新品限定ノートPC購入相談スレッドその21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安い! のを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows or Mac Vista対応は現状で回答不可能です。
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。(Personal、Professional Edition等も書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(CoreDuoがいい等)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------

※SONY、VAIOについては専用板あるのでそちらにどうぞ
SONY VAIO購入相談スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141447117/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:20:11 ID:Lb2sSHvJ
前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171257498/l50


3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:21:21 ID:Lb2sSHvJ
☆過去スレ☆
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆  (1台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118066398/
◆◆ノートPC購入相談スレッド その2◆◆
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120748371/
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆ 2台目 (実質3台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120805912/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その4◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126994388/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その5◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131584882/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その6◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1135517526/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その7◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137501301/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その8◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139502186/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その9◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141476185/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その10◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143132661/
ノートPC購入相談スレ(新品限定)その11 SONYは帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1144080662/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147419760/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12 SONY帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150920070/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その13◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150931963/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その15◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159542259/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その16◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1162559438/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その17◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164877089/
◆新品限定ノートPC購入相談スレッドその19◆
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168796375/l50


4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:23:25 ID:Lb2sSHvJ
機種が絞れば価格は以下に

Windowsノート
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/winnp.html
ベストゲート:http://www.bestgate.net/note/
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012010.html

マックノート
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012020.html
おすすめショップブランド
http://saiyasune.net/btoshop.html
中古ノート
http://www.kakaku.com/usedpc/win_n.asp (Windows)
http://www.kakaku.com/usedpc/mac_n.asp (マック)
http://www.coneco.net/idx/09012010.html (Windows)
http://www.coneco.net/idx/09012020.html (マック)

5[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:25:02 ID:Lb2sSHvJ
購入以外の質問はこちらへ

ノートPC初心者総合質問スレッド Part32
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171192919/

中古ノートPCの購入相談はこちらへ

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172982920/l50


質問する迷える子羊さんたちへ

極力、>>1のテンプレートに従って質問して下さい。
テンプレに従わない場合は、答えは頂けない物と考えて下さい。
「携帯だから」「初心者だから」というのは、言い訳にすらなりません。


質問に答える神々へ

質問者がテンプレに従った質問をしていない場合は、極力スルーして下さい。


スムーズなスレの進行に、皆様のご協力下さい。 

6[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:32:58 ID:Lb2sSHvJ
TVチューナーを内蔵したノートPCについて質問される方へ

質問する前に、以下の前スレ895氏の答えを参考に。

地デジなら、継続視聴はできるみたいだけど、チューナー付きノートは4キロととても持ち歩きなんて無理ですよ
軽くてちいさいのと、TVが見れるって要望は両立しません、どっちかを諦めましょう
TVだけならワンセグで我慢できるならそれでやったほうがいい



大学入学に際して、PCの購入相談をされる方へ

「大学生活板」や「大学学部・研究板」のしかるスレで質問した方が適切な答えが頂けると思います。
担当教官によっては使用するソフトも変わってくる場合もありますので、PCに要求するスペックも変わってきます。


7前949:2007/03/04(日) 19:38:49 ID:jnPBCjgR
前スレは512kb越えて書けなくなったようなので

ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171257498/953
バッテリ、重さは長ければ長いほど、軽ければ軽いほど良い、と特に問わないということを意図してしました
言葉が足らなかったようですみませんでした
ThinkPad T60 20076EJ、T60p 200783J辺りを少し見てみます
8[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 20:18:48 ID:sXyHIFL9
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ----多くても25万
【OFFICE】 ----有り
【用  途】 ----モバイル かつ デスクトップの代替 テレビ見る
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----DVD録画・再生できるやつ
【AV機能】 ----TVチューナー ワンセグはダメ
【駆動時間】---最低3時間 長ければ長いほどいいけど
【重  量】 ----3,5kg以下 軽ければ軽いほどいい
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-大学の授業と家でデスクトップの代替みたいにできればいいなと…
TVチューナー?は絶対欲しいです。

よろしくお願いします。初心者なんで空白の欄多いと思います。すみません。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 20:49:39 ID:xf2wR8zh
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP かWindows Vista (どちらがお勧めなのかを教えていただけると助かります。)
【予  算】 ----20万以内
【OFFICE】 ----有り
【用  途】 ----デスクトップとしてメインで使いたいです。昔のビデオをDVDに焼きたいと思っています。
【性  能】 ----CPUはCore 2 DuoかCore Duoで
メモリは2Gが希望です。(CPUに関してはCore 2 DuoかCore Duoどちらがお勧めか教えていただけると助かります。)
【ドライブ】 ----DVDの書き込みが欲しいです。
【AV機能】 ----予算がオーバーしなければTV見れたらいいなぁと思っています。
【駆動時間】---家での使用なので特にはないです。
【重  量】 ----家での使用なので特にはないです。
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4型・光沢がないモノ希望です。
【ネットワーク】 ---無線LANが使えるモノ希望です
【インターフェース】 ---よく分かりませんので皆さんがお勧めのモノでいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートの評判がいい所がいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Dell Inspiron 6400 を検討していたのですが
一年以内で故障するケースが多いと聞いたので、故障が少ない機種を希望です。
【重視機能・その他】-ネット・動画・エロゲ・DVD鑑賞がメインの作業になりそうです。


よろしくお願いします。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 21:04:26 ID:mwm7QmBI
【用途】動画編集鑑賞
ゲーム(課金制3DMMOみたいのはやらない予定)
インターネット
【性能】軽量B5でなるべくバッテリ長時間。
上記用途に耐えうるならレッツW5にしようか
と思いましたが、やはり無理でしょうか?
11[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 22:14:55 ID:AjCuTGZu
>>8
バッテリーと重量、TV関係はもろに背反関係にあるので、その条件では難しいです。
重さをとるなら、SonyのTypeFかな…
さすがに東芝のQosmioを持ち運ぶ気にはなれないよねw

>>9
そしてそんなあなたにはQosmio F30/87で。
価格Comの値段では20万ぎりぎりで東芝がやっている3年保証もつけられます。
Vistaを使うなら、グラフィックカードが独立でついているものがいいと思いますし、
これがいいかと。

>>10
ゲーム名を書いてもらえるとありがたいのですが。
テンプレもできるだけ埋めてください。
普通の2D系ならいけると思いますが。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 22:58:30 ID:dhcFG3l7
【使用者】 ----2年
【 O S 】 ------Windows Vista Premium
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品
(ネット,2D・ごく軽い3Dゲーム,動画・音楽鑑賞など)
【性  能】 ----CPU:C2D
Mem:2GB
HDD:100GB〜
VGA:GeForce7600系〜
【ドライブ】 ----CD、DVD-ROM+DVD-RW
【AV機能】 ----チューナー不要
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----こだわらない
【サイズ・液晶】 ---15.4型〜
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0(USB2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-長く使いたいので、タフなものであれば。

情報が不足しがちですが、よろしくお願いします。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 23:05:16 ID:LBetwf6/
【使用者】 ----初心者(ネット歴2年位です)
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium orXPでも良いです
【予  算】 ----17万前後
【OFFICE】 ----有り PowerPointあるといいですけど…
【用  途】 ----レポートの作成、インターネット、音楽鑑賞
ゲームもしてみたいとは思いますがそんなに気にはしてません
【性  能】 ----可能であればデュアルコアCPU メモリ1Gは欲しいです
【ドライブ】 ----?CDやDVDの読み書きは欲しいです
【AV機能】 ----いらないです
【駆動時間】---できれば長いほうが…
【重  量】 ----重くて3kg位、
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上 綺麗だと嬉しいです
【ネットワーク】 ---無線は欲しいです
【インターフェース】 --- USB2つ以上は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートがしっかりしたところがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LaVie dynabook
【重視機能・その他】-長期の保証は欲しいです

初心者ですが量販店ではなく直販もいいかなぁと思いますが無謀でしょうか?
何かアドバイス等頂きたいです。よろしくお願いします。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 23:10:00 ID:kbYav3NI
ちょっと無理言ってるかもしれませんが(特に予算)よろしくお願いします

【使用者】 ----初級者〜中級者(家族で使用)
【 O S 】 ------Vista Home Basic以上 XPの場合はVistaアップグレード費用を予算に含みます
【予  算】 ----できれば15万円以内で
【OFFICE】 ----OFFICE Personal (2003でも2007でも大丈夫です)
【用  途】 ----ネット、オフィスなどの軽い作業。モバイルに関しては自宅内で持ち運ぶ程度。
【性  能】 ----
CPU:celeronMの400以上のもの
メモリ:1.5GB以上、もしくは増設する際の空きスロットがあるもの(増設メモリ費用は予算に含みます)
HDD:80GB以上
【ドライブ】 ----DVD-R/-RW/RAM
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2時間程度
【重  量】 ----2.5kg程度
【サイズ・液晶】 ---12〜14.1インチ
【ネットワーク】 ---無線(11g対応)または手持ちのアダプタを使いまわすためのPCカードスロットTypeII
【インターフェース】 ---USB2.0を2〜3個以上 SDカードとメモリースティックが読めれば尚可
無線LANがデフォルトで搭載されていない場合はカードスロットTypeII
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYとSOTECとDELL以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Gateway MT3105j
【重視機能・その他】----
メーカーもしくは販売店の長期保証(できれば5年)に加入できるもの。
保証対象は自然故障のみでも十分です。加入費用を予算に含みます。
欲を言えば、スピーカーのボリュームがハード的に調節できる(ツマミがある)と嬉しいです。
1510:2007/03/04(日) 23:29:16 ID:s+MCTgKv
>>11
回答ありがとうございます。とくにこれと決
めたゲームはないのですが、三国無双みたい
なゲームもやりたいですけど別GPUじゃない
と動きませんか?動画編集についてはどうで
しょうか。
【予算】20万ぐらい
【OS】なんでも
【その他】オフィス無し、スーパーマルチ希望です

16[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 00:25:13 ID:OqdZimta
【使用者】 ----PC-9800時代に仕事で使っていたけど現行機完全初心者爺ちゃん&DoCoMo携帯でメールが打てるようになってきた婆ちゃん(PCさわったことないハズ)
【 O S 】 ----Windows XP or Vista Home Premium 以上(初めてさわるならVistaがMeにならなければ次の標準だからVistaかな、と)
【予  算】 ----ヤーマダの10万切りノートはどうかと訊かれましたorz それにはOfficeなかったり、いろいろ罠だらけなのを説明して16〜7万までは勉強してもらう予定。予定は未定……
【OFFICE】 ----とりあえずWord/Excelは別で買うより初めからで検討。Personal で十分です。 OOo は自分で使って素人にはお勧めできない気がしました。
【用  途】 ----はじめてのパソコンなので、ネット(ブラウズ、メール、ネット碁、昔取った杵柄で株?)と、ワープロの代わりになれば。
        3DはWindowsアロエが動けばおっけー。というか孫が勝手に遊ぶのを避けるために3Dゲームは動かないくらいで十分。
【性  能】 ----CPUはDTRなので正直CelMも考えましたがVistaでどうか不安。候補のモデルはC2D下位製品です。
        メモリは1GB(-128MBVRAM)を下限に。2GBで跳ね上がるので1GB辺り。
        HDDは60GB程度で十分? その代わりできれば5400rpm以上のものが。今自分が使ってるLaVieRXが4.2kでXPでも重い……
【ドライブ】 ----CD/DVDが読めれば十分。-R/RW(/RAM)書ければ御の字。もとより壊れやすい認識なので必要に応じて追加で検討。DTRですので。
【AV機能】 ----不要。地デジは許容ですがワンセグは勘弁
【駆動時間】---デスクトップの代わり(DTR)なのでブレーカとか落ちたときにシャットダウンできれば。1時間程度から? 寿命重視モードがあるとエコロジー
【重  量】 ----3kg超えなければ爺ちゃんでも持てるからそれで。ワープロはプリンタ付きとはいえもっと重いはずだし。
【サイズ・液晶】 ---14型以上の液晶だと小さくなくてよさそう。ワイドおk。お年寄りなので高精細液晶は特に不要。
【ネットワーク】 ---無線があれば。b/gだけでも。GbEは気にしません。あっても使ってないし爺ちゃんちでそこまでのネットワーク組まない。
【インターフェース】 ---USB2.0が4ポートあれば十分。Cardbusがあるとよいかも。Exp.Cardは製品が少ないので両方あるなら○だけどそっちのみはまだ悩む。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---元電電職員なので日電(NEC)、富士通、東芝あたりはよく知っているみたい。Dellとレノボは使用者ではなくこの質問主が嫌い。IBMは好きですが。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook TXW(PATW67ALP10W)直販でクーポン適用なら予算にねじ込めそう。FMV-BIBLO NF70UNの直販カスタマイズはちょい高い。
【重視機能・その他】-壊れにくいというのは無茶な要望ですがサポートが充実してると嬉しい。どのみち近場のLAOXで持ち込み保証つけるかもだけど。
液晶が極端に目に悪いものはちょっと避けたいです。安物光沢液晶を見る限りこれは論外っぽ。東芝だとIPSなのでしょうか?

よろしくお願いします。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 01:02:14 ID:K0yzvJkL
HDDとか、詳しいことよくわからないんですが。。。
よろしくお願いします!

【使用者】 ----5年目。
【 O S 】 ------Windows xp。Vistaはまだ早いといわれて。。
【予  算】 ----15万以内で・・・
【OFFICE】 ---- あり
【用  途】 ----デスクトップの代替です。ネットとオフィスと、あとVisualC.NETやJAVAもしたいです。
        ゲームは基本的にしません。CDやいたりはしょっちゅうします。
【性  能】 ----メモリは多ければ多いほどいいです。
【ドライブ】 ----CD-RW、DVD-RW
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】----3時間くらいはもってほしいです。
【重  量】 ----軽ければうれしいですが、あまりこだわりません。
【サイズ・液晶】 ---- A4以上。大きめがいいです。
【ネットワーク】 ---- BUFFALOのWireless LAN Adapterを使っています。
【インターフェース】 ---- USB2つ以上ほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---- SOTEC以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---- Lavie L や、FMVのもの
【重視機能・その他】---- 処理が速いとうれしいです。3年以上の保障もほしいです。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 01:20:54 ID:iisrwLSa
1乙です

>【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。

なんですが、そろそろいいかげん解像度も入れてくださいよ

通常比率(4:3)  :XGA(1024×768)、SXGA+(1400×1050)、UXGA(1600×1200)、
ワイド比率(16:10):WXGA(1280×768)、WSXGA+(1680×1050)、WUXGA/フルHD(1920×1200)

14インチ、15インチだけでは上下の差が激しすぎて困るのです
19[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 01:50:56 ID:iisrwLSa
>>14
2キロ〜2.3キロまでなら、A4でThinkPad T60やZ61t、エプダイna702、Let'sNote Y5とかはどう?
軽いのを追求しても、画面は大きいほうがいいしね
家の中でしか持ち運ばないならなおさら。小さいのはそれなりにペナルティ大きいし

T60にかんしては、ここ1ヶ月でCore2Duo SXGA+機が15万くらいまでは下がりそうな気配がする
誰でも入れるメール会員価格なら、今現在でも262322Iや20076EJが16万だし。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp025173.jpg
https://www-06.ibm.com/jp/domino03/pcmarketing/inquiries.nsf/form/conpctips
20[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 02:01:48 ID:iisrwLSa
>>10,15
VAIO typeSZなんじゃないのかね、買うなら。
3Dゲームやるなら、GPUはあるにこしたことはない

>>12
割合タフ、といういみでは東芝 TXWやAW6のグラフィック強化モデルがいいんじゃないかな
クーポンでさらに安いみたいだし
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/?banner_id=1502
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

>>13
一度直販やる前に、お店であらかじめ商品を調べておく、ってのはありだと思う
液晶に関しては、実際に自分の目でみてみないと優劣は分からないかも
その上で、持ち歩くことをある程度想定するなら軽くて頑丈なThinkPad T60 262322I、
持ち歩かないなら3Dに強い東芝AW6、値段にこだわるならHP nx7300とかnx6320をお勧めしてみる
どれもオプションで長期保証にはいれる
21[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 02:09:25 ID:iisrwLSa
>>16
東芝AW6かTXWだろうなあ、そんなエンジニアな人なら。
NECや富士通が国内ドメスティックなメーカーだということもわかってるだろうから、
海外でも売ってるワールドモデルのほうがいいってのは分かるだろうし
3D無視できるなら、HP nx6310や7300とかもいいとおもうんだがどう?

液晶に関しては、実際にみてみないとわからんよ、特に老人だとなあ・・・
IPSだと確定してるのは、ThinkPad T60/T60pの15インチモデルくらいかのう
他メーカーのIPS液晶の呼称は良くわかんないです

>>17
その条件だと結構幅がひろいなあ
大抵のメーカーならいけるんじゃないだろうか
個人としてはHP nx7300をWSXGA+にするとか、3Dやるなら東芝AW6+クーポンか
2213:2007/03/05(月) 02:49:01 ID:YZs/G5DR
>>20
丁寧にありがとうございました。こちらが至らずすみません…
持ち運びですが恐らく持ち運ぶ機会は少ないと思います
東芝の通販モデルは結構性能よさげでクーポンで安いんですけどね…
office入ってないのも多くて…NECだとカスタマイズで入れれそうなんですが…
hpはサポートどうなんでしょう…今まで選択になかったので調べてみます
23[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 04:06:57 ID:pnmuVtA+
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium かXP
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----Excel word powerpoint希望
【用  途】 ----DTM、レポートの作成、インターネット、音楽鑑賞、音楽CD作成、
【性  能】 ----CPUはなにがいいかわかりません。
メモリー1G以上
HD80GB以上
【ドライブ】 ----CDやDVDの読み書きは欲しいです
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----〜2.5kg以下、
【サイズ・液晶】 ---B5ノートくらい
液晶はできるだけ良いのを
【ネットワーク】 ---無線は欲しいです
【インターフェース】 --- USB2つ以上
【好きなメーカー】 ---ソニー、NEC
【疑問】ーーーまわりをソニーの製品で固めるといいと聞いたことがありますが実際どうなのか?
富士通はあまり良くないと聞くが実際どうなのか?


大きいモニタを買おうと思っています。家で使うときは大きいモニタで、持ち運ぶときにできるだけ軽いほうがいいと思いまして。
よろしくお願いします。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 04:54:54 ID:Sr3q4B7I
>>23
その予算ではB5は厳しいかなぁ・・・
あと、DTMに必要なPCのスペックも教えて下さい。 詳細なアドバイスも出来ると思うから。

数は少ないから、探さないといけないが、アウトレットのThinkPad X60SのCoreDuoモデルをメモリー最小の256MBで12〜13万購入。
それにLenovoの直販か若松通商あたりで、価格が安い時にウルトラベースX6と対応するウルトラスリムドライブを買って、お金がある時ならバルクの1GBメモリーを買う。
ウルトラベースにすればステレオスピーカーになるみたいだし。
トラックポイントに慣れそうにないなら、予算を2万円ほど増やせば、軽量A4モバイルのT60が買える。 祭価格なら、もう少し安くなる。
Lenovo(旧IBM)製品買うなら、ThinkVantage Clubに登録しておくと、お得な特価商品の案内が来るぞ。
ttp://www-06.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/

ワイドのB5になっちゃうけど、独立GPU搭載希望なら、DELLのXPS 1210か、HPのPavilion Notebook PC tx1000/CTで。
これらはバッテリーの駆動時間が少々短いのがね。

SONY製品で固めるのであれば、その予算だと、typeSのsz8x系下位モデルか、作業するときに便利なSXGA+の解像度のtypeBXのPentiumMモデルが買えるかな。
ソニスタのページでお好みにカスタマイズしてみては? SONY製品買うなら、絶対にワイド保証は付けた方がいいよ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/index.html
25[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 06:02:07 ID:iisrwLSa
20万出せるならVAIO typeSZ+ポートリプリケーターがベストなんだろうけどなあ
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50455712.html

予算でぴったりあわせるなら、ThinkPad X60のCore2Duoモデルに
ウルトラベースX6か、T60かだろうかな
26[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 09:10:25 ID:IOPi69Ai
初めまして!
PC歴はそこそこの者です
予算は20万代でosらWindows、3Dゲーム(2Dも)とDVD映画や音楽鑑賞、そのうち仕事で使うかもしれないけどこれは後々ソフトで対応出来る程度かも
CPUやメモリは強い方がいいかなぁと…重さは全く気にしないですので液晶17インチ欲しいです。
一応検討してるのはDELLのXPSです
よろしくおねがいします!
279:2007/03/05(月) 09:50:12 ID:ATxZyyFp
>>11
丁寧なアドバイスありがとうございます。
さっそく調べて検討します。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 11:16:38 ID:qbi6BjsG
ノートPC初心者総合質問スレッド Part33 》473 の人へ。もう見てな?あっちでレスしといたよ。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172418636/473
29[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 14:04:39 ID:X+0yDdXb
【使用者】 ----初心者(家族も使用)
【 O S 】 ------Mac
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----良く分からないんですが出来るだけ高性能な方がいいです
【用  途】 ----デスクトップの代替・ゲーム(3D・2D)重くても可・動画・音楽鑑賞・など                     
【性  能】 ----メモリは多いと助かります 
【ドライブ】 ----DVD-R/-RW/RAM
【AV機能】 ----20万代で可能ならば
【駆動時間】---長ければ長いほど良いかな
【重  量】 ----家で使う為の物ですので重さは大してこだわらない
【サイズ・液晶】 ---サイズは液晶14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LANが可能であればいいです
【インターフェース】 ---USB2つ以上あればうれしい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIO
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---できれば故障しにくい機種で
【重視機能・その他】-サポートが充実してて、長期保障できればいいです。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 14:36:26 ID:JH9jjQf0
>>29
Macって逝っちゃったら、あとはスペックと価格で決めるしかないだろ。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 15:38:36 ID:Sr3q4B7I
>>26
>>1のテンプレートに必要事項を記入してから質問してくれ。
本当に分からない事は「わからん」でもいいから。
17インチと言っても、液晶の解像度の違いもあるから>>18を参考に。
テンプレートに記入しないで質問を出し、後から情報を小出しにされると迷惑だ!


>>29
Macなら新・mac板の購入相談スレで聞いた方が良いかも。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169972535/l50

このスレは実質的にWindowsOSのノートPCの購入相談スレだしw
貴方がMacOSを使い慣れているのなら、Macで行くのも良いかもしれないが、
今までWindowsOSのPCしか使った事が無いのなら、インターフェイスから何から何まで違うので、
MacのPCを買うのは冷静に考えた直した方が良い。

それでもMacを選び、条件の「ゲーム(3D・2D)重くても可」を重視すると、
MacBookPro Core2Duo 2.33GHz  ATI Mobility Radeon X1600 256MB  以上のスペックは選んでおきたいところ。 
購入価格¥309,800〜 3年の長期保証付けるだけで、\44,100↑
さらにゲームを動す場合、ゲームがWindowsの環境にしか対応していない場合、
ブートキャンプ用にWinodwsXPかVistaのOSが別途必要になる。

詳細 ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=F7801ADF&nclm=MacBookPro
価格の安いMacBookはお勧めはしかねる。 貴方の希望には応えられない。


条件の「できれば故障しにくい機種で 」これを重視すると、VAIOやMacは購入候補から消える。
故障しにくいPCを選ぶのなら、法人で採用される事例が多いメーカーのPCにするといい。
業務で使用するのに、頻繁に故障するようでは困るから、そんなメーカーの製品は法人では採用されにくいからね。
Lenovo(旧IBM)のThinkPad、東芝、HPと言った定番メーカーのPCになるけど。

企業でシステムと一緒に抱き合わせの様に採用されている富士通・NEC・日立のPCは使用者の良い反応を聞かないがね。なぜかw

サポートに関してはメーカーの3年保証を付けとけば、まずは大丈夫かな。
3年目以降の保障を期待するなら、販売店の保障を付けるしかないが、掛け金が高い割に保証内容がシビアだったりする。
いずれの場合も、保障の内容は必ずチェックしておいた方がいいけど。
ノートPCは、3年も使えれば充分だし。 3年も経つと陳腐化を実感してきて買い換えたくなる。


3213:2007/03/05(月) 17:25:53 ID:YZs/G5DR
何度もすみません 以前相談させていただいた者ですが
サポートやoffice、PowerPointの有無、価格などでNECがいいかなぁと思い、
NEC directのLaVieベーシックのカスタマイズで
OSがvistaのプレミアム
CPUがAMD Turion 64X2
メモリ1G
HD100G
無線LAN有り
office、PowerPoint有り
3年保障付で16万程度と近所の量販店より安く、購入を検討しているのですが
>>13の内容、用途でこのパソコンはどうなのでしょう…
厚かましいですがご意見いただきたいです
33[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 17:45:11 ID:S3a1cebA
>>32
それでも問題ないと思うけどDELLはどうかな?
似たようなのだがInspiron 1501 プレミアムパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=18819&c_SegmName=dhs


15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint 2007
3年間出張修理サービス

を付けて

1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から14%OFF
クーポンコード:DOC-5200-QYDLIS-M-0

を適用すると146,499 円(送料、税込み)。
DELLの液晶も光沢なら悪くないようだしこちらの方がスペックも上で安い。
今安くなってるオンサイトなら壊れた時も安心。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 17:47:51 ID:S3a1cebA
あ、上は今日までだから見積もりを取るなら今日中に
いつでもキャンセルはできる
35[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 18:26:00 ID:NSKDkce2
【使用者】 ----デスクトップで10年くらい使ってきました。自作できる程度にはわかります。
【 O S 】 ------windowsであればなんでも
【予  算】 ----20万円
【OFFICE】 ----あってもなくてもOK
【用  途】 ----長期出張先でゲームしたい・・シヴィライゼーション4がしてみたいです。
         あとは単純に仕事に使います。こちらはエクセルワード程度です。
【性  能】 ---- 上記ゲームの推奨環境書きます
         cpu P4 1.8GHz メモリ512MB VRAM 64MB以上 
【ドライブ】 ----DVDROM 、RAMはあれば良い程度
【AV機能】 ---- TVチューナーあれば嬉しいが、なくても平気です
【駆動時間】--- 2h〜3h持てばOK
【重  量】 ----重さは気にしません
【サイズ・液晶】 ---A4サイズで液晶はできるだけ大きく綺麗であることを希望
【ネットワーク】 ---ついてさえいれば、なんでも
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ASPIREの製品が店頭に展示されていたのですが
                   とにかく稼動音が大きかったです。ちょっと印象が悪かったです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---液晶だけ見て回ったのですが、NECとSonyと東芝が綺麗なように感じました
                  画面見ただけだと上記3メーカーの新製品が印象に残りました
【重視機能・その他】-ある程度のスペックと画像の綺麗さを重視したいです

ノートパソコンについては知識がまるでありません。ある程度は調べもしたのですが
おさえるべきポイントがイマイチわかりません。
現状で希望しているのはスペックと画像だけですが何か注意はありますか。
ちなみにレオパレスに据え置きして使いますので、たまに持ち運べるだけの利便性があれば
形状や重量はきにしません
36[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:40:59 ID:YZs/G5DR
>>33、34
ありがとうございます!
DEELですか…やすいですね
サポートはどうなんでしょう?ちょっと覗いてみます!
親切にありがとうございました このスレにはお世話になりましたm(__)m
37[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 19:54:25 ID:+SXBuFft
>>34
横槍質問です
明日でDELLのクーポン更新みたいですけど・・

今日、見積もっておいて、明日のクーポン使用と比較して
明日の方が安かった場合
今日の分をキャンセルして、明日の分を購入とかできるのでしょうか?
38[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:07:43 ID:IOxeWCi0
>>37
見積もりとったからといってまだ購入したわけではないので問題なし
39[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:32:23 ID:IOPi69Ai
【使用者】 ----中級者くらい
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----よくわからないです
【用  途】 ----デスクトップの代替、ゲーム(3D・2D)、動画音楽鑑賞など
【性  能】 ----CPUはコアデュオかコア2デュオが良いと聞いてるので、どちらかをと思ってます メモリは後々ヴィスタを入れようかと思ってるので2Gほどで
【ドライブ】 ----DVDドライブがあればいいと思うのですがわかりません
【AV機能】 ----テレビチューナーがあればいいですが、なくても
【駆動時間】---そんなに持ち歩くことはないと思うのでそんなに気にしないです
【重  量】 ----重さは気にしないです
【サイズ・液晶】 ---液晶17インチ以上
【ネットワーク】 ---無線LANあればいいです
【インターフェース】 ---USB2つ以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---よくわからないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---よくわからないです
【重視機能・その他】-サポートが充実よくて、長期保障があればいいですね
お願いします
4034:2007/03/05(月) 20:45:07 ID:GLCT0m/+
>>36
えー、サポートは川崎と宮崎と大連にあって運が悪いと中国人につながる。
ただ出張修理を付けておけば壊れた時には「とりあえず来い」と言えば翌日には日本人が来る。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 20:57:07 ID:lyWhm1Zq
>>36
俺は2回サポセン電話したけど両方日本人だたよ
修理は出張修理ではなく3年保証だけだったけど、佐川急便が取りに来てくれて4日か5日くらいでPC戻ってきた
42[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:05:01 ID:ur1teIwW
>>39
 無茶いってんじゃねぇ!
 SONY VAIO typeA
 ttp://kakaku.com/item/00200614849/
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR1/lineup.html
 メモリは自分で足せ。チューナーなんてほしがるな。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:08:27 ID:OqGjP0P/
>>39ノートでメモリ2Gで17インチ以上の液晶か・・・
4413:2007/03/05(月) 21:11:12 ID:p19DWEVP
>>40,>>41
そうなんですか・・・そんなに心配する程でもなさそうですね
ただ長期保障と出張修理とか付けるもの結構多い感じが・・・
見積もってみましたが払えない額ではないですが
パソコン買うときぐらいは奮発したほうが良いのでしょうか?
バイト代は結構あるんですがどうも初めてなので踏ん切りが・・・
45[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:19:31 ID:ur1teIwW
>>35
 前スレでも誰かが何度も書いていたが、ノパソの液晶なんてたかが知れているので
あきらめれ。据え置き同様に使うなら外付け液晶買え。はるかに幸せになれる。
いざとなったら持ち運びもできてうまい。
 そして「あわよくばチューナー付」精神はやめれ。チューナー付となると東芝Qosmioさん
ぐらいしか思いつかぬ。

 それはそれといたしまして、ご提示いただきました条件のほとんどは
こちらとしては特筆すべき制限ではないので好きにしてみましょうか…

 NEC Lavie G type C
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGC&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGC
 ATI Radeon X1600搭載で少々のゲーム(爆)なら無問題。

 東芝 Satellite AW6
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm 
 本スレご用達、ゲームといえばAW6。各種3Dオンゲ公認PC。ただいま祭り中。

 Sony VAIO typeF TV
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Store/FT/
 地デジ付で最小構成16万。

こんなところかなー
46[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:20:37 ID:S3a1cebA
>>44
安く抑えたいなら同じ機種でもっと安価なパッケージもある
この辺を好きなようにカスタマイズして見積もりを取るといい(今日中に)

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165154563/660
47[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:28:56 ID:Oof1X4xg
【使用者】 ----PC暦3年
【 O S 】 ------Windows XP(将来はVistaに)
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----現在使っているFMV-BIBLO 代替品
        3Dゲームをやる予定 (MMO/MO)      
【性  能】 ----Core2Duo、メモリー2GB、HDD100GBくらい、要グラボ
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチWIDE
【ネットワーク】 ---無線使わない
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット
 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】

いろいろ調べて次のどちらかの購入を考えてます。
1.東芝 - dynabook Satellite AW6 グラ強化モデル
2.ドスパラ - Prime Note Chronos IN

どちらも仕様はCore2Duo T7200、メモリー2GB、HDD100GB

AW6は評判よさそうなんだけど直販したことないから
サポート面とかがちと不安

Chronos INはショップブランドなので信頼性が??
ちょっと車で走ればドスパラ店あるから実機は見てきたし
故障の時は便利がいいような気がする

他になにかいいのがあるかも知れないので
アドバイスよろしくお願いします
48[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:33:36 ID:ur1teIwW
>>47
 ドスパラと東芝のサポートを比べるか…
そりゃ物理的に近いほうがいいんだろうけどさ。

 圧倒的に東芝に軍配を上げる。サポート云々はさておいても本体のつくりが違う。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:33:54 ID:bRWuZJLP
【使用者】 ----そこそこ・PC暦5年・新大学生
【 O S 】 ------Windows  Vista
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OFFICE有(Personal2007)
【用  途】 ----出先でDVD鑑賞やテレビ、インターネットに使う予定です
          
【性  能】 ----HDD容量100GB
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----できればTVが見たい
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----2.0kg以下
【サイズ・液晶】 ---解像度WXGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、wifi準拠
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(2つ以上)、カードスロット(TypeU)
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook MX27A
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070115ms/index_j.htm
【重視機能・その他】-メモリが1G以上でブラウザを使いながらアプリケーションを開いても快適な程度のスペックがほしいです
大学でdynabook MX27Aが20万で購入できるとのはがきがきたため
20万以内で上記のPCより使い勝手のよいものがあるかどうか教えていただきたいと思い質問させていただきました


上記用途でdynabook MX27Aのスペックに勝るスペックをもった20万以内のPCがあればよろしくお願いします              
50[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:36:42 ID:bRWuZJLP
>>49 ドライブに関して書くの忘れていました
DVD+−R2層書き込み、RAMの書き換えができるものならば何でもいいです
51[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:41:34 ID:IOxeWCi0
RAMなんかいるの?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:47:47 ID:ur1teIwW
>>49
 dynaさんのMX27Aは価格.comによると最低価格17万ちょいだが、
大学斡旋となると恐ろしくすばらしい「保証」がついてくることがあることが前スレで
判明しているので、その辺は確認したほうがいい。
 とりあえずVAIO TypeSZやらEndeavorNA702やらを見てみたが、
見栄えがするほど差がつかんかったヨ。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:52:58 ID:bRWuZJLP
そうですか、、ありがとうございました
5447:2007/03/05(月) 21:57:20 ID:Oof1X4xg
>>48
やっぱりAW6のほうが圧倒的ですか

ドスパラの方は実機さわるとEnterの辺りが
ペコペコしてたんでやばそうな感じはしてたんですが
近くということで候補に残してたんです

AW6の方を購入することにします
アドバイスありがとうございました
55[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 21:58:01 ID:XxxnKPZm
ノートでゲーム、でも安く、って人はこれでいいや
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/caderna_17wg_2.html
CPUは1世代前だが17インチ液晶に下手な最新ノートでも積まない7800 GTXで13万。
メモリと無線増設して15万。これならたいがいのゲームいける。
サポート?それは自己責任でな。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:07:25 ID:ur1teIwW
>>55
 悪くないね、コレ。
57[Fn]+[名無しさん]::2007/03/05(月) 22:20:09 ID:OF8nrRYB
>サポート?それは自己責任でな

ココでテンプテ埋めて聞いてるような人はサポートって重要な要素だと思うんだけど・・
俺、変?
58[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:28:28 ID:ur1teIwW
>>57
 いちおう、
 ttp://www.tsukumo.co.jp/99w/99w.html
 というのはある。が、ここの住人にとっては実績がない、ということではないかな。

初心者の1台目ということで勧めるには小生としても大変勇気がいる。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:36:16 ID:3Wc8R4gr
サポート良だと高い
サポート糞だと安い

で間違ってないよね?
60[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:49:18 ID:+79n5YAM
品質良だと高い
品質糞だと安い

品質がよければサポートに電話することは無いけどね
みんなが電話しないからサポートに繋がりやすいw
61[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 22:51:26 ID:7568a84y
>>60
品質が良くたって使う人間がばk(ry
62スレ建て人:2007/03/05(月) 22:51:46 ID:D7Gh8/Jo
>>18
次にスレを建てる機会があれば、テンプレの内容も改めたいと思います。
今回は前スレのテンプレをコピペしただけでしたので。


他にも、テンプレで、スレの需要に付いていけてない箇所は改めたいと思います。
要望などがございましたら、書き込みをお願い致します。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:08:08 ID:S3a1cebA
>>18
WUXGAはともかくノートでUXGAなんてあるのか?
64[Fn]+[名無しさん]:2007/03/05(月) 23:08:30 ID:pATxmMno
>>62
>>18の言うことも尤もだけど、ここで質問する人は意味がわかんないんじゃないかな(逆にわかる人は指定してくるし)?
んでよくわかんなくなってインチの指定とかも埋めるのを飛ばしてしまう可能性もある。
このままでもいいと思うね。

>>49
大学のお勧めでいいと思う。
不具合が起きたときの対処の優先度は企業と同じ扱いになるし。

>>39
その予算で17インチだとDellくらいしか思いつかん。
TypeA,Qosmioの型落ちを気長に待つ方法もあり。
20までは下がんないだろうな…

>>35
AW6(XP外付けグラフィック)がいいと思う。今なら20%引きで17万くらいだし。
OFFICEや3年保障もつけられる。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:03:22 ID:w3Kx/6g/
【使用者】 ----PC暦6年。知識はほぼないです。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----Standard2007
【用  途】 ----主に研究室のみでの使用。
         文書作成・表計算・プレゼン資料作成。
【性  能】 ----わかりません。
【ドライブ】 ----CD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---研究室でしか使用しないので気にしない。
【重  量】 ----研究室でしか使用しないので気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上。大きければ大きいだけ嬉しい。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。


お願いします。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:05:06 ID:TPkN/pGg
>>23
23ですが予算を18万にしました!よろしくお願いします!
67[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 01:55:21 ID:vwARdYds
>>65
DELLかな…と思ったけどVistaダメですか。
エプソンダイレクトのNJ1000をカスタマイズしてみてはどうでしょうか。
XPモデルにして多少欲張ったカスタムをしても十分予算内に収まりますよ。
サポートも良いメーカーです。

あえてBTOを勧めたのは、ビジネス用途限定だからです。
市販モデルは殆どが光沢液晶を搭載していて、長時間見ていると目が疲れるんですよ。
その点このモデルは非光沢液晶搭載なので問題ないです。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 04:17:47 ID:JFon0tGL
2台同時に買ったりしたら安くなったりするとこあるかね?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 05:18:34 ID:QRKbVIOx
ケーズとかコジマとか普通の店で、相談次第では安くなるんじゃないかな?
7065:2007/03/06(火) 07:54:17 ID:w3Kx/6g/
>>67
ありがとうございます!
Vistaでも別に大丈夫です…。
20万とは書いたものの、
あわよくば15万以内にでもおさめられれば、などとも考えています。
こんな曖昧な状態で申し訳ないです。

Vista、予算15万だとどうなんでしょうか?
71[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 08:04:42 ID:qiBttE4q
>>65
なんか年度末のゼミの予算消化かね
15.4インチSXGA+のHP nx7300をBTOでSXGA+にする、ってのはどうよ
あとは、ThinkPad T60の262325IとかZ61mも大体それくらいでいける
OFFICE自体はアカデミックでかうほうが安いのでそっちで
72[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 08:12:09 ID:qiBttE4q
>>49
性能にこだわるならVAIO typeSZだけど、そんなの使うような人はゲームなど明確な目的があるしな
別に漠然としてるなら、素直に学校推薦のDynabookを盛況でかっとくのが勝ち

>>63
ノートでUXGAね、ある、じゃなくて、あった、んだよ、正確には
今のワイド液晶大流行時代より前は15インチUXGAがハイエンドだった
73[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 09:36:29 ID:MORI6kab
ほんとの2人より
74[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:04:14 ID:PeG4ir6v
FMVのNF70Uのカスタマイズ    LaVie G タイプLベーシック(s)カスタマイズ

OS Vista Home Premium     Vista Home Premium
CPU Core2duo T5500       AMD Turion 64 X2
メモリ 2G 2G
グラ  GMA950 ATI Radeon(TM) Xpress 1100
画面  TFTスーパーファインDXII WXGA
HD 120G(4200回転) 120G(5400回転)
無線  有 有
保障  3年 3年
Office personal 2007 Personal 2007+PowerPoint2007
\173,650+\14490 \187,635

このどちらかを購入予定なんだが、
この2つじゃ性能、価格的にどっちが良いかな?意見ください
75[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:43:10 ID:OmLsotIb
>>74
総合的にlavieが上。でも誤差レベル。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 14:50:23 ID:B7v7T8SH
ノート買おうと調べまくってるけど優柔不断で決まりません
どのあたりが良いでしょうか?

PC暦4〜9年
Windows、XP希望Vista怖い
予算15〜17万
OFFICE不問
Edition考えてない
用途開発、モバイル、只現行デスクトップがロースペで買わない限り代替としても
かなりの並行処理、統合開発環境、一応3Dも必要
Intel系デュアルコア?出来るだけハイエンド
HDD80↑
DVD書込
TVチュナ不要
バッテリ駆動長め、モバ経験無いから感覚分からない
重量2kg前後
WXGA
SXGA↑dpi高め
無線有(nあるとうれしい)
1394x1、USB2.0x2、Bluetooth、
嫌いなメカ、SOTEC富士通

検討中の機種、VAIOSXP世代(デザイン軽さ)ThinkPadT60(画質コスパ)X60(軽さコスパ)z61t(コスパバランス)Lenovo3000V100(画質コスパ)

あと質問なんですがLenovoのパッドって垂直水平スクロール機能付いてる?何も書いてないけどデュアルチャネル対応してる?MIMOって他社互換あるの?
77[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 15:30:43 ID:xqZhIPae
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------WindowsVista
【予  算】 ----25万まで
【OFFICE】 ----OFFICE有(Personal)
【用  途】 ----デスクトップの代替品。フォトショップやパーソナル編集長を使用。
          データ・文書作成のためワード・エクセルの使用率が高いです。
          動画・音楽鑑賞にも使います。
【性  能】 ----メモリ1G以上できれば2Gぐらい、音楽や動画が多いのでHDDは多めがいい(?)
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/)
【AV機能】 ----TVチューナー必要なし
【駆動時間】---デスクトップ的に使用するのでバッテリーにはこだわりません
【重  量】 ----多少重くても大丈夫
【サイズ・液晶】 ---15型以上 、17型は快適なのか邪魔になるか・・・迷ってます
【ネットワーク】 ---無線LANを使用しています。無線LAN搭載かカードが入ればおk
【インターフェース】 ---USBは三個ほどあれば嬉しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニーのVAIO、NECとは相性が悪かったです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在使用しているFMV BIBLO NB70H/Tは気に入ってます。
【重視機能・その他】-現在所持のBIBLOの具合が悪くなってきたので、メインになる大きなノートが欲しいです。
重視したいのは耐久性、付けっぱなしにしたり、衝撃を与えたり、やや乱暴な使い方になります・・・。

よろしくおねがいします。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:37:58 ID:rCiQgHK3
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----24万
【OFFICE】 ----必要Personal
【用  途】 ----モバイル用途ですが、動画も見ます。3Dのゲームもできればしたいですが
、そんなに求めてません。
【性  能】 ----Core2Duo オンボードはやめてください。メモリは1G以上で。
【ドライブ】 ----DVD±Rが読み書きできれば大丈夫です。
【AV機能】 ----特に必要ないです。
【駆動時間】---3時間程度。
【重  量】 ----3kg以下で
【サイズ・液晶】 ---B5サイズで、無理ならA4でも可。
【ネットワーク】 ---無線LANは必要。
【インターフェース】 ---USB2.0は三つ以上で
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sony以外で。富士通は好きです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のsateliteシリーズが気になってます。
【重視機能・その他】-特に無し。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:40:52 ID:MTvXZkeC
>>76
ThinkPadなら
Lenovoのアウトレットに出てるT60の20076EJで¥169890
80[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 17:50:56 ID:OmLsotIb
>>78
dynabook AW6グラフィック強化モデル
81[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:04:25 ID:FzSL09mJ
携帯からスイマセン 全くのド素人ですがノパソを購入しようと思い富士通のFMVNF75UVを購入しようと思いますがどうでしょう?私には贅沢すぎるのは分かってるのですが…
富士通はいいのですかね?ご意見お願いします
82[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:10:07 ID:1IPQn0L3
>>81
テンプレ埋めてもらわんと回答のしようもない。
携帯だからって言い訳はなしな。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:14:14 ID:qiBttE4q
>>76
ThinkPadのトラックポイントは、センターボタンを押しつつポイントを動かすとスクロールが出来る
上下だけでなく、左右も出来るので決行便利
あと、MIMOは他社の無線LAN、a/b/gと上位互換だよ、そもそもアセロスのモジュールだしね

まあ、解像度求めるなら、ThinkPad T60で決まったようなもんだと思うがね
CoreDuo T2500 で、Mobility Radeon X1400(VRAM128MB)DVDマルチ 20076EJ \159,810 か、
Core2Duo T5600 で、Mobility Radeon X1300(VRAM64MB)DVDマルチ 262322I 169,890円 か、
Core2Duo T7200 で、Mobility Radeon X1300(VRAM64MB)DVDコンボ 262324I 169,970円
あたりじゃないだろうか

T60のバッテリー駆動時間は、通常で3時間、大型バッテリーで4.5時間、ベイバッテリーでさらに1.5時間追加
ってとこ
84[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:18:54 ID:FzSL09mJ
スイマセン
ほとんど遊び程度なのですがDVDやいたりCDやいたりネットをしたりとかです。
一応絶対条件に15インチ以上で容量が大きくて処理能力がすごく早いのがよくて画面が綺麗なのがいいです
価格はいくらでも構いません
85[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:24:27 ID:FzSL09mJ
あ!上の>84は>>81です
86[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:29:21 ID:qiBttE4q
>>84
うーん、東芝のQosmio G30でもかっといたらどうなんだろうかねー
Core2Duo 17インチWUXGA or WXGA+で、GeForce Go 7600搭載で超高性能だぜー

ちなみに、WUXGAよりもWXGA+のほうが輝度が明るくて画質がいいかもしれん
その辺は店頭で見比べて考えるべし
87[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:35:50 ID:e79evX0c
>>81>>84
>>82が読めないの?
>>1のテンプレートを埋めて質問すら出来ないカスには、どのPC買ってもムダムダw
一生、おもちゃの“ケータイ”でもイジっとけよ。 m9(^Д^)プギャー
88[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:36:29 ID:FzSL09mJ
>>86さんありがとうございます!ちなみに東芝っていいんですかね
メーカー的にも教えて頂いたら有り難いです
89[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 18:44:22 ID:qiBttE4q
>>88
東芝は国内以外は駄目駄目なNECや富士通と違って、

海外でも強いため数が裁ける=設計に金をかけられる、部品が安く仕入れられるなどの量産効果が効く
ってのが大きい
それに、初代Dynabookは本格的携帯ノートのさきがけで、設計ノウハウの蓄積が凄いしね

あと、Qosmioは海外でも売ってたりする
90[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:17:26 ID:4G31FD0b
テンプレ埋めて無い書き込みにレスすんなよ。

>88
>1見てテンプレ埋めろ。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:28:49 ID:QuHO+g7v
アドバイスをお願いいたします。

【使用者】 ----PC歴は8年ぐらいだけど、詳しいことは何も知らず。
         フリーソフトをDLしてインストールはなんとかできるけど、OSの再インストールはできないレベル。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----16万円前後までは出せなくもないけど、10万円前後でいけないかな? とも思う。
【OFFICE】 ----一般人用ワード、エクセル、パワポ
【用  途】 ----図書館やカフェや海外などに持っていって、無線LANでネットを参照しながら、
         1日最長8時間ぐらいバッテリー駆動で文章を書きたいです。
【性  能】 ----基本はネットのブラウズと文章を書くためなので高性能でなくてもよさそうだけど、
         2〜3年は使いたいので、将来重いFlashサイトみたいなのが見れなくなると困るかなあ。
【ドライブ】 ----DVD-RAMのレコーダーを持っているので、DVD-RAM対応であるとベスト。
         でも予算削減のために普通のDVD-ROMでもいい。
【AV機能】 ----DVDとかワンセグとかロケーションフリーを見たりしたいけど、オプションで対応できますよね。
【駆動時間】---普通に使ったとき5〜8時間ぐらいは動くのが希望。
【重  量】 ----軽ければ軽いほどいいけど、他の条件によって妥協
【サイズ・液晶】 ---昔B5ミニノートを使って懲りたので、液晶は大きければ大きいほどいいけど、
          大きいと持ち運びに不自由するし……
【ネットワーク】 ---無線。公衆無線LANが使えるもの。
【インターフェース】 ---USBとSDメモリーカードがあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---海外にも持って行くつもりなので、すぐ壊れるメーカーはちょっと困る。
               なんとなくSOTECとソニーは壊れそうなイメージがある。(思い込み?)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートは頑丈・軽い・駆動時間が長いという噂を聞いたので、
                     どうかなと思っている。(その分高い?)
【重視機能・その他】-HOME,END,PAGE UP/DOWNキーを頻繁に使うので、できればFnキーと組み合わせないで、
            単体で存在しているものが望ましいです。

という感じです。
よろしくお願いいたします。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:31:57 ID:xseCLwra
【使用者】 大学生
【 O S 】 XP
【予  算】12万
【OFFICE】 あればいいけどなくてもいいです
【用  途】 発表に使うらしいです
【性  能】 CPU1.6GHz以上(pemtium/celeron) メモリ512以上 HDD容量20GB以上
【ドライブ】スーパーマルチドライブ
【駆動時間】3時間以上
【重  量】出来れば2kg以内 だめでも3kg以下 (さほど重要視しません)
【サイズ・液晶】15.4型以上
【ネットワーク】無線(IEEE802.11a/b/g)
【インターフェース】USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし 信頼できそうなメーカーなら
【印象の良い機種・検討中の機種】 コジマのNEC ビジネスPC VersaPro J ワイド液晶 VEタイプ Microsoft Windows XP モデル をカスタム

よろしくです〜〜
93[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 19:35:29 ID:UVfbn90s
>>91
>【予  算】 ----16万円前後までは出せなくもないけど、10万円前後でいけないかな?

>【駆動時間】---普通に使ったとき5〜8時間ぐらいは動くのが希望。

無理
94[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:26:19 ID:LPVAHvCx
質問です。
officeがプリインストールされたパソコンを買った時に付いてきたofficeソフトは
プリインストールされたパソコンにしか使えないんでしょうか?それとも違うパソコンにインストールすることは可能ですか?
95[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:29:49 ID:oiogEzTE
>>91
その条件で、バッテリーの駆動時間を考慮すると、PanasonicのYシリーズかWシリーズになるねぇ・・・
が、>>93も指摘しているように予算不足。
最低でも20万円。出来れば25万円くらいの予算は欲しいところ。
>昔B5ミニノートを使って懲りたので
懲りたのが12.1インチの液晶なら、Wシリーズはダメかな。
他のメーカーの長時間駆動の軽量モバイルPCを買うにしても予算が足りない。予算は20万円程度は欲しい。

重量が2kgを若干オーバーしても良いなら、HPの Pavilion Notebook PC tx1000/CT がオススメ。
DVD-RAMも焼けるし。液晶もワイドXGAになっているので、Excel等で使う場合には良いかも知れん。
今なら、キャンペーンで1000台限定でHDを120GBにしてくれる。
バッテリーの大容量にして、3年間のワイド保証を付けても予算の最大額16万台で済む。
WindowsVistaになってからタブレットPCの使い勝手も向上しているので、検討してみては?

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070301_tx1000_campaign/
96[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:30:39 ID:qiBttE4q
>>91
16万予算なら、
Let'sNote Y5で安いのとか、ThinkPad T60、VAIO typeSZかな
バッテリー駆動8時間を条件にするならLet's Y5
ただ、一番安いXGA コンボドライブモデルでも16万はする
http://kakaku.com/item/00200415229/

ThinkPad T60は14インチで2.3キロくらい、価格はSXGA+ので、14万からあるね
バッテリーは、大容量+ドライブベイバッテリーで最大6時間+ってところかな

VAIO typeSZは2キロで13.3インチ液晶に、グラボが高性能<>省電力に切り替えられるユニークなマシン
http://kakaku.com/item/00200415229/

B5まで妥協できるなら、ThinkPad X60が最近激安で10万からある、ただしドライブがついてない
97[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:32:36 ID:oCN7uN0U
>>94
 最近のはPC縛り。転用できない代わりに安い。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:34:59 ID:oiogEzTE
>>94
質問するスレが違います。初心者スレあたりで聞いて。
今回は特別に。

>パソコンを買った時に付いてきたofficeソフトは プリインストールされたパソコンにしか使えないんでしょうか?
>それとも違うパソコンにインストールすることは可能ですか?

付属していたOfficeは購入したPC専用です。
購入したPC以外にインストールして使用する事は、ライセンス違反です。
別のPCで使いたいのなら、製品版を使うか、製品版が高いのならOEM版でもインスコして下さい。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:40:42 ID:oCN7uN0U
>>92
 発表に使うだけなら小さいほうがいいんだがなぁ…ん、まさか液晶をそのまま
プレゼンに使うのか!?

 とりあえず、>>55 参照…
 あとは、Lavieさんかな
 ttp://kakaku.com/item/00200114720/

 予算消化のためかしらん。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:54:57 ID:HRPrKbJM
今週のパソコンランキング、参考にどうぞ

http://tinyurl.com/nnk9d
101[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 20:57:52 ID:LPVAHvCx
>>97>>98
スレ違いなのに答えていただきありがとうございます。

やはり使えないような仕掛けが施されてるのですね。

アカデミック買うか。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:06:35 ID:oCN7uN0U
>>100
 このランキング、ものすごく釈然としない。安いのばかりなので売れ筋ランキングなのには
間違いないんだろうけどさ。

 すくなくともこのスレで勧められるものが少ない。

>>101
 あえて突っ込むまい。そして学生は相当優遇されているんだからアカデミックパックぐらい買え。
103101:2007/03/06(火) 21:14:48 ID:LPVAHvCx
>>102
>あえて突っ込むまい。
ということは、ライセンス違反にはなるが使えないような仕掛けは施されていないという事ですか?

