【東芝】dynabook/Qosmio [【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝PCの総合スレ
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。

        |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
        |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
        |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
        |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/

前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136182663/l50

その他テンプレは>>2->>10あたり
2[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:03:16 ID:6cEcnG9r
東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
3[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:03:35 ID:a2F5Ooni
1乙
4[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:05:16 ID:6cEcnG9r
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! AV Centerの起動が速くなりますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ついでにTV画質と操作性も向上しますように・・・  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
5前スレの888:2006/02/09(木) 13:06:46 ID:6cEcnG9r
前スレが終わってしまったので、立てました。
ご自由にお使いください。
6[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:16:49 ID:a2F5Ooni
1すまん、3に先走っちゃった。

>>前スレ992
E10だから修理代当たり前だよな?そう言ってくれ・・・orz
しかし昔のダイナに比べてホッカイロかと思うくらい熱くなるのは
全種共通仕様か?
7[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:43:01 ID:BcFE22UW
スレタイに機種依存文字はどうかと思うんだが
8前スレの888:2006/02/09(木) 15:11:01 ID:RPho/0GT
>>7 申し訳ございません。以後気を付けますので、ご勘弁ください。
誤 [
正 VIII
9[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 15:13:14 ID:4IROcBNF
初期不良だ。俺は2回修理でも直らなくて
保障期間過ぎても同じ症状だよ。

すぐにおかしいと思って調べると同じ症状の人続発w

で、どうやら初期生産品は全てなる
みんな10~1月ぐらいに買った人ばっかだったからね
その時期以外でも初期生産品を買った人ならなる確立は高い
平均半年〜1年で症状がでてるね、俺は結構使ってたから半年で出た

3ヶ月ぐらいで今思えば怪しい兆候はあった
突然電源切て、その後起動すると、956になって
その後どんどんスパンが短くなって、我慢ならんで修理。

この症状は、次スレのテンプレにいれたほうがいいと思うよ。

ちなみに液晶からの異音もこいつ独特の症状。無論、無償修理の対象
10[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 15:14:06 ID:4IROcBNF
992 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 03:48:52 ID:MhUMxa4j
>>975
え?修理代とられたの?詐欺じゃねぇーかよ。
俺はマジで無償修理だったぞ。

俺は自作PCもしてるから、「この症状はハード的欠陥だな」
っとすぐに察知してネットで調べたよ。
最初はネットでも症状でてる人少なかったら
東芝サポと電話で闘ったけどねw


993 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 03:52:31 ID:MhUMxa4j
あ、でサポは「他の方はそのような症状出てません」とか
平気な顔して嘘つくからね。

「お前ら、ネットでこんだけ症状出てるのによくそんなこと言えるな?」
「もうすでに何件か同じ症状で修理してんだろーが!!」

とか言ったら、しばしの沈黙が流れましたよw
ちなみに2回目の修理んときだね。もうムカツキ絶好調だったからね
11[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 15:19:58 ID:4IROcBNF
>>6
見りゃわかると思うけど、E10は初代とハードは一緒
ってことは、初回生産以外にもあの型は不良品ってことだな
初代&初代ベースのコスミオは全部ダメだ。

まぁ修理したら、俺は一応直ったがまたいつ起こるか
はっきり言って、何度も修理してるんで、このパソコンのことはもう信じれない
ちなみに無償修理は当たり前だが、サポから延長保障1年にすると言ってきたよ
とりあえず、1年間は無償だけどさ、同じような症状がでたらサポに送るのが面倒だ。

3回の修理で最初の保障期間も過ぎたし、1年はどうあれ、延長保障は当たり前だよな
12[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 15:25:44 ID:4IROcBNF
>>6
熱はどうかねー。
電源切れ→再起動→ノイズ→ファン全快
この組み合わせがたまにランダムで発生しまくり

って俺なったけど、こんなのまともに使っての壊れ方じゃない
俺は外に持ち歩いてないし、衝撃も有無。
これはどう考えも東芝のミス以外に考えられなかったからね。

まぁ、その通りだったんだけどね。東芝もミスを問うと認めたし。
13[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 15:34:48 ID:nt66ZPA2
TOSHIBAのPC買う汚前が馬鹿!
その馬鹿脳で不良が多いメーカーの機種買って、
サポセンに逆ギレかよww
PC直すより先に、精神科で脳みそ治すべきだったな。
14[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 16:53:00 ID:Pa45yLMx
Qosmio用のキーボードカバーってありますか?
15前スレの888:2006/02/09(木) 17:16:19 ID:ys+GSKEu
16前スレ956:2006/02/09(木) 17:16:51 ID:uUPjy8Qd
火曜日にG10が故障して、本日は東芝製乾燥機能付洗濯機が故障しました・・・orz

スレ違いですが、なにか因縁めいたモノを感じます。
17[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 17:26:05 ID:Pa45yLMx
>15
ありがとう。
18[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 17:52:54 ID:Aig2G6lK
Qosmio F20595LS で、VCDが見れません。どうしたら見れますか?
19[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 19:06:53 ID:cYyl7Roq
SFX VCD Playerとかは?
20[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 19:38:40 ID:TzWQgW1D
WMPでVCD観れなかったっけ?
21[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 23:31:00 ID:nt66ZPA2
目のつけどころがSHARPw
吉永さゆり

WBCを辞退した糞顔デコボコ男
松井秀喜 採用 TOSHIBA糞メーカーwwww
22[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 00:03:22 ID:is5Zj43S
1/23 GFK
SHARP 6345
TOSHIBA 21093

PCに関しては東芝の方が目の付け所がシャープなのかもね
23[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 00:42:37 ID:qfQ+yydD
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 前スレ956さんの東芝製品がこれ以上壊れませんように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ついでにみなさんのカスミオの欠陥が直っちゃってくれますように・・・  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  ナムー
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
24め・・・:2006/02/10(金) 00:45:00 ID:qfQ+yydD
欠陥PCカワイソス。
m9(^Д^)プギャー
25[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 01:01:07 ID:x1+i1VYV
みんなもっとシャープに語ろうよ
26[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 08:55:54 ID:tOwUzRYi
まぁ、ひとついいたいことといえばめ・・・は自分がここに書き込むことによってどんどんメビウスの駄目さが晒されていくことに気づいたほうがいいぞ
27[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 09:02:32 ID:mWjyWPLQ
>>13
逆ギレの意味が間違ってますよ
28[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 09:52:46 ID:vyFjrsAn
すみません教えて下さい。
友人のノートPCのHDD交換を頼まれまして、
HDDは普通の2.5インチの物を用意すれば良いのでしょうか?
どうやらかなりマイナーな機種らしくググっても情報がないのでよろしくお願いします。
【商品名】
Dynabook Satellite J11 240C/4
【型番】
PSJ1124C4G112

注意点などありましたら一緒に書いて頂ければと思います。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 11:28:11 ID:tOwUzRYi
おそらくカスタムメイドサービス対応機種だから詳しいことはわからないけど
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44270
ここの表に載ってるHDDと同じものであれば大丈夫なはずです
30[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 11:38:50 ID:A3n9TmKi
>>11
6です。まじでー?修理センターでは明らかにHDDから変な音がしていて(こすってる?)
故障ですって言われたんだけど、それって熱で歪んだのかな〜と思ってた。

11の言うような症状は一度もなかったけど。でも3度の修理だったら新しいのをください、だね。
31[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 15:56:33 ID:uM7Nx1DO
G30の発売日はいつですか?
2月17日?28日?ひな祭り?
3228:2006/02/10(金) 16:05:58 ID:vyFjrsAn
>>29
即レス感謝です。
これでちょっとやってみようと思います。
有り難うございました。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:04:58 ID:YwHsPxTf
G30買うのとフルHDのプラズマテレビのビエラの65型買うのどっちがいいと思いますか?
34[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:07:53 ID:ds3uHst5
ビエラ
35[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:23:59 ID:AX1b55qv
せめて20万円以下だったらなあ…>G30
36[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:25:30 ID:oYF9ixz1
ビエラのが賢い選択かと思います…。
(オールインワンより個々のを揃えた方が性能も価格も良い為)
37[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:36:20 ID:40gEVEa2
>>33
調べてみたけどこれ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20423014585
値段が違いすぎるから何をするかによるよね。
70万も出す金あるなら俺はビエラ買ってポイントでRDシリーズでも買うけど。
でも部屋狭いからちっこい何処かの液晶で我慢する。
G30とかはまだ発展途上って感じがするから応用などに期待できない分
個々の専門機器買ったほうが安心できそうと思うのは確か。
だけど好きな人はいっぱいいるんだろうね新しいものは
38[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:45:18 ID:sluXYwnb
コスミオ買って3週間ぐらい使いましたが概ね満足です。
評価出来る点はまず液晶が明るくて見やすくてファンが静か。
10分に一回ぐらい3秒ほどファンが周り静音重視の私でも満足のいく買い物でした。
コスミオオススメですよ。
39[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:17:24 ID:ZkZzfrPf
コスミオ買って3日ぐらい使いましたが不具合だらけに不満爆発です。
評価出来る点はまずひとつもなく液晶がSHARPのMebiusより汚いし暗い。
ファイヤーウォールでQosmio AV 関係のなんとかとか複数のアプリが
起動して許可するかどうか尋ねられるし、なんかスパイウェアみたいで気持ちわるいです
番組表も凄く見辛い、東芝の社員はあの番組表がみやすいとでも思っているのかね、

もし思っていたら、脳の構造はどうなっているのかねw
まったく不満だらけの買い物でした。
Qosmio購入者はよく考えて買ったほうがいいですよ。

ちなみにこの文章はSHARP製W-ZERO3で帰宅途中に書いてますw
親指タッチもなれました。

25万のQosmioよりもW-ZERO3の使用頻度が多い、QosmioはW-ZERO3で動画を
みるためだけのMPG2→Avi&DivXへの変換機となっています。
Qosmioの汚い動画でも3.7インチのVGAなら荒がでません。
まーSHARPの液晶がカバーしているのでしょ
また今度、Qosmioの不満な点をレポートしますね
たくさんありますからw
40[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:24:37 ID:Stjb2PfU
>>39
#社員乙
41[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:38:39 ID:+X3QEBC0
詐欺PC Qosmio さらしあげ
42[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:53:54 ID:kwpdiFC9
俺はG30 596に決めた!!

これをただでゲッツできる俺はちょー幸せもの^ー^

下の嫉妬レス早く見たいZEwww
43[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:05:56 ID:Q+7AjgwE
しゃーぽん早くも在庫だぶついてるみたいだな。
今日ヨドバシで聞いたら、「在庫ありますけど、最初の勢いはなくなりましたね」だと。
結局発売直後にマニアが飛びついて、ニーズは一巡したみたいだ。

日本じゃ結局PDAってマニアしか買わないんだよなあ。
シャープはザウルスでその辺散々わかってるはずなのに。

すれ違いスマソ
44[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:18:45 ID:40gEVEa2
こんだけ東芝とSHARP比べてコケにされても
SHARPのスレに行ったり、こっちから火種作らないのはヤハリ余裕があるから?w
45[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:37:48 ID:lKzz67Jk
>>39
DLNAはスパイウェアのための規格だったんですかw

>>44
自分がされたくないことは他人に対してもしないってことかね
46[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:38:47 ID:63FcZG50
だってコスミオのほうがいいんだもん
煽られても余裕だよ
47[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:51:24 ID:xssTmscn
つーかSHARPスレ住人もまた被害者だしな
48[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 00:01:00 ID:uM7Nx1DO
あからさま過ぎて、「そんなに東芝のは良いのか」
としか読めません。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 00:24:07 ID:MNFEghAt
指摘されて焦っているな、東芝馬鹿ヲタ
( ´,_ゝ`) プ
50[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 02:34:00 ID:c2rUSLYl
やべえコスミオ使ってたらもうこんな時間だw
コスミオは静かで夜も快適。セレロンMだけど排気口のとこがほんのりあったかくなるぐらいで筐体も熱くなんないし、
これは名機でつね
51[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 04:04:20 ID:E6BZP4wL
メビウスとコスミオどっちにしようかなあ
52[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 04:29:21 ID:v+dYeoGL
やっぱり、東芝だよ。サポートもしっかりしてるし、
最高だよ
53[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 04:41:27 ID:dD+yNVSE
54[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 05:06:49 ID:E6BZP4wL
だよなあ
55[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 05:15:23 ID:E6BZP4wL
dynabook Qosmio F20/573LSにするか
56[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 07:37:11 ID:e36KbZsY
G30を買おうと思ってるんですけど、FMVの90NMも気になるんですけど・・・G30の方が優れていますよね?
57[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 13:52:10 ID:ESsM6oAO
58[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 14:38:24 ID:IJ+cuR1R
F20/483LSE買ったけどVGAドライバ変えられないのか?Intelのところからダウンロードして入れようとしてもはじかれる。
910GML用のドライバー選んでるんだけどなぁ。PowerStripでOCできないのはしょうがないとして、ドライバまでカスタム
してるのかよ。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 19:25:32 ID:Ub6ujaw5
ちょっとスレ違いかもしれんが、
ヨドでF20買おうと思ってるんですけど、
ポイント無しの現金値引きって出来ます?
60[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 20:11:49 ID:uZxLwcJt
女優の吉永小百合(60)が出演しているシャープの液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」
のCM「モネの庭」編で流れている歌に問い合わせが相次ぎ、3月1日にCDで
緊急発売されることが10日、分かった。注目を集めている歌は19歳の女性歌手
kazamiの「G線上のアリア〜Lotus Flower」。吉永もCD化に大喜びだ
61[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 20:28:38 ID:ngsgAa7Y
>>58
入れ方が悪いんじゃない?デバイスマネージャから入れてる?
62[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:13:19 ID:IJ+cuR1R
>>61
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1862&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21
にある最新のを入れようとしてるんだけど、デバイスマネージャーから入れようとしてもはじかれる。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:35:04 ID:ngsgAa7Y
>>62
うちのは855GMEチップセットなんだけど、最新ドライバはそれと同じファイルなのよ。
zipファイル落としてきて解凍。

デバマネ→「ディスプレイアダプタ」で右クリック→ドライバの更新→「一覧または〜」→
「検索しないで〜」→「ディスク使用」→解凍した \win2k_xp1418\Win2000\ialmnt5.inf を選択

これでどう?
64[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:46:41 ID:IJ+cuR1R
>>63
できた!ありがとう。次の場所で最適なドライバを検索するじゃだめなんだな。
でもなんでインストーラーではじかれるんだろ。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:51:15 ID:ngsgAa7Y
>>64
オメ。
うちもインストーラだと弾かれるね、理由は分からないけど。
66[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 23:10:48 ID:c2rUSLYl
そのドライバを入れるとどうなるの?
解像度が上がって画面が広くなるの?
67[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 23:48:17 ID:ngsgAa7Y
>>66
いや解像度が上がったりはしないよw
むしろ、うちの環境では使用メモリが結構増えてしまった。

3Dのベンチマークとかも上昇したけど、ゲームは全くやらないから
元のドライバに戻したよ。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 11:05:52 ID:DKi+JSnN
>>66を読んで彼は相当の初心者とみた。
69[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 11:49:08 ID:uF6vCGFi
))68
いやいや、コスミオクラスのPCで画面が15.4インチあったら普通、解像度上げれてもおかしくないと思うでしょ。
解像度上げれないって良くなくない?なくなくない?
70[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 12:00:58 ID:rzOhXcAo
>>69
解像度が上げられたとしたらそれは液晶じゃない
71[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 12:07:29 ID:uF6vCGFi
))70
えっ!液晶って解像度固定なの!?(つд`)゜。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 12:49:22 ID:cCJ0MXZw
最大解像度の事いってんのか?
最大解像度は液晶が使うことができる解像度以上に上げることはできんだろ。



それはそうと俺G20 395使いなんだがCPUのOCって出来ないのかな?
今までショップブランディーのデスクトップつかっててBIOSで設定いじってたんだが、G20はCPUの設定弄る項目なくてコマリング。
つかメーカ物のパソコンはみんなこうなのかな?
73[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 15:16:10 ID:7UW2DDMw
おいおい。メーカー品のノートのスレで何言ってるんだ?

>>72
おまいさんも66と同類。

ドライバ入れ替えて液晶ドット数上げようとか、BIOS設定でCPUオーバークロックしようとか、
どいつもこいつも考え方がゆがんでないか?

「できたらいいな」が何で「できないけどなんで?」になるんだ?
できなくて当たり前、もし裏技でできたらラッキー、って世界に過ぎない。
ハードウェア寄りの性能アップを気楽に考えすぎじゃねーか?

仮想ウィンドウ的な解像度アップやSoftFSBみたいのはあるにしてもさ。
7472:2006/02/12(日) 16:11:19 ID:cCJ0MXZw
スマン。
メーカー品のノートスレでこんなことは聞く事じゃなかった。
反省...
75[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:18:06 ID:+oBQycqN
Qosmioって本当にAVノートって言えるの?
長時間1の録画設定で昨晩深夜のオリンピック録画して、
今日の昼間みたけどブロックノイズでまくりで映像糞きたねーーーー!!!!
TOSHIBAってQosmioAV最高って謳っているなら肝心な映像綺麗にしろよ!
だいたい長時間なんてオリンピックとか野球とか動きの激しい番組が多いの、少しは考えろよ!
あーあ、外付けTVビデオキャプチャー手放すんじゃなかったよーー
死ねよ東芝の開発陣!!
76[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:47:15 ID:e0CqeGl6

ならQosmio売却してHDDレコーダー買え。

                    以上。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 21:53:25 ID:R1KuexSh
>>75
2Mbpsや1.4Mbpsでブロックノイズ出ずにきれいに録れるような
MPEG2キャプチャユニットがあるならぜひ教えてくれよ
78[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:20:13 ID:3U5xHTY7
長時間で録るお前の神経のほうがおかしい。
DVDレコーダー使ったことないのか?
79[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:27:16 ID:+oBQycqN
HDDの容量稼ごうと思ったら常識的に長時間でとるだろ?普通。
2層DVDに焼くとかなら高画質で撮るもしれへんが
80[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:35:01 ID:fv+aUG9n
ところでVHSの3倍モードとテレパソの2Mbpsってどっちが画質が上なのか?

まぁDVDに焼くのが前提としてもHDDに録る時は中画質以上で録った方が
いいような気がする。DVDにする時は再変換でなんとかなるみたいだし。
81[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 22:48:18 ID:R1KuexSh
>>79
>オリンピックとか野球とか動きの激しい番組が多いの、少しは考えろよ!
というんだったら、お前もビットレート下げたらどうなるか少しは考えろよ
82[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:28:31 ID:7SRuUZQF
VHSを使っている俺は勝ち組。
83[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:31:38 ID:rI6KNytD
dynabook Qosmio F20/573LSが近所のケーズで
16万弱でした、高いですか?
84[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:36:19 ID:rI6KNytD
コスミとバイオどっがいいかな〜
85[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:36:25 ID:4Wg4khQa
微妙
86[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:45:41 ID:y81tMkHC
G30レベルならQosmio
それ以下ならVaio AかF TVでもいいんじゃね

俺的にはね
87[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 23:56:23 ID:iVhEkSob
>>84
VAIO
88[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:10:35 ID:++mWKyyr
>>84
Mebius
89[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:25:18 ID:o0oo6B+t
>>79
キミにPCは合わない・・・・・早く手放しなさい。
90[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:28:06 ID:f/a+G/07
>>88
AVノートを考えるときにそれは絶対選択肢に出てこない
むしろ、高価格機種購入時のつなぎとして選択肢に入るな(低価格機種を1年くらいってかんじで)

低価格機種も液晶がきれいってのは魅力なんだけど逆に言えば高価格機種にはまったく魅力を感じない
91[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:44:16 ID:tclLjqFn
G30に入ってる1bitアンプってシャープのオーディオによく入ってるのと同じものですか?
92[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:50:47 ID:WjYv9BCm
>>91
シャープと共同開発したモジュールが入ってる
93[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:55:57 ID:++mWKyyr
1ビットアンプといい、液晶といいTOSHIBAはまさにハゲタカみないな企業だな。w
こりゃーうかうかしてるとPDAや携帯でも技術を持っていかれそうだ。
TOSHIBAは携帯やPocketPC人気ないからな〜www
94[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 00:58:21 ID:WjYv9BCm
クマクマ
95[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:34:34 ID:vsToh561
>>93
SHARPはPCで人気ないから東芝と取引あって喜んでるだろうね。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:41:09 ID:vXX6SfqZ
起動時に

Configfree

NdsloadString()isError.
(Not found INI File:[C¥app&drv¥confree¥Package¥NDSFile
¥NDSNLS.ini])

と出るのですが、どうすれば直りますか?


97[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:49:20 ID:dd5BYDKz
ここでTOSHIBA機マンセーと持ち上げている。
知ったかの馬鹿ヲタは>>96の質問に答えてやれよw
それともなにか、ここの馬鹿ヲタどもは口先だけの…wwww
98[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:57:57 ID:VTWABuy/
99[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:58:46 ID:Q5Rur/1x
tr
100[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 06:57:44 ID:NNjlTzw1
>>96
懐かしいなー。俺もあったな

つ「そのまま」
101[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 09:39:07 ID:0sKrbUYH
>>96=97
自演乙。

>>100
やっぱり
つ「そのまま窓から投げ捨てる」
だよな?
102[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 11:10:08 ID:aCMZR0J5
もっとディープかつシャープにコスミオを語ろうよ。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 19:14:57 ID:MzMgP8yF
Eシリーズはもう出ないの?
104[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 19:50:22 ID:f/a+G/07
>>103
今後はテレビ放送のサイズ自体がワイドになるからなぁ・・・

と、あきらめつつ漏れもEシリーズ復活を願ってたり
105[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 20:00:35 ID:CCLRSg85
初代Eを使ってる俺は最強
106[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 20:36:16 ID:87Z8+tfU
>>103
スタンダードモデルとしての位置づけも、エントリーとしての位置づけも
他の機種に吸収されてしまったので出す意味が無いかと。

非ワイド(スクエア液晶とでも言えばいいんだろうか?)が個人向けラインナップに残るかも
難しいだろうな。
107[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 21:19:33 ID:CYx5V/pO
コスミオってファンにほこりがたまるとうるさくなってきます?何年も掃除してない部屋なんで(*^_^*)

てかバッファロー外付け300GのファンレスHD買ったらコスミオよりうるせえ!高くてもアイオー買うべきだった(つд`)゜。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 23:28:27 ID:KFnGAHXB
>>75
それほどきれいならほしいから
その外付けユニットのメーカーと型番おしえてくれよ
109[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 07:53:45 ID:WrR5hHNz
どなたかやさしい方、
17インチワイドQosmioの梱包箱サイズを教えてください。

駅から自宅まで自転車で運ぶ予定なのですが、
荷台に乗せられるかどうか不安なのです。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 08:56:21 ID:eTXV8gxV
>>109
しっかり固定すれば乗せられなくもないが精密機械だし自転車の荷台はやめといたほうがいいんじゃ?
ダンボールはかなりデカいぞ。
タクシーがオススメ
111[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 17:32:42 ID:7dOSdzux
>>109
適当な物に入れて
お前は歩いて持って池
112[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:15:18 ID:MIht1SNj
つーか、配送でいいだろ
113[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:26:52 ID:XFU7cA90
車ももってないやつがPC買うな
114[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 18:54:39 ID:AoB6Q9Qb
コスミオF20さっそくスピーカーの音が割れ始めた
マジ勘弁してくれよ・・・orz
115[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:06:26 ID:BzYCW+qR
>>32
ビックで確認したら2月28日で間違いないですと言っていた。
ヨドバシに28日ですか?と聞いたら「信憑性がないです、発売日は下旬(21~28)ですね。」と言われた。
ネットショップだと「17日で確定してて発送に1〜2日かかりますね。」ですって。
うーん…。

このスレも め さんの発言で大分廃れてきた気がする。
116[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:18:06 ID:jM6J0dg3
>>114
しばらくしたら直ったよ
117前スレの888:2006/02/14(火) 19:18:10 ID:FW33rivz
>>109
ちなみにG20/590LSの箱はおおよそ21*38*50(cm)です。
自転車で運ぶのは避けたほうが良いのでは・・・(振動が悪影響しそう)。
118[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:36:36 ID:rDH0m+GR
友人にTWは台湾メーカーのOEMだからTWという名前なのだ、と言われたんだけど本当?
119[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:49:38 ID:WzUs8fTj
>>115
大抵、金曜発売の新製品だとその週の月曜位から動きがあるんだけど
今日(火曜)で未だそれらしきのは(うちの所は)来ていない。

卸数が少量にしても、2/17ならそろそろ製品が上がってきてもいい筈。
多分2月下旬というのが信憑性高い気がする。

>>118
その由来だとdynabookは片っ端からTWになってしまうわけだが。
単純にThin&Wideの略なんじゃないのか。
120[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:50:01 ID:gQnmfD/w
皆さん今晩は。
俺はTOSHIBA機一筋です、初めて買ったPCがLibretto ff1100V でした、1999年から2003年まで使用
2003年にV8を買い、翌年CX1を買い、1週間に4代目となるG20/495LSを買いました。
このG20はff1100vのように4年近くは使いたいと思います。
よろしく!
121[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 19:58:46 ID:AoB6Q9Qb
>>116
やっぱ最初はスピーカー慣らすために大音量でしばらく音楽流したほうがいいの?
122[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 20:53:00 ID:/6+8/PKB
音が割れるのはWindows側の設定の影響があることもあるので注意が必要だな
123[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 21:12:54 ID:eTXV8gxV
コスミオって初期設定で変なサウンドエフェクトかかってるじゃん。
コスミオ本体で音だすときはオンがいいけど
外部スピーカーやヘッドフォン使うときはオフのほうがいいとオモタ。
124[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 21:17:17 ID:eTXV8gxV
>>121
一般的にスピーカーは慣らしは必要だが大音量で鳴らすのは良くない
125ちげ:2006/02/14(火) 22:31:01 ID:rcTgCX2c
現在E10/370LSJを使用してるんですが、セーフモード・セーフモードとネットワーク……など選択する画面になってそこから起動できません。教えて下さい
126[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 23:18:54 ID:35G6MU8b
>>115
中の人情報
27の予定が3/3にのびた
127[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 23:24:45 ID:rDH0m+GR
>>119
なるほど。というかdynabookはみんなOEMだったの? 知らんかった
128[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 23:30:06 ID:9JsO1Ewp
ねぇねぇG10/390LSにつけようと思ってるんだけどこれどうかな?
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/178/1216/product_13845.html
他になんかお勧めあります?
129[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 23:50:29 ID:6u4TS34I
WEB限定のAW4はなかなか安いな。
現物を見れないのが困りものだが。
130[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:03:53 ID:HxxE481X
>>114>>123
あと、Winの初期設定だとサウンドとオーディオのプロパティが
デスクトップになってたりするよね。
これをラップトップとかにしたり、TOSHIBAVirtualSoundのリスニング環境を変えるなど、
自分に心地いい音に変更したほうがいいね。

