【ジャンク】古いノートPCを再生する 5台目【中古マニア】
>>1 まずは乙。前スレ1000でのスリリングな告知も
4 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 23:21:02 ID:Yj09k/wr
人それぞれなんだろうけど
自分で修理する場合、部品単位で売ってないから同型機種等のジャンクを入手しとる。
まともに使えるまでのコストを考えたら、完動中古買ったほうが良いように思う。
>>1乙!
>>5 >人それぞれなんだろうけど
確かに。コスト以外の面で楽しんでる人もいると思うし。
バラして不具合箇所特定、手持ちパーツのアレとアレを使って…とか
「直して使えるようにする」ことが目的になってる人もいる…よね?ね?漏れだけじゃなくて。
こうやってゴミがふえてゆく〜
ヒンジage
治すことが楽しい
一種のギャンブル性もあるよね
前スレの988です
ヤフオクでジャンク品を漁ることにします
ご返答ありがとうございました
ヤフオクで「ジャンク」の文字を見ると胸がときめく俺は末期ですか?
ジャンクで買ったLet's note CF-R1を再生させて使ってます…
>>6 俺は直した後使うことを前提にしてジャンクを漁ってる
元々貧乏大学生で時間もあったし
で、簡単に直せそうなジャンクばかり選んでいる俺チキン
そんな俺の戦績は3勝1敗
直した3台は自分で使ったり家族に使わせたりしてるが、どれもきちんと活用している
>>11 ある日、冷静に部屋を眺めてノートPCが20台以上になった時、
末期だと悟る。
俺と同じだ・・・
でも20台あるともう買わなくなるぜ。
ジャンクを修理しようと買ってきて
すんなり起動した時の感情をなんと呼びましょうか?
嬉しいような残念なようなw
>>15 好きな食べ物が目の前にあって
ほかにも食べ物があるt気にあ世で食べるか
先に食べるか悩んで結局咲きに食べたほうが
後味の問題で先に食べたほうが良かったときの
がっかりしたときの感情
>>13 冷静になれるという時点でまだ末期じゃないな
もう一山超えれば
LC700J/6
LaVie C
のファンが故障してしまった・・・
中古品で購入して、三年目
ファンだけ修理可能?パネル外して断念しちゃったけどorz
状態次第、まず無理だろけどな。
20 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 04:09:48 ID:46AlLdz9
VAIOのBPの液晶がついに点灯しなくなってしまった。
バックライトの場合、中学の時にハンダでラジオ作った俺にでも交換できるかな。
最後は黄色くなったからバックライトだと思うんだけど。
ぜんぜん使ってないのに何で壊れるんだよ・・・・とか思う。
>20 に便乗。同じような症状かな。捨て値なIBM Thikpad A20mをゲトしたけど、
黄色化始まってる液晶って陰極管交換でおけ?それともインバータ込み?
セレ500世代なんだけどグラフィックがAGPで妙に速いのよねこれ。
鯖や音用とかなら黄色でも別にいいがなと思いつつ、あと一手間で現役復帰すんじゃん
‥と思うとついつい補修部品もポチっとな してしまうんだな、この病気。
復帰するときっと我が家の最強ノートに (こんなんで
>21
俺は一度、陰極管を交換したことがある。
輝度は上昇したが黄ばみはそのままだった。
じゃぁ液晶自体が黄ばんでるのかな?
単純な輝度低下は陰極管でなんとかなる場合があるが老朽化パネルでは泥沼に陥る。
個人修理の経験浅い奴は、いきなりジャンクを治そうとせず
部分故障の物を修理するための部品取りにジャンク品を利用することから始めたほうが良いかと思う。
バックライト、2年前に買った時は送料含めて1本2千円だったのが
今は送料含めて2本2千円で買えた、安くなったもんだ。
でも、同じくらいの長さの普通の蛍光灯は1本2百円くらいだから
まだまだ安くなるな!
バッテリーの再生だけはやりたくねえ
前セル交換したら
同じサイズのセルなのに何故かケースに収まらなくなった
パズルや整理整頓が苦手な人間には難しい
詰め替えは専門業者に。
Li-IONは事故ったら結構大変だぞ。
下手すりゃ死人が出る。
やっぱり同型ジャンクノートは保守用に買っておくべきだったな〜
IBMと違ってシャープのジャンクは一期一会に近いわ
設計・製造起因の不具合ってや〜ねぇ
部品取りにジャンク購入しようとしてもジャンク扱いの理由が同じ部分の不具合なのよ。
34 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 12:30:26 ID:wYd6HYZD
液晶やってしまったんたんでパーツ探してヤフオクでやっと手に入れた。
壊れて約10ヶ月!
やっぱり保守用に重要パーツはストックしておかないとダメだな。
でも嫁が邪魔だというので
ストックしてた液晶3枚放出した…
むしろ嫁の方を放出すればいいんじゃね?
嫁を返品しろ
お義理母さんに「クレーマー」だと言われてしまいました><
まだ入籍してないのであくまでも予定だが
1) 年の差、俺-嫁=12,義母-俺=10
2) 嫁は義母似
3) 義父は嫁が生まれて1年後に死亡している
結構複雑な心境
>>39 単純計算でも
俺40とすると
義母=50
嫁=28
義母とけこーんしたほうが良かったのかもw
ノート用の液晶なんてそこらの隙間に立てておけばいいものを
CDドライブがあるのですが、
DVDマルチドライブと入れ換えることはできますか?
親子丼フラグ立ったー
俺?
32だよ
じゃあ義母は42か
まだまだ許容範囲だしジャンクでなければ子供だって作れそうだ
>>39 それなんてエロゲ?
>>42 出来なくも無いが外付けで対応したほうが面倒が無くていいと思われ。
>>44 とすると嫁は20。
母親はまだ子供作れる年だ。
DNA.EXEしこめ
自分の子が義理の妹/弟て、それなんて光源氏?
でも昭和初期とかは30の男と12の娘が結婚したりしてたんだよな
古い母親を再生するスレはここですか?
生態系や食物連鎖の話が頭をよぎるよ
ジャンクでニコイチするってのは'糞転がし'かも
”ジャンクしか”買えないなら経済的に最底辺だが、直せる技術があるならそれだけ一般人より上。
遊びでジャンクを買ってしかも直せる人と新品しか使いこなせない人では明らかに前者が上。
そういう飛躍をみせる君は被害妄想かも
一般人より上とか下とか言ってる奴って何なの
尊卑や優越を好む人間はたくさんいるよね、潜在的も含めて。
所詮は楽しみ方の違いなんだから上も下も無いと思うけどな。
マスゴミの悪影響で格付けでもする癖がついたんじゃないか?
ちらしの裏
俺のThinkpadは95が入ってたでも今はXPSP2.
電源がプアで今日いきなり電源断
再起動したらPCカード認識しない
(^_^ !)アセアセ
BIOS初期化したら
直った
こわかった
すまん
>>18 修理つーか同系機から部品取りしたらよいのでは?
分解方法についてはググれ、ひたすらググれ。
ヤフーでもググれ、と言ってみるテスト。
61 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 13:05:46 ID:VSLglQE9
東芝コスミオなんて、いくら検索しても分解手順なんて出てこないぞ!
液晶パネル側やキーボード周辺は別機種で判ると言うか推測出来たが。
本体部はまだ不明で迷走中だ。
DELLなら分解手順から組み立て方までネットで閲覧できるんだけどねえ。(要英語スキル)
ThinkpadなんてPDFで配布されているお
ってか、Thinkpad はサービスマン向けのヤツそのまんまっぽいからなぁw
BIOS でパスワード設定しててもリセットの仕方がマニュアルに書いてある
からなぁwww
いやDELLも公式でPDFとHTMLで配布してる。
>64
PCLL7907D
Lavieの場合は知らないかな?
>61
そういう場合はくみたての逆をやるんだ。
組み立てている工場でアルバイトww
すれ違いかもしれませんが、
DVDレコーダとかのジャンクってどこかありませんか?
つ「ハードオフ通い」
つーか「しれませんが」じゃなくて完全にスレ違いだろ('A`)
72 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 15:58:51 ID:plSGi3aJ
VAIOのQRってやつなんですけど、
BiosのバックアップにNiMHの電池が使ってあるんです。
で、なんとか同じ仕様の電池を売ってるお店を見つけたんですけど
もとのやつが横一列に金属板で接合されているのに対し、
入手可能なやつは二つを重ね合わせてあります。
この電池自体にハンダって盛れるんでしょうか?
>>72 仕様が同じなんでしょ?
自己責任で好きな様にやればよろし。
ありがとう。まずは買ってやってみます。
ハンダ盛れなかったら絶縁テープで固定します。
>74
をいをい
自己責任って言葉を過小評価すんなよ
少なくとも単3電池(NiMH)にはハンダ付けするなって表示されとるぞ
すれちがいとすれ違い同じだがまったく違う
>>75 あ、やっぱりマズいんですか?
横並びのやつ探した方が無難ですね
普通は鉄板で繋がってる(配線されてる)から、
その鉄板の部分にはんだ付けすればよろし
あ、バラしても鉄板で繋がってないのなら知らんw
そう、バラしたら鉄板は繋がってないのですww
NiMHとか使うのやめろよな。
Sonyタイマーが起動しなかった場合のバックアッププランなのか?
こと50NY製品の、しかも電池の話だからねぇ〜
下手した場合を考えると脳裏に炎が浮かぶよ
普通にまずいだろ。
例え鉄板でつながってても、電池に熱が伝わるしw
84 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:26:04 ID:7il0ZRID
>>75 昔、某機器の部品製造で乾電池をはんだ付けしてまとめたのをケースに入れる作業をやった。
乾電池を冷蔵庫で良く冷やして反応低下・鈍らせたのを出してきてやってたよ。
火であぶっただけで溶ける半田でもダメかな・・・
むしろ大容量のハンダコテで一気に溶かすほうが良いかもしれん、
電動ラジコンの動力用電池はこうやてつないでた。
vaioって内蔵電池の寿命が来たら起動しなくなるソニータイマー仕様だよな。よくできてるわ
>87
内臓の電池パック交換するより作成したほうがいいとおもって
ばらしたら起動しなくなった(T_T)
くそ
おめでとう・・・!
おめでとう・・・!(AA省略)
ノート破壊録カイジ
ここでいいか分かりませんが、質問させて下さい。
機種はVAIO PCG−733 OSはWindows98です。
HDDが2.1GBなので、交換しようと思い色々調べました。
HDDの規格? はUltraATAというのでよさそうなのですが
その後の数字(100とか33)はどんなモノでも問題ないのでしょうか?
>>91 YES
むしろHDDの認識できる最大容量を気にしなされ
>>92 ありがとうございます。スッキリしました。
私が見たHPでは、8.4GBでパーティションの区切りがあると記載があります。
Win98自体は137GBまででしょうかね?
勿論、そこまでのモノと交換するつもりはありません。
チップセットなんて関係ない
>>92 度々すみません。Yオークションなどを見ても、UltraATAの種類が
あまりに多すぎてよく分かりません。
速度や回転音は気にしませんが、オススメのメーカー等ありましたら
教えていただけないでしょうか?
ドコのモノでもあまり違いはないですかね
>>95 おっと、ふぉろーサンクス。
メモリと混同してた。
98 :
72:2007/10/10(水) 14:32:37 ID:18buvQMZ
ハンダとか溶着とかやめて熱収縮チューブみたいな奴で
鉄板ごとシュリンクしてしまおうかと考えたんだけど
どうでしょうか?
>>94-95 430TX PCIチップセット となっていました。
同時にメモリも増設したいと思っています。
メモリに関しては、調べて把握しております。
ありがとうございました。
>98
おとなしく保守部品入手したほうが良いと思う
>>100 買えば600円程度のものが保守部品だと
1万円くらい見積もられたんだがw
w
いくらなんでも充電池がその値段は非道いね
まぁ頑張ってくれ
まぁなんとかしてみる。
今更QRに1万も払えない品
>>103 導電性の両面テープを使うか、
薄い金属板をはさんで熱収縮シートでくるむか
が安全だと思う。
チキンな自分は、電池にはんだ付けとか、リチウムイオンの殻割りは
怖くて出来ない。
導電性の両面テープ?
106 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 18:58:26 ID:kqRYMfZN
>>101 小さいネジ一本に一万円を請求してきたことがあるS0nyが、充電池で同額請求なら良心的価格と言える。
感謝してこれからもS0ny製品を買い続けるように
まるで昔のやくざの焼きとうもろこしのような値段ですね
アルミホイルと絶縁テープで工夫するってのは?
ケース内に入らなくなるかな?
109 :
103:2007/10/11(木) 09:46:19 ID:i95gIf1F
いろいろアドバイスありがとうございます。
これが普通の電池で放電だけなら気を使うこともないんですが
ニッケル水素で充電圧が常にかかることを思うと怖いんですよね
導電テープは住友の銅テープ持ってますんで
これで端子板を固定してシュリンクしたいと思います。
>>42 レッツノーとでなければメモリ増設の次に簡単に出来る
111 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 22:26:08 ID:mXiaF/QV
113 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 10:14:02 ID:Vc3yzFKb
114 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 10:36:55 ID:EmfluRCQ
レッツのジャンクも安くなったね。もう1万5千円くらいで出てきてる。
状態次第では12,000程度のは夏ごろからちらほら出てた。(ジャンク)
十周年記念の無料リフレッシュサービスも終わっちゃったし魅力が減ったのは確かではある。
12000円のやつは大抵キーボード破損&液晶割れだったね。
パナの液晶は流用きくのかな?
118 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 00:09:36 ID:4bS45gAi
>>117 液晶の流用。互換性ってのは、どっかのサイトで見たな。
119 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 04:58:17 ID:nAnUAg4T
こらこらw
>>119 動くパーツで作ったのは動作確認済、動かないのででっち上げたのは動作未確認か。
でも店頭とヤフオク買いの転売じゃもうからんだろな。
hp
SHARPのPC-CB1手に入れたけどなんじゃこのDuronの爆熱は・・・
そりゃキーボードもチップも逝かれるワナ
モバイルDuronだろ
そんなに熱いか?
>>ノートの本体からジージーと高周波ノイズが断続的に出てくるのですが、何か対策はあるでしょうか?
液晶部分では無く本体部分から出ています。
ジャンクやってるとさ、部屋がダメパーツで埋まってきて
ときどき自分の運気を自分で落としてるような気持ちになることない?
足、洗おうかな。
>>127 pen120mhzとかのノートがごろごろ転がっているよ。完璧に修理したものだけどさ。
すごい邪魔になってきたよ。
オクに出したって、1円スタートで100円ぐらいにしかならないと思うよ。
HDDなんかも、1Gとか2Gとかどうしようもない低容量の奴ばっかりごろごろ
しているよ。(出品するだけで赤字になりそう)
修理しなくてもいいような上等な500Mhzクラスのノートが最近めちゃくちゃ
安くなってきたのもジャンク修理熱がさめてきた理由だ。
上等な500Mhzクラスって・・・・
俺はもうPenVには手は出さない
ジャンクやってるとプロダクトキーが溜まる
>>126 それコアインダクタが共振してコア鳴きをが起きてるだけ。
デバイスマネージャーでUSBの省電力設定を切る、USBにメモリとかライトとか器具を付けたり
とにかく消費電力を他にシフトすると改善される事がある。
Speedstepを切る設定にしても有効。
>>131 インダクタ共振ですか、なるほど。
ありがとうございます。
調整してみます。
やっぱりThinkpadはいいなあ。豊富なドライバマニュアルがネットで落とせるのはいいわ。
CPUの外し方までマニュアルに載ってる
バックライトのインバーター探しているんですが、秋葉原にジャンクとしてインバーターのみで売ってます?
やはり割れ液晶から接収等になるんですか?
もうジャンクは飽きたわ。
>>134 Qcpassとかであるけど、型番から探さないと。インバーターなんて新品買ったら?
>133
禿同。
知恵の輪としての楽しみも一興
と思ったらワンウエイ部品ってのもあるんだね、はずれねぇ〜よw
>>133 つ「DELL」
オーナーズマニュアルに解体方法が載ってるしネットからダウンロードも可能。
DELLは分解できても、ワンオーナーしか
パーツ供給してくれないからなぁ。
キーボード掃除してるんだけど、マザーボードとのコネクターが外せません
コツありますか?
板みたいなフィルタと一緒に挟まってるようなんだけど、それ外せばうまく取れると思うんですが・・うまくいきません
試行錯誤の結果抜けました
hpだと引っこ抜くだけでいいと書いてあったから危なかった・・・
143 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:51:33 ID:UJ9PBlS3
普通は横のL型のあたりのを引っ張って外すんじゃないか?
はめるときもケーブルを差し込んでから横のを押し込む
ちがうかね
>>143 ですです
そういう説明が無かったので困り果てました
コネクタによっては上に引っ張らず前に倒して開けるのもあるから気をつけろ。
そういう説明がないと分解すらできないような奴は
ジャンクなんぞに手をださないほうが良いと思うよ。
見ただけで分からないと
ノートPCのアルミで出来た固定するでっぱりが折れてしまいました。
瞬着やエポキシで付けたけど力が掛かる所なので結局取れてしまいます。
なんとか接着する方法はあるでしょうか?
部品だけ外して鉄工所に持って行って溶接してもらうとか。
…でもアルミの溶接は難しいんだったかな。
アルミの出っ張りだけじゃあ何とも判らないけど液晶を閉じた時にロックする爪のこと?
>149さんの言うような溶接(というよりアルミのハンダ付けかな)は難しいと思う、
そこまでばらせるんならホームセンターでアルミ材を買ってきて同じ形に削り出すって
荒業もあるんだけど・・・・・やっぱ同形機の格安ジャンクを探して部品を取るのが
一番確実かも。
>148 PCのメーカーや形式とどこの部品かくらいは書こうな。
アルミで出来た固定するでっぱり
ってなんだかさっぱりわからないんだが、回答付けてる人はわかっているのか。すごいな・・・
素人じゃむりぽ。
一tン産めてサイド掘るとややりやすい
細いアルミパイプを被せてラジペンで整形、ピンバイスで両側側面に0.4〜0.5mmの穴を
いくつか通してピアノ線を通してピッタリ切って固定。
ああどうせ俺はプラモヲタさ
フライス盤で削り出し
148です。
すいません、iiyamaのNT310Sです。
破損個所は液晶外カバーのネジ穴が付いていたアルミ部分です。
”レ”こういう形の折れ曲がっている所が折れてしまいました。
色々ありがとうございます。
機種が機種だけにジャンク自体も殆どありません。
むずかしそうですね・・・・・
その程度なら接着剤の「クイックメンダー」で直せないか?
よく脱脂すればアルミ部品くらい。
どこまでのりしろを取れるかだが
>155
そのフライス盤にもコンピューター鰹手居るという
現実
コンピューターがついている。
なんで鰹なんだろ
あくまでも例えの話だ
雄雌のような対になる部品である場合、
雄が壊れて交換部品がないという時は雌ごと交換する。
機能すれば他機種の部品でもこだわらない。
細部にわたってまで以前のとおりでなければならない」
なんて話であればジャンクなって分野には足を踏み入れず
おとなしく買い換える路線へ行ったほうがよろしいと考える。
けど、爪は無理っぽいかな?
とりあえず、
修理難しそうな部分に気をつけず壊すような奴は馬鹿だと言っておこう。
>>160 「がついている」のつもりで「がつおている」と並んだ「I」「O」をタイプミスしたと思われ。
163 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:35:15 ID:JZr5lJNO
つ手動フライス
>162
指太くて短いからなorz。
dクス
148です。
最終的には、瞬間接着剤+アルミシートにて何とか付けれました。
強度は不足していますが、ネジ締めの固定は出来ました。
色々調べて強度を持ったまま修復出来そうなのでいずれ今度という事で。
情報サンクスでした。
>>161 人を簡単に「馬鹿」扱いするのは良くないと思うが。
特に関西人には駄目。
ほんと
学習に貪欲でもなければ謙虚さがあるようでもないし
強度が不足しているんだったら「割れた陶器を接着剤ではりあわせた」程度に
体裁繕っただけの話だろ。
実際にその機種のその部分がどの程度の強度を必要とするかわからんので
確実なことはいえないが接着剤つけたりしてヘンテコリンなことにしてしまう前
に石膏等で型取りしてホワイトメタルで複製作ったほうが良いかもしれんぞ
芯材入れれば結構な強度ある物も作れる。
そんなジャンクノートごときに石膏型とって直すなんてあほくさい。
石膏の収縮まで計算してられるか。
第一接着剤だって1cm四方の面積で引っ張り120kgに耐えられるヤツはそこら中にあるんだぞ。
それも300円ほどで。
直すのはたかがジャンクノートなんだぞ。ホワイトメタルなんてあほくさい
ノートPCの蓋のロックに使ってる爪部品の断面はドンダケ〜なんだよw
断面積だけ考えてもせいぜい垂直引っ張りで数kg程度だろ
斜めから力かかったらすぐポロリだろ。
あまり押し付ける気はないが
あほくさいとか言ってる人種は自分で治すなんてことにはあまり足突っ込むなよ。
手間暇、費用で割りに合わないって感じるなら捨てちまえよ
つガムテープ最強
まぁなんだ、148が一番阿呆だってことでいいじゃないか。
何台が再生したはいいが、使う場所が、、
なんか利用方法ない?
