【東芝】dynabook/Qosmio Z【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:18:49 ID:G+Eh2uNG
>>922

> AVノートの一番大切なものは液晶、すなわち画質の良さだよ!!
利便さだよ、もう画質なんて頭打ち
> 液晶のSHARPに叶うはずないだろ。
コスミオの液晶ってSHARPじゃねぇの?
> 欠点は17インチの液晶がないことだ!
17インチの液晶ノートを出せない=売れないって事?
> しかし、音質はヤマハを積んでいるMebiusのほうが実は音が良い。
> Qosmioのハーマンなんとかかんとかはメディアが伝えた似非評価。
ブランドとしてはJBLと同じ会社だしベンツにも乗ってるような会社だ。
> 言葉で言うならQosmioはキンキンカンカン!
> Mebiusはまさにコンポにせまるズンズンシャカシャカ。
前にめ mebiusも同じこと言ってたけど本人?
941[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:19:34 ID:G+Eh2uNG
>>920
確かipodのHDDって東芝製だよね?
じゃあ危なく根?リコール物?
942[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 00:32:51 ID:+DXZz4B+
>>927
携帯・テレビ・冷蔵庫・エアコンとSHヲタの俺からみても哀しいよね。
PCは選びに選び抜いた末に東芝だがw。まF10/2W越えるモデルが無かったしね、去年の今頃は。

あとザウルス事業部はすでに解散してる。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:31:11 ID:4peolz3r
>>920
東芝とは関係ないけどIBMのHDDは駄目。20台くらい購入したけどそのうちの10台が購入後3ヶ月以内に壊れた。
その他に3台が1年以内に壊れた。最悪。
評判の悪かった(?)DTLAじゃないよ。Deskstarの180GBのやつ。全部同じ物。
シーゲートやマクスターのも20台位ずつ購入してるけど3年以内に壊れたの1台もないよ。

944[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 01:51:06 ID:gUvP7axG
2.5インチは東芝が一番イイ気がする。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:16:59 ID:4peolz3r
>>944
QosmioG10のHDDって自社製なのかな?
だとしたらあんまり良くない気がする・・・

まあ使い方がほぼ2ちゃんねる専用マシンだったので。
かちゅ〜しゃと50GB分くらいの過去ログを物凄い頻繁に読み込みしていたから早くへたったのかもしれないけれど。
50GBと言ってもスレのDATだから最大でも512KBと言う細かいファイルなわけで。
これを何万、何十万と読み込むからねぇ・・・

購入当初は調子よかったけど今はもうすぐにガリガリガリガリってさ。かちゅ〜しゃの立ち上げに5分くらい掛かってみたりとか。
個人的にニュース速報+板のログが無茶苦茶有るんだけどさ。その状態でかちゅ〜しゃの「ニュース速報+板」を
開こうとするとHDDアクセスが凄すぎて5分以上待たされるし、高負荷状態が続くと無線LANが切れる。
だから今はかちゅ〜しゃから板が開けない。タブブラウザから開いてる。

HDDがとても駄目な感じになってきた。
ちょっとした映像ファイルをWMPで再生しようとするだけでも画像がこま落ちになっちゃう。
HDDからの読み込みが間に合わない感じ。5MB位の映像でも・・・
デフラグとか全然意味ないし。

そろそろ死亡する予感なのでG20に環境を待避済み。移行しようかと思うんだけどG20って何か中途半端なんだよね。
それにまたHDDが駄目な雰囲気になる予感もするし。


946[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:27:13 ID:gUvP7axG
ディスクの内周部までデータ書き込みがきて、データ転送が間に合わないんじゃないの?
動画がコマ落ちするのは断片化してるかよっぽどビットレートが高いか、本当にHDDがやばいか
だろうし。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:40:55 ID:4peolz3r
>>946
>断片化してるかよっぽどビットレートが高いか、本当にHDDがやばいか
うん。

