【アポは】キャリアフォーラム03【取れたか!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
留学生活を締めくくる天王山。
お前等、心してかかれ。

前:
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1062872073/l50
2名無しさん:03/10/16 11:51 ID:X9GPPiYC
自分で2。アポは5つ。テヘッ
3名無しさん:03/10/16 11:53 ID:DbO8z54w
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
4名無しさん:03/10/16 11:56 ID:LuJBN+Vm
自分もアポ5個。3社は断った。
5名無しさん:03/10/16 11:57 ID:X9GPPiYC
第一希望じゃなくても練習のつもりで受けるけど、あまり多いのも疲れるよな。
6名無しさん:03/10/16 12:00 ID:3ODd+QZu
つうかオマイら、議論もいいが、1の人にお礼をいえっつうの!w

1、乙!
7名無しさん:03/10/16 12:02 ID:n9cYq2xu
アポ7社。とブースでオンラインアプしたって言ってが2社。
作文能力なら負けない。けど、これが全滅になるのかも
しれないけどね。
8名無しさん:03/10/16 12:02 ID:LuJBN+Vm
今更ながらだけど、1さんこのスレを作ってくれてありがとう。
なんか久しぶりに人いっぱいいるね。ここ。って、多分5人ぐらいか。
9名無しさん:03/10/16 12:02 ID:3pNUImOM
おれはアポ7つ。
時間指定なしの面接案内が2つ。
電話面接一回済。
10名無しさん:03/10/16 12:04 ID:LuJBN+Vm
>>7 確かにね。アポがいっぱい取れたからって内定が取れるとは限らない
ね。自分もそうなりそうでこわいです。でも、企業研究なんてしている暇
ない。
11名無しさん:03/10/16 12:04 ID:LuJBN+Vm
>>9 電話面接って企業の人から直接?
12名無しさん:03/10/16 12:07 ID:3pNUImOM
>>11
そうだよ。予告なしできた。
13名無しさん:03/10/16 12:08 ID:n9cYq2xu
さっきの続きだが、優秀大学のGPA超高い留学生は
本家本元の一流アメリカ系企業に流れる気がする。
やっぱり日本の人事のやり方とは違うからさぁ。
だから日本でMBA持ってるっていうのは、日系企業にとっては
へ〜(AA略)なのかもしれない。まぁ、ないんだけどね。エヘ。
なんか今更ながら留学について色々考えてしまう。
14名無しさん:03/10/16 12:11 ID:3ODd+QZu
>>13
まぁ、それも人それぞれだべ。日本の方が絶対良いって人もいるだろうし。
(俺はどっちかと言えばそっちの方だし。)
まぁ、兎に角自分と他人は違うんだからどうこう言っても始まんないと思われ。
15名無しさん:03/10/16 12:13 ID:n9cYq2xu
ちなみに、昔日系企業でインターンをしようと
思って、面接を受けたら、「なぜアメリカにいて
アメリカ企業を受けないのか?」と聞かれた。一応雇って
くれたから良いけど、その頃「日系はアメリカにいるのに日系で働くと
アメリカでは評価されていない留学生って思われるのかな」と思って
次は、アメリカの金融今猿の泣く子も黙る企業にインターンに
行った。そこで働いて、パートでお金貰ってたんだけど、
一応日系の人材にも、パートタイムの仕事を探しに登録しに行ったら
「アメリカ企業で働いてる人は、日系ではやっていけない方と
いうレッテルがあります」と言われた。目も覚める顔立ちの意地悪そうな
今猿さんだったけど、皆そういうのか?
難しいねぇ。今回は本番面接でなんて言われるんだろう?
16名無しさん:03/10/16 12:14 ID:LuJBN+Vm
>>12 予告なしで、電話来たら、こたえれない会社もあると思う。
自分の場合。適当に応募したところ結構あるし。
17名無しさん:03/10/16 12:28 ID:X9GPPiYC
一流だからアメリカってのは違うと思うぞ。
というか、留学したからってアメリカにずっといたい奴ばかりじゃないぞ。
おれは一流の日本企業に就職して凱旋帰国したい。
18名無しさん:03/10/16 12:43 ID:c9uL2two
三流大学でGPA低くてアポ取れた人いる?
19名無しさん:03/10/16 12:44 ID:c9uL2two
20名無しさん:03/10/16 12:51 ID:n9cYq2xu
>>18
21名無しさん:03/10/16 12:55 ID:n9cYq2xu
>>18
19だけど、そのままです。作文が得意です。
だけど、面接で化けの皮が剥がれると思う。
アポ7社に、ブースで事前登録したと名前を言って下さい、
貴方の名前は控えてあります・・みたいな会社2社とアポあり。
アポなんていくらでも取れる。アポが取れたから=合格では
さっぱりないです。ちなみに大学2個出てて、
世の中で一番役に立たない専攻と、就職率ナンバーワンの専攻で
卒業してます。インターンはかなりいろんな事した。
日系企業、外資金融、芸能人事務所、お洒落関係の事務所・・・。
22名無しさん:03/10/16 13:03 ID:ZmkTI4dr
学部生でアイビー逝ってるヤシってどれくらいいるんだろうな。
4000人の参加者の中では多分数人くらいじゃないの?
23名無しさん:03/10/16 13:12 ID:Ka4Q43he
>>22
わっしゅーですがアイビー並みと自覚していますが、何か?
24名無しさん:03/10/16 13:15 ID:LSI4Uoay
>>22

はぁ?
ゴロゴロいるよ・・・
25名無しさん:03/10/16 13:17 ID:e6b+eTDi
相当有名なとこ以外、人事にしてみりゃ同じな悪寒
26名無しさん:03/10/16 13:17 ID:n9cYq2xu
ゴロゴロいるでしょ。そういう人達って
凄い頭良いから尊敬しちゃう。
27名無しさん:03/10/16 13:41 ID:/fKrakPR
俺は有名大が何人参加するかより、28歳学部卒が何人参加するのかが知りたい。
ちなみに俺、3流州立、クソメジャー、28歳学部、アポ5つ。
だれか仲間おらんかな。
28名無しさん:03/10/16 13:50 ID:fjzZjO/4
とある外資系証券会社から電話面接来た。
でも、本当に部署に興味あるのか?って確認?みたいなのと、
あと履歴書について向こうがちょっと疑問に思った点を聞いてきただけだった。
夜といえども、私は叩き起こされたんでその程度で終わっただけかもしれんが・・・
でもアポ取れました。
29名無しさん:03/10/16 13:52 ID:fjzZjO/4
ちなみにアポ二つ。
大丈夫か自分・・・
30名無しさん:03/10/16 13:59 ID:YIdcie9y
アイビーリーグうらやましい。お金があったら、行きたかったなぁ。
31名無しさん:03/10/16 14:33 ID:n9cYq2xu
>>27
働く頃には30歳?
32名無しさん:03/10/16 14:36 ID:YIdcie9y
>>27 歳を気にしすぎにも思うけど、25歳とか30歳ぐらいで留学する人って
勇気あるナと思うよ。
33名無しさん:03/10/16 15:36 ID:LSI4Uoay
>>32
院なら分かるけどね
34名無しさん:03/10/16 16:52 ID:MP9vr+AI
TOP20外のMBAすけど、アポ6つ。2次3次考えてたらそれ以上はちょっと。
あとMBA枠はメーカーは多いだろうけど、コンサル、IB系は少ないんじゃない
かな?(TOPは自分達でリクルートするしね)1人か2人光ってるヤツが居たら
取ろうとおもってんじゃん? キャリアカウンセラー使う人も多いみたいだから存在は
気にしなくていいとおもう。
あと、受かったからってソルジャー採用になってたりしたら鬱だから
気を付けてね>アングラの人達
35名無しさん:03/10/16 16:57 ID:c9uL2two
10月24日しかアポの予約受け付けてないとこあるんだけど、
24日に行かなかったらもったいないかな?
36名無しさん:03/10/16 18:47 ID:WvHG8naz
TOEIC900ってフォーラムでの需要を考えたら低い方?
実際の英語力とは異なる事は解かってますが、単に数字として見た時に。
37名無しさん:03/10/16 20:54 ID:pTdxL305
>あと、受かったからってソルジャー採用になってたりしたら鬱だから
気を付けてね>アングラの人達

それってまじで怖いと思う。今回、明らかにソルジャーとおもえる職種を募集してる外資とかあるし。
職種別採用で電話営業とか小売店回りってあきらかにソルだよな。
見栄張って外資でソルジャーより、日本の中小企業でコア人材として活躍したほうがいいのかもね。
まあその人の職業観とか人生観によるのだろうけど。
38名無しさん:03/10/16 22:00 ID:UDzdF+/n
28才学部卒だと人事側もソルジャーとしてしか採用しないと思う。
6年の差はでかいよ、やっぱり。
39名無しさん:03/10/17 01:01 ID:3QQSTZ9q
電話面接、どうも苦手!
アポ無しでかけてくるし。

しかも途中でいきなり黙られたら、いったいどうすりゃいいんじゃい!
どうしても、あのー、えー、そのー、の頻度が高まるよねー?

他の人達はどうやってるんだろ?
40名無しさん:03/10/17 02:56 ID:2xr5BnlR
外資系金融、外資系コンサルティングなどを中心に14個アポゲット。
41名無しさん:03/10/17 03:15 ID:AJ+r6wfU
14個って。。
42名無しさん:03/10/17 04:26 ID:o2lXOPEb
14アポは多すぎ。選択と集中でいかんとどれも中途半端にならんか?
43名無しさん:03/10/17 07:10 ID:gjj2nH4m
>>40
そんなにとれてるヤシって学歴とか成績はどんなもんなの?
かなりトップなほう?ふつう?
44名無しさん:03/10/17 07:55 ID:eF4HPeJr
>>40
40さん、みんなの為に経歴と成績を明らかに汁
45名無しさん:03/10/17 09:22 ID:gjj2nH4m
実はとある会社の実務を5年経験後、ハーバードビジネススクールでMBA取得とかだったりして。
46名無しさん:03/10/17 09:45 ID:GvtvXRfz
アポ梨だけど参加していいか?
47名無しさん:03/10/17 09:50 ID:gjj2nH4m
>>46
自分の可能性に賭けるのも一興。
48名無しさん:03/10/17 09:51 ID:o2lXOPEb
>>46
参加歓迎。
アポがあろうと、なかろうと、結局内定がもらえるのは参加者の10%だからね。
アメリカ留学の一つの儀式として参加しよう。
いい思い出になりますように。
49名無しさん:03/10/17 11:25 ID:J7uYxr4k
40はネタなんじゃ?
50名無しさん:03/10/17 11:29 ID:Ym1XKNnL
スーツ見まくって早2週間。日本と違うねぇ。
本当に参ってしまうよ。早くしないと時間がなくなる・・・。
51名無しさん:03/10/17 11:30 ID:Ym1XKNnL
40みたいな人、他に知ってる。満更嘘ではないと思う。
その人は10個だったけど。
52名無しさん:03/10/17 11:38 ID:J7uYxr4k
>>51

いや数の多さよりも2次、3次のこと考えたら
そんなに入れられないと思うが。
まぁ全部1次敗退の予想なんだろうなw
53名無しさん:03/10/17 11:40 ID:Ym1XKNnL
まあね。多分、自分の希望のとこのみを
半分に絞ると思うんだけど。それと、だれでもOKみたいな
会社もあるじゃん?迷うよね。その会社は、ほとんどの
人たちがその程度の気持ちだと思うけど。
54名無しさん:03/10/17 11:56 ID:Ym1XKNnL
ちなみに以前参加された方に質問なのですが、
毎年このE-インタビューってあったのですか?
日系は今回ほとんどやっていましたよね。外資は
あまりなかったような気がするのですが。
55名無しさん:03/10/17 12:21 ID:Ym1XKNnL
あと1週間しかないのに、メールで返事を
くれない会社もたくさんある。この時期だから
バイバイメールなんだと思うけど、
それが大量に繰るかと思うとちょっと怖いかも。
56名無しさん:03/10/17 12:28 ID:H/L8WOGK
最近アポ来まくるよ・・・
この日の午前中にここ行こうとか色々決めてたのに、
スケジュールぐちゃぐちゃになってしもてる_| ̄|○
57名無しさん:03/10/17 12:54 ID:gjj2nH4m
>>55
漏れなんか外資に7社くらい出して返事きたの一社しかないや。
しかもブースで会いましょうって(へへへ
58名無しさん:03/10/17 13:09 ID:Ym1XKNnL
ドンマイ>>57
59名無しさん:03/10/17 13:46 ID:3OLcEtGQ
アポのメールがくる>アポセンター画面へいく>すでに結構埋まっている>隙間にアポを入れる>隙間を埋めた>俺は隙間を埋める為によばれた?>たぶんそう>隙間男誕生。
60名無しさん:03/10/17 13:52 ID:Ym1XKNnL
私は隙間女。どんな所でも嵌っちゃうの。
61名無しさん:03/10/17 15:26 ID:PeSx50RM
みんな結局何社くらいエントリーしたの?
ちなみに俺は15社くらい。  
62名無しさん:03/10/17 15:37 ID:1hhw529a
おれは25社くらい。
アポげっと:8社
ブースにメールのコピー持ってきて:1社
来なくて良いよ:2社
会うの楽しみにしてる:2社
全く音沙汰無し:残りすべて
63名無しさん:03/10/17 15:52 ID:DsFYvriA
学部卒でTOEIC750切ってたらやばいよね。話になんないよね。
初めてのTOEICだったとはいえ、
相当へこむ。アポ10個ももらったのに。
64名無しさん:03/10/17 16:02 ID:J7uYxr4k
>>63

勉強なしでも800は取れるかと
65名無しさん:03/10/17 16:04 ID:DsFYvriA
GPAは3.8近いけど・・
前からTOEFLもTOEICも苦手だったんです。
なんか受験みたいですごく嫌い。
66名無しさん:03/10/17 16:26 ID:J7uYxr4k
>>65
構えないでガムでも噛みながら
余裕ぶっこいて受ければよいよw
67名無しさん:03/10/17 16:36 ID:DsFYvriA
ありがとう。
本当に苦手なんです。受験方式のテストって・・
ヒアリングはずば抜けていいのに
文法がひどすぎる。

頑張ります。叩かれるかと思ってたけど、ありがとうございます。
68名無しさん:03/10/17 17:26 ID:JEjPPDX5
>>63
やっぱりGPAが高い人がアポを多くゲットするようだな。俺は君より
GPAが低いが君よりアポゲット数は多い。
69名無しさん:03/10/17 17:36 ID:gDFbV6er
DISCO 社から送られてくる「オンライン就職相談」
20と21が届いてないのに22が来てた・・・

誰か20&21をコピペしてくれないですかねぇ?

70名無しさん:03/10/17 23:55 ID:Ym1XKNnL
>>68
それは違うと思う。私GPA低いよ。
>>69
あとでやっておきます。夜くらいにまたこのスレッド見てくださいね。

とうとう最後の週末に入るのですが、先週のメールアポ通達とは
うって代わり、今週はほとんど音沙汰がなかったのですが、
自動に送られるメールだとは思うけど、週末も来るのでしょうか?
コンピューターの仕組みがさっぱり分からない・・・。しかも今から
来るメールはほとんど断りメールだと思うのですが、先週は、この調子で
来週も色々来て、スケジュール完璧埋まると思っていたのが
甘かったです。あぁぁ、パニックだ。
71名無しさん:03/10/17 23:57 ID:Ym1XKNnL
ちなみに皆さんの言ってるGPAの高さって
どれくらいなのですか?学部の種類関係なしに。
3.0以上の事ですか?
72名無しさん:03/10/18 00:10 ID:eR5wJQhB
日本人でいうGPA高いは3.5以上で、アメリカ人の場合3.0以上とおもわれる。
73名無しさん:03/10/18 00:21 ID:RAQIU/6d
俺は3.79だけどアポ5.
もっと数ウッときゃ良かったかな?
74名無しさん:03/10/18 00:25 ID:eR5wJQhB
3流大、GPA3.0だけどあぽ5.
アポにもランクがあるわけで…。俺のアポは第3次候補ぐらいのアポの集まり。
とほほ。
75名無しさん:03/10/18 00:43 ID:gKxASahz
だね
アポの数よりアポの質ですか
76名無しさん:03/10/18 01:12 ID:45kBapE8
院生なら全員GPA3以上ある。3.0が最低。
77名無しさん:03/10/18 01:29 ID:3KtQH4zG
honorsクラスで要求されるGPAってだいたい3.5以上だよな。だから学部での上位20%くらいなんじゃないの?
もれ就職がどうなろうが将来は大学院逝きたいんで卒業までには3.5超えたい。今は3.4だけど。
だからテストも死ぬ気でやらなあかんし、最近テストだらけでしんどい。。。
78名無しさん:03/10/18 01:48 ID:/4kadVU9
すまそ、教えてください。
high honor を日本語の履歴書に書く場合、なんて書けばいいの?
それとも日本ではそんなこと書いちゃだめぽ?
79名無しさん:03/10/18 02:11 ID:lC608OFJ
週末の朝に自宅の電話がなると、ドキドキ。。。
もしやこれは、初の電話面接!と、深呼吸して、電話に出てみると。。
「Yor are selected for a vacation・・・・」と機械音で。。
マジ、ブチ切れ。。。 

アポは何個か取れてるけど、電話面接無しだから、、、
候補順位低いのかな。。。 
知り合いは、CFNのオンライン適正検査受けたりと、
漏れの知らない世界を体験してる。。。
他の知り合いは、今回ブース回りはする必要ないって香具師もいるし。。
鬱。。。

CFNのサイトでするOnlineアポって、予約数見れたりするけど、
まだ大分あいてるよね。。
アポ予約の画面見れる奴で、空き状況の情報交換しようぜ、、、

とりあえず、2流コンサルティング系、1.5流ソフト系は1/3は
まだ空いてまつ。
企業はなるべくアポのスケジュール埋めたいと思うから、
アポの少ない奴どんどん打ちまくれ〜。
80名無しさん:03/10/18 02:16 ID:45kBapE8
理系と文系では同じGPAでもとりやすさが違う。ハーバードなら上位
30%ぐらいGPA3.5以上と思うよ。三流州立なら上位8%ぐらいかな。
大学により違う。
81名無しさん:03/10/18 02:16 ID:C92VJn0L
電通、博報堂から具体的な返事来た人います?
82名無しさん:03/10/18 02:18 ID:45kBapE8
アルファネットって派遣の会社?
83名無しさん:03/10/18 03:43 ID:2bBmk72l
ここの人達ってまじめな人が多いよね。ひとつの会社が出すアポ数なんて
50もないじゃん。ざっと計算して、50x90=4500。参加者一人
あたりのアポが数が1つ。でもここにはいっぱい取っている人多いし。
まあ、事前応募しないと人も多いけどさ。
84名無しさん:03/10/18 06:18 ID:weivnBom
メール開けてビックリ!(ほどでもないが)
お断りラッシュの今週末。
85名無しさん:03/10/18 06:23 ID:AEKp4JyY
>83
>50もないじゃん。ざっと計算して、50x90=4500

50って、事は無いよ。某社はRoom4つ使って45分面接が1日50個あるから、
2日で100人。ま〜これが1次面接なのか、2次面接なのかは、分らないけど。
15分面接のところは、1日200人見るところも有るよ。
それでも、飛び込みようにか、オンラインで予約入れられない
あいてるセクションもあるし。。。。

1次面接が1社50人って言うのは少なすぎる。
何処も3次面接くらいまで進めないと、内定は無いね。。。

ヤフの方の掲示板にもボストンキャリアフォーラムのトピが立ってるけど、
そこの書き込みの人達も、結構すごいよ。

>84
卒業時期と会社の欲しい時期が合わなかっただけで、、気を落とさず
間だアプライ募集してる企業にガンガンアタック。
86名無しさん:03/10/18 06:24 ID:3KtQH4zG
でもGPAほど比較できない数字もないよな。
日本の各模試の偏差値と違って、学校によって全然価値がかわってくるし、学部にもよるし、簡単にAもらえる先生ばっかとってB取りそうだったらdropしまくるヤシもいるだろうし。
あと卒業までの期間が長ければ長いほど、成績悪い科目どんどんdropできるんでGPAは良くなるだろうし。
でも企業の担当者はGPAなんて表面的な数字しか見てないんだろうな。。
87名無しさん:03/10/18 06:51 ID:cRdBGRiA
>86
>でもGPAほど比較できない数字もないよな。

どんなレベルにせよ、与えられた環境とその環境にいる人間の
中でどれだけGPAって形で自分の位置を確立できるかって事だとおもうよ。。
レベルが高いから低いから関係無しに、GPAのいい人は、自分だけじゃなくて、
情報交換とか、回りの環境も上手く使って、GPAを上げてるんだから。
環境対応能力を見る意味ではGPAを参考するのは、やる内容と答えが初めから
分ってるいるセンターなんかよりも全然合理的。

面接で、そう言う質問されたら、、、86はやばそう。。。
何かをするにはそれなりの長所と短所があるわけだから、
そこを見極める力が無いと。。。

ボスキャリは、内定もらえる人と貰えな人の差が激しそう。。
蹴落としは意味の無い就職活動って感じでボスキャリ最高。

ナンバーワンに〜ならなくていい〜♪♪
もっともっと特別なオンリーワン♪♪
と言ってみたり(藁
88名無しさん:03/10/18 09:21 ID:/65WBD4g
前スレで日本語の履歴書もワードでタイプしていく人がいたみたいだけど、フォーマットはどうするんでしょう。
日本の履歴書みたいにセルで区切るのか、それとも自由に書いていくのか。
俺もタイプしていこうと思っているけど、フォーマットで悩んでます。
日本の履歴書どおりにやると2ページになっちゃうし。
89名無しさん:03/10/18 10:55 ID:h/htTXN4
季節モノのスレだけにいつもあがってるよなぁ。

就活がんばれや。
90名無しさん:03/10/18 11:13 ID:dTWGZaG+
当たり前ですが、日本の会社と外資のやり方選び方は
本当に違いますね。
アポ数 外資一流(←勝手に思ってるだけ、日本流ぽい会社) 1個
    日系メーカー企業 4つ
    日系中小 2つ
    一応着てね 外資と日系 2個
    あ、いいです〜。  4つくらい? 
    音沙汰なし  他多数
 希望職だけ出したけど、日系って入ってからだからなぁ。
91名無しさん:03/10/18 11:23 ID:dTWGZaG+
あ、お断りメール来たし、たった今w
92名無しさん:03/10/18 11:50 ID:humijU4u
お断りメールって一個も来ないんだけど。
93名無しさん:03/10/18 12:47 ID:gKxASahz
30歳過ぎ院またはMBAの方いますか?
94名無しさん:03/10/18 12:53 ID:yrO7xt4k
みなさん、企業用の志望とかちゃんと答えられます?
私アポ10個でそれぞれ似てはいるけど、
ごっちゃになってきてしまってる。
今からぱにくってるし・・どうしよう。周りにしゅうかつきちんとしてる人
居ないから本当にこれでいいのか不安だよ。
95名無しさん:03/10/18 14:02 ID:/i2ZE/+B
>>94 同じく。
手が回らない
96名無しさん:03/10/18 14:36 ID:dTWGZaG+
私も今やってる最中。まとめたりしてると
いろいろヒントが出てくると思った。日系は・・・
ある意味、日本のテスト的やり方に似ていると思う。
前にボストンで仕事ゲットした人から聞いたんだけどね。

それにしても本命さんに振られました。ちょっとショック。
97名無しさん:03/10/18 14:57 ID:TzqeEg5B
>>88
JIS規格の履歴書と違ってワープロ書き日本語履歴書は四角形でかこんだりしないよ。
派遣会社とかのホームページ見るとよく見やすく書くコツとかヒナガタが載ってる。
自分で検索して見てみ。
あ、自由に書く、のほうでいいと思う。
98名無しさん:03/10/18 15:57 ID:hzOAbsVx
>93
MBAす。30代にもうちょっとで届きます。
ご多分に漏れずBCFには近いし応募しちゃったので一応逝きますが、、

皆さん実質2日間で自分を売ることの意味を良く考えました?
折角留学ていう大きなチャンスを得てそれぞれValueを高めてきたのに
おまいら、甘い言葉で買い叩かれて終了ですか?

アングラの香具師だって直接応募やら、アメリカ、別の国で仕事したり
目の前には無限に可能性が転がってるのにBCFに拘りアポの数を
自慢してる香具師らを見ると悲しくなってた。案の定、首が回らなくなってるし。

漏れは日系超大企業の本社勤務だったけど、BCF経由で入ってきた同期は
3年でやめちゃった。最後の方はかわいそうなくらい悲惨だった。

そういうのを見てると、凱旋帰国とか、大企業指向とかどうでもええやん、と。
BCFって知ってると思うけど学生の為にあるんじゃなくて参加企業の為に有るわけで
繰り返しになるけど、そこで安売りされて欲しくないんだよね。同じ留学仲間として。

人生「楽しまなきゃ」です。偉そうでごめんね。みんな頑張ろうね!!
99名無しさん:03/10/18 16:05 ID:0QmhgsiH
>>98
>漏れは日系超大企業の本社勤務だったけど、BCF経由で入ってきた同期は
3年でやめちゃった。最後の方はかわいそうなくらい悲惨だった。

なぜその同期の方は辞めてしまったのしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです。
それは留学生が故の理由なのでしょうか?
おながいします。
100MBA2ねんせい:03/10/18 16:15 ID:hzOAbsVx
>>99
おお、レスがある。嬉しいなw ハンドルつけとこう。

一言で言えば、超有名大企業という名前と様々な甘い言葉に騙されて
仕事始めたのはいいけれど、実質業務は思い描いてた、企業から言われてたことと、全然違ったんだよね。
モノの言い方一つで同じ業務でも魅力的に聞こえたりするよね。企業からしたら買い物なんだから
騙された方が悪いといやそれまでだが。

だから最後は鬱病みたいになってた。もったいないよね、
折角必死で自分のValue高めて次のステップを夢見てた人だったのにな、と。 
101名無しさん:03/10/18 16:21 ID:dTWGZaG+
企業からは買い物でも、本人からみれば
ブランド名を物としたという意味では、
一方的な買い物でもないと思う。騙されたのは、
企業に大きな期待をしてたからだと思う。企業名というブランドが
ほしいという目標なら、お互い様だと思う。・・・と思ったのは
私だけですかね?そもそもそんなに日本で何がしたいと
考えている留学生はそんなにいないと思う。日系企業も留学生に
ポジションを最初から指定してない。研修で決めると書いてあるところが
ほとんど。なんとなく就職したい、いやそろそろするか位にしか
考えていない留学生にとっても、この企画は大変美味しい。
しかし、やりたい事や方向性が決まっている留学生には、
ちょっと違うと思う。
102名無しさん:03/10/18 16:22 ID:S1vBZB7m
就職活動ってつらいよね。
103名無しさん:03/10/18 16:24 ID:S1vBZB7m
うん、やりたいことってなかなか見つからないよね。私は見つかったと
思ったけど、やっぱり違うのかもと迷い中。
104MBA2ねんせい:03/10/18 16:26 ID:hzOAbsVx
途中で送信してしまった。スレ汚しごめんね。

>それは留学生が故の理由なのでしょうか?
BCFが故だと思う。たった2日間で甘言に騙されて安く自分をうっちまったわけですな。
まあ人事の勝ちってことで、みんながそんな風にならなければいいな、と願ってます。

誰ですか、BCFが留学の集大成なんて逝ってるのは。そんなもんは自分で決める
事だと思いますよん。 またまた偉そうでご免ね。 色んな人がいるわけだしね。
っと、そろそろ寝ますわ。 中間テストやAssignment、遊びに授業に頑張りましょうね。
105名無しさん:03/10/18 16:27 ID:dTWGZaG+
106MBA2ねんせい:03/10/18 16:39 ID:hzOAbsVx
>>101

> お互い様だと思う。・・・と思ったのは 私だけですかね?

だから騙された方が悪い、って書いたんだよね。でもかたや騙しのプロ(人事)、かたや
アングラの世間知らず。かわいそうと思ったのは甘いかもですが、やっぱりフェアじゃないよね。
でも意見として、大枠は貴方に同意です。

> なんとなく就職したい、いやそろそろするか位にしか
> 考えていない留学生にとっても、この企画は大変美味しい。

だね。一方でそういう香具師は内定0な傾向が有るわけだよね。
やりたいこと、方向性が決まってる優秀な留学生を如何に甘言で騙して安く買い叩くか、
人事も最近はROIで評価されるからねぇ。必死だな、人事w ってことでもう寝る〜。
10799:03/10/18 17:02 ID:TS/h1OV/
MBA2ねんせいさん、レスありがとうござました。
あなたの意見、とってもリアルで好きです。
久しく触れていなかった現実の世界を思いだしますた。

またカキコしてね。
10899:03/10/18 17:03 ID:TS/h1OV/
MBA2ねんせいさん、レスありがとうござました。
あなたの意見、とってもリアルで好きです。
久しく触れていなかった現実の世界を思いだしますた。

またカキコしてね。
109名無しさん:03/10/18 17:17 ID:Sdu1ENFN
私の友達もBCFで内定もらって大学卒業後日本で働き出したけど、結構大手かな航空会社の全○空。
6ヶ月で辞めたよ。理由聞いたら会社の縦社会的な組織に合わない。Bossの意見に疑問があってもそれを思ったまま言っちゃいけないこともある、なんて窮屈なところ。
って思ったらしい。そこを辞めたあと不動産鑑定士?Real estateなんとかってゆう資格をフロリダで取って、今は不動産会社のdirectorとして働いてる。まさに自分の人生自分で切り開くって
感じでちなみに女の子です。
110名無しさん:03/10/18 17:20 ID:dTWGZaG+
なるほどね。私はどこでも良いから
引っかかりたいのが本音だなぁ。絶対入ってやる。
それだけは負けたくないですね。アポの中のどれかに
引っかかればそれ満足だ、今は。女だし、そのうち結婚するし。
111名無しさん:03/10/18 17:44 ID:TS/h1OV/
某DQN君、27歳学部卒で帰国。もちろん就職先に困り、今はハローワーク通いの毎日だという。残酷な話しだ。
留学までしてハローワークとは。28で学部の俺もそうなるのか…。鬱だ。
112名無しさん:03/10/18 18:07 ID:gKxASahz
>>111

そういう人は日本に帰らないでアメリカでがんばった方がよいと思う。
113やよい:03/10/18 19:07 ID:h+TTZl2o
114名無しさん:03/10/18 21:58 ID:yrO7xt4k
今までの生きかたそのまま表現っていってるけど、
実はテストのようなものなんじゃって思ってます。
確かに自分を表現するものだけど・・それをどうまとめて伝えるか・・
ほんっとにやること多すぎて手がまわらない・・理由にしたくないけど
ほんとなんだよ!!!!!ああ・・・辛い。
115名無しさん:03/10/19 01:23 ID:8r93+pIw
昨日KPMG NY事務所のカクテルレセプションに参加された方、お疲れ様でした!
やっぱりみんなが口を合わせたように、審査基準はGPAがまず第一でしたねぇ。

ボストンではベストを尽くして、ぐわんばろうじゃん!
116名無しさん:03/10/19 02:27 ID:eC7Rksoo
GPA 企業側が学校側に言えばすぐ調べてわかるって聞いたけど
本当かな。別にいいけど・・個人情報ってすぐわかるところが
怖い・・
117名無しさん:03/10/19 02:50 ID:bYaHKxkQ
>>114 その気持ちわかる。この忙しい時期に、ボストンに行く準備するの
大変だよね。
118名無しさん:03/10/19 14:17 ID:Yr4jjbKF
age
119名無しさん:03/10/19 14:36 ID:hlgOQHpQ
   __//////   彡三三ミ、、                 _,,-----、___
  /三////         \\              ,;;-彡三三三三ミ、、
  l////             |ヽ|            yク彡三三三三三三ミミ 、
 {///              `l )           ////彡彡≡= ''  ``|ミミミ、
 .{//, ,              |l'           「〃//彡/' ' '    `i|.|.|.|.`i.
 ,┴!l |     //~~ ;  ==、、_|''┐         .l////' '         `!|} } } }
 { /ヽ,     _..,,,,.... ;  、 ..,,,.丿         `l l| ,===-  { '''''''''` ;  `|.|/ ]
 !、{ 6     _____ノ  l! __... |           !.| | ,.-o-  {_ -o-    V >/
  `、Xi       ノ   )   l´           `i|i ` '´   ヽ       | ,}
   `-'|      /-・ -'   |              l   ノ_ _  ) ヽ     /
    |      ___ -=- _  .ノ             {  i  '~ : ~ ,... )    } 、
  __/!、     /  ̄`´ ̄  /- ...__        _,,.--'、  ` ---' ̄      | `┬、_
 /  `i、        ̄  /     ̄`--、 --' ̄  /^\_、      ;   ノ/  .|  `-、_
~ `、   `、\   ------イ、         `、     /   iヽ`-----'´ _,..ノ ./   |
  `、   \ `-、   丿 |          l |    /    !. \_ _,,.-''~  /    |
単価の安い君たちの様な捨て駒が大量に必要なので
人事には「学生を騙してでもかき集めろ!!」と厳命済みです。
是非、当社に入社して下さい。
120名無しさん:03/10/19 16:25 ID:h2e9pTxS
age hage
121名無しさん:03/10/19 16:36 ID:JCAbrAuW
しかしあれだね。「是非ご応募お待ちしております」とか都合のいいこと
いって、いざ応募すると何の返信もしてこない企業の姿勢ってどうなのか
と思う。いくら買い手市場(企業にとって有利な市場)とはいえ、応募を
煽ったにもかかわらず、無言の姿勢は非難に値すると思う。どうせBCFで
裁ききれる人数なんて知れてるだろうから、レジュメスクーリーニングで
落としたのなら、どんどん連絡すればいいことなのに。
人気企業で高飛車なのか、それとも人事部内がdisorganizedして処理できないのか、
大きいところだとお偉いさんの承認がとれてないとか、理由はあるだろうけど。
こういうところでも企業のイメージが出てしまってる。会社の中もそのままなんだろう
なって思う。学生だと思ってなめてるのかもしれないが、企業の大株主や大切な取引先の
ご子息が応募していることもありえることを含んでおいた方がいいと思う。
もしそのライバル会社に入れた暁には、連絡のなかったその会社を叩き潰す方向で
頑張ろうと思うのでよろしくね。

122名無しさん:03/10/19 17:14 ID:dHELQfqd
>>121
日本でのリクルーティング手法が同様に通用すると思ってるんだろうね。

  「ご縁が有れば、近日中に連絡致します」

みたいな。どっちにしても高飛車な訳だが、人事といえども
サラリーマンな訳で、色々もっともらしい言い訳があるんだろうね(笑)
そういう会社は、こちらからも事前スクリーニングできていいじゃん。
入社できるのは結局一社だけな訳だし。

後は>>121に激同。
どーするんだろ万が一重要顧客の重役の息子とかがそんな目に遭ってて
黙ってたりしたら。社長の息子とかなら名前で分かるだろうけどねぇ。
123名無しさん:03/10/19 18:03 ID:LVh6jfoT
何を言おうと、今は買い手市場。おとなしく兵士として採用され、配置に付き、企業戦死するのみ!