自分は内蔵スピーカー鳴らすのにもあえて外部接続スピーカー選んで微調整しているよ。
このあたりいじれるのが”AV”ノートたる楽しさと思うよ。
131[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:11:10 ID:HxxE481X
追記
ヘルプにもあるんだけど、
WMPはデフォでSRSWOWがONになっているから
Qosmio側でSRSWOWかけるならWMP側をOFFにしないと変な感じになるよ。
132[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 02:22:21 ID:dPgnBnlZ
595LSは593LSをフルHD液晶にしただけでよかったのに。
中途半端なメモリとかいらないから…

596LSはご祝儀価格のT2500とセット販売だしなぁ。
BTOさせてくれ…
133[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 09:01:26 ID:XPzYGxgI
やっぱり他メーカーの様にオーダーメイドやって欲しいな
134[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 09:12:55 ID:YcEq6J0i
確かにコスミオは高いと思うがたまに驚き価格があるからその時に買うのがよろしい。
この前ビックカメラで現行機種13マソで安売りしてたもんなあ。
なんで安売りなの?聞いたら客から他店のほうが安かったチクリ入って他店対抗価格だって。
こういう時に買うのがよろしい。
ちなみに先月の話だから今は安くないと思うよ
135[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 10:02:59 ID:oPeiTvFl
今週からQosmioを使っているのだが
DVDに書き込みをした後に再起動をかけると「Windowsを起動しています…」画面から
進まなくなってしまった。ハードに負荷がかかっているのではないかと思い一晩置いてから
起動したがおなじ結果だった。
起動オプションで「前回正常に起動した最新の設定」から起動したらちゃんと動いてくれる。

ほかに同じような症状の人いない?
136[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 12:41:33 ID:bLyNid8n
TX/745LS考えていますが、あまり見かけません。
売れ行きはどうなのでしょうか?
137[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 14:56:08 ID:XrumOB8U
>>136
売れ筋の機種では無いから余り数は出てないはず760を売るようになってるみたいだしね。
ただ画面に明るさを求めず、ってとかなら買っても良いとは思う。
しかし東芝は今飛ばしてるね…。
俺他のメーカーの人間なんだけどGFKのデータ見て驚いたよ。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 15:30:48 ID:bLyNid8n
>>137
サンクス。
745はあまり売れてないのか。
私の視線では売り手は760に力を入れているが、買い手は意外に745に興味を示す人が多い気がしたが…
740と745はすごく差があるが、745と760はあまり差がない気がする。
まあ、東芝はすごく値ごろ感があるね。
139[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 16:51:22 ID:APO4biZ6
>>136-138
ログにあったけど、TX745は収束してAX745に置き換えられたんじゃなかったっけ?
140[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 17:26:18 ID:bLyNid8n
>>139
本当ですか?
本当ならAX/730LS狙いに変えます。
141[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 18:21:41 ID:APO4biZ6
>>140
んー、時と場合によるけどAX730買うならAX740の方がよくない?
メモリとHDDが倍だし。ただそうなると場合によっちゃAX745の方が安くなってたりする訳で…。
142[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 19:19:41 ID:bLyNid8n
>>141
740が特価で730の価格になることがあれば、740でもいいかも…
1万円差なので…
HDDは40GBでもいいので…
143[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:18:04 ID:tlTbcdgl
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000010-rbb-sci
>デジタル家電のメーカー指名買いのトップ
>はシャープ。ノートPCではソニーが強さ
>全ジャンルの製品を通じて「シャープ」だった。

威張り腐ったTOSHIBA馬鹿ヲタm9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
144[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:21:32 ID:tlTbcdgl
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000010-rbb-sci
>デジタル家電のメーカー指名買いのトップはシャープ。
>全ジャンルの製品を通じて「シャープ」だった。
>全ジャンルの製品を通じて「シャープ」だった。

威張り腐ったTOSHIBA馬鹿ヲタm9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!

威張り腐ったTOSHIBA馬鹿ヲタm9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
145[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:22:17 ID:tlTbcdgl
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000010-rbb-sci
>デジタル家電のメーカー指名買いのトップはシャープ。
>全ジャンルの製品を通じて「シャープ」だった。
>全ジャンルの製品を通じて「シャープ」だった。

威張り腐ったTOSHIBA馬鹿ヲタm9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!

威張り腐ったTOSHIBA馬鹿ヲタm9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
146[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:43:36 ID:dmLml+6e
>>143-145は自分がシャープを自虐していることに気付いてるのか。
147[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:45:10 ID:XrumOB8U
総数500通しかない調査ってどうかと思うがね。
それで松下、東芝は販売力があると思うって発表する研究所もどうかと思ったり。
販売店に聞いた調査じゃなくて購入者への調査なのにどうやってわかるんだか。
少なくともソニーは認めない
148[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 21:52:51 ID:HGbYhyaL
シャープ液晶を使ってる東芝はすごくいいのですね。
149[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 22:34:09 ID:tlTbcdgl
東芝のPC Satelliteにしろ、dynabookにしろ、Qosmioにしろ
SHARP様のおかげでなりたっているm9(^д^)プギャーー!!
150[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 23:17:52 ID:saRgxtMf
QosmioのF590買ったがマイコンピューター見たがハードディスク容量が100しかない・・そのうち10は埋まってるし。
どうも20ギガはレコーダーのアプリで埋まってるらしい。実質60ギガくらいしかテレビ録画に使えない、なんかサギにあった気分。
8年ぶりにパソ買ったが、早いのに驚いたもののノート特有の精密っぷりにガクブル。古女房のFMVの頑丈さが愛おしくなるなあ。
151[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 00:32:23 ID:4GGy7g4G
F20/590LSと、TX/770LS、あんまり値段が変わらんのね…(kakakuでは)
うーん、どうしたもんか。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 00:41:45 ID:Y/DllQi+
>>143>>144>>145
>「東芝」製品を購入した人には購入直前に選んだ人が多かったという。
>比較検討および購入直前の段階では店頭で実物を見たり、
>あるいは店員の説明を聞いたりして選択する傾向が強くなるため、
>松下や東芝は販売力がシェア獲得に大きく貢献している様子がうかがえる

メーカー指名買いでシャープ見に行ったら松下や東芝の方がよかった、
ってことでつねm9(^д^)プギャーー!!
153[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 01:08:26 ID:5hX6PxBl
>>150
>どうも20ギガはレコーダーのアプリで埋まってるらし
電源OFFからのTV視聴機能がいらないならQosmioPlayer消せばあくんじゃない?
154[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 01:14:21 ID:Khk3MGFL
普通のアンチ「シャープ液晶がないと成り立たないダイナブックプギャー」

149「シャープ液晶使ってるダイナブックプギャー」

どうみてもアンチシャープです本当にありがとうございました。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 01:25:08 ID:qfNWwUo5
コスミオ買おうかどうか検討しているんですが、
CCCDってまともに認識できますか?
子会社にEMIがあるので不安です。
156[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 01:29:25 ID:BBMQQpno
>>155
余裕です
157め・・・:2006/02/16(木) 01:49:10 ID:PdJqT1Bb
>販売力がシェア獲得に大きく貢献
っていうことは、客が製品自体を見て勝手に選んでくってよりは
販売力=極論すると押し売りしてるってことだろ。
だ・か・ら・自慢のカスミオでもっとお勉強しなってww
m9(^д^)プギャーー!!
158109:2006/02/16(木) 07:45:50 ID:prvws1mx
>>117
> ちなみにG20/590LSの箱はおおよそ21*38*50(cm)です。
レスありがとうございます。
思ったほど大きくないですね。なんとかなりそうです。

>>110-1
自転車を押して歩きます。総時間30分くらい。

>>113
あまりに乗る機会が少ないので、去年思いきって愛車を売っちゃいました。
それでお金が浮いたこともあり、今回のPC買い換えとなりました。
通販利用も考えたのですが、せっかく最寄り駅まで定期が使えるし、
一度倹約に乗り出したらセコいとこまでとことんやりたくなっちゃってw
159[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 15:16:58 ID:kzh+yyfr
コスミオは便利
160[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 16:59:36 ID:ywuzPhyQ
コスミオは簡単
161[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 17:02:33 ID:s9hkgMHF
そうなの?
162[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:30:52 ID:Hon27Gld
ウインdvdはいまだに起動に40秒かかんの? テレビ視聴ソフトのあれ。トラウマなんだよな。
ホント、イライラした。
163[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:53:35 ID:BXhTikr+
ソフトのせいじゃねーだろソレ
164[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 18:53:54 ID:RzNpFDXL
>>162
WinDVRのことかな?今でもアレ使ってるのは安い作りのSOTECとかSHARPくらいだよ。
それに昔のDVRは重かったし、PCのパワーも不足してたからねぇ。
トラウマになるわ…機能も少ないし。
165[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 19:44:22 ID:MkvRV10N
クソミオのAV CenterはWinDVRよりプアだってことまだわからないのかねーーーw
番組録画は横表示でみにくい、詳細は見にくい、その番組のHPのはとべない、出演者のオフィシャルにもいけない。
ビットレートは8、4、2、1.5固定でユーザー設定がない。
映像は荒い。
表示画面は、ながら見サイズ&全画面しかできない、
音声多重録画は細かい設定できない。
俺はシェアのWinDVRを買ったがこれは機能削ってないだけはるかにクソミオAVより高機能。
クソミオマンセーのヲタの戯言はいまさらながらすごいねw
166[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 20:19:20 ID:RzNpFDXL
AVcenterの話なんかしてないのに湧いてくるなんてゴキブリかよ
167信子:2006/02/16(木) 21:41:29 ID:JUYkVMaC
       ________   __________
     /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
   |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
   |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|   <あんたたちねぇ
   |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
   |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ
       ________   __________
     /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
   |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
   |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|   <同じスレ住人でしょ。
   |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
   |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ
       ________   __________
     /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
   |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
   |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|   <なんでもっと仲良くできないのよ・・・
   |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
   |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ
       ________   __________
     /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
   |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
   |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|   <ね、もっと仲良くしましょ。
   |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
   |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ
168[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 00:02:00 ID:4GGy7g4G
>>151でぶつぶつ言ってた者だけど、
TX770とF20/590LSの違いってハードディスクと端子、チューナーの有無くらい?

値段があまり変わらないと、貧乏性だからいっぱい載ってるほうに傾きがちだけど、
これという違いがやっぱりあるんでしょうか?
169め・・・:2006/02/17(金) 00:24:05 ID:HgOi68ZW
>>168
Qosmioでキ・マ・リ。
その選択肢も最初から選択の余地ないじゃん。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 01:36:19 ID:wAEtamRm
>>168
性能より多機能を取る方が幸せな気がする。
てかTXも性能そう高くないし。
コスミオ買っておきな。
171[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 01:40:08 ID:zfW9U09R
テレビ録画したいなら、TX買って市販のハードウェアエンコーダを買ったほうがいい希ガス
172[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 01:50:47 ID:IXyIubga
もうDQNヲタか馬鹿社員かなんかしらんが、
一台売るのに必死すぎwwwww
173[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 05:52:15 ID:/CRV8nuq
高性能と言っても所詮ノートパソコン
174[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 08:52:23 ID:U/FsthGn
ここはコスミオスレなのだからコスミオ支持が多いのはアタリマエ。
もちろん俺もコスミオユーザー。
コスミオいいよ!
175[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 09:29:10 ID:gMxVn68+
確かに>>165の言うとおりの不満もあるんだよな〜
しかしな〜悪い面より良い面がもっとあるのがQosmioなんだよ。
まず俺のおきにいりはなんと言ってもスピーカの音だよ、これはノートでは最高地位だろw
映像は確かに動きの激しい部分ではブロックノイズがでるが、色彩の豊かさはいいぞ、黒も引き締まっている。
俺の不満はタッチパットだな、段が無いにひとしいからたまにタッチパットはずして指を動かしているw
あ、機種はG20/490LS。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 11:06:13 ID:bQhV8x7n
>>175
>>130でさらに評価上がったよQosmio
177[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 19:17:31 ID:zfW9U09R
ヤマダにいったら、TWの背面がピーコックブルーではなく、シルバーのどうやらオリジナルモデルの奴が
129800円で売ってた。買いたい衝動に駆られたけど、よく見てみたらオフィスが付いてなかった。
178[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 19:57:06 ID:BOK2yTDI
720ってやつだよね?
HDDが100GBに増えてるし、Officeいらない人にはかなりいいと思う。

自分は770があの色じゃなかったら買ってるんだけど…
夏モデルには720も770もスタンダードモデルにして
もうちょい落ち着いた色にしてほしいなぁ
179[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:09:49 ID:U/FsthGn
てかオヒィスいらね。
もっと安くしろニダ
180[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:38:27 ID:vNk8CUJw
181[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:39:37 ID:vNk8CUJw
すまん、誤爆だ。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:47:42 ID:lFNyH8a3
>>179
メビウスのAEシリーズ買えば?10万切るよ。…外資のがさらに安いかw

G30欲しいが…なぜT2300+フルHDパネルのモデルがないんだあああ
183[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 22:02:28 ID:XhlScDLy
>>182
同意。


596は生産台数極少らしいから値落ちも期待できないし…

フルHDだけのせた594が欲しい。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 22:59:02 ID:ysVVz3Ud
>>178
海外だとBTOで天板の色選べるんだが、日本は無いよな。

>>182>>183
596が売れなくなるじゃないか。

#CPUの微妙なクロック差よりは、液晶の方が客を引き付けるだろうし。
185[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 01:42:54 ID:YcbvzZSM
この記事皆知ってた?
http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10_spec/index_j.htm
今から修理する人が羨ましい。
私のF10は12月に修理しちゃったからなあ。
仕様変更に伴うメモリ交換も無料って書いてあるし、なんか悔しいな。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 02:33:57 ID:JX498RVw
HD DVD搭載できなくて骨抜きになった596なんてイラネ。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 04:33:24 ID:dIWbo1h9
>>185には悪いけど

 東 芝 G J ! ! !
 
普通代用品はグレードダウンしてしまうものなのに
これは実質旧機種の性能向上サービスだ

「壊れて修理」じゃなくて「「Ver.up」扱いでやってくれるかな?
つうか酷使してるんだから早く壊れろw>My F10
188[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 05:00:31 ID:iqRwb312
自分でいくらでも壊す方法はあるだろw
189[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 08:16:56 ID:twuyC7AM
漏れはG10使いだけど、
自分で壊してまでVerUp使用とは思わない。

有料でやってくれるならやってほしい。

でも、これをやると新しいパソコンが売れなくなるから
やらないだろうなー。

190[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 14:16:47 ID:KP+JVnBY
ヨドバシでTX770LSが\199800だった
ポイント17%考えりゃ安いかな?
191[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 14:23:56 ID:0vgep4V7
G30/596LS注文してたけど、3月中旬に発売延期になったらしい。動画性能の向上
のためってメーカーから送られてきたファックスに書いてあった。
192[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 16:08:45 ID:2ScKfQ+j
ついでにG20の動画制度も向上UpしてやれよTOSHIBA糞社員ww
なにが!簡単とっても画が綺麗だよ!!
このゴジラ!!
「Qosmioは簡単壊れる画が汚い」これが真実だろ!(爆笑
193[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 18:33:28 ID:zpyJ/B7C
でも、巨大ノートQosmioで地デジ・ハイビジョンって
意味あるのかな?どうせ持ち運びできないんだったら、
日立Priusのような省スペース型、一体型のデスクトッ
プの方が価格面、性能面でも良いような気がするが。




194[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 19:15:48 ID:j9iyL6a1
>>193
馬鹿ですか?
195[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 20:15:44 ID:QqglrSMQ
屋内モーバイルができるかどうかが重要、冬のコタツトップは至福
196[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 21:16:47 ID:sWguRQfj
そういえば地デジ用の屋内アンテナって結構高性能らしいね。
高性能と言うかアナログより安定して送られてくるとか
197[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 22:01:07 ID:iqRwb312
価格コムのdynabook一筋 うぜーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
198[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 22:29:56 ID:0ikDtdpi
>>197
激しく同意
Dynabook一筋の発言見てると、しったかに見えるのは
自分だけなのでしょうか?
199[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 23:51:21 ID:yJgHeaDb
200初心者:2006/02/19(日) 01:52:11 ID:CVG1ycjx
F20持ってるんですけどファンがとてもうるさいです
時々ブヲーーってすごい唸りますよね
テレビ見てるときにとても邪魔です

なのでこのファン取り外したいんだけど大丈夫でしょうか?
富士通のROOXとかファンレスだし
(元々取れない構造なのかな・・)
2chのパソコンマニアの方々是非ご教授お願いします
(パソコン初心者)
201[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 02:03:29 ID:PbZY16ZY
>>200
初心者ならやめろ
202[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 02:26:38 ID:JU6HnYDR
フアンが故障してたら立ち上がらない機種もあるのだが…
203[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 02:30:10 ID:PGazvDoG
>>193
普段は3階の自分の部屋でコソーリ使いながらも
1階のリビングにある37Vとオーディオシステムに繋いで楽しみたい時もある
だからノートで地デジ・ハイビジョンは大歓迎
204[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 07:30:25 ID:Y2e6zL1l

      |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
      |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
      |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
      |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|

>>200 警告が出てWindowsの動作がカクカクになるから
         基本的には無理ね。
205[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 11:23:38 ID:scy7RBDh
>>200
やってみりゃいーじゃん経験も大事だよ
206前スレ956:2006/02/19(日) 11:36:25 ID:DwP4pxWK
修理見積もりがメイン基盤交換で6万超えた・・・orz

これって>>185に該当して高くなったんですかね・・・
これで前と同じハードのままだったら悔しいな。
207[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 12:53:46 ID:Bcz7HPFn
ゲフォのドライバどうやって更新するんでつか?
208[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 13:10:45 ID:Oe2ilsZE
コスミオE10なのですが、いきなりタッチパッドが反応しなくなりました。
最初、設定がと思ってプロパティとか見ましたがパッドはONになってましたし、念のためにドライバを再インスコしましたがダメ。
替わりにUSBマウスを繋いだら問題なくポインターとかは動きます。
パッドが、あぼーんしたのでしょうか?
だとしたらパッド周りの部品交換で済むのでしょうか?
メーカーに問い合わせ・見積もり頼む前に同様の症状の経験ある方のアドバイスをお願いします。
マザボ交換・・・何てなったら金額がガクブルですから、ちなみにあとの機能は全て正常です。
209初心者:2006/02/19(日) 13:41:25 ID:CVG1ycjx
>>200です

みなさん意見ありがとうございますm(_ _)m
動作しなくなる場合があるのですね・・とても勉強になりました。
もう少しで自分で外してしまうところでした。
外してから泣きの投稿の方が盛り上がったでしょうがw

助かりました。ありがとうございました。
さすが2ch^^
210[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 14:02:19 ID:AfSEGlsD
>>208
リカバリやった?
211[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 16:04:04 ID:dTP0npTa
>>203
ハイビジョン映像はTV出力出来なくなかったか
212[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 16:23:21 ID:z8DwX315
>>210
外付けHDDのバックアップから書き戻してやりました。
再起動してもダメです、タスクバーに出てたパッドのアイコンも消えて出なくなりました。
使用中に席外して戻ってる来る間にダメになってたので過程が判りません。
他は問題なくマウス接続だとポインターとかの操作は出来るのでパッドのハードがあぼーんしたとしか思えないのですが・・・。
213[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 20:30:14 ID:apVQ0zZp
G30やG20はPS2つなげてゲームできますか?

あとGe force7600ってどれくらいの性能ですか?
BF2とかそれなりにできますか?

FAQにありそうな質問ですけどなかったもんで。
よろしくです。
214[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 20:49:50 ID:5L8We72L
>>213
G20ユーザですが、PS2と繋がります(普通のAVコードかS端子)。
が、実際には試してません。っていうかその発想がなかったもので・・・。
215[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:22:18 ID:Bcz7HPFn
G20もってるけどゲーム機つなげてやるのはお勧めしない。
プレステは繋げてないがXboxつなげたら画像の遅延が酷くてゲームができる状態じゃなかった。
216[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:27:22 ID:0IYMo6x/
dynabook TW/720LL(ヤマダオリジナルのオフィスレスの奴)が109000円で売ってた……。
スタースイートを買ってオフィス代わりにすればいいわけだが、悩む。
背面もシルバーで落ち着いてるしなあ……。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:04:54 ID:q+l6d7bo
>>216
そのdynabook TW720LLについて訊きたいんだけど、地元のヤマダ電機で109700だった。
容量と処理速度はいいのにその安さがひっかかって踏ん切れないんだけどやめた方がいいって意見はある?
オフィスいらないし、容量がたくさん欲しいくらいなんだけど
218[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:25:42 ID:Ldbgm/Hf
先週12万で720LL買ってしまった私です・・・。
値段の割にはHDDも100Gで回転数も5800なので動作は
キビキビです。
以前C8のもっさりにはたまげてしまった私ですが、720LLは
office不要な人にはうってつけのモデルだと思います。
つうか、返品してもう一度買いなおしたい・・・。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:49:57 ID:52CD+vrw
>>185って、保障期間で修理しても無料なのかな?
修理した香具師いない?
220[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 23:10:34 ID:HGh2q6rd
>218
HDDは4200rpmじゃなかったっけ
221[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 23:20:44 ID:Ldbgm/Hf
>220
ごめんなさい、5800でなくて5400rpmでした。
4200rpmではありません。
ただ、なぜかfujitsu製がついてます。
東芝って、2.5HDD得意分野じゃなかったでしたっけ。?
222221:2006/02/19(日) 23:51:06 ID:Ldbgm/Hf
たびたびごめんなさい。
5400rpmと断言しましたが、どこで誤解したものか本体には
5400rpmと明記していませんでした。
(ただ富士通製で、遅さは感じません。)
不確実な発言、申し訳ありません。
223[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:03:30 ID:mNVZ5nsK
コスミオF20の475ってHDは5400回転?
ウィンドウスの起動結構時間かかるね( ゚д゚ )
224[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 00:16:38 ID:zDabr3We
>>217です。
親切に質問に答えていただきありがとうございました。TW720LL買う方向にしました。
約11万でこれだけの機能ならば十分です。
買う日がいまから楽しみです
225[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 02:58:22 ID:GgoJh7+U
ってかTW720LLかなり安いよね。
近所の店は売り切れだった・・・。
二週間待てるかなl・・・。
226[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 03:40:55 ID:c/EydWis
TW720、2週間前に買った時より2万も安くなってるよorz
しかもヤホーの無線パック値引きも5千円増えてるし・・・・
気に入ってるけどチラシ見なければよかった(T_T)
227[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 11:25:52 ID:7NZz8GTS
欲しいときが買い時、だぞ。
後買った後は基本的に値段は調べないことが精神衛生上よろしいです。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 11:34:19 ID:H2NSaxsR
買った後は、他の新製品を調べないことが精神衛生上よろしくもあります。
(VAI○ F TVが気になる今日この頃)
229[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 12:59:05 ID:gYg5pQ8g
>>228
VAIO typeF TVは良いよね。
デュアルコアだし液晶も綺麗で最高だと思う。
全てにおいてVAIOが上回ってる気がする。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 13:06:59 ID:bQ0Y1Bex
ヤフーのブロードバンド割引でTW買おうとケーズとヤマダ行ったら、

ケーズは25000円割引で回線の問題で開通できなくても返金なし。
ヤマダは30000円割引で回線の問題で開通できなけりゃ返金してもらうと言われた。

同じヤフーなのに何故違いがあるの?
231初心:2006/02/20(月) 13:12:31 ID:QpiyF6ab
こじまオリジナルQosmio F20/573LSK (C-M360J(1.40GHz)1GB 15.4"WXGA TV機能 100GB4200 DVDスーパーマルチ 2003SP2
使用目的は、DVDやCDを焼いたり、Tvみたりしようと思ってますけど、性能的には大丈夫ですか???
232[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 13:18:23 ID:NA46G+ws
それいくら
233[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 14:01:49 ID:wYc0xArv

タイプFは液晶良くないよ( ゚д゚ )

コスミオとタイプF比較してコスミオにした俺が言うんだから間違いないよ( ゚д゚ )

コスミオは肌色が超綺麗なんだけど視野角がちょっとね(*'ω'*)
234[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 15:45:02 ID:PRxqu/Ke
中の人情報更新
235[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 15:53:51 ID:s8UJe9wj
VAIOは液晶が無理に色を作りすぎてて嫌い。
1620万色だし
236前スレの888:2006/02/20(月) 17:36:26 ID:xOH35Ak/
G20/590LS使ってるんだけど、Qosmio AV Center全画面の時、TV画質が良くないと思う。
(Qosmio Playerの方が綺麗)
うまく説明出来ないけど、VIDEO画像もフィルム画像みたいに感じられる。
早い動きとかだと描画が追いつかないような時もあるし。
PCのおまけ機能と割り切れば問題無いのか・・・な?
(液晶自体、液晶TVとは違うのだろうし)

そんなこんなでVAIO typeF TVが気になる今日この頃。
237[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 17:37:51 ID:ziyxqf71
>>231
できなかったらそもそも売りにしねえよw

