【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]

 ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235881046/
2はまつまみ:2009/03/11(水) 19:05:16 ID:PzOsNbwq BE:897912465-2BP(5555)
オギャア
3[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:05:53 ID:MIQHI6vu
なんか前々スレにあったので

3 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/24(火) 12:35:19 ID:2wexdqY1
現状標準価格
ネットブック Atom XPhome 45k
VistaB シングルコア 55k
VistaP デュアルコア 80k
国産メーカー VistaP C2D Office 110k
国産メーカー VistaP C2D Office 地デジ 150k

価格がこれ以上なら、激安とは決していえない
4はまつまみ:2009/03/11(水) 19:06:18 ID:PzOsNbwq BE:179582832-2BP(5555)
くそこてわあぼんしましょうね
5[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:07:32 ID:MIQHI6vu
こんなのもあった

54 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/02/24(火) 14:40:38 ID:cg2n83py
低価格の壁
ネットブック 〜4万
シングルコアVista 〜4.5万
シングルコアXP 〜5万
C2D以外デュアルコア(旧チップセット) 〜5万
C2D以外デュアルコア(新チップセット) 〜5.5万
C2D(旧チップセット) 〜6.5万
C2D(新チップセット) 〜7万
C2D(8400MGSクラスGPU) 〜7.5万
C2D(9600MGTクラスGPU) 〜8.5万
6[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:12:35 ID:3jBol96g
立てたスレが重複したんで、次スレ用
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236765974/
7はまつまみ:2009/03/11(水) 19:28:37 ID:GALk3NfF
953 名前:はまつまみ[age] 投稿日:2009/03/11(水) 09:25:04 ID:GALk3NfF
Core2Duo=ベジータ
Athlon64x2(Turirion64x2)+M780G=3倍界王拳カカロット
Athlon64x2(Turirion64x2)=ナッパ
Celeron(コロリン)=ピッコロさん
PentiumM=クリリン
CeleronM=ヤムチャ

ってとこかな

8[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:39:06 ID:OoxyLJ+u
ID>>?2BP(5555)は池沼
9[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:43:17 ID:r0VIJOzU
>>5
なかなかよくできてるねw
想定機種が思い浮かぶ
10はまつまみ:2009/03/11(水) 20:07:48 ID:GALk3NfF
おぎゃあ
11はまつまみ:2009/03/11(水) 20:13:16 ID:GALk3NfF
>>8
ガブッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12はまつまみ:2009/03/11(水) 21:15:49 ID:GALk3NfF
13はまつまみ:2009/03/11(水) 21:27:18 ID:GALk3NfF
しこったしこった
14はまつまみ:2009/03/11(水) 21:28:36 ID:GALk3NfF
15[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:31:00 ID:3jBol96g
その一枚だけで?
16はまつまみ:2009/03/11(水) 21:33:55 ID:GALk3NfF
うん
17[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:36:19 ID:rr3Joj3D
疲れてるし忙しいから動画漁ってる暇も無いんだろ
貧乏暇無し
18[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:44:53 ID:3jBol96g
>>16-17
そか
でもいいよね、その肴
19はまつまみ:2009/03/11(水) 21:50:28 ID:GALk3NfF
20はまつまみ:2009/03/11(水) 21:58:28 ID:GALk3NfF
動画よりも画像のほうが好き
21はまつまみ:2009/03/11(水) 22:02:34 ID:GALk3NfF
22[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:15:55 ID:gRJXQDXV
【社会】 麻生首相著「とてつもない日本」、2ちゃんねるの祭りによりバカ売れ…「ネットにはマスコミへ異議唱える正義感持つ人が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236777556/
| |
| |_ドッドッドッドッド!
| | /|
| |//| (⌒(⌒)⌒)
|_|//|⌒(祭だ!祭だ!)
|_|// (⌒( ∧∧⌒)))
| |/ (⌒( (゚Д゚)つ)
ハ/|⌒ (⌒(つ|)/ ⌒)
L|/遅れるな| (^)⌒)
/ ∧_∧⌒)し⌒ミ ))
( (´∀`)つ ∧_∧⌒)
( (つ/]/ と(・∀・ )
 | (⌒) 丶|⊂[]))
(し⌒^ミ ))(⌒) |
       ̄(_)))
    突撃――!!
23[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:19:18 ID:FJPg8KSs
>>6

スレが立った時刻はこちらの方が早いので、
先にこちらを使用しましょう。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:22:47 ID:pa8K5jC4
>>22
+民国きもいわ・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:24:02 ID:UxVS+zRW
もっと「気持ち悪いのは「正義感」とか持ち上げすぎの大学教授とかいう変態
26[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:54:03 ID:96jf/bdL
+民嫌いはν速民に多い
27[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:54:42 ID:UxVS+zRW
どっちも嫌いだよ
28[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:03:12 ID:PswaarEF
屑同士仲良くしろ
29[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:08:40 ID:edOFPH4H
むしろクズ同士を仲良くさせてどうしたいのかを>>28に問いたい
30[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:09:33 ID:s45HO0Zd
      ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
31[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:33:48 ID:Oq7dfEid
>>23
時間差で遅く立ったあちらを次スレにしようってことですよ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 02:30:03 ID:TJeS+Rek
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
    (_⌒ヽ
     ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
33[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:05:41 ID:1VCkOcm8
TypeZの企業用みたいなモデルが148000円てたいして安くないよね?
ていうか格安じゃないしな…

VAIO typeZ Vista Business(XP Pro代行インストール) 13.1型/
C2D P8600/DVD-SM/200GB VGN-Z90PSA
http://nttxstore.jp/_II_SN12626024
34はまつまみ:2009/03/12(木) 09:00:50 ID:LUVpvwfI
帰った・・・。

荒らしたいとこだけど、今日は荒らす気分になれんわ・・・。
35はまつまみ:2009/03/12(木) 09:12:13 ID:LUVpvwfI
じゃあな・・・

これからしばらく2chこれんかもしれん・・・

36[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:36:33 ID:cYWEtQd/
>>33
このスレ的には高いかもしれんが、
個人的にはいいなぁ

1年前にSZ94PSを同じくらいの値段で買ったので・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:46:48 ID:gq6oy1wp
>>35
とうとう引退か?
38[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:47:51 ID:xADjaQ6e
>>37
やめろ
放っておけ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:51:45 ID:GyaRiaVf
駅に微妙なLatitude E6400が出てるね
ttp://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=latitude&nav=all
14.1インチWXGA、P8400、WinXP、メモリ2GB x1、HDD 160GB、GMA 4500MHD、DVD/CD-RWコンボ、
指紋認証、PCカードで\68,930(消費税、送料込)だって
グラフィックが弱いのと、解像度が低いのがアレだけど
40[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:51:51 ID:7FvNjrAT
昨日の15時までの商品買えばよかったと後悔orz
41[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:19:35 ID:Z4EshgzN
>>40
カートにいれてるだけじゃダメだった
で、もう一個のお支払方法の選択までキープさせといたやつで買おうと思ったら
エラー吐いて終了したww

もうしばらくこのスレにお世話になりそうです
4239:2009/03/12(木) 12:21:10 ID:GyaRiaVf
あれ?
30分の間に5つ全部売れやがったww
この前出てた同じく微妙なE5500は一晩かかったのに
43[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:40:51 ID:0iqmmCb6
富士通NF/A75Dの展示未起動品
59800円は安い?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:46:56 ID:GyaRiaVf
>>43
地デジ付きかぁ
安いね
45[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:10:21 ID:p5TBbGjZ
本当に未起動で、あからさまな傷とか無いなら安いな。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:24:39 ID:O8uq/tfq
三木道三
47[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:17:47 ID:Z4ZnGtFt
♪一生いっ
48[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:28:55 ID:D52QEjzD
似たような感じのでヤフオクによくあるよね「展示未開封品」w
どこでどんな風に展示してたんだよみたいな?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:25:34 ID:Oq7dfEid
>>34-35
とうとう失業か・・・・
慰めにもならんけど前向きに生きろよ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 16:54:27 ID:FD1yMPud
W-*neが摘発されたりして、金融流れ的な訳ありはタブーだろうから、
展示品というのは嘘で、本当に未開封の可能性もあるかもな
51[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:25:04 ID:xADjaQ6e
氏ね
52[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:15:06 ID:kkXe+RZN
53[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:23:15 ID:fHlY0Ssz
既に完売w
54[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:24:00 ID:16sGq7Kr
>>52
低電圧c2dなのにめっちゃ安いな
XPならガチで欲しかった もう売り切れだけど
55[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:41:54 ID:fHlY0Ssz
てか、開封品なら新品ではないな
56[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:49:20 ID:0Fz1EWU7
開封・未開封なんてこだわっても仕方ないでしょ
本当に未開封なのかどうなのかなんて開けた当事者にしかわからないことなんだし
ちゃんと使えれば新品でも新古でも問題なし
57[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:51:48 ID:whfKoLF9
それは買うやつが決めること
ちなみに、ここは新品スレだ
58[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:23:17 ID:5tTZzGmi
>>54
c2d XPなら
ほれ
Core2Duo P8400(2.26G)/1G/80GB/15.4"TFT(WXGA)/S-Multi/WinXP-Pro
\69,800 (税込)ポイント:698
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40717705/-/gid=UD01020200


59[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:25:11 ID:i7Tg59xW
25w10w
60[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:28:50 ID:axLi0IHm
PLAYSTATION3 (HDD40GB):サテン・シルバー

2009年3月20日まで

販売価格:29,985円

http://shop.tsutaya.co.jp/game/product/4948872411745/
61[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:29:36 ID:axLi0IHm
誤爆w
62[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:30:57 ID:VAj3aUN8
>>61
これってPS2は遊べないタイプ?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:31:30 ID:axLi0IHm
うん。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:32:10 ID:VAj3aUN8
ありがとう。
安いけど迷う。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:36:07 ID:axLi0IHm
よし誤爆のついでだ、背中押しちゃる。


416 名前: すずめちゃん(新潟県)[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 16:55:01.62 ID:h71AFvkB
PS3のBDドライブの修理費は9,975円

つまり、安いBDプレイヤーを壊れるたびに買い換えるよりも安い。
1万円台の国産HDMI出力付きDVDプレイヤーを買い換えるよりも安い。
修理費が高いBDレコでBDを再生して寿命を縮めることもない。

さらにアプコンと動画再生機能、DLNAやPSPとの連携もある。
維持費の安い万能プレイヤーなのである。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:36:42 ID:i7Tg59xW
あ、そう。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:37:20 ID:ow9tyHou
>>65
意味不
安いBDプレイヤーの修理費はいくらなわけ?
68[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:41:05 ID:axLi0IHm
分からん。

BD再生できるPCのドライブを自分で交換した方が安いだろうけど。

スレ違いスマソ。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:42:50 ID:RquUn1y4
GENO

●HP Compaq 6720s 15.4"ワイド液晶搭載ノートPC [FJ157PA#ABJ]
…Celeron 560(2.13GHz)/ 512MB/ 120GB/ DVD/ 15.4"ワイド液晶
Windows Vista Businessダウングレード可(Windows XP Pro)

★限定100台!! ―【 \39,990 】※新品
3月13日(金曜日) am10時より販売開始!! 乞うご期待!!
70[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:43:58 ID:HNubC/7d
メモリの造設で+2000円ってとこか
71[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:45:19 ID:RquUn1y4
>>70
もっと安い

※上記のノートPCに使える1GBメモリも販売!! 一緒にどうぞ!!
[大特価] DDR2 PC2-6400(800MHz) 1GB SAMSUNGオリジナルチップ
…S.O.DIMM (200pin / 両面8枚チップ)/ モジュール:200pin
【 ¥999 】※新品バルク
72[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:47:06 ID:HNubC/7d
どうせなら2GB造設したくなるのが人情ってもんさ
73[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:47:15 ID:i7Tg59xW
再生チンコパッド
74[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:55:53 ID:KjhtaBeb
>>69
これって安いの?
75[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:59:27 ID:0Fz1EWU7
十分安い
まじでポチろうかと思ってる
76[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:59:28 ID:RquUn1y4
それは各々が判断すること
77[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:04:26 ID:HNubC/7d
驚くほど安くはないと思う
genoさん送料700円でせこいしなー
78[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:05:09 ID:NOe+yhRy
セロリンだし512Mのままでは使えんしなー。
グラフィックも旧式X3100だし微妙。
XPPROなのはノートだしいいと思うけどな
79[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:05:38 ID:37FgAk/4
上のURL教えてよ
80[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:10:50 ID:NOe+yhRy
10時からだろ.GENOのページにいけばわかる。
100台だしこの構成だと、即売り切れはないだろ。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:21:18 ID:ebJf4vJv
>>77
どれだけ買っても700円だから、まとめ買いするならかなり安上がりだよ
以前ここで紙パケ買った時に一緒にモニタやらHDDやら買って
結局二個口になったけどそれでも700円だった
82[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:23:23 ID:Z/nnerh6
>>60
40GBって中古か修理上がりか?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:27:54 ID:0MYX08k+
久々にベストの日替わり広告来たら、もうなんか展示品でもいいような気になってきた…。(´・ω・`)
84[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:29:08 ID:37FgAk/4
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001073112/index.html
これどうですか?大学新1年です
85[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:30:20 ID:l3zO6m0l
最高だよ。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:33:34 ID:IXY9Uf0l
最近は”大学生になったらPC買う””中学生になったら携帯買う”だからなぁ
87[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:42:06 ID:0Fz1EWU7
工業系の学生は必須ですからねぇ
88[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:56:53 ID:iyeFk0S+
×工業 ○工学
系統によってはぜんぜん必須じゃないけどね
大学の図書館とかPC室あるし
電算室のワークステーションでしかできないとかなら完全に泊り込みになる
必要になる3年後半から4年になったときに買ったほうがいいスペックが買えるし
必要に迫られて購入するでも問題ないんだよな
89[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 03:05:25 ID:eyy/aY1x
ドスパラのやつどうよ

67,980 円

■インテルR Core? 2 Duo T5500(デュアルコア / 1.66GHz / L2キャッシュ2M)
■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
■2GB メモリ (DDR2 SO-DIMM)
■250GB ハードディスク シリアルATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 b/g)
■4in1カードリーダー (SD / MMC / MS / MS PRO)
■リチウムイオンバッテリー /標準2.6時間
■297×213×36.5mm / 1.85kg
945GM チップセット搭載マザーボード
90[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 03:16:11 ID:16sGq7Kr
この前貼られてたビックの59800円のやつ逃したのが痛かったな
91[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 03:41:46 ID:0MYX08k+
モバイルに250GBもいるの?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 03:58:52 ID:16sGq7Kr
ドスパラはOS無し価格をでかでかとアピールしてるだけ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 07:12:19 ID:w5NXVzNN
それに加えてチップセットが旧世代
94[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:34:39 ID:H5XnPrDR
965ならともかく、いまさら945は無いな
95[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:44:51 ID:XRNSu/ps
96はまつまみ:2009/03/13(金) 09:54:30 ID:+jCVl4FV
>>95
上はちょっと前の55000円モデルよりも明らかにスペック落ちてる、改悪

下は春一を見たやつなら興味すらわかない
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:57:24 ID:16sGq7Kr
>>95
その二つだったらhpの法人の6535s/CTを必要に応じてカスタマイズしたほうがいい気がする
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:00:06 ID:XRNSu/ps
6535sいいんだけど、液晶テレビとつなぎたいからHDMI欲しいんだよね。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:01:22 ID:iQt6zmxk
>>97
これか

436 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/03/06(金) 21:24:08 ID:usj9jIoo
これはどうなん?
\39900
Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
AMD Sempron? プロセッサ SI-42 (512KB L2キャッシュ、2.1 GHz)
メモリ1GB (1024MB x 1)
14.1インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
160GB HDD
DVD-ROM ドライブ
バッテリ駆動時間 約 3.75 時間 質量 約 2.2 kg
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090210_6535sct_campaign/

確かに>>95よりはいいと思う
春一番にはあと一歩届かない気がするけど
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:03:06 ID:16sGq7Kr
>>98
だったら春一番を逃したのが痛すぎるw
101[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:14:45 ID:16sGq7Kr
前回貼られてたビックカメラのACERのやつまた出てるけど肝心の59800円のやつが無い・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:28:40 ID:zKKWrHLz
巻き添え規制食らってPCから書き込めないから誰が調べて書いてくれ。

明日、明後日にJoshin浦和美園で前スレに出てたE520が\29,800を売る予定。チラシに載ってる。
ていうか、俺は今日それを買ってきたんだけど。今日はプレオープン?で明日と同じ商品が売ってたわけ。\29,800なら安くね?
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:30:21 ID:XRNSu/ps
>>100
値段はともかくとして、HDMIでテレビ出力用途なら、CPUがデュアルのDELLと
AMD790GのHPならどっちが向いてますか?
104はまつまみ:2009/03/13(金) 10:32:18 ID:+jCVl4FV
>>102
なにをしらべればいいの
105[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:37:02 ID:16sGq7Kr
>>103
HDMIでテレビに出力して何をするか書いて欲しい
HD動画とか見たいのなら780G(HD3200)のがいいだろうし
オフィスやネットサーフィン等グラフィック以外の作業とかならデュアルコア
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:39:34 ID:9owIGr/Y
>>102
15.1画面でかいしマルチドライブだしいいな。
これだし
http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=eME520-57

春一と並んでいいかも。こっちのが一万円安いし。
でも、おれはグラボのよさで、春一に軍配をあげる
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:40:44 ID:XRNSu/ps
HDじゃない動画とかニコニコとかぐらい。
今、pen4のデスクトップ使ってみてるものをテレビに写したいなと思ってます。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:41:43 ID:ebJf4vJv
陳腐ロンでHD動画はイケるんだっけ
109はまつまみ:2009/03/13(金) 10:44:42 ID:k0/4X/az BE:1077495449-2BP(5555)
M780Gならな
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:45:11 ID:16sGq7Kr
>>108
今のセンプ論はAthlon X2のコア1個版みたいな感じでそんな性能低くないらしいし
GPUの動画再生支援つかったらまあ普通にいけると思う
フルHD 60フレームとかは厳しいだろうけどw
111[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:45:47 ID:xWsG02mJ
ニコ動とかようつべとかテレビにうつしてると
自分が底辺にいるって実感するよな

そんな使い方はしたくない
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:47:09 ID:i7Tg59xW
宣布論は元々そんなに酷くないと思った
あからさまだったのはceleronのほうだろ
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:48:37 ID:e6nSTlVQ
>>111
実感を伴わずとも、それが事実として横たわっていることには変わりないんだぜ・・・
114はまつまみ:2009/03/13(金) 10:49:21 ID:k0/4X/az BE:718329964-2BP(5555)
センプロンはむかしからなかなかよくできてるよ
115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:54:58 ID:16sGq7Kr
セロリンは糞だったけどノートのセレロンMだかは結構良かったんだっけ?
今はまた名前変わっててよくわからんしセレロンデュアルコアもあるんだっけか?よくわからんw
Pen3、98SEのdynabook以来インテルCPU搭載PCつかってないからなw
次はC2Dノート買おうと思ってるけど
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:07:42 ID:KjhtaBeb
春一番並のもう来ないのかなー
妥協するか迷う
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:09:04 ID:hASHXrPN
>>111
何を映してるかによるんじゃないの
カセット時代のカンツォーネ歌手とか歌声は聴き慣れてても
顔は一度も見たことなかったりするじゃん?
YouTubeならではの資料動画をテレビでおじちゃん、おばあちゃんに見せたり
もちろんノートの画面をそのまま見せるのもありなんだけどさ
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:10:09 ID:C5Tx8fIF
CeleronT系と4500MHDでノートなら十分なスペックだよ。
HD動画も3Dゲームも十分に動かせる・・・かなー?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:13:59 ID:HNubC/7d
Celeron 560にGM965だとHD動画ならなんとか
3Dゲームは無理じゃの
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:14:21 ID:83rXAFjV
【新品】 NEC VersaPro タイプVE [PC-VY22AEZR6]
(Core2DuoP8400 2.26G /512MB /80GB /コンボ /15.4TFT WXGA/ Vista Biz)
   
[商品番号] GA09053150
[販売価格] 59,990 円
[ポイント] 1
[在庫数] 15

これってどう?
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:15:36 ID:19E3bSpe
>>120
安い
122[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:19:23 ID:M++/5mao
Vostro 1510のほうがよくね?
WXGA+だし
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
123はまつまみ:2009/03/13(金) 11:24:32 ID:+jCVl4FV
>>115
CeleronMからは猛者じゃないよ
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:44:35 ID:H5XnPrDR
60FPSのフルHDだとT8300とGeForce 8600M GTでもCPU使用率60パーセント超えるけどな
T1600とかT1700じゃギリギリだろう
125[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:46:32 ID:H5XnPrDR
まあ、デコーダにもよるだろうけど、ffdshowだとマルチコアをいまいち生かしきれない感じだな
QuickTimeだとうまく負荷分散してくれる
CoreAVCならもっと軽いかもな
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:04:05 ID:ZW+W7vWF
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:15:16 ID:sgg6kRHO
共通構成
OS:Vista HomePremium SP1 32bit
CPU:Core2Duo P8600 2.40GHz
チップセット:モバイルインテル GM45 Express
HDD:320GB(5,400rpm.SATA)
DVDスーパーマルチ(DL)
グラフィック:チップセット内蔵モバイルインテル GMA4500MHD
カードスロット搭載
MS Office 2007 Pro(アカデミックパック)
ウイルスバスター2009(4年間)
4年間保証

で、
パターンA4(東芝):\14,5000
メモリ:PC2-6400(DDR2-800)SDRAM 2GBx1
LAN:100Base-TX,10Base-T
無線:IEEE802.11 b/g/n(ドラフト2.0)(2.4GHz)
USBポート(2.0)x4
16ワイド(16:9)

パターンB5(富士通):\18,2000
メモリ:DDR3 SDRAM PC3-8500 2GBx1LAN:1000Base-T,100Base-TX,10Base-T,Wakeup on LAN
無線:IEEE802.11 a/b/g/n(ドラフト2.0)(2.4/5GHz)
USBポート(2.0)x3
14.1ワイド

だったらどっちをお買い上げ?高すぎるかな… (長文スマソ
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:17:11 ID:HNubC/7d
>>127
さすがに高くないか・・・
半年前に同じようなスペックで、ウイルスバスターとOffice抜きで9万円台だったからなー
あ、A4の方ね。もちろん国産メーカーの
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:18:35 ID:16sGq7Kr
微妙だな・・・
前回の↓
Aspire5720G-602G16
Windows Vista Home Premium
Core 2 Duo プロセッサー T7500 動作周波数:2.2GHz
標準2GB (1GB x 2:デュアルチャンネル対応)/最大4GB(2GB x 2)
NVIDIAR GeForce 8400M GS
15.4インチ WXGA(1280×800)
160GB/5400rpm
DVD スーパーマルチドライブ DVD±R DL (二層書き込み) 対応

これが59800円
これ購入できたらこのスレから卒業できたのに・・・ 1台限りは厳しいか・・・
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:23:08 ID:UYlum6TC
>>126
これxpにできるのかね?
ポチっちゃおうかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:27:34 ID:0MYX08k+
29800って安いな。スペック的にアレだけど、用途次第だね。

ベストでVGN-CS50B/Wの展示品が84800だったんだけど、やっぱり展示品は避けた方がいいのか。
価格こむ最安より2万くらい下なんだけど。
これでOFFICE売ればもう1万か?

時々ここでOFFICE売るって話出てくるけど、使わないなら売ってもいいの?
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:27:52 ID:W5Aho295
424 [Fn]+[名無しさん] sage 2009/03/13(金) 02:53:26 ID:NOe+yhRy
Inspiron 1526 さらに安くなって49980円になってる。
Turionだしスペック的にもまずまずかね。、
さらにグラボが780Gなら申し分ないんだけどなー。メモリも2Gほしいか。


49980の釣音1526てどこにいるの?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:28:16 ID:iQt6zmxk
>>127
14,500円と18,200円かと思っちまったじゃねーかw
コンマくらいちゃんと打てよ
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:29:24 ID:H5XnPrDR
>>132
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3046one&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

俺ならM690Tなんかにいまさら用は無いけどな
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:30:51 ID:16sGq7Kr
おいそろそろみかかで神ノート来る時期だろ・・・さぼってんじゃねーよ
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:30:53 ID:rmsjIBED
>>127
数字の桁区切りは3桁が基本。
\14,5000→\145,000
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:31:33 ID:0MYX08k+
うぇ、更新してなかった。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:32:43 ID:LOP6+oTU
>>127
ちょwコンマの位置w
A4で十分かな(高いと思うけど
これ何でA4のが安いん?
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:35:39 ID:wrGLFbgb
dellのノートってファンがうるさいらしいからなあ
140[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:39:01 ID:0MYX08k+
>>129
そんなのあったんだ…やすいな。

>>126
これもいいかもって思ったけど、TL-58って最近の明日論より弱そうだな。わからん。
メーカーサイトに無いと思ったら古いのか。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:39:35 ID:W5Aho295
>>134
dくす!
142[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:42:45 ID:0MYX08k+
>>138
A4が一番安くない?

