新品限定ノートPC購入相談スレッドその37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレが容量オーバーしてたので立てました。
テンプレの補足などは>>2-10あたりです。

前スレ 

ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ○モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安価なPCを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者 等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------
2[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:39:23 ID:Td5WGQBe
ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。

購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。
無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart52  
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217772459/

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214671077/
パソコン何買えばいいですか??オークションで中古購入予定!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142965455/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214048059/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215525857/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:40:53 ID:Td5WGQBe
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。

相談する前には、最近の書き込みで似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノート、逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、
ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事をを書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!


★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の嗜好を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:42:33 ID:Td5WGQBe
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


Q.ノートパソコンでPS2などがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。
 ゲームするなら、圧倒的にデスクトップPC推奨!

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 ほぼ毎日持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。 
 週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 また、13インチ超えるA4サイズだと、重量が軽くても、サイズが大きいのでかさばります。12インチ以下B5サイズのPCを選んだ方が良いと思います。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶとPCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈に設計しているため全般に高額です。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人需要なので、数が売れているわけではありません。
 開発費や専用設計の部品代が一台あたりにずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 # 家専用で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール等でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:44:30 ID:Td5WGQBe
Q.Vistaのノート買ってきたら、持っていたソフトが動きません
A.そのソフトのメーカーや製作者にたずねてみましょう。どんなソフトでもVistaで動くわけではありません。
 Vista対応を謳っていても、ノートPCは動作保証対象外というソフトウェアは多いです。

Q.VistaプリインストールPCでサクサク動くノートは?
A.WindowsVistaはメモリーは1.5GB以上ないと快適に使えませんよ 。
 VistaはCPUやグラフィックボードの性能も重要です。

Q.WindowsXPがプリインストールされたノートパソコンを探しています。
A.WindowsXPがプリインストールされた製品は僅かになっています。
 国内メーカーではNEC、東芝、富士通の法人向けモデルに若干カタログに残っている程度です。
 他は外資、BTOメーカーやショップブランド製品の一部にしかありません。
 Panasonicと東芝の一部製品で、VistaからXPへのダウングレードメディアの配布が行われています。
 現状では、2008年6月30日でWindowsXPがプリインストールされたPCは販売が終了する予定です。
 期限までにメーカーが出荷を停止する場合も有ります。欲しい方は早めに決断を。

Q.進学でPCを購入しなくてはならなくなりました。どれを買えば良いですか? やっぱり大学が斡旋してきたPCが良いの?
A.大学や大学生協などでPCを斡旋されたなら、そのPCの仕様を書いて下さい。 各学校・学科によってPCも様々です。 
 在学中なら、何度でも無償修理を受け付けるような、一般量販店と比べ物にならない優れた保証が付いていたりするので、PCの保証内容なども分かる範囲で記入を。
 
Q.WindowsVistaのバージョンの違いがわかりません。
A.マイクロソフトの比較表をご覧下さい。
 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx

Q.Windows Vistaのダウングレード権について教えて下さい。
A.詳細はマイクロソフトのHPをご覧下さい。 
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
 ★Windows VistaHomePremium/HomeBasic は、ダウングレード権の対象外です★
 PCにプレインストールされた OEM版Windows VistaBusiness、Ultimate、DSP版製品を購入された場合、ダウングレードするOSを正規に所有している場合にのみ、以下にダウングレードすることが可能です。
 * Windows XP Professional
 * Windows XP Professional x64 Edition
 * Windows XP Tablet PC Edition
 ※ダウングレード後は、ダウングレード元のOS(Vista)はライセンス上、使用できません。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:49:28 ID:K7L703Y7
PCが新しくなる喜びより、今使ってる物が過去の物になると言う
喪失感、屈辱感みたいなものの方が大きいので、出ないでくれ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:49:37 ID:Td5WGQBe
13.3インチ高機能セミモバイルノート四天王

■コスパ王
hp dv3000…Core2DuoT8100/GeForce8400M GS 256MB(DDR2)/指紋/2048MB/無線abgn/等高機能で
11万にも満たない安さ

■ゲーム王
EPSON NA801…GPUにクラス最高のGeForce8600M GT搭載 13.3インチ、1.9kgと軽量。
やや高価。現状では、注文から納品までに時間がやや掛かる。

■モバイル王
SONY VAIO TypeS…グラフィック切り替えシステムによりGeForce8400M GSとGMA X3100の切り替えが可能。標準バッテリーでグレードによるが5.5〜7時間駆動可能。
カスタマイズによっては高価になるが、最小構成だとそれほどでもない。→現状、個人向けのカスタマイズモデルでの注文は構成品欠品につき、ほぼ不可能。
モデルチェンジ寸前につき、欲しい人は店頭モデルの在庫品・処分品と、直販ソニースタイルのプレミアムモデル即配仕様を狙え。即配仕様は電話注文が確実。

■とにかく安い王
DELL XPS M1330…Core2DuoT8100/T8300/T7250 /RAM2048MB/HDD250GB/GMA X3100/無線abg/9セルバッテリー
この構成で10万円を切るパッケージもある。基本性能はバッチリ。こちらもモデルチェンジ前の在庫処分か?


これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、2〜2.4kg前後の
セミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。

Fujitsu FMV BIBLO MG  (14.1インチWXGA  チップセット内蔵(GMA X3100)1.7kg)
VAIO typeS (SZ95)    (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    1.7kg)
DELL XPS M1330     (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    1.8kg)
EPSON NA801 (13.3インチWXGA  GeForce 8600M GT    1.9kg)
HP dv3000/CT      (13.3インチWXGA  GeForce 8400M GS    2.0kg)
DELL Latitude D630   (14.1インチWXGA+ QuadroNVS 135M     2.27kg)
Lenovo ThinkPad T61   (14.1インチWXGA+ QuadroNVS 140M     2.5kg)
VAIO typeBX       (14.1インチSXGA+ MobilityRadeon HD2300 2.5kg)
Apple MacbookPro 15" (15.4インチWXGA+ GeForce 8600M GT 2.45kg)
DELL XPS M1530     (15.4インチWSXGA+ GeForce 8600M GT    2.6kg)
HP 8510w        (15.4インチWSXGA+ QuadroFX 570M      2.7kg)
DELL Latitude D830   (15.4インチWSXGA+ QuadroNVS 140M    2.7kg)
Lenovo ThinkPad T61p  (15.4インチWUXGA QuadroFX 570M      2.7kg)
(重量は56wh以上のバッテリーを搭載時を基本。標準バッテリーじはもう少し左右される)

性能を犠牲にしてない、たいていのことができるモバイルノートといえば、だいたいこの当たりが相場になる。
上に行けばいくほど軽くなるが、その分画面サイズや解像度、GPU性能が低くなる。
かといって下に行けば高性能になるが、重くなる。
でも、確実に頑丈。
間違っても、モバイルに対応できていないホームノートやゲーミングノートにAVノートでモバイルしようとするなよ。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:51:21 ID:Td5WGQBe
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 さらにさらに修正。

Let'sNote R7※  (10.1インチXGA 0.94kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
Dynabook SS RX  (12.1インチWXGA 1.06kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)※軽量バッテリーあり 1.8"HDD/2.5"HDD/SSD
VAIO typeG    (12.1インチXGA 1.14kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS GbE)※ 1.8"HDD/SSD
VAIO typeTZ   (11.1インチWXGA 1.22kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS GbE)※ 1.8"HDD/2.5"HDD/SSD
Let'sNote W7   (12.1インチXGA 1.25kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
LaVie J     (12.1インチWXGA 1.27kg Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965 GbE)
BIBLO LOOX R   (12.1インチWXGA 1.27kg Core2Duo-LV 1.2GHz GS965 GbE)
HP 2510p     (12.1インチWXGA 1.29kg Core2Duo-LV 1.2GHz GM965 GbE)※1.8"HDD/2.5"HDD 軽量バッテリーあり
ThinkPad X61s※ (12.1インチXGA  1.30kg Core2Duo-LV 1.6GHz GM965 GbE)※軽量バッテリーあり
EPSON NA104 (12.1インチXGA  1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base)※軽量バッテリーあり
ThinkPad X61※  (12.1インチXGA  1.42kg Core2Duo 1.8〜2.5GHz GM965 GbE)
ThinkPad X300※※ (13.3インチWXGA+ 1.42kg Core2Duo-LV 1.2GHz GS965 GbE)※1.8"SSDのみ 拡張バッテリーあり
DELL Latitude D430(12.1インチWXGA 1.46kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base)※1.8"HDD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y7   (14.1インチSXGA+ 1.51kg Core2Duo-LV 2.0GHz  GM965 GbE)

※  標準バッテリー38〜41wh、光学ドライブ不可搭載
※※標準バッテリー27wh
(重量は56wh以上の標準バッテリーを搭載時を基本。軽量バッテリー時は別扱い)
9[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:52:02 ID:Td5WGQBe
メーカー出荷のXPモデル (2008年6月現在)
メーカー出荷PCで、Vista Business/Ultimateが予めインストールされたPCで、2008年7月以降XP Professionalへのリカバリーメディアが用意された機種。
リカバリーメディアの提供は2009年1月まで。無くなり次第、終了。
自力でドライバーを適用する「XP化」よりは敷居は低い。


NEC
LaVieGタイプLアドバンスト
VersaPro 全モデル
(XPをインストールして出荷可能)

富士通
LOOX R(XPリカバリーメディア付属)
法人向け全機種(個人購入可、XPをインストールして出荷可能)

東芝
dynabook SS RX (リカバリーメディア付属)

SONY
VAIO typeG (法人向けモデルでリカバリーメディア付属/XP代行インストールサービスを予定。個人購入可能と思われる)

EPSON
全モデル(製品によっては法人/個人事業主としての購入に限定)

LENOVO
全モデル

hp
法人向け全モデル

DELL
Vostro Latitude
(XPをインストールして出荷可能)
10[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:53:21 ID:Td5WGQBe
丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 ただし、壊れるときには、どれでも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの。官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例は多い。
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶと良い。
法人の登記が日本国内にあるだけで、国内メーカー品とうたっている場合もあるので注意。

議論が始まると不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレでやれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
11[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:54:48 ID:Td5WGQBe
BTO・ショップブランド
長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は特に排熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

テンプレや相談内容に多いモバイル系PCをまとめてみたよ。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:55:22 ID:Td5WGQBe
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----60000円
【OFFICE】 ----Microsoft Office不要。(oooで代用します。)
【用  途】 ----デスクトップの代替品として使用します。
          ネットサーフィン、ネット購入、家計管理(calcで)など、デジカメ画像、デジタル動画の管理・編集します。
【性  能】 ----Core2DuoがMUST、HDDは少なくて良い(現在30GB機で動画以外は管理出来ているため)
【ドライブ】 ----CD、DVDの書き込みが出来ればOKです。
【AV機能】 ----TVチューナー機能は不要です。
【駆動時間】---バッテリー駆動はほとんど使用しません。
【重  量】 ----5kg以上は、持つのが大変そうなので、モバイルとしては考えておりません。
【サイズ・液晶】 ---15型、解像度にこだわりは無し
【ネットワーク】 ---無線(11aor11b)want、無ければ有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0×3個、(無線機で無ければ)カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL Vostro1200or1400
【重視機能・その他】-現在所持マシンの不満点、「遅い」これに尽きます。
DELLを検討中なのは、安くてカスタマイズ出来る為です。他にもっといい機種があれば恐縮ですが教えてください。
以上よろしくお願いします。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 19:31:25 ID:Ig8YoU2G
使用者】 PC暦は3年ほどです。
【 O S 】vista
【予  算】 15万以内。安ければ安いほうがいいです。
【OFFICE】 使いません。
【用  途】 ネット/動画鑑賞/動画(youtubeとか)ゲームは2Dゲームしかしません
【性  能】 Core2Duo/メモリ2GBか4GB/HDD120ぐらいでいいです
【ドライブ】 DVDのみ
【重  量】 家で使います。気にしません
【サイズ・液晶】 サイズは14か15で。長時間やる方なので、目に優しいタイプの液晶がいいです。
【インターフェース】 わからないのでお任せします。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通、NEC、ソニー
【重視機能】
家族も使うので目に優しいタイプの液晶がいいです。
よろしくお願いします。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 20:24:56 ID:SLO2JLNB
わりこみすいません

前スレのですが

戻842/909:[Fn]+[名無しさん][sage]
2008/08/12(火) 20:12:23 ID:Y0ZOnGyw
>>841
VAIO FZ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
Core 2 Duo、2GB、GeForce8400MGT、ピュアカラー液晶、ワイヤレスLAN、3年保証つきで112,800円。



この構成だとこの価格にならないんですが…
15[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 21:27:07 ID:CSoAG+wZ
四天王でモバイル王が代替わりしたから、書き換えた。

■コスパ王
hp dv3000…Core2DuoT8100/GeForce8400M GS 256MB(DDR2)/指紋/2048MB/無線abgn/
高機能で11万にも満たない安さ。しかし、造りが粗いとの報告もあり。

■ゲーム王
EPSON NA801…GPUにクラス最高のGeForce8600M GT搭載  13.3インチWXGA、重量約1.9kg。
BTO次第では、やや高価。現状では、注文から納品までに時間がやや掛かる。

■モバイル王
SONY VAIO TypeZ…グラフィック切り替えシステムによりGeForce9300M GSとチップセット内蔵4500MHDの切り替えが可能。
重量1.35kg〜1.57kg。標準バッテリーで約7.5時間〜約11時間駆動可能。(カタログ値) 思ったより駆動時間が長いとの感想が多い。
直販モデルだと、爆速の128GB SSD(64GB SSD×2)のRAID0に、高解像液晶13.1インチWXGA++ 1600×900や、SSDとは排他だが、ブルーレイディスクドライブも選択可能。
新製品だけあって、高性能だが、値段も高価。ベースグレードで\199,800〜。128GB SSDを選ぶだけで\164,000もアップ。貧乏人には縁の無いPCです。

■とにかく安い王
DELL XPS M1330…Core2DuoT8100/T8300/  /RAM2048MB/HDD250GB/GMA X3100/無線abg/9セルバッテリー
この構成で10万円を切るパッケージもあった。現在は12万円前後〜。基本性能はバッチリ。そろそろモデルチェンジ?
1612:2008/08/15(金) 21:30:20 ID:Td5WGQBe
>>12
×:【性  能】 ----Core2DuoがMUST…
◎:【性  能】 ----デュアルコアがMUST…
17[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 21:30:22 ID:CSoAG+wZ
メーカー出荷のXPモデル (2008年8月現在)
メーカー出荷PCで、Vista Business/Ultimateのライセンスながら、Windows XP Professionalをインストール済み。または、Windows XP Professionalへのリカバリーメディアが用意されたPC。
リカバリーメディアの提供は2009年1月まで。無くなり次第、終了。
自力でドライバーを適用する「XP化」よりは敷居は低い。


NEC
LaVieGタイプLアドバンスト
VersaPro 全モデル
(XPをインストールして出荷可能)

富士通
LOOX R(XPリカバリーメディア付属)
法人向け全機種(個人購入可、XPをインストールして出荷可能)

東芝
dynabook SS RX (リカバリーメディア付属)

SONY
VAIO typeG 、typeS、typeZ、typeBZ(法人向けモデルでリカバリーメディア付属/XP代行インストールサービス。個人購入可能)

EPSON
全モデル(製品によっては法人/個人事業主としての購入に限定)

LENOVO
全モデル

hp
法人向け全モデル

DELL
Vostro Latitude
(XPをインストールして出荷可能)



モバイルワークステーションやアンダー1.5kgモバイルは、各社出そろうまではまとめようがないなw
18[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 21:37:38 ID:CSoAG+wZ
 >>14
 量販店仕様でも良ければ、これでいいんじゃない?
 http://kakaku.com/spec/00200616019/
     
19[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 21:39:59 ID:CSoAG+wZ
20[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 02:51:26 ID:6/2rQGP2
前スレで質問した者ですが、TOSHIBAのdynabook TX TX/66FSって処理速度速いですか?
壊れやすいですか?色々調べたんですが分かりませんでした。申し訳ありませんが宜しくお願いします。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 08:26:21 ID:sUhF9fNR
>>20
処理速度が速いか遅いかなんてのは比較対象による。
壊れやすいかどうかについては、dynabookだけが極端に壊れやすいなんてこたぁない。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 10:55:05 ID:t7lQVDRA
>>12 >>13はだれもレスしないんだね。
2314:2008/08/16(土) 11:12:35 ID:sJtqJ8H4
回答ありがとうございます
もう一度検討してみます
24[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 11:16:13 ID:zrHlKtTL
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP home
【予  算】 ----13〜15万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----2DCG線画・CAD・WEB編集
【性  能】 ----上記用途をそつなくこなせばOK
【ドライブ】 ----DVD±R/
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---〜2時間ぐらい
【重  量】 ----2kg前後
【サイズ・液晶】 ---普通ぐらい
【ネットワーク】 ---無線でn対応可能
【インターフェース】 ---IEEE1394*1、USB2.0*2、カードスロットはできたら*1なくてもOKです。
【好きなメーカー】 ---NEC、富士通、BTO
【嫌いなメーカー】 ---IBM
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【重視機能・その他】-先月デスクPCを新調しましたが、ノートは初めてなので助言をお願いします。
自営なので法人購入可能です
25[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 13:26:10 ID:sUhF9fNR
>>24
2kg前後、セミモバイルか?
「CAD」ってのが、今のオンボードなら十分なのかどうかにもよるが、俺ならその予算なら
ThinkPadがイヤならLatitudeの型落ちD630かねぇ…

DELL Latitude D630
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=4030B478S&s=bsd
Vista Business ダウングレード (XP Pro)、Core 2 Duo T7250(これがちょっと残念な感じ)、
14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ、1GB メモリ、120GB HDD、DVD/CD-RW コンボドライブ、
Quadro NVS 135Mの構成で現在送料・税込みで150,000をちょっと出るくらい。
画面を広く使いたいなら+3,150円でWXGA+に。

オンボードグラフィックでいい or GeForce8400M系統でもいいならまた別に安いのを。
2624:2008/08/16(土) 15:17:44 ID:L1Tc6N6K
>>25
ありがとうございます
27[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 15:29:26 ID:sUhF9fNR
>>26
でもThinkPadの新型もLatitudeの新型も、予算をちょっとオーバーするかもだけど
今すごく安いと思うよ。

ムリにとは言わないけど、チラっとだけでも見てみるといいと思ったり。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 15:32:37 ID:6/2rQGP2
>>21ありがとうございます!
29[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 16:19:50 ID:nIuTu/CR
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows vista or XP
【予  算】 ----5〜8万円
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの無。
【用  途】 ----モバイル。最低、テキスト入力とネットができれば。
        ゲームなどは一切しない。
【性  能】 ----メモリ2GB、HDD容量120GB以上。
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----TVチューナー不要。
【駆動時間】---2時間程度。
【重  量】 ----多少重くても問題なし。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
            2〜3個あれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dell inspiron 1526
宜しくお願いします。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 16:48:53 ID:gLleWF6J
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Vistaは動作がXPと比べて遅いと聞いたので、できればXP。しかしVistaも可
【予  算】 ----最大15万程 安いに越したことはないです。
【OFFICE】 ----Microsoft Word, Excel, PowerPointが使いたい。
【用  途】 ----メインはFX、あとは学校のレポート、ネットサーフィン。家の外に持ち運びたい。
【性  能】 ----処理速度が速いのが好ましい。(FXの売買に支障が出ない程度)
【ドライブ】 ----特に問いません。
【AV機能】 ----特に問いません。
【駆動時間】---2−3時間動けば大丈夫です。
【重  量】 ----持ち運びできるぐらい軽ければ可。(20歳 男 体系普通)
【サイズ・液晶】 ---結構長時間連続で使うので、解像度が高い方がいいのかな?これについては詳しくないのでよくわかりません。サイズは13インチ前後がいいです。15インチは持ち運ぶのには大きいかな、と感じてしまいます。
【ネットワーク】 ---無線、有線両方使います。
【インターフェース】 ---USBはテンキー用、マウス用で最低二つ以上欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーに好き嫌いはありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中なのはテンプレにも載っているhp dv3000です。他に良い機種があればアドバイスお願い致します。
【重視機能・その他】-持ち運びができ、メインPCとしてFXの取引に支障なく使えればいいです。よろしくお願い致します。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 16:55:16 ID:8n9vKhni
>>12
DELL Vostro1200or1400 以外だと、EPSON NJ1000、NJ2100とか。

>>13
>>18でいいんじゃない。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:11:38 ID:Z4OFD+z2
>>30
せっかくなので新製品を進めてみる
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4042B551S&s=bsd
今なら標準構成より50000円OFF
XPも選択できるよ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:11:41 ID:sUhF9fNR
>>29-30
検討中の機種でよろしいかと。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:20:59 ID:8n9vKhni
>>30
一度、hp dv3000のスレを見てみる事を薦める。

店頭で見る限りは悪くはなさそうなんだが・・・

【hp】Pavilion dv3000/CT Part2【13.3インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212723006/
35[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:25:07 ID:8n9vKhni
>>30
電池持ちを優先するなら、富士通BIBLO MGもいいね。
http://kakaku.com/spec/00200216702/
36[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:44:13 ID:6svZ/oh7
>>30
vostro1310ユーザーですが  cele550 2Gb 160Gb ビジネス→XPプロ
オフィス関連はサクサクです
駆動時間は満タンで二時間程
USBは三つ
動画鑑賞は期待しないほうが吉
FX取引はPCの性能より回線速度じゃないかな
毎日、会社と自宅をリュックサックに入れて
弁当と一緒に運んでますが、あまり気になりません

15万なら、結構高性能のPCが買えますよ
私のは7月初めに64,000円程でした
ただ、DELLの製品はうまくクーポン等活用しないと損しますので
関連スレを見ていた方がいいと思います
37[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 18:03:02 ID:nIuTu/CR
>>33
ありがとうございます。
でも、HPもなかなかよさそうではありますね。
3812:2008/08/16(土) 18:35:55 ID:fEzMWafR
>>31
レスありがとうございます。
DELLスレで個人購入も、個人事業主購入に出来るとあったので、
Vostro1000当たりで手を打つ予定です。ここまでくると、デュアルコアにこだわりすぎな気がしてきました。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 18:54:03 ID:7SHlPaLO
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万前後迄
【OFFICE】 ----不問
【用  途】 ----モバイルで3Dゲームが遊べる程度
【性  能】 ----Core2DUO RAM2GB以上 GeForce8400MGS以上
【ドライブ】 ----DVDかBD
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---長ければ長いだけ良いです
【重  量】 ----1.5kg以内
【サイズ・液晶】 ---13.1インチ以上で解像度は1366×788以上対応
【ネットワーク】 ---不問
【インターフェース】 ---IEEE1394・USB2.0               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---不問
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaio typeZ
【重視機能・その他】---いろいろ使い倒せる機種を捜してます、よろしくお願いします
40[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 19:58:16 ID:sUhF9fNR
>>39
Vaio Type Zを視野に入れたのなら、それでいいのでは?
Type Zは現在セミモバイル至高の一台と言えると思う。

…単純にGPU性能からしたらEpson NA801だろうけど、
9300M GSで事足りるならType Zはすばらしいと思う。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:01:44 ID:DHmwyHnI
前スレ>>909
ありがとうございます。
故障しやすいのか・・・長年使いたいのでもうちょっと考えてみます。


あとその他の説明の『地デジ+PC』というのは地デジ対応テレビとPCの両方を買うって意味です。
分かりにくい説明ですみませんでした。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:02:18 ID:DHmwyHnI
【使用者】 ----PC歴10年くらい
一応もう一回貼っときます

【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----地デジ付きなら20万ぐらい、地デジなしなら12万ぐらい。
【OFFICE】 ----Microsoft Office有。
【用  途】 ----仕事で使う予定あり。でも基本的に家使い。
【性  能】 ----コア2デュオメモリ2GB、HDDは100GBぐらいあればok。
【ドライブ】 ----DVD/CDが読めればok。
【AV機能】 ----地デジ対応が望ましい。
【駆動時間】---1時間ぐらい。
【重  量】 ----重さは気にしない。
【サイズ・液晶】 ---液晶が15インチぐらい。
【ネットワーク】 ---ここらへんがよくわかりませんが、無線あれば嬉しいです。
【インターフェース】 ---USBは2個以上欲しい。スロットはなくてもok。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところ東芝のQosmioF40/86FBLを考えています。
【重視機能・その他】-とりあえず、長年使いたいのでなるべく性能がいい機種を買いたいと考えていますが、
地デジ+PCにするか地デジ対応のPCにするか迷っています。
そこらへんのアドバイス頂けたら幸いです。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:17:42 ID:sUhF9fNR
>>41-42
Qosmioは確かにトラブルがやや多めな機種なわけですが、それも高機能であるが故ともいえる。
ノートPCなんて多かれ少なかれトラブルはあるもの。ちゃんとメーカーに対応してもらえれば良いわけですな。

致命的な故障じゃなければいいのだから…
44[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:51:25 ID:7SHlPaLO
>>40
レス感謝です
やっぱtypeZが良いみたいですな
45[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 21:14:03 ID:DHmwyHnI
>>43
レスありがとうございます!
もうちょっと考えてみます
46[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 22:39:26 ID:sEPEP0ox
【使用者】 ----8年
【 O S 】 ------Windows
【サイズ・液晶】】 ------15インチ以上
その他スペックはどうでもいいので、
dynabook以外で音量調整ダイアルがついてるノートを教えていただけませんか
別にdynabookがダメというわけではなく、他の選択肢を知りたいのです
よろしくお願いします
47[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 10:38:34 ID:oIJGiTz7
【使用者】 ----7年
【 O S 】 ------Windows vista or XP
【予  算】 ----11万程度
【OFFICE】 ----無くてもいい(趣味用)
【用  途】 ----格ゲー、STG、ネトゲ(すべて2D)
【性  能】 ----Core2Duo,メモリ1G以上
【インターフェース】 ---Type2カードスロット   
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TravelMate 5720 TM5720-602G16    
【重視機能・その他】-今のPCが熱で途中で切れたり、バッテリーがほとんど持たない
           ので買い替え検討。この際ゲームが出来るようにしたかったのですが
          Type2スロット付きのものがあまり見当たらないのでここに相談しました。
           宜しくお願いします。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 11:39:55 ID:DiyCvnD3
>>47
ほとんどベアボーン状態で売られているVAIO typeS冬春モデルを買ってきて、FaithかツクモでCore2Duo T9300 BOXを調達して換装。
T9300搭載マシンが12万円以内で。 (;゚∀゚)=3ムハァー
typeSのXP用ドライバーも有るには有る。

VAIO type S VGN-SZ35B/B
http://kakaku.com/item/00200616369/
Core2Duo T9300 BOX
http://kakaku.com/item/05100011422/
49[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 11:45:50 ID:oIJGiTz7
>>48
お早いレス有難う御座います
換装という手もありましたか…
駆動時間も検討中の物より長くいい感じなので検討してみます
5030:2008/08/17(日) 20:29:00 ID:TMrr+au+
>>32-36
アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 21:43:13 ID:uM/ZyZvg
よろしくお願いします。

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------不問
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップ代替として室内のみで使用。
主にはネット、動画観賞、プログラミング(3Dをゴリゴリ動かしたりはしない)、
あとOSがWindowsなら仮想環境でLinuxを動かしたい
【性  能】 ----CPU:Core2 duo、メモリ:2GB以上、HDD容量:160GB以上
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---液晶は15.4インチあたりでWXGA+以上。
美麗な画質よりは長時間使っても目が疲れにくいことを優先
【ネットワーク】 ---無線はあったら良い程度
【インターフェース】 ---USB2.0が二つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートが悪いところは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】今までに探した範囲では、
LaVie G タイプL アドバンストか、ThinkPad R500が良いかなという印象なんですが、
前者は光沢液晶しか選択できないのが唯一の問題点。やっぱり目に負担かかりますよね?
後者は公式以外レビュー等の情報がほとんどないので実際の良し悪しが分からず不安。
【重視機能・その他】-排熱が悪いもの、音質が極端に悪いものは避けたい
52[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 21:55:16 ID:FP7cNHYM
>>51
タイプL アドバンストはハイレゾTFT選択できなくなったんだねえ…
ハイレゾTFTはタイプCか。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 23:04:46 ID:2WAcw0ai
>>51
光沢液晶いやならアンチグレアフィルムつければいいだろ
54[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 23:05:17 ID:nm4q+7Kb
>>51
液晶に関してはやっぱり実物を見比べてみるしかないよね
良し悪しとは別に好みの発色とかもあるだろうし
ちなみに自分はDELLの光沢液晶モデルですが別段目が疲れたりはしません
でもやはり個人差があると思うので実機を確認するのが一番ですよ

ついでにキャンペーン中のやつはっときますね
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAFW75GLN10W/
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4042B551S&s=bsd
55[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 17:10:23 ID:H8E0Pk7L
よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万円前後まで (安い方が良い)
【OFFICE】 ----無(安ければあっても良い)
【用  途】 ----リビング専用でネットショッピング、書き込み、ネットサーフィン等ネットで遊ぶ用。ゲームはしません。
写真を編集することもあるかもしれない。メール送受信するかもしれない。他にデスクトップ2つあり。
【性  能】 ----値段内で得られる最高レベルが良いです。現在、リビングで使っているのはNECの
VersaProNXというお古のノートでメモリーが64MBしかなく、頻繁に動作が遅くなるのでかなり苛つきます。
【ドライブ】 ----CD再生&書き込み、DVD再生。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特に希望なし
【重  量】 ----軽ければ軽い方がいい程度
【サイズ・液晶】 ---15.4WXGAで長時間使うので目が疲れないタイプが良いです。
【ネットワーク】 ---有線(光。他の2基のPCと繋ぐ)
【インターフェース】 ---USBは3個あれば良いかな?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---HitachiとNECが現在のPCですが、トラブルのないメーカーが好きです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECかFMVが良いかな?と思ってますが、
東芝は一度も使ったことが無くて、でも、良ければ東芝でも構いません。
【重視機能・その他】-OSですが、vistaにすれば良いのか、他の2基と同じxpが良いのかとても迷って困っています。
アドバイスよろしくお願いします。

56[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 17:21:41 ID:f9qLhcr/
57[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 17:31:34 ID:0N9FJ21h
>>55
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080707/1016459/
この記事を参考にどれでも。スペック的には似たり寄ったり。
「13万円Core 2 Duoノート」ということだが、現在はもっと安い。
探せば10万以下でも手に入るはず。

液晶に拘るのはほぼ不可能、OSはVistaで。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 17:44:59 ID:xUJvdTD5
59[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 18:00:26 ID:H8E0Pk7L
>>56
>>57
>>58
レスありがとうございました。参考にします!!

他にデスクトップがあるからノートは仕事で使うことはないし、
安ければ安いほど良いというのもあるんですが。いざ買うとなると色々迷います。
やっぱりVistaが良いですかね。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 18:15:20 ID:0N9FJ21h
>>59
XPでもいいよ。その場合はショップBTOとか、あるいはDELLとかでもXPダウングレード権付きのを選ぶとか、
あるいは何でもいいから自分で導入するとか、そういうことになる。
ま、買おうと思えば他にもXP初期インストール機はあるが…

「Vistaが良い」なんてことはこれっぽっちもないけど、「Vistaでも良い」。
どうしてもXPじゃなきゃヤダヤダって人には何とかXP機を見繕うけど、そうじゃないならVistaでも良いと思うよ。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 19:58:51 ID:H8E0Pk7L
>>60
アドバイスありがとうございます。
一台はVistaでも良いかなという気になりました。
6251:2008/08/18(月) 22:30:07 ID:KO1EZGE6
>>52
>>53
>>54
レスありがとうございました
アンチグレアフィルムって知りませんでした…
液晶については、店頭でいろいろ見比べてみようと思います
63[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 01:13:01 ID:A2/o6HOj
【使用者】 ----PC歴4年(実質2年くらい)
【 O S 】 ------windows vista もしくは xp
【予  算】 ----6万円以下が理想、できるだけ安価がいいです
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット、動画(youtube等)、軽いゲーム
【性  能】 ----vistaの場合、快適に動くメモリがいいです
【ドライブ】 ----DVDドライブは特に無くていいのですが、有れば嬉しいです
【AV機能】 ----指定無し
【駆動時間】---指定無し
【重  量】 ----極まれに外に持ち運ぶ程度なので、重過ぎない程度
【サイズ・液晶】 ---指定無し
【ネットワーク】 ---無線がほしいです
【インターフェース】 ---USBが最低2個欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dellのinspiron1526、hpのdv2805、mouse computerのLuvBook PL300BH2
【重視機能・その他】-今使っているデスクPC(xp)がちょっと壊れかけたので、これを機に購入しようと思いました。
コストパフォーマンスがいい方が良いので、予算を多少超えてもいいです。よろしくお願いします。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 01:21:54 ID:hlyppXh8
予算6万円では、各社のエントリークラスの廉価モデルしか買えないから、あれもしたいこれもしたい、これがストレス無く動作させたいetcの贅沢は出来ないのだが・・・
メモリーも自分でバルクメモリー買い足す方向で行かないと。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 01:24:43 ID:SpXhqZOZ
>>63
dellのinspiron1526がいいんじゃないかな
検討してる3機の中で唯一デュアルコアだし
ただメモリは2GB以上にしたほうがいいよ
そうすればVistaも快適
66[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 01:40:13 ID:A2/o6HOj
早いレスありがとうございます
>>64
やはり欲張りすぎですか・・・すみません
まずネットと動画見れるだけで問題はないのですが・・・

>>65
なるほど、元々、inspiron1526をかなり検討していました、ありがとうございます
67[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 10:54:10 ID:UaxW60T7
地図ソフトがサクサク、動くPCは?
俺のはカクカク動くから、ミニPCで良いのが
あったら教えてくれ!!!!

A4ノートはイラネ!!!
68[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 10:59:44 ID:hlyppXh8
>>67
>>1のテンプレートを100回読んで出直して来い。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 11:14:23 ID:6cT6TpaJ
【使用者】 ----超初心者・
【 O S 】 ------希望はありません
【予  算】 ----8万
【OFFICE】 ----特に希望はありません
【用  途】 ----ほぼライブチャット使用
       【性  能】【 ドライブ】【AV機能】 ----特に希望はありません
【駆動時間】---長時間使用できるのが。
【重  量】 ----特に希望はありません
【サイズ・液晶】 ---大きさA4かB5。


情報すくなくてスミマセン
70[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 11:24:49 ID:hlyppXh8
>>69
液晶の解像度が許せるなら、EeePC901。
EeePCでは小さいようなら、>>48のVAIO SZにも良く見たらWEBカメラ付いてるから、いいんじゃね。 \78,800で買えるし。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 13:38:44 ID:tlylO6W1
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----11万円
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----事務作業、持ち運び用
【性  能】 ----できればCore2Duoで。メモリは512〜1Gくらいで。
【ドライブ】 ----
【駆動時間】---2〜3時間はほしいです。
【重  量】 ----できるだけ軽い方がいいですが1,5キロくらいで。。
【サイズ・液晶】 ---あまり大きくもなく小さくもなくが。
【ネットワーク】 ---特になし
【インターフェース】 ---USB2個くらいあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば家電メーカーがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にないです。すみません。
【重視機能・その他】-早めに欲しいので店頭ですぐに受け渡しができるPCがいいです。そうするとDELLは厳しいですね・・

わがままですみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
72[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 13:59:20 ID:3l1GPVxX
>>71
店頭に何が置いてあるかが分からない。
その上、重量1.5kg程度で「家電メーカー」機種で予算11万円となるとまるで思いつかない。

ThinkPad X61がギリギリな感じだけど、どこでも店頭で買えるってわけじゃないしね。
重量条件を緩和してもちょっとムリ目な感じだよん。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 15:07:15 ID:e8eo+oef
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP希望
【予  算】 ----6万〜11万あたり
【OFFICE】 ----ワード、エクセルを希望 PP等は不要
【用  途】 ----外に持ち出し・大学内や新幹線内など、文書処理、軽いネットサーフィン(動画サイトも含む)
【性  能】 ----Core2Duo(セレロン)?・なるだけ静音設計、HDD、メモリ要領は普通であれば可
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/ 書き込みが出来るのであれば遅くても可
【AV機能】 ----不必要
【駆動時間】---最低2時間
【重  量】 ----2kg〜上でも可
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ、液晶もキレイであれば尚良し
【ネットワーク】 ---無線(不明・使う時があるかも?)・有線使用(100Mbps)
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上は欲しいです。HUBを使用しても可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---セキュリティソフト不問・色々雑なモノが入ってなければ良し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのinspiron1526
【重視機能・その他】-とにかくXPにしたい・価格は少し跳ね上がってもok(分割払い可)

どうか、よろしくお願い致します。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 15:25:33 ID:VDHaI6SX
7月の機種別販売台数シェアトップ10で1位を獲得したのは、NECが4月に発売した夏モデル「LL750/MG」で6.7%。
画面上の文字やデスクトップのアイコンを拡大・縮小できる「ズームボタン」を搭載するほか、USBポートを3側面に装備するなど、使い勝手を追求した。
キー面は手前から奥にホワイトからシルバーにグラデーションを施した斬新なデザインが特徴。
2位は、富士通が4月に発売した夏モデル「FMVNFA50」で5.5%。
「NFシリーズ」の中で、CPUにCore 2 Duoを搭載するタイプのエントリーモデルだ。
「FMVサポートナビ」「トラブル解決ナビ」など、操作に困った際にサポートソフトをすぐに呼び出せる「サポートボタン」を備える。
なお、これら2機種は、発売直後の5月から僅差で競り合っている人気モデル。
ちなみに6月は「FMVNFA50」が1位だった。
3位は、NECの夏モデル「LL550/MG」で4.9%。
「ガーネットレッド」「ベリーブルー」など6色のカラーバリエーションから選べる。
「FeliCaポート」も備え、電子マネー決済にも対応した。
画面サイズは15.4型ワイド。

●NEC、東芝、富士通の上位3社が混戦

今年に入ってからの各メーカーの動きをみると、台数ベースではNEC、東芝、富士通の3社が20%前後で接戦を繰り広げている。
先月7月は1位がNECで19.1%、2位が東芝で18.5%、3位は富士通で16.6%。
なお、7月はASUSTeK Computer(ASUS)が小型ノートPC「Eee PC」の新モデルを発売したことで同社がシェアを12.5%まで伸ばし、4位に食い込んだ。
逆にそれまで4位だったソニーは11.7%で5位に後退した。
一方、金額ベースでは東芝、富士通、NEC、ソニーの4社が15-25%前後で抜きつ抜かれつのデッドヒート状態。
ASUSは7月に6.1%まで上昇したものの、低価格PCで攻勢をかけているだけに、金額では高いシェアを確保するのは難しかった。

[市況]ノートPCメーカー三つ巴、EeePCに続く小型・低価格モデルに存在感高まる(BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000005-bcn-sci
75[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 15:26:09 ID:3l1GPVxX
>>73
15インチノートなんてモバイル使用するもんじゃあないよ。
大学内で、周りにA4ノート広げてる人なんているの?
しかも安物15インチを外で使うなんてあり得ない。
もっとも、「すぐ壊れてもいいから安く買うんだ」っていうなら止めないけど。
今Turion 64X2 TL-60のVostro 1000 オンライン限定!特別パッケージが
XP Proダウングレード付きに変更しても60,000円以下らしいね。

モバイル使用ならマウスのLuvBook Jにでもしておいたら?
Celeronでいいなら、XP & Office付きで十万でしょ。

…って、A4が希望なのか。しかも静音とか・・・
基本的に、15インチノートで持ち運び可なのは>>7の下の方の機種とかその辺りに相当する新型とかだよ。
そしてそれは決して安くはない。
ぶっ壊れても良いからA4のXPノートを、っていうならVostro1000でもなんでもお好きに。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 15:29:41 ID:e8eo+oef
>>75 レスありがとうございます。
なるほど・・もう少し考えて出直してきますね。LuvBookJも参考にさしてもらいます。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 19:53:27 ID:Bxc0JP50
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----8万円以内
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル用
【性  能】 ----不問
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-なし

親のプレゼントにノートPCの購入を考えております。
用途はネットサーフィン、音楽CD作成程度ですのであまり高スペックのものは必要ありません。
予算があまり多くないので低価格でお勧めのものがあれば推していただきたいです。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 19:58:45 ID:3l1GPVxX
>>77
モバイル用ということだけど、据え置き使用じゃなくて外に持ち運んで使うの?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 20:07:44 ID:Bxc0JP50
>>78
外で持ち運んで使うパターンはないと思いますが
据え置き使用ではなく、室内(1F〜2F)の移動があります。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 20:16:29 ID:SpXhqZOZ
>>77
デュアルコアCPUにメモリ2GB、OFFICE付き、11nには対応してないけど無線LAN内蔵
富士通
http://kakaku.com/item/00200216698/
8万はちょっと出るけどスペックは一緒、好みのメーカーならこちら
東芝
http://kakaku.com/item/00200716674/
NEC
http://kakaku.com/item/00200116647/
81[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 20:18:55 ID:3l1GPVxX
>>79
了解。その程度なら割高なモバイル機ではなく15インチホームノートでも大丈夫だね。

Dell inspiron1526で十分なんじゃないかな。
8263:2008/08/19(火) 20:42:47 ID:A2/o6HOj
すみません、今日の早朝に質問したものですが
dellのinspirion1526を候補にしてたのですが、色々調べてるうちにvostro1000というのも発見しました
用途は>>63くらいだと、vostroをメモリ2Gにすると結構良いでしょうか?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 21:04:57 ID:3l1GPVxX
>>82
Vostro1000は今安いね。XPで使うならメモリは1Gでも十分だよ。
…と思ったがオンライン限定特別パッケージは2GBオンリーか。

よろしいんじゃないでしょうか?
84[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 21:40:02 ID:SOJHr+am
ソニー VAIO-TyepZ90S
富士通 BIBLO-MG90YN
どっちがお勧め?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 21:48:46 ID:SpXhqZOZ
>>84
ソニー VAIO-TyepZ90S
86[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:34:55 ID:hlyppXh8
>>84
10年前のノートPCと同じ価格帯になってしまうが、VAIO TyepZ90SにSSD128GBを選ぶと爆速だ。
もう他のPCに触る気が起きなくなるくらいに。
SSD RAID0の恩恵なんだけど、VAIO以外でも採用してくれないかな。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:39:15 ID:hlyppXh8
typeZだな。。。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 00:43:42 ID:D0/cKNzh
89[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 00:52:01 ID:D0/cKNzh
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----10万円程度
【OFFICE】 ----Word、Excel希望
【用  途】 ----モバイル用(出張、社外等屋外持ち出し用)
【性  能】 ----それなりに動いてくれれば問題は無し。
【ドライブ】 ----DVD±RWあたりを希望(そこまで無くても大丈夫です)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---約3時間
【重  量】 ----軽いに越したことは無いですが、不問
【サイズ・液晶】 ---12インチ〜↓(AsusのEeeは小さすぎました)
【ネットワーク】 ---無線でも有線でも。ここは良く分かりません
【インターフェース】 ---USB2.0が2つは欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好:不明 嫌い:シンクパッド
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し。
【重視機能・その他】-「出来れば」外見がカッコイイのがあれば参考までに教えていただきたいです。

それと>>88ミスタイプです。すみません。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 01:01:03 ID:lm8zjw8A
>>89
ttp://kakaku.com/item/00201716830/
Officeは別購入で。光学ドライブも。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 03:17:43 ID:8fHgp0tG
そんなん17インチでも出来ることじゃん
相談なんだから詳しく書こうぜ

っていうか最近ちゃんと書かない相談者増えてないか?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 03:19:17 ID:8fHgp0tG
>>91
ぎゃァとんでもねぇ異次元シュートしちまっただ
93[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 17:17:32 ID:qWtoav0H
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP home、proどっちでも
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----ハイビジョン動画、そこそこの3Dゲーム
【性  能】 ----Core2DUO GeForce単体でVRAM256以上
【ドライブ】 ----DVD±R/
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---こだわり無し
【重  量】 ----〜3kg前後で
【サイズ・液晶】 ---14.1〜16
【ネットワーク】 ------無線(b,g)、
【インターフェース】 ---USB2.0×3、カードスロットはできたら*1なくてもOKです。
【好きなメーカー】 ---NEC、
【嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【重視機能・その他】
VRAM256Mぐらいはあるグラボ付XPなら何でも良かったりします〔汗
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 17:52:59 ID:5fNKYVYn
>>93
dospara Prime Note Galleria MV
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=905&v18=0&v19=0
XP Home、Core 2 Duo P9500、1GB×2 メモリ、160GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、
15.4インチWXGA+、GeForce 9600M GT 512MB、Expressカードスロット×1、a/b/g/n無線LANの構成で
送料・税込み147,555円。

あるいは、マウス m-Book P551SH
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0808/p551sh.html
XP Home、Core 2 Duo T8100、1GB×2 メモリ、120GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、
15.4インチWXGA、GeForce 8600M GS 256MB、Expressカードスロット×1、a/b/g/n無線LANの構成で
送料・税込み122,850円。

どちらもUSB2.0ポートx3有り。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 18:10:45 ID:BPAflhIY
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------使い慣れてるXPで
【予  算】 ---- 8万
【OFFICE】 ----よくわからん
【用  途】 ----デスクトップの代替品
        そこら辺の2Dゲームができるくらいのスペックは欲しす
【性  能】 ----今のPCでどれもコア2じゃないんすか?メモリとかは多ければ嬉しい。動画も見るよ
【ドライブ】 ----CDの音楽を聴けるなら満足。DVDは見ねぇ
【AV機能】 ----いらん
【駆動時間】---特に指定はしないが長けりゃ嬉しい
【重  量】 ----馬鹿みたいに重いのは勘弁。ノートPCの平均的な重さで
【サイズ・液晶】 ---A4、14インチくらい(適当です) 解像度?なにそれお任せ(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA)など。なんて言われても違いがわからん
【ネットワーク】 ---無線がいい。ちなみにまだ無線環境を整えてない
【インターフェース】 ---USB2個欲しす。ヘッドホンさせるとこもあれば嬉しい。SDカードが入るスロット欲しす
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き嫌いはない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---印象がいいのは今借りてるGatewayのMX3102jかな。つかこれ買いたいが少し高い
【重視機能・その他】-重い処理にもある程度耐えてくれたら嬉しい。今使ってるPCはVIPの過去スレ倉庫へ突入すると止まる
          動画もスムーズ且つある程度綺麗なのが見たい。この予算じゃきつそうだけど

宜しくお願いします
96[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 18:34:04 ID:5fNKYVYn
>>95
Dell Vostro 1510 オンライン限定!Windows XP Professionalで出荷パッケージ(8/25迄)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O142&s=bsd
Vista Business ダウングレード(XP SP3 Proで出荷)、Celeron 550、1GB×2メモリ、160GB HDD、
15.4インチWXGA、 DVD/CD-RWコンボドライブ、GMA X3100内蔵グラフィック、a/b/g無線LANの構成で
送料・税込み63,130円。

XPで使う事を前提に。デュアルコアではないがGATEWAY MX3102jよりはマシ。
デュアルコア機が良いということならまた別なのを薦めます。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 21:53:06 ID:BPAflhIY
>>96
レスありがとう
デュアルコアを体験したことがないからよくわかんないけど
多分シングルよりは快適だよね?
同じくらいの値段、性能でシングルかデュアルコアって聞かれたらデュアルがいいかな

お勧めを教えてもらっておいて悪いですが
別なのってのが気になるので宜しくお願いします
98[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 22:10:25 ID:ID6z6MoM
ID変わります
>>97
といってもその予算でXP縛りだと、大したもんが勧められるわけじゃないんだけどね。

DELL Vostro1000 オンライン限定!特別パッケージ(9/1迄)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=3041O159&s=bsd
Vista Business ダウングレード(XP Pro)、AMD Turion TL-60、1GB×2メモリ、120GB HDD、DVD+/-RW ドライブ、
15.4インチ WXGA、a/b/g無線LANの構成で送料・税込み65,480円
99[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 22:35:04 ID:c5VGlyrl
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------できれば Windows XP ないならVistaでも可
【予  算】 ----9万円以内
【OFFICE】 ----無くても可
【用  途】 ----デスクトップの代替品
        ネットサーフィン、動画(映画なども)鑑賞
        動画サイトもまわります。
【性  能】 ----コア2デュオ  HDDは120か160欲しいです。
        グラフィックボードはよく分からないけどついていればなお可。
【ドライブ】----書き込みとかはしないです。DVDみれればいいです。
【AV機能】 ----いらないです。
【駆動時間】---バッテリ気になりません。
【重  量】 ----軽いほうがいいですが、家で使うのでそこまで考慮しません。
【サイズ・液晶】 ---液晶15型がいいです。解像度はわからないですが、目に優しいほうがいいです。
【ネットワーク】 ---特にないです。
【インターフェース】 ---よくわかりません。

【好きなメーカー】 ---日立(人に良いと聞いて)
【嫌いなメーカー】 ---SONY NEC

【印象の良い機種・検討中の機種】 --- dynabook TX TX/65F PATX65FLP  
                   OSがXPのものを見つけられず、Vistaならこれかなと思っています。
                   価格.comで見ていますが、数日値上がりしているのが気になります。
【重視機能・その他】-XPの古いVAIOを使っていて動作が遅いので
           使い慣れているXPで速いものに変えたいです。
           だからVistaで遅いものはできればさけたいです。
           ゲームはしませんがWEBカメラを使って遊んだりはしたいと思っています。
           好き勝手条件を出して申し訳ありませんが、希望条件で何かいいものありましたら
教えてください。 お願いします。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 22:57:09 ID:ID6z6MoM
>>99
Core 2 Duo&XPモデルで90,000以内は今時少し難しいか。

>>96のVostro1510をCore 2 Duo T8100にカスタマイズし、無線LANを付けないで90,325円の税込み94,841円。

あるいはマウス LuvBOOK PL300XH
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0805LB-PL300XH
XP home、Core 2 Duo T8100、512MB×2メモリ、80GB HDD(160GB HDDは+3,150円)、DVDスーパーマルチドライブ、
15.4インチWXGA、GMA X3100内蔵グラフィック、a/g/n無線LANの構成で89,880円の送料等込みで93,030円。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 23:31:43 ID:PUBP4eQQ
>>100
>>96のVostro1510をCore 2 Duo T8100にカスタマイズし、無線LANを付けないで90,325円の税込み94,841円。

↑96でないパッケージ(はじめからC2Dのやつ)でカスタマイズすれば9万程度になるよ。
102101:2008/08/20(水) 23:38:32 ID:PUBP4eQQ
>>99

リンク貼りますね。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd

これでカスタマイズしてみては?
103[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 23:53:42 ID:ID6z6MoM
>>102
フォローどもです。確認してきました。送料・税込み81,216円。
これなら>>99さんだけじゃなく>>95さんにも勧められるかな。Vostro1000よりはマシだしね。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 23:57:34 ID:aGUuaptF
アプリコットこそPC界のレクサス
もっと評価されてもいいはず
105[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 00:00:37 ID:8dDXxZTl
すみません、ここで質問していいか分かりませんが・・・
このスレ見てvostro1000を買おうとして、最後まで進んだのですが
dellのカタログを拒否するみたいな画面がずっと出てこないんですが、これで大丈夫なのでしょうか?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 00:14:36 ID:YVm3Gl28
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office後から買い足す予定。あればうれしい。
【用  途】 ----デスクトップの代替 ネット office 動画エンコード(TMPGEなど)         
【性  能】 ----Core2Duoがいい 17インチ以上
【ドライブ】 ----DVD±R
【AV機能】 ----特にいらない
【駆動時間】---常にコンセントさしっぱ
【重  量】 ----こだわらない
【サイズ・液晶】 ---液晶17インチ、解像度はなるべく高くお願いします
ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---おまかせ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---予算以上ですが18.4インチのAcerやQosmioのまだ発売されてないやつ。
【重視機能・その他】-今gatewayの7425JP(AMD Athlon64 3400+ MOBILE RADEON 9600 メモリ1.5G HDD80G)
バックライトが切れかかって、バッテリーが充電されない不具合などガタきてるので買い替え検討してます。
できたらwindowsXPがいいです。(ダウングレードでもいいです)現状で候補がなければ検討中の18.4インチのPCにしようか
考えてます。お願いします。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 02:03:47 ID:oAY2m32y
【使用者】 ----PC歴7.5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----最大18万 程度
【OFFICE】 ---- 無くてもいいです
【用  途】 ----デスクトップパソコンで絵を描いていたのですが、ゴチャゴチャしてきてしまったので、
        購入したノートPCを絵を描く(塗る)+絵サイト作成専用にしたいと思っています。
【性  能】 ----CPU、メモリ、グラフィックアクセラレーターが高性能なものが欲しいです。
【ドライブ】 ----特に希望は無いです。
【AV機能】 ---- 特に希望は無いです。
【駆動時間】--- 家のコンセントに繋げられると思うので特に希望は無いです。
【重  量】 ---- 特に希望は無いです。
【サイズ・液晶】 ---最低でも15.4インチは欲しいです。パソコンの解像度についてはよく分からないです。
【ネットワーク】 ---特に希望は無いです。
【インターフェース】 --- 特に希望は無いです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---オーナーメイドが多様なVAIOにしようと思っています。
                   他にもお勧めがあれば是非教えてもらいたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---希望順で
■@VAIO FZシリーズ(ホワイト)。
オーナーメイドでCore 2 Duo T8300(2.40GHz)、2GB(1GB×2)、NVIDIA GeForce 8400M GT。123,800 円
■AVAIO FZシリーズ(ブラック)。
オーナーメイドでCore 2 Duo T9300(2.50GHz)、4GB(2GB×2)、NVIDIA GeForce 8400M GT。156,800 円
■BVAIO FWシリーズ。
オーナーメイドでCore 2 Duo T9400(2.53GHz)、4GB(2GB×2)、ATI Mobility Radeon HD3470。169,800 円
【重視機能・その他】- 下書きをスキャナで取り込み、タブレットを使いペイントソフトsai、PHOTOSHOP-CS2で着色しています。
値段的に@のFZホワイトを購入したいと思っているのですが性能的にどうなのでしょうか…?
機能が追いつかなくソフトが重くなり、色を塗ってから数秒後に画面に反映…という事態は絶対に避けたいと思っています。
かなり迷っているのでどなたかアドバイスの方よろしくお願いします。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 02:08:50 ID:bw9wMfKi
>>106
XPを選択するとどうしても限られてしまうのだけど以下でどうでしょ?