124名無しさん:03/10/19 18:30 ID:rlwpctsC
>>110
寿退職でなんとかやってけるーって考えは止めた方が良いよ……
不況だから共働き当たり前だし、
なんたってそういう考えだと、結婚が失敗した時すごく困るよ。
125名無しさん:03/10/19 19:04 ID:2eMjBaa/
>>110
寿退職、腰掛け就職を上手く隠して頑張れ!これぞと思う旦那候補が見つかるまではバリバリのキャリアウーマン目指してます!てな感じで。
でもドラマ「モト彼」の広末、OL演じるの下手ね。っていうか、新人で配属直後からあんな仕事をまかされるかってーの。

それは、どうでもいい。それより、履歴書書かなきゃ。
126名無しさん:03/10/19 19:08 ID:HyR4T7BN
で、君たちはどんな職種に就きたいの?
127名無しさん:03/10/19 19:25 ID:VTkdgFr1
>>125
企業にもよるけど営業ってしょっぱなから結構1人で任せられるぞ。
あいつはデパートのイベントコーディネータみたいな仕事だっけ?
現場でアイツか働いて細かい指示を本部の上司に仰ぐなんて形態
はないとはいいきれんな。
128名無しさん:03/10/19 19:52 ID:2eMjBaa/
>>127
あれって、広末演じる広告ウーマンは電通又は博報堂社員で近畿の片割れが演じていたやつは東急百貨店社員みないた設定なのかな?
それは、どうでもいい、ところで、
>しかしあれだね。「是非ご応募お待ちしております」とか都合のいいこと
いって、いざ応募すると何の返信もしてこない企業の姿勢ってどうなのか
と思う。

これが企業の真の姿でしょ。やんわり丁寧なメールをくれたりする会社は人事たんが騙し上手なわけで、ぶっきらぼうな企業の人事は、面倒くさがりやさんとか、社風がぶっきらぼうとか、いろいろなんだろうね。
まあ業界によるだろうけど。最終消費財メーカとか消費者向けサービス企業はやっぱ丁寧だね。
まあ入社式を境に豹変するんだろうけど。
129名無しさん:03/10/19 22:59 ID:WaoZTHbl
無言の企業はもしもはいったとしても縁が
なかったように思う。やっぱ会社探しは相性でしょ。
BCFが大型合コン。女王になるわよ!
130名無しさん:03/10/19 23:02 ID:WaoZTHbl
何も音沙汰なかったのが、
三菱とかそこらへんだったけ。他の世界トップ企業は
礼儀正しいね。適当にアポ取ったんだけど、調べるうちに
超狙いの会社見つけた。人気の会社。合コンで言うと
一流大学卒で帰国で、モデル経験あって、親も金持ち君。
絶対捕まえてやる。
131名無しさん:03/10/19 23:17 ID:WaoZTHbl
ちなみにうちの父親はある企業の株主。
そんな企業に無視されました(三菱ではないが)。
この人たち(その企業)、うちの父親の名前聞いたら
びびると思う。父親に言わなきゃ。←ちくり女。
132名無しさん:03/10/19 23:22 ID:7Jc2HyeZ
>>131
本当だとしたら面白そうだから、ぜひチクっといてやってくれ。
133名無しさん:03/10/19 23:28 ID:hlgOQHpQ
>>131

返事なし=落ちたということ
親は優秀でもあんたがアフォなんだから
そんなことしたら親に恥かかせるだけw
134まぁ、マジレスするが、:03/10/19 23:33 ID:7Jc2HyeZ
>>133
採用以前までは、受ける方も試験官も対当の立場だって事が
解ってない奴が多すぎると思う。企業も受験者もね。
落としたんだったら、落としましたとメールするのが筋ってもんだ。
無視は良くねーだろ。無視は。
135名無しさん:03/10/20 00:11 ID:c1Zq9+qX
>>134

返事が欲しければ書類通過することだな
136名無しさん:03/10/20 00:44 ID:36z753Iv
>>135
人事ハケーン
137名無しさん:03/10/20 00:47 ID:NsXFcr17
>>134 その通りだね。上にも書いてあったけど、自分を安売りするなって
ことだね。
138名無しさん:03/10/20 00:54 ID:4D3SbRLr
さぁ、皆さん、今週はショータイムですねぇ。
張り切って行きましょう!何千人もの執念と怨念の入り混じる
ボストン。超楽しみ。心霊写真も写りそうだ。
>>134同意
>>133私も優秀
>>132こうご期待
>>135確かにね。 えへ。
>>137皆それぞれ超高級の骨董品。自分で自分の値段つける事が
  大事だよね。学歴職歴家柄ルックスではなく、相手を負かす
  迫力とオーラだ。ローラ〜。
139名無しさん:03/10/20 00:55 ID:4D3SbRLr
あれ?ID変わってる。私は131でした。
140名無しさん:03/10/20 01:22 ID:hUfgq/Jl
>>138 そうだそうだ。カメラ持っていかないと。思い出させてくれて
ありがとう。
141名無しさん:03/10/20 01:54 ID:NrYX2qh8
俺が人事の人間なら、優秀な奴から順に内定通知を出していって、
上が蹴れば一個順位が繰り下がりって感じで、有る一定数がサインするまで
続けられて、一定数埋まった時点で候補漏れした奴に不採用通知出すけどな。
たまには取る側からの立場で考えて見るのも乙。

>131
個人で株主って、、、大手の株主なんて沢山いるぞ。。
大手が何株売りに出してると思うんだ? 個人で1%以上を
大手の株を所有する事なんて滅多に無いし、個人が筆頭株主なんて、
ほぼ大手には無い。てか、有力コネ組みは、直で人事と会ってるぞ。。
形だけと言えど、エントリーしなきゃならん時点で有力コネじゃないはず。

受かる時は受かるから、余計な事考えずに企業研究と自己PRの練習汁
142名無しさん:03/10/20 02:09 ID:ZW98P3GH
>>141
禿同 
143名無しさん:03/10/20 04:20 ID:Ew4XnRXq
さーて、勝負だ!
144名無しさん:03/10/20 04:22 ID:M34Io7Ka
>>130
漏れなんて10月入って応募したのにアポどうぞって逝ってくれたのが三菱だったよ?銀行の方だけど。
だからこのチャンスに絶対しがみついてやります(汗
145名無しさん:03/10/20 04:44 ID:dLrKu52u
糞専攻のせいか、アポたったの一つ・・・
だけども、それは本命だった大企業。
頑張ってくるぜー
146名無しさん:03/10/20 07:36 ID:XX0xoFVV
自己PR、志望動機、これからやりたい事等々を
まとめては修正しを延々と繰り返している状態。
質問等の聞きたいことはちゃんとまとまってるけど、
言いたい事を"簡潔"にまとめるのにまだ苦労してる。

みんなはもう万全の戦闘体制?
147名無しさん:03/10/20 08:17 ID:xkAp6pgG
>>145
専攻はなんですか?
148名無しさん:03/10/20 09:03 ID:dLrKu52u
>>147
会計やファイナンスではないとだけ言っておきます。
149名無しさん:03/10/20 09:12 ID:NbO9sVXf
私のメジャーはよくそれ勉強して、先生になるのって言われ、それ以外の
道ってあんまりなさそうな感じのメジャーだけど、結構企業にも重宝
されるってことがわかったよ。
150名無しさん:03/10/20 09:42 ID:gnFKjOX2
ボストンで就職活動も楽しみなんだが、
やっと旨い飯食えるのかと思うと涙でそう。
151名無しさん:03/10/20 09:46 ID:NbO9sVXf
>>150 どういう意味?田舎すぎて食べ物がまずいってこと?
それでボストンでおいしいものをってこと?
152名無しさん:03/10/20 10:06 ID:5752ggHK
ボストンのどこが飯美味いの?どこもまずいよ
153名無しさん:03/10/20 10:11 ID:dLrKu52u
役に立たないメジャーは無い。
それを役立てることが出来ない奴がいるだけ。
154名無しさん:03/10/20 10:51 ID:xkAp6pgG
言いたいこと。
「すいません、仕事下さい」以上。
155名無しさん:03/10/20 11:14 ID:dLrKu52u
>>154
選ばなきゃ仕事なんていくらでもある。
156名無しさん:03/10/20 11:39 ID:c1Zq9+qX
>>154

激務、薄給の営業なら日本にいくらでもあるよ
157名無しさん:03/10/20 15:19 ID:3HgfHem/
>>154
是非、弊社へ来て下さい!お待ちしております。
光通信
丸八真綿
ワタミフードサービス
158名無しさん:03/10/20 18:00 ID:uGO6CmrV
>>154 よかったな、仕事見つかって
159名無しさん:03/10/20 18:50 ID:M34Io7Ka
ボスって今寒いのか?
南カリフぉは余裕で夏みたいだけど、分厚い服とか来てるのかな?
160名無しさん:03/10/20 19:37 ID:12fS+5sX
>>159
ボストンは多分に寒いと思われます。
ボストン在住の方、そちらの気候はどうですか?

しかし、履歴書手書きってキツイなー。あしたテストなのに。うあぁぁぁん。
161名無しさん:03/10/20 20:15 ID:36z753Iv
>>159
yahooで見てご覧。℃で表示されるから。
まあ寒いですわ。只上下差が激しいから、そのつもりの格好したほうがいいかもね。
金曜日は最低気温1℃、最高気温10℃だそうですわ。
ボスキャリ終わったらもっと寒くなるけどね。去年は-20℃近く逝ったこともある。
162名無しさん:03/10/20 20:15 ID:5752ggHK
めちゃ寒いよ。火曜は雪降るとか言ってるし。
夜中は5度ぐらいになるよ。
163名無しさん:03/10/20 20:56 ID:eH6E040v
160
ほんっと。私書き直しもきかないから5,6枚は無駄にしてる。ちきしょう。
だからあとは日本語でもタイプアウトのにしてるよ。
それでも駄目とかいう会社なら
こっちから願い下げだよ。

164160:03/10/20 23:24 ID:MI4UgLV9
外資向けはタイプで、日本系は手書きにしてる。しかし、受けるところは殆ど日系企業という罠(えへへ
165名無しさん:03/10/20 23:58 ID:0/r36Qpf
2chがあってよかったよ。私みたいなど田舎でJAP一匹、
いても、三平そっくり金持ち野郎しかいない環境だと
ここはオアシスだわぁ。情報がてんこ盛り。私は
森万。
166名無しさん:03/10/21 00:37 ID:KVi4c6RB
嘘を嘘と(ry
167名無しさん:03/10/21 00:44 ID:N1ek2Jm1
みなさん、日系企業向けにもカバーレターかいてます?
168名無しさん:03/10/21 01:20 ID:KzuLzXOl
おまえら、MBAのやつらに勝てるのか?
今年もたくさんくるよ、MBA。
169名無しさん:03/10/21 01:25 ID:F0ocDI+E
思うに、MBAの募集ポジションとアングラの募集ポジションって違うんじゃない。
自衛隊で言えば、MBAは幹部候補生で、アングラは一般曹候補生みたいな。
だから、真っ向勝負はありえんはずだと、言ってみたい。
じゃなきゃ勝てないだろ。ウエエエエエン
170名無しさん:03/10/21 01:44 ID:05paewkU
カバーレターいらないって書いてあったよ
私もいらないと思う。いるの?
171名無しさん:03/10/21 02:01 ID:gw5rkbm3
>>169
そうだとおもうよ。MBAには会計などの深い専門性を期待して、
アングラにはより広い視点を伴ったポテンシャルを期待している。
そういう俺はMBAじゃない院生だけどね。

ヽ(`Д´)ノウワーン
172名無しさん:03/10/21 02:17 ID:yKS0RLgj
MBAも含め、院の方結構多いんですかね〜?
173MBA2ねんせい:03/10/21 05:14 ID:clc4DzwT
>>169
> 思うに、MBAの募集ポジションとアングラの募集ポジションって違うんじゃない。

実際アングラは大体どの学校もアポもらっててもMBAは貰えてなかったり
逆の会社も沢山ありますので、競合することは希だと思います。MBAが
いっぱいくるからといって、心配するこたないですYO. 募集ポジションも
違えばニーズも違うみたいね。会社ごとに。
174名無しさん:03/10/21 05:43 ID:KyUicEan
>>160-162
ヤフーウェザー逝ったけど、ボストン寒すぎ。
同時期の北海道より寒いんじゃないか?
しかも朝早くだから結構寒いな。
一応タクシーで会場まで行くつもりだけど。。
175名無しさん:03/10/21 05:44 ID:KyUicEan
ちなみに漏れが今いるとこ70度F超えててあつい(藁
176名無しさん:03/10/21 06:21 ID:KyUicEan
先週末に日本語の履歴書手書きしてたんだけど4枚持ってきたうち二枚失敗した。一枚完成して残り一枚。日系三社受けるんで一枚はワープロうちになると思う。
きょう日系からアポいただいたんだけど、その会社の事詳しく調べようと思って採用のサイト逝ったら「採用は終了しました」とか逝ってサイト閉じてた。
多分日本の学生向けのサイトなんだろうけど、ボストン採用者向けに残しててほしかった。仕事内容とか採用人数とか調べたいのに。
177名無しさん:03/10/21 06:45 ID:GgHcJlsR
ばーか(w
178名無しさん:03/10/21 10:28 ID:77xoSb1t
age
179名無しさん:03/10/21 10:46 ID:YALQryi7
MBAなんて腐るほど応募してくるんでソルジャー以外の
何者でもない。学部生と同じフィールドで戦います。
180名無しさん:03/10/21 11:06 ID:KyUicEan
やっぱりパソコンで作る履歴書は訂正ができて楽だなぁ。
ところで日本語履歴書プリントアウトしたら2ページになるんだけど、ホッチキスでとめるの?それとも両ページに名前かいてくっ付けずに出すの?
181名無しさん:03/10/21 11:14 ID:eWK77c90
なんでボストンなのでしょうか?
日本からの飛行機も乗り換えでしょ?直行があるNYCに
すれば良いのに。
182名無しさん:03/10/21 11:54 ID:oXrceW01
ボストンには有名大学がいっぱいあるからでしょ。
183名無しさん:03/10/21 12:23 ID:N1ek2Jm1
>>181
イベント会場借りるのが高いから。
俺が知っている国際学会も同じ理由で、
ニューヨークをやめてボストンでの開催に切り替えた経緯がある。
184180:03/10/21 12:25 ID:KyUicEan
>>97では枠は書かなくてもいいて書いてるけど、結局一枚の紙の両面使って印刷します。。
表面のみ使用の上質紙あったんだけど、それは英語履歴用にしよう。。
185180:03/10/21 12:32 ID:KyUicEan
つーか裏に印刷したら、紙薄いし見にくくなるよな。やっぱやめた。
186名無しさん:03/10/21 13:07 ID:N1ek2Jm1
ボストンの天気
http://weather.cnn.com/weather/forecast.jsp?locCode=BOS

まあまあ寒そう。
187名無しさん:03/10/21 13:33 ID:JKsnSUEy
>>186

まあまあじゃなく、かなり寒くねーか?
もまいら、風邪ひくなよ。
188名無しさん:03/10/21 20:09 ID:sfZME0Hk
選考辞退、内定辞退が続出して、ふたを開けてみたら採用ゼロになる企業とかあるのかな?
激選採用だととりあえずうてみるかっていう優秀な香具師ばかり残してしまい、選考が進んだり内定をだしたりする段階で逃げられるという罠もあるよな。
ボストンまで大金(話によりと1000マソぐらいかかるらしい)かけて来るのだから企業もその辺気をつけないと、冷やかし香具師にやられるよなー。
怖いね。
189名無しさん:03/10/21 20:14 ID:yKS0RLgj
>>188

企業にとったら1000マンが大金なはずがない
逃げられたって日本に山のように学生がいるので無問題
190名無しさん:03/10/21 21:22 ID:l3mtyiq8
>>189
「ボストンCFに1000マン注ぎ込みましたが、採用はゼロです。」
ってどの面さげて上に報告するの?
191名無しさん:03/10/21 21:56 ID:yKS0RLgj
>>190

1000マンにこだわるね・・
企業にとってそんな大金か?
しかもほんとに1000マンかかると誰も言ってないわけで。
いい人材がいなかったから採用0
それだけの話。
192名無しさん:03/10/21 21:57 ID:iDromt+3
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
193名無しさん:03/10/21 21:59 ID:ZTyzmhtl
good mornig. are you guys ready?
194名無しさん:03/10/21 23:17 ID:5+5yssFd
>>193
まだ。履歴書一枚、一枚を芸術品のように仕上げているので…。
195名無しさん:03/10/21 23:18 ID:yKmdR8iS
人事っていい人材をとればプラスの評価、悪い人材を採れば
マイナスの評価とかされてるのかな?
196名無しさん:03/10/21 23:49 ID:HQMFfcxD
面接のときの最後に「なにか質問は?」ってきかれたらやっぱり
なんか質問したほうがいいのかな?
質問はありません、って言うのは印象悪い?
197名無しさん:03/10/22 00:16 ID:zG/I4eL6
外資系は質問しといたほうがいいな
198名無しさん:03/10/22 00:21 ID:XgPwDN5J
日系もしといたほうがいいって先輩談。
199名無しさん:03/10/22 00:44 ID:TfZca412
そっか、じゃあ本気で企業研究しないと・・・
これからやって間に合うかな。
200名無しさん:03/10/22 00:45 ID:gs5GnMSF
200
201名無しさん:03/10/22 02:24 ID:kGTmdXbF
test
202名無しさん:03/10/22 02:24 ID:kGTmdXbF
dareka dentsu kara nanika kita hito imasuka?
203名無しさん:03/10/22 02:44 ID:Sl4QqHHZ
来た。


断りのメールだけど(泣
204名無しさん:03/10/22 04:42 ID:mkOM0zlV
私も来ないでいいです、っていうお断りメール
205名無しさん:03/10/22 06:42 ID:gJGbQuT7
どこから?
206名無しさん:03/10/22 06:43 ID:ItQf1Au1
>>196
漏れが買った面接本では最後に質問する事で企業研究しましたみたいなアピールになるらしい。
漏れ未だに音沙汰ない企業数社あるけど、うざいんで本命企業(アポもらったところ)の面接の練習台に使わせていただきます(藁
練習台企業の研究あんまりしてないけど、とりあえず自己PRうまくいえるかどうか試したいし、面接の雰囲気もつかみたいし。
207名無しさん:03/10/22 07:21 ID:nVZJhi79
>>205

>>202読め
208名無しさん:03/10/22 12:13 ID:+2LZC6OH
企業研究してない人なんて信じられない。本気なの〜
魂入ってるの〜気合は?と思ってしまったが人それぞれですね。
209名無しさん:03/10/22 12:45 ID:YDXCuwU4
>>208

企業研究してなくても受かるやつは受かる
210名無しさん:03/10/22 13:20 ID:+2LZC6OH
そうでもないよ
211名無しさん:03/10/22 13:34 ID:gPSVCC+3
企業研究したくても、なかなか時間がないよ。
212名無しさん:03/10/22 14:17 ID:ItQf1Au1
>>211
アポ少なくてよかった。
こんなに勉強で糞忙しい時に逝く気のないとこの研究なんてしてられん。
213名無しさん:03/10/22 15:10 ID:r087LRKZ
レジメのかきかたもわからないやつに書き方教えた。
なんかあとから考えるとすげえ時間の無駄だったしうざい。
いきなり2週間前ぐらいになってきて焦って人の行動気にするやつ
まじうざいんだけど。
しかもこっちが前から準備してるの知ってて
準備しても当日あがったら意味ないし、自分のことは準備しなくても言える
ようなことほざいてたけど、あとから考えると相当ないやみだった。
ほんっと関わんないでほしい。
そういわれても頼まれるといいよーって
笑顔でやってしまう自分に問題があるのかも。

本気でうざい。
214名無しさん:03/10/22 15:29 ID:zl1pXcoc
>>213
人間らしくていいよ。スキだなぁそういうの。がんばっていこうぜ。
215名無しさん:03/10/22 15:30 ID:fTr1YK4x
>>213
人事も馬鹿ではないよ。ある企業からアポの確認メールが
来たんだけど、相当会社の事突っ込まれるなっていうのが
よく分かった。キチンともう一度うちの会社の方針と
希望職種を見とけって。丁寧にいくつもリンクを貼ってくれていた。
しかし、こっちは既に企業内容、概要、方針、具体的なスローガン
会社がどういう方向かも既に調べていた。勿論他社との比較も
自然の分かってくるし、この先この会社はどうなるかも
じっくり調べりゃ分かる。だから、この確認メールを
読んで、何も用意しない人っているんだなと思ったよ。
まぁ、これで落ちたら縁がなかったということで。
何も用意してないのに受かった人は縁があったという事。
まぁ、バイトの面接じゃないから、志望動機だけでは
済まされないよ。
好きな企業だったら普通やるけどなぁ。だからイーインタビューの
時点で、自分はアポが取れて当然と思っていたよ。
216名無しさん:03/10/22 21:21 ID:YDXCuwU4
                  ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
さぁ祭りだ♪突撃だ!
217名無しさん:03/10/22 21:56 ID:htakhHhG
フェア中に即内定だすのは、どこの会社?
218名無しさん:03/10/22 23:38 ID:kpFcdXAL
何の連絡もない企業はブースに行く価値ないよね?
219名無しさん:03/10/23 00:15 ID:BvAal7ur
>>218
うん。むこうも採る価値のない学生だと思ってくれる。
220名無しさん:03/10/23 00:24 ID:ygY2RaDQ
>>217
SFCG?
221名無しさん:03/10/23 00:57 ID:SKJi3dUr
車でボストンまで行こうと思ってるんだけど、パーキングは会場の近くにあるの?
ボストン在住の方とか誰か知ってる人いますか?
ボストンのパーキングっていくらくらいするんだろう?
222名無しさん:03/10/23 01:10 ID:BvAal7ur
223名無しさん:03/10/23 01:12 ID:SKJi3dUr
>>222
ありがと
224あさこしほり:03/10/23 01:20 ID:1Sh3itJ8
(^ ^)
225名無しさん:03/10/23 04:05 ID:B/s8sfXg
ボストンでおいしいものは?
226名無しさん:03/10/23 04:45 ID:gLv/RBmj
牡蠣ロブスタークラムチャウダー寿司
227名無しさん:03/10/23 07:07 ID:Acc7QK6M
寿司はあんまりうまい店がないですよ。
なんかケンブリッジの方まで行くと、
まあまあ値段相応の寿司が食えるそうですが、
ダウンタウンにはろくな寿司屋がない。
だいたいオーナーがことごとくコリアンだし。

牡蠣はうまいね。
安いのを食べても確立1/2でうまいのがある。
(ダズンなら6個くらいはうまい。残りは味が薄い。)
値段がとにかく他より安いのが魅力。


228名無しさん:03/10/23 09:56 ID:LQWe1FAu
結局アポは4つだ.
とりあえず木曜の夜に着くけど,メシどうすっかなぁ….
229名無しさん:03/10/23 13:10 ID:shOWii/s
明日から断食して臨もうと思います
230名無しさん:03/10/23 14:40 ID:OQJ60RzD
おいおい!
明日明後日のボストンの1℃つう最低気温は何なんだ?
皆、風邪だけは気を付けろよ。特にサウスから来る奴ら。
231名無しさん:03/10/23 15:21 ID:decS/QCJ
雪降るって本当?WTCって寒いのかなぁ?
232名無しさん:03/10/23 15:26 ID:decS/QCJ
WTCセンター見つからないのですが・・・。
どこにあるの?地図に載っていないよ。
233名無しさん:03/10/23 16:04 ID:fvjKodzr
↑ タクって行け
234名無しさん:03/10/23 16:41 ID:Uo2bP39e
LA PRIVATE INTERVIEWを受けた人たちどうだった?
235名無しさん:03/10/23 21:55 ID:+/Dc06AI
なんかここの板好きでした。
誰かわからないことがあれば答えあったり、あらしもなく、励ましあったりって
2chではめずらしいのかな?

とにかく、明日。体には気をつけてみんな頑張ろうね。
236名無しさん:03/10/23 23:49 ID:+Tp+8rr4
Bring your coat! It's so cold here in Boston.
237名無しさん:03/10/24 07:32 ID:3Qo3KXQ5
さて、本番か。
238名無しさん:03/10/24 07:58 ID:tzRwqzDu
GOGO!
239名無しさん:03/10/24 09:50 ID:ttTC63JP
皆さん頑張りましょう
240名無しさん:03/10/24 11:24 ID:Cu69Dglu
うわ〜ホテル日本人だらけだwww
流石推定5000人だけあるな・・・
241名無しさん:03/10/24 11:45 ID:brCvSK39
5000って延べ人数だろ?
242名無しさん:03/10/24 12:22 ID:SnZhkQ1n
Kinenn kakiko (w
243名無しさん:03/10/24 13:11 ID:bSMOunqV
みなさんGOOD LUCK!!
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)
゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)
´_ゝ`)−_);´Д`)゚∋゚)
´Д`)゚ー゚!!!!
244名無しさん:03/10/24 13:55 ID:NRaVFJ4+
みんな頑張れよ〜
俺は土曜にボストン入りしまつ
245名無しさん:03/10/25 08:33 ID:coizqzYR
みんなとおってきた道でつ
どうかもまえらもがんがってくだちい(^^)/
246名無しさん:03/10/25 08:58 ID:coizqzYR
「何かご質問は?」
面接の最後に必ずと言っていいほど聞かれまつ。
率直に思うところをぶつけてみてくだちい。
企業研究の度合いをそんなところで測っていたりするんですヨ。
なので「特にありません」→(T.T)
「3点あります。1点目は、・・」→(^^)
会社研究の時間なければプリントアウトして機内でがんがん読みなたい。
本当に研究していれば質問のひとつやふたつ必ず出てきまつ。
やりたい仕事であればなおさら。
がんがって。(^^)/
247名無しさん:03/10/25 09:30 ID:BGRKxcmp
今日はBraxtonの面接でBOBMりました。
サヨナラ部落ストン。
明日はがんばるぞ。
248名無しさん:03/10/25 11:48 ID:WzfpGq2w
1日目、おつかれっす
249名無しさん:03/10/25 12:21 ID:ugvzUMSI
>>131
とおりかかりおそスレですが、
漏れも亡一部上場の株主だが
だからといって、仕事くれとは言わんけど。

まあ利益だけはあげろというだろうが。
250名無しさん:03/10/25 13:09 ID:D+wYRc0L
おまえら1日目どうだった?
報告しる
251名無しさん:03/10/25 13:12 ID:D+wYRc0L
今からンコしてくるからその間に報告ヨロシク
252名無しさん:03/10/25 14:35 ID:WzfpGq2w
>>250

まずはお前が報告したら?
253名無しさん:03/10/25 21:11 ID:coizqzYR
ブース面接の引け際。
「では結果は2〜3日中に」
←実質「ご縁なし」でつ。
選考に乗っていれば少なくとも2次か3次までは現地で行うので
「2・3日中に連絡」というのは体の良いお断り。
これを真にうけてやきもきしたりしませんよう。すぐに気持ちを切り換えて。
がんがれ。(^^)/
254名無しさん:03/10/26 00:20 ID:Dif0lnyx
>>253
ガーソ!
255名無しさん:03/10/26 11:14 ID:RGyNNJk4
某U○○銀行の面接受けました。
となりで面接受けてたやつすごかった。

漏れ:面接官が話をあわせてくれて和やかな感じ。
(ていうかお話してた感じ。結果はたぶん駄目)
となり:議論しながらも、お互い熱く盛り上がってた。
(終わってから日程とか聞かれてた)

ああいうやつを優秀っていうんだろうなって感じたよ。
256名無しさん:03/10/26 16:30 ID:iUJu/AfH
とりあえず、2日間みなさん乙です。
今日はもう行きません。実質午前中で終了だしね〜。
257名無しさん:03/10/26 20:34 ID:mYLU1pBG
さっそく内定もらいました。某エンジニア系会社
258名無しさん:03/10/27 04:09 ID:2DTRKKk7
日本で面接しましょうと日程を確認する所が出来た。
それが逆に怖い・・・。内定決定の方、おめでとうございます。
日系でも食事会あった所あるんですか?

皆さん、本当にお疲れ様でした。
259 :03/10/27 06:33 ID:LQHTB5UF
内定とれなかった人(オレもだけど…)
この経験を活かして、12月の東京でがんばりましょう!
あと2ヶ月もないしね
260 :03/10/27 08:20 ID:zG8ASYZU

           _     ___
  お    ´   `ゝ´       `ヽ、
            /     ,、,、      ,      み
  疲       l  l_/ / 丶x\   l
          |,| /l/メ、 /V 、ヽ、  |     ん
  れ       l/l/ ◯    ◯   lr . |
           {」    __   彡l.ノ|     な
  !!      l '// l     `l   /   ト、
        、__ノ ` .__l    |__/   、 ヽ
         /     ,} ̄ ̄{、     ヽ
       〈      へ ___ , へ       ノ
         ヽ  /        ヽ.   /
          ) .'  l    //イ  ;  〈
         /'7 l |      |  l  丶
            |/L __l         |   | .ハノ`ヽ
            | |爻     T Tノ
            | l       ♯|  |
261名無しさん:03/10/27 09:30 ID:l3iwFX7Z
やっぱ人事は人見てるね。スーツをきちんと着られてなかった女の子達、
気をつけたほうが良いよ。2次、3次などに進むほど、
ちゃんと着てる人ばっかだった。外見だけじゃないけど、
勿論、人事がそこをみてるわけじゃないけどね。
262名無しさん:03/10/27 10:24 ID:i6QAVefA
書き込み少ないなぁ。
263名無しさん:03/10/27 11:26 ID:/7or47ul
>>259
もれも内定とれなくて、今さっきどうにかこうにか帰ってきた。
まあ自分の準備不足が原因だしこの経験を次の東京で生かすべきだよな。
ホテルとかでは結構外資金融内定とれたとか逝ってるヤシいたけど。。
264名無しさん:03/10/27 11:35 ID:i6QAVefA
内定なんてその場で直ぐに出るんだぁ〜〜〜
いいなぁ。自分は日本でもう一度面接なんだよね。
けど、これで友達は去年落とされてる(違う
企業だけど)。それを考えると日本で面接は
やっぱ日本の学生が有利の気がする。
265名無しさん:03/10/27 12:43 ID:/7or47ul
つーか話し聞くとやっぱり専門的な事学んでるヤシが有利みたいだな。
学部ではビジネスとかコンピューターとか。
何かもれの大学より相当レベル低い癖してビジネス学部ってだけで引く手あまたなの見てなんか屈辱的だった。
本気で東京の事考えないと逝けないと思う。
エントリーも10月下旬からだっていうし。
266名無しさん:03/10/27 13:33 ID:wXO2VrYB
↑ 今頃気づいても遅い
267名無しさん:03/10/27 18:13 ID:Ct3T8NEY
みんな面接で何聞かれた?参考に教えてくれ。次に活かしたいから。
268名無しさん:03/10/27 18:51 ID:3+WGJOsI
>>267
貴方のパンツの色は?っていうのが一番多かった!!
本当にセクハラもいいとこだよ!
269268:03/10/27 19:58 ID:PIwqKiUv
私は男ですけどね。


>>267
ありきたりですが、
志望動機、自己PR、専攻について、自分の短所長所、夢、その他各社それぞれの特別な質問。
270名無しさん:03/10/27 21:40 ID:l5nIHqWv
年増で内定GETできた人いる?
271名無しさん:03/10/27 22:08 ID:i6QAVefA
みなさんおはようです。
いやいや色々と勉強になりました。
東京もこんな感じなのかな?
>>270年増とはどれくらい?25歳で次の集団面接に
呼ばれた人がいたよ。
272名無しさん:03/10/27 23:45 ID:ebOXu2Dy
>>271
東京はボストンよりも厳しいよ。
各参加企業はボストン参加企業より留学生に対する理解は低いし、
さらに、参加目的が内定辞退で空いてしまった穴を埋める為だからね。
必然的に各社の採用数も少ない。1−2人とか。
何よりも、ワードでタイプした履歴書なんて通用しないし、
12月卒の学生が必死になって頑張るので、競争はすごいはず。

いやーでもみんなお疲れさまでした。でもボストンさむかったなー、特に初日の入場前。
273名無しさん:03/10/27 23:58 ID:ebOXu2Dy
老朽化した横田基地施設を造り替えるための数十億円規模のプロジェクトを担当し日米語により施設整備要望書作成、
施設整備設計要望書、設計基準書、施工図、設計計算書、仕様書等の作成及び工事に際し、検討、変更勧告等を行う。
大学の当該工学部卒業か必要免許のある者で語学力を要す。担当施設整備計画を関係軍機関と英語によりブリーフイングや文通を行う。
他にコンピューターを使用し米軍工事用図面、仕様書、設計計算書、見積書等を作成する。


応募資格 国籍:日本国籍の方。
語学力:TOEIC:760点以上の英語力 日本語、英語双方でのコミュニケーション能力に優れている方。
学歴:工学の専門教育を受けた総合若しくは単科大学の卒業生であること。
知識:電気に関する専門技術的な概念、原理、方法及び慣例についての知識の適用が要求される。
その他:対人能力(協調性)が高く、与えられた仕事を周囲の状況を多角的且つ即座に捕え実行可能な方。
勤務地 横田基地(東京都福生市)
給与 25万5100円以上

電気系専攻で、ボストン失敗した人。ここへ行こう。メチャいいよ。
俺、文系やからなー。残念。
274 :03/10/28 01:03 ID:RpL1g0HF
>>272
夏の東京と大阪はどうなの?
275名無しさん:03/10/28 01:40 ID:XbYo3c0J
2次(白いブース)まで行って、お返事はメールで2週間以内にご連絡しますって
だめだったんだよね・・それか向こうからのキープ状態なのだろうか。
胃が痛くなる。
276 :03/10/28 02:14 ID:RpL1g0HF
割と大企業でも白ブースもってなかったところとか、
アポなしで大量の面接をうけつけていたところなんかは
まだチャンスがあると勝手に楽観視している。
277名無しさん:03/10/28 05:21 ID:00PbY+iL
>>275
白いブース(インタビュールーム)まで行って返事は2週間以内に、
っていうことだったら実際に選考に乗っているかも。3次や役員面接は
日本でという企業も多いので。一次のブース面接で「返事は2週間以内に」
って言われる場合は「ご縁なし」の意味合いが強いと思いますけど、
インタビュールームまで上げられたのですたらまだ筋はあると思ふ。
1次のブース面接で「では結果は2・3日以内に」とか「2週間以内に」とか
言われるとメールの返事すらばっくれてよこさないこともあるのでつが、
275さんのお話を読んでいる限り何らかの形で返事は来ると思いまつ。
ということで、がんがってね(^^)/
278名無しさん:03/10/28 05:34 ID:00PbY+iL
>>276
企業規模に関わらず、ボストンに参画する企業であればおそらく
インタビュールームを活用している(借りている)と思います。
ボストンまで行って会社説明だけというのは考え難いと思う。
日本でやるジョブフェアだと、セミナーだけという企業もあるのですが。
すぐに気持ちを切り換えれ。がんがれ。(^^)/
279名無しさん:03/10/28 06:28 ID:xEVq5b6F
東京キャリアフォーラムってどういう企業が参加するんですか?
ボストンと顔ぶれは一緒なのか、それとも全く違う企業が大部分なのか。
280名無しさん:03/10/28 06:52 ID:SOxqWW4r
>>279
漏れディスコカウンセラーにそれ聞いたんだけど、
ボストン参加企業の3分の1から2分の1が、東京にも参加するっぽい。
合計で70くらいかなぁとか言ってたよ。

あとどっかの役員らしき人が話してたんだけど、
履歴書をパソで作るのはわかるけど、裏表印刷は勘弁してくれ
ひっくり返しながら見るの読みにくいだとさ。

自分のしてきた事、したい事を絡めて志望動機つくってけば、
面接では評価してくれるよ。ガンガレ
281名無しさん:03/10/28 07:23 ID:xEVq5b6F
>>280 ボストン参加企業の3分の1から2分の1が、東京にも参加す
るっぽい。

そうだったんすか。でも上にもあったように、ボストンにもいた会社は内定辞退者をうめる目的だろうから採用数は少なくなるんだろうな。。
次は大企業とかこだわってられないし、別の業界にも関心を広げないと逝けないし。
漏れの敗因としてはやっぱり自己PRも志望動機も何か中途半端というか
他人に差を付けられてなかったというか。
今度はできるだけ細かく企業の研究していって専攻と絡めて、採用官と議論とかできるようになればいいなと思ってます。
282 :03/10/28 07:33 ID:8d/oZUBr
>>278
いや、実際にあったよ、白ブース借りてないところ。
ブース一覧表を見ればわかるもの。
283名無しさん:03/10/28 11:55 ID:m/QMPA4C
開催前の一流大、三流大の威勢のよさはどこへやら。
284名無しさん:03/10/28 13:26 ID:bMFQoUvI
HPには女性は無理と書いてなかったのに、一応予約が取れたから
行ったら明らかに無理無駄という顔された。理系の
会社で超小さいんだけどさ。私が空気嫁と言うかんじなのか、
女性不可と書かないこの会社が悪いのか?ボストン来てまで
何してるんだか・・・。しかも海外部署ないじゃん?
まぁ、面接の練習にはとても都合が良かったです。おかげさまで、3龍大学の私は
一流企業に内定頂きました。しかも希望の職だ〜。
285名無しさん:03/10/28 13:47 ID:bMFQoUvI
海外に支社を持っていないのに来る会社はただ旅行に
来たかったのかなぁ?
286名無しさん:03/10/28 13:55 ID:J/SGE7RH
これから支社持つのかもよ。
海外と取引あるのかもしれんし。
287名無しさん:03/10/28 14:19 ID:bMFQoUvI
そうなのかな?未来のなさそうな所にも
見えたけどね。まぁ、頑張って下さいと
言って置きました。
288名無しさん:03/10/28 14:24 ID:UWyC2sTb
えむしすてむ?
289名無しさん:03/10/28 14:51 ID:Qd3kgOOH
エムシステムは短期間で凄まじいプロフィットマージンを叩きだしてるけどな。
海外支社はないのか?