学生は優遇されてるのかもしれんが、金が無いんすよ。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:23:33 ID:PVGWEic7
【使用者】PC歴6年
【 O S 】 XP
【予  算】25万
【OFFICE】 無くてよい
【用  途】 ビジネス文書、ネット
【性  能】 発熱少ないもの(これを重視)GPUは無くてよい。
      大したことはしないのでソコソコで良いのですが、スペックオタクな面もあります。
【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【駆動時間】3時間以上
【重  量】〜2.8Kg
【サイズ・液晶】14〜15.4 縦解像度重視。液晶は明るいほうが好きですが、ツルテカは避けたい。
【ネットワーク】無線(IEEE802.11a/b/g)
【インターフェース】USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】あまりこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 Thinkpad T60、Z61t、Toshiba CX、AW6、VAIO S、VAIO BX

今は東芝のWX(17インチワイド)を使用していますが、重さと大きさが不満です。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:33:41 ID:ENZplo06
>>103
認証が必要なバージョンならほぼ確実に無理

高校生以上ならバイト
高校生以下なら、それくらい親に出してもらえば?
106[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:39:10 ID:51pHJP2u
【使用者】 ----中級者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万以内
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----部屋での使用のみ 動画再生、3Dゲーム少々
【性  能】 ----core2duo、メモリ1G、グラボ付
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---不要
【重  量】 ----不要
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【ネットワーク】 ---有線でかまわない
【インターフェース】 ---USB2.0x2 他一般的に必要最低限のものがあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY、ソーテックは無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-光回線同時加入割引をしているところを探しています
よろしくお願いします
107106:2007/03/06(火) 21:40:47 ID:51pHJP2u
↑すいません、やっぱりUSB2.0はひとつでいいです
108[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:47:44 ID:g2bEyTlB
>>106
Inspiron 6400 プレミアムパッケージ
パッケージ価格 Fパッケージ価格 85,360円(税込)OFF (PIOT3026)
OS FWindows Vista(TM) Home Premium 正規版 (日本語版)
CPU Fインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
ハードディスク【デル推奨】120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ【デル推奨】DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
ワイヤレスLAN【デル推奨】Core 2 Duo向け インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11abgn対応)
Bluetooth?FDell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ディスプレイ【デル推奨】15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
ビデオコントローラ【デル推奨】ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
ACアダプタ?FACアダブタ(90W)
バッテリ 大容量バッテリ(9セル)
保守サービス 3年間引き取り修理サービス 9,975円 ~月あたり約277円~ 【4月2日まで更に+1年間の4年間に】
困った時の“デルテレフォンアドバイザー”30日間サポート 5,250円

配 送 料 3,500 円 小   計 113,124 円 消 費 税 5,656 円
合 計 額 118,780 円

http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

16%クーポンコード : DOC-5227-SOFYPF-M-0
109[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:53:44 ID:xseCLwra
>>99
助言ありがとうございます
プレゼンが出来るのが第一ですが、そのままデスクノートにしようと思ってるんです
価格ドットコムにはきづきませんでした
コジマのカスタムだと10万程度ですがもっと安くなりますか?
110[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:58:15 ID:51pHJP2u
>>108
早速ありがとうございます
しかしVistaは考えていません
これでXPが選べればかなりよかったのですが
111[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 21:59:55 ID:UVfbn90s
じゃあ差額でXPを購入
112[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:01:12 ID:oCN7uN0U
>>109
 情報の後だしは禁止。

 コジマのカスタム、ってのがなんだかわからんので比較のしようがない。
 とりあえずなんでもいいっていうなら、
 NEC特選街 VersaPro J typeVE
 ttp://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/ve.html

 最小構成時は7万からスタートだ。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 22:56:59 ID:9NSUvLux
【使用者】 ----熟練者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----できるだけ安く
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ビジネス
【性  能】 ----液晶がSXGA+かWSXGA+
【ドライブ】 ----なんでも
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---バッテリで使う予定なし
【重  量】 ----重くてもいい
【サイズ・液晶】 ---液晶のサイズが14.1インチ以上、できれば15インチ以上
【ネットワーク】 ---どちらでも

要はSXGA+かWSXGA+が乗るモデルでもっとも安いものを探しています。
以上の条件でよろしくお願いします。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:11:52 ID:oCN7uN0U
>>113
 デスクトップのほうがいいと思うが…ってのはここじゃ野暮かいね。

 Dell Inspiron9400か、Lenovo3000N100ってところでどうかね。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:19:14 ID:k2qTU234
>>112
これすごく良いね。
Office、メモリ512、スーパーマルチDVD付けても10万以下で収まる。
早速買おうかな。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:22:15 ID:TcDS75ce
【使用者】 ----中級
【 O S 】 ------Windows XPプロ
【予  算】 ----できるだけ安く
【OFFICE】 ----ほしい
【用  途】 ----ビジネス CAD(ベクターワークスとauto-cad)ネット DVD視聴
【性  能】 ----液晶がSXGA+かWSXGA+
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【ネットワーク】無線(IEEE802.11a/b/g)
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ----重くてもいい
【サイズ・液晶】 ---液晶のサイズが12〜14.インチ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 DELL,sony ソーテックは外したい。
【ネットワーク】 ---どちらでも

117[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:34:14 ID:oCN7uN0U
>>116
 〜14でSXGA+ …!?

 ぱっと思いつくのはEndeavorのNA702だが、あいつはスーパーマルチが選択できんな。
 Thinkpad Z61m 9451-68J
 ttp://kakaku.com/item/00200315080/

 サイズ超えたが勘弁せよ。
118[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:45:15 ID:qKlp9e4A
>>116
そのニーズだと10万クラスでいっぱいあるとおもうが・・・
とりあえずepsonNJ1000、thinkpadR60eあたりが安い
119[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:46:26 ID:LPVAHvCx
>>117
その機種でスペック変えずにoffice抜きだと価格どうなります?
学生なんでofficeはアカデミックが買えるんですよ。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/03/06(火) 23:59:41 ID:oCN7uN0U
>>119
 ああん、便乗かい?同じ人かな
 たぶんあっているとは思うが…ThinkPad Z61m 9451-67J
 ttp://kakaku.com/item/00200315079/

>>118
 15インチ候補にするぐらいだったらいくらでもあるやね…(汗
 DVD±R/RDLつけて最小構成9万円から〜 Endeavor NJ1000 WE
121[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:06:09 ID:SP8B56v6
>>14です。回答ありがとうございました。
ちょっとスレ違いかもしれないのが申し訳ないですが
来月のCPU価格改定はメーカー製ノートの価格にも波及するでしょうか。
するとしたらいつごろまで待てば安く買えるでしょうか。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:18:06 ID:RGCXtVvy
【使用者】 ----超ウルトラ初心者
【 O S 】 ------WindowsXPがいいです!
【予  算】 ----安くて高性能というなんとも無理難題・・・強いて言えば5万〜15万
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。・・・学生なんですがあったほうがいいのでしょうか?
バリバリパソコン使って行きたいので、勉強になるならほしいです。
【用  途】 ----家で使います!ゲームしません!アイポッドしたいです!

【性  能】 ----よければいいですが・・・まったくわかりません
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL)これはほしいです!
【AV機能】 ----なくていいとおもいます。安くてついてればほしいです
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問!筋トレの代わりにでもしてやります!
【サイズ・液晶】 ---こだわりません!
【ネットワーク】 ---新居がLANケーブルぶっさすだけですので不問です!
【インターフェース】 ---USBが三個ほど
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ないです!
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLやらエプダイがやすいとニュー即で聞きました!
【重視機能・その他】-パソコン初所持になりますです><;!
123[Fn]+[名無しさん] :2007/03/07(水) 01:33:33 ID:/+0ykZg8
>>122
なるべく安くあげたいのか予算枠いっぱいでなるべく高スペックにしたいのか
はっきりした方がいい、予算5万〜15万じゃアバウト杉

124[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:42:42 ID:ZtLVvdUS
>>122
まったくわかんないんなら、
まず7万クラス(デルやエプダイで一番安いの)買っていいんじゃないかな。
大抵は性能で不自由はない。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 01:42:46 ID:Zg67JEI/
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----25万くらいまで
【OFFICE】 ----OFFICE有
【用  途】 ----デスクトップの代替品、研修中にウィークリーマンションへ引っ越す間の代用
          使用目的は主に3Dゲーム(リネージュ2 ttp://www.lineage2.jp/start/how_spec.aspx  、rohan )
【性  能】 ----上記のゲームがそれなりに動けばかまいません(現在はcore2Duo、GF7950GT メモリ1G)
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---三時間ほど持てばいいです、持ち運ぶことはあまり無いと思うため
【重  量】 ----上記のとおり重くてもかまいません
【サイズ・液晶】 ---できれば1280×1024を表示可能
【ネットワーク】 ---無線、有線どちらでもかまいません
【インターフェース】 ---USBは最低3欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ノートはまったくわかりません


よろしくお願いします
126[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 02:06:50 ID:RGCXtVvy
>>123
そうです、なるべくやすくがいいです。アバウトすぎですいません
いくらまでかというと、初心者すぎてそれもわかんないっす
127[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 02:16:03 ID:RGCXtVvy
>>126
自己レスです、付けたしですがワープロ的なこともしたいのでWORD?は欲しいです。
あと本体に記録するための容量がすくないならば
なるべく汎用性のある記録媒体が使えるといいです><
今はDVDに保存するんですかね?
128[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 02:48:26 ID:j9//o9le
>>122
>>127
初心者にDELLは勧めにくいが勉強するつもりならこのあたり
OfficeはWordとエクセルの使い方ぐらいは覚えておいて損はない
HDDが足りなくなったら外付けを買えばいいよ
DVDでもいいが大量に焼いて管理して出し入れするのは結構面倒

Inspiron 1501 Microsoft(R) Office 2007搭載ビジネスパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18837&c_SegmName=bsd
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5238-SXGBUB-M-0
129[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 02:55:28 ID:j9//o9le
130[Fn]+[名無しさん] :2007/03/07(水) 03:54:16 ID:/+0ykZg8
>>122>>127
あとは家電店でXP機のセール物、Office2003、DVD±R/RW 有り、但し無線無し
http://joshinweb.jp/pc/114/2097541143400.html
とか(ショップの5年保障4000円なら入った方がいい)

あとは価格比較サイト
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
なんかで希望のスペック、価格を入れて検索してみるとか


>>128
何かもうXP機もあんまり選択肢無いですね。エプダイ覗いたらDVD±R/RW 在庫無しだし
DELLもVistaだし、あとはLenobo、Acer位かな?


131[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 03:58:02 ID:RGCXtVvy
>>128
ありがとうございます。
参考にしますが、DELLを使いこなせるか心配です><
132[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 03:58:58 ID:j9//o9le
>>122
ああ、XPがいいならこのあたり
でも今ならOffice付きだとVistaの方が安いんだよな

Inspiron 1501 Windows XP搭載 ビジネスベーシックパッケージ
Windows XP Home Edition
AMD Turion 64 モバイル・テクノロジ MK-36 (2GHz/512KBキャッシュ L2キャッシュ)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
*15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
*Microsoft(R) Office Personal 2007

クーポン適用後81,254 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20588&c_SegmName=bsd

1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,500円OFF
クーポンコード:DOC-5238-SXGBUB-M-0

*ベース構成からの変更点
133[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 04:41:21 ID:I4YHHIu1
【使用者】 ----仕事でしかPC触ったことがない程度の両親です。
【 O S 】 ------vistaはまだ早いというイメージがあるのでxp、ですがvistaでもスペックなど問題なければvistaで。
【予  算】 ----〜16万 抑えれるなら抑えれるに越したことはないです
【OFFICE】 ----仕事で使うことになるのでPersonal必須です
【用  途】 ----デスクトップの代替品として使用です。ゲームは2D、3D共にしません
【性  能】 ----あまりストレス感じることなく、webブラウズができる程度でいいです
【ドライブ】 ----DVD-Rにデータをバックアップします
【AV機能】 ----TVチューナーなどは必要ありません。
【駆動時間】---特に重視しません。一般的な性能で十分です。
【重  量】 ----特に重視しません。
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上。
【ネットワーク】 ---有線でかまいません
【インターフェース】 ---USBテンキーを使用する程度です
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYはあまり好きじゃないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---すいません、無いです
【重視機能・その他】-windows98のセレロン世代からの乗り換えなので、今ならどれでも快適になるとは思いますが
目が悪くなってきてるので、液晶は見やすく、大きいほうがいいです

どうかよろしくお願いします
134[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:01:30 ID:i8QcenYi
ここでDELLがよく紹介されるけど実際どうなの?
確かに値段安いし性能もいいけどサポートなり購入なり初心者にはどうなのかな…
DELLパソ使ってる人、どうよ?
135[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:06:59 ID:fdDAtRQU
>>104
スペックオタなたMobility FireGL V5200がのったThinkPadT60pいっちゃえ!

>>106
東芝AW6祭り待ちだなそれだと

>>113
HP nx6310かnx7300をHPのBTOで液晶を高解像度なモノにするのが一番安くなる
あとは、エプダイのNJ1000やLenovo3000 N100、ThinkPad R60、VAIO typeBXも安い

>>116
AUTO-CADが曲者だなあ、どこまで使うかで値段が激しくかわるが、
本気でバリバリ使うなら、openGL対応GPUを使うので安くはすまない
ThinkPad T60p 200783Jが最安値クラスだね
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=8652
136[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:14:05 ID:fdDAtRQU
>>122
そのぶんだと、1台で何でもつかうつもりなんだな
だとするなら、A4薄型である程度丈夫なのがいいとは思う

ThinkPad T60 195421Iの139,860円とかどう?
2.3キロ、14インチSXGA+、Core2Duo T5500、DVDコンボ(これは後でDVDマルチに入れ替えOK)

値段を徹底的に重視するなら、HP nx6310やnx7300か
特にnx7300は15.4インチワイドクラスで軽量な部類(2.6キロ)だからそれなりにはおすすめ
高解像度液晶とCore2Duoを選んでも10万くらいまでにはおさまる
137[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:20:59 ID:fdDAtRQU
>>125
東芝Dynabook Aw6…とかこうとしたが、SXGAでないとだめ、か
X1600相当のMobility FireGL(VRAM 256MB)搭載したThinkPad T60p/2007-83Jとかどう?
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47
一応、ここ再入荷するみたいなんで、電話で聞くべし

>>133
安くでいいなら、 HP nx7300を好みに合わせてBTOかな
液晶をWXGAにするか、WSXGA+にするかは好みで。老眼ならWXGAのほうがいいかも
138[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 05:35:18 ID:oRpx/pre
>>134
Inspiron6000を部屋間の移動で一年半使ってるがノートラブル
HPの製作、ビジネス文書と簡単なグラフィックぐらいしかしてないけどね
他にもdellのデスクトップやら640mを周りが使ってるが、まだサポートのお世話になったことは無いよ

なんでサポートの評価はできないし、モバイルでどうかも分からんが
据え置きであんまり負荷のかからない用途だったら、コストパフォーマンスを考えるとオススメできるかな
まぁ運が良いだけなんじゃないかとも思うが・・・

139[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 06:06:46 ID:4/Sdkj07
>>>76
>>79
>>83

ありがとうございます。
トラックポイントの件とても参考になりました。
と考えると解像度さえ妥協すればX60がベストな気がしてやまなくなりました;;(先述の通り私は優柔不断なので

262322I 262324I 調べてみましたが、仰った価格が見つかりません;;
あと重さの都合で2623M3Jも考慮してますが(もしかして予算オーバー?;;)、VRAM無しはネックになるでしょうか。
140>>122:2007/03/07(水) 06:19:45 ID:BMUZrLeK
>>136
携帯になりましたが>>122です。
WordやExcelが出来たほうがよいとアドバイス頂いたので
上げてもらったPCを見てみますねm(._.)m


ほんとレスくださった方達は色々と上げていただき誠に感謝しております(・∀・)

全力で参考にしていきます
141[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 06:50:27 ID:fdDAtRQU
>>139
Lenovoのメール会員になると、ThinkVantageClubのお試し会員のIDPASSが送られるので、
それでログインしたときに見られる価格
はっきりいって、めちゃ安い
https://www-06.ibm.com/jp/domino03/pcmarketing/inquiries.nsf/form/conpctips
142[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 07:33:46 ID:dHfhDg01
【使用者】 ---PC歴は8年ほど デスクトップでのネットとゲームばかりで知識はry
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----込みこみで25万ほど
【OFFICE】 ----Personal
【用  途】 ----3DのMMORPG、DVD鑑賞、ネット、テレビ
【性  能】 ----CoreDuo
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ---あればうれしい
【駆動時間】---きにしない
【重  量】 ----きにしない
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【インターフェース】 --TVに出力したいときもあるので、DVI-I端子が欲しい。
【重視機能・その他】-ドスパラをみるとわりと簡単に叶いそうなんだけど、ココって評判どうなんでしょうか。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 07:36:38 ID:fdDAtRQU
>>142
DELL XPS M1710選んどけばとりあえずOK

どすパラは、見てくれの性能はいいが、ノートでもう一方重要な筐体設計やサポートがメーカーに劣る
144[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 07:50:03 ID:IdRLan4X
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万以内。16万以内だと◎
【OFFICE】 ----2000有り。新しいのがあればよい程度。
【用  途】 ----大学院で購入指定。授業のノートをとる。ゲームはしない。
【性  能】 ----そこそこであれば。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----いらないが、もしTV観れると嬉しい。DVDは観れた方がいい。
【駆動時間】---5時間以上あるといい。
【重  量】 ----2kg以下 重視してます。
【サイズ・液晶】 ---B5サイズ
【ネットワーク】 ---基本的に有線。無線があるといいな程度。
【インターフェース】 ---とくにかんがえてない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手が好きだが、参考のため低価格メーカーも知りたい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO、ダイナブック、レッツノートのB5サイズ

ノート取りがメインなのでXP型落ちで安く購入したいです。よろしくお願いします。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 07:57:34 ID:fdDAtRQU
>>144
値段徹底的に重視なら、時々でてくるDynabook SS MXの型落ちを狙ってはどうかなとか
ただ、駆動時間条件5時間は厳しいな

素直にLet'sNote W5やVAIO Gの型落ちを狙ったほうがいいかも
146[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 08:24:06 ID:2Zf/VVMF
>>135
ありがとう。
ThinkPad T60p 8744-J8J あたりですね。ちょっと予算オーバーですが、検討してみまつ。

147142:2007/03/07(水) 08:44:09 ID:dHfhDg01
>>143
ありがとうございます。DELLは盲点でした。
早速調べてみましたが、ちょっとデザインが…
アウトとまではいかないのですが少し躊躇してしまいます。
一考してみようと思います。


上にでてたDynabook Aw6のグラフィック強化モデルが気になりました。
こちらはRGB出力しかないようですが、DVI端子付きのフルHD液晶で1,920×1,080表示できるのでしょうか。
変換ケーブルの類があるのはわかったんですが、1,920×1,080で表示できるのかがよくわかりませんでした。

スレ違いになってしまい申し訳ないです。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 11:36:14 ID:24hlOwkS
>>141
( ゚д゚)マジですか
この板に聴いて良かった。・゚・(ノД`)
勝手に買わなくて良かった!
学生に金の問題は重大です。
ありがとうございました、
今携帯ですがまた登録して調べて見ます。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:31:39 ID:0eeQftG5
>>91 で質問させていただいた者です。
>>93 >>95 >>96 さん、回答ありがとうございます。

希望の条件は、20万以上ないと無理でしたか。
外付けDVDマルチドライブを持っているので、(電源が必要なので外では使えないけど)
予算と重量を考えると、光学ドライブなしの方がいいかもしれないですね。

昔使っていたミニノートの型番は忘れましたが、
バイオC1と同時期に出たほとんど同じサイズのレッツノートのカメラ付きのものと、
カシオFIVAの小さいやつ(Win98)でした。
ブラウザ、テキストエディタ、辞書ソフトと、3枚ぐらい同時にウィンドウを開きたいので、
小さいのだとちょっと辛いですね。

HPの製品はノーマークでした。調べてみます。
あとは、
>>96 さんが書かれているあたりの、
光学ドライブなしモデルをチェックすればいいですかね?
150[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:42:23 ID:AEo+6q72
よいものがあれば、という程度ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。

【使用者】
PC暦15年
【 O S 】
WindowsXP Pro
【予  算】
10万円。ただしOSおよびメモリなどの周辺機器は別枠でもOK
【OFFICE】
不要。
【用  途】
・システム開発(VisualStudio2005およびWeb系、Javaのリッチクライアントなど)
・客先での動作デモ
・出張時のメール確認
【性  能】
現在のメインマシン(センプロン3400+)と同程度の性能が理想。ただし予算が優先。
最低ラインは現在のサブマシン(Celeron1.7GHz)
メモリは最低1GBで、積めれば積めるほどよい。
【ドライブ】
必須なのはDVD-ROMのみ。USB外付けDVD-RAM購入済み。
【AV機能】
不要。
【駆動時間】
不問。理想を言えば二時間程度だが、新幹線での移動がメインなので、いざとなれば座席下か洗面所のコンセントを利用する。
【重  量】
2kg前後。ただし出張は多くて月一回なので、もう少し重くてもOKかもしれない。
【サイズ・液晶】
WXGA以上。少なくとも1024x768【より大きい】こと。このサイズのGUI設計したりするので。
【ネットワーク】
不問。
有線がメインだが、余っているPCカードがある。
無線もあれば便利だが、これもPCカードによる拡張が出来ればよい
【インターフェース】
・USB2.0×3
・TypeUカードスロット×1
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
メーカーは特にありませんが、韓国製にはあまりいい思い出がありませんね。
【印象の良い機種・検討中の機種】
家族が使っているショップブランドのノートPC(Faith)
【重視機能・その他】
予算はご想像の通り、会計上の制約です(苦笑) 自営業者はつらいですね。

151[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:56:38 ID:j9//o9le
>>150
DELLのD520をXPPro、SXGA+にしてメモリは自分で増設でどうかな
95205円
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20725&c_SegmName=bsd
152[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:57:43 ID:fdDAtRQU
>>149
ThinkPad X60/X60sは11万くらいからとかなり安いけど、XGAだしなあ
もしかすると、WXGAくらいあったほうがいいかもね
ただ、Letsに比べるとバッテリー駆動時間が約半分と劣るのは、値段の差、
高性能CPUの差だと思ってください
特にX60にいたってはCore2Duoだし、性能的には不足はない…

http://kakaku.com/item/00200315162/
http://kakaku.com/item/00200315245/
http://kakaku.com/item/00200315248/
153[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 12:57:42 ID:+NGi+A8i
【使用者】 ----初心者(デスクトップからの乗り換えです)
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----30万後半ぐらいまで
【OFFICE】 ----有っても無くてもどちらでも良い
【用  途】 ----3Dゲーム、TVも見たい
ゲーム動作環境:http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html
【性  能】 ----SPUはCoreDuoが良い、メモリは2G以上。
【ドライブ】 ----DVD±CD±が読み書き込が出来ればOK
【AV機能】 ----TVチューナー欲しいです。。
【駆動時間】---短くてもOK
【重  量】 ----重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---大きいほど良い。小さすぎ(12インチとか)はNG
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)でも有線(100Mbs、1000Mbs)でもOK
【インターフェース】 ---USBは3つ以上、プレステ2もやりたいのでS入力端子*1とS出力端子。あればHDM端子も。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソーテックはNG
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】タッチパネルとかあるといいなーと思います。あと指紋認証。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:04:39 ID:0eeQftG5
>>152 さん
なるほど、液晶の物理的な大きさばかり考えていましたが、
解像度が高い(っていえばいいんでしょうか?)のを選べば、
小さくても見やすくてたくさんの情報を表示できるわけですね。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:10:45 ID:fdDAtRQU
>>150
性能オミット覚悟完了なら、VAIO typeBXスタンダードなんてどうよ、光学抜きなら2.3キロ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html

ベース状態から14.1インチSXGA+だけ選んだ上で、光学ドライブを別調達にすれば、
10万以内をクリアできるんじゃないかな
でも、XPHomeか・・・
重量制限が厳しいー
156[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:22:11 ID:fdDAtRQU
>>91
Dynabook SS SXはどうかな、これなら12.1インチWXGAだし
http://kakaku.com/item/00200715334/
http://kakaku.com/item/00200715135/

画面の大きさがほしいなら、SONY VAIO type SZがいいんでは、13.3インチある
ただ、16万だとCoreSoloのになってしまう・・・が、バッテリーの持ちをかんがえるとそれでもいいかも
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ2/
http://mr-direct.jp/SHOP/VGNSZ51BB.html
157[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:35:43 ID:7f1boCSX
・PC歴二年
自作機が壊れてメインでB5ノートが欲しい
・用途
ネットとofficeとDVD鑑賞
・こだわり
青歯と軽量とバッテリー時間とDVI出力

PanaのW5に近いが青歯とDVI出力がなかった
・予算
28万位
officeは、2003を購入済
158[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:39:27 ID:ghxtHKC3
OS抜きのノートって売ってないのですか?
どこみても、OSと付属ソフトが付いてる

もしかして、そのソフト群を省いても2万円程度しか安くならない?
159[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:51:16 ID:JmVt8XhI
【使用者】
PC暦4年
【 O S 】
WindowsXP
【予  算】
20万ほど
【OFFICE】
不要。
【用  途】
デスクトップとして
【性  能】 ----SPUはCoreDuoが良い、メモリは2G以上。
【ドライブ】
DVD作成したいので書換が高速なもの
【AV機能】
あってもなくても、できればあった方が
【駆動時間】
別に気にしない
【重  量】
不問。
【サイズ・液晶】
WXGA以上。
【ネットワーク】
無線がいい。
【インターフェース】 ---USBは3つ以上で
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】あと指紋認証。



どうかよろしくお願いします。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 13:55:17 ID:JmVt8XhI
>>159ですがOSはやはりVistaがいいです。よろしくお願いします。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:20:11 ID:C7it2JtK
>>158
ショップブランド
162[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 14:29:58 ID:A7dn4e8s
>>158
マウスコンピューターなんかはOSなしモデルもあったりするから、
差額がどんなもんか見てみるといいよ。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 15:03:29 ID:S2tXsn9C
【使用者】工業高校生
【 O S 】WindowsXP
【予  算】15万〜20万
【OFFICE】特に気にしません。
【用  途】デスクトップが部屋に置けないためノート購入します。
      音楽・テレビ・エンターテイメント。
      携帯に音楽転送したりします。
【性  能】 メモリは1G位で、CPUはそれに合うくらいのもで。良ければよいほど良いですが...。
      HDDは100〜200あればいいです。
【ドライブ】DVD±CD±が読み書き込が出来ればOK
【AV機能】地上デジタル放送を見たいです。
【駆動時間】気にしません。
【重  量】気にしません。
【サイズ・液晶】テレビを見れるくらいで....。
【ネットワーク】フレッツ光。これで無線があるなら無線が良いです...。
【インターフェース】不便を感じなければ大丈夫です。
miniSDやmicroSDのスロットがあれば嬉しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】壊れや少なければ何処でも...。
【印象の良い機種・検討中の機種】特にないです。

以上ですが、これはいらない、これは必要では??などの指摘がありましたら
一緒によろしくお願いします。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 15:47:59 ID:aHWXsbg6
【使用者】 ----PC暦5年 文型大学生。専門知識なし。
【 O S 】 ------Windows XP Pro。
【予  算】 ----最大で25万まで。
【OFFICE】 ----要る。
【用  途】 ----メイン機。レポート、ネット、P2P、3Dゲームもあるかも。
【性  能】 ----メモリ1.5G以上。 CPUは高性能がいい。(詳しく知らないので)
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R)
【AV機能】 ----なくてもいいです。
【駆動時間】---長ければいい。4時間以上あるとうれしい。
【重  量】 ----2kgまで
【サイズ・液晶】 ---B5希望。
【ネットワーク】 ---無線が必要。
【インターフェース】 ---USB3個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、Vaioはナシで。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---panasonicのW5が良さそうだけどVistaだし高い。NA102の他にないかな。
【重視機能・その他】---今月中に欲しい。耐久性に優れているもの希望。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 16:19:04 ID:5hplrVEL
>>168
その用途なら、東芝のAW6のグラフィック強化モデルのメモリー1GBで、おKじゃないかな?
価格はクーポン適用後で17万円程度。
TV見たいのなら、後で尼損でちょいテレを買えば良い。7千円程度で買える。

Qosmio F30の様なチューナー内蔵タイプを買うには予算不足。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 16:19:38 ID:CF0DgvY9
>>164
dell XPS M1210かな。
CPUはT5500でメモリ2GにGeforce7400に大容量バッテリにOfficeつけて24万。
XPにこだわるならepsonかlenovoだねえ。
167165:2007/03/07(水) 16:19:55 ID:5hplrVEL
×>>168
>>163

スマソ
168150:2007/03/07(水) 16:26:33 ID:AEo+6q72
お返事ありがとうございます。

>>151
なるほど。ディスカウント込みなら何とか予算内に収まりそうですね。
これとショップブランドとで検討してみますか。XP Proが最初から選択できるのは魅力ですね。

>>155
XP Proにこだわるのは、余分なソフトが入ってるのがイヤだからです。
Vaioは最初の頃のゴテゴテとインストールされたノートPCの悪印象がまだ残っていて、どーにも……(^^;


出来ればクリーンインストールしたいんですけど、今は無理ですよねぇ……>ノートPC
16992:2007/03/07(水) 17:01:40 ID:uhOMp16a
>>99
>>112
遅スレですいません
価格ドットコムで9万以下でスペックがいいやつが見つかりました
どうもありがとうございました
170[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:19:36 ID:R4CYCzy2
【使用者】 ----そこそこ慣れてます。
【 O S 】 ------Windows XP HOMEでもなんでも
【予  算】 ----12〜13万。できれば10万ぐらいにしたいのですが
【OFFICE】 ----無しでいいです
【用  途】 ----2Dゲーム
【性  能】 ----できればCoreDuo  なるべく高性能がいいので
【ドライブ】 ----DVD 読み込みさえできればインストールできるので
【AV機能】 ----特にいりません。
【駆動時間】---特に気にしません。
【重  量】 ----特に気にしません。
【サイズ・液晶】 ---なるべく大きいほうがいい。 最低でもB5
【ネットワーク】 ---ぶっちゃけなしでもいいです ゲーム専用にする気なので
【インターフェース】 ---最低でもUSB2.0 一個は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYは嫌いですね
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SOTECなんかを検討中。
【重視機能・その他】-数年ぐらいは快適にゲームができればと
どうかよろしくお願いします
171[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:21:57 ID:leU1tFTl
【使用者】 ----初心者 
【 O S 】 ------Windows XP もしくはVista
【予  算】 ----20万円まで
【OFFICE】 ----ワード、エクセル等の基本が有れば良いです。
【用  途】 ----レポート等の簡単な文書の作成。
         そして3Dゲーム(リネージュ2)        
【性  能】 ----メモリは512以上で、容量はあればあるほど嬉しいです。
【ドライブ】 ----DVD±R
【AV機能】 ----TVチューナーは特に。
【駆動時間】---基本据え置きなので、外では2〜3時間持てば良いです。
【重  量】 ----こだわりはありません。
【サイズ・液晶】 ---A4が理想です。
【ネットワーク】 ---なるべく無線対応。
【インターフェース】 ---USB2.0で十分です。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのInspironTM 6400を検討中ですが、
                        色々とカスタマイズするより初めから
                        付いている方が良いかなと思い迷い中です。


初めて自分専用のパソコンを購入予定なので、色々と迷っております。
これは、という機種が有りましたらアドバイスを頂けると幸いです。
お願いします!
172[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:28:12 ID:VADxHKMQ
【使用者】 ----PC暦7年
【 O S 】 ------Windows XPのほうが良い Vistaでも仕方ない
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----ワード・エクセル・パワーポイント
【用  途】 ----メインはiTunesで音楽流す(コンポ代わり)
        できればテレビ見たいがチューナーは外付け買うでもいい
        スカイプ
        将来的にXGWorksとかでDTMやりたい
【ドライブ】 ----CD書けてDVDは読めればおk(DVD書きたくなったら外付けも可能?)
【AV機能】 ----上に書いた通り、外付けチューナー付けるスペックだけ欲しい
【駆動時間】---とくに指定なし
【重  量】 ----軽い程よい
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---すみません知識が無くて&入る寮の接続環境不明の為わかりません
【インターフェース】 ---USB最低3欲しい(無理?) SDスロットあると嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し!ただ、デザインは多少こだわりたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---デザインで言うとVaioが一番、(iTunesもちゃんと動きますよね?)
【重視機能・その他】
パソコンの使用に関しては知識あるんですが、購入は親にまかせっきりだったので
メーカーの評判とか何に向いてるかがわからないんです すみません
必要なものは外付けで後から購入ってタイプなので、
あまり余計なものが無く、かつ後から色々付けるキャパがあるものが良いです
よろしくお願いします
173[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:37:03 ID:j9//o9le
>>170
このあたりをメモリ1Gにしとけばいいんじゃないかな
CPUは2DならTL-50でも十分
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165154563/697

174[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:45:17 ID:R4CYCzy2
>>173 数年後もこのスペックで2Dゲーム動きますかね?
175[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:51:51 ID:j9//o9le
>>174
ゲームによるけど3D性能を要求しないものだったら3年やそこらは特に不自由しないと思うよ
176[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 17:52:13 ID:CF0DgvY9
新生活の季節、ここが盛況なのはいいんだが、
類似の依頼が何度も来るのはどうしたものか。
そのせいか未回答のまま放置される依頼も多い。
本気で探すなら、まず過去に自分と似た依頼がないかチェックしようよ。
177[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:08:55 ID:5hplrVEL
>>172
その条件でVAIOなら、typeFかtypeBXかな。 typeNはちょっとスペックが現状のままでは×
ただ予算が厳しい。15〜16万円程度は欲しい。 
それから3年のワイド保証\6,300は絶対に付ける事!

typeFとBXスタンダードで見積もってみた。いずれもDVDマルチドライブで、HDは60GB。もちろんワイド保証付き。
メモリーは最小の構成になっているので、余裕のある時に通販なんかで安い1GBメモリーでも買って。

typeF 15.4インチWXGA
CPU:C2D1.66GHz
GPU: NVIDIA GeForce Go 7600
メモリー:512MB
他:ワイヤレスLAN/Bluetooth機能搭載
\155,100
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe92ns_s_hs.html

typeBX 14.1インチSXGA+(ノングレア液晶)
CPU:PentiumM1.73GHz
GPU:ATI MOBILITY RADEON X700 256MB HyperMemory
メモリー:256MB
他:Bluetooth機能/FeliCaポート無し
\143,600
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bx/bx90ps_s.html
178[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:10:31 ID:fakEWfVg
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE3/spec_ownermade.html
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0701/lavie/lgc/spec/index05.html

Ge Forceは1G→2Gで16MBしか増えてないのに、
Radeonは512MBも増えてるんだけど…。
これって単純比較できる数値じゃないのかな?

実際後者はVistaのビデオメモリベンチ4.9だったんだけど、
前者はそれより低い数値になるのかな?
179[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:14:01 ID:VADxHKMQ
>>177
ちょっと予算の一回り上くらいになっちゃいますね^^;
Vaioにこだわってる訳じゃないんですがコレはカッコよくて良いです!

丁寧にありがとうございました!検討してみます

ちなみに
外付けチューナー買えば大抵普通にテレビ見られるって認識でいいんですよね。。。
180177:2007/03/07(水) 18:22:09 ID:5hplrVEL
追記
後で、いろいろとやろうと思うのなら、CPUはCore 2 Duo T7200(2.00 GHz)を1万アップで選んだ方がいいかな。
typeFはOSをVistaのHome Basicで見積もりしたけど、OSがXPである方が良いなら、当スレ御用達の東芝のAW6の1GBモデルになるかな。
ThinkPadのT60も考えたが、どちらかと言えばホビーユースだったので避けた。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:26:45 ID:5hplrVEL
>>172>>179
価格優先のなら、Acer(エイサー)のAspire 5102とか。
予算10万でも買える。
気になったのなら、Acerスレとか読んでみて。
品質は値段の割には良いみたいよ。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:35:13 ID:VADxHKMQ
>>180
了解です Vistaでも構わないんですが
せっかくならAeroあったほうがいいのかな〜?とか思ったり・・・
Vistaはちょっと敬遠してたんで、もう少し調べてみます

でも、>>177で見積もってもらったtypeBXの
ドライブをCD-RW/DVD-ROM一体型にして、CPUをワンランク上げるのがいいかなぁ〜
って気はしています
183[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:36:29 ID:VADxHKMQ
>>181
エイサーって始めて聴く・・・w
でも性能そこそこならいいですね!見てみます
184[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 18:43:03 ID:V+CF9a/q
【使用者】 ----PC暦7年程
【 O S 】 ------できればXPがいいが、VistaでもOK
【予  算】 ----無理かもしれませんが10万以下
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----インターネットやWordやパワーポイント等のオフィス程度ができればおk
          基本は自室で使うためだが、学校の授業で使うので持っていくこともあります。
【性  能】 ----特に無し。
【ドライブ】 ----CDとDVDが読み込みできれば
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----できれば3kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---usb2.0が2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---壊れやすい所でなければいいです。dell等のインストールされたソフトが少なくてもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---これはA5ですが、dellのInspiron 1501
【重視機能・その他】-以前学校からのレンタルで使っていたのがメモリが126Mしかなく、
              ドライブも付いていなかったような物なので余程の低性能でなければ学校の授業でも問題ないと思います。
             回答の方よろしくお願いします。
185144:2007/03/07(水) 18:47:28 ID:IdRLan4X
>>145さん
ありがとうございます。
やはりその3つの中から選ぶのが無難ということでしょうか。
店頭で実物見て検討してみます!
186[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:12:04 ID:5TDB0YrK
153をお願いします!
S端子入力のついたやつが見つからないんです°・(ノД`)・°・
187[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:24:13 ID:JmVt8XhI
>>159(っ´∀`)っ))ヨロシク(´人`)おねがい♪します。
188[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:27:18 ID:fdDAtRQU
>>164
B5で3DバリバリならVAIO typeSZ逝くしか
GeForce GOのVRAM128MBなので、ゲームも快適、
13.3インチWXGAなので画面もそこそこ広い

XPにどうしてもこだわるなら在庫品かBizモデルを電話注文になるな
やりかたはtypeSZスレニいくべき

>>170
HP nx7300でいいと思う
15.4インチでWSXGA+と大画面をBTO選択可能で、うまくやれば10万前後でCore2Duoにできる
SOHO向けとなってるが個人でもOK

>>171
外では2〜3時間って…外にもって出る予定あるのか!?
まったくないのか、少しでも可能性あるのかで答えが変わるのではっきりさせてください
外に持ち出す、モバイルを甘く見てはいけない。筐体に求められる耐久性が変わるんで
189[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:27:43 ID:S/svCPU3
>>186
どうしてもS入力したいならUSB2.0とかの外付けのTVチューナーの類買えば?
でもPC用キャプチャーボード/ボックス使っても画面・音声が遅延してゲームにならない可能性大
TV画面でプレイしながら、PS2の表示をキャプチャしたいってならともかく、
プレイするために使うのはやめた方がいい
190[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:33:19 ID:fdDAtRQU
>>172
10万前後でA4で軽量なら…うーん、激安ThinkPadT60 or Z61t(どちらも2キロ)祭りを待つのがベストなんだけど
そうもいってられないなら…

2キロ代で10万ってのは結構条件きびしいorz
14万あるなら、T60のSXGA+モデルがあるんだけどねえ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp026876.jpg

>>184
B5なのに3キロ以下とはこれいかに
ThinkPad X60/X60sが大体いま11万くらいであるね
191[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:45:41 ID:V+CF9a/q
>>190
回答ありがとうございます。
前に使ってたのがA4だったもので、B5の重さがよくわかりませんでした。
Lenovoって中国のメーカーだから不安なんですが、特に問題はないのでしょうか?
B5で安いのは他にどこかありますか?
192[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:52:07 ID:S/svCPU3
>>191
Lenovoは旧IBMだぜ?
193[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 19:58:21 ID:IWNo0WHL
>>191
Z61m使ってる。 lenovoになって前よりも信頼性なんかは落ちたって言われるけどね。
他のメーカーと比べたらどうか?って言ったら、たいして変わらないんじゃないかな

安くて堅牢性を求めるならHPかThikPadが良いと思うよ
194[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:00:06 ID:V+CF9a/q
>>192
そうですが、今はもう中国の会社に買収されたのではなかったですか?
B5で10万以下はやはり厳しいのですかね・・・
195[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:07:19 ID:9dzfj5XU
【使用者】 ----8年弱
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----13万円。
【OFFICE】 ----無くていいです。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。メール、ネット、officeぐらいで、動画編集やゲームはやりません。
【性  能】 ----とくになし。
【ドライブ】 ----DVD書き込みができるドライブ希望 。
【AV機能】 ----いりません。
【駆動時間】---短くていいです。
【重  量】 ----不問。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶14インチ〜。ワイド画面はなしでお願いします。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0×3
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---JWORDが入っていなければ問いません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad R60e、VAIOtypeC
【重視機能・その他】-できれば色は黒一色がいいです。

よろしくお願いします
196[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 20:45:34 ID:fdDAtRQU
>>194
他に時々東芝のDynabook SSがひょっこりセールで10万以下の激安になることはあるけど、
あれは855GM世代の旧機種だったりするしなあ・・・

いまのSS MXが安売りで出てきたら祭りなんだけど、そううまくはいかないよなあ
197[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 21:36:08 ID:mxSCJNEY
ブラウン管テレビを捨ててアクオスPCにすれば
スペースが節約できるが、高い・・・

チューナー付きモニタにする手もあるけど
ブラウン管はスポーツに強いからなぁ。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:04:15 ID:ZOg13Qog
>>184 やら >>194 やら
 dynabook SS M36 173C/2W PPM361JCPNAUK
 ttp://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/cPath/21_29_180/products_id/37688?osCsid=a2a293ed7f53757e11096148aaf731df

機体は悪くないぞ、機体はな。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:09:28 ID:u22ZhQfs
>>194
Lenovoは高いやつは日本設計。
安いのは中国設計。

>>195
どっちか選ぶならLenovoかな。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:11:15 ID:j9//o9le
>>195
DELLの1501でいいんじゃないのかな
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165154563/697
液晶は15.4を選ぶこと
201[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:11:36 ID:ZOg13Qog
放置されているの拾っても、本人が戻ってこないことって多いよねぇ。
>>195
 FMV-BIBLO NB55T/T
 ttp://kakaku.com/item/00200215108/

JWORDが入っているかどうかなんてしらん。入ってたら切ればええ、切れば。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:21:30 ID:ZOg13Qog
>>153 >>186
 FMVのでっかいのにはS入力端子がついている。ついているが…所詮キャプチャー用だろ?
ゲームなんてできないと思うけどな。
 FMV-BIBLO
 ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nx/info/index.html#anc02
203[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 22:34:57 ID:bagjHNOq
>>191>>194
>>192も言っているが、Lenovoと言っても、ThinkPadを開発しているのは、神奈川県にある大和事業所だぞ。
Lenovo買収の買収劇にしても、実質的にはIBMのLenovo買収だしな。
今の所、発売されているモデルはIBM時代に開発がスタートしているモデルだが、将来的にはどうなるかはワカラン。
Lenovoに売却されたPC事業部自体が、さらに他社に売却されるという噂も絶えないしな。

Lenovoになってから、「中国製品」になったせいで、法人需要を落としているは事実だが、
そんな事を言い出すと、IBM時代末期から、既に中国生産になってたしな。 <ThinkPad
「MadeInJapan」のバッヂが誇らしげに付いて、高品質を誇っていたのは、ThinkPadの数字三桁時代という遙か昔だし。
それでも、ThinkPadに信者が多いのは、昔日の栄光と、他社に比べれば若干マシなアフターサービスくらいかな?
PCが壊れても、パーツを入手しやすいのは確かだし。
204195:2007/03/07(水) 23:04:09 ID:9dzfj5XU
>>199-201
ありがとうございます。
スレの流れ的にもLENOVOがお勧めっぽいのでキャンペーン狙って買いたいと思います。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:13:38 ID:B30E0zl+
【使用者】 ---PC暦10年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----\200,000
【OFFICE】 ----どちらでも
【用  途】 ----現デスクトップ(Pen3 1G)の代用+WMEでの実況配信
【性  能】 ----エンコにはデュアルコアがいいとは思いますが性能的に問題ないならシングルでも可
          RAMは512MB以上
【ドライブ】 ----DVDが読めればOK
【AV機能】 ----ビデオ入力できれば良し、無い場合は外付けでできればいいです。
【駆動時間】---基本ACなのであまり問わず
【重  量】 ----無制限
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---50Mbpsあれば無線有線問わず
【インターフェース】 ---USBがあれば良し

ご教授願います
206[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:15:00 ID:ZOg13Qog
一時期まったくLenovo勧められない時期があったがの…(スレ的に)
207[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:17:26 ID:b+FykfY7
【機種名】dynabookSS MX/25AE
【形式】PAMX25ALU11E
【プロセッサ】CeleronM430 1.73GHz
【メモリ】(標準/最大) 1GB/2GB(Pc2-4200)
【ディスプレイ】 12.1型ワイドWXGA TFTカラーClearSuperView液晶1280×800
【ビデオRAM】 最大256MB(メインメモリと共用)
【HDD】 80GB
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【電源】 駆動約3時間
【外形寸法】 299×225×34.8
【重量】1.9kg
【OS】 Vista Home Basic
【ビジネスソフト】 offis7000 アカデミック版
【補償】四年間ほぼ修理無償
【価格】175500円

大学で購入するならどうぞのはがきが着たんだけどどう?
208[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:24:05 ID:ZOg13Qog
>>207
 いいんじゃね? 特に安いというわけではないけど、大学の保証は強力だからね…

「ほぼ」ってなんだ、「ほぼ」って。7000とか(爆。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:24:12 ID:TTILmm6v
offis7000,,,ゴクリ
210[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:29:46 ID:b+FykfY7
>>208
ごめん2007だった。補償は何か年度別に違うから書くのが面倒だった
でも近隣大学の奴は

【モデル名】 dynabookMX アカデミックモデル
【プロセッサ】 IntelCore2DuoプロセッサーT5500動作周波数1.66GHz
【メモリ】(標準/最大) 512MB/2GB(Pc2-4200対応、DDR2 SDRAM) 2スロット(空き1)
【ディスプレイ】 12.1型ワイドWXGA TFTカラーClearSuperView液晶1280×800
【ビデオRAM】 最大128MB(メインメモリと共用)
【HDD】 80GB
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R二層書き込み)
【電源】 駆動5.2時間 充電3時間
【外形寸法】 299×225×31.0〜34.8
【重量】1.9kg
【OS】 XPPROSP2(Vista businessバージョンアップ可能)
【ビジネスソフト】 offis2003pro(2007バージョンアップ可能)
【ウィルスソフト】 ノートンアンチウィルス
【補償】4年次までほぼ修理無償、修理不可の場合一度だけ交換
【価格】165500円

ってのがあってこっちの方が明らかにお買い得だと思ってさ・・・
211[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:29:50 ID:zma8UUmj
用途 動画編集(アダルトビデオ)
予算 45万
office なし
TV 有り
ビスタだとまだ各メーカーから動画編集ソフトが発売されてなくて困ってます
諸事情によりデスクトップとマックは買えません
アドバイスよろしくお願いします
212[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:37:35 ID:S/svCPU3
>>211
その予算の一部を使ってデスクトップを置くスペースを確保した方がいいと思うぞ
ノートの液晶だと色の確認が難しいし、HDDの速度も容量もデスクトップには敵わない

それと、テンプレ使え
213[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:39:54 ID:zma8UUmj
すいません 情報少なすぎました
スペックはコア2デュオ
クロック2.0以上
HDDは外付けせずに最低200 出来れば400欲しいです
メモリーは2G以上
急遽必要なんで購入したら即日に持って帰りたいです
214211:2007/03/07(水) 23:40:43 ID:zma8UUmj
すいません 情報少なすぎました
スペックはコア2デュオ
クロック2.0以上
HDDは外付けせずに最低200 出来れば400欲しいです
メモリーは2G以上
急遽必要なんで購入したら即日に持って帰りたいです
215211:2007/03/07(水) 23:42:57 ID:zma8UUmj
212さん
デスクトップはどうやっても買えないのです
216[Fn]+[名無しさん]:2007/03/07(水) 23:55:02 ID:Z/CRsl3s
諸事情=置くスペースがない→置くスペース作れ!
ってどういう短絡的な発想かと
デスクトップのほうが用途的に遥かにいいのはわかるが思考停止しすぎ

>>215
それだけハイスペでチューナー付きで
GPU、クロック、HDD200G以上(これはダブルじゃないと無理か)ともなると
VAIOTypeAかコスミオG30でメモリを増設するしか道はないかと
市販のノートでRAMが2Gつんでるやつなんてそうない
ソフトでSONY選ぶか、アナログつきのG30を選ぶか
それか外付けチューナーでも買ってショップブランドいくか

それと、テンプレ使え(ry
217[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:00:09 ID:ZtLVvdUS
それならepson NJ5000proならXPが選べて翌々日配達・・・・
と思ったらDVD-Rが在庫なしだ。絶対必要だよねえ。

しかし他に、即持ち帰りでXPなんてあるんかな。
使用目的から言ってもやっぱデスクトップかマックだと思うし・・・
218[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:07:43 ID:vCJasut/
というかVista×か
わかりにくいなー

それだけでほとんどアウトじゃね?
219211:2007/03/08(木) 00:09:01 ID:nxjQYL/L
215さん

すいません。今携帯からでテンプレ使いたいのですが…
やはりオーナーメイドしかないのですかね??
絶対条件で即日に持って帰ってスグ編集に取りかかりたいのです
ソニーのタイプAならプレミアエレメンツが付いてるみたいなので暫くはそれでカット編集だけしようと思うのですがHDDが200ってのがネックです
ソニースタイルのオーナーメイドならHDDが外付けせずに400になるみたいなのですが手元に届くまでに1ヶ月かかると言われ仕事のペース上、間に合いません…
220[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:10:25 ID:oq4lKZPm
仕事でまにあわねーとかそんな重要なこと2chで聞くなよ
店行って店員に相談しろ
221[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:16:41 ID:/Kj4z9tK
sotecとかmouseとかmvkとか、非常に評判の良いpcなら
まだxp機売れ残ってるよ。フフ
222[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:17:27 ID:hzcOxQcc
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万位まで。気に入ればもう少し高くても出しますが
【OFFICE】 ----OFFICEは要りません
【用  途】 ----家庭内モバイルや出張/外出時に使用。あと2DゲームやDVD鑑賞
          光栄の三国志11(10)PKが推奨環境でプレイ可能であれば良い
          ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winsan11pk.htm
【性  能】 ----メモリは最低512MB。増設可能あれば良い
【ドライブ】 ----内臓式でDVDが読み込めれば良い(主に±R)
【AV機能】 ----TVチューナー等は要りません
【駆動時間】---最低3時間
【重  量】 ----3kg以下を希望
【サイズ・液晶】 ---12〜13インチで1024*768以上の解像度
【ネットワーク】 ---無線があれば良い
【インターフェース】 ---USB2.0が最低2個あれば十分 PCカードスロットは無線LANが無い場合は欲しい(無線LANカード用)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYとSOTECは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X60+ウルトラベースとか面白そうだなと思うのですが…

OSがVistaに切り替わってきていて難しいかとは思いますがよろしくお願いします。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:18:40 ID:W1VgWtHE
>>219
typeAは普通にHDD2個はいるのか。
だったらそれ買ってきて、自分でメモリやHDD換装すれば即効でそろうぞ。
うまくいくかはしらんけど。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 00:52:58 ID:TwuOJMwN
>>222
3kgで12〜13インチ?
東芝DynabookSatelliteAW6グラ強化なんかいいんじゃない?
バッテリ少し短いかも+15.4インチだか…(ぎり3kg以下)
進められるほど詳しくもないけどwクーポン使えば結構安い
そういえばこのスレじゃ富士やNECがあまり勧められてないな…わりと初心者向けじゃない?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 01:35:56 ID:SvUs3/4S
おまいら↓のPCどう思うよ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000005-giz-ent
226[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 02:02:10 ID:W1VgWtHE
このサイズじゃデスノートじゃなくデス百科事典だろ。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 05:42:16 ID:61HTwy6S
>>222
X60+ウルトラベースも安くて高性能でいいが、
VAIO typeSZも面白いと思う
13.3インチと広く、特にゲームやるならGeFoece GO内蔵してるし、
プレミアムモデルなら1.67kgだ
228[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 07:19:33 ID:Oihs3R1E
      【使用者】 ----そこそこ・PC暦5年
      【 O S 】 ------Windows XP(無くてもいい)
      【予  算】 ----10万以内
      【OFFICE】 ----なし
      【用  途】 ----ビジネス
      【性  能】 ----メモリは512MB以上必須、 CPU、VGA等はどれでもいい
      【ドライブ】 ----DVD(DVDビデオ鑑賞が主なので、書き込み機能はあっても無くてもいい。)
      【AV機能】 ----なし
      【駆動時間】---3時間以上
      【重  量】 ----3Kg以下
      【サイズ・液晶】 ---A4
      【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
      【インターフェース】 ---USB2.0 
      【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
      【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
      【重視機能・その他】-必須(落下・破損・盗難などの保証が付く所で購入)

      宜しくお願いします。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 09:58:31 ID:UL24SqDl
【使用者】初心者
【 O S 】Windows
【予  算】150000前後
【OFFICE】OFFICE有
【用  途】外では仕事用、家ではネット用。ゲームは出来るならやりたい程度
【性  能】ストレスがたまらない程度。
【ドライブ】不問
【AV機能】不問
【駆動時間】不問
【重  量】不問
【サイズ・液晶】不問
【ネットワーク】無線
【インターフェース】あればあるほどよい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】無し
【印象の良い機種・検討中の機種】VAIO.Type.C
230172:2007/03/08(木) 10:04:35 ID:EOA1fOTA
>>190

解答ありがとうございます
T60良いですけどちょーっと高いですね^^;

>2キロ代で10万ってのは結構厳しい

そうなんですかぁ〜まぁ予算少しアップできるかも(14万くらいまで?)
しれないので、親と相談の上検討してみます
どうもでした!
231[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 10:30:26 ID:tq1InTR+
【使用者】 ----PC暦9年 メモリ増設はお店任せで機械のことはよくわかりません
【 O S 】 ------WindowsXP(Vistaはなんとなく重そうなので)
【予  算】 ----10万円程度で(分割で買えれば15万位までなら何とか)
【OFFICE】 ----無くて良いです
【用  途】 ----インターネット、デジカメ写真や音声ファイル管理、ワープロ、写真編集
          できればi-tunesを入れたい
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(CoreDuoがいい等)。
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW)
【AV機能】 ----TVチューナーはあれば嬉しいけど無くてもいいです
【駆動時間】---長いに越したことは無いんですが、こだわりは無いです
【重  量】 ----持ち運ぶので軽ければ軽いほどいいです 
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---どちらでも
【インターフェース】 ---USB2.0(3個は欲しいです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---過去にMac、現在VAIO使っていますが可も不可も無いので
                        特に嫌いなメーカーはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hpのtx1000が気になっていますが、レビューの評価が極端なので
                        様子を見ているところです