・Sharp PC-GP1-C5M; Geode1750, HDD 40G Mem 384M
・Apple PBG3 Pismo 400MHz, HDD 40G, Mem 384M
・Toshiba Dynabook SS S4 Pen3 750M, HDD 20G, mem 512M
・NEC LavieM LM40H32 cele400M, HDD 20G, mem 192M
・Fujitsu FMV-biblo 6700NU8(たぶん) Pen3 700M, HDD 20G, mem 256M
その他、低スペックがいろいろ
ヤフオクにでも流すしかないのか??
近くの学校にでも寄付すれば?
分散コンピューティングに参加すれ
漬け物石がわりに最適
>173の釣り師ぶりに嫉妬。
リストの中に俺のメイン機よりいいのがあってもっと嫉妬。
外付けHDD8台ぶら下げて家中でファイル共有、FTP、VNC、VPNで
出先でメインPC立ち上げて、ファイル操作したり、録画予約とか
あと、ネットラジオで常時BGM流したり、S-VIDEO端子があるので
テレビで動画やデジカメ画像再生、プリンタサーバとしても
550MHzノート1台で24時間運用中、結構使えてる
もっとイイジャンク上がりがあるんだが移行マンドイ
壊れても盗まれても苦にならないだろうから、車載PCもイイぞ
ipod降ろして液晶無しDynabookにした
メインマシンがSatellite Pro 490Xの俺が来ましたよ…
>173です。
レスありがとうです。
結局大学の研究室で使うことになりました。PC持ってないやつもいたので。
もともと大学で廃棄するけどいらない?といわれてもらったものなので、これでよいかと。。
しかし、なんでうちのラボはこんな貧乏なんだ??
妹にDynabook/T2貸したらキーボードのキーが一個外れて返ってきた
よく見たらツメが折れてた6年ものだし経年劣化?半透明のプラスチックって弱いのかな
妹がジャイ子に一票
やっぱり簡単に壊れる箇所じゃないですよねw
S4は確かメモリが専用品だったような・・・
>>173のブルジョワっぷりに嫉妬
ここにいるヤツは最新型の実用ノートを確保していて、趣味でジャンクいじってるんだろ。
まさか今時PenV700クラスメインという奴はいないだろう。XPまともに動かんし
>>187 それはなにか?メインがThinkPad 240Zの私に対する挑戦か?
板・スレを問わず古いマシンを馬鹿にしたがる奴は学歴厨並にどこにでも居るもんだけど、
何も中古ノートやジャンクノートのスレにまで来るこたないよな。
同意
馬鹿にする事はないと思う
いくらジャンクと言えども
全く実用にならないガラクタを
相手に奮闘する訳あるまい
ほとんどの人はこれくらいあれば
十分、を指しているのだ。
そんな馬鹿にする厨に限って
クルマなんかは中古だったりして
思ったより吊れてるじゃないか
98キャンビーはここでおk?
>>187 それはなにか?メインがThinkPad 240Xの俺に対する挑戦か?
好きな機種使ってなにが悪い
194 :
193:2007/11/22(木) 21:02:42 ID:sCySEJxA
釣れたなぁ・・・燃料投下のつもりだったんだが。
ちなみに当方メインはThinkPadG40 ジャンク上がり
T20とかA21とかもあるけど、もう2kでも動かすのつらいんで遊びでしか使わない。
196 :
188:2007/11/23(金) 00:37:56 ID:BbYnse/k
>>195 人のレスは良く見てから釣れた宣言しようなw
メインマシンってノートじゃなくてペン4とかコア2とかのデスクトップジャマイカ?
オレはモバイルは出先でのサブノートとしての使用に限定してるし
(ロケ現場での写真チェックとか編集とのメール程度に使用)
そんなオレのノートは2609-81Jが2台現役バリバリorz
7年ノートラブル・・・ バッテリー以外買い替える必要感じない・・・
>187
うごくお。
メインはThikpad390XPen3時代のセレロン500
おまえらThinkPadばっかり・・・といいつつ俺もA21メインだけどな。
P4デスクトップあるけど仕事用でプライベートでは使わない
セレ500でXPだと起動してHDDランプ消えるまで5分くらいかかるでしょ。
それが耐えられない。
シールでも貼ってガマンしろ
引っ張るけどちんこぱっどは何気にキータッチが良くて
つかれないし俺の指の長さにはちょうどいいんだよな。
モうあと2台、ペンティアムMMX200MHzのVaioノート、NecLavie PcLL7907D
持ってるkr度やはりThinkpadが手になじむな
>201
(「・・) ドレドレ
そんなにかからないよ。
XPんどの窓OSははアプリ入れる度に
遅くなる仕様みたいだしそれに俺はルナ切っているから。
ええとこ3分。
メモリは386MBだが512までつめるし。
ただメモリ8面x2の16枚のチップじゃないと
BIOSで認識していてもOSが起動しないのはつらい。
LavieはDDRSDRAMもおkで最近の奴で1GBまでおkだけどね。
pc再生のハードレベルでのスキルも面白いけど、
必要な機能を絞って、それに応じたソフトレベルでのtuneupも大事だよね。
>>204 さんくすです。そんなもんかな?自分割とアプリ入れてるんで・・
XPは重いし、2kは起動重いんで、TP S30にはMe入れてる。さすがに起動早いね。
>206
俺もXP_GDR_SP2とW2KSP4とWIN98SE持ってる。
できればMEがほぢいところなんだが。
>207
俺はすでにやってる。
とくに問題はない
ジャンクノート漁りに日本橋に
初めて行ったが見つからなかった
デスクトップなら少しあったが…
探し方がまずいのか、はたまた
廃れてしまったのかな
明日また行ってみよう
日本橋なら南海難波駅から祖父へ向かう途中の裏通りにあるPCネットか大阪市内あたりかな、
5階百貨店向かいのPC-WRAPはこの週末ノートは出てないみたい、
以前は恵比寿町駅ちかくの祖父5号館にもジャンクPCがあったけど今はなくなってる。
でも3連休の最終日なんて出物はほとんど残ってないよ・・・って2日続けて
日本橋をうろついた俺。
この連休はノートPCの買い物無しorz
>211
PC100、DIMMのノート用メモリ16枚のやつ見かけなかった?
片面8枚実装のやつね。
連休末日はね・・・
リース切れが大量にでて、
かつ在庫残りやすい月とかってあるのかね
2月とか6月??
>>212 オタロードのじゃんぱら2Fに4000円台であったと思う
4000円?たかっ!
DDR2の2Gが買えるお。ヽ(`Д´)ノ
SD-RAMの128Mbitチップを積んだ256MBだろ、4000円台なら安いぞ。
今は、一番安いとこで2500円だな
3000円台で普通に売ってるぞw
あ!秋葉だけどな
でもリース落ちの富士通のゴミバケツ色のPCとかはどうも買う気にならない。
フローラのリース落ちもそうなんだが所有欲がわかない
Versaproはいいんだけど。
256MBのメモリが3000円以上するのを安いと見るか高いと見るかは人それぞれかと。
>>218 両面16枚で3000円切ってるのなんて、
ジャンク通りにあるような店のだろ。
秋葉でもまともな店なら4500円程度だよ。
222 :
218:2007/11/25(日) 19:01:24 ID:NTTRy5tr
>>221 ジャンク通りは逆に高いぞ、ちょっと外れたとこだ
ブログで紹介してる人もいるしな
まあ信じなければそれでいいがなw
>>219 ゴミバケツ色ってワロタ
道路や店舗にあるでっかい水色の
アレかいな。漏れもイラネ
VersaProには同意。今VY10F使って
るけど結構お薦め。コイツ薄い
くせにHDDは2.5インチで交換容易
だし、メモリも変態MicroDIMM
なんか使ってないし十分遊べる
奇を衒わぬデザインも良い方かな
ただ無線LAN内蔵を選んだ方が
よさそうだ
>>220 まあメモリーの種類にもよるわけで必要な人にとってはそれなりの値段ってこと、
たとえば128MBで4000円だったとしても、それがノート用のEDOなら飛びつくぞ。
>>218 128Mbitチップの256MB SD-RAMは日本橋だと普通に見かける中古が7000円台かな、
単発の安売りで4000〜5000円くらい。
ジャンク扱いでは時々2000円台のものを見かけることがある、この前ジャンク扱いで
980エンってのに手を出したら見事にエラー吐きまくりで使えなかったorz
そんな特殊なメモリー要求されるジャンクノート買ったことまだ無いんだが、
SD-RAMの128Mbitチップを積んだ256MBって何用なんだ?
ThinkPadのX20、X21はそうだな。他は知らないが。
まぁ確かにまだ15台ほどしか買ってないんだが、X20やX21は液晶弱いんで初めからパスしてるよ。
でも煽られてももうこれ以上ジャンクは買わない。もう使い切れない
ジャンクと中古を混同してるやつがいるのはこのスレですか?
>>226 >SD-RAMの128Mbitチップを積んだ256MBって何用なんだ?
ThinkPad240、570、600、770系、T/A/X20、21などなど。
3桁TP持ちにとって128Mbit256MBは貴重品、EDO128MBはあこがれw
何も無理矢理ThinkPad の話にしなくても、
ほとんどの440*Xチップマシンはそうなんだが
別に無理やりってことじゃなくて単に俺がNECやら富士通の
該当機種名を知らないんで自分の知ってる機種を書いただけw
>>233 だから機種名じゃなくてチップセットの種別で書きゃいいだけなんだよボケ
大した知識もないのに一日中張り付いてくだらんこと書き散らすなアホ
バーテックス192mメモリげと!
バーテックスメモリ192MB俺も欲しいがいまいち使い道がない><
>>231 さんくすです。しかし600はアキバのジャンク屋でも見ないね。
あのキータッチは伝説になってるからなぁ。
自分T21はあるんだけど、だからPC133の256MBは認識しなかったのか・・・
おかげでR31が512MBになったが。まだまだ未熟です。
PCNET秋葉原中央口店で、PC100 128Mbit256MBを保障付き
3480円で売ってたような。
239 :
218:2007/11/26(月) 00:47:42 ID:NOF0HG7b
PCNETは確か期間限定かなにかっだった
2500円(I・O DATA製)の方もそろそろなくなるな
バーテックス192MBくれ
241 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 01:29:17 ID:uYD5hHqW
それなに?
表が128で裏が64とか?
ジャンクノートに256MB 128Mbitのメモリが乗ってた。
>231
やっとその390Xの256増設して512にしたけど愛王におやつしか
会わなくて1万3千円羽がはえて飛んでいった俺がいる
IO-DATAのやつ?
たかいよ〜
田舎のアニキに390Xをあげた時に、256MB(128Mbit)×2に増設してやったんだが、
この前田舎に帰ったら、全く使った形跡もなくホコリかぶってた。orz
彼女のPCのメモリを96MBから512MBにしてやったんだが、気づかれもしなかったのを思い出したよ。
メールと家計簿ソフトには96MBで十分だった。orz
あとで、こっそり回収してきた。
女に見繕うPCはいかにかわいいかであって性能なんてどうでもいい
富士通のゴミバケツ色のPCなど用意したら嫌われる
俺の場合Lavieの白とピンクのセレ650のPC用意した。遅くて仕方ないんだけどな。
>244
そそ。
これしかなかった。祖父はあの規模にしては
親切なんで直x2利用。
ジャンクもそこそこあるし。
でもThinkpad390]なんでいたしかたない。
水牛のやつは起動しなかったからね。
128Bitとかの違いが圧らしいんだが。
>248
もうひとつ同じLAVIE L PC‐LL7907D
もサブで持ってる。
こちらはさすがに最近なのでDDR2 DIMM 200PINで512x2、CPUは2GHz
のセレなんで早いしW2kSP4なんで軽いこと軽いこと。
でもメインはThinkPad390]なんだな。
>>248 そそ、銀パソのDynabookとかたとえ同じゴミバケツ色でもVAIOとかね
頼むからこれ以上ゴミバケツ連呼してくれるなよ
20台近く持ってる俺に言わせりゃ使い回しが効くいい奴なんだ
FMV-6600MF8/Xのバックライトのインバーターの出力トランジスタを焼損してしまった。
良くあるSMDの3ピンの汎用トランジスタのサイズのやつやけど、
トランスドライブだけあって、「汎用トランジスタ」レベルの規格じゃ使われへんねんやろな・・・
>>252 それは悪かった。別に機能的に問題があるわけではないんだが、なぜあの色なんだろうな。
日立は白か銀、NECも銀、デルはガンメタ、コンパックは黒、IBMも黒
なぜ富士通はあの色なんだろうな?
緑系は目に優しいんだよ
グリーンモニタとか、知らんか?
知らんか。
富士通でもスタイリッシュなのと、あの色のやつとでは、中古価格もずいぶん違うね。
あの色のやつはビジネスユースが多いので、装備も違うけどね。
あの色というのもしっくりこないので、ゴミバケツに変わるネーミングを募集中!
>>257 ジープ色というのは?
(ちょっと黄色が強いから違うかな)
あの色だと、ゼロ戦(海軍機色)の方が
近いかもしれないけど、なんでビジネス機に
あんな色を選んだのかは不思議。
>258
あはは、ゼロ戦色はちょっとかっこいいかも。w
260 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:06:19 ID:yqY4jMXW
一時の糞ーテックもその色だったよね
>>259 まだゴミバケツ色の方がイメージしやすいんだが・・・
NECも98NOTE時代(末期の機種以外)は
ドブネズミ色と表現したくなる何ともいえない灰色だった記憶が
プラモデル色
やっぱデザインは重要だよな。IBMやパナやソニーのように頑なに守る所もあるが、
適度に進化してくるHPやNECがなにげに好きだ。
デスクトップのジャンク購入してW2kとMEいんすこしていまどきISAバスの10BASE10MのジャンクカードでLANに接続していた俺が
とおりますよ。
今日、ニコイチのLW40が貰われていきますた。
267 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 09:47:44 ID:/Q0hPLA8
つまり、HPやNECはデザインに主体性もポリシーも無く、流行を追うだけということ
良く言えば柔軟性がある、悪く言えば一番最初にはなれない
どっちが数年経過したときに色褪せないのか?
流行を追ったモノはスグに色褪せるのはパソコンに限らず
いわゆる「ジャンク」ノートを購入したんだが、左のヒンジがパックリと割れてた・・・・・
なんとか修理したが、構造自体はめっさ単純だね。
出来ればネジで硬さ調整出来ればよかったのに。
確か出来たのあるよね?
>>253 たぶんインバータならQCpassにあるんじゃまいか
>>267 数年経過したときに色褪せないのか?
ジャンクマニアなんで手に入れたとき既に色褪せてるって。
古チンコは結構持ってるが、さすがにここまで同じだと飽きる
みんなジャンクノート買ってきてるがOSのライセンスとかも買ってるの?
うちはVistaもXPも2000も1個づつしかないから足りないよ
それ以前のもいくつかあるけど入れる気はないし・・・
すみません質問ですが
ThinkPad X21(2662-64J)の購入を考えていますが
HDDは2.5インチですか?
>>269 あそこは系統別に分別されてるわけじゃないからなあw
インバータの山の中からお目当ての品を探すのは一苦労だと思うけど。
>>269 >>273 こわれたインバータ持参して、同じ物を探すと手早い。
ただし、透明ビニールなどに入れていかないと、
店のものと自分のものとの見分けがつかなくなったら困る。
OSの質問はスルー・・・
と、いうことはw
実用に使っているものならともかく使っていないものにまで普通OSは入れんだろうに。
OSの質問ってどれ?
アンケートのことだったら、
そのつど答えてたらあっという間にスレを使いつぶすのでスルー。
OSね・・・俺のノートだとXPつらいんでMeか2kだな。
用途の少ないPCに超漢字入れてみたんだが使い方分からずに断念。
ただ本当に超漢字は軽いね。Linuxでセレ500、メモリ128mbで十分動くのは何だろうか?
最近はKeyを剥してないことが多いね
OSったって今じゃwin2kでさえ使う機会は古ノートしかないよ
普通3台くらいしか活躍する場はないし、
俺はこれに、対応機種のリカバリーと、鯖はLinux
当然だが所有ノートのライセンスシールから言えばあり余ってるのが現状
このスレの住人ならば現役稼働PCの台数<<<所持OSのライセンス数だろ
>>277はOSはwindows以外知らないらしいよ
はじめて中古ノート買いました。
パームレスト禿げ禿げで、天板には何かシールでも貼っていたような型があるので塗装しようとおもいます。
色塗りの注意点や、オススメなポイントがあれば教えてください。
色を塗っている人なんて居るのかな??
287 :
285:2007/11/29(木) 11:29:03 ID:gZEnPJHt
パネルだけ買ったほうがいいんじゃ?
結果的に安くなると思う
で、古いやつに色を塗ってみて純正を超える出来になったら交換とか。
数日前に知り合いがTP220をくれたんじゃが困った事にRAM/HDDが無増設なのよね
FreeBSD2.2.8入れてみたが2M/80Mではやっぱり厳しいのう
>>288 >パネルだけ買ったほうが
というのは、奇麗なジャンクさがして部品取りということ?
色塗りは剥がれないように「ミッチャクロン」というバインダーを塗ってからサフェと色を塗る。
詳しくは「Dyna ジャンクパラダイス」でぐぐる
ノシ オレ塗ってるよ
”SUPER RUBBER SPRAY”ってやつ使った。
出来上がりすげーカコいい。
けど・・・
持ち歩き用PCだったからあっと言う間に剥げて現状すげーカコ悪くなっちゃったw
>>290 メーカー補修部品で手に入ればなぁと思った。
正直、常時手が触れるものにスプレーかけてどーすんだって気がする
厚塗りすればまとめてはがれるわ、軽けりゃみっともないわ
美品ジャンクのガワを使ったほうがよっぽどマシじゃね
>>293 メーカーにも問い合わせてみることにする。
>>294 気分・モチベーションの問題だからね。
いっそメーカーの塗装もはがして素材の色で使うのが漢の生き様かもしれないが、
俺はなよなよした人間でいいです。
ケータイのガワ塗装のように、ウレタンコーティングすればまあまあ使えるかなと妄想中。
>>286 私は塗装しましたよ。
自動車塗装出来るんで、バラして塗っちゃいました。
注意点として、塗る前に塗装のくっ付きを良くする
『プライマー』という物を吹いてから塗料を吹きます。
携帯とかも塗ってますよ。
ちなみに今持ってるVAIOはスバルインプレッサのブルメタ塗りました。
写真うp
PCに色を塗るのは車やバイク塗装経験者ならそれほど難しくはないと思うんだ。
ただ、本体の色をたとえば緑にしても、キーボードの色がグレーだと絶対似合わない。
キートップの塗装も出来るけど、キーボード文字を手書きで書くのを考えるといやになる。
>>292 俺の使ってるのと同じだ、確かに角の所から剥げてくるのが難点、
5台ほど塗ったけど後のほうではプライマーを下地に吹いてから塗った。
そうしておくとまだマシのようにも思えるな。
俺、携帯電話とかPCパーツの塗装やってる工場で1年ほど働いたけど、
大物プラスチック製品実機に塗るのは、ニ液(硬化剤使うやつ)だった。
うすめるシンナーも、季節によって乾燥時間が変わるから、シボとかヒビに
ならないように何種類かあった。強めのシンナー使う時は、
>>296が言ってる
プライマーを先に塗るのもあった。これ塗らないと、クレージングが起こる。
携帯とか今時のPCもそうだと思うけど、塗装が丈夫なのは、ニ液じゃなくて、
色の上にUV塗料でコートしてるんですよね。こればかりは紫外線設備ないと
延々とドロドロでプラスチックが溶けちゃう。金属製品は車屋の方が良くしってるな。
よって、素人が市販の塗料で塗っても、一瞬の満足で終わるってことですよ。
色付けたあとにクリアスプレー吹いておけば強度が増す。
キーボードの文字は自作デカール作るのが綺麗で楽かな。それでもかなりの労力だろうけど。
あのシャア専用(ニガワラ)ノートPCだってキーボードは赤くなかった。バランス取れてればツートンカラーになっても変じゃないと思うんだ。
元の色に近い色で塗りなおせばビジネスノートとして出先で使っても恥ずかしくない外見に出来るはず。
そんなこと書きながら、木目調か石目模様にしてやろうかと画策中。
>>300 プライマーは、そういう効果もありますよ。
色の塗料が食いつきが悪い場合、剥がれの強度上げるために、プラスチックに
食いつかせて、プラスチックより柔らかいプライマーの上に塗ると、その色の塗料も
食いつきやすいんですよね。金属の場合も同じようなだったと思いますよ。
素人の満足としては、漆塗りのお箸レベルの塗料の丈夫さがあればいいと思うんだ。
ジャンクや中古PCなんだし。
まぁ、そうですよね。
オイラはそんな職業経験者なもんで、再塗装とかせずシール派ですけどね。
307 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 22:34:12 ID:4+rOTWWc
ていうか、OSのライセンスがどうだって言ってる奴は
OSはライセンスが必要なものしか無いと思ってるのであろうか
>>307 遅すぎ。次の塗装の話もほぼ終わり。次のネタまちなの。
空気読もうね。
309 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 23:15:17 ID:4+rOTWWc
いや、OSの話は重要である
世の中はマイクロソフトしか無いと思っている愚か者がいる限り
俺は塗装よりカッティングシート派だなw
カラフルだし張替え出来るし便利だよ
>>310 カッティングシートだと角やカーブの処理に困りません?