GeForce 7000Mってのも弱そうだな…。
GMA4500MHDってHD3200と同じくらい?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:49:57 ID:16sGq7Kr
>>142
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
AMD Radeon HD 3200(M780G)  1102
Intel GMA X4500 MHD        622
約二倍の差
144[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:56:30 ID:9owIGr/Y
すげーな春一って。これで4万だもんな。
春一見ると、もう他に食指全くうごかねーわ。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:06:32 ID:0MYX08k+
>>143
うぇ、そんなに違うのか。これはアカン。
型番パッと見ただけじゃわかりにくいのが困るね。
ゲフォ8400GSあたりが同等、か。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:06:33 ID:KjhtaBeb
春一逃したショックから立ち直れない
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:07:09 ID:SJJHfIyL
ID9owIGr/Yは春一春一うるさい
148[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:08:19 ID:9owIGr/Y
三波春夫でございます
149[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:08:35 ID:5W6itu9e
年末のツリオン逃したのが痛い

大学生で今貯金40万できたがw

150[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:21:02 ID:wrGLFbgb
でも780Gって発熱高めなんでしょ
耐久性優先する場合はintel選んだ方がいいのかな
151[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:27:05 ID:jfYkZzE9
すいません教えてください。
今、フレッツ光プレミアム使ってます。
店頭なんかでミニPCが1円で購入できます。って書いてあって読んだら、イーモバイル加入条件って記載してあったんですが、
フレッツに加入してたら1円で購入することは無理でしょうか??
152[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:32:52 ID:CuJogOO8
いくらM780Gが優れていても、CPUがいいに越した事はない
普通の作業ならCPUパワーに丸投げでしょう
153[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:37:42 ID:0MYX08k+
う〜ん、Athlonx2とM780Gでそこそこ戦えそうな気がしてたんだけど。

>>151
ここで聞くことじゃないよ。
でもイーモバの意味わかってる?
良く考えて必要ならいいんじゃね。外でネットなんかしないってんなら無駄だけど。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:40:31 ID:H5XnPrDR
さすがにIntelと違って結構な熱が出るらしいね
前にAthlon X2 TK-57+M690TのInspiron 1526を持ってたけど、ファンは常時回ってたよ
今のCore 2 Duo機は設計に余裕があるせいもあるけど、基本的にファンはあまり回らないよ
155[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:46:21 ID:KfQWNTUB
じゃCore 2 Duo機で一番お買い得はどれ?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:53:34 ID:9+lwmYOe
みかかのHPサイト混雑してて入れねぇw
おまいら自重しろww
157[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:05:29 ID:axLi0IHm
>>154
1526はDELLの設計が欠陥品なんだから例にするなよ。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:22:28 ID:SJJHfIyL
>>156
今なんかあるの?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:23:04 ID:aPnWYkgO
Core2DuoP8400とCeleron575とでは速度にかなりの差ありますか?
Core2のは仕様がほんとの最低ライン(ビジネスモデル)。
Celeronはネット限定でDVDマルチやメモリ、HDDがたっぷりある。
値段はほぼいっしょだった。
使うのはじいちゃんとばあちゃんなんだけど、どっちがお勧めですか?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:26:38 ID:PmNkl774
じいちゃんとばあちゃんに聞けよ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:41:37 ID:3PYW1Vg2
>>159

OSがVISTAならC2D、XPならCeleronで良いんじゃない?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:41:47 ID:H5XnPrDR
>>159
何でここで聞くの?
質問スレがあるでしょ

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235778250/

それから、具体的な機種名を挙げないと誰もアドバイスしないよ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:50:56 ID:K851BFGQ
>69を>71のメモリとセットでポチってしまった。
更新するたびに台数が減っていくのを見ると、焦ってしまうな。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:55:17 ID:KfQWNTUB
Celeron 560とCeleron Mは性能どっちが上で
違いはどれくらいですか?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:03:00 ID:H5pr4yJ4
>>164
次ぎ見れば判るよ。がんばってね。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/
166[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:08:38 ID:KfQWNTUB
>>165
ありがとう
インテルで並みの性能で5万以下安いお買い得ないですか?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:18:31 ID:HNubC/7d
もう意味がわからなくなってきた・・・
168[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:19:16 ID:H5XnPrDR
質問は質問スレでやれってのにね
169[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:21:43 ID:aPnWYkgO
>>162
すんませんでした。
書いてくれたスレに聞きます。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:16:39 ID:ZW+W7vWF
857 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/03/10(火) 12:41:24 ID:CzCWS7UM
>>844
EME520-57
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1723

OS Vista Home Premium
CPU Celeron 575 2.0GHz
メモリ PC2-5300 1GB(1GBx1 空き1)
HDD 160GB
ドライブ スーパーマルチ
無線 IEEE802.11 b/g
15.4 WXGA 1280x800

これで\34,800なら優秀だな。
入間まで行ってまで買う気はないけど。


>>102
でも書かれてるけど上の商品が今度は\29,800で出るな。
浦和美園だったら30分くらいで行けるし。
隔日25台限定だけど始発で行けば買えるかな?
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1738
171[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:32:46 ID:Gf6oUf94
オープン特価みたいなもんは前日から並ばないと
172[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:57:46 ID:ZW+W7vWF
173[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:05:51 ID:zKKWrHLz
>>171
そう思って今日も朝早く行ったら30番目くらい。
ギリギリだなぁなんて思って店内入ったら余裕で残ってた。

その後イオンでぷらぷらして帰りがけの11:30くらいにもう一度覗いたら5台くらい残ってたw
明日はチラシを見て今日より並ぶだろうけど、前日から並ばなくても間違えなく買えると思うよ。
174はまつまみ:2009/03/13(金) 19:23:08 ID:+jCVl4FV
おちんぽ
175[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:26:18 ID:0Fz1EWU7
>>172
個人的に不治通は論外だから2番3番のいづれかだな
メモリが4Gまで載せられる分、芝はかなり魅力的
176はまつまみ:2009/03/13(金) 19:27:26 ID:+jCVl4FV
>>159
Core2Duo=アリストV300
Celeron575=Mark2 グランデ2.0

こんなところだ。

ぜんぜん違うといえばぜんぜん違う。だけど体感できるかといえば、多分できない。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:31:10 ID:SJJHfIyL
>>172二番目はDVD−ROMじゃなければ・・・
178はまつまみ:2009/03/13(金) 19:43:47 ID:+jCVl4FV
jjjjjjjjjjjjjjjjjjj
179はまつまみ:2009/03/13(金) 19:44:26 ID:+jCVl4FV
180[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:52:13 ID:ijx94tPu
ぽぅ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 20:54:26 ID:PHPXvaz9
嘘くさいけど一応

ノートパソコンの価格下落がさらに進行か、
受託生産メーカーが製造コストを大幅に引き下げ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090313_laptop_price/
182[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:15:04 ID:dOGrdkcj
あっ!はつまみ先生だ
HPの春一買えた人、今は勝ち組でおめでとうさんでつ
1年すると、負け組みと騒ぎだしそうやな
爆熱機の排熱処理、どうなっとるんや
こりゃ、熱くなって当たり前の設計やな

お金を工面して、折角安く買ったとしても、耐久性がなくあっけなく壊れたら・・・
やっぱ貧乏人は損するようになっている。
レノボとか東芝のほうが無難だな。 by 貧乏人のボキは、2度ほど痛い目に会いました。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:19:54 ID:rip/IdOA
>>69
売れ行き良くないな
184[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:20:01 ID:kdDL6tuj
とすると、第二、第三の春一がこれからでるのか
185[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:23:21 ID:3109lTqX
>>183
まだ迷ってる
背中押してくれ
186はまつまみ:2009/03/13(金) 21:23:40 ID:+jCVl4FV
ノートはメーカーよりも個体差のが激しいからなあ
187[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:28:27 ID:F3neBFEs
>>183
このスレ見ていたら買わないだろ
188はまつまみ:2009/03/13(金) 21:31:45 ID:+jCVl4FV
>>185
迷うなら買うな 迷わずに手が動くくらいのものをかえ
189[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:37:26 ID:16sGq7Kr
ミニノートは
10インチ HDD100GB以上 メモリ1GB以上のが送料込み29800円になったらお遊び用に買うかも
190[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:38:08 ID:rtIdOBkI
>>189
お遊びならSSDのが良いなとオモ
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:40:53 ID:3109lTqX
>>187
どういうこと?
192はまつまみ:2009/03/13(金) 21:41:45 ID:+jCVl4FV
>>191
春一(4万でそれよりいいスペック)ってのがあったんだよさいきん
193[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:42:10 ID:yqUT8Kel
>>189
俺は重量1`前後、HDD100GB以上 メモリ1GB以上
送料込み29800円以下だったんでオモチャにこれ買った
http://nttxstore.jp/_II_EI12778260?LID=mm&FMID=mm
194[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:44:46 ID:fyuDV5eY
MSI Windスレで
Wind U100旧型とほぼ同型らしいトライジェムのネットブックが
Sofmap実店舗で29.800円ポイント10%とかの情報があったな
真偽はわからんけど
195[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:52:08 ID:yqUT8Kel
あー、あったね、そんな情報
ここが震源かな?
まあ実店舗が近くにないんでスルーだが

http://bbs.kakaku.com/bbs/00201917351/SortID=9161858/
196[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:10:33 ID:16sGq7Kr
>>193
それ青が20台、白が250台くらいのこってたとき見かけたけど
ただでさえブルスクとか問題の多い旧アスワンでそれのリフレッシュで3ヶ月保障でしょ?
さすがのこのスレにいるおれも安物買いの銭失いになりそうでスルーしといた
197[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:10:59 ID:P9h/UPb/
>>191
スメックも価格も中途半端だと思おうが
29,800でも買わないよ!
198[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:14:13 ID:SoTerVxR
>>193
これ良いな
また補充されないかな
199[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:19:05 ID:P9h/UPb/
一昨日 これ買ったよ 縦が短くて Yahoo動画なんかしたまで表示仕切れないけど
 小さくて持ち歩きに便利だね
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Vogue.html
200[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:19:56 ID:F3neBFEs
>>196
俺が見たときは青92台だった
それから50台位になるまで考えて見返したが
白が全く減らなく、あまりの不人気さに笑った
結局買わなかったがww
201[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:23:32 ID:xWsG02mJ
一回買えば理想と現実に目が覚めるんだろうけど
想像以上に1,024×600ってのは使いづらい
とても常用できない
202[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:28:07 ID:16sGq7Kr
>>200
いたるところにリンク張られてたからなw
俺が見ただけでも普段行くスレとかニュー速とかあわせて5スレくらいで貼られてた希ガス
青のリンクが貼ってあったからみんなそっち買ってって確か夜中に青0台白230台くらいになってたww
203[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:29:07 ID:HNubC/7d
1024*576のネットブック使ってるけど、全然気にならないなー
まぁ、人それぞれか!
204[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:32:26 ID:0FDpaEuO
1024×600だと、Jane使ってると縦がもう少し欲しくなる
ネットサーフィンしてる時はそこまで気にならないかな
205[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:38:16 ID:n1Hz3a/V
計400ぐらいは確認したけどもっと多かったはず
206[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:39:44 ID:FKGyNKex
欲しいす

HP Compaq 6730s/CT Notebook PC (Celeron T1600-1.66GHz/ メモリ1GB/ HDD160GB/ DVDコンボドライブ/ 15.4WXGA/ XP Professional)
販売価格
¥49,800(税込)
配送料
無料

ttp://www.quart.ne.jp/app/search/detail/item/77/svid/2/
207[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:57:08 ID:svJHEqGh
>>206
自分が欲しい時が買いだ!
208[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:06:25 ID:HNGXVCSI
genoも減ったな最初100あったのに
209[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:09:02 ID:oooRzldm
ノートも4万円台が普通になりそうだな
210[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:10:42 ID:F3neBFEs
>>208
2時間前で残40、それから3台しか減ってないけどなww
211[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:22:50 ID:Ogls93m4
>>201
800×480ですが何か?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:22:59 ID:E6wcp2g9
明日朝から浦和美園Joshin並ぼうかな・・・迷うわw
何時に並べば買えるかな〜
213[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:24:24 ID:HNGXVCSI
埼玉高速鉄道ってあの黄色い奴?
214[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:30:58 ID:0lgf9d2I
>>212
だめだめ。
もう、テンバイヤーが派遣した浮浪者の並びバイトが台数分並んでるよ。
ていうか、寝袋持参の完全装備でもう寝とるわ。(交代制の見張り役あり)
ちなみに、シネマ側の入り口な。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:33:35 ID:kdDL6tuj
春一にも及ばんし、雇って並ばして、転売しても、利益でんだろ。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:46:45 ID:E6wcp2g9
>>214
マジ?
転売してもそんな儲けらんないと思うんだけどなぁ〜
217[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:47:28 ID:E6wcp2g9
目的物が違う可能性もあるよね?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:48:09 ID:27sPg5TL
春一ってどんなスペックだったっけ?
センプロンで3、9万の奴?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:49:21 ID:E6wcp2g9
25人以上も浮浪者雇ってるのかww
220[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:52:33 ID:kdDL6tuj
221[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:55:52 ID:0lgf9d2I
23番のFMV-MGB70Pは,パワポも付いて確かに安い!
ただし、青歯、HDMI、非LEDバックライト、無線LANがn無し、
222[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:56:35 ID:E6wcp2g9
>>220
逃がした魚は大きいなぁw
223[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:00:20 ID:6WHEHezV
>>220
やっぱそれか。CPU変えて買おうか迷ったんだよな。
でも納期がめちゃくちゃで不満続出したやつだろ。まだ届いてないやつ居るんじゃねぇ?
224[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:03:36 ID:16sGq7Kr
>>223
春一はCPUとかいじれないよ
225[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:07:23 ID:F3neBFEs
http://nttxstore.jp/_II_TO12734153?LID=mm&FMID=mm
▽東芝▽Satellite T42 216C/5W C585/1G/80G/XPPro(DG) PST422FCWZ71U
   49,800円(税込) + 送料無料【限定26台】
226[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:07:42 ID:0bqG9/+E
春一番ベースのCPU換装モデルをヤフオクで買った俺が来ましたよw
227[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:14:00 ID:6WHEHezV
>>224
んじゃぁ違うやつだ。かん違いスマン
228[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:24:00 ID:ak0sUQI3
229[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:26:00 ID:1HKBosVO
>>222
2台買ったよ。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:33:58 ID:ak0sUQI3
>>229
テンバイヤーの方ですか?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:35:19 ID:AXt7Q7dE
店では、日替わり特売品で利益を上げようなどとも、それで顧客に満足してもらおうなどとも
まったく思っていない。だから、テンバイヤーが買おうが誰が買おうが全く気にしていない。

単に、チラシと特売の目当ての行列で、セールが盛り上がり、結果、全体の売上が伸びれば
いいと思っているだけ。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:37:23 ID:4CLpsqej
SOTECのDR502をネット加入して34800で買って来た
3年保証付けても37000円弱だった
俺いい買い物したよな?
233231:2009/03/14(土) 00:40:06 ID:AXt7Q7dE
だって、浮浪者(派遣元:テンバイヤー)が寝袋持参で来て、根こそぎ買っていくのは
百も承知で日替わり特価品を出してる。
ホントに顧客に満足してもらいたいと思っていれば、絶対にそんな売り方はせんわな。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:44:22 ID:vL/cCiXX
じゃあ、どんな売り方なら良いんだ?
235[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:45:18 ID:Pp1SvNXJ
>>233
浮浪者も金持って逃げればいいのに
236[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:45:19 ID:1HKBosVO
どうやったらテンバイヤーだとわかるんだよ。
それこそ売らなかったら問題になるとおもうけど
237[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:48:14 ID:mk5wNOvi
>>232
いいね。ネット料金は月額どのくらいなの?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:50:10 ID:nNh0kvJ8
>>233
それジョーシンのオープン商材の話だろ?
店が赤字出してする台数限定品ってのは今後もうちで買ってくださいって意味でやるもんだよ
転売目的のに売ってもなんのメリットもないからな、でも転売用に買ってくとわかっててもどうにもできん
ほしけりゃそれより早く並ぶしかないわな
239[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:55:46 ID:4CLpsqej
>>237
Y!BBで無線LANオプション2つ付きの6000円強
無線とオプションは後で外せていつやめてもいいらしい

ちなみにスペはP8400メモリ2GBHDD160GBオフィス付きだぜ
たぶんベスト電器オリジナルかな
240[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:00:21 ID:TfdvntID
>>172の上って家庭内モバイル用途ならかなりいい気がする
大きさの割にかなり軽い
241[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:01:56 ID:AXt7Q7dE
>>235
ちゃんとグループ行動で相互監視をするようになっている。
また、金を持って逃げないよう、購入時は自分の金で払わせ、その後、商品と
商品代金+報酬を交換。

>>236
法律論的には、売る/売らないは店側の自由。まあ、商道徳上は問題だが、
ビックなんかは、転売目的にの方には売りませんと明示している。(パチンコ屋
などが特定の人を出入り禁止にするのはそれが根拠)

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311151018

実効性は疑問ではあるが…。ただ、実際に店が売るのを拒否しても、そういった
輩は、ヤヤコシイことを避けるため、「売れ!」と騒ぎ立てることはない。
現実問題としては、抽選方式なんかがトラブルが少ない。


242[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:03:01 ID:+PWx3Lir
諸先輩方。
>>69がイマイチな理由をご教授くだされ。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:04:42 ID:mk5wNOvi
>>239
6000円強か・・Y!BBの12MBなら無線なしで
2000円くらいの裏プランがあるから移行できればさらに安上がりかも
244[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:06:32 ID:KcB+HI47
>>241
早い者勝ち方式に10人を10時間拘束するのと
抽選方式に100人を1時間拘束するのも
経費同じだし結局持ってかれるんじゃないの?
このご時世でもバイト100人集めるのは厳しい?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:06:37 ID:cSCem3xF
>>242がイマイチだから
246[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:08:47 ID:4CLpsqej
>>243
そうなのか
プランの変更代が6000円っていってたから検討してみるわ
ナイスな情報あんがと
247[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:11:10 ID:vJl8pVfB
>>242
デュアルコアじゃないのは全部イマイチだから。
チップセットも旧型965GMより下位のGL960。

でもま、XPだしメモリを1GBにすれば普通に使えるよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:11:30 ID:mk5wNOvi
>>246
このスレね

Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1232175106/

正規のプランじゃないので、単純なプラン変更ではでてこないかも
249[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:15:59 ID:4CLpsqej
>>248
スレお気ににいれとくわw
すっげぇ得じゃないかこれ
250[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:16:10 ID:mk5wNOvi
>>242
無線なし、DVD-ROMの15.4"Celeronモデルの安売りはそれほど珍しくないからかと
でもデザインは良い方かも。安値の目安にあるとは思う
送料かかるけど、6535sでカスタマイズするも良し。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:17:05 ID:AXt7Q7dE
252242:2009/03/14(土) 01:20:11 ID:+PWx3Lir
>>247
>>257
なるほど。

うーん。もっと安いのでるかな・・・
253[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:30:16 ID:ggYIb+gT
254[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:34:46 ID:zBsGtkCq
>>252
>>253

待て。
お前ら一体誰と話してるんだ?
255251:2009/03/14(土) 01:35:59 ID:AXt7Q7dE
悩む〜。
いっそのこと、売り切れてくれ。

ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003136
(19,700引きの\99,800)
256242=252:2009/03/14(土) 01:36:32 ID:+PWx3Lir
まちがえた。

>>247
>>257

じゃなくて

>>247
>>250
257[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:59:12 ID:9VKYw4sN
>>242
昨晩9時で残り40台だったが、5時間経過して残り34台
5時間で6台しか減ってないということは、それなりって事です。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 02:19:38 ID:LUkwV5xO
>>255
13.3インチ
ほれ
Studio XPS 13
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
13.3インチ WXGA Edge-to-Edge 液晶ディスプレイ (1280x800)
250GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
Dell Wireless(TM) 1515 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n対応 - 300Mbps)
NVIDIA(R) GeForce 9500M 256MB

99,979円送料込み
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-xps-13?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn&ST=Studio%20XPS%2013&247cr=3229308405
259[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 02:24:52 ID:AXt7Q7dE
>>258
Officeが無いやん!
260259:2009/03/14(土) 02:28:03 ID:AXt7Q7dE
一晩寝て考えるわ。
(みかかのVAIOが売り切れませんように…)
261[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 02:31:04 ID:XXXF2sLh
迷うってことは結局要らないってことだろ?
262[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 03:05:22 ID:pCzie+bc
15インチだったら…もっと安いか。
画面サイズ以外のスペック的にはドンピシャなんだがなぁ。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 03:07:13 ID:pCzie+bc
って、いつの間にかカード対応になったんだね。これはいい。
264259:2009/03/14(土) 03:14:48 ID:AXt7Q7dE
気になって眠れん!
デザイン・質感もいいしな。
うが〜っ!
265[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 04:10:13 ID:pCzie+bc
寝ろよw
みかかは8時までみたいだぞ。
寝過ごして泣きそうだなww
266[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 05:32:06 ID:peI8zRLr
バイオ狙いで三園ジョーシンに到着
駐車場が遠くになったので、青山の方の駐車場になった、これなら単車で来るんだった
とりあえず、今の段階で6人ならんでる3人は寝袋組だ
待つ場所は屋根があるけど雨が結構降り注いでるので
これから待つ人は雨具が必要だよ
267[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 05:40:58 ID:a60WcK/Z
>>266
がんばれよ〜
268266(バイオ狙い):2009/03/14(土) 05:55:29 ID:peI8zRLr
>267
サンキューがんばるよー
以前現地は6人です。
まだまだノートは手が入る位置のようなきがする。

269[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 06:02:37 ID:XXXF2sLh
>>266
頑張れ。俺も応援してるぞ〜。
開店9時だからあと3時間か。
3時間なんてあっという間だな。
それで格安でバイオが手に入るなら安いもんだ。

266氏、とにかく頑張れ。
270266:2009/03/14(土) 06:35:03 ID:bcHk7EGz
>269
おお、応援あとーんす
今現在17人もう、希望商品確保は無理かなー
それにしても旨味のあるものがもう少しあればいいんだけど
271[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 06:38:55 ID:6cyAhLZs
只今Joshin到着
17番目かな

ちょww寝袋www

続々来てるね、まだ間に合うよ(>_<)
272266:2009/03/14(土) 06:42:27 ID:bcHk7EGz
おお、271氏も参加かー心強いねぇ

希望があれば確保するようにするけど
たぶんバイオなんだろうなぁw
273[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 06:43:04 ID:a60WcK/Z
>>270-271
素敵な出会いの予感・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 06:46:21 ID:XXXF2sLh
266氏
おまいさんの狙ってるバイオって、
オープニングチラシの後ろに写っていた「写真」のみを情報源にしてるのか?
それじゃあ、機種も値段もよく分からんだろ?
よく並ぶ気になったな?
賭けか?
とにかく、この天気の中行動力を起こした、おまいさんの成功を祈っている。

271氏
何狙い?
このスレに書き込んでるってことは、例の写真のバイオか?
275266:2009/03/14(土) 06:53:10 ID:bcHk7EGz
>274
んとね
VGN-NS70B/W
C2D P8400 2.26 
MEM2G
HDD250GB
DVDスーパーマルチ
WLAN abgn
&Officeパーソナル
79800
だって
画面がWXGAなのが気に入らないけど
奥様用なのでいいかと・・・

とかいって自分が使うんだけどねw
276271:2009/03/14(土) 06:59:59 ID:6cyAhLZs
>>102,170
のeME520-57(29800円)狙いです

前の人達が液晶とか言ってるから余裕っぽい
277[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:14:39 ID:sykCdZKL
FMV MGスレから甜菜

781 [Fn]+[名無しさん] 2009/03/14(土) 06:26:19 ID:E3uZRIuw
MGC75のキャンセル品が\128800
買いかな?
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVMGC75P_QO2

278266:2009/03/14(土) 07:15:29 ID:bcHk7EGz
実はジョーシンのこのイベントのプレセールに昨日も参加してたんだけど
7時過ぎに来てバイオ買えなかったw
それだけど
eMachinesは30分たってもあまってたと思った

結構いろいろと広告に書いてあるけど
安そうなのはやっぱりバイオとeMachinesとCANONのSDムービーかなぁと
液晶テレビも言うほど安くないんだよなぁ
と広告見ながらkakaku.comで研究でしたw

それにしても風がすごいないろんなものが飛んでくるw
279[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:16:06 ID:XXXF2sLh
■266氏のターゲット
SONY VAIO type N VGN-NS70B/W
価格最安値 \93,500(09年1月5日) →\79,800

■271氏のターゲット
IIYAMA eMachines eME520-57
価格最安値 ---- →\29,800
ジョーシン入間の35kが→ジョーシン浦和三園OP特価で\29,800

CPU:Celeron (2.0GHz, 1MB)
OS:Vista Home Premium SP1
ディスプレイ:15.4インチ WXGA(1280×800)
メモリ:1G (最大 4GB)
HDD:160GB (5400rpm)
DVD:DVDスーパーマルチ
VGA:インテル GL40 Express(インテルR GMA 4500M搭載)
ネットワーク:Gigabit Ethernet、IEEE802.11b/g
重量:2.8kg
280[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:18:23 ID:XXXF2sLh
バイオもいいが、eMachinesも激安じゃね?29800円なら、アホみたいに安いだろ?これ。
281266:2009/03/14(土) 07:21:48 ID:bcHk7EGz
298000は安いよねぇ
ぶっちゃけ昨日の展開だとイーマシンなら今からでも買えるよ

メーカーが???なせいかみんなスルーして言っちゃうんだよねぇ

asusのeeeBOXも山積みだったよ
282[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:25:55 ID:XXXF2sLh
eMachines
OSがVistaプレミアムだし、2000円追加してメモリ+2Gして、
160GのHDDに、DVDやCDをiso&MP3化してぶち込んどいけば、家庭内のポータブルメディアプレイヤーに早変わりじゃね?これ。
ファミコンやスーファミクラスのエミュ機としても活躍しそうだし。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:30:36 ID:bz2C/VhZ
行列組がんばれ〜

軽作業の人にはイーマシンで十分だね
そういう自分もシングルコアの2GHzだけど特に何も不満はないよ
284[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:33:40 ID:XXXF2sLh
266氏
271氏
他、行列組のみなさん

あと、1時間30分。頑張れ。

俺はそろそろお茶飲んで寝る。ノシ~
285266:2009/03/14(土) 07:36:18 ID:bcHk7EGz
>284
おつ!

