Acer Aspire One Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
検索もメールもチャットもブログも。
手帳を開くようにもっと手軽にシンプルに。
いつでもネットの世界とひとつになれる
究極のスタイル ── ?One?
いつでもどこでも、軽快なネットライフを実現してくれる
Netbook 「Aspire one」誕生

■公式サイト
http://www.acer.co.jp/one/

■まとめwiki
http://aspire.toro-kuro.net/

■前スレ
Acer Aspire One Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219684975/l50
2[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 12:51:38 ID:/vckTZkO
やべっ、前スレからコピペしたんだが、
Oneの両側のダブルクォーテーションが化けてますた orz
スマソ
3[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:12:30 ID:zLIb1D5u
>>1
4[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:16:04 ID:g5gYzv2N
5[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:49:14 ID:17eQ4YGd
   ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j| 
  (´・ω・)   いちおつ
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
  `〜ェ-ェー
6[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:15:38 ID:j6hmgPZY
昨日NTT-Xストアでアスワンブルーを注文して、さきほど到着しました。
なにはともあれ、アスワンからの初かきこ。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:30:24 ID:zLIb1D5u
>>6
アスワンブルーってなんかそういう色があるみたいに見えるw
8[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:40:24 ID:7JPnkl4h
おまえらのような油ギッシュな手には、アスワンブルーは馴染まないぜ。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:43:44 ID:QxJeKCTI
友人に芋場とセットでアスワン買わせて
俺の古いPCと交換してゲットしたぜ!!
10[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:48:41 ID:0gT/dqzE
前スレのOEMプロダクトキーがらみだけど、
日経ITproのこの記事がわかりやすいかも。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NT/ITARTICLE/20050415/159341/
下の方の「ライセンス認証方針を一部変更」ってところがそう。

図5(http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NT/ITARTICLE/20050415/159341/zu5.html?ST=win
をみればわかるようにDSPにOEMシールのキーは使えない。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:12:58 ID:nYx2BPac
>>8
乾燥肌で手カサカサです
12[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:21:21 ID:4WP4CDlp
2台色違いで同時に買うやつ
いるらしいけど
やめたほうがいいな
アスワンはこれから使い込んでいくと
いろいろ欠陥とかでてくるかもしれん
そのとき2台ともって可能性高いからね
ほかのメーカーのを1台買ったほうが賢いよ
これからも似たようなミニノートいろいろでてくるからね
焦らない焦らないw
仮にもう1台アスワンでももうちょっと後から買うと
安くなってるかもしれないし。
ASUSみたいにね
13[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:23:04 ID:p7D0RmLd
ピンクが欲しかったのは内緒
14[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:30:41 ID:0gT/dqzE
EeePC用の天板保護シートだけどアスワンにも貼れるかな?
http://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/option/seal/index.html

青は指紋べたべたなのでアスワン用のセンスのいいの
出してほしい。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:37:28 ID:zLIb1D5u
>>14
それはセンス悪いなw
16[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:51:36 ID:4WP4CDlp
確かにミニノートは日本製品より安いな
でも耐久性はどうかな?
そのときにならんとわからんけどな
って日本製品もほとんど耐久性ないけどw
もう撤退した日立
プリウス・デスクはそんなに使用せず1年ちょっとで
起動すらしなくなった。
フローラ・ノートも同じく1年ちょっとだった。
おまけにACアダプターコードは半年で断線w
なので早々と撤退になったんだろうけど・・・・・
液晶画面自慢だったメビウスノートは1年で画面に大きな曇りが
いたるところにできてたw
17[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:57:06 ID:WeE+Uzk5
日記ならブログに書いとけよ>>16
18[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:13:15 ID:jbNcwly/
無線LANのLED全然点灯も点滅もしないんだが、これ不良?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:14:00 ID:7JPnkl4h
>>16

どこも似たようなもんだろ。アスワンには二年もってもらえれば充分に元は取れる。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:14:20 ID:p7D0RmLd
>>18

まず確認したいところは、ちゃんと無線LANのスイッチ入ってます?
21[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:15:54 ID:jbNcwly/
>>18
うん。スイッチ入ってるし、この書き込みもその無線LANからの接続でやってるんだけどね・・
無線スイッチの上にあるLEDらしきところ左右どちらも光らない。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:17:41 ID:ACwD5OqZ
前スレにあったDrive Imageでとったバックアップが
リストアできなかったという報告が気になる…。

自分もこれでやろうと思ってたから、ちょっと人事じゃないです。><
23[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:17:57 ID:ep1zuII+
>>18
ここにはエスパーはいないと何度言ったらry

無線はちゃんと繋がってるのか?だったら不良だ。
繋いでないなら当たり前だ。まずは繋げ。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:20:07 ID:jbNcwly/
>>23
了解。
まぁ、たいした不具合じゃないしこのまま放置しとくよw
25[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:34:24 ID:aFw+P8cz
サミー777タウン起動実験入ります。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:39:56 ID:XoBX4Sn5
パテ切りしててもそのままリストアできたんか

昨日わざわざ戻してやったのにw

wikiにも書いたんだが
信オン結構動くから
寝る前にちょこっと生産とかできて嬉しい…
27[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:03:23 ID:LvwO5bSO
Vistaの快適な環境に慣れると、いまさら
汚いxpなんか使いたくないな。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:08:02 ID:zLIb1D5u
Vistaのクソ重い環境を体験すると、
アスワンには入れたくないなって思うな。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:09:10 ID:bxGZanEl
3GMHz以上のマルチコアと4G以上のメモリがあればそれなりに快適だが
ノートに入れるもんじゃないな
30[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:16:45 ID:zfnufKjW
結局のところ、わんこは買いなのか?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:19:41 ID:/lIGIkFw
>>29
Vistaのモバイルエディションができればいいんじゃね?
インターフェイスはもともとモバイル向きなんだし
32[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:20:22 ID:e8Eab96z
>>30
買って後悔するか
買わずに後悔するかは、あなた次第

33[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:24:01 ID:cLjPTPZd
>>25
まだ?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:25:25 ID:bxGZanEl
>>31
あのインターフェースって高解像度前提だから、1024x600じゃ狭くて涙目になるだけかも試練
35[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:26:05 ID:iSeSHib5
>>18
前スレの503、520なんだけど、
今日とうとう無線自体認識しなくなった。LEDも消灯のまま。

セットアップに費やした時間を考えると泣きたくなるけど
今からリカバリーかけて同じ現象だったら死にたくなるから
今NTT-Xに交換依頼をしたところ。

問題の切り分けの為に新しい無線ルーターまで買っちゃったよ(´;ω;`)ウッ…
36[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:27:14 ID:/lIGIkFw
>>34
そうか?サイドバー以外はコンパクトだから、画面ちっさくても使えそうな気がするが?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:27:45 ID:nOpgc23f
>>30
なんつーか、わんこはバランスが超イイんだよ。
スペック、画面サイズ、キーピッチ、重量、値段のバランスがイイ。
PC超初心者以外なら誰にでもオススメできる。

よく言えば、オールマイティ。
悪く言えば、個性がない。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:33:59 ID:DLNAKlAu
>>30
そうやってお前が迷っている間にどんどん在庫は減り予約は先にされ手に入るのが後になるぞ
39[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:35:36 ID:zRgsvjbi
>>35
とりあえずバッテリーとAC外して冷やしてみな
40[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:38:27 ID:zfnufKjW
>>32
良いこと言うじゃねーか

>>37
イイんだな!バランスがイイんだな!!

>>38
だよな…よし!仕事の帰りに行ってみるぜ
41[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:40:50 ID:jW375OvK
只今、ただ乗り中。
マックポイントきて、YAHOOつなげようと思ったけど
WEPキー以外に、YAHOOIDも必要なんだね。
と、今ただ乗りしてんだから、YAHOOで調べればいいんだ。
全国民がFON?とかセキュなくせば、すばらしいネット社会になるんだけど。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:41:12 ID:CHBjXFA2
雑誌にatomはceleronの半分くらいの
能力しかないみたいなこと(結構あいまい)
書いてあったがまじ?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:43:05 ID:GBDQdbWo
今ならレノボ待ちだろ

アスワン買った俺が言うのなんだが
44[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:45:53 ID:GBDQdbWo
>>42
そこがうまいこと作られてて

こういう作業をやりたい!ところでは
CPUより解像度が足りない

まさしくネットブックw
45[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:51:36 ID:GUUHTJG8
>>44
おい、まずは日本語を整えろ

46[Fn]+[名無しさん] :2008/08/28(木) 17:52:09 ID:z56Evn6n
値段考えれば性能高望みしてはいけないのでは?ネットに繋がればOKでしょ?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:53:01 ID:hPD8ZROr
>>42
maji
48[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 17:56:15 ID:CHBjXFA2
ならアスワン買うのやめた

atomのコア2みたいなの出たら買うかな
49[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:00:09 ID:GUUHTJG8
Core2 Duo並みで、たいしたことない

50[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:02:40 ID:zLIb1D5u
>>48
それが良いと思うよ。

俺たちは楽しんどくからノシ
51[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:09:46 ID:2NSP3CAu
ちょっと聞きたいのだけど、左側からかなり熱い熱風が出てて、
気になってCoreTempってフリーソフトでCPUの温度見てみたら、
71〜76度を行ったり来たりしてるんだ。
これって普通?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:10:30 ID:1kGOqi7/
前スレ >>988
ありがとう。買った。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:12:41 ID:z56Evn6n
>>50
同意です
54[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:14:01 ID:ep1zuII+
スペック厨はこれだから…
ネットサーフィンができてようつべが見られてデジカメ画像がサクサク見られれば、あとはなにが必要なんだ?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:15:50 ID:hPD8ZROr
>>48
もう少し待った方がいいよ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:15:52 ID:nOpgc23f
>>54
ヒント:人それぞれ
57[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:17:42 ID:GBDQdbWo
でも次期Atomは性能アップ・省電力・低価格を維持できるのかな?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:22:18 ID:q4y4F1L+
>>57
性能アップ・消費電力アップ・価格アップが約束されています
59[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:28:00 ID:hGG7plxa
昨日ついにアスワン買った。
想像以上の動作のよさでうれしい誤算だった。

今よく使ってるソフト入れてるけど、これは入れとけってのある?
思いついたのでavast,jane style,firefoxは入れた。

これだけでも十分か?
60[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:28:42 ID:bxGZanEl
エロゲは入れとけ
61[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:32:03 ID:pS283yew
こういう興味を持ってるPCとかのスレの進みが速いと、
仕事の合間の休憩時間とかが楽しみでいいねw

皆さんがんばってください。
俺は次の給料日には、
お仲間に入りたいな、
と、
思っては、
いるんです・・・
62[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:34:10 ID:grCQZADV
前に表面を車のコーティング剤で塗るうんぬんって話が
あったと思うんですがやった方いますか?
63[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:35:30 ID:CHBjXFA2
>>49
Core2 Duo並みならぜんぜんいいじゃん
64[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:36:36 ID:CHBjXFA2
>>54
ネットしながらファイル共有したい
65[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:46:35 ID:7JPnkl4h
>>59

お前は俺か?おなじソフトを入れて、同じ質問を書こうかと思ってた。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 18:56:27 ID:4WP4CDlp
>51
ちょっとCPUに負担かけ過ぎだぞー
おれのは通常56,7度ぐらいか。
たまに65度とかあるけどw
67[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:15:24 ID:ep1zuII+
>>64
無問題。
ただし、ファイル共有ってのがP2Pのことを言ってるなら、そもそも120GBのHDDには向かんだろ。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:26:52 ID:q3XWSjFJ
ウェブカメラの使い方がわからない

マイコンにあるカメラっぽいやつを起動しても映像が出てこない
"新しい画像を撮影する"を押しても真っ白のままだ

これって初期不良?
起動できた人誰か教えてくれ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:29:59 ID:jW93bdsm
カメラはなんとかいうソフトを起動したらキモイのが写ったよ。初期不良?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:31:30 ID:4WP4CDlp
とりあえずYAHOOチャットにいって
カメラマーククリックしてみな
おれはそれで起動して自分の顔映ったぞw
71[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:32:09 ID:54NdEAUJ
>>69
初期不良ですが、返品はできませんよ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:36:39 ID:0yNhP1Xs
さっき道歩いてたら>>1がキモい顔して近寄ってきたでまじムッカついてボコボコにしたら
鼻血出て眼鏡割れて前歯折れて「あがああ!まえば!おれた」て叫んでうざかったで
口に牛肉ねじこんだら「んごごごごご」とか呻いてたでオメガ便器に顔突っ込んだら
鼻血まみれで「ばぶう」とか言ってて超絶笑えたでとどめにしねバーカとか罵声あびしたったwwwww
wwwwwwwwwwwwww>>1悲惨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:36:39 ID:S34hCxaI
>>69
アスワンに憑いてるアレの話は、聞いたことある
74[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:52:16 ID:Mwhk5JQ2
>>69
両親に再生産してもらうしかないな
スペック向上するかもしれん
75[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:58:02 ID:mue6H5E7
今日の昼頃NTT-Xで注文したが、早速発送完了メール。速いなあ。

901とさんざん迷った末の注文。
決め手はキーボードの打ちやすさとデザイン。901はいかにもおもちゃだし。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:58:20 ID:ep1zuII+
>>68
俺はそれで画面にイケメンが出てきたが。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 19:59:44 ID:V+P8SlrQ
この機種って解像度変更ってできます?
擬似的に解像度に上げたり、拡大って
78[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:00:37 ID:PWGFDIKm
DELLのミニノートのキーボードは変態の模様
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/28/inspiron-910/
79[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:00:52 ID:nOpgc23f
せめて彼女ゲトするのに十分なスペックは欲しいもんだぜ
80[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:13:09 ID:RF3SIlAt
基本、EeePCより容量がかなり多くて安くて、
バッテリー持たなくなってカメラと無線がショボくなったのがコレって思えば良いのかな?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:15:32 ID:zfnufKjW
白わんこ買って帰ってきた。
まずは風呂入って身を清めてくる。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:16:39 ID:17K+L5W5
>>81
お風呂につけるんですか?
勝負師ですね
83[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:23:56 ID:bj3q8YkQ
Aspire oneって右側がに付いてるのがメモリーカードスロットで、左側がSDカードスロットですか?
84[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:25:18 ID:mue6H5E7
6セルバッテリが1万円として、それを買ったらeeePCより5000円高。
打ちやすいキーボード、10倍のストレージ容量、デザインを考えると
結構いい勝負だと思うなあ。

まあ、この手の安物PCは故障を気にせずがんがん使って、魅力的な
新製品が出た時点でオークション出品で、それを元手に買い換える、
というのが正解なような気がする。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:25:29 ID:yzQM4pdn
>>61
いやいや、帰る前にスレ流れちゃうんじゃないかってヒヤヒヤもんですよ
86[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:25:48 ID:q3XWSjFJ
ドライバ再インスコとかMSNメッセのカメラとか試したけど
結局カメラ正常起動しなかった

なんだこれ、初期不良かよ・・・
マジむかつくわ、クソACERめ、もう買わん!こんな会社滅びろwww
87[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:26:39 ID:ep1zuII+
>>83
まず公式とwikiを見る癖をつけると幸せになれると思うよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:30:17 ID:yzQM4pdn
>>86
マイコンピュータ開いて一番下にあるカメラをクリックしてみろ
89[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:30:37 ID:4WP4CDlp
>84
それは女にもあてはまるな
セフレはどんどん使い捨てて
本命が現れたら即効で切り替えるってか
でも反対に女からそんな扱い受けてたりしてw
90[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:31:23 ID:xJnK7vRT
Acerは滅びないでほしいがWDは滅びてほしいわ・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:31:55 ID:egTnW0UX
wind持ってるので、アスワンは out of 眼中だった。
でも、今日初めて現物見て、コンパクトさに惚れちまった…

両方持ってる方、使い勝手etc.はどうですか?
個人的感覚でいいので、どっちが好きとか教えてください。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:33:44 ID:oJ/14Sso
ノーブランド品メモリ適当に買って来て交換したらあっさり認識w
話の通り結構面倒だった。慣れてる人はいいがアスワン買う人の大半はそんなことな
いだろうから大変だろうな…
93[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:34:14 ID:hPD8ZROr
>>91
windとそこまで大きさ違わないと思うけど
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:34:56 ID:q3XWSjFJ
>>88
何回かやったけどダメだった・・・
画面真っ白のまんま

いい買い物をしたぜとか言ってた数日前の自分をブン殴りたい気分だ
交換するにしても店舗まで行くの面倒だしほんと最悪だわ
95[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:39:21 ID:yzQM4pdn
>>94
俺はこないだまでカメラ起動しようとするとブルースクリーンで落ちてたけど
起動時alt+F10でシステムリカバリ掛けたらちゃんと映るようになった



で、その後またインスコしたソフトを全部インスコしなおしたらまたカメラ起動でブルースクリーン出るようになったw
いや、だいたいどのソフトが悪さしてるのか予測はついてるんだがまたリカバリすんのがめんどくさくて
今現在放置。どうせカメラなんか使わないしな
96[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:39:33 ID:xJnK7vRT
>>94
まぁ工業製品なんだから多少の品質のバラつきは仕方ないさ、入院させて元気にさせたればいいんじゃね?

だが、俺にWDのHDD掴まされたことは恨んでも恨み切れないが・・・
海門とのベンチスコア差を見るたびに気分が落ち込むのが辛過ぎる。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:39:41 ID:ORK7uF9Z
HDD換装してみた。CrystalDiskMark 2.1 にてリカバリー
直後に計測。

デフォルト ST9120817AS

Sequential Read : 59.127 MB/s
Sequential Write : 58.061 MB/s
Random Read 512KB : 31.100 MB/s
Random Write 512KB : 38.428 MB/s
Random Read 4KB : 0.514 MB/s
Random Write 4KB : 1.037 MB/s

Test Size : 50 MB

換装後 WD3200BEKT-22F3T0

Sequential Read : 87.280 MB/s
Sequential Write : 78.604 MB/s
Random Read 512KB : 47.170 MB/s
Random Write 512KB : 71.604 MB/s
Random Read 4KB : 0.843 MB/s
Random Write 4KB : 2.137 MB/s

Test Size : 50 MB

同時にメモリーもサムソン512MBからキングストン1GBへ換装したが
効果があるかないかわからん。



98[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:39:54 ID:ep1zuII+
ま、どんな機械でも初期不良をゼロにするのは不可能だから、誰かが憂き目に遭うことは避けられん。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:41:37 ID:egTnW0UX
>>93
画面小さかったからコンパクトって感じたのかなぁ?

いや、蓋閉めて、持ってみた感覚がやっぱり違った。
って思ったんだけど…
100[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:47:48 ID:q3XWSjFJ
自分が不良品を買ったおかげで誰かが助かったと
腑に落ちないけど自分にそう言い聞かせるしかないか・・・

交換するにしても店まで出向いて手続きするのが面倒だし
数日間でDLしたソフトをまたインスコしなきゃいけないしで面倒なんだよなぁ・・・
101[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:48:57 ID:ymAWURyQ
>>96
俺なんか最初Seagete入ってたけどWDの7200回転の奴に入れ替えたぞw
102[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:49:11 ID:3Vf/ggcU
スクロールをするときに◎って表示される機能は、
Firefoxだと確認できないのね

メモ帳や、IEだと表示されるけど
103[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:51:27 ID:JNopo1li
内蔵カメラってLiteOnとSuyinと二種類あるな。
ドライバが上手くあたってない場合おかしくなるのかな。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:53:07 ID:q3XWSjFJ
>>103
俺はLiteOnのほうがダメだったっぽい
ドライバ再インスコ試したけど
英語で「Acer Crystal Eye Webcam が見つかりません」みたいなエラーメッセージが出てきた
105[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:54:50 ID:DdRA4fCJ
>>102
スレイプも効かなかったが、スレイプ自体の設定変えたら動いた。

設定でスクロールに関する項目あるんなら変えてみては?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:55:42 ID:xJnK7vRT
>>101
WDでも高いやつは高いやつなりにいいんじゃね?
海門積んだのとWD積んだのでは同じ値段なのに、性能差が大きすぎるのが問題。

WD積んだ半地雷品は5000円引きとかなら、俺なら性能差を我慢しても割安なWD積んだのを買うと思うが
性能がいい海門と一緒の値段なのがね・・・悔しいよ。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:00:14 ID:DdRA4fCJ
2.5インチSSD入れた後のベンチ結果、起動速度のレポはまだかね。
まだだれもやってないんかな?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:04:55 ID:mue6H5E7
価格comにあったよ。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:06:25 ID:r9sQqU2f
>>99 >>91
Wind使った上でアスワン動かすと、そのコンパクトさが目に
付くよね。実際両方並べて使ってるが、サイズ感明らかに違うぞ。
それでいてEeePCとは違ってキーボードも普通に打てる。
LANコネクタも左側なので右利きの有線ユーザにとっても
有難い。んでWindよりちょい軽い。なんでもできるUMPCと
して万能型だね。Windよりも安いし欠点も少ない。
液晶も綺麗で細かい分精細に見える。

ただ、キータイプしまくる人はWindのほうがやっぱりストレスが
少なくて良いかな。アスワンより発熱しないのもよさげ。
パッドやパームレストはWindの方が絶対良い。
ファン音については前スレ497あたりも合わせてどうぞ。

とりあえずどっちも気に入っているので現状優劣はつけ難い。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:06:42 ID:DdRA4fCJ
うお!見てくる!
111[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:08:21 ID:Wer8pN4l
>>99
両方あるけど
アスワンの方がコンパクトに感じるよ
WIND黒でアスワン白(膨張色)なのにね

実際はミリ単位でしか違わない?のに
何故か、ね
112[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:13:43 ID:tp0x9PmH
SSD注文したはいいがリカバリが不安だ
113[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:21:38 ID:q3XWSjFJ
さっきまで「ウェブカム使えねーよACER死ね」とか言ってた者だけど
2つあるうちのバグってる方のドライバ削除したらなぜか使えるようになったw

うっはw映ったwww俺天才wwwとかテンション上がりまくってたけど
モニターに映る男の顔見たら一瞬で賢者モード

もうカメラは2度と起動しない。いらない機能つけたACER潰れろ
114[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:23:29 ID:R5ssj2qf
30万画素しかないのが救いだった
115[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:24:10 ID:7JPnkl4h
>>113

おめ。やっぱり、変なおじさんが映ったでしょ?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:29:33 ID:BrGxZArs
>>102
Firefoxだとくるくるしても思ったとこで止まってくれるけど、
IEとか(Firefox以外?)だと勢い余ったって感じでちゃんと止まってくれない。
なんとかならんもんなんかな。

会社でレッツノート使っててくるくるの素晴らしさ知ってるから余計に気になる。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:30:49 ID:GBDQdbWo
130万画素とかコミュニケーションさせる気がないだろw

ただWEBCAMちょっと薄いよな
118[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:34:59 ID:cmFiyqg2
>685

1 os
a xpproうpグレードcdを持っている
b xpprocdを持っている
c abどちらかを持っているが他のpcで使用中

2 ハード
a usbcd/dvdドライブを持っている
b lanで母艦からを脳内で考えてる

3 ファイルの追加と削除
a sp3の削除方法を知っている
b 何?それ

4 根気と姿勢と感謝
a うるせーばか!
b おながいします

5 リカバリ領域はもったいない
a 仰せのとおり
b 売るときのことを考えて残しておく

せめて1と2ぐらい書き込んでくれたら
他の人もレスつけやすい  と 思う。

3aについては己で3にうpしたならあんインスコ出来るが
もとから3適用済みなら表示すらないかも知れん。
5bos無しでオクに売り出すしかない と考える。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:36:28 ID:cmFiyqg2
>118
>685 は 前スレな スマソ
120[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:39:08 ID:cmFiyqg2
>118
5bは手放すときだな なんどもすまん
121[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:41:59 ID:cmFiyqg2
>120
またまちがえた
5a の場合だ まじですまん
122[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:45:42 ID:egTnW0UX
>>109 >>111
やっぱそうだよね。
ケーブルの配列も俺好みだし(LANコネクタが左)

でもそっか。発熱か…

もうちょっと自問自答してみる。

123[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:48:24 ID:mXPAlU5v
>62
呉の600円くらいのを試してみたけど、いい感じ
汚れが付きにくくなるから油ギッシュな手の人にはオススメw
ただスベスベになるんで、持ち運びには気をつけたほうが・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:53:12 ID:moxVdLvt
>>43
写真みてないのか。レノボはデカイ。
10型液晶であのベゼルならB5クラス。
ネットブックというのはどうかな。
あれはあれで魅力的だが、対抗にはならない。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:54:47 ID:moxVdLvt
>>59
昨日誰かが紹介してくれた
”IME Watcher for Windows XP(IME2002をタスクトレイで操作する)”
がお勧め。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:00:28 ID:GBDQdbWo
Aspire Oneに動画を入れて
友人の家で見たいのだが

RGB出力をダウンスキャンする機器で
持ち運び簡単な極小な機器ない?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:01:38 ID:3Vf/ggcU
>>104-105
Firefoxうんぬんは、ポインタだけの話で、
スクロール自体はできてるので、このままでいいいや

◎スクロールは、親指をねかせて、
パッドに触れる面積を大きくしたほうがやりやすいわ

逆に、人差し指で触れる面積が少ないと、
スクロールが思ったようにいかないっぽい
128[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:02:11 ID:V6Lc+XLx
HDDのバックアップソフトはどれがオススメですか?
手持ちのPowerquestのDriveImage 2002でやろうかと思ったけど
リストアできかったようなレスがあったので、ちょっと躊躇しとります…。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:06:36 ID:jA+Rtmcz
仕事帰りに秋淀行ったら売ってたので買ってきた
結構な数入荷してた
これからセットアップ始める
130[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:10:28 ID:R7yZpypf
>>126
友人に用意させればよい。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:17:50 ID:GBDQdbWo
>>130
いや〜自慢したいだけだからw
132[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:18:37 ID:snTg+4OG
なんかIEの動きがヘンだ。
quicktime入れようとdownloadのページにいったら、MAC用しか表示されない。。。
母艦で同じアドレスだとwin用が出てるのに。。。

FirefoxもDLしようと思ったら、ダウンロードのボタンが表示されてない。

何故。。。


母艦でFirefox落としてインスコ後、quicktimeのページみにいったら、ちゃんとwin用でるし。
こんな現象なった人います?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:18:58 ID:0gT/dqzE
>>131
小さな画面で二人頬寄せ合うように見れば、
友達という関係から一つステップアップできるかも?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:21:10 ID:GBDQdbWo
>>133
向こうは家族だし・・・
135[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:25:34 ID:IPPUgqbR
教えてくんで悪いが
必要な小道具一式(電源等)
セットで売ってるショップとかの情報ないかな。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:27:13 ID:m/5adFe7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219578454/l50





844 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 22:18:29 ID:UgG/0lU0
ヨドバシやビックといった量販店で値段下がってるけどがいしゅつ?

>>844
アスワンに迫られて泣く泣く値下げですね 分かりますwww


eeeオワタ!
137[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:29:04 ID:J76z2Y7B
>>132
MS IEだからだよw
標準safariで!
138[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:31:42 ID:dpj+AM3X
外付け ハードディスク 、メルコ HD-ES500U2 と相性問題?
接続後再起動でBIOS画面で固まる F12のBoot Menu F2のSetupも動かず。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:32:28 ID:vDAl4PHt
必要なものは全部はいってるよ。

・USBメモリやSDカードがあるとデータ移すのに便利
・タッチパッドはやはりクセがあるのでマウスがあると便利
・せっかくのネットブックなので無線LAN環境があると便利
・電源コード太いから細いのがあると便利・・・

こんな感じで足りないものを補う考えかたしないと
金がいくらあっても足りなくなっちゃうと思う。
140139:2008/08/28(木) 22:34:00 ID:vDAl4PHt
アンカ忘れた・・・

>>135さんへ。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:35:07 ID:/aZ3Hs3q
なんとか、中開けて
メモリをノーブランドの1GBに換装

ついでにHDDを
東芝MK3252GSX
に換装

とりあえず問題なく動いてる。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:38:15 ID:IPPUgqbR
>>139
ありがとう。そうなんだ。
けっこう電源コード買ったって書いてあったから
付いてないのかと思ってたよw
143[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:38:52 ID:3Vf/ggcU
テキストエディタはなに使ってますか?

今までは、母艦ではサクラエディタをつかってましたが
アスワンではこれから・・・
144[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:39:18 ID:WoXMCKV6
デフォの電源コードは太すぎだからな。。。
携帯できないわw
145[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:40:00 ID:JubRUzQL
まあまずは公式かwikiみような
146[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:42:49 ID:JNopo1li
>>138
外した状態でBIOSの起動順序を確認。
USB HDDが内蔵HDDよりも優先されていると起こる。
台湾にあがってる新BIOS0.3301でも起こる。
本来OSが入っていないデバイスは飛ばして下位に回す機能が働いていない。
USBメモリもUSB HDDとしてBIOSは認識してるのでUSBメモリでも起こる。

今のところBIOSの画面で固まった事は無いけどBIOS画面のあと虚しくカーソルを点滅さした事はUSB-HDD繋げたままになってて何度かある。
BIOS画面で固まった事は旧BIOS時代も含めてない。
HD-ES500U2の機能(自動電源制御やTurboUSB)との相性かねぇ
147[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:45:33 ID:qPocJu+O
テキストエディタは慣れがあるから、
他の環境と同じもの使ってます。
うちではEmEditorですね。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:46:23 ID:DnttOXQ2
CPUの温度だけどアイドルで

CoreTemp 0.99.3:66℃ぐらい
RealTemp 2.70 :38℃ぐらい

温度的にはCoreTempの方が合ってる気がするけど
CPU種類は

CoreTemp 0.99.3:Atom Z520
RealTemp 2.70 :Atom N270

でRealTempの方が合ってる。

BIOSで温度見て近いほうが・・・と思ったらBIOSで温度表示が無いし・・・
どっちが正しいと思ます?
149[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:48:10 ID:Azf6hQ79
そっちのが正しい
150[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:50:54 ID:1kGOqi7/
カメラ不調の人、

コントロールパネル → スキャナとカメラ → Acer Crystal Eye webcam 右クリック →
Acer Crystal Eye webcamプロパティ → カメラのテスト

で、やっぱりエラー出るんかな。
正常だと「イメージング デバイスは診断テストに合格しました。」って出るが。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:52:15 ID:8nRcnayJ
醜い !! Aspire one 6 Cell Battery
http://www.aspireoneuser.com/forum/viewtopic.php?f=15&t=561
152[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:53:11 ID:WoXMCKV6
>>151
こ。。。これは。。。。
オレ・・・3Cellオンリーでいいわw
153[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:54:47 ID:8JJKmRmI
>>151
・・・・そこだけデザインけちるなw
154[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:56:24 ID:21pGjh6C
>>151
前から思ってたがコレだけデザインテキトー過ぎる気がする
デカくする仕方が直球杉だろいくらなんでも
155[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:56:29 ID:FgQ2AEHU
購入時のBIOSのままだとUSBはDOSしか起動できず
最新の3301にすると(いちおう)USBデバイスから色々なOSが起動可能

って認識で良いのかな?wikiもそのへんハッキリ書いてないから判断しずらい
156[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 22:58:20 ID:xFAjgOlb
ところで、1GBを1.5GBにすると、
確かにたくさんソフト走ったりするのはいいのだけど、
デュアルチャネル無効になるよね?
そうなるとちょっとは処理速度遅くなったりしないのかな?
157[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:02:20 ID:JNopo1li
>>155
旧BIOSの時はUSBメモリからのブートがDOS以外出来なかった。
FDDやUSB CD/DVDからの起動はおk。
新BIOSになってUSBメモリからAcronis(Linuxベース)がブートできるようになった。
Wikiのドライバの項目の内BIOSの欄修正しました。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:02:26 ID:RAw2RirU
>>155
購入時のBIOSのままだが、USB-DVD drive を boot drive として利用できた。
Gparted と Debian/testing installer が動作した。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:05:20 ID:EwL0rnQK
>>156
無効にはならんよ、重なってる1GB分だけデュアルさ
160[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:06:34 ID:WoXMCKV6
おいおい・・・そもそもこのPCはデュアルチャンネルじゃないから・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:06:54 ID:EwL0rnQK
>>159
違った、重なってる512MBだけ。

っていうか、これってデュアルチャンネルサポートしとるの?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:07:45 ID:kCX1wdhZ
なんか嘘くさい写真だな。
他のメーカのをつけて写したようにも見える。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:09:23 ID:21pGjh6C
>>162
( ゚д゚)
今更何言ってんだよ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:11:27 ID:xFAjgOlb
>>160
あら、そうなのか
最近のは当たり前のようについているのだと思ったよ
165[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:13:23 ID:q3XWSjFJ
>>150
カメラのテストはなぜか正常だったよ

ハードの方じゃなくて、ドライバに問題があったみたいだ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:13:38 ID:FgQ2AEHU
>>157
wikiの中の人? 乙ですわ
USBメモリじゃなくてUSB接続のDVDドライブならOS関係なしに起動可能って事なのかな?
167[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:14:12 ID:dpj+AM3X
>>146
Boot Menu が選べないのでお手上げです。
起動優先順位は 最優先でIDE0 4番目でUSB HDD
ポータブルハードディスク HDP-U120S では問題ないのでHD-ES500U2との相性かな?
最新BIOS(3301)でも改善しなかった。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:14:22 ID:WoXMCKV6
169[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:15:35 ID:V+P8SlrQ
このPC喫茶店とかで使うにはどう?
やっぱバッテリ容量に難ありかな?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:16:29 ID:bIp7pFbi
>>169
2時間くらい
171[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:17:06 ID:q3XWSjFJ
WDのハードディスクってそんなにダメ?
性能が悪いだけじゃなく壊れやすかったりする?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:18:19 ID:WoXMCKV6
>>166
たとえばWindowsXPやVistaとかのOSディスク入れるとOSを1から入れ直せるように、
ディスクブートが可能ってことでしょ。つまりOSとか関係ない。

>>171
たまたまこのPCについてるWDのスペックがあれなだけだと思う。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:20:19 ID:Jj7yrTzs
BIOS3301にしてもSDからのブートはダメとあるが、これはどうなの?
http://www.aspireoneuser.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=160
174[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:21:02 ID:21pGjh6C
>>171
3.5インチのWDは静音、低発熱で優秀だよ
故障率も、製品によるけど決して高くも低くも無いと言ったところ。
ま、昔のように故障率が傑出して高いトコなんて無いんだけど。若干高いメーカーは有るが。

ただ2.5インチのWDにはあんまし良いイメージ無いかも
175[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:21:06 ID:0+N0dxC4
PDairのケース纏ってるけど
現在サイドの通風孔から温風ではなく熱風が出てきております
176[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:21:44 ID:JNopo1li
>>173
頼みますからWiki読んでください。
>>166
心療内科に行ったほうがいいのではと言われた香具師です。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:26:52 ID:8nRcnayJ
微脳狂熱 UMPC香港 acer aspire one 6 Cell Battery
ttp://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265
178[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:28:14 ID:jA+Rtmcz
HDDのバックアップ取ったから
何製のHDDか調べてみたらWDだった…
静かな場所に置いてみたらマジで駆動音うるさいねコレ
スレ読んでたときはそれほどでもなくて
神経質な人が言っているだけかと思ったけど
こりゃあ、気になる人は気になるな
179[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:30:47 ID:54NdEAUJ
マジでうるさいのは箱○のドライブ音だけで十分
180[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:31:10 ID:JNopo1li
>>177
バッテリ飛び出しすぎだろ。しかも付属のポーチに入りきらない。
壁紙www
181[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:31:22 ID:dJCjcFR+
雷すげぇ・・・

とりあえず、AspireOneをバッテリ駆動にして回線を芋に切り替え
そしてワンセグで情報収集。持ってて良かったAspireOne。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:32:16 ID:NRmT/TzS
俺のは日立良かったと心底思ってる
全く気にならない
183[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:32:21 ID:J0fUCj4S
今日の昼休みに青ゲット。
だが、カーソルキーがキュッキュって耳障りな音を立てる・・・
はずれ個体ひいたのか、それともこういうもんなのか?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:33:47 ID:JNopo1li
最近曇り多くて前より涼しいけど雨殆ど降らねぇ。
向かいのうどん県は死にかけらしいし。
東日本がちょっとだけウラヤマシス
185[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:36:23 ID:cnGlMoL9
リブラー&バイオU101使いだった俺が満を持して買っちまったよ
しかし安くなった
186[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:37:11 ID:Fn6qq/Rw
>>183
私のもキュッキュうるさいので今日初期不良で交換してきました。
187183:2008/08/28(木) 23:42:45 ID:J0fUCj4S
>>186
はずれ引いたのか・・・
はやいとこ初期不良でごるぁするか

188[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:47:42 ID:J76z2Y7B
>>185
>リブラー&バイオU101使いだった
余計
189[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:48:00 ID:v9a5NO+R
すまん
VRAMの容量の変更方法を教えてくれ

BIOS画面だとグレーアウトしてて変更できない・・・

今日買ってきたやつは変更できないのか?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:53:24 ID:dJCjcFR+
>>189
8MB〜224MBの間で動的に変化するらしい、今のところはユーザー側では変更不能だよ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:54:53 ID:v9a5NO+R
>>190
Thx
Wikiの可変というのはそういう意味だったのか
192[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:03:35 ID:31MPIy3J
>>126
ここ5、6年以内のテレビだったらRGB端子がついてるから、RGBケーブルで繋げば観れるよ
音声はヘッドホン端子をテレビの入力へ。

ただ、解像度を640x480もしくは640x400にしないと見れない。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:06:16 ID:Ie0q/zhR
右[CTRL]のキートップに書いてある「実行」
というのは何でしょうか.
194[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:12:04 ID:YmaTog9p
はぁ・・・やっとメモリ増設したぞ。
やっぱ前々スレくらいにあった動画のように、キーボード外すのだけが大変だった。
あとは楽だった。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:13:07 ID:APgW9PIe
>>193
そんなキー設定を使うソフトもあるってだけで特に意味は無さげ
TSO繋いでみてぇw
196[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:16:47 ID:OiD6R/gr
アスワン白から初カキコ。
無線LANも問題なく繋がった、繋がらない人たちはなんでなんだろうね。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:18:13 ID:8JJKmRmI
>>196
たいていの人は無線ルータの使い方を間違ってるか、変なソフトを入れたかのどっちかだと思うがね
198[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:19:40 ID:b7geTPHB
Aspire Oneで、FPSのネット対戦試してみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4445018

ゲームが古いというのもありますが、思ったよりずっとまとも・・・
普通に遊べるかも。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:22:59 ID:uE8ieckq
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/index.asp
散々既出だけどゼロショック ZSB-IB017買いました。いい感じです。

ZSB-IB017は、本体+ACアダプタ(ミッキー変換+短いケーブル)+イーモバイルUSB+カードリーダを入れてピッタリ。
ZSB-IB018は、前スレによると入るらしい。本体だけでピッタリ仕様か?
ZSB-IB019は、サイズを見るとZSB-IB017と収容幅同じなのでそこにACアダプタ入るから、それとケーブルでいっぱいかな。

このシリーズちょっと大げさではありますけどね。シンプル出し入れできる100均で売っているようなのでもいいかもしれないけど。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:24:23 ID:b/tlxqPm
>>198
古いゲームだと意外と快適だよなw
ますます気に入った!

実家にある20万出して買ったノートがカスに見えてきた。。。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:25:48 ID:dtQoI6dD
>>156
デュアルチャンネルなんてプラシーボ程度。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:31:30 ID:bybkL6zz
>>146
HD-ES500U2 相性問題解決
パソコンの電源のON/OFFに連動する「切り忘れ防止(PC連動AUTO電源)機能」をOFFで解決。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:36:41 ID:naj80Fa7
IE7のインストールが遅すぎる
204[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:47:17 ID:fVO3fJSw
>>199
ZSB-IB018入るといったものです。
間違えて買ったんだけどw 本体のみぴったりな感じではいりますよ。
ファスナーも無理なくしまりますし結構良い感じ。
(公式では、Aspire Oneには対応してないってなってたけどw)

でに6セル出たら間違いなく入らない・・・。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:47:57 ID:iydt8q7G
BM-IB06BK買ったけど使いにくいな。
失敗だった。
ジッパーが多すぎて口が狭くて取り出しにくい。
肩ベルトもないしインナーにしか使えん。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:53:29 ID:BIPfiWw7
207[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:54:59 ID:U9zCLvTZ
USB繋ぐと、端子に深い傷が付いた…。
EeePCのイヤホンジャックと一緒かよ!
・゚・(ノД`)
208[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 00:56:22 ID:5D8XMj83
>>198
BF1942ぐらいならいけそうだな
209[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:01:23 ID:h0aw6v+B
一応大量在庫の店が近所にあるので告知w

茨城県北K's
Eee901とAsOne 好評発売中ですw
210[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:09:34 ID:XmU2eOL3
茶色が欲しいんだお
待ってたらまた違う機種が出てくるんだお
そしていつまでも買えないんだお
211[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:10:08 ID:35YIukqE
>>209

いくら?芋つき?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:13:43 ID:XqXFT4Ms
リカバリディスクの作り方kwsk
213[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:25:30 ID:Ge0CXdix
>>212
それはここで聞く話じゃないだろう。
ちょっとはググれ。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:27:15 ID:MZ9FzJ6m
ショック吸収も大切だけど
こんなに持ち歩く携帯PCは
雨や水から完全に防ぐ入れ物がほしいな〜
染み込みましたじゃすまないしwwwwww
215[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:29:43 ID:YmaTog9p
>>214
ジップロックにでもいれとけよw
216[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:40:17 ID:CGh1xXD5
なんでWiki読まなかったり、ググらずにいきなり質問書くんだろうな…。
少しは自分で調べるってことをしないのかよ。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 01:55:36 ID:0f6Br/1I
俺はかばんののなかに入れて持ち歩くときは本体はビニール袋に入れてるぜw
218[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:02:03 ID:tlpilofl
なんかこの板見るときだけ文字サイズが違う・・
アスワン本体で文字の大きさ設定ってありますか?

219[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:05:47 ID:PTxhhEfy
とりあえず使いそうなソフト類入れて、設定いじくってたらこんな時間になっちまった・・・orz
しかし、小さいくせによく動くな。
渦巻きマークとかiPhoneみたいなのができるのは以外だったw
220[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:11:17 ID:+VhYvsR6
値段もいい、キーボードもいい、携帯性もいい、デザインもいい

それだけ頑張っているのになんで6セルバッテリはこれほど格好悪いのだろう
221[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:13:13 ID:XqXFT4Ms
>>216
リカバリの件なら読んだぞ。
前スレも読んである。
USB外付けHDDでバックアップの件とかも。

結局の所、TIパーソナル2だと(とりあえず安い)
パーティーション区切ってCドライブのイメージをDドライブにコピーして
外付けDVDで焼くとかになるのかな?

その他、フリーとかの場合どうなんだろうとか。
何が一番やりやすい&コストがかからないんだろうとか。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:25:29 ID:rrBuAh2p
HDDのバックアップならPartImageを使った
LiveCDから起動してリカバリー領域とCドライブを外付けHDDにバックアップ
あとddコマンドでMBRとPBRをバックアップした

AcerのノートPCは特殊なMBRでリカバリー領域を呼び出すと聞いていたから
MBRのバックアップを取ったけど、普通にGrubからリカバリー領域のeRecovery
を起動できた。

操作はLinux/Unix初心者でもまあ何とかなると思うが敷居は高いかもしれん

223[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:30:14 ID:GoPccPKC
リカバリのことを聞くなんて
Windのほうを選べばいいのに
わかって買ってるんじゃないのか
224[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:31:04 ID:rrBuAh2p
222だが注意事項を追加

PartImageのNTFSのバックアップ機能は実験的に実装されているだけらしく
HDDの断片化がひどいとバックアップできてもリカバリー時にエラーになることがあるらしいので
あらかじめデフラグで断片化の状況を確認して酷いようだったらデフラグしてから
のバックアップをおすすめする。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:31:05 ID:XqXFT4Ms
リカバリ領域のバックアップが本当は良いんだろうねぇ...
敷居高いのか。少なくとも簡単ではなさそう。

acer別売り対応しないかな?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:38:46 ID:dIep6W4R
Sleipnirだと渦巻きスクロールができないんだけど、どうにかなりませんかね?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 02:53:23 ID:Xj8FzUC2
>>226
Sleipnirのオプション→全般→フォーカスがなくてもホイール回転を受け付けるのチェックを外すと幸せになれる
228[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:06:18 ID:dIep6W4R
>>227
おおおおお、ありがとうございます

おかげさまで幸せになれました
229[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:38:56 ID:DfdSd6fW
普通に5万で買える。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Aspire+One&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

けど、USA値下げで日本も値下げの可能性があるから、早まって買うのはどうでしょう。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 03:50:19 ID:dtQoI6dD
その間遊べるから良いでしょう。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 04:12:06 ID:SVm/iozS
Eeeへの対抗値下げこないかな
232[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 05:26:33 ID:23RX+MrZ
>>231
Eeeが値下がりし始めているみたいなので、俺も期待しているのだが・・・。

Eee901持ちでアスワン買おうと狙っている1人です。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 05:34:31 ID:rDA2fQu+
>>227
俺も幸せになれた〜

ありがd
234[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 07:35:10 ID:45V3GUij
とりあえずDドライブ作って見るか
235[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 07:46:58 ID:OyxA2ioF
サミー777タウン起動実験@
portal 問題なし ホールに入ると多少重くなるが、許容範囲内
メフィスト リールは良く回転するが、全体的に重い (プレイ可能
北斗の拳-将- 起動はできたが、あまりにも重い重すぎる!(プレイ不可
236[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 08:21:31 ID:Ge0CXdix
>>217
ビニール!PC出すとき恥ずかしいだろw
田舎のじいちゃんは、靴履くときビニール袋履いてから靴を…
思い出してしまった(´Д`;)
237[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 08:56:13 ID:1oi1I9YI
スキルのある人には必要ないかもしれないけど、
初ノートって人もいるみたいだからXP軽量化のページ貼っときますね。
ttp://speedup-xp.com/
ttp://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.php
セレロンやC7のころはこんなことをして工夫してたな・・・と思い出したんだ。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:22:44 ID:Qh98LXGT
>>199
これはwikiにあげたほうがよいだろ。
17の紹介は無いし、なにせわかりやすい
239[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:39:18 ID:U+lxup8b
このWebカメラ、本来イケメンであるはずの俺の顔が超絶ブサに映るんだが…
初期不良?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:40:09 ID:nkSmF7o0
突っ込んで欲しいの?w>>239
241[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:49:54 ID:F58qNuDH
>>214
俺はずっこけたときのために硬いケースがほしい。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:54:51 ID:IzGhX+BQ
だがずっこける時に限ってケースから出している
243[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 09:57:37 ID:U+lxup8b
>>240
確認する暇があったら突っ込んで欲しかったんだが
244[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:00:57 ID:nkSmF7o0
リカバリすれば直るよ





初期状態に
245[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:06:22 ID:+gUgXUrI
ちょっとやわこいかもだけど
なんかカラフルなケースが欲しかったのでこれ買ったよ

http://www32.ocn.ne.jp/~bs_fragile/LeSportsac-7902-03-04.htm

ちなみにサイズは結構ぴったりで、アダプタとか無理無理入れれば入るだろうけど
ちびこいマウス入れて限界って感じでした
246[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:25:06 ID:fHqLljhL
>>39
おー!教えて貰った方法で無線LAN再認識したとですよー!!
こりゃFAQになるかも。

NTT-Xに交換依頼した後すぐに配送の手続きしてくれたんだけど
もうちょっと様子をみてみるです。

同じ使い方をして症状がちょくちょく再現されるのもどうかと思うので
初期不良交換が可能な期間中使い倒してみますノシ
247[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:35:55 ID:ur8JPPbi
DIABLO2くらいなら余裕で動きそうだな
早く届けえェェェェェ!!!
248[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:50:35 ID:xocMuLBL
>>239
それはリカバリする必要があるだろう。
まずは金づちを用意して、正面からカメラを見すえ、顔とカメラの間に構えるんだ。
そこで、手首の関節の親指側の方向にスナップを効かせて、思いっきり振り切れ。
そうすればリカバリは完了するはずだ。





人生のな。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 10:55:57 ID:MFJ96z30
それはリカバリじゃなくてシャットダウンじゃないか

>>239
諦めるのは早いぞ、ある程度の症状なら美容院というところでサポートしてくれるはずだ。修理内容を聞かれたらお任せと言っておけば
限りなく酷い状態じゃない限りは直してくれるはずだ。

マジレスはこうですね分かります。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 11:12:39 ID:U+lxup8b
>>249
美容院って有償サポートっしょ?
さすがに生産後20年以上経ってるから無料にはなんないよね?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 11:47:50 ID:3gvtaZ1O
252[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:02:15 ID:nkSmF7o0
>>251
散々話題に出てるし、Wikiにも出てるよ。
だから、買ってレポしてくれ。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:09:58 ID:Ge0CXdix
>>245
どんだけ派手ケースw
254[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:20:15 ID:TPYDk1XY
2メートルのコードを巻き取るのが大変だろ。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:33:26 ID:edxyU309
>>251
ミッキー→メガネ変換プラグと1m巻き取りメガネケーブルのセットの方がよさげ。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:39:02 ID:dxtlnPOQ
無線はあきらめて、外部アダプタ買った。

Coregaの古いルータで他にも認識しないPCあるし、
どっちのせいか分からんとこだしな
257[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:41:03 ID:nkSmF7o0
えぇっと、それはルータを買い直した方が良かったんじゃ?w
258[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:42:41 ID:dxtlnPOQ
設定がめんどいし、それがまともなルータじゃなかったら悲しいし
259[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:50:11 ID:IzGhX+BQ
今のルータがまともだとでも?w
260[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 12:50:33 ID:nkSmF7o0
俺はホテルとか持って歩くことを考えてこんなのを使ってる。
USB給電もできるし、コンパクト。
ttp://www.logitec.co.jp/products/lan/lanpwgapr.html
261[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:05:27 ID:Rajyo4e6
ASUSまた新しい商品発表したジャン
この分野は市場性があるから
これからどんどん安くてスペックいいのでてくるな
もう1台買おうとおもってるけど
来年の頭まで待ってみるか・・・・
おそらくかなり高性能で低価格商品出回っているだろうな
それまでこのアスワン使いたおすぞ
262[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:07:10 ID:coYO4j/J
価格競争勃発
263[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:08:49 ID:zUacAD8H
NTT-X組です
さあモバイルだ!と持ち歩いてみると
アスワンの中で、カラカラとねじが外れて転がっている音がする。
早速交換だ!
NTT-Xさんの対応は予想に反してとてもよかったですよ!
264[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:16:24 ID:GaTvqfKO
カメラを起動したら、怖い生き物が部屋にいるのが映った。怖くて振り返れない…
急いでカメラを終了した
265[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:17:45 ID:+u3uJSq7
ああ、それ俺だから
266[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:29:53 ID:2EQgV6oJ
血デシSK純正アプリでギリギリ映ったw

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up39092.jpg
267[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:36:13 ID:nkSmF7o0
写真写りのせいか分からんけど、映像きれいなの?
268[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:36:28 ID:wj7W2emg
アスワンで地デジ視聴はどんな感じなんだろう
録画すると重くなりそうだ
269[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:42:31 ID:qvpZn3sJ
予備で3セルバッテリ欲しいんだけど買えるの?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:46:40 ID:QrjRSOoh
祖父から届いて今いじっているんだけど
無線LANのMACアドレスはどこに載っているのかな・・
MACアドレスフィルタリングの関係で知りたいんだが見つけられないorz
271[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:48:25 ID:qjt1bTh+
>>266
純正じゃないやり方は試したけど、純正でもできるのか。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:54:11 ID:+u3uJSq7
>>270
dos窓で ipconfig /all
273[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:54:57 ID:gLDiNrDf
>>270
ipconfig /allじゃね?
274270:2008/08/29(金) 13:56:10 ID:QrjRSOoh
>272
ああああ・・・そうでした(恥
thx!
275[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 13:58:31 ID:2EQgV6oJ
>>267
>>268
取り合えず撮ってみたがローダーが、mp4対応してないのでZIP圧縮した
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up39093.zip

>>271
どうですか 普通に映りますかね?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:11:32 ID:nkSmF7o0
>>275 あんたいい人だw
かなりきれいに写ることは分かった。ありがとう。
277271:2008/08/29(金) 14:17:11 ID:qjt1bTh+
>>275
HDUSTestで視聴を確認したけど問題なかったよ。
cap_hdus GUI+ で録画だけしたときの負荷は殆どなし。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:35:44 ID:we7IdAzT
ASPIRE用の壁紙を自作したので、よければどぞー。
白・黒・青と三種類入ってます。

サンプル
ttp://www8.uploader.jp/dl/kabekami/kabekami_uljp00059.jpg.html

zip(パスはaspire)
ttp://www8.uploader.jp/dl/kabekami/kabekami_uljp00058.zip.html
279[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:36:37 ID:we7IdAzT
ASPIRE用の壁紙を自作したので、よければどぞー。
白・黒・青と三種類入ってます。

サンプル
ttp://www8.uploader.jp/dl/kabekami/kabekami_uljp00059.jpg.html

zip(パスはaspire)
ttp://www8.uploader.jp/dl/kabekami/kabekami_uljp00058.zip.html
280[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:41:34 ID:8z2YgTWX
281[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 14:41:35 ID:jCYTrMw5
ヨドバシで買ったよ。イーモバ持ってたからフレッツ光契約割引で3万引きで24800円で買えた。
ウマー。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:04:05 ID:3NeL3X0X
ミッキー→メガネ変換プラグ、Amazonは在庫切れで入荷待ち
だったけど楽天で昨晩ポチッたらもう発送してもらえた。
さらば極太コード
283[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:07:01 ID:8CsA/Weh
>>279
284[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:22:25 ID:ThQ5jS1O
先輩のメシきとるがwwww
285[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:48:00 ID:/1LfCUuF
持ち運びには15.4型用のバックを使いまわしている。
アスワンはあのしょぼいソフトケースに入れ、そのままバックに入れて、
電源、マウス、芋端末、財布、タバコを入れてもまだ少し余裕があり、
けっこう重宝するかも。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:00:13 ID:35YIukqE
アスワンのソフトケースか、イカ臭いのは俺だけ?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:01:50 ID:rUt/Sad8
アスワン用にコレガの青葉ドングル買った

http://corega.jp/prod/bt2usb02cw/

向って左のUSBにこのドングルを装着すると根元まで刺さらないのでキノコが生えたようになって不格好だったけど、右側のUSBに刺したら根元まで刺さって半円が出っ張るだけになった
よく見てみると右側のUSBは左側のUSBに比べて本体表面に対して奥まって設置されている
青葉ドングルや極小タイプのマウスレシーバーを刺しっぱなしにしておくなら右側のUSBにしておくのが良いことに気づいた
288[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:02:50 ID:RWJTY5Qp
Eee900発表がセロリンでこっちに決めたよ。
ところでジャマダ電機で芋新2ねんセットてまだやってんのかな…
誰かエロイ人知らない?   
289[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:04:41 ID:kGDPG8/9
>>286
ケースはイカ臭いし、本体はコゲ臭いようなゴム臭いような。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:06:04 ID:kGDPG8/9
Eee900のセレM900とこれのAtom1.6Gだと、どっちが速いかねぇ?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:06:20 ID:8r5fh4eH
>>264
おれなんかカメラをデバドラ無効にしたのに
今度は電源断の度に黒背景に浮かび上がる…
しつこいったらありゃしない
おれの白わんこは呪われた白わんこだた〉〈
次は液晶閉じると電源断になるようにしようと思う
292[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:07:40 ID:yT+D0xFk
>>286
ここにもイカ臭いって書いてあるw
ttp://zapanet.info/blog/item/1370
293[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:12:53 ID:35YIukqE
みんなイカ臭いみたいで安心したw
294[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:13:29 ID:wi91R0SB
>>290
N230とセレM800がだいたい同じくらいだから
やっぱりほぼ同じかちょいセレの勝ちってとこかな
まあ実際の使用じゃ差はないだろうて
295[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:16:37 ID:QwZ7mUHN
ASPIRE ONE 購入を検討していて Microsoft Office インストール
しようと思っているのだが NEC PC-VP-SU01 USB外付けCD-ROMで
インストールできますか?
また、Windows XP Pro SP2 を BOOT してインストールできますか?

NEC PC-VP-SU01 は今手元にあり、ながめています。

296[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:17:47 ID:6tg/8P0+
イカ臭いってイカス匂いってことですか??
297[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:21:05 ID:d6uQF+VJ
>>290
ttp://ascii.jp/elem/000/000/165/165103/
ここを見ると性能的にはセレロンの方が上みたい。
ま、消費電力当たりの性能はAtomが一番良いようだけどw
298[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:23:31 ID:U+lxup8b
>>296
んや、文字通りイカ臭い
俺はダイソーで買ったB5サイズのソフトケースをかぶせて二重にして使ってる
299[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:34:13 ID:nzcRtOUv
こういうのこそノートPCと呼ぶべきパソコンなんだよな
300[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:48:28 ID:1m9ylWWm
>>299
ノートパソコンっていってるの日本だけじゃなかった?
海外ではラップトップだったと思った
301[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:49:25 ID:IP/L5gMH
JMicron JMB38X Flash Media Controllerって初めから入ってましたっけ?
削除しても大丈夫ですか?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:53:16 ID:LMxHZmPn
>>301
多分カードリーダー使えなくなるぞ
303[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:54:19 ID:ycrGDzqm
今日、Sofmapの店頭で実機を触ってきた。
思ったよりサクサク動いてて、それはいいんだけど、
タッチパッドの両端にボタンがあるのがピンとこないというか使いにくかった。
買った人は、使ってるうちに馴れてきた?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:55:21 ID:RwcE7whP
パッドは慣れてくると、クリック・ダブルクリック・ドラッグはボタン使わないようになる
305[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:56:28 ID:kGDPG8/9
>>303
全く慣れない。
ボタンが開いてるだけでもキツイのに、パッドと高さが同じで
押し難く、しかも硬いときては、無理。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:03:18 ID:mS+qiccQ
寝室で使えるノート探してヤフオク見てたら発見!
発売されてる事すら知らなかったのに、25日には手元に。
白色\47500で買ったんだけど、ほんといい買い物したぜ。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:06:20 ID:3j4iRBIk
>>303
慣れないので↓の本体色と合わせたブルー買った。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d15ur/index.asp
308[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:10:07 ID:U+lxup8b
タッチパッドのボタンなんて右クリックのときしか使わなくね?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:10:19 ID:gANV1dRC
WindowsUpdateに無線LANドライバのアップデート来てるね。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:14:17 ID:cKzh2Iz+
マウスは安く済ませたいなら
ソフマップのアウトレット品がオススメだよ

ミニサイズ、コード巻取りで1180円
311[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:17:40 ID:ju8djvF7
アンチグレアフィルム貼った方のインプレきぼん
展示品見てきたけど、キモオタが映るのが耐えられないよ!
312[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:34:05 ID:ELqTD4Pp
>>308
でもたまに使う右クリックが激しくやりにくいよな…

俺は右手でタッチパッド使うので、ボタンを左右入れ替えてみたら少しは便利かも。
どうせ左クリックはタップだし。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:35:30 ID:kGDPG8/9
ボタンに携帯用のボタンシール貼ったらどうかなぁと思った
314[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 17:59:27 ID:I5iLMyR/
AspireOneのカメラって、左右を反転させたりの設定ってできないのかな?
プロパティとかにもテスト以外なんにもないんだけど・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:01:18 ID:pOfXEaFT
ボタンがもうちょっともっこリしてればな。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:37:29 ID:F58qNuDH
>>295
CDの読み込みぐらいはできるだろうからOfficeは大丈夫じゃねーの?
XPProに関しては、まあ案外ブートできたりするからできるかもしれない。
でも特にProの機能を使わないならHomeで良いじゃん。
その余ってるProを入れるための母艦デスクトップをイヤッホウだ。

>>315
工人舎のがもっこりしてたな…。まあ、好みだよなあ…キーの深さは。
私も深いほうが好みだけど。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:38:45 ID:45V3GUij
wiki充実してきましたね。あとどんな情報あったらよいかなー
318[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 18:57:41 ID:3aKVJKVH
>>311
前にも書いたけどhp2133用のを縦を2_くらい切って使ってるけどいい感じ
電源オフ時にへんなおじさんが現れなくなった
右下に入っちゃったほこりが激しく気になるのが難点
319[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:02:12 ID:Sy2OTaKV
なんかPCの最新雑誌に書いてあったんだけど
デルのミニノート、日本でもLINUXつき
の発売するらしいな。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:03:28 ID:3aKVJKVH
あ、あと今日IOのUSB-PCADPG(USB接続のPCカードアダプタ)買ったんで
帰ったら一応動作報告する
まぁふつーのXPマシンなんだから動かないわけないとは思うんだけどねw
321196:2008/08/29(金) 19:08:51 ID:OiD6R/gr
>>196で「無線LAN全然問題ないじゃん」って書いたんだが、あの後おかしくなった。
・無線LAN繋いで、しばらく使っていた後(1時間くらいか?)、急に「ページが見つかりません」のエラーが出る。
・タスクトレイのワイヤレスネットワークは繋がっている表示だが、インターネットに繋がらない。
・ワイヤレスネットワークの修復をかけると、ネットワークアダプタの無効化→有効化で有効化に失敗。
・デバイスマネージャで、ワイヤレスネットワークに?マーク。
・直後再起動すると、デバイスマネージャにワイヤレスネットワーク自体がなくなってる。

ここで深夜だったので諦める。
そして今、起動したら普通に繋がってる。なんなんだ?
322[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:09:45 ID:tha3P1xp
今日ちょっと触ってきたけどタッチパッドが熱かった
サンプルのムービー再生したら最初カクついた
323[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:14:12 ID:3aKVJKVH
>>321
熱暴走とかかな?
買った夜にファイル鯖にある動画をバッテリ駆動で警告出るまで再生し続けたけど
特に問題なかったと記憶している
324[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:15:18 ID:lA0FZiDi
>>321
バッテリーを外して放置して冷ますと繋がるようになったとかいう報告がなかったっけ?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:16:42 ID:b/2d3H9t
仕事で使用するんで色々ソフトぶち込んでみた

OFFICE2007・・・・・・・・・・・問題無く動作
AUTO CAD2004・・・・・・・画面小さいけど確認程度なら使える。動作は軽い
三菱GX Developer・・・・・問題無く動作
三菱GT Designer2・・・・・問題無く動作
                三菱ソフトは多重起動しても十分に耐えられる
安川MPE720ver6・・・・・・・問題無く動作
デジタルPBproEX2.0・・・・問題無く動作

会社支給のセレM1.6、メモリー512M、XPproのPCと比較すると
全てにおいて軽い
現場に持ち歩きように買ったけどモニター買って母艦にしようか?と
思えるほど使えますね。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:18:21 ID:LMxHZmPn
>>321
無線LANはドライバのアップデートがWindowsUpdateにきてるので
アップデートしてみる価値はある。

Windowsでは321見たいになったけどUbuntuでは問題ないから
ドライバ関係が怪しい可能性がある
327[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:18:53 ID:Ft0ehSkN
>>321
全く同じ症状でサポートに電話して聞いた
先に書いたように、冷やせとの答え
無線が熱に弱いようだね
初期不良扱いはしてないみたいだから、
今日新しいドライバ入れたし様子見だ
328196:2008/08/29(金) 19:26:42 ID:OiD6R/gr
なるほど、熱なのか。
電池外して冷やせってことは、AC繋いでる時は電池外したほうがいいのかな?
>>327さんも同じなのか、情報ありがとう。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:31:01 ID:Ft0ehSkN
サポートでは「放電しろ」って言葉だったけど
普通に考えて熱暴走だよね
新しいドライバに期待するわ
330[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:38:56 ID:i+5qWuIB
ミッキー→メガネの変換プラグとかもうどこにも売ってないかと思ったらまだ楽天に売ってた。
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000100/
今現在あと19個残ってるらしい。

それとあわせてこいつも買った。
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000352/

電源ケーブルぶった切ろうかと思ったけど自信がなかった。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:44:16 ID:AUewL0DC
2ちゃんねるブラウザ使ってるだけで、CPUの温度が70度超えるってファンの異常ですか?
芋場の回線でネットやってると特に熱くなる気がする。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:59:22 ID:ATtA91bK
>>330
19個ってw
このスレの買ってない人狙いですね、わかります。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:02:06 ID:Rk2Mb/gY
NTT-Xで注文して明日来るんだがみんな無線LANは何使ってる?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:03:28 ID:ThQ5jS1O
このスレ的にはFONってどうよ?
使える?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:04:27 ID:2qyMUYuc
アスワン買った記念に無線LANを導入しようと思うんだけど、
アスワンはWPSとやらに対応してるの?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:09:53 ID:sWmNHym6
あ、そうだ今思い出したけど
右クリック使わなくてもアプリケーションキー独立してあるんだから
それで十分なんじゃね?
あんまり使ってる人いないけど使うと何気に便利だぞ
337[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:26:32 ID:NnRyrAw3
>>319
デルのちょっと期待してたけど期待外れだったよ。

OS:Linux(Ubuntu)、Mem512MB、SSD4GBで49900円って
アスワンと同スペックにしたらアスワンより高くなる悪寒。
最低モデルで3万円台になると期待してたのに。

おまけにFキー無しの変態キーボード。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:29:30 ID:U+lxup8b
変態キーボードは慣れればいいとして、そのスペックで49900円は信じられないな。
初代EeePCとほぼ同スペックじゃん。
3万なら買う価値ありかもしれんが。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:34:15 ID:kz4WAaYD
Atheros無線LANドライバの名称って何になってる?
適当に更新したら「Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter」から「Atheros AR5006X Wireless Network Adapter」として認識された。
こっちの方が安定性がいいな。
もしかしたらWebカメラみたいにドライバが上手くあたってなかったのかも知れんね.。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:35:34 ID:cKzh2Iz+
>>334
金かけたくないなら最高
しっかりしたものを買いたいなら別のにしたほうがいい
341[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:39:26 ID:OiD6R/gr
>>339
デバイス名はAtheros AR5007EG Wireless Network Adapterのままだ。
ドライバのバージョンは7.6.0.260になってる
342[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:41:08 ID:LmsNe48M
>>341
失礼抜けてたww
キムタクのところから合いそうなヤツだった。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:45:47 ID:FxHO5bgI
ミニノート域を制するのはアスワンだろうね。
セレモニを急遽行った時点で、予想外の売り上げだったことは明らか。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:47:21 ID:y3iXc9ZJ
制するとかどうでも良いだろ
各社しのぎを削ってどんどん良いの出してくれれば良い。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:54:51 ID:TupVmmKV
制するのはたしかにどうでもいいけど
シェアが増えればアスワン【用】の便利周辺機器も発売されたりしたら嬉しいなぁ・・・
とか思ったり
346[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:55:54 ID:Lpks0SCU
エロゲできた!東鳩2x ムービーもヌルッヌル
これなら3D以外なら普通に動くだろう。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:56:23 ID:y3iXc9ZJ
ああ、確かにバッファローのEeePC専用SSDみたいに
アスワン”専用”なオプションとか有ると何となく良いなあ・・・(´∀`)
348[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:57:17 ID:RwcE7whP
120GBもあるからエロゲいっぱい入るね!
349[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:04:23 ID:8z2YgTWX
UMPCでエロゲ市場活性化か
350[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:04:55 ID:cKzh2Iz+
Magic Formationっていうランチャーソフトおすすめ
タッチパットで円を描くと起動するのがカコイイ

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/06/magicformation.html
351[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:17:38 ID:MF2SYFYc
WinDVD消そうとすると警告出るけど消してもいいよね
352[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:25:25 ID:NnRyrAw3
>>351
いいよん。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:28:22 ID:qtTFw4Nz
ここ見て今気づいた!確かに純正ソフトケースの内側がイカ臭いwww 珍味の臭いwww
354[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:31:45 ID:KCHpzyEV
祖父から発送メールキター。

23日に到着してるんだがorz。遅すぎ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:33:55 ID:GaTvqfKO
立川ビックで普通に売ってたので購入。
無線LANも問題なし。

動作が思ったより軽くて結構いい。
ただ、熱は少し心配だな

hpのヤツよりは全然いいけど
356320:2008/08/29(金) 21:35:30 ID:APgW9PIe
ほい、USB-PCADPG何の問題も無く無事稼動
357320:2008/08/29(金) 21:39:34 ID:APgW9PIe
あ、あとついでにIOのDVRP-UN8PLって外付けDVDドライブも動いた
ライティングソフト入れてないから書き込み確認まではしてない
あとこのドライブからの起動確認もしてない
358[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:43:18 ID:Lpks0SCU
アスワンでバスや電車の中でエロゲやってる奴が居たら通報するw
359[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:51:00 ID:YQFgvzTk
EeePC901と両方使った感想。
アスワンの方がキーボード打ちやすい。
デザインがおされ。
でもバッテリー現状では持たない。
たぶん振動に弱い。
メモリー増設めんどう。

お出かけはEeePCで自宅の寝モバはアスワンで、、、、
360[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:58:12 ID:r00iDOpt
>>338
逆に考えるんだ。DELLのマークとそのサポートに価値があると考えるんだ。
まあ、ASUSやAcerよりはマシだろ。たぶん。きっと。おそらく。

こっちも古めのUSB接続DVDドライブとFDDでブート確認…。
ロジテック LDR-E4242FU2、富士通 FMFD-51S。
やっぱ最後の頼みの綱はFD。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:06:16 ID:dhZmtu5D
>279
乙 いただきました
362[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:13:17 ID:NnRyrAw3
>>360
DELLのサポートはクソ悪いことで有名w
363[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:14:43 ID:CWT9bIgi
>>360
>DELLのマークとそのサポートに価値


    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
364[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:18:29 ID:oumhQOvq
BIOS更新したらUSBブートも余裕なのにw
365[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:18:36 ID:hiuyPmig
今ざざっとwikiを見てきたら、なんか動作検証のゲームのとこと
ベンチ系のとこに少し偏ってるね・・・仕方ないことかな?

あとパーツ情報の周辺機器と、動作検証のハードの部分、
それぞれ違う外付けドライブが書いてあるんだが、
どっちかに合わせてしまったほうがよくないかな?
366[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:20:56 ID:F4mH2kfI
すみませんが教えてください。
リカバリーするときに復元の確認っていう画面がでるんですが、okがクリック出来ません。
このまま待っていればクリックできるようになるんでしょうか?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:23:49 ID:TyGLee94
メタセコ入れてカフェでモデリングしたいと思います。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:25:41 ID:F4mH2kfI
このまま強制終了しても大丈夫かな?
369[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:26:06 ID:sX8nWItF
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < DELLのマークとそのサポートに価値があると考えるんだ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
370[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:28:51 ID:FxHO5bgI
http://jp.youtube.com/watch?v=-EfzckyZMTk
Acer Aspire One Memory Upgrading
371[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:29:46 ID:/c6OBweV
>>370

で、何なわけ?
372[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:33:19 ID:hiuyPmig
>>370
やたら太い指と、それを感じさせない器用さに萌え・・・




ねーな。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:33:51 ID:MF2SYFYc
>>365

このパソコンでやることってそんな内容になっちゃうでしょ。
仕事で使えるような代物でもないし
374[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:35:50 ID:FxHO5bgI
375[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:37:29 ID:zPrsukxx
HDDが振動に弱いって言うけどそんなに弱いわけないじゃないか。
1メートルの高さからドスンと落としたらたとえSSDでも
壊れると思うけど。
つまり通常の使い方をしていればSSDもHDDもそんなに変わらん。
しいて言えば消費電力の差ぐらいか。
これも10月に6セルバッテリが出れば解決されるだろうし。
これでアスワンに死角は無くなる罠。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:37:46 ID:hiuyPmig
>>373
そだね〜。イイ意味でちょっと高いおもちゃ的な位置づけにはなっちゃうよね。

そいやPS3の初期、60GBモデルってこれより高かったんだよな・・・
明らかにこっちのが使用頻度高くなってるわ。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:37:57 ID:YmaTog9p
急にスレの書き込みがくだらなくなったな
378[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:40:20 ID:+FPCufOh
>>358
もう遅いぞw
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
379[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:40:32 ID:hiuyPmig
>>374
ツルテカ液晶はやはり問題ありか・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:43:09 ID:NnRyrAw3
>>375
但しその6セルが不恰好という死角がw
381[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:43:10 ID:y3iXc9ZJ
>>374
ちょww
プレイヤー映り込み過ぎだろw
382[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:43:42 ID:hAnKrzL8
あぁ、こいつの無線LANってAtherosだったんだな、どうりで・・・
安かったのでAtherosの無線LANカードを買って古PCに使ってたんだが、起動するまでメッチャ遅いんだよ。
PCが古いせいかと思っていたのだけれど、ドライバとかに問題があるみたいだな、、、
AsOneでも無線を一度スイッチで切ると、オンにしてもしばらく起動時間がかかった。 不具合の香具師も数分放置で起動するはず。 だとオモ・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:43:50 ID:7Ey5XZfM
本日 Aspire one デビューです。
いいじゃないですかこれ。
前に使っていた事があるPentium3パソコンと変わりない感じ。
ハードディスクの容量も大きいし、この価格なら言うこと無しです。
主に枕元において使いたいので若干ファンの音が気にかかるかな。
今まで使っていた工人舎のSA5も悪くはないですが、もう戻れません。

こんなもんでいいかな。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:47:35 ID:FxHO5bgI
>>383 Acer Aspire One Fan Control for Windows XP/Vista(FANコントローラ)
http://www.computentsystems.de/aceraspireonefancontrol/
385[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:48:14 ID:35YIukqE
>>374

なかなかのイケメンさんですね。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:54:31 ID:KngfjLJr
>>344
こいつわざとやってんなwwww
387[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:56:53 ID:GUzlBTcY
今日芋場セットで買って来た
札幌ヨド20台位入荷したって

ドット抜けも無くまずは安心。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:57:26 ID:ixf1sJtg
前スレで Debian いれたやつだけど、Wireless LAN の動作を確認した。
madwifi-hal の最新をとって、compile して install するだけ。
本体右手前のスイッチの on/off がわからない (LED が点灯しない)
ので driver を modprobe しても Access point を認識しないことがある。
その場合はスイッチいれて、しばらくまつと正常動作するようだ。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:03:00 ID:VEIfYFKq
>>325
俺が必要としている環境によく似ている。
明日買ってくるよ。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:03:29 ID:7Ey5XZfM
>>384
ありがとうございます。
皆さんの書き込みしっかり読んで自分のAspire Oneに作り上げていきます。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:03:38 ID:y3iXc9ZJ
>>386
何?それ俺へのレス?誤爆?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:05:30 ID:4cVcATB+
国産ミニノート なぜ及び腰 ミニノートPC、メーカー温度差…外資元気、日本慎重

http://netallica.yahoo.co.jp/news/46691
393[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:07:27 ID:9ymdxHW/
海外出張に行く後輩をさっそく洗脳しときました。

後輩「うwぁ〜 それっいいですねぇ〜」

後輩「僕も買ってエロゲいっぱい入れて出張行きます!」って言ってたよ

One貸すのもいいけど汚れて帰ってきそうだから

いろいろ詰め込んで安く売ってあげようかナァ〜


って売っちゃうのが
一番楽しめるんじゃなかろうか・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:08:44 ID:CjWidQPf
>>374
ゲームやアスワンよりコイツの顔の方が気になる件w
395[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:10:57 ID:NnRyrAw3
>>393
自分で楽しむのが一番楽しめるw
396[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:11:24 ID:kGDPG8/9
これ起動のたびに輝度がリセットされるんですけど、保存することってできないのですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:13:32 ID:naj80Fa7
カタカナひらがなキーの近くが結構熱いわ
あっちあち
398[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:18:04 ID:Kd9zfxWD
今注文中なんだが、来る前に教えて保水。
振動に弱そうなんでSSDに換装使用かと思うんだが
これのHDDなんだが2.5インチSATAでOK?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:19:14 ID:NnRyrAw3
>>398
おk
400[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:19:39 ID:/c6OBweV
たった今、ビックカメラ.comで青を注文しました。
23日にたまたま近所のPCショップで見掛けてヒトメボレ。
1週間 嫁をどんな風に説得しようかとドキドキしていましたが、意外にあっさりおkでした。
母艦はacer24インチ+Dell530なんですが、電気食うからこれからネットはアスワンでね♪
と言われた。 ウレシイような悲しいような…。

 到着したら無線LANでカキコします。

401[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:20:20 ID:9+vOWnzI
UMPC市場に韓国メーカが参入したら買いますか?買いませんか?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:21:16 ID:FxHO5bgI
>>393 そういうことか!
ヤフオクで、アスワンにエロゲを詰めて、テスト用ソフトと称して出品。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:21:57 ID:CWT9bIgi
>>400
嫁もお前に隠れて何か買ってるな
間違いない
404[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:25:35 ID:Kd9zfxWD
>>399
今何故か手元にOCZ64G(当然V1)があるんだよね。
OCZでorzなら無いことを祈りつつで換装してみるよw
405[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:25:50 ID:K6IeoFsC
長井ってあれから。。。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:26:08 ID:5mml/TcK
発売日に手に入れて以来、にやにやしながら使い続けているのだが、
ふと、右手前のワイヤレスLANのLEDが右側しか点滅していないことに気づいた
これの左側って、なんのLED?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:29:18 ID:Qh98LXGT
>>365
そう思ったあなたこそwikiに加筆を。
おれも何度か更新してる。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:29:33 ID:/c6OBweV
>>406

>なんのLED?

アスワンと>>406の愛情バロメータ(ニヤニヤ度)
409[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:31:43 ID:5Yc9ps9i
今日やっと届いた・・・。
思ったより動作が軽快。セカンド機には申し分ない。
持ち運びもほとんど家の中だけだから、へたに振動させることもないし。
やっぱりバッテリーだけネックかな。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:32:11 ID:fVO3fJSw
>>406
仕様です。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:33:08 ID:MFJ96z30
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_cfd.html

人柱として突撃出来るお値段だな
412[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:35:07 ID:P6RdTHsv
>>330
わざわざミッキー→メガネ変換コネクタを買わなくてもよかったのに・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28728241
↑こういうのがあるんだよ。

マジ快適!これが本当のさようなら極太!
413[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:35:25 ID:Wc/XAsl7
>>406
3G通信のランプがあって隠されてるかと思ってた。
海外にそういう仕様があるのかは知らんけどさw
414[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:36:12 ID:CjWidQPf
>>412
これのドコが良いのかよくわからんのだが・・・
コンセントによっては刺しにくそうだし
415[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:36:22 ID:9MankEjW
>>408
>>410
なんとwww
トンクス
416[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:36:57 ID:xNE8EZoV
>>411
32GB…15k
64GB…26k
128GB…54k

64GBくらいが丁度よさそうだ。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:39:13 ID:eMQ6XcwX
>>416
じゃ、>>416さんが64GBを人柱って事でヨロシク
418[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:39:48 ID:/c6OBweV
>>412

それならこれの方がシンプルですよ。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v40443157
419[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:40:17 ID:YmaTog9p
>>412
俺の場合はプラグとAC本体が近すぎてじゃまで使えん。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:41:11 ID:hiuyPmig
>>407
ちょくちょく加筆させてはもらってますが、
みんなのものでもあるわけで、これはどうかな〜?と
踏みとどまってしまったわけですよ。

2ちゃんねるのとこの文は、書いてはみたものの、
返って荒れるかな・・・?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:44:21 ID:bkLsNho1
EASEUS Partition Managerでパテ切りしてもリカバリできるか、やってみた人誰かいないかな
422[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:44:35 ID:K6IeoFsC
>>414
禿同
423[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:48:02 ID:+CmzqdYi
極太ミッキーをぶったぎって100円もしないようなコンセントつけて
短くするのって、そんなに敷居高くないと思うんだけどなぁ。
俺は変換コネクタを買ったものの、やっぱり使いにくくて作り直した。
作り方をwiki載せたら需要あるかな?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:49:25 ID:hiuyPmig
>>421
2スレ前
156 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/24(日) 15:00:28 ID:uMR3OQfW
これおすすめかも。パーティション切るのにCDドライブ必要ないから。とりあえずバックアップとらずにやったよ。
「EASEUS Partition Manager」

ttp://www.partition-tool.com/

さらに1スレ前
419 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/27(水) 08:11:10 ID:tD5HtnLy
>>401
EASEUS Disk Copy2は、CD起動でリブートしまくり、Biosうpしたら、どうなるかわからんけど

だそうですわ。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:49:27 ID:CjWidQPf
やってみりゃ簡単だよね
切った時点で、中見りゃどうすれば良いのかすぐわかるし
426[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:49:36 ID:eMQ6XcwX
>>423
そんなことみんな分かっててやらないんだと思うよ。
一応保証外になるし、オクで売るときに困るし。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:50:03 ID:/c6OBweV
>>423

つーか、作り方って言うほどの加工が必要?
小学生の工作程度のレベルじゃね?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:52:55 ID:+CmzqdYi
>>427
まあ、そうなんだけどね。
俺は使い倒すので売るとか全然考えてないんで、そういう人は
少しでも使いやすいように工夫した方がいいと思うので。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:54:22 ID:tKRcNA0M
簡単な奴でも100Vなら本来は資格要るけどね
430427:2008/08/29(金) 23:57:50 ID:/c6OBweV
>>428

サンワサプライとかでアスワン用超小型ACアダプター作ってくれないかなあ。

一時側コード長:500mm
二次側コード長:1500mm
アダプタ本体の大きさ:W30*D60*H20mm

これくらいの大きさだったら5000円でも買いたい。

431[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:01:59 ID:GjIXrIwi
極太コード君短くするのって、女子でも出来ます?
喜んで居間でセッティングしてた時はあまり気にならなかったんですが
部屋で使いはじめたらやっぱり邪魔でした…。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:02:50 ID:O4pJ+n7V
細いコードと変換プラグを買って差し込むだけです
433[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:03:36 ID:/2Pweksj
>>431
女子でも出来ます?の意味は良く判らんが、
大抵の機械オンチでも何とかなるレベル
434[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:04:47 ID:AR2UqoMh
>>430
アダプタは純正でもかなり小さいと思うぞー
そりゃ小さいに越したことはないけど、やっぱし電力はPCの基本だから
あんまり小さいとねぇ。

>>431
カッターナイフを人並みに使うことができて、
ドライバーをどっちに回したら締まるのかが理解できていれば大丈夫。

ただし、アスワンのケーブルは3芯なので、知らないとどれとどれを繋ぐのかが迷うかも。
緑はアースなので切ってしまい、黒と白を繋ぐこと。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:07:18 ID:m6tIDOTP
>>406
3GとかWiMAXのインジケータ用に設けてあるらしい。
現状実装はされてないけどね。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:09:13 ID:AR2UqoMh
でもまあ、俺のかみさんに極太ミッキーとコンセントの部品渡して、
「さあやってみろ」と言ったら100%できないと思う。
まずどこから手をつけたらいいのかさっぱり想像もつかないはず。
知ってる奴にはごく簡単な工作だけど、知らない人にはとてつもなく敷居が高いと思う。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:12:58 ID:1Ee9qlSk
事故って文句言われるのもあれだから勧めるのもどうかと思うが。
変換プラグ+0.2mコードでいいじゃない。
長くてイイなら2mの奴でいいじゃない。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:13:33 ID:WDvETLSX
俺のケーブル、アース線付の二芯コンセントだったんだけど、みんなは違うの?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:13:46 ID:SQU5fEqc
いきなりショートさせてみたりとかありえそうで怖いな。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:15:24 ID:AR2UqoMh
>>437
んー、たしかに。
万が一ってこともあるから、人にまで勧めるのはよくないな。
すまんかった。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:17:11 ID:EAvfXyiV
ケーブルくっつけるのって
ハンダごてとか要らないの?

素人のつくったやつだと急に爆発とかしそうで怖いな
442[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:20:03 ID:AR2UqoMh
>>441
ネジで止めるだけだから半田ごてはなくてもいい。
ただし、線の先がほつれるので先っちょだけ半田で固めておくとベター。
爆発はせんけど、くれぐれもショートだけは注意な。

そして、これはある程度危険を伴う改造なのであくまでも自己責任で(保険)。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:34:55 ID:n7yD778c
ミッキーメガネ変換とコード買うだけでいいのだがな
444[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:41:38 ID:AR2UqoMh
変換コネクタだと、抜くときに大抵メガネケーブルの方が抜けて
ミッキーコネクタがアダプタに残ってしまって、うぜぇぇぇぇぇっっっ
という極めて重大な欠陥があるので自作した方がいいのだ!!!!

という、実にくだらないことに使う労力を惜しまない人だけが、
こういうことをやってください、ハイ。

どうせ寝モバとかのくだらないことに使うんだから、こういうくだらない
とこにも拘ったって別にいいじゃん。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:49:19 ID:56tzsJ8Z
右ウィンドウズキーの下あたりに無線LANカードがあるみたい。
これが発熱してるのかもしれん。
無線LANの調子が悪いのはこのカードのせいだろ。
intel製とかのにかえてみたいな。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:51:51 ID:Nu9YW6KC
そこはあまり抜かないと思うが
447[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:59:26 ID:LglHCuEh
wikiのゲームの項目に明らかにスペックが足りてるゲームに関しては
載せない方がよかったりするかな?
448[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:06:00 ID:X772VaxE
動作確認という意味でも項目は沢山あっていいんじゃない?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:06:13 ID:NGyDCCnl
EASEUS Partition ManagerでC+Dドライブに分割した後、
初期状態(Cドライブのみ)に戻そうとしても、Cドライブのサイズが元に戻せない。
リカバリは問題なくできるけど…。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:09:40 ID:d/ZPKber
>>449
あれは分割オンリーじゃないっけ?
結合機能はついてなかった気がするから、ソフト買ってこい!としかアドバイスできないな。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:16:13 ID:2N+QuMgw
バッテリー駆動低輝度でチラチラする現象が起こらない人っている?
452[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:17:03 ID:GFqDAP66
>>321
俺んちの無線ルータ、落雷のあった日なんか
一度電源入れなおさないと機嫌悪くなったりするよ。
停電のあった日なんかは特にねー。

回線がレオパレスだからかもしれないが。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:20:00 ID:NGyDCCnl
>>450
なんと!そうだったのか…。
ありがとう。喉のつっかえが取れたよ。

とりあえず分割しててもリカバリできると分かったので、
Cドライブのみに戻す理由もなくなったし、無事解決!
454[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:27:28 ID:YTAsak9v
S-NESとGBA EMUともに問題なく動作。
LOOX Uじゃちょっとコマ落ちしてたんだけど、アスワンだと普通に遊べてグゥ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 01:49:11 ID:2zlCwlDe
保守
456[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:06:16 ID:m6tIDOTP
>>454
LOOXで処理落ちするのか、それは予想外だ。

ちなみにMAMEもKawaksもサクサクじゃあ。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:06:32 ID:+HtM5yjs
なんで保守w
458[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:06:48 ID:d/ZPKber
うちもレオパレスだが回線はうんkだよね。

話は変わるが、さっきWindowsアップデートをカスタムで見に行ったら、
無線デバイスのドライバが上がってたぞ?既出?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:11:05 ID:YTAsak9v
>>458
うん
460[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:11:37 ID:d/ZPKber
ファンコン入れてたらCPU温度が83度に。。。
静かになるけど、これまずいな・・・
461[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:12:49 ID:w0t5fyx0
アスワン最高^^
ちかじかもっとグレードアップして
出してよー
エイサーさんたのんますよ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:18:19 ID:+HtM5yjs
スピーカーの音量調節が片手でできないのが不便。
いい解決策ない?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:22:47 ID:hfUmEiV2
>>460
設定温度下げれば
464[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:27:25 ID:TGXHZyNX
>>462
タッチパッドの4隅のどっかに割り当てればいいんじゃね?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:28:28 ID:2N+QuMgw
これに載ってるATOMってデュアルコアなんだね!タスクマネージャーみてビックリした
466[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:29:08 ID:d/ZPKber
>>463
下げてもFANの動作変わらないんだけど。。。
常にファンレス状態。
普通は10度も設定温度が変わればFANがフル回転し始めたりします?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:30:50 ID:56tzsJ8Z
タッチパッドのタップゾーンに音量上下を割りつければ良いかも。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:33:26 ID:YTAsak9v
>>465
正確にはデュアルコアではなく、HTテクノロジに対応しているが正解。
つまり疑似デュアルコア。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:37:57 ID:+HtM5yjs
>>464>>467
おお!そんなことができるとは。ありがとう。
マウス接続してるからタッチパネル切ってたけど、
音量調整ボタンとして第二の人生を歩ませます。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 02:52:28 ID:lMTvdVZ2
今フジテレビの通販番組でAspire oneが出てる
471[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 03:46:58 ID:UNFiMbEZ
分解して再構築したんだが、キーボードがパチンとはまらず
どうやってもぷかぷかういちまう・・・
同じような人いるか?
472[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 03:47:30 ID:w0t5fyx0
acerもいいけど
asusってすごいなー
次々新製品出してくる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/29/news094.html
473[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:02:42 ID:kkJtL2pK
この記事2本は既出ではないよな?

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080826/1017998/?top
ttp://ascii.jp/elem/000/000/166/166645/

あと、ログイン画面前のアスワン画像は
C:\WINDOWS\Web\Wallpaper\acerなんちゃら.bmp
にあるんだな
メーカー画像が入ってるPCなんて初めて買ったから知らんかった
474[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:17:27 ID:K8bvqlRY
>>362
DELLは品質は問題あってもサポは悪くないよ
以前ヤフオクで中古ノート買ったらACアダプターがリコール対象品に指定されてるヤツだった

困ってDELLに電話したら、ちゃんと新品のACアダプターに交換してくれたし、オマケに中古ノートの
所有者情報を俺に名義変更してくれた。

名義変更って車じゃないんだからw 笑ったわ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:25:13 ID:Fr/bWsHU
DELLは品質の悪さを回転率上げて誤魔化すタイプの商売だからな。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:31:15 ID:BtyCTgnI
asusで、画面1280×800 9インチ程度
バッテリー長持ち、HDDくらいの出てほしい、エイサからでもいい。

そうすれば、メインで他処分したい。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:49:39 ID:Fr/bWsHU
>>473
>増設バッテリー(駆動時間7時間)が10月上旬に実売価格9000円前後で発売予定
前に日本で売るかどうか分からないって言ってた話が出たけどこれは確定で良いのかね。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 04:56:21 ID:BtyCTgnI
10月上旬までには、マイナーチェンジして6セル標準の新製品を出せばいいだけ。
6セルでも出っ張りなくすっきり収まるデザイン再構成とタッチパッドを標準的なものに変更
メモリ2GBまで増設できて、裏カバーはずせばできる仕様に。
このくらいで59800円、実売54800円
479[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:21:55 ID:Adj9h4/x
渦巻きって、ふちをずっとなぞり続けると
上下スクロールしつづけるんだね
いまはじめて知ったw

パッドの長さ分しかスクロールできないのかと思ってた
480[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:23:43 ID:PQ7cF9cj
Linux版、日本じゃ出ないんでしょ?
誰かWin版に敢えて入れてみた人いる?
481[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:45:20 ID:Qg5jN6K8
>>477

もう予約受け付けてます。
8190円(税込 送料無料)

http://nttxstore.jp/_NGXM_01_14_70?ViewMode=1&FREE_WORD=aoa150


でも、 ↓ 見ちゃうとマジ悩むわ。

http://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265

センスのカケラもねぇよな。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 05:59:57 ID:gzm9QPt1
俺はこういう、増設でございってな造詣は割りと好きかな。
あの出っ張りも片手で持つのにはちょうどよさそう。

それより、HPの写真の男の足が脛毛ひとつ生えてなく、
ツルッツルなのが気になってしょうがなかったw
あ、女?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 06:34:53 ID:rqfMacpr
タッチパッドが今使ってるやつの縦半分くらいしかなさそうだけど渦巻きで補間できるのか
484[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 06:38:44 ID:k3X/ReM+
>>481
ブルーが無い気がする
485362:2008/08/30(土) 07:19:34 ID:m6tIDOTP
>>474
いやね、以前つれがDELLのノート買ってACアダプターが壊れたからACアダプターだけ売ってほしい
って言ったら修理扱いでなぜか本体まで一緒に送らないといけない、どうしてもACアダプターの
単品売りはできないと言われたらしい。
仕事で使ってるのに本体送ったらその間どうするんだって、で、仕方ないから新しいノート買ってた。

ACアダプター単品で購入できなくて、しかも関係ない本体まで送らなきゃいけないってどんだけだよ。

スレ違いスマソ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:25:32 ID:m6tIDOTP
>>480
過去スレにいる。

>>484
ブラックがブルー用。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:28:15 ID:BtyCTgnI
よかった〜白買っておいて。まぁ次期モデルに期待だけど。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:29:21 ID:ORmHqWHd
やっちまった、ドライブC:が48.8GB に・・・・70GB消えてしまったよ
489[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:40:21 ID:yhO9ollm
>>414 >>422
そうかぁ?オレは全然快適に使っているよ。
コンセント部分の土台が長いからちゃんと刺さるし、

これに20cmの普通の延長コードを使うのがオススメかと。
いちいち変換の手間も要らないし・・・どう?

>>419
これと>>412の差がわからん・・・

>>481
迷うな〜。

オレ的には嘆き悲しむほどのセンスではないと思うけど・・・
490[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:50:43 ID:yA0odrYR
>>481
俺もこれくらいのダサさなら我慢して使っちゃうかも…
それに8190円なら思ったよりもお手頃じゃん。
しかもACアダプタも買えるなんて。うーん迷う。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 07:52:34 ID:K8bvqlRY
どうやら爆弾電池の出番だな
492[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:01:08 ID:IzurxRfS
てか3セルを6セルに増やせば大きさも倍になるのにデザインを求めるのは酷だろ
493[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:15:35 ID:1o3TWvo5
デザインはともかく、ちゃんと販売することは評価できる。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:22:52 ID:aETzOHl+
しかもどれも安いのには感心します。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:27:56 ID:2NkbS5NR
よくわかんないけど、9セルでもっとすんごいの希望 > Acer
496[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:28:15 ID:rmoHD/JG
はじめて書き込みます。
Acerの修理見積もりだけでもお金かかるんだね。
自己責任なんでもう一台買うか何とか直せるか足掻こうと
してるんだけど、ちと藁をもすがるつもりで書き込みます。

EASEUS Partition ManagerでC+Dドライブに分割したんですが、
操作失敗したのか起動できなくなりました。
工場出荷状態に戻そうとすると、Cドライブの容量0.1Gしか
無いと表示でてエラーで先進めないのです。
何か戻せる方法ありますでしょうか?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:36:29 ID:3kM5GFMU
はいはいさっさと買い換えろ。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:45:32 ID:1o3TWvo5
wiki見て手を出して、自己責任理解せずにスレで泣きつく奴がこれから湧きまくる予感
499[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:46:31 ID:aETzOHl+
どこも修理見積もりだけなら有料だと思うけどね。
修理をすれば見積料金は取らないってだけで。

まだバックアップの方法論が確立してない中で、
人柱になった勇気は認めるけど、残念だったね。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:51:29 ID:m6tIDOTP
>>496
リカバリは無理かもしれんがUSBブートできるLinuxでパーティーション切り直すとか
WinXP買って入れ直すとか。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:55:36 ID:yodeZlpA
>>496
送料は払ってやるからタダでくれ。
XPのキー結構余ってるから有効に使ってやる。

インデックス情報諸共葬り去ったのか。まぁ「タダより高いものはない」という諺のとおりをやった訳だ。
パーテーションの復元機能ないみたいだな。

502[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:01:18 ID:XsOXt9Cr
>>496
back-upを取ってないならー
もう一台買うーback-up取る。
取つたback-upで復旧させる。
1台売るかー2台使うかーだな!
503[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:10:43 ID:AR2UqoMh
俺は、6セルバッテリより、3セルをもう一本欲しい。
頼むから3セルも売ってくれ〜
504[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:13:14 ID:jbMlHCvU
付属しているWindowsXPは日本語版ですか?それとも英語版で日本語環境
という感じですか?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:15:52 ID:m6tIDOTP
>>504
普通に日本語版だよ。
キーボードも日本語、ちゃんとした日本仕様。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:16:27 ID:d4cCaps3
wikiはまだメンテ中かな。つながってるけど
507[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:25:43 ID:m6tIDOTP
>>496
ふと思ったが、工場出荷時に戻そうとするってことはリカバリは動いてるんだな?
なら前スレのこの方法で出来るんじゃないか?

>977 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2008/08/28(木) 13:47:01 ID:L5ja8q9m
>今FDDからNTFSフォーマットを強引にやってみたらリカバリーできました。

同じようにLinuxでパーティーション切り直してフォーマットでもいけると思うぞ。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:28:05 ID:0w8OWumT
>>496
リカバリーの隠し領域が死んでるワケじゃなさそうなんで、
CDかUSBでブートするパーティション分割ソフトでCドライブを設定しなおせばいいんじゃねーの?

TrueImage11とDiskDirectorSuite10.0をインスコしたら両方起動できるブートメディア作れるので、
オヌヌメだけどね。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:37:12 ID:JkOQv/q1
おしえてエロイ人
ファンコンつっこんだけど、温度の所が白抜きになっちゃうんだ・・

なんか対応策ある?
510 ◆1Vj3PiihcY :2008/08/30(土) 09:37:38 ID:yodeZlpA
>>508
うぬ、それやりだしたら他のHDDユーティリティ使う気がしなくなる。
BIOSが各々のBOOTさえ対応していればUSBメモリやSDカードから起動できるのは便利いいよな。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:37:43 ID:567p1B4X
ない
512[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:37:58 ID:IzurxRfS
GParted LiveCDなら起動前にパーテーション切りなおし出来るよ
ぐぐってみなよ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:38:15 ID:EykDbP3f
>>496
リカバリーの隠し領域が死んでるワケじゃなさそうなんで、
CDかUSBでブートするパーティション分割ソフトでCドライブを設定しなおせばいいんじゃねーの?

TrueImage11とDiskDirectorSuite10.0をインスコしたら両方起動できるブートメディア作れるので、
オヌヌメだけどね。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 09:45:14 ID:bYmhspD6
AVG、手動更新アップデート
しようとするとエラーかかるんだけど
どうなん?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:36:10 ID:n7yD778c
>>481
センスないのはバッテリより太い足のほうだろw
516[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:36:26 ID:Sjm8ZgS3
将来高性能なCPUが出た場合
これのCPUと交換することってできるの?
あんまりノートPCの自作って聞かないから・・
517[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:37:35 ID:9cD2Y3Ls
CPU直付けだから無理。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:39:21 ID:untYIkcb
俺もリカバリ領域消してcドライブオンリーにしようとして失敗。
alt+f10でもリカバリ出来なくて泣きそうになった。
さいわい作業前に出荷状態でTrueImageで
ドライブごとバックアップしてたので事なきを得たけど。
TrueImageは2000円もしないんだから買って損は無い。

519[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:42:20 ID:9y2gXcC9
白本体に黒6セルバッテリなら意外とスッキリ見えるかもしれん
520509:2008/08/30(土) 10:43:56 ID:JkOQv/q1
ファンコンの温度 白抜きの件ですが、なんとなく原因わかりますた。

クラシック表示にするとダメみたいなー
521[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:54:37 ID:okt3jlBU
>>480
Debian GNU/Linux の testing いれた。「敢えて入れる」ってほどじゃない。簡単。
LAN が標準のままだと不安定だが、ネットワークインストールはできる。
Realtek 配布のドライバをインストールすると LAN は安定して使える。
wireless は最新の madwifi-hal で動く。

他にも Ubuntu いれたのが二名いるようだ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:58:45 ID:AwOm7ZM3
>>481
ちょw 下から4枚目
どこの国でもヲタは一緒なんだな
523[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:58:50 ID:Mt4w5uZk
さてAspire持っておでかけすっか
524[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:05:26 ID:JhEoBaSh
>>316
みなさんOffice などどうやってインストールしているのですが?
外付けCD/DVD-ROM持っているのですか?

DtoD が壊れた場合に手持ちの Windows XP Pro がインストールできればと思って
それと、Pro しか使っていないのでそろえる意味もあって。

NEC PC-VP-SU01 USB外付けCD-ROMが
Boot するのか知っている方いませんでしょうか?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:08:10 ID:d/ZPKber
さて、Aspireもってアキバいくか
526:2008/08/30(土) 11:17:33 ID:XbhxehCc
Aspire one 6 Cell Battery 青
ttp://www.umpcfever.com/news/?postid=1187
527[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:19:47 ID:IzurxRfS
なんか本当に初心者スレになってきたな。

>>526
普通にデザイン問題なく見えるな
528196:2008/08/30(土) 11:20:10 ID:c4tGnzKN
度々すみません、196です。
無線LANの問題ですが、昨晩は問題なかったのですが、今朝は3時間くらい経過したところで
>>321と同じ症状になりました、今冷ましてます。
バッテリーの辺りに消しゴムみたいなものを置いて、少し浮かせて使っていましたがダメだったようです。
(本体を触った感じでは、そんなに熱くは感じません)
もうちょっとがんばってくれよ、と思いますが、保険でUSBの無線子機を購入しておこうと思います。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:27:27 ID:NWDgtntw
ヤマダ電機に聞いたらEM同時契約で33800円になりますとか。
上限4980円プランなので先々安くなるよとか言ってるが入荷未定らしい。
どこで買うといいのか、判りにくくて困るな。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:28:18 ID:Mt4w5uZk
>>524
USB1.0か
こんだけ枯れててBoot可ってドライブならBootはできると思うけどなにせドライブの実機持ってないからなんともいえんな

ちなみに俺は光学ドライブ無しのノートも複数あるし、ファイル鯖にも光学ドライブついてなかったりするから
外付けの光学ドライブは常に1台は常備してある
531[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:32:07 ID:86Jm7DGT
ヒンジ両脇の赤い奴ってプラにメッキなのね。
まぁそれでもいいけどさ、ランナー跡は見えないように
付けるとかの心遣いは欲しかった。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:35:41 ID:JhEoBaSh
>>500
>リカバリは無理かもしれんがUSBブートできるLinuxでパーティーション切り直すとか
>WinXP買って入れ直すとか。

Win XP インストールできる CD-ROM ドライブのメーカ、型番などの情報を教えてください。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:36:05 ID:qUN72LhB
おまえらタッチパッドに保護汁貼ってますか?
534[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:38:00 ID:aETzOHl+
少しは>>1までさかのぼってWiki読むくらいはしような>>532
535[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:38:19 ID:IzurxRfS
>>532
NEC PC-VP-SU01 USB外付けCD-ROM持ってるなら試せば良いだろ。
買うならDVSM-P58U2/B買っておけ。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:44:23 ID:Urd56Mtd
もう1台買った。
青持ってるから白にしようかと思ったけど
実機見たら、白は何だかオモチャっぽくて萎えるから青にした。
やっぱりノートPCは濃紺系の方がカコイイ。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:47:35 ID:rW51Ygt0
俺は初代EeePC風のパステルカラーの青だったらほしかったぜ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:50:47 ID:PSTwp4oY
いい
539[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:51:21 ID:DJgFmXw3
>>529
新二年でそれなら普通にお買い得じゃないか?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 11:56:28 ID:QQQ2nlru
>>473のtrendy記事。
> 面白いのは、液晶部分を開くと本体との間に指一本分ほどの隙間があること。
> ここに指をかけることで、片手で安定して持つことができること。

それはしちゃ駄目だって警告シートが入ってるくらいなのに。
だいたいこのタイミングで海外版を使ってレビューって、どんな怠慢だよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:02:44 ID:n7yD778c
>>533
液晶用の余った切端を貼ったが空気入りまくりw
542[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:04:45 ID:kgy/Ewh+
>>540
でも、その持ち方一番楽なんだよなw

片手持ち用に下面に皮ベルト付けられればいいわな
543[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:30:21 ID:JhEoBaSh
>>529
ビックカメラでモバイルパック データプラン「年とく割新にねん」?
で限定価格9980円としているが、これって安いの?高いの?
544[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:35:28 ID:lcOeTdqZ
これの上手な使い方は
モバイルがメインで自宅では母艦で重い作業の待ち時間にネットで暇潰し
ってとこかな?
思ってた以上に非力だし、あまり多くは望まない方がいいな。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:36:45 ID:9cD2Y3Ls
>>543
それがにねんMAXじゃなくて本当に新にねんなら安いと思う。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:43:24 ID:6Ly/I+u7
>>544
まさに今の俺だわw
久々に母艦のXPを入れ直してるんだが、サブPCがあれば時間がかかるアップデートも苦にはならないw
サブが無かったころは、暇つぶしツールが携帯しかなく、待ち時間がだるくてXP入れなおそうとも思えなかった。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:48:23 ID:fScbgWFy
無線LANの不具合があるらしいな
買った奴ざまぁwwwww
548[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:54:23 ID:QVPJujxr
なんかあった

キャリングバッグ対応表(ACER) - ELECOM WEB SITE!:
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/acer1.html
549[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:02:09 ID:53O34ak9
>>547
いたって快調に繋がってるけど・・・?
どこの板から来たの??
550[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:05:44 ID:cAru3JPa
>>547

誤爆?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:06:29 ID:x5gpn5MA
>>548
ほとんど○じゃん。
サイズがぴったりかどうかとかじゃないのね


それよりAmazonからミッキー - メガネ変換コネクタの
出荷見込み通知キター。
9/2 - 4 だそうです。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:11:04 ID:kgy/Ewh+
サンワサプライならこれが丁度いい大きさ
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-SP9*
553[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:33:36 ID:3kM5GFMU
>>548
適用外のZSB-IB018DRに入れてるが確かにきつい。
入らないわけでは無い。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:57:39 ID:w1XA3c1F
>>496
外付けDVDorCDドライブを繋ぐ
ubuntuを入れてCDブート
起動したらうシステムからパーティションエディター?

NTFSフォーマットなどいろいろできます
555[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:26:27 ID:bEmQtCk7
>>544
まさにそういうもんだろ。
一体何を期待してたんだ?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:48:25 ID:InlO/lFS
>>542
そこで6セルバッテリの出番ですよ。
出っ張った部分がちょうどよい引っかかりになる。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:49:42 ID:CpTgvxJM
Best Practiceが起動しない。CDドライブがないからか?
まぁ、困らないから良いけど
558[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:51:21 ID:9XPhzFYl
買ってきたけど、どっと抜け6個。。。。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:53:20 ID:w1XA3c1F
>>558
中央に2個以上あれば交換でしょ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:54:48 ID:w1XA3c1F
液晶モニタのドット抜けについては、メーカー基準として
画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以上、
又は、全面で7点以上ある場合におきましては、
商品ご購入から1週間以内であれば弊社で検査をお受けいたします。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 14:57:38 ID:Nq2/wdR+
>>524
なぜ、その持ってるCD-ROMでブートするのか試さないのかワカラヌ。

XP-Pro入れたいって事はそれなりの知識も持ってそうだと思うが。。。


ちなみにUSBメモリでもXPはインスコできるよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:00:31 ID:lDBpPIbp
>>558
縦横斜めの同一線上に3つ以上並んでたら、ハワイ旅行
563[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:03:05 ID:2N+QuMgw
>>544
俺はモバイルがメインで自宅では母艦で重い作業の待ち時間にワンセグで暇つぶしかな アスワンの液晶サイズ&クオリティなら全画面表示しても視聴に耐えうる。
母艦で使うアプリは最大化して使いたいから、ワンセグ視聴は別モニタってのがいいね。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:09:27 ID:qg7FFCI8
せっかくなので、昨日FREESPOTの設置店にランチを食べに行った。
混んでいたので30分以上待たされたが、
アスワンでネット接続したのであまり気にならなかった。
でもパソコン持ち込んでいるのが自分だけでみたいだったので、
ちょっと恥ずかしかった。店内が薄暗かったのが救いだった。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:11:58 ID:9XPhzFYl
左端上下に4つ
中央に1つ
右上に1つ

7つ以上じゃないからって受け付けないくさい。
一応販売店に相談してみるよ。
ありがとう
566[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:16:41 ID:w1XA3c1F
てか、不良品マジで多いな〜〜〜〜〜〜〜〜



 検 査 と 修 理 対 応 っ て ど う な っ て る ん だ ?



人に勧めるのはやめよ
なんか、修理品も検査してなさそうじゃない?

567[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:22:22 ID:1weG7rAB
>>566

アーサスの人ですね。わかります。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:23:35 ID:IYyY1pyV
>>567
そんな読みだったけ?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:27:51 ID:Jbj2+yEQ
昼過ぎでも、アサース。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:29:01 ID:2TjEAxZU
こんな細かいのドットの抜けってどうやって調べるの?
571[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:29:47 ID:KNIC5H1V
前までエーサスだと思っていた時期がありました・・・

572[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:31:13 ID:Oq+Oqct8
WDのHDDなんだが、不良セクタがあるらしく特定のアプリが特定の場所でとまる。
再インストールしても同じ・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:35:30 ID:pnh6d9jw
>>570
ドット抜けがあれば嫌でも目に付く。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:42:27 ID:ldNpFiSa
すでにどこでも在庫あり状態だね。
米で下がったんだから、やっぱり下がると思って待ってる人多いのかな?
俺もその一人だけど・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:47:00 ID:w1XA3c1F
なんか信者がウザイ

公平に判断すればいいのに

批判したら全部他メーカーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

久本まさみかよお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:47:33 ID:Nq2/wdR+
Aspireだとどーも最初の2文字でASUSっぽいんよなー
Acpireにすればよいのにーとか、思ったり。

>>572
チェックディスクかけて、不良セクタあるなら交換してもらえれば?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:48:28 ID:9cD2Y3Ls
今更そんなこと言われても相当前からあるブランドだからな。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:50:11 ID:Q6NAYJDe
>>552

http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-SP10*

 私はこっちを買った。ACアダプタとかを別に纏めて、本体のみ
入れるんであればこれがぴったり来る。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:54:41 ID:pnh6d9jw
>>575
久本まさみの意味がわからんw
580[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:55:12 ID:Y0qLQ4dC
ヨドはドット抜けは初期不良扱いで替えてくれるって言ってくれて安心して購入した。
でもそういう時に限って無問題なんだよね
581[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:59:28 ID:Y0qLQ4dC
>>570
お勧めフリーソフト直リン

Windows用公開ソフト
 
  液晶モニタ用ドット抜け・色むらチェッカー V0.60 ( 2007.05.08 ) フリーソフト
 
特徴
液晶モニタのドット抜け判定、色むら判定用プログラムです。
さまざまな角度から液晶モニタのドット抜け、色むらを判定するために、全1X色用意しています。
プログラムを起動後、マウスの左クリック・右クリックで色が変わります。
何かキーを押すと終了します。
新しく液晶モニタを購入したときに、不具合判定用としてお使いください。


http://www11.plala.or.jp/plumcake/download/LCDChecker060.ZIP
582[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:01:42 ID:CLXkTRqX
>>528
前スレから無線の調子が悪いって言ってた自分の対策した結果。
今現在ほぼ丸一日立ち上げっぱなしでも問題なく無線繋がってる。

デバマネから無線LAN消える('A`)→バッテリー、アダプター外して小一時間放置
→デバマネに再び現れる(゚∀゚)→暫く使ってるとまた調子悪くなる('A`)
→WindowsUpdateに無線LANドライバのアップデートキタ!→状態変わらん(´・ω・`)
→問題切り分け用に買った新しい無線ルーターが届いた。で接続→ん?めっさ調子良いじゃん←今ココ

っつー訳で最初の不具合の理由はアスワンの問題か無線との相性か良く分からなくなったんだが
無線買い換える事で一応の解決。これも一つの方法って事で。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:02:35 ID:C8qFukj9
>>575
>>公平に判断すればいいのに

公平に判断したいので、故障率に関するソースください。


脳内ソースはやめてね。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:03:24 ID:w1XA3c1F
>>579
そうか・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:05:12 ID:yA0odrYR
アスワンは文字通り「B5ノート」サイズだよな
12.1インチノートをB5ノートと呼ぶのは断じて認めん
B5サイズとB5ファイルサイズは違う
586[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:09:21 ID:w1XA3c1F
>>583
故障率に関するソース

メーカーが一番提出しないソースですね
他社でも故障率とか出てないわwwwwwwwwwwwwwwwww
おバカ過ぎるw自動車メーカーかよw


587[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:11:30 ID:aETzOHl+
人に勧めなくても良いのでスレにも住み着かないようにお願いします。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:14:56 ID:C8qFukj9
>>586

やっぱり脳内でしたか。納得です。

じゃぁ、夏休みの宿題頑張ってくださいね。
絵日記も書くの忘れないでね。

さよなら。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:18:03 ID:kgy/Ewh+
無線ね。今のところIO、メルコ、プラネックのルータにWPA-PSK、AES繋いだけど問題なし。
無線繋がってる状態で無線スイッチで切って、1,2秒後に最後スイッチで無線有効にしてすぐ繋がる。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:18:10 ID:w1XA3c1F
マジで宗教かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

物言わぬ消費者w
591[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:18:54 ID:Adj9h4/x
うちのアスワンはドット欠けないな
無線LANも問題なさげ

バッテリーのもちは2時間弱って感じ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:19:42 ID:AR2UqoMh
>>575
土曜日なのにバイトご苦労様。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:21:28 ID:fScbgWFy
やっぱ不良品多いみたいだな
今は買わないほうがいいな
他メーカーも出してるしな
594[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:24:30 ID:aETzOHl+
w連発のキチガイは巣に帰ればいいのに
595[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:29:20 ID:AR2UqoMh
ドット欠けチェックしてみたらゼロだった。
母艦のSX2461Wでも1点あったのに。

ところで3セルバッテリは保守部品として手に入らんかねぇ。
合計4時間もあれば俺にとっては十分なんだが。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:29:32 ID:Y0qLQ4dC
俺はアスワンと無線LANのWR8500Nを一緒に買って来た

家の中どこに行っても非常に安定している。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:36:44 ID:SQU5fEqc
NECのWR6650だが全く問題が発生していないな。
NECの無線LANでは不具合報告は今のところないかな?
598[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:39:41 ID:AR2UqoMh
うちはBAFFALOのWZR2-G300Nで全く問題なし。

無線が繋がらないって人は、無線ルータの機種も一緒に書くといいかも。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:41:11 ID:pnh6d9jw
>>586
まあ、もちつけ

初物で不良が多いのは良くあることだ。
とくにこんな価格を切り詰めたPCなら尚更だろう。
それとこういったスレでは不具合報告の方が目立つ。
正常に動いてる人間は一々報告しないからな。

まあ無線LANについては相性問題多いみたいだな。
うちはなんら問題ないが。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:46:59 ID:TBw3VNPO
アスワンはSDIOに対応していますか?
ELSAのTelebitを買おうかと考えています。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:50:11 ID:QQQ2nlru
不具合はwikiにもある、電源が入らないという件くらいかな。
どれくらい発生しているか分からないけど。
602565:2008/08/30(土) 16:53:28 ID:9XPhzFYl
とりあえず返品することになったが、在庫がないとのことで
しかたがなくEeeの901をアスワンと同価格で交換してくれるとのこと。
とりあえず一件落着
603[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:55:57 ID:Vi+F3gQ1
ASUSってCeleron M 353の在庫処分のために いまさら900と701SD-Xを出す姿勢はな・・。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:00:20 ID:pnh6d9jw
>>602
まあドット抜け6個は酷い罠。

しかし901は苦労するぞ。
まあ、がんがれw

>>603
それはそれで安いからニーズはあるんじゃね?
701なんか30GBUSBHDD付けて39800円だし。
605[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:02:34 ID:AR2UqoMh
アスワンからWindやHP2133に交換ならまだ分かるが、
EeePCってまったくと言っていいくらいカテゴリが違うPCのような気がするがなぁ。

と、フォトストレージとして使ってる俺が言ってみる。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:06:53 ID:2l2Ut8s4
秋葉原のマルツパーツでミッキー型L字電源プラグ
(ようするに http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28728241
が100円で大量に置いてあったよ。ウォールマウント化できてホクホク。コンセントに
差しにくいなら電源延長コード買えばいいだけだし。Windもアスワンも
ばっちり動いてます。オススメ
607[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:12:47 ID:KSAMQnZS
WLANとの相性報告投稿した方がいいのかな?
NETGEAR WGR614B
バッテリー時に電波拾えなかったが、wikiのとうりパワーセーブOFFで解決。
608[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:13:14 ID:Nu9YW6KC
ミッキー型→メガネ型変換プラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

楽天で翌日に来ますた
609[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:22:52 ID:2l2Ut8s4
低発熱静音の寝床PCとしてアスワンを使いたいので、
ファンなしのクーラーパッドの中で比較的冷却性能が
高いとか謳ってる↓を買ってきた。
http://buffalo-kokuyo.jp/equip/shu/aircon/ncla4psv.html

……が、アスワンは脚があるせいでうまく底面と接着できない
んだね。伝導板ついてたけどぜんぜん高さが足りてない。
仕方が無いので手元にあった東京防音の鉛テープ3枚
重ねて厚みをカバーして利用。小さいゲル差し込んでも
いいかもね。

・ファンコン使用前
 ファンうるさい。発熱はまあまあ。

・ファンコン使用後(ファン発動設定=69度)
 ファンの回転数は下がり静かにはなったが…キーボードは
熱くなり、70度に向けてグングン上がって行く。そのうち
ファンは回ったり止まったり。

・クーラーパッド使用後&ファンコン使用
 62度までは上がるものの62-65あたりでぴたっと止まる。
 よってほとんど無音。すばらしい。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:24:06 ID:Mu1qc3K4
Sofmapで店の保証つけて買うべきか、それとも現金値引き目当てにNTT-Xか?
激しく悩む・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:35:59 ID:2l2Ut8s4
ファンなし型のアルミクーラーパッド買ってきた。動画とかで負荷を
かけない状態だとファンコン導入した状態でも63度あたりで止まる
ようになった。静音寝床ノートとしてこれでばっちりだ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:37:04 ID:SHhd+xTd
なぜ2回言うのか
613[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:37:17 ID:2l2Ut8s4
うあ、投稿失敗したと思って似た内容書き込んじまったスマソ
614[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:38:46 ID:KSAMQnZS
>>610
持ち出したり、長く使いたいのなら付けるべきだろうが、
まだまだ新製品ラッシュが続きそうだから現金値引きの
方が有利かな。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:39:15 ID:1Hitl39j
不具合が多いというか
PC初心者や、自分で調べない奴が多いような。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:42:08 ID:eoGIBbVR
今日ケーズで白を買ってきました。
若干値引きしてもらい保障つけて55,000円ぐらい。
買ってよかった。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:44:23 ID:Adj9h4/x
Googleストリートビュー見るときには
くぱぁをつかって縮小するといい感じ
618[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:45:06 ID:1Ee9qlSk
実際不具合なんてないだろ。
へんなソフト突っ込んで動かないとかいったり、
よく考えないでディスクいじって戻せないだとか。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:53:21 ID:Vi+F3gQ1
>>609
こっちはどうかな?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-p3/index.asp

こっちなら段差関係ないし・・。でも冷却効果はそちらより低そうだけど・・。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:54:15 ID:pRfL13GL
ファンの話題が出ているので便乗させて。
ファンの音も個体差があるの?
うちのは、むぉ〜、という音がして結構気になる。

工人社のSHも持っているけど、そっちは、ふぉ〜、という乾いた音
なのであまり気にならない。

ところで、ファンの音が気になって交換してもらった人いる?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:56:59 ID:6Rqp2HPd
6セルじゃなくていっそ9セル出してくれ
純正じゃなくてもかまわんから
622[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:57:17 ID:2l2Ut8s4
>>619
ああ、パッド売り場の隣のトコに置いてありました。
こんな小さいの3つで1680円か(秋淀)……実際の効果はどうなのやら、と
ためらってスルーしてしまいました。実際どうなのでしょうね。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:57:44 ID:rX7K8MeQ
昨日ビックで買ってきた。
3年保証つけといた。売価は54800円だった気が。
ちょうど入荷したのか山積みなってたな。
バッテリーが2時間くらいしか持たないのがちょっとイマイチだが
キーは打ちやすいし、ネット閲覧は問題ないし、液晶も想像以上に
綺麗だったからカナリ満足。
ついでに家でワイヤレスLAN接続しながらカキコしてんだが
リビングでダラダラしながらメール打ったりネット閲覧できるのは
ホント楽すぃ。
まぁ、ゲームまでやりたい人には全く向かないが、この値段で
これだけ使えれば十分だと思う。

とりあえず不良品じゃなかったみたいで安心。

ところでバッテリー満充電って何時間くらい充電すればOKなん?
インジケータが緑になってればOKなんかな。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:57:49 ID:yE5aRK31
変換プラグなんて、50円くらいのものでしょ。
700円くらいってのが、ぼったくり。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:58:04 ID:q5iOap/x
芋場+ポイントで思わず一円も出さずにIYHしちまったぜーーーーー!!!!!

とりあえず、いろいろ入れてるけど、やっぱりちょっと縦が足りない以外は
なんの不満もないなあ。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:58:29 ID:Qg5jN6K8
>>610
長期保証でしょ。
俺は昨晩ビックカメラ.comで3年保証付けてポチった。
54800円で3年保証付き。ポイントが2741ポイント付いた。
実質価格52,059円です。

>>614
飽きたらオクで処分を考えると保証残有り/無しで落札価格に差が出るよ。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 17:59:22 ID:kgy/Ewh+
>>623
緑になればおk
628[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:01:55 ID:2l2Ut8s4
>>620
個体差については何とも言えないのですが、当方もファン回ると
むぉ〜って感じですね。。なので回させない方向に挑戦してます

ファン音はよほど酷いの以外は交換の理由として普通通らなそう
629[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:02:11 ID:yE5aRK31
冷えひえパッドも、100円でしょ、それが2100円に。
成分はゲル?とかでしょ、商品に無料でついている保冷パック。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:03:57 ID:yE5aRK31
タクスバーを左に移動することで、縦幅がかなり違う。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:07:09 ID:1Ee9qlSk
>>630
タスクバーを自動で隠す ってのもイイよ。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:08:46 ID:yA0odrYR
俺は淀で買ったんだけど、どうせ壊れないと思って延長保証付けなかった…
今思えば付けたほうが長く使えたかなあ
633[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:11:01 ID:taDEW4Xd
買って4日目
エンターキーが打てない><
634[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:15:47 ID:482ld4el
@NEで血デジ再生中を撮って見た。
純正ソフトは視聴負荷92%位なのに
不純製だと55%位なのな

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi

jb6284.mp4

>>626
あれ俺の場合三年保障付けたら5%って言われたよ
店頭で買ったからなのか?