というか、海外支社がある事と、留学生の採用とを即結びつける方がおかしな考えだとも思うが。
290名無しさん:03/10/28 14:57 ID:bMFQoUvI
そんな会社来てたの?違うです。
291名無しさん:03/10/28 15:03 ID:bMFQoUvI
それにしても会社ののカラーってあるんだなと
思ったね。一度にあれだけ並んでいると
面白かったよ。やっぱ似たもの同士が集まるんだなと
思いましたー。
292一流大学.....じゃないけど:03/10/28 15:34 ID:pITvtP51
会社からソッコー電話きたー。
とりあえず役員面接の日程が決りマスタ。
ウレッP!!
ちなみに開催前のアポは一つだけっだった。
受けた会社は6つ。
白いカーテンの所まで行った率100%で、夜のレセプションは2日連続ご招待。(ディナーの味についてはノーコメントだけど)

一流大学じゃなくても、っていうかそんなに大学の名前なんて気にしてなかったよ。
GPAだって3.2とかだし。
293名無しさん:03/10/28 15:41 ID:m/QMPA4C
↑ 入ってから苦労するパターンだね
294名無しさん:03/10/28 16:21 ID:pITvtP51
↑ひがみやすいパターンだね

結構人柄って大切だよ。手ごたえどうでした?
295名無しさん:03/10/28 16:32 ID:xEVq5b6F
内定もらうヤシってやっぱり話す内容とかに特徴あるの?
自己PR、志望動機とかやっぱり人の関心を引く話しなのか?
296名無しさん:03/10/28 16:37 ID:3wqLt908
まあ内定貰える奴は複数もらってたりするし、
貰えない奴と違いがあるのは確かだろな。
297名無しさん:03/10/28 16:43 ID:xEVq5b6F
比較的専門分野を深く学んでる日本の大学生は学力で差が付くから高学歴ほど有利なのに対して、それほど専門分野を学ばないアメリカの学部生は学歴、成績よりも別のとこで採用が決まるってことなのか?
298名無しさん:03/10/28 17:30 ID:OyKhAgIK
遅れすだけど

>>261
>スーツをきちんと着られてなかった

ってどゆこと?
299名無しさん:03/10/28 21:02 ID:VdmujzCN
>>292
あんたすげーよ!!Myヒーローに認定するよ!
だから、あんたの専攻と受けた会社と今回の成功要因をおしえてYO!!
頼むYO!謝礼はずむYO!
300名無しさん:03/10/28 23:12 ID:YoKxNo+S
謝礼はいくら?
301名無しさん:03/10/28 23:52 ID:00PbY+iL
ははは・・専攻と受けた会社と成功要因でつか・・・
何か相関性を見出して法則のように当てはめられれば安心できるのかな・・・
「こうすれば成功する」なんていうマニュアルは、人生の本番にはないでつ・・・
それは模倣するものでもパターン化できるものでもないし、自分で見つけていくべき
ものだと思う。いっぱい悩んで。がんがれ(^^)/
302名無しさん:03/10/29 00:04 ID:H/I172/O
職種によっては営業などGPAとあまり関係ないものがあるからな。
アンダーグラジュエイトならGPA3.2でも留学生なら高いほうだろ?
303名無しさん:03/10/29 00:18 ID:EilSPYwz
昔会った人事の人が面接では
そのこが会社のどのポジションに当てはまるかを考えるそうだ。
あんまり大学レベルの専攻は気にしてないそうだよ。
留学生には、好奇心だとか冒険心忍耐力(留学こなしたって事で)の
根性を見出すらしいが。GPAとかも。勿論技術系は話は違うけど。これは日本の
超ビック企業で世界でも有名な会社だ。
そんなわけで、面接では(中小は知らない)、面接官を黙らせるくらいの
説得力を発揮出来る人が好まれる。
外資系はまた話が違う。
304名無しさん:03/10/29 00:20 ID:ygNFkXXY
話す内容に特徴があるとか、自己PR、志望動機で人の関心を引く話であるとか
そういうことじゃないんですってば。そういうのは結果でしかないじゃないですか。
コピーしても、自分が生きた訳ではないから、上辺だけの薄っぺらいものになっちゃう。
ひとつのことに打ち込んできた人って、どんな分野であってもものすごく
魅力的だと思う。今までの人生通して何かをやってきたよとか、
これだったら誰にも負けないという何かを持っているとか、成功はできなかったけど
チャレンジせずに生きていては得られない経験をしているとか。
たとえ今までの失敗や栄光を取り去っても、白紙の状態に戻って吸収して成長できる
キャパの大きさを持つこと。こういうのぜんぶ、数値化やパターン化、一般化できない、
目に見えないけど、すごく大切なもの。(^^)/
305名無しさん:03/10/29 00:23 ID:sXIR+d6H
今回日本で面接をと言ってくれた人事部長?さんが
君の専攻がそうとか言ってるんじゃない、もう一度企業研究を
して理論的に話せるようにしてください、日本で待っていますと
言って下さった方がいます。有名企業なんだけど、
やっぱ日本って専攻関係ないのかなと思ったりして。
文型の大学とビジネスの短大と、インターンでは、全く専攻と
関係ないことしてました。ただ、その日本での面接で落ちる
可能性大だけどね。
306名無しさん:03/10/29 00:26 ID:sXIR+d6H
>>304
本当にいつも出てきてくれてありがとう。
ディスコの方ですか?私は今回、ディスコの方々の仕事に凄く
魅力を感じました。抜かりのないイベントしきりは
さすが日本人だと思った。予断ですが、広告代理店に
凄いカッコイイ面接官がいて驚いた。関係ない職種業務なんで
受けなかったけど。
307名無しさん:03/10/29 00:29 ID:sXIR+d6H
ところで、INCU?とかいう所からやたらメールが来るのですが
リクルートとディスコは別の会社ですよね?
308名無しさん:03/10/29 00:30 ID:sXIR+d6H
(^^)/ ←これ可愛い
309名無しさん:03/10/29 00:32 ID:sXIR+d6H
あぁ、一人で書いてるよ・・・。まぁいいや。
皆様、お疲れ様です。一応東京フォーラムも行こうカナとは
思っていますが。まだ分からないけど。
現地でおしゃべりした方々、メール交換もしませんでしたが、
元気でしょうか?またいつかお会いできる事を楽しみにしています、
え?会いたくないって?あら。私誰に話しかけてるのでしょうか?
まぁ、いいや。
310名無しさん:03/10/29 00:34 ID:sXIR+d6H
でも、ショムニに配属される可能性もあるのかな?
ドラマの見すぎ?
311名無しさん:03/10/29 00:44 ID:HyMXdbcW
庶務は大抵の企業ではアウトソースされています。ご安心を
312名無しさん:03/10/29 00:48 ID:HyMXdbcW
>>307
ICNJでしょうか?
リクルートとディスコはライバルです。
リクルートは江副さんが創業しますた。捕まったけど。
最近自伝出したみたいです。人材ビジネスに興味がある人は読むといいかも。
313名無しさん:03/10/29 00:57 ID:HyMXdbcW
ディスコの方これ読んでいるかな?
あのー、会場のイスと机をもっと増やして欲しいです。スペース最大限使っていたっぽいから難しいでしょうが。
でも、ディスコにとって本当のお客さんは参画企業なのだからしょうがないのかな?
あと現地のスタッフってディスコじゃなくて子会社のディスコインターナショナルの人達なのかな?
それと各企業ブースでパンフ配っていたり名簿チェックしたりするきれいなお姉さんたちはそれ専用の派遣会社から調達したのでしょか?
舞台の裏側がとても気になるな。知ってどうと言う事ではないのだが。ボストントリビア。キボンヌ
314名無しさん:03/10/29 01:01 ID:ygNFkXXY
>>309さん
いえ、ディスコの方ではないでつ。
帰ってきた「ロッカーの花子さん」とでも・・・笑
話違うけど、DISCOさん確かに面白そうな仕事だなー とわたしも思いまつ。
ICNJでしたっけ?そっちはリクルートさんのキャリアフェアを主催している
ところだよね。リクルートさんとDISCO Inter.は別会社。
なに?広告代理店に凄いカッコイイ面接官?ちょっとーそれ(略
わたしだったら関係なくても話聞くために並ぶかも。なーんて(^^)/
315名無しさん:03/10/29 01:14 ID:sXIR+d6H
>>311レス産休です。すいません、アウトソースってなんですか?ショムニは
江角まきこやカナさんがいるなら配属OKです。なんちゃって。

>>312
レスありがとうです。ライバル会社なんですか。知らなかったです。
なんか知らないけど、ディスコさんに物凄く良いイメージ出来ました。
単純ですね、私。

>>314
おぉ、レス三級です。別会社かぁ。そうですよね。
そう、カッコ良い人いましたね。見とれました(笑)。
316名無しさん:03/10/29 01:17 ID:sXIR+d6H
いやぁ、あれだけの日本人を見る機会は本当に楽しかったです。
準備も自分なりにしてたし、手ごたえはあった。
日本からわざわざ来てくれた会社の方々お疲れさまです。
外資系金融のエリートさを実感した日々でも
ありました(笑)。
317名無しさん:03/10/29 01:22 ID:sXIR+d6H
気になるのが、外資系はともかく日系のディナーあったのでしょうか?
日本に面接に呼ばれたのですが、その会社も
ディナーあったのかが気になる。逝って見たかったよぉ。
混じりたかったよ〜。邪魔しないからさぁ。
ザリガニ牡蠣クラムチャウダーに、甘いケーキを
想像してたのですよぉ。
318名無しさん:03/10/29 01:29 ID:cVW8vfUv
>>313 ブースにたっていた人達は、近くの学校の学生バイトだよ。
70人ぐらい、バイトの人がいたみたいよ。
319名無しさん:03/10/29 01:41 ID:X8XQ9uHE
しかし外資と日系であれだけ面接の傾向があからさまに違うというのは勉強になった。
320名無しさん:03/10/29 01:47 ID:sXIR+d6H
>>319
同意
321名無しさん:03/10/29 02:15 ID:cVW8vfUv
>>319 どう違ったの?私はあんまり外資系は受けなかったから、違いに
気がつかなかったよ。
322名無しさん:03/10/29 02:34 ID:A8Pk8Seb
ブースにたってた人で黄色のIDを下げてた人は学生のインターン。
赤の線入りIDを下げてた人はその企業の人だったみたいだよ。
323名無しさん:03/10/29 02:38 ID:twjXSwgZ
外資でも留学経験ない面接官は駄目だね。
全くアメリカの事をわかっちゃいない。
324名無しさん:03/10/29 02:40 ID:sXIR+d6H
私の経験したイメージ (面接含め)
外資系
あくまでも切れる人材、思考能力や
論理的思考が出来て、なおかつ性格も積極的な人材が
好まれる。発言突っ込みに、速攻答えル事が出来て
その場の気転の利く人材。

日系
趣味や特技など元々の性格についても聞いてくる。
お涙系の努力経験も聞いてくる。結果も大事だが
その過程も重視。どんなポジションでも対応出来そうな
人材。その割には、やりたい職種を聞くので、ちょっと混乱。
あまり意志の職種を言い切らないほうが良いらしい。
「これが良い、これが向いてる」と自分で決めないほうが
好ませる。・・・と感じた。

金融系ではないですが、個人的な感想な感じはこういうふうに
受けました。皆さんどうでした?
325名無しさん:03/10/29 02:45 ID:twjXSwgZ
学校が一流でなくてGPAが良い場合は、外資系でも
アメリカ人の面接官を狙ったほうがいい。日本人の
面接官はあまり評価してくれない事もある。俺は
この戦法で成功した。
326名無しさん:03/10/29 02:51 ID:xk2oRhmQ
あぁぁ。どきどき。

私の印象では、外資は金回りがいい(^^)/って思たよ。
ブース規模等々って企業の規模、業績、取り組み方が顕著にでるよな。
例外は○○堂とかか?
327名無しさん:03/10/29 02:53 ID:sXIR+d6H
>>326

え?OO堂って金回り悪目でした?
328名無しさん:03/10/29 03:24 ID:twjXSwgZ
http://www.intercareer.com/japan/
東京キャリアフェア
329名無しさん:03/10/29 03:33 ID:X83ucvH9
>>328
これがディスコとは違うヤシだな。
大企業が2、3割ってとこか。。
330名無しさん:03/10/29 04:39 ID:X17WFImm
DENTSU ha do-desita? dareka senko- susunda hito iru?
331名無しさん:03/10/29 05:00 ID:2Fn6G6Id
外資、特に金融系は確かに3ブーススペース取ったりして、ゴージャスだったけど、敷居が高すぎて後半はガラガラだったね。
アポなしでJPモルモルとかゴールドマンとか、恐ろしくて近寄れない。
外資金融、外資会計、電通の内定もらった人って人生勝ち組だよなー
うらやましかー。
332名無しさん:03/10/29 05:08 ID:BE03IZz1
こんなスレあったの、知らなかったよ。
第一志望の会社からは、エントリー後放置されてて、ブースに行ってみたら、
「それでは『一応』履歴書を受け取ります」って言われた(藁
分かり易くてよろしい。
333名無しさん:03/10/29 05:08 ID:twjXSwgZ
いやそんな事ないよ。このひとNYUでSpecial Education専攻だけど
GSに入ってる。
http://www.careerforum.net/cf/spt/pht/78/index.asp
334名無しさん:03/10/29 05:23 ID:xk2oRhmQ
>>327
いやだから例外だってば。
あの会社の規模だったらブーススペース2-3個分でもいいんじゃ?って思ったけど
ぶーす入りきらなくて行列作らせて並ばせておけば目立つよねぇって。
ブーススペースに特別金かけなくても目立たせる方法はあるなっつう事だ。

奴らのマーケ方?
335名無しさん:03/10/29 05:39 ID:Bmz/0O85
>>333それバックオフィスな罠。
金融の専門知識のある人は逆にバックで働きたくない罠。
バックってどこの企業でも柔軟で理解力のある人なら専攻関係ない。
つーかNYUぐらいのレベルだったら結構ポテンシャル高そうとか思うけど。
336名無しさん:03/10/29 06:12 ID:twjXSwgZ
NYUって頭は良くないけど金持ちそうなイメージがあるんだけど。
頭がある程度よければアイビー位いけるでしょ?
337名無しさん:03/10/29 06:25 ID:X83ucvH9
>>331
やっぱりアメリカ人が座ってるだけで何かビビるというか。
漏れなんて真性銀行でアメリカ人が出てきてビビってたら日本語でもいいっていうんで、思いきって「リップルウッドは禿鷹ファンドですが、日本経済にどのように貢献していらっしゃるんですか?」って聞いてやったぞ(藁
338名無しさん:03/10/29 06:27 ID:jpCEggH6
そんな簡単そうに言うなよ、逝けねー奴が。
339名無しさん:03/10/29 09:49 ID:2+GtaUG/
アゲ
340名無しさん:03/10/29 09:54 ID:AyhWalj5
そんなことより、理系でソニー応募したやついる?
サンクスギビング前後に、サンフランシスコかぁ。
341名無しさん:03/10/29 14:34 ID:k+CviPrI
(^^)/さん、発言内容からして学生とは思えないのですが、過去に参加されて、今は社会人やってるとかでしょうか?
もうそろそろ正体をあかしましょうよ!
発言内容からしてDISCO社員としか思えないのだが…。
342名無しさん:03/10/29 14:59 ID:c11V0m3Y
>>341

正体暴いてもしょうがないだろ・・・
そういう君は誰?w
343参加企業関係者:03/10/29 16:35 ID:DwRoBw5i
雇用側として、ここでだらだらとくだらない事ならべてるような人はまず採用は無いと思って下さい。
>>301 >>304 の意見には同感ですが。
本当にこういうサイトを見ると皆さんの本音がわかり、ますます新人採用が消極的にならざる得ません。
みなさんは、日本の大学生と違う特別な体験をされているはずです。
なにが自分を海外にまで来させたのかをしっかり思い出して下さい。
344名無しさん:03/10/29 17:03 ID:hgw779Bi
こんな時間に2chにカキコしてるような企業関係者が何をえらそうにw
345名無しさん:03/10/29 17:14 ID:+umXv9rY
>>343
>なにが自分を海外にまで来させたのかをしっかり思い出して下さい。

関係者(ネタ?)にマジレスするが、全ての事柄に因果律があるわけではない。
むしろ無い方が多い。自分でDriveしてると思いこんでいても、そうではない場合が多い。
まあ、こういう事聞くのは人事や偉めのおっさんに多い傾向だわな。質問が古くさい型にはまってしまってるよー。
自分たちのことも見つめ直してみれば(笑)?

留学生に何を求めてんの?採用全般を通年で見てると、人事の方こそもっと高い戦略を
練らないと、やれ人材のバランスは取れてないわ、採用後留学生の特徴を潰すわ、
BCFで突然競合他社に出し抜かれて慌てたり、で人事の活動みてたら最悪じゃん。
それに消極的なんだったらこんな所にカキコせず、来年から参加しなけりゃいいじゃん。

それにしてきちんとしたも引用のしかたといい、343はいつもは2chねらーなんだろうがw
346名無しさん:03/10/29 18:36 ID:IkPPM8wb
>>343
> なにが自分を海外にまで来させたのかをしっかり思い出して下さい。

そちらが考えておられるほど留学の動機って高尚なもんじゃないことが
多いんですよね。
いろんな理由で逃げてきた奴だけでも4割はいると思いますよ。
海外経験が豊富と言ったって、見方によっては
日本に住む日本人と感覚がズレてるだけですしね。
留学生を過剰評価するのは危険だと思います。
本当に優秀な人間だけを採用できるように、採用を厳しくしたほうが
良いと思いますよ。
347名無しさん:03/10/29 18:53 ID:2uwJtTSR
>343
何様のつもりだろう・・・
何か寂しいねそういう考え方の人。

348名無しさん:03/10/29 18:55 ID:hgw779Bi
343はカリフォルニア州立大生。
349名無しさん:03/10/29 18:59 ID:X83ucvH9
>>343 雇用側として、ここでだらだらとくだらない事ならべてるような人はまず採用は無いと思って下さい

2chにいるのにみんながYAHOOみたいに立派な意見書きまくるわけないじゃん。
つーかここでいい事逝ったら直接メールして採用通ちくれるんでちゅか?
350名無しさん:03/10/29 19:45 ID:Xrc01WOq
よく分からんが、お前等>>343叩きに痛いたしいほど必死だなw
351名無しさん:03/10/29 20:01 ID:c11V0m3Y
343はネタ確定
352名無しさん:03/10/29 20:33 ID:xPte/s1Z
>>343
人気のない企業の方ですか?
353名無しさん:03/10/29 20:41 ID:xPte/s1Z
あれだけ一流企業と小さい会社が並んでいたら
差は同然だと思う。練習には行ってもいいけど、
入りたいと思わないよ・・・。人それぞれだけど
これも本音だ。
354名無しさん:03/10/29 20:44 ID:xPte/s1Z
連続だけど、当たり前だけどやっぱり大企業は
魅力あると思う。小さい会社は社員管理に
未だ「昭和」の匂いがする。仕方ないのか、
その海外の大学出て、そこになじむのは無理が大きい。
だからわざわざ来て人材望むよりも、日本で大人しく探したほうが絶対に
良い人材いるよ。
355名無しさん:03/10/29 21:08 ID:xPte/s1Z
YAHOOにもBCFの事のってたの?知らなかった。
356名無しさん:03/10/29 22:51 ID:AyhWalj5
>>354
> 魅力あると思う。小さい会社は社員管理に
> 未だ「昭和」の匂いがする。仕方ないのか、

昭和の記憶が、ほとんどない、学生の漏れにも分かるように、説明してください。
面接を受けた感じだと、会社の規模と、古臭さに相関関係はなかった。
357名無しさん:03/10/29 23:11 ID:qm0atVir
ボストンの後、連絡が来ない・・・
ご縁がなかったのだろうか?
358名無しさん:03/10/29 23:15 ID:HyMXdbcW
みなさん結果を急ぎ過ぎていないか?
日本の学生は1次面接から最終結果をしらされるまで2〜3ヶ月ぐらいかかるわけで、
特に日系企業の結果を待っている人は忍耐が必要とされると思われます。
さらに日系でもボストン経験の浅い会社だともっと忍耐が必要でしょう。

東京がんばろーぜ!!!!!!!
359 :03/10/29 23:31 ID:HrwCOZ77
某企業の前にいた黄色い名札のアシスタントの女の子。
かわいらしい声の日本語でパンフレットを配っていたのに、
日本語話せないアメ人から質問を受けると、
CNNのアナウンサーのような低音の聞いた渋い英語で対応していて、
そのかわいらしさとかっこよさのギャップにワロタ
360名無しさん:03/10/29 23:55 ID:UfREu7cF
結局、三流や年増はほぼ全滅と考えてよいのか。
あと例外出しても意味ないよ。
361名無しさん:03/10/30 00:01 ID:ruHS5MBQ
院やMBAの人、どうでした?
362名無しさん:03/10/30 00:08 ID:yVp5Zc1q
ボストンで2次まで行った。いいたいこと、自分ができること
所詮1流じゃない3流だけど、自分がやってきたこといえた。
連絡するまで本社にとおして遅くなるけどメールこれでいいんだよね
といわれた、あとは忍耐強く待つつもり。それでもだめだったときは
縁が無かったとわりきるつもり。
期待も少しあるし、でも駄目かも知れないって思うけど、
2次まで、3次まで行けたことだけでも感謝する。
人事の人も大変だったなって思うし。
今は今出来る学校の勉強を頑張ります。1日でも無駄にならないように。
知らずに行くべき道が開けて来るんだと思う。
私も3流なりに頑張ってる。それも向こうもわかってると思う。
すごく待つのは辛いけど、みんな通り抜けてきた道だから。
363名無しさん:03/10/30 00:08 ID:QcajdJ0S
364名無しさん:03/10/30 00:33 ID:ruHS5MBQ
↑ なんか同じ人が書いててあまり盛り上がってないですね
365名無しさん:03/10/30 00:43 ID:yVp5Zc1q
↑ 
でも、やふーのほうがここよかまじめに話してるきもするけど?
366名無しさん:03/10/30 00:47 ID:ruHS5MBQ
↑ コメント数少ない分そう見えるかもね
でも2chのほうがざっくばらんでいいな
367名無しさん:03/10/30 01:15 ID:sUuDENJW
>>362
なんと小気味よい言葉!久々に素晴らしい書込みだ!
日本での面接がんばれよ!
368名無しさん:03/10/30 01:33 ID:vG0O81zI
>>367
362は小気味良いというよりも、
こっちの日本人学校に通ってる小学生の作文みたいな文章に見えるが。
学生のクセにわざと幼稚な文体を使うな。キモい。
369名無しさん:03/10/30 01:50 ID:UHqmu2YD
しかし、皆田舎の大学行ってるのか、準備不足なのか
スーツの身だしなみがなってなかった人がけっこういたね。スカートの
丈(長すぎ)、サンダルあり、プリーツスカート?あり、
髪の毛縛らない、ブラウス着てこない・・・まぁ、そういう子達は
2次、3次には「いなかったけど、気をつけたほうが良いよ。
それか、来年の下見に来てたのかもしれないが、1次受けてる子も
いたので、全員とは言えないかな。ネットが氾濫してるから
企業研究が田舎なので出来なかったという理由は聞かない。
勿論、身だしなみが全てでないけど、チェックされてる事を
忘れないで。つまんない事で減点されたくないじゃん?中には
スーパーウルトラ超ハイレベルの才能の持ち主は例外かも
しれないが、殆どが凡人で凡人との戦いでは、ちょっとしたことが
命取りになるのだ・・・。某金持ち学校の子が隣に並んでいた。
お互いに予約だったので、面接時間もほぼ同じ。彼女が
面接官と話してるのを聞いて驚いたのは私だけではないはず。
まるで「恋のから騒ぎ」状態。大きな声でず〜とそういう類で
喋ってたみたいで全部聞こえた。しっかり落ちていたけどね。
お嬢様って奴はぁ、なぁ。せっかくの学校名が・・・。
「でさ〜」「それで〜」「でもぉ〜、私はこの会社が第一希望で〜」
「私の大親友は60歳の人のゲイの人で〜」お嬢様よ、ホステスかい?
お嬢様よ・・・。
370名無しさん:03/10/30 01:56 ID:UHqmu2YD
そんな私の結果

練習用企業 アポあり 2社←多分落ちてる
やや本命企業 アポあり 2社←1つは一時で落ちた。もしも入っても
               ちょっとあの方達とは・・嫌だと思う。
              ←1つは2次まで。結果待ちなので無理ぽい
好奇心な企業 アポあり1社←イメージ進行。1次で落ちたと思う。
超本命絶対的希望企業 アポあり2社 ←1社。日本で最終面接
                 ←1社。2次もパス。試験結果待ち。

「結果は2週間以内に知らせます」という表現を2次で
するのは、おそらく無理ぽいんですよね?が〜ん。
371名無しさん:03/10/30 01:58 ID:CPJKYa8z
下らん事をだらだらと書くな、ヴォケ。
372名無しさん:03/10/30 02:02 ID:rJZwGz7E
俺は、となりで面接受けていた人が、…をMAKE SURE…っていうのを話して
いるのを聞いてちょっとびっくりしました。
373名無しさん:03/10/30 02:03 ID:6DZ1ZJ96
ここでいらいらして、幼稚な文章だとか、くだらないことだとか
いってるやつだから内定も貰えないんだよね。
お前が社会に適してないんだよ。
羨ましいからって、絡んでくんじゃねえよ
374名無しさん:03/10/30 02:07 ID:CPJKYa8z
絡んでくんじゃねえよ?
わざわざID変えてご苦労さん。
375名無しさん:03/10/30 02:08 ID:UHqmu2YD
>>371
いいじゃん。暇なんだもん。
376名無しさん:03/10/30 02:11 ID:UHqmu2YD
まぁ、皆さん東京も頑張ろうよ。聞くには
ボストンよりも厳しいらしいジャン。
377名無しさん:03/10/30 02:20 ID:6DZ1ZJ96
ID:CPJKYa8zさんへ
というか、なんでそんなに攻撃したくなるの?
ボストン始まる前はピリピリしたなかでも攻撃は無かったけど
378名無しさん:03/10/30 02:21 ID:ruHS5MBQ
たしかに
CPJKYa8zは落ちた腹いせと見た
379名無しさん:03/10/30 02:24 ID:MlUcVZFn
誰かDresdner Kleinwort Wassersteinの二次面接進んだ人いる?
380名無しさん:03/10/30 03:19 ID:MlUcVZFn
http://www.careerforum.net/cf/sanpi/sony2003/
SONY Private Interview in Silicon Valley 11/22(Sat) & 23(Sun) 応募受付中!
381名無しさん:03/10/30 03:40 ID:qqn9vsBZ
企業によっては2次とかだけでなく3次、4次?も面接がありました。
一体どこまで続くのかわからないけど日本で続きがあるので頑張ります。
基本的に事業会社は後ほど連絡しますっていうのが多かった気がします。
落ちたって事なのかな?
382名無しさん:03/10/30 03:44 ID:XdFrllLf
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、東京フォーラムも
ディスコさん主催ですか?それともリクルートさんも
別の日なんでしょうか?両方からメールがくると
訳分からないのですが。。。。一応最終に残ってるのですが、
念のために参加しようと思っています。その会社が参加企業に
入っていないといいのですが・・・。
383名無しさん:03/10/30 03:49 ID:XdFrllLf
>>381
3次、4次だとどんな方々の登場ですか?
なんかゲームを栗あいてステップアップしていくと敵は
手ごわくなっているって感じですね。外資系ですか?日系ですか?
事業会社とはメーカー?
384名無しさん:03/10/30 03:52 ID:TUdCN+ph
リクルート・東京キャリアフェア 12月19〜20日
http://www.intercareer.com/japan/fair/
ディスコ・東京ウインターキャリアフォーラム 日時未定
漏れの記憶では、フォーラム終わった後にフェアがあったような。
間違ってたらスマソ
385名無しさん:03/10/30 03:59 ID:XdFrllLf
>>384
あ、凄く嬉しいです。そっか、ディスコさんも一応あるのね。
私はディスコに行きたいです。あ、でもリクルートも行くかも?
ここで皆さんが東京でも行くと言ってるのはリクルートの
方だったのですね?なんか凄く厳しそうなイメージありますね。
386名無しさん:03/10/30 03:59 ID:XdFrllLf
>>384
言い忘れ。すいません、ありがとうです。
387名無しさん:03/10/30 04:17 ID:Ht1ok7PM
discoは12月の20、21じゃなかったか。
会場でもらったパンフレットの裏表紙に載ってたよ。
388384:03/10/30 04:28 ID:TUdCN+ph
>>387
パンフ無いからわかんなかった(;´Д`)
間違ってたようで申し訳ないです。
つーことは今年はかぶっちゃうのかな??
フェアの方もIBMやら良品計画やらいたのに、リストから消えてるね。
フッカツするのかもしんないけど。。。
389a:03/10/30 04:39 ID:0CH1HB/x
test
390名無しさん:03/10/30 04:40 ID:XdFrllLf
えぇ。重なるのですか?んじゃ、ディスコさんにしようかな。
391名無しさん:03/10/30 04:52 ID:0CH1HB/x
GSとアクセンチュアはその場での内定は出しますか?
392名無しさん:03/10/30 04:59 ID:XdFrllLf
GSはその場内定者出たような噂をトイレで聞いた。
外資系金融はそういう所あるみたいですな。
悪戦中亜は、違うんじゃないかなぁ?試験結果も
待つようですよ。
393感謝:03/10/30 05:16 ID:0CH1HB/x
10分で返事が来た!
どうも、ありがとうございました>392
394名無しさん:03/10/30 05:18 ID:XdFrllLf
いえいえ。私もボストンの内定とか他の人たちの事も
気になっているのですよ。
過去に日本で面接をした人のお話も聞きたいので
(日系企業)、夜にまた覗きに来ます。ヤフーは読みづらいですね。
395名無しさん:03/10/30 05:30 ID:BYlpRpDN
記憶違いならスマソ.
リクルート主催の東京キャリアフェアは,
2003年12月19日(金)・20日(土)で,すでに事前登録は開始されている.
DISCO主催の東京ウィンターキャリアフォーラムは,
2003年12月22日(月)・23日(火・祝)だったはず.
なので,かぶらないと思う.
というのは,自分は20日帰国だから,ちらしを見たとき
あ,DISCOのなら行けるな,と思った記憶があるので.
396名無しさん:03/10/30 06:10 ID:Ht1ok7PM
>>395
そういえば23っていう数字覚えてる気がする。
まあ今週中には発表あるでしょう。
397名無しさん:03/10/30 06:11 ID:vf+yxLRu
今回のBCFNで日本オラクル受けた人居る?
あれって今回2次面接までしか無かったのかな?
12月の日本か2月のサンフランで3次面接って話、本当かしら?
結果は後日って事は落ちた臭い・・・!
だれか情報交換しませんか?
よろしく
398名無しさん:03/10/30 06:19 ID:0CH1HB/x
知り合いがオラクルでインターンしてましたが、
オラクルは本当にいい会社ですよ。
面接の情報は持ってません。すみません。

ってなんだか、内部の回し者みたいな言い方ですが・・。
私も夜に戻ってきます。
399名無しさん:03/10/30 08:05 ID:3iK1nV5A
日本オラクルってまじで良い会社らしいね。
社員犬をオフィスで飼っていて、その犬が社員を癒して周ってるらしい。
今は2代目なのかな?給与良し、社風よし、将来性よし、スキルも付けられる。
イキテー。もう遅いが。

それより、日本ナショナルインスツルメンツ受けた方いますか?
なにか情報あったらお願いします。

では、みなさん東京戦に向けて気持ちを切り替えて頑張りましょうか。
400名無しさん:03/10/30 09:24 ID:pbcUlF1+
日本ナショナルインスツルメンツ
相当圧迫面接だった。雰囲気はいいとおもったが社員がどうかと・・

某自動車会社受けたかたいらっしゃいますか?T会社。選考はどうなってるんだろう。
401HIPHOP撲殺爆撃隊隊長:03/10/30 09:40 ID:X0wnAMfc
お前らタトゥーしってるか?
世界のタトゥーだぜ
当然知ってるよな