それにしてもさむくなってきたw
キーボード打つ手が震える

286[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 07:37:46 ID:JVY5rhTV
TypeNはセロリン59800円+C2D10000円+グラボ5000円-8000ポイントで買えた印象が強くて
ありがたみが薄くなっちゃってる
287266:2009/03/14(土) 07:39:39 ID:bcHk7EGz
>283
ありがと!
無事ゲットするぜー
今何人くらいなんだろ
ざっと30〜40人くらいか
昨日平日の朝9:00の時点で300人くらいならんでいたかな〜
今日は土曜だからもっと来るのかな〜?
天候も悪いので微妙だな
288[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:17:14 ID:NWjtZFfs
ThinkPad R500 2714A17
展示および在庫限り、実質40000円
コアツーヂュオで安いよね。
埼玉のヤマダで。
289271:2009/03/14(土) 09:19:24 ID:6cyAhLZs
買ったぜww

レジ終えて帰りがけに見たら残り6台もあったww

6時半から並んでたオレ涙目ww
290[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:29:23 ID:KcB+HI47
>>286
それ現行の条件にみえるけど
291[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:38:41 ID:0X9vKWl7
ジョーシンに8時50分に着いて無事ゲット

誰だよ転売屋が買い占めるとか言ってた馬鹿はw
ろくに外出もしたことがないニートが適当なこと書くなよ

さっそく使い倒すぞー
292[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:38:44 ID:pCzie+bc
>>289
おめでとう!それいいな。グラフィックがもちょっとなんで行かないがw
しかもBD-ROMなのか。価格で見る限りもう最後みたいだね。
1店舗で104800円か。

って携帯じゃないのか。みんないろいろ持ってんな。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:42:55 ID:pCzie+bc
>>290
昨日久々に見たらそうだった。キャンペーン終了?してから見てない人かも。

>>291
オメ。

ベストの広告によると、所沢と二俣川では今日FW51B/Wがネット加入なしで99800円。
展示品だけど。でもこの値段はちょっと惹かれた。
面倒だから行かないけど。

さて…糞液晶のAcerでも買いますか。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:53:04 ID:AXt7Q7dE
>>291
すなわち、そんな価値がない、安くないっつーことの証明ww
295[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:56:00 ID:0X9vKWl7
たしかに糞スペックだけど\29,800で安くないって言っちゃう人って・・・
296[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 09:57:26 ID:hBTK58Eb
チップセットがショボいけど、Celeron 575でしょ?
その値段なら下手なネットブック買うより余程マシだよ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:05:02 ID:AXt7Q7dE
\29,800の糞マシン(テンバイヤー的にはなから対象外)以外の話。
買った人、気に障ったらスマソ。
おれが欲しいのはまともなDualマシン。

ていうか、寝過してみかかのVAIO売り切れてたっす。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:08:24 ID:pCzie+bc
>>295
いや、いいじゃん。俺も近かったら行ったかも。
浦和も狭山も微妙な距離で…あいだくらいな埼玉人。
いろいろ弄るにも平気な値段だし。

>>279
これの最安ってどこ見ればいいの?
価格変動履歴はありません、って出てるんだけど。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:16:49 ID:CkaRbNNV
デュアルが良いならCPU載せかえれば良いじゃん
頭大丈夫なの?
300[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:24:39 ID:dKzKEaav
>>288
展示機だけど安いな
延長保証的なもの付けて買えばいいよね
301[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:30:43 ID:npw/7XoM
>>299
CPU載せってハードル高そうじゃん・・・
簡単にできるの?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:35:55 ID:hBTK58Eb
すべては分解をうまく出来るかどうかだね
グリスか熱伝導シートも新しい物にしないといけないよ
FCBGAパッケージのCPUだと基盤に半田付けされてるから交換不能だし
303[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:36:49 ID:AXt7Q7dE
>>301
まともに聞かないように。
「頭大丈夫なの?」←悔し紛れのカキコだから。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:44:49 ID:rUD12G6f
>頭大丈夫なの?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:45:03 ID:7s7tsmhW
>>299 どの機種もボトムのパネル空けたところにヒートシンクがあるけじゃないだろ
素人にパームレスト、LCDアッセンブリ、ヒンジカバー外すのは難解だろ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:45:36 ID:npw/7XoM
>>302
つまり素人は手を出すなってことですね。
CPU代もただじゃないですしね。

明日も\29,800やるみたいだから買いに行こっと。
おれのwin2000機に比べれば、どれもスペック上田市ね。
増設用メモリだけ注文しとくか。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:47:51 ID:gDJDLcaJ
お前ら楽しそうだなw
308[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:51:21 ID:bz2C/VhZ
メモリだけ買ってパソコン買えなかったらどうするんだよw
あ〜なるほど、鉄琴として使うんですね
309はまつまみ:2009/03/14(土) 11:12:16 ID:2bldqFuD
ねる
310[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:13:38 ID:npw/7XoM
鉄琴とか何年ぶりに見た単語だろw
中学の音楽室で見て以来実物を拝んでないなぁ

いちおう明日は始発で並ぶ予定。
最悪ジョーシンで買えなくても会社のPCにぶっさして使うよ。
311271:2009/03/14(土) 11:20:29 ID:NAlGPmR8
>>310
始発なら余裕だな
ホントに欲しい人は今日買ってるだろうし

USBポート2つだと少ないな・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:21:04 ID:AXt7Q7dE
糞マシンっていう呼び方が気に障ったかね?
悪い意味じゃ使っとらんから気にするな。
サブマシン用の低スペック/廉価マシンっつーことよ。
まあ、そんなもののパーツを換装するなんて考えんわな。

俺も、サブマシンの候補としてなら考えられる。(今はいらんけど)
ただ、もちょっと小さい方がいい。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:36:49 ID:A6UBqGOm
>そんなもののパーツを換装するなんて考えんわな。

安いオモチャだからこそホビー感覚で手を加える人もいるわけで
314[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:39:36 ID:a8ajwMR/
そうそう、ベアボーン代わりに。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:45:25 ID:a60WcK/Z
まぁ激安スレで糞も何も無いからなw
安さこそが正義、買えてよかったのう
316[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:32:32 ID:NWjtZFfs
>>300 展示品だけじゃないよ。
在庫品も。詳しくみてないけど、埼玉県北本のヤマダの今日の折込ちらしにのってた。
価格こむでも7万円弱だから激安じゃないかと。

おれは春一2台かったから、もうPCいらねー。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:34:24 ID:npw/7XoM
>>316
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/YMD900062/

インターネット同時申し込みの値段じゃあ・・・
318[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:37:51 ID:NWjtZFfs
ThinkPad R500 2714A17
これはまつまみが買ったやつだよな。
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=355

ここにのってた
319[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:38:38 ID:NWjtZFfs
>>317
すまん。そうだった。失礼しました。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:40:27 ID:O1xPY+Cd
321[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:48:53 ID:8H/oJ44G
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09020500
GL960は965より下と見ていいのか?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:08:35 ID:A6UBqGOm
安っ!!と思ったらBB加入価格でショボンヌ・・
323[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:23:49 ID:hBTK58Eb
>>321
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Intel_chipsets#Mobile_Chipsets
ttp://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/316273.pdf
製品ページだと最大4GBとか書いてあるけど、Intelの技術文書だと最大メモリ2GBになってるね
324[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:37:39 ID:vJl8pVfB
>>321
下だよ。

同じX3100でもベンチも落ちる。

ゆめりあ
GL960→2750
965GM→3550
325[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:55:25 ID:8H/oJ44G
>>323-324
dd
なんかいまいちだね
XPならぼちぼちかな
326[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:43:43 ID:B3GOif8c
>>290>>293
いや、一見変わってないように見えるけど、
先月末くらいからCore2Duoが選択できなくなってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230209894/641-
327[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 17:59:16 ID:nTXkfAEj
あれ?こっちが本スレ?

AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60

1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
160GB SATA HDD(5400回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI(TM) Radeon(R) Xpress X1270
ワイヤアレスLAN付

送料込み¥49,980
DELLだけどどうですかね。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:02:43 ID:qWdKKFmY
>>327
アドレスくさい
329[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:08:47 ID:nTXkfAEj
>>328
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3046one&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

少し高いが、春1番より良い気がするんだけど。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:12:50 ID:hBTK58Eb
>>329
>>134で既出
331[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:13:21 ID:FQ4e4YNz
全然駄目
332[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:17:13 ID:auxEpuW4
用途によるよな。
広い液晶が欲しいなら15.4インチの方がいいだろうし
俺はむしろ春一番の14インチ2.2kgのコンパクトさに惹かれたが。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:22:05 ID:qWdKKFmY
>>329
ありがとー
334[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:22:47 ID:hBTK58Eb
ゲームやHD動画は無理だけど、他の作業ならそんなに不自由しないだろうしね
裏を返せば、重い作業は一切出来ないマシンということだ
廃熱に難があるからエンコなんぞやろうものなら物凄い音を出してファンが回るよww
そんなPCに5万出せるかどうかだね
335[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:23:40 ID:cSCem3xF
その前にエンコなんかするなよw
336[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:24:26 ID:XQUkNry/
AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60ってC2Dと比べてどのくらい劣るの?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:24:45 ID:wRB/e/rB
五万以下で安いとびきりのお買い得あったら欲しいな
来ないのかな
338[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:26:20 ID:nTXkfAEj
>>334
それは春一番ならエンコも問題ないと言うことかな?
あり得ないと思うけど。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:27:06 ID:hBTK58Eb
>>338
ん?
俺は一度も春一とは比較してないけど?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:29:54 ID:nTXkfAEj
>>339
おれは春1番と比べてるんだが
341[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:32:23 ID:hBTK58Eb
>>336
エンコさせると1.5倍くらいCore 2 Duoの方が速いよ
円周率の計算もCore 2 Duoの方が速いね
ただ、これらの作業がどうでも良い人ならTurionでもそんなに差は無いと思うよ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:52:51 ID:7s7tsmhW
HD動画はいまあるやつならデゥヤルコアなら大抵カクらずみ見れるから安心せい
343[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:59:21 ID:hBTK58Eb
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
さすがにこれは相当重いと思うけどな
春一で再生できるかなぁ
H.264/AVC、1080p、60fpsね
344[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:03:54 ID:0UInk4wS
残念ながら再生支援が効くのでCPU負荷はほとんどない
345[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:05:38 ID:7s7tsmhW
>>343 なんじゃこりゃああああ
NEC鯖S70+E5200+HD3650でサウンド途切れ途切れ3秒後ごとに1秒停止のカクカク以下だ・・・
346[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:08:17 ID:gDJDLcaJ
俺のPenMが必死で再生しようとしてるのに音とびが激しくて涙目
347[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:10:54 ID:vc8dLtho
>>344
春一すげええええええええええええええええ
348[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:11:59 ID:A6UBqGOm
>>346
CoreAVC導入してみても無駄だろうか?
349[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:24:56 ID:0UInk4wS
>>345
それは持ち主の性能が低い
350[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:30:45 ID:ZT+SrRyP
>>343
E8500+HD4850でも音飛びだと・・・っ!?
CPU50%くらい行くな・・・
351[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:32:15 ID:neTS+nS1
Inspiron 1520(T8300+ゲフォ8600M GT)でヌルヌル再生できたよ
デコーダはlibavcodec、プレーヤーはMPC Homecinemaね
CPU使用率は7割くらい
352[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:39:13 ID:wRB/e/rB
DX2710-03jなら普通に見れる
Q8200 HD4850
353[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:40:39 ID:Ma67IRs8
>>343
おいらのゲラウェイ2421j
カクカクも音切れもしねーよ?
もしかして49800で買った俺勝ち組じゃん?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:42:44 ID:lOYuJ/iK
デスクトップであれだけど
X2 3800+ X1300PROでも音飛び、カクつき無しで再生できるぞ
CPUは90%以上いってる
モニタが1680x1050なんでウインドウがオーバーしちゃってるがw
355[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:44:37 ID:neTS+nS1
>>353
Athlon X2 QL-60はともかく、M780G内蔵のM.Radeon HD 3200が凄いのかな
調べてみると、結構いろんなところで重いと評判の動画らしいね
356[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:54:42 ID:hySQgXym
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRSN/index.asp?c=spec#top
これどう? セロリン+ゲフォ8200M XP HDD320G+2520円  高すぎ?
357[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:59:18 ID:Ma67IRs8
ゴムに動画再生支援かましてCPU20%台までおとしてくれてるのはいいが
ファンがガシガシ回ってうるさいのが玉に瑕
358はまつまみ:2009/03/14(土) 21:00:02 ID:2bldqFuD
>>329
10個入り400円のタコヤキを、360円に値下げ(8個入りwww)にした近所のタコヤキやとおなじ
359はまつまみ:2009/03/14(土) 21:06:43 ID:2bldqFuD
>>356
高い。あと2万5000円安ければ買い。
360はまつまみ:2009/03/14(土) 21:29:14 ID:2bldqFuD
>>336
ベジータちゃんとナッパを比較するほどばかなのか

953 名前:はまつまみ[age] 投稿日:2009/03/11(水) 09:25:04 ID:GALk3NfF
Core2Duo=ベジータ
Athlon64x2(Turirion64x2)+M780G=3倍界王拳カカロット
Athlon64x2(Turirion64x2)=ナッパ
Celeron(コロリン)=ピッコロさん
PentiumM=クリリン
CeleronM=ヤムチャ

ってとこかな
361はまつまみ:2009/03/14(土) 21:30:28 ID:2bldqFuD
まあ、ナッパでも転進半の腕もがすぐらいつええけどな
362はまつまみ:2009/03/14(土) 21:33:29 ID:2bldqFuD
>>336
ちなみにTuririronはすばらしく早いCPUだ

Turirionがへぼいんじゃない

Core2がすごすぎるだけだ
363[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:33:44 ID:YsIWCogb
780Gに過度の期待を持ちすぎじゃない
ほどほどのゲームしかできないしあんまり690Gと変わらないぞ
364はまつまみ:2009/03/14(土) 21:34:37 ID:2bldqFuD
Turirionが使い物にならんというかぐしは、Pen4やPenMを粗大ごみにださないといかん
365はまつまみ:2009/03/14(土) 21:36:56 ID:2bldqFuD
>>363
M780G(のベンチ)だけは認める

うちのInspi1526(非M780G)でも鉄砲バキュンバキュウンゲームはじゅうぶんできるけど

http://www.avaonline.jp/faq/#pc

この程度の要求スペックなら屁みたいなもん
366[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:39:08 ID:a60WcK/Z
>>363
安価なチップセットで再生支援が効いて
ほどほどのゲームもできちゃうってけっこうすごいような
367[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:39:43 ID:YsIWCogb
>>365
おれデスクで780G持ってるけど正直できるゲームはほとんど690Gと同レベル
特徴的に780Gならできるって感じのゲームはなかったよ
解像度をちょっと上げれるぐらいかな
368はまつまみ:2009/03/14(土) 21:39:56 ID:2bldqFuD
ちなみにおれゎ。

Core2 2.26GHz
Athlon64x2 1.9GHz
Celeron550 2.0GHz
Duron1GHz
Pentium3 800MHz
Celeron2.4Ghz

どれも体感のちがいわかんないよ
369[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:40:34 ID:qsI9O6BA
370はまつまみ:2009/03/14(土) 21:41:05 ID:2bldqFuD
>>367
>特徴的に780Gならできるって感じのゲームはなかったよ

まぁ、M780Gなんてなくてもぶっちゃけこまることゎないけどな
ほれゎCore2にもゆえる
371[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:42:41 ID:DtsBlcgF
>>343
Q6600@3GHzでCPU使用率が平均35%ぐらいだった
2コアのノートでは厳しいかもね
372はまつまみ:2009/03/14(土) 21:44:26 ID:2bldqFuD
アリストV300と軽660でもじっさい到着時刻かわらんしな
373はまつまみ:2009/03/14(土) 21:45:09 ID:2bldqFuD
というわけで俺はジャスコいくよ(軽で)
374[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:45:25 ID:YsIWCogb
まぁデビルメイくらいとかやりたいってのならきっちり上のGPUを選ぶべき
ナッパと界王拳悟空みたいな差は首をひねる
375[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:47:48 ID:neTS+nS1
>>356
チップセットが恐ろしくマイナーなやつらしくて情報がほとんど無いね
モバイルのIntelCPU向け統合グラフィックはATIがAMDに吸収されて以降、ヘボいIntel GMAしか
選択肢が無くなったのは残念だね
376[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:48:42 ID:a60WcK/Z
>>350
再生支援効いてなくね?
E6750定格+9600GTでCPU使用率1%前後だし・・・

去年買ったトライジェムのノートでもやってみるか
377[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:50:30 ID:YsIWCogb
8200MはFFベンチでHighが3200ぐらいだった
378[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:58:47 ID:0UInk4wS
Macの方がATI寄りな感じだったけど、新型じゃチップセットnvなんだけど
379[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:58:49 ID:neTS+nS1
>>377
蹴茶のところのランキング見ると、HP Compaq Presario CQ50(Athlon 64 X2 1.9GHz)で
2328というスコアもあるね
やっぱりCPUの性能に大きく左右されるのかな
いずれにしても大したこと無いね
380[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:58:53 ID:c/rI0SyK
新大学一年生の者ですが

office抜き,8万程度,保証重視 でオススメのメーカーやシリーズがあったら教えてください
381[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:00:22 ID:YsIWCogb
>>379
おれのはP8400だから高い数字が出てるんだろう
たぶん690G並み
あとベンチの数字が低いところで倍になっても実性能は大して変わらないよ
382[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:04:48 ID:0UInk4wS
FFベンチはCPUベンチ

おまいら知らなすぎだろ・・
383[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:05:17 ID:TOKbGVVW
>>380
生協で買ったほうがいいんじゃないかな?
値段も安いかもしれんし、追加保証もあったりするし
384[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:05:48 ID:YsIWCogb
そうは言っても780Gだと4000ぐらいにはなるんだぞw
385[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:06:31 ID:K5XH4xMr
そんなに780Gは安いのにベンチ高いのか
386はまつまみ:2009/03/14(土) 22:07:41 ID:2bldqFuD
>>380
DELLで3年(4年保証をつけたまぇ)

8万で釣りがくる
387[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:08:34 ID:j4d4eYWf
>380
いろいろ問題もあるがDELLを進めとく
メリットとしては
オフィス無しで8万なら比較的性能がいいのが選べる
保証を3−5年つけれる
修理に出した時に3−5日で帰って来る
デメリットとして
保証が至れり尽くせりでなく必要最低限だからPCスキルのない者にはきつい
ディスプレイやキーボードの品位が最低限
388[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:09:12 ID:+DVczn2A
>>343の動画は5年前のセロリンPCでも一応見れるぞ。
解像度は1280×1024だけど。
確かにヌルヌルではないけど、見るに耐えないって程でもないし音も飛ばない。
それが今時のPCでカクカクとは一体どういうことだ?
PCは本当に進化してるのか?
ムーアの法則で行ったら32倍速になってるんじゃねえのかか?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:10:11 ID:neTS+nS1
デコーダやドライバの影響も多分にありそうだね>フルHD動画再生パフォーマンス
390はまつまみ:2009/03/14(土) 22:11:03 ID:2bldqFuD
>>380
保証は長期のをつけろ

こういうふうにならんようにな

DELLとHP 買うならどっちがマシ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196919880/197

197 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 01:37:46 0
HPからDELLに乗り換えました。
HPのノートパソコンは1年2ヶ月で液晶画面が壊れて、勿論、保証期間外。
修理に5〜7万円位かかるようで、DELLのVOSTRO1500を買いました。
同時に息子もVOSTRO1000を買いました。
私の1500は問題なく稼働していますが、息子の1000は当初より液晶画面に
赤い1条の縦線が表示されていました。でも初期不良ですので無償修理です。
壊れるなら最初から壊れている方が無償修理出来るので安心です。
1年の保証期間を過ぎてからすぐに壊れるHPは詐欺です。
HPのサポートは中国人の女性ばかりでたらい回しですが、DELLはちゃんとし
た日本人の男性営業社員が対応してくれますので、その点も安心出来ます。
私自身にとってはHPよりDELLです。

391[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:12:31 ID:c/rI0SyK
>>383
生協モデルは富士通のFMVMGC77D1なんですが18万もするんです。これはいくらなんでも高すぎますorz


>>386
ありがとうございます
参考にします
392[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:15:28 ID:neTS+nS1
>>391
あー、あれかぁ
うちの大学生協でもおすすめしてる14.1インチの不治痛PCだね
まあ、あれはプリンタ+4年保証付きだけど、まあ、高いよねww
393はまつまみ:2009/03/14(土) 22:16:03 ID:2bldqFuD
>>387
まねするな!
394392:2009/03/14(土) 22:18:25 ID:neTS+nS1
と思ったら、単品で18万か
こりゃ高すぎだね
395はまつまみ:2009/03/14(土) 22:21:16 ID:2bldqFuD
>>394
いや、18万を半分にすると9万、
それを半分にすると4万5000円、

つまり実質45000円じゃねえか!
396はまつまみ:2009/03/14(土) 22:23:01 ID:2bldqFuD
>>343
俺のCore2が使い物にならんとゎどおゆうことだ・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:23:10 ID:c/rI0SyK
皆さんありがとうございました


DELLの声が圧倒的なのでその方向で進めていきたいと思います
398[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:25:20 ID:j2YhGHWy
よくデルなんか薦めるな。

液晶の質は最悪だわ、光学ドライブはギコギコ言うわ、安い以外なんもいいとこないぞ。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:26:54 ID:YsIWCogb
DELLもいいがSonyStyleもいいんじゃない
あそこもとから3年保証付いてるし、ソニーだし

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html

でCPUとGPU変えれば結構いい性能になるぞ
400はまつまみ:2009/03/14(土) 22:28:09 ID:2bldqFuD
>>391
いや、18回ローンなら、毎月1万。

つまり、たった1万でPCが買える!お買い得!
401はまつまみ:2009/03/14(土) 22:29:33 ID:2bldqFuD
>>391
36回ローンなら5000円!

なんと5000円のPCだ!

やすい!
402[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:33:28 ID:YesxAVrr
大学推奨のノートPCはC2D、officeproとウイルスバスター4年分入り、HDD250GBの4年保証なんですが20万円は高いですか?
403[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:34:25 ID:1OmDSs0U
>>402
高い
404[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:34:38 ID:c/rI0SyK
>>398
なんかオススメありますかね?

>>399
具体的にありがとうございます 参考にします


>>はまつまみ
(´・ω・`)
405[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:34:44 ID:Nlv9rSrg
>>329
この性能に不満がないなら、安いよ。

>>343の動画も多少もたつきながらも再生できますよ。

メインの利用方法が重い作業ではないなら、不満を感じることがない。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:34:45 ID:cSCem3xF
安いからどんどん利用するといいですよ
407[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:35:23 ID:neTS+nS1
>>402
高いな
妹のQosmioは地デジ付いて販売店の3年保証付いて15万だぞ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:42:18 ID:+DVczn2A
なんで大学がそんな灰スペックPCを推奨してるんだよw
盛況と組んで商売しようって腹か?