HDD遅いから、外付のを買っとくと吉。
238[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 19:40:49 ID:KyW9Uk+N
今日修理センターに電話した。
修理担当曰く、
「nVIDIA 6600のハードウェア交換対象は、マザーボードの交換のみに対象します。」
だとさ。
HDDとか修理に出すやつらは
nVIDIAハードウェア交換に期待しないほうがいいかもね
239[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 19:56:28 ID:Pl3ALQP2
>>238
お前どんだけアホか知らんけど
当たり前なこと書かないでね
240[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 20:10:53 ID:JrsLiRVU
んびでぃあ
241[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:12:44 ID:KyW9Uk+N
>>239
>お前どんだけアホか知らんけど
人を侮辱することが大好きなようで
何よりです。
P.S
情報も何も提供できないあんたは
当たり前なことすらかけなさそう
242[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:16:10 ID:wYc0xArv
まあまあ、ここはコスミオスレなんだしみんな仲良くしようぜ( ゚д゚ )
243[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:18:58 ID:KyW9Uk+N
>>242
すまんかった。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:21:29 ID:JrsLiRVU
>>239
このネタ元の人の気持ちをおもんぱかると、どうでしょう。
この激しい攻撃、一方的な先入観。
245[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:30:31 ID:1Se6VJYv
m9(^д^)プギャーー!!
246[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:33:59 ID:/LE2MZnr
東芝、地デジ対応ノート「Qosmio G30」の発売を延期

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000019-zdn_pc-sci


ちょっとほしいんだけど、なんか追加してくれたらマジで買うんだけどなー
247[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:37:59 ID:UWKxZzdo
さてらいとAW4の情報が少ない
Webモデルで実記確認できないからかね
248[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:48:31 ID:TOlFLoiz
>>247
Webモデルって秋葉原のLAOXかどっかで展示してたと思うけど
249[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:49:26 ID:v4kaNY9D
東芝、地デジ対応ノート「Qosmio G30」を仕様変更

 株式会社東芝は、地上デジタルチューナを搭載したAVノートPC「Qosmio G30」の仕様を変更すると発表した。
発売開始は3月中旬を予定。発表当初は2月下旬の発売開始を予定していた。

 仕様変更の理由について同社は、HD DVDドライブへの載せ替え作業を行なうためとしており、
次世代DVD争いを先行するべく、鋭意努力中だという。発売日が確定した時点で改めて告知する。

 Qosmio G30は1月に発表された製品で、ノートPCとして初めて地上デジタル放送の視聴/録画に対応。
最上位モデル「G30/596LS」は1,920×1,200ドット表示対応17型ワイド液晶やHD DVDを搭載し、
フルHDの映像表示やフルHD映像記録が可能になっている。店頭予想価格は38万円前後の見込み。
また、今回の仕様変更で同じくHD表示対応17型ワイド液晶を標準搭となった、メモリ/HDDなどを変更した下位モデル(実売30〜34万円前後)も用意される。



こうだったらいいのに…(´・ω・`)
250[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:51:44 ID:wYc0xArv
G30買ってドット抜けあったら泣けるね( ´Д`)y──┛~
251[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 21:52:56 ID:UWKxZzdo
>>247
マジすかーマジすかー(゚∀゚)
福岡県民にはあまり関係のない話ですね('A`iii)
252[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:35:45 ID:HPvUaXoH
>>248
PCボンバーか何処かに出してた気はするけど、LAOXはあったかな。。
まあ出してたのはVX6の非光沢液晶版みたいな奴だから、その話とは違うかも。

>>247
TX/745LSのTWっぽいカラーリングというか、TWの15ワイド版というか、そんな感じ。
光るタッチパッドとフラッシュメモリが無いし、Officeもオプションだけど。
253[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:42:57 ID:Pl3ALQP2
>>241
>>243
>>244
お前どんだけアホか知らんけど
人生辛そうだなw
254[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:49:55 ID:Fu0TNjbS
253 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/02/20(月) 22:42:57 ID:Pl3ALQP2
>>241
>>243
>>244
お前どんだけアホか知らんけど
人生辛そうだなw
255[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 00:11:59 ID:iir4wAqh
>>246
>「Qosmio G30」の発売を3月中旬に延期する
>(中略)
>3月下旬発売に延期される

数行書くうちに十日も延期されたぞ!
256[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 00:22:18 ID:NUblov+Q
Qosmio F20590を水曜日に買ったんだが土曜日にキーボードが受け付けなくなったり、マウスのクリックが同時に複数選択されたり
おかしな処出てきて、幾つかアプリを削除したからそのせいかと思いOSを再イントールしたものの今日も同じ症状で操作不能状態。
かなり不信感一杯。明日修理電話するけどこんなんじゃ先行き不安すぎる。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 01:02:24 ID:/6PW2TP9
>>256
m9(^д^)プギャーー!!
258[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 10:41:46 ID:n3lKEjc+
Qosmio F20 390LS1 使っていて気になった事がありまして
伺いたいのですがこちらでよろしいですか?

電源入れた際、一瞬Qosmioのロゴが表示される下に4つアイコンのようなものが
あるのですが、一番右のアイコンが亀裂が入ったようなものになっています。
以前はそんな形ではなかったように思うのですが、何か問題が起きている
という事なんでしょうか?お分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
259[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 11:03:10 ID:kK+6ScTE
260[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 19:38:59 ID:coqCo3fw
Qosmio F20/590LSの購入を検討しているんだけど、
ヘッドホンでもSRSサラウンドは有効なの?
あとバッテリだけで2時間DVD見れる?
261[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 19:57:04 ID:xjFevcZV
>>260
有効
バッテリーは知らね( ´Д`)y──┛~
262[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 02:09:43 ID:cOv+nAap
>>260
参考になるかどうかは判らないがE10でバッテリー駆動で特急車内でDVD鑑賞した時は1時間強しか持たなかった。
省電力使って画面の輝度も低めにしてたヘッドホン使用で。
263前スレの888:2006/02/22(水) 16:05:44 ID:WSBiLyGq
>>258
私はQosmio G20/590LS使ってます。なので参考程度に・・・。
オンラインマニュアルの「知っておくと便利」にある「軌道ドライブを変更する」に、起動時Qosmio
ロゴ下のアイコンの説明が書かれています。
起動ドライブ選択のアイコンだそうで、「亀裂が入ったようなもの」はネットワーク起動のアイコン
ではないでしょうか?(であれば問題なさそうですけど・・・)

F20/390LS1ユーザ、フォローよろしくです。
264前スレの888:2006/02/22(水) 16:55:00 ID:nCejCtOj
誤「軌道ドライブ」
正「起動ドライブ」
すまそ
265[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 20:52:37 ID:rCoOVUJd
コスミオG30の地デジってそんなに綺麗なの?
266[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 22:37:06 ID:UGn/SAZN
>>265
地デジはアナログと違ってMPEG2TSのデータがそのまま流れてくるんだよ
267[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 23:33:53 ID:45jnKir3
今日、日通の人が修理の引き取りに来た・・。丁寧な梱包で一安心。6日に光が通るのでそれまでに帰ってきて欲しいけど。
268[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 03:20:35 ID:/fP/QcrZ
光ケーブルがあれば どこへでも行ける
269前スレ956:2006/02/23(木) 03:56:34 ID:EfZaQJhh
修理に出してたG10が今日戻ってくる。

ゲフォ6600にパワーアップしてたらいいな・・・(*´ー`)y─┛~~
270[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 08:37:09 ID:cgVcoEPK
んなわけねえだろ( ´Д`)y──┛~
271[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 15:05:07 ID:jF74tZ/1
TXとTWは海外生産だと思うけど、設計は一応東芝が担当してるの?
272前スレ956:2006/02/23(木) 15:09:55 ID:u0DaV4qY
修理前通りの状態で直って来ました。

ビデオチップの故障でないと仕様変更は無さそうです・・・(;´д`)y─┛~~
273[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 17:09:58 ID:cAKumewo
そこでオーバークロックですよ。
274258:2006/02/23(木) 19:25:19 ID:kd8AgP4A
>>263 前スレの888さん
お返事遅くなりました。ご返答ありがとうございます。

ネットワーク起動のアイコンですか。それであれば問題なさそうとの事で安心しました。
今現在も使用していて特に問題なく動いているので
もうしばらく様子をみてみたいと思います。

275[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 21:07:51 ID:Jx4nYVAM
>>271
TWは全て台湾。TXはモデルによって色々。
276[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 22:56:25 ID:OHFnlbYA
いいこと思いついた。F20のTVユニットの通電を切れば標準消費電力が
3割減ってバッテリが長持ちする!
277[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 23:15:40 ID:qB2DGwTR
F20買ってたまったビデオソフトを全部DVDに焼こうと思ったが画面が汚すぎて萎えた。
なんか色んな意味でこのパソコンに期待しすぎたなあと思った。
278[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 23:18:25 ID:C5vOgBIZ
それって素材のせいだろ?
279[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:08:29 ID:+hBv3tV9
なんでSHARPのMebiusを買ってしなかったのかと…
常日頃の宣伝文句にだまされるなと…
だいたいあの、非国民松井秀喜をCMに起用する企業の製品ってことから、
Qosmioはプアだってことをわすれたのか!
純潔日本人、吉永さゆりを起用するSHARP製品こそ一番!!
280[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:10:09 ID:DGFnnzdW
>>275
TXの770LSは?
281[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:11:43 ID:YO9Kp/qn
>>279
シャープのキャプチャユニットはそんなに高性能なのか
何で売れないんだろうね
282[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:13:54 ID:+hBv3tV9
見づらい、テレビ番組。
他国語放送をコントロールできない録画機能。
自分の好みのあぷりケショーンを編集アプリに登録できない。
ユーザ設定のない固定した録画ビットレート。
小さい画面か全画面しか選べない表示。
他社と同ビットレートでもブロックノイズでまくりの汚い映像。
その他もろもろ

283[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:16:11 ID:+hBv3tV9
東芝 dynabook Qosmio まさに

m9(^д^)プギャーー!!

だなw
284[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:24:20 ID:+hBv3tV9
なんで俺がQosmioをくさすかわかるか馬鹿ヲタども、
実はおれはQosmio G20/495LSを持っている。
またSHARPのAVノートも持っている。
SHARPは価格約16万
Qosmioは約25万なのに映像に関してはSHARPのほうが綺麗だ、Qosmioのいいところは(Mebiusにくらべて)
液晶が17インチワイドとPentium Mで静かなことだけ!!
9万の差はなんなんだwww
ぼったくりじゃねーかよTOSHIBAよ!
285[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 00:48:19 ID:UDcgcw5+
>>280
PATX7xxxx(と同様の筐体のもの全て)も台湾。
286め Mebius:2006/02/24(金) 00:56:21 ID:hIk8wJ6E
>>284
> Qosmioのいいところは(Mebiusにくらべて)
> 液晶が17インチワイドとPentium Mで静かなことだけ!!

おまい、クソミオ褒めるようじゃ終わりだぞ
m9(^Д^)プギャー
287[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:05:18 ID:WxlclUme
>>286
うるせい黙れ!
俺は人間が正直なんだよw

はじめて、SEXするとき挿入する寸前、彼女の太ももにチン先があたって逝ったことも告白しておくwww
288[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:07:57 ID:+hBv3tV9
>>286
てめーはQosmioとMebius2台比べて語っているのか?
289[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:08:30 ID:iXqjkssA
( ゚д゚ )?
290[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:11:45 ID:iXqjkssA
  ∧∧ ∧∧
 (゚д゚ )*'ω'*)
  /   つ |
〃(@ ノ /U
  UUU
パコパコ
291[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:18:11 ID:+hBv3tV9
寝る前に、もう少しQosmio G20の気に食わない点をあげておく。
DVDドライブはなんで一般的は飛び出しのドライブにしなかったのか?
レンズが汚れ読み取り不良になったとき、掃除して治る場合があるんだよ。
今のドライブだと掃除が簡単にできねーーーーーーー

PCカードスロット部分は保護カードじゃなくちゃんとした蓋をつけろよ!!
フラッグシップ機かよ、これが東芝PCの!
292[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:38:45 ID:DGFnnzdW
>>285
細かい説明激しくdクス 
TX/TWは東芝が設計→台湾で生産→日本で販売ということで、
東芝が台湾メーカーに全部委託→台湾メーカーが一から設計・生産→日本に輸入
ということではないよね?
293[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:42:34 ID:XEKpNHYi
アフォが降臨していたのですね…もう寝ましたか、夜型NEET風情が(笑)
294[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:50:25 ID:DfuKJM5C
相変わらずの民主党の前原代表みたいなとんちんかんっぷりだなw
そんなにメビウスの高画質機能が絶対的に優れているっていうのなら
みんなが納得する証拠を持って来いよwこの前のメビウスだけ
首位じゃない調査結果なんか持ってくるなよwお門違いだからw
それとも証拠をだす代わりに国勢調査権でも要求するのかいw
295[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:50:59 ID:LKckNTwf
>>294
国勢調査って・・・。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 01:59:23 ID:dnJjf7iE
>>294
国勢調査って・・・。
>>294
国勢調査って・・・。
>>294
国勢調査って・・・。
>>294
国勢調査って・・・。

wwwwwwwww
297[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 02:03:03 ID:Wc0u9DUy
どうでしょう、この激しい攻撃。
一方的な先入観。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 02:04:38 ID:LKckNTwf
・・・。
国勢調査って人口調べたりするやつだろ・・・。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 02:06:40 ID:qwphKV4a
そうそう・・・・そうだよね・・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:12:37 ID:hIk8wJ6E
>>288[名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/02/24(金) 01:07:57 ID:+hBv3tV9
>>286
てめーはQosmioとMebius2台比べて語っているのか?

Qosmioも新Mebiusも新Vaioも仕事場にありますが

なにか?wwwwwwwwwwwwwwwww
301[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:15:40 ID:hIk8wJ6E
>>291
寝る前に叫んで終わりか
良い夢見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


追伸
Qosmioは悪くないよ。現時点では最高なのは認める。
SHARPが本気出すまではな
302[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:17:18 ID:pZ6/ohHF
>>300
家電量販店の店員かオレと同じ腐れニートか・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:46:04 ID:plxfzFoN
SHARPが本気だしたらほとんどのメーカが後手に回ると思うマジで…。
304[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:56:24 ID:dmt89FlJ
MWは確かに纏まってるからな。
305[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 03:58:40 ID:OzxNnqWT
それは妄想だ。
シャープの強みは液晶だけ、それ以外のハードウェアはたいしたこと無い。

それにメビウスは下位モデルで他社の液晶を採用してたことがある。
現在だってすべてのモデルに自社液晶を採用してるのか、怪しいところもあるしな。
306[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 04:10:45 ID:DxTBJsuh
VXシリーズも17インチモデル出してほしいな。
東芝さんよろしく
307[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 06:14:57 ID:+aePRWn2
携帯電話=SHARP>>>TOSHIBAw
Mobile系=SHARP>>>>TOSHIBA
液晶(tv含む)SHARP>>>>TOSHIBA
冷蔵庫=SHARP>>>TOSHIBA
洗濯機その他家電=SHARP>>>>TOSHIBA
総合はあきらかにSHARP>>>>∞>>>>TOSHIBA なのだが。
308[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 07:52:48 ID:/gyEOYvP
ビジネスnews+でサポート格付け
芝二つ星
シャープはゼロwwww
309[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 08:03:28 ID:Az/f3j4I
またおまえか!!
310[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 08:15:40 ID:UDcgcw5+
>>292
東芝は中国・杭州(たしか)に生産拠点があるので
設計が自社であれば、生産を台湾に投げる必要は無い。

よって後者。
但し、他社製品にdynabookのロゴをはっつけただたけのOEMではなく
東芝のQosmioで培った技術などを反映させる、ODMとしての方式をとっているので
全く丸投げというわけでもない。

>>306
海外だとあるんだけどね。
多分日本で製品化はされないかな。発表から結構経ってるし。

それより、dynabookWXの系列のマシンに海外だと後継があるから
TV無し17ワイドならこっちのほうが可能性ありそう。
311[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 09:00:13 ID:9XtNB/du
Qosmioで培った技術?
m9(^д^)プギャーー!!
312[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 10:05:47 ID:kKdsPpgf
dynabookの安いモデルなんかはOEM。
ただ、設計は東芝も関わってるみたいよ。
完全な丸投げじゃないみたい。

シャープって自社パネルは大型テレビに積んでるんじゃないの?
ノートの液晶パネルの生産先ってどうやって調べるんだろね。
313[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 11:36:31 ID:DfuKJM5C
相変わらず具体的な証拠出さずにプギャプギャ言い続けてんのかw
冷蔵庫や薄型TVが東芝製より人気があるからPCもシャープ>東芝?
どんな詭弁だよそれwそんなものを根拠に叩くとか正気じゃねえよw
本当にメビウス党幹部は馬鹿だなwいっそ入院して頭を冷やしてこいよw
314[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 11:42:21 ID:LKckNTwf
ID:dnJjf7iE降臨まだー?
315[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 13:15:16 ID:hv5+THZ9
316[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 14:14:05 ID:UjiwpJG/
>>302
本気出してくれるのは何年後?
俺としてはいいものを安く出してくれるならメーカーにこだわるつもりなんてないんだけど
317[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 14:15:35 ID:UjiwpJG/
レス先違えた
×>>302
>>301
318[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 15:35:03 ID:/Ka9+MQk
319[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 15:37:24 ID:/Ka9+MQk
↑星なしのシャープ
320[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 16:38:34 ID:DfuKJM5C
いろんな意味でパワプロ7並だね。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 16:39:56 ID:DfuKJM5C
誤爆したスマソ
322[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 18:58:48 ID:K4Errhui
dynabookの安いモデルもOEMかどうか微妙のような気がする
漏れのAX730LSはMade in Japanなのだが・・・
323[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:46:07 ID:GDXsEWyb
なんかもうTOSHIBAヲタ必死すぎw
SONYヲタなんてSHARPの名前だしても、おたがい頑張ろうでおわるけど、
TOSHIBAのDQNヲタは、そうとうSHARPが脅威なんだなw
あ、HD-DVD陣営にはSHARP入ってないのねw
それでか!
m9(^д^)プギャーー!!
324[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:56:12 ID:P0U+PTcU
QosmioF20/490LS使ってる者です。ちょっと質問させて下さい。

これ買う時に、PCのモニターでPS2出来るって店員に聞いて実際にプレイしてるんだけど
なんかすげぇ画面がきたない…。普通のブラウン管TVなんかより全然画面が粗い。全画面なんて見れたもんじゃなくて。
普通にネットしたり、動画見たりする時はすごい画面きれいなんですけど…。
(ちなみにTVはこれで見た事無いんで、きれいかどうかは分からないです)
PS2する手順は普通にQosmio AV Centerを起動して、PCとPS2をAV端子でつないでプレイしてます。

PS2してる時とそれ以外の時があまりにも違うんで気になったんだけど、こういうもんなんですかね?
それとも根本的に何か間違ってる?
もし現状以上にきれいな画面でプレイしたかったら、何か新しく購入する必要があるんでしょうか?
そのへんも含めてご教授よろしくお願いします。
325[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 19:56:27 ID:M9AmzhC7
青梅でなくとも東芝の台湾の工場で設計してても東芝は開発にかかわってるでしょ?

だから、台湾メーカーにマル投げではないよね
326[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:00:46 ID:gkz5MltB
>>323
どこら辺を読んだんですか?
327[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:16:25 ID:K4Errhui
>>323
SHARPファン以外に聞いたら真っ先にSHARP必死だと言われるだろうね
こっちだって必死だな( ´_ゝ`)プッとさらーっと流してるのがわからないのかね
328[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:19:25 ID:/Ka9+MQk
329[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 20:20:06 ID:K4Errhui
330[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 21:25:48 ID:KCZC+f+a
>>323
>SONYヲタなんてSHARPの名前だしても、おたがい頑張ろうでおわるけど、
SHARPの名前出すだけならな。
一方的に突っかかってくる相手に対しておたがい頑張ろうなんてならないだろう
331[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 22:05:03 ID:lLVkunfP
TOSHIBA のQosmioが糞機だってことが、
このスレをずっと読んでわかった
332[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 22:06:32 ID:GOJdkQwH
>>324
>>215

PS2等やるなら普通にTVでやるのが吉のようで・・・。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 22:48:38 ID:+hBv3tV9
> 米調査会社のディスプレイサーチは24日、05年10〜12月期の液晶テレビの世界出荷台数で、
>ソニーが初めて首位に立ったと発表した。同社が統計を取り始めた01年4〜6月期以来、
>ずっと首位を維持してきたシャープは初めて3位に後退した。
>シャープは需要に供給が追いつかなかったため。

東芝の「と」の字もねーのかよ!!!
( ´,_ゝ`) プ
334[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 23:20:43 ID:K4Errhui
>>333
スレ違いかと
負け惜しみどうとかこうとかではないが、その話題は液晶テレビ関連のスレでやってくれ
ここはdynabook/Qosmioのスレであります(`・ω・´)  (スレの意向に反して相手してたがもう飽きた)
335[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 23:23:34 ID:Sbid7aLs
ノートPCのスレで液晶テレビの出荷台数を持ち出してくることの意味がわからん
336[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 23:26:15 ID:DfuKJM5C
いくらノートPC以外の業績を見せ付けてもここじゃ失笑を買うだけ
ってことになぜ気付かないのだろうw結局メビウスの画質が絶対的に
いいって確かな証拠はださずじまいw話を逸らしてブーブー言うだけw
本当に恥ずかしいね、メビウス党の特攻議員はww
337[Fn]+[名無しさん]:2006/02/24(金) 23:48:02 ID:9Pu80YMo
TOSHIBAヲタはSHARPにコンプレックスを感じているから、
ことのほかSHARP製品に敏感なんだよ!
頼むから、SHARPの話題は出さないでくれ、
TOSHIBAヲタとしての自信がなくなるーーー。
338[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:11:18 ID:sanokd7d
SHARPの方がいいと感じたのならそれでいい
問題は自分の好みを他人に押しつけるなということ
339[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:18:40 ID:Q6FmMwjO
おまいらいつまでソニー工作員にだまされてるんだよ…。
何が悲しくてメビウス儲が薄型TVでコスミオを叩くんだよ。
叩く必要があるのはバイオが落ち目なソニーくらいしかないだろ。
現に奴が持ってくるソースは地味にソニーを持ち上げる内容。
メビウス狂儲の振りをして東芝とついでにシャープを叩いて、
ソニーを持ち上げてんだよ。いい加減気付け。
340[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 00:21:16 ID:tIJWDs1t
toshibaもsonyも#も苦しい業界同士仲良くしてくださいよ。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 01:09:21 ID:ubvg1UDQ
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006607.html
こっちにSHARPのしの字も無いけどな。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 03:09:56 ID:IINDboZ6
東芝液晶TVはフィリップス製だ。
東芝は 液晶ではなく SED一本だ
343[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 03:17:27 ID:ubvg1UDQ
AQUOSには東芝製の高画質回路載ってるのに…。
何を言っているのか。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 03:42:37 ID:oXAqvEJv
>>343
まず、自分が何をいっているのか理解することをお勧めする。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 03:52:07 ID:jjtSjhw8
>>343
馬鹿もお前ほどになるとなにもいえねーーなw
いっぺんしんでこいよw
346[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 10:19:16 ID:J0O4VVAV
キーボードの上についてるメディアコントロールパネルってWMPとかWinampじゃ動作しない?
347[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 11:01:58 ID:A+aigDyt
○日本PC市場ベンダー別出荷台数シェアおよび成長率(暫定値)出典:ガートナー データクエスト
   2005年        2004年
   順位 シェア 成長率 順位 シェア
NEC 1 20.6%  11.6%  1  19.9%
富士通 2 17.5%  -1.1%  2  19.0%
デル  3 11.4%  20.2%  3  10.2%
東芝  4  9.2%  18.8%  4   8.3%
ソニー 5  6.2%  -0.6%  6   6.6%
その他   35.0%   4.7%     35.9%
合計   100.0%   7.4%    100%
※ノートPCとデスクトップPCの合計。2005年6位・2004年5位はレノボ(IBM)

○IDC Japan株式会社2005年第3四半期(7月〜9月)の国内PC出荷台数の速報(第4四半期もそろそろ発表か?)
ベンダー別シェアでは、NECが21.6%のシェア(同14.2%増)で前期に続き1位を獲得。
クライアントPCの販売台数が好調だったとしている。
また、東芝はシェア10.8%で4位だったが、出荷台数の前年同期比では39.5%増となり、高い成長率を記録した。
デルは前年同様3位だが、対前年同期比の成長率は10.6%と市場成長率を下回った。
※ノートPCとデスクトップPCの合計。

○別記事から。
同社はこれまで長期にわたりノートPCをメインにPC市場に提供しており、
85年から2005年までに累積出荷台数4,000万台を達成した。
ノートPCのシェアは世界市場で第3位(日本ベンダーとしては第1位)、
国内市場で第2位、国内個人向け市場で第1位を獲得している。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 11:25:16 ID:8kxUJMNf
ここは、むきになった東芝社員が常駐していそうでつね。w
世間の一般ではSONY>FUJITSU>NEC>>東芝>その他

しかし、白物家電では東芝は3流ですなw
349[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 11:52:33 ID:Q6FmMwjO
ソニー工作員だとばれたからって開き直り早いよw
350[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 13:47:12 ID:63cg7+S2
>>339-
漏れは半年位前からGK出川の仕業だと気付いていたよ。
351[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 13:49:47 ID:4CZ2iE6l
世間とは、いったい何の事でせう。人間の複数でせうか。
どこにその世間のいふものの実体があるのでせう。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 14:09:04 ID:pZBUJPYz
せけん1 [世間]

(1) 社会.世の中. ▼〜一般 (2) 日々の生活や交際の範囲.

▼〜が狭(せま)・い
(1) 肩身が狭い. (2) 交際範囲が狭い.

▼〜知(し)らず4
〈名・ダ〉 経験が浅く世事にうとい‐こと(人).

▼〜擦(ず)れ
〈スル〉 社会でもまれて悪賢くなること.

▼〜体(てい)
世間の人たちに対する体面.