オススメのシートがあれば教えてください。
>>311 カメレオンマスクがおすすめだが高いねw
角は慣れてくれば引っ張って貼り付けできるし
ドライヤーで暖めてやるのもいいかも
燃料投下お願いします。
ところでジャンクやってるとAC買うのあほらしくなってこない?
どこかで電圧とアダプターが変えられるAC売ってたのを見たことがあるんだが、今でもあるのかな?
>>313 秋葉のイン○ースにあった@数日前。
DC電圧が3〜4種類切り替えられて、本体側のジャックがいくつか付いているやつ。
結構数あったからまだ残っているかも…
>>311 車屋の黒いカーボン柄タイプのカッティングシートに
霧吹き使ってノリ伸ばしてドライヤーの熱風でRに沿ってエア抜きしつつ
仕上げると角もきれいに縮んで仕上がるよ
そんなオレのサブノートは天板とパームがカーボン柄な240Z
316 :
296:2007/11/30(金) 01:05:37 ID:d8+HD7vc
>>301 車屋でも塗るのは金属だけじゃないですよ
簡単なとこですと、バンパーはプラスチックですし
内装の例えばダッシュボードなども塗ったりします
お客さんは色々な人がいますので
外装の色に合わせて内装も塗ったりします
でも、専門でやってる人には負けますね…
熱で伸びるのではなく縮んでくれるカッティングシートがあればいいのに。
みんなの意見を参考に明日ハンズに行ってきます。
>>316 どっちもそうだけど、用途に合わせて分子構造まで研究されてるから、
微妙に塗り方が違ってくるよ。プライマー塗る意味合いといかも。
そんなことより、どっちも本当はホコリの問題の方が大きかったりするんだよね。
塗ったあと、ピトって糸くずひとつ付いた時には泣きそうになったよ。
遊びでノート分解したら、CPUとヒートシンクが密着していないらしく、熱暴走で落ちる・・
元々粘着テープ?ボンド?のような物でくっついていたようだけど、瞬間接着剤で大丈夫かなぁ?
@ファンも分解して丸洗いしたんだけど音がうるさい
ファンの軸の金属にグリス塗っても大丈夫ですか?
>元々粘着テープ?ボンド?のような物でくっついていたようだけど、瞬間接着剤で大丈夫かなぁ?
・・・釣りだよな?
釣りじゃなくてまじです
ヒートシンクって名称が間違ってるかもしれないです
ファン付きの放熱金属板?とCPUが接着剤のような物で明らかに付いてた痕跡があります
完全に密着してないから排熱不全を起こしてる模様です・・・ファンがブンブンいってますw
自作用のシリコングリスでもつけとけ。
>>320 粘度の高いグリスだろ。瞬間接着剤なんか燃えちまうぞ。
FANは極小ボールベアリングだろから、グリスなんかつけたら
即効壊れるんじゃないかね。
>>320 おそらく熱伝導テープの類だと思うけどな。
もし、接着にこだわるにしても耐熱性の高いものでないと
CPUとヒートシンクの間に紙をはさむようなものなので、
最悪の場合、本当に燃えますよ!
(熱伝導テープ等の参考)
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_g.htm ファンの異音は交換が一番(寿命もあるし)
もしグリスアップを考えているなら、内部に飛び散らない
量と塗り方に注意しないと、機械を壊しかねないですよ。
ファンの異音というより強音?
摩擦なのか?ファン周りの密着が少ない為そこから音が出てるのかも?
とにかくCPUの放熱が一番の問題なのでそこから治したいと思います
色々アドバイス助かりました
ほんと接着剤なんてつけたら火事になってましたw
笑い事じゃありませんが・・・
CPUとCPUファンないしヒートシンクの間にはシリコングリスor熱伝導テープを挟むと言うのは、
PCを扱う人間には一般常識みたいなものだからな。
こんなところでそんな発言すりゃギャグと受け取られても仕方が無いところだ。
まあ自作系を経験してないとわからないものかもわからんけど、そうした人間は分解なんて
普通に考えないからそんな素っ頓狂な問題は起こさないし。
それは知りませんでした
ノートのみを使い続けていますので詳しくはわかりませんでした
でも分解してすごくきれいになって気持ちよいです
シリコングリス購入しないとなぁ・・・
331 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 13:53:00 ID:TJc2poO5
ノートの場合、デスクトップみたいに動かさない状態で使うものじゃないし
CPUと他のパーとの空間も大きくないから伝導テープ使った方が良いと思うニダ
グリスなんて小さいの200円で売ってる
今までのやりとりを見た限り、
シリコングリスを使うよりも伝導テープの方が安全だと思われ。。
前に雑誌で、伝導シートの高いのと安いの、グリスの高いのと安いのと比較してるの読んだことがあるんだが
4つの温度の違いは2℃。それ見てから一番安いグリスしか使わない
Thinkpadはホコリ目立つなー
草野・・・
390は諦めが肝心
これってなんか意味あんの?
自己満足?
>>335 ヒンジぐらいでガタガタ抜かすなボケ
そんなの壊れたうちに入らん
もちろん自己満足。
そういう無駄を楽しむスレッドでしょ。
内部的な速度や性能アップや再生に力を入れて外見はまったく気にしない人も多いと思うけど、これは外見の再生ってことで。
すまんのう、俺がカッティングシートの話題ふったばかりに・・・
でも古いノートの再生自体が自己満足だと思うが
確かカッティングシートは屋外用だと強いんだよね。でも伸びが悪いか。
カーボン柄を貼ってみたいんだよね。
ラジコンの樹脂ボデイに貼るシートは伸びるし角の密着性や擦れにも強そう
なんだけど使ったことある人いる?
ラジコンヘリのキャビンなんか曲面だらけだけどドライヤーで暖めながら
引っ張って貼ると密着するみたい。
346 :
335:2007/12/02(日) 20:47:44 ID:BlntUVe/
こうなりゃ
以前紹介してもらったマニュアルPDFでも読んで金具で補強
だな。
347 :
335:2007/12/02(日) 20:49:14 ID:BlntUVe/
>344
そういう時はドライヤー当てながら貼るとよろし。
専門の内装工事業者もドライや当てつつ張っている。
348 :
335:2007/12/02(日) 21:00:24 ID:BlntUVe/
ちらしの裏
このThinkpad390]は毎日JR大阪駅の改装のための
土木工事の夜勤で日給一万円、純手取り4千円
(2ヶ月間休みなし残業は毎日4時間)の環境。
そういうきつい思いして自分に対する褒美と決めて
購入した中古。
思い入れがあるんだよ。
安定して動作してくれる。
Lavie L PC‐LL7907D 1GB、2GHz Pen4世代の
セレ搭載も人から譲り受けて持っている(BIOSがパスワードロックされているから
心配だが)
でも矢張りThinkPadがイィ
349 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 21:11:14 ID:xlh3ZAOg
外部のアルミサッシュや化粧柱や壁の色替えや柄付けで使う、つまり建築資材なんだけど
それにダイノックシートってのがあるんだけど、これは凄い。
外部用で粘着力も去ることながら、紫外線カットも考慮されていてかなりな勢いで劣化しない。
細々したところにも貼るから施工性も高い。
でも値段も高い。
今までになかっただろうこの流れ、なんかいいな。
俺もなんか外装の細工したくなってきた。
>>348 俺の390EとXもご多分に漏れず左ヒンジが割れてるけどほとんどが筐体下半分の
取り付け部分が割れてそこから無理が来てヒビが広がるみたい。
俺の場合は下からの丸いネジ穴に合う丸いスペーサを差し込んで長いネジで
ヒンジを止めてる、具体的には2mm径のアルミパイプの外に紙を巻いて外径を
太くして接着剤で固めた物を4mm径パイプに差し込んで長さ1cm程度に切り
ネジ穴に差込んでから2mmパイプの穴を通して長いネジでヒンジを固定する。
背面のネジは大きめのワッシャをかませて接触面を広くする。
ヒビが入ったプラは中粘度の瞬間接着剤を流して補修、これで普通に使うには
(ちょっと気をつければ)大丈夫。
思い入れのある大切なPCは長くに使ってほしい。
俺のG5も再塗装したいなwww
ところで、文字消えってどうして修復してる??
>352
彼女にペンでなぞらせる。
355 :
335:2007/12/03(月) 04:06:14 ID:rWN+K47J
>351
ありがとさん (*^ - ^*)ゞ ポリポリ
_(_ _;)_
プラスチックの割れ・補修にはプラリペア使いまくりの俺が通ります
半田ごてで溶接まがいの事をする俺も通ります。
瞬間接着剤とプラスチック粉で修理する俺が通過します
放置の俺が踏みます。
360 :
296:2007/12/03(月) 20:51:05 ID:698eD7kd
FRPで部品そのものを作り直しますよ俺
米粒で補修する自分が通ります
べらんめい、そんなもんツバつけりゃあいいじゃねーか!
・・・・・ショートしちまったorz
チンコのA20mのLANドライバーの入れ方がわからん。
OSは2k。
デバイスマネージャーからでも入らない。
Meなら簡単に入るんだがなぜ2kでは入らないんだ?
me用ドライバを2kに入れようとしてんだろ
そんなことはない
inf右クリインストでも入らん?
Freesoftでインストールアシスタントというのがあります。
要するに簡易な淫ストーラー作成アプリ。
それで淫す子してみる手も。
名 称 】InsAssist
【バージョン】Version 5.16
【 対応OS 】Windows XP/2000/98 (ただし、XP以外は未確認)
【 著作権者 】みず
【 開発言語 】Borland Delphi 7 professional
【テスト環境】WindowsXP Home SP2
【 配布File 】InsAssist515.lzh
【 必要File 】UNLHA32.dll、UNZIP32.dll、LMZIP32.dll、UNARJ32J.dll、
UNRAR32.dll、CAB32.dll、TAR32.dll、BGA32.dll、UNGCA32.dll、
UNBEL32.dll のいずれか1つ以上
URLがゲイツかぐぐに聞け
先日ボンドでCPU接着しようとしたものです
無事グリス(200円w)塗って復活しました
>370
(-^〇^-) ハハハハ
(((((((((((o_ _)o ドテッ ‖出口‖
ゴミ捨て場に破片になったのも含めて4台分のMURAMASAとThinkPad X31 PHJが捨ててあった。
MURAMASA2台(うち1台は破片w)とTPは液晶割れ。残りの2台は液晶は生きてる模様。
TPはメモリがないので正常起動はできないが、
そのまま電源入れるとエラー音がしたので、下半身は生きてる模様。
さあ、どうしたものか。
>372
再生記録うpうp
HDDマウンタ(コネクタ)がないので
MURAMASA1はHDDコネクタをPowerBookのから移植して、
HDDを直接繋げられるようにして復活。
Win2kをインストールしたがそのままではドライバがほとんどないのでシャープのUSAサイトからダウンロードして、
AUDIO、LAN、WLANが使えるようになった(日本サイトにはなかった)。
バッテリーも生きてたw
MURAMASA破片はオンボードの256MBを剥がして、64MのDIMMのチップとを交換して256MのDIMMにする予定w
しかし、MURAMASAの液晶って、めっちゃ薄いのね(^^;。
いい加減に扱ってるとすぐに割れてしまいそう・・・
今ほとんどメインで使ってるのがPCG-GR5E/BPなんだが、
CPUがちょっとだけ遅い(933MHz、MURAMASAは1GHz)けど、SXGA+だから、どっちをメインに使うか迷い中w
mobile Pentium3の場合は1GHzよりも933MHzのほうが神コア
常考
>>377 チップセットは関係ないってかwwwjk
まさかVIA-APPとか?
むしろMURAMASAの1GHzってCrusoeな気がするんだが。
んん?P3模様のケースを剥がしたらクルーソーが出てくるのか?w
ちなみにMURAMASA破片のCPUはSL5CQ。
vaioのほうは前に確認したけど、忘れてしまった。
HDBENCHだとCPUは大体クロックどおりの比になるんだが、
メモリがvaioのほうが1〜2割速い。
TP X31のミニPCIの無線LANカードも生きてたw
前に拾ったAirStationG54とちゃんと通信できた。
>>382 それだとどれだけ剥がしてもCrusoeは拝めないなw
MURAMASAと言うとあの薄い筐体にCrusoeの奴が最初に思い浮かぶんでつい。
基板の密度は標準的な感じだけど、
LAN、TELのコネクタが、半分基板に埋まる形のやつを使ってたり、PCカードが一つだったり、
チップセット内蔵のディスプレイコントローラー使ってたり、
筐体下と上カバーが金属製で結構頑丈だったりで、これぐらいには出来るんだろう。
良い流れw
秋葉原の某店でHDDナシ、マウンタ有り
と表示されたB5ノートをポチッた
早速分解してみると…そこには
何故かHDDが鎮座しておられました
ちょっと得した気分だがこんな事
あるんだな
会社からキーボードにお茶をこぼしておかしくなったversapro va50hを
貰ってきたんだけど
欲しい人いる?
自分で直せばええやん
俺なんて昔、動作保証無し・HDD無し・メモリ無し・リカバリ出来ず、をぽちった。
開けて見るとHDDもメモリもちゃんと付いてて、リカバリ出来なかったのはCDドライブのピックアップ汚れのせいだったw
全く問題無くリカバリー出来て動作した。
あれはお買い得だったなぁ・・・・・
でも、VersaProのVA45からVA80あたりの液晶でまともなの見たことないなw
インバーター不良大杉だよ
>>388 家には既に二台ノートがあるのです
「あげる」スレに書こうかと思ったけど、ジャンクの意味わからない人がいそうだし
えらく雰囲気が悪かったから
>>389 特に、特殊なメモリが入ってるときは得した気がするが
それ以上に別のところで損してるかなw
>>387 超欲しいです
気持ち程度払っても欲しい
申し訳ない。スペックを確認したら手持ちのより下のようなので・・・
確認してから書き込めば良かったな。
恐らくキーボードは交換だろうが基板等はお茶なので洗えば生き返るだろう。
>>393 では貰ってくださいw
捨てアド晒していただければメールを送ります
>>395 了解しましたです
>>396 終わってしまったorz
直す自信は50%ぐらいだけど欲しかったのに・・・
>387
くれくれ
たこら
(T_T) ウルウル
終わってた、o( _ _ )o ショボーン
400 :
393:2007/12/18(火) 01:09:48 ID:s+VhBIBD
俺に決まってたのか?w
でもID変わってるしな・・・
っていうか、あんまり欲張るのもあかんか・・・w
他の人に権利譲るのでどうぞよろしくです。
>>396 ちなみに同列機種(?)にXGAモデルがあるから、
(あれば)DIPSWやジャンパをいじればXGAの液晶に対応しそうだな。
こうなったら一番先に捨てアド晒した方が勝ちと思われ
俺はそんなゴミもらえるかも、ってくらいでそいつに住所とか個人情報晒すつもりはないのでエントリーしないよw
403 :
397:2007/12/18(火) 10:01:44 ID:Zt2pT10D
>>402 もし頂いても修理しきれないかも?
それでもいいなら有りがたく頂戴します。
今夜は夜勤なのでメール頂いてもお返事は明日のお昼以降になります。
>>402 写真見てしまうと辞退したのが惜しくなってきたw
でもこないだMURAMASA拾ったからいいや(^^;。
ちなみにMURAMASA破片から256M剥ぎ取って64MのDIMMのとチップ交換してみた。
440MXマシンでは128Mと認識した。
(チップを一つ一つ交換しながらその都度チェックしてたら、4枚目でエラーがあったので、剥がしたらチップの影のランドが微妙にショートしてた)
SPDは元のまま(PC100CL3)なので
MURAMASA1では起動せず。
SPD剥ぎ取ったら起動はするが認識せず。
SPDを同等のDIMMを参考に書き換えてみたがやっぱり起動せず。
よくよく見直したら抵抗を載せるパターンがあって、
それを追っていくとA12に・・・。
適当なジャンクから0Ωを見つけて装着したら、ちゃんと256MB認識。
memtestでも1回パスできた。
古いノートは何十台もあるが修理しても使いきれん
引っ越しを考えてるので売りに出すか
407 :
397:2007/12/19(水) 11:28:39 ID:bLi94YCm
>>387 先程メールの返信致しました。
お暇な時に見て下さい。
>>all
私事でスレを使いまして申し訳ございませんでした。
おせえー っつ
NECなら完全に直せるつもりがあるので
譲る及び相談あれば
ィニ三≡ヽ /  ̄  ̄ \
/jj7 \ミt /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
彡jj_r==i_r=tiミ |・ |―-、 |
彡l.  ̄・・ ̄ ミ q -´ 二 ヽ |
_lt '=t /__ ノ_ ー | |
_, -t"lt__ j l ^゙''ー 、 \. ̄` | /
/ ヽ ̄ 丿7 \ O===== |
/ `-‐''゙ ヽ / |
ただで貰ってアホヲクで転売
これ最強
じゃ新スレでこのスレのタイトル+オク
スレつくろうじぇ
類似スレもうあるから
ヤフオクも高いよな。
とても利用する気になれんわ。
CPUファンに何千円も払えるか。
>414
誘導kwsk
417 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 14:53:02 ID:L4jj900a
他スレに書きましたがこちらのほうが適切かと思い再掲します。
NECのPCLM5002D1Uって機種を、動かないからってもらってきました。
本体のみ。ACアダプタを注文中。
HDDは交換してあって日立のIC25N060ATMR04-0が入ってましたが
BIOSで認識されず。
取り出して、他のノートに二股ケーブルでUSB接続したが、スピンアップせず。
これはHDDが死んでいるのか、このノートにとってHDDの要求電力5V1.0Aが無理なのか。
皆様の意見をください。
そのUSB接続したコネクター及びケーブルが他の健康なHDDを認識するなら
HDDの不良でしょうとしか言えない
419 :
sage:2007/12/24(月) 15:14:52 ID:L4jj900a
書き込みありがとうございます。
ちなみに他の2.5HDD(5V0.5A)は、USBでも、LM5002Dでも、
正常に動きました。
二股USBで1.0Aに届かない、あるいは、LM5002Dで1.0A供給できない
ことはあるのでしょうか?
後者は、標準HDD が0.9Aのようなので考えにくい気もするのですが。
FMV660MC9をなんとか再生しましたが無線LANだけが上手くいきません。
COREGAのLANカードはデバイスマネージャーが!になります。
バッファローはデバイスマネージャーで認識されましたが、ネットワークが×に
なったままです?
ご意見お願いします!
窓から投げる
>>419 HDDの基盤が逝ってる可能性が高いね
俺もスピンアップしないHDDの基盤を健康なHDDから換装したら
正常(?)に動作した経験があるよ
422さんありがとうございます。
基盤の損傷の可能性ですか。
さすがに分解移植する技術は持ち合わせていないので。orz
素直に新しくHDDとOSを買おうと思ってますが、最近のは1.0Aのものばかりなので
購入して接続してもやっぱり電力不足だった…
みたいなオチを避けたいのです。
>419
後、二股のもうひとつのほうにさしこんでみてNGなら
HDD
MURAMASAと一緒に拾ってきたTP X31(液晶割れ)も復活したw
ちなみに液晶はPowerBookから剥ぎ取ったやつ。
最初は液晶割れのFMV6600ME(?)につけようと思ってたんだが、
MURAMASA3(液晶割れ)を拾ったので、
それに移植することにしたんだが、
当然液晶ユニットのサイズが合わず、
照明関係はそのままで液晶ユニットの枠を加工して、液晶そのものを交換してみたんだが、
液晶そのものもPowerBookの半分ぐらいの薄さで、ベゼルがちょっとたわんでた。
あと、接続はよく似てたが、5Vや25Vとかが来てたのに気付かずにヒューズを飛ばしてしまった。
その後、2匹目のドジョウでMURAMASA1,2とTPを拾ったので、
3、につけたやつを同じ方法でTPに移植した。
TPも若干薄めの液晶だったが、こっちはそこそこ余裕があったのでほぼすんなりとはまった。
ちなみにメモリーは抜き取られてたので近くのPC工房で2980円の512MBを買ってきた。
win2kを入れてみたが、元々の液晶割れ以外、特に不具合はなさそう。
さすがに1.6GHzは速い!(気がするw)
枠は素人考えで作れそうなんだけど
端子ってどうしてんの?