409[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:45:11 ID:uzH+Wcee
>>399
TypeNはCPUの変更出来なくなりました。Celeronのみ。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:45:31 ID:neTS+nS1
>>408
大学というか、大学生協がやってるんだよ
まったくの初心者も多いから、講習会も付けて特別価格(笑)で販売いたします、と
411[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:46:17 ID:cSCem3xF
生協は大学に間借りして入ってるだけで関係ないんだっけ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:50:13 ID:YsIWCogb
>>409
普通にレジまで進むけど違うのかな?
というかCPU変えられないならGPUも変えれなくね?
413[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:50:21 ID:rHN/i07d
>>343
これ再生ヌルヌルな奴再生ソフトなに?
GOMだとQ9550、ゲフォ9300オンボじゃダメだぞ。
ノートレベルじゃマトモに再生できるモンじゃねーだろ
414[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:50:31 ID:YesxAVrr
>>403
>>407
>>408
ですよねぇ(´・ω・`)
色々サイト飛んで探してきます。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:52:15 ID:/HvtGo9B
のぞいて屋
今度はC2Dの牛だってさ

6839j \59850 4個
6840j \69300(Office付) 1個


http://nozoiteya.com/i/

どう?
416[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:53:19 ID:YsIWCogb
>>413
再生支援が効いてるかどうかだから
PureVideo生かすならMPCとか使えるんじゃなかったか
417[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:55:37 ID:XQUkNry/
>>413
KMPで余裕でした
CPU使用率50%
418[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:56:20 ID:a60WcK/Z
>>413
これとか参考にして
XPだと最後の操作はいらない
http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/19.html#id_f400d33c
419[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:56:24 ID:neTS+nS1
>>413
libavcodec(ffdshow)とMPC Homecinema(英語オリジナル)だよ
AACのデコードはMPC H.の内蔵フィルタにさせてるよ
420[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:59:10 ID:uzH+Wcee
421[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:59:42 ID:neTS+nS1
>>418
あー、PowerDVDのデコーダかぁ
良いなぁ
負荷軽減のために試してみようww
422[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:01:28 ID:YsIWCogb
>>420
なるほど、これは残念だな
ソニー製品が格安で手に入るからまた再開して欲しいな
423はまつまみ:2009/03/14(土) 23:03:35 ID:2bldqFuD
>>402
たけえにもほどがある
424[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:08:33 ID:a60WcK/Z
「大学推奨パソコン」で検索したらこんなんがトップに出る
このスレとは無縁の世界だなw
http://www.hucoop.jp/fresh/pc.html
425[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:08:56 ID:tVI1UWL4
426はまつまみ:2009/03/14(土) 23:12:13 ID:2bldqFuD
>>424
たけえw 氏ねwww
427[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:12:16 ID:rHN/i07d
>>416-418
コーデックの入れ方がわかりませんでしたorz
教えてください。お願いします。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:14:34 ID:neTS+nS1
>>424
Office 2007 Proっつーのがいかんなぁ
Personal + PowerPointでいいだろうに
429[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:17:18 ID:PGL7gqmF
>>425
Office付きかは知らんけど>>353のは\49,800
430[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:18:10 ID:+DVczn2A
>>424のPCが会社にあったけど確かに軽くて薄いよ。
自分で買おうとは全然思わないけど、
大学で3キロノート持ってる奴の隣で使ってみたい気はするw
学生がレポート書くのにスペックも糞もないし。


しかし生協も学生相手にあこぎな商売するよな。
リンク先国公立だろ?
こんなのほとんど詐欺としか思えん。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:19:34 ID:XQUkNry/
ていうか、大学にパソコンもって行くこと自体稀
薄さ、軽さは大学生用ノートには不要
432[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:20:17 ID:a60WcK/Z
>>427
http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/19.html#id_f400d33c
としか言いようがないです
ごめんね(´・ω・`)
433[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:20:40 ID:neTS+nS1
学術情報基盤センターが24時間営業してくれりゃOfficeも要らないんだけどなぁ
仕方無しにOpenOffice使ってるけど、イマイチなんだよな
434はまつまみ:2009/03/14(土) 23:21:22 ID:2bldqFuD
おれも大学時代ノーパソが大学でひつようになったことないな

情報処理室にWin2kのパソがずらっとならんでたし

それでマリオとかやってあそんでたひまなとき
435はまつまみ:2009/03/14(土) 23:22:46 ID:2bldqFuD
パソコンの授業のとき、マリオやってあそんでたら先生にばれたw

先生PCって、生徒のPC画面みれる機能ついてるんだなw

あれにはびびったw
436[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:23:00 ID:zp+9a4AQ
これからの学生は必要なようです
437はまつまみ:2009/03/14(土) 23:23:28 ID:2bldqFuD
あーちなみに文系だから理系はしらん
438[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:25:50 ID:1eWTrHME
>>434
何年前?
439はまつまみ:2009/03/14(土) 23:26:52 ID:2bldqFuD
>>438
いま26だから、逆算するとそれくらいまえ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:28:01 ID:6sXGv2dk
>>439
底辺学生乙
441はまつまみ:2009/03/14(土) 23:29:55 ID:2bldqFuD
>>440
?その煽りの意味がわからんが、学生時代は底辺じゃなかったよ。

河合偏差値60.0のとこにいってたし

あ、今は底辺負け組み労働者だけどw
442はまつまみ:2009/03/14(土) 23:30:28 ID:2bldqFuD
お前らもちゃんと勉強しろよ!まじで!俺みたいになるなよ!
443[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:30:30 ID:cSCem3xF
900Xなくなってた
444[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:30:33 ID:qD7eNxi2
理系なら余計に学校に持ってく個人PCなんていらん。研究室で一人一台PC用意してくれるし。
445はまつまみ:2009/03/14(土) 23:32:00 ID:2bldqFuD
なんでエリート街道まっしぐらだった俺がひいこら言いながら夜勤してるわけwwwwww
446はまつまみ:2009/03/14(土) 23:32:45 ID:2bldqFuD
まぁ、嘆いてもなにも戻ってこないからおとなしく働くしかねえけど
447[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:34:36 ID:neTS+nS1
>>435
最終学歴自動車学校卒じゃなかったの!?
448[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:35:12 ID:K5XH4xMr
つまみ前向きだな。がんばれ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:35:20 ID:A6UBqGOm
ここはお前のチラ裏じゃねぇよ!




・・・・・人生いろいろあるさ、前向きに頑張れよ!!
450[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:35:45 ID:K5XH4xMr
そういうおれは河合偏差値73だ。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:35:53 ID:DtsBlcgF
俺の大学だと大半の学生が毎日ノートPC持ってきて授業のノートもPCで取る
SFCだけど
452[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:36:50 ID:+DVczn2A
俺は卒論書くのにノート買ったけど、
別に必要だったからじゃなくて、単にいじるのが趣味だったからだったな。
1996年頃の話だけど、部屋に共通のPCもあったし。

理系だけど化学系だからレポート書く以外ではあまり使わなかった。
計算はポケコンで十分間に合った。
ポケコンって分かるか?
当時はそれが生協推薦だったんだぜw
HPの春一ノートの半分ぐらいの値段だったかな?
それでもボッタクリだと思ったもんだけど。

ちなみに化学系だと実験データはどうせ手書きになると思う。
有機溶媒が飛んだら、樹脂は即溶けるから。
453はまつまみ:2009/03/14(土) 23:38:22 ID:2bldqFuD
>>447
ああ、大学いってもなにも学んでないから自動車学校卒だよ
(それを生かせる仕事じゃない、現場)

ただ、今でも今の自分の仕事のことをネットやらなんやらで勉強はしてる

高校⇒自動車学校 まではまじめに勉強していたといいきれる

454[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:40:13 ID:FCPLASnP
>>418
うおーすげえw
めちゃヌルヌルで低負荷になったワロタ
455はまつまみ:2009/03/14(土) 23:41:10 ID:2bldqFuD
>>452
大学生協のエクスワード?電子辞書みんな買っててあほかとおもったわw

普通の辞書つかえ普通の辞書w

電子辞書、もってるけど結局一番つかいやすいのは紙の辞書だわ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:41:20 ID:TgjHmcL3
大学で24万の勧められた俺登場

自分で買う場合下の使用を満たしてなきゃだめなんだけど、お勧めあるかな?

OS:WindowsXP Professional
メモリ:最低2GB
ハードディスク:空きが40GB以上
液晶画面:XGA 10.4inch以上
有線&無線LAN内臓、外部ディスプレイ用コネクタ、CD-RW or DVDドライブ付き

どうかな?自分ではhpのCompaq 6535s/CTが安いかなと思っているんだけど・・・

PS:液晶画面がXGAってなってるんだけどWXGAでいけないことはないよね?
457[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:41:53 ID:PJbBCZ1c
工学部出身だけど、PCは必要になったらかえばいいよ
簡単なレポートは>>434に書いてあるような情報処理室使えばいいし
大学院(修士)までに様々な授業受けたけど、ノートPC持ち込む授業はなかった

だけど実験レポート書くときはあったほうがいいな
プログラムとか作成するときも
必要になったら買えばいいと思う
458421:2009/03/14(土) 23:42:07 ID:neTS+nS1
PowerDVDのデコーダ恐ろしいね
CPU使用率10パーセントでヌルヌル再生できてるよ
459はまつまみ:2009/03/14(土) 23:43:30 ID:2bldqFuD
>>456
PS:液晶画面がXGAってなってるんだけどWXGAでいけないことはないよね?

あたりまえ
460はまつまみ:2009/03/14(土) 23:46:59 ID:2bldqFuD
おれもためしてみる
461456:2009/03/14(土) 23:47:12 ID:TgjHmcL3
>>459
ですよね><
大学で勧められたやつが春モデルのくせにXGAだったから心配しちゃったんです><;
462[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:48:43 ID:a60WcK/Z
>>454>>458
よかったね
463はまつまみ:2009/03/14(土) 23:48:47 ID:2bldqFuD
>>461
まあ、XGAあればよほど困ることはないけど、まあそれいじょうあったほうがいいわな
464[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:48:54 ID:+DVczn2A
俺が親なら物置からセロリンノート持ち出して使わせるわw
465はまつまみ:2009/03/14(土) 23:50:47 ID:2bldqFuD
まえこのスレだったか?

パソコンを(自然に壊れたとみせかけるように)壊すにはどうすればいいですか?ってのがいてひいたわw

なんでも、壊れないとあたらしいのを親にかってもらえないそうだw
466[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:53:35 ID:+DVczn2A
まあ子供の考えそうな事だし、子供らしいといえば子供らしい。


大きな子供だったら引くけどな。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:55:51 ID:zp+9a4AQ
>>441
どこで道を踏み外したんだ?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 23:56:44 ID:tVI1UWL4
>>465
みたみたw
斬新な発想で感心した。
469はまつまみ:2009/03/14(土) 23:58:55 ID:2bldqFuD
保険屋の友達からきいたが、最近は、あたらしい自転車がほしくなったら、
自分で車に激突して軽い事故をおこして、その保険金で自転車を買うというやつもいるようだ。

あたらしい自転車を買うために、わざとぶつかるのよ、ほとんど止まってる車に。

だいたい車が悪いとなる。事故と故意をみきわめるのはむりだってさ

たまに、正直に故意だというやつもいるらしいが
470はまつまみ:2009/03/15(日) 00:00:22 ID:2bldqFuD
>>467
学生の本分は勉強。とにかく勉強しろ。

俺がいいたいのはそれだけだ。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:02:08 ID:0/ww3PqI
はまもたまにはいいこと言うなぁ、感動した
472[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:02:57 ID:wtxlG9eH
教え子にいるな。親が何が何でも買い換えさせないというかわいそうなのが。
壊れてもその親が修理して使わせてた。Pentium166MHz@Win95の化石ノート。
液晶壊れて、さすがに買い直すだろうと思ったら次の日から古びた15インチLCDを一緒に持ってきてた。
教務と相談して卒業生世代の予備機(PenM)を譲ることにしたら親が乗り込んできて突き返された。
自分で働いて稼ぐようになるまではボロノート使わせるとか。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:03:03 ID:V3D5AByH
>>432
ありがとうございます。
再生支援ってすごいな。CPUごり押しでなんとかなってたんのがよくわかった
474[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:04:21 ID:zp+9a4AQ
>>470
オレ社会人

今、いちおう就業時間
待機中
475[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:04:58 ID:g3nL8/9Q
日曜日のJoshinはどうなんだ?
並べばVAIOやLavieは買えそうかね?

みんな、激安情報をよろしく。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:06:15 ID:A6UBqGOm
なんか匂う・・・・
477はまつまみ:2009/03/15(日) 00:06:53 ID:X+FAuPBc
>>467
まあ、俺は勝ち組になろうとはもう思ってない

普通の暮らしができればいい

ただ、『普通の暮らし』というのは、なかなか大変なことなんだよな

朝は眠いけど会社にいって、上司には怒られ、同僚には使えないとバカにされ、
5時になっても帰れなくて居残りで、次の週は夜勤で、
当然土日なんて時差ぼけを直すだけで精一杯で休養なんかできず、
妻には給料が少ないと小言をいわれ、
娘にはお父さんクサイ、パンツ一緒に洗濯しないでと怒られ、

まぁそんなふつうの生活ができればおれはもうのぞむことはないよ
478421:2009/03/15(日) 00:09:15 ID:9Hz4IJt7
うーん
なんか、PowerDVDのデコーダって微妙に画質が落ちてる気がするなぁ
CPU使用率は低いけど、もしかしてフレームを強制的に欠落させてる?
なんかlibavcodec使用時に比べて滑らかさが足りないなぁ
479[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:09:57 ID:P5xkX5a3
>>472
お前がマジで教師なら2chにそういうことを書くなよ。
ちょっと軽率だぜ?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:10:59 ID:sUmPtVNM
>>477
データセンターの仕事だっけ?
481出来の悪い子:2009/03/15(日) 00:11:33 ID:5VZZA9k7
>>477
文系・理系・自動車学校?河合偏差値60? 
まぁよくわかねぇけど・・・大して大事ではないので触れない。
「まじめに勉強していたといいきれる」とゆうことを、信じよう。
専門知識がないとしても、人生を変えられるチャンスはある。
自分はココ↓を利用して、アルバイトしながら、宅建・管理業務・マン管取得したOBでつ。
ttp://www.sikakuyo.com/
MARCH大以上で、そんなのはいつでも取れるとゆう優秀な方はスルーしてください。

現在、自分のレベルでは難関資格の取得めざして、苦戦中。・・・とゆうより、あと3〜5年駄目そう・・・
学歴はF大としておきます。専門知識は全く無く、経験全くも無いペーパーです。
頑張れよ!!パンツははいておけ

482[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:14:05 ID:jXsqShMM
大学生の頃はノートPCなんて持とうとも思わなかったが、
個人的な趣味でモバイルギアとかジョルナダとかシグマリオン3とかを持ち歩いてた。
483はまつまみ:2009/03/15(日) 00:14:45 ID:X+FAuPBc
>>481
まぁのんびりみてみる
484はまつまみ:2009/03/15(日) 00:17:33 ID:X+FAuPBc
いちおーこれでも、時間をみつけて英語の勉強(学生時代にかなりやったからそのレベル維持)と、
漢字ドリル(まじで数年ニートやってたら完全に漢字忘れて、ぜんぜん書けない)をいまでもやっているよ
485はまつまみ:2009/03/15(日) 00:18:34 ID:X+FAuPBc
会社にはいって一番なさけなかったのが、漢字だ

なんか書くときに、漢字が分からないことほど情けないことはないよ
486[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:20:50 ID:0/ww3PqI
>>485
携帯メールの影響もあって漢字書けない人間が増えてるからね
そういう努力は良い心がけだと思う
487はまつまみ:2009/03/15(日) 00:20:52 ID:X+FAuPBc
>>481
実際需要はあるの?
488[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:22:18 ID:wW8CY/i1
おまえらよっぽどばかなんだな
489[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:24:09 ID:xYoFV7Bn
>>478
dv4aの釣音、メモリ4Gだけどquick time playerで再生したらヌルヌルでした。
試してみるといいかも?
490はまつまみ:2009/03/15(日) 00:25:30 ID:X+FAuPBc
>>480
データセンター?なにそれ 工場だよ
491[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:25:36 ID:0/ww3PqI








弱い犬ほど良く吠える
492出来の悪い子:2009/03/15(日) 00:26:10 ID:5VZZA9k7
>>485
ごめんよ。閉鎖なっていた。平成21年1月16日付

大丈夫だ。比例計算を間違えるボキがいる。(ちなみに小5〜6年で習うはずだ)
微小角計算(ラジアン)は、未だに間違えるアホでつ。
493421:2009/03/15(日) 00:30:36 ID:9Hz4IJt7
>>489
ありがとう
QuickTimeのデコーダはlibavcodecと違ってマルチスレッド化されてるのかな
ちゃんと二つのコアに負荷が分散されてるし、画質も良いね
494[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:30:50 ID:OvSC/zkr
>>473
うまくいったのか、よかったね

>>478
それはわからんなぁ

あ〜、そういやPowerDVD9出たんだっけ
そっちも8と同じデコーダなんだろうか?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:41:25 ID:EsqM8ywD
496[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:42:57 ID:9Hz4IJt7
>>495
デザインは斬新だけど、このスペックでこの値段は無いわwww
半分はキャラクター使用料かな?
497はまつまみ:2009/03/15(日) 00:44:29 ID:X+FAuPBc
>>495
2万までさがったらぽちる ちょっとほしい
498[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:46:47 ID:OvSC/zkr
それと詐欺とまで言われてる大学生協だけど
たまにメーカー型落ち品のデジカメ、コンポ、ノートPCなんかを
激安で販売してる、しかも自宅まで無料配送

ノートPCじゃなくてスレチだけど
http://www.sony.jp/netjuke/products/NAS-D55HD/index.html
↑こいつが\15800で買えた、タイマーは知らん

気が向いたら近くの大学の店舗に
置いてあるチラシをチェックしてみるのもいいかもね
499[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:50:30 ID:TK6il58h
スレチだと分かって、なぜ書き込むの?
馬鹿なの? 死ぬの?
500出来の悪い子:2009/03/15(日) 00:58:06 ID:5VZZA9k7
>>487
宅建・管理業務・マン管の順番で、難易度は高くなる、不動産三大資格でつ

3冠取れば、不動産・建設系は有利・・・とゆうより履歴書で評価される。
金融関連では、宅建取得は必須。不動産系の会社で取得出来なければ、リストラ
ただ、極普通の大学出たとゆうことでは、三つは受からない。

不動産鑑定士や、文系最難関の司法書士を目指されている方、これまたスルーして下さい。
CFP・日商ボッキ・英検2級で満足か、いっぱいおっぱいの方も、これまたスルーして下さい。
501はまつまみ:2009/03/15(日) 01:02:11 ID:X+FAuPBc
へえ
502[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:06:32 ID:4fZFFsKc
センター利用で慶應法の俺には楽勝すぎる
503はまつまみ:2009/03/15(日) 01:10:06 ID:X+FAuPBc
>>502
おれなんて

英語
国語
生物 
現社

526/600だぜw
504はまつまみ:2009/03/15(日) 01:11:07 ID:X+FAuPBc
なぜ数学はいれてないかきくなよ
505[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:16:22 ID:OvSC/zkr
>>499
ノートPCも安く売ってることがあるから



・・・・まぁ商品の購入にはハードルがあるけどね
506[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:18:32 ID:Tz7b7xoX
>>495
これは寝パソに良さそうw
工人舎ML6KL12FのOfficeなし・160GB版だね
507はまつまみ:2009/03/15(日) 01:59:29 ID:X+FAuPBc
508はまつまみ:2009/03/15(日) 02:13:16 ID:X+FAuPBc
ちんぽこ
509はまつまみ:2009/03/15(日) 02:18:36 ID:X+FAuPBc
めむい
510はまつまみ:2009/03/15(日) 03:06:25 ID:koKgu0Hn BE:808120793-2BP(5555)
リカバリする
511はまつまみ:2009/03/15(日) 08:20:20 ID:koKgu0Hn BE:718330346-2BP(5555)
ジャグラー打ってくる!!!!!
512はまつまみ:2009/03/15(日) 08:29:01 ID:koKgu0Hn BE:478886382-2BP(5555)
あばよ!!!!

ニートども!!!!!
513はまつまみ:2009/03/15(日) 08:30:31 ID:koKgu0Hn BE:1047564757-2BP(5555)
今の財布の中身は、37000円!!!!!!!!

いくら増えるか楽しみだぜ!!!!!!!!!!
514はまつまみ:2009/03/15(日) 08:40:01 ID:koKgu0Hn BE:299304252-2BP(5555)
ふろでた!
515[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 08:54:55 ID:xkaJZmQ/
>※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
>当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。
516はまつまみ:2009/03/15(日) 08:59:43 ID:koKgu0Hn BE:1915546188-2BP(5555)
荒らさないでもらえますか。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:11:31 ID:WRgCikbx
チョウセンヒトモドキ
518[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:47:26 ID:JIA6eSLG
ヤマダで最近売り始めたEverex VC1600J 
最初からかなり安い。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 10:02:25 ID:JIA6eSLG
工事路の方が安心かな。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:19:45 ID:unigBOpL
3月決算っていうのに全然無いな・・・
521[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:26:41 ID:9tdnB5NU
>>518
http://www.cto.co.jp/everex/vc1600j.htm
これだね。54,800円のポイント10%はなかなかお買い得じゃないかな。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:30:02 ID:W8niESFW
>>518
値段も書かぬとは・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:42:42 ID:n9gqtK3/
10万ぐらいで、15.4インチでゲームが十分できて解像度が高いのないかな〜
524[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:48:08 ID:jcMhXQli
>>523
スレチ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:49:25 ID:sjs6Faid
100kマシンに興味はありません。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:50:13 ID:n9gqtK3/
すまん、スレの意味を勘違いしてた・・・
スペックの割に低価格・激安かと><w
527[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:53:22 ID:sjs6Faid
>>526
> スペックの割に低価格・激安かと
うん、まあ、そうなんだけどね
まず価格ありきだからww
528[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:03:02 ID:9R8EY23U
>>526
ここはVostroだって食っちまうスレなんだぜ?
529[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:06:12 ID:Tz7b7xoX
例えばW700DSのモニター価格は
きっと激安なんだろうけど低価格ではないという感じだなw
530[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:42:36 ID:8F5TYGAF
531[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:00:24 ID:rVKVHdsk
送料無料でいいじゃん。
おれは春一2台買ったけど
532[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:05:41 ID:/HG5wYsb
>>521
久しぶりのヒットじゃね

同じ性能の大手ノートの半額だな
533[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:23:25 ID:YKNj0uxj
ヤマダの延長保証って微妙だよなぁ
5年目で購入価格の50%だと安く買えば買うほどメリット無くなるし
下手したら修理代金がパソコン代を上回ることは多々あるし
534[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:28:59 ID:P5xkX5a3
保障なんか金の無駄。
保障に入らず壊れたら買い換える洗濯をした人の97%が
トータルの支出が少なくなる。

と思う。
少なくとも俺が胴元だったらそんな設定にすると思う。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:35:11 ID:YKNj0uxj
経験上3年以内にトラブルが起きる確率はそう低くないと思うけどな
5年だと半分ぐらいは不具合出てこないか
536[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:39:29 ID:kwKEGcb1
期限が切れた直後に壊れる。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:41:34 ID:wKKg8Tum
パソコンなら3年もあったら十分すぎるわ
538[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:43:28 ID:Ph2DCDei
一番危ないのが1年経過後の数か月。

その1年と数か月の間に致命的なトラブルがなければ、
以降トラブルが起きる確率は少ないような気がする。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:54:05 ID:WoFJ0xA9
それソニーじゃん
540はまつまみ:2009/03/15(日) 13:57:11 ID:koKgu0Hn BE:478886944-2BP(5555)
>>534
だよな、車の任意保険はいってもほとんどのかぐしはそんしてるしな
541[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:01:18 ID:M+aLF/LJ
♪みっなおそう〜みなおそう〜♪
542はまつまみ:2009/03/15(日) 14:01:54 ID:koKgu0Hn BE:897912465-2BP(5555)
まあケーズで限定の3000円のヒゲソリかってきたんだが

ケーズの価格設定はめちゃめちゃだな

価格コムでサイヤス8000で買えるものが13000円とか、開封品でも12000とか

かうだけばかじゃんケーズで

とおもってたら、価格コム並みの値段でかえるものもあったり(送料かんがえるとケーズ店頭のがやすくつく)
543[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:02:48 ID:YKNj0uxj
ちょいソース古いがノートPCの故障率はこんなもんらしい

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/27/news036.html
544[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:02:49 ID:P5xkX5a3
車の保険はもっと酷いと思うぞ。
少数のDQNの尻拭いをその他大勢でしてるようなもの。
とはいえ万一の時に何億も払えないから入らないわけにも行かないし。
PCだったらぞんざいな扱いって言っても知れてるからね。
545はまつまみ:2009/03/15(日) 14:03:21 ID:koKgu0Hn BE:1197216285-2BP(5555)
ケーズにしろなんにしろ、価格コムの値段をみてからかわんといかんな
546はまつまみ:2009/03/15(日) 14:07:54 ID:koKgu0Hn BE:718329964-2BP(5555)
そこそこ価格コムさいやすなみの掘り出し物価格のものもあった

