【4月から】最強の初心者こい【大学生】も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 00:48:33 ID:ndgWGVYr
無線か有線かは家の中で線ひっぱるか電波飛ばすかの違い

まぁ大学とかでは大学のを使わせてもらえるけどね。
他にもそういうのを用意してるところであれば。

完璧に無線でやる方法としてはウィルコムのAIR-EDGEとか
PCにカードさしてどこでも(ケータイみたいに電波が悪い、ってのはあるが)使えるのがある。
ただし速度は遅いし回線も安定しない。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:02:16 ID:OVfPaNon
>>951
ただでインターネットに接続する気かいw

セキュリティーかかってないどこかの家の無線LANにただ乗りできる場けど、
おとりって場合もあるから、パスワードや、パソコン内のデータ盗まれないよう
気をつけろよw
954[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 10:42:59 ID:4AS47jI5
>>941
ttp://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000347off/
↑のを買ってパワーポイントは入学してから買おうと思う。
メモリが256なんだけど正常に使えますか?
インターネットでニコ動が見れる位ならいいのですが
あとから512Mか1Gのメモリを入れても大丈夫なのですが必要でしょうか?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 11:15:41 ID:Qw+eWW1s
それ低スペック高価格じゃね?
直接Dellで買えば新品で20万切るぞ。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 11:20:30 ID:tHzRv7hp
2万のPCかwww
もうちょっとマシなの買ったら?
957[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 11:41:38 ID:Qw+eWW1s
うほw20万かと思ってたwww
958[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 12:00:37 ID:TH9H/Smm
低価格中古は割高感があるんだよな
959[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 12:06:12 ID:zGFVz197
富士通FMVMG75YD5を大学が斡旋しています
OSがVistaなのでメモリは1.5Gくらいはほしいのですが斡旋商品は1Gです
自分でメモリを追加しようと思う(できれば2G)のですがどう選べばいいのでしょうか?
960[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 12:06:30 ID:YwfP0MZx
超初心者です。
ジャパネットたかたで
パソコン購入しました。
ワンセグチューナーもついてくるけど、設定はしないと言われました(..)
これは自分でも設定可能ですか?

あとパソコン設置するとこに電話回線がなくて
条件でビッグローブ?に加入しなくてはならなくて
その回線がないので
フレッツADSL2でやらなくてはだめと言われました。
その料金が月々7000円と
言われました。
これは妥当ですか?

長々とすいません…
全然わかんなくて困ってます(;_;)
961[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 13:23:22 ID:tkjVr7sY
>>959
1Gで購入して、1Gは増設しる。

メモリーは虎辺りの安いのを買って、自分でつけろ。

プラモ組み立てるより簡単だ。

1.5GではデュアルCPUの意味がない
962[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 14:25:50 ID:iaQ4nxzs
dynabookのCX47Eの購入を検討中です
頻繁に持ち運びするので耐久性などが不安なのですが、CX47Eは持ち運びには向いてますか?
963[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 15:20:39 ID:lUp2mbdS
このスレをROMってたら、
AcerのAS5520G-602G16を買いたいと思ってる自分が変態だと思った。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:34:40 ID:078B/ycX
>>961
レスありがとうございます
つまりメモリを増設する時は同じ物を2つ使うという事ですか?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:49:57 ID:3tuSyPrD
富士通のFMV-BIBLO MG75YとNF70Yで迷ってます。
共通しているスペックは
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:intel Core2Duo TZ7250 2GHz(2MB)
メモリ:2GB
HDD:120GB
ソフト:Office Personal 2007
違いは
MG75YはPowerPointが入っていてNF70Yには入っていません。
液晶のサイズはMG75Yが14.1インチワイドでNF70Yが15.4インチワイド
ということぐらいです。
学校に持って行く必要があるので14インチのほうがいいのですが、値段はMG75Yが最安値で16万、NF70Y10が最安値で10万なので、NF70Yは値段が相当魅力的です。
ちょっと高い金を払ってでもMG75Yを買った方がいいのでしょうか?
アドバイスをください。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:51:20 ID:NmEDeOs8
大学でhP社12.1インチVistaBusiness(19万)を推薦されてるのですが、VAIOのタイプCにPowerPoint入れれば代用できますか?
967683:2008/03/25(火) 16:58:26 ID:lUp2mbdS
来月から大学生になるっていういみでね。