▼〜的(てき)
〈ダ〉 (1) 世俗的. (2) 表向き.公的.

▼〜並(な)み
〈名・ダ〉 世間一般と同じ程度.

▼〜話(ばなし)4
世間のうわさなど,日常の気楽な雑談.

▼〜を狭(せま)く・する
信用を失い,肩身を狭くする.
353[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 14:12:36 ID:2xNmkRIO
話ぶった切ってすまんが質問です。
今では古い E10/1KLDEW を使っています。
TVソフト(WinDVR3)の起動時間に不満を持っているのですが、
ソフトだけ市販のものに変えて快適にできないでしょうか?
こういうのはチューナーとセットと考えて無理なのでしょうか?
もし可能で、お奨めソフトあればお教え願います。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 16:58:02 ID:6crui+//
東芝に限ったことじゃないけどさ
量販店とかで最近よくタイムセールやってるけど
セレ360に256DDRと40GB程度が15万+20%還元って
やっぱりマツーイの宣伝費の分高いんでしょ?
355[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 17:17:53 ID:8kxUJMNf
あの偉大なイチローでも日本のために頑張るのだが、
非国民 松井秀喜を起用する、
非国企業!!その名はTOSHIBA!!!!
356[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 19:04:52 ID:7ez3iC/n
357[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 19:28:13 ID:8kxUJMNf
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /) 非国企業東芝!
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i))) 東芝ヲタを騙しもうけまっせーーー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |      ヽノ  /´
358[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 19:35:06 ID:oXAqvEJv
ID:8kxUJMNf

アメリカは敵教育の在日朝鮮人のかたですか。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 22:57:11 ID:ZNX67sEg
もうドキュソの相手はやめてもっと生産的な話をしようじゃないか
360[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 01:51:30 ID:IvGs+YWW
596発売と597発表はどっちが早いんだろう
361[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 06:04:20 ID:y+jHM4jf
3月に遅れるってことはHD-DVD搭載のはいつ出すんだ?
夏越える予定かね。逆に6月とかに出したら3月のを買った人カワイソス。
秋になったらビスタとかの絡みがよくわかんなくなってくるんじゃないかな。
362[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 06:08:33 ID:utat/NdA
G20/400シリーズのQosmio AV Centerで動きの激しいときや、風景が流れる映像時、右上にでる映像の切れは治っているのかい?
363[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 09:44:50 ID:WNsO+rtB
非国民、松井秀喜をCMに起用する
非国企業 TOSHIBA !
非国企業の製品を買うTOSHIBAヲタは死刑にあたいする(爆笑
364[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 09:51:25 ID:WNsO+rtB
非国企業TOSHIBAは松井と同じで毛唐のバター犬!
はかなくも国のために散って逝った御先祖の祟りで、非国企業はいずれぶっ潰れるだろうw
365[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 09:54:02 ID:oCtarEKU
>>362
あれはAVCenterの問題じゃなくてドライバorNVidiaチップの…
366[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 10:04:24 ID:TkHh3Bnr
>>365
(゚Д゚)ハァ
WinDVDやWMPその他の動画再生ソフトで問題なく、AV CenterだけででるのにAV Centerのバグじゃないとはこれいかに…。

グラボドライバで治るなら買うかなー
展示品だけど安くあるから
367[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 10:55:37 ID:gsIK072G
>>361
周辺機器メーカーがよく使う手で、ドライブだけ先に載せておいてあとからファームウェアアップデートで対応する可能性もあるんじゃないか?
G30なんて、普通のユーザーはなかなか買わない(=ヘビーユーザー中心)になるとおもうからそれも可能だと思うんだけど
368[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 12:22:28 ID:gAMtTAz/
質問です。
E10/370LSKを使っているのですが、ケーブルテレビをパソコンにつないで
パソコンで録画できるってTOSHIBAのホームページに書いてあったのですが、
それってどれとどれをつなげばできるとか、わかる方いらっしゃいますか?
369[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 12:46:23 ID:4RozmsF4
マニュアル見れば分かるだろうに・・・・・
調べるの面倒だから嫌なのか?
370[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 12:47:41 ID:EDdpYHFI
なお、格付け結果は次の通り。

 3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、ゲートウェイ、ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・エム、富士通、マウスコンピュータ。1つ星はNEC、日本ヒューレット・パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみだった

星なしはシャープのみだった
星なしはシャープのみだった
星なしはシャープのみだった

ぎゃーはははははは激ワロスwwwww
371411:2006/02/26(日) 12:49:31 ID:gAMtTAz/
>>369さん
書いてあるところがわからないんです。なんかいっぱい書いてあって。
どのマニュアルを見ればいいのか・・・
ケーブルテレビに刺さってるコードとかをPCにさせばいいんでしょうか??
それともケーブルテレビに刺さってるところじゃなくて、コンセントにささってる
部分をPCにさせばいいのでしょうか??
ケーブルテレビに刺さってるコードの数が多くてどれをPCにさせばいいのかわからないんですorz
372[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 13:40:42 ID:wR4a/RE2
出力を入力に接続
373[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:40:54 ID:gAMtTAz/
>>372さん
ありがとうございます。やってみます。
374371:2006/02/26(日) 15:50:25 ID:gAMtTAz/
連続カキコスマソ。
>>372さん
ビデオデッキに刺さってる出力が、テレビの裏側の「ビデオ入力」
に刺さっている場合は、テレビの裏側の「ビデオ入力」に刺さってる部分を外して
ノートパソコンに刺せばいいんでしょうか?
返信お願いします。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 16:22:49 ID:M+zV4MtO
(゜Д゜) ハア?
376371:2006/02/26(日) 16:41:07 ID:gAMtTAz/
パソコンに付属されていたコードがビデオ入力ケーブルなんです。
だからビデオデッキに刺さってる出力を入力ケーブルにさせばいいのかなって思ったんですけど、
そしたらビデオからパソコンに映像を送れないじゃないですか。
だから、テレビの裏側に刺さっているコードを外してパソコンにつけるのかなって思ったんです。
そしたらテレビの裏側に刺さっているコードは「ビデオ入力」のところに刺さっていたので、
パソコンについていた「ビデオ入力ケーブル」にはとりつけられないのかな、と。
個人的に思ったことなんですが・・・。
TOSHIBAのホームページには「ビデオデッキとパソコンをつなぐ」みたいなことが
書いてあったので、そういうことなのかなって思ってたんですけど・・・
ケーブルテレビのコードみたいなのを外してパソコンにつけるんですか?

ゴチャゴチャしてわかりづらくてすみません○| ̄|_
377[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 18:21:40 ID:M+zV4MtO
(゜Д゜) ハア?
378前スレの888:2006/02/26(日) 19:42:18 ID:kGL/6iAj
>>376 なんか混乱してますね。
一度冷静になって、信号の流れを考えてみたほうが良いのでは・・・?
CATVの番組をPCで録画したい、って言うのが最初の希望だったみたいですが、
CATVのターミナル等のアナログ出力をPCへ入力するのではダメなの?
379371:2006/02/26(日) 21:20:28 ID:gAMtTAz/
えーと・・・
>>378さんの言うとおり、はじめはケーブルテレビの番組をPCで録画したかったんです。
その接続のしかたがTOSHIBAのホームページに載ってないかなって探したら、
「ビデオデッキをPCにつなげることができる」みたいなことが書いてあったんです。
ケーブルテレビの番組をリアルタイムで録画するより、一旦VHSで撮ってから
PCにその映像を送ったほうが楽かなって思ったんです。(私の家のテレビはDVDではなくVHSです)
テレビでもPCでも見られるようになるので。
それでこのスレに質問をしたら、>>372さんが教えてくださったので、
「出力」がどこにあるか探したんです。そしたら>>376みたいになってしまって・・・
・・・ターミナルとは一体・・・(´Д`;)
380[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:22:37 ID:cOoCDfap
うざすぎ
381[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 21:24:00 ID:lN4BGilo
>>379
>・・・ターミナルとは一体・・・(´Д`;)

室内のアンテナケーブルがまずつながっているものが
ターミナルだよ。
382371:2006/02/26(日) 21:44:35 ID:gAMtTAz/
>>381さん
そうなんですかぁ・・教えていただいてありがとうございました。
ホントに、ビデオデッキをPCにつなげるにはどうすればいいのか・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 22:14:01 ID:sgen/Ywk
>>382
読んでる限りじゃ、あまりテレビとかの配線いじった事がないみたいだね。
ケーブルテレビの配線をした人が家族にいるなら、その人に聞いた方が
早いと思う。よく分からないのにへたにいじると元に戻せなくなりそうだし。
384371:2006/02/26(日) 22:19:04 ID:gAMtTAz/
>>383さん
そうですよね・・・聞いたほうがいいとは思っているんですけど・・・
取り付けたのがお父さんなんですけど、お父さんとは口もききたくないんです。
家にいてもしゃべってません。
だからなるべく自分でやりたいんですけど・・・。
配線とか全然いじったことないんですよね。
だから家にあったビデオデッキの説明書とかテレビの説明書とか読んで、パソコンの説明書と
照らし合わせたりしてがんばってるんですけどね。
385[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 22:40:25 ID:sgen/Ywk
>>384
そのパソコンの仕様ってこれ?
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050412lu/spec.htm#interface

PCのアンテナ入力端子に、ビデオのアンテナ出力端子(最近のビデオなら
書いてある)から出ている線をつなげる。そしてビデオを再生してPCの
チャンネル設定を調整すれば映像が映ると思うけど。

ただしテレビとビデオのように、ビデオとPCを常に接続した状態にはできない。
PCにアンテナ出力端子がないのでダビングの度に接続し直す必要がある。
ただしPC側にS-Video出力とヘッドホン出力端子があるので、専用ケーブルで
つなげばできるかも知れない。
386371:2006/02/26(日) 22:52:19 ID:gAMtTAz/
>>385さん
そうです!!それです。
ご説明ありがとうございます!!
がんばってみます。でも、最近のビデオではないので、書いてないかもしれないです。
でも探してみます。
ビデオのアンテナ出力端子から出ている線をたどっていくと、テレビの裏側に書いてある
「ライン出力」にたどり着くのですが、それでいいのでしょうか?
387[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:16:58 ID:XTDSunoL
修理に出して帰ってきたのだがどうやら本体の故障ではなく俺が繋げた外部キーボードが原因
だったらしい・・なんか申し訳ない事した。教訓。安物のキーボード【500円】は繋げない。
キーボードの不調はパソコン全体に恐ろしい不具合をもたらす賄
388[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:19:04 ID:sgen/Ywk
>>386
今の配線の様子を細かくメモに取って、後は自分でやってみて。
駄目なら元に戻せばいい。これ以上は東芝サポートへ。
389[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:33:26 ID:M+zV4MtO
>>385
アンテナ線を分配器で分配すれば接続し直す必要無くなるのでは?
390[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:41:32 ID:d9iszq5r
今日このパソ購入したんですが、簡単インターネットを使って、ダイヤルアップでブロバイダ選択してみたんですがうまく接続できません(つд`)電話線のプラグがモジュラージャックに入らない大きさなんです…。どうすればネットに接続できるんですか○| ̄|_
391[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:49:13 ID:lN4BGilo
>>390
それ、LANケーブルなんじゃないの?ダイヤルアップなら電話線使わなきゃ。

って、そんな間の抜けた質問ですか?
392390:2006/02/26(日) 23:54:19 ID:d9iszq5r
ちゃんと電話線抜いてやったんですが…。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:54:20 ID:f5ESJ93t
親のススメで東芝から星無しのシャープ買った
俺の弟って一体orz
MSiのベア買ってカスタマイズしてやればよかった・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:56:19 ID:sgen/Ywk
>>391
もう無視でいいよ。わざとやってんだから。
395[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:58:09 ID:M+zV4MtO
>>390
その電話のモジュラージャックはLAN位の大きさじゃないのか?
だとしたらホームテレホンだと思うから、親機に入る前の局線を
分配する等しないと繋がらないよ。

素人が弄ると最悪、電話が使えなくなる可能性があるから
みかか等の専門業者に工事してもらった方がいいよ。
396390:2006/02/27(月) 00:03:27 ID:d9iszq5r
>>395さんありがとうございますm(__)m
ホームテレホンでした!LANケーブルのとこにちょうど入る感じでした(>_<)
工事してもらわないとダメなんだ…。費用いくら位するんだろう○| ̄|_
397[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:11:09 ID:natf7w0+
>>396
みかかに取り付けて貰った物なら8k〜10k円くらいで
他の業者だと工事費は、まちまち。
398[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:17:47 ID:natf7w0+
>>395に補足
主装置があるタイプなら、主装置に入る前の局線を
分配する等しないと繋がらない。
これは、ボタン電話(ビジネスフォン)でも同じ。
399390:2006/02/27(月) 00:22:09 ID:3PnZCV8M
>>397さん
すいません、8k円っていうのは○万円ですか?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 00:27:34 ID:natf7w0+
8000〜10000円くらいだよ。
後、みかか以外だと、みかかの数倍の工事費取る
ところがあるから注意汁。
401390:2006/02/27(月) 00:46:18 ID:3PnZCV8M
>>400さん
ありがとうございますm(__)m今度みかかに連絡してみます!
早くネットしたい〜(>_<。)
402[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:00:35 ID:ZtnodDr9
>>401
ネット同時加入でもしとけばお得に買えたのに
403401:2006/02/27(月) 01:03:24 ID:3PnZCV8M
>>402
そうですよね…。店員さん聞いてもこなかったからそのままにしてたら○| ̄|_
404[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:09:16 ID:natf7w0+
>>401
ところで、暫くダイヤルアップで繋ぐの?
だとしたら高額の通話料が請求されるかも知れないから
早目にADSLとかにした方がいいよ。
ホームテレホンが付いていても損失が少なくて、親機や主装置に入る前に
ちゃんとスプリッタで分岐してやれば、速度は落ちても繋がると思うし。

テレホやネットザンマイ対応のプロバで、その時間帯にしか繋がないなら
話は別だが・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:14:34 ID:5GM5i0VR
406401:2006/02/27(月) 01:21:11 ID:3PnZCV8M
>>404さん
とりあえず回線接続だけでもダイヤルアップでして、ブロバイダ契約したらテレホとかにしようと思ってます。
なんせパソコンはホントに初心者でさっぱりわからないのですが、ブロバイダ決めてからモジュラー工事の方がいいんですかね?
おしえてちゃんですいませんm(__)m
407[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:24:19 ID:JG2VDZgR
もはやdynabook/Qosmioの話題じゃないじゃん…
408[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:43:17 ID:natf7w0+
>>406
ADSLで安く済ませたいなら・・・
みかか東日本のフレッツADSLエントリー(1M)
http://flets.com/adsl/s_fee.html
とTikiやアサヒネット等の低価格プロバ
http://www.tiki.ne.jp/service/adsl/price.html#1
https://asahi-net.jp/service/adsl.html

TikiのACCA ADSLコース
http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/index.html

ヤフーBBの低価格コース
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/attention.html
409[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 02:00:58 ID:natf7w0+
最安値はTikiのACCA ADSL 640kコース(月額、税込1,638円)
http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/acca_price.html
410[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 02:37:47 ID:9l8LMeV1
>>395
俺の関係者、みかかの中のお偉いさんだが、ISDN(国内で一桁目の加入)がきたときにWANポートに
電話回線差し込みやがって大変なことになった。
411[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:06:43 ID:9lU5ONa8
荒らしや厨をスルー出来ないバカばっか?
412[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 08:55:06 ID:ZthDGsMW
非国民、松井秀喜をCMに起用する、
非国企業、その名はTOSHIBA!!
非国企業TOSHIBAには天中殺がくだるであろう!
まずは今年、HD-DVDで倒けるw
SONY、SHARP陣営にまけるであろう!!

ざまーーーみさらせ!!
ぎゃーーははははははははあhwwww
413[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 09:49:52 ID:8AcGCtru
なんでトップのソニーとワーストの#が組んでんですか?
414[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 11:32:01 ID:ZthDGsMW
昨日、近くのヤマダにPCを物色にいった。
俺がSONYやNECやSHARP、HITACHI、FUJITSU、Panasonicなどの良企業メーカのPCを色々操作していると、
やたらとTOSHIBAのパソコンを薦めるDQN社員がいたので30分ばかり
TOSHIBAの悪行粗悪について説教してやった。
その店員は俺の話に納得という顔をしていた。
415395:2006/02/27(月) 13:20:35 ID:mpclZgDL
>>410
大変なことって、その機器かISDN回線が氏んだってこと?
416[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 13:54:07 ID:EdU6P+GY
>>366
VMR9 renderlessで全画面再生すると出るように見えるがどうか
417[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 13:55:03 ID:EdU6P+GY
>>366
あと、intelモデルだと起きてなかった気がする
418[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:39:02 ID:7AOiUAmq








371ってうざいな
質問野郎は3年ROMってスキルを身につけろ







419[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 15:43:38 ID:FNtW9Ftc
>>418
ずいぶん遅いレスだね。昨日の話だよ。
420[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:33:25 ID:ne22+tv8
HD-DVD搭載機はまだ先の話しだね
結局PC用Blu-rayを買っちゃうと思うけど、HD-DVD搭載機が出たらやっぱり買ってると思う
421[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:42:07 ID:PZKRLuXn
G30はHD-DVD搭載になるよ。
422[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:45:38 ID:fAJrExqQ
>>414
その店員ってメーカーのヘルプだったのか?
423[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:58:42 ID:nAuu4yby
地デジノートでフライングしたメーカーはここですか?
424[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:40:19 ID:fdiAeCZa
フライングって何だよw
425[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 21:58:49 ID:8AcGCtru
ペイントショップでお絵描きしたいんだけど
同じ値段ならPenM.512MBとそCelM.1GBは
どちらがいいんですか?
426[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:42:15 ID:oaQTsu/C
>>425
俺様なら断然ペンM1Gといいたいとこだが
セレM1Gかな
メモリ1Gあったほうがいいよ
俺様はセレM512だがフォトショップ普通に使えるよ
やっぱ画像系はメモリないと話にならん。
セレMでも昔のペン4より早いしセレDといい勝負さ
427[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:44:26 ID:oaQTsu/C
>>425
けどねメモリは後々増設できるから
ペンMでもいいかも
あんまりヘビーな使い方しないならメモリ512でいいかな
428[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:46:42 ID:oaQTsu/C
>>425
けどねレスポンスの良さを求めるならペンMかもね
けどねノートはハードディスク遅いからね
起動時間は大差ないかな。
レイヤー多用したりフィルタ使うならペンMのほうがはやいかな
429[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:57:05 ID:w33g8cvN
>>420
3月中に発表されるって話を耳にしたぞ。G30のHD-DVD搭載機。
まだ現モデルが発売してないうちから発表してどうするんだろうなーと思いながら…
430[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 01:03:09 ID:HvZkbAZg
TW/720LLを買ったんだけど、このサイズに対応してる液晶保護フィルムって無いのかな。
しかし随分お手頃価格だけどなんでだろ。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 01:14:37 ID:3g9qaym1
>>429
時期的にG30の59*は幻の機種(発売されないまま)になるかもしれないな。

夏モデルは69*になるだろうが、59*の仕様を多少アップして、そのまま
機種番をすり替えそうな予感(HD-DVDの697は別物というか新規だろうが)。
432[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:04:35 ID:Ut4TIbfs
>>430
オフィスが入ってないんじゃなかったっけ?
433[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:31:12 ID:18yHfDDO
Windows Vista
白色LED採用、超薄型フルHD(WUXGA)液晶搭載
ワンセグチューナー搭載
HD DVDドライブ搭載
IEEE 802.11n 採用

これだろ?みんな待ってるの
夢のノートまであと1年かな?
434[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:34:04 ID:18yHfDDO
しばらく過渡期が続くな
2007年後半かな 理想のノートに出会えるのは
435[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 03:50:58 ID:zcRy1xam



■東芝■HD固定用パーツ■G10で使用で他機種は不明■コスミオ■
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30638699


436[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 06:46:20 ID:hF+fJhzR
>>433
何でワンセグなんだ?
あとWUXGA+の間違えじゃないかww
それとHD DVDだけじゃなくブルーレイにもマルチ対応だろww

・・・3年ぐらいかな。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 07:05:33 ID:3h2733OG
3年後には東芝はPC撤退してるよw
ブルーレイの圧倒的勝利でな、東芝はSHARPの下請けで何とかやっている予感!
438[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 07:15:02 ID:TcswmNmc
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /) 非国企業東芝!
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i))) 東芝ヲタを騙しもうけまっせーーー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |      ヽノ  /´
439[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 07:40:15 ID:WR+ntoXj
>>437 3年後?シャープ倒産してるだろ。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 08:46:03 ID:oaQTsu/C
買って1ヶ月半のコスミオF20ですがDVDが途中で再生できなくなりました。
DVD2枚試しましたがやはり途中で固まります
クリーニングすればなおりますかね?
ノートのDVDドライブってこんなもんすかね( ゚д゚ )
441[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 09:10:17 ID:Uf64pRB+
ノートPCに付属のDVDドライブってなんかすぐ再生不良でてこない?
俺DVD焼く時はいつも外付けDVDドライブ使ってるけどノート付属のドライブだと
だんだん再生できなくなってくるのがあるから。
これはディスクの問題なのでしょうか?外付けドライブの自己再生では問題なく再生できるのですが。
442[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 09:14:51 ID:yEsveViX
>>371 死ね。うざい。とにかくお前は死ね。
443[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 09:15:48 ID:pcnGv+ll
>>441
ノートのドライブはレンズ付近が弱いからこまめにクリーナーで掃除をしないとすぐに再生不良を起こすようになる
444[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 09:19:52 ID:reF5WDIF
価格コムでTOSHIBAの糞機買った奴がHDDから異音が聞こえるって泣いてたぞ!

さすが、東芝クオリティww
445[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 09:24:00 ID:reF5WDIF
>>443
クソミオG20シリーズはそのレンズさえ筐体を分解しないと現れないのだがw
壊れやすい仕様でユーザからカネをまきあげる
それがクソミオクオリティ!
446[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 10:25:29 ID:TcswmNmc
>次世代DVD再生機、来月国内投入へ=ソニー陣営に先行−東芝

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000193-jij-bus_all

東芝必死だなm9(^д^)プギャーー!!
そんなにSONY陣営が怖いのかね〜〜〜〜〜〜〜〜m9(^д^)プギャーー!!
447[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 10:52:39 ID:zcRy1xam
これがあるんで、SONYもPS3が遅れることを嫌がってる
448[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 11:23:22 ID:UKcOWReC
必死じゃない企業なんてねーよな。
449[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 14:14:41 ID:oaQTsu/C
>>448
ヒント ゆとり教育
450[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 15:54:00 ID:qjaXG+zJ
>>445
おまえ、フロントローディング用のクリーニングCD/DVDさえ知らないのかよwwwwwwww
451[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 16:13:16 ID:TcswmNmc
>>450
てめーばっかじゃねーのw
あの毛のはえたクリーニングCDかよ!
大手オーディオメーカーにそれを使っていますが大丈夫ですかってきいてみろwww
この無知TOSHIBADQNヲタ野郎!
452[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 16:15:05 ID:30QnEFQi
ホント ニートはテンション高いな
453[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 17:03:58 ID:M0ZG/uWL
HD-DVD搭載Qosmioがでたら、いくらくらいになるかな?
454[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 17:12:29 ID:zcRy1xam
いやだから、発売遅れたのはG30にHD-DVD搭載するんだって
455[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 17:30:17 ID:OSVRFxAJ
それ、何か根拠があって言い張ってるの?
456[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:04:54 ID:qjaXG+zJ
>>451
ちがうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ知らないんだー
DJ御用達ぐらい精度の良いクリーナーさえあるぞ
おまえのメビウスググれるか?( ´,_ゝ`) プ
457[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:45:57 ID:WR+ntoXj
↑しょうがないよ め は無知なんだから。
458[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:48:11 ID:GpOjiMsn
TX/750LSB持ちですが光るタッチパットに切り替わらないんですが…。
459[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:12:32 ID:jdRsS5z/
TW/750LSとAX/740LSで迷ってるんですけど、どっちがいいですか?
用途はパソゲーとインターネットとレポートまとめ、それとHDDプレイヤーのデータ転送用です。
460[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:16:38 ID:zcRy1xam
>>455
根拠は関係者ってことしか言えないね
なんで発売日が未定になったりしてんだよ

G30は最初の発売日には間に合うように完成はしてたんだけど
DVDのままじゃ、地デジには使い物にならないから
急遽発売を遅らせてHD-DVDを搭載させることにした
東芝からしたら売れてるコスミオにHD-DVDつけて
普及に後押ししたい。なので強引に発売を遅らせてる
461[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:59:00 ID:F6BrIG1P
>>445
つ 風圧できれいにするレンズクリーナ
462[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 21:02:54 ID:F6BrIG1P
>>460
>G30は最初の発売日には間に合うように完成はしてたんだけど
>DVDのままじゃ、地デジには使い物にならないから
>急遽発売を遅らせてHD-DVDを搭載させることにした
>東芝からしたら売れてるコスミオにHD-DVDつけて
>普及に後押ししたい。なので強引に発売を遅らせてる
HD DVDは載らないよ
そもそもHD DVDの書き込みドライブはまだ先だし
463[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 22:27:48 ID:OSVRFxAJ
つーかコイツ、新モデル発表前に必ず現れる自称「関係者の知り合い」だろ?

コイツの言う事当たってた試しねーから。
464[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 23:05:16 ID:XODPCJi0
関係者とその知り合いなら「HD-DVD」なんて書かないと思うが
465[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 23:07:33 ID:nBldQ18b
>>460
疑うわけではないが。

USモデル、オーストラリアモデルなどは製品が仕上がってきている。
国内向けだけ上がってこない理由にならないと思うのだが。

それに全モデルにHD DVDが付くわけでも無い。
466[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:32:22 ID:IsmyiDzo
>>459
どっちも変わらんよ。明るい液晶が欲しいならAX、狭いアパートだからスペースがあまり取れないならTW
467[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 00:56:56 ID:/8rvR7Ue
dynabook Qosmio G30 24回払い!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
468[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 03:12:26 ID:5fBSqvU/
松井さんに金利吸い取られてきてください^^
469[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 10:19:55 ID:uSzk0cz1
Qosmio AV Centerで一瞬映像と音が途切れる症状は改善したのかい?