お前らベッカム知ってるか?
あの有名なイギリス人だぜ
当然だよな


じゃあアメリカで一番のビヨンセは?
エミネムは?
知る分けないか・・・

あのね君達は若いから知らないだろうけど
昔々、アメリカが凄い時代があったのさ、ベースボールって言ってね
日本でも野球とか呼ばれててさ
え?スポーツにサッカー以外有るのかって?ああ・・むかしね
402名無しさん:03/10/30 09:44 ID:XdFrllLf
>>400
私は2次面接行ったけど、駄目ぽい。
アドバイスされたのと、2週間後くらい11月の〜までに
何らかの形でお知らせしますと言われた。とりあえず
私は手ごたえなかったです。他の企業で人事部長が
アドバイスは見込みなしと考えてくださいと言われた。その
企業では、最終面接の日本に呼ばれている。
T社は去年合格した人の話だと、次にアメリカで集団面接と
筆記試験で、年内か年明けに決まったという話を聞いた。
日本で面接ではないぽいよ。
403名無しさん:03/10/30 10:00 ID:pbcUlF1+
白いブース、2次、3次までいって、そのあと2週間ぐらいでご連絡って
本当に連絡来るんだろうか・・。その場でほしければ内定って出ると思うし。
Mフーズの選考はどうなんだろうか・・。
アドバイスってどういうこと?
実際アドバイスされたら見込み無いって全部の企業で言えるのかな・・
どうおもいます?
404名無しさん:03/10/30 10:09 ID:XdFrllLf
>>403
ごめんなさい、一方的に書きすぎましたね。
私が経験したのは、T社の2次面接であんまりハキハキと
答えられなくて、途中から人事の方に「もっと自信持って
自分を信じなさい」と言われ、会社の人材の取り方なども
話していただきましたが、自分のカラーは完璧に当てはまらないと
感じました。それで雑談になってしまい、最後に返事は2週間後くらいまでに
渡しますと言われたけど、本当に来るかどうかはわからないです。
そのあと、直ぐに他企業の2次面接に行ったら、始めに
「見込みのない学生には今後の進路アドバイスします。そうでなければ
会社の内部を話しながら話を進めていくのでご理解ください」と
言われました。で、そこは合格。他の会社の2次面接は、見込みアリと
思ったら、次の予定も言うので、私はT社は落ちたと思っています。
ちなみにその場の内定は、日系はちょっと難しいと感じました。
それが日系の遣り方だと思う。その場内定は外資系金融でしょう。
405名無しさん:03/10/30 10:13 ID:XdFrllLf
そして感じたのは会社にも遣り方があるけど、
キープと思った人材には、後で連絡しますなどとは
言わないで、具体的に「冬どうしてますか?」とか
メールアドレスの確認をするんじゃないかなと思いました。
仮にも人事部長クラスの方々が来てるので、はっきりしない
態度は取らないと思う。貴方が悟りなさいという無言の
メッセージを受け取った気がします。しかしT社は人気の
会社ですね。魅力ある会社には魅力ある人材が集まるって
本当かもしれません。
406名無しさん:03/10/30 10:18 ID:pbcUlF1+
私はT社はもともとアポが取れていたので2次面接とはいわないのかな。
すぐに裏のブースだったのですが、どうとればいいのでしょうか。
しかし、初日だったこともありとても緊張してしまったのは同じです。
そのあとに後日メールといわれたのであまり期待はしていません。
励まされはなかったですが・・アドバイスは私も同じでしたよ。
あまり言いたいことをいえなかったのが現実です。
T社の方はどのようなカラーの人があってるといっておりましたか?
すみません聞いてばかりで・・
407名無しさん:03/10/30 10:31 ID:XdFrllLf
>>406
凄く日本的な会社だそうです。なんとなく入社してきた人が
ほとんどだと言っていました。気が付いたら入社していたと
いうのがほとんどだそうです。よくイミが分からないが・・。
知り合いで入社した人を観て、勝手に感じたのが、きちんと上の人のいう事を
聞ける人のような気もします。その人にはどういう
ポジションが合うのかを見極めるそうですが、どれにも
当てはまらないような事を言われました。短い時間で第一印象で
人ってけっこう分かると思うので、それでこの会社の求める
タイプではなかったみたいです。
408名無しさん:03/10/30 10:38 ID:8BExmchk
内定くれーーー!!!
409名無しさん:03/10/30 10:41 ID:oKHYtkRO
そうですか・・ありがとうございます。
他にはどこを受けたのですか?
410名無しさん:03/10/30 10:44 ID:XdFrllLf
>>409
うふ。秘密。

>>408
同意、
411名無しさん:03/10/30 10:45 ID:8BExmchk
フォーラム中での内定って聞かないなぁ。
日本での最終面接切符げと位しか・・・

N社からは出たらしいけどな。
412名無しさん:03/10/30 10:46 ID:XdFrllLf
それにても毎回毎回同じ事を同じ質問を聞かれて
毎回毎回聞くのは疲れましたなぁ。アイドルの取材の
気持ちが分かりました。
私の元に一気に5社位が来て、座って
集団面接してくれればなぁ〜(遠い目)。
偉くなりたいもんだぃ!
413名無しさん:03/10/30 10:47 ID:XdFrllLf
>>411
そのN社は日系ですか?私は外資系金融を
聞きました。
414名無しさん:03/10/30 10:52 ID:oKHYtkRO
外資金融はGSもでたでしょ?日系は何気にでてるときいたけど・・
噂は噂だし。
415名無しさん:03/10/30 11:31 ID:TjOtQ255
カリフォルニア州立大の奴でフォーラム中に3社内定もらったって言うホラ吹きがいたけどな。
416 :03/10/30 12:04 ID:Ou67rm14
>>405
>キープと思った人材には、後で連絡しますなどとは
>言わないで、具体的に「冬どうしてますか?」とか
>メールアドレスの確認をするんじゃないかなと思いました。

青ブースの面接でそれ言われたところがいくつかあるよ。
白ブースがあるのに、そこに進ませずにそんなことを言うということは、やっぱりダメだということ?
と勘ぐる一方で、望みがあるかもしれないとやきもきしている自分がいる。
ああ、早く2週間が過ぎてくれ。そうすればすっきりできるから。
417名無しさん:03/10/30 12:37 ID:zErx7f0O
>>400
文系? 漏れは理系だけど、NI 全然あっぱくじゃなかったよ。

>>405
>キープと思った人材には、後で連絡しますなどとは
>言わないで、具体的に「冬どうしてますか?」とか
もし、そうだとしたら、脈ありの目安がつくなぁ。

ってか、こういう情報を、まとめて、後でどっかで公開しようかなと、今思いついた。
「冬どうしますか?」って聞かれたら、後日連絡率が高いとか、そういうの。
418名無しさん:03/10/30 12:39 ID:0CH1HB/x
みなさん人事に特定されるからかは分かりませんが、
具体的な企業名を出すの避けてません?
私もそういう一人ですが・・。

人事の人から聞いた話では、このキャリアフォーラムの場合、
日本の人気国内企業だと、だいたい50〜100倍ぐらいの
競争率らしいです。
これをきびしいと見るか、まだましとみるか・・
419名無しさん:03/10/30 12:58 ID:XdFrllLf
皆さん、入社時期もチェックしました?
今だと2005年4月入社がほとんどですよね。
丸一年も開いてしまう。12月卒業が一番賢いのかな?
もし2004年4月に入社したかったら。
420名無しさん:03/10/30 13:01 ID:Ht1ok7PM
何と言うかボストン逝くまではまだ就職に対する意識が薄くて準備不足で臨んだんだけど、そこで惨敗してから目覚めたっつーか。
今じゃあ異業種も含めて興味出てきたし。
ただ東京からは参加企業数も減るし、自分の目当てのとこきてない事が多そうだから、今後は卒業後にキャリアフォーラムでなく自分の足で目当ての企業回らないと逝けないなと思うようになった。
日経就職ナビとか言うの登録してできるだけ通年採用のとこ探してるけど結構厳しいんだろうな。
とりあえずこれから一月くらいは業界研究に忙しそうだけど。
421名無しさん:03/10/30 13:08 ID:ruHS5MBQ
>>420

後の祭り
422名無しさん:03/10/30 13:17 ID:XdFrllLf
なんか不に落ちない
423名無しさん:03/10/30 13:24 ID:ruHS5MBQ
>>422

不×
腑○
424名無しさん:03/10/30 13:26 ID:8BExmchk
>>413
そのN社は日系です。
425名無しさん:03/10/30 13:45 ID:cgX8PBoi
オラクルは2次面接までだったみたいだよ?
友達が受けてた。
テストも受けてたと思ったけど、ちょっと確かじゃない。
最後にオラクルのお姉さんと話したら優しくてすごくよさそうな会社だと思った。
受ければよかったと、その時になって後悔…。
サンフランシスコで頑張るぞ!!
426名無しさん:03/10/30 15:55 ID:n2ugkwCn
いくつも連絡しますという会社があったのに、何も連絡ないぞ。
駄目なのか???
ということは、フォーラム期間中に内定でないと落ちたということ???
427名無し:03/10/30 16:05 ID:GpIvopBj
自動車のT社だけど俺も2次面接まで受けて連絡は11月のはじめにメールで送ると言ってたよ。
そこで合否が報告され、受かってれば11月の終わりにNewYorkで最終面接、筆記試験、でその場で配属が決まるといってたな〜。
だからみんなまだまだ可能性あるよ。
428名無しさん:03/10/30 16:09 ID:IfwTBxTK
ひさびさに発見した。
>>423
二ちゃんでは誤字の指摘は寒いぞ。
429名無しさん:03/10/30 17:36 ID:NokvG2WK
オラクル情報をくれた方、ありがとう!

そっか、3次面接の合否待ちって感じなんだね。。。
受かりたいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
430名無しさん:03/10/30 18:27 ID:NokvG2WK
↑っていうか、受かるから。(宣言)
噂の3流州立大だけどね 藁
応援してください♪
431名無しさん:03/10/30 19:16 ID:rxpRgEpj
お前なら受かる
受かって当然
受からないわけがない
それで落ちたらおまえは・・・
432名無しさん:03/10/30 19:33 ID:BqSG/UDH
↑ありがとうw
頑張る!って言っても2次パスしてるか分からないから返事待ちなんだけどね・・・
433名無しさん:03/10/30 19:40 ID:rxpRgEpj
何度も落ちてる奴もいるけど
自信がなくなるとすべて落ちるよ
私は特別なんだよ 普通の人と一緒にすんな
見たいな気持ちでいかないとすべて落ちるよ
ただ友達までそんな感じだと引かれるけど
434名無しさん:03/10/30 20:33 ID:BqSG/UDH
↑そうですね〜
他人を巻き込まない感じで、自信を持って頑張ります♪
適切なアドバイスさんきゅ〜です。
435名無しさん:03/10/30 20:38 ID:XdFrllLf
あぁ、よく寝た。みなさん、おはよう。
会社からメールあり。
とはいえ、お礼メールの返事だ。さすが日本人。
436名無しさん:03/10/30 21:45 ID:/1GID4EN
朝起き来てメールチェック。
日本財団からだめぽメール。
良いスタートだ。(泣
437名無しさん:03/10/30 22:05 ID:H9k0lF5+
おれもMフードからだめぽメール。
でもくじけないぜ!!
438名無しさん:03/10/31 00:26 ID:cwQJyVOU
今日もメールなし。
駄目なら、駄目と言ってくれ!
439名無しさん:03/10/31 04:06 ID:94CkhB0s
結局10社ぐらい面接受けたけど、結果は:
ディナーに誘われたの2社。
内定1社。
たぶん内定1社。
日本で最終面接1社。
オラクルは26日最後に面接してテスト受けたので、メールで結果待ち。
DoCoMoは最終面接で落とされました。

ほんと、いい勉強になりました。 東京キャリアフォーラムも参加予定なので、
次は、ちゃんと企業研究をしっかりしてから行きたいと思います。
頑張りましょう!
440名無しさん:03/10/31 05:14 ID:mOHfvVfT
おそらく大半の会社はボストンから2週間以内に連絡くれるはず。
3次以降インタビュールームに上げられた人であれば必ず何らかの連絡がありまつ。
帰国してから意思確認も含めて3次・4次/役員面接を行うことになるので。
それか直接に内定の連絡もある。←これが最終でつと言われた場合
基本的に選考に乗っている人はボストンで冬休みの帰国予定などを聞かれるはず。
メールで綿密に連絡を取ってくるはずなので、そうなってきたら内定は近い。
がんがれ。(^^)/
441名無しさん:03/10/31 05:28 ID:gjKYCdgV
442名無しさん:03/10/31 08:18 ID:jQ6aVtjj
半ば諦めモード突入、、、
443名無しさん:03/10/31 08:30 ID:l9lF5QEK
>>439
あなた凄いですね〜。差し支えなければ専攻を
教えてください。
444名無しさん:03/10/31 11:22 ID:Mh79l3bM
しかし、このボストンCFで日本企業とアメリカ企業の本質的な違いがわかった。
日本企業だと面接試験を受けさせてあげますよというスタンスで、採用決定権を持つ
人間が来ていない為に後日更に日本で面接というスピードの遅さ。
かつて外国企業との商談で最終段階なのに最後の最後で「東京の本社に問い合わせないと…」と
言って、失笑を買っていたころとあまり変らない。

しかし、外資(外資でも最優良外資)はスピードが違う。採用決定権を持つ人間を派遣して、これはと思う学生には素早くアプローチ。
この辺の競争意識が日本企業とは決定的に違うなあと思った。採ると獲るの違いというか。
「では、後日日本で最終面接を…」と言っているうちに外資は「あなたを採用します。あなたと一緒に働ける日を楽しみに待っていますね」とやってしまうのだ。
この人材採用に対する考えたかというかスタンスが今、なぜに日本企業が苦戦しているのかを現していると思う。

でも、ワロタのはボストン当日に会場で配っていた日経新聞にカネボウの危機的状況を書いた記事が載っていたのに、カネボウブースに人がわんさかいた。
そんで、業績絶好調という記事があった日東電工のブースはガラガラ。みんな新聞読めよ。
445名無しさん:03/10/31 11:31 ID:l9lF5QEK
日系の最終面接(日本)待ってる間に外資が決まったら
そっち行くよね。
446名無しさん:03/10/31 12:31 ID:0dBc4Duj
カネボウは実質倒産寸前
なんでこんなところに行きたいのか謎
447名無しさん:03/10/31 15:47 ID:K3GJWx94
>>425

オラクル私受けたけど当日セミナーのあと面接(ブースで)してその後テストだったよ。
2時面接なんてあったんだ。受けてないや。
ってことは私はダメなのかなあ。
テスト時間なくて終らなかったし。
448名無しさん:03/10/31 15:53 ID:BXwA+vEA
結局、今年も採用は少なめでしたね
内定もらったのは10%ぐらいじゃないか?
449名無しさん:03/10/31 16:11 ID:GgVwCtw0
>>447
私なんて20問くらいしか解いてないし…
セミナーして面接して試験受けて2次面接って感じだった。
1日目2日目のルーム面接、1日目の時点で予約で一杯だったよ〜
何気に自分の2次面接の予約入れてるときに、スケジュール票見ちゃったしw
で、ルームも何気に2個あったし。
けっこうな人数がライバルって感じかも。
皆で受かりたいね〜
450名無しさん:03/10/31 20:32 ID:OkmiGPH7
http://life.2ch.net/northa/kako/1032/10325/1032559566.html
ボストンキャリアフォーラム2002
451名無しさん:03/10/31 23:12 ID:OkmiGPH7

76 GS
75 MSDW
74 JPモルガン
73 McK、BCG、ドイツ銀行
72 電通、
71 NSSB、UBSWB、三菱商事、リーマンブラザーズ
70 野村IB、東京三菱銀行、博報堂 、CITIBANK(日本)
69 トヨタ自動車、 日興ソロモンスミスバーニー
68 野村證券、P&G、ソニー 、NTTドコモ 、E&Y、KPMG、オラクル、GE、P&G
67 松下電器産業、伊藤忠、ブラックストン(旧DTC、ホンダ、マイクロソフト
66 SMBC、三菱重工、NTTデータ、日本IBM 、日立、三菱重工、大塚製薬
65 NEC(非・SE)、サントリー、UFJ、マンデー、みずほ証券、
64 アクセンチュア、みずほ 、PWC
63 日産自動車、富士通、 ジョンソン&ジョンソン、三菱化学
62 ファイザー製薬
61 東芝、日本財団
60 アベンティスファーマ(マーケティング)
58 日本ナショナルインスツルメンツ、Docomoテクノロジー
57 NECソフト、ニッセイインフォテック、日立化学
56 ブリティッシュアメリカンタバコ、太陽陽電、エリ・リー
55 コムテック、マスターフーズ、ユニデンアメリカ
54 ナイキジャパン、ZSアソシエイツ、ストライカー
53 PPGインダストリー、アルファネット
52 ガロジャパン、トリニティーコーポレーション、JMAシステム
51 富士シールグループ、インフォコム
45 レッドフォックス、にとり
452名無しさん:03/10/31 23:25 ID:fcyYCsOk
これって何??
人気企業?のくせにしたから数えてるの??おしえてー
453名無しさん:03/10/31 23:28 ID:OkmiGPH7
就職偏差値
454名無しさん:03/10/31 23:42 ID:CN7LRYfL
>>453 65のマンデーは、IBMに買収されたやつですか?
455名無しさん:03/10/31 23:55 ID:4yTC7KuL
この就職偏差値表って大元は就職板にあったやつで、それが去年のボストン板用になったやつでしょ。
なんでも偏差値で比べるというのは受験戦争社会の悲しい副産物とでもういおうか。
同じ業界内の会社同士で比べるならば理解は出来るのだが、業界、業種ばらばらでは
比較ができないと思うのだが。

偏差値の高い会社へいってもその人が幸せに、楽しく仕事できるかどうかはわからんでしょ。
自動車大好きがGSで働いても、鬱になって退職するだろうしね。
数値が高い、ランキング上位というだけでスゴイとか信じてしまう人は脳みそ思考停止状態と思われるので注意だ。
456名無しさん:03/11/01 00:00 ID:X5AHFWrX
>>455
でも大抵の留学生は専攻とか関係なく、就職偏差値順で決めちゃうのが現実。
留学生って言ってもほとんどがDQNだからね。

457名無しさん:03/11/01 00:36 ID:ms9dRwQi
ちょっとズレるけれど、
キャリアフォーラムで就職決められずに卒業した人は、
その後はリクナビで日本人学生に混じって活動するのがスタンダードなのでしょうか。
それともハローワークや派遣まわりが普通?
既に大学卒業した方がココをみていたら、レス御願いしますです。
怖いよねぇ。内定無しの卒業。
458名無しさん:03/11/01 00:53 ID:yOa6uc+/
>>457

卒業する前にフォーラム回るべきでは
459 :03/11/01 01:20 ID:6yNN1Sa8
6月のTokyoCareerForumに行ったけど
5月卒業の人もけっこういたみたい。
12月も、卒業直後の人が多そう。

それでも決まらなかったら派遣とかかも。
460名無しさん:03/11/01 01:29 ID:xY9C6QfQ
派遣って職歴ないと難しいんじゃないの?
461名無しさん:03/11/01 01:48 ID:tt9WdsJo
今年のこのスレッドの方が役に立つし
嵐もいなくて良いもんだと、ざっと読んで来て
思った。
462名無しさん:03/11/01 02:47 ID:yOa6uc+/
12月卒業の人ってプラクティカル申請してたら
ギリギリまだ出てなさそうで
フォーラム時期と重なって帰るに帰れないのでは?
どうなんでしょ?
463名無しさん:03/11/01 02:58 ID:tt9WdsJo
来年の夏から働きたいのですが、
どこもかしこも2005年4月入社ですなぁ。1年間が
勿体無いと感じそうだよ。
464名無しさん:03/11/01 03:03 ID:Ygdo5YOH
4月までの間したい事をするべきだ
仕事始めたら週末しか時間ないよ
何十年もね
465名無しさん:03/11/01 03:06 ID:tt9WdsJo
その間に、他の好きな事見つけて
内定蹴る予感・・・、性格上。
466名無しさん:03/11/01 03:09 ID:yOa6uc+/
↑ それもまた人生・・・だ罠
467名無しさん:03/11/01 03:52 ID:xY9C6QfQ
留学生はわざわざ企業研究してきてるのに、日本の人事って
アメリカの学生を相手にアメリカの大学の研究してこない奴結構いる。
どういう神経してるんだろな。自分の知ってる大学だけで判断して
いいと思ってるのか?そんな奴に人事なんてやる資格ないよ。ちなみに
俺の大学を知らない奴がいた。
468名無しさん:03/11/01 03:59 ID:+k4jJpU0
UFJ Ginkou uketahitoiru?
Naiteiha sonobade detanodesuka?
4kaimo mensetu uketanoni,
naiteini tuiteha denwa to iwaremasita.
469名無しさん:03/11/01 04:00 ID:tt9WdsJo
>>467
あんまり留学生に何かを求めてるわけでもなくて、
まぁ留学生も人材に入れてみるか?程度の感覚だと思う。
留学生を特別視する必要も、彼らにはないしね。実際、
2005年4月入社にあわせるのが、当たり前みたいだし、
留学生だけ特別なんて無理と思ってるんだと思う。
私もアメリカでは有名な会社で、パートタイムしてるけど
日本の人事は知らないみたいだったよ。説明するのも
面倒だったので、言わなかったけど。日本に面接呼ばれてるんだけど、
専攻や学校名は、うちは関係ないと言い切ってたよ。
あなた自身をアピールしてくださいだと。そして、もう一度
うちの企業の研究をして来てください(まるで「再提出!」と叫ばれた気分)
とさ。日系は分からないね。本当に。外資が本命なんだけどね。
470459:03/11/01 04:00 ID:6yNN1Sa8
>>460
大学卒業して職歴なしで派遣やってる人はたくさんいます。
俺も職歴ないんだけど、試しに派遣に登録したら
この仕事があるんだけどやりませんか?って誘いがあったし。
だから職歴無くてもOKだと思う。

ただ会社側としては、派遣なんてバイトに毛が生えた程度にしか思ってないと思う。
長く続けるものではないと思うし、その期間にどれだけスキルを
身につけられるかじゃないでしょうか。

でも実際に自分が経験したことではないので、ほんとのところはわからないですね。
471名無しさん:03/11/01 04:01 ID:tt9WdsJo
へ^。4回も面接ですか・・・お疲れ様でした。
良い電話が来ると良いね。
472名無しさん:03/11/01 04:07 ID:+k4jJpU0
年齢ってやっぱり関係ありますよね。特に日本企業の場合は。私は日本の企業を中心に回ったのですが、6社回って2社は即ダメっぽかった。僕の就職活動の報告をします。皆もしましょう。

広告H社
日本で面接決定。
銀行U社
4次まで進むが、飛行機の時間になってしまい電話連絡とのこと。どうだったんだ??
銀行TM社
年齢的にダメ。
食品MF社
2次面接でメールにてと。
たぶんダメ??
商社M社
2次まで進むものの敗退っぽい。
通信D社
全然刺さらず撃沈。
473名無しさん:03/11/01 04:07 ID:tt9WdsJo
まさかですが、日本で面接って飛行機代は
出ないんですかね?呼ぶからにはチケット代くれないかな?
受けさせてやるという態度なんだろうけど、
飛行機代出すのかと思うと、では、飛行機代出すのだから
御社に入れてねって気分なんだけど・・・。
474名無しさん:03/11/01 04:10 ID:tt9WdsJo
凄い。広告代理店ですか?
へ〜。過去スレ読んだら、なんか面白そうな事を
エントリーシートに書いたみたいですね。
へ〜、凄いなんか、広告代理店って、学閥とか
凄そうで、ボストンでの人材とかあまり探してないような感じに
見えたんで、凄いですね〜。クリエイティブな方なんですか?
475名無しさん:03/11/01 04:12 ID:tt9WdsJo
年齢とは?25歳過ぎですか?私も2005年の4月に
入社になったら25歳になっています・・・・。
476名無しさん:03/11/01 04:16 ID:tt9WdsJo

日系メーカー1 2次面接。結果はメールで。無理?
日系メーカー2 日本での面接あり
日系メーカー3 一時で速攻無理。てゆうか社員きもい。
日系なんだあれ?練習用企業。 駄目。どうでも良い。
外資系 1 一時で落ちたと思う
外資系 2 御返事テスト結果待ち
日系金融 多分誰でも入れる。けど私は落ちたと思う。
477名無しさん:03/11/01 04:24 ID:+k4jJpU0
475
Bokuha mousugu 26sai ni narimasu.
Kotosino 12 gatu sotugyou yotei desu.
Nihon no daigaku chuutai.sikamo
onaji senkou (economics major)
Sonoue, GPA 3 no zenhan.
Korega kanari nekku ni natta.
Demo, Koukoku dairiten no hitoha
Chousho Bakari Mitekureta.
Kansha siteru.

Hajimeteno Boston. Jisinwo motte ittanoga
ii kekka ni tunagatta.

Nihongo jyanakute sumimasen.
478名無しさん:03/11/01 04:30 ID:tt9WdsJo
>>477
おぉ、凄いですね。その調子で代理店の面接も
頑張ってください。なんか上手く行きそうな予感。
祈っております。
479名無しさん:03/11/01 04:47 ID:tt9WdsJo
過去スレで散々話題になっていた赤狐さんは
いなかったみたいですね。自分として中小企業に
魅力は感じないな。会社の規模が小さくて、
社長がワンマン、融通が利かない、営業が強引って
イメージあり、実際にそういう所が多いとも言うし。
480名無しさん:03/11/01 04:50 ID:qQA2D02d
SE志望、M.S.、30歳間近。
うに: 面接1回、筆記。メールで内定のお知らせきた。
ibcs: 面接1回+筆記。返事待ち。
えぬあい: 面接2回+夕食。最終日に口頭で内定
sら: 「『一応』履歴書あずかります」と正直に言われる。もうこねぇよ。
α: 面接予約してたのに、飛び込み面接の奴らが終わるのを待てとか言われる。いやぽ。
鉄: 面接→連絡待ち。手ごたえなし。
命: 面接→連絡待ち。てごたえなし。

面接の後に、筆記試験ってのは、どういう意図なんだろう。
筆記→面接のほうが、コストかからないと思うんだけど。
481名無しさん:03/11/01 04:55 ID:Opd3lpS4
482名無しさん:03/11/01 04:55 ID:xY9C6QfQ
大企業でもSFCGみたいにブラックがあるよ。中規模の所でも
優良のところがあるんだし、ボストンで決まらなければそういう所
も視野にいれて探した方がいい。大企業に入れば安心みたいな
考えは感心しないな。
483名無しさん:03/11/01 05:14 ID:cmx4II96
ヤフの掲示板の方痛いね、、、
Big4に内定もらえたからって、ちょっと浮かれすぎ&馴れ合いすぎ(w
そもそも、Big4なんて入っても辞める奴が多いから、ソルジャー補給の
サイクルが早くて、大量獲得をしようとしてるだけなのに。。
なんだか、選ばれた優秀な人材って思っちゃってるような、、、(w


日本の企業は採ったらそれなりに面倒見る傾向がまだあるから、時間が
掛かるんであって、採ってみて要らなきゃ直ぐ捨てる外資とは
採用までの時間の係り具合が違うのは仕方ない。。
484名無しさん:03/11/01 05:30 ID:tt9WdsJo
この子はキープ。では能力はどんな感じですか?
という試しに感じません、筆記試験って。
筆記で落とすと、ある程度頭が良い子しか
残らずで、口頭での説得力を捕まえる事も
戦略に入れているぽい。
>>480
おめでとうございます。
ん〜、あと一週間は私は悶々とした日々を凄そうだ・・・。
485名無しさん:03/11/01 05:36 ID:tt9WdsJo
日本の大学出たばかりの人たちって、
外資のあのスピード感とか付いていけるのかなと
勝手に感じてしまった。なんか本当に出来ない子は
いらない!っていう感じをセミナーで感じたのだけど、
でも日本の大学生は、元々頭が良い一流大学卒を採用するから
問題ないのかな?と思いました。今、アメリカの金融会社で
アルバイトしてるのですが、先週も一人解雇されてました(正社員の
アメリカ人)。ドライに成績が上がらなかったのが理由らしい。
外資→気転が利いて、言われた事が出来る人
日系→「良い人」ってイメージ。
486名無しさん:03/11/01 07:47 ID:PEq27v4t
>485
つっこみどころ満載の日本語を書かれておられますが、
もう少しOrganizedして欲しい。

日本の学生で外資に入る人は東大や早慶などの中でも、
本当に頭の切れる人だけです。ということで、そんな心配は必要ありませんよ。
487447:03/11/01 07:51 ID:liz/cMtY
>>449

私も20問くらいかなあ。
全部解いてる男ががいてびっくりしたけど。
私は当日(2日目)飛び入りでセミナー受けたの。
でもオラクルの人が「面接と履歴書とテスト結果で決めます」みたいなこと言ってたよね。
私の面接ってあのブースでの3分くらいなんだけど、、、。
488名無しさん:03/11/01 09:09 ID:4/bdvLsR
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎オチスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/
慶応義塾大学経済学よりセントラルオクラホマ応用経済へ編入
日本人留学生史上初の全日本英語弁論大会出場
留学生史上初の松島みどり衆議院議員秘書
2ちゃんねらーサウンドノベルでコンテスト最優秀賞受賞
課外活動の鬼!サークルに10以上加入
オクラホマデルシティで日本人初の市再建計画を実施
オクラホマで日本人学生で初めて公安委員会設立
桜の木を含む100本の木を植える
セントラルオクラホマ創立以来日本人初生徒会副会長立候補
元Z会国語全国1位、元子役タレント、フジテレビ歌合戦優勝 
数々の資格保持者 
      西村京次郎、ユマタンをオチしよう!
489名無しさん:03/11/01 09:27 ID:TPwi3BsB
外資の日本法人は実のところ、各国現法のナショナルスタッフという位置付けは
変わらないんですよね。本国HQのスタッフに食い込めればもっと道は拓けてくる
かもしれませんが、日本法人は結局、外資の手先(言い方悪いのですが)になってしまう。
日本市場で日本人を顧客として日本から利益を吸い上げて本国HQに送る、という役割でです。
もちろん、アジア太平洋地域の核としての意味合いを持つ法人もありますが、出先機関としての
位置付けは変わらない。ご自分の仕事に対する方向性を考えてみて欲しいんです。
日本企業は本当に泥臭い部分もあります。人間関係も会社機構もそう。外地で教育を受けた方は
最初の何年かは非常に戸惑う部分も多いと思う。でも、日本の製品を日本人として外国に売り込みたい、
もしくは国益に供するような仕事がしたい、という志向があるのなら、外資より内資(こういう言い方は
ないのですが)を目指されてはと思います。一方外資にも多くのメリットはあります。
個人の裁量も多いし、男女関係なく実力があれば女性でもマネジメントになれる。
もちろんその分仕事に対する責任もシビアですが。女性の会社での位置付けや
働きやすさといった面で考えると外資は非常に魅力がある。でも、仕事のやり甲斐と
方向性はのちのち大事になってくると思う。内定もらった方、ご自分の方向性を
しっかりと見極めてくださいね。参考になれば。(^^)/
490名無しさん:03/11/01 09:43 ID:2CHnMnK4
>>487
今後12月に東京Orサンフランで3次面接があるって事言ってたよ。
日本に帰る人は日本で、そうじゃない人はサンフランまで引き伸ばし。。。
新たなライバル出現の中で生き残れるのか??

でも3次に進めるかどうかは、今返事はしませんって。
すごい返事が来るのが怖いんですけど。。。
試験の結果はかなり自信無い〜

私の前にブース面接受けてた人、
“緊張してるの?こっちはあなたの事が知りたいだけだから、
そんなに緊張しないでリラックスして”って言われてたw
それ言われた方が、余計にビビルと思うが、どうなんだ?
491名無しさん:03/11/01 09:46 ID:2CHnMnK4
↑続き
1時間のルーム面接の人と、30分のルーム面接の人が居たんだけど
あれって、予想以上に人が来ちゃってたのかな?

492名無しさん:03/11/01 10:50 ID:ZvYWVfgM
>>489
> 外資の日本法人は実のところ、各国現法のナショナルスタッフという位置付けは
> 変わらないんですよね。
何を当たり前のことを…。
493名無しさん:03/11/01 11:26 ID:UREK0nVe
>>492
たしかにおどろいた!
今読んでみたら何を誰もが解かりきった事を長々と書いてるんだコイツは。
489イタ杉。
494名無しさん:03/11/01 12:03 ID:yOa6uc+/
ていうか489読みにくい・・
495名無しさん:03/11/01 12:05 ID:PEq27v4t
>>493
外資の日本法人っていう立場をよく分かっていない留学生も
結構いると思いますよ。

>>472
商社M、どんな感じの二次でした?
私も受けたんですけど、たんたんと質問されたって感じで、
次にいけるかどうかの感触が全然つかめなかった。

他のみなさん、
その後の内定or最終面接いけるかどうかの返事はきたひといます?
496名無しさん:03/11/01 12:27 ID:CC4CtEP+
最終面接日本ケテー!!!
チケット代払ってくれるらしい。
ラッキッ
497名無しさん:03/11/01 12:41 ID:4/bdvLsR
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎オチスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/
西村京次郎現在の活動状況
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/summer2.html
慶応義塾大学経済学よりセントラルオクラホマ応用経済へ編入
日本人留学生史上初の全日本英語弁論大会出場
留学生史上初の松島みどり衆議院議員秘書
2ちゃんねらーサウンドノベルでコンテスト最優秀賞受賞
課外活動の鬼!サークルに10以上加入
オクラホマデルシティで日本人初の市再建計画を実施
オクラホマで日本人学生で初めて公安委員会設立
桜の木を含む100本の木を植える
セントラルオクラホマ創立以来日本人初生徒会副会長立候補
元Z会国語全国1位、元子役タレント、フジテレビ歌合戦優勝 
数々の資格保持者 
      西村京次郎、ユマタンをオチしよう!
498名無しさん:03/11/01 16:29 ID:ZvYWVfgM
>>495
> 外資の日本法人っていう立場をよく分かっていない留学生も
留学生だろうが、そうでなかろうが、
そんなことも分かってない知障は、雇ってもらえないと思われ。
499名無しさん:03/11/01 21:05 ID:qwF596Z9
オラクルって良い会社かもしれんが、、
マーケットシェアが一気に落ちる可能性大な会社でもあると思うけど。。
州政府のデーターベースの管理をオラクルから他のベンダーに変えた
とこも有ったよね? 

