【3年保証】SONY VAIO type N Part2【59,800円〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
641[Fn]+[名無しさん]
もうラデなしc2dモデルは買えないのかな・・・
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:12:33 ID:5byf1jcg
ってか、c2dモデル買えなくね?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:27:35 ID:vAOQOufZ
買えないや・・・
意外に売れてたってことか。
もうしばらくFでがんばるか。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:30:48 ID:a4lCljhd
ラデなしはだいぶ前から買えなかったぞ
645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:43:43 ID:xBNRnlY9
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Lost season5 Part2 [Download]
Civilization IV: Colonization Vol.1 [PCゲーム]
HPの14.1インチワイドノートが39,800円(税込み) [ニュース速報]
DLNA対応機器について語るスレ Part4 [AV機器]
釘宮理恵 Part.69 [声優個人]
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 19:47:11 ID:yUn18UOh
この中に声優オタがおる
647[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:39:26 ID:51Iqde4L
専ブラ反映しないからなあ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 19:55:09 ID:AS6GgVqW
Type Nのカラーの白って、
どういう感じの白なのかな?

iMacみたいなまぶしい白?
それとも目に馴染むような落ち着いた白?

もし良かったら教えて。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 20:02:22 ID:pKGhRIvE
PSPの白
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 20:14:17 ID:AS6GgVqW
>>649
PSPは持ってないんだよなあ。

他の表現でお願いします。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 21:05:24 ID:LzQ8Aco9
「typeN 白」でGoogle画像検索してみると、、、
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=TypeN+%E7%99%BD&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2

typeNは小振りの耳だそうです
http://www.asanolab.ac/~chiko/MiniSD/ear.htm
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 22:38:46 ID:gE2++F95
CPUとかグラフィックとかすっげー悩んでしまう
お金がないから安いのがいいんだけど
あとで不満が出てきた場合、CPUやらグラフィックは後からでも交換できるの?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 01:27:15 ID:eVwejsOj
>>648
艶なし。ディンプル加工で細かな溝があって、見た目もさらっとした感じ。
安いモデルで無理に質感高くしようとしてない分、落ち着いていていいと思う。
つか、店頭モデルは量販店にいくらでもあるんだから見に行けばいい。

>>652
CPUは似たのなら換えられる可能性はある。
グラフィックはあとからは無理。ほしければ最初につけとくこと。
CPUは現状Core2で不満が出ることはないと思う。
グラフィックは3Dのネトゲやるような人には違いはあるが、そうでなければ4500MHDで十分。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 03:37:26 ID:H3H9foPk
最近のゲームはHD3430なんかじゃ無理だし、
昔のゲームは4500MHDでも十分だし。

まぁーどっちにしろ今は買えない。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:33:51 ID:lBtSk7kw
>>651>>653
お二方、レスどうもありがとう。

今度、店頭に見に行ってきます。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 20:50:17 ID:X9QC60V7
リカバリディスク作成のためにソニー製のDVD-R買ってきたんだが、
いざ作成しようとしたら認識しないってなんだこれ・・・なめてんのか
657[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 05:52:28 ID:QN/TXSDm
発送メールktkr
658[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 12:27:48 ID:7T0obPMP
>>657
おめ

マウス来たぜ。やっぱ無いとダメだね
659[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 12:49:09 ID:WEFXNeBe
ですよねー
660[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 17:59:34 ID:zfSWz8ps
カミさん用のPCとして、ネットブックかこれかで考えている。
ちょうどソニスタの割引クーポンとポイントと100円Edyがいくらか貯まってるのでまぁ悪くない買物かな。
ちょっと残念な点は、
C2Dが選択できないこと(復活する可能性あるのか?)なんだが、
Webと家計簿、MSOffice使うくらいだから問題ないかと思う。
そこで質問。
自分でメモリを買って、後付け+RAMディスク設定を考えてる。
元の1Gを外して、計4Gとした場合、デュアルチャンネルとなる?
デュアルチャンネルしようが、RAMディスク設定しようが、
そんなに変わらんよというなら、空きのスロットに2G突っ込むかなと
思っている。分かる人、何かアドバイスをよろしく。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 18:28:37 ID:B2IZuNtL
>>660
RAMディスクのことは分からんけど、同じの2枚でデュアルになるはず。
ただ、空きスロットは無いよ、512×2だから。
増設する場合、最低1枚は余ってくるww
おれは2G増設して2+512でやってる。
よほどの作業しない限り2.5Gで十分だと思う。
662660:2009/03/03(火) 18:49:25 ID:zfSWz8ps
>>661
レスありがとうございます。
OSがXPなら追加メモリの事もいくらか考えずに済むんでしょうけど。

とりあえずメモリ512MB*2ということが分かりましたので、
後は予算と相談とします。
まずは本体を買わなきゃ。C2D復活しないかなぁ。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 19:39:23 ID:l3AxXsoT
hd 3430に5000円の価値ありますか?
664[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:15:12 ID:iOhYKMcc
C2Dじゃないとたとえ家計簿だけでもストレス溜まるぞ
特にカミさん用なら使う度に文句言われる
XP(またはWin7?)に載せ換えるんならいいかも知れんが
665[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:18:04 ID:57eYZIKf
いや、メモリ積んでいらないソフト消したり、
常駐かなり削ればセレロンでも問題ないぞ。
家計簿がどこまで重いか知らないけどさ。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:41:29 ID:iOhYKMcc
でも、家計簿だけじゃなくてMSOfficeも、って書いてあるぞ

セレロンだと家庭不和になる、に一票
667[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:45:12 ID:AWeC/Zlt
office高いからkingsoftにしようか思案中 ワードとエクセルで3500円って安いですね
668[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 23:10:37 ID:96Zf8RM8
うわー、dellのインスピロン15なんか買わないで、これ買えばよかった

情弱だわおれorz
669[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:03:40 ID:rqjHFE7G
アクセサリ3点セット買ったんだけど、
マウス以外使わないな。
もったいなかったかな…

カバーとかって夜やめるとき毎回入れるもんなのか?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:23:53 ID:oV2wojDy
dlnaて書いてあるが、調べてもよくわかりません。
何かいいことありますか・
671[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:34:29 ID:7fzOf1xu
まだC2Dに変えられないの?
まだっつーかずっとかなorz
672[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 00:37:16 ID:Sob3Z57S
673[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 06:30:29 ID:m3L8O4lL
>>669
好きにしろよ

まあ普通、寝る時に一々カバーに入れる奴なんざいねぇだろうけどw
674[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 11:40:04 ID:K/wfQO2j
オーナーメードでオフィス以外 左選択したら9万になりやがる、うむむ。。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 12:15:37 ID:Q1dJ4DLx
メモリ2Gに一万も出す奴はアホ
自分でやりゃ五千で4Gになるわ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 13:48:18 ID:4qBJfWSi
大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません。

*商品名称

VGN-NS90HS_4/W(Home Basic)

レジに進む前に売り切れなら売り切れとわかるようにしとけよ\(^o^)/
677[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 17:24:17 ID:/ffRgttW
>>676
わかるじゃん

選択する枠の下のほうに出るよ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:30:45 ID:mk2SvQH1
売り切れかよ・・・
何かオススメのPCないかね
679[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:33:43 ID:GWqrVca9
fronteer
epson direct
680[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:42:33 ID:FPwi+Qbn
XPなら即効で買うのに
ビスタのせいでメモリ増やさにゃならん
681[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 12:43:02 ID:tIc0KcRM
フェリカポート使ってる奴いるか?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 13:18:27 ID:M1BFQSk8
スイカの履歴閲覧を一回したのみ、だな。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 15:27:19 ID:ZyT7Oexo
edyの残高を見てみただけだわ…
今は切ってる
684[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:53:34 ID:MiH1uq47
スミマセン教えてください。
C2Dモデルを買おうと思ったんですが売り切れで、セレロンなら買えそうなのですが
やっぱりC2D搭載のPC買ったほうが良いですか?

