≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
中古ノートを選ぶときにはいろいろスキルが必要です
迷っているあなたに無責任な名無しさんたちが答えてくれるでしょう

質問の前にググって見ることもお勧めします。

前スレ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188745749/l50
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:19:19 ID:YDYylQho
過去スレ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172982920

関連スレ
中古ノート総合スレ 15台じゃ物足りない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184972549/l50

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200816549/l50
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー5【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/l50
新品限定ノートPC購入相談スレッドその31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200822511/l50
3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:22:37 ID:YDYylQho
A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Pentium3/Celeron 700MHz前後 ¥10000〜
ネット、Office程度なら十分なスペック。
動画もDVD程度なら問題なく見れる
OSはXPよりも2kあたりにしておくと幸せかも

Level.2 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥15000〜
ニコニコ動画を見るなら 最 低 このレベルが欲しいとこ。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能

Level.3 Pentium4-M/Celeron 2GHz前後 ¥20000〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.4 PentiumM/CeleronM ¥25000〜¥40000
省電力、高性能、手ごろな値段なのでオススメ
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。

Level.5 CoreDuo/X2 ¥50000〜
性能的には十分だが、まだまだ値段が高い

6万円前後からの新品ノートも増えてきているので、
特にこだわりがなければ新品を視野に入れたほうがいい

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類等も確認したほうがいいです。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:28:23 ID:YDYylQho
Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
コマ落ちは特に気にしない→セレロン500MHzくらいでもおk
ニコニコで一般的な512x384の動画がコマ落ちなく再生→Pen3 800MHz以上(コメントOFF時)
コメントONなら同解像度でPenM1GHz以上必須 ※ただし、強烈な弾幕時にはCore2Duoでもコマ落ちすることもある
すべての動画でコマ落ちは許さない→現行スペックのPCでは不可能ですあきらめてください

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:45:51 ID:YDYylQho
Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が6万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A モバイルPCはまだまだ高い、国内ブランドメーカー品が欲しいなど人それぞれです。

Q 3Dゲームが出来るノートが欲しいのですが。
A 5万以下で買える相場のノートPCではまともに動くものはまだまだ出回ってきません。
  デスクトップなり自作機を検討したほうが幸せかも?

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。
  DDR2規格のメモリが暴落しただけで次世代メモリDDR3では高くなるかも?

参考価格(必ずしもこの値段で買えるわけではない)
PC133(256MB3000円)>PC2100(DDR)〜(1GB1万円)>PC3200(DDR2)〜(2GB5000円)

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともにほぼ生産を終了しました。時間が経つにつれ買いにくくなるので
  新品購入を検討されてる方はお早めに。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 13:42:45 ID:MUG+nGfB
前スレ>>991の者です

先輩方の助言を参考に物色しましたがやはりSXGA以上の高解像度液晶搭載だと値が張りますね…
XGAで妥協してなるべくスペックが充実した製品を買う事にします

助言してくださいました方々どうも有り難うございました
7[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 14:39:53 ID:Yy0JnFtL
MAX6万まで出しても良いなら、ThinkPadA31pなんてのがあるけどね。
15インチのUXGA Flexview液晶の。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 15:32:55 ID:uysZ3MZo
オンボかつCDROMドライブで我慢できるなら、4万でSXGA機種が
手に入らないことも無いが・・・。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 16:14:24 ID:MUG+nGfB
>>7さん
U、UXGA!!
なら最高なんですがしかし6万はちょっときついッスね…
すいません

>>8さん
昨晩ネットでXGA・SXGA・UXGA・QXGAの画像表現を見たんですがSXGAでも各メーカーによって若干粗かったり暗めだったり色合いの濃い薄いがあるんですね

それから私の目が悪いのかXGAとSXGAの歴然たる違いが見受けられなくて…

ましてや中古となると前ユーザーの使用頻度で液晶の劣化具合もある事だろうしXGAでも良いかなと思いました
まあこれはあくまで静止画で感じた自分勝手な主観ですし動画になると違いがあるのかも知れませんよね
こればっかりは自分の目で確かめるしかないので…

メインは自作機があるのでサブに買うノートで画質をとことん追求するつもりはありませんので予算内でベストを尽くします

日記みたく長々と書いてしまいすいませんでした

有り難うございました
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 18:59:13 ID:DvAzz8q3
>>9
解像度はXGAで十分 ・・・そんな風に思っていた時期がありました(AA略
SXGA+・WSXGA+・UXGA等の高解像度の液晶は、一度慣れると離れられなくなる魔性の解像度w

SXGA+は造っているメーカーが少なかったり、開発時期が古い物があったりと、あまり良い物は少ないかな。
視野角が狭い物が多いし。
個人的には15インチUXGAは字が小さいと感じた。
14インチのSXGA+のVAIO Zを使っているけど、この程度がちょうど良いや。

各解像度でのドットピッチとか調べたかったら使ってみ。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
11[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 19:43:19 ID:uysZ3MZo
解像度の違いは動画だとブロックノイズとか目に見える形で変わってくると思われ。

15インチSXGA+なら東芝 DynaBookで良ければ価格コムに一応出物はある。
XP pro付きで35000円
東芝 DynaBook Satellite J31(150L/5X)
ttp://www.popura-tec.com/cgi-bin/database/database_pc.cgi?equal2=N0789A&equal53=32890&did=data10&tid=list500
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/satellit/040603j3/spec.htm

問題点はbaniasコア、グラがオンボ(855GME)、CDROM、DDRメモリってところか。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:28:04 ID:KYSuj6lF
前スレ991です
おはようございます

>>10さん
わかりますその気持…
リンクページ有り難うございます
参考にさせていただきます

>>11さん
わざわざ調べてURLまで貼っていただき有り難うございます
価格も予算内なので候補の一つに加えようと思います
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 12:07:22 ID:Ld7zlM4a
殆んど2チャンネルを見る位なんですけど
お奨めのノートPC教えてください、後音楽ファイルを
DLするくらいです、お願いします。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:28:27 ID:KYSuj6lF
前スレ991です

Dell Latitude D800
Pen-M 1.3G
Mother Intel855PM
HDD20G Mem128MB
液晶15.4インチ WXGA 1280x800

セール品\43450

てのを見つけてしまいました
先輩方これどうでしょうか?
これの上位機種がヤフオクでは6万超の値が付いてるので私的に買いかなと思っているのですが…

先輩方!!
今一度助言ください!!

>>13さん
その用途だと\20000までで沢山あると思うので機種の特定は難しいかと…
15[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:43:28 ID:YvjYoDCQ
>>14
Dellで良ければもう1万円ちょい出せば現行製品の新品が買えてしまうぞ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:52:00 ID:FbYkPQ+z
>>14
DELLの中古はやめとけ
17[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:59:25 ID:KYSuj6lF
>>15さん
もう1万ちょいで現行の新品ッスか…
うわぁ…困った

私はどうも中古ノートパソコン相場にはウトいようですw
デスクトップの自作パーツなら費用対効果がある程度わかるんですけどね…

もうちょっと勉強してみます

すいません
18[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 19:38:48 ID:jKsJkrdc
FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後59,456円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
1/28まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:KJVQJBDMNBPCSK

いまだとこれだな
19[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:38:57 ID:RlU2ow2s
Dellはお買い得じゃないから新品も貼らなくていいよ
発火なんてされた日にゃ洒落にならんし
20[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 02:32:06 ID:L68CSNPP
OSもおわすれなく。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:14:24 ID:uxQvSNKz
・DVDマルチ
・無線LAN
・XP

これだとどれぐらいが相場になりますか?
22[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:25:24 ID:MUzLkIlP
7万くらいじゃないのかな
23[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:28:16 ID:5w4mH3vI
>>21
それだけじゃ絞れないだろwww
24[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 18:00:35 ID:dfPNSEeY
>>21
最安なら1万円くらいかな
25[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 18:18:22 ID:S3z+3J27
一万ではないだろう。
ジャンクでも>>21なら普通に一万超える
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 18:22:29 ID:dfPNSEeY
>>25
他のスペックを書いてないから
それが標準搭載された機種というわけではないと考えれば十分可能
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:11:20 ID:qEdsHAnc
相場とは言わない
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:15:16 ID:dfPNSEeY
何が不満なんだ?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:42:48 ID:XKOlGJHA
サブ機が壊れそうなんでいろいろ物色して買ったんだけど、ノートの中古って安いんだねぇ、驚いた。
VersaPro VY13M XP付き美品3.3万、手持ちのメモリだけ載せ替え。
3年前に新古7万で買ったサブ機より快適。。。

3万円で3年くらいの更新間隔こうゆうやりくりが正解かもと思ったよ。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 02:22:31 ID:PSGunzz1
そりゃ新品6万の時代だからさ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 02:47:16 ID:c9sATvXt
中古は3万円くらいで買えるPenM機が一番コストパフォーマンスが高いよな
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 07:51:44 ID:kaMFprcL
全員に告ぐ、すなおにvostro買えよ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:32:50 ID:c6YmPNDj
3万じゃ無理だろ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:57:59 ID:+09MQYzm
Q 新品が6万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A モバイルPCはまだまだ高い、国内ブランドメーカー品が欲しいなど人それぞれです。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 01:57:55 ID:rKe/T/oX
レッツノートが5万台か・・・
36[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 04:07:53 ID:SWIavPsh
中古のLet'sなら3万台から買えるお
37[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:48:41 ID:PpKlJUoM
3万台って、R1とかクラック入りのやつだけじゃなくて?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 12:12:08 ID:srUVivUE
T2がOS入りでそのあたりの価格帯から買えるお
39[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:42:00 ID:Ti7cdk88
T2なら2万半ばからR2なら3万前後から買えたが
W2とY4があるのでT2とR2を2万前後で今年買いたい
40[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 03:16:48 ID:LoroNoX1
勝手に買えばいいやん
41[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 17:31:56 ID:swIa1GTZ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:14:38 ID:1VHf0dh6
GENOでフローラのNW6がXP入りで16800円だったよ
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:33:00 ID:jXfa3gm+
それ割(ry
44[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:16:41 ID:ueF9yNWi
ぶっちゃけ何にも考えないでpenMのノートが欲しい場合幾ら位ですか?B5とか
ハードディスクを大幅換装済の物でなくて。当方は、
latitude D500
penM 1.3GHZ
メモリ256MB
HDD 20G
CD-ROM
windows2000pro
を21700円で落としたのですがあまりお得感がない気が・・・・・・(笑)

増設用の256MBメモリはそう高くないので購入したとして
後の部分が問題な気がするな・・・・・。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:46:25 ID:PqJapv+E
条件がPenMってだけでそれ以外に特に注文が無いなら価格的にはそんなもんじゃないかな。

チップセット、搭載メモリの種類、重さ、バッテリーの持ち、サイズ、画質、光学ドライブの種類、
無線LAN&青葉、OSの種類&有無、Officeの種類&有無、メーカー、固有の病気、筐体の状態
辺りを普通は考慮するけど、何も考えたく無いならまあアリでしょ。

>>43
底にライセンスが付いてるタイプじゃないか?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:49:48 ID:Tg79y+Nm
>>44
めちゃやすいやん
4744:2008/02/01(金) 01:08:25 ID:ueF9yNWi
それで、ですねこのパソコンをgenoに売ってるもので換装をした場合、
penM 1.3 →penM 1.5 2499円
メモリ256MB→512MB 799円
HDD20GB →60GB 4999円

ドライブは外付けがあるので良いとして、
21700+2499+799+4999+700(送料)
30697円

CPUを抜いたとして28198円となり、ショップで買うのと何にも変わらない気がするな・・・・・。
実はこの後にhttp://item.rakuten.co.jp/pcwrap/23541/をすぐ見つけた時になんかなぁ・・・
と、まぁそういう訳でこれが良いと思った方は買ってねと。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:12:12 ID:PqJapv+E
お買い得感を感じない理由を個人的に分析してみた。

・メーカーがDELL
・PenMだけどBaniasコア
・メモリが256MBのうえにDDR
・HDDが20GBしかない
・内蔵なのにCDROM
・今更2000Pro(これは人による)

こんなもんかな。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:50:17 ID:BbCvU4Nd
>>38
無線LANつき探してたから目に留まらなかったお
50[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:23:18 ID:7FOYVIoy
DELL Latitude D505-1500GT
価格:\39,000

これは買いですか?

ちなみにスペック
intel PentiumM 1.5GHz
■ RAM 256MB
■ HDD 40GB
■ CD-RW/DVD-ROM
■ 14.1TFT液晶(1024x768ドット XGA)
■ 10/100 BASE-T LAN
■ 802.11b/g ワイヤレスLAN
■ 56kMODEM
■ サウンド/USB2.0/PCMCIA/シリアル/パラレル
■ Windows XP Pro リカバリ済(プロダクトキー付)
51[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:42:41 ID:lG6w2KMh
>>50
それならもう1万円安くないと買う気が起きないな
52[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:12:40 ID:JI8q8fMd
サーバー+プログラムの勉強に使用するノート探してます

・持ち運べる小さいサイズ(B5ぐらいがいいです)
・1000BASE対応有線LAN(サーバー用の時に必要)
・1GHz前後のCPU(1.5GHzも必要なし)
・出来れば本体の色は黒(部屋のデザイン的に白が合わない)
・出来る限り省エネ

なかなか見つかりません
53[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:45:41 ID:7neYrLM5
>>52
レッツノートのプレミアムエディションが条件にピタリだな。
新しいモデルなんで中古でもほとんど値が落ちてないし、新品買ったほうが良いと思うが。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:59:31 ID:JI8q8fMd
高いな
8万円以下だとかなり古い機種になっちゃうのかな?
古い機種だと1000baseを諦めなければならない?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:02:02 ID:zgQOPXe/
56[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:04:25 ID:Kw9Yldjo
モバイルノートに1000base搭載され始めたのはここ1年くらいだからなぁ。
A4ノートでもまともに搭載され始めたのは3年前のSonoma世代以降からだし。
8万円という予算を考えるならPCカードタイプのLANカードを
別途買うしか方法はないな。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:38:26 ID:7neYrLM5
>>54
お前どういうつもりだよ。
予算のことなんか>>52にはひと言も書いてねーじゃねーか。
挙句の果てに「高いな」の捨て台詞か。

最初から8万て言ってりゃ>>53のレスなんか付けねーよ。
他人に無駄レスさせるな。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:52:58 ID:PM0Dbqez
>>57
うっさい禿
誰もお前に頼んでねーよwww
59[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:30:19 ID:O4mT7I8/
>>52 は 初心者スレで購入スレ逝けと弾かれ、新品購入相談スレでも8万と後出しで EeePCを提示され
ここでも8万と条件を後出し。 もうネタだな。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:51:44 ID:gD2J7RwJ
8マソじゃねーよって即答してくれるまでつづけるんだろう
61[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 06:20:24 ID:IO8sEh29
取りあえず1GB以下のメモリしか載っていないDDRメモリのもので、2万以上のものには手を出さない。
もう基本的にはパスです。メモリ増設のこととかを考えれば、新品買ったほうがマシ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:47:23 ID:t+GPArXq
IBM ThinkPad G40 2388-4KJ        
価格:\39,000

■ intel PentiumM 1.6GHz
■ RAM 512MB
■ HDD 30GB
■ CD-RW/DVD-ROM
■ 14.1TFT液晶(1024x768 XGA)
■ 10/100/1000 BASE-T LAN
■ 802.11 bワイヤレスLAN
■ 56kMODEM
■ サウンド/USB2.0/PCMCIA/シリアル/パラレル
■ Windows XP Pro リカバリ済(プロダクトキー

 DELL D600-1600GT
価格:\39,000
■ intel Pentium4 2.8GHz
■ RAM 512MB
■ HDD 40GB
■ CD-ROM
■ 3.5FDD
■ 15型TFT液晶(1024x768 XGA対応)
■ 10/100BASE-T LAN
■ 802.11b ワイヤレスLAN
■ 56kMODEM
■ サウンド/USB2.0/PCMCIA/パラレル
■ Windows XP Pro リカバリ済

この2つならどちらがお買い得か教えてください先生
63[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:03:05 ID:u96nyVFI
>>62
上の方はやや高めの価格
下の方は問題外の高価格

どっちかを選べと言うのならば上の方か
64[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:22:58 ID:t+GPArXq
>>63
ありがとうございます。意見を参考にもう少し
検討して探してみます。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:30:18 ID:IO8sEh29
>>62
CPUが逆だね。
Pentium4 2.8GHzのノートのG40なんていまさら買う価値ないよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:14:33 ID:KBakML9o
Pen4ノートを今更買うのも馬鹿らしいけど
DDRしか使えないBanias機も3万円以下のものしか買う気が起きないな。
3万円以上出すならDothanコア以上でDDR2対応のものにすべきだな。
Banias機に3万円払うならSXGA+とかRADEON9600以上のVGA搭載とか
プラスアルファが欲しいところ。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:21:11 ID:0wvaGvk+
まともなSXGA+を3万は難しいだろ
つか無理に近いだろ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:31:26 ID:KBakML9o
まともというのはどれくらいなのを想定しているのかは知らないけど
PenM740、SXGA+のノートを普通に3万円台で売ってたのだが。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:39:47 ID:EBqd4XET
はいはい
70[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:31:47 ID:99E0RP01
OSなしのT30 SXGA+を30000で買った俺は負け組みか
気に入っているからいいのだけどな
71[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:31:52 ID:0RP2tUCF
>>68
どこで?
どうせ毎度おなじみ「ググレカス」だろうがw
72[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:56:58 ID:KBakML9o
>>71
半年前にFullShotで売ってた。(ジャンクではない通常商品)
同時期にはオクでも相場はコンボドライブで3万円台、
スーパーマルチ搭載で4万円台だった。
大量流出でVY10Fが2万円前半まで落ち込んだのと同じように
たまたま時期が良かっただけかもしれないが
そういうのを見てしまうとXGAの普通のBanias機に
3万円払うなんてできない。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:23:35 ID:EBqd4XET
つーか、その3万円どこのメーカーのやつか型番ぐらい出せよw
74[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:26:12 ID:IO8sEh29
IBMのThinkPadとかだと少しまだ信者さんがいっぱいいるから、値段が高めになるからね。
T43とかでもスペックによってはオクで10万以上つくからなぁ
75[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:28:17 ID:KBakML9o
>>73
安いといったらLifebookに決まってんだろ。
型番はFMV-S8305
というか、このスレの住人だったらこれくらいの価格だとそれほど安いとは
思わないと思うのだが。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:36:34 ID:N/s2AlsP
>>75
ヤフオクだと、LIFEBOOKのS8***でも、それより前の830MGHでも、
SXGA+機は、5万円超えるのが当たり前みたいになっている
みたいだけどね。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:43:02 ID:EBqd4XET
ヤフオクでFMV-S8305 SXGA+で3万円台なんて過去一度もないぞ
78[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:48:46 ID:gX1Ez7SO BE:1942867788-2BP(0)
3万円ぐらいの1スピB5ノートでお勧めって何か無いか?
希望としてはBanias以上、無線LANが付いてて軽いこと。
EeePC買おうかと思ったが、この辺の方が液晶解像度有って使いやすいと思ったんで。
今の予定としては東芝のSS1600ぐらいなんだが、他に何か無いだろうか。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:52:43 ID:KBakML9o
>>76
SXGA+というだけで高値が付くからなぁ。
俺が買った時期がたまたま良かったので安かっただけだろうし。
中古相場なんてころころ変わるから待っていれば安くなるという
単純なものではないので己の判断が最も重要になると思う。

>>77
お前の検索能力の無さには呆れる。

>>78
ちょっと前ならVY10Fが2万円台半ばだったので一番におすすめしてたけど
今は若干相場が上がってるからなぁ。
それでも3万円前後なので予算の範囲内だと思う。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:56:05 ID:EBqd4XET
>>79
じゃあそのページ教えてくれ
81[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:05:15 ID:KBakML9o
>>80
やはり、ググることもできないカスだったか。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:26:25 ID:EBqd4XET
ないものを見つけられるはずないだろw
83[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:02:57 ID:KBakML9o
>>82
3万円台だった頃のは全部消えてたので今はもう見れないだけだな。
43500円でSXGA+、スーパーマルチ、リカバリDVD付きのものならあった。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v34610478
スーパーマルチとリカバリCDの価値を考えればコンボドライブで
3万円台というのが嘘でないのは分かるだろ。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:28:29 ID:EBqd4XET
消えてるって何www
まさか本当にググってんのw
専用サイトでヤフオク過去の落札価格・情報って調べられるんだぜ
もちろん半年前のものなんてすべて残ってるぞ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:37:48 ID:KBakML9o
ついに自分の検索能力の無さを指摘されてファビョったかw
86[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:48:33 ID:+7zmy1O4
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \    そんなことより俺を買え!
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
87[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:53:14 ID:rTAXE+2J
>>84
もう相手するのは止めとけ。会話の成り立たないヤツだから、時間の無駄。
きっと日ごろから俺らが見えないものが見えたりしてるのだろう。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:05:57 ID:Mhu8c0w3
>>83
前スレにも書いたがS8305(SXGA+)なら俺も36800円で買ったのでそれが普通だと思ってた。
ID:EBqd4XETはたぶん釣りだろうから相手にすんな。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:24:39 ID:KBakML9o
>>87-88
了解した
90[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:33:17 ID:9RTv9XLb
無いと断言まではしないがおいそれと出てくる価格帯の物でもないのは確かだな。

>>78
ヲクでVY11Fでも狙っとけ。Dothanコア、915GMチップセットだから2GBまで載って認識もする。
3〜4万台で買えるぞ。
ただしブート用光学ドライブはVY10Fほど柔軟に対応して無いので、NEC純正を買う必要があるが。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:31:42 ID:Lgr9QKeP
予算10万円以内でノートPCを購入しようと思っています
以前からThink Padに憧れていたので、中古でSXGA+モデルでも買おうと思うのですが、
今は新品でも10万円以内の高性能ノートがたくさんでているようです
トラックポイントの操作性・うち心地のよいキーボードなど差し引いても、新品を購入したほうが良いのでしょうか
候補としては、中古でT41,T43,T60,R50あたりを考えています

PCは、今までメーカー製デスクトップ+17inchSXGAの環境で5年間使用してきました

ちなみに、現在パソコンが故障してしまって、ネットカフェから書き込んでいます
ネットカフェって結構快適ですね……
92[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:42:05 ID:DvFw7bFb
それで解決
93[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:55:20 ID:Cv/HRPWI
>>91
お金貯めて、新品で買った方が幸せになれる。
T61pですら、25万円貯めれば買える時代。

中古で買うなら、程度の良いS30や600、770等のビンテージ物以外は買う価値無し。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:53:02 ID:ZxC0tVVu
>>80
これは?「美品中古」ってなってたけど…
★FMV LIFEBOOK FMV-S8305 PM740 1.73GHz/256MB/60GB美品中古★
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46456000
32,000 円
95[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:43:01 ID:qbOewETb
>>91
これでも買っとけ
http://kakaku.com/item/00200316148/
96[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:57:01 ID:t86xYEhM
>>94
それXGAでしょ
97[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:54:56 ID:jlL9IU9B
>>94
SXGA+が安かったのは半年前らしいのでその頃のを持ってくればいいんじゃない?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:30:42 ID:v/FyJvXW
ttp://www.cs-e-shop.com/shop/goods/detail/562182/
コレを買おうかと一昨日から悩んでるんだが、どうだろう。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:31:44 ID:v/FyJvXW
って、もう売り切れてるしorz
100[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 16:05:42 ID:GhjZEQjf
>>98
SXGA+ということに1〜2万の付加価値があると思えば買いだな。
というか、本当にお買い得な商品だったらここに晒した時点で売れてしまうぞ。
101453:2008/02/08(金) 20:24:38 ID:iMtM8Mfs
>>91
メインの使用目的によってお勧めは変わるぞ。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:16:10 ID:p3Ytao7a
予算二万円で買えるノートパソコンってありませんか?
使えればいいのでスペック等は特に求めていません。
用途は携帯で保存した画像を加工したいだけです。

無線LANに対応していてインターネットブラウザが使えたり、
CDドライブがついていてitunesが使えたりしたら嬉しいんですけど、
そういうことを求めると二万円では難しいですよね…。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:37:38 ID:W5k4/3TJ
>>102
その程度の用途なら、十分買える。
ただし、そこに「快適性」を求めると、弐萬円の予算では無理。
秋葉原界隈で週末に探せばいい。
地方だとハードオフのジャンクか。

新品のEeePCがEmobileとの同時加入で実質2万円で買えるんだよな。。。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:40:57 ID:KUQOfs71
EeePCの解像度で画像を加工するのは難がある
105[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 23:20:39 ID:uVQGJQgg
>>102
>使えればいいのでスペック等は特に求めていません。

のワリには注文が多いような。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:25:53 ID:w5CGZmiX
売り主が15万で購入したもので

・液晶14.1型(TET液晶1024×768)
・CPU モバイルAMD Athlon TM XP-M プロセッサ1800+
・メモリ 標準256MB
・HDD 約40GB
・光ドライブ CD-R/RW DVD-ROM
・モデム/LAN 56kbps/100BASE-TX 10BASE-T

の性能で
送込み7万だそうです。

どうでしょうか…?
高いですよ…ね?


107[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:27:15 ID:wpbuQ3nb
やめとけ
108[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:39:27 ID:wgxh/SsU
送料込み7千円の間違いじゃないの?
友人・知人価格だとしても1万円以上は強欲すぎだと思われ。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:07:44 ID:y0WPPJvm
>>106
TET液晶って・・・
で、7万?
メーカー直販の最安値エントリーより高いじゃん。
性能も古すぎだし。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:09:28 ID:w5CGZmiX
>>107-109
ですよね
もしかしたら…と思いましたが
辞めておきます。
ありがとうございます。m(__)m
111[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:25:12 ID:bMNRb1tb
パソの中古はやめとけよ。もう少し我慢して金貯めりゃ
新品でずっと性能のいいパソが買えるぞ。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:37:58 ID:fAi99UPR
2、3万出せば普通に使うには十分なPenM搭載PCが買えてしまうからなぁ。
国内メーカーで新品PCがCore2Duo搭載で5万円くらいにならないと
コストパフォーマンス的にはどう考えても中古の方が上だな。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:43:00 ID:QrIZyw/b
ぶっちゃけかなりのPCオタじゃないと(仕事の面でも趣味的な面でも)
新品の価格に値するだけの使い方はしないからなあ。
普通に考えると3万程度で中古買ったほうが使い道に合ってるはず。
ゲームやりたいなら話は別だけどな。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:48:26 ID:O7GoOINu
ノートは液晶のヘタリ具合が気になって手を出せない俺がいるわけだが
そこらへんどうよ?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:55:52 ID:QrIZyw/b
>>114
3年位前のものならまず大丈夫。
問題があるとしてもバックライトだから送料含めて3千円程度で交換可能。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:03:26 ID:O7GoOINu
なるほど
レッツかダイナSS買ってくるわ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:39:23 ID:Wizg9GUl
>>112
FSB533のDothanなら最新ローエンドのCeleMと同レベルの性能があるから
新品で10万円クラスの性能のPCが3万円台で購入可能といえるわけだしな。

体感速度ならXPのPenMの方がVistaのCeleMノートよりは格段に上かもw
確かにメモリやHDDは最新ローエンドよりは少ないけどメモリはDDR2なら
2GBのものが5000円あれば買えるわけだし、HDDはDothan世代なら
60〜80GBは搭載しているので普通に使うには問題ないし、不満があれば
1万円程度で買える160GBのに換装すれば問題ない。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:40:46 ID:3Y2RUF8j
>>111
パソコンをパソって略すと初心者丸出しで説得力ないぞ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:54:32 ID:O7GoOINu
最新ローエンドのCeleM新品は国産PCでなけりゃ6万台
120[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:56:51 ID:Wizg9GUl
>>119
Dellとかで良ければ新品を買えばいいだけだな。
10万円も出してVista搭載の新品CeleMノートを買う奴は
俺からしてみれば馬鹿としかいいようがない。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:09:17 ID:ZLN6otk5
>>120
それでも通常の量販店ではVista搭載機しか売ってない現実。
アメリカの半植民地と化してる日本の情けなさを感じるよ。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:26:48 ID:nRyg+wAK
>>118
一昔前はPCよりパソと呼ぶことが多かったぞ。
あれはWin95あたりだったか…

今はPenMの中古が2万〜
新品が6万〜
いい時代になったものだ。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:30:35 ID:0yWzJbZn
>>122
そんな最近の話されてもなぁ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:06:36 ID:4s+EBJmW
ノーパソとか、言葉としてよく使われたよね。
文字面だけだと、ノーパンと区別がつきにくい。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:20:43 ID:9meHKHob
PentiumM/CeleronM でOSは有り無しどっちでもいいので
一番安いと思われるネットの中古販売(オク以外で)ってどのへんですかな?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:42:32 ID:0sXGiJRU
オクでPC買うのはやめとけ
アウトレット転売屋や寄せ集めのパーツでなんとか起動させて売ってるものまである
(動いて1年前後が相場、初心者が手だしたら損するにきまってる)

新品PC、6万〜くらいであるからそっち買えって
(メーカー保障1年+わからないときの電話サポート)←初心者はこれないときついぞ

絶対俺は、オクでは買わんな




127[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:53:23 ID:rLEuE47n
>>125
価格comで中古PCを探してみればいいんじゃない?

あとは、価格comに登録してない「じゃんぱら」とか探すといいかも。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 04:08:35 ID:lrfm1luN
オクでJUNKノート3台+パーツ類を買った俺って。
129126:2008/02/11(月) 05:14:36 ID:0sXGiJRU
>>128
君はPCを空けてイジルのがすきなんだろうな?