OS Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
ディスプレ 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit)
ワイヤレス Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
バッテリ 6セルバッテリ

価格135,180円
109[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 02:11:26 ID:bw9wMfKi
110106:2008/08/21(木) 02:57:22 ID:YVm3Gl28
>>108
ありがとうございます。15万以下でこれだけのPCが買えるんですね。
とても参考になりました。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 06:19:54 ID:DTxm3ejR
使用者 自分pc歴10年
os ウインドウズならok
予算 6万円
officeはあってもなくても構わない
用途はデスクトップ代わり、インターネット、文書作成、98se世代の3Dゲーム(アリスインナイトメアとか)
、2Dゲーム(風来のシレン、アスカ外伝とか)
性能はvistaが快適に動く位
ドライブはDVDROMが読めれば
AV機能は映画観られる事
駆動はもち運ばないので気にしない
重量は気にしない
液晶サイズは15インチ以上
ネットワークはどうでも良い
インターフェイスはUSBを3個、pcカードスロット(データ通信カード挿します)
好きなメーカーは、アップル、NEC、松下
嫌いなメーカーはデル、ソーテック、IBM
印象の良いメーカーは、アップル、富士通

よろしくお願いします
112[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 07:14:31 ID:9g8/ZXL1
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=71669
このパソコンで無料FPSのSuddenAttackは軽く動くでしょうか?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 08:17:59 ID:nUDGzr3z
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以内
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----デスクトップの代替品を希望。持ち運びはほとんどしない。
【性  能】 ----現在使ってるデスクトップより体感が早い+ビデオカードの性能が同等もしくはそれ以上の物

今使ってるPCスペック
Dell Dimension4500C

OS:XP Home
CPU:Pentium 4 2.80GHz
メモリ:DDR 512MB
ビデオカード:GeForce4 MX 420

【ドライブ】 ----CD・DVDが読み込めればいい
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---付いてるに越したことは無いが、特に気にしない
【インターフェース】 ---USBスロットは2つあれば嬉しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのノートを検討中だが、10万以下のスペック+Vistaの体感速度が、
現在のPCより遅いのではないかと危惧している(そんなことは無いと思いたい)。

【重視機能・その他】とにかく、10万以内+ノート+現在のPCより性能が上であれば文句なし。差し出がましいが、
上記のPCスペック(Dimension 4500C)に対して、どれくらいの体感速度向上があるのか、分かれば書いてほしい。
例) 4500Cを10とすると、お勧めPCは15。など
114[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 09:06:37 ID:LKK9Eamz
>>113
省スペースや家庭内モバイル等の理由が無ければ、ノートに行かずにデスクトップに行った方が良いよ。
ノートには、HDDを筆頭にボトルネックになる所がイッパイある。考え直した方がいい。
グラフィックに拘るなら、後でVGAの交換が出来るデスクトップの方が、拡張性に優れているのは言うまでも無い。
10万円なら自作なら、ミドルクラスのマシンが組めるし、ショップブランドやBTOでも、モニター抜きなら、ミドルクラスが買える。
http://kakaku.com/spec/00100520029/
デスクトップなら、11万円台でメーカー製PCでCore 2 Quad買えますよw

11593:2008/08/21(木) 09:40:23 ID:EFQOzB/5
>>94
遅レスですがありがとうございます、
この辺で考えてみます
116[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 10:39:30 ID:t98ZTEXA
>>107
余計なAV機能が必要ないようだからFWである必要はさほどないんじゃない?
FZホワイトのその構成で、あとワイド保証付けるかな。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 10:44:36 ID:t98ZTEXA
>>111
予算6万というのは、残念ながらほとんど選択肢が無いレベルだよ。
嫌いなメーカーから選ばなくちゃならないくらいのね。
118113:2008/08/21(木) 10:49:15 ID:vmlaL0fS
>>114
スマン、目的はその家庭内モバイルなんだ。
ビデオカードはあまり気にしないので、とにかく動作速度について引き続きアドバイス求む
119[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 11:10:50 ID:chJ+M37m
>>111
予算6万でWindows希望でAppleって
120[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 11:26:23 ID:t98ZTEXA
>>118
一口に動作速度って言っても、どんなことをやるかでもずいぶん違ってくるよね。
ネットや動画鑑賞、軽い画像処理程度のことなら、おいらの場合、6年選手のXPデスクトップ(Celeron 1.29GHz)と
今年購入したVistaノート(Core 2 Duo T7500)で別にすごい差があるってわけでもないし。

その上で、>>102のDell Vostro1510を予算の許す限りカスタマイズすればいいんじゃないかな?
それで、せっかくだからXPにダウングレードして使う、と。
OSとグラフィックを変更して送料・税込み93,910円。
GeForce 8400MGSとか、今となってはあまり薦めたくはないんだが…価格相応。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 12:05:42 ID:Y9KWYwK4
【使用者】 ----PC歴20年・年配者。
【 O S 】 ------Windows Vista(Home不可)
【予  算】 ----20万。
【OFFICE】 ----Microsoft Office2007Professional
【用  途】 ----デスクトップの代替品、CAD−OFFICE連携
       CAD:Solidworks2007
【性  能】 ----C2D 2G程度 メモリ4G、HDD容量120G程度、グラフィックボード(Geforce等でオンボ不可)。
【ドライブ】 ----CD-DVD(コンボ)
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---希望なし。
【重  量】 ----できれば軽い方が。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、液晶14〜15.4インチ、解像度(UXGA,WUXGA))。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンダイレクトのNJ5200。

122[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 12:22:24 ID:QNvoewSn
>>98
レス遅れちゃった
お勧めありがとうです
しかしどちらにしようか。。。
>>103はVostro 1510はVostro1000よりマシって言ってるし
1510をカスタム云々とか言う話があるし
う〜む、決めかねる
123[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 12:41:14 ID:/hM+l0JA
【使用者】 ----初心者1名と熟練者1名
【 O S 】 ------Windows、できればXP vistaでも可
【予  算】 ----15万円くらい
【OFFICE】 ----予算的には無いほうが。もちろんあっても困りません
【用  途】 ----モバイルでは使用しません。web巡回とMMORPG(ラグナロクオンライン、へビィには
プレイしません。露店放置がメイン)
【性  能】 ----できればCore2Duo、Turion x2でも可 なるべく低消費電力のものを。P8400ならベスト
【ドライブ】 ----できればDVD2層書き込み、最悪でもDVD-ROM
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問(常時AC)
【重  量】 ----2kg程度
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ未満、13-14.1インチ程度。横1280以上
【ネットワーク】 ---無線と有線両方あれば規格はなんでも
【インターフェース】 ---とくにこだわりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---マウスm-Book PR210SK(SAKURA)、Vaio typeC、LavieG typeN
【重視機能・その他】-現在エプダイの15.4インチ PenM 15.4インチ使ってますけど、大きすぎるのとデザインが
無骨すぎるので小さめで可愛いノートを探しています。色は黒以外で。英字KBならなお良、グラフィックはそんなに
こだわらないですがオンボよりはグラボ搭載のほうがいいかな、程度です。よろしくお願いします
124[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 12:44:06 ID:oAY2m32y
>>116
ありがとうございます。
早速購入!しようと思ったのですがCore 2 Duo T8300(2.40 GHz)が販売終了!
ブラックのメモリ4GBも入荷未定に…('A`)



125111:2008/08/21(木) 14:43:27 ID:GVabYlAm
携帯からでアンカーつけるのが厳しいのでつけないけど、回答ありがとう。
好きなメーカーでアップルと書いたのは単に好きだからだよ
うーん、60000じゃ厳しいんだねー
東芝か富士通辺りのビジネスノートにギリギリ位のがありそうだから、その辺から選んでみるね。
でも、本当ありがとう、夢を見ずに割り切って買えそうだ。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 15:37:13 ID:ouztXIat
>>111
予算6万に+2万くらいの予算オーバーだけど
携帯から見れるのかわからないけど富士通のFMV-BIBLO NF/A50という機種。
http://kakaku.com/item/00200216698/
多分111さんの言うビジネス機で6万のやつより遥かに良いと思うんだけどな?
参考までにね。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 16:44:22 ID:Qb2NExhb
いつのまにか値上がったな
128427:2008/08/21(木) 17:21:28 ID:4sKmDdot
【使用者】 ----パソコンは四年ほど使っていますが、詳しいことはわかりません。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜18万円
【OFFICE】 ----Word、Excelは必要です。
【用  途】 ----モバイル、DVD鑑賞、ネット
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVDが見れることは必須。
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---最低2,3時間。
【重  量】 ----二キロ以下。
【サイズ・液晶】 ---B5が希望です・
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USBが二個以上、右側についていてほしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---http://kakaku.com/item/00200616801/
                  http://kakaku.com/item/00200116658/
【重視機能・その他】---毎日持ち運ぶことになる予定です。

お願いします。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 17:34:06 ID:rNPmTa5p
>>128
http://kakaku.com/spec/00200416104/
これじゃダメなのかい?
毎日運ぶなら、それなりの剛性を持った筐体でないと厳しい。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 17:44:01 ID:4ds+p5rL
>>129
DVD念頭に置いて液晶の品質も考慮してるんじゃない?
Officeも含めると予算オーバーしそうだし、毎日満員電車とかでなければレッツでなくても。

>>128
一応駆動時間的にVAIOで良いと思うが、あくまでカタログ値だから過信は禁物
131[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 19:17:14 ID:KKdcPoH0
132[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 20:50:11 ID:hYTEYgj3
>>118
グラフィックを考慮すると、dv5/CT 発売記念キャンペーン・モデルがいいと思うんだが?
液晶も15.4インチ ワイドTFT WSXGA+と広いし、GPUは9600 MGTと申し分ない。
¥115,500〜
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/model_c.html
133[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 22:18:45 ID:/TRsqmYv
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
134128:2008/08/21(木) 22:19:04 ID:3Qfxj8Nn
ありがとうございます。
>>129
レッツノートも考えたんですが、オフィス込みだと足が出てしまい断念していました
>>130
VAIOで心配なのはUSBが左側に付いていることなんですが、マウス使用時などに
不便は感じたりするものなんでしょうか?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 23:25:31 ID:+JNthRXF
>>134
毎日運ぶというのが気になるね。電車等の公共交通機関での移動ならLet'snoteやThinkPadのようなタフさを売りにしている製品に限るね。
ドライブにしても、DVDを得意先で見せる必要がある場合を除いて、ほとんど使わない。
空き時間にに映画でも見たいなら、イメージファイル化してHDDに入れておけばいい。HDDも大容量になったし、電池を無駄に消費するドライブなんて必要ない。
どうしてもドライブ付きでなら、Let'snoteW7とofficeのアカデミックパックをアマゾンで調達する。 
無難だけど、18万円まで出せるなら、それがいいと思うけどな。

それとも、仕事よりはホビー寄りのモバイルで探しているのかな?
VAIO typeT TZ92を所有して、週末モバイル程度に使っている。近いうちにtypeZを買う為に下取りに出す。
液晶はキレイなんだが、華奢。液晶に痕も残った。 最初は結構ラフに運んでいたので。
それに量販店仕様だと,HDDが1.8インチで遅いし熱い。遅いのが嫌でSSD+HDDモデルを買った。typeTはSSD前提で設計したとしか思えない。
マウス使うなら、Bluetoothマウスを使った方がいい。USBポート潰さなくても済むから。
SONYの純正BTマウスは値は張るが、私は左利きなので、フラットなデザインも相まって、意外と使いやすかったw
セミモバイルクラスで探しているなら、>>48の方法とか、オレは機械イジリが好きなので憧れるw
136130:2008/08/21(木) 23:49:25 ID:r8XpjbS1
>>134
感じる。
俺はMacBook買ったとき、やはり左側でしかも2個だったので、USBハブ経由で煩わしかった。
結局FILCOのBTマウス購入したが、実に快適なので逆に満足。

ちなみに剛性が必要な環境だったら液晶とか犠牲にしてでも>>135氏の言う通りにした方が良いと思う
137[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:00:13 ID:GyTxR8nj
USBポートが右側だとマウス操作のときにコネクタが邪魔になるぜ。

マウスの操作性で言うなら、右側のUSBポートは使いにくい。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:27:55 ID:emTbMuUr
>>132
家庭内ノートとして居間や寝室で使用(ニコ動やyoutube、FXトレード、時々オンラインゲームなど)
している自分としては限りなく理想に近いモデルですが、CPUのCore2 DuoプロセッサP8400
っていうのは性能的にどうなんでしょう?例えば同じCore2 DuoT9400などと比べると、パフォー
マンスはかなり劣るものなんでしょうか?

139[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:31:16 ID:fqy9i6Co
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Microsoft Office(excelとwordが使用できれば)
【用  途】 ----photoshopで作業する裏でゲーム起動させたりいくつか窓をあげたりします。
【性  能】 ---core2duoで2.1Ghz以上、メモリ2G以上、HDD100以上
【ドライブ】 ----FD、DVD/CDが視聴可能。ブルーレイはいらないです。
【AV機能】 ----テレビはついていれば嬉しい程度です。
【駆動時間】---バッテリーは特に気にしません。
【重  量】 ----重さも3キロ程度までなら気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ以上
【ネットワーク】 ---無線は特に気にしません。有線も100Mbpsあれば十分です。
【インターフェース】 ---USB2.0が3つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 DELL以外であれば
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-


ノートPCをそろそろ買い換えようかと思うのですが、Vistaの次のOSが開発中という話や
centrino2マシンが秋冬モデルから新登場するから冬まで待ったほうがよいとSEをしている
友だちに聞いたのですが、しばらく待ったほうが吉でしょうか?
140[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:46:17 ID:A9xl/dEY
>>139
>>132のHPので問題ないよ。まさにそれがcentrino2マシン秋冬モデル。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:56:26 ID:fejUu37I
>>139
次期OSは開発してるけどいつ出るかは不明
秋冬モデルは続々と発表されてるから9月頭には出揃うと思う

一応お薦め貼っときますね
dynabook Qosmio FXW/75GW
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAFW75GLN11W/

クーポン適用で 134,596 円
142[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 01:35:42 ID:/CcRK4s+
>>139
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

Core 2 Duo T8100 2.1GHz(3MB)
Windows Vista Home Premium
メモリ2GB
HDD120 GB
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
IEEE802.11b,g
15.4 インチWXGA (1280x800)
Office Personal 2007

\81,680
http://kakaku.com/spec/00200216698/
143[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 12:02:05 ID:EYPvhqAu
ノート型パソコンの購入を考えています
初心者でも使いやすいのはどれですか?
オススメを教えてもらえますか?
価格はあまり高くないのがいいです。
お願いします!
144[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 12:07:14 ID:ngpfO7/V
>>143
持ち運び使用があるのか据え置き使用か?
3Dゲームとかしたいのか?(用途)
あまり高くない価格っていくらくらいなのか?(8万?10万?15万?20万?)
CD、DVDドライブは内蔵の必要があるのか?

最低限それくらいの事が分からないと薦めようがないよ。
テンプレを全部埋めろとは言わないけど、少しでも埋める努力を。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 12:09:36 ID:33mG09id
146[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 12:46:16 ID:pKE+kSnG
【使用者】 ----PC歴20年・年配者
【 O S 】 ------Windows (基本はXP・vistaも可)
【予  算】 ----30万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替、ノートでゲームをする(3D・ロストプラネット)                     
【性  能】 ----Core2duo(T9300以上)メモリ(2GB以上)GPU(上記ゲームが高解像度でストレス無く動くモノ)
【ドライブ】 ----出来ればBlu-ray搭載 無くても可
【AV機能】 ----TVチューナー(不要)
【駆動時間】---常時AC接続なので気にしない
【重  量】 ----据え置きなので気にしない
【サイズ・液晶】 ---液晶17インチ以上、解像度(WSXGA+,WUXGA)
【ネットワーク】 ---無線LAN必要 規格はドラフトnが使えれば尚良し
【インターフェース】 ---USB2.0が2個以上・メモリースロット必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 WXW/79GW・HP dv7/CT・DELL XPSM1730
                         マウスコンピュータ NEXTGEAR-NOTE M720WX6
                         他液晶画面17インチ以上でGPU性能が良い物であれば可
【重視機能・その他】希望を言えばオンサイトサポートがある方が嬉しい(仕事でも使う為)
             上記機種に一応は絞っているのですが、一長一短で悩んでしまいます。
現在はDELL INSPIRON6400使用中ですがサポには概ね満足(オンサイトがあるので)
          以上ご指導お願いします。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 13:30:06 ID:ngpfO7/V
>>146
GeForce9800MGTX(8800MGTX)と9600MGTじゃあ比較にならないから、
GPU性能で9800MGTXを必要とするなら考えるまでもなくQosmioなんじゃないの?

俺ならコスパ考えてHPを取るけどねぇ。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 13:47:35 ID:uZwRsmD6
【使用者】 ----10年ほどです
【 O S 】 ------XP 必須
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----Word Excel だけ必要 最低限でいいです
【用  途】 ----デスクトップ代替 オーディオ編集
          ゲームはあまりやらないけど、パンヤぐらいができればいいなあ です。
【性  能】 ----CPU、メモリ、HDD容量、できるだけ高性能だといい HDDの換装ぐらいは自分でできます
          グラフィックはそれほど重視しません
【ドライブ】 ----主にCDを焼く オーディオCDがちゃんと焼ければいいです DVDはROMが焼けるくらいでいいです 
【AV機能】 ----全くいらない
【駆動時間】---普通でいい。基本、常時電源に繋いでおく予定
【重  量】 ----そんなに持ち運びしませんが、置き場所的にあまり大きすぎない方が助かる
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ 15インチぐらい希望
【ネットワーク】 ---無線LAN内蔵であれば 細かいことは気にしません
【インターフェース】 ---USB2.0 最低で2コできれば3コ
               PCMCIAカードスロット絶対必須 オーディオインターフェィスを繋ぎます

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無いですが、BTOの方が好き な気がします

【重視機能・その他】-現在VAIO PCG-Z1XE/B(昔のZシリーズ。5、6年使ってる) でこれでもいまだに余裕で愛着あるんですが、
              そろそろかな お疲れ様 という感じです。
              主にネットと、軽いオーディオ編集(重いのはデスクトップでやるので)なのでそこまでギンギンのPCじゃなくてもいいです。
              でもオーディオ系ソフトのうpデートが頻繁にあるので、現時点でそこそこちゃんとした新しいものを考えています。
              

どうか、宜しくお願いします。

149[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 14:18:34 ID:ngpfO7/V
PCカードスロット必須か…
150[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 14:33:19 ID:uZwRsmD6
>>149
あ、世の中はそんな感じなんですかもしかして、、、
最近やけにUSBものが多いなあと思ってたら、、、 
 
1個のPCが安定動作しすぎるのも困ったもんですね  テラ浦島な気分です、、、  
151[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:03:42 ID:ngpfO7/V
>>150
変換アダプタを介してExpressカードスロットかUSB接続することで解決するなら、
>>102のDELL Vostro1510を好きなようにカスタマイズか、あるいは>>94あたりでどうでしょ?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:17:48 ID:A6WvIHTj
VAIO Z1の後継で探しているなら、液晶のサイズが変わらないBXがいいよ。
液晶も14.1インチSXGA+ 1400×1050と問題ない。
4:3の14.1インチ液晶は、Let'snoteYを除いて壊滅状態。
ワイド液晶だとWSXGA+1680x1050以上でないと、縦が狭くなるので、不自由。
ATI Mobility Radeon HD 2300積んでいるから、ロストプラネット以下のちょっとした3Dゲームくらいなら余裕。
http://nttxstore.jp/_II_SN12164905
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=24116

ワイド液晶で15インチクラスだと、>>132のhp dv5/CTの記念モデルがコストパフォーマンスが良いのでオススメ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:27:21 ID:3nW9e3++
>>152
両方ともPCカードスロットじゃなくてExpressカードだ罠。

>>149
ThinkPad T61なら、PCカードもExpressカードも両方付いている。
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39486
これなら、OSがXPだし、CPUもT9300なのでお買い得。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:40:43 ID:ngpfO7/V
>>153
そう考えると、ThinkPad T400 Vista business(XPダウングレード)
スイッチャブル・グラフックス:GMA X4500 HD + ATI Mobility Radeon HD 3470 (256MB)
PCカードスロットx1、ExpressCardスロットx1、7 in 1メディアカードリーダー
直販サイト価格150,675円もいいかもね。新型だし。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 16:07:32 ID:dY1omiCJ
来年の一月までにどれぐらいノートPCが進歩すると思いますか?
今、買うべきか正月の特売を待つべきか悩んでいるので教えて下さい。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 16:47:01 ID:n/Pp8w96
スレ違い
157[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:05:59 ID:PBS5P/yH
>>155
Centrino2発表以降は、大きなプラットフォームの変更は無いから、正月頃に販売されている秋冬モデルで大きな変化は無いだろう。
値下がりするどころか、秋以降、NECなどは原油高を背景に値上げを発表した。
ノートなら負荷を掛けてやらない限りは、OSがXPだと、PentiumM時代と体感的な差は感じられない。
それだけPentiumMが良いCPUだったという事なんだが。

それに、年末年始に買う客なんてただの鴨ですw
年度末の締め日前後に、予算消化需要で価格が下がる1月半ば〜2月頃がオヌヌメ。
ただし、需要も高まるので、お買い得な商品はすぐになくなるけどな。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:15:24 ID:AMEfvE7n
>>6
…同感。
分かるよ、その気持ち。

特に最近はインターフェースの種類が変わって来てるからなあ。

PCカードじゃなくてExpressCardだあ?
IEEE1394は本製品から廃止だあ?

困る!困るよ、減らし過ぎだよ!
無くし過ぎだよ!
コストパフォーマンス無さ過ぎだよ!
微妙に安いわけだよ!

シリアルやパラレル、スカジーはともかく、今や何でもかんでもUSB2.0なのネ?

…と、BTOサイトをチェックしながら、ブツブツ言ってる私を、家族は避けて通りました。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 21:24:38 ID:ucuGjVv5
【使用者】 ----PC歴20年
【 O S 】 ------Windows Vista Business
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ブラウジングとメール。動画サイトを快適に見たい。ちょっとは3Dゲーム(FF11)もしたい。
【性  能】 ----Core2 Duo、メモリスロットの空きがある状態で2Gバイト。
【ドライブ】 ----なんでもよい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----1.5Kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---B5程度、1024x768より大きいのがよい。ワイドもいいかな。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---カードスロット(TypeII)、SD、コンパクトフラッシュ。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本メーカー希望。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X31がよかった。
【重視機能・その他】-指紋認証がほしい。BIOSレベルでのロック解除に使用できるヤツ。ちょっと調べた感じでは、VAIO TypeSがいいかも。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 21:48:07 ID:DswLzGq/
長くなるわ、良いよね?まぁいいやお前らの都合なんて知ったこっちゃねー
数ヶ月前からついさっきまで数年ぶりに自作するつもりで
自作板見たり祖父とツクモのオンラインショップを睨めっこしてたんだけど・・・
えーっとね最初は流行のビデオカード探してたんだけど
よく考えたらゲームなんて箱○でやるし、毒雑とネットだけなら
ファンレスのカードでいいやって思ってたら最終的にオンボードで良いじゃん
って気が付いてさ・・・どういうわけか今ノートPC板に居るわけ、ここまでOK?
で、ここからが本題なんだけどノート初めてなわけよ俺は
で、ある程度のゲーム(HALO2)も出来るのがいいな〜って思ってさ
色々調べたのよ、無い知恵絞って俺なりに で 候補が二つ
マウスのNEXTGEAR-NOTE M550WSV1 と 東芝のdynabook Qosmio WXW/79GW
予算は15万、他に候補があるなら教えて欲しいし、どっちかがいいならどっちがいいか教えて欲しい
・・・あ、あとノートってあとで自分でメモリ増設出来るのかな
161[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 22:05:43 ID:mFh+R6eA
>>159
1.5kg未満ならSよりZじゃね
162[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 23:38:27 ID:ywI2dVcC
>>159
PCカードスロット必須、XGA以上の解像度で、軽くて、3Dゲームもしたいとなると、VAIO typeS SZしか思い付かない。
プレミアムバージョンはソニースタイルにアウトレットに即配仕様があるが、直接電話で問い合わせないと分からない。
重量が増える量販店仕様なら、まだ買える。
>48のように安く仕入れてCPUを還装するのもあり。

解像度を諦めればThinkPad X61 7675A51がB5では最強。
しかし、FFは動作はしても快適とは言えないだろう。

ThinkPadでも、Xシリーズでは、PCカードスロットが消えてExpressカードスロットに変わった。
これも時代の流れだね。
163148:2008/08/22(金) 23:40:33 ID:70XEQsPv
みなさん、ありがとー
今、出先なので帰ってからじっくり検討させていただきます。

世の中にはイイ人達がいるもんだなー
ホントありがとー
164[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:31:58 ID:M3VXiquf
【使用者】 ----学生。使用歴は3年ほど
【 O S 】 ------Vista(後でXPにするので何でも)
【予  算】 ----8万前後。安ければ安いほど良い
【OFFICE】 ----なくてもいい
【用  途】 ----ブラウジングと動画サイトを見て、iPodの母艦にする程度。ゲームはしない
【性  能】 ----HDD120GB以上。メモリは2GB。後で自分で交換可
【ドライブ】 ----DVD-Rが焼ければ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----3Kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---A5程度。14.1〜15.4
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---SDスロットさえあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:メビウスの液晶が気に入ってるのでシャープ
                        嫌い:BTO(店頭確認ができれば可)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook AX AX/55F PAAX55FLP、メビウス PC-CW50X
【重視機能・その他】-HDDやメモリは後から交換できるけど、液晶は交換できないので液晶重視
             予算的に厳しいと思いますがよろしくお願いします
             急いでるわけではないので数ヶ月程度なら待てます
165[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:33:22 ID:M3VXiquf
訂正です

×【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(1000Mbs)
○【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)以上
166[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:50:16 ID:YdU3H066
>>164
結局ノートの液晶なんてのは好みの問題というところがある。
メビウスはスペック的に見てまったく勧められる要素が無いが、
液晶が気に入っているならその一点で選んでいいんじゃないの?

その予算で液晶にこだわるなんて、自己満足以外ではちょっとムリな話なんだから…
167[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:22:48 ID:jpiVEySw
>>164
>>166さんも言ってるように今のメビウスは魅力が乏しいと思うのだけど
それでもメビウスがいいならワンランク上のFW70Xを薦めるな
FW70Xでも8万以内に収まるしCW50Xだとシングルコアだから快適さが
違うと思うな

FW70X
http://kakaku.com/spec/00200516628/
168[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:29:47 ID:M3VXiquf
>>165
こだわるというよりできるだけマシなものというニュアンスでした
ちょっと友人のDELLの液晶見てビックリするほど白飛びして汚かったので・・・

>>166
今はデュアルコアが流行りみたいですね
というより今はシングルコアの末期なのでしょうか
ちょっと頑張ってみます
169[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:46:28 ID:W23t8d7f
メビウスの現行品が使っている液晶は#製ではない。
DELLと変わらない。サムチョンやLG製。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 03:04:14 ID:U2tSj5J6
【使用者】 ----PC歴10年くらい
【 O S 】 ------vistaもしくはXP
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office有。
【用  途】 ----基本的に家での使用。
【性  能】 ----Core2Duo・メモリ2GB・HDDは100G程
【ドライブ】 ----DVD/CDが読めればok。
【AV機能】 ----ワンセグチューナーを搭載したい
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----重さは気にしない。
【サイズ・液晶】 ---液晶が15インチ程度
【ネットワーク】 ---無線あればok
【インターフェース】 ---USBは2個以上。スロットはなくてもok。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-長年使いたいのと、メーカー保障が付いていればなお嬉しいです。
よろしくお願いします。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 03:14:02 ID:jpiVEySw
>>170
10万以下、15インチ、3時間というのはなかなかないと思っていたのですが
都合よくありました。

VAIO type N VGN-NR72B
http://kakaku.com/spec/00200616639/
172[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 03:36:21 ID:LCfDGRd0
>>140-142
ご回答どうもありがとうございました。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 07:32:40 ID:mIc121uH
>>170
家でしか使わないのなら、バッテリー駆動時間に拘っても意味が無いのだが・・・
そもそも、カタログ記載の駆動時間があてにならない。仮に3時間と記載してあっても、実際には1時間も持たない。
所詮、バッテリーはUPS替わりにしかならない。
ワンセグにしても、12インチ以下のモバイルPCならまだしも、15インチのA4クラスでは画質が酷すぎて観られた物ではない。
普通に地上波デジタルチューナー内蔵機を買えばいい。ワンセグチューナーなんて買っても損するだけ。

長く使えるかは、ユーザーが丁寧に扱うかどうかで決まってくる。
丁寧に扱えば10年くらいは持つが、実際のところ、3年も経てば、性能的な寿命が来るので、価値が下がらない内に、
1年半〜2年くらい使用しては下取りに出して、新品に買い換える使い方が賢明。

Core2Duo、Office付き、地上波デジタルチューナー内蔵。メモリーは安いんだし、自分で買い足して。2GBモジュールでも\4000程度。
\112,000〜なら安い方。
http://kakaku.com/spec/00200216003/
174159:2008/08/23(土) 10:34:40 ID:fNVvco9A
>>161,162
重さ1.5Kgって書いたけど、今のパソコンがそのくらいだからって位の意味しかないのよ。
滅多に持ち歩かないので、重量はさほど気にしない。
3Dゲームはできたらよいなくらいで、妥協可能。
CPU換装しても、1万円くらいしか違わないのでやめときまつ。
店頭で、SとZをみて、BTOで買おうかな。
SとZの主な違いは、表示性能くらい?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:47:45 ID:XEVkwFYM
今の機種が壊れたので新規購入を予定しています。よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC歴10年以上
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後 最大20万まで
【OFFICE】 ----会社支給にて必要無し
【用  途】 ----出張等で出先の室内使用 ネット、Office、VisualStudio、PhotoShopで軽い画像編集 ゲームはしません
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----外付けUSBがあるので不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----1.5kg以内 可能なら1.2kg以内
【サイズ・液晶】 ---液晶13インチ以内
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)があればOK
【インターフェース】 ---USB2.0があればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手メーカ+HPで(ショップBTOとDELLは不可)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadX61 TypeTZ TypeG TypeZ LOOXR RX1
【重視機能・その他】
故障のため新規購入です。別途デスクトップを所有。普段はネットぐらいしか利用しません。
たまに出張(海外のことも有り)で出先の室内でメール、ネット、Officeを使用します。
また、このとき出先で修正依頼があったりしてプログラムの修正や、画像の編集などをします。
前機種はVAIOのSRX3で5年以上使用しました。3年保証を希望します。
バックパックに入れて持ち歩いたりする可能性もあるので見合ったサイズがいいです。

よろしくお願いします。
176175:2008/08/23(土) 10:52:52 ID:XEVkwFYM
失礼。性能が抜けてたので、再投稿です

【使用者】 ----PC歴10年以上
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後 最大20万まで
【OFFICE】 ----会社支給にて必要無し
【用  途】 ----出張等で出先の室内使用 ネット、Office、VisualStudio、PhotoShopで軽い画像編集 ゲームはしません
【性  能】 ----Core2Duo、HDDは80GあればOK メモリ最大で2G載るもの(予算外で自分で増設します)
【ドライブ】 ----外付けUSBがあるので不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----1.5kg以内 可能なら1.2kg以内
【サイズ・液晶】 ---液晶13インチ以内
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)があればOK
【インターフェース】 ---USB2.0があればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手メーカ+HPで(ショップBTOとDELLは不可)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadX61 TypeTZ TypeG TypeZ LOOXR RX1
【重視機能・その他】
故障のため新規購入です。別途デスクトップを所有。普段はネットぐらいしか利用しません。
たまに出張(海外のことも有り)で出先の室内でメール、ネット、Officeを使用します。
また、このとき出先で修正依頼があったりしてプログラムの修正や、画像の編集などをします。
前機種はVAIOのSRX3で5年以上使用しました。3年保証を希望します。
バックパックに入れて持ち歩いたりする可能性もあるので見合ったサイズがいいです。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:11:31 ID:YdU3H066
>>176
TypeZが買えるならそれに越したことは無いよねぇ…だが若干予算不足か?

ThinkPadで言えば、X200あたりも候補に入ってくるよね。
ただ、ちんこの場合はバッテリ駆動時間にやや難アリだけど…
178[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:21:40 ID:XEVkwFYM
>>177
やっぱり、この用途だとTypeZのほうがいいですか?
いままでSRXのような小さなノートを使用していたので、
幅が30cmを超えるノートはちょっと躊躇しています。
とはいっても、3cmちょいぐらいしか、違わないといえば違わないんですけどね。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:35:01 ID:YdU3H066
>>178
画像をいじるという用途的にもTypeZは魅力だけど、
何よりTypeZはスペックやバランスが素晴らしいと思うんだ。

前にも書いたけど、現時点においては隙の無いセミモバイル至高の一台と言ってもいいと思う。
特にSSD RAID0構成は他の追随を許さないよね(予算がいくらあっても足りないけどw)
180[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:04:48 ID:XEVkwFYM
>>179
ありがとうございます。でも予算がネックですねぇ・・・
参考までに15万前後で考えると、どんなおすすめがありますか?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:04:11 ID:Urlc4vR/

とにかく高性能で良いノートってないかな
金はいくらでもだす!
182[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:14:04 ID:mIc121uH

>>174
予算が25万円なら、VAIO typeZをBTOすればいい。現在販売されているモバイルの中では隙が少なく、初物にしては完成度が高い。
たわみの少ないキーボードに、熱くないパームレスト・・・これだけでもポイントが高い。
アイソレーションキーボードは好き嫌いが分かれるが、タッチタイピングが出来ている人なら慣れる。
S(SR)とZの違いは、重量、GPU、液晶の解像度、筐体の強度、液晶パネルetc。同じ13インチクラスでも、金の掛け方が全然違う。
Sはビギナー向け。初めてPCを買う学生のように。
Core2Duo P9500、HDD200GB/7200rpm、WXGA++液晶、メモリー2GB、指紋認証TPM、\253,800
持ち歩くなら、ワイド保障3年を付けて。なお、SonyStyleのクーポン使えば無料になる場合もある。
クーポンはアカウントを造るだけでもらえる場合もある。http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Z/index.html
SSD RAID0は魅力だが、現在DRAMメーカーが一生懸命増産しているので、来年になればSSDはかなり値下がりしてくる。
安くなった時にでも換装すればいい。

>>175
typeZも気になっているようだけど、15万円台の予算では厳しいね。
VAIO SRXって、1スピンドルノートだったっけか。じゃあThinkPad X61でいいんじゃないか。
解像度がXGAでは物足りないのなら、X200に行って。
予算15万円台なら、ThinkPad X61のCore2DuoT9300を搭載したモデルが買える。
ThinkPad X61 7675-A51 \159,800
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000027/order/
183[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:17:31 ID:mIc121uH
>>181
VAIO typeZ
macbook pro
ThinkPad W

このあたりからお好きなのをどうぞ。
予算50〜65万円程度は用意しておいてください。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:46:15 ID:Urlc4vR/
個人的に
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl709gw-c2d-gt_main.php
これ買おうかと思うんだけどどうかな?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:50:51 ID:jpiVEySw
>>175
予算15万台ということなのでVAIO type S VGN-SR90S を薦めちゃうよ
sonystyle標準構成で139,800円。標準構成でもCore2Duoを搭載しているので
後は予算の許す限りメモリやハードディスクの増設をしてはいかが
あんまり関係ないかもしれないけどデザイン3種類から無料で選べます

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Ownermade/sr90/index.html
186170:2008/08/23(土) 13:58:32 ID:V9jWpTzi
>>171
早速のレスありがとうございました!
検討してみたいと思います。
>>173
レスありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:44:55 ID:YdU3H066
188[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:50:33 ID:mIc121uH
金ならいくらでも出すわりには、パソ工かw
\0でもお断りだ。

macbookPro 17"でも買えよ。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:10:45 ID:9knul/P9
【使用者】 ----PC歴約5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万円前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----持ち運ぶことはあまりありません。文書作成とインターネット、
          動画サイト閲覧がストレスなくできるとありがたいです。
【性  能】 ----メモリ2GB/4GB
【ドライブ】 ----CD/DVDが読み込めるもの
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0 スロット二つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に希望なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---・HP Pavilion Notebook PC dv6800 GP239AV-ABKW
                        ・ VAIO type N VGN-NR72B 
                        あたりが気になってます
【重視機能・その他】-常識外れな希望をしていたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:58:07 ID:4Yll3scO


【使用者】 ----PC歴8年 (長いだけで詳しいわけではないです)

【 O S 】 ------Windows (できれば、XPへのダウングレード権があると良いのですが、なければこの点は諦めます。)

【予  算】 ----15〜20万

【OFFICE】 ----Microsoft Office 2003を持っているので、付属していなくても大丈夫です。

【用  途】 ----主にデスクトップの代替です。何処かに持ち歩いて使うということはしません。今まで、デスクトップしか使用していなかったので。

【性  能】 ----CPU インテルのペンティアム。
メモリ    最大4GB 購入した段階で、2GB×1,空きスロット×1がベターです。
HDD容量  200GB以上、出来れば250GBくらい

グラフィックボード等 VRAM 512MB以上 (専用ビデオメモリだと、なぜ、カタログスペックが低く記載されているのでしょうか、ソニーのVAIO,東芝のQOSMIO,dynabook等)
                            共用ビデオメモリの方が高いんですよね。

【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ。

【AV機能】 ----TV機能は不要です。外部スピーカー,ヘッドフォンを挿す所は欲しいです。

【駆動時間】---基本的には室内で使用するので、2〜3時間くらい?
          ACアダプターを挿した状態ならデスクトップと同じように使えるんですよね?
【重  量】 ----特になし。5Kg以下なら大丈夫です。

【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上。
【ネットワーク】 ---有線でB FLETS 光 (100MB)が使用できればOKです。

【インターフェース】 --USB2.0×3以上、メモリーカード、SDカード、メモリスティックPro Duo

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手家電メーカーのみの方が丈夫かなあ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---カタログ、パンフレットを見ての段階ですが、
富士通 FMV-BIBLO NFシリーズ、MGB90P,75P、LR870P
NEC LaVie L PC−LL750RG,LL850MG,LL570RG
ソニーのVAIO系はVRAMが専用と記載されていますが、いずれも低いですね。256MBが一番高いみたいですが。
東芝のノートもVRAMが専用ビデオメモリーと記載されていますが、いずれも低いですね
最新モデルには全くこだわりません。

【重視機能・その他】-ノートPC初購入予定で、日本メーカーのパンフレットとにらめっこ中です。
              実際にノートですることはないと思いますが、Windows PC専用ソフト「銀河英雄伝説」 バンダイナムコ
              ttp://gineiden-game.jp/spec.html が満足に動くのに必要なスペックを満たすには、どの程度の予算が必要になってしまうのでしょうか。
              特に重視するのは、3年ぐらいは故障せず動いて欲しいというのが一番の希望です。
              重視する性能は、CPU、最大メモリ、VRAM、インターフェースのUSB数です。
              3年間ほど新型PCのパンフレットや店頭価格などを見ていなかったので、ノートPCがいくらぐらいするのか、あまりよくわかっていません。
              ノートPCの種類(モバイルPCとノートPCの違いもよくわかりません)もわからないぐらい、ノートPCのことは門外漢です。
              見当はずれな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。また、購入時期は遅くても08年10〜11月を予定しています。

--------------------------------------------------------------------------
191[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:59:28 ID:jpiVEySw
>>189
dv6800ってceleronですよね。ニコニコ見たりするのにはきついですよ。
同じhpのdv5ならCore2Duoを搭載していてプラットフォームも最新の
Centrino2なので長く使えると思いますよ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:12:03 ID:mIc121uH
>>189
>>132
officeは尼でアカデミックでも。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:21:47 ID:YdU3H066
>>190
>共用ビデオメモリの方が高いんですよね。
オンボードグラフィックの場合は、メインメモリから最大何MBを共有するかということであって、
専用のVRAMをグラフィックカード上に持っている独立GPUとは比較にならない。

…異様にグラフィック性能に拘る割にはちょっと微妙な感じがします。
グラボの性能はVRAMで決まると言うものでは無いです。

また、自宅に据え置いて使うのと、外に持ち運んで使う可能性がある(モバイル使用)のとでは、
勧める機種や予算が大きく変わってきます。

>>191
dv6800はCore 2 Duoにカスタマイズできるし、おそらく>>189さんの言うのは
プレミアムキャンペーン・モデルじゃないかしらん。

それならゲームを特にやらない人にとっては、型落ち品として値ごろな気がする。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:49:25 ID:9knul/P9
>>192
アカデミック版の存在を知りませんでした。検討します、ありがとうございます。

>>191>>193
HP Pavilion Notebook PC dv6800 GP239AV-ABKWについては、
ttp://kakaku.com/spec/00201716795/を参考にしました
これがプレミアムキャンペーン・モデルなんでしょうか?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:56:04 ID:jpkgdgoV
>>190
hp dv5のキャンペーンモデルで。品切れになっていたら、その時のキャンペーンモデルか、ベーシックモデルをカスタマイズして。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080807_dv5_campaign/

#そのゲーム、グラフィックの割には、要求スペックが無駄に高いな。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:21:28 ID:gySGVPsD
【使用者】 ----PC歴10年くらい
【 O S 】 ------vistaもしくはXP
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----Microsoft Office有。
【用  途】 ----インターネットと在宅での仕事用(Excelと専用ソフト使用での書類作成)
        自宅と実家で使用
【性  能】 ----Core2Duo・メモリ2GB・HDDは100G程
【ドライブ】 ----DVD/CDが読めれば
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---4時間程度
【重  量】 ----2k以下
【サイズ・液晶】 ---液晶が13インチ程度
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは2個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニー Type SかZ 富士通 BIBLO MGシリーズ
【重視機能・その他】-昨年ネット用に購入したvista搭載、メモリ1GのVAIOタイプL(CPUはCeleron)
を 仕事用に使うと頻繁に「応答なし」になってしまいイライラします。
適当な値段で売却して、とにかく早くてストレスの溜まらない新機種を購入したいです。
しかし、パソコン歴はあっても知識が乏しいのでアドバイスお願いします。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:42:14 ID:8jlII3xs
どれでも快適だと思うけどTypeZは予算オーバーだしTypeSはオーナーメードでないとバッテリー厳しそうだな。

もっとも屋内使用がメインのようなのでバッテリーは気にする必要なさそうだけど
198[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:50:58 ID:jpkgdgoV
>>196
MGは14.1インチをメインに据えてしまったので、13.3インチはCentrino2登場前と代わり映えしない。
http://kakaku.com/item/00200217081/
typeZは予算オーバー気味、typeSはモバイルPCとしては微妙。
知り合いにIBM・Lenovo関係者が居れば、ファミリー販売でThinkPad X300という手段もある。
販売価格が既に20万円を切っているようだ。

14.1インチまで許せるなら、MG以外にも、ThinkPadT400などが選べます。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:51:03 ID:znD1jgea
>>184
お買い得だね
200[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:57:23 ID:SXsx3pDz
201[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:15:02 ID:0fPaINad
金に糸目を付けずにゲーミングノートをってことなのか?
上の方でも指摘してる人がいるが、>>184辺りをみるとそうなのかもしれんが…
ゲームなのかどうかで求める物が違ってしまうが、いくらでも良いからゲーミングノートを、ってんならこれだろ?

DELL XPS M1730
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3040BPREPKG&s=dhs
Vista Ultimate、Core 2 Extreme X9000、17インチWUXGA、GeForce 8800M GTX 1GB(512MBx2) DDR3 SLI構成、
4GB メモリ、64GB SSD、ブルーレイディスクドライブ(2倍速対応) 、Sould Blaster、AGEIA PhysX(TM) 物理演算プロセッサカード
の構成で8% OFF、591,675円。
202190:2008/08/23(土) 20:15:15 ID:innY/0Sr
>>193,195さん
レス、ありがとうございます。
>>193さん
グラフィックボードの説明、ありがとうございます。
では、専用ビデオメモリと書かれてある機種は実際のVRAMはもっと高いのでしょうか。
VRAMの数値にこだわりすぎない方がよいのでしょうか。PCゲームやPCのカタログで良く見かける項目が
VRAMの値だったもので。それにノートPCは後付でグラフィックボードを付けることができないようですし。
PCは自室で据え置いて使い、長期休みのときに実家に持って帰って実家で使う、という使い方です。
外で持ち歩くのは、帰省する時ぐらいになります。何かアドバイスを頂ければ幸いです。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:57:54 ID:YdU3H066
>>202
ビデオボード搭載メモリを超える処理の場合、メインメモリの一部を使用する。
ビデオボードの性能はGPUの処理能力に依るところが大きいし、
一口にVRAMといっても、それがDDR2なのかDDR3なのかといった事でさえも変わってくる。
それより何より、最近のオンボードの性能は上がってきたとはいえ3D描画性能が断然違う。
ある程度の3Dゲームをするなら、オンボードなど考えられない。
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
このリストをよーく見ながら自分の買うべき機種を考えるといいでしょう。
下の方のアドレスには、GPUの性能を決める要素についても簡単に説明されています。読んでみてください。

…その予算でいうなら、先ずはGeForce 9700MGTS搭載のdynabook Qosmio WXW/77GW。
次点はGeForce 9600MGT搭載のHP Pavilion Notebook PC dv7/CT。
あるいは(>>195氏が勧めている)dv5/CT。HPはコスパが高く、安くブルーレイドライブが手に入るのも魅力。
XP環境が欲しければGeForce 9600MGS搭載のEpson Endeavor NJ5200pro。
NJ5200proはグラフィックの項目をカスタマイズすると値段が跳ね上がるが、8800MGTX 512MBにもできる。
エプソンはCentrino2機種投入のタイミングが速かったが、今となっては割高感がある。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:26:29 ID:pMCpgZDR
富士通の14インチて13インチモデルと外寸変わらないよね?
205190:2008/08/23(土) 21:34:11 ID:innY/0Sr
>>204さん
レス、ありがとうございます。
確かに、高度なグラフィック機能を要求すると、価格が跳ね上がってしまいますね。
ノートPCはデスクトップの予備もしくは代替として購入しようと考えているので(赴任先で使用予定)、
あまり、グラフィック性能にこだわっても仕方がないですね。
3年ぐらいの長期間使用したいと思っていますので、安物買いしてコケたくはないですし。
日本HPはホームページやPC紹介サイトを見る限りでは、法人向けPCとして実績があって、
長持ちしそうなので、リストアップしていただいたものを基準に考えてみます。
206190:2008/08/23(土) 21:37:22 ID:innY/0Sr
>>203さんの間違いでした。申し訳ありません。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:41:27 ID:YdU3H066
>>205
多分おいらへのアンカーだと思うけど、>>203で挙げた機種は、ノートとしては十分に
「高度なグラフィック機能」を有した機種だと思うよ。

…あと、赴任先で、すなわちお仕事で使う予定もあったのかな?
だとしたら>>203で挙げた機種なんて全然勧めないけどね^^
正直なところ、職場で使うようなノートじゃないと思うよ。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:42:46 ID:YdU3H066
っと、リロードしなかった。
>>206了解です^^
209190:2008/08/23(土) 21:51:07 ID:innY/0Sr
>>207さん。
何度もレスしていただき申し訳ありません。
実際の使用状況ですが、職場では個人ごとにPCが貸与されるので、仕事用ではありません。
おそらく、仕事で使うデータの持ち帰りも禁止されていると思います。そこまで厳しくチェックしてない会社ですが・・・。
職場では、DELL Inspirion 5150?とかいう、型のノートで仕事をしています。
どうしても、ノートだとデスクトップと同じ性能というわけには行かないのは承知しているのですが、
出来れば1台のノートでデスクトップでやっていること(ゲームやら動画サイト閲覧から、文書作成等)を
全てをすることが出来れば良いなあと思いまして。
実家では19インチのモニターを使用しているので、それより画面やらドットピッチが小さくなるのは覚悟の上ですが。
実家のPCも古く、いつ昇天してもおかしくないので、1台買うなら、赴任先にも持ち運びが楽なノートにしようと、
考えたわけでして。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:05:14 ID:drgWtbQ+

姉に見積もり依頼されましたが最近のノート詳しくないのでお願い致します。


【使用者】 ----5年以上メールやネットで使用してるが初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以下、安い方がよい
【OFFICE】 ---- いらない
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ネットと音楽ダウンロード視聴ぐらい
    
【性  能】 ----ふつうで
【ドライブ】 ----DVDでバックアップとれるとか音楽CD焼けるとか程度でOK
【AV機能】 ----別途20型くらいの液晶地デジ付きTVを同時に買うそうです
        パソコン壊れたときにみれなくなるの嫌だからとか
        いいのかな?
【駆動時間】---こだわりません
【重  量】 ----こだわりません
【サイズ・液晶】 ---ストレスなく普通に使える大きさで

デスクトップでも可なんですが
自分の中古PC安く譲るとするとOWL-602なのでかさばるので
あまり置き場所とるのも若干あれかなと言われた感じです

211[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:18:28 ID:YdU3H066
>>210
DELL Inspiron1526で十分かと。
送料税込み59,980円

OSはせめてvista home premiumにしてあげてもいいかもね。+4200円。
液晶はむしろツルテカの方が向いてるかもね。+2100円。
vistaだとメモリは2GBは欲しいね。自分でやるつもりがないならカスタマイズで。+5250円。

ま、そんなところで。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:24:06 ID:jpiVEySw
>>211
ベースモデルを薦めつつ的確にアップグレードを追加する
すばらしいですね
213[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:37:34 ID:drgWtbQ+
>>211
ありがとうございます

http://kakaku.com/item/0020X116613/

情報が無いんですが、そろそろ品切れなんでしょうか?店頭にあるんかな・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:40:08 ID:eqlq3Hek
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows xpが望ましい
【予  算】 ----上限なし
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----プログラミング 画像処理 両方ともメインの代用 動画 DTM
【性  能】 ----快適に使えれば嬉しいです、
【ドライブ】 ----DVDの読み込みが出来れば、
【AV機能】 ----いらないです
【駆動時間】---バッテリーは気にしません
【重  量】 ----普通に電車とかで運べるような重さでお願いします
【サイズ・液晶】 ---出来れば大きめで、解像度良いのが嬉しいです
【ネットワーク】 ---快適に使えれば、
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---pentium4が気になりますがいかんせん重い。。。
【重視機能・その他】-出来れば見た目が良いのが、、
215[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:06:03 ID:gKvIFsLY
【使用者】 ----歴10年 ジサカー
【 O S 】 ------可能ならXP VISTAでも
【予  算】 ----上限なし
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----動画プレイヤー
【性  能】 ----フルHDが問題なく再生できれば
【ドライブ】 ----ナシでもOK
【AV機能】 ----DVIもしくはHDMI必須
【駆動時間】---なんでも
【重  量】 ----1.2K以下
【サイズ・液晶】 ---なんでも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VaioZが絶妙に重い……
【重視機能・その他】-軽い

一言でいうと、重さ1.2K以下でDVIかHDMI付いてるノートないですか?
ってトコです。持ち運ぶ動画プレイヤー専用用途。
現状牛とPS3とMacBookをTVに繋げてるけど、いかんせん対応フォーマットがバラバラ……
TypeZがあと200g軽ければ……
216[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:19:36 ID:YdU3H066
>>213
DELLのサイトで。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3046BBasic&s=dhs

最安値とか調べる必要はないっす。

>>212
(*´ω`*)
217[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:24:54 ID:hYmE8ess
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----15万円まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----PhotoShop等での画像処理、動画閲覧、ネット
【性  能】 ----できればCore2Duo、メモリは2GB、HDDは100G程度、持ち運びはしない
【ドライブ】 ----CDとDVDの書き込みはしたい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---持ち運びしないので気にしない
【重  量】 ----軽い方が良いが、持ち運びしないのであまり気にしない
【サイズ・液晶】 ---15インチかそれ以上
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【重視機能・その他】-現在使用中のPC(dynabookE8/520CDE)にガタがきてるので、これより快適に作業できるPCに買い換えたいです。
よろしくお願い致します。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:27:45 ID:YdU3H066
>>214
DTMを結構本気でやろうということだと、例えばオンボードIEEE1394のチップメーカーということにも拘ったりするらしい。
おいらは詳しくないので、一度

【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204980651/

このスレをざっと目を通してきてはどうかな?趣味の世界は奥深い。
…といっても、結局はMacBookを除けばDELLの安いのかThinkPadX61辺りの無難なところに落ち着くようだけど。
また、大きめセミモバイルはこのスレの>>8の下のほうか>>7のリストを見るといいね。
予算が潤沢で軽く、しかも画面を広く使えるのはThinkPad X300とかかな?

pentium4が何を指しているか疑問だけど、今時はCPUはCore 2 Duoがいいと思うな。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:36:57 ID:YdU3H066
>>215
基本的に軽量モバイルでDVIもしくはHDMIが必要となれば、
ドッキングステーション・ポートリプリケータで対応するのが基本じゃないかな?
220[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:46:05 ID:YdU3H066
>>217
>>102をカスタマイズ
DELL Vostro1510オンライン限定!大容量メモリ搭載パッケージ(8/25迄)
Vista Business ダウングレード(XP Pro)、Core 2 Duo T8100、15.4インチ WXGA、2GB メモリ、160GB HDD、
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)、a/b/g無線LAN、USB 2.0ポート×4の構成で送料税込み76,333円
221[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:59:22 ID:jpkgdgoV
>>217
予算制限が無いなら、ここはSSD RAID0を行っとけ。
1.5kg以内なら、体感差は無い。逆に1.5kg越えると、堪える。
1.2kgまで許せるなら、+缶コーヒー1本分だと思えば軽く感じるでしょ? w
222210:2008/08/24(日) 00:13:20 ID:Cex2EdES
>>216
ああ、触って確かめられないんですね・・
悩むなあ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:34:33 ID:32MUBWcb
>>222
そういう場合は、「触って確かめたいからできれば店頭販売で」という条件を入れてくれたら良いんですよん。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:36:40 ID:dUQsFWoC
【使用者】 ----PC歴13年 (専門的な知識はありません)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万位で。 安ければ安いほど良いが多少の予算オーバーは可。
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット。CD、DVD鑑賞、書き込み。写真管理。動画編集たまに。
          ゲームはしません。
【性  能】 ----良く分かりませんがサクサク動いて欲しい。
【ドライブ】 ----DVD±RW
【AV機能】 ----TV見たいです。(TVがないのでPCで見てます。TVは別で買った方が良いとは思いますが・・・)
【駆動時間】---基本持ち出さないので特にこだわりなし。
【重  量】 ----こだわりなし。
【サイズ・液晶】 ---15型位 解像度についてはよく分かりません。
【ネットワーク】 ---無線の方が良い
【インターフェース】 ---詳しく分かりませんが不便な思いはしたくないw
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないですが、DELLの見た目はあまり好みではない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50 を考えましたが、TV見れないですよね。TV諦めようか迷っています・・・。
【重視機能・その他】- VAIO PCV-HS-50 ドライブをDVD±RWに交換して長いこと使用してましたが耳障りな音が鳴り続け、そろそろ寿命かと。
              持ち出しは年数回程度になるかと思います。ノートPCは初めてです。 よろしくお願い致します。
225196:2008/08/24(日) 00:45:22 ID:xJ6Z1FPN
レス、ありがとう。
あの後、色々調べて少しの予算オーバーと画面の縦横比が少し気になるという点を
除けば、Zに傾きつつあります。
前記の通り、それ程パソコンに詳しくないので勿体無い気もしますが過去に2回も
安さと見た目で選び失敗しているので今回は妥協しないで奮発してみます。
226215:2008/08/24(日) 01:01:04 ID:UOwe1VPY
>219
あーなるほど!
調べたところVaioのTとG、レッツノートは
DVI/HDMIのリプリケータはありませんでした。

リプリケータ類でもいいから、なんか1.2k以下でDVI/HDMI装備できるノートないですかねえ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:06:05 ID:32MUBWcb
>>226
Dynabook SS RXなら大丈夫じゃない?
ポートリプリケータにDVIコネクタが付いてる。

RXは軽いしバッテリ駆動時間も長いしねー。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:27:18 ID:pMcbUbJc
>>226
ポトリ付けたら、重量が一気に増えるけど?