今使ってるのが富士通LOOXのT70Hで、(R)Pentium(R) M プロセッサ 1.10GHz
メモリ760Mって出てるんですけど。セレロンでもこれより快適ですか?
ネット、動画がメインでゲームはしません。
カラカラ音出始めてて今にも壊れそうで。。

宜しくお願いします。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:05:05 ID:l5Waay/7
動画はC2D
686[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:05:35 ID:21uE24XG
もうC2D復活しないのかね
687[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:58:32 ID:bPKdiIlf
通販用type Nは春モデル発売後も継続生産だったからなぁ。
在庫売り切ったら、春モデルベースにモデルチェンジかも。

CPUはP8600で、ハードディスクは320GBで。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 13:37:27 ID:5o1j66Gq
C2Dモデル販売終了なのか入荷待ちなのかくらい記載してくれたらいいのに
これってそんなにめんどくさいことなの

やっぱりこのままC2Dモデルは復活しないとかある(過去にそのような前例があった)のかなあ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:11:02 ID:xxK8SMhG
そりゃ、セレの在庫処分セールですからw
4月になったら、店頭モデルと同じP8600構成で出てくるでしょ、どうせ
690[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:21:07 ID:9f60F5aQ
498になったらセレ買うわ
691[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:03:07 ID:X/qccPxL
iTunesでmacbookとtypeNとで同じ曲を聴き比べしたら、なんか音が違う(ヘッドホン直指し)・・・!
typeNの方が音がよく聴こえるwwwwwwwなんでwwwwwwwwwmacbookの方が高いのにwwwwwwwwwwww
692[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:03:51 ID:hWTzy84u
それはあれだ、VAIO耳ってやつだろ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:08:33 ID:X/qccPxL
やっぱりか(´・ω・`)
ずっとバイオ使ってきたもんなぁ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:53:32 ID:SRlHFRhm
俺のType Nは雑音だらけだけどなww
糞にーに修理しろっつたら、品質ですと決め台詞w
NEC2台とパナ2台使ってるが、雑音はこいつだけ
これに音楽系ソフト詰め込まれていったい何をしろとw
695[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:28:30 ID:gnUk/LOV
買おうか迷ってるんですが
セレロンにメモリー多めにすれば
軽く使えますかね
696[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:46:22 ID:w1iZyzOO
作業による
697[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:23:52 ID:WoF//vMj
セレロンはいいんやけど、ビスタがいかん。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:37:37 ID:cUUnknFe
次期モデルは最廉価構成でもセレロンデュアルコア積んでくれ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:42:33 ID:n1HxIM5R
もうセレロンモデルはなくなるよ
多分P8600で89800
700[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:56:29 ID:tfZDAMbn
今回のキャンペーンは在庫で積みあがりタダ同然になったセレロンシングルコアの一掃セールだろ
新たにセレロンデュアルコアを購入してまでキャンペーンを続ける意義は全くない
701[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:18:39 ID:5EpwXJR8
セロリンでパンヤは出来ますでしょうか
702[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:06:54 ID:5spPmxb4
703[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:59:34 ID:y8c1AVWy
プロセッサー:インテル Core 2 Duo P8400(2.26 GHz)
メモリー:1GB(512MB×2)
グラフィックアクセラレーター:ATI Mobility Radeon HD 3430
が今なら購入できるみたいです。
みんないそげーーーー
704[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:28:54 ID:5EpwXJR8
いつ復活したんですか
705[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:44:50 ID:y8c1AVWy
あああもう販売終了に;;
何かの手違いだったのかな、、
お騒がせしてすみません
706[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:35:26 ID:VMfh67RO
うむむむ、core2終了か残念
セレロンモデルで買って、自分でメモリ4Gに交換するとして
civ4を標準設定くらいで快適に遊んだり
動画サイトから動画保存して、PSP用に変換するくらいなことなら可能でしょうか
できそうなら買いたいんだけどなあ
707[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:16:08 ID:DOeqIPr4
セレロンモデルが4500MHDなら即買いするんだけどね。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:56:37 ID:PozjW8fK
CPU換えるつもりでもない限り変わらんだろ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 08:03:04 ID:EeV6J01B
>>708
非力なCPUだからこその動画再生支援だろ。
逆にC2Dでダメなら4500MHDあっても焼け石に水じゃね。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:49:15 ID:ywju1wre
やっぱ安いだけあってHDDの回転音が筒抜けに聞こえる
ガラガラうるさい vistaだからなのか
711[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:55:37 ID:A6UBqGOm
>>706
実際の効果は保障できんけど、こういうのはどうよ?
フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080212_coreavc/
712[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:14:35 ID:Vl+egKww
SoncStageを使うとなんかCPU利用率が異常に上がって終了させた後もコンピュータが不安定になる気がするんだけどなんかわかります?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:25:27 ID:RPz5FwvE
本体をタテにしたらモニタがぷら〜んと開いて口開けちゃうんだけど、こんなもんだったっけ?
買って2年だけど、ヒンジが弱ってきたのかな
714[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 15:53:35 ID:h3yLlCzK
セレロンなのでメモリを増設しようと思うのですが、3Gにする為には2Gを一枚
買えばいいんですよね?いま付いているのは外さずに付け足すという事であって
いますか?
 超初心者ですいません、教えてください。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:06:04 ID:JbV9c5i5
>>714
512が2枚挿さってるんよ
あとは分かるよな?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 16:45:56 ID:Mfq3NJU/
わかりますん
717714:2009/03/16(月) 17:42:41 ID:h3yLlCzK
すいませんわかりません。PCの構造を見たことがないもので…。
やっぱり一度開けてみたほうがいいですか?
718[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 17:50:51 ID:TPcII/ed
初心者って言葉は免罪符じゃないですよ。
メモリの交換方法もわからない初心者が下手に触って壊すリスクを考えたら
業者にお金を払って選定、交換してもらうのが良いと思います。
さもなくば初心者スレでメモリ交換の仕方等を聞いてよく理解してから着手すべきかと。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:20:48 ID:1/qwRdqv
スレタイに3年保証とありますが
ソニースタイル以外で何もつけずに買うと1年保証?
720714:2009/03/16(月) 18:24:33 ID:h3yLlCzK
>>718
 そうですよね、ごめんなさい。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:28:08 ID:TPcII/ed
>>720
こちらこそ言い方きつくて申し訳ない。
でも>>714の立場でマジレスすれば本当そうだから。
理屈さえわかればどんなPCでも同じだから・・・まぁ頑張って!!
722[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:37:35 ID:1/qwRdqv
たいていのノートの話で言えばさせるスロットは2枚だから
512MBx2がささってる場合、片方入れ替えて2.5GBになりますん
作業は電源を切りコードも抜きバッテリを外し手が帯電してないことを確認してから
裏蓋を外し取り替えます。ささってるメモリ両脇の止め金具を押すことで
押しあがって出てくるので外し、新しいメモリをさす時は力入れてグサッとさしますん
723[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 18:43:44 ID:mp38iZJl
724714:2009/03/17(火) 00:59:04 ID:AwMjIsD9
みなさん、本当に親切に教えてくれてありがとうございます!!
自分なりに調べました。
2GBを一枚買って、付属の一つを取ってそこに取り付けると2.5GBになる。

これであってますか?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:03:32 ID:TAA9i3ed
>>724
あってる
けど、2G二枚か1G二枚にしたらデュアルチャネルで性能上がるよ
726714:2009/03/17(火) 01:37:05 ID:AwMjIsD9
>>なるほどそうなんですね。
 今はメモリーも安いので2G二枚を買ってみます。
 こんな私に付き合ってくださって本当にありがとうございました!!
727[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 08:05:38 ID:zAFvsIaK
2+512でもデュアルになってるよ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 20:35:49 ID:BPOX6DkE
低音が全くないスカスカな音だね(苦笑)
今までhkスピーカーの東芝ノート使ってたからあまりの音質の差にショック。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:13:24 ID:owvLIfho
てかノートで音楽聴くの?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:16:55 ID:KO25AJdx
>>723
IDがmp3
731[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:33:19 ID:WgNjtLWD
>>728
IDが放送倫理
732[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 21:40:34 ID:45YuY84A
ワラタ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:00:55 ID:jYTlRpgH
90日間体験のマカフィーってどのソフトだろう?