レスありがとうございます。
二股ケーブルと書いたのは、HDDケースに付属していたもので
写真のように一つのポートは給電用となるものです。
説明不足ですいませんでした。
>>428 ポータブルHDDケースについてくるよ
つかそっちのほうが安いよ
431 :
420:2007/12/24(月) 18:50:48 ID:jJPOOZ1p
>>421 ありがとう御座いました。
窓から投げたら悩みも無くなりすっきりしました。
新しいジャンクをポチります。
Σ(゚Д゚) あっ ケースに付属て書いてある
433 :
417です:2007/12/24(月) 18:56:33 ID:L4jj900a
このケーブルのついたHDDケースでHDDつないだが動かなかったです。
で、ノートのUSBポート×2でもHDDの要求電力1.0Aに届かなかったのか、
ただ単純にHDDが壊れて動かないのか、判断がつかないのです。
そして2002年製のノートに内蔵させた場合に、1.0Aを要求するHDDを
スピンアップさせられるのかが知りたいのです。
どうぞ宜しく。
そろそろ素直にHDDが逝っている事を認めるべきではないかと
ガッツリ目欄残りっぱなしだった事に気がつきました
>>434 そうですね。例のHDDは諦めるのが賢明かもです。
1.0AのHDDをスピンアップできるかについても、皆さんお願いします。
手に入りそうな最近のバルクHDDはだいたい立ち上がりの消費電力高いようなので。
古いパソで使っててみたけどOKだったみたいなものでも大歓迎です
>>435 専ブラの祟りじゃね?
どこで何してたかは詮索せんがwww
( ; ゚Д゚) ダ、ダイジョウブ ココデカイタダケダカラ
>>426 俺に訊いてる?
枠は元のやつを、移植する液晶のフィルム基板に合わせて加工した。
コネクタはFMVに移植を考えたときに、FMVの割れた液晶ユニットから剥がしたのを
適当なフレキシブルケーブルで延長してたので、
適当に取りまわして接続した。
FMVとTPはコネクタも信号そのものも共通(だったかな?)。
MURAMASAはコネクタは同じだが、接続に一部互換性なし。,
ちなみに、液晶そのものを移植するとき、照明との間にいくらか埃がついてしまったが、
特にゴミの影が出たりとかはなかった。
MURAMASAは液晶そのものも薄く作ってあるが、
液晶ユニットの照明の反射板、拡散板(?)がかなり薄めになってて
それも全体の薄さに寄与してる。
>>433 2002年製なら1A対応しているだろ。
ていうかその頃のHDDが一番電気食い。
やばいのは1997年以前の製品。
>433
デスクトップがあれば変換してつなげるのが手っ取り早いと思う
写真のコードは俺的には本末転倒と思っているんだが。
ジャンクな2.5インチとかのUSB HDDケースにも ついてくる
443 :
417:2007/12/24(月) 20:55:46 ID:L4jj900a
>>440さん
そうなんですかこれで少し安心して買い物にいけます。
当時がもっとも高電力なんですね。
まだまだ勉強不足でしつこい質問だったのに
答えていただいてありがとうございます。
>>441さん
手元には貰ったノート以外にはメインノート1台だけなんです。
実家においてきてしまって。
例のHDDは帰省した時に動いたら儲けもんぐらいの感覚で試してみます。
>>442さん
写真のコードはケース買ったときについてきました。
こいつでもパワー不足になるHDDもあるんですかね。
444 :
泉 こなた:2007/12/24(月) 21:55:07 ID:BGST2vV2
福田康夫
東芝DynaBookのAX630LLというのを本体のみ
友人から貰いました。
しかし貰ったのはいいのですが、デバイスドライバが見つからず、
音とPCIカードが乙ってます。
東芝ホームページには置いておらず、チップセットドライバを
直で持って来ようとしてもRADEON9000チップセットとかいう
グラボとマザボが一体化したようなやつでAMDサイトにも置いてません・・・
AC97も入れましたがうんとも寸とも言わずorz
どなたかどこから持ってくればいいのか分かる方いませんでしょうか。
自分で探せないならあきらめるこった
そんなの初歩の初歩だろ
>>445 「MOBILITY RADEON 9000」でドライバを検索して、片っ端から入れてみたら
>>447>>448 こっからRADEON 9000のドライバセット落として入れてみましたが、
.NETFRAMEWORK入れろといわれ、入れてみると今度は
ディスプレイドライバ入れる段階で「ビデオドライバが入ってない」と・・・
お前がビデオドライバジャネーノカヨ( 'A`)
泣き言ワロス
泣き言ワロス
泣き言ワロス
>>453 ありがとうございました。
mobility radeon9000 igpチップセットドライバって
ATIの公式にもなかったので途方にくれてました・・・
明日仕事だけどこれ入れなきゃ寝るに寝れねっす(>w<)
今から入れてみます。
がんがんがんがれがれがれ
456 :
454:2007/12/26(水) 00:16:31 ID:4SCZa3C+
失敗しますたorz
初心者自重しろ
スレが汚れただろ
>445
RADEON9000
OMEGA ドライバでグぐれ
厚い歯ATI いけ
>457
汚れたら洗えばいいじゃん
ド素人ウザイ
一から十まで毎回聞いてるんじゃねぇ
ちったぁ自分で調べろ
ぐぐる能力を身につけろ
カスが
461 :
454:2007/12/26(水) 02:24:46 ID:4SCZa3C+
>>458 ありがとうございました。
OMEGAドライバ入りました。
やっとこれで寝れます。
463 :
454:2007/12/26(水) 02:38:52 ID:4SCZa3C+
>>462 ありがとうございます。
ただここはAX/630に該当するものは
何も置いてありませんでした・・・
公式なのにヒドスorz
東芝のドライバは海外サイトのが充実してることが多いんだよな。
465 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 18:13:43 ID:HeF3O0Sp
って優香…一度音読してから書き込めば良いと思うよ
466 :
[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 19:13:32 ID:v7xG/Ttw
国内の東芝のドライバって差分しか無いんだよな・・・。
>>466 的絞らずに広範囲にあてはめることが出来る文章だと嘘書いたのと一緒になる場合がある。
例えばSS3480は省電力ユーティリティを含めてXPに必要なドライバは一式揃う。
以前に書き込んだLM5002D1Uのものです。
HDD換装もOSインストもおかげさまで順調に終わりました。
ただひとつ、本体のタッチパッドについているスクロールボタンがうまく動きません。
普通のマウスのホイールをまっすぐに押したときの上下黒三角が出てしまいます。
クリスタルマークのシステム詳細を以下に書きます。
どの行がタッチパッドかだけでも教えてください。教えて君ですいません
Device
------------------------------------------------------------------------------
ChipSet : VIA Apollo Pro/133/A/T
North : VIA VT82C693A/694X/694T
South : VIA VT82C686B
IDE Controller : VIA Bus Master IDE Controller
------------------------------------------------------------------------------
PCI Device List
------------------------------------------------------------------------------
No Bus Dev Fnc VendorDeviceRev SubSystem Class DeviceType
0 0: 0: 0 1106h:0691h.C4h 00000000h 060000h Host Bridge
1 0: 1: 0 1106h:8598h.00h 00000000h 060400h PCI to PCI Bridge
2 0: 6: 0 1113h:1211h.10h 11132242h 020000h Ethernet Controller
3 0: 7: 0 1106h:0686h.40h 10330000h 060100h ISA Bridge
4 0: 7: 1 1106h:0571h.06h 10338165h 01018Ah Bus Master IDE controller
5 0: 7: 2 1106h:3038h.1Ah 10338166h 0C0300h UHCI USB Controller
6 0: 7: 3 1106h:3038h.1Ah 10338167h 0C0300h UHCI USB Controller
7 0: 7: 4 1106h:3057h.40h 10338168h 060100h ISA Bridge
8 0: 7: 5 1106h:3058h.50h 103380F3h 040100h Audio Device
9 0: 7: 6 1106h:3068h.30h 1033813Fh 078000h Other Communications
10 0: 12: 0 104Ch:AC51h.00h 10338075h 060700h CardBus Bridge
11 0: 12: 1 104Ch:AC51h.00h 10338075h 060700h CardBus Bridge
12 0: 13: 0 1033h:00CEh.01h 103380FAh 0C0010h OHCI IEEE1394 Controller
13 1: 0: 0 1002h:4C4Dh.64h 10338158h 030000h VGA Compatible Controller
No DeviceName
0 VIA VT82C693A/694x [Apollo PRO133x]
1 VIA VT82C598/694x [Apollo MVP3/Pro133x AGP]
2 Accton Technology Corporation SMC2-1211TX
3 VIA VT82C686 [Apollo Super South]
4 VIA VT82C586A/B/VT82C686/A/B/VT823x/A/C PIPC Bus Master IDE
5 VIA VT82xxxxx UHCI USB 1.1 Controller
6 VIA VT82xxxxx UHCI USB 1.1 Controller
7 VIA VT82C686 [Apollo Super ACPI]
8 VIA VT82C686 AC97 Audio Controller
9 VIA AC'97 Modem Controller
10 Texas PCI1420 PC card Cardbus Controller
11 Texas PCI1420 PC card Cardbus Controller
12 NEC IEEE 1394 Host Controller
13 ATI Rage Mobility P/M AGP 2x
468です。
強引に同じ機能のある富士通ノートからドライバ入れたら成功しました。
スレ汚してすいません。
頭は柔らかくしないとな。
俺はLavieノート、PC LL7907D(量販モデルなんでラインナップに無い)
でXP標準OSなんだがライセンスないからW98SE+Windows2000
インストール、ドライバ入れるのにみんなの誘導で海外のメーカーのサイト
でドライバ入手したお。
471 :
397:2007/12/29(土) 15:31:50 ID:gwd/tdOU
報告です。
387様から頂きましたPCですが
入手して早速OS(2000pro)をインストールしましたがF8ボタンが押せない状態でしたので
キーボードを外したらキーボードの基盤への差し込み口が腐食してました。
それ以外は異常なしで現在は外付けキーボードで動いています。
ありがとうございました!
スレ汚し失礼しました。
それって錆びを炭素で皮膜して、通電させるっていうこと??
>473
黒鉛だけどな。@鉛筆
チェルノブイリ原発で減速材としても使われていた鉱物
安価で最強とも言われてる接点復活剤コンタクトZだね。
確かにそうだ。でもかなり抵抗値が高かったんじゃね?
PC-VA24S/AFのジャンクが手に入ったので手持ちのパーツで修理+改造した
キーボード不良→VY32Y用の互換品と交換
M-Pentium4 2.4GHz→M-Pentium4 3.2GHz@HTに交換
15インチXGA液晶→15インチUXGA液晶に交換
トップカバー傷→トップカバー新品交換
他HDD160GB化、メモリ2GB増設、DVDRドライブ増設、無線LAN/アンテナ取り付け
ところでこのPC、ACアダプタが19V 6.3Aなんて恐ろしい物なんだがACアダプタどっかで売ってないかな?
つNEC
>477
GET POWER のAGP102NE。
5千円から6千円くらい
ヤ○ダとかに売ってる
>>478 1万円以上したきがする
>>479 サンクス。でも容量が全然足りないんだ・・
ヤフオクだと6000円くらいで売ってるみたいだからそれを買うかなあ
>481
小学校のとき電池の並列接続しなかった?
h2個で並列にすると容量ウは2倍だぞ
_
() ==
|-|電池|
()==
>>477 日立の20V 6.0A のなら、PC-NETで3.5k円で売ってたぞ
>>482 理屈はそうでも実際やってないだろ?
っつーかPCとかに対しそんな危険で
馬鹿げた事する奴いるのか
乾電池と豆電球で遊んでろ
こんな恐ろしいACアダプタ要求するノートでcpuうpするのが信じられない
某有名HPでも紹介されてる日立20V5Aをその昔199円で4本まとめ買いしたが実力は30%引きだった
乾電池で十分火災発生するぞ
むき出し乾電池とゼムクリップごちゃまぜでしまうのやめとけ馬鹿嫁
>487
ン?
┬┴┬┴┤_・)ジ〜
ああ嫁に対する愚痴なんだ。
十秒ほど理解するののかかった。(^▽^笑)
>485
一応Think でやってみた。
絶縁だ得しっかりしていればおk。
が、しかし、ACアダプタの本体が2個なんで場所食うし
重いんで今は元に戻している。
へいれつ運転とは・・・
みんなが並んで屁をこく事により運転される電車のことだよな?
間違えた・・・
へーれつ運転だった
>491
>>482 ===()==
-< >-
===()==
「教科書上」出来ることでも、何故そこまでして
3rd Pt.のAC電源並列化を幇助する理由がよくわからない。
オクで純正出てる物なら尚更必要ないんじゃ・・・
>495
なんか じーっとみる顔文字かとおもた。
498 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 16:06:25 ID:ohS+cZMT
知恵誇り
499 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 17:38:24 ID:Pc4eqxN8
FUJITSUのMF5/600Rを使ってます。
粗大ゴミから引き上げたヤツでして、さすがに標準のCD-RWユニットがへたってきた故、
どうせならDVDに対応させてやろうと思ったのですが、
PanasonicのUJ-850は動きますかね?
やってみて ダメだったら外付けスリムドライブケースに入れて使え
501 :
499:2008/01/05(土) 17:54:21 ID:Pc4eqxN8
>>500 ケースがまた高い故・・・
メーカーサイトによればDVD-ROMドライブは装着可能らしいのですが、
RAM間で対応した本品が動作するかどうかわからなかった故質問しました。
スリムドライブケースなんてアキバなら2000円でおつりがくるんだけどな
むしろマスター/スレーブの設定がどうとか
そもそも書き込みソフト持ってるのかとか そっちから考えろ
503 :
499:2008/01/05(土) 18:07:56 ID:Pc4eqxN8
書き込みソフト・・・もちろん持ってます
マスター設定のままで使えるようなのですが、BIOSレベルでの認識がどうかな、
と思ったので。
取り敢えずやってみます。
シャープのMURAMASA
PC-MM2/MM50系のシステムボードって
どっかに売ってないかな〜
LCDも外部出力も、表示がおかしい。
まあVAIOとかてぃんこパッドならウルトラベイがあるんだが
きょうPCNETでスーパーパスワードかかってるletsnote W4ジャンク37000円であったんだが
解除できるか自信がなかったので買わなかった。
パナのやり方は知らんからなぁ。
システムボードごと交換なのかな?
ottoで大量に残ってるジャンクのCF−R2って手を出さないほうが良さそうですか?
お店が遠くて通販でしか実物確認できないから問い合わせて見たら
すべて動作保証ありませんって回答が返ってきた。
HDDが抜き取られている製品も多いので内部パーツが足りないとか
普通にありえそうなんだけどこのスレの住民的には通販じゃなくてもottoは
やめとけって感じですか?
よく、ジャンクは説明なしって断りあるよね。
あれ納得できない。
少なくとも機種のスペックと状態くらい説明してくれてもいいのに。
とおもうことしばし
ジャンクに説明つけたらジャンクじゃなくなるでしょ。
ジャンクが何なのか理解しよう。
納得いかなきゃ買わなきゃいい。
>>507 参考程度に聞いて置いて欲しいんだが。
そのottoのは知らないが。
CF-R2って去年11月あたりから3万前後でかなりの量がリース切れでばらまかれたやつだな
geno、電脳売王、秋葉各店舗、その他の通販業者で売っていて、
俺の知ってる限りでも200台以上は出ているはず。
たいていがメモりMAXまで増設済み、CPUが特殊な600MHz、運がいいとOS入りてとこ。
まぁ状態はピンキリ、残り物は変な物と相場は決まっている。
他の所も探してみたらどうだろうか。
CD-ROM無いからインストール大変だががんばってな。たぶんXPProのプロダクトはついてるのが多いはず。
>>507 それottoのレジ横に大量に置いてあったR2だと思うが、そこには個別にどこそこが悪いと張り紙あったよ
見た感じだと個体差は結構あるとかんじた
>509
あ、説明間違えた、すまん。
俺の場合は周囲部品をジャンクでかうときに
何に使う部品か聞きたいんだがそういうのは間違い?
ジャンクが何なのか理解しよう。
514 :
507:2008/01/07(月) 23:11:34 ID:uqTl8yvP
>>510 現状ottoのほうにはもう変なものしか残ってないっぽいらしくて
購入には二の足を踏んでる状態なんです。
genoやその他の通販のところは無駄に高いところしか残ってないようです。
>>511 なるほど、参考になる情報ありがとうございます。
通販のやつだと画像はすべて一緒なので破損具合とか実際に確認できないのが
どうにもネックで。
2万円くらいのLCD不良のやつを買ってコネクタ抜き差し清掃で
正常動作するかどうか賭けてみることにします。
いやLetsは液晶割れ多いぞ。
液晶のジャンクもないし。
新品の液晶を売ってるところもあるが高いよ。
516 :
泉 こなた:2008/01/08(火) 08:00:59 ID:cLpzOCOZ
あけおめ!!
Lets のリースあがりは結構あるが
液晶が弱いのか酷使され、緑っぽくなってるのが多いな。
>>507 俺もottoで見たが、結構品定め難しそうだね。
HP nc4000のヒンジ部ってどこかに売ってるでしょうか?
ジャンクで買ったら液晶の固定ができなかったorz
507です。
ottoで注文したR2が届きましたが記載になかった不都合もいくつかありました。
目に付く不良のあった個体は細かくチェックしてないっぽいかも。
記載のあった液晶不良は分解再組み立てで正常になりました。
右USBが金具陥没で接触不良起こすくらい酷使されて
ホイールパッドも磨耗でつるつるになっていましたがキーボードはわりときれい
(軽度の磨り減りありなので中古)で液晶は色も明るさも変なところがなかったので
一度液晶とキーボードは交換されてるのかも知れません。
リース上がりのセレロン版R2を購入された方、液晶はどんな感じでした?
15年前くらい前に発売されたNECのノートPCをもらいました。
win95 メモリ32MB HD1.6GB なのですが、中をこじ開けて
適切な規格のメモリとかをさしたりしたら、多少は生まれ変わるのでしょうか
手にはいるのか?ォィ
>>520 そのクラスだと、生まれ変わらせることができるかどうかを自分で判断できる人じゃないと
生まれ変わらせるのは無理じゃないかな
ガワだけ流用して、中身をM/Bから全部入れ替えたらいんでね?
劣化が進んでるだろうから、下手に分解するとストレスで壊れそうだな
>520
そのころのメモリはEDO RAM
だったりするけど。
チップんじょ関係で認識したりしなかったり。
で、PC98xxのノートの場合再インストールが難しい
windws95には2種類あるしね。
15年前ぴったりだとするとFP D-RAMだ
もし本気でリサイクルするなら、DOS専用とか。
使う分にはメモリは標準でおk
意外とDOS用のブラウザってあるからね。
DOSでインターネットも可能。
それより機種名をさらして栗
おそらくPC9821だと思うけど。
一度system転送コマンド実行しないとOSのインストールはできない代物で
NECの独自規格。
純国産のパソコン。
の可能性が大
529 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 10:36:52 ID:wM8VZIoV
おい、冷静に考えて15年前は1993年だからWin95は出てないぞ
ネタじゃないとしたら、前オーナーがめいっぱいの増設をして95入れたものだろう。
としたら、これ以上の強化は不可能なはず。
でも、そのころのPC-98X1はメモリ上限14.6Mだった。
だから「15年前」に間違いがあるか、完全なネタのどちらに違いない
つうか食いつきすげぇなw
そのまんま博物館に寄贈する、というのが正しい使い道かと存じます
もう蒸気機関車とか、ライト兄弟の飛行機レベルのモノですから
いや、ビクトリア朝時代の馬車か、ローマのガレー船レベルかな
PCを捨てるのにだって金はかかるってのに・・・。
産業廃棄物を貰って喜んでいるに等しい
でもアキバにそういう大昔のPC売ってる店あるよな。
けっこういい値段で
あれ需要あるのかね?
そういえば丹青が復活するそうだ。
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 17:58:39 ID:DPorErBd
オレなんざ、一番最初に買ったパソコンが30数万もしたので
未だに手元にあるし、たまに使ったりもするけど。
NECのペン100、HDD810から4.3Gに交換 16M+64MでMAX
意外とオレみたいな人っていないか?
骨董品として以外でも、産業用途の保守用で一定の需要がある
>>535 PC-9821シリーズ、場合によっては9801シリーズでさえ生産機械制御やビルの設備自動制御に未だに使われている例がある。
#ファクトリー98を使っていないところがビンボ臭い#
民間需要だとNEC-PC98*1シリーズ用DOS版ゲームに使うためとか。
>>536 45万出して買ったPC9801(486SX)カラーノートはいまだに取っておいてある。
初の冬ボーナス+給料溜めて買った思い入れのあるやつだから捨てられん。
墓場の下まで持っていく所存
>529
今2008年で15年前は1995年だお
って間違えてるorz
連続_(_ _;)ゞ スイマセン
>539
今PC98xxは値上がり中だお
いまもって建設関係とか商店でhア売る上げ管理に使われている
543 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 08:08:52 ID:T6PFrNfU
ここでスレチだったらごめんなさい。中古ノートPCを再生しようとして、ちょっと躓いてるんです。
できれば皆様に知恵をお借りしたく、カキコさせていただきました。
再生したいPCはメビウスノートのPC-MJ100M
WIN98のセレロン400程度のものです。
これにWIN2kを導入したいと思い、
NECのLavie(Meの機種。ジャンクから抜いたので詳しいスペック忘れました)
から20GHDDを引っこ抜き、接続して稼動を確認後にBIOSアップデートをかけました。
BIOSはシャープの公式サイトからDLしたもので、KBCとか言うのも同時に落としました。
BIOSアップデートを終了して再起動させると、PCがシャープのロゴから動かない。
FDDからの起動も不可。
アップデート失敗したかと思ったんですが、BIOS画面は立ち上がる状態です。
HDD及びFDDが稼動するのは電源を入れた直後の数秒(音で確認しました)だけで、
その後は本体液晶下部についてるFDDアクセスランプは点灯しっぱなしなのに、
FDD自体へのアクセスは起こらないといった状況です。
この状況から何か打開策はありますでしょうか?
