ThinkPad X200 Series part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad X200シリーズ(X200/X200s/X200 Tablet)のスレッドです。
前スレ
ThinkPad X200 Series part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219818509/

関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
ttp://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR

関連スレッドは>>2-10
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 14:04:48 ID:0SgIvTdy
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 14:07:45 ID:0SgIvTdy
4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 14:21:57 ID:IoA317Yu
え?分けるの?X200もうX総合スレの主力でしょ?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 14:27:37 ID:0SgIvTdy
X6xネタが枯れてから統合のほうが合理的では?
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 16:12:01 ID:bV2c3/C1
x200sが出て使用感レビューが出揃うまでは揉めるからな
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:50:19 ID:kLxAU9pV
>>1
8[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:51:21 ID:kLxAU9pV
X200誘導

ThinkPad X200 Series part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222059805/
9[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:55:50 ID:vyX5VpVI
おや、
一旦統合されたようで、また分割されましたね
10[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:58:49 ID:6pgQS3Dg
ここは重複スレなのでレス禁止です。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 20:08:09 ID:7pXRzUgn
X200マンセーじゃないか
12[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 20:32:24 ID:tREtq1J1
そろそろ61の在庫も終わりそうだから統合でいいよ
13[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 21:44:10 ID:auyT7n/c
モニタキャンペーンの発送がおわるまで残して・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 21:55:21 ID:x5OXs5/3
>>1
x200USが少ないからまだスレ統一は無理ですね
15[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 23:02:10 ID:GDIDNeqB
家にPC2台(デスクトップ、macbook)あるのにX200のモニター申し込んでしまった・・・
会社に持ってって使うかな
16[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 02:10:05 ID:wHl5XUiN
ここをキャンプ地とする!
17[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 05:09:02 ID:FdqRc9Bl
200tのモニタのフラット感いいな
バランスもいい気がする

X200もこんな風になって欲しい
18[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 05:52:16 ID:MguVPb+b
X200にWXGA+モデルが出てくれればいいんだが、なんか
知り合いにVAIO typeZを勧められてグラグラきてしまっている……あっちならP9500モデルもあるし。
耐久性や変なクセが不安だからSONYよりまだLenovoだとは思うんだけど…
19[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 06:00:52 ID:KpuDSLfV
X200にRadeon HD3450+WXGA+が出るに1票
…出てもおかしくないのが怖い
20[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 06:05:03 ID:MguVPb+b
>>19
出たらThinkPad好きだし、そのX200に特攻できるんだけどねー。
乳首ないの嫌だし、光学ドライブいらないし、ヤワいガワが嫌だし、HDMIじゃなくてDisplayPortのほうが良いし、
いくらでもVAIO typeZにケチはつけられるんだが、重さもバッテリーで動く時間も大して変わらないのに性能で圧倒的な差が
あると、X200を選ぶのもアレでさ…
お願いですから出てください……
21[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 08:18:42 ID:EK9Z0C1W
X200はそっち方面じゃないからまずない。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 08:36:06 ID:XMAUqh85
モビリティラデオンが載ってたのが昔のThinkPadなんだよな今のThinkPadはインテルに任せきりだから困る
23[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 08:42:20 ID:9sRLQjUW
>>16
藤村Dですか?w
24[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:52:11 ID:/S9hrUQG
Vaioなんぞ外で出せるか
25[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 11:10:01 ID:iWBJG51e
せう氏で画像見てきたお
天板のロゴ蛇足だお><
26[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 12:30:01 ID:x3nHYoQJ
「おい、パイ食わねえか」
27[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 16:26:56 ID:SPJpcmWD
>>25
おい、固有名詞出すなよ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:14:06 ID:5i+F7okU
29[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:22:15 ID:/S9hrUQG
はじめから思ったより安いね
30[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:49:08 ID:JXZ7vExU
X200ってB5ノートと外寸が違っているけど、みんなはキャリングバッグなんかはどうしている?
俺のキャリングバッグってハードケースだから、少し座りが悪そうなんだよね。

なんかつまらないことなんだけどX200を買うことに躊躇する原因になったりするし、躊躇している間に
風俗に金を突っ込んでしまう。

31[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 17:59:28 ID:sJNdnLdd
>>28
128GBのSSDが無いのが個人的には残念。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 18:21:43 ID:v6ZiMsJ9
>>30
自分は、エレコム・ゼロショックのA4またはB5ノートPC用を検討しています。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 18:47:15 ID:JXZ7vExU
>>32
ごめん。
ムラムラしてたから、ヤフオクでX31を買っちゃった。
風俗1回分で全て解決した。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:39:27 ID:Le3BrMzE
>>32
エレコムなら

>ELECOM 低反発発泡ポリウレタンインナーバッグ(参考収容寸法315*40*235mm) ホワイト ZSB-IB015WH

これが半端に余らなくて良い。
他メーカーのだとA4ノート用になって余るんだよね。

あとMACAirのケースもぴったりだとか。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:41:17 ID:0PXDWsdT
X200が既に手元にある人に尋ねたいのですが、
液晶画面のサイズを教えていただけませんでしょうか?
「液晶フィルター」を購入しようと考えたとき、具体的な縦横oサイズを知りたいのです。
手数お掛けしますが宜しくお願いします。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:41:45 ID:w7+eevv0
この値段でだと、アメリカじゃ高いな。
あと100ドル程下げないと2530pにもってかれるぞ。

ついでに国内でも、下げてくれると嬉しい。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:47:10 ID:0PXDWsdT
>>34
エレコムの対応表(http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/lenovo2.html)では
「ZSB-IB016」も対応しているようですが、キツキツでしょうか?

というか、X200届く前に「ZSB-IB016」購入してしまったのですがorz
38[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:51:46 ID:GlLNyeT+
>>28

むむ…、ワイヤレスWAN非対応なのかぁ〜。
X200で1400×900なモデルは出ないのか?
もうしばらくZ61tを使い続けよう。重いけど。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:52:09 ID:Le3BrMzE
>>37
ごめ、サイズ表見たら行けるかも、としか。
流石に買って入れ比べてない。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:56:57 ID:9sRLQjUW
>>35
X200は持ってるけど、メジャーがないw

X200用のフィルターはでているからそれを買えばいいかと。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 19:57:54 ID:m3LpKunP
X200の到着が待ちきれないぜ

今日試しに触ろうかとビッグカメラ行ってきたけど、ThinkPadは一台も置いてなかった
なんで家電量販店に展示しないんだろね
店員に聞いたら
「いや〜需要がないんじゃないでしょうか」
とかぬかしてて説教してやろうかと思ったけどやめといた
42[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:16:51 ID:MguVPb+b
X200s来たかー、バッテリー持続時間の詳細とか知りたいなー9セルでの。
X200でWXGA+が出ればなー。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 20:55:53 ID:FdqRc9Bl
コネクタとビス位置があえば移植も出来るんじゃない?
センサが別回路ならね
44[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:48:34 ID:Pgrr99wZ
http://www.notebooks.com/2008/09/18/thinkpad-x200s-and-x200t-announced/
X200sのバッテリーはXPなら9セルで13.2時間みたいだね
それで重量が1.38kgくらい
6セルは8.8時間で1.23kg程度
Lenovoの欠点だった重量とバッテリーの持ちの弱みは完全になくなったね
マジ欲しいわ
45[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:53:19 ID:0PXDWsdT
>>40
「X200用のフィルター」私も以前にレノボサイトで見かけたのですが、
何時からか、検索しても見つからなくなってしまったのです。
もっと調べてみると、エレコムの製品をX200用と表記して販売していたようです。

で、その型番でメーカー検索してみると生産終了・・・となっていたので、
後続品をいろいろ探して見たのですが、似たようなのが数種類有りまして、
手っ取り早く液晶サイズから対応品を探したいのです。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:13:02 ID:w7+eevv0
X200sの日本で発表日は、インテル80GB SSDと会わせて25日って情報きたけどガセ?

まぁどのみちSSDモデルは高いんだろうけどさ。
直販64MBの現行SSDは併売なんだろか?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:20:52 ID:qWVQHFTZ
モニタプログラム遂にポチったぜ
入庫未定になってるのが不安だけど、楽しみだ。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:24:16 ID:v6ZiMsJ9
>>39
グッドジョブ!
>>34
それならサイズバッチリそうですね。参考にします。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:44:09 ID:MguVPb+b
X200sで13時間とかっていうの、SLじゃダメで、SUをCPUに選んだ場合ですかね、やっぱり。
SLだとどのくらい持つのかなぁ。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:46:35 ID:r7DeXHgx
>>47はの釣り針に引っかかりそうだ。。。
餌が魅力的すぎる、誰か助けて
51[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 23:28:00 ID:v6ZiMsJ9
>>46
128Gまで高価なものはいらないけど、64Gはちょっと小さすぎるなぁ〜と
思っていたので、もし、80Gが、X200sに搭載されれば嬉しいです。
ガセネタかもしれませんが、ちょっと期待。www
もうちょっと先のことだと思っていたら、INTEL 80GB SSDは出荷開始されて
いるんですね。
http://japanese.engadget.com/2008/09/09/ssd-x25-m-80gb-595/
52[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 23:38:13 ID:ereFGZX1
usだとWXGA+なのか、いいなー。
日本でも是非やって欲しい
53[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 23:52:45 ID:qWVQHFTZ
>>50
釣りじゃないよ。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:01:05 ID:24REzP+j
>>50
18日までのはずだが、リンク先いくと申し込める模様。ただしSSDモデルのみだけど。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/reviewprogram/10000392.shtml

>>51
X200sを待つか、X61/X61sで我慢するか思案中。
考えてる間に格安アウトレットはなくなりそうだが。
X200sベースモデル+5万未満くらいでSSD 80Gくるなら確実に決めるのだが
そんな価格差じゃないでしょうし。


55[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:09:02 ID:jOm1rCN4
>>53
メール本文を見てないのか? それともメール自体が違うのか?
注文受付、22日までだぞ・・・

以下俺のトコに来たメール

**様 この度は新世代ThinkPadモニター・プログラムへのお申し込みいただき
誠にありがとうございます。

本プログラムに関してお客様からのご要望を受け、セキュリティを考慮し
原則として弊社Webサイトにて正式なご注文を承ることに致しました。
誠に勝手ながらご注文受付の締め切りを 9月22日(月) 午後1時とさせてい
ただきますので大変お手数ですが、それまでに下記要領にてご注文を
完了いただきますようお願い致します。

56[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:54:26 ID:mUodMAr3
>>55
レノボの中の人に特定されそうだから嫌だけど。

**様
この度は新世代ThinkPadモニター・プログラムへお申し込みいただき
誠にありがとうございます。
過日弊社モニター受付Webサイトにて一部接続が不安定となっていた
事を受け、モニター受付期間を2日間延長させて頂くこととしました。
新たなご注文受付の締め切りは 9月24日(水) 午後1時とさせていただき
ますので下記要領にてご注文を完了いただきますようお願い致します。

こんなメールが昨日の午後に着た。
ちなみに、12日に申し込んだHDDモデル。
何が起きたのか分からないけど、絶望してたのに
ようやく連絡着てポチれた喜びを書き込みたかっただけです。
釣りじゃなくてごめん。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:01:44 ID:jOm1rCN4
>>56
おめでとう!
釣りじゃないなら、うっかり申し込みに間に合えなかった人かと思って
ちょっと うぁぁ ってなってたけど安心したよ
早いトコ手元に届いてくれないもんかねぇ
58[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:19:03 ID:mUodMAr3
ありがとう!
昨日までは自分でうぁぁ ってなってた
俺のは「入庫未定」だから不安だ
早く届いてくれ!
59[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 01:56:29 ID:2ElO41Vj
>>41
どこのビッ「グ」カメラか知らないけど、
有楽町と池袋パソコン館のビックカメラには置いてある。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 02:05:45 ID:2gwhK1cR
>>59
お前性格悪いなあ
61[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 02:08:33 ID:BML9BDE7
ワロス
他社からの派遣店員かもね。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 05:36:04 ID:5oiccH9k
>>45
X200用プライバシーフィルターは周辺機器のページを探しても見つからないんだけど、
個人向けショッピングページ右下の製品ショートカットに、番号43R2470を入れると見つかる。
ただし入庫未定。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:00:22 ID:c2frqB+B
>>18
X200sにWXGA+のLEDバックライト仕様があるらしいから、
同じのを積んだX200のバリエーションも出ると思う
X200ならP9500も載るはず=そのうち出てもおかしくない

>>54
SSD以外ののスペックがベースモデルと同じなら+5万もありえるけど、
その仕様のモデルがあるかどうかは別問題(CPU他が上位のモデルしかなさそう)
64[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:14:38 ID:wRLNAL8I
このスレだと高解像度がえらく人気っぽいけど、
12インチでWXGA+とかきつすぎないか?
T61でも文字少し大きくして使ってる俺には無理だわー。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:18:37 ID:jOm1rCN4
>>64
文字はともかく、アイコンには小さくあって欲しいな
66[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:20:07 ID:KmnVLdao
X200のP9500+LEDバックライト仕様がでたら、T60から乗り換える。
ぶっちゃけ、VAIO typeZに十分対抗可能だ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 06:48:17 ID:KmnVLdao
68[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 07:03:02 ID:eLThT0aW
このVAIO、LENOVO・IDEA PAD U110に似ているような気がする。
ほんとうは、U110がVAIOに似ているんだけどね。
最近、スタイリッシュで格安なノートブックが増えてきたので、
かえって、Thinkpadみたいにちょっと無骨な感じのデザインが
クールかもしれないと・・・ちょっと思った。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 07:34:07 ID:eLThT0aW
似てると思ったのは、IDEA PAD U100じゃなくて、S10だった。
今日も朝から頭が逝かれてる。
今日は、日本でもX200sが発売されるのかな?
それとも、26日かな・・・?それとも・・・?やっぱ頭が回らんwww
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 07:59:54 ID:xoyyh7Bm
買う前に触ってみたいのにどこの店にも置いてない。・゚・(ノД`)・゚・。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:04:31 ID:nN+Mddl4
>>70
2ヶ月くらい前、秋葉原の新しいソフマップ(洗濯機とかも売ってるところ)には、X61の展示があったよ。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 08:06:59 ID:jOm1rCN4
>>70
今のところアキバで展示されるってガセが流れたっきりで
まだどこでも展示見かけたって話は聞かないな

>>71
それは別のスレでやってくれ
73[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 09:15:56 ID:flh5Oyb6
74[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 09:17:03 ID:flh5Oyb6
モニタープログラムのHDDはもう終了したんだね…
あぁ、もう一度モニタープログラムしてくんないかな
75[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:00:06 ID:U8VbDh37
76[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:01:45 ID:vM/2aiR1
>>28

イイッ

12.1 WXGA+ (1440x900) LED backlight with the Next Generation ThinkPad Roll Cage, 2x3 UltraConnect ll antenna, UWB
77[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:10:10 ID:B36+zedo
X200s 結構安いな〜
Next-generation ThinkPad roll cageが魅力。

クリスマスセールでX200から買い換えるか
78[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:29:58 ID:vM/2aiR1
初めから最強スペックにカスタマイズ出来るUS、羨まシス・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 10:33:16 ID:U8VbDh37
USは詳細にカスタマイズできていいなー
ダウングレードディスク+0円だし。
ターボメモリーオプションもあるし。

X200sのモニタがデフォでWXGA+なのが魅力スグル

Biz
SL9400
mem4G
80GHDD
指紋
青歯

2053$ = 21.6万か・・・
輸入代行頼んでしまいそうだww
80[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:06:36 ID:B36+zedo
X200sのCPUは最高(SL9400)、メモリー、HDDを23Jと同じような構成でUS $2078 。
同じようにUSで国内の23J構成では $1818。
これから予想すると、最初に販売される国内のX200sの定価は267636円と予想してみる。
いまのThinkVantageの23J価格と対比して予想すると、197300円となるな。
Premium価格はまたさらに・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:07:23 ID:MKGHPvPj
X200sもモニター販売やらないかな
82[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:33:25 ID:GpOeKl4I
 数週間、前のスレからココを覗いていたのですが。

 モニター販売と聞いて。

 てっきり『ノートPC買ったら、液晶モニターが付いてくる』キャンペーン
かと思っていた………_| ̄|○
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:24:04 ID:XG0JOGw6
>>83
お前はみんなに微笑みを与えた。
自信を持って良い。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:25:17 ID:MKGHPvPj
>>83
おう、自信持って良いぞ。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:47:33 ID:vXKUZInb
>>83
お前すごいな。自信をもって良いぞ。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 12:59:48 ID:GpOeKl4I
>>83の人気に嫉妬w
87[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 18:23:45 ID:DFXjoSM1
SSDモデルの納期は5日か、、、
9日朝に発注したSSDモデルのX200が未だに出荷されないんだ
まさか、発注しなおした方が早いって落ちは無いよね。。。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:06:06 ID:vXKUZInb
なんかもうモニタ販売品の発送案内がきたぞ。
明日到着だそうだ。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:09:11 ID:vXKUZInb
ちなみに、一番安いモデル。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:17:05 ID:SI1B3mak
>>89
マジでか?俺も早く来ないかな
91[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:18:08 ID:vymvrUUK
>>89
うちもメール来たw
同じく明日到着。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:19:35 ID:SI1B3mak
.>>91
マジでか?俺んとここねえw
93[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:20:17 ID:4fIOYYmj
俺もメール来てた。同じく明日到着。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:20:59 ID:SI1B3mak
>>93
マ・・・もうええわw
95[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:25:51 ID:vymvrUUK
>>94
まぁ俺は注文手続きの案内がメールで来た当日に
ポチッてるからね。

電話組はどうなんだろう?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:41:47 ID:uyTmsjqQ
電話組だけど明日着予定だよ。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:42:28 ID:lvxfKnta
ナンダッテー!
まだ心の準備が…
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:12:52 ID:okjYRz6Z
X200Sの筐体サイズって、X200と同じ?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 20:33:27 ID:z8GphQ92
10087:2008/09/24(水) 21:15:19 ID:DFXjoSM1
モニタ優先の発送で普通に注文した人は後扱いなのかねえ
明日、発送予定日聞いてみるか。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:01:08 ID:W7Im8YEU
X200って、プレミアムとかファミリー販売だといくらで売られてるの?
モニター販売逃してちょっと悔しい思いしてるんだけど・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:04:25 ID:z8GphQ92
>>101
規約があるのでそれは教えられない
103[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:10:12 ID:34nbSZqp
>101
値段云々以前にほとんどの物が納期未定ラッシュで買う気うせる。
まるで某価格情報サイトみたい。売る気も在庫もないのに値段だけ安く掲載してるみたいに。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:11:57 ID:g5MBGqd5
モニター申し込んだ後に初めてプレミアム会員の存在を知った
モニターでもプレミアムに入れることを祈る
105[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:25:19 ID:WM4WQSBJ
キーボードはどんな感じだい?
X6x系より良くなってる?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:30:52 ID:+ZGcBhO4
X200sの日本仕様。

http://www-01.ibm.com/common/ssi/cgi-bin/ssialias?subtype=ca&infotype=an&appname=iSource&supplier=872&letternum=ENUSAG08-0757

共通仕様
12.1-in WXGA+ TFT LED backlit panel,
Intel GS45 Express Chipset,
Intel Graphics Media Accelerator 4500MHD,
Bluetooth, Fingerprint Reader,
Intel Core 2 Duo processor SL9400,
Modem + 5-in-1 Media Card Reader, 2 GB,
Windows Vista Business

7470 5GE/5GJ
HDD 160 GB / 5400 rpm
Intel Wireless WiFi Link 5100 AGN (1 x 2)
6-Cell Li-Ion Battery

7470 5HE/5HJ
HDD 160 GB / 7200 rpm
Intel WiFi Link 5300 AGN (3 x 3)
4-Cell Li-Ion Battery

5GE / 5HEがJapan - English Machines、5GJ / 5HJがJapan Machines。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:46:40 ID:l3+7rT3/
12.1-in WXGA+て文字小さい?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:52:43 ID:ln6Ymc8w
>>107
そりゃ、14inのWXGAよりは小さいだろう。
あなたにとって小さいかどうかは知らん。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:53:49 ID:GaiSC4Hm
毎回同じ質問なのだが…

画面サイズが12インチでWXGA+だとドット密度が概ね判断できるだろう。
表示される文字のデフォルト値から考えれば、当然小さいに決まっているじゃないか。
フォントサイズを変更すれば良いんだよ。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 22:56:55 ID:34nbSZqp
ぬ、5HJに6セル積んだほうがいいだろうに・・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:02:29 ID:z8GphQ92
しかしX200には7200rpmのHDDセットはなくて、
X200sに7200rpmのHDDをセットにするってのは
何故なんだろうね?どう考えても逆じゃないかと。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:07:31 ID:3DVMdHIp
今日はメル来なかったな。明日来るかな。
なんかワクワクするお
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:07:49 ID:2gwhK1cR
X200=安もん=5400rpmという考えでしょう。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:17:48 ID:z8GphQ92
確かに安い設定だけどトータルではハイパワーなので微妙に変でしょ?
>>110 のバッテリーの組み合わせもおかしいし、なぞが多いw
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:21:04 ID:35hnf2Ka
モニターで13万でx200の9セル購入したものです。
クリスマスセールの時期にx200うっぱらってx200sを購入しまつ。
プレミアム会員かかくで買えるといいな。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:21:50 ID:2gwhK1cR
価格で決めたのかもね。
7200rpmのHDDは卸値が一律5400rpmのものより高いから。
X200は値段で勝負して
X200sは速度重視で省パワーもしたい金持ちにはSSD、
それほどでない人には7200rpmってことなのかも。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:24:33 ID:wRLNAL8I
モニターの製品売ってもいいのか?>>115
プレミアムやファミリーでも購入後一年は売っちゃいけないはずだが
そういう決まりはないんか。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:24:34 ID:eLThT0aW
4セルバッテリーと6セルバッテリーとでは、筐体の奥行きサイズ(210mm)は変わらないらしい。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:28:36 ID:35hnf2Ka
>117
1年うっちゃいかんの?転売禁止の条項はあったが期間は書いてなかったと思った。少しでも使えば売って良いと勝手に理解した。ソースあれば教えてくれると助かる