ウイルススキャンプラス 2009
ttp://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/default.php?cPath=40

これが入ってるのかな?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 01:06:42 ID:62AOz90C
たぶんそれ。
普通は90日じゃなくて30日体験じゃなかったっけ?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 18:03:26 ID:7iu+78sP
【電気機器】“迷走”するソニー 新体制はモノ作り軽視?[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237174011/
う〜ん・・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:40:38 ID:0dLAHjoR
箱をあけるのがめんどくさい
737[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 00:46:59 ID:084szNCy
初めまして。ひょんな事からノートPCの「VAIO-TYPE-N[VGN-NS71B/W]」ってのを戴いたのですが、PCに疎く、せっかくだからネトゲでも始めようと思うのですが、このPCでネトゲは可能ですか?やってみたいのはラグナロクって名前のゲームです。よろしくお願いします。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:32:03 ID:FVls0aDb
スペッコは問題ない。マウス買って遊べ。
はい、次。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:58:22 ID:ye11ab1E
VGN-N50HBのHDD交換をされたことある方居ますか?
パームレスト一体パネルのネジを全て外し、手前からパネルを外していったんですが、
モニタ下に何か引っ掛かりがあるみたいで外れないんですがどうしたらいいでしょうか?
分解方法間違ってますか?? 先にキーボードを外すのでしょうか・・・?
740[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 02:31:07 ID:vcINudiu
>>739
サービスマニュアル探してきた。

英語だけどコレを見て、出来そうならやってみる。
わからないなら、止めといた方がいいと思う。

http://home.comcast.net/~nw_systems/vgnN.pdf
741[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 03:00:58 ID:2OvCNgmm
>>740
これはすごい^^; ありがとうございます!
こんなんどうやって見つけてくるんですか^^;;
742[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 03:05:42 ID:rrazPLP/
>>741
「VGN-N50HB 分解」とか型番+キーワード(分解だとか交換だとか)でググればたいがい出てくるもんだ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1C1CHMV_jaJP314JP314&newwindow=1&q=VGN-N50HB 分解&btnG=検索&lr=
743[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:54:57 ID:d60yQWdF
ソニースタイル品切れか…
744[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:30:16 ID:cDMKBlA1
CD読み込むと、ドライブ?ファン?からもの凄い音(なんかが高速回転してる?)がするんだけど故障?
たまになるだけで普段は普通に動くんだけど
745[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 00:47:11 ID:YYrnWcRY
CD読み込んでる風切り音とは違うのか?
746[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:04:28 ID:L+Y9yzEh
歪んだり精度の悪い円盤回すと異音が出る場合があるのはどんなドライブでありえる
あまり神経質になると禿げるぞ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 21:06:18 ID:zrzUO5cl
VGN-NR51BなんですけどUSB対応のワンセグTVチューナー買ってTV番組を視聴しようかなと思ってるんですが、
Vistaなので映像や動作などがもっさりするのか心配なのですが違和感なく視聴できるものなのでしょうか?
おすすめのワンセグTVチューナーがあればそれも教えてほしいです。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 22:55:26 ID:ztEImiLb
>>747
vistaがもっさりなのはプログラムの起動とかウインドウの表示とかのOSとしての基本動作なので、
ワンセグの映像がもっさりというようなことは起きない。
ワンセグくらいだったらいまどきのPCなんてびくともしないし。
VaioならってことはないのでVista対応をうたってるチューナーで一般的に評判がいいのならなんでもいいと思うよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:28:39 ID:tQvaxVJK
ワンセグのもっさりってスロー再生みたいになんのかよw
750[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:46:40 ID:Fg/OnM7K
マカフィーの無料版がそろそろ切れそうなのですか、みなさんはどのセキュリティーソフト
を使ってます?  そのまま更新したほうがいいかな?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:02:34 ID:ICCiRX1f
avast!
カスペ
とか
752[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:58:18 ID:Z9TyCbYG
ソニスタのポイントでウイルスキラーを買った。
軽いし、無いよりはましかと。

ポイントの使い道、他に無いし。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 03:25:49 ID:Rxd+n66u
ソニーポイントモバイル経由で
Edyに変換できたはず
754[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 07:00:04 ID:kUvrcuhD
セレロンからC2Dにすると附属ソフトかわるかな?
オーディオ関連だけど。
あとラデのせてもメモリ圧迫しないだけかな。
4GBにすればあんまり関係なさそうだけどね。
帯域はダメだけどそれだけの価値あるかな?
755754:2009/03/22(日) 07:13:09 ID:kUvrcuhD
追記
ソニスタイルポイント10k
量販店ポイント50k
一応59.8k円なら手持ちポイントで交換出来る。
CPU10kとラデ5kは足が出る。
メモリは東映無線あたりで適当に購入。
在庫ありならつけといた方が良い気がしてきた。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:22:25 ID:kDgR1AYz
>>748
747です。
親身なレスありがとうございます!
安心してワンセグTVチューナー買えそうです。

>>749
そういうの想像してましたw
手持ちの携帯にワンセグ機能なくて今回がワンセグデビューなので、イメージがOSの動作と重なってました。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:32:54 ID:1rCu5t6C
>>756
ワンセグの意味間違ってると思うよ。
ワンセグテレビチューナーって何?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 11:50:16 ID:1fP0URdI
>>750
アスキードットPC今月号の付録DVD-ROM、ウィルスドクター入れる予定
759754:2009/03/22(日) 13:13:26 ID:kUvrcuhD
>>755
自己レス
復活してると思ったが見間違いだったようだ、C2D。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:20:10 ID:tGhezGAm
春モデルのキーボードカバーって売られてないよね?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 10:37:43 ID:eQALukL4
ぼくもしりたい
762[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:22:02 ID:UQZZaft1
春モデルもなにもカバーないじゃん
763[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 17:36:29 ID:OyMn8k+V
最近発売されたパソコンに対応するカバー
ttp://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/new.html
キーボードカバー対応検索
ttp://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
764[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:07:42 ID:ISbHckXx
昨年と同じように、たぶんGW前くらいに夏モデルが発売されるんだよね?
765[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:56:15 ID:wxX26q1P
カバー出てたのか
なんか高いね
766[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 00:56:59 ID:FcKrtH2y
VGN-NS50B使いなんだが>>763のキーボードカバーがNS51Bは対応なのにNS50Bは非対応とはいかに??
50から51とか70から71になったときにキーボードの変更なんてあったのかい?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 11:24:54 ID:N7m8uShW
自分の場合ダイナブックでそれと同じ事があったんだけど、
キーボードの変更さえなければ非対応となっててもちゃんと使えたよ
768[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:48:30 ID:Y50ddDOf
リカバリーディスクってCD-RWでもOK?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 00:54:19 ID:iY9aXCnA
DVD-DLなら1枚、DVD-Rなら2枚ですむところを十何枚になるCDにする理由がわからない。
しかもRWって。
一度作ってずっと保管しとくもんだから書き換え系は使わないだろjk
たしかRWは作成時にけられたと思う。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 14:42:24 ID:uiKAlR9/
P8400って、youtube HDのやつヌルヌル再生される?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 18:16:15 ID:Ak6W6ws2
>>770
問題ない、ヌルヌル
結構パワーあるよん
772[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:22:02 ID:WYGI6u9V
>>771
そっかぁ。d!
773[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 20:54:29 ID:8Vjhy1eH
すみません、質問させて下さい。
30分前程にvaioアップデートをしたので、アップデートを有効にするためにPCを再起動したら、画面が点かなくなりました。
電源のランプは点いてるし、ファンが回っている音もしているのですが、画面が真っ暗なままです。
どうしたらいいのか…何かアドバイスを頂けませんでしょうか。