229[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:54:24 ID:qvx04P2T
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----11万
【OFFICE】 ----office無し
【用  途】 ----ゲーム(しょっぼい3Dのゲーム)、メール、ニコニコなど
          
【性  能】 ----Core2Duoがいい

【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今ないです
【重視機能・その他】-corumという化石ゲーさえ普通に動いてくれればかまいません
230[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:25:47 ID:BDWkmgOt
>>215
なんでモバイル機でDVI / HDMIが必要なのかがわからん
DisplayPortも含めれば、この手のモバイルノートはポトリで対応が普通なんじゃないかな
ThinkPad X200も、Dynabook SS RXも大体ポトリでDVI、Displayport対応だし

むしろ、VAIO typeZが1.5kgながらフル性能、DVI付きというのが凄いんだよ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:32:55 ID:qiDCi0Xx
>>229
DELLのVostro1510

これをダウングレードのXPにして無線LANを追加

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218710547/122
232210:2008/08/24(日) 07:55:43 ID:Cex2EdES
>>223
ありがとうございます、今日池袋ビックカメラに買いに行くんで
店頭で手に入る機種で、再度お願いしてもよいでしょうか・・・


【使用者】 ----5年以上メールやネットで使用してるが初心者
【 O S 】 ------Windows (低価格帯だからXPのほうが良い?)
【予  算】 ----10万以下、安い方がよい
【OFFICE】 ---- いらない
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ネットと音楽ダウンロード視聴ぐらい
    
【性  能】 ----ふつうで
【ドライブ】 ----DVDでバックアップとれるとか音楽CD焼けるとか程度でOK
【AV機能】 ----こだわりなし
【ネットワーク】 ---無線LAN(念のためあったほうが)

【駆動時間】---こだわりません
【重  量】 ----こだわりません
【サイズ・液晶】 ---画面小さいのはやっぱり嫌、A4以上かなと言ってたので15型程度?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 08:37:09 ID:pMcbUbJc
>>232
店頭の事は、その店に行ってみないと分かりません。
突発的なタイムセールもあるし。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 08:54:17 ID:Cex2EdES
>>233
いや、通販限定のは抜きってことで・・・
レノボとか安いみたいですね
235[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 08:59:38 ID:sTGl24QF
【使用者】 ----PC歴20年(ほぼ使ってるだけ)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万超えたらデスクトップに変更予定
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----2ch、DVD鑑賞、動画鑑賞、ウェブ閲覧
【性  能】 ----壊れにくい、壊れても直しやすいのが良い
          買い換えたほうが安いようなら、直さない主義
【ドライブ】 ----DVD±RW
【AV機能】 ----DVD音声ラインアウト5ch、外部モニター
【駆動時間】---UPS代わりに30分、ゼロでも困らない
【重  量】 ----6kg未満
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上、DVDを綺麗に見たい
【ネットワーク】 ---有線でok
【インターフェース】 ---USB2.0*2個、カードスロット*1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---半島はできる限り避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---タフブック(高い)、残念な事に他は差が分からない
                        ビジネスモデルみたいな質実剛健な物が良い
                        HP、DELLはイメージが良い
【重視機能・その他】---調子の悪くなってきた自作PCの代替(延命する知識がない)
               Athron1GHz, ASUS A7Pro, GeForce2, HDD80+40GB
236[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 09:53:25 ID:ctIpTc68
ビックカメラにDELLおいてるだろ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/pc/dell/index.jsp
237[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:32:41 ID:MOWL4w26
>>234
なぜ通販の話がでてくるんだ?
まず茶でも飲んで落ち着け。
238210:2008/08/24(日) 10:51:44 ID:Cex2EdES
>>236
おお、店頭もちかえりもあるんですね、ありがとうございます

>>237
上の方でDELLの直販サイトを紹介されたので直販しかしてないのかとおもいますた
239[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:10:40 ID:IylWeniN
リアルサイトってその場で持ち帰りできるのか?
注文受けるだけじゃねーの。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:14:59 ID:qiDCi0Xx
ビックカメラはリアルサイトの他に店頭販売もやってるが直販より割高だよ
241[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:15:51 ID:pMcbUbJc
リアルサイトでお持ち帰り出来るのはごく一部だな。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:21:29 ID:IylWeniN
>>238
触って確かめるだけで良いのか今日持ち帰りたいのかどっちなんだよ。
急に持ち帰りなんて言いだすから話が混乱するんだろ。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:22:00 ID:Cex2EdES
うがあああ・・・そんなシステムになってるんですか
ちょっとHPみてただけじゃわからんですよ
DELLのHP見にくいし・・
244[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:23:19 ID:7HnytUHe
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows XP またはVista
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----2003を所有しています。
【用  途】 ----膝の上にパソコンを載せてメール管理、WordExcel、プログラミング、Photoshop
【性  能】 ----Core2Duoがいいです、なるべくパワフルなのが希望です
【ドライブ】 ----あっても無くていいです
【AV機能】 ----要りません
【駆動時間】---長いに越したことは無いがこだわりません
【重  量】 ----最大2kg、軽ければ軽いほど良いです
【サイズ・液晶】 ---12インチ〜15.4インチのワイド画面
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USBがあればいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【重視機能・その他】-ソファに座って膝の上に載せて使いたいので、底面があまり熱くならない機種、ファンがうるさくても構いません。
パームレストも熱くならなければ最高です。
こんなパソコンあるでしょうか?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:23:36 ID:Cex2EdES
>>242
ごめん、触って確かめるのと今日持ち帰るのとで場合違うとおもわんかった
今日買えたにこしたことないんだけど緊急じゃないので一週間くらい遅くなってもかまわんです
246[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:43:49 ID:pMcbUbJc
>>244
そんなあなたにこそ、VAIO typeZ。

予算オーバー気味ですが・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:24:57 ID:XG1ABuA9
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----〜15万 安いほど助かる
【OFFICE】 ----Microsoft Office2007 with パワポ
【用  途】 ----モバイル。ただし、イラストレーターCS3を使いたい。ゲーム等は興味なし。
【性  能】 ----画像処理のためにCore2Duoがいい、って聞いたくらいで……
【ドライブ】 ----DVDが見られれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabookCX/47Fを考えてます。

よろしくお願いします。

248[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:56:23 ID:H9E/EHbl
>>232
価格.comで上位に来る15インチホームノートでおk。
DynabookでもLavieでもBibloでもVaioでも、店頭に置いてある奴でいいよ。

ただし、よく似てるがソレより前の機種、すなわちCeleron&VistaとかSempronとかを
売りつけられる可能性はあるからそこだけ注意。
Core 2 Duo T8100搭載機で。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:59:59 ID:H9E/EHbl
>>235
デスクトップとノートで迷うならデスクトップ。
まして自作の経験有りなら、自作した方が全然良い。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:04:49 ID:H9E/EHbl
>>247
その予算で入手できるようなら、Dynabookで悪くないと思う。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:10:20 ID:57nnclXZ
【使用者】 ----PC歴20年
【 O S 】 ------Windows XP限定
【予  算】 ---- 20万円台前半までですが、15万円程度で抑えたい
【OFFICE】 ----Microsoft Officeは必要ありません
【用  途】 ----ゲームはしません、毎日持ち歩きません、重いアプリは使いません。
【性  能】 ----Core2Duoがいい、メモリは1GBは欲しい
【ドライブ】 ----DVD-ROMは欲しい
【AV機能】 ----TVチューナーいらない
【駆動時間】---5時間ぐらいは欲しいですがこだわりません。
【重  量】 ----2kg以下ぐらいだけど、絶対2kgにはこだわらない。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4)、液晶12インチ、解像度(SXGA)ぐらい
【ネットワーク】 ---無線(ついていたほうがいい)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0が2個は欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにこだわりはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 今のところLet's NoteのWシリーズ
ビジネスか、ThinkPadXシリーズを検討しています。
【重視機能・その他】- リカバリDVDがついていること必須です。
あくまでもサブですが、B5は小さすぎて使いにくいので、重さに
妥協して大きなノートパソコンを探しています。

よろしくお願いします。

252[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:12:21 ID:57nnclXZ
>>251
リカバリDVDは付属していなくても、後から入手可能でも
OKです。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:53:27 ID:32MUBWcb
>>251
液晶12インチは通常B5ノートの部類に入るよ。
その用途ならレッツが買えるならレッツでいいんじゃないかな。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:58:42 ID:pMcbUbJc
>>251
ThinkPad X61t
SXGA+液晶が選べます。フルカラー液晶です。
VistaBusinessで買っておけば、XPへのダウングレードディスクがもらえたはず。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:35:24 ID:FIA0EX93
【使用者】 ----PC暦10念
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----モバイルPCとして使用。テキスト入力とウェブブラウジングが出来ればいい。
          適度にDirectXプログラムの動作検証ができれば嬉しいかも。
【性  能】 ----OSやソフトの起動にイラつかない程度の処理速度。HDDは80G程度で十分。
【ドライブ】 ----あれば嬉しい、なくても問題なし
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---8時間はほしい
【重  量】 ----持ち運んで使いたいので、1.5k以下が望ましい。
【サイズ・液晶】 ---A4希望。少し大きくても可
【ネットワーク】 ---有線がついていればいい
【インターフェース】 ---USBが2個あればいい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートTorWいいかな、と思っていたけど、
                         色々見てるうちに揺らいできたので相談しました。。
【重視機能・その他】-キーピッチがデスクトップキーボードに似ているものが望ましいのですが、
             触ってきた感じA4ノート程度なら大丈夫かも。B5はきつかった。
             キーストロークも深いほうがうれしいのですが。。
             どうぞよろしくお願いします。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:49:38 ID:2C4bc89Z
【使用者】 ----PC暦5年,自作1年
【 O S 】 ------WindowsXPPro or VistaBusiness
【予  算】 ----最大15万まで(安いほどいいがメーカー製が望ましい)
【OFFICE】 ----持ってるので必要なし
【用  途】 ----ブラウジング,動画エンコ,Eclipseを使ったプログラミング
【性  能】 ----RAM2GB以上
【ドライブ】 ----2層対応ならうれしい(ブルーレイは不必要)
【AV機能】 ----地デジ不要
【駆動時間】---持ち運びはしない
【重  量】 ----3kgぐらいまでで
【サイズ・液晶】 ---14.1 or 15.4
【ネットワーク】 ---無線(a/b/g)
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---acer,gateway,工人舎などは不可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Vaio TYPE FZオーナーメード,LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
【重視機能・その他】-リモートできることが望ましいのですが,
             価格.comなどみてるとLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGなども安くて惹かれてます(HomePremiumだけど)
             LL750/MGを買って2GBRAMを買うのも有りだと思ってます.悩んでるので相談してみました.
257[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:56:23 ID:pMcbUbJc
>>255
A4で8時間というのが厳しいね。カタログでは8時間近く駆動と記載されている物もあるけど。
高頻度で持ち運ぶなら、B5のLet'snoteT、Wで検討してみた方が良いと思うけどね。
実機を触った上で、キーボード、処理速度等が自分の好みに合わないのなら、A4クラスで検討してみては?
12〜14インチで予算枠でいくつか。 大きい順にLet'snoteY7、BIBLO MG、ThinkPad X300、VAIO typeS(SZ)、VAIO typeZ(HDDモデル)。
体感的にはSSDの恩恵を受けるX300が一番良い。キーボードもフルサイズで打ちやすい。
でも、電池が持ちません。8時間持たせるなら、拡張バッテリーや予備バッテリーを持ち歩く事になると思われ。
X300は、ファミリー販売やプレミアムクラブでの販売価格が既に20万円を切っているので、IBMやLENOVO関係者のコネを利用して下さいw
258[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:09:26 ID:qiDCi0Xx
>>256
エイサーやゲートウェイが嫌ならDELLもダメかな?一応メーカー製だけど。

>>231のVostro1510なら今安くなってる。
メモリ2Gにダウングレードするとさらに安く。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:10:31 ID:2C4bc89Z
256です.ミスがあったので・・・
駆動時間は「持ち運びはしない」ってなってるとこですが,「持ち運びはしないので考慮しない」です

よろしくおねがいします
260[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:13:51 ID:2C4bc89Z
更新してから書くんだったorz

>>258
即レス感謝です.

単純にイメージですが,DELLはOKです
ただ,望む形にカスタムすると10万クラスになり,FZとあまり変わらなかったので…
それならこっちかなと・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:09:31 ID:pMcbUbJc
>>256
液晶にこだわりが有るなら、VAIO FZ92NS(パームレストブラック)だな。
クリアブラック液晶(ピュアカラー90)は視野角も広く、他を圧倒するくらい明るい。
画質こだわらないし、1円でも安くというなら、DELLでもhp、EPSONでも良い気がする。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:20:49 ID:2C4bc89Z
>>261
ありがとうございます

実機を見てはないので液晶の情報はありがたいです
しばらくの付き合いになると思うのでFZにしたいと思います
263235:2008/08/24(日) 21:10:49 ID:sTGl24QF
>250
そうだよねぇ。レスありがとう。
置き場所を小さく出来ないかと思ったんだが、
二兎は得られず
264[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:33:11 ID:enl8toTW
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----30万前後。安く済むに越したことは無いのですが。
【OFFICE】 ----使う予定は無いです。
【用  途】 ----格闘ゲームやSTGゲーム、オンラインゲームなど。すべて2Dです。
【性  能】 ----Core2Duoでメモリ2G以上。
【ドライブ】 ----CD、DVDが問題なく書き読みできれば。金額によってはブルーレイも観れるとうれしいです。
【AV機能】 ----地デジが見れたらうれしいですが極端に高くなるならなくてもいいです。
【サイズ・液晶】 ---17型
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USBが2つか3つ以上とSDカードがさせるスロットが欲しいです。
【重視機能・その他】-今回買ったらしばらく買い換えることができないので、できる限り高スペックで長期間使えるものがいいです。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:35:42 ID:GFHTXyZT

【使用者】 ----初心者 PC暦6年
【 O S 】 ------Windows XPがいいが、Vistaでもいい
【予  算】 ----8万〜17万 できれば15万ぐらいがいい
【OFFICE】 ----無しでいい
【用  途】 ----デスクトップの代替品、やって2Dネトゲぐらい(アラド戦記)                  
【性  能】 ----CPUはCore2duoがいい。メモリ2G、HDD容量気にしない(外付けで十分)、
        グラボはよく分からないが、動画もゲームもするのである程度良いやつがいい
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD
【AV機能】 ----TVチューナーいらない
【駆動時間】---持ち運ばないので気にしない(だったらデスクトップの方がいいですかね?)
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---大きさ15.4 解像度 よくわからないが良いほうがいい
【ネットワーク】 ---無線a,b,できればg有も 
【インターフェース】 USB       
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】Dynabook、Qosmioデザインいいと思いました。
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝TX、FXの黒色
【重視機能・その他】そもそもデスクトップのがいいですか?ただ自分的には部屋の中ぐらいは持ち運びしたい。
          2Dネトゲとネットサーフィンと動画位が主な使用例です。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:59:12 ID:PPxNDIfk
【使用者】 ----PC歴20年位ですが,マニアではありません。
【 O S 】 ------Windows XP Pro
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----プリインストールがあればありがたいですが,ない場合でも手持ちのOffice2000を
        アップグレードするので,必須ではありません。
【用  途】 ----出張時に使用するモバイルですが,Office系,ネットブラウジング,メール以外にも,
        出張先での気晴らしで,Photoshop CS3で写真の簡単なレタッチなどをやるので,
        液晶がきれいなものがうれしいです。
【性  能】 ----CPUはCore2Duoが良いかと。その他は特段の要望はありません。
【ドライブ】 ----CD/DVDのスーパーマルチ
【AV機能】 ----TVチューナー等は不要。
【駆動時間】---移動中にDVDとかをみることがあるので,実働で3時間以上は欲しい。
       (カタログ値で倍の6時間ぐらいかなと思っています)
【重  量】 ----出張用なので,本体は1.5kg以下にしたいです。
【サイズ・液晶】 ---用途からB5ノートだと考えていますが,MaxでVAIO TypeZ位。液晶は12.1インチ以上ぐらいかなと。
【ネットワーク】 ---無線は,11a,11b,11g,11nが欲しい、有線は100Mbsがあれば。
【インターフェース】 ---IEEE1394があればうれしいが必須ではない、USB2.0は2個以上、カードスロットはPCカードType IIがあればOK。Expressカードスロットは必須ではない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ROOX R秋モデル:液晶がどうなんだろうかという点と実物を見ると華奢に感じてしまった。。。
                   VAIO TypeZ:ACアダプタがでかくて重い点。液晶/パフォーマンスは一番良さそうだけど,値段と大きさ/重量の面が気になる。
                   ThinkpadX200,X61:丈夫で良さそうなのだけど,液晶が暗く感じたのと,ドライブが外付けなのとバッテリー持続時間がちょっと。。。
【重視機能・その他】- やっぱり,写真を触ることから液晶の色再現性が良いものが良いのですが,
           となると,Type Zしかないのかなぁ。。。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:59:54 ID:pMcbUbJc
>>264
hp dv7
BDも選択出来ます。液晶の出来はまぁまぁ。価格相応。過大な期待はしない事。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7/
地上波デジタルも観たいなら、東芝Qosmio G50W/95GW \267,800〜 現在在庫切れみたいだけど。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g50w/index.htm
両方ともNVIDIA GeForce 9600M GT搭載だから、ゲームには困らないはず。

>>265
デスクトップで済むなら、圧倒的にデスクトップの方が良いね。
部屋の中だけの移動なら滑車付PCラックで移動させればいい。
ノートは拡張性で敵わないし、買って2年も経過すれば、ロートル扱いになる。
ノートがデスクトップに追いついたと思ったら、デスクトップの世界はクァッドコアが普通になってしまった。
特に、デスクトップだと拡張しやすいVGAは廃熱の厳しいノートにとって鬼門。
高性能GPU積んだPCは、どれも廃熱処理で苦労している。処理が追いつかないPCは爆熱PCになる。
毎年買い換えるつもりなら、ノートでもいいんじゃない。
これもhpになるけど、キャンペーンモデルがお買い得。 
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/
268264:2008/08/24(日) 23:15:14 ID:enl8toTW
>>267
レスありがとうございます。
hp dv7のほうを買ってみようかと思います。
助かりました。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:21:49 ID:GFHTXyZT
>>267さん
参考までどうもありがとうございます。う〜ん迷うなぁ。。
たしかに持ち運びしないのならデスクトップの方が断然良さそうですよね!
ただ知人にはデスクトップだったらDELLで十分と言われたのですが、すぐ壊れそうな気もするんですよね。
あの・・スレ違になってしまうのですが、なんかお勧めのがありましたらメーカだけでも教えて頂ければ幸いです。

270[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:58:53 ID:pMcbUbJc
>>266
液晶で、もし、フルカラー液晶を所望されているのでしたら、ThinkPad X61t SXGA+モデルしか無いです。
チラつきは無くなりますよ。
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002034000004/order/

VAIO typeZの液晶で大丈夫なら、SonyStyleのtypeZ Z90を、WXGA++とHDD7200rpmさえ押さえておけば、大丈夫でしょう。
量販モデルより2万円程度は安く買うことが出来ます。
モバイルで使うなら、ワイド保証3年は必須でしょうね。ワイド保証はクーポンで\0に出来る場合もあるようです。
発売時期・価格ともに未定ですが、法人向けとして、個人購入も可能なXPダウングレード対応のZ90FSとZ90PSが有ります。
PCカードスロットが無いのでご注意を。Expressカードスロットなら有ります。


>>269
最近のデスクトップは、タワーのサーバーしか買っていないので、参考にはならないと思いますが・・・
あくまで、個人の感想ですが、デスクトップPCでは、DELL XPSシリーズの3年間の保守サービスは良かったですよ。
パーツが壊れたら、翌日には、新品パーツを送ってくれましたし。サポートの電話には日本人が出てくれました。
噂の中国娘は出てきませんでしたねw DELLの中の人曰く、XPSと法人は別枠だそうです。
hpがキャンペーンしてます。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/sd3c/
安く上げるだけなら、自作に限ります。気軽にPCショップに行ける距離に住んでいる事が前提ですが。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 02:21:42 ID:Ug2xj0vG
【使用者】 ----PC歴8年ほど。
【 O S 】 ------WindowsXP Vista どちらでも。
【予  算】 ----上限14万ぐらい
【OFFICE】 ----個人で所有してます
【用  途】 ----ビジネス用。主にOffice用途 たまにイラレ。
【性  能】 ----こだわりはありません。
【ドライブ】 ----無くても構いません。
【AV機能】 ----不要です。
【駆動時間】---電源がある場合が多いので、ある程度あれば。
【重  量】 ----ここを重要視しておりまして、軽ければ軽いほどありがたいです。
【サイズ・液晶】 ---B5以下でお願いします。
【ネットワーク】 ---無線LANが使えれば
【インターフェース】 ---USB3個ほど
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---多くの選択肢が欲しいので、こだわりません。

明日、秋葉に出陣しますので、助言お願い致します。

272[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 03:15:14 ID:Fqkw2pSf
>>271
B5モバイルで電源の心配が無いなら、無難にThinkPad Xシリーズで。
X200が発表されたとはいえ、X61も10月頃までは併売されるので、安くなっているX61がオススメ。
X200ではL2キャッシュ6MBのP9***はラインナップに現在入っていないので、ここはL2キャッシュ6MBのT9300搭載モデルを。
Illustrator 動かすなら、L2キャッシュが多いに越した事はないので。
秋葉原に店舗のあるニッシンパル。 ただし、持ち帰りできるかは店次第。
ThinkPad X61 7675-A51 WindowsXP/Core2DuoT93002.5GHz/HDD250GB/メモリー1GB/無線LAN AGN
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000027/order/
ThinkPad X61 7675-A54 VistaUltimate/Core2DuoT93002.5GHz/HDD250GB/メモリー2GB/無線LAN AGN
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002028000040c/

EeePCに代表される安価なNetbookは、液晶の解像度やパワーに不満を感じると思います。デザインに惹かれたりしない限りオススメ出来ません。

#
秋葉原に行っても、正直なところ大した物は無いですよ。魅力に乏しく高いだけの量販店仕様があるだけです。安くもありません。
ヨドバシカメラやBTO各社のショールームで実機を観て触りたいという目的が有れば、話は別ですが。
自作系ショップの突発的なタイムセール目当てで行くのも有りでしょうね。
秋葉原は、ひと昔前のPCの街から、ヨドバシカメラやUDXが出来た頃からの「萌えの祝祭都市」になってからは、PC好きとしては街の魅力は無くなりました。
価格だけなら、通販の方が安価ですし、行っても疲れるだけで正直、交通費の無駄です。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 03:55:19 ID:GwB6vS0e
フルパワーで液晶が綺麗でモバイルって、
こないだまでなら厨扱いで門前払いされてた要求なのに
今じゃVAIO typeZでクリアされちゃうんだよなあ
ThinkPad T400などでもWLEDモデルはかなり液晶画質が改善されるとの話だし
ノートPCの鬼門の一つであった液晶品質も、今年は大幅改善されるのかね

あと、ThinkPad X200のバッテリー容量はX61の38whrから
国産モバイル機と同程度の56whrになったので
かなりの持ち(国産B5の3/4位)は期待できそうですよ
274[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 03:58:29 ID:GwB6vS0e
>>272
けど、マイナーメーカーや直販メーカー、ビジネスモデルのデモ機を気軽に触ったり
ノートPCのパーツをや中古を買うなら、秋葉原はいまだに有効だもんなあ

末広町寄りに押し出されてるけど、PSPLAZAやQCPASSなどいろんな店がある
275[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 05:19:30 ID:fym7NJoS
パソコン歴5年
5、6万円で15インチ以上のモニタ
OSはxpでもビスタでも構わないっす
用途メール、ネットサーフィン

お願いエロい人
276[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 07:19:44 ID:Ik2ZZvtw
ttp://shop.epson.jp/nj2100/
そんなにエロくはないけどエプソンのNJ2100はどう
277[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:44:31 ID:QMi+yyoY
エロい人、サンクス!
いいっすー
でもなんか選べないっす
ウチのパソコン壊れかけとるからかなー
後で、もう一回チャレンジしてみます

278[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 15:16:00 ID:U5V1yzAG
>>277
DELL Inspiron1526(>>211,216)だな。これがダメなら金貯めた方がマシ。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 16:33:41 ID:DDeo8nb0
【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----17万円以下
【OFFICE】 ----2003を所有
【用  途】 ----GISソフト、イラストレーター、MSオフィス、ネットサーフィン、ゲーム(simcty4やciv4)
【性  能】 ----core2duoT9000番台、メモリ2GB以上、グラボはgeforce系256MB以上必須、HDDは120G以上で、できれば7200rpmのものがいいです
【ドライブ】 ----DVDROM読み込みできるもの
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---できれば17インチ欲しいが、ノートで17インチってなかなか無い・・・ので15,4インチでも可。液晶の画質にはこだわりません。
【ネットワーク】 ---必要なし
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---IBMとDELL好き。嫌いなメーカーは特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ドスパラのガレリアMVを検討しています。

【重視機能・その他】- 車載予定のため、ポイントは重量は気にせず液晶は大きめ、さらに重いアプリを動かしたいのでできるだけハイスペックなものを探しています。よろしくおねがいします

280[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 16:44:56 ID:+2hW9YEX
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----10ー15万ぐらいです。
【OFFICE】 ----無いほうが良いがあっても良い。
【用  途】 ----大学のレポート、2、3Dゲーム(ちときついか)
【性  能】 ----あんまり固まらない方がいいです。冷却も少々気にしつつ。
【ドライブ】 ----用途上CD、DVD書き込みが欲しいです。
【AV機能】 ----不必要です。
【駆動時間】---長いほうがいいですが、必要とあらばバッテリ2つでも構いません。
【重  量】 ----特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---特に気にしません。
【ネットワーク】 ---無線LANが使えるほうが良いです。
【インターフェース】 ---USB3-4個ほど
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSON NA801
【重視機能・その他】---来年初めまでには購入したいのですが、XPが六月に終了してしまったそうなので、今のうちに買っておくか年末まで待つか教えていただけるとありがたいです。
現在のPCのグラボが貧弱で、ゲーム等がよく固まって落ちるようになったので、購入検討です。

281[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:02:55 ID:U5V1yzAG
>>279
ガレリアでいいんじゃん?

>>280
>>94
全くの初心者に薦めようとは思わないが、多分ずぶずぶの初心者じゃないようだしね。
買い時については、今買っていいと思う。
ノートで3Dゲームをやろうというなら、冷却については始めから諦めて、
別途何か冷やす算段でも付けた方がいいだろうね。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:25:32 ID:Fqkw2pSf
>>279
>>267のhp dv7/CTとかいいんじゃない。Core2Duo T9400も選べる。
さすがにショップブランドよりは保証は良いだろうし。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7/

>>280
NA801でも悪くないんだけどねぇ・・・Centrino2発表後だと、1世代前のスペックなのも事実。
来年初頭まで待てるなら、各社の製品が出そろうまで待っても良いのでは?
NA801もマイナーチェンジがあったりとか、他社から、13インチクラスの新しい製品が出てくる可能は大いに有るからね。特にDELLとhpから。
EPSONのVistaダウングレードによるXPモデルは、まだ買えるし、終了する頃には告知が有るから、急がなくても良いね。
09年1月末終了なら、12月頃には告知があるかも。

283279:2008/08/25(月) 17:44:21 ID:DDeo8nb0
>>281
ありがとうございます
ガレリアは安くて魅力的なんだけど、液晶の大きさとショップブランドのPCを買ったことが無いので、
いまひとつ買う勇気が出なくて・・・、他にも選択肢ないのかと思いまして
>>282
すごい、こんないいパソコンあったんですね。自分では見つけることができませんでした
ここで相談してよかったです、予算と相談して購入を検討してみます。ありがとうございます
284[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:00:18 ID:U5V1yzAG
XPじゃなくても可なら始めからそう言ってくれ。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:05:02 ID:DDeo8nb0
すみません
よく見てみたら>>282OSがvistaですね・・・

286[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:15:26 ID:Fqkw2pSf
Vistaからダウングレードすりゃいいんじゃね?
hpのXPのドライバーが有るようだし、機能制限は有るにしてもXP化出来るかも。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:19:41 ID:DDeo8nb0
そうですね
ダウングレードできないかちょっと確認してみます。vistaだと動かないソフトがあるもので
288[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:27:09 ID:+2hW9YEX
レスありがとうございます。

>>281
ですよね、ちょっと夢見すぎでしたか。
3Dゲームについては、
出来たらいいな、程度に留めておきます。
BTOですか。
少々自作をしたことがあるのですが、それでも
やはりBTOの方が良いのでしょうか。(安心面等を除くと)

>>282
ほうほう、遂にノートもクアッドの時代ですか。
となると、今は少々様子見…でしょうかね。
自分はノートを一つしか所持していないのですが、
今時のノートならHDDは200Gぐらいが主流でしょうか?
持ち運びの方を購入するという手もありますね。


皆さん大変参考になる意見を有難うございます。
289148:2008/08/25(月) 19:47:03 ID:s2S3bV5X
遅レス申し訳ないです >>148ですが、
>>151-154あたりでアドバイスいただいて、いろいろ見てみたのですが、
どうも「変換アダプタ」というものに抵抗があって、PCカードスロット搭載機種で探そうと思いました。

そうすると、現時点では「ThinkPad」しか無いってことなんでしょうか?
別にThinkPadでもいいんですが、他にもあるなら見てみたい気もします。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:17:10 ID:U5V1yzAG
>>289
A4 & XP & PCカードスロット必須条件で予算15万前後でしょ?

レッツの一番でかい奴じゃ予算不足だ罠。
Epson NJ3000のXPダウングレードなら予算範囲内。
bibloのXP化は、やろうと思えばまあできるだろうね。
T61やT400と比べて、これらを薦めようという気持ちはこれっぽっちもないけど。

というか、普通に調べればA4ノートでPCカードスロットがあるかないかだけのことなら分かると思うが…
291[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:46:22 ID:Fqkw2pSf
ThinkPad以外ねぇ・・・富士通のBIBLO MGやNFに付いているけどねぇ・・・ あとはLet'snoteY7か。
それから、14.1インチSXGA+の後継だと、同じサイズか15.4インチWSXGA+を選択した方が良いよ。
液晶の解像度が縦1050は無いWXGAを選んだ場合には、縦が狭く感じるはずだ。 これは結構不満になる。
MGは以前ならSXGA+があったんだけどね。中身が一緒のS8245がアウトレットで買える場合が時々あるんだけどね。

NEC VersaPro VE
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/ve.html
富士通FMV-A8260 FMV-E8260
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0807/comparison/
富士通FMV-S8245 
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=752
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=342 (アウトレット)

直販の価格だけなら、VersaProVEかな。 それでも予算オーバー気味。
直販で買うと高価になってしまうので、販社か通販業者で買うと安く買える。
VAIO Zは名機だから手元に残しておいた方が良いよ。手放すと良さが実感出来るんだな。
292148:2008/08/25(月) 22:11:55 ID:s2S3bV5X
>>290-291
早速のレス、ありがとうございます。
挙げてもらったのをいろいろ見てみると、、、なんだか訳が分からなくなってきそうなんですが、
なんとなくT61 T400 VersaPro で絞ろうという気がしてきました。

正直、自分では液晶の大きさはあまり気にしてなかったのですが、ちょこちょこそういうカキコを見るので
一応、実物を見てみようと思います。

でもなんとなく「ThinkPadにしとけ」と誰かが耳元で囁いてる気がしています。なぜなんだろう。
とにかく、ありがとうございました。とても助かりました。
293266:2008/08/26(火) 00:25:02 ID:0MF6Wqdk
>>270

レスが遅れて済みませんでした。

液晶に関してはフルカラーまでは考えていません。
本体の選択肢があまりに狭まってしまうためです。
個人的にはType Zの液晶でも良いかなと考えていましたので,
Type Zの法人モデルを考えています。

HDDは7200rpmの方がやっぱり良いでしょうか?
発熱の面でどうなんだろうと思っていましたが。。
あと,静止画だけなので,グラボもあまりおごる必要はないかなとおもって,
WXGAの方を考えていたのですが,やっぱり表示領域が広いので,
WXGA++の方が良いかなぁ。。。
悩みどころですね。

>>273
X200のバッテリーの持ちは確かにだいぶん改善されていますね。
ただ,Thinkpadの残念なところは光学ドライブが本体に内蔵できないところですね。
ポータブルの外付けのドライブとの組み合わせも考えなくもないですが,
液晶がどうなのか,実物を確認してみてみないといけないですね。。。
今T40を使っているのですが,T40の液晶はかなり寂しいものがあります。
もともとそういう目的のマシンではないことは判っていますが。。。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:56:42 ID:rFQAjfai
フォトショを本気でつかいたいなら画面が広ければ広いほどいいので、WXGA++はおすすめかな
あとHDDは発熱きにするなら、あえて7200rpmにする必要はないかと
メーカーによるあたりはずれがかなりあるらしいですからな
まあ、HGSTひきあてられるならお勧めは出来るレベルかもしれない
295[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:09:34 ID:MKUjEWVo
>>293
体感速度を取るなら7200rpm、熱を気になるなら5400rpmでいいかも。 
予算に余裕が有ればSSD RAID0ですが、\164,000を払う価値があるかと問われると、そこまでの価値は無いね。
せいぜい+\50,000。 SSDは増産効果で来年以降は値崩れ確定だしね。
熱だけで言えば、HDDを選んでいる限り離れられない課題ではあるけど。
触っただけでは、typeZのパームレストや底は熱くはなかったですよ。 
スピードモードにすると、ファンからの廃熱だけは凄い事になってましたが。P9500搭載機での話。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:43:07 ID:Ox/KkXp4
新しくPCを買おうとしてるのですが、Vistaでシングルコアってそんなに駄目なんでしょうか?
今XPでAMD Sempron 2800+でメモリ512MBなのですが特に不満はありません
ちなみに候補のものはCeleron 550、メモリ2GBでVista Premiumです
用途は動画サイトを中心にFireFoxでブラウジング、音楽再生です
DVDとか大きい動画はほとんど見ません
297[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 05:16:50 ID:MKUjEWVo
>>29
Core2Duoをはじめとするデュアルコアや、Core2Quadなど、時代はマルチコア化の道を進んでいるし、
そちらの方がメリットが多い事を承知していて、自分で納得しているなら、それでいいんじゃない? 止めはしない。
Celeron 550はMeromコアか。SpeedStepを殺したCore2Soloだと思えば悪くはないが・・・
デスクトップと違い冷却ファンも小型なので、製品によっては、放熱されにくいのは事実。

ただし、OSがVistaなら、Core2DuoかTurionにしておいた方が。。。
マルチコアCPUを使った後だと、シングルコアやHTのような仮想デュアルコアCPUは使う気が起きない。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:20:50 ID:gcFkJwwX
>>282のhp dv7/CT俺もすごく欲しいけどHDD欠品で納期が遅れるのか
いくらなんでも10月まで待たされるってことはないよね?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:27:42 ID:39NWD9hM
メインで使うPCをデスクトップにするかノートにするかで悩んでます。
現在デルの12インチのノート(PEN M1.7)を持っています。
ゲーム等高負荷の作業はしません。

悩みどころは、
デスクトップならマウス・キーボードを青歯にし、
ディスプレイを移動させて机とベッド間を移動しようとしているところ。

ノートだと、それなりのスペックを求めると割高になってしまうこと。

さらに来年就職なので、eeepcを買おうと思っています。

どちらも一長一短あるのでアドバイスください。
(デスクトップにすべきかノートなのか)
300[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:31:06 ID:sB9jkq6+
なんでベッドと机を移動する必要があるの?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:34:52 ID:0QBlkbwb
>>299
デスクトップとノートどっちかで迷うならデスクトップ。
302299:2008/08/26(火) 17:45:38 ID:39NWD9hM
>>300
腰痛もちなので、机とソファーベッドを使い分けているからです。
(距離的には4mくらい)
303[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:51:01 ID:PI0DxCEK
急に父がインターネットをしたいというので
新たにパソコンを買うことにしました
どういうのがいいかアドバイスください
・デスクトップでもラップトップでもいい
・インターネット、メールをしたい
・ワードで文章を作りたい
・プリンタで印刷もしたい
・すでにデジカメは持っている
父はパソコン音痴なので操作が簡単なものがいいと思います
ほとんどこれまでパソコンは使っていないので一からのスタートです
父は68歳で夫婦の二人暮らしです
値段は気にしません
304[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:58:39 ID:46P6xI3h
NEC Lavie LL750MGと
DELL studio 1536 プラチナパッケージで迷ってます。
皆さんどちらがお勧めですか。
主に動画を見ようと思います
305[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:00:01 ID:xUoOkaHs
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1250

値段気にしないのなら性能はケチらないのが吉
デスクトップにするかノートにするかはスペースと相談。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:01:38 ID:sB9jkq6+
>>302
ソファーではネット見る程度なら、
机→デスクトップ、ベッド→今のノーパソ
でいいんじゃないの?と思ってしまう。

運用の問題でカバーできるなら、安価で高スペックの
デスクトップのほうがいいと思うけどね。
307305:2008/08/26(火) 18:05:50 ID:xUoOkaHs
>>303へのレスでした
308[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:20:24 ID:sB9jkq6+
>>303
お年寄りは老眼の方が多いので、持ち歩く必要がなく、
置くスペースがあるなら、デスクトップのほうがいいと思う。
キーボードと画面が一体化していると、顔を近づけて使用するのことになるので、
前屈みになり、ディスプレイの開閉角度が広くなって扱いにくいような気がする。

その点、一体型でないデスクトップなら、後から大きなモニタに変更することもできるし、
(例えばbenqの22インチとかなら4万もしない)、キーボードもフルキーのほうが扱いはいい。
モニタとキーボードは別々に設置できるし、ノートと違って特殊なキー操作なんかもないから
扱いもノートより楽なんじゃないかな?
309299:2008/08/26(火) 18:24:49 ID:39NWD9hM
やっぱデスクトップかぁ…

普段skypeやmsn使ってるから、できればそのままの環境で室内を移動したいんですよね。
ノートでログインし直すのはめんどくさいし。

ディスプレイのケーブルを延長させる作戦でデスクトップにしようかな。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:28:37 ID:0QBlkbwb
>>309
そういう用途があるならノートでいいでしょ。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:31:14 ID:sB9jkq6+
>>309
最近のVGAは2個口だから、通常の机用と、
ソファーベッド用の小さいモニタ2個買って同時使用もできるよ。

↓19インチワイド以下なんかでメーカに拘らなければ2万以下で購入できる。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/

そうすれば、モニタを持ち運ぶ必要がない。
または、ソファーと机が割と近いのなら、モニターアームという手もあるよ。
http://www.x-direct.jp/
312303:2008/08/26(火) 18:36:06 ID:PI0DxCEK
皆様アドバイスありがとうございます
スペースはありますし、デスクトップがよさそうですね
>>305さんのお勧めもよさそうですね
これなら父でも年賀状なども作れそうです
父は五十音順になったキーボードはないのかと言ってますが、
さすがにそんなのはないですよね
あるいは画面にタッチするタイプを見たことがあるらしく気になっているそうですが、
お勧めできるのでしょうか?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:39:58 ID:rQ7nYJGv
>>303
その親父さんを連れて、各社のショールームに連れていって好きに選ばせるのも一つの選択。予算制限も無いなら。 
こちらが使いやすいと思っていても、使用者からすれば使いにくい場合もある。
ヨド/ビック/ヤマダ/コジマのような量販店はヤメトケよ。鴨になるだけ。

ウチのジイさん(今年83)も8年くらいPCを使っている。最初に買ったのはホタテのiBOOKだったな。
年配者にはmacの受けが良かったな。なんでも操作が直感的らしい。(オレはそうも思わないけど)
サポートする気も無かったけど、本人にやる気があったし、「時間はいっぱい有るから自分で済ませる」と言っていたので放置していたら、
気が付けば一端のマカーになっていたw  ここ数年ではムービーの編集やHP制作までしている。 
ユーザーにやる気が有れば、年齢はあまり関係無い。

314[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:41:07 ID:sB9jkq6+
>>312
あるあるw
通称あいうえおキーボードw
http://www.sd-naracom.com/naracode/index.html

タブレットPCは使ったことがないからわからないなぁ。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:43:25 ID:rQ7nYJGv
>>312
タブレットPCの事?
あまり数は多くないけど、それなら>>270の ThinkPad X61tなんかを参考に。
316312:2008/08/26(火) 18:51:48 ID:PI0DxCEK
>>313-315
あろがとうございます
確かに一度父を電気屋でみせてみるのも必要ですね
自分で選べばそれだけ熱心に勉強しそうです

こんなあいうえおキーボードなんてあるんですね
知らないだけでいろんなものがありそうですね
ちょっと探してみます

タブレットPCです、それのことです
駅の切符売り場みたいなのと言ってるので間違いなくタブレットPCです
調べてみたら実は結構いろんなメーカーから出てるんですね
驚きました 
電気屋ではあまりみたことないので、これはBTOメーカーになりそうですね
317[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:52:56 ID:PI0DxCEK
>>313の83歳のお爺さまのことなども話してやる気にしてみます
318[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:00:26 ID:HPetJmlu
>>312
デスクトップだと気軽に使えないから、しばらくたったら埃かぶってる可能性あるぞ?

その年でインターネットってことは多分、碁とか将棋をしたいんじゃないかな?
そんなに処理能力必要としないだろうし、ノートの方がいいと思う。
いざとなればディスプレイとキーボードは外付けにすればいいし。

タブレットPCはソフトの方が対応してるかどうかが問題。
パソコンで絵を描くとかならともかく、あんまり普及してないし、使い方によっては無用の長物になる可能性があるよ。
319305:2008/08/26(火) 20:04:53 ID:gFOPn6QA
高度成長時代のモーレツ社員だったひとは本気で取り組むとすごそうだ
320[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:05:11 ID:sB9jkq6+
すげーな
ここまでのステレオタイプは初めてみたわ
321316:2008/08/26(火) 20:23:19 ID:PI0DxCEK
>>318
その通りです
囲碁を打ちたいみたいです
パソコンのパンフは持ってないのに、
ネット碁会所のパンフは持ってました
まあ年賀状云々は建前で
本音はネットで囲碁が打ちたいだけかもしれません
322[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:53:51 ID:HPetJmlu
>>321
うちの親も仕事用ってことでLENOVO X61買ったけど、
大半はインターネットで碁打ってるんだよね。
年のせいか他の操作は何回教えてもなかなか覚えないんだけど
碁だけは、すぐにマスターしたよ。

まあ、ノートパソコンにしてネットへの接続を無線かイーモバあたりにしておけば、
コンセントさえつなげば、こたつとかでもできるし便利だと思う。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:16:41 ID:rhNMpYzW
俺もそういう人には必ずノートを薦めるし、自分もそうしてる。
リビングPCなんか今時、絶対ノートで十分だし、むしろノートの方が配線ごちゃごちゃにならないし、すっきりと置いておける。動けるし。
デスクトップが必要な人は、自分で判断できて勝手に買うような人だろうし。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:29:19 ID:csYkI+Yv
キーボードとモニタの位置関係を適正に配置できるというその一点だけでメインマシンをデスクトップにする
十分な理由になる。
結局ノートは何かを我慢しながら使わなければいけないからサブ機としての存在にしかなりえない。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:33:02 ID:OWY3hRQ8
こんなスレにもアホが湧くのか…
326[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 03:09:43 ID:Vq35tIoU
>>324
そこまで考えるのは割とパソコン使い込んでる人だけで

一般の人は若干使いにくさを感じてもこういうもんか、と順応する物。
他の家電だって特に自分の都合にジャストフィットな形してるわけじゃないからね。慣れだ。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 03:24:42 ID:VoCaars4
>>321
うちの爺さんもパソコン買って囲碁やら麻雀やってるが
ネットは全然覚えようとしないね
ネット碁とかネット対戦の麻雀やれば面白さが広がるのにと思うけど
キーボードがほとんど使えないから
敷居が高いみたいだ

うちの爺さんを見る限り
ノートPCでも十分
延々囲碁ゲームをやるので疲れにくい非光沢液晶がいい
解像度は低いほうがいい
スペックは最低でもいい
あとはサポート必須

サポートをどうするか考えてから決めたほうがいいよ
328[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 05:03:52 ID:2lB+WDaB
>>324
ノートパソコンの出来のいい奴とかだと(たとえばThinkPad T61など)
既に使いにくいってところはだいぶなくなってるんじゃないだろうか

まさに、しいて言えば液晶の表示品質や大きさくらいというところまで来てる
329[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:59:47 ID:OWY3hRQ8
っつーかよ、ノートを母艦にするもしないも個人の勝手。

「サブ機としての存在にしかなりえない」とか、一体どこのキチガイだよ?w
330[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:29:28 ID:Y+KAqxDX
【使用者】 ----PC歴10年 
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Officeの無
【用  途】 ----モバイル
【性  能】 ----Core2Duo 
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/RAM/RDL
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長い方がいいがあんまり拘らない
【重  量】 ----軽ければ軽いほど嬉しい
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)
            USBは2個以上欲しい
【好きなメーカー】 --- パナソニック、東芝、SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR?
【重視機能・その他】---5年ほど前に購入したレッツノートの液晶が割れてしまいました。 
            使っている家族は気に入っていたようで修理して使いたいと言ってるのですが
            メーカー修理だとかなり高額になりそうなので新品購入を検討しています。
            仕事で使うだけなので、丈夫で持ち運びに便利であれば
            あまり高性能でなくてもいいと思います。
            よろしくお願いします。        
331[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:50:32 ID:Y+KAqxDX
家族がレッツ好きなのでレッツで検討していますが
個人的にはLOOX R/A70もいいかなと思っています。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:20:34 ID:bgH2ZRrq
>>330
15万円台で買えるW7なら、Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRかねぇ。
Let'snoteも安くなったね。Wが15万円で買えるとは。

http://kakaku.com/spec/00200416405/
333[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:53:24 ID:3lbm300R
>>330
修理しつつ>>332氏のおすすめを買う
334[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:00:25 ID:bgH2ZRrq
>>333
IDがIBM300R なんかカコ(・∀・)イイ!!
335[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:06:31 ID:Y+KAqxDX
>>332
やっぱりCF-W7CWHAJRになりますよね。
1万円多めに出して夏モデルも考えたんですが、
HDDが80→120くらいの差なんですよね。

>>333
修理が高いみたいなんです
336[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:36:50 ID:8GjY4RwF
【使用者】 ----初心者に近いです
【 O S 】 ------Windows XPが良いですがVISTAでも・・・
【予  算】 ----12〜20万。できれば安いのがいいです
【OFFICE】 ----ライセンス所有してるので不要です
【用  途】 ----デスクトップの代替品、3Dゲームもします
【性  能】 ----Core2Duo。あとSSDドライブに興味があります
【ドライブ】 ----何でも良いです
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---バッテリー駆動で使用はおそらくしません
【重  量】 ----いくらでも良いですが、車で持ち運んで設置場所がころころ変わります
【サイズ・液晶】 ---できれば大きなサイズが良いです、17くらい
【ネットワーク】 ---有線環境です
【インターフェース】 ---特に希望はありません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでも良いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のQosmio FXW/75GWを検討していますが、液晶17がいいなあ・・・
【重視機能・その他】- 以前のPCが一年保証で一年2ヶ月で壊れました(マザボ)。できれば3年以上の保証が欲しいです
337[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:43:56 ID:OWY3hRQ8
>>336
17インチがいいなら、Qosmio WXW/77GWにするか、
あるいはもっと安くあげたいならHP dv7にすればいいんじゃない?
338[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:06:23 ID:26j8DeJw
>>336
急いでたら間に合わないんだけどもし少し待てるようならGatewayのP-7812jFXを
お薦めしたいな。個人的には値段と性能の兼ね合いがいちばんいいと思う。
SSDは積んでないけど、どのみちSSD積んだら予算オーバーしちゃうから
どれを選ぶにしても今回はSSDは見合わせるほうがいいと思う

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/P-7812jFX.html
339[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:17:32 ID:PWIXkNAa
>GatewayのP-7812jFX
XPはないんだね・・・
340[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:03:38 ID:qOXFL4x7
>>336
XPならDELLのVostro1710ビジネスパフォーマンスパッケージ 
液晶をWUXGA、DVD+/-RW ドライブにして3年保証付けて、12万以上で1万引きだから13万ぐらいか
DELLノートはHDDの換装が容易なので、SSDは安くなった頃に自分で換装してもいい

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&id=vostronb_1710&l=ja&s=bsd
341[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:48:39 ID:53tDpCa5
最近思うけど、法人パソコンって、質実剛健(のイメージ)、シンプルなスペック・見た目がよくね?

ちと重いけどスティックポイントも選べる、細かいカスタマイズが◎
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0807/e8260/

指紋なしがうれしい(意味不明)そこそこモバイル
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0807/s8360/

個人でも買えるのかなあ?