>断片化してるか
デフラグとか整理ツールを使ってみたけれど全然変わらない。

>ビットレートが高いか
2ちゃんねるのスレで拾ったサイズが5MBしかない一発ネタ映像でもそんな感じだし・・・

となると↓
>本当にHDDがやばいか
これよ。_| ̄|○

瀕死のHDDってデフラグの最中に死ぬのが良くあるからドキドキしたけど、今回はとりあえずデフラグでは死ななかった。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:46:50 ID:gUvP7axG
コマンドプロンプトからチェックディスクしてみるとか。
chkdsk ドライブレター /f
で。
949[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:50:32 ID:8NNeunA1
死にかけのHDDにデフラグかけるととどめさしちゃうことあるから
挙動が怪しい場合はいったんバックアップ取ったほうがいいよ
950[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:51:38 ID:8NNeunA1
あと今まであがってないものとしてはHDDがPIO転送に落ちてる可能性か
951[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 02:56:59 ID:gUvP7axG
HDDアクセスが遅いのはMFTが断片化してからかも。動画再生中のCPU使用率どのくらいいってる?
OOデフラグのファイルネーム順にデフラグすると大量のファイルにアクセスするのがベラボーに早くなるよ。
問題はデフラグHDDにベラボーに負荷かかるけど。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:12:18 ID:4peolz3r
>>951
>動画再生中のCPU使用率どのくらいいってる?
かちゅ〜しゃを立ち上げた状態でさとしの「ニュースセブンです(ニュースナインのOPで)」の動画を見再生してみた。
CPU使用率が90パーセント前後をうろうろしてるよ。。。
マウスをちょっと動かすだけで100パーセント。。

だめぽ。。

>OOデフラグのファイルネーム順にデフラグすると大量のファイルにアクセスするのがベラボーに早くなるよ。
やってみるか。

>>949
デフラグで何度もHDDにトドメを刺してきている経験があるからちゃんとバックアップは取ってあるす。

>>950
大丈夫だったです。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:14:21 ID:gUvP7axG
ただ単にCPUパワーが足りないだけのような。
電源管理はどうなってる?
954[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:44:58 ID:923At1Gv
Sharpはマジでテンパってやがるw
それそろPC撤退と見たw
955[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:55:53 ID:4peolz3r
何か俺のQosmio不具合探しになってるな。。。
そこまで親切にしていただかなくても。。
って言うか単に「HDDがアレだな!ヽ(`Д´)ノ」って書きたかっただけなので。。

>>953
CPUパワーは普通に全開ですよ。電源はデスクトップ設定で。全てフルパワー。

完全な初心者というわけでもない(と言ってもマニアの域には達していないのですが)ので
その辺の所は全ておさえた上で「HDDがアレ」って書いたわけですからひとつ。。。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:57:31 ID:I3epM+u5
う〜む・・・
俺のG10がお亡くなりになったようだ。

電源投入直後から画面に縦線&ノイズ全開、XPロゴの後にブラックアウト
なぜかその後ファンが超高速回転!
夏場の暑い日でもあんな速度でファンが回ったこと無かったんだが・・・

さて、修理代いくらかかるかな・・・orz
957[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 03:59:58 ID:gUvP7axG
パワー不足はどうしようもないね。OOデフラグ使うんだったらソフトウエア板のスレを見てからのほうがいいかも。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 05:30:37 ID:+egKgNel
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosavc/index_j.htm
Qosmio AV Center バージョンアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
■Ver 1.01.03 (2006.02.06)

Qosmio AV Centerにて、翌日以降の録画予約を行ってPCの電源を落としておくと、予約登録を行った当日の予約時間にPCが起動してしまう現象を改善しました。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
959め・・・:2006/02/07(火) 07:45:53 ID:Ss8azjcC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! て、
いままでそんな欠陥があったのか。
やっと直って良かったね。
m9(^Д^)プギャー
960[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 08:47:48 ID:q+HFvsi9
あれ?1.01.03って今まで提供されてなかったのか
店頭展示機は結構前から1.01.03だったけど
961[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 13:09:33 ID:hYltf+4J
対応機種
dynabook Qosmio F20/490LS (PQF20490LS)
dynabook Qosmio F20/475LS (PQF20475LS)
dynabook Qosmio F20/470LS (PQF20470LS)
dynabook Qosmio F20/490LSW (PQF20490LSW)
dynabook Qosmio F20/473LS (PQF20473LS)
dynabook Qosmio F20/495LS (PQF20495LS)
dynabook Qosmio G20/495LS (PQG20495LS)
dynabook Qosmio G20/490LS (PQG20490LS)
962888:2006/02/07(火) 16:08:24 ID:5Y80H4A+
G20/590LSのAV Centerもバージョンアップして画質等改善してくれないかな・・・。