使用しているのはVGN-NR72Bで、アップデート時や再起動時に他に実行しているプログラムはありませんでした。
携帯から乱文失礼致しました。
もし該当スレ等がありましたら、誘導して頂けると助かります。
よろしくお願いします!
774[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 21:57:50 ID:ug4ezCqr
FnとF7でどうか
775[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 22:16:29 ID:pAeBjAmM
>>773です
少し落ち着いたので、問題のvaioを家にある他のPCのディスプレイに出力してみましたが、
ディスプレイには何も表示されませんでした。
ということは、「起動は出来ているのに画面に表示されない」のではなくて「起動が出来ていない」のですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。

>>774
ご回答頂きありがとうございます!
FnキーとF7キーを同時に押すってことで合ってますか?
やってみましたが何も反応はありませんでした。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:06:02 ID:P5LEoOb9
BIOSは表示されますか?
セットアップディスクからの起動は出来そうですか?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 23:53:20 ID:pAeBjAmM
申し訳ありませんが、BIOSの表示方法を教えて頂けませんでしょうか…
ぐぐったのですが、よく把握できなくて…
電源を押した後にF2キーで良いのでしょうか?
初心者で申し訳ありません。

セットアップディスクですか…その存在を忘れてました!
ちょっと奥にしまってあるので、引っ張り出して試してみます!
ありがとうございます!
778[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 04:35:54 ID:d4LPkMlx
>>777
普通は電源入れてF8連打でバイオス画面
779[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:10:46 ID:nMfFbKsT
>>778
ご指導ありがとうございます!
電源入れてF8連打してみましたが、画面には何も出ませんでした。

あと、セットアップディスクというのは、付属しているCD-ROMなのかと思っていたんですが…
付属品を確かめてみたら、そのようなものはありませんでした。
付属品とかではなく、あらかじめ自分で作成しておくべき物だったのでしょうか?
780[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:15:12 ID:d4LPkMlx
VGN-NR72Bならまだ保証が効くんじゃない?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/04/01(水) 07:45:45 ID:nMfFbKsT
>>780
そうですね、まだ買って一年経ってないので、保証が効くと思います。
今日カスタマーリンクに問い合わせてみようと思います。
昨日と今朝、ご指導下さった方々ありがとうございました!
782[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 15:06:01 ID:uJxEyWv4
USBがずいぶん使いづらい所についいてますね、特に右側
783[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 16:16:30 ID:+QCp/ZgS
つーか、通販はよ復活して欲しいのだが、増産はないんか。。。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:58:54 ID:yDt70y52
在庫処分用の価格なんだから売り切りでしょう。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:03:44 ID:k4O59QJV
もうすぐニューモデルだよもん
786[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:12:33 ID:6Q6zuu/d
葉鍵に帰れ
787[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:37:08 ID:LsFPHIvt
次期モデルはXPも選ばせてください
788[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:53:42 ID:o0dpwHN2
    ∧__∧
    (´・ω・`) いやどす
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
789[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 09:59:30 ID:E7wlYQ5n
>>756
ワンセグは部屋ではあまり使わないからフルセグ買うほうがいいよ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:28:56 ID:ZUIV+EG1
液晶があかんやん
791[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 04:07:34 ID:v2ELpkcR
>>790
まぁそうだけど、ワンセグは小さいから意味があった
792[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 10:17:54 ID:594BsC8Y
無線LANが反応しない
古いPCだといいんですが
793[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 03:04:30 ID:vF2rypZx
Type-Nを購入しようかと考えているのですが、持ち運び的に考えるとどうなのでしょうか?
使っている方教えてください
794[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 05:46:06 ID:2Jnu0DRO
本体は薄いけど3kg近くあるから普通に重いだろw
795[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 07:04:40 ID:lUct1J18
家で少し動かす分には問題ないぞ
ただ結構な距離を持って移動させるのはだるいよ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 07:22:59 ID:vDy/dUmM
あまり持ち運んで運用するようなモンじゃないな
797[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 16:54:13 ID:e/Ryd+pH
新型来たね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/N/index.html

69800円の最安価格モデルでも4色から選べたり、デフォルトで
64bitOSなのは悪くない。 CeleronモデルでもGM45 Expressっぽいし。

悪くなったのは、オプションでRADEON選べなくなったことぐらいか。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 17:45:22 ID:qnhf4RBG
ようやく来たか。
スペックは選択が広がっていいが、OSが64bitのみってねえ・・・
購入層からしたらどうしたって32bitだろうに・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 22:18:25 ID:2Jnu0DRO
いや、AV パソコンとして使うならもう Vista64bit で十分
メモリ 8GB 積んでも無駄にならないのがいい
800[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 00:17:24 ID:Xz2IHTu1
64bitで困るのは、今まで使ってた機器のドライバがない場合ぐらいじゃないかな。
今更16bitアプリ使うユーザーも少ないだろうし。 64bitの方がメリット大きいと思う。
困るのはFlashが64bit対応していないぐらいか。

あとはWindows7との兼ね合いで、今PC買うのはタイミングとして悩む。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 03:21:48 ID:ztFCMudc
Type NがAV パソコンねえ
知ってる君で>>799>>800ってのがこのPCの利用層なんだから32bitにしとくべきだったと確信するしかないw
802[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 08:10:20 ID:nspovdU7
>>801
少なくともソニーはそれを意識してるだろ
じゃなきゃこのクラスのマシンにブルーレイを積んだりはしない
803[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 11:17:40 ID:94NUVJvZ
これからの1〜2年を考えればメモリ3Gまでしか認識しない32bitじゃ逆に問題。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 13:34:38 ID:+HCz39CI
NS51B購入
LavieのLL550/3Dからの買い替えだからCore 2 Duoの実力は凄いな
805[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 17:12:58 ID:CtQhkMzn
>>804
おれも去年、P8400モデル買ってCPUの性能に驚いた。
こんなノートが79.8kで買えるなんていい時代になったもんだと思ったよ
806[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 12:36:27 ID:lOESANBM
P系統のC2Dはモサモサ感が否めないのだが・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 16:24:03 ID:jKu9hBSO
>>806
AMDのコピペでも作ってればいいと思うよ
808[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:51:04 ID:Ji7qilou
NS50 99.8kだった
秋葉原とか行くともっと安いの?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:42:26 ID:R/MpTtKY
>>797
正直64bit化はメリットとデメリットと
どっちが大きいんだろ?
今TypeNをネットやメールでしか
使っていない身としては
デメリットしか思い付かない
なんだか、XpのVista化よりもたちが悪い
810[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 22:53:44 ID:VM1mi2Bu
初めてのノートPC、NS51B/P買ってきた。ワクテカ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 03:47:08 ID:flCi/ihc
先月にソニスタでCore 2 DuoにRADEONのつけて
アマゾンで買ったメモリ4GB入れたよ
8万ちょいだった
新型が出る前に買ってよかった気がするわw
安いくせになかなか使えるぜ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 04:43:55 ID:0mqHHEq3
>>809
Vista 32bit版でとりあえず困ることはないんですよ。
なので、現状で問題ないのならそれでよいと思う。
使用しているメモリも3GB以内だろうし。

64bit版だとより動作は快適になるでしょう。
64bitでメモリを8GBも積めば、32bitで味わえないような快適性はある。

難点はアプリが動かないとかになるんだが、ネットやメールなどなら
64bitVistaにほぼソフトが対応しているだろうから、困ることは少ないと思う。

周辺機器のドライバの互換性だけは気になるんだが、
VAIOを利用するようなライトユーザー層は、移行して問題ないとソニーは判断したんだろうな。
その考え方としてはアリ。