>118
筐体サイズも価格も同じだね。違うの重さだけ。4セルはスカスカかな?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:32:41 ID:pME4S36m
>>116
X200sはX200よりCPUパワーが劣る分、HDDを7200rpmにして
体感速度をX200に近づけるという目的があったんじゃないかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:33:10 ID:2gwhK1cR
ということはモニター期間が1年ってこと?
そうじゃないならモニター期間終了後はどうしようが自由だと思うぞ。
本当にモニター目的で購入するユーザーだっているんだろうし。
モニターした結果いらない、となることだってあるだろうし
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:33:33 ID:34nbSZqp
アメリカの直販のBTOで6セル選択すると、筐体からはみ出ますって文章でてくるよ<X200s
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:35:59 ID:eLThT0aW
X200sのサイズについて補足
以下、>>99氏のンクから引用

Width: 295 mm (10.9 in)
Depth:

* Four-cell prismatic battery: 210 mm (8.2 in)
* Six-cell cylindrical battery: 210 mm (8.2 in)
* Nine-cell cylindrical battery: 210 and 233.8 mm (8.2 and 9.3 in)

Height: 20.7 to 35.3 mm (0.8 to 1.4 in) for 6- and 9-cell battery
Height: 20.7 to 28.7 mm (0.8 to 1.1 in) for 4 cell battery
Approximate travel weight (by battery size on a basic backlit model):

* Four-cell prismatic battery: From 1.10 kg (2.43 lb)
* Six-cell cylindrical battery: From 1.23 kg (2.71 lb)
* Nine-cell cylindrical battery: From 1.39 kg (3.05 lb)

これを見ると、6セルバッテリー装着時は、厚みは増すが(+6.6mm)、奥行きは4セルバッテリーと同じ210mmの
ように思えます。もう、わからないことだらけだぁ〜!
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:36:44 ID:2gwhK1cR
たくさん積んだらはみ出すに決まってるじゃんね。
それより6セル乗せること前提につくってそれより
小さいバッテリセットしたら中がスカスカって方が嫌だ。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:40:33 ID:wRLNAL8I
>>119
少なくともファミリーの販売規約には
>納品後12ヶ月は転売を禁止とします。
とハッキリ書いてある。
モニターもプレミアム並みの値段で販売するわけだから
似たような項目があるんじゃないかと思っただけ。

って今モニタープログラムのとこ見たら
>本プログラムでご購入いただいた製品の再販は禁止させていただきます。
>万が一再販が判明した場合は通常価格との差額を申し受けます。
って書いてるやん。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:42:14 ID:35hnf2Ka
いやそうだけど、期間かいてないでしょ。
壊れるまでつかえってか?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:44:06 ID:mUodMAr3
子供みたいだな。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:44:56 ID:34nbSZqp
>126
一生 あ な た の も の よ ♪




・・・・いかん、悪寒が走った。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:46:47 ID:35hnf2Ka
>127
お金は大事なので・・・安くいいもの使いたいから・・
ちょっとした工夫で5万とか浮いたら、そりゃお得でしょ!
すまんね貧乏くさくて
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:53:21 ID:ln6Ymc8w
>>129
規約違反だったら工夫じゃなくて詐欺だよ
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:56:51 ID:35hnf2Ka
>本プログラムでご購入いただいた製品の再販は禁止させていただきます。
>万が一再販が判明した場合は通常価格との差額を申し受けます。
てだけじゃ規約違反か判断できないからこの話題控えるよ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:58:20 ID:wRLNAL8I
確かに期間は書いてないね。
「期間が書いてない」=「一生売っちゃいけない」ってことだとするとそりゃないぜって思うけど、
期間が書いてないから売っていいってことには論理的にならないでしょうよ。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:59:18 ID:wRLNAL8I
確かに荒れるかもしれないし俺もこれでこの話題はやめにする。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:03:02 ID:2gwhK1cR
>>125
なんでそういう風に思うわけ?
しかもそれを当たり前のように書けるわけ?
キミの神経がわからんよ。
それに再販と言っているのは新品状態で横流しすることであって
モニタ使用した上での中古販売なら何の問題もないよ?
プレミアムやファミリー販売の規約だって読んでごらん。
「転売」と書いてあるだろ?
一度使って中古で売る事を「転売」と言うか?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:05:37 ID:9tfrQ+Oc
何でX200sまで待てなかったの?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:07:43 ID:vxOCMNNH
転売云々や中古販売にかんしての判定はレノボがやるでしょ。
はっきりしないなら、本人が直接レノボに問い合わせばいいでしょ。

#お前が言うなってか?w
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:10:21 ID:+bHGCpbP
>>134
売りたいなら黙って売ってろよハゲ
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:12:21 ID:ziDnDgmt
ID:2gwhK1cR どっかで見たと思ったら・・・

個人的にはNG推奨。
理由はThinkPad各スレをID抽出してくれ。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:16:10 ID:Sn+N4Krq
>135
待てなかった理由は、12日時点でx200sの具体的スペックも価格も販売開始時期も情報がなかったから

だけど、結果オーライ。(転売が規約違反でないと仮定すれば)最良の選択をしたことになりまつ。(また荒れるか?w)

1,販売開始初期のx200sのプレミアム価格時期は破格のx200sをつかいまつ。
2,価格がこなれたら購入価格との差額なし、もしくは若干の利ざやを得てx200をうっぱらい、x200sを購入しまつ。
3,さらに、運が良ければx200の購入によりプレミア会員になり、より安くx200sを購入しまつ。

個人的には重さは我慢できるがx200sの解像度はどうしても欲しい

PS 荒らすつもりはありません
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:19:20 ID:Sn+N4Krq
さらに今使っているvaio szもさっさとうっぱらわないと価格が下がる。今使っているノートをはやく処分できるのも得だ。

PS 荒らすつもりはありません
141[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:22:08 ID:RZHQSR2G
>139
口は災いの元。余計なことは・・・

見てないとは思うが、私がレノボ関係者ならこの一連の書き込みで
今回のモニター購入はプレミアム会員の入会条件の考慮から外すと思う。

そうならない事を祈っときます。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:30:30 ID:ayuvN1An
キャンペーンも9月25日までか。
次のキャンペーンでは、もっと安くなってほしいな。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:14:20 ID:E1pJ89Xm
>>139

>2,価格がこなれたら購入価格との差額なし、もしくは若干の利ざやを得てx200をうっぱらい、x200sを購入しまつ。

絶対無理だなw
144[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 06:18:29 ID:VHF7C9tT
くそ、規約破るやつをモニターにするくらいなら俺がモニターしてれば良かった
145[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 06:23:15 ID:B5coHxVl
規約破るカスは二度と書き込むなよ
そして氏ね
146[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 06:36:09 ID:5JmblLnx
どうすればプレミアム会員になれるの?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:12:23 ID:gvo/1FnA
>>103読んでコムロード空売り事件を二週振りくらいで思い出してカリカリしてきた
148[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:16:13 ID:MTciSo18
>>146
前スレにこうあった。

968 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/09/21(日) 11:49:17 ID:4LGFPcND
>>967
おお、そうなんか。んじゃ訂正して・・・

■Premium Clubへの道
1.メルマガ登録してThinkVantage Clubに入会
      ↓
2.ThinkVantage Club経由で一定額以上購入(10万円以上?)
      ↓
2.Premium Clubに入会(オメデトウ!)
149[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:36:26 ID:k3d2/QIh
>>101
ファミ販だと一番安い奴が12〜13万くらい
プレミアムは価格をばらすなって規約があるが、だいたいファミ販と同じくらいらしい
150[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:38:22 ID:MTciSo18
X200のパーム部分の熱はX60,X61にくらべれば非常に
冷えているけど、左側はそれなりに暖かいですね〜
151[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:48:44 ID:kjP4YYMX
なんでここまでX200買った人の写真うpがないんだろね。
見逃してた?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:49:19 ID:2o53crPD
左の熱源、何があるんだっけ?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:58:11 ID:MTciSo18
いまベゼルあけた状態でなにが暖かいのか調べてみた。
最初は、TPボタン下にあるLSIの熱が左にいってるのかと思ったが違った。

熱源はExpressカードのフレーム自体が暖かい。なんで? と探ったところ
Expressカードのコネクタの取り付け部分が元みたい。 基板の裏になにか
あるんだろうな、底面からみると銅シールが見えるから、たぶんなにかある。

基板までは取り外しする技術も度胸ないのでここまで。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:02:36 ID:MTciSo18
>>151
私が9月の2週目くらいに基板の写真を数枚アップしたよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:23:02 ID:wiGZQOhr
今日もメールこないお
156[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 13:41:28 ID:CqFcwaRT
>>148
それ方法でA69購入したけどユーザー登録メールは来たけど
それ以外は来ないなー
なんかやり方が間違っているのか
157[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 14:55:08 ID:ysxMNdEI
モニターのx200受け取りました
今はVistaのリカバリディスク作ってます。
終わったら速攻でXPにDGします

それにしても・・・
バッファローのドライブと相性悪いのかな・・・
ドライブの認識がおかしくなったり、若干挙動が不信
ディスク作成に影響出なきゃいいが
158[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:02:56 ID:N+umHGzp
もう着たのかよ
俺も早く来ないかな
ディスクがちゃんと焼けてるといいね
159[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:28:09 ID:MTciSo18
私も速攻でXpにダウングレードしたけど、可も無く不可も無くで
面白くないのでVistaに戻した口。
TuroMemoryの恩恵なのかVistaが意外と快適なことに気がつく。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:32:13 ID:MTciSo18
左パームのほんのり暖かだけど、有線LANで接続している場合だけかもしれない。

しかし、X200の無線LANカード部分(右パーム下)はX6xとは天と地の差で発熱しないな。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:51:59 ID:ysxMNdEI
>>157
心配ありがとう
一応ディスクは出来たみたいなので、試しに一度実行させてる

動いてるのを見た感想としては、
既に持ってる人のレビューに間違いは無い。
ファンの音は殆ど気にならないしパームレストも熱くない
(まだちゃんと使ってないから何とも言えないがw)
ベゼルはMSIのU100と比べ(比較にならないか)
角ばってるせいかそれほど気にならない(完全に主観)

セットアップ後が楽しみだ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 15:52:46 ID:ysxMNdEI
>>158だた・・・
自分にアンカ打ってしまった OTL
163[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:16:29 ID:FBwrynKF
いいなぁ…
俺にも早くお届けメールこい!
164[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:19:27 ID:gvo/1FnA
まだ30度近い気温なのに静かなの羨ましいな。フクロウの羽効果かしら
165[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:38:31 ID:TdlYLecS
レノボ社員は2chいつもチェックしてる
今回モニターで買った奴のPremium Club入会は無理っぽいな
まあ規約守れないor自分ルール作っちゃう奴がいるんじゃ仕方ないか
166[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 17:46:23 ID:2YLEJtqU
自分ルール作っちゃう奴がいるんじゃ仕方ないか
自分ルール作っちゃう奴がいるんじゃ
自分ルール作っちゃう奴
167[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 18:43:10 ID:+bHGCpbP
暗黙の了解の様な日本の文化は失われたんだよね。
残念だ。
レノボの中の人が見てるなら、モニタを9月中に届けてください。
お願いします。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 18:46:52 ID:MKGl/smD
>>166
イタタタタ……

誤解無いようにいっとくけど、痛いのはお前ね。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:06:16 ID:YF6eMROX
>>166=168
自演は余所でやってくれないか?
ここはお前の日記帳ではないぞ。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:13:52 ID:ysxMNdEI
>>169
黙ってNG登録で終わらせましょう
関わるだけ自分らが損になる
171[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:36:26 ID:gij5QODw
届いた。X40の2倍はあろうベゼル。
圧倒的な迫力だな(悪い意味で)。

そのうち慣れるもんなのかね。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 19:49:23 ID:MKGl/smD
なんか、煽りと自治厨装った煽りだらけになっちゃったな。

>>169
別人なんだけど。
お前こそ全てのXスレで、細かいことに一々注意するふりして
荒らしてる張本人じゃね?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:00:21 ID:EzGhifkw
>>172
荒らすの頼むからやめようよ  煽りたければVIPとか行けば?

>>171
ベゼルは確かにインパクトありますね。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:18:39 ID:FBwrynKF
メールキター!
明日到着予定とのこと
仕事休むか迷いどころ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:24:35 ID:UW5DkM4S
どこかに個人の画像付きレビューとかない?
176[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:48:53 ID:qiH5Hs/2
モニターの配送メール キター!
外付けDVD持ってないのだが、買ったほうがよいですか?
他のPCの内蔵って接続して使えないのかな?
177[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 20:49:21 ID:liNLxAID
9/9に注文した俺にはなぜこない、orz
SSDだから?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 21:04:57 ID:l9DGKG5O
>177
SSDで同じく来ない。
電話で聞いたら10月1日予定とかOrz
179[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 21:30:32 ID:aTdi6YFM
モニターのX200が先ほど到着。
おもってたよりもずっと良い出来だと思った。
これはいい買い物の予感。ベゼルも案外大丈夫だった。
さーていじくりまくるぞー。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 22:49:58 ID:Sn+N4Krq
届いた。できすごくいいね。安すぎ。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 22:51:02 ID:n3NCmVhN
SSDモデルの俺もまだ来ない。

HDDモデル届いた人は2chにもいろいろ書き込んでくれ
182[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 22:57:35 ID:Sn+N4Krq
ところで、モニターのレポート書けという連絡がぜんぜんないんだけど。。もうじきくるのかな
183[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:24:49 ID:2vgOh4di
漏れ作文苦手なので、誰か文章うまい人、テンプレつーか模範解答おながいします。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:26:41 ID:LFDPrunu
>>183
ふざけんな。
自分で考えて書け。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:31:01 ID:aTdi6YFM
>>182
こないねー。週明けくらいにメール来るかな。
それかSSD分が出荷完了してからいっせいにくるのかも知れないね。

で本題。
X200ダウングレードしてXPで使うつもりだったけどVistaでも結構さくさく動くね。
ワイド画面だしVistaのままでいい気がしてきた。もう少しVistaで様子見してみよう。
パームレストは他の方もいってるようにぜんぜん熱くならない。これはかなりGJだと思う。
あと微妙な違いだけどプレインスコされてるセキュリティソフトがマカフィになってるね。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:39:24 ID:Sn+N4Krq
Vistaマンせー
187[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:05:23 ID:y+4+yTbX
俺まだメールこない。速くこい俺のX200
X200はしばらくVistaで行こうと思ってます。Vista本格的に使ったことないからどこまで糞なのかよく判らんのよねw
188[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:20:35 ID:Glo/8+SV
あ、X200届いた人CrystalMarkの結果見せてくれると嬉しい。
それと、本体重くない?カバンに入れても苦にならなさそう?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 00:24:22 ID:ecuWlGfG
俺もこのスレの住人のベンチ見たいな。
お願いします。

ちなみに、新宿のヨドバシ本店で聞いてきたんだけど
X200は入荷してるけど旧製品が沢山残ってるから
展示を控えてる状態らしい
190[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 01:38:53 ID:dcscf6ml
モニタX200をXpにダウングレードしてみたんだが・・・。

ページファイルを使わない設定で、ログイン後でおおむね400MBほどの使用メモリ。
そのままなにもせずにメモリ使用量を眺めていると、なぜか数秒に1MBくらいの
割合で使用量が増えていく・・・。
最終的に何MBまで食いつぶすのかはわからないけど、少なくとも300MBくらい
(合計700MB)まで勝手に増えていくのは確認した。

タスクマネージャのプロセス一覧でもそんなにメモリを食ってるのはいないし
もしかしてグラフィックドライバあたりが悪さしてる?

7454A26のVRAM容量は最大351MBとカタログには載ってるんだけど、実機の
VRAM容量を調べると1024MBになってる。
このへんの食い違いも気になるところ。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 01:41:54 ID:FjvRUcwx
割れで入手したXPなんか使うからだろ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 03:08:02 ID:Dl7woRCi
>>156
既出かもしれないけど何も買わなくても、メルマガ会員になってから大分経って
ある日きたご案内メールで会員になれたよ。
1年弱くらいだったかもうちょっと短かったかも。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 03:30:54 ID:AooRVyZz
今回、モニタで購入したんで、お客様登録すれば会員になれるかな。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 04:18:28 ID:yfg/E34O
モニタx200をXPにダウングレードしたんだけど、Vistaの時の方が音が良かった
ドライバを入れなおした方がいいのかな?
同じ症状のやついない?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 06:13:11 ID:t2XckTkn
>>194
Vistaでつかってるんだけど結構音いいな。
ちなみにXPのドライバSystem updateから導入したもの?
もしそうなら最新版が出てないか確認したほうがいいかも。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 06:27:12 ID:t2XckTkn
>>189
CrystalMark2004R3ってやつでいいの?
後でやってみるわ。

>>191
もうちょっと調べてから書き込んでね。
197190:2008/09/26(金) 06:32:31 ID:dcscf6ml
>>191
モニタX200はXpダウングレード用のリカバリディスク付属。

放置してみたら、メモリがある限り食いつぶすようだ。
起動したまま寝て、起きたらメモリ不足で警告出てたw
1.3GBくらい食ってたことになるかな。

で、メモリ食いつぶす犯人は、どうやらLenovo Fingerprint Softwareに含まれる
C:\WINDOWS\system32\AtService.exe
のようだ。

タスクマネージャを眺めてると、おもしろいくらいページフォルトとハンドルが増えていく。
指紋認証は使えなくなるけど上記プロセスを殺してやれば、メモリ使用量の増加が
ぴたっと止まった。
Lenovoに問い合わせてみるつもり。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 06:42:13 ID:yfg/E34O
>>195
どこから導入されたんだろう?
付属されてたXPのリカバリディスクからだと思うんだけどな
レノボのDLページだとまだx200がリストに無いんだとね
そして。。。
自分用のセットアップにミスがちょこちょこ OTL
全部終わる前に、いっその事もっかりリカバリしてしまうかな
199[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 09:25:43 ID:4RS84As1
>>197
先週までXPで8時間連続とか使っていたが、そんな症状はなかったぞ。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 10:15:32 ID:jg0NtPt5
モニタ販売、一番安いHDDモデルが昨日到着。
左パームが熱い・・・。
X61(無線あり、指紋あり)の右パーム程度には熱い。
右側は熱はまったく感じない。

外見は歴代の中でもダサくて正直これは人前で使うの恥ずかしい!
・・・と一瞬思ったけど、使って見るとモニタの大きさはちょうどいい。

カバンに入れると、重さはX61と比べても別に気にならない差。
が、横幅があるのがちょっときつい。
9セルバッテリーもいらないので4セルを買おうかと思う。

これで解像度が上がったX200sはかなりイケてるかもしれない、俺的に。
わりと満足。自己満足は十分可能。

ただし、会社でX6xの後継として採用するのは・・・・たぶん無理。
大きさ的に。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:06:39 ID:FjvRUcwx
どういう会社だよw
202初ThinkPad:2008/09/26(金) 11:14:36 ID:mBlP4zcX
モニター一番左のHDDモデル到着です。
会社へ行かねばなので、今日の夜にセットアップしようと思います。

@まずvistaセットアップ
Axpにダウングレード

をする予定ですが、パーテーション分割についてx200でやられている方いらっしゃいますか?
なにせ、初ThinkPadなもので・・・。

どこか、参考になるブログ等ありましたら教えて頂けると助かります。

ぐぐりましたが、x61とかx60等は若干発見しました。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:14:47 ID:NKT91Qfc
>>200
パームレスト確かに左側は少し熱をもってるね。

あと俺も9セルはたぶん必要ない気がする。
ACはずしたら残り10時間とかててちょっとびびったけどね。
とりあえず6セルか4セル買おうと思ってんだけど装着したときの
写真とかどっかにないかな。6セルもやっぱりはみ出るんだろうか。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:17:14 ID:NKT91Qfc
>>202
なんか今回からD2Dのやり方がちょっと変わってるような気がする。
デフォルトで3つパーティション区切られてるし。
これまでのX61とかだとD2DでリカバリするとCのみになっちゃってたから
Gparted等のフリーソフトで後からパーティションを作成してたはず。
X200でそのやり方がうまくいくかは不明。
205[Fn]+[名無しさん] :2008/09/26(金) 11:24:10 ID:sjYpS2J6
質問なんだが、x200にDDR2のメモリは換装できないよね。
GM45はDDR2,3の両方サポートしてるんだが物理的に互換性がないみたいだから。
手元に1G×2余ってるもんだから
206[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:39:02 ID:4RS84As1
>>203
4セル 後ろにはみ出さず底面フラット
6セル 後ろにはみ出さず底面凸る
9セル 後ろにはみ出し、底面凸る

左パームは「熱い」という表現は間違っていると思う。
「暖かい」が正解かと。
また、無線LANで使っている分にはほとんど暖かくなく、
有線LANで使用しているか、充電真っ最中とかだと暖かくなる。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:43:03 ID:NKT91Qfc
>>206
どもっす。
なるほど。X60シリーズで置き換えると
4セルがスリムバッテリー
6セルが標準バッテリー
9セルが大容量バッテリー
ってことだね。
これなら6セル買っちゃおっかなー。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:44:36 ID:4RS84As1
>>205
物理的にムリ
 DDR2 200pin
 DDR3 204pin
209[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 11:59:33 ID:9yUGgU/W
みんなウルトラベースは買いますか?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 12:06:57 ID:FjvRUcwx
もらう予定です。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 13:15:12 ID:rAIkfeKh
>>209
年末まで待ってたら安くなると信じて騙される予定です