>>961
デュアルチャンネルな。

>>964
同じメーカーの同じメモリを使えばおk。
そのパソコンは1Gが1枚だけ刺さっているみたいだから、
刺さっているメモリの詳細がわかれば同じものを買って挿せば良いんじゃない??
なんの保証もしないけど。
買うなら2Gを2枚買えば??安い所だと1万以下でかえるぞ。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 17:35:02 ID:Qw+eWW1s
>>966
ok

メモリ2Gは確保しておきなよ。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 17:55:29 ID:NmEDeOs8
>>968さん、ありがとう!!!
970[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 18:56:02 ID:EauF4hOh
>>967
ありがとうございました
2G×2で4Gにしようと思います
971[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:24:55 ID:hCd+I2Dc
word/excel/powerpointが正常に使えて持ち運びに便利なやつ
ネットはしない

この2点を考慮すれば、なにが良いでしょうか?
スレタイ通り初心者質問ですみません
972[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:15:30 ID:MpH3DI9G
こんばんゎ。
15万円の予算で
CPU Core2Duo E6600
メモリ 1GB
ビデオカード GeForce6600
以上または同等の力をもったノートパソコンを探しています。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:16:26 ID:aZ1zWa9y
>>970
キミのパソコンがメモリ4GB認識できるかどうか、それが問題だ。
2GB2枚差しても2GBしか認識しないことってよくあるよ 説明書確認してみ
974[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 21:40:25 ID:vUmXIchD
>>972
inspiron1720
T9300(2.5GHZ)、GF8600MGT
GPUは6600を大きく上回る。6600と同等でいいのなら8400M GS
975[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:15:15 ID:MpH3DI9G
>>974
初心者なんで分からないので具体的なパソコンを教えて下さい。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:17:48 ID:3tuSyPrD
>>975
inspironだからDELLだ
977[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 22:49:41 ID:MpH3DI9G
>>976
ありがとぅございます。参考にさせていただきます。
オンライン3Dゲームもストレス無く出来ますか?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:07:36 ID:vUmXIchD
>>977
すまんT9500だったわ。
2.6GHZ 6MB L2キャッシュだからE6600と大差ない。
ただし17インチだから家庭用の据え置き機になると思うぞ。持ち運びはきつい

3Dオンラインゲームもピンからきりまであるから具体的にゲーム名を教えてくれ

話はそれからだ
979[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:16:17 ID:MpH3DI9G
>>978

オンラインゲームは、三国志とかやりたぃと思ってます。
ついでに出来たらPS2のエミュも。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 23:30:53 ID:vUmXIchD
>>979
三國志なら8600M GTで快適

だがinspiron1720はOSがVistaしか選べないからCPUの性能は落ちるがinspiron1520のT8300(2.4GHZ 3MB L2キャッシュ)にした方が割安だしXPだからオススメ。

今なら9万後半でゲーム用ノートが買えてしまう
981[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:00:51 ID:MpH3DI9G
10万以内で?それはPS2エミュも稼働可能ですか?
982[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:20:30 ID:X26RsdqB
>>981
DELLの広告ページ参照

PS2エミュはやったことはないから詳しいことはわからんが6600程度の性能を求めているのならば8600は十分性能を上回ることだけはいえる
983[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:38:00 ID:HqOSZYlc
>>965

俺ならMG。
モバイルしたいなら、その重量が限界。


その値段でそのスペックはなかなかない。
ただし、夏モデルがゴールデンウイーク以降に出回ると事情はかなり変わる可能性が高い。
つまり高スペックで安いパソコンが出る可能性は否めない。
待てるなら待つ方が良いかも。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:38:24 ID:QKnkS1P1
CDにやいてコピーを仕様と思ったのですがうまく行きませんでした、データー用と音楽用があったのですがデーター用は音楽を焼くことができないんですか?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 03:05:14 ID:3eJ09q2D
超初心者なんですが、大学で使うパソコンを買うお金があまり無いので
家にあるワープロでも大丈夫ですか?
ワードとかが出来ればいいみたいなことを父に言うと
プリントも出来るし便利だといわれました
ちょっと重めですが、持ち手もついているので持ち運びにも便利だと思います
しかもDSみたいなタッチペンまでついているので、絵も描けます
もちろんカラーです
どうですか、おねがいします
986[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 08:58:03 ID:uvj6d6FU
>>977
3Dネトゲやるならデスクトップ買えよ。

>>985
なんとも言えないなぁ・・・。
でも、悲しくない??
987[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 09:37:14 ID:Z7dR3Wnb
>>985
すぐ必要にはならないだろうから
今からバイト初めて半分親に出してもらうとかできない?