#社員じゃないです
342[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:01:48 ID:nA5YNChP
何というか、スレ違いだ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:08:02 ID:LLHuXYMx
【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----10万まで
【OFFICE】 ----OfficeXPProfessionalは持っている
【用  途】 ----モバイル用途。Office文書作成<、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。

344343:2008/08/28(木) 00:20:16 ID:LLHuXYMx
すみません。343は途中でEnter押してしまった。

【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万まで
【OFFICE】 ----なくても可。
【用  途】 ----Office文書作成、DVD、動画鑑賞。
         ゲームは基本的にしない。
【性  能】 ----CPUやメモリはストレスなく動けばこだわらない。HDD容量は120Gあれば十分か。足りなければどうせUSBで接続します。

【ドライブ】 ----USBでマルチドライブは別に買うつもりなので、内蔵していなくてもいい。
【AV機能】 ----出来ればテレビに動画映したいのでTV出力があればいいが、まあないでしょうね。なければいいです。
【駆動時間】---基本的にコンセントのあるところで使うので、4時間ぐらい持てば十分。
【重  量】 ----出来れば1.5Kg以下で。
【サイズ・液晶】 ---上記の重さから考えるとB5、液晶はDVDが普通に見れたらいい。
【ネットワーク】 ---無線はあればいいけど有線100Mbsでいいです。
【インターフェース】 ---USB2.0は外付けドライブを使うので必須。できれば3個以上。い)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない。パナが好きだが高いので・・・・・
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let'sNoteのドライブ無しが安ければなあ…・・

345[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:24:44 ID:zYK7jR9l
【使用者】 ----18歳の弟
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----Office有。とりあえずワードファイルが使えればよいとのこと。ただオープンオフィス等はNG。
【用  途】 ----初めての自分用パソコンなので、パソコンが何に使えるのかわからないようす。
         家のPCではネットサーフィンやyoutubeをみたりしているくらい。
         外での使用は考えていなくて、室内での移動ができればとのことでノートであれば大きさは気にしない。
【性  能】 ----C2D、メモリ2G以上(4Gまでつめる機種)があれば、大学卒業までつかえるのかななんておもってます。
【ドライブ】 ----DVDが焼ければ。FDは特に必要なし。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---気にしない。
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---気にしない。
【ネットワーク】 ---無線LAN内臓希望。
【インターフェース】 ---IEEEがあると便利かななんて私は思うのですが、初PCの弟にとってはいらないのかも。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---BTOではなく大手メーカー品希望。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ダイナブックのTX66がいいかなぁと。
【重視機能・その他】-高スペックなものを要求されるものはさておき、PCで何かがしたいと思ったときに
割と融通の利くPCを探してます。10万円程度で汎用性のあるPC。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 01:13:46 ID:zUPotGqQ
>>344
XP 1.5kg 4時間て結構難しいですよ。
thikpadのX61が1.5kg以下、3.7時間という感じです

http://kakaku.com/item/00200315802/

>>345
TX66いいんじゃないでしょうか。officeついてるし、Core2Duoだし
ただゲームとかは厳しいかもしれませんね
東芝プレミアムサイトで上位機種のFXWが119800円で購入できるので
予算オーバーですが検討する価値はあると思います
347[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 03:09:43 ID:7WAErtKr
>>341
FMVの企業向けモデルLIFEBOOKって、まんまLOOX RやBIBLO MGですよ
まだ量販店で売られてる分、LOOX RやMGのほうが安い

あと、E8260買うなら素直にThinkPadやLatitudeかったほうが
値段も安いですし、後でなにかと問題なくていいですよ

このてのプロ向けハイエンド機って、今日本メーカーが一番弱いんですよな
本気で張ってるのはSONYぐらいになってしまってる
348344:2008/08/28(木) 13:23:10 ID:LLHuXYMx
>>346
時間はもっと短くてもいいです。2時間ぐらいでも。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:06:18 ID:ysj3i9LW
>>348
どのみち予算10万のセミモバイルXP機なんて、ThinkPad X61で条件に合う物を探して買うくらいしかないよ。
というか、それで不足はないでしょ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:20:44 ID:yHFFn0Ws
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ---- 〜10万、安ければ安いほど良。(現在有線LAN環境なので無線LANルータを買うお金は残しておきたい。)
【OFFICE】 ----OOoで十分なので不要。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。といってもスペースの都合上デスクトップは厳しいです。
          普段はネットや2ch、たまに動画編集。ただエンコは最後の仕上げにするだけなので
          処理速度はそれほど重視しません。最低今使ってるデスクトップ↓と同等に動いてくれれば。
          Hewlett Packard dx6120ST
          OS:Windows XP pro, CPU:Pen4 3.0GHz, Mem:512MB, オンボ
          ゲームはやりません。
【性  能】 ----デュアルコアCPU、メモリは2G以上。
【ドライブ】 ----DVD-R/RWが焼ければ。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間・重量】---据え置きで使うので特に気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15インチほど。解像度は高い方が良いが小さい画面で文字が見えなくなるのも…
【ネットワーク】 ---無線LAN(11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上。IEEE1394があれば嬉しい。
【検討中の機種】 ---
Dell Vostro1000
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O159&s=bsd
Dell Vostro1510
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd
【その他】-1510は先週のほうが安かったので損している感じがしますがデザインはこちらの方が好みです。
Vostro1000と1510をCPU以外を同じくらいの構成にしたところ、15kくらいの差が出ました。
TL-60 -> T8100 + IEEE1394に15kの価値があるのかどうか…。
3年もすれば買い換えるので保障は気にしません。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:30:05 ID:ysj3i9LW
>>350
Vostro1510でいいんじゃないの?
個人的な感想だがVostro1000はしょぼいよ。まさに貧乏人向け。
価格相応。

もっとも、Vostroはどれもしょぼいけどさ…
352[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:21:03 ID:zUPotGqQ
>>350
動画編集、エンコするなら多少高くなってもCore2Duoを選択したほうがいいよ
Turionはデュアルコアってだけで単純性能はCeleronM以下だから今使ってる
デスクトップより幸せになれないよ
353[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:38:02 ID:Fm9fzaaq
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----13万
【OFFICE】 ----必要なし。
【用  途】 ----ネット、画像・動画・音楽編集、ニコニコ、大容量ファイルを一気に何個か落としたり。
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G以上 HDD250GB以上
【ドライブ】 ----DVD読み書きできればOK
【AV機能】 ----特に希望無し。
【駆動時間】---家での使用なので大体二時間くらいでOK
【重  量】 ----特に希望無し。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上、解像度WXGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0二個以上、SDスロット、マジックゲート
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---BTO以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaio FZシリーズホワイト(オーナーメイド)・ dynabook TX/66GBL
【重視機能・その他】 今考えてるのはdynabookなのですが、TOSHIBA製のパソコン使ったこと無いのでよくわかりません。SONYタイマーみたいな代表的不具合はありますか?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:14:09 ID:3g/u/8z5
【使用者】 ----PC歴8年の理系大学院生
【 O S 】 ------WindowsならOK
【予  算】 ----15万まで
【OFFICE】 ----Outlookだけはほしい
【用  途】 ----ネット、メール、youtube、DVD鑑賞、iPod、音楽を聴くこともある
【性  能】 ----よくわかりませんが3年くらい使えるようなもの
【ドライブ】 ----DVDが読めればいい
【AV機能】 ----音がよければなお良いけれど、特別には期待していない
【駆動時間】---家の机に置きっぱなしなのでこだわらない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---14インチか15インチぐらい、(17は大きすぎるか)
【ネットワーク】 ---無線LAN(gがあればよい)、Bluetooth付ならなおよい(無くてもよい)
【インターフェース】 ---USB3個以上、SDスロット、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在hp nx4800を使用しているが満足しています
hpの14か15インチ液晶の製品でもいいかなと思っています
【重視機能・その他】 1日12時間はパソコンの電源を入れています
HPとキャノンと富士ゼロックスのプリンタがあり、それぞれを使い分けています(xpでもVistaでもどちらでも大丈夫のようです)
355[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:28:07 ID:ysj3i9LW
>>353
dynabookにしろVaioにしろ、故障するときは故障する。
「代表的不具合」というか、そういうレッテル貼りされるような不具合は特別無い。

>>354
HPの15インチ、dv/5でいいんじゃん?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:43:23 ID:QlfMGI9J
>>354
ノートをその使い方するのはお勧めしない。12時間連続駆動とか。
15万もあれば充分過ぎる性能になるので、デスクトップを検討してみてください。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:15:06 ID:7WAErtKr
>>354
何をしたいのか見えてこないけど、普通の業務なのね。
理系院生ってことは、外にもちだしたりはするのかね?
そういう用途なら、ThinkPad T400とかT500が最適なんでないのかな
これ1台で何でもできるくらいの性能は持たされてる
HPが好きなら、EliteBook 6930p、8530pとかもいいよね。
日本に導入されるのかが問題だけど…

>>356
1日12時間程度なら問題ないよ。
それくらいなんともないとビジネス向けノートは成り立たない
さすがに2,3日以上ぶっとおしはやばいけど。
358344:2008/08/28(木) 23:37:10 ID:LLHuXYMx
>>346>>349
ありがとうございます。X61で10万以内に収まる機種にすることにしました
359[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:56:00 ID:3cHolJJR
質問スレから誘導して頂きました。
お願い致します。

【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Linux(自分でインストールします)
【予  算】 ----7万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----VMware上に複数のゲストマシンを起動。(Linux, Windows)
【性  能】 ----CPU=なるべく速いもの。メモリ=4GB以上搭載可能。HDD=自分で交換可能。
【ドライブ】 ----DVD-ROM
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---指定なし
【重  量】 ----指定なし
【サイズ・液晶】 ---指定なし
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0 * 4ポート以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---指定なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-静音&省電力目的でノートPCをサーバとして使いたいと思ってます。爆音ノートは避けて頂けると助かります。
VMwareを使いますのでメモリは多ければ多いほどいいです。
HDDを2台搭載出来てRAIDが組めたら最高です。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:18:12 ID:CiHwbvyE
HPで一番安い構成で十分
361[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:00:17 ID:4+uMl5JX
携帯から

使用者…パソコン八年
OS…XP
予算…10万限度。理想は6〜8万。
office…必要。最低word
用途…普段使い。ネット、動画サイト。学生なのでレポートとかの文書作成。将来的にフォトショとDTMソフト(多分Sonar)入れたい。
レコーディングで持ち運ぶけどA4でおK。
性能…
CPU…早ければ
メモリ…音楽・画像編集がサクサクできる程度
HDD…100Gあれば

ドライブ…DVD-ROM
普通にCDとDVD再生できればおK。あとCD書き込み。
AV機能…あればいいけど優先しない
駆動時間…特になし重量…特になし
サイズ…A4、液晶特になし
ネットワーク…有線100Mbs
インターフェース…USB2.0 3つ以上
メーカー…特になし
機種…特になし
その他…
SP3インストールしたら現行機死にました。ネットつながらない。
現行機は五年前のthinkpadというのもあり買い換えを検討してます。
初めてパソコン買い換え考えてるので相場とか全くわかんないです。

オーディオインターフェース使ったりするのでUSB2.0必須。メモリあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:21:52 ID:WZ2s9WjF
>>361
XPじゃなきゃダメなの?
363361:2008/08/29(金) 01:25:16 ID:4+uMl5JX
>>362
レコの関係でVistaだと使えないソフトがあったりしたらちょっと不安なんですよね…
Vista=不便は偏見?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:37:49 ID:zrY8mqhr
【使用者】 ----そこそこ・PC歴10年
【 O S 】 ------Windows xp
【予  算】 ----70,0000円まで 安いほどありがたい
【OFFICE】 ----Microsoft Office2000Professional を所有
【用  途】 ----デスクトップの代替品として使用したい
          ゲームはしない
           主にビジネス+net+MP3+エロ(REAL PLAYER)+Youtube
【性  能】 ----celeronで十分かC2DかTurionで迷っている
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----3Kg位
【サイズ・液晶】 ---A4かB5
【ネットワーク】 ---不問
【インターフェース】 ---USBは4個は欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL を検討中
【重視機能・その他】-現在のマシンPentium4 2.53GHz 約5年前購入
              これより快適に使用したい

 以上よろしくお願い致します。
              
365[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:38:13 ID:k/ogSQIU
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万くらい
【OFFICE】 ----無くてもいいです。
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          ゲーム 2D&3D(3Dに関しては例ですができればリネージュ2クラスが動くくらいあればいいです。)

リネージュ2必要環境
OS 日本語版 Microsoft WindowsR 2000/XP/Vista
Direct X DirectXR 9.0c以上 
CPU HT テクノロジ インテルR PentiumR 4 プロセッサ 2.4GHz以上
メモリー 1GB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForceFX以上
ATI Radeon X600以上
サウンドカード DirectXR 9.0cと互換性のあるもの
ハードディスク容量 20GB以上の空き容量
通信環境 通信速度 256Kbps以上

【性  能】 ----HDDは100GB以上もあれば十分です。メモリは4G欲しい。ゲームやりたいのでグラボはそこそこいいのが欲しいです。
【ドライブ】 ----DVD (DVD±R/RW)辺りがあれば十分です。
【AV機能】 ----できればTVチューナー(地デジ)欲しいです。
【駆動時間】---繋げっ放しにすると思うので全く重視しません。
【重  量】 ----コレも特に気になりません。
【サイズ・液晶】 ---大きい(液晶17インチ)がいいです。
【ネットワーク】 ---Eモバイル
【インターフェース】 ---USB2.0はできれば3つ以上あったほうがいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、VAIOは避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いまのところ特になし
【重視機能・その他】-壊れにくいものがいいです。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 04:58:50 ID:K/jxK86h
>>361
>レコーディングで持ち運ぶけどA4でおK。
ぶっちゃけこの一言でかなり難易度が上がったような
6〜8万ってのは、モバイルを想定してないホームノートクラスの価格だからなあ
しかも大画面高解像度が欲しいフォトショとCPUパワーはあればあるだけ使うDTMとは厳しい注文だわ

DTMでオーディオインターフェース使うのに、1394とかは必要ないの?
たしかTIの1394チップきめうちで、それ以外不可とか言われてるけど?

予算を9万まで引き上げられるなら、ThinkPad X61があるな
B5モバイル機でXGAながらCPUがCore2Duo 2.1〜2.5Ghzとなかなかのもの
どうしても大画面ってなら、別途外付けモニターかThinkPad R61 / R61eやHPとかも調べたほうがいいかも
367[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 05:03:43 ID:K/jxK86h
>>365
地デジ内蔵のホームノートはやめとけ。設計的にもろいから。
グラボ優先、ってことは、GeForce8600クラスが欲しいのかね
だとするなら、DELLXPS M1530あたり?

しょうじきなところ、少しまってCentrino2対応モデルが出揃ってからのほうがいいとおもう
368361:2008/08/29(金) 10:18:40 ID:4+uMl5JX
>>366
あ、USB対応インターフェースなんで1394必要ないんですよ。1394の方が性能はいいみたいですけどね…

B5は個人的に小さいかなって印象が強いので作業しづらかなと思い…現物見て大丈夫そうなら考えてみます。

thinkpadのシリーズ見てみようと思います。ありがとうございます!
369[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:06:57 ID:hlI1Tjyn
【使用者】 ----PC歴20年 ただし使っていただけで知識はほとんどない
【 O S 】 ------Windows  VistaならHomePremiumかBusiness
【予  算】 ----20万円程度まで
【OFFICE】 ----なし(壊れかけているPCのをアンインストールして流用)
【用  途】 ----ビジネス8割(Office、Filemaker) ネット・ゲーム2割(非3D、ニコニコは見てます)
         仕事場に毎日車で携帯。たまに出張にも(公共交通機関・月1回程度)
【性  能】 ----Core2Duoがいいです メモリはOffice2007がサクサク動いてくれれば
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----必要ありません
【駆動時間】---1時間程度
【重  量】 ----今3.4kgのPCを持ち運びしてます。それよりも多少軽ければ助かります
【サイズ・液晶】 ---ビジネスユースで目が痛くなるので、出来ればA4、WXGA+以上がうれしいです
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USBが4個以上あるとうれしい(今持ってるポータブルHDDが2個必要で、それに加えてマウス+プリンター用に1個ずつ)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。現在は東芝のSatelliteAW5を使用してます。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONYのBZタイプが気になっています。上の方でZが薦められていたのですが、サイズが
(小さいということが)ちょっと嫌かな、と。ほかのスペックは(重さは多少上がるとして)BZは問題ないのでしょうか?
【重視機能・その他】-毎日持ち運ぶので頑丈な機種の方がうれしいです。
370369:2008/08/29(金) 12:35:07 ID:hlI1Tjyn
予算は20万程度と書きましたが、28万までは何とかなりそうな目処が(家族の説得)立ちました。
VAIO BZスレを見たら、なんか一抹の不安が出てきてしまいました。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:51:08 ID:xYasruic
VAIO BZを買うくらいなら、ThinkPad T61/T61pかT400/T500を買った方がいい。
今なら18万円台でT61pも買える。
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=32561
VAIO BZは先代BXの長所がことごとく無くなっている。どうしてもA4 VAIOというなら、FZ92NS。
解像度優先なら、hp dv5。12万円程度でWSXGA+が選べる。 
372[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:53:01 ID:82wyYx61
>>371>>369宛てのレス
373[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:59:58 ID:zXaHL6zA
hp dv5は、ThinkPadほど丈夫じゃないし、熱いぞ。

>>369
VAIO BZは高周波ノイズが耳に付くようだ。避けた方が無難だろう。
頑丈なPCを求めているなら、ThinkPadで決まりだ。
371氏のオススメのT61pは元の値段を考えれば安いし、IBM時代の薫りが残る最後のThinkPadだから買って損はない。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:03:20 ID:6W2duhgd
>>363
偏見
375[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:24:57 ID:80xSS424
使用者】 ----50代女性 オフィス等は使えるが、PCの仕組み的なもの(拡張子やらなんやら)はわからない
【 O S 】 ------Windows VISTA
【予  算】 ----15万くらい
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal必須
【用  途】 ----ワード、エクセルで資料作り。ネット、メール。最近一眼レフを買ったのでそのレタッチ等。テレビ、動画は観ません。
   
【性  能】 ----Core2Duo メモリは2−4G HDDはあればあるほど(画像保存のため) グラフィックは画像閲覧がスムーズに出来れば。
【ドライブ】 ----特に無し
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---特に無し
【重  量】 ----2週間に一回徒歩5分の距離で持ち運ぶくらいなのでそんな気にしません。
【サイズ・液晶】 ---今のPCが15インチのNEC LL700EDというノートなので同じくらいで。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)必須。
【インターフェース】 ---IEEE1394、カードスロットはいらない。USB2.0は3個くらいあれば便利かも。
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook TX TX/66FPK PATX66FLPPK FMV-BIBLO NF/A75 FMVNFA75 HP Pavilion Notebook PC dv5/CT
【重視機能・その他】-とにかく画像の閲覧、レタッチをストレス無く。今のPCに一眼レフで撮った16G分の画像を移してフォルダを開こうとしたら
10分くらいかかったらしく。買い替えを決意したみたいです。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:43:19 ID:6scChunQ
>>375
レタッチに使うなら少しでもフルカラーに近い方が良いかと。
高色純度(NTSC 比)約90%を実現しているクリアブラック液晶ピュアカラー90搭載して、値段もこなれたVAIO typeF FZシリーズがいいね。
VAIO type F VGN-FZ62B \129,300
http://kakaku.com/item/00200616355/
377[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:58:38 ID:hlI1Tjyn
>>371-373
ありがとうございます。
Thinkpadシリーズで考えてみたいと思います。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:39:09 ID:4IBF+tRd
ThinkPadってそんなに丈夫なのか?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:42:01 ID:wZ5sKJTj
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------XP(VISTAはドライバとか不安)
【予  算】 ----10万(安いほどうれしい)
【OFFICE】 ----あればうれしい
【用  途】 ----CDのエンコ、ネット
【性  能】 ----気にしない
【ドライブ】 ----DVDコンボ以上
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】--気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---できれば15以上、解像度は気にしない
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0があれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLが安いというイメージ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】6年前に買ったノート(XP)の代替です。
壊れるまで特に不満な点はありませんでした。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:54:24 ID:O9hD2HMU
>>379
DELLのVostro1000をXPにして無線を追加

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218710547/441
381[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:54:47 ID:4+uMl5JX
>>361です。
いろいろ見て回ったら
・ThinkPad R61eをメモリ増設して9万くらい(本体7万)
・La Vie LL550を10万くらい

で迷い中。
Vistaなのはもう仕方ないかと思ったり。
それぞれの長所短所何かあれば教えてください。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:11:32 ID:6W2duhgd
>>381
R61eっつっても様々だからワカラン罠。
Celeron540、XPモデル、メモリ512MBとかならせいぜいメモリなんざ512MBか、
まあ値段もそんなに変わらないし1GBも増設すりゃあ十分でそ?
んなもん二千円程度の話。

メモリ増設に+2マソなんて考えられない。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:21:46 ID:1MX52vpR
【使用者】 ----ネット+α程度を10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後が希望だが20万前半までは条件によっては出せる
【OFFICE】 ----エクセルとワードは欲しい。
【用  途】 ----インターネット(youtubeとかニコニコ等で動画をよく見る)、DVD鑑賞
          3〜5年は使用するつもり。
【性  能】 ----Core2Duoがいい
【ドライブ】 ----DVDは是非もので。できればブルーレイ
【AV機能】 ----TVチューナーはあったらいいが、必要ではない
          音もいいほうがいい。(外付けとかはなるべくしたくない)
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---液晶が一番気になる。なるべく大きくて、高解像度、高輝度、高色純度がいい。
【ネットワーク】 ---よくわかりませんが無線があると便利そう
【インターフェース】 ---不問
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---評判悪いが東芝やソニー製が気になる
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---同上

よろしくおねがいします。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:08:02 ID:DQfEB5d6
385[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:14:11 ID:PT2woqVC
>>383
予算内で買えそうなのはhp dv5/ dv7。

液晶は…ビックやヨドバシで見て決めて。

>>371のThinkPadT61pも悪くない。

東芝QosmioG50やVAIOtypeAのハイエンドモデルが欲しければ、予算の増額を。
386354:2008/08/29(金) 21:08:47 ID:KUhNaQwt
>>355-357
アドバイスありがとうございます。
hp dv5は注目しています。

1日12時間PCに電源入れているのは土日ぐらいです。
平日は5-6時間ぐらいだと思います。
持ち歩いたり出歩いたりすることはありません。
研究室は別のPCがありますので家では大したことはしません。
毎日のようにPCで2時間近くDVD鑑賞をしているので時間が長くなりがちです。
部屋が狭くパソコン専用の机というものが置けないのでノートPCをと思い込んでいました。
書き忘れましたが、週に1回ほどビデオチャットをすることもあります。

いろいろ調べてみましたら、hp dv5のほかにacer aspire 6920というものを見つけました。
この二つを今比較していますが、DVD視聴にはacerがよさそうですが、そのほかのネットや文書作成などにはhpのほうが便利でしょうか。
画面がhpが15.4インチ(1,680 x 1,050)に対してacerが16インチ(1366×768)
となっていますが、hpのほうがクリアな映像が見られるということでしょうか。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:16:33 ID:EyoJdwat
>>383
スピーカー音質と解像度重視なら東芝 Qosmio G40W/96EW。
現在東芝ダイレクトで23%OFFクーポン189,882円で購入できるから、
ブルーレイドライブ以外はすべての希望をかなえられると思う。
ただし、いくら高音質といっても、ノートPC内蔵スピーカーとしては
比較的マシというだけなので、過度な期待をしすぎるのは禁物。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/e9/

ブルーレイドライブ重視なら、NEC LaVie C LC950/MG、
富士通 FMV-BIBLO NX/A90D、SONY VAIO type A VGN-AR65DB辺りかな。
ttp://kakaku.com/spec/00200116654/
ttp://kakaku.com/item/00200216692/
ttp://kakaku.com/item/00200616412/

WUXGA、ブルーレイ搭載とかになると、それこそ25万円ほど出さないと買えない。

>>386
dv5は新世代のCentrino2採用に対して、Aspire 6920の方は旧世代のCentrinoだ。
確かにDVD視聴に関しては画面サイズが大きい方がいいだろうけど、
Aspire 6920は大して大きさも変わらない割に解像度が低いので微妙だと思う。
正直Aspire 6920の方にはさほど大きな利点を感じないな。
クリアな映像というのは解像度よりも画質の問題なので実際見てみないと何とも言えない。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:58:43 ID:vXNwCZvt
相談させてください。

【使用者】 ----PC暦は7年ですが知識は初心者です
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替で、インターネットの閲覧と動画の鑑賞が主です
【性  能】 ----サクサク動いてくれればそれでいいです
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ
【ネットワーク】 ---不問
【インターフェース】 ---USB2.0×2、PCカードスロット(TypeU)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば国内メーカーで
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---http://shop.epson.jp/nj2100/
                  http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl617gw-r_main.php
【重視機能・その他】-サポートが親切なところがいいのです

よろしくお願いします。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:09:16 ID:yJKc1PrG
【使用者】----PC歴10年
【O S 】 ------XP or vista
【予  算】 ----10〜15万位?
【OFFICE】 ----無し(パッケージ版所有)
【用  途】 ----メイン機として使用(デスクトップ代替)
        ネット・PAT投票・エクセル&文書作成がメイン。
        動画鑑賞、携帯動画作成
【性  能】 ----Core2Duo 
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナーは不要
【駆動時間】---常時アダプタ接続なので不問
【重  量】 ----2Kg強くらいまで
【サイズ・液晶】 ---B5〜A4(収納の関係で15インチだと厳しめ)
【ネットワーク】 ---無線必須
【インターフェース】 ---特にない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ショップ系以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】---収納スペースに出し入れするので大型だと入らない。
            ツルテカ液晶は苦手
            現在使用中のthinkpadT60のACアダプタが熱くて
            嫁がうるさいので熱くならないタイプのが良いです。
            発熱問題やイヤホンの音が出なくなったりして
            調子が悪くなって来たので買い換えを検討してます。

皆様よろしくお願いします。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:13:27 ID:YJ9G3fSm
法人用パソコンって壊れにくいと聞いたのだが実際どんなもん?買うとしたらどのメーカーがいいかな?用途はネット、動画くらい
391[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:16:38 ID:5CTqhPxj
>>388
国内メーカーにこだわる人がどうしてパソコン工房なのか。
サポート等は海外メーカー以下ですよ。
392388:2008/08/30(土) 00:28:00 ID:7VADoTZw
そうなのですか?
利用したことはないのですが、自宅の近所にあるので何かの時には便利かな
と思ったのと、新品でXP機をネットで探すと他にはあまり見つからなかったんです。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:41:50 ID:5CTqhPxj
ショップブランドは一般的にサポートの評価は低いけど、近所にあるならすぐに持ち込めるからいいかもしれないね。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:33:30 ID:PS/TuYma
このスレ見ていつも思うんだが
PC歴がそこそこ長いのに最近の事情に疎い人は
求める性能の割りには【予算】が大抵高めに設定。
廉価版でも15万〜20万ぐらいした時代はとっくに過ぎた。
今は10万するかしないかの時代だ(小型モバイルは除く)
395[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:28:43 ID:Et9A8sGB
そーでも無いぞ。

目に見えないCPUやGPUではなくカタログに記載されない堅剛なボディや、廃熱の不備による熱など、壊れた時の保守しやすさ、さらには、購入後の保守サービス・保障などなど購入に考慮するべき点はたくさんある。

1年程度しか使わないユーザーや、リースで使う法人ユーザーなら気にしない点だろうが、最低3年程度使うユーザーにとっては大事な問題。

見よ!
カタログスペックに釣られ、構造的欠陥、稚拙なサポートに泣かされたVAIO、Lavie、Qosmio、ショップブランドBTOの購入者の哀れな姿を!

PCは質実剛健なビジネス向けPCに限る。世界的にThinkPadが、そして要求の厳しい日本のモバイルユーザーに未だにLet'snoteが重用されるのかを。

高価格でも使う価値があると判断するユーザーが多いからだ。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 03:11:29 ID:U0Tr/ANJ
>>395
今でも良いもん買おうとすればそれなりに高い、の
1行で済みそうな長文だなw
397[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 03:43:20 ID:X40aYJqN
La Vie購入検討してる俺涙目www
398[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 03:55:32 ID:0j1WaswQ
壊れにくさで選ぶならノートPCはどこのブランド買えばいいのでしょうか?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:28:10 ID:nJa9Drik
test
400[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:43:59 ID:QeMRXOjY
>>396
それを解説しないと分からない人もいるんだって。特に購入相談スレに来るような人はな
このスレでの相談みるだけでも、安ければ何でもいいと、ショップブランドのベアボーンとか、
国産メーカーでも最安値の安普請機に飛びつきがちじゃない?
だから見かけの値段につられて地雷を踏まないように、
現時点でのベストマシンを推薦するのもまた優しさなんでないか

とりあえず>>395はいいテンプレだ

>>394
逆に携帯と同じ感覚なのか、広告でちらっとみたらしきDELLノートの最低構成価格、
5〜6万位を予算ぎりぎりとして提示してくる人が結構多い

そのくせ、軽いほうがいいだの、モバイルしたいだの、テレビチューナー欲しいだの
広告のDELL以上のものを要求してくる

そういう人は予算積んでくれといっても、6万円以上無理ですと返されてしまうのが…
どないしようもないわな
401[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:53:51 ID:QeMRXOjY
>>389
俺が使ってるのがまさにT60なわけだが、このクラスのノートのACが熱いのは仕様だし運命だ。
考えても見ろ、Core2Duo 65nm版の上にMobilityRadeon搭載してるんだから、消費電力は推して知るべし
こればっかりは、他社も似たようなもんなのであきらめれ

それでも熱くないのというなら、それこそ今度でたPenryn(TDP 25W)+GM45のCentrino2機を選ぶしかない
GPU別搭載は確実に電気を喰うのでNGになる

たとえば…BIBLO MGとか、ThinkPad T400のGPU非搭載仕様とか?

あと、型落ちになるけど某所で15万程度で出てるThinkPad X300あたりはどうかと提案してみる。
Core2Duo ULV 1.2Ghz+965GSだから消費電力も幾分すくないはず

#筐体の熱は一度掃除したほうがいい。特にファン周り。
#それとT60はスピーカーがおかしくなるのはドライバが原因みたいなので、一度リカバリーかけてOS入れなおしたほうがいい
402[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:06:50 ID:0tcHVSvj
13〜14型のセミモバイルを探しているのですが、
今買えるものとして、↓以外にまだ候補あるでしょうか?

Fujitsu : FMV BIBLO MG (14.1型ワイドWXGA)  
TOSHIBA : dynabook CX (13.3型ワイドWXGA)
NEC : Lavie N (13.3型ワイドWXGA)
panasonic : Let's note Y7 (14.1型SXGA+)
SONY : vaio type S (13.3型ワイドWXGA) / vaio type Z (13.1型ワイドWXGA++)
EPSON : Endeaver NA801 (13.3型ワイドWXGA)
Lenovo : ThinkPad X300 (13.3型ワイドWXGA+) / ThinkPad T400 (14.1型ワイドWXGA) / ThinkPad T61 (14.1型ワイドWXGA+)
DELL : XPS M1300 (13.3型ワイドWXGA) / Precision M2300 (14.1型WXGA+)
403[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:47:17 ID:/wSjThq4
【使用者】----PC歴5年
【O S 】 ------XP or vista
【予  算】 ----11〜14万位
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----デスクトップ代替
        そこそこ中堅クラスの3D(ゲーム)も動かしてみたい。
        動画も楽しみたい
【性  能】 ----Core2Duo 
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナはどちらでも良い
【駆動時間】---重視しません
【重  量】 ----重くてもいいです
【サイズ・液晶】 ---ワイド非ワイドは問いませんが15インチ画面くらいの大きめのがいいです。映り込みが少ない非光沢が好みですが、今はあまりないみたいなのでどちらでもいいです。
【ネットワーク】 ---eモバイル
【インターフェース】 ---特にない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ショップ系以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hpのdv5 (発熱あるらしいのが気にかかる)
【重視機能・その他】-壊れにくく、ひととおりの動作をサクサクこなせるものがいいです。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:16:18 ID:HTNUuAGX
>>403
その予算だとHPかDELLしかないなあ
405sage:2008/08/30(土) 10:22:03 ID:yJKc1PrG
>>401
アドバイスありがとう。
再リカバリも試してみますが、X300惹かれるなあ・・。
15マソって安いね、新品でしょ?何処?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:44:55 ID:iUQeX6Gb
>>403
HP Pavilion Notebook PC dv6800/CT プレミアムキャンペーン・モデル

とかどう?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:11:41 ID:OXEmpBP6
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------XP or vista
【予  算】 ----予算は一応20万円まで
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップの代わりなのでネット、DVD観賞、音楽管理とCD-Rに保存、ヨウツベの動画を一時保存してから観賞
するが長期で動画は保存しない。          
【性  能】 ----上記の用途をストレスなくこなせる程度なら
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----なくてもいい。
【駆動時間】---拘らない
【重  量】 ----拘らない
【サイズ・液晶】 ---15〜17予算等でお勧めが違えばこの範囲内でなら大丈夫です。
【ネットワーク】 ---有線100Mbs、無線も考えてます。
【インターフェース】 ---ヘッドフォン、マイク、USB3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなのは大手、無駄が多い。好きなのはBTO
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-
DELL ディメンション 4500C
OS XP
P4 2.26GHz
メモリ 1022MB
グラフィック GEFORCE 6200
HD 合計74.4 使用23.2 空き51.2
最低限これよりかは快適なノートPCが欲しいです。


408[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:17:56 ID:daw+KY0t
409[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:33:18 ID:K19b05Ql
>>404
ですよねえ。まあhpかdellそれぞれ一機種に絞れてきた気がします。

>>406
もうちょいグラフィック能力欲しいとこですね。まあ予算的にはdv5の方が無難でしょうか。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:01:25 ID:rRBH1fJp
http://www.pc-koubou.jp/pc/notebook.php
どうよ?
まだある
http://www.faith-go.co.jp/pc/note/

VGA重視ならこういうところでさがしたほうがいいよ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:41:07 ID:F7EEh5Sg
【使用者】 ----PC歴10年ぐらい
【 O S 】 ------Vista or XP
【予  算】 ----10万超ぐらい
【OFFICE】 ----あってもなくても
【用  途】 ----デスクトップの代用。インターネットが多い。
        AOEやCivなど比較的軽めの3Dゲーを余裕を持って動かしたい。
【性  能】 ---- Core2Duoはほしい。グラボもRadeonかGeforce
【ドライブ】 ----DVDさえ見れれば
【AV機能】 ----あってもなくても
【駆動時間】---1時間も持てば十分
【重  量】 ----重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---15インチぐらい。おおきめ
【ネットワーク】 ---無線あり。Wifi接続やりたい
【インターフェース】USBは3−4ほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECをよく使ってる。他社も大丈夫。SONYは相性が悪いので嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LavieのLタイプ検討中。店頭モデル
【重視機能・その他】- 予算はちょい超えても大丈夫です。
>>406のとかいいと思えてきた
Radeon HD3200 とGeforce8600MGSどっちが性能いいですか?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:43:05 ID:FqDncRbm
【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----予算は一応25万くらい
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップの代わり、地デジ録画、BD-REリッピングをやってみたい、動画編集、
【性  能】 ----上記の用途をストレスなくこなせる程度
【ドライブ】 ----DVDマルチ(外付けでBDドライブを買う予定)
【AV機能】 ----外付け地デジを予定している
【駆動時間】---拘らない
【重  量】 ----拘らない
【サイズ・液晶】 ---15〜17 きれいな映像が見られた方がいいが文字が小さすぎるのは嫌
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---HDMI端子つき
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートも必要
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソン(でも高い?)
【重視機能・その他】
  デスクトップの方がいい? 音がうるさくて閉口したことがあったので微妙なところ・・・
  BTO経験なし、
  5年は使いたい。CPUの性能重視。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:54:53 ID:rRBH1fJp
>>412
>>410のでいいんじゃね?VGAも9600GTあるし
414[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:25:43 ID:DezTnXfL
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----特に必要なし
【用  途】 ----3Dのゲーム(例としてFF11とか)
【性  能】 ----core2duo  Geforce8400MGS相当以上のグラフィックカード搭載 メモリ2G〜4G
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----特になくてもいいです
【駆動時間】---拘らない
【重  量】 ----拘らない
【サイズ・液晶】 ---15〜17で非光沢のもの
【ネットワーク】 ---eモバを流用
【インターフェース】 ---特に気にしません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---insprion1720(ただ自分でXP化するのが大変そうかなと言う印象。)
【重視機能・その他】
一番重視しているのがノングレア液晶が標準またはBTOで選択できるところです。
ショップ系いくつか見てみたんですがどこも光沢液晶ばっかでした。

お願いいたします。
415407:2008/08/30(土) 16:27:40 ID:OXEmpBP6
>>408
thx
今のBTOはDELLよりHPの方が上なんでしょうか?
自分が購入した当時はDELLの方が上だった気がしましたが
416[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:38:25 ID:+3ZVEMDl
>>415
今はDELLよりHPだよ。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:50:50 ID:5CTqhPxj
時期と構成による
DELLは個人向けのCentrino2搭載モデルがまだ出てないからな
418[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:59:27 ID:+3ZVEMDl
>>411
Radeon HD3200はオンボードでしょ?Geforce8600MGSとは比べ物にならないほどしょぼい。
8600MGSだってしょぼいが更にずーっとしょぼい。
そもそもノートで3Dゲームをそこそこやりたい人はLaVieなんて選ばないものさ。
LaVieは、始めからそんな用途を考えちゃあいない。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:01:26 ID:d4pHOsqV
【使用者】 ----PC歴 10年ほど
【 O S 】 ------XPまたはVista、可能ならばXP
【予  算】 ----7〜10万程度、性能次第
【OFFICE】 ----無くても構わない
【用  途】 ----出先(喫茶店等)でのテキスト編集・音楽ソフト起動が主
【性  能】 ----そんなに拘りがない HDが30G程度あれば十分
【ドライブ】 ----無くても可
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---テキスト編集で三時間は持って欲しいが、強くは拘らない
【重  量】 ----なるべく軽い方が。2kgが境界線かなと思っている
【サイズ・液晶】 ---10〜12程度 大きくても不満はないが、重くなり過ぎるので持ち運びに困る
【ネットワーク】 ---無くても可
【インターフェース】 ---USB2.0のポートが最低二つは欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---拘りなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Vostro1200 Vistaでも快適に動くのかどうかが不安
【重視機能・その他】
  イヤホンをして、喫茶店などでテキストを書く為の道具として買いたいのですけれど
  検討対象が良く分からずにここで聞かせて頂きました。
  ミニノート? と呼ばれている8.9インチ液晶のサイズだとキーボードが小さ過ぎて
  タイピングに難があるので、半端なサイズの指定になってしまって済みません。
  それと、なるべくならばワイドではない方が助かります。
  過去に使っていた15インチのdynabookは重過ぎたので、ある程度は軽いものを求めています。

注文が多くて済みません、宜しければお願い致します。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:07:57 ID:+3ZVEMDl
>>419
基本的にはThinkPad X61で予算内のを見繕うのが一番だろうね。

http://kakaku.com/spec/00200315802/
http://kakaku.com/spec/00200316630/

こういったXPモデルもあるわけだしね。Vostroなんかよりは遥かにマシ。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:14:46 ID:+3ZVEMDl
>>414
Geforce8400MGS相当以上でいいなら、Vostro1510Fax&オンライン限定!パフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd
でもカスタマイズすればいいんじゃないの?

XP、非光沢ディスプレイ、GeForce8400MGSの構成でも10万いかないでしょ。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:25:23 ID:FqDncRbm
>>413
ありがとう。
これから出かけるので後でサイトを見てみます。
423407:2008/08/30(土) 17:28:29 ID:OXEmpBP6
>>416-417
thx
自分が購入するのに調べ出さないと細かい事判らないけど
今買うならCPUはCentrino2が基本なんですね。
勉強になりました。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:28:38 ID:yBWmK+p7
【使用者】 ----PC歴6年程度、ただしパーツの性能うんぬんについては知識0
【 O S 】 ------Windows XP希望
【予  算】 ----10万円程度まで
【OFFICE】 ----無くても構いません。
【用  途】 ----主にDTM、宅録、動画編集、画像加工。
【性  能】 ----メモリは最低でも1GB、HDDは最低でも80GB欲しいです。
【ドライブ】 ----CD、DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナーはいらないです。
【駆動時間】---バッテリー駆動で最低3時間ほど動いてくれるとありがたい。
【重  量】 ----拘りません。
【サイズ・液晶】 ---サイズはA4以上で。画面は文字が見え難くなければ大きくなくていいです。
【ネットワーク】 ---無線は無くていいです。
【インターフェース】 ---USBが最低でも2個あれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---出来ればDELLは避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---GatewayのML6020Jを検討中。

【重視機能・その他】-近所にある家電量販店で検討中のマシンが
              7万円台でなっていたので、購入を検討しています。
              ただ、17型ディスプレイとセットながら
              eMachinesのJ4504もほぼ同額のため、迷っております。
              宅録にも使いたいので、出来れば移動出来るノートがいいと考えています。
              しかし、それに目を瞑ってでも出来る限り性能が良い方がいいとも思っています。
              ですが、性能差がイマイチわからず迷っております。よろしくお願いいたします。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:53:47 ID:zROzKOTN
>>424
なんだかなーという感じ。俺なら買わないけど、別にまあ買いたいなら止めないってレベル。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:59:38 ID:4rlwxm6D
【使用者】 ----40代男性。PC歴14年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万円程度まで
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personalは必須。Powerpointまでつくとなお良い。
【用  途】 ----枕元でのDVD鑑賞 ネット動画編集 DVDのバックアップ 音楽データのの圧縮
          Officeソフトでのお仕事 など           
【性  能】 ----CPUはまともにVistaが動くレベルということでCore2Duo メモリは2GB、HDDは160GB以上。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナーは無くてもいいが、極力内臓スピーカーの音がよいPCが希望です。
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---液晶13-15インチ程度でワイド非ワイドは問いません。但し、斜めから見たときでもできるだけ
            キレイなものが希望
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---可能であればHDMI端子付。あとはUSB2.0があればOK。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無いが、現物を触ってから買いたいので、大手家電メーカーの方がいいかな。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 特に無いです。
【重視機能・その他】-長く使っていたPCG-QR3がついに逝ってしまい、今は嫁さんが使っていたPC-LL370を
             借用してますが、これがあまりにも音が酷い。また画面も見にくいので、別のPCを検討中です。
             よろしくお願いします。  
427[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:04:24 ID:YJ9G3fSm
DELLの法人チンコパッドの法人hpの法人で一番最強はどれ?予算は20万まで出せます。にちゃんとニコニコができればそれでいいです。とにかく壊れにくいのであれば
428[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:12:20 ID:zROzKOTN
>>426
dynabook Qosmio FXW/75GW、OFFICE Personal 2007 + PowerPoint
http://www.tlt.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/lineup.htm
197.800円の23%引きで152,000円ちょい。但しWebオリジナルモデル。

>>427
どれでもいいよ。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:21:47 ID:0fcCBnNe
【使用者】 ----PC歴12年ですが浅くしか使ってないので初心者レベル。
【 O S 】 ------Windows Xp
【予  算】 ----10万。
【OFFICE】 ----Microsoft Office必要無し。
【用  途】 ----仕事用。ネット、起動、Word Excel パワポ、Adobe等ソフトがサクサク動いて欲しい。
         持ち運びたまにするので軽いの。
【性  能】 ----CPU・・・サクサク動けばなんでも。メモリ1GBはいると思います。HDD容量いりません。
【ドライブ】 ----DVD±R/RAMぐらいあれば・・・でも特になくてもいいです。
【AV機能】 ----TVチューナーいりません。
【駆動時間】---バッテリー駆動時間は特に希望無し。
【重  量】 ----軽ければ軽い方が。
【サイズ・液晶】 ---出来ればB5希望。無理ならA4でもいいです。
【ネットワーク】 ---希望無し。
【インターフェース】 ---特に無し。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---海外のは嫌です。なんとなく。でも本当にいいのなら良いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---気になるのはAcerとか安くて軽い印象。でも台湾のとかなんか不安です。
【重視機能・その他】-国内メーカーで安くて余計なのが入ってなくて軽いのがあれば教えてください。
現在VaioのType Fを使ってるのですが、三年使って遅さに耐えられません。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:40:53 ID:zROzKOTN
>>429
基本的なことをいえば、まずXPってことで国内大手メーカーはほぼ除外だ罠。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:51:41 ID:0fcCBnNe
>>430
でもvistaって重くて高くて機能使えなくていいとこないと思うんですが・・・
国内大手じゃなくてもいいのでありませんか?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:54:23 ID:daw+KY0t
>>431
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/vf.html
重量あきらめればあるけど・・
433[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:03:59 ID:zROzKOTN
まあしかし、持ち運びたいってんなら>>420あたりのX61のXPモデルの方が10000倍ほどマシだろうけどね。

>>431
少し前のスペックの機種にむりやりvistaのっけたような奴は問題あっただろうね。
今時の普通のスペックの機種ならVistaごときでストレスなんざこれっぽっちも感じないが、
まあそういう思いこみも初心者らしくていい罠。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:04:21 ID:0fcCBnNe
>>432
でかい・・・ですね(汗)
Xpにこだわる自分がダメなんですね。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:05:56 ID:0fcCBnNe
>>433
なるほど。わかりました。Vistaを検討に入れてもう一度探してみます!
ありがとうございました!
436[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:07:13 ID:Oda1XE9e
VISTAだと動かないソフトが多いと聞きましたがそれもデマだと言うのですか?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:13:54 ID:daw+KY0t
>>434
国内メーカーXPで予算10万だとこんなのしか無い・・
持ち運ぶなら俺も>>420でいいと思う

>>436
95時代のも普通に動いたりするからソフト次第としか言えん
438[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:19:08 ID:iUQeX6Gb
>>426
HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT Office半額キャンペーン・モデル
439[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:53:54 ID:F7EEh5Sg
>>418
ノーパソまったく疎くて申し訳ない
電気屋色々見て回ったけどメーカー品はオンボばっか、値段高いで難しいですね
hpのdv5が安くて性能よさげなんでこれ目安に考えてみます
どうもでした
440[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:11:30 ID:+3ZVEMDl
>>439
発熱の問題が少しばかり気になるが、悪く無い選択だと思うね。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:31:30 ID:TsSoqpCy
しかし1カ月待ちなのでした
442[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:57:24 ID:d4pHOsqV
>419ですが、ご指導ありがとうございました。
手頃(と言っても一番安い品ですが)を買うことにしました。
Thinkpadは考えていなかったので、聞いて良かったです。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:05:58 ID:VIULI26J
ノートは新品で買った事がなく、今回初めて買おうと思っててdv5気になってるんですが、
もうちょっとまって他のメーカー出揃うまで待った方が賢明でしょうか?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:18:18 ID:FAXH04ro
>>443
他のメーカーっつってもねぇ…結局はDELLなんだよねえ、DELL。

何かDELL待ってても埒あかねーなーってのがここ1,2か月のふいんきなんだよね。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:19:36 ID:VIULI26J
DELLて秋モデル出さないんですか?
現行のも結構前ですよね・・・
446[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:30:21 ID:zwoW/xgH
>>445
Lattitude E 4300と4200だかが近日発売のまま。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:39:31 ID:FAXH04ro
>>445
個人向けについては、根も葉もない噂レベル以上の話は無いよ。
DELLE(Inspiron mini)もすっかり出る出る詐欺状態だし…(九月上旬には一応出るのか?)
DELLはStudioとか確実にしくじったね。あんなもん出すくらいならInspiron1520をGeforce8600MGTに
カスタマイズできるようにしたまま10万そこそこで売ってた方がまだマシだったと思うわw

…といいつつInspiron13とかいうしょっぱい新型も出てるし、Centrino2機種が近日中にでるかどうかはワカラン。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:29:17 ID:wY0dYl1c
>>380
今日注文しました。
どうもありがとう
449[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:30:27 ID:qXHDShTM
PC・ゲーム専門店 
半期に一度の大セール!
在庫品一掃処分!!比べてくださいこの価格!!!
セール期間9月1(月)朝10時〜9月3日(水)
セール品一例(税込み 台数限定)
レッツノート LIGHT R7 CF-R7BW5AJR \99,900
レッツノート LIGHT R7 CF-R7CC5AXS \130,900
レッツノート LIGHT Y7 CF-Y7CWHNJR \150,900
レッツノート LIGHT R7 CF-R7CW5NJR \140,900
VAIO type A VGN-AR75UDB \190,900
メビウス PC-CW50X \79,900
ご注文方法
受付は電話のみとさせていただきます。
セール商品は、当社特設ホームページにてご覧いただけます。
URLはお電話にてお伝えいたします。
決算セールは在庫がなくなり次第終了とさせていただきます。
有限会社ジョイベース
O99-265-6019
当社はPC販売輸入リサイクルの総合商社錦山グループです。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:08:35 ID:yA/LwDFR
>>424
ML6020Jのバッテリが3時間も持つわけないよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:30:08 ID:ghwbTEkS
お忙しい中恐れ入ります。アドバイスの程宜しくお願い致します。

【使用者】 ----PC歴13年程ですが、スペック等については全くの初心者です。
        与えられたPCのみ使用していました。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万円以内で
【OFFICE】 ----Microsoft Officeは必要ありません。
【用  途】 ----デスクトップの代替品で。
        年に2・3度フォトショップを使用します。
        後は、ネット(ハンゲー・Youtube鑑賞・メールチェック位)です。
        回線は光を導入しているので、ネットがサクサクできればいいです。
【性  能】 ----Vistaの場合、Core2Duoがいいのでしょうか?
【ドライブ】 ---- CDが焼ければいいです。(DVDも焼ければ尚可)
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---1時間もできれば十分です。
【重  量】 ----基本的には持ち運ばないので気にしません。
        (運んでも1階・2階の行き来くらいです)
【サイズ・液晶】 ---大きさは気にしません。光沢のある綺麗な画面ができれば希望です。
【ネットワーク】 ---有線(NTTの光プレミアムです。)
【インターフェース】 ---特に希望はありませんが、USBが2個位ついていると助かります。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在検討中の機種は、FMVのNFA70W
                  SONYのVGNNR72B・NECのLL750MGです。
                  3機種の良い点と悪い点を教えて頂けると嬉しいです。
                  またその他おすすめもありましたら教えて下さい。
【重視機能・その他】今まで、VAIO・dynabook・Lavieの数機種を使用した事があります。富士通は一度もありません。
          現在、LavieのLL7003Dを使用していましたが起動しなくなったので
          修理見積をした所、HDDとマザーボードの不良で手数料込みの修理費が
          約8万円でしたので今週中の購入を希望しております。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:00:11 ID:oUgEOXr3
初めてvistaノートを買おうと思っているのですがメモリは2GBあればサクサク動きますか?ネトゲとかはしないです。あとFMVかthinkpadで迷っているのですがそれぞれのオヌヌメの機種があれば教えて下さい。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:39:05 ID:FAXH04ro
>>452
とりあえず2GBでおk。
オススメの機種なんてのは予算による。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:53:28 ID:RYKfn7RV
【使用者】 ----PC暦8年 しかし知識は浅い。
【 O S 】 ------Windows Xp or Vista
【予  算】 ----8〜9万
【OFFICE】 ---- WORDが使えればOKです。
【用  途】 ----主にインターネット ようつべ等の動画再生
【性  能】 ----CPUできればCore2duoで。メモリは2GBが理想です。HDDは少なくてもいいです。
【ドライブ】 ----DVDが見れればOKです。。
【AV機能】 ----TVチューナーいりません。
【駆動時間】--特になし。。
【重  量】 ----特にありません。
【サイズ・液晶】 ---特になし。
【ネットワーク】 ---特になし。
【インターフェース】 ---USBがあります。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---気になるのはAcerとか安くて軽い印象。でも台湾のとかなんか不安です。
【重視機能・その他】-Core2DUO メモリ容量にこだわりがあります。ワードが使えるのであれば他のいらないソフトは必要なしです。
455454:2008/08/31(日) 23:43:12 ID:RYKfn7RV
すいません >>454 ですが【印象の良い機種・検討中の機種】
のところとか前のレスの人のをコピーしたのでそのままになって意味不明になってました。
見ずらい内容かもしれませんがオススメがあればお願いします。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 03:06:07 ID:JR2w6dt/
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP or vista
【予  算】 ----17万・・・もうちょい高くても何とか
【OFFICE】 ----パーソナル+パワーポイント
【用  途】 ----モバイル、オートキャドLTを入れる予定、3Dゲーム        
【性  能】 ----Core2Duo(インテル製のCPUが良い)、そこそこのビデオカード
【ドライブ】 -----DVD±R/RAMぐらい・・・
【AV機能】 ----特にいらない
【駆動時間】---あまり気にしない
【重  量】 ----2Kg以下
【サイズ・液晶】 ---13.3インチが理想。ワイドかどうかは別にいい
【ネットワーク】 ---特に
【インターフェース】 ---USB2つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手なら大手ほど好き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP dv3000、DELL XPS1330、SONY VAIOtypeS
【重視機能・その他】-要するにモバイルでCADとゲームも出来たらいいなぁって事です
今の所特にこれといってやろうと思ってるゲームがありませんし
ゲームもやったこと無いので、どれ位のグラフィック性能でやっていけるのか?
などがあまりわかりません。
よろしくお願いします

457[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 03:18:34 ID:FFX/yXkG
メモリはどうして1G、2G、4G単位で付属になってるんでしょうか?
3Gだとまずい理由があるのですか? 2Gのを買って自分で交換して3Gとかにすると何か問題あったりしますか?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 03:29:50 ID:UkMkkypb
家のパソコンが壊れました。とりあえず安いパソコンでも買いたいなと。

メイン ネット、2ch、オークション閲覧 出品 落札 連絡。
ワード エクセル などを使って時々作業。

1年にに6−10回海外にいき、メール等みて返信などするので
なるべく軽いほうがいいのですが、やっぱり価格重視。

無線LANってのをやってみたい。
DELLのvostro 1000 が異常に安いのですが、これかってOKでしょうか?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 03:40:30 ID:pWCUxk4i
>>458
値段最重視で外への持ち出しを考慮するなら、ThinkPad R61eがいいかな
このクラスでは異常な頑丈さを持ってるし、バッテリー容量もダントツで多いので
そのままでも3時間は動く