犬がオフィスいる以外どーってこと無いと思うけど。。(w
500名無しさん:03/11/01 21:06 ID:qwF596Z9
500
501名無しさん:03/11/01 21:33 ID:f3I43UoQ
お前らうざいんだよ。
>>343>>489みたいのが出てきたら必死になって煽りやがって、
そのくせ「このスレはマッタリ進行してイイ!」みたいなアホなこと言いやがる。
落ちるやつ一杯なのも納得できるよ。
502名無しさん:03/11/01 22:57 ID:xY9C6QfQ
ZS Associatesから誰か連絡きた?
503名無しさん:03/11/01 23:33 ID:yOa6uc+/
>>501

いちいち気にするほうがおかしい
ここは2chですが
504名無しさん:03/11/01 23:37 ID:Ui/b8rJg
>>501
2chなんだから、そんなに必死になるなよ(笑)
505 :03/11/01 23:47 ID:0DHg6RAz
香ばしくなってきました。
506名無しさん:03/11/02 00:12 ID:ObIETksy
ジョブフェアーが終わってからこのすれ盛り上がってきたね。
おまいら、がんばれよ。
507名無しさん:03/11/02 01:39 ID:Au/LeFmU
まあ >>501 を見てると、落ちる奴がいっぱいなのも納得できるわけだが。
508名無しさん:03/11/02 02:45 ID:Z4xQeZmf
ほら、アホが群がってきたwwwww
単純すぎるwww
509名無しさん:03/11/02 02:46 ID:Z4xQeZmf
なんか得意気になって「2chですが?」とか言ってるしw
510名無しさん:03/11/02 03:01 ID:XtsmJrNi
>508
キモイ
511名無しさん:03/11/02 03:01 ID:jRONb85x
冬の東京フォーラム、
ディスコとリクルートで企業の顔ぶれや傾向の違いは何かありますか?
512名無しさん:03/11/02 05:36 ID:Z4xQeZmf
>>510

死ねバカキモイ。落ちたからって俺に八つ当たりするな
513名無しさん:03/11/02 05:44 ID:+ITYBDz0
それにしても日本人って人事も含め理不尽な奴が多いな。まあ、
日本語自体が論理的じゃないからしょうがないか?
514名無しさん:03/11/02 08:43 ID:Au/LeFmU
>>514
まるで北米人が論理的であるかのような発言だな。
515名無しさん:03/11/02 09:16 ID:OhMChEeU
>>514

>>513はどこからも内定もらえなくて劣等感に打ちひしがれているんだからそっとしといてやれよ
516名無しさん:03/11/02 09:27 ID:k8zp7qcJ
DISCOって学生に対して情報を出さな過ぎると思わない?
まあ大事なのは企業で、学生なんて数さえ集まれば良いと思ってるんだろうけど。

517名無しさん:03/11/02 09:32 ID:jRONb85x
>>516
>DISCOって学生に対して情報を出さな過ぎると思わない?
どんな情報だよ。
>まあ大事なのは企業で、学生なんて数さえ集まれば良いと思ってるんだろうけど。
あの莫大な運営費は誰が出してると思ってるんだ?
それとも参加有料制になってもいいとでも?
518名無しさん:03/11/02 10:36 ID:+ITYBDz0
>>514
欧米の社会は法で動いて、日本社会は不合理な常識で動いてる
ような気がする。
519名無しさん:03/11/02 10:40 ID:wIgX7VRP
やば!やばー!!!
とうとう来ちゃったよ!
どうしよう!
あーっもー!!!!
520名無しさん:03/11/02 10:44 ID:JU8AOa6i
>>517頭悪そ。
イベントに集まる学生というのは言わばディスコのセールスフォースと同じ。
学生はディスコから見かえりとして就職のチャンスを与えられる権利はあっても
運営費を負担するなどというのは需要と供給のバランスから考えて有り得ない。
ディスコは採用企業側から収益を上げている限り、学生に対する債務が生じるのですよ。
今は買い手市場の雇用状況に付け込んでいい加減なサービスをしているだけ。
521名無しさん:03/11/02 10:47 ID:+ITYBDz0
日本社会にとり法はあくまで建前である。サービス残業なんて
その典型。平気で会社側は法を破る。常識が社会を支配している。
522名無しさん:03/11/02 11:01 ID:oLfCefV6
あぁぁぁ、世界のトヨタがぁ、世界のトヨタがぁ。
523名無しさん:03/11/02 11:06 ID:PBrJ0iAN
圧迫面接とかいうの、理解してない人事が居て馬鹿だなーと思ったね。
質問に関してはどんな厳しい質問されても構わない、こちらの答えに対して厳しく突っ込まれても良い。
しかし面接官が最初から悪態をついていたり、学生の顔を見ないとかっていうのは全く別問題だと思うんだよな。
そういうのは人間として最低のあり方。
面接官は学生にとって企業の代表、彼らの態度の悪さは企業のイメージを下げるし
そんな人が居る所で働きたいという気が起きない。

しかし未だそういう某企業の選考過程にいるわけだが。。。
524名無しさん:03/11/02 11:11 ID:oLfCefV6
私は面接官に質問攻めにしてしまったよ。
あれが圧迫面接って言うのでしょうか?面接官は
答えられずで、本来なら学生に言わせたいその企業の理念みたいのを
自分で思わず口にしてしまったみたいです。圧倒されていましたが、
一応私もまだ選考過程にいるみたい。日本での最終面接では
どんな人が次に登場するのか、想像が付きません。
525名無しさん:03/11/02 11:25 ID:jRONb85x
>>520
なるほどね。

しかし、今以上に買い手市場の度合いがひどくなると、
「大金はたいてまで学生と会う気はない」という企業と
「金を払ってでも企業とアプローチしたい」という学生の
歪んだ需要と供給が成立して、学生側も参加費を払うようになったりして・・・
526名無しさん:03/11/02 11:30 ID:+ITYBDz0
昼食付きで1000円とかにしてもいいかもな
527名無しさん:03/11/02 11:47 ID:LGkEkGu7
会場寒くなかったですか?
528名無しさん:03/11/02 11:59 ID:J9B+pRJJ
>>525
それだったらDISCOに参加費を払う意味がない。
金を払ってもDISCOは何の助けにもならないよ。
企業に応募するのに必要なのはレジュメを送る事ぐらい。
買い手市場の中で企業が学生に興味をもったなら面接の機会は与えられる。
というかこんなアホらしい話をしていても仕方が無いからやめよ。
529名無しさん:03/11/02 12:14 ID:LGkEkGu7
519が激しく気になる。何が来たんだろう?
530名無しさん:03/11/02 12:25 ID:MVAN1JG5
            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < すいへー
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < りーべー
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )         
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ

                          ζ
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /         \
                     /\   ⌒  ⌒  |
                     |||||||   (・)  (・) |
                     (6-------◯⌒つ |
                     |    _||||||||| |
                      \ / \_/ / < 僕のフネ
                        \____/
531名無しさん:03/11/02 12:34 ID:LGkEkGu7
笑った。凄く笑った。久しぶりに笑った。>>530
532名無しさん:03/11/02 12:40 ID:qfQh87oz
トヨタから次の面接の案内きたひと居ますか?
533名無しさん:03/11/02 12:43 ID:LGkEkGu7
いません!がちゃ!!
嘘です。
私は来ていないです。11月5日までに返事しますと言われました。
534名無しさん:03/11/02 12:46 ID:LGkEkGu7
自分としては来週あたりに全ての返事が
来る気がします。とはいえテスト結果くらいだけど。
535名無しさん:03/11/02 12:46 ID:LGkEkGu7
あ、2次面接での話だよね?>>532
536名無しさん:03/11/02 13:13 ID:qfQh87oz
そう。ただ俺は始めからアポとってたから2次って言うのかどうかわかんねえけど・・
537名無しさん:03/11/02 13:26 ID:LGkEkGu7
エントリーシートをネットで流して予約取るのが書類進行。
青いブースでアポ取ってあれば1次面接。
白いブースに進んだら2次面接。

だと思っていたけど・・・。当日ブースに並んで青で面接した人で
2次まで残った人っているのかな?企業研究漏れそう。
538名無しさん:03/11/02 13:27 ID:LGkEkGu7
書類選考でした・・・。
539名無しさん:03/11/02 13:32 ID:qfQh87oz
いや、そのまま直行で白だったんだよね。どうなんやろ。
540名無しさん:03/11/02 13:38 ID:LGkEkGu7
あぁ、じゃぁどうなんだろうか?ん〜〜〜〜?
スペシャル2次選考?
541名無しさん:03/11/02 14:05 ID:3PD5nNIL
>>537
3つの企業で、その場で並んで裏に行きましたよ。
大手の日系2つと外資1つ。
しっかりしたしゃべりと、それなりの履歴書があれば
アポとかはあんまり関係ないんじゃ、って思った。

534さんがいってるように、来週が勝負ですね。
542名無しさん:03/11/02 14:11 ID:LGkEkGu7
へ〜。ま、皆さん、今週は全ての神に祈りましょう。
543名無しさん:03/11/02 14:23 ID:LGkEkGu7
>>496
え〜、いいな。私も払ってほしい。
544名無しさん:03/11/02 23:20 ID:+ITYBDz0
http://cocoa.2ch.net/job/kako/1002/10026/1002649139.html

ディスコっていう就職斡旋会社
545名無しさん:03/11/02 23:32 ID:+ITYBDz0
報道関係者各位
2002年3月27日

「北米日本人留学生の就職内定状況調査(2002年3月1日時点)結果発表」
〜新卒留学生の5割、いまだ就職決まらず - テロ・不景気の影響深刻〜
(2001年12月 〜 2002年 6月卒業生対象)

昨年来のテロ・長引く不況を背景に、卒業を控えた留学生の5割が
3月の時点で内定を持っていないことなど、
海外留学生の就職内定状況に関する調査がDISCO International, Inc.
(New York :社長 夏井丈俊)によってまとめられた。
同社は過去15年に渡って留学生及び日本語の堪能な外国人学生を対象とした
バイリンガルジョブフェア「キャリア・フォーラム」を運営、
留学生のために就職の機会を提供してきた。 
今回の調査は、今までイメージ先行で語りつづけられてきた留学生にとっての
就職活動の実態 - 留学生がいつ、どのようにして就職活動をすすめ、
どのように内定を得て、どのような判断基準に基づいて進路を決定するか
 - を探ることを目的として行われた。

調査対象は同社が運営する就職情報サイト (www.Careerforum.net) 
に登録していて、 2001年12月から2002年6月にかけて卒業(見込)
の北米留学生(2440人)で、有効回答者342人( 有効回答率14.0%)
 がウェブ上の専用フォームに回答する形で行われた
(実施期間:2002, 3/1 - 3/8)。 留学生の内定状況に関しての
包括的な調査が行われたのは今回が初めて。



21
546名無しさん:03/11/02 23:33 ID:+ITYBDz0
今回の調査で、留学生の半数が卒業を控えて内定を持っていない
ということはテロ・不景気の影響だけでなく、
一方で非常に制約が多い中での就職活動を強いられているという
留学生の仕事探しの実態を裏付ける結果ともいえる
(日本の大卒生の本年度2月1日時点での内定率は82.9%
(厚生労働省及び文部科学省))。 日本との卒業時期の違い
(アメリカは通常5月・6月が卒業時期)ゆえ、日本の企業での就職活動の
流れに乗ることができない、および地理的な制約のために
面接・セミナーに参加できない、というのが実態で、
中には卒業して日本に戻ってから就職活動をはじめるつもり、
と回答した学生も未内定者の2割近くもいる。

既に内定を獲得した学生が企業と接触した手段として主に利用したのは、
年に数回行われるジョブフェア。中でも昨年10月、3日間で留学生が
3000人近く、企業が44社参加した「ボストン・キャリアフォーラム」
で内定先の企業と出会った学生は47%にものぼる。 
「キャリアフォーラム」には、国際的な視野、グローバルな
コミュニケーション能力、精神的に自立をしていると期待される
留学生に対して積極的な採用意欲を持つ企業が参加する。
日本でなかなか採用することができない優秀な学生、特にエンジニア、
コンピュータサイエンス専攻、会計学専攻の学生、及びMBA(経営学修士)
などは即戦力を求める企業からは常に人気が高く、キャリアフォーラム開催中
1次面接から場合によっては最終面接、その場で内定をもらうケースも
非常に多い。 昨年のボストン・キャリアフォーラムは、テロ直後
ということもあり、参加企業数が通常の約1/3と激減した(前年度実績144社)。
 今回顕著に現われた内定率の低さの背景には、
この参加企業数の大幅減少という要因が大きな影響を与えていることは否めない。

その他、内定保持者の83%は日本での仕事を決め、一方で未内定者にとっては
アメリカでの就職を希望する学生が多いなどの調査結果も明らかになった。





547名無しさん:03/11/02 23:59 ID:jpqIwzVn
>>502
きたよ。

後上の方でドレスナーIBの事書いてあったけど
ディナーいってきました。美味しかったです。
1日目もあるIBからご飯おごって貰ってこれはめちゃ美味しかったです。
BCFなんかご飯食べに行ったような感じになってしまった。。。。
548名無しさん:03/11/03 00:20 ID:zkx/Lvhs
なにをやりたい、なにがしたい、とか夢を熱く語る人がここには
あんまりいないのがチョピーリ寂しい今日この頃・・・
549名無しさん:03/11/03 00:23 ID:smBBRPwy
>>547
俺はZS Associatesからまだ返事きてないよ。という事は駄目だった
ということだよね?テストはできたから期待してたけど。
550名無しさん:03/11/03 00:30 ID:zkx/Lvhs
情報は与えられるものではないでつ。本当に惚れ込んだ会社であれば調べてでも
自分で知りたいと思うもの。DISCOさんに求めるのでなく、アプライする側が
企業から引き出して攻勢かけていかなきゃ。がんがれ(^^)/
551名無しさん:03/11/03 00:32 ID:zbqzgzJE
>>549
テストの後、次の日のスケジュール聞かれて、
アポ入れてもらいました。(ケース面接って構えていったけど、中学生の数学みたいだったね〜)
で、次の日面接。 その後パーティ。
でも半分以上アメリカ人だったよ。ホントに日本に進出する気があるのか、と小一時間(略
552名無しさん:03/11/03 00:45 ID:71FtXct0
このなかで企業から何か進展のメールきたひといますか?
来週からメール大量送信本格的に始まるのかな。
553名無しさん:03/11/03 00:47 ID:smBBRPwy
>>551
ありがとう。あと一個望み(面接)があるので
頑張るよ。
554名無しさん:03/11/03 02:21 ID:jNYSRzPg
今週からメール送信だと思います。きゃ〜〜〜。
555名無しさん:03/11/03 02:54 ID:yX8FzBbC
月曜は日本は祝日
556名無しさん:03/11/03 02:55 ID:smBBRPwy
>>551
451の表にあるから去年からキャリアフォーラムに参加してるみたいだよ。
557名無しさん:03/11/03 03:09 ID:jNYSRzPg
迷惑メールのほうに新規メールが入ってると
物凄くびびるのですが。
558名無しさん:03/11/03 17:19 ID:zkx/Lvhs
圧迫面接のこと。
面接官が最初から悪態をついていたり、学生の顔を見ないっていうのは全く別問題で
人間として最低、面接官は学生にとって企業の代表、彼らの態度の悪さは
企業のイメージを下げるしそんな人が居る所で働きたいという気が起きない、、、
っていう気持ちもよくわかります。わたし自身何度か圧迫に遭遇しているので。ただ
今後入社されて、上司や顧客と折衝するような機会も多く出てくると思うんです。
そういうとき、上に書かれたよりもはるかに嫌な思いをすることだってある。
そこでいかに感情をコントロールして相手を説得できるか、ストレス耐性が
大事になってくる。それを見るのが圧迫面接なんです。そのため人事はわざと嫌われ役を
演じることだってあるんですヨ。(どこの会社にせっかく受けに来てくれた学生を
いたぶって会社のこと嫌いにしたい人事がいると思います?)面接の際、担当者間で
ある程度役割分担が決まってたり。プレッシャー役、良いトコだけ見る役、とかね。
面接も会社も人間も、表面的な部分だけで判断しない。がんがれ。(^^)/
559名無しさん:03/11/03 17:29 ID:4bLiIX8w
このいつも誰も聞いていないことをアドバイスしてる人は誰ですか?
560名無しさん:03/11/03 17:37 ID:brnvLXgu
私です
561名無しさん:03/11/03 18:06 ID:zkx/Lvhs
>>558>>523さんへの亀レス。失礼しますた。(^^)/
562名無しさん:03/11/03 18:06 ID:JZccEKQs
>>558
人事が嫌われ役を演じているのはよほどのマヌケじゃない限りその場に居れば誰にでも解かるだろ。w
問題は面接過程で学生の適性を測るのに実際にそれが一体どれだけ有効なのかという事。
ストレス耐性を見るのに面接官が悪態をつかねばならないという考え自体が馬鹿げていると思うが。
逆に言えば学生にプレッシャーを与えるのに他に方法があるにも関わらず、
多数の企業が集まるようなイベントで、確実に企業のイメージを落とすような事をするのは
無意味どころかその人事や企業の器の小ささを露呈するだけ。
563名無しさん:03/11/03 18:21 ID:zkx/Lvhs
>>562
そう思う?(^^)
564名無しさん:03/11/03 18:22 ID:fmxHb9Oo
まあ外資で言うストレス面接ってのは、面接中に志願者に対して批判的立場を取る形ではあるが
顔を見ないとか、態度が悪いっていうのは欧米のカルチャーからしてあまり無いわな。

日本の場合、目上の奴等は常に高圧的である場合が多いし、そういう所からきてるんだろうな。
よく女性に対してセクハラまがいの事を言ったり聞いたりするアホな人事もいるし、
何か、未だに縦社会で対等なコミュニケーションをする必要がないと思われている感じだからな。
565名無しさん:03/11/03 18:24 ID:lHq0tsQy
>>558
君の論理でいえば、顧客や上司にセクハラをうけるかもしれない
のでセクハラ面接をやらなければならないか?事前予防面接?
566名無しさん:03/11/03 18:24 ID:brnvLXgu
反応を見るんじゃないの?外資と違って人間重視な部分が
多いからさぁ。今後会社の顔の一部となる人間には、
その場の困った人間関係を、即座に気転を利かして
丸め込むような技(まだそこまでいかないか?)を
持ってる人間を求めてるのでは?それが出来ない人は
いらんという、日本の遣り方でしょ。
私はこの間のボストンで、面接官を逆に質問攻めにして
向こうがタジタジに成ってしまっていたよ。会社側が
学生に言わしたい事を、私が会社に言わせてしまった。
日本での面接呼ばれてるけど、なんか自分は芸能リポーターに
向いてる気がしてきた。
567名無しさん:03/11/03 18:29 ID:lHq0tsQy
そうそう。日本女性には顧客に胸をさわられても耐えて笑顔で接する
事が求められるのかもな。会社の利益と思って頑張れよ。
568名無しさん:03/11/03 18:30 ID:brnvLXgu
>>565
そういう事が起きてもどう違う展開に
持っていけるかっていうゲームじゃないの?
会話の流れを自分の流れに持っていくとかさぁ。
社会に出たら、そんな事いちいち言ってられないでしょ。
冴えてる発言さえ出来れば良いんじゃないの?
セクハラなんてなくならないよ。
「パンツ何色?」「あ、白ですが。趣味ですか?」など。
馬鹿人事のおやじの発言なんて、構ってたら損だよ。
569名無しさん:03/11/03 18:33 ID:brnvLXgu
バイトの面接よりはマシだったよ。。。
570名無しさん:03/11/03 18:34 ID:brnvLXgu
てゆうか、皆さんなんて言われたの?
571名無しさん:03/11/03 18:37 ID:tLTsuB3b
悪態ついて反応を見るっていわれても
面接受けてる側にすれば、誠実に振舞う他に何があるの?
そんなんで適性なんてみれるのか?

ちなみに面接官を質問攻めにするのはある意味危険な技だと思う。
オレが人事なら、どれだけ企業研究しているか、それに対して
どうアピールしてくれるかを見たいからな。
学生が言うべき事を人事に言わせてもプラスになる事は少ないだろう。
572名無しさん:03/11/03 19:33 ID:lHq0tsQy
日本の企業で求められる女性社員とは、上司のチャックを抵抗なく
降ろすことができる人(上司のヘルス代節約に貢献)や巨入
を持っている人(会社の観葉植物代節約に貢献)などである。
真剣にこいつは仕事ができるかなんていう観点からは選んでない。
573名無しさん:03/11/03 19:40 ID:4bLiIX8w
今572がいいこと言った
574名無しさん:03/11/03 23:11 ID:pYQM90Dl
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎オチスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1067568960/
西村京次郎現在の活動状況
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/summer2.html
慶応義塾大学経済学よりセントラルオクラホマ応用経済へ編入
日本人留学生史上初の全日本英語弁論大会出場
留学生史上初の松島みどり衆議院議員秘書
2ちゃんねらーサウンドノベルでコンテスト最優秀賞受賞
課外活動の鬼!サークルに10以上加入
オクラホマデルシティで日本人初の市再建計画を実施
オクラホマで日本人学生で初めて公安委員会設立
桜の木を含む100本の木を植える
セントラルオクラホマ創立以来日本人初生徒会副会長立候補
元Z会国語全国1位、元子役タレント、フジテレビ歌合戦優勝 
数々の資格保持者 
      西村京次郎、ユマタンをオチしよう!
575名無しさん:03/11/03 23:11 ID:AbYVpRO0
>>571 企業研究を十分にした結果わきでる質問をするのなら問題ない。
質問の質でどれだけある程度の学生のポテンシャルはわかる。
しょうもない質問をする学生はやっぱりたいしたことない。
高いポテンシャルを持つ学生は企業が質問にたいしてどういう返答をするかで
企業をはかる。企業側も面接が学生にたいしてアピールする場ということを
忘れないでほしい。しょうもない人事をつれてきても優秀な学生は
雇えないってことも。
576名無しさん:03/11/03 23:13 ID:pYQM90Dl
セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎
隅田川連続殺人事件
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/2.html
西村京次郎
プロフィール
///課外活動一覧[主なもの](H14年8月〜/H12,3は多すぎるため省略)///
UCO Toastmasters Club(in USA)
Denny's Toastmasters Club(in USA)
Economics Club Treasurer(財務担当者in USA)
Editor for American Review of China Studies(in USA)
Representative of UCO at
THE OKLAHOMA ACADEMY 2003 Town Hall Conference(4 days)
Discussion concerning the economic value of Water and Energy
Examine how best to develop these resources
THE OKLAHOMA ACADEMY 2003 Scholarship
Research Assistant, Western Pacific Institute(in USA)
UCO Model United Nations(in USA)
Chinese Conversation Seminar(in USA)
JSA(USA JAPAN STUDENT ASSOCIATION)
ΣN Club (USA Fraternity)
College Republicans Club(in USA)
577名無しさん:03/11/03 23:14 ID:pYQM90Dl
Student Meeting(in USA)
Promotes peace through discussion groups, youth activities,
educational seminars, exhibitions and conferences
UCOSA(生徒会副会長立候補
THEVISTAに掲載(www.thevistaonline.com)
VISTA1(Editorial: Diversity draws voters to website)
VISTA2(Thrift, Hoffman win student office seats)
VISTA3(UCOSA elections unfold online April 9)
Student Ambassador(USA 学生大使)へ応募
Public Relations Committee(USA広報委員会/DelCity再建計画/ボランティア)
参考:真の復興交流事業とは−アメリカでのボランティア
http://www.janjan.jp/living/0309/0309076311/1.php
International Poetry Contest(in USA 詩人コンテスト/ボランティア)
"Dialogue Among Civilizations Through Poetry"
日中学生会議第8回日本開催(8/13〜)実行委員会実行委員(3月〜)
http://jcsc.jp/
日中学生会議東京フォーラム(8/15〜)
分科会:東アジアの安全保障と地域協力
参考:今年で17回目を迎えた日中学生会議
http://www.janjan.jp/culture/0309/0309206701/1.php
全日本英語弁論大会三上杯予選突破
Representative of UCO at All Japan Oratorical Contest Mikami Cup
第61回明治大学主催全日本英語弁論大会三上杯本選出場
(過去61年間日本人留学生大会史上初/Toastmasters代表史上初)
全日本英語弁論大会大木杯予選突破
Representative of UCO at All Japan Oratorical Contest Oki Cup
第38回青山学院大学主催全日本英語弁論大会大木杯本選出場
(過去38年間日本人留学生大会史上初/Toastmasters代表史上初)
578名無しさん:03/11/03 23:14 ID:pYQM90Dl
平成15年度第10回内閣府国際青年育成交流事業討議セッション日本参加青年
http://www8.cao.go.jp/youth/bosyu.html
担当討議セッション:ボランティアの意義
主 催:内閣府(財)青少年国際交流推進センター
参考:ボランティアについて(1)〜それって偽善ですか?〜
http://www.janjan.jp/living/0309/0309166582/1.php
ボランティアについて(2)〜それって偽善ですか?〜
http://www.janjan.jp/living/0309/0309196677/1.php
ボランティアについて(3)リーダー不在
http://www.janjan.jp/living/0310/0310047045/1.php
ボランティアについて(4)〜それって偽善ですか?〜
http://www.janjan.jp/living/0310/0310047048/1.php
ボランティアについて(5)〜それって偽善ですか?〜
http://www.janjan.jp/living/0310/0310047051/1.php
NPO法人ドットジェイピー(Japan Produce.)
http://www.dot-jp.or.jp/
議員インターンシップ(日本人留学生史上初)
担当:松島みどり衆議院議員秘書
http://www.matsushima-midori.jp/
国会事務所/墨田事務所/荒川事務所/選挙管理委員会
関連
選挙管理委員会衆議院議員選挙立会人(2002)
選挙管理委員会参議院議員選挙立会人(2002)
579名無しさん:03/11/03 23:15 ID:pYQM90Dl
A SEED JAPAN ENECAFE TEAM DISCUSSION
http://www.jca.apc.org/%7Easeed/about/index.htm
エネルギーダイエットー電気のおすすめチョイスー
エネルギー問題を原子力問題と地球温暖化問題の両方から考える
原発やめよう全国集会2003
http://www.nonuke2003.net/
子供達に原発も核もない未来を!(集会参加)
外国人への日本語教育(豊島区勤労青少年センター)
JAPAN Toastmasters Club
模擬国連(Japan Model United Nations)
日中コミュニケーション研究会
東アジア環境発電所ボランティア
ENVIROASIAコンテンツ作成/東アジア環境市民会議記録集作成
第15回模擬国連会議全国大会
2003/12月26日-29予定 東京赤坂プリンスホテル
第25回国際学生シンポジウム
2003/12月12-14日予定 国立オリンピック記念青少年総合センター
学生ボランティア団体アクティビスタ
日韓交流/スタディミーティング/日本語教師ボランティア等
Peace Production
慶應義塾大学ボランティアサークル
580名無しさん:03/11/03 23:16 ID:pYQM90Dl
その他、趣味の活動(美術鑑賞等)
美術歴10年/水泳歴6年/陸上歴6年/国際交流
芸能-フジテレビ歌合戦優勝/ボランティア/旅行/サウンドノベル製作
THE 2003 DENTSU STUDENT ADVERTISING ESSAY AWARDS
第56回学生広告論文電通賞 「企業への信頼感を高める広告」
大学生個人の部へ応募 (海外大学生の応募史上初)

教育
家庭教師歴3年(高校時代〜
早稲田大学赤本解答者/解答修正者
進学塾教師2年
予備校講師1年
学習塾塾長
Z会国語全国1位
581名無しさん:03/11/03 23:17 ID:pYQM90Dl
ボランティア活動
外国人への日本語教育
阪神淡路大震災-物資補給活動
マニラ(フィリピン)-ストリートチルドレンへの教育活動
カンボジア-難民支援活動
アフガニスタン-難民支援活動
Public Relations Committee-DelCity再建計画
(桜の木を含む100本の木を植える活動)
Poetry Contest-コンテスト運営活動/交通案内
内閣府国際青年育成交流事業討議セッション
日本参加青年ボランティアに参加
身体障害者の方とフィールドワーク
582名無しさん:03/11/03 23:17 ID:pYQM90Dl
自己紹介
西村京次郎/高橋悠馬
慶應義塾大学経済学部を経て、日米学生会議で2年間実行委員長
の乗竹亮治君の影響と国際交流を目的に
University of Central OKlahoma(UCO/*セントラルオクラホマ大学)へ編入
経済学部応用経済学科 経営管理学副専攻4年
西太平洋研究 研究助手 部活・課外活動・資格等:上記に記載
Editor for American Review of China Studies
*セントラルオクラホマ大学経済学部OG新保かずみ
http://www.centforce.com/profile/t_profile/shinbo.html
583名無しさん:03/11/03 23:54 ID:LwGYYmzs
>>575本来学生が答えるべき事を人事に言わせている時点でその質問の質が低い事が解かるけどね。
学生側からたくさん質問すれば良いアピールになるとは限らないし
そういうのはむしろ表面的な事であって、自己表現をしなければ採用側にとってのアピールにはならない。
>>566のように自分が答えるべき事だと解かっていて人事に聞いてくる学生なんて普通なら絶対落とすはずなんだけどな。
584名無しさん:03/11/04 00:14 ID:ri1nZd3f
ちと話の流れとは違うけど、

面接官:何か質問ありますか
漏れ:(いろいろ聞く)
面:(いろいろ答える)
(略)
面:他にありますか?
漏:もうありません
面:では弊社のことは、分かっていた頂いたようですので、最後にもう一度自己PRしてください。

っていうのがあった。
自己PRの材料になることを質問しておいて、自主的に自己PRするというのは、
有効だと思う。それに質問のための質問じゃないし。
もちろん、会社や話の流れってのがあるけど。
585名無しさん:03/11/04 00:36 ID:/PJ/oDcb
選考におちてたら大抵の所は連絡しないのかな?
586名無しさん:03/11/04 01:29 ID:bndsiU6g
2次面接までやってくれたのなら、不合格でも連絡が欲しい。
放置プレイはひどい。書類選考や1次面接の結果は人数が人数だけに連絡がなくてもなっとくはいくけど、2次面接は欲しいよ。どうなったんだよ!漏れの結果は!
587名無しさん:03/11/04 01:38 ID:v86sYU76
最終面接でも、合格なら通知、不合格なら放置、というのはよくあるからね。
本気で連絡をとりたければ、電話、メール、郵便どんな手段を使ってでも、
コンタクトしてくるだろうから、まあ、いいんだけどね。

こっちも、内定を承諾する場合には連絡、やっぱ辞める場合には放置。
なんてことは、チキンの漏れにはできないんだけど。
588名無しさん:03/11/04 02:45 ID:jCbCRYPL
最終面接で放置はありえないだろ。DQN会社ならありそうだが。
589名無しさん:03/11/04 05:14 ID:FstDr4Zg
>>588
日本国内での就職活動だと、最終であっても「通過者のみ連絡」というところも
結構多くあるんでつよ。ボストンと比べるとやっぱり母集団が多いせい?
590名無しさん:03/11/04 11:16 ID:SSv93GID
アート系出た人で行った人いる?
591名無しさん:03/11/04 11:39 ID:hQd4nD5i
>>590
行ったよ。彫刻専攻…
自分でも(この専攻のくせして)よく行ったなぁ〜と思った。
3社受けて1社2次まで行ったけど多分ダメだった。
それとは別に、ランチ中に偶然隣にいたある会社の人事と会話がはじまり
「うち受けてみれば」と言われたけど、結局受けなかった。
その人がブースにいたから受けたら一次は通ったかもしれない。
(でも全くもって無知な分野だったから受ける勇気がなかったさ)
592名無しさん:03/11/04 13:24 ID:1Pjekj0l
>>590
美術史専攻。大企業と日本で冬に面接あり。
あと今猿系のテスト結果待ち。あともう1つの企業の
は2次面接まで。その後はまだしらん。美術史専攻だけど、
画廊でインターンから画廊経営全般できる様になって、
ためしに雨企業にインターンをトライ。会計の知識は画廊で
あったから。で、雨企業でバイトしつつ(金融今猿企業)、
金融にも詳しくなってきちゃって、ボストンで今回参加。
今はもう「会社」という組織が好きでたまらない。
593名無しさん:03/11/04 13:49 ID:d2jl/5mM
>>592
学部生は特にですけど、専攻うんぬんよりも、
ポテンシャル採用があるから、
アートだとか音楽専攻だとかでもあきらめずに頑張ってくださいな。
ところで、そこまで詳しく書くと企業に個人特定されちゃいますよ・・。
594591:03/11/04 14:02 ID:hQd4nD5i
>>592
私もギャラリーでインターンしました。楽しかったです。
でもそこから金融コンサルは思いつかなかった。
面接がんがってください。
私はまた来年がんがります。

>>593
多分ところどころ変えてるんじゃない?
595名無しさん:03/11/04 14:03 ID:1Pjekj0l
あ、Sなんとかっていう金融企業じゃないです
596名無しさん:03/11/04 14:05 ID:1Pjekj0l
やっぱ見ているのですかね・・・。
>>594
頑張りましょう、お互い!
597名無しさん:03/11/04 15:27 ID:On1x+t4T
真の復興交流事業とは−アメリカでのボランティア
http://www.janjan.jp/living/0309/0309076311/1.php
現在、アメリカの大学に留学しています。オクラホマ州のセントラル・オクラホマ
大学(University of Central Oklahoma)へ進学しました。ここはとても国際色豊か
で、全米にある大学の中でもインターナショナルの学生数が非常に多いことで知ら
れています。55年の歴史がある日米学生会議で2年間実行委員長を務めている友
人の乗竹亮治も、ここの学生でした。
私はアメリカのさまざまな学生団体に所属し、多くの活動に参加しました。こうし
た経験を基に、この夏、全日本英語弁論大会三上杯と大木杯へも出場しました。そ
れぞれ過去61年間、39年間で日本人留学生の参加は大会史上初でした。この弁
論大会には、私が差別の多いオクラホマ州で桜の木を含む100本の木を植えるボ
ランティア活動をしている団体とかかわり、そこから学んだことを皆に知らせたか
ったために、出場したのです。
オクラホマ州では1999年5月3日、F−5トルネードと呼ばれる史上最大規
模のトルネードがあり、直撃を被ったデルシティは、大部分の木がなくなるという
状態になりました。オクラホマ州の州都であるオクラホマ・シティ首都圏を中心に
、死者44名、被害家屋約1万戸、経済損失10億ドル以上と、被害は極めて甚大
なものとなりました。
598名無しさん:03/11/04 15:28 ID:On1x+t4T
これに対する日本の反応はどうだったでしょう。

京都府は1985年にオクラホマ州と姉妹都市提携を締結し、農業研
修生の相互訪問を初めとし、多くの交流事業を実施していました。オ
クラホマ州が受けた被害に対し、京都府は哀悼の意を表し、被災地の
復興に役立ててもらうため見舞金を贈ることを決定しました。しかし
私は、見舞金を贈ることで、はたして交流をしたことになるのか、と
疑問を抱きました。
真の復興交流事業とは実際にその現場へ足を運び、フィジカルにその
国に住み、体験すべきではないのか。そしてその国や地域で何が必要
なのかを肌で感じ、実際に「復興」させるために行動にでるべきでは
ないのか、と思いました。

 オクラホマ州でデルシティ再建計画を進めているPublic Relations
Committeeという団体があります。私も関わるこの団体がデルシティ市
長に支援を申請し、許可を頂くことに成功、さらに3年間で6000
ドルの基金を頂くことにも成功しました。その後市に木を植える際、
良好な状態を保つためにと、木についても学習しました。
599名無しさん:03/11/04 15:28 ID:On1x+t4T
ワシントンD.Cに桜並木があります。米国人が日本の桜の木に魅了され
たため、当時の尾崎行雄東京市長がプレゼントしたのです。Public Re
lations Committeeは、このようなボランティアを通して市の人々の心
の傷を少しでも癒そうと、企画、実行に移したのです。
数年後、デルシティは桜並木となっているでしょう。さらに多くの観
光客も訪れることでしょう。経済効果もあるでしょう。私たちは歴史
的な大事業を行ったと確信しています。またこの団体は、ボランティ
ア団体のイベントとしてアメリカの有名な詩人を各地から募集し、詩
人コンテストを実施したりもしています。

 私はアメリカに留学生していますが、留学生なのに何故こういった
多くの活動をするのか、と今までたくさんの人に聞かれました。それ
は「新たな自分」の発見でもあります。それらの活動を通して充実感
が生まれます。今まで私が求めていたのは、まさにこの充実感ではな
いのかと思っています。 これらの活動を通して自分が自分でいられ
る、そんな気がします。
600名無しさん:03/11/04 15:32 ID:On1x+t4T
Toastmasters
KYOJIRO NISHIMURA

rain wouldn't beat me
wind wouldn't beat me
snow nor heat could defeat me
have a health body
possess no greed
never get angry
always with a tranquil smile

in the east, if there's sick child, go and look after him
in the west, if there's tired mother, go and carry that bunch of rice plants for her.
in the south, if there's the dying man, go and tell him he need not be frightened
in the north, if there's a fight or a law suit, tell them to stop it because it doesn't get them anywhere

shed tears when a drought strikes
walk helplessly when stricken with a cold summer
be called blockhead by everyone
never be praised
yet burden to no one
such a person
I wish to be

This is a famous poem composed by Kenji Miyazawa. His poem projects
the ideal Japanese view on volunteerism. It seems that his image of
a volunteer image is a mentally splendid person. However, such
a volunteer induces the following prejudice; those who act as volunteers
are attention seekers. Therefore, a volunteer is hypocrisy.
601名無しさん:03/11/04 15:34 ID:On1x+t4T
Ladies and Gentlemen, do you regard a volunteer as being hypocritical?
Do you feel the self-satisfaction when helping a starving child overseas
or when associating with a physically handicapped person for a day?