古参ユーザーも多いNECや富士通ならしばらく64bit化はためらうだろうが。

正直、今回のソニーの判断が吉と出るか凶と出るかはわからん。
まぁ2年後はすべて64bitになってる気もするので、最初は不満でも使っていくうちに慣れるだろう。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 05:33:33 ID:OHBWLYa6
Vista 64bit は XP 64bit版よりずっとマトモな出来だから、普通に使う分には
心配しなくていい
814[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 12:27:46 ID:01NTxymE
vaioユーザーなんかが64bit版なんか買ったらパニックになるだけだろ
まずデバイスのドライバを供給している所が少ない
そういう苦労を知らない奴が買ってすぐにダウングレードするだけだろな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 15:01:05 ID:UqRd6cuM
ダウングレードなんてできんよ。
サポが悲鳴をあげるだろうによくSONYも決断したよね。
もはやそのくらいしか進化感じるとこないから素人なら64bit=すごいと思ってくれると思ったのかね。
64bitのデメリットは克服されつつあるがそれ以上にメリットもない。
唯一の身近なメリットであるメモリ4GBの壁を超える現状特殊なソフトをこの手のユーザーが使うわけないから、差し引きでデメリットしか残らんだろ。
Win7もさらにリソース絞れることを売りにしてるというのに。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 15:45:22 ID:flCi/ihc
4GBを超える使い方ってあんまり無いな
オンラインゲームとかかね
817[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 17:17:40 ID:YpARDaDC
32bitだろうが64bitだろうがどっちでもいいが
もうちょっと安くならんかね
ここのスレタイの59800+8000円分のポイントを見た後ではとても買う気がおきない
818[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 18:28:04 ID:vC1QLs02
それは在庫処分価格なんだからあきらめないとね。
その時に買えばよかったんだよ。
また来年までおあずけだね。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 13:20:23 ID:WiZbKVe/
¥59.8kのときはメモリ1GB、グラがX3100、
今の¥69.8kはCPUが0.2Ghz↑、メモリ2GB、グラが4500HD なんだから適正だと思うが
820[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:21:39 ID:qElTZEin
むしろ、苦労の多い64bit版は安くすべきだと思うんだ
何故64bit版が高くなるのか理解できん
821[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 17:28:23 ID:GtqF3kn1
>>812
>64bit版だとより動作は快適になるでしょう。
>64bitでメモリを8GBも積めば、32bitで味わえないような快適性はある。

 メモリ8Gが必要な作業なんぞ一般人はしない。
 2Gでお釣りが出る。

 よって何も変わらない。快適にもならん。
 だから互換性の不都合ばかりが残る。

 ビスタが地雷なのをよく理解していたはずのソニーがなにをとち狂ったのか…


>>811
 お前が勝ち組だ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:11:00 ID:SF4drahw
>>821
そもそもメモリーさ今んところ4G以上つめなくね?
スロット的に考えて
823[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 11:40:23 ID:QRokHEJt
オナメドに8GBという選択肢
824[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:28:18 ID:+GL0A0cZ
HW変えずに64bitOSにしただけで、上限が8GBになってるんだから、
もともと8GB(以上)積める設計なんだろ
825[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 19:28:39 ID:nQyeXZfx
つか、ソフトが32bit対応がほとんどじゃね?

NやC買う初心者相手に何がしたいのさ?ソニーさん

まさに、豚に真珠とはこの事だろ
826[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 20:41:41 ID:xaoFEYUj
8GB=4GBx2じゃないの?
827[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 01:21:41 ID:jGNCQd4P
Mem 1GB×2→2GB×2で+13000円
Mem 1GB×2→4GB×2で+38000円
おいしいです
828[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 07:42:14 ID:2wnTN/cY
ネットゲーやってみたけど
やばいぐらい画質が良い

ネットゲー中毒になりそう
829[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 08:51:15 ID:2atuo9DP
えんたーキー外したら取り付けられなくなった。

取り付けてもうまくいかなくてカタカタなる。
どうしたらいいべか。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/04/14(火) 13:33:05 ID:X9a+BG9o
ノート用4Gメモリってばか高いじゃん
カカクコムでみてみたら、1枚3万以上するww
2枚で38000ならもしかして良心的なのか?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 02:41:42 ID:waunSRlh
上海問屋
832[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 06:16:14 ID:hLSmrgq/
問屋はこういうニッチな変態メモリ扱ってないよ。
一昔前のDDR3みたいにちょっとメジャーから外れるとPCパーツはバカ高くなる。
こんな安ノートに4万円でメモリ増設って馬鹿げてるわ。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/04/15(水) 07:53:18 ID:ZzZHyNST
4Gのメモリ高すぎるだろ!もう一台バソコン買えるわ!
834[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 09:01:48 ID:6XzrHf90
ソニースタイルでメモリ増設しろや!この初心者のバカヤロー共が!
835[Fn]+[名無しさん]:2009/04/16(木) 13:43:55 ID:ZqMWglod
>>834
ヒドい(´・ω・`)
836[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 11:20:51 ID:ek/XbwTs
lavie 550 SG6B っての買ったんだけど
以前使ってた日立のノートよりファンの音がその3倍はうるさい・・・

vaioは静かって聞いたんで、買い替えを検討してるんですが
type N VGN-NS51Bあたりの静音性はどうですかね? 
837[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 13:39:16 ID:bedvXCub
マジでNECよりうるさいのはない。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:20:23 ID:wpIJWwfP
>>836
P8400モデルだけど静かだよ
この前買ったHPのdv4は5倍ぐらいうるさいw

高級機を含めても静かな部類に入ると思うぞ
839[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:12:25 ID:vv6VfQKH
なんで今回のモデルはグラ交換できないんだろうな(´・ω・`)
840[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:58:54 ID:ek/XbwTs
>>837
まじすかw シェア一位っていう評判で買ったけど、思わぬ落とし穴だったなあ
>>838
ありがとん。とにかくファンの音が上品なのが良いです。
NECとかソーテックのはボーボー言って駄目だわ・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:48:06 ID:oHs9r1mC
>>840
俺は半年前のNECのLL550M(Athlon64 X2)と
2年前のSONYのtypeF(core2duo)のFE91S持ってるけど
ファンの騒音は3倍以上違うね。SONYのが静か。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 14:05:42 ID:3Zp/3XlL
VAIO type N VGN-NS52JB/L ¥105,000だったが悩んだ末買ってこなかった。
価格ドットコム見たら¥105,000なら安かったし買ってもよかったな〜
夕方くらい買いにいこう(`ω´)
843[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 16:04:01 ID:0I5U8TlI
できれば長期保証付けた方がいいぜ。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 11:13:26 ID:9BVdNzUi
ネットゲーやるとファンが
やばいくらい熱くなるけど
大丈夫ですかね?
845[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:18:33 ID:9Dr3wB4D
今、気がついたけど32ビットOS搭載で去年の秋モデルが・・・
846[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 22:07:40 ID:W9fHGxW7
>>837
水冷式って、PCの中でめだかを飼えるって本当ですか?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 23:03:09 ID:qilmUF6E
量販店で新モデル見たけど64bitの表示が全くなかったので、売りにするどころかむしろ隠してるんじゃないかと思った。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 07:32:19 ID:xTU5KIf8
>>846
余裕ですよ!
849[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:39:39 ID:hvxSwp7n
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶、性的虐待
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
850[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 00:08:39 ID:3dMla1KT
>>848
thanks
まず、熱帯魚でやってみます。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 02:42:45 ID:n1mnNSk0
Core 2 Duo かなりの馬力ですな
852[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 08:09:47 ID:DDNJ+4gt
type Nって輝度設定とかが保存されないのかな?
再起動する時にいちいちFn+F5連打しないといけない
853[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 10:32:53 ID:bAuEYdGS
>>852
vaioの設定で設定した輝度が優先されるから、そっちを普段使う輝度に調節しる
854[Fn]+[名無しさん]:2009/05/04(月) 18:14:19 ID:c8xBCZlF
>>853
スタート→コンパネ→vaioの設定→ディスプレイ ですかね?
輝度設定がどこなのかわからないっすすいません
855[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 11:52:25 ID:4MJ0BvYv
>>854
電源オプション
856[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 19:57:05 ID:j1qqbL/L
できました・・・ア・リ・ガ・ト・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:49:46 ID:xZyA1TCE
今日ヨドバシ行ったらVGN-NS90HSが「再販」として59800円で売ってた
例の2000円引きと、ソニスタ8000P付与は無かった
そのまま自宅に帰ってソニスタみたら、そんな販売画面は見当たらない
でもググると単発販売画面なら表示された
ポチってもおk?
教えてソニンな人
858[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:04:51 ID:/qmmFm8P
>>857
最後の在庫処分じゃないかね。おそらく再販は間違いないよ。
59800円出してもいいと思うなら、ポチっていいんじゃね。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:30:06 ID:skBvGNt7
>>845 にも書いてあるけど、オーナーメードのOS選択のとこで、