指紋認証で失敗ばかりで結局パスワードでログインしてるんだけど
ちゃんと使えてる人いる?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 13:22:43 ID:N70523Xx
>>211
全く失敗しない。指の腹を認証する面に沿わす感じでやってみ。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 13:33:11 ID:4RS84As1
無線LANと有線LANどちらが省電力かしらべてみた。
機種  745423J
測定器 ワットチェッカー
Windows Vista Biz 平静状態
無線  11n 300Mbps

       Maxパフォーマンス状態 Maxバッテリーライフ
 有線LAN接続    18〜19W        11〜12W
 無線LAN接続    17〜19W        10〜12W

無線LAN OFF スイッチは変化がなかった。電力カットしていないか、
消費電力が微量で変化を検出できないレベルかのどちらか。
214[Fn]+[名無しさん] :2008/09/26(金) 13:47:36 ID:sjYpS2J6
>>208
サンクス
215[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 13:53:32 ID:/eCHeNi3
あー今晩の到着が待ち遠しいぜ
216[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 13:58:01 ID:Glo/8+SV
>>213
X200て省エネだな・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:11:58 ID:4RS84As1
>>188
745423J Memory 2GBx2に換装

Crystalmark 74190
[ ALU ] 23193
[ FPU ] 22348
[ MEM ] 11293
[ HDD ] 6886
[ GDI ] 7309
[ D2D ] 1488
[ OGL ] 1673

3Dmark03 2845
3Dmark05 1568
3Dmark06 1048
218[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:15:11 ID:4RS84As1
>>217
書き忘れた。
Vista bizで実行。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:18:18 ID:Glo/8+SV
>>217
激しくGJ。
やっぱりHDDは遅いがCPU・メモリ周りはいい感じのスコアが出てるな。んで3D性能は期待しちゃいけない、と。
可能ならメモリスコアの内訳を教えて欲しい。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:27:50 ID:4RS84As1
>>219
[ MEM ] 11293
Read : 5274.56 MB/s ( 5274)
Write : 2136.99 MB/s ( 2136)
Read/Write : 2134.15 MB/s ( 2134)
Cache : 17277.04 MB/s ( 1727)
221[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 14:40:48 ID:Glo/8+SV
>>220
ぉー。さすがDDR3。デスクトップほどじゃないけどいい性能でるね。
この性能で持ち運び楽々…オラワクワクしてきたぞ!早く届けSSDモデル
222[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 16:00:38 ID:YwRPp0Op
X200SSDの申し込みしたんだけど連絡ないのではずれたと思ったら、先週末に申し込みに不具合があった旨メールがきて
再度申し込みしようとしたけど放置してたら、さっき申し込み期限今日までなのでよろしく電話がきた。
申し込むか。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 16:21:57 ID:YwRPp0Op
と、思ったけど、A28って1万しか安くなってないやん。
1万でも安いのはいいけど、モニターするメリットないので申し込むのやめた。
X61(A31)が10万だからそっち買うかな。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:25:19 ID:jg0NtPt5
わりと気に入ってるぜ。
4:3じゃないってところは、用途によりけりってところもあるが、
縦解像度900はほしいかな・・・X61から乗り換えて満足はしている。
X200sがほしくなった。

>>201
いや、営業マンにレッツノートとどちらか選べ、というのはちときつくなったでしょ。
X6xだと、用途というか好みに応じてどちらでもって感じだけれど。
もちろん、B5ノートでの話だが。

>>206
> 左パームは「熱い」という表現は間違っていると思う。
> 「暖かい」が正解かと。

人それぞれだが、X60の右パームに比べたらぬるい。
X61の右パームだと、それと同じ程度には感じる。
右側が下手したら冷たく感じるレベルだけに差が気になるのかもしれない。

まあ、いずれにしても、X60の手首が痺れてくる灼熱に比べたらマシなんだけれども。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:43:50 ID:tVVZi/Dx
ふいー。一通りインスコ&データ移動終わった。HDでっかいねぇ。
ThinkPad初めて購入したが、デフォルトのデスクトップテーマの格好悪さには閉口した。あのアイコンでざいんはないでしょ。。。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 19:48:10 ID:jg0NtPt5
デフォルトのアイコンばかでかくて終わってるよな。

即効で小さいアイコンにしたらだいぶマシになったが、
それでもださい。

なんかしらんけど、Vistaがやたら高速に動作するように感じる。
そもそもUltimateしか使ったことなくて、Business初めてなんだが、
そのせいもあるのだろうか?

HDDを7200回転に換装したT60の64bitVistaよりも遥かにキビキビ動いてる。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 20:02:01 ID:tVVZi/Dx
同意。前マシンは1年半ほど前に高級機だったVaio(vist home premium)で、HDは7200回転の200Gだけど、遙かに動作が速い。
前マシンと比較してソフトのインスコが半分の時間で終わった気がする。Vistaそのものも速いね。

CPUが高速になったのと、HDDの面積あたり密度が上がってて低回転でも高速なのではと予想。

>226
デスクトップで右クリック>個人設定>テーマでデフォに戻すといいよ。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 21:47:47 ID:IoeUWQgG
X200て自分でCPU換装できる?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:05:05 ID:s8cNDpG9
>>228
君のスキル次第
230[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:05:42 ID:Om/Ldbzg
そして今週の営業日がオワタ・・・・今日もメールが来なかった
来週の頭にはきてくれ
231190:2008/09/26(金) 22:06:32 ID:dcscf6ml
メモリを食いつぶす件、レノボに問い合わせてみた。

・・・あっさり「リカバリして試せ」で終了。
まぁしょうがないんでD2DからXpをリカバリ、再度設定をし直してみた。

同じ状態になられては困るので、何かインストール/アンインストールするたび、
設定を変えるたびにリブートして動作確認。

最終的にTerminal Serviceを停止すると現象が再現することを確認。
ついでに、コレを停止するとホットキーの一部も動かなくなる模様。

ただいま再度環境構築中・・・。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:07:48 ID:IoeUWQgG
>>229
PGなんで半田付けとかの物理スキルは持ってない
233[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:33:29 ID:FjvRUcwx
>>232
無能ってことね
スキルを付けなさい
234[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:37:02 ID:IoeUWQgG
>>233
あなたのように仕事で使える半田付けスキルを身に付けたいもんです。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:43:49 ID:FjvRUcwx
>>234
ひょっとしてスキルって仕事に使えるものだけと思いこんでる?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:45:12 ID:Nl9wAmNC
>>234
スルーしたほうがいいよ。
ID:FjvRUcwxは頭の悪い発言しかしてないから。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:55:20 ID:owV8cd35
ださいけど質実剛健。
それがX200。
弁当箱時代を思いだしてださいけど…。

でも、チャンドラとか売れたよな。

俺は初めて仕事で使ったのが570で、薄さに衝撃を受けたものだ。
だったらX300だろうという話だろうが、CPUがしょぼいのとSSDがまだちょっとな。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:58:12 ID:68bSKny7
やっぱりパワーモバイルじゃないとXじゃないってことで
9400で1440なX200はでるかなぁ、でたら即買いなんだが、、、
239[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 23:01:33 ID:IoeUWQgG
P9500モデル欲しい。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 23:50:32 ID:tVVZi/Dx
そんな高速CPUでなにすんの?
今のまんまでほとんどの用途で全く問題ないけどね。
速度が倍あがるわけじゃねえし。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:18:02 ID:A6ibLvn0
やっぱVistaないわー
このスレ見てしばらくVistaにしようと思ったけど、デフォルトであのメモリ使用量は拒絶してしまう
242[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:23:16 ID:/znC+gu7
>241
高性能ノートかったんだから、Vistaつかってみなよ。気にならなくなるって。
まずタスクマネージャーみる癖を直した方がいい。前時代的だよ。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:37:14 ID:0nFj1ORG
>>232
thinkpadを分解してCPUが露出するほどまで解体できるスキル の話ね
ついでにグリス塗りなおして再び組み立てるスキルも必要。

半田ごては一切いらない
244[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:39:13 ID:qvJJxndP
CPUはマザーに固定されてるんじゃないの?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:48:16 ID:Uoeep/tE
固定はされてるだろうな。
プランプランしてるわけないよな。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:50:10 ID:qvJJxndP
アホはすっこんでろ。
自作みたいにCPU取り外しできないんだよ。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:54:42 ID:kUcXUs6g
Vistaはそれなりにメモリきっちり使ってくれてるわけで、別に問題ないと思うけどな。
逆に、XPは通常の用途だと1G以上あっても別に高速化するわけでもないし。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 00:57:26 ID:kUcXUs6g
BDGパッケージな。


左パームが熱いのは、CPUファンの高速回転で何とかならないかな?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 01:13:43 ID:zQSTw04Q
分解写真を見ると左側はPCExpressカードスロットでスカスカみたいなんだけど、
なんで熱くなるんだろう?
250[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 01:31:22 ID:9Emy/PrH
HDDモデルだが、意気揚々とセットアップを始めたら
指紋センサーにアクセスできない不具合orz

明日電話しよう・・・
251[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 01:48:00 ID:1rk3f+Mf
漏れん家もモニタのHDDモデル届いた〜っ
こんなのが13万で買える時代が来たとは長生きしてよかった。

でも9セルはやっぱデカいつーか重いねぇ。バッテリ単体だけでも実際手してみると
ずっしりと重い。4セルバッテリ買っちゃおうかな。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 02:38:47 ID:0nFj1ORG
>>244
固定されてるの?マジ?
HPのdv7は分解してCPU換装してる人いたけど、こっちのは半田付けでもされてるの?
てことはCPUは特殊仕様なの?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 03:12:44 ID:dZ5wcV6i
>>251
俺もHDDモデル届いたよ。初ノートPCなんで使い心地が不安だったが、逆に驚かされた。
VISTAでキビキビ動くわ本体の重量は軽いわ、他メーカーの同型と比べて解像度高いわ・・・

興奮した勢いで11n対応の無線ルータ買っちゃったよ。外だけでなく家でも使い倒してやるぜ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 03:32:50 ID:p+V5yUve
>>252
どのメーカーでもXシリーズの様な軽量機種はマザーに直に半田付けされてるよ
ThinkPadもRやTはソケット式で交換可能だよ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 03:36:55 ID:gvDHJDj0
ブルートゥース使ってる人っている?
せっかくだからイヤホンに使ってみようかと思ってるんだけど、
まだ電池レスって無いみたいだよな

とりあえず、モニターのx200をXPにして無線で使い始めてるけど
上で報告されてるような、無線LANの頻繁な途切れは発生してない
個別でドライバの更新とかはしてないから既に対応済みなのかな
256[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 04:59:42 ID:AZQ+ZifZ
>>255
普通に考えたら、これからも電池レスは無理じゃね?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 06:01:45 ID:gvDHJDj0
>>256
自分が調べたり無いだけかと思ったけどやっぱりか
まぁその辺は技術の進歩に期待w
一番軽いので5gってとこまでは来てるみたいよ(利用時3時間らしいが)
せっかくブルートゥース付いてるのに使い道無いのもなぁ
Thinkpadにブルートゥースは不要だったんじゃないかと思い始めてる。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 06:04:17 ID:WNLy8CuE
TPファンコントロール入れてTXを1時間回してみた。
80度まで上昇…
パームレストは熱くはならなかったけど大丈夫なのかこれは…
259[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 06:25:03 ID:WNLy8CuE
ファンは7で固定(4800rpm)
アイドル時は40度だった。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 07:13:45 ID:kz9VIpXs
>>241
XPとVistaのメモリー使用量を同じ意味合いで比較するのは間違ってますよ。

>>255
青歯は送受信機とアンプなどが入っているので電池レスなんか
今後もでるわけないわけでw 私はモトローラのS9と、Lenovoの
青歯マウスを使ってます。

>>259
BIOSのファンコントロールが以前のX60,61に比べ
非常によくなっている気がする。
アイドルでcpuは37度、gpuが40度。ファンはBIOSで、1980rpm

以前、メモリー2GBx2のX60でVista Premium 使っていたときの
鈍臭さはなんだったんだ?というくらい、こいつのVista の快適さ
すばらしい。
ただ、休止完了まで 67秒ってかかりすぎだろうが・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 09:34:49 ID:kUcXUs6g
>>251
俺も4セルほしくなったわ。
でけーよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 09:37:28 ID:kUcXUs6g
起動終了は遅いな。

だが、7200回転HDD、メモリ4G搭載したX60よりも、
X200のVistaの方が体感できるレベルで高速なのはなんでだろうな。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 10:28:19 ID:kz9VIpXs
23Jで6セルだけど、3時間でいいから4セルほしいわ。
セールを心待ちしている状態。

新しいチップセットとか、DDR3メモリーとか、バスクロック上がってたり
VGAの3D性能もちょっと上がってるし、ネックになる部分が少しづつ
改善されている結果かもな。

非常にバランスのいい状態に仕上がっていると思うよ。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 11:54:34 ID:gMDcmh7D
ステレオミキサないの気づいてた?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:36:59 ID:kz9VIpXs
>>264
は?Vistaスレにどうぞ。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 13:27:13 ID:0nFj1ORG
DDR3メモリ増設した人居る?
どこで、どこのメーカーのものを買ったか参考までに教えてくれるとうれしい
267[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 13:56:21 ID:kz9VIpXs
>>266
直販プレミアムで2GBを2枚
268[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 14:02:19 ID:sFBtU2zp
なんだよ、このスレの報告は。
羨ましすぎるだろ。
早く俺にもモニタ届いてくれよ。
Lenovoさんお願いします。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 16:33:58 ID:mVQHxtXh
WWANモデルまだ〜〜〜?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 16:46:55 ID:0nFj1ORG
>>267
バルク品だとどうだろう?
DDR3-8500 1GBは大体8000円近いらしいが、2GBの販売情報が俺には見当たらない。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:49:51 ID:tonwJo47
60系は第三世代とかいってたけど
新三桁って第四世代扱いでまたACアダプターとか仕様違うの?
272[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:55:16 ID:Uoeep/tE
一緒だよ。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:55:47 ID:0nFj1ORG
モニターキャンペーンSSDモデル 発送メールキター!!!

□納入予定日時
 2008-09-28

wktkが止まらない。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:08:59 ID:tonwJo47
>>272
さんくす
60系と同じなのね
275[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:39:31 ID:CT8XuJyg
メルーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
276[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:48:38 ID:sFBtU2zp
おれもメールキタ!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうLenovo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
277[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:50:22 ID:CT8XuJyg
実質出荷まで一週間だったな
278[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 20:31:59 ID:qt3ogU1+
9月9日発注組だけど、うちにもメール着てた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
週末は発送作業やって無いと思ってたよ。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 20:40:35 ID:gMDcmh7D
>>265
スレ違いか。すまん。自己解決した。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 21:50:28 ID:wxqSTdfr
9/21 申し込みのHDDモデルだけどメール来た!
けっこう大きなくくりで注文さばいてるのかな?
wktk
281[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 00:30:41 ID:12LD8GyI
282[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 00:41:54 ID:bS7X2hkT
>>281
激しくthx
283[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 01:08:40 ID:HcQF8W5q
>>266
虎2GB
284[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 01:33:37 ID:ab4rttCT
にっしんぱるの値段表を眺めながら
モニターに応募しなくて後悔しまくってるバカもの居る?



俺なんだけどさorzorzorz
285[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:22:00 ID:VHRZokWK
>>271
その世代の分け方ってどこで区切ってて、各世代で何が違うの?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:45:18 ID:4TywhvXc
旧三桁とアルファベット+二桁と60系以降だろ
ぐぐれはインタビュー記事出てくるぞ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:50:11 ID:X0tW6hm6
>>262
>だが、7200回転HDD、メモリ4G搭載したX60よりも、
>X200のVistaの方が体感できるレベルで高速なのはなんでだろうな。

インテル ターボ・メモリーを積んでいるからじゃね?
機種によっては、未搭載みたいだが。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:50:14 ID:PswFn8vV
金曜にモニターX200のセットアップがだいたい終了しました。
Vistaのままなのですが、サスペンドのタイミング?で
システムが落ちることがままあるのが困りもん。
なんでだろ?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 04:03:55 ID:ab4rttCT
>>262
スペック高ければVista普通に快適に動作するしね
XPはメモリがんがん増やしてもそこまで恩恵受けられる訳じゃないし

シングルコアCPUにメモリ512MB、1GBとかだったら明らかにXPの方が快適だろうけど
最新PCなら普通にVistaでいいんじゃない
290[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 06:57:05 ID:iO3RRB5M
>>289
Vistaは失敗作として、Windows7が速攻で作られてて
来年(ほぼ無理)には発売って話が出てる時期に
Vistaを勧めるとかありえんだろう。
スペック高けりゃ快適とか意味分からん
どうしてOSにPCの性能を食わせにゃならんのさ
XPにしとけVistaが無駄に消費してた分、ソフトに回せるじゃないか
リリース後の動向を見てXPから7へ飛ぶべき。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 07:57:15 ID:sN0q9Qxy
>>290
XPを勧めるとかありえんだろう。
スペック高けりゃ快適とか意味分からん
どうしてOSにPCの性能を食わせにゃならんのさ
2kにしとけXPが無駄に消費してた分、ソフトに回せるじゃないか
292[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 08:52:42 ID:gvFN22+N
2000だと動かないソフトがあるだろ。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 09:32:43 ID:JSxt2siR
>>289
いや、CPUとVGA以外はX200よりもX60の方が性能上なんだわ。

というか、そのVGAの性能差が大きいのかもしれないな。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 10:25:25 ID:kKtSClWs
出張から帰ってきて、宅配BOXに入っていたモニターHDDモデルを起動。
しかし、起動画面に何やら白い影が。。。

ディスプレイに盛大なムラがありました(´・ω・`)ショボーン
黒1色を表示させると画面左半分の5割から6割(都合、画面全体の面積で25%程度)に
白い影ができます(黒表示以外では目立ちにくいのですが)。

あまり細かいことは言いたくないのですが、使用に耐えないと判断しサポートに交換
を申し込みました。しかし、容易には受け入れてもらえなさそうで、週明けの連絡待ちです。

皆さんはどうですか?

キータッチ等非常に気に入っただけに残念です。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 10:33:38 ID:2+a89voV
>>294
あらら・・・ちょっと残念でしたね。

交換(or修理)してもらえるかどうかは白い影の具合にもよると思うのですけど
どれくらい明るいんでしょうか?

もし三脚を持っていてかつAEロックが使えるか絞りを固定できるカメラがあるなら
黒色(R:0 G:0 B:0)
グレー12.5%(R:32 G:32 B:32)
グレー25%(R:64 G:64 B:64)
グレー50%(R:128 G:128 B:128)
白色(R:255 G:255 B:255)

青色(12.5,25,50,100%)を撮影してサポートに送ってあげるといいかもです。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 10:37:23 ID:sN0q9Qxy
なにこの>>295
詳しすぎるうえに親切すぎる。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:31:44 ID:iRLzC2X5
SSDモデル来ました。
X300と異なりVISTAのリカバリーディスクはSSDモデルでも付属してませんでした。
取りあえず、ディスクイメージのバックアップ中。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 12:22:11 ID:EMuHTigG
>>293
メモリも無線LANもカードリーダーも熱の処理もX200の方が上。
X60が勝ってるのってサイズと重さぐらいじゃないの?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 12:32:44 ID:EMuHTigG
>>288
USBドライバが原因って俺の機種ではいってた。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 12:33:13 ID:kKtSClWs
294です。
>>295
ありがとうございます。撮影しましたので、晒してみます。
ttp://www3.axfc.net/uploader/N/so/60047
Down、展開共にPassはx200です。

なかなかうまく写らず、いろいろやっていたら、フォーカスがずれて
しまいましたが、画面左中央に影があることがわかるかと。肉眼だと
もう少し範囲が広く見えるのですが。。

個人的には許容範囲外なのですが、レノボの出荷基準だと大丈夫
なんでしょうかね。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 12:34:15 ID:cxZo4T+T
いまどきX60に固執するやつって、貧乏もしくは状況認知能力が欠如しているとしか思えない

深入り無用だな
302[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 12:56:48 ID:vNF4QAsd
>>300

レノボの出荷基準は知らんが、
俺基準では、どーでもいいレベル。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:04:46 ID:hHXdc1wq
>>295
社員さんお疲れ様です。
別に嫌みじゃなくて
304[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:06:42 ID:+0CcX6GM
>>300
サポートセンターへ送り返す、返さないにかかわらず
まずは水と線香を用意して手を合わせることをお勧めします。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:17:24 ID:50huxmT7
>>300
ぶっちゃけ、
此処で賛同が得られようが得られまいが
レノボが初期不良で交換してくれようがくれまいが
「一回現物を送る」事は避けられないわけだよ。

グダグダやってる間にクーリエサービスで取りに来て貰えよ。

306[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:30:47 ID:sN0q9Qxy
きたあああああああああああああああ

X200届いた
307306:2008/09/28(日) 13:39:37 ID:sN0q9Qxy
画面上部やや左に赤の常時点灯を一個発見した。
死にたい。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:48:06 ID:iKlTzQGj
>>307
見なかったことにして
忘れるんだ
人間嫌なことを忘れられるから生きていられる
じゃないとストレスで死ぬからな
309[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:57:42 ID:h4ABRb+M
プレミアム会員になる方法って
X200にプリインストされてる「お客様登録」とは違うのですか?
310306:2008/09/28(日) 14:03:40 ID:sN0q9Qxy
はい。忘れます。
そうします。
はぁ
311[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:22:58 ID:18pCAAHS
金曜に届いて昨日セットアップが完了したからレビューしたかったけど、PCからのアクセス規制食らって投稿できんorz

最初無線が不安定だったところとUSBが固いところを除けば概ね満足。今までノートを何台か使ったけどこれが一番熱くないね。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 14:52:02 ID:oRdcrlat
おれ一度もThinkpad購入したことないんだけど(法人でR40は買ったけど)プレミアム会員になってる。
昔になんかプレミアムになれるキャンペーンありましたっけ?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:09:28 ID:cV9c5eHs
むかしS30が一戦マシンだった頃、
無償、有償のクーリエサービスを何回か頼んだんだが
気がついたらプレミア会員になってたなぁ。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:12:38 ID:LbBVYpt8
保証期間について質問があります。
到着後1年間かぽちってから1年間か、
どちらでしょうか?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:17:42 ID:sN0q9Qxy
到着後1年間
316[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 18:57:16 ID:5BMwZe/T
この機種買おうと思うんだが、量販店でかってLenovoの保証に後から入ることは可能?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:05:23 ID:j/B/Qgun
うーん、無線LANが切れる。
一旦切れると、AccessConnectionやWindowsのWLAN関係の動きも異常に遅くなる。
CPUもディスクアクセスも全然無いようなので、何が遅いのかさっぱり分からないけど。
ルータとの相性なのかな?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:28:16 ID:dAy7rmGx
298 が言うように、x60より小さい感じ?
カタログ寸法だとそうは思えないんだが。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:34:34 ID:iKlTzQGj
>>317
最新ドライバうpされているけど上げた?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:39:03 ID:iKlTzQGj
321[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:48:36 ID:RzNiBapr
>>318
ほんとに馬鹿だな。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:17:49 ID:hdnX8zXZ
>>316

量販店で買っても、拡張保証に加入できる。
ただし、購入後、1年以内に登録完了しなければいけない。

WEB発注 > 申込書到着 > FAXか郵送する > 登録手続き > 登録完了通知

余裕を持って申し込まないと、購入したけど登録できなくなるぞ。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:25:10 ID:cV9c5eHs
>>318
モバイルパソコンで
でかい方が勝ちな訳ないだろ。
324317:2008/09/28(日) 20:34:38 ID:j/B/Qgun
>>319,320
ありがとう!
入れてみたらそれ以後今のところは切れてないです。
このまま様子見てみます。
325318:2008/09/28(日) 21:01:40 ID:dAy7rmGx
ここの人はX60を毛嫌いしている感があったし、
X200のほうが軽いことは知っていたので、

「X60が勝ってるのってサイズと重さぐらいじゃないの?」

って、イヤミなんだと思った。つまり、X60のほうが
ボリュームがあって重いと言ってるのかと。
X200のほうが薄いから実際に手に取ると小さく感じる
のかと思ったわけ。すまんね。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:09:42 ID:bS7X2hkT
SSDのX200届いたぁぁぁ!!