一応、今晩あたりCMOSの電池を探して、それを抜いてみようとは思っています。
何かよい解決法がありましたら、ぜひご教授ください。お願いします。
>>543 BIOSがV1.14になっているか?
起動順位はどうなっているか?
Win98の起動ディスクからは立ち上がるか?
Win2000orKNOPPIXなどCDから立ち上がるか?
それでも立ち上がらない場合HDDを外して上記はどうなるか?
他のHDDではどうなるか?
ってなところかな
それでも駄目だったらわかんね
545 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 10:22:02 ID:oiMYHwPZ
うちのノーパソ昨日くらいから起動しても画面が真っ暗でよく見えない状態になってしまったんですがこれって何なんでしょう?ディスプレイのライト切れ?
これって自分で直せますか
ちなみに物はLaVieC Lc65H/6です
メーカーロゴでとまる
他のHDD突っ込んで起動
FD外して起動
位しか思いつかない
画面が暗い
インバータ
LCDユニットのバックライト切れ
ケーブル断線
マザーになんか問題
開閉スイッチ
の順くらいであやしい
80パーセント上の二つのどっちかで直ると思う
548 :
543:2008/01/14(月) 10:57:02 ID:T6PFrNfU
さっそくのお返事ありがとうございます。
もともとくっついてたHDDは死んでたので、別のはちょっと探して見ます。
WINの起動ディスクはだめでした。というかFDDへの読み込みがぜんぜん行ってない感じです。
IDEの設定、起動順序は切り替えて何度か試しましたけど、だめでしたね……。
BIOSのバージョンがどこで確認できるのかわからないのも困ってますorz
BIOS確認情報は#のMJ100サポートページのWin2k情報のとこにある
起動時のF2キー云々表示時にESCキー
mebiusは会社で3台、個人で3台使ってたけど、
弄り倒すには適さないイメージがあった。OEM元どころかOEM先の方が
周辺機器やサポートが充実してたり
550 :
543:2008/01/14(月) 11:19:40 ID:T6PFrNfU
いろいろ情報ありがとうございます。本体が今ちょっと手元に無いんで、
作業でき次第試して、なるべく早く報告したいと思います。
あと、もう一つ聞いておきたいことが。
CMOSクリアはリチウムバッテリー探してはずせばOKですよね?
何か注意点とか、この辺についてるよっていう情報がありましたら、
教えていただけると助かります。
教えて君になっちゃってほんとすいません。
教えてクンはUzeeeeeeee
ボタン電池の場所なんて実機みればわかることだろ
機種によっては端子をショートさせるとかあるね
がんばってぐぐれ
これってどっかのOEMなのかな?
そこらへんもわかれば情報が見つかるんじゃないの
教えてクンレベルなのに、いきなりBiosアップデートをかけるのがそもそもね
ていうか、なんでそのレベルの知識でBIOSをいじるのかもわからないし
BIOSアップデートしてSetupデフォルトをやってないみたいだし
そもそもBIOSで起動順位やHDDの認識状況も見ないでいきなり
OSインストールしるなんてのは、自殺してるようなもんじゃん。
HDDだって、入れ替え前にエラーチェックしてるのかも怪しいし
マスターとスレイブの設定だってちゃんとチェックしてるのか疑問。
まとめ 初心者のいじり壊し 以上
終了
555 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 15:46:32 ID:1m1F7web
分かれば教えて欲しいんですが、
NEC:VersaProR VA18X が通電してスイッチも入るのですが、
バイオスすら起動しません。
スイッチが入った後は、FDアクセスランプが点灯しっぱなしで、ウイーン??てな変な音がします。
分解して、FD外したり、内蔵電池をいったん外したりしたのですが駄目です症状変わりません。
メモリ交換もしてみました。
あと、スイッチ入ったときはCD、HDともに動作を始めます。
>>555 で、質問になってないんだけど何を教えてほしいの?
557 :
555:2008/01/14(月) 16:48:10 ID:1m1F7web
すんません、ほんとですね・・・
以上の症状(555)から推測出来る故障個所が分かれば教えて欲しいんですが。
出来ればマザー交換とかせずに使いたいなあと思ってるんですが。
なぜFDランプが常時点灯なのか?とか今までに無い故障なのでなんとかならない
かなあと。
CMOSクリアしてもだめだからマザー故障
好きなの選べ
修理に出す
窓から投げ捨てる
諦めてフテ寝する
>>557 可能性は低いが、BIOS更新失敗(破損)していない?
FDからBOOT BLOCK BIOSの修復を試みているので、アクセスしている状態?
NECはBOOT BLOCK BIOS方式なのかは不明。
560 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 18:26:46 ID:IyEv8kx5
昨日完動品のCF-L2がETSで19800円で売られてたよ
XPproリカバリ済み、メモリ384MBに増設されてた
見た感じ液晶や外見に問題はなさそうだった
今日買いに行ったらもう無くなってたが…
>>557 VA18Xって電源入るけど起動しないっているジャンクをよく見かけるね
それだけ確認して駄目だったら基板不良の可能性が高いのでは内科と思われ
可能性は低いけどこの当時のPCでメモリースロット不良も見受けられるので
メモリー自体を手で押えて起動するか確認もやってみる価値はあるんじゃないかな
>>555 変なにおいがしてるのなら 90%コンデンサ焼け
>>560 CF−L2でその値段は高いんじゃ・・・
564 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 20:32:21 ID:GwLtcXaq
>>563 完動品で2万なら安くない?
XPpro入ってるし
ファンレス機だから音も無音だし
単なる中古買ったのがどうした?
>>564 CF-L2はファンあるんだよ。
いまのLetsとは設計思想違うんで。
まぁ値段は人によりけりだけど、実際HDDメモリ刺すだけで動いた同型機を¥4000でジャンクで買った自分としては・・・
>>558 何も答えられ無いなら、出てくるなよ。
あほは、黙ってろよ。
>545
no gui boot
になってね?
>>566 このスレに沿ったカキコ乙なんだが、
HDD,memory,Xpの価値が15800円以上に相当すると考えそうな、
560には響かないだろうな。
値段は人次第だからね。
Dynaさんちで出てた
○PC-NET 17:00頃
棚38台程 箱28台程
・SS2010 866MHz 全体液晶不良 \7400-
・SS2010 起動不良 \7000-
・DELL L400 ヒンジハソン \4000- ディスプレイワクイチブハソン \4500-
・NEC VA11J ヒンジカバーハソン \9500- 3台
・FMV-820MG PenM 1.5GHz ブートパスワード \16800- 2台
・FMV-7090MT4 900MHz BIOSルック ブートパスワード \14000-
・FLORA 220FX Cel 600MHz ヒンジハソン CDDアリ \4800-
・NEC VA50H 500MHz キー1ケナシ \3800-
・FMV-6600MF7/X HDDマウンタナシ テイバンカバーイチブナシ \4400-
・NEC VA70J ヒンジカバーハソン \4200,\4800,\5500- 6台
・Compaq nx7000 PenM 1.6GHz HDDマウンタナシ \24000-
・FMV-612MG4 Cel 2.6GHz 全体液晶不良 \10700-
・FMV-610MG2 Cel 1GHz キートレソウ \8980-
・Endeavor NT-1200 Cel 700MHz \4340-
・NEC VA11J キー1ケナシ \9710-
・Mebius PC-FS1-C1 1GHz ボデイハソンブアリ \8000-
の・Compaq nx7000 PenM 1.6GHz HDDマウンタナシ \24000-
を買ってしまったのは自分だし。
WSXGA+(1680×1050ドット)液晶に惹かれてしまった・・・
ちなみにHDDコネクタも欠品だった。
まだなにも見てないんで動くかどうかも分からん。
Endeavor NT-1200って中身はASUSの440BXで改造しまくり可能ノートだよね
>の・Compaq nx7000 PenM 1.6GHz HDDマウンタナシ \24000-
>を買ってしまったのは自分だし。
なんでそんな一番の貧乏くじみたいのをわざわざ・・・
1680×1050は魅力的だな
俺も予算があれば買ってしまうかも
U-SHOPの2階にコネクターなしのTravelMateC110があったけど
ThinkPadの390シリーズが流用可能だった
探せば見つかると思うよ
>>555 バッテリー抜いて起動させてみれば?
その機種、バッテリー死ぬと電源入っても起動しないことがあるよ。
>>573 コネクタはebayでたくさん出品されてた。
送料込みで2000円以下。
やはりIBMやDell、Hpのような海外展開してるメーカーは強いね。
576 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 21:45:57 ID:dXYNYzT7
ジャンクではないけど…
EPSONDIRECT Endeavor NT-5000
CPU:Mobile Pentium4-M 1.8GHz
Mem:256*2=512MB
HDD:40GB
VGA:ATI Radeon7500 32MB
Display:15インチSXGA+(1400*1050)
Drive:CD-ROM→DVD/CDコンボドライブに換装
という代物、半年前にヤフオクで落札したんだが、つい昨日512*2メモリをヤフオクでゲット!
あとはHDDを最新のに交換すればメインとしてもやっていけるかな?
爆音とUSBが1.1なのさえ我慢すれば。
そのスペックでUSBが2.0じゃないのは残念すぎるな
爆音って時点でメインで使いたくないが、
俺ならメモリ1GBにしてHDD160GBに変えてeSATAカード増設して無線LANも追加するな。
パーツがあればUXGA化もしたいとこだな。
>>577 そうなんだよね。新品のときに買えなかった理由がまさにそれだった>USB1.1
爆音は所詮Pen4だからある程度爆音は目を瞑って。
まあ現状サブ機なので、メモリ足したらOracle入れてDBサーバの実験台になってもらおうかと。
HDDは安くなったら狙ってみるわ。
USB2.0カード挿してるけど、これで十分快適だったり。
あとはバックライトがへたり気味なのを何とかしたい。今すぐにではないが。
なんだかんだで新品のDELLノートが買えるくらい金掛けてそうw
まあこのスレ的にはそれが正解だけど
その機種に限らずノートの倍そう言う奴 多くね?
正直、不実ってだけで買う気が失せるwwwwww
583 :
555:2008/01/16(水) 08:23:32 ID:4bDHXCNv
色々な情報ありがとうございます。
>>559 バイオスの書換をFDブートで行うタイプならって事ですよね?
どうやらOS起動して書き換えるタイプなんで違うみたいです、ありがとうございました。
>>561 やっぱマザーですよね・・・しかしVA18RXはヤフオクで多いですね(苦笑
メモリ押さえてやってみましたが駄目でした。ありがとうございました。
>>562 コンデンサ焼けならスイッチ入れるたびに焦げ臭い臭いがするんでしょうか?
今は焦げ臭い臭いはしません。コンデンサ焼けならコンデンサ交換でなおるとか??
教えてください。
>>574 やってみましたが駄目でした。
ありがとうございました。
もうちっと色々粘ってみます〜
>>583 BIOSをOSから書き換えること「も」できるタイプはあるけど
OSから「のみ」書き換えるBIOSは存在しないだよ。
なぜなら、BIOSというのはハード的設定だけじゃなくて
OSそのものを載せるための台みたいなものだから。
レツノT1なんだけど力不足を感じている XPで512は少々キツい…
2chブラウザとFirefoxとIRCとメッセとTwitter関係が動けば十分なんだけどね
ウブントゥでも入れてみるか?
>>585 nLiteで軽量化してみたXPを入れてみるとか
体感速度上げるならWin2kにするのが手っ取り早い
まあ使用用途見るとUbuntuで問題なさそうだが
>>586 Thx
本当はSMART値がえらいことになってるのでSSDに換装するのも手かなーと思ってるんだけど
自分で分解整備するほどの自信がない('A`)前に一度ダメにしてるしなー…
都内で誰か手伝ってくれる!って人がいれば決行に移れるんだが
>>585 メモリが512MBあればXPはチューニングしなくても普通に動くだろ。
256MBはちょっときついけどな。
メモリ以外の問題じゃないのか?
ぶんつにするなら間違えても7.10にしないこと。特にノートは。
ていうか、XPでも512MBなら普通に使えるんじゃないかと。
そんな用途だったらクラシック表示にするだけで雲泥の差。
>>585 俺のノートPCメモリ256MでXP普通に使えてるけど
もちろんいろいろと軽量化してるけどね
普通に使う分には困ってない
当然ながらクラシック表示だし壁紙とかも消してるさー…
まあ経年劣化で重くなってるのは確実なんだけどね、リカバリーが一番軽くなるのはわかってるんだけどねー…
環境構築するのが色々とマンドクサなのでここまできちゃった感じ うーん
>>590 SP3あてたらさらに重くなりそうだけどな
一体何のセキュリティーソフトお使いか、伺いたいものだ
俺は使ってない
つくづく対策してないPCは再起不能になればいいと思うよ
そうすりゃバカの連鎖にならないだろうから
ああ、単にごみが増えて遅くなってるだけか
フォーマットして再インスコするべきだな
俺も寝床で2ch専用と化してるノートは何もしてないな
年に1度Cドラのイメージ書き戻すのとActivePortでチェックするくらいだ
んで最新パッチと2chブラ入れたらまたイメージ作ってる
598 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 21:59:05 ID:jfJ9rbEp
パナのレッツノート(CF-W2)の液晶割れを無償で譲ってもらったんだけど最も安価に修理する方法は無いだろうか。
ジャンクをアキバで入手して自分で交換してみるのがいいと思うんだけど
転用できる製品ってやっぱりパナの12.1インチ液晶のジャンクを買ってくるしかないのだろうか?
他メーカでも12.1インチ液晶でXGAなら交換物品として使用できるんだろうか?
pin数やコネクタの位置があるから同じ型番以外はリスキー
>598
外部モニターにつないでみたら『思いっきり騙された』っことはないよね?
まずはバラして液晶パネルの型番見てググるのがジャンクノートに対する礼儀
>>598 letsはピンアサインが特殊、しかも薄型液晶
なんで同型ジャンクを探すか、五州で新品買うかどちらか。
簡単に直せたら無償で譲るわけがないと
直せる香具師なら自分でピンアサイン調べて適当なものを使うだろう。
ここで聞かないと分からないレベルのやつには無理だろうな。
ちなみに俺はTPにiBookの液晶乗せて復活させたけど。
むしろ液晶取ってデスクトップにするとかは?
>>555 359a1300.exeというのがva18xのbiosやわな
それを実行するとコマンド画面が開いて実行しますかと出る
そのときにファイル検索で359aを調べたら359a1300.romいうのがでるので
それをどこかにコピペ dos用フラッシュライターを使ってfddからva18xに書き込み
でええんやないの マザボサイトでライターソフトは落ちてるやろ
英語ドス付きの奴 そのautoexec,batを書き換えて・・あとは自分でやって。
universal writer?なバイオス書き込みフリーソフトもあったとおもうがドスは
別。
>>562 コンデンサ焼けなんていうの初めてききましたわw
画面見えないのにBIOS書き込みも何も無いだろ・・・
http://www.wimsbios.com/biosutil.jsp ここのuniflashというのがutility
Dr.dosのブートディスケットもあるのでそれをfddに書き込んでbiosとuniflashを
ぶちこんでブート。と書いていて思ったのだが
>>555は今までfddからブートさせることも
しなかったわけだわな?ということで先が思いやられるがな
autoexec.batのなかにuniflash -E biosのファイル名でいいと思うけど
テキストファイルを読んでくれ。
それを自動でやるんがautoexec,bat
bootblockまでは壊れてないから最小限ブートは可能なんね。
まあ他に故障があったら仕方ないけど。単にバックライト切れてるだけとか。
>>583 NECのこの時期の機種に多いのが コンデンサのショートモードでの破壊(半田割れでこがしてる可能性もある)
異臭がなくなってるのであればFETまでいっちゃてる可能性大
コンデンサがショートすると抵抗分圧の抵抗が焼けるけどコンデンサが焦げてるのは
みたことないぞ。
ある時期のNECノートのセラミックコンデンサは焦げるよ。
VA65で通電しなかったのは焦げてたw
その前はPCIパリティエラーも出たことあった(コンデンサが仕事していないww)
なんかコンデンサ品質に信頼性がないような。
多少亀だが外部モニターにすると解像度がワンランクだがることが多いよ。
1024x768なら800x600とか32Bitが16Bitとか。
ワンランクだがるの?
だがるってなんだろ?
さがるのタイプミス
少し考えれば分かる
そんなこといちいちタイプミスしてまで書き込むほどのことじゃない
>だがる
これは流行.....らない
hp compaqのビジネスモデルがちらほら出てきてるけどnx9000とか
ヒンジがぐらつくちうのが多いわな ということは中古を買っても
そういう症状がでるちうことか FMVのNU7とかヒンジぼろぼろやった
設計ミスやな 今出てるFMVのビジネスモデルも筐体のプラが再生品で
熱でぼろぼろになる。CPUのまわりボロボロ。NECのが一番
しっかりしてるな筐体の話やが。
620 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:34:15 ID:Pvu0t8Mq
>>609 親切にありがとうございます。
FDでバイオス書換は方法を知りませんでしたので、検討してませんでした。
ただ、ブート可能なFDでの起動は試みてみましたが、起動後アクセス
一瞬して、その後反応無しといった感じでした。
DOSには詳しくないので教えてほしいのですが、
autoexec.batの内容は
@echo off
cls
uniflash -E 361A2300.rom
で良いんでしょうか?お手数ですが教えてほしいです。
一応テキストは読みましたが・・・
@echo off と clsはは不要
609ですが621さんのいうのでいいよ
FDDはすぐに読まなくても15分くらい放っておいたら立ち上がることもある。
>620
たしか、
最後に改行が必要だと記憶、
Kwskなひとよろしく
>>619 一番しっかりしてるのはLetsnote
>>598 液晶の型番次第ではDynabookSS系の液晶が使えたような?
ただバックライトのコネクタは付け替える必要があるかも。
>>612-613 液晶に何本も線が入るDynabookC8のパネル取りにした通電しないVY10Fもコンデンサが焦げてたな。
コンデンサとは関係ない話だがVersaPro(LaVie)→Dynabookへの液晶の移植だとバックライトのコネクタまわりを付け替える必要があり。
C8は無事復活したが惜しいのは元々光沢液晶モデルだったので液晶が非光沢になったことぐらいか(人によっては喜ぶかも?)。
それにしてもDynabookSS系よりC系の方が液晶逝きやすくないか?
>>619 現行機は知らんがLW(VA)30Hぐらいの世代のNECはビンジが完全に逝っちゃって首がもげたものが多いぞ。
>>624 同じパナだがしっかりしてるのはLetsじゃなくてタフブックだと思うけど?
ビンジにヒビが入ってたり逝きかけのLets(P3-M〜初期PenM世代)を秋葉で見たことあるし。
どうしても欲しいっていうから
B5サイズの中古買ってセットアップしてプレゼントしたんだが、
いかんせん中古だから蓋の傷が結構目立つ。
1000円前後でいいカバーないかなぁ?
一応探してはみたんだが…ピンとくるものがあんまり。
つーかノーパソを布で全体くるむとか熱で寿命縮めるだろコレw
自前で画像作って、
データ渡してプリントとかやってくれるサービスあればいいのにな。
>>626 傷を整復して再塗装のパターンだな。
いろいろやってる人がいるから、ぐぐってみるといいかも。
蓋だけが問題で、材質も布でいいのならばホームセンターで
布製の壁紙でも買ってきて貼ればいいんじゃネ?
>>626 傷の大きさと位置にも依るが、ステッカー貼ってごまかすってのもアリかと。
値段からいうと自家塗装がやすいわな ペーパーがけ>サーフェイサー>白>カラー
>クリアー これも技術いるんでたまにしかやらない人がやるとよくあるきちゃない
自家塗りになってモノの価値も落ちる。他に鏡面加工というのもあるけども安いとこでも
数千円から。送料もかかる。よほど痛んでいるならFRPを貼り付けてその上から
塗装というのもあるが形が変わる。普通はジャンク手に入れてそのパーツだけ張り替える方
が多いわな。新品で筐体買うとFMVで内側のフタ 2500円 出庫手数料2000円
みたいな感じだったわ。出庫手数料 会社によって違うけども家電のように
手数料0というのはないみたいだわ。もともときちがいみたいな価格設定の
パーツの集まりなんで新品は高い。 ギターなんかはプレーヤーズコンディションというのが
価値があるんだからそう言う風におもいこんで傷だらけのパソを自慢した方が
ええと思うわ。
http://www.mekkikako.com/cgi-bin/mekkikako/siteup.cgi?category=2&page=1
ペーパーがけ>サーフェイサー>ペーパーがけ>白>ペーパーがけ>カラー>ペーパーがけ
>クリアー>ペーパーがけパフ仕上げ 正確に言うとこうなる。ペーパーの細かさが違うわけね。
プラモ塗装でも本格的にやったら一週間かかる
ダイノックシート貼るのが一番早くて安い
>>626 そう言うサービスあるよ。
ぐぐるとでてきまつ。
かさぶたはがしたり、ささくれむしるのが大好きな俺は
塗装剥離か研磨しか選択肢がない
ま、正確にってのを信じて上の通りにやると塗装がはがれまくりなわけだがな
サフとかめんどいから染めQでもぶっかけとけ
ビニロンの透明スプレーをかけると弾力性があって剥がれないわな
それDNA.EXE起動して行動鶴時に男根砲にぬればゴムいらないな
638 :
涼宮 ハルヒ:2008/01/23(水) 16:20:20 ID:qPktZ70J
落ちてしまえ
このスレ見てたら4年間ほったらかしのラビタンPV450を再生したくなってきた
ν速からお越しですか?
