【Aspire】Acerってどうなのよ?5【Ferrari】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■日本エイサー
http://www.acer.co.jp/

■Grobal Acer.com
http://global.acer.com/

■ドライバ・ユーティリティ等
http://support.acer-euro.com/drivers/index.html

■前スレ
【Aspire】Acerってどうなのよ?4【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202390390/

■ひとくちメモ
1.サポートが意外としっかりしている。
2.安い割には高性能
3.明らか初期不良はさっさと交換汁
4.メモリがデュアルチャネルかどうかの確認はCPU-Zで
5.CPU温度、HDD温度は、CoreTemp、TAT、SpeedFanで
6.メモリを4Gにしたら不具合が発生したという報告が多数あります
7.メモリ交換で裏蓋を明ける時はドライバー等で蓋と本体の間の溝を広げるのがコツ
8.説明書はかなりシンプル。細かいことはメーカーサイトからpdfで入手可能。
9.タッチパッドの感度がやたら良すぎる。タッチパッドの無効化・有効化は Fn+F7
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:26:09 ID:yDBwrCZ0
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 10:54:18 ID:Pv+y3wqG
>6.メモリを4Gにしたら不具合が発生したという報告が多数あります
ってあるけど、これは32bit OSでの話?それともXP x64やVista x64でも
同様の症状が出るってことかな?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 19:55:02 ID:m1o8qES7
Acer初めて買ったが、何気に再起動はWindowsだけで本体電源は落ちないところが気に入ったw
東芝DynaBookはWindows再起動時も本体まで一旦落ちちゃうから、その度に電源に負担がかかって精神的にどうしても嫌だった。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:04:39 ID:SUKX/wjQ
CrystalBrite液晶の説明に「周辺光などの乱反射を抑える」とあるけれど
これってある程度の映り込み防止効果はあるんですか?
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:54:54 ID:R+Yhyyg0
>>3
32bitのみだろ
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:15:27 ID:IdPCRNXX
AS5520を購入して約1ヶ月、
ファンが常時回転しっぱなしになってきた・・・
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:19:06 ID:DKeN/CZL
栗で電圧下げりゃいいじゃん。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:26:24 ID:DKeN/CZL
Max 9.5x 0.900V 4000ms --- 40%
Mid  8.0x 0.825V 4000ms 80% 45%
Min  7.0x 0.800V  500ms 95% ---

ぎりぎりまで詰めてないけど、うちの5520はこうしてる。

【参考】
はじめてのCrystalCPUID
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 06:30:19 ID:OIa3TRcg
AS5520-7A1G16にXP入れて使ってる人に聞きたいんだが、LANドライバは前スレ>>30のサイトの
09.Wireless_Broadcom_V4.100.15.7_XP_BCM_4311_4321(WHQL).zipでいいんだよね?
これ入れてもデバイスマネージャのイーサネットコントローラーのところが相変わらず『?』マークのまま・・・
ワイヤレスLanの方はAtherosでいけたけど。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 07:26:51 ID:zd0uAZMr
今年の正月に買った5220を使ってみてすっかりacerにはまりました。
バイオのRZ50より早いんですよ。
そのRZ50もコケそう何だけどacerのデスクトップってどうなんでしょう?
L3600はコンパクトで良いんですが発展性がなさそうなんですが他の機種M5620とX3600と三つどもえで
選択するとしたらどれがおすすめでしょうか理由も教えてくれたら嬉しいです。

主には写真管理とDVD編集後は自身のHPをUPする位なんですが
宜しくお願い致します。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:54:56 ID:nhR/M9de
>>11
RZ50って、今時何買っても早いだろう
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 08:58:14 ID:UtDPvm8r
新しいアスパイア出たんだね。スペックはともかく、デザインは退化したな。
旧モデル安く買っておいて良かったナーウ。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 09:22:04 ID:DKeN/CZL
>>10
それはワイヤレスって書いてあるじゃん。
もう詳しくは忘れたけど
NVIDIA Chipset Driver v1313
これがオンボデバイスのドライバでしょ。確か。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:34:21 ID:4lc2zk2V
あ、ごめん。よく見てなかったわw
どうしても3つだけデバイスが?でドライバが見つからんからイライラしてたよ。
今まで使ってきたノートはチップセットドライバ入れてなかったから、今回もスルーしてた。
初めてオンボのノート買ったからちょっと手こずったかな。
チップセットドライバ入れたら残り3つのデバイス全て認識した、サンキュ。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:00:24 ID:m5z0j96X
ノートじゃないけどacerすごいの作ってるね。
ttp://www.acer.com/predator/
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:29:35 ID:BUV+jfCT
>>16
かっこいいのか、ダサイのか解らんけど迫力あるねソレ。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:42:00 ID:7mMDEM6m
5520だが、fdiskで操作ミスってリカバリ領域(隠しパーティション)削除しちまった・・・orz
リカバリディスクは作っているが、もうHDDからはリカバリできないと思うと辛い・・
もうメーカーに有料で戻してもらいしかないのか?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:26:15 ID:hWOJc6K8
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:26:44 ID:hWOJc6K8
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:32:40 ID:0jtxRsZd
Aspire 7720Gの日本版マダー?
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:44:27 ID:aLJ9gtZ9
acerにこだわりがなければ
2GBの牛 M-1410j もねらいめよん
ケーズが相当捕獲(飼い殺し?)しているみたい
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 06:53:33 ID:A14ttEeo
ここのノートは横にアナログボリューム付いてるけど、ソフトウェアとは完全独立した調整ができるタイプ
と思ってたが、そうじゃないんだね・・。これじゃWin起動時に調整したりとかできないよな。
まぁ瞬時にボリューム下げたり出来るといったメリットはあるが、ソフトのVOLとは無関係に調整
できたアナログダイヤル付きダイナブック使いの俺にはちょっと不満。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:15:33 ID:jlLNjK0F
AS5520-7A1G16にXP入れようと思うんだが、ドライバはOKとしてAcerの各ユーティリティが見つからん。
Vista用の使えるの?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:26:21 ID:IRSNaiUG
うーん。前板で、お買い得中古メモリの捕獲場所教えたら・・・・・
昨日には完売・・・・買い占めたのかな?

寂しい話だね・・・それとも以外に4−5人でさっとうしたのか?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:25:31 ID:cP0Kvrfm
4,5人って10枚ばかりあったのかな・・・
そうなると、教える人が居なくなるかもね。
自分がほしい分確保してから教えるのがBESTということかな。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:47:51 ID:dC7BI6rR
買占めとか何の話をしてるんだ?
情報さらしたの何日前だよ。

>>24
>>1のリンク先から
Aspire5100向けのダウンロードページで提供してるやつでいけると思う。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:03:05 ID:FTwaEbBL
>>16
日本では個性が出ると売れないと思われ・・
他の家具と調和とれねーし狭いしPCだけ主張してたらモテないし
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:36:26 ID:4387Mezu
>>28
ヲタ需要向けに外装カスタマイズして(ry

今の日本のPCヲタ、ゲームヲタと少し方向性が違うかもね
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:36:52 ID:kJLahfl4
>>23
貴重な情報を有難う
買うのやめる
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:02:36 ID:jlLNjK0F
Acer ePowerManagementをインストールするには事前にAcer Empowering Frameworkを入れておかないと
駄目なんだが、前者はXP用があるのに後者はないんだなこれがw
試しにVista用のAcer Empowering Frameworkを試してみたが、インストール可、起動不可という結果だった。
よって、XPではAcer ePowerManagementは使えないようだ。他のユーティリティは分からん。

なんというお粗末さだ。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:16:14 ID:k3zKQs/b
プレデターって海外じゃいくらくらいで売ってるの?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:20:36 ID:dC7BI6rR
>>31
お前の頭と人間性がお粗末なんだと思うよ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:20:39 ID:l0S2Aqry
>>33
そう言うなってw
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 04:29:44 ID:NmCNZhtj
いきなり調子悪いと思ったらファン動いてねぇ
GPU100度っていったい・・・orz

明日修理だしてくる
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 06:38:31 ID:P/Q8ZHGh
ここにあるノート見ると、いかにAS5520-7A1G16が超お買い得だったか実感できるなw
http://kettya.com/notebook2/lowprice.php
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:27:07 ID:uiURVTLI
筆者が、ただ知らないだけでしょ。それにHP見ると
一般的な人間の客観的な評価な感じなので、参考にするのもどうかなと。

http://www.geno-web.jp/Goods/GA08125670
あれから、入荷なしだね、このまま消えていきそうな感じも・・・買えてよかった。

4Gbに換装して、1週間くらいで1回電源OFFしたけど
快適に動いています。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:34:36 ID:JPgF7WtK
GENOもついに完売って感じだな〜!
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:09:51 ID:uiURVTLI
ふと、見ると

【新品】 Acer Aspire5520 [AS5520-7A1G16] (Athlon64×2 1.9GHz/は、
【08.05.27. 10:00:00】より、 販売を開始する予定です。

だってさ!
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:18:24 ID:DhmyiG+z
>>37
【新品】 Acer Aspire5520 [AS5520-7A1G16] (Athlon64×2 1.9GHz/は、【08.05.27. 10:00:00】より、 販売を開始する予定です。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:18:51 ID:DhmyiG+z
リロしてなかったorz
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:35:12 ID:XSWCv0Uy
AS5520 7A1G16と
Dell Vostro1000の
比較レビューを前スレで挙げたものですが
当時、Aspireがスピーカーを売りにしているにもかかわらず
音質は明らかにAspire<Vostro1000という風に書きました。

しかし、エージングが進むとAspire5520のスピーカーも
結構こなれた音が出るようになって、だいぶ増しになったかも。
思ったほど5520のも悪くないが、総合力ではやっぱVostro1000の方が
低音まで満遍なく出てたからいいかもしれん。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 03:30:50 ID:pv8bA9oo
映画とか見た?断然、5520のほうが音質うえだとおもうけどな。
1000所有してたけど、少し触ってすぐに売ってしまったから
よく音質は聞いてなかったけど。

5520の音は、ハイエンドクラス級と思うけどな。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 03:36:36 ID:ShmUHhS9
君は今まで4流メーカーのモノラルラジカセの音しか聞いた事ないのかい?w
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 03:47:44 ID:pv8bA9oo
当たり!
最高でエプソンのデスクトップ
あ、東芝のダイナブックT20 これも2005年高かったけど、音しょぼすぎ。
あとは安物DELL1400と1000
そんで、5520
この中じゃ、ダントツと思う。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 06:42:06 ID:B3TVXqUz
5520にUMAXのPC2-6400(DDR2-800)2G使ってる人います?
これ使えるのかな?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 06:51:57 ID:B3TVXqUz
Castor SoDDR2-2G-800付けても意味ないならCastor SoDDR2-2G-667買おうかと思うんだけど・・
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:27:11 ID:dxj55e/9
3台在庫ありますね。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:06:11 ID:OZqhttgi
>>48
> 3台在庫ありますね。
俺が買ったときは11台あった。30分経ってない
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:07:03 ID:OZqhttgi
>>49
あれ、辻褄が合わないな何でだろ
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:32:20 ID:VpWfZoQF
geno@1
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:49:24 ID:AKziedR7
キャンセルしてる奴がいるな。
ま、激安だが本当に必要というわけでもなかったんだろう。
よーく考えよ〜、お金は大事だよ〜。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:01:37 ID:dxj55e/9
11時に購入したとき、11台あったってことでしょ。
11時30分には3台になった。
現在13時で、残り1台。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:04:29 ID:dxj55e/9
完売いたしました。ありがとうございます。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:25:45 ID:MywCsqQc
社員さんもお疲れ様でした
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:48:40 ID:Faxn0Mda
すいません、基本的にクレームは受け付けてないんですよ。

ノークレ・ノーリタでお願いできますか。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 18:26:16 ID:9rL6YvCn
AS5520-7A1G16にUMAX Castor SoDDR2-2G-800を2枚挿した結果
http://enjoi.blogdns.net/up/src/3290.jpg

こんなもんか?

58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:29:51 ID:J6RPxi/C
genoで買った5520のBiosがv1.30なんだが、公式の最新はv1.32みたいだな
これあてた人いる?
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:55:26 ID:/x2b4GK6
どなたかアドバイスをお願いします。
先日aspire5320を買ったのですが、ニコ動やAVIファイルを再生してると急に電源が落ちてしまうトラブルに見舞われています。
今のところ動画再生以外では落ちていないです。
初期不良だと思い交換してもらったのですが、症状は変わりません。

フリーズや処理が重くなる感じも無くいきなり電源が切れて、再び電源ボタンを押すと普通に起動します。
CPUの使用率が高い時にわりにファンが回っていない印象はあります。熱落ちでしょうか?

OSはXPプロを入れなおしました。
CPUはCeleron550
メモリ1ギガ、BAIOSはver.1.27です。

どうすればいいか悩んでいます。ちょっとした事でも可能性があれば教えてください。
私的なレスですみません。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:59:02 ID:x9wKzink
Vistaにしろよ、Vistaに。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:01:33 ID:oPIkGUEI
布団の上で通排気口をふさぎながら使ってないだろうな

あと、リカバリかけて出荷状態で同様の症状が出るかも。

>>58
必要がないのでうpしてません。
必要を感じるなら新BIOS入れたほうがいいでしょう。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:16:47 ID:/x2b4GK6
>>61
本体を買ってすぐに事情があってXPを入れてしまったので、出荷状態での確認はできてません。すいません。

ファンの通気はちゃんと確保しています。カスタマーサービスに電話したら、同じ症状の報告は無いらしいです。

OSに原因がある可能性はあるのでしょうか?パソコン自体あまり詳しくないもので・・・
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:25:11 ID:oPIkGUEI
>OSに原因がある可能性

しらんがな。
あんたにしか確認できないんだぜ?

交換してもらったっていうのも、必要な情報が足りてないけど
本体ごと全交換したと仮定すれば、OS(を含む初期設定)が一番怪しいとおもわんか?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 03:23:20 ID:D20CL9VB
おれ、問屋の4GB積んだけど、2815MBだよ
>>57 4Gbちゃんと表示されてるね。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 06:18:43 ID:vXpNRBnU
genoで5520を買いました。
メモリーを上海問屋セレクトのPC2-5300の2GB(200pin DDR2 667)を購入し、
増設ようと思うのですが、どなたかそのような組合わせで実際に使用されている方はいますか?
パソコンとメモリーの相性を教えてください。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:24:15 ID:gOIStDZ5
>>59
5520のvistaで似たような症状が出ます
近いうちにリカバリかけてみて、それでも駄目だったら交換してもらおうと思ってる

>>65
問屋で2GB購入(トランセド?)して、1+2の3GB構成
すこぶる快適です
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:40:53 ID:vXpNRBnU
>>66
ありがとうございます。
私も上海問屋で2GBを購入します。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:43:00 ID:D20CL9VB
1と2じゃ、DUAL動作しないんじゃないの?
6959:2008/05/28(水) 11:02:46 ID:/x2b4GK6
安価ありがとうございます。
エヴェレストでCPUの温度をチェックして、OSもリカバリしてまた結果報告します。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:03:35 ID:8ULpSQ9o
>>66
不具合出てるのは「すこぶる快調」とは言いませんよww
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:48:12 ID:ViYJzs6N
>>68
DUAL動作させても、体感で判るほど早くなるわけでもないだろ?
ベンチ至上主義でもない限り、DUALにこだわらなくてもいい希ガス
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:14:44 ID:oPIkGUEI
3D性能に結構な違いが出るはず。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:24:16 ID:ACilngm9
GENOまんま価格なわけだが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52403822
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:28:33 ID:oPIkGUEI
The seal indicate
"CHECK CONTENTS IF SEAL IS BROKEN"
is broken.
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:30:56 ID:8lL+X4EB
ソースネクストからAS5520G-602G16が89800円の案内きたのですが、
安いのでしょうか?
ウィルスセキュリティZEROとかも付いているようです。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:35:45 ID:9DldG3pL
>75

安いんじゃね?
でもソースのサイトみたがエイサー見当たらないぞ。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:39:28 ID:/Rfqb/pH
ソース会員のみに配信されるメルマガに出てるやつ。

ttp://mail.sourcenext.info/c/akuobxac87b1r9ab

会員以外が買えるかは・・?。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 03:40:51 ID:3Z2nhsVX
genoモデルだが、チップセットがM610のはずなのにCPU-ZではM560って出るんだが・・・
これ誤爆だよなぁ?俺だけ?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 03:44:31 ID:3Z2nhsVX
ごめ、Mは後ろに付くんだな
デバイスマネージャでは610MになってるからCPU-Zの表示がおかしいみたいだ
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 03:55:45 ID:2uuPht3p
Everest Ultimate v4.50ではどう表示される?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 06:22:51 ID:3Z2nhsVX
Acer Aspire 5520 AS5520-7A1G16

【CPU】Athlon64X2 1.9GHz TK-57
【Mem】2GBx2 Dual動作 (PC2-6400 Hyundai表記@CPU-Z)
【M/B】nVidia nForce 610M M/B
【VGA】GeForce 7000M(オンボード)
【VGA Driver】6.14.11.145
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP MCE2005 sp2

ゆめりあベンチ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高

ビデオメモリ容量256MB固定(1回目の測定)
【 スコア 】 1730

ほんの少しカクカク気味
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 06:30:34 ID:3Z2nhsVX
↑4GDualは殆ど自己満足の領域だな。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:51:27 ID:OIPOiWVF
>>81
ついにデュアルでのまともなゆめりあ報告キター!! しかもXP報告!
ありがてぇ、ありがてぇよぉ。

けど、シングルのスコアとあんま変わらないのな・・・
Vostro1000のExpress1150より、ずいぶん遅い・・・>7000M
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:45:06 ID:JdVfRUpT
ソースの買えねえよ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:13:42 ID:YIBoSv6D
Acer Aspire 5520 AS5520-7A1G16

【CPU】Athlon64X2 1.9GHz TK-57
【M/B】nVidia nForce 610M M/B
【VGA】GeForce 7000M(オンボード)
【VGA Driver】6.14.11.145
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro sp3

ゆめりあベンチ
【解像度】640×480
【 画質 】それなり

【Mem】1GBx1 シングル動作 (PC2-5300 Hyundai表記@CPU-Z)
【Mem】2GBx2 Dual動作 (PC2-5300 Hyundai表記@CPU-Z)

【 スコア 】 上6781 下4722


わけわからん・・・・
86TroubleMate ◆dapGHMLQ1k :2008/05/29(木) 21:18:06 ID:2uuPht3p
今日、アメリカからTravelMate 5520-5929が届きました(・ω・;)!!!
早速開梱し、XP SP3(日本語版)をインストール。WUをかけて、
ドライバ類をインスコ。ゆめりあベンチをかけてみました。

前スレに書いたとおり、スペックは
CPU : AMD Turion 64 X2 TL-60 (1MB L2; 2.0GHz)
RAM : DDR2 667 4GB(2+2; buffalo)
HDD : 120GB
光学 : DVDスーパーマルチ(LG)
VGA : ATI Radeon Xpress 1250 VRAM 256MB割り当て

ゆめりあベンチ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高

ビデオメモリ容量256MB固定(1回目の測定)
【 スコア 】 2834

どんなもんでしょう?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:20:44 ID:OIPOiWVF
それって690Gだっけ。
ノートのオンボなんて専用VGAに比べりゃ低レベルなどんぐりの背比べだけど
1000ポイント違えばMMOなんかじゃかなりの差が出るよね。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:08:28 ID:pewir2hL
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:14:52 ID:OIPOiWVF
8.9インチモニターで枠が太いからEeePCより
ひと回りかふた回りでかいんかな。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:52:28 ID:wmgYTNVO
どこのメーカーも、最大メモリーが少なく、ビスタが使えない。
ビスタとXP間でUSBでデータ移行が簡単に出来ないのだろうか。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:28:09 ID:qPBkNDw2
今回のミニノート記事じゃ、DELL圧勝だね。ミニインスパイロン
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:57:05 ID:k99y1QLa

軽量900gのASUSのEeePCが圧勝じゃないのか?  
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:59:49 ID:qPBkNDw2
デザインとかもいれて、DELLのミニノートすっげ〜カコイイ。
EeePCは、299ドルとかのPCをなんで5万で買うのかと・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:02:05 ID:qPBkNDw2
http://gizmodo.com/393815/exclusive-dell-mini-inspiron-their-first-mini-laptop
いちよ張っておく、これは売れるべ〜 ってスレチガイ。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:09:07 ID:k99y1QLa
HPのミニノートも、キーボードが金属ぽくていい。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:23:17 ID:gJJBCWhF
>>94
Fnキーがないのか。なれるのかわからんけど、赤かっこいいかもww
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:50:50 ID:hVmmStoU
>>93
>EeePCは、299ドルとかのPCをなんで5万で買うのかと・・
299ドルの仕様が5万な訳じゃないのにいつまでたってもこういうのがいなくならない謎
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:11:25 ID:4iY678wG
3DMark03
スコア1369
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:42:25 ID:k99y1QLa
デルの販売関係者?
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:44:49 ID:ZAbVYl2l
>77

買えた!
ありがとう
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:27:49 ID:9G16AiGy
どのスレにも他社の社員や工作員はいるもんだよw
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:39:40 ID:Gxm1bhQ0
>>77のソースネクストさんのは安いですかね〜??疑問。
それに比べて、GENOさんの5520は安かったですね〜!