ただ、10万まで出せるなら1.4kgのB5機、ThinkPad X61とかのほうがいいとは思うし、
これから型落ちになったThinkPad T61やBIBLO MGなどのセミモバイル機が安く出てくるから
それを狙ってもいい
460[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 03:44:55 ID:pWCUxk4i
>>456
正直、具体的なゲームタイトルが分からないと答えようがない
ROやFFXI程度なら、最新のGM45チップセット内蔵グラフィック(GMA X4500)でもそこそこ遊べるが、
洋物FPSなど、やたらマシンパワーを喰うゲームだと、
そもそもノートPCのGPU(GeForce 8600M GT)ではむずかしい
GeForce 8800M GTや9800クラスのGPUを搭載したゲーミングノートもあるにはあるが
そこまでいくなら正直自作デスクトップ+流行のNetBookの2つを買ったほうが
まだマシになる
461[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 04:08:08 ID:yzF47ToW
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------XPかVistaならどちらでも可
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----別途アカデミックを調達するので必要なし
【用  途】 ----大学等出先での作業(Office使用)およびちょっとした遊び用
【性  能】 ----C2Dのクロック2GHz程度かTurionUltra ZM80程度で、780Gないしそれと同等程度のグラフィックチップ内臓
【ドライブ】 ----DVDが読めればいいです(書き込み機能は特にいりません)。
【AV機能】 ----特に要りませんが、780G程度をつもうと思えば動画再生支援機能は付随してくるハズなので・・・
【駆動時間】---6セルで3時間程度(office等の軽いアプリ使用で)
【重  量】 ----2キロ前後
【サイズ・液晶】 ---12.1型、13.3型。できれば12.1型でWXGA
【ネットワーク】 ---とりあえずギガビットイーサがついていればいいです。
【インターフェース】 ---ExpressCard 54とUSB2.0が二つあればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP Tx2505 MSI PR211
【重視機能・その他】-重要なのはぼちぼちのグラフィックチップが載っていること。
今出先にNECのVersaProVA75Hを持っていってるのですが、動作も重く物理的にも重く、難儀しています。
比較検討中の機種としてあげたものですが、後者は15万ほどする上、ノートPCメーカーとしてはちょっと気心が知れていません。
ほかに同等スペックのノートは無いでしょうか?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 04:23:54 ID:pWCUxk4i
>>461
AMD 780G相当、ってのが厳しいな
GM45のGMA X4500HDでは性能不足ってのを意味するし、
かといってGPU外付けマシンは軽くも安くもないわけで

DELL XPS M1330やHP dv3000とかも考慮しては?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 08:34:37 ID:kIknSL84
【使用者】 ----初心者。かなり機械音痴。パソコンは親のを時々使ってネットするくらいでした。
【 O S 】 -----Windows Xp or Vista
【予  算】 ---10万円前後。多少の予算増額も一応視野に入れてます。
【OFFICE】 ----よくわからないんで基本的なものが入ってるならそれでいいです。
【用  途】 ----メール、ネット、DVD鑑賞、ようつべ等で動画再生、2Dゲーム、MP3プレイヤーの管理等、幅広く活用していきたいです。
【性  能】 ----Core2duo、メモリ2GB以上
【ドライブ】 ----CDやDVD焼きが出来る機種なら有り難いです。
【AV機能】 ----TVは見れなくてもOK。
【駆動時間】---特になし。
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以上、液晶はなるべく綺麗な機種がいいです。動画はよく見ると思うので。
【ネットワーク】 ---無線環境で使う予定なので、無線LANでもサクサク動く機種がいいです。
【インターフェース】 ---USBが2〜3くらいは欲しいです。HDIM端子もあれば便利そうなんですが、選択肢がかなり減っちゃいそうなんで、付いてれば嬉しいくらいで考えています。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内家電メーカー。サポセンの対応が親切なところだと有難いです。ソニーの対応はあまりいい噂聞きませんし、NECは有料みたいなんで、富士通か東芝辺りが印象はいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通 FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W、東芝 dynabook TX TX/66F PATX66FLP、TX TX/68F PATX68FLP、NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
実際どれがいいのかメーカーも含めてよくわかってない状態なんで、この機種やメーカーは駄目とかあれば是非教えて頂きたいです。
【重視機能・その他】---3年〜5年の間は使いたいと思っているので、壊れにくい機種なら嬉しい。持ち運びはほとんどしないと思うので、重さやバッテリーの持ち等は特に気にしません。初心者向きの比較的使いやすい機種だと助かります。

もしかしたら変なことや無理な要求書いちゃってるかもしれませが、アドバイス宜しくお願いします。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 10:40:54 ID:0R7todoj
>>463
検討中の機種から、自分の気に入った物でおk。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 11:33:32 ID:fAxmITxQ
>>463
その候補ならどれでもいいと思う。
今、価格comで見てみると東芝だけバッテリーが短いっぽいから、
NECと富士通の方がいいかも
466[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 12:28:32 ID:VSzPnK0y
【使用者】 ----なんとか検索しながら自作出来るくらい
【 O S 】 ------★XP(自分でXPにするのはダメ)
【予  算】----安い方が良いけどあまり考えてない。20万以内。
【OFFICE】 ----有無どっちでもいい
【用  途】----ネット。超超超軽い3D程度←あまり考えないでいいです。
【性  能】----★C2D。メモリーは自分で増設するので問わない。出来ればチップセットじゃないグラボが付いてるとありがたいどんなしょぼいグラボでもOK
【ドライブ】---有無どっちでもいい
【AV機能】 ----有無どっちでもいい
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ---問わない
【サイズ・液晶】 ---問わない
【ネットワーク】 ---問わない
【インターフェース】 ---問わない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---★第一希望:日本大手メーカー(は難しいでしょうか…)  第二希望:海外大手メーカー (ショップPCはダメ)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にない
【重視機能・その他】-特にない

3つの★印以外は特に問いません。
【欲しい情報】
今のところ、DELLと一部のlenovoしか見当たらないのです(>_<)が(グラボ無しだとNEC特選街も)、
それ以外でご存知のメーカー、機種など何でもありましたら情報教えて欲しいです(>_<)。
2〜3日は毎晩ココ見に来てますので宜しくお願い致します。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 12:48:43 ID:yzF47ToW
>>462
講義中こそっとノートとるのに使いたいので、小さいのがいいんだ。
ならUMPC買ったほうがいいかもしれないが、どうせならあと5万積んで・・・と思ってしまうわけでorz
日本橋出たついでに13.3インチノートも物色してみることにします。
>>466
予算20万もあるし要望もそんなに無いなら、インプレスの最新モデルリンク集チェックしていろいろ覗いてみるといいかもしれない。
見ながら自分の用途にあったものを見つけるといいと思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/autumnpc.htm
あと、軽い3D程度なら最近のオンボのGM45(G45のモバイル向け)でも十分だと思う。780Gに比べて劣る感は否めないけど・・・。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 13:03:49 ID:pWCUxk4i
>>467
1.5kg以下でGPU搭載、ってなると、それこそVAIO typeZ一択になってしまうぞ
そして25万円超コースになる

君がそれに価値を見出すなら金ためるといい
それが無理なら、GPUか重量のどちらかをあきらめれ
469[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 14:13:04 ID:DsTnbTUQ
【使用者】PC歴3年ほど あまり詳しくはありません
【OS】WindowsXP or Vista
【予算】15万以内 できれば10万程度
【OFFICE】必要なし
【用途】ネットサーフィン 大学授業等(ワード エクセル パワーポイント使用)
ゲームはしないのでグラボとかサウンドボードはこだわりません
【性能】メモリ2GB以上 
【ドライブ】特に希望なし
【駆動時間】2時間以上 
【重量】なるべく軽いほうがいいです
【サイズ・液晶】15インチ程度 作業してて差し支えのない大きさ
【ネットワーク】無線ランが使えること
【好きなメーカー嫌いなメーカー】特にありませんが、DELLとか、不備が多いというところはあまり利用したくありません。
【重視機能】静音

大学入学時にPCが必要ということで安いノートを購入したため、
通常稼動時の音も耳に障るくらいうるさいのです・・・
普通に使ってて耳障りでない程度の静音PCが欲しいです。
あと、少なくとも3年はもつ耐久性は欲しいです。
よろしくお願いします。



470[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 14:28:27 ID:0R7todoj
>>469
DELLで不備が多いというなら、どういうメーカーならマシなんだろう。。。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 15:11:32 ID:pWCUxk4i
>>469
いま無音のノートってものは存在しない
むかしならLet’sNoteがファンレスで有名だったが、今はみんなファンつき

ある程度静かなの、ってなるとThinkPad R61とかT61の内蔵グラボ型モデルかねえ
あのへんはかなり静か
472[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 15:33:29 ID:gBjOXnNT
>>469
大学の授業で15インチはデカ過ぎね?
持ち運ぶなら13.1インチくらいが限界じゃ
ないかなぁ……
473[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:39:10 ID:DsTnbTUQ
>>470
自分の得た情報だと、DELLは安いかわりに動作チェックをあまりしてないというものだったので・・
もし動作不良があった場合自分では対処できる自身がないのでそういう不安のないところがいいな、と思ったからです。
この情報の真偽は実際DELLを利用したわけではないのでわからないのですが・・・
メーカーごとの長所短所なども教えていただけるとありがたいです。
>>471
授業中使っていて、自分のPCの音だけがやたら響く状態でして・・・
静音を求める、というよりも音のでかいものは避けたい、という感じです
>>472
インチ勘違いしていましたorz
いま使っているのが14インチだと思って計ってみたら12.1インチでした
12.1インチでぎりぎりかなぁと思うのでそれ以上でお願いします。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:54:15 ID:0R7todoj
>>473
了解。「不備が多い」のではなく「初心者向けの」、ということになるだろうね。
ハッキリ言えば、サポートさえ普通に対応してくれるところなら何だっていいと思うんだが…
そういう意味では、13インチになるがDELLのXPS M1330のオンボードグラフィックでも別に悪くはない罠。
だがDELLが嫌って人に無理矢理勧める気もない。

その予算でその要求なら基本的にはThinkPad X61を薦める事が多いが、
まったくの初心者向けってわけじゃあない。むしろ、自分で何かを出来る人にこそ向いてる機種だとも言える。
サポートが悪いという意味じゃない。別に普通。

ま、13インチにはなるが、Vaio Sを最小構成+メモリ2GB+ワイド保証でも付けておいたら?
間違いなく初心者向きだし、それに俺の主観でいえば、Vaioは比較的音は静かだと感じてる。
SRは使った事ないけどw
475[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:08:58 ID:XQKs19Kf
>>473
ディスプレイは単に大きければ良いと言う物ではないよ。
作業スペースの広さを求めるなら、出来ればWXGA+、SXGA+程度の高解像度ディスプレイが必要になってくる。
13インチクラスに多いWXGAでは、12インチクラスのXGAと比較して「広くなった」とは実感出来ないだろう。

モバイルPCで、高解像ディスプレイ搭載機を求めると、重量が2kgを超えたり、軽量の場合でも、幅が広くなり、嵩張る。
2kg未満の製品だと、20万円以上の価格帯になってくる。予算最大15万円程度では、お話にならない。 

さて、オススメのPCなんだが、Let'snoteY7 SXGA+液晶搭載モデルが第一候補。
Let'snoteは前シーズンモデルが、こまめに通販を見ていけば安く買える場合もある。
15万円程度まで出せるなら、あと3〜5万円捻出出来れば余裕で買える。
学生なら時間は作ればいっぱい有るんだし、バイトを頑張るなどして資金を貯めれば良い。
今日まで我慢出来たんだから、暫くは辛抱出来るだろう。
IBM/LENOVO関係者が親族・知り合いに居るなら、ThinkPad X300をファミリー販売で買うのも有りだけどね。

それから、現在のVista/マルチコアCPU時代に「静音」が売りのノートは存在しないから。
ファンレス時代のLet'snoteを中古で買っても良いけど、場合によっては処理落ちするくらい熱い。 


476456 :2008/09/01(月) 17:32:07 ID:pRyN145i
>>460
なるほどROやFFXIぐらいなら検討中の機種でも
そこそこ遊べるという事でしょうか?
まぁノートなので過度な期待はそんなにはしていなかったのですが・・・
477[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:41:15 ID:ZKp7G2G4
>>476
ゲームが「動く」のと「快適に遊べる」は別次元。

本気でゲームをするのなら、デスクトップ一択。
長時間動かすなら、廃熱が有利なだけでデスクトップPCを選ぶメリットになる。

478[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:46:39 ID:FjM+rw1I
>>476
ノートでちょっと3Dゲームしてみたいという気持ちはよく分かりますよ。
機種が絞れているのでしたら、蹴茶さんなどのレビューを参考にしてみてはいかがでしょうか?
479456 :2008/09/01(月) 19:05:15 ID:pRyN145i
>>478
これは良いページを見つけました
ありがとうございました
480[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 19:57:42 ID:9531xEz5
ヨロシコです。

【使用者】 ----PC暦12年。 エクセル・ワード・フォトショ・イラレ・JWCADユーザー
【 O S 】 ------Windows2000・XP・Vista(こだわらない)
【予  算】 ----できれば10万円くらいまで。コストパフォーマンスが高いとうれしい。
【OFFICE】 ----Microsoft Office2000は持っているので不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品として検討、ノートでたまにゲーム(電車でGoクラスの3D)
【性  能】 ----CPUは最近よくわからない。現在PenV750Hz、VRAM8MBのオンボードを使用中です。きついと思っている。
          HDD容量は80GBもあればいいかな。グラフィックボードは電車でGoより上位のゲームができればうれしい。
【ドライブ】 ----FD不要、DVDは読めればいい。CDは焼きたい
【AV機能】 ----不要(必要ならUSBワンセグを買います)
【駆動時間】---バッテリー駆動はこだわらない。デスクトップ用途なのでほぼ抜いて使用する。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。 最近のパソコンはわからない。今使ってるのはかなり重い。
【サイズ・液晶】 ---大きさはA4サイズで15インチ以上、解像度はエクセルワードを長時間使用時に
            メニューの文字が小さいと目が疲れる。 お勧めの解像度も教えて
【ネットワーク】 ---無線(PCカードでも可)、モデム不要、ブルートゥース不要
【インターフェース】 ---こだわらない。ビデオ編集などはしないのでIEEEは不要。マルチモニターはする。USBは必須
              トラックポイントには慣れている(文書作成時はマウスはつなげない)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ずっとIBMを使っていました。筐体が壊れそうになるまで使います。壊れたら交換して使います。
                        DELLやHPのビジネスマシンは触ったことがないのでわかりません。(安物つかむと思うと怖いです。)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---先入観なしでいろいろ検討してみたいので書きません。
【重視機能・その他】-長時間仕事で使い倒すので、耐久性と、モニターの見易さ、キーボードのキータッチと操作性・タッチパッドは
誤作動の起こさないことと使いやすさ。(トラックポイントでも)、ファンの鳴りがうるさくないこと。パームレストが熱くなりすぎないこと。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 20:42:30 ID:kIknSL84
>>464-465
どの機種も特に問題ないみたいで、安心しました。

店頭でデザインや値段見て、この中から決めちゃおうと思います。
ありがとうございました。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:20:34 ID:fVkkFtru
よろしくお願いします。

【使用者】 ----初心者・50代女性(数年触っていますが、ほぼ初心者です)
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万円。
【OFFICE】 ----Microsoft Office Standard (Word、Excel、PowerPointを使うそうです)
【用  途】 ----図書館などの外出先での資料作成,
【性  能】 ----CPUは最近よくわかりません。
         ↑のOfficeがストレスが少なく動けば十分だと思います。
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---電源使用が前提ですが、2〜3時間も動けば十分だと思います
【重  量】 ----年齢的に、できるだけ軽いのが良いそうです。
【サイズ・液晶】 ---老眼なので見やすいのがいいでしょうが、12.1インチもあればいいと思います
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0が2箇所以上。そのうちの1箇所はUSBマウスに使います。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---保障がついていたほうがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ノートPCに関してはさっぱりわかりません。
【重視機能・その他】-出先で使うので、耐久性と、モニターの見易さ、軽さ。
             静かな場所で使うので、ファンの鳴りがうるさくないこと。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:35:14 ID:0R7todoj
>>482
10万でモバイルでXPでOFFICE with pptで初心者向けってのはそうとうキツイ条件だぞ。
そのうえ耐久性とかモニタとかファンだとか、条件が付けられるレベルじゃないってことは
あらかじめ言い含めておいた方が良いだろうね。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:46:03 ID:fVkkFtru
>>483
そうですよね・・・
調べてみてかなり厳しいということはわかっていました
何かアドバイスをいただければ、と思って書き込ませてもらいました
485[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:51:13 ID:pWCUxk4i
>>482
その予算だとThinkPad X61が第一候補だな
486[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:51:37 ID:0R7todoj
>>484
せいぜいDELL Vostro1310最小構成にXPダウングレード付けてoffice with powerpoint付ける位じゃないの?
10万2千円ちょい+送料・税くらいでおさまるでしょ…計108,030円か。

これでもショップBTOより少し安いくらいになるでそ。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 22:58:37 ID:DsTnbTUQ
>>474-475
ThinkPadとLet'snoteが個人的に気になりました。
値段とかスペックをじっくり眺めてから決めようと思います
ありがとうございました。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:30:53 ID:jT2Y7ueM
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows(Linuxも視野に)
【予  算】 ----25万前後迄
【OFFICE】 ----要らないです
【用  途】 ----モバイルでCiv4がぼちぼち遊べる程度
【性  能】 ----前のパソコンがPenM1.2GHzだったので1.2GHz以上はほしいです(シングルタスク性能が大幅にあがっているならそれ以下でもいいです)出来ればCPUはAMDのものを希望します
【ドライブ】 ----無くてもいいです
【AV機能】 ----どちらでも
【駆動時間】---4hは最低
【重  量】 ----1.5kg以内(ドライブを外せるものは外した上でも可)
【サイズ・液晶】 ---14インチ以下
【ネットワーク】 ---無線LAN、Bluetoothがあるとうれしいです
【インターフェース】 ---IEEE1394・USB2.0               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sony,Lenovoは嫌いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lavie J /Loox R/Loox MG
【重視機能・その他】---タッチパネルがあるとなおよしです。長い間使えるものをお願いします。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:31:50 ID:SkymE++l
>>482
資料作成というのがビジネスでなければ、OOoで代替するとか。
光学ドライブは外付けで、とか。
あるいはXPが必須な事情がなければVistaを選択肢に入れるとか。
動画見るのに使うとかでなければミニノートとか。

必要性の低いところを妥協すれば選択肢も広がるんじゃない?
490[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:36:52 ID:dUcO0u++
【使用者】PC歴6年・ノートは未経験
【 O S 】vistaでおk
【予 算】分割なら25万、一括は考えてない。
【OFFICE】OOoを使用
【用 途】週2程度でモバイルでPCDJ用途(動画も使用)、家ではデスクトップの代替でアンプにつなぎます。
【性 能】CPUは賢いほどメモリはVistaなので3GB以上、HDD容量は多いほど曲数も物凄いので…
【ドライブ】最低限DVDマルチ、ブルーレイマルチでも可
【AV機能】なくてもあってもいい。ただ地デジのみで。
【駆動時間】特に気にしない。
【重 量】気にしない。
【サイズ・液晶】液晶が14型ぐらいが丁度よさげ。
【ネットワーク】初めてでわからない。とりあえず無線。外でもネット接続します。
【インターフェース】できればIEEE1394、USB2.0、を2個。最低1個は欲しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY VAIO Type C 半分趣味ですが、仕事柄デザインも重要。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:50:18 ID:LFRPNjms
>>490
type Cでいいじゃない。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:17:13 ID:8J2MPmWG
【使用者】 ---- PC歴10年以上(でも半端者)
【 O S 】 ------WindowsXP (vistaでも可)
【予  算】 -----30万前後(安く済むならそれが一番です)
【OFFICE】 ----不要(付いていても可)
【用  途】 -----動画観賞・写真編集(家庭用)Jukebox的用途・3Dゲーム(
【性  能】 -----P9300以上を希望します       
【ドライブ】 -----出来ればBlu-ray(DVDスーパーマルチでも可)
【AV機能】 ----ある程度の音が出れば良い
【駆動時間】---常時AC接続ですので気にしません
【重  量】 ---- 据え置きなので気にしません
【サイズ・液晶】 ---液晶17inch以上
【ネットワーク】 ---無線LAN必要
【インターフェース】 ---USB2ポート以上であればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
Gateway P-7812jFX/東芝 WXW79GW or G50 98G/Faith Progress GXT/
Dell XPSM1730/マウス m-Book GX or G-TUNEモデル?/パソコン工房 Lesance CL709GW-C2D TYPE GT
【重視機能・その他】
出来ればオンサイトサポートがある会社が良い(絶対ではない)

493[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:55:47 ID:w6Dr76LS
>>492
DELLのCentrino2になった新製品が出てくるまで待ったら?
DELL XPSの保守は他のBTOとは比べ物にならないよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:59:59 ID:1XDvAwwa
>>491新作前のようで欠品だらけでオーナーメードできない状態でした…
すぐにでも新作が出るならまだ良いんですが、いつ出るかわからないようです。
495482:2008/09/02(火) 08:57:59 ID:cOCx4fv0
>>485>>486>>489
貴重なご意見ありがとうございます。
細部を検討してから決めたいと思います。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:03:46 ID:7e9GGsvf
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以内程度
【OFFICE】 ----考慮せず
【用  途】 ----主に仕事用でメール、Excel、動画閲覧程度
【性  能】 ----VistaPremiumが動く程度に
【ドライブ】 ----FDDを優先して、DVD-Rもあると嬉しい
【AV機能】 ----考慮せず
【駆動時間】---考慮せず
【重  量】 ----考慮せず
【サイズ・液晶】 ---15インチでワイドじゃない物
【ネットワーク】 ---考慮せず
【インターフェース】 ---USBが最低2個は欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---考慮せず
【重視機能・その他】-15インチでワイドじゃないWindowsノートを
探しているのですが、新品ではなかなか見つかりません。
どこかにないでしょうか?中々見つからない今、他の条件は
特に気にしてないので、15インチWindows情報があれば助かります。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:07:17 ID:rNOQKUQY
初心者知り合いにPC(できればノート)を選んでくれと頼まれました
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万以内
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----ゲーム(モンハン) ttp://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
          (他にも3Dゲームやるかも。ついでに2Dエロゲ)
【性  能】 ----モンハン等が快適に動く
【ドライブ】 ----なんでも
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---おまかせ
【重  量】 ----おまかせ (たぶん家の中を移動するくらい)
【サイズ・液晶】 ---おまかせ
【ネットワーク】 ---おまかせ(無線があったほうがいいかも)
【インターフェース】 ---おまかせ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ある程度サポートがしっかりしてるところ
【印象の良い機種・検討中の機種】 --特に無し
【重視機能・その他】-同程度の性能のデスクトップと比べて値段に大きな差があるようなら
              デスクトップにしようかとも考えています
498[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:09:51 ID:AaXH2ojo
>>496
FDDを優先する限り、新品ノートはなかなか難しいと思うんだが…
先ずその、FDD優先条件を外さないか?
499[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:14:34 ID:AaXH2ojo
>>497
デスクトップにしておくよう薦めるのが絶対にいいでしょう。

敢えてノートなら、コストパフォーマンスを考えるならHP Pavilion Notebook PC dv5/CTかdv7/CT、
その他の候補としては、東芝dynabook Qosmio WXW/77GWか、FXW/75GW。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:18:49 ID:7e9GGsvf
>>498
FDDなしでもUSBで外付け利用するのでなんとかなりそうです。
FDDを条件から外してもいけそうなので15インチの方を優先でお願いします。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:22:39 ID:AaXH2ojo
502[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:22:17 ID:8J2MPmWG
>>493
ありがとう御座います。
ただ、Dellの新型XPSは16inchに成るみたいですし、
発売も何時になる事か判らないですから・・・・

参照URL
http://japanese.engadget.com/2008/08/26/studio-xps-13-16/

それとXPSの保守は他とは比べものには成らないとのご意見ですが
良い意味で?それとも悪い意味?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:44:02 ID:AaXH2ojo
>>502
出る出る詐欺の一環だな。俺も今の時点でデルの新型なんぞ待つ気にならんw

…XPSの保守はマトモ。だから良い意味で言ってるんじゃないかな。
504[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:10:05 ID:OA32RbIc
昨日PCを壊してしまい、急遽新しいものを買うことになりました。
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP希望
【予  算】 -----10万円前後(勿論安ければ嬉しいです)
【OFFICE】 ----必要(一応前回のPCについていたソフトが使用出来るなら不要)
【用  途】 -----学生なのでレポート、動画観賞、インターネット、簡単な絵を描くこと
【性  能】 -----今まで利用していたのがlavieのLL550/Bなので同等・それ以上であれば。
【ドライブ】 -----CD、DVDの書き込みが出来るもの
【AV機能】 ----普通に見て、聞ければ程度で。
【駆動時間】---殆んどACに繋いでいますので特に希望はありません。
【重  量】 ----持ち運びすることはあまり無いので希望はありません。
【サイズ・液晶】 ---15inch液晶以下
【ネットワーク】 ---無線LANはあれば良いな程度
【インターフェース】 ---USBポートが3つあれば嬉しいです。
【好きなメーカー】 ---今まで使っているものがNECなのでNEC
【嫌いなメーカー】 ---SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】---特にないので、何も情報が無ければ同じものかNECのものを購入しようと思っています。
【その他】---情報が少なくてすみません。大学の課題提出があるので出来るだけ早く購入する予定で、今後社会人になっても使っていきたいと考えております。
不明瞭な点が多いのですが、よろしくお願いします。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 16:27:40 ID:n0vvm4mP
vistaでもいいならこれぐらいで十分じゃね。
http://kakaku.com/item/00200116647/
506[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 17:36:48 ID:gVVkmObw
XP希望者はその理由も書いた方がいいような

人によっては切実な場合はともかくとして(使用環境の都合とか)、
初心者で何となく嫌というだけならVistaにしてもさほどの問題はない気がする。
そもそも「使い慣れたインターフェイスと違う」的な問題はない訳だし。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 18:33:45 ID:U5r4DAAz
>>497
ハイスペックな3Dゲームするなら将来性も考えればデスクトップ買っとけ
お金持ちで一、二年で買いかえれるならノートでもいいけど
基本スペック高いほうが他にしたい3Dゲー出たとき有利だからデスクトップ勧める
508497:2008/09/02(火) 20:09:12 ID:rNOQKUQY
>>499>>507
自分もデスクトップを勧めていたんですが、
こういうとこで聞けば意外な掘り出し物(?)とかあるかな〜とおもって聞いてみました。
デスクトップを勧めることにします。
サンクスでした。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:38:42 ID:RvrAHAFM
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンダイレクトのEndeavor NJ3000か2100のBTOで悩んでいます。
【用  途】 ----デスクトップの代替品、VHSに撮り貯めたアニメをデジタル化&CMカット程度の編集をする予定。(外付けDVD+RWドライブ有り・HDDは外付けを別途購入予定)。
2Dの乙女ゲーム(エロゲーの女性向)も。

【使用者】 ----パソコンでお絵かきしたりアニメGIF作ったり音楽ファイル変換ができる程度
【 O S 】 ------Windows xp(ダウングレードでも・理由はVistaが重そうだから)
【予  算】 ----15万強ほど
【OFFICE】 ----無
【性  能】 ----
CPU:Core2Duo 2.1GHz/2.4Hzのどちらがいいか(6千円差)考えています
メモリ:2~4GB(XPでは認識しませんが4G必要な場合はGavotte Ramdiskを使う予定)
HDD容量:80GB 5400rpmを予定
グラフィックボード:3D・Vista導入の予定なしなのでこだわりません。
【ドライブ】 ----最低でもOSインストール用のCDがあれば
【AV機能】 ----USB接続型画像安定装置を購入予定なので特に必要ないと思っています。
【サイズ・液晶】 ---WXGA(1280×800)を検討しています
【ネットワーク】 ---2部屋程度のマンション住で無線(11a,11b,11g,11n)が必要かどうかわからず迷っています(差額三〜5千円強)、有線(100Mbs、1000Mbs)は絶対に必要です。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0を3〜4つほど、SDカードスロット(mini対応だとより嬉しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLはサポート関係でいい評判を聞かないので躊躇しています
【重視機能・その他】-現在 win2000 メモリ768MB・Celeron1400MHzのデスクトップを所持しており、動画編集以外では現状でも満足しています。
少なくとも3年以上、できれば2014年まで使う予定です

検討している構成はC2D 2.1GHz / メモリ4G / 80GB HDD+3年間預け修理&落下・覆水保障
3000だと¥127,365(無線LAN付きで¥132,415)
2100だと¥90,615(無線LAN付きで¥93,765)
510[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:39:24 ID:MXf7XWdU
どこがいいの?教えてリカちゃん

【 O S 】 ------びすたん
【予  算】 -----10万円MAX12万
【OFFICE】 ----いらね
【用  途】 -----2ch、p2p、えんこ
【AV機能】 ----オナニーが快適にしたい。2つ同時にエロ動画流してオナりたい
【性  能】 ----コア2希望
【ドライブ】 -----CD、DVDrw
【サイズ・液晶】 ---15inch
【ネットワーク】 ---無線nがあれば歓喜
【印象の良い機種・検討中の機種】---btoが安いのは知ってるんだけどどこがいいかワカンね
げふぉとかのグラボが搭載されてたら嬉しくて夢精しそう
511[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:41:49 ID:RvrAHAFM
>>509訂正です
検討している構成はC2D 2.1GHz / メモリ4G / 80GB HDD+3年間預け修理&落下・覆水保障+1100円ほどのUSBマウス
3000だと¥127,365(無線LAN付きで¥132,415)
2100だと¥103,005 (無線LAN付きで¥106,155)
512[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:58:44 ID:o9/kr+N3
>>509
CPUの差というよりも全体的なスペックで見てNJ3000の方がいいだろうね。
というか、2100はいろいろショボイ。あまりオススメできない。貧乏人向け。
少なくとも、今から3年戦うような機種では無いと思う。ましてや2014年までなんて…
そもそも俺なら、その用途ならvistaはイヤなどといわずにVaio Type FZかFWをカスタマイズするだろうけどねw

無線については、部屋の間で移動させて使うならあってもいいかもね。
また、XPで使うならメモリに2GB〜4GBなんて無用の長物。

>>510
HP Pavilion Notebook PC dv5/CTで発狂
513[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:52:40 ID:yl+Rznxy
ヨロシコです。

【使用者】 ----PC暦12年。 エクセル・ワード・フォトショ・イラレ・JWCADユーザー
【 O S 】 ------Windows2000・XP・Vista(こだわらない)
【予  算】 ----できれば10万円くらいまで。コストパフォーマンスが高いとうれしい。
【OFFICE】 ----Microsoft Office2000は持っているので不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品として検討、ノートでたまにゲーム(電車でGoクラスの3D)
【性  能】 ----CPUは最近よくわからない。現在PenV750Hz、VRAM8MBのオンボードを使用中です。きついと思っている。
          HDD容量は80GBもあればいいかな。グラフィックボードは電車でGoより上位のゲームができればうれしい。
【ドライブ】 ----FD不要、DVDは読めればいい。CDは焼きたい
【AV機能】 ----不要(必要ならUSBワンセグを買います)
【駆動時間】---バッテリー駆動はこだわらない。デスクトップ用途なのでほぼ抜いて使用する。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。 最近のパソコンはわからない。今使ってるのはかなり重い。
【サイズ・液晶】 ---大きさはA4サイズで15インチ以上、解像度はエクセルワードを長時間使用時に
            メニューの文字が小さいと目が疲れる。 お勧めの解像度も教えて
【ネットワーク】 ---無線(PCカードでも可)、モデム不要、ブルートゥース不要
【インターフェース】 ---こだわらない。ビデオ編集などはしないのでIEEEは不要。マルチモニターはする。USBは必須
              トラックポイントには慣れている(文書作成時はマウスはつなげない)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ずっとIBMを使っていました。筐体が壊れそうになるまで使います。壊れたら交換して使います。
                        DELLやHPのビジネスマシンは触ったことがないのでわかりません。(安物つかむと思うと怖いです。)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---先入観なしでいろいろ検討してみたいので書きません。
【重視機能・その他】-長時間仕事で使い倒すので、耐久性と、モニターの見易さ、キーボードのキータッチと操作性・タッチパッドは
誤作動の起こさないことと使いやすさ。(トラックポイントでも)、ファンの鳴りがうるさくないこと。パームレストが熱くなりすぎないこと。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 23:46:54 ID:n0vvm4mP
トラックポイント気に入ってるようだし
普通にThinkPadでいいんじゃない。
515510:2008/09/03(水) 01:46:43 ID:I23r9lHC
>>512
発狂して射精した
ありがとう
516[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 02:06:27 ID:ZJlT9Svv
【使用者】 PC暦8年(PCハードウェア等に詳しくは無い)
【 O S 】 Windows(出来ればXP。無理ならvista premium)
【予  算】office抜きで14万未満。出来ればもっと安く。
【OFFICE】 無し(academicを買う)
【用  途】 学校に持っていくモバイルとして考えていたが、メイン機も死亡しているためメイン機に順ずる性能も必要。
      ゲームはする予定は無いが、するかもしれない。
      基本はoffice2007とDVD、ネット。
【性  能】 Core2Duoが良いが、特にこだわりはなし。グラフィックもたぶん内蔵型でok。HDは80GBで十分。
【ドライブ】 DVD
【AV機能】 出来れば。無ければ結構。
【駆動時間】3時間動けばok。
【重  量】 2kg以下か。軽いほうがいい。
【サイズ・液晶】 13.3以下。
【ネットワーク】 不明。普通に付いてるので良い。
【インターフェース】 不明。 普通に付いてるので良い。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 dell M1330、vostro1200、ドスパラ クレシーダNB、
                HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT,TX2505/CT
【重視機能・その他】デルケアの様な自賠責保険付で買いたい。3年ぐらいは使いたい。サポートがある程度まともであると嬉しい。
517516:2008/09/03(水) 02:08:52 ID:ZJlT9Svv
早撃しちゃったorz...

(追記)
M1330については、特にグラフィックを積む際、熱の心配をしている。

よろしくお願いします。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 02:58:20 ID:BUFWV5g0
>>505さん
早速明日、電機店で現物を見た上で検討したいと思います。
ありがとうございました。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 03:09:41 ID:0g0LVj1L
>>513
ThinkPad R61かR500あたりかね
出てきたら安い出物がでてくるとおもう
これはWSXGA+モデルだけど、これが大丈夫かは実際にご確認を

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080514088
520[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 11:28:35 ID:W1q6AM1k
>>516
光学ドライブが不要ならX61のXP機にすればいいし、予算が十分ならVaio Type Zにすればいいんだが、
光学ドライブ有りセミモバイルで廉価なものというと、今ちょっと難しい時期であるのは事実だねぇ…

Type SR最小構成+ワイド保証だと予算不足だし、m-Book PR21くらいが適当かとも思うが
それでほんとにいいかと言えば話は別だし…

まあ、XPS M1330を内蔵グラフィックで買って自分でXP導入するってのがマシな選択かもシレン。
しかし、この時期のDELLは在庫処分感が強くてどうもねぇ…格安でもないし。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 14:39:27 ID:0g0LVj1L
>>516
これ1台でなんでもって欲張るなら、それ相応に予算増やすか、重量で妥協するかしないとだめなんじゃ

少し前なら、エプソンダイレクトNA802いっとけといえたんだが、
今はちょうど端境期だからなあ

VAIO typeZ,SRに近いとされる、DELL Studio XPS13が出るのが年末近くらしいからな
HP dv3000後継もいつになるやら

2.3kgまで妥協できるなら、ThinkPad T61やT400あたりも候補にははいるか
522[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 02:22:15 ID:bpxwLkub
【使用者】 PC暦5年
【 O S 】 WindowsVISTA or XP
【予  算】できれば〜14万くらい
【OFFICE】 必要ないです
【用  途】 テキスト入力、動画鑑賞、CGの簡単な編集
ゲーム、今のPCはグラフィックカード載ってないので、次買う機種では背景が3D処理のシューティングとかがストレスなく動かせるくらいあれば。
洋ゲーとか3DネトゲとかFPSのような本格的なのは興味なし。
【性  能】 Core2Duo そこそこのグラフィックカード搭載されているもの。 メモリ2G〜 HDDは120G以上あれば
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 特になくても問題なし。
【駆動時間】こだわりなし。
【重  量】こだわりなし。
【サイズ・液晶】 デスクトップからの代替機なのでできれば15インチ以上がいいです 解像度1280×800以上
【ネットワーク】 eモバイル
【インターフェース】 USBは多いに越した事はないですが特に気にはしていません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 dell XPSM1530(価格監視中)、hp dv5(いまのところ様子見)
【重視機能・その他】
長く使いたいので設計がしっかりしているもの。
・廃熱がしっかりされている。
・ファンやドライブなど駆動音がやたらとうるさいのは苦手です。
・キーボード (配列は慣れでどうにでもなりますが、押すと横にふにゃっとしてたりするのは避けたいです)
・本体剛性にも問題がないもの
523[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 02:28:55 ID:VHGfnfaD
>>522
少し足でるが、ThinkPad T500やT61pを安くなるときを狙って、ってのはどうだろうと提案
排熱も完璧だし、GPUもRadeon3650やQuadroFX 570M(GF8700MGT相当)だからね
524[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 03:31:16 ID:bpxwLkub
>>523
そのひとつ前のT61とか画面やや小さくなるものの解像度は十分あるしいいかもしれないですね。
nVidia Quadro NVS 140M(128MB)てのもよくわからないけどそこそこなのかな。
チェックしてみます。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 07:29:00 ID:JPLeS8oa
みなさまおはようございます。
よろしくおねがいいたします。


【使用者】 ----PC歴15年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----予算の上限 25万ぐらいまで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル用途
ゲーム たまにやります。2D系? 777タウンとかです。
【性  能】 ----あまり気にしませんが、HDD容量はある程度多い方がいいです。
【ドライブ】 ----ドライブはどちらでもいいです。軽さ重視で。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---フルでつかっても半日は持ってほしいです。
【重  量】 ----軽いこと特に重視で
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11g,11n)、有線(100Mbs) 、BTもありがいいです。
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上、カードスロット(TypeU)あるとうれしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ずっとthinkpad使いでした。x31、x41、x60(現在の機種)
【重視機能・その他】- 現在所持マシンの不満点…持ち運ぶので壊れやすくない方が・・
526[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 10:12:24 ID:eA+9Yl65
>>525
ThinkPadでも堅牢性に不満ならレッツでそ。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 10:44:23 ID:0Epod5hX
よろしくお願いします.

【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----上限 25万ぐらい
【OFFICE】 ----要
【用  途】 ----モバイル,実験のデータ処理,論文書き
【性  能】 ----動画などは使わないので80Gくらいあれば問題ないです.メモリは2G欲しい.
【ドライブ】 ---- DVDスーパーマルチは欲しい.
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---なるべく長いほうがいいです.
【重  量】 ----軽いほうがいいです.
【サイズ・液晶】 ---12インチ前後
【ネットワーク】 ---無線LANは必要.
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上ほしいです.
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabookSSRX1かVAIO TypeTもしくはTypeG
【重視機能・その他】---壊れにくいほうがいいです.
528[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 12:18:52 ID:BE0qgvws
>>527
Let'snoteW7のマルチドライブ搭載機ならどれでも。
候補に挙がっているものは、爆熱だったり、ボディが脆弱だからやめとけ。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 12:32:54 ID:dt5kqQH6
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----安いほどいいけれど最大でも15万程度
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----出先でのPremierePro2.0を使った動画編集等
【性  能】 ----CPUはCore2Duoでクロック2Gほしいかな、メモリは1G以上。
【ドライブ】 ----それほど重視はしないかな
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---とくにこだわらない。
【重  量】 ----2.5キロ以下にはおさえたいが3キロいかなければ。
【サイズ・液晶】 ---12インチくらいかな。
【ネットワーク】 ---特にこだわりはしない
【インターフェース】 ---IEEE1394を最低1個 USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61 7675A63、MacBook 2100/13.3 MB402J/AでBootcampも検討中
【重視機能・その他】- 使ってる編集ソフトがvista非対応なのでmac、vistaビジネス含め手段を問わずXPにできるものが最低条件。よろしくお願いします
530[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 12:38:20 ID:GzZ7WGMW
【使用者】 ----PC歴8年・年数ばかりで、知識はあまりありません。
説明書の範囲内なら、読んで理解は可能かと。

【 O S 】 ------Windows XP Vistaでも可。
XPの方が動作が早いと目にするのですが、自分程度の使用なら関係ない
のかな…と思いますが一応。

【予  算】 ----〜\250,000

【OFFICE】 ----Microsoft Office 年賀状や自治会の書類を作成する程度。

【用  途】 ----デスクトップの代替品
ネット、動画鑑賞、ホームページ作成、簡単な書類作成

【性  能】 ----詳しくは分かりませんが、上記の動作がスムーズに
動く程度は欲しいです。ですが、デスクトップ変わりに長く使用したいので、容量は大きい方が
安心かとも考えています。

【ドライブ】 ----CD、DVD (DVD±R/RW)
テレビにつないでいるデッキがブルーレイなのであると嬉しいですが、
なくても問題ありません。

【AV機能】 ----TVチューナー(地デジかワンセグ)有れば嬉しい。なくても可

【駆動時間】---こだわらない。

【重  量】 ----こだわらない。

【サイズ・液晶】 ---メインで使用するので、できるだけ大きくきれいなものを希望。

【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs←よくわからない。)近い将来、無線にしたい。
【インターフェース】 ---USB2.0 二個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーが無難と考えています。
PCに関わらず、気付けば東芝・日立製品をよく選んでいます。
ですが、良いものであれば大手か否かはこだわりません。

【重視機能・その他】-ちょくちょく買い替える余裕がないので、いいものを長く使いたいと
考えています。
デスクトップが良かったのですが、固定使用できる場所が作れなくなって
しまったので、ノートに買い替え検討中です。
ですので、軽量などこだわりません。

携帯からの書き込みのため、改行がおかしいかも知れません。
よろしくお願いします。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:36:52 ID:eA+9Yl65
>>529
X61でいいじゃない。

>>530
その用途ならハッキリ言ってDELLの一番安物の5,6万ので十分。
…十分なんだが、(決して悪く言うんじゃないが)ある程度スペックが高い方が安心出来る人と見受けた。
高くなりすぎず、そこそこのスペックで、しかも初心者がワンステップ上がるのに良い機種として
ThinkPad T400/500あたりを薦めておきたいところだが、何だがちんこの方面から来た人のようになるから止めておくw

Sony Vaio Type FW
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html (携帯じゃURL付けても意味無いか)
Vista Home Premium、Core 2 Duo P8400、クリアブラック液晶(リッチカラー)+Radeon HD3470、2GB メモリ、
160GB HDD、地上デジタル×2、ワイド保証を付けて214,800 円(税込)。

…ちなみに、本当に完璧な初心者でもない限り、国内大手メーカーのアドバンテージなんて今は大して無いと思う
(推薦機種にはソニー挙げたけどw)
また、OSはVistaでぜーんぜん問題なし。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 13:39:35 ID:eA+9Yl65
すまん、OFFICEつけ忘れた。

OFFICE Personal 2007付けて234,800 円(税込)。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:07:55 ID:LkO1mM4o
【使用者】 ----PC歴10年、ウィンドウズ歴5年くらい
【 O S 】 ------Windows ビスタもしくはXP
【予  算】 ----予算の上限、出来れば15万円くらい。
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----デスクトップ代わりのメインマシン。officeを使った書類作成とネットでの株取引、ネット閲覧、DVD鑑賞。
年に10回ほど自宅以外の出先でモバイルする事有り。移動は車に積んでの移動。
今度はゲームもやりたいです。MMORPGゲームやシュミレーションなど。 (信長の野望オンライン、三国志オンライン、大航海時代オンライン、UO、ラグナロックオンラインなどに興味を持っています)
【性  能】 ----性能は良いに越した事はないと思っております。
【ドライブ】 ----ドライブはDVDマルチ以上。可能ならばBDも見れれば。
【AV機能】 ----無くても可。
【駆動時間】---出先で3時間くらいバッテリーで動いてくれるとありがたいです。用途はネット閲覧。
【重  量】 ----持って移動出来るなら特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---13〜17くらい(液晶)
【ネットワーク】 ---要無線(11g,11n)、現在自宅では11bの無線です。出先ではPHS(ドコモ)のハイスピードを使っています。
【インターフェース】 ---USB2.0が2個以上あれば。他は特に現在は使っていません。PHSはUSB接続。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---以前はマックでしたが現在はウィンドウズ(パナソニックのCF−W2) を使っています。国産大手メーカーに比べて海外大手やBTOメーカーに興味を持っています。
【重視機能・その他】- 現在所持マシンは365日つけっぱなしで使っていますがレッツノートのせいか特に問題なく使えています。同じような使い方が出来ればありがたいのですが、無理なようならば電源を落とす事は特に問題ありません。
仕事とゲームの両方に使えると嬉しいのですが。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:40:57 ID:eA+9Yl65
その予算で3Dゲームもできるノートというと、今時は以下の2機種が薦められる。

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 発売記念キャンペーン・モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/specs/core2duo_model.html
Vista Home Premium、Core 2 Duo P8400、2GB×1 メモリ、250GB HDD、
15.4インチWSXGA+、Geforce 9600MGT、a/b/g/n無線LAN、OFFICE 2007の構成で、
DVDスーパーマルチなら税込み139,650円、ブルーレイROMドライブ搭載なら税込み152,250円。

dynabook Qosmio FXW/75GW
http://www.tlt.co.jp/jdirect/p/p/PAFW75GLR10W/
Vista Home Premium、Core 2 Duo P8400、1GB×2 メモリ、160GB HDD、
15.4インチWXGA、Geforce 9600MGT、a/b/g/n無線LAN、OFFICE 2007、
DVDスーパーマルチの構成で税込み172,800円からクーポンで43,000円OFF。
OFFICE Personal with PowerPoint付きなら税込み197.800円から43,000円OFF。

しかし、どちらも据え置きホームノート。持ち運びには全くと言っていいほど向いてないよ。
しかもバッテリ駆動3時間は絶対にムリ。
レッツと同じ感覚でいるととんでもない目にあうのは必定。念のため。

…サイズが13〜17くらいということだったんで、15インチホームノートで選んだ。
セミモバイルでなんでもしたい、的なものを求めてるとしたら、Vaio Type Z。
しかしどう考えても予算不足。13インチ+Geforce 8400MGS程度でいいならこのスレの>>15
何が重視ポイントか分からなかったから取り敢えずゲームという観点から。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 17:52:52 ID:eDtH4WiH
茨城県議会、ブログでの居眠り写真うpに逆ギレ 傍聴の規制強化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1220501602/

市民が公務員の公務実態を把握するために情報公開などの動きが強くなる中で
茨城県では居眠り写真を掲載された腹いせに議会を密室化する動きがあるそうですw
ニュース記事では「ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ」とあるが
これでは、ま じ め に 議 会 を 見 に 来 た 市 民 が 憤 る の も 無 理 は な い 。

話題のブログ
ttp://metro-ibaraki.blogspot.com/2008/06/blog-post_15.html

ブログをみたところ居眠り議員が多すぎるだろwwwwwww
知事まで寝てるしwwwwww
それなのに撮影を禁止するって甚だしい逆ギレだな。
自分の県の実態とかはどうなんでしょう?
これがまかり通ってしまう茨城県議会はそうとう腐ってるな。

「ただ税金を納める」だけでなく、「税金が有効に使われているかチェックする」ということも
市民のつとめだと俺は思った。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 18:57:20 ID:sIMmmdip
【使用者】暦7年ですが、ノートは初
【 O S 】XP希望だけど、VISTAでも問題無し
【予  算】30万前後(内容次第でプラス5万まで頑張れます)
【OFFICE】所持しています
【用  途】動画閲覧・編集 ネットゲーム(パンヤ・PSUあたり)
【性  能】将来的な面も見越して、出来るだけ高性能希望
【ドライブ】CD/DVDの読込出来れば充分
【AV機能】不問
【駆動時間】----不問
【重  量】----不問
【サイズ・液晶】----17インチが嬉しい。解像度はWUXGAとかだと尚嬉しい
【ネットワーク】----無線・有線両方欲しいところ
【インターフェース】----USB2.0が最低2口あればそれで充分
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】----ノート知識無しなので、特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】
現状、dynabook Qosmio WXW/79GWが気になってます
メモリが2Gなのが気になりますが、大して問題はない?
VISTAは初なので良く分からないです
【その他】
基本は据置き使用ですが、たまに持ち運びも考えています(職場等)
私の希望するあたりだとモバイル用途には完全に向いてないとは思いますが、
きっちり耐衝撃バッグにいれての車移動も危険でしょうか?
また性能面ですが、現状各メーカーでのゲーミングノートの秋モデルがまだまだ発表が少ないなかで、
早々に選んでの購入は性急すぎなのかな?
そういった部分での意見もあれば聞いてみたいです

皆様、宜しくお願いします
537[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:34:16 ID:eA+9Yl65
>>536
では個人的な見解を…

まず「性急すぎなのかな?」については、所詮独立グラフィック搭載機は国内大手は他に期待できないわけだし、
DELLが出ていない、というだけであって、HP・東芝・ソニー(あとAcer・Gatewayとか)で選択するというのは悪くないと思う。
DELL待ちか、そうでないかの差。で、自分は前から書いているとおり、今DELLを待っても埒があかないと思う^^

次に持ち運びの件。確かに17インチホームノートを持ち運ぶ、というのはリスクが高い。
しかし、それぞれ専用スレに行けば、例えばInspiron1720を背負って持ち運んでる人だっているw
だが注意したいのは、Qosmioはやや故障が多い機種。言い方を変えればデリケート。
そのリスクを承知した上で持ち運ぶなら止めはしない。

自分は、まさに月数回車で持ち運ぶ程度の使い方のために、今年の春ThinkPad T61を購入した。
確かにQuadroはゲーム向きのグラボじゃないし、自分自身ノートでゲームをやる気はない。
ないが、T61+Quadro NVS 140のおいらからすると、T400/T500辺りはたまに持ち運ぶ&ちょっとしたゲームもしてみたい
という用途としては魅力を感じる。だが、GeForce9600MGT/9700MGTと比べれば、グラフィックが弱いのも事実。
しかし、パンヤ程度ならMobility Radeon HD3470/3650で十分だろうが…

最後にメモリ。取り敢えず2GBあれば足りると思う。不足を感じたら自分で安く買って増設すればいいだけの話だしね。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:12:12 ID:BE0qgvws
>>536
いまどきPCの持ち込みが許されるヌルい職場にお勤めなら、dynabook Qosmio WXW/79GWが脆いボディで、周囲がドン引きする悪趣味な塗装であっても気にしなくていいですよw 
大いに使いなされ^^
539[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:08:37 ID:kWKy6IXj
【使用者】 ----初心者・PC歴10年・年配者。書いてる俺じゃなくて親父が欲しがっている
         PC暦は長いがワード・エクセル等ソフトに慣れてるだけでOS等には無知
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----有り
【用  途】 ----モバイル用途(仕事場に持ち込んでワードエクセル。軽ければいいが、あまり小さいのはダメ)
【性  能】 ----特になし。できるだけ速いのがほしい
【ドライブ】 ----CD、DVDが読み書きできればいい。DVD-RAMやブルーレイはなくてもいい
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---長持ちするほうがいい
【重  量】 ----できるだけ軽いほうがいい。1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5あたり
【ネットワーク】 ---無線が内臓されていればいい
【インターフェース】 ---USBがあればいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナソニックかlenovo
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---W7、Y7、X300、X200あたりで悩んでいますが、どれがどういいのかわからず
【重視機能・その他】-今使ってるのは6年以上は前のPen4 2.2Gノート、メモリ512 XPで壊れかかってるダイナブック
             家にレッツのW2があるけど、とにかく新しいもの、速いもの、軽いものが欲しいみたいで…
             その用途だとなんでもいいじゃないって俺は言ってるけど、本人は高いものほど有り難味を感じるみたい
             X300でいいんですかねぇ。特に問題なければこれにしようと思うんですが
540[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:18:02 ID:BE0qgvws
>>539
ThinkPad X300か後継のX301で良いかと。
X300はモデルチェンジが近いかも。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:28:03 ID:OC3Xn+bu
30万ももったいないだろ・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:54:45 ID:6P8oLH5j
いや、このお父様の場合、とにかく「良いものを買った」と思わせるのがみんなの幸せに繋がると思うね。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:32:57 ID:kWKy6IXj
>>540
ありがとう。すぐに欲しいということなのでX300にするよ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:35:20 ID:sIMmmdip
>>537
ノートだとグラボ搭載型は少ないのですね
DELLに関しては納得です、現状の動き見てる限りまだしばらくかかりそうですね

運搬についても了解しました
Qosmioがそういった機種だとは知りませんでしたので、非常に助かります
たまにとはいえ、持ち運びは発生するので、機種変更も考えて再検討してみます

今後ゲーム面での使用が大きくなっていくので、グラフィックに強いのは最優先なんです…
仕事使用での持ち運びはオフィス目的だから、ある意味安いノートを別途購入もありかも、なんて考えちゃいました