そうでし
BIOSの電池とバッテリーが既に死んでそう
セル交換しようぜー
98SEからxpに乗りかえてもなぁメモリ256までしか対応してないし、メーカーのxp移行サポート対象外になってるし
どうするか
メモリ256なら2000が精一杯
512あればXPでもいいけど
win機以外の道とか。
xpきついか予想はしてたけど
2000はなかなか手に入らないし・・・・ペンギンか
LinuxのGUI化が怒涛のごとく進んだここ数年、もはやWindowsにこだわる必要はない
パワーの必要な処理をするマシンだけWindowsにしておけば充分
TP240ZPV600にメモリ256M・240Xセレ450メモリ192MでXPProsp2動作中
無線LAN使ってモバイル環境でネットとメールくらいなら何の問題もないし快適なくらい
まぁDVD再生とか動画系はグラフィック性能もありちとツライがMP3再生程度ならサクサク動く
WIN2000なら今でもOEMCDヤフオクで数千円で手に入るし
XPに比べてメモリ食わないし動作も軽いしリナックスよりいいんじゃね?
ThinkPad240Zの256MBにw2kならDVD再生には問題ありませんよ。
MPCですけどね。
リカバリCDを使わずに違うOSを入れるとワンタッチボタンとかドライバ不明で使えないコネクタが出てくる?
逆に考えるんだ、ワンタッチボタンだのの常駐コフトがない分軽い
そもそも今日、モデムコネクタが使えないことによって不自由することは無いだろ
2000年ごろの中古の最大のネックはやはりBIOSの電池だよな
切れたら技術ある人じゃないともうどうしようもならん
653 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:34:35 ID:xZTCwe2X
PCG-XR1SAを8000円で購入。十分動作するしメモリも最大の状態で売られてた
3D機能が無い事と、Celeron500と言う事に目を瞑れば今でも十分無線ウェブ徘徊
ツールとしても使える
3D機能無いくせにオーバーレイ表示対応。
ノートPCに性能は求めないが、持ちたいと言う人にお勧め
充電池は市販の16/19v対応の奴を買えば良い
654 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:43:30 ID:xZTCwe2X
>>648 Debianの重さを知らないと・・・
Linux(GUI)が未だに「軽い」とほざくのはアップデートが殆どなされていない
ターボやバインのみだろう
BIOSの電池は気にしたら負け
ドライバは自分で探してくるか最新OSについている物を選べば解決
中古でノートPCを買う奴の中に付属のリカバリCDを使っている奴が
いない事を信じる
未だにBIOSとCMOSの区別付けられない
>>654 のような奴がいるのか!
電池はCMOS情報保持用だ
BIOS保持用ではない
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:52:07 ID:Ha/eFdXz
>>647 2Kならオクでコピーを安く売ってくれる親切な人がいるよ。
他にもXPやオフィースなんかもあるようだし。
なんだCMOS情報って・・
ハードディスクをハードと言うのと同レベルだな
>>651 >
> リカバリCDを使わずに違うOSを入れるとワンタッチボタンとか
使えることが多い
ドライバ不明で使えないコネクタが出てくる
そうです
>>654 > Linux(GUI)が未だに「軽い」とほざくのはアップデートが殆どなされていない
> ターボやバインのみだろう
ターボはいいけどバインって?
ああVineか。あれはワインとよむ
最近のPCで拡張に必要な端子ってUSBとSATAぐらいだよね
と思っちゃうぐらいなんでもUSBでやってる気がする
昔はそれぞれの用途で必要な端子がたくさんあったのにね
>>659 ヴァインだ
>ヴァインは Vine Linux からくる言葉であり、 ツタ科の植物や葡萄、あるいはワインといった意味をもっています。
なんかね
最近ね
OS入ってない新品ノートをね
39800円でね
買ったほうがね
はるかにね
お買い得なね
気がしたんだよね
今更バッテリーゼロで液晶黄ばんでるセレ500のゴミノートを1万とかで買っても冷静に考えると大損なのよね
>>657 >なんだCMOS情報って・・
CMOS情報でググってみろ、馬鹿
もすこし細かく書けば「マザーボード上のCMOS-RAM領域に保持されたBIOSメニューなどで設定された情報」だが、ここまで細かく書く奴はいない
>ハードディスクをハードと言うのと同レベルだな
それも正しく書けば「ハードディスクドライブ」だがそこまで発音してHDDを買う奴はいないのと同じことだ
ちなみに 自称中上級者の回答でよくある間違いが
起動しなくなりました→「BIOSをクリア(初期化)してください」「BIOSを更新しましょう」
雑談なら問題ないんだがな
PCに詳しいだけってのも滑稽だな
>>666 一つだけでもとりえがあるなんて羨ましすぎる…
俺なんていつも中途半端だしなあ。
668 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:12:35 ID:7Ae6O9J3
CMOSの電池売ってるけど高いから100円店でLi電池買って
ケーブル半田付けしてOKです。
hpは純正バックアップ電池がパーツオーダーで6000円以上!アホかと
メーカー純正パーツはどこも似たようなもんだろ
ぼったくりw
>>670 チチブデンキの東芝純正パーツは割と安め。
インバースにジャンクのDynaBookSS2010とLibrettoL2、L5が大量にある。それぞれ15000円前後、17000円前後、27000円前後。
SSは鱈866機だから修理できればまだまだ使える筈。Libのトラメタ様はお察しだからあくまで趣味のオモチャだな。
DynaBookSS2010は1.8インチHDDが・・・
むしろ液晶が地雷
そもそも隠バースに大量に入る機種に限って購入対象にしにくい件
そうだねw外人部隊もスルーしてるってことは・・・・・・・w
2010は黒シミ液晶・1.8インチHDD・専用メモリの3拍子が揃ってるからな
2110をオークションで落札したけど液晶のシミの程度が酷いから結局ほとんど使わず押入れの肥やしになってる
外人は5000円以下のものしか買わんよ。
そもそもジャンクなのに5000円以上払いたくないな
dana
5000円以上払いたくないのと、もうこれ以上河童マシンはイラネとの葛藤。
どっちが勝つかの問題
液晶と1.8インチは予備パーツが何個かあるからいいが専用メモリはきついな
1.8インチといえば、松下のがあるね…
それで思い出したけど、ちょっと前にあった、MK2003GAHっていう
20Gのやつ。あれ、カコカコうるさいよね。2.5じゃああんな煩いの無い。
静かにならない物かと…。
>>661 Vは英語でいうgh発音になるはずだが?
ところで
AMG
なんて読んでる? @ALL
京都府向日市だったか
AMG有馬義という会社があってまんまなんでわらった。
正確にはあー○○げーなんだが。
ヒント。
BMWはベー○○べー
>>662 > 今更バッテリーゼロで液晶黄ばんでる
セレ500のゴミノートを1万とかで買っても
冷静に考えると大損なのよね。
(^∧^) スマンノウ
そのごみノート8マンで買った俺がとおりますよ。
もうかれこれ(中古だったが)3年ほど使っている。
ちんこぱっど390X
685 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:06:52 ID:LBuz5AmN
誰かこのおれに、ジャンクを直していままでで一番得した経験を自慢してくれないか?
ぬるぽ
そんなもの人からただでもらったPCが動いた時に決まってる。
以下、もらったor拾った自慢禁止
CDDとかにメディアが入ってたときじゃないか?
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/ー
>>687 (_フ彡 /
じゃ、少しだけ。
時期 一年前
捕獲場所 メモリ目的でふらっと入った閉店セール中のショップ
ジャンク暦 初ジャンク
価格 千円也。
スペック他 外付FDDとACアダプタ付12インチHPノート
持ち帰ってbios確認するとpen3の450MHzでHDDもあった。
3年前に同等の中古ノートを3万以上出して購入していた自分にとって
かなりのビギナーズラックだった。
>>676 QCに上半身売ってるじゃん。というかモバイル機の用途であのシミって気になるか・・・?
SS2010は愛用してるけど(HDDを最近安価で出回ってるMK2006GALに換装)意外と気にならんよ。
>>689 ジャンクはゴミ捨て場で拾うもんだろがカス
時期 3ヶ月前
捕獲場所 近所のリサイクルショップ
ジャンク暦 10年
価格 本体タダ。HDD、RAM、ACは別から流用
スペック他 dynabook EX1/522PDETW
ヒンジが壮絶に破損している機体。外装も汚れきってて、HDD・RAM無し起動しない状態で無料箱に無造作に突っ込まれてた。
HDDとメモリ以外は光学ドライブも無線LANも装着されたままで部品取りとしても使えると思ったが、RAMとHDD追加であっさり起動。
ヒンジはチチブデンキと東芝両方に見積もり依頼したら、東芝にタダで直せると言われた。マジデスカw
LCDの背面カバーと本体底麺が擦り傷だらけなのが気になるけどどうせ持ち運びできるような代物じゃないのでそのまま使用。
ほぼ0円でPen4ノートゲット。
>>694 じゃお前はゴミ捨て場情報でも書き込んでろやザコ
>>696 パネルのみ\3000、ヒンジやケーブルまで含めた上半分完全体が\5000くらいだったと思う。上半身といえばQCだぜ。
>>697 最近は特に地方でよくあるがHDDを個人情報保護で破棄されたリースアップPCがゴミ捨て場やそこらにに投棄されてる例が多い。
中央まで輸送して再生しても元が取れないんだろう。こういうジャンクは地方ジャンカーにとっては宝の山。
元々JUNKはゴミっつー意味なんだし「売ってるものじゃないと駄目」なんてルールは存在しない。
>>698 JUNKの意味なんてのは言うまでもないけど、
「一番得した」なんて振るお調子者が出てきたから、
>>688や
>>699みたいに釘を刺すのも必要だと思う。
儲け率からいえば、元が只ほど強いものはないからな。
修理の報告など参考になる内容があればいいけど、
単純な「拾ったPCのスペック自慢大会」なんて見たくもないよ
完動状態で拾ったのは確かにここで言うのはアレだもんな。
>>683 現在の日本法人及び広報→プレスはすべて英語読みですよ。
ディーラーで通ぶってドイツ語読みなんかしてると陰で笑われています。
ところで皆さん古いパソコン再生はいいんですがOSはどうされています。
最近のOSじゃCDからもフロッピーからもBOOTしなかったりで困ります。
私のPCはKernelをBOOTさせるだけのパワー&メモリーもないのかな?
>>702 どんなPC使ってるの?
i286とかw?
>>702 WinMeとWin2kなら正規ライセンスを腐るほど持ってる。ジャンカーだから自然に集まる。
ノートの場合、裏面にプロダクトIDのステッカーがあるのでそのまま使ってインスコしてる。
問題はXPでプロダクトIDのステッカーの番号ではインストールできない。
ステッカーがある以上ライセンスは確かに存在するからSLP化して強引にインストールという選択肢もあるんだろうが・・・度胸がないw
古い東芝機ならLinuxを入れるという手もある。非公式(でも東芝グループ企業が運営)だがこういうサイトもある
ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/installinfo.htm
>>704 メーカーPCに張ってあるのはOEM版のキーだから
インストールもOEM版(=DSP版)のCDでやらないとキー通らないよ。
リテールとかアップグレードじゃはねられる。当然Edition違いもはねられる。
Linux のライブCD何種類か作っとけば役立つぞ。
どうせジャンクだとMemtestしなきゃならないんだし。
1スピ機じゃない限り、とても有用
>>705 2kまではフツーのOEMCDで裏のシールのID通ったんだけど、XPだとOEMとSLPは別らしくて通らなくなってる。
プロダクトIDのシールにDELLとかTOSHIBAとかメーカーロゴ入りの奴は製品CDでもOEMCDでも通らない。
DELLの場合、リカバリがそのまんまSLP版XPのCDなのでDELL製PCならシリアルすらいらない。
>>706 普通にUBCDでいいじゃん。
ttp://www.ultimatebootcd.com/
>>707 普通OEMのCDでDELLの尻は通らないけど、他のメーカーの奴は通るよ。
少なくとも日立とIBMとNECのは通った
>>708 東芝、NEC、富士通、Compaqはダメだった。時期によって違いがあるかもね。
>>709 そうなのかー。同じメーカーでも駄目だったりするんだね。
ジャンクPC用に買ったOEM版ProとHomeが無駄になったら嫌だなあ。
ProSP1、SP2初期、SP2最近と三枚のOEM版CDがあるけど
SP1のCDで通ってもSP2最近は駄目とか
SP2初期では駄目でもSP2最近はOKなどあるみたいだね
なぜそうなるかは調べてないが
SLPかかってるディスクも元はOEM版(=DSP)を各PCメーカーが
カスタマイズしたものだからシリアルは一緒なはずなんだがなぁ
ちなみにシリアルキーとSLPキーは別物。
SLPキーとはSLPが有効になっているインストールCDでインストールする場合に必要なキー。
大抵i386フォルダ内のwinnt.sifに書いてあって、勝手に入力されるようになってるから
ユーザーが入力しなくてもいいようになってたりする。
SLP掛かってるのにBIOSのベンダIDが違うと別のキーを入力するように言われるが、
このとき必要なのはSLPキーではなく通常のシリアルキー。
例えば、DELLのCOAラベル付きPCを拾ったのでライセンスはあるが、
手持ちのXPのCDがDELL以外のものしかない、しかもCOAラベルのキー入れても認証通らない場合、
(つまりCOAラベルのキーがSLPキーである場合 そんな場合があるのかは知らないが)
手持ちのOEM版CDのWinnt.sifを削除しOEMBIOS.*をDELLのに入れ替え
(某所でダウンロードできる)たCDを作ってやればCOAラベルのSLPキーが通るハズ。
尻に関して言えばシールが張ってあるPCで同一のOS使って何が悪いの
そのハード以外ではだめですよ、なんだから
それこそ独占禁止法に触れるじゃないの
>>712 電気屋とか会社とかのをメモって割るバカが多かったお陰でいまのラベルのIDは全くのダミーシリアルらしい。ちょっと詳しい人に聞いてみた。
>>714 それはバッチリ違法だと思う。
>>715 そこまでして使いたいのかwww
馬鹿ばっかだね
>>715 そんなことになってたのか
てか持ち主も困るんじゃないかそれって
まぁ中古ということで過去に無効にされちまったキーもあるんだろうな
昨日PCがいきなり逝って途方にくれてたんだが
友人から引き取った壊れPCとニコイチにしたら何事もなかったかのように動いた。
ノートばらしたのは初めてだったけど、意外と何とかなるもんだな
ってか、パッケージ版でもPID書き換えてOEM版にすればOK
721 :
702:2008/01/27(日) 22:03:29 ID:6wOEfQs1
>>703 Pen120MHz、Mem16MHzのノートです。元はWin95です。
今Memを32MHzと48MHzに増やしたものにVineLinuxインスコ中です。
なぜかBOOTするCDとしないCDがあり、困ってしまいます。
>Mem16MHzのノートです。元はWin95です。
>今Memを32MHzと48MHz
Hzだと確かに劇遅だなぁ_
EDOとは言えせめて16MHzくらい出てないとつらいなぁ_
まぁそれは置いといて、
その頃のPCはCDブートなんてまだそれほど使われてなかったし、
どうもCDブートはいくつかの方法があるようで
(CDのフォーマット?だかブートイメージの種類?だか 詳しくは知らない)
そのうち一種類しか対応してないなんて事がありそう
そこんとこ調べてCDイメージ書き換えてCD焼きなおしてみるとか
もしくはWindowsだとCPUのクロック数やメモリの容量見て
一定以下だとインストールできないとかあったけど
そのディストリビューションのLinuxでそういう制限があるとか
もしくはドライブがもうへたってるのか
>>721 それよりなんぼかマシなスペックの動作ジャンクがいくらでもあるよ。
それにここで聞くならスペックより機種型番書いた方が早いと思う。
いかにVineと雖もその数値じゃGUIはインスコできんだろ
Linux使いの中でもスキルのある人じゃないとそのスペックじゃ難しいだろ。
自分のレベルを考えて行動した方がいい。
あるいは、10年ぐらい前の古雑誌の附録のディス鳥入れるとか。
CDドライブが古すぎてRディスク読みが不自由というオチだったりして
>>721 さすがにそれじゃあvineは無理だろ
DSLもきついな
DOSにしとけ
VineでもKDEやGNOMEを使わずにWindowMakerとかTwmとかにすれば何とかなるとは思うが・・・
ここで聞くより素直に犬板かうに板で聞くのがいいと思う
ま、Twnでもむつかしす
コンソールオンリーでルータくらいか。
その時代のPCは内蔵NICなしでPCMCIAもCardBusに対応してないだろうからルーターとしても厳しいと思う。
一回インストールしたCDってCDRW部が問題になるのかね、やっぱり。
シャープのPCMJ100M
BIOSアップデートかけたら起動しなくなったorz
どうも付属のCDプレーヤー機能が悪さしてるみたいで、
CDドライブに何かディスク入れて巻き戻しボタンを押すと時々立ち上がる。
でもディスクブートとかがまるでダメ。
これって復旧不可能?orz
元のBIOSにすればいいがな
バックアップとって無いんすよ……orz
bios画面にはいけるから、bios自体が壊れたってことは無いと思うんだけど。
つか、biosのバックアップって取り方知らないやorz
皆さん、ありがとうございます。Vineも2.5まで遡ればGNOMEもMozillaも遅いが可能でした。
メモリー増設してあっても本体メモリー認識せず増設分しか認識しない個体もありました。
今は増設分32MHzのメモリーを認識して48MHzになりました。
その後、他の個体と組み合わせたり状態良さそうなのを一台にしてみたのですが、
>>722さんの仰るようにisoイメージ、CDフォーマットの問題かドライブがへたってるのだと思います。
結局FreeBSD4.xはBOOTしたので現在はそれをメインにHDDを替えて
FreeBSD4.11、NetBSD3.0、Win95、Vine2.5などになりました。
久しぶりにフロッピー焼きもしてみたのですがFreeBSD6.3がフロッピーでもBOOTしないのには参りました。
NetBSDが3.0がBOOTして4.0がBOOTしないのはメディアの良し悪しでしょうか?
安売りメディアじゃなく他を試してみようかと思っています。
puppyもDSLも1CDタイプは諦め気味です。あ、機種はFMV-5120NA2/Wです。
話はそれますが、あまり使われていなかったと思われる個体もあり
キーボードが全然へたってないんですよ。マウスばかりだったんでしょうね。w
今まで集めたFMV-5120NA2/Wは4台で¥6000ほどですが
HDDとLANcard(なんと純正新品)で¥4000ほど使っていると思います。
↓のようにメモリが足らないんやろう カーネルだけならdosと同じで入るだろうけど
guyでインストールは無謀。ていうかそれくらい意味がわからんのならやめといたほうが
いいわ。LINUX FDD一枚で起動もう一枚でテルネット接続みたいな最小環境を競う遊び
でなければ低スペックのPCを使う意味もない、ストレスたまるだけアホくさい
BIOSにCDから起動の選択画面があればできるのが普通だよ。
CPU
Intel Pentium クラス以上 (推奨: PentiumIII 以上)
メモリ
128MB以上/GUIインストールは192MB以上(推奨: 512MB以上)
HDD
最小400MB程度/フル2GB程度(推奨: 5〜10GB以上)
FMV-5120NA2/W
CPU:Pentium120MHz
RAM:EDO16MB(MAX48MB)
VRAM:EDO2MB
LCD:800x600TFTColor
HDD:810MB
FDD:None
CDD:6倍速CD-ROM
InterFace:PCMCIAx2(CardBus非対応)、D-SUB15x1、PS/2x2、RS232C(9pin)x1、MIDIx1、IrDA
OS:Windows3.1/Windows95
懐かしすぎて涙が溢れてくるスペックだね。もはや携帯電話未満の性能。アキバで5000円以下であるセレ500くらいのノートでも買ってくればいい。
こんなもの、当時を知ってる人が趣味でWin3.1とか起動させて懐かしさに浸るくらいしか使い道ないね。
>>737 MMX対応のPC9821ノートにも負けそうなスペックで吹いたw
MMX-PEN133のNUを
Win95動態保存マシンにしてるよ。
最近は滅多に起動することもないけど。
現在、手持ちのX23を98SE動態保存マシンにするかどうか検討中
742 :
719:2008/01/28(月) 22:08:41 ID:uLRpocI6
FMVとかはvideoにATIの使ってるのおおいからlinuxでドライバーないのが多いな
最近は知らんけどrageが入ってるfmvはredhatインスト出来なかったもんね。
LINUXはもっと流行るかとおもたらそうでもないね。ドライバ探すのたいへんだからかな。
mobio NXていうちっちゃいNECのにwin95入れてるわ メモリー32Mb
でなんとか動いてる airさしてあってそのへんの漏れYBBでアクセスおk。
GUYかよ、ワラタ。
サブのサブみたいなPCどうするよ
月1ぐらいで定期的に立ち上げて一通り眺めてシャットダウン
かなしい
解析参加するほどもスペックでもないし
SDRAM対応でUSB端子があってCardBus対応なら意外と95世代のでも実用になる
俺は富士通のMMX-166なマシンをベッドにおいてネットとメッセ専用にしてる
今これを書いてるメイン機はIBM-ThinkPad-450MHz-Debian-lennyです。
IBMのノートは中古で買ったのですが、富士通のノートはジャンクも買いましたが
皆まわりの人がタダでくれるんですよ。500MHz前後は皆現役ほとんど*BSDです。
まあCrusoe1台を除きほとんどPen3ですから動いて当然なのですが。
FMV-5120NA2/Wはせっかくもらったのに動かないのが悔しくて
ジャンクや部品をもらったり買い集めました。
FreeBSD4.11まではいけたのでX-twm動かないか、できれば6.3までいければと思っています。
鯖にということも考えたのですが、それもいつ故障するか心配なので止めました。
インスコ厨としては簡単に動いちゃったらつまらないじゃないですか。w
今も隣でFMV-BIBLO LOOX T5/53-FreeBSD-7.0RC1がja-openoffice.orgをportupgrade中2日目です。w
>>748 95世代機のUSB端子は怖くて使えん。規格が未熟だった頃の代物だからな。
>>735 だから、
おまい、MHzって何?
