中古ノート総合スレ 13台も買うなんて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
昔憧れたあの機種も手頃な価格で買える、中古ノート。
でも基本的にサポート無し。部品も在庫があるとは限らない。
メモリ規格、チップセット制限、BIOSの壁・・・予想外に奥が深い。
でも知れば知るほど愛着も湧くし、スキルも上達する。
中古ノートの魅惑の世界を語ろう。

前スレ:中古ノート総合スレ 12台も買うなんて!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156058694/

2[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:17:36 ID:btyohwdZ
3[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:18:28 ID:btyohwdZ
A4中古ノートのオススメライン

Level.1 Celeron500 ¥10000〜
とにかく格安で欲しい人向け 動画などには向かない Flash多用のWebページも重いと覚悟
98SEやMEあたりで済ませても良いかもしれない

Level.2 Pentium3-700/Celeron750 ¥20000前後〜
ビジネス、ネット用途なら十分なスペック ただし動画にはまだまだ注意。ビデオチップの確認を。
Windows2000が最適 XPの場合は余分な機能は切ることを推奨

Level.3 Pentium3/Celeron 1G over ¥30000前後
そこそこのマルチメディアには対応可能。XPも問題ない。(要メインメモリ)

Level.4 ¥50000越える予算があるのなら新品も検討汁。


尚、PentiumIII世代とPentium4/M世代はメモリが違うので
メモリが必要な人はメモリの価格も念頭に置くと良い。(〜PC133よりPC2100〜の方が安い)

4[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:24:05 ID:LWigKzKK
ここが本スレです
('-^*)/
5[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:30:02 ID:xGxFK3B+
6[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 00:30:34 ID:BfoDfGGa
中古ノートで最新3Dゲームやりたいのですがどうすれば?
7[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 01:46:00 ID:R4dR2Ket
>>6
どうしてもノートでしたいなら新品買え
新品が無理ならデスクトップにしろ

8[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 01:47:00 ID:R4dR2Ket
>>1
つ乙
9[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 18:29:40 ID:/PB4bzgc
中古ノート総合スレ 13台も買うなんて!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163251152/

これテンプレがだめだったのか!?
10[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 19:23:47 ID:SqwKHikI
こっちが2分ほど早く立っただけ。早い者勝ち。
11[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 20:54:52 ID:/PB4bzgc
ホントだ、見落としてた・・・orz
12[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 04:53:09 ID:q5o111yX
>>6
ゲームタイトルによる

ただ、最新3Dゲームってのは、最新ハードを当てにしてるものが多いので、新品ノートでも厳しいし、
少し前の中古でも10万以上になる

そんなの買うくらいなら新品買ったほうが増し
13[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 15:47:57 ID:cCfO62Ie
新品は汚れるのが嫌で割り切って使えないから
ある程度使用感がある中古しか買わない
14[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 09:13:06 ID:qlYVv4V0
>>13
で、かえって愛着がわくんだよな
15[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 20:09:48 ID:K6ywePWC
安いかた壊しても平気っていう気でジャンクノートを買う俺。

液晶パネルの予備も準備していつ踏んでもOKだったり。
実際、液晶割ることなんて滅多にないけど。
16[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 16:35:58 ID:lRv9iabI
セレロン600 
メモリ128MB 
HDD10GB 
内蔵CDROM・FDあり 
外見問題なし 
1年間保障付き 
↑1万円でおつりがくる。 
安くないですか?
17[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 17:56:39 ID:MNdtsz2N
>>16
OSは?
1816:2006/11/16(木) 19:16:24 ID:W/WiTF3O
meインスト済み(*゚Д゚)
19[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 23:34:04 ID:NyXqxgrw
¥10000で外見問題なしなら良い方でしょ。たとえOSなしでも。
MEはまぁOSとしての価値は微妙。あとは液晶とバッテリのヘタレ具合だろうけど。
20[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 05:05:25 ID:6aKYLWfy
中古ノートパソコンを初めて買おうと思うんだが、悩むな…


テンプレにある1万円辺りの物を試しに買ってみるか、
3万円辺りでエロゲギリギリいけそうなスペックの奴買うか、
5万円〜6万円でPenM辺りのをオークションで落札するか…


今デスクトップでやってる事はネトゲ・2ch・エロゲ・ネット・メッセくらいなんだよねぇ
自室でエロゲ+コタツ+テレビとか昔から夢だったし、便利そうかなーとか思ったりして
欲しくなったんだよなあノートパソコン


1万のならネット+メッセくらいは出来るだろうけど、大抵の物は結構年月立ってるし1万捨てる感じで怖いんだよなあ
その反面、初めてのノート(中古)なら1万くらいでも…とか思ったり

3万のはネトゲ以外ある程度の事は出来ると思うから良いんだけどねぇ
この価格帯って本当ピンからキリまであって失敗したとき怖い
物によってはエロゲとかがビデオメモリの関係で起動できなかったりもあるだろうし

6万のなら通常動作は快適でほぼエロゲも動いて、ネトゲも古いものなら最低設定で動くと思うから
安心なんだが・・・6万ってなるとどうも貧乏だから悩むんだよなあ


俺はどうしたらいいかね?
21[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 06:27:51 ID:tiVcmIRt
5〜6万だすなら新品にしたほうがいいかと
今のDELL、HPの最低価格PCでも中古より高性能だしね
22[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 10:20:08 ID:HybrMkXW
3万円未満で買えるやつを一台買ってみるのをおすすめ。

ところで古いノートの液晶について質問なんですが、全体に薄黄色っぽい
感じがしてきた場合、原因は液晶そのものでしょうか、背後の発光体でしょうか。
23[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 10:54:55 ID:edFWLoM0
>>20
メッセつーても色々あるけど、もしヤフーならOSに結構依存しそうな希ガス。
うちの古いノートの98SEではまともに動かなかった。
24[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 00:51:03 ID:HugfkYiq
>>20
Pentium4-MかNorthwoodCeleronの3万円くらいのノートでいいんじゃね。
エロゲもそれなりに動くし、ネトゲもROくらいならぬるぬる動いてくれるかと
もしくはPentium3世代のハイエンド機種。MobilityRadeon乗ってる奴がオススメ
25[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 03:01:04 ID:Z6MS2Pwb
どのメーカーも、Pen-4Mのノート機種を早々と生産打ち切りしたところをみると、
熱設計でどうしようもなくなったんじゃないのかな?

大手メーカー製Pen4ノートが放熱しきれずに内部回路が壊れて昇天、なんて話は腐るほどある
26[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 04:01:11 ID:HugfkYiq
それMobilePentium4の話じゃね?
27[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 19:00:58 ID:wwRz8WRY
モバイルの中古PCで2万円以下を考えてるんだけど、
なかなか難しいねぇ。昔のPCはそもそも重いな。
CD-ROMやらFDなんぞ、いらんから軽いの欲しい。
28[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 19:03:13 ID:FRBFj+1q
CD-ROMやらFDの付いてないモノを買え
29[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 20:26:27 ID:HugfkYiq
あと1万出してPen3MのB5ノートあたり狙ったら
30[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 21:45:12 ID:bmnVMzec
>>27
IBMのドッキングステーション付いてる奴は?
外すと軽いよ
31[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 17:39:48 ID:Mz5qcMtO
ibmは頑丈な分重い。

DELLは安いせいもあるのか妙な軽さ

バランス的にはNECか東芝だろ
32[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 17:44:39 ID:vLDIPOws
>>27
2万円で軽い1スピとなるとCrusoe世代のものになってしまうな。
3万円あればLet'noteのR1が買えるけど。

>>30
どの辺りが軽いと感じるかは個人差が大きいよな。
俺は1kg以下でないと軽いとは思わないなぁ。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 18:17:20 ID:v+zHZt4G
>>27
オークションじゃなくて、普通のネット通販で
B5ノート PENV700Mhz/128MB/20GB/win2000付きが1万7000円くらいで売ってた

あんまり人気無くて売れ行き悪いみたいだが
34[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 18:36:02 ID:+IiZtb5U
>>27
NECのB5ノートだと2万円切るぞ
P3の800MHzで。
PC-VA80JBHEGあたりな
35[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 22:09:22 ID:7A7qON0Q
>>33
メモリがなぁ・・。
Win2K以降だと256MBは欲しいね。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 23:16:05 ID:+uEDu7jR
PenV以前は下手するとメモリ増設に本体価格以上にかかるしな
37[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 23:38:14 ID:LH+hNLd7
B5だし、用途を絞り込めばW2kなら128MBでも何とかなる
メモリはあるに越したことはないが
38[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 00:45:33 ID:B+pZ9mF9
メモリーなんて安いし追加で買って問題ないんじゃね。
144ピンの128MBなんて1500円くらいで買えるっしょ
39[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 01:18:35 ID:pR6/mU0H
Pen3 1.1GHzくらいのThinkPadの中古を考えてみたんだけど、
よくよく調べるとUSB1.1っぽい。
これくらいってまだUSB1.1全盛なんだっけ?

外付けのDVD-RW使おうと思ってたから
USB1.1ではちと厳しいかな。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 03:22:56 ID:sxkwjxd3
27と大体同じ辺りのモンを狙ってるけど、なかなか選択がむつかしいね...
(OEMのOS2kしか持ってないからOS付じゃないとダメなのもアレなんだが)

下手にスペック求めるとDELLの新品のが安いのがなんとも(´Д`)

>>39
X24とかだろうか?
x30とかでもUSB1.1だから...だめぽ
41[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 04:34:21 ID:gHC7lkDj
HITACHIのFLORA 220FX NP2を買った!
Pen3-750/256M/XPが2万ちょいで値段は満足なんだが、
HDDだかファンだかがやたらうるさい・・・
こんなもんなんだろうか?
42[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 04:53:20 ID:pK7Dp/lB
>>41
4年くらい前Cel-450モデル持ってたけど、バッテリー充電中はファン回ったな。
充電完了すると大人しくなった。
HDDのアイドリング音だというなら、流体軸受けじゃない古いHDDのまんまとかじゃね?
43[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 05:49:55 ID:Qa9qiaOC
>>41
そんなもんじゃないかな
ちょうど爆熱爆音の頃のような。

その頃VAIO(P3@800)新規で購入したけど作業に関係なく定期的にファンがゴーゴー。
ファンの回る回らないで差が激しく、耐えられなくて一ヶ月でうっぱらっちゃった。
44[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 08:44:20 ID:cYW9dCpE
>>41
同じくFLORA 220FX NP2 のCel600使ってます。
自機はファンレスなので、ファンの件は問題ないけど、HDDの音が気になったので、
手持ちの静音HDDに換装しました。
かなり静かで満足です。
45[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 12:12:26 ID:5uL2LbHC
ノートのファン交換はまんどい
46[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 12:48:41 ID:QPhJ98h7
総合スレで質問してよいのかわかりませんが、教えてください。

中古で買ったVersaPro VA65HのHDDが逝ってしまったので、載せかえようと思ってます。
この機種ってFDDもCDドライブもないモデルなんですが、どうやってOSの再セットアップするんですか?

手元にはUSB接続のCDドライブがあるんで、起動を「USB」が最優先になるように、BIOSの設定を
変更するだけでいけるのかと思っているのですが、これで間違ってないでしょうか?

OSはWindowsXPを考えています。

単発&教えて君で申しわけありませんが、宜しくお願いします。
47[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 14:15:55 ID:pjuk7jxL
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422

BIOSでUSBのFDDをファーストブートに、あとは普通にUSB
接続CDでいけるよ。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 15:16:25 ID:QPhJ98h7
>>47
回答ありがとうございます。

・・・USB「FDD」をファーストブート・・・俺持ってないや。FDD。

ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
このリンク先の方法でブータブルCDを作成して、そこからセットアップすれば、FDDが
なくても大丈夫なのでしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 15:53:23 ID:pjuk7jxL
ムリです、無印XPでもXPsp2の自作CDとして焼けてリカバリー時sp2へのアップグレード
の手間が省けるというものです、この場合でもCDが無いとインスツールできません。
47でお教えしたFD6枚使ってブートさせるしかないです、あと似たスペックのCD有りの
PCにHDD乗せてインスツールしてそのPCにHDDを植え替える方法もある
しかしうまくいく可能性は低い、仮に同一メーカーのPCだとしても。
50[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 16:41:34 ID:CSJdYx8W
NP2 のHDDの換装はめんどい
基本的にはバッテラ、メモリーをはずしておいてやるべし。
51[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 16:48:53 ID:meVjKONQ
【70〜74歳】
[ 1] 神谷 正保   (OAHU・紀 )[ 1:26.61]
[ 2] 駒野  誠   (立川水協   )[ 1:35.00]
[ 3] 難波 昭一   (セ・館山   )[ 1:41.48]
[ 4] 小澤 洋一   (亀クラブ   )[ 1:50.85]

【65〜69歳】
[ 1] 谷 美智雄   (船橋健泳会  )[ 1:30.63]
[ 2] 北川憲治    (AOAHU・紀 )[ 1:30.80]
[ 3] 井上  章   (サンスポ・柏 )[ 1:30.97]
[ 4] 瀧澤 一郎   (花見川SC  )[ 1:31.30]
[ 5] 森中 秀夫   (サンシャイン )[ 1:35.61]
[ 6] 清岡 圭祐   (ジェル牧の里 )[ 1:36.93]
[ 7] 森川  忠   (君津MSC  )[ 1:37.09]
[ 8] 本多 聖弘   (ヴェルディ  )[ 1:42.98]
[ 9] 目黒 四郎   (印西水協   )[ 1:43.14]
[ 10] 佐藤 昭勝   (市川AC   )[ 1:52.28]
52[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 17:46:08 ID:z/OmT7ty
あと、経験者よりアドヴァイス。

220FXの筐体バラすときは、液晶パネルは
きっちり180度全開モードで。
でないと、液晶パネル付け根部分が干渉して
ヒンジカバーが折損します。
53[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 18:51:53 ID:blKgHTY4
>>46
VA65HBHか?
ならUSBを1stブートに設定すればOK
54[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 18:53:41 ID:blKgHTY4
>>46
連続スマソ
あとXPをセットアップするならXPのCD事態がブータブルだから、起動ディスク云々は必要ない
55[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 20:50:53 ID:QPhJ98h7
>>53-54
情報dです。

ちょっとWin2000のCDでやってみたところ、セットアップの初期化?(青い画面)がでました。
読み込みをしていたので、CDドライブの認識はしているみたいです。

ただ、HDDが壊れているためだと思うのですが、途中で英語一杯の画面が出て止まってしまいましたが。
何て書いてあるかをちゃんとみなかったので詳細は分かりませんでした。 orz
56[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 21:49:55 ID:DyChE0lT
中古パソコンを買って、今、セットアップ中です。 パソコンの画面に「インストールに必要な情報を処理しています。 お待ち下さい。」 と45分くらいずっと出ています。 普通、何分くらい待ったら良いですか?
57[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 21:54:53 ID:Uay71SxL
とりあえず3時間待っとけばよし
58[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 22:12:43 ID:qVEFOARu
>>55
Win2kはUSBからのセットアップはSP3から対応だった気がする
59[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 00:25:53 ID:qHgAKYQa
>>56
蓋を閉じて、重い本とか置いておけば、より深くインストールされていい感じ。


なわけないが、1時間でも終わらないの?
普通の状況で3時間も同じ画面なんてことある?
60[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 01:21:37 ID:DV+PFLAR
61[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 09:22:20 ID:PdMvynUp
9000円でInspiron2500 PB900Mhz手に入れましたHDD交換メモリ増設
液晶交換等いろいろ遊べそうです、ただそれをやり終わった後どうすりゃいいんだ、他に5台ぐらいが
使われること無く部屋の片隅で眠ってるのだが・・・
62[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 09:50:32 ID:fCdut5l9
初めてパソコンを使います。 自分の携帯電話から自分のパソコンへ正常にメールを送ったのですが、「パソコンでメールの受信しました。」 って言う表示はパソコンの画面のどこに出ますでしょうか?
63[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 10:09:13 ID:/iZ0vAUr
>>62
初めてパソコンを使って、メール設定をして、2chに来て、的確な質問をして・・・
あなたは天才でつね。
6455でした:2006/11/21(火) 10:29:49 ID:6bcmlKta
>>58
googleで調べたところ、確かにSP3以降が当たってないとUSB機器からのブートは
できないようでした。
手元にあるのはSPが当たってないものなので、それが原因だったんでしょうね。

近々HDDを換装して、XPでセットアップをしてみます。
色々と助言をくださった方々、ありがとうございます。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 14:11:13 ID:KlbBtI6j
>>61
漏れにください

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1128875083/l50
いらないノートパソコンあげる Part3
66[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 14:37:40 ID:kIaMtHpe
大きさがB5程度で駆動時間が長く(ばりばり使って2時間以上持つ)
2D格闘ゲームや軽い3Dゲームもできるくらいの
ノートPCを探しているのですが
レッツノート以外で何かありますでしょうか?
67[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 14:47:12 ID:o1caXoDU
DEEL V740 Cel 1.7GHz メモリ256増設して384MB HDDは前の5400・40G載っけて総額25Kだった。
外装に少しだけ傷があるくらいで、WIN2000で問題なく使えている。
3年前にDynaBook SS3480 PEN3 600MHz 192MBを30kで買った頃に比べて安くなったものだな。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:19:13 ID:PdMvynUp
>>65
セレ800あたりの欲しがる人なんて今時いないっしょ?
69[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:40:17 ID:6bcmlKta
>>68
いや、セレ400、メモリ96MBの俺を忘れてもらっちゃ困る。
ネットと、ちょっとした資料作成くらいだとこのスペックでも意外と平気。

・・・まあ、メインが壊れてるのもあるけど。
70[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:11:13 ID:PdMvynUp
スマソ、忘れとった。
71[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:18:38 ID:ZoVGqq9q
スレ違いならすみません
マビノギというゲーム(ttp://www.mabinogi.jp/)が動く中古ノートを買いたいんですがどれくらいのものを買えばいいんでしょうか?
上記ホームページの必要環境の項より
>VGA GeForce2MX,ATI Radeon7000,Matrox G550,i82865と同等
とのことなのですが選ぶにあたり何を参照すればいいのかわかりません(´・ω・`)
72[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:52:01 ID:DV+PFLAR
>>71
ttp://mmorpg.s213.xrea.com/game/onlinegame16/screenshot.html
intel910GML(128MB=8MB+メインメモリと共有)
CeleronM360(1.4G)
MEM 512M
こんぐらいの性能でもそれなりに快適に動くらしい

安くて中古だと4万前後
73[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:56:13 ID:EHaKofw1
>>68
漏れがもらう
まあもちろんもっと詳しいこと聞いてからですが

>>69
それ1年前の漏れのメインマシンじゃねえか!
74[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:59:43 ID:DV+PFLAR
描画性能よりメモリの帯域とかCPUのが重要かもね
75[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:02:26 ID:wyZtb3Bm
>>72
おまいさんやさしいな
76[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 21:51:56 ID:ZoVGqq9q
>>72
参考になりました、ありがとうございます
PCに関して右も左もわからないもので。。スレ汚し失礼しました(´・ω・`)
77[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 01:36:09 ID:XiEC38Gd
b
7816:2006/11/22(水) 13:33:40 ID:XiEC38Gd
このPC買いました。
綺麗だし動作も問題ないので気にいってます。
この店もう少し特売期間中らしいですが
誰か買いたい人います?まだ残ってるかも。
79[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 13:47:47 ID:8prMSNUW
GENOの15000円くらいのB5ノートのFMVはどうよ
80[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 13:58:50 ID:zkOHNnZ0
>>79
わかんねえけど、おまえさんにピッタリだと思うよ
8161:2006/11/22(水) 22:37:03 ID:m7415GGG
>>73

カミさんの実家や知り合いに話したら3台嫁入りすることになりまスた、期待させてスマソ。
82[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 02:25:19 ID:BnrhDEDR
401 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 23:56:10 ID:16nrplMz
中古のパソコンなんて絶対買うな、漏れは大損した経験があるから、
型落ちでも、アウトレットでも在庫品でもいいから新品(展示品を除く、再整備品を含む)を買え
S社やD社でなくてもメーカーの通販ならかなり安く買える。

402 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 00:24:43 ID:UDgy1pMX
年々スペック上がっていくしな…
中古だけは金の無駄。
頑張って新品買った方が保証も付くし…
もったいないよ、中古だけは。バッタ屋もあるんだし。

403 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 00:35:01 ID:UDHt53iq
ここで聞かなきゃわからない人なんかは特にやめたほうが良いだろうな。
俺も数年使ったPCはオクで放出するけど、毎日仕事で使うからもうボロボロだよ。

404 :[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 00:52:57 ID:LOrAR9E7
チンコパッドなんか中古でもバカッ高くてさ、その割りにはキーボードテカテカとか、
液晶にカッターのキズとか、角なんかクラック入ってたり…。
これはもうゴミだろ?ってのでも厚かましいくらいの値段付けてやがるの。
83[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 02:48:17 ID:8i/NWbpq
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96029087

★☆【2005年11月製】FMV-E8110 Pentium-M1.73GHz/512MB/40GB☆★

  その実態は↓

「トップカバーに少々の擦りキズがありますのでジャンク扱いとなります。」

「※底面カバー交換時に製造番号シールを無くしておりますのでご了承願います。」
84[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 04:33:16 ID:fY81LzLk
>>83
ジャンクの意味がおかしいwww
85[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 04:34:55 ID:cWNq3jPE
ジャンク扱いといってる割には初期不良保証してるんだな。何がしたいんだ
86[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 07:26:53 ID:K3CH6Q3H
秋葉原でおすすめの中古ノートたくさんな店教えてください
87[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 11:38:37 ID:xoDpqEw8
ジャンクと中古の意味を一緒だと考えてるんじゃね?
88[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 23:34:41 ID:oFPiFmhx
もう文章を打つだけ。ワードがあればいい。
OS入りだといくらくらいで買えるでしょうか?
89[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 23:56:00 ID:Kabnj7zN
Win98FESETEなら1万以下
それなら2万クラスのWin2000,P3買う方が使い勝手がいい
90[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 00:27:54 ID:rzrZj91Z
>>89
ありがとうございます。
2万台を目安にちょっと探してみます
91[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 00:38:00 ID:h/H5XEUp
>>90
DELL LATITUDE C400 21,000
Pen3-866MHz/256MB/IDE-20GB/外付けFDD/USB*1・PCカードスロット*1・D-SUB/
12.1TFT/LAN・MODEM/Windows2000(SYSTEM CD)/
ACアダプタ・CD(SYSTEMCD)・CD(ドライバCD)・外付けFDD/安心6ヶ月保証つき

どう?
92[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 02:19:32 ID:Ix9kYc2x
中古ノートにOSをインストールしたところオーディオデバイスの
ドライバが対応しておらず困っています。どなたか、対応のデバイス
ドライバをご存じないでしょうか?


OS: windows XP
ノートPC: CMEGPCM320N9 (mouse computer)

http://www.mouse-jp.co.jp/mcj_release/2005/0124CMEGPCM.htm
93[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 02:22:56 ID:ff5bMQWL
>>91
Officeついてなくね?
94[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 02:47:06 ID:Yw43WH7X
3150円プラスして2000personal付けろ
95[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 09:05:57 ID:lrnvyoJ3
>>93
open office使えばおk
96[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 14:35:43 ID:DJwZOeCr
>>92
そのマシンは知らないけど、knoppixとかをCDから立ち上げると起動時に
検出されたデバイスがずらずらと表示されるので、何のチップ使ってるか
メモしておいて、あとはその名前でググって探すべし。
9792:2006/11/24(金) 16:37:06 ID:Ix9kYc2x
>96
ありがとうございます。無事にオーディオドライバを認識
できました。ほんとたすかりました!
98[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 07:13:58 ID:wI/Mub7e
>>91
スペック的には申し分ないですね。
オープンオフィスというのは無料みたいで簡単な書類作成、原稿作成くらいはできそうかな?
99[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:40:20 ID:xDDc4dXk
エロゲできそうなノートパソコンをオークションやネット通販で探してるんだが、

Pen3 800Mhz 256Mbくらいのスペックでちょうど良さそうかなーと思った物の
大体がATImobilityRadeonっていうVRAM4MBしか無い奴で困ってる

これじゃVRAM16MB〜32MB必要なエロゲはできんだろうし、DirectX9.0にも対応してないだろうから
最近のエロゲはほぼ無理だよな・・・



もしかしてPen3でVRAM32MB積んでる物なんてないのかな?



初心者な意味不明な文でごめんなさい
100[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:52:47 ID:/GbTzZSt
>>99
グラフィックチップ積んでるのは、その程度だろうな。
あとはインテルの830MGチップセット内蔵で、メインメモリから32MBとか48MBとかくらい割り当てるのがせいぜい。
101[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:59:16 ID:nUR6EUvY
もう何万か積んで855の中古PenM機でも買え。
もしくは3Dモノ諦めて、せめてVRAMが8MBか16MBの無印モバラデ
積んだヤツでも買うんだな。
830MGの内臓は・・・期待しない方が良い。
102[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 20:48:50 ID:SUPm9rbh
>>99
初期のPenM機ならものにもよるが3万前後で買えるだろ。
今更Pen3機を新規に買うよりそっちの方が幸せになれると思う。
ちなみにPenM1.3GHz、855GMの手元のノートで重くてプレイ困難に
感じるのはセクシービーチ3とらぶデスくらい。
セクシービーチ2なら何とか実用レベルで動いてくれる。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 22:59:22 ID:i05h9Xj6
Pen3の600-800MHzでVRAM16-32MBとなると、こんなのがあったらしい。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/09/27/618408-000.html
もっともVGAのチップがRAGE Mobility M4ってのはゲームやるとなると致命的か。
最近のエロゲがどの程度の性能を要求するのか判らないが、1万くらいの中古
のスリムデスクトップに適当なビデオカード増設した方が…。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 01:19:49 ID:JcK8NzCb
>>99
プレイしたい中で一番スペックの厳しそうなヤツのタイトルは何?
ちなみに主要3Dエロゲの動作に関してはこんな感じ。
セクシービーチ2 必須855GM、推奨RADEON9000
セクシービーチ3 必須910GM、推奨RADEON9600
らぶデス      必須945GM、推奨RADEONX700

>>103
RAGE MobilityM4となると830MGと同クラスなので3D性能は全く期待
できないな。
VRAMだけ多めに要求するゲームに関しては有効だけど。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 10:31:12 ID:FVD6UiRV
>>99
hp nx9000かnx9100辺り買えばいいんじゃね?

nx9000はATIRadeon 340M IGP(Radeon7000相当) VRAM64MB
nx9100ならMobilityRadeon 9000 IGP (Radeon9000相当)

3万〜4万くらいかな


と思ったが、855GMとか915GMのが高性能なんかな・・・



>>102の通り、PenM狙ったほうがいいかもしれん
106[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 11:09:15 ID:JcK8NzCb
>>105
3D性能はベンチにもよるけどこんな感じでは?
Radeon 340M IGP<855GM<MobilityRadeon 9000 IGP<915GM
107[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 11:21:12 ID:lsQl/w0L
中古に1年以上の保証有りで売ってるのってソフマップくらいしかないのか?