5,6年前は、15万〜20万が新品PCの相場だったが
日本のメーカーで今じゃ10万そこら
最安値のメーカーなら、6万円そこら送料無料(メモリ1G付いて)ちょいで買える

中古でいつ起動しなくなるかわからんような品物を2〜3万+送料負担して買うんだ?
(新品PCのスペックも半分以下だし しかも保障なし)

130[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 06:44:38 ID:b6UFylQv
あれだよ、希少価値があるとかいって農家の庭先に放置されてたような40年前の
ミゼットやスバル360を結構な値段で買って来て嬉々として治すような人と一緒
なんていうんだっけ
エンスー? 骨董品マニア?
131[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 06:45:52 ID:l11JM3gr
マゾ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 06:47:52 ID:b6UFylQv
>>122
死語って言葉、知ってる?
E電、ラップトップパソコン、
今使ってたら恥ずかしいぞ
パソは当時でも恥ずかしかった
133[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 07:10:15 ID:PxiQF47M
ラップトップは死語じゃなくて英語圏での正式名称じゃん。
ノートPCは和製英語
134[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:49:13 ID:ZLN6otk5
江戸時代の言葉しゃべってるわけじゃないんだし相手がわかればいいと思うけどなww

>>129
>>128じゃないけど俺も似たようなことやってたよ。
メインPCがまともに動いてるならセカンドPCは少々低スペックでも難ありでも問題ない。
オクだとちゃんと調べれば比較的に安めで手に入るしね。
まあでもここで聞くような人には確かにあまり勧められないよな。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 10:28:21 ID:RSDMJVFk
サポートが必要な人、最新スペックのPCが欲しい人は新品を買えばいい。
知識のある人で自分が必要としているスペックを把握している人ならば
予算に応じた中古PCという選択肢もあるといいだけ。

このスレで中古PCについて聞いている知識の無さそうな人に新品を薦めるのなら
まだ分かるが、中古を全否定し無闇に新品を薦めている人って
「自分には知識がありません」と言っているのと同じだな。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:43:57 ID:rLEuE47n
漏れは中古PCを探してる時が一番楽しいっす。

で、掘り出し物があったとしても、1台限りなわけで。
それを自分が獲得するところに醍醐味がある罠。

あと、安いものなら壊れてもあきらめがつくので、
CPU交換とかHDD交換とか無線LAN追加といった改造とか、
とにかく毎日鞄に入れて頻繁に持ち出してみるとか、
遠慮なく使えるところなんかも良いね。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:32:25 ID:dITd4P90
地元はパソコン屋なんてないからネットで買わなきゃ
中古パソコンが欲しいよう
138うむぅ:2008/02/11(月) 22:04:48 ID:Jk3IBrFq
予算 2万でノーパソが買いたい
一年持てば十分
cpuは1.5ghz以上
RAMは256以上
HDDは20G以上
OSは無くてもよい

ありませんかね?
よろしくお願いします
139[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 22:10:55 ID:JVv0xeE4
140[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 23:40:05 ID:XMZ6dCHv
セレM 2Gにつられてこれを買ってしまいました。
(まだ在庫あるようなので)
ttp://kakaku.com/used/shop/17002/p800275021/
実家の親父にプレゼントしたんですよ良いもん送ったって満足してたんですが
後で自分でこの機種のことを調べたら
なんとノーマルセレだということが発覚
ご存知だと思いますが
同じ2GでもCeleronM (Banias-512k FSB400MHz)とCeleron (Northwood-128k FSB400MHz)性能は倍くらい違う・・・
ttp://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
親父は満足して使ってくれてるようですが
そっとしておくべきかもしくは、クレーム&返品するべきなのか・・・
141[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 23:40:46 ID:826D8lCW
この前オクで2万Pen4-Mのノート買ったけど2週間で液晶のライトが点かなくなった
手持ちのジャンクノートのとバックライト交換したら直ったからよかったが やっぱオクって怖いなって思ったよ
4万超えるクラスのやつは金ためて新品買ったほうがいいのはあるかもな
142[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 23:48:52 ID:fn37MqQZ
>>140
これはひどいw
つーかこのクラスのデスクノート買うならどう考えても6万のVostro1000買った方がいいだろ。
デュアルコアにメモリ1G、HDD120Gなんだから2〜3年は長く使える。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 23:54:41 ID:LTt2i1Zx
>>140
クレームはまず入れたほうがいいな
144[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:11:11 ID:v6EFlhWz
>>142
そうだねしかし自分ならともかく親父のだからと安いのに手が出て。。。w
>>143
親父は別に良いと言ってくれてるけど
ほかの被害者が出ないためにもクレーム入れて表示変えてもらおうと思うよ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:40:19 ID:o52sz86Y
>>140
店側にも問題あるけど機種は書いてあるわけだしよく調べて買おうよ。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 02:01:32 ID:M0BYChqF
>>144
Mセレロンって表示になったりしてな
147[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 02:54:08 ID:ZaUYP2jn
中古PC探すのは俺も好きだな〜
マザーボードなんて使わないのに予備で買ったりしてたし
休日になればPC組んで起動させてニンマリするんだよな〜w

ほとんどゴミ同然PCが気づいたら、家の中にたくさんころがってて
後悔する

おまえらもおなじだろ?w

結論は、いじらなければ中古買うなってこった。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 04:56:25 ID:qg6JL3L3
モバイルPC欲しくて、このX40買おうか迷ってる。
用途は漫画読んだり、ニコニコ見たり、Web見たり。

IBM 2371-BRJ(ThinkPadX40:WXP)
■概略仕様 :
PeM-1.1G/512M/40G/12インチ液晶
--------------------------------
■商品状態 :
HDD内にリカバリー有り。画面中央下端に黒斑点2箇所有り。
本体底面のゴム足2個無。本体表面カバーにキズ有り。
--------------------------------

XP付で37800円とのこと。画面の斑点とやらが気になるなあ。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 04:57:35 ID:Id8+E09F
その転がってるパソコン一つ下さい
15044:2008/02/12(火) 15:05:02 ID:BeH7IOIu
チラシの裏
これ以前に使ってたパソコン
flora270w nv7
thinkpad type2621

pentiumMノートは凄いと思った。ファンが全然回らないので
バッテリーがえらく持つ。それでいてpen4-mよりキビキビ動くし、
pen4-m、mobile celeronノートとは
全然違うということを実感出来ますた。かなりお得感が有るのが分かった。
ぶっちゃけpentiumMノートより低スペックのパソコンはもういいや、と。
価格もそう変わらないし。

チラシの裏







151[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:02:11 ID:CAZ5o1hJ
チラ裏

半年前VersaPro VY10Fの中古をアキバで
買った。3マソ也。これがかなりいい奴で
気に入ってる
WinXPでWLAN付き、メモリは256(最大768)
だが1GBモジュールつけても認識するし
2.5インチHDD換装も比較的容易、今160Gで
運用中。ゲームやらなしモバイルなら
これで十分かな。

下半身がやや大きいせいで液晶を閉じると
下クチビルが出っぱるようなデザインが
気にならなければお薦め
152[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:00:36 ID:VY0b0fcP
>>148
液晶難有りでその値段は微妙だな・・・
153[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 03:26:26 ID:QQ1iCrOZ
>>151
VersaPro VY10F には
MobilityRadeon7500(VRAM 35MB)
が搭載されてるから、意外とゲームも出来るね。

漏れ的神ゲーな初代PSOなら十分にプレイできる。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 06:32:01 ID:gLipL4Vw
>>153
35MBでゲームなんてできねーよハゲ
155[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:36:01 ID:EHiCrj1M
でもCCがすぐ死ぬんだよそれ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:32:36 ID:tlKvzCOY
少なくとも今までは生き残ってきたんだから問題がないタイプなのかもしれない。
そもそもCC問題は他のノートPCでも起こってる事態だからどうしようもない。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 14:48:11 ID:N5qs5Kn1
PC初心者の知人から「予算5万でノートPCが欲しい」と相談されました。
用途は
・WORD、EXCEL(これは必須らしい)
・ネット
・iTunesの管理
・動画編集
だそうです。
モニターサイズは極端に小型でなければいいと思います。

この価格帯で動画編集はきついのではないかと思うのですが。
なにかお勧めありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 15:47:33 ID:Zr7BltGQ
>>157
WORD、EXCELを持っているのか
付属が欲しいのかが分からないと答えようがない
159[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 15:56:30 ID:S79t1PQj
>>157
OFFICE付属モデルは中古だと機種選択を狭めてしまうので
中古のOFFICE2000を買って
残ったお金でPenM搭載PCでも買った方が安く付く。
もちろん、動画編集をするならメモリは1GB以上にすること。

動画編集が主ならば今なら5万円でデュアルコアCPUで組めるし
編集作業で高負荷をかけても安心できるのでノートに拘らないなら
そっちの方が断然いい。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 15:57:45 ID:S79t1PQj
↑「そっち」というのは「デスクトップPC」のことね
161[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 20:23:15 ID:0ZMNu4mN
>>157
初心者で金がないなら、あえて予算をもう1〜2万上乗せして
保障つきのDELLの格安ノートPCでも買って別途でOfficeでも買っとけ。

FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
2/18まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:V20TX5FLXZZ12?
162157:2008/02/15(金) 01:00:27 ID:F7zQzQ3o
みなさんアドバイスありがとうございます。
ちなみにOFFICE関連は現在持っていなそうなので、付属or購入希望らしいです。
DELLのノートよさげですよね。
俺ならこれにしますわw
+1万準備せんか!!って言ってみます。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 23:56:28 ID:ETr7jCK/
FMV-6120NA
mobile pentiumV-M 1.2GHZ
メモリ256mb
HD 30G
CDRW/DVD-ROM

というスペックで何が出来ますか?
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 00:01:05 ID:8Qvg9N6n
>>163
どういった用途に使いたいのか言わないと答えることはできない。
何をしたいのか分からないのならPC自体要らないだろw
165[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 00:38:31 ID:3COuLKYo
【使用者】 ----彼女、PC初心者。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----5万くらい
【用  途】 ----DVD作成、処理に時間かかっても良いらしい
【性  能】 ----セレM1Gくらい?
【ドライブ】 ----DVDが焼ける、内蔵
【サイズ・液晶】 ---A4〜、モバイル用途では無い
【好きなメーカー】 ---IBM、SONYおすすめの機種があれば特にこだわりません。
【その他】-何かおすすめがあれば教えてください。中古PCは普通に使う用途ではコストパフォーマンスが悪い気がするので
この予算で条件に合う状態の良いものが無ければ13万くらいで新品買う予定 。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 02:45:50 ID:Fx4ZpjyB

    
        ★ 人気のノートPCが激安です! ★

激安中古ノートPCが2万円代から勢揃い!サブマシンにも持ってこいです。
http://www.olympos-pc.com/?=52466
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 03:17:42 ID:64BrYc2i
>>165
男なら新品をバーンと買うくらいの甲斐性見せたれ!

XPプリインストールのVAIO typeS SZ94が11万円から買える世の中だぜっ。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 03:58:55 ID:8Zm24xmA
>>165
>>161
DVD±RWと無線付けても6万円台
下手な中古や割高な新品買うよりずっといい
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 07:14:47 ID:GhFFgowv
新品スレで相談したところ、中古の方がいいとの事ですのでこちらで相談に
のってください(転載でスマソ)

【使用者】 ----初心者(実家の母親っス)
【 O S 】 ------WindowsXP(VISTA不可。サポするの俺だからわからんOSはヤダw)
【予  算】 ----8万ぐらい。9万まではなんとか出せそう。
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----モバイル用途じゃありません。メインはデジカメの画像の保存や印刷。
        ゲームはしません。
【性  能】 ----17インチモデル希望。USBポート必須(サポ対策のため)。CPUは特に
        デュアルコアじゃなくてもいいかと。用途を考えるとセレでもよさげ?
        メモリは1GB以上欲しいけど、別途用立てての増設も視野に入れてます。
【ドライブ】 ----DVDとCDが読み込めれば問題なし。できれば、CDブート可能なモノが
        いいです(サポ時に便利なので)。FDD不要。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---基本的にモバイル用途ではないので、それほど問題視はしてません。
【重  量】 ----60まじかの母が使用するので、軽ければ軽いほどいいですが。
【サイズ・液晶】 ---画面が17インチあればいいです。ワイドじゃなくてもかまいません。
【ネットワーク】 ---なくても問題なし。
【インターフェース】 ---USB2.0とTypeUスロット必須。USBは出来れば2つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLとソーテックと富士通とソニーは信頼できないので×。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---いまんとこないです。
【重視機能・その他】-実家で猫飼ってるんで、そのあたりを考慮していただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:09:49 ID:8kbui0aM
>>169
【重  量】 ----60まじかの母が使用するので、軽ければ軽いほどいいですが。
【サイズ・液晶】 ---画面が17インチあればいいです。ワイドじゃなくてもかまいません。

この二つの条件が矛盾しているからミリ。
17インチ搭載型は重量級(4kg近い)ノートPCしか無い。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:40:56 ID:YxXgoFfc
>>169
モバイルする必要ないならノートである必要ないじゃん
小さめのデスクトップ+大き目のモニターで新品かっておつりが来る

もしかしてノートなら初心者でも使えるとか 勘違いしていないか?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 09:45:38 ID:abS9uiXk
17インチが必須で少しでも軽くしたいなら
適当なノートPC+外付け17インチ液晶にするしかないな。
本体3kg、液晶3kgだから4kgの単体の重さは17インチノートよりは軽いw
173165:2008/02/18(月) 10:06:09 ID:C9oghCi5
みなさん書き込みありがトン
>>167
最近俺自身が94PS買ったばかりなんだ。だから一万円分のポイントがまだある
 
エプソン、デルあたりの新品も候補に入れときます
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:49:45 ID:6Gn9nlNn
外出先のみで使うノートを探しています。
使用用途はオフィスとメールくらいなのでスペックは低くておkです。
下記の3つの条件を満たす中古ノートはあるでしょうか?

●バッテリー買い替え費用込みで6万円以内
●B5ノート以下、重量1.5kg以下
●バッテリーが5時間(実質時間)以上持つ

6万以内くらいで見つからなければ新品の方がいいかなと思っております。
よろしくご教授くださいm(_ _)m
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:25:35 ID:5W9QyXGl
用途:ファイルサーバー(sambaで100G程度)
玄箱だと、HDD込みで15Kはかかるので、Noteにしたい。

予算総額 8K (ヤフオクなら送料込)で
FDD/CD/LAN/ACアダプタ必須とするとスペックはどこまで求められるの?
液晶割れOK/傷ヘコミOK
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:36:43 ID:TtZSDTl8
>>174
実駆動5時間以上でその価格帯だとレッツのR3くらいしかないような。
安い店なら5万円台で手に入るのでバッテリリフレッシュしたら
6万をちょっと越えるかも。
6万の予算で予備バッテリを購入してバッテリ2本による運用ならば
選択肢はたくさん出てくると思う。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 20:40:59 ID:w6k7w5bt
>>175
予算8kじゃACまで込みだと難しいなあ・・・。
精々買えてP3M800MHzクラスじゃないか?(もちろん液晶割れ状態最悪で)
あとジャンク品ならHDDやメモリは別途購入しないと駄目だし。
無難な線だとCeleron300〜500MHzクラスになると思われ。

俺はPenM1G(Banias)(液晶割れ、筐体破損、HDD無し)を6000円で
手に入れたことがあるけど、そんな出物滅多にないよ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 20:43:00 ID:+kEYbGPb
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:28:05 ID:6Gn9nlNn
>>176
バッテリー2本運用は思いつかなかった。
バッテリーが安く入手できるシリーズならアリかもしれないです。

>>178
結構バッテリー持つPCあるんだね。
スペックも十分っぽいです。
でも富士通のショッピングサイト逝っても対応するバッテリーが見つからないorz
探し方が悪いのか、それとも古いからかな・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:34:17 ID:tebxyN5x
>>174
VersaProのVY11F/BH-Tはどうだろう?
アホヲク相場なら35000〜45000くらいで落札できてる。
CPUはPenM(Dothan)の1.1GHz、HDDは2.5インチが使えて、メモリはDDR2だから
5000円出せば2GBのが買えて認識もする。
標準バッテリー(新品)なら6時間、セカンドバッテリー(新品)で12時間利用可能。
重さは1.3kg〜程度。

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VY11F&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ttp://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VY11FBHUT&SALE_KBN=
181[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:34:51 ID:hb1MMA1w
>>179
http://www.geocities.jp/pencom_mc/FMV830MT.html
によると
FMVNBP125 本体標準内蔵リチウムイオンバッテリ、10.8V、2200mAh
FMVNBP126 大容量リチウムイオンバッテリパック、10.8V、4400mAh

http://aucfan.com/search2?ss=48703&c=10&q=FMVNBP125&o=p1
3000円ちょっとだね。








182181:2008/02/19(火) 00:40:09 ID:hb1MMA1w
どちらもMTシリーズだから>>178のいずれも使える、という所で。
183181:2008/02/19(火) 00:56:58 ID:hb1MMA1w
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 04:38:03 ID:GFwuvg+X
>>177
cel300〜500が相場ですか、
スペック的には無問題だけど出物の問題もあるね
1ヶ月限定で辛抱強く待ってみる。


185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 08:52:06 ID:4NPbtZuK
良かったらアドバイスお願いします。PenDのデスクトップが五月蝿いので、
2ちゃん閲覧、外付けHDD繋いで動画再生、SDソースのストリーミング再生
くらいが出来る最低限のノートを探しています。持ち運びは特に予定はありません

【使用者】 ----自分(初心者です。OS一回入れた事あるくらいです)
【 O S 】 ------WIN XP
【予  算】 ----2万くらいで済めばと
【用  途】 ----ブラウザ閲覧、2ちゃん、動画再生(クオリティには拘らず)、ストリーミング動画再生
【性  能】 ----↑の事がとりあいずストレスなく出来れば、HDD容量は必要ありません
【ドライブ】 ----特に必要なし
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【好きなメーカー】 ---なし
【その他】---負荷のかかる事はやらないので、【用途】にあう物があればなるべく安く手に入れたいので
       具体的にどの辺りのPCなら問題ないかなど教えていただけると助かります。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:38:43 ID:iqU7kFh5
>>185
正直、中古買う前に新品買ってこい。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:47:55 ID:BrpQ5B3k
>>185
ノートPCの方がデスクトップPCより静かとでも思ってるのか?
動画再生とかの負荷を与えたら結構ファンが五月蝿い機種が多いぞ。
PenMでファンレスもしくはファンが静かな機種でないと買っても
不満が出るのは確実。
モバイルしないで2万円出すならPenDCを買って自作機を静音化した方が
コストパフォーマンスは高そうだ。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:02:02 ID:KHv5aTeh
>>185
>ストレスなく出来れば
どうせPenDと比べちまう。
押し入れにしまえ。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:03:36 ID:iqU7kFh5
>>187
本人は初心者と言ってるから、自作機では無いんでしょ。
だから、PenDの静音化は難しいんじゃないのか?


>>185を見た時、俺は新品買った方が良いはずだと思った。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:06:53 ID:BrpQ5B3k
>>189
PenDのデスクトップと併用するならPenMクラスでないと絶対に不満が出るから
初心者であれば確かに新品の方がよさそうだな。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:39:14 ID:hb1MMA1w
>>185
なかなかないな〜
OS無しならまだしもOSが付属して
それなりのスペックぐらいだとUSB2.0未対応だからコマ落ちする可能性が高いし、

pentium3,celeron
pentium4-m celeron
は意外に音が出ますから、静音性は無いと思って頂いても良いかと。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:53:25 ID:OUvIe3yC
【使用者】 ----自分(初心者ではありません。リカバリ領域必要なし/OS必要なし)
【CPU】-----Pentium M1.0G〜
【メモリ】----512M(最大1G〜2G)
【VGA】-----オンボードでOK
【HDD】-----40G以上
【NIC】-----有線必須/無線必要なし
【 O S 】 ------WIN XP
【予  算】 ----35.000円以内
【用  途】 ----モバイル用途、動画再生、ブラウザ閲覧
【性  能】 ----XPがサクサク動けば文句なし(メモリ拡張予定)
【ドライブ】 ----必要なし(光学ブートが柔軟であることが希望)
          IDE⇔USBで5インチドライブを使用予定
【液晶】 ------ 〜14インチ
【重量】------ 1.5kg以下
【好きなメーカー】 ---どこでも可

上記のスペックを満たしたCPが優れたノートを探しています。
どなたか相談に乗ってください。

VY11D/VY11Fあたりが1番いいでしょうか?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:20:51 ID:NVQbHkk5
>>192
その予算で手に入るかどうかわからんけどアホヲク狙いなら買えるかもね。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:48:44 ID:UshmIJiM
PC-VY11F
CPU Pentium M 1.1GHz
RAM 512MB
HDD 40GB
液晶 12インチ
USB ×3
FDD 無
CDD 無
LAN 有
無線 無
PC/CFカードスロット 各1
OS Windows XP Pro
\35,000

買いですか?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:22:58 ID:u2ZBRmkn
その値段なら安いんじゃないか。
+5000円出せばメモリも2GBに増設できるし。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:36:15 ID:k1lRw2l5
VYは液晶のシミの有無を確認してからの方がいいとおも
197[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:49:42 ID:UshmIJiM
>>195
RAMですが、記載ミスです。
512MB→1G+256MBでした。

>>196
液晶はドット抜けやシミ等はないそうです。

自分も理解できないんですが、LANコネクタの形が若干変形してるそうです。
一応着脱はできるみたいですが。ネットワークに繋がらなかったら返金OKですが、
送料はなぜか私持ち。うーん、悩む。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:58:36 ID:/KPfZxEa
天体観測で使用するノートPCを探しています
新品でも良いのですが、現行モデルには自分の要求する機能の付いているものが無いので
下記の機能を満たすモデルをご存知でしたら教えてください

必須
 12インチ程度
 液晶開閉ラッチがあるもの
 IBMのキーボードライトのような照明
 スリープ、ハイバネーションから復帰した時に、画面の輝度が変化しないもの
 XPが楽勝で動作するもの

できれば欲しい
 英語キーボードに換装可能なもの
 ロングバッテリーがあるもの
 PCカードスロット2枚分またはUSBポートが3基以上

ご存知のエロイ方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 21:46:27 ID:cTnkwC8X
画面の輝度〜に関してはよくわからないけどX61じゃダメなの?
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 21:48:14 ID:iIHAuyZm
5万円以下でプログラミングできて、古いワードとかくらいなら動くくらいのモバイルPCってあるものなのでしょうか?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:59:40 ID:QG96kCgN
>>198
それモロThinkPadXシリーズじゃん。

X61でも買えば?
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:47:26 ID:bLBVqEin
>>199
>>201
ありがとう、X61買ってきます
あまりにモロすぎて、最近のThinkPadを知らなかった事が恥ずかしい・・・
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 02:16:39 ID:w1TDE0+z
好きな12インチ程度のノート買え
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:10:49 ID:S0qcIsAm
>>200
くだらないしつもんはsageてね。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:42:31 ID:QDEqkz4L
>>200
SS34*0 シリーズ
1万以下で動くのがヤフオクで買える
バッテリーは期待するな
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:09:06 ID:XutaLtal
【OS】XP(Pro、Home問わず)
【メモリ】MAXが1G以上
【CPU】こだわらない
【サイズ】B5以下サイズ
【重量】1.5kg以下
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】内臓であればなおOK。なくても可。DVD-ROM。
【騒音】図書館でも気兼ねなく使えるぐらい静か
【無線】内臓
【予算】5万程度

これが理想ですが、
似たような機能でもいいので教えてください。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:29:02 ID:ojcEDMn6
【騒音】図書館でも気兼ねなく使えるぐらい静か

前のLetsノートか

wならドライブ付くし (5万プラス1〜2万になってしまうけど
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:55:39 ID:L+t/Zpw3
レッツで1GB以上を狙うならT4、W4、R4以降でないと駄目だな。
それ以前の機種なら実質768MBまでだし。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:45:52 ID:RVmc+n0h
>>207
Letsはコア鳴きの音が機種によっては酷くない?
ファンレスな分、ジジジジって音がかなり気になる
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:49:18 ID:0vHCNKvF
それは静音スパイラルだな。
普通の機種ならファンでかき消されているけどファンレスが故に目立ってしまう。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:44:41 ID:tf0mLXp4
>>206
用途がわからんからなんともいえんが、EeePCでも買えば?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 12:10:43 ID:+sAZ51JR
>>208
「実質」という意見には禿同した上で……。

T4/R4/W4以前のLet'sで使える、
swissbit製の1GBメモリもあるっすよ。

高いけど。

\32,800

ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C4%2C75&goodsSeqno=41838
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 14:42:35 ID:0vHCNKvF
>>213
しかし、R4+1GBメモリの方がR3+1GBのメモリよりも安いから
1GB以上を求めている人には薦められない。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 14:43:05 ID:0vHCNKvF
↑安価が間違ってたw
>>213ではなく>>212だなw
215207:2008/02/23(土) 17:55:12 ID:R+ZHHJCL
>>208
となると、5万じゃきかないか・・・・・

>>206自身がどの項目が一番優先順位高いかを伝えてくれないと
俺ら外野同士で勝手に討議し始めかねないな

優先順位の順に項目(【】で囲った)を書いてくれれば助言しやすいかも
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:03:51 ID:oq3tPqGe
EeePCの中古+1GBのSO-DIMMなら5万円あれば余裕だな
217206:2008/02/23(土) 18:14:22 ID:QggJTmC5
用途は主にOFFICE系のソフト
ただ、ネットもまれに必要(社内のサーバーにアクセスしてSPSSを使うため)
図書館なんかの静かな場所で使用する機会もあるため静かであることは欠かせない
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:31:56 ID:oq3tPqGe
>>217
静かさを最優先させるならファンレスのレッツしかないな。
予算5万だとR3が運良く買えるかどうかってところだな。
ただし、1GB以上にするには予算が5万円では不可能。
768MBで妥協するならR2+512MBのMicroDIMMなら5万円で十分買えそうだ。
CPU性能を要求しないのでSA1Fの中古という手もあるけど意外に中古でも
あまり安くはないからなぁ。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:32:21 ID:jhdi0A/0
>>206
漏れが知っている限りでは「FullShot」が一番安いと思われ。

ttp://www.fullshot.jp/

さっき見たらLet`s Note T4系でも \49,800- てのが数個あった。
但し、難あり物も多いので要注意。
220206:2008/02/23(土) 20:00:05 ID:QggJTmC5
みなさんありがとうございます
オクでなんとか安く購入してみます
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:47:06 ID:MfTKQ7Q0
ざっくりとした話で申し訳ないんですが相談に乗ってください。
母親からノートPCを選んでくれと頼まれ悩んでいます。

使用者は母親(初心者)
用途は、キータッチの練習、ウェブサイト閲覧、文章作成だそうです。
資金は4万円前後。
あとはなるべくスペックの良いもの。
使用場所はコンセントが刺せる場所。
持ち運びは今のところしない。

みなさんならどんなのを選んであげますか?
よろしくおねがいします。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:02:11 ID:Xbyqd1M0
>>221
それだと新品のパソコンだろうな・・・・、
なんというか中古のパソコンは異常が起きた場合
保障の問題が生じるし、
FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

59,456円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
2/25まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:TBM8DBSB23W29B

が無難か?

223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:26:21 ID:8SXGcg4S
>>221
母親なんだろ。おまいが買ってやれ。
予算はおまいが払える分だ。

新品だろうが中古だろうが構わん。
彼女はそのPCを後生大事に使ってくれるはずだ。
初心者なんだし優しく教えてやれよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:46:07 ID:8D1PXqVI
>>223
ぶ、ぶわっ AA(ry
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:40:44 ID:SV44copm
かーちゃんネタはズルイぞ(´;ω;`)

ThinkPad T4シリーズあたりの中古はどうじゃろ?
memは1G用意しとけば十分だと思う。

値段?2万位、おまいの身の回りの物売ってでも用意したれ!!
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 06:16:02 ID:nhcNSTzt
>>221
もうあと2万円出して新品買え。箱から梱包材をはがしてセットアップまでやってやれ
それが親孝行だ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 06:28:13 ID:DAPe05H0
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
228[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:22:09 ID:Qy8s5Zp9
アドバイスお願いします。今はMe機使用していて遅いくらいで不足はないのですが
限界が近そうなので買い替えを考え中です。

持ち運びはしません。ゲーム、DVD鑑賞しません。地デジ不要。
主な目的はネットサーフィン、ネットショピング、オークション、デジカメの
管理です。
OSはVista、メモリーは512M以上 、NEC、富士通シャープで
考えています。(国内メーカーを考えています。)
CPUはどの程度あればいいでしょうか?(特に買ってはいけないCPUを
教えてください。)
予算は9.5万までです。よろしくお願いします。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:29:27 ID:wZV+2+GB
>>228
9.5万も出せるなら新品買うのをオススメする vistaなら尚更
CPUはその用途ならCeleronM、もしくはPentiumMだと思う(友人とかに自慢したいならcore2duo)
それとvistaならメモリ1G以上は当たり前、2Gで普通だと思ったほうがいい。 1Gモデルでも自分で2Gに増設とか
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:40:12 ID:iE2h4ZvN
>>228
富士通、Vista、メモリ512MB、DVDやゲームはしないというのなら
新品で59980円で売ってるぞ。
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5205.jsp
ただし、メモリ512MBでVistaは辛いと思うが。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:44:35 ID:SvYKjTpc
>>229
その予算なら、vistaがそれなりに動くDELLの新品が買えるが?
その用途なら、無理にvistaにする必要性を感じないんだが。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 12:50:58 ID:SvYKjTpc
>>229
あと国産にこだわる意味は?
ソーテックとかソニーとかは国産でも(ry
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:03:18 ID:Qy8s5Zp9
228です。レスありがとうございます。
>>231さん VistaにこだわるのはXPはプログラムの更新があと、
3年くらいで終了しそうだと個人的に思うから避けたいと。

>>232さん 国産にこだわるのは以前IBMのデスクを使っていて外資の
サポートの悪さをTELして感じたからです。
次に続く


234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 13:13:41 ID:Qy8s5Zp9
228です。高機能は必要としないのですがビスタを選ぶと他も高性能が
必要となるジレンマを感じています。
その辺のバランスのいい機種はないものかと。
DELLとHPの新品も考えているのですが、
液晶がショボイのではないかと、サポートへの不安があります。
今はシャープで全然いけてないのですが丈夫でこなれているので
国内メーカー信者です。

DLとHPは店頭に新品を見に行きたいと思います。
本当にお勧めの丈夫なCPUをご教授お願いします。
こうなったらCPUを頼りに探したいと思います。
どうぞ平によろしくお願いします。

235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 14:03:18 ID:SV44copm
>>227
うああああああああああああああああ
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 16:09:20 ID:VhdokZPr
>>221です。みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
母親的には「これと言った目的はないけど、ただPCの練習したい」ということで
あまり高いものを買ったら無駄使いになると考えているらしく
それで中古のがいいと言ってるみたいです。

>>222
私も保証の問題が気になっていたところです。
メーカーからの保証が受けられないということですよね?

>>223,225,226
私が全部だすのも金銭的には可能なんですが、それだと逆に気を使わせてしまうんです。
なので、ある程度は親に出させて、残りは私が出すという方向に持って行こうと思います。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:47:10 ID:/NYJ7mpt
>>233
XPのプログラム更新はあと6年に延長されたよ
Vistaよりも長いかも
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 17:59:39 ID:Qy8s5Zp9
>>237
それ知りませんでした。
XPも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 10:17:59 ID:0TJJ9ed0
LaVie L LL730/5D

中古 傷あり
付属品・電源コード一式のみ

値段19000円なんだけどどう?
高いならいくらぐらいが想定?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 11:41:46 ID:XxBZ4N/g
>>239
ttp://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvls/spec/index02.html

これか。モバセレ1.6MHzじゃなあ・・・。
個人的に食指は動かんけど、15000円程度なら妥当とも思える。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:11:11 ID:GFX+Vlcx
すみません、ノートPCは購入したその日からネット出来ますか?