GENOさんってのは有名雑誌などでも広告を出している会社なので
もちろん、それだけ儲かっていて、その分、お安くできるんですよね。

よろしかったら、見てくださいね!  GENO!よろしく!

http://www.geno-web.jp/
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:47:40 ID:9G16AiGy
9万くらいだとライバル機も結構あるからなぁ
デルならWSXGA+8600M GTが買えるんじゃね?
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:29:28 ID:gJJBCWhF
>>77 やっすいなあ・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:41:13 ID:k99y1QLa
TravelMate 5320 TM5320-202G16 (2008年夏モデル)が、メモリー2Gで7万円ぐらいで出ている。
Aspire 5より、黒で、いい。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 07:47:20 ID:V7bvgKQR
じゃ買えば?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:30:19 ID:QVeEr35g
5520買いました。ドット抜けが少し気になった
横個方向に4つ連続落ちが1箇所、L字型に3つ落ちが2箇所
近くの2個落ちのところは5箇所くらい
場所は中心部ではないけど縁でもない
これって普通なのかな?安いから文句言うな、だろうが。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:53:58 ID:aJqqZvLz
プロセッサ AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ /4.8
メモリ (RAM) 1.93 GB /5.9
グラフィックス NVIDIA GeForce 6150SE /3.3
ゲーム用グラフィックス 559 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ /3.0
プライマリ ハード ディスク 空き 31GB (合計 60GB) /5.3

一番低いサブスコア /3.0
Windows Vista (TM) Home Premium



スペックは明らかに↑の方がいいのに各スコアが俺のAS5520-7A1G16と殆ど同じだ。
やっぱ構成次第でかなりスコア上下しちゃうんだなぁ
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:30:34 ID:9Qwj3YeM
CPUよりグラフィック性能に左右される。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:44:37 ID:wWaM1Z0U
6920レビューキボン
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:10:57 ID:YIdHfT2l
最低スペックでも14万するんだね。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:23:34 ID:u2WdZvId
AS5520-7A1G16のHDDjはSATAだから320G換装可能だな。
でもHDDの方も換装しちゃうと完全に保障消えるな・・・どうすっか・・・
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:01:42 ID:4VcrYUhi
>>112
換装封印シールとかがあるの?
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:03:43 ID:u2WdZvId
メモリフタ、HDDフタ両方にある
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:13:28 ID:4VcrYUhi
>>114
メモリもなのかよ・・・
1GBでどうしろっていうんだって思ってたところなのに
てか空きスロットがあったからコレ買ったのだが
116[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:34:41 ID:LUWiWgGi
シールはあったと思うが、保証は切れなかったと思う。

(ってか俺、シールやぶいてメモリ増設したあとに不具合が生じて、無償修理してもらった。)
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:45:11 ID:u2WdZvId
>>115
ん?買ったなら側面見ろと言いたいが、まだ届いてないの?
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:59:59 ID:wzfqnnoN
実際のトコ、メモリ自分で増設したくらいで保証きれるようじゃ日本でAcer売れないよなw
メモリ、HDD、下手したらCPUまでいじるくらいの層しかAcer手出さないと思う。

それ以外はいいとこDELL、実際は大半が日本のメーカー産の廉価モデルに流れるだろw
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:05:26 ID:eyITrVkY
5520-7A1G16バファローの地デジテストしてみた。
残念です。

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 7000M / nForce 610M

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:57:12 ID:p3gRmW9w
バッファローかw
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:16:02 ID:u2WdZvId
このノートで地デジ見ようなんて思わんから無問題だな
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:24:08 ID:u2WdZvId
これ欲しいんだが、どっかに中古でないかなぁ
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/rc9801.htm
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:13:58 ID:4VcrYUhi
>>116そうなんだ、サンクス
>>117週末に届いたからアップデートした程度しか弄ってないもので
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:28:02 ID:BBIEtQcM
AS5520-601G16とAS5720-601G16はどっちが新しいの?
みた所CPU以外に違いはなさそうなんだけど…。
価格コムにも発売日が載っていないので気になって。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:17:21 ID:4VcrYUhi
>>123ですが
封印シール破らないように裏カバーを空けようとしたつもりだったが、思ったよりかなりヤワで見事に破れました
まあいいけどさ、さっさと2Gメモリ買ってこよう
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:46:47 ID:LENs+7aB
標準の1GBのメモリーに2GBのメモリーを載せると調子悪い
って価格コムかなんかに書いてあったよ
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:14:44 ID:OWWrLFfT
>>126
俺も標準の1GBのメモリーに2GB増設したが、すこぶる快適だよ。
増設したメモリーが不良なんじゃね〜の?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:37:44 ID:2+ls0owM
エイサーのノートって
タッチパッドが糞じゃね?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:15:43 ID:hlF8XL3l
何でそんなこと聞くの
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:17:58 ID:TohD4YRh
どっかに既出だったと思うけど、
タッチパッドはACERのページから最新ドライバをインストールすれば
いい具合になる。
タッピングONでもひゅんひゅん飛ばなくなったよ。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 03:34:12 ID:Q50C2z6g
>>130
タッチパッドの最新ドライバって
touch pad synaptics_v10.0.15.&alps_v7.0.1101.17_vista_sp!でOK?(sp1適用済み


132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 04:50:51 ID:4uijfCy9
Touch Pad-ALPS V7.0.1101.17_vista_x86_WHQL
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 05:21:27 ID:4uijfCy9
キーボードの左下角から2番目のFnキーを押しながらF7キーで無効に出来ますよ。
もう一度押すと有効に出来ます。>>132のであってたみたい。
まじで、普通に使えるです。まぁ、マウスのほうが使いやすいからマウス使うけど。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 05:25:31 ID:mudG7nOJ
聞いてる暇があったら試せよ
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:20:04 ID:UIRH0Ot/
Aspireの新モデルって、FireWireポート消えたの?
DTM用ノートが逝かれたんでAcerに買い換えようかと思ったけど、6920にはなさそう

つか、DTM用途で使ってる人なんて居る?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 05:32:17 ID:7p3BdYFV
普通にデスク買えよ・・
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 06:02:13 ID:7p3BdYFV
5シリーズと6シリーズ両方持ってる人っていないかな。
前者の液晶は上下の視野角がかなーり狭いんだが、6はどうだろ・・
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:25:46 ID:n44CcZQG
>>135
どうしてもノートなら
Macを買いなさい
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:07:27 ID:nYSD/BOb
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:51:29 ID:dGr9QGzs
>>127
メモリ増設考え中なのですが・・
1G+1Gと1G+2Gなら、快適差ちがいますか?
今は買った状態の1Gのみで少しモッサリです。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:37:22 ID:dzJLpzRv
1・1のデュアルより、1・2の3GB構成のほうが快適と聞いた
あとから4GBにしたいときも無駄にせずに済むしね
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:55:14 ID:dGr9QGzs
>> あとから4Gに・・・

そうですね。これで迷い無く2G買いに行けます。
ありがとうございました。。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:07:05 ID:AtYAAFgk
コントロールパネル Acer HD Audio Manager サウンド変えるのが楽しい。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:19:43 ID:/IvDKLoK
8920っていつ出るの?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:56:49 ID:6wgdCb9l

スーパーπ104万桁

AS5520-7A1G16(Athlon64x2 TK-57) → 48秒
EDiCube F755(Athlon64 3000+) →47秒
会社のデスク(Celeron 450) → 37秒


146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:00:05 ID:R5ZMt0wv
AcerのAS6920シリーズの海外のモデルの中で1080P画面付きのやつがあるが、日本では全モデルが1366x768だそうだ…
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as6920/lineup.html
http://global.acer.com/products/notebook/as6920g.htm

AcerJP何考えてんだよ??あんなでっかい画面にあんな貧しいピクセルカウントって意味ないのでは?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:00:21 ID:SCdFMHnj
このスレでは6920の話題も出ないね。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:34:44 ID:7LfKJ2z7
>>146
前スレでとっくに既出
それに、欲しいんだったら海外から取り寄せればいいじゃん
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:50:26 ID:7YiMUnyn
ASUSとガチ勝負!(ただし発表会の時間が)──AcerのNetBook「Aspire One」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:02:59 ID:Gou+ZUHC
AMDもULCPC市場に参戦!
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/386.html

Computex 2008:Gigabyte M724 ミニコンバーチブルタブレット
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/03/gigabyte-m724/

8.9型と10型の「Eee PC」が正式発表、日本での発売は6月末
ゲーム用コントローラー「Eee Stick」もお披露目
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080603/1003918/

MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」
ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:54:30 ID:bvx5rYvo
8920って、2008年9月20日予定じゃないのか。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:14:19 ID:vKvUHHsX
他社の状況。

ASUSとガチ勝負!(ただし発表会の時間が)──AcerのNetBook「Aspire One」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html

AMDもULCPC市場に参戦!
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/386.html

Computex 2008:Gigabyte M724 ミニコンバーチブルタブレット
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/03/gigabyte-m724/

8.9型と10型の「Eee PC」が正式発表、日本での発売は6月末
ゲーム用コントローラー「Eee Stick」もお披露目
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080603/1003918/

MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」
ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
〜5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm

デル、Eee PC対抗の低価格ミニノート "mini Inspiron"(仮)を公開
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/29/dell-mini-inspiron/

ソニーとかは不明。

Eee PC 901分解写真
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/387.html

153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:07:44 ID:yMELWaXR
>>151
9月かよorz
おとなしくVAIO Type Aにしとくか。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 16:49:13 ID:fyHLE2mG
8GB SSD搭載で399ドルのAtom搭載ノート「Aspire one」
〜SSDとシングルドライブにできるSDカードスロット搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp08.htm
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:22:26 ID:Rqs51hdD
>>154
色綺麗だな
>>126
slot1に買ってきたトランセンド2GB
slot2にはじめから付いていたサムソン1GB
ですが快調です、良かった
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:05:35 ID:Ji/6Bpy+
カカクコムなど鵜呑みにするのは情報弱者
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:07:58 ID:jNCd1ExD
ここだって同じだろうがw
要は店頭行って自分の目で確かめるのが一番確実という事だ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:04:15 ID:Xh7KDgEq
Aspire oneなかなかいいね。
黒好きとしてはカラバリに是非ともブラックを加えていただきたい。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:47:36 ID:b9WKFF5H
5520でXP化したいんだけど、XPのOSは
どこで仕入れればいいのかな。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:16:22 ID:tv91UkLw
5520とはなんぞや?
161[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:42:15 ID:/b37PzG9
>>159
どこもなにも…店でもオクでもお好きな方法でドゾ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:46:33 ID:Ssf93bpu
>>158
いいよね、キーボードもまともだし。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:48:41 ID:IfZa6lr/
genoで5520買って、上海問屋で2GBのメモリー買って、
6万4000円で快適なパソコンになりました。
あとはマウスの取り回しを何とかすればOKです。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:53:42 ID:e/rJ1wAE
AS6920Gって、検索エンジンで調べても価格 or 販売サイトばかりで、
レビューが発売決定の内容位しか見かけないけれど、人気が無いのかな?
価格は高めな物の全体的な完成度が高くて興味がそそられるんだけど・・・。

ただ、キーボードはもっとフラットなタイプであればもっと良かったなぁ・・・。
左端のタッチパット式メニューは汚れやすいのは仕方が無いけど・・・。
カタログを見ても消費電力が90Wって書いてあるだけだけど、
まさかオール90Wじゃないよね、何で最大負荷の表示なんだろう?
(それとも本当に通常で90なのかな?)

検索しても内容がヒットしないけどやっぱりこの機種も、
XPにダウングレードは対応していないのかなぁ・・・。
今、Vista限定で使っている人の用途が正直よく分からない。
サイトやDVDを見るだけって人ならそれで足りるとは思うけど。
Vistaに非対応のソフトも多いだろうし。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:17:34 ID:Xh7KDgEq
>>162
難点があるとしたらデカイAcerのロゴだけかもwww
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:27:18 ID:b9WKFF5H
>>163 最新ドライバー入れた?入れれば普通のパットになる。
タッチパッド 最新ドライバ Touch Pad-ALPS V7.0.1101.17_vista_x86_WHQL
備考 キーボード左下 Fnキーを押しながら、F7で、タッチパッド有効の切り替えができる。

あ〜マウスのことか・・いちよ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:31:20 ID:b9WKFF5H
5520 メモリ増設 裏蓋の外し方 http://se-murmur.cocolog-nifty.com/blog/files/aspire5520_5220.pdf
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:05:58 ID:+OGEcqQq
明日はイヤ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:13:38 ID:ji213QlP
キーボードの方向キーの両サイドにある$と?(反映されない謎の記号)が
メチャクチャ邪魔なんだけどどうにかならない?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:22:27 ID:aKjTKrOk
>>169
筈瀬!
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:22:50 ID:vTxPrPPU
>>158
Linuxモデルがすごく欲しい。SSDだし。
日本でも出て欲しいけど、EeePCみたくローカライズ関連でXPモデルしか出ないのかなー
台湾に買いに行きたい・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:36:48 ID:ji213QlP
>>170
筈死魔舌!

パキッていって怖かったw
しかし外さないで使っている人は慣れたの?俺は耐えられんww
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:49:33 ID:xCG0XWlj
はずすと使いやすくなりそうだけど
方向キーって、なんに使うの?カーソルの移動ならマウスのほうがしやすいし。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:57:51 ID:JC0Zk94h
キーボード中央周辺のキーを押すと全体がたわむのは仕様ですか?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:16:38 ID:ji213QlP
>>173
俺が異端なだけなんだけど、いろいろ使う。
文章を打ったりするときも結構使う。マウスに持ち代えるのが面d(ry
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 03:15:08 ID:xCG0XWlj
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 04:09:18 ID:xCG0XWlj
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 05:29:15 ID:xCG0XWlj
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08125670
再入荷なさそう、値段も99999となってるし。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 05:31:24 ID:lNfTq3be
君は『完売しました』という文字が見えないのかね?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 10:03:49 ID:iRNxEe8P
Aspire one 8.9インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atomプロセッサ、512MB / 1GBメモリ、8GB SSDまたは80GB HDD、重量1kg、3セルバッテリー3時間、オプション6セルバッテリー6時間
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2008/06/aspire_one_00.jpg
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:48:05 ID:nm+o74uZ
前スレで既出かもだけど、6920ってどうなの?
なんかよさげなんだけど、教えてよカコイイ人
182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:59:08 ID:caA1Szxj
>>164
公式で聞いてみました。

お問い合わせについてですが、
該当の商品についてはハードディスクの構成が隠し領域(EISA構成)、
Cドライブ、Dドライブの3パーティション構成となっております。
WindowsXPをインストールされる際は、
パーティション構成を削除せずDドライブにインストールして頂きます様お願いします。
※WindowsXPインストール後は、WindowsVistaは起動できません。
マルチブートもできません。 すべてのパーティション構成を削除した上で、
パーティションの割り振りをした上で、
パーティションを再構成でもWindowsXPをインストールする事が可能ですが、
隠し領域(EISA構成)を削除または、
パーティション構成を変えた時点でD2Dリカバリが使用できなくなります。
また、リカバリCDの事前作成を是非お願いします。
未作成ですとWindowsVistaに戻す事ができなくなる可能性がございます。
なお、お客様のお持ちの製品はWindowsVista搭載モデルの為、
弊社ではWindowsXPのインストール方法や動作保障、サポートはできません。
インストールに関してはお客様の自己責任で行って頂きます様お願いします。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:22:06 ID:5lc8jYL4
台北に出展の5530(Turionx2 Ultra)は、いつ発売かな。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:41:13 ID:iPJIZyTR
5シリーズの液晶、もうちょい上下の視野角欲しいと思うのは俺だけか?
黒の締りも悪いな。ソニーのクリアブラックとは天と地だ。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:52:50 ID:Jz5GpIL5
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:28:12 ID:fQJm6diK
5530ってデザイン変わった?
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 06:13:17 ID:+bqLdAtA
TK-57がやけにSuperπ低いのはやっぱクロックが低いのと、2Lキャッシュが1コアで256kしかないからだな。
Celeron 5**なんかTK-57より10秒以上早いぜ・・・今のセレは高性能だな。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:30:54 ID:HfRMdSyK
Aspire oneはいい線いってる思うけど、本当に$400以下で発売されるんだろうか?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:35:01 ID:IHdpoLbE

5520Gなんだが、カーソルキーの上のドルとユーロは他のキーに割り当てできないの?
絶対いらないだろこれ。

あとドルビーといってる割には音悪いな・・・普通のノートの音。

それ以外は、価格以上のIFと性能なので満足だが・・・
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:36:43 ID:nSAdsqjH
>>187
最近のintelのCPUはSuperπが得意だから
実際はそこまでの性能差は無いよ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:56:42 ID:jGV85e7Y
Linuxモデルでオンボメモリ1GBだったら完璧だった・・って買うけどねw

EeePCは見送ったのにAspire oneは我慢できない漏れがいる
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:29:46 ID:XKaEfeUD
UMPCは、EeePCかAspireOneで決まりだな。
価格・性能・デザインのバランスがよい。その点、DELLとHpはこのいずれかが欠けている。
ASUSとACERの早く出た方を買う。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:31:07 ID:XKaEfeUD
↑EeePCはもちろん900か901ね。現行のはクソだから論外。10000円でもイラネw
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:51:52 ID:noxJ1cIn
牛の6861買うつもりが、
実際に見たらあまりに安っぽかったから6920買っちまった
間違っただろうか…
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:46:11 ID:nSAdsqjH
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:52:47 ID:Oq2Bv9DX
DELLミニと迷うな・・
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:15:08 ID:qDFkMIDk
Win版ってLinux版より200g重いみたいだけど、2.5インチのHDDだけでそんなに変わるもん?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:49:17 ID:gxau1Xtb
>>197
SSDはオンボードだから、その差じゃないかな。
マザボの設計もHDD版とSSD版は違うし、HDDのスペース確保で底面の一部が若干厚いらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp08.htm

Linux版にXP入れたいな・・・。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:25:51 ID:M9YEreky
ワタシオキナワジンダカラエイサーカウアルヨ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:32:04 ID:zmYS0ueg
>>194
いいじゃん。
どうせスペックは大差ないんだから、デザイン気に入ったほうが長く付き合えるし。
よかったら使用感レポよろ。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:56:28 ID:mdSUsoO3
6920じゃあ最新のゲームは動かないよ。
DMC4デモはDX9版で解像度以外最低でも40fpsしかでない。
ロスプラデモもDX9版で最低設定で30fps。
三国無双のデモは60fps出るから
少し前のゲームはちゃんと動く。
SLGとかRTSなら快適にできると思う。
ゲームするならPS3とか箱○のほうがいい。

Rivatunerとntuneは使っても反映されないから
CPUとか換装しないと性能は変わらない。

デザインが気に入った人と、ブルーレイ見てみたい人にはいいと思うけど。

202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 02:03:43 ID:0qMlWYbz
9500M GSは8600M GTに劣るから。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 10:56:24 ID:mwjomdhc
ノートPCで最新ゲームを動かそうと考えるのが、そもそもの間違いじゃない?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:01:16 ID:2fW01pfb
ノートで最新ゲーム快適にやりたきゃXPS1730をフルスペックにするがいい。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:48:28 ID:9WCP099u
>>203
軽自動車で、「このクルマ、トルク足りねーし、おせー、つかえねー」ってホザいてるビンボー人と一緒だな。
ホザくのぁ、それ相応のカネ払ってからにしろってw
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:51:31 ID:MbhSt0FW
いちいち車に例える奴ってうざいな
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:48:09 ID:DCi7CGwK
>>166
このドライバ壊れてない?
開けネイんだが・・
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:09:59 ID:HIjyV8ul
>>206
車に例える奴の99%がDQNです。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:15:57 ID:BAB+8xRk
この野郎、車で例えころすぞ(´・ω・`)
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:34:09 ID:o/ViYBKv
名古屋あたりの田舎の人は何でも車で例えるんで
何言ってる分からなくて正直困る。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:08:46 ID:cIshk7KW
>>210
何でも電車にたとえる鉄道オタクの話よりは分かりやすいと思う。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:26:30 ID:2Vf+1qQN
ドラゴンボールのキャラで例えてくれ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:38:27 ID:3NQgIutK
ナッパとクリリン
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:42:24 ID:lU1DDlF9
クリリンがどっちなのかも、ナッパが登場時点の力関係なのかも…謎が謎を呼ぶな
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:39:11 ID:UXmFqqm+
この速さならいえる

職場でのあだ名がナッパです。。。。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:55:16 ID:SxK8kKMR
おら吾空
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:58:17 ID:UkuNfqRA
エイサーのアスパイアというと、うぐいす色の筐体、そして小さい穴がいっぱい空いていたCATを思い出すわたしマーメイ♪
218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:59:20 ID:UkuNfqRA
×:CAT
○:CRT
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 02:37:15 ID:F8q+jvHV
今日はぬこ鍋か・・・
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 06:22:57 ID:XhhVT1LR
>>212
こんな感じでどう?

ブウ     EeePC 901  
セル MSI Wind
フリーザ Acer Aspire
ザーボン DELL MIni Inspiron
ドドリア GIGA BYTE


タオパイパイ HP 2133

AMDが正式発表で出ることが確実になれば、AMDがブウで1番上からすべて1ランクダウン
で、HP 2133は、 レッドリボン軍へ格落ち。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 08:22:15 ID:dYG8TEbc
ドラゴンボールつまんねーから全然シラネ。
ギャグタッチで始まった当初はよかったけど、だんだんシリアスバトル路線になってから見なくなったな。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 09:34:28 ID:8xxU2cZ7
>>220
HP雑魚すぎだろw
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:18:42 ID:UkuNfqRA
>>221
お前はオレかっ!
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:02:38 ID:1oPCTi9o
今日IEでネット徘徊してたらタッチパネルとキーボードが突然反応しなくなった。
仕方なく電源を落とし再起動をするもWindowsの起動モード選択画面ですら完全に無反応。
暫くすればOSが立ち上がるが変化なし。
Aspire 3103 Vistaモデル 情報求む
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:26:27 ID:dAkJ7KtN
>>220
AcerのスレなんだからAspireはもうちょっと評価上げてあげようぜw あとHPはヤムチャでしょ。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:32:04 ID:F8q+jvHV
むしろ厳しく裁定すべき
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:49:12 ID:Wu8kJyWq
AS5520-7A1G16が、上新で6月13日まで
69800円でポイントが12000ぐらい付くんだが、
俺も買おうか迷ってる。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:52:30 ID:rZd4WcG4
本当に欲しいと思ってるなら買い。
そうでもないならいくら安くても金の無駄。
よく考えた方がいいよん。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:31:36 ID:AzjzygZO
普段同じ場所におきっ放しなので
バッテリー外してた方が長持ちするだろうし
5520のバッテリー外してみたけど
すごい埃たまりそう。

外して使ってる人どうしてる?
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:21:25 ID:dYG8TEbc
>>223
同じパターンで、男塾も幽々白書もターちゃんも途中で見なくなったよ。

>>227
Vista時代のノートはGPU次第だと思う。
チップセット内臓のでは、非力すぎる。いや、別に3Dゲームやらなくたって、DVD再生程度でも、GPUがクソならコマ落ちするよ。
デュアルコアでもメモリ2Gでも、こと動画再生は別だ。
コマ落ちが嫌派ならば、見送ったほうがいいと思う。結局安かろう悪かろうだ。
231227:2008/06/08(日) 21:20:04 ID:Wu8kJyWq
上新で、パソコン買い換え2万円増額キャンペーンやってるんで、
今、家に使ってないパソコンがあるから(下取価格合計3万5千円)
AS5520-7A1G16が、実質22000円で買えるんだよな〜

とりあえず6月13日まで、よく考えとくよ。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:22:28 ID:Jq11YeD+
はずしてたけど、あきらめて常時取り付けにした。
Eeeみたいにモニターとキーボードのヒンジのところについてれば
お手入れも簡単なんだけどね。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:23:45 ID:Jq11YeD+
すまない>>232>>229
234227:2008/06/08(日) 21:39:22 ID:Wu8kJyWq
>>231
実質22000円←×
実質23000円←◯
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:12:48 ID:rZd4WcG4
5シリーズのキーボードカバーないよなぁ
今までノートはカバー付けてたからどうもね・・・
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 06:38:58 ID:XoMnbu3M
電源いれてからAcerのロゴが出るまでが長いな。
もう少し短縮できんのかと。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:11:41 ID:iHiw0Gfk
ヴィスタは、スリープでの使用がでふぉですよ。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:56:43 ID:GEbOAZa+
ComputexのAcerブース見てきたけど、何か聞きたいことあるやついる?
とりあえずAcerOneの実機は置いてなかったよ。実物大モックは山ほどあったけど。。。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:20:31 ID:1UTRwwTK
>>230
同意。でもVistaに限らずXpでもグラフィックボードついてないやつは買うに値しないと思う。
おれもゲームやらないけどDVD動かした程度でコマ落ちするしね、メモリ4G積んだってグラフィックがオンボードなば・・・ら
ノートPCか後から拡張できないんだから、グラフィックボードついてないのは購入対象外。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:23:59 ID:EEp83D1X
DVDコマ落ちしないEeePC最強ですね 分かります
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 11:16:59 ID:9ExTCP4Y
6/16までAS5520と同等のLenovo 3000 N200 メモリー0.5GNotebook\54,810
どうよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:03:27 ID:GEbOAZa+
>>241
その16日以後なんだよな、新型出るの。
Aspireだと5930とか5530が実機展示されたし。

5930はVistaのエクスペリエンス インデックスのスコアが5.3、全項目が5を超えてた。
体感的にはぜんぜん変わってないけどな。

243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:55:51 ID:iHiw0Gfk
Lenovo 3000 N200 : Intel Celeron processor 540, 15.4(WXGA, グレア), 512MB, 80GB, 802.11bg, Combo
同等じゃないジャン、512MB、80gb、DVDドライブもだし、WEBカメもないし
OSもHOMEでしょ、5520はHome Premium。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:21:23 ID:nAgtST4x
genoモデルDVD再生全然コマ落ちしねーけど・・・
DVDどころかH264も全く問題なし。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:04:06 ID:85wzH/bv
アスパラに期待
246[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:04:27 ID:9ExTCP4Y
>>243
同等というのは15インチの大きさ。80GのLenovoでは買えない。
同じ性能なら12万円ぐらいのLenovo?
下取りに出したら、なぜかLenovoのほうが高いかと思い。
使いごこちは断然Aspire。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:59:59 ID:KSexvgy8
俺以外のFerrariノート使いの人いない?
Ferarariノートの話題がなくて寂しい。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:00:57 ID:KSexvgy8
誤:Ferarari
正:Ferrari
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:28:39 ID:+XKlkf/L
少なくともフェラーリ好き以外は買わんだろう
かなりマニアックな機種だし、国内の所有者はそう多くないと思われる。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:20:36 ID:nk+Z/kXM
Ferrari製品は、
量販店で見ても、最近まで、ニセブランドと思い込んでいた。
しかしつくりが良いなとか。(店員にFerrariモニターすすめられて)
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:44:38 ID:00c/FJ5X
もし俺がフェラーリに乗っていれば買っているだろう。
しかし残念ながらフェラーリには乗っていない。
「PCだけでもせめてフェラーリ・・・・」
尚虚しいわたしマーメイ♪
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 02:11:24 ID:C5ApEJB1
フェラーリ乗っていないのにフェラーリの持ってもなぁ
でも、フェラーリのF1のピットではチンコとかHPの使ってそうでそこがまた微妙w
スペックを妙に高くした「通常の三倍速そうな赤いゲーミングノート」なら少しは欲しい気もするがw
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 02:14:47 ID:EbEEP/lo
>>252
>フェラーリのF1のピットではチンコとかHPの使ってそうで
F1では対スポンサーに対する配慮はすさまじい、スポンサー以外のものを
使うなんて事は100%無い
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 05:18:11 ID:vU0H1Ihp
XP化してる人に聞きたいんだが、Acerの各ユーティリティも入れてます?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 09:33:34 ID:ixrQqFyr
Acerはフェラーリのサポート降りちゃったよ
ちなみに現場で使ってたのは「市販品をベースにカスタマイズしたもの」と
F1雑誌に書いてあった。
あとウィリアムズはレノボ、BMWはDELL。スレチスマン。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:09:46 ID:28+GaMie

