≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:34:02 ID:8jQBUMYH
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r42657452
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g63588933
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e76092443
このa755134ってやつボロPCで交換持ちかけて尽く断られてるww
現在出品vaioにも何点か交渉持ちかけてる。おまけに自分で出品手数料を
払いたくないみたいなこと書いてた。ほんとアホ。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:24:19 ID:jGu98cfx
大阪日本橋のPC-フレンズにhp nx9010Pen-Mが\29800なんですがコレ買っても大丈夫ですかね?
と言うのがhpのホームページ旧機種nx9010のスペック見てもセレかP4しかないのにおかしいなぁと思いまして質問しました
用途は動画見たりネットくらいなんですがね
954[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:38:01 ID:vkAi5IBe
店員じゃないからわからんがな(´・ω・`)
MPen4を誤表記してたり勘違いしている可能性もあるんだから不安なら直接聞いてみ。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:45:17 ID:emYhA74z
\29800程度の小金でガタガタ言うな。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:52:27 ID:v090GKkG
結構誤記されてること多いよ。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 14:15:59 ID:jGu98cfx
>>954
>>956
誤記でしたか
そうでしょうね
店に直接聞いてみます

>>955
小金ですいません
958[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 15:00:42 ID:s8HTW2ma
すみません質問です、都内に住んでいますが3万位の中古ノート買う場合、皆さんは店へ行きますか?オークションで購入しますか?
959[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:41:06 ID:emYhA74z
オクで相場を調べつつ、秋葉原で物色。
オクは最終手段。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:00:39 ID:s8HTW2ma
>>959様、レスありがとうございます。秋葉原に中古を売っているお店で評判の良いお店ありますか?よかったら教えて下さい、お願いします。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:26:23 ID:2aMemGnw
>>960
君はソフマップにいっといたほうがいいと思うよ。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:28:33 ID:s8HTW2ma
ソフマップですか、日曜に行ってみます、ありがとうございます。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:48:14 ID:+RMYTY/0
学生ですが中古買うか新品買うかそれとも今のマシンを使い続けるか悩んでます。
デスクトップの自作はできるけどノートはほとんどない。メモリ・HDDのチェックぐらい

ちなみに今のノートは親がヤフオクで落としたFMV-6700NU9/L。PenIII 700MHzで256MB、win2k、HDD5GB
結構重い。オフィス系はもっさりです。
ニコニコは字幕なしなら見れる。これから卒論とか書くのに使いそうな感じです

ThinkPad X31,Let'sNote,VY10F あたりが面白そうだけど3万〜5万円
地方なので通販の方が安いので買いそうなんですけど見当がなかなかつかない

百戦錬磨の皆様方の何か良いアドバイスが頂ければ…
964[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:57:01 ID:3f0jT8ws
教授や先輩から買う。目上の知り合いから個人売買で買うのが一番割安に買えると思うが。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:02:43 ID:SpoZCUq4
>>963
今のマシンを使い続けるのが一番安上がりだな
966[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:04:58 ID:2aMemGnw
>>963
>HDD5GB
↑この旧世紀のHDDをそれなりの速さの新品に換えるだけで全然変わるよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:06:44 ID:2aMemGnw
メモリも拡張すればはっきりと体感できるぐらいは変わるはず。
968963:2008/01/22(火) 19:26:31 ID:+RMYTY/0
レスありがとうございます

>>964
もらうのも良いですが、自分で入手することで勉強したいのです。
欲張りかもしれませんね

>>965
ですよね。ただちょっともっさり気味なんですよね
重量が重いし。これを機に自分で買ってみようかな、と

>>966
やっぱりHDDですか
2004年製FUJITSU MHK2060AT です。
回転数の早い新品のHDDに変えたほうが良いみたいですね

>>967
メモリは144Pin PC133で512MB(256*2)までなんですよ
なかなか手に入らないし、高いし、そこまで投資するべきか迷います。

微妙に答えが見えてきたような気がします。
もうすこしFMVでがんばってみるべきという気がしてきました。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:41:31 ID:d8wq7QOa
HDD 40G MEM +256MB
トータル1万くらいの出費かな

