福山雅治の龍馬ファンスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
一、ここは大河ドラマ「龍馬伝」の福山雅治さん演じる「龍馬」を語るスレッドです。
  それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、安置・   煽り・荒らしは極力放置・スルー、完全無視でお願いします。

「龍馬伝」の情報&資料関係も歓迎

前スレ
【新】福山雅治ファンスレ【龍馬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1263476706/
福山雅治の龍馬ファンスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1277170994/
福山雅治の龍馬ファンスレ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303306719/
福山雅治の龍馬ファンスレ 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1314970180/
福山雅治の龍馬ファンスレ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334640197/
福山雅治の龍馬ファンスレ 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1348189250/
2日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 11:58:19.18 ID:r26UNXIM
龍馬伝の48回全てのあらすじ、キャスト、フォトギャラリーが見れるサイト
http://special.infoseek.co.jp/entertainment/ryomaden/

長崎新聞の「龍馬伝」記事一覧
http://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-6258798359256331%3A7493549043&ie=Shift_JIS&q=%97%B4%94n%93%60&sa=%8C%9F%8D%F5#gsc.tab=0&gsc.q=%E9%BE%8D%E9%A6%AC%E4%BC%9D&gsc.page=1

亀山社中の白袴姿
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/596/06/N000/000/002/129276129495816220600_201012192108000.jpg
http://m.blogs.yahoo.co.jp/jshiozawa2009/26473424.html

台湾 龍馬伝サイト トップページ
http://japan.videoland.com.tw/channel/ryomaden/ryomaden.html
龍馬伝 福山雅治 台湾への挨拶
http://japan.videoland.com.tw/channel/ryomaden/ryomaden_mv.asp

一番下で各回の予告編が全て見れるぜよ!


2012年6/09 午前1時〜 ラジオ第一 ラジオ深夜便
▽NHK高知トークショーから               
  「脚本家・福田靖“龍馬伝”を語る」           
脚本家…福田靖 チーフ・プロデューサー…鈴木圭
(3月24日 高知市で収録)

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-06-07&ch=05&eid=80181
長崎さるく大友監督生中継ttp://www.ustream.tv/channel/otomogumi
3日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 12:04:39.48 ID:2/X/ZEn5
>>1
乙!!

龍馬さん最高〜!
4日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 12:05:04.52 ID:r26UNXIM
再放送

大河ドラマ龍馬伝
http://www4.nhk.or.jp/P1008/

4月6日(土)放送スタート(BSプレミアム)
毎週土曜 午後6時〜6時45分
5日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 12:43:58.64 ID:x84+WBC1
>>1
ありがとう!

新しい日本の、夜明けぜよ〜〜〜〜〜〜

高校野球甲子園。四国勢、高知も済美も強い!
6日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 14:51:50.59 ID:V3ARqO7N
龍馬の胸に顔を埋めて泣く加尾が切なかった
7日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 21:14:53.35 ID:wLsuWoVz
>>1
永遠に龍馬さんLOVE
8日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 21:18:04.83 ID:G/s/F6Yf
龍馬大好きです!
霊山のお墓の桜を今年も観に行こうかな・・・・・
9日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 01:00:02.15 ID:hRxJIidL
加尾との恋愛もいいけど、お佐那さんの龍馬への恋が切ない
あんな人、道場に現れたら絶対好きになる…
10日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 16:15:00.70 ID:BhEMawvV
俺も個人的にはお佐那さま好きだ

私たちの魂は常にあなたの剣とともにあります的な見送り方も良かったな
家族以外では初めて女という偏見なしに自分の強さを認めてくれた龍馬は、気付けば佐那にとって家族以上の大切な人になってた

そして龍馬の志を知った佐那は最期に女としてではなく剣士として龍馬と手合わせし彼を送り出す
いい女やね…。ホンマに
11日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 17:19:29.47 ID:TLfrGR5i
>>10
>私たちの魂は常にあなたの剣とともにあります

ほんとに泣ける
12日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 19:35:31.77 ID:k508DM3n
土佐で、父上もいて弥太郎と喧嘩して武市さんもいて桂さんと笑い合って
若くて初々しい龍馬さんが泣ける
13日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 18:28:01.72 ID:U82XZpUh
NHK高知に龍馬伝特設サイト開設
http://www.nhk.or.jp/kochi/ryomatosa/
14日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 18:32:10.70 ID:adITfiMk
>>13
これは嬉しい
あらすじと画像掲載が始まるんだね



こっちはNHK長崎
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/ryomaden/index.html

告知はされてます
15日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 22:25:03.96 ID:M3y24O+X
失敗や弱さを噛み締めながら精神的にも強くなっていくのがいいよな
16日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 23:26:08.79 ID:+F78bLcQ
だからものすごく好きになった
福山龍馬は、ただの象徴や記号じゃない
17日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 14:14:24.52 ID:9Z+Op6RR
聞いたことないけど朝ドラのテーマソングが龍馬伝そっくりらしい
あちこちに龍馬伝魂が
18日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 19:27:37.82 ID:zb8SFBBi
兄上も良いキャラしてたよなー

龍馬つれ戻しに海軍操練所に来たら何故か自分が訓練とか試験うけることになってるし
佐藤「番号!」
塾生たち「1→2→3→4→5→6→7→8→9→10→11→12→13→14→15→16→17→18→19→…」
権平「…に………にじゅっ…」
佐藤「おっせ」

ここワラタw
19日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 21:09:06.21 ID:Fep0iASz
権平兄さん好きだよw
もっと怖い人かと思ってたけど面白い
余貴美子さんも良かった
シーン少なかったけど
20日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 19:44:37.02 ID:meeC72sC
龍馬さん最高
21日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 19:54:57.94 ID:eugRlK06
伊蔵をわたすわけには……いかんぜよ!!!
22日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 20:21:23.93 ID:1FDnc6vh
あたっちぅ〜〜

絶対にアドリブw
23日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 20:41:44.66 ID:eugRlK06
今夜はタイムスクープハンター

惣之丞が帰ってくる
24日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:22.09 ID:XCPO1WOv
何時から?
龍馬良過ぎ
25日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 21:35:08.72 ID:eugRlK06
23時30分から
26日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 22:17:45.22 ID:07Mfeq+7
龍馬さんは神
27日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 10:30:27.13 ID:8NSAjTRX
龍馬さんは元祖フリーター
28日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 10:42:18.29 ID:vY9OteKo
ネゴシエイターだよ
幕末の志士坂本龍馬
3部からがもっともっと楽しみ
29日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 13:07:24.99 ID:+5M2oRux
酒桶を両手に持って
嬉しそうに辺りを見回しながら登場するシーンが
毎回キタ━━━(゜∀゜)━━━!!ってなって大好き
30日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 13:12:31.58 ID:iVmeK+P4
「江戸の鬼小町」〜「黒船と剣」〜「松陰はどこだ?」〜「遥かなるヌーヨーカ」の流れと余韻が好きで楽しみ!
31日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 13:15:51.33 ID:iVmeK+P4
>>29
キターーーー!!とギュンギュンなるよね!
32日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 13:35:48.23 ID:xmNtvc1x
何かパーッ!と華があるね
33日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 16:39:02.25 ID:QPGVqGqC
再放送ってどんくらいのペースで進んでるんだ?週1?
34日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 18:35:26.75 ID:+5M2oRux
>>33
うんそうだよ
35日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 19:15:09.68 ID:QPGVqGqC
>>34
ありがとう

そっか…海軍編まであと3ヵ月は経かるな

江戸での修行はじまるまであと3〜4週くらいか…な、長い、、、、

大丈夫かなー…最近のガキは気が短いからなー
36日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 19:19:11.31 ID:m0xSpmMe
龍馬が好きすぎて、死ぬのがつらすぎる
37日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 20:34:38.46 ID:QPGVqGqC
いかんちゃ…死んだら終わりぜよ
38日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 22:26:53.84 ID:VCLEmgxl
龍馬伝後の大河を見ていれば、いかに龍馬伝が凄かったかがよくわかるよな
39日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 23:10:11.96 ID:QPGVqGqC
ほんと不思議なもんだな。
役者やカメラをパクッた真似ドラマを作っても龍馬伝を超えることはできない。

オリジナル脚本とオリジナル演出で元祖・竜馬がゆくを超え新撰組!を超え
幕末の英雄としての知名度も坂本龍馬1人で新撰組を上回っている。

まさに伝説の勇者だ。
40日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 10:38:41.60 ID:LfjvLChT
もちろん他キャスト、監督スタッフ、美術など全部素晴らしいんだけど

やはり、福山龍馬がいいから龍馬伝は素晴らしいんだと思う
41日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 11:58:34.33 ID:OiYi9juv
ほんと…実物の良さを世に広く認識させたよなー

役者の個性を大事にするっていうか重太郎とか近藤勇も良い配役だったわ
42日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 12:00:51.46 ID:kf9z0AtC
皆役を生きていたね
第一話を久しぶりに見て吸引力に驚いた
良過ぎるよ
43日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 12:46:09.56 ID:LfjvLChT
大友監督が、福山さんが序盤でこんなに覚醒してるのなら、この先どうなっちゃうの?ってくらい楽しみというようなことを言ってたけど
本当にそうだった
普通の役者さんは、こんなに早く目覚めないんだって
「これでもかというくらい徹底的に福山さんから引き出していく」と言ってたのが嬉しかった
44日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 15:44:45.66 ID:AlSmlEjy
大友さんとの対談を早く週刊現代で読みたいわ
45日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 22:45:26.00 ID:JvO38PiO
福山が龍馬?と思って観始めた第1話
出会えてよかった!!見て本当によかった
46日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 00:27:33.11 ID:0Jr225ax
JRに乗って京都に一歩脚を踏み入れただけで龍馬さんを想い胸が締め付けられます
47日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 00:41:56.15 ID:eFf2maGn
気持ち悪い
48日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 00:46:16.13 ID:3DGrrsqx
馬鹿みたい
49日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 00:52:03.31 ID:KL1MkJDK
龍馬伝は人を変えるほどの作品だからね
馬鹿のように夢中になれる龍馬伝に出会えて幸せ
50日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 07:18:10.02 ID:+CSoAIRh
旧グラバー邸とか龍馬や高杉が来たんだと思うと凄いよね

龍馬と中岡と藤吉のお墓も明治になってから陸奥とか木戸さんお参りに来てたのかなあ
51日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 10:15:58.71 ID:yVpeLBoM
グラバー邸は龍馬が来たと思えるよね
隠し部屋は屋根裏部屋とは違うけど、龍馬さんと高杉さんの屋根裏シーンを想ったよ
花月も龍馬が来た雰囲気が凄い!
建物がそのままな感じがあるから
近くに龍馬像もあって、そのすぐ近くに福砂屋本店があって、楽しい

高知なら桂浜
ここは本当に良かったー
龍馬伝に浸れる
52日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 14:50:30.13 ID:yTt0/byx
>>50
そこは長州藩士が多く眠ってる
木戸さん=桂小五郎は自分が死んだら皆の所で眠りたいと言って
幾松と共に龍馬らと同じ京都霊前のお墓に眠ってるよ
一応分骨かは知らないが高杉晋作や久坂のお墓も龍馬のそばにある
53日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 18:21:33.10 ID:+CSoAIRh
>>52
ま…まじか!?ありがとう!!!
木戸さんや伊藤も100%墓参りに来てるねw

涙でてきた…
54日曜8時の名無しさん:2013/04/09(火) 19:29:13.94 ID:/Sb4Tfaf
龍馬のほかに、木戸孝允、中岡慎太郎、頼三樹三郎、梅田雲浜、吉村寅太郎、平野国臣、久坂玄瑞、高杉晋作、
宮部鼎蔵ら幕末勤王の志士1,356柱、
55日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 14:10:40.02 ID:3/wibe3B
第1話からいきなり龍馬さんのオーラが凄い
56日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 16:58:20.21 ID:o4dgLvyt
第一部…ツヤツヤしてるよw

ウォーミングアップと世界設定の確認が基本

だがこの基本が大事なんだよな。RPGっぽい。
57日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 18:48:07.24 ID:JmpuqYUg
オーラがほんと凄かったね
びっくりしたよw
58日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 20:42:26.32 ID:wyvnDeHR
脚本の福田さんも驚いたみたいだよねw
59日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 02:11:00.96 ID:fb4Yykex
4/15(月)週刊現代「大友啓史の役者論」ゲスト:福山雅治さん 写真&トーク満載!!
60日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 03:39:51.18 ID:Aa7CExk1
正直ガリレオの福山さんしか知らなかったけど、龍馬伝の福山さんをを見てイメージが180度変った
凄い、凄過ぎる・・・龍馬伝の福山さんは異次元レベル
61日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 05:17:04.03 ID:vz5g5r7n
だよな
福山の龍馬さん、本当最高やったわ
62日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 08:16:30.00 ID:5m75cpAb
異次元レベル、言えてる
予想をどんどん覆された、いい意味で
63日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 10:03:18.95 ID:iKQX6e0U
坂本龍馬良かったよ本当に

民放のドラマより
大河ドラマで激動の一生を演じる方が合ってたんじゃないかな?
龍馬伝以上の物がまだ見つからない
64日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 10:29:36.46 ID:fPQ7p6/0
本物感が凄くて、龍馬が良すぎて
龍馬伝以上のものが見つからないよね
福山自身も龍馬伝での充実感にずっとこだわっている
65日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 10:11:03.99 ID:uAwGfOhA
脚本が批判されてる時もあるけど、自分は脚本もすごくいいと思う
66日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 10:33:03.35 ID:Jkw7IR4L
章や話ごとに確実に変わっていくのが良いよな
どのキャラクターも欠かせない。生命感が伝わってくる
67日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 14:16:59.63 ID:hrQQ6/hy
鉄矢勝先生も福山龍馬の素直な演技に影響されてたと思う
68日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 18:45:52.28 ID:/TcLOYuv
父上に江戸行きを許された最後の場面で龍馬と一緒に泣いてしまった
69日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 18:57:30.46 ID:Jkw7IR4L
早すぎるべwww
70日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 23:37:02.44 ID:YggmM29k
龍馬も加尾も初々しい〜
71日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 21:52:24.03 ID:PFZih6IW
いよいよ溝渕と共に土佐を出発して江戸へ向かう
切なくて龍馬さんの優しさが出ていて次回も大好きな回
72日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 22:15:04.67 ID:E4mPnHdx
3話だっけ
龍馬に弥太郎が切々と苦労話を語り目を潤ませてその話を聞く二人のドアップがあるのは
そして龍馬さんの初着流し姿での立ち回りも
うっとりしたなあああ
73日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 23:53:48.49 ID:T7Jw2pOi
龍馬と弥太郎は最高
74日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 20:00:17.63 ID:mL6SYJYA
重太郎:きみが誰かは知らないが 坂本くんに危害を加えるのなら この千葉重太郎がお相手いたそう…
近藤:千葉…重太郎!?
龍馬:北辰一刀流、千葉重太郎先生じゃ!
75日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 22:47:25.50 ID:XrnEXhZu
龍馬と重太郎は和んで笑えるw
76日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 23:00:50.93 ID:mL6SYJYA
弥太郎のノリツッコミセンスは神業
77日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 07:18:37.85 ID:Z6ZzbddX
千葉重太郎は実直なキャラだったな
渡辺いっけいの持ち味が出てた

たぶん妹のほうが強いけど…
78日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 09:38:39.58 ID:BEhEIqFX
いっけいさんはいいキャスティングだったね
里見さんいっけいさん貫地谷さんの千葉道場、あったかくて懐が深くて大好き
龍馬が道場を離れるのが名残惜しかった
79日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 06:20:13.81 ID:L8rq9BrC
しっかり育てられたって感じだな。千葉兄妹。
定吉先生は常に黄門様オーラすごいし、1部で龍馬を叱った時にもド迫力だった。
80日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 09:48:19.27 ID:u/jzJbJh
その頃の龍馬若くて初々しくて真っ直ぐで気持ちの良い男だったね
武市さんの死を乗り越えてから肝の据わったリーダー的骨太さが加わった
本当の男になったというか・・・
81日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 13:11:09.79 ID:CtCgNt3C
優しくて癒し系でもあったよね
でも意志の強さもあって
ヌーヨーカで弥太郎と武市さんの喧嘩を止めるシーンも好きだ
82日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 20:16:58.50 ID:L8rq9BrC
あらゆる人の内に光と影が生まれうることを丁寧に描いていた龍馬伝。
武市さんは優しすぎたが故に仲間の下士たちを想い、日本を想い、諸々の苦しみを1人で背負い続けるうちに心の中に生まれた闇を顕在化させていった。

それでも、武市さんは龍馬や弥太郎を憎んだりはしなかった。また、最期まで主への忠義と己の志を貫き通し、武士として死すことを選んだ。友に未来を託して…。

だから龍馬は武市さんを『武士の鑑』だと尊敬し続けた。色んな意味で教訓を残してくれて、武士の限界を示してくれた親友。
その精神は常人には到底真似できるものではない。
83日曜8時の名無しさん:2013/04/18(木) 00:48:02.51 ID:7TC25zyZ
ずっと龍馬の心の中に武市さんがいたね
最後に夢の中でみんなに会えて良かった
84日曜8時の名無しさん:2013/04/18(木) 00:55:52.43 ID:kDjCuw68
>>83
それを暗殺の最終回に持って来た
辛すぎる
85日曜8時の名無しさん:2013/04/19(金) 02:23:15.40 ID:ipTQvYrP
大友啓史
「僕は最初から、龍馬は福山さんしかいないと言ってたんです。
龍馬は、命を懸けて生きていたわけですよね。
土佐を脱藩したのも、薩長を結びつけたのも、全て命がけ。
その命をかけて生きている太さみたいなものを、福山さんの中に感じていたので。
そのぶっとさを徐々に出してもらって、“泣き虫龍馬”から“ワイルド龍馬”に作りにしたんです。
だけど、予想以上に早く太さが出てくるものだから。
『え、もう出たの?じゃ次はどうしよう』って、どんどん福山さんから課題を与えられていました。」
86日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 18:26:40.66 ID:4Y5ZjIhs
弥太郎、足手まとい過ぎwwwワロス
江戸にスムーズに行きたい龍馬と溝渕が弥太郎をまいて走り出すのが大笑いwww

それにしても龍馬伝は最高に面白い!
87日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 18:43:36.90 ID:hIpSx4uA
弥太郎と龍馬の会話が心に沁みる
88日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 18:53:08.23 ID:hIpSx4uA
龍馬さん、つくづく最高だわ…
優しくてあったかくて
89日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 18:57:57.65 ID:gHdRRAbK
じつは溝渕さんも重要人物なんだよなー
1、2部、4部にも何回も出てきてたし。

のちに龍馬の写真が世間に公開された時、新聞社にそれを提供してくれたのが溝渕さんの子孫の人だったとか
胸熱だわー
90日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 18:59:59.14 ID:oJGt3Fb7
龍馬は優しいと言うより慈悲深いんじゃないか?
温かいてより、合理的で冷静な人物だと思うんだがな…?
だから男性に人気があるんだよ
福山は本物の竜馬にはなれないだろ?
まー本当はなる必要もないんだけどな?w
91日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 22:50:05.26 ID:gHdRRAbK
竜馬は北大路欽也

龍馬は福山雅治

たしかに別の人だね
それぞれ本物だからおk
92日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 22:56:41.51 ID:oJGt3Fb7
馬鹿が…
93日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 23:30:14.95 ID:3xrrx4Gk
弥太郎が「おまんは飢えたことあるかえ?」と言った時の龍馬の表情が良い
94日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 13:52:53.19 ID:kFpbTMmD
第3回偽手形の旅、マジ面白い
次回はいよいよ江戸修行、第4回江戸の鬼小町、楽しみ
95日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 14:11:05.56 ID:8rgl9Uxk
龍馬伝は面白すぎて、毎回45分があっという間だよね
96日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 18:03:03.66 ID:Qan3/+24
凄く短く感じるよね
もうねえ・・瞬きも忘れて見入ってるw
97日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 18:29:48.40 ID:NYS0uF7i
おおー、いよいよ千葉道場の話か
重太郎も好きだったわーw
98日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:29:13.33 ID:bAJODad1
スーパードライの新CM
なんかそこはかとなく龍馬なカンジがするのは私だけ?
99日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 00:26:53.41 ID:6I8/dkZp
龍馬さんは純粋な目をしていて、どこか癒しオーラを纏っているので違うかな
静かにビールを飲み干す「鮮度実感パック」のCMが龍馬さんのムードかな
100日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 00:54:36.04 ID:2asj8edJ
そう言えばガリレオ先生は全く龍馬さんじゃないね
演じ方が全く違うわ
101日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 02:57:03.49 ID:hQVbQY3G
ガリレオ悪くないが、龍馬さんの福山が良過ぎて良過ぎてもうw
102日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 10:43:20.50 ID:BoPnt44c
他も悪くはないけど、龍馬さんには全く適わない!
103日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 19:29:38.84 ID:LOMjQi6F
>>98
あーなんとなくわかる!
社中とはしゃいでるカンジかな?


ガリレオはなぁ
続編するには遅すぎた感は否めないね


龍馬さんを
もう一度再放送じゃなく
映画で撮って欲しいかも
原田芳雄さんがやった龍馬暗殺みたいに
暗殺までの数日を描くとか…
辛いけど大きなスクリーンで
もう一度龍馬さんに会いたい…
104日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 22:53:17.59 ID:WuDmDrU6
いやー辛い辛い
暗殺はもう嫌だ観たくない
105日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 11:56:17.84 ID:cBgiAp7K
きも
106日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 19:26:54.01 ID:piSJxMwp
海外でみんなとビールで乾杯する龍馬さん
107日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 19:35:06.53 ID:nMWvDcWp
江戸の鬼小町の龍馬さん大好き!
龍馬さんに出会って笑顔になるお佐那さまが可愛すぎ
108日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 21:41:06.39 ID:w8hrkaBU
キリンビールのマークって
顔が龍で脚が馬なんだよね
109日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 01:09:53.40 ID:cPQjc38E
>>108
あれは麒麟という架空の動物だよw
110日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 01:35:39.14 ID:hWG2C/rP
高知の龍馬関連の居酒屋などでは、キリンビールのラベルは龍馬だと決定しているらしい
高知に行った時、店先にそのことを書いた酒店をいくつか見た
111日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 05:55:48.90 ID:xuS98wSS
龍馬伝、素晴らしかったよ
福山始め魂の篭った演技に、龍馬さんや幕末の志士達も、きっと喜んでいると思う
112日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 09:45:46.96 ID:DdTU9SyA
うん、幕末の志士たちも龍馬伝を一番喜んでると思う
龍馬伝は本物だからね
113日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 12:45:41.04 ID:7zFCWM7d
幕末の志士達の志に本当に頭が下がる
龍馬さんは余りにも真っ直ぐ過ぎて骨太で人が良くて・・・・・・・・・だから暗殺されたんだろうね〜
114日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 22:50:16.65 ID:Afj2l3Jv
ある意味武士の限界を超えるほどの誠を貫いたとも言える
弥太郎の言う「眩しすぎる日の光」が全ての武士の頂点たる徳川を救ったことも旧来の武士たちのプライドを傷つけてしまっていたんだろうな
115日曜8時の名無しさん:2013/04/26(金) 01:20:17.74 ID:3Wk67Uqt
あんな龍は、どこにもおらんがぜよ
116日曜8時の名無しさん:2013/04/26(金) 18:57:57.76 ID:hDmT8xo2
名言だよね

ラストに映る龍馬とユニオン号(?)も壮観だった
117日曜8時の名無しさん:2013/04/26(金) 23:42:04.12 ID:Qzpb67fY
奇跡の名コンビ
福山龍馬&香川弥太郎

偽手形の旅の頃は、龍馬もっと弥太郎に言い返してやれ!!と思って弥太郎にムカついてたなぁ〜w
弥太郎の涙の奉行所の前のシーンで、一気にこのコンビに心掴まれた気がする
あのシーンの龍馬、本当に良かった…
118日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 07:10:39.35 ID:9ywM9Vv1
龍馬も率直に弥太郎すごいやつだなと思ってるからな
序盤の発想や行動力は弥太郎のほうが高いかもしれない

境遇の差を考えるとやはりそう思う
あと弥太郎の口の悪さはツンデレなので慣れてくると結構楽しい
119日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 11:03:14.69 ID:bxcOHLtO
ひたすらに自分の出世とお金に執着する弥太郎は逆に清々しい
120日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 19:16:24.66 ID:O8fH7sbE
江戸の鬼小町、面白かった
子供たちに教えるシーン〜お佐那様と太鼓で笑い合うシーンは何回見ても泣ける
爽やかでなんと気持ちのいい人なんじゃ龍馬は
121日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 19:54:32.51 ID:kYWaNaYZ
顔を汚してるのに綺麗過ぎだろう
122日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 20:37:19.62 ID:CYPOZLoD
龍馬さん、好きすぎるよ

ラストの黒船への急展開、予告への入り方も凄い、芸術品
ずっと余韻に浸ってしまう
123日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 20:51:36.03 ID:IW2XPYCH
やっぱり龍馬のオーラが凄いね
キラキラしてるよ
お佐那さんも輝いてた
既に人を惹きつけ魅了する龍馬になりつつある描き方
桂さんとの出会いの仕方も楽しい
124日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 21:50:40.71 ID:9ywM9Vv1
土佐の外にでた龍馬の最初の友達が桂さんだからな
重太郎とお佐那さまは兄弟子と姉弟子?と見た場合だが

黒船きたか
序盤のキーポイントだな
125日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 21:52:22.80 ID:IW2XPYCH
黒船
長州藩士

出会いによって龍馬は変わる
126日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 23:02:58.28 ID:8Fhu+bk2
桂さんとの出会い、楽しいね
武市先生と弥太郎のエピソードも面白いし、重太郎もいい
千葉道場の子供たちと弥太郎塾の子供たちの違いも細かくこだわってて、画面の端の端まで観ていたい
視聴率30%の上半身裸もあった
全てのことが面白くて、あっという間だよーー
127日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 00:46:50.83 ID:AiAlpiaK
身体が凄いね
細いのにムキムキ
128日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 07:08:57.21 ID:u0NVhAnC
ガリレオの時に比べ龍馬はほどよく肉がついたのがまた良い

それにしても
上級者の部屋やばいw
129日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 11:26:40.84 ID:FHhqhrJ4
生き生きしててキラキラしてる
新芽みたい
130日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 13:03:24.57 ID:kfkHlL6R
ほんと一部の龍馬さんはキラッキラの初々しさw
今後悲しい事が起きるたびに強く男っぽくなって行くと同時に胸が締め付けられる哀しさが襲ってきてどうしようもない
今は龍馬さんと一緒に新しい経験を楽しめる
131日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 22:07:30.10 ID:YeZdwWRZ
ここは福山婆の巣窟だな
132日曜8時の名無しさん:2013/04/28(日) 23:38:38.87 ID:2QK/RxsH
龍馬さんと友達になりたい
133日曜8時の名無しさん:2013/04/29(月) 07:23:49.41 ID:OfVRJvZV
フツーにそのへんの飲み屋でご飯食べてる姿が和む
大物なんだけど庶民的
134日曜8時の名無しさん:2013/04/29(月) 11:05:22.25 ID:tJiiBgnM
でも目が釘付けになるその容姿や声
これは冗談ですがw

実際に龍馬さんは人たらしなんですよね
実際の写真を見ても凄く惹かれる
135日曜8時の名無しさん:2013/04/29(月) 12:43:04.94 ID:B9wET9va
龍馬の手紙をみんなで読む坂本家の皆があったかくて泣ける
遥かなるヌーヨーカへと繋がる
136日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:25:34.75 ID:A9dyZFiR
ガリレオでの福山は普通の俳優だと思うけど
龍馬伝での福山は、名優の域に明らかに行ってると思うわ
137日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 06:49:16.83 ID:OjUh3m8H
名優だよ
こんなに感動した俳優は生まれて初めてだから
138日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 17:39:42.63 ID:KopXxmx+
視聴率ドラマ部門
湯川龍馬先生が八重に圧勝ぜよ
139日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 18:37:47.03 ID:HQ3PyMGS
藩や身分の垣根を超えて仲間が増えていくのが良いよな
140日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 21:56:20.86 ID:GlAty0Ix
龍馬さんは、お佐那さまに笑いかける表情ひとつとっても、垣根がなくて自由だな
141日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 19:21:39.55 ID:HVcOwu1K
一部で黒船に乗ってくるペリー怖いんだよなぁ