XPにするかどうかはまだ悩みどころ。どうせなのでしばらく使ってみる
327[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:39:25 ID:GWzNE2ZE
>>326
おめおめ
サムソンのSLCなのかな?
気が向いたらレポとかベンチよろ
328[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:44:30 ID:0jFjvajE
>>322
ありがとう!
どうもWebで注文すると、待ちが長くなっちゃうからと思ってたんだ。
これで安心して量販店で買ってくることができる^^
329288:2008/09/28(日) 21:57:46 ID:PswFn8vV
>>299
おお、thk! です。
どうもサスペンドというより、電源管理のモニターOFFからの復帰だけで
リセットがかかっているような気もするのだけど調べてみます。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:26:26 ID:bS7X2hkT
>>327
ベンチ取ってる。ちょっと待ってね。
カメラ持ってないので写真梨でもいいならメモリ・SSDが見えるところまでぐらいは開けようかと思うけど希望ある?
331[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:26:31 ID:h4ABRb+M
X200が初thinkpadだけど、こんなに静かで熱くならない高性能ノートPCは初めてだ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:55:30 ID:dy50HkPn
T60を持っててT60のファンはうるさいと感じてるものですが、
X200のファンの音はT60より静かでしょうか?

T60はtpfancontrolでアイドル時3000回転くらいだったけど、
上にX200は2000回転と書いてあり、それなら静かかなぁと思ったりしてます。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:58:44 ID:H3XnYHXo
>>332
しずかですよ。
X200になって進化した”フクロウの羽根”をご自身で体験してみてください。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:23:41 ID:ICR/+yqv
>>332
T60がどんなものか知らないけど、X200は静かだと思う。
そういえばファン回ってるんだよなー、と思って耳を近づけてみたけどいまいち音が分からなかった。ちゃんと風は出てる。
…まぁすぐ隣にNineHundredが轟音立ててるせいもあるだろうけど・・・。

さて、ベンチマークとってきたよ
http://thumb.imgup.org/tha12.html
http://thumb.imgup.org/file/iup698049.jpg

SSDは予想外に速かった。3D性能は期待しちゃダメ。
FSBが1100超えるんだけどどうなってんだろ、BusSpeedは277前後で安定。微妙にOC動作?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:33:26 ID:ICR/+yqv
間違えたw 上の画像は
http://thumb.imgup.org/file/iup698061.jpg

他にSSDモデルに質問とかあれば。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:56:38 ID:U2DeChV1
レポ乙
SDDはやっぱり早いんだね。
羨ましいです。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:58:28 ID:2/74MqJg
>>335
SSD早いね、物理メモリ4Gにして1GくらいRAMディスク化すればモバイルとしては最強だな

あと、壁紙ちょーだい
338[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:04:14 ID:ICR/+yqv
>>337
だと思う。でもDDR3-8500のノートメモリはまだちょっと高いので値段がこなれてきてからRAMディスクしようかと。

http://www.imgup.org/iup698101.jpg.html
拾い物です、。どぞ。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:06:43 ID:djulA51B
ニコニコ動画を再生しようとするとラジオで周波数あってないような
ざらざらした音がPCからきこえるんだけど俺だけかな。
再生すると鳴り出して、ニコニコ動画のページを閉じると音が消える。
340339:2008/09/29(月) 01:12:18 ID:djulA51B
ニコニコ動画関係なくYouTubeや音が出ると一緒になるみたい。
木曜日に届いたばかりなんだけどな(^o^)
341339:2008/09/29(月) 01:17:03 ID:djulA51B
連投ですまない。
イヤホン端子で聞くとノイズがきこえないことからスピーカーの不良かな。
X40をもう少し使い続けないといけなくなった。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:25:00 ID:ICR/+yqv
電源切って裏開けてみた、メモリもSSDもSumsung。
メモリは表裏8枚ずつチップが載ってる。凄い密度だ。
SSDは1.8インチぐらいのやつが専用の下駄みたいなの履かされて入ってる。
恐らくintelのSSD
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080909/314488/?SS=imgview&FD=-654642772&ST=pc-hard
も入るかと思う、問題はSATA端子の位置が合ってるかどうかで、人柱の報告求む、多分大丈夫だろうけど。
でも下駄には取り出し用にわざわざビニールテープが付いてるほどなので、同じように何か工夫が欲しいかも。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:49:36 ID:2/74MqJg
intelのSSDは2.5inchの奴だから下駄をはかせなくてもいいはず
344[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 01:55:39 ID:bBsowmDm
>>342
2.5インチHDD互換で作ってるんだから合わないはず無いだろw
相性問題も無いと思われコントローラーも両方インテルだからな
345[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 10:01:08 ID:qk+qid57
X200購入!
これが初ThinkPadで初Vistaなんだけど、
無線LANを使っていても、本体左側の熱は気にならない。
パワーも必要十分にあるからビジネス用途ならVistaも重く感じない。
キーの打感もいいし良機だね。
あとは起動時間だけど、Lenovoのサービスや
スタートアップが色々あるんだけど、どこかに
解説してるサイトとかないかな?
みんなは起動時に、どれを外してるの?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 10:55:50 ID:1qCFK/Us
>>345
とりあえず起動時に起動するソフトやサービスを
片っ端から開けてみてhelp見ればいいと思うんだが。
人によって要不要は違うし。

例えば俺はfirefoxに同等の機能があるから
パスワードマネージャーを外してるけど、重宝してる人も居るだろうし。


347[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 11:08:04 ID:aATqXN+f
右USBが壊れたX200、一週間で修理から戻ったよ。
交換部品:IOCARD AMOM(42W8011)
無償修理でした。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 12:20:26 ID:KXoC+xLd
X200s、発表は来週かな?

ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/seminar/2008/20081008.shtml

まさかF1マシンはタッチ&トライできないよね?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 14:38:32 ID:Dl1noa9p
>>333
 T60の時もふくろうの羽で静かといううたい文句に釣られて失敗したんですが、
どの程度進化してるんだろ・・。

空調無しの寝床で使っても気にならない音ならいいんですが。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 15:23:47 ID:1qCFK/Us
>>349
音はしますよ。ファンレスじゃないんで。
あくまで今までのファンに比べて、という相対的なものですから。
静かな寝室で使えば、ファンの音は聞こえると思います。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 17:04:47 ID:xC1y9J2r
>>349
耳もぎとっちゃえよ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 17:05:12 ID:ziH8YlhO
ファンレスのネットブックでも買っとけよ
353[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:11:11 ID:yuLtJ+Wn
ファンの音よりHDDのカリカリの方が耳につく感じだな、これは。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:49:03 ID:ICR/+yqv
>>353
SSDモデルイイヨイイヨー

手間のかかる自作PCをしばらくやっていたせいか手のかからないX200の使い道にちょっと躊躇してる俺。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 20:59:22 ID:VRo+RG4x
スリープや休止からの復帰でAccess Connectionsによる無線LANの
接続に失敗するケースが何度かある。
その際おなじプロファイル(自宅)で何度接続を行っても失敗するくせに
別のプロファイル(会社)で接続を試み、当然失敗するのだがその失敗
したタイミングでスカッと自宅に接続される。 なにか不安定な気がする。
ちなみにAccess Connections,インテル無線LANドライバーは最新の状態。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:29:19 ID:8smk2QZB
>335
X300とあまり変わらないんだね
357[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:50:01 ID:SK3Q8BKW
>355
それ俺も体験した。なんでかわからんがワイヤレスLANがOFFになってた。
そんなときはFN+F5でワイヤレスLANをONにしてる。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:54:42 ID:SK3Q8BKW
>354
いかに手間をかけずに目的を達成するかを今後は追求したら?
359[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 22:39:20 ID:C79aBUxl
>>355
やっちゃまったなー
男は黙ってアンインストール
360[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:17:41 ID:qP45elRG
ところで。モニターモデル買った人はいつまでにどんな内容で感想文を仕上げてどこに送れば良いんだろう。
何か大切な情報でも見落としたかなぁ自分。

知ってる人居たら何か教えてください。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:41:59 ID:JsExqM/u
中開けてみたらmini PCI Express cardスロットが一個空いてるっぽいので、
なにかで埋めてみたいんだけど、面白そうなアイテムって売ってないかな。
電波法的な意味でアレなものとかでも良いんだけど。

ダブルWLANはつまらないし。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:43:50 ID:G6TQXdnl
ターボメモリ
363[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:49:25 ID:U423kYe0
Mini-PCI E 接続のSSDなんてどう?
まだ市場には出てきていないけど。

ttp://www.akihabaranews.com/jp/news-16278-The+Next+Generation+SSD%2C+the+Fastest+Ever+Signed+by+Mtron!.html
364[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 02:12:35 ID:JsExqM/u
Ubuntuで動かしてるから、ターボメモリって意味ないんだよね。
単にSSDとして使えるような容量なら、HDD抜いて軽くするってのもありかな。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 02:21:54 ID:LRXOU2S2
ターボメモリとは別なの?
エクスプレスカードのは、32GBって書いてあるように見えるけど
Mini-PCIのはどのくらいの容量なんだろう
8GBくらいかな
容量によってはすごいいいね。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 11:12:58 ID:AcepEq/g
X200の左パームが暖かくなるのは
有線LANを使用しているときに顕著である
というのは間違いないみたいだ。 
明らかに温度差がある。

無線LANはX60,61のように発熱はまったく
みられないのでX200は無線LAN推奨。
11n で300Mbps 快適。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 11:16:04 ID:AcepEq/g
>>361
X61でもminiPCIは2つあり、モデルによって
どちらにもコネクタが実装されているものがあり、
無線LANカードを隣に挿してみたらぜんぜん
動かなかったというのが過去スレであった。
なので、空いているからといって他のデバイスが
動くかどうかは賭けみたいなものらしい。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 11:42:58 ID:5Jj0bNKS
大体スロット空いてるから必要もないのに何か刺したいとか
アホと違うかい
何で好きこのんで不安定になる要素を一つ増やすのかと
使わないから外すというならわかるが
369[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 11:46:04 ID:4k1wZaTf
内容はともかくとして、偉そうだなオマエ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 11:59:24 ID:5Jj0bNKS
まあ偉くないと言ったら嘘になるわな
371[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 12:25:33 ID:I8mF0rbO
>>368
ハードをいじる事自体が趣味というのは、別に否定できないよ。

仕事で使う奴+バックアップ無しとかでやったらアフォだと思うけど。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 16:31:19 ID:g8EgdFdV
>>366
>11n で300Mbps 快適。

11n接続出来ますか??我が家の親機はバッファローのWZR-G144NHという物なんだけど、
クライアントマネージャー使うと11gになっちゃう・・・。

専用のPCカード型子機を買った方が確実だとは思いますが、X200はアンテナが売りですよね。
そのままでも11n接続できますよね?
どうか、設定方法をご教授願います。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:00:29 ID:BUZi8W3g
>>368
ド安定求めるならX200をWindowsで使うとか、ありえないだろ。
糞lenovoのソフトウェアてんこ盛り過ぎだし。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:01:48 ID:AcepEq/g
>>372
pciのWZK-W300NHってやつだが特に工夫するわけでもなく
11nで使ってるが、バッファローは使ったことがないのでわからないなぁ。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:10:04 ID:I8mF0rbO
>>373
道具として使うために安定させるんであって
安定させたいだけなら電源を入れないのが一番。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:39:38 ID:+UtSgC0Z
9/3に到着してから1ヶ月を迎えようとしている。
以前使っていたX60に比べ、液晶の発色が白っぽく輝度が高いので
慣れるのに半月ほど要した。

それはさておき付属のMcAfeeは30日の体験版だったんだなw
安定しているし、意外と軽いので延長購入するか、あまっている
NAV2008を入れるか悩むところ。

それと、いまは手元にないので比べられないんだが、
ヘッドホンで聞く音がX60に比べてかなりよくなっているんじゃないかと思う。
内蔵スピーカー自体もすこし低音がでるようになったのも含め、
サウンド周りがかなり改善された気がする。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:23:20 ID:lU50i5WC
新宿ヨド本店にX200の展示あったよ!!
いいね。
剛性も高いと思った。眉毛は気になった。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 18:30:00 ID:lEOfcaM6
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pcifset.html
これのMiniPCI(EX?)版作れば良いんじゃね?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:31:41 ID:qP45elRG
>>377
眉毛いうなww
380[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:39:28 ID:lU50i5WC
あとピーチスキンの粒子が硬くなったのかな?
手元のT42のほうが軟らかい気がする。

381[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:45:29 ID:ZDE0gGk4
>>372
airstation設置ツールのweb設定使えるよね?
無線の暗号を「なし」で接続してみ。多分nで接続できるよ。
その後、暗号でなくてMACアドレスによる制限をかければ、
その速度が維持できるはず。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:46:20 ID:+UtSgC0Z
>>380
ピーチスキン層が薄くなったんじゃないだろうか?
もう右側の角がちょっとハゲだしたよ orz
383[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:49:43 ID:lU50i5WC
>>382
はやっ
X200はパームレストがプラで良かったよね。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:50:38 ID:RYFtlRhA
>>217
1280x800 32bit エアロでの結果でOK?
385[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:00:47 ID:5Jj0bNKS
ピーチスキンなんてX2xまでなんじゃね?
それX3x以降のはピーチスキンじゃなくて梨地仕上げだろ
386[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:01:25 ID:+UtSgC0Z
>>384
217は俺だw

そのとおり
387[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:19:39 ID:bpmDOOAc
今、見てきた。
かっこいいですね。
FMVのMGとどっちにするか悩み中…。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:20:17 ID:1bQwnp7M
ヘッドホンの音質がすげくいいね。ボリュームも十分にあがる。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:20:33 ID:qP45elRG
これからSSDのX200をXPにダウングレードしてみる
390[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 20:37:41 ID:1bQwnp7M
ダウングレードするやつってほんといみわかんね。
なんで進んで面倒なことするのかね?やることねえならテレビでもみとけや。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:21:46 ID:oSUmFra3
webカメラないモデルだけど、
webカメラの部分がなんか変な光の反射してると思ったら、
ビニールが貼ってあったw
392[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:29:24 ID:WKrWqCgG
ビニールは日本人の発明
393[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:30:27 ID:hLSYV7oj
XPにダウングレードしたあとに、product recovery mediaを作ろうとしても、
やっぱりvistaのrecovery mediaになるの?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:58:20 ID:7O/C0icM
梅田ヨドで見た。最初はスルーしようと思っていたが実物を見ると物欲が…
395[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:01:37 ID:ZDE0gGk4
>>393
中身ぜーんぶXpになるから(ry
396[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:06:40 ID:g8EgdFdV
>>381
airstation設置ツールのweb設定って、親機の設定ですよね?
無線の暗号を「なし」で接続・・・それらしき設定が何処にあるのでしょうか・・・・・・(涙)
なんだかスレ違いのような気がして恐縮です。

もしかして、ThinkVantageAccessConnectionsから設定出来るのであれば、
こちらの設定方法も細かく教えていただけませんでしょうか?お願いします。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:08:41 ID:hLSYV7oj
>>395
そっか。リカバリ前にCDつくらないけないなー。トン!
398[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:33:22 ID:mY0XGf0a
モニタのレポートはどうやって提出すればよいのだろう?
さっぱりその手の情報が無いのだけど。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:38:15 ID:b8eWml0y
>>398
手書きでFAXにして送ってやろうぜ。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:38:15 ID:ayGAYFOo
俺もそれ気になってる。
本体送る前にレポートのURLを知らせるとかメールに書いてあったけど、
その前に本体届いたし。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:51:39 ID:Hm2UahCt
>>395
便乗だけど、SP3にしてから作成するとSP3版ができたりするの?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:53:51 ID:LRXOU2S2
モニタってのは、安売りの口実だったのでは?と思い始めている。

ところで、HDDのSドライブは何のためなの?
リカバリディスク作った後は消しても大丈夫?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 23:55:22 ID:OfWhKogn
>>398
2chに書けばOK(笑)

半分本気
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 00:30:08 ID:UCIMFh42
モニターのHDDモデル買ったけど、バッテリー超もつ。最高。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:00:21 ID:6jkJE3Xn
X200用の予備バッテリー買おうかと調べてみたら余裕で15kとかするのね…。
プレミアムだともうちょっと安いんだろうか。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 02:42:20 ID:yoN+E2VW
>>396
全然すれ違いにゃ
まずは周辺機器のすれいってこいにゃ
つーかThinkVantageAccessConnectionsから設定できるわけないにゃ
ぶっちゃけおまえは根本的なところでなにもわかってないにゃ
分からない間はおとなしく有線でつかうにゃ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 03:11:29 ID:kgRLzhJW
>>381
なんとか設定出来ました。
親機の型が古いせいか、130Mbpsまでしか出ないようですが、11n接続になりました。
ありがとうございました!
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 07:50:12 ID:h43Obo5k
【企業/PC】レノボ・ジャパン:天野社長が退任へ―DELLモデルが通用せず[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222789744/

だってさ
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:02:34 ID:56Rszf/x
モニターレポートのメールって届いたやついる?
1ヶ月以内に提出って制約あったと思うんだけど、まだ届かない
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:53:20 ID:17df4Rm4
レッツのWかX200で迷っています。
一般的にthinkpadはインナーケースに入れなくても大丈夫でしょうか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:56:07 ID:qS4tXnUX
裸で持ち歩いて皆に見せびらかしてください。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 10:00:11 ID:qdUrQy+h
どんなノートだってむき出しでカバンにいれれば資料や金具などと擦れて傷がつくし
単体で持ち歩いても、砂ぼこりや、水分、汚れ、手で擦れて跡がついたりはすると思いますよ。
長く大事に使いたいならレッツだろうがThinkPadだろうが同じことではないでしょうか?
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 10:24:22 ID:amLDy4Xn
モニタで買ってメルマガ登録まではできたけど、
プレミアム会員になるにはさらに10万以上買わないと駄目なのかなぁ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 10:31:48 ID:MxnDIthP
X200sを本家で買えば一発でプレミアムなれるかな?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 10:37:46 ID:xksoXy5g
>>407
MACアドレスフィルタリングのみでまともな暗号化をしないってのは、
テストに限ったほうがいいよ。

MACアドレスフィルタは気休め以下ってのを知っておいたほうがいい。
暗号無しだと、ちょっとモニタすれば誰でもただ乗りできるから。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 11:03:47 ID:emta5zok
>>411
裸で歩いたらけいさつに連れてゆかれました
責任取ってください
417381:2008/10/01(水) 11:05:02 ID:ogLO/VPW
>>407
MACアドレスの制限は、電源入れ直しでリセットされるから
注意。
オレも無線の使い始めは「繋ぐ」ソフトが複数存在するから
難しかったの覚えてる。
クライアントマネージャで繋いでいた時期もあるが、XP用は
使いやすかったが、vista用はできが悪くてやめた。
AccessConnectionsで一本化するのをすすめるわ。
スレチ失礼。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 11:07:28 ID:Qx70yrCc
無線接続はVista標準で十分
ESSIDのブロードキャスト停止(any接続禁止)
MACアドレス認証(気休め)
WPA2とラインデール
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:13:26 ID:/eHKBhrJ
HDDモデル、起動に2分もかかるんですけど。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 15:35:18 ID:56Rszf/x
>>419
何をインストールしたんだよ?
そんなに掛からないぞ
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:13:10 ID:ZGEmo0xy
9月9日発注したX200(VISTA,SSD-64G,2G)が28日に届いた。
で、別途オンラインで購入していた2Gのメモリーを装着してトータル4G。
現用のs30(XP,換装40G?,256M)から環境を移して、現在構築中。

今のところ・・・・

●画面が明るい、綺麗。(s30に比べて白っぽい)(購入前に池袋ビックカメ
パソコン館やヤマダ電機で実機を見に行くも無し。X300はあったが大きすぎ
たので、却下。不安だったが・・なかなか良し。皆さん言われるように、
液晶周りの枠が狭まってキーボードの横幅も2,3センチ小さくなればベス
トだが、思ったほど変?ではなかったので安心!!)
●当然だが、チョー速。ストレス無し。(XPへのダウングレードの必要性を
感じないので、当面VISTAのまま)
●s30は底面の温度がかなり熱くなったが、x200は暖かくもない感じ。スゴイ。
●無線LANが、2,3度切断された。安定しない感じ。原因不明様子見。(s30の
ほうは問題なしなのに)


422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:14:22 ID:MyPEgjeM
>>408
> 今年夏、同社はデル流のBTOモデルを全世界で導入した。これに伴い受注システムを刷新した
>が、この混乱が業績低迷を加速させたとの証言もある。「新製品投入タイミングとそごが生じ、ほ
>ぼ1カ月にわたって満足に注文を受けられない状況が続いた」と関係者は語る。

確かにだいぶ混乱していた印象あるな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 16:58:23 ID:v6yzf291
すまんこ。教えてちょ。
X200のHDD換装って、

1、 Create Recovery Media と Create Product Recovery Media の両方でディスク作成

2、 HDD交換

3、 1で作成したディスクで起動

でOKですか?