とにかく、このAV Centerってアプリは糞過ぎ(爆笑

TOSHIBAはPC撤退したほうがいいんじゃねーのマジで。
470[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 12:02:04 ID:ti8xciN7
AVセンターは糞もいいとこ。
マウスを動かすとノイズ聞こえる、これをサポートに電話したら、IEのスムーズスクロールをOFFにって、、、
そんなことはとうの昔にやってんだよ!!!!
それでもノイズがでるんだよ!!!
はよ治せよ!!
東芝のPC買って後悔しっぱなし。
471[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 12:15:00 ID:Wixfbbel
PCに負荷がかかるとノイズが
472[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 14:28:01 ID:2cnwjVAs
何でGKはこんなに必死なんだ?

ああそうか、BDがHDDVDに先をこされて、
しかも決め手のPS3が延期確実だからかw
473[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 14:35:28 ID:FEETzcMz
>>470
きこえないけど…
どのモデル?
474[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 16:44:11 ID:q/VWEQp9
このスレは、GK出川とマスオの巣窟でつか?w
475[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 17:04:13 ID:Hs7faDmp
>>474
気にすることはないさ
今までのログ全部あるからそのうち切り貼りしてMebius板にでも貼っておくからさw
476[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 17:44:08 ID:AsaNGVDU
GKを出して話をそらそうとするシャープ工作員w
てかまだGkなんて信じてる奴がいるのかw
477474:2006/03/01(水) 19:12:39 ID:q/VWEQp9
いゃ、漏れはどこの工作員でも信者でもないよ。
使っているPCは東芝のTXだが、これからマスオになる気もないし。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 19:49:21 ID:CLqSY45b
発売日はまだですか。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 22:18:00 ID:GvV2JBbx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000193-jij-bus_all
HD DVDのPC搭載はこんな感じらしい。
480[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 03:26:45 ID:lOVW4+Np
QosmioのHD DVD搭載機種含めた新モデルの発表は3/9に決定した模様
481[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 04:18:14 ID:nOJq7n7F
これは6**シリーズ(夏モデル)なわけ?となると今発表されてるG30はお蔵入りか?
あとFシリーズが新型(F30)になるのかも注目。
まぁPenM機種のCore Duo移行は確実だろうけど。

個人的にHDD増量&Fシリーズにも地デジ搭載を期待したい。
482[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 13:10:50 ID:WkFYJ5K9
昨年10月にQosmio G20/490LSを購入しました、色々と録画し、デジ一眼で取りためた画像なんか多くなり
HDが心ともなくなってまいりましたので、ドライブCもDも100Gか120Gに交換しようと思います
そこで相談なんですが価格comで売っているシリアルATA160で問題ないですよね?
よろしくお願いします。
483[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 16:05:01 ID:ktpQuO4G
悪いことは言わないから、







外付買っとけ。
484[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 16:42:47 ID:JpGEwSes
>>479
4月発売かよ!
485[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 16:46:12 ID:FZnlZo5W
>>480
んで5月発売ってか?いつ買えばいいんだよ…
1月からずっと待ってるのに、どんどんvista&メロンが近くなってくる…

まぁ、下位機種にもHD液晶がのるなら考えるよ。
486[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 17:04:32 ID:lkBakrOW
597とF30の発表じゃねーの?
487[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 19:57:57 ID:uvaDPxWO
非国民 松井秀喜を起用し莫大なCM料を払っている非国企業スレはここれつか?
また、その非国企業の製品を買っている、馬鹿ヲタが居るスレはここですか?

488[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 20:34:06 ID:TprONFJH
>>485
実際どうなるんだろうね
発表したあとすぐに597を発売して、5月ごろに6シリーズとしてHDDVDモデルか?
489[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 01:31:14 ID:CeNYWK4t
今年の秋冬も買い時が微妙になってきたな...
Vista機が順調なら10末。Merom(FSB667)も順調ならそれと同時。
しかしSantaRosa(+MeromFSB800)は年明け以降、つまり2007年春モデル...

本命はSantaRosa、とするとあと1年近く待ち。
ならば、まずはVistaReadyの夏モデル買っておいて、今年いっぱいしのぐということか。
地デジとHDDVDがセットで手に入るならいいチョイスか?
490[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 07:56:49 ID:SVjSa5M3 BE:409353757-
G30はいつ発売なんだよ!!
491[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 09:00:02 ID:3Q29tFdk
492[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 09:38:35 ID:Nb/XpQ+W
vaioFtvよりF20/590が高いのはどうかと思った
493[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 10:42:09 ID:p/xu6ozb
スペックも
VAIO typeF TV>>>>>F20だしねwww
494[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 11:58:09 ID:gq0UBtTr
4月の段階でビスタレディ出せるのかね、ほんとに。
そうなら仕様を完全に固めないといけない時期だが
なんか怪しそう
495[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 13:17:24 ID:qCfw67+1
>>493
ヤマダの店員がvaioFは蝶つがいがすぐ壊れるって言てた。もう使い古された言葉だけどソニータイマー内臓。1年で起動!。経験有り。
496[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 14:07:14 ID:aly60Ovb
G30いくらだろ
497[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 14:54:51 ID:tF0ojfGu
>>496
価格コムの初期価格が37万前後かな
しかし、俺から言わせたら23万の価値しかない。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 15:50:58 ID:ynpTy8ou
F30で、

Core Duo搭載
HDD160(できれば200)GB以上
地デジあり
価格27万円前後

こんなモデルは出るんだろうか?
499[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:12:28 ID:iseHqYFD
富士通のハイエンド、一ヶ月で値崩れしてるな。
G30でこれを期待してたのに…発売焦らしやがって。

早めの発表で客を囲いこんでおき、新生活商戦までに値崩れしないよう直前に発売。
正直汚いと思う。
500[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 16:30:44 ID:fZKSYo3C
汚い企業ってことは非国民松井秀喜をCMに起用したことからでも十分にわかる。
企業は儲けてなんぼだが、、
TOSHIBAの場合はユーザの気持ちなんかこれぽっちも考えてない!
それがTOSHIBAクオリティ!
501[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 21:20:29 ID:uIXgxB83
>>499
HD-DVDで一応BDに形式上先行するのが目的だろうけど、実際にHD-DVDやBDの映像を満足に見れるようになるのはSantaRosaが出たあたりだからそこら変まで様子見をするのが吉だと思う
それがあるからこの時期に出るハイエンド機種は大体すぐに値崩れすると思うよ

しかしあれやね、最近ランキングに出てくるメーカーが様変わりしたね
どっかのメーカーはユーザー必死みたいだが
502[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 21:24:55 ID:z29LdoAZ
>>501
あなた様はTOSHIBAのマンセーの
典型的なDQNヲタでつか(・∀・) !!
503[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 22:43:18 ID:dyZCo03/


■東芝■HD固定用パーツ■G10で使用で他機種は不明■コスミオ■
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30638699

■新品送料激安■東芝 dynabook VX/780LS PAVX780LS■Core Duo■
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43065303

最上位機 DynaBook G8/U25PDDW■Pen4 2.5GHz
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86545369


504[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 22:57:14 ID:k/9TlKRq
まあなんだ
とりあえず
Mac Miniでもかっとくよ
さっさと 発売しれ
G30
505[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 02:22:41 ID:rvp0xMoU BE:842098289-
このスレ全部読んだけど、東芝はなんでシャープ信者の人に叩かれてるの?
SONYスレはGKと、その他の煽りあいだし
なんかメーカーによっていろいろと事情があるみたいですね
2chっておもしろ〜い☆わーい^^
506[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 08:15:42 ID:H84c1cyZ
>>505 シャープ信者の嫉妬
507[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 08:20:17 ID:X+SdnHbU
叩かれる東芝が悪徳企業
508[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:41:04 ID:eJaHtMp8
サポートランキングで、#は☆もらえなかったからか?

しかし、2chってどこでもそうだよな。
たかが数万のプリンタでさえ、エプとキャノで罵りあってるし。
道具に一生懸命になれるって、ある意味すごいな。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:44:57 ID:rvp0xMoU BE:140350234-
>>508
パン板でさえフランスパンかあんパンか争ってるからな
510[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 10:46:04 ID:RbMPZ1Qf
ソニー以外のメーカーの煽りあいはすごいな。
ソニーは大人気で絶好調だから余裕だが。
おまえらいつも一緒にVAIOを叩いてるんだから仲良くしろよ。
511[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 11:30:02 ID:dGpq4Vyk
>>510
調子のいいソニーと東芝はほとんど攻撃してないな
急激に人気が落ちたシャープとかが必死に他スレを荒らしまわってる感じ IBM(Lenovo)は紳士的だな
正直見苦しく、かわいそうに見える
512[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 12:21:17 ID:naNYp7/n
TOSHIBAヲタがSHARPにたいして攻撃的になるのはある意味しかたないだろw
SHARPにたいして勝っているのはPCくらいかなw
Windoes Mobileや携帯は完全に負けているし、液晶は恵んでもらっているしw
白物家電はSHARPの圧倒的有利だし。
なんかTOSHIBAヲタ かわいそううす( ´,_ゝ`) プ
513[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 12:24:18 ID:KZzx5nen
つか、東芝はHD-DVDに失敗し、G30でこけて来年中にはPC撤退だろ!
514[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 12:46:59 ID:dGpq4Vyk
>>512
SHARPがTOSHIBAに攻撃してるんであってTOSHIBAは攻撃してないような・・・
それすらわからないって・・・  (かわいそううす?) IP変えるのだけはうまいな(骨折り損のなんとやらだろうけど)

スレの流れに逆らって相手したがもう飽きたからやめよう・・・

ところで東芝の通販モデルって、どっかで店頭展示してませんかね?
515[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 14:09:13 ID:OTWw8wYj
>>513
HD-DVDなんて無いから失敗しないよ
516[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 17:01:25 ID:Ca7lXl28
AX/740LSとAX/745LSでは、もし同価格ならどちらがいいのでしょうか?
517[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 17:13:02 ID:xpTD4dOs
TOSHIBAとSHARPが潰れてもPC撤退してもMebiusとかムラマサの名前は長くのこるが、
dynabookとかQosmioはすぐに忘れさられるだろうな。
518[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 22:51:40 ID:+1hvT6PN
ムラマサ=FFの武器名とかぶる
メビウス=液晶だけは神仕様
519[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 22:57:38 ID:xpTD4dOs
サテライト
ダイナブック
コスミオ

なんかダセーネーミングばかりだな。
520[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:17:45 ID:/oBsB45y
>>516
RADEON XPRESS 200Mが入ってる740LSのほうが
3D・グラフィック関連は少しは良い。はず。

あとは電源ランプの色くらいだ、違うのは。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 00:14:08 ID:zgKIBmG7
>>520
実はソフトが違う。AX745はTX系と同じだけ入ってるよ。
522[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 00:40:40 ID:vHdyRuzH
G20/490LS使用です。
Win DVD Creatorを使用してDVD-RAMデータを加工すると
ほぼ毎回、サウンドデバイスがおかしくなってPCから音が出なくなり、
毎回ドライバを削除して再インストールする羽目になってしまいます。
何故なのか、どうにかならないのか、アドバイスよろしくお願いいたします。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 02:10:12 ID:CvYu/D+y
>>511
電機メーカーで調子いいのは松下なのだが・・・
524[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 02:37:08 ID:nWHesP58
電器
525[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 02:52:03 ID:G51AvApf
おいおいvictorの間違えじゃないかww
526516:2006/03/05(日) 06:59:09 ID:jCZUcaqg
>>520-521
サンクス。
店員に聞いても人によってまちまちだし…
ソフトに関してはどちらも同じです。
AX745の電源ランプはTX系と同じ青色なのですが、個人的には他のAX系に合わせて緑色にしてほしかった。
見た目は740のほうが好きです(ランプの色しか違わないが)
ある店で740の部品の供給が困難になり、急遽745を期間限定で出したと聞いたことはあるが…
昨日、ある店でプリンタとセットで同価格だったが、しきりに745をすすめられた。単体では745のほうがなぜか高かったが…
以上、長々とゴメン。
527[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 08:28:24 ID:IHgvDSoc
従弟がコスミオG20を買ったようなので、昨晩無線LANの設定をしてあげました。
そのとき、録画して映像をみましたが、凄く汚い映像で吃驚しました。
録画設定標準は4Mなので動きの激しい部分のブロックノイズはしかたないのですが、
映像が頻繁にカク付いてますねw
これがTVチューナ内蔵で人気があるコスミオの実力なのでしょうかw
まー他の部分で気に入って買うのなら何もいいませんが、
(他の悪い部分は自分のノートではないので…)
とにかくTV機能を主にして購入するかたはマジで考え直したほうがいいですよ。
昨晩、日本対台湾のWBCとエンタの神様を予約しいていて野球が延長なのに、
エンタはうまく録画出来ていないと嘆いてました。
番組表も一覧観辛いし、この機種ははっきりいって糞並みです。

TOSHIBAさん次世代DVD搭載や地デジ搭載もいいけどもっと基本性能をしっかりと
作ってくださいねw
多機能謳って商売もいいけど、その多機能のできが糞仕様だったら、
客は確実に離れていきますよ。

これから、TOSHIBA機を購入するかたのために悪いとこや糞なとこを書き込んでいこうと思っています。
TOSHIBAと購入しようとする人のためにw
528[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:31:07 ID:a2Q+ptd9
凍死場の糞味噌って良いの?
529[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:42:46 ID:SjIOT4eK
要するに東芝社員はソニースレを荒らせという催促ですね。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 11:43:57 ID:WGCzOXPS
ハッキリ言ってQosmioエンジンかなんかしらんが、画質は最悪!
シャープネスを利かせ過ぎると人物の顔に縦戦が入るし、色々な高画質処理の副作用として映像に麻袋みたいなノイズが入る。

TOSHIBAかうなら確かにシャープかったほうが良い!
MEBIUSはたいした映像処理してないぶん映像が素直。w

あ、俺は め じゃないよw
531[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:09:56 ID:a2Q+ptd9
「縦戦」で無くて「縦線」だろ。
532[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:12:40 ID:QU31sx3a
>>527
買ったようなのでまで読んだ
IP変えてもIDが変わるだけで削除人は同一人物と断定することができます
533[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:19:09 ID:Q3OFwk1j
シャープの中の人も必死なんですね
はっきりいってPCを選ぶ上で「シャープ」という選択肢は全く無い
VIPで購入相談スレ建てたときも、シャープの名前だけは挙がらなかったなw
534[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:23:12 ID:a2Q+ptd9
>>532
クッキー情報が同じとか?
535[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:24:40 ID:Q3OFwk1j
削除人及び運営は普通にIP見えるんじゃなかったっけ?
536[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:31:12 ID:pu/cXQ9R
たとえ見えたとしてもそれがなん?
正直に悪いところ書いただけで削除されるのかW
Qosmioは価格コムでも映像が汚いがデフォだろW
537[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:31:49 ID:Q3OFwk1j
538[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 12:35:51 ID:uEhz0XAH
VAIO買えば良いじゃん。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 14:27:38 ID:xyG6KxLG
光通信 ルーター無し
F20/490LS
ポートの空け方を教えてください
540[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 15:36:28 ID:tK/I5f3B
Mebius XvとQosmio g20のスピーカーの再生限界周波数を比べてみた。

再生したソフトはWMP10で使用したCDはLPC-2SとうチェックCD
もちろんエフェクトやイコライザー等はいっさいつかっていない。

g20は高音7khzで低音は80Hzまで聞こえた。
Xvは高音7Khzで低音は100Hzまで聞こえた。
高音は7Khzの次が10Khzだったのでもしかしたら8Khz、9Khzが聞こえるかもしれない?
スピーカーの音色はg20のほうが好みだ。
541[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:15:07 ID:QU31sx3a
削除依頼以降の流れ
削除(数回)→板ごと(ここではノートPC)へのアク禁→2chアク禁
ちなみに、ここまでに至るプロセスの中でプロバイダ規制がかかる例が多く、プロバイダからの警告・制限が行われることが多い
542[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:33:35 ID:jkyHXFP3
いつもコンセント使いながら使ってるんだけど
電池パックとかははずしたほうがいいのかな?
543[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:34:33 ID:jFGc6ao2
東芝のdynabookって評判いいんですか?
544[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 16:53:30 ID:jkyHXFP3
>>543
コスミオはなかなかいいですよ
545[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:05:56 ID:Is99Xi1U
まあ、最高じゃないけど
まあまあだね。
悪くないよ
546[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:18:51 ID:6AhpnBXJ
>>537>>541
依頼だけして放置しる
547[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 18:38:00 ID:PD52W+6X
596って買うの躊躇するスペックだなあ。
仮に40万オーバーだとしても、T2600+mem2GB+Go7800みたいな組み合わせ
だったらすんなり買う気になるんだけど。
どうしても値段の割りに基本性能が中途半端に見えてしまう。
548[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 19:08:02 ID:CvYu/D+y
G30についてだが、当初は2月下旬発売と言っておきながら、2月中旬に
なっても小売店含め発売日を全く開示せず、2/21になってようやく
「3月中旬に延期しました」には呆れたね。しかも、未だに発売日は
確定していないし。予約した人達はそれでも耐えて待っているのだ
ろうか?

「どうせ、欲しい奴はどんなに待たせても買うだろう」という東芝の
考えがムカツク。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 20:17:59 ID:q3BhFAhI
>未だに発売日は確定していないし
確定してるよ?
550[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 21:30:43 ID:xyG6KxLG
ボタン2個同時押ししてしまったときに出る音はどうやって消したらいいのでしょうか
551[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 00:27:10 ID:9qKigMZR
(゚Д゚)ウンウン。ここの話しを聞いてたら、ちょっと張り込むがAppleにシマツ!ドモー!
552[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 00:37:12 ID:BfMpfJz+
買ってたまったビデヲを全部DVD化するぞ!と意気込んだものの一度ハードディスクに落とさなければ焼けないとわかり面倒くささが先に立ち思い切って
テープ150本あまり全部捨ててしまった。捨てたら捨てたでスッキリ。今まで踏ん切り就かなかったのでかえって良かったなと。
553[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 00:45:57 ID:t0U2feAd
ん?
ダイレクトレコーディングできなかったっけ?
554[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 01:29:37 ID:AdG+SAOC BE:175437353-
G30がでたら欲しいんだけど
これって東芝から直で買う場合分割で買えますか?
555[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 09:20:08 ID:C9Det/ro
■東芝■HD固定用パーツ■G10で使用で他機種は不明■コスミオ■ 1,500 円 - 1 日
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30638699

■最落無し1円■東芝 dynabook VX/780LS PAVX780LS■Core Duo■ 33,500 円 35 2 日
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43065303
556[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 11:20:45 ID:kIj3RJ4M
Qosmioとか買う奴はキモヲタしかいないってほんとですか?

高画質でTVやDVDみたいなら普通の人間ならそれ専用の機器かいますよね。

そういえば、G20使っている馬鹿がひとり俺の回りにいるけど、
チビ、はげ、デブの三拍子そろったキモヲタです。
557[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 11:52:46 ID:b2y/v+BF
表面上口調やID変えても

め Mebiusは変わんねーなw
複数IPも全部ぶっこ抜かれて某所で(ry
m9(^д^)プギャーー!!
558[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 12:13:39 ID:qHbFQYbh
>>557
Qosmio使いのチビ禿げデブの三拍子そろったキモヲタさんでつかm9(^д^)プギャーー!!
559[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 13:21:09 ID:6onYVxWR
>>556
自分を卑下するのはもうよせ!
560[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:36:50 ID:KzYB+/TQ
全てのテレパソを否定してまでなぜ煽るのか。
561[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:46:57 ID:v2IlIRKF
そういうお前らは何故いつまで経ってもスルー出来ないのか?
562[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:47:43 ID:AdG+SAOC BE:210524663-
えーと>>554に対する返答はまだかね
563[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:51:31 ID:YvDGDriV
東芝に聞いてね♪
564[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:52:00 ID:AdG+SAOC BE:736836179-
そんな友達いません><
565[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 15:53:51 ID:/KgUe7VT
G20/490LSを使っています
皆さんは、サウンドの音質設定はデフォのままで聞いていますか?

SRS 80%
スピーカーサイズ 250Hz
TruBass 80%
FOCUS 50%
は、むやみやたらと変更しないで聞いた方が良いですかね。
FOCUSは高音を綺麗に聞きたいので75%にしてます。
566[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 16:00:13 ID:AdG+SAOC BE:233916645-
>>565
東芝に聞け
567[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 21:13:40 ID:8wqvMzEq
>>540
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141393239/
↑で出てるソフト使って普通に18kHzまで聞こえるけど、何か間違ってる?
ちなみに当方G20 390LS使用です。
568567:2006/03/06(月) 21:19:19 ID:8wqvMzEq
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063551012/
↑も参考にしてください。
念のために測定ソフトのリンクも貼っておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se097634.html
569[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 21:21:57 ID:8wqvMzEq
>>565
Virtual Sound等は切ってデフォで聞いてます。
気分でたまにONにするけど、やっぱりすぐOFFにしてしまいます。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:14:35 ID:YEAo+wxU
>>569
レスどうも。
Offで聞いているのですか、自分は普段Onで聞いていてたまにOffにしますが音の豊かさが物足りなくなるのですぐにOnにしてます。
でもOnだと反響が大きいのでクリア感はなくなりますね。
569さんは何故Offで聞いているのかよろしかったら教えてください。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:34:09 ID:KgwYJUXt
572[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 00:15:30 ID:RiW8MZlJ
>>549
発売日、いつなの?
573[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 00:19:51 ID:GTLbM4Yn
G20/390LSを使いはじめたんですが、FAXソフトって入ってますか?
574[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 00:20:52 ID:Cb6CDPvL
は???
575[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:07:38 ID:F9xKQw1B
G20の590と、G30の593で迷っています。
7,8万余計に出してG30を買うメリットは、地デジ以外になにかありますか??
576[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:10:16 ID:XmsTqZE6
>>575
お前の自己満
577[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:28:23 ID:WeiTbRWx
>>575
コアがデュアルなのでながら見とか作業が快適。
チップがgeforce7600になるからゲームが高速。
スピーカーがバスレフ型になるので音がもっと低音が良くなる。
あとソフトもいろいろ改善されてると思う。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 01:39:47 ID:F9xKQw1B
>>577ありがとうございます。G30に心が動きました。
ちなみに少なくとも発売1ヶ月以内とかに値崩れが起き始めることは有りうるでしょうか??
579[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 05:48:22 ID:P0H5Shj1
売れなければ値崩れするよ。
580569:2006/03/07(火) 07:53:00 ID:WVLqQwdZ
>>570
個人的にVirtual Soundだといくら調節しても自分好みの音にならなかったので、
普段はiTunesのサウンドエンハンサーを高にして聴いてます。

ちなみにこれと併用してます。
http://www.mib.co.jp/products/kobose/kobose.html
低音が補完されて気に入っているのですが、この製品、うちのG20390だとプラグ半刺しじゃないとスピーカー出力が切れて(奥まで刺すとウーファーの音だけになって)しまったので、購入する場合は注意が必要。
581[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 08:22:25 ID:l1SsAIHr

液晶ビューカムの生産中止 シャープ、成長期待できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000189-kyodo-bus_all


シャープご愁傷さまw
582[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 09:02:44 ID:mCRIxTie
いちいち余計な事書いて煽るなクズ
583[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:09:17 ID:Go/8Xf3R
>>581
( ´,_ゝ`) プ
おめでてーーーー野郎だな
584[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:14:51 ID:Go/8Xf3R
SHARP様はこの先販売台数が伸びないと決断したから止めたのさ。
しかし、サポートはしっかりするとかいているだろ、
今は携帯電話などで気軽に動画を撮るやつが多いんだよ。
SHARPの携帯は高機能だからな。

TOSHIBAのように一部DQNヲタしか売れないQosmioを非国民松井秀喜を使ってひっしだからなwwwww
585569:2006/03/07(火) 10:17:26 ID:WVLqQwdZ
自己レス

>>580
> 個人的にVirtual Soundだといくら調節しても自分好みの音にならなかったので

この部分、前言撤回します。
詳細設定次第でだいぶ好みの感じになりました。
(SRSレベル95%、TruBass 200Hz、TruBassレベル 30%、FOCUS 89%)
586[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 10:20:41 ID:Go/8Xf3R
野球板では、松井秀喜は相当叩かれいるなwwwww
非国民の嵐。( ´,_ゝ`) プ
名前も、松井秀喜ならぬイボ井秀喜だってww
確かにイボ井の顔のイボは醜い!!
まーQosmioの筐体の醜さとマッチしたので松井を起用したんだろw
587[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:12:21 ID:fB5pWA3+

さよなら、SHARP。
588[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:29:03 ID:s1ZkvmgA
dynabook E7/518PDEを使ってるのですが、USB2.0にするためにはCBカードを買って
差し込むだけでOKなんですか??
589[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:38:05 ID:apI83YKr
トウシバカのクソミオ(笑
590[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 12:58:50 ID:LH/eo/tr
そろそろ削除依頼出すかね(過度の荒らしだからアク禁になる可能性大)

>>588
もう少し詳しく
591[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 13:08:02 ID:sMT05HHO
シャープでも東芝でどっちでもいいが
俺の感想をば

PC 東芝が良い
洗濯機、SANYOがいい
掃除機、Panasonicがいい
携帯電話、シャープがいい
液晶TV、シャープがいい
冷蔵庫、シャープがいい
電子レンジ、Panasonicがいい
ビデオデッキ、Panasonicがいい
CSチューナー、SONYがいい
HiHiコンポ、ONKYOがいい
固定電話、シャープがいい

ただたんに俺の家にある製品のメーカを書いただけだが  (´∀`)
592[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 13:25:34 ID:s1ZkvmgA
>>590
iPod等のUSBを差し込むと
『さらに高速で実効できるデバイス』