「Helloッ!!!Japanーん!!!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
142日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 23:44:09.47 ID:fEyXSZeV
1部では声まで若くて、本当に若い龍馬
143日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 00:50:39.39 ID:Ja5lZEoI
佇まいまで若々しいね
神々しいくらいカッコいいのに、等身大なんだよね
144日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 00:56:24.87 ID:v20eK3R1
次はいよいよ黒船だよ
楽しみだぁ〜
145日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 20:36:14.82 ID:swY+PVy2
シナリオや仲間がRPGっぽいのも魅力だな
146日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 22:56:48.57 ID:6BbFVH29
映像や美術も大好き
センスが良くて格好いい

演出の余韻も好きで、龍馬伝良いなあという思いで1週間過ごせる
147日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 00:09:14.21 ID:msGo6aVT
八重の桜次週大政奉還で、龍馬さんが出てこないのがちょっと残念
148日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:05.75 ID:sL0vanm6
週刊ポスト
八重の桜の薩長同盟の回に福山龍馬を出せば数字が上がるのにとか書かれてたらしい
149日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 05:29:06.80 ID:msGo6aVT
>>148
マジで?!
それが実現してたら永久保存版でNHK神認定だったのにw
150日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 07:51:11.13 ID:GBBzCfhk
じっさい新人使って数秒間の龍馬の背中ちら見せだけで上がったしな>視聴率
それまで低迷して11%とか12%だったのに同盟回で急に14.7%に上がった(^ ^;)
その後は黒木メイサを出そうが下がった
スペンサー銃を出そうが更に下がった

ってことは同盟回は背中ちら見せ数秒間の瞬間視聴率18〜20%くらい行ってたと思われ
151日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 19:27:17.23 ID:Cmjd1jit
黒船と剣、良かったあああ
千葉先生に剣など意味がないと盾突いた龍馬、送り出してくれた父上と姉やんの思い、千葉先生の思いに泣いた
152日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 19:57:08.21 ID:s1dyEj1s
龍馬さんが愛おしい
153日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 20:24:01.34 ID:GBBzCfhk
普段はあまり物言わぬ定吉先生は口を開いた時の迫力がハンパない

未だ1つのこともやり遂げていない男が軽々しく世の中や強さについて見切りをつけて語ることもまた井の中の蛙だということを諭した

これがあるからこそ、龍馬は人や物については直に触れて考えるようになったし
予想や見当と違っていても直ぐには何かを全否定せずに目的意識と手段を探すようになった
154日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 20:55:31.88 ID:3zzBesfe
定吉先生も諸外国の文明の発達を知ってるんじゃないかな
龍馬と同じように剣では太刀打ちできない事も・・だからこそ龍馬の叫びにとても複雑な思いを抱いてたように見えた
剣は戦う道具ではあるが己の心身と心を強くするするものである事を気付いて欲しいことも
155日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 23:05:19.32 ID:FmjirwRC
定吉先生は全部わかっているね
黒船と剣〜松陰はどこだでの龍馬の気付きは、本当に大事なものだよね
ここらへんで、福山龍馬にグッと親近感を持ったわ
156日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 07:34:40.38 ID:0lxHvMQx
>>154
>剣は戦う道具ではあるが己の心身と心を強くするするものである事を気付いて欲しいことも

それだ!剣についても言葉じゃなく心身で感じろってことだな。まずは修行をやり遂げてから。

定吉先生は龍馬の見聞力の高さを大事に思えばこそ
それがあちこちにブレ過ぎないよう心配してくれてたのかもしれない

少し道を踏み外した人が容易く命を落としていった時代だし
157日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 11:10:56.86 ID:bpdzuxT/
黒船を思い出しながら龍馬が描いてる黒船の絵がとてもいい絵
158日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 12:20:48.43 ID:HD2kY4aL
筆使いが滑らかだったよねwww
159日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 12:58:31.84 ID:bpdzuxT/
描き方と絵が何とも可愛らしくて…w
あの絵が欲しい
160日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 18:04:02.22 ID:0lxHvMQx
真剣かつ遊び心たっぷりな演出だな
あとさりげなく桂さんが仲間ポジションなのがいい

坂本くん!
161日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 19:02:58.27 ID:tbfoofjk
さかとも君て最初言ってなかった?w
162日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 19:18:36.57 ID:KGICgWot
さかとも君って言ってたw
桂さんおもろすぎ〜w
弥太郎の意見書が武市のに負けたのが悔しくて、意見書など書いとらんよと嘘ついてるのも爆笑したww
163日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 19:37:30.85 ID:tbfoofjk
悔しそうだったねw
吉田東洋がその時武市と一緒に評価されてたが
後にあんなことになっていく・・
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 02:45:46.13 ID:nYk+hnAu
次回は松陰先生だよ〜!
172日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 06:10:17.61 ID:vcROODRm
桂さんと龍馬
すっかり仲間だな
173日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 11:37:07.11 ID:5chn/OXJ
龍馬が岩場で黒船を待っていて、そこで桂さんと再会する部分も超楽しかった
その後、黒船の衝撃
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 18:42:34.24 ID:vcROODRm
RPGっぽい
178日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 04:22:20.49 ID:90so3gzd
ちょい役でもいいから、八重の桜にどうして福山龍馬を出さないか
NHKのセンスの無さに激しく失望・・・
179日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 05:59:23.85 ID:ZYccpXlt
今のNHKは徳川幕府と同じだから
何言っても無駄
180日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 10:47:36.04 ID:MdGh+4Mz
八重はこれからも楽しみ
戦闘態勢をどう表現するんだろな
ありきたりじゃない戦闘を見たいわな…
181日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 12:16:36.26 ID:SAXShRI3
>>178
何で?w
桂さんと西郷さんが龍馬伝とは別人なんだからダメだよ〜
大河ドラマは今後も存続に向けて頑張って欲しいね
182日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 12:28:21.41 ID:ePD2o0LF
龍馬伝は日本一の最高ドラマ
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 13:04:19.54 ID:MdGh+4Mz
八重の戦闘態勢にゾクゾクする
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 23:18:31.97 ID:ZYccpXlt
>>171-173>>177

りょうま Lv7
とさはんし
HP70
MP4

かつら Lv8
ちょうしゅうはんし
HP62
MP5
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190日曜8時の名無しさん:2013/05/08(水) 07:14:23.29 ID:7cgSWWaH
そういえば今日の歴史秘話ヒストリア

龍馬暗殺犯・佐々木たちの素顔が公開されるらしいですね

最近見つかった資料
手代木の遺言書も
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192日曜8時の名無しさん:2013/05/09(木) 23:34:49.75 ID:HmMl4drP
>>190
暗殺の鮮やか過ぎるその手口・・・・そこまで見たけど辛すぎてチャンネル変えた
龍馬伝が始まる前もやってたがその時は見れたんだけどね・・
193日曜8時の名無しさん:2013/05/09(木) 23:39:40.46 ID:fYVHgdVf
暗殺はあまり見たくないね…
もちろん最終回、素晴らしかったけど
この間NHKで龍馬伝の龍馬さんの暗殺場面映像が出て、辛かった
194日曜8時の名無しさん:2013/05/09(木) 23:54:37.18 ID:HmMl4drP
うわ!龍馬伝の暗殺場面は2度と見たくないよ
今回の再放送も欠かさず見てるけど暗殺場面だけは多分見ない
ほたえな!の所でチャンネルを変えます
195日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 07:16:17.42 ID:I445pVDY
再現VTRで陸奥たちが「坂本さんたちが襲われた」って近江屋に向かう場面はグッときた
196日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 09:42:26.83 ID:6PJNg7xH
部屋の隅で新政府の紙の傍に横たわっていて、窓の外は雨がザーザー降ってて
窓枠に雨がはねてて
いつまでも忘れられない
近江屋の子猫とか…

1部の龍馬さんはほのぼの感もあって癒される
197日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 10:01:11.15 ID:I445pVDY
最終的に徳川幕府をも救い憎しみの連鎖を断ち切り新しい時代の扉をあけた龍馬が
徳川幕府の残党に勘違いで恨まれて近江屋の人達もろとも殺される

悲し過ぎるな
198福山龍馬のファンスレ6ダイジェスト キチガイ伝ヲタ:2013/05/10(金) 13:05:01.38 ID:T4pBXCx6
[782]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 11:35:19.28 ID:9bq327Da←一般的な感想を書いて噛み付かれる被害者
>>781 最後まで見たけど感想はそれぞれだから、他人の意見を否定するもんじゃない
作品に意味を見つけて妄想するのは勝手だが
それが正解なのかは分からんし、なんの作品でもそうだけど
終わり方が一番むずかしい
万人受けする終わり方は無理だとしても、大河の終わりとしては淡白だったのは事実
[783]日曜8時の名無しさん<sage>←噛み付くキチガイ信者w
2013/03/06(水) 12:29:53.32 ID:2f2B6Tu4
事実、という言葉イコール決めつけ
イコール他人への否定
イコール荒らし
イコール会津の売国奴 ←でましたwアンチ会津の会津信者認定
[784]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 12:37:16.63 ID:dkVFUu3l
会津の売国奴ってどういう意味? ←この方なんで噛み付かれたかまだ気がついていません
199日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 13:13:23.84 ID:+ud1jjt/
>>197
哀し過ぎる
それゆえに龍馬に胸を掴まれて離れられない
最終回は見たくない
200日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 13:17:26.79 ID:I445pVDY
高杉さんとの会話を思い出すとさらに泣ける
201福山龍馬のファンスレ6ダイジェスト キチガイ伝ヲタA:2013/05/10(金) 13:42:54.89 ID:CEySgYwn
[785]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 12:40:16.39 ID:2f2B6Tu4
作品やキャラクター、ストーリーについて語らないやつはニワカ
工作したいなら八重の桜スレでネガキャンしてろよ
嫌いなら来んな
だが、大政奉還で徳川の血を救ってもらった恩義を忘れてんなら
俺は佐幕派を絶対許さないからね。龍馬を暗殺した卑怯な刺客が
佐々木唯三郎たち会津藩の侍だった疑惑も未だ否定されていない。
なんなら、何倍にもぶちまけてやってもいいんだぜ?龍馬殺した会津。
日本を救った幕末の勇者坂本龍馬は何も知らない会津の侍に殺されたってな
↑※これが会津人を怨み観光怨み史学といって貶める龍馬ヲタの論旨ですw
まんまブーメランじゃないですかw
202日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 13:43:49.03 ID:+ud1jjt/
荒らさないで〜
203日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 15:51:00.23 ID:UkVgFOnX
千葉佐那の中の人の雑誌インタビューを読んだけど
八重主演女優の人と仲良くしてるらしく
その方は龍馬伝を毎話ワクワクしながら見てたんだって
福山は八重を見てるし、
ギスギスしてる人達を見るとこういうほのぼのとしたネタと差を感じる
204日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 16:07:16.41 ID:4KpegKfz
[786]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 12:52:02.79 ID:2f2B6Tu4
まず、龍馬伝でも勝やグラバー、高杉が話していたとおり異国は日本を狙っていた。
黒船来航後、幕府は不平等な条約を結び、日本の金銀その他をたんまりと騙し取られてしまった
(久坂玄瑞の小判と金貨5枚の説明参照)。それらを立証した人々の意見も全て却下した
※長い持論歴史講釈はいりましたw会津は悪、徳川は悪、龍馬は綺麗な正義ですねw
このあと龍馬交霊いたこ演説が始まるなどと誰が予想するでしょうか?w
〜〜〜あんまり長いんでカットw〜〜〜
龍馬いわく、徳川が作った苔のような垢がこびりついちょる。
高杉や伊藤は異国の惨状を直にその目で見て、師・吉田松陰が危惧していたことを現実のものと確信する

[787]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:18:57.03 ID:dkVFUu3l
>>785←※いきなり切れだし噛み付かれて驚く一般被害者
ちょ、落ち着きなよ。どういう意味で売国なのかを聞いただけなのに。
その一言だけで、ニワカとか工作とか許さないとか、
なんでそんな過激な反応になるのかな?
じぶんは大河は毎年見てて、もちろん龍馬伝も見たし今は八重も見てるよ。

[
205福山龍馬のファンスレ6 ギスギスしているキチガイ伝ヲタB:2013/05/10(金) 16:10:22.16 ID:qOnaYPIq
[786]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 12:52:02.79 ID:2f2B6Tu4
まず、龍馬伝でも勝やグラバー、高杉が話していたとおり異国は日本を狙っていた。
黒船来航後、幕府は不平等な条約を結び、日本の金銀その他をたんまりと騙し取られてしまった
(久坂玄瑞の小判と金貨5枚の説明参照)。それらを立証した人々の意見も全て却下した
※長い持論歴史講釈はいりましたw会津は悪、徳川は悪、龍馬は綺麗な正義ですねw
このあと龍馬交霊いたこ演説が始まるなどと誰が予想するでしょうか?w
〜〜〜あんまり長いんでカットw〜〜〜
龍馬いわく、徳川が作った苔のような垢がこびりついちょる。
高杉や伊藤は異国の惨状を直にその目で見て、師・吉田松陰が危惧していたことを現実のものと確信する

[787]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:18:57.03 ID:dkVFUu3l
>>785←※いきなり切れだし噛み付かれて驚く一般被害者
ちょ、落ち着きなよ。どういう意味で売国なのかを聞いただけなのに。
その一言だけで、ニワカとか工作とか許さないとか、
なんでそんな過激な反応になるのかな?
じぶんは大河は毎年見てて、もちろん龍馬伝も見たし今は八重も見てるよ。
206日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 17:55:17.59 ID:ckLMUxcD
>>203
八重の桜に龍馬伝の歴史上の人物がかぶるから話題にしてたけど
忙しくて最初のほうしか見てないと思うよ
207日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 06:50:51.85 ID:SViPR8t/
高杉役の人と福山って交流あるのかな
プライベートとかで
208日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 09:30:17.13 ID:9klqxD8S
龍馬会は長州とは不思議とあまり飲まないみたいねw
でも福山は伊勢谷くんの顏が憧れとよく言ってて、伊勢谷も「福山兄さん」と呼んでるよ
龍馬会以外だと、南朋さん泰造さん宮迫さんなど交流あるみたい
桂さんとはラジオでメルアド教え合ってた
209日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 11:16:34.43 ID:SViPR8t/
情報ありがとう
210日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 13:19:53.36 ID:liZOToHm
あ〜今夜は雨が降ってるせいでBSが上手く映らないかもorz。・゚・(ノД`)・゚・。
211日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 18:54:52.10 ID:B7nO5ei9
松陰はどこだ、最高だったあ 面白すぎるよ
松陰先生の浜辺でシーンと、千葉先生に謝罪するシーン、何回見ても感動するよ…
全員が素晴らしい
212日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 19:06:55.73 ID:SViPR8t/
停泊している黒船に向かう2人

松陰先生の前で名乗る2人

長州藩士、桂小五郎
土佐藩士、坂本龍馬
213日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 19:07:24.53 ID:pdb93ms2
改めて見ると早くから色んな伏線て言うか後の出来ごとの基礎っていうか繋がってるんだねえ
214日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 19:17:46.90 ID:9klqxD8S
松陰先生、胸が熱くなるよ
定吉先生と重太郎とお佐那様の温かさ
龍馬のまっすぐさ、最高
武市さん弥太郎の部分、話の繋がりも見応えあるよねぇ
オープニングでキャスト流れてる時から泣いてしまう
215日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 19:58:40.39 ID:SViPR8t/
>>213
松陰先生は命を賭けるほどの目的、すなわち志を持って生きてたからな

「死など怖くは無い。行きたい(生きたい)っちゅう気持ちのほうがはるかに強いんじゃ」

まだこの頃の2人にはそこまでの目的は見つかってなかった
それでも眼前の小舟に乗り黒船に向かう松陰先生の姿は雄々しく、眩しく

日本を守ろうとする彼の意志は、死してもなお受け継がれていく
216日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 20:59:15.04 ID:pdb93ms2
>>215
松陰先生の話を聞いてる時の龍馬の真っ直ぐな目は
後に自分の命を掛ける龍馬が激しく浮かぶ程魂がこもってた
217日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 21:01:48.31 ID:pdb93ms2
>>214
武市さんは吉田東洋の言葉の深い意味を
身分差別からくるものと勘違いしたのが判った・・なんて悲しいんだ
そして弥太郎は商才の片鱗がw
218日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 22:27:53.83 ID:9205GkiS
加尾「岩崎先生の意見書が箸にも棒にも引っかからないなんておかしい!!」
弥太郎「箸にも棒にもって…」
ワロタw
219福山龍馬のファンスレ6 ギスギスしているキチガイ伝ヲタC:2013/05/12(日) 06:53:45.90 ID:hhRzs/X2
[788]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:23:21.37 ID:dkVFUu3l
途中になったけど、私の質問へのレス、
あなたが>>783で断じた、他人への否定と決めつけと言えないかい?
私は一言も、龍馬伝自体も龍馬さんも否定してないよ。
↑※この被害者の方たしかにまったく伝を否定していません、ごくまっとうなことを言っているだけすすね
[789]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:23:30.33 ID:2f2B6Tu4
龍馬伝を見て武市さんたちをただの悪者と卑下するような潔癖症の人は龍馬のいう志を何も理解していない
グラバーの前で言っていただろう
私心があっては、志とは言わんき。←いたこ体質きました龍馬交霊です。
己のことらあ、どうでもえいゆうことぜよ。←すっかりドラマの龍馬になりきっています
本来、侍とは弱き民の心を汲んでやらねばならないのに
ほとんど人が人を支配するためだけに刀を差し、士農工商の支配システムにふんぞり返っていた
デモクラチーも無い。←なんとか解放同盟の方でしょうか?
議会制民主主義も無い。
キリスト教も禁止←※カルト教でもなんでもおkな方でしょうか怪しいですねw
異国の言いなり国民の奴隷化も国土の植民地化も受け入れようとする邪悪な幕府。邪悪な慶喜。邪悪な会津。
会津もまた然り。民が松平容保への憤りを募らせていったからこそ
新政府軍は簡単に進軍し会津戦争は一気に終結した。その後、ヤーヤー一揆で士族への不満は爆発した。
戊辰戦争以前から会津の松平容保は越後の領地を狙って略奪や搾取を度々行ってきた。郷土資料だけでも相当な証拠が残っている。
新撰組に人斬り集団としての価値しか与えず、彼らの志を無碍にしたのも会津藩←※会津藩一藩で憎んでいる武家システムが成り立っているように論旨がすりかわっていますねw
薩長そして龍馬たちは尊皇はならずとも攘夷を成し遂げ日本の独立国へと導いたのだ。
武家システムが消えてしまえば、尊皇の形をとる必要もないしな。
↑※現代では存在しない士農工商にここまでこだわるのはどんな人なのでしょうww

絶対許さん

※会津人を怨み観光、怨み史学だのと罵る人がこの感情は矛盾しますよね?w
220福山龍馬のファンスレ6 ギスギスしているキチガイ伝ヲタD:2013/05/12(日) 06:56:45.63 ID:hhRzs/X2
[790]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:27:44.59 ID:2f2B6Tu4
龍馬さんと中岡さんと藤吉と近江屋の人たちを皆殺しにした邪悪で卑怯な会津は絶対に許さん!
未来永劫、徳川家茂以下の売国奴として祟ってやるぞ。
死ね会津。腹も斬らない坊ちゃまの美学なんぞ北朝鮮の腐れ将軍一族と変わらん
↑※こういうのっていわゆる火病っていうのでしょうか?
かなり危ない人のようにしか見えないのですが・・・・・・・

[791]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:47:25.29 ID:2f2B6Tu4
会津の目は自分のレスもまともに確認できないほど曇っているようだから教えておく
>>782のレスで使われた>>781が『妄想』という言葉を俺は否定していない
よって俺のレスは『断定』や『決めつけ』ではない←※いや被害妄想だと思います・・・

しかし>>782のレスは自分の主張に『事実』という言葉を付けて『龍馬伝のラストは淡白』という意見を揺るがない『決定事項』としている←※ようはこここだわっているのですね
よって>>782こそが決めつけで
>>781は妄想、あくまでもいち個人の意見。誰も否定していないし、断定もしていない。
わかったか会津人←※ID:dkVFUu3lさん可哀想に根拠もなく会津人にされています
謝んないなら紀州藩みたいにソソクサと去れ。そして二度と此処に来るな。

注:本文はなにも改竄をしておりませんお疑いの方は過去スレをごらんください
221日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 10:57:10.24 ID:X4GqNSP5
松平春嶽公のご冥福をお祈りいたします
生き金にして見せますきのシーン良かった
222日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 10:58:56.69 ID:qYzV/kPr
ウィキによると千葉定吉が1812(?)生まれ、重太郎が1824生まれ。12歳で重太郎を作った可能性もあるということか?
223日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 12:42:33.90 ID:Q/eGUSSt
春嶽様良かったよ
ご冥福をお祈りします

>>222
幾らなんでもまちがいでしょー
224日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 14:38:22.34 ID:X4GqNSP5
松陰先生を見つめる龍馬の表情、定吉先生に心からの言葉を言う龍馬は本当にまっすぐで10代のキラキラした青年
定吉先生の表情、重太郎の涙、感動した
必ずまた来ると言った龍馬にお佐那さまの気持ちになってホッとして嬉しかった
225日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 15:00:42.17 ID:QljmsRM4
お佐那さまイイよな
加尾が清純派とすると
正統派って感じ
226日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 17:40:26.75 ID:mQvrSayg
ちょっと見逃したんだが弥太郎が加尾に結婚を申し込んでたが
どう返事したんですか?
227日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 18:19:30.53 ID:t1oQ2i3a
>>226
返事はまだしてないよ〜
228日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 22:29:41.07 ID:QljmsRM4
>>221
マジだった…。御冥福をお祈り致します。

春嶽さまが一番殿様らしい殿様だった
龍馬の良き理解者だった
徳川で最も器の広い平和主義者だった
229日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 15:29:32.84 ID:jp5L71vg
>>227
どうもありがとうございます
230日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 18:48:05.84 ID:3GFkwsez
次回は神回「遥かなるニューヨーカ」だ
浜辺のシーンがとてもいい
231日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 19:22:44.21 ID:2YZpGKwD
ヌーヨーカ

児玉清さんの一周忌にも再放送されたなあ…
232日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 22:56:38.80 ID:AqNatJ9p
この回は殆どのシーンを覚えているよ
233日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 23:12:22.10 ID:xunpsa/P
言えてる!
龍馬、武市さん、弥太郎のシーンも好きだ
234日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 13:31:50.15 ID:tTRj+kl5
父上のところに走っていこうとして、中庭で転びそうになる龍馬さん
それを見て思わず微笑む父上もいいね
小龍先生もいい味出してる〜
全部が相乗効果で最高になってて、いいオーケストラみたいだ
235日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 14:12:57.73 ID:sYk1RQ+o
今年からJ2昇格のVファーレン長崎のホームでの試合の入場曲が龍馬伝らしい
去年J1だったヴィッセル神戸とガンバ大阪に次いで今3位11戦負け無しです
236日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 14:51:10.17 ID:k8P0nURK
>>234
お父様が床に座ってそんな龍馬に微笑んでいらしたね

NGでもカメラを止めない長回し撮影方法だから
思わぬ良い場面が撮れるし見れるのが嬉しいね
>>235
嬉しいですねえ〜
237日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 16:50:55.20 ID:kwxvxeli
>>235
情報Thanks!
ファーレン長崎か
なかなか楽しそうだな
チェックしとくわ
238日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 21:43:54.71 ID:4/gsvz+4
こんなうれしい日は初めてじゃあ
239福山龍馬のファンスレ6 ギスギスしているキチガイ伝ヲタE:2013/05/14(火) 23:12:31.30 ID:NZDNOcdz
[790]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:27:44.59 ID:2f2B6Tu4
絶対許さん
龍馬さんと中岡さんと藤吉と近江屋の人たちを皆殺しにした邪悪で卑怯な会津は絶対に許さん!
未来永劫、徳川家茂以下の売国奴として祟ってやるぞ。
死ね会津。腹も斬らない坊ちゃまの美学なんぞ北朝鮮の腐れ将軍一族と変わらん
[791]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/03/06(水) 13:47:25.29 ID:2f2B6Tu4
会津の目は自分のレスもまともに確認できないほど曇っているようだから教えておく
>>782のレスで使われた>>781が『妄想』という言葉を俺は否定していない
よって俺のレスは『断定』や『決めつけ』ではない
しかし>> 782のレスは自分の主張に『事実』という言葉を付けて『龍馬伝のラストは淡白』という意見を揺るがない『決定事項』としている
よって>> 782こそが決めつけで
>> 781は妄想、あくまでもいち個人の意見。誰も否定していないし、断定もしていない。
わかったか会津人
謝んないなら紀州藩みたいにソソクサと去れ。そして二度と此処に来るな。
240日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 00:47:57.57 ID:AjonxmmO
御飯の時、父上を心配する龍馬さんも大好きだ
241日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 12:48:27.54 ID:LdYjn0wp
桂浜のシーンが大好き
242日曜8時の名無しさん:2013/05/17(金) 12:56:07.02 ID:zuuzjln4
桂浜に行ったとき、シーンを噛みしめてきた
そのような人が自分の他にもいたw
一人で来てる人もいっぱいいた
243日曜8時の名無しさん:2013/05/17(金) 18:56:01.02 ID:Mkn6eT9u
砂浜に世界地図を描く人もいるかもしれない
244日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 00:42:12.14 ID:kzFv5BxR
私は海軍操練所が神戸にあったことを全く知らなかったよ
三宮なんてしょっちゅう遊びに行ってたのに・・
龍馬伝で知って調べて碑が建ってる場所に早速行ったら
他にもカメラを持った男性や女性達も来ていました
そこから歩いて神戸ポートタワーに行って龍馬さん達に想いを馳せ海を眺めました
245日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 00:48:02.48 ID:kzFv5BxR
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/history/kindai/shousai/022.html

これです
イカリの前に有るのが本です
そこにしっかりと坂本龍馬の名前が彫ってありました
陸奥宗光の名前も
246日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 01:35:21.02 ID:kHoF4Qk2
本物があった場所ですね
自分は関東なので、海軍操練所撮影場所の三浦半島に行って想ってきました
247日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 06:19:57.82 ID:KN/t1B1p
いかにも龍馬と陸奥らしいな!
248日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 15:31:31.02 ID:1Kjjrhgd
龍馬さんは神戸海軍の塾頭
龍馬伝では仲間を救いに京都と神戸を行ったり来たり忙しかった〜
249日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 19:11:41.82 ID:yF6nk5xe
遥かなるヌーヨーカ、本当に素晴らしい…
余韻がなんとも
250日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 23:15:37.88 ID:KN/t1B1p
第4部の伏線なんだよな
感慨深くなるぞい
251日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 18:45:32.61 ID:QOj2mrEi
自分の命をどう使いきるか
お父様の教えは何処までも崇高だねえ
252日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 21:29:04.60 ID:hwsVUgA9
目的も無く無難に器用に生き延びるよりも
生涯を賭して成し遂げたいことを見つけて全力で熱く生きろ的な父上の愛

松陰先生が言ってた「君にしかできんことが‥‥」にも関連してる気がする
253日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 22:55:55.85 ID:1aJ/68ym
ヌーヨーカ録画観た!
プレジデントいう人にも会うてみたいがぜよ!
立派になった龍馬に「こんな嬉しい日ぃは初めてじゃ…」
これからももっと立派になっていく龍馬、いつまでも父上が見守っていて下さるよ
254日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 23:29:28.12 ID:e4lr7ASj
名演だよねぇ
弥太郎「おまっさんと呼んでくれ…」加尾「申し訳ありません!!岩崎先生」のところは爆笑ww
255日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 00:51:40.35 ID:0vGMXChH
何回見てもOPからズギューーンとなる
256日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 17:59:09.92 ID:5BCO0LHg
今日もまもなく始まる!もうワクワクが止まらない
257日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 18:01:16.24 ID:5BCO0LHg
お父様嬉し涙にジーンときて泣いたよ
弥太郎のおまっさんワロタ

