:UuWNjTMt
>>859
V505ってメモリ最大1GBじゃなかったかな?今となってはXPでもちょっと苦しいかと。
メモリ4GB(3GB+1GBのRAMディスク)のX200sへようこそ・・・って、まだ届いてないかw
866[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:39:09 ID:8heIEqOg
>自信があるから勧誘はしない、だ。

ボーっとしている間に自らがせっかく開拓した日本のB5モバイル市場はLet'snoteに掠われてしまいましたとさ。
めでたし。めでたし。 ^^
867[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:41:55 ID:uAC3EX4f
ThinkPadはシェア少な目でいいよ
レッツノートとかバイオが幅利かせてるくらいがちょうどいい
868[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:46:30 ID:rA8hD4rg
>>867
シェア少ない方が良い理由は?
869[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:51:19 ID:xiALs29p
世の中新型プリウスばかり走ってちゃ嫌でしょう。
あと
ただでさえ
直販の納期押してるのにこれ以上遅くなるのはさらに嫌。
正直これが本音かな。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:55:33 ID:j5o/Ymt+
>>865
V505後期型は2GB。前期型も非公式ながら可能。
505はVAIOの中では硬派だから好きだったんだがなぁ。
X31と迷って最終型の法人向けV505VZ/Pを買った。余分なソフトは無いしRADEON9200で快適だった。
SONYもtypeGをテコ入れしてくれれば、モバイルの選択肢がもっと広がるんだが・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:58:15 ID:3BlzX16x
ほーじん剥けVAIOって矛盾してるような気がするね。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 13:58:26 ID:rA8hD4rg
>>869
別に世の中ThinkPadばかりでも嫌じゃないよ。
それにもっとシェアあれば日本に優先的にロット回すから納期も早くなるよ。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:00:29 ID:j5o/Ymt+
>>871
sonyStyleが無駄に高いんだよw
販社通した方が当時は安かった。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:02:21 ID:09kI8y4M
というか、ドコがシェア取ってようが関係なくね?
875[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:05:52 ID:MMxL3UBR
自分の場合PCは文房具と同じだから、シェア云々は別に気にならんなあ。
気に入った奴を使うだけ。
周囲の人の多くが使っている消しゴムがNOMOだろうとHI POLYMERだろうと自分はSTAEDTLER使いますみたいな。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:06:50 ID:j5o/Ymt+
品質が極端に劣化したりとか、絶版になって路頭に迷う事が無ければ、それでいいよ。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:14:06 ID:8zb0hKnE
他社より圧倒的に良い商品を安く買えて、なおかつ希少感があるなら最強じゃん。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:45:59 ID:6VvDi69S
稀少感なんざどうでもいい、そんなことで優越感を感じても仕方がない