メモリは了解です
使ってみた感じで考えることにします

細かく説明して頂いて助かりました
参考にさせていただきます

>>537
脆いボディは正直大問題でしたわ
さすがにあまりアレだとマズイので機種再検討ですね
全てが揃った機種なんてのはやっぱりないんだなぁと実感しました

ちなみに悪趣味塗装は問題なしですよ、仕事が出来るか出来ないか、が問われるだけですから
あの赤はないなぁ、とは個人的には思うんですけどね…性能とCP良さそうだから我慢するつもりでいましたがw
まぁ会社がもう一台パソコン支給してくれれば自前のを使う必要もないんですけどねぇ
545530:2008/09/04(木) 22:50:23 ID:yYgE2A5h
>>531
細やかなアドバイスありがとうございます。
PCからなのでリンク先見ることが出来ました。
ThinkPadも含め、今からじっくり見てみます。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:18:41 ID:vyhIFqMd
>>544
ThinkPadならW500ってのもあるぞ
さすがにW700は高すぎるけどなー
547[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:27:42 ID:/m9bdw5R
W500を勧めなかった理由はただ一つ、Mobility FireGL V5700がゲームに適しているかに
さっぱり自信がもてなかったから。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 03:13:42 ID:Y7n5LZp4
【使用者】 ----PC歴15年程度
【 O S 】 ------Winなら何でも。エアロは別にいらない。
【予  算】 ----11万程度まで。安いに越した事無い。
【OFFICE】 ----Office無。(2007パッケージ有)
【用  途】 ----仕事場でWORD&EXCELまっしーん。週末に自宅に持ち帰る(徒歩5分)・ゲームしない
【性  能】 ----Core2Duo。HDDは120GB程度で十分 グラボはオンボードでいいかな。
【ドライブ】 ----不要。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---ほとんどコンセント。
【重  量】 ----1.6kg程度まで。軽いに越した事は無いけど、値段優先。
【サイズ・液晶】 ---12.1ワイド WXGA 1280*800
【ネットワーク】 ---現状有線(100Mbs) 無線はあっても当面使わない
【インターフェース】 ---USB2.0が2コ以上でOK。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Compaq 2230s/CT、Dell Vostro1200、X200は予算が辛いかと
【重視機能・その他】-仕事場のダイナブックSS3410がご老体 & 社内LAN(有線)へ参加させたい為。
           WORD&EXCELが快適に使えればOK。キーピッチ的にネットブックは辛そう。
           パワーはあるに越した事無し。25w品のCore2Duoが発熱も少なそうでヨサゲかな?と。
           ワイドに拘らなければX61かもしれないけど、何となくワイド画面がほしい。
           Compaq 2230s/CTが妙に気になってますが、対抗馬として他に何かありますか?
           少し頑張って、X200の方が幸せなのかな?と考えてます。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 05:12:39 ID:Fai3zqWL
買うか迷ってたノートが立て続けに販売終了していって哀しい。タイミング難しいね。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 07:56:27 ID:JEWBEpbI
【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----現実的な範囲なら不問
【用  途】 ----出先でのテキスト編集
【駆動時間】---長ければ長いほど安心。実測4時間は欲しい
【重視機能・その他】
キーボードのピッチ/タッチを重視したいです。
流行のUMPCも実店舗で見ましたが、手が大きいので、EeePCや工人舎等のサイズでは厳しかったです。
触ってみた感じ、Thinkpadはさすがに気持ちいいキータッチでしたが、駆動時間的にはLet'sくらいあると安心。。というところで迷っています。
(Let'sのキータッチは、軽すぎて個人的にちょっとダメでした)

Thinkpadみたいなキータッチで、Let'sNoteくらいバッテリーが持つ機種があれば即決という感じなんですがw
私の知らない機種がどこかにないかなと思い、書き込みました。
よろしくお願いします!
551[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 10:36:39 ID:7CyVgy4h
>>548
業務上ディスプレイが横に長くないとダメだという理由でもなければ、普通に12.1"XGAのThinkPadやLet'snoteで良いと思うけどな。
X200はまだ高価、Vostroは論外(DELL買うなら、法人向けLatitudeに手厚い保守サービスを付ける事)で、予算/キーピッチ優先となると、現状ではThinkPad X61。
X200を安価で購入したいなら、年明け以降の決算セールまで待つか、Lenovoプレミアムクラブorファミリー販売で購入した方がいい。
LatitudeE4200も発売されれば検討してもいい。

>>550
駆動時間4時間程度で良ければ、ThinkPad X61+8セルの拡張バッテリーで持つよ。
少しでも長く動かしたいのなら、ThinkPad X61sに拡張バッテリーの組み合わせがいいね。
Let'snoteも現行機種は昔ほど電池は持たないよ。
通信カード端末刺したり、無線LANでネットしていると、カタログ値には遠い駆動時間になる。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 13:16:41 ID:NsHaaTmy
>>534
アドバイスありがとうございます。
やはり15万だと辛いのかなと少し考えてしまいました。

最初国内大手メーカーの製品がA4モデルで10万円前後で結構あったので買い替えを検討しはじめたの
ですが、調べてみたら直販やBTOメーカーで色々と興味深い製品があったので今も調べています。

アドバイスを拝見してから改めて考えて見たのですが、基本的に仕事に使えて更にそこそこゲームも出来
るといいなと考えておりました。ただ外出先でのバッテリーの持ちは難しいものがあるようですね。
公称でいいので3時間くらい持ってくれるとありがたいとは思っていたのですが年にせいぜい5回程度な
ので出先でのバッテリーでの利用は諦める事もやむ得ないかなと感じています。(外出用として現在のレ
ッツノートW2を延命させるか時期をずらして今流行りのミニノートと言う選択肢もありかと感じており
ます)

今比較的良いと感じている機種は
HP dv5、db7、dv3000
ASUS M51Sn、、M51va、F8Sg(M51は予算オーバーですが魅力的に感じています)
Gateway M-2408、M-2410、M-6839 
デル Inspiron 1520、Studio 15、XPS M1530、XPS M1330
などでしょうか。最初の質問の時に具体的に提示しなくてすみません。
Qosmio FXW/75GWは最初から予算オーバーと考えておりました。

レッツノートのW2の液晶でも特に問題はないのですが、殆ど持ち運びをする事がないので15.4インチの
A4サイズでも特に問題はないと考えています。また店頭で見た印象としてはHPのdv7であっても何
とかなるとは考えております。

553[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 14:12:04 ID:UKEml97t
554[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 14:17:26 ID:UKEml97t
>>550
ThinkPad X200は標準で6セルバッテリーだから、
Let'sNote並みには持つようだよ

ただ、12インチワイドになるので横幅がね

それ以外なら>>551のとおりX61 / X61s+8セルのほうがよさげ

>>548
某所ではすでにThinkPad X200が12万ちょっとになってるので、
ニッシンパルなどの店でもある程度の価格は期待できそう
だけど、モバイルで11万はきついな
予算最優先ならX61がお勧めなのは同じ
Vostroは正直お勧めしない。2kgまででいいならXPS M1330あたりとかdv3000あたりも考慮に入れては
555[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 14:31:49 ID:RLIfn0C6
W700だけは何があっても絶対にありえねーな。予算も完全に不足だが、ありゃあそこいらの奴が持つノートじゃねぇ。
動画編集&ゲームとかいうレベルの話でW700考える位なら、ウダウダ言わずにデスクトップ即決だわw
556[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:27:51 ID:Mm39QkYX
>>546
確認しました
W500、性能面では希望水準を大分満たしてはいましたが、
>>547さんの言うようにゲームへの適応具合があまり高くないのかな、と感じました
もっとも、蹴茶でのデータを見て推測しただけなので間違ってる可能性も多分にありますが
今後長く(3〜4年ぐらいは)使っていく上で、その時でもそれなりに使えそうな物が欲しい為、
グラフィック面最優先で考えていきたいと思ってます
W700は…さすがに高すぎましたー
あれは私なんかが使うにはもったいなさすぎますw
情報ありがとうでした〜

>>553
HP見ました
カスタマイズ項目を見た感じ、わりかりハイレベルなQuadro FX 3700Mも
あったりして、非常に良さそうです
後はカスタマイズ後の値段がいくらになるか、日本発売がいつになるか、が気になるところですね
見た目もシンプルで気に入りました
さっそく有力候補として考え、今後の動きを見ていきたいと思います
情報助かりました〜

>>555
構成内容見る限り、確かに私にはあわなさそうですw
プロ仕様というか、そっち系用なのでしょうか…何にせよ高性能機ですね
仕事利用が完全になくなればデスクトップでもいいんですけどね…
まぁノートも凄く楽しそうなので、頑張って探してみますー
557[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 20:58:33 ID:UKEml97t
>>556
長く使う…ったって、そもそもGPUは移り変わりが激しすぎるから
3Dゲーム用途で長く使うなんてのはほぼ不可能と思ったほうがいい

ってか、GPUの発熱、電力消費がデスクトップですら大問題になってて、
ノートPCに下ろすこと自体がすでに困難になってしまってる状態

現にGeForce 8800 / 9800クラスのGPUを積んだノートってほとんどないでしょ?
9600クラスですら、一流メーカーのハイエンド扱いになってるのに

つまるところ、一流メーカーの検証作業で、まともに使えるノートに搭載できるGPUは、
どんなにがんばってもGeForce9600まで。8600 / 9500でもかなり困難
ってかんじ
558[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:00:56 ID:UKEml97t
だから、これ1台で3Dゲームからモバイルまで全部こなしたいなら、
GeForce 8600 / 9500クラスの性能に押さえておいて、それ以上の性能は別途デスクトップと割り切るのがいいよ

PCメーカーも大体それを考慮してラインナップしてる
559[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:02:00 ID:TbZwRq8+
サブPCとしてノート持つなら
性能より耐久性もとめたほうがいいんじゃないの?
そういう点ではメーカー品というのも考えるところにある
560[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 21:51:50 ID:BCFLaXS7
DirectX9cまでのゲームなら中程度の負荷でノートでプレイすることはできそうだけど
10以降対応のゲームになると実際プレイするならデスクトップでBTOか自作が現実的な気がする
561[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:41:14 ID:CMbcH6mg
現在F40/85c使ってます。次もノートで検討しています
画質にこだわるならG50(コスミオ)と40どっちがいいですか?
今調べたらBD搭載のソニーのAタイプも魅力的だと思いました
液晶で比べるならこの2社かなと思ってます
フルHDだとメーカーによる違いは誤差の範囲でしょうか?何かアドバイスお願いします。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:55:23 ID:vaxHP910
はじめまして。
本当に初心者なんですが、ノートPCを買う予定です。
今ちょうど夏モデルが特価になってて
バイオとダイナブックが9万程度だったのですが
どちらがオススメでしょうか?
使い道は初心者向けの音楽ソフトで作曲をするのと
インターネットで普通にサイトを見たり動画を見たりするくらいです。
ノートはファンの音が気になるってゆう意見も見たのですが
許容範囲ですよね…?
今はディスクトップのXPを使っています。

後、光に入ると2万引、イーモバイルだと3万引なんですが
イーモバイルはやはりまずいでしょうか…。
色々聞いてしまって申し訳ありませんが助言よろしくお願いします。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:59:49 ID:UKEml97t
>>562
イーモバイルは、パソコンを外に持ち運ぶ人向け。
家で総て完結するなら光で充分

>VAIOとDynabook
どっちがいいかってのは難しいな
どっちもそれなりには売れてるPCだから。
して、機種はなに?それでかわる

>>561
個人的にはQosmioそのものを勧めたくない
なんか設計ミスをよくやらかして不良だしがちなんで
564[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:04:55 ID:BCFLaXS7
東芝のノートってスペック的に素敵だけど耐久性を考えてないように思える
負荷を処理し切れているのかちょっと疑問です

それにハイスペック大型ノート買うならオシャレケースで自作した方が部屋にマッチすると思うよ
よそのお宅に持ち込まないのならデスクトップも選択肢に入れて見てください

565[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:16:17 ID:xcKEY6nn

【使用者】 ----15年くらいでずっと自作デスクの自分とネットやoffice程度なら問題がない母
【 O S 】 ------Windows(出来ればXP…)
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----自分=旅先、母=自宅作業(office系かメール程度)
【性  能】 ----特になし
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---用途的にあまり長時間である必要なし・ただし発熱は結構気になるかも
【重  量】 ----自分はともかく女性の取り回しを考えると1.5kg程度?
【サイズ・液晶】 ---希望はとくにないけど重さから逆算して決まってきてしまうような
【ネットワーク】 ---こだわりなし
【インターフェース】 ---普通にUSBなどあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内家電系にいいイメージはない(よく知らないだけかも)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
そもそもUMPC程度の機能で構わなかったがノートをあまり使わない自分にはキーボードの
サイズなどでちょっと無理と感じ、同価格帯のIBM X40辺りの中古を狙っていた、
が色々あって共同購入になったので予算が倍増…して中古を脱出していいことって…バッテリ?
【重視機能・その他】
出来ればフルサイズキーボードがいいな。
旅が一週間ほどに迫っており、向こう3日くらいで勝負を決めなければいけない(=BTOは
無理)のが多分一番のネック。明日秋葉原行く。UMPCとか秋冬モデルとかの影響で安くなってないかな。よろすく。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:17:12 ID:7CyVgy4h
>>561
そのクラスのホームノートはどれも、構造的欠陥を持っている物、Qosmioの液晶の縦線が入るトラブルは有名。
液晶自体も疑似フルカラーだし、無駄に高価格なだけ。

>>562
ネットを引いていないという前提で・・・
e-mobileはエリア内で持ち歩いて使う事が2年有るなら、検討しても良い。
自宅以外には持ち出しせず、2年程度は引っ越す予定が無いならFTTHで(光ファイバー)で。

それぞれに、2年程度の使用しなくてはならない期間、所謂「縛り」が決められている。
月々の利用料金x拘束される年数を考慮すると、PC購入時の値引き額を上回ってしまう。
一つのISPに長期間拘束されるし、料金も安くないし、値引き額を考慮しても、通販の安い店で買った方が安いので、量販店の「同時加入割引」はオススメしかねる。
既にネットを引いているなら、同時加入割引はスルーしる。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:17:40 ID:XkIcUnKh
>>561
液晶を気にしだすならノート用のTNパネルなんて軒並み低画質でドングリの背比べ。
好みの差でしかないんだから、そこばっかりは店頭で見比べて気に入った方をどうぞ。
>>562
DELLのVistro1000 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O109&s=bsd
あたりでもいいんでない?性能は充分過ぎて有り余るし、6万程度だし。

>>564
排熱は普通にこなしてるっぽいし、問題ないと思うよ。
ただし持ち歩くには不安な耐久性だね。こたつにおいて適宜出し入れしながら使うのには最適なんだが。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:23:15 ID:hM2bSvpq
お願いします。
【使用者】 ----PC歴10年ですが、知識はMe辺りで止まっています。
【 O S 】 ------Windows vistaでOK
【予  算】 ----15万程度ですが、多少のオーバーは可。(Office込み)
【OFFICE】 ----Microsoft Office要。パワーポイントは不要。
【用  途】 ----デスクトップ代替品。屋内上下階の移動が比較的多く、外へは月1度ある程度。
          ゲーム・動画編集はしませんが動画閲覧は多いです。学習ソフトを使いますが、今のBIBLOで問題なく動きます。
          現在JWCADを利用、今後3DCADも可能性はありますが、多くは望まないので、考慮は後回しで。
【性  能】 ----Core2Duo。HDD120GB位?後は良く分かりません。
【ドライブ】 ----DVD-RAM。ブルーレイ不要。月に数枚焼く程度。
【AV機能】 ----一切不要。
【駆動時間】---基本的には屋内なので、3時間程度あれば。
【重  量】 ----最悪でも3kg未満
【サイズ・液晶】 ---13〜15インチ程度
【ネットワーク】 ---無線要。規格は良くわかりません。今ある無線のネットワークに追加の予定。
【インターフェース】 ---USB3個
               今現在使用しているノートは無線LANのPCカードをさしています。新しいPCでの利用は難しいでしょうか。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---家電メーカー、DELL等OK、パソコン工房などは不可。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---漠然とDELLが良いかなと。印象だけです。
【重視機能・その他】
DELLで組み合わせてみたりしたのですが、どれも必要な気がしてしまい取捨選択が出来ず、アドバイス頂ければと。
今使用しているのは、MacG5、FMV-BIBLONB50L(メイン)、自作のMeデスクトップ、遥か昔のVAIOPCG-XR1という機種です。
家族で使いまわしているので、台数が足りない事と、XR1は論外としてMeも、余り使わなくなってきたので、主に自分に、です。

基本的な事務作業と、Rをストレスなく焼けること、mp3音源が多いのでHDDが大目に必要かなと。おまけのソフトみたいなのは一切不要です。
今のメイン機は画面の大きさは丁度良いんですが、上下階の持ち運びもかなり辛いので、もう一回り小さい方が良いかなと悩んでいます。
XR1が13.3とあって、許容範囲なので、13インチとしました。
多分5年とか使うので、適しているものがあれば、予算オーバーしても良いです。
もしくは最低ラインで抑えて、数年後にデスクトップを、とも考えましたが結論は出ていません。
出来れば9月中、遅くとも来月中頃には手元に必要なのですが、どなたか助けて頂けると有難いです。宜しくお願いします。


569[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:50:13 ID:BCFLaXS7
長い間機能も性能も安定して使用するならどのメーカが一番無難でしょうか?
譲渡後も考えると5年は何事も無く使えてほしいと考えています
570[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:52:19 ID:/m9bdw5R
レッツ
571[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 23:55:43 ID:UKEml97t
性能考えるとThinkPad Tシリーズあたりだろう
572[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:03:51 ID:QxH9WQLI
>>569
LetsNoteに一票。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:04:33 ID:aOj2DQSc
現在のLet'snoteでは、5年後は考えさせられるけどな・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:11:36 ID:eyCCRjPS
現在のちんこの方が考えさせられるな。
575548:2008/09/06(土) 00:12:04 ID:JZxlRCQ4
回答頂いた方、有難う。
>>551
Vostro1200は評判宜しく無いのですか・・・はぁ。
ワイドはただ何となくw

>>554
確かにモバイルで11万ってキツイと思います。
持ち運びもさほどしないので、13.3も検討してみます。
でも、X200も当初より随分安くなりましたね。

やはり現状ではX61が幸せっぽい。
Compaq 2230s/CTについては、実機見て触ってから考えてみます。
ありがとうございました。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:23:11 ID:MuFGflJX
>>572,574
君らは、Core2Duo 1.2Ghzをメインマシンであと5年もやっていけると本気でおもってるのか
むしろ、行った本人が実行すべきだ

今年末にはクワッドコアでクロック当たり性能が1.2〜1.5倍になるというNehalemがデスクトップに登場し
来年の今頃にはノートPCに載せてくるというのに
あと5年ももつわけないだろうと
577[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:34:16 ID:eyCCRjPS
>>576
あほな奴…スペックが2年で陳腐化しないノートなんてそもそもあるかタコ。
バカじゃネーノかw
578[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:40:22 ID:MuFGflJX
>>577
それでもレベルがあるだろう
同じCore2でも、ULV1.2Ghzと2.6Ghzじゃ、チップセット含めて性能だってぴったり2倍あるぞ
2倍もあったら、それだけ性能の陳腐化は遅くなる

今でもCoreDuo 2Ghzノートは一線級だろ?
Banias 1.6Ghzでもまだ追いつけてる。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:46:25 ID:HQF41blO
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows vista か xp
【予  算】 ----15万くらいまでが希望
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----デスクトップ代替。 2ch監視、Veoh、googleearth、GIMP2.0、(最近の)2Dゲーム
【性  能】 ----Core2DuoT8100以上希望 メモリ2G GPU付き(良いものに越した事はないけどGeForce 8400M GSとかQuadroNVS 140M程度でも十分かな)
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----なくても問題なし
【駆動時間】---コンセント使用なので問題なし
【重  量】 ----頻繁に持ち歩くわけでもないので重視せず
【サイズ・液晶】 ---14〜15インチ前後
【ネットワーク】 ---PCカード
【インターフェース】 ---USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない
【印象の良い機種・検討中の機種】
---thinkpadT61(昨日まではあったのに今日みたら販売終了してたorz)
---dell XPSM1530(今のところ最有力)
---dell VOSTRO1510(バランスは悪くはなさそうだがコレ買うなら数万円足して↑買ったほうが将来的には満足できるかなとか思ったり。)
基本的にはメーカー直販がいいです。
【重視機能・その他】
GPU搭載と言う事で発熱処理は気になるところ。
薄型Vaioのような本体剛性が低いものは避けたい。
ファンがうるさくないもの。
指紋べたべた付くようなピアノブラック的なのはちょっと苦手。


個人的にデスクトップは邪魔に思えてきたのでもうやめたい。

何かいいものがあればお知恵をお貸しください。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:47:49 ID:eyCCRjPS
>>578
アホ、5年使えるかどうかは耐久性と信頼度だわ。
今、ありとあらゆるノートPCから五年後も使えてるであろうノートを一つ選べと言われたら
レッツ以外の何をあげるのよw

故障するかどうかは運次第だが、現行機種から一つと言われればレッツの何かだわ。
で、オマエは現在のちんこなのか?w
s30あたりとはワケが違うぞw よーく考えて物言えマヌケ
581[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 00:56:29 ID:MuFGflJX
>>579


>>580
>長い間機能も性能も安定して使用するならどの
>譲渡後も考えると5年は何事も無く使えてほしいと

相談者の要望は読もう
性能、という用件がある
それに照らし合わせると、ネットブック的な限定的な用途ならともかく、
Core2Duo ULV 1.2Ghzではあと5年は難しいだろう
今中古であっちこっちに出てるPenMノートでも、ようやく5年ってところだし、
通常版CPUのクロックが大幅に上がってる(1.6Ghz>2.6Ghz)のに、
ULVのCPUは5年前から余り進歩してない(1.0Ghz>1.2Ghz)
#せいぜいコア性能が1.4倍になってデュアルコアになった程度
582[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:34:29 ID:aOj2DQSc
クロック至上主義者か。
4、5年前に絶滅したと思ったら、まだ生息していたんだなw

筐体が丈夫でも、性能的寿命は、用途によってはすぐに来るさ。
長くても3年が限界じゃね。

何が長持ちとか言う話題はスレ違いだから、ヨソでやってくれ
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/


>>579
T61まだ買えるぞ。
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/002/027/X/
独立したGPUと発熱は、トレードオフで考えなきゃ。 GMA X3100でも、重いCADで無ければ、なんとかなるよ。

583[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:35:09 ID:4FXG08ns
【使用者】 ----PC歴18年
【 O S 】 ------WindowsXP (ubuntu)
【予  算】 ----12,3万以下
【OFFICE】 ----Microsoft Office不要。
【用  途】 ----モバイル用途。ゲームしない。
【性  能】 ----メモリ1G(増設でもOK。もし可能で有れば2G)HDD容量 32G以上。
【ドライブ】 ----DVD-ROM(USBメモリ起動が出来ればDVD-ROMの有無にはこだわらない。)
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---バッテリー駆動時間は長いほどよい。
【重  量】 ----軽いほどよい。バッテリーは3セルか6セルの選択出れば嬉しい。
【サイズ・液晶】 ---液晶12インチ、解像度1280×600or768or800。あるいは1024×768
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394不要。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。CF-W5の液晶が見づらい。W2の液晶の方が良いと思う。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今は松下のCF−W5だがUSBメモリ起動が出来ればDVD-ROMの有無にはこだわらない。
【重視機能・その他】-バッテリー駆動時間と重さ、12インチ 最近はやりのATOMでバッテリーが長持ちするノートが有れば教えて下さい。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:41:58 ID:QxH9WQLI
>>583
ThinkPad X61もいかが。
その用途なら流行のUMPCも視野に入れたり。解像度1024x600程度。
Atomで12インチのものってどれぐらい出てるのかな…。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:48:01 ID:QxH9WQLI
>>583
携帯性に重きを置いたUMPCを探したら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/hotrev372.htm
が見つかった。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:06:16 ID:YoMcDEXq
【使用者】 ---- PC歴4〜5年
【 O S 】 ------Windows XPを希望します。 VISTAだとしても、簡単にダウングレード出来ればOKです。
【予  算】 ----10万〜30万
【OFFICE】 ----無くても一向に構いません。
【用  途】 ----映像編集、動画鑑賞、音楽を聴く、プレイステーション2などのゲーム動画を録画したい
【性  能】 ----映像編集やデスクトップやウインドウをツールを使い直接録画などを行うので、これらが簡単に出来るぐらいの性能が欲しいです。
あと、音声は5.1ch対応している事を望みます。
【ドライブ】 ----DVDに読み書き出来ればOKです。(書き込み速度は遅くても8倍は出て欲しい。)
【AV機能】 ----付いてるにこしたことはないです。無くてもOK
【駆動時間】---こだわりません。
【重  量】 ----あまりこだわりません。
【サイズ・液晶】 ---通常のノートPCより大きめのモニターを望みます。
【ネットワーク】 ---どうでもいいです。
【インターフェース】 ---USBは3個以上あれば十分です
587[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:08:42 ID:YoMcDEXq
だー、、、遅延が大きすぎてPS2とか出来ないとちゃんと書いてある・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:09:23 ID:n3YGPdD5
アススのイーピーシー901
エイサーのアスパイアワン
DELLのミニ9
で迷ってます

どれがいいかな?
589[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:15:16 ID:eyCCRjPS
>>588
eeePCかAspireOneかは用途や使い方による。
DELLは、よほど安くならない限り無い。DELL買うくらいなら901。

いずれにせよ、俺ならまだどれも買わない。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:20:14 ID:n3YGPdD5
>>589用途や使い方によるか…

まぁ普通にネットとメール、あとは音楽落としたり動画みたりするぐらいで特別な事はしないと思うから 安いので持ち運びに便利くらいかな求めてるのは…
DELLの新しいやつダメなのか?なかなかいろんな所見てても評判良さそうだけど
591[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 03:31:34 ID:eyCCRjPS
>>590
HDDの容量が必要ならAspireOne。別に求めないなら901。
DELLの何が良いかさっぱりワカラン。ファンレス?バックライトLED?

日本語キーボードの配列は変態、バッテリ持続時間はクソ、良さが全く伝わってこない。
Ubuntuモデルが良いってんならそれもいいかもね。
ただし、dellお得意の安売りになれば別。貧乏人にはちょうどいい。価格がこのままじゃ無意味。話にならないレベル。

ま、その用途なら901でいいんじゃないの?
592[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 07:34:36 ID:4yuVEJes
【使用者】 ----学校、ネカフェで使う程度
【 O S 】 ------?
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Office必要。
【用  途】 ----モバイル用途。レポートを書ける程度、資料検索出来る程度、たまに動画見たい
【性  能】 ----この予算内で良い製品
【ドライブ】 ----DVD-ROM
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---バッテリー駆動時間は長いほどよい。
【重  量】 ----軽い程良い。
【サイズ・液晶】 ---YOUTUBEがそれなりの美しさで見れてレポート書くのに困らない液晶サイズ


初心者です。
よろしくお願いします。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 09:23:36 ID:OpB44MGq
562です。ありがとうございました!
参考に決めてきます。
594名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 09:45:57 ID:qQqQm1Kq
【使用者】 ----PC歴9年
【 O S 】 ------Windows(xpでもvistaでも)
【予  算】 ----特になし
【OFFICE】 ----Microsoft Office Personal
【用  途】 ----地上デジタル録画
【性  能】 ----特になし
【ドライブ】 ----ブルーレイが使えれば
【AV機能】 ----地上デジタル、BS、CSが見れる(ダブル録画が希望)
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---特になし
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-なし
595[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 11:06:08 ID:NiIVvRdN
はじめまして。少し聞き方が変則的ですが、お答えくださると助かります。

【用  途】 ----ネット(2ch,ニコニコ,動画DL)、DVD→isoファイル抽出、isoファイル→DVDへの書き込み、office(Word、Excel、PT)、
        iTunes、デジカメの写真→変換→ipod、デジタルカメラの動画→変換→ipod

A:[FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T]、Windows XP Home、Celeron M 410 1.46GHz(1MB)、メモリ512MB、80GB(?rpm)、Intel GMA950
B:[Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR]、Vista Business、Core 2 Duo U7600 1.2GHz(2MB)、1GB、120GB(5400rpm)、Mobile Intel GM965 Express
C:[Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJQJR]、Vista Business、Core 2 Duo U7600 1.2GHz(2MB)、2GB、120GB(5400rpm)、Mobile Intel GM965 Express
D:[FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70]、Vista Business、Core 2 Duo SL7100 1.2GHz(4MB)、2GB、120GB(5400rpm)、Mobile Intel GS965 Express
E:[VAIO type Z VGN-Z70B]、Windows Vista Home Premium、Core 2 Duo P9500 2.53GHz(6MB)、2GB、200GB(400rpm)、GeForce 9300M GS/Mobile Intel GM45 Express

↓B〜Eの比較
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200416748.00200416978.00200216704.00200616938

上記の【用途】をA〜Eで行った場合、処理速度の順位はどのようになりますか?Eが一番早くなることは予想着くのですが、それ以外が分かりません。
出来れば > = を使ってお答えください。お願いします。(ちなみに、E>>>C=D>B>>>Aのような順序ならC、D、Eあたりを買おうと考えています。)
596[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 11:15:10 ID:aOj2DQSc
>>595
>DVD→isoファイル抽出、isoファイル→DVDへの書き込み

DVDのコピーは違法です。
パッケージの後ろに書いてあるでしょ。
お帰り下さい。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 11:20:08 ID:FKpMHToF
>>596
スルーしろよ。セルともレンタルとも言ってないんだから。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 12:50:54 ID:Idn6ir9+
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----8万円以内
【OFFICE】 ----Word、Excel希望
【用  途】 ----動画サイト ネットサーフィン 2Dゲーム
【性  能】 ----↑の用途をストレスなくできる程度
【ドライブ】 ----特に希望はありません
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---特に希望はありません
【重  量】 ----特に希望はありません
【サイズ・液晶】 ---動画を支障なく見られる程度。12くらい?
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは2個。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にありません
【重視機能・その他】-性能次第では予算オーバーしてもかまいません。
外に持ち出すことはないので、重量や駆動時間は気にしません
599[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:15:29 ID:aOj2DQSc
>>598
12インチで良ければ、どう?
http://kakaku.com/spec/00200315901/
600598:2008/09/06(土) 13:40:50 ID:Idn6ir9+
>>599
即レスサンクス
シリーズが色々あるようなのでそっちも参考にしてみます
601[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:02:54 ID:nyrB+0O2
【使用者】 ---PC歴4年
【 O S 】 ------XPかVISTA
【予  算】 ----10万程度
【OFFICE】 ----必要ない
【用  途】 ----オフィス、ネット、写真編集、動画観賞。
【性  能】 ---- Core2Duo(できれば)、メモリ2GB、HDD200GB以上
【ドライブ】 ---- DVD±R書き込みができるもの
【AV機能】 ----TVチューナー必要ない
【駆動時間】---基本的に電源のある場所で使用するので気にしない
【重  量】 ----持ち運びは車やバイクなので重さは気にしない
【サイズ・液晶】 ---できれば非光沢液晶
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0 できれば2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- dynabook TX TX/66FBL
【重視機能・その他】-故障したthinkpad x31からの乗り換えです。
DVDへの書き込みができないのと、重い処理をしたときの遅さが気になっていたのでそこを解消したいです。
それと色は黒がいいです。よろしくお願いいたします。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:13:34 ID:CzvwWsnj
>>601
検討中の機種でOKです。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:41:30 ID:Uf+epqjP
【使用者】 ---PC歴10年(でも詳しくないです。)
【 O S 】 ------VISTA
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----ネット、写真編集、動画編集
【性  能】 ---- Core2Duo(できれば)、メモリ2GB、HDD120GB以上
【ドライブ】 ---- DVD±R書き込みができるもの
【AV機能】 ----TVチューナー必要ない
【駆動時間】---基本的に電源のある場所で使用するので気にしない
【重  量】 ----持ち運びはしません。
【サイズ・液晶】 ---普通であれば。
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0  2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-できればデザインが良いものが希望です。

よろしくお願いします。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 16:47:59 ID:aOj2DQSc
>>603
オサレさん御用達のmac(笑)でも買えば?
Windowsも動くmacbookは\129,800〜
605[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 17:00:53 ID:R+NLSufV
15インチくらいの大きさの安いXPノート探しています。

これはどうでしょうか?
フロンティア KZNT3101
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNT/kznt3101.asp?p=kznt3101

他に安くておすすめがあればよろしくお願いします。


【使用者】 ----PC歴11年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----6万円程度
【OFFICE】 ----無くてもかまいません。
【用  途】 ----ネットと文書作成
【性  能】 ----そこそこ快適に動けば
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----ネット動画が再生できる能力
【駆動時間】---停電等の非常事態に対応できればいい
【重  量】 ----部屋の移動程度なので極端に重くなければ
【サイズ・液晶】 --15インチ
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 --USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
                         
606[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:25:34 ID:NiZvo0se
>>586

液晶に関してはサイズを気にするんであれば、
適当なモニタを購入して出力すればいいかと。
他の部分に関しては他の皆さんに任せます。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 18:29:20 ID:RkPuDx83
>>603
デザインうんぬんはその人の感性だからわからんよ
自分は国内メーカーで買おうと思って見てたんだけど,↓とかどうだろ?

NECDirect直販 Lavie G タイプLアドバンスト(2008年4月モデル)

【CPU】 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (2.40GHz)
【OS】 Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版
【ソフトウェアパック】 ミニマムソフトウェアパック
【ディスプレイ】 15.4型ワイド スーパーシャインビューEX3液晶 (1440×900ドット)
【メモリ】 4GB (2GB×2)
【ハードディスク】 約250GB
【DVD/CDドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ [DVD-R/+R 2層書込み]
【バッテリ】 ニッケル水素バッテリ
【保証】 PC3年間安心保証サービスパック
【ワイヤレスLAN】 高速Draft 11n対応ワイヤレスLAN(IEEE802.11n Draft2.0 IEEE802.11a/b/g準拠)
【オフィスソフト】 Microsoft(R) Office Personal 2007
【クーポン使用金額】 142,926円
608[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 19:18:31 ID:3/GxlQfJ
>>605
XPならCeleronでも十分じゃないかな。ただあっという間に陳腐化すると思うけど
少しでも長く使おうと思ったらデュアルコア搭載機のほうがいいと思うけど
その予算でXPでデュアルコア搭載機をあげるとしたらDELLのVostro1000
くらいしか思いつかない
609[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 19:35:23 ID:9aoQmr4u
液晶17以上、解像度1920×1200、BD搭載、地デジ対応
↑で調べるとソニーのたいぷAオーダーメイドくらいですか?
ちなみに同じ解像度ならノートもデスクも変わらないのかな?
なぜノートの液晶は評判悪いんですか?
デスクも調べましたが数値を見る限り変わらないか劣ってる機種の方が多い気がしますが…
610[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 19:36:57 ID:R+NLSufV
>>608
ありがとうございます。

デュアルコア搭載機は東芝 TX/65Fを1台所有しています。
家族用に低価格なネット専用マシンを1台欲しいと思っています。
嫁、息子が使うのですぐ壊れると思っているので長く使用するつもりはありません。1年できれば2年使えればラッキーと思っています。
そこで性能より価格を重視で考えています。

あきばお〜で売っている49999円でもいいかなと考えています。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/03000000/cmc/4547728644681/shc/0/
611[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:55:53 ID:GC/4ZXK4
スレ違いスマソ
最近officeが1万でバンドルされてるノートをどこかで見たような記憶が・・
確か構成は安っぽかったと思います
誰か知りませんか?
612307:2008/09/06(土) 22:05:23 ID:3wwMwUAz
うむ、スレ違い。

HP Pavilion dv3000/CTスレで質問してくれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212723006/401-500
613[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 22:46:27 ID:vXftRvH4
おまいやさしいな
614[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:43:24 ID:Pr29TQF/

【使用者】 ----そこそこ PC歴5年位です
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万程度まで
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----ボードPCの代替です。
【性  能】 ----Core2Duo 2.2GHz もしくはそれ同等以上   メモリ2G以上 HDDは気にしません
【ドライブ】 ----CD,DVD
【AV機能】 ----地上デジタル(外付けチューナーは所持しています)
【駆動時間】---気にしません
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---なるべく大きく 1600×900程度であると嬉しいです
【ネットワーク】 ---無線がついていればいいです
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(USBはハブを使うので気にしません)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通はデザイン的に気に入りません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Sony type FW
【重視機能・その他】-現在 
Sony VGC-LA51B CeleronM430 1.7GHz 1Gで地デジを動かしてますが
カクカクすぎて困ります。ニコニコ動画なども問題なく見れると良いです。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:54:25 ID:fy6wJOSk
【使用者】 ---PC歴4年
【 O S 】 ------VISTAかXP
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----モバイル、文書作成、オートCADLT、軽いゲーム
【性  能】 ---- Core2Duo、メモリ2GB、そこそこのビデオカード
【ドライブ】 ---- DVDマルチ以上
【AV機能】 ----必要ない
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----2キロ以下
【サイズ・液晶】 ---12.1or13.3
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0  2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-よろしくお願いします
616[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:14:50 ID:Zdrwf9fm
>>614
候補でいいんじゃね。

>>615
EPSON NA801がNA802にモデルチェンジするから、それを待ったらどうよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:23:30 ID:4kzuun9L
使用者】 ---PC歴5年
【 O S 】 ------VISTA
【予  算】 ----15万以下安い方がよい
【OFFICE】 ----ワードエクセルパワポ
【用  途】 ----ネット、フォトショップ、イラストレーター、DVD焼いたり
【性  能】 ---- Core2Duo、メモリ2GB
【ドライブ】 ---- DVDマルチ
【AV機能】 ----あればよい程度
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----こだわらないけど1ヶ月に2,3回持ち運びたい
【サイズ・液晶】 ---きめていない
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】4年前に買ったSOTECのが壊れたので買い換えたいのでよろしくお願いします

618[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:41:11 ID:Zdrwf9fm
>>617
15万円前後の14インチのセミモバイルで考えてみた。

型落ちでも良ければ
http://kakaku.com/spec/00200216311/
office無いけど、液晶は高解像で、CPUはハイパワー
http://kakaku.com/spec/00200316847/
最新プラットフォームCentrino2なら
http://kakaku.com/spec/00200317054/
619[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:42:56 ID:AWy4cuCm
【使用者】 ---初心者
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----特になし
【用  途】 ----音楽・動画再生、DTM、2D対戦ゲーム(リンク:http://wikiwiki.jp/ggxxnet/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD)
【性  能】 ----上記のことをする際に困らない程度のメモリ。
【ドライブ】 ----特になし
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---長ければ長いほどよいが、拘らない
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---特になし
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61s 76687BJ
【重視機能・その他】-DTM中心での使用を考えています。もし10万の機種を買うまでもないという場合、適当な値段の機種を教えて頂きたいです。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 01:20:45 ID:KfcGWp0h
>>616
NA801って観たけど確かに13.3でこのスペックいいわぁ
EPSONなんてプリンタの会社だと思ってたのにw
621[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 01:39:52 ID:s7yFshMI
【使用者】PC歴約10年
【 O S 】Windows
【予  算】18万ぐらい
【OFFICE】前PCの2003が余ってるからいらないかも、あってもなくてもいい
【用  途】デスクトップが置けない環境なので部屋のメイン機
【性  能】Core2Duo、メモリは最低1G、HDDは最低100G以上
【ドライブ】スーパーマルチ
【AV機能】特に必要なし
【駆動時間】特に気にしない
【重  量】出来るだけ軽い方がいい
【サイズ・液晶】小さい方がいい。13インチ以下ぐらい
【ネットワーク】よくわからんけどとりあえず無線LAN内蔵
【インターフェース】使うのはUSB2.0(2つ以上)とSDカードスロットぐらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】今まで壊れた事のあるソーテックとNECは除外して考えたい
【印象の良い機種・検討中の機種】SONYのVAIO type Z、パナソニックのLet'snote W7辺り
【重視機能・その他】負荷が大きそうな動作はiTunes(5,000曲ぐらい)を開きながらネットで動画(YouTube)を複数個同時に開いたりとかぐらい。
それでサクサク動くぐらいの性能なら文句ないです。
ネトゲはしません。
メモリは別途購入して2〜3Gぐらいまで増やそうと思います。
どちらかと言うと重視したいのはコンパクトさ。
先日ご臨終したPCが横292×縦224×高さ32〜36、重さ2.1キロなので、
これと同じぐらい、もしくはこれより小さいサイズ、且つこれより軽いのがいいです。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 01:59:17 ID:k0gW3pYU
>>617
HPのdv5をどうぞ

>>621
ThinkPadの最新モデルを適当に眺めてみてください。軽いですよ。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 02:08:39 ID:Zdrwf9fm
>>621
Let'snoteW7で気が済むなら、>>332参照。
低電圧系CPUでは力不足な気がしないでもないが。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 02:13:47 ID:Zdrwf9fm
>>621
19万円台でtypeZ量販店仕様がも買えるんだなぁ。
屋内使用ならZでも良いかもね。
http://kakaku.com/spec/00200616938/
625621:2008/09/07(日) 02:28:45 ID:s7yFshMI
>>622
IBMですか、存在を忘れてました。
明日購入しに行こうと思うので、IBMも候補に入れて見てきます、ありがとうございます。

>>623
W7のCore2Duo(1.2G)がどれぐらいの性能なのかわかりませんが、他の部分は概ね不満のない仕様なので候補に入れました。
ちなみに前PCはセレロンMの1.4Gです。

>>624
typeTも考えたんですが、明らかにCPUの性能が違いそうなのでなんとなくZを候補にしてみました。
1.2Gとはいえ前述の動作で問題ないような性能なら、よりコンパクトなtypeTを選びたいですね。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 14:28:48 ID:31Njx/v6
【使用者】 ----自分、かなり詳しいほう
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----上限20万円
【OFFICE】 ----Office2003を持っている
【用  途】 ----デスクトップの代替品、テレビ見ない、ゲームしない、ネットと音楽がメイン、動画編集の多少する
【性  能】 ----特に希望なし
【ドライブ】 ----記録型DVD
【AV機能】 ----テレビは見ないので不要だが、音楽はPCで聴く
【駆動時間】---デスクノートとして電源挿したまま使う予定なので、希望なし
【重  量】 ----同上の理由なので、重くてもよい
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上希望
【ネットワーク】 ---無線があるといいな
【インターフェース】 ---特に希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝dynabook G8が愛機だった
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC Lavie C LC900/RG , 東芝Qosmio FX/77G
【重視機能・その他】
・テレビ見ない、ゲームしない
・音のいいPCを希望(youtubeなどで音楽を聴く)
・5年使っていた東芝のdynabook G8が壊れたので買い換えることになった。
だけど、今の東芝はデザインがださすぎて、買う気がしない。デザイン的にはNECのタイプCがかっこよかった。
もしNECのタイプCを買うなら、blu-ray搭載のやつにしたほうがいいのか悩むし、スピーカーを買う予定なので、
もっと安いPCでもいいんじゃないかと思っています。
音質に関しては、ハーマンの下記のスピーカーを購入しようかと思っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009I6K7A
627[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 15:13:42 ID:SCULqSfO
>>626
かっこいいスピーカーだね^^

スピーカーを別に買うというのは正解だと思う。その場合、PCはQosmioじゃなくても良いと思うね。
俺ならLaVie買うくらいならThinkPadの何か買うと思うが、別にLaVieじゃいかんということもないんじゃないかい。
用途を見る限りDELL辺りの最安ノートだって別に問題ないわけだし、外観で決めても良いと思うよ。
628626:2008/09/07(日) 15:46:08 ID:31Njx/v6
>>627
レスありがとうです!

このスピーカー、値段に割には音がめちゃめちゃよくてオーディオ好きの人からも
評判がいいみたいですよ。
実際、自分も店頭で聞きましたが、3万のBOSEより断然音がよかったです。

そうなんですよ。スピーカーを別に買うことに決めたので、PCはもっと
安いやつでいいんじゃないかと思ってるんです。
今、thinkpad調べてみましたが、あんまり安くないですね。
lavieは、ディスプレイが16インチあったのがなんかかっこよく感じました。
金ないから、もっと安くすませたいんですけどね・・・。

blu-ray搭載ってどうなんでしょう?
パソコンで映画見る予定ないけど、家のテレビがブラウン管で買い換える予算がないから
パソコンにblu-ray搭載してるやつ勝っておいたほうがいいのかなぁ。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:14:40 ID:SCULqSfO
>>628
自分は今のところブルーレイディスクドライブを真剣に検討してないから、
そこら辺を考慮に入れてみている人が来るのを待った方がいいね。

16インチノートで同構成機種を見た場合、BD-ROMの場合はLaVieでも価格的に似たようなもんだろうけど、
ブルーレイディスクドライブを考えているならSony FWの方がやや安上がりになるかな。
BD-ROMの場合でも、ブルーレイディスクメディアコンテンツを楽しむ使い方が考えられる場合、
FW+リッチカラー液晶の方がアドバンテージがあるかもしれないが、液晶の質は個人の好き好き。
ただし機種の見た目もVaioは悪くないだろうし、予算的にも大差ない訳だから候補に入れてもいいんじゃない?

すまんがこんなとこで。
630626:2008/09/07(日) 16:30:39 ID:31Njx/v6
>>629
なるほど、なるほど。
マジで親切のアドバイス、さんくすこです。
sonyは実機を見てないので、店頭で確認してみます。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:14:08 ID:Ap68+s9a
【使用者】 ----PC歴14年
【 O S 】 ------Windowsならなんでも
【予  算】 ----30万まで
【OFFICE】 ----ワードエクセル希望ですが、別途購入でもいいです
【用  途】 ----デスクトップの代替品を予定しています。主な用途としては、音楽編集・音楽を聴くなど
【性  能】 ----HDD 250GB以上
【ドライブ】 ----DVDの読み書きとMD読み書きの内蔵ドライブが必要です
【AV機能】 ----特にありません スピーカーの音質がよければベター
【駆動時間】---特にありません
【重  量】 ----とくにありません
【サイズ・液晶】 ---15インチ程度
【ネットワーク】 ---できれば無線LAN 希望です
【インターフェース】 ---USB 2個以上 マイク入力・デジタル出力端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】特に無し
【重視機能・その他】かなり久々のPC購入なのでさっぱりわかりません。音楽関係の仕事で使用する予定です。
よろしくお願いします。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:39:27 ID:Zdrwf9fm
>>631
ノートのスピーカーの音質に期待しないように。別途SPを用意すること。
音楽編集という事はDTMでもするの? どのソフトウェアを動かすかを書いてくれないと漠然としすぎ。
>MD読み書きの内蔵ドライブ 
MOドライブの事か? どっちにしろ現行品で内蔵されている機種は聞いた事が無い。デジタル出力端子も無いと思って。IEEE1394かUSB2.0でなんとかなるから。

バンドルされている音楽編集ソフトに期待するなら、VAIO typeFWやMacBook Pro15インチ。
30万円も使えるなら、MacBook Proでも選びたいところだ。 Windowsも動かせるようになったから。
633XP希望:2008/09/07(日) 17:53:54 ID:FR/UmrV8
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP (ダウングレード権、リカバリーCDがあると◎)
【予  算】 ----20万強
【OFFICE】 ----無。
【用  途】 ----デスクトップの代替
【性  能】 ----Core2Duo2GHz以上、メモリ2GBまで増設可能(グラフィックがオンボードでない)
【ドライブ】 ----DVDに書きこめればOK、外付けでもブートができればOK
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---気にしません
【重  量】 ----軽ければそれに越した事はないが、あまり気にしない
【サイズ・液晶】 ---画面が14.1以下で14.1sxga+以上の精細度の液晶(光沢ではないほうがうれしい)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,nは無くても)、有線(気にしない)
【インターフェース】 ---USB2.0:3個以上二箇所に分かれた配置がベスト(横、後ろなど)
            カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)あったほうがいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---気にしません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT(XPにできない)、DELLInspiron 1520 プレミアムパッケージ(液晶が大きい、精細度が低い、リカバリCDが無い←Ultimate選択可なので、自分でダウングレードする方法もある)
【重視機能・その他】-今のマシン(sony,PCG-Z1/P)の力不足を感じたので買い換えたい
           このマシンの解像度に慣れてしまって、ほかのマシンの精細度が低く感じる、Vistaにマシンパワーを使われるよりはプログラムに使いたいので
           精細度とOSがXPにできることを重視

よろしくお願いします。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 17:58:05 ID:SCULqSfO
>>633
ThinkPad T400以外の何を薦めたら良いか分からない。
635XP希望:2008/09/07(日) 18:04:47 ID:FR/UmrV8
なかなか良いですね。
できればトラックポイントは無いほうがうれしいが、、、(キーボードを使うときに邪魔になりそう)
でも情報ありがとうございます
636[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 18:32:09 ID:QhhDTQxj
>>633
LavieRXやVAIO ZにThinkPad T4*/T6*の14インチモデル購入者は後継機に困っている。
14.1インチSXGA+の液晶を搭載したPCが、Let'snoteY7以外無くなりつつあるのが現状。
富士通Webマートアウトレットに法人モデルが時々入荷。 希望すればダウングレードディスクの配布があったはず。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=342

縦1050以上でGPU積んだPCとなると、15インチのhp dv5かな。 
XP固有のドライバーも公開されているから、試行錯誤すればXPにも出来るだろう。
液晶の画質はイマイチで、熱を持つけど、GF9600MGT搭載が11万円台から買えるから、コストパフォーマンス高いとは思う。
少し前なら、ThinkPad T61 14.1"SXGA+モデルを個人輸入する人も居たんだが。割りに合わんね。
14.1WXGA+を許せるならT400でおk。
637XP希望:2008/09/07(日) 18:41:54 ID:FR/UmrV8
情報ありがd
そうなんですよ、この精細度に慣れるとどうもほかのが大きく見える。
液晶が小さいのの中には結構精細度の高い奴があるけど、情報量が少なくなるし。
HPはXPのドライバも公開してたのか、だったら、ライセンス使っちゃうけど使ってないXPがあるのでXPにできますね。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 19:12:57 ID:D8aevIi3
【使用者】 ----中級
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----8万
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ゲームはやらない。ネット、動画
【性  能】 ----特に気にしない
【ドライブ】 ----DVDは読み取り専門でもよい
【AV機能】 ----TVチューナーはあっても無くても良い。
【駆動時間】---長く動けばうれしいが、基本家の中で使用だからとくに気にしない
【重  量】 ----家の中で持ち運ぶので、2s前後の軽めなタイプがいい
【サイズ・液晶】 ---13インチ以上、できれば14、15インチのサイズが欲しい。
【ネットワーク】 ---イーモバに変えようと思うから、無線LANはいらない
【インターフェース】 ---イーモバにひとつとられるので、USBは多いほうがいい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【その他】 ---ひざの上で駆動してやけどしない
639[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 19:14:29 ID:D8aevIi3
よろしくお願いします
640[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 19:24:29 ID:ElfKo9DJ
>>635
俺も使うまではそんな風に考えていた事もありました
しかし、実際にはキーボード叩いてる時は殆ど触らない位置にあるから大丈夫
641XP希望:2008/09/07(日) 21:29:41 ID:FR/UmrV8
>>640
そうなんですか。だったらそれにしようかと思います。(値段もそれなりに安いですしね)
ありがとうございました。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 21:37:23 ID:QhhDTQxj
>>638
低価格帯では、マトモそうな物を。注文するなら代引きで早めに。通常この価格では絶対買えないから。価格改定されないうちに。
ThinkPad T61
ttp://item.rakuten.co.jp/hows/4560209572174/
emobile使うのなら、Expressカードタイプの端末を使えば、USBポートを占領されなくて済むし、さほど目立たない。

643[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 21:44:32 ID:QhhDTQxj
>>641
ThinkPad使い出すと、タッチパッドを使わなくなると思われw
644[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 21:48:59 ID:D8aevIi3
>>642
ありがとうございます
645XP希望:2008/09/07(日) 22:02:11 ID:FR/UmrV8
>>643
基本的に今も使って無いのでOKだと思う
マウスばっかでタッチパッドはほとんど使わない。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:09:32 ID:oAivFiHl
【使用者】初心者(ネカフェに入り浸ってみたり、仕事で文書を作る程度)
【 O S 】Windows
【予  算】〜60000
【OFFICE】有
【用  途】ネット、文書作成、DVDやCDの鑑賞
【ドライブ】CDが聴ける・焼ける、DVDが見られれば
【サイズ・液晶】A4
【重視機能・その他】音がなるべく静かなもの、サポートがしっかりしているメーカーのものを希望します。

win98時代のLavieをずっと使用してきたのですが、画面が真っ赤だったり電源ボタンが陥没したりとそろそろ限界です。
今出ているものならどれを買っても良いとは思うのですが、皆様の意見を伺いたく思います。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:51:54 ID:EGvgtzXF
【使用者】 ----自称中級
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----8万
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----サブ機。もしかすると1年留学に使用
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----特に必要ない
【駆動時間】---特に気にしない
【重  量】 ----できれば軽ければいいかな位
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線のUSBアダプタあるから特に気にしない。
【インターフェース】 ---USB2.0(足りなかったらHUB使えば十分かな?)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-PCに最初から付属してるソフトとかいらない。ほとんど使ったことがない。
現在PCV-MXS3R使用。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:56:02 ID:MKMAqEUH
【使用者】 ----超初心者
【 O S 】 ----Windows XP
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----ネット、音楽をおとしたり、動画がみたい
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【駆動時間】---家で使うので特にきにしません。
【重  量】 ----特にきにしません。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ
【ネットワーク】 ---無線LANが必要です
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECがいいです
【その他】 ---ネットで購入を予定してます。が、CPUをセレロンがコア2デュオのどちらのがいいか分かりません。あと、メモリも1GBと2GBのどちらがいいでしょう?HDDは160GBにしようと決めています。
ご教授おねがいいたします。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:17:28 ID:MKMAqEUH
>>648です。
補足なんですが、ゲームはしません。そしてできれば消費電力の少ないものがいいです。
宜しくお願い致します。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:19:20 ID:GoOLA7ie
こう続くと「もう少しは金貯めろよ」と言いたくもなるが、それは相談者側の都合じゃないしねw

>>646
60000で静音だとかサポートがどうこうとか選り好みはできない。
DellのInspiron1526がやっと買えるレベル。

>>647
条件がほとんど分からないw テンプレを埋めたことになってなーいw

>>648
SOTECがいいならSOTECにすればいいじゃないw

セレロンかCore 2 Duoかどちらかと言えば後者の方がいいんじゃないかい。
メモリが1GBか2GBかっつったら2GBの方がいいんじゃないの。
…でもXPで使うならどっちでもいいよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:26:34 ID:ZgkK+qHv
ttp://kakaku.com/item/00200316142/
ちょっと探すだけでもそれなりのは見つかるんだからさ
自分でちょっと探してみようぜw
652[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:41:19 ID:GoOLA7ie
自分で探せで済めばこのスレいらねーw
653[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:29:12 ID:kyd7vIuw
それでも価格コムで探すくらいしてから質問してもいいと思うんだ。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:29:19 ID:bPMa2tPH
655[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:38:12 ID:KxhWkIu2
>>651,653みたいな奴の言うことは無視して、遠慮しないでどんどん聞いてねー^^
656[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 01:26:30 ID:V1bgB7yT
>>648>>649です。

>>650ありがとうございます。
例えばセレロン、デュアルコア、1GB、2GBを使って最高の組み合わせはデュアルコア+2GBですよね?
でも自分が使う用途だとそんなハイスペックな組み合わせは必要無いんじゃないかと思ってしまいます。
そこで、俗にゆうサクサク動かせるくらいの組み合わせを教えていただきたいのです。
すごい無知なんですが自分でもメモリはできる限り多い方がいいとか、今はデュアルコアが普通とか調べたんですが自分的にはセレロンで、2GBがいいかなと思っているんです。でも無知すぎてビビってます。失敗したくないし。
どうか宜しくおねがいします。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:31:58 ID:aaCuQCzL
>>656
「XP」と「ソーテック」、この2つでメチャクチャ選択肢が狭まってるので
アドバイスする気も失せる。超初心者なのにXPってのも良くワカラン。
XPを使い慣れてるわけでも無いのならVistaの方が手間が無くて良いと
思うんだが(それなりのスペックは必要だけどさ)
658[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 02:44:52 ID:quCxlFqj
【使用者】 ----中級
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----
【用  途】 ----ネットで動画、フォトショ、パワポ
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----こだわらない
【駆動時間】---特に気にしない
【重  量】 ----2キロ前後以下
【サイズ・液晶】 ---13.3
【ネットワーク】 ---あればよい
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- vaio type S、Lavie Type N、Dell XPS M1330
【重視機能・その他】よろしくおねがいします
659[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 10:28:32 ID:bPMa2tPH
>「XP」と「ソーテック」

ネタをネタと(ry
660[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 10:57:07 ID:BWgdke3V
>>656
その用途でXPならセロリン&1Gでも十分。

>>658
金がある奴ぁType Z、そんなに無い奴はHP dv3000/CT(をT9300にカスタマイズ)、
10万&XPとか言う奴はちんこX61。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:17:32 ID:V1bgB7yT
>>660ありがとうございます。
でも>>657が言うように今から初めて買うならvistaのがよいのでしょうか?