文字が打てる事よりネットに接続できることとか
大学からファイルを配られたりだとかができないと紙ノートと変わらないと思う。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 11:11:10 ID:hT1fBrf5
>>986>>987
ネタにマジレスするなってw
989[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 11:28:07 ID:uvj6d6FU
>>988
普通だったらスルー対象だが、
最強の初心者スレだったものでね。あり得るかな・・・と。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:30:58 ID:PVL7W5E6
>>983
ありがとうございました。
思い切ってMG買いました!
実際店頭でNFと比べたらかなり重さ違いました。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:34:21 ID:qkoX+ZR0
>>990
Eモバイル入ってるならベターなパターンだ。

持ち歩く前に液晶に保護フィルムを貼った方がいい。
MGの筐体は軟らかいから液晶に跡がつきやすいからな。
マウスはロジクールの無線マウス。

後はとりあえず幾つかフリーソフトを入れて落ち着いたらマイリカバリを焼いておけ。

では、グッドラック
992[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:49:44 ID:PVL7W5E6
>>991
アドバイスサンクス
イー・モバイルは考えたこと無いっす・・・
993[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 08:38:36 ID:AEFTtUb7
はじめまして
ノートパソコン新規購入予定者です

動画配信を2つ同時に見たりしたいのですが、
レッツノートW7はスペック的に弱いでしょうか?
B5サイズで私の利用に適したものでオススメはありますか?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 08:42:04 ID:eTuMp+LQ
動画配信を2枚同時にみるシチュエーションというのが考えづらいが、
基本的に今のLet's W7ならそんなに難しくない。

むしろ、大学に持っていくか、電源取れる環境の有無とか、
などそういう使用環境を考慮したほうがいいかも
995[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 09:01:44 ID:bd3JlI9x
ソニー 199,800円
VAIO Overseas Models
VGN−FE35GP(E1)
●15.5型WXGA●Core2 Duo T5600 1.83GHz
●HDD100GB●メモリ512MB●DVD-RAM/±RW●WindowsXP Pro

パナソニック 199,800円
レッツノート
CF−W5MWVAJC UNIV
●Core Duo U2400 1.06GHz●Windows Vista Business
●12.1型XGA●メモリ1GB●HDD120GB●DVD−RAM/±RW●バッテリ駆動時間約10時間●W268×D210.4●H24.9o

パナソニック 199,800円
レッツノート
CF−W5AWDBJR
●Core2Duo U7500 1.06GHz●Windows Vista Business●12.1型XGA
●メモリ1GB●HDD80GB●DVD−RAM/±RW●W268×D210.4●H24.9o

上の3つが生協で勧められてるのなんだけどどれがいいんだろ?正直違いが分からない
用途はおそらくレポートプレゼン、2chとかニコ動ぐらいだと思います。持ち運びすることもあるかも

あと、Vistaでメモリ1GBってのはキツイんですか?

996[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 09:50:10 ID:PVL7W5E6
>>995
メモリはあとから増設するとして、俺なら一番目を選ぶ。
てかワード、エクセル、2ch、ニコニコぐらいならもっと安いのでもいいと思うんだがなぁ・・・
997[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 10:07:08 ID:PVL7W5E6
あ、持ち運ぶなら15型はキツいな。ごめん
998[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 10:38:55 ID:P/nSThQM
>>997
そうですか。なんかもうめんどくさいんで生協で買おうか思います
意見ありがとう
999[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 11:22:08 ID:ahpvpcMk
レッツノートの2つの違いはHDDを取るかCPUを取るかって話か。
…微妙だけど。

なんかメモリ増設1.5までとかいう記事あるんだけどどうなんだろ。
外部の記憶装置頼ってW5AWDBJRの方にしちゃってもいいのかな。


でもやっぱもっと安いのに慣れてる人にとってはなんだかなぁって感じではあるね。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 11:28:49 ID:4vI8culC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。