ひげそりね まーおれがかった限定は価格こむよりやすかったけど

客寄せで価格コムよりたかくするほどばかじゃないだろうしな
547はまつまみ:2009/03/15(日) 14:10:34 ID:koKgu0Hn BE:957773748-2BP(5555)
そのあとダイソーいっていろいろかてきた
548はまつまみ:2009/03/15(日) 14:12:26 ID:koKgu0Hn BE:448956353-2BP(5555)
まー日立のひげそりやすいけどよくそれる

おとはうるさいけど
549はまつまみ:2009/03/15(日) 14:16:47 ID:koKgu0Hn BE:1197216285-2BP(5555)
おれがかったひげそりのことな

>>544
延長保証なんかはいらなくていいとおもうよ

もし1年越えてこわけたら文句たれずにじぶんでなんとかできるならね

おれは自分でなんとかできることとできないことがあるから保証はいるけど
550[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:49:34 ID:q1F4zqef
ヤマダのVC1600J
安いけど、Everexって知らないしコスパはどうなんだ
R500と迷う
551[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:51:25 ID:YjCTVk84
俺は祖父の中古3年と新品5年保証2回世話になった
かなり助かった
552[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:00:04 ID:0/ww3PqI
>>550
壊れても自分でなんとか対処できる向きには極めてCP高いと思われ
正直これでも十分欲しい
553[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:25:36 ID:q1F4zqef
>>552
dくす!
どっちにしろ5年保証にはしようと思ってる

気になるのはCeleron T1600
Vistaでも大丈夫か
554[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:38:00 ID:unigBOpL
C2Dにこだわって探してるけど別にたいしてCPU必要なことやらないから
AMDのデュアルコアで安くてXPのも候補にいれることにしよう
555[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:38:59 ID:sjs6Faid
デスクトップ向けのCeleron Dual-Core E1200(1.60GHz)辺りが参考になると思う
これは結構性能高いよ
556[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:40:42 ID:0/ww3PqI
>>553
メモリ積めるだけ積んでエアロだとか糞重たくなる見栄えだけの効果は全部オフにするか
出来ればXPインスコして使えば十分快適だと思う
557[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:41:31 ID:OvSC/zkr
>>553
参考になるかわからんけど
Vistaエクスペリエンスインデックスで4.7だそうな
メモリも最初から2Gあるし、まぁ問題ないっしょ
558[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:43:11 ID:ZWZpHQkU
>>553
Vistaそんなに重くないよ。
T1600なら、十分快適。
現行機種で売ってるパソコンなら、シングルコアやAtomあたりじゃなけりゃ、もっさりなんてあり得ない。

と、既に2年使っているおれが言うからには間違いない。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:59:22 ID:W8niESFW
XP厨によるvistaネガキャンの結果だな
メモリさえ積めばセレロン2GHzシングルで十分なのに
560[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:03:13 ID:9R8EY23U
>>558
VistaをまともなPCで使い始めたら、XPの時代を感じる点が目につくようになってきた……
XPでしか動かないソフトもあるけどどうしたものか
OS9からOSXに移る時のMacユーザの葛藤が少しだけ分かった気がする
561[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:08:26 ID:ZWZpHQkU
>>560
同感。XPの画面が「なんだかなあ」って感じがする。感じなので、人それぞれだけど。

とりあえず、Vistaを導入した2年前のAthlon64X2 3800+/メモリ2GB/GeForce6150の時点で、
全然重くは感じなかった。
T1600あたりなら、Athlon64X2 3800+なんて比べものにならないでしょ。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:12:50 ID:W8niESFW
XPって2001年だっけ?見た目古くさいし飽きたw
しかしOS変更による互換性問題はつきものだからなぁ・・・
Macに比べたら優秀と思うしかないね
スレチガイこの辺にしときます
563[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:46:35 ID:q1F4zqef
みんなありがとな〜
見た感じも問題なさそうだから買ってきた
564[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:32:13 ID:ZPPAu6Fa
GL40 Expressはそんな悪くなさそう
565[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:05:23 ID:xNfNwdKG
T1600って他で例えるとどれくらいの性能ですか?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:14:30 ID:W8niESFW
>>563
おめ!
vistaのスコア教えてくり
567[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:50:46 ID:5VZZA9k7
>>557
>Vistaエクスペリエンスインデックスで4.7だそうな

グラフィックス?ゲーム?・・・ありえないよな
プロセッサのことかい。明確にね
568[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:55:34 ID:/IujoPqt
話の流れから言ってプロセッサだろjk
569[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:01:15 ID:xNfNwdKG
プロセッサです。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:02:56 ID:xNfNwdKG
後春一番ってのとはどっちが上
571[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:05:02 ID:YKNj0uxj
春一番かなぁ
あっちはグラがHD3200だから
でも延長保証付けるとどっこいどっこいかもしれない
572[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:09:30 ID:xNfNwdKG
>>571
ありがとうございます。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:11:40 ID:UAOipUDO
M780G+QL-62と GM45+P8400だとビデオ関連に限ってもcore2のほうが上なの?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:17:21 ID:wW8CY/i1
AMDも安いのによーやるわ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:17:53 ID:W8niESFW
>>573
再生支援は本来CPUが担当する処理をグラボにやらせるから
動画再生しながらインターネットとかだったら前者の方がいいかも

でもP8400クラスだったらHD再生ながらインターネットも余裕な気もする
576[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:20:59 ID:/IujoPqt
てか、4500MHDにも再生支援あるんでしょ?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:34:18 ID:ZPPAu6Fa
Intelの場合、基本性能がダメとかドライバがうんことかあるから実際動かしてもらわないと微妙
578[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:38:24 ID:UFox4quU
FHD再生に特化するのなら前者が綺麗で
負荷掛けてもコマ落としで一応見られるが後者
579[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:47:03 ID:sjs6Faid
コマ落としは改善されたという話だったけど>GMA 4500MHD
580579:2009/03/15(日) 22:57:50 ID:sjs6Faid
SONY VAIO typeT Part47
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/pc11/pc11_notepc_1221976905
これの500以降のレスに書いてあるよ
その代わり、CPU使用率はそれほど落ちないとかw
581579:2009/03/15(日) 23:08:41 ID:sjs6Faid
23chでPart50スレを見てみたけど、またフレームレート論争が再燃してたw
その情報を否定してた人は荒らし認定されて終わりww
なんだかんだ言いつつ、実際に試してみた人は皆無だったみたい
誰か>>343の糞重い動画を4500MHDで再生してフレームレートを計測してくれないかな
582[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:10:19 ID:W8niESFW
GMA4500MHD再生支援詐欺ワロタw
583[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:45:40 ID:CzWNWSPy
春一番が沸きすぎてウザイ事この上ない件
584[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:45:40 ID:ksDJApK/
>>533
保証料をポイントで払うから、毎年、限度額が逓減するんだよ。
現金で払えば、5年間ずっと限度額は購入額のままだぞ。

表の右下を見てみろ。
ttp://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
585[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:50:57 ID:+fp95uh9
>>583
2台買ったとか心にしまっとけって感じでしょw
586[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:52:40 ID:sjs6Faid
DELLのやる気の無さが凄いからhpの春一が余計強烈に映る今日この頃
587[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:55:53 ID:YKNj0uxj
>>584
1回だけ購入額であとはどうなるんだろ?
それに低価格PCの修理じゃ購入代越えることはままありえるぜ
588[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:59:56 ID:YKNj0uxj
ああすまん、何回でも購入金額のままでいいんだな
5%の料金でこれならやっぱり得かもしんないね
589[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:06:47 ID:NM3cunW5
1回あたりの上限金額=購入金額。
回数は無制限、つまり限度額は累積しない。
1月にパソコンを買う時に、詳細に確認した。

でも。延長保証でベストなのは祖父。ヤマダの内容に加えて、
1年目のみ、落下、水濡れ等の保障が付く。ただし、保証料は
割高だが。

おれの場合は、家財保険で屋外まで含めた破損特約があるので、
ヤマダで十分だった。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:09:15 ID:NM3cunW5
他店は気をつけないとやばい。

淀は確か、1回しか利用できない。
ビックは3年で、免責1万円。
ケーズは、保証料割高で、かつ免責1万円。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:11:18 ID:1/qwRdqv
>>581
QL-62 HD3200 3GB WXGA全画面、GOM再生、FRAPSで計ってみた
一瞬重いところでは11まで下がったw
動画中ほどは25付近が多く、初めと終わりの軽めなとこで35くらい、最高値39でした
フレームレート面白そうと思って試しにFRAPS入れてみたのですが
計り方間違ってるかも?数字は視認しただけで平均値の出し方とかわからなかったです
592[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:04:16 ID:UfW+OoIi
俺も車の保険のオプションみたいなやつで、
家財の盗難や落としたり水没させたりにも保険利くやつに入ってるから
これからはあんまり保険は気にしないでよさそうだ。毎月1,200円だがな・・・
593[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:10:49 ID:TPcII/ed
重複して無駄に保険料捨てるよりはずっといいように思うよ
594はまつまみ:2009/03/16(月) 01:13:42 ID:O/e+oFxq BE:1047564375-2BP(5555)
めむい!

とりあえずヤマダは、自分で修理したら保証きえると規約にある
595はまつまみ:2009/03/16(月) 01:18:12 ID:O/e+oFxq BE:1915546188-2BP(5555)
ヤマダの保証は、修理の際に「1円もかからない」
(免責5000円とか追加で取られない)

「バックライト切れは保証適用」

この2点だけ店員に確認して入った
596[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:18:34 ID:5NniPC/X
メモリ交換ぐらいはいいんだろ?
597はまつまみ:2009/03/16(月) 01:21:15 ID:O/e+oFxq BE:478886944-2BP(5555)
わからん 店員にきいてみろ

まーほとんどのメーカーは、メモリ交換したらアウト
(修理出すときに最初のメモリに戻してから出せ)

というのがおおい

確認してないからわからんが 一応古いメモリとっとけ

うちのインスピロン1526もメモリカンソウしたけどフリイメモリ保管させてる
598はまつまみ:2009/03/16(月) 01:26:51 ID:O/e+oFxq BE:448956735-2BP(5555)
だからたとえばHDDからSSDに自分で交換したりして古いHDD捨てたら確実に保証きえる
599はまつまみ:2009/03/16(月) 01:28:42 ID:O/e+oFxq BE:1616241896-2BP(5555)
個人的にはメモリくらいかえてもいいだろてかんじだけど、
メモリかえたら保証きえるという店やメーカーも実際にあるからなんともゆえん
600はまつまみ:2009/03/16(月) 01:35:18 ID:O/e+oFxq BE:748260555-2BP(5555)
ただ、俺は延長保証5年なら20000円出しても惜しくないと思っているが、
ヤマダはたったの3000円だった。

どこに穴があるんだろうとずっと考えているけどわからん。追加料金もかからんし。

自然故障のみ保証するというが、「HDDは保証対象内」だそうだ。

HDDって消耗品だろ。液晶バックライトも消耗品だろ。

どこに罠があるの
601はまつまみ:2009/03/16(月) 01:43:50 ID:O/e+oFxq BE:179583023-2BP(5555)
珍ポコたってきたからしこってくるか
602[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:48:48 ID:qdxRyVPc
>>591
GOMを初期設定で使ってても再生支援はされないよ、HD3200の持ち腐れ、
って老婆心かな
603[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:57:49 ID:b9Mj5cgj
>>600
はだつまみ先生がイター!
>ヤマダの保証
>「バックライト切れは保証適用」

これ本当!
冷陰極管の交換、結構面倒だし、自分には上手く出来ない部分
自分のばやい、液晶の隙間にはゴミは入るし、明るさの斑もアリ(均一でない)、おまけにやたら青白い。

バックライト逝かれるような時、インバーターおよびその配線(配線焼損をふくめ)、フレキシブルケーブル
こうゆうのも巻き添えに、逝ってるばやいもありんこ(確立はかなり高い)
こういったもんも、ヤマダは大丈夫、タダで面倒見てくれそうなん?

「こうゆうことが分るなら、たとえ激安でも、爆熱ノートは買わない」 ココ大事
「今話題になっている激安ノート、非常に危険」 ココ独り言
604[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:01:06 ID:RQxrgt7c
605はまつまみ:2009/03/16(月) 02:06:39 ID:O/e+oFxq BE:299304252-2BP(5555)
>>603
本当にバックライト保証までしてくれるのかは分からんが、
少なくともヤマダ電気岡崎店の男店員は、

「バックライト切れも保証で直します」と断言した。

ありえねえよな。本当に直すのか?だから逆に怖いんだ。

こんなにおいしい話があるわけないだろ。
606はまつまみ:2009/03/16(月) 02:10:59 ID:O/e+oFxq BE:1346868195-2BP(5555)
ま、「バックライト切れだけは特別に保証対象外です、2万とります!」

とか言われても俺は喜んで修理2万払うんだが、無料で直すと言われたんだから無料で直してもらう。
607はまつまみ:2009/03/16(月) 02:21:08 ID:O/e+oFxq BE:808120793-2BP(5555)
むかしこう見えても、PCデポの長期保証規約の日本語が解読できなくてデポで買う寸前だったノーパソをやめた経験があるからな。

「5年間無料保証!」
「この免責金というのは?」
「3年目からは修理の際に5000〜15000の免責金をお支払いただきます」
「じゃあ無料じゃなくて、3年目からは有料保証ね、分かった、買うよ、」
「無料保証です!」
「いや、有料でしょwお金かかるんでしょ」
「修理の際には免責金をお支払いただきますが、免責金だけでどんな故障も直します!」
「んじゃその有料保証つけて買います」
「有料保証ではなく無料保証です!」
「?意味不明だからかうのやめる」

というやりとりがむかしあったw

岡崎のデポでw あのセイユーのそばのなw
608[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:23:52 ID:0XNPd3b6
>>604
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.

代行頼むなり、アメリカに住所があるならいいんでない?
609[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:25:26 ID:b9Mj5cgj
レノボを買った先生は、後で勝ち組だな。
先生のパソは、熱対策は良さそうだが・・・?

今話題のパソはやバス。
爆熱パソを買って、イズレ文句ゆうようになる。
過去の自分がそうだった。
爆熱機&排熱処理の悪いパソ。致命的。一年たったら、窓から捨てる勇気がなければ買うべきではないと思う。
DELLの方は自分好みではないが、話題のパソと比較したら、こっちの方が安全。
だから、DELLはちっとも安くして来ない・・・独り言
610はまつまみ:2009/03/16(月) 02:31:41 ID:O/e+oFxq BE:1915546188-2BP(5555)
>>609
R61e(セレ500)→静かなファンがよく回る、気にならないレベル

R500(Core2)→そもそもファンがまわらない(スーパーパイやったときくらいのもの)

まー発熱はかなりひくいな 夏だとどうなるかわからんけど
611はまつまみ:2009/03/16(月) 02:33:03 ID:O/e+oFxq BE:718330638-2BP(5555)
インスピロン1526はうるせーが、使ってる本人が慣れたといってるからその程度なんだろう

おれからみるとかなりうるさいが
612はまつまみ:2009/03/16(月) 02:37:23 ID:O/e+oFxq BE:419026627-2BP(5555)
まーコア2なんてかってもくそのやくにもたたないよ

通勤時間をみじかくするためにワゴンRをアリストV300にするようなもの

いみがない
613はまつまみ:2009/03/16(月) 02:38:33 ID:O/e+oFxq BE:718330346-2BP(5555)
円周率の神秘に思いを馳せたいならコア2かうといいよ
614[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:39:19 ID:wb1pxcLP
>>602
横レススマソ
GOMで再生支援を有効に出来るの?
615はまつまみ:2009/03/16(月) 02:42:16 ID:O/e+oFxq BE:1616242469-2BP(5555)
まー、ファンのうるささが我慢できるなら1526はおすすめできるけど

あれはファンのうるささ以外はとてもよくできてるパソだよ
616はまつまみ:2009/03/16(月) 02:45:43 ID:O/e+oFxq BE:269374133-2BP(5555)
R500はUSB端子が左のみという致命的な欠陥があるしな
617[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:47:07 ID:0ljWQa79
バックライトって寿命関係なく突然切れるもなのか?
6年位前の富士通のビジネスノートは赤っぽいけどまだまだ明るい
618はまつまみ:2009/03/16(月) 02:47:30 ID:O/e+oFxq BE:1257077276-2BP(5555)
どうせ糞シンクパッド信者なんて、

「シンクパッドでマウスなんかつかうなばか」っていっていじめるんだろうけど
619[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:48:21 ID:LgxxzWk+
>>614
できるよ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:49:51 ID:wb1pxcLP
左にあった方がよくないか?
右側で動かした時にコネクタが邪魔にならなくて
621[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 02:50:24 ID:wb1pxcLP
>>619
サンクス
調べてみる
622はまつまに:2009/03/16(月) 02:53:33 ID:i7C8+JFl
>>617
突然くる。その名機、大事にしてやれ。

>>620
右というか、背面にあってほしいな。右でもそんなに邪魔にならないけど。
左にしかないのはどうしようもない糞。
623はまつまに:2009/03/16(月) 02:59:58 ID:i7C8+JFl
俺はいいよ、マウスケーブルなんとか届くからな

だけどこれ、ぜったい届かないひともいるぞ
624はまつまに:2009/03/16(月) 03:24:38 ID:i7C8+JFl
ちょっとしこる
625はまつまに:2009/03/16(月) 03:31:41 ID:i7C8+JFl
しこった
626[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:34:45 ID:UfW+OoIi
GENOの39900のhpのビジネスノート、
OSがXPになるからシングルセレロンでもいい!
と思ってポチろうとしたら、その「USB左3連」だったんだよな・・・・
627[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:36:43 ID:+KOBfZz/
ゆけるのなら
628はまつまに:2009/03/16(月) 03:38:23 ID:i7C8+JFl
今日岡崎のケーズのUSBメモリコーナーみてたらさ、親子がきたんだゎ

んで、USBメモリみとるんだわ

んで、『Vista・・・XP・・・店員さんに聞いてみよう・・・』

とかいってんのwんで店員つれてきたのw

VistaとかXPとかかいてありゃうごくんだよw

こまけーこときにすんなw ばかw これだから初心者は。。。

っておもいながらききみみたててたんだけどさ

『すいません98なんですけどどれがうごくんですか・・・』って店員にいってたw

そりゃあ店員よぶしかねえ罠・・・
629はまつまに:2009/03/16(月) 03:42:04 ID:i7C8+JFl
Windows98ってのはくせもの
630はまつまに:2009/03/16(月) 03:46:50 ID:i7C8+JFl
>>626
まあ、USB延長ケーブルかったりすればいいんだが、まあ左3連は意外と不便だよ
631[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:59:00 ID:1iEBgMID
つまに〜 お前誰だ?
632はまつまみ:2009/03/16(月) 04:02:15 ID:O/e+oFxq BE:897912656-2BP(5555)
おれだよ パソコンからきた
633はまつまみ:2009/03/16(月) 04:06:20 ID:O/e+oFxq BE:1676102887-2BP(5555)
今週は日勤だからあさからよるまでいないよ
634[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 04:13:15 ID:rBKmdEOJ
春のパソ祭り チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
635はまつまみ:2009/03/16(月) 04:14:43 ID:O/e+oFxq BE:239443924-2BP(5555)
もうはるキャンペーンはおわったよ つぎのキャンペーンはボーナス商戦だからなつまでまて
636はまつまに:2009/03/16(月) 04:29:58 ID:i7C8+JFl
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-w240/index.html
http://kakaku.com/item/21702010349/

これケーズで3000えんでかってきたけどなかなかいいよ

637[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 04:31:40 ID:2wfRRSLG
つまにさんおはやう
638はまつまに:2009/03/16(月) 04:32:16 ID:i7C8+JFl
ま、ブラウンの高いのとくらべると騒音はあるが、そりあじはそんなにかわらん

よくそれる
639[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 04:35:30 ID:i7C8+JFl
oha
640はまつまに:2009/03/16(月) 04:37:27 ID:i7C8+JFl
ほんとにひげがこいひとはこれよりもっといいのをかうんだろうが

おれはそんなにこくないからこれでじゅうぶん
641[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 05:46:38 ID:2wfRRSLG
野球過疎か
642はまつまに:2009/03/16(月) 06:45:53 ID:i7C8+JFl
atarimae
643はまつまに:2009/03/16(月) 06:47:15 ID:i7C8+JFl
試合終了までみたいけど

たのみがある

10じの休憩のときにけっかかくにんしたいから

このすれにかいてくれ

試合終了のときしごとちゅう
644はまつまに:2009/03/16(月) 06:49:43 ID:i7C8+JFl
うんもしてくる
645はまつまに:2009/03/16(月) 07:11:57 ID:i7C8+JFl
まんるい!!!!!!!
646はまつまに:2009/03/16(月) 07:12:54 ID:i7C8+JFl
ほーむらんのさいんだせ じょうhじまに
647はまつまに:2009/03/16(月) 07:14:27 ID:i7C8+JFl
いわむらほむらんうて
648[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 07:19:21 ID:2wfRRSLG
2009WBC 日本vsキューバ その33
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1237155178/
649はまつまに:2009/03/16(月) 07:26:42 ID:i7C8+JFl
このすれにけかかけ

かかないとあらす
650[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 07:41:54 ID:0nzGtubW
590以降がほとんどアボーンなんだがまた湧いてるのか
651[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 09:28:45 ID:1hCz7G5Z
折角名前でNGしたのに変えんなksg
652[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 09:39:28 ID:O2AD+wQ2
荒らし報告しようとしたけどいろいろ書式とかあって面倒なんだね。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 10:13:51 ID:ynStgEkT
>>649
完封で勝ったんだな
凄いな
654[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 11:40:30 ID:wb1pxcLP
>>636
列んだの?
655[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:09:32 ID:1/qwRdqv
>>602
もち設定した上でのフレームレート測定です
656はまつまみ:2009/03/16(月) 12:10:49 ID:O/e+oFxq BE:359165243-2BP(5555)
>>454
並んでない。限定5個だったけど、価格コム最安-数百円だから、転売厨の餌食にはならんだろうと。

開店時刻を30分越えていたが、まだ3個残ってた。
657はまつまみ:2009/03/16(月) 12:14:22 ID:O/e+oFxq BE:478887528-2BP(5555)
剃り味には大満足。よく剃れる。

だが、不満な点を挙げると、うるさい。

電動ヒゲソリの一番の快感は、ヒゲが剃れるジョリジョリ音。

だが、モーターがうるさいから聞こえない。

だけどまあ、ツルンツルンに剃れる。悪くない買い物をしたよ。
658はまつまみ:2009/03/16(月) 12:21:36 ID:O/e+oFxq BE:478886944-2BP(5555)
もちろん、内刃(寿命3年)、外刃(寿命1年)がちゃんと売ってるから、末長く使える。

が、高いんだ。内刃外刃セットで3000円くらいする。

だから、そうなったら本体ごと買い換えかな。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:26:58 ID:1/qwRdqv
>>656
おしゃれな青じゃないけどおれもクリソツなひげ剃り使ってるw
RM-T396というやつ

2年前の夏、コジマで5千円台あたりの値段だった
液晶テレビと一緒に買ったんだけど、他と比べて安く感じたのとデザインで買ったww
660[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:27:18 ID:LkIWVEwk
>>658
ブラウンのいっちゃん安い替え刃でも、もっとするから
それは安いほうだ
661[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:27:30 ID:ynStgEkT
>>658
本体と同じ値段かよw
662[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:29:06 ID:S2kqW1uq
ところでここは何のスレだっけ?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:31:15 ID:2wfRRSLG
コテのレスの切れ味が落ちてきたと思うのですがどうなんでしょうか?
664はまつまみ:2009/03/16(月) 12:32:27 ID:O/e+oFxq BE:1047564757-2BP(5555)
たまに、アンチ電動ヒゲソリのかぐしいるよな。

なんでも、カミソリのほうがフカゾリできるみたい。

そんなに変わるかな?よくわからんけど。

あ、あと不満を挙げると、充電台がない。だから、そのへんに横置きすることになってしまう。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:36:17 ID:1/qwRdqv
アンチじゃないけど風呂ではカミソリ使ってるよ
ジレットのフュージョンパワーエアー
666[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:45:07 ID:qdxRyVPc
>>655
それじゃああの動画は再生支援不可ってこと?