I had the experience of being a volunteer. As a volunteer, my group planted
100 trees in Del City, Oklahoma; most trees were lost in the largest-ever tornado
in Oklahoma. Actually, I established a volunteer organization called the Public
Relations Committee as a representative of the Japanese, and succeeded in obtaining
permission from the Mayor of Del City. Moreover, I thought that if one wants to aid
in restoration and development, Also, one must live in that country physically and
one should feel from experience what a country or region requires, and should actually
volunteer to revive a country. And one should make it actually revive in a country.
By doing so, one knows different civilizations and customs in the world.
To solve this social problem which is familiar to me, I thought I must solve this
problem spontaneously and actively without asking for administration and others.
However, I began to ask myself. Is this a volunteer?
602名無しさん:03/11/04 15:37 ID:On1x+t4T
To be sure, it is through volunteering that we share our contributions and
carry out town planning by ourselves without depending on a country, a capital,
and cities, towns and villages. Citizens must build a better environment spontaneously
by themselves. However, for what purpose do I want to volunteer such a thing?
Giving only is a volunteer? I thought I was doing it to satisfy myself!

I participated in the 2003 international youth exchange program discussion
session sponsored by the Japanese Cabinet Office in the summer of the year
as a representative of Japan to clear my question. I was able to meet with
people with much experience, culture and customs as a volunteer. And I could
find the new volunteer view and a new self. By experiencing fieldwork with a
physically handicapped person, I felt a sense of caring of other people.

But, I could not understand what I should do for the first time. I took charge
of a handicapped person with a high degree of disability. Her name is Mami. Mami
is a person who is in a wheelchair and cannot speak language. However, having a
warm relationship with her, I could actually experience of communication beyond
language and build a confidential relationship with her!

Although we call a volunteer at a world, it is not as easy as we say by the mouth.
They were fairly difficult things for me! How to push a wheelchair? How to ride a train?
How to assist a toilet? It is not just a technical problem. One must build a confidential
relationship with a handicapped person. They become very worried if we don’t establish a
mutual trust. Does everybody know how to create a confidential relationship with a handicapped
person? Did you know that most handicapped people are not active enough?


603名無しさん:03/11/04 15:42 ID:On1x+t4T
Even if Mami wanted to go shopping, someone’s attendance is required.
Even if there is someone in attendance, there has to be an elevator.
Even if I ask someone to lend a hand for Mami, a passerby would pretend
ignorance and go by busily. In the case of a bus, a passerby ignores her
only by seeing a wheelchair. You can do nothing about it by yourself
in such a situation. It is also a volunteer to study this kind of case.
If you don’t hang out with your real party you involve as a volunteer,
you cannot understand his or her feelings. Moreover, they differ greatly
in individuals. In the case of Mami, I learned how to associate with her.
It is not only a volunteer to lend a hand. I must have her manage her own
affairs as much as possible if she can do it by herself. Finding out the
boundary between the possible and the impossible is required for volunteer.
It seems volunteer is like a one-way street. In fact, one has a tendency to
think about only giving. But, one must think win-win and meet each other’s
needs. By doing so, it turns from self-satisfaction to volunteerism. When
one of the friends who participated in fieldwork said I came all the way
from Turkey in order to meet everybody, I had the relieved feeling. His
terms are par for the course so I didn't notice it, but it is more
important than anything! It was the moment I could think for the
first time that a volunteer's essence was there. A volunteer is not
that a rich country brings a poor country a blessing.
604名無しさん:03/11/04 15:47 ID:On1x+t4T
Moreover, it does
not mean that a developed country guides developing countries technically,
either. One must have the feeling that each try to know each other more deeply
by the first encounter. One must compensate a mutually insufficient place: giving
and serving. Serving is to do good to others without expecting any return. Giving
a material is not important. Cultivation of rich minds is required by and from
each other.

I am truly thankful to everyone I was able to become acquainted with through the
2003 international youth exchange program. They always associated with my talking
and I could have heart-to-heart communications with others.
I want to continue my volunteer activity which gave definite aim in life for me and
others, as long as I am fine. Ladies and Gentlemen, let's think about something for
other people first of all when you volunteer. By doing so, one way traffic becomes
two way streets!
605名無しさん:03/11/04 15:49 ID:bKmWWg1I
>>590〜596
やっぱアート系を生かす仕事ってボストンでは難しいのかなぁ?
広告系ならデザイン部とかあるけど果たしてそういう留学生とか求めてるものなんだろうか?
606名無しさん:03/11/04 15:55 ID:On1x+t4T
607名無しさん:03/11/04 16:01 ID:9QEX2qCm
>>605

メーカーでデザイン部門に行けばいいと思うけど。
電気や食品、車などその手の部署はあるよ。
608名無しさん:03/11/04 18:19 ID:EDyfPfan
>607
日本のデザイン系は、建築行ってないとダメでしょ。。
アートメジャーがアートを勉強したことを押して就職活動するなら、
広告かカタログデザインみたいなのしか無理っぽい。
プロダクツのデザインになると、どうしても日本の場合、
安全とか耐久性を考えるから、建築とか構造の方知ってないと
ダメみたい。
609名無しさん:03/11/04 18:22 ID:sXbgruGM
内定とか関係無しに、ボストンで面接受けてよかったって企業はどこ?
私的には大手広告のD社。茶髪の若手の社員を出してるH社と比べて、
学生に真剣に接してくれてる気がして良かった。
就職とは関係無い事も、いろいろとアドバイスくれたし。
610名無しさん:03/11/04 20:03 ID:ht1CdIw9
連絡待ってるの時間って嫌だね。
ミッドタームが忙しいのに集中出来ないTT
611名無しさん:03/11/04 23:53 ID:Z/82c4tB
どうせFなんだからもう諦めたら?>610
612名無しさん:03/11/05 00:22 ID:07vzHPT3
誰か会計事務所から連絡があった人いますか?
613名無しさん:03/11/05 05:49 ID:TjuMC6Xz
面接官「インターネットってされますか?」
漏れ「はい。」
面接官「2ちゃんねるって見たことあります?」
漏れ「は、はぁ。たまに少しだけ見ます。」(本当は初期の頃から毎日常駐)
面接官「ををっ!うちの会社2ちゃんねるしている人いなくてね〜。実は私半年前から
2ちゃんねらーなんですけど、話し相手がいなくてねぇ。よかった!」
漏れ「は、はぁ」
面接官「じゃあ、今から漏れがおまいの面接を始めます。まず履歴書うpきぼんぬ。」
漏れ「は、はぁ。」
以降20分間地獄のような時間をすごした。
614名無しさん:03/11/05 06:20 ID:fv0gKKWs
それはつらいね。
2chやってるなんてばれたら、一般社会人にはかなり誤解されますもんね。
615名無しさん:03/11/05 06:59 ID:GQ6nlVIQ
>>613
ネタだと言ってくれ。
616名無しさん:03/11/05 07:17 ID:/pn7XmG2
人事:面接の用意ができますた。白ブースに集合しる。
学生:詳細キボンヌ
人事:圧迫面接ですが、何か?
学生:圧迫キタ━(゚∀゚)━!
人事:圧迫ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ -------終了-------
学生:--------再開-------
人事:再開すなDQNが! それより履歴書うpキボンヌ
学生:GPAうp
人事:↑誤爆?
学生:GAP age
人事:糞 GPA ageんな!sageろ
学生:GPA age
人事:GPA が高ければ内定もらえると思ってる香具師は DQN
DISCO:イタイ面接官とDQN学生がいるのはこのブースですか?
学生:氏ね
人事:むしろ生`
学生:GPA age
人事:GPA 厨必死だな(w
617名無しさん:03/11/05 07:22 ID:TjuMC6Xz
ネタではない
618名無しさん:03/11/05 07:45 ID:VskEYXPA
>>617
コピペだと思ってスルーしてたのでつが…
イヤだ、そんな人事。
619名無しさん:03/11/05 11:44 ID:BEXIH66E
アクセンチュアって二次面接にいかなくて後に連絡するって紙もらったらアウト?
620名無しさん:03/11/05 11:48 ID:yhYGJ8xE
>619
アウト
621名無しさん:03/11/05 11:56 ID:GQ6nlVIQ
松○はアポなしでかなり面接を受け付けていたが、あれはどうなんだ?
その場で白ブースに行ってなければ、もうだめぽ?
622名無しさん:03/11/05 12:16 ID:u5cDvmGd
test
623名無しさん:03/11/05 13:33 ID:WEhzkxlG
>>621
松下ってパナソニック?だとしたらアウトだと思いますよ。

わたしはそれより、
>>620がショックです。
624623:03/11/05 13:34 ID:WEhzkxlG
途中で書き込んでしまった。

二次で紙もらって後で連絡って場合もアウトですか?
知ってる人、情報ください。
625623=624:03/11/05 13:39 ID:WEhzkxlG
すいません。
なんだか意味が通じなそうなので、623〜624を書き直します。

松下はアポ無しで直接青ブース、その後で白ブースに案内されてる友達がいました。
その人は、後日の日本面接予定をメールで連絡されるそうです。

アクセンチュア、二次で紙もらって後からメール連絡ってのはアウトですか?
その場で内定もらった人いますか?
知ってる人、情報お願いします。
626名無しさん:03/11/05 13:47 ID:rccyDUmI
>>625
2次面接で終わりましたか?テストは受けませんでしたか?
627621:03/11/05 13:51 ID:GQ6nlVIQ
>>625
そうか・・・はあ、 _| ̄|○
628名無しさん:03/11/05 14:00 ID:xrvICeNg
IBMBCSは?
漏れは、白ブースで面接1回 (E.S. って書かれて)、セミナー、筆記試験ですた。
連絡はまだです。みんなは、どうですか?
629名無しさん:03/11/05 14:08 ID:WEhzkxlG
>>626
テストなかったです。これは、ひょっとしてご縁がなかったかな・・
すごく行きたいところだったんですが、どちらにせよ
返事ぐらいはあるかと思いますので気長に待ってみます。

IBMBCS、IT系コンサルではアクセンチュアと同じぐらい興味があったですけど、
アポ無しでは門前払いでしたねぇ。
630名無しさん:03/11/05 14:21 ID:5ZbmbwF+
>>625
アクセンチュアの通過者には
Boston後すぐにOnlineの適性検査案内があったみたいですよ。
631名無しさん:03/11/05 14:59 ID:+rejIT7C
友達が次から次と内定もらったよ。
アクセンチュア、トーマツ、といろんなところから内定をもらっていた。
彼はテキサス大学オースティン校で会計学を専攻だけど、
俺と同じアメリカ創価学会員。ちゃんと学会活動を徹底してやっている
人は違うなーと思った。勉強だけじゃなく、課外活動等にも積極的だった。
大学での成績は決してよいとは言えないみたいだけど(GPA2ポイント後半)
何にでも積極的で、すごい人だと思った。
632名無しさん:03/11/05 15:03 ID:+rejIT7C

ここから創価学会員に対する非難が勃発する。
633名無しさん:03/11/05 15:47 ID:rccyDUmI
知り合いの創価学会の子は、今回のボストン全滅だったよ。
なんでも40社アプライして、アポが3つで、
全て1次で終わり。随分と学会活動を頑張ってたみたいだけど・・・。
634名無しさん:03/11/05 16:40 ID:JeUBta3b
↑ どこの大学?
635名無しさん:03/11/05 22:37 ID:K3S8hwsu
あの、創価学会どうこうでもなく、
普通にここにいるみなさん2次への連絡来てますか?
2週間たったのに音沙汰ないし・・
白ブースにもいったのに・・
待つのがこんなにしんどいとは・・
恋人のようだ・・
636名無しさん:03/11/05 22:40 ID:BEXIH66E
日本人は新卒で入った会社の事を気にしすぎるけど、外資にはいったら
入ってからの方が重要だぞ。
637名無しさん:03/11/06 00:24 ID:akjZWDkB
>>628
筆記の出来はどれくらいでした?
私は計数7割、論理9割くらいでした。
638名無しさん:03/11/06 00:30 ID:Kbrqzhyx
みなさん、企業からお返事来ましたか_?
639名無しさん:03/11/06 00:38 ID:uY/9vCwA
>>637

筆記なんて足きりの口実なのに・・
640628:03/11/06 00:47 ID:yQcYGofY
>>639
ってことは、筆記を受けさせられた漏れはアウトってことですか?
がっくり。
641名無しさん:03/11/06 01:15 ID:uY/9vCwA
↑ いや何割取れたとか言ってるから足きりの
口実に使うためだから意味なしと言った
642名無しさん:03/11/06 01:23 ID:afDK9VsF
足きりって事は、どれも皆同じようなレベルだから、
消去法で、点数が低いのは省くって事ですか?>>641
私もテスト結果が気になって仕方なくて
凄い不安なんです・・・・・・・・・・・・。
643名無しさん:03/11/06 03:41 ID:/tieA9IS
ベリングポイントってKPMGが名称変えたのかと思ってたけど違うの?
644名無しさん:03/11/06 03:45 ID:wEoulaMk
トヨタって、NYの面接が最後なの?
645名無しさん:03/11/06 03:52 ID:yQcYGofY
面接で合否を決定するんだけど
お断りするときに「試験の結果が思わしくなくて」と言うってことかな。
646名無しさん:03/11/06 04:34 ID:exnxgnqq
644
そうみたい。
647名無しさん:03/11/06 05:37 ID:wEoulaMk
>>646
旅費も出してくれるし、行くだけ行ってみるか。
受かっても入社しないと思うけど。
648名無しさん:03/11/06 06:54 ID:JuRuxmTu
test
649名無しさん:03/11/06 06:55 ID:JuRuxmTu
やったー!商社さん、面接案内来ました。
650名無しさん:03/11/06 07:39 ID:U7ovTm57
>>647
もうトヨタって案内出したんですか?
651名無しさん:03/11/06 07:41 ID:HBh6JN/V
ボストンで企業からの食事のお誘い来た香具師、何食った?

ボストンに来てたNC●とか言う学生団体ウザイな〜
セミナー室の並ぶところに、部屋持ってたし。。
その周りに、アフォみたいな奴がスーツ着て床にべったり座って・・・
群れてる奴ってダメだね。
652名無しさん:03/11/06 07:43 ID:yg1hvKoF
俺は親父が今回来てた企業の上の方の人間で、まあコネで
内定とったけど、某商社はえげつねいぞ。
653奈々資産:03/11/06 07:56 ID:O46KIU3J
「まぁた、○村か…」でお馴染みのN村證券でボストンで内定でた人いる??
654名無しさん:03/11/06 07:56 ID:J8B/I0gM
>>651
あの床座りしてたヴォケ学生達はNC●の学生団体だったの?なるほどね。
あそこって300マソも最初に納めるんでしょ?ヒィィィ

それより、ICNJ東京キャリアフェアは今年をもって終了なんだね。
リクルートにとってはあまりおいしい仕事ではなかったみたいだね。
やっぱこの分野はDISCOが上なのかな。
これで留学生向けジョブフェアはDISCOの独壇場だね。
今までICNJを利用していた人はリクナビ2005に行ってくださいとのことだけど、なんか悲しいね。一抹の寂しさを感じる方、感想キボンヌ
655名無しさん:03/11/06 08:18 ID:U7ovTm57
物凄く緊張してきた。どっきんどっきん。
656名無しさん:03/11/06 10:00 ID:/tieA9IS
それでベリングポイントがKMPGかどうか知ってる人はいないの?
657名無しさん:03/11/06 11:09 ID:S7tcqvlk
ペリージョンソン受けた人いる〜?

そろそろ連絡が来るころだが、噂では課題を出してくるらしい。
ビジネスレターの書き方とか??

ネタか?
658名無しさん:03/11/06 12:34 ID:U7ovTm57
反応はまだまだかな
659名無しさん:03/11/06 12:41 ID:exnxgnqq
トヨタから返事きてよかったな。
でも、そういう一言で傷つくやつもいるんだぜ。
入る気が無いのに受けるのはただの見栄か?それとも自分のオナニー的
自己満足か?

こういうこと書かれるのを知ってて書いたんだろうけどさ。

まあ、おめでとう。
660名無しさん:03/11/06 13:07 ID:JuRuxmTu
>>652
詳細お願いします。
661名無しさん:03/11/06 13:08 ID:/Rr6qxov
ボストンでないけど、リクルートの留学生就職サービス終わっちゃうんだね。。。
日本での活動では、リクルートの方が好きだったんだけれど。。
かなり残念。
っというか、来年から大変だぞ!皆!
662名無しさん:03/11/06 13:10 ID:GRTW788E
>>659
受からなかった奴の妄想なんだから、そっとしといてやれよ。
663名無しさん:03/11/06 13:24 ID:U7ovTm57
おめでとう
664名無しさん:03/11/06 13:27 ID:O46KIU3J
結局、ボストンで内示がでなくて、その後連絡がきたのって総括すると、豊田と会計紺猿だけなのね。
他は前々音沙汰ナシか…

MBAもそうなのかな?
665名無しさん:03/11/06 14:34 ID:fMYEr830
653 :奈々資産 :03/11/06 07:56 ID:O46KIU3J
「まぁた、○村か…」でお馴染みのN村證券でボストンで内定でた人いる??

>>西村京次郎(通称ユマタン)はネットウォッチ板のアイドルですが、何か。
ユマタンのウォッチ歴史
2ちゃんねるネットウォッチ板にスレを立てられる→2年前
当時、慶応義塾大学経済学部生のユマタン。当時の趣味は大食いチャレンジ
吉野家で並6杯食ったり餃子100個食ったりココ壱番カレーでジャンボ2
キロカレーを14分で制覇するユマタン。さらに大学と語学学校があるにも
関わらず家庭教師と塾講師で月15万以上稼いでたユマタン。毎日深夜2
時に家に帰宅してたユマタン。それで大学提携の語学学校で1年間で大学の
単位50単位とESL30ほどの単位まで取得したユマタン。ただでさえ勉強が
忙しいのに教師の仕事に夢中になってたにもかかららず卒業時に精勤賞を
とったユマタン。(確か遅刻が年間で1回、休みゼロ)
グラタンのようなシュークリームが大好きなユマタン。
ユマタンの人気は一日で100以上のレスをついてたのである。スレは合計
30以上にもなるであろう。
そのユマタンが2ちゃんねらーに頭にきた?せいか自分自らちゃねらーを相手
に2ちゃんねるサウンドノベルスレに登場し、隅田川連続殺人事件を作成
そしてANYWAREコンテストで最優秀作品賞、日本放送での紹介、雑誌掲載など
やはりユマタンの人気はちゃねらー以外にも波及していくのであった。
そして、米国へ留学し、何故か課外活動の鬼と化すユマタン。

セントラルオクラホマ大学留学生ー西村京次郎
隅田川連続殺人事件
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/2.html
西村京次郎/高橋悠馬
慶應義塾大学経済学部を経て、日米学生会議で2年間実行委員長
の乗竹亮治君の影響と国際交流を目的に
University of Central OKlahoma(UCO/*セントラルオクラホマ大学)へ編入
経済学部応用経済学科 経営管理学副専攻4年
西太平洋研究 研究助手 部活・課外活動・資格等:上記に記載
Editor for American Review of China Studies
*セントラルオクラホマ大学経済学部OG新保かずみ
http://www.centforce.com/profile/t_profile/shinbo.html
666名無しさん:03/11/06 14:43 ID:fMYEr830
ユマタン=西村京次郎の尊敬する友達

乗竹亮治
セントラルオクラホマ大学コミュニケーション学部〜
慶応義塾大学総合政策学部編入
日米学生会議実行委員長 2002年 2003年
http://www.u-netsurf.ne.jp/jasc/030201JASC-HP/chair/chair.htm
日米学生会議
http://www.u-netsurf.ne.jp/jasc/

日米学生会議とは
日本初の国際的な学生交流団体として、日米学生会議が創設された
1934年から、70年近く。これまで日米学生会議は、ヘンリー・
A・キッシンジャー元米国国務長官、宮沢喜一元首相をはじめ、各界
にオピニオン・リーダーを輩出し続けてきた。また、日米学生会議参
加者により、数多くの国際的な学生団体が創設され学生間交流の一助
となってきた。日米学生会議は、今年 55回目を日本にて迎える。

西村京次郎は
今年の夏、日中学生会議実行委員会であった。
日中学生会議
http://jcsc.jp/
667名無しさん:03/11/06 14:53 ID:fMYEr830
今年で17回目を迎えた日中学生会議 BYユマタン
http://www.janjan.jp/culture/0309/0309206701/1.php

日中学生会議は、日本と中国の友好、相互理解に貢献すべく日々活動している
団体だ。外務省と日本外交協会が共催した全国学生国際問題討論会の入選者に
よって発案され、その後日中関係に関心のある日本人学生有志が1985年に
実行委員会を設立したのが始まりだ。外務省、日本外交協会、中国政府、その
他各界からの支援を得て、1987年夏、中国北京において第一回日中学生会
議を開催することができた。そして今日まで日本側は毎年実行委員を募り、中
国及び日本での開催を継続している。

 私が日中学生会議と出会ったのは、日米学生会議がきっかけだ。私は慶應義
塾大学から、米国にあるセントラルオクラホマ大学へ編入したのだが、私が日
中学生会議への参加を志したきっかけをつくってくれたのは、ここの学生であ
った友人の影響だった。彼は2年間日米学生会議の実行委員長である

この日中学生会議への参加は私にとってあらゆるプラスになった。本会議だ
けではなく週に1回開かれる定例会もよい社会経験になったのだ。毎年、多
様なバックグランドを持った人達が集まるのだが、毎回の会議では、こうし
た背景の違いがぶつかりあい、なかなか意見が合わないこともしばしばだった。


668名無しさん:03/11/06 14:54 ID:fMYEr830
本会議でも問題があった。中国側がレセプション不参加を言い出したのだ。
レセプションのある日は終戦記念日で、中国人が浴衣を着るのはふさわ
しくないとのこと。

しかし日中学生会議を通して重要なのは、感じたこと、考えたことを今
後の参加者の生活に生かそうとすることだ。そのとき初めてこの学生会
議に参加した意義が見えてくるはずだ。いかに皆が理解し、改善し、行
動したらいいのかと考える意識を持つことが大切なのだ。だからどんな
失敗があろうとなかろうと、それは日中学生会議で得られた経験であっ
て、決して失敗ではない。この苦しい経験を単なる思い出にしないで、経
験として私の糧にしていきたいと思った。

 会議中の目玉になったのは8月18日行われた公開パネルディスカッ
ションである。「共生―日中間交流とアジア共生の可能性について」と
題し、フリージャーナリストの田中宇氏、東京大学社会情報研究所教授
の姜尚中氏などの著名なゲストが問題を議論した。
669名無しさん:03/11/06 15:32 ID:/tieA9IS
だからさーベリングポイントは元どのコンサル会社か教えろってばさ。
おまいらBIG4がどうのと偉そうに語ってるわりに企業のこと実は何もわかってないんじゃないのか?
670名無しさん:03/11/06 15:49 ID:JuRuxmTu
googleで調べたら1分で分かりますよ。
671名無しさん:03/11/06 20:36 ID:exnxgnqq
ここでBIG4なんて語ってたっけ?
672名無しさん:03/11/06 23:14 ID:/tieA9IS
>>670
じゃあ語ってみてくれ。
どういう企業でどの企業とどう関係しているのかもな。
673名無しさん:03/11/07 00:22 ID:95WMeWFE
Big4はすでにin-house interviewを案内しているようですが、一方
Regret Letterを受け取った人いますか?
Regret Letterを受領すれば、さすがにあきらめがつくのですが・・・
674名無しさん:03/11/07 00:36 ID:Tbpb8zPW
面接官「特技はクリトリスとありますが?」
学生 「はい。クリトリスです。」
面接官「クリトリスとは何のことですか?」
学生 「アレです。」
面接官「え、アレです?」
学生 「はい、アレです。触ると声がでます。」
面接官「・・・で、そのクリトリスは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。女性を絶頂に運びますかざします。」
面接官「いや、当社には女性はいません。」
学生 「いないのかよ!」
675名無しさん:03/11/07 00:48 ID:ptr0mZW7
自分で調べて説明でも付ければ?会社なんて入れれば
いんだよ。有名どころならそれで良いんだよ。企業の事は
あんたがわかってりゃいいじゃん。煩いから出てくんな。>>699
676名無しさん:03/11/07 00:59 ID:3OPu4UIE
>>669
>>672

こいつは何様のつもりなんだ?
677名無しさん:03/11/07 01:03 ID:DlTjtVlE
検索の仕方を知らないんだと思われ。
678名無しさん:03/11/07 03:20 ID:71BKLW3p
また始まった。だからお前ら内定貰えないんだよww
>>676
>>677
679名無しさん:03/11/07 03:32 ID:SdjGnELr
ペリージョンソンの情報キボンヌ!
680名無しさん:03/11/07 03:41 ID:ptr0mZW7
>>678
知らなくても内定でましたが・・・。
有名外資金融ですが。会社なんて運でしょう。入ってから苦労するのは
分かってるけどね。そういうあんたは内定貰ったの?
681名無しさん:03/11/07 03:41 ID:/XNYrf5t
そろそろ「二週間以内」が過ぎてしまうわけだが。
682名無しさん:03/11/07 07:10 ID:9fo2jciJ
>>680
内定もらってるのが凄いとか思ってるか、もしかして?
1件ももらってない奴がヤバくて、最低1件もらってるのが普通なんだよ(w
漏れは今のところメーカー系とIT系から合計3つだ。
金融/証券/コンサルは興味ない。
よってベリングポイントも知らん。
検索汁じゃなくてわかる奴いるなら教えてやればいいのに。
ケチなのか無知なのかのどちらかに思われるぞ。
どちらも最低だな。
人に教えてやる優しさもない奴は人間性で落とされてるんじゃないか?
683名無しさん:03/11/07 07:27 ID:SdjGnELr
>>682
>1件ももらってない奴がヤバくて、最低1件もらってるのが普通なんだよ(w

だから内定ゲト率は1割以下なんだって。
そういうオメーもようするにこんな掲示板つかって自慢してーんだろ?
こんな奴に限って実際会うと、人と目もあわせられねーよーなオロオロ君だったりするんだよなー。

とか言って自分の彼氏だったら笑える。(いや笑えないな)
684名無しさん:03/11/07 07:28 ID:4SBys7ei
一応、分野の中でトップ10に入る有名大学ですが未だ内定貰ってません。
知識面では他に負ける気がしないのですが、如何に自己分析や面接対策が大切かを知るのが遅過ぎました。
専門的な事を中心に聞いてくれた外資2社だけが頼みです。
ダメだったらOPT利用してこちらで働くつもりですが。
まあボストンでは良い経験をしたから次のチャンスに活かせるかな。
685644:03/11/07 07:28 ID:0+wOVs/N
>>659
トヨタは第一志望じゃないので・・・

>入る気が無いのに受けるのはただの見栄か?

すべりどめは受けちゃだめなの?
きみは本命の一社だけしか受けてないのかと・・・。
686名無しさん:03/11/07 07:41 ID:9fo2jciJ
>>683
オメーなんて言葉使いしているくせに女か、おまえ?
最悪だな。
してーんだろ?なんて発言する女は身体売って食え。
687644:03/11/07 08:03 ID:0+wOVs/N
あ、あと自慢なんかしてるつもりはないです。
なんせまだ最終面接が残ってるので。
最終で落ちるのも、最初の書類審査で落ちるのも結果としては同じ。

ちなみに受かってもここで報告するつもりはありません。
ただ僕は>>644でNYが最終かどうか聞きたかっただけです。
688名無しさん:03/11/07 08:19 ID:zE6hacSr
↑それじゃ、わざわざ掲示板つかって
入る気ないとか言うなよ。

いきなりびびりだしてんじゃねえの644.
689名無しさん:03/11/07 08:33 ID:b5eXcZgO
自己分析ってどんなことをするのかそもそもわかっているやつは
おるのかね。
面接対策も同じ。
というか高校からアメリカの大学に進学した奴は日本の学歴社会からの
落ちこぼれなわけなんだが、それをカバーする何かを持ってるの?

アメリカ留学の典型的人間
高校時代遊びまくる→アメリカの大学に入っていきなり勉強するようになる
→家が金持ちなので高い金を払って面倒みのよくて比較的授業が易しい
私立へ進学OR→コミュニティカレッジから有名大学を狙う奴→5年かけて卒業

比較的高GPAがとれやすい州へ行く
カリフォルニア州、ニューヨーク州、マサチューセッツ州、ワシントン州
など
比較的高GPAがとれやすい大学へ
オレゴン大学、ネバダ州立大学リノ、その他私立大学
もっとも高GPAがとれやすい大学へ
De Anza大学 サンタモニカ大学 オレンジコーストなど
ディアブロバレー大学
比較的楽に高GPAがとれる学部へ
会計学部、コミュニケーション、ジャーナリズム、バイオロジー、数学
物理、化学、コンピュータサイエンス、美術、ダンス、ピアノ等のアート専攻
690名無しさん:03/11/07 08:34 ID:d/io3UKo
>>682
さっさと学食の夕飯行って来な。終わっちゃうよ。
頭悪そうな学生君。教えて教えて言ってないで
検索してごらん。YAHOOって知ってる?そこにね、
言葉を入力すると、君の知りたい言葉の意味が
出て来るんだよ。英語が読めないときは、日本語でも
出てくるからね。それも分からなかったら、日本のママに
電話してごらん。分かるかな?来年のボストン頑張ってね。
691名無しさん:03/11/07 08:36 ID:d/io3UKo
大体、人に物を聞くのに威張るのは
おかしい。人間性うんぬんよりも
教育を受けてきた事がある方なのだろうか?
692644:03/11/07 09:08 ID:0+wOVs/N
>>688
第一志望じゃないけど呼んでくれたから行ってみるだけなんだが。
こういうことも言っちゃいけないの?
まあ他人にとやかく言われる筋合いはない。
つーか僕は単にからまれてるだけなのか?

大学でも就職でも、受かる人はいくつも受かってしまう。
そのなかから条件が最適なところを選ぶのは当然だと思う。
もちろん誰かが選ばれたら誰かが落とされてるわけで、
そういう人には悪いと思うけどだからといって
本命以外からの招待をすぐさま断る必要はない。
いろいろ話して条件が合えば、本命に変わるかもしれない。

きみにとってはかんじわるいかもしれないけど、
そういうことなんじゃないかな。
かなり自慢っぽくなったのはすまない。
693名無しさん:03/11/07 09:14 ID:Fm4co/Dl
>>689
そもそもビジネス専攻の奴は物理を専攻して卒業できる頭を
もっているのか?
694名無しさん:03/11/07 09:22 ID:Fm4co/Dl
>>689
そもそもビジネス専攻の奴は物理を専攻して卒業できる頭を
もっているのか?
695名無しさん:03/11/07 09:23 ID:zE6hacSr
>644
でも君は最初から第一志望じゃないけど呼んでくれたから行ってみるだけ
とは言って無かったよな。

頑張ってくれ。

>690
君は一体何の組織なんだ?
何の統計をみて、知って、これらの情報を得たんだね?

>というか高校からアメリカの大学に進学した奴は日本の学歴社会からの
落ちこぼれなわけなんだが、それをカバーする何かを持ってるの?

何故、高校からアメリカの大学に進学したやつは日本の学歴社会からの
落ちこぼれと断言できるのだろうか?

そういう君はアメリカの大学での学位を手にしたのだろうか?
比較的高GPAがとれやすい州へ行く
比較的高GPAがとれやすい大学へ行く
典型的な留学生の例

などとは、何故君がたやすく述べられるのだろうか?君が例え企業のものであって
も、それは君の企業での話であり、一般では言い切れないと思うのだが、
どのようにこのような情報を得たのか?
このことが事実ならばそれを理由にきちんと述べてほしい、

しかし、これがただ君の考えであり、それを発言しただけなのであれば
留学生に対して非常に失礼な発言だと思える。



696名無しさん:03/11/07 09:23 ID:/XNYrf5t
647: 受かっても入社しないと思うけど。
692: いろいろ話して条件が合えば、本命に変わるかもしれない。
ちっとは謙虚になったみたいだから、許してやろー。

そんなことより、誰か雇ってくれよ、ちくしょう。
697名無しさん:03/11/07 09:34 ID:F/ElOrbH
>>695 気にしちゃダメダメ!
高校からアメリカに来た子たちのほうが
私の周りでは成功してるよー。

アイビーリーグの経済学部卒
王道のコンサルに2年お勤め
MBAとって25歳で年収2千万

というのを成功というのなら成功してるよ。
日本の大学の学位なんて邪魔邪魔。
698644:03/11/07 09:37 ID:0+wOVs/N
あ、僕許してもらえたんだw



ってなにを?

なんで>>696さんはうえからモノをいうんですか?
冗談だとしたら、おもしろくない。

>ちっとは謙虚になったみたいだから、

いや、謙虚ということばはそぐわないと思う。
傲慢とか謙虚とかでなく、自分の実力にあった仕事がしたい。
本命よりも僕を高く評価してくれて、
将来より活躍できそうだなって思ったら入るかもしれない。
699644:03/11/07 09:39 ID:0+wOVs/N
あ、追加訂正します。

(将来より活躍できそうだなって思ったら入るかもしれない。)

しかしむこうからけられるかもしれない。
もう受かった気になってちゃだめですね。
700名無しさん:03/11/07 09:43 ID:/8JJtby0
にしても、>>669 >>672
の書き込み以来、急に荒れだしましたね。

「検索能力」って結構大事だと思いますよ。以外に持ってない、というか
その大切さに気付いてない人が、特に文系出身の方に多い気がします。

検索能力を持ってない人は、とりあえず誰かに聞く。分からなくてもほったらかし。
検索能力を持っている人は、とりあえず調べて、大体の場合、
その情報はネットで見つかる。

能力って書きましたけど、そんなたいそうなものではなく、
普段からネットで調べる習慣+キーワード入力のセンスですよ。
分からない事⇒即検索、の習慣は身に着けても損はないですよ。
人に聞くよりずっと早い。

全然関係ない話ですんません。
701名無しさん:03/11/07 09:44 ID:/XNYrf5t
>>699
> もう受かった気になってちゃだめですね。
そのことに気づいたみたいだから、許してあげる。
702名無しさん:03/11/07 09:47 ID:Fm4co/Dl
>>696
東京での2回のキャリアフォーラムに失敗すればDQN企業に行く確率
高いよ。
703名無しさん:03/11/07 10:05 ID:eNkHyPuC
しかし、ここも終わってから荒れだしたな。
前は、皆がんがろうとかいってたのに・・・
704名無しさん:03/11/07 10:40 ID:TGAlM51W
>>702
夏卒業なんだが、その場合は7月のフォーラムが最後のチャンスだよね?
>>703
フォーラム前も荒れてたけどな。一流大がどうとか。
705名無しさん:03/11/07 11:25 ID:3OPu4UIE
厨房が紛れ込んできて荒れ、
ありもしない内定話の自慢大会になって
このスレもそろそろ終了だな
706名無しさん:03/11/07 11:30 ID:d/io3UKo
もっとレベルの高いスレッドでも立てようかね?
馬鹿は禁止、教えてチャンも追放、真面目な
留学生だけのスレッド。ヤフーも良いけど
語りが多くて、読みきれない。
707名無しさん:03/11/07 11:37 ID:F/ElOrbH
しかし皆さん。
GSとか、りーまんとかぼすこんとか
その辺狙うなら、自分以外の日本人は
全員敵ぐらいに思っておいたほうがいいし
日本人同士で2ちゃん上で交換できる情報なんて
屁みたいなもんでしょう?