そんなこと、無いな・・・。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 16:20:19 ID:ghjH1fhL
コスミオの液晶ってシャープ製なのか。
コスミオ売れれば、両方儲かって仲良しで良いじゃん。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 16:45:03 ID:C8QAxrUG
SHARPを褒めてQosmioを貶しているのは、ソニヲタとおもわれw
965[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 19:39:58 ID:mhVH/dX3
シャープとソニーの関係者が涙ぐましいな(大笑)
966[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 19:40:12 ID:o5HZGvHh
どうせGK出川の仕業だろ。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 20:15:13 ID:qeYS5EMb
不具合が発覚した途端に他社叩きを始める芝オタ(笑)
968[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 21:04:57 ID:5ZDPo2on
ひな祭りまで延期になりますた
969[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 23:58:50 ID:+egKgNel

PQG30596LSをはじめG30の3機種は2月17日発売のようです。

PQG30596LSは、販売台数が少ないような感じです。


って。
970[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 00:32:33 ID:lggZvY/R
地デジPCを狙ってQosmioのG30/593LS、デスクパワーLXのLX90R/D、Prius OneのAW37Pを検討中。
CPU性能とその気になれば移動できるQosmio本命なんだけど、他より3万高いのは満足感とプレミアム感で
ペイできるレベルなんのでしょうかね?

それとも夏モデルまで様子見の方がいいのかな?
971[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 00:39:36 ID:SU5xgfSp
>>970
3末か4頭あたりに来るであろうHD DVD搭載モデルが出たら少しは下がるんじゃない?
972[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 01:31:52 ID:0VeAVA+2
30万ってよく考えたら32型液晶とRD-X6買えるね。微妙なとこだ・・・。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 01:44:47 ID:O0SXmcfn
>>972
32型液晶とRD-X6+F10/2の中古から外部出力でPCも32inch化

これ最強
974め・・・:2006/02/08(水) 01:59:05 ID:hI4Vx6qH
>>970
最初から、Qosmio以外選ぶ余地が無いじゃん。その選択肢。
モデルチェンジするとスペックダウンするかも知れないw
欲しい時が買い時でしょ。
君は最初からQosmioの虜。m9(^Д^)プギャー
975[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 10:08:58 ID:jetpqYBw
>>956
同士よ。俺の見積もり50000円程度だったな。一代目モデルだからHDDは80GH。
そんなもんだと思うよ。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 12:27:50 ID:xjXj7vVd
G30を買おうと思ってここに来ました。
あまりの批判の多さに、驚いてしまいました。





なので、G30を買うことにします。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 13:58:39 ID:+k1Msm7z
昔は高いけど物もいい、って感じだけど
最近のは他社とかわらんね。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 15:08:23 ID:/joNP5+X
>>976
どの書き込みを批判だととったのか興味があります。
979[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 16:33:56 ID:NEn1+nNW
>>956
修理費込みで10000以内に収まる可能性もある
漏れもQosmioで同じ症状が出たが、そのときは冷却フィン(CPUからファンへ熱を誘導するパーツらしい)が破損してたみたいでつ
980[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 19:25:04 ID:lJSGYsey
TWのサイズのコスミオが欲しいです(><)
981[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 20:53:23 ID:KfiGflaQ
↑んなに欲しけりゃ特注で作ってもらえばぁ?
いくら取られるか知らないが・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 21:35:01 ID:teoHMSKb
librettoサイズのコスミオが欲しいです(><)
983[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 21:40:17 ID:8tycWmsd
984[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 22:50:09 ID:YsvhxhbX
985[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 00:14:00 ID:VIu+g4Pt
G30の596が20万円代になったら買う
986[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 00:16:41 ID:VIu+g4Pt
G30って音も良いって本当ですか?
987[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 00:25:36 ID:bvGLp+kL
G30/596LSが28万(2万安)になれば即決

まぁG30シリーズは発売日的に夏モデルまで継続販売しそうな悪感もあるが…。
988[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 01:08:09 ID:MhUMxa4j
>>956
>>979
価格.comや、ここの過去ログでも出てるけど
初代G10特有の症状なんで保障外でも無料で直してくれるよ。

G10の初期生産品は全てそんな症状になるからね。
俺もそうなったしw
989[Fn]+[名無しさん]
>>987の自己レス
×G30/596LS
○G30/593LS

あと次スレお願いいたします。