ちなみに自分のノーパソ(Core2Duo T7250 GM965)は、
DivXのH264デコーダ+WMPでごり押して>>343全編60fps出たよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:49:12 ID:ynStgEkT
GOMの再生支援がRadeon HD 3200に対応しているかどうかだよね
ソフトによって対応の具合が違うよ
MPC HomecinemaはIntel系に対応していないみたいだし
668[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:54:48 ID:1/qwRdqv
>>666
ん?再生支援してそのレベルってことだよ?
「GOM 動画再生支援」でググると3番目に出てくるエウロパの方法で。
設定してない時はスロー再生に見えちゃうからこれでも見易くなった
669[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:00:44 ID:ynStgEkT
そうすると、GOMのデコーダが腐ってるのかもね
670[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:03:17 ID:qdxRyVPc
>>668
それがQL-62 HD3200の限界なのかな?
ちなみにCPU使用率はどうなってるの?
671[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:07:56 ID:ynStgEkT
>>478
PowerDVDのデコーダはフレームレート落としてるよ
少なくともMPC Homecinemaで使うとそうなるよ
だから、CPU使用率が激減する代わりに画質は低下してるよ
>>343くらい動きの激しい動画だとカクカクするのがわかるよね
672[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:14:35 ID:1/qwRdqv
>>670
WBCストリーミング消さない状態ですまんが80%〜95%くらい
673[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:25:25 ID:1/qwRdqv
>>666
再生支援効かせたGOMの場合はどんな感じですかね?60fpsならすごいと思う
674[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:31:15 ID:qdxRyVPc
>>672
色々ありがと、把握した。

今日届いた2230s(Cel T1600 GL40)が充電し終わったらそっちでも>>343とか色々試して載せてみようかな。
Celeron DCがIntel系安値パソのスタンダードになりそうだし。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:34:34 ID:ynStgEkT
GL40じゃ再生支援も限定的だろうな
GMA 4500MHDじゃなくてGMA 4500Mだし
676[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:35:35 ID:qdxRyVPc
>>673
GM965の糞X3100には再生支援ないから無理だわ。GOMの内臓コーデックだとカクカクだし。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:48:58 ID:YY7/YEQr
>>674
2230s自体はどんな感じ?
12インチクラスでは少々重めだが、それでも気軽に持っていけそう?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:51:39 ID:1/qwRdqv
>>676
そうでした。でもごり押しで60fps再生できるのはパワーありますね
WMPのフィルタ設定がままならないのですが
DivXのH.264デコーダ自分も入れてみようと思いました
679[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 13:59:31 ID:qdxRyVPc
>>677
国内製モバイルに比べたらやはり重い。あのスカスカ感はなくて、普通のパソコンだな、って感じの重量感。
あとやたら厚い(約4センチ)ので、常時モバイルはきついかも。でも、外に持ち出さなきゃいけない時に憂鬱で溜息が出るほどではないと思う。総じて言えば中途半端。だがそれがいい。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 14:05:59 ID:qdxRyVPc
>>678
普通にDivXのコーデックとかをインストールして、必要に応じてDirectShow Filter Toolとかでメリット値をいじればいいだけ。
T7250で70〜80%位を推移したから、QL-62でもCPU性能で再生できるかもしれないね。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 14:19:37 ID:1/qwRdqv
>>680
サンクス!インストールの後、途方に暮れてたww

ツール入れてやってみる
682[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:04:02 ID:Iz12eV3B
こちら東芝AX57Aだが

ぬるぬるで再生できましたよ
メモリは2Gですけど
683[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:12:53 ID:GZhunnup
デュアルコアでhdmi付いてるので最安なのはHPのG60かな?かなかな?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:41:36 ID:asYFyBii
既出なんぞ知らん。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0316/msi.htm
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
まあ価格が問題なんですが。あとは液晶の解像度・・・
解像度が縦600だったら、価格は5万までなら買う。6万なら買わん。
解像度がそれ以上なら、5万は即買い、6万で悩む。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:41:36 ID:xhcglgcd
萌えた
686[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:10:46 ID:1/qwRdqv
むむ、Z530 HD3200 10型 11b/g/n青歯 USB3個 4in1 1kg近辺 6セルで9時間、夢のようだ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:13:32 ID:cFceEF4r
ほほう
688[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:14:25 ID:TPcII/ed
|ω・`)。oO(秋頃には1万値下げ+Windows7標準で俺涙目って展開なんだろうなぁ)
689[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:18:25 ID:tBs0QFn2
ジョーシンが3/29日付けでかなりの店舗閉鎖するとか。
全品2~5割引。閉鎖店あるならGatewayノートなんか狙い目
690[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:01:00 ID:b9Mj5cgj
>>683
ThinkPad SL500 27464PJ
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=2&c=1&goods=47399

インテルR Core?2 Duo プロセッサー P8400 2.26GHz
Windows VistaR Home Premium 32 SP1
モバイル インテルR GM45 Express チップセット (4500MHD)
HDMI有り、ほとんどFULL
69,800円 
もう5,000円安かったら、ポチッタ鴨・・・
691[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:14:51 ID:b9Mj5cgj
続き
HP G60 Notebook
Celeron Dual-Core T1600 1.66GHz(1MB)
Home Bacic
無線LAN 802.11b/gのみ
Bluetoothない

別にFullでなくてもいいが、送料含んで6万超!5万切らなきゃ見向きもしない。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:17:29 ID:v9UiBz6r
ヤマダでVC1600J見てきた
店頭だと54800円でポイント15%
買う勇気はないけど
693[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:45:12 ID:YY7/YEQr
それ毎日持ち運びたいんですけど、みたいな話が購入相談スレに来てたナ
まともな人間のやる行為じゃない気がしたけど
たしかに54,800の15%で買えるPCはそうないが……うーん……

>>679
中庸が一番って感じか……なかなかいいね
分厚いのは気になるけど、Let'sだって似たようなもんだしナ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 19:59:57 ID:f1Ty3qC7
とりあえずwin7アップグレード権が付くまでは買い控えだな。
695元DELL信者:2009/03/16(月) 20:56:42 ID:b9Mj5cgj
http://kakaku.com/article/pr/09/03dell/p1.html
Windowsエクスペリエンス スコア

★試用したマシンは、CPUに「インテルR Core?2 Duo P8600 プロセッサー(2.4GHz)」を搭載し、
メモリーは2GB、HDDは320GBというスペック。

>メモリ(RAM):5.9
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAM で???

★Windowsエクスペリエンス」のスコアは「3.2」でそれほど高くないが、
???なんか、めちゃくちゃだなぁ・・・

やっぱDELLは、信頼できん。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 20:59:31 ID:TPcII/ed
>>878
以下のサイト
http://translate.google.co.jp/translate?prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http://www.portablefreeware.com/%3Fid%3D835&sl=en&tl=ja&history_state0=
から「ダウンロード」をクリック、「kmp.zip」を保存

解凍後「KMPlyer.exe」と同一ルート上にメモ帳などで初期設定ファイル「KMPCfg.ini」を新規作成
設定内容は以下をコピペ

[\Software\KMPlayer\KMP2.0\OptionArea]
ConfigUseIni=int:1

インストール作業、レジストリへの書込み等は一切不要なので、USBメモリ等へコピーして起動すればよい。
必要がなくなったら本体ディレクトリごと削除すればよい。
ソフト自体の動作は決して軽快とは言えないながら、低スペックなPCでもH264動画が驚くほど軽く再生可能なので試す価値はあり。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:00:18 ID:TPcII/ed
すまない、誤爆った
698[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:19:03 ID:2wfRRSLG
許さない
699>>878:2009/03/16(月) 21:22:23 ID:0ydLcbNX
>>696
ありがと
700はまつまに:2009/03/16(月) 21:49:10 ID:i7C8+JFl
かえった
701はまつまに:2009/03/16(月) 21:54:22 ID:i7C8+JFl
いのこりだった
702はまつまに:2009/03/16(月) 21:54:53 ID:i7C8+JFl
ここはぱそのすれじゃねえ ぱそのはなしするな
703[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:55:40 ID:rZd/HMZe
許さない 愛してる
704[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:57:23 ID:2wfRRSLG
糞つまみのばあああああああああああああああああああああああああああああか^^
705はまつまに:2009/03/16(月) 22:05:37 ID:i7C8+JFl
ぱそのはなしは よそでやれ
706はまつまに:2009/03/16(月) 22:08:03 ID:i7C8+JFl
>>652
スレタイ読めますか?

ここはお前の独り言を書くスレじゃないの。

低価格・激安ノートパソコンを語るスレなの。

迷惑なんで、黙ってて下さいね。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 22:10:32 ID:0S6Z189e
最近は運営のアク禁対応早いからここの基地害も対策されるかもな
708はまつまに:2009/03/16(月) 22:25:29 ID:i7C8+JFl
おぎゃあ
709はまつまに:2009/03/16(月) 22:26:34 ID:i7C8+JFl
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader952338.png

ダイソー将棋よえええええええええええええええ
710はまつまに:2009/03/16(月) 22:49:30 ID:i7C8+JFl
んぎゃあ
711オギャア:2009/03/16(月) 22:50:00 ID:i7C8+JFl
オギャア
712[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 22:58:27 ID:1iEBgMID
>>707
本気で言ってる? 個人情報や宣伝でも書き込まないとアク禁なんてまずされないよ
713[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:00:39 ID:0S6Z189e
他の板じゃ無意味な書き込みの連続だけでアク禁喰らってるぞ
理由は分からんけど今年に入ってから運営も本腰入れてきたようだ
714はまつまみ:2009/03/16(月) 23:09:45 ID:O/e+oFxq BE:1346868959-2BP(5555)
>>712
ウギャァウギャァ荒らしただけでアクキンされるよ。経験者。
715はまつまみ:2009/03/16(月) 23:25:21 ID:O/e+oFxq BE:359164962-2BP(5555)
プギャア
716[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:34:39 ID:S7/Esb+0
カウンセリング行けよ
717[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:48:39 ID:ZcpFZLfC
会話にパターン作ってるのが気持ち悪い
718[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:54:15 ID:uy1Fiu7e
つまみはまいにちしこれてうらやましいな
でもけっこんしたらしこるときちゅうがくせいじだいのどきどきをおもいだせるぜ
ちなみにおれこもちのさんじゅうきゅうさいだけど
719[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:57:23 ID:5tNrhfP5
クンダリニーの覚醒をめざせ
720[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 23:58:07 ID:1VsYiQg0
>>690
AMD Turion(TM) X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ RM-70
Windows Vista(R) Home Basic 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
ATI Radeon(TM) HD 3200 (チップセット内蔵)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator 添付)
Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
59,980円 送料込み
721[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:08:06 ID:OnntUJXC
安いけどどこのPCなんだよぅ
722[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:18:18 ID:1hNlMVkZ
dellのStudio 1536 メール会員か?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:30:57 ID:/y0haJn8
724[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:32:18 ID:0aS+oUCL
再登場!

ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003136
(19,700引きの\99,800)
725[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:35:17 ID:qOw/FlTw
クーポンきかねーのか・・・
726[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:41:16 ID:0aS+oUCL
夜だけ効くだろ。
だから\99,800也。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:44:27 ID:ArF8udcL
>>720
色選べるしDELL久々の良パケだな
おれならWXGA+(WLED)にする。+10500円になって高いから買わないけど
728[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:49:02 ID:MA6T0A3J
>>724
前も思ったが、このスレには似つかわしくないまばゆさを感じるなw
もっと泥臭かったり、へっぽこ感溢れる機種しか普段見てないからなあ……
729[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:49:52 ID:ArF8udcL
>>724
VAIOの保証って1年だっけ?ソニスタだと3年保証?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:56:47 ID:0aS+oUCL
販売店購入は1年。
買ってから、30日以内にオンラインで申し込めば3年に延長可。
内容的には、破損保険の有無で2種類あるが、もちろん有料。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:59:33 ID:ArF8udcL
>>730
サンクス。大事なことなのにあやふやだったので助かる
732[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:02:52 ID:0aS+oUCL
じゃ、俺は寝るわ。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:06:18 ID:yzFWsv3a
>>720
Home Premium +4,200
Dell Wireless n(ドラフト)a,b,g +2,100
これ上乗せしないと、dにならない。
無くてもいいんだが、もう5,000円安く
もしくは、Fullで60,000円だったら買いなんだが・・・

排気は背面または側面にあるのかい?
hpみたいに、ほとんど底面からで、まともに機能しないものは買わない人になりました。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:16:20 ID:yzFWsv3a
>>729
そにーはやめておいたほうが良い。
カタログのパフォーマンスに釣られてはいけない。
ソニータイマー知っている?

壊れて中開けてみぃ。
一見効率よく配置されているようだが、耐久性全く考えていない設計
こんな所に、配線?おい熱で焼けてるジャン。じっくりみると、いろんな所にストレスを与えている。
自分のパソが壊れた人には分ると思う。独り言、気にしナイナイばー

735[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:38:18 ID:ArF8udcL
>>733
ようつべでいくつかの動画で排気口見れたけど左背面だった
hpの左背底面モデルとそんなに変わらない印象
ディスプレイを支えるヒンジの仕組みが異なるんだけど
本体との隙間は少ないのでディスプレイ立ててる時の排気口は
なんか隠れてるように見えた。ちょっと不安点かも

>>734
1年保証でのお値段なので見合わせました。心配してくれて有難うw
736[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:59:12 ID:qOw/FlTw
>>726
あーごめんごめん
>>723のほうのデルのクーポンないんかって意味w
737[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 02:43:11 ID:x4NoRFdg
738[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 02:54:37 ID:yzFWsv3a
>>735
d!
一体成形で、生産工程を減らし・コストを下げるためだと思うが・・・

一番最初に買ったのが、SONYでした。2年前に、液晶まで逝ってしまったので廃棄処分。
その頃は、パソが全く弄れない頃だったので、メーカー保障が過ぎ、ドライブ・内臓HDD・マザーの順に逝かれ、
メーカーおよび民間修理業者に、14万超える修理代を払ってしまった。情けない・・・

それを機に、今ではノートのドライブ・HDD換装、バックライト交換等は自分でするようになった。ど素人です。
ノートはある程度レベルであれば、高性能を追うより、耐久性・信頼性を重視した方が良いと、いつも友達に言っているが・・・
壊れた経験のない人は、否定されてしまう。

どんなパソでも、使っていれば愛着がわく。以上チラ裏
739[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 03:00:43 ID:+tmnEaZD
>>737
なるほど、わざと削除人に相手にされない様な流れに持って行ってんのね、狡猾だわ
740[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 04:20:06 ID:UyXgWDZy
>>738
バックライト交換てド素人でもできるの?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 05:37:36 ID:x4NoRFdg
>>739
意図が理解できていないようで
テンプレ読めないカスは来るなってことです

あと削除人はそのスレにいません
742はまつまに:2009/03/17(火) 05:44:23 ID:viyGO6Ux
削除と規制はちがうよ

削除されたら、規制されないということもある

びぐろとかな
743はまつまに:2009/03/17(火) 05:44:55 ID:viyGO6Ux
まぁあらしたいさくすれであばれてたのはおれだけどw
744[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 06:54:59 ID:B8rKXtHu
>>723
これだと送料込みが当てはまらないんじゃね?

>>価格には配送料は含まれておりません。配送料は別途申し受けます。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 07:22:13 ID:g3h9psRA
1モデル1個体の話をよくもまぁ誇大にはなせるなぁw>>738
746[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 07:35:21 ID:/Stet9nb
今や一回の修理代で新品が買えるのに耐久性だの保証だの
747はまつまに:2009/03/17(火) 07:36:23 ID:viyGO6Ux
もったいないおばけ
748[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 07:37:28 ID:suSDcSCv
アキカンですか?w
749はまつまに:2009/03/17(火) 07:38:13 ID:viyGO6Ux
あばよかいしゃ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 07:39:22 ID:g3h9psRA
店舗で買うなら保証付けた方がいいだろ5%5年とかあるし
DELLやHPは低価格モデルに保証付けると途端にお得感無くなくなるけど
751[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 07:59:00 ID:yzFWsv3a
じゃぁ、チミが書け。
パソおたくさん。はい
752[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:06:17 ID:Pd7Ep1lp
>>751
ソニーへの私怨ですべてを決め付けるのは良くないって事を言ってるんだと思うぞ。
その程度でギャーギャー言うようならDELLなんて絶対に手を出さない方がいいと思う。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:10:11 ID:g3h9psRA
オタクどうこうじゃなく自分の体験談をさも既成事実のようにかたるのがバカだと言ってるんだよ
モデルごと失敗した例ならDELLやHPなんかには幾つもある
だがSonyのノーパソが格別高い故障率なんて聞いたことない
754[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:13:54 ID:yzFWsv3a
>>745
君が話せ!
>>746
修理代でパソは買えんよ。算数を教えましょう。
HDD交換4000円ちょい。新品購入とどっちが高い?
新品ドライブ(マルチ)5000円ぐらいか、ドライブ(CD-ROM)1000円ちょいから。どっちが高い?
冷陰極管 国産で1500円より。どっちが高い?

店舗で買って長期保障付けてもメーカ保証の期間が切れれば、消耗品の保障はしてくれん。
舶来の激安ノート、壊れなきゃなんでもいいやん。直せばいいんだから・・・
755[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:25:42 ID:g3h9psRA
>>ID:yzFWsv3aは理解できた?
ソニータイマーなんて言うならそれなりの客観的データ示さないと

上に店員にバックライトの交換も言質取ったやつがあるじゃんw

ノートPCの故障率↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060627/241907/
マザボも含めてパーツ交換が必要な例が増えてるんだと
5%なら4万PC買って2000円だから全然お得
756[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:28:46 ID:1g75wqZr
>>754タイプAのスレ見てみ
どっかのレビューに修理代でタイプAが一台買える額だったとか書いてあったらしい
757[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:36:09 ID:suSDcSCv
ソースは2ちゃん
758[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:45:10 ID:MA6T0A3J
Sonyは上位機種なら3年ワイド保証に入ればいいじゃない? typeNとかは使い捨てで
ま、使い捨てとかあっさり言えるような値段にまで下がってきたのもここ数ヶ月の話ではあるナ
ノートPCなら3年くらいの間にあちこち痛まってくるのはどのメーカーでも普通なので、ある程度は割り切ってる
NECはすぐ壊れる、富士通はゴミ、東芝は廃熱が、ソニータイマー、松下意外に軟弱みたいな
そうですね、としか言いようのない文句はどこへいってもありふれたものだ
759[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:56:46 ID:0aS+oUCL
俺は、現行機種の時に同じVAIOを正月に吉祥寺LABI(ヤマダ)で
\102,000位(現金換算)で買った。確か、淀で新春ポイント5%増しを
やっている時で、それに対抗してポイント分が大きかった。

もちろん、それに、保証額上限逓減なしの現金払いの5年保証を
追加してね。この補償には、祖父みたいに落下・水濡れなんかの
破損保証はないけど、家の火災保険の特約で、家財の破損も保障
される特約を付けているので(持ち出し時の屋外事故も適用)、問題ない。

SONYでの延長保証は1万円ぐらいのはずだから、合算するとみかかのは、
LABIと同等か、ちょっと劣る位だな。正月過ぎは、LABIは値上げしたし、
祖父あたりではずっと2万円ぐらい高かったから、お買い得だと思うよ。
それに、もう量販店では扱いなくなったし。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:06:06 ID:0aS+oUCL
ちなみに、ヤマダポイントは、極力損をしなように嫁さんにダイクマで使わせてる。
日用品、食料品なら、スーパー同等の価格で、還元ポイントが1%、2%の場合が
多いから、目減り感がほとんどなくて済む。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:08:18 ID:/Stet9nb
>>754
修理代って書いてるのになんで工賃ぬくんだよ?アホか?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:12:14 ID:3AwpgFMO
ノートの場合は工賃がバカにならないしな
763[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:25:11 ID:yzFWsv3a
>>761
修理代、自分でなおせばタダ。部品代だけつうことやん。
アホで構わないお、チョッとアホやから。
意外と釣れなかった。つまんねヅラ。
本業の勉強に入るので、じゃあな。もっとつまんねけど・・・

>>762
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/
この辺参考にしてみぃ。意外と自分で出来ることあるよん。では、お邪魔し過ぎまちた。

764[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:28:59 ID:3AwpgFMO
なんだ、民国の基地害かよ
765[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:43:00 ID:og6+t2mW
これどうよ?

Vostro1510 オンライン限定! ベーシックパッケージ(WindowsRXP Professionalで出荷)

OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
HDD 160GB SATA HDD (5400回転)
ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
液晶 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
無線 Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)

送料込で64,730円

1,050円追加でDVDスーパーマルチにできるしそこそこ安くね?
ポチろうか悩み中。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O251&s=bsd&dgc=EM&cid=41595&lid=1067879
766[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 09:56:54 ID:MA6T0A3J
R500に比べると微妙じゃね、って空気ではあると思う
Vostroは素で買ってなんぼって感じだろう
767[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 10:32:24 ID:+I+vPcZf
VAIOやスゴ録使ってきたがSONYタイマーなんてないな。
アホかってくらい使えてる。

むしろ東芝タイマーは半年だw
RDは半年ごとに制御不能になって参った。使い勝手もアレだが故障と関係ないからそこはいいか。
ただしサポセンは融通利いて、保障切れてもドライブ無償交換してくれた。
多分その依頼は多いんだろう。
白物は別だが東芝のPC、AV家電は怖い。撤退してくれw
768[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 10:34:33 ID:btd0EWBr
近所のヤマダではまだR500が残ってる
79800円でポイント25%
769[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:08:49 ID:I1qrBc50
>>765
ぺにゃぺにゃキーボードが許せれば、お買得
770[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:18:32 ID:Lzld5dBd
>>765  T8100かー
カタログスペックだとP8400がTPD25Wで、T8100がTPD35Wだけど、この差は実際だとどれくらいなのかな。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:27:49 ID:Fk2CpT+y
>>770
AMDに偏見無ければ>>720のほうがいいんじゃないの?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:47:20 ID:Qko7qoli
ソニー買うなら直販で買えよ
保障内容で選別してくるから、店頭で無保証だとタイマー炸裂すっぞ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:01:27 ID:og6+t2mW
774はまつまみ:2009/03/17(火) 12:18:00 ID:hrrue0aA BE:1616242469-2BP(5555)
>>746
その通り。修理代はべらぼうに高い。

だって、部品代と技術料がかかるからな。

HDDの故障?光学ドライブの故障?3万4万あたりまえ。経験者です。

昔、富士通のWin95の30万パソコンがHDD故障して、修理代は4万。

払ったよ。当時はなんの知識もなかったからな。

だけど、その直後にSOTECの10万パソコンが出て、それを買った。

それを改造したり部品換装してるうちに知識がついた。

今ではいろいろできるよ。だけどまだまだできないこともある。

だから俺は保証に入るべきなの。

保証つけないで、致命的な故障したら安いのを買い換えるというのもひとつの選択肢。

だが、それから購入後、366日経過した途端、爆発しても文句言わずにおとなしく買い換えろよ。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:18:45 ID:g3h9psRA
こっちの方が断然いいじゃん
液晶はtruelifeだしHD3450だしオフィスも付いてる
776[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:21:52 ID:qOw/FlTw
>>773
オフィス無しで1マン安かったら最強だった
もう売り切れてるけど
777はまつまみ:2009/03/17(火) 12:30:57 ID:hrrue0aA BE:1077494494-2BP(5555)
またきょうもかえり9時10時だわ
778はまつまみ:2009/03/17(火) 12:32:26 ID:hrrue0aA BE:239443924-2BP(5555)
今週はあんまりあらせなくてごめんな。

時間をみつけて顔を出すようにはする。
779はまつまみ:2009/03/17(火) 12:34:48 ID:hrrue0aA BE:718329683-2BP(5555)
だからあまり心配しないでほしい。

手取り30万いくように居残りがんばるネ。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:37:58 ID:suSDcSCv
岡崎ってレジ袋有料化なんだってな
ドミーの店員糞うぜえ
781[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 12:44:45 ID:miQ2PPlj
DELLでXPにこだわって6万後半CORE2のX3100機を買うよりは、
DELLアウトレットで7万前半VISTAの4500MHD office付き買った方がよくないか?
782[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 13:07:02 ID:obCbjDPs
>>781
むしろ7まで待とうぜって提案してみる
783[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 14:06:06 ID:uZ95vv+I
>>781

今時VISTA&OFFICE2007なんて、マイナスにしかならないだろ?
784[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 14:34:48 ID:aLOxGRLq
はっきり言ってOSなんて、なんでもいいんだよね。
別にOSで遊ぶわけでも仕事するわけでもないし。

それこそネットとメール、動画ならどっちでもいいし。
ただ、手持ち資産(高額アプリ)を生かすには、互換性の
問題からXPという選択になるだけで。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 15:26:28 ID:miQ2PPlj
>>783
DELLのoffice付はヤフオクで9000円で売る前提。
VISTAはマイナスだとして、P8600の4500MHDが65000ぐらいなので候補にはなる。XP機のX3100も大きなマイナスだし。
神機を待ちわびるよりはこのレベル買った方が幸せになれそう。