GENOとか大体中古ショップは初期不良2週間〜よくて半年くらいが多いから珍しいよなぁ
まあ中古はそんなものとは分かっているんだが、
ソフマップみたいに中古長期保証とかやってる所かったら教えて欲しい
108[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 12:03:49 ID:O23XAPBW
今基準はyahoo!動画の高画質が動くかどうかだな、Piii1Ghzが
ボーダーラインか?メモリ増設は必要だが最近は二万以下でもあるようになった。
109[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 15:52:49 ID:0VRWQ7mB
紙ノートの替わりにタブレットPC欲しい。
液晶がくるっと廻るやつ。

安いのないですかね。
性能的にはPen3の800MHzとかで十分なんですが。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:02:16 ID:irXzobsl
3年落ちくらいのノートの購入考えてるけど
やっぱ心配なのはHDDやドライブ類の劣化。
普通HDDって5年寿命くらいっしょ。

壊れた場合って自分で乗せ変えできるのかな?
修理に出すとぼったくられそうだ。
111[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:08:35 ID:O23XAPBW
どれも交換できないなら極端な話ノートはやめておいた方がいい、マイクロタワー
あたりのデスクトップにしておけば少なくとも作業はしやすい。
112[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:11:05 ID:pmV5Z0IK
中古買うならドライブ類の交換(ていうか手元にある
やつで代用とか)は当然だろ
113[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:51:00 ID:cfB7pp7E
nec pc-lc5005d  64800円
vaio pcg-gr5n/bp  55800円
vaio pcg-sr9c/k  38400円
thinkpad g40  62800円
近所のPC工房で65000円以下のノートPC探してきたら以上がありました。
このなかでお買い得品ってありますか??
114[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:57:31 ID:A0p8//pM
nec pc-lc5005d
115[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 18:02:10 ID:FwkOZOzn
>>113
んー 6万出すなら新品買ったほうがよくね?
ヤフオクとか探せば結構いいの出てくるし
116[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 19:04:55 ID:eV1KxoWY
>>110
 ちなみにDELLのLapitudeC610のCDROMと手持ちのCD/DVDコンボドライブを
 換装しようと試みたが、見事に失敗した。(ベゼルの取付穴の位置が
 全然異なった事、ノート側のベゼルの形状が少々特殊だった為、DVDドライブ
 のベゼルをそのまま流用出来なかったことが敗因。DVD出そうとすると
 上の部分が引っかかってしまう。とはいえベゼル無しだと埃が進入する
 ので…結局余ってた外付けを使うことで解決)
117[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 19:56:32 ID:eV1KxoWY
>>109
 中古価格検索するとTabletPC第一世代のでも6-7万だった。まさに
 ドンピシャの性能だと思う>Pen3-800MHz程度

 そもそも台数出て無くて稀少だろうし、単純に普通のノートPCと一緒に
 評価出来るものではないと思うので、安いか高いか判断は任せる。
118[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 22:18:32 ID:A0p8//pM
紙の代わりに使う場合、バッテリ容量を気にせねばならず。

まだ実用するにはちょっと早いのよね、実際。
後、紙に代用するとなると、書く方、見る方と2画面構成にできないと意味ないし
119[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 23:45:58 ID:r1Cqjjsr
>>107
あんましソソるモノは無いけど、二年保証らしい。
ttp://www.bidders.co.jp/user/1188312
120109:2006/11/27(月) 01:39:30 ID:P/LiYbRx
>117
>118
参考になります。現実的な指摘をありがとう。
最近目にしたものではPen3 1.3GHz位の
東芝タブレットで59800円が最も安く、
しかしながらご指摘のとおり、バッテリーも予備が必要で、
そうするとトータルで素敵な値段になります。orz

書くほう、見るほうの指摘もありがたいです。
まだ実用には難しいのですね。
121[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 07:47:35 ID:uXcZBic7
888:[Fn]+[名無しさん][sage]:2006/11/27(月) 00:24:24 ID:uXcZBic7
え?
ソフマップって3年保証じゃないの?
PC工房に行ったらそんな張り紙が
122[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 18:51:59 ID:2eEMnxyV
>78
もう遅いかもですが安いノートを探しているので教えていただきたいです。
123[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 15:46:30 ID:FHuGre09
松下の丸いタッチパッドになった以降のサブノートを狙っているが、
人気機種なのか、なかなか安くならない。
PenM 900MHzくらいで3万円くらいになれば…
124[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:19:39 ID:D+fhRSOQ
3万くらいじゃLet'sNoteどころかどのメーカーも買えないぞ。
液晶シミ多数とか破損ありなら辛うじて買えるかもしれないけど
サブノートは値崩れしないから1年経っても正常品は3万にはならんと思う。
125[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 19:24:35 ID:ebss1gvX
Let'sノートは絶対無理だな。Pen3-Mならちょうどいい値段かと。
富士通あたりのPenM 900のノートなら35000円くらいで売ってたりするね
126[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 19:58:51 ID:ega9g5lu
>>123
4万くらいあれば程度を気にしないのならT2やR2が買えるな。
127[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 16:08:20 ID:zGi/peB2
流石にRシリーズ辺りだと、ハードに使い倒してるから
そんなデルやらコンパックみたいな価格帯は難しいよな
安いのは逆に気をつけないと>損耗度
128[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 16:45:29 ID:rmaZ2TDW
自分で使う中古ノートは、まずキーボードだけは交換するよな。

誰が使ったかわからない、テカテカのキーだけは触りたくないと思うのは俺だけ?
129[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 17:26:46 ID:28wQL/tA
>>123
予算3万でモバイルノートを買うつもりならPenMはあきらめないと無理だな。
レッツのR1の初期型ならギリギリ買えそうだけど440MXであるがゆえに
上限メモリが256MBというのが厳しいな。
130[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:21:35 ID:JbliL8wp
グリッドマンを構築するのは中古ノートで可能でしょうか?
131[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:26:02 ID:rEp1jHKW
>>128
俺はそこまでは気にならないが、キートップ全部外して中のゴミ(切れ毛とか綿ぼこりとか)くらいは掃除する。
キートップの汚れはウエットティッシュで拭くとか、外して洗うとかくらいかな。
中古ノートに追加であんま金掛けたくないし。

どっちかって言うと、パーム焼けの筐体は避けるかな。見た目汚らしいから。
考えてみれば、焼けてる箇所に熱持ちやすい設計ってことだから、その機種には手を出さないとも言えるが。

132[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:28:13 ID:h1PAfG8s
B5ノートで
CPU850MHZ
メモリ512MB
HDD40GB
送料込みで5万弱
光学ドライブ付いてないけどこれって買いかね?
133[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 22:10:42 ID:H5qt3eZa
釣りかと思えるほど高い。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 22:18:50 ID:h1PAfG8s
('A`)マジで…?
同じスペックのヤツはいくらぐらいで買えるものかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 22:23:00 ID:rEp1jHKW
2万ぐらいならね。リカバリー有、そこそこ人気ある機種でも2.5万くらいじゃないと。
ギガ以下で3万超すのは高い。
136[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 22:26:26 ID:h1PAfG8s
数時間かけて探した掘り出し物だと思ったのに…('A`)
やっぱ皆オークションで安く買うのか
137[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 00:20:49 ID:WoWI0lKe
>>132
5万あったらオクでなくてもPenM搭載のレッツノートが買えるぞ。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:15:08 ID:JWXt9qec
Evo Notebook N1000v
CPUモバイルPentium4 2,0GHZ
メモリ 512
HDD40G
バッテリ死亡
OS2000
で36000円
これは買いですかね?
139[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:33:03 ID:HRQB4DdZ
140[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:37:29 ID:l6Td9OTW
>>136
機種によるな。
850-MならSRX7Fだったら店にしては高くない。
ヒンジがアレかもしれんが。

只オークションはそれなりのリスクが伴う。
額面の安さにとらわれると痛い目を見ることも。

>>138
チミが買いだと思ったらいいんじゃない?バッテリとか追加投資しないんなら。
まぁオクでは結構安い機種だな
あとはP4_2.0-Mはひょっとしたら熱くてうるさい機種かも。
実機触れるならそこも気にしてみたら?
141[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:40:18 ID:WoWI0lKe
>>139
液晶のシミが気になるのならシミなしのを買えばいいだけ。
少し前までならフルショで49800円で大量にR2を売ってたぞ。
142[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 06:10:36 ID:fuLwJlVw
>>132
それならXP付で3.5万くらいかなぁ

800MHz/256MB/20GB/XPでヤフオク良く探したけど、
3万くらいになるのが多かった。
143[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 12:30:33 ID:Xx+ksnso
保証期間内のDELLのノートをオクで売ろうと思ってて、中のパーツがほとんど購入時と違ってるんだけど、
パーツをばらしてベアボーン状態で売った方がいいかな?

手間については考えてないけど、どっちの方が高く売れるかなと思ってて・・・
144[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 15:46:29 ID:yowvr9br
>>143
スペックは?
145[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 15:49:07 ID:HRQB4DdZ
>>143
4万以上で売りたいノートなら、バラさない方がいい。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:38:10 ID:jnTTFe5E
お前らちゃんときらりさんに向けて全裸待機してるか?
まさか俺だけがしてる・・・・何てことはないよな?
147143:2006/12/01(金) 17:38:20 ID:Xx+ksnso
>>144-145
PenMのB5ノートです。
DELLのサポートによると(中国人の方で喋りが早くて聞き取りづらかった・・・)、
ユーザー側が交換(増設)したパーツ自体の故障や、それが原因の故障以外は、
交換(増設)後も保証は有効だそうです。

バラさないで売ろうと思います。ありがとうございました。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:31:32 ID:UVQgtmIi
ここに居る猛者達はオークションで買うのがデフォで
ネット通販とかはスルーですか?
149[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 20:35:39 ID:/gnmaGCT
>>148
俺はネット通販のみだよ。
近くにねえんだもん安いところ。
PCの状態が詳しく確認できないのが痛いな。
150[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:02:22 ID:UVQgtmIi
ネットオークションのは光学ドライブなしでOSなしが結構多いから
こうなってると、OSインストールできなくてオワタ\(^O^)/
151[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:28:05 ID:LtpxDZud
その程度でオワタ\(^O^)/
とか言い出す奴は手を出しちゃ駄目だろw
152[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:30:11 ID:UVQgtmIi
頑張って、インストールされてるヤツを捜す俺は努力家

OS消すのは著作権うんぬんのせいなのかね?やっぱり
153[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 09:02:20 ID:Kx0oIhSg
今はプリインストールOSは本体添付でかまわないみたいだけど、
情報セキュリティでHDD全消去しちゃうからじゃないの?

ウチとこでは数年前まではリース終了品の個人向け廉価販売があったけど、
いまではリース延長以外は廃棄しかなくなっちまった。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 11:02:39 ID:Nb3+4Ful
HDD抜いて売りゃいいのに。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 20:02:33 ID:kjHsNWvX
>>3
これってレベル3の性能で3万って書いてあるけど
B5だとどのくらい値段上がるもんなの?
156[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 21:05:48 ID:RsyoCvai
>>155
テンプレが古い上に「B5」なんてサイズよりも機種による差異の方が大きいので
一概に答えられない。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 21:11:03 ID:kjHsNWvX
そうなのか(´;ω;`)ウッ…
158[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 21:28:09 ID:z3gFXcPH
Level.1 Celeron500 ¥10000〜
とにかく格安で欲しい人向け 動画などには向かない Flash多用のWebページも重いと覚悟
98SEやMEあたりで済ませても良いかもしれない

↑って書いてあるけど、1万でノートパソコン!?
OSなしのポンコツのこと?
あるいは保証のないオークションでのこと?
1万なんてめったにないような・・
159[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:20:42 ID:RsyoCvai
>>157
レベル3クラスの性能のB5ノートなら程度にもよるが2〜5万ってとこだな。
機種による人気差が非常に大きいのでこれ以上正確に答えるのは難しいな。

>>158
中古ショップだとそのクラスのノートPCはまともに買い取らないことが多いし
リースアップ品を買おうにも5年リースのものでもセレロン1GHzくらいだから
在庫自体ないことが多いから見かける機会が少なくて当然。
160[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 02:26:39 ID:wtA5nwPH
>>158
オクだと、B5(にしてはチト重いが)ノートのThinkPad X20・X21あたりでも、
セレロン500+64〜128MB+10〜20GBクラスなら、
最近は\10,000まで行かないケースが多いよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 10:36:23 ID:NAYk3bAT
上手くいけばDELLの法人リース落ちがPenM3万で流れてくるし、新品YonahCelMが6万出せば手に入るしなぁ
162[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 12:51:48 ID:IZZacPgA
中古キーボードって何でテカってるの?
俺の使ってるパソコンは特にテカったりしてないけど
163[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 13:41:05 ID:2OPixLc4
>>162
あらゆる場面で活躍したノートPCたちの栄光の輝きです。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:38:44 ID:UXabIAS7
>>163
俺の頭みたいなもんだな
165[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:44:55 ID:itxmn3ce
>>162
手に付着した乾いた精液が、キーボードの打ち込み時の汗により
キーボドに付着し、キーボードの表面の材質を溶かしてしまう
その為テカッてしまう
166[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 16:47:55 ID:Ybnzn9Ps
パームレスト禿はシールで誤魔化してる。
マスキングテープなんかで間に写真挟むとか結構良い感じになるよ。
削って塗装は結構難しい・・・。
167[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 16:55:04 ID:qQR8G+MK
>>162
逆に考えるんだ!、、テカってないのは使ってないキーボードだと。

、、とは限らないんだけどね。
168[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 17:37:46 ID:b2cLBylA
動作正常品だと仮定して。

元々、パソコン自体が消耗品。
ましてや、それなりの納得できる価格で購入したセコハン。
そんな物に余計な手間や、出費を掛けるのはナンセンス。
現状のまま、使い潰すのが一番。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 17:49:31 ID:IZZacPgA
>>165
マジか
俺は女だからキーボードがテカらないんですね
170[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 19:09:42 ID:NRhQVCsy
マン汁でも同様効果が得られます
171158:2006/12/03(日) 19:11:14 ID:qnWeMdHt
OSなしでってこと?
なしならOSの費用考えると1万じゃ済まない・・
>>160
172[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:08:16 ID:yfVECol8
B5ノートを購入したのだけど、やっぱりというか全然バッテリーが
持たない。ここでモバイルノートを買ったという人、バッテリーは
どうしてますか?リフレッシュサービスでも結構するし・・・。

あと、リフレッシュサービスでここのサイト使った方いますか?
激安過ぎてなんか利用するのが怖いんですが。

 ttp://win-nie.net/
173[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:23:37 ID:2OPixLc4
>>165
何で精液なんだよwww
多分、手の脂が原因だろうな。
174[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:26:21 ID:IZZacPgA
じゃあアルコールつけて拭けばテカリ消えるんじゃね?
175[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:31:12 ID:69LDNoFA
XP Home sp2 12.1インチ B5 PenM1.6Ghz 512mb 60GB ワイヤレスb,g スーパーコンボ
Officeなし SDスロット 新同で6マソは買いですか?
176[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:36:18 ID:IZZacPgA
俺にそれが買える場所を教えてくれ
177[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:38:58 ID:qmCo4+2F
>>173
キートップは滑り止めにツブツブになっている
それが摩耗しただけだろう
178[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:41:30 ID:3Hn0ZWMl
>>175
安いことは安いけど機種にもよるな。
179[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:50:14 ID:EQpyQ6/s
>>175
B5が欲しいなら買い
で、どこで売ってるの?
180175:2006/12/03(日) 21:56:13 ID:69LDNoFA
詳しい機種番は失念
東芝 dynabook CX 白パソ 大学生協モデル 2年落ち
近所の中古PCショップにて先週からにらめっこしてる
181[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:52:36 ID:g9k3JiNw
>>172
ロワで互換バッテリーを買っている。

セル交換も自分でやったことあるが、
手段としては過激でもなんでもない。

自分でやるのは、リチウムイオン電池が危険物だということはあるが、
ただセルを取り替えるだけだから。業者に頼むのもいいんじゃないか?
たた、交換後と前でセルの容量が違うと、
残量表示の誤差が大きくなったりはするが。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:54:36 ID:g9k3JiNw
>>177
滑り止めというより、光って見にくくなるの防止だろ。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 21:24:58 ID:nOuQcH1i
>181

 なるほど、ありがとう。バッテリセルとかの交換を記述
してあるサイトを色々回ってみたけれど、少し手間が
かかりそうですね・・・。業者に頼んでみることにします。



 あとちらしのうら

 今回初めて中古ノートを買ってみたけれど、純正の外付け
CDDとか、バッテリーリフレッシュとかで費用がかかって、
正直新品を買ったほうが良かったかなと思いました。
次からこの経験を活かしていこう・・・。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:22:15 ID:Dr/TlFEW
このスレの住人としては、これらはどう映る?

ttp://iosys.co.jp/cgi-bin/shop/photo.cgi?No.15588

とか

http://www.iosys.co.jp/shop/event/t23/index.htm
185[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:24:33 ID:HGnXsRuy
イオシスは高いよ。
じゃんぱらの方が安い時の方が多い。
保証もじゃんぱらの方が良いのでやめときなよ。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:28:22 ID:Dr/TlFEW
ごめん、そう思うときはある>イオシスは高い
けど、じゃんぱらで扱ってないようなしながあったりして、つい。
特にThinkPadのリースアップ品とか狙う身としては
参考までに聞いてみたい


因みに下の方は先週末買った
後悔はしていない
187[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 23:07:56 ID:XaR9i9gR
モバイルはPC133しか使えないからメモリ代でウボァー
バルクはチキンな俺には変えない
188[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 23:47:21 ID:bqKoDqb+
versapro
xp
mPen3 800
256
hdd10
cdd
fdd
14.1

↑で本体\19800、リカバリディスク¥5000。
通販で勝ったらリカバリディスクがゴーストでやんの(笑)
液晶はきたねーし、やっぱ通販はこんなもんか。
189[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 00:37:20 ID:8x3rryNB
>>188
VA80Jだよね?
そのPCなら昨年の春にリカバリ済みのヤツを18000円で買った。
190[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 02:13:24 ID:uRDVSPJj
>>189
そう、ソレ。
Linux練習機にしようと思ってたからxpはあまりいらないんだけど、
やはり正規リカバリディスクがあると安心感が違う!!
と思ってたらノートンゴーストコピーに5000円も払ってやんの、俺(笑)
しかも、リカバリしようと思ったら↓エラーでリカバリできないっぽいし(爆)
http://service1.symantec.com/support/inter/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/20021015014644941?OpenDocument&dtype=corp

それはさておき、pen3 800 メモリ 256あればxpも結構快適だね。
LinuxはなぜかVine4.0 3.2がインストール出来ない。3.1はOK。
あと試したのは、turbolinux ubuntu kbuntu fc5 fc6がOKだった。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 02:25:55 ID:XHG66BZs
>>190
そこまでいったら、Slackwareをw
うちの中古ノートなんてSlackwareの軽量版しか(以下 略)
ま、最近はその位のスペックで勉強ってのもいいね。がんがれ〜
192[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 20:14:23 ID:Uogiu6lg
願うならば、ATOK搭載済みLinuxが安く売りに出ないかと思う。

ATOKさえ積んでくれればLINUXでイインダヨー
193[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:38:09 ID:uRDVSPJj
>>191
そのSlackwareて知らなかった。
まだLinux経験1ヶ月くらいだからね。
そのうち試してみるよ!
というか、vaio c1vjで試す!!
194[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 08:41:16 ID:hgk/+S3o
俺はscim+anthyだけど、やっぱりatokがいいの?
195[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 19:29:36 ID:uCHuztk5
B5ノート CPU1G メモリ256MB HDD20Gを3万ぐらいで買うには
やっぱり通販サイトでは無理かな
オークションか
196[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 20:58:40 ID:Ci8t+jSH
>>195
さっき売ってたが売り切れたな。
197[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 21:22:04 ID:UP205PbJ
つーか、通販サイトにありまんがな。
198[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 10:58:03 ID:LRI8juj/
ノーパソ中古で同じ性能でも高い機種ってVAIOとかチンコパッドとか?
199[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 15:40:46 ID:Pa+6R5CN
後者は別に高くないだろ
200[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 18:19:05 ID:ZHsWmO3M
サブ用のパソコンの購入を考えています。
欲しいと思っているパソコンワードにエクセルが入っていないのですが、今持ってるパソコンについていたCDからインストールってできますか?
201[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 18:33:49 ID:LRI8juj/
すれちがい
202[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:07:25 ID:FBAvCeic
東芝のノートなんですけど
一年前のモデルで Pentium M 740 1.73GHz ・Intel 915GM Expressチップセット  と
半年前のモデルで Celeron M 370 1.50GHz ・ATI RADEON XPRESS 200M チップセット が
同じくらいの値段なんだけど 買うならどっちが良いかな?
203[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:19:13 ID:Ng9fV5/B
それで何をしたいんだ?
204[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:37:43 ID:FBAvCeic
>>203
写真の編集やプリントとかDVD見たりCD焼いたり
205[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:59:51 ID:Ng9fV5/B
なら、好きな方選べ。そんな程度の差でしかない。
206[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:08:24 ID:Bscf6aTf
>>202
CPUはPenM>>CelM
グラフィックチップは915<Rade
っていう所じゃないでしょうか

上記の用途ならグラフィックはあんまり関係ないし、まぁCPUは良いに越した事はないかな、という感じでしょうか

むしろ、それ以外の部分、HDD容量やモニタの質、ドライブの速度、デザイン、重量、大きさなども大事ですし
中古なら付属品の有無、傷汚れ、バッテリのヘタリ具合などもありますから
CPUとグラフィックのみでなくトータルバランスで考えてみてはどうでしょうか
207[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 01:08:04 ID:BljxgALH
実際はPenMとCelMは不等号2個どころか速度に関してはほとんど変わらん。
が、>>206の下3行の通り機種別の比較が重要。

個人的にだが、パソに詳しくない知り合いに聞かれたらオレは大概年数落ちの少ない方を勧める。
208[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 01:41:47 ID:UZi0LvTv
速度差は1〜2割だけど発熱はそれ以上に違う。
モバイルノートでなくてもSpeedStepがあるのと無いのとではその差は大きいと
俺は思う。
だから俺なら>>202は同程度の状態ならば上の方を選ぶ。
209[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 02:55:54 ID:+fd60fwD
俺も前者かな
915でも最近の3Dゲー以外なら結構快適に動くし
X200でもそんなに範囲変わらんでしょ
210202:2006/12/08(金) 21:21:34 ID:QLCGg1YA
>>205-209
色々ありがとう。

結局、11マソ出してCore Duo T2300 & Intel 945GM Expressチップセットを買っちゃいました。
メモリー1G & HDD100G & スパーマルチDVD & MSオフィス付き 新古 メーカー1年保証
最低5年は頑張ってもらう。
211[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 22:14:12 ID:svLnxpzE
なんでやねんw
212[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 06:15:57 ID:PCOpbn6r
>>210
氏ね
213[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 06:40:45 ID:WFIBsFiK
俺なら同じ値段出すならデスクで組むな
A4かB5か知らんがA4サイズなら半額でもいらね
1年保障じゃあって無いようなもんだし、液晶とか頑張っても5年持たないぞ
酷使するつもりなら最低3年保障は必要だな
214[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 06:50:37 ID:hfpOC4gB
うちにあるノートはPenMにCelMにCore2Duo
CoreDuoなんて中途半端なのはないな
215[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 09:44:03 ID:mDK2aSzF
質問の意味がねー
216[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 10:20:34 ID:Z9bES0KA
>>210
東芝の新古でそのスペックだとTX/980LSあたりか?
かなり安いな。 どこで買ったか俺にも押しエロ。
あの眩しすぎる液晶に轢かれる。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 22:13:10 ID:VCTAAeo+
Pen3-700Mhz 256MB 10GB で一万てどーよ
218[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 22:39:41 ID:VAnsZgIc
>>217
機種や状態にもよるが高くはないと思う。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 23:09:56 ID:PO3xEEin
penM725 512MB 60GB 15液晶で相場はいくらぐらいから?
220[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 23:51:21 ID:8NWtj7Li
>>219
安くて4万5千円くらいからじゃね。まだ待った方がいいかと
今買いどきなのはBaniasコアのPenMノート
221[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:24:46 ID:qhDX8Lxg
ここのお店って安いと思いますが品質やサポートはどうでしょうか?

http://www.be-stock.com/
222[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:26:19 ID:FkAbEMyf
中古パソコン買った場合セキュリティ的にはフォーマットしないと駄目なの?リカバリでは駄目?
223[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:40:33 ID:evEi7P+F
>>222
ちょっと言ってる意味がわからないんだけど、前の人がそのまま使ってたデータが残ってる場合ってこと?それならリカバリだけでOK
そもそもリカバリすると簡易フォーマットが勝手にかかるしね
224[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:21:29 ID:i/Ey6Imc
>>222
マトモなお店で買えば、そもそもフォーマットもリカバリも必要ないんじゃないですかね
あやしいお店で買ったなら、盗聴器とか仕掛けてあるかも
リカバリデータの中にスパイウェア仕込んであったりするかも知れませんし
225[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:40:33 ID:Ea/PCX9W
>>223 224
セキュリティ板を見てたら中古買ったらフォーマットしないと危険と書いてあって不安になった。てかリカバリは一応はHDD内の全ドライブはフォーマットされてOSが再インストールされてるって事?
226[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 02:06:14 ID:i/Ey6Imc
>>225
その考え方であってると思います
ただし、一般的なフォーマットとは、データとデータの区切りを消して、データを読めないようにする事で
データを完全に消去する事ではありません
フォーマットをしても、データは読めなくなるだけで、消えるわけではない、という事です

ちゃんとした中古屋(ソフマップとかじゃんぱら)では、ゼロ書きという作業をしています
元のデータの上に無意味なデータを上書きして、元のデータを消去する方法です
こちらも完全とは言えませんが、簡単にはデータの復旧は出来ません

変なお店で買ったなら、どこまでやってるか分からないですね
227[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 03:25:22 ID:SpBfdEtj
>>226
ありがとうございます。買う側はリカバリすれば安全って判って安心しました。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:04:29 ID:a/CJUYIr
中古でCPU1.06GHZのヤツ買ったけど
コントロールパネルのシステムでスペック見てみると
Pen31.06GHZって表示の下に766MHZって表示されてる
なんでこんなに差があるんだろう
229[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:27:13 ID:D1EcNUuX
釣れますか?
230[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 23:42:43 ID:PtyB845l
>>228
電池で使うと省電力のためクロックを落とすんだよ。ACアダプタを挿すと最大で動くよ。
231[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:21:53 ID:4pUADQDq
今度サブでノート買おうかなと思ってて
用途が多分横に置いて動画見るだけだと思うんですが
ぎりぎりどの程度の性能あればいいですか
232[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:32:35 ID:Z780DIUl
ドー画にも夜
233[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:57:08 ID:4pUADQDq
>>232
動画はdivxなんかの映画やドラマです。
途中止まらないで動けばなんでもいいやって感じです
234[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 01:08:11 ID:hDwd4I8h
>>233
解像度とビットレートはどれくらい?
235[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 01:12:47 ID:btN3nyTL
>>231
>3のレベル3ぐらいじゃね?
236[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 01:46:54 ID:4pUADQDq
多分ビットレートは70〜80kくらいとかで
大きさはVGAくらいだったりその半分くらいだったりです

>>235
その下あたりだと辛いんかなぁやっぱり
ちょっと考えてみます
ありがとう
237[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 10:41:48 ID:6Y9yymeM
>>236
70〜80Kって単位はKbpsではなくKB/Sだよね?
それくらいのレートなら3なら余裕すぎ、2や1でも十分いける。
VGA、2〜3Mbpsくらいになるのなら3のスペックくらい必要になるけど。
軽量プレイヤーを使って再生すればセレロン300MHzでもVGA、1.5Mbpsくらいの
DivXは再生できる。
238[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 18:59:04 ID:7g9lZUzO
>>230
ありがとうございます
そういうことですか
239[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 04:44:10 ID:4wc1yMP7
>>237
あ、kbになってました申し訳ないです
色々と参考になりました。ありがとう
240[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 15:03:23 ID:tnJTxI5E
>>225,226
オクで買った中古(リカバリ済み)を復元ソフトにかけると前オーナーの個人データやxxxな画像・動画とかが出てくる場合があるらしい。
売るときには自分でゼロ書きしなくちゃならないね。
友人などに要らなSDなんかをあげる時も同じだね。
241[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 17:02:39 ID:AaC9g67f
>>240
それは常識。
HDDのフォーマットを、データ消去と勘違いしているヤツは多い。
242[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 17:11:51 ID:vruRp8MP
フォルダのアイコンをしたウィルス実行ファイルでHDDを埋め尽くしてからフォーマット
243[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 00:50:54 ID:O7Xtro03
そいや、通常フォーマットしただけじゃ新品時と速度が変わっちゃうよね。
それも含めて物理フォーマットかゼロファイルするとパフォーマンスも上がっていい
244[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 09:42:45 ID:cdk/7rdG
>>243
へ〜ひとつ勉強になりました。
ところでDtoD(リカバリー)領域を残してゼロ書きってできるの?
もしくは現作動中のHDDの「空き容量」部分だけをゼロ書きしたいんだけど…
245[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 10:22:33 ID:HPOsVIcw
パーティション単位で0書きできるので、DtoD領域を残しての0書きも可能。

ちなみに、0書きは消去方法では最も低いレベルで、最も高いのはペンタゴン方式てのがある。
246データ消去に詳しい名無し:2006/12/13(水) 18:05:23 ID:DZdn9Hl/
通りすがりにカキコします。
HDDリカバリー(DtoD)タイプは確実に近いほどデータ復元可能(0で上書きでも
消えないデータ残存してます)濡れは絶対にNSA方式(米国国防省方式)で消すのが
いいと思う。(復元できないレベルになる)乱数→0書き込み→乱数。
ちなみにファイナルデータを使うとほぼ8割の確立でデータ復元可能。
最も高いデータ消去法はグートマン方式。但し時間がかかる。


247[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 18:50:32 ID:mHieXaor
685NU買ったんだが…これの分解のっけてるWEBありませんかね。
もしくは同系統の機種…。
あまってるコンボドライブがあるんでとりあえず乗せかえようかと…。
6300MCとかCF−S21は分解してHDDとか交換した事はあるんですけど

248[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 00:12:24 ID:eu6fN3U8
現在2ndPCとして、モバイル機の購入を検討中。1stPCもノートですが…

 ・OS:Windows xp (Homeで可)
 ・CPU、メモリ:xpがサクサク動けばOK (Pen-3 1GHz、512MB程度かな)
 ・HDD:20〜30GB
 ・ディスプレイ:12型〜13型
 ・無線LAN:IEEE802.11b/g
 ・光学ドライブ:必要なし
 ・重量:2.0Kg以下 (それより軽いにこしたことはなし)
 ・バッテリ持続時間:カタログ値で3時間以上 (中古でバッテリがへたってるのは仕方なし)

この程度のスペックだと4万円は必要かな(オク購入で) なんとか3万円以内に抑えたいんだが…
これがいいよ、という機種がありましたら教えてください。
249[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 01:26:55 ID:1WGiaBs9
>>248
やっぱりオススメはThinkpadのX23〜24あたりか。
軽さを重視するならLet'snoteのT1かな。
予算3万円でも何とかなりそうだけど無線LANは内蔵している機種は少ないため
PCカードを別途購入の必要があり。
どうせこの時代のヤツだとbしか対応してないから内蔵に拘る必要はないと思う。
250[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 01:50:28 ID:fNT7gZOx
thinkpadのt23って相場幾ら位?
XGAで、メモリ128Mだけど、DVD−ROM付いてて、thinkpadには珍しく、
液晶の染みも、圧迫跡も一切なくてキーボードテカリなしの2647-HJ2を
¥19,800で買ったんだけど安いよね?