今度は弥太郎のお父上を龍馬が救う
258日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 18:45:31.45 ID:5BCO0LHg
今夜も最高!
259日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:50:05.38 ID:xaEBh/WW
龍馬さん、ほんま最高じゃのう
260日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:16:34.50 ID:NT9G5jDS
憎しみからは何ちゃあ生まれん

この台詞があとから重要になってくるんだよなぁ
261日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:54:22.65 ID:u8bzRD8h
吉田東洋の迫力凄かった
言ってる事も一理ある
丸腰で単身東洋の屋敷に乗り込む龍馬が凄く楽しみだ
そこで初めて後藤象二郎は龍馬を意識する事になっていくんだよね
262日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 23:05:21.51 ID:138JuRe9
東洋様の迫力、演出も素晴らしい
勝麟太郎の時もそうだったけど、龍馬の気持ちになって緊張してくる
263日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 23:49:45.37 ID:SZLujdOe
どういておまんも風呂に入らんがじゃ
264日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 13:48:22.96 ID:ZFlS5sZS
弥太郎が江戸から走り帰って来た時の弥太郎を見る龍馬の顔とか
奉行所の扉を傷つけてる弥太郎を見る目とか、なんというか、愛でいっぱいでうるっとなる
265日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 14:49:04.91 ID:C1KuVqff
そうなんだよね〜
弥太郎を心底応援してるが「まーた江戸に行く事になったがじゃき」って弥太郎に伝える場面の龍馬こそ只者ではない太い奴だw
弥太郎も龍馬め!なんだけど龍馬が上がって行く度に嬉しさを感じて益々燃えてる
本当に描き方が上手いね
266日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 22:45:03.86 ID:7LCT55fW
龍馬は人がえいのうw
なのに図太い
弥太郎の顔の後、龍馬が映ると美しさにびっくりする
267日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 11:12:47.41 ID:HfmcUlzj
世界の福山おめでとう!
龍馬さんで目覚めた
龍馬魂が花開いていく
268日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 19:47:17.37 ID:+s/A465Y
カンヌ審査員賞おめでとうございます
福山は素晴らしい役者
269日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 19:49:45.78 ID:bD+OvIqx
カンヌ審査員賞おめ☆
さすが世界の龍馬や
270日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 23:18:13.30 ID:kjKhSCwi
皆さん、大友啓史兄貴の「クリエイティブ喧嘩術」を読みましたか?
「龍馬伝」や「るろうに剣心」などへの熱き思いがよく伝わりますね。
271日曜8時の名無しさん:2013/05/28(火) 02:41:43.38 ID:AacxXLM2
大友さんはトークも面白いね
引き込まれる
272日曜8時の名無しさん:2013/05/28(火) 07:15:29.75 ID:vQqVYjtb
龍馬伝にたまに出てくるギャグも大友監督の考案なのかな
273日曜8時の名無しさん:2013/05/28(火) 10:16:35.28 ID:SaR10GzL
監督の考案なのか元々の脚本なのか俳優たちから出てきたものなのか
アドリブ推奨現場すぎてわかんねぇw
274日曜8時の名無しさん:2013/05/30(木) 16:45:44.87 ID:MLtbZBui
勝麟太郎も楽しみ
あの回かなり好き
275日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 06:41:32.76 ID:b6UBNxlK
二部は見所満載だよな
急に加速するっていうか二部を楽しむために一部の中盤以降があるような感じもある
276日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 09:35:06.73 ID:na2N0dI3
3部からの面白さったらないよ
やっぱり1からの積み重ねだね
277日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 11:47:17.79 ID:vedvh0Vw
1部の土佐での純朴な龍馬さんを今しみじみ楽しんでる
後半、丸腰で東洋様のところで図太さを見せ始めるところなんてワクワクする
278日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 13:15:21.46 ID:W80iLJjm
東洋に気に入られる龍馬
でもあれは龍馬がカッコ良過ぎて別の意味で惚れるw
279日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 13:52:13.30 ID:b6UBNxlK
龍馬はその時の自分にできうることを本気で考えて動くからな
結果がどうあれ必ず次の話に繋がっていく
280日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 17:00:58.38 ID:NocdGVdM
仲間のことになるといてもたってもいられない龍馬
281日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 18:04:01.90 ID:w80HS3M5
今夜の龍馬「命の値段」
お父上様が亡くなって江戸に戻った龍馬
少し雰囲気が変わった〜大人の落ち着きがチラチラ出て来た
282日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 19:08:12.37 ID:en2P8LYP
まず父上が偉大な人だったもんなあ‥‥

小綺麗に決まりに縛られて生きるよりも自分の意志で命をかける生き方を見つけ苦難があろうと貫け的な教え
なかなか言えんと思うわ
283日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 19:20:58.52 ID:w80HS3M5
今夜も良かった
当時の写真の存在は一段と胸熱
284日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 22:36:28.90 ID:en2P8LYP
土佐だけじゃなく当時の日本全体が武家による残酷な支配システムに蝕まれていた
とりわけ酷いのが土佐の上士下士の差別風習だったけど(犬猫と同じってハッキリ言うのも伝は凄い)

農民も商人も武士にぞんざいに虐げられ誰もそれをおかしいと思わない徳川幕府の封建社会
そしてそんな幕府もまた異国に支配されつつある現実を見て行動を起こそうと動く者たち

龍馬は何に立ち向かうべきなのか。それは自分ですぐに決められる対象なのか
このへんは第一部最大にして最後の分岐点かもしれない
285日曜8時の名無しさん:2013/06/04(火) 16:37:33.04 ID:f5Oup2sR
命の値段、冒頭の千葉先生に父上が亡くなったことを報告する龍馬に涙
武市派に辛辣に言われ、以蔵も部屋を出ていくところは胸が痛かったなぁ・・・・・・・ああいうの辛い
286日曜8時の名無しさん:2013/06/04(火) 18:49:03.31 ID:jOUKRzTR
以蔵は勤王党の中でも一番無垢な感じというか侍にしておくのは少しむごいって思うくらい優しいやつなんだよなあ
武市さんも以蔵も根は龍馬と同じくらい優しいんだけどさ
287日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 00:41:02.61 ID:Rt7QJyE/
本放送で録画保存したけど、ブルーレイ買った
そしてBS再放送も録画保存してる
内容は同じものなのに消せなくて…
288日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 09:53:46.15 ID:OIx7V3hU
>>287
自分も3月にヴァルディアを購入
全く同じですw
289日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 10:45:25.50 ID:fHx+MuWZ
ヌーヨーカは児玉さんの時の特別放送のも取ってあるから
ヌーヨーカは4つ持ってるw
でも消せないw
290日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 19:26:01.19 ID:k6jPfwoz
龍馬のために料理作って告白したけど、はぐらかされたお佐那さまかわいそう…
でも龍馬には加尾がいるから仕方ない…
加尾も少しでも龍馬に近づきたくて学問したり健気で可愛い
291日曜8時の名無しさん:2013/06/06(木) 19:44:28.35 ID:HPK4YmWF
お佐那さま素敵だよね
加尾も武家の娘としての運命に涙を……切ないよ…

つうかヒロイン4人って凄いわ
292日曜8時の名無しさん:2013/06/06(木) 22:03:26.60 ID:4/6Ehai6
坂本龍馬は実際にモテ男だったからね〜
293日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 01:59:50.57 ID:31xDr8nS
びっくりしたよ
294日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 02:11:47.04 ID:iWpZnU2P
千葉道場での龍馬さんは誰もが惚れる…
295日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 13:38:46.52 ID:sBHDu7Xw
今夜は引き裂かれた愛
理不尽な出来事が切なかった
来週の土佐沸騰の龍馬はまたひとつ皮がむけて惚れぼれする回だ
296日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 18:24:36.71 ID:wAjazw9T
もうじき龍馬から見た土佐のエピソードも佳境だな

こうして改めて試聴していくと龍馬にとっての脱藩は至って自然な選択だったのかなーと思う
もともと納得できないことを納得できないまま黙って飲み込むような性格ではないし
297日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:16:00.19 ID:iWpZnU2P
「引き裂かれた愛」、本放送で見た時よりずっと良かった…
こんなにも良い回だったんだ
298日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:35:39.37 ID:nLhSoevS
ひとつひとつ、龍馬が大きくなるのが丁寧に描かれてる
引き裂かれた愛、充実した回だった
加尾とのこと、武市さんとの言い合いも見所だった
脱藩は自然な流れになっていってる
299日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:41:31.27 ID:51iWqi54
ほんと素晴らしかった
凄くリアルに感じた
土佐に居られないことも
300日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 19:59:10.30 ID:iWpZnU2P
良すぎた良すぎたね、放心状態…
「わしの女房になってくれ」
かんざしをさしてもらう初々しい加尾に泣いた
福山龍馬、文句なしにかっこいい
そして優しい真っ直ぐ
それが引き裂かれて泣いたよ
301日曜8時の名無しさん:2013/06/10(月) 06:30:07.75 ID:HtJrU3tG
再来週放送予定(?)の11話、暗殺指令で久坂玄瑞に会いに行く龍馬
久坂と龍馬の会話すごい好きだったわ。結構のんびりした龍馬の質問と気合い入りまくりの久坂の回答、2人の温度差が…
302日曜8時の名無しさん:2013/06/11(火) 02:48:21.30 ID:pHB3zSqe
龍馬伝の再放送を見て、ガリレオなんかではとても語れない
福山の魂の入れ方がハンパねえわ
303日曜8時の名無しさん:2013/06/11(火) 02:59:09.32 ID:pHB3zSqe
連投すまん
何度でも言うが俺の中では今後10年、龍馬さん=福山だ
それぐらい福山が演じた龍馬さんは素晴らしかった
304日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 18:38:30.74 ID:iNcpK9NY
福山龍馬が一番だよね
魂も存在も演技も好き過ぎて、自分の中で他と比べものにならない
305日曜8時の名無しさん:2013/06/12(水) 23:57:53.65 ID:lUaj+l2l
あー土佐の龍馬さん好きだ
306日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 18:51:06.58 ID:cQiEy3lu
身分や血筋への差別に何度も直面する龍馬
リアルだったなあ
307日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 23:55:46.72 ID:oIHAoO4k
真っ直ぐな目が良かった
全くにごりのない純粋な正義の眼力
308日曜8時の名無しさん:2013/06/14(金) 23:59:38.07 ID:eNfYCUBw
全くにごりがなくて驚くよね
309日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 18:44:19.59 ID:nJnFy4Fv
龍馬さんつくづく最高じゃ
310日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 19:38:29.92 ID:Mq3vzbEX
傷心の龍馬。桂浜にて
悲しみを振り払うかのように剣を振るう
311日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 21:00:02.41 ID:PqJm6Y1E
今回の龍馬魅力的
吉田東洋から上士に取り立てられても龍馬が目指すものはそれでは無い・・
312日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 21:22:22.95 ID:Mq3vzbEX
ねえやん…居場所はあるがか…?

わしは…
313日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 23:36:29.16 ID:JqFpHbdH
東洋様のところへ乗り込む龍馬のオーラ凄い…
腹を切らなければならなかった無念が胸に迫ってきた
全部4部の感動の上士と下士のシェイクハンドへと繋がると思うと涙…
314日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 11:21:25.78 ID:2G8eg2O1
東洋の所に乗りこむ龍馬は第一話から今までの中で最高に魅力的なオーラ
龍馬が底に持つ骨太さが自然体で出てくる
そしてあの屈託のない笑顔は余計な気負いすらない太さw
東洋や武市さんが目指す改革より更に大きなものを探す龍馬の心情も良く表れてた
315日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 11:28:11.34 ID:x2lb24Jf
弥太郎には爆笑だわーw
セコいわw
316日曜8時の名無しさん:2013/06/16(日) 18:51:23.64 ID:acZa1pCQ
第一部からすでに長崎に行っていた弥太郎

ミスを挽回するために
なりふり構わずってところが弥太郎らしいな
317日曜8時の名無しさん:2013/06/17(月) 01:05:55.46 ID:oL4LrupV
素振りをする龍馬の表情が少しづつ変わってきてるのも凄い
その時の想いと素振りの表情がマッチしてる
318日曜8時の名無しさん:2013/06/17(月) 12:00:56.38 ID:DMNL6iu+
前回の素振りは加尾への未練を乗り越える為
今回の素振りは東洋と武市との狭間で自分は何をなすべきか自分への迷いを断ち切る為か
319日曜8時の名無しさん:2013/06/17(月) 14:32:19.71 ID:Fkxc9Nyu
そう!
それと少し大人になった
千葉道場を破門の時の素振りは、迷いの中でまだ子供っぽい表情だった
今回の素振りは、自分の中に熱い気持ちが目覚め始めた少し大人の表情になってる
320日曜8時の名無しさん:2013/06/18(火) 07:35:36.79 ID:uWeg7mUH
決意表明の予兆>素振り
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 12:52:47.57 ID:563VvT2P
勤王党の面々が集まる部屋に龍馬が入ってきた時の存在感も凄かった
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 14:49:55.59 ID:iG4jjLCZ
視聴しなおしてみると改めて気付くことが多い
勤王党って武市道場の面々以外に土佐から集まった下士を含めた組織だったんだな
329日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 20:36:49.44 ID:qGvZbEsd
最後まで見てるせいか龍馬の変化が手に取るように判りますね
始まった頃はなんか歯がゆく感じる事が多々ありましたが後の変化を知ってるせいかとても良いです
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 23:33:51.69 ID:5/bvPIOk
見直すと、ほんとよくわかるよねー!
龍馬の気持ちや迷い、勤王党のこと、東洋様のこと
よりクリアーに心に入ってくる
332日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 00:46:36.20 ID:O9msVYst
そうなんだよね
迷ったり驚いたり苦しんだり優し過ぎたり泣いたり
全てが解る
333日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 09:41:40.15 ID:nacz/e1U
これから更に龍馬になるエネルギーが沸き出してきてる
334日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 14:16:31.66 ID:f4RRpIHj
惣之丞とか長次朗も第一部と二部以降だと随分違って見える
335日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 19:59:40.49 ID:8JfepoXn
福山龍馬いいよな!
親しみやすい主人公だから好かれるのかな
336日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 20:21:29.07 ID:OgtLoPvO
真っ直ぐ・愛嬌・骨太
でも美しいのが難点らしいねw
337日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 20:57:55.29 ID:fRR5VoJz
福山龍馬には親しみを持てた
お仕着せの豪快龍馬は遠くに感じて親しみを持てない
338日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 22:58:53.20 ID:f4RRpIHj
へんに豪快アピールし過ぎると逆にウザイだけだからな
恩着せがましくならずにわざとらしくならずに自然体ってのは相当さじ加減が難しい
339日曜8時の名無しさん:2013/06/21(金) 09:37:06.62 ID:QLAu1Tpn
豪快龍馬は「キャラ」って感じだね
福山龍馬は本当に生きてる感が凄い
340日曜8時の名無しさん:2013/06/21(金) 12:07:19.79 ID:H+BHRhG8
完璧な人間なんていないからね
それを自覚して他者と付き合う柔軟性が幕末の世では一層活き活きと輝いてみえる

強くて失敗しなさそうな人物や団体に乗っかるだけなら簡単だろう
だが自ら失敗や成功をナビゲートしてくれる人はなかなかいない。
341日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 18:24:31.59 ID:1jAyyLIM
再放送めっさ面白いw

会いたいと思うた人間には労を惜しまず会いに行く
龍馬の生き方の始まり

惣之丞の話を聞き久坂玄瑞に興味を持ち会いに行く龍馬
342なんとなく、こんな感じだった:2013/06/22(土) 18:55:59.13 ID:1jAyyLIM
龍馬:攘夷とは何ながか教えてつかあさい
久坂:あのー、私は年下ですが…
龍馬:歳らあ関係ないがぜよ。わしに、攘夷とは何ながか教えてつかあさい
久坂:なんちゅう素直な人じゃあ
:わかりました。ならば、私に答えられることなら何なりと
龍馬:まず日本はほんまに異国に侵略されちゅうがか久坂:は?
龍馬:日本は開国して異国と交易しちょるけんど、異人らあが侵略しに来とるようには…
久坂:……
龍馬:いや、怒らんちょってつかあさい
久坂:いい質問です!
龍馬:え?
久坂:そうです、そこがわからなければ攘夷はできません!
ゴソゴソ
:たしかに異国は大筒を放ちながら日本にやってきたわけじゃあありません。…
:日本と異国はこの小判一枚と西洋の銀貨五枚で取り引きしちょります。じゃがじつはこの小判一枚は銀貨五枚より遥かに価値があるんです。
龍馬:え
久坂:日本は異国に騙されてこんな馬鹿な条約を結ばされたんです
龍馬:ほんなら…日本の金は異国に吸いとられて、スカンピンになってしまうぜよ
久坂:日本中であらゆる物の値段がどんどん上がって、財政や人々の暮らしは困窮していくばかりです
龍馬:どういたらえいがじゃ
久坂:だから今こそ攘夷なんです!共に闘いましょう坂本さん!
龍馬:えええ?!!
久坂:攘夷は誰のためです?日本のためでしょう!帝のためでしょう!
龍馬:そ、それは…
久坂:坂本さんは松陰先生から何を学んだんですか!志があるなら、実行あるのみ!!
龍馬:土佐は吉田様という開国派の上士さまの許しがのうては…
久坂:藩になどとらわれることはありません。異国に屈した幕府ももはや無用。脱藩してでも立ち上がるべきです!
龍馬:だっぱん…!
久坂:そうです!【脱藩】です!
343日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 19:06:26.81 ID:YGW3F7ee
暗殺指令、めちゃくちゃ良かったね…

労を惜しまず会いにいく龍馬、良かったね
武市の気持ち、東洋様の気持ち、後藤象二郎の龍馬への嫉妬
それぞれの気持ちがくっきり浮かび上がってきて最高に面白い
そんで見た後、じんわりと元気になってくる
龍馬の志が日に日に強くなって自然と脱藩へと向かうのが心に入ってくる
344日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 22:33:58.77 ID:wLZ9MRVo
龍馬弥太郎の通じ合ってない掛け合いシーンもおもろい!
345日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 22:44:36.60 ID:1jAyyLIM
ああっw先に書かれたww
あの掛け合いも見所だよな
かたやシリアス
かたやギャグ
346日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 07:06:51.26 ID:N+s76+py
武市「龍馬、おまんが勤王党に入ったがはわしを止めるためじゃろ」
龍馬「……」
武市「それでもえい」
「おまんはわしが心を許せる唯一人の友じゃきの」
龍馬「武市さん…」
347日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 16:03:35.78 ID:SuUvEw3m
司馬竜馬の方が遥かにカッコいいのに福山龍馬の方がいいのはどーして?
前半あーでもないこーでもないと壁にぶつかって悩んでる方が好きなんだけど
348日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 18:19:40.92 ID:ena+ilKP
福山龍馬は身近に感じる
そこがいいんじゃないかなぁ
友達みたい
なんでかなぁ
349日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 18:52:10.58 ID:N+s76+py
ほどよく庶民的で
少しずつ成長してゆく
スタンダードな物腰がらも熱い魂を持つ

それが福山龍馬
350日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 23:57:08.18 ID:H+cDUF6M
鹿児島民から見て一番自然というか
一番鹿児島弁がうまく聞こえるのは大山さぁだわ
351日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 08:29:57.52 ID:DIDrl1Bb
やっぱ高橋の西郷さんだな
352日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 09:47:35.01 ID:KSn5XEvu
353日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 09:56:18.09 ID:DIDrl1Bb
世の人は
我を何とも言わば言う
我が成すことは我のみぞ知る
354日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 09:57:42.35 ID:7dlZ30gD
龍馬と弥太郎、龍馬と武市って結構辛辣な言い合いしてるからハラハラするw
もうそんなこと言ったら関係が険悪になるんじゃと思うようなことバンバン言ってるけど
特に龍馬はかなり言われてるけど
相手のこと見てて友達なんじゃな
根本のところを見てるんじゃな
355日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 12:38:00.59 ID:DIDrl1Bb
みんな違ってるからいいんだよ
序盤から龍馬一色で共感しまくってたらただのロボットだし
自分以外の人の話や生き方を知って龍馬も成長してゆく
356日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 14:27:13.40 ID:+LCgv+F+
自分の道・志を貫き通す人達の中で龍馬自身も学び&試行錯誤しながら
日本を守る為に自分は何を成すべきかを広い視野に立って考え実行する為に命をも捧げた人だと思う
357日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 17:47:00.97 ID:QRroSA1o
土佐勤皇党、かっこえええぜよ。
358日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 18:10:02.06 ID:pa3+0pe1
龍馬が土佐勤王党に血判を押したのは、武市さんを止めるためだったんだよね…
359日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 20:07:06.20 ID:JvGqXN5z
武市さんもそれをわかってるのが何とも良い
自分が自分であるために心を許せる友の存在が大切だと本能的に気付いてたのかなぁ
>>346参照
360日曜8時の名無しさん:2013/06/26(水) 15:13:12.14 ID:tntxE4df
この1部土佐を見ていると、2部ラストの武市を救おうと牢屋に忍び込んだ龍馬と弥太郎と武市の絆と気持ちに
改めて泣けるわ
361日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 01:46:47.62 ID:pwG6skyZ
1部が全部これからのことに繋がっているね
最終話まで見て見返すとさらに充実していて、最高の作品だ
362日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 04:16:36.37 ID:LQV0KECB
各部の最初にやる、弥太郎と坂崎やり取りから、なんかこうゾクゾクする様な展開で、何度観ても実に面白い。
363日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 12:23:09.29 ID:goTwkuf0
いつもOPから泣いてる
364日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 18:58:47.90 ID:qcK0/YlK
オープニングで橋の上を龍が通るところから何か泣ける
365日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 19:16:32.38 ID:rncBdnyc
何回見ても胸が熱くなれる泣けるOPって龍馬伝だけたよねぇ
良すぎるよ
毎回キャスト名まで全部しっかり堪能してる
再放送であれ、見るにあたってそれは絶対はずさない
366日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 01:29:11.38 ID://z1KJ1P
BSの一週間が待てず続きとうとうレンタルしてしまった
つかめっちゃ借りられてる
第2部に入り最大の山場…もうOPだけで涙
龍馬が武市を説得をするシーン、号泣せずにはいられなかった
福山以外考えられない、それくらい龍馬にはまっていて魅力的
367日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 07:32:57.27 ID:GT+RbenQ
また以蔵が映画に出るらしいぜよ
368日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 18:09:18.73 ID:OKKNHH4M
隙だら〜け〜♪

毒のシーン怖いな((((;゜Д゜)))
369日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 18:24:05.96 ID:OKKNHH4M
私の知っちゅう龍馬はとてつもない大きなもんを持っちゅう
土佐には収まりきらん男やき
370日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 18:32:34.25 ID:OKKNHH4M
わしの本家は質屋の才谷屋じゃ。わしにも商人の血が流れちゅうことぜよ

世渡り上手…

さっき言うたじゃろ。おまんの顔を見にきただけぜよ

ほんならの
371日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 21:31:04.41 ID:8cUB8wQ3
坂本龍馬

大好きになったぜよ!!
372日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 21:56:32.98 ID:GT+RbenQ
権兵さんの『わしらにはわしらの戦い方がある』ってのがジーンときた
兄貴っていうか父親らしさが出てる
姉やんは姉やんだなー。いいな。この家族
373日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 22:38:51.00 ID:m+lZUc5D
坂本家はなんちゅうあったかい家族ぜよ…
「さらば土佐よ」再放送で見てさらに良かった
374日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 10:49:46.43 ID:JLk7i2vk
乙女ねえやんはあの時点でもう出戻り?
375日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 14:01:28.52 ID:9VRdNYC0
まだ出戻りではないみたいだね
376日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 14:41:48.22 ID:mnuyNGVV
旦那が温水さんだからなあ…
377日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 17:02:18.06 ID:umjso56x
乙女ねえやんは身長170cm超え体重110kg超えだったらしいねw
378日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 19:28:21.38 ID:3Ed+taCg
かなり強そうだな
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 12:25:16.77 ID:/SeEEKpW
私にとって「龍馬伝」の坂本家は、大河ドラマ史上のベストファミリーです。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 12:40:40.45 ID:ZvYPMRRg
>>384
みんないい人なんだよね
特に権平兄さんの人の良さが光ってる
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 20:27:46.73 ID:WwIVjQgT
>>386
二部でも活躍してたよな権平さん
なぜか操練所の試験受けて合格してるし
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 08:21:49.50 ID:IGiAdmxK
>>388
あの「土佐から参りました、坂本権平と申します」という丁寧な挨拶に萌えた
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 10:12:30.27 ID:LmBxgpa+
>>291
二部はターニングポイントもり沢山
松平春嶽さまも勝麟太郎も陸奥も新撰組も西郷さんもラスボスの一ツ橋慶喜も…二部は色んな人が出てくる
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 13:14:17.67 ID:IGiAdmxK
実に面白いぜよ
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 20:44:53.90 ID:LmBxgpa+
お登勢さん、お龍の2人が登場するのも第二部からだった
406日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 22:46:30.62 ID:8/OluWiS
「勝麟太郎」が今から楽しみじゃ
あの勝先生との出会いの回が好きでのう
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 22:57:09.36 ID:oefZ+K2Z
>>405-406
楽しみだよね〜
龍馬の実の母親は早く亡くなったけど次の後妻さんも優れた人で生家がお金持ちだったらしい
乙女や龍馬はその母の実家に良く遊びに行って当時は本当に珍しい世界地図なども幼い時から見ていたんだって
だからああやって脱藩の理解者でもあったんだと思う
409日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 07:15:04.86 ID:FXt/sVq9
何気に『才谷屋』の名前も後々重要になるんだよなw
410日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 16:54:07.89 ID:bx04As+a
勝麟太郎、怪物容堂、海軍を作ろう! 二部前半のワクテカ回だな!
ふたりの京も良いし
411日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 13:07:59.08 ID:psY0LKbA
故郷の友よ

私が龍馬伝で初めて号泣した話
412日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 19:42:53.75 ID:fBI2gdCD
私は初めて号泣したのは遥かなるニューヨーカだな
その後も 沢山の回で号泣した…
413日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 18:26:00.28 ID:XoIwZMSg
まーだ…やるかえ?
(●´∀`●)/
414日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 12:38:21.22 ID:jrTZ4CEe
かっこいい!
415日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 21:28:20.15 ID:Gw0IaS5m
龍馬さん、あんま出てこねえええええ
416日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 00:56:19.21 ID:lvIgMC8U
>>412
俺は武市の富への手紙で泣いた
417日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 06:29:53.10 ID:trBkzp4z
以蔵が嬉しそうに「わしは龍馬が大好きぜよ〜!」って言ってるところも後々の展開考えるとジワッとくるなあ
418日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 09:01:52.53 ID:hdSyF/8F
以蔵の「りょうまああああああ!!!」という悲痛な助けを求める声と
助けてやれなかった龍馬の無念さに胸が痛くなる
419日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 15:43:57.34 ID:mkw3EPep
故郷の友よ と 龍という女 と 池田屋に走れ は二部でも屈指のエピソード
予告の段階で号泣した

「みんなあが殺されようとしゆう時に自分だけがーっ!」「以蔵をやらせるわけには…いかんぜよ!!」「どうしてそこまでするんですか坂本さん」「おらんでえいゆう仲間らあここには1人もおらん!」
名台詞満載だあ…
420日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 16:25:27.73 ID:B6JMXf68
龍馬さん大好きすぎる
龍馬と以蔵と加尾の3人シーンも好きだ
421日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 19:18:40.51 ID:trBkzp4z
2人の京も良いね。変わったのは武市さんたちだけじゃないと加尾の涙で初めて気付かされる

私は故郷の友よ かなぁ。武市さんとお富さんの最後の朝餉のシーンが今も瞼の裏に焼き付いて離れない
我を取り戻した武市さんが妻に謝り、嬉しさと悲しさが入り混じりながら気丈に振る舞おうとするお富さん
武市さんは逃げようと思えば逃げれたのに、自分についてきてくれた者たちのために殿様への忠義を死ぬとわかっていてなお貫いた姿は立派だった
422日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 23:41:20.32 ID:6AmfSWzt
武市さん冨さん夫婦好きだ
本当に名シーンがいっぱいだよねぇぇ
松平春嶽公に生き金にしてみせますきも見どころだし
江戸を離れるにあたって、お佐那さまに別れを告げに行くシーンも泣ける
423日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 07:27:19.37 ID:gOneAreO
そうなんだよ
過ちを犯さないことも大事だが
過ちを犯してしまったあとの落とし前、罪を償うことはそれ以上に大事なことなんだよ