結構変わると思うよ 
970[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:58:24 ID:kGk7D6dZ
>>967
メモリはなかなか手に入らないのではないな。
店頭在庫で置かないだけ。
http://www.amazon.co.jp/GH-SNW133-256MB-PC133-SDRAM-SODIMM/dp/B0009I4Q7Q/ref=pd_sbs_e_3
これだろ?
後はハードディスクは交換だな。
これで十分使えるだろ。

一昨年卒論書くのに使ってたのはシャープのPC-MT1-H1だったな。
Pen3の500MHz、HDD20GB、メモリ128MB
これでXPが乗ってたんだぜ・・・
印刷したのは持ってったけど、パソコン本体は持ってかなかった。

卒論書くだけならこれでも十分だったぞ。
遊びに使うには非力すぎて今は買い換えたけど。
PCG-U3/Pに。
メモリ4倍だ〜。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 20:47:02 ID:+RMYTY/0
>>969
MEMは今128MB*2なので256MB二枚買わないといけません><
HDDはそれなりに安そうですが…

>>970
新品だと安心ですよね。
でも2枚なので8000円ぐらいになりちょっと高くなります><
いつ壊れるか分からない中古ノートに8000円のメモリはちょっと
でも中古だとメモリ自体が悪いこともあるし…

メビウス…1.5kgで軽くて良いですね
こっちは3kgで、軽量化したいですよ・゜・(つД`)・゜・。

で、ソニーのバイオUですか
小さいのは良いですけど小さすぎて打ちにくくないですか?
でも手元にあると役に立ちそうなマシーンですね
余裕があればそういうのも欲しいっす

とりあえずHDD換装してみることにします。
どもでした
972[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:04:26 ID:emYhA74z
オレはVAIO C1 MZXで卒論書いたぞ。
(その当時はPCはC1しか所有していなかった)
Uは知らないがC1シリーズはキーボードの出来だけは良かった。
電車の中とか、どこでも広げることが出来て便利だった。
C1は今でも活躍中。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:37:09 ID:SjecN5C3
メモリが256KBでHDDが30GBと同じなんですけど、
cpuがPentium4Mの2GHzとCeleronの2.4GHzなら
どちらのノートPCが良いんですか?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:40:34 ID:SpoZCUq4
>>973
メモリが256KBなら殆ど何も出来ないから気にしなくておk
975[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:54:05 ID:SjecN5C3
>>974
メモリを1GBに増設しても変わり無さそうですか?
976[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:58:13 ID:XGAJwvIA
>>975
CPU、HDD以外の部分が同じならだいたい同じくらいの性能
977[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:15:42 ID:SjecN5C3
>>976
>>973
cpuがこのように違うんですけど、性能はどちらが良いんですか?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:17:25 ID:SpoZCUq4
>>977
用途を言わないのにアドバイスのしようがないだろ。
ベンチマークでの性能だけで言えばいいのか?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:51:12 ID:ZXmr+PFA
Officeとかネット Cel 2.4G≧Pen4 2G
その他 Pen4 2G>>Cel 2.4G
こんな感じ。