「※32ビット版OSは「type N[08秋モデル]」で選択可能です。」

のリンク先でNS90HS/Wまだ売ってますよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 23:47:26 ID:xZyA1TCE
>>858>>859
ありがとうございます。無事に辿りつけました
今さらだけど、ポチるか否かじっくり考えてみます
ついでにソニスタ買取価格も見てみたらソコソコ納得価格での買取だった
さて、悩みます
861[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 17:05:04 ID:IjYuJBgA
ほぼあらゆる点で満足してるけど唯一、ケースだけが最悪
862[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 21:15:25 ID:UDCGE84R
ケースって何?
筐体のこと?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 23:21:58 ID:IjYuJBgA
キャリングケースっての?
入れるやつ
なんか黄ばんでるような色が嫌
864[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 00:16:47 ID:MbrO55yj
本体が最安モデルなんだからキャリングケースも安ものだもの。
Made in Chinaでビニール袋入りで売ってた。
持ち運びはあまり考えられてないだろうし。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:16:36 ID:op5mZOIn
キャリングケースのことか
おれは家の中での保管向けのキャリングケース買ったけどなかなかいいよ
ソニスタで5kぐらいのやつ

いくらのケースか知らんけど、値段相応なんじゃないの?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 16:26:10 ID:UsYveCT3
淀でソニスタ買うとポイントつくん?
867[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:37:11 ID:tq2u2OKN
>>866
ポイントは付かないからクレカ払いが得。
前はダメだったけどヨドバシポイントでの支払いもOK。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 16:53:42 ID:JrjhOKSG
なるほど、ありがd
869[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:05:45 ID:mZswvgtJ
秋モデルぽちった。

あとはメモリの増設。

1G×2
2G×1
2G×2

どんなもんかなあ。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:54:10 ID:NzrVzgM5
2Gを1枚追加の2G+512Mで必要十分だと思うよ。

標準のメモリ2枚ともゴミにするのはもったいないしな
871[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:36:38 ID:jhMYisU3
両方同じじゃないとダメってどこかで聞いたんだけど大丈夫なん?
メーカーが同じなら良いのかな
872[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:02:23 ID:X3pXNKEw
今はメモリ周りは全然シビアじゃないから。メーカー違ってたって全然問題ない。
個人的にはデュアルチャネルにはしないと気持ち悪いのと、このモデルは普通に使ってるだけでも使用量が2GB超えるから(浪費しすぎ)から2G×2にすりゃいいと思うけど。
ソニスタで買うなり自分で調達するなりの値段で判断すればいいんじゃないの。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:38:23 ID:4dMRYqWQ
>普通に使ってるだけでも使用量が2GB超えるから

超えねーよw
どんな使い方してんだよ
874[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 18:13:10 ID:DTvLKT/z
自分も気がついたら2GB超えてたわ
875[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:20:42 ID:bUUJPaYa
>>872
まじで2G超えってどんな使い方だよ?
マカでスキャンさせながらAVi動画再生してついでにIEいくつか開いててもせいぜい1.7Gだよ

P8400モデルな
876[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:48:21 ID:M91ZnA7W
エンコソフト使ってると目いっぱい行くけど、
通常は6割くらいでしょ
877[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:10:30 ID:fOcApKFV
>>872>>874


タスクマネージャのプロセス書いてみろ
ウィルスに感染してたら笑ってやるから
878[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:16:32 ID:9OMnjZFu
( ´3` )
二つのソフトでウイルスを監視+スキャン、スキャンしてるんでそれはまずないな。
プロセスも怪しいもんはないね。
常駐ソフトはそれなりに入れてあるが、別に他のPCでも使ってるものばかり。
それでたとえば今Jane style使ってるだけで1.9GB超えてる。
このモデルのメモリの浪費ぶりは笑える。
2GBが2000円切ってたときに買ったから4GBにしたのはいいんだけどね。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:22:06 ID:EpeKCZvO
superfetch切るとか
880[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 02:42:34 ID:2fE9Cw5I
3Dゲームをウィンドウズモードで
やっていて、スタートメニュを開くと
3Dゲームが、カクカクします。

スタートメニュを戻すと
カクカクが直るんですが

なぜでしょう?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:54:10 ID:Ck+UeV8w
>>878
>二つのソフトでウイルスを監視

この時点で初心者丸出しなんだが・・・

>プロセスも怪しいもんはないね

本当に分かってる?
ま、俺じゃないからどうでもいいけど
882[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 20:58:12 ID:RGZIVIpu
どうでもいいのにからむのね
883[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:25:45 ID:9OMnjZFu
>>881
馬鹿?スキャンが2つって書いてんだろ。文盲かよ。
さすがtype Nスレ。玄人がアドバイスしてくださるw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:45:52 ID:MOF51pKs
SymantecとTrendmicroを入れているとか。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 21:21:27 ID:WFCMKSA5
>>884
馬鹿?スキャンはSymantecが二つだよ。
886 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 21:30:31 ID:AjmQkWNE
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
887[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:17:44 ID:PQuDhGiz
今さらながらsofmap店頭で旧モデル59800円注文した
888[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 19:43:21 ID:uU1aloB6
>>887
VGN-NS90HSなら49800円に値下げしていますよww
889[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 21:03:53 ID:Lg2z0lUI
888の残酷さは異常><
890[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:17:03 ID:kdlGNwHg
>>887の購入タイミングも絶妙だな

また貴重な1万円が
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 23:21:20 ID:qv4mrmck
せめて、ソニスタで買ってれば、クーポンで1万円還ってきたかも知れないのにねぇ。。。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:02:29 ID:IDVRKUwO
まてまて、C2Dモデルかもしれん
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 06:55:14 ID:mbCaKNMV
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/N/ns90hs_w.html
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD(チップセットに内蔵)

またやっちゃってるよソニーww
しかし安いな
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:33:55 ID:QRwPRHFm
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 16:37:08 ID:HH0RO4F6
セロリン欲しいか?
896:2009/05/16(土) 17:47:50 ID:QRwPRHFm
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 19:43:33 ID:QRwPRHFm
うちのばあちゃん(母親がPCほしいって言ってから、
49800円のを今注文してあげた。
僕のはクリスマスのころ買った59800円。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 20:00:54 ID:vfNiR1eJ
3年保証付きで安い白いVAIOってのは
母親へのプレゼントには最適かもな
年配の人にはSONYってだけで高級感があるだろうし、
解像度が低いのも年配の人にはむしろ見やすいだろうし
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 23:10:03 ID:RhLvjSPh
カスペルスキーとavastのデュアルエンジン搭載ウィルススキャンソフトというオチ
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:26:13 ID:jhpM891A
去年のキャンペーンで59800で買って勝ち組誇ってた奴も、今回の49800でついに負け組になっちまったなw
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:46:44 ID:aRArOnml
>>900
半年前じゃん
キャンペーン込みで計算すると2000円下がるのを半年待った奴が勝ち組?