そんな時間があったらファイナンスの教授のとこいって
いいレターを書いてもらうように根回しをしなおすとか、
志望先に就職した先輩を探し出して電話かけるとか、
やることはいっくらでもあるんよ?
アメリカは日本よりもコネ社会。クチコミでいくらでも
仕事がまわったりまわらなかったりする。
日本もそうかもしれないけれども
自分の手と足で作ったコネがものをいうんだから、
マジでアイビーリーグでGPA4.0の人達以外は
PCの電源切って必死でどんなコネでもいいから
探し出したほうがいいのよ。
708名無しさん:03/11/07 11:38 ID:F/ElOrbH
あ、PCでコネ探せるなら電源切らなくてもいい。
709名無しさん:03/11/07 11:41 ID:F/ElOrbH
周りで、超名門のEcon、GPA4.0ではない子たちは
今ぐらいから電話かけまくってたよ。
名門どころはハーバードとスタンフォード出身者以外は
コネがないとCVもみてくれないよ。ほんとの話です。
友達の友達のお兄さんのコネとか、とにかく何でもいいわけだ。
日本企業にも今いる大学の先輩がいるかいないか、ちゃんと探す。
探したら丁寧なお手紙などを書く。
ネットの検索能力とかとぼけたこと言ってる暇があったら
生身の人間から得られるコネと情報を頼りにしたほうが
絶対にいい。
710名無しさん:03/11/07 11:44 ID:F/ElOrbH
で、はやくいいとこに就職して
お父さんとお母さんにお食事でも
ごちそうしなよ。

断言しますが2ちゃんなんてやってても
絶対いいとこには就職できないよ。まあ2ちゃんばっかり
やってるわけじゃないんだろうけど。
でも私が企業の人間だったら留学してるのに
2ちゃんしてるような子はとりたくない。
他にやることいっぱいあるのになんで?と思うだろうから。
711 :03/11/07 12:02 ID:iUrD4Ii6
仕事・就職ってなんだろうね

煽ってるひと、自慢してる人、悟ったように語る人、etc...
みんな人間らしくていいなぁ
712名無しさん:03/11/07 12:04 ID:/8JJtby0
確かにそうだね
713名無しさん:03/11/07 12:36 ID:71BKLW3p
このスレ書き込んでるやつに、力でも知能でも学歴でも顔でも身長でも負ける気しないw
714名無しさん:03/11/07 12:38 ID:3OPu4UIE
↑ よかったね
715名無しさん:03/11/07 12:41 ID:71BKLW3p
2分でレスきた ( ´,_ゝ`)プッ
相変わらず食いつきがいいですこのスレw
みんなストレス溜まってんだろうねw
716理由:03/11/07 12:50 ID:b5eXcZgO
アメリカ留学の典型的人間
高校時代遊びまくる→アメリカの大学に入っていきなり勉強するようになる
→家が金持ちなので高い金を払って面倒みのよくて比較的授業が易しい
私立へ進学OR→コミュニティカレッジから有名大学を狙う奴→5年かけて卒業
理由
留学生は基本的に金持っている奴が多い。日本の大学生の場合、私立でも
年間400万で十分。それにバイトができるので実際親が負担する授業料は
200−300万くらいで済むこともある。ところが留学生の場合、州立
なら年間生活費含めて250万以上はいく。これが5年+ESLで1300万
くらいになる。日本の私立大生と比べて3倍以上も損をするはめになる。
しかしこれならまだしも。私立にいくと年間350万くらいはいくであろう。
1800万以上はいくんじゃないか?私立の場合は面倒みがいいのでインター
ナショナルに対する差別もない。大学によって担当教授が1人しかいなかったり
してその教授が何科目も必修専門科目を担当している場合、その教授を必ずクリア
しなければならなかったりする。大抵、州立大学の場合、経済学系はインターナショナル
の数が少ないので、ある大学では例えば日本人一人、インターナショナル0
その他アメ人全員ということもある。その場合、教授はアメ人に授業を合わせようとする
ので日本人にとって圧倒的に不利になる。例えば、教科書以外での知識をほとんど
口頭で話し、それがテストに出る場合はネイティブ並みの英語力を要する。
例えその大学の入学条件がTOEFL550であったとしても、満点近いくらいのレベルがなければ
教科書以外で口頭でガンガン言う教授にお目にかかればテストでA4の紙いっぱいになるまで
書くスピードも要求され、隣のネイティブとほぼ同程度に確かなレベルまで書くというのなら
それくらいの英語力がなければならない。
717理由:03/11/07 12:53 ID:b5eXcZgO
なお、アリゾナ州は学位のディグリーがリージョンレベルで圧倒的に不足しているのも関わらず
教授の数が6%多い。この州の場合、この州にある大学ではそういうことはまずほとんどないだろう。
さらに、カリフォルニア州は教育に対する支出が全米でトップなのでそういうケースはほとんどない。
比較的高GPAがとれやすい大学でオレゴン大学、ネバダ州立大学リノ、その他私立大学
と上げたが、オレゴンやネバダリノは「日本人」の平均GPAが比較的高い。その理由は
成績の基準が異なるからだ。インターナショナルに対して300.400番台のレベルの
授業の場合、例えば経済系の科目であるならば、自分が実際にとったスコアに対して20.30
点上乗せする教育システムがある。さらにA+という評価システムもそうであろう。他の台がであれば
AはAで、A−はBになったりするが(特に州立大学)+や−システムを導入することにより、圧倒的に
他の大学の留学生と比べて有利になるのだ。また、短大でもこのようなシステムがある
De Anza大学 サンタモニカ大学 オレンジコースト、ディアブロバレー大学などはカリフォルニア大学へ
編入する学生が多い。例えばサンタモニカは300人以上進学する。さらに日本人の数が多いので、彼ら
彼女らに対してどう接していけばよいのかよく熟慮した教師が多い。この点からも他大学と比べてよい成績が
とりやすいのだ。比較的楽に高GPAがとれる学部でサイエンス系は物理や数学は日本人にとってみれば比較的
易しい。例えば、圧倒的に論理を用いる科目、経済学や哲学と比べたらはるかに容易だろう。何故ならこれらの
上級科目はオールエッセーテストがほとんどというケースが多い。事実上、かなりの英語力が問われる。それに
日本人は間接的かつ比較的小さなコミュニケーションで相手との会話が成立するものだが、アメリカ人に対しては
徹底的に細かいところまで説明しないと通じないということが我々は日常、経験しているはずだ。
したがって、アメリカ人の教授に対して、彼らに対しても理解させられるだけの論述力が必要だ。日本の大学生が
日本の教授に納得されられる記述はここでは全く通用しないのである。そういったことも我々は経験していてる。

718名無しさん:03/11/07 13:00 ID:0ztpLqlg
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 ★★★4枚10,000円★★★
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://go.fc2.com/yamazaki/

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://go.fc2.com/yamazaki/

719名無しさん:03/11/07 15:18 ID:DlTjtVlE
面接で「2ちゃんねるブラウザ作ってます」って言った漏れに、
内定を出してくれた会社は、やっぱり DQN かなぁ。
720名無しさん:03/11/07 18:32 ID:xFk+5b32
いや、そこの会社の2chlevelはすごい物とおもわれ
お前もその程度のlevelでは
叩かれますぞ〜
721名無しさん:03/11/07 23:42 ID:36GC+2Xj
ついに「2週間」が終わろうとしている…
そしてディスコ主催の東京ウィンターキャリアフォーラムの
事前参加登録も始まってしまった.
722名無しさん:03/11/07 23:45 ID:3OPu4UIE
>>721

普通、採用意欲がある人にはすぐに連絡が行くよ
〜日以内に連絡しますで数日中に連絡来なければ大抵アウト
723名無しさん:03/11/08 04:46 ID:eW7Au4ah
質問があるんだけど。

すごく行きたい会社が二つある。しかも、その二つはグループ会社。
(ひとつはキャリアフォーラムに来てて、もうひとつは個人的に応募してた)
片方Aから次の選考のお知らせが来た直後、もう片方のBから内定を頂いた。
ただ、内定はメール連絡のみで、書類は郵送中。

すでにAの次の選考には「行きます」と返事してて、
ホテルまでアレンジしてもらってる。
でも、Bには、第一志望ということを伝えてる。
同時に、Aも同じグループで、私にとっては、そのグループ内での
とある職種が第一志望。つまり、AもBも第一志望なわけ。

勤務地の関係上、内定もらったBにすると思うんだけど、まだメールだけだし、
もうAに行くって返事して、いろいろアレンジしてもらったし、
オフィスも見てみたいから、行こうと思ってるんだけど、
書類も届いてない今なら、問題ないよね?
両方とも同じグループだから、両方に私の行動が筒抜けになる可能性はあるし、
双方に失礼なことはしたくないのよ。
それとも、やっぱりAの次選考は断るべき?

だれか親切な人、アドバイスください。
724名無しさん:03/11/08 09:01 ID:MtuRDnaY
内定書って何の法的拘束もないよ。ただの紙きれ
725名無しさん:03/11/08 09:35 ID:MtuRDnaY
>>717
学部によって生徒の質が異なる事を忘れてない?俺の友達で数学では
CかDしか取れない奴が経済の授業ではAだったし、アメリカ人で数学では
Aが取れない人が経済の授業ではクラス一人の100点だった。
アメリカの数学、物理が簡単と言うのは、日本人が高校のとき習った事のある
100台のクラスを取る時にだけいえるんじゃないかな?全学部の人がとる
教養の数学(100台、200台のクラス)。数学科だけが取る数学はレベルがグーンとあがるし、生徒の質
も全然あがるのでAは取りにくいよ。
726名無しさん:03/11/08 09:51 ID:3FPu9rTz
というか、
高校まで落ちこぼれで日本の大学落ちて、こっちきて猛勉強して
GPAあげて今一生懸命生きてるっていう留学生だけど、
何が悪いの?これじゃ人間として駄目とでも言いたいの?
それじゃあんたが認める素晴らしい生き方ってどういうんだよ。

ふざけんなよ。717
727名無しさん:03/11/08 10:00 ID:3Gc0S554
>>726 まあまあ落ち着いて。まあ、私も、あなたと同じような感じだよ。
日本の大学は受けてないけど、いいところに入れそうもなかったから
変な大学に行くのはいやだなと思ったのと、留学してみたいってずっと
思っていたから、留学しました。高校のときは中途半端にしか勉強しなか
ったけど、今は頑張っています。
728名無しさん:03/11/08 12:38 ID:gYKvZyEv
>>726
>>727
俺も同じく日本の大学受験を経験してないけど、アメリカでちゃんと
学位を取って今日本で普通に社会人してるよ。
君達の努力は必ず報われるから大丈夫。がんばれ!

このスレ読んでて思うんだけど、みんなは何が目的で就職するのかな?
DQNだとかブラックだとか言ってるけど、世間体を気にして勤務先を
決めるのかな?会社に入って仕事するのは自分でしょ?
やりたくもない仕事でも「あいつは○○証券だ、××商事だ」って
言われたくて会社選ぶの?それじゃあ結局辛くて辞めるだけだよ。

そりゃいわゆる大手企業ってのは給料もいいかもしれないけどさ、
世の中にはマスターカードのCMみたいにPricelessってのも
あると思わない?

729名無しさん:03/11/08 12:57 ID:GHhbNRed
>>716
>日本の大学生の場合、私立でも
年間400万で十分。それにバイトができるので実際親が負担する授業料は
200−300万くらいで済むこともある。ところが留学生の場合、州立
なら年間生活費含めて250万以上はいく。これが5年+ESLで1300万
くらいになる。日本の私立大生と比べて3倍以上も損をするはめになる。

この人大丈夫?日本の私立大学に行くと1年間約250マンかかるんだろ、で、
アメリカの州立大学に行くと4年間で1300万かかるんだろ、そんで、
なんで留学生が日本の私立に行ってる奴より3倍損しているの?
バカ?
730名無しさん:03/11/08 13:12 ID:A4CIx+3Z
アメリカの大学は誰でも入れるよ
卒業してやっと認められる
だから日本の受験でしっぱいして逃げてきたと思われても仕方ない罠
731名無しさん:03/11/08 13:58 ID:7+itWqpp
>>730
そういう自分は実は日本の高校中退のDQNとか
留学失敗組だったりする訳でしょ?

>卒業してやっと認められる
だから日本の受験でしっぱいして逃げてきたと思われても仕方ない罠

↑イマイチ分からないんですけど・・・
卒業して認められるならいいじゃん。

っていうか、ここは就職スレでしょ?
日本とアメリカの大学の優越を語るスレではないと思うのは
俺だけか?

732名無しさん:03/11/08 14:20 ID:PqhF8hrl
つまり昔と違ってバカでも留学できるってことだよ。
だから留学したっていうだけじゃ、簡単には就職できない。

よく勘違い留学生が日本の学生は遊んでばかりだって言うけど、アメリカの授業は宿題
が多いだけで内容は簡単だからね。評価されるのは優秀なアメリカ人学生の上にいかな
いとダメだよ。



733名無しさん:03/11/08 14:20 ID:xF5WVuGD
>>730
確かにそうかもしれないけど
卒業したらそんな事はどうでもよくなるんだし
いちいちレスに反応する>>731は私がそうでありますっていってるようなもんだな
734名無しさん:03/11/08 15:12 ID:r4aDKoOb
イヤッホー! 一次通過のお知らせ、二次通過のお知らせ、最終面接のお知らせ、などなど、
山盛りー!
もちろん、まだ内定は一個も無いけど、今のところ打率は松井もびっくりの7割超えてますー!

専攻は静かなるドンの馬場さん(妹)と一緒ー!
やっぱり英語の他に中国語もやっておいてよかったー!

みんなどうだったのー? うふふふふ
735名無しさん:03/11/08 15:15 ID:Y8zuHEM9
内定 ゲト
736名無しさん:03/11/08 16:59 ID:pRIulZlg
ボストン後、企業から連絡なし。
結果待ち6社だけど全滅の予感。
だれか日興CITI、大和SMBCから連絡あったひといる?

737名無しさん:03/11/08 17:20 ID:kSJ42seO
野村、モルスタも含めて何もなし。
Citigroupとか野村とかって、最後の面接の後、なんていってったっけ?
通った人だけ連絡する or どちらにしても連絡 とか。
738名無しさん:03/11/08 17:25 ID:Y8zuHEM9
>>737

外資は通った奴以外は放置する場合が多い
日系はあとから不採用通知をご丁寧に送ってくる
739名無しさん:03/11/08 21:16 ID:64JYmPyz
みんななんで日本に戻って働きたいの?
日本で働く方がやっぱ良いポジション取れるの?
740名無しさん:03/11/09 00:42 ID:Jh5i8Xpa
2004年5月卒業は
日本での
2005年新卒組みとして応募できるんでしょうか?

すみません教えてください。
741名無しさん:03/11/09 00:48 ID:nRGqNLwA
**************************
源氏物語(愛の秘め事挿入編)久々のUPです!
新バージョン(桐壺少女時代)011話 小鹿の森
http://www.geocities.jp/bhhcw261/index.html
**************************
742名無しさん:03/11/09 01:27 ID:RTtlMkTA
>>732
昔は留学生の絶対数が少なかったので、英語が喋れるだけで
評価されただけだろ?今は英語力だけじゃ使い物にならない
からな。
743名無しさん:03/11/09 03:47 ID:iVB7/Zmn
テスト結果を待ってる者なのですが(ACCE・・・ではない方)、
3週間以内に駄目でもOKでも連絡は何らかの形で
行きますと、その企業の受付の人に言われたのですが、このスレッドを
読むと、受付の人って、ボストン内の大学生アルバイトの方なんですよね?
そう言う様に指導されてたのですかね?
自分から結果を聞くのは辞めたほうが良いのでしょうか?
「結果はメールでお知らせします」と言った日系企業は、音沙汰ないので
終わったなと思っています(2次面接で)。
企業によるかもしれませんが、日本での面接に呼ばれている方に
質問です。もう日程は決まりましたか?
私の方は、まだ具体的な日程を言っていません。分かり次第、
メールで教えてくださいとの事なのですが、
他の皆さんは日程など明確な事を、企業にもう返事しましたか?
どなたかのレスに、ホテル代や飛行機代も含まれているとの事ですが、
それは普通の事なのですか?確かに面接に呼んでいるのは
企業ですしね。どなたかレス下さい。スマイルさん、読んでいたら
何かコメント下さい。田舎者でして、周りに日本人が全くいないので、
情報が良く分かりません。よろしくお願いいたします。
744名無しさん:03/11/09 04:42 ID:zd3OOCxV
アメリカで数学や物理学んでいる奴って相当な落ちこぼれが多いんじゃないの?
基本的に高校の進学校で理系だったらアメリカの300.400番台なんて糞
大学への数学の足元にも及ばないレベル。
アメリカ来て数学がムずいと言っている奴は日本の大学受験を知らない相当な
落ちこぼれ。そんで日本の糞大学に平気で落ちている勘違い留学生。
それに化学も三国の精選化学IBUすらも知らない奴らだろ。
ま、基本的にアメリカで数学専攻なんて相当の落ちこぼれだから人生先がないだろ(爆笑
745名無しさん:03/11/09 04:51 ID:9YOLE8ma
>三国の精選化学IBU
なつかしー!!物理だと「難問題の系統とその解き方」とかね。

アメリカと日本の大学はそれぞれ良いところがあるんだから、
比較はこれぐらいにしましょうよ。
スレ違いもいいとこですしね。
746名無しさん:03/11/09 05:18 ID:Jh5i8Xpa
私は日系某大有名企業に聞いたら合格者にしかメールはしておりませんと言われました。
それじゃ、面接のときにどちらにしても送りますとか言うんじゃねえよと思いましたが
仕方ないですね。
外資の企業からはきちんと残念ですがとメールが来ました。

747名無しさん:03/11/09 06:02 ID:s2Ueghha
>>744
三流大学ではそうだけど、アメリカの有名私立(俺は某アイビー)の
数学は少なくとも日本のDQN大学よりはレベル高いと思う。
院レベルの数学になるとすごいことになってるよ。
しかしクラスの半数以上がマイノリティ(インド系と中国系)w
748名無しさん:03/11/09 07:11 ID:3qcFVAHF
>>746
そうですか。やはり「どちらにしても送ります」というのは
社交辞令なんですね。けど、どうして「合格者にしか
メールしません」と言わないのでしょうね。
749名無しさん:03/11/09 07:50 ID:cRmlfGAH
>>746
へい。スマイルでつ。(^^)/
ご質問に関しまして。ブースの前で学生にエントリシート記入促したり
座席や裏のブースに誘導するのはDISCO Intnl.のアルバイトさんが多かった
ような気がちゅる。はじめわたしも人事のスタッフなのだろうと思って対応の時も超緊張
してたのですけど、ブースまわってるうちにわかっちゃった。笑
むこう(バイトさん)も企業の顔、窓口にならないといけないから、その威厳というか
毅然としてらっしゃったのが印象的だったんでつけど、ある日人事から事前に渡された
エントリシートを来たらバイトさんに渡してくださいといわれ「あのー、バイトさんに
渡してくれって言われたんですけど」って言ったら、今まで鋼鉄秘書然としてらしたのが
ばれちゃって?安心されたのか、学生の顔に戻って笑顔になりますた。全く余談です。
基本的に今後のスケジュールは人事本人が伝えると思いますが、バイトさんであってもその企業に
付く以上会社の代表ですから、学生から聞かれたら、○日・○週間以内に連絡すると伝えるよう
指導されててもおかしくないよね。あまりないとは思いますけど。3次・4次の結果については
学生さん側から聞いちゃって全然構わないと、わたしは思います。失礼なんじゃないかとか
考えすぎないで。でないと精神衛生上イクナイ!!ところで合否連絡でそれが遅い場合、
わたしの場合ほとんどが「ご縁なし」ですた。筋がある人には次回日程確認の連絡が
結構早い段階で来て、残りの人には審査にしばらく時間がかかっているように見せて
一斉に「ごめんなさい」メールがくる。人事の配慮なんでしょうね。逆に辛いのでは
ないかという気もしますけれども。(長いので つづく)
750名無しさん:03/11/09 07:52 ID:cRmlfGAH
上のは>>743さんあてですた。失礼しますた。
751名無しさん:03/11/09 08:06 ID:cRmlfGAH
>>743さん
具体的な日程がわかりしだい教えてください、っていうのは
まだ選考に乗ってますヨ。帰国できる日程が決まったら早めに知らせましょう。
ホテルや飛行機代を企業負担っていうのは本当に良心的で、めったにないですヨ。
普通はやってくれないです。自己負担が原則。
交通費や宿泊費とか結構お金かかるんだよね。(T_T)とほほ
でも会社入ったらそんな出費すぐにペイちゅる。がんがれ(^^)/
752名無しさん:03/11/09 08:10 ID:3qcFVAHF
おぉぉぉ、レスが来た!ありがとうございます。>>749さん
う〜〜〜ん、もう駄目かもしれないです、はい。一応、勇気を持って
月曜日にメールをして確認してみます。外資系なんで、合否の
どちらでも早めに連絡くるとは、思っていたのですが。
凄く気が重くなってきました。けど、真実を受け止めるのも
修行だと思うので、メールしてみます。
753名無しさん:03/11/09 08:13 ID:3qcFVAHF
>>751さん。
はい!そうですか、一応選考には残ってるのですね(こちらは
日系企業)。サンキューメールで確認した際に、
御返事を頂き、日本で会いましょう、日程分かったら
メールを下さいと書いてくださっていました。張り切って
行ってきます!やっぱり自費なんですね、私が甘かった・・。
754名無しさん:03/11/09 08:36 ID:4MmNDylK
バイトと人事の違いぐらい普通一目でわかるだろ。。。
第一、ネームタグだって違う色のやつ付けてるのに。
馬鹿か。。。
755名無しさん:03/11/09 08:48 ID:3qcFVAHF
ネームタグを見てる暇があった貴方が
心底羨ましいです。
756名無しさん:03/11/09 08:49 ID:JaCGZAVk
D和はゆるやかーにキープしてるの。
それは一次、二次をパスしての東京面接というのとは違う。
東京でまた一からトライできるという微かなチャンスをくれただけ。
757名無しさん:03/11/09 08:49 ID:3qcFVAHF
× 暇
○ 余裕
758名無しさん:03/11/09 08:54 ID:oUY5DEJF
>>755ネームタグって胸につけてるやつの事でしょ。
見てる暇って、あんなの自然と見える所にあるんだし、意識しなくても色が違えば嫌でも気付くと思うが。
759名無しさん:03/11/09 11:30 ID:RTtlMkTA
>>744
そのせりふから三流大学いってるってことがバレバレだよ。ハーバード、プリンストン
レベルの数学科の学生のほとんどは高校のとき日本では大学で習う微分、積分、積分をとり
中には学部で代数幾何までいくやつがいる。
760名無しさん:03/11/09 12:18 ID:RTtlMkTA
大学への数学レベルで難しいと感じれば数学科にはいけば
落ちこぼれるよ。
アメリカの三流大の数学科は小中高の先生になるためにあるから
高度な事をやる必要が無い。
http://www.math.niu.edu/~rusin/problems-math/putnam.02probs
ここの問題はアメリカの数学科の生徒受ける問題だからやってみると
良い。この問題で半分ぐらいできてから数学を語れよ。
761名無しさん:03/11/09 12:28 ID:TfFpuVPu
760は結構難しいね。日本で数学得意じゃなかった人は無理だろうね。
762名無しさん:03/11/09 14:31 ID:3qcFVAHF
可哀想に・・・・
763名無しさん:03/11/09 15:48 ID:rGe5vJ3u
764名無しさん:03/11/09 17:17 ID:LLY23/gl
744はなかなかの釣り師のようだな
765名無しさん:03/11/09 23:23 ID:cRmlfGAH
ちょっと思ったことなど。
受付の女の人って見てるんですよね、お客さんのこと。
銀座のクラブのママじゃないけど、いろんな男の人見てる。もちろん女の人もね。
下手な社員より人間観察に長けてるかも。
受付って派遣やアルバイトさんの場合も多いのだけど、そうは言っても受付も会社の一部。
どんなお客さんや学生であるか、会社にすぐに筒抜けになると思うべし。
いろんなお客様いますよね、、
受付や派遣社員にはすっごい無礼で高圧的な態度とるくせに、社員やキーパーソンには
ペコペコする香具師。人によって態度を変える、そんなひと。いませんか?
受付でその逆の子もいるけど、、社名によって態度変える子とか。これもいけない。
肩書きは異なっても皆同じスタッフなんですヨ。思いやりも忘れずに。
本社で面接控えてる人、がんがれ(^^)/
766名無しさん:03/11/09 23:39 ID:cRmlfGAH
>>740さん。
2004年5月卒業は日本での
2005年新卒組みとして応募できるんでしょうか?

というご質問に関して。
会社によってははじかれると思うけど、基本的に卒後1年未満くらいで
職歴なし(バイト、インターン等を除く)ということであれば新卒として
受け付けてくれるところも多いでつ。ただどの場合もブランクがあると
卒後何をしていたか必ず聞かれる。たとえブランクがあっても
建設的な生き方考え方さえしていれば問題ないです。
がんがれ(^^)/
767名無しさん:03/11/10 00:59 ID:PVhhtFPD
>>766
建設的な生き方っていっても仕事探しするぐらいしか
ないんじゃないの?
768名無しさん:03/11/10 01:04 ID:HnzAjlaH
そうだよな。
769名無しさん:03/11/10 01:07 ID:dFDgqYJp
仕事をあえて探さないで生きてる俺は建設的じゃないのか
770名無しさん:03/11/10 01:32 ID:1j8w5BMY
↑ 何してる?
771名無しさん:03/11/10 01:44 ID:C0BASk/F
東京で冬に開かれる、ディスコとリクルートのフォーラム、
それぞれボストンと比較してどのように異なるのか、教えてもらえませんでしょうか。
772名無しさん:03/11/10 03:02 ID:PVhhtFPD
>>771
一流企業がへりDQN企業も加わる。
773名無しさん:03/11/10 09:57 ID:6rvH1Crz
ついに日本では月曜の朝です。今週で全ての結果が出るでしょう。
あーどきどき。

>>722
のような意見もありますが、
実際にぎりぎりになってから来る内定連絡が来る企業も
たくさんあるので、希望を捨てずに、
.........待ちましょう。
774名無しさん:03/11/10 10:10 ID:igegDm06
くるぞくるぞ
775名無しさん:03/11/10 11:10 ID:igegDm06
やっば。まじ放置だわ、こりゃ。
776名無しさん:03/11/10 13:09 ID:C0BASk/F
比較的穏やかに面接を進ませた、あの人当たりのいい人事の方々の心のうちは

「採る気はないが、とりあえず気持ちよく帰ってもらおう」

というものだっのだろうと、今さらになって悟る。
777名無しさん:03/11/10 14:47 ID:igegDm06
返事遅いんでちょっと鍋しますよ・・・

            ∫
    /⌒ヽ   ∫   グツ
   / ´_ゝ`)v _ ,-,y/_  グツ
  /    ./Λ ゝ二二ノ
  (  (⌒;ニニニニニニニニニニi
  (''"´_ノ::;;#;;::,,#;;::;;# ::; ヾ
  `ー,::::#::;:#::;;;;#;; :#,,ゝ^`)
    `ー〜(__,,,,,__,,_,___)ー''
778名無しさん:03/11/10 20:47 ID:6rvH1Crz
わたしはよく2ch覗いて、BCFの新しい情報ないかチェックしてるんですけど、
5000人いたわりには、以外に書き込み少ないですね・・・。

他で情報仕入れているんですかね?それとも、
みんな、2chなんかやってないで、真面目に勉強してるとか?
私は気になって気になって、勉強どころじゃありませんよ。
779名無しさん:03/11/11 03:49 ID:dKQmBkMu
            ∫
    /⌒ヽ   ∫   グツ
   / ´_ゝ`)v _ ,-,y/_  グツ
  /    ./Λ ゝ二二ノ
  (  (⌒;ニニニニニニニニニニi
  (''"´_ノ::;;#;;::,,#;;::;;# ::; ヾ
  `ー,::::#::;:#::;;;;#;; :#,,ゝ^`)
    `ー〜(__,,,,,__,,_,___)ー''
あの…箸は使えないのですが…
780名無しさん:03/11/11 05:37 ID:PvdZTXdE
ビック4のディナーに誘われ放置。
EYとDeloitteはディナー誘われたって人いたんだけど、
他はどうなのか知ってる人いたら情報キボンヌ。

前ビック4のインターン湿布面接受けたときは、すぐに残念レター送ってきてくれたのにな。
やっぱり、日本人の採用となると放置なのか・・・。

そんな折れは、来春のインターン(極小雨ファーム)で、キャリアあげます。
781名無しさん:03/11/11 07:05 ID:3+s8q7fH
某サイトより

フルタイム 2003/11/11(火) 02:03:06
外資系IBからオファー出ました。
ボストン後数回面接ありました。
連絡ないのはDingでしょう。
他はオファーまでは出なくても、最終面接のため
スケジュール調整が続いてる。。(外資+日経金融)
782名無しさん:03/11/11 11:43 ID:AGWe8qeP
日本の火曜日が始まりました。
今日は返事来るかな?
783名無しさん:03/11/11 12:34 ID:IVvC9Rvc
↑ もうあきらめろ
784名無しさん:03/11/11 13:12 ID:ukIXBcOQ
俺の大学で上位10%ならアイビーの院にはいれて、俺は
その10%にはいってるのにアイビー扱いされなかったよ。
785名無しさん:03/11/11 13:17 ID:3+s8q7fH
まだまだくるよ〜、連絡。がんばれ。
786名無しさん:03/11/11 13:22 ID:IVvC9Rvc
それは不採用通知のほうだろ・・
787名無しさん:03/11/11 15:13 ID:Bi25ncHC
yes
788名無しさん:03/11/11 21:59 ID:ukIXBcOQ
悪選ちゅあから不採用通知がきたよ
789名無しさん:03/11/11 22:18 ID:Bi25ncHC
IBMから来た人いる?
790名無しさん:03/11/11 22:59 ID:o4xEuB6/
私もDeloitteのディナーに呼ばれましたが、その後NY事務所でのin-house
interviewには呼ばれませんでした。
すでに最終の面接に呼ばれていなければ、ご縁がなかったということ
でしょう。
791名無しさん:03/11/11 23:07 ID:3+s8q7fH
不採用通知が来た会社名をあげてみようよ。

悪戦からは俺もきたw
他は来てないけど、ま、あんま危殆はしてないわな
792名無しさん:03/11/11 23:44 ID:Vl74DMAe
>>789 不採用通知なら。
793名無しさん:03/11/12 00:14 ID:yKL2uY5E
悪戦から放置されてる予感。なんも音沙汰ない。良いけどさ!
IBMの白ブースは一時面接?2次面接ですか?
794名無しさん:03/11/12 00:28 ID:XGIg28PI
>793
IBMは筆記があったかと思われ
795名無しさん:03/11/12 00:47 ID:yKL2uY5E
白ブースでの面接+筆記+セミナーのセットが2次面接(2次選考)だと
思います?>>794
796名無しさん:03/11/12 01:15 ID:9VSqyp9N
>>771
ボストンフォーラムと東京でのキャリアフォーラム/フェアの違い。
ボストンの方は即日/会期中に内定が出るけれど、
東京のキャリアフォーラム/フェアは即日/会期中内定は出ない。
それから、就職活動に対するイニシアティブの違い。
ボストンだと外地の関係上ある程度の欧米思考でも対応できるし、学生がイニシアティブ
を取ることだってできる。でも日本国内で就職活動となると、たとえ留学生向けのジョブフェア
であっても既卒や短期交換留学の日本の4大生、留学生OG/OBの中途採用狙いの人まで
加わることになるので競争もシビアだし、日本だと何週にも渡って何度も面接で本社へ
行かなきゃならない。ボストンのように会期中に一定数(候補)を確保したいなんていう
思惑は働かないので人事は選考にじっくり時間をかけてくるし
長くつぶさに観察されればされるほどその人のアラも出る。本物でないと鍍金が剥げちゃう。
(つづく)
797名無しさん:03/11/12 01:17 ID:9VSqyp9N
>>771
日本社会の懐で戦うことイコール会社や社会の価値観がより多く反映されることで
アドバンテジが会社サイドに移行することになる。それゆえ難しい。でも
日本でのジョブフェアは参加企業の業種が広いというメリットはありますよね。
本当に自分の適性に合った企業や職種を選べる。山椒の実やダイヤの原石のような
企業もある。その人が本当にやりたいことを解っている限り、場所がどこであろうと
就職活動もその後の仕事も成功しまつ。気持ちを切り換えて。がんがる。(^^)/
798名無しさん:03/11/12 01:30 ID:7HFk5g/h
外資系金融って不採用通知くれるのかな?
799名無しさん:03/11/12 01:55 ID:/MMAWVxe
>>796-797
どうもありがとうございます。
なんども面接が必要なのなら、冬卒業でもない限り
一時帰国して高い東京での滞在費を払ってまで行くことはなさそうですね。
夏に卒業予定なのですが、6月・7月の東京/大阪フォーラムのほうはどうなのでしょう?

場合によっては卒業を延ばして来年のボストンにかけると言う手も・・・

800名無しさん:03/11/12 01:58 ID:71wQMvWA
>>799

再度ボストン行っても今年一度受けた企業は
同じ新卒として受けるなら応募できない気がする
中途と違ってキャリアに違いがないから。
801名無しさん:03/11/12 02:10 ID:7HFk5g/h
>>799
実家が首都圏じゃなければ行く意味はあまりないかもね。

802792:03/11/12 02:11 ID:gb5QgzZR
白ブース面接 → セミナー → 筆記 → 不採用メール
でした。
803名無しさん:03/11/12 04:37 ID:9VSqyp9N
>>799
参加企業の数では、一般的に夏のフォーラム/フェアの方が多いと思いまつ。
(キャリアフォーラム=DISCO、キャリアフェア=リクルート。いずれの団体も
夏の方が大規模になる傾向)夏ご卒業だと既卒でも2ヶ月くらい?なので
新卒扱いで応募できるはず。ですので、夏に絶対決める、という背水の陣で臨む
のであればそれまで待たれても勝機はあると思う。ただ日本の企業は
既卒だと無条件に応募を受け付けないようなケースもあるので、門戸を自ら
狭めてしまうことにもなりかねない。なので、できれば在学中に就職活動を
行うことを強くお勧めします。
804名無しさん:03/11/12 04:38 ID:9VSqyp9N
>>799
夏冬いずれにしても、日本国内での留学生向け
ジョブフェアでは即日内定は出ません。むしろボストンが異例なのであって、
内定までに面接5回、セミナーから始まって内定まで2ヶ月なんていうのも
普通にあります。ボストンでがんがれがんがれ、、と書いた所以です。
厳しいようですが、ボストンで内定取れなかったら東京はもっと苦労する。
卒業してからブランクがあればあるほど日本の就職活動が不利になりますが
だからといって日本の一部の学生のように就職浪人になるのが嫌でわざと留年したり
院に進学する、というのはもっとまずいです。
805名無しさん:03/11/12 04:41 ID:9VSqyp9N
>>799
インターンシップをもともとやる予定でいた、とか、どうしてもこの研究がしたい、
とか、それによって何か、かけがえのない経験を得るためであれば問題ないのですが、
よほど明確な理由がなければ卒業をわざと延ばしたりはすべきではない
と思います。>>800さんに同意で、職務経験を積んで中途で再挑戦する
というのなら解るのですが、卒業延ばして来年再挑戦、というのはちょっと・・・
応募企業や真摯に留学生活を送っている他の留学生にも失礼になると思う。
厳しいようですが、がんばってくださいね。(T_T/
806名無しさん:03/11/12 06:35 ID:2/1zWasM
>790
レスサンクス

そうですか、唯一の華やかな希望だったんだけど、やっぱりだめなんだ。
おれはEYで、食事の席では周りの人はみんな日本での職務経験があって、
アイビーだったり有名なMBA卒だったりしたから、無理かもしれないって
思ってはいたけど、「若さ」を買ってくれるかもなんて期待もしてました。

こうなると、来年5月のCPA試験の一発合格を目標にして、その後はそれを武器に
就職活動をしていこう、という予定になるな。

ま、そのくらい難しかしい方がやり甲斐があるとも思うけど、やっぱりショックと
このままいいところに就職できんかもしれないっていう不安感も大きいな。

ところで、790はどっかに引っかかりましたか?
807名無しさん:03/11/12 08:43 ID:wojG2tSK
電通bingo

ってことは,まだ他も届くかもしれない.
まだあきらめるのは早い…のか!?
808名無しさん:03/11/12 09:01 ID:ePVIUJV6
ビンゴとは?面接ですか?頑張れ〜〜〜
809名無しさん:03/11/12 09:14 ID:ePVIUJV6
考えたくないが、キャリアフォーラム中で
用のない履歴書は、大量にトラックあたりが
まとめて拾いに来たのだろうか?嫌な物を現実に見たが
あれは受け止めなければいけない事実だった。
810447:03/11/12 10:59 ID:HswsgAwK
オラクルからメール来た人いますか?
ダメだったのかなあ。
811名無しさん:03/11/12 12:56 ID:ivVdpqQi
>>806
自分の周りでBIG4に決まってる人は学部生であれば学校のレベルに関係なく
在学中にCPA取得、もしくはGPAが限りなく4に近い人が多いよ。
院生だと過去に経理職などでの経験があり事業会社の財務とかに行く
人が多いかも。米国勤務であれば年齢はそこまで関係ないかと思います。
頑張って!
812名無しさん:03/11/12 13:42 ID:QOfdmQ9i
オラクルはあんまり聞かないなあ・・。
日系金融はどうなんだろう・・。
813名無しさん:03/11/12 14:14 ID:fRSByF8c
お〜い、日経金融〜
こたえてくれ、お願いだぁ…(笑)
814名無しさん:03/11/12 17:23 ID:uM+01Frd
>806

結局、Big4に絞って活動しましたが全滅でした。
早々とKPMGから郵送でRegret Letterが届き、PwCはメールでRegret Letterが
届きました。
Deloitteからは何もきませんが、現実として17日に最終面接があるようです。
やはりGPAが最低3.5以上ないときついのかも。
誰かRegret Letterもらった人いますか?