というか、単なる工業製品の場合、稀少感と安価な価格は両立しないんだが
見切り品の投げ売りならともかくとして
879[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:49:38 ID:3BlzX16x
> 希少感
これがねぇ、UNIX系の世界に行くと「えっ、なんでThinkPadじゃないの?」なんだよねぇ。
望んでイバラの道を歩こうって人がVAIOとか、VAIOとか、VAIOとか...
何の変哲も無いようなA4ノート使ってる人だと、それこそ変人扱い。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:54:50 ID:09kI8y4M
>>879
それはUNIXじゃなくて、Linuxの世界でしょ。*BSDならそんなことはないし、偏見だよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 14:58:07 ID:Vt5s1rwW
あるいは、macbook(pro)あたりかな
標準でunix環境が入っているからね
windows使いたきゃ、bootcampとかfusionだし
スマン、macの工作員じゃないんだ x200s待ち
882[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 15:18:30 ID:MMxL3UBR
>>880
そういうのともちょっと世界が違っていてですね、たぶんですが普段はX Windowで仕事とかシリアルコンソール上等とかそういう現場での話しでしょう。
ちなみに保守業者だとSun関係がLet'sだったり、hp関係だとhpだったりLavieだったりしますけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 15:24:24 ID:T85fi60V
プログラマーの世界ではThinkPadが圧倒的に支持されてますね。
キーをたくさん叩く人が、何が一番よい機種かを分かっているということですね。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:13:18 ID:fAjOfN/N
>>811
これって 
windows7へのアップデートサービスはどうなってるんだろ・・・
885[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:14:39 ID:3BlzX16x
>>883がいいこと云った!! (泣)
886[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:33:32 ID:UuWNjTMt
>>883
>キーをたくさん叩く人
小説家や物書きの人はどうなんでしょ?
887[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:44:10 ID:wh0ft7su
>>857
ちゃらい男はケータイだろ?そもそもあいつらパソコン知らないし
888[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 16:46:58 ID:GIJK7E9/
小説家の人は下手したらいまだに細々と生産されてるFMVの親指シフトノート。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:03:14 ID:3BlzX16x
>>886,>>888
書院、文豪、OASYS のどれか
890[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:20:20 ID:1G584tSH
たまにで良いから東芝Rupoの事も思い出してあげてください・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:25:30 ID:lMswM6Iu
マイリポート・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:30:16 ID:GIJK7E9/
ああ、マイリポート、フリーウェアになってるよね。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 17:34:03 ID:3BlzX16x
>>890
ゴメンナサイ。ホント、ゴメンナサイ。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:22:07 ID:sUNcp/lc
>>890
あの3行しか表示できないやつか!あははははははh
古っ!

おれ、EPSONの親指シフトみたいなキーボードが好きだったんだけどな。
おや、これも古い!w
895[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:29:05 ID:3BlzX16x
今の時代はポメラかもね。
896894:2009/07/19(日) 18:30:59 ID:sUNcp/lc
久しぶりに思い出したんで調べたw
HC-88のタッチ16キーでした。
あれ、好きだったなぁ。。。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:40:41 ID:j5o/Ymt+
オッサンしかいないのかよw
898[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:40:42 ID:3BlzX16x
ぴゅう太
899[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:59:05 ID:ELis3jIR
ここ10年近くThinkPadばかり使っているけどトラックポイントは
ほとんど使わないな。もちろんタッチパッドも使わないけどな。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:59:21 ID:wh0ft7su
おいらはソニーのProduce1000もってるぞw
901[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 19:26:08 ID:3BlzX16x
♪ひとびとのHitBit
902[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 19:37:06 ID:rA8hD4rg
777C?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 19:39:17 ID:TT8vp9B6
SMC-70かな....CP/Mマシン...
904[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 20:29:46 ID:GIJK7E9/
HitBitってネーミングになったのはMSXが出てきてからだっけ?
SMC-777CはたしかHB-55より後だった気もするが。
SMC-70のころはまだHitBitロゴはついてなかったはず。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 20:46:50 ID:3BlzX16x
知らんがな (´・ω・`)
906[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:20:43 ID:FCFPxBvg
シェアはどうでもいいけど、台数はけないと「撤退」なんてことになりかねない。それが心配。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:23:09 ID:3BlzX16x
>>906
大丈夫だ。
リピーターの俺たちがついてるじゃないか。
908906:2009/07/19(日) 21:28:42 ID:FCFPxBvg
>>907
確かに、600 => X24 => X200sとリピータと言えばリピーターなんだが、
ここの住民からすると貢献頻度が低くて済まん。

リピートしたいが、次回その機会があるか不安。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:43:12 ID:rA8hD4rg
リピーターと言いつつキャンセラ−もたくさん
910[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:53:27 ID:Vt5s1rwW
今回の騒動でどのくらいの客離れるのかな
911[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 21:55:33 ID:IoSSiDGW
>>910
ウイグルのこと?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:07:02 ID:wh0ft7su
>>911
都議選、自民惨敗のことだろ JK
913[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:10:34 ID:HlA+cSzr
>>912
西川先生の婚約だってば
914[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:13:40 ID:1G584tSH
東国原が国政に打って出ないからもう買わない
915[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:24:48 ID:iQ+8erQ+
小さなことからこつこつと
916[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 22:34:43 ID:3BlzX16x
「よっ!! 大統領」って
最近言わないね。
917852:2009/07/19(日) 22:57:14 ID:pfQZIdMK
レスが無いんで、報告だけしときますね。