>>251
>>252

日本車に、自分の憧れの高級外車のロゴのステッカーを貼ってイキがってるヤツに通じるみっともなさだなw
さすがに最近はそのテのカン違い君は見かけなくなったが、クルマにステッカー貼ることが流行ってた時期には結構いたよなw
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 12:22:43 ID:OhA7Avog
>>256
俺は軽トラにベンツのエンブレム付けているんだゼ!\(^0^)/オワタ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 14:03:29 ID:pwLCWnaZ
6920シリーズの購入を考えているが。。。評判はどうかな?主に、画像を見ることがメインです。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:56:18 ID:zwgKWnub
Acer用キーボードカバーが存在しないからカットして貼る汎用カバー買ってきた
260533:2008/06/10(火) 19:00:52 ID:JcFbdRw7
>>259
サランラップでいいんじゃね?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:38:22 ID:zwgKWnub
俺も最初はそう思ったが、サランラップは手にペタペタ付くから使い物にならない。
で、その名前欄の533ってなんだ?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:20:08 ID:g1m82XQs
>>258
色はたくさん出ているようだけど
カラープロファイルを変えないと
色目がヘン。
角度によって見え方がかなり違うし
画像を見たいだけなら日本のメーカーのやつがいいとオモ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:56:42 ID:CpSIH29N
しかし、デルのノートよりも装備が良く、安いのはスバラシイ。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:21:19 ID:JxRjq5n9
AS6920G-812G25買ったけどブルーレイはPS3で楽しもうと思ってたのに
スクエニがXBOX360で準大作RPG4つもだす正直上のランクの
AS6920G-832G32買っときゃよかったよPS3売って再生専用ブルーレイプレイヤーが
2万円になるのを待ちます。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:34:03 ID:/B4QP3Tz
で?
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:58:31 ID:/B4QP3Tz
VISTA 今までメモリ2.75表示だったけどSP1入れたら4GBになった。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 05:16:00 ID:qIZurgpY
でも実際は3.2Gまでしか32BitOSは使えないよ
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 05:39:05 ID:jlZ9ESbW
表示が4Gになっただけ。
勘違いしないように。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:31:35 ID:Ou1nvKvG
心配しなくても、台湾よりも安く発売するよ。
ただし6月中はないよ。はやくて7月10日頃。
いつかのスレにも書いたけど、まだ今日現在予定価格は\59800。
ただしXPモデルのみ。ヤマダ辺りでは\59800+13%ptもあるだろ。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:37:54 ID:GndXMRvV
[Fn]+[名無しさん]さん。コメントありがというございます。
先日、ビックカメラに実際にものをみてきて、hpよりは画像が明るくきれいと思いました。
国内メーカーだと、やっぱり、東芝ですかね・・・?
でも、このスペックだと。。。かなり高価になるような。。。
うぅぅぅ。悩む。。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:39:51 ID:Pkfuc3U8
ヤマダでソーテックと並んでる5320見たが、色合い悪過ぎ
液晶は映り込みが少なくて良かったが
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:07:53 ID:uc0QwOQe
258ではありませんが、質問させてください。
6920を購入しました。
以前のPCが壊れてしまい、急遽購入せざるをえなくなり、
スペックの事しか頭になく選んでしまったのが一番悪いと思っているのですが、
以前のPCに比べるとモニタの色合いが少し薄いんです。

photoshopにてCGを作成するにあたって、
この色目の変化がすごく気になります。

カラープロファイルの設定などを自分でぐぐってみたのですが
解決策が見つからず、以前モニタの色合いは薄いままです。
ちなみに以前のPCはNECのLavie PC-LW900DD1Tです。

もし色目を変えられるのであればぜひご教授していただきたいです。
よろしくお願いいたします。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:22:01 ID:7HPfOdRg
>>272
フォトショの箱、マニュアル、メディアとID書いた紙が写った写真アプしてくれたら教えてあげよう。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:42:34 ID:EmeOpdQW
>>273
どうせ割れ厨だから無理だろw
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:23:42 ID:JVRkyH+8
アスパラはいつ頃日本で発売されますか?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:39:46 ID:WnWVl1PK
AS5520-7A1G16で3Dゲームサクサク動きますか?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:56:34 ID:oSOEs+J6
>>260-261
サランラップ結構使えた
ただ熱が篭りそうなのでやめたが
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:43:40 ID:MO3pZtmd
>>276
AMDじゃ無理
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:57:46 ID:8N0BQ0zE
>>270
東芝ダイレクトで20%超の割り引き使って買えば?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:39:25 ID:T+ztIe8Q
>>271-272
色鮮やかさがなく、薄い。
NECのスーパーシャインビューEX系液晶搭載ノート使った事ある人には
あまりの発色の悪さに我慢出来ないだろう。
EX3の色域がNTSC比約90%だから、Acerの液晶はおそらく50%程度。
それくらい色の鮮やかさに乏しい。デジカメ画像とかがメインなら避けた方がいい。
281276:2008/06/11(水) 23:13:10 ID:WnWVl1PK
>>278
ありがとお

Linux入れてる人、入れてみた人普通に動きますか?
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:14:16 ID:d0SX41L3
>>254
おら、入れてないだよ。

>>276
まずまず動くよ。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:15:59 ID:81rhCEyu
>>278
intelでも無理だろ
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 05:56:32 ID:/mJ0n4hX
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60409453
ヤフオク1台で照るね、5520
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:14:31 ID:H/SM/rUQ
> 2台購入致しましたが、使用する予定がなくなったので出品致しました。

典型的な転売厨だなw
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:26:57 ID:/mJ0n4hX
もしかしたら高値でと思っていたけど、意外と買い手が居ないから
損しなければいいかくらいの値段で売っていますって感じかな。
始値で買えればいい買い物なんじゃないの。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:21:39 ID:gsM7O59E
居間と寝室 2箇所で使おうとしたが、2台はいらないということじゃないのか。
2台分のメモリー買うのもどうかと。
下取りに出せば、4万円しない気がする。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 11:24:19 ID:/mJ0n4hX
2台あってもいいにはいいけど。
ちょっと高価なDVDにネットなども見れたり、DVD焼きもできる
と考えれば、寝室用とかでも安いと思うけどな。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:02:58 ID:gsM7O59E
寝室や風呂にテレビを置いても見ない。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:23:24 ID:TYdFvSCY
>>272
色が薄いというのはよくわからないけど
カラープロファイルは色の管理で変えられるよ。
WCSRGBつかってる。 AdobeRGBを使ってみたいけど
フォトショ持ってないからファイルがない
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:45:38 ID:CkDwS8at
Aspire Oneもほしいが、12.1インチのやつもほしいなぁ
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:02:30 ID:f91nkxSm
左右の視野角は良好なんだが、上下が狭過ぎるんだな。
画面を真正面から見ても上が白っぽくて、下が暗い。
つまり、上下はベストに見える位置がない。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:54:27 ID:16Kyhf4l
5520のグラボの更新(175.16)ってどうすればいいのでしょうか
セットアップエラーってのが出て強制終了します
294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:11:01 ID:Z1F2Ho7k
5920を買いましたが、リカバリとHDDのリカバリ領域というのがよく分かりません。
Dドライブに普通にファイル等を保存したいのですが、可能でしょうか?
Dドライブは何かリカバリに必要な領域として空けてあるということなのでしょうか?
295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:46:22 ID:U09Ucuw/
このメーカーはリカバリCDじゃないのかお><
296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 05:32:47 ID:yOWurGx8
DELLは分割払いがあるので買いやすい。

AS5の後継機種は、TM5だね。(ACERTravelMate 5320 )
次?【TravelMate】Acerってどうなのよ?6【Aspire】【Ferrari】

TravelMate 5320 TM5320-202G16 (2008年夏モデル)79,800円(税込)10%(7,980pt)サービス
【CPU】Celeron 550(2.0GHz)、
【メモリ】2GB、【HDD】160GB、
【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ、
【液晶モニター】15.4型ワイド

年末には6万円か。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 06:13:25 ID:5ODdlvMC


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


        アタイはそのデザインどうも好きになれないのよね



298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:15:20 ID:yOWurGx8
TravelMate 5320 を見ていただきたい。
シルバーが黒に変更になっただけで、AS5の去年のデザインと同じだ。
バッテリーも同じならうれしい。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:53:18 ID:ZtgyuJfH
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:10:53 ID:wBmlL4lp
>>294
ハードディスクにリカバリ用領域が確保されているが、
それはCドライブDドライブとは別に領域を持っている。(OSからは見えない)
だからDドライブは普通に使っとけ。

hpとかだと、Dドライブがリカバリ領域なので
「ドライブは見えるけど使えない」という状況はある。
301272:2008/06/15(日) 02:20:18 ID:BV/cvkdu
>>280

レスありがとうございます。
以前のPCは確か、そのような名前のモニタでした。
カラープロファイルではなく、モニタの問題だったのですね。
色調整しても、あの鮮やかさは出せないのですね。
疑問点が解決しました。ありがとうございました。

>>290

デスクトップなどにあるjpgなどの画像ファイルを開くと
色合いがなんだかくすんだ様に見えるんです。
Adobe Gammaも試してみましたが、特に変わることなく…。
モニタが悪いんだと言うことであきらめました。
レスありがとうございました。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:14:05 ID:dc9l6vir
>>300

ああ、だから店ではHD160GBって表示してあるのに
いざPCで見るとC,D合わせて130GBぐらいしか表示されないのか。
長年の疑問が解決したよ。
有難う。
303294:2008/06/15(日) 10:21:01 ID:oymy8gK5
>>300
使っても大丈夫なんですね、ありがとうございます。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:13:47 ID:as7o8AYS
液晶はちょっと白飛びが目立つね。
これ何とか抑えられないかなぁ
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:21:01 ID:mccylFP1
>>302
「月給30万円」という求人に応募してみたら、可能にゃ可能なんだけど、実際には22〜23万円しか稼げないのと似てるな
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:28:05 ID:sxOb9g3A
月給30万円可の『可』をよく理解してない人っているんですよ
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:47:08 ID:WiNOjAYX
タクシー会社の募集ですか
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:45:22 ID:0hqwaj3K
aspire5103使ってたんだけど、HDDがあぼ〜んしたorz
自分で換装したんだけど、無線LANが設定できなくて仕方なく有線接続・・・
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:00:29 ID:H0zYVqjH
>>302
通常の「160GBのHDD」って、実際に使おうとすると140GB程度だよ。
どこのメーカーのPCも、カタログに

『HDDの容量は1ギガバイト=10億バイトで計算しています。』

とか書いてない?
実際には1ギガバイト=10億7374万1824バイトなので、
この「誤差」の分が目減りしている計算になる。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:48:21 ID:X7/Ff8+V
AS5220使ってる人いる?

Vista BASICだけど初期の512MBじゃ、
明らかにメモリが足りないので
すぐに1GB(\7890)を買って足した
メモリを足すだけでかなり良いパソコンになったとおもうのだが・・・
2008年1月5日にコジマ電機で新品で\69800円だったので
かなりコストパフォーマンス高いかと
俺の目に間違いはないよな・・・?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:51:39 ID:D+NCBPmE
俺もAcer好きだけど、周りに使ってる人いないし、ネットでも情報ないし泣けるよな。
海外Acerのサイトでドライバは確保できるからいいけどさ。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:59:38 ID:/skjzYJp
AcerもDELLやHPみたく、直販サイトがあればもっと売れる気がするなぁ。
もしくは、ジャパネットたかたで。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:07:50 ID:fdtklqFE
たかたで売るにはマニアックすぎ
314[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:08:47 ID:D+NCBPmE
海外で売れてるし、ドライバさえ確保してくれてたら、個人的にはおk
あとはテカテカ液晶以外を選べたらなぁ。。。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:17:33 ID:X7/Ff8+V
Vista Home Basicってやっぱりしょぼいかなぁ・・・
でもこの安さならまぁ満足かな
316[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:24:41 ID:X1z/8E0L
ほとんどの人はhomeだろうがpremiumだろうが
違いがわからんから大丈夫だとオモ
おれ自身Aeroオンでもオフでも何が違うの??
って思ってるし
317[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:38:33 ID:X7/Ff8+V
>>326
たしかにAeroはあってもあまり使わなそうだな・・・

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
↑これを見る限り、

Windows Media Center
Windows ムービーメーカー HD
WIndows DVD メーカー

の3つが使えないらしいが
この機能はなんか実用性あるのかな?
acerのパソコンはもとから「NTI CD & DVD-Maker 7」ってソフトが入ってるから
これで代用できるかな・・・?
DVDはけっこうパソコンで見る機会が多いので
けっこう気になっていた
318[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:27:53 ID:3w4S7nAJ
え?5520って OSはプレミアムだよ。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 15:29:47 ID:3w4S7nAJ
やっぱ、コジマだね。
OSプレミアムで1GB、160GBで59800円だったよ。
もぅちょい早くここみてれば、買えたのに。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:37:29 ID:E+hCbDqR
>>317
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000030-inet-inet
Vistaが地デジ対応になるらしいが
Media Centerが使えないとアウトっぽい
321[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:25:48 ID:X7/Ff8+V
>>318
AS5520はASシリーズのハイエンドorスタンダードモデルだよ
自分のはエントリーモデルのAS5220です

>>319
\59800円?!
「もぅちょい早くここみてれば」って
今年の1月5日より前ってこと・・・?
1月5日付けの広告で決めたので・・・
コジマのパソコンはたまに大幅値下げするから面白いですよね
最近はSOTECのメモリ1GB、HDD120GBのが\64800円だったりして
広告見ながら「うわーやられたなー」と苦笑いw

>>320
まじっすか・・・
今のHome Basicのほうがシンプルでメモリ食わないから
動作が速くて使いやすくて好きなんだけどな・・・
ケータイがワンセグじゃないからぜひともテレビ見れるようにはしたいな・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:33:27 ID:X7/Ff8+V
>>320の記事見てきた・・・

「Windows Vista の標準搭載機能である Windows Media Center において」
「Windows Vista の標準搭載機能である Windows Media Center において」
「Windows Vista の標準搭載機能である Windows Media Center において」
「Windows Vista の標準搭載機能である Windows Media Center において」
「Windows Vista の標準搭載機能である Windows Media Center において」

・・・Home Basicは標準搭載じゃないんだよウワァァァン/(;д;)\
でもこれって別売りのアンテナとか買わないといけないんでしょ・・・?
だったらイラネ



323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:06:03 ID:tCJWaBzM
未練タラタラだなw
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:31:05 ID:iQtVXuQI
5920を買おうと思うのですがこれってXP化できますか?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:15:23 ID:AL8p7cZg
できますん
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:21:08 ID:+IUbscAH
すんまそん
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:42:28 ID:P5dBFcfr
>>324
できます
前スレに親切な方が詳しく手順を解説されていましたよ
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:54:33 ID:Tfm74O0A
Acer Aspire 6920 AS6920G-812G25F
を先日購入したのですが、以前からプレイしていたROが上手く動作しません。
症状としては、
・ROを起動している時、割と頻繁にカクカクしている。
・ROを起動している時、30~60sに一度1~3s程度完全に停止する。

当方PCに関しての知識が乏しいため、私よりも詳しい人に聞いたところ、
OSがVistaとはいえ、コア2の2GとGeForce 9500M GSでその動作はスペックの問題じゃないと言われました。
また、以前のXP、メモリ512MのPCでは特に問題なく動作していました。

知り合いによると、グラフィックボードとHDDの相性 or グラフィックボードの初期不良 or HDDの初期不良ではないかと言われたのですが、
どうしてももしかしたらこんなもんなのかと思ってしまう部分もあり、ACERの板に書き込ませていただきました。

ほかに考えられる原因、またはこうすればよくなるよということがあればご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:02:31 ID:rjfs5zq9
5520にXP sp3入れてるが、MobileMeterが使えんわ
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:06:12 ID:RbzGTyUm
>>330
グラフィックカードのドライバの問題じゃない?
前スレでも出てたけどもともとのドライバは
カクつくよ。
175.16入れてるけどスペックが足りてれば
だいたいどんなゲームでもちゃんと動くようになった。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:00:39 ID:lcQv++sf
GeForce Release 175 WHQL
バージョン: 175.16
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.16_whql_jp.html

これだね、間違ってたら訂正して。

ちょっとは、相手に気を使ってドライバ出してあげるとかしようね。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:57:22 ID:lcQv++sf
だめだ、対応してないや。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:00:12 ID:lcQv++sf
osが32BITでないから入れられないとなったけど、わけわからん。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:05:40 ID:YPa9XczR
前スレに入れ方乗ってる
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:06:35 ID:RbzGTyUm
>>328
詳しくは
ASUS M51Sn 【GF 9500M GS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201437365/101-200
を参照してね。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:20:30 ID:q6xtq/BA
8920買うつもりだったが、新Qosmio見たらちょっと・・・・
337328:2008/06/17(火) 23:20:09 ID:cBjTOUjo
色々親切にありがとうございます
詳しい知人に頼りながら175.16に入れ替えてみましたが、改善されませんでした。
他にも原因があるってことですかね・・・。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:04:41 ID:bwS4UjBn
ROってなんですか?

失礼にも、VISTAはアップデート通知で、IEがフリーズしてしまう。
ユーザー無視で中断してアップデート再起動までしていた。XPでは無かったのに。
339328:2008/06/18(水) 00:28:50 ID:xabuNWpf
ROっていうのはラグナロクオンラインというMMOで、
CPU 
PentiumIII 1.0GHz以上 AMD CPU 1.0GHz以上
メモリ 
実装メモリ512MB以上
グラフィック 
nVIDIA系列: GeForceシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル
HDD 
2GB以上の空き容量
対応OS 
日本語版Microsoft Windows 2000 Professional
日本語版Microsoft Windows XP Home Edition/Professional
(Windows XP Professional x64 Editionには対応していません。)
その他 
DirectX 8.0または8.1必須
ADSL1.5Mbps以上の回線でインターネットへの接続が常時可能な環境

が推奨スペックになっています。
OSにVistaが入っていませんが、稼働スペックには日本語版Microsoft Windows Vista
が入っており、またVistaでROを快適にプレイしている人も多数います。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:33:10 ID:8MYDTUEp
ドスパラでデスクトップを購入して、グラフィックボードを交換してもらえばいいじゃないか。予算は8万円以上で。
ネットカフェで、ゲーム用パソコンを置いているところがある。音が出せない。落ち着かないとかある。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 09:07:39 ID:0Q/CO4HV
ゲーム用デスクトップは場所をとるから嫌いです
PS3でも出してるゲームはPS3のほうがいいです
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:00:28 ID:q8mJ/59z
PCにPS3買い増しするほうがもっと場所とります…
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:53:44 ID:1MZwj8GA
>>328,339
ここで聞くのはちょっと違うと思うけど
騎士系のB2HSさんとこで取り上げられてるすな

あとここかな?
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1212043849/

詳しいことは上記を見てくれ。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:39:34 ID:n5tsykxk
>>327
過去ログ見れないんで教えて貰えないでしょうか?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:58:43 ID:8MYDTUEp
USBフラッシュメモリ 2GB ReadyBoost対応 1100円ぐらい。
少し早くなった。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 03:26:05 ID:qF7kBeoy
あんまメリットないね、使わないメモリの有効活用できるけど
やるほどのメリットもそんなにないし、電源切るとメモリ記憶が消えるのもな。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:04:32 ID:502Fl7cx
これってどうですか?

ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08204310
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:55:08 ID:tDfvrADU
安いとは思うよ。
メモリ+1GBでおk。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:02:21 ID:6ZeA5Yzs
ReadyBoost領域を1.7Gと
データ領域を0.3Gに分けてるけど、
メモリ記憶が消えるのか?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 02:09:24 ID:LhHm0aoU
aspier5520買ったけどSDカード抜く時ピンセットでつままないと抜けないw
ノートパソコンってみんなこんなの?
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 04:50:34 ID:vuPl+IFc
普通はさらに押し込むとバネで飛び出してくる
5520は持ってないから知らないけど
352[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 06:24:50 ID:LhHm0aoU
>>351
お〜有難うございます。そうやって抜くんでしたか。
しかし、めっちゃ硬いから指じゃなくて何か細いもので奥まで挿し仕込まないと出てこないや

とりあえず今回初めてAcer買ったけど、Vistaなのに軽いし使いやすいから
この値段でこの性能はビックリ。 これでもちっと金出してグラボが良いモデル買ったら
もう、でかいデスクトップ型なんていらないな。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 04:16:44 ID:UXsPRZjp
軽いのは半年だな。1年もしたら重くてイライラするよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 07:21:37 ID:BxasRhjw
それは君がファンの掃除とかしてないから埃が溜まって排熱が悪くなり
パフォーマンスが著しく低下しちゃってるだけじゃないの?w
そなままほっとくとマジやばいよ。

どのメーカーのノートも基本的に半年に一度(部屋の状況によるが)くらいは分解掃除しなきゃ駄目だよ。
俺が使ってる他のノートも知らないうちに段々動作が重くなってきてYouTubeもニコ動もカクカクになったが
思い切って分解掃除したら見事復活したからな。それ以来定期的にファンの掃除、軸への
グリス再注入は怠ってない。おかげで所有機全て超快適。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 08:39:01 ID:aC5S1rxG
俺もちょうど1年使ってるAspireを開いて目詰まりしてたホコリ除去したら
CPUの温度が20度くらい下がって快適になった
簡単に掃除できる機種でよかったよ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:22:34 ID:d+p/8A0M
5920も動き軽いですね
出初めに祖父で106000円で買ったけど今の方が値段高くなってる
357[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:11:42 ID:ua6H2CxX
分解って敷居高いかな?
部屋の埃凄いから定期的に掃除したいんだけど
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:23:36 ID:o73KV99e
ノートパソコンの分解は敷居が高い(eeepcを除く)
デスクトップパソコンの分解はそれほどでもない。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:33:44 ID:p3aikz5k
問題無いと思うけど、acerの購入してから初めてネット繋いだ時の初期のyahooツールバーが最初英語版だったのは俺だけですか?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:36:37 ID:hpyB5xsu
それは元々英語圏向け用だったけれども
キャンセルかなんかで余剰になり
君の家用にキーボードとか付け替えて変わった。
そのなごり。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:48:08 ID:p3aikz5k
>>360 GJ!!ありがとう!あと、英語圏だけかな?右下のスペックのシールが全部英語なのは・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:09:13 ID:yCKmO666
yahooツールバーなんて速攻で消したなw
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:00:51 ID:UzFCBhPK
vistaは勝手にバージョンうpするから3カ月で重くなるよ
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:29:04 ID:IKpZmlK1
5シリーズの妙に白っぽい液晶画面はnTuneでデスクトップのガンマをデフォ設定の+9から
+5に落とすとだいぶ改善される。動画の白とびはコントラストを-10下げるとよくなる。
設定はあくまで個人の好みなのでよろしく。