自宅ではデスクトップでADSL(有線)を使っています。
長期の旅行先で使えるモバイルノートPCが欲しいと思っています。
デジカメで撮影した写真や動画を保存するのが主な目的なので、写真編集などは無くてもかまいません。
せっかちなので、快適に動くと嬉しいです。
こんな条件に該当するものがあるのかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 10:38:44 ID:ozgy43Wc

【使用者】 ----全くの初心者
【 O S 】 ------Windows XPの一択
【予  算】 ----3年保証+メモリ2GBまで増設して、合計ができれば17万位までに
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ネットや画像・DVD編集
【性  能】 ----いずれはvistaへの移行を考えてますので、CPUはC2D・グラボはGeFoは無理にしてもなるべくいいのが
【ドライブ】 ----DVD+/-RW
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---不問
【重  量】 ---不問
【サイズ・液晶】 ---A4・ワイドなら不問
【ネットワーク】 ---ADSLが有線でつなげればOK
【インターフェース】 ---USB2.0x2以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】---初心者なのでなるべくサポのしっかりしてる方がいいです。 3年保証は欲しい

ご教授よろしくお願いいたします。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 12:25:38 ID:R79IS+1G
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----セカンドPCとしてノートが欲しいです。用途は主に2Dゲーム、
          ネット、DVD鑑賞です
【性  能】 ----ゲームが普通にできる程度で
【ドライブ】 ----CD、DVD±R/RW。できれば書き込めるもの
【AV機能】 ----まし
【駆動時間】---特にこだわりません
【重  量】 ----特にこだわりません
【サイズ・液晶】 ---特にこだわりませんが、15.4か14.1くらいで
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USBはあってほしいです。後はよくわからないのでオススメが
               あれば教えてください
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし

とりあえずゲームがスムーズにできれば良いので
良いものがあったら教えてください。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 12:27:39 ID:R79IS+1G
>>233ですが
×【AV機能】 ----まし
○【AV機能】 ----なし
235[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 12:37:49 ID:t29Mm491
【使用者】
PC暦4年
【 O S 】
WindowsXPできればVistaPremiumがいいですが…
【予  算】
20万ほど
【OFFICE】
不要。
【用  途】
デスクトップの代用
【性  能】
メモリは2MB以上、
【ドライブ】
DVD-RW
【AV機能】
不問
【駆動時間】
不問
【重  量】
不問。
【サイズ・液晶】
15.4型以上
【ネットワーク】
不問
【インターフェース】USBは2つ以上、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 富士通が好きかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】指紋認証は欲しいです。



どうかよろしくお願いします。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:30:56 ID:pJwmBi0t
【使用者】 ----PC暦3年 自作暦アリ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICE無(アカデミック版を別途購入します)
【用  途】 ----大学での講義、レポート作成など。ゲームはしない
【性  能】 ----特別な希望無し
【ドライブ】 ----1スピンドルでも十分ですが、コンボドライブがあればなおいいです
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---基本的にACアダプタ使用
【重  量】 ----自転車で通学をするのでできるだけ軽いほうがいい。1.5kg程度以下
【サイズ・液晶】 ---B5、液晶はこだわり無し
【ネットワーク】 ---無線 11g、有線 100Mbs
【インターフェース】 ---必須はUSB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ショップブランド、SOTECは不可。できれば日本メーカ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Sony typeT、EPSON NA102
【重視機能・その他】-特に無いです

生協推奨PCはdynabook SS MXでした
ttps://www.kyushu-bauc.or.jp/newlife/pc_kankyo/07/toshiba.html
性能的には十分なのですが、少し重いのでもう少し軽いB5ノートを探しています
237[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:41:51 ID:2CJSkSSz
【使用者】パソコン歴2年位
【OS】XP
【予算】15万まで
【OFFICE】よく分からない
【用途】TV視聴・録画・DVD視聴・IPodつなぐ
【性能】特になし
【ドライブ】CD・DVDの読み書き
【AV機能】TV
【駆動時間】特になし
【重量】持ち運びしないので特になし
【サイズ・液晶】特になし
【ネットワーク】ネットにつなげない
【インターフェース】特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】有名メーカーが良い
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【重視機能】
生活環境の関係でインターネットにつなげません
テレビの代わりに使おうと思っています
よろしくお願いします
238[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:49:13 ID:oq4lKZPm
>>236
その生協推奨はいくらだったの?
239[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:53:36 ID:pJwmBi0t
>>238
office抜きで15万でした
保障などを考えると推奨PCを買った方が安いということは理解しています
240[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 14:55:35 ID:oq4lKZPm
>>239
アカデミック版がいくらか知らんけど推奨の奴そんなに安くないと思うよ
241[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 15:01:02 ID:pJwmBi0t
>>240
はい、わかっています
これは生協推奨というだけなのでスペック的にはこの機種を下回っても構いません
言葉足らずですいません
242[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 15:02:29 ID:oq4lKZPm
要するにオフィスが動けば良いんでしょ?
それなら型落ちのXPでオフィス2003使ってた方がサクサクだと思うよ
これって言う機種はもう売ってないから自分の足で売り切り品を探してもらうほかないけど
243[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 15:06:43 ID:pJwmBi0t
>>242
そうですね、その方向で探してみます
ただ、田舎在住ですので量販店がYAMADAかエイデンぐらいしか近隣に無いのであまり期待できないかもしれないです
秋葉原にいければいいんですが
244171:2007/03/08(木) 16:01:31 ID:lo9IJf2q
>>188 学校で使うかもしれません。
耐久性については考えていませんでした。
それも念頭において探してみます!
ありがとうございます!
245[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 17:08:21 ID:By+IcZoM
【使用者】 ----自分(PC暦10年以上。自作PC5台以上あり)
【 O S 】 ------WinXP(HomeでもProでも)
【予  算】 ---ー30万前後
【OFFICE】 ----無。付いてるなら尚OK
【用  途】 -----3Dゲーム(FF11)
【性  能】 ----出来ればC2D インテル系が良い。
【ドライブ】 ----DVDが読めればOK 書き込みできれば尚OK
【AV機能】 ----無。付いてるなら尚OK
【駆動時間】---基本的にAC接続っぽいので、こだわりません
【重  量】 ----こだわりなし
【サイズ・液晶】 ---B5サイズ 12インチ
【ネットワーク】 ---こだわりなし
【インターフェース】 ---PCカードスロットがあれば欲しい。USBも2つ欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-小型でFFが動けば・・・



よろしくおねがいします
246[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 17:32:33 ID:i28+8kwi
>>232>>233をはじめ、A4ノートを希望している人が多いので、まとめてレス。

A4の14〜15インチ程度の液晶サイズ希望で、据え置きで使うのなら、迷わず東芝のAW6グラフィック強化モデル。約16万〜18万円。
地上波デジタル放送をどうしてもノートPCで観たいのなら、東芝QosmioG30約22万円〜。
これらはいずれも直販サイト東芝ダイレクトにて。

持ち運び機会が有り、モバイルを多少なりとも考慮するなら、Lenovo(旧IBM)のThinkPad T60。
>>190が貼ってくれたアウトレットモデルなら、CoreDuoモデルが格安の15万円台で買える。
SXGA+の液晶にRadeonX1400を選んでおけば、大体の作業はこなせる。


質問する人も、質問するまでに、スレを一通り見渡して、自分の要求と似た条件の書き込みが無いか、確認してみよう!
無駄にスレを消費しないように工夫をヨロ。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 17:39:46 ID:61HTwy6S
>>246に追加
ThinkPad T60なんだが、アウトレットの他に通常販売でも、SXGA+モデルは16万から買えるので
248158:2007/03/08(木) 17:41:11 ID:H3Duq0vB
>>161
>>162
ありがとう、調べてみます。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 17:58:55 ID:SwI8Coj7
宜しくお願いします

【使用者】 ----新大学生、そこそこ
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----〜25万くらい
【OFFICE】 ----Personal2007
【用  途】 ----新生活のため新たに買います
          レポート・DVD焼き・P2P
【性  能】 ----Core2Duo T7200以上、メモリ1G以上
【ドライブ】 ----DVD(DVD±R/RW/RAM/)
【AV機能】 ----無くても良いです
【駆動時間】---1.5時間以上
【重  量】 ----あまり気にしません
【サイズ・液晶】 --こだわってないです
【ネットワーク】 ---すみません、あまり良く分かりません
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---sony、東芝あたりが好きです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaio type F
【重視機能・その他】-エンコードがサクサク進んで欲しいです。現所持マシン-デスクトップPrius、Duron積んでます

250[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:03:21 ID:oq4lKZPm
XPでオフィス2007は相性悪いぞ
251[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:04:24 ID:61HTwy6S
>>249
ノートでP2Pはやめろ、筐体に熱がこもって寿命を縮める。
25万まで予算あるなら、3〜4万をP2P鯖兼ファイル鯖代に回すのが吉
適当にアウトレットに有るスリムデスクトップPC程度でいいので、そういった形にしとけ

で、残りの20万ちょっとあれば、大抵のマシン買えるな。
何がお勧めかは、外に持ち運ぶかどうかで変わってくる
252[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:04:33 ID:i28+8kwi
>>245
もし、提示された条件が、B5サイズ12.1インチ液晶で4:3の液晶を搭載したPCを指していたのなら、残念ながら、貴方の希望には応えられない。
4:3液晶搭載モデルはビジネス用途向けに少数有るだけ。
3Dに対応している独立したGPUを搭載するモデルは、排熱の為に筐体が大型化するので、筐体が小型なPCを希望すると、統合チップセット搭載機しか残らない。
AC接続で、持ち運びをしないのなら、B5サイズに拘る必要は無いと思うのだが?


どうしても、B5サイズが良いのならば、予算が30万も有るので、以下からお好きにBTO。
B5で液晶のサイズがワイド液晶になってもいいのなら、Dell XPS M1210 。
サイズがA4に近くなっても良いなら、VAIO typeSZの直販限定プレミアムバージョンなら大きさの割に軽い。1.69Kg。

FF11と言っても、エフェクトをバリバリに効かせなければ、3年落ちのVRAM32MB程度のマシンでも動くからなぁ。。。

253[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:16:58 ID:MYQCFpSI
【使用者】 ----今は亡きデスクでのDTM歴だけ2年、あと初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OFFICEの意味がわからないorz
【用  途】 ----文書作成、2Dゲーム、DTM
【性  能】 ----DTMでかなり荒い使い方をすると思われますので、とりあえずたいていのことではもたらないぐらいのスペックは欲しいです
【ドライブ】 ----CDが使えれば十分
【AV機能】 ----ラジオは欲しいかもしれないです
【駆動時間】---果てしなく
【重  量】 ----持ち運べる程度
【サイズ・液晶】 ---重くない範囲で出来るだけ大きく
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11gの意味はわからない
【インターフェース】 ---特に構わない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ありません、問いません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なんもわからんので、何も
【重視機能・その他】-とにかく基本スペックが高ければ問題ありません
他の機能はオマケ程度のもので構いません
ただ重さはできるだけ軽く…
これだと結局はゴテゴテな高いのを買うことになるんでしょうか
254249:2007/03/08(木) 18:26:35 ID:SwI8Coj7
レスありがとうございます

>>250
オフィスは2003が無難なのですか

>>251
ノートでは控えたほうが良いのですね
>3〜4万をP2P鯖兼ファイル鯖代に回すのが吉
 ここを少し詳しく教えていただけないでしょうか


255[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:29:37 ID:61HTwy6S
>>253
ThinkPad T60かなあ
14インチ、2.3キロで大抵の蛮用にも耐えられる耐久性はある
性能もCoreDuoからCore2Duo T7200、GPUもMobilityRadeon X1300/1400/FIRE GLまで色々選べる

個人的にお勧めは>>190のLenovoアウトレットにある26236EJかな、CoreDuo、MobilityRadeon X1400(VRAM128MB)で16万
256[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:32:17 ID:KMdl4E+n
>>245
ノートPCだと軽量モデルは
GeForce Go 7300/7400やMobility RADEON X1300/X1400ですら
高性能GPU搭載機になってしまう
自作PCで高速なVGA(7600GTクラス以上等)に慣れてしまっているとなると
どうしてもグラフィックが遅いと感じるんじゃないかと
あとは何処で妥協できるかの問題だろう

据え置き用ノートならGeForce Go 7600以上のものも結構あるが

>>253
OfficeはWordとかExcelとかのことさ
DTMで荒い使い方をするって書いてあるけど、
ノートの低速で容量も小さいHDDだと、大容量ソフトサンプラーは苦しいぜ
内蔵オーディオはASIO対応もないから、
IEEE1394,USB 2.0,Type IIカードとかでオーディオデバイスを接続する必要があると思う
DTMでバリバリ使うなら、出来る限りデスクトップの方がいいと思う
ちょっと出先でパフォーマンスって感じならノートになるだろうけど

>>254
P2P用に安いデスクトップを1台別に用意したら?って意味じゃないかな
257[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:33:26 ID:61HTwy6S
>>254
この程度のマシンで用足りるとは思う
http://www.rakuten.co.jp/ixi/515529/1784909/1813591/#1384568
258[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:33:56 ID:Wvelic5F

ココで人気投票をやると エロ画像 が 手に入るぞ!

http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm

人気投票のコーナーにいって好きなのを選ぶと「お礼画像」が・・・・・

一見真面目そうなページなのにねwww

259[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:35:28 ID:61HTwy6S
>>256
DTMなら機材をスタジオに持ち込みHDD録音とかやるだろうから、そのへんなんじゃないかな
後ミキシングとかもその場でやるとかね

熱出す楽器やアンプにかこまれても大丈夫なやつってことでしょ
260249:2007/03/08(木) 18:41:02 ID:SwI8Coj7
>>256
分かりました

>>257
わざわざありがとうございます

PC2台は考えて無かったですね
この場合最初の目的からはずれますが、逆にデスクトップに金を回して
ノートを安めにする という考えも出てきますね
261[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:41:36 ID:61HTwy6S
>>254
これとかいいんじゃないのかね、新品鯖で3万円
OSは自分で買っていれるべし
262[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 18:43:47 ID:61HTwy6S
http://www.akibastar.com/udetails.php?v_c=200702010013&ta=u02&l=all
URL忘れたorz

>>260
そういう考えもあるね。
ただ、ノートは16万円がマジックナンバーかな
B5軽量ノートとかモバイル機、TVチューナー付きの大型機はこの予算以下になるととたんに少なくなる
263249:2007/03/08(木) 19:01:43 ID:SwI8Coj7
>>262
参考になります
もうすこし自分で調べてみることにしますね

ありがとうございました
264249:2007/03/08(木) 19:04:09 ID:SwI8Coj7
>>262
すみません聞きたいことがありました
このP2P用の方のCPUなどはあまりハイスペックでなくても大丈夫ですか?
265[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 19:19:02 ID:nmyxb4p+
>>264
専用なら低スペックでもおk
266[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 19:20:50 ID:KMdl4E+n
>>264
P2P専用にするか、エンコード用途にも使うかで変わってくるんじゃない?
P2P専用ならシングルコアで十分だけど、エンコードにも使うなら高速なCPUが欲しいところ
エンコードは一時領域等でHDDを結構酷使するから、心配ならデスクトップでやるのも手
DVD書き込みもデスクトップの方が速いしね
267[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 19:21:04 ID:pLrzNPQP
>>249
ここはノートPCの購入相談をするスレだ。
P2Pでファイルの共有とか犯罪の相談をするところでは無い!!

ダウソ厨は、ダウンロード板か厨房板に池!
二度と来るな。 
巣に(・∀・)カエレ!!
268249:2007/03/08(木) 19:29:30 ID:SwI8Coj7
>>265->>266
ありがとうございます

>>267
迷惑かけたことをお詫びします
すみませんでした
269[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:13:39 ID:By+IcZoM
>>252
>>256
ありがとうございます
ラデとかゲフォのチップが搭載されたモデルが無いのは承知してます
オンボのチップで多分動くと思うので、その辺は妥協しようと思います。
デルのXPSモデルとバオイのSZモデル辺り物色してみます。
2垢目の倉庫キャラとしての活用なのでハイスペックじゃなくて大丈夫そうです


ベンチマークのスコアがどれ位か解らないのが問題かなぁ

270[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:17:26 ID:NkfXA4WC
>>249
煽りなんて、気にしない。
P2Pを使ってファイル共有して、ダウソしただけで捕まった人間なんて皆無だしwww

P2Pのような鯖用途なら、中古でもイイから、タワーのケース買ってきて、専用のデスクトップを組む事をオヌヌメしておくよぅ。
CPUはPenIII1GHz以上、出来ればPentiumD、予算優先ならCeleronD。
メモリーはキャッシュから変換する時に結構メモリーを喰うから1GBは欲しいかな。予算があれば1024MBx2。
HDDはシステム用に20GBくらい、キャッシュ用に250GB、エクスポート用に320GBは欲しいところ。
OSはWindows2000SP4かXP ProSP2。
ワームやら、暴露ウィルスが猛威を奮っているから、セキュリティソフトを絶対に使う事!
新種のウィルスに即対応してくれる有名どころのベンダーがイイネ!! ソースネクスト製品は止めとけw
エクスポート先のフォルダに共有をかけておけば、ノートからでもファイルの再生ができるyo!


>>267
カスラックの犬クン。煽り乙。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:36:55 ID:/LKbwsZy
p2pの話題になったら書き込みがどっと増えてワロタ
272[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:59:41 ID:hvTRmplZ
ちょっと待てよ
常時起動にセレD,ペンDを勧めるのか?
273[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 20:59:59 ID:tEJ29BgN
携帯からです。都内でノートPCを買うならどこがいいですか?新宿より秋葉原がはるかにやすいとか、どこのどこの店が安いとかそうゆう事が知りたいです!みなさんの意見を参考にしてから見に行く予定です!当方初心者ですよろしくお願いします!
274[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 21:09:34 ID:i28+8kwi
>>273
質問するなら>>1を読んでテンプレートを埋めてから質問しろ。
「携帯だから」 「初心者です」は言い訳にならんと、何度言えば、気が済むんだ!!
ここはオマエの日記帳じゃねぇ。日記はチラシの裏(ry

テンプレート埋めて質問しない限り、以後>>273はスルーをヨロ <ALL
275[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 21:13:53 ID:Nwa/nIFd
さらに言うと、ここは機種選定のスレで安売り店情報のスレではない。
つまりスレ違いってことだな。






P2PはNGワード推奨 <ALL
276[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 21:44:17 ID:go5DnOrg
お勧めよろしくお願いします。

【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP (Homeで十分)
【予  算】 ----12万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップの代替品。家から持ち出すことはない。
          ネット、メール、テレビ鑑賞、音楽鑑賞、DVD観賞。
【性  能】 ----ラグナロクオンラインがそこそこ動けばOK。
【ドライブ】 ----DVD±R
【AV機能】 ----TVチューナー要。
【駆動時間】---2時間
【重  量】 ----3kg
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチ以上。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
 好き:DELL、HP、Gatewayなど、初期アプリが少ないとこ。
 嫌い:SONY、富士通、東芝など、初期アプリが多いとこ。それとSOTEC。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- なし
【重視機能・その他】---PCでTV見たいんです。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 21:57:28 ID:pLrzNPQP
>>276
予算不足!
チューナー内蔵は安くても20万円からの世界。
それに国内大手メーカー外すとほとんど選択肢が無くなる。

PCを8年も使って何してたんだ? 見識を疑うわ。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:08:34 ID:61HTwy6S
TV放送方式とPCでのTV視聴問題で、MS+Intelと、日本の家電業界+放送業界との間で
泥沼の戦争がありましてな…

その影響で、日本だけVISTA PremiumのMediaCenterでのでじたるTV 視聴が標準機能からはずされちゃいました

そういう背景を考えると、日本国内のTVみるなら、家電メーカー製以外の選択肢はないといっていい
279[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:10:08 ID:KMdl4E+n
>>276
内蔵に拘らないなら、11万でノートPC買って
1万でUSBのTVチューナー買えばいいんじゃない?
別にアナログじゃダメとは書いてないしな
280[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:10:11 ID:oP45ZEwz

【使用者】PC暦6年
【 O S 】 ------Windows xp以上
【予  算】 ----150000円
【OFFICE】 ----OFFICE不要
【用  途】 ----モバイル、CD&DVDコピー、ipodなど
【性  能】 ----core2duo、メモリ1G以上
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---普通ぐらい
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---A4orB5
【好きなメーカー】 ---DELLコンピュータ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL-XPS M1210(プレミアムパッケージ
)

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
281[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:23:48 ID:61HTwy6S
>>280
その値段ならXPS M1210しかないけど、これのVRAM 64MBなんだよね、
バッテリー駆動時間も短いしちと中途半端

同じGeForce7400でもVRAM128MB積んだ上で13.3インチワイドのVAIO typeSZか、
945G内蔵グラボで割り切る代わりに駆動時間長いLet’sNoteW5とかか、
A4 2.3キロで14インチSXGA+のThinkPad T60とかのほうがいいとおもう

モバイルPCは、何を得て何を切るか、そのバランス感覚が大事
282[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:38:06 ID:ZMz3KSzk
いつぞや、老眼気味の親のために、目に優しい液晶ノートのアドバイスを求めた者です。

その節は、大変お世話になりました。システムフォントやポインタを特大に
することにより、ある程度は改善できたようです。今回、購入には至りませんでしたが、
有意な回答を皆さんからいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:45:40 ID:oq4lKZPm
>>207>>210ってどっちがお買い得?
回答なかったんで頼む
284[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:47:45 ID:i28+8kwi
>>283
圧倒的に>>210の方が良い。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:52:07 ID:oq4lKZPm
できればどの辺か詳しくお願い!
仮に価格が同じでも?
286[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:52:51 ID:61HTwy6S
>>207の大学のPC採用担当、騙されてるなこれ
Celeronなんてやったら、電力消費が増えてバッテリー駆動時間下がるだろ…
287[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:52:59 ID:oq4lKZPm
あ、補償面については売ってるグループが同じだから>>210>>207全く同じです
288[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 22:58:54 ID:61HTwy6S
>>283
これ、はっきり見た感じだと、CPUとメモリ、OS以外はまったく同じなんだね
多分、>>207の大学の選定担当者が節穴で、>>210の大学のところは、VISTAがヤバイことみこしてたんだと

ちなみにモバイルCeleronってのは、CoreDuoのCPUコア2つあるうちの1つを殺して、
1チップとして動かした上で、廉価CPUとして差別化するため、省電力機能が止められてる

そのため、消費電力がベースのCoreDuoに比べて大きくなり、バッテリー駆動時間が激減する
あと、今現在の状況だと、ノートPCにWindowsVistaは鬼門。無駄に消費電力が上がるだけ
289[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:01:08 ID:oq4lKZPm
1つを殺してってのはわざわざコア2デュオを壊して作ってるってこと?
290[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:02:59 ID:oq4lKZPm
>>288
連投スマソ
ほぼ同じモデルなのに駆動時間が>>207は3.2時間で>>210は5時間なのはそういった理由なのかな
291[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:14:45 ID:CiTcxGj/
osやメモリの違いもあるんじゃない?
Core2 Duo メモリ1G Vista Home Basic のMX/27A
バッテリは約4.2時間になってるから
292[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:19:42 ID:oq4lKZPm
なるほど。でもやっぱりCPUが大きいみたいですね
vistaがXPより優れている部分はないってことで良いんでしょうか
293[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:19:54 ID:vCJasut/
VistaのHomePremiumでVAIOTypeA使ってるけど
本当Vista今はやめとけ
メリットはデスクトップのデザインが透明感あって綺麗だなーと思うくらい
エクスプローラー落ちまくりで(これはXPの初期よりひどい)エクセルワードはギガ重い
アプリごとに音量切り替えとか痒いところに手は届くけどね

ということで圧倒的に>>210のほうだな
いまどきセロリンMなんてやってられん
>>290
わざわざ2コアを壊すってわけじゃなくて同じ工場で2つ組み合わせてC2D作るのを
単体で作ってるだけ。詳しいことはわからんけど
スピードステップっていう機能があってCore2DuoにはあるけどCeleronにはないのね(PenMにはあった)
簡単に言えばセレロンMは幼稚園のお遊戯でもオリンピックでも全力疾走するマラソン選手で
駆動時間が短いのはそういうこと
チップセットとかついてる機能によって電力消費は変わってるくるからそれが最大の要因!ってことじゃないだろうけど
294[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:28:34 ID:HPzVnXHD
【使用者】----PC暦20年
【 O S 】------Windows Vista Premium
【予  算】----25万円以下
【OFFICE】----なし
【用  途 ----モバイル用途
       (ネット,2D・ごく軽い3Dゲーム,動画・音楽鑑賞など)
【性  能】 ----Core2Duo,GeForce,メモリ2G,HDD高速なもの
【ドライブ】 ----DVD,こだわらない
【AV機能】 ----こだわらない
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4以下,1280x800以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし

これっていうのが見つからない。。。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:31:33 ID:oq4lKZPm
>>293
詳しくありがとう
とりあえず>>207買うかは保留で自分でいろいろ探してみた方がよさそうですね
296[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:38:16 ID:61HTwy6S
>>295
大学の購買に>>210のチラシもって直談判してみたら?
向こうはCore2でXPProなのに、なんでウチの大学はCeleronでHomeBasicなんだ
しかも値段向こうのほうが安いなんておかしい!!とねじ込め
少なくとも俺が君の立場ならそうする

うまくやったら、東芝の担当と交渉になって土壇場で変更してくれるかもしれんぞ
297[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:41:24 ID:W1VgWtHE
>>294
VAIO typeSはダメなん?
グラボモバイルの最軽量だよ。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:42:39 ID:oq4lKZPm
ヴィスタはパッと見全然知らん人ならそっちの方が高そうに見えるでしょうし、
メモリも1GBってことでごまかされたんじゃないでしょうか

というかよく見ると>>210のOSってhome basicじゃなくてbusinessにアップグレードできるんですね・・・
これだけで実質1万ぐらい違ったはず。
本当ウチの大学何やってるんだ_| ̄|○
299[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:42:55 ID:oJen0bag
>>296
無茶言うなよ。学生か関西人かい?
規模や購入実績によって価格が変わるのは当たり前。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/03/08(木) 23:44:10 ID:oq4lKZPm
しつこくてすいません!
>>210の方がいいノートであることはわかったんですが、>>207単体としてみたらどうでしょうか。
自分で探して買ったほうが良い?
301294:2007/03/08(木) 23:54:43 ID:HPzVnXHD
>>297
VAIO typeSはVista Premiumが選べるなら!って思ったんだけど。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:33:45 ID:20FOWk40
>>301
>VAIO typeSはVista Premiumが選べるなら!って思ったんだけど。

普通に選べるぞ。
せっかくだからプレミアムバージョン買っとけ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Sz93/sz93ns_s_hs.html
303[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 00:52:53 ID:WGkPnoFc
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=23644
専用のセミハードケースはあるみたいだね
304[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:14:04 ID:soEHCerH
大学の推奨PCで
OS:XP Pro
CPU:Core Duo 1.66GHz
memory:1GB
HDD:40GB
drive:CD-R/RW DVD-ROM
display:13.3 XGA
で132,090円
この性能でこの価格は妥当ですか?
305[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:19:35 ID:x7hgVXEv
ドライブがイマイチ説明不足だけどまぁ安いんじゃん?
大学なら補償も付くし。
しかしHDDだけアンバランスだなw
306[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:21:18 ID:x7hgVXEv
というか機種名とかオフィスの有無とかドライブとかもう少し詳しく書いて欲しい
テンプレつかってね
307[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:33:19 ID:WGkPnoFc
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142429607/l50

妥当かどうかきくならここがいいかも
大学生PCスレ
308[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:42:48 ID:soEHCerH
スンマセン
しかもスレ違い気味ですね
必要なソフトはすべて大学側が準備するとだけ書いてあるんでofficeの有無は分かりません
心配なんで大人しく推奨PCにしておこうと思います
309[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 01:43:56 ID:soEHCerH
>>307
ありがとうございます
310228:2007/03/09(金) 04:37:12 ID:uhyJvF20
      【使用者】 ----そこそこ・PC暦5年
      【 O S 】 ------Windows XP(無くてもいい)
      【予  算】 ----10万以内
      【OFFICE】 ----なし
      【用  途】 ----ビジネス
      【性  能】 ----メモリは512MB以上必須、 CPU、VGA等はどれでもいい
      【ドライブ】 ----DVD(DVDビデオ鑑賞が主なので、書き込み機能はあっても無くてもいい。)
      【AV機能】 ----なし
      【駆動時間】---3時間以上
      【重  量】 ----3Kg以下
      【サイズ・液晶】 ---A4
      【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
      【インターフェース】 ---USB2.0 
      【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
      【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
      【重視機能・その他】-必須(落下・破損・盗難などの保証が付く所で購入)

      宜しくお願いします。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 05:07:10 ID:B2UQ+GSW
>>310
>>190のアウトレットも売り切れのようじゃ。
ここはVAIO TypeBXスタンダードに、3年間保証サービスワイドを付けてみてはどうじゃろ。
SXGA+液晶を選んで、メモリーやHDは最小構成にしておけば大丈夫じゃろう。
メモリーは格安通販で買うとよかろう。
ドライブはリカバリーする場合を考えると、マルチドライブにしておきたいがのう。
その場合じゃと、予算が12〜13万円は欲しいのう。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
312[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 05:48:03 ID:qf6hg4fC
【使用者】 ----PC暦5年ぐらい。現在デスクトップとバイオwを所持
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20〜25万ぐらい
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----ネトゲ専用機(リネ2等)
【性  能】 ----メモリ2G以上希望
【ドライブ】 ----Windowsをインスコする時にCDを使うぐらい?。FD、DVDはいらない
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。→いらない。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。→コンセントがある場所で使用するのでこだわらない。
【重  量】 ----現在バイオw ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/spec.html 約9.5kgを家→車→会社→車→家
             毎日、運んでるので9kgぐらいまで大丈夫
【サイズ・液晶】 ---こだわらない
【ネットワーク】 ---家でADSL、会社でAIR-EDGE、
【インターフェース】 ---LAN、USB2.0、PCカードTypeII
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでも可
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ttp://www.g-tune.jp/gaming/LII/0703/NGN01.html
 マスターズキットいらない。スーパーマルチDVDとかいらない。4 in 1 マルチカードリーダーいらない
 17インチワイド光沢液晶→画面はこだわらないので小さくてもいい
【重視機能・その他】-会社でAIR-EDGEを使って遊ぶ
                  家でADSLに繋いでセカンドPCとして使う(倉庫キャラ、補助をかけたり
313[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 06:21:23 ID:tomuc++Q
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----90000
【OFFICE】 ----OFFICE無
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ゲームしない
【性  能】 ----メモリ512以上、HDD40G以上、CPU PV1G以上程度の性能
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----出来れば欲しい。アナログ放送観られて録画出来れば十分
【駆動時間】---2時間ぐらい
【重  量】 ----持ち歩くことは少ないので5kg以下
【サイズ・液晶】 ---14.1or15.4
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット(TypeU)など。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---sotecとMCJ以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP Pavilion DV6205
                 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6205/
【重視機能・その他】-WEBカメラ内蔵(100万画素以上)で、爆音じゃない。
           S端子出力。法人でも大丈夫。
WEBカメラ内蔵ってのが・・・
314[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 06:51:37 ID:WGkPnoFc
>>311
今ThinkVantageのアウトレット見てきたけど、ThinkPad T60の20074AJ,20076EJはまだあるよ

>>310
10万以内なら、HP nx6310かnx7300をBTOするのがいいかな
特にnx7300は15.4インチワイドで2.6キロと軽い
WXGAをWSXGA+にするか、CPUをCoreDuoにしても10万切る

nx6310だと、さらにCoreDuo、SXGA+液晶、512MBメモリー選んで99540に収められる

決算対策ならこれが一番いいと思う

315[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 06:58:27 ID:WGkPnoFc
>>312
ノートパソコンはサポートとかのことがあるので、DELLのXPS M1710が無難だとは思う
ただ、いまはVISTAしか選べないんだよね
そいう意味ではG-TUNEもかんがえてもいいが、マウスは歴史が浅くてPCノウハウが心配

>>313
9万でその希望を全部かなえるのは厳しいな
316[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 09:01:26 ID:e3T6Soj3
>>235をよろしくお願いします。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 09:09:47 ID:ZGeXz8wF
【使用者】 ----Mac歴15年Win歴6年のWebデザイナー妻、Mac歴15年Win歴会社のみ10年の会社員夫
【 O S 】 ------Vistaのほうがいいかなあ?
【予  算】 ----20万くらいまで
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----経理処理、ブラウジング(Win確認目的)、メールなどメインマシン(Mac)の非常用
       グラフィックソフトも一応積んでおいて非常時に備えたい。
       家庭内モバイル。
【性  能】 ----わからない…
【ドライブ】 ----DVD(世間一般基準と同じがいい)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----軽いほうがいい。
【サイズ・液晶】 ---妻はB5が希望だが、夫は小さいと使いにくいのではと難色。
          妻は液晶の解像度さえ高ければ小さいほどいい。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g) Mac2〜3台とLanを組む。
【インターフェース】 ---IEEE1394はあれば嬉しいけれど必須ではない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---妻はLet's Note が好き。夫は質実剛健っぽいのが好き。DELLとか。
【重視機能・その他】-現在3年前購入のSOTECを使っているが動きが遅い(特に起動)。大きくて厚くて重い。
          今回はスマートな機種がいい。
          白orシルバー(淡色)ボディ希望。

Let's Noteが欲しい妻ですが、夫の好みと折り合いがつきそうな機種があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 09:54:41 ID:WGkPnoFc
>>317
Let'sNote Y5でいいと思うよ
1.5キロでSXGA+と画面が広い
WEB作成やDTPソフトのパレットも問題ない
ただ、基本的にモバイルPCなので液晶も軽量化優先で、見え方があんまりよろしくない

あるいはThinkPad T60か、
こっちは2.3キロとすこし重いが、
最新鋭のCore2Duoがフルスピードで乗ってMobilityRadeon X1300/X1400が搭載されてる
大体16万〜ってとこ
319[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 10:00:34 ID:ZbCsuyXk
宜しくお願いします。

【使用者】 ----PC暦11年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----必要(Personalで充分)
【用  途】 ----Word・Excelでの文書作成が90パーセント、メール送受信・ネットブラウズが10パーセント
【性  能】 ---- WordとExcelが問題なく動くレベルで充分
【ドライブ】 ----最低限CD-ROMドライブがあればいい(無くてもいい)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---相場が分からないが、可能な限り長く。それなりに重視したい項目
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4かB5
【ネットワーク】 ---最低限のスペックでいい
【インターフェース】 ---USBは2個欲しい(マウス用と記録メディア用)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないが国内電機メーカーのは余計なソフトが多くて嫌いかも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadの打鍵感が好き
【重視機能・その他】-ファミレスとか喫茶店で、4〜5時間作業するような用途を考えています。
余計な機能は本当にいらなくて、WordとExcelがサクサク動くくらいのスペックで、
それなりにバッテリーが持つ機種の中で一番安いあたりを狙いたいと思っています。
320[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 10:22:18 ID:WGkPnoFc
>>319
モバイルできてバッテリーが持つ機種に安いものなんてない
最低15万は欲しい

ThinkPad X60/X60sか、Dynabook SSあたりで安いのを狙うべきかと
321[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 10:24:58 ID:IJkrpW8J
はじめまして。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

【使用者】 PC歴12年の個人事業主、普段はデスクトップ自作機(現在4代目)使用で、
今回初めてのノート購入検討中。
【OS】 いまはXPでも最終的にVistaなのでVista Premium Ready
【予算】 25万前後まで
【OFFICE】 デスクトップ用に1ライセンス所有なので不要
【用途】 主に仕事面でデスクトップの緊急時代替用、兼外出先での作業用。
時に外出先・移動中に写真・動画の閲覧・披露・視聴。ゲームはしない。
動画編集はデスクトップに任せるが軽い画像編集は仕事の一部でありうる。
仕事ではOffice、辞書ソフト、ネット検索などヘビーにマルチタスクを展開。
【光学】 DVD(再生用に最低ROMはあったほうがいいと思う)
【寸法等】 持ち歩き前提のため軽めのB5(12インチ)クラスで検討。
【液晶】 ワイド(横長)型希望。ホントは非光沢がいいけど選択肢がないみたい。
【性能】 RAMは後付けでなく最初から多めに(2GBとか)積みたい
【ここまでの検討機種と考察】
(1) DELL XPS1210 (Core2Duo, 2GB RAM, ゲフォGo7400とか)
◎...スペック申し分なしで比較的低価格
×...数年後不要時にDELL機だとひょっとして祖父地図とかで買取してもらえない?
RealSiteで実機見たときの店員の売込姿勢からして信頼性になんとなく疑問感じた
ハズレ個体をつかむとコンプリートケアはすぐになくなってしまうとのうわさ
(2)に比べ重量やや重かも
(2) ソニーVAIO TypeT オーナーメイドでCoreSolo, 2GBなど選択
◎...大きさと軽さでは検討3機種中最も気に入っている
×...CoreSoloでマルチタスクやVistaに耐えられるか不安。
チップセット内蔵グラフィックスは?
2GBのRAMで+40000円は痛いかも
おなじみ「タイマー」はどうなのか。((3)にもいえる)
(3) ソニーVAIO TypeSプレミアム オーナーメイドでCore2Duo, 2GBなど選択
◎...スペック十分、今なら2GBのRAMに2万円OFF適用
×...13.3型液晶でサイズが希望より大きくなってしまう。
(店頭でも「ぎりぎりモバイル」と説明受けた)
【使用者自身の問題点】
デスクトップの自作癖がつきすぎて、初めてのノート選びで苦戦中。
これまでノートをつかったことがないだけに、
どこを妥協していいか、どの程度で自分の必要を満たすかの見極めができないでいます。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 10:29:40 ID:ba7+qofk
323[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 10:35:15 ID:WGkPnoFc
>>321
今のノートPCはかなり高性能。
CPUもCore2Duoになってデスクトップと同じになった。メモリもお金に糸目つけないなら3Gまで積める

一部のサーバーやネットへの常時接続、
厳密な色あわせがいる映像、
ポリゴンバリバリで重い一部の3Dゲーム用途を除いてすべてのことをまかなえる

ソニーのVAIO typeSZ オーナーメイドでいいんじゃない?
あのCore2duoからGeFoeceまで高性能全部入りで1.69キロってのは破格だよ
13.3インチったって、並みの12インチノートと同じ重さになってるしね

あと、これは14インチになるけど、Let'sNote Y5が1.5キロと破格。

あと、12インチノートは縦幅が狭くなるので、非ワイド液晶が主流。
そのへんだと、Let'sNote W5とかが定番だね
324[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 11:36:23 ID:ZcJxLqAQ
自分でいろいろ調べて、比較する余裕がなくなってきました。お願いします。

【使用者】 ----PC暦12年
【 O S 】 ------Windows XP Pro (Vistaはまだ疑問)
【予  算】 ----30万円
【OFFICE】 ----OFFICE Personal (無でもOK)
【用  途】 ---- 出張時に持っていくモバイル用
        ワード、パワーポイント、webブラウザが中心
【性  能】 ----不問だけど、上の使い方であまりストレスを感じない程度に
【ドライブ】 ----不問
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---できるだけ長く
【重  量】 ----1.5kgほど? モバイルとして常識的な範囲で。
【サイズ・液晶】 ---不問だけど、昔使っていたDynabook SS S5は使っているうちに
          液晶にキーボードの跡がついたので、そういうのは勘弁して欲しい。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないけど、今のThinkPad R51には満足
                   5年以上前に使っていたDellのInspironは効かないキーがでたり、
                   ヘンな音が出たりしていなので・・・・。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X60を検討中だけど、バッテリーの持ち時間が
                  3.6時間というのが非常に不安
【重視機能・その他】- いままでThinkPad R51をそのまま出張に持っていったけど、体力の限界を感じつつあります。
325317:2007/03/09(金) 11:43:54 ID:ZGeXz8wF
>>318
>>322
感謝! 参考になります!
326321:2007/03/09(金) 12:28:24 ID:IJkrpW8J
>>323
さっそくのアドバイスありがとうございます。

おすすめいただいた「Type SZ」とは、
カタログ等の表記では「Type S」のことでしょうか。
重量は軽いようですが、持ち運び時に
かさばらないかとちょっと気になっていたので
12インチクラスを中心に見ていました。
もっとも画面が大きければ作業しやすいという
利点もあろうかとは思います。

あとLet'sNoteも話に出てきましたので、
ちょっとチェックをいれてみたいと思います。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 13:42:09 ID:WGkPnoFc
はじめて買うなら、その辺色々悩んでみるといいかも
個人的には、12インチよりも14インチ軽量モデルで大画面モバイルのほうが面白いとおもってるほうなんで。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 15:08:45 ID:8t2Uy67g
【使用者】 ----14、5年ほど 知識はあまりない
【 O S 】 ------Windows 将来的にはlinux導入も検討している
          XPかVistaかは問わない
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----無くても可
【用  途】 ----デスクトップの代替品として
          主にネットをする プログラムも書く(本格的ではない)
          オンラインゲームはしない
【性  能】 ----CPU:Core2Duo HDD:60G以上 メモリ:512MB以上
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD書き込みは不要)
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---特になし
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2.0は2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYはあまり好きじゃない 
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-長く使いたいので、壊れにくいものがいい
             
329[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 15:13:19 ID:egNJ7OVM
今まで富士通使ってたけどThinkpadって使いやすい?
仕事で使うわけじゃないから小難しいのは苦手なんだが
330[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 15:45:35 ID:I1Po2ggn
>>329
何をもって 使いやすい? という疑問を抱いたのかわからないけど
逆に聞くけど 使いづらい ノートPCというのはどういうの?
331[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:06:28 ID:egNJ7OVM
>>330
専門用語羅列とか
332[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:13:33 ID:uWxvUcYP
単純な質問でスレ違いかもしれませんが
Windowsについての質問です。

商品によってはWindows付きとWindowsつきじゃないものに値段の差があるようですが
わたしはすでにデスクトップタイプのPCを持っていてWindowsのCD-ROMも持っています。

この場合、WindowsなしのPCを買ってわたしが持っているWindowsのCD-ROMをインストールして使うことは可能でしょうか?

333[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:13:44 ID:e3T6Soj3
>>316お願いします
334[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:23:07 ID:I1Po2ggn
>>331
そういう意味ならどこも変わらない
店頭でThinkPadさわってキーボードと液晶に納得できたらOK

>>332
まずはそのWindowsがパッケージ版かどうか
Windowsだけ店頭で買ったのならパッケージ版
他のPCでも使える
ただしWindowsXPならばアクチがある
2台のPCで使うことはできない
335[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:28:05 ID:jcM6JsC9
【使用者】 ----大学二年、PC暦2年
【 O S 】 ------WindowsXPならEdition問わず
【予  算】 ----〜15万程度
【OFFICE】 ----無。但しビューワーorOpenOfficeを入れる可能性は有
【用  途】 ----モバイル用途からデスクトップ代替用途の大車輪。但し二台目なのでデスクトップ代替目的での使用は軽減できる
          Officeファイル作成、ネットからファイルを落とすのは一台目でやる
          二台目の使用用途は内外でのLaTeX作成、iTunesの利用、簡単なネットサーフィン、変なファイルは極力落とさない
           コンセプトとしては一台目をカオス、二台目を建設的に使いたい
【性  能】 ----逆に上の用途だと最低ライン、推奨ラインのCPU、HDD、メモリは何ですかね?
【ドライブ】 ----FDは不要。CD-R/RW&DVD-ROMは必要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---少なくとも3時間
【重  量】 ----持ち運んでるとき「辛そうやね」と悟られない程度
【サイズ・液晶】 ---B5(一番重要なファクター)
【ネットワーク】 ---よくわかりません
【インターフェース】 ---USBは3個以上必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンNA101or102、VAIOtypeS
【重視機能・その他】-サイズが一番重要です
336[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:38:15 ID:20FOWk40
>>321>>326
結局、何を重視するかで購入するPCは決まってくるのではないかな?
絶対的な重量の軽さを優先するならLet'sに決まりだろうし、
負荷の掛かる作業も難なくこなせるPCを探しているなら、VAIOtypeSプレミアムバージョン(旧typeSZ)だろう。

>ヘビーにマルチタスクを展開
というのが気になったので、typeSプレミアムバージョンの型番で言うとSZ93か法人向けのSZ92をおすすめしておく。
リセールバリューも良いだろうし。
Let'sは駆動時間の為に犠牲になっているところが多い。低いクロックで動いている場合だと、処理が重い。
肝心の「タイマー」については3年間のワイド保証で対応する。自然故障の他に落下・火・水の事故に対応している。
PCは3年持てば充分だし、3年だと次のPCの購入を検討したくなってくる時期だ。それ以降も使うかはあなた次第。
じっくり悩んで決めて。

個人ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html
法人ttp://www.jp.sonystyle.com/Business/Product/Vaio/Sz92/sz92ps_s.html


337[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:43:19 ID:3pBDUyZp
ダイナブックSS MX25AE PAMX25ALK10E 148000円って安いんですか?
大学での斡旋ですが、オフィス別です。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 16:58:45 ID:Jj4ONGO9
>>337
安い方はCeleron/メモリ512Mだろ
素直にCore2Duoの\174,800の方買った方がいいと思うが

保証別料金、Office無しであることを考えたら高いな
保証が強力だから保証付けるの前提ならそう悪くはないだろうが
339[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:21:46 ID:1xbeDVkB
【使用者】
PC歴2年
【用途】
主に2Dのネットゲーム・インターネット等
【予算】
6〜8万程度
【スペック】
OS XP
CPU Pentiumlll-1GHz以上
メモリ 最低でも512MBは必要
【その他】
HDDや他の機能についてはあまり気にしていないです。
中3のため予算が厳しいですが、よろしくお願いします。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:36:17 ID:SUH5K2WD
>>339
2Dのネトゲにも色々あるので・・・
何とか動く程度かサクサク動くかにも・・・

【用  途】 最低ゲームタイトル
341[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:37:13 ID:vzGBz0nl
【使用者】パソコン歴は2.3年ですが特に何も出来ません
【予算】15万を予定、厳しいようなら20万までは何とか
【用途】ホームページや動画鑑賞、TV代わり(視聴and録画)
【ドライブ】DVDが見られれば
【AV機能】TV必須
【駆動時間・重量】据え置きで使うので不問
【ネットワーク】Airとかいう無線のやつ
【その他】ネットも出来てテレビ代わりになるものを探しています
よろしくお願いします。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:41:44 ID:20FOWk40
>>339
新品買うのには、予算が厳しい。
バイトするなりして予算を15万円程度は貯めないと、まともなPCは買えないよ。
それに、PCのサイズくらいは決めて。A4なのかB5なのか、持ち運ぶのか据え置きでゲーム専用機なのか。

PCの勉強がてら、中古PCを買ってみるのもありかもね。Pentium M搭載機が安くなってるから。その予算なら買える。
壊れたら自分でPCを直すのも勉強になる。ThinkPadならパーツの入手もしやすい。
中古PCも考えて。

一応誘導
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172982920/l50

343[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:42:39 ID:Jj4ONGO9
>>339
XPを諦めて
DELL Inspiron 1501の\73,980モデルをBTOで
CPU AMD Turion(TM) 64 X2 TL-50
無線LAN a/b/g
ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA
送料別で\83,500くらい
にするとかどう?
ちょっと予算オーバーだけど
344[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:44:49 ID:1xbeDVkB
>>340
サクサク動かなくても大丈夫です。友人のPCがこれくらいのスペックで普通に動いていたので……
予算が厳しいので買えるなら何でもいいという感じです
345[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 17:51:23 ID:1xbeDVkB
>>342>>343
ありがとうございます
やはり予算に無理があるようなのでもう少しお金を貯めてからまた検討したいと思います
346[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 18:11:10 ID:cr3qiJx8
>>339
ttp://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3
XPで6万ちょい。
普通の使用で困ることはまずない。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 18:37:35 ID:SUH5K2WD
>>346
すっげ
メモリ512にしてマウス付けても7万ちょいか
348平成維新軍:2007/03/09(金) 18:46:50 ID:B2UQ+GSW
おいっ、中共の犬どもに騙されるな!

安かろう悪かのうの典型の中共丸投げPCなんぞ、怖くて使えない。
Lenovoに毒されたThinkPadなんぞ買ってられるか!
代金→中共企業→中共政府の税収増→吉林省配備の日本に照準を合わせたICBMの増設に繋がっている。

日本国を愛するまともな日本人なら、戯言に惑わされることなく、日本企業の日本製の製品を買おう!
349321:2007/03/09(金) 18:50:40 ID:IJkrpW8J
>>336
ご意見ありがとうございます。

いただいた二つのご意見からいくと
Type Sプレミアム(SZ93)が大本命かな
という気がしてきました。

今日ソニースタイルのHPみたら
TypeTも割引があるみたいで魅力的なんですが、
やはりCoreSoloでは私の用途(マルチタスク作業)
には力不足というご意見なのかな、
と拝読させていただいて感じました。
(CoreSoloかCore2Duoかというあたりが一番の悩みどころ)

PC3年というのはよくわかります。
自作デスクトップもだいたい3年周期で
組みなおしていますので。
ですので将来の売却・買替も考慮にいれての
今回の検討になっています。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 18:53:20 ID:jcM6JsC9 BE:466698839-BRZ(10012)
初めてのノートPC購入のため各社のページを見ていますが
DELLのノートPCだけCPUに「AMD Turion」ってのを乗っけてますがインテル(R) Celeron(R)や
PentiumMと比べてどんなCPUなんでしょうか?
351[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 18:54:10 ID:pJCNK7uF
春ですね。
厨房の春、学校休みなんだね(激藁
以後>>348はスルーで <ALL
352[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 20:01:31 ID:WGkPnoFc
353[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 20:06:06 ID:WGkPnoFc
でも、声を上げて言わないだけで>>348みたいなことを心で思ってる人間って意外と多かったりする

そういう人に限って、中国生産のPCを日本でセットアップしただけのものが
「MadeinJAPAN」になって出荷されてるのを知らない

ThinkPadに関しては、旧IBMと同じ体制で作られてるかんじ
日本の大和事業所で設計されて、中国の深センで組み立てられてる
むしろIBM末期よりもモノも品質も良くなってる
354[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 20:09:31 ID:I1Po2ggn
俺は13万のレノボN100使ってるけど
VAIO type Cとかhp dv6200とかよりいい
さわらないで見た目だけならdv6200なんだけどな
いざ使い出すと・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 20:24:13 ID:uCAHb9gW
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windowsならなんでも
【予  算】 ----〜12万
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----デスクトップ代替品(ネット、動画・音楽鑑賞
【性  能】 ----core2duo、メモリ1G以上
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---家での使用予定なので不問
【重  量】 ----同じく不問
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶なるべく大きく
【ネットワーク】 ---有線必須
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---コストの点からDELLかと
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【重視機能・その他】-特に無い

よろしくお願いします。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 20:27:12 ID:qyxezd8U
>>350
penMより上というよりCDとほぼ同等といった方がわかりやすい
357[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 21:24:54 ID:9wYqeUOm
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----無くていい
【用  途】 ----音楽を聴く、2Dゲーム、DVDを見る
【性  能】 ----メモリ512MB以上、出来ればCore2Duo
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---2,3時間
【重  量】 ----重過ぎなければいい
【サイズ・液晶】 ---A4以上
【ネットワーク】 ---無線LANがあればいい
【インターフェース】 ---USBが2つあるといいかも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AW6がいいかなと思ったのですが資金が…
【重視機能・その他】-グラボがのってないと困る

よろしくお願いします
358[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 21:29:40 ID:/ijrotHg
>>352
どんなゲームをするのか知らないけどこの辺はどっちもどっち?そんなに変わらないのかな?

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6310ct/specs/celeron_model.html
グラフィックスタイプ インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950 (チップセットに内蔵)
ビデオメモリ 最大128MB (メインメモリと共有 使用状況により変動)

http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/point.asp?kh=3
チップセットに「ATI RadeonR Xpress 200M + ATI IXP450」を採用。DirectX 9に対応し、
3Dの描画性能を従来モデルより大きく向上させました。
ビデオメモリは、メインメモリと共有する形で、
搭載するメインメモリによってビデオメモリの容量が変化します。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 21:30:40 ID:20FOWk40
>357
あと1マソ出してAW6
_なら>>190のアウトレットなThinkPad T60
360[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 21:55:13 ID:9wYqeUOm
>>359
ありがとうございます
考えてみます
361[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 21:56:52 ID:ewTFVKDS
【使用者】 ----PC暦7年(ハード面の知識は乏しい)
【 O S 】 ------Vista Home Premium
【予  算】 ----24万まで
【OFFICE】 ----Personal+PowerPoint ただしアカデミック版が利用できるので無くても構いません
【用  途】 ----デスクトップ代替。2D、3Dゲーム。詳しくは↓のその他で。
【性  能】 ----Core2Duo(できればT7200)  メモリ2G  グラボは専用メモリのものを。
【ドライブ】 ----CD、DVD±R/RW/書き込み可能 
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---持ち歩くことは少ないので2時間程度で十分
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---A4。液晶は14型以上であればワイドとかは気にしません
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線
【インターフェース】 ---IEEE1394×1 USB2.0×3以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLは評判悪いんですかね…?
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook Satellite TXWグラ強化、 DELLDell Inspiron 6400のカスタマイズ

【重視機能・その他】-4年以上使うつもりで居るので多少高くなってもなるべく良い物を買うつもりでいます。
   3Dゲームは今は具体的にやりたいものはないのですが、それなりのゲームは出来るようにしたいと思っています
   一部屋が狭い寮で使うことになるので、無線は11aがあったほうがいいのかな。この辺はよく分かりません。別に気にすることでもないんでしょうか?