なんにしろお得だわ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 15:08:30 ID:36pRyblT
一番の勝ち組はまだ2年は待つつもりの俺
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 16:41:32 ID:mLhKsdMi
いってらっしゃい
2011年
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:58:49 ID:TuIjBXkg
でもそれc2dじゃないから
微妙
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:25:59 ID:05udaBFy
逆にC2D選ぶならこんなモデル買わないよ。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:27:32 ID:1BbMQS8y
セレロンで十分な人は多い。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 11:49:27 ID:98SzmYUv
49800で買って、バルクのP8600(2万円〜)に載せかえるとか?
無理かな?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:40:10 ID:CcDdsUGa
XPなら即買うんだけどなぁ
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 20:16:54 ID:+m/eqoXt
買ったまま、セレロンでメモリも載せず
でも満足
ネットやってワード、エクセル使ってくらいなら十分だよ
910[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:02:27 ID:/05dPXQs
>>908
NECのコア2デュオ搭載ビジネスモデルを買ってメモリを最大の4GBに増設、
80GBしかないHDDも250〜320GBに交換が手っ取り早いのでは。
XPだしオフィスも付いてるし。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 23:04:56 ID:e9znt1dS
ここって、SONY VAIO typeNのスレだよね??
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 00:53:44 ID:OYBNmXHU
いや…


49,800円均一のスレだと思う
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 20:51:49 ID:4QLSF0VU
もう旧モデルの安売りは無いと思ってMacbook買っちゃったよ…(´・ω・`)
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 02:23:54 ID:I7LIi329
59,800円

49,800円



2010年ノートパソコン3万円福袋
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 06:53:01 ID:+G4AbDK2
さすがにこれが最後だと思うよ。
福袋に入る事はないだろう・・
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 11:22:49 ID:fkZsM+Oj
セレロンのvistaって重くないの?
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 14:54:39 ID:d+HR1plS
これ動画を見る分には問題ないですか?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 19:42:03 ID:yZfV0/NP
全然問題ないよ
ようつべもにこにこも普通に見れる
もちろんブラウザのタブいくつも開いていろいろやりながらでも
買ったときはとりあえず使ってみてアレならメモリ載せようと思ってたけど
正直デフォルトで何が問題なのか全然分からん
ゲームとかやる人は困るのかなあ、くらい(やらないから分からない)
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 21:20:12 ID:9EBUYqWc
>>918
メモリー積むと、ユーザーの切り替えとかvistaの起動が速くなるよ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 22:15:54 ID:RqMr93mg
49800のモデルって秋はいくらで売ってたんですか?
初めから5万円台で売る用のモデルなんですかね。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 23:20:59 ID:AyyrW9uX
たしか11月ぐらいから59.8k+8kポイントでソニスタで売り出した
それ以前はもっと高かったと思う。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 00:04:11 ID:iLG7g4Fk
2008.10 69,800円
2008.11 59,800円+8000P(実店舗は更に2,000円引き)


2009.05 49,800円
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:13:43 ID:ggfPZ5wx
あれ?売り切れた?
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:19:26 ID:oDhB9xSC
入荷未定になってるね。昨日買っておいて良かった。
4月に買ったアウトレットのCS91は今日届いた。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 23:20:26 ID:t4/bxfai
今日19時頃は注文可能だったけど22時45分ぐらいみたら本構成は購入出来ないって表示されてた
「入荷未定」の文字も追加されてたけど、このまま終了かね?
でもなぜか、カートに入って最終画面までは到達するみたい
さようならNS90HS
ありがとうNS90HS
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 19:01:13 ID:ZEwd64N+
本構成は選択できません

(とりあえずレジに進むクリック)

(ログイン)

大変申し訳ございませんが、現在下記にある商品が無いため、この商品を含むご注文はできません
*商品名称
VGN-NS90HS_6/W(Home Basic)

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 21:04:39 ID:SNdC5hJc
さて、次のスレタイが気になる訳だが
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 02:04:45 ID:WVyAiCUq
あげ
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 17:42:16 ID:hn/a+PXL
なんだかこのパソコン色が薄いんだけど
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 22:28:17 ID:3hXJpYwc
俺の頭よりは濃い
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:23:29 ID:KgAFDbSM
>>929
輝度の事?
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 23:50:31 ID:hn/a+PXL
>>931
硬度は明かる過ぎるから抑えてるんだけど
グラフィック設定でもいい感じの色が出ないんだよね・・・
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 00:03:39 ID:IFFJ7HNb
>>932
コントラストなんかが悪い。要は安い液晶ってこと。本体安いんだからあたりまえ。
そういうのが気になるならType Fとか他買うべし。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 01:45:51 ID:r3pWj/ce
NのSynaptics製タッチパッドタッチパッドには、スクロール機能(タッチパッド右端をなぞってブラウザを上下移動)は
ついているものの、WEBアシスト機能(タッチパッド上端をなぞってブラウザを戻る進む)はついていない。

ほかのVAIOで両機能が使える機種のタッチパッドはアルプス電気製みたいだけど、アルプスのドライバを
どこからか持ってきて、Synaptics製タッチパッドタッチパッドでWEBアシストも有効にできた人いない?
↓を読むと、まともに動きそうにないんだけどね・・・
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=49142
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 18:21:46 ID:bDj7OYQz
マウスジェスチャじゃダメなんか
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 18:14:13 ID:GOLqMDl1
近所の潰れかけPCショップで新品箱つぶれ他店印NS50Bが54800だったので買ってみた

なかなかいーじゃん
937[Fn]+[名無しさん]:2009/05/29(金) 21:40:40 ID:77khYGNz
キーボードがたわむ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:52:56 ID:8wVmIpOb
\59,800のTYPE Nを購入候補にしているのですが、
NのHDDの取り換え方法はどうなっているでしょうか。
詳しいHPがあれば教えてください。
ホームサーバーにしたいので500GBのHDDに交換したいと思っています。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 18:59:43 ID:btuCATJp

スレが立って約8時間。ついにUPする神が表れました。

長澤まさみがドラマでボインを揺らしてた動画
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1243648126/l50
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/30(土) 19:02:26 ID:G7hfUkmO
>>938

>>740

健闘を祈る。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 01:34:56 ID:QF+Ee3UG
>>938
59800?69800では?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 23:17:23 ID:6m5eEvdh
なんでセキュリティソフトがノートンじゃなくてマカフィーなの??二流だから経費削減?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 00:03:22 ID:65KuJI3c
テスツ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 09:47:42 ID:b65HydZ3
ノートン重いからスペック的に不満が出そう
マカフィーの方が初心者には扱いやすい
945[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 10:10:59 ID:zYOJrO1a
↑今のノートンを知らない人
946[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 11:56:32 ID:64xsl0AQ
C2Dにしても7万ちょいか
3年保障も付いてるし買いだよな
947[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:03:03 ID:wESRIjQV
もうすぐ7が出るというのにビスタはないわ
948[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 14:38:44 ID:zeLRy/Kj
もうすぐビスタが出るというのにxpはないわ
と言ってる人がいまいた
949[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 19:40:33 ID:731Z/V4p
なにげに見たら64bit最小構成69800→59800だな
期間限定だけど
950[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 20:27:17 ID:SzjXUYB2
N使いのみんなはセキュリティソフト何使ってる?
最初から入ってたからマカフィーのまんま?
ノートンにしようか悩む・・・最近のマカフィーはなかなかイイらしいが
951[Fn]+[名無しさん]:2009/06/03(水) 23:53:35 ID:kqeWxkUx
avast!で十分
952[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 00:02:34 ID:4LCELmkh
おれ、マカフィーのままだよ
意外とセキュリティーがキツくてIEが停止する事ある
953[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 02:24:57 ID:qYlXddHg
アンインストしようと思う
954[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 03:56:06 ID:uega5ZyK
所有PCのうちSONYのノートは
ノートン→マカフィー→ときて今はフリーのAviraのAntiVir
金払ってパソ重くしてた自分がアフォらしく思える
まっ、人それぞれだがな