つうか、ひょっとしてCreate Recovery Media のディスクはいらない?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:08:21 ID:qdUrQy+h
>>423
いらない
425423:2008/10/01(水) 17:13:14 ID:v6yzf291
>>424
ありがと。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:21:09 ID:6jkJE3Xn
X200を付属のCD使ってXP化したんだけど何故か指紋認証だけドライバがないようだ。
指紋認証のソフトから指紋登録しようとすると「指紋認証デバイスが見つかりません」だとさ。

…同じ状態になった人居ませんか(´・ω・`)
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:30:19 ID:pM3jQGVw
俺ならこうする

BIOS確認

Fingerprintソフトウェア再インスコ

OS再インスコ

工場出荷時にリカバリ

修理依頼
428[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:34:34 ID:6jkJE3Xn
>>427
試してみます。ありがとう!
429[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:36:53 ID:qdUrQy+h
>>426
XPの場合再起動時のデバイス認識に失敗するケースを
多く体験しています。

再起動ではなく、一度電源をOFFしてからON すると失敗がありません。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:55:26 ID:qdUrQy+h
>>419
23Jだが、50秒でログイン画面(指紋認証)になるぞ。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:04:45 ID:ebFr6ZQt
419です
>>420
Avira のウイルス対策を入れただけの状態です。
メモリーはレノボサイトから純正品を購入して
4Gに増設までしてるのに。
VISTAは起動が遅いと聞いていたけど、ここまでとは…

スリーブも復帰時になぜか
「ロックしています」って表示から始まり、
やけに時間がかかるんだよね。
2回リカバリしたけど改善されず。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:33:26 ID:qdUrQy+h
>>431
>スリーブも復帰時になぜか
>「ロックしています」って表示から始まり、
それはデフォルトでそうなっているだけで、そうしたくないなら
電源オプションで設定しないとね。
不満言う前にもうすこし調べてからのほうがいいと思うよ。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:43:51 ID:6jkJE3Xn
>>427
BIOS眺めてみましたがFingerPrintはEnabledだった。
起動しようとしたら「指紋認証デバイスを接続してください」とウィンドウが。ノートに内蔵してるだろが…。

Fingerprintソフトウェアを再インストールしてみます。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:49:03 ID:CTKJGrAd
>>431
リカバリ直後でそんな感じならハードがおかしいのかもね
イベントビューアでエラーでていないか見てみたら
ハードがエラーしていてサービスがリトライを繰り返しているかも
アンチウイルスソフト系やネットワーク関連でIPアドレスがらみで
やたらエラー起こすこともあるよ
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 18:54:09 ID:6jkJE3Xn
>>427
ソフト再インスコしたけどだめみたい…XP入れなおし行ってきます。…いいのかな。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 19:41:12 ID:m2O705oN
>>435
Lenovo Fingerprint ソフトウェア(Windows Vista 32-bit/XP SP2)
- ThinkPad R400/R500/T400/T500/W500/X200

とレノボのウェブページに書いてあったんだが、xpはsp2しか
だめなのかしらん。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 20:07:40 ID:6jkJE3Xn
>>436
付いてきてたXPダウングレードキットはSP2でした。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:03:50 ID:Kw79dRYS
9セルで10時間ぐらい?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 06:58:56 ID:yt1CwwBg
>>438
控え目に使って7時間くらい。
電源入れて置いとくだけでも9時間は持たない気がする。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 11:40:43 ID:VdsdWact
>>231
これどうなった?
X300でも同じような症状が確認されているよ

X300のApoint.exe
ttp://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=2313&post_id=15284#forumpost15284
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 13:34:14 ID:rQR4pLcO
2003に買ったA4ノートPCが昨日ついに壊れたんで
12.1インチWXGAのノートを物色し始め、新宿淀にちょっと寄ったらこれが候補に上がった。
見なかったら危なくLOOX-Rになるところだった
もうSSDモデル注文したけどモニターで安く買えた人達いいなぁ
俺の旧PCもう少し早く壊れてくれてれば気づいたのに
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 14:56:13 ID:01Z0HYwR
>>441
慰め。
こういう理由で買わなかった人も居る。



>>82
443190:2008/10/02(木) 17:03:06 ID:iBcLpHG7
>>440
言われて思い出した。
ということで、まさにいまレノボに電話で報告してきた。
これで同じ現象で質問しても回答が得られるはず。
もっとも、どのくらいでサポート全体に反映されるかわからないけど。

ところで、XPのX200で指紋認証が無反応になることない?
完全に無反応という訳ではないんだけど・・・。

たとえば、OSをロックした状態で指を滑らせても無反応(「失敗」とかもでない)、
キーボードからパスワードを叩いてロック解除後、もう一度ロックして指を滑らせると
ちゃんとロック解除できる。

コレも一緒に問い合わせたけど、X200での事例はなし。
保守を勧められたけど、長期間帰ってこないのは困るので丁重にお断りした。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 17:15:02 ID:VdsdWact
>>443
ちなみにどういう回答が得られたかまで書くとうれしい。

指紋認証の無反応のとき、画面の上に「120秒なんたら〜」っていう
表示がでていないか?意外と見落とすんだが、何度か認証に失敗
すると、しばらく動作しないようになっているみたい。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 17:55:30 ID:U35psZUe
Lenovoへのこういう不具合報告はサポ経由じゃないとダメなのがきついな。
IBMのころなら直接開発部門へ報告できたのにな。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 18:17:48 ID:phUVhknk
>>443
昨日SSDモデルにXPの再インストールした者ですが
指紋認証…ログイン時に指紋認証のアイコンらしきものが一瞬現れて消えるだけで、指紋認証のしの字も無いんだけど
どうやって指紋認証デバイスをインストールしましたか?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 18:24:28 ID:U35psZUe
指紋認証デバイスのドライバをインストールしてないとか言うんじゃないだろうな。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 18:28:14 ID:VdsdWact
付属のメディアでインストールすればそんなことはおきないんだが・・・

と書いて、付属しない機種だとそうかもなと気がついた。

ドライバーいれないとねw
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 18:29:18 ID:3wPLnBAZ
esc押すと爪があたる
450190:2008/10/02(木) 18:39:03 ID:iBcLpHG7
>>444
報告した件に関しては「担当に報告の上、サポートに役立たさせていただきます」
みたいなことを言ってた。

無反応の件は、「リカバリ直後でも発生するのであれば、ハード障害の可能性も
あるので、一度保守に出してほしい」とのこと。
ただ、代替機も出せないし期間もわからない、さほど発生の頻度も高くなく
パスワードを入力することで使用可能、ということで現時点では様子見。
よほど無反応の頻度が高くなるまではそのまま使うつもり。

「120秒なんたら〜」ってのは今度気をつけてみる。
頻度が高くないからいつ確認できるかわからないけど。
451190:2008/10/02(木) 18:42:13 ID:iBcLpHG7
>>446
付属のXpダウングレードディスクでXp化したので、特別なことはしてないです。

クリーンインストールするにしても、「Lenovo Fingerprint Software」てのを
入れたやれば、一緒にドライバも入るんじゃないかなぁ。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 20:44:06 ID:XTTKLEtT
>>444
>>443じゃないけど、メール出して帰ってきた回答↓


本案件に関しては、現在こちらの方で他部門を通して詳細を確認中である為、
大変申し訳ございませんが、ご回答をさしあげるにあたっては
お時間を頂くかたちになります。その旨ご理解頂けますようお願い致します。

情報の収集が出来次第、こちらからご連絡致しますので、しばらく
お待ち頂けますようお願い申し上げます。


以上、よろしくお願い致します。



>>451
ユーティリティから指紋登録はしたの?
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 20:57:10 ID:LTJO0AWk
>>452
たらい回し乙
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 21:58:28 ID:XTTKLEtT
>>453
俺がたらい回ししてるわけじゃないw
455[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:05:28 ID:LTJO0AWk
>>454
たらい回され乙

悪く言うつもりで言ったんじゃないよ^^;
456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:30:02 ID:C6h700BX
下らん質問ですまんが・・・X200スリープ復帰時に鳴るシステムのビープ音(ピーッ)ってどうやったら切れる?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:36:01 ID:HTVSURDq
>>452
やっぱり冒頭の“本案件に関しては”なんていう表現は、
いかにもテンプレートか、他からのコピーっぽいですね。
お客様のトラブルは、“本案件”じゃないだろってwww.
まぁ、現段階では、メールが来るだけでも良いとしますかぁ。。。
本気で取り組んでいる可能性だってありますから。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:36:18 ID:2YDj2V+3
BIOSに設定があったと思うよ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 22:45:22 ID:3wPLnBAZ
流石にカスタマで対応できる内容じゃないだろ>メモリ食い
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:01:35 ID:C6h700BX
>>458
thx
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:36:06 ID:G0n1aB4A
モニター入手して使ってるけぢ、全然熱くならんね。
ファンレスW2は結構熱持ったし、Atomネットブックも結構熱いからすごくびっくりだ。
デカバッテリー含め満足度はかなり高いっす
462[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:11:29 ID:QAa906xg
以前無線が不安定だったのが、AccessConnectionsを更新したら治ったのだが、
最近無線の暗号をWEB128からWPA-PSK AESに変更したら、またちょくちょく切断されるようになった。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 00:30:17 ID:PILruvCI
>>462
現在自分もX200の無線がプチプチ切れるのに悩まされてる。1分3回ぐらいのペース。
AccessConnectionsとWEPか。両方試してみよう。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:15:18 ID:glK0DcoG
右手下の穴がカードリーダライタなのね。
しばらく気がつかなかったよ。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:17:07 ID:PILruvCI
>>464
SSDモデルの自分はここにずっと16GBのSDカード刺して使ってSSDを延命させようと思うw
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:37:05 ID:3EQgi3Pn
リカバリディスクって何枚焼いたら終わるの…
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 01:39:26 ID:QTLVBqcO
煩悩の数と同じだけ
468[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 02:33:08 ID:dhvXGMyQ
モニターでX200(HDD)買ったんだけど延長保障どうすっかな・・
3年拡張クーリエは2万3千円か

偶然の事故による拡張保障って何度も受けれるのだろうか・・
モバイルマシンやし、3年はヘビーに使いたいし・・

みんな入る気無し??(X200s買い替え組み以外)
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 03:12:48 ID:IynR4l2K
ここにいる大半は、拡張クーリエ加入は常識だとおもってたんだが
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 03:14:16 ID:Z+x6FwvY
入庫未定じゃね?
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 03:54:03 ID:FcnSFpZy
ヨドバシで展示開始
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-464.html

# 新宿西口本店
# マルチメディアAkiba
# マルチメディア吉祥寺
# マルチメディア梅田
# マルチメディア博多

新宿いってみる


472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 06:44:14 ID:L61S9FLH
>>466
まさか、2枚目以降もCD…
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 08:37:33 ID:jkLAlubW
>>462
多分、無線LANの最新ドライバ入れれば直る
このスレか、Xスレで外出だと思う
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:18:33 ID:uOLkpOwO
なあ、モニターのレポートはどこに提出したらいいんだ?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 09:35:49 ID:Kbcfmx7+
NANAOに
476190:2008/10/03(金) 11:05:17 ID:ZWxAD0pg
モニターのアンケートに関するメール、来週中に届くみたい。
「来週のいつ、とははっきり言えませんが・・・」らしいけど。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 12:06:04 ID:+LWNFdT7
x200用にちょうどいいケース見つけた人いる?
持ってた12インチ用のゼロショックに入れてみたら
けっこうユルユルなのよね
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 14:41:38 ID:9S5Nr+0A
SSDモデル昨日の早い時間に注文したら昨日発送で今日の朝受け取った。
対応早いな。別に通販で注文したメモリまだ来てねーよ
初Vistaでビクビクしてたんだが超サクサクで一安心
増設メモリいらなかったかも
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 15:01:53 ID:alMkYxuJ
>>477
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/lenovo2.html#5

ここの「ZSB-IB016」ピッタリだった。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 16:27:17 ID:qN5hcuWh
>>479
お。俺も同じ。
9セルバッテリーでも大丈夫だった。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 16:48:07 ID:uOLkpOwO
そういえば、TrueImage動いた。
新チップセットでも問題なさそう。

もっとも、バックアップをおこなっただけで、リカバリのテストはしてないけど。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:18:07 ID:L61S9FLH
>>475
不覚にもウケタ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:23:26 ID:hglbXcml
《ThinkPad16周年アニバーサリー》モデルってなんだよ
毎年アニバーサリーやるつもりかw
484[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:24:59 ID:hglbXcml
あ、正確にはモデルじゃなくてセールだった。
セールネタもとうとうネタ切れかw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:33:01 ID:NiOy8Wea
>>479
4セル、6セルの場合、その下のサイズ ZSB-IB015BK
のほうがぴったりの気がするが、こっちだときついかな?
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:37:56 ID:+LWNFdT7
>>479
さんきゅ
016と015を店頭で比較してみるかなー
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:51:44 ID:127ud0sU
>>483
すぐに届きます!短納期ThinkPadシリーズ

→入庫未定


( ゚д゚ )
488[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:14:34 ID:m/nFQOkv
きもちわかるが、
こっちみんなw
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:36:09 ID:jkLAlubW
今日、ヨドで見てきた
質感は、X61でキーボードの右側がせせこましくなく
パームレストも冷え冷えでいい感じ
ベゼルとCPUのパワーがX61ユーザーから見ると残念
でもいまのX61並みの価格になったらほしいかも
490[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:41:39 ID:VhOr9Mti
X61とCPUパワーほとんどかわらんだろ…
491[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:50:27 ID:a7Dopoac
>>487
未定だから
みていいよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:16:20 ID:alMkYxuJ
>>485
>>486
ZSB-IB015は、一回り大きめ。
だからZSB-IB016がピッタリ。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:25:26 ID:AauW7TZE
ZSB-IB016もちょっと大きいよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:09:46 ID:hNnsz9V8
モニターで購入してからまだ日も短いけど
x200とx300で悩んでる人が居たら・・・

用途によるけど、ワードを長時間使ったり、文書作成メインの人には
x200はあまり向かないかもしれない。
x300は使ってないので分からないが、
ソフトに関してはレスポンスはとても早い
動作もキビキビしてて使い勝手はとてもいい。
ベゼルの太さに文句を言う人も多いが、12,1インチである以上仕方ない
ただ・・・、
x200の外寸そのままで13インチ搭載できたんじゃないのか・・・?
と、つい思ってしまう。
x200のスペックのx300が本当の買いじゃないかと思う。

ベゼルではなく、画面サイズに不満を抱きかけているライターの
ちょっと愚痴でした。
(それぐらい想定しとけって突っ込みは許してくださいな)
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:11:13 ID:yw25QK8A
>>489
今日初めてヨドで自分以外のX200を初めてみたが、エクスペリエンスインデックスが俺のやつよりも
高いのが気になった。特にメモリがMAXの5.9だったことに驚いた(俺のは5.7)。俺のはモニタの
7454A26で、店頭のは745423だったから、同じ2GBのメモリで差が出るとしたら、やはりターボメモリ
なのかなと思った。あと、トラックパッドの感度が死ぬほどよかった。俺のは一番軽くしてもあそこまで
速くならんしw

>>492
何も知らずにZSB-IB015を買ってしまったが・・・。まぁそんなぶかぶかではないからいいけどね。

最後に、誰か>>491に反応してあげてw
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:13:03 ID:oISeSuPZ
X200sが出てしまったから解像度が上がることがあっても液晶のインチアップはないだろうな。

そして文章作成メインならX300買わなかったあんたが悪いとしか言いようがない。
497495:2008/10/03(金) 23:16:27 ID:yw25QK8A
↑の書き込みで「初めて」がダブったorz

>>494
確かに、このベゼルを何とかできれば、13.3を載っけられたと思う。X300もキーボードやパームレストは
X200よりずっといいと感じたけど、未熟成なSSDと低電圧なCPUだということで却下した。まぁX200sや
その後継機はおそらくそうなりそうな気がするけど、今のレノボができるかどうかだね。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:19:36 ID:Kbcfmx7+
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:20:42 ID:PILruvCI
さて。
X200のSSDモデル買ったんだが
XPにダウングレードしたら何を間違えたか指紋認証が使えなくなった。ドライバが無いようだが付属CDは全部使ったし…
でも指紋認証は別に大事じゃないからどうでもいい。公式サイトにドライバ見当たらないし(ユーティリティはあるけど

んで内蔵無線LANがプチプチ切れる問題に直面してたんだ。無線親機はBuffaloのWZE2-G300N、ツクモで安かったから。
本体についてたAOSSっていう方式で認証して無線に接続できたけど光回線+11nの癖にISDN並の速度しか出なかった。

いろいろ解決法を探してさまよった過程を後から同じ道を踏む人の為に自分のパターンをメモっとく
・内蔵無線LANのドライバアップデート→効果なし
・通信環境の改善→効果なし
・親機のファームウェア変更→効果なし
・認証のAOSSを停止。Buffaloの接続認証ソフトも消去。AESだのを全部やめてWEP128で接続→解決!快適!

原因はBuffaloかX200のどっちなのか切り分けてないけど、似たような問題に直面した人は暗号方式を単純にするといいかも
参考にしたページはhttp://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/115093#5
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:23:41 ID:WEn/pcNw
>>499
すばらしい!感動した。ありがとう。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:25:43 ID:IynR4l2K
>>499
それ、Buffaloの接続認証ソフトとThinkVantage AccessConnectionsが干渉してる可能性大
普通にパスフレーズってTVACに手入力ではだめなの?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:27:38 ID:hNnsz9V8
>>496
それは言わないでくれw
物を見ないで金額で飛びついてしまったから自業自得だわ

x300は金額、パームレストのスピーカー&ピーチスキンから
ちょっと選択肢には入れなかった
常に手を置く部分にスピーカーの穴空けてあるとか意味ワカラン
手垢で塞がっていくスピーカーとか嫌すぎる
ピーチスキンにしても、汚れが目立つだけだろうに

って、事で迷ってる人が居たら参考までにね
503[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:28:17 ID:oISeSuPZ
俺バッファローのWZR2-G300Nって機種使ってるけどWPA2-PSKのAESで問題なし。
アクセスコネクションはアンインストール、バッファローのソフトはインストールすらしてない。
504[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:29:54 ID:oISeSuPZ
>>502
ちょっといいすぎた。すまんな。
てかX200もキーボードに手載せてると音が小さくなるようなきがする。
スピーカーどこにあるんだろ。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:31:32 ID:pphbHUdo
ベゼルが細くなったら強度が落ちるんじゃないの
金属の筐体じゃないんだからそんなに細くしなくていいよ

それより長時間の文書作成用途でなぜモバイル用PCを買うかね
506[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:38:15 ID:PILruvCI
>>501
後からアップデートしてThinkVantage AccessConnectionsをやっとインストールしたんだけど、する前もした後もプチプチ現象は発生してた。

>>503
なるほど…Buffaloのソフトを入れてたせいかもしれない。だとするとX200の内蔵無線LANとBuffaloのソフトが相性悪いんだと思う。
Windows標準のWireless Zero Configurationを使って接続するととても安定する。


関係ないけどSSDをHD Tuneしてきた。 なんかよくわからんグラフが出たけど詳しい人キボン。何度やっても大体同じ波形です。
http://www2.imgup.org/iup701040.gif.html
507[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:46:57 ID:qDi3OZ5b
俺もWZR2-G300Nで1分おきに切れる症状あって、pciのに変えたら
すんなりと11n 300Mbpsで快適だよ。バッファローのWZR2-G300Nは
ほかの機種でも同じような問題おこしているようで失敗作。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:48:25 ID:UL549CTP
x200sってアメリカだと指紋認証ありなしとかえらべるのかあ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:52:52 ID:qDi3OZ5b
>>499
SSDモデルはXPリカバリーCDはついてこないのかな?
510[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 23:56:35 ID:qDi3OZ5b
SSDモデルもXP理科張りCD付属だね。それでいれれば指紋認証は
なんお問題もなく動いてますけどね〜。
そうそう、Vistaで一度動作しちゃってるんで、XPにしたときには、
BIOSでFinger Print のリセットをしないとだめだったと思った。
それと、SecurityChipも。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:16:58 ID:iVRpryOQ
>>510
SecurityChipもリセット、ですか?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:20:22 ID:QITjqCd4
>502
X200のドットピッチは 非ワイドの10.4インチ相当、X61の85% 縮小とわかりつつも、、、
その気持ちわかるよ、13.3のワイド機は狭い机の上で大きすぎるんだよね。
もう、4:3液晶のXシリーズは登場しないだろうから、慣れるしかないよ。
目を大切にしつつもがんばれ・・・