   3Dゲームをして長く使うことを考えればこれくらいのスペックになると思うのですが、dynabook TXW は無線11aがないのが不満と言われていて、ためらっています。
   他の機種でいいのがあれば教えて頂けないでしょうか?他のが無ければ TXW にしようと思っています。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:11:35 ID:WGkPnoFc
>>361
VISTAは今要らない、地雷。
どこのメーカーも安定化できなくて四苦八苦してる上に、対応ソフトがそろってない
だから、できたらWindowsXP機かっといて、優待アップグレードでVISTAを安価にてにいれとくのがいい

個人的には、X1400が乗ったThinkPad T60 2623PKJか262325Iとか面白いんじゃないのかなとはおもう
ちょっとグラボ性能ひくいけど、262325Iの液晶は15インチSXGA+で、IPS液晶というかなりいいもの
重いけどね。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:30:10 ID:Jj4ONGO9
>>361
4年後に最新タイトルをやろうってのは無理な相談
3Dゲーム用PCは長持ちしないもんだ
デスクトップならグラフィックカード差し替えれば延命できるけど
今は予定がないなら安いPC買っておいて
やりたいゲームが出来てからそれに見合うスペックのものを買った方がいいと思う
長く使う予定なら、DirectX 10対応チップ搭載機を待った方がいい

今どうしても欲しいなら、m-Book GX570Sとかどうかな
メモリ2Gにすると1万予算超えちゃうけど、
現在選択できる3Dゲーム用ノートなら最強クラスだろうな、これは
364[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:38:42 ID:ltRlwNyc
かなり真剣に悩んでます・・・・

【使用者】 ----Mac20年目。Windows5年目。
【 O S 】 ------本当はxpだけど諸事情でVista
【予  算】 ----24万以内
【OFFICE】 ---- なし
【用  途】 ----出張時。ネット・メール・ネット動画や取りためた動画も見たいです
 ゲームは興味ないですがエミュなら興味ある程度です。
【性  能】 ----あまりストレスを感じないもの。
【ドライブ】 ----必要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】----長時間の持ち
【重  量】 ----1.2kg以内。
【サイズ・液晶】 ---- A5〜B5以内。小さい方がいいです
【ネットワーク】 ---- 無線LAN必須。青歯があればなおよし
【インターフェース】 ----SDが読めれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ----PanasonicまたはVaio
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---- R6、W5、VaiotypeG
【重視機能・その他】----上記3機種で悩みに悩んでます。ヨドバシで
買うつもりで、土曜日には入手したいのでオーナーメイドは対象外です。
(悩みどころ)
R6=青歯がない、ドライブがない
W5=青歯がない
それに加えて、最近Panasonicのサポートに出た
「熱で休止する」「一部aviファイルがとぎれる」に激しく萎えてます。
VaioG=インターフェイスは満足してます。
キーボードの跡が液晶につきやすいという話を聞いて...
SDHCに対応していない(対応予定はあるのか?)
モバイルとしてLet'sほど歴史がない

本当はC1やInterlink、MURAMASAのようなサブノートが
一番なんですが、工人舎のが厳しかったので。。。

長文スミマセン!アドバイスお願いします
365[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:45:08 ID:I1Po2ggn
水と衝撃に強い! 熱に弱い!
366[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:49:57 ID:WGkPnoFc
>>264
Letsで駄目なら、VAIO typeGしかないね
そもそも重量とバッテリー駆動時間と性能はそれぞれ相反するものだから、
どっかを優先したらどっかが犠牲になるのは当たり前

今、標準で使われてるバッテリーは、1セル辺り9wh程度しかないわけで。

Letsは動画再生などのCPUが重くなる処理を捨てることで、驚異のバッテリー駆動時間を実現してる
だから持たなくて当たり前。

性能を重視するなら、ThinkPad X60とかHP nc2400などの性能重視型のB5を買うしかない
その代わりバッテリーの持ちは悪くなる。当然。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:52:27 ID:ewTFVKDS
>>362
ThinkPad T60メモリ1G、Office無しでその値段だとちょっと厳しいですね…。
そうですね……Vistaもひとまず考え直してみます。ありがとうございました。
>>363
やっぱりノートじゃ厳しいですか…
今は安いの買って余裕が出来たら3Dゲーム用デスクトップ買おうと思います。ありがとうございました。


ところで無線の11aはとくに気にする必要もないんですかね?結構気になってる所なんですが…
368[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:55:40 ID:WGkPnoFc
>>362
あ、Lenovoのメール会員になれば、割引価格で買えるんだけど、その値段だと262325Iは20万なのよ
https://www-06.ibm.com/jp/domino03/pcmarketing/inquiries.nsf/form/conpctips
369[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 22:56:25 ID:Jj4ONGO9
>>367
それはあなた次第
11a使いたい(かつ11aの親機があるor将来的に用意される)なら
11a対応に意味はあるし、親機がないなら付いてても意味ないわな
370364:2007/03/09(金) 23:07:19 ID:ltRlwNyc
>366

言葉が足りませんでした、長時間の持ち=5時間以上なので、
その意味ではどちらでもいいです。
線引きが難しいのですけど
重量=性能>バッテリーです。
やはり1.2kgを切って欲しいので、
IBMやHPは選択肢から外れますね...
欲張りすぎなのでしょうか。xpモデルが普通にヨドバシで
購入出来れば文句なくW5を選んでいたのですが・・・
371[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 23:14:56 ID:WGkPnoFc
>>370
はっきりいう。欲張りすぎ。
性能を上げようとおもったら、放熱をしないといけないし、そのためには重いヒートシンクがいる
それだけでかなりの重量を食う

X60sなら1.2〜1.3キロだからご希望には添えると思う
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x60s_features.shtml

あるいはDynabook SSか
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070115ms/index_j.htm
372[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 23:18:10 ID:ewTFVKDS
>>368
メモリ増設+Oficce+Vistaへアップグレードを考えるとちょっと、って感じなんですよね。
液晶はそんなに気にしないので…
>>369
わかりました。11a対応のを買おうと思います。ありがとうございました。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 23:21:52 ID:Jj4ONGO9
>>370
そもそも、動画再生が途切れないようにCPUクロック最大&高負荷、
動画再生のためにHDD回しっぱなし、って状態じゃ
結局大して電池持たないぞ
374[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 23:26:17 ID:zNVOZbEE
XP搭載の東芝ダイナブックTX960LSがYahooBB加入で、71000円って安いですか?今取り置きしてもらってるんですけれど。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/03/09(金) 23:50:27 ID:seUiYOu7
安いんでないかい?
376[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:03:33 ID:tDaq/N21
回線加入でどうこうってのは意見しづらいな
377[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:05:42 ID:pam21Tra
ahooだしね
378[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:06:14 ID:SF4djOAj
>>375
ありがと。ちなみにスペック教えて欲しいんだけど。店に1台しかなくてカタログもらえなかった。PCないから調べられない。注文多くてスマソ
379[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:07:33 ID:8HpBb7Fv
>>235 >>316 >>333
 「メモリは2MB以上」というがCPUのキャッシュのことなのか、はたまた2GBの
間違いなのか深読みしすぎなきがしないでもないが 。

 それはそうと、15インチ以上で指紋認証ユニット内蔵というと用途的にはビジネスなんですな。
というわけで法人モデルを持っているメーカよりてきとうに…

 HP Compaq nx6320/CT Notebook PC
 ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start;sid=rziqASR5kzFFTmGI2aiWI_R25H6DbzF-8pw=?CategoryName=SERI%3a739
 ちょっと小さいんだが、Thinkpad T60
 ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075767873&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10
 NEC VersaPro VE
 ttp://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/ve2.html

いったんはいじょ。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:09:12 ID:SF4djOAj
>>376、377
店の人には加入だけして値引きしてもらって、解約すればいいって言われたんでそのつもりです
381[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:15:24 ID:Wqab62f8
>>378
 そーらよっと
 シリーズ名   dynabook TX
 OS        Windows XP Home Edition
 CPU       Celeron M 380(1.60GHz)
 チップセット  ATI RADEON XPRESS 200M
 グラフィックス チップセット内蔵機能
 メモリー     1GB(最大2GB)
 HDD       120GB
 光学ドライブ  DVD±R/RW/RAM(DVD±R 2層書き込み対応)
 ディスプレイ  15.4型ワイド(1280×800ドット)
 無線LAN    IEEE802.11b/g
 駆動時間    約1.5時間
 Officeソフト   Office Personal Edition 2003、OneNote 2003
382[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:26:39 ID:AzEAJCR9
駆動1.5時間ってギャグ?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:36:41 ID:Wqab62f8
値段下げるためにバッテリをニッ水にしたPCはよくある…なんて話をしようと
思ったけど、リチウムイオンって書いてあるねぇ…

無駄だねぇ…UPSとしては優秀だけど。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:37:36 ID:N+Gugd6l
【使用者】 ----理系学生。PC暦7年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----\20万
【OFFICE】 ----有。OFFICE 2003 Professional Edition
【用  途】 ----インターネット。ワード、エクセル、キャド。
        iPod用にCDファイルをエンコード。
        デスクトップの代替品です。ゲームしません。
【性  能】 ----CoreDuo。メモリ2GB。HD 60GB
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能はいらない。
【駆動時間】---基本的にはコンセントなので2-3時間で良い。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---B5。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0を3つは欲しい。できればSDも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ThinkPad
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---thinkpad or Let's note
385[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:42:39 ID:SF4djOAj
>>381
ありがと!助かりましたm(__)m
386[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:54:24 ID:9bBfC8ZC
>>374>>380
>店の人には加入だけして値引きしてもらって、解約すればいいって言われたんでそのつもりです
何ヶ月はahooを絶対に使用しないといけない期間があったりするから、その辺は販売店に必ず問い合わせておく事。
指定された期間内に解約すると違約金を払う事になる。
(例えば、1年間は使用しないといけないのに、半年で解約した場合は、残りの月数分の月額料金を払うとか)
ahooから販売店に支払われるインセンティブを客に還元しているわけだから、約款などは隅々まで見ておく事。

アンタが気に入っているなら良いが、どう見ても決算処分品を押し付けられたようにしか見えないのだがw
オレなら(゚听)イラネ
387[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 00:58:40 ID:dfo78/qG
展示品じゃね?
388[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 01:06:50 ID:SJsZV60I
>>384
デスクトップ代替なのにB5なのか?
持ち歩く予定はあるの?
それと重量書いてないな
389[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 01:10:27 ID:AzEAJCR9
>>388
テレビもゲームも要らないならB5でいいんじゃない?
390384:2007/03/10(土) 01:21:31 ID:N+Gugd6l
>>388
すいません。
現在、使用しているのがThinkPadX40なのでB5のままがいいです。
重量は特に気にしません
391[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 01:28:12 ID:O+jsLphQ
>>384
素直にthinkpadX60と外付けドライブ買えばいいと思うけど。
内蔵がいいならレッツノートW5。
B5だとほとんど選択肢がない。
自分で結論が出てるのに何を聞きたいのかわからん。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 03:03:29 ID:kCnLvCF+
初めてノートパソコンを買うので良く分かりませんが、近所の家電店のセールで安い順から選んでみました。

この中ならどれがいいと思いますか?

【最大のポイント】
長く使える(アフターサービスがいい)
【用途】
1、母がパソコン教室に自転車で持って行って使う
2、私が家でネットを使う

※あとはDVD、テレビ、ゲームに使えればなおいい

で選びたいと思っています。


商品は
1,東芝 PAAX55ALV
2,富士通 FMVNF40U
3,NEC PCLL370HD
4,ソニー VGNN50HB
です。

よろしくお願いしますm(_ _)m
393[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 03:52:33 ID:/dfJiKsO
>>392
>>1にも書いてあるけど
ネットメインに使うなら光沢液晶はやめといた方が良い。
長時間使うと目が痛くなるよ。ちゃんとデメリットも理解してんなら良いだろうけど。
テレビ視聴は別途でUSBかカードタイプのワンセグチューナー買った方が良いかと。
あまり画質には期待しないこと。
後ノートでゲームするのはスペック的にも発熱的にも厳しいから諦めるのが吉。
ゲーム用途に売ってるPCは値段も高いし。

アフターサービスはソニー以外なら大丈夫なんじゃないかな。
アフターはNECが結構良かったし周りでも評判良い。 東芝も悪くないかな(NECは繋がらないけど)
富士通は知らない。
で そのモデルざっと検索してみたんだけど、全部ビスタモデルみたいだね。
最初は色々不具合でるからあまりお勧めしない。特に初心者はやめといた方が。
その中のモデルはどれもお勧め出来ないw

型落ちのXPモデル買った方が良いかと。
↓一度こっちで予算に合いそうなの見てみたら?
・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
394[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 03:57:03 ID:/dfJiKsO
>>392さん
>>1-6を読んでね。
つか 俺もテンプレよく読んでなかった・・・スマソ

395[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 05:14:15 ID:uJtAuGc8
>>311-314
お答えいただき、ありがとう御座います。
両方とも以前見たのですが、Dellの似たような構成と比べたら値段が高めですね。
やはりDellがいいのかな。盗難保証も付けられるし。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 07:19:00 ID:kqZgwLIi
>>392
Vista + 光沢 + 初心者
なんかすごいことになりそうだw
397[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 07:35:45 ID:bVI6mlm7
【使用者】PC暦1年
【用  途】3Dゲーム等に興味あり。 昔やっていた MUにも興味があります。http://www.muonline.jp/download/spec.asp
大学生協推薦のを購入検討中です。http://cuc-lifecenter.cocolog-nifty.com/lifecenter/2007/03/07_bc56.html
値段等は適正でしょうか?
398[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 08:02:33 ID:gOSlI/a9
>>348が厨発言するから、>>353みたいな的外れな擁護が受け入れられてしまう。
Lenovoを擁護するやつは中身(大和事業所)が変わらないから品質は保たれている
と言うが、実際はその中の人が大量に流出したからレベルはかなり下がっている。
要するに、擁護する人間の主張とは逆で、器(大和事業所)は残ったが中身(人間)は
変わってしまった、が正しい認識。
399[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 08:16:03 ID:O+jsLphQ
>>397
値段は普通だが、保障が厚いのと、「スタートパック」とかいうのは、
先輩から教えてもらえる人でもなければ、必要なんでない?
買えるなら素直に買っておけ。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 08:19:08 ID:O+jsLphQ
あ、内臓グラだから3Dゲームは「できるものもある」レベル。
MUってのはスペックからは大丈夫だと思うが。
401[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 08:29:55 ID:Td42RZat
>>398
でも人間心理や偏見は、みんな口に出して言わないだけでかわらないというのも悲しい現実なんだけどね
そのへんはかつてのアメリカにおける日本メーカーの印象と同じだし

まあ、人材が流出したってのは同意だが、
今の製品を見てる限りではIBM時代よりも耐久性も品質も改善はされてる
402[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 08:31:33 ID:Td42RZat
>>397
生協モデルで4年保証付き、って時点で安いとおもう
まよわずかえよ、かえばわかるさ
403[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:22:07 ID:74pGNckq
>>333に答えてよ
404[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:25:39 ID:BqYdgpze
>>403
すでにレスもらってるじゃん。いい加減消えろよ。
405[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:29:17 ID:egIq7qjU
メモリが2Mって製品が思いつかないから答えられない
406364:2007/03/10(土) 09:37:56 ID:gvErWi2H
>371
レノボも東芝もみたんですが、やっぱり
typeGにしようと思います。

デスクトップやMacなら迷わないんですが、、、、
ありがとうございました〜
407[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 09:54:58 ID:jy+sB91V
>>392
まずは>>1のテンプレートを埋めてくれ。答えようがない。

それに選ぶ順序がおかしい。
用途→予算で徐々に選択幅を狭めていく物だが、あなたの場合はどう見ても価格から先に決めている節がある。

>1、母がパソコン教室に自転車で持って行って使う
という使い方が気になる。
自転車の荷カゴなんかに入れて運ぶつもりなら、ハードディスクを筆頭にPCのそこかしこが壊れるからヤメレ。
そんなハードな使い方に耐えられそうなのはPanasonicのToughBookくらいだw
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/toughbook/index.html

エスパーすれば、いくつか挙がられたPCを見ると、予算は12万前後か。
>DVD、テレビ、ゲームに使えればなおいい
の条件全てをクリアーしようとすると予算が25万は必要。
予算を15〜16万程度に引き上げて、>>190のThinkPad T60を買えば、持ち運びにも耐えられ、上げられている用途はこなせる。
ただ、自転車で運ぶなら、せめてリュックに入れて背中から背負ったりしないと、たいがいのPCは衝撃で壊れるw
量販店で売っている廉価なPCは長く使えるとは思えない。
それらはデスクトップの代替用途に使うものなので、筐体が丈夫に出来ていない。

長く使えるPCを探すのなら、予算を多く組み、量販店以外にも探すべき。
今のPCは壊れたら、壊れた箇所をまるごと交換するか、PC自体を買い換えるという考えで作られている。
故障・破損に幅広く対応してくれるメーカーの3年のワイド保証を付けて購入し、壊れたら交換or買い換えという考えでいれば良い。
耐久レースをしている訳ではないのでね。
3年も使えば、製品の良し悪しも判るし、その間に新製品も多く出るので陳腐化してくる。買い換えも検討したくなってくる。
使っていたPCが気に入っていたら、スペックが劣っていても3年目以降も使えば良いだけ。
購入から4,5年経ったノートPCはスペック的にもゴミだしね。
ノートPCはデスクトップPCのように、パーツを入れ換えて更新という訳にはいかない。



>>348みたいな嫌中房の話題はスルーしろと(ry
408[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 10:27:46 ID:9bBfC8ZC
普通のPCの選び方というか、使い方だと以下の様になると思うんだが。。。

メイン/デスクトップ:CAD・3Dゲーム・鯖用途など重い負荷の掛かる作業
サブ/ノート:どうしてもモバイルで作業・メールやネット閲覧・2ch・メッセンジャーなどの軽い作業

のように役割を割り振ると思うんだがなぁ・・・

デスクトップに換わる用途にノート買うくらいなら、BTOかショップブランドのデスクトップ買う方が、
14インチ以上の巨大なノート買うより結果的には安く済むと思うんだが。
ノートなんか買って2年も経つとゴミだぜ。
デスクトップなら、マザボ・CPU交換などしても、ケースは当然として、電源やファンならハイパワーなマシンを組まない限りは流用できるし。
デスクトップが置けないほど住宅事情が酷いのか? どんな家か見てみたい物だ。

大学生で自宅と学校をPCを持って往復するなら、1台のモバイル寄りのノートPCで済ますというのも理解出来るんだが。
デスクトップの換わりにノートという発想は理解に苦しむ。

409222:2007/03/10(土) 11:00:35 ID:2LVFqaF+
>>224
>>227

返信遅くなり申し訳ないです
紹介してもらった機種やx60をベースにもう少し色々と探してみたいと思います
どうもありがとうございました。
410[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 11:09:18 ID:Td42RZat
>>407
でも、最近のPCの性能の進化(Core2でデスクとノートのCPU共通化・HDD容量の高速化・100GB以上化)で、
デスクトップが有利な項目がものすごく減ってるんだよね。
大体の作業において、ノートとデスクトップの使い勝手が同じになってる

これなら、ノート1台で全部やろうという発想が出てきてもおかしくないよ
ただ、1台で何でもやろうと思ったら、液晶の大きさは14インチ以下にはできないんだよね

そういう観点から、世界的にA4軽量ノートが売れてる、って現象は興味深い
411[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 11:45:06 ID:Dwcl69bp
>>408
ノートは
・場所とらない
(ネットで少し調べ物するだけなのにクソでかい機械いらない)
・画面が閉じれて掃除が不要
(毎日使うわけではないからいらないときは画面閉じてればホコリつなかい)
・他いろいろとデスクトップより便利
・それでいて性能はデスクトップと同じ
412[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:40:28 ID:ixjtKkEn
>>411
>ノートは
・場所とらない
これにはまぁ同意。
>・画面が閉じれて掃除が不要
その通りだがデスクでフィルター付けてれば無問題。 ノ−トでもデスクでも付けてる人がいるし。>他いろいろとデスクトップより便利
ちょっと強引な理屈だな。何を求めてるかに寄るんじゃね?
>それでいて性能はデスクトップと同じ
同じではない。ハ−ドディスクの容量も速度もCPUのFSBも違う。
413[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 12:51:35 ID:Td42RZat
>>412
>>それでいて性能はデスクトップと同じ
>同じではない。ハ−ドディスクの容量も速度もCPUのFSBも違う。

自作機やゲーム用などのハイエンドでは同じではないんだが、
いわゆる一般量販のモデルで比較すると、同じになってしまった
コンパクトデスクトップではスペースや排熱の都合上、ノートPCの部品使うことが多いので、
実質ノートと性能同じ、ってのも多いしね
HDDの速度は、技術革新の恩恵で昔ほど差がつかなくなった。
7200rpmのとかは100GB、160GBで一昔前の3.5インチに匹敵する性能をたたき出す

まあ、だからこそ、各社デスク代替型ノートPCをプッシュしまくってるんでしょう
414[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:08:13 ID:NBRYFUyk
ノートをメインマシンに使っている人ってよく我慢できるなと思う。

モニタとキーボードの位置関係が固定されちゃってるから、キーボードに合わせるとモニタが低くて近すぎ、
モニタに合わせるとキーボードが遠くて高くなりすぎる。

それに、確かに表面上のスペックだけならノートもデスクトップも差は少なくなっているけど、モニタや
キーボードが選びようがないというのもダメなところだ。
本体の性能が多少差があっても、モニタとキーボードやポインティングデバイスにいいものを選べば全体の
作業効率はずっと向上する。

結局ノートPCは、モバイル先でどうしても選択肢がないとき以外は使えない。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:09:37 ID:decSBjcL
稼ぎ時の春に、ショップブランドや自作に客を逃さないように必死な方がいるおw

パソコンメーカーの皆さん工作活動乙。パソコンが売れないから必死ですねぇ。(^Д^)


調べ物なんて、ケータイでカンタンにできるょぅ。
パソコンなんていらないよぅv(^-^)v

416[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:12:59 ID:ixjtKkEn
>>413
コンパクトデスクトップはお勧めしないな〜ノ−トのCPU使ってるデスクってニッチだと思ったが。単にメーカ−がデスクノ−ト推すのは、買い替えサイクル早める為のマ−ケティング戦略でやってるのが大きいと思うよ。
ノ−トの方が寿命短いし、維持コストも高くつくからね。
ゲ−ム用途からデスク選ぶ人は多いだろうけど、俺の場合性能云々より液晶とキ−ボ−ドとメンテナンス性がアレだから俺は併用してんだけどね。自作ではパ−ツ単位で選べるし。メーカ−製は買わないw
まぁデスクノ−トで満足出来る人はそれで良いと思う。俺は違うってだけの話。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:21:16 ID:ixjtKkEn
>>414
言ってる事分かるけど、こだわらない人もいるし、それも人それぞれ。
>>415
俺はショップブランドは買わんな。粗悪なパ−ツ使ってるもんw自作はやりたい人だけやれば良いと思ってるし。すぐに工作員とか言いだすのやめた方が良いよ。頭悪そうに見える。
携帯使いたい人はそれで良いんじゃね。

つかスレ違いだな…
418[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:23:27 ID:Td42RZat
うーん、もうPCにどっぷり使って15年の俺がいうのもなんだが
特に去年はノートPCがデスクトップを食うことが確定的になったシーズンだとは思うんだ

今現在、デスクトップでないと困る事柄を探すこと自体が難しい。今ノートでは困難なことは

・高消費電力な3Dビデオカードを要求する3Dゲーム
・常時接続・24時間駆動・大容量ストレージを要求するネットワーク、サーバー、P2P用途
・フルカラー・カラーマッチング・大画面・高解像度が必要な高度なグラフィック分野

に限られてしまっている
実際、ノートPC普及の上で一番ネックだったHDDが垂直磁気記憶という新技術の恩恵で、一気に200GBまでいったし、
CPUの性能も、Pen4の爆熱による自滅はあるにしろ、Core2という形で完全共通化されることになった
一般で行う文書作成、ネット、ゲーム大多数の用途において、

・Core2Duo or Core Duo
・ntel945Gグラフィック内蔵チップセット or Mobility Radeon/GeForce Go等 モバイルGPU
・100GB以上のHDD
・14.1インチ以上のSXGA+液晶 or WXGAワイド液晶

があれば問題ない、そして06年の時点でほとんどのノートPCがこの条件をクリアしている
419[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:27:05 ID:BQM05LT5
女の人ほどノートをメインマシンに使ってる人が多いような気がする
俺の妹もそうだし、知り合いの女性もそう

性能とかに拘らず、部屋の見た目を重視する人がノートPC使うのかなぁ〜、と思った
420[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:33:03 ID:WEmDV0rI
一般家庭で専用のパソコン置き場を用意してデカいデスクトップPCを常設しているのは一部のパソヲタだけ
一般人は持ち歩き用としてではなく収納可能な省スペックデスクトップPCとしてノートPCを選んでいる

企業でも同じ
退社時に畳んで引き出しやロッカーに仕舞えるノートPCはセキュリティの面でも評価されている
企業向けにデスクブック(バッテリーを搭載していないノートPC)をラインナップしているメーカーもあるぐらい

持ち歩いて使うとなるとB5サイズノートでも正直しんどい
Cassiopeia FIVAやLibretto1000SSですら首都圏の電車の中ではデカい・邪魔だと感じたもの
実際電車の中で使ってる奴も多いけどニンテンドーDSとかPSPとかぐらいの大きさが理想かな
ヲタならX01HTとかW-ZERO3とかのスマートフォンも許容範囲に入るだろう(←俺にはデカすぎて許容範囲外だった)
421[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:38:00 ID:ixjtKkEn
>>418
確かにノ−トの躍進は凄かったね。まぁ俺が求めてるのは性能云々じゃないんだけどな。
エンコはデスクでやるね。液晶は高度なグラフィック分野じゃなくてもこだわる人はいる。最近は目潰し液晶や粗悪なTNが蔓延してきたし。特にノ−ト。単純な仕事用途でも目が悪い俺には辛いんだ。後、夏は発熱が心配。
>>419
鋭い意見だ。そういう人は多いかも。マックの人気でた時に強く感じた。
422[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:41:43 ID:ci/SGov7
>>421
そんなに鋭いか?
まず一番に浮かんだが。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:45:33 ID:ixjtKkEn
>>420
企業ほどデスクの割合多いんだが。釣りですか?
一般人は自作やる人少ないだろな。つかこの板来てる君も一般人から見ればオタw

時々いるよね。自分の価値観や感覚が万人に共通の物だと思い込んでる人って。あ 君の価値観や感覚を否定してるわけじゃないよ。
424[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:47:01 ID:NBRYFUyk
>>420
スペック省いてどうするw

ともあれ、まともな設置スペースもないような環境でもわざわざノートを選んでまでPCやろうと
しているほうがよっぽどヲタだと思うけどな。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:48:41 ID:ixjtKkEn
>>422
違った角度から見てる感じして斬新に感じた。
そういう発想はなかったわ…
426[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:53:03 ID:Td42RZat
>>423
会社次第なんじゃないのかな
折りたたんで隅っこにおけるノートPCは社員1人あたりの必要スペースを削減し、コストを下げられるが、
反面、本体が軽いので盗難のリスクが高まる、って考えも出来る

最近企業でノートPCが増えてきたのも省スペース化の要求が高いんでしょう

まあ、この辺のノート論は気にしないで、相談どんどんしてくださいな
で、相談の際に何をしたいか、ってのを具体的に書いていただくと望みの機種を紹介しやすいかも
427[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 13:59:10 ID:Td42RZat
>女の人ほどノートをメインマシンに使ってる人が多いような気がする
>性能とかに拘らず、部屋の見た目を重視する人がノートPC使うのかなぁ〜、と思った

別にそれもスタイルだし、3〜4年前ならともかく、今のノートPCなら
それでも必要な性能はすべてクリアしてるから、いいんじゃないのかな

これが5年以上前、特にMobilePenIIIが高クロック化する前の時代だったら、俺も全力で止めに入ったな
ノート舐めると火傷するぞ、っと。
428[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:01:19 ID:ixjtKkEn
>>426
省スペース性はかなり大きいね。それは大きい。言えてるかも。
それとメンテナンス性と維持コストならデスクトップって感じかと。でもデスクノ−トは増えてくんだろね。そろそろスレの流れを戻しましょか。
429[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:09:26 ID:TEwu1fwC
使用者】 ----PC暦5年。夫婦そろって初心者。
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----13万円。
【OFFICE】 ---- Wordのみ使用なので、予算内で後に購入予定。
【用  途】 ----インターネットとWordのみ。               
【性  能】 ----ネットがサクサク見れればいいです。
【ドライブ】 ----特にナシ
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】--- リビングのみでの使用なので、特にナシ
【重  量】 ----軽いに越したことはありません。
【サイズ・液晶】 ---液晶は大きいほどいいです。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---とくになし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートがよければうれしいのですが。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lenovo 3000 N100 Notebookを検討中。
【重視機能・その他】-快適にネットができ、Wrodが使え、なおかつ初心者にも扱いやすければうれしいです。


430[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 14:29:39 ID:SF4djOAj
>>386
レポート書いたりネットがメインで、一人暮らしで収入もあまりないので安いかなって(^^ゞそれにパソコン詳しくないからVista買う必要もないかなって思ってXPにした、今は激安だし(笑)
アドバイスありがと
431[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:17:53 ID:Td42RZat
>>429
その程度ならば、今のマシンならどれでもいける
Lenovo3000 N100やHP nx7300ってところかな
15.4インチワイドながら2.6キロと軽い

Core2DuoとWSXGA+選ぶとだいたい同じ値段になるか

432[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:20:07 ID:Wqab62f8
>>403
 きさま、>>379の何が気に入らん!?

>>429
 「サポートがよければ」と言われるが相談側は何を期待しているのだろうか。
自分としては「壊れたときにとっとと修理してくれてかつお安ければなおよい」なんだがな。
異常な動作が起こったときに不良かそうでないかに答えてくれるとかなんだろうか。
 …それならココの方がよほどいいんだがね。それはそれとして、

 本スレご用達、Endeavor NJ1000 予算内で好きなものなんでもつけましょう
 ttp://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3

 マニュアルの充実度、といえばNECの Lavie G Type L ベーシック(e)
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBE&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBE
 …ん、XPじゃないな。

 NEC法人向け、シンプルだけに余計なものなし。XP可 VersaPro VE
 ttp://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/ve2.html
 質素すぎる、という感じはあるがの。

快適にネットができる、Wordが使える、という点で新品パソコンでクリアできないものはない。
どんなに安いパソコンでも現行モデルなら我輩のものよりはるかに快適だ(涙。

あとは初心者を名乗るなら国産を勧める。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:49:26 ID:bVI6mlm7
>>400>>402
レスありがとうございます。
一番安いセットを購入することにします。
メモリ標準1GB(最大4GB)と書かれているのですが Vistaでは1GBで十分ですか?
それとも増設が必要でしょうか
434[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:54:42 ID:AZQUtTy2
最低1Gだろ
435[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 15:56:14 ID:cB/txwhu
液晶12.1から13.3ワイドに買い替えだとむしろ
小さくなっちゃうようなかんじですかね?
436[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:07:01 ID:Wqab62f8
>>435
 なにがだ! お前のふところかっ

 13.3ワイドの解像度がわからんが、文字は細かくなるんではないかな。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:13:03 ID:cB/txwhu
1280×800です。今日店頭で見てきたんですけど
縦は13.3ワイドの方が短いような感じがしたものですから。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:15:32 ID:r0fUNSHr
使用者】 ----PC暦10年 しかし、購入経験なしなので、初心者に近いかも
【 O S 】 ------Vista Home Premium (vistaにこだわっているわけではありません)
【予  算】 ----15万前後を検討しています
【OFFICE】 ----OFFICE2007 (word,excelが使えればよい)
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ネット接続、書類作成、軽く持ち運ぶ程度
【性  能】 ----vistaであれば1GB でなければ512
【ドライブ】 ----よくわかりませんが、標準でいいです
【AV機能】 ----こだわりません
【駆動時間】---2時間くらいでいいです
【重  量】 ----2,5kg前後がいいです
【サイズ・液晶】 ---A4でも大丈夫です
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs) 両方対応がいいです
【インターフェース】 ---USBが3個くらいほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ----対応がいいので、富士通、NECを検討中
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---- FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U 、LaVie L ベーシックタイプ LL550/HG
よろしくお願いいたします。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:31:08 ID:Wqab62f8
>>437
 奥行き(縦長さ)が短くなるのはワイド液晶の特徴ですな。

>>438
 GbEを指定されているが必須かい?
 ThinkPad X60
 ttp://kakaku.com/item/00200315166/
440[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:41:38 ID:r0fUNSHr
いや、無線LANに対応してればいいです
441[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 16:52:10 ID:Wqab62f8
>>440
 ではLL550/HGを挙げられているが、欲張ってLL570/HGにするのはどうかな。
 
 あとはEndeavor NA702とかどうかな
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
442[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 17:10:23 ID:/DClYFdY
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----13万(失業手当1か月分)
【OFFICE】 ----Office 2003
【用  途】 ----サブマシン
【性  能】 ----こだわりはない
【ドライブ】 ----できればDVDスーパーマルチ(エロDVDが見れたらよい)
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---こだわりはない
【重  量】 ----こだわりはない
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線・有線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0は最低3つ(マウス、Webカメラ、ヘッドセット使用する為)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL以外ならどこでもよい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lenovo 3000 C200
【重視機能・その他】-実家を出て寮に入る為に使用する予定

以上、アドバイスよろしくです。
443[Fn]+[名無しさん]::2007/03/10(土) 18:09:37 ID:riUS1Xem
>>433
メモリなんて足りなきゃ後で増やせるんだから(増設簡単だし)
心配しなくていいんでないの?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:18:52 ID:6QiWo7CQ
【使用者】 ----自分。PC暦6年くらい。今までずっとデスクトップなのでノートのことがあまり分かりません。
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ----25万前後
【OFFICE】 ----なるだけアリがいいです。
【用  途】 ----大学の授業で使用。リネージュ2などの3DMMORPG。動画鑑賞など。
【性  能】 ----Core2DuoまたはCoreDuo HDD100〜200G Geforce系
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----TVチューナーはあっても無くてもOK。
【駆動時間】---3時間あればOKです。
【重  量】 ----持ち運びするので、極端に重いのは嫌です。
【サイズ・液晶】 ---15〜17インチ
【インターフェース】 ---USBスロットは2個以上は欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのTypeAかFの上位モデルや芝のコスミオなど

大学に持っていくのに17インチとか使ってたらデカ杉とか思われそうで、色々迷ってます。
お勧め機種をお願いします。
445[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:23:32 ID:Fybc5jZJ
HPのノートってどうですか?
デザインが気に入ったんです。
ちなみにインテルのcore2duoとAMDのTURIONって
どちらがオヌヌメなのですか?
ちなみに初心者です。
予算15マソ位で買えるPCを探してます。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:33:33 ID:Wqab62f8
>>444
 ゲームしたいならスレご推奨 Satellite AW6
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm

 …17インチを大学で使うことの前に、もって行くの…???

>>445
 「どうですか」なんですのんっ! 「いいんじゃないですか」ぐらいでいいでしょうか。
 TurionとC2DならC2D選ぶがよろし。個人的にはCPUはどうでもいいんだが、チップセットがなぁ…
 そしてお勧め聞きたいならテンプレ埋めろ。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:39:46 ID:0DcbJ46s
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万程度
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----モバイル用途。家から会社、外出先などにも
【性  能】 ----Core2Duo,メモリはできれば1G
【ドライブ】 ----CD-RW/DVD-ROMがあればとりあえずおk
【AV機能】 ----特に無し
【駆動時間】---ノートが初めてなので良く分かりませんが、外で使って支障がなければおk
【重  量】 ----B5で重過ぎなければおk
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 ---特に無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X60/X60s
【重視機能・その他】-ウルトラベースと専用ドライブを買おうと思ってます

よろしくお願いします。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:42:22 ID:6QiWo7CQ
>>446
それってネット限定販売とかですか?
父が会社でPC買うときにいつも使ってる取引先から買うみたいなので、
せっかくですがネット販売系は無理だと思います……
449[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:43:25 ID:6YbaghGh
【使用者】 ----自分。PC暦5年。ノート買おうとおもう
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----14万程度
【OFFICE】 ---あったほうがいいです
【用  途】 ----ネットラジオ 2Dのネトゲ
【性  能】 ----CPUがなるべく高いのがいいです。1.6GHzくらいあるといいです。
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----TVは観ない
【駆動時間】---3時間〜7時間くらい
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---15〜17インチくらいで。
【インターフェース】 ---なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYとSOTECは嫌なんです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 DELL Inspiron 6400  NEC LavieG

オーディオデバイスでステレオミックス等があるのがいいです
よろしくお願いします
450[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:50:46 ID:SJsZV60I
>>448
大学生にもなって父が父がって…
と、それよりモバイル出来てリネージュ2推奨環境以上のVGA付きのPCなんて無い

持ち歩くのだったらモバイル用じゃないと強度の問題がある
重さどうこうじゃなくってモバイル用以外のノートPCは持ち歩けないと思った方がいい
つまり、モバイルとリネ2は両立しない
451[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 18:57:16 ID:6QiWo7CQ
>>450
すいません。
25万もの大金を自分で用意できないもので(´・ω・`)

コスミオF30とかってやっぱり持ち歩けない部類に入ってしまいますよね。
でもモバイルだとスペックが・・・あぁどうしたらいいんだ\(^o^)/

452[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:00:12 ID:SJsZV60I
>>451
1.お金を貯めてモバイル用とゲーム用の2つ買う
2.素直に3Dゲームはデスクトップでやる

リネ2は要求スペックが高い
FFXIくらいならどうにかなるが
453442:2007/03/10(土) 19:11:13 ID:/DClYFdY
あの〜>>442ですが…
Lenovo 3000 C200 89222SJでおっけーでしょうか?

Micorsoft Windows XP Home Edition
Intel Celeron M processor 420
15型(XGA)
指紋認証
512MB
80GB
Lenovo 802.11b/g
DVD Super Multi(2層)
Microsoft Office Personal Edition 2003
454[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:36:54 ID:B938avkh
無問題
455[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:41:43 ID:SJsZV60I
>>453
自分が良ければそれで全く問題ないと思うが…

DELL以外で何か推してくれって言うなら
AcerのXPモデルとかどうかな
デュアルコアも狙えるからコストパフォーマンスは高いよ
Office付いてないけど、予算的にはOfficeも買えるんじゃないかな

456[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 19:53:29 ID:L99ofqMG
【使用者】 ----現在18歳、パソコン暦約10年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----上限18万円、コストパフォーマンスがよければ19万も可
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----大学入学に合わせて購入なので大学での活動全般、ゲームは東方などの弾幕シューティングが処理落ちしなければOK
【性  能】 ----Core2Duo、2GHz、メモリは最低1G、GeForceシリーズがあれば最高です
【ドライブ】 ----DVD±RWがあればOKです
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---最低でも2時間以上
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---大きすぎなければOK
【ネットワーク】 ---1000Base Gigabit有線LAN、IEEE802.11a/b/gワイヤレスLAN
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---フェイスのProgressNPシリーズかProgressCLシリーズで悩んでいます
【重視機能・その他】---今までデスクトップオンリーでやってきたのでどのようなノートを買えばいいか迷っています
上記二種にまでしぼったのですがそれでいいのか怪しいと思い相談にきました
上記二種で問題がないようでしたらどちらがオススメか、また上記二種以外でオススメのものがあればぜひ教えてください。
457442:2007/03/10(土) 20:00:06 ID:/DClYFdY
>>454
>>455

ありがとうございます。
AcerのXPモデル探したけど無さそうだったので
これにします。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:24:43 ID:g4iwOeGQ
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows系
【予  算】 ----月3万までの12回払いで36万まで
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----バリバリのゲーム用DOOM3やライズオブネイション等(購入予定)
【性  能】 ----とにかくグラフィックの強いもの
【ドライブ】 ----拘りなし
【AV機能】 ----無くてもいい
【駆動時間】---0時間
【重  量】 ----何kでも問題なし
【サイズ・液晶】 ---液晶は17インチあれば…最近では普通かな?
【ネットワーク】 ---有線1G
【インターフェース】 ---USB2が左右に付いていればナオヨシ
【嫌いなメーカー】 ---東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL XPSTM M1710
【重視機能・その他】-出来るならマーク5というソフトがスムーズに動くようなノートPCを探しています。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:37:45 ID:9bBfC8ZC
>>456
大学での活動全般と言うのにショップブランドが購入候補筆頭に来ているのは如何な物か。
据え置きで使うなら別に構わんがね。
自宅から大学までの持ち運びをするなら、ショップブランドは避けるだろう常識で考えて・・・
1台で何でもこなそうとするには無理がある。優先順位を付けて、何を取り何を捨てるのかを決めて。

予算が20万もあるなら、3年間のメーカー謹製ワイド保証付けて、
独立したGPU付きで、多少なりともモバイルを考慮しているThinkPadT60かVAIOのtypeSプレミアムでも買っとけ。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:40:37 ID:9bBfC8ZC
PCをモバイルで使う事を少しでも考えているなら、過去スレのこの言葉を読んでくれ。



同じチップセットとCPUを使った3キロのノートでも、
かたや部品を寄せ集めただけのフニャフニャな筐体、
かたや持ち運びを考慮に入れた堅牢な筐体、ってのは中身が全く違う。

特に携帯性を考慮に入れたモバイルモデルと、そうでない室内向けのデスクトップ代替モデルとの間には、
同じノートパソコンというカテゴリーでも広くて深い溝が横たわっている。


特に持ち運びを前提にされている方は、出来れば購入候補に挙がっている機種の
評判などを調べておくことが肝要である。
実際、振動・圧力・衝撃などの過酷な環境にさらされやすいので、
そういった機種の故障情報がネットに集積されている。
松下、東芝、Lenovo(旧IBM)などの「定番メーカー」に収束するのには、
これらのメーカーの技術力・ノウハウの蓄積がそれだけ高い、ということでもあるのだ。
461[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 20:48:42 ID:L99ofqMG
>>459
言葉足らずで申し訳ない;
各個の研究室に置きっぱなし、場合によってちょいと移動って感じに使うのでショップブランドを選びました
確かに一台でなんでもこなそうとしてるので取捨選択して選ぼうと思います
462[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:00:23 ID:j31N9bsz
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP以上
【予  算】 ----17万前後
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----大学で使用するため。でも非課金のネトゲとかやりたい
【性  能】 ----CoreDuo以上 HDD60GB〜 メモリ1GB
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----あればいいな 程度
【駆動時間】---3時間程度あればいい
【重  量】 ----2kg前後
【サイズ・液晶】 ---14インチ前後
【インターフェース】 ---特に無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無名は避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのTypeSプレミアムが理想だけど価格がネック
                  Lavieもちょっといいと思った。    
 
 大学指定のソフト必購なのでオフィスは必要ないです
 ある程度妥協はできるのでお願いします。


463[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:11:01 ID:SJsZV60I
>>456
ノート初めてならショップブランドはやめとけ
それだけ予算があるなら選択肢はたくさんある

>>457
もう手遅れかも知れないが、型番で言えばAspire 5602 5602WLMiとかかな

>>458
3Dに拘るならデスクトップの方がいい
が、今最高クラスが欲しいなら、m-Book GXシリーズかな

>>462
定番でT60とかどう?
464463:2007/03/10(土) 21:16:14 ID:SJsZV60I
458へのレスは
XPS M1710以外での話ね
465[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:18:54 ID:Td42RZat
>>438
軽く持ち運ぶがどの程度をさすのかは分からないけど、
頻度がそれなりにあるなら、ThinkPad T60位頑丈なのがいいと思う

>>442
サブマシンだけでは用途がはっきりと分からないorz

>>444
独立GPU搭載して持ち運ぶのなら、ThinkPad T60のX1400搭載モデル(20076EJ,2623PKJ)なり、
VAIO typeSZくらいだろうなあ
特に高性能GPUは発熱も凄いので、軽いのとは両立しづらい
性能だけ見るなら東芝 Dynabook AW6なんだけど、あれは持ち運ぶ作りになってないから・・・
466[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:22:21 ID:Td42RZat
>>447
B5でも高性能に振ってあるX60でもいいとおもうけど、
Let'sNoteやVAIO typeG/typeSZも調べるのもお勧め

それぞれ特徴があって個性がつよいね
Letsは性能を犠牲にする代わりに軽量化・駆動時間延長に振ってる
VAIO typeGはLetsよりも通常使用寄り
VAIO typeSZはGPU搭載で性能優先
467[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:29:07 ID:j31N9bsz
>>463
調べてみたらなかなかよさそうなので候補に入れてみます。
あと公式の値段は一般に量販よりは高いですよね?
468[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:31:38 ID:Td42RZat
>>444続き
お金25万目いっぱい使うなら、MobilityRadeon X1600相当のGPU(VRAM256MB)が乗ってる
ThinkPad T60pというモデルがある
これなら軽量バッテリーと光学外せば2.1キロまで軽量化できるし、頑丈だからモバイルOK
相当高いけど覚悟できるなら、ってことで
ぎりぎり25万におさまるか
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47
469[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:39:00 ID:SJsZV60I
>>468
444はGeForce系希望なようだし、
リネ2で不具合出やすいRADEON系は薦められないから
自分はT60系を挙げられなかった
不具合を無視してもX1400じゃ推奨環境未満だろうしな
FireGLはゲームの互換性が低いから自分は薦めない
まぁRADEON化すれば問題ないが、そこまでの検索能力がある人が
このスレで質問するとは思えないよなぁ
470[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:42:09 ID:Td42RZat
>>449
用途的にはInspironでことたりるけど、
性能をできるだけ、っつーんならDELLのセールやってるみたいなんで、DELLスレなりで相談かな
ただ、長時間動かすなら、ある程度高級機のほうがいい、デスク代替機や安物の電源はUPS程度しかもたない
うちに推薦させるとHP nx7300あたりかねー

>>456
前述のとおり、持ち運ぶかどうかで機種がぜんぜん変わる
大学に持っていくなどのモバイル用途があるなら、ThinkPad T60やVAIO typeSZ
もって行かないなら東芝 Dynabook AW6で
ショップブランドのノートはやめろ、絶対。作りは悪いはサポートはいい加減だわで往生するぞ

>>458
XPS M1710でいいとおもうが・・・高い金払ってノートである意味があるのかというそもそもの問題が
471[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:47:05 ID:Td42RZat
>>469
フォローサンクス、そのへん失念してました
でもまあ、2キロ前後で高性能GPU、256MBメモリと言う条件だとこのへんかな、と
FIREGLが思いのほか伸びないのは分かった上で、あえてVRAM容量をふやしますた
あと、>>444>>456の推奨にエプソンダイレクトのNA702、OSはXPを追加で。
472[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:51:49 ID:0DcbJ46s
>>466
ありがとうございます。それらも検討してみます。
メーカーの通販サイトだとThinkPad以外はビスタモデルしかもう無いみたいですけど、
その場合は、一般の通販サイトを探すしかないんですかね?
473[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:55:11 ID:DJr0CWRH
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEあり
【用  途】 ----大学の授業でPowerPointを使う・ようつべ・にちゃん・ハンゲーム
【性  能】 ----メモリは1Gで
【ドライブ】 ----FD、CD、DVDはいる
【AV機能】 ----なしでもおk
【駆動時間】---3時間は最低
【重  量】 ----俺マッチョなんで関係ないね
【サイズ・液晶】 ---A4
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝は好きだがソニーソーテックは信用できね
【印象の良い機種・検討中の機種】 --dynebook PATX66ALPJ
【重視機能・その他】-Vistaをノートに乗せるって無理あると思うんだが大丈夫なのか?
474[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 21:56:07 ID:Td42RZat
>>472
一般の通販サイトの在庫品か、VAIOならビジネスモデルを選択するとXPモデルがある
VAIO typeSZスレでは、ビジネスモデルを買う裏技とか話し合われてるな
475[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:01:02 ID:Td42RZat
>>473
VISTAは、今はやめたほうがいいと思う、入れるなら年末ごろ、安定してからで。
ソフトの互換性や信頼性で未だに問題があるし、
OSやドライバーの細かいチューニングが終わってないのでバッテリー消費にも響いてる
とりあえず、XPモデルを買っといて優待アップグレードでVISTA手に入れたほうがいいとお勧めしとく

そのうえで、A4で15万で持ち歩くなら定番?のThinkPad T60で
公式のThinkVantageのアウトレットにある20074AJなら14万。OFFICEはアカデミックで調達を

最近似たような相談ばっかりだなあ・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:11:57 ID:U0cWvqCf
【使用者】 ----PC暦5年・新大学生
【 O S 】 ------Windows Vista または XP
【予  算】 ----できる限り25万以内、がんばれば30万でもいけます・・・
【OFFICE】 ----Personal2007(できればpowerpoint付き)
【用  途】 ----レポートの作成、2Dゲーム、動画鑑賞
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G、VRAM128MB以上(GeForceかRADEON)
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----2.5kg以内
【サイズ・液晶】 ---画面15インチ前後のA4サイズ
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECが個人的にスキです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のAW6、DELLのInspiron 6400がいいなぁと。ただ、持ち運ぶときの重さが不安・・・

大学へ持ち運びもできるくらいの重さにできる限りに高性能なスペックが欲しいです
やっぱ軽くて高性能は高望みですかね・・・・
477[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:15:33 ID:hp/iYpNf
【使用者】 ----中ほどだろうか
【 O S 】 ------WindowsXPだといい
【予  算】 ----25万前後
【OFFICE】 ----エクセルはあった方がいいかなあ
【用  途】 ----ネットと映像見るのと週2回3時間ほどP2Pやるのと
         たまにプログラミングの練習する
【性  能】 ----CoreDuo以上 HDD100GB〜 メモリ1GB以上
【ドライブ】 ----RAMに書き込めるといいけど外付けあるんでいらないかも
【AV機能】 ----あればいいな程度
【駆動時間】---3時間程度あればいい
【重  量】 ---年2回旅行に持っていくので重すぎない程度
【サイズ・液晶】 ---こだわらない
【インターフェース】 ---特に無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---今使ってるラヴィは優秀だけど違うとこの使ってみたい
                        壊れやすいとこは駄目SONYとかSOTECとか
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AW6の2Gタイプが気になるけどOFFICEついてないん
                        だよな〜あとvistaだけどThinkPad T60とかLet'sNoteY5とか
よろしくお願いします
478[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:23:56 ID:Td42RZat
>>476,477
頻繁に持ち運ぶ機会があるなら、
MobilityRadeon X1400乗ったThinkPad T60 2623PKJ か、
GeForceGo 7300乗ったエプダイ NA702かなあ

どっちも2キロ前半で丈夫でそこそこ高スペック

GPUを考慮しないなら、Let's Y5も素晴らしいけどね、ただ、軽いキータッチは好き嫌いが出る
持ち運びが年2回の旅行のみなら、あえてAW6でもいいとおもう、持ち運びに注意しないといけないけどね
479[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:27:40 ID:6YbaghGh
>>470
回答ありがとうございます。
nx7300 参考にさせてもらいます。

Core2Duoって相当性能いいんですかね?
480[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:29:00 ID:SJsZV60I
>>476
重さの問題ではなく、モバイル用でないノートは
持ち歩くには強度等が不足する
478氏の推奨がいいんじゃないかな

>>477
P2Pは長時間連続稼働になり、HDDがもの凄い勢いで痛むし、
PCの寿命が全般に短くなるのでデスクトップでどうぞ
25万あれば、安いデスクトップを買ってもノート買えるでしょ?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:35:57 ID:jy+sB91V
>>476
>>456のように据え置きできる環境でもない限り、A4ノート3kg台は無理。
運ぶ以前にAW6は丈夫には出来ていない。
AW6を読めば、普通に使っていてもキーボード・ボディが軋むなどの報告が目立つ。
地方にキャンパスがある大学だと自動車通学とか認めてくれるから、車で運べば問題ないが、
多くの場合、通学方法は電車・バス・徒歩だろう?

体力が有り余っているのなら良いが、持ち運びが出来るのは、せいぜい1,5〜1,7kg程度まで。
それ以上になると、持ち運びは出来るが、次第に持ち運ぶのが辛くなる。

ノートでゲームは諦めるべき。
予算を多く用意しているなら、Let's、typeG、X60Sみたいな軽量ノートとゲーム用デスクトップを用意するのがベスト!