Aviraは日本語版がないから多少の英語力が必要といわれるけど
解説サイトがあるから言われる程には敷居は高くない
あとはAVGかな・・上のavast!とあわせて3大フリーソフトって感じ

いずれにしてもセキュの入れ換えには注意が必要
マカフィーに換えるとき、TypeFだったんだが
その中でもファンレスと言われるくらい静かだったPCが
レジストリに残ったノートン先生ののごみと喧嘩して爆熱機に豹変したぜw

俺は男なんだが、セキュリティのアンインストールは
レジストリ含めてっていうのが俺の老婆心だ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 11:57:37 ID:IODr26ta
>>954

> 俺は男なんだが、
>                   老婆心だ


あんたみたいなセンス、大好物だw
956[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 12:00:39 ID:IODr26ta
sageわすれ、スマソ。

てか、IDのヤシ、なんで俺がIOの2Gメモリ入れたのバラしてんだ?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 20:58:35 ID:ID3dGMOM
人に頼まれて、ノート物色してんだけど
Type N買うなら、C2Dにしといたほうがいい?
Vista使った事ないのでわかんねんだけど、メモリも4GB推奨?
つーか、このモデルはなんでこんなに安いの?
958[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 22:25:13 ID:XiNaCMqk
うーん
人に頼まれたならこれはやめたほうがいいよ
64VISTAだからなぁ

他のC2Dのメモり2G探したほうがよいさ
959[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 00:02:36 ID:nLFobeQ4
VGN-NS50B or NS51B でいいんじゃね?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 01:05:00 ID:VXcSQ7CE
vaioに限らないがそろそろWin7へ乗り換え可のモデル出るかもしれんよ。
もう発売まで半年切ってるし。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 14:52:20 ID:zY1nwmNT
お前らキーボード打つとたわむの気にならない?
若干沈み込むよな
962[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 00:50:44 ID:c8rXQWUj
自作用のキーボードをつけてる
そっちの方が打ちやすいミスだったのよ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 14:44:41 ID:pIdNNHCk
BIOSってどうやって起動するの?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 16:08:17 ID:74sObZzR
965[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 11:15:15 ID:FPetb6nj
pcの引越しがめんどくさいので
まだメインで使ってない。

徐々にやってるけど。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 18:32:44 ID:mXS2rkDW
10年使ったノートから買い換えた
神ですな
持って歩いても筋トレにならないし
立ち上がりに15分もかからんし
SDカードもつかえるし
967[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 21:44:35 ID:ENfuALRY
立ち上がりに15分ってw
俺のと同じだwww
968[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 01:23:54 ID:zYLZY9JQ
>>966>>967
PC98シリーズからようこそ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 09:37:03 ID:XsM4eKWY
Windows7時代も見越して、BD+VTで最安を探したらたどり着きました
よろしく
970[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 10:46:53 ID:KiDmfHui
知らん!
971[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 11:21:13 ID:dUH/Fug/
まぁまぁ、ビンボー人どうし仲良くしようや
972[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 20:29:28 ID:DnkZDz4h
俺、金持ちだよ
財布に1,105円あるし
973[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 09:22:59 ID:O0eXDjsB
いくら古いPCでも15分って変だよ。
リカバリするだけで随分改善すると思うけど。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 17:12:52 ID:JiDk8AvS
P8600(2.40GHz)でメモリ2G
これでyoutubeもサクサクですかね?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 20:47:04 ID:0ZxIsvIF
>>974
VistaじゃなくてXPなら文句なし
976[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:01:36 ID:JiDk8AvS
わざわざダウングレードすんのも面倒だなぁ
まぁvistaでいいや
977[Fn]+[名無しさん]:2009/06/13(土) 21:29:59 ID:9RCcQo5D
Vistaでもサクサクだよ^^
私もピッチピチだよ^^
978[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 10:48:30 ID:TqAitnA8
ネットゲーしてると
ファンの所が凄く熱くなる。

大丈夫かな。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/06/14(日) 14:47:54 ID:w1W39t7M
>>978
CPUの温度はどう?
うちのNS51Bはアイドル時38℃、フル稼働で64℃(SpeedFan測定)だな
980[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 00:01:47 ID:D9qUeZNh
>>977
私もビッチだよ^^
981[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 14:20:15 ID:cVdUMYnk
それにしても
VGN-NR、VGN-NSシリーズって人気無いなあ
982[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 16:03:39 ID:fbpgCvnB
59800のセレロンを買ったんだけどワンセグってちゃんと動きますか??
983[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 18:00:50 ID:SPkA9HW1
ポチってみたよ
ドキドキするよ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/06/15(月) 22:19:52 ID:JzD1kjMt
¥5000増しのワイド保証は、どうなんでしょう?自然災害にも対応とのこと。
あと、2ギガから4ギガにメモリ増やす値段¥13000て高いですよね?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:15:03 ID:Pap2HsuV
>>984
雑な使い方するならワイドにしといたほうがいいよ

メモリは小学生でも交換できるぐらい簡単だから、自分でやれば4〜5千円ですむ
986[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:22:30 ID:S2ObTa0U
985様ありがとうございました。
雑な使い方……家族の誰かが、飲み物こぼしたりって可能性ありますから……入っときます。
5千円程度で交換できるんですか!2ギガにしときます。
なんか、お得なグレードアップとプチぼったくり的アップグレードありますね。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 14:31:05 ID:+B0QzGdk
次スレ
【3年保証】SONY VAIO type N Part3【NR・NS・NW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245130195/

ついでにTypeNの上位モデル「NW」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_286092.html
988[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 16:43:32 ID:MNDOoaXS
>>986
言い忘れたけど、セレロン買うつもりなら1万ちょいアップのP8600モデルにしたほうがいいよ
純正4Gメモリにアップしようかと思うぐらいお金に余裕があるならね

メモリは使い方によるが、2Gで必要十分だと思うけどな

ベース値が安いから、アップグレードでぼった栗は仕方ないだろうね
P8600へのアップは高いと思わないけどな
989[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 16:44:27 ID:MNDOoaXS
>>987
乙!
990[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:22:56 ID:S2ObTa0U
986です。
988様、CPUは¥12000出してCORE2DUO8600とかっつうの買うつもりでした。ありがとうございました。
19日までなんですが、19日過ぎたら、売れ残りをさらに安く販売なんてことないですよね。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:37:05 ID:S2ObTa0U
追加なんですが、celeron900からcore2duo8600への変更が、¥12000て部品の実売価格に近いんですかね?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 19:40:32 ID:fNgbMPLX
>>990
>>991
ごちゃごちゃうるせーよ。
自分で判断してさっさと買え、クズ。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 20:00:24 ID:TnOc/7/9
>>990
可能性はあるが、そんなこと言っていては何も買えん
>>991
実売はどうか知らないが、その価格差ならCore2買ったほうが幸せ
994[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 23:22:24 ID:fNhA3Ghj
>>991
お得な設定ですよ!
995[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 00:48:20 ID:zSQYVcNb
Nの新型出たな
Nは安いから価値があったのに値段設定が高い気がする
996[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 07:07:15 ID:nQdj40ZC
16:9なんで売れないだろな
997[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 13:13:28 ID:/Wqy8i4Y
あのスペックのままで、液晶がTVのフルハイと同じ解像度で、
8万ぐらいだったらすぐに買う
998[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:38:56 ID:w65Xw8Bs
…ぬるぽっ!
999[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:39:24 ID:9YSvEDSD
むしろ8万出すならN買わないw
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 14:40:21 ID:9YSvEDSD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。