どのスレで聞いたらいいかわからなくてこのスレで聞いてしまいました。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:19:19 ID:tdM7IOc9
>>241
電話線ならアナログで
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:22:48 ID:qEolz/92
>>241
プロバイダと契約してあって、家にADSLなり光なりがきていればOK
契約がすぐできるプロバイダで、ダイヤルアップでもOK
イーモバイルのような、契約=接続の業社を使ってもOK
本体に無線LAN子機が内蔵されていて、公衆無線LANサービスに入ってもOK
本体に無線LAN子機が内蔵されていて、野良APを見つけてもOK
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:56:22 ID:GFX+Vlcx
>>242
>>243

ご丁寧にありがとうございます!!
今から購入しに行ってきます!!



ありがとうございました!!
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:08:55 ID:zIMmAB2C
【OS】XP(Pro、Homeどっちでもいいです)
【メモリ】MAXが2G
【CPU】Pen-M1.6Ghz以上
【サイズ】15インチモニタ
【重量】こだわらない
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】内臓DVD-ROM
【騒音】そんなにこだわらない
【無線】pcカードのを使えれば
【予算】55000万ほど

近所に中古PC店が無いので通販で探しているのですが
上記程のPCはありませんでしょうか?
あと、爆熱が嫌ならPen-Mがいいと友達に言われたのだけども、
Pen-Mの発熱ってそんなに少ないのですか?
クロックあたりの性能は想像つくのですが熱はわからなかったので・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:19:41 ID:ZzUPzsMN
>>2455
億5千万円もあるなら選び放題だなw


というツッコミは置いといて、それだけの予算があるなら
DELLあたりの新品を買った方がしあわせになれるぞ。
特にメーカーに拘らないならちょっと探せば
その程度のスペックであれば3万円台で見つかると思う。

あとPenMの発熱はPen4-Mよりは小さいけどそれなりに大きいので
負荷をかけたら熱くなる。
Webブラウジング程度なら最低クロックを維持するだろうから
それほどの発熱はないと思うが。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 21:23:10 ID:ZzUPzsMN
ツッコミを入れてるくせに変なところに改行が入ってたw
248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:05:33 ID:oTqgnJiV
>>239
1G以上のモバセレは糞うっさい
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:06:59 ID:oTqgnJiV
>>245
超低電圧の場合室温20度でファンレスで使っても35度くらいまでしか上がらない
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:23:50 ID:I5G1GCib
>>246
最高クロックのまま使ってても無印セレロンより遙かに低温だったよ
機体の放熱性能にもよるだろうけど
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:38:40 ID:ZzUPzsMN
>>250
負荷時のCPUの発熱自体は大差ないけど
世代が新しい分だけ冷却性能もアップしているから
トータルで見れば熱くなりにくいのは確かだろうな。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:50:10 ID:FHcRcMd/
モバセレ1.7GHzはTDP30W
DothanコアのPenMの27Wよりやや大きい程度
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:12:37 ID:xLZ/fAX6
IBMのX30というやつが29800だったのですが、バッテリーとかって新品を買うといくらくらいになるのでしょうか?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:36:06 ID:z1igo4pH
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 09:06:10 ID:ubPBCSmc
Dynabook SS 2110 は、機能・ブランド・デザインの割りに安く流通してると思うのですが、
何か理由でもあるのでしょうか?

レッツやバイオとデザインや性能で負けてないと思うのですが、
中古相場安いですよね。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 10:02:16 ID:QFxPJyr8
LetsはともかくVAIOなんかと比較するのはちょっとなあ・・・。

それはそれとして、個人的に食指が動かない理由を挙げてみると

・液晶黒ずみ病
・ビデオがオンボ
・HDDが1.8インチ
・標準バッテリーだと1時間ちょいしか使えない

中古市場価格的には同タイプのNEC VY10F(こっちはビデオ別、HDD2.5インチ)やX30と
どっこいなので極めて普通だと思われ。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 11:01:36 ID:O7LO1iEs
DELL Latitude x200
CPU Pentium3 933MHz
メモリー 256MB
ハードディスク 30GB
光学ドライブ 外付けCD−ROM
フロッピードライブ なし
USB 1個 
IEEE1394 1個
ネットワーク LAN(10/100) モデム(54K)
インターフェース PCスロット×1
付属品 ACアダプター、外付けCD−ROM
インストール済みOS Windows2000-Pro
これで19800円なんですが、妥当ですか?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:24:30 ID:b0VMD9x0
>>257
買わない
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 15:46:38 ID:ubzO13Bl
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 23:36:41 ID:gShYQQYT
CPU   :Core 2 Duo 1.66
メモリ   :512MB
HDD   : 80GB
光学ドライブ:DVDマルチドライブ
ディスプレイ:15インチ
解像度   :1024×768
OS    :windows xp sp2
USB   :3個
無線    :11a/b/g

いくらぐらいだと妥当?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:16:27 ID:TA7LaBJn
Thinkpad X31(2672-PHJ)
PenM1.6GHz Mem512MB HDD40GB
ウルトラベースにコンボドライブ付、
素人目に見た限りではそこそこ綺麗

こいつが6万ちょいだったんだが高い?安い?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:28:08 ID:5E0kBidm
>>261
高い。
去年の4月と同じ値段。

ドライブ無しリファービッシュが49800円で買える。
状態少し悪いと39800円位
263[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:47:56 ID:TA7LaBJn
>>262
そうか、ありがとう。
1.6GHzとBluetoothてのがウマーかと思ったんだが
値切って5万前後ならありってとこか・・・

ちなみに最近ネットでRefurbishedのX31って売ってる?
X40ならイオシスで腐るほど売ってたけど。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:49:16 ID:LXIkWgxP
>>260
機種が分からないから回答不能。
DELLだとそれよりスペックの上のPCが新品で5万円台だから
メーカーや機種が不問であれば4万円台が妥当。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:57:27 ID:Z+HgbDEm
>>264
機種はthinkpad。DELLって予想以上に安いね。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 01:09:30 ID:5E0kBidm
デスクPCで板違だが

DellがE2180搭載PCを19800円で販売  ついでにゲーマーPC,XPS 630を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204109639/

何コレとおもったけど、memがECC付とは・・・
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 03:40:16 ID:meyniWw6
リアル友人がノートを2万5千で買わないかという話を持ってきたのですが
安いか高いのかわからないのでみてください

メーカー:富士通の2年前くらいの物(新品で14万程度したらしい)
CPU CeleronM
RAM 512MB+512MB追加で合計1GB
HDD 60GB
A4サイズ
USB ×2
FDD 無
CDD コンボドライブ
LAN 有
無線 無
PCカードスロット 各1
OS Windows XP
使用状況:MMO(ROで廃人と呼ばれるくらいハマってたらしい)を常時接続で繋げて
月に1〜2度しかPCは電源を切らず、睡眠時はPCはMMOで動かしバックライト点灯状態で放置が基本
(友人曰く、ノートは電源を切らないでつけっぱなしのが色々寿命が持つとか)
パームレスト部分の塗装(銀色)が無くなって白くなってる

私の使用予定は2ちゃん、ストリーミング動画の再生、エロゲくらいです
2年間でバックライトの寿命がかなり削れてそうですがどうでしょうか
268[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 07:30:43 ID:H4MH280I
>>267
連れのゴミ処理に付き合いたいなら付き合えば?
という程度。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 08:30:51 ID:4TTEFsOE
>>267
俺は安いと思うが、そこまで酷使されてるなら、流石に買わない。
というか、壊れてるか壊れる一歩前だ。

その値段だと友人は既に壊れている事を隠して売りつけようとしてるだけだと思うな。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:58:46 ID:hFgoKeAb
>>267
程度がよければいい値段なのにな。車なら1年前に買ったのに走行50万kmみたいなモンだ、それ。
>(友人曰く、ノートは電源を切らないでつけっぱなしのが色々寿命が持つとか)
こういう嘘をさらっと言われるとは、のびたとジャイアンみたいな腐れ縁ですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 10:21:42 ID:L20rOkB/
【OS】Win98
【メモリ】1Gまででいい。ぶっちゃけ512でも
【CPU】500くらいでも。1Gあればうれしいけど
【サイズ】見やすければ
【重量】こだわらない
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】CD-ROM読めれば。DVD読めたら最高
【騒音】そんなにこだわらない
【無線】pcカードのを使えれば
【予算】2万ほど
RS232はほしいです

使用目的は文書作成、JWCAD、会社のNCとの通信です
本当は1万いないでほしいのですが、さすがにないですよね
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 11:10:58 ID:meyniWw6
アドバイスありがとうございます!
現物を見て動かして確認した所、物理的な問題はまだ特に無かったようです
ノートを売りたい理由を聞いたところ
・数作品のMMOを同時起動したい為、高スペックのデスクトップPCを買いたい
・店に売りに持ってたら1万2千だと言われた+オクはめんどくさい
・ノートの使用方法で寿命云々は自身の荒っぽい使用方法を正当化させようとして言ってしまった
との事でした
騙そうとした事から2万で交渉してみたら、友人側が一日考えてみるとの事になりました
>のびたとジャイアンみたいな腐れ縁ですか?
そんな感じです
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 12:55:35 ID:DqVSP2W+
>>266
そりゃ安くて当然だろ、デスクトップではなくてエントリーサーバーなんだからw
メモリがECCなのもサーバーなら当たり前のことだし。
274271:2008/02/28(木) 13:11:39 ID:L20rOkB/
すいません。間違えてました

【無線】いらない。

です
275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:14:21 ID:4TTEFsOE
>>272
悪いが俺は買うのを勧めない。
ただ、査定価格+α程度だったら、考えるかもしれん。

>>271
殆ど拘らないなら、普通に2-3万上乗せして新品の特価品でR232<USB変換でいいんじゃないの?
仕事上で98でないと動かないアプリがあるなら、まだ分かるが、XP等で動くなら、俺は新品の方がいい気がする。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 13:19:47 ID:L20rOkB/
>>275
OSに特にこだわりは無いです
とりあえず貯金するかな
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:58:03 ID:8T3l3HOX
>>272
スペック的には買いだと思うから2万なら買えばいいんじゃないの?
但し、使い方がハードだったから1年以内に壊れたら半分の1万は返すという保障つきで。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:32:09 ID:/unWhLNl
>>276
すぐに欲しいのなら貯金がどうこう言うより自分の予算内で買うのがいいと思うけどね。
>>271の条件でOSはXPかWin2Kでシリアルポートは増設してもいいなら普通にある。
というかありすぎて絞れないwww
せめてサイズぐらいは絞ろうぜw
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 19:55:32 ID:yRp/w+ZS
どこかオススメの中古PC通販サイトない?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:40:04 ID:j538YiLe
FMV-830MG/H
CPU Pentium M 1.6GHz
メモリー 768MB
ハードディスク 40GB
光学ドライブ DVD−ROM/CD−R・RW
フロッピードライブ -
USB USB2.0×3個 
IEEE1394 -
ネットワーク 無線LAN(11a.b.g) 有線LAN(10/100/1000)
インターフェース PCスロット×1  外部CRT
寸法 13.3インチTFT 約1.6Kg
付属品 ACアダプター、リカバリーCD
インストール済みOS WindowsXP

税込み49800ですが妥当ですか。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:46:51 ID:g3MWB1EF
NEC PC-VA93JCHZV4FH
CPU:Pentium3-933MHz
RAM:256MB
HDD:20GB
FDD:無し
OPD:無し
LCD:12.1TFTカラー液晶
解像度:1024*768
モデム:56Kbps
USB:3
LAN:10/100BASE-T
カード:1
OS:無し
サイズ:B5
添付品:ACアダプタ

これで17,745円だけど安いのかな?
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:49:43 ID:5E0kBidm
>>280
5万なら、いいんでね?mem768だし、
XPを絞れば十分だと思う。

>寸法 13.3インチTFT 約1.6Kg
結構小型軽量なんだなぁ・・・X31より良いかも
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:55:44 ID:LcuuqvcX
>>280
ttp://item.rakuten.co.jp/e-fellows5/07120346/
これかな?
奥で
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c157326740
こんなのもある。
メモリーが1GでHDD容量がもう少しあれば申し分ないが、
多分交換は容易だと思うので、XPで使う分には問題ないだろうし、
後から自分でやってもいいんじゃないかな。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:04:09 ID:5E0kBidm
>>283
ほう・・・やっぱり安いな。
しかもそれなりに薄そうだし古き良きDynaBookSSみたいな感じね。

SXGA+モデルもあるらしいが、そっちは高そうだなぁ

X31初期型使いとしては食指が動く
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 03:02:32 ID:EJyOlk9c
SXGA+モデルなら悪くないね。
あえてケチを付けるならビデオがオンボ(855GME)、メモリがDDRなところか。
2スロットあるから最大2GBまで載るけど、DDRは1GBが1万そこそこだからな。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 03:24:09 ID:LknxE3IE
>>280
このクラスのを買うってことはモバイル用としても使うんだろうけど、
バッテリ買うかリフレッシュしたら1〜2万ぐらいかかるわけでしょ?
このスペックの中古に7万出すならC2Dメモリ2G搭載1.9kgで10万のDELLのM1330でも買った方が良くない?

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs
287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 04:18:22 ID:3Eh1zxLM
【OS】WinXP
【メモリ】1Gか2G
【CPU】良ければ良いほどいい
【サイズ】A4
【重量】こだわらない
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】DVD読めたら最高。
【騒音】こだわらない
【無線】pcカードのを使えれば
【予算】5万前後

日曜から一月ほど中国旅行するのですが、以前から使っていた古いノートPCを出したら、
全く動かなくなりました。画面がつきません。
ネット、スカイプ、メールがサクサクできて、都内ですぐに買えていいのってないでしょうか。
時間もなくかなり困ってます。宜しくお願いします。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 05:20:17 ID:9lL3xNH3
1GB〜ならメモリ増設すべき
ネット、スカイプ、メール程度なら512MBで充分だし
1GB搭載ので極端に選べる物を狭めなくていいと思う
289[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:09:18 ID:F2e2vByX
質問させてください
下の文は>>3からの転載ですが、これがB5ノートの場合いくら位を目安にすればいいでしょうか?


A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Pentium3/Celeron 700MHz前後 ¥10000〜
ネット、Office程度なら十分なスペック。
動画もDVD程度なら問題なく見れる
OSはXPよりも2kあたりにしておくと幸せかも
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:15:20 ID:4TCGuYLI
>>289
2万円くらいかな
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:34:54 ID:IpAzh8f9
>>290
OSありで購入したいのですが、無しで2万ですか?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:42:57 ID:4TCGuYLI
>>291
メーカーや機種にもよるけどOS無しなら1万円台半ば、ありなら2万円前後ってところかな。
でも、少し前までならPenM搭載のVY10FがOS付きで2万円台前半で売られていたから
そのLevel 1のクラスに2万円は俺は払う気にはなれないが。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 11:03:54 ID:F2e2vByX
>>292
参考になりました
ありがとう
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 15:31:32 ID:ba4OIAx/
>>287
重量にもバッテリーの持ちにも拘らないならThinkpadあたりのDVD付きの奴でも買ったら?

あと海外は日本とは電力事情が違うから、変圧器or電圧安定器を買うのを忘れないようにね。
個人的には盗難とかが怖いから、閲覧程度ならネットカフェでアクセスするのが一番だと思うけど・・・。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:23:28 ID:yInxk61H
【譲れない点】
メモリ256、無線LAN、

【予算】
2万

【用途】
ネット閲覧・メール・簡単な文書と写真扱い

【注意事項】
全額楽天ポイントで決済するので楽天ショップが前提

メモリ256、無線LANで2万だと難しいでしょうか。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:25:08 ID:BVMOv/mC
【OS】WinXP
【メモリ】512MB 増設できるのであれば256MB
【CPU】1Ghz〜1.5Ghz
【サイズ】A4
【重量】こだわらない
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】CDを読めれば
【騒音】こだわらない
【無線】PCカードのを使えれば
【予算】3万前後

用途はネットと軽い同人ゲームくらいなのですが、相場としてはどれくらいなのでしょうか?
メモリは512MB、もしくは1GBまで増設可能なタイプでしたら最初に入っているのは256MBでも問題ないです。
よろしくお願いします。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:29:44 ID:zPHzWNBc
>>295
”2マソ”、”無線LAN”で検索
売り切れだが、
ttp://item.rakuten.co.jp/e-fellows5/07100671/
ttp://item.rakuten.co.jp/pcwrap/20224/
メモリ256MBはきついな
予算はオーバーしてしまうが、自分で後付すれば?
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:20:51 ID:yInxk61H
>>297
回答ありがとうございます。

メモリ128のを買って買い足すのと、
最初から256積んでるのを買うのとでは、
どちらが安くなるケースが多いのでしょうか。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:16:29 ID:QvWoPG8v
>>298
メモリに関しては、
SODIMM200pin SODIMM DDR2100 512MBが3K〜4K位
>>3のLevel2〜3のクラス)
144Pin SODIMMSODIMM PC133 256MBも3K〜4K位
>>3のLevel1のクラス)
じゃなかったかな。
本体に関しては、状態その他あるから一概には言えないな…



300[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:46:46 ID:K7hdaO4o
ありがとうございます。
買い足しても4000円前後だと、128ノート買った方が
安いケース多そうですね。

改めて調査してみます。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 02:14:24 ID:783I5Dc+
>>296
CPUの種類が無いからそこだけよくわからんけど、要望がそれだけで
予算が3万あるならどれ買おうと概ね問題ないような希ガス。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 09:49:05 ID:9ptjVRVS
>>301
なるほど。
ありがとうございます。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:21:28 ID:tUYb1/1R
ノート用 DDR-SODIMM 1GB 200pin PC2700(DDR333)のメモリが余ってるので
新たにノートPCを買ってこようかと考えています。
古い規格だし、最新機種には乗らないと思うので中古で探すしかないかなと考えています。

【譲れない点】最大1G以上メモリ積んでの動作が確認出来ること
【用途】インターネット閲覧
【予算】4万前後
【無線】最悪無くても可(芋場のUSBで対処OK)

上記のメモリが搭載可能なノートPCがありましたら教えてください 宜しくお願いしますm(_ _)m
304[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:32:27 ID:XbK/R1i+
>>303
予算4万もあるなら候補がたくさんありすぎるぞ。
セレロン1.5GHz以上、Pen4搭載のノートもしくはPenMやセレロンM搭載の
初期のノート(チップセットが855GM)ならば問題なく使えると思うし。
その頃のノートなら大半が4万円あれば購入可能だ。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:33:25 ID:+8ptOhMp
>>303
DDRのメモリなんて今のうちに売ってしまえ
306[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:37:53 ID:TYRfKYMU
>>303
それは新しいノートが欲しいから今あるメモリも使えるノートを買うって考え?
ノート用PC2700の1GBってそこそこの値段で売れるからメモリを売って
5万前後でもっと性能のいいPC買ったほうが幸せになれると思うよ。
どうしても欲しい機種とかあるのなら別だけどさ。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:42:11 ID:/1CsGceW
>>303
最近LR500/ADを買った俺に5000円で売ってくれ。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:48:45 ID:tUYb1/1R
>>304
ではもう少し絞ってみます
【CPU】PenM1.1以上のスペックを有するPC(MPen4やPen4は除外)
【HDD】40G

これくらいでは如何でしょうか?


>>305
>>306
今は幾らくらいで売れるのでしょうか

309[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:50:39 ID:tUYb1/1R
追記です
>>306
B5モバイルノートがとても欲しいです
今まで使ってたLet'sT2をやむをえない事情で実家に明け渡すことになりまして、
その代替品を探しています。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:51:26 ID:S7CcMtYh
>>303
59800円出すと新品が買えるぞ。
40000円の中古は止めとけ。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:53:07 ID:tUYb1/1R
>>310
B5モバイルがその価格で買えるのでしたら、とっととメモリ売って今からでも買いに走りますが・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:56:59 ID:XbK/R1i+
>>308
その条件だとX31あたりがベストか。
PenM1.3GHzでウルトラベースなしなら3万円台で手に入る。
PenM1GHzでよければVY10Fなら2万円台で手に入るな。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:04:59 ID:tUYb1/1R
>>312
ありがとうございます。
ThinkPadはキータッチが心地よいこともあって一度オーナーになってみたかったのですが
いい機会なので探して見たいと思います。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:07:11 ID:+8ptOhMp
>>308
こんな感じで売れる
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=2621
この金額なら、いったい何GB分のDDR2メモリが買えることやら

B5モバイルという条件が付くなら、
ThinkPad X31はちょうどDDRの1GBメモリも使えて良いと思う
315[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:08:14 ID:S7CcMtYh
>>311
小さいのが好みならEeePC49800円。これで決まりでしょ。
ネット閲覧だけなんでしょ?だったら迷う必要はない。
店で触った感想だけど、けっこうキビキビ動くよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:15:28 ID:TYRfKYMU
>>312
X31の初期のやつは1GBメモリ載らないんじゃない?
少なくともIBMのHPには載ってなかった。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:18:32 ID:tUYb1/1R
>>314
ありがとうございます。思ってたよりかは少し高く売れそうなんで一安心しました。。。
どうしても程度の良いX31が見当たらなければ、手放すことも視野に入れて動こうと思います。

ちなみにX31の最大搭載容量は1Gジャストなのでしょうか

>>315
専ら閲覧なのでそれでもいいのですが、キーボードが小さいのが辛いです><
当方指が太く、友人の荒神者のミニノートのキーボードでさえマトモに入力できませんでした。。。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:21:25 ID:RCb8sxHQ
>>303
ダイナブックSS
2110,2120,1610 1620あたりはどう?
319[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:23:05 ID:XbK/R1i+
>>316
メーカー公式だと純正メモリでのサポート範囲内でしか表示されてないことが多い。
実際はチップセット上は合計2GBまでサポートされている。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:30:01 ID:S7CcMtYh
B5で4万円の中古だと年数経っててバックライトの寿命も短いし
コンデンサーも液漏れしそうだし、結局は高い買い物になるリスクが
けっこうあるように思えるけどね。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:37:23 ID:S7CcMtYh
それに4万の中古B5だとたいていはキーボードがテカテカで
文字がハゲハゲで傷だらけでみすぼらしい。
それならもう少し我慢して金貯めて新品買った方が幸せ。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:33:38 ID:PzHMCSi8
eeePCの宣伝に来てるだけかよw
あんな使い辛い糞PC買わねーってば('A`)

>>303
DDRメモリ、B5モバイルに固執するならVersaPro VY10F、Thinkpad X31辺りかな。
どちらも3万くらいで買えるからお勧め。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 02:27:53 ID:cOY5Ib4K
>>320
俺が最近4万で買ったX31超美品を愚弄するんか?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 15:46:36 ID:NxZ06orP
中古品買うなら、オク以外だとソフマップやじゃんぱらの方にどこかありますか?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:12:43 ID:U7Dy+7CZ
>>324
イオシスとGENOで買ったことあるけど安くてよかったよ

ただし付属品は期待するな
326[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 17:45:26 ID:zbPr7SyA
NEC DELL INSPIRON 8100
CPU:Pentium3-600MHz(コアは河童)
RAM:384MB(256MB+128MB)
HDD:20GB
FDD:内臓
OPD:DVD
LCD:15TFTカラー液晶
解像度:1400×1050(SXGA+)
モデム:無し
USB:2
LAN:無し(MPCIスロットで増設可能)
カード:2
OS:ウィンドウズ Me(付属)
サイズ:B4
添付品:ACアダプタ リカバリディスク 交換パネル複数

難点は「液晶右端に青い線が1本、ディスクの回転音が大きい」など
これで「5980円」、果たして安い?高い?
(実は「部品取り」として購入済み、以外に「使えた」のでメモリ(256MB)とDVDドライブを取り去り
CDドライブとメモリ128MBを足してファイルサーバとして活用中)
327[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:15:33 ID:7yLZAWPE
>>324
価格.com等に中古パソコンの項目あるから見るといい。

>>326
査定して貰いたい理由が分からない。

結果的にこれは買いだったのか?が知りたいのか、価格を聞いたら、ヤフオクにでも流すのか?
328[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:16:52 ID:k7edTO6U
かなり微妙・・・
つかなんでまたそんなゴミを
329[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:47:24 ID:7eXfOQNy
>>324
ネットなら検索型番、機種名かければ沢山ある
良く名前があがったりデータ集積サイトに載るのよりも安くて旨味のあるのもある
330[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 19:36:29 ID:qg8dbPUw
>>324
オイラ的にはGENO、Rガーデンが
良かったな。祖父なんかだと同程
度の品物が1.5倍くらいかな。
高いからといってその分いいかと
言えばそうでもなかった
331[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:33:04 ID:MrBVwMdQ
液晶が起動時含めて赤くなってると、寿命が近づいてるらしいけど、
だいたいどのくらいの期間使えると思ってればいいんだろ?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:47:48 ID:nUfNtR7s
>>326
DELLの中古ノートを常時起動の用途に使うのは危ないよ
ヒンジ付近が発火したりACが物凄い熱持ったりと危険
333[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:52:56 ID:C0FD+/lJ
>>331
運が悪ければ買った翌日に切れることもあるが
俺が今使ってるノートは赤くなってから2年使えてるw
334[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:46:37 ID:a8bzh6mm
型番 FMV-6700NU9/L
CPU PentiumIII-700MHz
RAM 128MB
HDD 10GB
FDD 着脱
ドライブ 着脱CD-ROM
ネットワーク LAN
インターフェイス USB x2
PCMCIA x2
OSライセンスシ−ル Windows2000
画面サイズ 14.1インチ

上記で税込み9000円は安い?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:59:09 ID:zawpJZZm
>>334
用途によるとしか言い様がない。値段からしてジャンク境界線上だからな。
2ch専用と割り切るなら。
メモリーも何も拡張せず、遅いの覚悟で壊れるまで使い捨て覚悟で使えばOK
336[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:55:02 ID:G2fBykBU
しかし何でみんな揃って液晶赤く
なるんだろう。古くなるとそうな
るモンなのかな
たまに黄ばんでるのもあるね

337[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:36:58 ID:aw+OthaJ
蛍光灯だからね
338[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:39:57 ID:DZft2ue7
>>336





339[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:56:41 ID:ke64AQFp
それにしてもDDRは高い
340[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:09:10 ID:EXCyacHO
うむ
341[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:19:12 ID:uHPyV32h
>>339
PC2700はたかいね。
1GB以上のメモリを増設すること考えると
一ランク上のPC買ったほうが安くなることもあるしね・・・
342[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 08:10:43 ID:o8cRryHK
うむ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:38:35 ID:FJsjuynm
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40580853/-/gid=UD01020000

2ちゃんとhttp://www.veoh.com/ココを見る為には↑のモノでもストレス無く出来るでしょうか?

デルコンピュータ、Pentium M-1.20GHz搭載B5ノート『Inspiron 300m』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/09/01/645715-000.html
344[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:07:45 ID:IKZqwkbZ
>>343
まあ問題ないんじゃないの?
グラが855GMオンボなのが一寸気になるところではあるけど。

1000LAN対応ならあとは家の回線次第でどうとでもなるような希ガス。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:13:39 ID:IKZqwkbZ
アスキーの記事をまともに読んでちょっと訂正(祖父地図の表記が間違ってる('A`))

×1000LAN対応
○10/100LAN対応

あと、追記事項としてはメモリがDDRだからフルにまで増設しようと思ったら+1万円要るね。
もっとも640MB乗ってるならそのままでも使えないことは無いけど。
CPUが超低電圧型じゃないからバッテリーの持ちも悪いのも欠点といえば欠点かな。
中古じゃあまり関係ないか。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:09:34 ID:FJsjuynm
>>344
>>345
ありがとうございました。背中を押してもらえるようなレスがいただければ即効で、、、、





完売御礼orz
ありがとうございました
347[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:30:33 ID:f+u3pCc+
同目的なんですけどこれってどうでしょうか?
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=20502

これの右側のだと思うんですが、ネットはUSBのアダプタ付けようと思ってます。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/val0305/spec_nub.html

このメモリだと動かすのも辛いでしょうか?良かったらアドバイスお願いします。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:02:42 ID:kqf/GzcW
>>347
3万も出して買うようなスペックのPCではないな。(>>3のLevel 3参照)
メモリもOSの動作だけでぎりぎりだから増設しないと快適には使えないし
別途メモリを買うなら余計お勧めできない。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:32:19 ID:5zWIF4M9
ゲームで、聖なるかな、永遠のアセリア、人口少女、らぶデス、機神飛翔デモンベイン、イース6、
等の3Dゲーや3Dの混ざったゲームをやりたいんですが
上記の作品をそれなりに動かして遊べるノートとなるといくらくらいでしょうか?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:59:16 ID:TPY2SfJo
>>349
ttp://www.illusion.jp/js3/spec_note.html
ここみると、かなりのスペックが必要とされている。
○のついている機種名を価格.comなり奥で検索すれば?
多分DELLの新品を買った方が安いような気がするが。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 02:02:13 ID:qdjNmj6M
それらをやりたいなら下手な中古を買うより、DELLあたりの
GPU付き格安ノートを買ったほうが後々まで持つと思われ。
予算としては10万あれば不満なく動くのが新品で買える。

どうしても中古で安く・・・と考えてるなら、最低でもintel915GMチップセット以降が
乗ってるノートを選べば、まあなんとか動くとは思う。
あまり描写は綺麗じゃないし重いしもっさりしてるからお勧めはしないけど。

一応うちのモバイルノート VY11F(915GM最大128MB)でも、らぶデス1くらいは
なんとかギリギリ動いてはいる。(2はミリ)参考まで。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 02:11:28 ID:kxZuaWpa
>>349
イリュージョンのゲームならばGPUよりもCPUの方が重要だから
915GMオンボードでも問題なく動作する。
ちなみに人工少女3のベンチではPenM740、915GMのノートで45fps前後出た。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 07:29:02 ID:Ei1hXmbN
>>351
らぶデス1ならVRAM16MBのノートでも動くよ。(メインメモリと共有のは無理っぽい)
354[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:27:09 ID:WCsKdP7O
PenM1.1MHz(Dothan)、915GMメインメモリ共有ノートで
人工少女3体験版?とらぶデス1体験版が動いたのを確認。
FF11もその気になれば動くからある意味当たり前とも言える。
(TnL未対応版は除く)

しかしこの2作って、エロゲでも重いほうじゃね? ビックリしたよw
355[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:47:15 ID:5zWIF4M9
情報ありがとうございます!
915GMのあるノートで探してみたいと思います
356[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:54:47 ID:6kRxhfzm
なぜ、このスレの住人はエロゲマに優しいんだ?