786[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 15:42:21 ID:td+6MHm2
>>785
神機を待ちわびながらダラダラと雑談を繰り返すのが楽しいんじゃないかw
787[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 15:48:43 ID:zPVYOuMt
ソニータイマーってよく聞くけど
俺の02製VAIOはメモリスロットが1つ死んだのとHDDを一回取り替えただけで
まだまだ現役だな
メンテとか判らんから内部に埃が凄い溜まってそうだ。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:06:46 ID:MvhoS/Qu
>>787
それ多分ソニータイマーが壊れているぞ
789[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:07:57 ID:Ndn+gm3n
うちのVaioもそろそろ6年になるけど、起動してくるなあ〜
きっとタイマーが壊れてるんだと・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:09:43 ID:25nmuUB2
>>788
基本的な部分が壊れているなんて不良品ですね
一番の売りが機能しないなんて
>>787 は、サービスセンターに問い合わせた方がいいよ
791[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:14:12 ID:8R9S3ykK
オクで見つけたんですが、

Satellite Jll
メモリ 512MB
2.4GHz
HDD 30GB
DVDRW スーパーマルチドライブ
無線LAN
ワード エクセル ウイルス対策ソフト

これで36500円って高いですか?
賢い方知識をお貸し下さい。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:16:26 ID:KJblv9Dp
ワロタwww
793[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:16:45 ID:e7y8eXD8
>>791
やめとけ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:21:25 ID:suSDcSCv
>>791
安いな 是非ポチるべきだ^^
795[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:30:51 ID:IUqxBgUn
>>791
リース落ち製品とほぼ同等価格。3k〜5k安いかな? 程度。
リース品なら酷使されることは少なく、終了後に掃除されているが、
個人使用では酷使されている可能性が高く、掃除もされていない物と推定される。
ソフトも海賊版、って可能性もある。

買えば? 俺なら後1万出して安物新品選ぶけど。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:31:08 ID:Iea6n+la
>>791
安いなw
797[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:39:50 ID:45YuY84A
>>791
リース上がりで程度が極上ならギリギリ買い
使用用途が軽い作業なら3マソ以下で十分使えるものが他にもある
798[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 16:49:01 ID:rR9TJoIg
リースなら酷使されてないんだw

あくまで使う側の用途とか頻度によると思うが
799[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 17:17:56 ID:CT6nCO5s
>>798

お前空気よめなすぎ さすがにドン引き
800昔はソニおたですた:2009/03/17(火) 17:22:47 ID:yzFWsv3a
ようやく6時間集中学習が終わったので、気分転換にカキコ

ソニおたのチミにどうじゃろかっか
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/N/ns90hs_w.html?tune=1&3year=2&graphic=2&memory=2&cpu=1&bdy=4
Core 2 Duo P8400 (2.26 GHz)

販売価格:69,800円(税込)(送料無料、3年間保証サービス[ベーシック])
更に、ソニーポイント8,000円をプレゼント
実質61,800円 でインテルのデュアルてか・・・

プラス5,100円で、ATI Mobility Radeon HD 3430 選択可
801[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 17:27:48 ID:ArF8udcL
>>420によると販売終了
802[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 17:35:59 ID:x4Ampdcm
>>800
すげぇw全く馬鹿さを隠しきれてねぇ。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 17:38:27 ID:8aF3fyE6
縦600以上のネットブックが1万円台に乗ったら教えてください
804[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 17:40:48 ID:sz8xVy5o
いいよ
805[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 18:28:12 ID:hHPFvR9F
中古品の話題はスレ違い、よそでやれ。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:58:41 ID:45YuY84A
ヤマダでVC1600J見てきた
条件は>>562と一緒
交渉次第でもう少し引いてくれそうな感じだった。
実物はそんなに悪くない感じ。
割安でもないけど値段を考えれば妥当な価格か
ネトゲ、動画中心な用途ではなくネット・メールが主体なら十分だね
807はまつまに:2009/03/17(火) 22:08:10 ID:viyGO6Ux
おーちにかえった
808はまつまに:2009/03/17(火) 22:14:52 ID:viyGO6Ux
>>800
いいね。冗談抜きに。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:18:14 ID:x4Ampdcm
12インチを5万で頼む
810はまつまに:2009/03/17(火) 22:19:28 ID:viyGO6Ux
>>791
絶対買うな。そりゃ、当時は10万くらいしたPCかもしれん。しらんけど。

10万が4万以下だから安いとかいう話ではない。

PCの中古は基本的に損。だって、年数が経てば、同じくらいの値段ですごく早いのが買える。

中古なら、1万以下。それ以上は出すな。

そのくらいのスペックなら(ワードエクセルはなくてもいいなら)、1万で釣りがくる。

811はまつまに:2009/03/17(火) 22:22:16 ID:viyGO6Ux
>>791
うーんそうだな、どうしてもほしいのなら、送料込み、12000円に下がったら買え。
812はまつまに:2009/03/17(火) 22:22:47 ID:viyGO6Ux
>>791
高いにもほどがある。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:23:52 ID:i7acl+UI
いい加減にしろよ糞
814はまつまに:2009/03/17(火) 22:24:11 ID:viyGO6Ux
つかれたもn
815[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:24:11 ID:o0nBBtGT
>800
hdmi無しか、話にならねぇな
816はまつまに:2009/03/17(火) 22:24:42 ID:viyGO6Ux
>>813
じゃあつうほうしろ ばああああああああああか
817[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:25:29 ID:suSDcSCv
>>813
ばああああああああああああああああか
818[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:25:36 ID:i7acl+UI
でたHDMI厨w」:@
819はまつまに:2009/03/17(火) 22:26:02 ID:viyGO6Ux
PC有無・経験不問との事で在宅ワーク募集のチラシに問い合わせた所
検定を取って下さい言われ、その教育費用(CD-ROM)が698000円
月々二万弱の五年間ローンで支払うのですが
PCはダイナブックを五年間無料貸与してくれるそうです

これはチャンスだと思い、早速申し込みましたが
思うように時間が取れず、しかも検定も年に二度しかなく
ローンだけ支払いが終わり半分在宅ワークは諦めていた頃
まだ検定を取得していない方への救済措置として
自社の適正試験に合格すればお仕事が開始出来ますとの電話が入り
その教育費用が498000円、月々一万五千円程度のローンで支払うのですが
今なら以前の教材を120000円で下取りしますとの事
万が一お仕事開始が八ヵ月後だとしても下取り費用でローンは支払い
後はお仕事しながら得た収入の一部から支払えば良いとの事

お仕事が開始出来なくても信販契約だけが又残り
なんだか不安なのですがコネなしスキル無しでは
やはりこのような業者に頼るしかないのでしょうか
820[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:27:15 ID:i7acl+UI
馬鹿みてぇーな長文なんぞチラシの裏に書けよ
821はまつまに:2009/03/17(火) 22:28:15 ID:viyGO6Ux
>>820
ぷぎゃあああああああああああああ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:29:44 ID:i7acl+UI
ATIのCCCが起動しないんだけどなんか変なもん食ったかな?
823はまつまに:2009/03/17(火) 22:31:16 ID:viyGO6Ux
>>822
あー、Downホルダの関援千春削除すればなおる
824[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:32:55 ID:G492pl12
糞コテそんなにそのノート欲しいのかよ
825[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:34:20 ID:i7acl+UI
┬|´∀`;)日本語でおk
826[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:50:46 ID:0aS+oUCL
あと3台!

ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003136
(19,700引きの\99,800)
827[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:54:54 ID:yzFWsv3a
再び5時間弱の勉強が終わり、誰も呼んでもいないのに、あちょびにきたお
>>891
なんの2級やら?
基本情報程度の資格なら、ペーパーから始めても、5〜10万もあれば、取れる時代に・・・よく分らん
不動産系資格(国家試験)なら、独学ではなく大手資格予備校に通学もしくは通信でさえ、
1年中フル活用しても15万前後ぐらいしかかからないのに・・・
仮に試験に落ちて再受験するような場合、大手の予備校では半額で学校に通える。

現役で、公務員になれた人:大学で教養が終わった頃あたりから、予備校へ通っている人多し
社会人:時間はかかるが、会社には極秘にして勉強・スキルアップしている人、意外にいるお
ただし、非常に苦しいし、自分は3〜4年はテレビをじっくりと見た記憶がない。
今は、チョッとは見るが、自分の部屋のテレビは邪念になるので、電源抜いて押入れで隠居


828[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:57:37 ID:G492pl12
安価くらいまともに打てやヴォケ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:00:10 ID:yzFWsv3a
>>828
わりぃのう。チョト疲れがでてしまったか。ヴォケ?あたーり
830はまつまに:2009/03/17(火) 23:02:53 ID:viyGO6Ux
おぎゃあ
831[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:04:14 ID:/y31XD3j
スレ違いだったらごめんなさい。
新品のPCを電機屋さんで買おうと思っているのですが、無線LAN同時加入で凄く安くなるのはなぜですか?
後々お金を取られるからだと思うのですが、利用する価値はありますか?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:04:19 ID:G492pl12
人生に疲れてるのか、創価創価
833[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:04:47 ID:i7acl+UI
               ┛┗  ̄ ̄\      、
  ──          ┓┏  _ノ 、_\      \   うるせ―!!
     ̄    _  三 | = ( 〇)(〇) 二 _    \ 、          ━━┓┃┃
        ,ィ⌒,> 二 |     (__人__) 三= ≡ 三 ‐- 、、                ┃
─      二 ト _〆トュ   |  ̄ 三 |r┬`|ノ = 二 三オ⌒´`ゝ、、       ━━┛
       /ゝ イ´´ =  |=     `ー'´} = 二三 -/^ヾ ムイ´ ̄ ̄ ̄\ て
       /  彳_ 三  ヽ    三 /   = ≡  イ ト   / ノi        \ そ
      〈  イ` _´⌒`ヽート   ノ   二 三 、ゝ、__ ィ´ /,         ヽ
       ゝー、_  ヽ /   `ゞ  ̄ ヽ /    / /  // >>830      |   ,、_,r、,、
           ⌒ゝ 、     彳   /    /,   \            |   `ャ'  `i
              |  `     ,イ    //ゞーイ⌒`ゝ_       ,/   /  イ
      ─  二 三 |   /   ,<´    / \   ヽ  ,        "ヽ、_/  /
  ─ ─ = 二 三 |    /     ,イ  ,ィ^l、  ̄ ̄ド ̄、         /   /
             |   イ      ∠'─ィ'〆~ヽ    |     / l    rー─ ~
            三/      ∠/  _ゝ_/    /           /
         三  /イ      ^  |` ̄       /           /
           /       イ   |       /           /
           |      ノ     |     /             |
           \_ _,ィ´ ノ    |    /        ノ     /
               `ー、     /    |    イ⌒ ̄ヘ     /
─  ̄ ̄ 三 二  ─  /      /     |   /      |    /
               二     /       |   ト      |   /
               /     /    /  ノ       |   /
     _     __/    /      ゝ、_/        /  /
    /  `~ ̄ ̄   <    /                /  /
    |             ノ               /   |
─二三  / ̄ ̄ ───ーイ              イ__ィー'
    ゝ ゝ
     `~´
834[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:05:43 ID:G492pl12
>>831
携帯0円と同じ
835はまつまに:2009/03/17(火) 23:17:29 ID:viyGO6Ux
>>831
プロバ『おい、ヤマダ電気!いい話があるぜ!』
ヤマダ電気『なんだ?』
プロバ『おまえんとこの客をうちのプロバにはいらせろ!』
ヤマダ『めんどくせえ』
プロバ『1匹につき5万やるからよ』
ヤマダ『まじで?』
プロバ『ああ、約束する。』
ヤマダ『ってことは、PC3万割引して釣っても、おれんとこに2万利益が出るわけかwww』
プロバ『ああ』
ヤマダ『ところで、お前、そんな金出して、やってけるの?経営大丈夫?』
プロバ『大丈夫w 2年縛りにして、解約できないようにさせて、ボッタ料金とりゃいいだけだ』
ヤマダ『おぬしもわるよのおwwwwwww』
836はまつまに:2009/03/17(火) 23:20:08 ID:viyGO6Ux
>>831
毎月6000円のプロバ強制24ヶ月で、144000円。

いいか?解約できないんだぞ?解約したらすげえ金とられるぞ?
837はまつまに:2009/03/17(火) 23:23:38 ID:viyGO6Ux
今支払う金額が少ないほうを安易に選ぶな。

2年先までの総額でかんがえろ
838はまつまに:2009/03/17(火) 23:26:11 ID:viyGO6Ux
わるいことはいわん、ふつうのCATV回線やADSLにはいれ

まいつき3000円でつりがくる そのういたかねで、ほしいぱそをかえ
839[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:27:30 ID:+tmnEaZD
2年先を考える人はこんなスレに来ません
840はまつまに:2009/03/17(火) 23:27:37 ID:viyGO6Ux
ねる
841[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:28:00 ID:yzFWsv3a
LEC、TAC、日建学院、早稲田(W)セミナー、大原、東京法経学院
文系の資格ばっかりだが、興味があったらGoogle先生に聞いてくらはい。
こういうパソのスレでは知らないと思うが、最大手であるLECの受講生(要に登録された生徒)、100万人超えている。

宅建なら、独学でも合格できる。
http://tokagekyo.7777.net/

ここ無料の掲示板。日本で一番大きい資格の掲示板やで。
金融関係(銀行等)・不動産関連に勤めているような人、または勉強しているような人、ほとんどの人が知っている。
参考書・問題集10冊分買うに等しい以上、無料で勉強できるよん。
ただし、試験の前には大手予備校で、5回ぐらい公開模試を受けたほうが良い。

(注意)時期により、一日30万以上のアクセスがあるときは繋がらない。
普段は一日3万から10万ぐらいだが、重たいときもあります
842はまつまに:2009/03/17(火) 23:28:09 ID:viyGO6Ux
おれなんて3年後をかんがえてちょきんしてるよ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:29:56 ID:G492pl12
おまえの3年後なんて考えても悲しくなるだけだろ
844[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:34:18 ID:yzFWsv3a
はねつまみ先生がどうだこうだとゆう前に

>>843
チミは優秀で、さぞかし余裕があって、いいですね〜
ボキは、日々いっぱいおっぱいでつ
845674:2009/03/17(火) 23:35:29 ID:EqqvI9s/
2230sで一通り遊んでみた。T1600+GL40では>>343の動画は頑張っても見れない事を報告。総じて結構満足してるけどね。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:38:47 ID:G492pl12
>>844
妬くなよ
847[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:43:03 ID:edaDjbZV
>>845

やはりインテルのチップセットはまだまだか

ところでAMD系CPU+HD3200はどんな感じなの?
こことHPの春一スレ見てるけど>>343見れたってやつとできないってやつがいるみたいだが
848[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:51:58 ID:45YuY84A
>>845
CoreAVCやDivXの軽量コーデックと>>696のコンボでも無理そうかい?
849[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 23:54:43 ID:+tmnEaZD
>>844
頭が悪い上に程度の低い手抜きの勉強しかしてないんだからアタリマエ、お前の現状は能力相応だよ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 00:10:44 ID:cxCdwY9f
http://tokagekyo.7777.net/
ここの「合格者の概要」参照
<平成19年の宅建試験、職業別受験状況の内訳>
学生の合格率:【19.6%】 うわーひでぇ〜、就職できんなぁ
ちなみに全体の合格率は、【17.3%】だった。
いかに今の現役の大学生の平均学力が低いか分かり易いデータ
社会人やアルバイト、そしてそして自宅警備員の方など、今はチャンスでつ

元々は、自分は自宅警備員の時奮起したことは、正直に書いておきまつ
851[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 00:26:00 ID:0q/4xBaL
>>848
CoreAVCは有料だから試してないが、他は無理だった。あとMPCHCとか、PowerDVDの再生支援も不可能だった。残念
852[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 00:56:34 ID:NLF18mlT
「CoreAVC alpha版」で検索すると「なんか発見」なのであった( ^ω^)
853[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 02:55:17 ID:Eo6/Jpjm
10台限定の並ぼうかな
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_evhbcl624sw-ts.php
これが29800円なんだけど・・・
>>279のeMachinesと比べるとCPUが若干良いけどOSしょぼい
あとチップセットが謎w 無線はついてないのかな
854[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 03:40:41 ID:cxCdwY9f
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607010943
値段は、みかかと同じぐらいだっけ?
実質54,000円 高いか?

さてとー、ノルマが終わったので寝る事にしよう。朝7時まで、これから3時間も寝られる。お休みだー!
855[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 03:49:27 ID:YCaTKF7A
T1600とGMA4500Mの組み合わせがどうもフルHD再生できなそうな気配だから
どうせならturionとHD3200の組み合わせを待ってた方がいいような
856[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 03:57:42 ID:aH2umYDV
Gateway M-6839j

T7250(2GHz)/GM965/250G/2G/スーパーマルチ/WLAN/モデム/HDMI/BlueTooth/Webカメラ/VistaHomePremium

\59,850 3個

http://nozoiteya.com/i/

まだ残ってる
857はまつまに:2009/03/18(水) 06:56:06 ID:9c13DK/B
memi-
858[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 07:16:44 ID:cxCdwY9f
よいしょ、起きた。3時間半爆睡、さてと・・・
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12543038_kkc_kkc
アイ・オー・データ機器
PC2-5300 (DDR2-667) S.O.DIMM 2GBx2 SDX667-2GX2/EC 法人(白箱)

セプとかアスで悩むのなら、2GBx2で安いし一番の安牌、おっぱい
859はまつまに:2009/03/18(水) 07:19:32 ID:9c13DK/B
nanikore やすいじゃn
860[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 07:23:22 ID:EwtvMaYh
そんな俺は1G×2で十分
861[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 09:47:03 ID:/vyO5EF0
>>720>>856ならどっちがいいだろう
862[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:13:01 ID:aV5VHh2/
863[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:17:06 ID:oDFYvoEQ
864[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:32:34 ID:Eo6/Jpjm
おれなら>>856
だけど>>689が言ってるようにもしかしたらGatewayはこの後ジョーシンで破格で出るかもしれない
うちにも全品15〜50パーオフのハガキきてるし
まあ、もしかしたらな
865[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:40:05 ID:F+t2+nfK
>>853
謎って言うか駄目だろ…29800なら安いけど
866[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:44:43 ID:/vyO5EF0
チップセット以外は>>856が上なんだよなあ
GM965ってどうなんだろう
ついさっきまで総合的に及第点の>>720ポチるつもりだったけど、>>856見ると目移りしてしまう
どうせVISTAならエアロ使える方が後悔しなさそうだし、近所にジョーシンないしで>>856に決めるかな
867[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 10:55:03 ID:F+t2+nfK
何を求めるかによるな。
チップセットって言うかグラフィック気にしないなら>>856の方がいいけどね。
パワーは>>720より全然上だし。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 11:02:23 ID:8Oofpff3
>>856は100BASE?
1536は1000BASEだよね
869[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 11:30:29 ID:F+t2+nfK
>>868
あ、そうですな。eSATAもある…みたいだけど、どこ見ればベーススペック見れるのか。
870はまつまみ:2009/03/18(水) 12:14:50 ID:/JbhlyQ0 BE:1616242469-2BP(5555)
おひる
871[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 12:16:13 ID:NLF18mlT
型番で検索するとツクモや本家のページにまとまってるお
eSATAは載ってないようでHDMIはv1.2。けどお値打ちに見える
872はまつまみ:2009/03/18(水) 12:19:57 ID:/JbhlyQ0 BE:718330638-2BP(5555)
とりあえず高校までは優等生だったよ。

中学の通知表、

英語5
理科5
社会5
音楽5
技家5
国語4
数学3
美術3
体育3

だったし
873[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 12:21:52 ID:CfJEOMz+
GM965だとゲームもHD動画もできないと思う
たぶん通常使用でもグラフィック能力の差で>>720の方が快適なんじゃないだろうか
HDMIがついてても外部モニタになに映す・・・?
874はまつまみ:2009/03/18(水) 12:23:03 ID:/JbhlyQ0 BE:1616241896-2BP(5555)
お前ら愚民とは頭の出来が違うんだよ!!!!!!!!!

今?負け組です、はい。
875はまつまみ:2009/03/18(水) 12:27:10 ID:/JbhlyQ0 BE:538747092-2BP(5555)
学生いたら、こんなスレに常駐してないで、まじで勉強しろ。

努力が努力そのままに認められるのは、学生のうちだけだ。

10年前に戻りたいよ。
876はまつまみ:2009/03/18(水) 12:30:26 ID:/JbhlyQ0 BE:1257077467-2BP(5555)
言われたことだけをやってりゃいいことが、どれほど楽なことか…
877[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 12:37:45 ID:vBZRsU8z
はまつまみ スキルに自信があれば、パソコン教室か
PCの修理屋でもやれば
878[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 12:40:16 ID:z4pvkzuR
はまつかわいそう
879[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:00:06 ID:8Oofpff3
>>875
尚更勉強する意味ないね。
数年後に学生じゃなくなるとしたら。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:22:18 ID:QcnGGo82
>>853
>キングソフトインターネットセキュリティプリインストール
こいつは本気だw
881[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:39:24 ID:CtdT0OYk
できるやつはそこから資格でもなんでもとるだろ
所詮つまみは、
凡才だったってことだよ
882[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:45:25 ID:QcnGGo82
そうだなー
自分も早くこのスレを卒業して高価格・ブルジョアノートパソコンを語るスレの住人になりたいもんだ
883[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:05:31 ID:ng0uhgMe
HDMIを上げる奴いるけどどんな用途で必要なんだよ。
PC用のモニタなら別にHDMIじゃなくても対して変わらんし、
TVに映すにしてもTVに何映すんだよ。
ノートPCで高画質映画でも再生してTVに映すのか。
画質にこだわるぐらいならBDで見るわ。
TVに繋いだで大画面で作業ってのもあるがTVに繋いだ状態で
ノートPCで作業ができるってどんな間取りだよw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:12:17 ID:rZ31Xaas
HDMIが必要なのは総じて貧乏人だから相手にする必要なし
885[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:13:32 ID:CfJEOMz+
バルクのBDドライブを1万ぐらいで買ってきてTVにつなぐとか>HDMI
886[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:17:53 ID:pu8qVI/3
俺は日本でやってない海外サッカー中継なんかを
ネットの映像からテレビに繋げてみんなで見たりするけど・・・
まだアナログ接続だわw
887[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:26:14 ID:8Oofpff3
>>883
BDから吸い出したデータをHDDにため込んでおけばBD入れ替える手間省けるし
ゲームやる人なら15インチと50インチじゃ迫力が全然違う。
解像度もWXGA+とWUXGAじゃ画面の広さが天地の差。
BTキーボード&マウスならなにやるにも快適。

個人的に不要な人がいるのは自由だけど、それを他人に強要する意味がわからん。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:27:09 ID:h9KQxFoL
hdmi無しの在庫をかかえた業者必死だな
889[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:32:01 ID:4STWb1Um
HDMI繋いであれこれとかよくやるわ
890[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:33:58 ID:7iu+78sP
ここまで読んで、どちらの言い分も理解はできる
しかしここは【低価格・激安ノートパソコン】のスレなんだし
そんなパソコン、ましてや激安ノートパソコンにデスクトップ機同等の性能を求めるのは
どう考えても無理があると思うけどな
891[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:35:47 ID:CfJEOMz+
低価格帯のノートで単一のHDDからBDのイメージ読み込み→再生ってできるのか?
それにゲームってなにするよ?って感じはする

HD3200のノートってデュアルディスプレイができるんだっけ?
それなら別モニタつなげて領域拡大は意味あると思うけど
まぁそれでも通常用途ならD-subでも問題ないと思う
892[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:41:52 ID:xi3KRuPs
最近のパソコンはハンドウォーマー機能や
パームウォーマー機能が省略されてて
手がかじかんで困る
893[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:45:02 ID:ZjhCx4D0
HDMIまだ使ってないが、ニコニコやようつべを
TVで見れる(人に見せてあげられる)と思うとちょっとわくわくする。

PCの液晶がフルHDに対応して無い機種でも綺麗に見れるだろうし。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:45:38 ID:6Hy580Yo
>>892
俺のCelvoと最近のパソコンと交換してくれ。
キー打ってると暖かくて手が汗ベットリになるぞ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:48:35 ID:ng0uhgMe
>>887
強要・・・? 否定が強要とれるお頭が大変。
お前HDMIで大画面に繋いでゲームやったことないだろ。
脳内妄想で語ると恥じかくだけだぞ。

当たり前のことだがPCのゲームには表示上の限界解像度ってのがある。
一昔前のエロゲとかなら800x600ぐらいのウインドが限界で、
それ以上の解像度のモニタでフルスクリーンにすると間延びしてしまうみたいな。
お前が言うように大画面でゲームをやりたいという人はいるしニーズがあるのは確かだが、
このスレに出るようなノートPCで高解像度でゲームなんてプレイできないし、
仮に出来ても特定域以上の解像度になってくると大画面TVに映しただけで
間延びしちゃってとても見れたものじゃなくなる。モノによっては画像補正を自動で行うからガウスが強くボケボケになる。