不満はVRAMぐらいでスッゴクいい買い物した気分だよ。
VISTAが出るから中途半端なスペックのパソコンはこれからドンドン安くなるね。
251248:2006/12/14(木) 01:55:25 ID:eu6fN3U8
>>249
>Think Pad X24
XP Pro、1.69kg、バッテリ駆動時間 4時間。ただ標準メモリの128MBだと要増設ですね。
IEEE802.11gはPCカードで対応可と。
オクだと\35,000くらいで落札できるかな…あまり出品されてないが。
問題はあのポインティングデバイスに慣れるかどうか…

>Let's Note T1
Win2000 と xp 両方あるんですかね。
これだと\40,000超えちゃうのかな…Let's Note結構人気あるのね。

Dynabook SSくらいしか頭になかったんで参考になりました。
252[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 01:59:30 ID:fNT7gZOx
>>251
ttp://www.at-mac.com/dos/used/2006/siwasu/siwasu_tokka.htm

ここのページの中段くらいに、ベースつきで30,000円切ってるのが売ってるよ。
253[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 02:11:13 ID:1WGiaBs9
>>250
相場から言ったら2万円台だからお買い得だと思う。
状態が良いのならなおさらだね。

>>251
X24は状態が余り良くない&Win2kでよければ24800円で売ってる。
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/102978221/
ヤフオクなら2万円台(ウルトラベース付きで3万円台)が主流なので
メモリ増設済のを3万円前後で狙うといいと思う。
T1も状態にもよるけど安い店なら3万円くらいで買えるよ。
254[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 04:43:05 ID:TgklncDA
オクに限定すると、
今、下手に動いて、PenV機に3万も掛けるのは得策じゃないような気がする。
買うにしても、ボーナスのほとぼりがさめる2月あたりか。
この時期はむしろ、「売り」に出た方が良いのは明白。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 05:11:02 ID:gACiTsjT
とりあえず持ち運び便利なB5薄型で
用途は、画像それなりのWeb(Flashとかなし)と、ワープロ表計算。

できればVGAのDivXが再生可能。超できればVGAのWMV9も再生可能。
鬼できればVGAのWMV9(Q97程度)

それなりに、2400x1600のJpeg画像がいらいらしないで開けること。

ってなると、もしかしてハイスペックじゃないと無理ですか?
予算は5マソなんですが。
256[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 05:50:58 ID:xQ+lnU2E
初期PenM、CelM(Banias)機のA4で3万ぐらいってオク以外でどの辺行けば有る?
未だにPV500をWin2000で使ってる親父にあげたいんだが…。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 11:50:44 ID:RiC1gz+y
>>255
Pen3-750使ってる俺がアニメムービー見まくってるので、大体これくらいのクラスは欲しい
258248:2006/12/14(木) 18:09:02 ID:L5OAYLRj
>>252
通販でもイイ値段のモノがあるんですね。
 ・COMBO : \31,500
 ・CD-ROM : \28,800 って結構お買い得な感じ。
PentiumIII-M 1.06GHz、256MB、20GB、無線LAN無し、CPU2次キャッシュ:512K/Intel 830MP (これって1.2GHz CPU載るの?)
OS無しが若干ネックか。USB1.1は1stPCがUSB2.0x3ヶ所あるので特に問題ないかな。
贅沢を言えば2ndPCだからベース(光学ドライブ、FDD)がなくてもいいから、もう少し安くなれば最高かな…と。

>>253
Win2000はチョット対象外なんです。フォントにMeiryoを使いたいんでClearType対応じゃないのは…すみません。
259[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 18:09:26 ID:Tc9QaDmF
>>256
PenM、CeleM系なら最低でも4万出さないときついかと
難ありでいいならFullshotあたりでPenMのDELL機が34800円とかでよく出る
260[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 18:45:41 ID:OYM+pQa4
>>259
B5ノートなら4万出さないと難しいけどA4なら状態にもよるけど3万円程度で売ってるよ。
261[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 20:24:19 ID:ar9SamTD
さっき新宿のバシ亀行ったら、人が群がっていたので何事かと思ってみたら、
ダイナブックの最新モデルが79800で出てた。タイムセール限定数量だったので
もう売り切れていると思うが・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 20:28:55 ID:DkAUNE1m
バシ亀ってのは初めて見たな
263[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 21:08:38 ID:o0TTTzTu
コアデュオで地デジチューナー付いてその値段だったら格安だな
264[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 00:59:31 ID:NU3mZ2ea
でもX24ってCPUが通常電圧版だから熱ダレに気を付ける必要があるとか言う話だが…
265[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 07:48:40 ID:DyKIefiW
秋淀でも先週末にダイナブックAX940が58900円の15%ポイントだったよ。
但し、プロバイダ加入が条件だからみんなスルーしてたがw
266[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 09:22:52 ID:nm4/b9C+
嘘みたいな値段の時って大概
>プロバイダ加入が条件
だよな
267[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 10:36:23 ID:8U6qhWy8
俺はプロバイダをどこにしようか迷ってる最中
268[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 11:38:34 ID:pWnCgJKB
春先からやってた、softbankの低速ADSLなら月2,1xx円だ。
抱き合わせのプロバって大体4,000円からじゃない?
269は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/12/15(金) 14:06:58 ID:arg/hfDG BE:363139889-2BP(1000)
>>172
読んでないから知らないけど規約が結構アレらしい

つい最近NECのVA50シリーズでタッチペンがつているB51スピンドルPCを\19800で買った。
やっぱり中古で買うならゲテじゃないと買う気が起きない。
タッチパネルヨッタタノシスwwwwwwww
だけどもグラフィックがSMIのLynxEMでDirect3Dに対応してなくてゲームを起動してもろくに動いてくれません。
(メニュー、キャラクターが表示されない。)
3DAnalyseを試してみたけどそれでも動かず、
ググってみてこれを見つけて使ってみたがランタイムエラーを出して動いてくれませんorz
どうすればいいのかと小一時間問い詰めたい状況であります。
ttp://www.transgaming.com/swiftshader.php
ネタでCBMLXなんて物を探し出して使おうかと考えた物のメーカーサイトには
Lynxシリーズを使ったPCには使えないと書いてあってわざわざオクで落としてまで使ってみる価値はないと判断し、
サインはVGAはなんとかUSB1.1でも使えるんじゃないかと思ってサイトの方を見てみると使っているチップのSiS315は
Direct3Dに対応しているのに何故か使えない状況になっているのです。
とりあえず、僕の方でもググることを続けますが、何か情報を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?
最後に、どうでも良いことですが「LynxEM Direct3D」でググったら関連検索に「lynxEM+で3Dゲーム」が出てきてワロタ
270[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 15:40:46 ID:B5noOaee
>>269
video chip が対応してても
USB1.1 のbus帯域じゃ無理だろ、3Dなんざ。
271[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 16:54:22 ID:/Zt30Fh8
CPU1.4G メモリ512MB HDD80GB DVDスーパーマルチ OSインストール済みぐらいの相場はどんなもんです? ちなみに俺はVAIOが欲しい
272[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 17:10:50 ID:8U6qhWy8
>>271
検索に6件かかり、平均価格は101,633円と出た。
273[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 17:21:25 ID:/Zt30Fh8
>>272
ありがd
やっぱりそれぐらいするんですね。
近所の店に安売りで8万円でぐらいで売ってたけど8万円だすなら新品買おうか迷い中。
274[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 18:34:47 ID:nm4/b9C+
新品買え
275[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 21:49:37 ID:/Zt30Fh8
ですよねぇ〜(~o~)
でも色々と金がいる用事が多いから嫁と相談しないと…。
276は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/12/16(土) 00:36:22 ID:8AhsemlF BE:317747579-2BP(1000)
>>270
いや、東方とかDirectX8対応の2Dシューティングをコマ落ちを楽しみながらやろうと思いましてねw
277[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 15:35:32 ID:Axg0GrZL
>>276
VTBook買えば?
東方とかならコマ落ちしながら動くよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 15:53:55 ID:Osqgu2Ed
家電量販店の広告などで「展示品10台限り」とかっていうノートPCは
中古より状態悪かったりするの?あまりオススメできない?
279[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 16:52:54 ID:iLoi+m2d
>>278
展示品は基本的に同じ型番の中古より状態は悪いと思った方がいい
液晶とかもつけっぱだからバックライトとかも結構ガタきてるかもね。
でもメーカー保証があるから中古買うよりいいかもね
280は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/12/16(土) 20:34:57 ID:8AhsemlF BE:408532199-2BP(1000)
>>277
d。最安値が29,800ですか....ちょっと考えてしまう値段ですね。
281[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 23:03:21 ID:Osqgu2Ed
>>279
レスさんくすです!!
282[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 02:33:25 ID:ydFemsmD
DVDスーパーマルチ メモリ512MB PenMだと相場はどれくらいでしょうか?
中古で買うか考えているんですけど・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 03:45:42 ID:p/hRhCTD
>>282
スーパーマルチだと5万とかかな。
それくらいのスペックだと新品狙うか、外付けドライブにしたほうがいいかと
284[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 09:09:17 ID:Gii2M6Bu
寝室で無線LAN経由でメインPCと同じSkypeを使う用としてはお勧めはありますか?

とりあえず
・寝室据え置きのため、バッテリは無くてもいい
・無線LANはgがいい
・USB2.0が欲しい
・Win2kかWinXPでWin98は不可
このくらい?

285[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 09:50:11 ID:4xKDjx9+
>>284
ウィキペからだが、
>Windows 2000・XPの場合、400MHz 以上のCPU
>128MB以上のRAM
>10MB以上の空き容量のあるHDD
程度でいいらすい。
>>3のLEVEL2前後のなかから選択か?
通話専用なら、専用無線LAN端末(ロジテックLAN-WSPH01WH等)
みたいのでもいいかも(あま存:¥ 18,500だって)
286284:2006/12/17(日) 13:48:32 ID:Gii2M6Bu
>>285
レスどうもです。
その無線LAN専用Skype端末には目をつけていたのですが、
母艦の着信を専用端末側で取ったりできるのかが疑問でした。

で、勢い余って、ちょうどじゃんばらで特売してた
TOSHIBA dynabook Satellite K10
を衝動注文してしまいました。

SD無線LANカードが余ってたので・・・・
でもスロットがSDIO非対応だったりして。
287[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 23:05:58 ID:9anL7rjA
だ――――――――――!!!
やっぱりこの時期はオクの落札相場が高い!!
288[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 01:34:35 ID:ly8vmgKS
富士通のLifeBookの中古を購入しようと思ってます。
同じ値段だとしたら、FMV-675NU9/LとFMV-6700NU9/L、どちらがおすすめですか?
289[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 04:30:24 ID:AIgYYXkz
>>288
どっちかって言ったら、FMV-6700NU9/Lの方だろうな
290[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 23:54:29 ID:t8fSpEOD
http://www.rakuten.co.jp/hsspc/550334/1806703/

これ安いけど落とし穴あるかな?

無線ラン+メモリ増設で、コタツ用兼ベット用のサブマシンにしようと思うんだが・・・
用途はネットとエクセル位しかしないつもり
thinkpadってことでキーボードは良いんだろうし、XGAだし自分の用途には問題ない気がするんだけどどうだろう?
291[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:25:54 ID:j6nseecy
無線ランカードとメモリを別に投資するんならやめた方が良いな
元々余ってるパーツを運用するんならいいんじゃね
292284:2006/12/19(火) 00:38:44 ID:SctaCN7/
>>290
うは、無線LANカードとタメはれる価格じゃん。w
メモリ64MBのままじゃWin98くらいでしか使えないのかな?
ThinkPadのメモリは高いと聞くがどうなんだろう。

俺なら遊びで買うような値段だけど、OfficeやるのにMEM64Mじゃきついよな。

ご所望の用途なら、有線LAN環境で使うことにして、メモリ格安入手のアテがあるなら買うってところじゃないかな。

あとはそこの店のサポート体制も気になるところだけど。
293[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:39:29 ID:Z+Zmf3mW
>>291
レスありがとう

メモリは無いけど、無線ランは持ってるっていう状況なんだよねw
通勤途中に秋葉に寄れるんで、メモリも調達できそうだし買っちゃおうかな・・・
294290:2006/12/19(火) 00:42:10 ID:Z+Zmf3mW
>>292
ん?
thinkpad用のメモリってなんか特殊なの?

適当な奴で動くもんかとばかり思ってた・・・orz
考え直さなきゃ駄目かも

ちょっとググってみる
295290:2006/12/19(火) 01:05:05 ID:Z+Zmf3mW
ざっと見た感じだけど、片面8個、全部で16個のチップの載ったメモリを使わないと駄目なのね。

危ないとこでした
ありがとう
296[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 01:27:47 ID:fai4HsfX
それ440MXでしょ
+128MBまでだな
297長文失礼。。:2006/12/19(火) 02:09:05 ID:EuBGNk9c
Thinkpad縛りの選択なら、570後期や、600、390X辺りかバランス的には個人的にはオススメ
チップセットがMXでなくBX系。今じゃ遅めだけど、いじると比較的すなお。パーツも数おお目?
AとかRとかの2桁シリーズはしはないんで、ごめんね。
ただ、費用対効果ほ自分で判断しまっしょう。(ヲレは560Xまでを使ってる信者っす)
上でだれか言ってるけど、安い+古いのは、upgradeしてもたかがしてれるよ、注意!!
あと、混沌のIBMノートスレはみました?、、アキバで実機見た方が(ry
298[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 03:15:12 ID:bFwWU+gP
TP130はヒンジと液晶画面下部が弱かったりするよ。うちのはヒンジの左右
の堅さが微妙に違ってうまく閉じれなくなった+画面左下からヒンジにかけて
ベゼルのプラスチックにひびが入った。。。。orz
299[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 03:56:44 ID:PeS3G7rn
>>297
i1800、A21e、A22e(2655-xxx)のCeleronモデルはそれなりに使えるが
440MXのせいで最大メモリ256MBまでしか使えん
そのうえCeleronには電力管理機能がないので長く使うとチップが熱死する

ひるがえってi1800、A22eでもPentium3モデル(2655-P7J、PAJ、PBJ)だと、事実上のT21、T22と同じなので
結構良い。値段も3万なので考えると良いかも
でもCeleronほどではないが熱死問題は残ってる

T2x系は基本的に440BXなので性能面は問題ない
300[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 11:43:30 ID:ZY05iPSg
CelM 1.3GHzのA4ノートの持ち運びに嫌気が差し、B4ノート(12.1)の購入を検討中。

当初2台目というつもりで、Pen-V、Win2000で3万円以下のモノを考えていたが、
Pen-M、WinXP、USB2.0、無線LAN(b/g) のヤツなら1台にまとめても問題ないような気がしてきた。
候補としては、dynabook SS 1600 or ThinkPad X31を4万前後で。

どうしたものか…2台あるとこういう時便利だよ!ってどういう時?
今のところ1台で不都合はないのだが、あれば壊れた時のバックアップにもなるし…うーん悩む。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 11:51:44 ID:zTcDHsKp
帰省する短い間だけ使いたいのですが、お勧めのPCを教えて下さい。

CPU Win2000がそれなりに動けば。
Mem 256あれば。
CDROM or DVDROM・モデム56K・LAN

上記ぐらいのスペックで〜2万ぐらいで考えています。
今のところ、ThinkPad R31が候補にしています。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t22572280
302284:2006/12/19(火) 11:56:11 ID:SctaCN7/
1台は自宅据え置きでこんなのとか

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress_tx.asp

むしろノートじゃなくてひいき目に見てもラップトップだろこれw
303[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 11:58:16 ID:Dg39AzTl
>>300
二台あれば持ち運ぶ必要がなくなる。

俺は持ち運び用にもう一台と、予備で一台、合計4台のX31がある。
たぶん、ThinkPad持ってるやつでは珍しくないと思うぞ。
304300:2006/12/19(火) 12:40:14 ID:ZY05iPSg
>>303
ThinkPad 好きな人はコレじゃないとダメみたいですね。
昔、仕事で使っててキーボードのタッチは好みだった覚えがあります。ただ据え置きでマウスを使ってたのであの凸デバイスはどうなんでしょ…

2台併用の場合は、CelM機をPenMに換装したり、いじる楽しみもありそう。1台だと何かやらかした場合が怖い。
dynabookもイメージは好きなんだよ…どっちにしたもんか…こうやって悩んでいるのが楽しいのかw
305[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 13:14:50 ID:Dg39AzTl
ノートでマウスなんか使うなよ。

それはともかく、DynaはやめとけDynaだけは好かん。
306[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 13:28:32 ID:2XK/J8WA
Dyna+マウス使ってる俺はどうなるんだよw
307301:2006/12/19(火) 13:46:27 ID:zTcDHsKp
ttp://www.rakuten.co.jp/nkl/436190/445069/
↑見つけたんだけど、このスレ的に買い?

約2万5千円

Thinkpad T23
CPU:Pentium3-1GHz
RAM:512MB
HDD:20GB

大分傷んでいるのが気になるが、値段の割にスペックいいので悩む。
308[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 14:19:47 ID:Dg39AzTl
>>307
アームレストにするから、ヒビが入るのだと思う。
309[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 18:23:36 ID:f58sFQ2F
>>307
お。いいじゃん
お先にゲットー!
申し込んできました。
310[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 18:58:10 ID:7j318nED
>>305
省スペースの為にノートPC使ってるような会社は、ほとんどの人がマウスを使ってるもんだと思ってたが。

>>307
ThinkPadってOS無しの中古が多いけど、企業のリース切れ品が多いの?
OSのライセンスも期限付きで借りられるもんなのかな。よくわかんないが、素人としてはOS有りの方が手が出やすいんだが。
311[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 21:20:14 ID:PeS3G7rn
ThinkPadにOS無しが多いのは企業がボリュームライセンスするのと、
IBMが再生時にライセンスシール剥がしちゃうからだと聞いた
312[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 21:52:46 ID:dgEZb3RP
>>287
億の相場確かに高いね。
なんでだろ?
313[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 22:00:11 ID:+lIDnPOY
>>312
棒茄子に決まってるだろ。
逆もまた真なり→売るなら、今が旬。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 22:00:17 ID:+lIDnPOY
>>312
棒茄子に決まってるだろ。
逆もまた真なり→売るなら、今が旬。
315[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 00:21:00 ID:dKVufYo7
>>313-314
なんで2回言うねん なんで2回言うねん
316[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 01:03:19 ID:xyr1TPOQ
↑スルー
317[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 14:34:54 ID:W46xrk62
テンプレ3くらいの性能で、文章打つのメインで軽め(2Kg以外)
だとTPのXシリーズですかね?
B5は高いからA4の軽いやつの方がいいかなあ……
318[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 16:18:28 ID:o1iqyuZS
dynabookのいいとこ悪いとこをあげてみよう
319[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 16:48:53 ID:a4ruidb3
いいところ dynaなところ
悪いところ bookなところ
320[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 17:21:31 ID:o1iqyuZS
おお 素晴らしい さあ他にもどんどんあげてみよう
321[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 21:44:05 ID:vYxRcu05
いいところ thinkなところ
悪いところ padなところ
322[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 23:33:02 ID:nZP5Z4qE
ちょっと聞きたいんですが友人からVAIOPCG-F70A/BPで154MB12GB550MHZのパソコンをもらったんですけどインターネットに繋げればサイト内の動画とサイト内のライブ中継とか見れますか?初心者で申し訳ないですm(_ _)m
323[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 23:35:49 ID:JKRAIj/A
154MBと言う数値はどこから出たんだ
324[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 00:45:28 ID:/+vjbYp6
>>322
CPU:モバイルAMDk6-2+ 550MHZ
OS:Win-Me
(グラフィックチップはチップセット一体じゃないっぽい)
らしいね。発売時でのメーカーの売り文句は、
「デジタルビデオ編集ができる」
らしいから、見られないこともないかも。。しれない。。

ただ、ここの>>3の判断基準でいくとLevel1なんで、微妙かも。
どこかでネットにつないで確認するしかないかな。
154MBってのはメモリ??わからん・・・
325284:2006/12/21(木) 01:02:16 ID:zE280z+Y
ノートPCの純正メモリ高杉。
ノーブランドメモリのせいで他が(ハードウェア的に)破損とかは考えられるのかな?
326[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 01:37:05 ID:8yK1B4fE
>>324
いや、この機種はれっきとした統合型グラフィック(Trident CyberBlade i7)
最大8MBをメインRAMから割り当てとあるが、はっきり言って統合型でも最低クラスの
性能だからかなり厳しいんじゃないか?
154Mについては恐らく本人の誤認と思われw
327[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 01:43:51 ID:jeIiRJm8
64MB+128MB=192MB
192MB-8MB=184MBということで
154MBではなく184MBだと推測する。
328[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 02:05:05 ID:/+vjbYp6
>>326
オレの誤解訂正と補足さんくす。
Tridentの系統ってとこまではわかったんだがチップ名知らなかったんで。
メモリ数値が変なんでそうかなとは思ったんだが(グラフィックへの
メモリ割り当て量、変な風に変えられるやつかなと)。
329[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:14:31 ID:E4jLDZ8j
色々と意見ありがとうございます!やっぱ無理なんでしょうか?何か他にPCパーツを揃えれば可能でしょうか?
330[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:19:08 ID:PhwRDNz9
>>325
そんな事を気にするなら、始めからNECか富士通あたりの新品を買うといいよ
初心者向けのサービス・サポートがしっかりしてるから
331[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:33:10 ID:ogfWIqcr
小型軽量タイプって、古くても高いのな。
レッツノートのR系って毎年1.2.3.4.5って出てるんで、4世代も前のR2とかなら
激安だろ。

とか思ったら平気で6マソとか超えやがる。

しょうがないからR5買ったw
332[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 21:37:02 ID:fCmD+QUv
>>331
状態によってはR2は4万円台で買えるよ。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 22:21:19 ID:ZBQ/NqLI
>>331
サブノート・ミニノートはスペックよりも機種ごとの人気・不人気で価格が決まる。
古いからと言って安いとは限らないのが実情。
334[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 22:27:40 ID:LnvAX4m1
Pen3時代のA4VAIOが欲しいんだがA4でもかなり値段高いのな
あのキーボードの神っぷりが忘れられん
335[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 00:08:08 ID:Zp/1sJlc
中古機を初めて購入しようと思っています(ノート自体の購入も初です)。
予算は5万円以下で、できるだけ新しいものが希望なんですが、皆さんのお薦めを
お聞かせねがいないでしょうか?
用途はメール、ネットサーフィン、ワープロ、表計算、写真編集等でネットゲーム等は
しません。メーカーや液晶の大きさに拘りはないです。
よろしくお願いします。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 00:25:26 ID:bY7IjrJE
>>335
おれならもう少し出して新品ノートを買う。
メーカー最安値クラスは54800〜だし、1年保証も中古にない大きな安心。
officeはごにょごにょするなり、openofficeで間に合わせたり。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 00:48:22 ID:1nebn+QX
>>335
メーカーなどに特にこだわりないのなら新品の格安製品の方がいいと思うよ。
以下のスレを参考にしては?

新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165671532/
338290:2006/12/22(金) 00:50:29 ID:JvgqkP/4
数日前お世話になったものです。
本体+メモリお買い上げ
win2000にて快調に動作中。
先代のサブマシンがPEN133だったんで大満足です。
にしてもヘッポコマシンとはいえthinkpadは所持する喜びがあるね。
ハマリソウ・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 16:57:40 ID:EihVHsFt
↑の同程度の価格のものを
少々パワーアップした程度でさらにOSつきで手に入れてた俺はついてる
340[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 17:12:18 ID:HV1vEYlk
ダイナブック サテライト J10 を20000円で 512MBのメモリを6000円で買った

CPU Celeron2.0GHz
HDD 30GB
メモリ 256MB

メモリを256+512にしたらかなりいい感じになった。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 18:05:32 ID:EnWGRDYE
466、2G、64でノート持っている人、くれとは言いません、安く譲ってください
342[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 22:53:48 ID:m8evei4q
普通に買おうと思っても\5000しないだろ
それをさらに安くと言うのか
343335 :2006/12/23(土) 00:37:38 ID:A9VcSSwf
>>336さん
>>337さん

レス、ありがとうございます。
5万が上限でなるべく安くと考えていたのですが、
ご助言を参考に新品ノートスレを覗いてこようと思います。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 10:39:45 ID:HGdTa2tm
のりでオクでOS無しのノートかっちゃったんだけど、手元にあるOEM版のXPとかって
入れられないの?

なんかリカバリのプレインスコOSにこだわってる人いらっしゃるみたいなんだけど
345[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 10:59:31 ID:BQxv9bl4
>>344
余ってるXPがあるならそれを入れればいいんじゃない?
ライセンス的には問題があるけど。
346[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 11:01:28 ID:rQoGVt3a
アクチベーションで問題なきゃスキにすれ

ドライバ入手性や相性で面倒は少ないけどな>リカバリのプレインスコ
347[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 13:13:21 ID:4GZVpoKi
テンプレのLEVEL3あたりのOS無しノートを3万5千以下で買いたいんですが、
秋葉原とかに行くのとヤフオク等のネットで探すのはどちらがオススメでしょうか?
年末に使いたいのでリミットは6日ほどです
348[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 13:24:24 ID:x+1Bf0g1
秋葉原。
俺もそこらへんのノートを探しに秋葉原へ行くつもり。

ヤフオクや通販は信用イマイチ。
実際イマイチだった経験有。

俺の場合、ノートの外観、キズは気にしないが、
液晶は激しく気にする。
その液晶は実際見てみないとどんなものかわからない。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 13:55:17 ID:oFXsSYJe
商品名 : 富士通 FMV-612MG4
モニタ  : 13.3インチ TFT
CPU   : celeron 1.26GHz
メモリ  : 128MB
HDD  : 20GB
FD   : なし
CD-ROM  :内臓
USB  :2
LAN  :100/10BASE
OS  : なし

    29,800円

どうおもいますか?
350349です:2006/12/23(土) 14:17:19 ID:oFXsSYJe
349です、↑値段間違いました、32000円です、ちなみにOSありだと45000円です。
351[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 14:41:53 ID:jsTwiZ0+
程度良くてもその値段は高すぎ
352349です:2006/12/23(土) 14:53:33 ID:oFXsSYJe
>>351 そうですか、勉強になりました。
どうもでした。
353[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 15:26:41 ID:RdSrDAO+
>>349
俺は半年前にそいつのPenM1.3GHzモデルをOSなしで3万で買ったから
その価格ならOS付きでないと高すぎる。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 16:36:57 ID:AgnWzaxG
基本的にはCPUの性能で値段が決まる

メモリなどの付属品が追加されていたり、モバイル用の軽いPCは別としてね

それでPENTIUM4の1.5GHzあたりが2万円ってとこだろう。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 16:51:38 ID:sU+ICN1y
>>353
それはだいぶ安い
356[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 17:14:36 ID:NmnEZqCY
一口に3万って言っても、前半か後半かで、高い安いが変わってくると思うが
357[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 17:45:46 ID:sU+ICN1y
言い方からして3万ちょうどかその付近でしょ
358[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 19:19:08 ID:RdSrDAO+
>>356
>>353は税込31500円ね
359[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 19:30:46 ID:5pE0wXh3
>>354
未来人乙!
360[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 21:32:44 ID:Hyo532Dz
35000円以内でメモリ512以上あるの無いですか?
361[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 21:36:16 ID:C6vuP5fi
>>360
自分で探せ!!
362[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 21:44:18 ID:AgnWzaxG
>>360
3万の買って 別にメモリを中古で買え
363[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 22:28:00 ID:4gyk0vEu
>>360
ホレ
FMV-686NU 34,600 Celeron 866MHz/512MB/15GB
364[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 02:11:54 ID:EoxJprZJ
>>360
メモリの増設ぐらいならドーシロでも簡単に出来るんだから
あえて512Mの買わなくても別に買えばいいだろ
ttp://used.prins.co.jp/web/
品揃えは結構だが少々高め、360の条件下のものはいくつかあるだろ
あとは自分で探せ
365[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 11:35:21 ID:wcTI0NQF
>>364
冬休みか?
国語の勉強したほうがいいぞw
366[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 12:52:03 ID:N9gJ3v2n
>364
w
367[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 13:09:37 ID:COCmajrZ BE:3549029-2BP(189)
ドーシロ?
トーシロなら分かるが…
368[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 18:52:59 ID:oWA8u5sB
ドーシロ = 童貞素人 だろ
369[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 10:05:21 ID:W8HzH9oj
初心者の質問でスイマセン

よくヤフオクとかで
「確認用で2Kがインストールされてますが
落札後はOSをインストールし直して下さい」
とありますが、そのまま使い続けたらどうなりますか?