今までのノートはかなり質のいい液晶だったから、最初5520の液晶画面見た時は愕然としたなぁ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:51:10 ID:CLxqk0fa
マイクロソフトからバージョンうpのたびにフリーズしてしまう。
設定が細かいから、自動更新になっているとフリーズして、有無を言わさず自動的に再起動までしてしまう。
再起動後、ワードは修復しますかと聞いてくる。
自動更新しないにしておかないと、フリーズしてしまう。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 05:51:24 ID:PeZIhDqP
nTuneってなんだべ?
Nvidiaコントロールパネルのデスクトップカラー設定の調整でも
同じ事できるのかな?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:39:58 ID:gBbFqFtq
368[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:37:08 ID:ZfTUkAR6
>>356
genoで75000円で売ってるよ
メモリーの容量等が違うのかも知れないが
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:39:36 ID:PeZIhDqP
>>367
パフォーマンスの最適化までしてくれるのか
サンクス。入れてみる
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:52:39 ID:gBbFqFtq
さっき、入れてね最適化微調整しはじめたら途中でフリーズで無理。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 05:31:32 ID:7IkMno1+
6920G使ってる人は
グラフィックスドライバ入れ替えたら
BDが見れなくなるみたいだから一応報告
175.16にしたらBDが見れなくなった.
acerのホームページからドライバを持ってきて
入れなおしたら見れるようになったYO
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:05:29 ID:ZBnu+e8d
デスクトップの右上に緑色のツールバーみたいなのがあるけど
これって他にスキンないのー?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:08:48 ID:YXmf1o4B
Acerのミニノート Aspire oneも正式公開となりました。仕様は:

Intel Atomプロセッサ
OSはカスタマイズされたLinux、またはWindows XP Home
512MBメモリ (最大1GB)
8.9インチ 1024 x 600 ディスプレイ
8GB SSD または80GB 2.5インチ HDD。(内蔵SSDとカードスロットのSDをひとつのボリュームとして認識できる。)
3セル 2200mAhバッテリー。6セルも選択可。
重量は1kg以下。
802.11b/g 無線LAN、3.5GデータやWiMAXオプション
カラーバリエーションは続きに掲載したピンクを含む4色、9月に399米ドルで発売予定。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:57:48 ID:250a4GGS
邪魔なのでツールバーのやつはスタートアップから外したよ
店で見たら、新しい機種のは
普段は引っ込んでてボタン押したら出てくるようになってるんだな
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:37:17 ID:4qqg6z+M
>>373
低価格ミニノートの中ではAspireOneが一番欲しいんだけど
国内で買うには年末くらいまで待つつもりでいる方がよさそうだね。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:51:41 ID:yjaYGyum
>>372
Acer Empowering Technologyの緑の横長いやつの事かな
確かにダサいけどスキンは無いんじゃないかな?
俺は邪魔だし多少なりともメモリ食うから普段は消してるよ。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 18:41:26 ID:/N77fv5H
2G以上積んだノートで、こんな僅かな常駐メモリ消費をいちいち気にしてるのか?w
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:29:24 ID:WAlCdTU1
QosmioG50も18.4で発売時期も8920と被る。
当然前者の方が高いだろうが、やっぱGPU他スペックは上だな。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 11:02:01 ID:G1vrWzNY
aspire 5520 をステレオMIXにするドライバー知りませんか?
まえに、適当にドライバー入れてたら、STMIXのアイコンが出てきて
できたのですが・・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 14:51:13 ID:75eUl9iR
Aspire5320買ったんだが、一ヶ月でファンから異音がするようになった。
ガラガラガラガラ……。

ドライブの初期不良で交換して、今度はファンが不良。
お前らのノートPCはちゃんと動いてる?
こんなに壊れるのは俺だけ?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 17:05:38 ID:4yob1bfy
Acer Empowering Technologyは
俺、結構気に入ってるんだけどナ・・・
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:06:21 ID:h3FoR22K
ファン異音は軸受けにCRC556かけりゃ直るよ
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:43:48 ID:ZfoaD2U3
5920だが、ファンの音が静かすぎて本当に動いているのか不安だ。
大丈夫かこれ?
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:27:03 ID:Ns6zZMgi
5520は普段は無音状態だが
新規ウインドウ開けるたびにブゥオオオオォンとファンの音が鳴り渡る。
Core2とAthlon×2の発熱量の差か?
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:30:20 ID:9f2mv+nw
>>382
その危ないスプレーは溶剤入りでグリスを洗い流しますよ
最初は良いけどあとから余計にひどくなる
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 03:10:08 ID:+W6oBLUq
車屋とか行って、グリースとか普通にあるから、それつけるべき
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:29:22 ID:uiZhe3Ae
ファンの軸にクレ556使う奴なんて始めて聞いたわw
普通はグリスだろうにw
しかも高速回転するから、それなりに上質なやつ使わないと駄目だよ。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:43:31 ID:gaiWpWrf
サンハヤトのプラ用シリコングリス買うべき。
CRC556なんて発泡スチロールの接着にセメダイン使うようなもの。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:48:29 ID:uiZhe3Ae
5520ってメモリ増設で一度裏蓋開けた時ファンが見えたけど、あの状態でファンもバラす事
できんの?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:56:58 ID:UsCJD3BN
回っているのに本当に静かですね
発熱も控えめで安心して使えます
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 05:57:39 ID:UsCJD3BN
アンカー忘れました
>>383
392[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 18:58:45 ID:w9VgNVrg
安いしツクモで買ったら自損でも保障が効く保険あって入ったから
安心してクロックアップしまくれるぜ。
今までDELLだったけど届くの遅いしサポートは良いんだけど
修理も時間かかるんだよね。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 19:01:44 ID:/ozdyP5D
5920G-602G16を買おうと思ってるんですが
FFベンチ、3DMARK05、06はどれくらいですか?
教えてください。
394:2008/06/25(水) 21:13:13 ID:OeCdlnDd
こういうわがままな要求するアホ教えないように。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:55:23 ID:QhcCoz0X
呉556マニアが多いな
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:20:37 ID:Mx2asm97
ベンチマークまとめ
ゆめりあ
5102      TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2                    1024*768 最高   1682
5102      TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2                     640*480 それなり 6514
5520      TK-53 1GB×2 D VISTA SP1                     640*480 それなり 5185
5520           2GB×2 D                             640*480 それなり 5098
5520           1GB×2 S XPPro                        640*480 それなり 5758
5520 7A1G16 TK-57 2GB×2 D XP MCE2005 sp2 GF 7000M(オンボード)  1024*768 最高   1730
5520 7A1G16 TK-57 1GB×1 S XPPro SP3     GF 7000M(オンボード)   640*480 それなり 6781
5520 7A1G16 TK-57 2GB×2 D XPPro SP3     GF 7000M(オンボード)   640*480 それなり 4722
5520 7A1G16 TK-57 1GB×1 S XPPro SP2     GF 7000M(O/B 256M)  1024*768 最高   1660
5520 7A1G16 TK-57 1GB×1 S XPPro SP2     GF 7000M(O/B 128M)  1024*768 最高   1694
5520 7A1G16 TK-57 1GB×1 S XPPro SP2     GF 7000M(O/B 64M)  1024*768 最高   1693
5520-5929   TL-60 2GB×2 D XP SP3       Rad Xpress 1250 256M 1024*768 最高   2834

FF
5102       TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2 L 2856
5102       TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2 H 1765
5520 TX58P12 TL-58                 L 3015
5520 TX58P12 TL-58                 H 1675
5520 TX58P12 TL-58        XPPro SP3  L 3700
5520 TX58P12 TL-58        XPPro SP3  H 2050
5520 5A1G08P TK-53                 H  785
5920G                  XP SP2    H 5115
6920            2G              H 5130
6920            4G              H 5460
6920                            H 5806
DELL1526    TK-57 1GB×2 D VistaHB    L 2838
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:21:38 ID:Mx2asm97
ベンチマークまとめ
Tene
5102      TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2 1447
DELL1526   TK-57 1GB×2 D VistaHB    1622

superπ104万桁
5520 7A1G16 TK-57                 48秒
5520 TX58P12 TL-58                    48秒
5102      TL-50 1GB×2 D XPHomeSP2 55秒

FrontWing タイムリープブートベンチ:
5920G XP SP2
→ 「ソフトフィルタ」を有効にすると、画面がすごくボケてしまうのでこれだけOffにした。
   それ以外はデフォルトのまま。1024*768ウィンドウ表示で23fps。

A列車8ベンチ
5920G XP SP2 → 前半42fps、後半36fps。

3Dmark06
6920      2G  3320
6920      4G  3720
6920          3727

crystalmark04R3
6920      2G  102140
6920          102416
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:36:47 ID:Mx2asm97
以上、part3スレ以降のコピペです。
CPUやOS等、表記の無いものに関しては基本的に空欄にしてあります。
但し型番が書かれているものはCPUだけ調べて表示しました。
漏れがあったらごめんなさい。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:20:31 ID:ThxaaSxb
Aspire5520を購入しました。
やはりVISTAだと重いのでxp化しようと思ったのですがxp用のドライバが見つかりません。
前スレに書いてあると過去ログ見ましたが
肝心の前スレが落ちていて見られないのでどなたかドライバの場所教えてもらえないでしょうか
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:45:46 ID:ow4jBdo6
>>399
30 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 02:27:16 ID:W/WSXdYi
XP用のドライバはここで
http://www.acerpanam.com/synapse/forms/portal20.cfm?website=AcerPanAm.com/canada&siteid=7297&areaid=17&formid=3394#results
該当機種選択してね。

31 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 03:02:40 ID:CdqCDU8Q
>>30
そこのドライバは古すぎる。
ラダでチェックするが吉

116 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 21:11:20 ID:7DdcOVrl
5520使いです。

最新のGeForce 7000MのXP用ドライバって
6.14.11.5680(07/11/01)でいいのでしょうか?

610Mのドライバは>>30の所ある物より新しい物は
見当たりません。

860 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 02:03:44 ID:mh6PRic6
>>856
ほんとだね。サイトがダウンしてから再アップされたドライバはだめだ。

でも、最新版をインストールできるようにするのは簡単

1.ttp://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.16_whql_jp.html
のドライバをwinzipなどを使って手動で適当なフォルダへ展開する。

2.nv_disp.infというファイルをテキストエディタで開き、次を追加

[NVIDIA.Mfg.NTx86.6.0]の項目下に
%NVIDIA_C67.DEV_0533.1% = nv_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_0533

; Localizable Stringsの項目下に
NVIDIA_C67.DEV_0533.1 = "NVIDIA GeForce 7000M / nForce 610M"

3.setup.exeを起動する

以上で、最新版のドライバがインストールされる。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:51:31 ID:ThxaaSxb
>>400
ありがとうございました。
今からxpにしてきます。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 12:48:51 ID:pp2oekEm
5520を3GBにしたらビスタでも重さを感じなくなったよ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:10:39 ID:hxMNZQ6A
2GBで十分ですよ、わかってくださいよ
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 17:22:04 ID:pDY57znM
4GBだけど、800mくらいは使われないんだよね。
でも、この5520はメモリ増設するだけでかなり快適になる。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:08:31 ID:A5+DYEU+
俺は初デュアルコアだが、TMPGEncでH264動画エンコしながネットサーフィンが快適にできるのに感動した。
今までのPen4-Mノートは動画エンコ中に何かしようとするとフリーズしたからなw
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:45:28 ID:AqXcXZe4
5920を「Windows Vistaステップアップグレード(Service Pack1適用済み)」
を使ってUltimate にしたのでそのときのエラーとか書いておきます。
既出でしたらスマソ。

本体買ってすぐに、WindowsUpdateして Vista SP1 をインストール。
それ以外何もインストール等せず、アプグレ開始。

作業中に、「Windowsブートマネージャー」が表示され処理が止まる。

 ↓↓↓

\$WINDOWS.~BT\Windows\system32\drivers\iastor.sys
ドライバが見つからないか、または壊れているため
Windosの読み込みに失敗しました。

何時間かかけていろいろやってみたがダメだったので、リカバリすることにする。

しかし、マニュアルに書いてある「起動時にAlt+F10」をやっても
HDDからのリカバリモードにならず、再度「ブートマネージャー」が出てくる。
これの繰り返し。
(いちおうその中途半端な状態でも Home Premium 自体は起動可能)

AcerのツールでDVDリカバリディスクを作っていたので
BiosでDVDドライブブートに切り替えてなんとかリカバリ終了。

再度、WindowsUpdateして Vista SP1 をインストール。

Acerのダウンロードページに Vista SP1用のドライバがあったので
全部入れてみる。
ttp://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_5920.html

その後アプグレしたら成功。
(アプグレ後、オーディオデバイスがReadtekでなく、Microsoftの
ドライバに置き換わっててしまってたので、それだけドライバ再インストール)
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:47:38 ID:AqXcXZe4
アプグレの不具合発生中にAcerに質問出していたのですが
作業完了直後に返事が来ました。

OEM製品提供のWindowsVistaアップグレードについてはサポート外なので
回答できないとのこと。

また、WindowsOS別バージョンを一度インストールすると、
リカバリCD作成済みであってもOEMライセンスWindowsVistaに
戻す事ができない仕様となってるとのこと。

現状のOEMWindowsVista(=HomePremium)のまま
ご利用頂く事をおすすめします、とのこと。

アプグレ挑戦中にこの返事来なくててよかった・・・。
(さっそくUltimate入りの完全バックアップDVD作成)
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:42:19 ID:C7g/1nl/
アプグレってタダで出来るのかの?
できんわな
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:18:15 ID:Iee4/5fb
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:32:23 ID:54J4R7Xu
>>408
いちおう、HomePremium → Ultimateのを
NTT-Xで(15,855円(送料・代引無料))で買ってアプグレしました。
(他店より安いのか分からないけど)
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:28:27 ID:oB/4safi
>>396-398
ここのスレの、「たたいても響かない度」は異常だよな。
技術的な数値等に関心を示すやつが少なすぎる。
基本的にこのマシンを買うやつは初心者が多いからなんだろうけど
とりあえず、データ集計お疲れ様でした。ありがとう。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:47:18 ID:pWJDvdXx
アプグレはディスクさえ有れば以下ry
413[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:15:04 ID:G0gTAWRx
ここのメーカーのAspire5602買って、BIOS更新しようとサイトでファイルを落としてきたけど、
なんか、「ファイルが違う」みたいなエラーが出た。
BIOSイメージが壊れてるのかなぁ?
何度落として入れなおしても同じメッセージ。
DOSでもWinplashでも同じエラー。
どーなってんだろ?これ。
まさか、チョンメーカーだけにいい加減なもの作ってないだろうな?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:16:20 ID:SwD8it8X
著んではありません
415[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:29:45 ID:vCnvsrQZ
>>413
釣りか? BIOSの事はアドバイスできないけど
Acerは糞チョンじゃなくて台湾だよ。
チョンメーカーなら幾ら性能よくても絶対買ってないw

まあ部品には入ってるかもしれないけど
416[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:32:14 ID:oVXeXjdo
MAID IN JAPANって書いてるパソコンも分解したらMAID IN Chinaのパーツが入ってる。
台湾って品質はどうなのかな?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:24:07 ID:bY8NNDOC
わざとか?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:21:26 ID:Tuiadygz
Acer Aspire oneっていつ頃でるの?

419[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:45:49 ID:I5RVqMuv
国産にこだわる奴はCPUとOSも国産じゃないとな
420[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:02:05 ID:mJKauR6d
じゃあ、CPUはcellでOSは超漢字あたりか?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:49:44 ID:oVXeXjdo
中国製のパーツが入ってるだけで信頼性がガクッと落ちる気がする。
大半のパソコンはそうなんだろうけど。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:55:04 ID:SwD8it8X
>>421
カエレ
423[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:00:32 ID:mS0P/5Iz
>>416
中華メイドさん萌え〜な人かオマイは?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:12:21 ID:oVXeXjdo
はぁ?意味わかんねーよ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:19:58 ID:mS0P/5Iz
>>424
中学校行って英語勉強しなおして来いゴルァ

それともリア厨かw
426[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:42:42 ID:oVXeXjdo
>>425
MAID IN Chinaと中華メイドかけてるんだろうが、こんな馬鹿丸だしのレスで英語力だぁ?
どんだけ馬鹿なんだ、お前?
笑わせてーのか?
しょーもなさすぎでわけわからんつってんのにリアル馬鹿だな、この恥さらしは。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:53:43 ID:mJKauR6d
428[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:09:35 ID:SRdsGEVn
>>426
つ 恥の上塗り
429[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:10:16 ID:phV+lIK1
もいいからそっとしておいてやれ
430[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:23:32 ID:oVXeXjdo
何だ、このスレ。アホしかいねーのか?
ここまで馬鹿揃いのスレも珍しいな。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:25:52 ID:oVXeXjdo
MADE IN
だな。今気づいた。
携帯が勝手に変換しやがったんだよ!
432[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:32:04 ID:oVXeXjdo
シャープの糞変換携帯、念のために確認したら【めいど】の変換で英語はMAIDしか出てきやがらねぇ。
何だ、このオタク秋葉携帯は?
433[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:54:50 ID:SRdsGEVn
…で、誰が、リアル馬鹿で恥さらしだって?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:58:42 ID:oVXeXjdo
誤変換くらいで鬼の首取ったみたいに騒ぐやつも同レベルだ。
シャレが効いていいじゃねーか、MAID IN China
チャイニーズドレスのメイド喫茶流行るかもしれねーぞ。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:03:30 ID:MYe6WXM2
なんか変なのが一匹沸いてるな・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:21:39 ID:FMfxHT+o
顔真っ赤www
437[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 06:10:13 ID:EChKAoFj
エイサーはもう、どうでもエイサー(いいさ)。



(´Д`)ハァ…、待たせるなぁ。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:17:27 ID:GKb2vrn4
オイオイ。俺達はいっぱいあるPCメーカーの中からAcerを選んだ同志だろ。
仲良くしようぜ。 
情報交換で熱いバトル繰り広げるなら一向にかまわないけど
439[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:20:15 ID:HoNrTHEE
>>438
Mac好き?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:40:27 ID:GKb2vrn4
>>439
何ですか?wそのいきなり複線も何も無い無茶振りはw
AcerとMacって何か関係あったっけ?…
とりあえずMacは触った事もないですよ。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:22:39 ID:HoNrTHEE
>>440
いや、>>438の"Acer"を"Mac"に変換してみてよw

442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:36:00 ID:GKb2vrn4
インテル入って無いから発熱で頭が爆発しそうです><
443[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:18:54 ID:I8yiyv4V
最近のMACはインテル入ってるよ
俺は普段MACBOOK使っているけど
最近ゲームとDVD用にacer AS6920G-812G25
を買いました これで映画を見ると迫力があり
満足してます また一番の目的のゲームも
さくさくうごいて嬉しいですセカンドマシン
として愛用していきたいと思います
またブルーレイモデルを見送ったのは画面解像度
がハーフHDなのでDVDで充分と判断しました
444[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:30:44 ID:p3ka1uTe
でっ、この夏に8920は発売されるのでしょうかね?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:52:58 ID:srODomsc
インテルacer・・・勝ち組
AMD acer・・・負け組
446[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:03:00 ID:uyuzVne5
Aspire5320買ってメモリを1Gから2Gにしようと思ったス。
512が2枚入ってるとカタログに表記があったから、
1Gを2枚買ってみました。
そんで裏蓋開けたら1Gが1枚入ってた。
無駄金使ったぞ。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:54:58 ID:2AgA8QXd
>>446
まぁいいじゃん。新品の同じ1GB品x2を実装してさらにスピードうp。
元の1GBはヲクにでも出せるし、512MBx2よりは高い値が付く。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 08:05:19 ID:u0qiyB7h
>>446
それは酷いw
デュアルチャンネルじゃなかったって事か。
でも、シングル1Gから2Gのデュアルになったんだから
性能アップの体感かなりあるんじゃないかな。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:50:17 ID:LND/h4HE
5520を2G×1シングルと2G×2デュアルでしばらく使ってみたけど、
体感上どっちも大して変わらん。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 21:46:57 ID:ARTHg7Tt
ツクモでAS6920G-832G32が14万8千、812G25が14万になったようだ。
あとAS5520G-602G16が8万5千、8600MGSでこの値段なら安いな。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 08:25:57 ID:utY7YaFl
>>449
2G×2デュアルでも3Gしか認識しないし
まあ、2G以上は体感しづらいからね。

>>450
AS6920G-832G32めちゃめちゃ欲しいw
誰か購入した人いたら是非とも感想聞かせて下さい。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:29:37 ID:yzbfnB/Y
>>451
早速注文したよ
来たらレポートするね
超楽しみ!!
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:01:54 ID:utY7YaFl
>>452
ノートPCでは最高クラスのハイスペック、しかもBlu-ray 搭載
デザインまで良しなんて5520使いの俺には嫌味なくらい羨ましすw
届いたら是非ともレポお願いします。
まあ、しいて言うなら解像度がもうチョイ高けりゃ文句なしだったのにね。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:34:50 ID:xSMBYlp+
6920はWXGAだからスルーした俺。
8920待ちだったど、Qosmio G50にグラついてる。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:42:29 ID:gRTuIkPp
Qosmio高過ぎw
俺のような貧乏人には無理。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:53:55 ID:qo7hg+8H
4ヶ月前にAS5720G-602G16を12万で購入したんだけど
今オークションに出したらいくらぐらいで売れるかな?

ちなみに、裏のシールは剥がしてしまった。
内蔵HDDは初日の起動のみでそれ以降全く使ってない。
バッテリーも一回も使ってない。
画面後ろのフィルムカバー(?)も剥がしてないが汚い。
フィルムカバー剥がせば新品同様の綺麗さのはず。
他目立った傷等はございません。

出品できるオークションIDが今は無いので検討中です。
最低6万円で7万円以上で売りたいんですが…
どなたか鑑定お願いします。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:05:22 ID:3cd1arHe
>>456

ソフマップの中古買取によると↓
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00303030/-
/pc=416117/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ft
id%3dSPHS%26gid%3dSPHD010000%26KWD%3d5720


買い取り価格は5万8千円とのこと。
上のはあくまで買い取り価格で、その上に利潤や手数料を取って転売するだろうから、
7万円程度で十分売れるんじゃないの?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:13:36 ID:qo7hg+8H
>>457
即レスありがとうございます!
安心しましたw
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:31:21 ID:DQZW3uX/
Athlonは熱いって言うから5520でTMPGEncで動画エンコしながらFFベンチ3を走らせても61度だった。
俺的には十分低いと思うんだが・・・。ま、もう一つのノートが熱々Pen4-M2.5Gだからそう思うんだろうけど。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:27:10 ID:3cd1arHe
そういやメモリって何度まで大丈夫なんだろうか。
NVIDAで計測して、63度まで上がった記録があるんだが、これって何度までなら
OKなんだろ。
これから本格的な夏を迎えるとなると心配になってくる。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 03:39:06 ID:XaaD4DTU
Acer Aspire One開封記事
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/431.html

記事キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:08:21 ID:ak3+2A/p
5520
これ勝手にポインタが反応するんだけど、仕様ですか?
ブラクラスレッドでエライ目にあったわ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:27:50 ID:RCqSqAZD
操作はマウスでするようににしてFn+F7でタッチパッドを切る。
これでイライラは解消するでしょう
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:10:00 ID:9zEiQAtr
おいおい、タッチパッドを切るって、その後どうやって使うんだよ?

マウス前提でしか使えない糞ノートってことか?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:45:58 ID:BZgyWP5Y
文章入力してたら親指の付け根で反応してポインタ飛びまくりでイラついたけど
最初からマウス使うつもりだったからタッチパッド切って快適
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 16:51:14 ID:WN90D9pW
コントロールパネルからマウスのプロパティでタッピング感度を調整する。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:29:49 ID:5ivUtvNC
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:05:49 ID:v5yGxEAe
ドライバの更新で改善されたんじゃなかったっけ?
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:48:24 ID:87pnpT/Y
>>468
そのドライバのファイル壊れてない?開けないんだが・・
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:44:51 ID:1z6DE9HN
6920G使用してるけどウェブカメラ横のビス化粧カバーが外れてる・・acerに言ったら対応してくれるかな
471452:2008/07/08(火) 21:37:42 ID:ccF2+jSb
届いたのでちょっと報告
・以前使用していた15.4型と比べても筐体は意外とコンパクト(まあ厚みはあるけどw)
・キーボードの配置が右よりなのと、癖のある配置なので慣れが必要っぽい。
・付属していたブルーレイのサンプルディスクを見たけど、やっぱりすごい迫力。高精細。
ついでにふつうのヘッドホンを差しても映画館っぽい音響になる。つい最近、映画館に行ってきたばかりなのでこれは驚き。
・NVIDIA積んでるので熱は心配したけどパームレストがちょっと暖かいレベル。ただファンの音は結構耳障りかな。
・左についてるメディアコンソールはいじってるだけでも楽しい。とにかくあちこちが光るギミックがカッコイイ
付属のアーケードデラックスとかいうメディアセンターに似たプレイヤーも操作感覚良好でサクサク。
・USBは左に一個、右に三個の計4つ右側はドライブと干渉しそうな嫌な位置かも。
・廃熱は電源ボタン右上、ウーファー左の穴から出てるっぽい。
・Windowsエクスペリエンスは上から、5.3 5.0 4.6 5.3 5.3
14万台でこれだけのスペックなら買いだと思うよ、解像度はもうちょっとほしい気もするけど、
今のところ必要十分。なんつーか大人でもわくわくするようなパソコンですw長文乱文失礼しました。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:29:31 ID:B2cWfk1q
>>471
レポ乙。テラウラヤマシス
俺も早くwktkぬるぬるサクサクして〜!