ついでに心なしかファーンが五月蠅くなってきたw
635[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:18:56 ID:3pQaoBgX
会社のFMVノートのACアダプターが19Vでセンターがプラスだったので突っ込んでみたが充電できなかった。プラスが通電していないようだったので真ん中に銅線を突っ込んで通電するようにしたら普通に使えた。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:25:22 ID:yE5aRK31
社外ACは出力がまったく同じであれば安心だけど
ちょっとでも違うのは、なるべく使わないほうがいいよ。
作り上げて、それにみあったACを使うから。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:27:27 ID:P7raipah
フル増設で2GB乗らないのが微妙。オンボード1GBモデル出荷まで待ち。
XGA未満の解像度も微妙に不満。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:28:01 ID:elkLHTxQ
メモリを1Gbのやつと換装してみたが
体感速度はやっぱ変わらんね・・・
ちなみに使用したメモリは
ELPIDA DDR2-800 1G
それにしても分解めんどくさかった
2度と開けたくないとおもったわ。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:33:32 ID:K3TVUNDA
AtomってCeleronと比べてどうなの?普段使ってる感じ的に
640[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:38:52 ID:6Rqp2HPd
>>639
個人的にはatomのほうがいいかな
デュアルコアに見せる技術(名前忘れた)のせいなのか並列処理が速い気がする
641[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:40:42 ID:BqU7oWph
これってAOSSでネット接続できますか?
642[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:42:04 ID:XoZM99Mq
5回払いで買いましたw
643[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:46:04 ID:oofAAi6U
>>620
おれのは小さく「はぁーーー」って感じw  無問題。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:46:20 ID:vQaSTytI
SSDを積んだ海外モデルを販売してるところを探してるのですがどこかありませんか?
645639:2008/08/30(土) 18:48:43 ID:K3TVUNDA
>>640サンクスです!
646[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:51:00 ID:2Z28Y/np
イカ臭い、、、わかった。本当だったとは・・・・
ガラスコーティングで手垢とはおさらばです。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:55:52 ID:4Rj9nHMe
イカじゃなくてパンツのにおいがする
648[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 18:58:26 ID:aETzOHl+
>>641 AOSSは無理。
649626:2008/08/30(土) 19:00:36 ID:Qg5jN6K8
>>634

3年保証無しだと54800円でポイント10%=5480で実質49,320円
3年保証付きだと54800円でポイント 5%=2740で実質52,059円

なんか1円計算が合わないけどこんな感じだったよ。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:13:34 ID:FSQO33LC
>>648
俺、AOSSでネット接続してるんだが・・・
651[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:15:51 ID:aETzOHl+
デフォのままで出来る? そりゃ失礼した。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:17:25 ID:XsOXt9Cr
NTT−Xで販売開始したACアダプターと6セルほしいけどなぁ・・・・

あの6セル着せたらPdairのケースに入らないだろうから・・・・

やっぱー3セル予備の販売来るのを待つかな!
653[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:19:20 ID:aETzOHl+
ーの使い方がへんてこな人ですね。読みにくい。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:36:33 ID:pnh6d9jw
>>620
うちはすぅ〜って感じでほどんと気にならないレベルだな。
655623:2008/08/30(土) 19:45:19 ID:rX7K8MeQ
>>649
あーさっき書いたものだけどそれそれ、店頭購入だったから
ポイント還元半分だったよ。
どうせ2年目くらいから不具合出るだろうし下手に修理費スパイラルで
捨てるの悩むのヤだから3年は使ってやろうと思い保障延長追加。
3000円も違わなくて末永く使えばエコだろうし。
(買わんのが一番エコとか言うなw)

んで昨日から「バッテリーのコンディション調整やってんだが
ようやく終了。
初回の充電を満充電がいまいち分からなかったため10時間くらい
ACアダプタ付けて放置してたのは内緒だ。

656[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:47:45 ID:MTuiPyOy
満充電になったらなんか言ってほしいよな
風呂だってお湯がたまったらメロディと共に「お風呂に入れます」とか言うぞ
657[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:48:56 ID:pnh6d9jw
>>637
XGAはXPモデルのネットブックだとIntelの策略で_。
Vistaでいいなら出来る。

そんなあなたにはHP2133w
658[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:49:52 ID:pnh6d9jw
Intelじゃなかった、Microsoft。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:50:28 ID:IzurxRfS
>>641
バッファローのソフト入れればAOSSで接続出来る。
というか出来ないパソコンがあるのか知りたい。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:54:32 ID:+HtM5yjs
>>656
いいな、おしゃべりな風呂は。うちのやつ無口だ。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 19:55:58 ID:pnh6d9jw
>>660
いいな、うちには風呂すらないw
662[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:00:42 ID:aETzOHl+
>>659 なんだそういう落ちか。
そりゃクライアントマネージャー入れれば出来るだろうな。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:02:12 ID:K8bvqlRY
>>656
vaioみたいの怖いよ・・・ シーンとした部屋でボーっとネット見てる時にいきなり

  「バッテリーの充電が完了しました!」

ビクッ!!となる
664[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:02:26 ID:IYyY1pyV
つーかそもそもAOSSってバッファロー独自のシステムだし当たり前だろ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:03:47 ID:MTuiPyOy
>>663
あの声俺は好きだったけどなぁ
確かに夜中に何事か!と思ったこともあるけどさw
666[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:09:21 ID:K8bvqlRY
>>665
あれヘッドフォンでも流れるんだよな

U1でDVDの映画見てるときに「バッテリーの充電が完了しました!」
一瞬セリフかと思ったこともあった
667[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:10:53 ID:lMRA1m0O
初期不良キター!

箱開けて机の上に置いたらなんかガタガタしてる(-_-;)
パソコンの足のゴム一個がない!
電話で聞いたら即交換と言われました(-_-;)
結構不良が多いみたいです
668[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:12:42 ID:FSQO33LC
相変わらずスタンバイすると時々再起動されてしまう・・・
なんだろうかな
669[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:30:23 ID:2TjEAxZU
アイスノンにタオルひいてアスワンを乗せて稼動中。
小さい画面でDVD再生しつつ、FireFoxでWEB閲覧。
CPU使用率は20〜30%, CPU温度は常時55〜60度近辺。なかなかいい感じだ。

以上日記。日記だからまた明日書く。書くなと言われても書く。
書いてと言われたら書かない。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:31:12 ID:2zhUoGWr
EeePC買おうと思ったけどこっちのほうがよさげだなぁ・・・
青歯内蔵してくりゃれ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:32:36 ID:AR2UqoMh
>>669
書いてくれ。
ぜひとも書け。
書くなと言われても書け。
死んでも書け。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:34:33 ID:yA0odrYR
>>669


>>670
EeePCもSSD増量でお手頃価格になりそうだから悪くない選択だと思うけどな。
ただ、モニタ閉じたときのわんこの可愛さは保障するぜ。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:40:57 ID:Q9AFMrJp
ID違うけど669だ。

>>671 がかわいそうだから、明日も日記を書いてあげる。ちゅっ。

さっき、ミルモでポンを再生していたら娘(二年生)が寄ってきた。
俺のアスワンに興味深々みたいだ。
でも触らせてあげない。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:41:48 ID:ODozIg+v
2ch JEANで閲覧、YAHOOチャット音楽部屋で音楽垂れ流し
ワンセグちょいテレでTV閲覧、それでWEBをちょこちょこ見てる。
これが普通にできてる。

もぅメインPCは、DVDコピー専用だ。

さぁ、今日はGEおで100円レンタルだ、借りてこよう。

世の中の人は、こういうPCを待っていたんだ。

国内メーカーが力を入れない理由がわかる、だってぼったくり20万クラスのPCが売れなくなる門ね。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:49:01 ID:Mt4w5uZk
>>673
それはアスワンじゃなくミルモに興味があったんじゃないだろうか
676[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:59:42 ID:2zhUoGWr
>>672
増設も考えたがCが4GBはやっぱり厳しい感じがしたんだわ
今度じっくりわんこ見てくるw
677[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:12:32 ID:2v+crq5z
おれの母艦は
1年前にかったエイサービスタノート。
メモリ増設しても、もっさりしてる。
なんか立ち上げるのがめんどくさい
サブ用に購入したアスワンはさくさく動く。
なんかこっちがメインになりそうな予感
ほとんどのことできるしな
678[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:18:36 ID:ulGh+3Te
ニコニコのH.264動画とかもカクカクせずに見れますか?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:32:51 ID:pRfL13GL
公称が3時間のバッテリーだけどネットを見るくらいなら結構持つね。
かなり公称値に近い感じ。

あとファンはファンコントロールを入れてしのいでます。
せっかく日立製のHDDがついてきたので。

それにしてもパームレストが熱い。40度くらいはあるような。
CPUの温度は常に60度前後。こんなもん?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:33:14 ID:xbcrALU8
681[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:38:01 ID:Q9AFMrJp
>>679

俺のアスワンはアイスノン無しだと、普通にWEB閲覧しているだけで、
約70前後です。ちと高めかな?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:48:29 ID:8ptoo3ct
このPCでウルフェンエネミーテリトリーやってるひといるぅ??
683[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:50:14 ID:DJgFmXw3
何の参考にもならないと思うが、パンヤのプレイ動画をうpしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4467554


キモメンが映りこまないように撮影するのって大変だね・・・
明るいシーンでは映りこみなんてまったく気にならないから、実用上の問題は無いけど。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:50:23 ID:BdwH4OkD
私は、バッテリーよりもACアダプタで使う機会の方が圧倒的に多いのですが、
寿命を考慮すると、もしかしてバッテリーは外しておいた方がよいですか?
いざという時のために満充電状態でバッテリーを傍らに置いといて、必要時に装着でOK?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:54:24 ID:UxCH7g/w
>>684
こんな格安PCを何年使い込むかしらんが、いちいち面倒なことまでして延命するほど
のものかね。

バッテリーへたったら買えばいいのに・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:55:57 ID:cMmt5MhY
みんな青と白どっち買ったの?
そのに決めた理由は何?
687[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:59:28 ID:6XBPMY7W
淀で芋場セットで9980円で買ってきたよ。
丁度芋場買おうと思っていたんで、よかったわ。

来週あたりSSDに換装してみっかな。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:01:30 ID:Nu9YW6KC
>>686

白を買いました。
予約で買ったのですが、予約の時に色の指定をしませんでした。
店員からも確認がなく、当日までどっちかわからなかったw
というか、予約してからこの板を見て青があるのを知ったのだが。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:02:56 ID:zWafoMvG
HDDがWDだった腹いせに、IntelのSSDが発売されたら換装してやる!
WDでも普通に使う分には不満ないけど、同じ値段でパフォーマンスいいやつが
乗ってるって知っちゃうとね

690[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:05:09 ID:jmE5Sh8p
漏れは青を今日買った。
手垢で汚れずらいだろうという貧乏くさい理由で。

でも、結構気に入っている。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:08:40 ID:Ui9pQa5v
今日買ってきたアスワンから記念真紀子
今日から使い倒してやるぜ!!
よろしく
692[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:10:16 ID:D94Yh5uL
電源管理で「バッテリーの最大利用」選んでるとクロックが800MHz固定で
「ポータブル/ラップトップ」選んでると800〜1.6GHzの間で変化するみたいだけど
ACアダプタ使用のときはちゃんとフルで動くんだよね?
(すまん。ノーとあまり使ったことがないんで・・・)

ちなみに、バッテリー使用の時って「バッテリーの最大利用」が
ここの人達的には普通??
693[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:17:08 ID:lh3UVb0T
日本で英語キーボードのって買えるの?
694[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:17:14 ID:AR2UqoMh
>>692
人によるとしか。
一度、自分でテストしてみればいいんでない?
満充電からパワーダウンまで普段の使い方をして時間を測るのを
それぞれやってみればオケ。
で、時間に差が出たらあとはパフォーマンスの違いとで天秤にかけて
自分で判断すべし。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:22:40 ID:pnh6d9jw
>>693
輸入すれば買える
696[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:26:16 ID:fFm4L5eo
>684
アスワンのバッテリーはいつも
つけてるよ
なんかの拍子にコードはずれるってことも
あるし。
いきなり2,3回コードはずれたけど
バッテリーつけてたからよかった。
そうじゃなければHDDチッテタかもしれん
急に停電なんてこともあるし。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:27:41 ID:mhNQM+FU
>>683
打つときカクついたりしますか?
効果オフでパンヤが問題なくできれば本当に買う
698[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:34:44 ID:taDEW4Xd
バッテリーの持ちが悪すぎ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:41:04 ID:DJgFmXw3
>>697
打球バーはヌルヌル動くから大丈夫だと思うよ。
それ以外の場面では若干フレームレート不足と感じる場面もあるけど、プレイ自体には支障ない程度。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:42:58 ID:KX0gfQOA
eeepc901or1000(個人輸入)にするかこれにするか
散々悩んだが、、白ポチってきた。
届くの楽しみ♪
701[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:47:46 ID:z5S/OnwF
30秒に一回ぐらい聞こえるカチって音は何の音ですか?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:49:08 ID:pnh6d9jw
>>701
WDのHDDおめ
703[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:52:48 ID:Sjm8ZgS3
>>701
自分もだ
そういうことだったのか・・
704[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:54:42 ID:n7yD778c
発売前hp miniと同じくらい熱いっていってた方、結局どうなんですが?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:56:26 ID:m5O+5J57
こっちのほうがよかったかなぁ。
でも1280x768がいいなぁ。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:57:33 ID:kkB8N7bL
>>704
2133も持ってるけど比べ物にならないよ。全然熱くない。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:02:21 ID:DQOystyB
CPU-Zで見た限り、AC電源時もバッテリー時も可変クロックで同じ動作してるように見える。
特にパフォーマンス<->省電力とか変わってない気がする。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:03:02 ID:uhPNvvuY
タッチパッド不具合というか
例えばJaneのスレ一覧上から下へなぞってる時に勝手に開いてしまったりとか
ボタンは一切弄って無いのにミス操作が多い
これ重要な作業してる時は致命傷になるので別途マウス必要そうだ
709[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:07:15 ID:Nairbbrf
それは操作が悪いとしか
710[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:11:17 ID:EzAiZZ5Q
このスレの雰囲気のよさで
生まれて初めてwikiを更新したw
(・・・自分はたいした知識がないので役に立つことはあんまり掛けないけどw)

どんどん役に立つサイトになっていくとなんか楽しいね。
更新してる人たち、wikiの中の人、乙です。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:11:33 ID:ZJbUVDIS
スタンバイから復帰させたらデスクトップが1〜2秒表示されて電源が落ち、
その後もACアダプタつないで起動してもデスクトップが1〜2秒表示されるか
ようこその画面で落ちる。これって初期不良?
712[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:12:49 ID:JcdJMaZ5
ハードディスクのメーカー3種類あるらしいが、
比率ってどんな具合かね。

おれのはカチカチのWDCだけどおまいらどうよ
713[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:13:13 ID:sVF4VLwB
風俗好きなんだが
デリヘル2回もいくとアスワン1台買えてしまう
いまもそれで悩んでるw
714[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:16:21 ID:pTVpYDHa
>>708
パッド慣れてないならタップを無効にしろよ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:18:08 ID:3gOcExo3
昨日青買ってきました。
ほとんど問題ないのですが片方のスピーカーの音がおかしい(小さなノイズ?)のですがなにか対処方ありませんか?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:21:16 ID:u/HeybXp
>>713
行ったことにして抜いてアスワンかいな
717[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:21:47 ID:7Us7GRMX
>>706
ガセだったんですね
よし明日買ってきます!
718[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:22:25 ID:EzAiZZ5Q
>>715
おとなしく初期不良で交換してもらった方がいい気が・・・。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:25:34 ID:l8+dDQ4X
>>715
ファンの音とは違うの?
720[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:27:46 ID:YGVC59us
>>714
Σタップ!これのせいか!
なるほど叩いたら開いたw
ありがとん
俺のフィンガーはアタックがストロングなんだな
721[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:28:45 ID:AvKTrTAc
ISO保存して移して、映画見てるけど、音質はいいと思う。
急にガラスが割れる音がするとほんとびっくりするほど切れがいいというか。
映画も見れて、ほぼライトPCユーザーであれば、何でもできるPC、買ってヨカタ、良い買い物。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:31:06 ID:wAQOTya8
>>578
内寸のW235ってのを見て躊躇したんだが、はいるのか?
出来れば画像見せてほスィ。

はいるならポチりたい。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:32:48 ID:Nael5+t5
今日見に行ったらSSDモデルが9900バーツだった。
買いかな??
724[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:35:10 ID:faEN4W4s
ビックカメラの長期保証って修理代一定額は払わないといけないんだっけ?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:35:27 ID:hf0YwQ7O
タイ版のキーボードってどんなんだろ?
妙ちくりんな(日本人的には)変態配列だったら、どんだけ安くてもいらないなぁ。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:37:50 ID:pG8jx4vy
>>720
いまだにタップを知らんやつがいるのかw
727[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:40:19 ID:u/HeybXp
FLVのシークがちょっと遅いくらいで
メインとして十分使えるな
728[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:45:05 ID:SawGYDKg
誰かアスワンで東方シリーズをプレイしている動画うpしてくれないか?
wikiに動作報告があるけど実機でどれくらい動くのか見たくて
729[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:46:09 ID:RfUKULGA
>>723
9900タイバーツ = 3.14231421 万円
やすっ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:47:10 ID:/elhlwvS
>>712
俺のは海門だった。 音は極ちいさく「キョロッ」って鳴くw
731[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:47:53 ID:fpmqASPJ
>684
リチウムイオンは容量の50%程度で保存するのがいいらしいです。
よくやりがちなのが、ACメイン使用でバッテリー常に満充電状態。
リチウムイオンは満充電で激しく劣化するとの事。
ほとんどバッテリを使わないのにいざというとき容量が抜けてるのは
これが原因らしいです。
もちろん、空にしての保管は過放電になりこれまた劣化。
リチウムイオンはかなりシビアなブツらしいです。
ググってみるといろいろ載ってますよ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:51:12 ID:8Yuoir/W
いつもこの板見て、他所様は初期不良で大変だなーと思ってたが…
突然HDがウォンウォンと言い出して
立ち上げなおしてBIOS見たらHDが消えてた…
明日初期不良でお店に持って行きます。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:51:45 ID:T7+CmaH5
これ跡残さずに分解できる?SSD換装したいんだけど、
どっか壊れたら戻して修理出したいんだ。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:53:11 ID:AvKTrTAc
結構不良あるんだ、1週間ほど、ずっといれっぱしておこう。
出るなら早く出て欲しい。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:54:05 ID:gyaAr37w
>>635
右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください
736[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:56:15 ID:zUFqEX/x
>>725
英語キーボードベースに各言語の文字が書いてあるだけ。
中国語とか韓国語とかロシア語もヘブライも配列自体は同じ。
日本語キーボードが一番の変態。
世界のキーボードgeekのマストアイテムだ。
誇りに思え。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:57:59 ID:79kKglbF
とりあえずファミコンとスーファミのエミュレーターは入れましたが他におすすめのフリーソフトありますか?
738[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 00:59:36 ID:aTm3bM4e
ゴム足の裏に隠しネジがある。
これ取ると多分ばれるだろ。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:00:45 ID:vCgeBIX5
このPCかわいいし、動作も許せる程度にキビキビしてるし、
メインに取って代わるって人がいるのも納得。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:11:10 ID:i+sQwuhX
抽出 ID:w1XA3c1F (8回)

559 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 14:53:20 ID:w1XA3c1F
>>558
中央に2個以上あれば交換でしょ

560 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 14:54:48 ID:w1XA3c1F
液晶モニタのドット抜けについては、メーカー基準として
画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以上、
又は、全面で7点以上ある場合におきましては、
商品ご購入から1週間以内であれば弊社で検査をお受けいたします。

566 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 15:16:41 ID:w1XA3c1F
てか、不良品マジで多いな〜〜〜〜〜〜〜〜



 検 査 と 修 理 対 応 っ て ど う な っ て る ん だ ?



人に勧めるのはやめよ
なんか、修理品も検査してなさそうじゃない?



575 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 15:47:00 ID:w1XA3c1F
なんか信者がウザイ

公平に判断すればいいのに

批判したら全部他メーカーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

久本まさみかよお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 16:03:24 ID:w1XA3c1F
>>579
そうか・・・

586 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 16:09:21 ID:w1XA3c1F
>>583
故障率に関するソース

メーカーが一番提出しないソースですね
他社でも故障率とか出てないわwwwwwwwwwwwwwwwww
おバカ過ぎるw自動車メーカーかよw




590 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/30(土) 16:18:10 ID:w1XA3c1F
マジで宗教かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

物言わぬ消費者w
741[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:14:27 ID:hf0YwQ7O
>>732
へぇ、そうなんだ。
配列はUS配列準拠として、タイ文字?がキートップに書かれてると思うとちょっとやだね。
ハングルよりかはマシかもしれないがw
742[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:15:17 ID:hf0YwQ7O
>>741>>736へのレスです・・・orz
743[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:20:19 ID:8Yuoir/W
>>732ですが、HDはSeagate(ST9120817AS)です。
ご参考までに。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:25:05 ID:/elhlwvS
>>743

なぁ〜にィィィ〜〜〜〜〜!!!!!!
745[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:27:44 ID:RfUKULGA
>>744
やっちまったな!
746[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:28:30 ID:hf0YwQ7O
海門は爆速だが耐久性に難ありか?

これはWD始まったな・・・
747[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:30:14 ID:HXuZzDnO
>>746
型番的に爆速でもないだろ。
だがまあWDの黒かhgstの7k320に入れ替えか。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:32:34 ID:hf0YwQ7O
>>747
いや、標準搭載の3種って事でね。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:37:46 ID:pG8jx4vy
>>748
さぁん!
750[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:38:51 ID:/MU/hV5F
みんな熱対策って何かしてる?
冷却シートとか
751[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:39:26 ID:WnsLRk2o
>液晶パネルのドット抜けについては、メーカー基準として画素の常時点灯、消灯個所が、
>中央に集中して3点以上、又は、全面で7点以上ある場合におきましては、
>商品ご購入から1週間以内であれば弊社で検査をお受けいたします。


ってあるけど、ネットで代引きした場合、起算日はいつから?
752[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:42:06 ID:FUnLF8Ix
>>751
商取引が成立するのは商品が届いたタイミング
753[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:43:08 ID:NGv4ZzIl
妄想なんだけど
アスワン+外付けHDD+VPC2007+Linux+DynamicDNS+廉価UPSで
お気楽自宅鯖とかいいかもなーと・・・玄箱とかよりは楽そうくない?

いずれにせよボーナス残しときゃ良かった(´ω`)
754[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:46:25 ID:WnsLRk2o
>>752
そうなんですか、ありがとうございます。
でも日時指定してないと、いつ届いたのかわからないと思うんですが、それでも大丈夫なんですかね?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:49:06 ID:HXuZzDnO
>>748
ああ標準の中でか。理解した。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:51:02 ID:u8YRuMBE
領収書もらわなかった?
それだと発売日から数えるか・・もしかしたら注文メールが証明になるか・・
最悪もう1つ買ってそれの領収書使うとか
757[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:54:56 ID:FUnLF8Ix
配送伝票は?
普通はお届け日だかお届け予定日を書いてある
758[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:57:14 ID:iTY6y7ba
>>746
その時は日立の人が勝ち組になるだけでWDはやっぱり始まってないってことになりそうだが
759[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:01:34 ID:uej3gOOr
>>753
AspireOne じゃなくて申し訳ないが、
EeePC701+Linux+固定IPで自宅サーバやってる。
バッテリつなぎっぱなしで UPS がわりにしているが、
昨夜の瞬間停電はのりきった。
ハード構成はほとんどかわらんし、A1 でもできるはず。
701 がこわれたら A1 をサーバにする予定。
玄箱でもサーバやってるが、玄箱のほうが難しい。

…Eee とちがって A1 で Linux ってやつが少なくてちょっと寂しいよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:02:49 ID:pG8jx4vy
海門の不具合が1個出たからといって海門がダメだってのは早計過ぎるだろ。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:03:22 ID:hf0YwQ7O
>>758
そういや日立の人ってあんまりいないのかな?
このスレでも日立って報告は少なかったと思うし、Wikiも日立だけベンチ結果ないね。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:03:27 ID:KyZhpXh4
店頭で触った時結構熱持ってたけど冷却対策必須?
763[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:06:16 ID:pG8jx4vy
>>761
764[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:11:10 ID:NGv4ZzIl
>>759
> 昨夜の瞬間停電はのりきった
なるほど・・・あとはサージが対策で来てれば盤石そうですね

> 玄箱でもサーバやってるが、玄箱のほうが難しい
矢張りそうですか

> Eee とちがって A1 で Linux ってやつが少なくてちょっと寂しいよ。
Eeeだといい意味でオモチャ感が強いけどA1だと道具感が強くて
あんまり奇抜なことをしなくてもいいか、とゆー気になるのかもですね
765[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:15:00 ID:s6caT51G
家鯖はPS3にさせて
a1はteraterm専用機だな。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:18:47 ID:l8+dDQ4X
ドット欠けチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/hardware/se279529.html
標準インスコだとJWordとYahooツールバーが付くので、嫌いな人はカスタムで。
チェックの前に、画面の汚れを落としましょうw
767[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:31:58 ID:l8+dDQ4X
>>720

タッチパッドが誤動作するとかタップが重いとかの場合は、
Synapsticの設定メニュー(又はマウスのプロパティ)から
[デバイス設定]タブ-[設定]の画面で感度や動作を調整できるよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 02:42:46 ID:6+0al8lx
あぁ・・・
うちの見事にWDのHDDだた

ショボーン
769[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:35:32 ID:ufNOLUIs
>>728
このくらい動く。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4471075

こんな面倒なこと本当はやらないんだからな、別に親切でやったとかじゃないぞ。
勘違いするなよ。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:37:01 ID:xiyyJgrT
>>769

全く問題ないね
771[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:41:54 ID:AvKTrTAc
というか、編集もされていてすごいじゃん。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:52:20 ID:AXiAKvnA
はじめて見たゲームだが、最近のSTGは弾幕激しくて
俺には無理だなぁ。ファミコン時代のグラディウスでやっとレベルだ。

でもAspireOneでこんなの動かすところを想像しただけで
すごい楽しみになる。白か青か、早く決断せんとなw

俺はメルティブラッドとかひぐらしディブレイクあたり動かしてみたい。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:55:02 ID:g5QywfY2
弾幕ゲーですからw
774[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:57:00 ID:SawGYDKg
>>769
うおおおおありがとう!
こんだけ動くんだったらアスワン買いだわ
マジ参考になった  
775[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 03:59:29 ID:aTm3bM4e
低消費電力でバックアップ電源付
サーバ用途に最適だな。
地デジの録画用なんかにも使えそうだな。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:09:28 ID:AvKTrTAc
小さいのに何でもこなす器用なアスワン。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:12:17 ID:LBoVczAa
風神録も結構ヌルヌル動くんだな。
ラストあたりの弾幕だとどうなるんだろうか。

妖々夢はノーマルゆゆ様弾幕も速度落ちていない事は確認済みだが
778[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:14:11 ID:xiyyJgrT
ひそーてんもヌルヌル動くのかな?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:19:28 ID:82XidWAT
16ビットカラーにすれば処理落ちなくなるのかなー
780[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:19:38 ID:AXiAKvnA
地デジって容量相当食うんじゃなかったっけ?
外付けHDDにためるのかな、やっぱ。


ところで俺は昔買ったアイオーデータのIコネクトとかいう端子もった外付けドライブの
中身を最近のスーパーマルチドライブに乗せ替えたものを持っていて、それを利用するつもりだ。
Iコネクトのせいでブートは無理だろうなと思ってる。まあOne購入したら
試してみて、ブートしないようだったら今度はHardOffにてUSB2接続の
外付けを、今度は側だけ利用目的で購入してブートできるか試してみようかと思ってるw

うまくいくなら相当安くブートできる外付けUSB接続ドライブが作れることになる。
デスクトップ内蔵用のドライブゆえにでかくて重い、
当然持ち歩きなんかできないが、薄型ドライブより安くて丈夫なのが取り柄だ。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 04:26:50 ID:wy5w4DAI
購入記念カキコ♪

Eeepcより書きやすいし、HDDがあるのもいい!
青は好みが分かれると思うけど、白は全く違和感ないわ
782[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 06:25:32 ID:yaKuVyE8
価格コム掲示板でCPUファンの不具合が話題になってるけど、ここでは全然話題に挙がって無いね・・・
783[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 06:50:36 ID:Ik6jEhNf
>>778
問題ないよ、熱帯も普通に可能。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 06:59:07 ID:PIBTqNuM
BCNランキング - ノートPC
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html?ref=genrelist

1.2フィニッシュでシェア16%。ほんの少し白が多めに売れているみたいだね。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:21:46 ID:mwu6+yii
タスクバーちゃんと全部表示されないな。
窓の手でリセットしてもすぐ元に戻る。

アスワンのXPはUMPC用にカスタマイズされているんじゃないかとか
どっかに書かれていたからそのせいなんかな。
余ってるXPproでもいれてみようか。。。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:23:06 ID:yaKuVyE8
無線LANオフの状態で管理ツール開こうとするとエクスプローラーが落ちる・・・・
オンにしない限り管理ツールが使えん
787[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:25:43 ID:cDPl45NR
>>769が良い人すぎてワロタw
788[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 07:33:50 ID:nRYagLnZ
>>772
さすがにメルブラは動かんと思う。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:14:31 ID:NwJN8FSf
ニコ動の弾幕に遭遇しても最初は >>680 みたいに再生できていたのに
いじってるうちに音割れが厳しくなってきたのであれこれ悩んでいたが
SDHCカード16GBを買ってきて左側のStorageExpansionに挿して

1. eBoostr体験版インスコ http://www.eboostr.com/download/
2. インターネットのキャッシュファイルをSDHCに保存する設定に
3. スワップファイルを固定サイズにて作り直す(本当はSDHCにしたいが不可なので)

この3つをやってしばらく使ってたらふたたびスムーズに再生されるようになった
キャッシュ見るとフォント関係を追い出せているのが大きいみたい
ゆくゆくは辞書関連も追い出そうかな

こんな効果あるならeBoostrまだ体験版のまま使ってるけどレジストしようかしらん
790[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:26:37 ID:XZ3BaGSg
あすわんで初かきこ
旅行先に持っていってよかったー
地図とかすぐ調べられるし、いい暇つぶしツールになるね
キーも打ちやすいしカワイス
791[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 08:54:11 ID:aoxMJrua
ダイソーのアジアン雑貨コーナーで買った竹編みの籠、
ACアダプターとワイヤレスマウスとメガネ拭き(液晶クリーナーとして使用)を
まとめて入れとくのに丁度いいよ。
家モバするときは本体と一緒に籠ごと持ち歩き。
取っ手もついてるからすぐに持ち運べて便利。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:07:46 ID:wAQOTya8
竹網の籠とかは埃が溜まり易い&取れにくいので、
埃が付いてアボンになりやすいACアダプターとか入れるのは、
あんましよくないと思うがな。。。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:14:31 ID:aoxMJrua
ACアダプターに埃ってよくないの?
そこんとこkwsk
794[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:25:30 ID:uej3gOOr
>>787
わかってねーな。>>769 はひとがいいんじゃなくって、
つんでれさんなんだよ。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:35:22 ID:7Us7GRMX
>>758
>>761
俺のも日立ね
796[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:47:16 ID:6Cjn52ad
>>789
eBoostrってSDHCカードもいけるのか。
USBメモリだけだと思って諦めてた。
とりあえず前向きに検討してみるか。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 09:57:16 ID:nRYagLnZ
>>793
トラッキング火災でぐぐれ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:12:32 ID:aoxMJrua
>>797
ぐぐった
けど、床に直にACアダプタ置いたりすると余計ヤバイよね?
裸でACアダプタ持ち歩くしかないの?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:22:06 ID:Poph0hsy
2133スタンダード買ったんだけど、こっちも買ったほうがいいかなぁ?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:23:18 ID:2w9d3VZq
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3795774/

日本も価格下がると思う?
発売されたばっかりだけど
801[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:35:08 ID:KDKpinkQ
>>799
2133はそれなりに特色のあるマシンだから使い方によっては良いと思うが、
スタンダードだとVistaだからな。
マシンの違いよりもOSの違いのほうが決定的な希ガス。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:36:04 ID:Poph0hsy
>>801
VISTAは消して、すでにXPにした。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:46:45 ID:FqSUDQnm
待てるならオンボード1GBモデルを待っても良いと思う。
次モデルでアトムヂュアルコアかもしれないが。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:48:51 ID:a++5bPkU
>>731
Let'sとかだと、充電を制御するソフトが同梱されてて、
AC使用時でも80%充電を維持することができたんだけど、
そういうのって一般ソフトってないのかな。ハード的に対応していないとダメとか?
10%〜80%で手動でAC抜き差しするのって面倒だな。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 10:50:02 ID:nRYagLnZ
>>798
お前は部屋の掃除をしないのか?どんだけ汚い部屋に住んでるんだよ。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:00:26 ID:urwxynu1
渦巻きがうまく使えないんですが
どうやって出したらいいですか?
出たらどうやったら動きますか?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:07:00 ID:u/HeybXp
パッドの右上から左下にゆっくりドラッグすると出る・・かも
これしかわかんね
あと無線がやたら不安定・・
808[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:07:15 ID:aoxMJrua
>>805
掃除はするけど、常時床置きだとどうしても埃たまるじゃん?
まあいいや、籠も定期的に掃除するよ。トンクス
809196:2008/08/31(日) 11:09:10 ID:IrkeUiXd
無線が繋がらなくなってる196です、今日はまだ大丈夫。(2時間くらい)
UMPC用のミニサイズの冷却台ってないのかなぁ。
ちなみに自分が使ってるのは、バッファローのWER-AM54G54です。

>>582さんが購入したルーターをよかったら教えてもらえませんか?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:09:14 ID:a++5bPkU
オークションに出てるアスワンは転売ものか知らんが、
未開封でも5万以下で買えそうだな。転売厨は苦戦してるだろうけどw
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=acer+aspire+one
未開封だったら通販で買うのと同等だろうから、もう1台はオクで買おうかと思った。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:13:06 ID:cAnsumsE
うえの方で別の人も書いてましたが、
昨日秋葉原のマルツでL字型の電源アダプタ購入してきました。
105円でした。
参考まで。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:18:55 ID:sM1D8bFS
無線LAN Airstation等でつながらない人はチャンネル確認した方がいい。特にステルスになっている人。
AspireOneのチャンネルがわからない時はBUFFLOのクライアントマネージャをとりあえず入れて
AspireOneのチャンネルを確認。それと無線ルータのチャンネルが同じになっているかを確認。
あっていない場合は修正して接続できるようになったらクライアントマネージャ削除。
俺はこれで快適ネット生活ができるようになりました。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:24:06 ID:gyaAr37w
>>635
右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください
814[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:36:39 ID:XuOEyu3v
>>772
弾幕系STGとパターン構築STGは別ジャンルだからなー。
ちなみにグラディウスの方がムズイと思う。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:37:58 ID:P26uo7vd
まさかとは思うけど、限界まで設定下げた状態で遊べる程度にモンハン動くかな。
MURAMASA MM50Gはカクカクだったけど跡一息って感じだったし。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:39:47 ID:p1R9yAqS
ぜんぜん安定しまくりですよ、無線。
むしろ後付けUSBクライアントとかよりよっぽどいい。
これはCM3の悪さが原因かもしれませんが
817[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:48:34 ID:vCgeBIX5
>>785
言語バーをタスクバーに収納すると、再起動時などにサイズが変わってしまうらしい。
独立させるか、非表示にすると問題は解決するよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:51:04 ID:uCAM5MXC
777タウンサクサク動いとるよ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:54:08 ID:yDsWASFG
Aspire oneの購入を考えているものです。
質問させてください。
一つ目はワンセグをAspire oneで見た場合、画質はどうですか?
もちろん画質に期待はしていませんが、あまりにひどく見づらいものだと…
二つ目は色々なレビューをみると動画の編集などには向かないと書いていました、iPod用に動画を変換したいんですが、Aspire oneでは、やはり重くなったりしますか。
三つ目はバッテリーが三時間しかもたないと言うことなんですが、外付けのバッテリーなんかは売ってたりするんですか?
最低でも5〜6時間はもってほしいです。

知っている人お願いします。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:55:43 ID:gyaAr37w
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi

jb6284.mp4

右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください
821[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:58:12 ID:LBoVczAa
>>819
ワンセグは電波さえ良好なら割といい感じに見える。セグクリップの場合はだが。
動画編集はまだ試してない
バッテリーは10月に6時間ほどもつバッテリーが発売されるとか
822[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 11:58:32 ID:U5e3w4qE
>>819
1つ目 わんこだろうが何だろうがワンセグはひどい
2つ目 母艦でやれ
3つ目 NTTとかで予約ちう
823[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:15:00 ID:LBJQ8RBp
6セルバッテリーはもうすぐ発売なの?

尼は高いけど6~7日以内で発送となってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001EO99EE/
824[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 12:21:27 ID:GqJhbGk1
>>823

NTTXはもっと安くて、発売は10月30日だったかも。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:01:36 ID:zifQjeU0
今日、新宿ビックカメラで売ってた?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:05:57 ID:/M4t5Btn
amazonは海外の持ってきてるんでは?
82769:2008/08/31(日) 13:07:03 ID:3ePEAeJ4
>>74
生産完了したそうです。
「10月10日待て」と父親に言われました。
たぶん、新型もツヤテカだと思います。
母親の顔がツヤテカだったから・・・
828[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:08:12 ID:wYDIeMu+
今日白ゲット。左右クリックボタンが硬い・・・。バーチャルスクロールが思ったとおりに動かせない。うーむ。。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:09:50 ID:w31uzGLB
6セルとか折角買ったばかりのイカしたPDairのレザーケースが無駄になるな
830[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:12:50 ID:sZeG7X+h
>>819
2つ目はここに試した結果があるよ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/166/166645/index-2.html
831[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:14:31 ID:u/HeybXp
JANEはいつもどおり読みも書きもできるんだけど
IEが一切繋がらなくなりました。再起動後も同様です。
オフラインになってるわけでもないんですが・・
832[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:19:42 ID:u/HeybXp
アンチウイルスのせいでしたすみません(´;ω;`)
833[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:20:01 ID:wAQOTya8
>>728
ムービー撮れるカメラないので、デジカメの動画モードでだが、オイラも撮ってみた。
風神のExtraのリプレイ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4474691
834[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:21:48 ID:HZPPC9tT
>>832
なぁに気にするなって。よくあることさ。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:34:02 ID:fpmqASPJ
デバイス:有線LAN(RTL8102E)
Driver:デフォルト(RealtekのHPよりも購入時のバージョンの方が新しい)
症状:
Windowsのファイルの共有をして、家庭内のPCからファイルの転送をすると
すぐにプチフリーズのような感じで転送速度が失速(2KByte/sec程度)。
試しにブローバンドスピードテストHPで転送速度を調べると正常(22Mbps前後)
短時間(2秒とか)や、インターネットのHP閲覧程度では不具合なし。
長時間(と言っても5秒以上・数字は感覚的)転送するとおかしくなるみたいです。

同じような症状がでている方いますか?

ちなみに無線LANではこの症状は出ません。とても安定しています。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:35:09 ID:LBoVczAa
>>833
縦かよww
837[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:36:06 ID:gj+VcbtP
aterm使ってるけど
問題なし

安定性にかけてはさすがNECだな
838[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:37:13 ID:U5e3w4qE
>>833
ぬるぬる動くね
何でおにゃの子が空飛んで闘うのかよく分かんないけど   金か
839[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:38:13 ID:LBoVczAa
縦じゃなくて横だったなorz
840731:2008/08/31(日) 13:43:04 ID:fpmqASPJ
>804
そういうソフトがあるといいですよね。
でも充電の制御はソフト的にいじれるのかなぁ・・
ファームウエアで書き換えできる構造ならメーカーのやる気次第かな。
電池の持ちが良くなる>消耗品として売れなくなる だからやりたくないだろうなぁ

神経質になっても仕方がないし、>731はあくまで参考程度にして
個々の使用環境に合わせて使えばいいと思います。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:49:40 ID:f/TVcJvC
今日、新宿ヨドバシでゲット。
初期不良が不安だったが起動、液晶、無線LANも問題なし。
確かにキーボードは打ちやすいな。

HDDはWDだったよ。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:52:49 ID:aWORQkGT
明日買って来るよ。
仙台のヨドバシに在庫あるかなぁ・・・?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 13:53:10 ID:I/ed3bCC
さっき買ってきた。

一通りの環境設定が終わったので、記念真紀子。

思っていた以上に体感速度が速い。

これで3年前に買った VAIO Type T ともおさらばだ。

これからこのスレ見て色々といじってみるよ。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:03:13 ID:+yEXTxdZ
845[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:05:59 ID:9sK1hcA+
>>841
購入おめ。しかしWDかー。
俺も今から新宿ヨドで買おうと思ってんだけど、軽くへこむな(笑)。
メーカーとしては好きだがカチカチはどんなもんか…
考えても仕方ないか。
いってくるわ ノ
846196:2008/08/31(日) 14:11:39 ID:IrkeUiXd
フォトショ7.0、オフィス2000インストールしたけど、全然問題なし。
さすがにCS3はメモリに不安があるのでやめた。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:15:45 ID:zifQjeU0
>>841
まだ残ってる?
ポイントはビックと同等?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:24:25 ID:EIaL4zpd
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=169960&sbdel=emptybasket
残り2台
話のタネにしかならない気がするが、行くべきか行かざるべきか。。。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:25:00 ID:74Tg/mbB
>>827
850[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:26:36 ID:9mIqvNm/
上の方でeBoostr使ってる人に質問。
.net使うアプリケーションの挙動がおかしくなったりしませんか?
おいらの場合、nliteの挙動がおかしくなって、再インストールも
できなくなった。
その後eBoostr削除したんだが、.net使ってないアプリケーション
のインストール、アンインストールもできなくなって現在リカバリ中。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:32:18 ID:3mpDAmtu
>632
淀の延長保障はたしか、自然故障で、1回きりだった気がする。
検討した結果使えねぇ。というかんじだった。
ソフマップの保障は高いがつかえる感じだった。さくらやはまぁまぁだったな。
ビックも落下は使えないとかではいらなかった。
#うる覚えで書いてるんですまん。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:37:49 ID:U5e3w4qE
>>848
ビクヨドのポイント考えたら差は1万
これで512MB、8GB、Linux、保証を考えると高いな
853[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:42:07 ID:wy5w4DAI
5万円ぐらいで、ここまで出来れば上出来だよ。
前は10万、20万で買ってたノートは無くなるんじゃないか?w
854[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:47:18 ID:QTxm3LTA
秋淀、在庫復活してたよ。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:47:53 ID:wPvlUxOL
>>851
保障の内容と金額考えたら99しかねぇだろ
ソフマップの保証高すぎ
856[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:49:03 ID:aoxMJrua
>>853
高級モバイルはビジネス需要が多いから、完全には無くならないと思うけど、
個人用途ならこのクラスのUMPCで十分な気がする。
国内メーカーも5万円台でUMPC作って売ればバカ売れすると思うけどなあ。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:53:16 ID:wAQOTya8
>>835
オレもなったな。
有線と無線のIPを固定しようと作業してて、寝ぼけて同じIP入れちまったら、
有線が激烈に重くなった。

いろいろいじくり最中で、最終的にリカバリーかけるつもりだったんで、
問題解決のためにナニかしたワケではないんだが。
とりあえず有線のドライバをワザと落として、再度上げてみては?とか。

858[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:55:52 ID:gj+VcbtP
Mother作ってる台湾だからだせる価格でしょ

台湾頑張れ

デルとかレノボはこの価格では厳しいと思われ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 14:58:15 ID:74Tg/mbB
ちょ、うるせぇ、ミンス党の松木けんこうがチャリンコで遊説してる。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:02:53 ID:WoCfa1px
国内大手メーカーの本音が知りたい

やはり、『勝手な真似しやがって、これじゃ利幅の大きいぼったくりノートが売れねえじゃねーか!』
と思ってるんのかな?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:06:50 ID:V+vM1dMC
尼の6Cellバッテリー注文した。
届いたら実動計るわ。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:09:42 ID:zifQjeU0
ツクモはいつ入荷するの?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:10:23 ID:ZSOnBlRX
ツクモに聞けよw
864[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:15:24 ID:uCAM5MXC
>>531
色はメタリックレッドよりメタリックブルーにしてほしかった。
あと液晶上部のマイクのマークも無いほうがよかった
たまにゴミか傷かと思う
865[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:28:01 ID:M/Bbf7Z6
>>855
保証内容を考えれば高くないと思うけどな
866[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:32:48 ID:U5e3w4qE
尼から変換プラグと20センチケーブル(牛コクヨ)が届いたのでうpします
すっきりして持ち運びも便利になりました。
ttp://rooms.ii36.com/up/src/1220164243566.jpg
867[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:36:51 ID:wPvlUxOL
>>99の保障見てみ
同等の内容で3000円強だから
祖父の値段が馬鹿らしくなる
868867:2008/08/31(日) 15:38:13 ID:wPvlUxOL
間違えた
>>867>>865
869[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:43:40 ID:fmj29T6S
>>860
出遅れた上に既存ノートPCのシェア食い荒らせる性能だから焦ってはいるんじゃね?
焦った上で撤退とかになっちゃうのが国内メーカーだけど。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:46:41 ID:8Yuoir/W
>>732です。
本日お店で新しいアスワンと交換してもらいました。
新しいアスワンのHDはWDでした。
他の皆さんがおっしゃるようにうるさいとは感じませんでした。
いじっていてふと思い出したのですが、壊れたアスワンでは、UBUNTUを
USBメモリに入れてアスワンから起動させて遊んでいました。
ある時、UBUNTUの起動時に『/homeが見つからない』のようなメッセージ
が出て、それからHDがおかしくなりました。
何か関係あるのですかねぇ
871[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 15:50:55 ID:hElBwIK3
俺の耳が悪いだけならすまん
WDだけどカチカチとか聞こえないんだが
872[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:06:54 ID:p1R9yAqS
>>871
それは当たりです
873[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:14:32 ID:ZJESnZF/
アスワンにXPのCDって付属してるの?
874[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:15:20 ID:eI8j/lN0
昨日から無線LANでアクセスポイントに繋がるのだかネットに繋がらない状況になった。壊れたか?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:18:53 ID:s6caT51G
アクセスポイントに繋がってる時点でアレだが。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:18:59 ID:p1R9yAqS
>>874
一度バッテリーを抜いて電源OFF。
バッテリーを抜いた状態で再起動でどうでしょうか
877[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:24:47 ID:gyaAr37w
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi

jb6284.mp4

右上にCPU監視のフリーソフトの名前教えてください
878[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:26:02 ID:eI8j/lN0
>>876
バッテリーは外してますし再起動しましたがダメでした。芋だと繋がるのだか…
879[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:31:45 ID:wy5w4DAI
>>878
芋出来るなら、acerじゃなくおまいの方じゃね?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:34:22 ID:Naj2/29J
これイイ!とおもったら、リカバリCDついてないのかよ・・・まったく馬鹿ばかりだな。

リカバリーCDがあるだけど、HDDの交換が手軽になるし、寿命が
伸びるのに・・・あ、メーカーとしては壊れたら捨てて欲しいわけか。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:35:45 ID:J4AlN4HJ
リカバリCDが無いと何も出来ない初心者は来ないで下さい
882[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:36:01 ID:DQOystyB
完全分解しないとHDDの交換できないし、メモリの換装もできないしな。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:36:15 ID:iDSxNj1t
HDDのメーカーってどこ見たら判るんですか?
マイコンピューターで右クリックのプロパティでは判らなかったんですが…。
すみません、今までマカーだったんで、優しく教えて下さい。

ちなみにカチカチとかは全然いいません。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:37:26 ID:p1R9yAqS
>>878
AP再起動してみてはどうでしょう。
ルータは正常ですか?
DNSはちゃんとしてますか?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:39:16 ID:p1R9yAqS
>>883
うっさいボケ!BIOS見やがれ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:40:49 ID:ioC+qyQc
ツンデレ乙w
887[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:43:57 ID:U5e3w4qE
>>880
もっと日本語を勉強してください
888[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:45:36 ID:zifQjeU0
>>880
HDD交換前提ならコピーしとけばいいじゃん
889[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:46:15 ID:wy5w4DAI
>>883
マカーみたいだし、カチカチしないなら気にしなくていいよ。
ていうか、スレ違いw
890[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:51:20 ID:wPvlUxOL
リカバリCDついてないと何もできない程度の奴が馬鹿呼ばわりか
こんなの見てると国産メーカーはネットブック参入したくなくなるだろうな
こんな程度の低い奴のサポート費用まで考えたら安い値段が売りのネットブックに参入なんてできないだろうに
891[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:52:20 ID:Naj2/29J
>>883
http://cowscorpion.com/system/SIW.html
インスコすればいろいろ見れるYO!
892[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:52:38 ID:sDvDi4e8
アスワン気に入ってるけど作りがかなり甘いな

天板と本体のヒンジの隙間が左右で違っていたり
歪みがあるのか本体左下側の足が1mmほど浮いてしまったり・・・
おまいらのアスワンはどうなの?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:55:32 ID:wPvlUxOL
>>883
もしくはデバイスマネージャー開いてディスクドライブ見れ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:55:33 ID:6Cjn52ad
ガワとコネクガ類がずれてる。
だからなのかSDカードを刺すのが物凄いキツイ。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 16:57:02 ID:DQOystyB
ヒンジの隙間も足高も揃ってるが、バッテリー接続部分の本体側(インジケータ付いてる
薄い部分)の真ん中あたりがぴったり合わさってないようで、ちょっと膨らんでる。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:06:56 ID:sDvDi4e8
そうか、固体によって違うようだな。

足は入力する時にガタガタしまくりだったんで
浮いてるゴム足に小さく切ったゴムを貼り付けて高さを合わせたよ。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:14:29 ID:rRIwsnz+
メルティブラッドっていくつまでバージョン出てるんだっけ?
Re.ACTのVer.2.5bならデフォルト設定でFPS60だけど。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:16:20 ID:DQOystyB
ttp://www.e56.info/mbacwin/
これじゃねーの?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:17:38 ID:gk+OnlsQ
>>789

スマソ、ちょっと教えて。この機種のSDカードのclass6タイプの
ランダムリードってどのくらいの水準?