どうしてもというなら、A4よりは若干小さくなるが、VAIOtypeSプレミアムバージョンくらいしかない。
これなら保証をワイドにしても、無駄を削げば25万あれば足りる。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:38:36 ID:e7Ty4zTi
【使用者】 ----家族用を5年程度(専用は初)
【 O S 】 ------WindowsXP以上
【予  算】 ----25万前後
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----大学で使用・3Dゲームを趣味程度で(フロントミッション オンラインに興味があります)
【性  能】 ----3Dをある程度快適に出来る程度は欲しいです。HDDは100GB〜
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----欲しいですが、無くてもちょいテレを付ければ良いらしいので無くても大丈夫です
【駆動時間】---2時間は欲しいです。
【重  量】 ----4s以下
【サイズ・液晶】 ---特に気にしない
【ネットワーク】 ---無線が欲しい
【インターフェース】 ---USBが2個使えればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】---持ち運びするので故障時のサポートが良い所。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのTypeSプレミアムが気になりますがビデオカードが若干弱い
                   VAIOのTypeAも良さそうだと思いましたがちょっと高いです。   
【重視機能・その他】--- 出来る限り指紋認証システムが欲しい。
            ソフトウェアは大学でインストールできるので無くてOK 
483[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:45:05 ID:SJsZV60I
>>482
モバイル用以外のノートは持ち運びに耐えうる強度を持たない
だから持ち運ぶならモバイル用

モバイルと3Dは両立しない
VAIO type SのGeforce Go 7400はモバイルにしては非常に高速
これ以上を望むのは無理だと思ってくれ
484[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:45:31 ID:BCpoOZWQ
使用者】 ----PC暦3年 専門知識なし 4月から大学で使用
【 O S 】----Vista
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----OFFICEは購入時には必要なし(後に入れる)
【用  途】 ----大学の授業・デスクトップの代替品として使用・3Dゲーム(リネージュUレベル)          
【性  能】 ----Core2Duo・ メモリ1GB以上・GeForce
【ドライブ】 ----CD・DVD(書き込み、読み込みどちらも可能なもの)
【AV機能】 ----ワンセグ(なくても気にしません)
【駆動時間】---2時間30分以上
【重  量】 ----2kg〜3kg
【サイズ・液晶】 ---13〜15インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)・有線(100Mbs、1000Mbs)のどちらも必要
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、Expressカードスロット・PCカードTypeU(2つのスロットの違いがいまいち分からないのでどちらもあったほうがいい)空きUSBは最低2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外なら・ アフターサービスの悪いメーカーは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---viosのtypeS(ソニー)、Endeabor NA702(エプソン)、W551N(ギガバイト)、dynabook Satellite AW6(東芝)、m-Book P530X(マウスコンピュータ)、Prime Note Galleria NV2(ドスパラ)
【重視機能・その他】- 3Dゲームができる、画面の光沢があると嬉しい

指定多くてすいません。それと、PCカードとExpressカードとPCI−Expressカードの違いを教えていただけると嬉しいです。(調べたものの今一分からないもので・・・)。よろしくお願いします。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:47:46 ID:6eDgtBt+
Vistaはあんまし気にらないけどoffice2007がいい場合どうでしょう?
486[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:48:35 ID:SJsZV60I
>>484
何か同じような質問が多すぎる気がする

結論から言うと持ち運べてリネ2推奨スペック超えられるノートはありません
諦めてください
3Dゲームやりたいならもう1台据え置きノートかデスクトップ用意しましょう
487[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:52:10 ID:Td42RZat
>>482
似たような相談が続いて、いやな予感がするんですが…

http://www.playonline.com/fmo/envi/winspec.html
>グラフィックカード DirectX9に対応したVRAM64MB以上のグラフィックカード。
>※DirectX 9.0cと100%互換性のあるドライバが必要です。
>※AGPもしくはPCI-Express接続のもの。
>※VRAM128MB以上のグラフィックカード推奨。

結構きついな・・・
ThinkPad T60pにでもしとくべし、GPUはX1600相当(CAD用なのでゲーム向きじゃないが)でVRAM256MB
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47
488444:2007/03/10(土) 22:53:40 ID:6QiWo7CQ
沢山レスしていただいてありがとうございます。
やはりモバイル用じゃないと持ち運びはキツイみたいなので、総合してVAIOtypeSの上位モデルにしました。
リネ2はできればいいかなぁレベルなので、
普段は東方とかラグナロクオンラインとか比較的軽めのゲームになるかなぁと…

バイトして小遣いためてデスクトップ買おうと思いますw
489[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:54:40 ID:U0cWvqCf
>>478,480,481
ご回答ありがとうございます
重量の他に強度も重要なのですね。すっかり忘れてました・・・

大学側が推奨しているのが FMV-BIBLO MG55U のメモリ1GBのものなので、
これとThinkPad T60 2623PKJを比べてみて、自分にあったものを買ってみたいと思います。(エプソンはアフターサービスがあまりよくないと聞くもので・・・
どうもありがとうございました。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:55:01 ID:DJr0CWRH
なんかこのスレ見てて分った。俺はデスクトップ派だ
491[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 22:59:59 ID:Td42RZat
なんか、リネやりたいって声がおおかったので、少し調べてみた
http://www.lineage2.jp/start/how_spec.aspx

必要環境
>グラフィックカード NVIDIA GeForceFX以上の3Dグラフィックカード
>ATI Radeon X600以上の3Dグラフィックカード

推奨環境
>NVIDIA GeForce 6600/6600GT/6800/6800GT/6800GS/7800GT/7800GTX 以上

これは厳しいな…
東芝AW6が最低環境ってかんじだわ
492[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:01:02 ID:hp/iYpNf
>>478
回答ありとん すんごい悩むな〜
AW6だと12日までだから時間もないし
>>481によると丈夫に出来ていないというとこもちと気になる
vistaの評判良くないけどThinkPad T60 2623PKJにしようかなどうしようかな
>>480
デスクトップ買えとは言われると思った 場所さえあればねえ
とりあえずポータブルHDでやろうかなと
Dドライブで1年ほどやってるんだけど今んとこ大丈夫ぽい
といってもいつ壊れてもおかしくないんだろうけどね

2人ともありがとう
493[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:01:15 ID:ZsGI2OsZ
>>484
印象の良い機種からならデザインと軽量のtypeS、サポート丁寧なNA702、コストパフォーマンスの良いAW6かな。
専門知識ないならショップよりメーカー製が良いと思う。
マウスは止めとけ、専門スレ覗けばわかるけど不良が多い。ギガバイトはわからん。

リネUの要求スペックわからんけどNA702の7300、typeSの7400とAW6の7600の性能差は結構でかい。
今後もオンゲとかやるならAW6の方が良いかもしれない。
OSがXPだけどアップグレードも出来るし、現状XPの方が安定してるしね。
3年保障+アップグレードディスク+AW6で予算内に収まるしね。

494[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:01:50 ID:fr9Vhp9g
>>490
分かればヨロシw

3Dゲームなんぞノートでプレイするってレベルじゃねぇぞ! (禿藁
495[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:06:25 ID:ZsGI2OsZ
>>491
おおう、書き込んだ後にスペック出てた。

マジで要求スペック高いね。
ショップBTOかVAIOの高スペックか、あとDellのXPS M1710ってとこかなぁ
ノートで3Dオンゲは基本的にきついね。
496[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:12:34 ID:Td42RZat
http://www.nvidia.co.jp/object/wtb_notebooks.html

一応、海外のモデルも含めて軽くて持ち運びできるのをさがしてるが、2kg前後はなかなかないね

やはり7400に妥協するか、
Mobility RadeonX1600(V5200)に掛けるか、
3kgになるのを覚悟で7600以上の搭載モデルを買うか、
デスクトップで割り切るか、なんじゃないのかな
497[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:13:26 ID:6eDgtBt+
書き方悪かったかな
XPでoffice2007を入れて使うってのは不具合とかあるんでしょうか?
最新のoffice使うにはVistaの方がいいんでしょうか?
498[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:23:50 ID:Td42RZat
ATiのもしらべてみる
http://ati.pricegrabber.com/search_attrib.php/page_id=13/popup8[]=160:384

うーん、海外のものだと、2.1キロでX1600乗せたnc6400ってのもあるみたいだなあ
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF05a/321957-321957-64295-321838-89315-1847703.html
VAIO typeBXはX1600搭載して2.5キロか…
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX1/
499[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:31:42 ID:ZsGI2OsZ
もう17インチ持ち運ぼうぜ!
慣れれば5`なんて楽勝さ。

NX90持ち運んでる俺が言うんだから間違いない。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:36:30 ID:Td42RZat
もう、持ち運びを考慮するなら、次のsanta rosaに乗るX2x00とかGeForce Go 8x00とか、
あるいは65nmのプロセスシュリンク版に期待するしかないんじゃないのかとか思えてきた

あるいはメリケンのゲーマーナード野郎がモバイルに芽生えるのを期待するしか
そうすれば、GeForceGo搭載で2キロのーとがぼこぼこ出てくるだろうが
501[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:42:51 ID:O+jsLphQ
モバイルノートは廃熱量が少なくて、爆熱グラボなんて搭載できないのよ。
2kg台でも、締め切った場所で長時間MMOなんかやった日には燃えるぞ。

いっそのこと、TypeSみたいにグラボ切り替え式にして、
外付けグラボは爆音FANつき冷却台と連結しないと使えない「モバイルノート」作ればいいんじゃね。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:52:16 ID:qRiL4d5V
【使用者】 ----PC暦7年。ここ1〜2年は浦島太郎。
【 O S 】 ------Windows Vista(Premium)
【予  算】 ----13万以内でなるべく安く
【OFFICE】 ----後で入れるのでプリインストール不要
【用  途】 ----基本はVistaに慣れるためのサブPC。ネット、レポート作成(画像をバリバリ貼り付ける)、メルブラ。
【性  能】 ----CPUはデュアルコア希望 Aeroを快適に動かしたい
【ドライブ】 ----DVDが読み書きできれば
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---3時間程度でいい
【重  量】 ----持ち運びは年4,5回位、だけど余りに重いのはちょっと。。。
【サイズ・液晶】 ---15〜17インチ
【インターフェース】 ---USBスロットは2個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---イメージ的にソーテックは信用できない
【重視機能・その他】-要求に対して金ケチりすぎでしょうか?
503[Fn]+[名無しさん]:2007/03/10(土) 23:54:41 ID:tDzjaB85
大学入学のお祝いに買ってあげる機種について、アドバイスをよろしくお願いします。
【使用者】 ----そこそこ。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----30万円
【OFFICE】 ----あり、Power Pointも追加
【用  途】 ----学校の勉強
【性  能】 ----特になし
【ドライブ】 ----DVD鑑賞可能(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---5時間
【重  量】 ----できれば1.5キロ未満
【サイズ・液晶】 ---12インチ
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---PCカード、USB1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --サポートが親切なところ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC LaVie J、パナソニックLet's Note W、東芝ダイナブックSS MX
【重視機能・その他】-カバンに入れて電車通学する場合、安心できるのはどれでしょうか?
504[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:13:50 ID:bm1zTx77
>>502
13万はきついなあ・・・
あと1万だして14万でThinkPad T60 20074AJのアウトレットを買うと幸せになれるかも

>>503
大学生?
3dゲームをするか、そうでないかで偉く変わるので、その辺かんがえてもういちど。
3DゲームするつもりあるならVAIO typeSZのプレミアムモデルをお勧めしとく、1.69kg。
ないなら、LeVie typeJやDynabook SS MXかなあ、ファン装備だし
CoreDuoのLet's Note W5Mはファンレスが裏目にでて、ムービー再生させるのがきつい地雷らしい
詳細は該当スレで
505[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:20:38 ID:yu3ewp1E
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Vista。XPも勿論可
【予  算】 ----20万以下。15〜17万がベスト
【OFFICE】 ----Office Professional2007。
【用  途】 ----大学で使用。プログラミングやデータベースの作成、プレゼンなど。個人的には音楽や主に動画鑑賞。CDとかも少しは焼いてみたい。3Dまでとは望まないがゲームなど。他にもいろいろな方面にも挑戦してみたい。
【性  能】 ----Core2DuoまたはCoreDuo
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----あったほうがいいけどなくても全然よい
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----持ち運べる程度
【サイズ・液晶】 ---〜15インチ
【インターフェース】 ---USBスロットは2個あれば充分です
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---よくわかりませんがやはり定評のある有名所がいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---このスレをみていたらAW6やThinkPad T60などが気になりましたが特に検討中な機種はありません


大学で使用ということですが、実際にはあまり持っていくことが多くはないようなので基本的に自宅でデスクトップの代用として使用したいです。
506503:2007/03/11(日) 00:31:56 ID:2yn2seBo
>>504
アドバイス有難うございます。
3Dゲームはやらないと思います。
Let's Noteのスレ読みました。
LaVieとDynabookだとかなり重さが違いますので、
LaVieに気持ちが傾いてきました。
女の子なので、やはりDynabookは重たいのではないかと。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 00:32:26 ID:ZRVM/cgP
>>499
今度はこれを持ち歩いてくれw
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl902gw-sli_main.php
508[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:02:13 ID:bmsbBN8s
>>502
その用途で定番っぽいのはdynabook TXWあたりだと思うけど、
直販の最安値で15万超えるから予算不足な気はするね。
Dellでもよければ割とよいクーポンの来ているInspiron 9400 プレミアムパッケージとかは?
#これでもまだあしが出るけど…

>>505
AW6は個人的には持ち歩く気はしないや。
理由は重量云々よりも筐体の華奢さのせいなので、
#なんか天板とかふにょふにょするし
車移動とかなら特に気にならないけどね。
そういう意味ではT60の方が多少は気が楽かも。
3Dゲームはやらない&めったに持ち歩かないなら、
DellのInspiron1501でもいいんじゃないかという気もする。
いまならOffice Personal w/ PowerPoint付で相当安いし。Turionだけど。
509[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:05:15 ID:jdkS5cW+
【使用者】 ----PC暦7年  デスクトップばかりイジってたので最近のノートは知らない。
【 O S 】 ------Windows  XP Proで、そう遠くない時期にVista HomePremiumかBusinessにアップグレードしたいので、後でアップグレード出来れば幸い
          Macもブートキャンプが出来るようになってから気になる
【予  算】 ----25万円 がんばって27万円
【OFFICE】 ----製品版あるからいりません
【用  途】 ----基本は自宅モバイル。時にはメインマシン的な使い方はする。今までも動画のエンコードとかノートでする事もあったので。
        週1,2回ほどは外に持ち出すかも。 
        月に何回か車に載せて職場に持って行く場合もあります。駐車場から職場まで15分は歩くので、2kgを上回る物は遠慮したい。
        リネ2とは言わないものの、3Dゲームを動かせる性能が欲しい。マビノギを現在のノートで動かしてます。最低でもこの程度は。
         
【性  能】 ----CPUはCoreDuo以上、出来ればCore2DuoT7200以上なら、さらに○ メモリは1GB1枚挿し程度あれば充分。HDDは80GB HDやメモリーは後で必要なら後で買い足す予定。
        グラフィックは、リネ2と無茶は言いませんがFF11がエフェクトを付けても余裕で動く性能は欲しいです。
         DirectXで動くGoogleEarthくらいは余裕で動く描画性能希望。
         将来的にVistaでAERO動かすなら、VRAM128MB程度は最低でも必要ですよね。それくらいは欲しいです。 チップセット内蔵はイヤダ。   
     
【ドライブ】 ----FDは必要ないです。DVD-RAM対応のデッキを持っているのでRAM対応なら○ 無いならそれでも良い
【AV機能】 ----必要ないです
【駆動時間】---駆動時間が長いに越した事はないが、3、4時間程度あればOK。
【重  量】 ----現在のノートと同じ2kgがギリギリ。重さが下回れば更に良し。 
【サイズ・液晶】 ---A4 4:3の14.1インチSXGA+ XGAはあり得ない。 ワイド液晶しかないならWSXGA+ 同様にWXGAはあり得ない。
【ネットワーク】 ---無線は11b/g必須 有線は100Mbs。出来れば1000Mbs
【インターフェース】 ---IEEE1394x1 USB2.0のポートは3個欲しい。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:自然故障、落下・水の事故に対応した 3年保証があるメーカーならどれでも。OSが変わってもドライバーを提供してくれるメーカー。
                        嫌い:SOTECやマウス、ショップブランドは絶対に嫌。 名の通ったメーカーの製品でも中華なベアボーンのロゴが変わっただけの製品も遠慮したい。
                        NEC・富士通に代表される購入時にソフトが大量にプリインストールされるメーカーも好きにはなれない。

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのtypeSプレミアムバージョンが良いが、液晶がWXGAというところが× WSXGA+なら 即買うのにw
510[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:07:25 ID:vJiYdZ1G
筋力自慢スレとはここですか?
511509:2007/03/11(日) 01:08:28 ID:jdkS5cW+
追加

 現在使っているVAIOのZ1が非常に気に入ってます。
 液晶が14.1インチSXGA+の割には軽いし、デザインも流麗で、ずっと使っていたいぐらいに。
 ただ、VRAMが16MBと時代遅れになってきたので買い換えを検討しています。理想はデザインそのままでVRAM128MB(ないかなぁ。そんなPC・・・

 ThinkPadのTシリーズも検討してみましたが、少々重いかな。VAIOのBXも同様に重い。
 あと、ラインナップがメーカーのHPを見ただけでは分かりにくかったです。
 ThinkPad通なエライ人、分かり易くTシリーズのラインナップを教えて下さい。

 個人的には、IBM時代のT40を使っていた時に半田割れと言われてマザボ全交換になったので、あまり良い印象が無い <ThinkPad 
 Lenovoになってから更に品質が落ちたという声もあれば、IBMより良くなったと言う声もあるけど、どっちが正しいの?
 近くにThinkPadを置いている店が無いので確認できない。触りもしないで、いきなり通販や直販には手を出す気にはなれないので。   
           
 Let'sのYシリーズも考えたけど、電池の持ち時間は気にしていないし、
 電源が電池場合の低クロックで稼働している時の動作がもっさりなのがダメ。
 電池の稼働時間の為の犠牲になっている所が多い気がする。
           

 マカーな友人にMacBookが良いよと、言われたけど、値段が高いよ(苦笑 <MacBookPro 15インチ
 無印MacBookは自分の好みではないのと、要求するスペックを満たしていなかったので却下。
 Mac独自なデバイスは使い慣れるとしても、3年の延長保証付けるだけで4万って、何それ。( ゚д゚)ポカーン 
 IntelMacになったMacBookについても、使っている方の声が聞きたいです。
512[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:09:07 ID:uG197s0y
>>507
これノートでなければならない意味があるんだろうか
513[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:09:12 ID:LqXlTVFl
>>506
Let's NoteとかLavieとか色選べるから、デザインの好みもあるし、
直接本人に意思確認してからの方がいいんじゃないかな

それと、今時の女の子はネトゲとか結構やるぜ?
あと、持ち歩くなら理系学部じゃない?
結構PC得意だったりしないの?
ある程度得意・詳しいなら、スペックも含めて本人と相談した方がいいと思うよ
514ド素人:2007/03/11(日) 01:14:09 ID:5Sehya3/

【使用者】 ----初心者(自分のPCを持ったことなし)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万〜15万
【OFFICE】 ----OFFICEはエクセル・ワード・パワーポイントもほしいです。
【用  途】 ----家用。ゲームはしない。
【性  能】 ----よく分からないけど、CoreDuoで、1GBくらいで
【ドライブ】 ----CDが焼ければいい。
【AV機能】 ----TVチューナーはいらない
【駆動時間】---特に希望なし
【重  量】 ----軽めがいいかな。
【サイズ・液晶】 ---液晶15.1インチか、13.1?インチくらい
【ネットワーク】 ---よくわからないです。
【インターフェース】 ---USBは2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなのはソニー(見た目)かなぁ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---見た目的には VAIO Type S とか好きです。
【重視機能・その他】-とにかく見た目がシンプルでかっこよく薄いのがいいです。Laviとかでかいのは嫌い。
           ネットと時々仕事で使うくらいだけど、重いのはイヤだなぁ。
           とにかく素人で2ちゃんねるを見まくって勉強中です。
           見た目いいのあれば教えてください!Vaio以外で全く知らないので・・。
           
515[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:19:12 ID:LqXlTVFl
>>509
まずモバイルで3Dゲーム、これは非常に厳しい相談だってことを理解してくれ
それとA4モバイルで2kg以下ってのもかなり厳しい条件だ

Lenovo の ThinkPad T60 (RADEON X1300またはX1400)
Epson Direct の NA702 (GeForce Go 7300)

どちらも2kgには収まらないが、外付けGPU+高解像度ディスプレイ
っていうならこれぐらいは我慢すべし

>>514
軽いの希望ってことは持ち歩く予定あるの?
516ド素人:2007/03/11(日) 01:24:52 ID:5Sehya3/
いや、もちあるくことはそう無いと思います。
家にデスクとかもないんで軽い方が出し入れ簡単かなってレベルです。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:28:47 ID:LqXlTVFl
>>516
見た目重視ならまずお店行って実物見た方がいいと思うよ
人の趣味は人それぞれだから
ホントの初心者ならここで聞くより店員に相談して購入した方がいいかもしれないし
デザインで気に入ったのをリストアップした上で、
この中ならどれがいいか、とまた質問してくれても構わないし
518ド素人:2007/03/11(日) 01:35:49 ID:5Sehya3/
そうですねー・・・・。なんかヒントもらえればと思ったんですが・・・。
明日早速行ってきます。また相談させてください!
519[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:42:10 ID:bm1zTx77
>>511
ThinkPad T60、かなりいい。少なくともT42,43のころよりも。
どれくらいいいかというと、天板あけた状態で片手で隅っこをもっても「全く」たわまない。
これはT40系の持病だったボディたわみによる半田割れ対策なんだろうけど、
それを解決した結果、T60は恐ろしいまでの剛性の塊になってる。

いまThinkPadが置いてる店は、秋葉原か日本橋の専門店か、ヨドバシカメラかなあ
少なくともヨドバシには展示機があるぽ

今のラインナップは、
1951…CoreDuo(一部CoreSolo)、945G内蔵グラフィックモデル、主にXGA 14インチ
1954…Core2Duo(一部CoreSolo)、945G内蔵グラフィックモデル、主にXGA 14インチ
2007…CoreDuo(一部CoreSolo)、MobilityRadeon X1300/X1400モデル、主に14/15インチ SXGA+
2623…Core2Duo(一部CoreDuo)、MobilityRadeon X1300/X1400モデル、14/15インチ SXGA+のみ
T60p
2623…CoreDuo、MobilityFireGL V5250モデル、14インチSXGA+/15インチUXGA
2623…Core2Duo、MobilityFireGL V5250モデル、14インチSXGA+のみ
8744…Core2Duo、945G内蔵グラフィックモデル、15.4インチWSXGA+のみ

主に1951/1954は企業向けの大量導入モデル。
個人向けだと、Core2Duo T5600 X1300 14インチSXGA+ 80GBHDD DVDマルチの262322Iか、
Core2Duo T7200 X1300 14インチSXGA+ 100GBHDD DVDマルチの262323I、
Core2Duo T7200 X1400 14インチSXGA+ 120GBHDD DVDマルチの2623PKJあたりじゃないかな
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/t-series/t60_lineup_cto.shtml
520[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:44:59 ID:bm1zTx77
>>519修正、
T60p
2007…CoreDuo、MobilityFireGL V5250モデル、14インチSXGA+/15インチUXGA
2623…Core2Duo、MobilityFireGL V5250モデル、14インチSXGA+のみ
8744…Core2Duo、MobilityFireGL V5250モデル、15.4インチWSXGA+のみ

もっともアメリカなんかだとBTOシステムが機能してカスタマイズし放題なので、あんまり意味無いけどね
521[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 01:46:14 ID:bmsbBN8s
>>511
T60は普通。T60pは高級品。
T60はビデオチップがGA950、X1300、X1400の3択。
液晶が14inchXGA、14inchSXGA+、15inchSXGA+の三択
後はCPUとかメモリとか光学ドライブとかの組み合わせ。
って感じかと。
多分要求しようを全部満たすのは存在しない気がします。
#300g妥協して14inchSXGA+X1400のT60が一番近いかなあ?
##って、NA702のほうがまだ軽いですね、忘れてた
統合型のグラフィック性能もそれなりに上がってきてるんで、
重さを妥協できないならそっちを妥協することを考えても良いのでは?

ていうか、Z1って2キロ切ってましたっけ?
昔買うかどうか悩んで、epsonので妥協した記憶が

Proの方は持ってないんでわかりませんが、MacBookは重いです。
なんというか密度が高い感じ。見た目よりずっしりきます。
買ったあとでIntel MacにはMacDrawが対応していないことを知って
使い道がほぼなくなりました。
#正式対応じゃないけど一応は動くようですが、それではあんまり意味がナイ
用途を考えるとほぼ無意味だと思います。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 03:29:26 ID:jdkS5cW+
>>515
両立させるのが難しいのは、承知はしてはいるつもりですが、ゲームとモバイルのしやすさ、やはりどちらかを諦めるしかないですよね(苦笑
今回は重量を妥協する事にします。
現在のノートでも重いと言えば重いですし、今より200か300g程度なら増えてもガンバリますw

>>519->>520
深夜に調べて頂きありがとうございます。非常に分かり易かったです。
CADを動かすとか、ワークステーション的な使い方をする予定は無いので、T60でRadeonでX1300かX1400搭載機に決めようかと思います。
2623PKJが良さげな感じなので、それに決めようかと思ってます。
日本市場でもBTOでカスタマイズし放題に出来ればいいんですけどねぇ。

T40の半田割れって、持病だったんですね。
マザボ交換になった時に、当時ThinkPad600Xを大事に使ってた上司から「数字2桁のThinkPadなんて、ThinkPadなんかじゃないよ」と笑われていたのでw
質実剛健なしっかりとした出来のThinkPadは昔の話と思ってました。
キーボードの腱打感って、言うんですか? しっかりとしたキーボードは好きでした。 <T40

来週東京に出る機会が有るので、新宿のヨドバシか秋葉原のPCショップで触れる店があれば実機を触ってきます。

>>521
Z1の重量調べてみたら2,1kgでした。2kgちょうどかと思ってました。スイマセン(汗
T40を売って、Z1の最終モデルを買いましたが、持ち運べるメインマシンとか言うキャッチコピーだけあって非常に良いマシンでした。
当時は結構強気なイイ値段してましたが、3年も経つと外見はともかく、中身が陳腐化してきますね。(;^ω^)
願わくばコンセプト・デザインそのままに“typeZ”とでもして発売してくれれば、最高なんですがね。
最近のSONYときたら・・・ orz

MacBookの情報ありがとうございます。
お話を聞く限り、どうやら、私はマカーにはなれそうにないですw 

お三方とも深夜に貴重な情報&相談に乗って頂きありがとうございました。
523[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 04:54:22 ID:wehK2aDv
  ※15〜20万の範囲でお勧めを教えて下さい。(やや急ぎです)

再相談なんですが、総合評価の高い製品求めます。
希望スペック無視しても総合評価の高い製品なら歓迎。
なので抽象的な条件ですみませんが提示します。

いいのが無ければThinkPadT60系買うつもりです。
スペックには満足していますが、デザインが余り気に入っていません。
(失礼な事を言うようですが)ThinkPadの伝統感漂う筐体とキー配列が不満です(これが好きな方もいらっしゃると思いますが、信者仕様な感じがします)。トラックポイントは気に入っていますが。
例えばカーソル移動系がFn+Arrowでなく右上に追い遣られていたり、Enterが青かったり、画面上部に突起があったり等です。

デザインとしてはVAIOS系が気に入っています。ただ20万は高いです;;
ショップ製のものは全体的に重くてバッテリの持たない印象がありますが、総合評価がよければ構いません。

【使用者】 ----中〜上級者。
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----15〜17万、内容次第で上限突破
【OFFICE】 ----不問
【用  途】 ----結構なマルチジョブ。あと統合開発環境,MSメッセ等。あと一応3D。
【性  能】 ----デュアルコアハイエンド、512M以上、100G前後、VRAM任せます。
【ドライブ】 ----出来ればスーパーマルチ(別売なら値段あると嬉しい)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---わからない、少ないと困る
【重  量】 ----割と持ち運ぶ感じ
【サイズ・液晶】 ---dpi(サイズ解像度比)が高いもの。どちらかといえば程度でグレア希望。
【ネットワーク】 ---無線54Mあればいい、有線100以上
【インターフェース】 ---USB2.0x2、カードスロット不問。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---敢えて参考にしないで下さい。広い範囲の情報が欲しいので。
【重視機能・その他】-カメラ不問、出来れば指紋。
前述の通り部分的に指定スペック不足でも構いません、総合評価を重視します。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 05:00:19 ID:wehK2aDv
>>523
やや急ぎというのは3/17には準備済ませて遠征に行くからです。
準備は1日徹夜すれば出来ると思うので最低16日に手元にあればいいです。
店頭はともかくネット注文やカスタム等で納期が遅くなったりする場合の限度です。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 06:02:04 ID:/HFOA8ol


【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows or Vista
【予  算】 ----予算の上限 10万円
【OFFICE】 ----OFFICEの無
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----インターネットができるくらい
【ドライブ】 ----DVD焼ければOK
【AV機能】 ----なくていい
【駆動時間】---ま、一応あれば
【重  量】 ----特に気にしない
【サイズ・液晶】 ---特に希望なし
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)のどれか
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エイサー。機能の割りに安いので検討中
【重視機能・その他】-初心者用のノートで無線wifi機能付きでDVDが焼ければいいんですが
何かないでしょうかね。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 07:06:49 ID:/sC8FPbt
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista (今の時期だとこれしかないかと…)
【予 算】 ----高くても25万前後。できるだけ安いのがいいです。
【OFFICE】 ----有り
【用 途】 ----主にネットやゲーム。3Dゲームも出来ればやりたいです
【性 能】 ----CPUはCore 2 Duoで
メモリは2G以上が希望です。
グラボはGeForseで、VRAMは256MBくらい欲しいです
【ドライブ】 ----DVD-RAMの読み込み、DVDの書き込みが欲しいです。
【AV機能】 ----予算がオーバーしなければTV見れたらいいなぁと思っています。
【駆動時間】---最低3時間くらいで
【重 量】 ----重くても4kg前後
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4型くらい
【ネットワーク】 ---無線LANが出来ればいいかなという感じです。
【インターフェース】 ---よく分かりませんので皆さんがお勧めのモノでいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あんまり無いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Dellのオーダーメイド?検討していたのですが、サポートに不安があり、少し迷ってます。
【重視機能・その他】-ネット・動画・ゲーム・DVD作成や鑑賞がメインの作業になりそうです。


よろしくお願いします。
527526:2007/03/11(日) 07:46:13 ID:/sC8FPbt
すみません。メモリは後で増設します。
なので出来れば1GB欲しいです
528[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 08:11:25 ID:ZCfAPMwd
>>523
上級者を名乗るなら、テンプレくらい完全に埋めてくれ。
その書き方では、サイズが不明瞭だし、持ち運ぶのか、据え置きで使うのかワカラン。
その「総合開発環境」とやらも詳細を明かしてくれないと、意見のしようがない。
キーボードの好みなんざ人それぞれ。
個人的な意見としては、キーの配列やタッチよりもキーピッチが異様に広い物は好きになれん。
これも人それぞれの意見。

予算が17万もあるなら、その遠征とやらの前日にヨドバシやビック行って、
展示機に触ってみて予算に合う、貴方のお好きなPCをお買い上げ下さい。としか言えない。
上級者を自称するなら、一晩あればLANの有るホテルで、PCを自分の好きにカスタマイズできるだろう?
ガンガレ。

>>525
AcerのPCは価格の割には、決して悪くはなく良い品質だと思うが、日本市場で売られているAcer製品には、
一般的に言われるモバイル用途に適したPCは無いと思う。
移動手段が常に自家用車なら、15.4インチのワイド液晶のPCでも問題は無いとは思うが、
そんな例は少ないだろう。
 
>>526
最近の100レスくらいを見てくれ。
既に、あなたの質問に似たような質問が出て、回答が多く出ている。
百回読んでも意味が理解出来ないなら、また来て疑問を質問してくれ。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:16:39 ID:ZkOCTNka
【使用者】 ----初心者(現在2001年製FMV使用)
【 O S 】 ------WindowXP home
【予  算】 ----10万〜16万
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----自宅で、軽めのオンラインゲームする
【性  能】 ----CoreDuoで、1GBくらいで。できればビデオボード付き
【ドライブ】 ----CDが焼ければいい。
【AV機能】 ----TVチューナーはいらない
【駆動時間】---特に希望なし
【重  量】 ----無し
【サイズ・液晶】 ---液晶15インチ未満。できれば13インチ前後希望
【ネットワーク】 ---ローカル有線LAN
【インターフェース】 ---USBは2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本のメーカー希望。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO Type SがよかったがXPがないので、他にいいのがないか悩んでます。
【重視機能・その他】-XP搭載で、VAIOタイプSと同等のモデルはないでしょうか?
          15インチはでかい。12か13インチ希望です
530[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:27:21 ID:fMJ4IC3C
>>529
あなたが18歳未満でなければ
個人であってもSOHOとして購入すれば
Type Sのビジネスモデル(WinXP)を買えますよ
531[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:33:59 ID:bm1zTx77
>>523
SONYがすきなのなら、VAIO typeBXなんだけど、重量とか値段がねえ
あと、放熱やファンなどの本体のつくりが若干T60寄りも落ちる
それに納得できるなら、ってことで
532[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:35:51 ID:LqXlTVFl
>>523
CADやりたいならT60pオススメ
FireGL付いてるもん
統合開発環境・CADで使うなら画面解像度が欲しいと思うから、
それ以外ならNA702

>>525
モバイルで10万は完全に予算不足
最低でも14万くらいは用意しないと

>>526
このスレ的には AW6 グラフィック強化モデル
533[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:37:03 ID:bm1zTx77
>>526
DELL XPS M1710か、東芝 Dynabook AW6か、じゃないのかなあ

>>529
VAIO typeSのXPモデルの在庫を探すのが吉。早い者勝ち
534[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:38:42 ID:gJqeMRIy
大学指定のPCがdynabookなんですが,どうなんでしょうか。
PCに関しては全くの無知なので,何か言葉をいただけると嬉しいのですけれども。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:41:01 ID:LqXlTVFl
>>534
大学の共同購入の保証は最強
分からないなら大学の共同購入で購入すれば問題ない
536[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:48:21 ID:WOyBOk7N
>>534
テンプレを参考にしてスペックを書き込んでくれ
流石にスペックがわからないとどうしようもない
インストールされているソフトとかも詳しくね
537[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:50:10 ID:feu2Pyyg
人に選んでもらったパソコンなんで面白くないぜ

自分で考えて自分で探して買いましょう
538[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 09:58:58 ID:wkKzLOlM
>>522
俺もそうだが、Z1使いは乗り換えるPCがない。T60だってこのスレで信者が喧伝
するほどのものでもないし、今あるうちでマシって程度で満足はしないだろうね。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 10:48:45 ID:bm1zTx77
まあ、難しいよねえ…
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1/

確かにいいマシンだったよなあ。
どっちかというと、typeBXに場所を奪われた感じがする
まあ、PenM+855ならまだまだいけるんでは
540317:2007/03/11(日) 12:10:37 ID:oUcB9lzZ
>>317で相談させてもらった者です。
>>318さんと>>322さんにアドバイスもらいましたが
検討し直したので、もう一度相談させてください。

【 O S 】 ------Vista Home Premium または Buisiness と迷い中。
【予  算】 ----23万くらいまで
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----経理処理、ブラウジング(Win確認目的)、メールなどメインマシン(Mac)の非常用
       グラフィックソフトも一応積んでおいて非常時に備えたい。
       家庭内モバイル。
【性  能】 ----CPU :Core 2 Duo T5500クラス以上
       メモリ:1GB または 2GB
       HDD:60GB以上で可 5400回転で
       グラフィックアクセラレータ:?? ゲームも映像処理もしないので高性能は必要無し
【ドライブ】 ----DVD-ROMで可
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----3kg以内
【サイズ・液晶】 ---14型以下 WXGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
Sony Type C オーナーメイド(現状の最有力候補)
Sony Type SZ オーナーメイド(色が不満)
Let'sNote Y5(Office2007+パワポが入っていないのが不満)

【重視機能・その他】
色最優先。ボディ&キーボードの色は白orシルバー。
(高性能は用意しておきたいけれどMacの横で週の半分は寝てるので愛着度優先で。)
ただし起動時間は早く。複雑な計算などはさせないけれどキビキビした動きが欲しい。でもVista

上記性能スペックで大丈夫か教えてください。
Dynabook、Lavieなど他ブランドでも候補があれば教えてください。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 12:22:21 ID:s43sFxnH
携帯からで失礼します。

>>528
サイズはA4(横1440↑)以下、B5(1280↑)以上(ワイド可)。それぞれ大きさに対する解像度を重視、dpiが高ければ小さくて軽い方がいい。ややこしくなるかと思い敢えて書きませんでした。
モバイルとしても使用します。すみませんテンプレ消してしまいました。
総合開発環境は大体どれも同じ程度だと思って省略してしまいました。MSVS(C++)
eclipse等です。快適に動く機種があるなら幸です。期待はしていません。
キーボードは極端でなければ問題ありません。
参考として262323I程度のスペックがあると嬉しい。

準備は現PCのデータ引継なんかもありますし。

>>531
参考になります、調べてみます。

>>532
CADは使うかも知れませんが今の所考えていません。解像度は欲しいです。
T60pは高いですね;;NA702調べてみます。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:16:01 ID:LqXlTVFl
>>540
AV機能不要ならVista Businessの方がいいと思う
ファイル暗号化・世代バックアップとかいろいろと便利

Let's noteは マイレッツ倶楽部 でならOffice他色々選択できるはず
天板の色も選べるから愛着が湧くかも

それより家の中でしか使わないのにモバイル向けモデルにする必要あるの?
重量3kg以内なら色々選択肢はあるよ
モバイル向けをやめればもっと高性能なものや、
あるいは、同程度の性能で低価格なものが選択できるはず
もっとも見た目最重視ならそんなに選択肢ないかもしれないけど

それとあなたが挙げた機種はいずれもグラフィック処理には向かないよ
全部ディザ表示の液晶だから、階調・色の確認という意味では役に立たないと思う
解像度的にはLet's note一択

キビキビ動かしたいなら、メモリ2G、HDD7200回転でどう?
543[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:28:06 ID:Wf2mu7Jv
【使用者】 ----新大学一年生 詳しくはないですがトラブルとかには自分で対処できると思います。
【 O S 】 ------XPの方がいいけどたぶん無理なのでvistaでもいいです。
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----いらないです。
【用  途】 ----モバイル用途で ゲームはしません。
理系で大学でも使おうと思っているのでその使用にたえうる物がいいです。

【性  能】 ----vistaが快適に使えるくらい できればcore duoがいいです。
家にはデスクトップを置く予定なんでHDDはそんなに大容量じゃなくていいです。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----いらないです。
【駆動時間】---初ノートなのでどのくらいが普通なのか見当つかないので特別短くなければ十分です。
足りなかったら後で買い足すので。
【重  量】 ----これも見当がつきません。標準くらいで。
【サイズ・液晶】 ---B5 多少大きくなっても液晶は大きい方がいいです。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---panaとかsonyのデザインが好きです。

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---大学の生協がpanaのcf-w5mwgbjcってやつを推奨してるのでそれにしようかなと
思ったのですが調べてみると熱問題があるそうなので断念。似た感じのがいいかなと思ってます。
他にいいのがなければ生協推奨のでもいいかなと思ってるんですがやっぱ地雷だとわかって買うのは馬鹿ですかね?

【重視機能・その他】-特にないです。よろしくお願いします。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:41:56 ID:LqXlTVFl
>>543
駆動時間を買い足すって何だよ
バッテリ複数持ち歩くのか?
それともまたノートPC買い直すのか?

ノート初めてで、理解・指定出来る項目がその程度なら
素直に保証が最強の大学生協共同購入のにしとけ
545[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 13:44:54 ID:bm1zTx77
>>543
本当なら生協推奨モデルのほうがいいに決まってるんだが、熱暴走問題を知っちゃうとねえ
CoreSoloのW5lを確保してたらGJだったんだけどね。
ところで、生協もでるはXP?VISTA?
XPならまだ耐えられるかもしれない

性能を上げらパフォーマンス型なら、13.3インチでGPUつきのVAIO typeSZとか面白いかもね
あるいは、VAIO typeGとか
546543:2007/03/11(日) 13:58:53 ID:Wf2mu7Jv
>>544
前者です。そんなことする人って少ないんですかね・・・
547[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:09:08 ID:bm1zTx77
俺はThinkPAd T60だが、遠出するときはバッテリーは2本持っていくぞ
そんなに珍しいことではないとは思う

Lets使いでもバッテリー2本とかけっこういるしね
548[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:10:01 ID:WOyBOk7N
>>544
生協モデルのスペックをさらせ
549543:2007/03/11(日) 14:10:37 ID:Wf2mu7Jv
途中で書き込んでしまいました。
>>545
vista businessです。

VAIO typeSZ見てみたんですけど良さそうですね。
これも候補に加えて近くの家電量販店で明日にでも実物見てきます。

てか熱問題の対策がされるのを待つっていう手もありですかね?
550543:2007/03/11(日) 14:14:52 ID:Wf2mu7Jv
CPU core duo U2400
メモリ 1G
HDD60G
画面12.1XGA
ドライブ DVDスーパーマルチ
LAN10/100
無線802.11b/g/a
office2007pro ウィルスバスター4年版
バッテリ駆動10時間
これで4年保証がついて21万9800円です。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:17:43 ID:LqXlTVFl
バッテリーを複数持つこと自体はそんなに珍しくないが、
毎日のように2本を持ち歩くとなると充電するだけで大変だと思うぞ
複数バッテリはどうしても必要なときに使うもの
普段から駆動時間が不足気味になるようなモデルはやめた方がいい
552[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:19:47 ID:WOyBOk7N
core duoか
でもこれなら買いだと思うよ
553[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:27:03 ID:WOyBOk7N
ゴメンその機種の熱問題って初耳なんだけど参考URL貼ってくれないか
ググっても出てこない
554[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 14:27:41 ID:LqXlTVFl
>>550
画面が大きいのがいいなら14.1インチのA4モバイルとかどうかな
このスレで良く出てくるLet's note Y5とかThinkPad T60とか
555317=541:2007/03/11(日) 15:00:38 ID:oUcB9lzZ
>>542
ありがとうございます。
Vista Business に決めます。バックアップ機能に興味ありなので。
メモリ2G 頑張ってみます。HDDの回転は予算と相談して…。
マイレッツ倶楽部みてみました。
希望のカスタマイズしたら30万超えしたので諦めます。。。

あと、15インチでも妥協できて愛着持てるかどうか
もう一度よく現物見て考えてみますね。
556543:2007/03/11(日) 15:05:33 ID:Wf2mu7Jv
>>553
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173182324/l50
↑とりあえず2chでの評価を見る限りやばいのかなぁと
サポートページにも書かれてますし
http://askpc.panasonic.co.jp/vista/pre_in/index.html
これさえ解決されれば即決なんですけど・・・
>>554
A4サイズのモバイルってのは見落としてました。
Let's note Y5もよさげですね。
店で重さとかいろいろ比較してこようと思います。



557[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:13:26 ID:th1VshF0
春から学校でノートを使うPC初心者です
使用目的 検索、ワード、DVD鑑賞
無線LAN必須
購入希望価格 10万円以外、安ければ安いほうがよい
雑誌でDELLとかが広告載せてるけどあれはどうなんですかね
558[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:38:03 ID:LqXlTVFl
>>557
1.テンプレ使え
2.生協で購入を勧めてるのがあるなら、保証も強力なので生協の共同購入のが良い
3.10万以内の反対は10万以外か?
559[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:40:18 ID:WOyBOk7N
大学生はマジで生協が薦めるPCのスペック書いてから質問してください
560[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:46:56 ID:E5cDAnSX
大学生協推薦の機材がCore系CPUじゃなかったら相談に来い、ぐらいだな。

正直ウラヤマシ。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 15:54:16 ID:31H9BBU7
全くの初心者なら生協推薦に機材で安定しとけ
562[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 16:30:23 ID:th1VshF0
どうも
生協で薦めるやつにします
割高つかまされたら嫌だけど
563[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 16:42:15 ID:r2ZsS4mM
Vistaノーとに買い替えて思ったが
思ったよりVistaは動作が重いので
動作の速いCPU、HDD、メモリは必須!
見た目やかっこよさに捕らわれないで
できるだけ実効スペックの高いものを選ぶべし
XPの時はOSがこなれていたから、どの機種でも
安定していたから好きなものを買えばよかったが
まだまだVistaは不完全
低スペック機種をかうと使えなくて
がっかりするので注意
564[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 18:11:36 ID:p841dzia
メーカーが作っているPCとパソコン工房などのようにメーカーじゃないところが独自で作っているPCではどちらがいいんでしょうか??
565[Fn]+[名無しさん] :2007/03/11(日) 18:13:06 ID:hQmSqI5F
>>563
つかVista機は買うなよー、もしくはXP機探せよーって言えばいいんじゃね。
XPのサポートが終了する頃には次のOSが出てるんだから。

566[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 18:20:13 ID:LqXlTVFl
Vista機除くのと選択肢がかなり減る
その傾向は今後強まる一方だ
初心者以外なら自分でXPのインストールぐらいしてくれ
メモリと一緒にDSP版買えば安いしな
567[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:00:35 ID:pjafpnMD
使用者】 ----5年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----17万
【OFFICE】 ----できれば欲しい
【用  途】 ----モバイル用途 自宅会社間週3回 月1回国内出張
          資料作成 オンライン商取引 出先でDVD鑑賞 ゲームはしません
【性  能】 ----CoreSolo以上
【ドライブ】 ----コンボドライブ
【AV機能】 ----チューナー不要
【駆動時間】---3時間はほしい
【重  量】 ----2sまで 軽ければ軽いほど
【サイズ・液晶】 ---12〜14インチ 
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)  無線LAN内蔵してれば尚良し
【インターフェース】 ---USB2.0(USB3個以上) 無線LAN非搭載ならPCカードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NA102
【重視機能・その他】-今使ってるのがdynabookC7という機種なんで基本的にはどんなものでも快適になると思うんですが
568[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:02:31 ID:PTqkdOC0
よろしくお願いします

【使用者】初心者
【 O S 】できればXP 無理ならVista
【予  算】15万前後で安い方がよい
【OFFICE】必要
【用  途】ネット、書類作成
【性  能】良くわからないので、お勧めをお願いします
【ドライブ】お勧めをお願いします
【AV機能】できれば欲しい。無理なら我慢します
【駆動時間】2時間
【重  量】 ----持ち運びは月4回、女ですが重すぎなければ可
【サイズ・液晶】お勧めをお願いします
【インターフェース】お勧めをお願いします
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】レノボ、東芝は好き
【重視機能・その他】故障が少ない。長く使える。サポートがしっかりしている
569[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:21:38 ID:ZCfAPMwd
>>567
軽いのなら、PanasonicのLet'sNoteYシリーズがオススメです。
予算がギリギリだけど、液晶XGAでコンボドライブなら、通販で残ってれば買えるかも。
重量が300g増えても良いなら>>190のアウトレットなThinkPadT60。

>>568
ThinkPadのX60Sなんかどうでしょ?
アウトレットなCoreDuoモデルなら13万程度。
現行品のCoreSolo機なら、メモリー最小にして買えば10万を切る価格の店も。
Office付きの状態で買うと値段が上昇するのは承知しておいて。
Office抜きで購入して、OEMなOfficeをメモリーとセットで安く買う方法もある。
光学ドライブが欲しければ、投げ売りのウルトラベースX6とドライブを直販で買って下さい。
散々既出ですが、メルマガ登録すると直販で安く買えます。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:34:28 ID:Op4NqWos
おねがいします
【使用者】 ----PC暦6年 1人暮らしをするので新規に購入します
【 O S 】 ------Windowsなら特に問題なし
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----PowerPointが必要 Free Officeでどうにでもなるならそれでもいい
【用  途】 ----ゲームはしないが動画を見たり音楽をMP3プレイヤーに転送する
          ネットも結構見る
【性  能】 ----さくさく動きちょっとやそっとで固まらなくて安定しているならば特になんでもいい C2Dで安定するならそれでいい
【ドライブ】 ----CDやDVDが見れたり作れるといいかも
【AV機能】 ----TVを買わないと思うからTVチューナーがあるといい 地デジが見れる場所に暮らすので地デジが見れるといいかも
【駆動時間】---そこまで必要ない 2時間ぐらい使えればいい
【重  量】 ----基本持ち運びしないで家で使うことになると思うから重さは気にならないと思う たまに大学に持ち出すかも
【サイズ・液晶】 ---むちゃくちゃ大きくなければどんな大きさでもいい
【ネットワーク】 ---ケーブルなので100Mbs有線で大丈夫だと思う
【インターフェース】 ---USBが2.3個あればいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---今までNECとFujitsuを使ってきたけどどちらも好印象
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO typeF TV Prius Note type K FMV-BIBLO NB55UN/D ただ富士通がC2Dなので大丈夫かどうか心配
【重視機能・その他】 生協のと迷っているがTV機能がついていないので止めようと思っている 以下生協パソコンのスペック

【パソコン】 ------Windows Vista FMV-BIBLO MG55U
【料金】 ---- プリンタPX-A720付で204.000円
【OFFICE】 ----Office Professional
【性  能】 ----Core 2 Duo T5500 メモリ1GB HD80GB
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【駆動時間】---5.2時間
【重  量】 ----1.68kg
571[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 19:51:27 ID:1/2cyg8X
【使用者】 ----PC暦は4年ほど
【 O S 】 ------出来ればWindows XP。Vistaがしっかりと動くのであればそれでも良い
【予  算】 ----十万円台半ばまで
【OFFICE】 ----無くて良い
【用  途】 ----プログラミングやレポート作成が主になりそう
【性  能】 ----消費電力と速度のバランスが取れたCPUが良い
【ドライブ】 ----マルチがベストですがそこまで重視はしない
【AV機能】 ----特に必要ない
【駆動時間】---特に気にしない
【重  量】 ----最高でも2kg台で
【サイズ・液晶】 ---B5サイズが良い
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLのデザインがあまり好きではない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO SZやHPのdv6200などが好印象(主にデザイン面で)ですがdv6200は少し大きすぎるので、持ち運びに耐えうるかどうか疑問に思っています。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:09:29 ID:Omv14/1A
>>570
どう考えても、生協PCにUSBワンセグでおk。
フル地デジノートなんて30万級だぞ。それでも所詮ノートの液晶だし。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:13:12 ID:Op4NqWos
>>570
USBワンセグって画質それなりだっけ?
親がテレビ代わりとして見るならワンセグは画質がありえないからって言われたから迷っていたんだが

まあTVのことさえ抜けば生協パソコンはかなりいいとは思っているけど
574[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:26:04 ID:Op4NqWos
>>573
>>570じゃなくて>>572でした

すこしちょいテレとかについて調べてみたがQVGAサイズっぽいですね
評判はいいみたいですね
575[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:28:29 ID:hxy61riX
>>574
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171469538/
ワンセグなんで、フルスクリーンでの画質は酷いみたい。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:37:19 ID:Omv14/1A
>>573
失礼、地デジがちゃんと見られる場所で使うの前提なんだね。
といっても地デジ対応ノートはまず25万以上するし(CeleronMとかやめとき)、重さがねえ。
大学で使うなら、TVはTVとして買って、PCは持ち歩き重視のがいいとおもう。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:43:42 ID:Op4NqWos
>>575
ありがとうございます やはり画質は悪いみたいですね
すこし考えてみます
>>576
自分の住むところはケーブルテレビが対応していますが毎月ケーブルテレビの金を払うと
大学生活4年ではバカにならないので地デジが入るから地デジ付パソコンにするつもりでした
ちゃんとケーブルテレビの金を払ってパソコンは生協のやつにした方がいいってことですね
578[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 20:57:59 ID:oX5x6blh
Vistaへのアップグレードディスクって買った方がいいですか。
今現在のバージョン(?)は問題が多いらしいですが。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:19:17 ID:Omv14/1A
>>577
ケーブルTVは高いでしょ〜。別に金払わなくてもケーブルきてればアナログTV見られるはず。
4年目あたりアナ停波でどうなるかわからんけど・・・
580[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:25:59 ID:KLZarTv3
ケータイからのアクセスになりますが570です
>>579
たびたびありがとうございます
アナログはタダで見れるかもしれないのですか
とりあえず明日ケーブルテレビの会社にアナログがいけるか問い合わせてみます
それでアナログが無理ならまたここに来ます

まあ四年後は多分寮に移ってるかもしれないのでそのときは大丈夫だと思います
581[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:26:03 ID:bm1zTx77
何も考えず、ただパソコンでTVを見たいだけでチューナー付きノートPCを選ぶならやめたほうがいい
はっきりいってメーカーの策略に乗せられてるだけ

普通に、高性能なノートPCと安価なTV買ったほうがトータルでは安くなる
582[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:41:39 ID:bm1zTx77
>>567
出先でDVD、ってことは、VAIO typeGかtypeSZあたりかな、
LetsのW5はCoreDuo+VISTAで評判が…A4を許容できるなら、Y5がお勧め、1.5kgだし
583[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 21:46:08 ID:bm1zTx77
>>568
持ち運びするなら堅牢性は重要かな
サイズが無いのでなんとも言いがたいが、B5ならDynabook SS SX、ThinkPad X60・X60s
A4ならLetsNote Y5あたりかね

>>570
TVとパソコンは分けたほうがいいと思うし、そのほうが便利出しやすい
そのうえで、生協のパソコンでいいとおもう

>>571
VAIO SZいっとけ。必ず保証はワイドでな
584[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:21:32 ID:4Rtp8mBS
>>570
20万若干オーバーで17インチでいいなら富士通のWebMart見てみたら?
NX90のカスタマイズがクーポンで16だか17%オフになる。
フルカスタマイズでも26万ぐらいだった気がするから、余分な所削っていけば安くなるはず。
585[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:25:04 ID:9rRfQDsq
>>571
VAIOのtypeSZも考えたが、予算オーバーなので、ここはhpのtx1000をおすすめしてみる。
CPUやバッテリーのグレードアップのオプション付けて、さらに3年保証付きでも16〜17万程度。
今なら限定でハードディスクを120GBまでに増やしてくれるし、プリンターまでついてくる。
タブレットPCだけど、VISTAになってから使い勝手がよくなっている。
駆動時間も気にしていないのようだし、予算優先なら考えてみては?

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070301_tx1000_campaign/
586[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:37:39 ID:b/ZFKNxC
ノートの場合は落下保証がない所で買っても大丈夫?デスクトップと違いノートの場合は持ち運びするから、誤って地面に落して
壊したりしないか心配です。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:39:28 ID:wehK2aDv
SZの過去モデルってスペックの割に高いのな。
SZ*3(Vista)買ってからXP突っ込むのってどうだろう。

あとソニータイマついてる?補償必須?
588>>568:2007/03/11(日) 22:42:45 ID:PTqkdOC0
>>569>>583さん。ありがとうございます。
>>568です。



余り細かいことがわからないのですが

1,やはりVISTAよりXPの方が安定性は良いのでしょうか?

2,もしビスタ機を買うとしたらメモリーは512MBより1GBの方が良いでしょうか?
もしくは512MBでも何とかなりますか?(ちなみにメモリーというのは表示速度や保存量に関係してくるのでしょうか?)

3,わたしの様にネット使いがメインの場合、ディスプレイは光沢タイプは避けた方が良いでしょうか?
ちなみに光沢タイプかどうかはどうやって分かりますか?(パンフレットか何かに書いてありますか?)


4,他に購入の際に気をつけた方がいいことはありますか?