SU9400組ですが、キーボードはNMBでした。
キーユニット構造がX300,X301と同じらしいですから、
ハズレじゃないですよね?

これで、購入したT60、X301、X200sと、
液晶、キーボード全てアタリFRUでした。

T61、R61、R61eは、
元から安物ですから調べてませんけど。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:41:53 ID:UuWNjTMt
>>908
X24からX200sって・・・こりゃまた随分飛びましたねぇ。
俺はX23からX31、X31からX61に乗りかえた時でさえ、
それぞれすんごいギャップを感じたのに・・・
919[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:42:47 ID:GIJK7E9/
ついでにSSDにかえてやるともう一段階バンプアップがあると思うよ。
明らかにHDDが足引っ張ってるからね、この子。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 23:44:28 ID:rA8hD4rg
>>919
その言い方キモイ
921[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 00:04:40 ID:CUjVuDOX
>>918
会社では支給品使っているし、その間、家人用にはVaio => Mac Book Proとステップ踏んでるんだけど、自分専用の通信端末(含む、他人に見せられない物DL)用なので、不都合感じてなかったから(その間HDは換装)。
今回は、ヒンジが破損して、物理的に不安になったので、買い換えした次第。
922908:2009/07/20(月) 00:06:00 ID:CUjVuDOX
しまった、日付が変わっていた。
908=921
923Socket774:2009/07/20(月) 01:14:43 ID:g8oUnqxo
さっきレノボで見積もってみた
週末15%割引で14万以下になった
待ちが未経験ならポチッてしまってた
vaio_pで4週間待ったことあるから耐えられん
+がネックになったよ
924[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 02:07:43 ID:svCjorgY
マイロン・ショールズがX200使いだった。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 02:43:06 ID:pY52OpCP
T60使ってるけど、X200s欲しい、15%につられてポチりそう。
MAX装備で14万とかありえないわ。
XPなら即ポチなんだけどなー。
SSD換装して素XP入れ替えは大変かな。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 03:18:26 ID:jNGyLKqQ
ああー

今かねないー

15%ってすぐおわっちゃうのかねえ


てかpremiumよりvantage club価格の方が安いってどーゆーことだよ...
927[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 06:40:29 ID:rdbMGwa1
>>925
俺も迷ってるとこだ。
Windows7とかのアップグレード権が今後出てくる可能性はあるんだろうか?
928Socket774:2009/07/20(月) 07:57:32 ID:080g7WBo
割引してるのは部品在庫はくためのような気がする
CPU、Windows7アップグレード権、WiMAX
どんどん新しくなっていくと思うね
なのでオレの中ではWindows7アップグレード権が一番、CPUオマケと考えて様子見
929[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 09:21:26 ID:bnmMgRwF
>>925
>SSD換装して素XP入れ替えは大変かな。

クリーンインストールは一番楽なんじゃないかと思う。
ドライバのフォルダーをそのままコピーしておき、XPをインストールしたらそれを順次入れるだけだから。

終わったらシステムアップデートで自動アップデートしていけば終わり。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:22:06 ID:CUjVuDOX
ノンビリ立ち上げ中。