と出てくるのですが、今の状態からそのUSB2.0にするためにどうすればいいのでしょうか??
593[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 13:28:04 ID:dJNY+l+d
594[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:04:22 ID:CW0F998K
大阪府内のヤマダでTX760LSよりTX745LSのほうが高い件について
595[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:24:27 ID:qvpuCWHR
QosmioよりMebiusのが品質が良いのになぜかヲタどもはQosmioをもちあげる件について
596[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:46:10 ID:vx4dybPs
>>594
多分760大量仕入れで安くなる商談でも組んだんでね?
597[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 15:58:15 ID:FBVFLK61
SONYのVAIOが最高な件について
598[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:10:26 ID:fy1j77tF
クソミオのスピーカーがうたい文句よりも音が悪い件について
599[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 16:50:37 ID:dApp2bzq
なにぃ!ジオン謹製ハマンカーンのスピーカが悪いだと!
600[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 17:45:45 ID:sdDWzFU6
G30 596に買い替えようと思ったけど一体いつ出るんだよ
601[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 17:57:29 ID:LH/eo/tr
どんなに遅くとも3月中には出るとは思うんだけど・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:15:14 ID:HxYvbxg5
TOSHIBAがQosmio G30を出す出すといって、
ユーザを騙し続ける件について
603[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:16:05 ID:nlfMZo4h
>>591
お前が一番どうでもよくなさそうじゃねーかwwwwwwww
604[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:23:23 ID:BAonMn7r
>>603
wwww←を連発するやつって物凄く頭悪そうにみえる
605[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:26:32 ID:nlfMZo4h BE:526311195-
うぇwwwwwwwwっうぇwwwwwおkwwww
606[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 19:04:47 ID:bK7THAJr
607[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 20:55:43 ID:qOSOLqIv
>>591
なんで頭文字にSがつく地雷メーカーばっかなのかww
608[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 22:25:26 ID:RiW8MZlJ
>>602
前金払って予約した人達っているのかな?
これって一歩間違えば詐欺じゃないの?
609[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 22:32:15 ID:Yg/jG2GO
それがTOSHIBAクオリティ(笑
610[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 22:45:59 ID:LH/eo/tr
荒らしの方々はこちらへどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l100
その内容を話し合うにはこちらが吉
これ以上は削除依頼です
611[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 22:54:35 ID:s1ZkvmgA
だれか・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:43:28 ID:mOcKaaGd
>>600
ビッグカメラ.com によれば3/18
613[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 23:48:26 ID:Nb+pucy8
最近、Satellite AW3を購入したのですが、ビデオRAMの容量変更の仕方が分かりません。
BIOSや画面のプロパティにも無いようです。どなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみにチップセットは910GMLです。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:00:55 ID:H2G4EUNK
615[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 00:56:31 ID:PERmePpb
>>612
信じていいんかなー

もし月末とかになったら地デジは諦めて富士通の買うからな東芝
616[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 08:39:58 ID:jPle4dOG
信じるものは騙される
  
   それがTOSHIBAクオリティ


m9(^д^)プギャーー!!
617[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 10:42:51 ID:NHSdKmuk
俺はもう待てないからVAIO typeF TV買ってたよ。
やっぱりソニーはすごいね。最高に良いPCだ。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 11:07:18 ID:TitOuENq
VAIO type F TV
プロの世界で磨いたソニーの映像・オーディオ技術、色の表現力に優れた新液晶を搭載。
最新のモバイルプロセッサー、高い拡張性など、優れた基本性能も魅力的なTVノートです。

SONY!(・∀・) イイ!!
619[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:17:41 ID:d7Sl9jEb
ここは東芝スレだからスレ違いだな
620[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:00:14 ID:FXtI79aV
どんなにVAIOが頑張っても音はQosmioにはカナ湾だろ(w
621[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:40:02 ID:Zq4Px0P9
>>618
俺もVAIOもイイと思うけど?
本スレじゃ「何でグラボ載らないんだよ」って叩かれてるけどな。

>>620
けしかけるな馬鹿
622[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 13:53:59 ID:cfM4e7N8
め Mb(ry は、シャープヲタに成りすまして実はソニーヲタだから
もろにソニーの製品貶すとw
623[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 14:26:56 ID:3R1B6MN+
SONYこそ売国じゃね?
624[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:06:58 ID:BZGoSbzY
明日コスミオ追加機種の発表があるというのは本当か?
625[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:14:52 ID:NHSdKmuk
もうみんなVAIO typeF TV買っちゃったから興味ないよw
626[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:00:56 ID:zGn4pOC+
>>617>>625
VAIO買ってQosmioにもう興味なくなったのならなぜまだいるの?
627[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:23:27 ID:5xeFIISf
Qosimo E10/1JCDT使っている友人が調子が悪いということで見に行ったら、
酷い状況だったのでリカバリに気づかずにwindows入れてリカバリ領域を消してしまった。
で、ドライバが無いのでPCI関係が全滅なのだが、ドライバが見つからない。
すまんがドライバの在処を教えてくれないだろうか?
628627:2006/03/08(水) 18:25:50 ID:5xeFIISf
追記、以下のデバイスに?マークが出ている

PCIデバイス
PCIモデム
イーサネットコントローラ
ビデオコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換)
マルチメディアオーディオコントローラ
マルチメディアビデオコントローラ
基本システムデバイス
基本システムデバイス
大容量記憶域コントローラ
629[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:29:46 ID:YTT3CbZK
630[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 18:37:16 ID:CyISQuVV
>>626
VAIO買ったはいいが、実際あまりよくなく
Qosmioに未練タラタラなんだよきっとw
631[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 19:28:49 ID:aAj16bRQ
632[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 22:18:21 ID:NzWx1Wyf
タイプFの液晶は色味が薄い。
ただコスミオの視野角の狭さとたまに明るすぎなのがちょっとね…
だいぶ安く買ったからいいんだけどさ
タイプFよりは良かったと思っている
633[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 22:56:14 ID:70DQd50Q
TV見るとき、ながら見モードとフルサイズの真ん中ぐらいのサイズにできないの?
634[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:04:26 ID:FXtI79aV
できない。
635[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:13:18 ID:Di4VYopR
2週間ぐらい前に修理に出したら、
帰ってきたときに、開封してみると
CD2枚付属とグラボがGeforce600にかわってた・・・
ちなみに機種はF10/2WLDEW
636[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:18:44 ID:NzWx1Wyf
>>635
何の修理?
グラボ良くなったってこと?
637[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:23:27 ID:iVPzeBKZ
>>635
そう言えば部品調達の関係でそうなるって誰かが上の方で言ってたな
638[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:31:46 ID:HhgDnpeP
>>633
V2.0が載ったG30ならできる
639[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:45:13 ID:FXtI79aV
なんでトイスバはV2.0をG20ユーザにも提供しないのか。
なんか凄くむかつく
640[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 23:55:10 ID:Di4VYopR
>>636
メイン基盤の修理だったよー
>>637
メイン基盤の交換じゃないとグラボが変わらないらしいよ
641[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:12:16 ID:k0pRLcn8
PAVX780LSかPQF20590LSを購入するかで禿しく悩んでる。
自分的には長く使うなら前者
2〜3年で買い替えること前提なら後者って思ってるんだけど
先のことなんて今考えてもなぁ。。なんて思ってみたり。。。
ここのスレならやっぱり後者の方がお奨めですかね?
642[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:27:42 ID:tdweL38b
>>637
修理でもGF6600になってたの?

>>641
要はTV見たいかどうかなんじゃない?
いらないんならVXでいいだろうし、見たいならF20でしょ。
643[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 01:48:39 ID:fvQ90yB5
G30ってパンフとか配布してる?
してるなら貰いに行こうと思うんだけど
644[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:09:54 ID:vHukBZ+i
>>643
ホムペで落とせるでしょうよ。
つーか、人に聞く前にお店に行けよ、引き篭もりか?
645[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:21:22 ID:fvQ90yB5
>>644
地デジテレビ兼ねてるから家族にも見せたいんだよ
休日に遠出しないとパソコンショップなんて行けねえんだよ
店に電話して聞くわ
646[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:32:10 ID:dBMwgcnK
今ここ微妙な空気だから、まあ気にすんな
647[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 02:44:02 ID:Kl9MMA2f
QOSMIO-G20/590LSとQOSMIO-F20/590LSのどちらを買うか迷っているのですが、
型以外に主に何が違うのでしょうか?
前者と後者の良いところ、悪いところなどあれば教えて頂けると嬉しいです。
お願いします。
648[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 03:03:39 ID:XMSzPJr0
649[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 04:25:29 ID:uXzf41HP
じゃあF20の欠点おせーて。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 08:32:01 ID:LzqxsurJ
>>645
東芝PCのパンフには既に掲載されている。
ただ、発売日がよく分からんので、予約はしない方が吉。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:03:57 ID:i/+ZAV96
F20 VX の悪いところを10行以内で書け!

欠点ばかりだから10行は厳しいかもしれんがww

良いところは書く必要はない!!

だってないもん。(・∀・) クスッぷ
652[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 09:11:00 ID:K7Y0o/EZ
E10使っている方に質問ですが、使用中にカリカリって音します?
自分のはやたらするんですけど。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 11:20:05 ID:jDAm/K9X
>>628
とりあえずチップセットドライバ当てれば大半の?マークは消える気がするが
654[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 12:55:17 ID:mCibHLfc
>>652
それってHDDの読み込み音ではなく?
655652:2006/03/09(木) 13:27:44 ID:K7Y0o/EZ
>>654
レスありがとうございます。
HDDの読み込み音なのでしょうか?
カリカリカリカリうるさいんですよ。
これの前もDynaBookを使っていたのですが
こんなに気になるような音はしなかったので。
656TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2006/03/09(木) 14:09:57 ID:J/vGbuVb
>>655
HGST - Support/Downloads
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

より、HGST Feature Tool(FDDかCD版)をダウンロードし、Windows内で実行orCD-Rに焼いた後再起動。
AcousticManagemant内のセッティングをEnable、数値を最低まで下げれば消費電力・騒音ともに下がる。
最近のHDDなら最低まで数値を下げても高速なのでさほど問題はない。
657[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 14:32:47 ID:J/vGbuVb
>>627
仕様表からの判断だが

PCIデバイス
基本システムデバイス
基本システムデバイス
大容量記憶域コントローラ
INF アップデート・ユーティリティー [INFINST_AUTOL.EXE] (945KB) 7.2.2.1006 2005/11/14
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/9589/a08/infinst_autol.exe&agr=N&ProductID=816&DwnldId=9589&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn

ビデオコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換)
Graphics Driver [WIN2K_XP141950.EXE] (5252KB) 14.19.50 2006/02/08
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/10099/a08/win2k_xp141950.exe&agr=N&ProductID=939&DwnldId=10099&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn

イーサネットコントローラ
ネットワーク・アダプター ドライバーセット [PRO2KXP.EXE] (5366KB) 10.2 2005/11/16
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/4275/eng/PRO2KXP.exe&DwnldId=4275&ProductID=407&lang=jpn

dynabook Qosmio E10/3シリーズ、E10/2KCDTW,2JCDT,2JCDTE、E10/1JCDT BIOSのアップデート
Ver 1.30 2005/09/28
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsqse103/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522Qosmio%2BE10%2522%26cpg%3D10%26session%3D20060309142404966
658[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 14:41:20 ID:J/vGbuVb
マルチメディアオーディオコントローラ
ADI WDM Audio Driver for Windows XP
Version: 5.12.01.3890
2004/07/23
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=812610&moid=804518&BV_SessionID=@@@@0352415942.1141882710@@@@&BV_EngineID=ccceaddhehihdejcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL
659[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 15:04:43 ID:vamuZbbD
コスミオ追加機種発表、今日という説があったのだが…

やっぱりないのかw
660[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 16:11:41 ID:mCibHLfc
661627:2006/03/09(木) 18:01:16 ID:HviaTrEu
ありがとうございます、非常に助かりました。

それにしてもリカバリディスクが付いていないのにはビックリでした・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 19:39:40 ID:u/mPBnWu
>>661
HDDリカバリーなノートPCは普通メディアついてないよ
663[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 19:59:03 ID:6pFCVxRU
>>650
マジありがとう
とりあえず土曜にもらいに行ってくる
664[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 02:27:11 ID:Nk4WJpJA
>シャープは、業界最小のパッケージサイズと、業界最高の低消費電力を実現した
> IEEE802.11b / g 準拠のモバイル機器用無線 LAN モジュール
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1868


またハイエナのように非国企業TOSHIBAがSHARP様の製品に喰らいつくのかなm9(^д^)プギャーー!!

665[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 02:29:53 ID:qaMiPiux
モジュールは他社へも売ってなんぼな物だが
666[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 03:07:01 ID:wSQAu4k5
ってかモジュールを他社に売らない企業なんて普通ないよな
667[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 03:42:03 ID:Nk4WJpJA
ウジ虫が二匹ばかり湧いて来てるようだなw
他社といっても、SONYとかPANASONICとか他の企業なら良いが、
TOSHIBAにはあまりというか売りたくないだろw
この企業は他社が開発した製品でも自社の技術力みたいな感じでカマすからな。

技術もなく壊れやすい製品が多いのに、
世界シェアうん年間一位とか過去の栄光にすがりついて、偉そうにしてるだけw

朝鮮人気質だなTOSHIBA企業は( ´,_ゝ`) プ
668[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 03:54:41 ID:Nk4WJpJA
TOSHIBAってさ、製品に世界初とかつけるのがすきだよね、
100歩譲って世界初だったとしても、技術力ないからすぐに他社に追い抜かれるねw

Librettoなんか出た当初は確かに小さかったが機械じたいがプアなので
VAIOにシェア奪われたねw
その後もLibretto復活させたけど今度はLOOXにやられたし ゲラッw

去年再度小型のLibretto出したけど、VAIO Uよりも遥かに大きいし、
だいち売れてるのかよwwwwwwww
うれてねーーーだろww
669[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 04:16:02 ID:wSQAu4k5
670[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 04:17:43 ID:wSQAu4k5
4のあとにW入れるの忘れたわ・・・

しかし、G30もITMediaに掲載されている記事がそれならばようやく発売の見通しがたったって感じだな
わざわざ機種名を書かないあたり謎だがG30のトップグレードのさらに上って感じで発売なのだろうか・・・
671[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 08:58:27 ID:azv0kRsj
そういえば東芝のLibrettoって最近聞かないね
使ってる人も見ないし
672[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 09:13:43 ID:JfhtAKYm
スペアリブなら、昨夜食ったぞい。。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 09:15:21 ID:hdX2fVTj
東芝のPC事業は確かにヤバそうだな。
モバイル・ビジネス向けは完全にPANASONIC。
後はQosmio次第だが、正直今回のG30は価格面や
機能面からいってヒットするとは思えない。
せめて今の価格でHD DVDが付いていれば・・・
地デジ対応だけなら、おそらく夏以降に各社も出して
くるだろうから、皆そっちを待つだろうね。

SEDも発売延期だし、どうなっちゃうんだろう東芝。
674[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 09:18:33 ID:azv0kRsj
しかしパナソニックのレッツノートはかなり糞!
あんな糞でボッタなマシンはビジネス用途でプライベートで趣味用に買うのはバカ
675[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 10:35:58 ID:Nk4WJpJA
PANASONICに嫉妬丸だしのTOSHIBAヲタ(笑

白物家電では完全にPANASONIC>>>>>TOSHIBAだからなw
PCでも完全に負ける日は近いだろw
676[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 11:13:12 ID:cTz12qw1
ニヤ
677[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 13:19:06 ID:Dy4pSYJ2
Panasonicが本気を出せば、Qosmioなんて・・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 13:41:08 ID:Nk4WJpJA
その、PanasonicもSHARPには勝てない!
TVもMobileも携帯もPanasonicはSHARPに負けたからなw
679[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:23:07 ID:lF7ZCTsE
で、最後にソニーが一番っていうんだろ工作員さんw
680[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:42:32 ID:qxiNFkkM
そんなことよりG30本当に中旬に出るんだろうな
681[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 14:46:50 ID:aODheuRt
ンニーが一番
682[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 15:03:09 ID:gHPQJmXQ
今度はパナソニックをだしに、ソニーマンセーかよ。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:07:59 ID:VBRdvGck
つかよ、HD-DVDでSONY、Panasonic、SHARP連合に勝てるとおもっているのかよwww

TOSHIBA陣営に一流メーカいるのかよw
684[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 16:24:57 ID:Dy4pSYJ2
NEC
685[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:21:52 ID:t5l4EtoQ
逆にBlue-Layが勝てるという根拠を示してもらいたいものだなww
製品不良やソニータイマーが発生・発動しない可能性はどこにも無いぞ?
686[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:34:10 ID:3hQjY5Mj
>>685
ソニーが支持してるから。
687[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:35:35 ID:mw++iKh/
FUJITSUはどっちの陣営なん?
調べたけどわからんかった

TOSHIBAにはMicrsoft社が付いたから鬼に金棒?あ、Intelだったっけ?
688[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:40:45 ID:Dy4pSYJ2
東芝陣営にはMS.
689[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:46:07 ID:3hQjY5Mj
MSもソニーには勝てないよ。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:46:38 ID:unHu9Z61
普通に共倒れだからどうでもいいよ。

691[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 17:52:09 ID:3hQjY5Mj
BDの勝利が決定したみたいだね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/cebit03.htm
692[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 18:40:57 ID:Nk4WJpJA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000009-maip-bus_all
>ソニー 世界のTV出荷で首位に 05年・松下3位
>同年の日本でのシェアは、首位がシャープ(32.5%)、
>2位が松下電器産業(23.8%)でソニーは3位(13.7%)だった。

東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!

693[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 18:41:54 ID:Nk4WJpJA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000009-maip-bus_all
>ソニー 世界のTV出荷で首位に 05年・松下3位
>同年の日本でのシェアは、首位がシャープ(32.5%)、
>2位が松下電器産業(23.8%)でソニーは3位(13.7%)だった。

東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
694[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 18:43:49 ID:Nk4WJpJA
簡単とっても画が綺麗と絵空事をのたうちまわる!!!

>同年の日本でのシェアは、首位がシャープ(32.5%)、
>2位が松下電器産業(23.8%)でソニーは3位(13.7%)だった。

東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
695[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 18:46:06 ID:Nk4WJpJA
AVノート最高峰とのたうちまわり、大々的に非国民松井秀喜を使ってCMするわりには

>同年の日本でのシェアは、首位がシャープ(32.5%)、
>2位が松下電器産業(23.8%)でソニーは3位(13.7%)だった。

東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
東芝の名が無いじゃん!! m9(^д^)プギャーー!!
696[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 19:17:56 ID:TeQBbuGk BE:245611973-
こいつは頭がやばい・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 19:23:51 ID:TeQBbuGk BE:210524292-
キーワード: Nk4WJpJA
664 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 02:27:11 ID:Nk4WJpJA
667 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 03:42:03 ID:Nk4WJpJA
668 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 03:54:41 ID:Nk4WJpJA
675 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 10:35:58 ID:Nk4WJpJA
678 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 13:41:08 ID:Nk4WJpJA
692 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 18:40:57 ID:Nk4WJpJA
693 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 18:41:54 ID:Nk4WJpJA
694 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 18:43:49 ID:Nk4WJpJA
695 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/10(金) 18:46:06 ID:Nk4WJpJA

抽出してみた
これは酷い・・・時間に注目
698[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 19:31:45 ID:wSQAu4k5
前日の夜更かし
午前中の授業中
昼休み
帰宅後
こんな感じだな
帰る時間が遅いからおそらく部活動をしていると思われる
699[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 19:56:03 ID:GHjbxHCu
>ID:Nk4WJpJA
馬鹿になれ、夢を持て
700[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 20:02:02 ID:y3Vhmtc+
そっとして置いてあげたほうがいいよ。患者は暴れだしたら殺人くらいは
へいきでするから
701[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 21:42:55 ID:F6PZ0pNA
F20/573LSで音声がおかしいんです。

昨日、Webカメラを東京・大阪でそれぞれ買って使い始めました。
映像は問題ないんですが、音声に不具合が出ました。

東京方(NECノート)から大阪(F20/573LS)への音声が、まるで早送りのテープのように「キャラキャラキャラ」と
聞こえるのです。(逆は問題なし)

切り分けのためそれぞれQuickCaptureでビデオ録画したところ、
大阪方の再生が「まるで倍速」になっているのです。
セーブされたAVIファイルも「まるで倍速」

真空波動研で速度調整してみると、33%程度で正しく再生されるようです。

さらにPC診断ツールでWAVEサウンドのテストをしてみると、
テスト音声も速く高いんです。

CDからリッピングしたWAVも速高!

もうあきらかにF20/573LSの不具合なんですが....
どうすればよいでしょう?
702[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 21:47:24 ID:wSQAu4k5
>>701
もう一度設定とかを確認してみたらどうだい?
というか、ネットワーク接続?
703[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 22:18:48 ID:GLO4ErId
F20/573LSってAV入力とか動画編集とかソフト入ってますか?
704[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:06:27 ID:T15RVf5n
夏モデルで出るであろうF30にCore Duo&HDD200GB搭載の
機種が23万円台で出たら即決しようかと。
705[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:13:48 ID:Fbblt6D0
F20フアンには悪いが、15,4インチの液晶より17インチの液晶のがDVDにしろTVにしろ観やすいだろ、
なんでF20買うのかとw
23万も出すなら型落ちでもG20のほうが良いだろグラボも積んでるし。
706701:2006/03/10(金) 23:48:27 ID:8b2m3N0q
>>702
サウンドのドライバも入れなおしました。
チップセットのドライバも入れなおしました......が、ダメでした。

後はKNOPPIXをCDブートして確認するぐらいかな.....。
1月末に買ったばかりだってのに。
707[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:20:51 ID:oWrZ5Tgl
中古ですがMebius XV70G という機種を買いました(・∀・) !

皆さんぼくも仲間にいれてくださいね!
しかしこれは音がいいですね、知人がTOSHIBAという家電ではあまり名が売れてないメーカのコスムオ?(名前が違うかも)
を自慢して「このノートのスピーカは世界的に有名なメーカの云々言ってましたが、、」それよりも音が良かったです。
もちろん液晶は凄いのひとことです!
なんでも630カンデラあるらしく液晶TVと明るさが互角でした。黒もしまっていますし白飛びもありません!

中古ですけど買って良かったと満足しています。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:27:47 ID:OKMNIS9/
頼むからメビウスネタのやつにレスしないでくれよ
709[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 01:31:47 ID:16eCJX1O
G30来週発売じゃないのかよ。
まだ「3月中旬発売予定」になってるぜ。
710[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 02:13:38 ID:W0MotmgH
>>708
透明アボーソしてるから問題なしです
711[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:43:04 ID:hwXJRrH3
たかだか2年そこらの似非ブランドQosmioが長年築きあげたMebius、VAIOなどに適うはずねえええええええええよ
712[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 13:53:21 ID:AkI1bKca
ってか、今回のG30発売日未定事件でQosmioブランドは失墜した。
713[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 14:18:13 ID:sMLBC7rN
イボイ秀喜CM採用でQosmioブランドは地に落ちた。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 14:37:40 ID:Ui2egVjW
>>711
Qosmioブランド以前にDynaBookって大看板があるんだがw
715[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 14:52:35 ID:sMLBC7rN
Satelliteとか一般ユーザ知らないしw
dynabookは数々の不具合などで傷がついたし、
汚名返上でだしたのが、dynabookの亜種Qosmio。
しかし、そのQosmioは泣かず飛ばずw
716[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 15:46:24 ID:fMsGO3Cq
>>711
>>712
>>713

ニヤ
717[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 15:57:22 ID:umnO9bDg
>>716
リアルチンカス乙(笑
718[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 16:13:15 ID:fh+xZr3M
G30って発売まだかよw
購入者のレビュー見ようと思ってスレ探したのに
719[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 16:29:34 ID:ydlqNqpK
これはもうVAIOの夏モデルの方が先に発売されそうだね。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 16:43:20 ID:W0MotmgH
>>718
たしかにいい加減遅いよな
他のメーカーだと結構あるらしいのだが、実際に被害にあってみるとかなりイライラする
721[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 16:57:54 ID:esUntycj
>>719
VAIO typeSZ
722[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 17:03:36 ID:AwDuhXF8
Qosmio G30 (笑

723[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 17:45:50 ID:lxDVH4mF
G10でメモリDual駆動試した人いませんか?
レポ待ちです

>>701
右下のタスクに何が入ってる?
怪しいプログラム動作させてないでしょうか
それと、問題が起こる前から起こった後で
その間にインストールしたソフト全てをアンインストールしてみるといいかも
724[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:13:08 ID:AkI1bKca
いつになったらG30の発売日が公表されるのか・・・
やはり、3月中旬に延期が決まった時点で予約を
キャンセルしといて正解だったな。

消費者がいつまでも待っていてくれると思うなよ、東芝。

725[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:19:36 ID:sMLBC7rN
詐欺に近い会社TOSHIBA(笑
簡単とっても画がきれい(笑
イボイ秀喜非国民採用(笑
726[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:22:48 ID:4wZK/4sB
東芝のはやたらファンが回って煩いんだけど
今のはどう?
727[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:40:35 ID:W0MotmgH
>>726
正直東芝のはというレベルじゃなくどのメーカーもファンは回りっぱなしだからなんともいえない
AX/TX/VXの7シリーズ(ワイドモデル)からは結構ファンの動作は静かになった

どうしてもファンの音が嫌ならファンレスのB5ノートを買うしか手段はないんじゃないかな?
728[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:45:38 ID:fMsGO3Cq
>>717 ニヤニヤ
729[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:51:26 ID:a0CPdXoi
>>728
チンカス乙(笑
730[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:54:17 ID:4wZK/4sB
>>727
どうも。

いや、
具体的なことを言うと、
PC起動後、ソフトを一つも起動しなくても、定期的に回る。
03年のG。
CPUの稼働率に関係なく、ともかくよく回る。

別の大手会社のノートは、決してその状態では何時間たっても回ることはなく静か。
CPUの稼働率が低い場合も同じ。
(この会社は、会社の姿勢が気に入らないから敢えて名前は書かない)

自分としては、東芝のサポート体制好きだから、
次買うPCも東芝にしたいのだが、ファンがよく動くことがショックだった。

店で確認したくても、音楽とかがうるさくて・・・

731[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:57:39 ID:4wZK/4sB
>>727
貴方が言うように、間違いなく、03年制のに比べ、
ワイド化以降のは、静かになったといえるものであればいいのだが。
732[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 18:59:17 ID:a0CPdXoi
TOSHIBAのPC買う奴はDQN(笑
733[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 19:11:42 ID:4wZK/4sB
上の方見たらこんなレスが、、、
やはり煩いのかな、、、一応聞いてみよう。
38さん、これはPC起動後、何がソフトを起動しての話ですか?
CPUの稼働率は?