武士として、人としてのけじめを自分の命をもって果たした武市さんは
会津の松平容保なんかとは比較にならんほど強い人間だった
容保は目下の人間に頭を下げ謝ることが一生できなかった。目的も忠義もなく権利者の座に居座って城の中でガタガタ震えて命乞いして生き延びた
424日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 07:58:15.21 ID:7ur/lb5R
孤独なお殿様だったんだね。
独房みたいな城の中は居心地良かったのかな。
425日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 08:01:08.92 ID:7ur/lb5R
プライドが高くてひとに頭を下げる仕事はできなかったんだ。
ずっと引きこもってガタガタしてたんだ。
426日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 11:49:00.57 ID:eUzhfH1T
ふたりの京〜勝麟太郎はワクワクする!
427日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 13:17:10.09 ID:i+zzbm4b
>>423
武市「冨、おまんにだけは謝らんといかん」
「子もおらんに…二人きりの家やに…」
「ずっと一人にさせちょった。さみしい思いをさせてしもうた…すまんかったの」
冨「何を言われるがです。子ができん嫁ら普通は追い出されるがですよ。それをおまさんは、一言も責めず、ずっと私に優しくして下さいました」
「私はいっぺんも寂しい思いらしたことはないですき」
「私はおまさんの妻です」
「外で泣き言が言えんかったら、どうぞ私に言うてつかあさい。私にだけは、本当のおまさんを見せてつかあさい」
428日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 00:07:55.29 ID:wE6iUpF3
>>426
楽しみだ
429日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:06:22.25 ID:o29XqLxm
唯一見た最初で最後の大河
福山ファンではないけど
福山龍馬は別格すぎる
後半カウント始まってからほぼ泣いてた
430日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:19:21.31 ID:CoUs/B5k
どうしても終わって欲しくなかった…
終わらないで欲しかった
でも最終話が来たんだよね
福山龍馬ロス龍馬伝ロスに陥った
特に4部の福山龍馬の良さは一言では言い表せないね
431日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 01:36:12.66 ID:o29XqLxm
最後近江屋で弥太郎に言った言葉は昔武市さんから言われた言葉でもあったり
もう涙涙、胸いっぱいだった
その時が来るとは知らず、夢を中岡に嬉しそうに語る龍馬を見てるだけでもう…
龍馬伝、本当に終わって欲しくなかった
432日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 12:01:06.96 ID:mj6WLrpM
なお本スレは時代劇板に有ります。
433日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 16:55:16.53 ID:3MAj8+jx
>>429
あのカウントダウンは惨かった・・
凄く嫌だった
今日の再放送は雷雨がきそうなので見れないかも(泣)
わ〜土砂降り
6時には止んでいますように
434日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 18:20:08.14 ID:D7e1a5C5
武市:礼を言わんといかんのお
:本間を斬ったやつには

以蔵:………
435日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 18:27:01.45 ID:D7e1a5C5
龍馬:わしゃのう 喧嘩をせんで日本を世の中を変える方法を探しちゅう
:それを知っちゅう人を探しゆう
加尾:ほんならもう武市さんとは…兄上たちとは…
龍馬:…昔のようには戻れんき…
436日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 18:39:25.29 ID:D7e1a5C5
武市の陰口を叩いた会津藩士たちを斬ろうと潜伏していたら偶然龍馬と再会し喜ぶ以蔵
狂気に取りつかれる拾二郎に傷つき飛び出す加尾
437日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 18:48:58.91 ID:oyQPZ4No
龍馬さん、初々しい
好きだああ
加尾が羨ましいいいい
438日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 19:07:50.72 ID:D7e1a5C5
以蔵は純粋な子だった
ゆえに何色にも染まりやすい危うさがあった

龍馬:以蔵、おまんが武市さんを慕うちゅうことは よう知っちゅう
:けんどの 人の道に背いてはいかんぞ
以蔵:龍馬…
龍馬:世の中には色んな人がおるき。考えが違うからいうてそのたんびに喧嘩しちょったらいかんちゃ
以蔵:う…、うん…確かにの…
龍馬:ほんまに強い男は めったなことで剣は抜かん
:そうじゃろ以蔵。日本が異国に取られてえいと思う日本人はこの国にはおらんはずじゃ
:喧嘩はすな
以蔵:お…おお、わかった
龍馬:わかってくれたらえいがじゃ
439日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 19:14:07.82 ID:D7e1a5C5
月9のドラマより熱い(;´д`)ゞ!時代劇じゃった

@相愛度30%
龍馬「久しぶりじゃの。加尾」
「さすが御公家さまが住んじゅう屋敷ぜよ」
加尾「いかんちゃ龍馬さん。兄上に見られたら…」

A相愛度60%
龍馬「ちっくと世界を見とうなっての」
加尾「武市さんたちも来ちゅう」
龍馬「もう武市さんらに会うことはないき」
加尾「ほんなら…どういて京に…」
龍馬「………」「おまんに……会いに来たがじゃ…加尾…」
加尾「…!」

ふぅ
440日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 12:32:56.66 ID:fAd57xpZ
もうとっくに知ってるのに
龍馬と加尾のラブシーンにドキドキしてしまった
初々しかった〜w
441日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 13:51:27.81 ID:RyNT9ff5
テス
442日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 18:00:12.87 ID:4N8JUYAy
>いかんちゃ龍馬さん。兄上に見られたら…

官能小説かw
443日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 23:09:54.29 ID:/YX/8fwj
初々しい龍馬さんと手馴れた加尾…
翌朝、昨夜を思い出してる加尾の顏…
なんちゅうおなごぜよ
444日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 00:55:36.09 ID:JbQ37Kxy
勝先生の×××
龍馬が勝先生と出会える…
445日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 08:50:53.52 ID:ycjb9eMT
お佐那さんが作ってくれた着物を着て
446日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 15:57:58.42 ID:ferA0VwG
明日の光をつかめ江戸
447日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 16:09:43.13 ID:PylgJU2G
グレーの羽織袴がお似合い
しかしなんといっても、黒い着物と縞の袴が似合ってる
448日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 22:28:54.91 ID:Uozjvtg3
初の龍馬スタイルで松平春嶽さまに謁見する
449日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 22:36:04.86 ID:nY70x1wH
春嶽さまいい人だったね・・・・・しっかりと見ます
450日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) 00:51:35.82 ID:C5UfvE5Y
龍馬さんの純粋さと温かみが好きだ
451日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 15:45:20.86 ID:oOcq1k+c
まこと 面白い男のようですなあ、定吉先生

里見浩太郎
夏八木勲
福山雅治
渡辺いっけい

うーむ、なんという顔ぶれだ
452日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 18:17:02.03 ID:oOcq1k+c
最初の勝先生との名前のやりとりアドリブっぽい
453日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 18:22:11.14 ID:LVUPMhCN
勝先生のアドリブはすごいらしいw
ほとんどがアドリブだという話もw
454日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 18:34:25.15 ID:oOcq1k+c
二回目の面接シリアスパートの会話もアドリブっぽい
というか龍馬への尊敬と思い入れなら作中随一だったなw
455日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 18:47:39.40 ID:oOcq1k+c
勝:アメリカに渡った船はー咸臨丸ーオランダ製だが操ったのは日本人だ!それも身分の低い水夫たち
おれたちは力を合わせて世界で一番でっけえ海を、ただひたすら進んだ
するとどうでぃ、やつら太平洋の荒波に揉まれて見る見るうちに日本人になりやがった
龍馬:に…日本人…!
勝:やれ幕府だ長州だ土佐だ?これじゃ駄目なんだ。おれたちは今こそ日本人になって海軍を作らなきゃ…日本はこの世から消えて無くなる

異国の船は西からこうして陸づたいに止まりながらそろりそろりとやってくる
だが咸臨丸はちがう!世界で一番でっけえ海を、ただひたすら進んだ!
これはよお 幕府じゃねえぜ!日本人が成し遂げた大仕事だ。
龍馬:勝さま…アメリカに…!?
勝:ああ、そうだ
龍馬:その 咸臨丸は
勝:…あるよ
龍馬:どこに!!?
456日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 19:18:36.93 ID:wfYaj5Dn
勝先生は龍馬には弱いなw
演技してても惚れ切ってしまってるのが判るよ
457日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 07:46:01.86 ID:5JGMxvPK
す…すごい…
なんちゅう高さじゃ
まっこと真っ黒じゃ
黒船じゃ
わしは今 黒船に乗っちゅううううっっ!!!
458日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 14:59:18.24 ID:4poPXBF4
龍馬の感激っぷりに目を細める勝先生
459日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 15:12:23.02 ID:V+N/PXdl
そこがたまらんっちゃ
大喜びの龍馬にこの上なく嬉しそうな勝先生
龍馬、本当に良かったなと思ってこっちも心から嬉しいっちゃ
460日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 06:56:32.29 ID:sMHKZyH4
どこに!?からのワープの使い方もうまかった
461日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 12:50:48.85 ID:GfxBTkQ+
来週は容堂・勝の福山がひとり声真似をやってたシーンが見所ぜよ   おんし!
あれはまだツベで聴ける?
462日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 14:00:20.66 ID:GfxBTkQ+
あった

ttp://www.youtube.com/watch?v=NmPsAoxDVhQ
勝、容堂

ttp://www.youtube.com/watch?v=IuJtstP3qnI
武市さん他奥貫さんゲスト
463日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 16:30:00.69 ID:P7N045b7
よおよよおよお坂本の坂は赤坂の坂
464日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 21:16:30.53 ID:ZIG1twOK
次週楽しみだねw
465日曜8時の名無しさん:2013/07/23(火) 18:53:51.11 ID:fJMR0YQh
香川照之ゲストで来てくれたらなあ…
即興で龍馬コントできそうなのに
466日曜8時の名無しさん:2013/07/23(火) 18:55:03.54 ID:fJMR0YQh
ラジオでね
467日曜8時の名無しさん:2013/07/23(火) 21:17:46.82 ID:uYuxpFfd
松村邦洋とのモノマネ対決、笑うどころか感涙しちゃったw
468日曜8時の名無しさん:2013/07/24(水) 15:51:25.84 ID:zRa6TCsD
松ちゃんの容堂公めっちゃリアルだよね
ビートたけしとか掛布とか川藤のモノマネがクオリティ高いのは有名だけど こういうのも嬉しい
あと金八先生の加藤のモノマネもウマイ
469日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 11:26:46.69 ID:+nUdoQW7
<坂本龍馬>誓いの血判 高知で発見 記念館で展示へ (毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000034-mai-soci


高知行きたーい!
470日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 11:31:23.43 ID:Iqe6ZBJL
>>469
今、見て興奮してたところだよ!!
はああああもう一度高知の龍馬記念館行きたい!
桂浜行きたい!
471日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 11:51:36.79 ID:F23LKQAX
>>469
素晴らしいね
何度も龍馬展に行ったりネットで調べて見たりしてるから龍馬さんの文字の癖まで覚えてしまったよ!




この写真の顔はピストルを持った手を懐に入れて立ってる(福山龍馬も同じポーズでポスターになってる)
有名な写真と顔が同じだよ

330 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2013/05/27(月) 16:25:28.56 ID:WzqoXMs+
2013年05月26日 龍馬写真原板など、下関に寄託 長府藩士のひ孫

<山口県下関市に寄託された坂本龍馬の写真原板> 
 http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/photo?gid={111F98F0-509C-41AA-9A0A-7A044DB01E0F}   

幕末の志士、坂本龍馬を寺田屋事件で救い出し、龍馬の信頼が厚かったといわれる長府藩士、三吉慎蔵のひ孫の三吉治敬さん(75)
=長野県上田市=が慎蔵の地元、山口県下関市を訪れ、慎蔵に宛てた龍馬の書状など396点を市に寄託した。

寄託品を展示する市立長府博物館の担当者は「幕末維新の史料として一級のものばかり」と高く評価している。
同博物館によると、慎蔵は1866年1月、薩長同盟をまとめようとしていた龍馬とともに下関を出て京都入り。

同盟の成立直後、伏見の寺田屋に宿泊した2人は幕府役人の襲撃を受けるが慎蔵はやりで応戦、負傷した龍馬を救出した。
寄託史料は、龍馬が寺田屋事件を機に親交を深めた慎蔵に幕府や京都などの最新動向を伝えた書状や、事件の経緯を記録した
慎蔵の日記、龍馬の写真原板など。

高杉晋作や西郷隆盛、勝海舟らの書も含まれている。
472日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 19:24:35.12 ID:YzNrxtij
三吉さんの像も立ててほしいわー

一時的にでも出張龍馬像と並べてあげたい
473日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 21:30:28.42 ID:myJDtVAO
凄いね

龍馬の写真原板まで持ってたなんて胸が熱くなる
山口県市立長府博物館に一度は訪れてみたい
474日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 21:08:30.89 ID:BdyVDVsc
凄い迫力だった〜
475日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 21:43:59.76 ID:GC2Aq+k4
龍馬さん最高
龍馬伝が最高
476日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 22:49:22.88 ID:MY6i7414
佐那 「わたしは幸せです だって 坂本さんは ここにいるのですから」
477日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 23:02:16.26 ID:2td3MmW0
お佐那さんの頬にはらはら流れる涙良かった
それにしても龍馬と結婚したらもっと悲しい現実が待ってるんだからあれで良かったかも
478日曜8時の名無しさん:2013/07/27(土) 23:12:11.75 ID:hGibVUD3
ヒロインみんな好きだけど
お佐那さまの気持ちが一番わかるなあ…
479日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 00:07:11.33 ID:NGPdSniz
加尾もけなげだったよ
武市さんらの犠牲者だったが・・
480日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 01:14:21.51 ID:J8ED5V1D
お龍さんも負傷した龍馬を助けたくて無我夢中で走る姿が胸を打たれてもらい泣きしたああ
その後、健気に看護する姿もすごく良かった
481日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 10:38:38.34 ID:QMuRvNg3
お佐那さまに託された剣で
友を守るべく新撰組と戦うことになる

かっこよすぎて涙でるわホント
482日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 10:53:32.04 ID:vPvkv64B
お龍さんが結局は一番情熱が凄かったんだよね
激流に飛びこむ龍馬を愛すると辛い
483日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 18:34:57.50 ID:QMuRvNg3
バランス的なこともあるんだろう
お龍の場合 他のヒロイン3人みたいな一芸に秀でたところが無いにも関わらず一番俗世間の冷たさ恐ろしさを知ってて、それでも気丈に生きようとする強さと危うさがあった
つまりは加尾くらい対等の目線で話せる間柄でもあり、お佐那さま級の内助の功と包容力もあり、お元に負けん位の茶目っ気?もある

まっこと、けしからん おなごぜよ
484日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) 22:05:37.24 ID:wyk8/JVx
別れ方も凄くステキな感じだったな お佐那さまは

坂本さんは ここにいるのですから
485日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 00:07:52.04 ID:R53bjXj5
4部の初回に岩崎弥太郎の腰を揉んでたような?
お佐那さん龍馬の死後も明るかったからちょっと違和感があったよ
こっちは龍馬の死後だなんて・・・・・って胸が痛いのに・・・って
486日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 07:39:28.10 ID:PWPIYr1E
3部の初回だな
鍼灸員で驚く坂崎くんがまた良い味だしてる

龍馬の話をききたくて灸をどかすの放っぽって「我慢しなさい!」っていうお佐那さまw
487日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 11:55:37.30 ID:PWPIYr1E
>>486訂正

×鍼灸員
○鍼灸院
488日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 21:55:57.20 ID:7+OOfKZq
お佐那さま、これでもう見れないのかと思って名残惜しかったので、出てきてくれて嬉しかったよ
サービスしてくれたな!
489日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 15:39:45.74 ID:fJghrxOU
生涯独身を貫いたってのがまた…清らかすぎる
まさに光のヒロインだった
490日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) 19:22:09.29 ID:589Wf4+z
龍馬さんの相手は美人ばっかりだね
491日曜8時の名無しさん:2013/08/02(金) 09:04:59.42 ID:9OshyjyG
お お お… おんしい…か、海軍に…

わかっちゅう!初めてじゃき!
492日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 09:08:48.14 ID:fFcj0+6S
勝:これはこの広い世界を写した球だ。これがヨーロッパ、ここがインド、秦国ときて…日本どこだと思う?ええ?…この隅っこにある小せえ島国が 日本なんだぜ
以蔵:え…ええええええっっ!!?
龍馬:え
以蔵:な、なんちゅうことぜよ…
勝:やったー!地球儀が役に立ったあ!
龍馬:以蔵おまん、まっこと知らんかったがか!?
勝:よお!おめえさん素直だね気に入った。おう、飲みに行くぞ!
龍馬:き、気に入ったがですか!?
493日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 10:38:35.15 ID:B3Y1ynw/
勝先生と以蔵と龍馬の3人シーン大好きだよ
以蔵は龍馬についていったら良かったのに
494日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 12:13:57.17 ID:oYF5zB8J
それだと土佐勤皇党から離れて・・・つまり脱藩することになるよ
既に人斬りをやってるから武市から命を狙われる
495日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 12:18:47.28 ID:fFcj0+6S
タイミングが悪かったとしか言いようがないな

以蔵はとことん純粋なんだ
たぶん勝先生もそこを瞬時に見抜いたから自分の側に置いて長次郎や龍馬のように色々基本を学ばせてそれから神戸に行かせたかったんだろう

武市さんに「もう人斬りは嫌じゃ!」と言えただけでも主体性を備えたし少しだが成長はしている
496日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 14:03:32.32 ID:oYF5zB8J
今日は兄さんが神戸に龍馬に逢いに来るんだっけ?
温かい家庭に育った龍馬は優しい人
497日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 15:43:33.37 ID:fFcj0+6S
今日は龍馬と長次郎が海軍操練所に入る日だな

んで東北訛りのすごい佐藤先生に仲間集めちゃっちゃど行げ言われて
町行く人々に声をかけるが慣れない勧誘にうまく集まらず、浮浪者みたいになってる惣之丞と再会して飯をおごる
最初は怒る惣之丞だったが龍馬たちの決死の説得に考えを改め操練所へ

惣之丞たち塾生の多くはひたむきに勉学に励んでいるように見えたが異国と戦をするつもりだと聞いて焦る龍馬は大阪にいる勝のもとへ

一方、武市は慶喜に「攘夷実行」を約束させるため公家たちに策をわたす
また、勝の暗殺を以蔵に頼む

勝を斬りにヤマベナニガシと名乗り屋敷を訪問した以蔵は先に来ていた龍馬に気付き帰ろうとする
龍馬は以蔵に気付き勝もまた以蔵が自分を斬りにきたんだと悟る
以蔵に怒ろうとする龍馬を制し話をさせてくれと言う
以蔵が感動する
3人で飲みに行き龍馬は操練所の塾生たちについて相談すると勝はほっとけと言う
その根拠になる話を龍馬と以蔵に聞かせる勝

納得した龍馬は操練所に帰り以蔵は勝の用心棒に
498日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 22:11:08.56 ID:o3MKZ48B
龍馬と以蔵、兄弟みたいだ
499日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 01:56:56.32 ID:nGt05SR8
次の話でますます兄弟みたいになるよ

やがては新撰組も出てきて
龍馬は以蔵を守るため初めて坂本家の刀とお佐那さまから託された剣を振るう
500日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 17:01:48.32 ID:IoqlG3Me
攘夷実行

・京の町を歩きながら用心棒の以蔵に大攘夷と小攘夷を説明する勝

・龍馬の脱藩の罪が許される

・飲み屋で一緒に飯を食う龍馬と以蔵
501日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 20:57:00.55 ID:qUgREFe/
容堂が土佐の人間は土佐に帰るよう命令
そこで帰らなかった龍馬は再び脱藩浪人扱いに
502日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 14:10:37.58 ID:dJcb00Fu
弟子たちの身を案じる勝先生なりの配慮だろう

・いま帰っても ろくなことにはならねえ! だから帰るな!

あと故郷の友よ でも以蔵を助けに行こうとする龍馬を諭すために、あえてそっけない言い方する勝の台詞が先生らしかった

まあ結局は熱い止め方になるんだけど
あと龍馬も助けに行っちゃうんだけど
503日曜8時の名無しさん:2013/08/09(金) 23:39:11.02 ID:DOA8Ub3D
HDになるタイトルを見ていくだけでも泣ける
もう一度、勝麟太郎を見て泣いて笑って泣いた
まじ傑作!!
龍馬の真っ直ぐさ最高
なんと言い表せばよいのか
504日曜8時の名無しさん:2013/08/09(金) 23:49:36.95 ID:gMmrJV8U
勝先生にボロボロに言われる龍馬さんが可愛いw
505日曜8時の名無しさん:2013/08/10(土) 05:12:52.23 ID:hG42bnRL
勝:いいかー以蔵。攘夷には小攘夷と大攘夷がある
:異人なんざ叩っ斬っちまえ追い返しちまえーってのが小攘夷
:それに対し大攘夷は
:異国の文物を学び対等に渡り合える力をつけてから国家の独立と繁栄を目指す以蔵:何やらようわからんけど…わしの役目は勝先生を御守りすることですき
勝:はあ〜…。ようするによお、攘夷派のやつが襲ってきてもむやみに斬っちゃなんねえぞって…
以蔵:!
※向かってくる足音にすかさず刀を構え居合いの姿勢になる以蔵
龍馬:勝先生ー!
以蔵:龍馬ぁ!(*´∀`*)
龍馬:先生、以蔵
勝:おう坂本。どうした今日は
龍馬:将軍が攘夷を約束されたと聞いて、都は大騒ぎになっちょります。そんな時に出歩いては…
勝:わーった わーった 宿にけえればいいんだな。けえればよ
:ほい。行くぜ以蔵
以蔵:はい
※龍馬の顔をちらっ見て、にんまりと微笑む以蔵
龍馬:っ…ちょ……先生、以蔵!
勝:ああそういや坂本。おめえさんとこのお殿様の山内容堂公だがよ、都でのごたごたがいやになって国本にお帰りになった
:それと 坂本龍馬の脱藩の罪を 許す とさ!
龍馬:ええっ!?
506日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 19:27:15.43 ID:Xe3+IatW
龍馬、わしは何やらおまんが羨ましいぜよ

わしはもう何をしたらいいのかわからんようになってしもうた
武市先生の所にはもう帰れん…。
507日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 23:07:36.39 ID:t9GHa+w9
龍馬「戻りたいがか?」
以蔵「―!?」
龍馬「もんたらまた人斬りをやらされるぜよ」
以蔵「…」
龍馬「以蔵、おまんは心の優しい男じゃき。これからは何ちゃあに縛られず己の生き方をしてったらえい。わしゃそう思うぜよ」
以蔵「己の…生き方…?」
龍馬「うん」
508日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 23:53:17.07 ID:CEvxRWZi
以蔵はいつも龍馬に子供のように懐いてた
そこが好き
でも弥太郎と龍馬の二人の間に流れる愛が一番好き
509日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) 01:37:43.00 ID:78Jzf8+m
まあ自分的には福山雅治
510日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) 01:41:06.03 ID:78Jzf8+m
途中投稿してしまった

まあ自分的には

福山雅治
香川照之 

並びのOPクレジットだけで泣ける
511日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) 20:00:37.99 ID:LrBnk8lQ
馬関の奇跡で龍馬と木戸さんと高杉さんの三人で話してる場面も好き
512日曜8時の名無しさん:2013/08/15(木) 02:19:44.13 ID:ouuawgvy
その3人のシーンは大好き
女優がいなくても華やか!
513日曜8時の名無しさん:2013/08/16(金) 17:48:59.67 ID:piQ7uOG/
引田屋で弥太郎に龍馬のことをボロクソに言われたお元が思わず本音をぶちまける場面も好き

弥太郎「あいつはわしに言うたがじゃぞ!喧嘩で世の中は変わらん、憎しみからは何ちゃあ生まれんと!」
「それやのに戦に行くとは…あいつは嘘つきぜよ!大嘘つきじゃあああああ!!」
お元「人は誰だって嘘つきですばい!!」
弥太郎「!?」
お元「ばってん、そん嘘は…坂本さんのそん嘘は……みんなが笑うて暮らせるようにするための嘘…!」(._.)_
弥太郎「なるほどの」
「おなごにモテるわけじゃ」
「そういう台詞をぺろーんと口にできるがじゃき」
514日曜8時の名無しさん:2013/08/17(土) 01:45:10.79 ID:og+Y8Dzb
そこ面白かった

加尾「岩崎先生!申し訳ありません!」
お龍「龍馬さんはそんな人やありまへん!」


弥太郎…w
515日曜8時の名無しさん:2013/08/17(土) 19:13:11.30 ID:OyKK57k9
加尾「教えとおせ龍馬さん……教えて…」(ToT)
龍馬「おまんの言うとおりじゃ加尾…!」「人の命とは…」
>小楠「世の中の流れに比べれば1人の人間の命など罌粟粒ほどのもんでしかなか」
龍馬「人の命とは……」ブルブル…
>小楠「今まで価値のあったもんが古びて用なしになったちゅうだけのこったい」
龍馬「人の命ゆうがは…、そんなもんながかっっっ!!」
「うううあああっ…あああああああ〜〜〜〜〜…」(´Д`。)
516日曜8時の名無しさん:2013/08/17(土) 22:19:21.56 ID:hOEZJyqh
こんな理不尽が

まかり通ってえいがか…!
517日曜8時の名無しさん:2013/08/17(土) 22:55:45.15 ID:hrDrb1n0
龍馬の人間愛
友を想う気持ちが大爆発に向かってきましたね
胸が熱く痛くなります
518日曜8時の名無しさん:2013/08/18(日) 00:01:35.22 ID:fIcdJyFF
龍馬の為に日焼けサロンい通ってたんだってw
ほんとは色白だから
519日曜8時の名無しさん:2013/08/18(日) 08:06:38.07 ID:eEE8dNuR
一時的にとはいえ越前城での横井先生の言葉に戸惑い、仕方ない…そうかもしれん…と思ってしまった己を悔やむ龍馬
加尾の悲しみと徳川幕府の支配システムその残酷さが「痛み」となって刻まれていく
520日曜8時の名無しさん:2013/08/18(日) 13:27:28.72 ID:Uyrldki0
朝廷に取り入っただけで切腹って理不尽すぎる

しかしそれが当時の世の中の仕組み
521日曜8時の名無しさん:2013/08/19(月) 14:34:27.77 ID:0Vya3k5Y
龍馬の仲間思いなところがとにかく好き
仲間一人一人を思ってる
522日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 10:13:13.93 ID:ItzV2hsJ
私欲がない仲間思いの龍馬に泣けてくる
日本の為にその命を使いきった龍馬に泣ける
523日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 12:27:04.53 ID:Mf4awZXr
わかるなあ…。頭だけじゃなく肌で感じて成長していくというか
524日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 19:54:21.76 ID:clLBsrXS
日本を260年支配してきた徳川幕府
ひいては700年も昔から続いてきた武家社会の支配システムも

もとは一部の人間たちの私心と私欲から生まれた
勝や龍馬や高杉がこれを実感してたのは確かだと思う
525日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 00:51:38.54 ID:+lo3G8YR
凄い事をやったもんだね〜まさに偉人達だ
明治時代もその意思は継がれるが昭和がダメだね
戦争をしてしまった
そのせいで今も苦しめられてる
526日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 06:15:42.45 ID:lx9tOeRH
龍馬や高杉の意志を継いだ陸奥や伊藤
異国との不平等条約を撤廃改正したり議会・憲法・二院制の基礎を築いたりした

防衛戦とはいえ明治でロシアに勝ったっていうのも伝説級の歴史だ
527日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 19:38:33.67 ID:lx9tOeRH
龍馬サイドだと陸奥かな。重要人物だよ
色んな場面で台詞増えていくから好きだ

3部4部は龍馬と一緒に行動することも多い
528日曜8時の名無しさん:2013/08/21(水) 19:53:09.08 ID:7if7NkTi
龍馬高杉西郷の対決そろい踏みのシーン大好き
めちゃくちゃカッコいい
529日曜8時の名無しさん:2013/08/22(木) 21:32:57.79 ID:f49W6WtP
ああいった修羅場での立ち回りができるようになるまでの下積みが今再放送やってる二部なんだろね
連続する神回、故郷の友よ〜龍という女 まで もうすぐ
530日曜8時の名無しさん:2013/08/24(土) 14:13:52.94 ID:jcTmivsY
本日の見所(俺チョイスw