ZoneAlarmとAviraを導入、
VISTAをアップデート、
無線LANを繋いで、
秀丸をインストールまでは終わった。
次は、ATOKかな。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 11:26:53 ID:kFbiz5x9
カスタマイズのサイト落ちた?
繋がらない(´・ω・`)
932[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 12:00:24 ID:CUjVuDOX
今、旬の先ブラって何?
ということで新機種導入を機に、Live2chからJane Styleに乗り換えてみる。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 12:58:17 ID:kFbiz5x9
バッテリーってみんなどーしてる?6セル?4セル?それとも9セル?
934[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 13:22:33 ID:iOXafPl7
4と9
4: 普段の通勤、ACを確保できるのが分かっている場合
9: AC確保が危ういかもしれない場合
935[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 13:47:54 ID:pY52OpCP
>>927
TOP見ると優待アップグレードが\1,680みたいで、
9/1から受付、\1,680くらいなら出してもいいかなと。
1ヶ月くらいならVistaでもいっかとおもったんですよね。

>>929
そかー、素XP以外と楽なんだ
でも↑の通りもうWindows7でちゃうんですよね。
ドライバのフォルダーをコピーして〜は参考になりました、ありがとうございます。
SP出るまでXPもアリですけど、Windows7出たら入れちゃいそうです。

936[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 16:12:05 ID:KnumAdm+
ii
937[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 18:55:06 ID:bLQ4iAiv
>>658

これで7/末かと思っていたが,今日出荷メールが来た.
部材調達がうまくいったのか?
938[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 18:56:36 ID:+KbkAPlT
この機種って、頻繁に持ち歩く人向けなの?
パワーがあるから、自宅で(据え置きで)利用しようと思っているのですが


939[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:02:58 ID:FCGpAg93
据え置きならTシリーズの方が良いと思うよ
VGA付き選択できるし、選択できるCPUも上だしね
Xは持ち歩く+パワー欲しい人用かな
940[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:11:38 ID:DEJOKxsX
>>938
据え置き前提ならW500あたりがいいよ
X200最安+6万でパワー、グラフィック、操作性、どれもが1グレード上が狙える
941[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:50:17 ID:iOXafPl7
据え置きonlyならノートPCじゃなくてええやん。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:31:14 ID:j9FSs+CG
>>937
オレんとこは出荷メール来てない・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:34:11 ID:GMgnJ5Hw
今はノートも性能良いからあえてデスクトップ選ぶ人は少ないとか。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:52:42 ID:iOXafPl7
同性能ならデスクの方が安いのは今も同じじゃないか
945[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:56:17 ID:bLQ4iAiv
>>942

こちらの状況はコレ.参考にせり

注文日 6/20
出荷予定日 7/8
出荷済み 7/18
946[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 21:15:08 ID:wnH9QKxT
X200sでも、ベースに乗っけて長期間そのままにしておくとキーボードがかなり熱くなるな。
X61ほどじゃないけど。でも凄いのはここから。TPFanControlのマニュアルモードでFANを
5000回転くらいにすると、ものの5分もしないうちにキーボードはちょっと暖かい程度にまで冷える。
オウルブレードとかの威力なのかね。凄いもんだ。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 22:08:36 ID:s46bz+5b
みんなウルトラベースに載せてるときは外付けキーボード使わないの?
本体のキーボードが一番いいのかもしれないけど。
948927:2009/07/20(月) 22:09:44 ID:rdbMGwa1
>>935
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2009/06/0626.html
だな。
Windows Vista Home Basicでポチりそうになったが、Home Basicは対象外なのね。

>>928
キャンペーン期間が「2009年6月26日から2010年1月31日までの間に購入したPC」とあるので、
アップグレード権は既に付与されてると考えていいのでは?
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/20(月) 23:02:43 ID:0cl9VFGc
>>530ニム
X200シリーズのキーボードカバーならウリナラにおまかせニダ!

まずはここにInternet Explorerでアクセスするニダ。・・・Firefox?そんなもの知らないニダ。
Gmarket in English
ttp://www.gmarket.co.kr/index_eng.asp
ここは偉大なるハングルを理解できないナムのための英語通販サイトニダ!

ここに「X200」と入れて検索すると・・・「COMPUTERS (136 items)」がHIT!
さらに「LAPTOP ACCESSORIES (112 items)」で絞り込んで、「Prise: Low to High」で並べ替えると・・・

キーボードカバー
ttp://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=166015044

リストレストカバー
ttp://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=166345828

ノートブックスキン(ディープブラックレザー)
ttp://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=166332527

ウリナラのぎじゅちゅ(なぜか変換できない)の粋を集めた商品がいっぱいあるニダ!

例えばこれ↓なんか
ノートブックスキン(カーボン)
http://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=166332321
カーボンのパターンが品質最高、日本製ニダ!

・・・何かおかしなことを言っているような気がするニダがケンチャナヨ!

あとは「ADD to Cart」を選んで「Overseas」へ移動させれば簡単に買えるニダ!
ただし上の店は商品が「Overseas」へ移動できないので、テーハミングクからでなければ買えないようニダ。
「Overseas」に移動できる国内送料無料の店か、国内送料は有料でも同じ店にまとめて注文をすれば貧しいニポングでも買えるニダよ?


Let's Tryニダ!!!11!!!!!
950Socket774:2009/07/21(火) 00:07:03 ID:jD75mX1n
>948
ビスコいらないし、XP既に持ってるのが個人ユザー
個人ユザーはずしのアップグレード権だよ
こんなんじゃwin7乗らないとポチれない
951Socket774:2009/07/21(火) 00:24:45 ID:jD75mX1n
対象OSのバージョン アップグレードされるOSのバージョン
Windows Vista® Business Windows® 7 Professional

勘違いだった、スマソ
アップグレード権はクリアされてるね

あとは納期か
952[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 00:27:16 ID:8aiQ3EeB
インテル・ターボメモリーって、付けたら幸せになれる?
どんな効果あるの?
953[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 00:28:32 ID:qaNXXWqc
>>952
プラシーボ効果が見込めます。
大変ご満足いただけると思いますよ。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 00:33:04 ID:8aiQ3EeB
なにも効果ないってこと?
それはないだろ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 00:34:12 ID:qaNXXWqc
無いわけではないが幸せに貢献するほどではないということです。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 00:42:50 ID:8aiQ3EeB
効果は薄いと言うことですね
ありがとう。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 02:07:13 ID:MZrv8TbI
>>952
判っているとは思うけど
メモリ1G以下のVistaでのみ効果があって
メモリ沢山積むとほとんど効果が無くなる

パソコンが数十グラム重くなって
消費電力が若干上がるだけの無駄デバイスだよ
958[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 02:10:18 ID:PItTOsNW
>>945
6/30日注文で最初から発送予定日が7/31だったから、
6/20から30の間の注文で予定在庫分がつきたんじゃね?
959[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 03:51:01 ID:1l4+sqcS
>>952
わずかに良くなる。1Gメモリだとまぁまぁ、2Gだと、ん?ぐらい。
それ以上だと微妙。お金があれば良いんでない?

>>949
何言ってるかわからねぇぜ!w
俺には必要性が全くないが、魅力的ではあるな。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 08:01:05 ID:wprwYgE0
7/4注文のオレ涙目。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 08:33:01 ID:wprwYgE0
オレ、インテル・ターボメモリー&メモリー4GBで注文しちゃってるよ。
オマケに、HDD→SSDにしようと思ってるし。
インテル・ターボメモリー付けなきゃよかった・・・。ちょっと後悔。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 09:23:52 ID:CMQZ2WJm
>>961
ターボメモリーの特性を理解してれば、SSD換装前提でそれをつける無意味さくらい
わかるだろうに。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 10:50:45 ID:wprwYgE0
>>962
注文するとき舞い上がっちゃって・・・。
SSDに乗せ換えたときは、ターボメモリー切ります。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 12:17:53 ID:kT8v9xUN
>>961
折れターボメモリ付けて結局SSDにしたけど
OSもXPだから正直じゃまなだけだったよ
取り外したいが面倒くさい
965[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 12:35:19 ID:7yjFUr6K
ハーフサイズのTurboMemoryってあんまり売ってないから、
いざ後付で足そうと思うと部品取り寄せしかないんだよね。