MBなら判るけどMHzって周波数だぞ。
ドライブをDVD-ROMに変えてポータブルDVDプレーヤーにするか
と、いっても外に出る服がない
無いのは、パーツじゃなくて服かよw
>>749 3年前に同胞のACアダプタ目当てで買った
同時期のジャンクFMV-5120NU2/WがDSLで動いている。
メモリとHDDはジャンクAile NXから拝借して48MBと2GB。
ほんとはAileを復活させるつもりだったが逆に…
確かFMVのpen3デスクで変換アダプタ経由でインストール、
そのまま取り付けたらあっさり起動したよ。超もっさりだが。
MMX150のFMVはまだ手元に残ってるな
タダだったしmem 64MB載ってた
HDDをジャンクの6GB位の付けてdebian最小isoとファイル鯖のsambaで1年以上使ってた
良い勉強になったよ
人によっては無駄な代物でもないんじゃないの
メモリ容量の制限があるやつは使いにくいわな
ネットパソにしてメディアプレーヤーラジオ>オーディオアンプに
みたいな感じにしてもキャッシュ?しまくるからしんどい。
(´-`).。oO(普通の人間にはそこまで無理して使う理由が欠片ほども見当たらないなあ)
パソコンを消耗品の道具と考えるか道楽のネタと考えるかだね
そこまで古いのは戦前のクラシックカーや蓄音機を修理して遊ぶのと同じようなものでしょ
実用に供する時間より修理してる時間の方が長いかもね
120Mhzはそこまで古くないから中途半端。マックでいえばCLASSSIC SE/3
くらいの一体型が骨董的なもの pcノートだと
東芝ダイナブック286の初期型かな AT互換で英語ドスも使えるということで
世界標準になった。三菱も出してたけど日本語はROMでもってて後にでた
dos/vも使えるマシン AXマシンといってたな。
1、レガシーのシリパラが必要な人
2、古いゲームで、ISA接続の音源がないと起動できないのを持ってる人
3、同じく、CPUの速さに依存する作りのゲームで、200MHz以上だと速すぎて遊べない人
…こんなところか。過去を引きずってない人には関係ないな。
しかし、古いDOSゲーだとPentiumになって動かなくなったものが多数あるので、
遊びたいなら486の方がよい。
いずれにしろ中途半端だな
>>751 あ、ごめんなさい。間違いです。120MHzに48MBですね。
>>756 やはり他機でインストールしたほうがいいですかね?
FreeBSD6.3のFMV_BIBLO NE3/500Lがあるので、それで試してみます。
>>760 仰る通りです。道楽のネタです。w
解体屋から買ってきたポンコツ車を修理して車検を取り、
その後サーキット走れるまでにチューンする。そういう感覚でしょうか。
現代の車を買ったほうが全然速いんですけどね。
昔家にあったダイナブック486SXというのにも挑戦したかったのですが、
PC9821-LS150と共に捨てられていました。残念です。
PC100の144pin売ってにゃい
ヲクかアキバまで行くしかないのか
>>766 検索結果のオク以外は新品だらけだろ
新品で買う奴はこのスレにいないだろう常識的に考えて
あ、ごめん。
769 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:19:07 ID:sXjkoL7S
FMV NE4/600R HDDメモリなしのジャンクを1050円で見つけ
ACジャックのハンダ割れを修理し、その時使い倒していたMF2/40のHDDとメモリーを移植してWIN2Kインストールしたが
不安定極まりなく、すぐにブルーのエラー文がでて再起動し
chkdskを行うと山のように修正が加えられ、起動、エラー 再起動というループがとまらないので
MF2に全部戻した。こっちでは抜群に安定している。
NE4はもうマザーがだめなのでしょうか?
CD-Rも問題なく書き込めたのですが。、、、
MEMTEST試してみ
マザーがもう駄目っぽい
メモリの相性、またはMFのマザーが超雑食で死にかけのメモリでも普通に動いてるだけかも。
テキトーに他のメモリ拾ってきて挿してみたら?
それと光学ドライブは正常か?
まだマザーと決めるには早いと思う。
ESRメーターで電解Cを全部当たってみたらわかるだろうけど
CPU周りのFET近くのCでも変えてみれ Cが噴くとそんな症状がでる。
もう宇宙語のようだぜw
その機種はどうかわからんが鉛フリーはんだ採用し始めの機種ではハンダ割れ多いぞ
775 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:00:11 ID:sXjkoL7S
いろいろありがとうございます。
メモリーはオンボードが64MBついていますが、それで駆動させても×でした。
メーターはもっていませんが、コンデンサーとハンダ割れを再度見るだけみてみます。
あとこの機種はインジケーターみたいな液晶部分に文字も出るみたいですが
これはいったいどうゆう意味があるのかいまだにわからないです。
ずっとwelcome! FMV-BIBLO とか何とか表示されるだけですが。
いろいろありがとうございました。また報告させていただきます
そういや、ThinkPadClubのフォーラムのフリーまけっとで
2645-3AJをLinux入りで¥3000でどうかって書き込みがあったな。
すみません このカキコに質問したいのですが・・・
>>652 2000年ごろの中古の最大のネックはやはりBIOSの電池だよな
切れたら技術ある人じゃないともうどうしようもならん
これは、電池の入手の問題? マザーに半田しているので交換が面倒?
CAPCOMのCP2のROMボードみたいに外部から3.3V供給しながら交換しないと
起動しなくなる? もしくはその他の問題あるのでしょうか?
家にも390Xと240Xがあるので気になりました。 詳しい人回答お願いします
2000年ごろと言うのは単にそろそろ電池切れてる頃だからって言う意味
技術がある人云々は、まずPC分解できないと出来ないという意味
モバイルPenV450とモバイルセレ700の2機種あるんだけどどっちにするべき?
クロック数が低くてもキャッシュ容量はPenの方が多い
今のPCと比べたらどんぐりの背比べなんだけど、同じ値段で売ってるからどうせならベンチで戦闘能力が高い方を買いたい
pcはCMOS電池切れで起動不可というのはないと思う 時間が狂うだけで。
>>779 それは700の方が早いわ メモリーいっぱい積んだほうが早くなる
781 :
777:2008/01/30(水) 18:23:32 ID:RIyN0TrX
778‐780 チョト深読みしてました
回答 ありがとう
>>780 何を言っている?
古いヴぁいおなんかよくあることだろ
>>779 むしろチップセットを確認で
メモリーを多く積めるほうがいい
両方440MXだったら却下
最悪コンセントにつなげっぱなしにしておけば時間も狂わないしな。
784 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:43:05 ID:4+Yix46n
NEC以外はコンセント繋いでも時間狂うでしょ
あと機種によってはCMOS切れると起動できなくなる
ググレばいっぱい出てくるよ
> 古いヴぁいお
劣化した電池を除去すると一応起動できるようになるんだよね
やVAIOの一部機種のCMOS電池はどうも二次電池のようで、
これが電池が切れてると全く電源が入らずリチウム電池への充電すらされない。
LEDすら点灯しなくなる。しばらくコンセント繋いどくと充電され電源が入るようになる。
>>777 あー、どっかのスレに数十枚のCPS2全滅させたて人居たなw
>>786 なるほど、こういうことが言いたいわけだな。
VAIO、やヴぁいお!
789 :
777:2008/01/31(木) 00:00:03 ID:hohlp774
>>782-786 ググたらVAIOにはその様なトラブル報告がありますね
この場合、充電池交換で問題なし? まさかメーカー送り?w
>>787 自分も二枚実家に置きっぱなしだから多分駄目だろなw
しかし、数十枚? 被害額幾らだよww
>>789 SONY=メーカー修理
ある意味SONYタイマー
>>790 さっ流石、クSONY
ボタン電池なら100円で済むのにww
昔のアップルやPC98で、ニッカド充電池見たけど、SONY狙ってやったのかな?
自分vaioのジャンク買ったこと無いんだが、そんなに難易度高いのか?
5年ほったらかしのPCをAC電源で立ち上げたら、ボタン押してから2秒ぐらいしないときどうしなかったのに
1日たったら、ボタンを軽く押しただけで立ち上がった
機械といえど5ねんもほったらかしだとさび付くんだね
CMOS電池が尽きてるとBIOS設定がクリアされててデフォルトを読み込むから最初は遅い。電池が生きてれば次からは早くなる
東芝マシンならCMOS電池はチチブデンキで買えるかも知れない。他のメーカーはどうなんだろ
一番電池交換が楽なのはThinkPad。
メモリ増設出来る人なら、誰でも交換できるようになってる。
ネジ不要の機種すらあるしな。
ただ、純正は高いので自分でボタン電池買ってくると、
多少の加工は必要になる
そうした入手方法ならNECも多分可能だな。
あまり古いタイプだとNECにも在庫が残って無いだろうけど、
ファーストポイント経由で保守部品が買える筈。
パスかかってるノートはCMOS電池外してほっとくだけでパスクリアされたりするな。シャープでしか経験ないけど
798 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:12:46 ID:1VHf0dh6
手間考えると古い中古には何も魅力無いよね
お買い得感ゼロ
確かに一つ型遅れなら7万以下で買えるからな。
だけども病気は治らないんだよ。
手間なんて別にいとわない。むしろ手間がかかる方が楽しめるとも言える。
だから魅力はあるよ。
…問題は使い道を見つけることにあるw
>>798 ジャンクは直して電源入るまでの娯楽だからw
そうこうしているうちにサーバー、ノート、デスク合計30台以上(稼働状態にある河童V以上のみカウント)に。
どこのSOHOだよw
802 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:11:18 ID:1VHf0dh6
そのパソコンに積める最高スペックまで性能を高めて軽いOS入れてたんぱく質解析ソフトでボランティアとP2P専用マシン
デスクトップじゃアイドリングだけでも電力それなりに食うけどノートなら大したことないから、常時起動・接続にはもってこい
いや自分で直したジャンクは愛着があって売れない・・・
数十台のマシンすべてに、等しく愛情を注げるというのか!
俺もデスクトップorタワーだけで7台、
ノートはTPだけで30台、他メーカーもそのぐらいある。
昔のアラブの王様のハーレムみたいなもんで、
愛情には濃淡あるが、捨てられないんだな。
実は今日、部屋の下層からMMXクラスの不完全品が10台ほど出てきたが、
さすがにこれらは処分しようかと思った
あんまり溜め込むと、あれ、俺こんなの持ってたっけ?ってことになるぞw
ジャンクのノート買ってくるたびに、親にはwin搭載のポータブルDVDプレーヤーにする予定って言ってるけど
もう5台もポータブルDVDプレーヤーが出来上がった
しかもDVD-ROMドライブをわざわざ買ってきて付け足してる
じーちゃんに渡そうと思ったんだけど、先にジャンクを再生したデスクトップ渡してあってノートなんかいらないよって拒否された
子供ならPC2台でウハウハって思うんだろうけどね
俺も職場でいらなくなったのをもらってたら20台を超えてた。
今度の家電ゴミの時に、Pen3ノートを3台放流します。お楽しみに!
口だけやから期待すんな クソガキ
低スペックはいろんな辞典突っ込んで電子辞書にしてるわ。
B5ばっかりだけど、やっぱり持ち歩かねえなw
>>810 あげたものは右から左へとアホヲクに出品されるのがオチ
なるほど、ありそうだw
そりゃ節操無いなw
初カキコ
過去にジャンク何台か再生したが、スーパーマルチとHDD換装、メモリ増設で
あまりうまみがなくなるw
古いノートパソコンを廃棄するときは、1台3千円取られるんだよな。
20台持ってたら、6万円の負債と。
>>797 ここ数年はCMOSクリア程度では解除できないパスも登場していますぜ
>>817 1円スタートでオクに出しゃ、誰か拾う。
>>792 まず匡体あけるのに苦労する。電池はずしてそれで隠しビスがあったり。
まあ、設計上の問題なんだろうけど。
あとメモリは、SONY仕様で一般のメモリが使えねえと。
NECと東芝とIBM以外のPCは補修パーツの入手が困難を極めるからな。中古でもこの3社は割と完全体で出回るのが多い。
とくに富士通とソニーは入手難度が高い。富士通は法人需要が圧倒的に強いはずなのに完全体中古の数は
NECはおろか東芝にも負けてる。でもQCとかインバース、ETSのジャンクボックスの常連LifeBookw
>>817 ダイナスレか何かで、ゴミの日に蓋に"ワープロ"って貼って出したって人が居たよw
じゃ「漬物石」と貼って出すのもアリになるなw
824 :
763:2008/02/01(金) 10:53:50 ID:CP9MU2Z/
>>809 もう捨てちゃいましたか?
私にとってPen3機はメイン機になりうるほどなんですけど?
メーカー・機種次第ですけどゴミで出さずにオクに出していただければ、
喜んで買う馬鹿がここにいます。
一昔のノートはメモリが特殊やった ソニー東芝もfmvやNECもパリティ付きのしかダメとか
DDR以降は問題がないが、こんどははずせないbiosパスか romのブート領域に書き込まれるのか
cmosクリアだけではダメで物理的にrom交換しないと起動しないらしいな
メーカーの隠しパスもあるけどもね。
romはずしてロムライターか別のマザーでブートブロックまで書き換えるという意味
pc100とかPC133なんかはメモリ激安で今が一番いじりやすい
また嘘を書く DDR2>DDR>PC133>pc100の順に高いやろ
PC66はもっと高いかな稀少品で
>>825 メーカーでも最近は隠しパスはない。情報漏洩の危険があるからね。
専用の器具をM/B上のコネクタに接続して解除する。
>>827 ノート用PC100とPC133は逆に暴騰してる。とくにPC100は高い(PC133では動作しないPCがある)
microDIMMは安いけどな。
だからPen3ノートは一番安い印旛のジャンク100円メモリ64MBを2枚というのが相場になってる
そうするとOSが98なんだよな。
2kだと起動まで4分ほどかかるし
メモリなんて最悪、使い回ししてれば台数分はいらないだろ。
同時も何台も起動するんじゃない限りはな
ジャンクのSS2010を買ったんだけど、液晶のシミがこんなにも酷いとはしらなんだ。
もの凄くて涙目…
しかもオクだと液晶パネルだけ異様に高い値段付けてやがる!
さあてと、分解でもしようかなw
PC100とPC133はデスクもノートも中古市場投売りじゃねーか
メモリ単価を考えた場合の話でしょ。
3000円で買えるメモリを考えた場合
PC100、133 =256MB
PC2100〜(DDR)=512MB
PC3200〜(DDR2)=1GB
辺りになるんだから、DDR2を基準に見れば十分暴騰していると言える。
PC133ならSPD書き換えれば本体が100だろうが66だろうが使えるけどね
833>>
大体その時期のモバイルノートはどこのメーカーのも液晶のシミが酷いものが多い。
そのシミってばらせば直るのか?
無理
液晶バラし、薄膜はがして拭いたらシミが改善した、
という記事を読んだことあるが
プリズムシートに傷が入っているから拭く程度では無理
シート交換しないと完全には治らない
拭いてしみが直るのは中に水が入ってるときだな
>>833 それに関しては当時の技術の限界。同時期の各社薄型機(SHARPのMURAMASA等)全部シミが出る。
とくにSS S4系(S4〜S7、2000〜2110)が酷いのは否定しないが。
ついでにSS S4系の上半分はQCPassに5000円くらいである。
>>841 偏向シートが粉みたいなの噴いてるんだよな。そして更にシワになってる。
だから拭いて延ばせば少しは改善するが結局再発すると思う。
東芝はこれに懲りたのかSS S8(1600)系から厚みのあるカバーになってる。
RXでまた薄くなってるが・・・正気か?と思ったw
>824
809です。ごめん。今日燃えないゴミで出しちゃった。
30分で無くなってたよ。早っ。w
次整理するときには、鱈セレを出すのでお楽しみに!
誰かが拾っていったに5000ジャンク
ファミコンのカセットみたいにガシャコンっと液晶が変えられる仕組みになったらいーなー。
でも儲からないから駄目だね。。。
なにそのPC-9821Nf/Np/Ns?
あれはプレゼン用に液晶が反転するって機能だったけど
以前のBIBLO/LIFEBOOKとかLaVie/VersaProあたりは楽でよかった
>>849 いや、PC286L/LEってトンでもPCもあったぞ
>>851 懐かしくなったが欠けてるモノはまだまだあるな。98LTとか。
HAがあるなら触れとかないと。
日本最初のラップトップAPL?もうちょい古いのがあったような…
あれはトランスポータブルだったか?
そういや家に486のエプソンノートが2台あるが、
どっちもネジ2本取るだけで液晶部分が完全にはずれたな。
アップグレード可の仕様ゆえだが、
ライン抜けしてるのに今更パーツが入手出来ないんだw
>>853 互換性のある他の液晶パネル探した?
無いのかな?コネクタのピン数や電圧とかで探してみた?
チャンドラはココでいいのだろうか…。
前は単独スレが合ったんだけど、もう時代の流れか?
チャンドラかぁ、名機じゃないすか!
この板の535スレも落ちちゃったもんね
もしかしたらモバイルかどっかに残っているかもしれないけど
いいんじゃないの
>>855 基盤まで集めてたら寝るところなくなるよ(笑
MAMEは使ってるけど
実は手持ちの一台を専用機にしようかと考慮中
>809 は練馬区?
だとしたらThinkpadもらいました。
人目を気にしながら、getしてきたので、一緒においてあったACアダプタを忘れた。orz
>809 は練馬区?
だとしたらACアダプタもらいました。
人目を気にしながら、getしてきたので、一緒においてあったThinkpadを忘れた。orz
>809 は練馬区?
だとしたらThinkpadの中のCPUだけもらいました。
人目を気にしながら、getしてきたので、あとの人の便宜を忘れた。orz
オレがこないだ捨てた300MHz未満の数台も、
誰か拾っていったのかな?
聞けるものなら、何に使ってるか本人に聞いてみたいw
俺のメインマシンはP2/266だったりする。
妙に丈夫で買い替え時期を逸してそのまま。
866 :
789:2008/02/02(土) 20:42:22 ID:yH2vU2fB
>>855 CPS2 40枚ブルースクリーンってw たしかメーカーに送って1万ぐらいで、
修理してくれるはず? それでも、40万? ご愁傷様 スレちがいスマン
>>865 拾ったTP390がP2/266 液晶が綺麗で、390X奴と交換して液晶暗いけど2ch専用でつかってるよ
今も書き込んでるのがコレ
390Xは大事にとってあるよ。
例によって左ヒンジがバキバキの一歩手前だけど
390Xにosは何を入れてるんだろうか。
869 :
763:2008/02/02(土) 22:28:34 ID:MpMaPvyt
>>756 FMV_BIBLO NE3/500L でFreeBSD6.3をインストール後
5120NA2WにHDD入れ替えましたがダメでした。
とりあえずBOOTしたNetBSD入れときました。
↑
メモリの制限があるからGUIが上がってこないしインストも無理だってみんなが
言ってるのに本人がアホすぎて意味が理解できないの巻でした。
>5120NA2WにHDD入れ替えましたが
ここで笑えばいいの?
872 :
866:2008/02/03(日) 00:06:10 ID:RhgMVTxc
>>867 家の390は2台ともヒンジは平気
867さんみたく390の予備機、捨ててくれたからw
>>868 390XはPU/400-256Mなので2K たぶん皆んな 2kじゃないかな?