エロゲスキーとPCオタ兼任が多いのか…
357[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:29:17 ID:H4m+a4jz
ゲームなら予算内でいっちばん上狙ったほうが良いよなぁ
358[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:44:25 ID:Etn8vb1Z
確かに。
モノにも寄るが、エロゲの数少ない利点に低いマシンパワーでも動くってのがあるけど、
そのエロゲさえまともに動かないスペックのノートってのは、使いまわしが利かず
後々後悔する事になると思うんだけど・・・。

まあ予算とか色々事情があるだろうし無理強いはできないんだけどね。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:30:00 ID:tXnmE415
CD及びDVDの焼き増しと、USBタイプのオーディオにデータを転送するためだけの
PCの購入を考えているのですが、予算はどの程度考えていればよろしいでしょうか?
OSはXP希望。持ち運び、インターネットの接続の予定なし。
アドバイス下さい。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:33:29 ID:oDgIBEML
現行モデルの目ぼしいものがすべてvista化してしまっているので、
中古でXPモデルを探したほうが良いですか?
「これがXPだったらなぁ」と思うような機種が沢山あるのですよね
昨年のうちにXPモデルを買っておけばよかったです
361[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:01:19 ID:HlG5O18Y
【OS】WinXP(もしくはなし)
【メモリ】512MB
【CPU】PenM 1.4G以上
【サイズ】こだわらない
【重量】こだわらない
【バッテリー】こだわらない
【光学ドライブ】CD
【騒音】こだわらない
【無線】こだわらない(いらない)
【予算】3万前後

今のサブパソがガタきてる(Cel500M HDD5Gなど・・)なので、サブパソコンとしての購入
最近母がパソコンに興味持ち始めたので、母専用機となる可能性あり
ネット閲覧、YouTubeやニコニコなどの動画サイトが見れれば良いです。
以上宜しくお願いします。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:07:31 ID:BgUPz0J0
D400
363[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:33:52 ID:viyaP0Gq
北海道の中古ショップのHPですが
http://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/tp.html#t41
を買おうか悩んでいます。
用途としては
実家に帰るときに持ち歩く、ゴロ寝しながらネット、
エロゲ(パープルソフトウェア・キャラメルBOX程度のものや簡単なToHeart2等のダイレクトX対応エロゲ)
を考えています。性能と値段的にはどうでしょうか
364[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:36:36 ID:BgUPz0J0
文句なし、今すぐ買わないと朝まで残ってない
365[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:10:10 ID:TXhWF5Sa
>>363
光学ドライブ無いのが問題なければ買いじゃね?
256M2枚memだから、512M1枚位、別途欲しいが、
この値段なら買いでいいと思う。

ドット抜けがあったら悲しいが、
ROMってるヤツも多いだろうし、早めに決めチャイナYO
366[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:30:54 ID:bV6PukfW
>>359

XPにこだわる意味は?
ざっくりとした話になるが
>>359記載の用途のみなら、>>3のレベル1〜2(OSは2K)で十分対応可能

もしポータブルUSB機器への転送速度を重視(=USB2.0を希望)
するのなら、>>3のレベル3以上が必要
(レベル2でもUSB2.0のものはあることはある、と思う)
ちなみにDVDスーパーマルチドライブは8K位で書き込みソフトなしの新品が買える
なので自分で換装することも考えた方がいいかも
(一部の機種を除きポン付けで上手く行く場合が多い)
367[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:37:10 ID:DuPVnxlB
>>364
>>365
アドバイスありがとうございました。
工学ドライブについては外付けが部屋に転がってるし
メインマシンのドライブを共有かけて使うつもりなので問題ないと考えてます。
明日開店と同時に突貫してきます。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:18:42 ID:Xqy9s6cG
>>367
OSなしのT41が気になるな
レノボってドライバ普通に手に入るの?
369[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:55:25 ID:Y2L1izNw
>>368
Lenovoほどドライバの入手が簡単なメーカーも無いと思うが
370[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 09:11:14 ID:8hOmTZyp
焼き焼きが主の人なら
換装可→なんでも
換装不可→なんでも+外付け
がいいんじゃね?
371359:2008/03/08(土) 11:36:23 ID:zst3Q1s4
アドバイスありがとうございます。
XPにこだわったのは、単純に使い慣れてるってだけです。
2000や98も使ったことはありますが、慣れてる方がいいかな?と…
それと、新しくでる(でた)ソフト・アプリケーションなどが、
XPなら確実に対応しているかと思いまして…
372[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 15:41:05 ID:g6WBdfn0
ThinkPad X40の購入を考えてるんですが、バッテリーだけは
新品にしたほうがいいかなと思い調べてみたんですが
とても手の出るような価格じゃないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000159BW2/ref=dp_olp_2/250-1112161-1585054

ほかに入手できるところはないですか?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:28:04 ID:+Zm5pbfo
TOSHIBA Satellite J12 250C/4
OS:WinXP Pro付属
CPU:Celeron-2.5GHz
RAM:256MB(DDR266)
HDD:30GB
DRIVE:FDD,CD-ROM
LCD:14.1TFT
インターフェイス:USB2.0×4,カードスロット×2,D-SUB,S端子
サイズ:A4
程度:傷等なし。液晶ヘタレなし。

\37800

ゲームはしない。動画が見れればおk。
迷ってるんだがどうなんだろうか?少し古いしメモリは少なすぎだけど、高すぎかな?
判定頼む。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:53:38 ID:JoW/D4CH
高いと思う、やっぱり無難にCelMかPenM機で行ったほうが良いと思うよ
動画も重いの一杯あるし
375[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:55:44 ID:IX4ZagRx
>>372
玄米茶吹いたw
マジで探してるならレノボダイレクトでいいんじゃね? 今なら15%引きで買えるぞ。

標準バッテリー \15,540(税込) 在庫なし
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875909&productId=33014664
大容量バッテリー \16,905(税込) 在庫あり
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875909&productId=4611686018425013646

>>373
これか。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/satellit/040603j1/spec.htm

・・・なんで今更そんなゴミを超高値で買おうとするのか。
25000以下なら考えるけどその値段はちょっとありえない・・・
376373:2008/03/08(土) 19:07:33 ID:+Zm5pbfo
>>374,375
助言ありがとう。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:07:38 ID:JoW/D4CH
ホントだすげー値段だw

そういえばVJ12FBHUXの結構な放出があったみたいだよね
4万出すならもうちょい足して5万で探してみては?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:09:09 ID:zW4u1zRB
37800円あったら機種にもよるがDothanコアのPenM搭載PCが買えてしまうな
379[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:11:04 ID:86x7W6Or
>>373
高すぎ
そのクラスならPenM,メモリ512を狙える
380[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:33:54 ID:jClnFRvI
>>373
高い。
職場で使ってるが、あまりのモッサリさに自前のメモリ足して
何とか仕事になるレベルにはなったが。

Jシリーズなら最低でもJ30のPenMモデルにした方がいい。
てか、東芝機は融通が利かないから値段以前にありえないが。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 19:35:18 ID:zRc6Fp9Y
>>377
すいません、その機種の購入を検討しているのですが、どこのお店に放出されているかご存知でしょうか?
よろしければお願い致します
382[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 20:14:06 ID:1Izvtrzv
>>372
秋葉行けるなら
若松かイオシスに安いのあるよ
イオシスのは怪しいけどな
383[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 21:55:01 ID:g6WBdfn0
>>375
ありがとうございます。
やはりメーカ純正品は高いですね・・・

>>382
じつは本体はイオシスのを買うつもりで検討していたのですが
バッテリ単体も扱ってるのは知りませんでした。
問い合わせてみます。

回答してくださった方々ありがとうございました。

384[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:26:36 ID:NFbIFtVa
>>381
多分アホヲクだと思う。ちょっと前に未使用新品とかが結構出てた。
あとは中古品ならFPにあるな。

ttp://www.fp-online.jp/shopdetail/012001000312/047/000/order/
385[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 23:52:31 ID:zRc6Fp9Y
>>384
VJ12FBHUXはヤフ億では見当たらないようですね、時期が遅かったということなんですかね・・・
メモリが最大1G以上搭載できて5万で購入できるPenM機なら是が非でも欲しいところだったのですが。。。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:06:44 ID:CqSOPlo9
中古のペンテイアムMのB5のノートパソコン購入希望なんですけれど、高くても何円くらいまでがいいのでしょうか?
3万くらいなのかな?5万超えるとEEEPC買えるし・・・
現在P3の700使っています。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:18:00 ID:0kK6tFhP
>>385
VY11Fでいいんじゃない?
これなら3万円台だし。

>>386
Eee PCで満足できるのならEee PCを買うのがベスト
388[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:43:37 ID:PpQPKJ+1
>>385
メモリが1GB以上搭載できるPenM機がいいならVY10F〜VY11Fも対象になるね。
CPUがDothanコアで915GMチップセット、DDR2メモリだから最大2GBまで増設可能、
ギガビットLANにも対応しているVY11F/BH-T辺りが妥協点かも。

件のVJ12Fとの違いはCPUだけだと思われ。(VY11Fが733、VJ12Fが753)
389[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:52:45 ID:PpQPKJ+1
>>386
eeePCクラスのモバイルPCは正直小さすぎて使い辛いと思う。
画面も狭いし、SSDだからSDメモリの耐久性の問題も出てくる。
それらの問題点もわかっている人間が遊びで使うのには悪くないんだけどね・・・。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 05:44:38 ID:fe7nXXQ7
>>389
>SSDだからSDメモリの耐久性の問題も出てくる
言いたいことはわかるが、SSDとSDをごっちゃにしていないか?
SSDとSDって何の略だかわかってる?
391[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 06:20:50 ID:GZDBYw+K
>>390
EeePCのSSDはメモリーカード
392[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 07:04:04 ID:MICyeXc+
SDメモリなんて言葉は無い。
SSDはSolidStateDrive。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 07:07:49 ID:zq9h9lOP
EeePCの白いの持ってるが、SSDは静かなのがいい
メインで使うのはつらいけど テキストうったり 動画再生には持ってこいだな
新型出るけどまた買ってしまいそう
394[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 08:53:30 ID:jAzZ5RiE
SDメモリーカードをSDメモリと縮めた程度で、そこまで目くじら立てなくてもいいと思うんだ。

そもそもフラッシュメモリーの書き込み耐久はSSDであるEeePCの重要な問題点だろ?
メモリーカードの書き込み耐久が約10万回(一般的なHDDだと約100万回)なんだから、単純に
普通の使い方をしていたらすぐに寿命が来てしまうのは誰だってわかるはずなんだが・・・。

しかしこの板に限らず、EeePCに否定的な書き込みに対して攻撃的な奴が変に多くてうんざり('A`)
395[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 09:12:24 ID:X+c806Q3
ふつーのメモカと違って
SSDには書き込みを分散させて延命させる装置がついてるんじゃないのか
EeePCのはどうかしらんが
てかEeePCすれでやれば?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 11:05:16 ID:trSSN6sh
>>394
>単純に 普通の使い方をしていたらすぐに寿命が来てしまうのは
>誰だってわかるはずなんだが

モバイル板や自作PC板のSSD関連スレ見て、もうちょい勉強してもいい
397[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 14:16:18 ID:xP0qNW7w
eeePCは良いPCだと思うけど
他人にこれを薦める奴は頭がおかしいと思う。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 20:13:44 ID:8kIwel0E
>>394
実使用じゃまず問題ないレベルになる様に作ってるんだよ。
じゃなきゃ商品化なんてとてもじゃないができない。
中国じゃないんだからさ。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 04:02:51 ID:8ihmmQ08
若干スレ違いかもしれないが、新品限定スレばっかりだったので

CPU : PenM 1.0GHz以上
メインメモリ : 256MB以上
解像度 : SVGA以上
重量 : 2kg以下
OS : winXP
・音が出る
・PCカード(TypeU)スロット1つ以上
・USBポート1つ以上
・LAN10Base-T/100Base-Tのネットワークインターフェースあり
・CD-ROMあり(持ち運びできる外付けでも可)
・winXP上でMicrosoft Officeが快適に動作
・できればUSB2.0接続可能

*学割は使える(大学生協も利用できる)
*中古・展示品でもいい
*2年も使えれば十分

この条件を満たす実用できるレベルのモバイルノートが欲しいとき
OS・Officeも含めてよりコストを下げるのにはどうすればいい?
400[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 08:11:57 ID:37GkT/qK
>>399
自分で考えろよ。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 10:27:54 ID:qJoXq4s/
>>399
残念ながらスレ違いだ。

>OS・Officeも含めてよりコストを下げるのにはどうすればいい?
予算も言わずに何が言いたいのかわからん。

金ないならOS、Officeはフリーで賄え。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 17:47:43 ID:8ihmmQ08
>>400,>>401
大学入学にあたって大学の奨励スペックのノートが必要だといわれたが
奨学金からは補助が出ないので少しでも出費を抑える必要があったんだ
でもスレ違いだった、ごめん
403[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 17:53:48 ID:+om4u8mQ
OSやOffice無しで良ければ>>399のスペックなら2万円程度ってところか。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:04:02 ID:qJoXq4s/
>>402
とりあえず、推奨スペックと予算を言うんだ。

話はそれからだ。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:05:34 ID:37GkT/qK
大学の奨励スペックのノートが「音が出る」
まであるの?
winXP進められてるの?
Microsoft Officeは97とかでもいいの?
406402:2008/03/10(月) 18:40:30 ID:8ihmmQ08
>>404,>>405
推奨スペックは>>399のとおり
OSは
WindowsXP ProfessionalServicePack2
WindowsXP HomeEditionServicePack2
WindowsVistaHomePremium
WindowsVistaBusiness 
のいずれかを指定してあった

Officeは"Microsoft Office Personal又はProfessional"と書いてあったが、
授業で使うようなのでなるべく最近のものがいいと思う

予算はOS・ソフト込みで5〜6万ぐらいで検討中

「音が出る」は"サウンドボード等のサウンドシステムを有すること"の指定から
外国語学習でCDプレイヤー代わりに使うのかもしれない
407[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:47:25 ID:tSNGncFb
>>406
ガイシュツの
ttp://www.at-mac.com/dos/used/thinkpad/tp.html#t41
でOffice梨のT41を買って、別に光学ドライブ+OEM版Office購入で
予算内に収まるかな?(OEM版のOfficeの価格は知らないが)
408[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 19:34:51 ID:8ihmmQ08
>>407
ありがとう
ちょっと大きめだけど予算内に収まった
もう少し小さいの探してみて見つからなかったらこれにする
409[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 19:38:38 ID:tRNwH3ot
その頃には無くなっているんじゃね
410[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 22:49:59 ID:pIe3W65g
HPcompaq祭があったのかよぁぉぉぉぉぉ。。。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:54:11 ID:mN7NZlHU
CPU:PenM1G以上
サイズA4までのモバイルノートできればB5が良い
メモリ、HDD、グラボはなんでもいい(HDDは2.5インチ)
解像度:SXGA以上

まとめるとモバイル向けでオフィスやネットが問題ないくらいのパワー
で高解像度のノート探してます。
thinkpadのT41SXGA+とdellのlatitudeX1を候補に挙げてるんだが
他にオススメありますか?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 00:39:20 ID:ZlEaN8H6
ないです
413[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 00:42:17 ID:+O/XqirU
NEC LavieRX/VersaPro
SONY VAIO Z
Let'snoteY2

こんなところか。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 01:22:37 ID:ivZVHA8S
>>413
サンクス
まぁキーボードてかっても換装できそうだしT4xシリーズにしとくかな
415[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 10:58:08 ID:yqUsA7kc
704x396 WMV9の形式で拡張子がaviの動画をコマ落ちしないで再生するには
どのくらいのスペックなら平気ですか?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:09:28 ID:bMvIG+O8
>>415
>>3のLevel2ならおk
ビットレートにもよるけどビデオチップがへぼくなければ
Level1でも大丈夫なはず
417[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:34:22 ID:yqUsA7kc
>>416
所持してるCeleron 1GHzのノートを使っててコマ落ちしてしまうのですが
コーデック、OS、再生プレイヤーの影響でしょうか?
Windowsメディアプレイヤー9
コーデック:ffdshow、Combined-Community-Codec
メモリ198MB(タスクバー確認時、空き100MB程度)
OS:2000です
418[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:42:33 ID:xvzoTAAu
>>415-417
Level2ではWMV9はきついと思うよ。
DivXやXvidはプログレなら大丈夫だけど。
インタレ保持だとそれらでもきついかも。
Level3ならまず大丈夫。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 15:50:02 ID:E2Op0i0x
WMV9が重いといっても704x396程度ならPen3 800、RageMobility(8MB)のPCで
コマ落ちなく再生できてるぞ
ちなみに再生プレイヤーはGOM
420418:2008/03/12(水) 15:58:38 ID:xvzoTAAu
>>419
いいなあ。うちのCeleron1GHzでは無理だ。
グラフィックがオンボードなんでそのあたりの違いかな。
確実に再生しようと思うとやはりLevel3くらいが無難じゃないかな。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 16:04:09 ID:IQzeR3F7
>>418
プレイヤーを換えてみたら?
一番の解決方法は最新のPCに買い換える事なんだがね。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 16:09:19 ID:E2Op0i0x
最新のにしなくても3万円くらいで買えるPenM機に変えるだけで
720pのwmvが再生になるな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:08:45 ID:g5GN4HhE
3万くらいのPenM機ってどこで買えるの?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:10:13 ID:emTmRJ/0
>>423
X31の中古なら稀に3万台であるぞ

多少難有りだが・・・
425[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:03:04 ID:EJxW7Lr6
PC2700のメモリ1G×2枚が搭載できるXPマシンで評判の高いX31後期型もしくはX32を狙っています
それぞれ店頭で見かけないので困っているのですが、最悪旧IBMで無くても良いので他のメーカーで
2G搭載可能なオススメの機種がありましたらお願いいたします
426[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:09:14 ID:57ItKCJU
まことに恐縮なんだけども、大学入学にあたりノートパソコンがほしい。
ワードとエクセルが使えればよくネットも繋がない完全スタンドアローンなものが欲しいんだが

どのくらいまで安井のあるだろう?OSはXPきぼう

加えて変な質問失礼します。
IBMのPCで3年前の値段で30万近いのが現在5万ほどで売ってるとの風のうわさを聞きました。
これってスペックどんなもんなんでしょうかね。
こちらはついででよいのでお願いします。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:09:48 ID:rPRhaiXZ
このスレの人たちがあげるマシンの価格は、
ある程度キズやテカリ、シミ等の問題があるが一応動くマシンの
価格なのか、
取り立てて問題のない状態のよい美品の価格なのか、
どちらがメインなのでしょう?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:25:09 ID:0PhDoo+C
>>424
中古ノートで5万くらいだったら、ThinkPadが人気なんですか?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:25:18 ID:1KdOUCSw
キズ・テカリ・シミ等は多少あるが、全く問題なく動くマシンの価格では。
1年未満ならともかく、ある程度使えば外側は傷付いて当たり前。
気をつけるべきなのは内側の、液晶の状態の方。

傷が気になるなら新品買えば?NECの新品モバイルが7万円切ってるご時世だし。
ttp://item.rakuten.co.jp/ixi/13494/
430[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:30:10 ID:P5YBLgQk
>>427
当たり前の事ですが、ノートパソコンには寿命があります。
よく目に付く箇所は、
○画面のバックライトの劣化
○キーボードのこすれ(消えてたり)
○全体の傷、あざなど

そして、パソコンはCPU、メモリ、HD(ハードディスク)、マザーボードに分けられますが、
CPU、メモリについては劣化等は無いけど、HDについては気を付けないと
すぐ駄目になるケースがある。
それと、ホコリによってパソコンが傷み、ケアをロクにしてない
パソコンについてはいつ壊れるかという状況の奴もある。

このスレではpenMを中心に勧めてるのはパソコンが
まだそうは傷んでいない頃のパソコン(2003年〜)なのと、
処理能力が高く、静音性が高いという点。これより下の製品になるに従って
1人でなく複数の人が触ってたり、使い倒されてたり、という事が考えられます。

以上の事より、
>ある程度キズやテカリ、シミ等の問題があるが一応動くマシンの価格
pentiumMより手前
>取り立てて問題のない状態のよい美品の価格
pentiumM以降

と僕は見ますが、如何でしょう・・・・・。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:39:39 ID:7gjRBueU
>>423
PenMで3万円くらいという条件ならば簡単に見つかるぞ。
ttp://kakaku.com/used/search.asp?ca=0020&s2=7&dt=4&im=1&pa=1
さすがに2万円を切るものはジャンク以外では滅多に見ないが。

>>427
価格を提示した人が許容できる範囲内の状態のものだろ。
たまたま安い価格を経験しているか否かという違いもあるし
主観が入るので絶対的なものではない。
ある程度相場というものが存在するのは確かだが。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:55:38 ID:LfLXrG0l
>>417
ちょっとこれでも

【ヌルヌルシーク】TCPMP CorePlayer BetaPlayer 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201931826/
433[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 08:17:00 ID:oe4TULIW
なんか学生っぽい初心者系の人による質問で
このスレに活気が出てるな と思ったら

そうか、そろそろ新学期だ

個人的には、初心者の人が中古買うなら
とりあえず安いノートを買っておいて、
 (PC詳しい知り合いがいれば、
  その人から短期間でも借りるのも手かも)
使っていけば詳しくなって、必要な機能分かってきたころに
ベストなノートPCを買う

という流れでもいいと思う
(初っぱなから自分にとってのベストノートPCをってのは難しいだろうから)
434[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 08:36:45 ID:d0LmsTUn
>>430
誘導にしろ何にしろまずは一旦自分で試すべき
435[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 08:37:08 ID:d0LmsTUn
誤爆
436[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 09:31:26 ID:rBUTd3hi
とはいうものの、新品でも6万円前後から買えるからね
安くあげようと無理に中古にこだわることも無い。
頑固親父が中古にこだわり 結果半年もたたずに新品に買い替えてのはよくあること
437[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 10:29:04 ID:9pj54lPR
>>428
ThinkPadは保守パーツを別途そろえて自分でカスタマイズできるから
色々とメンテが楽なんよ。

キーボードが汚くても自分で換装したり、同じ機種ならパーツ流用できたり。

あと、5万程度なら、Refurbished が大半で、状態もそこそこ良い物が多い。
個人使用の中古なら3万台〜あるしな。

ただX40系はHDDの入手性の低さから使い捨て感覚じゃないとオススメできない。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 17:30:47 ID:J+2EdWAB
今はPenMより2万以下のOS込みPen4-Mが狙い目だな
439[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 17:40:19 ID:TZzxs1VB
PenMも安いときを狙えば2万円前後で入手可能だから
1万円台前半でないと俺はPen4-Mには魅力を感じないな。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:05:45 ID:xdtjixm/
どなたか>>425にて
ご存知でしたらお願いします
441[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:27:22 ID:TZzxs1VB
>>440
PenM搭載(855GM)でメモリスロットが2つある機種ならどれでも2GBまでおk
公式サイトでは純正メモリにおける最大値までしか書いてないが問題ない。
だから好きな機種を選べ。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:22:15 ID:t6q/xkwf
>>425
PC2100、PC2700のパソコン 1GB×2=16000円
現在のパソコン           〃 =4000円
現在のパソコン        2GB×2 =8000円

よく考えて買いませう




443[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:41:55 ID:Mh2YjCzX
>>442
マジカ!!

ウチにPC2100 512M四枚も余ってるが放流したら
酒代くらいになるかしらん・・・
444[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:58:09 ID:QGFae1be
>>443
そのクラスは市場でも余ってるからたいした額にはならないよ
445[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 22:07:44 ID:Mh2YjCzX
>>444
ショボーン(´・ω・`)
446[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 22:21:56 ID:t6q/xkwf
>>443
良ければ3000円で譲ってくれないでしょうか?
お返事お待ちしてます、ってスレ違い棚
447[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:43:05 ID:1DQbbPV1
>>441
ありがとうございます。
具体的な機種名が出てきていないということは、オススメ出来る機種はそんなに無いということでしょうか?
>>442
私の場合、あくまで手元にあるパーツが有効活用できるPCを安価で入手出来れば、と思いお伺いした次第です。
2Gフルで載る機種なんてそんなにあるとは思っていないので、ThinkPad以外無いということであれば思い切って
売ってしまおうかとも考えています。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:55:09 ID:F46AlUG0
チンコパッドは耐久性抜群だよ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:55:59 ID:TZzxs1VB
>>447
他の条件がないと候補がたくさんありすぎて絞れない
450[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 02:21:53 ID:wJAov1BC
>>448
あなたのチンコが抜群には見えないわ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:00:50 ID:4tVkVU/X
>>438-439
相変わらずオクでは初期のP4-M機はジャンクでも1万越えすることがある。
理由はよく分からんがw

>>443
祖父やオクで高く売れるメモリ
・PC100または133の256MB(ただし128MBit*16のタイプ)
・PC133の512MB(昔から高く売れる代表格)
・DDRの1GB(最近は値下がり気味)

要は古い規格の大容量品ほど高く売れるという寸法。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:16:54 ID:iYila8Pn
Micro-DIMM256MBやVAIO 505/C1/GT専用の256MBメモリーも高値で売れる。
I.OのVAIO専用256MBはヤフオクで45Kの値段が付いていても落札される時がある。
PC本体より高けぇよw
453[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:34:49 ID:pFxsDYlN
最近、5年間利用のリースアップと思われる PemM PCが放流されてきましたね。

外装の状態が悪いのばかりだけど、
去年は4万円で販売されていることを考えれば安くなったなぁ。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:22:21 ID:ovQZDvjF
PenM機はここ一年は値段変動無くなかった?
PC-NETで一年以上前に3万ちょいでThinkpadX31を買ったけど
この前いったら値段上がってたよ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:45:52 ID:e82Kjs0x
そりゃ、中古なんだもの価格は個々の状態による罠。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:32:34 ID:QwpMrKgQ
>>454
この間、外装難有り、os無しで、14k円でデルのD400を買ったよ。

まぁ、os無しだったのが、安い理由だろうな。
PemM 1.6Ghz、無線LAN(abg)、メモリー512MB、40GBのHDDで満足な一品でした。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:05:12 ID:E7EjVD7Z
458[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:11:40 ID:I9PRm1qR
IBMのおすすめはX31以外に何がありますか?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:16:24 ID:5xLLHmWA
s30か240Zだな
460[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:37:52 ID:9SjNnzVA
X2xのパームレストマジお薦め
461[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:40:28 ID:X7KRPzjG
>>457
既に売り切れてる・・・

在庫があるうちに出会いたかった・・・
462児玉清:2008/03/15(土) 10:34:21 ID:nI8MFqAr
そこは在庫があるうちに出会いたかった〜ざ〜んね〜ん
463[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:18:55 ID:/xuIaNlw
600は(・∀・)イイネ!!
464[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 20:09:14 ID:PQ7mTJjB
ThinkPadのA21e中古で買ったら一週間で動かなくなった。
保証付だったから交換してもらえたけどこういうことがあると
中古は考えてしまう…
465[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 20:23:13 ID:okj4AhDM
>>464
気にするな。
新品でも割とそういうことはある。
でも保証に対する信用が確かに中古と新品じゃ違うね。
新品だと1年〜5年ぐらい保証がつくけど中古だと一ヶ月がせいぜい。
まあ値段分の差はやっぱりあるよ。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 12:33:02 ID:O6lg7iUU
DELLインスパイロン1300って45000ってどうですか?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 12:45:53 ID:NC1XWYvI
>>466
乗ってるCPUがセレロンではなくペンティアムMで、かつメモリーが1G以上乗ってるならともかく
やめとけ
468[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:50:57 ID:+cxhLZBm
inspiron1300って、3年前に新品が6万で売られてて祭りになってた奴だな
今頃それの中古を45000で買おうってのはちょっとどうかな・・・。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:15:49 ID:O6lg7iUU
>>468
そう、3年前のみたい。DVDもみれるし、無線LANついてるしと思って迷ってたんだが
470[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:17:51 ID:H/kPXptz
dvd-rom 2000円
無線LAN 1000〜
という事を考えたら別におとくでは・・・・・。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:20:40 ID:VY+3iZl+
今となっては45000円という価格ではお買い得感が全くないし、
3年前の時点で新品6万円だった品を今更45000円で買うというのは
その機種に何らかの思い入れがないととてもおすすめはできない。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:27:09 ID:O6lg7iUU
いろんな意味で中古買うのは難しいな。それに何だかんだ比べるからしんどい。
DELLの低価格の新品が安くなってたりするから、中古の選択って異様に難しいのかもなぁ。今の時代。ある意味、DELLすごいな。何だかんだいって。
ちょっとビックカメラみてくる
473[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:28:20 ID:VY+3iZl+
>>472
Dellでいいのならプラス1万円でデュアルコアCPU搭載の新品が買えるぞ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:38:50 ID:O6lg7iUU
>>473
安くてお得っぽいのであれば、メーカー気にしないんですよね。多分DELL向きかもなぁ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:09:22 ID:K1+PF2vg
ならDELLかhpの格安PCだな。コストパフォーマンスでこれらに勝るものはなかなか無い。
もちろん質に関しては安かろう悪かろうな面も否めない為、保障をきっちりつける事をお勧めするけど。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:20:19 ID:HSRmXUqD
PCゲームができて、動画を割とスムーズに見られれば、と思ってます

DynaBook Satellite 1870
・Pentium4 1.8 GHz
・256 MB
・20 GB
・CD-ROM内蔵
・15TFT(1024x768対応)
・Windows XP(Professional)
・ヒンジ部がゆるい
¥29,800

もっと探せ、といった感じでしょうか?
477[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:37:25 ID:FjctWCly
ゲームはやりたい候補ある?
すんごくスペック必要なのも多いよ
478[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:46:07 ID:GCjWJmNI
ゲームと動画っていってもピンからキリまであるからなぁ
479[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:05:13 ID:K1ohn3Ar
P4
256MB
CD

急いで買うマシンじゃない
480[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:07:14 ID:Cxttf5Of
>>476
エロゲやファルコムならそれでおk
481[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:09:18 ID:GCjWJmNI
エロゲも最近の3DのものはGPUだけでなくCPUパワーがないと辛いぞ。
GPU性能は設定を落とせばなんとかなるがCPUパワーが足りないのは
どうしようもない。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:36:26 ID:6QDLK7tV
CF-T5LC9AXS メモリ+1GB 99800円
保証書が無いみたいなんだけど、高い?妥当?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:37:45 ID:gdkFW6fw
新品買った方がいいんじゃないか
484[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:41:15 ID:Cxttf5Of
スレタイもなにもあったもんじゃないなw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:46:50 ID:K1+PF2vg
中古品の相談所なんだからこれでいいんだよ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:59:21 ID:6QDLK7tV
ttp://panasonic.biz/pc/support/prod/note/t5l/spec.html
>>482 軽量バッテリーで駆動時間6.5時間、標準買えば15時間
モバイルノートなんだけど、やっぱり高いのかな?