ただ友達とかが使っているようなフリーのソフトウェア?が使えるかどうかも心配です。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:41:29 ID:BWgdke3V
>>661
お友達が使っているフリーウェアと全く同じ物を同じようには使えないこともあるかもね。

DN3030-XP最小構成からメモリを1GB、HDDを160GBにカスタマイズでしょ?
それでいいじゃない。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:43:43 ID:KE8cmqs/
小学生がまぎれてるな
664[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:41:20 ID:5JPD2A8P
心配ならXPにしとけ
まあその方がスペック次第では無難でもあるし
665[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:25:17 ID:GeCih/hj
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----8〜12万
【OFFICE】 ----word, excel
【用  途】 ----動画を見ることが一番のメイン
【性  能】 ----できればCore2Duoがいい
【ドライブ】 ----DVDは読み取り専門でもよい
【AV機能】 ----TVチューナーはあっても無くても良い。
【駆動時間】---持ち出す事がすくなさそうなので特に気にしない。
【重  量】 ----上と同じ理由で特に気にしない。
【サイズ・液晶】 ---14〜15.4がいい。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---よくわからない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---sony,nec,fujitsu,dellで考えています。
【その他】 ---デザインもいいのがいいです。初めてのパソコンなのでできるだけ安く買いたいと思っています。三日後くらいには買いに行く予定なのでお願いします。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:50:53 ID:BWgdke3V
>>665
用途を見る限りではクソ安い奴でもいいようだが、デザインという事になるとVaioあたりかねぇ…
だが、Type CにせよFZパームレストホワイトにせよ、最低限のカスタマイズ
(Vista Home Premium、Core 2 Duo、ワイド保証、Office 2007)すると予算を微妙に超えるしねえ。

Dell Studio15辺りで好きな色のにしてもいいが、まあ東芝Dynabook TX66で好きな色のにしたらどうだい?
基本的には、始めてのパソコンだからこそクソ安いのはやめておいた方が良いと思うよ。

ただ、「買いに行く」ってことは電気屋での店頭販売を念頭に置いてるのかな?
667[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:10:10 ID:0HAww8Iy
>>665
初心者の人は、後になってあれもしたいこれもしたいと言い出すから、装備が充実している、VAIO FZあたりがいいんじゃない。
独立したGPUも付いているし、液晶に使われている「クリアブラック液晶(ピュアカラー90)」はこの価格帯では発色の良い液晶パネルを使っている。
http://kakaku.com/spec/00200616355/
668[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:24:00 ID:GeCih/hj
>>666
>>665です。レスありがとうございます。
調べたところType Cもカスタマイズだと結構するんですね・・・。
今、夏モデルの最終処分セールをしてる所が多いので電気屋で買おうかなと思っています。
dellもよさそうですが初めては国内メーカーの方がいいとも言われました。
Office 2007は予算がオーバーするなら外すかもしれないです。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:34:34 ID:690ki48V
VAIOは秋冬が出そろってないから今のうちなら店頭でも安くかえるかもしれん。
Type Nとか
670[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:36:45 ID:GeCih/hj
>>667
VAIO FZ調べてみました。結構いい感じですね、デザインもかっこいい。
候補にいれさせていただきます。
ニコ動を見るくらいならメモリーは1GBでHDDは160で大丈夫ですよね??
電気屋行ってネットで買うか店で買うか決めようと思います。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:40:38 ID:GeCih/hj
>>669
今日行ったところではType Nが一番人気っていわれました。
10万5千でCore2DuoでOffice 2007つきで良かったんですけどデザインが他にいいのがあったんで保留にしときました。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 20:52:37 ID:690ki48V
>>671
まあ、予算と相談しながら、好きなデザインを選べばOK
ただ、ニコ動以前にメモリは2G必要。>>5参照
673[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 21:13:35 ID:V1bgB7yT
>>661です
みなさんありがとうございます。
XP、セレロン、1GB、160GBで決め込みたいと思います。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:48:18 ID:3kSdsX0J
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----Yahoo!動画を利用しての野球観戦、2Dゲーム、ニコニコようつべ等の動画鑑賞
【性  能】 ----メモリ2GB以上、2.0GHz以上、Core2Duo、HDDは120GBは欲しい。Bluetoothもあればいいんだけど欲張りかな?流石に
【ドライブ】 ----DVDが見れればいいかな?ぐらい。無くても全然OK
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---並以下でも問題なし。家での使用が殆どだと思う
【重  量】 ---- 2kg前後以下希望だが、値段・性能性能との兼ね合いで良さげなら多少重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LAN使用
【インターフェース】 ---USB2.0が使えれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP dv3000、DELL Vostro 1000、Vostro 1510
【重視機能・その他】-デザインは全く重視してないわけじゃないですが、まずはスペックとコストパフォーマンスを大事に。
印象の良い機種に挙げたのはまだ暫定的なものなので、こんなのあるよ!的なのもあれば嬉しいです。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:59:32 ID:LHHOVOIN
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ---わかりません
【予 算】 ----全て含め10万以下。安く済むに越したことは無いのですが。
【OFFICE】 ----意味がわかりません。
【用 途】 ----ユーチューブやにこにこなどの動画を綺麗に見たい。
【性 能】 ----
【ドライブ】 ----CD、DVDが問題なく書き読みできれば。ブルーレイも観れるとうれしいです。
【AV機能】 ----地デジが見れたらうれしいですが極端に高くなるならなくてもいいです。
【サイズ・液晶】 ---17型以上がいいなぁ
【ネットワーク】 ---意味わかりません
【インターフェース】 ---USBが2つか3つ以上とSDカードがさせるスロットが欲しいです。
【重視機能・その他】-今回買ったらしばらく買い換えることができないので、できる限り高スペックで長期間使えるものがいいです。

とにかく初めて買うので全くわかりません。
よろしくです。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:38:40 ID:JkM3UqZG
>>674
dv3000がいいね。

>>675
今17インチでオススメはHP dv7/CT。14,5万出せるならこれでおk。
そんなに出せないよ、というならDELL Vostro1710。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049B81&s=bsd
最小構成でもXPダウングレードして使えば問題なし。
Vistaで使用するつもりなら、やはりCPUはCore 2 Duo T8100にはしておきたい。

地デジ・ブルーレイ・17インチの全てを満たすのは10万ではどう考えてもムリな相談。
しかし、15インチホームノートでブルーレイも諦めるならまあ他にも機種はある。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 14:16:29 ID:LHHOVOIN
>>676
自分はブルーレイはいりません
お願いします
678[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 14:26:33 ID:JkM3UqZG
>>677
低価格15インチホームノートで初心者向けなのは、価格.com売れ行き上位機種から
富士通・東芝・NEC(&価格条件が合えばSony)だよ。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1001/
上のURLは見られる環境かな?
もっとも、最安価格10万以下であっても、その価格で買えるかは分からないけど。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 14:40:02 ID:LHHOVOIN
携帯で見れる訳ねえだろうが
<:ロミ
680[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 14:54:06 ID:oGjb4XJq
あぼーん推奨ID:LHHOVOIN
681[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:10:04 ID:LHHOVOIN
ふふ
相当悔しい様だなw
682[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:32:22 ID:QCmse+Ep
くやしいもなにも、こうもゆとりではw
683[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:46:49 ID:3kSdsX0J
>>676
ありがとうございます。他の2種とも迷っていますが、やはりdv3000がベストでしょうか
各々の機種のスレも参考にして決めたいと思います
684[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:00:13 ID:JkM3UqZG
>>683
vostro1000は避けておいた方が無難だろうね。コストパフォーマンス云々というよりも、まさに安物。
それしか買えない、って人にしか奨められないほど。

本来dv3000とvostro1510じゃ、用途が全然違うんだよね。
外に持ち運ぶセミモバイルが据え置き使用か。
「家での使用が殆ど」であっても持ち運びの可能性が少しでもあるならdv3000の方が良いし、
据え置き使用専用なら、重量に拘らずvostro1510でいいじゃない、と思うよ。

機種については、10万前後ならまあそんなとこじゃないかな。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:52:34 ID:EuPQ1V/c
>>675
1710ならこのパケもいいかも
ちょっと予算オーバーだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/162
686[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:58:26 ID:t7vvlJyQ
初心者なのですが…総合的に見てhpのdv3000/CTとDELLのXPS M1330はどちらがオススメですか?
よろしくお願いします。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:39:38 ID:aXvhFXUy
屋外でつかうことがなければ、わざわざ無線LAN搭載のパソコンを買わなくてもいいのですか?
688[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:41:56 ID:5ZHV/XOP
2kg未満の14.1ワイドって富士通MGのほかにある?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:46:44 ID:ElVN/LUI
>>688
まだあまり安くないがDELLのLatitude E6400とか
690[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:57:00 ID:5ZHV/XOP
>>689
どもです。ありましたね・・・1.95kgか。MGのほうが300gも軽いのね
しかし、ばりばりの新製品だけあって高いねー、MGも高いけど。
もっとでないかな
691[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:44:02 ID:2mWUkQiG
>>686
T9300にカスタマイズすればhpでしょ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 05:19:59 ID:4osfMU7Z
>>687
無線LANは基本屋内で使うものだよ。
それにaかbかgか忘れたけど、屋外で使うのは電波法的にNGのもあるし。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:52:57 ID:tUCwbvsa
694[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 15:23:07 ID:hsODwRYb
【使用者】 ----歴は長いけど詳しくはない
【 O S 】 ------Windows
【予 算】 ----15万円
【OFFICE】 ----必要
【用 途】 ----持ち歩き用ですが他にPCがあるわけではないです
【性 能】 ----あまり大したことはしないので普通に使えれば
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長め希望(最低二時間)
【重 量】 ----持ち歩くので軽めで
【サイズ・液晶】 ---モバイルに向くサイズ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)またはeモバイルを検討中
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-なし

office系の作業をいつでもどこでもしたいです。
あとはiTunesや動画見たりメールやWebくらいの一般的な用途のみです。

すぐにでも買いたいので、早く手に入れられるものを希望します。

よろしくお願いします。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 15:45:35 ID:DJCDjvta
>>694
Let'snoteW7

このスレを頭から見ていけば、15万円で買える事が分かるはず。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:07:21 ID:/BHoYZc4
以下の条件を満たすノートPCを捜しています。
どこにあるか教えてください。

20万以内(出来れば18万前後以内)
余計な機能やソフトは入っていない。
OSはXP(出来ればSP3)
マザー?に780Gを使用。
CPUはTurionX2
メモリーは最低でも2GB
HDDは100GB以上
光学ドライブは次世代ディスク以外なんでも読み書きできるハイパーマルチ
画面サイズは15以上のノングレア(非光沢)
出来れば無線LAN内蔵(11n含む)
出来れば電源は80+の高効率なもの。
出来ればFDやカードリーダーが使えるもの。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 18:17:46 ID:ElVN/LUI
>>696
C2Dに独立GPUじゃダメなん?
698694:2008/09/10(水) 19:14:09 ID:Dec9/zXv
>>695

レスありがとうございます。
ID違いますが694です。

さかのぼってみてみましたが・・・
比較サイトの最安のお店のことですよね?
通販で高い家電を買ったことないのでちょっと心配ですが、
調べてチャレンジしてみようかと思います。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 19:49:01 ID:/BHoYZc4
>>697
それでも構いません。
省電力なものが欲しいんで。

C2Dに独立GPUだと条件を満たすものあります?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:21:13 ID:tUCwbvsa
>>699
ThinkPad T400や、VAIO type Zはチップセット内蔵グラフィックと外付けGPUの切り替えが可能

http://ascii.jp/elem/000/000/150/150705/index-3.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080717/1006122/


他にも、HP EliteBook 6930pがかなりの省電力と宣伝してるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/hp.htm
http://h50146.www5.hp.com/info/feature/hpberlin/biznotebooks/index.html

ただ、これが日本に導入されるか不明なのが惜しい
701[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:25:16 ID:ElVN/LUI
>>699
RAMを焼けなくていいならDELLの1510とか
非光沢でもWXGA+まで選べる
FDはさすがに無いので外付け

オンライン限定!パフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd

保証などを付けてこのクーポンが適用できるぐらいの構成にするといい
1台あたり120,000円以上ご注文で15,000円OFF
クーポンコード:Q728LWS3GR?VD6

予算一杯まで使うなら17インチで非光沢WUXGAのM6300とかも面白いんじゃないかな

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&id=precn_m6300&l=ja&s=bsd
702[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:31:11 ID:tUCwbvsa
>>694
1台だけで何でも、ってのがそこはかとなく不安を煽るような…
1台だけでなんでもやるって用途には、モバイル特化のLet'sNoteは少しきついかもしれん
モバイル特化で解像度が低く視認性が言い訳ではない液晶とか、
超低電圧CPUを搭載したが故の低めの性能とか

1台で全部やりきるなら、通常電圧版CPUを搭載して、WXGA以上の解像度があったほうがいいのでは
個人的には、通常電圧版CPU搭載のVAIO type Z(1.5kg)やBIBLO MG(1.7kg)、
ULVだがWXGA+液晶搭載のThinkPad X300(1.5kg)のほうがオールインワンには向いてるとは思う

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080718023
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080423012

ただ、だいたい20万円弱からと、もう少し予算積むことになるが
それにふさわしいだけの性能を持ってるよ
703[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:33:27 ID:ElVN/LUI
ああ省電力重視か
それじゃ17インチはないかな
704[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:37:42 ID:z8zLBA2M
>>702
>>694は「1台だけで何でもやる」とは書いてないような…
むしろ「あまり大したことはしない」と言ってるんじゃないか?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:39:34 ID:tUCwbvsa
>>704
>持ち歩き用ですが他にPCがあるわけではないです=1台でなんでも済ます予定
となるよ
706[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:51:48 ID:z8zLBA2M
一台だけのPCでも、用途がOFFICE&動画&iTune&Web程度なら
それに見合ったPCを薦めてなんの問題も無かろう。

はっきり言えば、>>694の予算でレッツが買えるのなら御の字。十分すぎる。不足など何も無い。
また、dv3000/CTであろうがXPS M1330だろうがまったく問題なし。
予算内で十分用途を満たすノートを薦めることが可能。

…予算を無視してType ZやX300である必要が何一つ考えられない。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 20:52:16 ID:dm/gE4Wi
>>665です。AMD Athlon64X2(1.90GHz/デュアルコアCPU)ってインテルに比べてそんなに劣るものなのかなあ?

LaVie LのLL550/MGを10万5千で買おうと思ってるんですけど・・・・
708[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:06:36 ID:tUCwbvsa
>>707
AMDのCPUは、PenM〜Core〜Core2に比べてW対性能比があまりよくない
実使用で換算すると同一クロック比2/3〜3/4位にまでなってしまう
ってか、Core2とくに45nmプロセスのPenrynが異常に良すぎるだけなんだが

まあ、その分値引きをがんばってるともいえるわけだが

ガチな省電力やら効率番長を目指すなら、各社ノウハウを積み重ねてるIntelのほうが有利
その象徴たるのがVAIO typeZだったりする、通常版CPUの癖にものすごい省電力性能
HPも通常版CPU搭載したEliteBook 6930p+12セルバッテリー(120ワット時間)で
24時間駆動(1時間当たり5W)をアピールしてたわけだし

>>706
個人的にはそろそろXGAはいろいろ支障出てきそうな気配がある
すでに、新規発売のものはすべてWXGAのものに切り替わってるし、
Let'sも次はWXGAになるといわれてる
特にああいう聞き方してる人は、後からなにかをしようとしだす可能性は高いとみたからね
709[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:29:33 ID:lkECS1+f
携帯から割込失礼します。
ご意見よろしくお願いします。

【使用者】歴10年以上、知識はほぼ初心者
【 O S 】Windows
【予 算】19万円
【OFFICE】要(できればProfessional)
【用 途】モバイル兼デスクトップ代替
【性 能】予算内で望める程度
【ドライブ】CD以上
【AV機能】不要
【駆動時間】最低2時間以上
【重 量】2kg以内希望
【サイズ・液晶】B5サイズ希望
【ネットワーク】eモバイル
【インターフェース】USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【重視機能・その他】
仕事で出先でもオフィスでもメインで使用します。
最悪モバイル+デスクトップを考えています。
(その場合も予算の合計は190K)
出先ではプレゼンするのにパワーポイント、
エクセル、動画再生、あとネット。
社内では上記に加えCAD(JW_Win)を使うつもりです。
工人舎のSAかSXでパワポが使えれば、
それとデスクトップの2台を買おうと思ったのですが
どうやら無理らしく困っています。
本当はパワポさえ動けば
モバイルで軽量なノート+
社内にデスクトップ据置きでいきたいのですが…
710[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:41:01 ID:tUCwbvsa
>>709
>>702のVAIO typeZはどうなん?
持ち運びの頑丈さを求めるなら、解像度は落ちるがThinkPad X200あたりか
711[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:59:30 ID:lkECS1+f
>>710
回答ありがとうございました。
やはり自分の場合もVAIOですか。
明日量販店で挙げていただいたモデルの実機を見てきます。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:11:24 ID:HCMyUa9J
【使用者】 ----PC歴4年、まあ初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10〜13万
【OFFICE】 ----イラネ
【用  途】 ----パンヤ・やきゅつく程度の3Dオンラインゲームが動くこと
【性  能】 ----メモリ2G以上・VGA86GT以上?(上のゲームが)
【ドライブ】 ----2層焼ければおk
【AV機能】 ----イラネ
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----重くておk
【サイズ・液晶】 ---17インチワイド(もし可能ならWUXGA)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---人並みにあればいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECとかいかにもな大陸系はNG
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dellはわりと好印象
【重視機能・その他】-
友人に見積もり頼まれたんですが、ノートについては全くわかりません…
急ぐようなのでとりあえずいくつか候補をお願いします
713[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:17:40 ID:ElVN/LUI
714[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:21:09 ID:HCMyUa9J
>>713
サンクス
いきなりドンピシャだなあ
VGAはビジネス用途前提っぽいかんじだけど問題ない?
そこだけチト不安
715[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:25:14 ID:ElVN/LUI
8600M GSは別にビジネス用ではない
716[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:28:24 ID:HCMyUa9J
128bitと128Mを間違えた俺ガイル
スマソ…
これで検討してみますわ
717[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 00:52:27 ID:RPCv1+9c
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows xp。用途に不都合がなければVistaも可
【予  算】 ----15万以下。安く済むならそれに越したことはない
【OFFICE】 ----アカデミック購入予定なので無しで
【用  途】 ----文書作成と、ようつべやニコニコ閲覧および動画編集(HDではない)。あと多少2Dゲーム
持ち運びは大学と自宅の往復
【性  能】 ----できればデュアルコア。エンコを考えるとC2Dか。メモリはVistaなら2G以上欲しい
【ドライブ】 ----外付けも可
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---基本的に繋ぎっぱなので重視しない
【重  量】 ----2kg切ればいいが多少は重くなっても我慢する
【サイズ・液晶】 ---A4以下。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0必須。IEEE1394があればなお良し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
lenovo ThinkPad X61
HP Pavilion Notebook PC dv3000
Gateway M-6879j
あとTurionってのが気になるものの、ドスパラのPrime A Note Cressida NBも考えてます
他よりも多少知識がいるっぽいですが

就職して金が貯まったらまたデスクトップ買うので、3Dもヌルヌルだぜヒャッハー!なんてのは必要ないです
現行PCがPen4時代のセレロン君なので、体感で今までより遅くなることはないと思いますw
上記機種の中ではどれがいいか、また他にオススメがあればお願いします
718[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 01:14:46 ID:HLGUr04O
>>717
んじゃ、ご希望通りX61。
http://kakaku.com/item/00200316844/
ダウングレードディスク注文すればXPに出来る。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B90EB
719[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 01:52:28 ID:RPCv1+9c
>>718
やはりThinkPadがバランスいいみたいですね
T9300搭載だと少しばかり足が出てしまいますが、結構エンコでは差が出そうなので前向きに検討してみます
720[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 05:27:07 ID:7nzp7dn1
フリースクールで14歳の少女の顔面を殴打した在日韓国人の実名報道しない、朝日グループと毎日TBSグループは、真実を報道しない歪曲メディアである。

馬鹿ちょん、サム損など誰が買うか!!
721XP希望:2008/09/11(木) 09:50:10 ID:WEL5u8//
チョット質問。
ThinkPadのt400何ですけど、XPダウングレード済みモデルの場合、リカバリメディアなどは
何が付いてるんでしょうか?
businessだと本体にVistaリカバリー領域、リカバリーディスクにXPダウングレード用が付いてるようですが
本体にXPがあってディスクにVistaなのか
本体にXPのみなのか
本体にVistaディスクにXPなのかetc...
分かる方教えてください。

ちなみになんでbusinessじゃなめなの?と思われるかもしれませんが、
なんかbusinessだとT9400が選択できないので。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 15:36:53 ID:3BRmtITr
【使用者】 ---- 使うだけならパソコン暦4年
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ---- 100,000円
【OFFICE】 ---- 不要
【用  途】 ---- メインPCとして使用。iPod+iTunes、ニコニコ動画、ハンゲーム程度
【性  能】 ---- 3年くらい使いたい。できればデュアルコアでメモリ2GB、ビデオもX3100以上が欲しい
【ドライブ】 ---- DVD-Rが焼ければOK
【AV機能】 ---- 不要
【駆動時間】--- ほぼACアダプタ接続で使うので、何分でもOK
【重  量】 ---- 自宅内で使うので、2kgでも3kgでも4kgでもOK
【サイズ・液晶】 ---A4、15インチ、1280×800以上。ノングレアがいいけどグレアでもシート貼るからOK
【ネットワーク】 --- 有線と無線内蔵。できれば11aが欲しいけど11gでもOK
【インターフェース】 --- USB2.0が2口以上あればOK(マウスとiPodを繋ぐので)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 贅沢は言わない
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- DELLのStudio15を薦められたけど、無線使ってると音飛びするとかで却下
【重視機能・その他】- 今が兄のお古のAthlon1700+でRADEON7000とかなので、何でもOKっちゃOK

識者の皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
723721:2008/09/11(木) 18:02:24 ID:WEL5u8//
たぶん自己解決
詳細化なんかのページに本体にXPがあってディスクにVistaってかいてあった。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 18:14:14 ID:hrJqftD6
>>722
DELLのVostro1510はどうかな
VistaはPremiumじゃなくてBusinessになるが、非光沢WXGA+や無線aが選べる

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O179&s=bsd

1台あたり120,000円以上ご注文で15,000円OFF
クーポンコード:Q728LWS3GR?VD6
725[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 18:58:06 ID:BI3RhDNG
【使用者】 ----PC歴2年
【 O S 】 ------Windows XP (VISTAでダウングレード可能なものでもいいです)
【予  算】 ---- 〜150,000
【OFFICE】 ----有りを希望
【用  途】 ----モバイル用途
          プログラム、文書作成
          写真、動画閲覧
          ゲームはしません
【性  能】 ----HDD容量は120GB以上を希望(優先順位は低い)
          メモリは2GBまで増設できる
【ドライブ】 ----CD、DVD再生は欲しいところです 書き込みは出来なくてかまいません
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---最低3,4時間は欲しいところです
【重  量】 ----持ち運びできる程度
【サイズ・液晶】 ---最低1024x768ドットは欲しいです
            解像度が高いほど良いです。
            液晶はツルツルテカテカのきれいな物
【ネットワーク】 ---よく分かりませんが無線LANが出来たほうがいいです
【インターフェース】 ---USBが3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---PanasonicのLetsNoteは液晶が好みで無いのでそれ以外を希望します
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONYのVAIO type Z VGN-Z70B がデザインも良くて気に入りましたが予算をオーバーしています。
【重視機能・その他】-画面がとにかくツルツルしていて光沢があるきれいなやつを希望します。
             説明が難しいのですが、とにかくツルツルテカテカしているやつです
             ガラスのような感じ?

よろしくお願いします
726[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 19:02:06 ID:rJUjiQG5
携帯から失礼します

予算10万くらいで
サクサク使えるノートを探しています。

用途はネットやメール
そしてホームページの編集程度ですが
セキュリティーソフトと
メッセンジャー、スカイプを常時起動していて現在のノートでは重すぎて再起動を何回も繰り返す感じです;

XPとvistaでは違うと
思いますが、最低どれくらいのスペックが必要なのでしょうか?初心者質問ですいません。よろしくお願いします。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 19:13:09 ID:TTaSwqTs
>>725
DELL XPS M1330で自分でXP導入したらいいんじゃない?

>>726
FMV-BIBLO NF/A50でもNF/A70でもLaVie L アドバンストタイプ LL750でもLL850でも、
VAIO type N VGN-NR72Bでもdynabook TX/65FでもTX/66Fでもその辺りのならいいんじゃない?

いずれもvista home premium、Core 2 Duo T8100、15.4インチWXGA、メモリは2GB、HDDは120GB以上
OFFICE Personal付きで実売10万前後の売れ筋という共通点がある。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 19:31:01 ID:rJUjiQG5
>>726
vistaでもT8100
メモリ2Gあれば
スカイプやソフト常駐しててもサクサクということでしょうか?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 19:45:58 ID:hrJqftD6
>>726
その用途ならDELLのVostro1000でも十分サクサクだと思うよ
ダウングレードのXPも選べるから好きな方を

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/88
730[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 19:58:40 ID:MyM5oi7T
P9500 or SL9400 非光沢液晶 XP 余計なソフトは入って折らず
最低でも780Gクラスのグラフィック性能があり低発熱・低消費電力なものを
欲してるんですが何かないでしょうか?
731[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:06:45 ID:TTaSwqTs
>>728
十分だよ。
732730:2008/09/11(木) 20:12:20 ID:MyM5oi7T
予算は20万までです。
無論、低ければ低いほど良いですが・・・

後、追加質問ですが
SL9400は、通常のネット使用をストレスなく快適に使えるでしょうか?
現在、Celelon2.4Ghzのものを使ってるのですが、これより快適になるでしょうか?
使用用途は、主にネット(Youtube ニコ動含む)とメール 音楽&動画鑑賞です。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:32:21 ID:9vP6i9OB
>>730
モバイルするの?しないの?
画面はどれくらいの大きさがいい?
そこで製品も値段も大幅に変わる

>>725
VAIO typeZは予算オーバーしてもそれでも言いとさせてくれるだけの性能は持ってる
1.5kgでGPU搭載、しかも通常版CPU搭載だぜ?

どうしても予算が足りないってんなら、型落ちのBIBLO MGになってしまうな
あと、光学外付けでThinkPad X200とか

ってか、SD、USBメモリ全盛の今となっては、光学ドライブの出番激減してるんだが
どうしても必要かどうか、考えてはいかが?モバイルするなら、使わない光学ドライブはデッドウェイトでしかない
734[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:37:27 ID:HLGUr04O
>>73
低発熱なんて言っている時点で、ノートは諦めな。
独立したGPUを積んでいる物で低温の物は無いから。また、デスクトップほどではないにしろ電気も食うしな。
廃熱が上手いとされるVAIOtypeZですら、ファンから排気は高温。
そうでなくても、デュアルコアCPU、チップセット、HDDなど、発熱源はいっぱいあるのに。
例えば、GeFroce9600MGTを積んでいるhp dv5を触ってみるといい。
パームレストは有り得ないくらい熱い。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:38:31 ID:HLGUr04O
>>734>>730宛て
736730:2008/09/11(木) 20:45:46 ID:MyM5oi7T
>>733
モバイルするの意味が分かりませんが
画面サイズは最低でも15は欲しいです。

>>734
低発熱が良いと言いましたが、可能な範囲で良いです。
後、独立GPUにはこだわりません。
チップセットのものでも良いです。780Gクラスの性能があれば。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 20:49:37 ID:9vP6i9OB
>>736
持ち運ぶかどうか、ってところだな

そのほかの外付けグラフィック>>>GeForce 8400〜9200>>Mobility Radeon HD3450〜2400≧AMD 780G>>>Intel GM45内蔵グラフィック>>>>>Intel 965GM内蔵グラフィック
738730:2008/09/11(木) 20:53:32 ID:MyM5oi7T
>>737
自宅内限定で持ち運びします。
外に持ち運ぶことはありません。

>そのほかの外付けグラフィック>>>GeForce 8400〜9200>>Mobility Radeon HD3450〜2400≧AMD 780G>>>Intel GM45内蔵グラフィック>>>>>Intel 965GM内蔵グラフィック
これは何ですか? 性能ですか? 消費電力の高さですか?
739[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:21:25 ID:8RVsvxHc
>>738

なんかイライラする。
何でかなと思ったらテンプレに従ってなかったからだった
なんかイライラする。
740730:2008/09/11(木) 21:22:04 ID:MyM5oi7T
すいません
>>732の後者の質問と、>>738の後者の質問にお答えください。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:24:13 ID:9vP6i9OB
>>730
悪いけど、これに質問を当てはめてくれ

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者 等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ノートでゲームをするか 等。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CAD 他、スペックに厳しそうな用途の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラフィックボード等で希望があれば(例:Core2Duoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD (DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ/ワンセグ/アナログ)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリー駆動で何時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4かB5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA+,WXGA,WXGA+,WSXGA+,WUXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(例:USBは3個以上欲しい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみor店頭販売のみ、BTOだけとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:28:08 ID:8RVsvxHc
>>740

これだから女は嫌なんだよなw
743730:2008/09/11(木) 21:46:07 ID:MyM5oi7T
= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。

【使用者】 ----そこそこ・PC歴8年。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万以内。
【OFFICE】 ----不必要
【用  途】 ----サブ機としての使用 持ち運びは自宅内でのみ。たまに2Dゲーム。
【性  能】 ----P9500あるいはSL9400(ストレスなく快適にできて低消費電力なものが良い)
        メモリーは最低で2GB出来れば4GB、HDD容量は80GB以上
        グラフィックボードは独立or内蔵は問いませんが、低発熱かつ低消費電力で2Dゲームがストレスなく出来れば良い。
        尚、内蔵の場合、ビデオメモリはメモリーと共有したものではなく、独立したものであること。
【ドライブ】 ----ハイパーマルチは必須 出来ればFDやカードリーダーが内蔵したものが良い。
【AV機能】 ----予算内に収まれば、地デジ機能は欲しい。 予算内に収まればですが。
【駆動時間】---基本的に室内利用なので、気にしない。
【重  量】 ----別に気にしてないが、軽い方が良い。
【サイズ・液晶】 ---A4の15型 解像度はXGA
【ネットワーク】 ---無線LAN内蔵(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0は3個以上 無線LAN内蔵でない場合、PCカードも欲しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【重視機能・その他】性能と省電力のバランスが良いもの。
          尚、余計なソフトなどは付いてない方が良い。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:57:50 ID:HLGUr04O
>>725
メイン用途が、プログラム、文書作成なら、液晶はノングレアの方が、眼もグレア液晶ほどは疲れないないから、良いんだけど。気にしないの?
写真、動画閲覧をメインに使うなら、グレアの方が良いけどね。ただ、モバイルPCには、まともな液晶を使っているのが少ないんだよね。
解像度とVRAMが少なくなるのをガマンできるなら、typeZの量販店仕様が、18万円台にまで値下がりしているから、気に入っているなら、あと3万円追加して買った方が満足度は高いかな。
typeZの液晶はグレアというよりは、半光沢かな。視野角は広い方だから、使いづらい事はないと思う。XP用のドライバーは存在するから、自力でXP化は可能。
http://kakaku.com/item/00200616938/
光沢液晶採用したモバイルで15万円程度で買えそうなのは、LOOX R、VAIOtypeTがある。
LOOXは視野角が狭いし、typeTは、全体が熱い。
DELL、hpの13インチクラスモバイルは、視野角の狭い液晶使用だったり、熱かったり、筐体の造りが粗かったと欠点が目立つ。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 21:59:03 ID:9vP6i9OB
>>743
15インチで省電力なノートってあまりないなあ
そもそも15インチもあれば、どこもデスクトップ代替で性能重視、消費電力二の次という方向にすすむので。
普通各社省電力に血道をあげるのは、12〜14インチの、いわゆる持ち運びを主眼においたものになる

14.1インチなら、Let'sNote Y7があるけど、液晶の品質が長時間の使用に耐えられるものじゃないし
(実際に店頭でたしかめてみてください)

その上でというなら、Penryn+GM45搭載のCentrino2マシンがお勧め
TDP 25Wまで削減されてるし、新ステート(C6)の恩恵でかなり省電力になってる

ThinkPad T400、T500やR500、SONY VAIO typeFZ当たりかな
Lenovoは省電力システムにはかなり金かけてる会社だから、このクラスでもそれなりには省電力

あと、日本に入ってくるかなんともいえないんだけど、
HP EliteBook 6930pがかなりの省電力ということを宣伝してるね。
http://h50146.www5.hp.com/info/feature/hpberlin/biznotebooks/index.html
http://japanese.engadget.com/2008/09/08/hp-24-pc-elitebook-6930p/
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/006/

http://h10010.www1.hp.com/wwpc/me/en/sm/WF05a/321957-321957-64295-89315-89315-3688868.html
746730:2008/09/11(木) 22:00:10 ID:MyM5oi7T
>>743追記

液晶は、非光沢のノングレアであること。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:04:44 ID:9vP6i9OB
あと、AMD 780Gというのはチップセット内蔵グラフィックのなかでも
かなりの高性能で評判になってるチップ。

現在ノート向け外付けグラフィックでよく使われてる、
Mobility Radeon HD 2400や、HD 3670、
GeForce 8400M GSや、9200と大体同等の性能らしい。

今ノートパソコンで使われてるチップセット内蔵グラフィック、
Intel GM45内蔵グラフィック(GMA X4500HD)の約1.5〜2倍くらいの性能がでてるそうな

だから、どうしても780G以下は不可、ってなると、
インテルのチップセット内蔵グラフィック不可といってるようなものになる。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:11:14 ID:rJUjiQG5
>>729
安いですね…
XPに設定してメモリ2Gにし見積もりが75000円ちょいでした

このスペックで
常駐ウィルスソフトを起動して
動画見ながら、メッセンジャーして、スカイプで会話を同時にしても大丈夫な感じでしょうか(-_-;)?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:17:15 ID:+0T8ltST
>>748
ウイルスバスター2007とかじゃなければ大丈夫じゃねーの?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:17:44 ID:Ehyo/PQe
>>714
8600GS搭載とかはやめておいた方がいいんじゃない?
DELLスレでぼちぼちGPU熱破壊例が出てるよ
1710のGPUが熱対策後かどうかわかんないからね
751[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:20:05 ID:9vP6i9OB
>>750
NVIDIA GPUの熱剥離問題は、当たらぬも八卦でいいんでないの?
壊れたらDELLとNVIDIAが責任もつ(おそらく無料修理)みたいだし、
それくらいカナリヤバイうえに公になってること

多分全数リコールを発表できないのは、
それしたらNVIDIAの会社が飛ぶことが確定だからだろうて

だから壊れたものだけは1年すぎても責任もつってことなんだろう
752[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:24:17 ID:JxEEfCzh
>>748
そのパケは元々メモリ2Gだが4Gの間違い?
64X2の2GHzならその程度の作業には十分だよ
753730:2008/09/11(木) 22:33:35 ID:MyM5oi7T
>>730に追記(何度もすいません)
セキュリティソフトを入れた状態で、サクサクであること。

>>745
ありがとうございます。
一度見てみますね。

>>747
これは私に対してでしょうか?
別に780Gにはこだわりませんが
2Dゲームがサクサク動くものが良いです。
780Gでないとサクサク動かないというなら困りますが・・・。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:37:29 ID:HLGUr04O
なんだか、要求が厨過ぎるなw 指摘が有るまでテンプレに沿った質問してこないくらいだからな。

>>743
ノートPC買うなら、用途をノートPCでしか出来ない用途・機能に絞れと言いたい。

サブ用途という事は、既にデスクトップを持っているんでしょ? 自宅内で使うなら、ノートを選ぶ理由が薄れるんだけど。
ノートを必要とするのは、持ち運び易さに尽きる。 14インチまでのセミモバイルクラスならともかく、15インチXGAを選ぶ意味が分からない。 
また、自宅内でしか使用しないのに、低消費電力に拘るのも意味不明。
例えば、Let'snoteに代表される、モバイルノートでも、ACの時には、バッテリー駆動とは比較にならないくらい電気食う。
低消費電力を謳うノートは、低電圧CPUのクロックを最低に下げ、デバイスやドライブへの給電を切ったり、液晶の輝度を最低に下げたりとな。 いろいろした結果。
それでも、Pentium4プレスコットやPentiumDのデスクトップに比べれば、はるかにマシだけどな。

>2Dゲームがストレスなく出来れば良い
965GM以降なら、2Dゲームの代名詞弾幕シューティングなら、問題無く動く。
3Dなら、絶対的なパフォーマンスは、ノートはデスクトップPCには敵わないのだから、そんなにVGAに拘るなら、自作に行け。
そのくせ、FDDやカードリーダー内蔵という前時代的なA4ビジネスノート並みの装備も要求w。 さらに地デジ・・・もう、なんというか・・・釣りですか? ^^;
どうしてもノートなら、A4ノートでは低電圧系CPUを採用したLet'snoteY7をオレも勧める。 サブ用途なら十分過ぎる性能。 
755[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:49:39 ID:rJUjiQG5
>>752間違えました

2Gで購入です。
今のパソコンはスカイプ一つで重くなるほどの低スペックなので心配してました。

購入の参考にさせていただきます。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:51:05 ID:uaMB+C8M
皆さんのお知恵を拝借させて下さい。購入・使用するのは親です。

【使用者】 ----PC歴5年・年配。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万。
【OFFICE】 ----Microsoft Office 有。
          Personalで十分。
【用  途】 ----ネットやメールをほんの少し。たまにExcel程度の使用。
【性  能】 ----メモリ512M以上欲しい(俺が控え目に希望。本当はG単位がいい)
          CPU2G以上がいい(俺が(ry)
          HDDはどうでもいい。
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み書き。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---あまり気にしない。
【重  量】 ----軽い方がいいが家の中で持ち歩ければいい。
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上。できれば17インチ。
【ネットワーク】 ---無線LANがある方がいい。
【インターフェース】 ---最近の一般的な感じで…
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYとSOTECは嫌だ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通は印象は悪くない。Dellか富士通かダイナブックか、だと嬉しい。

【重視機能・その他】
スペックや価格よりもOSに悩んでいます。
離れて暮らす親なのですが、Winアップデートの「インストールしますか?」が出ただけで
カスタマーセンター(=俺)に電話してくるので、俺が画面を見なくても状況を把握できて誘導しやすいこともあり、
XPがいいと思っています。
ですが、今後やサポート打ち切りなどを考えると大人しくVistaがいいのかと悩みます。
とはいえ、俺がPCを使って15年、OSのサポートに頼ったことはないので関係ない気もします。
俺自身、そんなにPCに詳しいわけじゃなく、スペックの希望も画面サイズ以外は何となくというレベルです。

俺は親に何を選んでやればいいのでしょうか…。
Windows板で聞いた方がいいのでしょうか。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:53:27 ID:9vP6i9OB
>>743,754
厨スペックを望むのなら、VAIO type Zを買ってもらったほうが
後々何かと問題おこらなくていいとおもうんだがどうだろうか

1.5kgでフルスペックCPUと独立GPU積んでるはずなのに省電力とか
いろいろ凄いマシンですがな

ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news071.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/24/news037.html
ソニーが基本的に好きBlog
http://kunkoku.exblog.jp/tags/typeZ/

基本タイプなら19万からある
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080718023
758[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:08:37 ID:skqWGfkP
モバイルでのネットと出張先のホテルなどでモンスターハンターフロンティアをプレイするのに
UMPC(ミニノート)を購入しようと思っています。
毎日持ち運びたいので、B5ノートではなく、ミニノートにしたいのですが、モンハンが
動く(グリグリ動かなくても、プレイできれば)ミニノートってありますでしょうか?
EeePC901は動かないと聞きましたので、残る候補はDELL miniとHP2133(XP化)を考えて
いるのですが、この二つ、もしくはほかのミニノートでモンハン動くものを教えてください。
よろしくお願いいたします。
以下条件です。

【使用者】 ----PC暦15年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----65000円
【用  途】 ----ネットサーフィン。モンスターハンターフロンティアが出先でプレイしたいです。
【性  能】 ----モンハンが動けばなんでもおk
【ドライブ】 ----いりません。
【駆動時間】---気にしません。
【重  量】 ----ミニノートサイズ(1kgくらい)
【サイズ・液晶】 ---ミニノート
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell Inspiron mini9, HP2133
【重視機能・その他】----とにかくモンハンが動くことが条件で、あとはミニノートサイズが条件です。

よろしくお願いいたします。

759722:2008/09/11(木) 23:12:38 ID:mdHB84X7
> 724
ありがとうございます。検討してみます。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:13:12 ID:+0T8ltST
>>758
ないよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:31:37 ID:9vP6i9OB
>>758
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html

この条件はめちゃくちゃ厳しい
ミニノートレベルでは不可能ですわはい
それこそ、>>757のVAIO typeZが必要になる
ってか、B5サイズ、1.5kgがGPU外付けノートの性能限界…
762[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:33:42 ID:9vP6i9OB
あと、これだけの3Dを動かしたら発熱が凄いことになりそう
たぶんミニノートなら低温火傷レベルまで熱いくんじゃね?
763[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:36:59 ID:RRyKxrrV
皆さんのお知恵を…。
今使っているPCのマザーボードが壊れたので急ぎです。

【使用者】 ----PC歴6年。使用メインで、BIOSやソフトはまったくわかりません
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----理想は…6万ちょっと〜8万くらい
【OFFICE】 ----Microsoft Office持ってます。Excelしか使いません。
【用  途】 ----ネットサーフィン中心。でもネットゲームもしてます。
【性  能】 ----後に書くスペックを満たせばOKです。
【ドライブ】 ----再インストールで苦労したくないので、CD-ROMドライブ以上内蔵。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---できれば24時間つけっぱなしでも大丈夫なものを。
【重  量】 ----家の中で持ち歩ければ問題なし。
【サイズ・液晶】 ---A4以上ならこだわりません。
【ネットワーク】 ---無線LAN(11b)
【インターフェース】 ---こだわりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通と東芝?(使ったことがあるもの)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---安くて、再インストールが楽なもの
【重視機能・その他】
CPU : Pentium III 500MHz以上
RAM(メモリ) : 128MB以上の空き
HDD(ハードディスク) : 2GB以上の空き
ディスプレイ解像度 : 800×600ドット(SVGA)以上
を満たすもの。
女神幻想ダイナスティア、というネットゲームのスペックです。
764[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:41:31 ID:Ehyo/PQe
>>751
GPU部分の保障が1年伸びるだけみたいだよ
他人に勧めるPCではないな
765[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:41:34 ID:HLGUr04O
>>758
まず、ゲームが動作する事と、快適にプレイ出来る事は根本的に異なると、認識した方がいいと思われ。
UMPCだと、液晶の解像度、キーボードがネックになるし、2133のように、解像度はクリア出来ていても、全体的にはパフォーマンスが低いし、廃熱処理が追い付かず爆熱になったりと・・・欠点の方が目立つのですが。
モンハンフロンティアは、一人プレイなら、なんとかなるかもしれないが、多人数プレイだと、カクカクと紙芝居状態になる事が多いは予想が付くよね。 
ニコ動でEeePc701で一人プレイをする動画が上がっているけどね。過度な期待をしなければ、EeepC901Xでなら、ライトモードで一人プレイなら、なんとかなるかもよ。
かといって、モンハンの為だけに、12インチクラスのB5モバイルを持ち歩くのも、いかがな物かと・・・  ThinkPad X61/X200なら、ミドルモードなら、なんとかなるかも知れません。予算も最低でも9万円程度は必要です。

どこでもモンハンと言うなら、ゲームは違いますが、PSPでMHP2ndGで良いのでは?

766[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:41:36 ID:EjVgumbt
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Vistaが快適に使えるならVistaでも
【予  算】 ----100,000円
【OFFICE】 ---- Office不要。
【用  途】 ----デスクトップの代替品として使用
          ネットサーフィン程度
【性  能】 ----Core2Duoを使ってみたい。
【ドライブ】 ----CD、DVDの書き込みが出来ればOKです。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---電源挿しっぱなし
【重  量】 ----いくらでも
【サイズ・液晶】 ---15型、解像度にこだわりは無し
【ネットワーク】 ---無線(11aor11b)
【インターフェース】 ---USB2.0×3個、(無線機で無ければ)カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dell inspiron 1520 1526 Vostro1200or1400  FMVNFA50
【重視機能・その他】-総合的なコストパフォーマンスで決めたいです
767[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:44:22 ID:Tx1IaQLR
>>754
デスクトップが有事の際、修理するのに調べごとをしたり
ベッドで寝転びながらやる為です。
低消費電力に拘るのは電気代節約の為です。今風に言うとエコ志向ってやつ?
地デジやFD・カードリーダーは出来ればで良いです。高望みはしません。

>>757
「VAIO type Z」は私も見ましたが
色々残念なところがあります。
1;OSがXPではなくVistaであること。
2:画面サイズが13.1型
3:ソフトがバカみたいに入っている。
後、出来ればですが完全なノングレアが良いですね。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:47:25 ID:HLGUr04O
>>763
その場凌ぎなら、安価なビジネスA4で良いのでは?
そこそこは丈夫だろうね。24時間付けぱなしに耐えられるかどうかは別問題だけど。
東芝製 残り5個 
http://www.tokka.com/g/g4547728644681/
769[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:50:33 ID:9vP6i9OB
>>767
1:とりあえずVistaでもなんとかなる。それで駄目なら自分でXPを導入する。方法はtypeZスレでの先人たちを参考に。
2:液晶はあきらめれ。GPU搭載型は13.1インチが下限
3:XPをクリーンインストールすれば解決する。あとはSONYのスレで勉強するしかない

typeZ画駄目なら、それこそ、ThinkPad X200 / X61にいくしかないが
GPU性能が半減〜1/3くらいになって、ゲームに支障でるよ?
770[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:54:26 ID:8RVsvxHc
はっきり無理って言ってあげればいいのに・・・おまいらときたら優しいんだから。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:00:16 ID:HLGUr04O
>>767
ノートはデスクトップと違って、メーカー謹製の電源管理や、バッテリーの充電管理ソフトを入れておくに越した事は無いんだよ。
電源管理が下手なメーカーのPCだと、バッテリーの突然死や最悪、爆発する場合だって有る。
むやみにクリーンインストールすれば良い物では無い。

ちなみに、VAIOなら、法人向け窓口で買えば、個人向けのアプリ無しも選択可能。
XPのドライバーも探せば簡単に出てくるし、導入方法も各所で指南されている。 デスクトップ自作をした事があれば、さほど難しい作業ではない。
772763:2008/09/12(金) 00:02:08 ID:RRyKxrrV
>>768さま
 『その場凌ぎ』という言葉にひっかかったのですが…
 もしかして、すぐ壊れたりしてしまいますか?
 XP搭載ですし、思いっきり心が動いたんですが、
 なぜこんなに安いのだろうかとちょっとひっかかりました。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:06:51 ID:HYfIym50
>>772
低価格PCだと、壊れたとしても、心理的な落ち込む度合いは、高額なPCほど大きくは無いでしょって、こと。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:06:54 ID:wY71itWd
>>772

この値段なら3年も動けば元は十分取れるでしょ。
俺なら1年でも元取れるw
変え時はまた来るからその場しのぎでも問題ないよ。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:09:13 ID:IVxuaXw7
>>772
最近はビジネスPCでバトルロワイヤルが激しいからねえ、特に海外は。
普通に5,6万で売られてるので性能も信頼性も問題ない。

逆に言えば、家電量販店で売られてる10万〜20万のPCのほとんどは、
5〜6万の価値しかないPCの外側を綺麗にして、いろんなソフトや機能をつけ、ぼったくってるともいえる

個人的には、ThinkPad R61eを推すな
http://kakaku.com/item/00200315903/
776[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:20:08 ID:qEcCYC35
>>722
11万台後半だけどHPのdv5/CTか、東芝のFXW/75Gはどうでしょう
777[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:43:45 ID:fM3ebCwF
【使用者】 ----PC歴10年。大体のことは自分でできるつもりです。
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----15万円 理想的には11〜12万円
【OFFICE】 ----いりません
【用  途】 ---- モバイルかつごりごりコンパイル
【性  能】 ----CPU : Core2duo 1.2GHz以上、メモリ : 2GB、なるべく4GB希望(最大搭載が)
【ドライブ】 ----なるべくDVD焼きたいです。
【AV機能】 ----軽視
【駆動時間】---軽視
【重  量】 ----なるべく1.5kg以下 2kg以上はむり
【サイズ・液晶】 ---12.1希望 ワイドでも可 解像度 : 1024×800以上
【ネットワーク】 ---なるべくn対応
【インターフェース】 ---軽視
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---lenovoってどうなんでしょう。
【重視機能・その他】
とにかく重量とCPUを重視したいです。それさえ条件をクリアしていて
値段が安ければ他の条件は我慢できます。

よろしくお願いいたします!!
778[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:56:06 ID:jgetnbYs
>>777
各店で在庫処分モードのThinkPad X61でいいんじゃない。
>>718のように直販で、ハイエンドのT9300搭載8セルバッテリーモデルで15万円台。
後継のX200では、T9*/P9*搭載モデルは発表されていないからね。
ドライブは外付けか、別売のウルトラベースX6+専用ドライブになるね。これも直販なら、+\14,700で買える。後で別途購入するより、はるかに安い。


779[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 00:58:20 ID:E+e5nR/Q
>>766
DELLでいいならVostro1000か1510が今一番コストパーフォーマンスはいいと思うよ

>>724>>729
780[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:10:05 ID:qEcCYC35
>>766
Vostro1510も良いが、東芝プレミアムサイトだがPXW/57FWが7万台だった
ググればまあわかるだろう
781[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:15:35 ID:gqwMr7mj
>>763
ヨドバシどっとこむを調べてみると、
AcerとHPのノートPCがそこそこ条件満たしてるかと・・・
予算オーバーの10万円前後になると選択肢広いなあ。
ThinkPadの安いのは、OS(Vistaの場合)
リカバリーに時間が相当かかると思います。
値段とOSが魅力ですが、使い勝手はお勧めできません。
(昔、IBMの格安デスクトップを買って、後悔した経験アリ T-T)

お勧めの条件としては、OSはXPであることです。
なので、国内メーカより、HPやAcerオススメしちゃうな!
782763:2008/09/12(金) 01:26:54 ID:Fp71RF9w
みなさまいろいろありがとうございました。
そっか…富士通で22万もしたPCなのに…
『PCの外側を綺麗にして、いろんなソフトや機能をつけ、ぼったくってるともいえる』
んですね。
ちなみに、2年目でHDが壊れ、3年目にしてマザーボードが完全に壊れました。
教えていただいたリストの中から検討してみますね!
783[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:31:57 ID:fM3ebCwF
>>778
レスありがとうございます…!
実は今まさにx61がベストなんじゃないかと思い始めてきた所でした。
気になる点が2点あって

・ドライブは外付けで十分なんじゃないか…?
 内臓ドライブがどうしても必要になった記憶がどう考えても無い
 長らく、PCにドライブはあって当たり前の世界に生きてきたため
 ドライブ無しPCというものになんとなーく抵抗があるのですが
 >>778さんや皆さんはどうお考えですか?