必要な人がいるのは当然、利用目的だって千差万別だが
お前みたいにやったこともないのに差もと語る奴がうぜぇだけだ。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:49:36 ID:4STWb1Um
3行でよろ
897[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:56:27 ID:ng0uhgMe


898[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 15:58:43 ID:tqot+AvR
長文きもいんだよ
899[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:00:57 ID:8RCggWen
>>895
そういうエロゲマニアはそれでいいんじゃの?
例えば三国志とか1920x1080表示すれば
間延びもしないしそのまま表示領域広がって快適になるのもあるんだし。
エロゲマニア基準を一般化しないでね。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:02:29 ID:rZ31Xaas
貧乏人はうんこATOMネットブックで何でも出来ると思ってしまうらしい
901[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:04:34 ID:QcnGGo82
>>899
今の三国志ってそんなリッチな表示ができるのか!
8くらいまでしか知らないから正直おどろいた
902[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:04:48 ID:CfJEOMz+
三国志11を1920でプレイできるノーパソはこの価格帯にはないぞ
903[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:08:36 ID:k+89wRR0
さすがに高解像度の動画とかはC2Dの方で見るけど
OfficeもフォトショもDreamWeaverも
ちょっとした作業はうんこATOMのネットブックでやっちゃうようになったなw
904[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:09:26 ID:NLF18mlT
HDMIは付いてた方が使い方が広がる
いらない人はHDMIない機種も選べる
それだけだろ

液晶テレビに繋げることはあるけど
ゲームやらんから考えもしなかった
905[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:19:10 ID:CfJEOMz+
選べるというが実際は>>720>>856みたいにどっちかを選ばなきゃいけない
安く買おうと思ったらね
例えばX3100にHDMIがついてても宝の持ち腐れに見えるんだよなぁ
HDMIが付いててもトータル性能で考えないと意味無くないかなぁと
906[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:24:49 ID:8RCggWen
>>901
信長の野望も。要パッチ。

>>902
turion+M780Gで出来てる。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:26:07 ID:CfJEOMz+
>>906
うーん、俺はデスクで5000+BE(3.2Ghz)と780G持ってるけど
その解像度では無理だった気がするぞ
908[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:27:45 ID:QieoJ6V2
ゲーム(キモイ)
909[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:30:27 ID:8RCggWen
>>907
実際出来てるのでこれ以上はなんとも
910[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:31:45 ID:NLF18mlT
>>905
どういう用途を考えて意味ないとまで言ってるのかわからんけど
FLASH動画やたいていの形式の動画やピクチャーを映したり
PC上の画面を表示できるから使えるかも、つうレベルなら悪くないよ
911[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:32:51 ID:8Oofpff3
>>890-891
HDMIなんてStudio1536でもゲートウェイのでもついてるレベルなんだから
明らかにデスクトップ同等云々の話ではない。
NECですら8万以下のについてる。

>それにゲームってなにするよ?って感じはする
Core2Duoでなにするよ?セレロンでいいじゃん
と同じ話でたぶん余計なお世話。
個人的な通常用途の範疇を全ての人に強制されても困るだろう。
D-subで問題ないもなにも、今やD-subついてない液晶テレビのほうが主流になりつつある。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:34:07 ID:psrNBETD
>>890
無理があると薄々思いながら突然春一番みたいな物がポンと出てくるんだから皆騒いでるんだよ
913[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:39:39 ID:CfJEOMz+
>>909
あとで試してみるわ

>>911
誰も強制してないじゃん
それホントに必要かってことと、
それホントにできるのかってことを確かめた方がいいって言ってるわけで
D-subの話はデュアルディスプレイでモニタに映す場合の話だよ
914[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:40:36 ID:CfJEOMz+
>>910
そのレベルの動画を大画面にしてもぼけるだけだからなぁ
915[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:43:31 ID:psrNBETD
しかしCPUやグラフィックがどうのこうの言ってる奴は性能が高いに越したことはないナー程度が多いからまだ忠告する余地があるけど
HDMIなんて明らかに仕様用途が決まってる奴しか求めないんだから何を馬鹿が吠えてんだかって感じがだな
916[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:47:17 ID:vBZRsU8z
>915
もうやめようよ
917[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:48:05 ID:h9KQxFoL
つまりはhdmi無しの在庫処理に必死な業者乙ってことだな
918[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:49:29 ID:NLF18mlT
>>914
そのレベルって言うけど、じゃあ古くなりつつあるD-subはもっと必要ないよ
写真は言うまでもなく、DVD以上に綺麗に見える動画もあるんだから
それに形式そのままで見たいとか、一度にたくさんの人に見せたいっつう
用途的な考えで液晶テレビに映像と音出力させるHDMI1.3b選んだりするわけよ
「本当に必要か」はお節介だよ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:51:40 ID:psrNBETD
>>914
お前はどんな動画を見る時でも必ずフルスクリーンで見るのか? より質の良いモニタに映す意味が理解出来ないのか?
ホント想像力が欠如した奴は救いがないな

とか煽ったけどキリがないから俺も止めるか
920[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:51:48 ID:6Hy580Yo
HDMI付いてようが付いてなかろうが安けりゃいいんだよ安けりゃ
そんな貧乏人スレだろwこのスレはww
921[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:54:30 ID:CfJEOMz+
>>918
だからD-subは通常用途って言ってるでしょ・・・ハァ
じゃあ逆に聞くが相手に使用用途も訪ねずにHDMI付いてるからいいよってのはお節介じゃねぇの?
自分の使用用途を相手もするって勝手に考えてるんじゃん
俺は「考えろ」って言ってるだけだぜ
922[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:55:07 ID:CfJEOMz+
>>919
いやまったく意味がわかんない
923買う前に確認しようの巻き1:2009/03/18(水) 16:56:27 ID:cxCdwY9f
さて、アルバイトから帰ってきた。今日も6時間勉強する前に、カキコ。

どのパソが該当するのか、面倒なので書かないが・・・
●USBポートの間隔の狭いのは困るな
・USBの無線LAN子機は幅が広いので、隣のポートが使えない。(延長アダプター持っているが目障りで、ブラブラなので嫌だ)
・USBメモリーの差込幅17mm〜25mmぐらいが相場で、使える物が限定される。大容量や高速型は、基本的に幅は広い。
●USBのポート、多目的に使う用途が増えているので、せめて4個欲しい。使用上3個まとも使えるように
ハブを付ければいいだろうとゆう人もいると思うが、あくまでノートパソなので、シンプルな方がよろしいかと・・・
電源供給が必要だったり、咬ませると安定しない物もあるし、認識できないものもあるから・・・その他なだまだあると思うが
・(例)@USB nドラフト子機 Aマウス Bノートパソ用クラー(爆熱機買ったら絶対必要) C常時使うときのUSBメモリー D外付けHDD などなど
 てな風に使おうと思っても、パソのポートが4個付いていても、隣と干渉して2個しか使えないなんてことも有りえる。
 その他、DVDドライブがあぼーんしたとき、自分では修理できない人は、基本的には外付けDVDドライブを
  
924[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:57:10 ID:NLF18mlT
おれも「HDMIないから却下」というレス見るとおかしいと感じるし
わざわざうるせーって思ってるよ

ただ、「お前らにはそんなもんいらねえだろ?」て言われると
「んなこたねぇよww今じゃ珍しくもないしあった方が良い面もある」と反論してしまう
925[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:59:12 ID:NLF18mlT
>>921
おれが誰にお節介焼いたよ?
自分の使用用途を考えるのは当然のことだよ
926[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 16:59:34 ID:h9KQxFoL
でも親とか友人にパソコンを薦めるときに
hdmi無しを薦めることはもうできないよな
きっと数ヵ月後か数年後にテレビにパソコンの画面映せるらしいんだがどうすればいいの?
って聞かれるんだぜ
927[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:00:09 ID:CfJEOMz+
>>924
誰もそんもんいらねぇだろなんて言ってないぞ?
HDMIの価値ってのは人によってあったりなかったりすんだろ?
それなのに>>871みたいにあるだけいいって勧めたのはおかしいじゃん
928[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:00:56 ID:7iu+78sP
>>920
それが結論かな

>より質の良いモニタに映す意味が理解出来ないのか?
全てのスレ住人が理解する必要はないと思う
929[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:03:08 ID:NLF18mlT
>>927
>>871はHDMIはHDMIでもv1.2だよ、と警告したつもりなんだよ
その後に「けどお値打ちに見える」と書いてるだろ?
930[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:04:05 ID:IJdP0NfP
>926
それはありえそうでこわいな・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:04:51 ID:CfJEOMz+
>>929
うんなヴァージョンの話じゃないよ
HDMIの有無だけで使用用途も聞かずに勧めたのはお節介だろって
だって質問者は一切触れてないじゃんHDMIに
932[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:05:52 ID:QieoJ6V2
アナログで良いじゃん
933[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:08:02 ID:NLF18mlT
>>927
勧めてないよ
おれは質問者のことは一切頭になくて
スペック見てなかなかいいなと思ってレスした
934[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:08:58 ID:psrNBETD
まぁまぁキミタチ落ち着きたまえ、いい加減当事者不在の醜い争いは止めるんだ
さもないとつまみ先生と出来の悪い子が荒らすよ?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:09:01 ID:CfJEOMz+
>>933
質問者のことが頭になくて?なら警告って誰に対して言ったんだよ?
支離滅裂だな
936933:2009/03/18(水) 17:10:26 ID:NLF18mlT
>>935
このスレの人にだよ
937[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:12:15 ID:CfJEOMz+
>>936
スレ人には質問者も含まれるよね?ハァ・・・
それにこの性能ならきっちりできることとできないことと明示しないと情報として片手間でしょ
938買う前に確認しようの巻き1:2009/03/18(水) 17:12:41 ID:cxCdwY9f
HDMI 1.2a (2005年) これなら有っても無くてもどっちでもいい。規格が古いし将来性はない

→ HDMI 1.3 → HDMI 1.3a (2006年) → HDMI 1.3b (2007年)
この後どうなっているのか知らんが・・・すべてに対応しているわけではないし・・・
HDMI 1.3b であれば、チョッと有ってもいいぐらい。でも将来どうなるのかわからんが・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:12:45 ID:v0nJyLrr
俺はつべのHDが再生が条件でTurion 64x2 TL-60にした
↓これでCPU65〜70%
ttp://www.youtube.com/watch?v=b6At_bb1PNU&fmt=22
940[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:15:53 ID:NLF18mlT
>>937
お前みたいなバージョン気にしない人ばかりじゃないだろ
だいたい質問者って誰のこと差してんだよ
それに液晶テレビはHDMIの方が対応数多いってのに
>>905は何を想定して意味ないって言ってるんだ?
941[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:18:52 ID:8Oofpff3
>>931
一切触れてないデュアルディスプレイを前提にしたり
勝手にボケるレベル動画になってたり
ボケたら気になることになってたり
自分の仕様用途を相手もするって勝手に考えて
「通常」用途にしちゃうほうがお節介だよ。
それに、>>856はHDMIなくても充分高スペック。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:22:00 ID:CfJEOMz+
>>940
X3100じゃHD動画きついしゲームも相当限られる
となると大画面用途は限定されるじゃん

>>941
デュアルディスプレイは少なくとも具体的な使用用途だよ
HDMIが付いてるなんて漠然とした情報じゃない
943[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:22:58 ID:CfJEOMz+
>>940
使用者は>>ID:/vyO5EF0ね
スレの流れ考えなよ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:24:22 ID:v0nJyLrr
あと、5年保証は絶対条件
これがなかったら俺は絶対買わない
945[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:27:01 ID:JFUZZ1XU
あと、5年保証は絶対条件 これがなかったら俺は絶対買わない キリッ!
946[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:28:16 ID:EcVIBRZP
                      ________
                    /            \
              /               \   
             /                      \
            /                ,ノ  ヽ、\   ┼
           /            --─'"´    `ー-ヽ
           |             ,ィぅ、  ヽ    ,r。、 ヽ    +
           |   ,'⌒ヽ⌒;     l0躑o  l    躓0! l
               | ./   ノ 丿     ヾー° ノ    ヾー゚ <  ┼
              / _,,/ _,,/       /         i     ヽ          5年保証は絶対条件 これがなかったら俺は絶対買わない キリッ!
           /  /  /          l        ,ノ!     l
  , -──、─く  ー/ー/         ヽ____,ノ  ゝ、__,ノ
 /   、  |   | ,,/ /'⌒、               ``ヽ、_____/ ノ
,/  '-ー|  |   |   (   |                    イ
     `ー^ー′   i、_ |                    '" |
             人、 |                         |
     ;,  ,/´ "ヾ   l                      |
      i 〃      / \                     /
      }       /   | 丶                 /
      _ソ,,_ _ ,/     |   `                 /
` ''⌒,"´ /´      ,ノ′                  イ´
      /     _/ー-..,,_               |
      /   ,'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\             ト.、
    /  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\             |i:.:.``ヽ、
    //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\           /.:.:.:.:.:.:.:.:.\
947[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:30:11 ID:hkoexXTM
用途の広さ的にPCカードスロットの方が嬉しい
948買う前に確認しようの巻き3:2009/03/18(水) 17:30:45 ID:cxCdwY9f
無線LAN子機にUSBメモリ型を、物新しいとゆうだけで買って使っているが、後悔してる。
nドラフトaを使うために、内臓のLANをきったため。
長所:どんなパソでも使える。

短所:隣のUSBポートを塞いでしまった。
PCカード、PCIカードに比べ、CPUの負担が大きい。低スペックパソは注意。
子機単体で買うと、割高。
こやつも消耗品なので、カードに比べ耐久性があるのか、数年しないとわからん
949[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:31:02 ID:z4pvkzuR
人様の言い争いというのは、
どうしてこうも「どうでもいい話」なんだろう
950[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:33:07 ID:v0nJyLrr
俺の中では5年保証は絶対条件
1年保証だったら見向きもしないw
951[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:34:45 ID:psrNBETD
人は争わずにはいられないのか・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:37:39 ID:7iu+78sP
閉店セールに期待
953[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:40:48 ID:NLF18mlT
>>942
あのさ、dv4aのQL-62モデル使ってるが、これでもゲームは相当限られるよ
FFベンチでも3000届かないレベル
>>591>>666を見てもらえばわかるけどT7250(CPU性能良い)方がつおい場面だってあるわけよ。FLASH動画にしたってな
ゲームについての話ならそもそもX3100を否定するならわかるが
HDMIがついてることにまで意味ないとレスしてるかのように見えたから
おれはアンカ付きレスしたんだよね。ゲーム限定で話してるとは思わなかったし。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:41:35 ID:QcnGGo82
>>949
年をとると大抵そうなるものらしいね
955[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:44:27 ID:CfJEOMz+
>>953
三国志11ができるらしいけど
これができるってことは和シミュは結構できるのあるんだろうぜ
FFも3000ならプレイ可レベルじゃないの
>>591とかの例は普通に再生支援効いてないと思うが
まぁもういいや、もう止めよう
956[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:46:27 ID:7iu+78sP
>>954
誰かに相手して欲しくて孤独な人なのかもしれない
957[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:46:57 ID:rZ31Xaas
今から5年前だとPen4?
その時5年保証つけて、いまだ買い換えてない人の貧乏性には感動するね
958[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 17:53:23 ID:NLF18mlT
>>955
わかった。参考数値だけ残しとく

モンハンベンチ1280x800 513
ゆめりあ640x480 12060
FF11High 2879

てな感じだった。QL-62、HD3200、3GB、高パフォーマンス設定
959買う前に確認しようの巻き4:2009/03/18(水) 18:03:33 ID:cxCdwY9f
15.6/16インチワイド≫ G60 春モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g60/

デュアルが63,000円〜でかえるなぁと思ったが・・・
拡張カードスロットが無いお。
今時、何にも付いていないパソが出てる。買う気0
両方とは言わないが、CardBus ExpressCard のどっちかつけてよん

そんなものはいらないとゆう人もいると思うが、無線子機を使うのには必要。
内臓に付いているからいらんとゆう人もおるでしょう。
あくまでnドラフト規格なので、まだ変化していくと思う。とすると、将来の拡張性を考えて・・・
USBだと駄目だと前にも書いた。追加)出っ歯なのでチョコチョコ引っ掛けやすい。すぐグラグラになるよん
現状のパソがUSB2.0である以上、近い将来USB3.0が出る(倫理上10倍とゆわれている。現実には3倍弱か?)
近い将来が見えている以上、せめて拡張カードはつけて欲しい
960買う前に確認しようの巻き終了:2009/03/18(水) 18:16:59 ID:cxCdwY9f
いつものように、これまたスルーされたと・・・
とゆうことで、本業の勉強に戻る。
<今日の独り言>
そういえば、セカチューの5話あたりから、まだ見ていない。あれ?つい最近だっけ?全く余裕がないので・・・
961[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:26:09 ID:7iu+78sP
>>959
高速なI/Fを一切装備していないのは自由な拡張、使い勝手の面においてやや不安な点で同意かな
何でもかんでも内蔵すればいいってものではないという点もまた同意はするよ
962[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:32:55 ID:QcnGGo82
>>959
CardBusの転送速度ってどんなもんだったっけ……
個人的にはUSBのミニマムなドングルが現れてくれればそれでいいかな、と思うけど
このサイズの筐体だし、カードスロットの一つくらいあってもバチは当たらないと思うw
963[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:48:58 ID:PMI6c105
>>882
ブルジョワゴージャスなノートPCをあなたに
http://www.adamobydell.jp/jp

イメージキャラクター
http://www.sanspo.com/geino/news/090316/gnj0903160505013-n1.htm
964[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:50:41 ID:tZWCnn21
アダモちゃんかよ!
965[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:55:05 ID:QcnGGo82
>>963
抜群の相性、高い感度はあはあ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:10:05 ID:ncryaSOa
>>957
5年前だとPenMが出始めたくらい
まだPen4の方が多かった
当時は20万位したから5年保障つける人も多かったけど
今はその2分の1〜3分の1程度の値段で買えるしな

967[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:11:36 ID:7iu+78sP
>>962
速度比較(変な間があるけど下の方)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm
あくまで理論値だけど実効値でも最近のPCならUDMA5以上は対応しているだろうからUSBよりは早い。
多くの製品はPnPにも対応しているのでほとんどUSBデバイスと遜色ない手軽さで扱えるので、
内蔵HDDとは別に高速なキャッシュ専用、データ専用の準内蔵セカンドドライブが欲しい向きには大変重宝すると思う。
MLCなSSD換装した場合でもTEMPなどの一時ファイル置き場として使えば延命、プチフリ対策としても都合がいい。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 19:58:08 ID:yFQ1+IOT
>>959
今から、将来の拡張性を心配するより
方向がはっきりした時分に、また買えば良いんジャネ?
969[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:06:20 ID:bGzmkvqX
俺中古で買ったノートPen4だけど、この時期アイドル54℃ニコニコとか見ていると62℃いくぞ
70℃が一線だからいつもワクワクドキドキしながら使ってるよ!
今まで自作系はAMD一筋だったからちょっとカルチャーショック入ってる
970[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:08:16 ID:psrNBETD
>>963
53には見えん・・・
971[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:11:06 ID:psrNBETD
972[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:15:12 ID:kHw4x8Vy
2〜3万円の安いノートPCが欲しいのですが、ネットで買うのは恐いから現地購入します。やっぱり秋葉原ですかね?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:19:00 ID:lJ6k00BZ
自分のイメージだとジャンク紛いの物は安いけど他は並んで買うぐらいじゃないかと
974[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:28:18 ID:1h3ilGEm
>>972
ネットで2〜3万であるかい?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:33:21 ID:syY74aYK
一番下の列のLatitude E4300、E6500って
117,980円とか 99,979円はデルにしては高いけど、けっこう良くないかな?
3年間翌営業日オンサイト保守がついてるし、+ 7,875円で5年に延長できるし。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
976[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:44:38 ID:QcnGGo82
>>975
DELLの本気は理解されないw バッテリが標準だと2時間もたないのが残念なところ>E4300
X300系やMacBook Airと比較されちゃうのも切ない
977[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:47:37 ID:lJ6k00BZ
Celeron585(2.16G) メモリ1G HDD80G DVD-ROM LAN 15.4TFT Office2007 XP Pro 5.8万
978[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:55:53 ID:M1NIEAnG
>>972
ネット上でもワケアリ品しかないぞ、その価格帯。

俺の希望の品
・3月中に届く
・新品、もしくは同等品
・65k円以内
・Vista Premium もしくは XP
・Core 2 Duo 2.0GHz以上
・DVD読み込み対応
・無線ラン付き (PCカードで追加でも可)
・OFFICE付き
・メモリ1GB以上
・HDD100GB以上
あるかな?
Windows7が出るまで使って、その後はホームサーバとして活躍させたいんだが。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 21:56:54 ID:4LfM5hPU
980はまつまみ:2009/03/18(水) 22:14:15 ID:/JbhlyQ0 BE:1197216285-2BP(5555)
帰りますわ…
981はまつまに:2009/03/18(水) 22:26:37 ID:9c13DK/B
あーtsかれた
982はまつまに:2009/03/18(水) 22:30:13 ID:9c13DK/B
>>934
ThinkPad 総合 Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234099075/205

205 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/03/11(水) 21:35:10 ID:cP8OJz7s
>>204
メーカーなんて言ってないだろ
揚げ足取りなんてつまらないことするなら
はまつまみに変わってお仕置きすんぞ、こら

↑お前こいつの友達か?
983はまつまに:2009/03/18(水) 22:33:26 ID:9c13DK/B
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりメシ食おうぜメシ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
984はまつまに:2009/03/18(水) 22:40:41 ID:9c13DK/B
    !   rv' ハィ '´,. -‐ ''" ̄|  l l |  |  /  /  ____
   .{   ヽ∠_/       |  l l.l  l /  //  _,ノ
   .{    _, -─‥…──--|  l」l  `´     /
    {_,. -'´ __,. -──‐--_,、_|           {
  .fヘ    / `ヽ、     '´   |            |    こんな時もあるさ。
  ヽヽイ ,ィT jヽ :}  :イ工」ア |            }\    
    \ l     ̄´ j  、    _ノ           ∧ ヽ
     `l       r′_, ゝ─'´         , -─'´ }  }
       l     ,:.;Y´       _    _ノ    /    ヽ
      ヾ;.  ":-ゝ、__,._-‐''´;'人 ̄ ̄      / / / ハ
       `ヾ;`:.:.` ".',;'.´.,.',.;'/  ヽー- 、__/   シ′/  ヽ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:41:57 ID:wqoD1haq
>>982
隠れつまみ儲は多い
986[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:47:08 ID:UDT9ab+c
>>979
完売してんじゃねーか!
なんで早く教えないんだよ・・・
987買えないボキの日誌1:2009/03/18(水) 22:49:29 ID:cxCdwY9f
4時間の勉強が終わった。あとノルマ2時間なので、ちぃとカキコ
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1422&ProductSKU=BASE:5944
hp本家63,000えん。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4527607010943
ビック59,800えん。送料全国無料だす。そのうえポイント「10%」( 5,980P )サービス。
あれまーhp へんな感じ!

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3051oaff&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
Eメール:まあまあ安いのかなぁ?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1536?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ココ参考にしたら、DVDスーパーマルチドライブ(スロットローディング方式)
これは勘弁してほしい。壊れたら金掛かりそう。または諦めて2階から投げる。
要に、自動車のカーコンポ(CD)をイメージしてほしい。
クイズでつ。答えを記述してくらはい。はいはい
988[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:52:47 ID:cxCdwY9f
>>961
>>962
>>967
レスありなとう。ちょと外していたあ〜。すまそ
989[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 22:58:23 ID:EcVIBRZP
次スレ

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236765974/
990[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 23:13:26 ID:SO3LCnOH
>>978
C2Dじゃないけど他はバッチリ満たしてるよ
ttp://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000011334&c2_id=102100
991[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 23:42:06 ID:OXkdZwLY
うめ
992[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:33:00 ID:CrjFtd29
>>939春一番で見れない。なんで?
993[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:50:09 ID:rrazPLP/
>>939くらい型落ちペンMのオンボードグラフィックなノートでも普通に見れたけどなぁ
994[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:12:18 ID:u6P97rs0
780を過大評価し過ぎ。
モバイルのオンボードのATIの3200。オンボにしてはいい子なだけだ。

再生支援使わなきゃIF多いだけのあっちっちチップだぞ。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:24:36 ID:CuM4O8Y5
現状では、再生支援なんて非常に限られた条件下でしか効かないし
ニコニコやYoutubeみたいな動画サイトでは無意味なんだから
CPUパワーでゴリ押しした方が手っ取り早いよ
996[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:27:42 ID:bd/jXrBE
生め
997[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:37:28 ID:jKmdk3fM
>>992
FLASH Playerは最新にしてる?
998[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:40:50 ID:E7JLw02Y
>>1000なら4万円台でデュアルコアCPUの乗ったノートがデル
999[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:50:27 ID:tfrQo9GO
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:50:57 ID:tfrQo9GO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。