390XはBXで安定してる2kとならなお安定w
ただDISKが遅いしRAMも高いVIDEOチップが弱いけど、お気に入り
マイクロソフトサポート終わったら、他のOS入れるしかないな
833でし
同系列のジャンク液晶から導光板と偏光板を移植して、ああ大分ましになったと思って組みなおしてたら「ピキッ」っと何やら音が?
液晶の右上を見事に割ってしまった・・・・・orz
もう疲れたよパトラッシュ
俺も390X(セレ650Mhz/512MB)にはW2Kだな
いらないスレで相手にされなかった日立270VXを意地になって手を加えてみた。
余っていたMMC-1なPen2・366Mhz
30GBなHDD
メモリーは32+32+128
16Bitな256を積むとBiosやOSでも認識するが
起動後しばらくするとエラーが出てOSが落ちてしまう
せめて256以上つめたらまだ使い道があるんだけどなぁ
>>870 真面目に仰ってる意味がわかりません。何のメモリー制限ですか?GUIも関係ないと思うのですが?
現にVineは2.5でGnomeもMozillaもたちあがりました。FreeBSDも4.11、NetBSDも3.0はインストールできました。
ハンドブックにも「FreeBSD を走らせるには, 最低 8メガバイトの RAM が推奨されます.
あなたのハードウェアによっては, それより少ないメモリでは 問題が発生する可能性があるため,
16メガバイトの RAM を推奨します.」とあったのですが。本当に意味がわからないので教えてください。
>>871 他機でインストールしてHDD戻したんですけど何か間違っていますか?
>>868 WIN XP PRO SP2
俺の場合は390Xの一番上のやつなんでCPU セレ500MHz
>>868 PU400とCele400の2台ともw2kを入れた。
1台は友人宅に、もう1台はオフクロの所に長期出張中だ。
>>870 今FreeBSD6.3のHardware Requirementsを見たら
「FreeBSD for the i386 requires a 486 or
better processor and at least 24 MB of RAM. 」でした。
カーネルだけなら最小環境で入るだろうけど・・・
他のノートpcにはGUIでインストールしたんじゃないの?
そのまま移植してもマザボが違うとドライバーも違うわな。
120Mhz 32Mb カーネルだけいれてコマンドで使うにはいいけどね 今時わざわざ
そんなことしてないだろう モバイル以外で。
カーネルだけとか
よくわかってないで言ってるだろ
わかってるならオマエが教えてやればw
ネットで普通にホームページ見るためにはIE5同等のブラウザがいる
それを動かすのにはGUIを立ち上げないと無理だわな。
32M-48Mのメモリならディスクキャッシュしまくりで実用にならない
実用になるならやってみれば?そもそもメモリの働きを理解してないのではないかと思うね
DOS上でうごくIBMのブラウザも昔あったけどメモリが少ないと
フリーズしまくりで使えなかった。これもジャストシステムみたいな独自の
ウインドウズと同じような単独GUIだったとおもう、XMSが十分にないと
まともに動かない。結局MSのウインドウズを使うほうがマシということで
流行らんかった。
最終的に無しということか。。。
最近MIXYとかMSのXP以上じゃないと見れないとか聞いたけどな
パソ屋の人が言ってた。素人が
普通に使うにはLINUXのほうが不利なことが多すぎる
石のせ変えたら爆熱
>>880>>881>>883 FreeBSDもNetBSDもインストーラー自体がGUIではありません。
VineLinuxは両方選択できますが、CUIでインストールしています。
それと他機でインストールしてHDDを移す方法はbootする時点で
PC自身で認識していくのでXの設定を変える程度で○になることもあるので。
最初、最小でインストール完了後カーネルを削り使用したいアプリのみ
インストールできればと思っています。
と言ってもFreeBSD4.11ではそのままスタンダードインストールしてしまいました。
ブラウザも本体がインストールできればW3M、Lynx、Emacs-W3Mなど試して
Dillo程度までいければと思います。
VineLinux2.5はインストールはCUIインストールしていますが、
きちんとXも立ち上がりGnomeでMozillaが使えました。動きは重いですけど。
他機ではswapを多めに取ることで何とかシステム要件より少ないメモリでも
openoffice.orgをpkgで入れずにコンパイルしてインストールしたりできていますので
色々トライしてみようと思います。
メモリは今は48MBだけにしましたが、動きを理解していないと言われれば、その通りです。
ただカーネルをなるべく削ることと用途を限定、限られたアプリのみで何とかできないか、
未熟者は未熟者なりに鉄砲が当たらないか手間を省かず数を打ってみようと思います。
俺は486DX33、64MB、HDD200MBぐらいのにFreeBSD4.3、3.4あたりをインスコしてルーターにしてた。
>> ID:QjloAvVl
あのさあ、無駄にスレ消費されても迷惑だから、
OSインスコの問題はそっちの板で質問して、
ここには最終結果を一回だけ書いてくれないかなあ?
まあ、これまでの反応からみても、
その一回も必要なさそうだから、省略してもらっても全然かまわないけど
バカメディアどもがLinux、BSDをヨイショしまくったおかげで
「Linux(BSD)なら昔のPCでも十分使える」とか勘違いする初心者が後を絶たない。
文部科学省まで「今小中学校で使ってるPCにKNOPPIX載せればタダであと10年戦える!俺天才!」とか言い出す始末。
PenU世代のVersaProやLifeBook、Satelliteでどう戦う気なのかと。
だいたいジャンカーじゃあるまいし保守部品が底を付いたらどうする気なんだろう。
PenU世代以前の古ノートじゃせいぜいWin98でばっちゃ専用機とか
LinuxをGUIなしで入れてSamba特化でファイル鯖にするかその程度。
それでもHDDの上限で悲しいことになる。
>>883 LINUXにはむかしからテキストブラウザがあるのを知らないだろ。
CUIで動いて軽いからWIN版を掲示板巡回するときに使ってる。
>>892 一昔前ならLynxやEmacs-W3、w3mとかでもある程度は巡回できたけど、
今じゃメニューがFlashだったりでテキストブラウザだとどうにもならなくなってる。
W3CシカトされまくりでIE6が業界標準(おかげでIE7だと表示が崩れるという笑えない事態まで起こってるが)
バージョンアップが進むごとに糞化が進行してるFirefoxのド初期バージョンPhoenixが低スペックWindowsPCにはオススメ。
スクリプトエラーが出ると考えるのを放棄してしまうIE5.0/5.5よりはまだ表示がマシだから。
LinuxはGUIがお世辞にも軽いとは言い難いので古PCでX起動なんてのは道楽以外の何者でもない。
犬板へどうぞ
超初心者的な質問なのですがお願いします
CPU無しの状態ではBIOSはおろか電源は入ることはありませんよね
もう一つ質問で、同じ型番同士 A、B(こちらは、HDD壊れウィンドウズプロダクトキー無し)
AのリカバリディスクでBの新たなHDDを復旧することは可能ですか?
しらんがな
>>895 >CPU無し
通電はするかもしれないけどBIOSには入れないんじゃないの。
おっかないからしたことないけど。
>リカバリ
AもBも持っているならお試しあれ。いちいち聞くより試す方が早い。
HDD外せるなら稼動しているAのHDDをBに移してみるのも手だ。
失敗して壊れても知らんが
>>895 CPU無しではBIOSは無理。電源ボタンを押すと通電ランプと電源ランプは点灯するものが多い(全く通電しないものもある)
同じ型番なら可能ではあるけど、AのOSを残したままだと完全にライセンス違反になる。
消したとしてもプロダクトキーの問題でグレー。自己責任で。
基本的にメーカーのリカバリはDMI情報の会社名しか見てない。
だから同メーカーであればチップセット等が同じなら別の機種でもインストール可能な場合もある。
DELLのリカバリなんてDELL製PCなら何にでもシリアル無しでOS入っちゃうし。
>>897 おっかないってことは壊れるかもしれないってことですかね・・・電源、入れた・・起動しませんでしたけど
その言葉から読み取るとリカバリは可能みたいですね
ありがとうございました
>>898 詳しくありがとうございます
プロダクトキーまで見ているものと思ってましたので安心しました
非常に参考になる回答ありがとうございます
VAIO PCG-505G
MMXPENTIUM 200MHz
MEM 64MB
HDD10Gに換装
に2kSP1いれてるがなんともないぜ!
やることはいまの携帯でもできることしかやってないけど
携帯用に変換した動画みたりヤフオクみたりとか
手持ちがLLLバッテリしかないからかなり重いorz
5年ぐらい前に2000円で買ったPC-9821 NR-150
自分で150→166MHz 64Mb 6GB にしてw2k入れたら、
ばかばかしく遅くて使い物にならなかったな。
今はメモリ8M HDD340MbでDOS専用マシンとして使っている(笑
最終型のNR-300もあるが、こっちはFreeBSD4.5だ
さすがに2kはメモリ160MBくらいないと使う気になれないな
メモリ96MBでアンチウイルスソフトまで入れてバリバリ使ってたんだぜ
128MBメモリを買い足したら結構快適になったが
オンボ32Mbを前提とする書き込みが似合うのも、
w2kの格好いいところ
spywareguard spywareblaster だけで十分やな フリーやしな
ノートンなんか乗っ取り系ウイルスには弱い 使えんな高いだけで
ワープロや表計算ならメーカー系DOS用が最強やな RAMボードにプログラム
コピーしてつかうとウィンドウズなんか話にならんくらい速い。
dos/Vは文字がくにゃくにゃしてあかんな。
河内弁か
どうでもいいけどcoolwebsearchみたいな怖いurlだな、
spywareblasterのサイトw
こいつもいいソフトだけど
アンチウィルスはフリーのでいいから別に入れとけ
その2つで十分や。ウイルスバスターのネットウイルス検索でもなんにも出てこないわ。
そもそもネットの使い方に気をつければアンチウイルスソフトなんて要らない
↑それはあり得ない、ど素人発言乙
まとめてセキュ板にいけ
おまえがいけあほ
ずいぶん脊髄反応する奴だなw
これでもおまいさんの正しい意見が出るのを待ってから、書き込んだんだぜ。
間違った考えがここで浸透しないようにな。
古いノート パワー少ない ノートンいれられない 故に軽いスパイウェア防御
ソフトを紹介 スレ違いと思うならおまえがあほのせい
定期的にオンラインウイルススキャンはやってるが
怒られたこと一度もないぞ
怒られるようなネットの使い方教えてくれないか?玄人の
>>913 それともインスコしないといけない普通のアンチウィルスのほうがより厳密にチェックしてくれるとでもいうのか?
ああ、あほしか語彙のない人だったか。そんなら好きにすればいいよ。じゃあな
LANのないノートでネットをするために、牛のUSB接続LANアダプタ買ってきた
XPのようにBフレ接続ツールを使わなくても、新しい接続ウィザードからの流れで設定できると思いきや
ネットはダイアルアップの設定が前提になってて、しかたなくBフレ接続ツール出した
セレ700の古いPCだからあまりソフト入れたくないのになぁ ;ω;うっう
セキュリティ板だと受け入れられる自信のないチキンな人が
吠えるスレはここですか?
RasPPPoE
ジャバ切っていれば放り込まれる確率はすくないが、ヘビーユーザーだとありえないわな。
ウイルスバスターのオンラインでやってこい。
>>918みたいなアホはトロイが掛かってても気づかない。これだけ
JAVAで放り込まれるウイルスが蔓延しているのに自分だけ例外はありえないし
ほとんど2ch以外はいってないのだろエアーHでちまちま接続料気にしながら
繋いでる小心もんかどちらかだな
なんでだろう?
>>921の言葉が残響して仕方がないのだがw
>>923 オンラインウィルススキャンは、定期的にやってると書いてあるのが読めない玄人さんかな?w
JAVAなんてもちろん切ってますよ?もちろんActiveXも。ど素人ですから。
ど素人はネット接続も切っておいた方が安全だな。ジャバも切って
ネットバンクも使わなければいいしpcごと押入にでも閉まっておけば完璧だ。
押し入れに閉まって?
玄人さん、是非日本語でおながいします。
なにこの糞な流れ
スパイウェアはダイアログをキチンと読んで安易に同意しなきゃそうそう入らない。
低スペックノートはアンチウイルスはAVGでアンチスパイウェアは無しで運用。
だいたいアンチスパイウェアなんてJWARDとかgoogleツールバー等には屈してる役立たず。
931 :
888@携帯:2008/02/05(火) 11:58:39 ID:srGfJ/CO
>>890 お陰様でFreeBSD6.3のインストール・カーネルの再構築までは完了しました。
まだ一部irqの割り当て等で動かないデバイスはあるもののCUIで使うには使えないことはありません。
旧FreeBSDについてはWMが限られますがXが立ち上がるところまでは確認しました。
どの程度の作業をこなせるのか試したいところですが
今、他のマシンのupdateも続いているのでネットへの接続も電源コンセントも空かない状態です。
私としてはもらった5120が動かなくなったのを機に部品取り本体他部品を買い集め
ハードが動くところからOSが動き、自分の必要とするアプリ利用できるところまでと考え
ここでご報告してきたつもりなのですが、ご迷惑なようですので終わりにします。
>>891 この当時のPCを動かし利用するとなるとWin95が相応しいのでしょうが
ネット接続等考えるとセキュリティ・ウィルス対策を含めメーカーサポートの終わったものは厳しい。
新しいセキュリティソフトは動かす力がない。それが私がPC-UNIXを使う理由です。
大体無料で試せ、いじっていておもしろい。それが一番の理由でもありますが。
たとえ古いマシンであろうと常時接続されていればセキュリティに多少は気を配るのがルールだと思いますので。
素人は素人なりに考え、古いマシンを使い続ける為に
試し・学び・OSの選択をし時間と少しの金を使って楽しんでいます。
JAVAやFlashなどメモリ食いますので使えませんが
それはメインの450MHz-512MBのLinuxマシンでこなせるので気にはなりません。
Win2000sp4の入ったHDDもありますが、ほとんど使うことはありませんね。
長文&スレを無駄に消費しまして失礼しました。これにて消えます。
932 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 12:46:54 ID:PXkBI19R
hKbCH+lo
こいつ寝言ぬかして引っ込み付かなくなって暴れてるバカオヤジだな。
君らもこういうバカになってはいけない、ベテランの
いうことは素直に聞いた方がいい。
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 12:53:24 ID:PXkBI19R
任意のサイトでJAVAやアクティブxをONにするなら事前に
ウイルスがあるかどうかチェックできないわけで、912の
「そもそもネットの使い方に気をつければアンチウイルスソフトなんて要らない 」
という発言と矛盾するわけね。一度放り込まれたらオンラインのバスターでも
なかなか取れない。
だからオマエらまとめてセキュ板へ行けと何度(ry
>>920 そんな最新型のノートでそんなこと言ってるとバチが当たるぜ
ていうか、なんでPCカード型じゃなくてUSBにしたんだぜ
>>920 ルーターにする口実のもと、新しいジャンク一台買えるじゃないか。
このスレの住人なら、当然喜ぶべきケースだな
場所が。。。
お前には来場所があるさ
ひがーーーしィ
[Fn]+[名無しーーーーさん]
にーいしー
[Fn]+[ALT Fさん]
>>833等
とりあえず壁紙を黒とか暗色系のにしてシミを隠せば見た目はおK
ジャンクやってるとだんだん程度なんてどうでも良くなってくる。
「まぁいいか、あとで直せば」でそのまま使い続けることが多い。
もう20台くらいあると全部を完璧には直しきれない
4年前に買ったT41なんだが
システムボード故障で交換
CPU交換
メモリ交換
WLAN PCI交換
HDD交換
CPUファン壊れたので交換
LCDパネル暗くなったので交換
と交換してきたので最初から残っているのは
ケースとキーボードとDVDドライブとかだけになった。
あと3年は使う予定
そこまで使ってるとキーボードてかてかでしょ?
>>932 PXkBI19R (8)
Hw37er+w (5)
↑
ベテラン?wwwww
どっちもセキュ板池
>>944 どっちもベテランかも知れないが、知識のレベルも5年前。
ただ昔を知ってるってだけのベテランなんで、存在意義なしw
じゃあ最近のベテランはセキュリティソフトまったく使わないのか
しねよ知ったかぶりが。
何言ってんのこの人
だからセキュリテイ板に逝けと
ゴミのような低スペックPCにセキュリティソフト入れるだ入れないだなんてよそでやれ。
> しねよ知ったかぶりが。
自己紹介乙
セキュ板で通用するレベルに遠く及ばないのを自分でわかってるから、
947みたいに潜んでて、なかなか出ていかないと見た。
アホに教えてやってるのに、それが理解できずにセキュリティ板で通用しないとか
意味不明のアホ書き込み。自分が正しいと思うなら使い方に気をつければアンチウイルスソフトなんか不要と
書いてこい。負け犬の遠吠えですかw
はよ書いてこいアホが
>>951 なんのレベルでちゅかw
次スレから荒らさしてもらうわ。このガキら追い出さんとまともな話はできんからな。
いやあ、今日、
解体工事でゼネコンの鴻池組、大阪本社ビルにいったら
Pc98xxとか98noteとか大量廃棄。
心のなかでこのPCにっぽんばしの電気街でいくらになるんだろ?って
お金計算してた。
>>953 ガキにレスする自分もガキ。
荒らしにレスするのもあらし。やめとけ
あらし、ガキには徹底スルーの方向で。
>>954 どうでもいいが土方で入った企業名だすのはまずいだろ
まずいな
一応その会社に通報メール出しといた。
明日乞食を殺到させようとするテロですって書いて。
>>953 無理に来なくて良いぞお前
お前が出て行けよ
荒らし宣言するカスがw
> という発言と矛盾するわけね。一度放り込まれたらオンラインのバスターでも
> なかなか取れない。
実体験に基づく発言か?w
そもそもオンラインスキャンは簡単なファイル削除の機能しかなくて、
レジストリの修正は手動でやらないといけないからあたりまえ。
アンチウィルス入れてても感染するするようなやつは迷惑だからWANに繋がなくていいよ。
ノートン ウイルスバスターなどメジャーなアンチウイルスが完璧ではないのは常識ですがね クソガキ君
とくにJAVAで放り込まれるのはホーム&サーチ乗っ取り
ウイルスがMSのファイルに化けるからレジストリのwindows>runのところを削除しても
また時間がたつと勝手に登録される。
ていうかウイルス対策の常識的なことをしらないなんて信じられないわw hijackthis
起動してレジストリで疑わしいのを削除していくと
今度はIEがまともに動作しなくなる。
なので乗っ取りプログラムに対応した別のアンチウイルスソフトが必要になるわけ。
>>960 あら出て行けていわれて傷ついたで中華?
w あほのくせに感受性はつよいのねw
本題の話をしたいんだが。
Mini-CartridgeのPen2 400MHzを発掘出来そうなところってないかな?
手持ちの6233NA2/Lに最後のパワーアップを出来ないかと思っているんだが。
諦めたら?(AA省略)
>>964 普通にMini-CartridgeのPen2 400MHzを搭載しているノート探してみ
MMC-1? MMC-2?
人気機種は抜かれている事がわりとあるけどねw
>>969 どちらでもなくMini-Cartridgeってのが名称。恐らくMicro-PGA1より希少な代物だと思う。
2年前くらいだったらQCとかに転がってたな
>>973 そ。まさにそれなんだけど400MHzはめったに出ないんだよ。
探してる時ってワクワクするよね
いざ見つかって取り付ければ…(笑)
Mini-Cartridgeみたいなものが欲しい人は、
搭載機種一覧ぐらい作って持ってるのが普通。
待ってるだけじゃ手に入るわけがない
>>待ってるだけじゃ手に入るわけがない
女の子と同じですね
初期のARMADAとかVaioC1がMini-CartridgeのPen2じゃなかったっけ?
TP560Zもだw
一応搭載機種は多少把握してるんだ。でも400MHzだけはほぼ発見不能。
新品は入手可能らしいけどいくらなんでも・・・の値段だしね。
366か333位で妥協しようかな・・・
DELL Inspiron7500がMMC-2のP3-500だった
>>570 のnx7000を買ったものだが、報告。
HDDコネクタがなかったのでebayで注文。送料込みで1000円
電源はアキバOttoで2500円で新品があった。
それで手持ちのメモリーとHDDで一発起動できた。
バッテリー生きてた。青歯もOK。DVDも大丈夫だった。
液晶もきれい。しかしWSXGA+細かいな・・・
残り物には福があった。
あとこれとは別にTP R40基板不良を買ったんだがどうしても直らないんで
オクで2枚2000円のジャンクマザボを調達。
そのうちの一枚が液晶表示不良だったんだが、コネクタ部分が黒ずんでいたので
少し磨いてCRC吹いたら表示直った。
でもnx7000直るとどうしても安物だと見てしまう。。。
>>957 廃棄されたあとだんもん。
でも企業名、伏字にしとくんだった。
それに今そのビル、使われていないよ。
一時的に引越ししてる。
それと土方は今差別用語になっているよ。
補足ずると
そのゼネコングループの本社ビルが
耐震補強のための解体工事対象。
現場なんだわ。
内装解体工事のドサクサにまぎれて建設産廃コンテナに不要PCを山ほど投げ込んだ、ということなら
問題だ。