いやさ、ソニーのTypeZとか、カードリーダが異常に遅かった。
そういう心配はないのかなと。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:24:33 ID:zplIqscv
発売日にアスワン買って家の無線LANでネットに繋いでます。gyaoスピードテストで
速度測ると8Mbpsくらいでした。今日、イーモバイルのD02HWを設定してから再度無線LANで
速度を測ると20Mbpsまで出るようになった。うれしいなぁ。

アスワン買う前に使っていたノートPCでも同じことを経験してますが、何が原因でしょうか。
他には何もいじってません。家の回線はBフレッツです。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:27:52 ID:NwJN8FSf
>>796
リムーバブルだからおkみたいです
左側のスロットは完全に奥まで挿入できるから
最初からこういう用途を想定しているのかと思ってました

>>789
最低でも6MB/secの転送性能を保証する、って箱には書いてありました
自分はクラス6でもキングストンの\5700の安いのにしちゃいましたが
とりあえずeBoostr使うのに関しては無問題みたいです

一応起動後4時間の使用時間が切れたあと再びニコ動見てみたら
カクカク箇所が再現 orz
インターネットキャッシュをSDHCに追い出すだけでは不十分みたい
レジストしよう・・・
902[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:28:52 ID:NwJN8FSf
下部のレスアンカーは >>899 さん宛てでしたスマソ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:31:34 ID:z0EyErDC
>>860
いやあ…もともと利ざやの小さい廉価なA4ばっか売れてる現状、
モバイルまで仁義なき殴り合い開始で頭抱えてるんじゃねーの?w
904[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:37:04 ID:qP1JM4Je
タッチパッドの四隅に機能を割り当てる設定のページにどうやっっていけばいいのか
わからないです 誰かエロイ人教えてください  
905[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:41:33 ID:+5QIjRE8

使っていて何の不具合もないのだけど、1点気にかかることが。
マウスパッドと無線LANスイッチ間ぐらいの上側の蓋が少し浮い
ていて、押すと沈む。マウスパッド左側は沈まない。

5万4800円だし、こんなものなのかな。同じように蓋が少し
浮いている人いますか?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:42:53 ID:gk+OnlsQ
>>901

そうですか、じゃ俺も突撃してみます。
ありがとう。

おっとついでにミッキーケーブルの変換器も探さねば・・・。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:53:08 ID:DQOystyB
>>904
コントロールパネル->マウス->一番右端のタブ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:54:51 ID:PAv8jtYb
>>905
俺のもまったく同じだ
ここの部分だけねじ止めされていない構造だから
仕方が無いのだろうか・・・
とりあえず今はアルミテープで止めてる。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:55:59 ID:2aESKhns
便乗で質問。
バッテリー駆動時に低輝度にして作業をするとバックライトが僅かにチラチラするのですが、皆さんのはどうですか。
普段使わない程度の暗さで起こるので、あまり実害はないのですが、暗いところで使うときは輝度を落とすので、気になりそうです。これが仕様なのかどうなのか。
910[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:59:09 ID:XdIhPDbr
仕様
911[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:05:34 ID:NwJN8FSf
>>906
http://www.retailmenot.com/view/eboostr.com
ちなみにレジストするときはここに$5引きクーポンが有ります
半額クーポンも有るんだけどそれは通らなかったや・・・
でも最上位版でも$5引いて3,425.19円になったからまあいいや

土曜日アキバでミッキーケーブル変換機探したんだけど
秋月とかあのへんにはなかったので豪雨になって諦めた
また買いにいくか・・・

905の現象は無いなあ
912[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:08:43 ID:2aESKhns
>>910
即レスありがとうございます。仕様なら諦めもつきます。ちょっとホッとしました。
Acerがソフトウェアアップデートしてくれないかな〜と待ってみます。
905氏の指摘した浮きは私のも僅かに確認されます。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:11:19 ID:gHcq8ofi
>>905
俺も浮いてるよ。
シールかなんか貼りたいけど見栄えがねぇ。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:15:22 ID:wy5w4DAI
>>905
うちの方は全然浮いたりはしてないな。

>>892-896
この辺も問題無しだな。

問題なのは、裏側のシールがすぐ擦り切れそうな事(仕様)ぐらいだ。


915[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:16:51 ID:yvwPVx7H
画面の色が薄いみたいなんだが、色調の調節は
どこでするの?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:19:39 ID:WFFj4hUA
>>860
一般よりも法人需要の更なる強化に逃げるだけだろ

ま、もうコンシューマは終わったな
917[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:25:22 ID:+5QIjRE8
>>908さん

レスありがとうございます。そうですよね。この下は丁度ねじ止め
されてません。裏蓋のネジを締めなおして見ましたが、変わらず。

>>911さん
>>914さん

レスありがとうございます。個体差があるのかもしれませんね。

>>913さん

レスありがとうございます。やっぱりシールぐらいしか手がないで
しょうか…908はそうされているようですが。

しばらくの間にこんなにお返事いっぱい。ありがとうございます。
交換に行こうかと思いましたが、そういうもんだと思いあきらめ
ます。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:28:01 ID:+5QIjRE8
905です。

お礼ついでに少し情報を。日本橋の共立電子にミッキー型のACコード
ありました。1.8Mでヨドバシのものより20cm短いです。値段は確か、
500円ぐらいまでだったような…失念しました。日本橋に行かれる
場合はよかったらどうぞ。実は変換プラグを探しに行ったのですが、
それはなったです。残念。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:29:58 ID:hMqPaQh+
>>915
intel GMAのやつ (コンパネ、またはデスクトップで右クリック)
920[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:34:04 ID:RmM9xmAk
Aspire oneの購入を考えているものです。
質問させてください。
一つ目はワンセグをAspire oneで見た場合、画質はどうですか?
もちろん画質に期待はしていませんが、あまりにひどく見づらいものだと…
二つ目は色々なレビューをみると動画の編集などには向かないと書いていました、iPod用に動画を変換したいんですが、Aspire oneでは、やはり重くなったりしますか。
三つ目はバッテリーが三時間しかもたないと言うことなんですが、外付けのバッテリーなんかは売ってたりするんですか?
最低でも5〜6時間はもってほしいです。

知っている人お願いします。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:36:50 ID:2GCqQEiG
>>905
まったく同じところが同じように浮いている
文句つけるべきかどうか迷っているところだ
922[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:38:04 ID:qP1JM4Je
>>907
ありがとうございました
923[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:38:25 ID:2GCqQEiG
>>920
いい加減同じコピペなんども貼るのやめろ
って言って欲しいのか?
924[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:42:28 ID:U5e3w4qE
ID:RmM9xmAkは死ね。わんこも飼えない貧乏人なんだろw
925[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:45:57 ID:3ePEAeJ4
店員からACアダプタの改良版がすぐに出るとき聞き、購入延期して帰宅。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:48:13 ID:LBoVczAa
家にデジカメがあったんで東方妖々夢を撮ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4477966

コンパクトフラッシュの容量が多かったらゆゆ様撮れたのに・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:48:26 ID:NwJN8FSf
>>918
書き忘れましたが契約は年単位なので気をつけてください
こちらは1年試してみて、有用なら契約続行
まあまあならβ版かFree版に戻って4時間ごとに再起動
他にいいのがあれば乗り換えるつもりです

とりあえず入れてからHDDアクセスランプ点灯が目に見えて減ったので
速度向上以上にバッテリー温存効果も期待できるかもなあ

裏でブラウザとかJaneDoeStyleとか立ち上げながら実際に近い感じで測ったベンチマーク
---------------------------
eBoostr
---------------------------
ダイレクトアクセス: 1.645309 MB/s

キャッシュ有効時アクセス: 7.708701 MB/s

速度比(倍率): 4.685260
---------------------------
キャッシュにヒットするとHDDに直接アクセスするのに比べ4.68倍速ぐらいになるみたいです
高価なSDHC、あるいは複数ドライブにキャッシュを構築すればもっと向上するかもしれません
928835:2008/08/31(日) 18:50:52 ID:fpmqASPJ
>857
thx!
うちもIPは手動設定していますが、確認してみても割り当てていないアドレスを
使っていました。他のPCとも被ってもいません。
駄目元でIPアドレスを変更してみた所、有線LANが安定しました。
有線と無線とIPアドレスを変えていたのに不思議ですけど報告します。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:53:38 ID:aoxMJrua
>>925
改良版!?
てことは、NTT-Xとかで予約受付してる別売りのACアダプタは付属品とは別の物なのか?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:53:47 ID:VyJscAzV
マクドナルドでわんこ使っていたら買おうか迷っているというあんちゃんから
いろいろと聞かれたよ、あのあんちゃんもわんこで快適ライフ満喫してくれればいいな
931[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:56:41 ID:t5RDCs01
タッチパッドそっくりだけどこっちの方がかっこいね
http://japanese.engadget.com/2008/08/29/amilo-mini-8-9/
932[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:05:52 ID:7Us7GRMX
>>929
ミッキーじゃなくてケーブルも細くなるとかかな?
933[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:10:27 ID:aoxMJrua
>>932
そうなったら嬉しい
買う人は人柱よろ
934[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:12:51 ID:U5e3w4qE
>>931
それ、1.8インチHDD
935[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:22:57 ID:B/0o+teo
ホントに右手前の天板かなり浮いてるね。
この隙間は放置して大丈夫なんかな。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:24:08 ID:VyJscAzV
ふくらんでるねぇ

ここ、アンテナかなんかはいってるんだろうかね
937[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:34:37 ID:+5QIjRE8

>>921さん

レスありがとうございます。悩ましいところですよね。
私はとりあえずあきらめることにしました。浮き上がっている下には
ネジ止めがないんですよね…

分解されている猛者の方々なら何かわかるかもしれませんね。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:34:50 ID:U5e3w4qE
膨らんでるのはどれくらい?
自分のわんこはコレ
ttp://rooms.ii36.com/up/src/1220178816415.jpg
939[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:36:13 ID:Nn1BRaR0
ふくらんでねーじゃん
940[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:41:26 ID:+5QIjRE8
>>938さん

私も丁度こんな感じです。左側と比べると少し浮いてます。
それにしても、微妙な状態をうまく写真に撮られてますね。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:41:51 ID:M23NiBGV
見た目は膨らんでる様には見えないけど
底板と天板の継ぎ目に隙間が少しあるな
942[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:43:28 ID:2GCqQEiG
実を言うと本体側だけじゃなく天板側も同じあたりが浮いてるんだよなぁ
天板側のほうが隙間開いてるかもしれん
943[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:43:31 ID:zifQjeU0
これFF11も動かせるんだな
944[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:43:38 ID:nRYagLnZ
無線LANの改善方法について記事あったけど、参考になるものがあるといいな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080831_wireless_network_slow/
945[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:49:35 ID:fmj29T6S
何を今更ってのばっかりだったぞそれ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:59:21 ID:U5e3w4qE
目くじらたてるような膨らみじゃないしね

あと、xDリーダーが付いてるのはF31使いとしては便利だわ
947[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:00:12 ID:6fMefdQ2
ネジ止めして有ったので空けて見たが...
部品が一個付いて無いのは付け忘れか?はたまた中で大暴れなのか?(謎

上下左右に動かしてもカラカラ鳴らないぞ?

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up39665.jpg
948[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:06:45 ID:eNGz5K8z
>>947
無線LANの中の人もネジ1個止めだと思ったから
埋め込みナットが無いのはコストとかその辺の大人の
事情でないのかね。
949 ◆1Vj3PiihcY :2008/08/31(日) 20:23:34 ID:qe8XneGY
>>947
俺のもナットは1個しか入ってない。
というより>>948のとおり内部の無線LANモジュールも1本止めだからAcerの事情じゃね。

950[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:29:38 ID:GqJhbGk1
>>946

同意。俺はF11使い。
951[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:49:19 ID:FqSUDQnm
ACアダプタの改良か。orz
オンボードメモリ1GBの改良もしてくれたら良いのに。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:59:39 ID:gyKeimDL
>>892
全く同じ状況だ。
ガタガタするのがいやだから、左前ゴム足と本体の間に
1ミリ厚くらいの両面テープ挟んで対処したよ。

まあそれ以外特に不満もないからいいけど。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:05:21 ID:o54jgLpr
ASUSじゃなくアスワンを
選んだ大きな理由
:HDD容量が大きい
:リカバリーがDtoD
バッテリーの時間は劣るが主に家の中での使用のため
あまり重要視しなかった。
もっているUSB接続DVDドライブでリカバリーできるかどうか
わからないから
CDリカバリーよりDtoDのほうがより確実だった。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:19:48 ID:yaKuVyE8
国内大手メーカーは怒り心頭だろうな どうやって台湾メーカーに圧力かけるか、これから見物w
955[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:23:46 ID:Naj2/29J
Aspire Oneって、HDDが吹っ飛んだり不良セクターが出たりしたら
交換にいくらぐらいかかるのでしょうか?

送料込みで1万円以下でできるかな?
956[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:25:41 ID:5XhH4iGO
リカバリファイルのみをDVD等に保存したいんだが、できる?
957915:2008/08/31(日) 21:29:06 ID:LdoyBLw2
>>919
ありがとう
958[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:29:17 ID:ZSOnBlRX
>>954
世界1位のDell、2位のHP、3位のAcer、4位のレノボ、日本メーカに出る幕はないってことっすよ。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:30:12 ID:E75dzVGE
>>732のケースみたいに、普通に使ってて吹っ飛んだ場合だと保障期間内であれば無料じゃない?
故意に壊したり、落としたりして吹っ飛ばせた場合は実費だろうけどね。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:31:55 ID:2aESKhns
ここ数レスを読んだ人のなかには、アスワンはなんて出来の悪いマシンだという印象をもつかもしれません。私の機種も足が1mmほど浮いていたのでビニルテープを重ね貼りして対応しました。
・・が、スペック、デザインともに出来が良くまとまってるモデルからこそ、細かい点が出てくるんです。

atomでXPでメモリ1Gの快適さを経験してしまうと、つい色んなソフトを入れてみたくなるので、HDDタイプにしたのは正解でした。EeePCライクな使い方が出来る人は、熟練モバイラー向けとでも言えましょうか。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:45:36 ID:nRYagLnZ
>>954
台湾なんかに圧力かけようものなら、
「じゃあお前のメーカーPC作らねえから他あたれ」
で、国内メーカーが路頭に迷うだけ。
台湾は、PCパーツの大半を製造していて、組み立てまでが出来る。
日本のメーカーPCは殆どが台湾OEM。
フットワークの遅い日本が企画するよりも、製造拠点や組み立て拠点のある場所にある会社が
ネットブックの企画製造するのがフットワーク早いのはアタリマエな話。
日本が対向できるようなレベルではない。

と、おもった。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:50:24 ID:QdJ64g6w
8/27に購入して、そろそろ飽きたのでHDD交換およびメモリ増設でもしようと買ってきた。
リカバリー領域のバックアップ取ろうと思ったら・・・立ち上がらん。
販売店に相談したら初期不良交換にw
HDDがWDから



WDになった・・・orz
963[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:59:56 ID:sZeG7X+h
>>959
>UBUNTUの起動時に『/homeが見つからない』のようなメッセージが出て、それからHDがおかしくなりました
って732は自分で書いてるけどこの程度は普通に使ってて吹っ飛んだことになるのかw
964[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:02:04 ID:q7dSOFv+
購入したネットショップから遅延のお詫びで
エイサーのアスワン専用ケースと無線マウスが届いた
専用ケースだけあって、いい感じ
エレコムのケース買わなければ良かった・・・
965[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:03:24 ID:a++5bPkU
>>963
なると思う。
普通とはいえないが、BIOSで認識されなくなるような使い方ではない。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:06:43 ID:VZLumClW
>>964
ケースって製品の箱に入ってなかったか?
967[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:07:16 ID:sDvDi4e8
>952>960
やっぱりあのがたつきは要改善だよね。

だけどこの価格でこれだけ満足できるものなら多少の作りの粗さは
目をつぶることが出来るかな〜っと思ってる。

ちなみにヒンジの隙間は左右均等?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:07:41 ID:IhyRrsis
AOA150-Bw購入。ThinkPadをメインとしてサブにこれを選択。
やはり縦は768はあった方がいい。XGA前提のサイトも増えてきてるし。
Webサイト巡回、メールチェックをメインとしてるが、
たまにファンが回り出すと結構大きな音がする。
X6x、T6xのファンの音より大きく目立つ。
mp4再生で時々もたつく(512x288/29.97/1.5Mbps/44.1kHz 128kbps)。

Web巡回、メールチェック用途なら何も問題なし。
ただし、メイン機が別にあることが前提の機体と思う。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:12:54 ID:M/Bbf7Z6
>>954
今みたいな作りの悪さじゃなんとも思わないだろ
むしろ差別化できていいと思ってるんじゃね
970952:2008/08/31(日) 22:13:13 ID:gyKeimDL
>>967
10万以上するPCだったらクレームしてたかもしれんがね
ドット欠けや深刻な初期不良もないし、満足はしてるよ

ちなみにヒンジの隙間は問題ないみたい
971[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:13:33 ID:q7dSOFv+
972[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:15:24 ID:cA/6V/08
>>968
ファンの音に関しては個体差が激しいみたい。
どうしても気になるのであれば交換してもらったら?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:15:34 ID:gyKeimDL
>>971
良いね専用ケース。うらやますい
974[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:17:47 ID:+5QIjRE8
>>aspire one wiki 管理人殿
>>aspire one wiki 記入されている方々

保守および記入、色々とおつかれさまです。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:20:10 ID:+5QIjRE8
>>971さん

いいね。ちょっと欲しい。売り物なんかな?
976[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:20:37 ID:wy5w4DAI
>>968
768はあるなら欲しいよw
でも、でも今の時点でHP 2133しかないからな。
それで、8万ぐらいになるなら、アスワン選ぶ。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:22:08 ID:o54jgLpr
けっきょく
近い将来日本メーカーは
撤退か吸収されるかだな
日立みたいにw
978[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:24:09 ID:gyKeimDL
>>975
製品カタログに載ってるこれかな?
黒:ACR317-31
グレー:ACR317-32
通販だと大体1200〜1900円みたい
979[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:24:42 ID:+5QIjRE8
>>905です。

分解写真を見ると丁度浮いている位置に、なんかのモジュールが
ありますね。これが原因かな?

ttp://www.flickr.com/photos/tnkgrl/2761712477/in/set-72157606718788110/
980[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:29:35 ID:q7dSOFv+
Acer Aspire one Protection Bag

MODEL NO: ACR320-23
PART NO: MA.ACR320.23B

と書いてありました
981 ◆1Vj3PiihcY :2008/08/31(日) 22:30:46 ID:9zSp9kq5
解体して組み戻す時気付いたんだけど無線LANスイッチあたりの膨らみはスイッチとスライドカバーの取付+カバーの嵌め合わせの感覚が微妙。
スライドカバーが斜めになってたりキチンと奥まで(下まで)入りきっていないと思う。

982[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:30:49 ID:QyQQr4Ig
おかげさまで俺も秋葉原マルツで105円でL字プラグ買えました。
あと、近くのジャンク屋のショップインバースでもL字プラグが300円で置いてあった。
どっちも数十個ある模様。

あと東方はLunaticクラスの弾幕はやっぱりちょっと厳しい。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:35:43 ID:3hNW69tq
起動中の出荷設定画面(pc2台の写真)の止め方が分からずに困ってます。過去の書き込みに同じような内容があったような気がするけど・・見失ってしまいました><;どなたか成功した方、教えていただけないでしょうか?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:38:11 ID:WFppjBHO
>>983
そんなあなたにまとめWiki
985[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:38:21 ID:+5QIjRE8
>>980さん

調べて下さってありがとう。なんか型番は違うけどこれかなー
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12591198
986[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:41:08 ID:JIX6/ZkK
素人ですみません。
皆さんが電源ケーブルを買い換えてる理由ってなんですか?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:43:40 ID:Qm245tHW
>>968
まとめサイトの↓でほぼ無音になるよ。

Acer Aspire One Fan Control for Windows XP/Vista(FANコントローラ)
http://www.computentsystems.de/aceraspireonefancontrol/
988[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:44:04 ID:LBoVczAa
電源ケーブルがやたら太いから。
家で使う分ならともかく、持ち歩くとなるとかさばるし。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:45:46 ID:2aESKhns
>967
>ちなみにヒンジの隙間は左右均等?

私のは均等だと思います。参考にしてみてください
http://aryarya.net/up/img/1845.jpg
990[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:46:21 ID:+5QIjRE8
>>981さん

分解された方からの貴重なご意見。やっぱり組み立てが甘い可能性があるんですね。
ちなみに分解組み立て後は、浮いていませんか?自分で分解してうまく組み立て直
せるかな…手順書をぐぐってきます。

991[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:47:35 ID:aMwgqbTn
教えて下さい
今日、アスワンをコジマにEMOBILEのセットで買いに行きましたが、カード払いのみでした。
月々の引き落としを会社からにしたいので銀行引き落としにしたいと言うと、セット価格で売れないとの事。
他の店もそうなんでしょうか。
ちなみに2年MAXで9980円ぐらいでした。
セット買いの方どうでしたか?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:47:53 ID:3hNW69tq
>>984 まとめwikiでググったらありました。
ヒントサンクス
993[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:50:56 ID:2aESKhns
>968
その動画でもたつくのはプレーヤーが悪いと思います。
SMPlayerだとアスワンでも1280x720のH264+AACくらいまでは再生できます。
SMPlayerはコーデック内蔵型なので手間いらずで便利ですよ。
ホイールシークも2倍速再生もできます。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:51:30 ID:JIX6/ZkK
>>991
イーモバイルがインセンティブでPC代を立て替えているので
カード払いしか認めてないのです。
契約時に規約を確認させられましたが規約に定められてます。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:52:10 ID:dHjafGNh
>>991
クレカのみだよ
996 ◆1Vj3PiihcY :2008/08/31(日) 22:52:14 ID:qe8XneGY
>>990
元々がどうだったかは記憶に無いし見ても無いので何ともいえないけどな。
解体→組み立て後の現在は左右とも問題ないです(すき間、膨らみなし)。
あと本体とヒンジのすき間も問題ないです。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:54:03 ID:LBoVczAa
998[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:55:54 ID:JIX6/ZkK
>>996
中国工場の組立工のスキルの問題みたいですね。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:56:55 ID:gyKeimDL
>>997
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:58:13 ID:5JcugmdW
>>997
ナイスタイミングでさんきゅー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。