またインスコし直しには何が必要でしょうか?
370369:2006/12/25(月) 10:18:56 ID:W8HzH9oj
追記です
用途は70才にもなるオヤジのワープロです。
ネットもしないからロースペックで可
ハガキ宛名が手書きで大変そうなんで見かねて…
プリンターやドライバーは僕の仕事柄用意できるんですが
PCは詳しくないんで
371[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 10:21:24 ID:hPgwbtp1
>>369
そのまま使いつづけるとライセンス違反。
たぶん、他のPCで使用中?なので重複している。

そこで必要になるのは
・ライセンス付のOS(MSのCD)か、底面貼付のライセンスシールに基づいた専用リカバリーCD
372[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 10:33:26 ID:hPgwbtp1
>>370
その歳からキー操作を教えるのも、本人が覚えるのも大変。
手書きの方がラクだと言って、放られるだろう。今年は。
373369:2006/12/25(月) 10:46:27 ID:W8HzH9oj
>>371-372
即レス感謝

おっしゃる通り今年の年賀状はムリですね。

ま、セミリタイアながら
ボランティアやってるんで
案内状や暑中見舞いなど、
まだまだ需要はあるんですわ

インスコ済みリカバリ付きが無難とゆうことですかネ
374[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 10:49:34 ID:hPgwbtp1
>>373
リカバリー付のがいいね。
別途OS買うと高くつくし。XPだろうが2Kだろうが1万以上するから。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 12:01:35 ID:bA9KsWWk
linux
376[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 15:28:57 ID:z9jAePYd
ネットサーフィンと2ちゃんが出来ればいいです。
OS付きで2万でないですかね。
377[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 16:07:49 ID:1YIsP7hZ
>Level.3 Pentium3/Celeron 1G over ¥30000前後
DivXの動画が見れて、「光学ドライブ搭載」「重量2.5kg以下」の
お勧め機種がありましたら、是非お教えて頂けないでしょうか。
(一応候補は富士通の「FMV MGシリーズ」を考えています。

よろしくお願いします。
378[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 16:24:52 ID:53epYiNt
>>377
希望機種が決まってるのなら自分で検索してみてはどう?
ちなみに俺はMGのPenM1.3GHzのやつ(FMV7130MG)なら3万円で買ったよ。
379[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 17:27:57 ID:1YIsP7hZ
>378
もちろん検索などをして探してはいるのですが、
(ヤフオク、楽天、ネットショップなど)
自分の見落とししている店などもあるかなと思いましたので。

今現在、3万でFMV7130MGは買えそうになさそうです。
380[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 17:45:26 ID:Kh3Dc+u/
貼った瞬間にその店の以後は脂肪だからはるはずもなく

>>376
>>375+オクでcel700〜pen3の2万以内
381[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 18:48:10 ID:II3BGNW1
MGはファンが廻ると叩き壊したくなるほどうるさいぞ
ドライヤー使ってると思われた事もあるくらいだ
382[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 18:59:36 ID:53epYiNt
>>381
負荷をかけなければ問題ないw
ネットやDVDを見る程度では600MHzで動作しても平均30%くらいの負荷だから
ファンなんかほとんど回らないし。
メモリも1.25GBに増やしたので快適ですよ。
383[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 19:53:41 ID:AjDcXnKA
>>382
新品で買ったMG50Mは全くファンが回らなくて静かだった。
が、逆に静かすぎて数分に一度鳴るカチッ(HDDヘッド退避音?)がはげしく耳障りで売っ払った。
384[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 20:11:30 ID:1YIsP7hZ
>377です。
「FMV MG」は良い機種ではないのはわかりました。
他の、お勧めの機種がありましたらご教授下さい。
385[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 23:07:36 ID:uefqt/uA
LaVieのLMやそのVersaPro版はどうよ。VGAもそこそこだし。

個人的にはThinkPadのT23が静かで丈夫なんでオススメしたいが
大きくて重い。
386[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 01:29:23 ID:wUTL1U2Z
ていうか、このスレで「パソコン買いたいんですが、どれがいいですか?」とか
「OSはどうすればいいんですか」みたいな質問するレベルなら
素直に新品買えよって思っちゃうんですが
中古なら安く済ませられると思ってるなら大間違い
ド素人が中古買って何の問題も無く使えるなら、新品売ってる大手量販店なんてとっくに潰れてますよ
387[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 01:38:19 ID:H0Veh4cZ
大型量販店の店員乙
388[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 01:39:38 ID:ydB/tUKJ
中古でモバイル機を買う人ってバッテリーはどう考えてるのかな?
仕様の1/3しかもたないようだと新品バッテリー分の価格上乗せだよね。値段高いから痛いよね。
中古屋で購入だったらバッテリー駆動時間確認できるけど、オクだとだいたい駆動時間書いてない(ノークレーム)からね。
まぁ本気で落としたい出物があったら連絡掲示板で聞いてみるけど。
389[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 01:50:48 ID:wUTL1U2Z
>>387
半分当たりで半分ハズレ
大手の中古屋店員です
中古でも割と新しめでOS・主要な付属品有りならまだしも
ヤフオクとかでジャンク同然のを買って「うまく動きません」とか…頭悪すぎ
390284:2006/12/26(火) 01:55:01 ID:1o6A56e8
俺は今日秋葉に行って、6800円で売っていたFWin98SE時代のLORAの中古を買ってみた。
ポイントは
・CDROMドライブ装備
・LANアダプタ装備
・Celeron/500
・OS付属無し
・ACアダプタ付属無し
・外装部品が結構
ですた。

俺の想定用途は宅内Linux鯖。
KNOPPIXででも動けばいい。

買ったときに「一応バッテリユニットだけ付けときますね」ということだったが、
実はそんなものはいらない。宅内常設だから。

最大の難関はACアダプタを発見すること。

ノートPCは実はデスクトップよりもこういう用途に向いていると思う。
何が向いてるかって、いちいちコンソール用意しないですむから。

こういうお遊びは久しぶりー。
さぁ、どうころぶか・・・・・?
391[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 02:04:51 ID:wlIq+q3O
ここ最強!!
ttp://www.b-ixi.jp/
392[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 06:57:02 ID:INUlvqjC
>>388
基本的に中古のノートはバッテリがヘタってるので、常時コンセントに
接続してる。よってバッテリの保ちは影響しない。
#持ち出して使いたい場合は、中古でなくて新品買うなぁ。それこそ
 4〜5年に1回くらいだけれど。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 08:05:28 ID:IvOEP5tQ
さっきlinux立ち上げたらファンが回らずビックリ
85度に到達
今もまだ回らず

壊れたかな~
Thinkpad a22m
中古で買って2年目
394[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 09:06:25 ID:8TaE6296
ThinkPadはファンが壊れて回らないとBiosで弾かれるハズ
395[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 10:31:29 ID:uFTRCFjY
>>388
W2をOS無し40000円で買ったけど、バッテリーは気にならなかったなぁ。
基本は常時コンセントで、外で使うのは極まれだし。

初めてOS無し買ったけど、色々カスタム出来て楽しい。
396[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 13:42:25 ID:GjRmoZ8p
>390
ACアダプタは何にでも使えるマルチボルト マルチプラグのを1個持っていれば
大丈夫と思っていたら

必要なときに替えのプラグが行方不明になるというワナがあった・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 13:51:49 ID:61CDin22
どうせ家の中でしか使わないから、バッテリーは気にしなかったなぁ。
外で使うつもりのものは、それなりの値段を計算して、新品バッテリー買うし。
リブ100と、U101と、シグ3は、新品のバッテリー買ってきた。
もちろん、その値段込みで計算して、手頃な本体を。
他の7台は、バッテリーへたってるけど、AC使用だけだったし。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 17:48:59 ID:Yv4DneqO
Lenovo前のIBMだとACアダプタ共通可があってよかったよね。っていうかそのせいで使わない
ACアダプタだらけだよ!(笑
399購入相談:2006/12/26(火) 21:32:32 ID:qdn38z/L
就活とエロエロのために中古ノートを買いたいのですが
中古でも比較的壊れにくいメーカーはどこでしょうか?
というかやはりソフマップあたりで買って延長保証つけた方がいいでしょうか?
400369:2006/12/26(火) 21:46:59 ID:nO6MURn5
>>369-370です

一応報告。
結局ヤフオクで液晶一体型ペン3 
128MB 20GB W2K リカバリ付きを購入しました
送含め1マソくらい

ノートは予算と程度とテンキーを考えてヤメ。
じーさんだから、98よりせめて2Kにしとこうかと。
プリンターはA4のレーザー両面印刷をプレゼントします。

アドバイスありがとうございます
401[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 22:02:46 ID:UIXPSRu2
>>400
乙。
メモリは増設しよう。
402[Fn]+[名無しさん]:2006/12/27(水) 00:03:58 ID:oTTONOUO
>>399
どこでも壊れる場所は液晶とHDDに集中するから故障率は似たようなもんだからなぁ。
とりあえず筐体が壊れやすいのはBIBLOとかだから、富士通避ければいいかと
あと延長保証つけるくらいなら一番安い新品買った方がいいと思う。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/12/27(水) 22:08:26 ID:KyfdKpoP
なぜ不治痛?
むしろVAIOのほうがやわいと思うぞ
404[Fn]+[名無しさん]:2006/12/27(水) 23:27:31 ID:YZ5/CqYB
富士通は無意味に強度あるよなぁ。プラなのに。
405[Fn]+[名無しさん]:2006/12/27(水) 23:33:38 ID:x88J02yA
OS無しの古めの買ったとき、ウイルスソフトはどうしてる?
一応手元にウイルスバスターはあるけど、2007になってから重いって聞くし、
ノートンもどうせ重いだろうし、
それなら何入れようかなと思ってね・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2006/12/27(水) 23:44:34 ID:Pz4lsGy/
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) PART2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1157322927/l50
407[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 02:21:23 ID:Cl1c3kuS
ノートン2007は軽いよん。
でも、XP限定だから古いノートにはお呼びじゃないかも。
408[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 15:23:22 ID:ohrFiWS9
Gateway
Solo 3350

10"液晶モニタ/PenV600MHz/
メモリ256MB/HDD20GB/USBx1/
CD-ROM(外付)/LAN/モデム/
PCカードスロットx1/パームよごれ
Windows2000 (リカバリ) /ACアダプタ/取説一部
\39,800
どう思います、高いか安いか教えてください。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 15:47:57 ID:F3DENtGJ
>>408
高杉ワロタ
半額でも微妙だな
410[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 15:55:24 ID:kpO+CHEJ
>>408
VAIO SRならそのスペックでその価格は悪くないけどGetewayではな。。。
411[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 16:08:41 ID:ohrFiWS9
>>409 >>410 そうですか、ありがとうございます。
価格コムとうで探してみます。
ありがとうございました。
412[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 16:38:02 ID:sFMD7/qT
予算50000以内
場所都内
CPUは、セレとかP4m以外
出来るだけ軽いのがいい。
OSなしおk
でお勧めノート教えてください。

413[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 17:04:41 ID:tXwCRD/y
>>412
死ねよクズ
414[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 17:14:18 ID:e1sJakGm
当方デスクトップを一台所有
サブ機としてB5のノートの購入を考えているのですが、
(中古ノートを買うのは今回が初めて)

・Divxの動画が再生できる
・WIn2000搭載

この条件で予算は40000以内なのですが、
この範囲で買える条件に適したものの中でオススメがあれば教えてください
415[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 17:35:51 ID:INO2D78P
>>414
DivXって簡単に言ったって、作成された動画の解像度?次第で
PenVクラスでも余裕なものから、PenMでもコマ落ちして再生が追いつかないレベルのまであるから
一括りには出来ないと思うが。
416414:2006/12/28(木) 17:42:03 ID:e1sJakGm
>>415
すいません追記します
・Divx(30fps,300kbps)が再生できる
417[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 18:00:27 ID:INO2D78P
>>416
ありきたりな言い方になっちゃうけど
手元に2Kがあるなら、OS無くてもいいから4万内で済みそうなギリギリ上位クラスのモノ
PenM機のリカバリー付なら大抵XPだと思うから・・・TPシリーズとかなら稀にあるかもしれないが・・・
レッツかTPあたりになるんじゃないかなぁ。
B5だと中にはHDDが1.8インチ仕様のやつとか、光学ドライブ有るやつか無いやつにするか
はたまた内蔵ドライブ交換し易いものか、できないものか(パーム部開閉式のレッツとか特殊なドライブだと出来ないのかなぁ?とか)
迷いどころはあるよな・・・

あと、ファンがすぐ回ってうるさいか、静かか、とか重要な気がするけど
ここらへんはそれぞれの該当機種スレで具体的な機種名挙げてユーザーに訊いてみた方がレス付き易いような気がするな。
418[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 18:09:55 ID:INO2D78P
ちなみに俺は日立好きなんで
220W NS5あたりが25,000くらいで入手できるなら買ってみようかなとか思ってる。
プリウスギアはまだ高いしね。
419[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 20:35:13 ID:hU/cYAph
日立って自分ところで作っている感じがしないんだよね?ほとんどOEMな気が...
だったら、別に日立にこだわらなくてもいいような気がすると思うのはダメなんだろうなぁ?

>>408
それよかややスペックは劣るが、VA50Jが1.5万ぐらいで秋葉にあった。
液晶に難ありのVA60Jが1.3万切っていたような?
420[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 20:36:56 ID:T0tl1D6C
421284:2006/12/28(木) 21:11:38 ID:qaUU1hyi
>>414
その条件だけなら、DivXも見れる今時のポータブルDVDプレイヤー漁った方が得かも。
422[Fn]+[名無しさん]:2006/12/28(木) 21:19:36 ID:uAXZHqmc
>>414
DELLのLatitudeのB5とかはどう?
Xシリーズじゃなくで、Dシリーズだと結構安く出回る。
PenMでWin2kライセンス付きで3万円台たまに見かける
423414:2006/12/28(木) 23:58:27 ID:e1sJakGm
レスありがとうございます。

>>417
ファンは静かな方が望ましいですが、
それ以外は特に要求しません。
光学ドライブなんかは最低、外付けがありますし
ちなみにOSは所持していません

>>420
製品紹介ありがとうございます。
画像が掲載されていないので傷の具合等が分からないのですが、
じゃんぱらぐらい大手になるとそのへんの心配はいりませんかね?

>>421
すいません
一応文書作成やネットサーフィンにも使用する予定なので、
今のところポータブルDVDプレイヤーの購入は考えていません

>>422
ありがとうございます
探してみます
424[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 11:13:38 ID:8KK2cLi5
サブで10年使ったPen2ノートが壊れたんで、
ネットと軽いDivxムービーが見れるPen3辺りのノートをイロイロ物色中。

1万位で落とせそうな
・FLORA 270GX
・Dynabook Satellite 系
・FMV-6700NU
辺りに目星を立てたけど、他に何かオススメあります?

ちなみにOSは前ノートから2000を流用。メモリをぶっこ抜いたPC133 SDRAM128MB を増設予定です。
425[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 11:19:03 ID:eYkpoYeo
wmvやaviまでの動画が再生できるスペックのノートPCを購入したいんですが、
CDやDVDの内蔵ドライブの必要性はどんなものでしょうか?
やはり積まれてる場合と積まれてない場合は大きさもいくらか違ってきますし、値段も多少変わるような。
CDからのソフトウェアインストールやOS損傷時のバックアップは、USBを介して行えると思いますし。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 13:57:15 ID:dTydVZVn
>>424
270GXなら、あと5千円ちょっとくらい予算増やして270W NW6を狙った方がいいと思う。
デフォルトで積んでるHDDも流体軸受けモデルになった頃で静かだし、
CPUも河童コアから鱈コアになって、動作のキビキビ感は上だし。
ここらへんの感じは、同じ世代の他機種でも似たような感じじゃないかなと思う。

427[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 18:24:21 ID:8KK2cLi5
>>426

>デフォルトで積んでるHDDも流体軸受けモデルになった頃で静かだし、
>CPUも河童コアから鱈コアになって、動作のキビキビ感は上だし。

おお、この情報は大変ありがたいです。
1万5千円位で狙ってみます。ありがとうございます!
428[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 20:04:39 ID:iw7PtEQU
ExcelとPowerPointが入っている中古ノートで、3万円以内のものってあるでしょうか??
まったく詳しくないんで、教えてもらえるとうれしいです。
429[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 20:33:32 ID:SiTnXq8U
2.0GHz以上、RAM512以上で35000円以内に収まるのないですかねえ・・・
430429:2006/12/30(土) 20:34:10 ID:SiTnXq8U
OSはwin2000をもっているので、OS無しでいいです
431[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 21:06:23 ID:7KLNgXdc
>>429
セレロン2GHzのPCにメモリを追加すれば35000円でいくらでも可能だなw
432[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 21:09:21 ID:tZIXnIuU
そして、ドライバがないとか大騒ぎすると
433[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:05:07 ID:9ShfECfo
434[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:27:14 ID:Hr9bBR8n
>>433
P4、XPproリカバリ付きで安いな。
俺が買ってもいいかも!
435[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:27:29 ID:WBkMyCME
>>424
270GXは止めた方が無難だな
夏頃にNW2のCel550モデルを5000で買ったけど、メモリ周りとHDDが遅すぎる。
日立のTravelstar 5K100(HTS541040)に載せ換えたけど遅いままw 
多分I/Fが遅いと見た。(s30に載せると快適に動くんだよね、これが)

s30の中古に29800も出しちまった_| ̄|○
店頭で思わず衝動買い・・・・・好きな機械なんだけどね・・・・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:33:52 ID:9ShfECfo
すまん
Intel 852GM

ATI 社製 RADEON(TM) IGP 340M
だったらビデオ機能は大きくかわるものでしょうか?
ゲームといっても信長の野望・革新くらいしかやらないんですが・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 23:37:50 ID:7KLNgXdc
>>436
今となってはどんぐりの背比べだが
3D性能でいえば855GM≧RADEONIGP340>>852GMくらい
438[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 00:35:08 ID:XlZVpvts
なるほど独立チップでないとそんなもんですか・・・
革新も・・・正直ギリギリって感じですな。
439[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 03:26:33 ID:xgACiv4X
アドバイスお願いします。
長男が中学に入ったときにPC練習用(タイピング練習とワード、エクセルくらい)に
手持ちのThinkpad600Eを与えました。
今度長女が中学生になるのですが、手持ちが黒のThinkpadとかLifebookばかりで
それじゃちょっとかわいそうなので、適当なのを探してます。
新品は大学に入ってからでいいと思ってるので、せいぜい1万円台の小奇麗な
中古をと考えているのですが、Pen3クラスで光学ドライブ内臓の軽いノートといったら
どういうのがあるでしょうか?Win2kとMS-Officeはあります。
今はFMVのMF系を候補にしてるのですが。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 11:04:10 ID:cLyOaJpY
女の子だからもっと金だしていいものにしたら?
441[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 11:18:28 ID:XlZVpvts
>>439
富士通はやめといた方が・・・
つかこぎれいなやつがいいんだったら
最新のマックブックかってWindowsもできるようにしたら。
442[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 11:21:17 ID:Q/4ey8Ai
>>433売り切れてるな
443[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 12:24:46 ID:kZnEsT0E
ワンセグ、カーナビ代わり、ウィルコム繋いでネット、エロ動画
なら↓で十分だろうか

Level.3 Pentium3/Celeron 1G over ¥30000前後
そこそこのマルチメディアには対応可能。XPも問題ない。(要メインメモリ)

444[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 14:36:39 ID:mtkQeSeJ
1万円位でDVDが見れてネットがすいすい出来るのありますか?
445[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 14:50:03 ID:e/Jm6xnh
>439
あんたに知識があるんだったら
VAIOのジャンクなんてど?
ThinkPadばっかり在るけど女子供には受けが悪いんで
ジャンクなQR3とR505を直して与えてるよ
446439:2006/12/31(日) 18:05:21 ID:ou0Tx/Ka
レスthx
>>440-441
いいもの持つにはまだ早いかと。
まして私じゃMacはケアできないし。
>>445
QR3は可愛いですね。相場は結構な額のようですが。
メモリ、HDDくらいならともかくjunkリペアに自信はない・・・

日はあるので気長に探してみます。
その他アドバイスありましたらよろしく。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 20:07:56 ID:LfKxG6mV
>>439
中古ノートを与えるのはいいんだけどさ
前所有者がどんな使い方してたとか考えない?
エロ動画で飛沫が画面やキーボードとかに染み込んでるかもしれないよ?
親として気にならないならかまわんけど
448[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 20:25:00 ID:NKRQCqjV
>447
ホントその通りだよな
中古車とか古本とか古着なんかを買うやつの気が知れないよな
449[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 21:41:10 ID:vZ4s6jsb
富士通の美風呂NB9/95Lを買っちゃった後で
このスレ見てるんですけど そんなに富士って
まずいんですか?
450[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:04:07 ID:pR1kRY6q
つか絵文字ってどうやって出来るの?
451[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:17:41 ID:7rlrdmID BE:5322839-2BP(189)
外字エディタ
452[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:28:57 ID:V2T2KuOc
なんでこのスレはpc9に移転してないんだ???
453[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:30:02 ID:V2T2KuOc
と思ったら、リロったら直ってた…orz
454[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:58:57 ID:tNszatki
>>447
エロ動画を再生するしか使い道がないやつの意見だなw
455[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 23:05:28 ID:kZnEsT0E
ねらーキモwwwwwwwww
456[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 06:00:42 ID:tHXBIk+r
書き込んだ時点で自分もねらーだって事に気付くのは何年後だろうな
457[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 08:00:00 ID:lBVVZV0P
箱、マニュアル、アプリケーションCD等の備品が
全て揃ってる中古はないの?
458[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 10:44:48 ID:FIGbku0n
下取りに出す人が紛失・抜き取りをしなければな
459[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 12:34:56 ID:Hq3yfvH1 BE:524517757-2BP(2300)
オークションと中古、どっちで買ったほうがいいんだろう
460[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 19:56:30 ID:6WnM2vRz
http://item.rakuten.co.jp/reusepc/a00687/
これ買ったんだけど安いとおもう?
461[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 20:15:39 ID:DWxgFAsX
>>460
かなりイイと思うよ。
特にフロッピーディスクドライブ内蔵でこのスペックはそう無いし。
462[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 20:39:46 ID:R2pEeBYz
研究室用に中古ノート買おうと思ってるんですが、これからVistaがでることで中古の相場の上下はどうなるんでしょうか?
企業向けの中古狙っているんであんまり影響は出ないんでしょうか?
463[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 20:47:56 ID:I/HSWbgq
ノートのCPUの換装ってできないんですか?
今ある30000〜40000円程度のノートに、再生の重い動画用にPen4のCPUを載せたら
個人的に理想のノートになるんですが…
464[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 20:53:18 ID:6WnM2vRz
>>461
よかった〜。ちょっとCPUがセレってのが気になりますが、、買って良かったです
465[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 20:56:31 ID:uEkblqxz
>>463
型番も出さずに人に聴くくらいならやめておいた方が身の為だと思う
466[Fn]+[名無しさん:2007/01/02(火) 21:40:33 ID:+fFCEd/f
これずっと出てるけど買うやついるのか?
普通に新品格安買えるやん・・

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70484305
467[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 00:23:25 ID:yDbPJxyS
>>466
うーん、誰かが引っかかるのを待っているんだろうけど
マウスじゃあねえ
半額の4マンでもむりぽ
468[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 03:16:09 ID:E92I5QXg
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43342804
同じマウスでもこっちがイイ!
469[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 13:21:50 ID:hVchoB+O
B5で三万以下でお勧め教えてください。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 13:29:08 ID:ZxCZ3sNi
>>469
超個人的オススメなら、TP530、TP240かバイオC1(クルーソ系)。

使用目的、要求性能くらいないと勧めようがないんで、詳細よろ。
471[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 13:37:54 ID:hVchoB+O BE:239779744-2BP(2345)
>>470
使用用途は主にネットサーフィンと動画鑑賞です
動画についてはyoutubeが見れるくらいの性能があればOKです。
性能については、メモリは最低128Mで、CPUは↑を満たすCPUを載せていること
光学ドライブやFDDはなくても結構です
この条件でよろしくお願いします
472284:2007/01/03(水) 13:59:38 ID:G0nvmXUB
モバイルPDA+モバイルDVDプレイヤー(MPEG4対応)を揃えるのとどちらが安いか?
473[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 16:18:55 ID:xAf3+Gym
東芝のAX630LLを中古に売り飛ばそうと思うんだが、どこが買い取り高いだろう?
474[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 17:31:47 ID:rTDxnf/k
>>473
買取よりオクがいいんじゃね。
475284:2007/01/03(水) 18:50:20 ID:G0nvmXUB
ヤフオクってAmazonの新品価格より高く設定してるやつもいるよな。
それを買うやつもアレだけど・・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 20:36:54 ID:dKYl9S8C
動画(WMV9)のTV出力と、USB外付HDDつけてファイル置き場用のPC探してるんだけど、
OS無し2万〜2.5万くらいでオススメ機種ってなんかない?
候補としてEvo N410cあたり良いかなって考えてるんだが
477[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 20:40:26 ID:G0nvmXUB
おもちゃなデスクトップにテラタワーでも付けた方が安くあがりそうな気がするがどうか。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 20:41:47 ID:dKYl9S8C
>>477
デスクトップも考えたんだけど、場所があんまり取れなくて・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 01:47:45 ID:ZFTeaBPh
俺は同じ様な用途にPenMの一体型を使っているよ
480424:2007/01/04(木) 15:05:52 ID:uFBMyRbj
FLORA NW6がオクで高騰してたんで結局コレかってしまった。
http://www.rakuten.co.jp/nkl/436190/678063/

予算1万オーバーだけど15TFTに魅かれた。
ただ「画面上部、下部に薄いくすみ箇所有り」が気になる…。どんなもんなんだろう。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 19:49:02 ID:Pa3W0hDA
>>480
どれだかわからん
482[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 20:13:18 ID:uFBMyRbj
>>481
スマン、削除されたみたいだ。

NEC PC-VA11JDF 25,300円
http://121ware.com/business/prodinfo.asp?action=speclist&prod_id=VA11J%2FDF-G

Pen31.13GHz
メモリ256MB
CD-ROM
15型TFTカラー液晶(XGA)
OS無し

メモリを増設すれば2000でバリバリ動きそうだ
483[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 20:14:21 ID:uFBMyRbj
484[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 20:52:01 ID:z5AdvJl/
>>482
それと同じ機種に2K入れて使ってるけどHDDを換装しメモリも余った256MBのを入れ
合計512MBあるのでWin2Kがめちゃ快適動作してる。
負荷をかけたらそれなりにファンの音がうるさいがSpeedStepを有効にしておけば
DVD再生くらいならファンはほとんど回らないため大丈夫。
液晶も俺のは結構キレイだったので動画再生用として重宝してる。
720pのwmvもギリギリ再生できてるし。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 22:08:22 ID:vWVP+/Jv
ネットできればいいって程度のセカンドマシン探しています。
で、今日、中古で↓のスペックのノートPC見つけました。
だいぶ前のPCにしては液晶画面がくっきり映っていて、画面はよかったです。
ただ、相場的に安いのか高いのか分からないので参考意見お願いします。

FM−V BIBLO
CPU K6 2-550MH
MEM 128M
HDD 20G
VRAM 4M
OS MEインスコ済みだが、リカバリー無し。もちろんその他ソフトも無し。
画面 このころのノートにしてはかなりまともに映っている。

これで、15800円ってどうでしょう?
探せばもっといい条件のあります?
486485:2007/01/04(木) 22:26:00 ID:vWVP+/Jv
付け加え

ドライブはCD-RW(24/4/4)
まあ、ドライブなんかどうでもいいのだが。
487[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 22:31:05 ID:IGzYtnZT
>>485
CPU的に考えると高め
1万5千円出すならPen3ノート買える。
独立ビデオに綺麗な液晶、CD-RW、WinMeってことに魅力を感じるなら別に買ってもいいとは思うが
488485:2007/01/04(木) 23:00:35 ID:vWVP+/Jv
>>487さん、ありがとうございます。
実は同じようなのがもう一台置いてあって、それだと、同じ値段でCPU(もちろんMBも)がPEN3の600Mなんですが、
液晶はやや暗めでいろムラあり、外観程度悪(あちこちに禿、変色あり)てな感じなんですが、相当使い込んでるっぽ
いし、バックライトやバッテリーに不安があるので、多少CPU落としても綺麗な方をと考えているんですが、やっぱ、PEN3のほうがいいですかね、、、
MBの違い考えると、拡張性もP3の機種のほうがよさげですし。。。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 23:03:57 ID:ZFTeaBPh
液晶が14インチだったらまぁいいかな
でも自分で買うんだったら10000以下だろうなぁ
490485:2007/01/04(木) 23:15:16 ID:vWVP+/Jv
>>489

ありがとうございます。
一応、14インチみたいでした。
相場的には1万程度って感じですかね。
まあ、>>487さんおっしゃるように映りがいいというのを考慮して決めようと思います。
491[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 00:11:15 ID:xCrI7Qbl
それ、MEはかえって邪魔だな
492485:2007/01/05(金) 00:17:14 ID:oYzmhm9j
>>491

自分はME消して手持ちの2000(今はどのPCにも入れてない)に入れ替えるつもりです。
493[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 01:38:35 ID:GNZUZeZp
ノートで液晶が暗いと目が疲れるし、外観が汚いと
使ってるうちに嫌になりそうだね。

K6 2-550MHだとメモリさえ足せば、十分にwin2000が動くだろうし、
P3にこだわらなくても良いと思いますけどね。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 20:25:23 ID:/NK+15Cx
CPU 500Hz前後
メモリ 128MB以上
画面 8.9〜10.4インチ
その他 CD-RWドライブ、OS付き
状態 良

こんな感じの条件で4万前後のノートPCありませんかねぇ・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 20:44:16 ID:rBHtroXm
ドライブ外付けなら結構あるんじゃね
496[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 21:23:02 ID:jsq+i8Gs
HP nx6120/CT
CPU CelM 1.4Ghz
液晶15 XGA
MEM 256M
HDD 40G
DVD-RW DL
OFFICE パーソナル付
OS XP HOME付

を46000円で買ったけど安かったんじゃろか?メモリーは余ってる256Mのせるから
少なくてもいいかなって。
元が安いから判断しにくい・・

497[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 21:41:20 ID:GNHo0HIc
欲しくて買ったなら高いか安いか聞かないほうがいいんじゃないの?