513[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:24:14 ID:PedTp9PD
XP入れた人、Vistaに比べてバッテリのもちどう?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:30:25 ID:6HOUjlsM
かわらんよ
515[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 02:35:26 ID:pyuPWDX6
516339:2008/10/04(土) 09:35:38 ID:wevt15Cr
俺以外同じ症状の人はいないみたいだね。
今X200手元に戻ってきました。
障害は再発しなかったが障害状況(俺の報告内容)から
内部スピーカーの交換をしてもらいました。
直ってる事を祈るのみ。

サポートの人は非常に対応良かったよ。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 09:46:15 ID:4heVeWkN
>>516
サポートも修理担当はIBMなんで対応がとてもよい
IBMの対応があまりによすぎるので比較してしまうのだと思うが
それにくらべてレノボサポートはあまりよくない。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:17:26 ID:5JJLvHqA
無線の繋がりが不安定だなぁ
ドライバ更新して安定したと思いきやまた繋がらなくなった
AccessConectionはアンインストールした方がいいんだろうか
519339:2008/10/04(土) 10:28:15 ID:wevt15Cr
だめだ、直ってない。
故障箇所と原因がわからんな。。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:43:27 ID:qOyjEszU
ニコニコだけなの?
普通のmp3とかは大丈夫?
521[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 11:44:17 ID:4heVeWkN
>>519
ニコ動だけだとしたら音声デコードの種類とか関係してるか?
Youtubeとかほかのはどうなん?
録画してニコ動にあげてみるのもよろし
522[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:06:32 ID:VvmNmsyJ
リカバリディスクってDVD-Rで作成しても平気ですか?
手元にCD-Rがないんで・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:19:40 ID:2NUs3OqU
>>339ではないけど、ニコニコ見てたら同じような現象が出たので
動画に撮ってみたんで、うpしてくる。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:25:11 ID:gaw+CLJT
>498
ブラクラ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:30:39 ID:2NUs3OqU
うp完了。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4822674

>>339は内蔵スピーカでのみとのことだけど、こっちはイヤホンで聴いても
同じように変な音になる。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:39:46 ID:qYRgK9WF
プゲラ
527[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:12:40 ID:iFeGXOzv
>>525
うあ…
こりゃひどいね。

ほかのX200でもこうなんだろうか?
528[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:20:41 ID:mKFxlhTX
>>522
問題ない
529[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 15:54:41 ID:4heVeWkN
>>525
ほう・・・
元URLで観てみたがこちらではまったく問題ないな。
なにかデコード処理でオーバーフローしているような感じかな?
530339:2008/10/04(土) 16:18:27 ID:wevt15Cr
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/144346

password: x200

携帯でとったもので申し訳ない。
サーって音は無視してざらざらしたところが
俺が「ラジオで周波数があってないような音」といってた部分。

これがブラウザに関係なく、ミュートにしない限りなる。
何をトリガーにしてるかはまだ不明。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:25:54 ID:qOyjEszU
他の音源はどうなの?
532339:2008/10/04(土) 16:28:49 ID:wevt15Cr
>>531
ニコニコ動画に関係なく、ブラウザ閉じててもなるから音源は関係ないと思ってる。
サンプルオーディオ聞いてみたかぎりではノイズがのってるね。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:30:54 ID:qOyjEszU
マイクオフでやってみたらどう?
534339:2008/10/04(土) 16:42:56 ID:wevt15Cr
system update で Audio 関連で更新があったみたいだから適用した。
少し動かしてまた同様の事象が起きるか確認してみる。

>>533
タスクトレイの音アイコンから録音に関するマイクを無効化してみたけど
かわらずノイズはのってた。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:44:49 ID:qOyjEszU
そうかー、力になれなくてすまぬ。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:52:57 ID:acvawzSA
注文していた本日X200が到着しました。どうぞよろしくお願いします。

ThinkPadは初めてなんですが、使用前にまず何をすればよいのでしょうか?
・外付けDVDドライブをつないでリカバリーディスク作成
これのみでよいのでしょうか。
リカバリーディスクは一度しか作成できないとのことなので、心配です。

過去ログをみると、TrueImageがよいとありますが、
・TrueImageを外付けCDドライブから起動し、USB外付けHDDに購入時の内臓HDDイメージ全体をバックアップ
というのをリカバリーディスク作成以前にする方がいいということでしょうか。
これをしておくと、リカバリーメディアが破損・紛失しても再度作成できるという理解でいいのでしょうか。

いろいろすみません。ご教示お願いします。

537[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:14:53 ID:MZnlytTd
>>536
説明書嫁。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:28:21 ID:ClllKnue
>>536
そのとおりアルヨ
TIで最初にバックアップするアル
リカバリディスク作成
TIで復元でフヒヒ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 17:37:23 ID:acvawzSA
>536,537
ありがとうございます。
説明書読んだのですが、TIを先にすればいいのかどうかなどわかりませんでした。
非常に助かります。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 18:35:28 ID:w2GPAEzi
>>536
リカバリディスク作成は、一度実行するとメニューから消えるだけ
ショートカットでも作成しておけば何度でも実行できると思う
TIによるバックアップは、ある程度セッティングしたところでやっておけば
2度デマを省ける
541536:2008/10/04(土) 18:49:49 ID:acvawzSA
>540
そうでしたか。著作権か何かの関係で、一度きりなのかと思ってました。
ありがとうございます。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:08:04 ID:4heVeWkN
>>540
X200はメニューからは消えない。
Create Product Recovery Media ユーティリティーは実行できるが
作成のボタンが選択できないという形。
レジストリかどこかに実行した情報を残しているのだろう。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:09:52 ID:qOyjEszU
複数プロダクトリカバリーメディアが欲しい場合は
DVD作成した後にHDDからリカバリーを実行して
再度DVDを作成すればよい。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 19:11:14 ID:w2GPAEzi
>>542
そういうことですか
知らなかった
まあ最悪メディアを購入できるって事で
545[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 20:28:45 ID:dqhl6rZJ
俺漏れも今日ちょうどリカバリーメディア作ったりしてた。

> X200はメニューからは消えない。
> Create Product Recovery Media ユーティリティーは実行できるが
> 作成のボタンが選択できないという形。

の通りだった。
その画面のヘルプによると「Microsoft(R) Windows(R) ライセンスで作成が許可されるのは
1セットの Product Recovery ディスクのみなので、ディスクを作成した後は必ず安全な場所に
保管しておいてください。」とのことで、MSのライセンス的な制約で複数回実行できないように
してるらしい。

DVD-Rなんて読み取りエラーになること往々にしてあるから、大事なデータは正副2枚以上
焼くなんて当然のことだと思うけど、オトナの世界は大変だな。

結局焼いたDVD-RからDVD Decrypterで複製したけど>>543の方法があったね。
ぜんぜん考えてなかった。
546513:2008/10/04(土) 22:22:05 ID:PedTp9PD
>>514
そうか、なんかさっき試したら、バッテリ2時間しか持たなかったので
OSのせいかとオモタ
もうちょっといじってみます
547[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:48:10 ID:NwbStR6j
新しくアメリカだとX301が出てるけどX300からX301までに約半年ぐらいだよね、多分

そうすると、X201は早くても来年の春ってことか・・・・・
うーむX200sのWXGA+がとんでもなく魅力的だけど、X201が出ると信じて待つかなー

X200にWXGA+の液晶と、Radeon系の高性能GPUが付いたらすぐ買ってしまうんだが・・・
今のやつでは、決定力がなー
というか、日本lenovoもアメリカみたいに構成自由にしてくれー!!!!
548[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:54:34 ID:mdddKGvy
EmobileのD03HWを購入して接続したら、どこでもネットできて超べんりだが消費電力が50%ぐらいUPしたっぽい
9セルバッテリでよかった
549[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:09:59 ID:XTNY1Ku6
X200のWXGA+バージョンは遅かれ早かれ出るんでは
550[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:14:30 ID:Bw93jYoF
いつになったら日本でX200s売り出すんだろう?
ずっと待ってるのに...
551[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:23:15 ID:SxiYynQ+
X200イジイジしてきた
キーボードウンコだね!
打ちづらい打ちづらい
マルチベンダなのかな?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:28:34 ID:pyuPWDX6
X200s、自分も待っているけど、正直もう疲れた。
16周年キャンペーンとやら銘打って、
9日まで、初期入荷分のX200の売れ残り処分らしきものをやっているみたいだから、
その翌日の、10日?っていう個人的予測に希望を残して・・・。
でも、10日は週末だから可能性低いかなぁ・・・。
考えるだけ、無駄みたいなぁ・・・。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:23:04 ID:KRApy3QE
今、X200が突然ブルースクリーンになって落ちた。
エラー内容は「NO_MORE_IRP_STACK_LOCATIONS」
Xスレの過去ログにもあったけど、セキュリティソフトが原因でこのエラーが出ることが多いみたい。
AviraとSpy-botとKerioを使ってたんだけど、Aviraをアップデートした直後に落ちたから
Aviraを疑ってる。まだわからないけど。

乗り換えたいから、このスレの人たちのお勧めのセキュリティソフトを教えて。
フリーでも有償でも。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:38:30 ID:PsDTa5wY
今日購入後初めて起動しました。
起動後、特に触らない状態でも、想像以上に「シャー」というファンの音がしますね。
結構静かな部屋ですが、7-8m離れたり、隣の部屋でもシャーと聞こえます。

現在使用しているMacBookPro (15inch, Core2Duo 2.2G)はアイドル時はほとんど聞こえず、重い処理の時のみ聞こえます。
その音(重い処理時のMacBookPro)とX200アイドル時を比べても、こちらの方がかなり音が大きいです。

静音化されているということですが、こんなものなのでしょうか?
少なくともアイドル時はMacBookPro程度の音を期待していたのですが・・・。

もしや不良品?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:06:03 ID:5Bdfr9e5
俺のはものすごい静かだけど。
不良か良かは個人差があるんで自分で判断してください
556[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 01:14:19 ID:OABeV5mq
来週の木曜日まで「銀行振込受付中止」ってl・・・。
売る気あんのか!
せめて、その間Jの金利ゼロ・キャンペーンやれよな。

少し前の、納期大幅遅れやら、サイト購入不可状態やら、
モニターといいつつ全く連絡ないとか、
なんかやってることがチグハグというか、
営利企業としての自覚がなさげというか。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:15:40 ID:7FfYeCNh
PCぐらいキャッシュで買えよ
558[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:22:46 ID:RvuNCc5N
>>557
キャッシュで買うなら銀行振込1択だが?

クレカは1回無金利のある意味借金だしな。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:25:54 ID:GEj99X9W
>>553
AVGお勧め
560[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:33:00 ID:7FfYeCNh
>>558
おまえ友達いないだろw
561[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 02:42:54 ID:awQ+Qrza
>>556
>来週の木曜日まで「銀行振込受付中止」ってl・・・。
レノボジャパンの中で密かにヤバイことがおこってるようなきがする
562[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:04:24 ID:zDRISvVL
>>561
例えば?
563[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 03:14:37 ID:4wMjT55c
>>561
まさか・・・
司直の手が入るのが予想されるんで、一時的に口座凍結とか?
564[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 04:02:15 ID:awQ+Qrza
前社長の天野氏とその一党がいろいろ私的につかってた可能性もあるな
じゃんぱらなどの新古大量流出とか見てるとその線も納得する
565[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 05:49:24 ID:CyfOeWyc
>>554
 7〜8m離れた位置でもファンの音が聞こえるとはうるさいね。
うちのT60も似たようなものだから、静音化に関しては進化してないね。

tpfancontrolでファンOFF時間を長めにとると良いかも。うちは65度までファンレスにしてる。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 06:07:29 ID:VKcZHxHV
目の前でいじっている時ならともかく
数m離れた状態ならアイドル中はおろか、エンコ中でも全然聞こえないぐらいだけど
つーか隣の部屋でも聞こえるとか扇風機でもなかなかないと思うが・・・
567[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 06:57:37 ID:54M16iW6
休止、スリープからの復帰でのアクコネの動作がおかしいなぁ。
接続中になっているのに実は接続されていない状態になる。
いったん切断して接続しても接続エラーになる。何度やってもだめ。
で、違うロケーションに接続して失敗すると、それまで何度やってもだめだった
ロケーションに勝手に接続される・・・コケにされている感じw 

もちろん無線LANドライバーもアクコネクも最新状態だよ。
アクコネの5.02ってのはどう考えてもバグもちだと思うなぁ。
アンイスコしてVista任せにしたほうが幸せかな? 他の人はどう?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:18:26 ID:YkenOe2N
>>564
うちもバッテリー充電中はシャーとなりますね
充電中以外はものすごく静かです
569[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:23:09 ID:54M16iW6
いまSystemUpdateしたら、Conexant High Definition Audio の更新が
あったので更新して再起動したら、トラックポイントのセンターボタンが
まったく機能しなくなった。アップデートの信頼性低いな・・・
570[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:28:06 ID:54M16iW6
すまん、もう一度再起動したら直った。運まかせかw
571[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 07:39:21 ID:mJaGkUQ9
初歩的な質問で申し訳ないですが
XPにDGって、別途CDドライブが必要なんですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:34:49 ID:YkenOe2N
必要
573[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:49:46 ID:mJaGkUQ9
>>572
Thanx monica orz
574[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:24:16 ID:pYJfKTs9
>>550
自分も待ってるけどx200s出ないならVaio Type Zにしようかなと思ったり。
画面広いのがいいよね。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:45:04 ID:StC8uG11
7200rpmのHDD乗せたらうるさ過ぎてワロタ。
もう戻します。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:25:54 ID:25plM97Y
>>572
よぉ。おれ。
先月から、Type Zにするか、X200(s)にするか、迷ってる。
今使ってるX31を親に譲る予定なので、年末までには買うつもりなんだけど。
Vaioだと、故障時に部品の注文ができないってのが欠点。
X31だと、CPUファン単体で注文して、自分で交換できたからね。HDDも交換してるし。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:27:25 ID:nJdLcZhB
>>576
いまさら、X31を譲られても....
578[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:59:47 ID:C9JuaZ1N
>>575
日立の7200回転の200G使っているけど静かだよ
発熱も5400とタイして変わらないので定評がある
消費電力はしらね
579[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:23:17 ID:wBVpdKb+
>>578
X60sで同じくHGSTの7200rpm 200Gを使っている。
かなり快適なのだが、消費電力は、体感的にバッテリー持ち時間が2〜3割減くらい。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:50:53 ID:tWuylFZi
カード型の携帯電話やPHSを使った通信って、どうしてる?
USBアダプタかますしかない?
そもそも、そんな低速通信なんて時代遅れか?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:54:17 ID:H+n8BNPB
ぜんぜん大きさ違うけど、T400の狂態はたわむらしいのですが、X200はどう?

キーボードはx300レベルなのかな?
582[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:13:48 ID:lbKwiJBG
>>580
PC側にSIMが差せれば良いんだけどな〜
漏れの場合汎用性を考えてUSBタイプを選んだけど持ち歩くとき
プラプラして邪魔でしょうがない。
583554:2008/10/05(日) 12:19:00 ID:cMHeV3Rs
>555
アイドル中でも「シャー」はおかしいでしょうね・・・。
常時フルで回ってる状態。
静音も売りのはずなのに。
ファンコントロールがおかしいのかな?
修理に出してみようかな。

>565
あるいはファンコントロール要かもしれませんね。
あまり温度上げたくないのでデフォルトが安心なのですが・・・。

>566
家族が寝静まった夜中で小さな部屋ですが、隣でも聞こえます。

>568
バッテリー外したり、ACアダプタはずしてもフルで回っておられます。


仕事ですぐにでも使いたいのに・・・はぁ.
584[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:29:27 ID:+oot22Xd
>>583
「バッテリーの最大利用」にしている
そうすればアイドル時は800MHzとかのクロックになると思うけど
MobileMeterとかで確認してみては
まあ多分ファンの不良だと個人的には思うのでクレーム入れた方がいいと思う
中国製は初期不良チェックしないから客にテストさせて問題あれば即交換が基本
購入後2週間とか1ヶ月以内なら対応が全然違うと思うよ
585[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:32:04 ID:4wMjT55c
>>580
芋場なら、ExpressCardのデータ通信端末があったハズだが・・・
586[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 13:55:32 ID:k+ux0sfP
587554:2008/10/05(日) 14:04:50 ID:cMHeV3Rs
>584
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
しばらくチェックしてみて、ダメそうなら早いうちに対応したいと思います。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:38:53 ID:5cQVCl10
ヨドバシにあるX200見てきたけど、
隣にあるX61と比べるとすごく大きくなったような印象を受けた。
X300と同じくらいの大きさじゃないかと錯覚するくらいだった。
俺はX200s待ちなんだけど、寸法はほぼ一緒だろうから、なんか不安になってきた・・・。

589[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:43:53 ID:25plM97Y
>>577がいぢめる〜
590[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 14:54:22 ID:wBVpdKb+
>>580,582
自分はX60sでPCカードのemobileを使ってたけど、
X200を買ったのでUSBタイプのをヤフオクで買った。ブラブラして邪魔。
WWAN Readyってemobileかdocomoとか対応してくれないのかな?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:00:10 ID:4wMjT55c
592[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:25:03 ID:wBVpdKb+
>>591
端末自体が高いのと、X300みたいにExpressCardも無いものもあるんで、USBの方がつぶしがきくかなと。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:25:29 ID:Idg2KwNr
D03HW使ってるけど現状ではスッキリしていいよ
WWANを実際に使おうとしたら今のとこ富士通やSONYじゃなきゃダメなのかね?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 15:28:09 ID:4wMjT55c
>>592
USBなら、スティックタイプのD12LCもあるね。ちょっと高いけど。
https://store.emobile.jp/DC/d12lc.html

595580:2008/10/05(日) 16:10:24 ID:tWuylFZi
>>582,585,586,590,591,592,593,594

参考になります。事情があってFOMAカード使うのが、楽なんだけど、
ExpressCardタイプのFOMAのアナウンスがあったっきり、どっかいっちゃった
みたいで。

イーモバに変えるか、マジックテープの類で、USBアダプタ、液晶の裏側に
でも、貼り付けるか。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:11:30 ID:2MxfFxtP
FOMAならBT付きの端末使うってのはだめなん?
597[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:22:58 ID:+oot22Xd
>>596
芋星でもいいかも
598[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 20:55:15 ID:xvbnoRuE
TrueImageの起動のことで、誰かわかる方いませんか。
ウチの23J、WindowsからTrueImageをインストールする事はできる
んですが、CDから起動させられないんです。
最初のグラフィックが消えた後、アクロニスロゴのブート画面まで
行きません。
ソースソクストのパーソナル2と、バッファローのSSD付属のCDと
どちらも症状は一緒でした。

どこかBIOSの変更が必要なんでしょうか。
もしかして、TurboMemoryか何かが悪さしてる?
599[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:07:54 ID:tvT+e54B
> どこかBIOSの変更が必要
F12
600[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:16:45 ID:xvbnoRuE
>>599
起動デバイス選択でUSB CDを選択
CDから起動してきて、TrueImageの起動画面は表示されるんです。
その後のアクロニスロゴ(Loding…)に切り替わらないんです。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:29:09 ID:rGECeKsd
>>600
trueimageは10でもチップセットとの相性問題があったそうな。

602[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:39:54 ID:+oot22Xd
>>600
X61だがTrueImage11HomeでCDブートできなかったよ
目的はバックアップの復元だったんで一旦工場出荷時に戻し
TrueImageをインストールしてからXP上から復元した
何故かものすごく時間が掛かった
603[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:41:48 ID:rGECeKsd
ちなみにX40とX300は
trueimage11をフルに使用可能。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:43:59 ID:xvbnoRuE
チップセットとの相性ですか。
X61の時からそうとは…。
参考にします。皆様、ありがとうございました。m(__)m
605[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:48:04 ID:bBHSCW6T
手許にあったTI9.0でやってみたけど、通常モードは起動せず起動途中の黒画面で永遠待ち状態。
限定モードだかセーフモードだかでは問題なく起動するけど、DVDドライブとか使えないので諦めた。
ちなみに機種は7454-A26。
606486:2008/10/05(日) 21:48:22 ID:VY+iRf3V
ケースを店頭で見てきた。
エレコムのZSB-IB016 と ZSB-IB015をお勧めしてもらったが、
どうもおれの中の「ぴったりサイズ」ではなかった。
で、結局、サンワのIN-SP9ってやつを買いました。
若干キツメ。でもぴったり。

以上、参考までに。
アドバイスくれた人、どうもでした。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:52:40 ID:rGECeKsd
>>604
銭湯2は出たばっかりのタイプだから、
AcronisのHPこまめに見たり、メール出したりしたら
対処してくれる可能性もある。(というか、今、やってる真っ最中な可能性もある)
608[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:54:59 ID:xvbnoRuE
>>607
あ、他社の同世代もダメな可能性がありますものね。
対策版出るといいな。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:56:22 ID:+oot22Xd
>>607
セントリーノのが原因か
納得
610[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 23:17:35 ID:MCmBMPe1
>607
Centrino2は大丈夫みたいだよ。
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-474.html
611[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:00:11 ID:yQDGc91M
>>554
勝俣がいるんじゃないの
612554:2008/10/06(月) 00:06:35 ID:JiIeHIcI
X200のファンの音で悩んでいた続きです。

TP fan controlを入れてチェックしてみました。
アイドル時、CPU43−45℃、GPU45−47℃程度で、2500-3500rpm程度で回っています。
結構「シャー」と聞こえます。ネットサーフィン程度でもずっと回っているので、おかげでキーボード回りを含め、熱さは感じません。

TPFCを入れたところ、65℃からファンが回り、60度で止まるようになりました。
これだと、アイドル時は音が静かになりますが温かさを感じ、無線LANでネットサーフィンをする程度で65℃に上がり、「シャー」が始まります。