>38 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 21:45:18 ID:sluXYwnb
>コスミオ買って3週間ぐらい使いましたが概ね満足です。
>評価出来る点はまず液晶が明るくて見やすくてファンが静か。
>10分に一回ぐらい3秒ほどファンが周り静音重視の私でも満足のいく買い物でした。
>コスミオオススメですよ。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 19:20:19 ID:4wZK/4sB
まさかとは思うが、、

東芝のは、ファンが回ることで生じる熱のために、またファンが回るのではないだろうか、、

735[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 21:02:13 ID:yIVx2Kvy
ボタン2個同時押ししてしまったときに出る音はどうやって消したらいいのでしょうか
F20/490LSです。
検索で簡単にわかるならヒントだけでもお願いします。
736[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 21:28:54 ID:QlqusYbA
あー。
あれはビックリするよなあ。
737[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 22:00:58 ID:jHtLzexd
>>733

38は俺でげす!
召還されたので現れますた!
本当のことをいいますからよく聞いてげろ!
ファンは常時回っていて数分から十数分に一回数秒ぶぉんと回る!
これは特定のソフトを立ち上げたからとかではなくPC起動するとある一定の間隔でファンが回転する仕様のようである。
軽いソフトのブラウザのファイヤーフォックスでネットしてる時から重いソフトのアドビフォトショップでグラフィックを作っている時まで
ファンは同様にまわるようでげろ!!
重いソフト負荷かけてるからファンが何回も回るというより
定期的にタイマーで何分過ぎたらまわるといった感じがする!

常時サーッという音はするがうるさくなく何分かおきにファンが回転するときはよく聞こえる音だが数秒で止まるので
優秀である!
俺は静穏にこだわってPCを選ぶ派だがコスミオは静穏の部類ゲロス!!

皆さんはどうですか
738[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:01:00 ID:yIVx2Kvy
>>736
消せないのでしょうか?
739[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:41:27 ID:a2HUSCsZ
GFKのBtoBだと東芝ダントツじゃね?
740[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:03:00 ID:vEljikS8
ガイシュツならすみません。

先ほどうちのTX/760が突然キーボード操作不能になり(マウスは動作する)
仕方なく再起動したところ、「シャットダウンしています」の画面で固まったようになり
BEEP音が鳴り続けていました。(エラー音 ・・・−−−)
このエラー内容をご存知の方いらっしゃいますか?
週明けにはサポートに電話して聞いてみようとは思うのですが、予備知識として
知っておきたいなと・・・
よろしくお願いいたします。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:04:21 ID:sMLBC7rN
>>739
東芝バカヲタ乙(笑
742[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 00:58:54 ID:t2XKjiLt
前どっかのスレで、CosmioのE10でPS2がプレイできるって書いてあったんですけど、
ホントですか?
743め・Mebius:2006/03/12(日) 01:56:53 ID:U+cOrGwd
PS2も、Xbox360もファミコンさえもプレーできるらしいよ。
外部入力端子でね。

流石Qosmioクオリティ
m9(^д^)プギャーー!!
744[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 02:11:45 ID:wzFI6aPI
>>740
キーボード故障の影響で起動がうまくいってないんじゃないか?
外した状態で起動してみたらどうだろうか?
745[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 02:59:21 ID:kWSsgDcG
>>740
キーボードにゴミ詰まってないかな
ゴム内部にゴミが入って常に押されている状態になっているとか
自分だったら原因を探るところから始まり
見つけたらその所を直すぜい

>>735
どんな音なの?BEEP音?
PCMサウンドっぽいなら右下のタスクバーの中にある何かが関連していると思うけど・・・
BEEP音ならBIOS自体の設定なので仕方ないかな。
G10は同時に11個目まで押さないとBEEP音ならないけど。
746め・Mebius:2006/03/12(日) 07:28:22 ID:U+cOrGwd
>自分だったら原因を探るところから始まり
>見つけたらその所を直すぜい

屑マシンを使ってる中の人は大変だなあ。
でも。このスレの回答で直ってる奴、見たことないよな。

俺、生まれてこの方、ノートPC壊れた事無いな・・・
あっ、そうかカスミオ使ってナイからか。

m9(^д^)プギャーー!!
747[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 08:41:56 ID:byv3KEjc
460 :[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 08:56:39 ID:wE897A+a
メビウスを使うといつもエキスプローラが原因で(不明)エラーが発生しました
エキスプローラは終了しますというのが頻繁に発生して終了か再起動を余儀なくされます
ノート4台使い、3台がメビウスなんですがメビウスだけがこうなります。
原因はなんなのでしょうか?(もう一台はIBM製ですがこちらは問題なく作動します。)
MJ-750シリーズですどなたか教えてください
748[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:25:12 ID:b9Oh5J+R
>>747
TOSHIBAバカヲタ悔しくて辛抱堪らず反撃したつもりか( ´,_ゝ`) プ

ヲタクオリティ丸だしm9(^д^)プギャーー!!
749[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:51:58 ID:kRn82ZIl
>>745
あぁレスありがとうございます。永遠にスルーされるかと思いました。
3つ押すとなります。 ん〜BEEP音なのかなぁ。
かなり大きい音です。ボリュームと関係なくデカイ音なります。
ブーとピーの間みたいな音です。

レスを読ましていただいた限り、消せないようですね。
ありがとうございました。
750[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:56:03 ID:DZ7T9XHa
コントロールパネル→ユーザー補助のオプション
ここの設定項目で同時押しBEEP消せたような気がするんだが。

間違ってたら御免。
751[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 10:58:32 ID:byv3KEjc
>>748 ニヤ
752[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 11:56:04 ID:yw72uwXI
結局G30は夏モデルまで持ち越しか?
ま、今出しても誰も買わないからな。
753733です:2006/03/12(日) 12:24:25 ID:VbHDjKk+
>>737
ありがとうございます。貴方はとても幸せ者でげす。
でも、それは今日までです!!
悪いという気持ちもあるけど、知った方がいいともいえるので正直に書きます!
自分もあなたの報告でさらにショックを受けました!!!

自分が持っているもう一つのノートは、
IE+ワードを開いている程度では、
何時間たっても全く、ファンが回らないのです!これが本当の静かさと思います!!!
CPU使用率99%の場合、それが何分か連続するとやっと回ります。

だけど東芝のは、起動後何も開かなくても、ともかく音を出して回るのです!!
CPU使用率1-2パーセントなのになんです!

>常時サーッという音はするが
754[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:31:20 ID:VbHDjKk+
カタログ見たんだけど、グラフィックアセレーターが
今使っているのは、ジーフォース4なんだけと
インテルの915Mチップセットと
どっちが性能いいの?チップセットってどういう事?
ゲームやらないから関係ないかな?
755[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:36:28 ID:Oba97/tn
勿論GeForce 4 4*00Go。

ちなみにFX Goって4 Goより劣るんだよねぇ・・・
756[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:38:49 ID:kRn82ZIl
>>750
すいません、よくわかりません。
757[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 12:45:23 ID:VbHDjKk+
>>755
どうも

G20はちょっとでかすぎるな、、、
758[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 13:07:24 ID:Cz8gTvBd
>>756
おまえあらしだろw
759[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 13:22:47 ID:ya9WaPfQ
コントロールパネルまでのたどり着き方を教えなきゃ
760[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 14:07:12 ID:kRn82ZIl
>>759
いや、コントロールパネルで、ユーザーの補助あたりまではいけました。
で、タグ?タブ?がたくさん出てくるとこまではいけたのですが、
どうなっているのかまったくわかりません。
761[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:35:31 ID:iLjIRzxj
以後、こいつは放置で頼むw
お前もな〜明日まで我慢してサポートにで電話しろ
762[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:02:16 ID:5DUSeknD
2006.3.10 ■ 「コスミオ公式ブログ」更新。『ピンクのこれは何でしょう?』を掲載しました。

東芝舐めてんの?
763[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:25:12 ID:wzFI6aPI
>>762
やべぇ、欲しい
764745:2006/03/12(日) 17:38:07 ID:kWSsgDcG
>>758
困ってるから何度も聞いてて、それで回答もらえたから返事して
別の回答も貰えたからそれについて詳しく聞きたかったんジャマイカ?

ちなみに自分でもユーザー補助のオプションでは「BEEP解除」の項目は見つけられなかった・・・。
左Shift5回押すと出てくるやつとは違うだろうしなぁ。
1つでもキーを押したら音が出る機能は、「キーボードタブのフィルタキー機能」
解除してれば問題はないけど・・・。

>>760
こういう設定になってる?
キーボード、サウンド、画面、マウス タブの中身全てチェックなし
全般の通知だけ2つチェックマーク、それ以外はチェックなし
ちなみにウイルスに感染や、キーロガー入ってたりしないですか?
XPの機能かどうか確認する方法としてBIOS起動させて、
その状態でも同時押しでBBEPなるか確認してみてください
765745:2006/03/12(日) 17:45:49 ID:kWSsgDcG
>>760
あああ・・
これだ、これをしてみてください
マイコンピュータを右クリック→プロパティ
ハードウェアタブのデバイスマネージャを起動

一覧が表示される

表示タブの、非表示デバイスの表示
大きなカテゴリ、プラグアンドプレイではないドライバの「+」を押して開く
(開かれている場合もあり)
その中にBeepがあるので、それをダブルクリック
ドライバタブへ移り、スタートアップの種類を無効にする
ガンガレ
766[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:49:48 ID:ya9WaPfQ
>>765
AAで書いて下さい
767[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:52:52 ID:Cz8gTvBd
>>765
だから途中で荒らしに変わっているから放置しろと言ってるだろ!!!ボケっ!
768[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:55:10 ID:5DUSeknD BE:842098289-
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /  」L          ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..  フ「           ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            _ノL |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..         フ「 l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::.コントロールパネル、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
769[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 19:13:23 ID:5DUSeknD BE:631574069-
たとえば17日にQosmioが出るとして、東芝に注文したら
どれくらいでとどきますか?
770[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:43:10 ID:F5SCd10x
>>769
3年半弱後
771[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:44:13 ID:5DUSeknD BE:526311959-
以外と早いんだな
情報ありがとう
772[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:51:27 ID:d6+z74nq
コスミオ使って二年程になります。最近、排熱ファンがうるさく、振動も大きくなって心配です。
自分でファンの交換された方いませんか?
773[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 21:02:33 ID:kRn82ZIl
>>764,765
本当にありがとうございます。
でも、両方試してみましたが、だめでした。
嵐になっているようなのでもう書き込みは控えます。
ありがとうございました。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 21:52:42 ID:wzFI6aPI
>>772
詳しい機種名を書くべき
あと、最近の機種は比較的簡単に交換することができます
775[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 22:51:39 ID:5hSjxGsX
今日TW/750LSを買ってきた。

早速セットアップしてたらドット欠け2ヶ所発見(´・ω・`)ショボーン
776め・Mebius:2006/03/13(月) 09:30:13 ID:5JtUTuKJ
>>775
祖父で買取査定してもらうと、もっと一杯見つけてくれるよ?
元々、ドット欠け許容率が高いからね。

ハズレ液晶カワイソス(´・ω・`)


m9(^д^)プギャーー!!
777[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 11:22:45 ID:j+cW1EDc
typeFとF20/590LSってどっちがTVの画質いいの?
778[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 12:33:35 ID:jEhI+4l6
>>777
typeF
779[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 14:58:45 ID:P8TXhYOR
>>777
typeFとF20だと同等くらい
typeFとG20だとG20
780[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:30:11 ID:/qiFXWBJ
G30とSEDテレビ、どっちを先に買えばいいのですか?
781[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:41:58 ID:jEhI+4l6
>>780
VAIO typeF TVとブラビア
782[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:47:55 ID:9J9jr5jJ
>>777
は?
VAIO typeFみたいな、レスポンスの遅いヤマビコと比べるのですか?
783[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:51:13 ID:j+cW1EDc
>>778,>>779,>>782
ありがとう。でもまだ迷ってるんだよな・・・
つかtypeFってそんなレスポンス遅いんだ。価格と性能似たようなもんに見えたもんで・・・無知ですまん
784782:2006/03/13(月) 16:39:10 ID:b1vM7CHh
>>777
すまん、言葉がキツかったかも・・・
自分も興味があって、実機を他機種と同チャンネルで比べてみたんだ。
残念ながら型番は失念なのだが、富士通とソニーはレスポンスが遅かった(1.5秒位?)
NECと東芝は同じ位の早いレスポンス。
部屋の中でも位置を動かすことを考えていたので、ソニーの軽さは魅力だった。
しかしソニーは、ゴーストも出ていて一番の外れでした。
実機を見ることの必要性を改めて思った。


785[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 17:08:53 ID:jEhI+4l6
TVの画質ならVAIO typeF TVが最高でしょ。
神レベルだぞ!
786[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 17:53:14 ID:csCkrEcI
説得力まるで無し
787[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 19:56:19 ID:a4l/nh/X
>>786
そもそもFTV本スレですら「グラボないならG30のがいい」とか
「F+テレポにしとけ」ってレベルだからなw
788[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:04:48 ID:G3rpSKTp
>>787
そりゃお前が言ってんじゃねーかwwww
789[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:12:19 ID:a4l/nh/X
790[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:14:28 ID:G3rpSKTp
>>789
307 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/03/13(月) 19:57:42
やっぱり買うならF+テレポだな。
最強過ぎるwwwwwwww

787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/13(月) 19:56:19 ID:a4l/nh/X
>>786
そもそもFTV本スレですら「グラボないならG30のがいい」とか
「F+テレポにしとけ」ってレベルだからなw


307 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/03/13(月) 19:57:42
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/03/13(月) 19:56:19 ID:a4l/nh/X

19:57:42
19:56:19

^^;
791[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:17:44 ID:gpevKCXD
>>790
糞ワラタw
時間的に明らかにそいつだな
792[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:23:14 ID:G3rpSKTp
まあここにF+テレポの話題を持ち出すのは殆どこの人だから
793[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:31:48 ID:G3rpSKTp BE:573094777-
F+テレポの人はこのスレで言う め みたいな人かなw
794[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:54:04 ID:a5bp0haD
TECRA欲しい。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 20:54:12 ID:CTHFomUM
《日経ベストPC・4月号》でG30が結構叩かれてたね。
質感が×らしい。
実際、G20のキーボード周辺のツヤツヤ感やタッチパネルは好きだが。
VAIOのFTVも気になる
796[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 21:36:07 ID:dKhXNXGk
797777:2006/03/13(月) 21:52:26 ID:j+cW1EDc
>>784
そーだったのか。ありがとう。
今までの話聞く限りtypeF TVがいいっぽい?つか東芝のスレでこんなこと言っていいんかな;
798777:2006/03/13(月) 21:54:11 ID:j+cW1EDc
よく見ると東芝とtypeFどっちもどっちっぽい?アホか俺orz
799[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 21:56:23 ID:XbsTYxCr
>>798
FTVだけはやめとけ。
F+テレポの方がずっといいぞ。
FTVはスピーカーの位置に問題あるし、
ゲフォ搭載してないし、豆やると音が崩れるし。
欠陥品だからやめとけ。
800[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:20:08 ID:O+jp9Pi2
東芝スレでテレポ自慢やめろよ
恥ずかしいだろが
801[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 22:21:12 ID:j+cW1EDc
>>799
返事ありがとう。
ゲフォって3Dゲームする時に使うみたいだけど、パソコンでゲームしないからな・・・スピーカーの位置の問題??
あと豆がよくわからんだ・・・無知過ぎて申し訳ない。でも「音が崩れる」ってなんか怖いなw
802[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 23:11:27 ID:ga4V+1Su
豆=mame
ACゲームのエミ(ry
803[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 23:45:36 ID:j+cW1EDc
>>802
そうか、エミュだったのか。じゃあパソコンでゲームしない俺は別に問題ないってことかな
804[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:09:09 ID:giWtjYNy
satellite1800を貰ったんですが
ディスプレイドライバが古いみたいで表示が重いです
OSはwindowsXP SP2を使ってます。
TOSHIBA公式のXPドライバ2002.04.01リリース(6.4022-016L.22ICDNP)を入れようとしましたが、
これより最適なドライバがインストールされています。のようなエラーが出て
インストールできませんでした。
ドライバ更新のプロパティで、ディスク使用を選び互換性の無いリストから
強制的にインストールできましたが、!マークが表示され「デバイスが開始できません」
エラーがでてしまいました。


現在XP付属のCyberBlad-Ai1ドライバを使用していますが、
リリースが2001年2月とかなり古いです。
公式ドライバで無くても良いので何かドライバは無いでしょうか?

805[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:35:23 ID:5JF1THTN
>表示が重いです
主観的な表現だな…
客観的な数値で言ってくれないと性能出し切れてないのか、
CyberBladeの妥当な速度なのかわからないっしょ
806[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:50:01 ID:Dwi4MQH1
>>805
即レスありです
とりあえず使えるドライバが欲しいです
片っ端からドライバをいれて速度を計りたいと思います
807[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 00:53:59 ID:Dwi4MQH1
>>806
補足
>とりあえず使えるドライバが欲しいです
OS付属以外で使えるドライバです
808[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 01:32:45 ID:xmdgIjeR
G30発売日、3月18日に確定の模様

ソースはソニー板VAIO Aスレ
809[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 01:41:49 ID:RzQsf/+a
>>808
>>796つーか>>234ですでに
810[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 03:12:52 ID:tOKro1H7
811[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 03:37:24 ID:Dwi4MQH1
>>810
レスありです
いろいろ試しんですが
独自規格?っぽくてCyberBlad-Ai1のドライバでも認識しないんです・・・
812[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 04:32:27 ID:xhz8ORdC
俺も一年くらい前にメビウス使っていたが、サポートが糞だよシャープはw
購入一年まで無料サポートで一年以上たったら有償だからな。
その前は、フリーダイヤルどころかナビダイヤルもなかった。さすがシャープクオリティw

その点、TOSHIBAはナビからフリーダイヤルに変わり、一年以上経っても無償だし
なにより中古で購入した古い機種でもサポートしてくれる。
これだけでもシャープは買う気しないね。
SONYとかパナソニックとか一度も買ったことないのでサポート体制なんてしらね、知ろうともおもわネw

これからもよっぽどのことが無い限り、dynabook、Qosmio一筋 (・∀・)
813[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 06:02:01 ID:QYTArGKg
というかもういい加減くだらん煽り合いはやめようや。
814め・Mebius:2006/03/14(火) 07:21:51 ID:87lwLBQ0
煽り愛。って言うとこんな感じ?
カスミオはすぐ壊れるからサポート充実・・・

m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
815[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 07:34:09 ID:fFwiPKUX
>>808
だがしかし、「DVD-RAMへの一回だけ録画可能」は当初3月だったのに、
5月下旬に延期だそうな。

そうこうしているうちにHD DVDのQosmioが発表されてしまうのでは?
その前にソニーが地デジ+BDなノートPCを出したりして・・・
816[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 08:20:27 ID:haXk7nk3 BE:187133344-
>>815
http://dynabook.com/pc/info/060313g3.htm
5月下旬って書いてあるね
おみごと!

ってかやっと発売日決定かよwwww
817[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 08:27:34 ID:LWPrOuqV
>>816
2月20日の時点で…
818[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 10:55:21 ID:haXk7nk3 BE:210524292-
うん・・
819[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 11:11:53 ID:6A41oyfn
現時点でHD−DVDとBDどっちが普及するか分からないんだから、
いっそHD−DVD付いてないG30でいいんじゃない?どのみち外付け
ドライブ出るだろうし。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 11:19:26 ID:piqKUw2T
F30はさ、VXの大きさにしてよ。
821め・Mebius:2006/03/14(火) 12:47:20 ID:oQreGEyT
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
822[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 14:09:46 ID:mVrTbj7Q
F30も17インチワイドモデルを出して欲しい。
823[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 16:13:08 ID:TYy8Sq3H
ようやく発売にが正式決定か
4月まで延期かと不安になってたよ。
824[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 17:16:05 ID:mPZJFHgg
dynabookってキーボード単品で売ってますか?
一部キーが反応しなくなって、文字消えも多いし交換しようかと思いまして。
ThinkPadみたいに交換楽だと嬉しいんですが…
825[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:15:59 ID:GA1qPZAx
東芝工房で買える。2〜3000円くらい。
826[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:39:33 ID:tdTSOc/8
うちのコスミオの内蔵無線LANアダプタは無駄に感度がいい。
ワイヤレスネットワークの一覧をみるとたいていcoregaと他にもうひとつ
見つかるのだが弱すぎてつながらない・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 20:01:55 ID:haXk7nk3 BE:210525236-
誰かもう予約した人いるの?
828[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:15:17 ID:1bnXsU4J
>>824
チチブデンキでも売ってます
829[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:20:50 ID:6KfJqyRa
欲しいけど高い罠(゚Д゚)タカー!!
830[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 21:31:48 ID:xhz8ORdC
Qosmioヲタは麦を食え!
831[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 23:13:49 ID:fFwiPKUX
>>819
HD DVD付きやBD付きのノートPCが出てきて、
G30の価格が下がったら検討するよ。

まあ、そんな遠くない未来だと思うね。
832[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 23:16:59 ID:b4lLwLc2
俺はG30の音が聞きたい。
G20と聞き比べてあきらかに音が良くなっていれば買い替えるつもりだ。
ちなみにG20/395発売日に買って、G20/495が出たとたん買い替えた。
貧乏人の「め‐Mebius」には出来ない芸当だなw

Mebius使いは安物買いの銭失い(笑
833[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 00:33:12 ID:pIuf+Rof
ところでEシリーズが消えたのは何故?
E20とか15万ぐらいで売っていたら欲しいのだが。
834[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 01:04:08 ID:JVqh+9VM
愛機E5がいつまで持ってくれるやら・・
835[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 03:11:00 ID:6+6rVbCo
突然失礼します。
いまG20の購入はもう遅いですか?発売からけっこう経ったのに、
さして値段が下がらないのでどーにも決断できない。
コスミオで5月くらいに出るとしたらどんなスペックが予想されますか?
836[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 03:16:31 ID:N8do124N
G30がもうすぐ発売だけどいいの?
5月はあんまり変化ないと思うよ。
837[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 04:47:03 ID:iATsRZlx
新型のあとはマイナーチェンジごとに性能が下がる。
それがQosmioクオリティ。

HD DVDとVistaレディがどうしても欲しい人だけは気をつける必要あるけど、あとは大丈夫だろ。
838[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 09:04:51 ID:KTT2m0H/
コスミオのスピーカーってそんなにええんか?
F20使いだが普通のノートPCのスピーカーよりはいいかなとは思うが
839め・Mebius:2006/03/15(水) 09:28:55 ID:x18ltfge
>>832
直ぐ買い換えずにはいられない
低い顧客満足度。それがカスミオクオリティ。
2年位は使ってやれよwww
ってかノートPCにしか金つかえないの?
キモデブカスミオオタ。カワイソス(´・ω・`)
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
840[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:18:14 ID:FQhLZzWN
>>838
じゃーQosmioG20(G30)より音が良いノートパソコンがあるなら教えろよ。
841[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:21:52 ID:FQhLZzWN
>>839
3流メーカ使いはおよびでない。
( ´,_ゝ`) プ
842[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:32:49 ID:M79vLgfl
Qosmioの音がいいというより、他が悪過ぎると言った方が正しいと思うわ。
843[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 13:03:29 ID:67DauXmx
>>842
同意
並の再生機器よりはいいけどね 他の水準が低いってのも一因かもしれない

ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/03/14/7414.html
しかしまぁノートだけでこんだけシェア取れるってすげーな
844[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 13:28:22 ID:6+6rVbCo
じゃあコスミオにしよっかな。
VAIOFTVよりG20の方がテレビ画質が勝るという根拠は?コスミオエンジンってやつ?
845[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 13:39:32 ID:TKqWFOz2
>>844
VAIOtypeFTVは液晶に金をかけていなく。色味が少ないから絵作りが変。
あとコスミオエンジンはfaceのチューナー部隊が作ったものだとか。
東芝のチューナーはSHARPとか松下の高級機種に採用されていることから信用できるものではある。