>付属していたブルーレイのサンプルディスクを見たけど、やっぱりすごい迫力。高精細。
いいな〜AS6920Gの解像度じゃフルHDもハーフHDもあんま変わらないのかな
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 23:39:50 ID:H/0e+3mZ
5320買いました メモリー512×2 でカタログどおりでした
1GB×1のサプライズはありませんでした
それにしても裏蓋はずすの難しすぎるよ・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:28:41 ID:eVqeI4mW
8920っていつ出るのかね?待てど暮らせど情報が更新されない。
ほんとに日本で発売されるのか?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:15:21 ID:PyP05iAF
            ____
           /⌒  ⌒\
         /( ●)  (●)\    誘導
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213966026/
        |     |r┬-|     |
        \      `ー'´     /
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:44:57 ID:JYoSsoUp
C2Dの5920が値下がりしたぜ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08204310
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:17:33 ID:1aPkijxQ
それで8600が載ってたらいいんだけどな。
一番の勝ち組は5520祭りに乗れた奴だろう
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:37:20 ID:HdO4Xu+j
そだね、もぅどれも性能差があるようには思えん。
そういうものにはなるべく金をかけない。
59800で買えたからね。 現在も使用中だけど
末永く使っていくよ。
DELLの1310注文中だから、これと古いデスクトップ
この3台でいく、ほかは売り払う。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 22:41:46 ID:JYoSsoUp
あ、>>476のはグラフィックがオンボだったか…
じゃあちょっと微妙だな
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:01:10 ID:JUcZobZd
仕事の残りやDVD鑑賞くらいならこのメーカーって性能良すぎますか?
デジカメの写真いじったりもしたい。ゲームはやらない。
ほぼ初心者だけど性能がいいのがほしいなぁと。5920とか6920とか使いこなせませんかね…
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:26:51 ID:7Z31peve
>>480
その程度の使い方なら、店頭に並んでる現行品のほとんどがオーバースペックなワケだが。
初心者を自認してて、いいノートPCが欲しいなら、液晶の品質とかで考えるのもいいかもね。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 05:07:25 ID:a79cHqZn
Acer Aspire One A150
http://nttxstore.jp/_II_EI12563203?LID=goomm&FMID=goomm#syousai
【8月中旬出荷開始予定!予約受付中!!】
54,800円+今だけ:5,480円割引 = 49,320円(税込) + 送料/代引無料
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 18:25:46 ID:TWQShurL
AS5520-7A1G16(xp sp3)でFFベンチ実行。いずれもLow

ver.1 ⇒ 4017
ver.3 ⇒ 4811
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:21:22 ID:W8U20F0c
>>483
報告乙
TL-58の5520よりいいスコアが出てるね
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:43:14 ID:0+DptO2+
AS6920G-832G32でもやってみた。
ver.3 ⇒ 7096
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:42:14 ID:hI6AN38n
最近のノートのSDカードスロットはSDHC対応してますかね?
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 23:06:26 ID:3u2BX/zM
各社現行モデルは普通に対応してるだろう。

ノートによるかもしれないが、XP sp3、Vista sp1を入れるとSDしか読めない古いノートでもSDHCが使えるようになる。
東芝の03年夏モデル(XP sp1)にsp3入れたらSDHC認識したので一応報告ね。

でも転送速度は現行ノートと比べると遅いけど、これはしょうがない。 SDHCが使えるようになっただけでもOKという事で。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:26:01 ID:24oGJD9X
Aspire5720にcygwinを入れたいがインストールで
止まるのでリカバリしようかと思っています。

今までのデータのバックアップはD:に入れとけば
データ消えないのかな?
それならデータのバックアップが結構簡単だと思うので。
489483:2008/07/13(日) 07:55:44 ID:MRuC0Rn+
ごめん、ver.3のスコア間違えた。3711ねw
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 13:25:13 ID:wI0mSFAr
>>489
おまwwwwwww
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 18:16:23 ID:rWf+6DpV
5720使ってるが、最近突然電源が切れる。
>>59でもにたような不具合あるようだけど、修理に出してもなおらなかったりするんだろうか?
ファンは回ってるしメモリやCPUの使用率はそれほど高くないけど、本体がやたら熱くなる。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 18:57:04 ID:AKF2pHFr
aspire5520にXP入れようと思うんだが
これってリカバリディスク作っとけばパーティション再構成してXP入れても
ディスクからはリカバリできる?
>>182でD2Dリカバリができないって書いてたから気になった
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 21:57:56 ID:OR4OMpEU
genoの5520でゆめりあベンチ【640×480、それなり】で7000超えした人いるかなぁ。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:34:59 ID:bgjZjiWM
5520でフルスクリーンでゲームすると画面が横に引き伸ばされるんだけど
解決策は無いのかな?
エイサーHPのサポート見ると5602だけ解決法が載ってるんだけど…
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 23:38:40 ID:Xl2WzMB7
グラボのドライバを更新してntuneいれたらアスペクト比が弄れるようになるけど、
やってもフルでゲームすると引き伸ばされるよん
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 00:25:08 ID:Poj6chou
む〜諦めるしかないのかorz
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:46:59 ID:ZyqwehiE
Aspire 6920G AS6920G-832G32買った。お仲間居ますか?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 23:41:39 ID:9niOEcEw
iBookG4が逝ったので新しいノート購入しようと下見に秋葉の淀に行ってきました
色々見た中で6920がデザイン的にも性能的にも価格的にも丁度いいと感じました
購入した方使用感などレポして頂ければ幸いです
499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 03:20:04 ID:ONG+P4dB
>>496
おれも6920で同じことになったのでカキコ
Nvidiaコントロールパネルの
フラットパネルスケーリングの変更の所の
固定された縦横比ぬんぬん
ってところをチェックすると
ちゃんと映るよ。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 11:41:11 ID:qET48ZbY
8***シリーズの発売が待ち遠しい
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 13:46:54 ID:bV6kQsig
8シリーズ待ち。
いくら位かなぁ…
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:30:50 ID:+savKHj3
8シリーズって時期的に
新チップ積んでの発売になるんだろうか?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 17:57:51 ID:wa5+Enbg
>>499
うぉぉぉぉ!マジさんくす!!
他で聞いても「アスペクト比固定の設定が項目に無かったら諦めろ」
としか言われなかったので、出来ないものと完全に諦めてたよ(ノД`)
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 19:28:53 ID:R9Tg4ERq
>>497
購入予定。
使用感とかどうですか?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 20:29:11 ID:DW4INaql
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4515777511063/
AS5520G-602G16ってこんなに安かったけ?
なんかかなりお得商品だけど・・アウトレットかなんかなのかな?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 23:05:16 ID:EUPDFbGT
>>505
宣伝乙。ちょっと前まで他店にあったTK57モデルは6マソ切ってたから安いとは思えんw
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 23:46:59 ID:AAYYxP4m
>>506
そのモデルとはスペックが違いすぎるだろ
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 00:08:33 ID:OgWqjxjt
5520        5520G

athlon64X2    turion64X2
TK57        TL64
1GB         2GB
-           GeForce8600GS


ちょっと前まで9万台後半だったけど、こないだ8万後半に値下げしてたから買ったよ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 02:03:49 ID:2gQ5yDK6
A4くらすは、価格暴落でっせ、ありれかえってるじゃん。
景気低迷で、消費者の買い控え。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 04:04:35 ID:jqXM5HDE
>>509
いうほどありれてないよ
511497:2008/07/16(水) 11:04:20 ID:mqLkG2WW
>>498
>>504

>>471さんのレポをアンカーしつつ

筐体は確かにコンパクト。
同社の15インチノート(Aspire5602)と比べても
小さく感じる。高級感もある。

キーボードの配置は、確かに右寄りだけど慣れたらおkおk
キーボードはメカニカルっぽく剛性も良く快適。
ただ、薄い打鍵感の軽いキーボードが好きな人は、微妙かも。
僕はどっちも好きなので大丈夫でした。

ブルーレイディスクは思ったよりキレイで満足。
ちなみにPS3とフルHDモニタを持ってますので、それと
比較したら、少し見劣りするけど、ガッカリ感はありません。

パームレストは確かに微妙に温かい。
うちではUSB扇風機を付けて冷却してるせいかファンの音は無音。

イーモバイルとのセットで3万円引きの12万円台で買いました。
かなりの満足感ありますね。15万円以下なら迷わず買っても良いかと。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 12:46:22 ID:bEhDqmD0
>>511
おお〜8月に買うぜ!!
楽しみだ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:22:07 ID:8Qpg2wp8
>>511
12万円とは安いなあ。
裏山。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:57:39 ID:OuOsB/3N
>>511
イーモバ契約つきか…
外にPC持ってく事ないしな…でも、速度どんなもんかよく知らないけど
ニコニコとか普通に見れるなら
家の回線と禿の携帯の契約やめてイーモバにするんだけどな
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:05:41 ID:mqLkG2WW
>>512-514
レスありがとうございます。
あと、振り回してみたところ、コトンコトンと、かすかに感触があったので
何かと思って調べてみると、後部下に位置するバッテリが、筐体を
振り回すと、微妙に0.5mmくらいの、ゆとり間隔がある感じです。
持ち運ぶときは、後部をしっかりもたないと、良くなさそうですね。
筐体の他の部分の剛性は良いほうだと思います。

>>514
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/16 01:48:51
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 394.339kbps(0.394Mbps) 48.92kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 694.409kbps(0.694Mbps) 86.43kB/sec
推定転送速度: 694.409kbps(0.694Mbps) 86.43kB/sec

奥まったビルの5階で、こんな速度です。参考程度にどうぞ。
ニコニコ動画は少し待つものの、普通に閲覧可能です。YouTubeもおkです。

ただし、イーモバイルでは2chに書き込み出来ません。閲覧は可能です。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 01:48:23 ID:rlie21wV
イーモバ、一度規制されると解除まで時間かかるね
規制されてからかれこれ二週間以上たつけど、今だ解除されず

□規制解除要望□e-mobile.ne.jp(イーモバイル)専用★9
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1215770975/
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 13:29:36 ID:BjG7mCGA
5520ジョーシンで59800で買ってきた
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 17:38:31 ID:9idiMf8U
>>515
わざわざ速度測定結果ありがとうございます。
やはり一般家庭で引ける回線と比べるとかなり遅いですね。
でも、イーモバ契約無しでもノーパソでAS6920G-832G32の性能で15万なら安いかな。
デザインもメッチャ好きだから、本当ならすぐにでも買いたいけど
夏に出るって聞いてたのにあれから音沙汰の無い8シリーズへの希望がまだ諦めきれないw

519[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 03:15:10 ID:dwmd6Bdr
>>518
89シリーズは個人的に年末商戦のような気がしているけどな。
69シリーズの出た時期から間が無いし。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 09:06:12 ID:0SUdD3Bp
冬まで待てんなぁ。
待つけど。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 12:49:00 ID:SctU63Ba
最近出たvaioTypeFも似たような構成にすると
20万は超えるなあ。
まあ向こうは解像度高いのと、やたらスリムだったり、
Centrino2を搭載しているあたり悔しい気もするけど、
やっぱりG32の方がお買い得だね、買ってよかった!多分・・。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 13:55:26 ID:HU7vwksa
★nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合が発生か?

米グラフィックプロセッサー大手のnVIDIAが顧客向けに納品したGPUに発生した不良品の回収および
再生産費用として1億5000万〜2億ドル(約157億〜210億円)の特別損失を計上していたことが、同社が
米証券監視委員会(SEC)に提出した財務報告書によって16日、明らかとなった。

同社では具体的な不具合の内容に関しては明らかにしていないが、財務報告書によると、特定の構成の
ノートブックPCにそのGPUが用いられた場合、異常な発熱を起こすなどの問題が発生したため、
製品保証規定に従って問題を起こしたGPUを回収し、改めて生産し直したとしている。

問題を起こしたGPUの具体的な製品名は明らかにしていないが、一部報道よると問題を起こしたGPUは
同じASICを用いて生産されたノートブック用の「G84」と「G86」の模様だ。

同社の前期の売上高は44億ドル(約4620億円)で、純利益は8億4200万ドル(約884億円)。今回の
特別損失計上で四半期の純利益分が吹き飛んでしまった格好だ。

【Technobahn 2008/7/17 19:52】
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 14:50:10 ID:iuwx1E+q
5520純正1Gヤフオク出てないなー
524愛社精神 ◆IDKm9Q/lwA :2008/07/18(金) 16:24:22 ID:fik3E2dm
いいな
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:30:23 ID:MWvDyuLM
プリインストールされてるacerのソフトって使ってる?
526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:35:27 ID:rCieJPfV
>>511
>>515
を書いたものだけど、
acerは5602と6920をつかってて
6920のほうのacerのソフトは便利だと思った。
5602のときも、そこそこ使ってたけど、
6920のほうのacerソフトはすごく便利。設定とかバックアップとか。
>>471さんの言うとおり、メディアセンターみたいなソフトの
アーケードデラックスは、かなり使えるソフト。

あとは6920にCRYSISをインストールしてみました。
意外と動くので驚きました。ウインドウモードにしたら、オフは遊べる。
オンは、これだときついかな。COD4くらいなら余裕で動きそうな予感。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 05:08:53 ID:MlO13Dqa
GPUがもうちょいよければな・・・
ぶっちゃけ9500M GSより8600M GTの方がいい。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:23:43 ID:BnYVOb1m
6920G使っているけど
SDカードスロットがとてもかたいね
差しにくくて抜けにくい 結局USBカードリーダー買って来たよ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:27:09 ID:EVZoJGY7
5520は左側のUSB端子が恐ろしく硬い
破損しそうだから右側しか使ってない
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:30:48 ID:u874n8Yh
>>527
そりゃそうだけどw 値段があがるでしょー。

>>528
それは思う。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 12:32:35 ID:PgNEdqke
XP化した5320で各種ベンチマークにトライ

OS XPHome SP2
CPU Celeron540
メモリ 物理メモリ1G
    仮想メモリ1G
常駐 Avira AntiVir Freeくらいか

ゆめりあベンチ
解像度低 画質それなり 8324
解像度高 画質最高   2887

FFベンチ
L 2613
H 1784

ゆめりあはスムーズだがFFはカクカク

ちなみにsuperπ 104万桁は34秒
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 14:48:59 ID:3B/zo9xr
>>531 5520 VISTA 4GBと同じくらい
FF LOWで2900くらいだった。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 14:57:21 ID:u874n8Yh
6920はFFベンチ3のhighで5100くらい。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:23:37 ID:gRMYGoRu
あれ?
5320でゆめりあベンチそんなにスコア出るのか。
AS5520-7A1G16(XP MCE sp3、4G)で解像度XGA、画質それなりで6700前後だぞい・・
ドライバは例の101.45。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:30:55 ID:zRvfEYiy
>>531
>>532
あれ?5520の2GだけどnTune、電源オプション高パフォーマンスで
3100位いくよ
536535:2008/07/19(土) 15:46:19 ID:zRvfEYiy
ごめん。FFベンチのLOWでね。
いらないアプリや、普段必要の無いサービスや常駐を極力消してるから
まあ、こんなものなのかな。 普通に使う分には今の性能でも十分なのに
グラフィック関係だけはホント金食い虫>< 
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:46:46 ID:MDSy6YNo
AS6920G-832G32 キター!

でも今から女子大生と飲みに行くからいじくるの明日明後日になりそう・・・
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:54:26 ID:gRMYGoRu
TK-57よりセレ540の方が各スコアは高い。
特にSuperπ104万桁で10秒以上も差があるのは大きい。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:58:09 ID:zRvfEYiy
>>537
はははwそいつは残念だったな…って!なんて羨ましい悩みなんだw
とりあえず6920Gは俺に預けなさい。やさしくカスタマイズしといてあげるから
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:02:19 ID:3B/zo9xr
http://nttxstore.jp/
これも買わないとね。
今のところ現金値引き最安値。
いちよ、予約しておいた。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:11:12 ID:SuOnAsPR
よくわからんが
いちよ
ってのは釣りなのか?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:14:55 ID:3B/zo9xr
いや、キャンセル考慮のうえの予約だから、いちよと。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:27:15 ID:zRvfEYiy
>>542
男子たるもの、一度決めたら実行するものです!
…って事で人柱レビューよろ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:36:54 ID:SuOnAsPR
>>542
×いちよ
○いちおう(一応)
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:50:40 ID:zRvfEYiy
>>544
もうやめて、彼のHPは0よ!

このスレ読み返して見ると、やはり5520ユーザーやはり多いな
値段とパフォーマンスが良かったからな〜
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 16:58:59 ID:3B/zo9xr
geno 59800円で買った人が多いんじゃないの。
なんかどうかで、これがメインになったものね。
DVDよく見るから、他の同じ価格帯より、かなり映画鑑賞とかいいとおもう。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 17:05:33 ID:zRvfEYiy
>>546
祭りに乗り遅れた俺はメモリ2Gだったけど72800\で購入…
後悔はしてない><
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 18:26:14 ID:tEEUkvpj
5シリーズの液晶は上下視野角狭すぎだな
真正面から見ても上下で色合いが違う
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:41:34 ID:sAOoBa+E
ノートPCは真正面からしか操作しないからあんまり気にならないような・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:45:26 ID:sickm37c
>>547
俺は祭り以前に購入…
航海はしていない><
551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:47:11 ID:RBC6ANIU
液晶の上から下まで色合いが均一になる最適な角度がないw
左右はそこそこあるが。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 17:11:04 ID:VTOKSlV7
6920G-812G25だが、なんか突然言語設定画面みたいなのが開いたので、適当に日本語を
選ぶと、初期化しています云々のメッセージが出て超焦った。
どうやら、電源OFF状態でキーボード左のバンザイボタン(Acer Arcade Deluxe起動キー)
を押すと、OSを起動せずに直接AADが立ち上がる模様…しらんかった。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 17:29:08 ID:tekAfdWB
>>552
初PCをそれにしようとしてるんですが、それってつまり変にいじるとヤバいんですか?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 17:41:05 ID:qmpmbtur
俺もその機能で焦ったよ6920G-812G25だけど
特別なパーティションにカスタマイズされたXP上でAADが動いてるみたい
dellのメディアダイレクトと同じ方式dellは電源OFFから家マークボタンを
直接押すと起動するよ
555552:2008/07/20(日) 17:52:57 ID:VTOKSlV7
>>553
単なるAADの初期設定であって、HDDをフォーマットしているわけではないので
ヤバイことなど何もないよ。
ただ、いきなり「初期化しています」とメッセージが出たので焦っただけ。

>>554
DVDが見たいだけの時なんかは、OS起動の手間が省けて便利かもしれず。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 19:52:15 ID:OOb6sVVw
おおw
自分以外にも焦った人がおられるとは!
XPのロゴが一瞬出たから何事かと思ったよw
ところで電源切っていてもヒンジから青LEDは漏れたまんまなんだね。
寝室に置いてるから夜とか幻想的で困るのは俺だけ?
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 21:32:47 ID:o6kg5QWS
5320モッサリすぎて時間の無駄!
ビスタがたたかれてるのがよく分かった
USBメモリー1GB差して、レディーなんとか試したけど
体感できず・・・  XP化できるスキルは無いです orz
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 21:58:22 ID:RBC6ANIU
1Gしか積んでないのにモッサリ感をVistaのせいにしちゃ駄目だよ。
Vistaを快適に動かすにはメインメモリ2G積まないと。
Ready Boostはあくまで補助的な機能なのでメインメモリ増設程の効果は出ない。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:31:21 ID:z2vpgJw/
だね。俺は5520のメモリ2G購入したけどVistaは重い物って先入観があったせいか
軽すぎてビックリしたくらいだよ。
>>557
出費は痛いけど同じメモリ買ってきてデュアルコアにしたら
かなり改善されると思うよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:38:36 ID:5GzpyaA+
最近かったのですがOSのCDが付いてませんでした
リカバリCDは作った方がいいですか?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:06:44 ID:OuRBPyVw
>>557
セレロンでメモリ1GBでグラボ無しだとvistaはツライな
検索するなり過去スレ読むなりしてXP化頑張ってみたら良い
最低でもメモリは2GBに増設しておくべき

>>560
必ず作るべし
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:07:46 ID:z2vpgJw/
>>560
作って置く事に越したことは無いよ。
HDD壊れたらどうしようも無いしね。
俺は昔、DELLのノーパソのリカバリ領域データが壊れて痛い目にあったから…
幸いOSのDiskは付属してあったから何とかなったけど、それからリカバリDiskと
Cドライブのイメージは必ず作るようにしてる。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:25:24 ID:rWtigd+0
自作PCが青光パーツで構成してるからこのノートは魅力的だよ
しかし解像度がもう少しあれば買うんだけどな
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 00:14:52 ID:zdudamdb
リカバリディスク自分で作るのは一向に構わないけど、どうせならラベル印刷用の画像とかも用意しといてほしい
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 08:21:06 ID:mTT+N9/m
OEMのOSCD付けて欲しかったな
付属ソフト無理やり日本語化したみたいでダサイお
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 08:40:54 ID:fNVFYyXA
ところで5520のBIOSがv1.33まで公開されてるが、英語だから変更内容が分からん・・w
数週間前にv1.32に更新してみたが、起動時のAcerのロゴ表示の時間が妙に長くなったからv1.30に戻したが・・
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 09:41:48 ID:aJCfEhax
HCFXに対応したAspire 5530G って海外等どこかでもう手に入るのかな?
それともまだ未発売状態なのかな?
DELL Stdio1536 は完全に裏切られてしまった状態なので。。。

「Turion X2 Ultra+AMD M780Gに加え,ATI Mobility Radeon HD 3470
を搭載し,ATI Hybrid CrossFireXをサポートしていた」と書かれていて、
CrossFireXをEnableにする画面も出てるので。

ソース
http://www.4gamer.net/games/039/G003995/20080612042/

568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 09:53:32 ID:AqitST+b
ブラックカッコいいな
本体側が艶消しで液晶側が艶ありってなかなかいい
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 02:50:03 ID:PhWSnAmg
ほほお
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 16:12:10 ID:dsDBgJ6j
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:30:03 ID:Q3mot4zJ
5520のvistaを軽量化しようと思うのですが
プリインストールで消しちゃ駄目ってソフトありますか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 20:46:29 ID:Jnhmf6gX
Vistaの軽量化なんて微々たるものだから殆ど無意味。
下の3つだけオフにしとけ

Aero
アニメーション効果
サイドバー
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:12:09 ID:cSYKfIry
6920Gで、フタ(液晶画面)を閉じてもスリープモードにならないように
設定って出来ないですかね?
開けっ放しだと結構邪魔なんだけど、閉じるとネットワークも切れちゃう
みたいだし・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 11:11:48 ID:nr0j1NTu
>>573

電源オプションの、「カバーを閉じたときの動作の選択」で
「何もしない」を選択すればおk。
自分は5920だけど、多分同じシステムだから大丈夫だと思う。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 12:35:04 ID:cSYKfIry
>>574
これかっ!

コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→
詳細な電源設定の変更→電源ボタンとLID→LIDクローズの操作

ここで「何もしない」を選択したら出来ました。
ありがとう!
576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 16:08:15 ID:ucM1EHvu
相変わらずこのスレは上手く機能していて平和だ。
質問者も回答者も良識人が多い。
まあ、しょぼい奴はAcerには手を出さないってのもあるんだろうけど。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 20:26:12 ID:9bHi6AeG
君のせいでだいなしだけどね
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 08:14:42 ID:zksHDnKs
そんな事言うなよ…ソーテックに乗り換えちゃうぞ!
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 09:07:29 ID:wEbL4V/g
>>578
せめてDELLにしとけ
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 15:17:52 ID:QsUkOxks
>>570
なんて書いてあるの?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 08:04:39 ID:kTXTNZDg
このメーカーのPCはDtoDからクリーンインストール出来ますか?
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 11:25:33 ID:3oevuWnL
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・ ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:28:23 ID:/xgr47oQ
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:41:17 ID:GmB6fS39
このシリーズ相当余ってるんだなぁw
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 15:38:01 ID:yrM+bkfi
5520の電源入れたらWindows起動画面でフリーズしちゃったんだけどどうすれば良いの?
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 20:24:31 ID:fWF9jA7/
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・ ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

どれどれ?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:44:26 ID:TVu39s9Y

   エルトンケツ エルトンケツ エルトンケツ 

   エルトンケツ 
エルトンケツ エルトンケツ 


   エルトンケツ エルトンケツ エルトンケツ 

   エルトンケツ 
エルトンケツ エルトンケツ 

   エルトンケツ エルトンケツ エルトンケツ 

   エルトンケツ 
エルトンケツ エルトンケツ 




同じスレにはコピペできるけど、違うスレにはコピペできない不思議コピペ
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 23:29:59 ID:kIUS7eI4
5520のVGAドライバだけど、みんなエイサーのサイトにある167.49入れてるの?
最新のを入れたくてNVIDIAのサイトにある最新の175.19入れようとしたら
互換性が無いって事で無理だったんだけど。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:00:19 ID:/KDb2k0H
製品のタイプ:GeForce M/Go
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:10:24 ID:rhtP9osH
>>589
それはNVIDIA公式のドライバは入れれないって事でFA?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 07:28:00 ID:edGDiPq4
ある程度覚悟はしていたが、Acerの変則的なキー配列にどうしても慣れる事ができん。
Enterの右にPgUp&Dnとかあるのがなんとも・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:38:47 ID:1eczyWz9
>>591
俺はよくbackspaceのかわりにhomeを押してしまうことがある。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:52:04 ID:QfcMMjQ2
>>591
俺の「古女房」PCG-F60/BPのキー配置もそうだから無問題だったりするw
594594:2008/07/30(水) 00:40:49 ID:1pN3ihy9
現在Aspire5520 401G12Miを使用しています。
ネットゲーム用PCなのですが、最近メモリーが足りないとの警告を受けるようになり、
再セットアップしても状況はかわらないため初めて増設することにしました。
そこでIOdetaでこれと近い型のAspire5520 401G12pでメモリを調べて見たところ、
2GBが1万2千円ほどします。(ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=84062&categoryCd=1)

こちらの板の方々は上海問屋で買っていらっしゃるようでそちらで調べてみると
メモリ2GBが3999円でした。(ttp://www.donya.jp/item/5121.html#cat)

そこでいくつか質問です。
◆上海問屋のメモリは所謂バルク品であり不具合が起きる可能性が多いのでしょうか
(コンデンサーがスカスカだったりするようですがネットで確認出来るか)
◆DDR2しかIOdetaには見あたりませんが、DDR3の方がいいのか。
◆上海問屋のメモリとの品質と相性はどう調べれば良いのか。
◆acerのPCのメモリ4GBに増設をすると不具合が起こる用なのでやはり1GBと2GBですますべきですか。
取扱説明書には4GBまでアップグレード可能と買いてありました。
◆ビデオメモリは最初から256MBとBIOS設定で確認したんですけどこちらはメモリを増設することで、いじれませんか?
◆ディスプレイドライバnvlddmkmが応答を停止しましたが、正常に回復しました。
というエラーメッセージの対処法

どこまで妥協していいのか分からないので教えて頂けると助かります。

最高2GBのDDR2 667MHzメモリ 二個のsoDIMMモジュール
(デュアルチャンネル対応)使用により4GBまでアップグレード可能
595[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 01:54:02 ID:a099lq4T
>>594
当該のPCは持ってないんでメモリの話だけ

今見てきたら2Gが4099円になっちゃってるけど、
とりあえず上海問屋のメモリはバルクじゃないよ
品物は大抵トランセンドのものが来るみたいだし相性保証が付いてるから、
PCに取り付けてみて動作しなけりゃ取り替えてもらえる
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 09:06:07 ID:Oct3AxgT
AS6920G-832G32、16型で16:9出来るからいいな
フルHDの89**シリーズは18型超えだからデカすぎる、って俺には相当魅力的
5920は液晶叩かれてますけど6920はどうでしょ?
仰向けに寝て足元の台に6920置いて動画見るから見上げる形になるんですが
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 09:13:22 ID:EnNrOeFM
>>596
6920つかってるけどいいよ。動画見るだけだったらVista立ち上げなくても見れるし。
ただ、視野角狭いから、真正面から見る必要があるよ。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 11:52:19 ID:ljawLmY4
M5620を買ったのでXP化してみようとしたんだけど、セットアップ中にブルースクリーンになる。
BIOSでモードをAHCIからIDEにしようとしたら、それらしい項目はグレーアウトしているし、
nLiteでSP2とAHCIドライバ適用したディスクを作ってもだめだった。
あとやっていないのはFDDからAHCIドライバを読み込ませるくらいだけど、FDDなんか持ってないー。

症状は、XPのディスクを入れてドライバ類を読み込んだ後にブルースクリーンになって、
STOP:0X0000007B(0xF78D2524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)が出る。
599594:2008/07/31(木) 22:02:37 ID:jFeW9ctd
>>595
有難うございます。
怖いけど上海問屋の4GBで試してみようとおもいます。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 23:33:14 ID:/gLEQv/b
俺は今日2G問屋頼んだよ
4Gすれば良かったかな
601[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 15:55:29 ID:XYOHhuOj
問屋棚卸しで発送1日遅れるだと!ふざけるな!
602[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 16:13:39 ID:2bD16WDb
毎日することのない引きこもりニートが何いってんだ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 16:40:50 ID:XYOHhuOj
仕事してるけどなw
勝手にリンク
http://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2008/03/post_066d.html
604[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 18:44:49 ID:Tvat4fjO
>>601
そのくらいで騒ぐな馬鹿!
605[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:24:37 ID:XYOHhuOj
>>604
うるせー上海チョン屋の従業員め
606[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:32:37 ID:+bvr1aLa
なんてことだ!
俺のAspire5520がSDHCを認識しないだと!
607[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:18:39 ID:cR3URoBm
電気屋でIOのでもバッファローのでも買っとけば良かったのに
608[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:21:58 ID:K+QgDg5V
安物買うとそういう目にあう。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:45:55 ID:vshhqoKQ
メモリは重要だよ・・・肝心な処でお金けちらないように
610[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:21:10 ID:4O9zmd6z
今(5520Gの)ユーザーズマニュアル読んでて気がついたんだけど
dolby home theater って設定しないと使えないっぽいね
最初から既定値に設定しとけよ

それとAcer eRecovery Manegementの項目(の2ページ目)に
「詳しい説明は、Acer Systemユーザーガイドの 略 を参照」って書いてあるんだが
ユーザーガイドってどこにあるの?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 08:42:40 ID:yDPBFMKe
そもそも、Aspire5520はSDHCに未対応だろう。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 09:27:51 ID:G9vXxDN5
君5520持ってないでしょ?
genoで買ったやつ普通に認識してますよ。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 09:36:38 ID:YClWBStP
どうせドライバーとか更新してないオチじゃ?
614[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 11:28:51 ID:DhFcybME
AcerでSDHCに対応してる機種はどれ?
というかドライバ更新だけで対応できるの?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 09:18:33 ID:AOmgCEdu
GENOで買った5520のメモリを2G×2にしてデュアルにもなってるけど
ベンチスコアが逆に下がっちまったよ。ゆめりあだと2000近くもダウン・・・
616[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 12:41:45 ID:/r8LlKX6
mjk?
ぢや3Gで十分かな
617[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 12:53:01 ID:gA+bwJIM
Acer 6920G使ってるけど普通にSDHC対応してますけど
618[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 00:05:54 ID:dCwty9D6
5320を買ったんですが、すべての処理がめちゃくちゃ重いんです。
vistaだからかなーって思ってたんですが、初期不良とかあるんですかね。
ちなみにじぶんはPC初心者です。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 00:15:39 ID:x0UUNVtn
メモリをもう1G増やしましょう。
それであなたは幸せになれます。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 07:48:33 ID:tz0drB1h
純正1G売ってやるよ
621[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 17:36:29 ID:xRhDozT6
>>618
オレが1万で買い取ってやるから捨てメルアド晒しな。
連絡するよ。
きっと初期不良だから手放したほうがいいよ。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:02:22 ID:Gi3h5e9W
いま5520か5920の最安値はいくらぐらい?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:23:38 ID:tENQaFdZ
PC初心者がAcerのPCを買うのが間違いだなw

安さに惑わされず、まずは国内メーカー製を買うべきだろ。いろんな意味で。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 07:43:08 ID:XBTeD0fa
>>622
6920は週末祖父で89800だった
出初めに106000で「安い!」と買った俺
625624:2008/08/05(火) 07:43:48 ID:XBTeD0fa
すまん
5920っす
626[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 09:18:25 ID:4LOFQId3
安い中古無いな
Linux専用機にしようと思うんだが
627[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:42:17 ID:OjQdg/Dd
最近起動中にフリーズするようになった
628[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:16:00 ID:bOH2XTrn
おれは再起動で起ち上がらないorv
629[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:26:24 ID:reuwNVAM
PIO病にブルーバック等々
HDDはクラスターテストでもOKなんだよな
チップがいかれたかなぁ
630[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:31:18 ID:OjQdg/Dd
Crystal Eyeっていうパソコンに取り付けてあるウェブカメラも起動しなくなった
買ったばかりなのに・・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:41:39 ID:zSnsKdMZ
pp
632[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 16:44:24 ID:zSnsKdMZ
書き込めた。
PC買うときは保障期間内のものを買わないと。
リカバリーしたのであれば、WEBカメラのドライバーをインストールしないと駄目だよ。
エイサーは保障期間内のPCの個人売買の場合、名義変更できない?
っぽいので、そこが不便、その点、変更できて保障が継続されるDELLは優れている。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:04:07 ID:beJP9y9t
5520買って一番最初にやったのはCrystal Eyeの無効だわ俺。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:45:27 ID:BG8wjACT
>>630
俺のも起動しなくなった
原因究明?ってのが出て更新パッケージ入れろって言われて入れたんだけど
起動するだけで写らない

どうせ使わないしどうでも良いけど
635[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 02:26:05 ID:cYEPGbML
>>540
SD?カードスロット×1
636[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 09:26:48 ID:aT2a8mHN
Crystal Eyeってヤフーメッセンジャーに対応してなくね。つかえねーな
637[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 07:28:07 ID:RK26gzmK
5520の裏側のHD部分のネジ2本で固定されているプラスチックのカバーを交換頼んだんですよ。
そうしたら、修理するなら、部品代3000円+工賃15000円(手間はネジ2本の開け閉め)。
キャンセルするなら、見積もり料7800円を支払えって。

ボッタクリ過ぎるだろう。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 08:06:38 ID:ZlCcHnLl
払わなければいい、それが基本。
役所的に動かなきゃ。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 08:49:42 ID:RK26gzmK
>>629
銀行振り込みか代引きだそうです。
支払わないと5520は帰ってこないのかな。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 08:55:03 ID:pJ3m+YNk
アフターは、DELLのほうが一枚上か〜。海外メーカ
641[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 11:50:04 ID:4PWZ7Dje
とんでもない悪徳業者だな
642[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 17:28:51 ID:RK26gzmK
acerのサポートって自分が言った言葉の責任も持てない上に、
都合が悪くなると定型文のコピペの貼り付けの返信で逃げるのね。
担当;○笠原

初期不良が当たったら購入店での即、初期不良交換が吉ですね。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:57:27 ID:6ASGrnHh
いくら安くてもこれじゃ買う気せんわ。
Acerイラネ。5520買わんでよかったぜ・・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:49:44 ID:MzhOe5L7
祖父のパーフェクトワランティーに入っている私は恐い物なし
645[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:02:21 ID:BZwXr7q9
俺もPCやMAC買う時は祖父でパーフェクトワランティ入ってる
特に高額な商品ほといきてくるよ ここで6920買いましたワランティつけて
ここはdellヤsonyみたいにユーザー登録制度がないんだって
相談やお問い合わせなどはその場かぎりだそうです
646[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:50:24 ID:3gALWAnH
そう考えるとDELLは海外メーカーでは優秀かい。
佐川がすぐに取りに来てくれるし、テクニカルサポも結構丁寧に対応してくれるし。
壊れないものであれば、いいんだけどPCは壊れるものだからね。
そのDELLの時も、購入して1ヶ月でHD交換、また1ヶ月して検査してもらったもん。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 23:07:57 ID:Tp8hDEGl
6920を使っています。
先ほど、シャットダウンするときにスタートメニューから行ったのですが、
何を押したのか分からないのですが、
ディスプレイの画面が消え、
ハードディスク起動ランプもそのうち消え、
あとは電源ボタンが青色と紫色とに交互に光る状態になりました。

電源ボタンを長押ししても連打しても、
一向に状態が復旧せず、やむなく充電パックを一度とり、
再度セットした後に
普通に電源ボタンを押して起動させました。

先ほどの現象は一体何が起こったのでしょうか?
また先ほどのような現象になった場合、どうすれば電源は回復するのでしょうか?

わかりにくい説明ですみません。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 00:49:53 ID:fRVpS5cQ
>>647
AC繋いでた? 単なるバッテリー切れではないの?
649647:2008/08/08(金) 01:14:36 ID:uyR0nz7W
>>648

ACはつないでいませんでしたが、
充電は残りがかなりある状態だったので、
バッテリー切れはないと思います。

その青と紫が交互に光っている状態で
AC接続してみても特に何も変わりませんでした。

650[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 01:44:04 ID:fRVpS5cQ
バッテリー外してACのみで起動できない?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 01:48:16 ID:au1N2bU6
ノートPCで地デジみるのは敷居が高いといいますが、
6920でUSBの地デジチューナつないで見てる人いますか?
652647:2008/08/08(金) 02:15:01 ID:uyR0nz7W
>>650

やってはいませんが、多分出来ると思います。
現在は一度バッテリーを取り外し、
付け直したので、正常に起動できていますが、
先ほどの現象が一体なんだったのかが分からなくて不安で。

そういえば、このPC、スピーカーもたまに変になるんですよね。
音が割れるというか。
そのときはその音を一旦流すのをやめて
しばらくしてからまた再生すると直っているのですが。

こういう不具合は私のPCだけでしょうか?
それともデフォなのでしょうか?
653[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 04:55:39 ID:druuDHKF
フェラーリのスポンサー降りたのか

 じゃあAspireONEのフェラーリ仕様は出ませんかな・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 05:23:02 ID:0KeX63UN
フェラーリノート高騰か?w
こないだGENOで1004を99900円で買った奴は勝ち組かもしれん
655[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 11:09:55 ID:G4QFwvid
>>647
リチウムイオン電池は過放電させると一発で死ぬ可能性があります、普段使いでは
ACアダプタ繋ぎ使用が吉です。
>>650氏のとおりACのみで起動できるか確認してみてください。 ACアダプタの不良
も考えられますので。 (スピーカーノイズの件、電源の不調からかも?)
656[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 11:24:11 ID:tghRDXEl
Acerを選ぶ理由って何ですか?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 13:22:23 ID:I3Tv+Sdo
>>656
国内メーカーのは高いしなあ…
じゃあDELL?うーん…
HP?んむうー…
あ、Acer

こんな感じ
658[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 13:41:12 ID:VTlTjNB5
↑初心者でも使えますか?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 16:25:28 ID:kFrTAZ0C
>>658
やれば出来るだろうが、お勧めはしない。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 16:26:09 ID:h/tjOLp1
国内メーカーはHDDを簡単に取り替えできない機種がおおい とくにVAIOの独自設計なんか
筐体をはずすのにすごい時間がかかるとか素人じゃ無理 DELLやHPやACERなどはHDDの取り替えが
簡単だから 
661[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 18:01:34 ID:Ilcy8gu2
IBMは簡単だな
662[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:05:08 ID:TBhkW1jc
>>657
俺ガイル
663[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:27:53 ID:Jhg3+tdR
>>565

自分は店頭でPCのスペックと価格を一時間ぐらい見比べて最終的に最もコストパフォーマンスが
よかったからAcerにしたよ。

メーカー名はPC購入してから初めて知ったw
664[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 07:17:30 ID:4aaVajeH
どこのメーカーもFn+F○でモニターオフにできるけど、Acerはよく見るとうっすら画面が見えるからバックライトのみオフなんだな。
所有の東芝ノートはモニターを完全にオフにできるが・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 13:37:33 ID:GQ9SccGJ
>>656
内容の割に安いので春に5920購入しました
今は89800円ともう一つ安くなっていますね

>>658
これまでにPCを使ったことがあるのなら大丈夫ですよ!
666[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 16:27:40 ID:K0M0sSpb


732 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:26:03 ID:1NYxUj02
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5530/index.html

Acerの新製品、グラフィックはオンボ、CPUもTurion Ultraじゃない。
COMPTEXに展示してたのは何だったのだろう、正直がっくり
667[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 00:11:26 ID:z1pwEOZk
ダイヤル式のボリュームがハード制御じゃなくて、ソフト制御なのが痛い。
客観的に考えてもハード制御のボリュームを嫌う人なんて殆どいないと思うんだが・・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 18:39:49 ID:XW131zsN
で、8シリーズはいつ出るの?
669[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 20:13:28 ID:JT3MT5hr
触った人に質問。
HDDって2.5インチっぽい?
670[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 15:20:55 ID:90l7CE//
ACERは、型番で引くわ。
ASUSや日本の液晶メーカーみたいに
取っ付き易い型番にしろよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 16:10:09 ID:kyPXEzVQ
8シリーズはこれから出るならもちCentrino2対応だよね?
672[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:09:58 ID:OyUtFG2S
型番が気にくわないから買わないなんてアホいるのか?
673[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 13:36:33 ID:k/AO7z9E
エイサーって秋モデル出すのかな?出るとしたらいつ頃?
月末に給料入ったら、6920を筆頭候補に、オレにとって初デュアルコアのデスクノート購入を検討してるんだが、
セントリノ2搭載までもう少しなら待つべきか迷ってる。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 13:42:28 ID:Fby5cc3q
型番に気をつけて買います
675[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 14:51:01 ID:TsGX8gDZ
とりあえずエイサーukとかusaで見る限りセント2モデルってまだっぽいのかな…
676[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 01:17:49 ID:Mgs2r3/e
>>667
ようつべ動画なんかフルボリュームでも音小さくね?

んでフルボリュームなのを忘れて再起動すると
スタートアップサウンドの大きさに驚くw

万一途中で気づいてもソフト制御だから完全に立ち上がるまで
音量変更不可能w
677[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 01:46:40 ID:8J47vTva
>>676
タスクバーのスピーカーアイコン右クリック

ボリュームコントロールを開く

WAVEの音量ツマミ引き上げてみ。それでどうかな?かな?
678[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 02:03:49 ID:4Igf2037
ハード制御ダイアルボリュームのDynaBookに慣れた俺には
ソフト制御ボリュームは全然駄目だなぁ
でもダイヤル式だから音量を瞬時に変えられるだけまだマシなのかも。
±ボタン式はそれすら出来ないから論外。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 03:05:18 ID:OwHD9TWZ
先日淀で6920G触ってみて、DMC4ベンチマーク起動してみたんだが
ちゃんと動かなかった。
だれかちゃんと動くか再確認してもらえないですか?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:20:06 ID:KhIqORrp
6920買いました。
文字入力してF7で全角カタカナ、F9で全角英数に変換はできるんですが、
F10で半角英数に変換できません。
設定でなんとかなるんでしょうか?
それともVistaの仕様ですか?
681[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 16:23:27 ID:ySn0NPcy
vistaも同じだけど
682[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:23:28 ID:KhIqORrp
680です。
あれからIMEの設定を確認しました。きちんと設定されていました。
WORD使用の際は画面下(WORD内に設定されているアイコン)のF8やF10を
クリックすると半角に変換されます。
6920お使いの方、F8やF10で半角に変換できますか?
これは6920の仕様?それとも初期不良?
683[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 10:20:42 ID:nrLFpkKq
AS5520-7A1G12をジョウシンで\58,000-で買ったんだが、メモリ増設むつかし。
ビス4個外して、シール切っても裏豚びくともせん???



>>1
7.メモリ交換で裏蓋を明ける時はドライバー等で蓋と本体の間の溝を広げるのがコツ

らしいけど・・・・


>>167
167 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2008/06/04(水) 22:31 ID:b9WKFF5H
5520 メモリ増設 裏蓋の外し方 http://se-murmur.cocolog-nifty.com/blog/files/aspire5520_5220.pdf

もリンク切れ・・・・・・・・。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 11:04:26 ID:7EJ0/MoO
壊れるくらいに力入れないと外れないよ
樹脂プラスチックだから欠けたり割れたりはしない
685683:2008/08/16(土) 12:04:12 ID:nrLFpkKq
>>684
THX
でも、こわくて・・・、いまだに開けられません。


なんでこんなに固いのかな?
・接着剤でも使ってるのか
・ビスが4本以上あるのか
・構造上、力を入れないと外れないのか
・どこかに開けるための急所があるのか
???
686[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 12:33:29 ID:7sIrvXHK
ある程度、壊れるくらいの感じで強めにしないとあかない。
精密マイナスドライバーで、試していって、割れないくらいの強さであけていく。
こつは、横方向に力を入れて、カバーの真ん中を浮かせる?ゆがませる感じにする。

548ってセンプロンじゃないのか・・・・
687[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 14:48:36 ID:jeadU637
688[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 16:05:21 ID:d3uQdkTP
>>683
古人?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 23:59:33 ID:63hbOsta
なんとなくデザインに惹かれて、5530を衝動買いしてしまったんだ
690[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 01:04:52 ID:RbGBlm/3
>683

まずプラスドライバーで4つのビスをすべて外して、
次に裏ブタの溝(裏中央あたり)から順に
マイナスドライバーを使い外に向かってやっていけば
簡単に外れるよ。

最初に裏ブタ外したときは、こんなの外せるのか?と思ったけど
コツをつかむと結構簡単に外せるようになると思うよ。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 01:10:02 ID:RbGBlm/3
自分もジョウシンで買ったんだけど、安かったし、
あと何台か買っておけば良かったな〜と後悔・・・

AS5520-7A1G12どこかで同じ位の値段(59800円)で
売ってないかな〜?