アイドル時静かな分、デフォルトよりはましですが、ネット程度でこの大きさの音がでるのはつらいです。

皆さんはX200はどのような設定ですか?
何も入れずデフォルトですか?
TPFC使われている場合、何度からファン作動にしていますか?
参考に聞かせてください。
よろしくお願いします。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:11:13 ID:5h1OjlLi
>>612
もうサポートだせよ…
614339:2008/10/06(月) 00:19:28 ID:ujjSbU/I
>>554
出たばかりの製品だし既知の不具合やこれって仕様なの?といった
ノウハウもたまってないんだしサポートへいくのがいいよ。

一方こちらの不具合は Conexant High Definition Audio の更新をしたら
落ち着きました。
ドライバが原因だったのかなぁ。

これで心おきなくX40から乗り換えられます。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 01:21:45 ID:h3R5/+k6
>604
True Image 11 Home(Build 8136)+DVRP-UN8PL2の通常モードで
特に問題なくバックアップとリカバリ出来たよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 01:34:24 ID:886NviyO
>>612
モニタのHDDモデルでファン類の設定はデフォだけど
11nの144Mbpsモードでファイルをダウンロード、1GぐらいのZipファイルを解凍、
さらにネットサーフィン、音楽再生を同時にしてもファン音は全く気にならんよ

常温でこの動作だから俺はかなり満足してるんだが・・・
ゲーム用に組んだデスクのグラボやHDDのほうがよっぽどうるさいわ
617[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 05:02:31 ID:FxYoWpDv
ラビンしゃちょー、X200sまだ〜?
618[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 05:31:18 ID:wQnzr/Ad
>>612
 多分、それは正常だよ。修理に出しても直らない。

 自分も、T60を買ったときにふくろうの羽うんぬんで静かだというので買って、
同じようにうるさく感じたので、修理に出したけど、問題無しで戻ってきた。

軽い動作でファンが回ると気になるのではないですか?
完全にファンが停止しないとうるさいと感じるのではないかと。
Macbookは軽い動作の時はファンは回ってないのではないかな。

 私は、SSDに換装して、tpfanncontrolでLevel0を55度、Level1を65度にしてる。
今の時期だと10分無音で1分ファンがうるさいという感じ。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 05:33:28 ID:5j4mY33+
>>618
神経質過ぎ。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:31:39 ID:+VpZo4zr
X200tて今回結構良くね?
眉ないし、1.5kgだし、SL載ってるし
USサイトだと価格差もそんなにないし。

でもX200sのネットブック並の軽さもいいな・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:36:56 ID:v3r5vI09
X200sとX200tが出たら、X200のポジションが微妙になりそう。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 09:45:43 ID:QH5UVzfW
X200sにノーマルCPUは載らないのでX61,X61sと同様
ハイパワーというポジションは変わらないんじゃない?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:07:02 ID:f4Byz0Cj
分かったからもうYOUは耳栓するか耳取っちゃいなよ

624[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:18:48 ID:ykt2wmGZ
X200
○ハイパワーのCPU
×眉

X200s
○軽め
×眉

X200t
○眉なし
×重め
625[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 10:24:55 ID:7ZwobQ6K
もうさ、ベゼル部品発注して
眉をパテで埋めちまえよ……
626[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:03:54 ID:09XClm08
モニターのレポートはどこに出すんだ?
このまま差額の請求書が来たりしたら詐欺やで。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:08:31 ID:QH5UVzfW
なんでレノボに電話しないの?
628[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:18:30 ID:oUARsEO8
623,625 は、要するに何でもいいわけだな。
こだわりがなくてスバラシイw。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 11:26:09 ID:f4Byz0Cj
そうだね。
今の時代のノートPCで無音にすることは難しいから
いちいち気にするくらいならイヤホン付けて音楽聞いてファンの音を
聞こえなくした方がはるかに効率的だと思ってるよ。


じゃなかったらファンなし時代のレッツでも買え。

630[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:09:37 ID:7ZwobQ6K
>>628
お前が気にすることだけが「こだわり」なのか
何処の幼児だよw

世界は広くてお前と感性の違う人間はいくらでも居るんだぞw
631[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 12:48:54 ID:L6EebVR+
画面を見てるとウゴウゴルーガのテレビ君に見えて困る
632[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 13:44:34 ID:7ZwobQ6K
俺は仮面のメイドガイに見える。
眉じゃなくて目に見えるんだよな。画面が口。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:22:55 ID:FAGEvW7E
無線で使ってると、ワイヤレスネットワーク接続の状態で確認する上では
切れてないのに、IPアドレスの更新とかが出来なくなるのが、
上とかで言われてる「無線が切れる」って症状の事なのかな
ちょくちょく出てて若干イライラしてる
ドライバの更新を試してみようかな
634[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:30:54 ID:b5oHYEaz
さっきまで、アメリカlenovoのサイトがおかしかった・・・・

銀行振り込みの件といい、いやな予感がするのは俺だけ?
635[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:51:06 ID:KodK6T5Z
>>633
すぐに実行汁
636[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 15:57:01 ID:aU0Zggyr
>>633
無線使ってるって事は
ルーター使ってるんだろ?
おかしくなったらルーターのアドレスにpingしろ
time outが出たら接続できてない
637[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:15:50 ID:QH5UVzfW
>>633
ドライバー最新にしても同じだよ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:28:21 ID:XtE6wA2x
ExpressCard接続のSSD(TS8GSSD34E-M)が、泣けるほど遅いです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.959 MB/s
Sequential Write : 8.765 MB/s
Random Read 512KB : 29.841 MB/s
Random Write 512KB : 1.438 MB/s
Random Read 4KB : 5.090 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

Test Size : 100 MB
639[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 18:10:43 ID:xDK2YyiZ
>>638
ExpressCardが遅いんじゃね
640[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:06:07 ID:K5pIH5gX
そんなに違うもん?と思って試しにやってみた。SSDモデルね。

Sequential Read : 103.6 MB/s
Sequential Write : 95.31 MB/s
Random Read 512KB : 99.72 MB/s
Random Write 512KB : 83.43 MB/s
Random Read 4KB : 19.97 MB/s
Random Write 4KB : 6.014 MB/s
Test Size : 100 MB
うーん……結構違うね
641[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:22:44 ID:uqYEbEWw
>データ転送速度 :最大読出し: 18MB/秒、最大書込み: 8MB/秒

公式の仕様より速度出てるじゃん
642[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 19:23:03 ID:hMQf9pMD
>>638
Transcendのはその程度の速度しかでないでしょ。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=162&SpNo=15&LangNo=17
643[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:45:45 ID:7HVhgWm2
>>642
元々が遅いんですね…。
まあ、差すだけ差しておくか。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:40:59 ID:ujjSbU/I
誰か早速 WD Scorpio Blue WD5000BEVT を突っ込んだやついないかな。
250GBプラッタ*2で5400rpmだから静かで速いと期待してんだけど。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:21:13 ID:keJpY280
>>644
週末突撃予定
646[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:22:24 ID:3kC4yGZu
ヨドバに有るってんでX200見てきた
大きさは思ったより小さいな
あれなら余裕で持ち運べる
キーボード周りはなにも言うこと無い

画面が小さいから比率的に
額縁が広く感じるな
強度的に13.3インチは入りそうも無い
入れるなら12.8インチぐらいじゃね?
特注になるから高いけどな
647[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:56:27 ID:UKoJW6vV
2.5インチで250GBプラッタか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/ni_cwd5000bevt.html
ここ見ると、かなり早いみたいだね。欲しくなった。

欲を言えば、7200回転でバッファ16MBになればいいのに。
9セルバッテリは使いきれないし。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 01:15:44 ID:lCZ1nC83
ヨドバにイラッ
649[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 05:00:22 ID:zT/hLOPl
ま、ファンの音に過敏な人はThinkpadを買わないほうがいいってことね。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 05:12:51 ID:pIM8eYgN
糞ども、x200sが何時出るのか教えてくれないか。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 06:42:35 ID:RRwwH6oE
X200快適

・・・が、SBのC01Siでつなぐとインターネット、すぐ切れて再接続しない。
USBにIOのUSB2-PCADP経由、
ExpスロットにEX111sb経由の療法だめ
回線切断もできなくて、カード引き抜きしか対応なし
VistaもXPも同じ(こんためにダングレードしたのに)

X40はPCカードスロットで問題ねーのに?

X200は家で寝て、いまだにX40が外を走り回っている。
だいかおしえちくれ
652[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 07:54:14 ID:IcjtMOsA
>>651
日本語でおk
653[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:38:34 ID:rjeMIznc
652 :[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 07:54:14 ID:IcjtMOsA
>>651
日本語でおk
654[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 08:46:58 ID:Xdq+leC6
付属のXPダウングレードディスクで不具合出てる人いない?
うちのは所々でインストールが上手く行ってない
5回くらいリカバリーをしたけど、毎回症状が違ってた

上に出てきてるのだと、XPにしたあと音がしょぼくなる
→設定とかをどう弄っても改善なし
⇒リカバリしなおして回復

日本語入力が出来ない
→設定におかしな所は見当たらず
⇒リカバリしなおして回復

デスクトップのIE表示、非表示のチェックボックスがリストに無し
⇒リカバリしなおして回復

症状は毎回違っててこんな感じ。
セットアップ中のプロンプト画面の中でちゃんと確認出来ない速さで
「…ファイルが見つかりません」
がずらっと出てたりしてた。
ほかの人は不具合出てない?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 10:03:14 ID:aFqrE1zL
>>651
それって、ソフトバンクの問題
656[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 10:47:50 ID:sB8m7ZVq
>>654
それ、CDからファイルをちゃんと読めてないんじゃ?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 10:53:32 ID:j+Cgy4jz
>>654
2度ほどXPリカバリーをしてみたけど一度もそういった不具合には遭遇してない。
復元中の「…ファイルが見つかりません」 については復元スクリプトはある程度
共通のもので他モデルのものが未実装で弾かれているだけだと思うので関係ない。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:32:54 ID:j+Cgy4jz
>>654
午前中もやってみたが問題のないXPがインストールされたよ。

しかし5回リカバリーはごくろうさんだ・・・
Vistaのリカバリーは結構早いんだが、XPのリカバーは長すぎる2時間半はびっちりかかるw
659[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:48:33 ID:bG6nR/9/
XP特に問題ない。音も至って正常
660[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:10:27 ID:Xdq+leC6
やっぱりドライブの問題なのか・・・ OTL

ちなみに、使ってるドライブは 牛 DVSM-P58U2/B
安定してた方がいいかと思って、ACアダプタ付けると認識エラー。
バスパワーだけで動いてたから大丈夫だと思ってたのに
問題は出てたのか
XPは諦めてVistaにしてしまったよ。。。 (Vista化には問題出ない)
慣れないのを弄って常駐プロセスも61まで減らしたからこのまま使うかな
(プロセスが大量に動いてるとイライラしてしかたない性質)
幸い俺の使うソフトみんなVistaでも動いたし
661[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 14:08:39 ID:j+Cgy4jz
同じドライブだw
安定に使うにはACアダプタつけたほうがいいね。

X200のVistaでそんなにプロセス気になるような状況かい?
まだインデックスとかいろいろ準備ができていない状態なんじゃないかな。
しばらく落ち着かせてからいじったほうがよかったと思うけどね。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 14:14:58 ID:bG6nR/9/
そんなに気にするならシングルタスクのOSを
663[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 14:36:07 ID:Xdq+leC6
>>661
プロセス数に関しては最早アレルギーw
セットアップして確認してみたら何も動かしてないのに82
普段デスクトップを30前後で使ってるから
どーしても許せなかったんだ
画面だけはキレイなんだけどなぁ

致命的な事が出てくるまではこのまま使ってみるよ
664[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:26:09 ID:gNGLKIXc
665[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 16:20:04 ID:j+Cgy4jz
X200のHTS542525K9SA00にNVキャッシュがあることを知ってよく調べもせずに
生かして再起動したら、立ち上がらなくなったw
TurboMemoryとガチンコするものだったんだな・・・orz
666[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 16:25:16 ID:sB8m7ZVq
>>660
そのドライブ、不良品じゃない?あるは、USBケーブルが不良品とか。
俺もそのドライブ(バスパワーのみ)でX61のVistaリカバリーをやったけど
特に問題なかったよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 16:48:53 ID:3kC4yGZu
>>651
Access Connections消した?
668[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:43:22 ID:bemoNrr3
入庫未定ってどれくらいかかる??
669665:2008/10/07(火) 17:45:35 ID:j+Cgy4jz
やばい、DtoDでリカバリーしても起動しなくなったぞ。
リカバリーで、ユーザー名入力までして最初の起動で
「お待ちください…」のままだ。どうなったんだろ?
670[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 17:59:47 ID:mkUZ05v8
ThinkPad X200を試す - 小さな改善の積み重ねこそ高ユーザビリティの源泉
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/07/x200/index.html
671[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:21:07 ID:ODv/+Snu
>>670
>今回紹介する12.1型ワイド液晶を搭載し、SSD搭載モデルやLEDバックライトモデルなど全16機種をラインナップした
>メインストリーム向けモデル「ThinkPad X200」、

国内向けモデルでLEDバックライトあったか?
672[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:25:35 ID:RRwwH6oE
>>655
X40ではまともにつながっていて、X200ではすぐ切れて再度つながらない。
SBの問題ではないような気がする?

x40はPCカードなのでつながって、
X200ではUSB経由のCFインターフェースが問題なの?

673[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:38:28 ID:RRwwH6oE
>>667
Access Connectionsを消してもだめでした?
これを消すとか無効にするとダイアルアップ接続にどんな影響があるの?

X200の左の無線LAN停止SWを切ってもSB
のC01Siは途中で切れてしまう。

ほかは快適なのに、外で使えないので困ってしまった。

674[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:42:41 ID:aFqrE1zL
>>672
X40ではUSB経由でもつながるの?

まぁ、この際だから、ドコモとかイーモバのUSB型に引っ越しちゃえ。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:48:07 ID:aFqrE1zL
>>651>>673
USB2-PCADPとC01Siは、非対応の×がついてるじゃんw
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/sheet/05usbadp_index.htm#softbank
676[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:32:53 ID:PUjSXWst
>>671

>光学ドライブは搭載されないため、光学メディアを利用したい場合
>はUSB/IEEE1394接続の外付け光学ドライブか、別売の拡張ベイ
>「ThinkPadウルトラベースX6」をを別途購入する必要がある。

なんか出来の悪い記事だな。X6使えるのかよwwww
677[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:35:50 ID:K4zLJQDw
>>676
IEEE1394もなくね?
678[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:39:53 ID:eM4N3vcK
>>677
うわw
俺X200持ってるのについてるとおもっとったわ。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:52:14 ID:n3dNr6a3
>>678
X60のときは確かついてたような。削られたのか。。。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:54:50 ID:eM4N3vcK
>>679
X6シリーズはついてたね…
使わないけどなんだかなぁ
681[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:00:47 ID:/9bVcjKp
X61で無くなった。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:04:12 ID:PUjSXWst
いやついてるぞ、うちのX61。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:05:04 ID:eM4N3vcK
X61はついてるね
684[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:14:32 ID:K4zLJQDw
X60の後期モデル、1709GDJにはあった。
X61の後期モデル、7675A51にはない。

X61の途中からなくなったってことか?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:19:47 ID:eM4N3vcK
7675A51にも有るはずだよ。
右側面の一番手前。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:36:15 ID:K4zLJQDw
>>685
あ。
すまん、IrDAポートと勘違いしてた。
IEEEは確かにあるな。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:43:00 ID:/9bVcjKp
あ、俺もIrDAと勘違いしたw
それだけ影の薄い存在かと。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:52:28 ID:GMo3TLCU
X200に1394がついていないことに後で気づいたorz ビデオ編集しようと思ったのに。

まぁビデオカメラは壊れているんだけどw
689[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:31:47 ID:iIscnYxi
X200でサスペンドした時にUSB機器の電源が供給されたままになるのですが
サスペンドしたらUSBへの電源供給をOFFにすることは出来ますか!?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:40:29 ID:vxSwfJJG
>>689
つBIOS 

見たら解るよ
691[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:40:47 ID:/tpVYq4U
>>689
省電力マネージャ→共通省電力設定タブ→AC時にUSBの電源を常にオンにするの
チェックを外す

でもこれだとバッテリ稼働時はどうなるんだろ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:50:21 ID:iIscnYxi
>>690>>691
すべての電源プランに設定を適用するにチェックして、
AC時にUSBの電源を常にオンにするのチェックは外してありました。

BIOSの確認もしてみます。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:04:31 ID:RWNQTop2
>>690
USB→Always On USBはDisableになっていました。。。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 02:22:23 ID:wlGopztT
>>646
VaioZと同じ13.1インチの液晶だったら積めないかな?
695[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 05:45:35 ID:jaJcn0df
>>674
X40のPCカードの代わりにUSB経由でつないだら、しっかりとつながり
VPNの仕事モードも切れることなくつなっている。

>>675
「USB2-PCADPとC01Siは、非対応の×がついてる」のIOで確認しました。
でも、使えている???です。

やっぱ、X200の何かがちがうかんじ。

コメント 謝謝

696665:2008/10/08(水) 10:47:40 ID:wftdUYsF
USサイトでX200sを見ると
12.1 WXGA+ (1440x900) LED backlight with the Next Generation ThinkPad Roll Cage, 2x3 UltraConnect ll antenna, UWB [New]
となっているので、Next Generation ThinkPad Roll Cageはディスプレイ側だけの対応なんだね。
本体側はX200と変わらないんだな。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:54:12 ID:wftdUYsF
665 残ってたので報告しておくかw

こんな馬鹿なやつは俺だけだと思うが、Intel Turbo Memory付の23Jで
HDDのNVキャッシュを有効(gpedit.mscでやるやつ)にすると
再起動後「お待ちください…」のまま二度と起動してこない。
DtoDでリカバリーしても復旧しない。
復旧方法はIntel Turbo Memory を抜いて再起動、
その後Intel Turbo Memoryを挿せばOKとなった。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 15:42:35 ID:KAJx3H3x
Turbo Memoryの評価が、今ひとつよくないんだけど、
メモリ4G載せたら、ほとんど効果がないって話も・・・
699[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 16:16:54 ID:wftdUYsF
LenovoもX61のときには、Turbo Memory は効果ないとか
言ってた気がするが、2GBになってX200で載せてきたってことは
1GBのときよりも効果あるからじゃないのかな?よくわからん。

23J持ってるなら、デフォルトではReady Driveしか有効になっていないから、
Intel Turbo Memoryコンソールで Ready Boost も有効にしておいたほうがいいよ。
気休めかもしれないけど、せっかく実装してるんだ 使ってやったほうがいい。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 20:52:11 ID:1EWCJRtw
Turbo Memoryって低性能な昔のPC
(メモリが512しかつめないようなやつ
で効果があるんであって、メモリ4GとかあるようなPCだと効き目相対的に薄いんでないの
701[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:05:55 ID:olzoBevW
Memoryといっても単に主メモリーを補うものじゃないからね。
そういうものではないと思うよ。
どっちかというとDiskキャッシュに近いんだろう。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:47:19 ID:8kDaW/Qt
リカバリーディスク作ったんだけど
DVD3枚であっという間に終わっちゃったんだけどこんなもん?
あまりにあっさり終わってなんか心配・・・
703[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 06:43:01 ID:1lOCv0Ax
>>702
同じくDVD3枚で終わりました。
一枚目がCD代わり
二枚目がDVDフル書き込み
三枚目残りの少しをDVDでフォローの感じ

リカバーもちゃんとできました。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 06:45:48 ID:aVpKCwA8
上で話にあがってたけど、XPにダウングレードした人って
プロセス数どれくらいで動かしてる?
色々削ったのに65も動いてる
デスクトップと同じように考えちゃ駄目なんだろうけど
まだ無駄が沢山ありそうなんだよなぁ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 07:03:47 ID:fTMszVNc
そうやってプロセス削っている作業のほうが無駄に思うんだけど・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 07:15:15 ID:aVpKCwA8
>>705
気になり始めるとどうしようもないんだよ
俺も↑の人と同じ感じだわ
707288:2008/10/09(木) 09:17:22 ID:pkFAtU01
329の続き...
結局、液晶OFFでリセットがかかる症状が謎なため
工場出荷状態にもどして順にセットアップしていこうとした所
工場出荷状態で蓋開閉でのスリープ→復帰が安定しない症状を発見

サポートへ修理に出して、つい先ほど戻ってきました
症状は先方でも確認されシステムボードが交換されていました

さぁて、これから週末にかけても
708[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:02:07 ID:rRltOtnD
はっきりして戻ってきてよかったね。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 12:57:00 ID:81xL7PJY
>>704
ちょっと面倒だけどクリーンインストールをオススメする。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:40:29 ID:cYanHimC
グッドデザイン賞受賞!!

ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=34709&sheet=jury
711[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 14:05:08 ID:2iktIsWc
受賞対象名:パーソナルコンピュータ [ThinkPad X200/ X200s]

早く日本でもsこいやー
712[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 15:03:20 ID:In3WxhSV
レトロな太い液晶ベゼルにゲジゲジ眉でグッドデザイン??
713[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 15:03:54 ID:aVpKCwA8
>>709
それが良いかも!
XPhomeが1つ余ってるから試してみようかな
FDD買ってこないといけないなぁ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 15:27:12 ID:cqkkyp4N
>>712
シロートのお前より、工業デザイナーの意見を信じます。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:32:17 ID:oinlPA+c
>>714
グッドデザインって金払えばいいんでしょ?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:37:36 ID:TRtxeeif
>>710
写真はどう見ても、X300のもの。
日本で未発売のX200sがグッドデザイン賞というのもなぁ〜。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:37:43 ID:cqkkyp4N
>>715
人となりが卑しいね、君。
718716:2008/10/09(木) 16:39:11 ID:TRtxeeif
良く見たら、X200だった。失礼。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:39:29 ID:cqkkyp4N
>>716
X300はウルトラナビが付いてるんだけど……

エクスプレスカードのスロットもないし
ヘッドフォンジャックも左側だよ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:40:29 ID:cqkkyp4N
僅差で失礼。>>719は忘れて。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:02:34 ID:0KSUBCF2
>>716
X200Tもとってますよ。
2008年はW700とX200/X200sとX200Tと
ThinkPad全体(ロングライフデザイン、写真は701C)

というか、ThinkPadがグッドデザイン取ってない年の方が珍しい。

722[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:16:21 ID:oinlPA+c
>>717
そうかな?
仕組みわかってる?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:43:39 ID:zSEbYrkK

そういう態度からして卑しいのがわからんのか。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:49:15 ID:yxtJWiHx
あー。こういう世間知らずちゃんは
TENGAの件も知らないか・・・

725[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:54:35 ID:pkFAtU01
卑しいかどうかはともかく
グッドデザイン賞が、登録料を払ってお墨付きを貰うもの
というのは間違っていない。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 18:00:40 ID:mDwb5R8J
まあ、うちの商品もそんな感じでグッドデザイン賞もらってたしな。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 19:37:12 ID:Aa92st8A
>>724
TENGAはある程度公正にうぇらばれてる証拠だと思うが。
そもそも、最初から選ばれないでしょ、金積み方式なら。

解ったつもりになって、丸ごと公正から、
丸ごと不正へ180度変えちゃう頭の方がよっぽど単純。
1か0しかないという点では同じ馬鹿。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:03:56 ID:TzjK0whq
X3桁って全然美しく無いと思うんだが…
あれでグッドデザインならX31はエクストラグッドデザインだよ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:09:50 ID:fTMszVNc
そんな古いのは受賞の対象にもならないからw
730[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:30:02 ID:neon8E2R
>>728
それってつまりは貴方自身のデザインセンスの無さを路程しているだけだと思うけど。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:52:31 ID:tdj5RXc5
太ベゼルさえ何とかしてくれれば大満足だったんだけどな(´・ω・`)
それ以外は文句のつけようがないくらいX200は素晴らしい
732[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:56:15 ID:Br2sM+1Y
>>728
工業デザインの良し悪しは見た目の美しさにだけよるものではない。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:00:33 ID:neon8E2R
>>731
どうなんとかするのか言ってみろ
734[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:37:13 ID:J+5bM7hY
>>733
細くして欲しいんだろ
735[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:47:12 ID:gNzQGBJH
Thinkpadの宿命としてそのうちキーボードがつるつるになるんだろうな
736[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:52:43 ID:IKQEKf6Q
>>734
細くしたかったら液晶でかくするか全体小さくするしかないだろ
どっちだよ
ベゼルに入ってる部品をどこに配置するかも言えよ
737[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:06:43 ID:4ZRiGmc4
外にだしちゃえ
738[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:42:57 ID:OmXfXnsW
X200s
ワイド液晶搭載軽量モデル

74652TJ New
ダイレクト価格:
236,250円 (税込)
210,315円 (税込)
739[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:47:59 ID:h6PmotIA
きたkitaキター!
740[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:48:51 ID:aEBiPrYu
高解像度モデルいくらするんだこれ…
心配になってきた
741[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:55:29 ID:e6y367y5
X31が「良いデザイン」って言ってる違う次元の人に
言葉で理解させるのは不可能だろ。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:56:28 ID:Gu1SC8iy
>>738
やっとかよ。...ってWXGA+の日本での発売なしとか無いだろうな...。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:58:36 ID:+H0mqOdy
キターーーーーと思ったら、近日中にWEB販売開始予定か。
でもちゃんと販売されるようでほっとした。
本当にX60より軽くなるんだなあ。高解像度モデルはどうなるんだろ?
744[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 02:04:25 ID:Gu1SC8iy
さりげなくX200 Tabletも出てるのな。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 02:15:01 ID:Vd3LXl/V
というか、これってアメリカのサイトで自由に選択して買って、後で日本語キーボードとACアダプタだけ別口で買ったほうがいいような気がしてきた

何で日本は、自由に構成組めないんだろうか・・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 05:25:03 ID:HHsADum9
>>745
・組み立て拠点から遠い
・運送コストをかけるだけの売り上げが望めない

とかじゃねーの?

DELLとかも自由に選べる風で
実は週替わりくらいで選べる仕様は限定されてるし。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 05:38:26 ID:Vpp9llJn
X200sきたけど、X200発売時と同じく割高価格だ。
すぐ価格落ちるだろうから、少し様子見。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 06:24:57 ID:x4ts81lm
この動画はAX200でもスムーズに再生出来ますか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2538648
749[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 07:44:24 ID:Gu1SC8iy
>>745
しばらく待って、満足できる仕様の物が出なかったら、オレはUSの業者に発注かける。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 07:49:10 ID:OmXfXnsW
なんか変なことに気づいたんだが、
7454A26と同じ定価なんだな>X200s
751[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 08:10:59 ID:l8WBLhzF
74652TJ \236,2500 XPSP2 WXGA 1GB 160GB 10/10-
74624SJ \231,000 XPSP2 WXGA 1GB 160GB 10/10-
746249J \291,900 Vista WXGA 2GB 250GB 10/10-
74624JJ \327,600 Vista WXGA+(LED) 64GB 2GB 10/10-
752[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 08:49:00 ID:7Y4czktB
753[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 09:27:05 ID:JkVVYzIk
仕様ぺーじのほうはX200の時も最初型番と値段が入れ違っていたりと
間違いがあったんで、236,250円のほうが正しいのではないかと思う。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 09:42:27 ID:JkVVYzIk
>>748
CPU負荷60%くらいだがスムーズに再生しているよ。
Vista 23J
755[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 10:53:28 ID:+BCj621R
とうとう日本でもx200sが発売予定ですか。
しばらく待って値崩れしたら購入予定。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:01:41 ID:JkVVYzIk
>>754
すまん俺はエコノミーだから意味なしw
757[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:12:52 ID:JNqkaCh6
しかし、いつまでたってもモニター催促こねえなあ
758[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:19:49 ID:u8rw6l+r
>>752
少なくとも上の価格以下じゃないと購入したくねーなぁ・・・
でも今のIBMの状況を考えると待ってるほうが良いかもしれんね
759[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:19:50 ID:qPX67aa/
74624JJ 

インテルCore2 Duo SL9400
12.1型 WXGA+(LED BL)
2GBx1
64GB SSD

\327,600

HDDモデルも出してください・・・orz
760[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:31:22 ID:u8rw6l+r
USじゃWXGA+でSL9400でも1700ドルちょいか

円高だからちょっと代行とか考えてしまうなあ
761[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:42:17 ID:VmGnPqY7
X200sは標準がXPになって、Vistaのリカバリーメディアになってんのかww
762[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:47:43 ID:x/JY5Nar
>>754

X300ではカクカクでした。
やっぱ、CPUパワーの差は歴然ですね。
ありがとうございました。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:49:15 ID:JkVVYzIk
764[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 11:52:33 ID:JkVVYzIk
#言葉足らず orz

はぁ? そうでないモデルもあるじゃん
765[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:00:47 ID:+BCj621R
>>760
しばらくすれば日本でもお手頃になるんじゃないの?
WXGA+でUSキーが選択出来るようになったら買おうかな。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:06:19 ID:m8+FWQPh
正直このラインナップにはガカーリorz
これだったら淀の安売り61S買ってメモリ増設&HDD交換した方が幸せになれる気がしてきた…
767[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:33:14 ID:RNuus+cE
61sが安くなったのだって最近じゃねぇかw
768[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 12:47:58 ID:kjW9yZq3
X200sは、低電圧のプロセッサーを搭載し、バッテリーの駆動時間も
長いはずなのに、レノボのサイトのスペックシートを見たら、
X200sの方が標準時消費電力(アイドル時消費電力)が高いんだけど、
なぜだろう?
      X200 X200s
最大消費電力    65 W 65W
標準時消費電力   14.72 W 18.4 W
(アイドル時消費電力)
769[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:01:56 ID:JkVVYzIk
X200もモデルによっては4セルで4.0時間に対して
X200sが4セルで4.2時間って・・・
10分程度のアドバンテージしかないのか・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:25:06 ID:J+5bM7hY
200s なんでWXGA+じゃなくなってんだよ クソがぁぁぁぁぁ
771[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:34:34 ID:snTOIQhQ
個人輸入の場合、サポートはどうなるんでしょうね?
故障した場合は米国に送らないといけないのでしょうか・・・
772[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:41:59 ID:JkVVYzIk
773[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:42:34 ID:JkVVYzIk
>>772
>>764だったorz
774[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:43:18 ID:Pxe887t9
WXGA+モデルがSSDモデルだけとかワロタ
775[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:48:04 ID:J+5bM7hY
>>772
なんだ俺の嫁がちゃんと居るじゃないか サーセンw
776[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 14:39:10 ID:BEmRXlW6
X200、802.11nに暗号化を入れるとどうも54Mbpsになっちゃうな・・・
もしかしてバッファローの親機のせい?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 14:52:28 ID:JkVVYzIk
>>776
親機のせいだと思う。

MKZ-W300NH で WPA-PSK のAES で 300Mbpsで使ってる。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 15:06:30 ID:35eUnXcg
>>776
暗号化の方式の性の気も。あまり暗号化のレベルが低いと11nでつながらないような記憶があります。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 15:48:27 ID:oWK2wYa9
780[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 15:53:10 ID:hqYgTphv
781[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:09:13 ID:XoGoYnuT
P8600 2.40GHz(通常電圧)と SL9400 1.86GHz(低電圧)の差っていうのは
どんなもんなの?
速度ではP8600、バッテリーではSL9400ってとこ?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 17:32:58 ID:qPX67aa/
>>781
25WのP9500 と35WのT9600の差が
Itmediaかどっかにのってたけど
結構差出てた


だから
8Wの差も結構でかいんじゃね?
783[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 17:44:29 ID:DtripML7
>>782
TypeZスレが参考になるな
T9600は爆音らしいのでP9500が人気みたいだ
784[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:07:49 ID:7RnKzwFJ
だから、P9500+液晶だけWXGA+にしたX200の登場が望まれてるわけで
785[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:12:23 ID:guF1qaHX
1.1kgっていいなぁ。
久々に欲しくなった
786[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:13:45 ID:7RnKzwFJ
今回のX200sは、各メーカーのB5モバイルノートと土俵が完全におなじだから
いい勝負できそうですな
787[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:17:42 ID:s0K4xu8H
>>781
L2はSL9400のほうが多いけど、動作周波数の高いP8600のほうが
大抵の場合は処理性能で優れるはず
(もちろんあまり重い処理をしなければ差は出ないけど)
消費電力と発熱はSL9400のほうが小さい
788[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:29:34 ID:s0K4xu8H
>>786
低電圧版CPU(SL**00)を積んだモバイルPCはあんまないんじゃね?
R8もT8もdynabook SS RX2もVAIOのTTも超低電圧版(SU**00)だ
その分だけX200sは重量とバッテリー駆動時間のバランスでは不利だけど
789[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:59:30 ID:6ycHeHlk
oi
おい
こら
おい
だれだ
日本でX200sはでないとか
だれだ
うそこきまくって
自信ありげに
出ない出ないとか
まじで
でてこい
おい
oi
790[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:01:07 ID:MbQSomg8
つーかWXGA+が最上位だけって・・・全てのX200で選べるようにして欲しい。
そうすりゃもっと売れるぞ。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:02:26 ID:FiKukuAF
最上位の74624JJは327,600円か。Premiumでどこまで下がるかな。
WXGA+なのはこのモデルだけみたいだし。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:06:37 ID:XyPi6xOw
ノノノノノ
( ○○)
  (||||)<
793[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:09:41 ID:mwpxzfyh
ほとんどの店頭で実際に実機を見れないんだから
スペックがほとんど同じなら他メーカーとまるで勝負できそうにないと思うんですけど。
やっぱり液晶やキーボードや本体の質感は実際に見て触って確認したいもんだよ(一般の人はね)

持ち歩くけどほとんどACアダプターにつないで使うから速いのがいいっていう人に
X200の需要がありそう。
ただよほどPCに詳しい人じゃないと処理能力や消費電力まで検討しないと思うんだよね
X200sは少しでもバッテリーが持つのが欲しいっていう人向けか
794[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:15:09 ID:/nQh3uSh
SSDがIntelなら買ってもいいがどうせ違うんだろ?
33万も出して朝鮮ドライブとか罰ゲームじゃん
795[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 19:18:53 ID:6ycHeHlk
>>793
Thinkpadを購入の選択肢に上げるような人ってのは
ちゃんと処理能力とか電力のことも理解してるだろうし
逆にそうでない人ってのは
ネットブックみたいなものにながれるんでない?
796[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:31:06 ID:RMU51DzW
Lenovo Premium Clubからメールきた。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃☆☆ 新世代ThinkPadに、軽量モデルの【ThinkPad X200s】が新登場!!
┃ タブレットPC【ThinkPad X200 Tablet】も同時発表しています
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(・・・中略・・・)

なお、当ショッピング・サイトでの販売は、近日開始の予定です。



・・・近日っていつやねん!
797[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:33:09 ID:PEDEFYhu
流れを切って失礼します

クリーンインストールをしたら、ビープ音しか出なくなってしまい
lenovoページからの「Conexant オーディオ ソフトウェア」
を走らせると
「このドライバに対するデバイスが見つかりませんでした。」
となってしまいます。
現状、デバマネでは「オーディオCODEC」と「レガシ」が認識されてます。
自分ではお手上げになってしまいました。対処法分かる方いませんか?
798[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:55:32 ID:HHsADum9
>>797
BIOSでオーディオデバイスをチェック
799[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:56:41 ID:7lTwr5ch
>>797
マザーボード異常。
修理に出すしかないね。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:59:02 ID:kUWxYXyU
30万超えるのはムリー。WXGA+でHDDモデル期待に一票。

>>797
もっかいリカバリ。で駄目なら修理。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:02:31 ID:+FcGxb1x
>>796

lenovoがその気になれば‥‥‥‥
X200sの発売は10年後20年後ということも‥‥‥
可能だと言うこと‥‥‥‥!
802[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:09:30 ID:PEDEFYhu
>>798
BIOSにはビープの項目しか見当たらなかったような。。。
もう一度見直します。

>>799>>800
OTL

既に再度リカバリし直しても同じ状態なので
一旦、付属のリカバリメディア使ってやってみます。
それでもダメなようだったら明日サポセンに電話します。

ありがとうございました。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:10:34 ID:GcxMZyXv
>>794
サムソンのSLCだと思うが、SLCの中での評判はまずまず。
ソースは2chなんで後はは自分で調べてくれ。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:21:47 ID:HHsADum9
X300のSSDだけど

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 96.023 MB/s
Sequential Write : 82.190 MB/s
Random Read 512KB : 92.286 MB/s
Random Write 512KB : 70.733 MB/s
Random Read 4KB : 15.130 MB/s
Random Write 4KB : 5.218 MB/s

そんなに悪くはない。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:24:20 ID:7lTwr5ch
ひでえwwww
806[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:31:18 ID:HHsADum9
read業界最速機でも
read130MB/s write67MB/sな訳だが。
807ゆかちん:2008/10/10(金) 21:33:09 ID:BKScHG4B
x301もなにげにはつばいだよ。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:33:47 ID:HHsADum9
ああ、インテルのあの爆速機しか知らんのか。
あれは別格だよ。

1年以上前のSSDとなに比べてるんだよw
809[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:36:45 ID:Kf3Pm1lJ
X200のSSD(7454A28)はこうだったよ。

Sequential Read : 103.6 MB/s
Sequential Write : 95.31 MB/s
Random Read 512KB : 99.72 MB/s
Random Write 512KB : 83.43 MB/s
Random Read 4KB : 19.97 MB/s
Random Write 4KB : 6.014 MB/s
810[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:40:51 ID:+H0mqOdy
>>809
速いな。速度的にはそれで十分だけど、64GBじゃ容量が足りなすぎ。
自分で換装するからHDDモデルでWXGA+出して〜
811[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:41:58 ID:aEBiPrYu
インテルのってSLC?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:45:03 ID:HHsADum9
やっぱり着々と進化してるなぁ。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:48:33 ID:RMU51DzW
今はしっかりお金を貯めて、来年SSDが激安になって来てから買うのがいい、
ということですかね。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:49:44 ID:aEBiPrYu
X300とX200のSSDってサムソン製の同じものじゃなかったっけ?
何でこんなに速度が違うんだろ?
815[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:51:18 ID:HHsADum9
チップセットのせいじゃね?
816[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:51:57 ID:ipVZtq3e
お呼びじゃないとは思うけど、X31で40GのHDD(HTS541040G9AT00)に交換したので計ってみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

   Sequential Read :   24.945 MB/s
  Sequential Write :   21.542 MB/s
 Random Read 512KB :   14.454 MB/s
Random Write 512KB :   16.508 MB/s
   Random Read 4KB :    0.249 MB/s
  Random Write 4KB :    0.623 MB/s

         Test Size : 100 MB
              Date : 2008/10/10 21:47:50

すっげーショック。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:52:14 ID:s0K4xu8H
>>810
最上位モデルとその下でディスプレイとストレージが違うんだけど、
値段は3.6万くらいしか違わないんだよな(>>780
WXGA+のHDDモデルが出ても定価30万はしそうだ

プレミアやファミ販ではまた4割引くらいになるかな?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:54:48 ID:5Yjhm1xm
高値維持はいやだな
819[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:55:19 ID:HHsADum9
>>816

つ X40の日立1.8インチ

Sequential Read : 14.519 MB/s
Sequential Write : 13.480 MB/s
Random Read 512KB : 10.010 MB/s
Random Write 512KB : 10.130 MB/s
Random Read 4KB : 0.230 MB/s
Random Write 4KB : 0.471 MB/s

Test Size : 50 MB

笑うしかない。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:57:04 ID:29esxMRj
>>811
MLC。SLCモデルは今後出す予定らしい。

>>809
HDTuneによると、150MB/sでる場所が1/3ほどある。SSDはどういう仕組みになってるんだろうな。
821 :2008/10/10(金) 22:01:30 ID:cvccYlDY
X200sのSSD&WXGA+モデル年末20マソきったら買う
GS45はX301と違いハイパー構成(=GM45)だな
822[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:01:30 ID:t5GOGL/3
X200持ってる人、今晩寝る前にこれテストしてみてもらえませんか?

お前らのノートPCの駆動時間を教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223641868
823[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:08:45 ID:Kf3Pm1lJ
わかったやってみる
ちなみに無線LANじゃなくて通信カード使うと2時間持たないよ((((;゜Д゜)))
824[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:02:56 ID:xATw/GkU
>>821
自分も買えるのは20万切ってからかな。
SSDじゃなくていいからLEDバックライトのが欲しいんだが。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:08:30 ID:4eKGRStq
あの組み合わせで最上位がSSDってのはぼったくる気マンマンで萎え過ぎる
826[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:11:06 ID:IKQEKf6Q
というより低価格機にSSD載せたって売れないからだろ
827[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:41:03 ID:Bvm/ahyP
この三連休、こないだのモニタで買った7454-A26持って初の旅行行ってくる。
Let'sのTからの乗り換えだけど、バッグに入れたら・・・やっぱ9セル電池重っ!orz
4セル買うか、いっそモニタ期間終わったら早々に乗り換えるかも。。。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:18:35 ID:7gNhx54i
X200sのモニタやってくれんかなw
100%応募するから。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:21:06 ID:yqy0lKV0
通常販売と同じ値段でも?
830[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:33:20 ID:WhwJeW2K
最初出てた価格で買う決心したのに、10万以上間違ってるってなんだよw
何の値段引っ張ってきたんだよ。さすが中国の会社だな。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:57:31 ID:7gNhx54i
>>829
23Jのときの割引率でw
832[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:41:49 ID:jszh+3UN
X200のモニタの感想どうすんのや・・・
833[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:55:21 ID:tBanWOtS
>830
おれもだ。あれは、ひどかった。PC Watch もう一回見てがっかりした。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 02:08:09 ID:z+W6sDuj
実際Premium価格を表示しちゃいかんだろ。 おっと。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 02:17:45 ID:XWQwI5N4
レーノボン ボン ボン レーノボン ボン

ポポロンのメロディでヨロ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 02:19:01 ID:XWQwI5N4
誤爆スマソ
837[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 04:12:28 ID:fknO9GDM
USサイトだといろいろ選択できていいね
日本で買うよりは安いわけだし
在米中に買っちまってもいいかなと思ってきた

ところで、X200sのSSDとturboメモリが排他的にしか選択できないんだけど
SSDとturboメモリの共存自体が無理なの?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 06:10:59 ID:KUrTwfhB
>>837
SSDだったらTurbomemoryの効果ほとんど無いからじゃね?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 06:44:51 ID:O9fuTcbJ
ところでレノボの法人モデルって個人で買えるの?
840823:2008/10/11(土) 07:23:06 ID:cQNOrUVy
バッテリーベンチやったよ

【マシン名】 ThinkPad X200 7454A28
【駆動時間】 1時間 33分
【CPU】 Core 2 Duo P8600 2.40GHz
【チップセット】 GM45
【バッテリー容量】 4セル
【OS】 Windows Vista Business(32) SP1
【メモリ】 4GB (標準+Transcend TS256MSK64V1U)
【ドライブ】 SSD 64GB (標準)
【省電力モード】 輝度最大 スリープなし
【有線/無線/BT】 OFF / ON / ON
【Web巡回】 無線LAN
【特記事項】 なし
【bbenchログ】 
0, 100, 0
     :
5555, 5, 0

輝度最大で無線LANオンじゃこの駆動時間の短さはしょうがないね
自分は常にACアダプター使用で速いのが欲しかったから何の不満も無いけど
これじゃ困る人もいるだろうな
輝度を下げてマックスバッテリーモードでどのくらい保つかも試すかな
841[Fn]+[名無しさん]
WXGA+が選べると聞いて、俄然X200s買う気がでてきた。このサイズと重量でこの解像度は他にないからなー
みんなの言うように、もっと価格落ち着いてHDDモデル辺りが出ないと買えないけど