ただ大差付けるほど綺麗ではないよね。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 14:17:58 ID:5GKW/wMm
PCでテレビみてもたいして綺麗じゃないから期待すんな。
847[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 15:52:36 ID:4phNrYx7
Go7600ってどうなの?
848め・Mebius:2006/03/15(水) 16:15:34 ID:13S6d8ZS
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
m9(^д^)プギャーー!!
849[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:31:21 ID:lHpUFyKq
またスットコドッコイ馬鹿が来てるのかw
850[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 16:58:36 ID:6+6rVbCo
>>845
勉強になった。
大差ないなら、結局デザインだわなぁ。
17型の大画面コスミオか、スマート軽量のVAIOか。17型のビブロという選択肢もあるし。
851[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:13:57 ID:E/6YYg8M
>>850
頻繁に持運びするならVAIOがいいよ。比較的軽いし。でもデザインがちょっと。
個人的にはコスミオG20のデザインが好きだな。あのツルツルが。
G30もツルツルなら買いだったんだけど、なんか違うし。
852[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:33:58 ID:fJRfqbPU
東芝PCの公式が見れなくなってるんだけど
これって私だけかな?
853[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:34:27 ID:Jx4oKJXw
>>839
満足度低いならなんでまた同じメーカーの機種買うんでしょうか
854[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:35:16 ID:4phNrYx7 BE:140350043-
>>852
俺のはつながるお!
855[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:37:49 ID:fJRfqbPU
なんか変だったみたいで見れました。
お騒がせしてすいません!
856[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 17:38:18 ID:4phNrYx7 BE:421049849-
>>855
まったく!プンスカ
857[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 20:58:22 ID:64Pe09d2
コスミオG30はフルHD液晶パネルだけど
応答速度はどのくらいですか?
また残像低減機能はついてますか?
858[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:11:24 ID:TKqWFOz2
それって東芝に聞くことじゃね?
出てもいない商品の事がわかるかっつーの。
残像低減機能がオーバードライブならカタログ見ると付いてはいるみたい。
859[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:22:13 ID:lDQsgZNi
G30雑誌の評価はさんざんだな
液晶はサムソンで画面が暗い。筐体はGでなくFの廉価版で
ガンダムのプラモ並み
860[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:26:29 ID:aIKmkOAr
>>859
醤油をどうぞ
861[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:27:14 ID:5NDokqM+
TOSHIBAもだんだん地に落ちてゆくなw
数年前まではシェアウン年間世界一とかいっていたが、
今は国内ビジネスむけでも4位ほとんど最下位だしw
862[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:42:09 ID:Dnl0LFoo
みんな仲良くしようよ。
VAIO買えばいいじゃん。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:20:45 ID:xNJGm9vJ
>>859
俺にはGの筐体に見えるけど
参考までにどの雑誌?
864[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:16:25 ID:WzzhgKEb
>>589
一番気にしてた事がぁ…。
やはり画面って暗いのかぁ…。
死ぬほどショック…。
350カンデラってどんなもんなんだろう?
なんでWUXGAになると輝度が下がんだぁ…?
865[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:41:22 ID:WQvqFFXF
>>864
単位面積あたりの画素数が増えて配線等で光が透過しない領域の比率が上がるからじゃない
866[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:43:29 ID:cEU/Ruoj
867[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 03:05:30 ID:0LfTMcuy
寒ソンの液晶かよw
絶対イラネ
868め・Mebius:2006/03/16(木) 03:08:16 ID:z5x5gDhs
>>866
カスミオドット抜けを表現?
やるなあ。

メーカーが自ら認める低品質液晶。
m9(^д^)プギャーー!!
869[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 03:23:08 ID:mL1KtLsS
きちがい乙>>868
870[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 09:26:06 ID:7cg9SE0v
そんなdynabookを学校で使っている田舎って一体・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:29:37 ID:iBx1cP/U
ここでもそうだがみんなサムスンを二流企業と決め付けてるようだがもはや日本だけだよね・・・
最近は製品全般で品質上がってきてるし液晶もそこまで悪くないらしい

って聞いたことはあるんだけどね・・・ 個人的には東芝やシャープの液晶のほうがいいな
872[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 13:48:38 ID:Lk+aImpU
つーかブラビアもサムチョンだし
873[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 14:32:47 ID:mOBZ3TOo
いや、TOSHIBAの液晶は糞だが、SHARPの液晶は(・∀・) イイ!!
874[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 14:35:50 ID:O2TnE+lQ
サムスンがダメなのには同意。
だが、ブラビアはすごいよ。
パネルが糞サムスン製なのをソニーの画像処理エンジンでカバーしてる。
ソニーの技術はすごいね。
ソニーの技術とシャープ製パネルを組み合わせたら最高のものができるのに、
シャープは馬鹿だね。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 17:30:20 ID:eKwTVWOR
そういえばSHARPの液晶って何が他のより違うの?
応答速度?ドット欠けが少ないとか?
876[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:10:11 ID:9auqmLiR
A.目の付け所
877[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:25:15 ID:mIivndaK
ノートパソコンで地上デジタル放送の2番組同時録画が出来るといいんだけどなあ。
地デジと地上アナログの2番組同時録画は出来るけど、2番組とも地デジの同時録画は
まだ出来ないんだよなあ。それがノートパソコンで出来たら購入を考えてもいいかな。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 18:47:11 ID:KgryS9/1
>>875
液晶ドットかけが少ない
黒が締まっている
白飛びが少ない

TOSHIBAの液晶は、
ドットかけどころか染みがある(使っているうちにふえる)CX系の液晶が顕著
色ムラがある。
黒が甘い、白飛びが多い
879[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:08:02 ID:8zwtNZzm
>>875
7年前だったらそれに当てはまるけど
今更どこも一緒

昔は大理石が使われていたため高かったし造るのが難しかった
今はガラス
880[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 19:16:33 ID:xLhTXhx9
G30を1月に予約してたけど、納期が3月28日だって。3月18日から
発売だけど、ずいぶん時間かかるね。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:50:27 ID:fCWSpECT
やっぱどのスレでもメーカーの煽りあいみたいなのがあるんだな
しかしVAIOのF TVスレはもっと凄いぞ
メーカー内で激しく煽りあってるw
なにやらVAIOtypeFにテレポをくっつけてる、通称テレポ厨が凄いらしい
毎日朝昼夜働かないでFTVを叩く事だけに人生を注いでる超暇人ww
社員でもSONY信者でも無いんだぜww一つの機種なんて短期間で買い換えるのに人生かけてるんだぜw
凄い根性だと思わないか?
普通に学校行ったり、普通に仕事行ったりしてる人どころか、普通のニートにもあの真似はできねえよw
882[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:54:47 ID:ncbxPIT8
>>881やめな、話題に出すと喜んじゃうよ。
スルースルー!
ただの新製品に対する妬み。
883[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:03:51 ID:fCWSpECT
>>882
妬みなのかあれはw
妬みだけであそこまで時間取れるのは凄いぞw
884[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:19:40 ID:/xww72m/
G30ってF20筐体なのかああ。雑誌じゃわかりにくいな。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:34:00 ID:O2TnE+lQ
G30もVAIOの夏モデルが発表されるまでだな。
まあせいぜい今のうちに楽しんでおけよ。
VAIOの夏モデルを見て後悔するけどなwww
886[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:42:41 ID:/xww72m/
なんでここって変なやつがすぐくんだよ。
コスミオユーザーってそんなに他機種のこと気にしてないような気がするが。
887[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:52:21 ID:iBx1cP/U
>>886
ただ単に余裕があるか無いかの違いだろうけどね
シェア取れてるメーカーは比較的静かだし取れてないメーカーは他スレ荒らすし
こんなところじゃない?
888[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:57:48 ID:/xww72m/
そうえばノートPCのシェアがやばいとこがくるね。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:28:27 ID:cEU/Ruoj
てかこすみおより綺麗な映像みせてくれる
ノートないっしょ
私は映像の綺麗さでコイツに決めました
890[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:34:44 ID:8u0Zex4b
>>889
お前、眼 大丈夫かよwwwwww
Qosmioの映像が綺麗って????
藁藁藁藁わせるんじゃねーよm9(^д^)プギャーー!!
891[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:51:25 ID:/onzDISB
>>890
どれが一番綺麗なのか書け、このクズが。
892[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 22:54:24 ID:O2TnE+lQ
>>891
VAIO
893[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:01:08 ID:v9dqM7JH
>>892
冗談はよしこさんw
894[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:35:05 ID:KgryS9/1
40代のおっさんハケーン!
おやじぎゃぐキショ
895[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 23:39:54 ID:54f5EloL
>>880
ヨドバシカメラか、ビッグカメラで買えばいいじゃん
896[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 00:37:41 ID:cNF/TqEv
初回出荷1000台という話を聞いた
897[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:00:44 ID:5tr4YPL0
東芝製品は絶対買わないけど、店頭で見る限りコスミオの液晶が一番キレいに見える。
ただ明るいだけかも知れんけど。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 01:03:20 ID:Xd6LLn0s
>>887
Yahooオーク流通量

IBM(3400)
ソニー(3000)

富士通(2600)
NEC(2500)
東芝(2400)

デル(1200)
シャープ(1100)

松下(900)
その他(800)
日立(600)
コンパック(400)
ソーテック(280)
HP(270)
Gateway(160)
三菱(120)
カシオ(106)
Victor(100)

IBMってすげえ
下にあるメーカーは何気にいい作品を過去に見てた気がする
だから出品量が少ないのだろうか
上のメーカーは製品の入れ替えが激しいのかな
899[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 02:18:29 ID:gs/pcZSs
Qosmio m9(^д^)プギャーー!!
900め・Mebius:2006/03/17(金) 02:43:25 ID:u/Q2RN7F
自社液晶は使わない潔さ。
余ってるからフラッシュはおまけにつける。
ピカピカ光って明るいきれいなカスミオは店員さんに大人気?!
m9(^д^)プギャーー!!
901[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 03:25:25 ID:/2lE2lUb
>>900
乙 基地外 (笑
902[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 03:47:06 ID:cNF/TqEv
暗いといったり明るいといったり忙しいですね
903[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:04:15 ID:6kATzcsy
コスミオ明るいよω
904[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 09:23:33 ID:DAXxq6SA
俺一年前のSHARPのAVノートと一カ月ほど前に買ったG20/395持ってるけど。
液晶はSHARPのほうが良いよ。
SHARPが8割の満足度なら、G20は6割ってとこかなw
905[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 10:45:34 ID:6kATzcsy
シャープのノートは騒音マシンゆえに却下
906[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 11:49:54 ID:jB7VFXHM
サムチョン製の真っ暗液晶じゃないのですね。
907[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:16:13 ID:3fSDeB0l
「ぱらちゃん」がインスコされてれば、糞だろうが気にしない。
908[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:12:40 ID:Xd6LLn0s
>>907
人それぞれに価値観ってあるね
いいことだ。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:31:28 ID:Agqq7cMA
あんな小さな白アザラシなんて、食べるとこないよ。
910[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:48:47 ID:llR4MoN1
G20って液晶SHARP製なんじゃなかったの?
911[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:50:27 ID:JxAUAM05
自社製だよ。多分。
松下東芝ディスプレイだったかな作ってるの。
912[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:02:33 ID:Dmca7IDG
G20/490のWinDVD5にはSHARPのMovieエフェクトが付いているから、
多分液晶もSHARP制だろうな。
まー他の糞メーカーの液晶使うより、
液晶のSHARPと言われた、SHARP制使って正解だよ、録画した画像は深みがあって綺麗だし。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 17:39:00 ID:zLOc6hPZ
いよいよ明日発売ですな
914[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:51:37 ID:jvevKHNS
明日ビックカメラかヨドバシカメラいったら即日で手に入りますか?
すいません、今回初めて購入なもので。。教えてください!
915[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:58:52 ID:dTHpWZJ9
間違いなく買えますよ。

























って言って欲しいのか?んなもん店に聞けや。
916[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:59:08 ID:qF/rm2ZO
>>914
いや、お店の事情だから俺らにわかるわけないよ。
つ「中の人召喚」
917[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 21:24:28 ID:TqvqC6B6
PenMモデルE10で復活させてくれないかな?
F10とかのワイド画面は上下が寸詰まり感があってどうもな・・・。
上位のモデルは高いしGとかの17インチじゃデカ過ぎで旅行先に持っていくにはどうも。
918[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:48:00 ID:6kATzcsy
Gでモバイルしてるやついないの?
919[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:03:10 ID:N8VL3T21
てかFでもモバイルは無理じゃね?
920[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:08:59 ID:tT835eIj
でもDELLスレでInspiron6400持ち歩いてるって香具師いたよ
921[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:19:05 ID:tT835eIj
6400じゃなくて6000だったかも
922[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:19:30 ID:KOq79+wD BE:187133344-
しかし明日発売の割に盛り上がりにかけるな
923[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:26:59 ID:0k8kIrnF
高いからね。
924[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:29:06 ID:EYRcQ1vW
>>922
だってあれ、評判悪いよ?
発表当初の評価は高かったけど、
あれは評価というより興味を惹いていただけみたいな感じ。
いざ発売が近づくと、パームレスト周辺やら青ランプが減っているやらデジタルはタイムラグがデカいみたいなこと書かれてたが。
実際見ないとわからないよな。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:45:48 ID:TI6Ria37
発売日延期に対する東芝の対応が悪すぎた。
延期するなら延期日をはっきりさせるべきだし、延期とする代わりに
DVD-RAMの1回だけ録画機能は標準搭載すべきだった。

ちなみに、富士通のBIBLO NX90R/Wが発売日延期となった時は、
「当初の発売日」と「延期する予定日」はきちんと公表していた。
また「今後、この度のようなことのなきよう努めてまいりますので、・・・」
と今回の件を非常に反省している態度が伺えた。

俺の中ではQOSMIO G30というより、東芝という会社のイメージがダウンした。
家電業界で松下と互角に争っていた、かつての東芝はどこへいったのか・・・
926[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:59:12 ID:JfRr5RkR
レビューサイトとかもHDDVD搭載機待ちみたいな感じだしね・・・
今回は顧客の様子を見るって感じじゃないかね?
927[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 01:59:44 ID:NKxJ00OV
F20/573LSを買いました。デザインは可愛いしかなり満足です。メビウスとVAIOで迷ったですが…どうですか?東芝は初めてで家族はVAIOなのでちょっと不安だったのですが…
928[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 09:18:45 ID:DU1dAJPS
>>927
自分が満足してるならそれでいいだろw


アンチを助長するような書き込みは控えてくれ。
929[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:55:27 ID:TQMA8M1Q
VAIO壊れる。ソニタ内臓。ちなみに携帯もテレビも何でも壊れる。ソニーの業績が何よりの証。デザインや使い勝手はいいんだけど。
930[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 11:59:38 ID:ZwABcP5i
F10てグラボ関係に問題ある?
以前は問題なかったんだが最近3Dもの動かすと暴走するようになってきた
931[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:02:29 ID:1hNrY38k
HDDの容量は200Gで十分なんで、
G30の 595を買うより
G30 の 593を買ってメモリを1Gまで増設しようと思うんですが、
どう思いますか?
932[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:10:39 ID:TI6Ria37
ヤフオクで既にG30 596LSが1円スタートで出品されているんだが・・・
現在の価格は\230,000-。



933[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 12:34:11 ID:WjMbnsBf
>>931
すにすれば〜

>>932
宣伝乙
934[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 14:38:55 ID:O4TtLbI4
うちのE10/375LS、買ったときは「まぁこれは音で選んだんだから」と
自分に言い訳するほど無骨な奴だったが、最近はなかなかクラシックで
いいと思えてきた。おかしなもんだ・・・
935[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:15:27 ID:6T+KTw7e
今のQosmioってバックグラウンド録画できますか?

G10では作業中にWinDVRが録画として画面に出てくるのがかなり鬱陶しいので
新しい機種がバックグラウンド録画(タスクバー内Rec)対応してるなら
買いなおそうと思うのですが・・・

QosmioG10を選んだ理由は、昔Libretto50を使っていて東芝がインパクトあったからです

R63kについてたGigaPocket3.0は軽くて(起動2秒、チャンネル切り替え一瞬)
バックグラウンド録画対応してて良かったんですけれど・・・
936[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:24:29 ID:JuXlGoEQ
今はワイド画面が主流になっているから4:3画面は古臭いと感じるW
937[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:37:40 ID:xl69u6MD
>>929
エリクソンに謝れ。今すぐ謝れ
938[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:39:04 ID:QEX6BUwu
ごめんなさい
939[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:06:33 ID:CeidrNlH
それで発売日を迎えたG30はどうなの

近所のヤマダは現物展示も出る気配なし
940[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:11:54 ID:zXXrBO6D
G30買った奴は早くインプレしろよ!
941[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:38:52 ID:3hQYY3FU
思ってたより液晶が暗い
バックライト最大にしてやっと普通って感じかな
942[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 17:39:34 ID:Nf9UVF7V
ヨドバシでG30 593LSを見てきたが、やはり筐体はF20のものだったよ。
液晶の明るさは、「(明)G20>G30=F20(暗)」って感じだったな。
でも595LS、596LSは置いてなかったし、貼紙もしてなかった。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:08:18 ID:UHdwlPvC
>>942
>筐体はF20のものだった
パームレストがテカテカで無くなってるとか、ワンタッチボタン類がF20ぽくなってるとか
そんな感じ?
それとももっと質感悪くなってるとか・・・?
944[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:19:57 ID:Nf9UVF7V
まず、パームレストはG20のようなテカテカではなかった。
ワンタッチボタン類もF20とほぼ同じ。
F20と違う点はスピーカーとDVDの入口くらいかな。
G30のDVDの入口は手前になっていて、トレーが飛び出さない
タイプだったよ。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:47:23 ID:tqLthSPM
G30の筐体はF20ってことは、
液晶は15.4インチかよ!
946[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:52:00 ID:Nf9UVF7V
筐体の大きさはF20と変わらないように見えたが?
ただ、液晶画面が大きくなった分、余白が狭くなっていた。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 18:58:02 ID:tqLthSPM
>>946
つか、G20より小さいってことか液晶が同じでも、
迫力がないな>G30
948[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 20:40:51 ID:UHdwlPvC
G30 約406(幅)×295(奥行)×45.5〜53.5(高さ)mm 約4.7kg
G20 約406(幅)×285(奥行)×43.1〜48.9(高さ)mm 約4.5kg
F20 約373(幅)×274(奥行)×39.8〜43.2(高さ)mm 約3.5kg

幅以外は、もともとFもGも比べて測ってみないと比較にならない程度と思われる。
さすがにFの筐体で17インチは無いかと。
949[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 21:46:34 ID:XFlJ/HtE
今日は出番だったので買いに行けませんでした電話で取り起きしてもらいました、
明日朝一にG30を受け取りにいきます。
今まで使っていたG20/495LSは売却しないで娘に使わせますので、
いろいろと比べることが出来ますので午後3時頃には使用感など書き込みます。
多分画質と音質を始めに比べるつもりです。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 22:57:25 ID:f1Q9gSAc
>>934
俺もE10/375LS使ってるよ!
飾り気が無い分、飽きが来ないし長く使えそう。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 23:01:40 ID:yN0B3oSx
>>949
楽しみに待ってますノシ
952[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 01:36:15 ID:NfX/6im/
>>949
地デジのチャンネル切り替えのもっさり感とかのレポもよろしくお願いします。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 03:45:58 ID:S8DlTqO8
G30/595LS注文しました。596でもよかったのですが、画面が暗いとのことでちょっと不安になったもので・・
在庫有りだったので数日で届くと思います。届いたらレポだしますね。
本当は夏モデル待つのが正解なのかもしれないですけど、ちょうどサブPCがお亡くなりになったので決心しました。
954[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 09:00:38 ID:co3uyJWV
G30のパームレストにあるWindowsのロゴシールがWindowsXPじゃなくてWindowsVistaCapableになってた
955[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 09:08:51 ID:aaxrc96e
ヨドバシで働いてる弟にG30−596を頼んでしまいました!届くのが楽しみです。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 09:45:33 ID:XRBjH6HE
ビックカメラはメモリの増設してもらえるけど
ヨドバシでも可能?
957[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:10:32 ID:ttuhAIxm
有料でやってる
958[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:32:41 ID:hO5/6+Oi
昨日、G30のレポ書くと言った奴はどうした?
わくわくして待っているんだがまだかよ!
959[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 19:40:17 ID:BUDrpCaD
へこんでんのかもよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:00:01 ID:d04oAVAr
そう言えば、もう発売して1日過ぎたのに、
G30のレポって全然ないな。

ところで、596LSってどの店にも置いてないようだが、
完全予約制なのか?
961[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:36:19 ID:Xx1tIcr3
>>960
>>896だからじゃない?
962[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:37:55 ID:XRBjH6HE BE:93567124-
1000台ってすくねえええええええええええ
963[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 20:41:03 ID:cEzAZ4Pr
価格.comではdynabook Qosmio G30/596LSが表示されていないけど
完売したのか?
まさか初回限定完全受注生産とか?
964[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:15:54 ID:k0+nzAWM
G30のHDMI出力ってのが気になるな。音声もケーブル一本でいいんだよね。
レポ早く来ないかな。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:18:43 ID:XRBjH6HE BE:245612737-
実は18日ショッピングローンで買おうと思ってたんだけど
学生は保証人を立てなければいけなくて、親にはある都合で言えないし結局買えなかった・・・
966[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:34:19 ID:d04oAVAr
>>963

あれだけの価格のものを実物も見ずに買う奴なんているのかね?
すごくリスクの高い買い物だなこりゃ。
まあ、買う気の無い俺が言っても仕方のないことだけどさ。

967[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 21:55:57 ID:YrDenEFf
>>966
世の中実物見ずにヤフオクで車買うような奴もいますから・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:51:15 ID:8OnnqucM
G20/390LS 電源押した後すぐに出るコスミオ起動音はどうやって消すのですか?
969[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 22:57:56 ID:1Cf69Iei
むしろ、こんな高いPC買えるようなブルジョア野朗が
いちいち、店で液晶眺めて悩むの?
970[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 23:01:30 ID:wd9uCftF
価格コムもG30の口コミにはひとつも書き込みがないな。
これは東芝、疾走したかなw
971[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 23:03:28 ID:wd9uCftF
そうだなブルジョアが2chに来る確立はすくないなw
972[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 00:47:47 ID:eBRW3TfX
3月18日発売じゃなくて
「3月18日より順次」

という表現が気になる。
本当に今のところ出荷1000台だったりして。
今日、近くのヤマダ電機で聞いたら1、2週間
待つそうだ。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:27:47 ID:01s51Pwe
G20の液晶画面が死んだ!左側三列の縦線が・・・一番端が真っ白!いきなり
画面が乱れて滝のようにさーーーと下に落ちて画像が乱れて表示できなくなりました・・
右しか見えないので何も出来ませんでした。修理行き。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 17:35:53 ID:k5WHwZIK
ノート使いは、外付けモニタ1台くらいは持っておくべきだな。
15インチなら新品でも安く買える。中古なら尚更。
975[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:23:30 ID:deaBnaFM
17インチもある液晶に15インチの外部もにたーかよw
976[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:42:55 ID:HpXDDCpn
おまえら1900x1200の液晶にひかれてqosmioG30の960買おうと思ってた
ところdellのinspiron9400が同じ液晶とグラボで18万円くらいだときいて
dell注文しかけたけど5月中旬までかかるとのことで帰ってきてやりましたよ

30万以下になったら960買うよ
977[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 19:46:08 ID:dI4OjcWy
やっと決心して販売店に問い合わせたらG30595LS売り切れましたって言われたorz…。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 20:27:46 ID:HpXDDCpn
>977
この機種かうならWUXGAの596しか意味がないと思うが
979[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:01:39 ID:M1bRNdZD
>978
というと?
980[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:07:46 ID:LnNcuDhE
>>978
それはあくまであんたの個人的な考えだろ
981前スレの888:2006/03/20(月) 21:17:38 ID:BWFixgND
>>968
G20/590LSだと、コンパネにある「東芝HWセットアップ」で出来る。
G20/390LSも同じじゃないのかな、と思う。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:32:14 ID:HpXDDCpn
>979
液晶がWUXGAで1920x1200の表示ができるのが596のみ
595と593は1440x900ドットだよ。

1440x900ドットなら他社でもだしてる。
983[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:40:28 ID:5q8yiHDE
>>982
しかしなー液晶の明るさがたしか300カンレダ?(この呼び名でよかったかなw)しかないだろ。
今持っているG20はたしか450か480くらいまであったはず、
G20めいっぱい明るくしても昼間カーテンあけた部屋ではくらいからなーー
984[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 21:49:23 ID:nufqml3A
>昼間カーテンあけた部屋ではくらい
この状況で明るく感じる液晶っていったらいったい何カンデラいるんだ…
すさまじく目に悪そう
985[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:27:04 ID:J0A6xZIm
今日もG30のレポ無いな〜
986[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 22:35:14 ID:BqdrG1dl
>982
ありました!どうもアリガトウ!
987[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:20:37 ID:fuOCl0rj
>>984
G10は600カンデラあったんだよ
そのときは動画をカーテン開けてみても十分だったが(直射日光はあててない)、テキストやネット閲覧では確かにまぶしかった、
そのたびに明度を下げて対処していたが、G20買って480?になって暗いと感じているんだよ。もちろん動画をみないときは4段階くらい明度をさげているけどな。
だからG30のセールスポイントの地デジ視聴などは300カンデラでは暗いのではと思っているんだよ。
ま、夜に蛍光灯の下でみるには十分だろうけど。
988[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:45:06 ID:w+4Jcox8
>>987
G10/2が330cd/m2
G10/3とG20/3が500cd/m2

600cd/m2のは15インチのE10のみのようだ。

G10/390LSを持っていて、G20/4以降(490cd/m2)に買い換えて暗いと感じたなら
輝度だけでなくパネルの質とかも関係あるって事になるかな。
989[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:53:56 ID:anePTTCM
596だけがカンデラ低いんじゃなかったっけ?
593と595はG20と同じだった気がする
990[Fn]+[名無しさん]:2006/03/20(月) 23:54:36 ID:dvuweRby
ったく、わがままな連中だ。
991[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 00:08:23 ID:YVGiYkME
>>988
詳細情報さんく。
G10じゃなくE10でした。
ちなみに今使っているG20/490はAV Centerの表示設定 基本設定では標準からあざやかにしてるよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 09:35:23 ID:meOdWGOX
>>973
症状からして明らかに液晶の寿命だね。
でも早すぎるね、24Hつけっ放しだったのかね?
993[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 10:14:50 ID:XcQbvBI0
>>992一日2回起動で合計6時間位1日ツケテました。他のノートはどうも無いのに・・・
994[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 10:23:28 ID:3qg3z4CJ
誰か次スレ立てて!
995[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 12:39:51 ID:YV3FOaK9
996[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 13:10:36 ID:uvn6Tcuc
カカクコムに報告があるね。一人だけだが。
「ヨドバシで展示品をみたらF20と筐体が似てる」「液晶が暗いと感じた」
と前スレの人と同じ感想。

っていうか同一人物?
997[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:42:15 ID:h9hChSPE
997
998[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:43:19 ID:h9hChSPE
998
999[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:44:20 ID:h9hChSPE
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 14:44:45 ID:ju5zkILt
G30って店で買える?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。