それ新品で67800円(送料無料)だったみたいだね
で今はnx6310が54800円(送料無料)があったり
FMV-C6320やNEC VersaPro J VJ16M/EXが59800円だったり
最近の新品は安すぎだなぁ
498[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 21:54:08 ID:m5msvYR8
B5も安くして下さい><
499[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 23:53:58 ID:4/0b571F
12月の中ごろに秋葉で、NECのV50Hが1.5万前後であったよ、確か。
OSはWin2Kだった。
CD-RWドライブはなかったけど、その予算なら余裕で外付けが
買えるんじゃない?
500[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 00:35:22 ID:5/grVVwN
俺最近中古買うときは、ThinkPadのRefleshedを買うようにしているけどなあ………
あれなら一応メーカーチェックは通ってきているわけで、品質に問題ないか、と
後、チェックしているのは、NECの再生品もかな
あれもきっちり揃っていて問題ないと思うのだが

しかし、何でそんなにThinkPad、女子供には良さが判らんかな………
ころころモデルごとに変わるメーカーや、バッテリー爆発メーカーより飽きないデザインだと思うんだが
501[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 00:45:35 ID:zIXFbDTy
CPU:Intel PentiumIII 1130MHz
メモリ:128MB
HDD:30GB
光学ドライブ:CD-ROMドライブ
OS:win2000


これで33000円は高いかな?
502[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 00:52:56 ID:a1SezjuI
>>500
オレもThinkPadスキなんだが、、実は結構前に国内でバッテリー爆発事故起きてたってはなしもあるんだよん。
(ミクの愛好者コミュ参照でおね)だから、、どうってことじゃないけど過信は注意かな。
IBMのリフレッシュは一寸割高に感じて使ったことないけど、外装きれいで中古って感じなくていいよね。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 01:04:55 ID:kTnnAP1r
>>501
B5ならそんなもんかも。
A4なら、店舗に陳列されてるんだったらそんなもんかもね。オクじゃ2万ちょいって感じだろう。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 06:47:25 ID:3Ffdbip7
>>500
ThinkPadは思いっきり好みが分かれるタイプだしな。
好きな人は好きだけど、最近のノートに慣れてるような人には駄目。
俺も前はThinkPad600を使ってたんだけど、VAIOのキーボードに惚れ込んでVAIO使い出してからThinkPadには戻れなくなった。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 09:04:58 ID:gqwUJ8gD
ThinkPadのいいところを勧めてみてくれ
506[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 11:03:16 ID:chr9QpYv
>504
TP600使っていてVaioに惚れ込むって機種は何?
変わった指とか趣向がある人ですか?
ふつうはVaioには逝かないと思うんだが。

507[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 12:08:18 ID:V2EWyJAP
ThinkPad信者はミリタリーヲタと同類。世間とはかけ離れてる。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 14:21:42 ID:KDiQTARE
HP nx6310
CeleronM 430 1.73Ghz
40GB
256MB CDROMドライブ
ってのが55000で売ってたんだが安いのかな?
509[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 14:36:00 ID:9fW+aXGq
55000からすると
DVDスーパーマルチ、15UXGA、WinXP Pro
くらいは付いてるんだよね?
510[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 14:36:55 ID:a1SezjuI
>世間とはかけ離れてる。
信者だが、同意してしまう。

ThinkPadは、デバイスドライバ、メンテマニュアルをサイトから入手できる(中古にはよい)。
赤いポッチ(慣れと好みの範囲)。
が、いいところかな。

PCにほとんど興味のない兄にThinkPad買わせたこともあったが、正直失敗w
511[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 14:45:28 ID:KDiQTARE
>>509
モニタは15型XGA
OSはXPのホームだった気がする
512[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 15:43:49 ID:3Ffdbip7
>>506
古い機種だけど、PCG-XR9F/K
未だにこの機種以上にキーボードが打ちやすいノートに巡り会わない
513[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 16:10:26 ID:KRrRemDC
>>512
オレもXR7E/K持ってたけど結構好きだったね。
包丁でキュウリを切るようなサクサク感がよかった。

オレは基本はTPで560、T20、T30、X31、A31、R50pなどを使ってきたけど
度々VAIOに浮気してたよ。GR9EとかGRX81とか使ってた。
ほとんど中古だけどw
514[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 17:35:29 ID:kQjglP9f
XRはともかくGRは機種によっては今でも高いよなあ。
やはり人気のせいか?
515[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 19:50:07 ID:CbPSnw7r
昔のVAIOは良かったなあ。C1とかN505あたり。
typeになってから全く興味が失せた。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 20:47:08 ID:xDDhg6Hq
517[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 22:59:02 ID:xDt14lrG
居間での無線LANによるネット専用機として、レッツのR2最終モデルを57000でポチった。
個人的には大満足です。なんだけど、このスレ的には割高?
518[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 23:07:34 ID:sYMssvd6
>>517
概ね相場並ってところ。(5.5〜6万が相場)
新品同等なら割安、液晶や外観の劣化の多いものだと割高。
519[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 02:53:00 ID:ucUnDF2O
・CPUを478ピンのPentium4に換装可能
・軽さを優先するために内蔵ドライブ無し
・ただし何らかの方法でOSのリカバリは可能
・メモリ二枚以上搭載可能
・充電器も一緒に持ち運べるような面倒でないもの

こういった条件の中古ノートPCが欲しいのですが、希望に叶うものはあるでしょうか?
30000円前後、40000前後でそれぞれお願いします。
520[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 04:22:05 ID:/k6ly/P3
>>519
内蔵ドライブなしっていうとB5あたり?
B5で爆熱のPen4って見たこと無い(もしかしたらあるのかもしれないが)。
A4ノートでCDDユニットが筐体から外されてて欠品のやつ、ってわけじゃないよな?
521[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 04:54:15 ID:DK0/HFyK
>>519
デスクトップ用のCPUを換装しようとか考えてるならノートのCPU換装なんて考えない方がいい。

それはさておき、
モバイルP4なら持ち歩き系のPCはまず無い。
P4-MならVAIOのV505R(約2kg)やThinkPadT30+ベイのふた(約2.3kg)あたりか。
オレはT30は2.2GHzに換装して運用していたことがある。

まぁ、希望にかなうものは限りなくないと思う。
P4と持ち歩きは分離して考えた方がいい。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 05:37:43 ID:ucUnDF2O
>>520-521
ありがとうございます。
最近Pen4の中古の値が下がってきたので導入を考えたのですが
熱量的に問題があるならCeleronでもいいか、と思ったらCPUの換装という行為自体にも問題があるんですか…
自作でデスクトップを組んでいる時はあまり気にしていなかったので。

最近のUSBメモリ接続&DivXなどmpeg4フォーマット再生可能のDVDプレイヤーを見て
ノートでこれくらい機能を充実させられればと思ったのですが
スペック、特に動画再生の肝になるCPUがどの程度あった方がいいかと考えてPen4を条件に出してみたのです。
デスクトップで使用しているCPUはCeleron2,2GHzで、この程度は必要かな?と思ったのですが
これと同等程度の能力のあるCPUと言ったら、Pen3や他のCPUでどんなものがあるでしょうか?

あとすいません、モバイルとノートの意味が違うとしたら使い分けが出来ていないのですが
要するにドライブを内蔵しないことで、できるだけ大きさを控えたものと言う意味なので…。
523[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 06:19:54 ID:TyfCY1yV
>>522
逆転の発想で、
ttp://www.muuz.ne.jp/store/CAV-200P.html
みたいの+1万位のノートの組み合わせでどうだろうか?
動画重視ならむしろ幸せになれるかも。。

ネタ半分、本気半分だけど、ごめん、怒らないでね。
最近のポータブルDVDプレーヤってすごいねw
524522:2007/01/07(日) 06:40:07 ID:ucUnDF2O
蛇足気味に書き込んですいませんが、
>>523
ポータブルのDivXの再生は相性がものを言う場合が多くて、相性が合わなければそれまでなので…。
それに、再生する際に音声付き早送りのできるソフトを使っていて
1,5倍速や2倍速になると、CPUの動画の処理速度もその分だけ必要になってしまうというわけです。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 07:00:03 ID:DK0/HFyK
>>522
P4にこだわりがあった訳じゃないようなので
4万ちょっと出せるのならPenM、CelMを強く勧めるよ。
確かにPIIIより2万位高いけど、メモリのコスト安、バッテリーの持ち具合は雲泥の差だよ。
デスクトップとノートの差はあるがちなみにCel2.2GならCelMの1.3Gでも遜色はない。

持ち歩き系のモバイルノートは外見は小さいだけだけれど中身は別物。
部品の強度が上がってたり、小型化の為に汎用外の部品を使ったりで普通のノートより遥かにコストが掛かってる。
基本的に分解するのは難しいのでCPU交換とかは考えないほうがいいよ。
ということでモバイル系は高いのであまり持ち歩かないならA4薄型なども
視野に入れてみてはいかがかな。
逆にB5の汎用ノートがいいならDynabookのC9/CXとかいいかもしれない。

オレも>>523の手はありだと思う。が、オレはmpeg4の多種な対応ができるか知らないのでパス。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 09:05:09 ID:RhEYt2MJ
vista出ると
中古ノートももう少し安くなりそうだね

まあ、5万円ちょい出せば新品買える時代に中古買うのもどうかと思うが
527[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 09:51:03 ID:43uGZII/
>>526
>5万円ちょい出せば新品買える時代に中古買うのもどうかと

定期的にこういう奴出てくるけど、中古の魅力わかってないよね。
俺らが欲しいのは新品5万の安門じゃね〜んだよ。
発売当時20万越えのブツが2万そこそこで手に入る、それがいいんじゃね〜か。

だいたいDELLとかhpとか筐体が華奢すぎだろ。
それに比べて、昔のDynabookやNEC、LIFEBOOKは頑丈にできている。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 12:11:30 ID:Fe8Oj6w7
XGA以上でWin2000がそこそこ動く1万以下(できればなるべく安くw)のノートがほしいんですけど、良いのないですかね?
ジャンクとかをいじる知識はないし、できればヤフオクも避けたいんですけど・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 12:20:41 ID:QpvXKBJF
>>528
楽天で検索かければ何かしら引っ掛かるんじゃね?
530528:2007/01/07(日) 12:24:26 ID:Fe8Oj6w7
さっそく試してみます。
ありがとう。
531[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 12:54:13 ID:Q1TCwLAC
OS込み XGAで1万は決行厳しいライン
OS自分持ち ジャンクならいくらでもあるけど
532528:2007/01/07(日) 14:04:30 ID:Fe8Oj6w7
一応見てみたんだけど、

http://www.rakuten.co.jp/compalplaza/661290/1833236/#1387288

位でした
533[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 14:17:01 ID:CzUwXGCY
>>532
安いけどLANカード買わなきゃいかんぞ。
もう1万出せばPen3が買えるからそうすれば?
534[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 14:23:55 ID:IeUl+mac
>>533
1万以下(できればなるべく安くw)

と言ってる人にもう1万出せとは無茶な事を
535[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 15:03:09 ID:/k6ly/P3
オク以外の中古店で1万以下って、ワゴンに積まれてる類の
欠品ありジャンク品orゴミ処分品みたいなものしかないんでは?
536[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 16:04:01 ID:y2kun/aZ
>>532
>使用上には問題ありませんが、液晶クスミ・ムラ、音割れ、ファン異音等あり。

ファン異音は換装するつもりでないとヤバいよ

Thinkpad 130 1171-81J 8,800
Celeron 600MHz/64MB/10GB/CD-ROM/USB×2/PS2/D-Sub/PCスロット×1
これに64MBを\300以下で追加すれば?

無理かもしれないが、あと\5,000予算上げてP3-1000/256/20/14/CDクラスを勧める
537528:2007/01/07(日) 19:42:21 ID:Fe8Oj6w7
色々回答していただきありがとうございます。
さっき上で張ったリンクのは厳しそうですね。
ファンの交換は無理だと思います。

あとThinkpad130はどうも売り切れちゃってるみたいです。

やっぱ、もう少し予算アップしたほうがいいんですかね?
2万円以内ならかなり選択肢が増えますもんね。

秋葉とかに積まれてるジャンクノートってメモリとHDDとACなんとかする位で動作するんでしょうか?
いや、もちろんジャンクの意味はわかってるつもりなんですが、一定以上古いノートってみんなまとめてジャンクになってる気がするんで普通に動作しちゃうものも多いのかなと・・・

538[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 20:32:59 ID:YX0CrcFu
たしかに動くものは多いね
とくにスペックジャンクといって置いてあるのはほとんどは動くんじゃないかな
ただもし動かなかった場合は無駄金になってしまうんで博打だよな
それを考えたら予算を増やすかノートに拘らないほうがいいんじゃないの
539[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 20:35:46 ID:YLwK6RXX
ありがとうございます
540[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 21:20:13 ID:5i35u3YK
ついにセカンドマシン買いました。
PEN3マシーン、ちょっとわけありで9800円でした。
機種はFMV-6700NU9Lというやつで、penV700M/64M/10Gです。
映りは特に問題なし。バッテリーもついてます。
わけありというのは、ACアダプターがついてないのと、HDDに不良セクターがあるとのこと。
アダプターは秋葉で1000円ぐらいのを探そうと思います。
ところで、ノート用のACアダプターって、秋葉の中古屋とかでジャンク品として山積になって置いてあったりするけど、
ああいうやつってちゃんと使えるの?それとも故障品の率高い?
あと、同じメーカーの、ボルトだけあっていてアンペア数が若干違うのは使えるのでしょうか?
541[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 21:46:31 ID:TN4nnT6f
>>540

一応、使えるものが出てるとだけ言っておく。
QC-PASSあたりのカゴに入ってるやつから、
該当するマシン用の奴を掘ってくればいい。>要検索

もし、それが面倒ならば汎用品な互換ACアダプタが
チチブ電気とか九十九辺りで売ってるんで、富士通の
マシンに使える奴を購入すれば良い。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 21:58:19 ID:l/5Qb7Ua
>>540
OSはどうするの?
そのままだと、窓OSなら98SE以前のものしか無理だと思うよ。
メモリーを192〜256MB程度積めば2000、512MBまで積めばXPでも
何とか行けるかとは思うが。
マシンスペックから見て、個人的にはメモリー増設の上、2000を推奨。
それと、HDDは出来ればまともなモノに乗せ換えた方がイイ。
不良セクターありなら、いつ壊れてもおかしくない。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:14:47 ID:5i35u3YK
>>541

使える確率高いんですね。
であれば、純正品980円で売ってたのあるんで、チャレンジしてみます。

>>542

メモリーは増設するよ。で、手持ちの98SE入れようと思ってます。
ただ、今になって後悔してるのは、同じようなFMVで、celeron750モデルのがあって、
それだと、メモリー256積んである上にドライブはCDRW、アダプター付てのがあって、
それだと12800円。どう考えてもこっちのほうがいいじゃん、、、、PENVにこだわりすぎて失敗した。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:38:30 ID:/k6ly/P3
>>543
Cel750だとL2が半分の128KBだし、さすがにイマイチじゃね?
搭載HDDはボールベアリングのだろうし、これもタルいから流体軸受けに換装…
とかしたら、結果的に決して安い買い物じゃないと気がつくだろうが…
545[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:44:55 ID:12zFfu0B
Cel75でも、用途によっては十分。どうせ VRAM も 4MB くらいしか搭載してない機械なんだから。
546[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:45:27 ID:uf/SoP5l
中古買って、アカウントが前の人のままなんですけど、変更のやり方教えてください。って今いじってたら変更なったけどofficeのソフトがなくなってる。。スレ違いなら誘導して
547[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:45:54 ID:12zFfu0B
Cel750 の間違いな。念のため。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:52:00 ID:y2kun/aZ
>>546
レジストリ変更すべしと言いたいところだが…
OSは何?
549[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 22:56:44 ID:12zFfu0B
>>546

真面目な話をしてしまうと、中古は自分の持ってるライセンスを使って全て再インストールが基本。
ライセンス付きなら話は別だけど、再インストールは同じだよ。前に誰が使ってたか分からないような
ものを使い続けるのは危険。

で、とりあえず OS は何?98SE や ME なら .pwl ファイル消せばいいだけだし、2k や XP なら
Administrator でログオンして煮るなり焼くなりすればいいじゃん。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 23:09:30 ID:RhEYt2MJ
>>527
いや、分かってる上で言ってんだよ
ここでメーカーにこだわらず2万でいい中古無いか聞いてるのいるだろ
昔20万のPC買うより、新品の5万くらいのだよ
自分でパーツやらマザーの異常を処理できないと
安物買いの銭失いだよ

>>537
まず通電しない
ノート直して本国で売る外人すら買わないのが残ってると思った方がいい
あれはパーツ用だよ
551[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 23:18:12 ID:uf/SoP5l
>>549
いろいろ教えてくれて助かります。OSはXPです、なんかいろいろいじってますが、初心者すぎてわけわからんです。質問されてる方もころじゃ解らないですね…Orz
552[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 23:34:50 ID:12zFfu0B
XP ならコンパネ開いて [ユーザー アカウント] をダブルクリック、で、あとは画面の通りアカウントを追加なり削除なりお好きに。
Office はデフォのプロファイルにばら撒かれるから、新規にアカウント作っても、くっついてくるはずだけど・・・。

ウイルス対策とか XP のパッチ当てとか、やることたくさんあると思うけど、地道にやってみて。avast! みたいに無料で使える
ウイルス対策ソフトもあるから。別に avast! じゃなくてもいいんだけどさ。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 23:42:34 ID:uf/SoP5l
色々Thanksです
何とかやってみます。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 00:42:50 ID:F34dJ4jd
>>540
FMV-6700NU9の下位cel750(675NU9/L)のモデルを持っています
ACアダプタの出力は16V 3.36Aなので参考までにどうぞ
555[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 01:52:29 ID:2z9Y3vXb
PCカード&要USB電源系の機器等をフル装備しないなら多少電流容量は少なめでも動作するね。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 02:41:19 ID:OZOOx7yk BE:134876333-2BP(2716)
PenM 900Mhz
256MB
20GB
12.1TFT
OSなし
ドライブなし
LAN内蔵

この構成だといくらぐらいが妥当でしょうか?
557[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 02:46:57 ID:XVqOkBYQ
>>556
モバイルノートは同じスペックでも機種によって価格差が大きいから
それだけだと何とも言えない。
強いてスペックだけから判断すれば3万円台かな。
558[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 02:54:23 ID:OZOOx7yk BE:314710373-2BP(2716)
>>557
機種は富士通のFMVです
559[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 03:02:21 ID:XVqOkBYQ
>>558
FMV-7090MT4かな?
オクの相場だと2.5〜3万円なので状態にもよるが中古ショップだと
3万円台半ばといった感じだな。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 03:22:19 ID:OZOOx7yk BE:539503294-2BP(2716)
>>559
その機種です
実はオクで見つけた品なんですが、
希望落札価格が2.5万でした
相場が2.5〜3万ということなので、
この場合は結構お買い得のようですね
鑑定ありがとうございました
561[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 10:19:03 ID:EFwg93n8
>>560

ただ、オクの場合は送料かかるのと、場合によっては消費税取る香具師もいるということを意識して落としたほうがいい。
そして何より、画面の映りとか、現物を見れないというデメリットもあるからその辺を了承できればだね。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:17:28 ID:znpY2ugR
>>560
OS(Windows)は最初から入っているのか?
光学ドライブ無しだとスキルがないとOSのインストールできないぞ。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:33:14 ID:OjtIIaPn
ハードディスクのデフラグで最適化しても断片化ファイルが減りません。ハードディスク全体の4分の1を占める。もう寿命なのかな。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 12:59:43 ID:3VYKJXIs
買うか迷ってる中古のノートPCの注意書きに
「LCDキバミ、ムラ」と書いてあるんだけど
こういった液晶はもう寿命が近いのかな?
565[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 13:17:48 ID:kT1k/AKn
>>564
液晶のバックライト交換シル!
566[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 13:26:46 ID:MB6XQ9/U
>563
フォーマットしてクリーンインストールすりゃ直るんじゃね?
それとも不良クラスタ挟まりまくり?
567560 :2007/01/08(月) 14:39:32 ID:OZOOx7yk BE:1079006898-2BP(2716)
>>562
外付けドライブを使えばインストールできると考えていましたが、
違うのでしょうか?
スレ違いの質問になってすいません
568[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 15:21:50 ID:vezEGacc
569[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 15:25:49 ID:MGI6H6Z9
>>567
純正ドライブなら可能だけどそうでなければ出来ない機種も多い
570[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 15:34:25 ID:CNv7CeK+
>>567
富士通純正or対応CDDを持っているんだったらいいけど
ただの外付けだとできん場合あるぞ
まぁOS無しの中古1スピを買うっていうことは何とかできるぐらいのスキルがあるんだろうなぁ
571[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 16:16:26 ID:yX9oM1fl
別のPCでインストールしてからHDD交換すればおk
572[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 16:17:49 ID:mImUrBfU
windowsセットアップCDを全部コピーしてインスコすればKO
573[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:07:44 ID:dK6bn16o
OSインストール代行サービスでok、、、
574[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:21:18 ID:9YMLJ10e
俺が5万で代行してやるからOK
575[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:49:36 ID:2brn00ny
>>568

なんだこのゴミ?w

デジタルドラゴンはリカバリコピー品のぼったくり業者だろ。

576[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 17:49:50 ID:aY0snrrt
↑カネふんだくられた上にマシンも取られてNG
577[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 18:51:30 ID:kZs0ZWpM
>>568

このスレを最初からよく読んでればこれが高いか安いかぐらい分かるはず。
当スレはPEN3マシーンが一万以下で安いかどうか語られている程のレベルだ。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 19:02:36 ID:kZs0ZWpM
>>567
てか、それ、SCSIの外付けの中古買えばいいんじゃないか?
1000円も出せば買えるぞ。まあ、BIOS付のSCSIカードがいくらするかは知らんが。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 19:07:22 ID:6AatPN0S
>>567
Q&Aから出品者に訊いてみるのが確実。
出品した相手だって出品するにあたって、インストール作業はしてるだろうから。
(ごく稀に自分のデータが入った、使いかけの状態で送ってよこす初心者がいてビックリするが)
580[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 23:21:56 ID:yeYi+geZ
>>568
SVGA(800*600)の12.1インチモニタで重さ2.8kg、バッテリ新品でも公称最大2時間
持ち運ぶのも無理だし、家で使うにも使いにくい。これを勧める人は早く売りたい
店の関係者以外いないと思う。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/01/08(月) 23:42:27 ID:CAeT6O1T
企業でメール専用端末みたいな用途だったのかな
同機種でもXGAバージョンならメモリだけ増やせば使い道もあるんだけどな
582[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 00:06:32 ID:fuqPSCcu
予算四万だとどれくらいのスペのノート買えるかな?
バッテリーが持ったほうがいいが中古じゃ何も言えないか
583[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 02:00:26 ID:67dpzOgN
>>582
レッツなら、T2初期モデルの無線なしや、OSが2000とかなら買える
運がいいとバッテリーが3時間弱くらい持つものに当たることもある
584[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 04:01:52 ID:fuqPSCcu
>>583

OS無しとかだとどう?
バッテリー三時間弱持てば全然いいな。
585[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 19:51:51 ID:CIQwHA20
今日、こんなのを買ってみた。


メーカー  :日立
型  番  :FLORA 270W NV7
タ イ プ  :ノートPC A4
CPU     :Pentium 4 1.8GHz
メモリ   :256MB
光学ドライブ:CD-ROM
FDD     :あり
HDD     :20GB
インタフェイス USB×2
通信機能  :LAN

※ 金額:25,584円 (税込)

リカバリCDも2kだし、まぁ店頭価格よりは安かったので。
用途はおもにメール主体(あとたまにweb)だしね。HDD
くらいかな?買い足しは。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 21:39:59 ID:HA06kZ83
こんなのあった。

ジャンク品、ただし、BIOS起動確認済み
FMV(型番不明)
celron 1.6G
memory 256M
HDD なし
ドライブ CD
付属品 バッテリーのみ(消耗度不明)

これが14800円なんだけど、買いですか?
てか、こういうのって動くの?
587[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:04:13 ID:gLKfbDBf
>>586
どこの店か当ててみようかw

俺が見たときも4つぐらいあったな

動くの?って質問するタイプには
ジャンクはお勧めできない

(本音:物見た限り本気ジャンクではなく未検証なだけで
多分だいじょうぶだとは思うが、
後でトラブって「このスレの香具師に大丈夫だと言われたかったのに」
と粘着されても他の人に迷惑なので

最悪、「勉強になった」と思えるなら逝っとくのもありかも)
588[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:14:33 ID:fuqPSCcu
UN918350 富士通 FMV-7190NU4 型番:FMV4NU4C2

CPU:Pentium4 1900MHz
メモリ:1024MB
HDD:20GBFDD:内蔵
Combo:内蔵
15インチTFT XGA
LAN:有り
モデム:無し
OS: 別途要
形状: A4サイズ


これで44,100円なんだがどうかな?
589[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:26:10 ID:HA06kZ83
>>587

やっぱ分かります?
いや、最後の「こういうのって動くの?」は「この値段じゃ動くかどうか怪しいよな」
ぐらいの意味でとってください。ジャンクが博打なのは分かってますんで。
てか、あれ、数日前から全然売れてなくない?
ちなみに同じ店で6GHDDが999円でうってたから、容量使わない香具師はセットでお得かもね。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:26:42 ID:TB9ErXt9
富士通のFMV‐675NU/9L
591[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:29:05 ID:HA06kZ83
あと、あの店、あんなに富士通のアダプター持ってるんだから
アダプター付、BIOS画面確認可能で17800円とかにしたほうが売れるのにね。
592[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:30:38 ID:TB9ErXt9
富士通のFMV‐675NU/9LってBIOSからグラフィックメモリの容量の変更は出来ますか?OSはウインドウス2000てす、教えて下さいお願いします。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:36:28 ID:DDonPPDE
富士通FMV−BIBLO NE5/60Dを知人からもらったのですが、メモリを196MB以上
に増やす方法はないでしょうか?