質問が多いですが、ウザくなかったらよろしくお願いします。

589[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 22:49:26 ID:yei9ato/
・新しくでたOSがこなれたOSより安定性が高いわけない。ましてやMS
・メモリーが1Gないとすぐスワップする
・光沢すぎるのはアレだが、今頃の液晶で使用に難しい光沢液晶はあんまない。
NECとか富士通とかのノートは昔は光沢すぎたな
・サポートなどなら各メーカーや電気店の延長保障は絶対入っておくこと
590ド素人:2007/03/11(日) 22:51:21 ID:vRnFEax6
昨日載せたものなんすけど、今日店頭めぐりしてきました。んで、見た目的には TYPE S か、TYPE F。店員がやたら勧めてきたのは BIBLO-NF70U。あとバイオの専門店?みたいなとこでTYPE Cのオーナーメイドできるらしく、CPU変更可なら最悪ありかと・・・。どれがいいんすかね・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:08:00 ID:KLZarTv3
>>581>>583>>584
ありがとうございました
多分生協のにすると思います
パソコンの機能を重視したいのでテレビはケーブルテレビがダメならちょいテレかワンセグ対応のケータイでも買います
592[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:10:40 ID:zhS7kU3K
【使用者】 ----超初心者(PC暦 おそらく1時間程度)の両親60歳以上
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----できるだけ安く(10万以内)
【OFFICE】 ----必要無
【用  途】 ----ネットトレードがしたいらしい(大丈夫か・・・)
【性  能】 ----不問
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソーテック以外

今、薦めようと考えているのはDellなんですが、ウルトラ初心者に対して、デルはどうなんでしょうか?
あと、Vistaプレミアムを購入させて、ADSL同時加入で8万程度になると考えております。
Dellのリカバリーソフトを借りて、自分のPCもVistaにしたいと思っていますが、他のメーカーでリカバリーソフトが容易に使えるメーカーがあれば教えて下さい。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:27:18 ID:9rRfQDsq
>>568>>588
>1,やはりVISTAよりXPの方が安定性は良いのでしょうか?
はい。XPの方が安定しています。 
法人向けモデルにVISTAモデルを見掛けない事を見ればお分かり頂けるかと。
(人によってはVISTAはもとより、XPよりも2000の方が安定しているとの意見もありますが・・・)

>2,もしビスタ機を買うとしたらメモリーは512MBより1GBの方が良いでしょうか?
VISTAを快適に動かすなら1GBが最低でも必要。 出来れば2GB <実装されたメモリーの容量
ネット閲覧がメインなら、未だにXPモデルを売っているThinkPadあたりで良いかと思いますよ。

>3,わたしの様にネット使いがメインの場合、ディスプレイは光沢タイプは避けた方が良いでしょうか?
光沢・非光沢液晶の好みに関しては、使う人次第。
ヨドバシやビックカメラなどで実機を見て確認して。 

光沢・非光沢の違いは商品の記載されたカタログやHPにはたいがいは明記してある。
メーカーごとに名称が違う場合もあるので、
分からない時は販売店の店員か、メーカーの問い合わせ先に問い合わせよう。
ちなみに、法人需要が多いThinkPadは非光沢液晶しか用意されていない気がする。



594[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:27:38 ID:hw25PJBF
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----110000
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----モバイルでのワープロ・ネット・DVD焼き程度
【性  能】 ----メモリー512以上でサクサク動ければ
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【駆動時間】---4H〜
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---XPS1210を買おうと考えていたのですが、vistaのみになっちゃった・・・

知人のPC選びに付き合ってるのですが、今はvista一色でXPが絶滅の危機で困っています。
XPのモバイルに使える物で安い物を探しているのですがどうもいい物が見つからなくて相談させていただきました。
自分自身は700mで満足しておりまして、知人もこの程度で十分だと思っています。
安いモバイル機で現在購入可能なものをご存知でしたらお教えください。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:34:00 ID:6BppuIqz
まだ詳しくは決まっていないのですが
2,3年は3Dゲームなど比較的負担をかけるプログラムを不自由なく使いたいと思う場合は
予算的にいくらくらいを見とけばいいのでしょうか?
596[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:34:36 ID:xpZcMUXv
3Dやりたいならデスクトップ一択
597[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:37:50 ID:9rRfQDsq
>>594
予算優先なら、これで。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200315274
重量が希望より重いが辛抱。
探す時期が遅いよ。 XPモデルを安く買うなら、去年の年末まで。
598[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:38:22 ID:bm1zTx77
>>594
11万で安いモバイル、ってんなら妥協のバランスが重要かな
XPS M1210は、12インチからくる印象ほど軽くも小さくも無いよ
ワイド液晶だから、横幅はフルサイズA4ノート並はある。

光学別調達にしてThinkPad X60/X60sあたりにするといいとおもう、1.2〜1.5キロだし、
公式でも11万前後である
599[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:39:03 ID:6BppuIqz
もちろんデスクトップが良いのですが
持ち運ぶ事を視野に入れてノートパソコンを購入しなければならないのです
大金出して買うわけですから中途半端な性能はちょっと・・
一応デスクトップがあるので性能が良くないノートPCだと
必然的に書類作りにしか使わないPCになってしまうので・・・
600[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:40:51 ID:LqXlTVFl
>>588
1.安定性どうこうより、未だに動かないソフトが多いから、現状ではXPが無難

2.XPでもメモリ1Gは欲しい 512Mからビデオ用メモリを引かれると厳しい

3.光沢がよいかどうかは人それぞれ 光沢かどうかはパンフにも書いてあるし、
  実物見れば明らかでもある でも今の光沢は低反射だからそんなに気にする必要ないよ

4.多少高くても保証は付けた方がいい

>>590
Type SでもType Fでもいいんじゃないかな
予算が許すならCore2Duoにするといいと思う
必ずワイド保証でどうぞ

>>592
まずPCを習った方がいい(というよりその状態でネットトレードとかあり得ない)から、
そのお金でパソコン教室行ったらいいんじゃないかな

>>594
モバイルは持ち運びに耐えうる用に強度を高めたりと工夫がされている
ただ軽くて小さいノートじゃないのよ
だから多少値が張るのは仕方がない
あとどうしてもXPが必要なら自分でインストールする手もある
601[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:42:42 ID:LqXlTVFl
>>599
モバイルを考慮していないノートでは
強度的に持ち運びに耐えません
3Dゲーム用にデスクトップ1台、モバイルノート1台用意しましょう
602[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:45:11 ID:bm1zTx77
>>595
ノートで3Dゲームなら、XPS M1710が今のところベストかな
17インチWUXGAで4キロと化け物級の重さだが。値段も30万〜。

そんな金があるなら10万でゲームが動くデスクトップ+モバイルノートが買える。
持ち運びを考慮したり、どうしても家にスペースがない限りおすすめしかねるかな
603[Fn]+[名無しさん]:2007/03/11(日) 23:48:14 ID:xpZcMUXv
>>595
結構初心者は誤解してる人多いんだがノート≠持ち運びだからな
所謂モバイルノートと呼ばれるものや、15インチ以下ぐらいのノートで無いと持ち運びは不可能に近い。
サイズ的なものもあるが強度の面でもモバイルノート以外は持ち運びに適さない
604[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:04:31 ID:e5OhrNwR
>>597
>>598
>>600
別の知人たちにはvistaになる前に片っ端からXPS1210を年末頃に買わせたんですよ
今頃になってみんなと同じ物が欲しいって言って来た奴が居たので、一応探してみたのですが、
やっぱりもう時期的にXPのまともなモバイルは安価では無理って事ですね・・・
工人舎のSSでも買わせる事にします
みなさんありがとうございました
605[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:07:06 ID:fWRDrahS
ノートパソコンには2種類あって、

・1つは頻繁に持ち運ぶ用途に使うモバイルノート、
・もう1つはほとんど動かさない、省スペースを目的にしたデスク代替ノート。

それぞれ、要求性能から、設計思想、使われてる部材にいたるまで全然違う

そして、デスク代替よりもモバイルノートのほうが設計は難しい。
というのは、持ち運びを頻繁にする場合、振動や圧力に耐えられる設計にしないといけないから。
この辺はじつは非常にお金がかかる。
マグネシウムフレームとか、マグネシウム/チタン製液晶天板なんて、だれがどう見ても高コストだしね
でも、そうしないと壊れるから、そんな高価な素材つかってるんですよ

そんな厳しい環境じゃないなら、普通にプラスチック使ってたほうが圧倒的に安いですしな

一番分かりやすい例が、SONY VAIO typeSZ と、typeC。
液晶の大きさも、CPUも、チップセットも同じなのに値段が違うのには理由があるのよ
606595:2007/03/12(月) 00:07:46 ID:6BppuIqz
やっぱり性能と持ち運びの両立は不可能なんですか
デスクトップ派なのでノートパソコンの常識に疎くて・・・

DELLのXPSも考えたのですが重さが異常なのに加え外見が派手なので選べません

皆さんのアドバイスどおりノートPCはノートPCとして使うことを考えてみます。
ありがとうございました
607[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:11:23 ID:fWRDrahS
VAIO typeS http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/
VAIO typeC http://www.vaio.sony.co.jp/Products/C1/

スペック見て比べると色々分かりますよ

こっちに試験とかあるんですが、
わざわざ「モバイルノート専用試験」とかやってますしね
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Quality/
608[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:13:51 ID:lwAULGVc
VistaがブリインスコしてあるPCにXP入れようと思うんだけど、
アップグレード版のアカデミックパックでダウングレード出来るのでしょうか?
609[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:14:00 ID:v1un29TF

【使用者】 ----PC暦2?年
【 O S 】 ------WindowsXP pro
【予  算】 ----20万位まで。
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----弥生会計入力&デスクトップで作成したパワーポイント再生
          デジカメデータの出先での待避先がメインになります。
          出先でのWeb閲覧もするかもしれないです。(今はzero3で閲覧)
【性  能】 ----CPU デスクトップがP42.4Cなので同等以上の動きが理想。
          メモリ Xpproが快適に動けばOK。
          弥生会計がXGA必須なので画面はXGA以上
【ドライブ】 ----HDDだけでOK
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長ければ長いほど嬉しいです。
【重  量】 ----1Kg前後まで
【サイズ・液晶】 ---ジャストB5(≠B5ファイル)って今ありますか?
【ネットワーク】 ---無線(11g)、有線(どちらでも)
【インターフェース】 ---USB2.0が二つ以上、VGA出力端子、SDスロットありが理想
【好きなメーカー】 ---特に無いです。           
【嫌いなメーカー】 ---SOTECは何となく嫌いかもしれない。
【印象の良い機種】---過去ものですがTP535の小さくすっきりしたデザインと
               キーボードの打ちやすさがすごく好きでした。
【検討中の機種】 ---ダイナブックSS/SX、レッツR6、VAIO T&G、工人舎SS
【重視機能・その他】-過去小型ノートはTP535 2606MF9、VAIO-C1 VR/BP
今現在C1にWin2KをインストしPCカード無線LANを刺して利用していますが画面1024*480で
弥生会計で不便なのとUSB1.0が一つしかなく、しかもACアダプタと隣接していてUSBメモリが
同時に使えないのがトンでも不便してます。

TP535並の設置面積とキーボードのノートがあったら欲しいと思いつつ
VAIO C1はトラックポイントだし、と思い購入しました。がWinMeの不安定さから
スペックきついと思いながらもWin2Kにアップグレードし遊びだけだったので何とか
我慢して使っていました。

その後商売を初め自分で帳簿をつけるのに各部屋にあるデスクトップを
使用していたのですが今年最新のデータはどれ?ってな状態になってしまい
「帳簿作成は決めたPCでやるに限る!」と家の中および仕事場に持ち歩ける
小型ノートの物色を始めました。
またプレゼンの真似事みたいなことをすることもありましてその時は
VAIOC1のAV端子からプロジェクターなどに繋いで行っていたので
それもできるようになったら嬉しいです。

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
610[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:16:12 ID:fWRDrahS
>>595
やりたいゲームによってかわってくるので、どんなゲームをやりたいかだけでもわかれば
まだ力になれるかもしれません

>>604
B5で1.9キロってことなら、Lenovo3000 V100とかはどうなん?
GPUははいってないが…
あとは、東芝 Dynabook SS MXの出物をさがすとかね
611[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:26:30 ID:e5OhrNwR
>>610
ちょっと予算オーバーですが、Lenovo3000 V100悪くないですね。
Lenovo3000 V100と工人舎SSとSOTECのWS5000という究極の三択を迫る事にしました。
ありがとうございました
612[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:37:12 ID:BZ7G04TZ
>>605
その書込みをテンプレ化をお願いします
613[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 00:44:02 ID:BZ7G04TZ
DynaBook AX55の筐体はどんな材質なのでしょうか?
614スレ建てた人:2007/03/12(月) 00:46:41 ID:GWncxq/I
>>612
そろそろ次スレも見えてきたので、次スレ建てる時にはテンプレに入れておきます。

最近、>>1->>6を読み飛ばして、テンプレに沿った質問をしない方が見受けられますので、
>>1のテンプレート自体もリニューアルしようかと思います。
レスが750に届きそうになったらテンプレ案を貼りますので、要望などあれば、その時にどうぞ。
615[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:01:38 ID:fWRDrahS
VAIO typeSとtypeCの差が、モバイルノートとデスクノートの違いを分からせるいい資料なので、
ちょっとまとめてみますね

VAIO typeS http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/
VAIO typeC http://www.vaio.sony.co.jp/Products/C1/

共通スペック
CPU:Intel Core2Duo T7200 (2GHZ)
液晶:13.3型 WXGA (1280×800ドット)液晶 [クリアブラックLE]
GPU:NVIDIA GeForce Go 7400 64MB+メインメモリ共用
HDD:約120GB(Serial ATA、5400回転/分)
光学:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
無線:802.11a/b/g
I/O:USB×2、i.LINK×1

ここまで同じってのはどうよ…とはおもう
616[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:03:03 ID:lDD8UB6O
お願いします

【使用者】 初心者
【 O S 】WindowsXP
【予  算】15万まで
【OFFICE】ワードとエクセルは欲しい
【用  途】ネット・音楽ファイルの管理・DVD焼き・エロゲ
【性  能】用途に耐えうるスペックがわからんので…ここが一番のネック
【ドライブ】DVD−RWまで使えればおk
【駆動時間】基本的に自宅で使うので無問題(デスクトップはスペースの問題上むりぽ)
【重  量】自宅で使うから重くてもおk
【サイズ・液晶】15程度
【ネットワーク】現在、家庭用ノートで書き込み中。現在のネット環境を生かしたい。
【印象の良い機種・検討中の機種】HPとかその辺。スペックの説明見てもよくわからん。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:14:33 ID:Mnayr1Xe
大学でノートPCを買わなければならないのですが推奨モデルが6種類あり、
初心者なんでどれを買っていいか分からず悩んでいます↓
詳しい方アドバイスお願いします。

大学推奨モデル
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/information/freshman-h19/spec.html
618[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:25:56 ID:fWRDrahS
>>617
これは面白いようにA4薄型ノートがそろってるね
そして、Let'sだけ値段が飛びぬけてるw

個人的には、この中から選ぶならThinkPad T60かねえ。
ありていにいえば自分が使ってるからなんだけど、かなり頑丈だし、キーボードが使い安い
でも、4年保証分を除くと、Lenovoのメール会員価格とそんなに変わらないんだよなあ
公式の価格だと、Mobility Radeon X1300搭載したのが16万であるし、
18万出せるならT7200に出来る。
これにLenovoの4年ワイド保証つければ+3万、ってとこかな

でも、学校の保証、ってのがデカイから、ゲームとかするんじゃないならそのままでいいとはおもう
619[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:28:27 ID:BiD1Xn8R
>>616
答える前に1つ質問がある
今エロゲは家庭用ノートにインストールしてるのか?

HPの企業用モデルとかどうかな
エロゲやるならワイドじゃなくて4:3のディスプレイの方がいいと思うから、
HP Compaq nx6320/CT Notebook PC ハイスピード・冬スペシャル・キャンペーン・モデル
をBTOするとかどうかな

>>617
軽さを取るならLet's note Y5
パフォーマンスを取るならThinkPad T60
この2つはたびたびこのスレであがる定番

この6種類の選び方からして、WXGAのDynabook M37は避けた方がよさげ
620[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:32:32 ID:RxiF29XI
やっぱThinkPadか?
俺はダイナブックも良いと思うんだけど。

VAIO:HDDと重さがネック。駆動時間も短い
ダイナ:軽量でコンパクト。HDDがやや少ない
NEC:悪くないがC2D乗っけてるThinkPadが同価格なのでスルー
FMV:同上
Lets:高い
Think:重いのが気になるがスペック、液晶サイズ申し分ない

B5が欲しいならダイナブック、A4でもいいならThinkpadだと思う
621[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:34:04 ID:RxiF29XI
>>619
Letsは+10万出しても買う価値あるのか?
622[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:34:35 ID:84tPYX6g
>>616
>>619の挙げてるキャンペーンモデルね
HP6320 C2DT5500 512M
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/070112_nx6320ct_campaign/
officeつけて、ドライブをスーパーマルチにして12.8万
用途がそれぐらいだったら、全く問題なし 
後はメモリを1Gにしとくのと、解像度をSXGA+にするのをオススメ
ただし、現在欠品中なので納期確認必須、価格,comあたりで似たような構成を探すのもあり

DVD焼きが頻繁なら外付けって考え方もあると思う


>>617
Think Pad T60だな
予算があればLet's note Y5でも良いけど
623[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:36:57 ID:fWRDrahS
>>621
4年間大学との往復で持ち歩くなら、800グラムの差は大きい
でも、それに価値を見出せる人間がどれだけいるか、ってことか

ソニー、NEC、富士通のあのモデルは、ThinkPad Tシリーズコピー(しかもコピー元はT40)
みたいなところあるから、本家の最新鋭機があるならお勧めからは外れるなあ…

624[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:38:24 ID:RxiF29XI
持ち運びならダイナブックじゃね?
重量は400gほど重いけど俺の経験上持ち運びで気になるのは重量より体積。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:40:48 ID:fWRDrahS
ソニー、NEC、富士通のアレって、企業に売り込む際、
クライアントが「ThinkPadみたいなのが欲しいんだよね、あの薄いの」とかいう要望にこたえるために作ったようなものだし

NEC LaVie Jなんかもまさに「Let'sNoteみたいなの」な要望のために作られたようなもんだし

NECと富士通はマジで節操ないから・・・だから官公庁や大企業で強いんですけどな
626[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:44:19 ID:fWRDrahS
>>623
でも、4年間使うにあたって、WXGAとSXGA+の差は如何ともしがたいよ
絶対後で問題になる

でも、推奨ぱそこんのなかで、なぜか東芝だけ空気読んでないような機種なのは、
それにあった製品が今ないってことなんだよね
多分、横並びにしないといろいろまずいことになるから、要求仕様足らないけどとりあえず入れた、みたいな

去年までだとDynabook SS LXというA4薄型ノートがあったんだけど。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 01:54:25 ID:BiD1Xn8R
>>624
大学でのノート購入ってのは
「とりあえず持ち運びに適したノートPC買っとけ ノートPCが1台あれば何とかなる」
って意味じゃないんだ

「授業等で使うのに必要なスペックを満たし、それらの目的に適したノートPCを買え
 現実問題として出来るだけ持ち運びに適したものにするのが好ましい」
って意味なんだ

だから「持ち運びやすさ」を最重視するのは筋違いってもんさ
628[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 02:46:43 ID:Ou9vkJ7i
デフォのスペックに拘ること無い
パーツ交換やすればスペックは簡単に上げられる
見た目と重さに拘るのがいいよ。外付けもあることだし

個人的にはThinkPadのX型がお勧め。1.5切って基本スペックがかなり高い。しかも安い
Lenovoになったのが痛いけどね
629[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 03:17:52 ID:Tp/eGOCi
>>625
>クライアントが「ThinkPadみたいなのが欲しいんだよね、あの薄いの」とかいう要望にこたえるために作ったようなものだし
それはお前の妄想だろ、信者なのはわかるが他のメーカー貶めてまで薦めるのはどうよ

なんか全員にThinkPad薦めたいんだけど叩かれるから
とりあえず他の機種も挙げとくってレスだねいつもw
630[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 03:17:55 ID:lDD8UB6O
>>619 現在DVDPGで何とかしてる。
>>622 何かそれ見れないわ…

XPだとこれかなぁ…なんかカスタマイズできないけど…
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6100/
631[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 03:52:07 ID:v5PZ5jhQ
初めまして。アドバイスよろしくお願いします。

【使用者】 ----60代の父。初心者
【 O S 】 ------Windows XP またはvista
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----自宅でWEB、表作成のみ。
【性  能】 ----軽快であること
【ドライブ】 ----FD、CD
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ程度
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USBはマウス操作の際に邪魔にならない位置にあること。3個必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECが好き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LaVie L ベーシックタイプ LL550/HG(たまたまカタログをみて
父が気に入っている。
【重視機能・その他】- vista は重いそうなのでそれが心配。ソフトは一切不要。必要な物だけ私が入れるので。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 04:54:11 ID:jdFjiDTX
【使用者】 ----そこそこ ノートはお初
【 O S 】 ------Windowsの2KかXP
【予  算】 ----18万前後
【OFFICE】 ----無。
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----T7200
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/
【AV機能】 ----なし。
【駆動時間】---どうでもいいっす。
【重  量】 ----どうでもいいっす。
【サイズ・液晶】 ---15.4以上。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---特にきにしない
【嫌いなメーカー】 ---DELL。
【検討中の機種】 ---SONY TYPE FとAW6と牛MT6827j
             できればXPか2Kで使いたい。
             値段でいけば牛>AW>F何だけど(3年保障こみ)
             保障はF>牛=AW
迷って決めかねてるっす。
             静かさ、液晶、他とか、なんかきめてになる
             理由をつけて背中をおしてほしいっす。
    
633632:2007/03/12(月) 04:55:47 ID:jdFjiDTX
よろしくおねがいします。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 05:14:01 ID:s0uyI/3O
>>632
OSで選ぶなら、XPなのはAWだけだね そこら辺は決め手にならない?

635[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 06:40:17 ID:iBXTFW++
ここをしばらく読んで、よく挙がるThink pad T60かVAIO SZが
自分の必要としているものを満たしているのは分かったのですが、
メーカーサイトで、また店頭で注文すると既にvistaなんですよね?
XP希望の方々も多いですがどうやって見つけているのでしょう?

最初はvistaでいいか、と思ってたんですが、
ここ見てたらやはり危険だな、と思いまして。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 08:58:57 ID:YefQtQqB
>>635
多少のスキルがあれば、VISTA消してXPを入れるくらいは出来ると思うが?
 
VAIO SZなんかは、まとめサイトを見れば、初心者でもXPでクリーンインストールくらいできるだろう。
法人向けモデルならXPモデルも手に入るし。(問題は個人がどうやって買うかなんだけど。)
637632:2007/03/12(月) 09:01:09 ID:jdFjiDTX
>>634
つるしだとそうなんだけど
2kはともかく、945PMのXPはどうにかなるかな
とおもってました
638[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 11:04:04 ID:pYUNpOYu
【使用者】PC暦6年・新規大学生
【 O S 】VistaHP
【予  算】20万まで
【OFFICE】OFFICE Professional
【用  途】大学の授業・2D3Dゲームを少し(FF11等)
【性  能】C2D・メモリ1GB・HDD100GB・ゲフォ系
【ドライブ】DVDスーパーマルチ
【AV機能】不要
【駆動時間】3時間以上
【重  量】3kg以下
【サイズ・液晶】不問
【ネットワーク】有線無線LAN
【インターフェース】USB2.0*3
【好きなメーカー】SONY、東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】VAIOtypeS・Fのオーナーメイド、dynabookSX・MX
【重視機能・その他】
大学は徒歩圏内なので重量はさほど気にしません

639[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 12:24:02 ID:AMPSuR1g
>>636
SONYの法人向けモデルは店頭では買えないが、電話で直接注文すれば買えるぞ。
typeSZなら、SZ92のモデルが普通に買える。
CPUがC2Dで選択できる範囲が、T7600とT5600と若干狭いがね。

問い合わせ先 TEL:0120-84-3154
640[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 12:35:01 ID:3LId8xfO
【使用者】 ---- PC歴6年。 今春から大学生。 初級シスアド。 ノートPCは初。
【 O S 】 ------ (可能なら)Windows XP。 XPがなければVista。
【予  算】 ---- 〜20万前後。
【OFFICE】 ---- 無くても平気。 あるならOffice Professional。
【用  途】 ---- 大学の授業。 外出先で株など。
【性  能】 ---- HDD容量は少なくても構いません。
           CPUはCoreSoloもしくはCore2Duo。 メモリはできるだけたくさん。
【ドライブ】 ---- DVDが読み込めれば十分。
【AV機能】 ---- 不要
【駆動時間】--- 3時間以上
【重  量】 ---- 3kg前後
【サイズ・液晶】 --- A4
【ネットワーク】 --- 無線 有線
【インターフェース】 ---USB 3個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 嫌いなメーカー:SONY
                        印象のいいメーカ:シャープ。 東芝。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- dynabook TXWシリーズ
                         Mebiusシリーズ
【重視機能・その他】- キビキビ動いてくれれば機能は必要最低限のものでいいです。 

よろしくお願いします。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 12:58:24 ID:fWRDrahS
>>631
軽快ってだけなら、今はどのノートも軽快だしなあ
ただ、WindowsVISTAって糞重いOSのせいで、ベーシックタイプはまずい
かうならなんとかXPモデルかなあ、ただ、ホームタイプは今在庫が…どうして持ってんならビジネスモデルを
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/index.html

>>632
Dynabook AW6

>>638
FFXIやりながら持ち歩くなら、VAIO typeSかなあ
あるいは、エプダイNA701なら、VRAM128MBになって14インチSXGA+になるので、
大画面ならそっちがお勧め

>>640
多少でも持ち歩く予定があるなら、Dynabook TXW、Mebiusのようなデスク代替ノートはNG

月並みだけど、Let's Note Y5か、ThinkPad T60がいいとおもう
とくにY5はA4で1.5キロと革命的に軽い
性能を求めるなら、Core2DuoとGPUが乗ったThinkPad T60

どうしてもDynabookならこれかな
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/061129k1/index_j.htm
642632:2007/03/12(月) 13:25:45 ID:jdFjiDTX
>>641
AW6ですか。
よろしければ、他のよりおすすめの
わけを教えてもらえませんか?
643[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:35:50 ID:fWRDrahS
>>642
・持ちはこばないなら重量と堅牢性の制約が無くなる
・そのなかで、出来るだけ高性能なCPUとGPU(GeForce GO 7600)を乗せてること
・そして、メーカーのサポートが信用あること

なのでAW6です
液晶サイズや解像度がもう少し広いの、とかならまた別のものですけどね
その辺は実際にお店にいって、WXGA液晶をみて試してみるべし
644632:2007/03/12(月) 13:49:43 ID:jdFjiDTX
>>643
ありがと
ココね→ ・そして、メーカーのサポートが信用あること

性能は牛のみラデ少し落ちるけど安く、スペックはFとAWは
ほぼ同じで、Fはワイド保障だけどAWより少したかい(SONYだし)で
とっても迷っていた。もちょっと予算あれば牛8707かHP9200
でまよっていたかも・・・

ぽちってくるよ
645[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 13:58:55 ID:kgnkzDfq
【使用者】…初心者(専門学校で使います)
【OS】…XP
【予算】…15万前後
【OFFICE】…ProfessionalあるいはHomeEdition
【用途】…モバイル同時にデスクトップ代用(出来ればネットゲーム{FF11}もやってみたいですが、重視はしません)
【性能】…ビスタが快適に動く性能(来年からは学校でビスタを使う為だそうです)
【ドライブ】…FD(外付けでも構いません)CD、DVD
【AV機能】…問わず
【駆動時間】…授業で使うので、少なくとも3時間
【重量】…問わず
【大きさ】…A4型
【ネットワーク】…有線無線
【インターフェース】…USB×3
【メーカー】…問わず

初心者ですので、変なことを書いているかも知れませんが、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
646[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 14:08:28 ID:afEWwmU1
OS:vista business
CPU:C2D U2400
メモリ:1GB
HDD:60GB
スーパーマルチドライブ
無線LAN
バッテリ稼働時間10時間
重量1210g
\217000円

値段的にはそれ相応のスペックでしょうか?
647638:2007/03/12(月) 14:31:09 ID:pYUNpOYu
>>641
サンクス。検討してみます。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:19:43 ID:mOqtU+do
>>645
これだろ 無縁は「あとでUSBで外付けれいいし、サポートがいいところだし、モバイル
でFF11をやれるスペックとビスタのすべてのエディションが動く。現行のNA702と一緒。
http://www.epsondirect.co.jp/cmpgn/na701.asp?kh=3
649[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:26:27 ID:m0VdVu/N
FFはやれんことはないがカクカクだろうなぁ
650[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:28:27 ID:p41LuXV6
【使用者】 ----そこそこ,PC暦六年
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----200k
【OFFICE】 ----OFFICE Personal (できればPowerPointも)
【用  途】 ----デスクトップの代替品 3Dゲーム プログラミング プレゼンテーション
         ゲームはFALCON 4.0 ALLIED FORCE(http://www.tok2.com/home/avionics/falcon4af/index.html)と
         FSX(http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx)です
【性  能】 ----CPUはCoreDuo メモリは2GB(デュアルチャネル) グラボはお任せ HDDは60GB以上
【ドライブ】 ----DVD±RW
【AV機能】 ----AV機能はいらないです
【駆動時間】---二時間以上
【重  量】 ----いくらでもOKです
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbps)
【インターフェース】 ---USB2.0を二個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなメーカーはTOSHIBA,Dell 嫌いなのはSONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TOSHIBA AW6
【重視機能・その他】-特になし

よろしくお願いします
651[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:30:15 ID:mOqtU+do
これで見るといい線いってると思うが
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
652[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 16:55:37 ID:F17m25BK
大学入学にあたって大学推奨PCのパンフが届いたのですが、
ノートの相場がわからないので買って損にならないか心配です。
OSがvistaってのも気にかかりますし・・・
アドバイスのほうよろしくお願いします。

ノートパンフ(リンク先はPDFです)
価格185,000円
ttp://www.ycucoop.or.jp/zyuken/FMV-biblo-spec.pdf
653[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:01:27 ID:/QsMVid5
初めてのノートPC。
デスクトップが一台あるので
家電量販店で手頃な価格の物考えております。
SOTEC winBook WH3312
Geteway MT6221J MT6826J
NEC versaPro J PCVJ14MFDTHFL2
9〜11万台です。
どの商品がハズレなく良いでしょうか?
654[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:02:58 ID:BiD1Xn8R
>>645
学校に持って行くなら Celeron M はやめとけ 駆動時間が激減する

Vista快適ならメモリ2G欲しいし、最低でも1Gないと使い物にならないだろう
後からでも増設できるから、予算的には後で増設する方向かな

何せ15万でA4モバイルでFFXIとか明らかな予算不足だからな…
学校に持って行くなら延長保証や落下・水濡れ等の保証も欲しいが
それだと保証に回す予算なんてとてもじゃないが用意できないだろう

ThinkPad T60 20074AJ (RADEON X1300)のアウトレットが\139,860
Officeを別に買ったら足が出まくるし、延長保証も拡張保証も付けられない

学校側で推奨モデルとか、共同購入とか無いの?

それと例としてあげると、例えば大学での共同購入は大体20万前後
だから予算としてはそれくらいを目安にした方がいいんじゃないかな
FF抜きにしても保証考えると15万じゃ無理があると思うよ
655[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:11:36 ID:BiD1Xn8R
>>650
FSXやりたいならDirectX 10対応チップ搭載機が出るまで待て
今買うのはもったいないにも程がある

>>652
学校がVistaを薦めてるなら、学校での授業等で使う分には困らないということ
4年保証、Office Professional、メモリ1Gなら十分安いでしょ

656[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:12:54 ID:06zs6xpi
3日前にlenovoの得する!メール・ニュースに登録したけど何も返信がありません。キチンと登録されているのでしょうか?
657[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:13:52 ID:SorxLWWz
>>653
○ MT6826J - T5500/1GB/120GB/SuperMULTI/15.4/1280*800/945GM/HomePremium
△ MT6221J - CelM520/512MB/120GB/SuperMULTI/15.4/1280*800/945GM/HomeBasic
× SOTEC - CelM410/512MB/80GB/SuperMULTI/15.4/1280*800/VIA/HomeBasic
× NEC - CelM410/512MB/80GB/SuperMULTI/15.4/1280*800/200M/HomeBasic
658[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:14:30 ID:kgnkzDfq
>>648さん、凄く参考になりました、ありがとうございます!
質問があるのですが、このNA701決算バージョンとNA702との違いは何なんでしょうか?素人考えだと、新しい機種のほうが良いような気もするのですが。

>>649さん、御意見ありがとうございます。質問があるのですが、FF11はネトゲでは重いほうなのでしょうか?それとも標準的なほうなのでしょうか?今の所はネトゲをやろうとは考えていませんが、今後にいいゲームが出てきた時に快適に出来るかどうか、少し心配です。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:24:48 ID:BiD1Xn8R
>>658
654は読んだ?
今後出てきたネトゲに関して言えば、
どれだけのスペックが必要なのかが分からないから
現時点では分からないとしか言いようがないけど、
A4モバイルで3D性能が高いのは
EPSON Direct NA702(GeForce Go 7300)
Lenovo ThinkPad T60(Mobility RADEON X1300 or X1400)
の2つくらい
660[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:25:54 ID:BiD1Xn8R
>>656
すぐには来ないよ
1〜2週間くらい待つべし
661[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:28:17 ID:F17m25BK
>>655
ありがとうございます。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:30:45 ID:kgnkzDfq
>>654さん、ご指摘ありがとうございます。
うーむ、欲張り過ぎたようですね。ネトゲは「出来れば」でいいので再検討します。

一応、共同購入の話はありまして、「NEC VersaPro VY17F/EX‐X A4型」です。値段は17万です。
ですが、既に在学中の友人に尋ねると、学校推奨のPCは非常に評判が悪いのです。壊れやすい上に、保証が不十分との事なので此処にレスした次第です。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:40:47 ID:kgnkzDfq
>>659さん、情報ありがとうございます。
教えてくれた二つの機種を調べてみます。ですが、ネトゲは諦めるしかないようです。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 17:47:02 ID:06zs6xpi
>>660
ありがとう
665[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:25:42 ID:fWRDrahS
>>645
MobilityRadeon X1300乗せたThinkPad T60かなあ、やはり
アウトレットの20074AJ 14万か、売り切れてたら16万の262321I
あるいはGeForceGo 7300乗せたエプダイNA702。
FFXI程度を遊ぶ性能なら、MobilityRadeon X1300やGeForce Go 7300でも問題はない
むしろ、VRAMの容量が足りてるかどうかが問題
T60のX1300は、VRAM64MBなんだよなあ・・・128MB乗せたX1400は全部VISTAモデルだし

例によって学生の場合はOFFICEはアカデミック推奨

>>646
妥当だとは思うが…VISTAという時点で危惧がくるな
今の時点でVISTAはノート向けとは言いがたい、消費電力と発熱量が増大するだけ
Let'sNote W5Mならやめとけ、冷却が追いついてないのでムービー見るとヤバイことになるらしい
詳細は当該スレで。在庫品のW5lを探すか、VAIO typeG、Lavieのほうをお勧めする

>>650
プレゼンテーションって…どの程度持ち運ぶの?
社内とか、ごく稀に程度ならAW6でもいいけど、頻度が多いならお勧めしない
666[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:31:30 ID:fWRDrahS
>>652
学校推奨モデルの場合、保証が強力

…だけど、185000円で13インチXGAか・・・ちと悩むな
これより性能のいいThinkPad T60 262321Iが16万、アウトレットの20074AJが14万だから…
14インチSXGA+液晶、MobilityRadeon X1300搭載だし
アカデミック版OFFICEと拡張クーリエサービス4年つけて、同じ程度の値段にできるんだよなあ

非常になやましい、とだけ。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:40:58 ID:fWRDrahS
>>658
予算積めるなら、MobilityRadeon X1600、同等の機能をもつMobilityFireGL V5200搭載したモデルもあるにはある
この辺になるとFFXIとか重い3Dゲームでも快適

前者はVAIO typeBX、
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx_hi/index.html
後者はThinkPad T60p
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/t-series/t60p_features.shtml

だけど、VAIO typeBXの場合、T60と比べると重量や筐体設計、排熱面で若干性能が劣る
T60pの場合は予算25万は覚悟すること
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47
668[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 19:57:47 ID:g3B7kkdb
【使用者】 ----PC暦7年
【 O S 】 ------Windows XP(Vistaは古めのイラストレータ、フォトショップの互換が怪しい為)
【予  算】 ----20万まで(安いと嬉しい)
【OFFICE】 ----欲しい
【用  途】 ---- ネットが主。たまにイラストレータ、フォトショップ(厳密な色合わせは必要無し)
【性  能】 ----イラストレータ、フォトショップがそれなりに動けば
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----あったら嬉しいが、無くとも問題無し
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問。
【サイズ・液晶】 ---出来れば、A4
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のF30、66TA辺りを考えていたけど、
                         Vistaのイラストレータ等の互換が怪しい為、悩んでいます
【重視機能・その他】---特になし 


宜しくお願いします。
669[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 20:09:15 ID:fWRDrahS
>>668
F30あたりかな・・・とはおもうが、
フォトショやイラレを本格的に使うなら、家庭向けモデルは何かと不都合があるかも
とくにフォトショやイラレを本格的に使うと、解像度が足りない…
最低WXGA+、できればSXGA+は欲しいか

かといってWUXGA辺りになると、今度は解像度が細かくなりすぎて問題だしなあ
670[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:11:59 ID:M25hc6Ky
ノート欲しいんですが、最近のはワイド画面が多いですよね?
そんなにメリットがあるんでしょうか。ゲームとかやったら縦が潰れたりしそうで
怖いです。でもワイドのノートを選択肢から外すと一気に種類が限られてしまって…。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:23:44 ID:XrJsQuag
春から大学生になるのでパソコンが欲しいのですが、全く知識がなくわかりません(´・ω・`)
携帯みたいに使い放題ができてなるべく安くて持ち運べるノート型がいいです。
誰かわかりやすく教えてくださいorz
672[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:27:20 ID:FjevyKod
>>671
携帯でいいと思うよ?
673>>671:2007/03/12(月) 21:31:50 ID:XrJsQuag
レポートとかもあるのでパソコンがあった方が楽だなと思って…情報の授業があったので打つことはできるんです
674[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:40:26 ID:fWRDrahS
>>670
ワイドが流行ってるのは単にパネルメーカーとノートPCメーカーの都合だから。
PCで横長のDVDコンテンツを広く見れますよー、ってことで売り込みたいのよ

あと、パネルメーカーもTV用液晶が軒並みワイド中心の生産体制なので、
ノートのために非ワイドパネル生産すると、コストが高くなるそうで

まあ、テレビがワイドだらけになったのと経緯はおなじとおもっていい

でも、ノートでワイド液晶なんて、ワイドムービー見る以外にはなんのメリットも無いんだよな…
ノートはキーボードの幅が横幅を規定してるので、非ワイドの14〜15インチが最適のサイズ
ワイド液晶は横に広い、じゃなくてたてに狭い、だから
675[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:41:03 ID:Bnx9uwIH
>>671
大学の生協に問い合わせてお奨めを買うべし
いやマジで


大学側は必要十分なスペックのものを用意しているはずだし保証もそれなりのはず
全くわからないならなおさらそうしたほうがいい
676[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:44:46 ID:Z9phmpCr
>>674
でも解像度は安いままで上がったよな。
SXGA+とかってすごい高かった気が。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 21:46:48 ID:uPeJDCR3
wuxgaの15.4でお勧めお願いします。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 22:02:57 ID:xU3RabOp
【使用者】 -----PC暦9年(ノートPCの購入暦なし)、現デスクトップが3代目
【 O S 】 ------せっかくなので、Windows Vista Premium(いずれ乗り換えるなら)
【予  算】 -----20〜25万位まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 -----長期出張時における自宅デスクトップPCの代替品
          (ネット、動画鑑賞(DVD、キャプチャ)、音楽鑑賞
          ゲーム(大半は2D。3Dはやってもイリュージョンのエロゲ。ネトゲはしない))
【性  能】 -----CPU:C2D
          Mem:2GB(Vistaは要求スペックが高いイメージが。1GBで足りるのであればそれでも可)
          HDD:100GB〜
          VGA:GeForce7600系〜
【ドライブ】 ----DVD-ROM+DVD-RW
【AV機能】 ----不要。もし予算に余裕があればワンセグ程度
【駆動時間】---屋内使用の為、こだわりなし
【重  量】 ----屋内使用の為、こだわりなし
【サイズ・液晶】 -----15.4型〜、ワイドも可
【ネットワーク】 -----有線/無線
【インターフェース】 --USB2.0(USB3個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLを現在使用中だが、USBの認識不良が多いので
                       今回は選択肢から除外したい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】---常に持ち歩く訳ではないので、重視したいのは映像周りでのスペック

これまでデスクトップしか使ってなかった為、いまいちノートPCの相場が分かりません。
参考となるご意見を頂ければと思います。よろしくどうぞ。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 22:12:29 ID:fWRDrahS
>>678
長期出張ではないってことは、DELL XPS M1710とか、東芝のAW6とかですかねえ
680678:2007/03/12(月) 22:46:22 ID:xU3RabOp
>>679
参考意見、ありがとうございます。
私の言葉足らずでちょっと誤解を与えてしまったかもしれません。

現在は自宅でデスクトップPCを使用中ですが、近々長期出張で数ヶ月家を空けてしまう為、
出張滞在先でも自宅同様にPCが使えるよう、代替PCの検討中、ということでした。

で早速、東芝AW6と言うのを見てみましたが、イイですね!
グラフィック強化版モデルと言うだけあって、C2DのT7200に、メモリ2G、GeForce7600で\234,000。
かなり自分の希望に近い感じです。
なんだかキャンペーンが明日から、ってなってるのが気になるところ。安くなるのか?
681みゅう:2007/03/12(月) 22:49:02 ID:10zJ0s63
>>671さん
パソコンなんてイラナイよぅ(^O^)/
パソコンがいるのなんて、理系のオタクさんくらいだよぅ

ケータイのほうがカルいよぉo(^-^)o

682[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:28:36 ID:BiD1Xn8R
ショルダーホンは今のモバイルノートより重かったとか言っちゃダメですか
そうですか
683[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:29:11 ID:F0UbJ3GR
使用者】 ----ほとんど初心者
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----できれば20前後 25万あたりが上限で
【OFFICE】 ----なしでもOK
【用  途】 ----大学での活動全般、軽めの3Dゲーム等々
【性  能】 ----Core 2 Duo メモリ2G
【ドライブ】 ----拘りはないです
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---長いほうがいいがあまり考慮しなくていい
【重  量】 ----3kgまでならギリギリ
【サイズ・液晶】 ---12〜15.4まで
【ネットワーク】 ---よくわかんないけど無線・有線両方で
【インターフェース】 ---特にはなし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO SZまたはFE HP社のdv6200 DellのXPS1210 LenovoのThinkPadT60
【重視機能・その他】-大学でvista指定のパソコンが必要なため購入しようと思います
たぶん結構大学と持ち歩くと思いますが大学までは徒歩5分とかからないため多少重めのパソでもいいと思ってます(もちろん軽いほうがいいですが)
まあ、帰省の時は5時間近く電車に揺られますが・・

よろしくお願いします
684[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:31:09 ID:1NcYtWxW
>>682
スペックと重さの比とかいくらでもつっこみどこをはあってもつっこまないで華麗にスルーしてあげるのが礼儀ですw
685[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:35:14 ID:K4a2o3+b
【使用者】 ----8年くらいPCに触っていますが、詳しい事はわからないです。
          フリーソフトを落としてインストールするくらいは出来ますが、OSの再インストールとかはわからないです。
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----word、excel、pp
【用  途】 ----4月から働き始めるので、上記のソフトが使いたいです。もしかしたらAUTOCADも使うかもしれません。
          その他には、音楽ファイルの管理・DVD焼き・少々エロゲです。
【性  能】 ----音楽を聴きながら、word、pp、CADのソフトを使用してもスムーズに動くものがいいです。
【ドライブ】 ----DVD±R/RWの読み書きが出来れば問題ナシです。
【AV機能】 ----テレビは見れなくても構いません。
【駆動時間】---恐らく屋外に持ち出すことはほとんどないので気にしません。
【重  量】 ----7〜8kg未満なら気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4希望ですが、多少小さくなってもあまり気にしません
【ネットワーク】 ---有線/無線
【インターフェース】 ---よくわかりません…。USBが2個させると嬉しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝が好きで、SONYが嫌いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在自宅で使用しているものが東芝のPCで、 出来れば東芝製のPC購入を考えています。
【重視機能・その他】-特にありません。

よろしくお願い致します。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:42:43 ID:kgnkzDfq
>>667本当にありがとうございました。皆さんの意見を元に、もう少し自分でThinkPadについて調べてみます。ありがとうございましたm(_ _)m
687[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:44:15 ID:T515lGJz
【使用者】 ----初心者
       (ワードとかエクセルで自由にレポートは書けるが、
        商品、性能、パソコン用語等の知識はまるでゼロ)
【 O S 】 -----Windows XP/Vista
       (どちらでも構いません。)
【予  算】 ----7〜11万円以内(☆☆低予算を重視しています☆☆)
【OFFICE】 ----ワードとエクセルがあれば良いです。
【用  途】 ---基本的には、ネット、文書作成関連(主にワード・エクセル)、
        iPod(CD)、ときどきDVDです。
       ゲームとかは一切しません。
【性  能】 ---特にありません。快適であれば良いです。
【ドライブ】 --CD-RW/DVD
       (詳しくはわからないのですが、DVDを焼くことはできなくて構いません)
【AV機能】 ----よくわからないのですが、特にいりません。
【駆動時間】---特にありません。
【重  量】 --特にありません。屋内使用です。
【サイズ・液晶】--特にありません。見やすいものを希望しています。
         液晶15インチ程度でしょうか。
【ネットワーク】 ---無線でなくても構いません。
【インターフェース】 ---特にありません。
【好き・嫌いなメーカー】---特にありません。
              ただ、あまりにかっこ悪いモデルは嫌かもです。
【印象の良い機種・検討中の機種】
            ---低予算を一番に重視して探していたら、
          (1)DELLのInspiron 1501→【78,000円】
(*Vista *OfficePersonal2007 *512MB *60GB
*15.4インチ *CD-RW/DVDコンボドライブ)
    (2)NECのVersaPro J→【88,000円】
            (*XP *Personal2003 *512MB *15インチ)
          というのが今のところ目ぼしいかなと思ってます。
【重視機能・その他】--上に書いたとおりです。
           ちなみに現在は、PC-FJ200U(SHARPのメビウス)を使っています。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/03/12(月) 23:47:54 ID:fWRDrahS
>>677
ThinkPad Z61p、HP nw8440、DELL PrecisionM65
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/z-series/z61p_features.shtml
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nw8440/
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/precn_m65?c=jp&l=jp&s=bsd&~lt=popup

>>680
出張でも、ホテルやウィークリーマンションにおいてそこらじゅうにあちこち持ち歩かないなら、
AW6の耐久性でも大丈夫、ってことですかねえ
ただまあ、出張後の身の振り方も考えるなら、
GPU積んでそこそこ持ち運べるThinkPad T60/T60pとかも面白いんじゃないかと勧めてみる

>>683
家と学校がそんなに近いなら、むしろ小ささよりも使い勝手のほうを重視したほうがいいかと
だとすれば、VAIO SZとT60との一騎打ちかなあ
他に、GeForce 7300 VRAM128MBが載ったエプダイ NA702とかも考えては?
689[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:08:12 ID:BiD1Xn8R
>>683
もし大学の共同購入があるなら、そのスペック・価格を書いて

>>685
AutoCAD使いたい、他作業をしながらCADをスムーズ、か
FireGLかQuadroが必須じゃんw
それならいわゆるモバイルワークステーションが必要

Lenovo T60p(Mobility FireGL V5250)
Lenovo Z61p(Mobility FireGL V5200)
HP nw8440(Mobility FireGL V5200)
HP nw9440(Quadoro FX1500M)
Dell Precision M65(Quadro FX 350M)
Dell Precision M90(Quadro FX 1500M/2500M/3500M)

自分が知ってるのはこれくらい(すいません)
誰かフォロープリーズ

>>687
11万以内でオススメを挙げればいいのか、なるべく7万に近いものを探せってことなのか
そこがよく分からないんだけど
690[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:18:35 ID:cS6XW4JM
【使用者】 ----PC暦5年くらい。春から工房
【 O S 】 ------WindowsXPの方がありがたい。
【予  算】 ----これから金ためるので希望のスペックでどれくらいの値段であるか
         知りたい。
【OFFICE】 ----オフィスはいらない。
【用  途】 ----ゲームはよくする。FPSだからかなりのスペック必要。
【性  能】 ----性能は、CPUは2.5GHz以上、メモリは512MB以上、HDDは60以上。
【ドライブ】 ----外付け買うからどないでも。
【AV機能】 ----イラネ
【駆動時間】---バッテリー抜いてコンセントさしっぱになると思うからイラネ。
【重  量】 ----家の中の移動に問題なければok
【サイズ・液晶】 ---ない。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)できれば内臓でほしい。(本当にできれば。)
【インターフェース】 ---無線LANがついてないのであればPCカードスロットはほしい。
              USBは2個以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。評判がよろしくないとこはいや。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ない。
【重視機能・その他】-参考までにプレイするゲームのスペックなどのURL書いときます。
http://fpsfan.com/fear.html
http://warrock.jp/
691[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:25:39 ID:cS6XW4JM
直リンしてしまったorz
692[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:35:40 ID:QsmX75gD
>>689
>>687です。
不明瞭な書き方でごめんなさい。
10万円以内で購入できるお薦めの品をお聞かせ願いたいです。
あと、>>687で挙げた
(1)DELLのInspiron 1501→【78,000円】
(2)NECのVersaPro J→【88,000円】
のお話も聞けたら嬉しいです。

よろしくお願い致します☆
693[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:37:21 ID:jLV+3Xh1
【用途】四月から大学でいろいろとつかいたいです。資料作成〜ゲームまで。
【今の候補】
Dellで12インチ、home premiumにしてC2Dつけてメモリ1G、オフィスwithpowerPointにしてHDは120Gを購入予定です。他にこれないと困るぞってものあったら教えて下さい。
694[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 00:41:58 ID:WuRI4LYq
>>690
まず3Dゲームするならデスクトップを考えるべき
グラフィックカードの交換等将来的なアップグレードパスもあるし、
パフォーマンスはノートより確実に上、それでいてノートより安価
どうしてもノートじゃないとって場合以外はノートで3Dゲームは薦められないな

3Dゲーム用ノートなら18万が最低ライン
最高クラスの性能を目指すなら35万程度ってとこ

690が高校生としてどれだけ高収入なのかは知らないが、
お金貯めるのにある程度の時間はかかると仮定すると
もうXPモデルは市場から消えつつあるから
自分でXPをインストールするしかないんじゃないかな
695685:2007/03/13(火) 00:42:47 ID:Hj43NDGK
>>689
ありがとうございます

条件が厳しいみたいなのですが、CADがなければ選択肢は増えるでしょうか?
このPCでCADは使わないとは思うのですが、一応記載してみました
696[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:01:34 ID:DHxPExEr
>>690
FPSするなら素直にデスクトップを自作したほうがいい
CPUをCore2Duo、グラボだけ最強クラスにして他を安く上げても13〜4万強でおさまるだろ

FPSをまともに遊べるノートといえば、DELL XPS M1710だけど、25万以上は覚悟したほうがいい
697[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:08:32 ID:WuRI4LYq
>>692
DELLのInspiron 1501がいいかな
けど、それOffice無しの値段でしょ?
AMD Turion 64 X2 TL-50・Office Personalで 送料込み\104955
とかどうかな
ちょっと足が出るけどデュアルコアとシングルコアの差は大きいので
とりあえずX2を薦めておきます

>>693
1.テンプレをしっかり埋める
2.大学の生協が推奨しているものがあるならそのスペック・価格を書く

>>695
その条件無しなら、最近のノートPCでこなせないものを探す方が困難です
DVD±R/RW・無線LANが付いている物から適当に選んでとしか言いようがありません
PowerPointは付いてなければ追加購入で
698[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:13:09 ID:yUZzLB5K
>>690
工房だよね・・・
ゲームするのに20万超のノートなんて買うなよ。
修行だと思ってデスクトップ自作汁。
それなら多少選択失敗してもパーツ交換で済む。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:15:56 ID:QsmX75gD
>>697
>>692です。ご丁寧にありがとうございます。
DELLのInspiron 1501は、
OSはVistaで、Office Personal2007が入って、
78,000円です。
やっぱりお得なんでしょうか?
X2っての、色々見てきますノシ
700[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:16:41 ID:XQP1Y2Uj
>>695
AutoCADって動作環境にも書いてあるとおり
3D機能使用時はそれなりのグラフィックスカードが必要ってだけだよ
そもそもAUTOCAD採用してる会社は2D用途で使用の方が圧倒的に多いと思うけどね

もし3Dで使うのであれば他には
エプソンダイレクト Endeavor NJ5000Pro なんかもFireGL V5200に出来るけど、当然予算はオーバーしちゃうよ
701683:2007/03/13(火) 01:21:35 ID:c//n8wC1
>688
SZとT60ならデザイン的にSZのほうが好きです
エプダイですか・・・メモリが中途半端ですがなかなか手ごろですね
うむむむむ・・

>>689
東芝dynabook TX/65AE A4タイプ
【OS】vista basic
【CPU】インテル Celeron Mプロセッサ430(1.73GHz)
【メモリ】1GB(512*2)
【HDD】約80G(5400rpm、Serial ATA対応)
【ドライブ】DVDスーパーマルチ
これで稼働時間3時間 重さ約3kg
\149.100円

富士通FMV-BIBLO MG50T B5タイプ
【OS】vista basic
【CPU】インテル Celeron Mプロセッサ430(1.73GHz)
【メモリ】512MB(512*1)
【HDD】約100G(Ultra ATA/100)
【ドライブ】DVDスーパーマルチ
これで稼働時間4時間 重さ1.89kg
\165.900円

四年間の保証付です
702690:2007/03/13(火) 01:21:38 ID:9+aC5NLd
忠告ありがとでした。
色々考えてみますわ
703[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:32:34 ID:WuRI4LYq
>>701
ちょ、おまいの学校はdynabook TX持ち歩かせるつもりなのか?
しかも両方Celeron M
マジかよ…

高解像度がいいならT60かNA702かでSXGA+モデル
軽量・小型がいいならtype SZってとこだね
まぁそんなに学校まで近いならSXGA+にした方がいいと思うけどな…
あとあと何するにも高解像度の方が便利だし
704[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:35:25 ID:yUZzLB5K
>>701
いままでのレス見ると、大学では2時間の授業をバッテリーでやろうとしてるので、
満充電で3,4時間の機種では到底もたない。
その意味でCeleMは地雷。推奨機種から安いのだけ抜き出したんでなければ、
この生協はダメかも。まあ大学によって事情が違うかもしれんけど・・・
705[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:35:26 ID:Hj43NDGK
>>697
いまのPCだと音楽かけながらwordでもかなり重くなってしまったので…。

>>700
いろいろと勉強になります。
CADはノートで使用しないものと考えて、必要になったら給料貰い始めたら考える事にします。

お二方ともありがとうございました。
いろいろ見て、また来るかもしれないので、その時はよろしくお願い致します。
706[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:36:39 ID:DHxPExEr
>>701
どこの学校か分かってしまった…
うーん、どっちも学校に持ち運ぶにはちょっと・・・な出来なマシンだなあ

このなかからモバイルで選ぶならFMV-BIBLO MG50Tなんじゃないかね
707[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:38:48 ID:DHxPExEr
>>683
この2つはやはり地雷といっていいかもしれん
VAIO SZなりThinkPad T60なりエプダイNA702なりにメーカーの3,4年拡張保証つけたほうが
2〜4万は高めだけどこの2つよりもまともに使えると思う
708[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:55:59 ID:pedumdHc
T60 262323I
SZ VGNSZ72B/B