@佐藤先生の見守る中相撲をとる龍馬たち訓練生。龍馬の悲しみを思う惣之丞と長次郎は複雑な面持ちでそれを見つめる

A頭ではわかっていても窮地の仲間を放っておけない龍馬は勝に許しを乞い土佐に帰ろうとするが、勝に諭されぐうの音も出ない
また、武市さんが死を覚悟している現実を突きつけられ勝の胸で涙に濡れる

B弥太郎は妻のいう「おまけ」の本当の意味に気付いて初めて材木が売れる
武市さんに認められる。わしのような男がおってもえいと思えるなら武市さんも好きに生きてみいや と説得しようとする弥太郎

C武市さんとお冨さん 最期の朝餉
やっと自分を取り戻し解り合えた二人を引き離す怒号。潰える勤王党
冨「どこにも行かんと、ここで2人で暮らしたいがです…」(;_;)
武市「そうかえ。ほんなら、そうしよう」

D龍馬に気づいて路地裏で名前を呼ぶ以蔵
以蔵を斬りに追い詰める新撰組(壬生浪士組)の三人。どこからか聞こえる友の悲鳴に戸惑う龍馬

Eそのまま想望が流れ予告突入
龍馬「龍?わしも龍じゃ」
弥太郎「人の心配をするほど暇じゃないきにのう、わしは」
後藤「岡田を追いゆうがは今や土佐藩だけではないきにのう!」
龍馬「以蔵を渡すわけには………いかんぜよ!!」
龍「妹を連れ戻すためやったら、うちはどんなことでもするんや!」
531日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 13:42:28.92 ID:qpY7JDuz
ヒロインたちも好きだけど冨さんも好きだ
尊敬できる女性
532日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 18:35:30.60 ID:muO2AHKr
奥貫さんがまた実に良い演技を魅せてくれてました
533日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 19:05:42.67 ID:Dnl0sfgD
武市さんにとっての光は冨さんと龍馬
534日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 22:07:14.14 ID:Hx4dS47X
武市富みたいな女は現代にはなかなかいないだろうなあ
535日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) 19:41:19.69 ID:NlXpYn7o
ズタボロになりながら路地裏を這いずり逃げる以蔵
以蔵「う…うう…」はぁ…はぁ…
‥‥‥‥‥
龍馬「ちっくと待ちや〜」以蔵「!」
路地裏の隙間から龍馬が走っていくのが見えた以蔵

龍馬「ほれ、待ちや〜!落としたき」

以蔵「…り……りょうま…!」
土方「…」
近藤「…」
沖田「…」
無言と無表情で現れ以蔵の前で次々に刀を抜く新撰組
以蔵「!!!」((((;゜Д゜)))
‥‥‥‥
子供たち「ありがとお」「おじちゃんありがとお!」
龍馬「うん。気をつけや」
子供「じゃあ行くぞ〜」「おー」

《りょうまあああ〜〜〜!!》
龍馬「!?」
何処からか聞こえる以蔵の叫び
‥‥‥‥‥
以蔵「龍馬っ!龍馬ぁああ〜!!」
泣き叫びながら逃げる以蔵
追う沖田
‥‥‥
龍馬「…'!?」
次回へ続く
※BGM想望♪
536日曜8時の名無しさん:2013/08/28(水) 06:28:19.30 ID:oOBL6FEz
泣いた
537日曜8時の名無しさん:2013/08/29(木) 07:17:24.48 ID:Zb0hTS8k
二部は以蔵と龍馬の絡み多かったから一層くるよな
あれは。

以蔵を渡すわけには………いかんぜよ!!!
538日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 06:19:03.24 ID:LZB3JOrN
龍馬「以蔵!わしじゃ!!龍馬じゃ」
以蔵「りょ…りょうま…?」
「龍馬!りょうまあああぁ〜〜〜〜」
「わしは…わしはただ武市先生に誉められとうて…誉められとうて……」
龍馬「大丈夫じゅ!わかっちゅうき!落ちつきや」
「あ、足を斬られたがか?」
以蔵「龍馬、わしが人斬りをしたががどういていかん!?武市先生は…正しいことじゃち言うたぜよ…」
「武市先生のところに戻りたいぜよ」
「うわあああああんあああああああぁ…」

沖田「…」
土方「…」
近藤「…そこどけ」
以蔵「ひっ…」
「う…うあああああっ!ああああ!」
龍馬「やめや以蔵!やめちょきや!」
「……逃げや以蔵」
以蔵「りょ…龍馬…」
龍馬「逃げやあああああー〜〜っ!!!」
539日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 19:03:38.72 ID:LZB3JOrN
大事な家族を取り戻したお龍は
大事な友達を守れなかった龍馬の背中に
不思議な気持ちのざわめきを感じるラスト
540日曜8時の名無しさん:2013/08/30(金) 20:34:06.88 ID:XjXbHyzF
もうその時からお龍は龍馬に惚れとった
541日曜8時の名無しさん:2013/08/31(土) 05:32:59.25 ID:Y2AwL0Dj
そこからの次回予告は池田屋だからなー…陸奥も初登場するしどんだけ神回続くんだ

龍馬>池田屋で 何があったがじゃ
陸奥>どうしてそこまでするんですか! 坂本さん
龍馬>おらんで えい ゆう仲間らあ…ここには1人もおらん!
542日曜8時の名無しさん:2013/09/01(日) 10:47:47.16 ID:AqvoYFnF
龍馬のそういうところが好きだな
それがわざとらしくなく心からの性格として演じられている
画面を突き破って龍馬伝の中に入って、自分も龍馬に会いたくなる
親しみと憧れと尊敬と好きと…いろんな気持ちがゴオーーーっとなる
543日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 07:19:33.35 ID:ZQAHkHvD
もうその時から陸奥は龍馬に惚れちょったw
544日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 10:00:58.62 ID:tYylsWsr
陸奥がお龍に嫉妬して悪態ついてるのを亀山社中メンバーがからかってるのが面白いw
龍馬さん率いる亀山社中の雰囲気が好きだな
545日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 11:21:17.71 ID:a2kQ0QIn
3部が楽しみだね
その前に辛い事が続く
546日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 11:43:09.73 ID:tYylsWsr
2部後半はどうしても辛いね…
龍馬さんの悲しい表情と無念の表情が辛い
547日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 13:09:14.80 ID:OIbMLLpn
自分の力だけでは太刀打ちできない世の中の大きく無常な流れと
日本を守るには誰かの力に乗っかるのではなく自分たちの意志で覚悟を決めて進まなければならない

龍馬がそれらを最も痛感するのが第二部であり
同時に教訓と大切な仲間を得る礎の章でもある
548日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 16:01:29.58 ID:a2kQ0QIn
世の無常の何もかも友への別れも経験した
龍馬の大人への変貌も楽しみ
549日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 22:38:45.45 ID:mAz+AVVk
いわゆる侍とは何ぞや?ってことも武市さんが身を持って教えてくれた…
侍の志や藩の主従を以てしても異国や幕府を変えることはできない

だが、それでも日本を異国の侵略から守る手はあるはず
いや、守る手を見いだすしかない と確信していくんだよな
550日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 23:07:58.99 ID:F25Pp+Ep
つくづく勝先生が武田鉄矢で良かったなあと思う
551日曜8時の名無しさん:2013/09/03(火) 07:08:48.97 ID:H4U39hF/
なんか癒やされるんだよな先生はw
あと佐藤先生もガサツなようで温かい
操練所閉鎖前のエピソードで役人たちを追い返してくれたのはだいぶジワッときた
552日曜8時の名無しさん:2013/09/06(金) 15:30:40.34 ID:m/b3kwEd
勝麟太郎回が好きすぎる
龍馬の真っ直ぐさとか初々しさとか勝先生の雰囲気とか
部屋で待ってる時のドキドキとか
何回も観た
553日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 07:17:18.07 ID:RFGwt69T
長次郎の祝言で歌を披露する佐藤先生
554日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 08:15:17.74 ID:crTk77fx
sage忘れてるよミドリ
555日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 16:34:38.92 ID:7j9JLR1r
渡辺Pの回に神回が多い
556日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 17:59:20.03 ID:DpiH7YOm
新しい訓練場が使えるようになる勝塾
以蔵や武市さん…捕まっていった同士たちへの思いと悲しみを胸に秘めながらも

「やるぜよ!」
557昔は日曜8時、今は土曜6時の名無しさん:2013/09/07(土) 19:40:01.22 ID:AurDMhlk
どこかの回で、
「くそったれの涙」を押入曲として
使っても良かった思うちょる。
どうぜよ!?
558日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 21:02:11.12 ID:a+q/z/9k
贈る言葉も少し使こうてもらいたかったぜよw
とはいえ龍馬伝OP&挿入曲は最高完璧
それにしてもPの名前まで全部覚えたドラマ初めてw
559日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 21:30:51.59 ID:T3EVAwZZ
今日の池田屋の映像凄かった〜・・
560日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 21:43:24.23 ID:DpiH7YOm
亀弥太を斬り切腹に追いやった壬生の浪士たち

ついに龍馬の怒りは憎しみに変わろうとしていた
561昔は日曜8時、今は土曜6時の名無しさん:2013/09/07(土) 22:52:22.95 ID:AurDMhlk
サントラだって
3枚とも持っちゅう。
NHKガイド本もな☆
おーい!竜馬もコミック・愛蔵版
両方揃えとるがじゃ。
テレカ、ポスター、ストラップも全部
竜馬(ストラップのみ土佐犬)なんよ♪
562日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 01:46:02.90 ID:reIBZn/r
「愛の蛍」の想望と蛍が素晴らしい
龍馬がお龍の家に行って、お龍の幼い兄弟たちにおにぎりを分け与えるシーンが楽しみじゃ!
これから夫婦になるのだと思うと感慨深い
563日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 07:26:11.67 ID:cprqDVHC
浜で訓練生のみんなに言った言葉がかっこいい
語りかけるような感じが
564日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 14:02:12.69 ID:T6GhHjmJ
>>563
良かったね
あそこにいた訓練生は200人だったんだ・・
たったの200人で海軍を作って日本を守ろうとしてる男たちと塾長の龍馬の言葉
胸に熱い物がこみ上げたよ
565日曜8時の名無しさん:2013/09/08(日) 23:55:45.29 ID:0VaVmLlC
龍馬さん、大好き
566日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 14:51:46.14 ID:mimOo+lG
訓練中に亀弥太と陸奥の喧嘩に巻き込まれ傷つく長次郎
龍馬もフォローに回るが…
龍馬「みんな、はよ飯を食いや。訓練に遅れるき」
「ほれ長次郎。おまんも…食いや食いや…」
長次郎「わしゃもうえいですき!」
足早に去っていく長次郎
龍馬「長次郎」
陸奥「大変ですなあ〜w」「あっちにもこっちにも気い遣うて」
惣之丞「…おんしィ!」ぐっ
龍馬「惣之丞!」
陸奥にかかって行こうとする惣之丞を止める龍馬
「陸奥。おまんは紀州藩の家老格の家柄やそうじゃの」
「どういて ここに来たがぜよ?」
陸奥「おもろそうやと思うたからですわ。蒸気船を操るのがw」
惣之丞「それが理由かえ!よう親が許したのお!!」
陸奥「許すわけないやろ!」
「わしは 脱藩してきたんや!」
惣之丞「えっ」
陸奥「…」
その場を去っていく陸奥
擦れ違う他の訓練生に「おつかれさーんw」と挨拶しながら歩いていく
惣之丞「…」
太郎「…」
寅之助「…」
龍馬「あいつにも…何か志すものがあったがじゃのう…」
567日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 15:08:17.10 ID:pTnLG2nb
操練所が終わってしまってからの亀山社中のやり取りがもっと見たかった
他愛ないトークも面白かった
568日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 11:30:36.53 ID:04xK88jv
亀弥太がいなくなった経緯を高松太郎から聞く訓練生たち

龍馬「都…?」
太郎「長州藩士らが何か事をらしい言うて…夜中に出ていったき」
一同「えええっ!?」
長次郎「長州藩は京都で何をするゆうがぜよ!?」
惣之丞「亀弥太もそこに加わるつもりながかえ!」
太郎「…お…おお」
龍馬「亀弥太を…連れ戻してくるき!」
惣之丞「おい龍馬!」
寅之助「今から都いくがですか?」
龍馬「ああ、おまんらは今日の訓練をしっかりやりよ」
陸奥「何でそこまでするんですか坂本さん!!」
龍馬「…!?」
陸奥「海軍よりも 攘夷派を選んだんやろ!あの人は」
訓練生A「んだ。わざわざ坂本さんが行かんでもよかろうもん」
長次郎「わしもそう思いますき。志のちがう者を、無理に引き止めることらないですろ」
一同「そうじゃ!」「おう!」
訓練生B「1人ぐらいおらんでもよか。な?」
一同「おう!」
訓練生C「みんなー。訓練の準備だ!」
一同「おー!」
「せ〜や〜!そ〜れ〜!」
龍馬「…」
惣之丞「亀弥太やち考えた末のことやろう」
「好きにさせちゃりや」
訓練生D「今日は外海に出るぞー」
一同「おおー!」
長次郎「出航の準備は?」
陸奥「とうにできてますわ!」
そ〜りゃっせ〜りゃっ!
わいわい ガヤガヤ
龍馬「…それはちがうぜよぉおおーーーっっっ!!!」
569日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 20:38:24.14 ID:sV6hDfka
状況解説とそれぞれの感情がうまく折り混ざってる台詞の応酬だな
570日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 11:10:32.92 ID:ORncq3Sp
>>568
そこから龍馬の熱い想いがほとばしる
感動して泣けた
571日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 13:47:56.36 ID:XH204hgN
龍馬の叫びに手を止める訓練生たち
一同「!!?」

龍馬「わしらは…わしらは、たった200人しかおらんがじゃ!
たったの200人で この日本の海軍を作ろうとしゆうがじゃ わしらは!

アメリカ フランス エゲレス オロシア。異国は 日本が ばらっばらになるがを待ちゆう!
いつでも日本を乗っ取る準備ができちゅう!

けんど! そうはさせんと そうはさせんと心に決めた者らあが この海軍操練所に集まっちゅうがやろが!」
「おらんで えい ゆう仲間らあ……ここには一人もおらん!!!!!」

作業を止めて龍馬の話を聞く訓練生たち一人一人の肩に手を当てながら龍馬は語りかけるように話を続ける

龍馬「蒸気船は1人で動かすことはできんがじゃ!」「帆を張る者 索を低く者 かまを焚く者
風を見る者 海図を読む者 見張りをする者 旗を立てる者
飯を炊く者 壊れた所を直す者!」
「誰一人…、誰一人欠けたち船を動かすことはできんぜよ」
「わしらはの…わしらは日本の海軍ゆう大きい大きい船を動かそうとしゆうがじゃあ!」

「亀弥太はの、まっすぐなえいやつぜよ」
「あいつを死なせるわけにはいかんき。あいつを連れ戻してくるき」
皆にそう言うと振り向いて訓練場を走り去っていく龍馬
その背中を陸奥は茫然と見つめる
渋い表情の惣之丞と長次郎
亀弥太と同室で止めなかったことを悔やんでか涙ぐむ太郎
572日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 13:56:48.11 ID:0M3sknFL
最終話まで、どんな時でも龍馬は一人一人の仲間のことを思っていたね
そして龍馬伝そのものも誰一人として欠けてはならない
573日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 20:02:58.37 ID:P/kSXfWD
仲間たちに語りかけるところBGMも良かったよね
二部は何か学園ドラマっぽい要素もある
攘夷派も海軍も日本を守ろうとする目的は同じなんだっていう勝の言葉をしっかりと守りつつ仲間を思う龍馬の言葉がいい
574日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 00:47:52.31 ID:b/TsP8+/
ここを読んでたらやっぱり今年も龍馬祭に行く決心がついた!
遠いけど頑張るぞ!
575名無しさん@おっちゃんねる:2013/09/13(金) 07:05:11.54 ID:Fb4a2+/s

ガンバレ♪
折れも11月に高知へ行くが
プロ野球の秋季キャンプや!
576日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 21:18:54.84 ID:MqF3aQcz
田中マーくん日本新記録達成おめ
56年ぶりの歴史的大快挙!
577日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 21:41:19.90 ID:cMxNh9aG
再放送して欲しいな
578日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 22:46:58.74 ID:QJ+YK23n
龍馬伝の?

毎週土曜日18時〜
BS3で再放送中
579日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 22:58:02.31 ID:n4yQ2eU5
龍馬さんは神
580日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 05:18:47.81 ID:DpAiDuWv
福山の龍馬さんは最高!
581日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 09:50:02.06 ID:3wbaz6gl
福山龍馬ほど感動できるものはない
582日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 10:32:57.52 ID:02rkoQ42
今日は久々に桂さんが出てくる話
龍馬の闇堕ちを止め無念を分かち合い再起を誓う
そして寺田屋のお登瀬さんに初めて出会う龍馬
583日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 23:45:44.65 ID:zjELY9Fr
龍馬さんが着流しでお登勢さんに会うシーンは絵と雰囲気がすごく綺麗だ
584日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 08:40:12.48 ID:JqVyH7Ne
は…母上……?!
585日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 12:02:56.71 ID:IhlXNtJZ
>>583
着流し姿はちょっとカッコ良過ぎだよ
色っぽいし・・・・
586日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 14:19:23.81 ID:JqVyH7Ne
う〜〜…み!(*´∀`*)
587日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 18:30:05.67 ID:pYTfUl5E
お登勢さんのおかげで龍馬は母上の言葉を思い出し自分を取り戻す
二部の『やっぱり似とらんのうw』は名台詞だよ
588日曜8時の名無しさん:2013/09/16(月) 03:21:29.01 ID:LqQCqogF
福山龍馬良すぎる
カッコ良すぎる
やばいよ〜〜
589日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 03:20:05.53 ID:BJLXKMZ8
安心しろ
俺も福山の龍馬さんは大好きだ
590日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 05:48:38.31 ID:MtmDswxq
何度も厳しい現実に打ちのめされる龍馬
だからかな
ちょっとしたことではへこたれなくなるというか小さな失敗は引きずらなくなる
591日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:41.08 ID:cRg+KGNJ
龍馬さんの笑顔に救われる
592日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 23:59:45.38 ID:BOUfq7If
西郷との会談も楽しみ
593日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 15:54:15.64 ID:TQunpevY
もうすぐか
今日は寺田屋の母だっけ?
594日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 16:23:48.00 ID:m/QvyYdF
お龍さんの龍馬さんへの気持ちが可愛いよ
そっけなくしたり戸惑ったり
共感してしまう
595日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 00:36:02.64 ID:luGzgLRk
福山が真木さんのことを、よう子ちゃんと呼ぶのが好きだ〜
596日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 07:02:00.94 ID:xmOwD7qG
素直な龍馬
ツンデレお龍
597日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 21:51:29.48 ID:ihed8oyy
半沢と比べるとかなり低視聴率だよね
やっぱり最低30%取らないと失敗作
プロとして失格
598日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 22:05:42.39 ID:E2gx42Ho
一番好きなドラマ感動したドラマは龍馬伝
ずっと変わらない
599日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 22:15:24.57 ID:1+QoBlFx
龍馬伝で今活躍してるの
香川さんだけやん
600日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 22:40:21.21 ID:ITXfduT/
みんな活躍してますが
601日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 22:50:23.71 ID:1+QoBlFx
へんな小細工しかしないから
みんなあぼ〜ん
這い上がるのは誰か?
602日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 23:35:52.96 ID:8Am8KAxy
龍馬伝大好き!
今も皆に親しみを感じるよ
603日曜8時の名無しさん:2013/09/24(火) 16:37:08.61 ID:kzr9Vl5s
兄上もあまちゃんで毎朝活躍してるよ
以蔵と後藤さまは実写るろ剣シリーズの主役だし
高杉さんはるろ剣2作目のボス役
604日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 19:16:14.12 ID:4/ivtS00
上京したての頃はビザ屋でバイトしてたこともある福山
605日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 21:51:57.03 ID:T082itFl
今では世界の福山だね!
龍馬魂凄い
606日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 23:34:19.34 ID:iu9czYLK
一つの所に留まらない!
607日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 19:32:46.36 ID:qxBHI1Qr
海軍編も佳境
いよいよ明日は勝先生の名台詞が聞ける

きみたちは 私の 希望である
608日曜8時の名無しさん:2013/09/28(土) 15:55:19.28 ID:czXkPXQ3
>>600
福山…そして 父になる
いよいよ日本公開!
要潤…タイムスクープハンター
鋭意制作中
609日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 23:59:37.91 ID:612xcH1q
優しさに包まれてる
3部になっても根底が優しい
4部なんて包み込まれてる
610日曜8時の名無しさん:2013/09/30(月) 10:16:15.24 ID:ISu9iLuX
4部の龍馬で舌を巻く
611日曜8時の名無しさん:2013/09/30(月) 10:36:13.94 ID:L2vt3oQO
上士と下士のシェイクハンドの天才っぷりは語り尽くせないね
612日曜8時の名無しさん:2013/10/04(金) 07:53:43.02 ID:d+8Tqpgx
いざ武市さんの救出へ
613日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 00:47:44.48 ID:NlvWbnTs
「龍馬の大芝居」は史実と違うことで批判されてたけど、自分は好きな回だなぁ
614日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 01:05:26.78 ID:uSE3Tfi/
のちのちの4部から最終回に掛けてぐっと生きてくるね
615日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 07:52:58.37 ID:pqyQ1dka
何気に後藤相手に刀を抜かないのは寺田屋の母以降、龍馬が憎しみを乗り越えた証だと思う
616日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 18:49:57.64 ID:NXssvwfQ
泣けた〜〜
617日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 19:15:58.83 ID:pqyQ1dka
兄上たちに離縁状を書いてもらう龍馬
弥太郎と溝渕さんと協力して手に入れた調書の中身を覚える
武市さんの罪を自らかぶり後藤と初対決
618日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 19:29:34.77 ID:zT/+pQ/Z
武市さん弥太郎龍馬の絆は永遠
619日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 01:45:09.96 ID:P/3PFXHW
福山、龍馬伝以降の俳優での活躍っぷりが半端ないよね
俳優として、龍馬伝で完全に開花したよね
620日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 07:24:56.46 ID:CDm1FMMo
それでいてラジオの収録も毎週普通にやってて声優も務めてて歌も唄っててCMにも出てる
龍馬さんマジパねえっす
どこか庶民的な部分もいまだに健在
621日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 10:01:00.04 ID:xR8KICp4
>>619
福山は龍馬伝で役者に覚醒したよね
本人もそう言ってる
すごく嬉しい
清風亭を見て、役者福山を天才だと思ったから
622日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 14:15:36.26 ID:fNabdKF+
私は福山ファンじゃなくて龍馬伝の龍馬ファンだからなあ。
マシャじゃなくて龍馬って呼びたいくらい。
良多ファンでもない。
マシャファンなんかどうでもいいや。
湯川先生は好きかな。
623日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 14:55:12.57 ID:fNabdKF+
私は家が散らかっててもいいし
遊んでくれるパパの方がいいなあ。
624日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 15:09:57.18 ID:6CCgROIR
龍馬「お龍…。わしらも、子を作るかえ」
お龍「…っ」/////

4部ここも何気に名場面だなあ
625日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 15:34:57.19 ID:VSf6LlZ7
龍馬を大好きになったきっかけは「龍馬伝」
626日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 17:39:00.58 ID:fNabdKF+
芸能活動も大変かもしれないけど私ばっかり悪役で嫌われ役で納得できないなあ。
私はそして父になるの良多みたいな嫌なヤツじゃないよ。
マシャばっかり派手な人気者の役で私は地味なおばさん。
超余裕だし嫌われてもいいからマシャのために努力なんかしなくていいや。
627日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 17:41:10.27 ID:fNabdKF+
絶対に努力しない。
628日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 18:22:20.13 ID:fNabdKF+
マスコミのために努力したくないなあ。
あっちは超金持ちでこっちは超貧乏。
私一人生活できればいいし。
629日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 18:49:48.24 ID:fNabdKF+
超努力したけどもう限界。去年のファンクラブイベントでも私と同じように一生懸命歌ってるマシャを見たらせつなくなって遠くを見つめながら大泣きした。
630日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 18:51:40.44 ID:fNabdKF+
無理に描く理想より〜♪
自分と目の前と自分の周りだけよく見て生活するのもいいかなと思う。
631日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 03:04:59.43 ID:NaYpHnDX
福山龍馬さんに会いたいな
632日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 08:50:03.73 ID:vYC2+arY
愚痴ばっかり書き込んですみませんでした。

図書館で借りた絵本「あまくておいしいこいのものがたり」をさきほど読んだらハッピーエンドのかわいいお話でした。

19日に女子会の飲み会に行く予定だけど私が幹事です!
633日曜8時の名無しさん:2013/10/10(木) 18:19:12.40 ID:z9+wbtXW
女子会の参加人数は今のところ私を入れて8人です。

会場は女子会プランがあるお店から選びました。

私は行ったことないお店ですが楽しみです。
634日曜8時の名無しさん:2013/10/11(金) 22:52:35.78 ID:qY5db6Mk
あなたの書き込みは前スレでは全てあぼ〜んされてる
これ以上荒らしたら規制されるよ
635日曜8時の名無しさん:2013/10/12(土) 17:46:52.38 ID:uitUDu7n
武市「わしはあのとき、おまんがとんでもないことを言いよると思うちょった。まさかわしが、大殿さまと同じ地べたに座る日が来るとは夢にも思うちゃせんかった」
「これは奇跡じゃ。おまんが起こしてくれた奇跡ぜよ」
「おまんにわしの身代わりはさせられん。おまんが成すべきことは…もっと…もっと大きなことじゃき」
「この国を異国の侵略から守るがが、おまんの役目じゃき」

龍馬「一緒に…、一緒にやりましょう武市さん!この国を……日本を……一緒に変えるがじゃき…!」
弥太郎「龍馬…」
「龍馬、龍馬。武市さんはおまんに託したがじゃき。志をおまんに叶えてくれと言いゆうがじゃぞ」
武市「わしは、日本一幸せな男ぜよ」
「坂本龍馬が、どうやって日本を変えるか楽しみぜよ」
「弥太郎、おまんも偉うなりや。他の誰よりものう」
弥太郎「あたり…まえじゃ。墓の…中から見ときや…!」
636日曜8時の名無しさん:2013/10/12(土) 23:14:59.76 ID:4WV093hG
武市さんを胸に新天地長崎へ
637日曜8時の名無しさん:2013/10/13(日) 08:49:38.25 ID:z3jvJ4i9
薩摩に向かう胡蝶丸が嵐に見舞われるがその窮地を龍馬たちが救い難を逃れる
船の修理と物資補給のため西郷は皆を連れて長崎へ

そこで龍馬は小曽根さん、大浦屋さん、お元、グラバー、高杉と出会う
638日曜8時の名無しさん:2013/10/13(日) 10:50:44.02 ID:mJfBFdlr
そこをなぜカットしたのかわからない!
でも新天地長崎はカッコよすぎたからいいけど…
639日曜8時の名無しさん:2013/10/13(日) 13:07:26.16 ID:z3jvJ4i9
小曽根さんとの会話を重視したんだろね

西郷の「坂本さあたちがおらんかったら間違いなく沈んどったでごわんどなあ」「黒船を操る技量も薩摩の者らにひけを取らんうえに、エゲレス語を自在に喋れる者もおった」っていう解説
それを聞いた小曽根さんが「よか買い物ばされましたたい」
「こげん役に立つお人たちなら是非とも私どもとの商いに…」
640日曜8時の名無しさん:2013/10/14(月) 00:06:01.66 ID:T6EGnPpT
小曽根さんが亀山社中の家を用意してくれたんだよね
641日曜8時の名無しさん:2013/10/14(月) 02:54:25.37 ID:GIeovmzI
今後10年、福山以外の龍馬役はありえんわ
642日曜8時の名無しさん:2013/10/14(月) 09:48:34.43 ID:DYPXxrmg
福山以上の龍馬役はあり得ない
福山龍馬が本物の龍馬
643日曜8時の名無しさん:2013/10/14(月) 19:42:15.43 ID:BG5qeIlr
>>640
龍馬のことを西郷さんよりも買ってくれてたな。大浦屋さんも。
世の中の仕組みを変えるっていう考えは旧来の武士ではとても恐れ多いことで、薩摩や長州といえど昼間から口にできる話題ではなかったりする