ヤフオクで256MBのメモリ落としたんで、早速128MBメモリと差し替えたんです
がBIOSで認識されてないみたいなんです。あきらめが肝心ですか。

196MBしかないメモリでXP動かすのはやはり無謀でしょうかね...
594[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 22:37:39 ID:HA06kZ83
>>592

あのシリーズって、確かBIOS開いてもGRAM関係のメニューってなかったんじゃないっけ?
もしかすると、バックアップCDが必要なのかも。あとは、サポセンに依頼しないと換えられないとか。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 23:20:28 ID:TB9ErXt9
>>594さん、ありがとうございます。やっぱり出来なかったんですね、他の方法でグラフィックメモリの容量を増やせたりしないですかねえ?
596587:2007/01/09(火) 23:44:04 ID:gLKfbDBf
>>589
>ジャンクが博打なのは分かってますんで。
ならOKかも
ぜひ人柱になって報告をw

>てか、あれ、数日前から全然売れてなくない?
あ、いや、自分が見たのも数日前なので・・・・

>>588
状態しだいですが、まぁまぁかと
メモリ・CDRW-DVDromDが良、HDDちょっと少ない、CPUがM-P4でギリ
夏だと発熱でファンがよく回るかも(個人的にはPenMがおすすめ) 
それさえ気にしなければ良さげ

>>594
グラフィックメモリが必要ってゲーム目的?
正直それ以外(CPUがセレ750じゃ・・・)のスペックがネックでは?
597587:2007/01/09(火) 23:45:36 ID:gLKfbDBf
>>594>>595 間違えた
598[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 23:52:08 ID:TB9ErXt9
596
599[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 00:01:49 ID:TB9ErXt9
>>596さん、仕事で転勤になり実家に頻繁に帰れなくなったので、親に古いパソコンあげて、子供とWEBカメラでやりとりさせようて思ってです。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 00:36:05 ID:Xr2lFEi9
すげえなヤフオクって
リカバリーCDもない1世代前のノートを6万近くで買うなんてw
金持ち多いんだなおれだと5万以上はだせんわ

6万以上出すなら現行の新品買った方があとあと安い
601587:2007/01/10(水) 00:38:41 ID:i48xOgrt
WEBカメラ

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-30hl01/index.html?p=spec

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-30l01/index.html?p=spec

動作環境 CPU:PentiumIII500MHz以上推奨
メモリ:64MB以上
ドライバのインストールにCD-ROMが必要

グラフィックメモリよりCPUが制約条件
(グラフィックメモリは関係ないっていってもいい)
CMOS30万画素でも結構ギリかと

130万画素http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2204,CONTENTID=11804
は無理
602[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 01:20:27 ID:OOjfxYOf
>>601さん、ありがとうございます。明日電気屋行って見ます。
603585:2007/01/10(水) 02:31:39 ID:0z7ZtL4d
>>600
俺は3万円くらいかなー。正直今のショップ店頭ってCPUギガクラス(銘柄なんでも)
が3万円をくだらないってーのがどーにも。

かと思えばヤフオクは自演の巣と化しているカオスぶり。値段吊り上げまくっても、
こちとらそんなブツには1.5万円くらいしか価値ねーよと思っているわけで。
>セロリン700MHzあたりに多いな、こういうの。
604[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 06:13:41 ID:o3/4BI/o
すいません
通販で買う場合、どこの会社がお薦めですか?
(オ-クション不可でお願いします)
605[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 07:27:40 ID:j8/16qVc
買いたい機種、予算くらい書け
606[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:44:32 ID:Zk2BNpNc
えー、質問。
アダプタ欠品のジャンク買ってきて、別のノートで使ってたアダプタで代用したらやばい?
607[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:51:30 ID:FYIxzmZd
>>606
電圧とかが同じなら問題ないと思うが・・・
608[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:53:52 ID:pxHAYdUA
Aも余裕ないと、最悪、パソ・周辺機器が破損するよ
609[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:55:34 ID:Zk2BNpNc
あー、やっぱいい加減な判断ではやらないほうがいいのね。
あまり詳しくないから、おとなしくACアダプタ付きの探します
thx
610585:2007/01/10(水) 13:27:15 ID:MyQPLcsc
>>609
添付しているACアダプターでも断線しかかっている場合も
あるから、一応気にはした方がいいとは思うよ。

欲しい商品のサードパーティ製があるかくらいは調べるよろし。

ttp://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/mp2ec.html
611[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:18:44 ID:Zk2BNpNc
えー、また質問ごめん。
OSなしの状態だと外付けドライブって認識してくれない……んだよね?
外付けドライブを使ってOSのインストールはできないんだよね?
612[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:27:32 ID:y/ORlBsJ
えー、その回答だけど。
Bios上で、そのドライブが表示してくれない・・・・・んだよね?
外付けドライブが認識されてれば、ブート順を変えてインストールできる。
613[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:43:48 ID:Tdn3/CfT
>>611
機種による

どの外付けドライブでも繋げば認識する機種もあれば
純正のみ認識するものや
FDから立ち上げて外付けドライブを認識させるものまで様々
614[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:46:57 ID:Zk2BNpNc
>>612
あ、いやまだ買ってないんだ。
外付けで普通にインストールできるなら買おうかな、と思って。

>>813
機種によるのか。
じゃあ、詳しくないなら避けたほうがいいんだろうな。
二人ともdd
615[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:54:52 ID:5PQwVlta
>>614
光学ドライブ内蔵のPCかHDD理科張りのPCを買ったらいいんじゃない?
616[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:55:34 ID:Zk2BNpNc
617[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 15:58:32 ID:Zk2BNpNc
>>615
いや、近場の店で売ってる中古の安物を買おうとしているもので。
性能低くてもいいから普通に動いてくれりゃいいんだけど、
内臓ドライブが無かったりアダプタが欠品だったりで、
やっぱ高い金出すが秋葉原まで脚のばすかしないと見つからないものかのう
618[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 16:03:19 ID:5PQwVlta
>>617
HDDを別のPCと交換してそのPCで一旦OSをインストールした後に
元に戻すという方法もあるよ。
これなら機種に関係なくインストールできる。
619[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 16:05:07 ID:y/ORlBsJ
>>617
その近場の店で売ってる中古の安物は、どこのノートPCだ?
型式分かれば、お兄さんたちがやさしく教えてくれるぞ。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 16:12:21 ID:Zk2BNpNc
>>618
その方法も調べて知っていたんだけどね、あんまり完遂する自信がなくて。
デスクトップはけっこういじってるけど、ノートは全然いじってないからなー。

>>619
近くっつっても、15分くらいかかるからすぐにはわからなくて。
vaioのなんかだったんですけどね。

二人とも親切にどうもどうも。
極論すれば、ワープロ機能さえ使えれば問題ないサブ予定だから安く済ませたいんだけど、
自分が素人だということを考えると、なかなか値段と状態の折り合いがつかないもので。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 16:25:01 ID:KMVFqpnu
LANからレコの動画をコピーして、好きな場所で再生するために使いたいんですが
CPUはPenIII 750MHzもあれば十分でしょうか?
622[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 22:31:07 ID:i48xOgrt
その動画しだい

DivXやmpeg4の小さいのなら問題なし

WMVのでかいの(The_Living_Sea_720とか)だったら
PemM1.8GHzでもギリギリだったりする
623[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 01:04:28 ID:51dP+gXT
VersaPro VA10J 49800円。
一通り設定が終わったとこ。
以前はLaVieLL550/3D使用してたんだけど
妙にキータッチが硬く感じる。
そして来週thinkpadx22が届く。。
624[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 10:21:47 ID:qyG1mTmv
B5ノート
CPU  1G以上
メモリ  256MB以上
CDドライバ  なくてもいい
バッテリ  新品当時で3時間以上
HDD  20G以上
OS  WinXP
値段  3マン以下

この条件でお勧め機種とかありますか?
メーカーや見た目には一切こだわりませんが、
壊れやすいとか、そういういわくつき商品は避けたい

買うとしたらネット通販(ヤフオクなし)か、
秋葉原が近いのでその辺の中古になると思います
625[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 10:57:17 ID:eWbytp4F
>>624
……その質問は正気でしているのか?
とりあえず、自分でそんな商品を見つけてきてくれ。
「どれが一番いいか?」という質問になら答えようもあるが
ないものはどうしようもないぞ
626[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 11:29:50 ID:kRr9pV8y
>>624
壊れやすいじゃなく、壊れてるものなら有りそう。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 11:49:29 ID:j1hgV1i6
>>624
ttp://kakaku.com/usedpc/win_n.asp?MAKER=&OS=&CPU=&CPU_S=&CPU_S2=&SIZE=02&PRICE=&SHOP=



その値段じゃあ無理だよ。
自分もB5のノート(幅:25 奥:20以下、画面8.9〜10.4、Celeron400以上、メモリ128MB(最大256)、OS付き、外付けCD-RWドライブ付き)を探してるけど
今のところ買う気にさせるような品にはめぐり合ってない
628[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 12:25:49 ID:zdKM934f
盗品でもない限り・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 20:36:01 ID:WW19DrtC
>>624

39800円なら近所のショップでうってた。
ただし、チョンテックだけど、、、
あと、B5の条件とかOSを諦めればもっといいの買えるぞ。
630[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 20:38:28 ID:VEJmIHEf
>>623
お、奇遇ですな
当方、ちょうどthinkpad X21を買って届いたとこ

(X2ベース(CDD+FDD)付き&メモリ256M(128追加済み)で17000円)

ヤフオクだから心配してたけど
思ってたよりしっかりしててよかった
(一応、中古扱う法人みたいで初期不良対応有だった)

キータッチは気になるとこかも
新品Thinkpad42Tと比較すると
キーの底が少し軽い(パシャパシャ?)のが気にはなる

Pen3 700MHzでもWin2000ならいけそう
631[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 21:12:23 ID:SoFECKRs
COMPAQ N400c
B5サイズ
Pen3-850Mhz
メモリ256MB
HDD20GB
CD、FD無
リカバリCD無
ACアダプタ有
14000円

B5サイズで小さくて薄くてデザインも気に入ってるんですが
このスレ的にはどうですかね?
632[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 22:03:25 ID:JsZMP938
>>631
悪くない。Go!
そしてレポを。

っていうか俺が欲しいw
633[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 22:04:49 ID:eWbytp4F
そうだな、うらやましい。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 22:17:59 ID:VCt5f7qY
その価格帯は普通じゃ機能が軒並みワンランク下がって、しかも3kg以上のでかいのしか無いよ…
635[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 22:51:30 ID:5pdU5TU3
お年玉目当ての大放出後、抜け殻のようになってからようやく秋葉原に行けた。

ThinkPad T23
PentiumV-M 866MHz
メモリ、HDDなし
液晶13.3インチ
本体のみ
10890円

手ぶらで帰るのもしゃくだから買ってみた。
液晶が逝きかけだったけど、メモリとHDDを載せたら動いた。
XPならギリギリOKか?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 22:57:29 ID:SoFECKRs
>>632-633
どうも
というか既に買ってしまっているのですが。
500円で一緒に購入したUSBFDドライブから起動でき
PCカードのSCSI経由でCDドライブからwin2000のインストールが
無事出来ました

液晶の状態は非常によく、本体バッテリーもちゃんと生きていました
この薄さ、サイズのため各種コネクタが剥き出しですが
充分満足しています
637[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 23:20:03 ID:1G8jf//T
>>635
もしかしてQCかな
T23は弄るベースにはちょうどいいんだよな
俺も同じスペックを数年前に手に入れたが
1,2Ghz 1GB SXGA+ 80GB
まで改造した。
つか最初から上級機種を買えばよかったんだけどね
638[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 06:35:43 ID:pZFvKbYK
>>635
XPくらいはメモリ積みゃ余裕だよ。
うちも赤液晶のT23を弟にやって大活躍だ。

>>636
N400cの系列はかのDEC直系だからな。地味だけど満足いくと思うよ。
余談だけどN610c系もDECの落とし子なんだよな。
UltraII→ArmadaM300→EvoN400c
Ultra2000→Armada6500→M700→EvoN600c
何気に3社に跨ってるのは驚きだなw
オレはTPのXやTを使ってたけどモロに競合してるから当時から気になる存在だったな。

今度秋葉原に行ったとき見つけたら買ってみよう。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 10:23:31 ID:0WY8C9g3
T2xシリーズのパーツは手に入りやすいし、値段も手ごろになってきたな。
XGAの液晶 2000円、Pen3-M 1.13G 1000円、256MBx2 5000円

SXGA+の液晶が欲しいところだが、これだけはチョット高い。
640[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 19:38:52 ID:FWI9veRb
これからT2xシリーズを弄りたいけどパーツがそんな値段で手にはいるの?
QCでは無い事は分かるが。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 15:20:53 ID:2geUstVf
プロダクトIDだけで、リカバリCDのないノートPCは
ディスクがあぼーんしたら、もう二度とXPをインストールすることはできないの?
642[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 15:30:04 ID:acM9dOSv
>641
それ?マジで言ってんの?
643[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 15:39:04 ID:2geUstVf
>>642
説明の仕方悪かったですかね。リカバリCDのないノートPCは
ディスクが正常に動いてるうちはいいですけど、
壊れたら、OSを新たに買わなくてはいけないんでしょうか?

ttp://deji.ocnk.net/product/448
ここなんかはリカバリCDのコピーもつけてくれるそうですが。
644[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 15:40:02 ID:eSsYEuiA
俺の予測

VISTAに飛びつくアホが大量に出て、上物が中古市場に
安く大量に出回る

645[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 15:54:39 ID:8gQIhSCZ
>>643
DtoD領域をCD−Rに書き出しすれば問題なし。
646[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 16:03:30 ID:2geUstVf
>>645
DtoD領域ってそういうものだったんですね。ありがとうございました。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 17:56:51 ID:O3H5mYs+
639 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 10:23:31 ID:0WY8C9g3
T2xシリーズのパーツは手に入りやすいし、値段も手ごろになってきたな。
XGAの液晶 2000円、Pen3-M 1.13G 1000円、256MBx2 5000円

SXGA+の液晶が欲しいところだが、これだけはチョット高い。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 22:18:26 ID:yCbk6vkq
最近安売り情報ないね
Vista発売まで待つか
649[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 22:24:00 ID:qFn9z7ks
>>639
256MBメモリ2枚5000円で買えるか?
普通に無理だろ
650[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 22:33:50 ID:fUL9aROM
>>649
安くて1枚3,000円だな
651[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 00:57:16 ID:/HZ3V1oN
型式 VersaPro VY14F/DF-L
CPU Pentium M 1.4GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB
CDドライブ コンボドライブ
OS 無し
ビデオ Intel 855GM
サウンド AC 97
通信 無し 10/100/1000LAN
キーボード 日本語キーボード
マウス 無し
マニュアル 無し
ソフト
その他付属品 ACアダプタ,ACケーブル

税込み 36800 でポチって北。
かなりのウマーだと思いたい。

使用目的win2k winxp インスコしてvmware上で
自鯖のlinuxの運用 仮想化しておけばマシン壊れても
別マシンのvmwareで運用再開できると思って
652[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 01:22:11 ID:XR7+ZHbZ
Pen-M、512MBでその値段は結構お値打ちだね。ビジネスモデルだからかな。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 02:48:49 ID:xUgvDetF
最近Cel-MやPen-Mの物を多く見かけるけど
それ以下のクラスのものがさっぱり、もう商品として扱わないのかな?
654[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 03:39:33 ID:ecZv/vE4
下限はCeleron/PentiumIIIの700MHzくらいか?
655[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 05:35:39 ID:cQjfJNUH
いまだに500MHz前後でもちゃんとした商品だろ
ただ、保障なしやその他問題のある「ジャンク」といったものは
最近多くは見かけない。部品は大量にあるんだがね
656[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 20:34:04 ID:1ypfQibE
Vista発売でPenMやCelMクラスのマシンの相場がどれぐらい落ちるかな。
精々1,2千円程度?
657[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 22:01:57 ID:Q8R0GpJg
メモリの最安値価格が上がるだけと踏んだ

Vistaは必須品ではないし
けど欲しがるやつはいて結構騒いでるからその程度の影響はあるだろう
アキバ系ショップの思う壺
658[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 23:15:28 ID:GJ6Mk9cu
LIFEBOOKと、シンクパットなんだけど、同じような機能だったらどっち買った方がいい?
やっぱ、LIFEBOOKの方が高級感ある?
659[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 00:15:14 ID:vQxUKfyM
>>658
パットってなんだよwシャクティパットかよ。
高級感あるっていうのは普通自分の主観じゃないのか?
660[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 01:33:11 ID:xIndAAaL
Pen3 866Mhz、512MB、30GB、光学ドライブOSなし、B5で25000円って安いかな?
661[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 01:46:19 ID:zHxf1Lgo
モニタの映り次第かもしれないけど、そんなに割高ってわけでもないと思う。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 09:36:53 ID:Jq8lbeMJ
>>649
じゃんぱらで2,680円で買えるな。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 13:01:55 ID:NpU2mWfc
639 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 10:23:31 ID:0WY8C9g3
T2xシリーズのパーツは手に入りやすいし、値段も手ごろになってきたな。
XGAの液晶 2000円、Pen3-M 1.13G 1000円、256MBx2 5000円
SXGA+の液晶が欲しいところだが、これだけはチョット高い。

256MBメモリ2枚5000円で買えるか?普通に無理だろ

じゃんぱらで2,680円で買えるな。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 17:08:29 ID:IAAdgGEj
ノート用のSDRAMの場合、
128bitチップなら128mb以下、256bitチップなら256mb以下なら比較的安く手に入る。
アップグレード目的で購入する人はフルでメモリは積んでおきたいと思うからね。
665[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 18:14:52 ID:tKdQhCTe
やっぱなんか中古て馬鹿らしいな
666[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 21:06:18 ID:lPmM+co4
>>664
512Mは呆れるほど高いがなw
667[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 21:09:54 ID:vLdS4iUh
そんなシロモノを 1GB 増設しましたよ orz
668[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 00:56:32 ID:jBT+xbrd
ThinkPadのpen3-700@128M@20Gのやつが11300円だったんだが、不具合がなければ異様に安いな。
あと、ここでも何度か話題になっている、秋葉の某店の籠の中のHDなしジャンクLIFEBOOKは誰か試した香具師いるのか?
あれが動けば同店舗で売ってる2780円の20GのHDD積んで2万円以下でまともなノートが手に入ることになるんだが、、、
669[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 01:10:33 ID:Kyp7l5ij
HDD入れただけで問題なく動くなら
普通、その店自身がHDDを入れて
動作品として売るはずだが
わざわざ損をする売り方をするとは
俺には思えない

無論試すのは勝手だが俺なら手を出さんな
670[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 04:12:03 ID:eHclwRmK
>>668
河童PenV機と考えれば、もう、そんな値段じゃないかな。
デフォで積んでるであろうHDDも、流体軸受け以前のモノでうるさいし
自分はもう食指伸びないな。

カゴの中のHDDナシジャンクは…まぁ動くのはそこそこあるんじゃないか?
HDD挿して正常稼動しても1万円以下みたいな値段しか付けようがない、ロースペックノートは
陳列する棚のスペースの方が勿体ない、動作チャックしたくもない、って扱いなだけなんじゃないかと。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 04:12:58 ID:eHclwRmK
動作チャックじゃない、動作チェックだ
672[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 09:40:02 ID:VRb4OX94
>カゴの中のHDDナシジャンク

BIOSロックがかかっているのかもな
673[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 12:08:15 ID:mjzc6XdY
セレロン600ではDVD鑑賞には辛いですか?
というか、実際に試してどうしても少し動作が追いつきません。
メモリ増設してページファイルを切るとか、とりあえず取れる手は何でも取ってみようと思います。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 12:29:25 ID:1m+6ICdL
>>673
うちのセレロン333の64Mノートで普通に見れるから不可能ではないだろうけど
675[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 13:39:20 ID:a2pqr7BC
>>673
これから金をかけるなら、DVD専用機買った方が幸せじゃないか?
676[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 13:45:17 ID:jtoK/+k6
そうでもないか
677[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 16:12:12 ID:RIIfVCeU
ノートPCって結局消耗品だよな。
4年ぐらいを目処に使い切って処分するのが正しいのかも。
おれらはゴミに金払って喜んでるのかもしれない。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 16:42:53 ID:JCZn5au0
デスクトップもノートPCも液晶テレビもブルーレイディスクもみな消耗品

自分が使えるうちは製品だが、使わなくなればタダのゴミ
それをゴミと感じる年数は人それぞれ
679[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 16:52:29 ID:tjrK9mmN
うちの石油ファンヒーターは今年で21歳。だけどまだまだ現役。ゴミじゃないお( ^ω^)ノ
経年じゃないお( ^ω^)ノ
ノートPCも本人がゴミと思わなければ立派な財産だお( ^ω^)ノ
ついでにターミナルとルータ設定用に http://www.pc-9800.net/db1/data/pc-9821ne3.htm も現役だお( ^ω^)ノ
680[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 17:01:31 ID:RIIfVCeU
>>678>>679
そうなんだけどさ。
ノートPCに限っては短い期間で消耗しきっちゃう気がするんだよね。
4年使ったノートPCなんて10年使ったテレビを買うのと同じぐらいな気がしてる。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 17:05:34 ID:tjrK9mmN
確かに LCD とバッテリの消耗進行度を考えると、そんな気がしないでもないw
682[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 17:07:50 ID:tjrK9mmN
しかもバッテリを外すと本体がサマにならない (かたちにならない) 機種が多いから、長期間使わないとき
バッテリを外して保管しておくことも結構難しいんだよね。
ちなみにうちの 9821Ne3 もバッテリは死んでる。コンセント抜いたら即断。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 18:38:26 ID:u3qsJF6W
このスレ読んで
中古買うのが馬鹿っぽいと判った
やっぱ新品買います
684[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 20:22:53 ID:7yG3bOmS
それが正解。
思い入れのある機種や割り切り、追加投資を厭わない人のみ中古を買う。
685[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 20:25:15 ID:pvRXcUPo
1日ジュース1本分と換算すれば、
1年で3万くらいなら、余裕で元取れると考えてる。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 23:47:09 ID:OtochZNP
あとは開発でのデバッグ用に低スペックマシンを確保するとか…
でもそれはデスクトップでいいしなぁ
687[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 23:58:24 ID:CTtnnFEY
>>673
セレ600がつらいというよりかは、チップセット次第といったところかな?
グラフィック統合のチップセットだとつらい。グラフィックチップが別に
あれば余裕かと。
あとOSにもよるだろうけど。
688673:2007/01/17(水) 00:32:57 ID:bg6fECaS
ありがとうございます。
OSはWindows2000ですが、ドライブに接続しているUSBが問題なのかなと思えてきました。
所持しているセレロン2GのXPのUSBと比べると、転送速度が明らかに遅いようですし
HDD内に同じ動画を入れて再生するのに比べ、CPUも余分に食ってしまうようです。

でも>>674さんのようにこれよりさらに低い環境で余裕で再生できるという話を聞くと
何か他にも原因があるのだろうかと思ったり。
ネット上にある、WMPや市販品より軽いプレイヤーを探してみるのが近道…?
689[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 00:35:34 ID:0o5qTyyU
>>688
セレロン600MHzのノートPCにはUSB2.0カードは挿してるかい?
USB1.1のままでは転送速度不足でいくらCPUが速くてもコマ落ちするよ。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 01:00:25 ID:yClt40Ia
>688
どぉ考えてもそのUSBが問題です
Pen2/300のThinkPad600Eでも再生はできるし
691[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 01:08:43 ID:MLpW/tUz
【 O S 】 Win XP SP2
【予  算】 5万円前後
【用  途】 両親のインターネット、DVD鑑賞
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 (好)富士通 (嫌)HP
【印象の良い機種・検討中の機種】 FMVのMG系
【サイズ】 A4からB5 (できればB5が嬉しい)
【重 量】 A4なら3kg B5なら1kgぐらい (富士通MG系は2kgだけど。。。)
【駆動時間】コンセント直繋ぎで使用すると思われるので、オプションとしてあればいいぐらい。
【AV機能】 標準的なスペックで大丈夫だと。
【使用者】 PC初心者の両親
【重視機能・その他】 
2005年以降発売モデル
CPU:1G以上
メモリ:512M
ドライブ:最低でもDVD-ROM/CD-R/RW

購入は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
692[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 01:34:53 ID:EqNnnn3d
>>691
B5は無理。

A4だったら新品が59800円あるから、
それの中古なら5万前後で要求を満たすだろうな、お勧めはしないが。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 01:35:48 ID:3eQJbBZV
もうちょっと金出して新品を購入したほうがいいかと
使用者が初心者なら特に
694[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 01:53:49 ID:RtjyOMDp
希望メーカが違うが、IBMのX系(B5系)+Dockってのはどうかな?
くわしく調べてないんですまんが、手間かければ行けそうな。
(あと、vaio C1系っていう線も。。)

ご両親が使用では、ちょっと勧めにくいのと、希望とずれててごめんね。
参考程度に。
695[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 02:12:37 ID:oD5bX4uV
一番いいのは、いま自分が使ってて飽きたやつをあげて、自分が新しいのを買う(より、ハイスペックの中古でもいい)。
使ってきていろんな具合がわかっているだろうから。
もしくは、手取り足取り教えるのが面倒臭くて丸投げしたいのなら、サポセンが充実したメーカーの新品。
10何万とかの新品買い与えても、カメラやAV機器等の操作が基本的に好きか、ネットを絡めた同好会活動に精を出すタイプでもない限り
猫に小判になるケースの方が多い希ガス。

漏れも親にノートあげたけど、“たまに”ネット見るっていうときは、漏れが検索作業をさせられてうんざり。
同好会活動のようなこともやってるが、仲間にPC普及率が低いせいか、メールも使わずにFAXでやりとりしてるか、
急ぎのことはすぐに電話で物事を済ましてしまうので、ホコリかぶっているよ。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 03:18:31 ID:tDIi1E5u
2005年以降で5万は無茶だよ。
それこそHPやアセンブリ系になっちゃう。
量販店で時々出る\69,800とかの新品を狙ったほうがいいと思う。

あと持ち歩かないなら(部屋間程度でも)極力A4がいい。
安いし液晶大きいしケーブル接続の親和性が高いし。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 03:37:49 ID:Hj65eYcd
Mobile Pentium 4 2.2GHz-M
PC2100 DDR SDRAM 1GB
15型SXGA+
ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB
HDD 80GB
DVDマルチドライブ
WindowsXP Home
ACアダプタ、新品バッテリ付属

これ衝動買いした
おまいらならいくら出すよ...
698[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 04:23:08 ID:5gqJlKmJ
俺的に程度にもよるけど35kぐらいかな。
億じゃなかったら、40kぐらいするよね?
699[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 04:24:40 ID:KWJ+HHdo
IBM の T42 あたりか?
700[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 08:15:35 ID:/eNxB7Ef
>>697
どこのメーカー?
701[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 09:59:21 ID:l3YGVjhK
>>697
Pen4-Mじゃあ、4万は出せないな。
液晶の程度にもよるが、輝度落ちやムラが出てたら3万まで
702[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 12:49:27 ID:nKbYkibN
スペック的には50kまでかな
でももうちょい足せば新品が買えるからなぁ
折れ的には40kまで
703[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 13:44:06 ID:7P0wSNYx
IBMのリフレッシュ物
ですが、液晶、キーボードが交換されていて、
少し割高ですが、気持ちよく使えました、
使い込んだ、トー芝のは塗装がはげ
見るのも痛々しい感じになっているけど
、黒一色のIBMは外見の劣化具合,
メンテナンスに◎
、大手で分解方法まで細かく公開しているのも◎

ちなみにバッテリーはだめでした。
まあ、室内使用なのでOK。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 15:47:21 ID:/eNxB7Ef
>>703
バッテリーなんてオクに山と出品されてるぞ
TPのやつは
705[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 23:14:29 ID:yWaOQXhV
CPU以外はスペックがかなり良いんだよね。ビデオも独立だし。
Pen4-M 2.2GHzってCoreSoleだとどのくらい相当なんだろう?
1.4GHzぐらい?

4万〜5万ぐらいかな?
706[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 00:01:07 ID:fS58TQ7a
Vista出たら2000とかXPの値段下がるかしら?
707[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 00:11:25 ID:Y8VO/GHQ
>>705
比較の対象にならない。
Pentium Mの1.2〜1.3GHzあたりと同格。
708691:2007/01/18(木) 00:27:30 ID:S0sgAf7S
みなさんありがとうございます。
重ね重ねすいませんが、
みなさんのおっしゃっている新品とは、型落ち新古品のことでしょうか?
もし新古品を扱っているお店をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
709[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 00:33:31 ID:IU6Pe4W4
Yonahはないけど、IPCの目安があった。
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/ipc.htm
同じようなのを昔どっかのスレで見たんだけど、見つけられない。

Nothwood比で、Dothanが1.7ぐらいだから、>>707の言う通りだね。

Yonahだと2.0ぐらいになるのかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 03:29:44 ID:Ty4zmV1e
>>708
新品は新品。普通に売ってて普通に買える物。ちなみに展示品は中古。

新古品やアウトレットなんて本来イレギュラーな物だから
扱ってる店なんて自分で検索なり探してな。キーワードなんていくらでもあるよ。
ここは中古スレなんでこれ以上はスレ違いな。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 18:29:39 ID:cCuM0oaq
A4ノート
CPU  1G以上
メモリ  256MB以上
CDドライバ  CD読めればよし
HDD  20G以上
OS  WinXP
値段 三万以下

購入は可能でしょうか? 
712[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 18:44:27 ID:Cwpy895X
>>711
液晶割れとかなら購入可能

OS付きってのが非常に厳しいと思うが、根気良く探せば
正常動作品で3万以下が見つかるかも、っていうところ。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 19:04:45 ID:cCuM0oaq
CPU モバイルCeleron-1.5Ghz
メモリー DDR-256MB
HDD UltraATA-20GB
画面 15インチTFT-XGA(1024×768)液晶
OS XPhome
付属品はACアダプターのみ
29800円

正直買い?
714[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 19:13:47 ID:1pMyB4GM
>>713
買い、買い。
メモリがちょっとさびしいけどあとで買い足せば良い。
15インチはええなぁ。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 19:59:23 ID:cCuM0oaq
DynaBook Satellite 1860
SA220P/5Xモデル
なんですが、後でリカバリディスクを作る事は可能ですか?
716[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 20:01:36 ID:SgHP1KZL
>>714
1.5GHzだから1GHzの1.5倍の性能だしな
717[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 20:13:27 ID:72DAJLyF
>>715
出来ません。この機種は最初からリカバリーCDがふぞくしています。
ちょうど5年のリース期間が切れてリースアップ品が出回っています。
リースアップ品はリカバリーディスクが付いていないのが多いです。
XPならドライバあてなくても動くと思われです。
市販のOSでおkでしょう。
ビジネスモデルは丈夫ですけど職場によってはCD-ROMを全く使わない所もありますので最初のうちは油が硬くなっていて読み込みミスすることもあります。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 21:49:52 ID:hlxL7v/k
CPU Celeron 1Ghz
メモリ 256MB
HD 20GB
13.3型TFT
CD-R/RW本体搭載
1.7Kg
OSなし
のB5ノートですが、
評価お願いします。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:05:30 ID:xqqoAixe
評価をお願い致しますm(__)m

CPU…Pentium3-M 1.3GHz
RAM…512MB
HDD…20GB

DELL LATITUDE C400
B5サイズ、完動品、汚れ少し
OS…WindowsXP
外付けCD-R/RW
OS・デバイスCD-R付

…売り物にしようかと(;^_^A
720[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:30:08 ID:72DAJLyF
>>718
OSをインストールできるスキルがあれば買いかな。

>>719
残念な事に国内においてはDELLの評価は低く見られていて、売るときにはさほど高値にはならないかと。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:34:00 ID:UKPnexB1
>>719

そのぐらいのスペックで安いの探しているんだが、
逆に、いくらなら売ってくれる?
722[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:35:25 ID:xqqoAixe
>>720ありがとうございます

…DELLはダメですか。
遊び用にと、友人に売ることしようかと思っていました

ちょっと考えてみます
723[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:40:35 ID:MHah/97t
>>718
それって本当にB5?
13インチ液晶のB5サイズって機種何なんだろう?
724[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:42:26 ID:xqqoAixe
>>721それを聞きたかったのです(;^_^A
いくらくらいかなぁ、と
725[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:45:29 ID:N0fZsn/J
726719:2007/01/18(木) 22:46:41 ID:xqqoAixe
連投スマソ

>>721個人的には30K?とか思ってましたが…

相場が分かりません
727[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:51:32 ID:UKPnexB1
>>726

今、適当に中古の販売価格をググって見てみたんだけど、3万円程度だな。
友人とかに譲るのであれば、店頭販売価格より少し安くしてあげるのが普通だから、25000円ぐらいが限度じゃないか?
もちろん、バッテリーや液晶の状態にもよるけど。
ちなみに、祖父地図の買取価格のリストには載ってない機種だな。
いずれにしても、機種名で検索して、いろいろな中古ショップの相場を調べて見れ。
ちなみに俺なら2万だったら買うって感じだな。
728[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 22:54:37 ID:UKPnexB1
もう一つおまけに、オクでの相場は2万円〜3万円程度。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p74720194?u=%3Bshop_inverse2001
729[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:02:09 ID:72DAJLyF
25K¥くらいかなぁ。
DELLの理解者が身近にいればね。
730[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:02:28 ID:+XMZmIUG
はじめまして
FMV-675NUが29940円で売ってるので買おうと思ってるんですけどこの型ってあまり良くないんですかね?
PC持ってないので知識がなくて分からないのでどなたか教えていただけませんか?
使用目的はネット、文章作成、DVD鑑賞です。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:06:33 ID:UKPnexB1
>>730

用途的に十分なスペックとは思うが、いくらなんでも3万は高いぞ。
ちなみに俺は上位機種のFMV6700NU/Lというのを12800円で買った。
このスレの情報だと、9800円というのもあったらしい。
いずれにしろ、3万出せばCPUがギガ単位のものが余裕で買える。
732[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:07:46 ID:MHah/97t
>>725
なるほど
俺はB5っていうとレッツのRとかシンクパッドのS30ぐらいのサイズかと思ってた
733[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:09:10 ID:l4vNFkuV
>>730
相場は知らんが

>DVD鑑賞

該当機種はDVD-ROMが付いていないようだが
734[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:09:14 ID:+XMZmIUG
>>731
そうなんですか!?
どこで買われたんですかね?
来月には必要なので
735[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:09:49 ID:UKPnexB1
そもそもその友人はいくらぐらいを希望しているのだ?
本人が3万で安いといえば3万で売ってもいいし。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:12:00 ID:MHah/97t
>734
もう少し出して型落ち新品を買ったほうが幸せになるんじゃね?
737[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:12:17 ID:UKPnexB1
>>734
秋葉の中古屋探せば安いの見つかるよ。
あと、ヤフオクとか。
安いのは、液晶の映りやバッテリーに多少の不安がある場合も多いが、まあ、自己責任でどうぞ。
738[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:15:15 ID:+XMZmIUG
>>736
>>737
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
明日学校休みなので探してみます!
739[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:16:16 ID:Ty4zmV1e
>>732
富士通MG系はA4薄型のカテゴリだぞ。B5は精々12.1"なんでその認識であってるよ。

>>734
マジレスすると新品のほうがいいぞ。DVD鑑賞程度の知識もないと
中古を買ったあとにごみになってしまう可能性が高い。
自己責任で損してもいいならP3の800MHz程度の店売りを買ったほうがいい。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:17:27 ID:72DAJLyF
三万円の内1万円は「素人さんサポート代」かな?