で迷ってます。いずれにしろ明日(今日)購入します。
情報や助言下さい。

前者:スペックで優位
後者:デザイン、操作性、重量、駆動時間で優位、故障が不安
709[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 01:57:28 ID:yUZzLB5K
>>708
だから何が希望なのかテンプレかけ。
薄型A4以外全然違う2機種並べて何がききたいんだ。
710690:2007/03/13(火) 02:04:50 ID:9+aC5NLd
やっぱりノートじゃないと、置く場所が……
CPUは2GHzでいいのでないですかね…すいません
711[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 02:12:53 ID:DHxPExEr
>>710
GPUの性能妥協しないなら、これかなあ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1710?c=jp&l=jp&s=dhs

これのほかに自作系含めていろいろあるけど、
この辺は保証やサポートがアレなのでお勧めしかねる
http://kettya.com/notebook2/model.php?m_gpu=GeForce%20Go%207950%20GTX
712[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 02:21:23 ID:DHxPExEr
>>708
広い画面が欲しい、MobilityRadeon X1300なら、ThinkPad T60
1.7kgに価値を感じる、GeForceGo 7400なら、VAIO typeSZ

ってところなんじゃね?
713[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 02:23:12 ID:DHxPExEr
あと、故障が怖い人がSONY製品買っちゃいかんよ
たしかにSZは一線画してて、かつてのSONYの路線にもどってきてるけどね

何のための3年ワイド保証があるんだ、とか
714[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 03:42:52 ID:pedumdHc
>>712
SZのほうVRAM無いんですよね、VRAMってどの程度影響しますか?
>>713
SonyStyle以外の購入時のワイド保証の入り方が分からないんですが・・・
715[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 03:44:35 ID:pedumdHc
>>709
機種は2つまで絞っているので、
両機の批評が聞きたいんです。
716[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 03:59:15 ID:WrjTqFGT
>>715
使い道がわからないとどっちが良いとかは一概には言えないのだが
717[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 04:18:43 ID:qocb4r67
いきなりでスミマセン。
私はパソコン初心者です。
ノートパソコンの用途は絵を描くためで、フォトショ・イラストレーター等のソフトをインストールしようと思っています。
ネットは繋ぎません。
やはり費用5万円以内だと無理でしょうか…最新、古型と無知なので特にこだわりはありません。
だいたい安くてどのくらいなのですか?
718[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 04:22:22 ID:Uq09dQUj
>>717
【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows or Mac Vista対応は現状で回答不可能です。
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。(Personal、Professional Edition等も書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(CoreDuoがいい等)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。

話はこれを埋めてからだ
719[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 04:26:37 ID:W78j+NT2
>>715
ググれば一発で出る、簡単なんだからこれくらい自分で調べような
http://vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/

つか両方ともスレがあるからログ嫁、それからテンプレ使え
用途が書いてないから(´・ω・`)知らんがな状態

>>717
中古探せ、あとノートでまともにフォトショップ使えると思うな
720[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:05:27 ID:9U+/FLYN
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----16万位まで。
【OFFICE】 ----Professionalがほしい
【用  途】 ----開発なので検証が済んでないVistaは論外です
フリーズとかしたら発狂したくなる時もあるので。
【性  能】 ----メモリは1GB一枚か2GB
【ドライブ】 ----なくてもあってもOK。
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---気にしません。
【重  量】 ----持ち運びは今の所予定していませんがもしかしたら毎日運ぶことになるかもしれないので2.5kg以下を希望
【サイズ・液晶】 ---12〜13インチで1024*768以上の解像度
【ネットワーク】 ---無線も有線も使います。
【インターフェース】 ---USB2.0が最低2個あれば十分 PCカードスロットは無線LANが無い場合は欲しい(無線LANカード用)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY,SOTEC,NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lets Note(予算的に無理でした)
721[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:25:15 ID:jLV+3Xh1
>>693お願いします
722[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 10:35:55 ID:WrjTqFGT
>>721
>>718を全部埋めろとは言わんでもせめて8割くらいは埋めてくれないとどうしようもないわけで

>>720
Let'snoteスレでたまに出る特価品待てばW5の無線LAN無しモデルとかドライブがDVD-ROM
なモデルとかそれくらいの予算で買えるかもしれない…まぁメモリは512で最大1.5GBだが
723[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 11:25:36 ID:DHxPExEr
>>714
SZの内蔵VRAMは64MB、T60 262323IのVRAMも同じく64MB
T60の場合は、VISTAモデルと15インチモデルにX1400 128MBモデルがある
3Dが気になるならそっちで

>>717
フォトショやイラレって時点で、デスクトップでも5万じゃ済まん
フルカラーが出る高品質液晶だけで5万吹っ飛ぶ。
そこらの店で安売りしてる液晶だと1619万色でフルカラーではない
少しはこの辺の値段みてみるべし
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1721sh/index.html
724[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 11:31:51 ID:eMyndqF7
>>720
残念だがこの時期にXPは殆どないのでは?
諦めてVISTAか中古に汁
725[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 12:22:01 ID:c9wOrLxg
>>720
VAIOtypeSの法人モデルならXPあるよ。
CeleMなら予算に収まるだろう。
726[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 12:23:14 ID:DHxPExEr
>>720
ThinkPad X60 or T60あたりはどう?
16万に何とか収まるよ
727690:2007/03/13(火) 13:29:29 ID:9+aC5NLd
>>710
ありがとう!それの方向でいってみるよ
728[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:31:00 ID:gfjDw9Fh
自分に感謝するのも大切なことだ
729683:2007/03/13(火) 13:40:46 ID:c//n8wC1
>>703
高解像度って言われてもあんまりわからないんでちょっと決めづらいですね
電気店でたぶんSXGA+とWXGAを見比べてみましたがあんまり違いがわからない・・


>>704
授業ではちゃんとコンセントが近くにあるようなのでたぶん大丈夫だと思います
ちなみに推奨はこの二機だけです・・・

>>706
あははは・・やっぱりわかりますか どうもです

>>707
私もそう思い、また大学のスレでもそういう意見が多いので推奨は買わないつもりです


電気店にてVAIO SZはなかったですが同じようなtype Cがあったので見てみたのですが
思ってたよりも13.3というのが小さいと感じたことと横に長すぎて違和感があったのが残念です
T60のほうは学生にはちょっと事務的過ぎるというかやっぱり違和感がありました
もうN702しかないのか

もうちょっと悩んでみます。アドバイスありがとうございました
730[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 13:48:52 ID:qZbDLVbD
typeCとSZは全く違うと思う
731[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 14:17:43 ID:zLSf8OIO
ある大学に入学する時に基準を満たしたパソコンを買わなきゃならないのだけど、
そのヘルプどーか頼みます。

【使用者】 ----一般的な用途ではほぼ使いこなせる
【 O S 】 ------大学でインストールできるので不要
【予  算】 ----20万(大学のキャンパスモデルの値段です
【OFFICE】 ----OSと同様、不要です
【用  途】 ----大学の授業で使用、専攻:情報工学部
【性  能】 ----
CPU         クロック数1GHz以上
メモリ        512MB以上
HDD       30GB以上
LANのI/F 10/100BASE-Tに対応している
USBのI/F 利用可能であること
外部ディスプレイI/F アナログRGB,ミニD-sub15ピンが利用できること(専用コネクタを介した接続でも可
サウンド関連      スピーカー、PCM録音再生等の機能
              マイク端子、ヘッドフォン端子は3.5mmミニジャック   

【ドライブ】 ---- CDの読み込み書き込み可能 (DVD-ROMの機能もあれば尚よい)
【AV機能】 ----よくわかりません(苦笑
【駆動時間】---2.5時間以上
【重  量】 ----軽い方が良いですが規定には特に条件はありません
【サイズ・液晶】 ---W35×H20×D35cmのロッカーに収納可能であること
【ネットワーク】 --- Ethernet接続用ツイストペアケーブル1m程度
【インターフェース】 ---よく解らないので【性能】を見てくださいm(_ _)m
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---キャンパスモデルはパナソニックです(参考までに
【重視機能・その他】-
キャンパスモデルが20万なので、この基準を満たしたパソコンが20万以下で手に入ったら嬉しいです。
どうぞよろしくおねがいします
732[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 14:30:38 ID:9U+/FLYN
>>722,724,725,726

ありがとうございます
lenovoなのがアレですけどThinkPadはウルトラベースつきで中々面白そうですね
ThinkPad X60かLets Noteのアウトレット狙いでいってみようとおもいます。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:13:26 ID:HEZS8BJW
>>731
新品情報に明るくないんで、購入のアドバイスはできないが思ったことを書いてみる。

>OS不要
多分大学側で契約してるって事だと思うんだが、ノートだとドライバの関係があるから
最初からOSが入ってるものを購入するほうが無難だと思う。
OS無しの縛りをつけると逆に選択肢も狭まるし。

>性能
新品で買えばどのパソコンでも要求性能はほぼ満たされると思う。
一応確認する必要はあると思うが…

>キャンパスモデル
とりあえずキャンパスモデルの性能を明記しないと比較ができないのでアドバイスできないと思われ
734[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:19:58 ID:c9wOrLxg
>>731
OSを大学でインストールて意味わからんが。
Windowsの大学ライセンスとかあるのか、linuxでも入れるのか、
どっちにしても、学生に適当な機種買わせてソレをするのは、
ドライバの検索まで授業のうちなんだろうか・・・・
まあがんばれ。
そのスペックなら新品で該当しない機種探す方が大変だ。
大きさは15インチだとはみ出すのあるね。
735731:2007/03/13(火) 15:23:37 ID:zLSf8OIO
スペックとかはあまり詳しくないもので、どうもすみません。
キャンパスはインテルの1GHzのに1Gのメモリと60GBのHDDで、
DVDもあつかえるスペックでした。

二十万は妥当なのかなぁと疑って、この基準をみたすもっと安い、
オススメのパソコンないかなぁと頼りにさせてもらったのですが、
ないでしょうかね?(オススメという意味で
736[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 15:41:56 ID:zX/9vWIg
>734
僕が受けた大学の中にはOSのXPpro含む必要なソフトは全部学校で用意します、って所があった。
そこの入学手続き封筒の中には必要なスペックを書いた紙と、それを満たす推奨パソコンのパンフ入ってた。
>731の所もそういう風なんじゃね?


737[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 16:47:22 ID:W78j+NT2
>>735
ログちゃんと読めば分かるんだが大学の中にはいいものを推奨してる
場合もあるからきちっと調べて来い
長期保証で自損補償ありのレッツノートW5とかだと超お買い得なんだよ

つか大学生なんだからその大雑把な質問はもうアウトだ
738[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 16:58:04 ID:DcBXOR9/
>>737
平成の大卒 = 昭和の中卒
739[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 17:00:35 ID:ehpBYbL0
文章に知性の無さがあらわれてるもんな
740[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 18:15:02 ID:jVk0GdCX
【使用者】 ----ほぼ初心者
【 O S 】 ------Windows。無くても可
【予  算】 ----16万前後。安ければ安いにこしたことはないが…
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----モバイル
【性  能】 ----CPU:Core2Duo メモリ:最低1Gできれば2G HDD容量:80G
【ドライブ】 ----DVD-Rに書き込みができればOK
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---最低2時間。長けりゃ長いほど
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---できれば14.1以下
【ネットワーク】 ---無線LANがいります。
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---余計なソフトはいりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- m-Book SW1057S(mouse)、XPS M1210(DELL)
【重視機能・その他】---OSは大学でVistaをもらうので、エアロが快適に動いてほしいです。
            グラフィックメモリとか(?)なのでお任せします。
           宜しくお願いします。
741[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 18:28:59 ID:c9wOrLxg
>>740
epsonNA702 T5500 1GB 80GB DVDマルチで計ったように16万
742:2007/03/13(火) 18:40:20 ID:INa7VVrz
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows xp
【予  算】 ----10万以内
【OFFICE】 ----OFFICE
【用  途】 ----モバイル 音楽鑑賞 DVDの読み書き
【性  能】 ----メモリは1GB以上 CPUは得に希望はないですが性能がいいやつ
【ドライブ】---- CD・DVD(書き込み、読み込みどちらも可能なもの)
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---特に希望しません
【重  量】 ----持ち運べるならどのくらいでも
【サイズ・液晶】 ---なるべく大きいのがいいです
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 --- USBスロットは2個以上。他は最低限の物
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ありません
【重視機能・その他】-初心者なのでなにとぞ宜しくお願いします。あと使いやすいのがいいです
743[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 18:47:39 ID:jVk0GdCX
>>741
ありがとうございます。
epsonNA702は、m-Book SW1057S(mouse)、XPS M1210(DELL)
あたりと比べるとどうでしょうか?
744[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 18:57:31 ID:6nU20xu3
>>743
保証は最強
745[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:08:05 ID:jVk0GdCX
>>744
なるほど。ありがとうございます。
でも、無線LANつけると17万いきますね…(^^;
746[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:17:54 ID:camO6TUh
【使用者】 ----PC暦10年 新大学生。自作PC経験有り。
【 O S 】 ------Windows XP Pro
【予  算】 ----18〜9万
【OFFICE】 ----予算に合わなかったらopenoffice使う予定
【用  途】 ----ネット、レポート、動画の携帯用変換に。
【性  能】 ----メモリ1GB 上記用途にとかにデュアルコアは必要かは分からない?
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R)
【AV機能】 ----不必要。
【駆動時間】---3h〜
【重  量】 ----2kgまで
【サイズ・液晶】 ---B5希望。
【ネットワーク】 ---無線が必要。
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、dellはサポート上ご勘弁。sony
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Everex StepNote SA4100J ThinkpadX60 Let's note
【重視機能・その他】---SA4100Jのレポートが無いので、躊躇。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:25:22 ID:WrjTqFGT
>>731
推奨がPanaのLet'snoteならそれかっとけば間違いないと思うよ
俺自身Let'snote使ってるけど、グラフィック性能にこだわらない人にはかなり良いノート
ただCoreDuoモデルは色々と問題出ているようなので店でW5L(冬モデル)の売れ残りを探した方がよいかもしれないが
748[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:32:57 ID:DHxPExEr
>>740
ThinkPad T60p 262321Iがぴったり16万だね
Core2DuoT5600、MobilityRadeon X1300(64MB)、80GB、DVDマルチ、バッテリー4セル 実働3時間、2.3キロ
VISTAも快適にうごいてる
保証なんだけど、ThinkPadのモバイルモデルの場合、自損保証つきのが1年ついてくる
後で延長保証を買うことが可能

NA702は2キロだけど、バッテリーが4セルで実働2時間しかないのがなあ
ASUSあたりが拡張バッテリーだしてくれればorz
749[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:48:04 ID:DHxPExEr
>>742
10万で出来るだけ大きくて軽くてDVD焼けてモバイル、ってのはかなり厳しい…
このクラスのが出てくればあるいは、なんだけどそういうセール品狙わないと無理
http://blog.livedoor.jp/joyhyper/archives/50684204.html

あるいはPentiumM世代のVAIO typeBXかThinkPad T43を狙うか…
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
750[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 19:52:19 ID:DHxPExEr
>>729
>電気店にてVAIO SZはなかったですが同じようなtype Cがあったので見てみたのですが
>思ってたよりも13.3というのが小さいと感じたことと横に長すぎて違和感があったのが残念です

だとすると13.3インチWXGAは駄目、ってことか
まあ、ThinkPadは事務的過ぎる、ってのもあるけど、だからこそ頑丈でいい、って美点もあるしなあ
この辺は実際触らんと分からんかも。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:19:32 ID:mKVp72HV
今日もThinkPadの宣伝活動、ご苦労様ですw
752[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:21:11 ID:jVk0GdCX
>>748
ありがとうございます。
でもThinkPad T60p 262321Iはメモリが512ですね…
753[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:31:05 ID:DHxPExEr
新入学シーズンの関係か、
新大学生の、新しくノート買うんで、これ1台でモバイルしたくて何でもしたい、
って要望だらけなんで、どうしてもある程度画面広くて頑丈なのをお勧めせざるを得ない…

自分もそうだけど、学生時代はとんでもない使い方してたことあるしなあ
PCについて無知だった分、ものすごく乱暴につかってた

そのなかからでも無事に使えないといけないとなると、
推奨機種はLet'sかThink、VAIO S/GにLaVie J、Dynabook SS
ってかんじにどうしてもなってしまう…
754[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:35:33 ID:mKVp72HV
>>753
ついでに薄型ノートはT40のパクリというソースもお願いします。妄想は
なしで一つ。VAIO Z1とLatitude D600の発売日を含めてコメントお願いします。
755[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:47:19 ID:RTdfR114
学生なら、1年もすればすぐ新しいPC欲しくなるだろうから
最初は安くて、ダメダメのPCのほうがいいと思うよ。
そうやって四苦八苦したほうが、あとで高性能買ったときに感動できるし
PCの知識も多く得られると思う。
いきなりハイエンドモデルのPCなんて新入学生にはあまりにも贅沢。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 20:52:25 ID:Qzu0zBbD
GATEWAYのパソコンの壊れやすさや、サポートなどってどうですか?
安かったのですが素人の私は聞いたことがないメーカーだったので。
あまりに漠然とした質問&スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします
757[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:13:52 ID:DHxPExEr
>>754
NECと富士通のA4薄型ノートラインナップの進化の順番を見れば分かるよ
T40が2003/03/18 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/ibm.htm

LaVie RXは2004年1月発売
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LR3008D
VersaProVLは2004/02/17
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VJ17FLV-L&SALE_KBN=1

FMVは2000年からだが、薄く軽くなるのがThinkPad Tシリーズの約1年遅れになってる
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html#Mb1

これ見るだけで、明らかなキャッチアップ開発、悪く言えばパクリをしてるのが分かる
NECなんかは露骨にLet'sクローンつくってるしなあ、
出なきゃ今頃になってからCore系B5軽量ノートなんて出さん

…といってもしょうがないんだけどねえ、昔からNECと富士通は自分から何かするメーカーじゃないから
758[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:16:21 ID:DHxPExEr
>>756
Gateway自体は昔から定評あるんだけど、サポートで一回やらかしてるからねえ
日本法人撤退、サポート打ち切りという悪夢を。

それを知ってるパワーユーザーはGatewayは意図的に避けるようになってる
いや、個人的には性能は買ってるんだけどねえ、B5ノートわざわざ出したりとか
759[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:19:59 ID:mKVp72HV
>>757
なぜソニーは意図的に省いたのですか。昨日はソニーもパクリ呼ばわりしたよね。
富士通やNECにしてもVAIOやDELLのパクリかもしれないのに。
760[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:21:21 ID:DHxPExEr
>>754
SONYとパナは、IBMから9.5ミリ光学ドライブのオファーがあった(ってより9.5ミリ規格事態IBM主導)時点で
何をやろうとしてるかは気づいてたみたい

でもまあ、この2社はあからさまなパクリを避けて独自の道を突き進むほうをえらんだしなあ
それがVAIO Z1とLet'sNote Y2という形になってる
761[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:25:24 ID:mKVp72HV
>>760
Thin and Lightというセグメントが昔からアメリカではあったことは無視なのですね。
いつもながらThinkPadにご都合のいいことで。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:27:46 ID:DHxPExEr
でもまあ、商売、特に企業向けの納入案件に関しては、
同等の性能が出てるならパクリでも何でもしないと、他社に市場奪われるって事情あるから、
ある意味しょうがない面はあるんだけどね。

現にLet's Noteが国内のB5ノート市場を急速に席巻してるわけで。

特に、国内ドメスティック市場しかないNECと富士通にとっては
PC事業存続させるためにはキャッチアップ開発も必要なんですよ。それは分かってる。

でも、クローンがオリジナルを上回ったという話は過分にして聞かないからなあ…
763[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:31:31 ID:DHxPExEr
>>761
Thin and LightはThinkPad 560とDEC HiNote ULTRAが作ったカテゴリーですよ
あと、今の2スピンドルのディメンションは、VAIO第1弾の707がもたらしたものだし
他社が2キロ前後台にいくまでにどれだけかかってるとry

ここまでいくとスレちがいなので…
764[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:34:58 ID:mKVp72HV
はぐらかされたので、ちゃんと事実を正しておきます。

大いなる誤り:薄型ノートはThinkPad T40のパクリ。

常識:Thin and Lightというのは外国では以前から確立していた(というか
アメリカでモバイルといえばこれ)。T40, Z1, D600はPentium M発売とほぼ
同時に出た。別にどこのオリジナルというわけではない。
DELL, IBMみたいなワールドワイドでやってるメーカーは日本で売れるかは
ともかく、外国と同じものを出したというだけ。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:43:06 ID:QWFnFshv
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----なくても良い
【用  途】 ----モバイル
【性  能】 ----デュアルコア(できればCore2Duo)
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----2s以下
【サイズ・液晶】 ---15以下
【ネットワーク】 ---無線、有線ともに必要
【インターフェース】 ---USB2.0×3
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Prime A Note Cressida NB
 よろしくお願いします。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:43:27 ID:DHxPExEr
>>764
そっちが曲解してる。
うちがいったのは、>>617の推奨機のなかのNEC、富士通のと、VAIO typeBXはT40クローンってことな
BXなんかは設計してる人が一部かぶってるし

何でもかんでもThinkが起源なんつーことはいっとらん、
ってかそんなこといったら今の薄型2スピンドルノートの始祖はVAIO 707ということを忘れてはいかん
767[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:47:50 ID:i9pnafOB
【使用者】俺 今春から大学生
【 O S 】Windows
【予  算】安いほうがいいんだが15万くらい
【OFFICE】OFFICEが何なのかよくわからん、すまん
【用  途】大学(工学部)での使用、たぶん4年間
【性  能】大学でどのくらい使うかがわかんないから指定できない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】NECかSONYか東芝
768[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:48:19 ID:mKVp72HV
>>766
VAIOはZ1後継ですが。IBMから流れた人が入ったからって、Sonyもパクリ
呼ばわりされたくないだろうな。
769685:2007/03/13(火) 21:53:39 ID:tYWNxNGI
昨日も質問させていただいたのですが、本日もよろしくお願いします

【使用者】 ----8年くらいPCに触っていますが、詳しい事はわからないです。
          フリーソフトを落としてインストールするくらいは出来ますが、OSの再インストールとかはわからないです。
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----word、excel、pp
【用  途】 ----4月から働き始めるので、上記のソフトが使いたいです。
          その他には、音楽ファイルの管理・DVD焼き・少々エロゲです。
【性  能】 ----音楽を聴きながら、word、pp等のソフトを使用してもスムーズに動くものがいいです。
【ドライブ】 ----DVD±R/RWの読み書きが出来れば問題ナシです。
【AV機能】 ----テレビは見れなくても構いません。
【駆動時間】---恐らく屋外に持ち出すことはほとんどないので気にしません。
【重  量】 ----7〜8kg未満なら気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4希望ですが、多少小さくなってもあまり気にしません
【ネットワーク】 ---有線/無線
【インターフェース】 ---よくわかりません…。USBが2個させると嬉しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝が好きで、SONYが嫌いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook AX/55A
【重視機能・その他】-特になし

本日、PC専門店を何件か周って値段などを考えた結果、
『dynabook AX/55A』を購入しようかと思ったのですが、使い勝手などは如何なものでしょうか?
知っている方がいらしたら教えていただきたいです。

「メモリは2GB積んだ方がいい」的なことを、どのお店の方にも聞いたので、
PPと一緒に購入する予定です。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 21:55:24 ID:DHxPExEr
あと、A4薄型、ってのはかなり設計がタイトなのよ
強度設計も、熱設計もいかに余裕を削るか、って世界だし
隙間も余裕もない筐体から、CPU、GPU、HDDが出す熱をいかに逃がすかが肝になってる

だから、パクリ企画しか通らないか技術力が低いメーカーだと出るのが遅くなるし、
設計が甘いとすぐ熱を持つようになって壊れたりする
(LaVie RXのRadeonチップ焼けが有名だし、VAIO BXはHDDのあるパームレストが熱もって大変になったりする)

だから、薄く、軽くなればなるほど技術的に高度なことをやってるとおもって差し支えない
771[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:06:02 ID:DHxPExEr
あと、東芝やDELLがA4薄型から手を引いた、というのが個人的には興味深いところではありますな
発熱との戦いをあきらめた、って感じな気がする

あと、NECや富士通が未だにCore2Duoにできないのは、
筐体をPenM-915から流用した関係で排熱設計がCoreDuoまでしか対応してないからでしょう

>>768
でも、BXはマーケティング的にはまさにキャッチアップ開発ナンデスガ、Tシリーズそのもの…
Z1とは連続性がないっつーか、Z1/BはtypeBX出すために切られたようなもんだし

>>765
15万という予算はきついなあ
Primeみておもったんだが、どうしてもWXGAやGeForce搭載でないと駄目なの?
そうでないなら、15万以内でも他にメーカー製でもっといいものはたくさんあるよ
772[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:11:07 ID:DHxPExEr
>>767
そんなあいまいだと、A4で予算内、なおかつ持ち運んで何でも出来るように、
ThinkPad T60を薦めるしかないorz
本当にもちはこぶんだからなあ・・・A4ノートを。
俺の時代でもそれで壊して云々みたいな武勇伝が当たり前にあったし
773[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:14:48 ID:mKVp72HV
いい加減あなたの妄想にはゲンナリです。ついてにワイドパネルが安いの
ソースも出しといて。
774[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:15:07 ID:i9pnafOB
>>772
ごめんな
他はどうでもいいんだこの条件に合えば
775[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:16:39 ID:DHxPExEr
>>764
DELLに関しては、これとか読むといい
デル経営者の講演なんかでもよくいわれてることだし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1015/mobile176.htm

自分から革新的な製品は絶対出さないDELLがD600をいち早く出せたのには、
どこかから他社の新製品情報を得てたからとしか言いようがない
多分、9.5mm光学ドライブの絡み打と思うけどね
776[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:19:39 ID:DHxPExEr
>>774
ソウカ…いや、工学部だと、研究室と自宅でノート持ち運びとか頻繁にする可能性が高いんで、
モバイルノートにしておくのがいいとは思う。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031BA76
これがLenovoのアウトレットで14万なんだが、そっちの用件にあう?
777[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:21:59 ID:DHxPExEr
すまん、まちがえた、こっち。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031B662

いやマジでモバイル舐めてはいけません。98ノートとパワーブック5300モバイルして
盛大にぶっ壊しまくった俺がいう。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:22:49 ID:i9pnafOB
>>776
なんか・・・その・・・大学からNECかSONYか東芝で買いなさい的な文章が来たんだ
すまない
NECかSONYか東芝で一番いいのはどれだと思う?
779[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:25:48 ID:mKVp72HV
>>775
>自分から革新的な製品は絶対出さないDELLがD600をいち早く出せたのには、
>どこかから他社の新製品情報を得てたからとしか言いようがない

相変わらずすごい妄想だことw
Thin and Lightという何の変哲もないジャンルの製品を出しただけで
この言われよう。
ここの住人もこいつを放置したらまずいとそろそろ思う頃じゃないの?
780[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:35:57 ID:DHxPExEr
>>778
その推奨機種とスペックを教えてください
過去レスにもあるように、よっぽどの地雷でもない限りは学校推奨のほうがいい

>>779
あんたも少しは、そのアメリカにおけるThin & Lightというセグメントについての話を聞かせてよ
言説聞いてると、単にThin & Lightって言葉を、さもマジックワードのように振り回して
勝ち誇ってるようにしか聞こえないんだけど
781[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:38:34 ID:6nU20xu3
>>778
東芝がまし
782[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:41:56 ID:i9pnafOB
>>781
レスあり
そうなのか東芝買うわ
このスレのみんな愛してるぜ
783スレ建てた人:テンプレ1:2007/03/13(火) 22:44:44 ID:Oh6Z9/eq
ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 予算優先なら選択肢にも。
  選択が新品以上に難しいが、見る目を鍛えて自分で頑張れ!

         (★スレのスムーズな進行の為にお約束★)
【ノートパソコンの購入相談は、必ず、以下の相談テンプレートに従って書いてください。】

相談される方はテンプレートに沿った相談をしない限り、回答は頂けない物とお考え下さい。
テンプレートに必要事項を記入せずに質問をして、「初心者だから」「携帯電話から書いている」等と書いても言い訳にすらなりません。
自分の解る範囲でテンプレートを埋めて質問をして下さい。
本当に分からないのなら「分からない」と記入して頂いても構いませんので。
情報を小出しに出されると迷惑ですので、質問はなるべく一度にお願いします。

ごく最近に回答が出た同じような内容の質問はご遠慮下さい。
書き込む前に同じような質問が無いか確認して下さい。 
過去&関連スレ・価格の検索・最近多い質問・液晶の解像度等は>>2->>13くらいにまとめてあります。
必ず目を通して下さい。

相談に乗る方も、テンプレートに沿わない質問や重複するような質問については、「スルー」でお願いいたします。

このスレッドは「新品に限定したノートPCの購入相談をするスレッド」です。
それ以外の販売店の情報、購入相談に関係の無いP2Pのファイル共有、特定のメーカー製品を執拗に非難する等はスレ違いです。
それらは該当するスレッドにてお楽しみ下さい。


= ■■相談 テンプレート(ここから)■■ ===========================

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。 正確に。
【 O S 】 ------Windows or Mac  ※WindowsならXPかVistaか、Vistaならバージョン等、解る範囲で。 
【予  算】 ----予算の上限額を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft社のOFFICEの有無。(Personal、Professional 等Editionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途(持ち運ぶか)、デスクトップの代替品(据え置きか)、PCでゲームをするか。
        したいゲームは主に2Dか3D等。
        3Dゲーム、DTM、CADその他 比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には要求するスペックを詳しく書く。
        (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば。例・・・CPUはIntelのCore2Duoを希望。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。 具体的な重量で。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと。例・・・USBは3個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---例・・・ 好き:大手家電メーカー  嫌い:SOTEC、ショップブランド
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。 例・・・Sony VAIO typeS
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時とか。 現在所持マシンの不満点等。

= ■■相談 テンプレート(ここまで)■■ ===========================

784スレ建てた人:テンプレ2:2007/03/13(火) 22:47:17 ID:Oh6Z9/eq
前スレ・過去スレは省略

関連スレ

購入以外の質問はこちらへ
ノートPC初心者総合質問スレッド Part32
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171192919/

中古ノートPCの購入相談はこちらへ
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172982920/l50

大学生用?
【4月から】最強の初心者こい【大学生】も
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142429607/l50

785[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:50:54 ID:mKVp72HV
>>780
俺はアメリカ人じゃないから大して知らんが、
この記事なんかは妄想クンよりもだいぶ信用できるわな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/hot221.htm

Pentium III時代までには「普通に」存在していたThin and Lightは
Pentium 4-M時代にアメリカでも一時期絶滅しかけたが、
Pentium Mによって復権した(この記事はbanias以前なので、そこまでは
的中していないが)ことがよくわかる。
あと、Intelの読みがこの著者の読みよりも正しかったことも。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:51:22 ID:DHxPExEr
>>783
できればなんですが、もう少し系統立てたほうがいいかも

たとえば液晶なんですが、単に15インチだけだと、
スクエアかワイドか、XGAかWSXGA+か分かりませぬ。ってか、
これは偉い違いでorz

あと、外付けGPU搭載の可否(GPU要、GPU不要、こだわらず)、
そして出来れば銘柄とかも(ゲームによってnVidiaかATiかの指定がある)
発熱とバッテリーの関係でGPU要らない人もいますしね
787スレ建てた人:テンプレ4:2007/03/13(火) 22:52:29 ID:Oh6Z9/eq
価格.comなどの検索は今は省略(規制があるので)  現行の物をそのまま使って良いと思います。 以下テンプレ

ノートパソコンを選ぶ時のポイント デスクトップパソコンとの違いなど
19スレ375-376より抜粋

もう数年前から誰が作っても同じような製品になったデスクトップPCと違い、
ノートパソコンは一概にスペックだけでその製品の良し悪しを見ることはできない。
なぜなら、スペック以外のところ、筐体の作りや耐久性、液晶の質、
キーボードのタッチ、ポインティングデバイスの出来がまったく違うからだ。

同じチップセットとCPUを使った3キロのノートでも、
かたや部品を寄せ集めただけのフニャフニャな筐体、
かたや持ち運びを考慮に入れた堅牢な筐体、ってのは中身が全く違う。

特に携帯性を考慮に入れたモバイルモデルと、そうでない室内向けのデスクトップ代替モデルとの間には、
同じノートパソコンというカテゴリーでも広くて深い溝が横たわっている。


特に持ち運びを前提にされている方は、出来れば購入候補に挙がっている機種の
評判などを調べておくことが肝要である。
実際、振動・圧力・衝撃などの過酷な環境にさらされやすいので、
そういった機種の故障情報がネットに集積されている。
松下、東芝、Lenovo(旧IBM)などの「定番メーカー」に収束するのには、
これらのメーカーの技術力・ノウハウの蓄積がそれだけ高い、ということでもあるのだ。

ひるがえって家電メーカーのコンシューマーモデルは、TVなどのAV関係が非常に強い。
特にPCと家電のノウハウを両方もってる東芝・NECが
コンシューマーモデルでは頭ひとつ抜け出してるといえる。


21スレ 605より

ノートパソコンと一言で言っても・・・

ノートパソコンには2種類あって、

・1つは頻繁に持ち運ぶ用途に使うモバイルノート、
・もう1つはほとんど動かさない、省スペースを目的にしたデスク代替ノート。

それぞれ、要求性能から、設計思想、使われてる部材にいたるまで全然違う

そして、デスク代替よりもモバイルノートのほうが設計は難しい。
というのは、持ち運びを頻繁にする場合、振動や圧力に耐えられる設計にしないといけないから。
この辺はじつは非常にお金がかかる。
マグネシウムフレームとか、マグネシウム/チタン製液晶天板なんて、だれがどう見ても高コストだしね
でも、そうしないと壊れるから、そんな高価な素材つかってるんですよ

そんな厳しい環境じゃないなら、普通にプラスチック使ってたほうが圧倒的に安いですしな

一番分かりやすい例が、SONY VAIO typeSZ と、typeC。
液晶の大きさも、CPUも、チップセットも同じなのに値段が違うのには理由があるのよ


788スレ建てた人:テンプレ5:2007/03/13(火) 22:54:10 ID:Oh6Z9/eq
一部でリクエストのあった液晶のサイズなど。 間違いあるかもしれんので。間違ってたら指摘を。
(大ざっぱにしか例としてあげてません)

液晶の解像度とサイズ (液晶のサイズは目安程度に)

通常比率(4:3)      液晶のサイズ(大まかに)
XGA(1024×768)      15インチまで
SXGA+(1400×1050)     14インチから
UXGA(1600×1200)      15インチから

ワイド比率(16:10)
WXGA(1280×768)      15インチまで
WSXGA+(1680×1050)     14インチから
WUXGA/フルHD(1920×1200)  15/17インチから

最近ではノートパソコンで4:3のUXGAや12インチのSXGA+はあまりお目にかからないですが、参考に。
789スレ建てた人:テンプレ6:2007/03/13(火) 22:56:02 ID:Oh6Z9/eq
SONY VAIOに関しても、話題がループしてる気がしたので、テンプレに有った方が良いかと。

20スレ667より抜粋 (誤字訂正有り)

3年間保証サービスワイドに入っていれば、大概の故障・破損のトラブルはなんとかなる。
ワイド保証に入ってない“読みの浅い人”が泣きを見ている。
3年使えば、その製品の長所・短所も分かるだろうし、次の製品へ買い換えも考えるようになる。

なんで、ワイド保証の保証期間の3年間持ちこたえればおk。
それ以降使うかは、貴方の気持ち次第。

パソコン一般板のVAIOスレ住人の名言
「昔のイタリア車がよく故障して、常に修理に出してて乗れなくても「全く困るよなぁ」と笑い飛ばしている富豪ぐらいの寛容な心を持ってください 」

SONY製品は修理費用が割高なイメージがあり、(昔は本当に高かった)ユーザーもなかなか修理に出さず、買い換えで済ます傾向がある。
だから、故障の多かった箇所が、次世代の製品に反映されにくい傾向がある。
SONYは独自規格や独自仕様が多い。
また、欠陥を「そういう仕様です」と言い切り、非を認めようとしない姿勢がアンチSONYを増やしているだけ。
ただ、昔に比べるとSONY製品に限らず、コスト削減の結果、電化製品全般で耐久性が落ちている気がする。
790スレ建てた人:テンプレ7:2007/03/13(火) 22:57:35 ID:Oh6Z9/eq
入学シーズンなので、次スレだけで良いとは思いますが、テンプレに有った方がいいかも。

大学入学に際して、斡旋されたパソコンの購入相談をされる方へ

>>2にリンクもありますが、「大学生活板」や「大学学部・研究板」のしかるスレで質問した方が適切な答えが頂けると思います。
担当教官によっては使用するソフトも変わってくる場合もありますので、PCに要求するスペックも変わってきます。
一番良いのは、在校生に聞くw

スペックの品評をして欲しい方は、購入案内等に記載されたスペックを、>>1のテンプレートに当てはめて質問してください。
大学斡旋だと「保証」が恐ろしく素晴らしい場合もあるので、保証内容も提示していただけると助かります。


大学生用?
【4月から】最強の初心者こい【大学生】も
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142429607/l50
791[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 22:59:14 ID:mKVp72HV
なんかさ、妄想書き連ねてる人の発言ばかりテンプレに入れようとしてない?
どれもこれも、ある人だけの思い込みなんだから、テンプレには不可でしょ。
792スレ建てた人:テンプレ8:2007/03/13(火) 23:01:05 ID:Oh6Z9/eq
最近多いA4ノートで多い回答をまとめておきました。 これも次スレくらいだけテンプレに有れば良いかも



A4の14〜15インチ程度の液晶サイズ希望で、据え置きで使うのなら、迷わずに3Dゲームにも強い東芝のAW6グラフィック強化モデル。
クーポン適用で約16万〜18万円台半ば。
地上波デジタル放送をどうしてもノートPCで観たいのなら、東芝QosmioG30 クーポン適用で約22万円〜。
これらの購入はいずれも、東芝の直販サイト東芝ダイレクトにて。

※なお、AW6はOSにWindowsXPがプリインストールされているモデル。
完売してしまうとWindowsVistaプリインストールモデルに切り替わる可能性がある。
AW6スレによれば、Vistaモデルはグラフィックがスペックダウンしているそうなので、所望される方はお早めに。

パソコンを持ち運ぶ機会が有り、モバイルを多少なりとも考慮するなら、Lenovo(旧IBM)のThinkPad T60。
液晶のもXGAからSXGA+まで、T60Pになると15インチIPS液晶まで選択可能。
重量2.3キロで大抵の使用に耐えられる耐久性はある。
性能もCoreDuoからCore2Duo T7200、GPUもMobilityRadeon X1300/1400/FIRE GLまで選択可能。
実用的なスペックを選んで、だいたい16万円〜。
Lenovo製品はのメールマガジンに登録する事で、直販での購入価格が安くなる。 
http://www-06.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/
793スレ建てた人:テンプレ9:2007/03/13(火) 23:05:07 ID:Oh6Z9/eq
B5ノートに良くありがちな答えまとめました。
これも次スレの頭の方に貼ってあれば良いかと。

モバイルするので、軽くて、長時間動くそこそこ丈夫なB5サイズのノートパソコンを希望される方へ

B5サイズなら、ほぼ松下電器(Panasonic)のLet's Noteシリーズになる。
1スピンドルモデルならR、Tシリーズ。
さらに光学ドライブ付きが欲しいのならWシリーズ。
A4サイズでSXGA+の液晶を選びたいのならYシリーズ。

駆動時間も大事で、軽く、BlueToothや光学ドライブも使いのならSonyのVAIO typeG。・・・PCに脆いところもあるが・・・

バッテリーの駆動時間をそれほど気にしないないのなら、Lenovo(旧IBM)のThinkPad X60S

軽い上に3Dまでも動かしたいのなら、SonyのVAIO typeSプレミアムバージョン。


モバイル用途のPCを買う場合、販売価格が高いので、予算は多めに。
実用的なスペックを選ぶなら予算は最低でも16万円程度は欲しい。余裕を持って25万円程度は欲しいところ。

794[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:09:26 ID:Q/7xjtVX
>>771
そうですね、グラボにはこだわりません。解像度はWXGA以上は欲しいです。
795[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:09:50 ID:ND2wwNQy
なんか不毛な言い合いしてるなぁ…

>>769
 「使い勝手」と言われるとものすごく抽象的でそれこそ人の感性によるものだと
思うのでお答えいたしかねる。が、特に面倒だと思ったところはない。いわゆる
A4ノートだ。

 メモリはお勧めのとおり2GB積むがよろし。Word、Excel、ppごとき
いまどきのPCでなにがもたつくのか、と思うがなにせVistaさんですからの。
2GBも積めば幸せになろう。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:10:24 ID:XQP1Y2Uj
>>792
そのテンプレは激しくイラナイ
メールマガジンに登録なんてLenovoの関連スレでやれ
797[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:11:46 ID:mKVp72HV
>特定のメーカー製品を執拗に非難する等はスレ違いです。
って書きながら、VAIOをこきおろす>>789をテンプレに入れようとはいい度胸だな。
798[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:12:00 ID:1rrSuojV
つーかさ、一般板にあるノートの購入相談スレのテンプレが余りにも煩雑なんで、こっちは
テンプレはなるべくシンプルにして向こうと棲み分けようってのが最初からの流れ。

現状のテンプレでも長すぎるくらいだもんな。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:13:04 ID:DHxPExEr
流石に特定機種推奨すると、荒れるもとなので、テンプレはまずいかと
まあ、「個人的な」定番まとめ、位に収めたほうが角が立たないかと

800スレ建てた人:2007/03/13(火) 23:13:11 ID:Oh6Z9/eq
最近、P2Pのファイル共有や特定のメーカー製品叩きなど、スレ違いな話題が多いような気がします。
それらの話題は、しかるべきスレでお願いします。 購入スレではあまり関係ない話題だと思いますので。

質問に答える神々へ

質問された方の希望に合うなら、メーカー問わずに、各社の製品をお勧めしてあげて下さい。
大手のNEC・富士通・アップルの製品が話題に上る機会が少ない気がします。
(これは個人的な感想ですがw)

一人でも多くの迷える子羊さんのお役に立ちましょう。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:14:18 ID:DHxPExEr
>>797
でも、逆に言えばワイド保証に入ることを条件にVAIOはお勧めできる、
って意味でもあるんだよ

頭ごなしにVAIOを否定する人への抑止力としての意味はあると思う
802[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:17:18 ID:mKVp72HV
>>800
そう書くからには>>797にもちゃんと答えましょうね。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:17:47 ID:XQP1Y2Uj
ああ
>>789もイラネ
VAIOを異常に薦める奴も居なくなったし

逆にLenovo購入相談スレッドって隔離スレ作ってそっちでやって欲しい
804[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:17:59 ID:DHxPExEr
まあ、最悪大学生のお勧め機種にかんしては、
大学スレのほうに購入相談スレの>>789-793の大学生向け推奨テンプレバージョン作って
投げて見るのもいいのではないのかな戸は思う

そうすれば、相談する人も、事前に見手納得できるかどうか分かるし
805[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:18:14 ID:mKVp72HV
なんだか自作自演の香りがすごくするのは気のせいだろうか。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:20:55 ID:DHxPExEr
そういってまた劇安スレみたいにだれかれ問わず自演認定して荒らしまわるのは止めてね
今度こそ本当にアク禁食らうよ

別にあんたがアク禁食らうのは勝手だが、同ぷろぱで巻き込まれる人のことも少しは…
807スレ建てた人:2007/03/13(火) 23:21:03 ID:Oh6Z9/eq
SONY製品に限らず、ワイド保証付けても買わない人は買いませんのでw
>>801氏のようにとっていただると幸い。


でもVAIOスレのSONY製品=昔のイタリア車の例えには、ワラタw


808[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:21:41 ID:ND2wwNQy
>>800
 マテ、アップルの製品はちと違う…気が。

 NECは推しているのだが質問人からの反応が悪く、
富士通はなんかイロが違うのか勧めにくい。そして安くない…

>>796
 Lenovoのメルマガ勧める人は、一度も「どれくらい安いのか」を提示したことがない
気がする。

>>テンプレ神へ
 激しく乙。だがしかしとっても読まれなさそうで涙。
809スレ建てた人:テンプレ10:2007/03/13(火) 23:25:22 ID:Oh6Z9/eq
あと、スレの性格上 これかな・・・

スレッドをROMっていると判りますが、特定のメーカーの製品ばかりプッシュする人や、その逆に特定のメーカーの製品だけを叩く人が居ますよね。
本当にメーカーの中の人か、ただの信者かどうかは知りませんが、見掛けた時は生暖かい目で見守ってあげましょう(笑)
反応したら「負け」ですよ。
ご注意あれ。

このスレッドはスレッドの性格上、各メーカーの工作員や信者の皆様が跋扈していても不思議ではありません。
相談者の方は、質問に対しての答えを鵜呑みにするのではなく、あくまでも参考程度にして下さい。
相談の回答の中には、当然ですが「嘘」も含まれています。
「嘘」を「嘘」と見抜く力も必要になりますよ。

メーカーの製品の実態を知りたければ、2chのノートPC板やパソコン一般板の該当するスレッドや他の各掲示板を見れば、参考になると思います。
製品に不具合が多かったり、サポートがぞんざいな対応をするメーカーのスレッドなどは、大概荒れていますw
逆に、販売価格が安いアジア系のメーカーの製品でも製品の出来が良く、サポートがそれなりにしっかりしているメーカーのスレッドを見ると、
荒れる事もなくマターリ進行だったりします。
ひとつ参考に。
 


「嘘」を「嘘」と見抜く力  結局はこれだと思う。 
810スレ建てた人:2007/03/13(火) 23:29:02 ID:Oh6Z9/eq
>>808
たぶん、読んで頂けない事は承知しています。
世の中には明日までに、急いで購入したい人も居たりするわけですから。

ただ、質問をされるどなた様も>>783のテンプレートくらいは埋めて下さい。
お願い致します。

誰もがエスパーではないのです(><)
811[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:30:18 ID:mKVp72HV
>>809
それだけテンプレに貼って、他の個々のメーカーに対する極めて主観的な
ものは全て削除してよろしい。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:32:13 ID:XQP1Y2Uj
もうLenovo信者を暖かい目で見守るスレでいいよ
813[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:33:47 ID:DHxPExEr
メーカーの特定機種が公式のお勧めとかをやると確実に荒れる、
ってか、メーカーの中の人が本当にここで活動してるなら、荒らしに入ってもおかしくないよ

なので、特定機種のお勧めは、あくまでも「回答者の個人的な意見」ということにしとくのがいいと思うんだ

その上で、787-790の文を簡潔にしたのをテンプレにするのがいいかと

>>808
時々メルマガ会員価格の画像が上がってるよ
814[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:35:34 ID:mKVp72HV
個人的な意見だとしても偏見に満ちたものなど不要だな。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:42:34 ID:DHxPExEr
>>814
不要かどうかを選ぶのは相談者であって、貴方ではない
それは思い上がり過ぎ。多様な意見があるから2ちゃんがある
それを否定することは2チャンネルそのものを否定することだぞ
816[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:44:30 ID:1rrSuojV
どこのスレも長く続いてくるとあれもこれもってテンプレに入ってきて収拾が付かなくなりがち。
むしろ意識的にスレが立つごとにテンプレを削るくらいにしていくべき。

現状でいいよ。
817[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:45:01 ID:mKVp72HV
>>815
じゃあ、いろんな人の意見も載せるべきだな。
ある人間の個人的意見だけを載せるのは、何十も続いてきたスレを私物化
していると言われても仕方ない。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:46:01 ID:mKVp72HV
全く>>816に同意だね。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:46:35 ID:tYWNxNGI
>>795
抽象的な表現になってしまい申し訳ございません…。
現在使用しているモノや、学校の研究室で使用していたモノなど、
今まで使った事のあるPCで特に不自由を感じたことがなかったので…。

面倒を感じないそうなので、メモリ積んで購入する事にします。
ありがとうございました。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:50:22 ID:DHxPExEr
>>817
ウチは他人の意見を否定したことはないよ。
むしろそう思うなら、貴方も相談に乗るのを増やすべき

>>818
最低限のテンプレだけは欲しい
実際相談に際して、

・モバイル常用か、時折モバイルか、デスクトップ代替据え置きか
・液晶のサイズ・解像度

この2つは最低限欲しいかも
この辺があいまいなところで支障がでたかなあ、と。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:54:35 ID:yZxbH1c9
>>807
ThinkPadは車に例えるとBセグメントにおけるVWゴルフみたいな存在か

昔はベンチマーク的な存在で、強い影響力があったが
今は他社でもその基準を十分満たし、なおかつ特色のあるものも多くなった。

>>816
どんなに詳細でわかりやすいテンプレでも、見ない奴は見ないからね
いっそのことシンプルにしたほうが良いかも
822[Fn]+[名無しさん]:2007/03/13(火) 23:55:51 ID:mKVp72HV
>>820
テンプレはとにかく客観的に努めることが重要。
>・モバイル常用か、時折モバイルか、デスクトップ代替据え置きか
>・液晶のサイズ・解像度
が選ぶ際のキーポイントとなることを書くのはいいと思うが、しばしば
あなたが書く、「モバイルのが上」とか「解像度が悪いのは×」のような
表現は主観的であり、不可。
823[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:00:34 ID:mKVp72HV
メーカーの悪口なり称賛を書くくらいなら、ノートPCのセグメントを重量、サイズ
などで分類してあげる方がよほどかまし。
すぐには文案が思いつかんが。
824[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:05:17 ID:9Veqyv6s
初心者なんですけどBTOパソコンとメーカーのパソコンどちらを買ったほうがよいでしょう??
825[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:06:10 ID:vPjgwVll
メーカー
826[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:07:07 ID:sry14uGa
>>824
この流れでその質問かよ
BTOでメーカーのパソコン
827[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:07:22 ID:GrX1kVp3
>>819
 そういう場合にはなんといったものかな…いわゆる「直らない不具合」なんだろうが。
過去の例:
 ・タッチパッドが恐ろしく感度がよすぎてOffにしないとキーボードから入力できない(爆
 ・一度ファンが回ると電源切るまでとまらない
 ・パームレスト部の右だけやけに熱い、つか本気で熱い
 ・液晶青くないか…?

>>テンプレ話
 誘導できるのがいいなぁ。>>??見れ、って一言レスで済むくらいの。
そういった点では「製品」がいいのだけど…荒れるわな。

>>823
 「こういった人に勧められています〜」的なのがあると楽なのだけど。
時期的に聞く人も答える人もデジャヴか、ってぐらい同じ問答を繰り返しているしの。

>>824
 メーカーでもBTOはあるが、とにかく「メーカー」を選べ。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:07:54 ID:L4qWQXnN
ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 予算優先なら選択肢にも。
  選択が新品以上に難しいが、見る目を鍛えて自分で頑張れ!

         (★スレのスムーズな進行の為にお約束★)
【ノートパソコンの購入相談は、必ず、以下の相談テンプレートに従って書いてください。】

相談される方はテンプレートに沿った相談をしない限り、回答は頂けない物とお考え下さい。
テンプレートに必要事項を記入せずに質問をして、「初心者だから」「携帯電話から書いている」等と書いても言い訳にすらなりません。
自分の解る範囲でテンプレートを埋めて質問をして下さい。
本当に分からないのなら「分からない」と記入して頂いても構いませんので。
情報を小出しに出されると迷惑ですので、質問はなるべく一度にお願いします。

ごく最近に回答が出た同じような内容の質問はご遠慮下さい。
書き込む前に同じような質問が無いか確認して下さい。 
過去&関連スレ・価格の検索・最近多い質問・液晶の解像度等は>>2->>13くらいにまとめてあります。
必ず目を通して下さい。

相談に乗る方も、テンプレートに沿わない質問や重複するような質問については、「スルー」でお願いいたします。

このスレッドは「新品に限定したノートPCの購入相談をするスレッド」です。
それ以外の販売店の情報、購入相談に関係の無いP2Pのファイル共有、特定のメーカー製品を執拗に非難する等はスレ違いです。
それらは該当するスレッドにてお楽しみ下さい。


= ■■相談 テンプレート(ここから)■■ ===========================

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。 正確に。
【 O S 】 ------Windows (Vista Ultimate , Business , Home Premium , Home basic / XP Pro , Home) ・Mac
【予  算】 ----予算の上限額を記入。
【OFFICE】 ----Microsoft社のOFFICEの有無。(Personal , Professional / 無しでOK / こだわらない)
【用  途】 ----PCでどんな作業をする予定か、ソフトなどを含め具体的に。
        3Dゲーム、DTM、CADその他 比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には要求するスペックを
        (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【モバイル】 ----モバイル用途・使用環境の詳細 (常時持ち歩く / 時々持ち歩く / 年に数度 / 家で据え置き)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば。(Core2Duo , 1GB , GeForce Go 7600以上 など)
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。 具体的な重量で。
【サイズ】 ---大きさなど(小型 / A4 / B5)
【液晶】 ---液晶パネルの大きさ・ワイドの可否・解像度など。 (液晶○○インチ 非ワイド XGA)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨も (USBは3個以上 など)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---例・・・ 好き:大手家電メーカー  嫌い:SOTEC、ショップブランド
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。 例・・・Sony VAIO typeS
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時とか。 現在所持マシンの不満点等。

= ■■相談 テンプレート(ここまで)■■ ===========================
829[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:10:05 ID:MESuaijG
【使用者】 ----初心者。
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----15〜18万。
【OFFICE】 ----エクセル・ワードが使えればOK
【用  途】 ----CDを焼いたり、ネットをしたりなど。娯楽程度。
【性  能】 ----メモリ:1GB、HDD:100GB
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW)
【AV機能】 ----予算内であればほしいです。
【駆動時間】---家庭内でつかうため特になし。
【重  量】 ----できれば軽いほうがいいです。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---よくわかりません。
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NECやFMVなど、有名どころのものがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし。
【重視機能・その他】-もしもあればですが、手元にスピーカーがないタイプのものがあればいいです。
830[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:27:18 ID:L4qWQXnN
>>823
まず大きな枠で、モバイルとデスク代替に分けられるね

モバイル
A5以下…………………………Let'sNote R6
B5 非ワイド 光学無し…………Let'sNote T5, VAIO typeG, LaVie J
B5 非ワイド 光学有り…………Let'sNote W5, VAIO typeG, LaVie J
B5 ワイド  光学無し…………Dynabook SS SX
B5 ワイド 光学有り GPU無し…Dynabook SS MX, Lenovo3000 V100
B5 ワイド 光学有り GPU付き…VAIO typeS, DELL XPS M1210
A4 非ワイド GPU無し FMV-S8230, ThinkPad T60,
A4 非ワイド GPU付き ThinkPad T60/T60p, エプダイ NA702, VAIO typeBX

デスク代替…TVチューナー、GPUの可否を

14.1インチ非ワイド
14.1インチワイド
15インチ非ワイド GPU無し HP nx6310/nx6320, Lenovo3000 C200
15.4インチワイド GPU無し HP nx7300, Lenovo3000 N100
15.4インチワイド GPU付き Dynabook AW6
17インチ以上  GPU付き DELL XPS M1710

他に補完できます?
831[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:30:18 ID:KVkuZOSq
>>スレ建て人氏へ
せっかく書いてくれたのは良いが長いよ。
ワイド保証うんぬんは、簡潔にまとめて「参考程度に」と明記しておけば、イインジャマイカ。
相談者でも読む人は読んでるから。

>>809については禿同。
2以降のテンプレに書いておけばイイと思われ。
何に決めるにしても、自分で決めなきゃね!