・CPUはcore2duo T7500 2.2GHzでどうだろ…?
 T9300とかなんかすげーかっこいいし気になるけど
 T7500だとやっぱり見劣りしちゃいますか?
 重めのプログラムをコンパイルしまくる必要があるにはあるんですが
 7500で我慢できれば4〜5万はお得なんですね!
 コスパ的にどうでしょう?

よろしければご意見をお聞かせ下さい。
でもこんなこと聞かれてもってかんじですよね。すいません
いま一人で盛りあがってます
784[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 01:46:11 ID:IVxuaXw7
>>777,783
光学ドライブは、使う機会はゼロにはなってないが
年に3〜5回、ってレベルまで激減してるし、
外に持ち出す際に光学が必要になったことが皆無

だから、1万円くらいでデスクトップ用据え置きDVDマルチドライブ買っとけば問題ない

CPUについてだけど、Penrynになると大幅に消費電力が落ちるし、TDPによっても下がる
VAIO type Zスレ除けば分かるが、P9500(TDP25W)とT9600(TDP35W)の間で
かなり電力消費の差があるというのが報告されてる

あと、ある程度の速度があれば、CPUの速度差なんて半分誤差みたいなところある
少なくとも、1〜2ランク前後の差は、一般使用ではまったく感じられん

個人的には、せっかくだからThinkPad X200なんかもいいんではとおしちゃうかなー
そろそろWXGAってところもあるし、某所ではもう13万円だし、標準で6セルバッテリーつくし

19万調達できるなら、VAIO typeZをIYHするのもいいね
785[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 02:08:44 ID:nJCJoZ4f
>>780プレミアムサイトの保証ってどうなってます?三年保証とかそういうの無さそうだけど…
786[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 02:11:10 ID:jgetnbYs
>>783
T7500にして、購入後にT9300にしておけばと後悔するくらいならT9300にしとけ。
T8****なら、ともかく、今さらT7***は無いな。XシリーズではCPUは半田付けされているから、後で換装も出来ない。
ちなみに、ウルトラベースのメリットをいくつか。
・2ndHDD搭載可能 ・DVIで出力可能・レガシーデバイスにも、それなりに対応  ・スピーカーがステレオに ・ウルトラベイにバッテリーを入れれば、バッテリーで半日は動くかも?
あくまでも、据え置きで使う事が前提だけどね。





787777:2008/09/12(金) 04:37:40 ID:fM3ebCwF
>>784
>>786
ありがとうございます!確かに自分は後悔するタチなので、7000系はやめておきます。
いま61シリーズを探してるんですけど、レノボの通販ほとんど全部品切れ!
もっとつくれよ!レノボ!!
788[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 07:15:40 ID:UhASevmE
>>758

強いて言えばeverun note位か。

CPU AMD Turion 64x2 Dual Core 1.2GHz, 1MB L2 Cache
Graphic ATI RS690E +64MB DDR2 Side port Memory, Full DirectX 9.0 support
Memory 1GB DDR2
OS Microsoft Window XP Home
Display 7" 1024 x 600
Dual moniter supporting external display up to 1920x1200
Storage 60GB 1.8 inch HDD/UDMA100
Wireless Connectivity 802.11b/g WiFi, Bluetooth 2.0 with EDR
Camera 1.3M pixel CMOS
Media Card SD/MMC Slot
Audio ALC262 HD Audio
Expansion Slot 2xUSB host, 1 x USB mini, 1x mini PCIExpress Slot, USIM card slot
Battery life 2.5 Hours for web-surfing
Size 200(W)x 118(H)x 27.5(D) mm

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218631771/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218583840/

10万近くするし、日本の正式代理店が無いので、お勧めってほどではないけど。

789[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 07:35:12 ID:UhASevmE
>>767

・15インチ
・軽量(ねっころがりながらつかうならば、1.5kg以下が望ましい)
の両方を満たすノートパソコンは無いよ。
15インチをマストとするなら、軽量はあきらめないと。

・XP
にこだわっているけど、これを満たすには
・Vista でXPダウングレード権付きを探す
・法人向けモデルでXPモデルを探す(個人には売ってくれないかも)
・中古でXPプレインストールモデルを探す
・自力でXPをインストールする
のいずれかかな。
どっちにせよハードルは高い。

中古の法人向けモデルを探したほうが良いと思いますよ。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 09:15:58 ID:k3/coBtL
おながいしますです
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----なるべくやすいもの
【OFFICE】 ----Microsoft Office WORD Powerpoint
【用  途】 ----モバイル用 パワーポイントでプレゼン+文書入力
          1024*768のフルカラー画面がプロジェクタでストレスなく動けば、可
          プレゼンに動画はあまり使わないが、外付けDVDで流すこともある
          プレゼン資料は別のデスクトップPCで作成
【性  能】 ---- パワーポイントがさくさく動けば、何でも
【ドライブ】 --- 特にいらない(USBメモリでデータ移転)
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----1.5s以内
【サイズ・液晶】 ---ミニノートできれば横が1280以上
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g,)、あれば有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.03つあればうれしいが2つでもぎりぎり可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Asusはちょっとはずしてほしい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell mini9 HP2133

791[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:01:15 ID:jgetnbYs
>>790
キーボード・パッドやパフォーマンスに難有りのUMPCを常用するくらいなら、在庫処分B5モバイルを買った方が幸せになれる。
http://www.tokka.com/g/g0808250344001/

ビジネス用途でUMPCは有り得ない。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 13:21:49 ID:bnUFMQW8
ダイナブックのノートパソコンを買ったんですけど無線LAN内蔵とかいてあったんですけどインターネットするにはあと何が必要ですか?
初心者ですいません(汗)
793[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 13:46:47 ID:dsdkQ7FE
>>792
初心者総合質問スレへGO!
794766:2008/09/12(金) 13:53:27 ID:3ikj9tlk
>>779
>>780
ありがとうございます
dellと富士通、安心できるのは富士通かと思ってたのですが
Vostro1510とFMVNFA50の2台の明確な違いがわからなのです・・・

プレミアムサイトのメルマガ登録したけどIDパスが載ってないや・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 13:54:05 ID:7MLxAJdh
【使用者】 ----初心者 使い始めて1年ちょっとくらい
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeいります。
【用  途】 ----iTunes/メッセ/スカイプ/GIMP/DVD鑑賞/ネットなど    
【性  能】 ----どのくらいのメモリ?があればいいのか分からないので、
        上記の事をそつなくこなせればいいです。他にもいろいろとインストールすると思います。       
【ドライブ】 ----DVDとCD再生できればOK
【AV機能】 --- 特に問わないですが、あればうれしいです。
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----持ち運びに便利なくらい
【サイズ・液晶】 ---A4サイズくらい
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---調べ方が悪いのか何かよく分からないです。 すいません。
              
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---今VAIOなのでVAIOがいいですが、他のメーカーでもOKです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-外見がかっこよくて、海外に行ったりするので持ち運びに便利なものがいいです。

よろしくおねがいします。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 14:01:01 ID:E+e5nR/Q
>>795
XPとなるとあまり選択肢はないな。
DELLのVostro1310のOfficeパケをダウングレードのXPにして5000円引きで94,955円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O180&s=bsd

12万以上の構成にするならこのクーポン
16日まで
1台あたり120,000円以上ご注文で15,000円OFF
クーポンコード:Q728LWS3GR?VD6
797[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 14:04:25 ID:dsdkQ7FE
>>795
持ちはこぶんならA4サイズはデカい。B5サイズ、13インチがほぼ上限だと思うが。
しかも、持ち運びに耐えるA4ノートは、一般に高価だよ。
あと、XPならメモリは1Gもあれば十分。

ほんとにA4がいいのかそれともB5サイズにするのか決めてから機種を決める。
またバイオで予算10万となると、だいたい型落ち(旧型)を、しかも安く買える店を探してやっと、になると思うね。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 14:28:50 ID:7MLxAJdh
>>796
ありがとうございます。
今までXPだったので、Vistaを使いこなせるか不安があります。択肢少なくなるんですね。。。
DELLでhttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~xpsnb_m1330_3032bprmpkg~~
をススメられたので検討中です。

>>797

13インチがいいですかね☆
DVD見るのに物足りないかな?と思ったんですけど。

一番はネックなのは持ち運びなんで、13インチくらいにします。
絶対にバイオがいいという訳ではないです☆
799[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 14:35:50 ID:dsdkQ7FE
>>798
ええーっ!

vostroよりXPSがいいのは当たり前だよ。>>796氏は10万、XP、OFFICE付きって条件の中で
ギリギリの一機種を選んでくれたんじゃないの。
確かにM1330はXP化も比較的容易だが、それじゃあ予算も何もあったもんじゃないよ。

予算やOFFICE条件がどうとでもなって、XP導入も自分でやるってんならM1330でいいよ。
っつーか、そういう条件提示してくれてたら、>>796氏も俺も初めからM1330とか他の機種を薦めてた罠。
俺はオススメ機種を上げる前で良かったが、結構がっくりくるんだよね…
800[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 15:13:13 ID:3QQGe6yN
初めてこのスレにお世話になります。

【使用者】 ----並
【 O S 】 ------XP or vista
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----出先で使う用。主にカフェやマックなど
          ゲーム機能は全くいりません。ウェブやメール、HP作ったりだけで十分です。
【性  能】 ----ストレスなく動作する程度なら大丈夫。高負荷がかかる作業はしません。HPビルダ程度
【ドライブ】 ----DVDが読み込めれば問題ない。書き込みが出来なくてもいい。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長ければ長いほどいいです。
【重  量】 ----特に希望なし。
【サイズ・液晶】 ---12インチ以下
【ネットワーク】 ---無線はあったほうがいい。
【インターフェース】 ---USBがあれば問題ないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなのはレノボ、レッツノートなど。
                        好きなのはvaiotypeT←信頼性が低いですが。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---上記の通り、typeT
【重視機能・その他】---ワイド液晶希望。本体が薄いもので持ち運びにそこまで支障がないもの。
               色は黒がいいな。typeTは自分の中の理想なデザインです。

初心者ですが、よろしくお願いします。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 15:14:18 ID:3QQGe6yN
800ですが、OSはリナックスも検討に入れています。
よろしくお願いします。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 15:37:03 ID:jgetnbYs
XPS1330はモデルチェンジする悪寒
803722:2008/09/12(金) 16:07:48 ID:PaO2d9Bq
>>776
ありがとうございます。コズミオは本体もツルテカなんですね…
先に挙げていただいたDELLともども検討してみます。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 16:22:27 ID:cBXFiVKC
>>800
無い。
予算が10万円程度しか用意出来ないなら、諦めて>>791のThinkPad X61s

typeTが好きなら、予算を20万円前後に増やさないと話にならない。
似たようなコンセプトのdynabookSS RX1/2も同様。
Let'snoteの劣化コピーとも言えるLOOX R 、Lavie Jも同様に。予算10万円ではとてもとても。 
国産のB5モバイルは基本的に安くない。個人向けは20万円前後からの世界。最近はUMPCが普及したので、小さいPCは安いと錯覚を持っている人もいるようだがね。

typeTが好きな人には、耳の痛い話かも知れないが、堅剛なボディが必要なモバイル用途なのに、薄いボディにデザインすれば、ボディ・天版の剛性が犠牲なるし、
廃熱もスペースの厳しいB5モバイルでは、薄くなることで廃熱にも支障が出てくる。 (Let'snoteやThinkPadでも、それなりに熱い) 
typeTではボディ全体が熱い。 廃熱がしっかり出来ているtypeZでは、ファン付近を除いては熱さを感じる所は無い。
typeTのデザインは、とてもモバイルを念頭にデザインしたとは思えないし、Tよりはモバイルを前提に設計したと主張するtypeGにしても、ガワは丈夫でも、液晶が圧迫されて割れた例は多く報告されている。
RX1でも、1.8インチHDDモデルだと、HDD直上パームレストが触れないくらい熱い。触ると痛みすら感じる熱さ。 2.5インチHDDの1スピンドル構成にするとtypeTもRX1も熱に関しては多少マシになる。
薄くした弊害がいっぱい出てますね ^^
丈夫なLet'snoteや、使い易く保守しやすいThinkPadが未だに法人向けの市場で、根強い人気なのには、ちゃんとした理由が有るんですよ。


#どこの広告代理店が作ったイメージか知らないが、外のカフェでノートPC開いて作業するのが格好いいというイメージは何とかならんのか ┐(´д`)┌ヤレヤレ
今のご時世、社外で業務をする事は、私は業務時間内で処理出来ませんとアピール(笑)しているような物だし、
一般人から見れば、「外でもパソコン使うの?きんもー」と思われる程度。 ちっとも格好良くない。 
外の公共スペースで作業するのは、納期ギリギリの非常事態だけでいい(苦笑)
メールチェック程度なら携帯・スマートフォンで十分できる。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 16:53:52 ID:nJCJoZ4f
アドバイスいただいた方
ありがとうございました。

VOSTRO1000
本日注文しました。
送料など合計77555円でした。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 16:56:43 ID:zL8pmFqH
typeTはスイーツか趣味人向けのノートだな
ソニーのはそういうのばかりだが
typeZも今の段階では良い話ばかりが流れてるけど、暫くたつとどうだかわからんw
X30xの方が信頼性は高かったですというヲチにはふつうになりそうだし
そういう俺もソニーのノートのコンセプトとかデザインは嫌いじゃないけどね
807[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 17:08:07 ID:XTnZHhKN
自宅用セカンドマシンとして、低価格のミニノートを検討しています。

【使用者】 ----Windows98の頃から使用、現在FM-V(WindowsXP)所有、フレッツADSL無線LAN環境あり
【 O S 】 ------Windows(出来ればXP、Vistaでも可)
【予  算】 ----高くても7〜8万程度。
【OFFICE】 ----あると喜ぶ
【用  途】 ----メール、ネット、たまにテキスト編集。基本家で使いますが、ごく稀に外へ持ち運ぶかも。
【性  能】 ----CPUなど特にこだわりなし。熱が出るのは避けたい
【ドライブ】 ----CD、DVDの読み込みとCD書き込みが出来ればおk、ただし、なくてもいい。
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---ACアダプター使用前提なので、そんなにこだわり無し。5〜6時間あれば十分かと
【重  量】 ----1キロ前後、軽ければ軽いほど良し。
【サイズ・液晶】 ---A5サイズ?
【ネットワーク】 ---自宅、外とも無線LANでつなぎたい
【インターフェース】 ---SDカードスロット有り、USBは複数あるとうれしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- ↓の中から選ぶ予定。その他メーカーはソニー以外ならどこでも。IBM時代のThinkpadを愛好。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---実機を見たのはAcer-Aspire one、工人舎SH?、EeePC(型番不明、最も初期型?)。あとHP2133も検討中。
【重視機能・その他】
各機種ごとのスレ、各種レビューなど見ましたが、これと言った決め手がなくて非常に迷っています。
Webカメラは不要。ニコ動が快適に見られるとモアベター。ゲームはやりません。
重視するのは、ネットした時のサクサク感>軽さ>デザイン=予算>その他機能です。

あいまいで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
あと、そんなに急ぎでもないので「この機種もありだよ」なんて情報も大歓迎です。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 17:29:31 ID:cBXFiVKC
>>807
Eee PC 901-X 安い通販なら\49,700〜
どの程度のサブ用途か知らないけど、メールチェックやWeb閲覧程度なら、おk。
縦が600と狭いから、縦に長いページなら、多少見づらい事は、承知しておいた方がいいね。 出来れば実機を触って確認した方がいい。
SSDを使っているから、操作感はかなりサクサクしているが、容量が少ないから、16GBのSDHCカードは必須。
メモリーも2GBモジュールに換えた方がいいね。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 17:54:00 ID:Ktp9MF5n
次スレでは予算別ガイドラインが必要になってくるかもな

X61とかVostroしか選択肢の無い質問を何度見たことか
810790:2008/09/12(金) 20:01:00 ID:k3/coBtL
>791
>ビジネス用途でUMPCは有り得ない。

そうですか。プレゼン用持ち運びにちょうどいいと思ったんですが orz
今LatitudeD610を使っているのですが、重いのと、女房にとられそうなので。

B5のーと 探してみます
811[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:06:04 ID:zL8pmFqH
WindとかならともかくEee901とかだったら、文書作成とかには辛いかもね
かもねじゃなくて辛いだろうけどw
812[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:29:31 ID:CxzvDxB7
【使用者】 ----PC歴8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----6万
【OFFICE】 ----Microsoft社製 Office2003 Professional Edition
【用  途】 ----モバイル用途です。 講義のレポート作成、プレゼンテーション作成、プログラミングが主な使い道になります。
【性  能】 ----もっさりでなければOK
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ(CD-R、DVD-Rが作成できればOK)
【AV機能】 ----とくになし
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----900g〜1.5kg
【サイズ・液晶】 ---B5付近
【ネットワーク】 ---無線は11a,11b,11gに対応しているとうれしいです(できれば11nも)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0が二つ以上あればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ASUS社のEeePCにしようと検討しているのですが、UMPCで大丈夫かどうか不安です。
【重視機能・その他】-持ち運びを重視したいので、できれば軽めのものがいいです。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:35:09 ID:IVxuaXw7
最近、10万円でモバイルから動画、フォトレタッチまで何でもしたいって相談が劇増してるかんじがする

10万でリアルモバイル(1.5kg以下)を満たせるのは、ThinkPad X61やX200くらい、
2kgまで許容してようやくDELLやHPだというのに。

予算20万までOKなら、VAIO typeZを薦めるんだけどなー
814[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:37:27 ID:dsdkQ7FE
>>812
ごく単純に考えてスーパーマルチドライブが必要って時点で終わってる希ガス…
815[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:38:35 ID:34YA+kkS
知人なのですが
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----特にないようです
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有無。
【用  途】 ----建築学科の課題程度のCAD、Photoshopをしたいそうです
【性  能】 ----特になし、できれば快適な品がいいそうです
【ドライブ】 ----DVD書き込みができればおk
【AV機能】 ----TVチューナーできれば欲しい
【駆動時間】---バッテリーをつないで使用
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---ある程度の解像度があればよし
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)があればよし
【インターフェース】 ---とくになし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECが好きらしい。事情によりヨドバシで購入予定
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にありません
【重視機能・その他】-一番はノートパソコンでCAD,Photoshopが使えることだそうです。(できれば快適に使いたいそうです、その為予算はある程度用意するとのこと)
正直、ノートパソコンはそのような用途の使用に耐えうるのでしょうか
私は自作暦が長いのでノートでその用途は全くお勧めしませんが、本人の希望が第一なので、もしかしたら新型の品ならば良い品があるかと思い書き込ませていただきました。
メーカー製PCにはさっぱり疎いので、皆様お知恵をお貸しください
816[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:38:39 ID:CxzvDxB7
>>814
ノートPCについては全く知識がないので・・・
スーパーマルチドライブはまずかったのでしょうか・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:39:05 ID:SjR+pJxz
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------できればXP 厳しければvista business
【予  算】 ---十四万ぐらいかも
【OFFICE】 ----必要なし。学校でインストールできるので。
【用  途】 ----プログラミングとか動画見たりだとか。学校に持っていくのでそれなりに軽いものが良い。
【性  能】 ----できればCore2Duoがいい。メモリは2GBはほしい
【ドライブ】 ----ブルーレイはいらないがCDとDVDはいる。
【AV機能】 ----無くてよい。あったらよいなーとは思う。
【駆動時間】---どうでもよい
【重  量】 ----2キロぐらいが限界だと思う。
【サイズ・液晶】 ---あきらかにしょぼいのはいや。14から12インチぐらいまでがよい。
【ネットワーク】 ---無線はどうでもいいかも。有線は速いほうがいい。
【インターフェース】 ---USBは三つか最低でも二つほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通は嫌・東芝もダサいのでいや。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dv3000 vostro1310のハイスペックパッケージ thinkpad x61
【重視機能・その他】-14インチ以上のPCは正直でかすぎるなぁと思いました。
かばんも13インチ用のがあるので13インチがベスト
818[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:51:00 ID:dsdkQ7FE
>>815
ピンキリだからやっぱり予算は大事。
70万用意出来るというならThinkPad W700、カラー・キャリブレーション機能搭載プロフェッショナルモデルを薦めちゃうよw

…基本的にはグラフィックのそう悪くない機種と、外部モニタのちょっと良いのを買っておけばいいんだけどね。
っつーか、重量希望特になし、ってこたぁ基本据え置きなのか?
据え置き使用ならそもそもノートじゃなくデスクトップ買えばいいのに…

>>816
その手のUMPC(というかULCPC)はスーパーマルチうんぬんではなく光学ドライブそのものが外付けじゃないかい?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:51:32 ID:84o74Xbc
>>816
ミニノートには光学ドライブ無いよ。

外付けのポータブルドライブを使うか、
10万円台後半のモバイルノートを分割で買って死ぬ気でバイトするか
820[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 20:56:22 ID:IVxuaXw7
>>815
今はPCの性能が大幅に上がった恩恵で、一部を除いてたいていのことはできるよ
ノートでむずかしいのは、ハイエンド3DゲームとハイエンドCAD
厳密な色あわせが必要なグラフィック関係、
常時接続を要求するサーバー位

建築学科の課題程度のCADってのはわかるが、
使用CADアプリが何かで答えが大きく変わる。
たいしたことないのなら別にローエンドのでもいいけど、
openGLを必要とする3D-CADソフトだと、対応GPUを載せたモバイルワークステーションが必要になる

たとえばこんなのとか。15.4インチでWUXGAなので、CAD作業もらくらく
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/19/news031.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/04/news027.html

これで大体20万円ちょっとからある。
http://www.nisshinpal.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002033000003&search=&sort=

あと、ソフマップで同等クラスのHP 8510wがかなりの安値であるみたい
ただ、CPUと解像度がT61pより若干落ちるけどね(WUXGA>WSXGA+)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/08/news030.html
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11035000/-/gid=UD01020000

あと、その知人はノートPCを常時持ち運ぶ予定なの?時々持ち運ぶの?基本家に据え置きなの?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:03:22 ID:IVxuaXw7
…っていうか薦めておいてなんだが、HP8510wが12万しかしないならたいていの人にはこれでいい気がする…
15.4インチWSXGA+液晶モニターは広大な作業スペースを保証するし、
Core2Duo T7250は性能も十分
GeFoece 8700M相当のQuadroFX 570Mあれば、そこそこ重い3Dゲームもこなせる
822[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:03:42 ID:34YA+kkS
おそらく据え置きに近い感覚で使いたいんだと思いますが・・
今までがデスクトップだったので、なんか軽い憧れ?的なものでノートにしたいんだと思うんですが
用途が用途なので自分なら据え置きのBTOかBTOゲーミングノートあたりが無難かと思うんですがヨドバシってのが一番の縛りみたいなので・・
ほとんどのことがノートでできるという情報はとてもありがたかったです
ちょっとくらいの高値なら大丈夫みたいですが、さすがに業務用価格は厳しいと思いますw
823[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:03:55 ID:zL8pmFqH
CADとかしたいって事ならNECはないよなぁ、と思うが
というか、ちょっと本格的に使いたいユーザーに向けては驚くほど選択肢がないのがNECのラインナップ
824[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:04:12 ID:cBXFiVKC
>>815
NECのラインナップでは希望に叶う物は無いと思われ。
ThinkPad T61pのようなモバイルワークステーションを買えばいいんじゃない。 ちょうど移行期で在庫処分価格になっているしさ。
家では、外部モニターに繋いで使えば、ノートPCのネックである疑似フルカラー液晶の問題もクリア出来る。スリムなデスクトップ感覚で使えばいい。
ヨドバシで買うと値段が高いので、優良通販での購入がオススメ。
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/002/033/X/
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=1793
予算に全く制限が無ければW700をぜひっw

>>817
富士通のBIBLO MGとか、ちょうどピッタリなんだけどなぁ。ダウングレードディスクも配布有りだし。まぁ、嫌いなら仕方ない。
DELL XPS M1330 /Vostro1330 hp dv3000は一度、実物を見たほうがいい。出来の粗さに呆れるからw
液晶やら、下手な廃熱処理とか、もうね・・・

見た目を気にするなら、VAIO typeS(SR)を通販で安く買うか、SONYStyle法人窓口でXPモデルが発売されるまで待つか・・・ モデルチェンジしたtypeCでもいいかもね。
他にはEPSON NA801かな。



825[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:05:13 ID:ddo9TfIs
>>815
CAD用で非光沢の17インチWUXGAならこの辺かな
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&id=precn_m6300&l=ja&s=bsd

光沢液晶でよければ安いのもあるけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220626285/162
826[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:10:08 ID:IVxuaXw7
>>822
BTOゲーミングノートを薦めるのは「や め ろ」
あれは技術力のない台湾メーカーが後先考えずに、熱設計とか頑丈さとか無視して
ゲーム用GPUを積んだノート作っちゃいました(てへっ☆)
って代物だぞ・・・
長く使ってるうちにヒンジが割れて上と下が泣き分かれとか、
発熱が酷すぎて半導体がショートして壊れちゃった(普通は有り得ない)
とか普通に起こる。

一流メーカーが本気で設計したもので、>>820になるだからなあ
827[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:13:49 ID:IVxuaXw7
>>817
あと5万円積めるなら、19万でVAIO type Zとかがいいんでないかとは思うけどね
あんだけ全部いりで1.5kgだし。SONYの常として【持ち運び】には慎重さがいるけどね
お金ないなら、ThinkPad X200とかX61がいいとおもうよ
828[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:19:25 ID:CxzvDxB7
>>819
なるほど 光学ドライブは着いていないのですね

アドバイスありがとうございます。
829817:2008/09/12(金) 21:33:26 ID:SjR+pJxz
>>827
うーん。あと五万円は無理そうです。
>>824
今DELLのinspironの1300をつかって書き込んでるんですが、
これよりはhpとデルの今あげられた機種はマシでしょうか?
今日XPSだけ現物見たのですがそこまで気にはなりませんでした。

VAIOは格好よいとは思うのですが薄すぎて頼りないイメージがありまして…
軽いけど見た目は華奢じゃない感じが僕は好きなのです。
レッツノートとかthinkpadが「無骨で良いな」思います。

富士通は何度も故障しているので印象が良くないのです。
基本的にはそんなに悪くないものなんでしょうか?

ちょっとEPSONと富士通も検討してみます。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:45:00 ID:cBXFiVKC
>>829
ThinkPadが好きなら、X200でいいんじゃない。
ドライブは外付けになるけど。
さすがに12.1XGAのThinkPad X61では、13インチクラス希望だと狭い。
予算的にtypeZが厳しいなら、ThinkPad X300も厳しいだろうね。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 00:48:44 ID:GBNau9Q3
【使用者】 ----PC歴2年(初心者)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万円まで
【OFFICE】 ----どちらでも
【用  途】 ----インターネット・メール・ゲーム
(10月に発売される銀河英雄伝説というゲームがやりたいと思っています)
http://gineiden-game.jp/spec.html
【性  能】 ----銀英伝が動作する性能
【ドライブ】 ----DVD-ROM(銀英伝が動作するのに必要?)
【AV機能】 ----どちらでも
【駆動時間】---短くても気にしない
【重  量】 ----重くても気にしない
【サイズ・液晶】 ---14以上
【ネットワーク】 ---無線11gと有線(100Mbs)は必要
【インターフェース】 ---USB2.0は2つ以上

あまりPCに詳しくないのですが、よろしくお願いします。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 00:59:46 ID:3TnJZ8f4
>>831
どーしてもノートじゃなきゃダメかい?
3Dゲームやるならデスクトップの方が幸せになれるよ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:00:28 ID:ofKkVbGW
>>831
結構要求スペックの高いゲームだね。
hpのdv7、東芝のWXW/77GWあたりかな。予算に合うのは
ただこれでも届かないかもしれない
絶対ノートでなければだめというのでなければデスクトップを薦めるな
その予算なら余裕で条件クリアできる
834[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:16:35 ID:IBOjhQob
【使用者】 ----PC歴10年
【 O S 】 ------Windows(できればXP、だめならVistaBussiness)
【予  算】 ----15万円まで
【OFFICE】 ----なくてもOK
【用  途】 ----プログラミング(PHP,RUBY,JAVA)、インターネット、Office
【性  能】 ----Memは2G必須かな、と
【ドライブ】 ----DVDが読めればいいです。
【AV機能】 ----どちらでも
【駆動時間】---3時間はほしいです。ただ、足きりの要件にはしたくないです。
【重  量】 ----3Kg未満
【サイズ・液晶】 ---12.1か13.3とか、14インチ未満
【ネットワーク】 ---無線11gと有線(100Mbs)は必要
【インターフェース】 ---USB2.0は2つ以上

DELL中心で探してるんですが、なんかピンとこず。。。
よろしくお願いします。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:24:08 ID:vgl1dCgO
>>834
レノボのX200なんかどうだい
836[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:25:47 ID:3TnJZ8f4
X61のXPモデルでもいいだろうね。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:30:48 ID:ofKkVbGW
>>834
DELLのLatitude E5400でXPと9セルバッテリ選択で15万以内6時間稼働
838[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:31:11 ID:8oxRY7fo
>>831
>>820のHP 8510wはどうだろう?
QuadroFX 1500MはGeForce 8700M GT相当らしい
839[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:37:40 ID:YnoUZKkM
>>817 >>834
X200がいいよ
今モニターキャンペーンやってて激安だから
レポート提出必須&クレカのみだけどな
フルサイズキーボードだからプログラミングには最適
ちなみにXPダウングレードCD付だ
バッテリーが9セルは1.63Kgとちょっと重いけどな
https://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/reviewprogram/22568481.shtml
840[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 01:38:29 ID:3TnJZ8f4
Quadroとゲームの相性には十分気をつけた方がいいね。
その点がクリアーなら問題ないが…
841[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 03:22:01 ID:PHeGYaJ9
【使用者】 ----PC歴3年
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----14万円まで
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ネットサーフィン、楽器録音編集、スカイプ
【性  能】 ----よくわかりません・・・
【ドライブ】 ----CD、DVD(書き込みは無くてもいいけどあれば嬉しい)
【AV機能】 ----特になし。
【駆動時間】 ---特になし。
【重  量】 ----2.5Kg未満
【サイズ・液晶】 ---特になし。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Macbook、MacBook 2400と同性能位のWindowsPC
【重視機能・その他】--WindowsにするかMacにするか迷っています。
vistaにするのがちょっと怖いのでなんとなくMacをが気になってます。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 08:57:10 ID:KMtxWAzr
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----5~8万安ければ安いほど
【OFFICE】 ----Microsoft Officeはなくても可
【用  途】 ----ネットサーフィン、動画編集、DVD再生、CD取り込み、xlink kai、youtubeニコニコ等
【性  能】 ----CPUやメモリ よくわからん。今使ってるCPUはペンティアム3、256MBなので、これよりも
          優れているものを。容量は80GB以上で。
【ドライブ】 ----CD-R/RW、DVD±R書き込み可
【AV機能】 ----いらね
【駆動時間】---バッテリー駆動はほとんど使用しません。
【重  量】 ----希望は3kg未満、安ければ重くても可
【サイズ・液晶】 ---液晶 14〜15インチ、
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線100Mbs
【インターフェース】 ---IEEE802、USB2.0 最低3つできれば4つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】
現在NECのLaVie L LL750/2を使用中なのですが、いい加減動作が重くてイライラするので
サクサク動くもので。
よろしくお願いします。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 11:06:09 ID:9UID8Hwi
>>841
MacBook買って、BootcampでWindowsも動かせば。昔と違ってmacかWindowsか、と悩む時代じゃない。 
ドザ買って、後でmacにすれば良かったと後悔するくらいならmac買っとけ。
http://kakaku.com/spec/00209016538/
http://kakaku.com/spec/00209016539/

>>842
Vostro 1000 オンライン1000台限定!ビジネス兼用パッケージ(9/16迄)

AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O183&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:DXZ2KM6ZTZWMLN

DVD-Rも焼きたいなら、ドライブを「DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)」に変更+\1,050
844[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 11:54:55 ID:QxJUTEka
【使用者】3年ほど
【OS】WindowsXPorVista
【予算】15万前後〜高くて20万まで
【OFFICE】不要 いまのPCのを引き継ぎ
【用途】大学の授業(ワード エクセル パワーポイント)ネットサーフィン 2Dゲーム
【性能】CPU,メモリはOFFICEが問題なく動く程度なら グラボ等はこだわりはありません
【ドライブ】CD DVDの読み込みができるもの(外付け可,値段に含む)
【AV機能】特になし
【駆動時間】3時間以上
【重量】3kg未満 週2,3程度の持ち運びです。
【サイズ・液晶】液晶12インチ以上
【ネットワーク】無線ラン
【インターフェース】USBが2つ以上 
【メーカー】特にありません
【検討中の機種】Thinkpad X200 X61s T400 T500
【重視性能、その他】通学自転車なのである程度耐久性のあるものがいいです
X60買おうと思ってたらいつの間にか無くなってたorz
急を要してないので、○○が出るまで待ったほうがいい、とかの意見もお願いします。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:09:44 ID:ofKkVbGW
>>844
X200がいいんじゃない。今なら129,990円で手に入るみたいだし
週2,3回持ち歩くなら軽ければ軽いほどいいよ、重いと本当に苦痛だから
なにより12時間バッテリーが持つのが魅力
846[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:13:40 ID:VbolYT7O
>>844
売り切れになるまでに買っちゃいなyo m9(・∀・)ビシッ!!
ThinkPad X61 7675A51 \139,780
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39609
847[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 13:36:40 ID:1hQU9F6/
>>814

あんたほんとにPC8年も使ってるの?
釣りで書いてるようにしか思えないんだが。
MS Office 2003 proとかUPG版じゃないと5万程度するんだがな。
あんたの希望するスペックでメーカー品希望するなら15万は覚悟しな。

何か8年使ってる割にあまりにも無知過ぎて頭に来て書いてしまった。
すまんな。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 14:19:04 ID:8oxRY7fo
>>847
さいきんの親父やスイーツ(笑)は、
8年使おうが10年使おうが初心者、ってやつは多いぞ

ようするに基本的なことしか使わずにそれ以上は知ろうともしないんだな
だからとんでもない質問をしやがるわけで

>>812
普通に使えるモバイルノートは6万じゃ無理です
最低9万はほしいし、そもそもモバイルノートでスーパーマルチを使う機会があるのか
本気で考え直してください

とりあえず、7万2千円ならこんなのがあります
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08329980

ThinkPad X61ならこんな価格
http://www.nisshinpal.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002028000004&search=&sort=
http://www.tokka.com/g/g4560209549312/
849[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 15:15:39 ID:3TnJZ8f4
知らないから聞きに来るんだからもう少しやんわりと言ってやれよ(´・ω・`)
夢見すぎなら夢見すぎだとはっきり言うのは大事だが、
バカにしたり揶揄したりぶちギレたりするのはよくないんじゃないの?

よーく分かってる奴の相談も、「その候補の機種買っておけばいいよ」って感じで逆につまらないもんだよ。
初心者も大して分かってない人も気軽に聞けるスレでありたいもんだね。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 16:26:28 ID:QxJUTEka
>>845-846
まだX61買うことができるんですね
いろいろ悩んだ結果、X200のモニターに募集しました。
外れたら新製品出るまで待とうかな・・・
851[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 18:26:36 ID:qPr1nmZn
>>847になぜか怒られてる>>814カワイソス
852[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 18:31:29 ID:Za+RWwcl
【使用者】 ----3年ほど
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----6〜7万
【OFFICE】 ----特にいりません。
【用  途】 ----写真の取り込み、編集。メール、ネット閲覧。
          年に1,2回遠くへ運び出すくらいです。
【性  能】 ----HDDは、80G以上、CPUは特に気にしませんが、動作が速いほうがいいです。
【ドライブ】 ----CD,DVDの読み込みが出来るもの。
【AV機能】 ---特にいりません。
【駆動時間】---1時間以上。出来るだけ多い方がいいです。
【重  量】 ----3kg以下。出来るだけ軽いものがいいです。
【サイズ・液晶】 ---連れ出すときに大変な大きさ以外だったらなんでもいいです。
【ネットワーク】 ---無線LUN
【インターフェース】 ---USB2.0(2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Dell Inspiron1526
【重視機能・その他】-外へ連れ出すときにあまり苦にならない大きさ重さがいいです。
           よろしくお願いします。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 18:45:06 ID:93Ag/hmr
       | /     大麻       \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::  ジャニーズなら吸い放題wwwww
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::   相撲界ざまあwwwwwww
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    ::: 
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
854842:2008/09/13(土) 20:29:54 ID:KMtxWAzr
>>843
ありがとうございます。今はこんな安く買えるんですね。
光沢液晶、容量160GBにして買おうと思います。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 21:29:14 ID:pH0kuIiH
【使用者】 ----- PC歴8年。パーツ交換・増設の経験なし。
【 O S 】 ----- Windows XP/vista どちらでも。
【予 算】 ----- 20万以内。
【OFFICE】 ----- 不要。
【用 途】 ----- デスクトップの代替。持ち運びは部屋内がほとんど。
          ネットやメール、動画作成・編集・再生が主。
          ゲームは今までできるPCを持っていなかったので何ともいえず・・・。
【性 能】 ----- CPU:Core2Duo P8400クラス、メモリ:2GB、HDD:160GB以上。
【ドライブ】 --- CD/DVDの再生。BD再生は予算内であれば。書き込みは不要。
【AV機能】 ----- 不要。
【駆動時間】---- 2時間以上。
【重 量】 ----- 必須スペックではないけど、2kg以内だと嬉しいです。
【サイズ】 ----- 13〜15型。スペース上15.4ワイドは正直ギリギリの幅。
【液 晶】 ----- 個人差は大きいでしょうが、映り込みが少ない綺麗な液晶が理想。
          解像度はSXGA+/WXGA+以上。基本的に細かい方が好み。
【ネットワーク】 --- 無線(11a,11b,11g,11n)は必須。将来的にイーモバイル予定。
【インターフェース】 --- USB2.0最低2個。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- ThinkpPadはどうしてもデザインで遠慮したい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- サイズも値段もtype Zとtype FWの中間的なモノがあれば・・・。
【重視機能・その他】 --- 液晶を最も重視してますが、個人差があると思うので、
               とりあえずいろいろ候補をあげて貰えれば嬉しいです。よろしくお願いします。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 22:11:39 ID:QPlU59Dc
私初心者なんですけど、
・インターネットから動画を落として楽しみたい。
・海外にも持ち運び可能。

大きくこの2点を重視して、ノートPCを探しています。

学生なんで費用は抑えたいので東芝のdynabook AX PAAX54ELRPを購入しようかと検討してます。

皆さん他にお勧めはありませんか?
857[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 22:18:58 ID:QPlU59Dc
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Officeの有。パワーポイント有。
【用  途】 ----動画を楽しみたい。海外でも使用可。
【性  能】 ----特になし。
【ドライブ】 ----スーパーマルチ希望。
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---特になし。
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---A4希望。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---翼わかりません。
【重視機能・その他】-海外でも使用可。
858694:2008/09/13(土) 22:58:52 ID:KJ33JKWZ
>>694です。
すごく遅いレスですみませんが、書きます。
ようやく今日家電店で実物見てきました。

>>702さん
いろいろ先のことまで含めておすすめしていただいてありがとうございました。

今日はそれらとレッツを目当てにしたのですが、
FMVのMGは現物はなくて代わりにLOOX Rをすすめられてしまいました。
でもこのスレのどこかに「レッツの劣化コピー」と書いてあったような気が。
パナのレッツノートはキータッチが一番好みでした。デザインと液晶ではVAIO type Zが良いかなという感じで。

どちらにせよ高い買い物にはなるのだから、納得いくものを…と考えたら
最終的にはVAIO type Zかなぁと感じています。

しかし本日ソニーのサイトで見積もってみましたが、、
Office付けたらめちゃ高いので…そこはもうオープンオフィスにするとかどこかで割り切るしかないかもと思いますが。。。

どういう風に買うか、悩みます。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:09:18 ID:gY4ijEe1
>>858
type Zは量販店モデルならOffice Personal 2007が付いてて最安で18万円台であるよ
ただ直販だと+1万でWXGA++にできるから解像度重視にするなら直販しか選択肢ないけど
860[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:18:21 ID:QFuHj3j7
>>858
Zは通販で買えば18万円台になってるよ。
それでも高ければ妥協してSRという手もある

まあVAIOにこだわる必要も無いし、MGとかThinkpadでももちろんいい訳だが。

メインマシンなのである程度のサイズは確保した方が幸せになれそうだ。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:47:32 ID:umRz84hS
>>858
文書作成が使用用途のメインで、20万円以上出せるなら、ThikPad X300も検討しても良いかも。
毎日バリバリ持ち歩くなら、Let'snoteだね。W7の型落ち品なら15万円程度〜
LOOX Rは光沢液晶がなぁ・・・  個人的には、Let'snoteよりThinkPadの方が、キータッチは硬いけれども、しなやかで好きだけどなぁ。
862[Fn]+[名無しさん:2008/09/13(土) 23:47:49 ID:S/MQcmR0
【使用者】 ----パソコン暦三年
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----9万以下
【OFFICE】 ----無し。
【用  途】 ----ネトゲ、ネサフ、ネットでの動画
【性  能】 ----コア2デュオメモリ2GB、HDDは120GB以上
【ドライブ】 ----DVD/CDの再生、書き込み。(二層DVDは書き込めなくても可)
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---希望はない。
【重  量】 ----重さは気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15インチならなんでも
【ネットワーク】 ---無線LANは欲しい
【インターフェース】 ---USBは3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種
TM5720-602G16を検討中
863[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:12:50 ID:995BQnt4
>>862
無い。
朝鮮玉入れで15万円くらい貯めてから出直して来い。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:19:41 ID:JoZX8gpE
>>862
ttp://kakaku.com/spec/00200116047/
とりあえずこんな所で

メモリは自力で増やしてくれ
865[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:20:11 ID:jgbJPERj
>>852
15インチクラスなら候補の1526か>>843>>729のVostro1000

もう少し軽いものならVostro1400

<オンライン限定!特別パッケージ(9/23迄)>
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036O175&s=bsd
866[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:43:49 ID:QYtg7qD6
ThinkPadの赤いトラックポインタに慣れてるので、基本ThinkPadでお願いします。
とってもお勧めがあれば、ThinkPad以外も教えてもらえると嬉しいです。

【使用者】 ---- PC歴6年。
【 O S 】 ------Windows XP (Vista不可)
【予  算】---- 8万〜17万
【OFFICE】---- 持ってるのでいらない。
【用  途】----
ライブでのソフトシンセサイザー再生。
打合せでのドキュメント編集(基本Excel)。
自作アクションゲームのテスト(低スペックのグラボでテストをしたい)。
同人イベントでのゲーム、音楽デモ再生。
希に作業用(Photoshop、音楽制作、VisualStudioなど使用)
【性  能】 ---- CPUはマルチコアでできるだけ高性能。メモリ最低2GB。HDD最低80GB。グラフィックボードなんでもOK。
【ドライブ】 ---- いらない。
【AV機能】 ---- いらない。
【駆動時間】--- 3.5時間前後。
【重  量】 ---- 軽い方が良いですが、そこまで重視しません。
【サイズ・液晶】 --- B5
【ネットワーク】 --- LANケーブルがささればなんでもOK。エアエッジのようなものを購入予定。
【インターフェース】 ---IEEE1394×1、USB×3以上。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ThinkPad希望です。

よろしくお願いします。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:46:39 ID:MBdCg7Yi
>>858
LOOX Rは結構評判的にはいいみたいだよ
Let'sとは又つくりがちがう、っていうか、
各社ワイド化にあわせてLet's物まねやめて独自路線を模索してるみたいだしね

まあ、液晶の出来ではSONYのVAIOにかなうものなしだけどね
ただ、VAIOはSONYのBTOがやたら高いから・・・量販店モデルを安く買ったほうがいいかも
868[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:53:32 ID:MBdCg7Yi
>>866
DTMで1394付き所望ってことは、TIチップが載ってないと駄目、ってことを意味するのね
んで、出来るだけ高性能ってことは…
13.3インチなら、DELL Latitude E4300あたり?
あとはThinkPad T400か

HP EliteBook 2530pとThinkPad X300はCPUパワー的なところで駄目か
Latitude E4200はトラックポイント廃止したし
ThinkPad X200は1394廃止…

ExpressCardで後付でいいならX200でもなんとかOKか
ただ、TIチップかどうかまでは分からないのでなんとか・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 00:57:48 ID:Yq/+acFH
阿川 宗則・睦月 智也 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
お前、本気で頭悪いな。まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、まぁこんなモン
か… やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやる
と、お前の頭だな。まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモン
か… お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情
けなさもまぁ余計に上塗りしているな。まぁオツムが生まれた時から出来損ないで、無駄に
歳とってる馬鹿人間だろうから仕方ないか… まぁ、脳味噌も失敗作って感じだなぁ
まぁ哀れな低能力人間だから放っといた方がいいんだよね…といいつつ、
俺は良コテなので、少しでも更正させてあげる為にレスしてやってるけど。…が、Mebiusの方はそういう
Errorがあったので、再インストールする予定。まぁ、近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
まぁ俺もTシリーズを買った。まぁもう少し新しいモデルだけどね。 まぁ、上記で書いている通りまぁRも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ、自身の痛みには激しく敏感、まぁ、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬
鹿だろうから、まぁ、この程度の人間なのか仕方ないかwまぁ読解力が無い馬鹿脳味噌の
反論って感じだな。 捏造厨のかまってちゃん、荒らし乙。
つか、粘着している自分自身を客観的に見て、恥ずかしいと思えばいいのに。まぁ、過去に
某宅急便で、仕分けのアルバイトでやっていた事あるが、その頃は…
まぁ、考え方は人それぞれなわけであってまぁ他の連中がお前みたく、まぁ、そういった
恥ずかしいタイプ まぁ情けないキモヲタにまぁありがちなまぁ意見。
まぁ、俺もTシリーズをまぁ買った。 まぁ、もう少しまぁ新しいまぁモデルだけどね。
まぁ上記でまぁ書いてまぁいるまぁ通り、まぁRもまぁ持ってまぁいるが、
まぁ 如何もまぁ勉強まぁメインではまぁ俺にはまぁ目にまぁ悪いまぁ気がまぁ、しまぁ、てまぁ、ねまぁ、。
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
870[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 01:29:10 ID:NxQ/WNKr
>>866
普通にLenovoの公式サイト見比べてすきなの買うといいw
871[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 13:04:28 ID:VS9uYEsR
>>866
普通にX61でいいでしょ?
http://kakaku.com/item/00200316589/
メモリは自分で増設
872866:2008/09/14(日) 14:24:25 ID:QYtg7qD6
>>868
>>870
>>871
どうもありがとうございます。
価格.comで見るとThinkPadって大量に型があって細かい違いがよくわからんのですが、
Lenovoのサイトと店のカタログには、最新の型しか値段が載って無くて。

X61に焦点を絞って考えてみます。
あと、1394はTIのチップ入ってるか調べてみます。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 15:24:32 ID:mSq2xHnJ
たしかにThinkPadの細かい型番は分かりにくい
表を細かく見比べないと分からん
874[Fn]+[名無しさん:2008/09/14(日) 15:31:40 ID:6Q0oHthY
>>864
>>865
ありがとうございます。
CPUクロックが2.1GHzでビデオメモリが384MBのやつと、
CPUクロックが2.2GHzでビデオメモリが358MBのやつで
値段が同じだったらはどっちがおすすめでしょうか?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 16:01:51 ID:O5FjjkVs
【使用者】かれこれ14年
【OS】WindowsXP or Vista どちらでも
【予算】15万円程度
【OFFICE】必要。PowerPointも。
【用途】メールチェック、プログラミング(VC/VB/JAVA等) 、プレゼン、文書作成
写真・音楽データ管理など。仕事、プライベート共用です。
【性能】HDD 120GB以上、
少し大きなプログラムをコンパイルしながら裏で何かしたりするので
CPUはCore 2 Duoクラス、メモリは1.5GB以上欲しいです。
【ドライブ】CD DVDの読み書き。お客様納品等に使用します。
【AV機能】特にいらない
【駆動時間】4時間持てばありがたい
【重量】2.5kg以下
【サイズ・液晶】液晶12〜13インチくらい。A4サイズはちょっと辛いかな。
【ネットワーク】無線、優先LAN
【インターフェース】USBが2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありません。
【検討中の機種】Dell Inspiron13 、Dell XPS M1330、HP dv3000
ThinkPad SL400、ThinkPad X61s
【重視性能、その他】Lenovo 3000 V200が欲しかったんですが無くなってました。。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 17:02:32 ID:VS9uYEsR
>>875
http://kakaku.com/item/00200316505/
メモリ、HDDは自分で載せ変えろ
プログラマなら少しは検索しろよ
877[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 17:16:25 ID:4pBZfFPD
>>799

乙w
しかしこんなとこ来るのはアホしかいねーんだから
それは覚えとかないとなw
878[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 17:31:48 ID:3lcRvaUJ
【使用者】PC歴9年(知識は、ほぼ初心者です。)
【 O S 】Windows (新しいということで、ビスタ希望)
【予  算】13万円程度
【OFFICE】Microsoft Officeは必要です(ワード・エクセル・一太郎(後から入れる予定))。
【用  途】インターネット、メール、動画・音楽鑑賞、写真管理等
【性  能】Core2Duo希望、HDD160G以上、メモリ2G以上
【ドライブ】DVDとCDが焼ければOKです。
【AV機能】特に必要ありません。レンタルのDVDが観れると嬉しいです。
【駆動時間】持ち歩かないので、特に関係ありません。
【重  量】2〜3キロ程度
【サイズ・液晶】大きさ(13〜15インチ程度で。)
【ネットワーク】無線希望
【インターフェース】USBが2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】基本的にはなしですが、あえていうなら、
                 好 ソニー・NEC
                 嫌 ソーテック、イーヤマ
【印象の良い機種・検討中の機種】SONY VAIO type N VGN-NR72B
                 NEC LaVie LL750/MG  
               (両方とも売り切れ気味ですが・・・。)
【重視機能・その他】Windows98seのノートPCを使用(NEC製 PENV450、HDD12G程度を9年ほど)。
          長く使えるPCを希望してます(できれば7〜10年)。
          アドバイスを、よろしくお願いします。
879968:2008/09/14(日) 17:48:29 ID:Q41hm6ob
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万円以下
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----デスクトップの代わりです。iTunes+ipodと写真管理、ネット・メールをします
【性  能】 ----上記のものが問題なく動けばなんでもいいです(よくわからないので…)
【ドライブ】 ---DVDが見ることが出来れば嬉しい(必須でもないです)
【AV機能】 ----なくていいです
【駆動時間】--3時間くらいは動いて欲しい。
【重  量】 ----特にこだわっていません
【サイズ・液晶】 ---こだわっていません。
【ネットワーク】 ---無線欲しいです。(11a,11b)
【インターフェース】 ---usbが2個欲しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---機能的にどうかわからないのですが
                  Eee PC 901-X,DELL XPS M1330など。(見た目で…)

【重視機能・その他】-必要最低限の機能のものを買うか、もうちょっと我慢してお金を貯めてから
           何年か使えるモノを買うか悩んでいます。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 18:00:46 ID:O5FjjkVs
>>876
ありがとうございます!直販で完売してたので諦めてました。。
メモリとHDDとセットでポチりました。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 19:01:49 ID:aznGwSjg
【使用者】 ----デスクトップ暦10年くらい。自作経験あり。ノートは初体験。
【 O S 】 ------Windows(XPのCD持ってるからOS不要)
【予  算】 ----5万前後を希望。7万いくと厳しい。
【OFFICE】 ----一切不要(CD持っている)
【用  途】 ----モバイル用途。XPで、メール・インターネットなどが出来ればおk。
【性  能】 ----CPU:セレロンでおk。MEM:1G欲しいが512でも。HDD:50Gくらいは(できれば100G前後)
【ドライブ】 ----外付けで我慢する><;
【AV機能】 ----必要ない。
【駆動時間】---最低1時間くらい
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---できたら1280*1024がいいけど、無理だよね。予算が最優先です。(1024*768でおk)
【ネットワーク】 ---無線LANと優先LANが使えれば速度とかは我慢する
【インターフェース】 ---USB2.0だけは必須
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもおk。(べ、べつに本当はレッツノートが欲しいわけじゃないからね!)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ありません。
【重視機能・その他】-予算内でモバイルできるノートを探すことが最優先です。

よろしくお願いします。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 19:14:18 ID:+RI3ZYx3
>>881
XPがついてないのなんてクソマウスしかないし
レッツほしいなら金ためるべき
883[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 19:45:20 ID:aznGwSjg
>>882
ありがとうございます。
5万前後で1.5kg以下を探すのは厳しいですか?
884[Fn]+[名無しさん]
【使用者】 ----PC暦10年ほど
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----Microsoft Office homeあり
【用  途】 ----自分使い用のパソコン。少し、会社でも使う予定
【性  能】 ----Core2Duoでメモリは2GBほしい
【ドライブ】 ----CD,DVDの読み書きできればOK
【AV機能】 ----ワンセグが付いている、または後々つけることができる機種がほしい
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶13〜15インチ程度
【ネットワーク】 ---よくわからないのですが、無線LANついていれば嬉しいです
【インターフェース】 ---USBは2つはほしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-ネットラジオなんかもしたいと思っています。また処理速度が早い機種にしたいと思っています。
よろしくお願いします。