それを茶を飲みながら爽やかに話す龍馬の姿に激動の時代を生きてきた商人たちの血が騒いだとも言えるな
誰もが根底に抱くことを言って具体的な方法を見出だせる人はそれ事態が歩くビジネスチャンスだったりする
644日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 01:51:51.89 ID:ovGS89/Q
やっぱ龍馬さんって凄い人なんだな
元気出てくる
645日曜8時の名無しさん:2013/10/16(水) 23:35:12.77 ID:2VWK6rct
チャンネル銀河で毎日2話ずつ放送されてるね
646日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 13:28:36.23 ID:RSdn7CqO
三部序盤の龍馬のグッとくる台詞

@日本人同士で喧嘩しゆう場合かえ!ええっ西郷さん!
A社中ゆうがは仲間ゆう意味ぜよ
B陸奥おまんはその物怖じせんところがえいがじゃ
Cそのうち惣之丞にしかできん大仕事がくるろう
D侍をなめたらいかんぜよ。おまんが戸を開ける前にわしの刀が届いてしまうきの
Eおまんが逃げ出したいと思うちゅう国は、無うなるぜよ
F自分のことらどうでもえい!ゆう心ぜよ。私心があっては、志とは言わんき
Gわしも・・・世界を見てみたいがじゃ・・・
H笑うてくれや長次郎
I長次郎ぉ…おまんは……おまんは何をしゆうぅぅっ…!!
J約束通り、今夜はおまんと飲むぜよ
647日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 23:09:46.49 ID:LELUY+Fr
>>645
遥かなるヌーヨーカーだね
父上の「この世に生まれたからには
命を使い切らんといかん」が
最終回のあの台詞に繋がると思うと
泣けて仕方ない・゜・(ノД`)・゜・。


怖くて悲しくて苦しくて
未だに最終回は一回しか観てないんだけどね
648日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 10:10:52.67 ID:WV/5e+A3
>>645
遥かなるヌーヨーカーが一番気に入ってます。
ユーモアもあり色々な要素がミックスされていた。
649日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 22:59:39.72 ID:HYUo/R+N
いよいよ明日
650日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 23:01:36.87 ID:8JHXGaIx
フッキーみてね〜
651日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 15:18:21.58 ID:sM7VPH6S
>>650
基地外は巣に帰れ!
652日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 16:11:50.85 ID:I39kmYds
今夜の女子会は1人仕事で来れなくなって参加者は7人になりました。
653日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 19:58:07.22 ID:vzqkRht4
坂本ぉ!?っていう西郷さんの声が凄い重量感あるわ
高杉がかっこよすぎる。まさに運命の出会いって感じだ
龍馬が伊藤を抑える場面もカッコイイ!
654日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 22:38:10.18 ID:nAvBpRa6
運命の出会いがカッコよすぎるね
1本の映画みたいだ
色合いセンスがいいしすごく充実してる
655日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 16:07:05.01 ID:cbaP6ie+
かなり怪しいくらい馴れ馴れしい惣之丞たちにワラタw後ろで伊藤たちが刀構えてんのに普通に飯食ってるしww

そして動じない高杉
おおらかな龍馬の「おお?」「もちろんじゃないかえ〜」が巧くかみあってるわ
656日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 00:21:36.48 ID:0uy/bHHk
陸奥の‘わいらは蒸気船を操れる!’も良かった
滑舌いいな陸奥
657日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 16:45:04.68 ID:1ouUO7un
音楽、ストーリー、監督の熱意、役者のモチベーションも普通の大河とは根本的に次元が違うね
最近BSで龍馬伝視てるんだけど龍馬や陸奥や高杉や西郷それに長崎の商人たちがキャラ立っててホントに驚かされる
日本が世界と関わる激動の時代に色んなリーダーがひしめき合ってたんだなと気付かされた
658日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 20:13:57.04 ID:0P4GqLBj
たぶん高杉は若き日の伊藤や井上のおもりをしてるか高杉1人で長崎に行くつもりだったが他の面々も付いて来てるってとこだな
659日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 20:41:54.18 ID:idFLVCZA
龍馬伝は本物の魂がある
本当にそこに生きてるからね
660日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 21:18:38.24 ID:0P4GqLBj
ずっと撮りっぱなしの場面とか何回もあったんだもんな
これ仮に福山さん1人だけがスケジュールこなせても絶対完成しなかったと思う

撮影の合間にみんなで丸カステラとか食べてたりして
661日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 00:59:44.10 ID:uZV78Oma
CATVは毎日2話ずつ
龍馬さんに会える
幸せ過ぎて寝付けないのが玉に傷w
662日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 01:33:54.21 ID:EUq/w+6v
良すぎてわーわー騒ぎたくなるのだよw

>>660
あのカステラは一口サイズに切られて、誰もが食べられるように控室に置いてある写真があったよ〜
本当はすごく美味しいらしいからね
663日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 16:34:06.64 ID:RF//+Bs6
高橋克巳の西郷さん
カステラの食べ方いいよな

こう……もりもり食べてるというか
664日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 07:33:30.83 ID:0x3HB4pW
いよいよ今日だな

カステイラ作り
そして陸奥の台詞が何気に鍵だったりする
665日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 12:05:02.10 ID:i2IRy7IW
久しぶりに紅白のはつこい♪見た
龍馬さんが歌ってるみたいで
超カッコいいぜよ
666日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 18:47:55.55 ID:0x3HB4pW
めっちゃ面白かった!
茶屋での陸奥と龍馬のやりとりとか
ラストの龍馬と西郷さんの問答とか見所満載だった
667日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 22:17:09.25 ID:6DhExd2C
お元と出会うシーンも好きだ!
668日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 23:47:10.23 ID:0x3HB4pW
お元の悲しみと隠れキリシタンの歴史
このへんすごくリアル

じっさい当時のキリシタンへの迫害から逃れた人々ってこういう感じだったんだろうね
669日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 20:07:31.62 ID:MXuCX06N
ある意味お元は長崎の民の代表って感じだな
670日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 10:22:08.34 ID:pmgKw0zs
お龍さんも好きだけどお元も好きだなぁ
可愛くて独特の雰囲気がある
清風亭対決で邪魔になっていなかったのが凄かった
671日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 23:26:05.61 ID:uQ6mNYXn
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:28:09.64
今付き合ってて、時間がいあいたら逢ってて、夜は電話をして話し、逢えない時は手紙を書く
そう言う人が今一番愛されている人でしょう
あいにも来ない、電話もしない、手紙も書かない、メールしない、そこに愛はないよ
しないいいわけならあるかもしれないけれどね
672日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 23:56:29.84 ID:xkQvPYJj
お元は本当に地方にいそうな感じがいいね
673日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:19:37.09 ID:r8XGmLEk
3部の中でも好きなシーンいっぱいの「西郷はまだか」だ!
特に龍馬と中岡が縁側で呑むところが大好きだああ
674日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:23:26.82 ID:alv7qcta
どうして終わっちゃったんだろう
泣いてしまう
675日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 15:50:08.14 ID:jeAZ2GMS
川岡大次郎くんのツイに龍馬伝情報
福山のことまだ先生って呼んでる
18日の父になるの感想
676日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 16:11:17.10 ID:08AAqdZ1
大泉洋さんのblogで昨日龍馬会があったこと書いてるね。
楽しかったって。
亀山社中チームは本当に仲がよかったんだね。
677日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 17:20:35.88 ID:alv7qcta
嬉しいなあ
少しでも寂しさが紛れるよ
龍馬伝キャストは本当に仲良しだね
678日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 18:39:19.48 ID:U7zjUzS/
龍馬を見てたらもう涙がうるうるだよ〜
679日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:25:19.02 ID:o1n+vnmo
亀山社中の名前を決めるところも良かったw

あと龍馬と陸奥と中岡
この3人チームすげえ好き
680日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:57:02.31 ID:0/bzB6hu
泣いた
龍馬好きだよおお
中岡さんにはもっと出て欲しかったな
龍馬伝を2年やればよかったのに
681日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 20:02:12.15 ID:o1n+vnmo
BGMといい役者の豪華さといい毎回が映画みたいだ
682日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:31:57.36 ID:U7zjUzS/
桂さんに西郷さんに会うよう説得する場面が最高に良かった
683日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 01:51:27.05 ID:QidfAnbv
説得する場面良かったね!
桂さんの突き放した言葉に思わずこぼれた龍馬の涙が…泣いた
684日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 01:59:22.75 ID:In+HDK6O
ありがとう桂さん
陸奥もありがとう
中岡がんばりすぎ
685日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 20:50:56.18 ID:peHz3+8x
>>684
死ねキチガイ
686日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 23:45:16.26 ID:PUUowz4J
なんじゃあ!おまんは
687日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 16:06:53.06 ID:JDDE45Ew
龍馬と陸奥が長崎の町を一緒に歩いてたのかと思うと胸熱だ
688日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 17:32:54.23 ID:Hc4nmIEv
>>687
死ねキチガイ荒らし糞馬伝ヲタ
689日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 21:51:41.52 ID:wprFgAe4
>>687
長崎の石畳はいいよお〜
亀山社中も胸熱
690日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 22:04:25.14 ID:e97hGknF
私も長崎に行った時、ここを龍馬や亀山社中メンバーが歩いたんだと思って
龍馬伝を想いながら歩きました
691日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 07:54:08.45 ID:2i0J1Jhv
総集編3部の冒頭でも香川さんが長崎の町を歩いて興奮してた
町ゆく人に「わしが弥太郎じゃ」
「福山さんともたくさん握手してるからね!」
「おおっ!ゾクゾクしてきた」
「これは…世界を相手にやってやろうって気になるね。鳥かごが狭く感じる眺めだわー」

※旧グラバー邸
日本最古の西洋建築
692日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 17:24:10.72 ID:aKmPIobb
日本最古なんだ?
保存状態がいいねえ
693日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 14:31:10.17 ID:WipM5FZR
だいぶリーダーらしくなってきた龍馬
アバンからオープニングの入りがカッコイイ

英四郎「もうすぐですたい」
龍馬「おう」
<豪商.小曽根乾堂は龍馬たちのために一軒家を用意したがじゃ>
<そこは長崎の町を見おろせる亀山という場所にあったがじゃ>
龍馬、寅之助「おお〜」
英四郎「さあ、上がってくれんですか」
長次郎「広い広い!」
惣之丞「ここにわしらは寝泊まりするわけじゃのお」
長次郎「えい眺めじゃのう。海まで見えるちゃ」
太郎「おー!」
「しっかし小曽根さんはまっことわしらを助けてくれるがですのお」
英四郎「わたしが兄上に頼んだとです。坂本さんたちの大仕事ば手伝うてみたかと」
惣之丞「よう言うた英四郎!」
龍馬「あー、これから陽之助とわしは すんぐに高杉さんに会いに行くけんど」
「おまんらは今日からここが拠点となるがじゃ」
惣之丞「薩摩と長州の手を結ばせるゆうがは…至難の業じゃぞ龍馬」
龍馬「…」
ー回想ー
「長州と手を組むことぜよ」
西郷「長州と……手を組む…」
龍馬「一言【うん】というてつかあさい。【うん】というてくれたらわしは今すぐ高杉さんに会いに行きますき!」
「お願いしますき西郷さん!!」
西郷「…」
「…行ってたもんせ」「坂本さあ」
龍馬「ありがとうございます!」
ー回想おわりー
龍馬「ふう…」
「やるしかないがじゃき」
長次郎「坂本さん1人で大丈夫ですろうか」
陸奥「わいも一緒や」
惣之丞「日本のゆく末は、おまんの肩にかかっちゅうがじゃき!」
陸奥「わいも一緒や言うてるやろ!!」
龍馬「聞こえちゅうw」
一同「わっはっはっはww」
龍馬「おまんらも、頼むぜよ!」
オープニング♪
ばん
ノコリマ〜メ〜♪エーエーエーヘー♪
ウウウ〜ハオウウウ〜♪ウ〜リョォ〜マデ〜〜ン〜♪
694日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 14:54:07.21 ID:yCZNHNAE
陸奥の拗ねっぷりが笑えるわぁ
龍馬さんがお龍さんを連れてきた時も拗ねまくってみんなにからかわれてた
でも歓迎会でお龍さんをイジメるのはいかんよ
龍馬「みんな仲ようしいや」
695日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 15:29:31.32 ID:WipM5FZR
境遇が似てるのかもね

長崎に来てすぐの段階では陸奥は半ばヤケ気味だった
そもそも自分で紀州との縁を切って単身脱藩したわけで、もとがいいとこの出だから先行き不安になった時のショックは大きかったのは確かだろう

でも龍馬に長所を認められ自信が持てたり
ブランドにすがらない彼の人としての生き方は見本として希望になったのだろうと思う

ようするに同行するうちに惚れたと
696日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 20:34:24.29 ID:ORXjoQfz
惣之丞「妬くな陽之助」「龍馬も男ぜよ」(*´∀`*)
陸奥「妬いてへんわっ!」/////
みんな「ハハハw」
697日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 00:06:27.92 ID:bAuBO5F8
www
698日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 04:29:06.99 ID:VooB9RIm
たまに寺田屋のご飯が美味しそうに見える
つーか作中でてくる朝餉や夕餉が全体的に美味しそう
役者の食べ方がいいのか…
699日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:58:46.57 ID:PRdTOftM
全部おいしそうだよね
龍馬伝を見るとシンプルな和のおいしい御飯が食べたくなる
700日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 21:05:03.67 ID:bAuBO5F8
お米自体が美味しそうに見えるね
お米をパクパク美味しそうに食べてるw
今日は着流し洗い髪、お風呂に入ってこざっぱり
美しかった〜
それにしてもお龍さんの龍馬への恋心が恐ろしいほど伝わってきた
あと、龍馬、西郷、中岡の3人のシーン素晴らしかった
701日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 23:59:54.30 ID:PwyQ6Rtc
龍馬さんが髪をおろしてラフに結んでるのがカッコいい
702日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 18:36:55.78 ID:AugYcjXp
寺田屋に龍馬を訪ねてきた中岡の喋りが笑える

「おるはずじゃ」
「こう…髪の毛がニョニョニョニョニョ〜っとなった…」あたふた
703日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 20:02:20.00 ID:qrWGAe28
おまんら今年もまた、龍馬さんの命日が近づいてきたぜよ
11月15日龍馬さんの命日、忘れんときや!
704日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 20:49:48.41 ID:uibBmklg
行きますよ
705日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 22:15:22.63 ID:n5p7BYEL
龍馬さん、ありがとう
706日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 01:42:46.07 ID:gl3i6Yza
日本を変えようと、土佐から地球5周半を歩いた龍馬は本当に凄い
707日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 04:33:03.13 ID:cVl0LEpI
700年続いてきた侍の世界と260年もの間日本を武力と差別で支配してきた徳川幕府
それらを武力を使わず志をもって倒し身分の垣根を超えて人々と仲間になり‘日本人’という意識と新しい時代への扉を開いて力なき人々を解放した幕末の勇者
708日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 17:00:47.29 ID:J/GoZKkq
>>698
NHKの消えモノは美味しくて有名
消えモノ室で残りモノで酒盛りしてた話が懐かしい
709日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 20:14:20.51 ID:cVl0LEpI
ご飯、味噌汁、漬物、焼き魚、煮物、お茶…

うーむ。質素なのに美味そうだ…不思議なドラマ

視てるとなぜか腹が減ってくる
710日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 00:05:53.83 ID:Rpwnd4Bg
チャンネル銀河の龍馬伝
14日で終わってしまう(/ _ ; )
あれ以来観られない最終回が近づいてる...
弥太郎のカウントダウンが怖い(;_;)

12月もこれで見納め一挙放送があるんだけどね
711日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 00:23:08.69 ID:LWWUlWYW
福山龍馬が好きすぎるからダメだ、最終回は
辛すぎる
712日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 08:25:55.65 ID:KjhVcSrK
陸奥「龍馬さん、起きてください。龍馬さん」
龍馬「ん?おお…、陽之助かえ」

「それはの、丘蒸気の地図じゃ。そのうち日本でも丘蒸気が走り出すろう」
「蒸気船と丘蒸気、人や物を運ぶのはどっちが早いか競うようになるがじゃ。それを真剣に考えちょったら………いつの間にか寝ちょったw」(*´∀`*)
陸奥「(´ω`)」
近江屋の窓から外を眺める龍馬
龍馬「おお…祭りかえ?」陸奥「町はよう賑わっとりましたよ」
龍馬「そうじゃ陽之助!おまんに頼みたいことがあるがじゃ」
陸奥「何ですやろ?」
龍馬「この文を、ここに書かれてる御人らに出してほしいがぜよ」
陸奥「新政府・・・綱領八策・・・?」
龍馬「おお。そうじゃ。頼むき!」
外に行く龍馬
陸奥「ああっ、あかん龍馬さん。いま京の町は危険や」
713日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 17:37:31.76 ID:qkK+G/Tz
やめやー!
それ、最終回でしょ
いやー
714日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 22:58:00.40 ID:ArDLAeyg
夢の中でみんなぁと会えた(泣)
715日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 23:38:13.77 ID:R+A0XsMg
チャンネル銀河
船中八策…
ダメだ涙が止まらん
胸が苦しい
716日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 23:45:33.24 ID:Rpwnd4Bg
命を狙われるぐらいのことをせんと
日本は変わらんぜよ、そうじゃろ?
717日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 00:22:43.56 ID:G3UEIpdn
>>715
素晴らしい回でしたね
718日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 06:21:06.16 ID:R1qpQ4Jc
名台詞だな
719日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 12:43:49.37 ID:kh2VTGQ3
龍馬「こりゃ、ちっくと面倒じゃのお」
陸奥「こらあかんわ!」スラッ
近藤「やっとこの時が来たな坂本!」
パン!パパン!!
新選組「!?」
中岡「龍馬、陸奥、楽しそうじゃのう」しゅたっ
陸奥「中岡さん!」
龍馬「中岡〜!何じゃちっくと楽しくないぜよぉ!」
中岡「わしも仲間に………入れとおせっ!!」ガキィィィン
土方「くっ!」
龍馬「近藤さん!もう人斬りは止めにせんかえ!!」
近藤「おれの仕事は・・・・・おまえを斬ることだああ!!!」
720日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 19:19:21.00 ID:Va+07Z2C
これも名台詞

「誰かに恐れ入っちゅう暇はないですき」

痺れた
721日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 00:30:36.00 ID:NVttZqVE
チャンネル銀河
明日で終わる
土佐の大勝負放送中

想望が流れる度に
胸が苦しい
怖い
明日が怖い
722日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 03:23:47.56 ID:K183jEak
龍馬「ここまで来れたがは三吉さんのおかげぜよ。三吉さんじゃち、長州を救ったがじゃ」
三吉「わ…わしが…!?」
龍馬「そうじゃ!」

ここも好きだったわー
723日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 14:58:51.85 ID:TaCmkTPU
「徳川御三家いうがは、談判に負けた腹いせにこういうことをするがか。おまんらにゃわしゃ斬れんぜよ」
724日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 22:43:50.07 ID:NVttZqVE
あの日以来2回目の最終回を
大政奉還と続けて
この後観ます
怖いし苦しいから
途中でやめるかも知れませんが...
何か福山が死んじゃうみたいで辛いんだよね
忙しく生き急いでる福山を
龍馬さんとどうしても重ねてしまう...

痛くてごめんなさい
725日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 23:35:46.51 ID:d1OALOh2
どうしても終わって欲しくなかった
726日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 01:11:16.61 ID:pSD2YVNV
世の人は我を何とも言わば言え
我なす事は我のみぞ知る


終わった
胸が痛い
苦し過ぎる
727日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 10:44:18.19 ID:/OLhDz2z
龍馬さんが残した言葉の数々
150年後の自分達が、今聞いても納得出来る
やはり重い、確信を持って明確な目標に向かって人生を歩んだ者の言葉は
728日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 18:05:50.01 ID:MbsOmPSB
お元 約束するぜよ。おまんが再びこの国を訪れた時には 誰もが昼間からマリア様を拝める国になっちゅう!そういう国に わしが変えちゃるき!
729日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 19:12:01.69 ID:mPG0Chtb
高知では龍馬さんの誕生日を祝って今頃イベントやってるね
上町で行列とか
730日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 21:46:56.16 ID:pVjo5rg3
たしかに私は、日本人をバカにしていた

だが今はちがう

名も無き若者たちが
この国を守るために懸命になって戦っている

坂本さんたちと出会って、私は考えを変えたんだ!

私心を捨ててね
731日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 23:23:03.79 ID:JMJzxxC5
返せ、龍馬を返してくれ!

龍馬を返してくれ!

大事な人や、大事な人なんじゃ!
732日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 23:53:39.64 ID:EGLxfkel
なんで終わってしまったんだろう…
空しくてさびしい
心にポッカリ穴があきすぎた
733日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 00:36:51.42 ID:TNBffyem
龍馬伝が終わって
福山に只々ありがとうと言いたい
見事な龍馬さん役だったよ
734日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 02:28:38.47 ID:dhCK6US3
気持ちがえいのうお龍 この海の向こうに 広い広い世界があるがじゃぞ

えいか お龍

うみ じゃぞ うー〜… み!!
735日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 03:17:08.65 ID:QCxnQkPX
高杉さんが夢見た 新しい日本が来るぜよ
736日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 04:38:12.07 ID:dhCK6US3
わしの船は どんな嵐やち絶対に沈まん!
737日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 09:58:55.43 ID:j/pI6GHE
>>734
・゜・(ノД`)・゜・。
738日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 10:22:21.02 ID:dhCK6US3
弥太郎「西郷、木戸がおらんようになって新政府も醜い権力争いばっかりじゃ」
坂崎「時間はかかるかもしれんけんど、いつかきっと龍馬さんが望んじょった国に変わる日が来ると思います」
弥太郎「そん・・・な甘い話では・・・ないがぜ・・・よ」ガタッ
「わしに触りなや!」
「龍馬は…龍馬はのう…」
「能天気で」「人たらしで」「おなごにモテて」
「わしゃ、あいつが一番嫌いじゃった!あんなやつ…」
「あんな…あんな龍は…」
「もう…どこにもおらんぜよおおおーーー!!ハ〜ッハッハッハ〜〜〜〜〜!!!!!」
弥太郎.死去

蒸気船に乗り旅立つ龍の魂
739日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 10:58:09.87 ID:WzzWWuOA
お龍、達者で暮らしゆうか。退屈はしちゃあせんかえ。
わしは今、自分の役目の最後の仕上げにかかりゆう。
これが終わったら、もうわしの出番はないがぜよ。

そうしたら、わしはおまんを連れて土佐に帰り、みんなあで世界を旅してまわるがじゃ。

その前に、おまんもエゲレス語を学ばんといかんのう。
実は、海援隊のみんなあに、エゲレス語の辞書を作るように言いゆうがじゃ。

わしはのう、お龍。子供らあが、この国に生まれてきて まっことよかったと思うような、そういう日本を作りたいがじゃき。

そうじゃ、おまんにひとつ、簡単なエゲレス語を教えちゃる。
アイ・ラヴ・ユウ、いう言葉ぜよ。
アイは、わし。ラブは、好き。ユウは、おまん。
わしはおまんが好きじゃ、いう意味ぜよ。
よう覚えちょきや。
わしらあにとっては、一番大事な言葉じゃきのう。
740日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 23:27:53.96 ID:P3rZDAB7
霊山護国神社に入った途端鼻の奥がツーンときて涙が出そうになるのを必死で耐えた
龍馬さんありがとう
741日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 06:23:35.45 ID:SJsRvtjh
龍馬伝紀行のいちむじんのギターとか
オープニングの曲聞いてると後半部分から幕末の人々が生きていた情景が目に浮かぶ

…ハマったなあ龍馬伝
742日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:20:26.13 ID:RYY0MIVK
長次郎がいなくなるのはあまりにも辛い…
743日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 00:25:32.79 ID:6cqingaL
OPが大好き
長次郎の写真と一緒に盃を酌み交わす龍馬を思い出した
744日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 09:37:13.74 ID:7TncNiTg
寅之助「わしのせいじゃ!わしがむごいこと言うてしもうたから…」(。´Д`。)惣之丞「…」ス


おまんは・・・何をしゆう・・・長次郎

んー・・・・?

おまんは、おまんは何をしゆうぅぅぅっっ!!!