誰か知ってたら教えて!!
692[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 03:26:33 ID:xeB30+0m
693[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 15:20:37 ID:11QRTq2W
5920G、3D使うとSpeedFanでCoreで(NVidia)104Cとかいってるんだがそんなもんなの?
ちなみにCPU(Core0/Core1)は最大80Cくらいまであがる。
3DしてなきゃCoreは70C前後まで下がる。CPUも45Cくらい。

下は普通の鉄板だけど、まわりもちゃんと隙間あけてるんだけどな。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 20:58:07 ID:r2OuOW/i
頭がおかしいか三国人かと思ったら℃の事か
695683:2008/08/18(月) 20:18:00 ID:TnJjCDRW
>>686
>>690

ありがとう。

精密マイナスドライバと、普通のマイナスドライバを使って、
慎重にやったらなんとか裏蓋外れました。
(次ぎやったら蓋の爪が折れそうで、もう二度とやりたくないです。)


おかげで、+1GBして、2GBに増設できました。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 20:57:12 ID:OpVIxlnz
よかったね。
このシリーズはメモリ増設が必須だからね。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 16:06:09 ID:bQl5Nam7
TravelMate 5720 TM5720-602G25を買ったやつはおらんか?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 17:52:05 ID:y6Hl7S0P
おる。オレ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 21:17:29 ID:bQl5Nam7
>>698
感想を
700[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:17:24 ID:y6Hl7S0P
基本性能には満足。
液晶は…長時間使ってると目がイタイw
701[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:26:18 ID:D0ImGgxj
X3600買おうとヨドバシいったらオーダーストップとのこと。
新製品がでるのかパーツの都合で受け付けてないのかはわからないとのこと。
誰か何かしってるひといないです〜?
かってすぐに新製品でたらへこむ・・・。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:33:15 ID:bQl5Nam7
>>700
ありがとう
購入検討中だったんだ

とりあえず俺のPC-CL50Gが壊れるまで頑張ってみるけど・・・
703701:2008/08/19(火) 22:59:25 ID:D0ImGgxj
わかったああああああああ。
これBD/HDドライブつんでるんだ・・・。
BDのドライブになるのか・・・それとも廃盤になるのか・・・どっちだろう・・・。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 22:56:25 ID:iElGtiDZ
やっぱ小さい液晶はしんどそうだな。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:19:09 ID:qokxRL56
秋モデルには、UVD(動画再生支援機能)なるものが搭載されているけど、これって、3Dゲームとかハイビジョン再生とかにも十分な性能を持っているの?
チップセット内臓のグラフィックだけで本当に大丈夫なのか?って思うんだけど・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:49:53 ID:unI2sO7/
文字通り ブルーレイHD動画再生支援機能やH264HD動画再生支援機能や地デジ視聴支援のみです
最新3Dゲームはできないです
 
707705:2008/08/27(水) 02:29:43 ID:2KBg+xHh
>>706
おお、レス豚でつ。
そっかあ、3Dはきびちいのかあ・・・さすがにそうだろうな。
でも、チップセットだけでフルHDの再生はスムーズにできるとはすごいものだね。
3DのほうがフルHDよりも動画的には負荷が大きいのか・・・意外な感じだな。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:44:29 ID:xAh2Vm3m
X3600使ってるけど、一部のBD(たとえば JUMPER )では日本語選択メニューにならず、
英語とかタイ語とかのメニューしか出ないバグあり。
Acer に言ったら、現在の付属再生ソフトではそうなってしまう仕様とのこと。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:13:34 ID:Z89Juagm
5530って結構いいと思うんだけど人気ないのかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:02:29 ID:GwoGN9Fl
ヨドバシで派遣店員にすさまじい勢いで薦められた
いいんじゃないの。office入ってるのに安くて
711[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:31:45 ID:WitSlG/n
俺がヨドバシでAcerのノート見てたときは
店員が「国内メーカーのがいいですよ」って必死でうざかったぜ
712[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:41:17 ID:JjT23c57
その国内メーカー製のPCの中にも、AcerのOEMモデルとかあるんだけどねw
713[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:40:07 ID:Jo6sLJTB
質問です。
3dCADとかAdobe関連のソフトなどを普段使わないといかん僕なんですが・・・
今日、パソコンを買い換えようと某量販店に行ったのですが、自分の用途(上記)と予算(15万以下)を説明して
店員さんにお薦めのパソコンを尋ねたら、AcerのM5621-A8及びA9を猛烈に薦められたのですが、
彼の熱心な説明を受ける限り、スペックなどの知識がない僕ですけど、最狂最幸のコストパフォーマンスじゃねーか!と感動してしまいました。
この感動って間違いないですか?
来週買いに行ってもヨイですか??
714[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:04:52 ID:FRGdWc6z
3DCADの種類にもよるかな。
どのソフトでどの規模の設計をするかで必要なスペックは全然違う。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:02:20 ID:Jo6sLJTB
今まではモデリングもレンダリングもFormZでやってました。
新調した際には、レンダリングは、maxwellを使ってみようと思ってます。
モデリングも、Rhinoを身に付けたいです。
例えば、レンダリングしている間に、イラレとかで重いファイルを編集作成したいような感じです。
如何でしょうか??
716[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:40:43 ID:mjJ7sqoI
Acerノート購入 6920
ヨドバシ梅田でもkakaku.comのページ印刷して持っていったら値引きできた^^
まあ、値引きは1万ぐらいだけど、ポイントも付いてラッキー
717[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:21:55 ID:QsLGQbim
Aspire Oneのネタが全然無いんだけど別スレ?
718[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:23:14 ID:S94If1JL
719[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:24:57 ID:QsLGQbim
失礼しますた
720[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:17:16 ID:IHLo4zwF
6920を愛用している人に質問なんですけど、
電源を立ち上げずに、「エイサーアーケードデラックス」(バンザイマーク)だけで起動したときの
日本語の文字って、違和感ありませんか?

恐らく初期設定で「英語」を選択すれば良かったんだけどね。

例えるなら、中国・香港・台湾・韓国製品の説明書に見られる強引な日本語って感じです。

戻し方を知っていたら教えてください。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:51:44 ID:KLWJT9cL
上に表示されるempowering technology 自動起動オフにする方法ないかな?
非常に気になる 使わないから邪魔なだけ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:59:08 ID:BXf6Y2sl
EeePCとすごい迷う・・・だれか
723[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:24:36 ID:QX5KKtEf
他人に背中押してもらわないと物買えない奴って本当にアホだよな
724[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:05:38 ID:6x5m+Fym
>>713
安いとは思うけど店頭価格いくらよ?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:49:18 ID:UwlciKy7
ASL5100のAMDモデルかったんだけど、電源いれるとACERのロゴがでたまま止まるんだけど
EnterとDelおして電源いれるとなぜか止まらないれ初期不良?

726[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:52:31 ID:fTFe7CMu
>>709
5530、Office無しモデルがあればな・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:35:56 ID:0Zjmf9pb
誰か>>721教えてくれるとうれしいです
728[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:37:36 ID:u/HeybXp
使わないならアンインストールじゃだめなの?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:38:31 ID:0Zjmf9pb
アンインストールはなんかもったいなくて…
でもまあ使う時なんて来ないと思うんで最悪アンインストールですね
730[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:39:48 ID:Vga1dhFK
>>727
自動起動ってスタートアップかサービスで起動されてるんじゃないの?
サービスでAcer関連サービスの順番に止めていけば分かるかと・・・


とVistaを持ってない俺が言ってみる
731[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:46:46 ID:0Zjmf9pb
普通にスタートアップを見てもなかったんだけど、ファイル名を指定して実行→msconfigってやって無効にすればできた…
これ気になる人は気になるからヘルプにでも書いとけよな…
732[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:51:03 ID:Vga1dhFK
日本語変だな・・・逝って来る
733[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:10:11 ID:xBGLM8/A
TravelMate 5720 随分安くなってるね。
メーカーHPに液晶の説明ないけど他の機種とは違うのかな?
734[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 06:54:21 ID:vlnoyv1T
>>733
先月末に安くなった時に買ったけど、決算セールで一段と安くなったねぇ

他との比較ではないけど、とりあえず、液晶はピカピカで文字が若干にじんで見えるかな

TravelMateって言うくらいだから、液晶がもう少し小さければ文句無いんだけどね
735[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:49:57 ID:CET0+xxx
Aspire 3104 使ってますが、ファンが逝きました。
SpeedFanもCPU温度しか表示されず・・・何処がおかしかったのか?
とりあえず、CPU 90℃超・クロック44%止まりで使い物になりません。orz

これって、自力交換は無理ですかね?
HDD内が色々面倒なので、修理には出したくない・・・(^_^A
736[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:10:35 ID:99uHQviu
2006年11月購入の5102WLCiですが、1ヶ月で不良品と判明。
いきなり電源落ち、再起動がかかったと思ってもWindowsロゴが出ず。
決めてもないのにBIOSのパスワードが勝手に変わってるため、
修理に出して、初期出荷状態に戻してもらう。
そこからXPのSP2にアップデートした途端、起動→ブルースクリーン→再起動
これが毎回起きるようになる。
仕事で使ってるから、再起動すれば使えるのをわかってて騙し騙し使用。
SP3を入れたら症状が改善・・・やっとまともに使えるようになると思ったら、
今日サウンド関連が逝った・・・マイク認識NG、音も出なくなった。
修理もやむなしと思いサポセンに電話するも、対応者の態度が悪く、
さらに見積もり料が8000円もかかると聞き、積もり積もってた不満が爆発し、
大人気ないと思いながらも担当者を怒鳴りつけてしまった。
確かにブルースクリーン→再起動の時点で修理に出すのが一番だったんだろうけど、
短期間で再修理という点と、PCがなくなると仕事ができなくなるから出せなかった。
正直、acerってこんなに壊れやすいんですか?それとも自分のがハズレだっただけ?
短命と言われるVAIOよりタイマーが早く発動するって思って、印象がよくない・・・。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:33:57 ID:L9vwHIUE
>>736
なるほどAcerって初期不良率異常に高いのな。
修理とか言い出したら俺もぼろくそに攻撃しよう。
ASUSのイメージが先行してるだけで、Acerはクソなのな。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:34:59 ID:u/HeybXp
自分も5102使ってるけど
3ヶ月くらいでマザボが逝ってキーが一切受け付けなくなった
保障期間中で送料だけで済んだが帰ってきて1ヶ月しないうちに発熱がしゃれにならんことになった
不良品売りつけておいて送料持たせるってところが特に気に入らんね
739[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:41:40 ID:lJybMQQJ
普通保障期間中の送料はメーカー持ちだけどな。
これだけでもサポートが他のメーカーより劣ってるのがよく分かる。
サポート重視したい人は絶対Acerは買うべきでない。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:46:00 ID:CET0+xxx
>>735自己レス・・・

SpeedFanは3104のマザーには対応しとらんのですね、残念。
ファン自体が逝ったのか、温度感知センサー辺りなのか・・・(・c_・`)
741736:2008/08/31(日) 10:47:36 ID:wYyUY/uJ
>>737
パソコンに詳しい友人から「acerはやめとけ」って
言われたんですが、ここまでひどいとは思わなかったですね。
サポートに上記の流れや、今日のサウンド関連故障の話をして、
「不良品を売りつけておいて、見積もり8000円はないでしょ!」と言ったら、
「(2回目の不具合時に)修理に出さなかったのはあなただから、
 そこまでは責任はもてない、修理キャンセルでも見積もり料は頂く」
「お客様のご都合はこちらには関係ございません」
「連続で不具合が起きようが、保証期間は切れてますので見積もり料はかかります」
という感じの事を逆ギレ状態で言われました。
短期間に連続して故障する商品を売っておいてこの態度ですから・・・。
対応者の実名を出したいくらいですよ。
さらに、対応者がこちらの話を遮って反論してくるので、上席対応を希望して、
その連絡待ちですがいまだに連絡はありません。
出社次第連絡してくるように伝えたんですけどね・・・。

>>738
やはりすぐに故障したんですね。
私の今日のサウンド関連の故障は、Skypeでの通話中にいきなり
「パリパリパリ!ジャリジャリ!」という音が鳴り始め、私の声が相手に届かなくなり、
マイクの不調かと思ってマイクを変えましたが治らず。
一度再起動してみたものの、改善はなし。
システムの復元、サウンドのドライバ削除も効果なし。
これだけの不良品に送料を払うのもアホらしいですよね。

>>739
私もまさかここまで対応が悪いとは思いませんでしたね。
それに比べて、NECの対応者さんはきちんとしてるなぁと思いましたもん。
安かろう悪かろうの典型的なパターンだなって感じです。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:12:16 ID:zaIZEZgH
>>739
ソニーと任天堂が着払いだったからこれが基準化と勘違いしてました・・
743[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:14:43 ID:zaIZEZgH
>>741
可能ならOSのリカバリをしてみては
744736:2008/08/31(日) 12:30:53 ID:M7daBYbW
>>743
上記の上席対応が遅い事に関して再度サポセンへ連絡したところ、
回路の断線も考えられるとの回答でした。
リカバリでサウンド関連の復帰は望めないため、やはり修理を・・・と言われました。
しかも、不良品なのに保証期間切れのため有償で。
さらに、一度目の対応者が上席からの今日の折り返しを約束したのに、
今の対応者に本日は不在だと言われましたよ。

今後acer製品を買う方は慎重になられた方がよいかと。
ユーザー側の立場に立って物を考えるという気持ちはないみたいですし、
2回目の対応者も「上の者ほどルール遵守の姿勢です」と言ってました。
少しでも柔軟な対応をしてくれれば、悪印象も薄まるんですけどね・・・。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:49:47 ID:tBDfFH8Q
5103と5920を使っているがどちらもトラブル無しで調子良い
おまけにどちらもソフマップのパーフェクトワランティ付けて
いるので5年間トラブルがあっても安心安心w
746[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:14:36 ID:hAqJ1Hhi
まぁ
初期不良は、どの会社の使ってても必ずありうる事だから
たまたまハズレに当たっちまった、、、と諦めなされ
ちなみに、日本の有名メーカー製PCでも、Acer製のOEMとかあるんだぜ?
一番いいのは、量販店で購入してちょっとでもオカシイと感じたら、
販売店に押し付けることw
747[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:39:18 ID:2jbBSbJV
>>745
同じくパーフェクトワランティ付けてるわ
最低5年は使いたいから多少高くても保証のしっかりした所で買う癖ついてる
748[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:47:10 ID:gEEOhFoC
祖父地図のパーフェクトワランティよか、ヨドバシの5年保証の方がいい。

祖父はたけーし、イマイチ好感持てない。

中古なんてメチャクチ高いし。

前、祖父の中古の方がヨドバシの新品よりも高い場合すらある。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:51:00 ID:gEEOhFoC
だいたい「祖父地図」なんつー、加齢臭くさい名前がいやだ。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:51:52 ID:Moe7/+on
コンビニの老村よりマシだろ・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 07:51:53 ID:tGKVaUAp
>>748
ヨドの5年保証ってメーカー保証後に1回だけじゃなかった?
祖父の方は3回まで保証、修理額によって返金対応だったはず。

736は傍から見ると、保証期限切れてるのに、無償保証orサポートを
ゴネてるようにしか見えないけどなぁ・・・。
まあ、大手ならイメージ優先で呑んでくれる可能性高いだろうけど
Acerみたいに、サポートの質を製品価格に添加してるようなところじゃ
無駄な抵抗だろうね。
752736:2008/09/01(月) 14:37:17 ID:fN7V3yod
>>746
初期不良にしてもBIOSのパスが勝手に変わるのは
ちょっと気持ち悪いです。
精密機械だから仕方ないってのはわかるんですけど、
その後も異常な状態が次々起こるんで、なんだかなーと。
購入してから引っ越しをしたので、うちの近所に店舗がなくて(´・ω・`)

>>751
書き方が悪かったんですが、無償は要求してないです。
修理代金から見積もり料を引くorキャンセル時の見積もり料の値引きを希望しました。
購入から2年も経ってないのに不具合頻発+対応者の応対の悪さが異常
これは誰でも怒りたくなりますよ。
1度修理に出してますし、それが購入1ヶ月で発生ですから、明らかに不良品です。
それを修理して返ってきたと思ったら、毎回電源落ちですし。
責任者の方と話をして、少し柔軟な対応をして頂ける事を
約束して頂いたのですが、その方の対応もひどかったです。

そこまで言うなら買い替えすれば?という声が聞こえてきそうですが、
XPモデル新品がもう買うのが不可能に近いですし、金銭的余裕もないので
修理するしかないんですよね。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:12:54 ID:JeFFvfNX
6920使ってるんだが、arcade deluxeって使いにくいな。
メニューが下に出るおかげでルートメニュー選択できないことが多い。
ブルーレイなんてリアルタイムでチャプター操作のメニューとか下に出るので
なおさら操作できない。
何で上に表示させるとか、位置を動かせるみたいな機能がないんだろう。
ついでにシークバーがなかったり、再生時間が表示されないのも地味に不便
こんな自社製ソフトより、WinDVD入れてもらいたかったよ。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:27:28 ID:+XbWNJW2
6920と5530のどちらを買うか迷ってます。
みなさんならどちらにしますか?

ちなみに当方、
・3Dゲームはしません。
・PCでDVDは見ますし、コピーもします。多少動画編集もします。
・将来的にはブルーレイドライブを外付けしたいです。


以上のような使い方です。

グラフィックの性能は6920と5530のどちらが優れてますか?

メモリはどちらも2GB、ドライブはDVDマルチとして、相対的にコストパフォーマンスの優れた方を選びたいのですが、かといって安かろう悪かろうは避けたい……

どちらを選ぶべきでしょうか?

エロい人、よきアドバイスをおながいします。
(※別にエロくなくても構いません)
755[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:58:05 ID:vrYN/E1K
安かろう悪かろうを避けたいなら
サポートのしっかりしたメーカーを選ぶべきでは?
756[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 01:11:12 ID:hGUwvC0E
6920は独立チップつかってます 5530はグラフィック統合型なので
性能は劣ります また6920の最上位機種はブルーレイ再生+DVDマルチ搭載してます
値段も実売15万円ぎらいです
また6920の一番下の機種はインテルのグラフィック統合型なので5530のほうが上です
また独立チップの6920ほうが専用メモリーが搭載されてて重たいソフトやエンコードなどで
有利です
757[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 01:28:58 ID:wY5+Vma2
>>754
用途がはっきりしてんだからそんな事いちいち人に聞かないで自分で決めたら?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 15:26:03 ID:fAhhxU7W
>>757
器量せめえなあ。いいじゃん教えてやれば。誰だってアドバイス欲しいときはあるだろ。
じゃなにか?自分自身でググっても調べられないような、調べて極めて高度で特殊で専門的な質問しか2ちゃんではしちゃあいけないってのか?
759[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:12:26 ID:Kt9Qjn8J
手持ちのUSBメモリをgenoの5520に挿してベンチ計ってみた

FAT32

Sequential Read : 34.391 MB/s
Sequential Write : 26.710 MB/s
Random Read 512KB : 33.352 MB/s
Random Write 512KB : 9.839 MB/s
Random Read 4KB : 8.316 MB/s
Random Write 4KB : 0.113 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/02 20:20:55
760[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:40:24 ID:u8bUyuE4
Aspireノートでグラフィック重視のマシンってどれですかね
761[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 22:47:09 ID:PX4/QhE6
5720を買おうかと思うけど
491のような話聞くと不安・・・
どこかの家電屋で保障つきで売ってないかな・・
オフィスなし7万位で
762[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 23:50:35 ID:SkQR5vgz
Aspire 3100の電源コードなくしてしまったんですが、
正規品買わないとないですか?

誰か教えてください。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:22:05 ID:UUtHTnu2
・コネクタの形状が同じ
・DC出力の電圧(V)が同じ
・DC出力の電流(A)が同じ〜高い

以上の条件を満たすACアダプタなら問題なく使えるよ
764[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:30:41 ID:Am6ReMZ0
5530買った。 89800円。
貧乏人にはこれで十分。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:51:13 ID:YfvbDhNn
>>763
ありがとうございます。
探してみます。
でも、ノーパソって各社、コネクタ違うようですが、
Acerだけ特別ってことはないですよね!
探してみます。
ありがとうございました。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 02:09:18 ID:6KGp3o/z
767[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:38:59 ID:zxhJ2nXo
>>764
牛ノートなら同じような構成でHDDが250Gになって\79800
768764:2008/09/05(金) 21:14:23 ID:gADE12SQ
>>767
2408かな?

キーボードタッチの違いかな?
まだAcerの方がマシだったんで
769[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:09:49 ID:YyXiU4tx
俺もacerを視野に入れていたが、ここまで初期不良が多いとなるとちょっと
考えてしまいます。
今後PC買う時はエプソンかユーザーズサイドにします。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 04:54:30 ID:WK4a8O4Z
6920買いました

報告します。液晶は設定次第ですこぶる良いのだけど、視野角が狭いのが超問題
狭すぎる・・・あと、キーの配列。バックスペースがどうしても慣れない
後、スピーカーたまに音割れする。ソフトが使えない。。ボリュームを変えるのが面倒くさい
と、色々不満はあるけど、やっぱりコストパフォーマンスは良いので結構満足してます


あと、今までFFのベンチhighで6000いってたのに、最近3000位まで落ちたんだけど
原因が分からないんで誰か分かる人教えて
771[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 05:04:28 ID:48e4RX4D
TravelMate 5720 TM5720-602G25を
ビックで89800円、ポイント10%付きで買った。

貧乏人の自分としては満足。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:14:56 ID:QnmKtzf5
AS6920G-832G32に決めた。チョトヨドバシ行ってくる。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 13:33:57 ID:8fN0TQNm
>>772
よう、オレ
774[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:32:59 ID:p5TvFQLw
エイサーといえば

コザ園田でしょ
775772:2008/09/07(日) 00:10:44 ID:IiwuoueQ
買ってきたぞ。

今までCF-R1だったからキーボードも画面も広すぎ。
マシンの性能に追いついていない自分がいる・・・orz
776[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:31:58 ID:6zqX7SBl
購入おめ
777[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 16:31:45 ID:5mzVR5MR
AS6920G-812G25を使ってるけどultimateにステップアップグレードで
アップグレードした方いますか
778777:2008/09/08(月) 00:05:35 ID:5mzVR5MR
ultimateにするのやめました
サポートに電話したら この機種のリカバリは
特殊なのでオススメしません またサポート外
ですといわれました あと隠し領域にリカバリ
エリアとメディアセンターデラックスのふたつの
領域があり またcドライブとdドライブのパーティション変更も出来ないらしいです
ちなみにultimateはべつのパソコンに使い
たいと思います
779[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 01:15:17 ID:Zdrj+Awt
>>778
HDDひっこぬいて、丸ごとバックアップとってから
やればいいんでねぇの?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 06:00:24 ID:qZDCpjqK
HDDとメモリの蓋に例のシール貼ってあるから交換した時点でサポート無効。
メモリは大目にみてるらしいけど、HDDは交換したらアウト。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:00:38 ID:9/+AP3eH
ACERのAspire one買ったが気に入った
軽いしキーボード打ちやすいし
バッテリーは愛嬌で許してやる
782[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 18:24:25 ID:HuDZewSX
>>752
このスレ最初読んでいたらacerって結構いいのでは?と思っていたのですが、読み進んで
みるとユーザーサポートにかなり問題がありそうですね。

AcerやASUSなどの台湾の有力メーカーは結構対応いいのではと思っていたのでちょっと残念。
日本であまり売れていないからかもしれないけどASUSのスレで見る限りあちらの方が日本で
のユーザーサポートは信用出来そうな気がするけど、その分ASUSの方が価格が高いんですよ
ね。さてどうしたものか。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 07:49:21 ID:f+IjmDTS
>>770
確かに画面の視野角狭いよなw
784[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:36:27 ID:pPcvVL5m
>>782

お主が何を求めるかによるだろ。
このスレの住民の大半や自分のように兎に角コストパフォーマンス、多少不具合があっても
これはコストのうちだからまぁ良いかと納得できるならACER。

安心パッケージ優先で値段が二の次ならサポートが良い国産品。

自分はAspire5920買ったけど、特に不具合はないし、
所所もう少し何とかならなかったのか?な部分はあるけど(音量の調節つまみや
パットの感度)、自分が求めているPCの機能には何ら問題もないし
快適に動いているからこの買物は良かったと判断している。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:00:33 ID:Cv08txO0
>>784

122 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:05:32 ID:8VLFZKvd
業者に特定覚悟でいくぜ
俺のイタPCの液晶がぶっこしたから修理だした  当然有償
んでソニーの液晶の時が9万だったんでこりゃ台湾製だしめちゃかかるだろうな・・・っとおもって10マン覚悟してたんだが・・・
4万ジャストで済んだ  あと電話対応もめちゃくちゃ親切だった
送るときは向こうの用意したダンボールにただつめるだけ
しかも修理が1週間〜2週間ぐらいで済んだっていう文句つけようないぐらいすばらしかった
ただGWとかさなったからこっちとの連絡がgdgdになって結局1カ月かかりましたけど^q^
でもそれがなかったら実質一週間
これは評価できるとおもう。 ASUS選んでよかった。


123 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 01:19:23 ID:hbQnJLJx
>>122
差し支えない範囲で購入場所やサポートについて詳しくお願いします。
1週間で台湾工場へ送って修理とは凄いね。


124 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 02:52:09 ID:KK+ggJar
>>123 いや 日本に工場があるらしいです だから早く修理できた。
購入はビックカメラの通販だったけど普通にサポートしてくれました。

サポセンに電話
→個体番号おしえる
→ダンボールをもって業者が来る
→PCと保証書 納品書を入れる
→そのまま渡す
→ダンボールにはいってかえってくる。

料金は代引きでした。  ぶっちゃけソニーがクソに見えるわ  これからPCはASUSのハイエンドモデルを購入することにします。


125 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:32:45 ID:hbQnJLJx
>>123ですがありがとう。
自分はASUSのモバイルを検討しているのだが、
そこまでのサポートがあるなら日本の大手駄目サポートより安心。先立つものが無いので当分先の話になりそうだけれど。