私はすでにCPAに合格していますがほとんどアピールにはならない気がします。

806はどこか連絡はありましたか?
815名無しさん:03/11/12 17:28 ID:uM+01Frd
デロイトからメールでお断りがきた人いますか?
816名無しさん:03/11/12 19:16 ID:7HFk5g/h
Morgan Stanleyから誰かお断りメール届いた?
817名無しさん:03/11/12 20:23 ID:/8JPpRj7
>>814
最終面接って倍率高いの?
それともほぼ合格と見ていい?

おれは最終面接のメールが来たYO!

818名無しさん:03/11/12 21:24 ID:uM+01Frd
>>817

Firmによると思うけど、BCFですでに内定をもらっていて
事務所訪問では給与などの確認というところもあるみたいだよ。
819名無しさん:03/11/12 21:28 ID:/8JPpRj7
>>818
じゃあ、安心していいんだね。
すげー、うれしいYO!
820名無しさん:03/11/12 21:56 ID:71wQMvWA
最終で半分落とすところなんていっぱいあるけど・・
821名無しさん:03/11/12 22:42 ID:7HFk5g/h
早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001)
-------------------------------------------------------------
【29歳】
イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】
日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、
日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27歳】
積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、
JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、
ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、讀賣新聞社(2001年政経)、
日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)

【26歳】
中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、
ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、
花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、
JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、
マッキャンエリクソン(2001年理工)、PWCコンサルティング(2001年商)、
ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、
古河電気工業(2001年理工)

822名無しさん:03/11/12 23:03 ID:/8JPpRj7
>>820
うるせー。おれんところは違うんだYO。
初任給ズゴ杉だからって妬んじゃダメヨ。
823名無しさん:03/11/12 23:18 ID:QOfdmQ9i
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

824名無しさん:03/11/13 05:07 ID:7RGcaApd
>>447
きたよ。
次の面接の案内だったけど、あと何回あるんだろう。。。?
825名無しさん:03/11/13 07:02 ID:TkOPDbcx
面 接 官 日 記
【7:12】妻の笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。ズラが濡れそうになる。歯はみがかない。どうせ入れ歯だ。
【7:22】朝食のかわりにドッグフードを出される。妻の嫌がらせだ。イヤになる。
     「会社に行っておいで」長男の言葉だ。うるさいんだよ。俺は奴隷じゃないただの会社員なんだよ。
     「気を付けて!」うるせぇんだよこのクソ女が。
【7:35】ダルい会社へ出発。庭ではうるせぇ犬がわめいている殺すぞ。
【7:43】「助けて〜!」満員電車で隣の男が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】男救出。女子高生にチカンと間違えられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く家に帰りたい。
【8:46】部下がニヤニヤしている
【9:30】早朝打ち合わせ終了。
【9:40】面接用の部屋へ移動。
【9:45】お腹がすいた。取り合えず持ってきたドッグフードをを食べる。意外にウマイ。
【10:11】他の面接官と談笑。取り合えず愛想笑い。
【11:20】学生登場。
【11:22】「特技はイオナズンとありますが?」本当はどうでもいい。まともな学生早くこい。
     「はい。イオナズンです。」相変わらず元気な奴だ。
【11:40】魔法だと言う。意味がわからない。あきれてが物も言えない。
【11:42】「でも、警察にも勝てますよ。」変だ。返しがウマすぎる。釣りか?
【11:43】「敵全員に100以上与えるんですよ。」さようなら、電波学生。不合格なのも知らず学生がニヤニヤしている。
【11:45】「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」どうせ使えないのはわかっている。
     「運が良かったな。今日はMPが足りないみたいだ。」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】面接終了。「帰れよ。」馬鹿の相手から解放された喜びで思わす呟いてしまった。
【12:30】次の学生が来た。「スイマセン、チカンに間違えられちゃって!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。妻がドラクエ4をしながらニヤニヤしてこっちを見ている。
     いやがらせか?殺すか?
826名無しさん:03/11/13 07:08 ID:iC7E0gIn
>>814
合格しただけじゃCPAじゃないからね〜
827名無しさん:03/11/13 13:58 ID:tX+UlQWR
>807
3次面接でつかおめでとう。
てか、807以降良い話のレスが無い・・・・・(TT)

CPAは州によってサティファイドとパプリックの取得が必須内容に差があるよね。。。


西海岸の香具師で来週末のソニープライベート面接のアポ取れ香具師いる?
締め切りは14日だからまだ選考初めてなかも知れんが、、、
行き成り来いって言われても行けんが。。(w



828名無しさん:03/11/13 14:50 ID:hC/iQvcq
日本の不況は留まる所を知らないらしい。10年後の
自分が何してるか分からんですね。
829名無しさん:03/11/13 14:57 ID:gujFYsh0
ACから返事が来ないのはどういうこと?放置?
でも不採用のメールもらった人もいるのが気になるところ。
あーもう!
830名無しさん:03/11/13 15:51 ID:t4IhlLyo
    ∧_∧      
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧   
   /    \    ( ´_ゝ`)  
__| |    | |_   /    ヽ、  
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /   今年のボストン参加者は8千人で
.       ||     | |======== | \     そのうち内定が取れた者は150人弱と言われており・・・
           _|  |oo======= |   \    現時点で選考はほぼ終了しております・・・
           |\\|_____|\
           | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  スカパー2   |
           \|________|
831名無しさん:03/11/13 17:59 ID:gujFYsh0
>830
そもそも、この時点で内定出してる企業はそんなに多くないきが
しますよ。

民衆の掲示板を見てきましたがアクセンチュアの内定連絡、
ついさっききた人がいましたね〜。
さてさて
832名無しさん:03/11/13 23:04 ID:JkFNqVDB
民衆って みんなの就職活動日記でちか?なつかち(^^)
あれってほとんど日本の4大生向け、、、でも面接の進め方やGDの内容とかは
参考になるかもね。がんがれ(^^)/
833名無しさん:03/11/14 12:30 ID:og4dvsFu
電博はどうだったんだろうか?
834名無しさん:03/11/14 13:45 ID:uoTat8ec
Big4から内定もらったよ。
GPAも4.0にぜんぜん良くないし、20代後半だし、一流大学じゃないし、
学部生だし、って、最初はあきらめモードだったけど。
何気にBig4は、コミュニケーション能力を重視してると思う。
あとは、まじで相性だと思う。
835名無しさん:03/11/14 13:47 ID:uoTat8ec
IBMは二次面接の通知を今週出してきた。
まだ出してるのか、もう出し終わったのかは知らないけど。
836名無しさん:03/11/14 19:46 ID:rvsxzZyw
>>834

GPA3.5はあるんですよね。
837名無しさん:03/11/14 22:51 ID:BIhNeQoz
東京三からきたひといるか?
838名無しさん:03/11/15 03:13 ID:c8EoPII0
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1056866516/-100
戦略コンサル、MBAエリートさんへ
839名無しさん:03/11/15 07:44 ID:AjaK5Tc7
BCF前に他人を煽ったり素晴らしいGPAを誇っておられた方。そのアグレッシブさで
志望企業内定にたどり着けたでしょうか。ボストン後何か急に静かになってしまったので
ちょっと心配しております。内定もらってるけど個人特定されると困るので
発言してないだけかな?こちらの板の方は思考も欧米的なので
やり遂げた実績を堂々と表現されるだろうと楽しみにしていたのですが。
ちなみにボストンでは会期中か会期後間もなくには何らかの内定の気配というか
感触があると思ってくだちい。(^^)/
840名無しさん:03/11/15 10:11 ID:63TJ4RiM
俺の親父がケンタッキー州立大学生時代、GPA2.4だったが
卒業後、山一證券へ入社しましたが。
今は横河電気の社員です。
841名無しさん:03/11/15 10:20 ID:d7HyGLVp
>>839
お世話になりました!BCF前にけっこうしつこく質問したり
書き込みをしていた者です。決まりました!日本で
働けます。あといくつか第二面接が日本でありますが
おそらく辞退します。GPAは低いし、無名大学ですが
頑張った結果だと思っています。どうもありがとう。
842名無しさん:03/11/15 10:21 ID:l/ssQ5ol
GPAね、良い成績良い成績!ってがんばってる人には申し訳ないけど
日本企業の選考にはあまり関係ないよ。
GPAが低いみなさん、GPAが高い人の煽りは
日本企業への就職についてだけ考えるなら全然気にする必要はないよ。
GPAより何を専攻してどんなスキルを企業に提供できるかが
より重要だと俺は思うね。
心理学とか英文学とか史学とかで高いGPAとってもねぇ・・・。
いや、そら職はどっかにあるだろうけども学生の数に対して
職のクチが悲劇的に少ないからね。
残念だけどそういう人たちは高尚な知識を評価せずに必要ともしない
現代社会を憂いるしかないかもね。特にこの不況下じゃね。
843名無しさん:03/11/15 10:28 ID:iJ6cXb3P
本当に、今のご時世をうらんでいます。就職できるのかなーー。泣
844名無しさん:03/11/15 11:23 ID:Xq+XjL7R
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/

↑やっぱ厳しいよね。
すげえ泣きたくなってきたよ。負け犬なんかになりたくないけどさ。
就職できなかったらどうしようと自分を卑下しまくる。
845名無しさん:03/11/15 11:25 ID:O57BEFdV
確かに俺もGPAは関係なかったな。一応履歴書には書いたけど、GPAって何?
最終面接で人事部長にきかれたぐらい。で、評定平均値のことですって答えると。
お!すごいじゃん。だって。その程度よ。
でも高いGPAを持ってるっていうことで、自分に自信をもって面接に
望めたよ。
846名無しさん:03/11/15 11:52 ID:d7HyGLVp
しかし人多かったね。7000人超えてたらしいじゃん。
847834:03/11/15 13:07 ID:N2nInaO7
>836
NO!
3.0 to 3.5 no aida.
CPA mo mottenai.
Nande da?
848名無しさん:03/11/15 14:14 ID:c8EoPII0
魅力的だったんじゃないか?
849名無しさん:03/11/15 21:24 ID:WBurpD67
>>845
外資系でも面接官が留学経験ないと学校の成績なんて関係ないね。俺は二流大学
で成績良かったから、アメリカ人の面接官の所に狙いを定めていった。そうすると
履歴書審査で落ちても、3ヶ所外資系金融の所で一次面接に受かった。もうすでに
二ヶ所は落ちてるんだけどね。(二次審査が日本人だった)
850名無しさん:03/11/16 02:20 ID:VMuypCbR
そろそろ諦めろ。
次の手は打ったな?
851名無しさん:03/11/16 02:59 ID:SnOHaFoc
まだに決まってるだろ。そういう汚舞は何者だ?
852名無しさん:03/11/16 04:16 ID:vqv2fTPX
いいなぁ
853名無しさん:03/11/16 13:01 ID:qt2505Eb
現時点でボストンで連絡しますって言われて、連絡着てない香具師は
待つだけ無駄だな。

てか、ボストンで見た痛い奴とかDQN企業、面接官のレスをくれ。

ボストンでブースの前に立ってた今風の格好したバイトの香具師らに
何人くらいブースから2次に進んだとか、内定出たかどうかおしえてくれたよ。
あと、奴等バイトなのにお手伝いですって言い張ってたのはワラタ。
ま〜 留学生がバイト代貰ってやってますって言えん罠。

お堅い系の企業(喪瑠癌とか)に付けられてたチャラ男系の男いたな、、、
もうちょっとマシなの回してやれよ→DISCO

854名無しさん:03/11/16 14:51 ID:dtcVRfHY
実は某自動車会社は狙い目だったりしたわけだが・・面接一回だったし。
855名無しさん:03/11/16 15:19 ID:XDUSQ0WY
某バイトはレゾメ捨ててたよ。学生本人が予約の時間を
確認してきて
焦ってゴミ箱から拾ってた
856名無しさん:03/11/16 15:46 ID:XDUSQ0WY
>>854
honda?nissan?mitubishi?toyota?
857名無しさん:03/11/16 16:26 ID:4Edjec54

白い2次ブースがあるのに、表の1次のブースで、
「次に進んでもらう場合は、メールでお知らせします」って、、
遠回しに「イラネーぞ!ゴルァ〜」って言ってるんだろうけど、
日本の大学生と一緒に受験する敗者復活戦が?
んな分けね〜(鬱

捨てられたレジメと履歴書は、コソーリ回収されて
興信所お抱えの個人情報リスト屋に売られるのだろうか。。。


たしか、赤のタグが企業の人で、青が学生、黄色がバイトとか
運営の人じゃなかったカナ?
858名無しさん:03/11/17 01:03 ID:zwvohPj+
Admissions Selectivity Rating

Princeton University−99
University of California-Los Angeles−94
New York University−90
SUNY at Stony Brook(State University of New York, Stony Brook )-80
University of California-Irvine-79
California State University, Fresno-68

http://www.princetonreview.com/college/research/
859名無しさん:03/11/17 06:29 ID:yYk7Wizr
ひどいねぇ、ひどいひどい
860名無しさん:03/11/17 08:52 ID:Ku2ugHkN
↓こんなもあるぞ。
【どこ?】元留学生の就職先【その大学?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1068945642/

<マジウゼー>帰国子女の就活<マジウゼー>
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1064140239/
861名無しさん:03/11/17 10:36 ID:ECmtQsMP

日本では月曜日でつ。
BCF終了してから何週目の月曜日でしょうか・・・。
採用、不採用限らず必ず連絡しますと言われたのに、今だ音沙汰なし。

大手ソフト系N●●から放置プレイされてます。
862名無しさん:03/11/17 11:10 ID:8n9+Xafh
>>807
dentsu bingo tte do- iu imi? email kita tte koto? hakuhodo- ha nihon
de saisyu- mensetsu ga arimasu yo.
863名無しさん:03/11/17 11:30 ID:piCMsS5m
>>861

大学新卒内定率60%の時代に
律儀に不採用通知なんか送ってこないんだろ。
まぁ最初の1週間ですでに勝敗は決していたわけだが。
864名無しさん:03/11/17 12:06 ID:zwvohPj+
メイルぐらいただだからしてもいいと思うが?
865名無しさん:03/11/17 12:14 ID:piCMsS5m
お金の問題じゃないだろ・・
時間と労力の無駄。どうせ雇わないんだから。
866名無しさん:03/11/17 12:32 ID:sERqunir
oh my god!
867名無しさん:03/11/17 12:49 ID:SAPKhSTZ
DもHも白ブースで12月か年明けに個別面接って言われたろ〜。
Hに限っては、ボストンで内定貰ってた香具師いたぞ。
868名無しさん:03/11/17 13:12 ID:sERqunir
Hが?すご〜〜い!!!
869名無しさん:03/11/17 16:20 ID:2ZQfxgw1
今日,次の面接についてのメールが届いたところもあるよ.
なので,まあ,まだ望みは捨てなくてもいいかもしれない.
870名無しさん:03/11/17 16:23 ID:g1i3U7tR
日本の滞在期間をメールしたが返事来ないでつ。
放置・・・???????
871名無しさん:03/11/17 16:28 ID:0KeMZ2/u

ちなみにコンサルね。
872名無しさん:03/11/17 16:34 ID:g1i3U7tR
873名無しさん:03/11/17 16:45 ID:xBxbfDjB
不採用でも連絡をくれた某社に感謝。
874名無しさん:03/11/17 17:52 ID:OFomYI25
早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001)
-------------------------------------------------------------
【29歳】
イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】
日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、
日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27歳】
積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、
JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、
ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、讀賣新聞社(2001年政経)、
日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)

【26歳】
中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、
ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、
花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、
JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、
マッキャンエリクソン(2001年理工)、PWCコンサルティング(2001年商)、
ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、
古河電気工業(2001年理工)
875名無しさん:03/11/17 22:11 ID:A+0T8NqR
疲れたね、内定貰った人、おめでとうございます。
876名無しさん:03/11/18 07:11 ID:lNFuwPae
>>861
私もソフト系の●E●受けたよ。
白ブースで2次面もしたけど、音沙汰なし。。。
面接の最後に12月に日本に帰ってきますか?とも聞かれたのに
放置かよ!。。。(鬱
877名無しさん:03/11/18 08:06 ID:JIgFm3Of
>>876
Male? Female?? KY??
878名無しさん:03/11/18 13:36 ID:8uIsp09S
日本人の本音が分からなくなってきた。
俺も12月の予定を聞かれたから、日程分かり次第メールするとお礼がてらにメール。
返事に「日本で楽しみにしています」と言って頂いたのに、
日程送ってもさっぱり返事が戻ってこない・・・。ここ読んでるかな?
俺の事、やっぱりいりませんか?
879名無しさん:03/11/18 16:07 ID:fVBnw/6i
>>878
激しく同意.
オレなんか,「日本で面接を」と言われたM下から選考落ちメールが….

>>861 >>876
同じくNソフト受けて,帰国期間を確認されたけど,放置されてる.
880名無しさん:03/11/18 16:16 ID:8uIsp09S
>>879
マジで?メールで確認した?例えば「日程が決まりましたので
宜しくお願い、うんねん・・・」又は、口頭のみで?
おいらの場合は、白ブースにて「日本滞在期間をメールで
下さい」おいら→メールで「まだ分かりませんが宜しく」
人事メールで→「日本で楽しみにしています」少し経ってから
おいら→「滞在期間決まりました〜月から〜です」
人事→放置
881名無しさん:03/11/18 16:22 ID:8uIsp09S
同じくMです
882名無しさん:03/11/18 16:55 ID:AmzjLjc2
私もM下から選考落ちメールきたよ。もう分かっていたから、こなくて
よかったのにって感じ。面接官、かなり感じ悪かったし。
883名無しさん:03/11/18 17:57 ID:q+HGNtM5


ボストンキャリアフォーラムへ参加されたDQN様へ

先日行われました、ボストンーキャリアフォーラムでは、
お忙しい中、アポも無いのに弊社ブースにお越し頂き
ありがとうございました。

さて選考の結果についてですが、現時点を持って次のヘステップへの
連絡が弊社よりお送りしていない諦めの悪い方に付いては、
今回は誠に残念ながら貴方は「いらないんじゃゴルァ〜!」と
言う結果になりました。

あなた方は、企業に取って、魅了が無くいらない人間です(w
もうこれ以上待っても無駄なので、逝って下さい。

これからの派遣社員、フリーター、引篭もりとしての
今後のご活躍をお祈り申し上げます

株式会社DQN社
DQN人事部
884名無しさん:03/11/18 17:59 ID:c3I7BFk1
バカ正直やね〜
人事なんてそれなりによさげな人材がいれば
とりあえずいいこと言ってキープ。
その後他の人と面接してもっといい人現れたり、
じっくり検討してやっぱやめと思ったらサイナラだ罠
885名無しさん:03/11/18 18:01 ID:+dXJs/W3

Nソフト東京にもブース出すみたいだけど、、、 何かがっかり。
しかも、系列勢ぞろい。。。
ボストンで欲しい人数を確保できてないのか・・ 
放置=イラネ〜って事だな。

このスレも今月中に1000超えて新スレがたっても、
そろそろ、レスつかなくなる時期かな。。。
886名無しさん:03/11/18 19:09 ID:Qzj7W3c3
リクルートのほうが参加企業がよさそうだね
887名無しさん:03/11/18 20:41 ID:c3I7BFk1
この記事読め。
お前らもこうならないよう、せいぜい気をつけろよ。

http://www.asahi.com/national/update/1118/016.html
888名無しさん:03/11/18 20:54 ID:Qzj7W3c3
下田治美氏「派遣社員は奴隷」裁判で訴え
http://www.zakzak.co.jp/top/top1115_1_02.html


というわけで派遣社員は負け組みです
絶対見なさん正社員になりましょう
ちなみに派遣の場合交通費なども自費です。
889名無しさん:03/11/18 22:01 ID:2CL8huxI
Fから来た人いる?
890名無しさん:03/11/19 01:17 ID:4t5AqId5
今朝、Deloitteから連絡が来ました。
キャリアフォーラムでは食事に呼んでいただけなかったけど、来週のお誘いを受けました。
EYのディナーでイタい思いをしているだけに、今度はしっかりやってきます。

これはもしかすると、big4地方戦のハジマリハジマリー?
891名無しさん:03/11/19 01:22 ID:iEaTgs3i
事務所に呼ばれた人はどうだったの?
892名無しさん:03/11/19 01:33 ID:DMkegt7Z
>>890

omedetou!!!! ganbare!
893名無しさん:03/11/19 01:39 ID:DMkegt7Z
外資は面白いね。食事で生徒を見極めて面接。
どれもいまいち反応なので、ギリギリ迷った人たちを
再度呼ぼうっていう作戦なのかな?日系にもあるといいな。
894名無しさん:03/11/19 03:07 ID:1CW0s2VC
ゴールドマンサックスの内定ける奴いるのかな?
895名無しさん:03/11/19 04:02 ID:XMHgNYuV
>>890
私もデロイトから連絡来たけどさ、ひょっとして希望地以外からじゃない?
一応第一希望のBIG4からはすでにオファー貰ってるしどうしようかなとおもってます。
でも旅費とか出してくれるみたいだから、旅行のつもりで行ってこようかな。
896名無しさん:03/11/19 08:28 ID:udASKSpA
外資行ったら、マシーンだよマシーン。30代でパートナーになれるとでも??
米国内でパートナーになるのは難しいよ、、特に日本人なんて。。
EもDも日本人部署に回されて顧客はほとんど日本の企業、
狭い日本人社会にどっぷり使ってタルイぞ〜。。。

時給換算したら、新宿の飲食店でのバイトと同じくらいになる香具師もいるとか。
内定無いよりましだけど、高GPAで外資入る実力あるなら、他行こうぜ。
会計系の外資行って睡眠時間と健康を金に替えてると禿げるよ〜。
897名無しさん:03/11/19 09:24 ID:4t5AqId5
>>982
サンクス

>>985
そうです、希望地以外からです。
898名無しさん:03/11/19 21:10 ID:iEaTgs3i
(´-`).。oO(みんな内定出ていないみたいだね...)


899名無しさん:03/11/19 22:36 ID:BlK6hIKS
>>890
>>895
デロイトから連絡があったということですが面接はNY?
Audit?Tax?
900895:03/11/20 01:59 ID:t43gqiXZ
>>896
キャリアアップの踏み台ですよ。
>>899
西の方。
901名無しさん:03/11/20 04:30 ID:ZRuAadYR
>>896
会計以外の外資はどうなの?
Mフーズは?
902名無しさん:03/11/20 05:02 ID:i2qa/Jsy
皆様、諦めるのはまだ早いです。先ほどいきなり日本での面接をと
メールをくれた会社がありました。かなりびっくり。
903名無しさん:03/11/20 05:04 ID:oBqaULdL
そのまま日本に帰国だなー
残りの時間は楽しんで
904名無しさん:03/11/20 13:33 ID:bmbvHo68
新卒で失敗した時点で人生終了
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068267511/
905名無しさん:03/11/20 13:47 ID:bmbvHo68
人生最大の就職の機会をみすみす逃すな!
「新卒」という名の資格
人生で一番就職しやすい時期「新卒」
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20020205A/
906名無しさん:03/11/20 13:59 ID:bmbvHo68
【工員】大卒フリーターの就職戦線Part2【土方】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065544740/

選ばなければ仕事はある============
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068555218/
907名無しさん:03/11/20 15:20 ID:bmbvHo68
H堂の面接ってさ、わざわざ長い作文4ページぐらいかかせて面接官は
ほとんど読んでなかったな。今度のキャリアフォーラムのえe-interview
はあまり書くきがしない。
908名無しさん:03/11/20 16:50 ID:EyTFHVan
M商事受けた人いますか〜?
どうでした?

東京のにブース出す企業かなり増えたね。
最終的には、50社位まで増えるのかな〜?
結構中企業が多いみたいだけど。。

>907
読む時間ねーからじゃん?
前もって郵送しなかったやつは、当然2次にいける確率↓
それと、後であのESから学生(若者)の動向とかチェックして、
自分達のマケの情報にするんだろ(w
909名無しさん:03/11/20 23:13 ID:b0Kk9qkZ
中谷彰浩が喜んで買いそうだな<新卒の作文
910名無しさん:03/11/20 23:22 ID:FRmQXno4
>870
私もその後連絡ないけど何かきた?
911名無しさん:03/11/21 00:43 ID:snfyoEor
>>867
年明けの個別面接って?
912名無しさん:03/11/21 00:54 ID:b7GfQJHd
疹逝銀行、受けてもないのにregretメールきたぞ
913名無しさん:03/11/21 01:00 ID:sL9u6jld
>>910

870ですが、来ました。忘れられていたと
思います。会社専用のページも送られてきました。
ここは1つ、ず太くなりましょう!しかも昨日来ました。
914名無しさん:03/11/21 04:02 ID:HrkalYie
DはHと一緒にされたくないそうだよ。Dのほうが遥かに
大きい会社なので。それにしてもHは、あの大量の作文を
捨てるか、本当にマケに使うのでしょうかね?
915名無しさん:03/11/21 04:17 ID:AYNrxBzr
漫画の「島耕作」では、電報堂と博通という広告代理店がでてきてたなあ。

関係ないが。
916sage:03/11/21 05:37 ID:peiPJrW9
>>911
Dentsu konai! kitto >>867no ha uso dayo kitto. dareka D kara
Renraku kita hito iru? dame mail demo iishi, nan demo.
917名無しさん:03/11/21 05:54 ID:1Z9nzK0P
電通とか博報堂が人気あるのってなぜ?
その業界にイマイチ興味ないからわからないんだけど。
918名無しさん:03/11/21 07:35 ID:4Za/j9nb
>>917
肩書だけでイイ女とヤレるから。
水戸黄門の印籠みたいなものだ。
919名無しさん:03/11/21 07:44 ID:80R6XCqH
電通がイケてると思っているのは
働いたことない新卒ばっかり(w
社会人になってから本当の電通のレピュテーションを知りな
920名無しさん:03/11/21 07:46 ID:v86nFLjj
>>917
給料もマネシタ電器やNECの倍はもらえるしな
性癇罪にコネをはりめぐらしてるから、あと100年は安泰山車
921名無しさん:03/11/21 12:33 ID:snfyoEor
>>916
4月の新卒採用に参加させる方針では?
駄目メールなんてほんとに来るのかな。
922名無しさん:03/11/21 13:32 ID:zIILcLIx
あたし、電通から2通も来たよ。
一通は削除したけど。
だって受けるきもないし。
うざいじゃん。このかいしゃ。
923名無しさん:03/11/21 15:12 ID:snfyoEor
>>922
どんな内容だった?
924名無しさん:03/11/21 15:15 ID:zXHaB9Kw
受けないのに返事が来たの???エントリーしたから
返事が来たの??
925名無しさん:03/11/21 16:25 ID:jQ6i/4xl
電通って、電車で言うならJR見たいなもんだろ。
しかし、ボストンで大人気だったな〜。
9時に開場して、10時には面接の予約終了してたし。

>給料もマネシタ電器やNECの倍はもらえるしな
激務だぞ、、 経費も自主払いじゃなかったか?
ま〜 39歳で1449マソとか。 
だれか、2chでよく使われる平均年俸ランク表コピペしたれ。
平均で言ったら電通の方が上かも知れんが、
出来高の年俸制博報堂の方よさげ。
NECソフトのSEは高額所得者いるだろ。

>922
2次のブース進んだんか?
2次のブース進んだ奴は数人しか見なかったけど。。(みんな、ある条件持ち(笑)

ボストンで2次進まなかった奴と2次で良い返答がもらえなかった奴は、
日本で新採を受けてくれって言われただろ?
ブースで受験について貰った紙にも四月に日本で採用試験受けろって書いてあるし、
ボストンの前に送ったレジメの返答に
「これは選考ではありません」って書いてあっただろ。
ま、選考=一定数の確保で、選考じゃないって事は、欲しい奴がいなければ
取らないし、ほしければ取るって事だろ。

ま、自作自演で情報引き出そうとしないで、電通に直接メールで聞いてみろ(w
926名無しさん:03/11/21 16:56 ID:laF9wgkn
バイトの人か・・・
927名無しさん:03/11/21 17:21 ID:m/MTkJnk
Resume (履歴書−日本の常識は、世界の非常識)
http://www.jamjapan.com/jp/columns/i_media/resume.html
928名無しさん:03/11/21 17:35 ID:z2wmnpmp
>>925

電通の自殺率を知らないのか?
929名無しさん:03/11/21 20:13 ID:CwKVq6Cc
>>908
M商事、同じ大学の友人が受けて、今度、東京で最終面接らしいです。
最終も結構な倍率だという事。

友人が会社の人に聞いたらしいのですが、一次面接を受けた人の中から、
内定までたどりつくのは1〜2%ぐらい。

一次面接を受けるための事前のネットによる審査も含まれると
実際はもう少し厳しいのかな?
ただ、面接予約キャンセルの人もいたので、
朝一で行けばネットで申し込まなくても数人は予約できたみたい。

電通といい博報堂といい、日本企業であっても大手は厳しいですね。
930名無しさん:03/11/22 00:45 ID:BmvP9sgB
電通には鬼畜レイプサークル「スーパーフリー」の元幹部が結構いるよね。
やっぱあれぐらい飛んでいないと電通には入れないのかな。
931名無しさん:03/11/22 04:31 ID:cM4e6Ii8
てかさぁ〜 日本企業が留学生を欲しがる理由がいまいちわからん。
ボストンのおかげでスタートの位置が日本の大学生より上ってだけで、
求められてるもんって、留学生ならではって言うの無くない?

電通受けた人って、何の連絡も来ないの?
企業によっては、2次に進めなくてもブースに来てくれて
ありがとうメールがあったりするよ。(2次に進めてない時点で、関係無いのは分かっているが)
中には、日本の新卒採用試験で再チャレンジしてくれとか言う内容もある。
やっぱ、面接官に適当に扱われると、将来その企業が自分の入った
企業に取引求めてきても、他に選択肢があったら、他行っちゃうよな〜。

>930
電通ネタは広告板行へ行く方がネタがおおいよ。
932名無しさん:03/11/22 04:55 ID:RiOPuysP
やっと野村から返事きた。
結果よかた。
うれし。
933名無しさん:03/11/22 04:59 ID:Cr3i3D4e
ユニークな人材をってことじゃない?何がユニークなんだか
さっぱり分からんが。こちらが日本のシステムや仕来りを
分かってないのと同じく、向こうも留学生の事は分かってないから。
けど、このイベントがないと日米関わらず「仕事」のチャンスが
ないので、個人的には来てくれて嬉しい。留学生ならではっていうのは
ないよね。意地悪な面接も日本の大学生に比べたら少ないだろうし、
履歴書チェックも甘いだろうし、日本語怪しくても多少は大目に見てもらえるし、
留学経験のない面接官にとっては「海外で勉強かぁ、英語で?へぇ、凄いね」程度なので、
えぇ、まぁとしか言いようがないね。

広告板行ったけど、電通やばくない?あれって犯罪じゃない?
もし本当なら、怖い会社だね。
934名無しさん:03/11/22 05:00 ID:Cr3i3D4e
>>932
おめでとう!日系の面接メールって今週からじゃなかった?
935名無しさん:03/11/22 06:08 ID:CK0/UIFP
電通は昨年は12月5日前後にいっせいに学生へメールを送ったらしいよ。
だから今年もまだだと思うべ。
936名無しさん:03/11/22 08:50 ID:7t1aL/ub
その2 ボストンキャリアフォーラム2002
http://life.2ch.net/northa/kako/1034/10341/1034135305.html

ボストンキャリアフォーラム2002 その3
http://life.2ch.net/northa/kako/1034/10344/1034495815.html

ボストンキャリアフォーラム2002 4th
http://life.2ch.net/northa/kako/1035/10350/1035042736.html

厄払い】キャリアフォーラム不採用通知を張りつけろ
http://life.2ch.net/northa/kako/1036/10361/1036100718.html

留学すれば電通逝けますか?
http://life.2ch.net/northa/kako/1014/10144/1014490360.html

サンフランシスコキャリアフォーラム
http://life.2ch.net/northa/kako/1011/10112/1011225921.html

あ〜漏れって親切(w
そろそろ次ぎスレ建てて、このスレがDat落ちしないようにしね〜?
937名無しさん:03/11/22 12:13 ID:Sk9BDKug
東京はロクなのがない。
ボストンで決めるべきだったな..
938 :03/11/22 17:37 ID:udrxUZWY
内定や選考に乗れなかった人、
Bostonでの反省を生かして東京でがんばれ
俺もがんばるから

いろいろ考える前に行動しろ
色眼鏡をかけて会社を見るな
自分の人生だ、自分で判断しろ

最後は笑顔が重要だって知ってるだろ?
939名無しさん:03/11/22 21:22 ID:S9S0c3Rx
俺は句読点も重要と思うけどな。
940名無しさん:03/11/23 01:28 ID:IrAHvuJB
おなぺっと
941名無しさん:03/11/23 11:58 ID:Ai4SeL7H
東京フォーラムの参加企業見てるんだけど、
オンラインアプライが出来ない企業のってさ、
直接行くのかな?
942名無しさん
まだ決まってないんだろ。。
十二月入ったらもうちょっとだけ参加企業が増えそう。