丈夫で駆動時間10時間くらいが新品でこれより安ければそっち買うけどw
487[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:05:28 ID:gdkFW6fw
新品でそれより安くってのは無いだろうけど
中古に10万出すんだったらもうちょっとプラスして新品買った方がいいと思うけど

駆動時間重視ならこの辺とか
ttp://kakaku.com/item/00200715406/
488[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:07:18 ID:FnLFBUp5
LシリーズはLet'sの中でも人気高くて今でも欲しがっている人は多い。
>>482のは無線LANがないけど法人モデルで本当なら3年保障が付いていてそれが取り柄なんだが、
保証書がないとなると微妙。

軽さと標準バッテリを付けたときの駆動時間に関しては新品でもこれに匹敵するものはないから、
そこに魅力を感じるなら買い。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:15:45 ID:Cxttf5Of
>>482
買いだよ
490[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:17:19 ID:gdkFW6fw
自己レス
>>487は1.8インチだな・・・見なかった事にしてください><
491[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:26:33 ID:GCjWJmNI
>>482
保証書があれば間違いなく買い。
なければちょっと微妙だけどT5Lの軽さと駆動時間に魅力を感じるのなら
悪くない価格だと思う。
R5LとT5Lはレッツスレでは未だに神機扱いだからな。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 22:36:06 ID:6QDLK7tV
>>487,490
良さそうな感じがするけど、1.8インチ?
液晶は12.1インチみたいだよ?

>>488,491
保証書が無いのが気になったから、すぐには購入しなかったんだ
3年保証が無いと微妙みたいだから、ちょっと値下げを交渉してみるかな
軽さと駆動時間はすごく魅力的w

>>489
明日買ってくる!!!!
493476:2008/03/16(日) 23:06:13 ID:O1YW+lHn
>>477,478
大事な所を濁してしまいました
ゲーム→エロゲ(3Dではない) 動画→ニコニコ動画やyoutubeです

>>479,480,481
ありがとうございます
winは初めてでイメージがぼんやりしてまして‥他にも探してみますね
494[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:28:40 ID:GCjWJmNI
>>493
それなら>>476のスペックで問題なさそう。
ただし、価格はリカバリ付きでも2万円までだな。
29800円出すのならPenM搭載PCを買った方がいい。
あとエロゲも最近はDVD-ROM版ばかりなので自分で換装できる
スキルがないのであればDVD-ROMやコンボドライブ搭載の機種を
買った方がいいと思う。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 08:35:59 ID:JEW4GYqZ
ニコ動でも厳しいスペックだと思うが
496[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 09:56:32 ID:uSDGEpQI
はじめまして
Satellite1870 SA160C/5
Intel Celeron 1.60GHz
512MB 30GB CD-ROM
WindowsXP Pro・デバイスインストール済み
保障3ヵ月 送料込で19000円で買ったんですが
これは妥当ですか?損ですか?
ニコ動などはみれますかね?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 10:09:52 ID:BuQOHpWn
無理だと思うよ。
もっとハイスペックのCPUを使わなければ見ることは不可能だよ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 10:34:07 ID:44fOAAGW
買ったのならば見れるかどうかは自分で試せばいいじゃないか
499[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:15:39 ID:ePyjftY5
便乗申し訳
>>496
ちなみにこれくらいのスペックならXP、OFFICE動いてDVD再生程度なら十分でしょうか?
ネットなどはつながない予定なので、ウイルスソフトなども入れる予定はないのですが・・・
500[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:46:53 ID:BuQOHpWn
つーか、そういうのはスレ違いだろ。他で聞けよ
501[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:47:05 ID:vVDPniqx
>>499
officeファイルが感染してPCに感染というケースは、かつて猛威を振るったし
今でも残っている可能性があるよ
502[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:50:12 ID:ePyjftY5
>>501
そうですか。その点も留意したいと思います。どうもアリガト
503[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:53:21 ID:F03vvb7Z
不可能ではないがものによってはきつい
504[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:30:30 ID:uSDGEpQI
>>498
まだ届いてないです
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:25:29 ID:eSxYspa7
>>496
安くはないけど保証3ヶ月ということを考慮すれば妥当な金額だと思う。
ニコニコ(512x288、VP6 or H.264)を見るならコメントオフを推奨。
オンでも見れなくはないけど弾幕があるときついと思う。
PenM1.1GHzでもコマ落ちするくらいなので。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:31:23 ID:lGk8i8jp
>>496
余裕
DVD再生なんてもっとしょぼいCPUでも全然見れるよ。
プレイヤーを軽いものに変えればなお良い
507[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:32:21 ID:0ycp4yZX
多少の弾幕なら、デスクトップ鱈セレ1.3Ghzでも大丈夫だった
mobile Pen3 700Mhzではカクカク…(コメントオフなんて知らなかったからそっちは知らない)
508[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:34:41 ID:lGk8i8jp
おっと、>>496じゃなくて>>499の間違いだ
ちなみにiMACの時代なんて600KHZとかで見てたんだぞ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:47:53 ID:eSxYspa7
>>507
多少の弾幕ならPenM1.1GHzのレッツノートR3でもコマ落ちはしないけど
激しい弾幕だとCPU使用率100%に張り付いてしまうこともある。
もっとも激しい弾幕なんてあまりないからそのときだけコメントオフにすれば
良いだけの話かもしれない。
あとPen3 700MHzだとコメントオフでも常時CPU使用率100%くらいだろうから
コメントオンだとカクカクなのは当然かもな。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 17:14:42 ID:lGk8i8jp
つーか最新PCでもニコ動の厚い弾幕の前では少しカクカクしますw
だから気にするなとw
そもそもニコ動に画質は求めちゃいけない
511[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:23:04 ID:5jy5r+s1
Youtubeは高画質モードも搭載してきたみたいだし、求めちゃってもいいですよね?
512482:2008/03/17(月) 20:37:57 ID:bD+tI+6P
CF-T5LC9AXSを99800円で買ってきた!
保証書無しで、ドット落ちが1ヵ所、天板に擦り傷

少しまけてくれって言ったら
「これがぎりぎりなんです」と、棒読みされたw
5000円くらいは?って聞いても棒読みだったwww

2年位は使おうと思います
513[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 20:43:11 ID:eSxYspa7
>>512
おめ
値引きなくても悪くない価格だったと思うのでいいんじゃないかな。
もしもR5L+1GBメモリを同じ価格で売ってたら俺も即買いしてしまいそうだもんな。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:29:49 ID:oqHE+nBo
メモリ増設でその値段はいいな・・・
515[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 23:02:24 ID:4rEW1vEg
>>512
スペックググってみたが・・・
良い買い物じゃんか!!

mem1G分差っ引いても、93kか。

ドット抜け1個はちょっと厳しいが
許せる隅の方なら値段に影響でないし、
価格見たら新品がまだ150kだし、妥当な値段だな。

おめ!!!
516[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 23:03:43 ID:peIzr7xi
毎度ありがとうございました。
       ○ゃんぱら札幌店
517[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 23:17:45 ID:5jy5r+s1
>>512
それはもう売ってないですか!!!!!
518[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 23:39:51 ID:bD+tI+6P
増設メモリは D2/P533 PC2-4200 1GB だった
初Let'snoteだけど、サクサク動くしタッチパッドは使いやすいし
2年くらい前に購入した重いノートより快適だw

>>513
あり!
>>483-485 の流れで高すぎかな?と思ったけど
良い買い物したと思う

>>514
保証書が無かったのがちょっと残念だけどねw

>>515
ドット落ちは上から5mm程度の場所で、右の1/4位の場所のみ!
普通に作業する分にはほとんど気にしないだろうと思う
あり!!

>>516
ありがとうございました。
実は、購入数日前に何度か立ち寄って見てましたw

>>517
T5は売り切れだけど、未開封R7なら152800円くらいであったよ

購入して相談じゃなくなったので、このくらいで名無しになりますノシ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:20:35 ID:6gtf2cV3
>>516
中の人かよw
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:23:47 ID:j7Bw9pgc
>>516
おおw
521[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:27:27 ID:6gtf2cV3
札幌の中古といえばDo-夢が有名だけど遠くなってからいってないな・・・
むしろツクモとかじゃんぱらとかに
意味不明な掘り出し物がすごくまれにあるよね
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:29:18 ID:YXiH9J0c
ぶっちゃけ、そんないい買い物か?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:32:44 ID:7vjMbCfK
>>522
いいかどうかは個人の用途や判断しだいだが
レッツの中でも名機かつ相場より安めとなると悪くはないだろう。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:39:14 ID:DVj86eRq
まあ普通かと。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:39:20 ID:9vJiSxvY
>>523
名器ってどこで調べればわかる?そういうスレがあるの?
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:42:13 ID:6gtf2cV3
MicroDIMM1.5GB最初から乗ってるのが良い
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:54:20 ID:7vjMbCfK
>>525
レッツスレに行け
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 01:08:27 ID:DVj86eRq
>>525
そゆのはスペックや作りや相場を見て自分で総合的に判断するものだから。
他人に言われないとわからないって人はスペックを理解するところから始めないと。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 09:31:43 ID:PxtGeHVb
>>517
CF-R3EW1AXR + RAM512MB増設(合計768MB)
¥64,800

ってのならあった。

ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=71060938&shpcode=71
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:31:57 ID:SACZyp8P
FMV-7000NA4  \40,700

CPU Pentium4 2.5 GHz
メモリ 512MB  
HDD 20GB   
CD-ROM内蔵 [読込対応]CD-ROM
FDD内蔵
画面 15TFT(1024x768対応)  
LAN(100Base-TX) USB2.0内蔵 
保証期間 180日(6ヶ月)保証

文書作成、ネットに使いたいのですが
安いですか?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:36:01 ID:oHx0NaL/
>>530
半年保証が無ければ2万円程度が相場の品だぞ
532[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:44:28 ID:SACZyp8P
>>531
レスありがとうございます。
探し方が下手なんですかね…
ぐぐっても出てこないです。よかったらおすすめの中古PCショップ教えてください。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:11:06 ID:oHx0NaL/
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:23:46 ID:Ku2Ndi5l
>>553のでビンゴなら

OS無しだから富士通でリカバリディスク購入でプラス5250円(だったかなぁ)
HDDが20GBはキツイ 自分で80GBに換装でプラス7000円

合計53kか 高すぎる
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:27:44 ID:SACZyp8P
>>534
そうです!

↓これなんてお得ですか?
ttp://shop.ecokit.co.jp/iwindow/7.1/800276151/

Officeもついてるし、ThinkPadも好きなんですけどアウトレット…
初期不良のものを再生って中古よりはましなんですか?
物によりますかね…
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:34:11 ID:SACZyp8P
すみません 535のミスりました
>>533です
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:43:38 ID:oHx0NaL/
>>535
安いかどうかはこれを見て判断してくれ
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p97759981
538[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:45:57 ID:Ku2Ndi5l
その値段出すなら新品がよくね?

フロンティア神代 ttp://www.frontier-k.co.jp/note/FRVA/
とか
DELL ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
539530:2008/03/18(火) 17:05:32 ID:SACZyp8P
>>537
ありがとうございます。
>>538
やっぱり中古を探し直します。


いいのあったらまた載せるのでアドバイスください。
お願いします。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:16:54 ID:6gtf2cV3
541530:2008/03/18(火) 17:35:24 ID:SACZyp8P
>>540
DELLの中古はちょっと抵抗があります。

542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:29:16 ID:QA74d9ob
>いいのあったらまた載せるのでアドバイスください

意味がわからんが転載でもしてんのか?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:34:23 ID:6gtf2cV3
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:39:18 ID:KbT/ySlE
IBM 2684-RJ0 32800円

CPU Mobile Pentium 4 2.2GHz
メモリ 256MB
HDD 30GB
CD-ROM
画面 14.1TFT

ニコ動・主にネットで使用していですがどうですか?
お願いします。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:44:45 ID:6gtf2cV3
>>544
Mobile P-4って良い印象無いなあ
メモリは512あると快適だと思うけど
OSついてるの?
546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:47:14 ID:KbT/ySlE
>>545

OS付いてます。Windows XP Proです。
高いですかね?
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:52:40 ID:6gtf2cV3
>>546
相場としてはそんなもんだろうとは思うけど、
メモリ無いとネットでもきついのと、
Mobile P-4はクロック通りの速度にならない上に
とんでもない熱が出るんじゃなかったっけ?
P-Mの低クロックマシンにした方が幸せになれる気がする
548530:2008/03/18(火) 18:53:50 ID:SACZyp8P
>>542
ネットショップで良い商品を探して、ここのスレにそのスペックを載せるので評価して下さい
という意味です。

>>543
わたしも好みです。

新品で3年延長保証付きdynabook 
XPPro
Celeron M 530 1.73GHz
512MB  
80GB
約9万  

と比べてコストパフォーマンスを考えると悩みます…
549[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:59:45 ID:KbT/ySlE
>>547
相場でしたか…買い得感があればと思いましたが。
再考します。 ありがとうございました。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:46:06 ID:cTBjZVJR
>>548
4万もする中古買うくらいなら新品のが絶対いいぜ
実際俺が3万程度のを買ってから一ヶ月で嫌になり新品をかいますた
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:03:52 ID:7vDu3XCj
>>543
>COAラベル欠品

これってどういう事ですか?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:28:39 ID:QA74d9ob
中古品は目利きと運次第。
同じ3万でも選び方次第で満足度が乱高下するからなんとも言えん。
安いからと言って安易にDELLを薦めるちゃうと後々問題になるからな。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:44:48 ID:biLQ/DHk
>>551
Windowsのライセンスキーがついてるラベルの事。

COA無いのにWindos付きとして売っちゃうのはどうかと思うんだが。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:03:13 ID:Xbt0VPnc
いままで01年に買ったimacなんですけど、(めもり128mてかいてある)。
株のトレードするために、winを買おうと思ってるのですが、さっぱりわかりません。
現在、三万くらいで、2年位もつ感じのもので、評判の良いものはどの機種になるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

pen4とか光沢なんとかとかよく分かりません。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:03:27 ID:INhX3Q9+
お願いします。
ソニー春モデルのVGN-SZ55B/Bが展示品で17万て妥当な金額でしょうか?
店側のご好意で商品を取り置きしていただいてるのですが、そのお店が今月で閉店、一点物のため明日にはお返事を出さないとなりません。
今日たまたま入ってみつけたので他店との比較検討する時間もないんです。アドバイスいただけると大変助かります。お願いします。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:07:16 ID:D9vOYPGy
>>555
展示品なら高い。閉店セールならさらに半額まで値切れ

557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:08:33 ID:D9vOYPGy
ちなみに新品より高くなってるw
ttp://kakaku.com/item/00200616368/
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:08:48 ID:DG9huGqx
>>555
17万あるならソニスタで現行買った方がいい
559[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:12:25 ID:6qMZ4GLq
>>554
>さっぱりわかりません
メーカーのサポートが付く新品を強くお勧めする。
3万しか無理なら、株買う前にまず稼いで貯金

>>555
ttp://kakaku.com/item/00200616368/
560555:2008/03/18(火) 22:24:51 ID:INhX3Q9+
さっそくお返事ありがとうございます!
>>556
ほんとですか…?展示品でこの金額高いんですか?何もわからないのでこんなもんだと思ってました…。
>>558
ソニスタで現行というと?ごめんなさい、初心者なのでわかりません。
>>559
再安値16万切ってるじゃないですかー!
ここで聞いて良かったです。素人なので店員さんの言われるがままでした。ありがとうございます。感謝です。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:30:09 ID:DG9huGqx
>>560
17万だせるならSZ95買った方がいいって事さ、
ソニスタのオーナーメイドで価格出るから組んでごらん?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:30:55 ID:2aa4vCPl
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:30:56 ID:cWnxj82i
>>555
ソニスタというのはSonyの直販のSonyStyleの事。
これなんかを参考に。
つか、スレ違いだw ここは「中古相談スレ」。

名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/03/08(土) 07:14:53 ID:ll7LGQL9
>>581
VAIO typeSでプレミアムモデル。液晶のグレードが他のtypeSより良いし、軽量。
SZ95NSとかいいんじゃない。ベーシックからCPUを低発熱のT9300へ、保証をワイドに変更。\187,800
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz95/index.html
安く上げたいのなら、3/25までキャンペーン中のXPモデルSZ94PS。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/S_xp/index.html
ベーシックからワイド保証、Core2DuoT7250へ変更で\140,800
Officeは入学してからアカデミックを買ったらいいよ。実際には学内でゴニョゴニョされて(ry
KnoppixはDVD版なら動くよ。CD版は使わないので知らん。
メモリーは2GBが\4,000切った。http://www.donya.jp/item/5121.html
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:31:02 ID:7vDu3XCj
>>560
SONYのサイト「SONY STYLE」で最新型を買った方がいいってことだっちゃ
565555:2008/03/18(火) 23:32:35 ID:INhX3Q9+
皆様ありがとうございます!本当に助かりました。
ここは中古PCスレでしたね、それでは失礼します。よく検討したいと思います。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 03:04:09 ID:038KjxLa
しかしソニーの中古の高さは異常。
celeron-1.6GHZのノートが47000円までヤフオクで高騰したのは笑った。
なんぼ言ってもねぇ・・・・・。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 05:49:38 ID:I5OZWk5q
ソニーの中古の出品は、出品者のレベルも低いことが多い。
付属品欠品、型番もスペックもちゃんと書かずに出品(写真だけでスペックわかるかボケ!)
最初から相場無視の開始価格。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 06:46:46 ID:fSlxARuh
そう言う層じゃなきゃSONYの新品買ったりしないだろうよ
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 07:13:19 ID:uZRyEVC8
というか中古でソニーとかいって狂気の沙汰としか思えない。
売るほうもDQNで買うほうもDQNだから問題なし。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 08:13:55 ID:70o5rqiM
ひょっとしてスレ違いかもしれませんがアドバイスを・・・・

シャープのPC−MM1−H3Eを無料で貰ったんですが
起動しない(デスクトップ画面まで行き、以後ループ)
症状からしてリカバリしたらおそらく治るとおもうのですが
いかんせん貰い物のためリカバリCDもブート可能ドライブ(他社製USBでは無理)もついてません
となるとヤフオクや中古屋で揃えるしかないわけですが
調べたところ別途揃えるとなると総計で1万を超えるみたいです

仮にリカバリで動くとしてこれは買いなのでしょうか?
ちなみにCPUがクルーソーなのでかなりのモッサリが予想されます
それとも、もうちょっと出してpen-M、cel-M搭載機を買うべきでしょうか?
いまいち相場が分かりません

571548:2008/03/19(水) 08:14:04 ID:S66SoxXt
>>550
やっぱりそうですよね。
Officeつきでマウスもプレゼント中なので、新品買うことにします!
15インチ(XGA) ←解像度がちょっと残念ですが…
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 08:53:07 ID:9jcbJVQa
>>570
オヌヌメしない
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:44:02 ID:VXiYq/GF
>>570
メモリー256MBで拡張不可能、CPUも1Gのそれなら1万円超もの金出す価値はない
OS付の中古ノート探すのが吉。
産業廃棄物を押し付けられた、と考える。

手持ちのOSがあまってて、別PC母艦にしてOS入れられる技量があれば子供のおもちゃ程度には使える。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 09:48:55 ID:OXvM+Z6P
>>570
そもそもリカバリしてその症状が改善される保証もないから
1万円が無駄になる可能性もある。
その症状だけを見るならマザーボードの不良っぽい気もするぞ。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 11:33:27 ID:70o5rqiM
>>572>>573>>574
おぉ、みなさんありがとう。
そうメモリー拡張不可が痛いんですよね
ただセカンドPCとしてNETするだけなので極限まで軽量化して使おうかなとw

あと起動できないトラブルは自分も今まで何度か経験してますが
デスクトップ画面まで1度行くのでリカバリで治ると踏んでます
ひょっとしたら回復コンソールで治る可能性もあるかと・・・(ただFD持ってないのがネック)

ネットワークインストールは自信がないので
別PCも視野に入れてもうちょっと考えて見ます、ありがとうございました
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 12:10:41 ID:altBsZGB
>>569
でヲマエはなぜそう思う訳?
「ソニータイマー」で逃げずに具体的に説明してくれw
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:18:04 ID:ihNs1st3
液晶に虫が入っててもユーザーの責任にされて挙句の果てに罵られるのがソニークオリティ。
まともな人間にはお勧めできない。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:21:41 ID:nhiw8ZM8
>>576
ソニーのノートのデバイスドライバの手に入れにくさについて そうでないと思うなら反論しなさい
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:28:15 ID:SXC2BUF6
中古VAIOは万人に勧められる物ではないな。
昔は高価で買えなかったor最近存在を知って気に入った・・・といった動機でも無ければ手を出す物ではないね。
ドライバーはメーカー製PCでなら、まだ入手できる方だね。 中古でもリカバリーディスク\5,250で売ってくれるし。
2k、XP、Vistaへのアップグレード用のドライバーは有るには有るね。
SONY US、EUROへ行けばプリインストールのドライバーもあるし。 最悪OEM元とか。
中級ジサカー程度のスキルがあれば、そんなに難しくはないよ。
リカバリーディスクの販売すら受け付けず、有償の引き取り修理しか受付ない#よりはマシw
構造欠陥を持った製品での、欠陥を認めない態度は如何な物かと思うがね。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:30:40 ID:SXC2BUF6
オクで高値で売れるのは意外だった。
5年前に14万で量販店で買ったVAIOC1最終モデルが、去年オクに放出したら11万で売れたw
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:52:05 ID:b5EC0td2
以前使ってたVAIOはXPSP2用のドライバがなかったな
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:10:51 ID:SPLuvb0I
携帯からでスマン…

NEC DVDコンボ搭載 LavieCLC300/1
CPU Celeron850MHZ
HDD30Gメモリ256MB
14インチ液晶 LAN USB内蔵 OS XP
38000円

ファイル作成が主に、たまにゲーム(オフ)たまにDVD音楽鑑賞何だが…
これって安い?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:12:43 ID:njBEvhW0
高い
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:21:33 ID:9jcbJVQa
高い
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:35:01 ID:qXiawsco
>>582
あり得ないほど高い。
38000円あったらコンボドライブ、リカバリ付きのPenM搭載PCが買えるぞ。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:54:58 ID:xVc9GFKB
>>582
ボッタもいいとこ
相手にすんな

587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:18:27 ID:sjOypuCD
>>582

1年保証とリカバリ付いていても、1万5千以上は出せない
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:45:48 ID:HOK/DnIi
>>582
XP Homeは魅力ない
Cele850,256MB,30GB,14XGA
ということで\8,000〜\11,000ならOK
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:51:11 ID:038KjxLa
>>582
>CPU Celeron850MHZ
>メモリ256MB

windowsXPの体感的なもので言えば、
pentium1GHZ以上で、メモリ256MB以上(512MB推奨)
はないと、ネット観賞のレベルでままなりません。

windows高速化ツールは必須だし、そのスペックはnliteが無いと難しいと思う。




590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:55:27 ID:038KjxLa
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:55:34 ID:70o5rqiM
>>582
セレロンMですらないのに
いくらなんでもボッタすぎてワロタ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:08:20 ID:DXcaEuRM
FLORA 210W NL4
PC8NL4-X1A13BAA0

O S
Windows2000 Professinal SP4
インストール済み!電源を入れればスグ使えます。
CPU
Pentium-M 1.0GHz
メモリ
256MB
HDD
40GB
ドライブ
純正外付けCD-ROM,純正外付け FDD
通信ポート
LAN, Modem
各種ポート
USB2.0ポートx3, IEEE1394x1(4pin)PCカードスロットx1,
マルチカードリーダー(SD,MS,MMC)
画面サイズ
12.1"TFT(1024x768)
サウンド機能
ステレオスピーカー
付属品
ACアダプター, リカバリCDセット,純正外付けCD-ROM,
純正外付け FDD
保証期間
30日間
34800円


買ってしまったんだが、はやまったかな?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:29:15 ID:7DlymC8d
いいんじゃないかな
OSがXPだったら満点だったんだけど
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:32:39 ID:bACipj+K
>>592
スペック見てきたけれど
かなり微妙だな
最大メモリ768Mってカタログに書いてあった
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:37:50 ID:DXcaEuRM
>>594
マジで!
下調べしなかったorz

まあ2000だからそこまでメモリ要らないかな
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:38:51 ID:u/TUUuou
これか。
FLORA 210W NL4
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora210wnl4/index.html

各種付属品込みだから、特に高杉って事も無いけど、かといって特筆するほど
安いってわけでもないな。1.5kg以下クラスならまあ普通かな。
公式ではXP搭載モデルしか無いみたいなんだけど、何故に2000proが・・・。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:40:49 ID:u/TUUuou
>>594
チップセットが855GMEだからDDRの1GBメモリも搭載できるはず。
当時は取り扱ってなかった容量だから仕方が無い。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:54:42 ID:DXcaEuRM
>>596
中古ショップで買ったから、OS無いのにそこが着けたのかな?
現物がまだ来てないから分からないや

>>597
256はオンボードみたいなんだけど、空きに1Gメモリ乗せたら認識するかな?
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 03:59:41 ID:u/TUUuou
>>598
OS問題は現物見てみないとわからないな。
少なくともサイトから確認できる段階ではXP搭載モデルしか無いっぽい。

855チップセットは最大で2GBまでメモリを認識する設計だから問題ないかと。
うちのモバイルPCでも1.2GBと認識しているし。(VY10F/BH-T)
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:02:51 ID:bACipj+K
>>597
PC2700 DDR SDRAM 172Pin MicroDIMM っぽいんだが
1Gってあんの?
今探してるけど見つかんない
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:03:37 ID:DXcaEuRM
>>599
ありがとう
安心してメモリ探せる



後はXPを手に入れるかどうかだなw
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:11:19 ID:WSFQz8fg
603[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:14:33 ID:bACipj+K
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:15:45 ID:u/TUUuou
>>600
げげマジかと思って調べてみたら・・・牛のサイトで確認しました。
確かにDDR 172Pin MicroDIMMとある。

ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47089

DDR 172Pin MicroDIMMで1GBメモリはちょっと俺も知らんです。
うちの機種はDDR 200pinだから普通にあるんですけどね('A`)
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 04:23:25 ID:DXcaEuRM
>>600
マジ!

て、思ったら

>>602-604
皆さん、情報ありがとう


しかし、高い
本体と値段変わらないて…
512で我慢するw
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 09:52:26 ID:4EniBUzO
TOSHIBA Dynabook SS2110
47,800円 30日間保証付き

OS   XP Pro(リカバリCD付)
CPU  Pentium-M 1GHz
メモリ 256MB(+7000円で512MB増設可)
HDD 40GB
無線LAN IEEE802.11b
Office Office2000personal(OEM CD付)
B5サイズ 12.1インチ 1090g
付属品 マニュアル、リカバリCD、officeOEMCD、ACアダプタ
別売りの中容量バッテリ(+3.1H、230g)
不具合 ドット抜け1箇所(右上)、軽度の圧迫痕2箇所(中央1cm程度、右上1cm程度)
      天板に傷2箇所(左下シール痕、中央に浅い切り傷)
バッテリーの現状 通常2時間、+中容量で4.5時間駆動

用途は都内の別オフィスで勤務する際や出張時に業務文書等を作成することと、
実家に帰省の際に、無線LANで2chやニコニコを楽しむこと。
以前1.7kgのモバイル買って、重さに耐え切れなかったので軽いの重要。
excelまともに使える画面サイズと、ニコニコに耐えられるCPUも重要。
圧迫痕は気にならず。HDD増設しないので1.8インチ問題なし。
SS1600やLet'sはデザインが…SS2120は相場が高い。

長文失礼。もっと良さそうなのがあれば教えてください。
中容量とOffice付いてるし、結構お買得だよね?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 15:52:34 ID:TxH2uxdZ
>>606
以前使ってたパソコンは?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:18:58 ID:Eg6U/fs2
>>606
液晶の程度が許せるなら買いでOK
用途にも申し分なし!!