日本にも工場あるのは・・・少し意外。
ただ、PC関連パーツのシェアの大きさを考えてみれば当たり前なのかな。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:20:04 ID:ABDZxpoL
6920買ったのですが、ディスプレイが点灯するとディスプレイの中から機動音なのか
がしてかなりうるさいです。修理に出したらLCDパネルの不良ということ
でLCDパネル交換作業が行われましたが、戻ってきてもやはりディスプレイの
起動音がうるさいです。省電力機能でディスプレイの電源を切ると音が止みファンの
音だけになるのでディスプレイの起動音なのは確実だと思います。みなさんのパソコンは
起動した時の音はうるさくないでしょうか?もしこれが正常ならば買って後悔しました。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:22:18 ID:peHHenZe
6920は5520と同じ液晶でしょ。
左右はまぁまぁだけど上下はあり得ないくらい狭い。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:24:48 ID:peHHenZe
>>786
多分インバーターの音だろうね。
仕様と言われたらそれまで。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:30:08 ID:c+gPkTWx
>>786
仕様です
790[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:26:40 ID:Hr1h3Fhf
aspire8930国内で出ないかな。出たら即買う。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 05:05:11 ID:/0v1QLdu
>>786
私は6920買って1ヶ月、そんな音しませんねぇ。
しいて言えば、ファンの音が若干聞こえるくらいで
気になるレベルではないです。
購入当初、F8、F9、F10キーが使えなくて困りましたが、
サポートにメールで問い合わせたらその日のうちか、
翌日には対応策教えてもらって今は快適です。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 13:54:48 ID:n1WzZxgP
最初はおれもインバーターの音してたけど
1か月ぐらいで気にならなくなった。
なんでだろ?
793[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 21:39:24 ID:C+0+0pt2
慣れとは恐ろしいもんです
794[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:35:44 ID:GqJ5pBVW
Acerのノートを使ってる方、液晶は何処のパネルになってますか?
デバイスマネージャで確認できるのかな・・。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:51:42 ID:jkoHSf6Z
6920の僕のはサムスン製だったよ
796[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 00:05:19 ID:BNjlmhS3
6920の液晶の詳細
General Information :
Manufacturer : SAMSUNG
Product ID : SEC304C
Manufacture : 2008
Video Input Type : Digital in 0.7/0.3v
Max. Horiz./Vert. Size : 35 cm / 20 cm
Monitor Size : 16 inches (estimated)
Aspect Ratio : 16:10
Gamma Factor : 2.2
DPMS Active-Off : No
DPMS Suspend : No
DPMS Standby : No
EDID version : 1.3

Features :
Maximum Resolution : 1366 x 768 @ 59 Hz
です PC Wizard 2008 で調べられます
797[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 12:09:08 ID:zWNSX3PQ
もうこれはヤフオクをしばらく利用するのをやめることを2ちゃんやネットを通じて呼びかけ、
ヤフーに収益大幅減の大打撃を与えるしかないだろ。

意固地で俺様で、世論じゃ動かない会社だしな。
世論などへのかっぱであっても、さすがに収益減となれば、利用者の望む方向に戻さざるを得ないだろうからな。

それも、何の謝罪もなく、「仕方ねえなあ・・・クソユーザーが。ちぇっ」と舌打ちしながらいやいやに・・・だろうけど。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 13:17:48 ID:AqbgGowB
秋淀でFerrari 1005が日替特価で
\99,800 p16%だったらしいな。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 19:31:38 ID:jrYarXfF
フェラーリ好きしか買わんだろう。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:27:00 ID:W8Znrdh7
今日も売ってるw
801[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 23:24:00 ID:9P4O6/ym
かなり安くなってるんだな、欲しいけど金が無いw
802[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 03:15:53 ID:y88pvA+j
質感は良さそうだな。
Atom系買うよりいいんじゃね?
803[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 19:28:51 ID:4sYgZDTu
フェラーリ、ようやく完売らしい。
60台前後用意していたんだそうな…って、そんなに売れ残ってたのかよw
804[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 19:55:45 ID:sJk8X6NF
さてと、これからヤフオク監視だなw
805[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 02:47:40 ID:F2ImrKXX
Ferrari 1005買った人いないか?
使い心地とかどんなもんかね。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 12:06:02 ID:b0se1u7J
予算9万円、使用目的が3DCADとOfficeで
DellのVostro1510(メモリ2GB) と AS5530-Q2F
どちらにしようか迷ってるんだけど
相対的なAS5530-Q2Fの長所と短所って何ぞある?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 15:02:59 ID:oM0CGBe4
5220のセンプロン3600って、
もっとマシなの入れてほしかったんだが、
ペンティアムで言うとドンくらいの性能ですか?
セレロン420位?

808[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 17:48:04 ID:pt37VbiE
>>807
俺も5220使ってるが、
あんまりPC詳しくないけど十分速いと思う
特にストレスを感じたことはないです

あと、それとは関係ないが
文字打ってるときにカーソルの移動で矢印キー使うんだけど
その間にあるドルキーとユーロ(?)キーをついつい間違えて押してしまって不快・・・
こんなキーがあるのってAcerだけだよね・・・?
809[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 01:07:29 ID:d/LmqeZe
思わず惚れた 一目惚れって感じ
ヨドバシで衝動買いしちまった
Acer Aspire 6920シリーズ 16マソちょっと
ポイントは13%でした
810[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 06:22:26 ID:h77+ASMh
Acerのノートは本体(HDD?)にパスワードかけることできない?
本体電源投入時にパスワード入力するよう設定したいんだけど。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 01:00:33 ID:oK0229sM
亀で悪いが
>>764
どこで買ったの?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 05:56:28 ID:ZqYewYQT
>>811
地元滝川市内のお店のオープン記念セールで買った。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 16:50:44 ID:ZP6UilPG
いいなぁ〜俺はソフで¥94,800出しちゃったよ
814[Fn]+[名無しさん]:2008/09/18(木) 21:48:10 ID:bvt+m5DY
5530
ゆめりあベンチ (1024×768 それなり)

スコア教えて。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 01:05:40 ID:gQCt5rQX
TravelMate5720はパーティション切れるのかな?
買う前日になって不安になってきた。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 01:14:57 ID:HGcmrGhN
>>811
ありがと。それじゃあ無理だな。普通に買うか。
でも5920の最下位モデルとで迷うぜ
817816:2008/09/19(金) 01:15:44 ID:HGcmrGhN
安価ミスった
>>812ですた
818[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 01:17:25 ID:ehLlSVxN
ノートで2.5GHzは自己満の領域?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 13:11:16 ID:pMzD3p+6
あちゃーーーー

Asus、社外秘文書や履歴書・クラックツール入りのリカバリDVDを出荷
http://japanese.engadget.com/2008/09/18/asus-dvd/

リカバリって大変ねw
820[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 23:25:43 ID:+JMk5Yx2
クラックツールてw
821[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 00:17:32 ID:/PMJ/l1U
どうせ台湾語だから俺には読めない。
英語かスペイン語なら読めるんだが。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 01:29:07 ID:vwN2j5ID
台湾語wwwwwwwwwwwwwwww
823[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 03:53:21 ID:/PMJ/l1U
あんたは台湾語しらないのか。

http://www.geocities.jp/malebear2/language.html

824[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 15:16:52 ID:TQJXDCH6
TM5720同じ構成の中では最安の部類だね。DELLより安い。
実物見てみたいが近所の店には5530とかしか置いてない・・。
質感的にはどうですか?液晶は他のモデルと同じくサムスン製なのかな・・。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 17:13:13 ID:/pf+07XQ
5920の最下位モデル(office付き)と5530なら皆はどっちがいい?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 18:36:19 ID:8KcrM8ws
特別な思い入れが無い限り5920
8275320:2008/09/21(日) 07:07:50 ID:ARPM2T2e
Aspire 5320 壊れた・・・
なんか怒ってて、ほんでキレて
5320叩いてHDDが読み込めなくなった。。。
多分、アクセスアームがぶつかったのか??
なんにしろ、ぶっ壊れたw

結果的にacerは二度と買わない。前からm内部から変な音がしていたし。。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 10:16:51 ID:7tppdQD/
>>827
壊れたんではなく、  壊したんだろうが!!
市ねや基地外
829[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 15:11:04 ID:wCvMUFEq
>>827
あぁ、おまえは何を買っても無駄
物が可哀想だ。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 17:03:56 ID:MGGg/8Z0
ノート内部は精密に組まれてるのに・・・叩くなんて
デリカシーがないよ
831[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 17:06:49 ID:+T3aC2DQ
8920って今から出してはたして売れるのか疑問。
発表当初アピールしてた18.4フルHD液晶なんかQosmioでも当たり前。
6920の視野角の狭い液晶見れば8920の液晶も大体想像つく。
GPUも後者の方が上だし,、値段が高過ぎなイメージのあったQosmioも、
現行モデルからはダイレクトの直販でかなり安く買えるしな。
デザインとか、他人と同じものは所有したくない。って理由がない限り、
Qosmio選んだ方がいい。
832[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 19:16:30 ID:Mjo/BfWA
物に当たる奴嫌い
それでも当たるなら壊すつもりでやれ
壊れて文句言うな
自業自得
833[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 20:11:21 ID:eeBoRQFO
>>831
Aspire8920は日本でいつ頃に売り出されますか?

834[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 16:13:57 ID:XXc8V9Rr
AS5530-U6Fってのを、89800円のポイント15%で買っちゃったんだけど、これってどうなの?
初心者だから最初は国内メーカーのがいいかなとも思ってたんだけど、世界的に有名な企業でサポートも問題ないし、コストパフォーマンスが1番いいと店員がやたら推してくるからコレ買っちゃった
一応、店頭に置いてるPCのスペックとか値段比べてみたら、悪くはなかったとは思うんだが
海外メーカーのパソコン使う上で、注意する点とかって何かあります?
835[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 16:58:57 ID:ss1u07Oj
5920ユーザーだけど、別にこれといった注意点は無いなぁ。。。

そういえばゲームやインターネットしていると勝手にNTI CDっていうプログラムが
出てくること有るんだが、あれって何とかならんのかね。
多分、キーボード打っている時にショートカットキーに触れるせいだと思うんだが、
あまりにも頻繁に起こる上にキーに心当たりないから全くのお手上げだ。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 18:55:03 ID:XXc8V9Rr
>>835
そうですか。設定とか簡単に出来るといいんだが…
まあ説明書とパソコンの本読みながら頑張ってみるか
使い慣れてないもん買う時って、楽しみだけど言い知れぬ不安があるなw
837[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:28:05 ID:afoiRVtk
8920とVAIO typeAと迷ってるんだが、このスレでソニーは禁句?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 22:08:15 ID:5oYgseTQ
>>837
選択肢は色々とあった方がいいんじゃないのぉ
839[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 23:23:19 ID:Q+oGX/2y
5920は何故USB端子を左側に集めているのだ
右手で抜き差しがし難いよ
840[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 03:11:03 ID:UFNqF4tZ
Empowering TechnologyのAcer eAudio Managementで
PCをシャットダウンするたびに設定が初期設定のムービーに戻ってしまうんだが
音質を設定保存しておく事はできないの?
オプションらしき項目すら見当たらない・・・
841[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 04:24:46 ID:R4IVCsIB
>>840
私は6920使ってます。
設定保存はできませんとサポートに言われました。
最近はArcadeDeluxe使わず、WMPでイコライザーで調整して使ってます。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 05:17:18 ID:nOA32X3v
なんかさ、ニコニコ動画とか見てる時に
CPUが100%になって動画が乱れまくったりするようになって、
最初グラフィックドライバの問題とかかな?と思っていじりまくっていたが解決せず、
もう頭にきて一度工場設定時の状態にリカバリーしてみたんだけど、それでも直らない・・・
というかよく見るとパフォーマンスの情報とツールで表示されるスコアのグラフィック能力2項目が
購入時より1ほど下がっている・・・・・・
なんだと思いつつ、測定し直そうとすると、D3D ALU とかいう項目の直前からブォォォォとファンが回りだし
進まなくなり、そのくせエラーらしい項目もずっと出てこない状態に・・・・・・・

これハード的に故障しちゃったかな?
グラフィック能力を使わないのであれば、普段どおり(だと思う)に使えてる状態なんだけど
843[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 05:21:46 ID:nOA32X3v
故障だとしたら、保障は効くのかな・・・?Aspire5520です

あ、ちなみに凄く大事に使っていたので、
落としたり叩いたり、水に濡らしたりとかそういったことは一切ありません

つか購入当初からちょっとグラフィックはおかしかったんだよなぁ・・・
動画再生してると、時々急に砂嵐になったりしてさ
バイオスやらドライバやら4月頃に入れ替えてからは問題なくなってたんだけど・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 05:55:55 ID:nOA32X3v
おそらく同じ機種使ってる人もいると思うので具体的に言うと

グラフィックスが2
ゲーム用グラフィックスが2,2  の状態だったりします
845[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 09:30:58 ID:QuHP09aM
5520Gだからちょっと分からないが、
リカバリしてもダメで常にそんな状態なら、
熱でチップが死に掛けてるのかも。その場合は要修理
うちは購入後5日ぐらいで勝手に電源が落ちたり動作が怪しくなったけど
ヒートシンクのシリコン塗りなおしたら、なんとかなった。
そのまま使っていたら同じ症状になっていたかもしれない

修理に出すならちゃんとサポートに費用などの問い合わせをきっちりして
言質も取っておいたほうが良いかもね。
過去レスや公式にも書いてあるが保障外だと見積もりだけでお金取られるようです
846[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 12:06:41 ID:edKUPnPN
>>843
ああw・・俺も全くそうだった。 Divxとか動画再生してたら、モニターが突然
砂嵐、しま模様状態・・・アンテナの付いてないブラウン管テレビみたいな。
ドライバ色々試したけど、無理だったよ、
買って一週間くらいだったから、即交換してもらったよ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 12:29:32 ID:bgjzAqj8
Aspire5600(WinXP SP3)でSDHCカードが認識しないんだけど。そんなもんなんか…
848[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 21:05:22 ID:nOA32X3v
>>845 >>846
レスサンクス
とりあえず買った店とサポートに連絡してみました
店の方は修理は無料っぽいこといってくれたんですが、最悪1ヶ月ほどかかるということ
サポートは電話繋がらないのでメールを送って返事町

俺も最初の段階でさっと交換に持っていってればよかったのかなぁ
849[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 22:15:04 ID:j03aGXGy
>>835
キーボードの右外側一番下の●のマークをかざすとNTI CDが立ち上がるよ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 11:34:23 ID:ejUN6Qkq
>>841
自分は6920Gです。そうなんですか残念・・・
サラウンドオフのロックの音気に入ってたんですがね、
毎回設定しなおすの面倒杉

851[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 17:05:12 ID:P7ZUNWbc
>>849

おおっ!
本当だ!
さっそく厚紙を上に貼って封印するよ。
本当にありがとう。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:51:06 ID:5uP36VvM
5920を5530カラーにくれないかな
853[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 23:51:52 ID:5uP36VvM
してくれないかな。ですた
画面周りが黒いほうがなんか落ち着く
854[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 03:08:49 ID:UvrWToxb
5530Gは、まだー。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 11:12:42 ID:52pbHEmw
>>846さんに聞きたいんだけど、
返品交換をしてもらって、その後の機体では同様のことは起こらなかったのかな?
当たり外れがある?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:32:44 ID:TSxNBlFb
>>855

846の者だけど、俺の場合は動画満載のDVD-Rをドライブ入れたままに店に持ち込んで
その症状を店員に見せたら、初期不良って事で交換してもらった。
そん時は、売り出し中で在庫がかなりあったのかな?

念のため交換したヤツをその場で動作チェックしてみた。
不良品に入れてたDVD-R(avi,wmv,flv)を、フル画面で再生したり色々やった
まぁ、不具合無かったんで、交換したヤツ持って帰って現在も問題なく使えてる。

当たり外れっていわれたら、最初買ったんがたまたま外れだったのかなぁ・・・
画面が砂嵐!!横しま、斜めしま模様!!ブゥーーーン爆音!!びっくりしたもんw
ちなみに5520-16Fね
857[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 14:09:05 ID:0Ix43KEa
13インチクラスのpuma機は出さないのだろうか?
858[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 22:30:51 ID:52pbHEmw
>>856
レスサンクス

>画面が砂嵐!!横しま、斜めしま模様!!ブゥーーーン爆音!!びっくりしたもんw

これ俺の当初不具合と全く同じですww  AS5520−5A1G12って型番

やっぱり機体によって不具合あったりなかったりなんだねえ・・・
どこでもそうなのかもわからないけど・・・
問い合わせたところ、Acerサポートさんが、一週間程度で送り返してくれるらしいので
まあ修理で直ってくることを期待して出してみることにするよ。
・・・できれば完全なのと交換してほしいのが本音だけどねw

なんかNvidia Monitor ViewってソフトでGPUの温度測定したら100度超えてる・・・
859[Fn]+[名無しさん]:2008/09/26(金) 22:48:50 ID:KeHv18gN
AS5920-601G16Fを買った
ヨドバシで本体 94800円+メモリ2G 10240円
860[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:21:22 ID:aVWPTAas
6920は素晴しいね
861[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 12:48:41 ID:Nu65YpAj
aspire5102AWLMi

ようつべやニコニコ動画のフルスクリーンで見ると、突然真っ黒になり(音声だけは聞こえる)

Escボタンを押すと小さい画面に戻る


どうすればフルスクリーンでずっと見れるようになりますか。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:30:11 ID:Q1wr55Yb
TravelMate 5720 TM5720-602G25を買おうと思う。
ここ読んでるとあんまり悪い評判も聞かないし…
値段を考えると中々に魅力的だ、ツクモ会員特価で84,420円。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 19:25:19 ID:nwXMzHVG
>>858
乙。
856の者だけど、交換だったらええね。俺は9割動画で使ってるからなぁw


>>861

Adobe FlashPlayer9なら、動画画面上で右クリック→設定→ハードウェアアクセラレーションを有効化する
のチェックボックスのチェック外す。これでイケると思う。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 05:52:21 ID:y1FExNgT
東芝の同等機が出て一か月経ったことだし、そろそろ8920の国内販売発表が出てもいい頃だが
865[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:37:01 ID:oLntygK9
Aspire8920の発売を待とう
866[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:19:53 ID:aCjRmtHB
俺も8920を待ってるんだが、待てど暮らせど発売する気配が無い。
あんまり遅いならtypeA買う。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:50:53 ID:1cTdjEQ2
Acer=台湾
typeA=台北
868[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 10:29:56 ID:j/nUScau
>>892
Travelmateは色をどうにかしてほしいね・・・。
写真で見ると黒っぽいけど、実物は緑がかったねずみ色。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 12:45:44 ID:j/nUScau
あ、未来にレスしてた・・・。>862へのレスです。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 23:53:24 ID:DVOZSe85
genoの5520買って以来ディスプレイドライバいろいろ変えてきたが、
やっぱ公式のv174.51が一番安定してるわ。Aeroの動作も滑らか。
v174〜8のinf書き換えドライバはどれもAeroのフェード効果がカクカク気味。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 15:43:57 ID:H6Ni1M63
>>680 >>791みたいにF10変換できなくて困ってるんだけど、対処方法教えてもらえませんかね。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 18:57:27 ID:aGVKgatg
>>871
680です。
F10について
Acer VCM という、SkypeやメッセンジャーなどでWebカメラ
の性能を維持するためのソフトでホットキーとして、F10,F11を
割り当てしているそうです。(変更可能)環境設定で変更できます。

ソフト(Acer VCM)を、起動時に停止または、
アンインストールすれば通常のIME割り当てになるらしいですが、
私はホットキーの割り当てをF6に変更して対応できました。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 19:06:37 ID:aGVKgatg
>>871
F8について
指紋認証ソフトにおいて
F8キーを割り当てしているそうです。
Acer Bio Protection > SystemSettingsより
Finger Naviメニューにある Hotkey +F8の変更が可能です。
私はFinger Naviメニューの「Ctrl」にチェックを入れ「Ctrl+F8」の設定に変更し
幸せになれました。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 20:44:41 ID:jNDb0aAd
>>682
勝手にVistaブチこんで初期不良ですかってそうですか。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:11:27 ID:MEKZzBkC
結局 Acerってどうなのよ?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:11:35 ID:A+y8tC02
acer game zoneのゲームってアンインストールしてる?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:25:02 ID:bEfQ9Jju
5520ユーザだけど、公式にあったVGAドライバを入れたら
Vistaエクスペリエンスの値が3.2→2.5に激減。タスケテ、ママンorz
878[Fn]+[名無しさん]:2008/10/03(金) 21:33:42 ID:RTKrCkdq
GENOで買った例の5520のエクスペ上から4.7、5.8、3.4、3.0、5.1

先日Qosmio G50をポチった。もちろん5520にも今まで通り働いてもらうけどね。
879877:2008/10/03(金) 23:55:19 ID:bEfQ9Jju
数値では激ダウン、しかし体感的にはレスポンスがむしろ向上したような。。。
元に戻してまた試したいが、よくワカランorz
880[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 01:57:22 ID:6HHc9+05
>>873
初期インストールソフトでF8F10使ってるみたいですね
切ったら変換もできるようになりました。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 10:07:38 ID:kg0YhGyT
俺の5920Gvistaエクスペリエンス、5.4、4.9、4.9、5.1、5.1
882[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:05:56 ID:pwV0RrwB
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/gpl015.htm

やっぱりまだノートで3Dゲームは厳しいらしい
おれは6920でちょうどいいわ
883[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:28:00 ID:P0Re1xFm
外付けGPUの話はどうなったんだろうね。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 09:32:10 ID:rxbzB6Qw
Aspire5602にメモリ増設しようと思うんだが
PC2-5300 (DDR2-667)とかPC2-6400 (DDR2-800)つけても動く?
4200は一応売ってるんだが上の2つに比べると割高な気が・・・
885[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:58:07 ID:a7qv6If/
使う使わないは別にしてwebカメラの画素数30万って低過ぎだと思わね?
886[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 12:03:07 ID:rxbzB6Qw
1,3Mだが?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 16:10:38 ID:upsc9ao7
aspire5320買ったんだけど、vistaがあまりにも重いからXPにした。
んで色々ドライバー入れてるんだが、オーディオ関連がおかしくなってる
ゲームやってる時にBGMが流れなかったりすることが頻繁に起こる。
これってドライバー間違ったってことかな?
888[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:28:17 ID:QDaJkRWp
vistaはメモリ2Gないと辛いな
889[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 18:33:39 ID:gl5bSH9y
>>887
HDオーディオが悪さしてない? ドライバ更新すればいいよ
MSの嫌がらせとしか思えん
890[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:14:59 ID:53qsomT+
>>247

おまえはこっちこい

フェラーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125570697/l50

過疎スレだから盛り上げてやれ
891[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 22:16:02 ID:53qsomT+
>>255
てことは詣でてこないんだろうか新製品は。

でも、液晶コラボ新作で照る品
892[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:12:19 ID:53Jk+2S1
ttp://www.ferrari-f12008.com/fwe/events/GP2008/index.jsp
降りてるんならPARTNERのとこからはずすと思うけどなぁ
893[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:34:55 ID:0ScqAeU9
そろそろ修理にだしたPC返してくれえええ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:13:11 ID:9R8tG0ef
Acer GridVistaとAcer eAudio マネージメントを削除して大丈夫ですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 08:41:45 ID:NLkuyhPe
今頃8920出されてもいらないな、俺は・・
セントリノ2じゃないしGPUも9500M GS他社より弱いし。
明らかに一世代前の仕様。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:42:51 ID:DV4DjzqX
>>895
セントリノ2積んだ18インチ以上のノートなんてあるか?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 16:11:28 ID:ciK+mEgE
>>893
どこの世界でも対価を払わなければ所有権は無い!
898[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 16:10:11 ID:te/TC8nO
>>894
自己レス。大丈夫ぽい
899[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 21:43:08 ID:CXubflev
Aspire6920のLANケーブルがすごい抜けやすいんだけどどうすりゃいいんだこれ
900[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 01:21:45 ID:TxRuligT
>>899
ケーブルの端子が悪いんじゃねーですか?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:52:11 ID:eHJncqSB
5102で、USB2.0の機器を挿しても1.1としか認識されなくなった。OrbiCamも動かない。
いろいろ調べたらBios初期化して直った人がいるみたいだけど、Bios初期化しても直らず…
こんな症状の人いる?
902[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 20:18:59 ID:0bK8P0NV
初期化じゃなくて古いバージョンにしたんじゃね?
903[Fn]+[名無しさん]
>>897
なぁに言ってんですか!w
泥棒会社ですか?

つかまだ返ってこない
いつまでかかる?というメールの返事もこない
だんだん腹たってきた