人生もノートパソコンも急がば回れだな。
741719:2007/01/18(木) 23:19:20 ID:xqqoAixe
age進行で良いのかな?

>>727-729ありがとうございます
そうですね…23Kくらいって言ってみます

友人も別にPCもっているので、有意義に使って頂ける方がいいかもしれません

宜しければ…
[email protected]

スレ違い・汚し、すいませんm(__)m
742[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:21:41 ID:UKPnexB1
>>738
てゆうか、学校って、、、、厨だったのかよ、、、、
厨、しかも初心者には安物中古はお勧めできない。
ああいうのは不具合や気に入らないパーツを交換して自分用アレンジすることを楽しむ人間が買うものだからな。
他の連中が言うように、安い新品でも買った方がいいな。
いずれにしろ、その29440円のやつは買ったら後悔する代物。
743[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:22:24 ID:72DAJLyF
モバイルタイプはバッテリ命だから、バッテリが元気なら高値でも欲しがる人はいるよ。
744[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:23:26 ID:UKPnexB1
>>740

俺だったら、「5年間無料サポート」がついてても絶対買わない。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:27:37 ID:Ty4zmV1e
いっそのこと次スレにはパソコン本体に興味のない自称素人さんは
格安新品をお買い上げ汁。と書いておくか。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:28:13 ID:+XMZmIUG
>>742
ありがとうございます、ここで相談せずに買ってたら酷い目に遭ってたっぽいですね…
やはり詳しい人達に聞いておいて良かったです!
感謝します。
ちなみに大学生です。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:38:23 ID:UKPnexB1
ちなみにヤフオクの相場は↓の感じ。
希少なオリジナルモデルでしかも外観の程度は良好らしい。
これで14800円で取引されているぞ。
まあ、何気にHDDが6Gにつけ換えられてるのがちょっとあれだが、、、

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40040257
748[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:38:58 ID:MHah/97t
>>742
そだな
新品を60000円切る値段で入手できる昨今
あえて中古を買うって趣味的な理由がなくちゃありえんもんな
749[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:51:04 ID:UKPnexB1
>>748

ちなみに、俺は現行の欲しい機種の価格が下がるまでの繋ぎとして安PC使ってるよ。
まあ、価格が下がるまで使うからある程度は元気に動いてくれないと困るんだがね。
ちなみに、俺のは安いだけあって結構酷いぞ。
HDD前半部分に不良セクターあるし、(セクター部分避けてパーテーション分割で無理やり使用)
液晶も下4分の一ぐらいが微妙に黄色がかってるし。
バッテリー死んでるし。(まあ、据え置きで使うから支障ないけど。)
とはいえ、PEN3マシーンが一万ちょっとでかえたし、普通に使用できるし、満足してるけどね。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:05:04 ID:+AMKgfkK
DELLの中古って不具合が多いって聞くけど、実際どう?
25000円の中古買おうと考えているが、バッテリがまだ使えるモデルなら大丈夫かな
751[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:12:58 ID:XuepZIrm
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=685
中古を買うなら、ローン組んででもここで7万4800円の3年保証の新品を買った方がいいだろ。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:14:06 ID:N4XVgCPG
それ、どの程度のスペック?
その価格帯の中古だと、それなりの年式だからバッテリーはへたってる可能性も高い。
俺みたいに据え置きでつかうんならいいけど、持ち運び中心ならバッテリ買い換えても
十分元が取れる程スペック的にかなりお買い得とかでなければ避けた方が無難。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:22:15 ID:+AMKgfkK
>>752
スペックは
CPU Pen3-1.2GHz
メモリ 256MB
HDD IDE-20GB
12.1TFT
win2000リカバリCD有で、
光学ドライブなし(別途購入が必要)
754[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:28:42 ID:9F2HGXYq
俺のサブ用ノートはFMV BIBLO NCV13
CPU遅いし画面狭いけどA5サイズでお気に入り
ワードエクセルならまだ使える
755[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:31:45 ID:m+cDaJze
俺は mobio (MMX 200MHz) がサブ・・・だった時期もあった。
無理やり XP を入れて画面サイズ 640x480 で怒られてた。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:32:07 ID:N4XVgCPG
>>753

つうかそれって、さっき誰かが売りたいっていってたやつに近いスペックじゃね?
>>719以降のやり取りを参考にしてみれ。
まあ、CD無しとかメモリーが256ていうのを考慮すると個人的はそれ程安くはないと思う。
あと、それ買うんなら、リカバリーどうするかも考えておいた方がいいな。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 00:50:41 ID:kXBtz2tZ
ところで用途は何に使ってます?
格安中古だとやはりネット、文書作成、DVD鑑賞あたりが主なのでしょうか。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 01:00:35 ID:2RgYT/if
>>757
格安にDVDが付いていればな
あるいは、そろそろ格安の範疇にDVD付きの機種が入ってきているんだろうか?
759[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 01:01:51 ID:XuepZIrm
DVDの複製が出来ないと・・・。
760[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 01:03:47 ID:g1i7j3kF
>>757
PenV-M 1G/512MB/30GB/DVDコンボ/無線LAN内蔵、USB1.1をPCカードタイプのUSB2.0インターフェースカードを使って
ネット、デジカメ画像処理、TV・CATV録画(USB接続のキャプチャーユニット使用)、たまにDVD鑑賞と
フルに使ってる。ファンもほとんど回らずとても静かな筐体で気に入ってるよ。
600万画素クラスのRAW画像の現像処理でこのスペックだと、点数多いときはイラつくけど。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 01:29:47 ID:N4XVgCPG
まあ、DVDなんぞ普通の5インチ外付けのならそれこそ格安に手に入るしな。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 09:25:12 ID:I7YlivHq
Let'snoteって、今なら無料で外装交換をやってるんだな。
このサービスは素晴らしい。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 16:04:06 ID:mvNvVT/1
な、何だって (AA略

パナは部品が余り、処分に困ってるのか。
764[Fn]+[名無しさん]:2007/01/19(金) 21:16:05 ID:C0wFdY6b
>>754
俺もつかってる
たまにマウスが暴走するのとカードバス難ありなの以外はすごくいいマシン。
メモリー160MBにしてHDD40GBに入れ替えてWin2k入れて無線くっつけたら結構サクサク動いてくれる
765[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 00:50:09 ID:eii11MjY
ThinkPad X21
B5 12.1TFT
CPU Pen3 700Mhz
メモリ 256MB
HDD 30GB
Win2000 Pro DtoD領域有を20000円で買ったよ
766[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 04:43:32 ID:pTLerGrH
買ったよ、じゃねーよ、なんか語れよ。
30GBでDtoDあるのか?
767[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 09:16:59 ID:Rxkn+bZ6
俺だったら、その値段出すならオクで、>>728に晒されてるレベルのやつ買う。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 09:19:05 ID:Rxkn+bZ6
ところでこの板って売買スレないの?
なければ立てたいんだけど、需要あるかな?
769[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 09:23:45 ID:I8Wrrx1u
無いから立てるな、オクで出せ。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 09:27:16 ID:8v6X7Pq5
ノートだけの売買スレはないけど、そんなにタマ出ないだろうし
自作PC板の↓で間に合いそうな気がするけどね。

【売り】自作パーツ売買スレッド44【買い】 (5)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169247398/
【売り】自作パーツ売買スレッド43【買い】 (986)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166636528/

PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade32 (392)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167127424/

トレード&売買専用 雑談スレ Part15 (412)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165912445/
771[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 10:00:28 ID:Wnrx4lEA
鷺氏の鴨にされて猟場になるだけ。
772[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 10:04:17 ID:c0VzODHa
773[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 12:23:23 ID:itQOni1r
>>772
ありがとう
774[Fn]+[名無しさん]:2007/01/20(土) 23:37:46 ID:bmjy7UpT
親父がPC勉強するのに新品のノートが欲しいと・・・
んなもんウチにある中古で十分だ!と言ったのだが、
それだとモチベーションがとかぬかしやがった。

結局ツクモのexポチッたわけだが、新品でも安くなったものだねぇ。
ま、それでも>>3には変わりないが。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 03:57:13 ID:ZZcW3pmX
12.1型XGA
WindowsXP Pro SP1
PenM 1GHz  256MB  40GB
ドライブなし
リカバリCD 取り説 ACアダプタ

4マンで買ってついでに7000円で512MBのメモリ買ってきたんだが
どんなもんだろか
776[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 06:41:47 ID:HsZBg3nW
メモリからパナ臭いが
ガワの様子にもよるけど並かな
777[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 08:41:07 ID:T8uQaH2s
メモリはmicroDIMM?
128MBでいいから欲しいんだけど、品薄で見つからない。
あまり日の目を見ずに廃れた規格?
778[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 09:39:10 ID:gBVzbTGS
Linux鯖用に超中古ノート買ってきたはいいが、置き場がなかった。
779[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 09:41:21 ID:KSEBGoHt
>>775
>>776指摘の通りだな。
T2 W2だったらガワの状態にもよるが当たり。
とりあえず、キーボードとパームレスト交換サービス受けると幸せになれるし。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 10:25:40 ID:qAZsrBzf
>>776
dynabook SSじゃないの?
T2だったら普通は理科張りCDないよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 11:45:20 ID:KSEBGoHt
それならUSB2.0無しで4万つーのは高いねぇ・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 11:53:44 ID:IlIpzd4C
>>774
新品をポンと渡してもなーんも勉強にならんだろ(笑)
せめてHDDをフォーマットしてから渡そう・・・
783[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:14:58 ID:a13BGHy4
Windows勉強会で使う中古ノートPCを購入する予定だが、
VMwareを入れて使うらしい。
メモリは1GでHDDは30G以上の物を用意しろって言われたが、誰がアドバイスを・・
俺はノートPC買うのは初めて。
784[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:21:09 ID:nHIlBsDd
>>783
1GBのUSBメモリと30GBの外付けHDDを用意してびびらせるのは基本だな
本体はPC98ノートあたりでどうぞ
785[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:24:30 ID:nHIlBsDd
>>784
つーか予算は?
786[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:27:30 ID:a13BGHy4
>>784
即レス、サンクス ーw
おかげで残った金でPS3が買える
787[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:28:18 ID:a13BGHy4
785>>
10万内で・・
788[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:33:46 ID:nHIlBsDd
それなら新品買った方がいいと思うな
ただ、メモリは自分で買って増設することになると思う
789775:2007/01/21(日) 13:35:11 ID:ZZcW3pmX
>>776 >>779-781
PCはDynabookSS1600で
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03120116/spec.htm
です。USBは2.0が3あるんですが
HDDが読み込みの時カリカリ音が気になるんですよね
6年前のA2より気になるなんて・・・死に掛けなんすかね

790[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 13:35:31 ID:a13BGHy4
>>788
サンクス
新品掲示板で探してみる
791[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 14:43:09 ID:298mZTyw
>>789
気になるなら、バックアップを取る。
買った時よりうるさくなったなら、怪しいぞ。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 16:58:24 ID:KSEBGoHt
>>789
カリカリ音ってHDDでしょ。
昔のHDDってカリカリ音に気がつかない程度に五月蠅い訳だし。
793は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/01/21(日) 18:25:38 ID:CMqqyqK3 BE:40349142-2BP(1000)
ジャンクノート繋がりで聞くけど、富士通のコネクタボックスP/N CP006372の対応機種をご存じの方はいらっしゃいますか?
794[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 18:35:05 ID:XPk5YnBB
>>793
ぐぐれば幾つもでてくるみたい
795は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/01/21(日) 19:27:55 ID:CMqqyqK3 BE:80698144-2BP(1000)
>>794
d。検索は検索でもグーグル大先生に聞くのを忘れていた。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 23:20:05 ID:edq9z6Wh
>>795
どういたしまして^^
797[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 04:10:28 ID:lZfWWYhK
中古買って1ヶ月ちょっとだけど画面が白っぽくなって見れなくなった…orz
液晶の故障ってのも直せるもの何ですか?
798[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 04:53:44 ID:prHCcCcK
機種によっては持病の場合がある。
その聞き方じゃ自己修復は無理だ。修理に出せ。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 07:56:46 ID:lZfWWYhK
レスサンクスです。一応修理には出そうと思ってます。
液晶の故障って治るのかなぁ?と思って聞いてみました。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 21:40:23 ID:xD7oIZel
実はデスクトップからアイコンを消して、背景を白に変えられたとか
801[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 23:37:06 ID:l0Dd/Zqy
>一応修理には出そうと思ってます
普通にメーカー出すと高いから
ネットで液晶修理専門のとこを探すのがおすすめ
802[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 23:50:47 ID:dY2IcG00
>>797
どういうところから買ったのよ?(ショップ・オークション・個人売買 等々)
保証はないの?
まずは売主に問い合わせするものじゃないか?
803[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 00:38:03 ID:ZVOR4qh5
>>802
保証付で買ったのでもなければ
たとえショップで買ってたとしても
一ヵ月後の動作不良なんざ受け付けてくれるわけが無い
ここで聞いてる時点で保証付で買ってるとはとても思えない
つまり問い合わせるだけ無駄
804[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 02:51:40 ID:WRHTjkWC
中古の仕様みたいなもんだからな。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 03:38:44 ID:HkCaEnyI
>>697だけどやっぱり大損みてえだな
価格は7万円也
806[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 05:31:02 ID:g1pIzfht
>>805
スペックだけでなくモデルが判んないと損かどうかは判断できない。
それにここのスレの人達は必要に迫られて買うってわけじゃない人が多いので値段の査定は厳し目。

まぁ愛着を持って使えば損とか云々は忘れるよ。
xpまでなら何年も使えるしね。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 06:05:46 ID:LjJmSgA3
まあ必要に迫られるノートなら新品買うほうがよろしい罠。
ジャンクを分解、こねまわし、溜め込んだパーツからとっかえひっかえつけはずし
再生に成功したり動いてるブツをこわしてしまって後悔したり・・・
無問題、はじめから部品だもんねと復活の呪文を唱えたり。
遊んでますな。orzが多いのが少し気にかかる程度で。
808[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 19:05:13 ID:WRHTjkWC
このスレは比較的厳しめ。
オク含めてある程度見回した価格で判定されるから。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 21:33:29 ID:E6Qd/QCs
そうですか、ありがとうございます。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 22:25:50 ID:H66bb9Ri
>>789
33600円で売ってたぞ・・・中古ショップで。
811[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 22:44:32 ID:cvBCaudp
812[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:09:14 ID:6XmgvAXg
>このスレは比較的厳しめ。

これは同意。

けっこうアキバとかでも足で稼いでる人多いかも。
もしくはジャンクのニコイチとか余裕で出来る人。
(thinkpadならほとんどの人が当たり前にできてしまいそう)
813[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:17:12 ID:6XmgvAXg
CPU:Intel Pentium-4M プロセッサ 1.9GHz
メモリ:256MB
でOS無しってのはちょっと微妙かも

余分なOS(win2000あたりがベストかも)持ってて
メモリ追加してpen4の熱を気にしないなら
まぁまぁかな
814[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:35:17 ID:/PxzfpEK
うーん、実質3万だし
メモリの増設しやすさを考えると
1万増やして、4万円代の結構イイPenMや石のせかえ前提のCelM搭載機がいいところ
それ以上だと新品とかわんなぃ今日この頃

でもついこの前にPenMMXが23万とかを思えば十分安い!思う自分がいる
ま、自分が納得すればおkおk
815[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:44:24 ID:vSiPDRtU
Pen4とかAthlonXP-Mのノートってファンがうるさかったりするんだよね。
もうちょい上乗せして4万前後で買えるCele-Mマシンにしたい。
ごつい筐体でもOKならHPのnx9030とか、DELLのInspiron2200あたり。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 01:20:33 ID:OckvVB+C
>>789
去年の10月にSS1600中古買って
うるさくて壊れかけだったからと
HDDを新品に交換したが前と同じ動作音がする。
そういう仕様なのかも。。。
ちなみに本体は4万だった
817[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 01:43:15 ID:FMGBj3M2
寝床で使うから12インチは譲れない。
USB2.0は外せない
SDカードが主体のデジカメフラッシュメモリーの為にもSDスロットはほしい。
せめてyoutubeの動画くらいはさっさと再生できないとおもしろくない。
メモリは心理的に512MBはほしい@XP
布団の上に置くから底面排気は完全アウト。
バッテリが潤沢に中古で出回ってる機種がよろしい。

そんなこんなでバッテリの問題を大とみてX23(ベースCD付き)orx24を手に入れた俺がいる。
2台で2万だけど、メモリは7000円x2もした。
HDDは5000円x2くらいのじゃんぱら20GBをがんばって使ってる。

USB2.0カードも買ったので(一番出っ張らないバッファローの奴)入れてます。
十分幸せになれます。

トータルで2台4万円・・・

ヤフオクでうっぱらうかなぁ・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 02:22:06 ID:I3p9cwIk
これはどうだろう。
ttp://iosys.co.jp/shop/event/r40_ref/index.htm

ちょっと高い?
819[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 03:20:07 ID:RNO4nZSN
分解と再組み立てがしやすいノートってない?
大抵のノートは基盤と外枠を分けるのも直に手でやるには難しそうだけど
分解しやすく出来ているノートがあったっていいはず。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 07:12:26 ID:FMGBj3M2
ネジを外すだけでいいのがちんこぱっどだぞ。
他社製よか引っかけは少ない
821[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 07:20:01 ID:sgNlMp7U
ThinkPadだな。あれほど楽なのはない。
822[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 09:35:30 ID:MYIzehR0
>>801
そんな所あるんですね、近所の店に持って行こうと思ってました

>>802
楽天です。保証は1ヶ月だったんで…
823[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 10:24:29 ID:KylaBxdX
>>822
楽天だけじゃわからんだろ。楽天でPCを売ってるんじゃないし・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 11:23:05 ID:MYIzehR0
中古パソコンのリユースPCって所
825[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 11:28:26 ID:KylaBxdX
ああ、あの産廃PCを売ってるところか
826[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 12:11:12 ID:rrqr/D7g
最近はリカバリCDがついてなくてHDDにリカバリデータが入っているものが多く、
また中古の場合はそれすらフォーマットされてしまっている場合もあるわけですが、
各社のノートPCでリカバリCDを別途購入できるかどうかの情報をまとめませんか。

NECは、機種名と製造番号、それにWindowsのシールが貼ってあれば、購入できます。
VersaProなら3150円、LaVieは機種によって違うとか。
ただし古い機種や一部の機種については対象外だそうです。

他社についても情報お持ちの方よろしくおねがいします。
東芝やHPはウェブを見たけどわかりませんでした。
827[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 12:47:01 ID:Pp+vV17U
>>826
別にここでまとめなくても良いんじゃないの?
中古買うやつなんて、理科張りCDなんてあんまり必要ないでしょ。
winのインスコなんて、ぐぐればいっぱい出てくるし・・・
理科張りCD欲しい奴は、ついてる中古買えばいいんだし。
よっぽど特殊なPCじゃなきゃ、ドライバなんて探せばあるでしょ。

それに一番は、古い機種は、殆んどのメーカーでは今はもう購入できないし
828[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 14:14:12 ID:fQPejNAE
hpはここですね。
HP サービスオーダーセンター
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/sws/index.html
829[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 16:30:40 ID:n8taovmj
lenovo/ThinkPadはここ。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-BIOSDD#contact
今はxp以降だな。値段は機種やCDの枚数で異なる。

>>827
ま、このくらいならいいんじゃない?
830[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 17:06:20 ID:ZDshDp5j
中古ノート2台買おうかなと思ってます。

PC133-256MB(16チップ)のメモリがあるんでPIIIの1GHz位(4〜5万)と、
15万位のノートを考えています。

条件は、小型(液晶13.3インチ程度まで)、軽量(1.5kg程度まで)。
用途は、前者は、ワード、エクセルのオフィス系専門、
後者は、ネット+動画鑑賞とする予定です。

前者にLet's noteT1 or R1 or ThinkPad X30 or X24
後者にLet's noteR3 or R4 or R5

PIII-MとPenMの差ってそんなに大きいですかね?
他にオススメがあれば教えてください。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 17:19:13 ID:KylaBxdX
その程度の用途なら、どちらでも変らないと思う。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 17:46:18 ID:k6G60EEu
>>821
サンクス
833[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 18:44:57 ID:9v75jbTo
Pen3の1Ghzって今いくらぐらいするの?
youtube見るんだったらPen3なら1Ghzはいるよね?
834[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 20:08:45 ID:CPGRwb7f
>>830
レッツならMicroDIMMだからメモリの使いまわしは出来ないよ。
PenMとPen3-Mはネット程度なら差は出ないけど動画再生では結構差がでる。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 20:35:24 ID:ZDshDp5j
>>831
あり。

>>834
ご指摘のとおり、手元にあるのはSODIMMです。
CPUとチップセットも動画だと差が出そうですね、もう少し検討してみます。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 23:39:08 ID:V73W7GM0
>>833
一月ぐらい前にPen3-1.2Gの6120NU2を1万2千で買った
2万もあれば色々選べるんじゃないかな
837[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:00:32 ID:B9gsyn0u
ThinkPad
CPU celeron433M
メモリ 64M
HDD 8G
OS なぜかXPwwww

かなりのガラクタだと思ったが
12000円で買ってしまった
最安がこれしかなかったので仕方なく・・・
このマシンにXPという、ありえないOS
激しく重いが、ネット目的なので
コイツで半年間凌ごうと思う
838[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:05:52 ID:8An6DlCL
メモリーやば杉
839[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:08:15 ID:xVuVld+e
64MBでXPって動くのか?
840[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:10:27 ID:UesHKzvM
>>837
頭の悪い組み合わせだな、ホント
持ってるなら98seとか2000入れなおしたほうがよくないか?
841[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:24:05 ID:w9o1Lwne
中古ノートPCで性能が足りないと思う頻度が高いもの
一番はやっぱりCPU、次はメモリ、次グラフィックチップ、それ以下は並んでるといった感じ

使えなくて元々の格安ノートを買って、オーバークロックを考える人は少ないの?
でもノートは、基盤いじりでもしなければどうしても操作できそうにないものもあるなあ。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 01:39:54 ID:1nXv6/+H
>>839
一応動いてるよ。ちょっとアプリ多重させたら
かなりの頻度でフリーズするけどww
例えばjaneとリアルプレーヤーとか

>>840
残念ながら他のOS持ってないんだ
とりあえずお金貯まるまでは・・・
843[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 02:14:21 ID:eYVfUHmv
>>842
( ^ω^)応援スルお
844[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 02:38:28 ID:rm75v8BJ
>>837
linuxでいいんじゃないの?
845[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 02:58:43 ID:HDRbcI0K
モバオクのノートブック(Win)の出品が全部ネタにしか見えない件について
846[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 07:05:39 ID:tqAst3X8
中古のライセンスをどんなインストールCDでも使える方法が無いかなぁ

と思う。
847[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 08:12:21 ID:bkME4cpf
>>837
とりあえずメモリを目一杯に増設するべきだな。
848585:2007/01/25(木) 08:56:18 ID:X4jlpClN
>>845
禿同。あいつらネタでやっているとしか思えない。
ドコをどう考えても、アレはネタだろう。買うヤツは
頭おかしいとしか思えない。
849[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 10:04:36 ID:dx8xK8it
とりあえず食事をいくつか抜いてでも金を作ってメモリを最大まで積む。
それから…

nliteはその状況じゃできるかどうかわからんが、
使えるならnliteでOSの不必要な部分を除去。
CDを焼けないかHDDを複数個持ってないなら無視していい。
USBメモリでネット喫茶にisoデータを持ち込んでインスコCDを
作るという手もあるが、メモリというよりHDに占めるOSの
容量を削減するものだから必須じゃないから無理してやらんでもいい。

参考:
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part6
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1151350553/
nLite Part11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1166542404/

軽量化したXPをインストールしたら(今のOSに、でもいいけど)
5〜70MBも浪費するexplorerシェルを停止して、
ほぼ同じことを400kb〜数MBで行うbbleanを代理のシェルとして使う。

互換シェルについてありていな解説:
http://kyoto.cool.ne.jp/mayuto64/dependence/bblean.htm
三光:
Blackbox for Windowsについて語りませんか7
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169530559/
http://user.ftth100.com/bblean/

あとは諸々のサービスの停止。
マウスカーソルに影をつけるとか、ポップアップのアニメーションとか
一切合財切って切りまくる。

散光:
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part18
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1150130911/

これら全部やればXPだけで80MBくらいにはなるらしい。
いやXP使ってないからわからんが、

鑽孔:
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145731464/

とりあえず、
スタイルをクラシックに変えるだけでも消費メモリはかなり下がる。
(コントロールパネル→クラシック表示に切り替える)

あとはネットにつなぐ場合でもアンチウイルスとファイアウォールは
あえて使わないようにすれば20〜30MBくらいは稼げる。
ウイルスはアンチウイルスソフトメーカーがネットを通して
ウイルスの有無を調べてくれるサイトがあるので、そこにまめに通う。
あとは初めて行くようなサイト、怪しいサイトには近づかないようにしつつ
個人情報をそのPCに入力しないようにすればいい。
メールのやり取り、ネットオークションとかネットバンキングへのアクセスは
しないかネット喫茶なんかで行えばおk

最悪ウイルスにOSを破壊されても、インストールしなおせばいいだけのこと。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 10:08:49 ID:dx8xK8it
自分で言うのもなんだが無駄に長いな…
851[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 11:27:00 ID:WuPa+5m0
>>849
> 最悪ウイルスにOSを破壊されても、インストールしなおせばいいだけのこと。
そんな、
人を殺して捕まっても、刑務所で反省してやり直せばいいだけのこと
的な事を勧めるのはヤメレ
852[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 13:40:20 ID:9fto2/rs
例えが全然違うと思うぞw
853[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 13:45:40 ID:IAPbRTam
たとえ話をするのはいいが、自分の無知を暴露するだけ。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 15:02:08 ID:mPPld52g
すいませんでした。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 16:02:45 ID:Ug2JRst9
おい!
そんなこまかい事、気にスンナ!
そんなことより、海まで走ろうぜ!!
     ∧_∧
    (´Д`) r-っ
    /⌒ヽ/ / _)
   | \\//
   |  \/
   |  ∧二つ
   |  \
   / /\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)   \_つ

そうか!よし!殺す!
   -=≡ ∧∧
  -=≡ (´Д`) ハっはははははは〜 こいつめぇ〜
-=≡___/ /_
≡ / __  ゛\  ∩
 / / /  /\ \/ /
⊂_/ /  /  \_/
=≡ | _L_
-=≡ \__ ヽ
 -=≡ / / /
‐=≡ // /
-=≡/| /
≡/ /Lノ
(  ̄)
  ̄ ̄
856[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 19:03:46 ID:rfb8AwqC
超おすすめ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66147235
騙されたと思って入札して!!
857[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 19:28:51 ID:GhN0B6hY
>>856
そうか、高木産業(purpose)ってサポートも終了なんだ。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 20:12:57 ID:czprVmtV
>>856
既に騙されてるヤツ(入札者)いるじゃん。
廃品回収業者(=入札者)かな?
859[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 23:29:15 ID:WdIxyeC2
ん?これって、普通に安くね?
それとも、メーカーからなにかDLしないと使えない仕様だったの?
そもそも1000円だったら分解研究に使ってもいいんじゃね?
860[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:06:14 ID:fCbkPoTJ
なつかしいなCEベースのノートPC
せめてCPUがARMだったらソフトの追加が出来たのに
861[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:14:16 ID:1CddjF3Z
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000818/purpose.htm
これか。いまさらHPA(DSTN)なんて、表示が遅くてイライラするだけだがな。