832[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:39:42 ID:vLoQecgB
東芝のAW6はOSのCDついてる?
それとも最初からインストールされてるのかな
833[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:45:15 ID:gFngskiM
>>830
ぱっと思いつくところだと、
モバイル
B5 非ワイド 光学無し…X60s, X60
B5 ワイド 光学有り GPU無し…FMV BIBLO LOOX T
A4 非ワイド GPU無し…FMV BIBLO MG
非モバイル系
Dell Inspiron系

あたりとかは?
834[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 00:45:24 ID:m/EJdS+Y
何か今日は精力的だね。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:17:33 ID:L4qWQXnN
モバイル チップセット統合グラフィック(バッテリー重視)
 A5以下…………………………Let'sNote R6
 B5 非ワイド 光学無し…………Let'sNote T5, VAIO typeG, LaVie J, ThinkPad X60/X60s
 B5 非ワイド 光学有り…………Let'sNote W5, VAIO typeG, LaVie J
 B5 ワイド  光学無し…………Dynabook SS SX
 B5 ワイド 光学有り GPU無し…Dynabook SS MX, FMV BIBLO LOOX T, Lenovo3000 V100
 A4 非ワイド GPU無し…………FMV BIBLO MG, FMV-S8230, ThinkPad T60

モバイル 独立グラフィック(パフォーマンス・ゲーム重視)
 B5 ワイド 光学有り……………VAIO typeS, DELL XPS M1210
 A4 ワイド……………………… DELL Latitude D620
 A4 非ワイド…………………… ThinkPad T60/T60p, エプダイ NA702, VAIO typeBX

デスク代替…TVチューナー無し、 チップセット統合グラフィック(一般使用)
 14.1インチ非ワイド
 14.1インチワイド DELL Inspiron640m,
 15インチ非ワイド GPU無し HP nx6310/nx6320, Lenovo3000 C200
 15.4インチワイド GPU無し HP nx7300, DELL Inspiron 1501/6400, Lenovo3000 N100

デスク代替…TVチューナー無し、 独立グラフィック(ゲーム〜一般使用)
 15.4インチワイド GPU付き Dynabook AW6, Inspiron 6400/Latitude D820
 17インチ以上  GPU付き DELL XPS M1710/Inspiron9400

デスク代替…TVチューナー付(AV〜一般使用※機能が中途半端になりがちなので注意)
 15.4インチワイド Qosmio F30
 17インチ以上  Qosmio G30

こんなかんじかな
836スレ建てた人:2007/03/14(水) 01:19:53 ID:x2t5/pII
SONY製品のワイド保証うんぬんの話を拾ってきたのは、このスレの質問者に多い、
「モバイルで3Dゲームしたい」の要求を満たすのが、VAIO typeSZくらいしかないから。
GKや信者でもなければ、あんな壊れやすメーカーの商品は勧めない。
(スレ見る限り、SZはCに比べれば出来は良いようだがね。)

VAIOに限らず、壊れやすい製品しかなくて、それしか選択肢がない。
じゃあ、壊れやすいのなら、リスク回避の手段として「ワイド保証」を活用しましょうよ? という訳で載せた。
クドイくらいにワイド保証付けろとでも、書かないと覚えてくれない人が多いし。

SONY製品に眼が行く、ノート初心者の方でSZやGにワイド保証を付けずに手を出して、
液晶や基盤壊して「\(^o^)/オワタ」になっている人を各製品スレで見掛けるが、
購入価格を安くしたいのからワイド保証にしないのだと思うが、保証を軽くみている傾向が強い気がする。
後で泣くかもしれないのは自分なのに。

>>ID:L4qWQXnN氏
私の至らぬ箇所を訂正して頂きありがとうございます。


テンプレは短くはしようとは思ったのですが、「テンプレ読め」と指示しようと思って書いていると、
冗長になってしまいました。



837[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:24:47 ID:PDZNFlmz
>>835
よく出てくる機種がほとんど分類されたね。乙かれ。
これだけ貼っておけばもうこのスレいらないんじゃないかw
838[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:28:28 ID:cBwU4iG4
>>837
わはははw

あんまりながいテンプレ作るならノート板テンプレwikiとか作って
いくつかのスレのテンプレまとめて置いておいて>>1にはリンクはっとけば良いんじゃないだろうか
各スレごとにテンプレサイト作っても良いけど手間が大きいかな
839[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:29:56 ID:L4qWQXnN
ノートパソコンには2種類あって、

・1つは頻繁に持ち運ぶ用途に使うモバイルノート、
・もう1つはほとんど動かさない、省スペースを目的にしたデスク代替ノート。

それぞれ、要求性能から、設計思想、使われてる部材にいたるまで全然違う

同じCPU、チップセットを使って同じ性能が出ているノートPCでも、
・デスク代替ノートは、部品を寄せ集めただけのフニャフニャな筐体、
・モバイルノートは、持ち運びを考慮に入れた堅牢な筐体、

プラなどでコストダウンできるデスク代替ノートと違い、モバイルノートは過酷な携帯環境ゆえに、
振動や圧力に耐えられるよう、マグネシウムフレームとか、マグネシウム/チタン製液晶天板など、
筐体にかなりのコストがかけられている。

結果、液晶の大きさも、CPUも、チップセットも同じものなのに、重量も値段も作りも違う、ってことになる
一番分かりやすい例が、同一メーカー・SONYの VAIO typeSZ と、typeC。

最後に注意!!!!!!モバイル機をデスクトップ代替として使うことは出来るが、その逆は出来ない
やったが最後、「    壊     れ     る     ぞ   !!!!!!! 」
840[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:38:19 ID:L4qWQXnN
いやー、本当にこれくらい書かないとデスク代替機でモバイルとかほざく人が出るわけで…

デスク代替ノートで根性モバイルして壊し、メーカーの修理の人を呆れさせる人が現実に入るわけで…
それでヤワだの、糞メーカーだの言われても、メーカーさんがかわいそうだw

>>838
出来うる限り簡潔にしないとなあ…
ただ、ベテランユーザーが初心者に向けて、最低限見て欲しいところはつけとかんと、
特にモバイル甘く見るなってことと、延長保証の件についてはかくべきかと
841[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:40:55 ID:qw4OhVHL
【使用者】 ----初心者です
【 O S 】 ------WindowsXP Professional、Vista
【予 算】 ----20万円
【OFFICE】 ----OFFICE Personal2007(Power Point2007、Access2007)
【用 途】 ----デスクトップの代替品として使いたいのですが、たまに大学で使用する場合があります。ゲームは考えていないですがやる場合は2Dだと思います。にちゃんねるを閲覧したり音楽、動画鑑賞もしたいです
【性 能】 ----CPU:Core 2 DuoCPU。メモリ:1GB。HDD容量:80GB
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----特になくてもよいです
【駆動時間】---4〜5時間
【重 量】 ----軽くなくてもよいがたまに持ち運べる程度がよいです
【サイズ・液晶】 ---大きさはA4以上がいいです。非ワイドでも大丈夫です。

【ネットワーク】 ---わかりません
【インターフェース】 ---詳しくはわかりませんがUSB2.0(USBは3個以上ほしいです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---悪い点がなければどのメーカーでも構いません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にありません
【重視機能・その他】-初心者を言い訳にはしたくないのですが、複数候補を挙げて頂けると助かります。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:43:25 ID:FzkWUOWE
【使用者】 ----PC暦8年。自作は余裕です。
【 O S 】 ------xp以上。
【予  算】 ----20万が限度。
【OFFICE】 ----word,excel,powerpoint後は不要。03でも可。
【用  途】 ----デスクトップ代替。音楽入れまくります。テレビ兼用です。でも録画はしません。
【モバイル】 ----年に数度
【性  能】 ----希望なし。上記の用途で適度な感じで。
【ドライブ】 ----DVD±Rがあれば
【AV機能】 ----TVチューナー必須。テレビ兼用なので
【駆動時間】---持ち歩かないので1時間あれば十分。
【重  量】 ----どんなに重くてもかまいません。
【サイズ】 ---持ち歩かないので液晶は大きいほうが。14インチ以上希望。
【液晶】 ---上記と同様、14インチ以上。
【ネットワーク】 ---有線でも無線でも可。
【インターフェース】 ---USBが2つあれば他は要りません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---例・・・ 好き:デザイン重視のメーカー嫌い:vaio大っきらいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lavieとか。。。
【重視機能・その他】-デザイン重視で決めようと思ってます。少々予算オーバーしても。
お願いします。
843[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:48:09 ID:L4qWQXnN
ノートパソコンには2種類あって、

・1つは頻繁に持ち運ぶ用途に使うモバイルノート、
・もう1つはほとんど動かさない、省スペースを目的にしたデスク代替ノート。

一番分かりやすい例が、同一メーカー、同じCPU、チップセットを使って同じ性能が出ているノートPC、
・VAIO typeC (デスク代替ノート)は、部品を寄せ集めただけのフニャフニャな筐体、
・VAIO typeSZ(モバイルノート) は、持ち運びを考慮に入れた堅牢な筐体、

両者は液晶の大きさも、CPUも、チップセットも、カタログスペックはまったく同じものなのに、
スペックには出ない要求性能から、設計思想、使われてる部材、値段にいたるまで全然違う

プラなどでコストダウンできるデスク代替ノートと違い、モバイルノートは過酷な携帯環境ゆえに、
振動や圧力に耐えられるよう、マグネシウムフレームとか、マグネシウム/チタン製液晶天板など、
筐体にかなりのコストがかけられている。

最後に注意!!!!!!モバイル機をデスクトップ代替として使うことは出来るが、その逆は出来ない
やったが最後、「    壊     れ     る     ぞ   !!!!!!! 」

ちと推敲、これくらいなら分かりやすいかな
844[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:54:14 ID:L4qWQXnN
>>841
モバイル チップセット統合グラフィック(バッテリー重視)
 A4 非ワイド GPU無し…………Let'sNote Y5, FMV BIBLO MG, ThinkPad T60
モバイル 独立グラフィック(パフォーマンス・ゲーム重視)
 A4 ワイド……………………… DELL Latitude D620
 A4 非ワイド…………………… ThinkPad T60/T60p, エプダイ NA702, VAIO typeBX

このなかでCore2Duoなら、ThinkPad T60/T60p, エプダイ NA702, VAIO typeBX, FMV BIBLO MG, DELL Latitude D620
ってとこ。
だいたい18万弱で本体、2万強でOFFICEはProをアカデミックでかったほうがいい
845[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 01:56:16 ID:qw4OhVHL
>>844
早速ありがとうございます
候補から調べて購入したいと思います
ありがとうございました(`・ω・´)
846[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:27:32 ID:Wz4BSprW
パナのR6とソニーのTypeGで悩んでる。
R6のほうが基本スペックは高いが、Gのほうが薄いし、Bluetoothある。
値段はほぼ同じ(17万ちょい)

みんなだったらどっちを選ぶ?
あとモニタが10.1型と12.1型で違うが、やっぱ小さいほうがモバイル向きかな?
847[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:32:25 ID:L4qWQXnN
持ち運びに支障がないなら、モニターは大きければ大きいほどいい
848[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:33:31 ID:cBwU4iG4
俺ならR6かな、モバイルなら
確かVAIO typeGは液晶割れ報告が出てた
どちらかというと俺は売れ残りのT5Lさがすけどねー
849[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:39:56 ID:PDZNFlmz
>>846
マテ
R6の安いのはメモリ512MBの地雷モデルで、
1GBのは20万以上すると思うが。
TypeGも安いのはCeleMのナシナシ地雷モデルで
CoreSoloにしてBTつければ20万コース。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 02:42:35 ID:Wz4BSprW
>>849
パナはなんかキャンペーン中で512MBメモリがもらえるらしいです。
TypeGはソニー直販でCelMでメモリ1GとBTだけつけて17万くらいでした
851[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 04:49:55 ID:SNIq023C
【使用者】 ---- PC暦7年、ですがただ使ってるだけなんで知識は乏しいです
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----25万前後
【OFFICE】 ----なくてもいいです
【用  途】 ----デスクトップの代替品です、フォトショップを使います
           2Dも3Dゲームもします、DVDを見たりもします
          ネットゲームももしかしたらするかもしれません        
【性  能】 ----予算の範囲内で出きるだけスペックを高くしたいです
【ドライブ】 ----CD、DVD(書き込みはしないので読めるだけでいいです)
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---持ち運ばないので短くても構いません
【重  量】 ----同上の理由で重量問わずです
【サイズ・液晶】 ---17インチ
【ネットワーク】 ---無線あってもいいんですが基本的に有線で大丈夫です
【インターフェース】 ---USBポートは3個は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---このスレの似たような相談者さんの回答を参考に色々見た結果
                        XPS M1710かm-book GXがいいかなと思ったんですが
                        前者はVistaしか選べないっぽいのでちょっと嫌です。
                        後者はGX5500MSの構成をGX570Xと同じにしてXPにしようと思ったんですが
                        マウスのスレなどを見ているとなんというか
                        マウス自体のサポートとか諸々の評判悪いみたいなんで躊躇してます。
                        上記2つ以外にも何かあれば紹介して欲しいです。
【重視機能・その他】-25万はキツイ金額なので保証がしっかりしている方が嬉しいです。
852522:2007/03/14(水) 04:58:29 ID:8uWRkeCr
先日VAIOのZ1の買い換えを相談した者です。
PCの持ち運びはセキュリティ面で・・・と総務部長にダメモトで直訴したら、支給品でT60を購入していただける事になりました。\(^o^)/
T60用に用意していた購入資金を転用してネトゲ&お遊び用マシンとしてVAIO SZ92を購入する事にします。
法人向けモデルが個人で買えるようなので、今日ソニスタに電話してみます。WXGA液晶はこの際、気にすまい。

>>スレ建てた人さんへ
>でもVAIOスレのSONY製品=昔のイタリア車の例えには、ワラタw
VAIOスレから転載して書いたのは私です(爆) でもテンプレに全部入れる必要は無いですよ。ハズカシイ(〃▽〃)
書き込みの意図としては、多少は自虐的な意味も含んでいますが、
ノートPC初心者の方に、デザインやカタログスペックなど、目に付く物を基準にしてVAIOを選んで欲しくなかったからです。

新大学生でネトゲしたい人にVAIO typeSZが人気なのは結構な事ですが、壊れても面倒見れないなら手を出すなと。
面倒見れそうに無い&自分で壊した時の事を考えるなら「ワイド保障」を購入時に付けとけと。
約款の範囲を逸脱しない限りは保障期間中は無償で直してくれるし。(購入時の状態と同じでないと適用されないけど)
デザインやカタログスペック至上主義な人で、製品の脆弱さやユーザーフレンドリーとは言えないサポートを気にしない&トラブルを自力で解決出来る人・・・
そんな、リスク<<デザイン&スペックな人ならVAIOに手を出しても良いかも。  

イタリア車ではないですが、デザインは良いけど、壊れやすいぜっ、軽い気持ちで近づくと素人はヤケドするぜ!っと(笑)
初心者で気にする人はあれ見たらVAIOは避けるでしょうね。つか、避けなさい(苦笑

VAIOはやはり、壊れやすいです。壊れてもThinkPadのようにパーツをメーカーからは買えません。購入手段はヤフオクくらい。
私はZ1の他にC1、Z505を所有してます。 Z1は無事故でしたが(笑)、他のVAIOはいずれもメーカー行きに何度もなってます。
Z505なんて、購入後3日でスイッチが逝かれマザボ交換修理だったさ・・・
保障で何度救われたかわかりません。保障が切れた後は自力で分解し修理もしました。

そんな壊れやすい物を何故使うの? よくも直してまで使うね(呆れ) と言われますが、「好きだから」としか言えない。
3年ほど前までのVAIOには、所有欲や直してまでも使わせようとする「何か」があったんですよ(苦笑) 
今売ってるVAIOにはほとんど無くなりましたが。。。SZに微かにあるかな???
電気街に行けばパーツが手に入りやすい東芝や富士通、NEC、IBMのPCが羨ましい事はあります。というか、ウラヤマシス。
他社のPCの方が工業製品としての出来は上だと思いますが、T40を買った時も、所有する喜びや満足感ではC1なんかには敵わなかったかな。

以上、SONY教徒の戯言でした。 相談に乗って頂いた方々d。ノ












853[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 05:25:52 ID:xNev2VfY
>>851
17インチにこだわらないのであれば、東芝のAW6なんだけどなぁ
いま23%OFFでXP狙いならオススメなんだけど

ショップブランド以外でXPの17インチ扱ってるところ他には知らないや
力になれなくてスマン

>>852
VAIOエンスーな人だw
浮いた金を迷わずVAIOに突っ込む所に漢を感じた
854[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 06:41:29 ID:sUb4gugi
>>851
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200214723
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200215103
もうこれ位しか残ってないな、オレだったら上の安いほう選ぶ
855[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 06:50:52 ID:GmaElxfS
>>835には乙だが、>>839>>843みたいな文面は不要。
モバイルに特化していないものだって、それほど過酷な環境でなければ問題ない。
付加価値の高いモノを売り付けたいメーカーの意図を感じる。
特定のモデルを例にあげて貶める言い方も気に入らない。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 07:15:17 ID:GrX1kVp3
テンプレ論議もいいが、質問者そっちのけというのはいかがなものか。

>>842
 「デザイン」で万人に勧められるのはSonyやらAppleなんだろうが
「大嫌い」とあるな…

 東芝Qosmio F30は予算オーバーにもほどがある、でしょうか?
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQF30W87ALNW/
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4547728369751
 
 富士通FMV-BIBLO NX
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4988618526364

 NEC LavieG TypeL アドバンスド
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA&SOLID=20&gid=Z_NT_PAST_NAVI&CID=PC-GL16MU1DHCB6ALALC
 クーポン使ってジャスト20万ぐらいかな

いじょ。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 07:42:20 ID:Ga02ived
Windows95とXPとoffice2000を持っています。
新しく買うノートに使い回しができるかどうかどうすれば分かりますか?
もし使えれば無駄な出費を押さえられると思っています。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 08:07:07 ID:6BR4SLFb
PCのバンドル品ならだめ
PCパーツのバンドル品ならそのパーツを一緒に移植すれば可
パッケージ品ならOK
859[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 08:55:50 ID:sUb4gugi
>>842
XPモデルならコレ、但しパワーポイントもしくはOffice Standard(UPG)は別途購入
http://kakaku.com/item/00200714777/

つうかデジタルチューナー要らないなら普通のノートに外付けアナログチューナー
付けたほうがいいな
エプソンのNJ1000やNJ2000とか、コレにオフィススタンダード別途買うとか
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075771866&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10
860[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 13:51:38 ID:Myjjg+ah
【使用者】 ----6年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万↓
【OFFICE】 ----不要(アカデミック版別途購入予定
【用  途】 ----大学に持ち込んでのプログラミング
【性  能】 ----メモリは1G~ CPU CeleronM430↑
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----軽ければ軽いほど。大して気にしません
【サイズ・液晶】 ---液晶12.1型前後
【ネットワーク】 ---100Base-TX 10Base-T
【インターフェース】 ---IEEE1394が1個 USB2.0が2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無いです
【重視機能・その他】学校に持ち込むので軽い物を希望。
出来る限りやすい物を。BOTでも安ければ。

よろしくおねがいします。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:02:37 ID:Ga02ived
>>858
ありがとうございます。
バンドル品かパッケージ品かはどうやって分かりますか?
ざっと調べてみたけどわかりません…
862[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:12:27 ID:UtQZtc5q
【使用者】 PC暦7年程
【 O S 】  Vista
【予  算】 〜16マソ
【OFFICE】 不要
【用  途】 ネット・動画鑑賞・office等での作業
【性  能】 C2Dかそれ同等のCPU(1.6G以上) メモリ1G程
【ドライブ】 コンボがあればうれしい
【AV機能】 音が出れば・・・
【駆動時間】 2〜3時間
【重  量】  車メインですがモバイルする可能性も高いのでそこそこで
【サイズ・液晶】 B5 A4 どちらでも 光沢液晶じゃない方が良い
【インターフェース】 特記なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ショップオリジナルは避けたい
【重視機能・その他】 Vistaが地雷と言われるが新しい物を使ってみたい心理です。
              出来るだけストレス無く動く事が目標です。そこに重点があるので
              それ以外の項目に不自由な制限が掛かる様なら要因から除外して考えたい。

Vistaは・・・の意見が多いですが、どうかひとつ。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:22:33 ID:et/NL3xp
すみません
ダイナブックTX67AとTX66A(120GB)、CX/47Aで悩んでいます。
C2DとCelM430の差ってそんなに有るんですか?
864[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:24:41 ID:Wz4BSprW
>>863
天と地ほどの差があると思う
865[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:31:24 ID:et/NL3xp
>>864即レス有難うございます。
ヤマダに行って悩んでました。
Celの方が5万円安いんです。
それでもC2Dの方が良いでしょうか?
866[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 14:38:08 ID:Wz4BSprW
用途にもよるけどノートにパワーを求めるのは間違いだと思う。
私だったらCelMで安いほうだな。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 15:09:16 ID:et/NL3xp
>>866
有難うございます。
もうちょい悩みます。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 15:22:31 ID:2G6K2Wml
用途次第だな。
俺だったらCelM
869[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 15:32:43 ID:1AtTNBrs
【使用目的】 大学
【 O S 】vista homepremium
【予  算】 〜18マソ
【OFFICE】PowerPointも
【用  途】office等での作業による資料作成、ipod
【性  能】 C2Dかそれ同等のCPU(1.6G以上) メモリ1G程
【ドライブ】DVDを焼きたい
【AV機能】普通でいい
【駆動時間】5〜6時間
【重  量】モバイル可能な軽いもの
【サイズ・液晶】持ち運び可能なタイプ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ショップオリジナルは避けたい
【重視機能・その他】
ワンセグ等も出来ればほしい。さくさくやりたい。3Dゲームはやらないと思う。もちろんLANは内蔵で。
これでお願いします。安ければ安いほどいいです。大学の下宿代金を考えるとこれが出せる限界です。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:32:09 ID:2L+5qxbQ
購入を検討中なのですが、OSがOEM版等、ちゃんと単独のCD-ROM(ghostやリカバリCDではなく)で付属されるメーカを教えてください。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:32:56 ID:Wz4BSprW
>>869
DELLのInspiron640mで希望の構成にするとクーポン使用で15万3180円だった。
ただ640mは14.1型で2.4kgもあるからモバイルにはやや苦しいかも。
872[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 17:38:01 ID:et/NL3xp
>>866、868
おかげさまで
TX/66A(120GB)買いました。
フレッツ光3ヵ月無料に入って109000円に成りました。
有難うございました。
873[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 18:40:15 ID:L1vb1w16
エライ伸びてると思ったら
テンプレ荒らしかよ
874[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:09:24 ID:JM0uTLJK
お初です
今度ノートPCを購入しようと思っています
用途はDVD観賞、編集また保存
イラストやゲームを主にするつもりです
どこのがオススメで
どの程度のスペックが最適ですか?
875[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:11:59 ID:L4qWQXnN
>>860
その値段でB5モバイルはかなり厳しいなあ

それこそ出物を探しまくるしかない
ThinkPad X60か、Dynabook SS MXあたりを根気よくさがすしかないんじゃないだろうか

>>863
CPUが2個も載ってるか、1個だけか、という違いのほかにも
1世代高性能か、そうでないか、
省電力か、そうでないか

といった偉い違いがあったりする
ノートにおいてCeleronは、ちゃんと目的がはっきりしてない限りは地雷と思ってもらって差し支えない
876[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:15:54 ID:4Dnm39YE
【使用者】 ----デスクトップ暦6年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEいらない
【用  途】 ----2ちゃんねる。youtubeおよびステ6。ストリーミングビデオ視聴。OOo表計算。記帳作業。
【性  能】 ----用途がストレス無く動くならどうでも良い。
【ドライブ】 ----記帳ソフトのインストールなどはしたいのでCDドライブは欲しい。書き込みはまずしない。
【AV機能】 ----いらない。(やっぱ欲しいかも、どっちでもいい)
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----特に希望無し。
【サイズ・液晶】 ---用途が快適に行える程度。
【ネットワーク】 ---有線魔改造
【インターフェース】 ---USB2.0、2個以上くらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなメーカーはソニー
【重視機能・その他】-家で寝っころがって布団の中とかで2chとかyoutubeとかストリーミングの実況配信とかピアキャストとか見たいです。
あと、事業でも利用するので、キーボードが打ちやすく、できればフルキーボードがいい(無理にとは言わない)
基本は家の中で、緊急時や引越しなどで外に持ち運ぶ程度です。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:19:38 ID:II6cVllU
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------VistaPremium
【予  算】 ----23万
【OFFICE】 ----Personal2007
【用  途】 ----ホームモバイル。ネット、メール、Itunes、資料作成 etc
【性  能】 ----CPU:Core2Duo、メモリ:1GB、HDD:100MB以上
【ドライブ】 ---- DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特に希望なし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4型以上
【ネットワーク】 --- 有線で大丈夫です
【インターフェース】 --- USB2.0が3個以上希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO typeFTVかdynabook TX/67Aを検討中です。QOSMIOも考えています。
【重視機能・その他】-とにかく液晶が明るくてきれいなPCがいいです。あと、PCをコンポ代わりに使おうと思っているので、高音質のスピーカーが搭載されていたらと考えています。

上記スペックをある程度満たしていて、おすすめの物があればご教示ください。よろしくお願いします。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:26:59 ID:JM0uTLJK
スミマセン
テンプレ気付きませんでした
使用者】 ----PC暦4〜5年ただし遊びなのであまり詳しくないです
【 O S 】 ------Windows xp pro
【予  算】 ----5万〜15万なるべく安く
【OFFICE】 ----よく分かりません・・・
【用  途】 ----DVD観賞、編集、保存、ゲーム2D,3D共に
あとはイラストなどを製作したり      
【性  能】 ----50G以上いけますか?
【ドライブ】 ----DVD読み込み、書き込み可能
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能を希望
【駆動時間】---あまり必要ありません
【重  量】 ----重くてもかまいません
【サイズ・液晶】 ---A4きれいなのがいいです
【ネットワーク】 ---それなりに早ければ
【インターフェース】 ---USBが3個ほど
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこがいいのか分かりません
【重視機能・その他】-容量、AV機能や処理速度
879[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:27:32 ID:L4qWQXnN
>>862
持ち運ぶことも考慮に入れると、ThinkPad T60のVISTAモデルかなあ
でも一番安いので18万みたいだし…
Lenovo公式にある20074AJ 14万を昨日今日で買って、VISTA無料アップグレード申し込むのが一番理想なんだけど
間に合うかどうか難しいところ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/msinfo/vista/upgrade.shtml

>>869
Lenovoメール会員価格のアウトレットにあるThinkPad T60 20074AJに
512MBメモリと、OFFICEはアカデミックで、なんとかいけるかな
CoreDuoなのは予算の制約とおもってください
VISTAの無料アップグレードキャンペーンにはまにあうかどうか・・・

http://vista.o0o0.jp/img/vi7380534348.jpg
880[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 20:58:31 ID:Qs81rV+l
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ----18万くらいで
【OFFICE】 ----有り パワポが欲しいですね
【用  途】 ----音楽ダウンロード、プログラミング、3D製作
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----DVD再生できるもの(録画はいらないです)
【AV機能】 ----
【駆動時間】---最低2・5時間 長ければ長いほどいいけど
【重  量】 ----性能がよければ重くても良いです
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---修理に出しやすいメーカーならなんでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無いです
【重視機能・その他】-遊ぶ要素はいらないんで画像の良さ、読み込みの早さ
プログラミングに適しているかの要素が欲しいです。重くても良いんで。
881[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 21:22:17 ID:JB3I/uv0
【使用者】------PC歴8〜9年、全て知人のお下がり使用
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万〜15万
【OFFICE】 ----できればProfessional(優先度は低め)
【用  途】 ----2DCG(Painter、Photoshop、Sai、GIMP等)をメイン
【性  能】 ----高スペックではなくても良いので、
          上記2DCGソフトが安定して動作すること、
          また長時間使用に耐えうる耐熱性、できれば静音
          戸外への携行に耐えうる耐久性(HDD等)
【ドライブ】 ----外付けDVDドライブ所持につき、特に指定せず
【AV機能】 ----あまり必要ないです
【駆動時間】---ほぼ電源駆動のみ
【重  量】 ----特に指定無し
【サイズ・液晶】 ---1200*1024以上、A5以上
            購入後、できればキャリブレーションを施したいです
            (http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
【ネットワーク】 ---無線LAN環境アリ、常時接続ではなく内蔵に執着はなし
【インターフェース】 ---USBは2個以上
              PCカードスロットは一つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---丈夫さ、サポートに定評のあるメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---モニタ以外はThinkPad
【重視機能・その他】-外出時に持っていったり、ほこりの多い寝室で使う状況を想定しています。
             製品の耐久性やサポートで特に定評のあるメーカーをご存じでしたら、
             是非ご教示して頂けると幸いですm(__)m
             長年低スペックPCでやりくりしてきたので2DCG以外の用途は決して高望みしません
882[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 22:03:50 ID:L4qWQXnN
>>876
その程度の用途なら今出てるどのマシンでもいける気はする
キーがいいって意味では、ThinkPadとかかねえ、
T60とかR60とか好きなほうを。

>>877-878
持ち運ばないならスピーカーは外付けにしたほうがいいと思う
一応、東芝のはハーマンカードンだけど、所詮内蔵だしなあ

デスクトップ代替、って意味ではやはりQosmioが一番出来がいいかなあ

>>880
3D製作、ってのに激しく不安を覚えるんですが
出来ればその辺の詳細を教えてください

>>881
家の中でやる分には外付けモニターを使うということで、ThinkPad T60 20074AJあたりでも
http://vista.o0o0.jp/img/vi7380534348.jpg
883[Fn]+[名無しさん]:2007/03/14(水) 23:42:52 ID:3/cAqUm0
【使用者】 ----初〜中級者
【 O S 】 ------Vista HB 以上
【予  算】 ----15万円程度まで。
【OFFICE】 ----OFFICE(Personal) ※パワーポイントがあれば、なお具合良いです。
【用  途】 ----デスクトップのサブとして使用。
        Officeによる文書等の作成・音楽及び映像データの編集。
        ゲームはしません。
        オフィス内を持ち歩く程度なので重量は気にしませんが、大きさは小さめが良いです。
          
【性  能】 ----CPU〜セレロン430と同等、または以上の能力値のもの。
        メモリ〜初期で512、1.5Gまたは2Gまで増設可能なもの。
        HDD容量〜60G以上。
【ドライブ】 ----FD不要、DVDスーパーマルチドライブを希望します。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---一時間以上なら問題ありません。
【重  量】 ----重さは気にしません。
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ以下を希望しますが、B5ワイドでも具合良いです。
【ネットワーク】 ---能力値は気にしません。
【インターフェース】 ---USB2.0 3個程度
            Expressカードスロット あれば具合良いです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本製ならどこでも。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---オフィスのデスクが小さいので、B5ワイドから13.3インチまでの機種を物色しています。
【重視機能・その他】---タフなPCなら具合良いです。また、ローカルで使用することが多いので、メモリ上限2Gではなく1.5Gでも
            ハードの将来性も含めて、上段の使用用途には十分なのかもご教授いただければ幸いです。

 皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
884[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 00:41:17 ID:46iI0PJB
【使用者】 ----PC暦7年。ノート暦はほぼ無いに等しい
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----8〜15万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----仕事用にパワポ、Web作成(主にAdobeとMacromedia系製品)。手直し程度でメインはデスクトップです
          あと頻繁にPCDJソフトを使います。ゲームはバリバリ3Dなやつとかは動かなくても可。あとは2chと動画再生くらい
【性  能】 ----CPUはTurion64 X2 か C2D、メモリ512MB以上
          グラフィック性能はそれなりだと嬉しい
【ドライブ】 ----DVD/CD-RWコンボドライブ
【AV機能】 ----
【駆動時間】---
【重  量】 ----軽いといいけどこだわりなし
【サイズ・液晶】 ---液晶12インチ、WXGA以上、サイズはB5が理想でA4まで
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ・ドスパラ Prime A Note Cressida NB
                        ・マウスコンピューター m-Book SW1057S
                        ・DELL Inspiron 1501(今安いので) で迷い中…

【重視機能・その他】-カラーがホワイトなノートを探してあちこちさまよい中
             mac book臭いデザインのwin noteがあれば教えていただきたいです。どうぞよろしく
885[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 00:45:19 ID:cPlzedO1
3Dゲーム等やる気はなく、地道に音楽や資料作成でPC使おうと思ってるんですが、vistaのBasicからPremiumに変える意味はありますか?あとC2Dにする意味もありますか?
886[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:04:01 ID:+YQJMHka
使用者】 ---PC暦そこそこ
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ----26万前後
【OFFICE】 ----word,excel
【用  途】 ----デスクトップの代替品
 (ネット・動画鑑賞・office等での作業程度。ゲームは考えてないです)
【性  能】 ----CPU:Core 2 DuoCPU。メモリ:1GB。HDD容量:80GB
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特に希望なし
【重  量】 ----2キロ以下だと嬉しい。
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---IUSB2.0、2個以上くらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO typeSZ
【重視機能・その他】-フランスに留学予定なので、現地で快適に使えるもの。
 引越しの荷物はあまり大きくしたくないので、B5ノートがいいかなと思っています。
 ただ海外でのサポート・壊れやすさも気になります。。
887[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:06:04 ID:q8rnfHq5
>>883
15万円で13インチ以下でタフって・・・それは厳しいなあ
ThinkPad X60/X60sにウルトラベースX6とスーパーマルチでなんとか、ってレベル
あとはDynabook SS MXの出物を探すか、
耐久性は劣るがDELL XPS M1210、Lenovo3000 V100あたりかな

>>884
12インチか…
Dynabook SS MX、Lenovo3000 V100、DELL XPS M1210の中から好きなものを。
お金があるならVAIO typeSZ画最高なんだけどね

>>885
その程度なら、HomeBasicでもいいと思う。
Aeroなんて飾りですよ、むしろMedia Centerとドメインサービスが(ry
C2Dである必要は無いけど、CoreDuoかSoloのほうが消費電力と発熱が低くていいな
Celeronって省電力機能が切られてるので、かなり熱を持つ
888[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:09:53 ID:q8rnfHq5
>>886
VAIO typeSZでいいとおもうが
http://vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Overseas/index.html
このへんみてなやむしかないなあ

それがだめなら、Lenovoなり東芝なりパナなりの国際保証のあるところをかうしか
889[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:15:57 ID:wKNQyuf/
母親の為にノートの購入を検討しています。
ここを覗いていたらアカデミックというキーワードが購入に当たって得するようですが、
母は高校で非常勤として教師をしています。
この場合母名義で購入すれば本体なりofficeなり安くなったりするでしょうか?

890884:2007/03/15(木) 01:19:48 ID:46iI0PJB
>887
早速ありがとうございます
B5〜A4サイズで液晶は12以上だったら特にこだわらないのですが…
とりあえず上げてもらったやつをチェックしてみます
891[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 01:31:00 ID:q8rnfHq5
>>884
じゃあA4薄型モバイルなThinkPad T60 20074AJ推してみる
メール会員価格でのアウトレットで14万
http://vista.o0o0.jp/img/vi7380534348.jpg
892[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 02:08:28 ID:x+GQqz9a
【使用者】 ----ほぼ初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万〜15万 12万程度が理想
【OFFICE】 ----不問
【用  途】 ----モバイル用途、文章や画像の作成、編集。2Dゲーム少々
【性  能】 ----メモリは最低512MB以上欲しい
【ドライブ】 ----CD,DVD読み込み、保存。
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----持ち運べる程度
【サイズ・液晶】 ---こだわりは無し
【ネットワーク】 ---有線で大丈夫
【インターフェース】 ---USBがついてさえいれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYに良い印象は無いです。他は特には。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】-ネット経由の購入は不可です。
          秋葉原を探してすぐ見つかる程度だと嬉しいですね。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 02:21:27 ID:ikkZ4RqG
なんかもう”DELL”って答えておけば全部OKな気がしてきた。
894[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 02:27:01 ID:q8rnfHq5
>>892
ThinkPad X60/X60sをニッシンパルでかうべきかな?
光学はついてないので別途調達を
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/002/003/X

Dynabook SS とかもお勧め
http://www.nisshinpal.jp/shopbrand/003/009/X/
895[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 03:24:27 ID:xwKiYodq
【使用者】 ----そこそこ。今までメーカー製・自作デスクトップを使ってました。
【 O S 】 ------Windows VistaかXP。なるべくXPがいいです。
【予  算】 ----15万円。
【OFFICE】 ----Office Personal
【用  途】 ----モバイル用途。
【性  能】 ----Core 2 Duo。メモリは1GB以上。将来拡張できるのなら嬉しいです。
【ドライブ】 ----DVD/CD-RWコンボドライブ。FDDは付いていれば嬉しいです。
【AV機能】 ----なし。
【駆動時間】---連続5時間くらいは。
【重  量】 ----2kg以下で。
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---有線が付いていれば(100Mbs以上)
【インターフェース】 ---IEEE1394 x1、USB2.0 x3以上、PCカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---韓国とかはちょっと・・・。DELLは大丈夫です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLなんですが、壊れた時のメーカー側のサポートが心配なので、国産がいいです。
【重視機能・その他】 大学用に買うため性能は妥協すべき点なのですが、DTM用に使いたいと思ってるのでCPUは良いのを使いたいです。おねがいします。
896[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 03:36:30 ID:q8rnfHq5
>>895
>>894
16万出せるならVAIO typeSZがお勧めなんだけど
http://kakaku.com/item/00200614764/
>>892にもお勧め
897842:2007/03/15(木) 05:47:00 ID:LuERAtNW
842です。
856、859さんありがとうございます。

859さんの言うとおり、デジタルチューナーいらないんで
エプソンのNJ1000にアナログくっつけます。
助かりました。ありがとうございます。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 06:56:17 ID:WJCrV4AJ
>>889
 買える。だがアカデミックパックを設定しているソフトウェア毎に微妙に
条件が異なる場合があるので購入前に確認されたし。

 そして若干スレ違い。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 07:02:23 ID:WJCrV4AJ
今思い出した

>>テンプレ神へ
 【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。

 ここに「(アナログ or 地デジ or ワンセグ)」って入れません? 
もはや「AV機能」じゃなくて「TVチューナ」って項目でもいいような気もしますが。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 10:51:21 ID:dwobmsLb
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Xp or Vista
【予  算】 ----20万(officeなしで17万)
【OFFICE】 ----OFFICE有 Word、Excel、PowerPoint
【用  途】 ----レポート作成、インターネット、動画、音楽等
【性  能】 ----メモリ1GB(Vistaなら2GB)、HDD100GB位、可能であればC2D
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---特に気にしません
【重  量】 ----3kg程度、それ以下
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ
【ネットワーク】 ---無線は欲しいです
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポート悪いところはちょっと・・・
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---悩んでます・・・ サポートが良いところ
【重視機能・その他】-来月から大学2年で、卒業までは使うつもりです。
上記の用途、予算で出来るだけ良いものが欲しいです。よろしくお願いします<(_ _)>
901[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 11:32:46 ID:0nKYH2rd
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----上限は25万くらい
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----メインPCとして 3Dゲームをする
          リネージュが快適にできればいいなと せめて普通にプレイできるレベルがいい
【性  能】 ----C2D希望 VRAM256MB以上
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。 できれば欲しい 予算を大幅に上回るなら断念する
【駆動時間】---家で据え置きPCとして使用するので関係ない
【重  量】 ----スペックと価格重視なのでどうでもいい
【サイズ・液晶】 ---上に同じ
【ネットワーク】 ---無線 54.0Mbps
【インターフェース】 ---USB2.0は欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 あまり無名すぎても困る どちらかというと大手のが安心
【印象の良い機種・検討中の機種】 VAIOtypeA /typeS/ dynabook Quosmio G30 95A PQG3095ALPあたりを検討中
【重視機能・その他】3Dゲームをやるのに十分なスペック、できれば地デジ対応のがいい


よろしくお願いします
902[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 13:52:13 ID:zRf/lE6Z
>>901
3D…つかゲームするならデスクトップにすりゃいーじゃん 据え置きなんだろ
あるいは東芝AW6グラ強に地デジ対応のTV買う
ノートにゲームにTVを求めるか?
903[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 14:15:12 ID:9T8BwWb6
>>896
VAIO typeSZは標準だとceleronM430、
+2万でcore T5500に買えれますけど
二万だす価値ありますかね?
ノートPCは初期のスペックで使いつぶすのが普通だと思うので
少し高いけど出した方が良いのか悩みます
904[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 14:30:53 ID:q8rnfHq5
>>900
据え置きなら、Dynabook AW6。
持ち運ぶならThinkPad T60

>>901
例によってTVチューナーはお勧めしない
りね2を本気でやるならデスクトップがいいが、どうしてもノートなら、DELL XPS M1710を。

>>903
typeSZのような高性能モバイル機なら、Coreくらいはのせんと買う意味がない
Celeronだと携帯するにも、3D使うにも中途半端になる
905900:2007/03/15(木) 14:44:52 ID:dwobmsLb
>>904
すみません・・・不十分でしたね
これからどうなるかはわからないですけど持ち運ぶ予定はないです
906882:2007/03/15(木) 15:35:48 ID:dzBuRpUI
たいした事ありません。大学の授業でやる際に必要なくらいですから。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 15:46:17 ID:7LDCai7X
XPS M1710はvistaしか選べないから厳しいよね
ネトゲ目的で買っても現状vistaへの対応が全然だし
908[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 19:34:36 ID:q8rnfHq5
>>907
どうしてもゲームなら、自分でXP調達で入れ替えるくらいはするでしょう
909[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:05:46 ID:X9CMEcdH
スレ違いだがデスクノートを買おうとしてる奴はC521の祭りも検討してみたらいいと思う
デスクならこの値段でX2、メモリ2G、20インチUXGAだから

Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ

Windows XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
*三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201L ←DELLモニタをなしにしてこれを選択

クーポン適用後81,040 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20833&c_SegmName=dhs

1台あたり85,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-5262-XRJVGV-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から21,000円OFF
クーポンコード:DOC-5263-FDAHBY-M-0

ちなみに三菱製 20インチTFT液晶モニタ (ブラック)RDT201Lは価格コムだと50,794 〜
http://kakaku.com/item/00851811929/
落札相場
http://www.aucfan.com/search1?ss=511&t=-1&c=10&q=RDT201L&o=t1

写真で見る「デル Dimension C521/E521」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
小型でデュアルディスプレイもOKな万能選手――デル「Dimension C521」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/22/news003.html
910[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:08:11 ID:ZU60SM7U
PCでJAVAプログラムを勉強したいなと思うのですが
ノートパソコンでオススメのPCなどを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
911[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:12:32 ID:ZU60SM7U
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------なんでもよい
【予  算】 ----10万円以下
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----プログラムの勉強
【性  能】 ---- 特にこだわらない
【ドライブ】 ----特にこだわらない
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---4時間から6時間
【重  量】 ----できるだけ軽いもの
【サイズ・液晶】 ---できるだけ小さいもの
【ネットワーク】 --- 参考にHPを見るぐらい
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-プログラムを快適にうてる環境
          長時間できるもの 充電など
  
912[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:36:09 ID:q8rnfHq5
>>911
軽くて小さいのは安くない
情報集めて買うしかないんじゃない
ThinkPad X60とか、PenM時代の在庫品狙うしか

http://www.clevery.co.jp/notepc/fujitsu/fmvnb1c8.html
913[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:43:05 ID:QyC3EJ/r
>>911
その予算でB5だと駆動時間4時間は厳しい。
小型軽量にこだわるなら>>912氏のようなもの。
重量をある程度犠牲にしていいのであれば、プログラミングだと高解像度の方が作業効率は高いから
軽めのA4にしてDELLのLatitude D520に追加バッテリはどうだろうか。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20904&c_SegmName=bsd
1台あたり89,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード: DOC-5282-AXWVPV-M-0

SXGA+にして6セルバッテリにプラス6セル予備バッテリで95,730 円。
5000円ほど高くなるがベイ内蔵型のスペアバッテリもある。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 20:57:19 ID:TNwYXNz+
>>911
まあ一応、こんなのもあるけどな。
http://www.kohjinsha.com/models/sa/index.html

大体小さいのとキーボードが快適ってのは両立しないだろ。
まともなキーピッチ考えてもデスクノートサイズになっちゃう。
915[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:09:43 ID:YZ3YhmVN
携帯から書きこ。テンプレずれるかもしれませんがよろしく
【使用者】初心者
【 O S 】XP
【予  算】 10万円付近(13万が限界)
【OFFICE】 あり
【用  途】 Web検索 ワード メールDVD
【性  能】?
【ドライブ】?
【AV機能】 TVは見ません
【駆動時間】電源とるので特に不問
【重視機能・その他】重量が軽ければよい(二キロくらい) B5、無線ラン
【悩んでる機種】各メーカーのいわゆる法人パソコン シンクパッドのX60(←値段が…)工人舎の小さいやつ

916[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:19:21 ID:IfDv4xqt
【使用者】 ----PC暦5年(ネットをしたりしてた程度なので全然詳しくないです)
【 O S 】 ------Vista or XP (どちらにしようか悩んでいます。)
【予  算】 ----18万円ぐらいまで。
【OFFICE】 ----Personal
【用  途】 ----大学生活、ネット、音楽作成(Singer Song Writer 8.0)
【性  能】 ---- Core2Duo程度のもの。メモリは1G。HDDは特に気にしません。
【ドライブ】 ----DVD焼ければ。
【AV機能】 ----いらないです。
【駆動時間】---2時間以上は欲しいです。
【重  量】 ----約3sまで。
【サイズ・液晶】 ---特にこだわりません。
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --特にこだわりません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-
よろしくお願いします。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:21:59 ID:q8rnfHq5
918[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:30:14 ID:XGJkuoT+
もう安いB5っていうとX60しかないからなぁ
それでも10万前後の安いのは見かけなくなったが
919[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:42:24 ID:q8rnfHq5
なんつーか、小さいのや、持ち運べるのは安くない、って常識が欠落してる人が多い感じがする
DellのInspironとかの激安マシンの値段を基準にしてるようなきがするorz

DELLだって、業務用途にはLatitudeというマシンがあって、そっちは全然安くないのにねえ
920[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 21:52:43 ID:YZ3YhmVN
>>917
どんぴしゃアリ
大阪と3〜4万違う…即買いします。ありがとうございました
921[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:04:02 ID:q8rnfHq5
>>920
あ、こんなのもあったわ
今のThinkVantageのメール会員価格
これだと、X60sが11万、X60のCoreDuo,512MBメモリ+無線+OFFICEが13万
http://vista.crap.jp/img/vi7396371196.jpg

こっちのほうがお勧めだな
922[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:07:37 ID:JEIroUqZ
ここまで安いと「ノートPCのメルセデスベンツ」と威張ってた時代が
懐かしいね。あれはTシリーズだったけど。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:11:53 ID:q8rnfHq5
でも、モノとしては依然としていいとおもうんだけどねえ。特にT60
正直、中国という逆ブランドのせいで、コストかかってるのに安売りを強いられてる感じがするな

でもまあ、安くても作りがいいという意味で、俺的にはな今一番のお勧めかな
924[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:22:34 ID:2ciVFGIc
母国以外では赤字でやってるからな => レノボ
925[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 22:49:15 ID:XGJkuoT+
>>921
それ買うならあと1時間くらいしか残ってないなw
926[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 23:09:47 ID:nFVIDgAR
【使用者】 ----PC歴5年くらい ノートは使ったことないです
【 O S 】 ------Windows XPでもVistaでも
【予  算】 ----20万円くらいまで
【OFFICE】 ----Personal
【用  途】 ----フリーソフト(Pixia)でイラスト描いたり、楽器の録音とか音楽編集とか。
【性  能】 ---- にちゃん見ながら音楽聴きながら絵が描ければ満足
【ドライブ】 ----CDが聴けてDVDが観られれば。焼ければ嬉しいけど無い場合は簡単に諦めます。
【AV機能】 ----いらないです。
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2.0 2つ以上あると尚うれし。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりません。
【重視機能・その他】
基本的には持ち歩きませんが、
ごくまれに外(せいぜい徒歩3分くらい)で録音することがあります。
マイク・ライン入力端子と出力端子がないと困ります。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 23:10:15 ID:q8rnfHq5
>>925
まあ、X60は結構アウトレットで出てくるんで、入会して粘るといいものがでるかもねえ
だいたい半月みてたら、希望の価格で出てくるんでないだろうか

まあ、16万以上あればLet'sNoteとか、VAIO typeG/typeSZとかも選べるんだけどねー
逆に言えば、普通はB5モバイル買おうとおもったら16万が最低ラインだな
13万とかなったらThinkPad X60くらいしかお勧め出せない

そろそろ東芝の在庫モデルが出てきてもいいころだと思うんだがないなあ
928[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 23:20:31 ID:q8rnfHq5
>>926
マイク端子とライン端子は独立してないとだめ?それとも1つあればいい?
あと、制約の多いノートPCの液晶はフルカラー出てないよ、最大26万色。
プロでなくても違和感覚えるくらいだから、絵描きには激しく向いてない。
イラストを描くならできれば、デスクトップ用の高品質液晶を使ってほしいところではあるんだけど・・・

でもまあ、それ以外の程度のなら、今のデスクトップPCならどれでもクリアしてるよ
あとは本人のこだわり次第、ってとこ

一つの方法として、絵を描くときだけ軽量気味なノートPC+外付けデスクトップ液晶で、とかするのがベターかな
個人的に、ThinkPad T60とかお勧め。14インチSXGA+なので画面が広いです
929926:2007/03/15(木) 23:40:38 ID:nFVIDgAR
>>928
早速のご回答ありがとうございます。
だめ!って程こだわっているわけではないのですが、できれば端子は独立しているといいです。
液晶に関してはとても悩んでいるところです、別っこに買ってもいいかとも思っています。

ThinkPad T60、なかなかよさそうです。ちょうど黒いのが欲しかったw
930[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 23:44:25 ID:hcXYZ3m7
【使用者】 四十過ぎ。書類作成はできますが、パソコンには詳しくありません
【 O S 】 Windows XP
【予  算】 〜20万以下
【OFFICE】 いりません(パッケージ所持)
【用  途】 一太郎やOFFICEなどで書類作成
【性  能】 CPUはTurion64 X2 か、Core 2 Duo。メモリは1G。グラフィックは通常使用でストレスを感じない程度。
【ドライブ】 最低限CD,DVD-Rに読み書きできるコンボドライブ。できればFDDも。
【AV機能】 必要なし
【駆動時間】 最低限
【重  量】 いくらでも
【サイズ・液晶】 できれば大きめ(最低1024x756はほしい)
【ネットワーク】 有線
【インターフェース】 USBは最低2ポート、できれば多めに。PCカードスロットを一つ以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 サポートがぞんざいでないメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 とくになし
【重視機能・その他】 安定性と使いやすさを第一で。

使用者は親類ですが、そこそこパソコンは使用できます。
書類作成がメインです。また、マウスをメインで使うので、タッチパッドはほとんど使用しません。
この条件でおすすめなどありましたら、是非とも紹介してください。よろしくお願いします。
931930:2007/03/15(木) 23:46:10 ID:hcXYZ3m7
連投すいません、予算は25万までと訂正させてください。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/03/15(木) 23:54:07 ID:gpJRUZes
【使用者】----PC使用歴1年の初心者
【 O S 】------Windows XP。Vistaは避けたいところ>< OSなしモデルでもいいです。
【予  算】----上限は14万(出来れば10万〜12万くらいが嬉しい)
【OFFICE】----Personal。なくても構わないです。
【用  途】----モバイル。メインとしては使わない。
        MoEとかそこらへんのネトゲをするかもしれない。
        動画見たり、えrgしたり、画像編集(フォトショとか使用)したり。意外と多様かも知れません。
【性  能】----出来ればCore 2 Duo。あとはTurion 64 X2とか
        HDD80GB以上。(容量はでかければでかいだけいい)
        メモリは1GB。
【ドライブ】----スーパーマルチで。FDは要りません。
【AV機能】----不要
【駆動時間】---最低3時間。もっと駆動時間は長めが望ましい。
【重  量】----2kgくらい?(極端でなければ気にしない)
【サイズ・液晶】---本体サイズB5(A4でも問題なし。)、1280×720ないし、1024x756。本体のサイズは出来るだけ小さいほうが嬉しい。
【ネットワーク】---無線
【インターフェース】---IEEE1394、USB2.0×4。PCカードスロットはあったらいいなー、という感じ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】---好き嫌いはないですが出来ればサポートがよいところがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】---Prime A Note Cressida NB
                  Prime Note Galleria NV2
【重視機能・その他】-無駄なソフトがプリインスコしてあるのは好きじゃないです。つまりメーカー製。
上記をまとめると、XPで動作がぬるぬるしてHDDの容量がでかくて駆動時間が長いものってことになります。(サイズ、グラボ、画像編集に耐えうるスペックは二の次)
933[Fn]+[名無しさん]
>>930
ほんとうにそれだけでいいんなら、結構安い価格からありますね
エプソンダイレクトNJ1000とか結構安いという話は聞きますがどうでしょう
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3
一応Core2Duo、SXGA+ディスプレイ、DVDマルチなど希望構成にすると13万になりますね

これなら、DELLの人にInspironの安い見積もりをしてもらってもいいかもしれませぬ

他にも、ThinkPad T60 262322Iもおすすめしときます
http://vista.o0o0.jp/img/vi7380529290.jpg

>>932
小さくて軽いのは安くないorz
あと、MoEのこの推奨環境は結構きつめ。
>●ビデオカード 128Mバイト以上のVRAMを搭載したDirectX 8.1に対応した製品
http://moepic.com/sug/spec.php
上限14万でも無理です。あと2〜5万円上積みしてください
で・・・なんとかVAIO typeSZってとこかねえ
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/008006000013/order/