でも、悪いこと言わないからCeleronMとかPentiumMと書かれたノート選びんさい。
その世代のノートはいろいろなとこにガタきてて、いつ壊れるかわからんよ。
それなりの知識のあるユーザーにしか向かない。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:46:36 ID:C6RU3KF9
というか、中古自体ある程度知識のあるユーザー以外はおすすめできないな。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:53:56 ID:dP9jDwtt
それにしてもいつも思うまっさらなOS持ってればな、選択肢広がるのにって
982[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:58:30 ID:C6RU3KF9
このスレの住人ならWinXPを最低2、3本は持ってるだろ
983[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 03:27:37 ID:9gbA9IaL
3.5万までで可能な限り3D表示に強いお勧めノートはどの機種ですか?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 06:41:40 ID:CPA6UmVd
>>982
中古だとスペック的にWin2kを使うやつも多いだろ。
最近ならLinuxも選択肢として悪くないしXPが中心とは限らない。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 11:43:18 ID:nzIXdA1Q
俺は95〜XPまで合わせると10本以上持ってるな
986[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 11:57:37 ID:DEvYAvPU
オレも数えたら17台あったわ・・この前2台売って1台買ったりして減らしてる
んだけどこんなにあったとは
987[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:02:59 ID:IIdVOwCP
>>983
そんな予算だとx300搭載機種かintel915GM辺りを載せたオンボが精々じゃないかと。
ただ引き手数多だから上手く買えるかどうかはわからんけどな。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:21:25 ID:AP1x4s4U
>>984
グラフィックにGeForceかRADEONを積んでいて、
CPUがPenM以降のやつなら、なんとか3Dもいけると思う。
(メモリも512MB〜1GBくらい欲しいけど、その予算だと
 256MBどまりと思うので、後から増設推奨)
ただ、3D機能を重視するなら、ショップブランドのデスクトップPCを
検討した方がいいのでは?

>>982
Pen!!!500MHz以下のノートにXPはきつい(設定でだいぶ軽くできるけどね)
安定志向ならWin2000、古めのゲーム用ならWin98の方が合っているし
Kinuxもいいけれど、常用するにはちょっとという感じがしているし
XPは高いのが一番のネック
いい加減1ライセンス/1台じゃなくて、1ライセンス/個人にならないかな?
(MSDNに入ればいいのかな)

989[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:13:48 ID:OZfS2LQ4
>>987
>>988
やっぱりこの金額だと厳しいですね。ありがとうございました。
色々検討してみます。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:47:21 ID:ypkPAw7s
痔スレは?
991[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:17:53 ID:cXFpvsa1
先輩方にお聞きしたいのですが

NEC VersaProで
VY10F/BH-M Pen-M1.0G
HDD60G 512MBが\35000と

VY13F/VH Pen-M1.3G
HDD40G 512MBが\40000

VY16F/VH-M Pen-M1.6G
HDD40G 256MB \40000

で主な用途は動画鑑賞やネットでして動画を見る時コマ落ちの少ない機種が良いのですけど先輩方ならどれを選びますか?

Pen-M1.0Gと1.3G以上だと体感での違いってハッキリわかりますかね

先輩方の助言お願い致します
992[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:40:17 ID:gyhfbs4J
動画の場合解像度やコーデックやビットレートで大きく異なるので一概にはいえないが
PenM1.3でギリギリ再生できている動画だとPenM1Gでコマ落ちしまくるのは確実。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:42:10 ID:GVAyFOG6
それは当たり前
994[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:24:07 ID:HZWiiEKR
>>991
そもそも動画鑑賞が目的ならその辺のモデルは全部駄目。
なぜなら液晶が汚いから。
動画鑑賞するならA4のTVとか動画向けの画質に拘ったモデルにした方が良い。
動画確認程度なら別に良いけど。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:15:02 ID:cXFpvsa1
>>992さん
やっぱり周波数の違いは大きいんですね
有り難うございます

>>994さん
なるほど
ただやみくもに3〜4万円台の中古ノートパソコン探して>>991の様な選択をしてしまいました
助言有り難うございます

動画鑑賞を目的とした製品を検索してみます
因みにオススメなどあれば教えてもらえませんか?
996[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:06:34 ID:YDYylQho
動画鑑賞ならSXGA以上のがよくね?
997[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:15:25 ID:YDYylQho
次スレ

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201176810/l50
998[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:10:23 ID:fpSYU/RC
うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:11:13 ID:fpSYU/RC
埋め
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:11:58 ID:fpSYU/RC
産め
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。