862[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 00:19:31 ID:rOGhlTL5
ジャンクノート屋巡りがやめられん。
部屋が狭くて置けないから見るだけだけど。
なんか、儚さを感じるんだよな。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 08:29:06 ID:7DHpy6FA
マルチになりますが失礼します。
中古でメビウスPC-CL1-6CAというノートを買いました。
ですが取説が無く、バッテリー初期化の方法が分かりません。
公式覗いてみましたが、マニュアルの類は一切ありませんでした。
どなたかご存知な方が見えたらご教授願います。
864[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 09:38:49 ID:1NAXsDMX
こんなときだけ丁寧な言葉を使われても心に響かない・・・・:
そもそも「ご教授」ってなんだ?「ご教示」だろ
865[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 10:05:41 ID:kJNvCqjK
公式にマニュアルあるよん
866[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 10:49:20 ID:l+XpsEKR
マルチは失礼どころか非常識だ
867[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 17:50:56 ID:Bew/lE+T
すいませんでした。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 18:25:30 ID:IyqA+b0C
よし、チムポ出してみろ
869[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 19:19:09 ID:klF+9AB3
女です
870[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 19:47:54 ID:3sLVaLJD
>>869

じゃあ、万個出せ
871[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 20:46:48 ID:v6ccz/ut
           , -−- 、 _
         /_    , -‐\
        /'´  ヽ  l     \
       /       l  l      \
        /       |  l        ヽ
     /       l}-‐ヽ、       ヽ
     /      /     \      ',
    /      /     _ //\      }
   /    /f ̄` ‐ ´i ヽ、  ヽ、     |
   |     / |      |  ヽ   | 〉    |
   .|    〈   \    ノ   |  | l    |
   |     ヽ  ゝw(ゞ    |   | |   │
   ヽ    l         |   | |    |
    \   |          ゝ _ ミ|   l
       ヽ  l           ` |   |
      〉  |             |  |
     / /             |   |
   └ - '               |   `ー- 、
                     `ー―−-- '
872[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 22:15:07 ID:FYiIgx3X
B5の中古ノートをオクで落として今日届いたんだが
HDのDtoD領域に入ってる2000とは別に
XP Proがインストールされていたんだけど、
どうにかしてこのxpのリカバリイメージなんかを作る方法ってない?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 23:10:50 ID:tOuimWDE
そりゃぁあるさ
874[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 23:20:13 ID:KixiiULG
CドライブまるごとTrueImageでバックアップとれば? ライセンス違反だがな。
PC裏面のProduct-keyは2000の?
だったら出品者の良識を疑うな。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 23:22:04 ID:gNMJHtnN
>>872
リカバリ作成ソフトはたくさんあるさ。
無料でやりたいならlinux使えばいい。
ハードディスクをダンプして圧縮して焼け。
意外なところでB`sのライティングソフトにはリカバリ作成機能がある。
ブータブルなリカバリを作れる。
大手メーカー謹製のリカバリCDはゴーストが多い。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/01/26(金) 23:29:52 ID:gNMJHtnN
>>874
ん?
XPはXPでアクティベートしてあるなら問題ない。
パッケージ版買ってインストールかアップグレードしたんだろう。
2001-2002くらいのノートなら2000->XPアップグレード無料ノートだった可能性もあるし。
XPも今vista無料アップデートクーポン付き売ってるよ。
無料でvistaにアップデートできるパソコンは見つからない不思議。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 08:41:17 ID:nSMiej4q
COMPAQ Evo Notebook N410C
OS:XP Pro
CPU:Pentium III-M-1GHz
MEM:256MB
HDD:30GB
VGA:MOBILITY RADEON M6(16MB DDR SDRAM)
モバイル拡張ユニットなし、リカバリCDあり
\34,800 (税,送料込)

はどうでしょう?
軽さ(上記は 1.6kg)と OS 付きであることを重視してるのですが。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 09:38:45 ID:WJgKjgfQ
昨日買い物ついでに中古ショップに寄ったら気になる奴があったんで評価お願いします

FMV718NU4/B
OS 2000 pro インストール済み
CPU Celeron 1.8GHz
HDD 20GB
MEM 256MB (PC2100 128MB+128MB) 最大で640MB
ACアダプタのみ付属
税込み29800円

状態はパームレスト、液晶共に見た限り美品でした
879[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 14:10:24 ID:fGT2Hp/P
>>878
そこまで安いってわけじゃないけど、OS付って考えると悪くない。
グラフィックもRADEONの統合チップだしね
リカバリ領域があるなら買ってもいいと思う
880[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 15:12:53 ID:C2XXunLG
881[Fn]+[名無しさん]:2007/01/27(土) 21:54:26 ID:yXu+7THk
ありがとうございます。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 00:37:00 ID:RGILPH5q
>>877
2.5〜3万で狙いたいところだが、バッテリが生きていればありかも
OSも呪文が通じるしね

>>878
>OS 2000 pro インストール済み
>ACアダプタのみ付属

リカバリCDなしのインストールだから環境バックアップも考えておいたほうがいいよ
Win2000必要なら2.5万以下、不要なら1.5万以下でと言いたいところだが
P3-1.2GHz 256MB 20GB Win2000で2.5万以下を勧めたい
883[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 01:06:37 ID:l1Fb80c4
>>882
何で低いスペック勧めてるんだよw
その世代のノートに2.5万出すくらいなら断然878のがいいでしょ
884[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 01:43:30 ID:SPx4bdXU
ネットバーストCel 1.8GならP3 1.2Gとほとんど差はないだろう?
>>878のはUSBも1.1だし。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 02:41:45 ID:RwJ4GHdY
>>877
N410Cは、USB2.0(NECチップ)も載ってるし、筐体とキーボードも丈夫だし、
個人的にはPenIII-Mモバイルでは一押し。
ちょっと高いけど、程度良ければいいんでないの?





886877:2007/01/28(日) 06:54:05 ID:RUtaOXc9
>>882, >>885
どうもありがとうございます。
相場的に安くないことは承知しているのですが、安いものはほぼ OS なしであったので、
仕方ないかな、と判断しました。

今日一日もうちょっと巡ってみて、目ぼしいものがなかったら思い切ってみようと思います。


>>882
> OSも呪文が通じるしね

質問ばかりで申し訳ないのですが、これはどういう意味でしょうか?
887[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 12:52:18 ID:l1Fb80c4
>>884
CPUだけ違うわけじゃないからな
体感速度は結構違う
888[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 17:00:09 ID:ocUsaFNz
P3の850とセロリンの1Gってどっちが早い?どん位違うもんなの?
889[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 19:36:29 ID:nZ+coAbo
その位なら、たいした違いなんてよっぽどの奴じゃなきゃ、
分かんないと思うよ。
寧ろ、メモリや、HDDの方が体感的には差を感じるんじゃないの?
890[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 20:39:27 ID:88QAmmXL
>>888
ほぼ同じ性能。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 21:03:59 ID:L6epdBbK
>>888
PV850(河童→L2:256KB)とセレ1G(鱈→L2:256KB)ってとこをみると大して違わないように思えるけど
セレ1Gが載ってるチップセットの方が新しいだろうから、チップセット込みのCPUと考えたら
後発のセレ1G搭載の方がいいかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 21:14:17 ID:ocUsaFNz
2万でセレ1.6とセレ1GとPenV850で
メモリとHDDは共に256と20Gだったんだけど
そうなると1.6を素直に買っといたほうがよかったのかな
893[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 21:45:36 ID:exvHkKvx
>>892
うん
894[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 22:01:21 ID:JXS75E79
セレ1.6は北森だからpen4に差し替えられる。
そして今pen4が安い。
セレの本体買ってpen4を別途調達すると安くpen4機が手に入る。
セレとpen4は体感は変わらないけどエンコさせるとだいぶ差が出るよ。
用途次第で価値は変わる。
あと北森のセレは異常に熱いのでそれよりマシなpen4に代えた方長持ちする。
895[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 22:13:41 ID:ocUsaFNz
まぁ結局誰も勧めてないpenVのを買っちゃったんだけどね
896[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:06:11 ID:Zm4GRKtK
ありがd
897[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:12:39 ID:67wOFDFC
換装っても楽にできそうなものとかなり困難なものとがあるみたいだけど…
誰かまとめて欲しい。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:52:34 ID:L6epdBbK
>>897
ナニ甘えたこと言ってるんだ
必要なぶんだけ自分でやるものだろ
899[Fn]+[名無しさん]:2007/01/28(日) 23:54:13 ID:RwJ4GHdY
藁セレ1.6でUSB2.0なrともかく、USB1.1なら発熱性能比で鱈セレ選ぶかな
900[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:03:32 ID:exvHkKvx
グラフィックがあまりに糞じゃない限り俺ならセレ1.6選ぶ
メモリーがDDRなせいか1世代前のノートとはやっぱり結構違う
901[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:09:33 ID:PszWTamd
メモリー自体も安いしね。
902[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:19:32 ID:4nTxUERv
512MだとPC2100以降とPC133では1.5倍くらい差がある品w
903[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:21:36 ID:PszWTamd
それしても外付けHD安くなったね。
3.5インチのだと250G中古で7000円ぐらいだね。
2.5インチのももう少し待てばそのぐらいになるんだろうな。
漏れは待てなくて7000円の3.5インチの買っちゃったけど。
ノート自体のHDDが低くてもこれにTV録画した動画とか大量に入れて、
ノートに繋げばデスクトップだけでなくノートでも見れるのは便利だ。
おかげで寝転がりながら撮りだめしていたドラマとかも見れたよ。
まあ、PEN3の700Mマシーンなんで所々動きがぎこちなくなるようなこともあったが。
ただ、このダメルコの外付け、ドライブがサムチョンなんだよね。
まあメモリーは優秀らしいけど、HDDはどうなのかね、サムチョンって。
904[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:24:02 ID:PszWTamd
しかし、128Mだと何故かPC100辺りの格安品が出回ってるよな。
俺もグリーンハウス(HYUNDAIチップ)のやつ、1000円で買ったよ。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 00:25:36 ID:PszWTamd
>>897

デルとかのBTOモノなら簡単らしいぞ。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 01:00:54 ID:nysSZ+LM
主な用途はiTuneとネットを考えてるんですがHDDは40GB以上だといくらぐらいですか?
できれば無線LAN付きで。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 01:11:50 ID:ZWaElv82
DVD再生に使うならPen3換算で何MhzのCPUが必要なんだ?
908[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 01:26:30 ID:0gnfdkuk
( ・ω・)<八百
909[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 01:26:37 ID:oIMfrDXY
>907
軽い再生ソフトでPen2/400Mhz以上で桶
もっとこだわればクラシックPen以下でもいけるみたいだね
910[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 02:28:45 ID:Gm+Fw1xb
DVDコンボ搭載のノートPCでPenIIってあるの?
911[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 02:37:34 ID:0v6vOi5Q
>>910
拡張ベイの類で対応してるのがあるんじゃないかな?
912[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 03:01:10 ID:5hSNshQk
p3の600でメモリ320MBでHDD60GBのを
知り合いから売ってもらうことになったんだけど、
普通にネットや2ちゃんで使うのには困らないですよね?
今、使ってるP4のデスクトップなんだけど、結構ウルサイです。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 07:16:06 ID:SVkdMIwL
>>912
その程度のことも自分で調べられないなら多分困ると思う。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 07:39:51 ID:ch0T1fxO
ちんこx23思いっきり踏んづけてイカれちまったよぅ;;
うぅ〜、いま金欠なのに・・・2、3万で良いの無いかなぁ・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 09:04:43 ID:qXZ2MqoU
Thinkpad x22 Pen3 733MHz 384MB HDD15GB
を1万8千でオクで落としてみたんだけど、このスレ的にどう?
チプセト440で河童600MHzのノートからどれだけ性能が上がってるか楽しみなんだけど。
それに無印とはいえモバラデだから、PCI接続のRAGEよりは大分マシだろうし。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 10:23:34 ID:fSXh3+BM
>>910
発売時期から考えて、純正で、あったとしてもDVD-ROMくらいがせいぜいだろうね。
前の持ち主がコンボに換装したとかなら別だけど。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 10:48:52 ID:q9xy5j7I
>>915
まあ、いんじゃね。OS付だろうし。
X21とは大違いなのは体感できる。
918[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 18:38:42 ID:2B7xkUFF
なんかこうみんなの購入報告見てると、店側もシビアに値段つけてるなぁと思う。
X22にメモリ384とHDD15GBって構成からして、これなら買うだろうっていう微妙な値段だし。

ジャンクという枠を外れていいればいいとは思うけど。
#x21とは雲泥の差があるが、メモリがねぇ・・・増設するにしても256MBにしないと無駄銭使うことになるよ。
919[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 19:43:42 ID:Hb0AA1oc
Pen2のスペックでまともにDVDを見たいと思ったら、ドライブをCDからDVDに換装するのは必須ですか?
920[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 19:49:04 ID:NoF1DwpB
中古マニアの人達が、
Pen3やモバセレの値崩れが最近激しいので、ついつい触手が伸びる気持ちは
もの凄く分かるけど、そろそろPentium Mクラスをターゲットにした方が
幸せになれると思うけどな。
921sage:2007/01/29(月) 19:53:32 ID:EpaMjRx2
それを言っちゃあ〜お終いだよ、おいちゃん。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 20:13:11 ID:zPXqRaf1
現行celMがpenMより高性能なわけで。
6万の新品に対してpenMの中古に競争力あると思う?
923[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 20:18:23 ID:0v6vOi5Q
CPUほか、スペックだけで決まるもんじゃないし。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 20:41:45 ID:1HpiT5Kq
>>919
まともじゃなくてもCDドライブでDVD見れればそっちの方が凄いんジャマイカ
925[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 20:47:17 ID:7fT8qzAF
うちの母用なんだが、中古のノートPCの購入を考えています。(今は俺の中古のノートFMVで
OSは98で不満なく利用している)
基本的には、HP・ブログ閲覧、たまに動画も見る(っていっても、韓流スターの動画なんだが)って感じ。
動画保存もほとんどしないので容量はあまりいらんかな。それにDVDもCDも使わないので
付いてなくていいのだが。予算は5万円以内。安心して長期使いたいのだが、お勧めのPCがあったら教えてください。
今、カカクコム見ていろいろ探してるんだが、たくさんありすぎて迷いますねえ。
玄人のみなさんお願いします。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 21:00:38 ID:2B7xkUFF
>>922
12インチと14インチの差は埋まらない。
14インチノート使ったら必ず思う。

モバイルできないって。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 21:02:21 ID:2B7xkUFF
>>925
5万ならDO夢を見てれば十分幸せになれるよ。

ただ、写真写りが良すぎるのが難点なんだがね。
928[Fn]+[名無しさん]:2007/01/29(月) 23:46:04 ID:sBDPJCI4
>>925
OSはxpがいいかな。なんだかんだで2000より便利だし。
Vistaを考えずにxpで5年以上使うのを考えるとやっぱ5,6万の新品がいいが、
中古だとCelMでメモリを1GB以上積めるやつがいい。結果的に長く使えると思う。
個人的にはThinkPadのR50eとかいいかな、と思うが家庭用としてはあんまり人気無いから
写真を見せてお母さんが気に入ったやつが一番いいかもね。
オークション覗けば4万かからないくらいであるよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 00:15:10 ID:4uG6aebu
ユーザが初心者ならもう1,2万出して格安スレを覗くけどな。

中古やヤフオクは新同品でもない限り、ある程度分かっている人
向けだし。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 05:59:48 ID:uBrlJWGB
>>924
外付けドライブやHDD内生ペグを頭に入れて言ってる?
931[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 06:08:28 ID:VY3Y0BVk
>>930
空気読めない?
932[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 06:50:03 ID:0nO/rgyQ
>>917
恥ずかしながらメインPCがいまだにペン3の450なんだけど
x21と22だと大違いって何が違うんですか?
中古でシンクパッド買ってみようかなと思ってるんですけども・・・
933[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 09:05:35 ID:ukqdKt/p
>>932
CPUとチプセトがまるまる1世代違う。
グラフィックはそれ以上の差。
thinkpad x22でググれは当時の記事がいくらでも出てくるのでそれを参照されたし。
逆に23、24はマイナーチェンジで、あんまり差は無いと思う。
30は論外。
934[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 09:12:49 ID:lRj6U9xa
917じゃないけど
・内部構成(マザーが完全に別物)
 ・Radeon搭載
 ・PenIIIM対応で長時間駆動
 ・モデムとLANがオンボードでminiPCIフリー
 ・440ZX→830MPでメモリがたくさん積める
・FirewireやIrDA付
・ちょこっとバッテリー容量が増えた
・ちょこっと本体が変わってる
935[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 09:17:41 ID:KUZvMrb+
買って10日のPCが電源入らなくなったw
先代が動かなくなったんで新型機を買ったわけだが、
新型機を買ったその日に死んだはずの旧式機が
何食わぬ顔で動き出し、入れ替わりに
やってきた新型機が旧型機そっくりのトラブルに見舞われるw
俺に何か憑いてるのかwww
936[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 09:18:43 ID:KUZvMrb+
新型機のために高いメモリとかも買っちゃったので
メモリとHDのない新型中古を安く落とせるようにガンガります
937[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 09:30:41 ID:kvqsili8
ノートの場合、やっぱ中古で買うべきだな。
どうせすぐに世代後れになるんだからさ・・
ちなみに、昨日ヤフオクで落とした。
win98SEリカバリーディスク込みセレロン733・128M・HDD10G
1.2万だった。
メインはデスクトップだけど、だらだらやるのはノートの方が良いな。
ウイルスソフトをどうするかが問題だが・・
938[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 13:59:32 ID:brZQa4O9
>>937
A4サイズ?98SEでその値段は高くない?
ウィルスソフトが必要ならメモリー増設してAVG入れるのがオススメ
939[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 14:02:44 ID:95tpdaG9
ウイルスソフトならその辺にたくさん転がってるじゃん
メールに添付されて勝手に送られてきたりするし
入手に困ることは無い
940[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 14:20:14 ID:kvqsili8
>>938
> >>937
> A4サイズ?98SEでその値段は高くない?
> ウィルスソフトが必要ならメモリー増設してAVG入れるのがオススメ

リカバリーディスクがついているからね。
PCにあまり詳しくない俺としては、
値段以上に安心が欲しかった。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 17:29:59 ID:CC3jL0jU
ThinkPad X22
PenIII-M 800Mhz / 384MB / Win2000(DtoDでリカバリ可)
が\29,800で出ていたので出先で使うサブマシンとして購入を検討中。
なのでメインでテキスト(主にTeX)編集を行い、暇つぶしでシムシティやったりGyaOでも見ようかと思っている。
WinXPなら512MBは要るって話はよく聞くけど、この場合Win2000のメモリって384MBで十分なのかな?
942[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 17:49:23 ID:kvqsili8
>>941

win2000なら、MSのサポートもあるしウイルスソフトもそのまま使えるからね。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 18:35:29 ID:er+HMgTE
>>941
2000なら特に重い処理しないなら384MBで困ることないと思う
俺は前メモリー160MBのマシンで2k使ってたけど、OS自体は40MBちょいしかメモリー食ってなくて、Officeとかネットとかなら結構快適だった。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 18:59:04 ID:32FxR4Uz
>>941
メモリーはそこそこ充分だとして、外出時に使うならバッテリーの持ちの方を気にした方がいい。
945941:2007/01/30(火) 19:19:31 ID:CC3jL0jU
>>942
物理破損時以外のサポートは不要
ウイルス対策もavast!で十分

>>943
>>944
メモリは384MBで十分みたいですね。使ってて気になれば換装することにします。
バッテリは中古ですので、最初から諦めています。
とりあえずROWAあたりの互換バッテリを調達しようかと。
もっとも最初は大学の図書館で電源と無線LANを確保しますが。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 20:33:20 ID:VY3Y0BVk
x2世代はベースがある方がいいよ、dtodあるならいいけど、
無い場合インストールがめんどくさくなるから。
あと、PCMCIA USB2.0カードの入手は忘れずに。
カメラ持ちはコンパクトなSDアダプタも買っておく方がよい。
2.0対応のデジカメのケーブル持ち運びに不満がないなら問題無し。
外部HDDのバッテリ無しを使うときは給電不足になるので、
USBの延長ケーブルを背面から引き出す延長ケーブルを買う必要あり。
もしくはコンパクトな5VACアダプタを買っておけばOK

以上、x2系を買う気のある人に助言です。
ちなみに、x22と23は差異が無かったと思うけど24とはチップセットかなんかが違うかったような?
俺、再インストールしないでHDDを差し替えてきて24の時にブルーアウトとか、
突然電源が落ちる症状に悩んだ。
現在は再インストールで解消済み。バッテリ駆動から考えるとx23が一番使い勝手はいいんだけどね。

947[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 21:25:22 ID:D4rCaO3D
DynaBook Satellite 1860 SA150C/5
OS xp home
CPU Celeron 1.5GHz
HDD 20GB
MEM 256MB
ACアダプタのみ付属

29800円で購入

美品だったが、HDDの通電時間がやばかった
948[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 21:59:47 ID:u+jJK+15
>>946
ThinkPad X22〜X24の違いはCPUだけ。
X22とX23のCPUは低電圧版penIII-M
X24のみ通常電圧版penIII-M
他の構成は同じ。
自分はWin2000インストール済HDDをX22→X24差し替えで無問題だった。

しかし、X24のCPUの発熱はヤバイ。
speedstepが自動だと、ちょこっと渇入れするだけで簡単に70℃台に。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/01/30(火) 23:53:22 ID:RZs6nZh6
X22 P3-800の640MBからX31 PM-1.3の1GBに乗り換えたけれど
体感的に劇的なパフォーマンスの向上が無い。
イメージX22+XpHomeの方がサクサク動いてる
X31はD2DのXpPro

そんなもん??
950[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:01:22 ID:V/Li8Zom
>>949
結構変わるんじゃないの?
俺、thinkpad a20m(p3 700)からt23(p3-m 1G)メモリは、
両方512mで、はっきりと違いが分かったけどなぁ。

あ・・河童と鱈じゃ違うの当たり前か・・・。書いてて気づいた。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:14:35 ID:XRninN+z
>950
アリガト。だよね?
XpHomeはクリーンインストールに対して,XpProはD2Dだから余計なサービスとか
ソフトが悪さしているような気がする。
いま不要なソフトを削除中。

これでまともになったらX22の方を手放せるんだけれど...
952[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:18:10 ID:dIIiALeh
ttp://www.iosys.co.jp/shop/event/r40_ref/index.htm

コレってどうなんだろ…似たスペックのと比べて安いけど。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:22:28 ID:uD1WY1wx
>>951
usb2.0搭載、x22よりちょっと小さく感じるって点だけが優位点なのがなぁ・・・
買い換えに踏み切るにはかなりの勇気が必要だと思う俺
954[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:30:03 ID:AhOU5gAm
部品だけ取り寄せとかできたらなぁ・・・・中古でもいいんだけど
955[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 00:39:24 ID:IhFMye50
>>952
いや普通にSXGA+ってこと考慮しても高いと思う
956[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 01:51:59 ID:2z2lSTWu
>>955
相手にするな。>>818で同じ事聞いてるし。
iosys乙
957[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 04:59:57 ID:cdCwPi/m
>>952
+1,2万足せばHP nx6310/CTのSXGA+、新品が買える
958[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:00:37 ID:YJuFXsj2
1〜2万のノートパソコンでMiXiはきつい?。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:21:37 ID:uD1WY1wx
mixiって・・・もう下火だからやめといたほうがいいよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:44:45 ID:YJuFXsj2
>>959
mixiじゃなくてもいいんですけどファイル共有とかゆうのがやりたくて。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:48:31 ID:GbJmt7ca
>>960
それはmixiと全然違うものだ。
つうかp2pしたいならデスクトップ買え。
むしろ犯罪行為やめろ
962[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:54:31 ID:YJuFXsj2
個人でやってるだけで犯罪なの?
963[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 07:58:04 ID:GbJmt7ca
犯罪なの
964[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 08:48:28 ID:ci2brM7M
PenIII650、メモリ128MB、ドライブ無、HDD不良で5980円ってどう?
バッテリーが30分以上持てばアリかなと思ったけど、買いそびれた…
965[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 08:56:35 ID:SQRqr3uO
ACアダプタ付属か適合するアダプタ持ってて、
差し替えられるHDと適合するメモリ持ってりゃいい買い物だな
966[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 12:39:23 ID:d6qdD2Dq
p2pほど低スペックマシンに適した用途無いんだけどね。
ファイルあたり数KB/sののろのろ運転で何日もつなぎっぱなし。
1万前後の中古買ってlinuxでp2p動かせば理想的なp2p専用機になる。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 13:34:46 ID:F/+v5Sv4
よーし、おらもLinux勉強しちゃうぞー♪
968[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 14:05:13 ID:rlM6f83k
>>950
鱈のCeleronでさえFSB133、2次キャッシュ256KでFSB100で256Kでしかない河童モバイルPen3より性能がいいくらいだから
969[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 20:11:12 ID:4Zq3dD8b
今 3万↑出してX23買うのは得策じゃないかね?
も少し待ったら1ランク上のクラスが値崩れしたりは・・・・
970[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 23:45:52 ID:9R9tbIYK
何か久々来たら質問スレになってるw
で、俺も質問
TシリーズのIBM本丸とレノボの繋ぎ目の機種は何になるの?
971[Fn]+[名無しさん]:2007/01/31(水) 23:47:10 ID:FUa4KHlb
リサイクルショップで箱なしのNECのやつがあって、
メモリが256MBでHDD80GB、DVDマルチもついて52000円。
しかも歳末決算で1割引、お得かな?
972[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:08:55 ID:okLojR+A
>>970
なにをもって、IBM、レノボに分けるかで微妙っぽいみたい。
完全にレノボって言う意味ならT60とかになっちゃうし・・・
製造ならT40辺りになっちゃいそうだし・・
973[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:12:13 ID:tsgB4pFr
>>972
d
T4X系を買おうかな、と思ってるんで
Aシリーズも使ってたけど、ノートはベッドサイドで使うからT系がジャストサイズかなと
で、今使ってるT23はサブに回すつもり
974[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:12:16 ID:MQLwHKni
>>971
無線LANは内蔵されていると思うが
液晶のサイズ、解像度、チップセットは何か、CPUはどれを載せているか
グラフィックチップの有無、リカバリーメディアの有無(HDDリカバリー領域の有無)…etcの方が、
より、価格決定要因としては重要だと思うが?

中古ノートにおいてはメモリもHDDも購入後の増設・換装は簡単だから、
現状の容量なんてわりとどうでもいいでしょ。

975[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:13:37 ID:n5QFfZ5x
>>971
お得かどうか知りたければ、機種名と型番見て来て、
価格.comで調べるかググれ。


976[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:22:00 ID:4ZRaHLMC
>>974
学生だから、レポート書くのとかに自分専用のが欲しいだけで、
ネットにはつなげなくてもいいんだけど。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:43:14 ID:MQLwHKni
>>976
それだったら、大学ノートとシャーペンでいいんじゃね?
978[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:47:20 ID:lQB1Mpbp
まあ、レポート書きたいだけならどんな激安PCでもいけるだろうし、
それだけのために5万は高いとしかいえない
979[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:50:35 ID:E5MC98P9
ワープロ買えばよいのでは
980[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 00:59:20 ID:gV+LXDL1
>>979
専用機のこと?
たぶん6年位前から製造されてないでしょ?
981[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 01:44:53 ID:8d+zoTpI
>>933
>>934
thanks ほんとに大違いですね。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 03:56:55 ID:PZpXqFhh
>>970
ソウル、って意味では今のT60も立派なIBMのそれとはおもうんですがなあ
特に剛性と耐久性など、色んなところでT40系よりもアップしてますしね
劣るところのほうが少ないかも。
よく言われてるキーボードの劣化とかも、外れのchicony引かなきゃ問題ないっぽいしなあ
983[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 04:34:30 ID:MQLwHKni
これ以上IBMを語りたいなら専スレ行けよ
984[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 05:10:11 ID:C/dDnOXF
それを言い出したら中古ノートは買えないなぁ。

もっとも3万円で売ってるものを1万円、2万円で買うのが正解というか楽しいのだけど。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/02/01(木) 13:24:37 ID:E5MC98P9
>>980
中古ノートスレだぞここ
986941
>>946
仕入れ予定のX22はリース上がり品を主に扱ってる店なので、そこのジャンク山からPCMCIAのUSB2.0を発掘することにします。
PS/2接続のDELLキーボード使いなのでポートリプリケーターと状態の良いバッテリも出てると良いけど。

>>976
Linux入れてCUIでEmacs/viでウハウハだったら、どーでも良いかもしれないけど
Windows動かすなら換装のできないCPUだけはチェックした方が良い。
テクニカルな話だけどPentiumとCeleronではFSBの速度が2倍近く違う。
これは結構体感速度に表れてくるよ。