イランって人のほうが多いようだが、ReadyBoostに使わずに
ちょっとしたキャッシュ用とか、ファイル逃がしておくためには
それはそれで便利。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 12:37:13 ID:4CtuOUxQ
最近暑いせいか、ウルトラベース上だと熱持つってカキコ多いけど、
やっぱSU9400(TDP10W+Speedstep)辺りが無難なんかなぁ?
重い処理用の別PCあるなら。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 13:20:11 ID:qLENC81n
いや、メモリ4GBでSSD化するなら、Turbo Memoryをストレージ化して
スワップ追い出せるから充分意味あるよ。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 13:28:05 ID:kT8v9xUN
>>967
スワップは0にしてるからなー
969[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 13:31:56 ID:BUW3Id5N
Readyboost用にこれ買おうと思ってるんだけど、使ってる人いませんか?
Expressカード・スロットのところに挿してはみ出るか知りたい。
http://kakaku.com/item/05370110063/
970[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 13:55:11 ID:VleH3NXu
>>967
Turbo Memoryって、RAMディスクにできるんだっけか?
971[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 14:17:07 ID:qLENC81n
>>968
スワップ0は、Windows NT 5カーネルでは本当はやってはいけないことだからさ……
リスクをわかってやってるならともかくとして、動かなくなるアプリケーションやサービスもあるので、
できれば確保してあげたほうがいい。
>>969
Intel X25M 160GB + データ領域としてそれと同じサイズのIOの64GB使ってる。はみ出ないけど、
Express/54と差がある幅の部分はダサい空洞になっちゃうから、それが気にならないならいい。
>>970
元々RAMディスクというか単なるFlashディスクなので、ぐぐれば事例はいくらでも出てくるよ。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 14:30:39 ID:BUW3Id5N
>>971
空洞開いちゃいますか。はみ出すよりマシなのでこれ買います。
ありがとうございました。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 14:35:03 ID:7yjFUr6K
>>969
とりあえずうちのA-Data製E704(内部USB接続)はX200に入れて1mmくらいしかはみ出さないよ。
寸法見る限り同じようなもんだと思う。

>>970
ディスクの管理でNVCACHEを初期化して、ドライブレター割り当てれば普通に使えるはず。

>>971
アイオーのExpressCardのやつ、書き込み遅いって話を聞くけど発熱はどんなもんですか?
ベンチ見る限り読み込みは十分速いから、MP3とか電子辞書とかの置きっぱなしのファイルを
置く分にはアリなのかなーと思ってるんだけど。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 15:31:41 ID:R6nXt/Yu
みんな液晶保護してる?してない?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 15:42:45 ID:VleH3NXu
>>971
そうか。Flashディスクとして使えるということね。

Pagefile追い出すだけなら、メモリ管理外領域にRAMディスク作って
そこにPagefileを置く、ってもあるんだけどね。
難点は休止モードに入ると動作は保証されないことかな。
といっても、ほとんどスリープしか使わない人には関係ないか。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 16:28:16 ID:AvXrX7P9
>>975
RAMディスクって結局1GBしかとれないじゃない。それ以上要求するアプリケーション(開発環境や
グラフィック系)には、もっと大容量のスワップが必要なんだよ。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 16:57:27 ID:FDbn5O6W
それは素直に4GB*2枚のメモリ買うしかないのでは
978[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:09:37 ID:AvXrX7P9
>>977
今、ノート用のSODIMMで1枚で4GBモジュールって出てるんだっけ?
979[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:10:55 ID:CMQZ2WJm
>>976
そんなことをこんなマシンでやろうと思うことが間違い。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:11:09 ID:7yjFUr6K
出てる。Lenovo純正買ったら中身Hynixだったが。Samsungの場合もあるみたい。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:18:05 ID:ToYeH+uW
なんかもう反論のための反論になってきてるな
982[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:20:35 ID:FDbn5O6W
>>978
純正オプションですら前からある
983[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 18:52:16 ID:4CtuOUxQ
X200の液晶って、何カンデラくらい?