長次郎ぉぉお!!!
(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
745日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 20:07:47.85 ID:ROfKD/F1
長次郎の写真と酒を呑むシーンは、第3部の一番好きなシーンに投票した
お元の踊りを見てる時から神がかってる
746日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 02:01:11.22 ID:YV8zFkDg
>>744
慌てて亀山社中に戻って
皆が事の次第を言い澱んでる中
中に上がって横たわる長次郎に対峙する少し前に
社中の仲間に向かって
俄に状況が把握出来ずに「はぁ?」って言う時の
空虚な表情が堪らなく哀しみを誘うよね…
747日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 09:57:14.55 ID:AFT8OnDB
侍!長次郎は名作だよな。自分の至らなさや不甲斐なさを悔やみ噛み締める龍馬が単なる器用な兄ちゃんじゃなくて組織のリーダーとしての自覚を持つ、成長する重要な回だと思う

お元にこぼした台詞にそれらが強く現れてる
748日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 15:53:57.26 ID:ZBZGDzFI
龍馬さんの悲しみが自分のことのように思えて
貰い泣きしまくったよ
749日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 23:31:46.08 ID:KSKqofrB
清洲会議
おもしろかた…
大泉ちょっと見直した!
750日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 11:20:21.15 ID:4ogZN61D
天下人に転生しちょった
751日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 00:23:18.27 ID:y2Vv7OUQ
しかし福山がこんなに和服が似合うとは思わなかった
音楽では一流だが、俳優としても一流と認識させられた作品が龍馬伝
752日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 01:57:20.23 ID:P5qtwRGq
好きなシーンの投票は迷ったな
設定されてるシーン以外のもっと細かい部分でも数えきれないくらい龍馬さんの演技は神だから
753日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:59:42.15 ID:KJ2WD4aT
霧島の誓いのラストもカッコイイ
754日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 14:01:20.02 ID:nSzuJXGD
好きなシーンは最終回の刺されて死ぬシーンだよな
755日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 17:12:16.40 ID:Z1X/gvUF
その場面で如何に龍馬を失いたくなかったか龍馬が魅力的だったかを想い知らされ号泣だからね
756日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 21:49:36.33 ID:N+wqTYRn
福山龍馬、天才だあああ
良すぎてヤバい
泣いた泣いた
表情が真に迫ってて悲しくて
757日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 23:06:51.61 ID:Z1X/gvUF
長次郎の死を乗り越えたかのように強く志に己の命を賭けて前に進む
すっかり大人になった龍馬に今夜はハッとした
(最後の長崎奉行所の場面で)
758日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 05:25:46.80 ID:otXCGp3U
約束通り 今夜はおまんと飲むぜよ



帰らぬ人となった友の写真に滴る龍の涙
託されし願い
その痛みが、龍馬をリーダーとして大きく成長させていく
759日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 12:50:48.14 ID:jcmQfzi3
出会った人と仲間と友達のことが一人残らず船中八策に託され繋がっていくのが感動すぎる
760日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 17:36:02.42 ID:Emx8qAKL
>>759
その一人語りの場面は神
761日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 19:13:51.46 ID:otXCGp3U
侍!長次郎を視ておくと薩長同盟ぜよの感情移入も一層でかいよなぁ

以蔵…武市さん…長次郎…

行ってくるぜよ…!
762日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:59:40.36 ID:Emx8qAKL
次は蔵太かと思うよと寂しいね・・
763日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:45:04.59 ID:Xzbl2qae
薩長同盟に行く前に、心の中でいなくなった仲間に語りかけるシーンはグッと来るなぁ
764日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 04:58:25.61 ID:i/WtztZU
同盟の時に条文を1つ加える台詞も好き

龍馬「ここに来るまで数えきれんほどの命が失われたがです」
「長州の人らも、薩摩の人らも、わしの仲間も…」
「その者たちの志も ここに加えてもらませんろうか」
765日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 18:54:32.13 ID:w36VOram
三吉「わしはあんたに礼を言いたい。薩摩と長州を結びつけるという誰にもできんことをやってのけた」
龍馬「ここまでこれたがは三吉さんのおかげぜよ」
「三吉さんじゃち、長州を救ったがじゃ」
三吉「わ…わしが…!?」
龍馬「そうじゃ!!」
766日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 20:34:25.29 ID:cQZkQXwn
三吉さんと笑い合う龍馬さん最高!
好きなシーンにしたかったけど項目がなかった
767日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:42:09.41 ID:EXDrqq7t
大河スレで龍馬伝の評価が軒並み良いね
龍馬伝は名シーンが多い
特に3.4部はどこを切り取っても名シーン
マジで名場面の連続
768日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:54:13.29 ID:80u1faAF
生き生きとしてて魂があって、心が打ち震えるんだよね
769日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 07:07:11.92 ID:ZHguFGca
龍馬「三吉さん。腹が減ったのう」
懐からお龍に貰った包みを取り出す龍馬
「おにぎりじゃ」
三吉「あら〜」
2人で半分こしたおにぎりを食べる
龍馬、三吉「…んまい!!」「ハハハハハw」

<一方その頃会津藩邸では>
容保「くそがぁぁぁぁぁ!!!」ドカッ
「寺田屋に…捕り方を差し向けろ!」
「……坂本龍馬…!」ワナワナ…ブルブル…

龍馬「まだあるぜよ。おにぎり」
「よう冷えちゅう!」
<龍馬に、危機が迫りつつあったがじゃ>
770日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:38:29.39 ID:KGEohzSb
よう冷えちゅう!
言ってた・・・・・・
あ〜来週は遂に・・・
だんだんと辛くなって来た
771日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:47:47.39 ID:cB/oikq+
お龍さんのおにぎり、懐の中でぺったんこw
772日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 04:36:46.08 ID:jNYFcsyo
三吉さんが本当の仲間になった瞬間だった
773日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 21:13:01.82 ID:pLAMiIDj
児玉清さん大絶賛の次回
774日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 23:08:54.29 ID:Oz4rs8Eo
本当に龍馬さんがいなくなるかと思って泣いた
775日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 23:16:10.18 ID:B2Zo1Waa
龍馬は死んでますが?
776日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 10:45:44.11 ID:pIe8Njdg
龍の魂は後の人々の中に宿り日本人の歴史を紡いでいく

今までも これからも ずっと
777日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 21:51:41.09 ID:Xb7lfA5D
福山にはまた、いつかどこかで、龍馬さんをやって欲しい
778日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 00:06:09.78 ID:e1PdXlb0
良すぎるよねぇ、福山龍馬
ほんと、いい
779日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 09:52:55.70 ID:/Cypaszj
龍馬「高杉さんから貰うたピストルが役に立つ時が来るとはのう」
三吉「やつらはわしが食い止めます。坂本さんはその隙に逃げてつかあさい」
龍馬「三吉さんを置いてわしだけ逃げるわけにはいかんぜよ」
三吉「言うたじゃろ。わしは自分の命と引き換えにしてでも、坂本さんを守ると!」
龍馬「わしも言うたぜよ?三吉さんは……生涯の友じゃ」
780日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 22:54:42.33 ID:96xkiIt7
龍馬が目覚めた時、お龍も三吉さんも本当に喜んでいて
三吉さんにもっと出て欲しかった
781日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 14:45:54.87 ID:zZIXdi/z
生涯の友って言ってもらえた三吉さん本当に嬉しそうだった
782日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 22:50:30.56 ID:z/SML8DV
三吉さんも中岡もシーンが少なすぎるよな
龍馬さんとのシーンがすごく好きなのに
783日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 21:46:26.66 ID:uaExKQc6
だからこそ印象に残るし貴重なんだろう
三吉さんは幕末最強
784日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 10:40:05.22 ID:RELGByM4
高知龍馬記念館に保存されている三吉さんの手紙の龍馬の人柄について書かれている内容が福山龍馬そのものだよ
龍馬は過激でも豪気でもなく、声高に論ずることもなく、温和に事を処する
ただし、胆力は極めて大きい
人を温かく包み込む器の大きさがあるとのこと
785日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 15:51:32.80 ID:+kfBtFZ3
>>782
龍馬と絡むと魅力的に見えるのは
龍馬の人間的優しさや包容力がデカくて説得力があり輝いてるからなんだよね

>>784
いいねえ〜実に良い
786日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 19:40:21.99 ID:+Yk4huLw
坂本龍馬が逮捕されたぞ
坂本龍馬が逮捕されたぞ
787日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 21:01:46.23 ID:+kfBtFZ3
放送当時は死にかけた場面が妙に色っぽくて照れくさかったが
今日改めて見て凄い演技だと感心したよ
実に上手い
それにしてもこの回は手に汗握る緊迫感で力が入りまくり
お龍さん、お登勢さん、三吉さんも気持ちが凄く入った演技最高
788日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 21:14:57.74 ID:yZu46uWs
本当に血がなくなっていってるようで、すごいよ
789日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 23:50:33.84 ID:X8jN5zuP
三吉って誰?
790日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 04:11:36.40 ID:Hqjfu4IT
幕末最強の侍
791日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 12:31:41.14 ID:9ljnkfJ8
助かるとわかっていても、龍馬の迫真の演技に誰か助けてーー!と泣いてしまう
お龍さんの龍馬を助けたい一心でなりふり構わず走る姿にももらい泣きした
龍馬の妻にふさわしい女性だ
792日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 17:57:19.61 ID:XCV6IBnl
色んなものが集約された回だったね
長州藩にとっても薩摩藩に取っても特に長州からの信頼が信頼が熱い
坂本龍馬は命を狙われるほどの大仕事をする男になっていた
そんな龍馬に命がけで惚れたお龍
793日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 21:41:45.13 ID:Hqjfu4IT
役人にビンタをくらわす場面も良かった
お龍の「うちに触れんといて」みたいな睨みも泣ける
なんかロールプレイングの1場面みたいなんだよなあ
龍馬伝最高っす
794日曜8時の名無しさん:2013/12/09(月) 23:06:33.66 ID:awAlOYfY
「龍馬の妻」、好きすぎる場面がいっぱい!
お龍の一生懸命の看護、段々元気になる龍馬
グラバー邸の屋根裏で夢を語り合う高杉と龍馬
3部の中でも特別に好きすぎる場面だ
795日曜8時の名無しさん:2013/12/10(火) 02:01:08.13 ID:8Lf+b2aR
ラストに流れる映像もついに3部クライマックスて感じで好きです。
母上からもらったお守りをお龍に渡し見つめ合う2人
グラバー邸で吐血して長州に帰る高杉
雷鳴の中で不気味に笑う一ツ橋慶喜
そして
次回予告
第三部・完の巨大な見出しと共に流れるドラの音と霧島山の映像
そして龍馬の決意表明
3部では最もカッコイイ予告かもしれない
796日曜8時の名無しさん:2013/12/11(水) 19:20:12.28 ID:Rv4VfGb3
わしらは

1つぜよ
797日曜8時の名無しさん:2013/12/12(木) 07:23:08.39 ID:uCmKKsK+
龍馬が真剣に女性に気持ちを伝える場面ってなんかエロティックな感じが入るんだよなあ
特にお龍とは正攻法で熱い仲を見せてるから芸子のお元が嫉妬するのも無理はない…

いちばん嫉妬してんの陸奥だったりするけどねw
798日曜8時の名無しさん:2013/12/12(木) 21:55:58.07 ID:vO5w7INx
お元とお龍の女のバトルの中に、呑気に入っていく龍馬さんが可愛い
陸奥も笑えてしまうw けど、お龍さんかわいそうだった
799日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 09:53:10.72 ID:b0EQJrC5
うちもおなごどす
800日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 19:05:21.19 ID:olI0vLGa
陸奥のヤキモチ場面しっかり見ようっとw
801日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 21:46:40.74 ID:b0EQJrC5
期待すんのそこw!?
802日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 22:08:47.21 ID:VHzFbdAj
お龍さんのひたむきな看護に心打たれた
純粋な顏をしていて、龍馬とどこか似てるんだよな
803日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 22:27:46.56 ID:olI0vLGa
>>801
わしらは夫婦になるがじゃだっけ
あの場面キューンとする
804日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 00:30:08.89 ID:4K9it4Dl
今年も福山紅白出るみたいだね
何時だったか、紅白で福山の出番の時
OPで龍馬伝の音楽演奏してくれた時は鳥肌が立ったな
今年もまたやってくれるだろうか・・・
805日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 12:03:54.87 ID:z4kQb0gM
福山龍馬の純粋な目と龍馬伝を見ていると、なぜか学生時代の気持ちを思い出す
そういう意味でも胸が熱くなる
806日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 17:58:56.78 ID:VDPfuzco
龍馬と風林火山が1,2かな
807日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 19:50:08.91 ID:kJorI97t
龍馬が生きを吹き返し目をさました時のお龍と三吉さんの表情に感情移入しまくった
冒頭から泣けるわ…ほんとに
808日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 21:01:46.98 ID:VDPfuzco
龍馬伝のサントラって神じゃね?
809日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 23:20:50.87 ID:r/Xz5/XA
サントラも神だし、もう全てが良すぎるわ!
魂があるし本当に生きているんだよ
810日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 02:26:21.25 ID:t4u2oWQA
広末と新撰組の配役だけが原点材料
811日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 04:14:27.66 ID:PK0dHhxq
映像と音楽の一体感がいいよなあ
薩摩藩邸の庭綺麗だったわ
812日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 11:28:50.49 ID:nL+zABBf
薩摩藩邸の綺麗な庭の縁側でお龍さんに包帯まき直してもらってる龍馬さん好きだ
元気になって笑顔になって嬉しい
813日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 11:38:04.01 ID:t4u2oWQA
山内容堂と後藤象二郎が城の中庭で酒を飲むシーンも好き
あの時の庭も綺麗だった
814日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 15:05:01.27 ID:PK0dHhxq
カメラワークも巧いよね
ふとした拍子に気付かされるけど

その時その時での雰囲気を大切にしている
つうかこれを流しで演じてたら台詞が自分たちの言葉みたいになってしまうのもわかる。後藤さま役の青木さんが土佐に来てガチ泣きしたのって多分そういうことだろう
815日曜8時の名無しさん:2013/12/17(火) 04:51:31.31 ID:jRsjA8Bo
最近は民放でもNHKでもジャブジャブCG使っても視聴率とれないドラマが増えた…

再放送を視直してみると
龍馬伝って本当に熱いシナリオだったんだなあと気付かされる
主人公サイドが成長して激動の時代を乗り越えていくのは本当に泣ける
816日曜8時の名無しさん:2013/12/17(火) 07:34:22.17 ID:gidBkr/o
映像と音楽のマッチングが素晴らしかったね
龍馬が脱藩する時や武市が腹斬る時とか最高だった
817日曜8時の名無しさん:2013/12/17(火) 22:28:12.21 ID:yRnyrci4
818日曜8時の名無しさん:2013/12/17(火) 23:44:40.22 ID:/IN6C9V2
ドラマと思ってなくて、本当に生きていると思ってる
819日曜8時の名無しさん:2013/12/18(水) 11:37:44.21 ID:qIn1NmRM
いやほんと龍馬伝だけは別格だよ
お世辞じゃなくて、まじで
820日曜8時の名無しさん:2013/12/18(水) 12:11:22.58 ID:MUCHEAR4
龍馬伝の後の大河は壊滅的だったな
821日曜8時の名無しさん:2013/12/18(水) 20:34:27.01 ID:yH0ek8Ap
うん、他に何か見ても龍馬伝だけは別格で素晴らしい
福山龍馬最高
822日曜8時の名無しさん:2013/12/19(木) 09:53:33.53 ID:NbFYnAE7
第三部のラストでお登勢さんと寺田屋、弥太郎と蒸気船、戦う高杉さんと司令官の木戸さんが映ったあと
龍馬が朝、ブーツを穿いてお龍と話すところがすんごい好きです
お龍「うちの旦那さまは、自分が日本を引っ張っていくと霧島のてっぺんで誓いを立てたんやから」
↑※健気で切ない!

龍馬『行ってくるぜよ!』↑とてつもなくカッコイイ!!
823日曜8時の名無しさん:2013/12/19(木) 13:15:32.66 ID:dtZlpeRV
お龍さんの寂しさに共感する
そしてドスの効いた喋り方なのに一生懸命で健気でかわいくて、あのギャップにハマるわ
824日曜8時の名無しさん:2013/12/19(木) 18:58:35.30 ID:7BQMMN2A
何か昨今の大河には足りないものが、龍馬伝にはしっかりとあるなあ〜
825日曜8時の名無しさん:2013/12/19(木) 21:35:58.66 ID:NbFYnAE7
ヒロイン4人って確定してるのがわかりやすいよ
それぞれキャラが立ってるうえに好みのヒロインとの話を大切に視て語れることが多い
826日曜8時の名無しさん:2013/12/19(木) 21:45:58.13 ID:CCnDMOj7
広末以外は素晴らしかった。
827日曜8時の名無しさん:2013/12/20(金) 04:54:14.78 ID:WJ7KezjA
加尾からの手紙「教えて龍馬さん…教えとおせ…」
龍馬「おまんの言う通りじゃ…」
「こんな理不尽が、まかり通ってえいがか!?」
「人の…人の命とは……そんなもんながかっ!!?」
回想.横井小楠「世の中の流れからすれば一人の人間の命なぞけし粒ほどのもんでしかなか」
「今まで価値のあったもんが、古くなって用無しになったちゅうだけのこったい」
龍馬「う…うううああ…」
「ううあああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜」(。´Д`。。
828日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 13:20:30.04 ID:/ECjNa7b
霧島山を見上げる龍馬

絵になるのう
829日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 13:41:16.34 ID:+cceie3B
土佐にいた頃の無邪気だった龍馬さんと顔つきが違う
でも4部では土佐にいた頃の表情も入ってくる
その感じが好き過ぎて倒れそうになる
830日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 19:36:01.97 ID:yptIg5TO
今日は映像が凄かった
やっぱり現地で撮影するのって大事なんだな
温泉に入り大自然の景色を見ながら霧島山を歩く坂本龍馬とお龍と吉井さんのせがれ

ここも伝説の1シーンですね
831日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 20:59:25.21 ID:2xOR8wO2
現地ロケは本物だから嬉しいよね
福山が真木さんを気遣かって「大丈夫か?大丈夫か?」と言いながら登ったらしいロケ
素敵だ〜!
832日曜8時の名無しさん:2013/12/22(日) 15:45:25.87 ID:G+eOhsYc
お龍のツンデレが素晴らしい
浩蔵「山の神様、どうかお許しをー」
龍馬「ハハハ。しっかしお龍にもこんな茶目っ気があったねやw」
お龍「!」
「うちは…まじめに考えて…」////
833日曜8時の名無しさん:2013/12/23(月) 22:48:10.46 ID:WRg2yweI
テレ東の番組で相望が…
そわそわしてしまう
あああああ龍馬伝いいなああ
834日曜8時の名無しさん:2013/12/24(火) 11:02:11.91 ID:Fwj2KU72
4部からはもう全話泣けるよなあ
弥太郎サイドのホッコリ具合と龍馬の伝説の軌跡が温度差あっていっそう強烈に目に飛び込んでくる
835日曜8時の名無しさん:2013/12/24(火) 14:26:38.00 ID:lZNXGLFI
4部は龍馬が崇高な神に見える
もう涙涙で、、、、、良過ぎて先が辛い
836日曜8時の名無しさん:2013/12/24(火) 14:35:37.14 ID:HPhbLQFo
高杉さんを心配する龍馬が神
胸の奥の嗚咽まで伝わってくる
837日曜8時の名無しさん:2013/12/24(火) 19:21:42.94 ID:Fwj2KU72
>>836
2人のやりとり全部泣けるよ。まじで
志は人が死んでもそれを受け継ぐ者がいるかぎり消えはしない。

高杉「海援隊か…。いい響きだ」
龍馬「海から日本を助ける海援隊じゃ」
「わしはこの海援隊で新しい世を切り開こうと思うちゅう」
高杉「新しい世?」
龍馬「うん」「戦に勝った者ではのうて、日本を、日本人を幸せにしようゆう志のある者やったら 誰もが政に加われる そういう世の中をの」
高杉「そりゃ、ええ…!はははwそりゃあええ!」
龍馬「わしは必ず成し遂げられると信じちゅう。高杉さんのおかげでの」
高杉「ぼくの?」
龍馬「高杉さんの作った長州の奇兵隊には、身分の差(※差別)らあ無かったがじゃ」
「侍も百姓も商人も、みんなあが自分たちの国を守るためにひとつになっちょった」
「わしゃこれこそが、これこそが、これからの日本人の姿じゃと確信したがぜよ」
高杉「ハハハw」「いやー、嬉しいのう」
「わしは…希望を託せる御人に出会えた」
「日本を・・・頼んます・・・。坂本さん」
龍馬「・・・・!」(´Д`)←泣くのを堪える龍馬
「・・・うん」
「うん」
高杉「…フハハw」
龍馬「…」(´Д`)←泣くのを堪えてる
高杉「ぼくの出番は、もう終わりです…フフンw」
「これからは、酒を飲んで、三味線を弾いて、面白おかしく暮らしたい」
「あの世でね」
下関の海を杖で指す高杉
「高杉晋作は、そういう男ですけえ」
龍馬「…そうかえ」(。´∀`)←がんばって笑う龍馬
「そうじゃのう。ハハハw」
高杉「フハハw」
「今日は、ええ日じゃー」
龍馬「まっっっこと・・・・えい日じゃ・・・!」
838日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 00:55:35.70 ID:XmviRRQz
龍馬伝再放送で初めて見たが、最近の大河にしては良過ぎて目が点になったw
そして龍馬さんみたいな国の宝を暗殺した馬鹿共を、殴ってやりたい
839日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 02:25:45.07 ID:eQjVD+Yx
>>804

今年の福山雅治の紅白用イントロOP!
http://www.youtube.com/watch?v=_tOiZaXQsbc
840日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 11:25:18.33 ID:vzVTsRo9
役者たちが、本気を通り越して、本当に生きてるからな
841日曜8時の名無しさん:2013/12/25(水) 13:39:01.64 ID:0mY6UxS+
地でやってるっていうか融合してる感じだよな。みんな実在した人物がどんな心境でそこにいたのかって物凄く考えたんだろうな…
次の話は幕末最大の戦争と言われる馬関戦争

龍馬伝は会話が福山とか要潤が他のドラマでやってる喋りと全然ちがう
人生初の戦争がいきなり日本の未来を左右する戦い…しかも相手は15万の大群
奇兵隊の人々の覚悟や生き様も心底実感するわけだ
842日曜8時の名無しさん:2013/12/26(木) 13:11:10.55 ID:IVmdGViI
>>839
804さんではありませんがこれは嬉しい!
ありがとう
それにしても弥太郎さんに笑った


龍馬伝は皆龍馬愛に溢れててその時代を生きているとしか思えない人ばかり
なんだろう?乗り移ってるというか凄い大河ドラマだった
843日曜8時の名無しさん:2013/12/26(木) 15:53:25.01 ID:CYc+G2Zt
福山自身も知らなかった福山の役者ポテンシャルが、龍馬伝によって引き出されマグマのように噴出して開花した
844日曜8時の名無しさん:2013/12/26(木) 17:25:59.01 ID:IVmdGViI
大友監督が福山は想像以上のポテンシャルを持っていてこっちが追いつけないって言ってたからね
845日曜8時の名無しさん:2013/12/26(木) 17:49:01.46 ID:UcYeF6f8
詳しい理由はよく分からんが、大河スレ全般で、龍馬伝の評価はかなり高いよな
846日曜8時の名無しさん:2013/12/26(木) 20:12:43.20 ID:GIyNG8d4
4〜5回くらい視りゃわかるよ
847日曜8時の名無しさん:2013/12/27(金) 09:54:43.04 ID:pkiLJ5db
何度見ても飽きないって
848日曜8時の名無しさん:2013/12/27(金) 12:15:34.02 ID:lcfsshrV
清風亭会談とか何度見ても感動に打ち震える
849日曜8時の名無しさん:2013/12/27(金) 12:27:28.05 ID:FXBrZd0b
作中で高杉が歌ってる歌は実際に存在したものだったんだね

メロディーも当時の再現

わしと〜おお♪
おまえ〜はあ♪

焼き山〜あ かず〜ら♪
うら〜は〜♪ 切れても〜♪
850日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 07:32:04.76 ID:MELOkyJV
木戸さんから大政奉還について聞くところも名場面だな

山口城で龍馬と高杉は和平案に賛成するも
ずっと責任を背負ってきた木戸さんは奇跡でも起こらん限り無理じゃと言う

くしゃくしゃに捨てられた大政奉還の紙を拾い、長崎に帰っていく龍馬の背中を見つめる2人

そして始まる、暗殺までのカウントダウン―
851日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 12:03:12.02 ID:K9L66pN/
龍馬高杉木戸の並びは華やかで絵になるなぁぁ
852日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 18:19:38.50 ID:8/1CTGvB
龍馬さん…
高杉さん…
853日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 18:37:42.59 ID:8/1CTGvB
坂本さんに関わる人はみんな心がざわめくのやろか…

坂本さんがつく嘘は、みんなが笑うて暮らせるための嘘

お元も最高
854日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 18:51:35.43 ID:O11lCao6
「大政奉還なぞ奇跡でも起こらん限り無理じゃ!」
「その奇跡を起こさんと日本は無うなるき」
馬関の奇跡、良かった
龍馬伝終わらないでくれ
855日曜8時の名無しさん:2013/12/28(土) 19:05:54.26 ID:MELOkyJV
龍馬と高杉と木戸

3人は志をともに
互いの命を預け合った仲なんだよなあ…。かっこよすぎるわ

高杉が龍馬たちの理解者になってくれたのが嬉しかった
奇兵隊の人たちのくだりも泣けた

つか新オープニング入りで泣いた
856 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 16:00:12.92 ID:dDqnnauY
イケメン
857日曜8時の名無しさん:2013/12/29(日) 16:20:48.95 ID:2SYGTZoW
1部だと幼い声だけど、4部だと大人の声になってる
役作りがすごいよ
役作りって言葉もなんか弱いけど
858日曜8時の名無しさん:2013/12/29(日) 19:10:42.97 ID:exRa4R17
ふり返ると木戸(桂)さんとも1部からの付き合いなんだね
2人で一緒に至近距離の黒船に圧倒され松陰先生の背中を見送ったあの頃

まさか自分たちが日本の未来を守る戦いに身を投じることになろうとは夢にも思わなかっただろうな
859日曜8時の名無しさん:2013/12/30(月) 16:54:30.68 ID:BAML6igQ
次回放送
1月11日
清風亭の対決
860日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 13:42:10.82 ID:L94NCfXs
11日ですか

楽しみにしています
861日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 18:23:04.79 ID:bsrB04mJ
さすがに今週はお休みということですな
862日曜8時の名無しさん:2013/12/31(火) 21:38:30.69 ID:lmyEjcfA
龍馬さん最高
龍馬伝最高
863おみくじ 【大吉】 :2014/01/01(水) 09:29:13.67 ID:utvsWBsr
大政奉還に向けて
いくぜよ!
明日はタイムスクープハンタースペシャルじゃ
惣之丞も頑張れー!
864日曜8時の名無しさん:2014/01/01(水) 23:04:49.91 ID:xOeW1IID
福山龍馬さん大好きです
865日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 00:05:52.58 ID:UKLE4hTq
私も大好き
胸が熱くなる
あれ以来毎年龍馬祭にも行ってるよ
866日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 04:26:39.07 ID:V5VXMd+u
日本があるのも龍馬さんのおかげだからね
867日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 10:06:51.35 ID:oA6MZ4/n
>>863
おうよ!タイムスクープハンター放送は今日!
カステイラを作っちょった沢村惣之丞が
今度は、鰻を喰いまくるがじゃ!
みんな、見とーせー!


総合テレビ 放送  1月2日(木曜)夜 10時15分 

放映日age!
868日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 12:37:59.48 ID:V5VXMd+u
楽しみだな。

前に龍馬が「いつか惣之丞にしかできん大仕事が必ず…」と言っていたが

このことだったのか!?
869日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 14:55:42.28 ID:UKLE4hTq
いいねえ〜
常に龍馬の言葉には希望が託されている
870日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 16:43:13.61 ID:V5VXMd+u
日本を想い
力を注ぐ者の心は
龍の魂で繋がっている

時を超えて
人種を超えて
871日曜8時の名無しさん:2014/01/02(木) 16:50:31.24 ID:9C+2goa8
福山龍馬の根底にあるあったかさと優しさがいい
872日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 04:42:09.10 ID:0foKwbFv
力なき民や百姓と交流し、相撲取りや商人や芸子の女の子の味方でいてくれるという龍馬
大河でも異色の主人公だね
カッコイイ!
873日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 06:58:34.04 ID:7yktKmGS
実在の人物ですが・・・
874日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 14:20:12.72 ID:K0PDeyv8
福山龍馬が本当の龍馬に一番近いから
875日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 14:49:21.47 ID:B0MJHwbp
本当の龍馬をあなたがなぜ知ってるの
あの時代に生きてた生まれかわりとか?
876日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 15:17:27.15 ID:K0PDeyv8
龍馬の親友・三吉慎蔵の手紙に書いてある龍馬の人物像が福山龍馬に一番近い
877日曜8時の名無しさん:2014/01/03(金) 15:31:37.12 ID:0foKwbFv
同じく。
何かこう庶民派っていうか垣根がない人間像が一番しっくり来るね
行動に根拠があって柔軟ながらも人として筋を通す。身内でも言うことはきちんと言う
878日曜8時の名無しさん:2014/01/04(土) 10:56:38.79 ID:N4XtqhCg
福山は他キャストに垣根のない人と言われてた〜
みんな福山の楽屋で漫画読んだりくつろいでいたり、NHKの厨房でゲゲゲの女房の残り物御飯をみんなで食べたりしてたよ!
879日曜8時の名無しさん:2014/01/04(土) 15:44:39.99 ID:xQ5eFE+/
>みんな福山の楽屋で漫画読んだりくつろいでいたり、NHKの厨房でゲゲゲの女房の残り物御飯をみんなで食べたりしてたよ!