てか俺が欲しいw
mem増設は自分で決めな

>SS2120は相場が高い。
当時30万位したから当然といえば当然なんだよな・・・
今のRX1が5万位で手に入るような感覚か。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:47:38 ID:BnCxNYyT
●注目●Office2007付●薄型ノート!dynabook SS 2110 (256MB)
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t59696030
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 17:35:02 ID:isXAbKNm
キングソフトのOfficeなのか
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 17:43:06 ID:Eg6U/fs2
>>609
状態記載が無い・・・

液晶の状態見て買いたい派だから中古をネットで買うのは怖すぎるお
612606:2008/03/20(木) 18:55:40 ID:4EniBUzO
>>607
FMV-6700MFです。ネットで購入したけど、重いし大きいので知人にあげますた。

>>609-611
液晶不具合のないSS2110なんて、ほとんど見たことないんですけど…
今回の物は店頭で状態確認済みだけど、ネットは現物来るまでわからないよね。
MSのOfficeじゃないと意味ないし。でないならOpen Officeで十分です。
というか、OSが今更2kだし。XPの画面出して、中身は2kとか信用ならない。
HDDが20GBしかないし、オクでこの値段は高すぎる。

>>308
SS2120 メモリ512MB、HDD40GB、無線LAN・OS・Office無しを見つけてしまい、
どうしようか悩み中。
BaniasでOKなら2110、Dothan必要ならこっちなのかな。
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/103415141/
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:08:36 ID:Eg6U/fs2
液晶の不具合は構わないが、許せる範囲か否かが問題だお

前はスリムノートたくさん出てたのに、最近は少なくなったなぁ・・・
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:47:01 ID:TxH2uxdZ
615606:2008/03/21(金) 00:20:01 ID:V0VzCb91
>>614
ありがとう。でも、オクは考えていないのよ。しかも、マニュアル&リカバリCD欠品。
OS付中古品でリカバリCDが欠けてる理由が理解できない。
606の店頭のか、612のあたりで検討します。いろいろありがとう。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 12:00:23 ID:rLwdcTJJ
1万円以内でネットが出来るパソコン欲しいんだけど
ノートとデスクトップどっちが安いですか?
デスクトップならモニターもセットで
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 12:28:58 ID:qraH7Npf
>>616
ジャンク店が近所になってCRTモニタがタダ同然で手に入るような人であればデスクトップ
そうでなければノートPCを買った方が送料だけを考えても圧倒的に有利になる。
予算が1万円以下だと送料も馬鹿にはならないぞ。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 13:54:15 ID:rLwdcTJJ
>>617
親切にありがとうございます。
ジャンク店ってどんなところですか?都内だったらどこにありますか?
あと、「そうでなければ」というのはヤフオクでってことすか?
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:16:00 ID:xXfKFPyG
1万でPCを買おうとする前に数万でいいから金を貯めて新品買ったほうがいいかと。
正直知識の無い人間が手を出しても損するだけかと。

あとOSはどうするのさ? その価格帯じゃ付属なんてしてないけど。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:37:33 ID:5KrQa/S8
1万のPCなんてメインじゃ使えないぞ。
本当にPCが欲しいのなら>>619の言うように金を貯めて
新品を買うか程度のいいそれなりのスペックの中古買うほうがいいよ。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:52:19 ID:qraH7Npf
確かに1万円だとサブで使うのが限界だろうな。
知識があってLinuxを使うのならそれもいいがそうでもなさそうだし。

本当に予算がなく新品PC(5、6万円)なんてとても買えないという人なら
3万円程度のリカバリ付きのPenM搭載PCを買うのが無難だな。
PenMなら無茶な使い方をしなければ十分メインで使える。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:59:35 ID:EGnA8uN7
富士通 FMV-655NU8C/W タッチパッド無しモデル
仕様:CPU:Celeron_550MHz/メモリ:320MB/HDD:10GB/CD:-/LAN:100TX/TFT:12.1(800x600)
付属品:バッテリ、ACアダプタ
特記:キートップ文字剥げ多数
\9,300
ttp://www.ottonet.co.jp/used-k/index.php?mode=list&page=1&cat=10&whr=11

1万ならコレクラスか。
ブラウジング、メール程度なら我慢できるってレベルだね。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:01:08 ID:rLwdcTJJ
>>619
ネットできればいいので1万円で見つかればと思い・・・
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:02:10 ID:rLwdcTJJ
>>620
サブで使う予定です。
ウィルスが怖いので、新品のFMVはネットに一切つながない予定です。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:03:45 ID:rLwdcTJJ
>>621
>新品PC(5、6万円)

5、6万円で買えるんですか?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:08:13 ID:qraH7Npf
>>625
5、6万円が出せるのならこのスレへ

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205306920/
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:26:47 ID:rLwdcTJJ
出せるわけではないですが、
新品(FMVのNF40Y)を10万円で買ってしまったばかりなので・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:29:51 ID:ccRQ1N9S
>ウィルスが怖いので、新品のFMVはネットに一切つながない

いくらなんでもビビりすぎw

1万でまともなアンチウィルスソフトいれればいい

あまりに本末転倒すぎて泣ける
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:49:09 ID:rLwdcTJJ
仕事で、ネット接続は禁止されてるので。
パソコン自分持ちなのに・・・
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:24:00 ID:mU8kIJIF
業務に必要な備品を社員に買わせるとはひどいブラック企業ですね
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:31:20 ID:TsiYMUjg
まずは自分のPCをよく知るところから始めたら?
何もわからないままPCを買い足したって使いこなせずに死蔵する羽目に陥ると思うけど。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 23:40:36 ID:Vx2oecLf
>>616
デスクトップなら↓とハードオフに転がってる3kぐらいのCRTを組み合わせれば良いんじゃないかい
ttp://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/001002000255/order/
後はケーブル類とマウススピーカーキーボードで1万ぐらいかな

まぁ、10万とは言わんが3万は出した方が良いぞ
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:53:31 ID:ryLth/Jq
>>629
労働基準法24条
賃金は全額通貨で支払わなければならない

に違法するんだよな、それ。
何で会社で使う備品を個人負担させるんやら・・・。

http://www.rakuten.co.jp/jtus/615064/873077/#834766
在庫が入り次第コレを・・・・・。


634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:39:19 ID:HXIKu6Zj
>>633
メモリー2GBで3ヶ月保証までついて1,182,800円か、安いな
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 06:11:20 ID:NpnfK8xF
>>634 
HDDが400Gもあるからな、、、、2台乗ってるだけだけど
636[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:27:27 ID:rc65VXTM
OS Windows2000かXP
メモリ 256MB
HDD10GB〜20GB
B5の大きさのノートパソコン
office等の付属ソフトはいりません、CDROM等を読み取るドライブもいりません。
唯、バッテリーが2時間から3時間持ってUSB2.0を揃えていて無線LAN機能があるノートパソコンって中古で安くていくらぐらいですか?
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:01:28 ID:LIgAqRGl
中古ノートはバッテリが劣化しているので2、3時間もつかどうかなんて
実際に使ってみるまで分からんよ。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:02:55 ID:1RFVobap
FMV-6120NU2が8000円で売ってますが
安いかどうか判断お願いします。

OS なし
HDD なし
ドライブ CDD
AC なし
内臓LANが接触悪い


639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:24:03 ID:1RFVobap
メモリはなしです
640sage:2008/03/22(土) 11:28:29 ID:loMmWXBg
まともな店で買うなら本体2万円+無線LANカード2千円程度。
バッテリーは運頼み。
俺の時はカタログスペック3hで実働3hだったよ。
641640:2008/03/22(土) 11:33:20 ID:loMmWXBg
>>640は636宛てです。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 14:23:44 ID:TF7UJk5H
>>638
高い
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 14:36:17 ID:1RFVobap
そうか・・・どうもありがとう。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:46:31 ID:ryLth/Jq
>>638
それの近くの型のパソコン持ってるけど、メモリの所にファンがあって、それがうるさい。
ノーブランドの256MB(8チップメモリ)は認識しないかもしれない、僕がそうだった。

bios更新すれば大丈夫かもしれないけどね・・・・・。
ちなみにfmv-6120naだったんだけど、
penV 1.2G
メモリ 256M
HDD 30G(ハードディスクが古いのかウルサイ)
DVDコンポドライブ
AC付

で大体似たような値段でオクで落とした事を考えたら・・・・・分かるよね?

645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:00:12 ID:1RFVobap
>>644
それで8000円!!!!!
激安!!!!
いいなーー
ヤフオクでチェックしてるけど、
そのスペックだったら15000円〜20000円
するんでは?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:03:53 ID:bs4w0Fe+
>>640
そっか、ありがとう。
先ほど、ヨドバシカメラ行って来たけど無線LANはカードですることにします。
それで、PCNET行って来たらこんなパソコンがあった。

CPU  PENV-M 866MHz
メモリ 256MB (最大で386MB)
HDD  20GB
OS  Windows2000(リカバリーディスク付き)
有線LAN有り、USB×3(多分、1.1だったと思う)
これでB5のレッツのノートパソコンだった。機種はわからんけどレッツだったと思う。
PCカードは×1までらしい。これで、29800円って俺の希望に合うと思う?
ちなみに、限定一台だったけど先々月から出されててずっと置いてある。


647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:19:03 ID:TF7UJk5H
>>646
そのスペックでLet's noteだったのならR1(NCAXR)だな。
2002年発売の6年前のモデルで重さは960g、駆動時間は5時間ほど。(新品バッテリーの場合)

中古かつ6年も経ってるからバッテリーは完全に死んでるから、バッテリーを考慮しないなら
それなりにお買い得に見える。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:21:50 ID:mzsNvmBg
DELLのLatitude D400
PentiumM1.4GHz
メモリ512MB、HDD40GB
xp搭載ってどうですか?
外付けドライブ付きで39800円
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:29:43 ID:mzsNvmBg
あげ
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:46:07 ID:dnEZzfzj
>>648
DELLでよければVostro1000の新品を買った方がいい。
プラス1.5万でデュアルコアCPUでメモリが2GBになるぞ。
モバイル用として考えているのであればLatitude D400では
大きく、重くてバッテリもあまり持たないので中途半端。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:48:00 ID:1//jM3+C
>>648
俺が最近買った構成と似てる。

違うのは
メモリ 1024MB
HDD 20GB
で、\28,500-(送料込み)

液晶はキレイで全く問題ない
キーボードに若干テカり有り
天板シール跡と少しのキズ
無線LAN無し
バッテリーは多分30分もたない

真心込めて清掃した割には汚かった(多分元の持ち主スモーカー)
から、キートップはずしつつ清掃したら、中から毛やらなんやら
出るわ出るわ。 HDDは換装予定だけどトータルでは十分満足。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:53:13 ID:pVRanqLT
>>648
DDRメモリだけど2スロットあって、PenMもDothanコアでギガビットLANにも対応してる。
重量が1.7kgとモバイルPCにしては重めだけど、状態次第では悪くないんじゃないかな?
問題はメーカーがDELLってところかな。
安かろう悪かろうな面も否めないので、保障なしでのDELLのPCは個人的にはちょっと怖いな。

あとチップセットが855GMで、グラフィックがチップセット統合型なのでネットやofficeぐらいなら
問題は無いだろうけどゲームは色々と問題が出てくると思われ。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 17:04:15 ID:mzsNvmBg
>>648ですが、買いました。
迷いましたが、部屋用で。
オフィスと1ヶ月保証つきました。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:00:15 ID:1//jM3+C
オメ。 中古Latitude 仲間だな。w

正直 ちょっと高いんじゃないの?と思ったけど
オフィス+1ヶ月保証付なら悪くないと思います。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:37:12 ID:ZS/NM7Pf
このスレでは
中古DELLと中古SONYの場合、評価辛めになるね

中古ThinkPadがやや甘め
(故障してもなんとかできるという自信 & IBMマニアが多い(?)から)

でその他が普通 ってとこかね
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:11:51 ID:bs4w0Fe+
>>647
多分荘だと思う。
持ってみたけど大して重くなかったし。
そのパソコンで無線LANを使って外でしたり、エミュで遊んだりoffice2000入れる予定。
バッテリーは多分死んでるって言ってたけど、新品に換えてもらったらいくらぐらいかかるかな?
それってヨドバシとか中古ショップでもやってくれるのかわからんから教えてくれ。
ちなみに、新品にしたら5時間持つのか非常に疑問だ。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:12:07 ID:nsVC1tX4
>>655
DELLは、サポートが新品ユーザーのみ
(今は違うかもしれないけど、中古ユーザーにはACアダプタすら売ってくれない時代もあった
 しかも、専用アダプタでないと充電できないという素敵仕様)
ソニーは、言わずと知れたソニータイマーの存在が大きい。

この2社の中古を買うのは、物好きかマゾか保守部品ねらいかという評価は間違っていないと思う。
といっても、ソニーのPCはマニア受けする機種が多いし、壊れるまでと割り切って使うならDELLの
スペックは魅力的だしとそれを買う人が悪いというわけではありません。

ThinkPadは、中古にも人気があって相場が下がらないことが、逆に人気アップの一因となっている

今、中古の評価が難しいのはパナかな?
NEC・富士通・東芝は、中古でもそんなに外れることはないし、サポートも普通だしね。

658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:21:24 ID:TNO4J+oj
サポート、サポート言うが、素人でも無い限り、メーカーの世話になる事なんてねぇよw
不良品なら、ダフオク・モバオクで処分♪処分♪
ジャンク同然でも売れるんだ。コレがw
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:27:31 ID:dnEZzfzj
DELLは新品がやたら安いので中古だとよほど安くない限りお買い得感がないからなぁ。
でも、中古の場合はスペック相応になるので他のメーカーと比べて極端に安くなることは
めったにないから相対的にDELLのお買い得感は低くなってしまう。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:24:01 ID:pVRanqLT
panaは昨年やった10周年キャンペーンの時が一番輝いてたな。
富士通は保守部品の入手が困難。
NECと東芝はそれぞれ手に入れる術があるからね。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:29:27 ID:pVRanqLT
>>658
結構身近な問題だと思うんだけどね。
俺はDELLを買ってからバッテリー(ソニー製)炎上問題とACアダプターの不良と
液晶の不具合(縦線が出る)でサポートの世話になってるもの。

別会社ではそれ以外にもコンデンサが燃えるってんでMBが回収交換してたり
結構リコールしてたりするから、そうしたときにサポートが受けられる新品じゃないのは
結構痛かったりする。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:44:44 ID:nsVC1tX4
>>658
サポートといっても、使い方を教えるとかいう意味ではないですよ。
DELLの場合は、中古ユーザーに対しては
ユーザー登録できない(ドライバのダウンロードにも制限あり?)
修理も受け付けない
保守部品の販売もしない
と徹底しているし、直販メーカーだからショップ持ち込みもできない
ということで、中古ユーザーへの門戸を閉ざしているということです。

中古品は、新品ユーザー向けの保守部品か、とりあえず壊れるまで
使えればいいという割り切り品かとなっていて、値段だけで手を出すと
あとで苦しむことが多いという意味で、サポートなしと書きました。
(他のメーカーは、少なくともショップ持込の修理は受け付けてくれる)

663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:47:22 ID:dnEZzfzj
そういった問題点も他のメーカーと比べて大幅に中古相場が安ければ許せるけど
現実は>>659だからなぁ。
664640:2008/03/22(土) 23:31:53 ID:loMmWXBg
>>656
レッツとしては安めだけど、レッツ自体が人気あるため相場高め。
SS2110ユーザーとしては、SS2***シリーズが安くてオススメ。
液晶気にしなければいい買い得ですよ。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:51:21 ID:v26ytYuk
Let'sやThinkPadのOS(正確にはメーカー製ツール)入っている物だったら、
バッテリ情報確認できるので目安にできるよ(他のメーカーは詳しくないので割愛
DELLはBIOS上で確認できるけど、ヘタったバッテリだと当てにならない。

>>662
DELLはドライバ類全部ftpに上げていると思うけどそんな制限あるの?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:32:29 ID:XzcTewDE
話をちょっと、
OSの価格を調べてみたけど、やはり高いね。
一番安いのがXP home 10000円ぐらい?かな?
そうなると、普通のA4のーとだと10000円以上では損なんだよな
(dell vostroとか保証、品物状態云々で比較)

OSセットが高いのは仕方が無い事だよな。OS無しを勧めたら別途OSを購入だし。






どうなんだろう??
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:33:04 ID:n4kFC8MS
>>656
メーカー公称駆動時間というのはJEITA測定法によるもので実駆動時間とは
剥離したものとなっている。
Webブラウジング程度の負荷であれば公称値の6割前後が目安なので
公称5時間のPCであれば新品バッテリで3時間程度はWebブラジングができる。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:34:45 ID:n4kFC8MS
>>666
リカバリディスクのみ別途オクで落札すれば数100円〜数1000円なので
別途OSを買うより安上がり。
669666:2008/03/23(日) 01:54:08 ID:XzcTewDE
リカバリディスクについてだけど、ブータブル化出来るように
焼けばlinuxで無料で出来る(ライセンス問題もない)けど、
それをここで質問する人の側で判るのかな?

雑文だけど、僕も当初理解できなくて、結局地元の本屋でlinux(ubuntu)
入りの本を買ってそれを入れたんだけど、

これがまたwindowsと違うからちょっと焦るんだな。
ただ、有線LANなどで始める人にこれは良いと思う。

ただ、無線lanは難しそう・・。
すいません、スレが違うかな。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:08:51 ID:LBxqvV8U
すでにWindows余らせてる人や、Linux使う人もいるので、
OS付きがお得とは限らない
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 11:09:14 ID:Yw6MrKsx
672[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 17:26:53 ID:NnsPFAWM
そもそも中古しか買えない時点で人生負け組
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 18:21:28 ID:dQiO3rJc
>>672
お前、哀れ残念。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 18:24:02 ID:6s44qwll
672はママに新品PCを買ってもらったばかりなんだろうから
あまり馬鹿にしてやるなよw
675[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 18:29:04 ID:e1+VfJDg
ママカジならぬママパソか
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:11:38 ID:gcsePBrG
ようやくMMXPenのノートが中古で手に入ったというのに・・・
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:30:26 ID:AuVDO+TD
>>669
いまどきのLinuxなら、Windowsと使い勝手はたいして変わらないんじゃない?
さすがにISOイメージの焼き方くらいは調べればすぐわかるでしょ。
インストール自体はWindowsのインストールと比べて難しいところはないし、
ハードウェアの認識もよほど特殊なものじゃなければ何もしなくて良いし。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:57:48 ID:vVqUxGMt
中古ノート初めて買ってみたが
ヤニ臭さがやばい
OAクリーナーで拭いたがまだヤニ臭い・・・・
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:00:32 ID:YW0QCNc6
そりゃ中まで染み込んでるからな
さっさとヤフオクででも売り払って別のを探すのが正解
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:07:55 ID:LBxqvV8U
ヤニと、動物の毛だらけはマジで勘弁だな
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:20:36 ID:vVqUxGMt
本体だけならまだしも排気口からの匂いが強烈だから
部屋全体が臭くなる
682[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:57:51 ID:LBxqvV8U
分解して内側および、ファンやシンクも拭けばだいぶん改善するとは思う
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:44:32 ID:phMwfXNU
あからさまにヤニ臭のする中古は買わないでFA
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:49:39 ID:AvKc9nha
自分がヤニ臭い人なら、気づかないだろうから
そういう手合いは放っておいて買わせておけ。

681の場合はご愁傷様。使うにも売り払うにも、掃除はした方がいいと思う
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:47:13 ID:N9Pd5S0Z
タバコ吸わない人は、特に気になるみたいだね。

俺は時々吸いながらパソコンを触るので、オクに出品する際は
必ず、その旨明記するようにしている。
お互いに無用なトラブルは避けたいもんな。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 23:52:46 ID:hV6GqeJ2
おまいえらい
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:43:14 ID:MX7Qy4dg
ある店のタイムセールで売るらしいんですが

ThinkPad X40
PeM-1.1G/512M/40G/12インチXGA
WinXPHome付で\3,5000ってお買い得でしょうか?
お買い得ならモバイルパソコン使ってみたいので買ってみようかと・・・。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:57:24 ID:Uhtot7xK
X40とX41はHDD換装の面で地雷
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:03:58 ID:gYkkl6RD
値段を考えればいいんじゃないか
でもHDDが駄目になったら苦労するだろうな
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:16:39 ID:MQSVCn2J
>>688
IBM=HDDの交換が楽
というイメージが強いんだけど、そんなに面倒なの?
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:21:22 ID:Uhtot7xK
>>690
X40とX41だけは例外。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:22:17 ID:VVedm92r
>>690
HDDが、日立製1.8インチというのがネック。
もともと供給が少ない上に、東芝のZIFと互換性がないので
なかなか手に入らない。
最近、lenovoでも東芝製を使えるようにする変換基盤付きを
出したみたいだけど、修理対応のみで一般には出回らなそう。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:45:40 ID:U+veGxTv
>>690
交換はネジ1本外せば可能。
HDDそのものが全然売ってないってだけだ。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:31:11 ID:tjqjJgxO
1.8インチHDDは、ハッキリと体感できるほど遅い、
という話を至る所で見聞きするが。。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:48:51 ID:IhO38ln7
最新のものなら3、4年前の2.5インチHDD(4200rpm)並の速度が出ているので
比較すれば遅いとはいえそこまで耐えられないほど遅くはない。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:58:51 ID:gYkkl6RD
遅いか早いかよりも入手製に問題あるんじゃね?
2,5インチIDE自体が生産中止になりつつあるけど
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:33:10 ID:RXzRN1Uz
2、5インチはまだしばらく消えることは無いんじゃない?
出回ってる絶対数が1、8インチと比べると違いすぎるし。
最悪の場合はCF化すれば問題ない。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 01:42:23 ID:+7jNb66G
中古でも新品でもいいのですが、7万円までで
winXP、1280x800以上、静音のノートでお勧め教えてください。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:40:12 ID:OHechfzT
>>687
HDDが壊れた場合の面倒が覚悟が出来る
他の同クラスのPCよりもっさりさんでも気にしない
っていうならその値段は相場的にはお買い得かな
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 11:14:35 ID:PKOmZSsY
SHARPのPC-WA70Lという機種なのですが
スペック
液晶 15.4型ワイド
OS XP
CPU AMD SempronTM 1.8GHz
メモリー 512MB(最大2GB)
ハードディスク 100GB
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
TVチューナー 地上アナログ

何万円ぐらいが妥当な金額でしょうか。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 13:26:20 ID:0ie4zdzR
>>698
Panasonic の Let's Note Y2 もしくは Y4 が良いと思う。
OSは WindowsXP Professional、解像度は 1400x1050。
ファンレス設計だから静音。

Y2C [1.2GHz]
Y2D [1.3GHz]
Y2E [1.4GHz]
Y2F [1.5GHz]

Y4G [1.5GHz]
Y4H [1.6GHz]
Y4J [1.6GHz]

7万円で入手できそうなのは Y2系 か、Y4G 辺り。
メモリの値段とか考えると Y4系 の方が良いと思う。

あと、解像度が低かったりCPUのクロックが低かったりするような
企業向けモデルも存在するので事前に要確認。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 13:57:35 ID:5o0bDfi2
GENOで19999円の東芝Dynabook SS2010ポチッたけど
もしかしてこれも地雷?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:01:19 ID:8kkQwBef
>>702
使おうと思えば何でも使える。
お疲れさんでした。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:04:48 ID:D9S/5b91
>>702
鱈コア、USB2.0なら悪くないんじゃないかな
XPで512MBはちょっときついかもしれないが
ただ、光学ドライブ梨が後々どうなるかじゃないかな
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:27:45 ID:My0jwjh9
>>702
どの程度の液晶ムラが来るのか楽しみだね
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:32:19 ID:YkmofO3Q
>>702
これか。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02102821/spec.htm

状態次第だが正直微妙、今更PC133の512MBメモリは無いかと。
新品は割高すぎるし中古はまず見かけないしで入手困難だと思われ。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:42:57 ID:5o0bDfi2
>>703-706 トン
ちょっとモバイルが欲しかったんだ
でもスペックはこのままだとXP厳しそうだな〜
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:09:23 ID:YM6HhtCX
SS2010は専用メモリなので増設考えているなら気をつけた方がいいよ
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:24:00 ID:AMYxp9Si
702(´・ω・)カワイソス
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:41:07 ID:Mfk1ANwC
今見たらメモリ512mb版の方は売り切れちゃってんだな
711698:2008/03/26(水) 20:12:40 ID:+7jNb66G
>>701
サンクス!どこで買うのが無難ですか?
ソフマップくらいしかしらん…
712698:2008/03/26(水) 20:14:15 ID:+7jNb66G
度々すまそ。田舎なのでネット通販で買うことが前提です
713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 20:39:34 ID:Ll+/ZfFo
2万円でCF-T1があれば良かったのにね。
厚いけど、HDDとRAMの入手はちょい楽。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:28:03 ID:KCaJoPOF
>>711
とりあえずは価格コムの中古PCで検索してみては?
5万円以上、Panasonicの条件で色々と出てくるけど。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 21:44:50 ID:VBL8nyl1
>>711
どこで買うのが無難か、まではわからないけど、
「アルフシステム」って店の在庫が豊富だったよ。

ttp://www.mcs-alf.co.jp/shop/

「スペック検索」でメーカーを「Panasonic」にして検索すると
色々出てきます。
716698:2008/03/26(水) 22:42:53 ID:+7jNb66G
>>714-715
ありがと探してみます感謝感謝
717[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 07:43:25 ID:t+M+sZuf
レス違いかもしれませんが、MAC板にも情報が無いので
教えてください。

iBOOK G4
CPU=PowerPC 1.33GHz
メモリ=512MB
HDD=40GB
\49,800.-

これって相場的にはどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 08:07:14 ID:rRUYfV4r
レス違いって時点でまちがってる
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 08:52:25 ID:uFdO5KMq
ここは事実上、Windowsの「ノートPC板」だからね。
旧・mac板の質問スレで聞いた方がいい。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 10:17:27 ID:RC7+uylt
このスレだとマックそのものの評価がブレそうだから
多分参考にならないと思う

マック板での評価の方が、
マッカーにとっての相場なんじゃないかな

余談
ちなみに、マックでもOSがなくて
CPUがPower対応のLinux入れるとした場合
(まずあり得ないけど)
PowerPCは熱がヤバイのでIntelマックをお勧めとなる
721702:2008/03/27(木) 16:33:02 ID:CVd/wlmk
>>708
専用メモリ(256MB) オークションでみつけたけど買いかな?
6k程で台湾から発送だってさ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:45:11 ID:GmElCXyu
>>721
2万弱の本体に今更256MBのメモリを6K円も出して買うのは
あまりオススメはできないけど、
本体とメモリ合わせて26000円で買ったと思って
納得できるのなら買いじゃね?
軽量化して256MBで使い続けるのも1つの方法ではあるが。
723702:2008/03/27(木) 18:43:14 ID:CVd/wlmk
>>722
ですよねー
本体届いてから考えることにするわ ありがトン
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 19:03:13 ID:5NtnIa5h
いやいや5000円のジャンクに1万円かけるのがプロだろ?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 22:54:03 ID:c0BVrbBj
EPSONのNT7200pro(OS無し)を42.8kで買ったが、どうだろう?
(penM(ドザン2M)1.5GHz、768M、DVDコンボ、HDD40G、無線LAN)
プロダクトIDがそのまま使えたし、ドライバ類はASUSのM6000Neを転用出来たし
結構お得気分満喫なんだが?
(約3日ほど「ドライバ探しに必死」だったのは秘密だw)
726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 00:00:06 ID:mU9wBedT
ちょっと高い気がするが、程度が悪くなければ、販売価格はそんなもんだろうね。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 01:53:15 ID:pZowEJfy
その金額でWSXGA+のやつならU-SH○Pとみた。
メモリ足す事考えた時に高くつくかなーと自分はスルーしてたんだが、
WSXGA+にRadeonも載ってるので良いと思う。
CPUも換装きくだろうし。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:32:12 ID:5OyMqdVw
ツートップの修理上がりは地雷なんでしょうか。
修理上がりというもの買ったことないもので。

ttp://www.twotop.co.jp/special/mvknote.asp
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:34:55 ID:XoPzxtc7
別にツートップ自体が修理したわけではないからな。
異常があっても保証期間内に見つければ、問題ないのでは
730[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 14:40:59 ID:cl1m3Bmh
レッツノートが欲しいのですが、これはどうでしょうか?

Panasonic Let'snote LIGHT W7 CF-W7CWHNJR
【商品状態 】中古
【保証期間 】初期不良1ヵ月保証
【発売時期 】不明
【CPU 】Core2Duo U7600(1.2GHz)
【メモリー 】1024MB→2048MBに増設済
【ハードディスク】 80 GB
【ドライブ 】DVDスーパーマルチドライブ(±R DL対応)
【ディスプレイ 】12.1型 TFT液晶(1024x768 XGA)
【無線LAN 】IEEE 802.11a/b/g/n
【OS 】Vista Business/XP Pro SP2(排他)
【Office 】Personal 2007 with PowerPoint 2007
【付属品 】ACアダプタ、バッテリーパック、取扱説明書
リカバリDVD-ROM x2(XP,Vista)
【欠品 】外箱
【状態 】動作状態良好。メモリー容量最大まで増設済みで超快適!!
金額:¥189,800

ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=63035665&shpcode=63
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 14:59:11 ID:ke0vVY9O
これは・・・ネタなのか?
732[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:25:12 ID:nMv/q+4l
新品と大して値段変わらないね
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:26:51 ID:h9PfNpGk
保証が1ヶ月しかないから新品を買った方がいいだろ
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 18:28:27 ID:Fdm2rnce
19万出して中古買うっていうのがわからんよなー
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:01:48 ID:DJ794o+N
保証切れた後一回でも修理に出したら
新品と同じ値段になるね
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 22:59:05 ID:z+0PgXTf
         ☆'``・* 。
         |     `*。
        ,。∩ノハヽ   *  もうこのスレどうにでもな〜れ♪
       +  (^◇^ ) *。+゚
       `*。 ヽ、  つ *゚*
         `・+。*・' ゚⊃ +゚
            ∪~ 。*゚
         `・+。*・ ゚


737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:22:10 ID:6fdkBNWP
>>730
騙されちゃだめだよ。
お買い得品だよそれ。
買われちゃうから早く買いなー
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 00:44:28 ID:nPJxwF8n
騙されちゃだめだよ。
お買い損品だよそれ。
買われちゃうから新品買いなー
739730:2008/03/29(土) 01:47:51 ID:AWKJk63b
レスありがとうございます。

昼に見たときは確かに在庫が1台あったのですが、
先ほど見たら在庫表示がなく、注文画面にも進めなくなってました。

皆さんのレスを拝見し、諦める方向に流れていたのですが、
いづれにせよ注文できないようなので、新品を買おうと思います。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 04:27:19 ID:y6tTM3k5
VY10F/BH-M
Pentium-M 1.0GHz メモリ…768MB HDD…40GB
使用感あり
液晶しみあり
OSなし(XPライセンスシールあり)

を2万円で買ったけど、OS付き2万円台で買えた時があったとは知らなかった…。
この機種の無線LANて、購入時に選択する物ですよね?
表記が無いって事は、付いてないって事かな・・・。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 07:20:34 ID:/09Ykfx7
>>740
そりゃ、付いてないに決まってる。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 08:07:03 ID:u5/Fdet1
>>727
ビンゴ!!
コエーな、秋葉の「プロ」はw
(昔は俺もよく徘徊してたわ....最近は滅多に行かなくなってしまったがw)
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 10:39:01 ID:cbuK68tO
メーカー : DELL
型番 : LatitudeD505

CPU : CeleronM1.3G
メモリ : 512M
HDD : 40G
液晶サイズ : 15インチ液晶【1024x768】
光学ドライブ : コンボドライブ【CD・DVD再生可能・CD書込可能】
FDドライブ : 内臓
モデム : 内蔵
無線LAN : 内臓
LAN : 内蔵
動作確認 OS : WindowsXP_Home(インストール済み)

性能的に希望にちょうど合うのですが
ヤフオクで3万ぐらいなら出してみようと思いますが
また他のメーカーでこれより安く同性能の機種で
お勧めなどあればお教えください。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 12:49:30 ID:nMvnkP2W
>>743
何をやるために買おうとしているのかわからんからなんとも・・・。
同じ性能って言っても、それかなり性能低いけど。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 13:01:28 ID:lhzNAmly
これのパソコンはどうだ?
欲しいなら地元だからどうにかしてやれるぞ。

http://used.prins.co.jp/shop/hakata/
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 13:58:15 ID:ILbHQbxt
>>745
なにがしたいんだ?
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:09:29 ID:NF6vNv9N
SS2110が2万台なら良いよな?液晶の問題もあるけどあの薄さに惹かれる
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:15:52 ID:GpXH1A9a
SDとCFとPCカードスロットついてるしな
749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:16:25 ID:nMvnkP2W
>>747
Banias、DDRメモリ、1,8インチHDD搭載、ビデオがオンボ(855GM)なのが分かっていて
2万台で納得できるなら好きにしろとしか言えない。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:39:29 ID:NF6vNv9N
>>749
この年式と値段でDDRとか中古で買う時点であたり前だろ・・・
ビデオがオンボじゃなかったらなんだよ

751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 14:42:51 ID:/LYHaw0g
DothanでDDR2メモリでオンボではない(ゲフォかラデ)もので
なおかつ薄型軽量ノートが2万円台であるのならぜひ欲しいなぁ。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 15:15:42 ID:nMvnkP2W
>>750
認識しているなら別にいいんだけどね。

>>751
オンボでも91x系以降と以前とでは性能がぜんぜん違うからねえ。
ソフトでも対応しているものに差があるし。

DothanでDDR2でオンボ(915GM)な薄型軽量ノートなら珠にジャンクで出てるけど
省電力を念頭に設計している以上はGefo or Radeは搭載しないでしょ。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:03:27 ID:UA8Rf/2T
別スレで書きこんだのですがスレ違いのようなので
改めてここで質問させていただきます。
近所のリサイクルショップでFMW-NB50Rが38000円で売っているのですが
これはお買い得なのでしょうか?
リカバリディスクやマニュアル等は揃っているそうです。
見た目に汚れや傷も少なく美品です。
もし購入するとしたら、どのような点に注意したらよいでしょうか?
その店は小さなリサイクルショップで
普段はPCなどは扱ってないような店なのでちょっと心配です。
754753:2008/03/29(土) 16:10:12 ID:UA8Rf/2T
755743:2008/03/29(土) 16:24:39 ID:cbuK68tO
>>744
出先でネットです、調べ物が出来れば十分で
暇な時にDVDが見れればなお満足なんですが
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:35:37 ID:Jp5M0/tb
知らないと痛い目にも! 中古パソコン購入はココに注意
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080207/1006848/

保証制度や状態のチェックは忘れずに! 中古品を買ってガッカリしないためのポイント
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080222/1007374/
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:37:01 ID:EMj8a8J7
>>755
15インチのデカくて重いノートを本気で持ち歩くつもりなのか?
移動は常に車で、手に持って移動をする機会がほとんどないなら
問題はないがバッテリも持たないからACのある場所でないと
かなり厳しいと思うぞ。
758743:2008/03/29(土) 16:47:21 ID:cbuK68tO
>>757
車内での利用が主目的です。その際は車から電源を取り

また漫画喫茶などの無線が利用出来ればと思っています
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 16:58:31 ID:KpuFvbsg
車内にしても15インチは大きくて使いづらいと思うよ
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:08:34 ID:EMj8a8J7
>>758
それなら大きな問題はなさそうだけど>>759が言うように車内で使う場合でも
15インチだとかなり邪魔になると思う。
開くたびにシートを後ろまで下げないと使えないくらいのサイズだし。
A4の用紙が閉じられるファイルをひざの上で開いてみてみれば
どれくらいのスペースが必要になるか分かると思う。
761743:2008/03/29(土) 17:14:05 ID:TZzeDNXV
候補にはD505 14インチノートも候補にあるので
オークション見てみます。

DVD、無線LAN、メモリ512Mは外したくないので
無線は後でつけても
全部で3万以下ならとりあえず満足なんですが

762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:53:43 ID:NulUZkkP
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 17:57:58 ID:nMvnkP2W
>>753-754
ギガビットLAN対応でスーパーファイン液晶と。
性能を見た限りだと悪くないけど、これからデスクトップ代わりに使うのには
少々力不足な感も否めないところ。XPで2〜3年使う分には悪くない。
あとは状態次第かな・・・。

とりあえず液晶画面(色むら、暗いなど)
ヤニ臭(結構染み付いていることがある)
保障。初期不良時の対応(大抵は返金だろうけど)
実際にBIOS画面を見せてもらって諸々のデバイスが認識されているかどうか。
(前の所有者に抜き取られていたり別モデルと誤認してないかどうか)
欠品にも注意。マニュアル一式が揃っているなら、そこに記載されているはずだから
付属品の確認もその場で忘れずにするように。
外観をみて破損状況等も確認。
764702:2008/03/29(土) 19:16:28 ID:ILbHQbxt
今日SS2010届いたよー 思ったより程度良かった
軽い軽い(物理的に)

使用感はやっぱりもっさりだった
メモリ積むか、OS変えるかしなきゃしんどそうだ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 19:33:14 ID:EMj8a8J7
そもそもCPU自体がXPが快適に動作するようなものではないからなぁ。
クラシックならそこそこ使えるだろうが、メモリが256MBだと
かなりの軽量化をしないと満足には使えないだろう。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 19:33:27 ID:m48MPwJ1
>>764
Win2k?
767702:2008/03/29(土) 19:47:26 ID:6yjaSaML
>>766
いやXP しかもSP1だた…orz

いまアップデート→更新パッチしてる(゜Д゜)マンドクセ
768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 19:49:39 ID:iCqDKKF3
>>764
まあ、PenV機だから。

でも、PenV機の最近の価格暴落は著しいね。
Win2kで十分な人や、Linux等のUNIX系使いなら、
PenVでもソコソコ行けるもんな。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 20:08:39 ID:m48MPwJ1
XPsp2は重いから2k入れた方がいいんじゃまいか?

2kならMem256でも十分だしな
770[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:22:29 ID:+zBiSPCK
DELL D400
PenM 1.8GHz、mem 512MB
HDD 40GB、ドライブ 外付けDVD-ROM
OS なし
無線LANなし
\42,000-

ドット欠けなし、ヤニ臭なし、外観は中の上ぐらい
バッテリー良品(1時間以上もつ)

ニコ動もまあまあ見れるし有線LANもギガビットだし
なによりPenMが欲しかったので満足です
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:25:24 ID:nPJxwF8n
Pen3 933のOS無いヤツにXP入れようと思ふ
HomeとProでは実際どっちが軽いんだろか
メモリ512、HDD40Gで大差ないなら安い
Homeがいいのかな
因みにドメイン参加しません。
エロい人たのんますです
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:27:11 ID:m48MPwJ1
ドメイン参加ないのならHomeで十分。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:35:43 ID:nPJxwF8n
>>772
サンクスです
では明日買って来ます〜
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 23:14:59 ID:YrrfhjJ2
>>761
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63966086
なんか液晶がウンたらカンターラだが・・・。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 23:37:27 ID:QjAqUrQN
QosmioのF40/85CS3を11.5万で買ったんすけど。
どんなもんですかね?
そこそこの価格でしょうか?
776not 761:2008/03/30(日) 00:48:15 ID:tSpttuTy
>>774
汚れやドット抜けは許容範囲だろうが、
流石に液晶にヒビ云々は、その時点でジャンクかと。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 01:46:36 ID:0yrFCt5S
>>762
ラブロス
778762:2008/03/30(日) 02:59:53 ID:G/o81gn6
>>777
ありがとうございます
あそこに店があるなんて知りませんでした
さすがに写真のx60sは無いみたいですね
秋葉暦20年超えてるのに・・・
779774:2008/03/30(日) 04:08:52 ID:KWejglQK
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:21:04 ID:eY/05hXo
ヤフオクでのノートPCの中古ってみんな結構買ってるの?
HDDとかは買ったことるんだけどPCはないからちょっと不安
ちゃんと出品者見極めれば大丈夫かな。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:41:09 ID:YEZIbPAy
>>780
むしろHDDだけのほうが危険だろJK
PCならちゃんと動作チェックしてあれば梱包がある程度適当でもなんとかなるけど
HDDだと動作チェック後も丁寧に扱う人じゃないと場合によっては衝撃で死んでることもある。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:48:39 ID:yYFtZ07G
中古のHDDはさすがに買う気起きないな
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:50:00 ID:uTeBdv0p
HDDなんて今安いのにわざわざ中古で買う必要はないんじゃないかと思う。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 17:50:10 ID:eY/05hXo
>>781
いや、HDDは自作の練習のためになんでもよかったんだ。
そうなのか、参考になる意見ありがとう。
気に入ったの見つかったら買ってみる。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 20:49:04 ID:cka+0/+H
貧乏学生なのですが、Level 1のノートをサブ機として購入検討していてとにかく安く抑えようと思っています。
HDDなら最悪換装できる位のスキルは持ち合わせているんですが、液晶のバックライト切れが怖いです(lil'A`)
「こういうノートはやばい」といった特徴等がありましたら教えていただきたいです。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:04:56 ID:7/irFMJu
>>785
Level 1のノートが何を意味するのか分らないけど、
実際、店頭で見て、照度が暗いものは辞めた方がいい。
ThinkPadなら液晶ライト交換もマニュアルあるし、
色々調べてみるといいかもわからんね。

予算も用途も分らないんでコレ位しか言えんが。
自分の目で確かめるのが一番。


最近X32も値下がってきて5万以下で中程度の物でてるな。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:21:58 ID:7/irFMJu
ageちまった。スマネ
788[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:24:51 ID:KWejglQK
>>785
メモリなし
HDなし
ACなし

動作確認しておりません
ノークレームノーリターンで・・・・・、ぐらいかな。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:26:57 ID:PGfh/pH0
>>785
Level 1のクラスだとバックライトの寿命になっているものが多いと思う。
もはや良品の入手は困難だと思うので地道に足でかせいで
実際に電源を入れさせてもらえる店で買うしかない。
バックライトの寿命が近づいたら起動時に赤くなるのでそれを参考に。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:49:48 ID:cka+0/+H
>>786-789
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
Level1というのは主に価格面を重視しています。全体的にやばそうですね…。
名古屋の中古ショップをいくつか足で回ってみるよていです。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 22:44:58 ID:A11aex1z
俺、素人だけど、バックライト交換って
Webで調べながらしたら、できたよ。
時間かかったけど。
一回やってみたら?
792[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 23:16:19 ID:gmxrngb7
注文してたT42pが届いたのだけど、性能のわりに妙に重い。
ノートってやっぱりHDDのアクセススピードとかもネックになるのかな?
793[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 23:46:31 ID:DxCTQFno
HDDかえたら駆動音や体感速度あがるけれども
回転数ふえるドライブいれると温度とバッテリーがトレードオフになるから
難しいところだね
794[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 00:15:05 ID:v2mULvde
HDDを新しくするともっさり感が消えてキビキビした動作になるのは確か。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 09:54:23 ID:H40f3SrF
俺の場合は5年前の4200rpm→HTS541616J9AT00だったから
「別の機械になったのか?」 と思うぐらい変わった。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:22:09 ID:yIChOA+T
中古パソコン購入しました
寝ながらネットできてなかなか便利
797[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:27:15 ID:yz3mJtA/
ここは日記じゃないぞ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 12:30:14 ID:yIChOA+T
日記は場所ではないぞw
799[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 17:47:03 ID:usJhVZpH
http://imepita.jp/20080331/636010

これは買い得ですかね?セレ1.8の256MBです。
も少しメモリが多くてDVDが欲しいけど
800[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:21:48 ID:jywW435M
正直あまりおすすめしない
OSなしでその値段ではね。
ライセンス手持ちであまってるならともかく
801[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:25:41 ID:MS151CC0
>>799
http://www.geno-web.jp/ShopCategory/02/0201
の右下、左下のパソコンと似たような性能(むしろ1つ劣るのかな?)
安くはないんじゃない??

OS無しなら
http://www.dennobaio.jp/
の19999円とか、FMV-7140MR5とか。。。。。

802[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:56:20 ID:usJhVZpH
おお!即レスありがとうございます
最近の相場とかさっぱり分からなくて店頭で
買いそうな勢いでした

もっと調べてみることにします!
803[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 23:20:48 ID:VCNka1Mg
夕方位からGENOのサイト見れなかったけど

いつの間にか最終決算セール来たね。
でもT42 mem1G 59,990 円位しか興味そそられんな・・・

X40かX41来ないかな
804[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 10:25:31 ID:WXO5vuqu
【使用者】 ----自分&彼女
【 O S 】 ------無くても可。2Kが一個余ってる
【予  算】 ----3万以内
【用  途】 ----DVD鑑賞、ネット、メール、携帯の画像&動画編集
【メモリ】 -----256以上。欲言えば512MB
【ドライブ】 ----DVDROM
【重  量】 ----サブ機なんで出来れば軽い方がいい

彼女が入院中で暇してるんでDVD鑑賞させてあげたいなと。
当初2万くらいのポータブルDVDプレイヤーを考えてたけど
画面の大きいノートの方が見やすいし退院後はサブ機として
自分が使いたいなと思ってます。

10年くらい前までバリバリのPCオタクだったけど今は全く
わからないです。頭はペン3時代で止まってるからMって何?状態・・・
どのCPUが性能がいいかさっぱりわからず。

http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1300288
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1400003
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08104980

このあたりを検討中です。CD-ROM機をDVDスリムドライブに換装してもいいかな。
アドバイス&お買い得情報有ればよろしくお願いします。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 10:25:54 ID:WXO5vuqu
すいません、ageちゃった
806[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 11:10:11 ID:DIDx6dgb
>>806
2番目はいわゆる北森セレというもので、モッサリ爆熱爆音と思われる。除外か。
3番目は2番目より旧式で、2番目より優れた点は何一つないと思われる。論外。
1番目は相対的に速いし、軽いし、弄り易いし、個人的には好きだが、FANが五月蝿い?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 11:12:50 ID:Ngl8YsKz
大きいポータブルDVDプレイヤー買えよw
3万以下で快適に動画編集が出来るノートPCなんかねーよ
馬鹿、。市ねかすうんこう
DELLの1400とか買ったほうが快適だろおおおおおお
ちくしょおおおおお
808[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 11:15:09 ID:Ngl8YsKz
あーでも。dellは液晶が糞だからやめたほうがいいな
ちくsっほおおおおおおおおお
809804:2008/04/01(火) 12:13:01 ID:WXO5vuqu
>>806
ありがとございます。1番目で検討してみます。北森セレ?今のCPUは周波数
だけじゃ一概に性能差はわからんのですね。FAN位なら辛抱できます。

>>807
ツンデレありがとうございます。動画編集っても携帯の動画くらいで
後はyoutubeとかみれればOKなんです。ポータブルDVDの手軽さもいいけど
退院後は全く使い道がなさそうで。Dellはやめときます。
810[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 12:47:44 ID:DIAMAh0H
一番目は安いけど
バックライト逝く寸前だな
811夜のフリーター:2008/04/01(火) 19:45:19 ID:k4WSkr8u
実家でFMVのペンティアム3 入ってるやつ使ってるんですけど電気屋で売ってる五万とかのFMVのが性能上なのかな全然パソコン詳しくなくて、ノートでペンティアム3はすごいて言われたんですけど結構イイやつなのかわかる人いますか??言葉足らずですいません
812[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 19:47:28 ID:MUOLyui6
>>811
まーそれは置いといて・・・
なぜこのスレにそのことを書こうと思ったの?
813夜のフリーター:2008/04/01(火) 19:53:15 ID:k4WSkr8u
すいませんどのスレで聞いたらイイかわからなくて(T_T)スレ汚しすいません
814[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 19:55:34 ID:ueuezHEr
>>811
キミは産業廃棄物の自慢がしたいのかな?
815[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 06:39:26 ID:45bdf0K9
【使用者】 ----俺と母ちゃんで仲良く使う
【 O S 】 ------vineでうんこネット
【予  算】 ----3万以内
【用  途】 ----電卓の代わり
【メモリ】 -----256以上
【ドライブ】 ----イラネ
【重  量】 ----ノートなら何でもいい

素敵なパソコン選んでくれよう
816[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 06:58:44 ID:hJj6FNkG
>>815
高い
817[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 09:25:00 ID:HoVi8+lU
>>815
百均の電卓で十分
818[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 10:17:22 ID:mrCAwDjY
819[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 17:08:46 ID:uUSLxZxH
Thinkpad T41 2373-HJ0 \32800って妥当かな?
OSはW2Kが余ってる。

ジャンクじゃないX31で3万以下ってあまり出ない?
820[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 20:44:23 ID:+9QE4FQ8
>>819
X31なら価格コムの検索に3万ちょい越えが数件と3万以下が一件引っかかるけど。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:01:23 ID:MJ7kJg5T
X31でも、初期のPenM1.3〜1.4Ghzクラスは、かなり安くなってると思う。

後、筐体のヒビや割れは気にしない方が良い。
X31の筐体の弱さは定評があるので、どうせ普通に使っていても、
液晶ベゼル、パームレスト、キーボードベゼル等に、
バキバキ「裂傷」が発生するからね。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:01:38 ID:iwya2Az5
>>820
ありがとう。やはり安いやつは足を使わないと見つからんね。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 21:17:46 ID:TFUSVU3W
【使用者】 ----PC歴8年 (Mac OS9)
【 O S 】 ------Windows XP
【予算上限】 ----中古3万
【OFFICE】 ----必要無し
【用  途】 ----主に音楽のみ。ラップトップDJをやりたい。趣味程度。iTunesも。
【性  能】 ----CPUは再生する音楽(mp3)が途切れなければ最低限のスペックでOK
【ドライブ】 ----CD
【AV機能】 ----AUDIO LINE OUT端子が標準装備。
【駆動時間】---2時間?
【重  量】 ----一般的な重さ。多少重くてもよい。
【サイズ・液晶】 --不問
【ネットワーク】 ---なしでもよい
【インターフェース】 ---USB1.1でもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。コスト重視
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---古いiBook(シェル型)のようなAUDIO LINE OUT端子がついてるやつ
【重視機能・その他】 特になし

よろしくおねがいします。

824[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 22:07:13 ID:zePMHasy
>>823
高い
825[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 22:19:44 ID:rZsKPwEF
>>823
>CPUは再生する音楽(mp3)が途切れなければ最低限のスペックでOK

これでラップトップDJが出来ると思ってる時点でアウト
出直して来いカス
826[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 00:18:32 ID:mxH+A9y6
あんた、ラップトップDJって知ってんの?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 00:18:44 ID:wqZR2sW/
dynabook C7/212CMHN

中古 多少擦りキズあり
付属品すべてあり

値段24000円

どうかな?
828[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 01:57:30 ID:OKcCHhMO
>>827
これッスか。

ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/030122c7/spec.htm

25kじゃ高杉。
今更PC133メモリはありえない・・・
829[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 03:18:23 ID:LmP+t3n1
CF-T1から中古B5〜UMPCへの乗り換えを検討しています。
【メーカー】問わず
【OS】XPプリインストであればHomePro問わず
【バッテリー】6時間以上を希望
【CPU】Pen4M〜
【メモリー】最低1GB
【HDD】問わず
携帯からなので相場が分からないのですが、これだけのスペックでおすすめとかは有りますでしょうか?
830[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 03:34:14 ID:F1K5FDXF
>バッテリ6時間
その2者選択で、カタログスペックではなく実働だとすると結構厳しいとおも。
スレ的には中古CF-T4のバッテリ生きてるモノを引き当てるとか(50k前後くらい

UMPCはあと数ヶ月で色々出そうなんで、
時期的に今新品買うのは微妙かな。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 03:35:33 ID:ZmDmHlse
地方なので中古となると通販に頼らざる得ず、実物を見て購入が難しいのですが
ThinkPad X40のメーカーメンテナンス品というのを購入検討しています
これって実際どの程度メンテナンスされているものなんでしょう?
やはりバックライト、HDD、バッテリ辺りは消耗品なので気になります
新品とはいかずとも、一定の基準は満たしていると思っていいのでしょうか

あと、メーカーメンテナンス品ってのはRefreshedPCと同じと思っていいですよね?
832329:2008/04/05(土) 04:36:23 ID:LmP+t3n1
>>330
UMPCも中古でも大丈夫ですけど、バッテリーが厳しいですかね?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 04:37:14 ID:F1K5FDXF
どの程度というのはIBMの現場の人でも無い限り難しい。
少なくともメーカー出荷基準の検品を通っているのは確か。
外観はキレイ。バッテリは新しめだったが、全部がそうかは判らない。
ThinkPadならOS上からバッテリ情報確認出来るので聞いてみるのもアリかも。

> あと、メーカーメンテナンス品ってのはRefreshedPCと同じと思っていいですよね?
IBMが「RefreshedPC」を謳う商品には、必ずラベルが貼られて出荷されている。
そこの店にラベル貼られているか確認するとよいと思う。
貼られていないモノはメーカーメンテナンス品であったとしても「RefreshedPC」にはあたらない。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 04:55:24 ID:F1K5FDXF
>>832
今のUMPCは新品でも標準3,4時間とかが普通なんでだとなおさら厳しいんじゃ。
駆動時間を我慢すれば選択の幅は広がるんではないかと
835[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 08:44:23 ID:85cmVYQd
>>831
X40はのHDは1.8インチで入手が厳しいけど分かっているのかな?
836827:2008/04/05(土) 09:46:26 ID:wqZR2sW/
>>828
それだと思う
値切って23000円なんだけど・・・
これでも高い?

837[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:29:58 ID:i6CXME7N
>>835
X40はCF化一択だろ常考・・・

HDD壊れたー!!自力交換する!!ってヤツならCF化もできるだろと・・・
HDD交換とか考えないやつは買い換えるさ。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 15:22:14 ID:SpwSQYaC
>>837
ZIFコネクタ変換アダプタ使えば東芝のZIFコネクタHDDも使えるみたい。
漏れはいまの40GBが壊れたらそうするつもり。
サムチョンの32GBSSDが安くなったらそっちも手だな。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 02:28:21 ID:y9GnGYKB
2000年冬モデル
プレサリオ1400
セルロン600メガヘルツ
メモリ192メガ
HDD10ギガ
アダプターつき
で8000円は高いですか?
840[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:52:23 ID:go/jlsDH
【予算上限】 ----3万〜5万(安ければ安いほどいい)
【OFFICE】 ----2003所有
【 O S 】 ------xp pro所有
【用  途】 ----ビジネス用 office2003 visio 動画、flash再生
【性  能】 ----動画がスムーズに再生可能なレベル PentiumM辺り?
【HDD】  ----20gb以上
【駆動時間】---3時間以上は欲しい所 
だが最近のノートがどのくらいかわからんのでとりあえず後から考える。
【重  量】----1kg以下〜1.2kg 常に持ち運ぶので軽ければ軽いほどいい
【サイズ・液晶】 --小さければ小さいほどいい
【ネットワーク】 ---無線LAN搭載
【インターフェース】 ---USB2.0*2があればOK
【検討中の機種】 ---let'sシリーズ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 03:55:27 ID:go/jlsDH
>>840
書き忘れ。
中古やオクで買える妥当な機種あれば教えてもらえればと。
ヨロシクッ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 08:23:10 ID:n5gkwumG
>【駆動時間】---3時間以上は欲しい所 
>だが最近のノートがどのくらいか
>わからんのでとりあえず後から考える。

最近のノートがどうこうより、
たいていの中古はバッテリーが劣化しとるよ
843[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 08:25:30 ID:lpDHAp9l
>>839
1万以下はジャンク境界線上だから動けばいいやで割り切れるならOK
電池のもちが悪いとか擦り傷が多いとか文句言わないこと
844[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 11:13:17 ID:q7Y7NWD9
>>840
その条件に一番近いのはレッツのR2かもな。
ただし、他の人が言ってるように中古だからバッテリが劣化しているのを
理解して買う必要がある。
自前でセル交換ができないなら業者委託で1万円程度別途かかる。
あとメモリは高価なMicroDIMMなので最初から512MB以上に増設済みのを
狙った方が結果的に安くなることが多いだろう。
ただし、R2はUSB2.0&USB1.1という点だけが条件に適合しない。
R3なら条件に適合するが予算的に難しいと思う。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 14:17:01 ID:EWiRKX6A
eeePCの新品でも買ったほうがいいかもね。
個人的には小さすぎてメインとしては使い辛いからお勧めしたくないんだけど・・・。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 15:16:20 ID:tQktGH/m
>>843
有り難うございます
買って見ます
847[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 18:28:52 ID:7Csc/IM9
秋葉で中古のノートPC売るならどの店がお奨めですか?
今まで一人暮らししていたので実家と一人暮らし先の家両方にノートPCを置いていたのだが、
この春から実家に戻ったので一台いらなくなった。

ちなみに機種はLet'sNoteのCF-W2。
良かったら教えてくださいませ。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 18:32:39 ID:2HXdHKqW
店によって買取額が違うから自分で調べてね
849[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 19:35:46 ID:jdYDdUey
ぶっちゃけ店に売るよりアホヲクに出したほうが金になるよ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:02:03 ID:kbDj1CYu
YOUTUBE見れて、DVD焼けるノートPCの最低限のスペックは?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:05:23 ID:NauHE46V
>>847
W2ってドライブを内蔵してるタイプですよね?
もし譲っていただけるとしたら、おいくらですか?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 09:40:26 ID:N1SNTZb6
>>847
つ【ヤフオク】
○TR2E
ソフマップで言われた価格 =>2万台前半
ヤフオクで売っぱらった価格 =>4万台前半
>>851
スマンな
853847:2008/04/07(月) 10:16:47 ID:Q+pXw20k
液晶に小さな傷があるせいでヤフオクとかに出せない。(なんかうるさく突っ込んできそうで)
だから後腐れ無く店にでも売ろうと思っていたんですけどねぇ。
3万くらいになれば万々歳と思って。 そっかぁ、2万くらいが限界か。 古い機種だし。
メモリ512M増設してHDDを80GBと交換してあるんだけど。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 10:22:37 ID:1KWJuNiJ
>>851
取引厨はお引取りください。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 10:30:10 ID:N1SNTZb6
>>853
ん〜出品の際に写真入できちんと明記すれば大丈夫だと思うけどなあ〜

ちなみに俺のも液晶にしみが有ったよ
856[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 17:24:31 ID:ndh5Bknh
>>853
3万は確実に超えるでしょ@ヤフオク
傷は拡大して写真撮って載せればおk

もし言いがかりが怖ければ
有る程度(aucfanの履歴より1割程度低めな)安値にしておいて即決
安値の代わりにノークレームノーリターン と明記

4万でも即完売と思われる

857851:2008/04/07(月) 18:31:39 ID:t8lZNYIy
駄目ですか…球数少ないから45kまでなら欲しかったんだけど、残念です。ほか当たります、ではでは。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 18:34:41 ID:ywMmNmVO
そういや中古市場に出回ってるW2は液晶にムラがあったりと難点を抱えてるものが多いね。

>>857
あんまり状態良くないW2初期型なら3〜4万前後で見かけるようにはなってきているとは思うけど。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 21:23:29 ID:QxFAVgLl
>>857
どうせここで取引しても争奪戦になるし
オクに張り付いていればいづれ見つかるさ。

GW過ぎ位〜夏にかけて、3月末で引き取ったリース品が
結構放出されるからそのタイミング狙うのもありだな。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 14:24:48 ID:C9IVAVig
工人舎 SA5SX04A
メッキ部分に傷あり 保証書欠品

32000円なんだけどどう?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 14:37:37 ID:DTa4cj7g
aucfanで見ると最安でも53kだから安いね
傷が気にならないのと自分の使用目的に合致していればよいんじゃまいか?
862[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 01:13:33 ID:lRqKD1N7
>>842
>>844
やっぱレッツですか。ヤフオクで探してみます
セルは自分でやります。thx!
863[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 10:40:55 ID:9+2Mi7XZ
液晶割れのThinkPad X61なんですが2万5千円だとどうでしょうか?
外部モニタに映してBluetoothキーボード&マウスを使いデスクトップPCとして使おうかと考え中です。
PCの状態は使用期間1週間程度で液晶が割れている以外は新品同様でOSも問題無く立ち上がりました。
デスクトップPCと比べると拡張性は無いですが、静音で省スペースPCになるので良いのでは無いかと思い
購入を検討しています。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 10:55:15 ID:6ZFFiZy0
液晶割れだけで25kならお得

しかし通電1週間でそれは元使用者南無
865[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 10:58:40 ID:FBfxNQnC
詳しい型番で左右されるが、レノボに電話して
液晶の価格が5万円位ならまあまあじゃない?

ディスクトップに使うにしてもX61本体の液晶が
邪魔になる希ガス
866847:2008/04/09(水) 21:45:27 ID:ookmX1c2
いろいろとアドバイス サンクスでした。
とりあえず買いたたかれるのを覚悟でヤフオクにでも出してみます。
(っていうか手続きめんどくさいなぁ。 しかも郵送されるパスとか必要だし)
867PC初心者:2008/04/10(木) 04:20:55 ID:mnEIks8S
このバイオの購入考えてるんですが、ワイヤレスマウス付きで45000円は安いほうですか?
用途はニコニコやエクセル等やDVD編集やハンゲームなどです。
他に、これ以上のスペックで安いバイオがあったら是非アドバイスお願いします!

http://mbok.jp/.g9da4620.bWJ1LjE0OTY3ODU1/item/item_136524213.html
868[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 07:59:08 ID:PHW0YGin
売り切れたみたいで見れなかった
869[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 09:04:38 ID:viWZTHG4
>>867みたいなのが騙されるためにあるようなものだな。 
モバオクやアホオクに出品されているVAIO(笑)って。

中古買うなら、法人に強いメーカーや法人をターゲットにしたモデルに限るな。
このスレを最初から読めば、IBM(LENOVO)ThinkPad・NEC VersaProが高い評価を受けている理由も解るというもの。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 10:32:19 ID:fmR1ER5k
で、Let's最強説という流れにたどり着くんですね。わかります。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 11:04:28 ID:0zL/xW/u
モバイル用途なら定評があると言うだけ。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 11:08:21 ID:qrLlIq00
定期的にリフレッシュサービスしてくれる限りはLet's最強だわな。
外観だけは新品同様になるし。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 11:31:44 ID:uMYhy7vh
前のレッツってハードディスクの電圧変えたりしてなかったっけ?
その辺があるから俺はシンクパッドを推したい!ww
874[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 11:59:29 ID:MhA3ftlm
>>869
また任豚かw
中古スレでバイオの話が出る度に一々突っかかって来ていい加減ウザい。
なぜスルーするということが出来ない?
ヲマエがソニーが死ぬほど嫌いなのは分かったからさっさとゲハにカエレ
875[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 12:42:25 ID:viWZTHG4
GK乙
876PC初心者:2008/04/10(木) 13:06:47 ID:mnEIks8S
>>869
実家でずっと使ってたのがバイオなのでバイオがいいんですよ。
安いか高いかを聞いてるのですが…?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 13:17:43 ID:dVmrLaON
機種名を言わずバイオだけで高いか安いか分かるわけがないだろw
具体的な機種名と状態を書かないとどうしようもない。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 13:26:37 ID:uMYhy7vh
>>876
>>867か?提示されているアドレス、ページが見れないんだよ
だから具体的な機種名を挙げないと判定しようが無い
まあ>>869はスルーしておkだがなww
879867:2008/04/10(木) 13:49:11 ID:mnEIks8S
>>867のURLはモバオクなんで携帯からじゃないと見れないかもしれませんね^^;

>>877-878
すいません。機種名はVGN-FS23Bです。
メモリをアイオーの1Gに増設済みでOffice付きでエレコムのワイヤレスマウス(定価4980円)など付属品色々付いて45000円との事です。
今年から大学で上京してきてバイオ一式ほしい私には安いかと思ってるんですが、
どうでしょう?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 13:57:40 ID:dVmrLaON
>>879
ヤフオク相場で6万円程度の機種だから付属品すべてついてその価格ならば
安めだと思う。
オールインワンのVAIOが欲しいならいいんじゃないかな。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 13:59:29 ID:uMYhy7vh
>>879
オクでは6万前後が相場みたいだな
液晶やボディ、各デバイスの不具合が無くその値段で買えるんなら
安いんじゃないか?
ちなみにOfficeはもともと付いているみたいだぞww
882[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 14:11:38 ID:viWZTHG4
DELLでメーカー保証付き新品が実質3万前後で買えるのに、VAIO(笑)って。
タイマー作動で壊れても自分で直せるなら、どうぞってレベルだな。
パーツの入手先がヤフオクの分解品しかないようでは、話にならない。
TPはビス1本から取り寄せ可能。 マニュアルも公開されているから分解・組み立てにも困らない。
883PC初心者:2008/04/10(木) 14:12:47 ID:mnEIks8S
>>880-881
回答ありがとうございます。不具合等はないとのことです。
相場6万か…
だったら今から値段上がりそうだな・・・
頑張って落札してみます!
親切な回答ありがとうございました
884PC初心者:2008/04/10(木) 14:15:53 ID:mnEIks8S
>>882
すいませんがDELLとかは聞いてないので
バイオにこだわってるって書いてますよね
885[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 14:19:30 ID:uMYhy7vh
>>884
やめとけってww
相手にするだけ疲れるぞww
886[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 14:27:34 ID:mnEIks8S
>>885
すいません。
つい反応してしまいました^^;
でも良いスレなんで、今後とも参考にさせてもらいます。
それでは
887[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 14:34:36 ID:uMYhy7vh
>>886
一応、俺もバイオを勧めているわけじゃないぞww
他の物と比べて壊れやすかったり、変な振る舞いを
するのは確かだからな。
俺はソニーが突っ込んでいるソフトに問題が有ると
見ているんだが・・
888[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 15:40:53 ID:0zL/xW/u
VAIO使いにはアホが多い

*あくまでも個人的な体験談です。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 16:04:11 ID:uMYhy7vh
>>888
(笑) 俺も使っていたから否定は出来んな〜ww
890[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 17:36:38 ID:MFBLuAz9
なんかやな予感するな

その中古vaio買ってから気づいた不都合等の質問は
このスレにはしないように
(購入相談スレなので)

PC初心者って書けば
なんでも許されるわけじゃないから
891[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 17:58:04 ID:OiEVdCiZ
>>870
こと中古でいうならLet'sは最強じゃないよ
指名買いが多くてVaioみたいにブランド化してるから高いし
892863:2008/04/10(木) 19:21:27 ID:C/WuGJIT
>>864-865
とんくす。
今日型番を聞こうと職場に行ったら相手がもう付属品などを箱ごと持って来ていたので
型番聞く前に現金と交換しました。
んで型番は7675A31でした。
修理して使うつもりは無いので液晶は修理の値段を聞かずにいます。
これでPen4の爆音デスクトップとおさらば出来るので嬉しいですわ。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 22:48:34 ID:0IWgvUoM
どうでも良いけど、パソコン買ったら最低クリーニングぐらい
出来ないとすぐオシャカになるかも、よと念を推しておくか・・・・・。


894[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 00:32:15 ID:k5SCrrmF
>>867は安いほうだが、
『PC初心者』とか自分で言ってるようなアホには
中古品はやめておいたほうがいい。

上でも言ってるように分解してクリーニングぐらいできるぐらいのスキルがなきゃな
895[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 23:01:52 ID:RgAxDWbE
45000円ってもまだ五日もあるじゃん。
確実に相場まで上がるだろうしヘタしたらもっと高くなるかもな
896[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 04:47:04 ID:3WAV8Fhi
>>895
モバはユーザーがDQNばかりだからデザイン重視の
糞低能PCに5万とか取引があるぐらい
だから逆に>>867みたいな普通のPCには目がいかない
なんていうか価値をわからないバカが多いから以外に掘り出し物が多いよ
最近ではVGN-AR65DBの新品未開封が15万で取引されてた。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 09:56:12 ID:fPBwxmCy
>>896
金があることを自慢しているの?
中古スレで?
君、頭悪いだろう?
898[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 10:16:52 ID:eIcrlzow
いかに金を使わないかがカッコいいのに
899[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 15:34:52 ID:sifJwgup
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
900[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 18:38:33 ID:3WAV8Fhi
>>897
どこを読んだら金持ち自慢をしてるように見えるのかな?
日本語わかる?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 19:18:56 ID:qvIxHViH
要するにモバオク使用者は馬鹿が多いからヤフオクとは相場が異なる
ということを言いたいんだろ?
902[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 19:40:35 ID:LPggWNeK
どこのオクでも、どうしても欲しい人や、今まさにノートが必要な人とかになると、
オク相場は無視して入札するケースが結構あると思う。

ノート板に来るような連中は、いかに相場より安く入手するかに価値を
見出しているけど、一般の人は自分の予算の範囲内で、気に入ったものがあれば
深く考えずに入札すると思う。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 21:46:10 ID:fPBwxmCy
>>900
くうきは、よめまちゅか?にほんごがよめても、いみが、りかいできてまちゅか〜?
じゅうごまんえんもおかねをだそうなんてひとが、このスレにいまちゅか〜?
ぼく〜、あたまをつかいまちょうね〜?
904[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 00:36:37 ID:+L6di8ev
>>903
本物の馬鹿だな
最新のPCを中古で安く買う人もいるだろ
スレタイ読めるか?
あくまで中古ってだけで値段の設定や機種の設定あるか?
馬鹿はこれだから困る(笑)
905[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 01:13:10 ID:kTcbq5+V
>>904=ID:3WAV8Fhiだな。
>>最新のPCを中古で安く買う人もいるだろ
素人くさい言い訳が始まったな。
保証を蹴って買うのか?そんな選択肢をまともなモバ板の人間が勧めるか?
最新のを仮に安く買えるとして、そういった人は解っているから人に相談しないわな。
自己責任なのだからな。

通ぶった発言で頑張っているけど、君、根本的にスキルというかEQが無いんじゃないの?

906[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:02:16 ID:+L6di8ev
>>905
だからスレタイ嫁よw
しかも同一人物と決め付けるなw
907[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:17:00 ID:kTcbq5+V
>>906
おつむの中身が一緒じゃん?
908[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 02:22:40 ID:eP744F7Q
このスレには馬鹿しかいないって事でひとつ丸く収めてくれないかな。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 13:12:23 ID:Y1x3PYB2
おk
910[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 16:36:08 ID:A7lQGxkS
この中に中古PCを途上国に寄付しようとしている奴がいるかもしれないんでここで豆知識を。

途上国へデスクトップを寄付しても未舗装道路を2日も運搬してれば
アボンするし送料が高いのでありがた迷惑になるケースがおおい。

寄付するならXPが何とか動くレベルのノートPCが喜ばれる。
Celeron/500MHz + 192MB RAM+LAN+モデム付きあれば全然OKとのこと

おれは毎年ヤフオクでthinkpadの古い奴を3,4台かき集めて寄付している。
向こうじゃ地方の教育委員会レベルだとほぼPCがないためかなり重宝されるぞ。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 16:52:54 ID:rSaLcoGE
>この中に中古PCを途上国に寄付しようとしている奴

おそらく、
・ノートPCを買いたがっているやつ
・多くのノートPC所有しまくっているのに
 さらに買う気満満で、かつ手放す気がないやつ
とかしかいなさそうだけど
912[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 19:12:47 ID:gHopW7nz
>>911
いや、見たら欲しくなって買ってしまうが、捨てるに捨てれず家に山積みってパターンじゃね。

オレはそういうことを知らず、甥や姪に5台ほどやった。

913[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 19:49:51 ID:fo+w2FaT
>>910
はいはい凄い凄い
914[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 20:58:27 ID:Ix+ycCiM
>>867
もう5万こえたなw
915[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 23:04:40 ID:kjUXPrv0
セットのエレコムのマウスとマウスパットが俺のと同だw
このマウス黒光りで高級感あるんだけど指紋がベタベタ付いて気になる
916[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 08:26:31 ID:53SUbHdP
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b86886341&ySiD=BecDSD68Yd_zQNo.3rSb

これどうでしょうか?
当面ネットは繋がず、エクセルができればいいんですが。
917高田純G:2008/04/15(火) 09:19:00 ID:oReqhY9E
いいんじゃないの。見てないけど。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 09:35:27 ID:megYBV4I
>>916
見てないけど、俺の常識ではネットに繋ぐより
エクセルで何かする方が処理的に重いんだが・・
919[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 09:54:59 ID:R+HkmsgN
>>916
俺だったら5000円でもいらんわw
XPでメモリ128Mとかストレス溜まるわ
920916:2008/04/15(火) 10:14:37 ID:53SUbHdP
>>918->>919
そっか、ありがとう。
よくわからなかったから、助かりました。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 10:42:07 ID:R+HkmsgN
>>920
やめてたほうがいいよ。
爺さんとかボケてる人ぐらいなら丁度いいんじゃないかw
XPならあと2万程度上乗せして>>867ぐらいのスペック買ったほうがいいよ
Officeも2003だしね
922[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 17:51:39 ID:L9NcOP3r
>>920
高いね 機種にこだわらなかったら同スペックが12kぐらいじゃね?
923920:2008/04/15(火) 19:30:35 ID:53SUbHdP
>>921->>922
なかなか難しいですね。
仕事で使う用で何がいいのかわからない初心者だから、とりあえず詳しい友達探してよさそうなのを教えてもらいます。
ありがとうございました。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 20:46:37 ID:Z61ldfgm
>>923
新品のノートでオフィスが付いてる奴を薦める
おまいのスキルで中古を買うのは無謀
925[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 00:26:56 ID:4I15GT20
東芝
OS WindowsXP Pro CPU PentiumM
詳細情報 PentiumM 1GHz/512MB/20GB/12.1TFT(XGA対応)/CDなし/FDDなし/LAN/56Kモデム/USB/ACアダプタ/送料無料!安心180日保証!
DynaBook SS 1600

43800円
とにかく軽量なPCを探しているのですがこれはどうでしょうか?
安いでしょうか?
926[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 00:35:07 ID:eMxhoXSO
>>923
>>3のLV1〜の部分でOSをlinuxにすれば安いよ。
有線でネット接続ならこれで十分。
オフィスはopen officeのcalcを使って、とケチるとこれ


927[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 00:57:50 ID:U2RKQdug
富士通
PentiumM 1.4G、無線LAN搭載 外付けFDD付属
FMV-7140MR5

CPU PentiumM 1.4GHz
メモリ 256MB
HDD 40GB
チップセット Intel 855GM
グラフィック チップセット内蔵(最大64M)
液晶 14.1型TFT(1024x768 1677万色)
サウンド AC97準拠
スピーカー ステレオスピーカー
LAN IEEE 802.11b
10/100 BASE-T Ethernet
PCカード TypeU x2
インターフェース USB2.0 x2
IEEE1394 x1
シリアル x1
パラレル x1
キーボード/マウス x1
ディスプレイ出力 x1
Audio入出力 x1
モデム -

その他 IrDA x1
消費電力(最大) 約 20W(最大 54W)
サイズ 約 325 x 272.5 x40.5mm
重量 約 2.65kg
OS -
付属品 外付けFDD
ACアダプタのみ

 23999円 2週間保障 送料1000
どうですか? 
店は 電脳売王です。
秋葉原でもなかなかないですよね?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 01:12:03 ID:BJaU/7Xd
それファン回りっぱなしかもよ
929[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 01:14:32 ID:U2RKQdug
>>928
なにか固有の症状があるんですね?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 01:27:14 ID:eMxhoXSO
>>925
その値段なのでOSは有りだと思いますが(まさかな・・・・・)
外付けドライブが要りますよ?
http://www.bidders.co.jp/pitem/102338933 
の様なのがリカバリするに必要ですのでお忘れなく。

さっと見たんだけど、
http://www.rakuten.co.jp/oast/557046/557053/558986/985735/#1211572
http://deji.ocnk.net/product/1161
同じサイトでhttp://deji.ocnk.net/product/1163

といったのもあります、何れにせよ外付けドライブはなければ購入。


931[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 01:44:13 ID:mWlEoW6j
>>925
この間Thinkpad X40がリカバリ付きで3万切ってたから、それほど安くはないんじゃないかな。
#X40がいいかどうかはまた別なんだが。
軽いのがいいなら、R2あたりが手頃っぽい気がする。さもなきゃEeeとか。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 02:07:42 ID:jJkgQqGt
>>925
安くはない。
が、保証が「マユツバ」じゃなく、それによって安心できるのなら、
買ってもよいのでは?

ただ個人的には、もう少し奮発して、上位機種のSS1610・SS1620辺りを
買った方がベターかと思う。
それぞれ、1.1GHz、1.2GHzだから、1GHzのSS1600と余り変わらないように
思われがちだが、同じPentiumMでも、SS1600がBaniasコアであるのに対し、
後者2機種はDothanコアだから。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 02:33:17 ID:ZpBqdHRl
>>925
正直ちと高い。
同じスペックのハードが3万台で普通に売られているから尚更。

>>927
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0310/spec_mr.html

これか。
うーん、微妙なところ。
見た感じ光学ドライブが付いてないけど、OSその他のインストール時にどうするのか
自分で解決方法を持っているなら状態次第で悪くないかも。

ただし、メモリ増設となるとDDRだから少々高めにつくかもね。
2スロットあるみたいだから512MBx2で1GBにしてもいいだろうけど・・・。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 06:13:11 ID:xoIW4Xca
>>925
GENOで35kぐらいであったよ
935[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 12:45:06 ID:BJaU/7Xd
>>929
数年後に同社から出てる830mgなども常時回転みたいだから
936[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 13:09:56 ID:U2RKQdug
>>933
そうですか、
もうちょっと悩んでみます
ありがとう
937[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 13:13:36 ID:xbGHyvWt
>>927
OSの手当がつくなら別だけど、リカバリ付属で3万位のを探したほうが安上がりな気もする。

>>933
CDはついてるみたいだよ。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 16:50:52 ID:wA46CLUE
B5サイズのモバイルノートの購入を考えてます。

12インチ
PenM 1.1
512MB
30GB
無線LAN  Bluetooth
WinXPpro
外付けCD-ROM

40,000
ちなみにDELL こんなもん?

本当はW4が欲しいが、倍の値段するでしょ?
持ち運びを考慮した性能面からの好みはLet'sのWかYがいい。
おすすめあれば教えて欲しい。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 17:56:17 ID:A87IxGo4
>>938
ThinkPadX31やX40はダメかい?
940[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 18:12:15 ID:betQqzlj
>>938
光学ドライブがが外付けでいいならシンクパッドX3系はどう?
付いている方が良いのであればタマ数の多いWを予算に合わせてじゃまいか
X4系は安いけどハードディスクが1.8だからなあ〜
941[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 18:27:29 ID:4I15GT20
925です アドバイスありがとうござました
942[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 18:36:38 ID:4I15GT20
925ですが リカバリディスク付きでこの価格です

リカバリディスクは重要だと思うのですがどうでしょうか?
943[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 19:07:49 ID:4I15GT20
TOSHIBA dynabook SS 1610
CPU:PentiumM 1100MHz / メモリ:256MB / HDD:20GB / FDD:無 / CD-ROM:無/ 12.1インチTFT XGA / LAN:有り / モデム:有り / OS: Windows XP Professional / 形状: サブノート

付属品:ACアダプタ・マニュアル・リカバリCD
保障90日間
SDカードリーダー内蔵/ヒンジがガタつきます/キーに目立つテカリがあります/液晶色ムラ小/液晶内中央に薄いシミが1ヵ所あります / 欠品:ダミーカード

39000円です
1610を探してみました。これはどうでしょうか?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 19:08:48 ID:/ux9shmp
945[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 19:11:21 ID:/ux9shmp
946[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 19:18:54 ID:+4wT0gyo
>>942-943
>>930を10回読みなさい。
いくらリカバリディスクがあっても、それを読めて、なおかつリカバリのブートに対応する外付けドライブがなければほとんど意味がない。

なお、「これはどうでしょうか」と聞いてるけど、最終的にその値段を出せるか判断するのは自分だよ。
自分は既出のレスと同意見で、1600でそれはちょっと高い気がする。
1610に関しても、それだけ難があるものに40kも出せない。あくまで自分はだけどね。
947938:2008/04/17(木) 10:43:23 ID:Hf2cj1nJ
どうもありがとうございます。
IBMは頭に無かったので検討してみます。

>>938であげたノートはPCカードが刺さらないことを後で知り、止めました。ポチる前で良かった。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 19:31:46 ID:5FIysuKy
楽天市場の某ストアで購入。
購入金額 \30,000 送料 \1,260

ThinkPad X40 2371-GGJ
Pentium M 低電圧版 738 1.4GHz
768MB 40GB XP Pro D to D
外観は経年並み。割れ・破損は、なし。
キー文字消え(3個)あり。
液晶に若干黄ばみあり。直径5mm強の白抜けが左上部に1個あり。
バッテリーは生きてたが、X40の標準タイプなので、ハナから期待せず。

無線非内蔵タイプなので、MiniPCI 無線LANカードの増設が別途必要。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 21:32:28 ID:LZKROEm3
>>948
GENOのアレ見ると正直微妙・・・
950[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 22:49:12 ID:oYhE67lO
>>867は買えたのか?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 08:46:30 ID:pJ1WSFr5
>>948
オクの相場から見るとまあまあじゃまいか?
俺はハードディスクの事からX4系は回避するが・・
952[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 23:11:52 ID:AbuKbX2m
SATAが使えるノーパソってどうやってみわけるの?
メーカーHPみても普通書いてないよね?自作マザボとちがって・・・
サーバー用で使いたいので液晶ジャンクなやつかって250GHDDつけようとおもうんだけど・・
953[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 00:47:42 ID:754WMJUy
普通はメーカーサイトの仕様表に書いてあるよ。
万が一(普通ない)書いていないようなメーカーであってもマニュアルに書いてある。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 03:15:13 ID:/xFNDdx8
>>948
その黄ばみはエロゲやってて、射精した時の痕跡
955[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 08:26:47 ID:d8xKXcNg
>>953
まじっすか?
じゃぁ私の見た範囲のやつはもしかしたら、SATAじゃないのであえて何も書いてなかっただけなのだろうか・・・d
956[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 10:58:27 ID:MDHusqT9
液晶: 12.1型 TFT XGA (1024x768)
CPU: 低電圧版Pentium M 1.20GHz
RAM: 384MB
HDD: 約20GB
LAN: 内蔵
カードスロット: Type2 PCカードスロット×1、SDメモリーカードスロット×1
OS: Windows XP Homeインストール済

で18kってどうですか?
ニコは見ないですけどJaneとか普通に使えますか?
957[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 11:04:56 ID:/2MZsUM3
>>956
Crusoe 733MHzでJane普通に使っている俺に謝れ
958[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 11:49:34 ID:137El9Vw
>>955
確認したければ、周辺機器メーカーの対応表を調べるのが簡単。
たとえば
http://www.iodata.jp/pio/hd/index.htm
とかね。もしくは、メーカーの純正オプションを調べてもわかると思うよ。
959955:2008/04/19(土) 12:39:27 ID:d8xKXcNg
>>958
HDDのほうの対応表見ればよかったのか!
その発想はなかったす。凄く助かります。ありがとうございました。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 19:43:34 ID:Io4aebwt
>>956
メモリさえ増やせば超快適
961[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 19:57:27 ID:Qict8pbB
lenovo 3000 N100 0689
オクでどれくらい値が付きますか?

1,5年利用 XP HOME CPU DuoT2300 メモリ512×2
液晶とキーボードは最近、新品に交換済
962[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 20:51:03 ID:ZAGliSK3
>>956
OSまで付いてその値段なら安いな
アキバでそれより高いジャンク
あったぞw
963[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 01:04:29 ID:PZdMVWmm
>>956
http://item.rakuten.co.jp/donya/54131-ss/#cat2

256+128=384MB→256+512=768MB
これでサクサク

スレの上で出てきた最近のはこれ1枚で相当良くなる・・・・・。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:21:01 ID:stSy6UFX
2万ぐらいでXPサクサク動いて2Dゲーム、スペシャルフォース、ニコニコ動画、ビデオ鑑賞を快適にできるのないかな?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:49:34 ID:zLB4S1Wd
>>956
その世代ならPC2700のバルク1GBメモリーを差した方がいいんじゃないか。
メジャーチップで\7000くらいで売っているし、ソフマップに買い取りに出しても、ほぼ同額で買い取ってくれる。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 01:58:03 ID:q0LuLFet
>>964
ない。スペシャルフォースの時点でアウト
XPサクサクの時点でアウト
967[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 02:29:31 ID:stSy6UFX
>>966
3万でもないですか?><
968[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 03:15:38 ID:XKmDG6vL
3万でも無いな。
3万だとCelM1.5Ghz程度が精一杯。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 03:18:58 ID:stSy6UFX
テンプレどおり4万ぐらいじゃないとないんでしょうか?><
それならDELLの新品が6万ぐらいだからそっち買った方が良いんでしょうか?><
970[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 06:45:46 ID:zLB4S1Wd
>>969
で、新品DELLに6万も使うくらいなら、新古品ThinkPad X61をじゃんぱらで買えよ。
になると。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 09:51:57 ID:L5CzjkSS
ネットとメールぐらいの用途で、動画サイトやゲームしないなら、
PDAも候補に入れた方がいいのかな?
PDAなら中古だと5千円前後からあるよね。

PDAは使ったことないんだけど、ネット見辛いのかな?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 11:44:52 ID:uIa+gqLZ
>>971
使った事無いもの薦めるのはどうかと思うが・・
画面が小さければネットが見づらいのは普通だろ常考・・
973[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 15:41:18 ID:T4hsektF
>>971
PDAだと基本的にWebブラウザの選択の余地がほとんどない。
最新のものでもニコニコが辛うじて動作する程度で5000円で売られている
ようなものだとようつべでさえ無理だと思う。
5000円のPDAでできるようなレベルのことだと今は携帯でできる。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:09:41 ID:uIa+gqLZ
>>971
スマン・どうだろうかという相談なのね。
メールだとデータの容量や添付されてきたファイルをどう展開(見る)するかが問題となる
ネット=Webの表示とすると既にPDAで出来ることはケータイで出来てしまうと思う
そう考えると現状でのPDAは母艦がある場合の外出用の補助位しか使えないかなあ・・

10年ほど前に俺はリブレットかモバイルギアかで同じように悩んだが特殊な絵の
データを貯めようと思うとモバギではすぐ限界になりそうだったからリブにしたww
975[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:13:27 ID:EzaQdrOL
>>971
その程度なら携帯だって十分かと。
あと古いPDAは満足に使い物にならないから止めた方が・・・
無理すれば使えるけどストレスが溜まるってレベル。

>>973
PDAでつべとかニコ動は重過ぎてミリ。回線速度が足りててもマシン自体に再生するパワーが・・・
976[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 16:16:35 ID:WuCoilmF
977[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 19:42:22 ID:1LnM+w1E
 価格は新規契約でW-VALUE SELECTを利用した場合、頭金が3万9800円、月々の支払いは2100円×24回。
「新つなぎ放題」が月額3880円なので、頭金さえ支払えば月々5980円で利用できる。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:20:46 ID:uBafX+mr
昨日、うっかりオクで落札してしまった…_| ̄|○;;;
平日にマターリやるつもりだったのに。
夕飯前にポチってそのまま忘れてて、寝る前にそのままで
落札してるのに気付いた。
どーして誰も競ってくれなかったんだー。(八つ当たり)

一応目標予算内ではあったけど平日ならきっと、もう2−3千円
安かったに違いない。

オフィス2000と無線LANカードは持っているので
OS:XP(リカバリディスク付)
光学:DVD±RW
必須で30000円以内が目標だった。
落札価格は26000円(送料込)

参考までにスペックは↓だった。もう少しメモリがなぁ…。

*主な仕様
FMV-612MG3

CPU:モバイルIntel(R) Celeron(R) プロセッサ 1.20GHz
メモリ:384MB
ディスプレイ:13.3型 1024×768ドット 1677万色
HDD:30GB
インターフェイス:LAN、USB2.0、PCカードスロット、サウンド
ディスクドライブ:スリムスーパーマルチ
DVD:
【書込】DVD±R:8倍速 / DVD±RDL:4倍速 / DVD+RW:8倍速 / DVD-RW:6倍速  DVD-RAM : 5倍速
【読込】:8倍速
CD:
【書込】CD-R:24倍速 / CD-RW:16倍速 
【読込】:24倍速
979[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:11:39 ID:T1MHxbVp
チラシの裏
celeronはデスクトップのpentiumVと同じ256Kキャッシュなので悪くないよ。
ハードディスク換装済みみたいなので多分U-ATA100で異音などない(と思うよ)
光学ドライブは+4000円ぐらいだと思えばそれぐらいかなと。

結論
状態さえ良いならイイと思うお
980[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:37:17 ID:oKAEjHyP
>>978
価格的には普通かな?
が、DVD云々必須という事は、これでDVD鑑賞もするの?
これってビジネスノート(LIFEBOOK)だから、多分ノングレア液晶かと。

今時、非光沢でXGAでDVD鑑賞は、ちょっと興ざめするかも。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 00:11:12 ID:U5ZcD8nK
978です。

妥当な金額という事で、ちょっと胸をなでおろしてみたり。
品物の状態は届いてみてからですね。
DVDは焼ければオケという事で。
セカンド機予定なので。
今のメインのはDVDコンボで見れるけど焼けなくて。
今使ってるセカンド機は98SE…。愛着はあるんだけれど…。
さすがに遅さに耐え切れなくなってしまった。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/04/22(火) 02:10:02 ID:+oaLBvRw
>>981
デフラグツールとレジストリのクリーンアップで直るんじゃないかな?
AusLogics Disk Defrag
http://cowscorpion.com/HDD/AusLogicsDiskDefrag.html
CCleaner
http://www.softnavi.com/ccleaner.htm

一応やってみてはいかがかと




983[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 02:26:43 ID:5F9oM1Gx
>>982
ドモ。

そういえば、中古で購入していらい一度もデフラグしていない…。
週末にでも試してみよう。

レジストリのクリーンアップは知らなかった!(←ヲイ…)
デフラグで変わらなかったらやってみよう。

んで上手くいったら友人に無償で譲渡予定です。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 02:28:11 ID:GnSRmyEX
買う時どこで探してるの?
価格。こm?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:29:54 ID:r8gpeHu/
オクで相場チェック
そのあと検索エンジンで中古PC販売のwebサイト巡り
986[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 10:28:52 ID:h3nh8Z5G
aucfanだな。
んでだいたいの落札相場が分かるから

秋葉のショップ行って状態と相場で相談する
987[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 11:09:12 ID:v2wsRDTq
FMV-6210NUをねらってますが、
どのくらいが相場でしょうか?
15000円くらい?
988[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:01:08 ID:HLd8P+Ni
型番:dynabook SS 1600 10L/2 
■CPU:超低電圧版Intel Pentium Mプロセッサ 1GHz
■メモリ:768MB (DDR 256MB+512MB)
■HDD:40GB 
■液晶モニタ:12.1型低温ポリシリコン TFTカラー液晶、1,024×768ドット
■LAN:100Base -TX/10Base -T、無線LAN、
■モデム:56Kbps
■USB:USB2.0×3
■CFカードスロット、CDカードスロット、
OS: Win Vista HomePuremium(OEM版、認証・更新済)
主要ソフト:Office Professional 2007

46800円なんだけどどうかな?
OSとソフトが最新モデルでこの値段というのはお得だと思ったんだけど。
スペックも悪くないし。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:11:42 ID:l6PEyfKs
>>988
まあ普通じゃね?12インチモバイル中古ならそんな価格かと
990[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:44:20 ID:IBAzFtyv
>>988
SS1600でVistaモデルなんか有ったっけ?
VistaとOfficeプロのライセンスがちゃんと付いてくるなら
かなりお買い得じゃね?
991[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 16:54:33 ID:+XQVNaEV
Vista使うにはメモリが厳しいと思うよ。
少なくともその構成で常時使うにはストレス溜まりそう。

VistaとOfficeのライセンスが正規なものなら、
そのライセンスだけ別PCに使うとかすればいいかも
992[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 17:14:01 ID:MaBtj8ru
>>988の構成でVistaだと、ほとんどギャグだなw
993[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 19:14:34 ID:17zoWMXt
768MBでVistaっていうのは体感的に192MBでXPってくらいイライラすると思う
994[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 20:01:51 ID:X5lLSAxe
これか

ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/ss/04012116/spec.htm

XPならともかくVistaは無いなw
995[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 20:24:19 ID:P8FlAZgn
>OSとソフトが最新モデル

この発想は危険すぎる

しかもPenMっていったってバニアスだし
996[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 23:06:15 ID:34cUsPcY
>>987
>>638->>645を参考
997[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:25:44 ID:vdo3IXPQ
ヤフオクは、こういうことが起こりうるから、面白い。

★★★ 落札価格 = 13,000円 ★★★
-------------------------------------------------------------------------
NEC
型式 PC-VY10F/BH-R
付属品 ACアダプタ
電源ケーブル
外付けコンボドライブ

CPU PentiumM - 1GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB
無線LAN なし
有線LAN あり
モデム あり
USB2.0 あり
DVD-ROMとCD-RWの外付けコンボドライブ付属
FDD なし
IEEE1394インタフェース
12.1”TFT(XGA表示)
Windows XP Proリカバリ領域あり(ライセンスは本体に貼付)
-------------------------------------------------------------------------

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s92244723
998[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:30:31 ID:Kq2rO1fo
>>997
スペックだけみりゃいいけどガワがボロボロだな
999[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:45:02 ID:xkIiCRDE
【予算上限】〜2万。頑張って5万
【 O S 】XP
【用  途】今のPCがMEだから、gigabeatのインストールの為だけ
【性  能】CPU1.5GHz前後、メモリー512MB以上
【HDD】10GB以上
【駆動時間】ほとんど自宅だからそこまで気にしない
【重  量】見た目的に軽い方が好き
【サイズ・液晶】小さければ小さいほどいい
【ネットワーク】使わないからイラネ
【インターフェース】USB2.0*2があればOK
【検討中の機種】免税品店みたいなとこで外人店員がオススメしてた1ヶ月保証付きのNECの安くて怪しいやつ。
スペックは覚えてる範囲で
・メモリー128MB(+3000円で256にしてくれる)
・HDD10GB
・CPU800MHz
これが17000円
今日慣れない秋葉原を2時間まわった中でも1番安かった
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:48:24 ID:xkIiCRDE
追記で、CPUは1.5とかいてあるが、音楽再生に影響がなければそこまでこだわりはありません

アドバイスの方よろしくお願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。