X200s買って開梱した時、
液晶枠太さを改めて実感し、ちょっとガッカリしたんだが、
起動してLED液晶が250カンデラで輝いた瞬間、
「やっぱコレ、イイわ!」
ってなったから、X200があんまり暗い様だと、
ちょっと買い足しに躊躇するなぁ。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 19:14:31 ID:M9RG3skj
真っ暗ですよ
何カンデラかは知らん
985[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 19:19:29 ID:4CtuOUxQ
>>984
え、最初から?
LEDじゃないと、そこから経年劣化するんでしょ?
986[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 19:24:36 ID:qdKpn69Q
>>985
パナ工作員にレスしちゃダメ!
あいつら真っ暗な液晶しか使ってないから、LEDとか250カンデラとか言われたらもう嫉妬の嵐なんだよ。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 20:23:59 ID:qIMsgdkk
>>976
そこまでヘビーな処理をやるなら、さすがにX200ではキツいと思うんだが。。。
特にグラフィック系なら画面がWXGA+なX200sでも狭いんじゃないかと。
988[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 20:27:06 ID:7yjFUr6K
んー。高解像度作業のときはモニタつなげばいいんじゃね?
メモリは8GBまで載るし、SSDにしときゃストレージだってデスクトップと遜色ないし。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 20:49:29 ID:96k4mkXL
次スレ誰か立てて。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 20:56:54 ID:WRz6nV9Z
つThinkPad X200 Series part 16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248177370/
991[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:06:35 ID:IB2WFjCa
まだ届いてないんだが・・・

お客様各位

Lenovo 社では、お客様のビジネスへの貢献を最も重要な目標として掲げております。 Lenovo 社への満足度を常に向上するよう努めており、ご購入いただいた下記の製品についてご意見を是非伺いたいと存じます。 ご意見は、弊社にとって非常に重要です。

以下の URL をクリックして、当アンケート調査へご協力ください。

http://survey.ccsurvey.com/leno0901a/surveyja.pl?ersqw3582963bmgwv

ご多忙中、誠に恐れ入りますが、是非ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ご意見/ご提案をお待ちしております。

敬具


Milko Van Duijl
Senior Vice President, Lenovo Group

ご注文日: 2009/6/30
ご注文番号: 4245046023
製品ラインナップ: Other 73P2698
発送日/請求伝票発行日: 2009/7/2

どう答えればいいんだよ(#^ω^)ピキピキ
992[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:12:30 ID:IB2WFjCa
あ、注文番号書いちゃった。まぁいいや。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 21:52:43 ID:JF2BSwQT
>>983
X200もかなり明るいよいつもレベル10くらいでかなり明るい。
Max16なんかまぶしくてしょうがないです。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:09:49 ID:4CtuOUxQ
>>993
レス有難う。
やっぱ暗いままなのは、進歩の無いあのメーカーだけなのねw
995[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:24:13 ID:Nax6tYlK
>>991
俺なんてキャンセルしたのにそのメール届いたぜ。
どう答えろというんだ。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:37:03 ID:JF2BSwQT
>>995
私も保守サービスを勘違いして注文してキャンセルしたが、
アンケートはキャンセルに適応するようになってたよ。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:37:13 ID:VleH3NXu
>>991
簡単!

「まだ届いてねぇよ!バカヤロウ!!」

って答えればいいんじゃね?
998[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:55:04 ID:6ysXgV2z
うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 22:58:45 ID:7aGDG72H
産め産め
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 23:00:58 ID:8aiQ3EeB
おめこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。