まんま亀山社中だw
880日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 03:19:40.13 ID:Y3/MIDFx
福山じゃなく、木村拓哉か織田裕二だったらどうなってたんだろうね
この2人だったら、俺は観なかったと思う(録画はするけど)
881日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 05:09:16.63 ID:jKDmiZvn
木村は無理だと思う。武士の一分とか見たけど相変わらず「キムタク」のキャラしか演じれないんだなってモロわかりだった。草薙とかのほうがまだマシだろうな。

日本のテレビ見たことある人ならみんな知ってるけどキムタクはラブジェネ以降プライドもグッドラックHEROも華麗なる一族もヤマトも全部同じキャラ同じ口調同じリアクションばっかりだもん。
40過ぎてもジャニーズのお坊っちゃんの殻から出れないんじゃ流石に追っかけやってる人も冷めるっしょ
882日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 09:54:04.81 ID:rGSX6wC2
福山は視聴者が予想してた以上の遥か上のものを見せてくれたからね
だからこそ福山龍馬に心掴まれた
これが今まで通りの福山だったり小手先演技だったら福山を好きにはならなかった
883日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 13:17:42.39 ID:Ab5S82WP
うん
魂が入った龍馬だったのが最大の魅力だね
本当に坂本龍馬として生きていてあのドラマの中で輝いていた
時たまびっくりするくらいのイケメン顔で画面に映った時は福山だと感じたが
殆どそういう場面はなく龍馬としての人物像を見せつけられて龍馬が大好きになったし魅力的だった
884日曜8時の名無しさん:2014/01/05(日) 21:17:40.19 ID:JaKYcASB
479 :可愛い奥様:2014/01/05(日) 20:43:38.90 ID:neUJpOxqO
福山雅治
自分のラジオで視聴率が20%超えたらステッカーやら何やらプレゼントかなんかやってたって聞いた
そんな必死にならなくても、マスコミはコイツを持ち上げてばかりだろうに
ヤフーや2ちゃん常駐のネガキャン工作員もコイツにはいない
コイツの事務所がネット工作員の主犯だからだ
それなのに、何を必死になっているのだろう?
ネガキャンだらけで数字下げられる同業者の中で、コイツは異常だ
紅白でも何年連続で中継でも、マスコミに嫌みひとつ言われない
流石、 何様 俺様 福山様だけのことはある
885日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 09:57:51.83 ID:QWHlCLKH
福山龍馬に心酔した芸能人多数
886日曜8時の名無しさん:2014/01/06(月) 23:08:22.13 ID:TyrY67Zo
ベテラン俳優の大御所さん達からも可愛がられたね
887日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 15:47:19.25 ID:ru0fATsu
喜多嶋舞の男遍歴に、香川照之と西島秀俊の名前が挙がってるけど、

マシャの名前は挙がってなくて良かった〜。
888日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 15:47:58.99 ID:ru0fATsu
889日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 16:03:18.28 ID:ru0fATsu
喜多嶋舞さんの息子さんの本当のお父さんがマシャだったら、驚くね。
890日曜8時の名無しさん:2014/01/08(水) 23:31:32.06 ID:dkrFIAm8
一、ここは大河ドラマ「龍馬伝」の福山雅治さん演じる「龍馬」を語るスレッドです。
  それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、安置・   煽り・荒らしは極力放置・スルー、完全無視でお願いします。
891日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 02:54:58.61 ID:ffZz6ZQ+
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】200忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385110713/
892日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 10:05:29.89 ID:LSYFmy2I
神回、清風亭の対決
何度も繰り返し見てる
893日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 12:33:42.31 ID:dxUkajzv
うろおぼえ

後藤「ばかをいいなやあー!どういて土佐がそこに加わるがぜ…」
龍馬「薩長に近付きたいがですろ土佐は!!」
後藤「!!!」
龍馬「それやったら腹の内を見せ合わんといかん」
後藤「土佐が徳川に弓ひくことなど・・・天地がひっくり返っても無い・・・!!!」
龍馬「それでのうてはいかんがじゃ!!」
後藤「!?」
龍馬「土佐は徳川には弓をひけん」
「その考えこそが いま武力討幕をめざしちゅう薩摩と長州を抑える力となるがじゃ!」
「よう考えてつかあさい後藤さま」
「今わしが言うたことこそが大殿さまが望んでおられる、土佐が日本の要になるゆうことではないですろうか」
後藤「・・・!」
龍馬「こればあ話したち、まあだ気に入らんと言われるんやったら」
「土佐藩も…」
「後藤さまも…」
「とんでもない大馬鹿者じゃ」
894日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 14:51:41.85 ID:ncb/R4qC
とんでもない大バカ者じゃの台詞の龍馬の顔が秀逸
ちょっとおどけて見せて後藤様のプライドをズタズタに打ち砕く
895日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 15:03:34.35 ID:ZP5BmEwC
いいねえ
あの涙も…本当に心から感動した
896日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 16:32:16.46 ID:IqeI7SbJ
たいがいの一流イケメン俳優は芸人にモノマネされるとすぐキレる
でも福山は一緒に笑って楽しんだり演技に感動したりする
897日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 17:31:12.81 ID:dxUkajzv
それどころか自分のラジオでモノマネ大会おっ始める域だからなwリアル龍馬さんだよ。
シリアスとのギャップ凄すぎる

撮影用とはいえ無数の刀で囲まれた中>>893の台詞を堂々と言い放つ御人がラジオでは毎週ムッツリトーク楽しんでるんだからこれもまた奇跡みたいなもんだね
898日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 17:40:17.91 ID:dxUkajzv
>>894
復讐や殺戮ではないやり方で仲間たちの無念を晴らすのが龍馬の主人公たる所だよなあ。しかも実話。

3部までの旅や修行や戦いの中でずっと探してきた答えが見つかり、死をも凌駕する志を得たからこそ
眼前に座る仲間の仇たる後藤たちを殺して憎しみを広げるのではなく、彼らの力や行動すら吸収して土佐と日本の支配の歴史を終わらせる選択を選ぶ

まさに最終章だ。
そして亀山社中が海援隊に。
899日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 01:44:04.22 ID:44P8oM6J
弥太郎の前にふいに現れたところも好き
現れ方が良かった
900日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 17:41:19.72 ID:EP9gn0st
終わって欲しくない
901日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 20:57:43.12 ID:nOHA4Crn
最終回を見る勇気がないよ〜〜〜〜・・・・・・・・
902日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 21:20:39.05 ID:amNkNH+8
龍馬「みんなー、元気にしちょったかえ〜」
以蔵「りょ…龍馬ぁ〜!」
亀弥太たち「龍馬ーー!」龍馬「以蔵!武市さん!みんなあ!!」
武市「龍馬。これまでようやったねや」「もうすぐ、もうすぐぜよ!」
龍馬「ありがとうございます。ありがとうございます武市さん!」
長次郎「ようやりましたなあ〜龍馬さん!」
龍馬「長次郎!長次郎ではないかえ!」
長次郎「饅頭を食べてつかあさい!」
龍馬「ありがとう!みんなも食べるぜよ」
「わしはやるぜよ〜!」
みんな「うお〜!!」

陸奥「龍馬さん…龍馬さん!」
「起きて下さい。龍馬さん」
龍馬「ん…」むにゃ
「おお…」
「陽之助かえ」(*´∀`*)ゝ
903日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 21:41:47.14 ID:9Y+bX47g
うわああああああん
その夢が泣ける
いなくなった仲間みんなに会えた
904日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 18:50:05.22 ID:mYLuc2DU
上士と下士のシェイクハンド、最高
マジで神
905日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 19:29:21.98 ID:+ejR7NsK
シメは才谷梅太郎(*´∀`*)お龍のふとももは気持ちええの〜う

エロス(´Д`)ハァハァ
906日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 09:24:34.86 ID:eKShUX1C
こんなに新鮮なシーンが作れるのは福山龍馬だけ
907日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 15:36:44.59 ID:uRS0Sef7
次回予告も新鮮だね
908日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 18:47:58.19 ID:RIoMeyGd
ラストほのぼのする縁側での映像に何処か哀愁の漂うBGMが巧くマッチしてたね
この曲を流したまま次回の予告に入るのがまた一体感あるんだよな龍馬伝は
909日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 10:43:03.61 ID:XR8/XBaw
龍馬とお龍は本当にお似合いの夫婦だね
胸が熱くなる
910日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 16:57:05.90 ID:41gaHooY
お佐那様にも感情移入して泣いたし、引き裂かれた愛も良かったし、お元も好きだけど
それでも本当の妻はやっぱりお龍さんだと思わせてくれる
そこもすごい
911日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:10:19.64 ID:7gQEkA3S
45分見てて10回は龍馬カッコええぇとつぶやいてしまう
912日曜8時の名無しさん:2014/01/17(金) 23:29:32.36 ID:T4gYisgI
4部は特に惚れぼれするね
913日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 14:42:19.29 ID:VKyaoibz
高杉「ぼくの」
「遺言じゃと思うて聞いてくれ」
木戸「何じゃ」
高杉「坂本さんは…奇跡を起こしてくれた。馬関での戦いは奇跡じゃった」
龍馬「…!」
高杉「土佐の御参政が大政奉還を目指しておられるというんがまことじゃとすりゃ……それは…奇跡のような話じゃ」
「山内容堂公も賢君と言われる方であるなら、時勢を見る眼をお持ちのはず。大政奉還建白へと動き出すかもしれん」
「木戸さん。坂本さんの起こす奇跡に 我ら長州も 賭けてみてはどうじゃろうか…いや 今一度 賭けてみてほしいんじゃ!」
ゴホッゴホゴホッ
914日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 14:56:18.93 ID:VKyaoibz
龍馬「木戸さん!」
木戸「…」
龍馬「木戸さん…」
「…高杉さんは…あとどればあ生きられますろうか」
木戸「医者は…」
「桜を見せてやりたいっち言うちょる…」
龍馬「…!!」
「高杉さんは」
「桜らあ見たいと…」
「桜らあ見たいとは思うちゃあせん」
「高杉さんが見たいがは新しい時代に相応しゅう生まれ変わった そういう日本の姿ぜよ」
木戸「そげなことぼくも分かっちゅう!」
「この国を一刻も早く生まれ変わらせるには…」(;_;)
「武力で幕府を倒すしかないんじゃっ!!」
龍馬「けんど……けんど高杉さんは…」(´Д`)
ガタタッ
農民たち「どうか どうかお通しください!」
龍馬「!?」
門番「なんじゃお前たち」
木戸「この家には近づいちゃならんと御触れがでちょるはずじゃ」
農民たち「隣村の者でございます。高杉さまのお姿を一目見とうて」「高杉さまにこれを」
龍馬「おまんら…奇兵隊の者かえ!」
農民たち「はい!高杉さまの病が治るよう毎日お百度を踏んじょります!どうか…どうか…高杉さまああ」(TдT)
高杉「…!!」(T_T)
木戸「高杉はもう、奇兵隊の隊長やない!お前たちのことは伝えちょく。けえれ」
農民たち「せめて…これだけでも…」
「よろしゅう頼んます。よろしゅう頼みます」
木戸「う…うう…!」(T_T)
龍馬「木戸さん…」
915日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 15:15:48.36 ID:VKyaoibz
2人の主人公っていうか
今日はどう見ても映画の1シーンにも勝る完成度だった。穏やかな浜辺や海原の映像も素晴らしい

高杉「海援隊か‥‥」「いい響きだ‥‥」
龍馬「海から日本を助ける海援隊じゃ」「わしはこの海援隊で新しい世を切り開こうと思うちゅうがじゃ」
高杉「新しい世‥‥?」
龍馬「戦に勝ったもんではのうて、日本を、日本人を幸せにしようゆう志のあるもんやったら誰もが政に加われる…そういう世の中をのう!」
高杉「そりゃええ…!」「そりゃあええ!!」
龍馬「わしは必ずや成し遂げられると思うちゅう」
「高杉さんのおかげでの」
高杉「ぼくの?」
龍馬「うん」
「高杉さんが作った長州の奇兵隊には 身分の差らあ無かったがじゃ」
「侍も 商人も 百姓も一緒になって自分たちの国を守ろうとしちょった」
「これが…これこそが新しい日本人の姿じゃと、わしゃ確信したがぜよ」
高杉「いや〜…嬉しいのお…」
龍馬「ハハハ…」
高杉「わしは」
「希望を託せる御人に出会えた」
龍馬「…」(;_;)
高杉「日本を」
「頼んます。坂本さん」
龍馬「……」
「…うん…ぅん…」
高杉「…フハハw」
龍馬「…」(´Д`)←泣くのをすんごい堪えてる
高杉「ぼくの出番は」
「もう終わりです。フフン」
「あとは酒を飲んで、三味線を弾いて 面白おかしく暮らしたい」
「あの世でね」
「高杉晋作は…そういう男ですけえ」
龍馬「そうかえ」
「そうじゃのぉ!ワハハハw」(*´∀`*)←涙こらえて笑う
高杉「フハハw」
「今日は…ええ日じゃ〜!」
龍馬「まっっっこと…えい日じゃ!」
916日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 15:23:05.17 ID:VKyaoibz
ああまだこれからなんだけどね。
過去形を微訂正>映画にも勝る1シーンだ。

龍馬「お龍」
お龍「はい」
龍馬「人はどういて死んでしまうがじゃろうかのう」
「天が『おまんの役目はもう終わった』と思われちゅうきじゃろうか…」
お龍「そうかもしれませんね」
「そやかて」
「人の死というんは終わりだけではないと思いますよ」
「その人の役目を、志を受け継ぐ者にとっては…始まりどすさかい」
龍馬「…」
「そうじゃのう…そのとおりじゃ」
「どんな時も」
「前に向かわんといかんがじゃき」
クイっと盃を飲みほす龍馬
917日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 16:28:08.93 ID:6zK9JGNP
龍馬と高杉が浜辺に行き、話をするシーン大好きだ
海のきらめきの中で二人は生きている
918日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 18:50:26.56 ID:VKyaoibz
(T_T)泣きまくった
最高の作品だわ
これは。高杉から龍馬へ託された魂
919日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 19:26:42.72 ID:1N7U72Fv
泣けるわ…
龍馬がしっかり自分の胸に受け継いだわ
素にも見えるような表情が素晴らしい
920日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 20:28:16.94 ID:K3u9tQLm
本当にお互いに惚れあってる(男ぼれ)ようにしか見えなかった
志を同じく人の命ははかない
921日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 03:01:43.33 ID:3CRLoVSf
なんでこんなに魂を表現できるんだろう
上っ面じゃないんだよな
922日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 09:07:53.11 ID:sbOS8aQX
理屈でもなければ
上手い下手の次元でもない
福山や伊勢谷、そして制作関係者たちが 龍馬や高杉に自分らのすべてを捧げてもいいと本気で思えるから 時を超えて幕末の1場面が甦るのだろう
923日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 11:39:32.64 ID:Z2/ANVdg
ちゃんと歴史や背景やその意味を龍馬として身体の心から理解して役に臨んでいるんだろうね
そうじゃないとあの乗り移ったような演技は無理だよ
それに演技を超えてる
高杉や海援隊の皆しかりお龍さんも凄過ぎ
924日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 11:39:33.18 ID:k67jOGxM
心・配・ご・無・用!



とか流行ってんの?
925日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 13:30:23.43 ID:g42X8evS
こういうのって自己陶酔・自己満に陥りがちなのにな
そうならないのが凄い
926日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 12:10:26.26 ID:ZGZpVcuE
高崎映画祭2014
「そして父になる」

最優秀主演男優賞:福山雅治
最優秀助演女優賞:真木よう子

現世でも繋がっていて仲良し
927日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 01:28:26.47 ID:qwcWuQ5O
ボロボロだった福山龍馬曰く「だって伊勢谷君、本当に死んじゃうんじゃないかと思って・・・」
928日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 08:16:25.16 ID:nla/HI9t
龍馬が泣くのをこらえてグググ…てなってるのは絶対ガチだよな
前にナレーションで‘出会いと別れを繰り返して龍馬は強く逞しくなっていったがぜよ’ってあったけどまさにそれだよ
929日曜8時の名無しさん:2014/01/21(火) 10:30:09.78 ID:ooFjACzs
台詞の言い回しも絶妙なバランスだったよ。アドリブ入ってるにしてもどんどん自然に溶け込んでる気が。
未来を託した友を悲しませまいとする高杉とそれを察して微笑み返す龍馬
この渋さは単なるイケメン俳優では真似できないと思う
930日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:09:03.48 ID:6M+0pC8R
高杉「あとは三味線を弾いて酒を飲んで」
「おもしろおかしく暮らしたい」
「あの世でね」
龍馬「…」
高杉「高杉晋作は そういう男ですけえ」
龍馬「…そうかえ!」
「そうじゃのぉ!ハハハ!」
高杉「フハハw!」
931日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 09:57:19.98 ID:Tdm+l4Ji
涙を流しながらのその笑顔の会話は胸に迫る
932日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 10:23:32.05 ID:CvVRjdzr
そこ良かった!!
福山龍馬、伊勢谷高杉、魂でつながってる
933日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 12:12:24.78 ID:6M+0pC8R
龍馬からの手紙も良かった。

【高杉さん。わしは高杉さんに感謝しちゅう】

【高杉さんばあ太う生きちゅう人間をわしは他に知らんがぜよ】

【わしも高杉さんのように己の命を燃やして、志を成し遂げようと思うちゅう】
(⊃_T)…思い出したらまた泣けて来た
934日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 12:36:06.44 ID:uU50b2oR
死を覚悟し、なおも志に向かう龍馬に涙
高杉は同士やね
935日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 13:11:57.44 ID:qifjz/8B
龍馬は高杉を愛してる
936日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 18:06:42.53 ID:vUlW60C1
なんかもう悪役の台詞でも思い浮かべると場面が浮かんで泣けてくる
「坂本!?お、おまえは才谷とちゃうんかー」とか
937日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 21:25:57.03 ID:caU9HSr5
龍馬さん、いなくならないで欲しいな
938日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 11:11:23.92 ID:qJKEFu/x
お元 おまんが この日本を飛び出したいと言うた時
わしゃ おこがましいかもしれんけんど おまんの力になりたい そう思うたがぜよ

おまんは何っちゃあ悪いことらしちゃあせん。

異国の神様は 決しておまんを見捨てたりはせんき

泣きなやお元
おまんが泣いたら わしまで悲しゅうなってしまうがぜよ

飲みや〜
飲みや
939日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 23:57:21.50 ID:5R7i/TsM
福山さんは3回撮って3回泣ける人
凄い
3回目は涙の量が減るらしいが
胸に来てこっちまで泣かされる名演
940日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 15:38:51.89 ID:gAuq/O29
これから日本が世界に認められる独立国になるには この「法」を守らんといかんがじゃき

それでもまだ全てを無視して御公儀の裁量1つに任せるゆうんやったら…ハハハ
紀州藩は野蛮人の集まりじゃと世界中から笑われることになりますろー

>なっ、なんじゃとー!?

それこそが!

徳川幕府の いや帝の御名を汚すことには

なりませんろうか?

>ぐっ…!

>ええじゃろ。だが誰が裁くと言うんや
>萬国公法を扱える者など、この国におらん!

陸奥、お呼びしいや

→はっ

フランスの海軍提督sir、ヘンリーケッペル殿です
土佐藩参政.後藤象二郎です

>…!
チーン
941日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 17:26:08.97 ID:Mfu+6xbR
萬国公法を持ち出した龍馬に目が覚める想い
とてもスカッとする内容だった
942日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 19:01:26.74 ID:5gfvmwZB
BSプレミアム画質良すぎ
海辺の水しぶきがめっちゃリアル
中尾の目ヂカラ半端じゃない
943日曜8時の名無しさん:2014/01/25(土) 19:25:14.84 ID:rz5+MUnH
いろは丸、面白いわ
クオリティ高すぎ
944日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 04:45:24.74 ID:Fcv6UTxY
陸奥が父上の無念を晴らした回だった
スッキリしたわ
ラスト5分の岬のシーンかっこよすぎる!
945日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 11:50:38.90 ID:wp0QMrng
いちいち絵になるね
剣を構える場面だけでなく何気ない立ち姿すら素敵だった
946日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 11:59:36.24 ID:fdleS1wA
そうそう
大友監督も言ってるけど、佇まいが絵になるオーラがある!
947日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 08:25:15.18 ID:IQcv6L83
海援隊の隊長の貫禄ビシッと出てるわ
人々から頼りにされてるのがわかる
948日曜8時の名無しさん:2014/01/29(水) 12:29:04.64 ID:SpIbHKyj
温かみと器の大きさがある
949日曜8時の名無しさん:2014/01/31(金) 13:58:54.66 ID:HB7/hcXp
船中八策
龍馬が今まで出会った一人一人の意志を全部入れてるところが感動
説明する龍馬の純粋で強い意志の輝いてる目と、受ける中岡のシーンが最高
950日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 09:39:36.59 ID:7K1C0ncf
原田の近藤勇は嫌いじゃない
951日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 10:16:21.98 ID:dzAWl4aR
>>949
中岡が聞くのは最終回では?
952日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 16:33:15.18 ID:AZLrqdM8
最終回のは新政府綱領八策

今回のは船中八策
いわば施策段階だが衝撃は尋常ならざるものだ
953日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 17:39:45.04 ID:AZLrqdM8
@木戸さんから教えてもらった大政奉還
A横井小楠先生から聞いたデモクラチーで2つの議院を作る
B吉田東洋さまの言っていた能力の評価による公正な処遇配置
C高杉さんが目指した日本すなわち異国や異人との関係を対等にする国家
D武市さんの志を継いだ日本への忠義に厚い軍隊を組織すること
E勝先生の教えを基礎にした海軍を置くこと
F久坂玄瑞どのから聞いた外国との貿易に関する各物価の調査と真の平等な取引に努めること
G土佐の川田先生から教えてもらった新しい仕組みで上士も下士も商人も百姓も誰もが政治参加の権利を持つ

日本中で出会った人々の知恵と力が龍馬を介して新しい日本の礎に
954日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 17:49:54.55 ID:N9PqJP0h
ううう泣ける
次々に場面が浮かぶよ
955日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 19:19:34.05 ID:AZLrqdM8
託されし未来
それこそが龍馬の船中八策だったんだね
956日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 20:06:10.67 ID:JWnVrWqa
>>953
ありがとう!
今夜も素晴らしい内容だった
これが後の明治の憲法に織り込まれたんだね
957日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 09:51:42.24 ID:hREdQRkB
龍馬といえば武田鉄也というのが日本人にすりこまれてるから
なんで武田鉄也が龍馬演じないの?と皆思って見てた。
福山じゃなくて武田鉄也主演なら良かったのに、何故福山が龍馬?
それが低視聴率の原因だった。
大河の数字の低迷は龍馬伝から。
その後、八重という歴史的傑作大河も綾瀬はるかという国民的女優主演でも
伸び悩んだのは龍馬で視聴者が大河を見切ったせいでしょ。
龍馬伝の悪影響、低迷が今の大河凋落のきっかけで、一番可愛そうなのは
綾瀬はるか。
958日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 10:01:50.24 ID:EAx0D39k
スルー検定初級
959日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 12:30:03.07 ID:+7RadDOx
>>956
最終回で伊藤が木戸さんに「坂本さんを信じましょう木戸さん。都に上って新政府を作ってつかあさい」って言ってたのがまた良かった
薩摩が徳川と対立していなければ八策がそのまま憲法になってたと考えられる
大久保はインテリなんだけど執着深いからある意味では西郷さんより腹黒かもしれないな
960日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 14:57:22.04 ID:7QXK8hN8
大久保利通も後に暗殺されたんじゃなかった?
961日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 16:09:34.77 ID:+7RadDOx
されたね
最終的に明治新政府で生き残ったのは伊藤と陸奥
伊藤も暗殺されたから晩年まで生きたのは陸奥だけだね
962日曜8時の名無しさん:2014/02/02(日) 16:43:56.81 ID:EAx0D39k
陸奥は最後結核だっけ?
坂の上の雲で大杉漣が熱演してた。
963日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 00:19:36.59 ID:81GWQ5FQ
陸奥はもう平岡祐太しか浮かばないw
964日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 13:48:12.61 ID:gxRjP6Kw
若かりし日の陸奥宗光の記憶が見れる龍馬伝
のちに2代目外務大臣となる彼が幕末で見続けた龍馬の背中は雄々しく―優しく―。
965日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 16:53:03.69 ID:BWEzDItR
>>964
そういう見方をするとまた違った感慨があるな
966日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 17:31:07.97 ID:81GWQ5FQ
坂本龍馬
あなたは最高です!
967日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 20:17:08.67 ID:Il4azVia
この物語を書いた高知新聞社の坂崎君は確実に陸奥や勝先生のところに取材しに行ってただろうしな
登場時から陸奥は龍馬との絡みが多い印象
今回も一緒に行動していたし中岡も加わり3人で新選組と戦ったりしている
968日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 20:41:26.99 ID:n0+Kvb+k
陸奥は龍馬の仇討ちを画策してたんだよね
涙が出るわ
969日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 21:20:30.25 ID:gxRjP6Kw
初登場の池田屋に走れ(2部)の時からすでに熱かったしな
ー予告部分から引用ー
陸奥「どーしてそこまでするんですか坂本さん!」
龍馬「おらんでえい ゆう仲間らぁ・・・ここには一人もおらん!!」

やばい思い出したらまた泣けてきた(⊃Д`。)
970日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 21:31:53.79 ID:n0+Kvb+k
亀弥太のことだね・・
971日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 22:48:56.47 ID:Y6ZRZhDZ
龍馬を殺した見廻組のおっさん何で死刑にならないんだよ
972日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 05:46:15.97 ID:roUWAyRm
龍馬がそれを望んでないからな。
でも陸奥の気持ちはわかる
973日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 13:11:02.39 ID:nMyrrUN3
陸奥は龍馬の志を消さないために外務大臣になったのかもね
残党相手に色々やって牢屋に入ってたのを伊藤に釈放してもらったあと政治家に転向する経緯をみると
目先の復讐よりも自分が本当にやるべきことを見つけたとも考えられる
974日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 19:00:57.43 ID:roUWAyRm
龍馬は後藤さまや土佐の上士達に対しても武市さんや以蔵たちの無念をきちっと話した上で 日本のために働かせるようにしたのが凄いと思う
単に仇だからと憎んだり殺したりしたら償いをさせることも認めさせることもできなくなってしまう
徳川幕府の支配と人間同士の差別を自分たちが乗り越えて記憶していくことこそが本当の意味で仲間の無念を晴らすってことなんだよな
975日曜8時の名無しさん:2014/02/04(火) 23:39:50.92 ID:/sIyzc8D
龍馬を斬った奴許せない
朝鮮人じゃねえの?
976日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 00:14:25.40 ID:b9HO1GsL
>>968
でもね、お龍が言うには…
977日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 00:23:10.70 ID:pWYT+8qY
陸奥とお龍は仲が悪いんだっけw
978日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 09:20:48.30 ID:oqu4Ip0n
モテモテやな
979日曜8時の名無しさん:2014/02/05(水) 12:38:43.46 ID:ICqw+OOT
陸奥、お龍さんをいじめたらいかんw
980日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 19:08:11.55 ID:JCYVweVs
龍馬「もう大丈夫じゃぞ。お元」
「パークスさんがエゲレス行きの船を出してくれたがじゃ」
「これから堂々とマリア様を拝めるぜよ」
お慶「達者でね。お元ちゃん」
お元「こげん芸子ば、こげんキリシタンば…」
981日曜8時の名無しさん:2014/02/08(土) 19:09:00.58 ID:ExfdV+1j
龍馬とお元好きだ
馴染んでる
982日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:37:28.07 ID:DYlf9Hm/
弥太郎に決別されるシーンが悲しすぎてイヤだ
983日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:38:53.97 ID:YSNyBQLE
『おまんは疫病神ぜよおおお!!』
『わしの前から消えてくれや!』
『もう消えてしまえーーー!!』
984日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 13:47:11.49 ID:la4YSnA9
惨い
でもこんな利己主義者は生きながらえるんだろうね
ちゃんと保身も忘れないから

龍馬さん好きだよ!
985日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 15:46:15.20 ID:YSNyBQLE
同じく。龍馬は言い訳をしないのが立派だと思う
お元や弥太郎や惣之丞によって救われてた側面があって、他人にどう思われるかじゃなく大切なもののため自分が悔いを残さない生き方を貫くのがカッコイイ
986日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 23:17:35.00 ID:5EyMZoUl
最終回の弥太郎を見た後だと、雨の逃亡者の弥太郎と龍馬が切なくて…
987日曜8時の名無しさん:2014/02/09(日) 23:25:21.59 ID:M/ENKN0F
段々と辛くなる
来週はエロチックな二人とだけ思って見るわ
だって今生の別れになるなんて切なすぎ
988日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 04:25:28.23 ID:sA7d7v/X
龍馬「お龍」
「わしらも」
「子を作るかえ…」
お龍「え」
989日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 17:58:40.35 ID:/xeoz0kJ
雨の逃亡者の、雨に打たれる龍馬が男前すぎて…
990日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 14:59:16.83 ID:v6/STsMq
浜辺でおにぎり食べるところ無邪気で泣ける
991日曜8時の名無しさん:2014/02/11(火) 15:59:21.71 ID:sbPWR+2O
子供たちとの絡みが自然体で楽しそうでいいね
992日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 05:24:25.96 ID:ozgpAtJn
全員2人の子供なのかと錯覚する

ところで次スレ誰か頼むき
わしはもう本スレを立ててしもうたから無理ぜよ…。
993日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 12:17:06.67 ID:BMlrwQz9
ちっくと待っててな
994日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 15:25:02.04 ID:BMlrwQz9
次スレぜよ!!

福山雅治の龍馬ファンスレ 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392183961/
995日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 15:47:18.38 ID:gPBOBY2j
>>994
感謝ぜよ!
996日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 16:35:18.32 ID:ozgpAtJn
>>994
あ…ありがとう…三吉さん!
(´Д`)
997日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 22:06:36.03 ID:zn/Aqc8P
>>994
武市さん・・・一緒にやるがじゃ・・・一緒に・・・
998日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 23:51:14.79 ID:74yH1yNN
龍馬さん
999日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 23:48:09.15 ID:Ch/ouiuj
最高
1000日曜8時の名無しさん:2014/02/14(金) 00:44:02.54 ID:Hr7b/Y+a
1000!!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい