【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306084013/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:05:18.32 ID:+QL+Pxps
>>1乙カレー。
2げと。
3日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:05:19.81 ID:Gn/2gjBQ
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
4日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:05:43.86 ID:Gn/2gjBQ
5日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:05.59 ID:Gn/2gjBQ
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
6日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:27.36 ID:Gn/2gjBQ
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
7日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:48.00 ID:Gn/2gjBQ
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:50.13 ID:YbQiYeVe
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/


9日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:09:47.75 ID:YbQiYeVe
>>1
乙かれ〜 てんぷら重なった。ゴメン。
10日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:11:10.16 ID:psv8kRGk
>>1
乙乙
11日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:35:03.70 ID:ZcQ6OLMI
>>1-8
乙かれさま♪
12日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 20:58:24.70 ID:ig3tcVYo
>>1
しかしこのアンチスレ幾つまで伸びるかなw
13日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:09:19.70 ID:K3c825yP
>>1
乙!
14日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:11:54.17 ID:qkJkQFc5
            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ?>>1
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
15日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:12:16.11 ID:qkJkQFc5

            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

16日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:12:45.74 ID:qkJkQFc5

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´

17日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:14:19.05 ID:qkJkQFc5
のだめ口調・・・舌たらずなだらしないまったりしたしゃべり方 池沼っぽい感じ
のだめ演技・・・ 上記の口調にくわえ漫画チックな極端な表情演技
18日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:15:51.90 ID:qkJkQFc5
                  __
              //⌒ヽ⌒ 丶  
 .            / //⌒゙v⌒\ヽ
             ノ //  ⌒   ⌒ l
              ‖/ (●  (● |l
              ‖  ~"  ゝ~" |l
             ‖八    З ./ |l <無礼者!触れるでない! >>1
             ム |ヽ\_ /ソ ム


19日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:16:54.45 ID:unQgaXoq
>>12
フラッシュの記事とか特番でネタ豊富だったからな
本人の反論インタビューとか燃料くればイイねw
20日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:17:22.07 ID:TTU2pJrB
>>1
そして前スレ1000GJ!
21日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:19:08.70 ID:qkJkQFc5
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   運命の出会い
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      終

22日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:21:27.19 ID:a4lWhfuD
アンチは頭いかれてる人のふきだめだなこれ
23日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:21:37.87 ID:3Ja5Khvu
>>1
前スレ1000が叶いますように
24日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:23:48.27 ID:qkJkQFc5
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З( ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

25日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:24:18.60 ID:AdCZvzXi
>>1


土曜のむかいり特番と日曜の放送でスレ加速だな
26日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:27:51.16 ID:42U0ipoW
マムシさんはもうお休みくださいまし
27日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:32:23.64 ID:RgiZ5zOM
>>1乙!!
田豚やめてくれ
28日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:33:57.50 ID:N8gqHH9z
マムシもう寝ろよ・・・
29日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:43:21.31 ID:kLAdyghG
>>1


>>25
ムカイ出てくるとスレが荒れるからちょっと嫌だ
スレが篤姫でニヤニヤ家定が出てきた時みたいになるんだもん
30日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:43:40.08 ID:Bh6os8Ub
>>1


>>20なら田淵降板
31日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:25.88 ID:jWNQ8LDl
ムカイリの人気って
チョット前の玉木みたいな感じだな。
32日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:54.62 ID:ig3tcVYo
要らないもの  

タブチ
マムシ
www
33日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:46:33.14 ID:6FV0VBB0
不特定多数が利用する無記名掲示板でコテとか自己顕示欲強すぎ
34日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:53:18.81 ID:kLAdyghG
以前みたいにIDコロコロ変えられるより
コテ付けてくれた方が対処しやすいから
そこは放置してあげて
35日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:56:50.09 ID:Sl+/ZTad
>>29
向井が脚本は変えられないけど精一杯がんばります。
なんて言ってないのにでっち上げたり。
向井の演技批判の時だけ田渕が悪口を書いてる
とか向井ヲタが叩きまくって異常だわ。

152:05/23(月) 18:34 5z/OCf56
>>148
対談の最後は
向井「感じました。とにかく楽しんで演じていく事が
一番なんでもうかたにはまらず」
で終わって
最後の向井の独占インタでは
向井「秀忠が持っていたものを今回の旅で少しでも触れることができたので、ま、
台本はト書きなので、その声の濃淡とか、気持ちを入れていくのはぼくらの仕事なので、
それは、ただ読むだけではなく、しっかりとした意思を持っていきたいですね」
で終わりました。
36日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 22:58:09.76 ID:fINcp4xj
マムたんがここまで必死に頑張るということはやっぱり仕事だからだよね
37日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:14:16.61 ID:iz2Njffu
>>35
あれはやりすぎっていうか悪質だよね
向井ヲタってちょっと怖いわ
38日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:16:22.02 ID:xfarkUy0
秀吉の部屋に置いてある宝塔が金の絵の具を塗りたくったようにチャチなんだよ。
制作陣はすでにやる気を失ったようだ。
39日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:29:39.85 ID:TruDC5Ie
前スレの>>887
俺も北支のどっかで戦死したの覚えてる。多分昭和13年頃だと思う。
40日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:32:52.75 ID:rzY+iAEc
>>1
41日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:39:26.19 ID:TDJ2mh4x
>>1

42日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:44:52.71 ID:6JKzyssf
江「なんじゃとぅぉおお!!」
江「姉上が猿の側室になるわけなかろうがぁぁあ」

こんなセリフ、綾瀬はるかとか上野以外の女優以外が言ってたら、恐ろしくて想像だにできない。
ある意味、上野しかできない役だわな。
43日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:46:40.37 ID:GVBzBdnN
うーん、俺としては柴崎コウならどうだっただろうと思うのだが。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/24(火) 23:58:18.85 ID:3Ja5Khvu
浅井三姉妹が猿なんて呼び続けたはずがない

善良な国民が出した受信料を使って日本史の重要人物を冒涜するな!
45日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:00:03.20 ID:RoOmpzrW
JINとかいうのはどうでもいいが正直綾瀬オタはうざい
関係の無い大河板まで湧いてくんな
46日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:02:26.30 ID:uIleNH1R
>>42
主人公の「姫」なのに有り得ない罵詈雑言、「(゜Д゜)ハァ?」、これほど不快なヒロインも珍しい。
47日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:03:04.97 ID:o3CTOhkI
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1306062378644.jpg
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З( ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

48日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:07:14.04 ID:lk8JozvU
>>46
まったく感情移入できないよね

上野もラストフレンズは悪くなかったんだけど
49日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:09:00.05 ID:DkNWV3f9
>>42
圧姫「なんじゃと!?」
シエ「なんじゃと!?」

引き出しすくねえなw
50日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:14:58.79 ID:oTCxPpKj
今日つかもう昨日になるけどおひさま超よかった
ひさしぶりに号泣した
同じ別れを描いても江では一度も泣いたことがないんだが
なぜだろう・・・・
51日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:21:48.60 ID:SpgksWM6
>>49
篤姫
@なんじゃと
Aどういうことじゃ
B勝を呼べ
Cさようであったか

それに比べれば、まだ今年の方がワンパターン化してないだけマシかもww
52日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:21:59.62 ID:40VwAbEw
>>47
なにこの生き物
53日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:23:21.54 ID:vwfywneG
>>50
別に感性の無さをひけらかさなくてもいい
54日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:24:46.95 ID:0SVxIdka
上野はアンチスレで何だけど少し叩くのが可哀想になってきた…
現場で先輩の芝居を見て学んでるっていうソースがあったし…
先輩役者に演技を口出しするのはやり過ぎだけど。
55日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:28:25.64 ID:vwfywneG
>>54
どこがどう悪いのか
ちょっと聞いてみたい
56日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:29:13.01 ID:uIleNH1R
今更ながら公式のttp://www9.nhk.or.jp/go/about/index.html

読み返すと企画意図と本編のとてつもない乖離に笑うしかない状況ww

NHKはこれ直したほうがいいよ絶対。
57日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:34:49.99 ID:prB41ng5
少し前に、奈良岡さんが上野に対して、
眉間にしわを寄せないようアドバイスしたという話だったが、
最近、前より増えているのような気がするのは、気のせいだろうか?
58 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:37:00.02 ID:EPvgZY/o
> 戦国の世の苦しみを知りぬいた江は、天下太平を願い、江戸城に大奥をつくりあげます。
それは、以後二百数十年にも及ぶ、平和と繁栄の時代を築く礎となったのです…。
> 大奥の潔い終焉を描き「篤姫ブーム」を全国に巻き起こした田渕久美子が、丹念に歴史を取材し、
大奥の始まりに至る道のりを、鮮やかに華やかにオリジナルでドラマに仕上げます。
> 戦国史の新たなスーパー・ヒロイン、江の活躍にご期待ください。


丹念に歴史を取材し
丹念に歴史を取材し
丹念に歴史を取材し
59日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:37:59.54 ID:W8A9fcYi
316:05/24(火) 22:48 MkZMin/2
向井「・・・今作では妻となる江との出会いも最悪。結婚しても当初は最悪の夫として描かれるようです。ただ江と秀忠は
本質的な部分ですごく似てるんですね。けれど、人間としては対極に位置してる。そんな二人が夫婦になる事で生まれ
る面白さと危うさがドラマになるのかな?と今の僕は感じています」

向井って頭がいいんだな。
さすが一流大学卒だけはある。
直感的感覚的な演技の上野と知的なアプローチの向井の演技も水と油という感じ。
ただ相反するタイプだけに意外な化学変化を起こすともっと面白くなるんじゃないかな。
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 00:38:15.16 ID:RLjdU5sK
>>56
>大奥の潔い終焉を描き「篤姫ブーム」を全国に巻き起こした田渕久美子が、
>丹念に歴史を取材し、大奥の始まりに至る道のりを、鮮やかに華やかにオリジナルでドラマに仕上げます。

丹念に歴史を取材し…
61日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:39:35.96 ID:J9DbKgiL
放送開始半年でしえは15歳。あと半年で40歳近く歳をとらせるわけだが、
和子入内、秀忠将軍就任、竹千代・春日局と江・国松、
家光将軍就任、大阪の陣…

これからの方が色々見せ場はあるわけだが、「何やってたかも不明確」な
幼少期にこれだけ時間かける意味は?残りの見せ場をあと半年で?
どれだけの駆け足+グダグダになるのか楽しみだ
62日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:39:59.18 ID:uIleNH1R
ついでに
>今、6話まで撮り終えてある種の脱力状態にあります。人間として何か大事なものを失ってしまったような感じがするほどです。

製作者としての良心じゃないかと・・・
63日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:41:34.76 ID:EPvgZY/o
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  書   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   い   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   脚
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   本
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
64日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:46:28.10 ID:6jf7nFuT
なんでもイイけど、このマムシ作のAAの上野ってさ
ブラックマヨネーズのブツブツに似てないか?
65日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:49:04.51 ID:vwfywneG
ドラマとして、これから先どんな見せ場があるかなんて
まったく未知だろう・・

今だって何がやりたいのか分からないのに・・
66日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:50:58.01 ID:SiJIg9+w
お静役=友近説ってガセネタ?
NHKや吉本(所属事務所)のサイト見たけど書いてなかった。

いい加減、主要登場人物は官名か通称名にしてくれ。
金がかかることでもないし。それだけでも本格度上がるよ。
田渕は官名・通称名って何ってレベルだろううけど?
演出レベルで対処できるでしょ。
家来が主人を諱で呼び掛けるのは斬首レベルの無礼なんだけど。
猿って、鉄砲の試し打ちの的にしてもいいレベル。
>>44
現実世界の崇源院様は「豊臣の養女になったおかげ徳川に嫁げた」と感謝
してるよ。その証拠に崇源院様の位牌には豊臣の桐紋が入ってる。
豊臣滅亡後に作った位牌だから、「豊臣の養女履歴は黒歴史」とされていたのにね。
余程、豊臣に対して恩義を感じていたんだろうね。
良く考えたら、秀忠は正式な側室は持たなかったからね。あの時代の将軍・大名なら
側室を持つのが当たり前の時代なのに。
崇源院様の死後も側室持たなかったし。すごい律儀な人だね。
どこが「家のことしか考えない最悪亭主」やねん田渕。
崇源院様は「わが養父とわが夫を愚弄しおって田渕め」と激怒してるよ。
67日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:52:02.21 ID:ARCqnfDd
>>65
・小山評定を盗み聞きするシエ。
・遅参の言い訳を代わりにするシエ。
・方広寺の鐘のアイデアを家康に伝授するシエ。
68日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:53:03.86 ID:BY11Ngo5
>>64
どのAAかわかんないけど
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''/,, ,,\'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::| ムカイリ様のチンポが欲しい
  |:::::| .(● ●) |:::::|
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人


これは風林火山の姫のAAだから
69日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:55:10.65 ID:yxsjfNRR
江と秀忠って似てるかね??
田豚も向井もおかしいんじゃないの。
70日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:57:33.25 ID:sOPDApkm
ドラマのタイトルを
世にも奇妙な物語 江
に変えたらどうでしょうか?
71日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:58:10.28 ID:SiJIg9+w
>>67
遅参は家康「シエ殿の顔に免じて許してやる。」で処理するのかな?
方広寺の鐘は儒学者の林羅山のアイデアだけど、羅山も舌を巻く博識のシエ。
小山評定は黒田長政、福島正則が出ないので保奈美無双で処理じゃないのか?
黒田を出すなら如水と一緒に同席する演出とかあってもいいはず。福島は賎ヶ岳で。
72日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 00:58:54.20 ID:o3CTOhkI
                                                ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    うるせいよ          )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ , 
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
73日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:00:03.72 ID:BY11Ngo5
     ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(゚  ) .(゚  )|:::::|   ・・・・・
  |:::::| .(● ●) |:::::|    
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      
74日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:00:38.45 ID:o3CTOhkI
    ___
  /ミミ  i   \
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|  ムカイリはまだか?
 |ミ| (・)   (・) |ミ|     待ちくたびれたぞ!
 |ミ ゝ//●●//.くミ|   
 lミ \ <三> /.ミl
  ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
75日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:00:52.78 ID:XjNlk3ee
>>59
一流大学って釣り?
一浪明治の言い間違え?
76日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:01:55.95 ID:isWsVBw1
>>70
ストーリーテラー@タブリ
77日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:02:26.59 ID:BY11Ngo5
    ┃  ___
    ┃/ :: i:::::: \
    ┃,/  ̄ ̄\ ヽ
    ┃| '゙\,, ,,/゙' V::|
    ┃| (・)   (・) |::|   
    ┃ゝ//●●//.く::|   
    ┃\ <∇ /.:::l
    ┃::::`i ー イ ::| ̄
    ┃/    ´\   
    ミ ( ・  ..・)l.│
    ミ \   //
    ┃\
78日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:02:50.48 ID:SiJIg9+w
>>75
役者は学者ではない。でも脚本家は学問がないと。大卒どころか大学教授レベルの。
79日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:03:16.86 ID:o3CTOhkI
          ___
       /ミミ  i   \
      ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
      |ミ / '゙ ̄,, ,, ゙̄' Vミ|
      |ミ| (・)   (・) |ミ|
      |ミ ゝ///・・/// .くミ    いっ、いけませぬ!!秀忠様!!
      lミ \ <三> /.ミl
        ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
80日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:08:25.48 ID:BY11Ngo5
            .. -―--、._    
          /::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::/⌒⌒\:::::ヽ     ________
         |:::::| '' \,,,,/'' .|:::::|   /
         |:::::|  (・) .(・) .|:::::| <  ホルモンドバドバ
         |:::::| ・ (● ●) |:::::|   \________
         |:::::|.   <三> ノ:::::|    
         │:::::ヽ、._ _ /:::::::::|
         |:::::::ノ     ヽ-――――― 、_
        丿/             __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     / l〈
       〈   ヽ  〈      ノU
        l_|_l_l_リ   `ー― ´
81日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:08:47.96 ID:o3CTOhkI
         -‐―- 、
 (( (ヽ三/)//⌒ヽ⌒ 丶
  .  (((i )/ //⌒゙v⌒\ヽ < わかりませぬ!わかりませぬ!
  / / ノ //  ⌒   ⌒ l   何でこのスレ伸びるのか?
  (  く  ‖/  ( ゚) ( ゚) |l  (ヽ三/) ))
  \ \‖|  ~"  ゝ~" |l'   ( i)))
    ヽ  ‖八   ) З / |l|__ゝ\
     \‖ |ヽ\_ /ソ____ )
     ノ   \‖  ノ

82日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:11:44.41 ID:J9DbKgiL
ちょうど残り半年だし、半年作品の「琉球の風」に差し替えてくれ。
琉球はレンタルも販売もされてないから見れないんだ
83日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:13:26.61 ID:xaq8ckd+
「風と雲と虹と」「花神」「黄金の日日」「草燃える」「獅子の時代」・・・
俺がまだティーンエイジャーだったあの頃は毎年面白かったな。
あの日に帰りたい、マジで・・・
84日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:22:17.50 ID:SiJIg9+w
花神は大野靖子先生の作品だね。
同じ女性脚本家でもこうも違うのかね。
維新回天の業を成した長州藩士たちの群像劇だね。
メイン主役は大村益次郎。(靖国神社の銅像の人)
85日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:26:56.58 ID:xaq8ckd+
花神は内容もさることながら、テーマ音楽は大河史上の最高傑作だと思う。
同時期の他の作品のテーマ音楽はちょっと考えないと思い出せないが、
花神のテーマは未だに気がつくと鼻歌で歌っていることがある。
86日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:33:56.18 ID:SiJIg9+w
>>85
花神は総集編しか見てないがすごく良かった。
本放送当時、まだ生まれていないので。レンタルビデオ店には総集編が
あったので借りて見たよ。
田渕改造(魔改造)されたら、益次郎ーいね=本妻の三角関係で5回位
使用するだろうな。
大野先生は今年に入ってお亡くなりなったね。
87日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:47:47.74 ID:0SVxIdka
アメリカみたいに一般公募の人が持ち込んで採用されたとかみたいなサプライズがあれば面白いのに…
88日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:51:53.80 ID:xaq8ckd+
>>86
中村梅之助さん演ずる村田蔵六(大村益次郎)のけったいなズラに最初は驚いたが、
後で実物がかなり特徴的な頭の持ち主だと知って納得したのいい思い出。

この時代は大河ドラマも面白かったし、東京12チャンネルで金曜の夜にやっていた
モンティ・パイソンも俺の人格形成に絶大な影響を与えたなw
89日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 01:54:19.64 ID:SiJIg9+w
>>87
単発ドラマでは一般公募で募集した脚本がドラマ化されることはあるけど。
全くの新人が1年間約50話の脚本書くのはしんどいのでは?
ゴースト使えば別だけど。
90日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:09:52.78 ID:qRPu0ryD
>>89

ははあ。それはそれがしもそうであろうかと、ぼんやりと、考えておりました。
91日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:31:20.91 ID:qRPu0ryD
江関連参考スレ

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart27【歓迎】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1301328282/
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ25
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1295743878/
【凡将か?】徳川秀忠を本音で語れ!【名将か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156998657/
蛍大名・京極高次を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184252983/
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その十三
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1305556222/
淀の方を再評価しよう PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153802162/
【治部】石田三成総合スレ 8【佐吉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1295082581/
静岡大学教授小和田哲男氏について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160246355/
【西軍】関ヶ原の戦い総合スレ16【東軍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1305124084/
【信康・忠輝】歴代松平一族を語る【長親・清康】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1303368850/
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251477752/
【冬】大坂の陣総合スレッド【夏】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233143817/
92日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:37:23.23 ID:SiJIg9+w
田渕先生も最初から共同ペンネームにしておけば良かったのに「田渕ブラザーズ」
とか。
「兄との共同ペンネームなんです。」で言い訳たつし。
93日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:41:19.43 ID:enyIBabw
忍法帖やっぱり主婦でしょ
既女板に書き込み発見w
94日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:43:06.10 ID:qRPu0ryD
戦国板でまったり進行中のスレ

大河『徳川家康』『葵 徳川三代』を語るスレ W
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156556741/

戦国板のスレといっても、もちろんドラマの範疇をメインでやっていますのでお気軽にお立ち寄りください。
95日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 02:44:15.68 ID:qRPu0ryD
>>93
だから昼間に大量に投稿してるのかw
96日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 03:22:13.44 ID:qRPu0ryD
家康の三男長丸(のちの秀忠)と秀吉

120 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 12:57:54 ID:gvK7A9XQ
天正十八年、小田原攻めを控えた年の春
家康は三男の長丸(後の秀忠)を京に上らせ、秀吉に合わせた
秀吉は家康が人質を寄越したという政治敵理由もあったが、
子どもが好きなこともあり、長丸の見参を大いに喜んで歓迎した
そのもてなしようは大変なもので、奥に連れてゆき、大政所ともども
髪を結い直したり、服を着せ替えたり、黄金の太刀をくれてやったりと
大変な可愛がりようだった

そんな中で秀吉は、長丸の共をしている井伊直政にこう言ったという

「家康公は幸運なお人で、よい男児を多く持たれたものだな
長丸はとてもおとなしくて、生まれの良いお子さんだ
ただ、ちとばかり、髪の結い方や衣服が田舎臭いから
今流行りの都風のファッションに変えちゃったんだけどね
こんなかわいい子を遠方に置いていたら家康殿も心配してらっしゃるだろうし
名残惜しいけど帰ってもいいよ」

まさかこの少年が、将来実質的に豊臣家の息の根を止めるとは
さすがの秀吉にも見抜けなかったのだろう
97日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 04:50:22.78 ID:0S1C42fS
戦国時代なのに、このドラマの女たちって
「生きる価値あるの?」って言うくらいヒドイ。

毎日グチグチ、人の悪口と恋話でくっちゃべてばかり。
イケメンなら誰でもOK
お世話になってる家主・養父に対して
恩を仇で返す鬼畜っぷり
戦国のDQN女たち江と初
今後すさまじい罰人生が用意されてるんだよね。
人生舐めきってるとこんな罰を食らうんだぞと、
ドラマできっちり見せて欲しい。
98日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 05:21:37.49 ID:hWjOvS/n
>>35
>脚本はト書き

ト書き
「ト書き」の言葉の由来は歌舞伎の台本の「?と立ち上がりながら」等の「と」から来ている。文体は「?であった」などの過去形ではなく「?である」などの現在進行形で書くのが一般的。

脚本
登場人物の動作や、照明、演出大まかな指示を記述する。
目に見える具体的な動作を書くことが必須とされており、
人物の心理描写や抽象的な表現を書くことは通常は行われない。
また、必要ならば映像効果を指定する。
最終的には監督、演出家の采配に委ねるが、これはセリフで人物の性格を浮き彫りにすると同様、
映像描写に関わることは脚本家の仕事である。
また、男女の絡み、いわゆる濡れ場やアクション等はストーリーの流れだけ書き、
具体的なことは書かない。この長さで全体の尺の長さが左右されることが多く、
アクションは特に殺陣師の領域になるため。


ト書きはあってもハコ書き(構成)ができていないと暗にいいたかったのかな?
陰険だなあ・・・。
99日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 06:10:04.15 ID:afinbZAe
>>98
あんた脚本は変えられませんが精一杯がんばりますとか嘘書いた人か?
特番見てたが、向井はハコ書き(構成)出来てないなんて言ってないぞ
陰険なのはあんたでは?
>向井「秀忠が持っていたものを今回の旅で少しでも触れることができたので、ま、
>台本はト書きなので、その声の濃淡とか、気持ちを入れていくのはぼくらの仕事なので、
>それは、ただ読むだけではなく、しっかりとした意思を持っていきたいですね」
100日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 06:34:17.57 ID:URGlOEvv
ま、スレの伸びなどどうでもいい事だが

ウサギとカメの競争の寓話に例えると。
本スレ=うさぎ、アンチスレ=亀

ってところかな?寧ろ勢い的には逆だけど。
101日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 06:42:36.31 ID:l8fn4jXD
>>78
確かに役者は大卒でなくてもOKだけど
役柄に対する知識や認識程度の頭の良さは必要でしょね。
脚本家でも大学教授並の知識は必ずしも必要では有りませんが
昔から「敵を知り己を知らば百戦危うからず」って
孫子の兵法の極意ですが

少なくとも自分は知らないってことを自覚して
知らない部分を補う努力は必要ですよね!

大体からして知らないことが強みなんていう発言は
仮初めにも歴史を扱うドラマでは言って欲しくないし
断固有り得ません!視聴者をどれだけ舐めているのかって
腹が立ちますね!

それはそうと、なんか・ムカイリ登場するとここ荒れそうで嫌だな!(┳◇┳)
102日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:02:23.65 ID:g25i7ukM
安土桃山時代 ⇒ 安土桃色時代

「江」の世界では、ピンク色の色ボケした時代になりました。
103日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:05:06.59 ID:afinbZAe
>>101
他の役者の演技批判では言われないのに、向井の演技批判の時だけ
田渕が向井の悪口を書いているという、徹底攻撃をしてくる向井ヲタが
一斉に沸くからなぁ。。
ヲタを隔離する向井スレを作ってほしいわ。
104日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:08:37.62 ID:kpDilkoj
つか着物なんとかなんないもんかね〜。
あのまっピンクとまっ黄色の着物、品がないんだよー。
せっかくの大河で姫が主役なのにもっと煌びやかな世界見せてくれよ。
105日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:30:36.61 ID:IzG8hQE/
>>104
煌びやかなのは来年に期待した方がいいよ
キャストも松雪や壇だから
106日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:36:49.46 ID:l8fn4jXD
>>103
もちろんムカイリ登場すればファンスレ出来ると思いますが
ここにも絶対来るでしょうからね〜ヲタ

そうなって荒れたら嫌だし。
かといって不満をどこに書けばいいかって言ってもヤフーはそもそも
書き込みが少ないので書くと停滞して目立っちゃうし

その点ここだと書き込みが多いのでツイッターみたく
自分の書いたのがするするって流れて行ってしまうので
目立たなくていいんですけどね〜

あっだからと言っていい加減には書いてないですよ!
きちんと責任を持って書いていますので^^;
107日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:36:58.38 ID:hWjOvS/n
>>99
全部言わないのを察するスキルがあるのが日本人。ま、他豚は気がつかないだろうなあ。
荒れるので失敬する。
むしろ、構成を進言するスタッフの責任でもある。
去年の龍馬伝では、なんとか情けない脚本から
数段上の意味合いを演出でカバーしようとしていた(第三部からそれも徒労に終わったが)
しかるに今回のスタッフは最低限の努力も放棄しているな。

>>101
あ〜すまん、なんだかガンダムSEEDの新シャア板と同じのにおいがするんだよ。
ガセネタで持ち上げてみて「実はこうだった、厨が流した」落とすってやつがいるみたいでね。
軍曹厨かと思ったよ。
最終的にはこのスレもうだめぽーとかな。



>>104
あの当時は結構、カラフルな着物が多かった。
伊達政宗の水玉羽織とか真っ赤な羽織の小早川くんとかな。
史実に合わせると結構浮くから、一般ドラマでは逆に地味にしている傾向があり。

女優陣が着こなしがなってないから、みっともなくなっている。
108日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:37:20.45 ID:+6hECvI1
>>103
この前のもれなく全員、田豚認定ワロタw
あのクレイジーさは尋常じゃない
109日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:38:06.43 ID:hWjOvS/n
>>108
もう荒れるからやめれw
110日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:50:35.03 ID:EFHasA1u
>>107
あんた向井と行く戦国見てないだろ。
向井はそんな事言ってないし、向井は時代劇初めてなんだよ。
わざと陰険な書き込みをするなよ。
111日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:50:47.29 ID:BW4TmONz
>>99
陰険っつーからヲタじゃないだろ。
岸谷なんかそのものズバリ「脚本に書いてある」つーてる。


>>107
>構成を進言するスタッフの責任


同意。しょうもない脚本でも奥行きの空間配分とか間の取り方と色々含みを持たせられるのに、それもしない。
やる気が起こらないのか?現場にも田渕がでしゃばっているのか?

>カラフルな着物

結構ゲームでも採用されているよ。
美の壺でも話題になった。
112日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:53:34.58 ID:EFHasA1u
>>111
向井はハコ書き(構成)できてないと向井は言ってないのに
わざと書いてるから陰険だろうが。
>向井「秀忠が持っていたものを今回の旅で少しでも触れることができたので、ま、
>台本はト書きなので、その声の濃淡とか、気持ちを入れていくのはぼくらの仕事なので、
>それは、ただ読むだけではなく、しっかりとした意思を持っていきたいですね」
113日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:57:32.75 ID:hWjOvS/n
>>110
時代劇も現代劇も脚本の基本は同じ。
登場人物の行動だけではなく、

時代=社会背景の描写、一般市民の描写
小物をつかった説明、ドラマの舞台にまつわるエピソード
主人公以外の時間の流れとそれにまつわる事件が主人公たちに及ぼす影響

これらが書かれることによって初めてドラマが成立する。

基本的なものができていないと出演者のほとんどが思っているんじゃないかな。
前に読んだ脚本と今読んでいる脚本と全然違うと。
ベテランなら流せるが、若い俳優なら引っ張られる可能性がある。
114日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 07:59:22.59 ID:ZvBCuoU1
田渕先生はこのドラマで「恥の文化」を見事に表現なさっている
115日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:00:06.14 ID:l8fn4jXD
>>113

基本荒らしはスルーでいいんじゃないの?
116日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:01:01.65 ID:BW4TmONz
>>114
同意。
岸谷より脚本が悪いと書いたら、ここで食ってかかってきた。
あれ、田渕だったんかなと今になって思うわ。
117日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:03:29.48 ID:EFHasA1u
>>113
>>107に書いてるんだよ。
向井が言ってない事を捏造する陰険な人がいてあまりにも陰湿なんでね。
118日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:04:12.36 ID:hWjOvS/n
>>115
わかりもした。


>>116
他豚は知らないが風鈴あたりから、スタッフが2ちゃん見ている感じはあった。
他の人も言っていたが。

まじめにドラマの不備や違和感を書いていこう。少しはスタッフも感じることがあるだろう。
119日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:07:37.12 ID:CVRJsPbp
戦国を生きた三姉妹と英雄たちの天下を揺るがす愛の物語

今となっては「何が?」ですなー。英雄なんて簡単な解説で片づ
けられてしまうか、バカキャラ扱いだし、愛っていっても、くだらない
惚れた腫れたのタブ田の妄想話だし…。その当時を生き抜いた
人、真剣に人付き合いしている人に対して失礼千万だわ。

俺らは田豚の妄想と偏見だらけの与田話を見るために受信料払っ
ているんじゃねー。NHKらしいきちんとしたドラマ見たいから受信料払
っているんじゃ。
120日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:08:19.99 ID:EFHasA1u
>>115
何で荒らし扱いされるのか?
脚本は変えられませんが精一杯がんばますとか
向井が言ってない事を捏造する陰湿な人がいるから書いたのだよ。
121日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:09:44.67 ID:l8fn4jXD
荒らしはスルーします!

役者ヲタさまの方々にも同様です!
役者ヲタさまはご自分でそれぞれのスレを立ち上げてください!
そこには私は行きませんので存分にお好きな書き込みをなさってください

私は役者に関しては今後もここでも書きませんが、
このドラマの脚本家並びに
制作、構成に関しては大いに不満が有りますので
今後もここで書かせていただきます!


122日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:10:33.10 ID:hWjOvS/n
>>117
役者さんが暗にいいたかったのかな?と推測で書いた。
他の役者さんは泥船とか脚本のまま演技していると言っていたのでね。

前回では北大路氏も投げやりで演技していた感じだな。

役者同士で脚本について話すこともあるだろうし、
全般的に演技が投げやりなのも、どうしょうもない現場の状況を象徴していると推察する。
123日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:12:50.03 ID:5jyyp3wD
>>121
また出たの?
124日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:14:26.03 ID:6jf7nFuT
役者全般なら、いんじゃないのw
なんか窮屈だなw
125日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:14:36.60 ID:WqmgOOAi
>>122
向井の番組観てたけど、向井はそんな事ちっとも言ってないし
捏造して書くのやめた方がいいのでは?
126日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:15:33.35 ID:hWjOvS/n
>>124
推測もできないんじゃ、スレつぶしと疑ったほうがいいな。
127日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:17:45.07 ID:ZvBCuoU1
NHKのみなさんへ
ホントにホントにこのドラマを何とかしてください
修正できないのなら、ちゅらさんの再放送に変えてもらってもいいです

あと、「世界ふれあい街歩き」のナレーションも何とかしてください
せっかく大金使っていい映像を撮ってるのに、あのナレーションはわざとらし過ぎます
128日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:18:59.31 ID:BW4TmONz
スタッフと構成を批判してからあれてきたぜ。
やっっぱ、今読んでいるでしょ、スタッフさん。


田渕の奥様かな?
129日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:19:43.18 ID:6FiNRI7z
向井ヲタキモいわ
鹿の糞みたいな目した大根にはこの脚本似合ってるわよ
130日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:24:54.04 ID:wF2e6q9T
つーかこないだから、脚本変えられませんが精一杯がんばりますとか
向井が発してない嘘の書き込みしたり、向井の事を書くと
田渕やスタッフが向井の悪口を書いてるとかちょっとやりすぎなんでは?
131日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:26:28.39 ID:kpDilkoj
あの時代、カラフルな色の着物だったんだね〜。
シエは俺的には浴衣にしか見えん。ポリエステルのw
132日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:27:57.73 ID:/U5c3pMI
番宣番組があった、あの日のログ読むと
最初に向井のインタビューを勝手に要約?した人のせいで、
それをまんま信じたアホが「向井を悪く言う奴は全て田渕」認定キチガイになり、騒いで話が大きくなったという感じ

「そんなこと向井は言ってないよ」で済む話だよ
133日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:28:34.08 ID:BW4TmONz
>>130
田渕が俳優の悪口書いていると発言したのは俺です。
この点は謝ります。

二度あることは三度あると、三回目だから釣られたけどな。
134日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:29:26.01 ID:hWjOvS/n
>>131
ポリエステルで作ったんだろうなあ
135日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:30:51.15 ID:wF2e6q9T
>>132
要約じゃなくて嘘の書き込みですよ。
向井の事書くとヒステリック叩いてくるヲタがいるんで恐いですな。
136日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:32:09.60 ID:5jyyp3wD
>>108>>130
ボキャブラリーがなくなるとすぐに究極奥義「田豚認定」を
馬鹿のひとつお覚えで連呼してくるからな
ムカイスレでやれって思うわ
137日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:32:56.18 ID:wF2e6q9T
>>133
他の役者の時はそんな事言わないのに、向井の俳優批判の時だけ
わらわら出てくるのが不思議。
138日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:34:06.74 ID:hWjOvS/n
>>135
まあ、だれが出演しても評判が落ちるだけの作品だからな。

役者は批判したくないがどうにも我慢できないのはシエの演技。
着物を着ているのだから、もっと上品にしてほしい。
しかし、これも他豚のリクエストなんだろうか?
139日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:37:09.25 ID:kpDilkoj
>>127
この前俺が「19の春♪」歌ってあげるつて言ったじゃんw
今年はあきらめて来年に期待しようよ。
ちゅらさん、俺も好きだったよ。「なんさね〜」だっけ?沖縄弁が。
140日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:37:54.68 ID:/U5c3pMI
番宣番組見てない人が多かっただけだから、見た人が「向井はそんな発言してないよ」と静かに訂正してくださいな
「田渕が向井の悪口を書き込みしてる」と噛み付く奴がいなきゃなんでもない話だよ
141日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:39:03.44 ID:BW4TmONz
>>133
いや、だってあの時は向井が脚本批判したって話だったからついw
その直後に向井批判がわらわらと出て来たので、なんかおかしかったよ。
だから田渕だなと思い込んだ。

それ以前に岸谷さんがフルボッコだったから気が立っていた。
142日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:41:11.25 ID:hWjOvS/n
>>141
マッチポンプの可能性ありだな、それ。
実況はこのスレで禁止したほうがいいと思う。
143日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:43:30.28 ID:wF2e6q9T
>>141
なんで向井が言ってない事を、向井の演技批判したら
田豚扱いして叩いてくる人がわらわら出てきて
田豚に認定されるのか・・・他の役者では出てこない。
144日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:44:56.07 ID:XjNlk3ee
向井ヲタは常軌を逸してる
面倒なヲタだなあ
145日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:45:32.72 ID:hWjOvS/n
>>143
だから、あの当時、書いたよ。タイミングが絶妙だったから田渕と思い込んだって。
うまい釣り氏だったんだろうなあ。
146日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:47:00.66 ID:hWjOvS/n
>>145
×書いたよ
○書いていたよ
147日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:48:54.90 ID:epZX2aN+
hWjOvS/n
なんかこの人向井ヲタ臭いんだが。。
他の俳優女優批判では出てこない癖に。
148日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:49:06.80 ID:esbPuA8x
ムカイリたぶちの番宣対談は、どっちも思いつきの単語を並べてるだけで
とっても中身のある話には聞こえなかった
だから、ムカイリが●●と言った、と誰かが書いても確信をもって否定できないし
否定する必要も感じなかった
という事かな

話のつまらない脚本家の芝居はやっぱりつまらないな
役者は基本的に脚本家に合わせる本能があるだろ
149日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:53:38.60 ID:hWjOvS/n
>>148
脚本で7割決まるっていうからな。

昔の新選組血風録の脚本は読んでいても面白い。



>>147
向井を貶める陰険と言われるわ、厨と言われるわ、面白い状況だな。
スルーさせないあたりも(以下略。
150日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:56:06.91 ID:BW4TmONz
全部嘘発言に釣られた自分が悪いのであります。すみませんでした。
151日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:58:02.32 ID:cAIx2YYj
あの対談、田豚も向井も江と秀忠は似ているとか
田豚も向井もどっちもおかしいし、一人歴史の研究者交えてやってくれた方がよかったわ。
152日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 08:59:51.58 ID:WQZut0HK
>>104
衣装のセンスはほんとにないと思う
公式のポスターのシエとか
打掛と中の小袖が同じ系統の色合いできれいに見えないし・・・
おまけにあの怖い顔に髪型だから
見えた瞬間に閉じてるよ
153日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:01:38.58 ID:KNr9+iZy
>>147
レス抽出すれば分かるよ
田豚と上野はしっかり批判して向井ヲタの大失態の件はフォローしてるw
荒れるからやめろとか言ってるけど自分が原因になってることに気がついてない
連投の仕方見てもこの前荒らしてた向井ヲタ本人の気がしてきたw
154日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:05:16.59 ID:ZvBCuoU1
>>139
おはようさん
155日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:05:53.05 ID:hWjOvS/n
>>151
研究員がいたら間が持たなかったなと推察。

永井路子さんの「乱紋」だと
不器量で上二人の姫と比較されて大人しい江という話があり
秀忠も他の兄弟と比べられて落ちる・・・というのが司馬史観じゃなかったっけ。

もっとも実は秀忠はやり手の政治家だったんだけどな。

「葵三代」の秀忠も「徳川家康」の秀忠もえがったわw
156日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:08:41.28 ID:BW4TmONz
>>153
だから申し訳ないって言っています!!あの時は釣られてすみませんでしたって!!
157日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:11:58.68 ID:vwfywneG
>>151
そりゃドラマの江と秀忠が似てるってことだろう。

作ってる人たちがそういうんなら、まだ観てない人間が
どうこう言ってもしょうがない。
158日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:11:59.41 ID:hWjOvS/n
>>153
上野の着物捌きは他豚のリクエストかな?と推察しただけなのにな。


で、話を続ける。
>>152
よくあれで許可だしたよなってぐらい、品がない。
やっぱり上野の演技は他豚のリクエストに思えてきたw
159日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:14:49.39 ID:iGuqWTXO
音楽もセンスないよ
安っぽい
160日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:16:02.86 ID:ZvBCuoU1
OPダンス対決なら名探偵コナンの勝ち
161日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:17:39.58 ID:mYZbRMxV
もしも篤姫の脚本家様のリクエストがあったとしても
NHKの看板ドラマである大河でもって
あんな品のない「姫」の演技を撮影して放送したスタッフの罪は重い
プロとして恥ずかしくないのだろうか
162日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:18:34.79 ID:BW4TmONz
>>159
音楽集の曲の題名は田渕が考えたのか?
駄洒落にもならない寒い題名でCDで持っていたくないや。
163日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:20:05.60 ID:6jf7nFuT
役者も、みんな良く無い
脚本がアレなのは、そうなんだけど
それなりにするべき事はあるだろう?
164日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:21:36.25 ID:hWjOvS/n
>>161
同一脚本家の作(名目)で、同じように女優がOPに登場しているところを見ると
やはり脚本家のリクエストと考えるのが妥当だと思われる。
165日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:21:45.84 ID:kpDilkoj
>>159
すべてがセンスなくて、すべてがダメで良い所探した方が早い気がするけど、
良い所がないんだよね〜。残念無念。
166日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:22:49.81 ID:7sHa734Z
>>157
ドラマの事ではなく、史実の江と秀忠について似ていると向井は言っていた。
167日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:25:44.89 ID:BW4TmONz
>>164
篤姫からOPに主人公は連続して登場しているよ。
あと風林火山はOPに主人公の孫子の朗読がある。


篤姫〜龍馬は驚いたけど、その内慣れた。

シエはどうしようもない。
168日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:27:36.78 ID:kpDilkoj
>>167
シエのOPの踊りってガチャピンみたいw
169日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:28:57.58 ID:yJEGZlFz
今まで大河放映中に、脚本家と役者の対談放映ってあったかな?
170日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:29:06.08 ID:esbPuA8x
この番組のいいところは・・・・
大河ドラマの危機(というか日本のドラマの危機かな)を天下に知らしめた
事くらいかな
171日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:32:13.11 ID:BTHSTwEr
>>167
お天地も一応
妻武器カネツグが遠景で映っていた
172日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:32:29.84 ID:hWjOvS/n
>>167-168

人形みたいだからな。
いっそのこと
時代に翻弄された人形というイメージでやってくれれば
面白かったのに。

自信満々であれじゃあ・・・。
173日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:34:47.74 ID:WQZut0HK
>>167
篤姫のクリムトぱくりもひどかったけど
まーまだ動かなかったからね・・・
シエは下手に動くからきついものが・・・
174日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:35:44.63 ID:hWjOvS/n
>>169
放映はなかったが、風林火山では由布姫の中の人と脚本家の対談があった記憶が。

この板で知ったんだが、どうにも脚本家と由布の人とのキャラ造詣のギャップがあった
175日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:39:41.97 ID:RX2WDEu+
ID:hWjOvS/n

2011/05/25(水) 05:21:37.49からスタート

命懸けですねo(^-^)o

気持ち悪いw
176日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:40:05.18 ID:BW4TmONz
>>170
今、日本自体が大ピンチなんだよ。
177日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:42:15.22 ID:iGuqWTXO
陳腐な恋愛ドラマなら、戦国時代にしたのはおかしいよな
視聴者がまったく感情移入できない展開は、お見事としかいいようがない
178日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:42:36.90 ID:yJEGZlFz
>>174
対談はあったんだ。
で、主役でない若い異性というところが一致w
脚本家の役得なんだろうか。
179日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:48:49.19 ID:hWjOvS/n
>>178
スレチになるけど、

大森(脚本家)・・・由布姫が好きなのは晴信
由布姫の中の人・・・由布が好きなのは勘介

で、解釈が違っていた。


>>177
ハゲ同
篤姫は大奥という一般人が住む社会から切り離された閉鎖空間の中だから、
家定と篤姫の展開も納得いくようになっていた。
戦国時代では四六時中私的な空間はなく、一歩間違えれば死が待っている戦場があるからなあ。
180日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 09:58:32.45 ID:atO9oGy/
もいっちょスレチで

来年の清盛、脇陣が
三上博史、中井貴一、上川隆也、阿部サダヲ、小日向、藤本隆宏、山本耕史、ARATA
藤木、玉木、松田弟…どうやら松雪泰子、檀れいも出るらしい。
50作記念のシエよりは力が入ってないか?
181日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:00:32.21 ID:BW4TmONz
>>180
確定かな?ヒャッホ〜
182日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:01:18.10 ID:l8fn4jXD
>>180
入ってると思う
ってか。制作陣も切り替えたのかもね
183日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:04:32.68 ID:DlEozEnw
>>180
大河放送始まって50周年作品ですから
184日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:06:33.27 ID:yJEGZlFz
実は50年記念作は「坂の上の雲」なんじゃないのか。
スタッフもあっちの方が充実しているという噂だし。
来年はその人たちが大河に復帰するだろうから、期待できるかも。
185日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:33:07.18 ID:SiJIg9+w
>>184
江戸城には、春日以外の女性脇役レギュラーは登場しないのか?
姫たちの戦国にしては華がないな。
20代の若手女優は現時点で、上野、水川、ミムラの3人だけ。
しかも水川は来週からは出番減るし。(京極家に嫁いだ)
186日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:35:28.70 ID:hWjOvS/n
>>185
お初はこのままフェードアウトか?
茶々と秀吉組も江が結婚したら画面から消えるような気がする。
187日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:40:17.35 ID:IzG8hQE/
>>184
坂の上の雲は元々21世紀スペシャル大河ドラマだったし、念願の映像化なので力の入り方は違うと思われる
188日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:45:44.69 ID:OsaJeYe2
上野と岸谷のコントはいらない
大河を侮辱しすぎ
なめてんのか(怒)
189日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:46:44.64 ID:esbPuA8x
来年のキャスティングが豪華なのじゃなくて
今年がとりわけ質素というべきだろう
190日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:48:15.32 ID:SiJIg9+w
>>186
大津城攻防戦までは出番ないだろうな。
ガラシャも関ヶ原の前に死亡するから出番ないし。
20代若手女優が上野だけかよ。
えらい華のない「姫たちの戦国だな」

三姉妹は実家の浅井家軽視しまくって、「織田家」ばかり強調するけど。
北大路さん(本名:浅井将勝)を出すことで「浅井家」を強調してるのか?

北大路さんの本名が浅井だから役の依頼したとか?
191日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:48:27.73 ID:d9TkdGYy
田豚師匠にはこれがお似合い
これOP曲にしろって
http://www.youtube.com/watch?v=dH9DckIQah4
192日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:50:16.48 ID:atO9oGy/
>>186
そもそも田豚が自分をシエに置き換えて、佐治、EXILE、ムカイリと擬似恋愛したいんだから、
若くて綺麗な女が変に割り込まれたら困るんじゃないの?

2人の姉はそれぞれ幸せになってね〜あとのイケメンはすべてシエのものよ、って感じで。
天地の初音がさらにパワーアップして、武将たちを尻に敷いて天下を牛耳るんだよ。

後半は、とにかくムカイリ(千秋ポジ)との「のだめ戦国版」で、「これ1話にする必要あるの?」ってドタバタ痴話喧嘩、意地の張り合い満載だろ。
193日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:50:38.48 ID:SiJIg9+w
>>191
田渕の場合はボディコンじゃなくてノースリープで踊ってんんだろうな。
194日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:51:25.03 ID:mYZbRMxV
>>190
無理矢理出番作っても
どうせ饅頭食べつつイケメン亭主とイチャついて
「姉上はどうしておるかのう」「江は元気かのう」
とか言ってるくらいしか書けない脚本だからな
できるだけ存在消して貰った方が
水川にも史実初様にも吉
195日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:54:10.34 ID:2mj287g2
坂の上はとっくに撮影終わってるんだから
シエのショボさには何の関わりも無いよ
あれだって撮影に漕ぎ着けるまでに紆余曲折あって
発表段階の企画より縮小されちゃってるし
196日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:57:11.49 ID:awt7Y37i
清盛スレにあったので拝借

http://uproda.2ch-library.com/380081685/lib380081.jpg
清盛大河


ついでに江大河も作ってみた
http://uproda.2ch-library.com/380103nGL/lib380103.jpg


この差はなんなんだろう・・・
197日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:58:38.20 ID:SiJIg9+w
>>194
水川「これでやっと、テレ朝ドラマに集中できるわ。こっちでは饅頭姫なんて
アホな役やらされて、実家の親にみせられへんような映像やった。テレ朝は深夜
とは言え、ヒロイン役や。」
198日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 10:58:55.24 ID:RoOmpzrW
>>185
主役が同年代の女優に食われたら洒落にならんから配慮してるんじゃないか
人気も知名度も高く最期が悲劇的な茶々には食われる可能性が高いから
宮沢りえという明らかに年齢もキャリアも上の女優をキャスティングする事で
「まあ食われても仕方ない」ってなるよう予防線を張ったように見える
199日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:04:20.55 ID:hWjOvS/n
>後半は、とにかくムカイリ(千秋ポジ)との「のだめ戦国版」で、「これ1話にする必要あるの?」ってドタバタ痴話喧嘩、意地の張り合い満載だろ。

のだめにもならないような気がする。
のだめでも他のキャラクターが立っていたし。
200日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:06:52.40 ID:l8fn4jXD
後半も今の時点で展開が予想出来てしまうってのもなあ(∋_∈)
意外性とか。感情移入とかっていう視点がまるでない!
201日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:11:17.52 ID:BW4TmONz
>>188
コントを書いているのは田渕なんだがw



「脚本どおり」とは岸谷さんの弁、全部アドリブならもーすこしオモロイもんでも出来たのではないかとw
202日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:12:44.78 ID:2mj287g2
主演に抜擢された時点じゃまだ一般には今の主演より知名度もない状態で
名だたる俳優陣に囲まれて喰われるどころか
成長の肥やしにして見事に主役演じきった
謙さんの爪の垢でも・・・・・・ いや勿体無いから貰わないで良いや
203日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:21:21.11 ID:SiJIg9+w
>>198
上野の実年齢が24歳だから淀役は20代後半が妥当。華を添える意味でもね。
上野に演技力があれば食われる心配なんかしなくてもいいのに。
所属事務所やNHKも上野の演技力は評価してないのね。

食われると言えば、富田靖子演じる春日局がどうなるのかな。上野と同じ事務所
だから岸谷同様にアホ芝居するのかな?。同事務所だった松下由樹
の当たり役なんだよな春日局。(松下は現在在籍してない)
富田と松下はデビュー作も同じ映画「アイコ16歳」。富田が主役で、松下は脇役だった
けど。富田も「富田春日は松下春日より劣る」とは絶対言われたくないだろうし。
富田春日は松下春日との比較でも面白いと思うよ。
204日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:21:54.84 ID:U6SvmXDU
>>179
あの対談、大森イラっときたろうなと思った
もともと、ゆふ姫役の人自身が内野ファンを公言していたんだよ
それで、ゆふは勘助が好き!と脚本家に言う痛さ
役と自分を混同するな、と心中つぶやいてたろうよ
205日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:22:25.63 ID:rGFmQAsS
>>200
予想してた以上に酷くてビックリ
予想外のバカ展開にビックリ
予想もしなかった下品台詞にビックリ

こんなサプライズなら毎週味わってます
206日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:28:29.05 ID:IzG8hQE/
>>205
予想の斜め下というやつですね
207日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:28:37.55 ID:SiJIg9+w
>>202
ナベケンは当時は28歳で、新人ではないが上野程の知名度はなかったよ。
脇役レギュラーは北大路・岩下・勝新・津川・原田・大滝など芸達者ばっかり。
妻役(ヒロイン)の桜田淳子もナベケンより知名度・実績も当時は上。
よく演じ切ったよな。

208日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:40:42.74 ID:oTCxPpKj
>>191
吹いたwww
209日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:42:41.64 ID:SiJIg9+w
>>201
喜劇(コント)の脚本書いたことあるのか?田渕。
210日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:50:36.02 ID:hWjOvS/n
>>209
コントが書けるのは豚さんの兄上ではなかったかな?
211日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:51:59.87 ID:SiJIg9+w
>>210
ゴースト兄は落語の脚本を書いたことはあるそうだ。
212日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:52:44.25 ID:b4rY5m+i
>>184-185

NHK的には50作記念というイベントはなかったことに。
50周年記念ということで清盛で仕切り直し。
213日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:54:31.84 ID:b4rY5m+i

NHKへのお問い合わせ・苦情
電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより
http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html

<苦情例>
・国民を不愉快のどん底に貶める大河江の即時打ち切り
・自己欲求実現だけのために公共電波を浪費した田豚の永久追放、局内出禁
・おちゃらけ大河を煽る制作統括CP屋敷陽太郎を更迭、集金部門、お客様窓口へ即異動
(一から視聴者の声を真摯に聞くことを学ばせる)
・不愉快演技のし放題の上野は無期、局の番組出演停止


214日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 11:56:28.46 ID:EPvgZY/o
>>184
大河50年記念は確実に平清盛
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/


こんな目も当てられないコント大河にするなら
OPは役者全員でてっぱんダンスでも踊る方が合ってるな
215:2011/05/25(水) 11:56:44.08 ID:+6hECvI1
すぐに実行してくれ
216日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:04:49.22 ID:bvvV7B3F
キャスト予想スレも江は30、まだ始まってもいない清盛はもう39
これは期待度の差か…
217日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:05:17.19 ID:SiJIg9+w
>>214
50作目は黒歴史、欠番扱い?
東宝黒歴史映画「幻の湖」
大河ドラマ黒歴史「シエ」

「幻の湖」を監督・脚本を務めた橋本忍先生は過去の実績・信用を全て失い、
引退状態に。
橋本先生より実績が劣る田渕の命運は如何に?
218日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:06:09.56 ID:b4rY5m+i
>>214
福原のソープ街も大河記念割引をするのかな?
219日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:06:36.98 ID:5jyyp3wD
>>213
CP屋敷と田豚には極刑を処する
220日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:11:55.88 ID:SiJIg9+w
>>218
しないと思う。雄琴のソープがシエ記念割引したなんて話は聞かない。
221日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:13:34.28 ID:hWjOvS/n
>>213
>・不愉快演技のし放題の上野は無期、局の番組出演停止

これはやめたほうがいい。t豚の責任逃れに利用されるのもいやだ。
上野の下品な作法も、演出家の責任のほうが大きいわけだし。
それこそ昔の演出家なら深夜でも怒鳴りつけてでも指導しただろう。

完全にスタッフの怠慢と指弾したほうが後の大河にはいいんじゃないか?
222日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:17:11.64 ID:SiJIg9+w
>>221
上野が弱小事務所なら深夜に怒鳴りつけての演出指導もできるだろうけど。
なまじ大手事務所だと遠慮するんじゃないの?
223日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:17:51.85 ID:bvvV7B3F
ヤホーのレビューこの間までなんとか☆2つだったのに
とうとう☆1つになっちゃったのね
まあ仕方ないか
224日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:22:26.64 ID:zP/yg01T
>>214
てっぱんダンスオタとしては、その発言許しがたい。
225日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:24:49.38 ID:hWjOvS/n
>>222
スタッフとPを責めておけば、
有名事務所からの売れっ子棒女優男優のキャスティングを最初からしなくなると思う。
視聴率は低くても問題ないし良作ならめっけもんだ。

とにかく脚本の出来でドラマの評価の7割が固定できる。
二兎を得ようとして一兎も得ずよりも、最大のターゲットに攻撃をしぼるべしw
226日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:25:14.75 ID:5jyyp3wD
>>221

セレ豚大河の戦犯

1位 田豚久美子(脚本屋)
2位 屋敷陽太郎(CP)
3位 上野樹里(山猿)
4位 水川あさみ(饅頭姫)
5位 岸谷五朗(バカ殿)
227日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:28:44.45 ID:ZbmN2Nz0
>>224
同意
出演者全員で最後にてっぱんダンスを踊ってるの見た時はかなり感動した
228お江:2011/05/25(水) 12:28:57.84 ID:kXCGoXpC
私を怒らせたら怖いわよ。
229日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:29:58.15 ID:ZbmN2Nz0
同じ復帰作でも安田成美と鈴木保奈美でえらい差がついたな
230日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:38:21.18 ID:SJ6s5VDj
Yahooのみんなの感想見てると、たまに星5つの人がいる。
個人の感想だから否定はしないが、工作員としか思えない。
231日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:40:47.17 ID:fzKYAPz2
4位 水川あさみ(饅頭姫)
5位 岸谷五朗(バカ殿)

おそらくアホ脚本家の注文に答えているだけだと思うが
232日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:45:40.17 ID:fzKYAPz2
今日のスタジオパーク 13:00〜は江で侍女やっている人がゲストらしい
233日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:51:16.51 ID:yRAypjTh
磯智明と屋敷陽太郎、どうして差が付いた?慢心、環境の違い


誰かスレ作っちめぇw
234日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:52:15.32 ID:2NK91BCK
>>226
3位まででいいと思う
ただし、役者の中でも上野だけは外せない
NHK出入り禁止レベル
235日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:00:18.69 ID:AVKqvk/s
演出の伊勢田の責任も大きいと思う
236日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:02:12.40 ID:1ipRSc0w
録画した時専の北条時宗をやっと見てるけど北村さんの演技マジでいいなぁ
これが天地人だとあんな酷い事に…
脚本や演出がダメだと名優の味が殺されてしまういい例だな
シエでも演技力が犠牲になる役者が何人出る事やら…
237日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:02:14.12 ID:BW4TmONz
>>235
伊勢田さんはむしろ被害者に思えるな〜。
238日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:04:46.13 ID:BY11Ngo5
犬に出した苦情の返事遅いわ
前回は速攻できたのに
犬の中でも由々しき問題になりつつあるのかしら
239日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:05:37.72 ID:MEQ6cblH
>>237
「自分の神脚本が女の心が分からんアホ演出のせいでズタボロにされることがあって不愉快」
みたいなことを言う脚本家だからな〜。
240日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:06:52.05 ID:EPvgZY/o
スタパで大蔵卿局(笑)キタ
241日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:07:45.67 ID:BW4TmONz
>>239
うわ…マジかよ…。
撮影所で演技シドーしている悪寒。
242羽柴遼太郎 ◆5zMPx6Y/Uk :2011/05/25(水) 13:13:19.15 ID:uPe35iI3
「みながよろしゅうやってくれるやろ」
 というのが豚の期待であり、現に篤姫のときはたしかにみながよろしくやってくれたし、
豚はただノースリーブの太い腕をひけらかしてその上にのかっていればよかった。
 ところがゴーストの失踪という問題がおこるにおよんで、そうはいかなくなった。
なぜならば一般視聴者の低い評価が工作員の意見を凌駕してしまい、本スレは
アンチスレに引き離されてゆくばかりという事態にたち至ったからである。  
243日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:15:46.62 ID:HFsAv4ib
結局、前スレの糞コテは工作員ということでOK?
「史実に近い」とか、もう呆れたわ。
全然近くないからアンチスレがここまで伸びるんだろうに。
244日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:16:52.26 ID:I7cNlKDU
>>238
NHKの中でも無かった事にしたいんじゃない?
「シエ?そんな番組ありましたか?」って
245日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:21:02.06 ID:El5140PW
これって何処までやるんだろう??
春日局との対立は、江は悪いイメージしかないけど、
それを覆してくれる人物像にしてくれるんかな〜
246日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:24:07.64 ID:BW4TmONz
>>245
大坂の陣までしかやらないのなら、春日局はシエに「竹千代のことを頼む」と言われて「はは〜」と答えるだけではw

対立?それなに?の田渕w
247日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:26:57.89 ID:IzG8hQE/
>>238
いつだったか週刊誌に上野が保奈美の演技を見学したせいで演技が固くなって云々という記事が出た
その記事の元はNHKのスタッフの証言
事実かどうかはともかく、あくまでも役者が悪いということにしたいNHK側が流した記事だと思われる
脚本はNHKの指名だからね
NHKが視聴率の悪さを役者のせいにし始めた証拠だと思った
248日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:27:56.25 ID:kpDilkoj
>>245
春日局との対立なんてシエではやらないよ
春日局「シエ様のおかげで・・・」で終わり〜
249日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:30:05.03 ID:BW4TmONz
>>247
天地人も凄かったな。
役者が一致団結して遊び歩いているって感じの記事を流していたよ。

スタッフとか脚本家にはまったくクレームつけないで
250日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:34:57.61 ID:ZTqzUBo7
>>240
伊佐山さんが大蔵卿局確定なのか?
息子どうなってるんだシエワールドでは
251日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:38:57.10 ID:l8fn4jXD
>>250

乳母って一人しかいないから
大蔵卿じゃない?
茶々の乳母・さきの夫が大野道犬
んでもってさきが大蔵卿に
252日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:42:31.49 ID:BW4TmONz
>>250
伊佐山さんは好きだが、あのおばさんが大蔵郷になるなんて、想像つかない。
大坂では間抜けで主人のピンチを引き起こすヲチだろな。
253日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:49:59.21 ID:5jyyp3wD
>>237>>239
これのことか(他スレより)↓

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」
254日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 13:52:00.94 ID:BW4TmONz
>>253
秀吉×利休かよw
同人誌でも書いていろ、豚女w
255日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:00:04.59 ID:enyIBabw
>>251
ちょっとスレチだけど乳母って妻の座のまま実子を連れて婚家から離れるの?
大蔵卿は大野氏の正室とか側室とかしりたかったんだけど検索してもあまり出てこなかった…
256日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:02:14.54 ID:/as+kHKC
乳母はそれなりの家系の出戻りや後家がなるんじゃなかったかな
257日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:04:40.89 ID:esbPuA8x
>>252
伊佐山さん⇒茶々の乳母⇒大蔵卿の局@wikipediaで
離間の計という言葉を初めて知ったわ
アンチアンチがアンチの分断を図るのに使ってるやつだなw
258日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:05:59.55 ID:BW4TmONz
>>255
乳母とその一家は終生主人をもり立てる役割があるんだよ。
例えば、春日局以外は頼家の比企一族が有名。

乳母の家が実権を持ちすぎてお家騒動の話もある。
259羽柴遼太郎 ◆5zMPx6Y/Uk :2011/05/25(水) 14:10:01.73 ID:uPe35iI3
 木戸が激烈な頭痛をおぼえたのは、この二十二日の夕、「初の縁談」を見おえてからである。
 人力車の車輪が小石に触れても脳にひびくほどの痛みであった。あきらかに心労によるもの
で、木戸はここ三日ほど、江の脚本のことを思いわずらい、もはや国家の前途は破滅以外に
ないようにも思えてきて、それがために不眠がつのっていた。
「伊藤君、その田渕女史というお方は、ほんとうに史料を調べることなく歴史ドラマの脚本を
書いておられるのかね?」
「はっ、なにやら江は歴史ドラマではなくホームドラマだと申しまして、史料には当たらぬ、
歴史を知らないことは私の強みとか申しておる由」
「そのホームドラマとは何かね?」
「はっ、おそらく拙者が元治元年に倫敦を訪れました際、鉄道の駅のホームで行われていた
大道劇やに思われます。中津藩の福沢諭吉も、そのように申しておりました」  
260日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:20:06.13 ID:av+FmxQc
>>247
それってつい先日芸スポでスレ立ってた情報かな?
保奈美とは書かれてなかったけれど、上野が先輩の演技のシーンを見に行って
失礼だと怒られてた件。
聴率の悪さを役者のせいにしてたらNHK終わりw
261日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:22:01.89 ID:b+fDlg7P
民放の漫画が原作のSF時代劇
予算も段違いに少ないであろうJINに完全敗北してるのが笑えるw
262日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:29:04.45 ID:xMfTxqKk
>>254
そういうの書く腐女子の方が遥かにこの時代に詳しい気がしてならない
263日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:30:07.39 ID:yJEGZlFz
>>255
乳母は家臣の妻で少し前に子を産んだ女性の中から選抜するのが通常。
その場合、家臣の妻としての立場は保たれる。
普通は子は家に置いて伺候し、お子の面倒のみをみる。
家においてきた子には、誰か子守りをつけるなり、上が考えてくれるから心配ない。
それよりも、その乳飲み子が将来の当主の乳兄弟になれるメリットの方が絶大なので
乳母になりたい女性は多かったみたいだ。
264日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:32:00.58 ID:l8fn4jXD
>>255
茶々の乳母のさきこと大蔵卿の夫大野道犬は小谷城落城の際に
戦死ってなってるよ。
んで、その後息子の一人も道犬を継ぐのでややこしいけど^^
さきの夫である道犬は小谷城落城の際に戦死
だから妻の座のままではないね。長男の治長は夫道犬の子供で
治長を産んだ時に茶々の乳母に任命されたらしい。

大蔵卿局(おおくらきょうのつぼね) (?〜1615) 

浅井氏の血縁とも云われる。浅井長政の家臣大野修理亮道犬の妻。
長男弥十郎(後の治長)を産んだ時、浅井家に召され茶々(淀君)
の乳母となる。小谷城落城のさい夫が戦死し、後に産まれた二人の
男の子(治房、道犬)を連れて故郷の丹波大野村に帰る。
後に淀君が秀吉の側室となると、淀君の要望でお付き女房として召され、
その子らも家臣として召し抱えられた。

詳細はここ↓
http://www.ikedakai.com/cn20/pg380.html


265日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:37:45.42 ID:M5Pn5wso
自己愛性人格障害の特徴
1.自分は特別重要な人間だと思っている。
2.限りない成功、権力、才能、美しさにとらわれていて何でもできる気になっている。
3.自分が特別であり、独特であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないものだと信じている。
4.過剰な賞賛を要求する。
5.特権意識を持っている。自分は当然優遇されるものだと信じている。
6.自分の目的を達成するために相手を不当に利用する。
7.他人の気持ちや欲求を理解しようとせず、気づこうともしない。
8.他人に嫉妬をする。逆に他人が自分をねたんでいると思い込んでいる。
9.尊大で傲慢な態度、行動をとる。
266日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:37:55.60 ID:yJEGZlFz
>>264
いや、乳母になった時には大野妻として伺候しているんだよ。
小谷落城の時に夫戦死で寡婦になる。
で、茶々に同行せず、子とともに丹波へ戻っている。
267日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:40:03.28 ID:yJEGZlFz
>>256
乳母は乳が出ないとだめなんで、出産後数ヶ月の女性から選抜するんだよ。
後家や出戻りはそう多くないはず。
268日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:40:08.46 ID:uPe35iI3
>>260
麻雀やっているときに後ろから覘いて、捨牌の癖を調べているようなものだからな。
そら嫌われる。
269日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:42:25.23 ID:rGFmQAsS
>>267
んなこたない
子ども産んで間もなく旦那と死別したとか
離縁させられて戻ってきたとかで
乳母になる例は多いはず
270日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:43:06.77 ID:l8fn4jXD
>>266

そうでした!乳母に任命された時は小谷落城前でした!
ごめんなさい!&ご指摘ありがとうございましたm(..)mペコ
271日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:43:46.83 ID:enyIBabw
>>264
ではずっと茶々に付き添っていたわけではなかったんだ!?
治長とも大人になってから改めて会ったか知り合ったか?なんだね

大蔵卿や治長について知りたかったから皆さんありがとう
272日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:45:39.04 ID:rGFmQAsS
>>267
あ、あと乳母ってのは
貴人の子に授乳だけをする他に
貴人の子を躾け育てる養育係としての面もあったはず
子供が産まれたら、家来が夫婦して養育し
妻は乳をあたえたり出る女をさがしたり
273日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:49:54.67 ID:yJEGZlFz
>>272
それは乳母が何人もつく、大大名の世継ぎはそういう例もあるけど。
普通は乳母だけでなく、その夫もお子の庇護者になる訳だから、ただ一人の乳母を
夫のいない人から選抜はしないよ。
274日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:53:57.98 ID:THJnWng1
くっそ馬鹿 〇〇は死ね〜
275日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 14:58:56.99 ID:enyIBabw
せっかく一年の長丁場で姫たちの戦国なんだから
こういう乳母の事情や淀との一時別れや再開なんかも丁寧に描いてくれたら
女性目線の大坂の陣もおもしろくなったのに
つくづくもったいなあ
男の戦に隠れた女の事情にもスポット当てられるのを始まる前は期待していたよ
276日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:06:21.17 ID:av+FmxQc
>>268
それは例えが可笑しいw
諸先輩の演技を自身の演技の勉強にすべく見学に行ったのを
怒られるとは。
そうやってミスリードするなよw
277日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:17:18.26 ID:yJEGZlFz
>>271
浅井家臣の遺族だもの。
敗軍の身内をそう大勢引き取ってはもらえない。
その意味でも、浅井再興は女性たちの悲願になり得るんだけど。
そういう脚本にはならないね…。

落城の時お江は赤ちゃんだったからか、乳母民部卿局はずっと一緒だね。
彼女は3度の結婚すべてに付き従い、大奥入りしている。
常高院の乳母がわからない。
乳母の面からも目立たない人だな。
278日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:22:10.32 ID:5jyyp3wD
>>276
>諸先輩の演技を自身の演技の勉強にすべく見学に行った

上野の場合、ただ見学するだけではない。休憩時になると、本人に意見までする。
『自分だったらこう演じる』と
ttp://wjn.jp/article/detail/6955894/ (テンプレ5より)
279日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:25:51.12 ID:enyIBabw
へー、江の乳母はずっと一緒なんだね
すごいね 乳母の語りでもおもしろかったね
ただのずっこけおばさんになっててもったいないね
色々ふくらむ話をここまで小さくできるって田淵天才
280日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:30:17.09 ID:q/egX6N3
大河厄年だな〜
来年で明けてくれればよいが
281日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 15:55:17.81 ID:cY0sXYSC
>>237
序盤の信長死亡の時、上野が自分のカラ破るとか大口叩いて
自ら考えたというゴリラ泣きしたときの演出だったっけ?
自分としては違う演出を考えてたとか言ってたけど
上野ヲタからは伊勢田Dは評判よくないみたいだぞw
山猿芝居を容認してやってるのに
282日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:00:30.82 ID:SiJIg9+w
>>278
奈良岡さんや大竹さんにも演技指導するの上野?
同じ事務所の先輩、富田靖子にも演技指導したら神だが。
富田さんは上野が生まれる前に芸能界デビューし、所属事務所もアミューズのみ。
富田「上野さん生意気よ。私はあなたの生まれる前から芸能界にいるのよ。」
現時点ではアミュ所属の女性タレントでは最古参の富田さん。

3歳年上で芸能界デビューも先輩である水川さんとは共演多いけど「水川さん」とか
「あさみ姉さん」とか呼んでるよね。まさか「あさみちゃん」とか「あさみ」とか
呼んでないよ。親しき仲にも礼儀ありだから。
283日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:12:17.98 ID:BY11Ngo5
現場の見学くらい問題にはならんと思う
先輩に上から目線で文句言っても大河崩壊とはまた別の話
284日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:13:55.57 ID:cY0sXYSC
>>282
奈良岡さんに所作や表情を注意されたようだが
今のところ、全然なおってないよな
富田が本当にキャスティングされたら
岸谷の秀吉と入れ替わりで、江に絡む主要脇にまたアミュがくる
富田そのものに不満はないが、アミュが金出して大河製作すればいいのに
江スタッフはキャスティング能力がまったくないな
285日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:14:33.06 ID:5jyyp3wD
>>282
共演者と摩擦を起こすことで有名な野ダメ
>>5>>278の記事通り、上野の奇行を改めるのが先決かも

「上野樹里“暴走”客席に乱入」

突然、観客席へ走り出すなど“大暴走”し、周囲を慌てさせた。
上野は岸谷のあいさつの途中に「足がかゆい」と無視して話し出すなど完全に自分の世界に。
写真撮影の待機中に突然、階段をかけ上がって観客席へ走り出す“大暴走”。岸谷監督が慌てて追いかけるも、一向に止まらず…。
「みなさん、座って〜。私は一人が好きなの」と自ら群衆に飛び込んでおきながらファンを遠ざける謎の発言も。
やりたい放題の後輩に岸谷は「上野は変な動物。今度は縄をつけておきます」と“大暴走”に困り顔。
関係者も「テンションの高い時と低い時の差が激しくて…」と苦笑いだった。

ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/09/20/0002365226.shtml
286日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:23:08.20 ID:+6hECvI1
田豚、屋敷、上野とよくここまでダークなメンツを揃えたものだ
内容は、大河と名乗るのもおこがましい、奴らのええじゃないか状態
287日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:27:11.44 ID:IzG8hQE/
嫌なものを詰め込んだ大河だ
288日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:27:24.98 ID:MEQ6cblH
>>284
大河じゃなくて民放で頼みます・・・。
289日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:31:22.98 ID:SiJIg9+w
>>284
富田が岸谷のようにサゲ芝居(春日局劣化モード)するかは疑問?
富田の事務所同期である松下由樹の当たり役が春日局。
松下と比較されるのは確実だから。
アミューズの社長が「富田君、今回だけは上野を立てる劣化芝居を
してくれ」と懇願したら話は別だろうが。
富田がどのような春日局を演じるのか非常に楽しみ。
290日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:34:40.88 ID:uPe35iI3
>>285
すでにジャコパス・レベルなのか?
291日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:37:48.32 ID:HwEF+0w9
>>289
以前にも松下由紀と富田の「春日局の演技」が見ものとか
比較すると面白いとか、同じような事書いてたよね
292日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:40:32.73 ID:SiJIg9+w
>>286
これで上野や田渕にNHKから仕事依頼がなくなったら万々歳。
なまじヒットして極悪コンビでまた大河作られたらかなわん。
田渕にシエの仕事が着たのも「篤姫」のヒットがあればこそ。
293日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:40:53.60 ID:OPrPEC49
若い頃、名作大河で姫役もらってた富田が
落ち目ブランドと化した今年の大河を救うために
バカ役をさせられるんだと思う
294日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:44:04.47 ID:q/egX6N3
富田靖子のモットーは
「来た球は打つ」だぞw
295日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:46:29.29 ID:enyIBabw
余計な期待をしてはいけないのが今年の大河
松下ゆきのは見てないので大原麗子と比較してしまうねえ
296日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:46:36.23 ID:SiJIg9+w
>>293
姫役って、毛利元就の美伊の方(元就夫人・ヒロイン役)のこと?
賢夫人役からバカ役か。富田さんそこまでしなくても。
297日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:48:32.30 ID:cY0sXYSC
>>293
だいたい今までの流れが根拠無き江ageできて
秀吉どころか三傑全員、名にしおう武将も知将も
わけわからないこと言ったりやったりするおっさんにされて
利休は喫茶店のマスター
北政所はいつまでたっても、負け組三姉妹の下座でかしこまるただのおばちゃん扱い
ある意味、春日を田渕がどう描くか?後半の見ものだなw
298日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:48:44.78 ID:uPe35iI3
>>292
全然ヒットしていないから心配いらない。絶頂期の大河と比べると、毎回10〜20%は低い視聴率。
299日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:52:53.43 ID:BW4TmONz
>>296
富田さんは一度初を演じているよ。
茶々-天涯の妃だっけ。

トンデモ映画だがシエに比べればまともに思える。

へうげもので古田が仁科盛信(?)に高遠城の天主から蹴り落とされて生きている(軽傷)状態だってはるかにまともに思えるもんだw
300日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:56:07.71 ID:IzG8hQE/
何の役でもいいから東原亜紀でてくれねーかな
301日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 16:59:00.98 ID:cY0sXYSC
>>300
ブログに書いてもらうのか?w
302日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:00:20.75 ID:SiJIg9+w
>>294
基本的に仕事は断らない人なんだね。
社長に「上野を立ててくれ」と言われたら岸谷並のバカ芝居するのか。
上野は恩義を感じるだろうか?
303日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:16:09.56 ID:uPe35iI3
ホームドラマ・テイストを加味した大河ドラマでもけっこうなんだが、
今年の場合、そこに至る過程がひどすぎる。
歴史ドラマの一級品を書ける能力のある方がホームドラマ・テイストを加味した大河
を創作したわけではなくて、歴史知らない、歴史を知らないけれど勉強しようともしない、
戦国時代は戦があるから嫌い、それでホームドラマにしました、というのではひどすぎるじゃありませんか。
真面目に作られたホームドラマに対しても失礼ですわ。
304日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:19:19.16 ID:q/egX6N3
にごりシエだなまさしく
305日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:24:38.72 ID:SiJIg9+w
>>303
ホームドラマじゃなくて恋愛物だよ。
シエ世界では政略結婚は最も忌避されるもの。
政略結婚全否定の戦国物って。
「好きでも人と結婚するのですか」
ゴースト兄をあてにしていたから、歴史を知らなくても書けた訳だが。
306日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:28:08.96 ID:x9ZyqzZP
ギャグみたいな恋愛()ばっかりだけどな
307日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:31:34.67 ID:x154jkYs
前スレ
>417
中井さんは政宗の後だけに
高視聴率に安心したろうね
この頃の大河って
30以上超えないと
そういわれなかった

>504
せめて映画版の佐久間良子並(贅沢?)に
気品を感じられるひとを選んで欲しかった
 
>603
あーあ茶々姉様まで悪影響を受けてしまった(T_T)
姉上はこの作品の良心なのに・・・
しかし何でアミューズは
岸谷の扱いに文句いわないの?
上野を押し込んだから?


308日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:35:36.87 ID:SiJIg9+w
>>303
同じ戦国ホームドラマでも「春日局」とはえらい違いだ。
大原麗子(故人)は人格的には問題あったけど、芸は一流だからな。
上野とはそこが違う。
309日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:37:01.39 ID:WQZut0HK
>>305

「私の好きなものは菓子にござります!それでもよいと、仰せでしょうか…」

高次
「ならば、私も菓子を好きになるよう努めまする」

こんなセリフがでてくるあたりすでに恋愛物ですら無いと思う
幼稚園児のおままごとかお遊戯会レベル
310日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:41:40.33 ID:uPe35iI3
>>309
幼稚園児のお遊戯会になぞらえるのは幼稚園児に失礼。
幼稚園児のふだんの生活。
311日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:41:47.61 ID:IzG8hQE/
>>301
是非引導を渡してほしいものだ
>>308
役者以前に土台である脚本が雲泥の差だろ
なんだかんだでスガコ先生はホームドラマ描かせたらすげーから
糞脚本に加えて主演がとどめを刺してるのは間違いないけど
312日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:42:37.19 ID:M5Pn5wso
むしろこの「名(迷)セリフ!」にもってくるための伏線(のつもり)で
今までこれ見よがしに菓子ばかり食わせていたような気がする。
313日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:43:59.95 ID:+6hECvI1
>>309
田豚が分身を使って、イケメン相手にお医者さんごっこ状態だからな
もう仕事無視のプライベートな世界だ
(知能レベルはお察しの通り)
314日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:55:29.11 ID:WQZut0HK
>>310
確かに幼稚園児のお遊戯会の方が一生懸命でほほえましいよね

>>312
そんな伏線・・・田豚先生はしてやったりとか思ってるんだろ〜な〜

>>313
やっぱり幼稚園児のごっこ遊び状態だよね
問題は50過ぎたおばさんがやってる事が・・・

田豚先生の脳内構造はどーなっているんだろ〜

315日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 17:57:41.48 ID:GRP9122b
一度悪評の立った人間はどこも起用しにくいだろう。
コレ篤姫が受けた層にも人気ないと思うし、もう篤姫ブランドも失墜している。
NHKも民放も映画も田渕を使う理由はどこにもない。田渕オワタ
316日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:02:48.39 ID:SiJIg9+w
>>314
田渕は更年期症状ないから、脳内20代じゃないのか?
(女性ホルモン過剰分泌のため)
だからノースリープも平気で着れる。

>>315
そう願いたいよ。本当に。大河50作を黒歴史にした罪は重い。
ゴースト兄騒動もあったし。
317日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:04:31.41 ID:hBeAB3XP
田豚よ、ゴースト兄がいない今、もう無理だろう
どうせ歴史的事象は保奈美無双、あとは圧姫状態で城内で、
あーでもない、こーでもないと延々と恋愛馬鹿トークを
繰り返すだけだろ

病気入院か、兄との共作なので(実際は兄全部)、今回は数回端折ります
とかいって、降板を申し出ろ
318日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:09:25.85 ID:SiJIg9+w
>>317
本当にそう願いたい。理由は病気降板でいいだろ。
でも、病人が地方講演に行くと矛盾が生じるけど。(田渕の大事な収入源)
後は平清盛応援企画で、新平家物語の再放送を今年一杯流す。
319日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:17:01.03 ID:uPe35iI3
擁護できるようなレベルの内容の悪さではないからな。そこをはるかに通り越している。
320日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:18:42.76 ID:BW4TmONz
>>318
総集編しか残ってないんよ>新平家

平家物語の人形劇もついでに流してくれだな〜
321日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:20:21.86 ID:2mj287g2
新・平家の再放送なんてやってくれたら嬉しいけど
来年の応援と云うよりプレッシャーに成っちゃうんじゃw
322日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:20:39.11 ID:NNgjDlt/
>>178
あの鼻姫が役得とかw
田豚は勘違い恋愛脳ってあたりが鼻姫とそっくり
323日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:24:28.96 ID:uPe35iI3
>>312
半年間、伏せに伏せたのが、お菓子が結婚の障碍になったり、二人の愛を強めたりか。
wwwwwwを10億個書き込みたい気分だ。
324日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:26:24.54 ID:SiJIg9+w
>>320
総集編しかないのか。新平家。

最近の作品だけど、「義経」再放送かな?「草燃える」が全話残って
いたら理想なんだが。

フジで唐沢版「白い巨塔」放映された時、田宮板「白い巨塔」が夕方再放送
されていた。
325日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:29:10.67 ID:BW4TmONz
>>324
草燃えるは映像状態が悪いが全話あるらしいぞ
326日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:30:02.62 ID:WQZut0HK
川本喜八郎さん追悼もかねて人形劇平家物語を再放送してほしい・・・
327日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:34:29.69 ID:KR+gUTJk
いっその事坂の上が放送されるまでの数ヵ月間、今までの大河を振り返るって形で
ゲストを招いて第一作から残ってる資料を元にしたスペシャル番組をやったらどうだろう
328日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:34:40.95 ID:l351yNb7
水川あさみはブサイクで声も悪いし演技がうまいわけでもなく、
股ででも仕事とって来てんじゃねえの?
AVならウンコ食べさせられるレベルだから。
329日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:38:08.49 ID:yJEGZlFz
>>325
今だったらデジタル化して復元できそうなもんだけど。
んHKはそういうこと、やらないのかな。
330日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:40:53.09 ID:SiJIg9+w
>>326
全話残ってる?

淀は秀吉が側室といちゃついてるのを見て張り手したが、秀吉には側室
が大勢いるんだから、腹を立てる程のことでもないと思うが。
来週は淀が「側室になるから淀城くれ」と要求するのかな。
331日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:44:03.12 ID:1J/plzG2
>>329
今は、「樅の木は残った」を、デジタルリマスターしてる筈。

4月のBSの特番でやってた。
332日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:47:45.58 ID:+6hECvI1
犬HKも今なら打ち切る大義もあるだろう
不評だらけのゴースト汚点大河を流し続けるなら役員判断で、東北地方を勇気づけるために
東北の英雄、独眼竜政宗をやりますと言ってみ
あとシエの過剰制作費を義援金に出すと言ったら評価も変わるだろう

今すぐ英断しろ
333日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:48:48.28 ID:SiJIg9+w
>>331
シエを中断すれば予算浮くから、「草燃える」の修復予算に回せばいい。
「草燃える」は後世に残す名作。
「シエ」は黒歴史として闇に葬るべき駄作。

映像専門学校などで、「ダメドラマの一例」として教材にするのが有効な使い道。
334日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:54:38.31 ID:WQZut0HK
>>330
全部残ってる
ちなみに原作は新平家物語と同じ吉川英治の小説
335日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:54:48.31 ID:yJEGZlFz
>>331
それは楽しみ。
残っている過去作品は今のうちになんとかして欲しいよ。
336日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 18:54:55.07 ID:uPe35iI3
>>333
>映像専門学校などで、「ダメドラマの一例」として教材にするのが有効な使い道。

反面教師は役に立つよな。
337日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:02:25.74 ID:SiJIg9+w
>>334
それは良かった。映像が劣化していたら修復作業必要だろうけど。

シエってこれだけつまらんのに、楽しみしてる人っているの?
他のスレで「天下人をどつき回すお姫様を見るの楽しみにしている女性(田渕と同世代)
が多い」って書かれていたけど。
捕虜の分際で贅沢三昧。生活費出してもらってる人間(しかも養父・天下人)をどつき回すの
ってそんなに面白い?
シエって一度も秀吉夫婦のこと、「養父上、養母上」とは呼ばないね。
田渕と同じ50代前半の女性って、田渕みたいな性格の人多いのか?
338日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:06:49.81 ID:o3CTOhkI
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      

>>1-337

『ウゼェんだよ、オメェら!!!!』
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg

339日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:08:57.10 ID:o3CTOhkI
http://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1306062378644.jpg
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/ ,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З( ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

340日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:10:12.75 ID:SiJIg9+w
>>338
加古川の山猿姫だ。
奈良岡さんや大竹さんに対してもその顔で演技指導してるの?
341日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:10:52.80 ID:ZvBCuoU1
>>338-339
眉間のシワがひどいな
342日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:13:16.56 ID:THJnWng1
誰か ゴリラ泣きの 画像無い??
343日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:13:35.37 ID:uPe35iI3
>>337
>捕虜の分際で贅沢三昧。生活費出してもらってる人間(しかも養父・天下人)をどつき回すの
>ってそんなに面白い?

喜怒哀楽を感じるところが、田渕さんと大河ドラマのファンは違うと思うな。
たまにいるよね、こういう人。みんな笑っているのに、ひとりだけ怒っている人。
344日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:14:38.60 ID:IzG8hQE/
>>325
時代劇チャンネルでやってたな
草燃えるは家庭用で録画してたやつで補完したらしい
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/090826.html
345日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:15:28.20 ID:AVKqvk/s
>>337
>天下人をどつき回すお姫様を見るの楽しみにしている

正確には、えらい殿様相手でも怯まない姫達っていうのが見ててスカッとする、だと思うけど、


ただしレスの趣旨には同意見
日常的に敬わなければならない相手でも、ここぞという場合には「言うときゃ言うのよ」と怯まないってんならともかく
年柄年中威張りたおしてるクソガキが「怯まない」っても何だか違うよね
346日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:17:44.86 ID:imvU9kEE
>>345
ただの躾のなってないクソガキよね
ずっと上野で分かりづらいけど、そろそろ年齢的に子供だからじゃすまない歳になってるんだよな
34730秒で書ける脚本:2011/05/25(水) 19:19:47.02 ID:uPe35iI3
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 初はお菓子でキャラ立ちさせよっと
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 京極高次はお菓子嫌い。初の恋に暗雲。
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 「ならば、私も菓子を好きになるよう努めまする」(高次)
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
348日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:20:50.24 ID:Z9Vk/8JA
>>290
あ〜た、大河ドラマアンチスレでジャコパスってw
349日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:24:25.91 ID:bXOGEt9B
土曜日のノースリーブ田豚もAA化してくれww
あれは歴史に残しておきたい
350日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:31:20.43 ID:enyIBabw
>>330
淀城って子供生んでからじゃなかったっけ
学研漫画の薄い記憶ですまん
351日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:31:59.29 ID:WQZut0HK
初もシエも輿入れの時には秀吉に徳川美術館で展示されてるような
立派な支度を整えてもらったんだと思う
でも姉妹の態度は「サル、サル」で感謝してた事1回もないね
実は秀吉ってマゾ?
352日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:52.49 ID:SiJIg9+w
>>345
日頃は忍従して、無理難題に耐えに耐えて「天下人に暴行」ならドラマの作りとしてよく
ある話だけど。
日頃から暴行振るってるからなシエ。
秀吉夫婦は基本下手だし。
353日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:49:36.05 ID:3jDIOa42
秀吉を面と向かってサルよばわりできたのなんて現実的には信長くらいじゃないのか。
それを姪っ子が偉大な叔父のサル真似をしてサルサルと。
バカじゃねーのか。
354日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:51:13.86 ID:BY11Ngo5
    ___           ,.. -―--、._           ..-――--、._  
  /ミミ  i   \       /::::::::::::::::::::::ヽ       /::::::::::::::::人:::::::ヽ
 ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ     /::::::/⌒⌒\:::::ヽ     /::::::/ ̄ ̄  \::::ヽ
 |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ|     |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|     |:::::::| '' へ,,, ,,,/ヾ' |::::::|
 |ミ| (・)   (・) |ミ|     |:::::| (・) . (・) |:::::|     |:::::::|  (・)  .(・)  |:::::|
 |ミ ゝ (● ●) .くミ|     |:::::| .(● ●) |:::::|     |:::::::|⌒ (o_o) ⌒|::::::|
 lミ \ <三> /.ミl     |:::::|.  <三>  ノ:::::|     |:::::::|.  .<三三> ノ::::::|
   ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄     ノ:::::: ヽ、._ _/:::::人    |:::::::::::ヽ、. _ _/::::::人
355日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:54:02.83 ID:6jf7nFuT
>>353
結構、裏では言ってた人いるだろうけど
面と向って言ったら斬られるだろうな
落書きで書かれて激怒したエピソードは史実?
356日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:54:09.87 ID:uPe35iI3
>>354
右端は田渕先生でもいけそうだ。
357日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:54:24.04 ID:SiJIg9+w
>>353
猿呼ばわりは主人である信長だから許されることなのに。
信長の傍系親族(姪)である三姉妹が言うのはね。
シエ世界は信長が死ぬ直前に実子ではなく姪のことを思って死んでいく
異様な世界だけど。
358日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 19:56:14.67 ID:vXIuhmoc
ゴリラがサルを連呼するという不思議
359日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:06:17.78 ID:SiJIg9+w
>>358
加古川には動物園ないよ?
どっかの金持ちが個人で飼っていたのか?
360日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:08:36.08 ID:THJnWng1
どこかの城か何かの壁に猿と落書きされた秀吉は怒り狂ってその
城の警護にあたっていた門番数人の首を切り目 耳 鼻をそいで晒したらしい

て いうか ゴリラ泣き の画像見たいんだけど誰かうpして
361日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:22:20.62 ID:esbPuA8x
もうあんまり書くことないな
なんか思いついてもたいていガイシュツだし
362日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:31:05.99 ID:L+i9/mRv
新選組血風録の公式掲示板には、大河批判がけっこうそのまま掲載されている。
ということは、NHK内でも江に対する批判を容認せざるを得ない雰囲気があるんだな。
363日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:33:03.77 ID:WcL+OjOj
あれを良しとする方が組織としておかしい。
364日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:44:04.09 ID:SiJIg9+w
>>362
本当だ載ってるね。さすがに「シエ」の名前は出してないけど。
NHKもシエは黒歴史認定の方向かな?
365日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:49:00.95 ID:JXfqAHKW
>>309
保育実習したことあるから言っておくけど幼稚園児は彼ら彼女らなりに一生懸命考えて
お遊戯の準備とかしているよ。大人から見れば何てことない簡単な発想だけど彼らは真剣そのもの。
脚本家のくせに脚本すらゴースト兄に書かせていた田渕と比べたら失礼。
366日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:49:22.72 ID:dUNYoXY0
この大河
誰得?
367日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:49:32.81 ID:IzG8hQE/
おひさまの脚本家も名指しではないけど公式で批判してたもんな
368日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:52:28.75 ID:lURmNVME
>>350
最初の子を懐妊した時に産所として与えた、とあるね。
応仁の乱あたりからあった城を改修したみたいだ。
369日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:46.65 ID:ZWRCzs/9
今は京都競馬場の近くで石垣と堀しか残ってない。でも、あれが淀殿のいた
お城だと思うと感慨深い。
370日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:01:35.59 ID:6mxqDp0v
>>345
クラリスやシータが毅然と伯爵やムスカに対峙するのは凛々しくて萌え萌え
だが、傲岸なゴリラ姫が理不尽な暴力を振るっても不快なだけだよな。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:03:12.60 ID:6jf7nFuT
登場人物がちゃんと官位などで呼びかけているようなドラマや映画などは、どれなの?
もちろん、場面場面で呼び掛け方も変わるだろうし、信長が秀吉を呼びかける場面と時と場面によって違うけど、(それなりに)
ちゃんとした時代考証した映画やドラマはどれかたずねたい
(ここの住民は結構色んなもの観てるからオススメを聞きたい)
372日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:04:14.17 ID:SiJIg9+w
>>366
一番得したのは田渕。その次に得したのは上野。
田渕は原作本と地方講演で荒稼ぎできた。
上野は「大河主演女優」の肩書が一生使える。
373日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:09:53.53 ID:M5Pn5wso
>>371
やっぱり大河の中で徹底してるのは『花の乱』だろうね。
「室町殿」「左衛門太夫殿」「右京大夫殿」
三田佳子がゆっくりと呼びかける口調が耳にのこる。
374日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:16:14.69 ID:BY11Ngo5
>>372
たいした役でないのでダメージも少なく
冠番組までもらえた京極竜子圧勝だと思った
375日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:16:17.02 ID:1J/plzG2
>>362
大河は公式掲示板無いよね。
毎年そうなの?今年は荒らされるのを予期して、やめたのかな。
376日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:21:27.92 ID:yKwlWYrN
>>368
名前は同じだしすぐ近所だけど、
茶々の淀城と現在遺構が残る淀城は別物
377日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:22:08.58 ID:yKwlWYrN
アンカー>>369だった
すまん
378日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:22:08.90 ID:SiJIg9+w
>>371
「徳川家康」では信長は「三河殿」、秀吉は「内府」と家康を呼んで
いたな。
379日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:23:34.81 ID:SpgksWM6
>>372
花の乱以外だと、太平記もわりとその辺に拘っていたかも
あと意外かもしれないけど、義経も……ただし序盤だけだけどw
台詞で名前を言ってくれないと誰のことだからわからないとクレームが結構入り、途中から軌道修正せざるを得なくなったとか
380日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:24:18.18 ID:SpgksWM6
すまん、>>372じゃなくて>>371
381日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:25:03.95 ID:6jf7nFuT
>>373
>>378
ありがとう
もっと知りたいので、他の人も色々推薦してくれたらありがたい
382日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:28:22.82 ID:ZWRCzs/9
>>377
ありゃ。失礼。
383日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:28:37.83 ID:tu2bBkxs
>>351
三姉妹の輿があのパステルカラーの奴からずっと変わらないのが気になる
江と初のは、嫁入りに際して秀吉が新調してやればいいのにと思った
もっと蒔絵とか金箔とかふんだんに使った壮麗なのに。
散々言われてるが、1話6000万円は一体どこに消えてるんだか…
384日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:33:05.53 ID:IzG8hQE/
>>383
護送車なw
385日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:33:45.03 ID:SiJIg9+w
>>379
配役ロールで表示すれば済む話なのに

豊臣秀吉(関白)    岸谷五郎
シエ(三の姫)     上野樹里
京極高次(大津宰相)  斎藤 工
石田三成(冶部)    萩原 聖人
386日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:42:51.58 ID:qRPu0ryD
>>371
真田太平記

安房守様
安房守殿
左衛門佐様
左衛門佐殿
伊豆守様
伊豆守殿
伊豆殿
387日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:50:33.53 ID:qRPu0ryD
>>371
功名が辻

「対馬守殿」と言われてるシーンが相当あった
388日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:50:40.05 ID:6jf7nFuT
>>386
ナルホド
例えば、公式の場面では、官位など(それ以外もあるだろ?)でそれ以外の場面では違う呼びかけ方しているようなドラマや映画なんかはあるのだろうか?
結構その方がリアリティあって良さそうだと思う
389日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:15.99 ID:BW4TmONz
>>355
へうげものの秀吉だったら股裂きの上、八つ裂き。侍女は連座で口裂きの刑だそ。
390日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:43.84 ID:Ka7Uqcp4
>>332
賛成だな。
「江」を打ち切って「独眼竜政宗」を再放送してもらいたい。
東北で活躍した武将や東北の地名がたくさん出てくるし。
391日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:54.43 ID:qRPu0ryD
功名が辻には結構あるなー

小山会議の前夜
訪ねて来た堀尾忠氏に「これはこれは信濃守殿」
392日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:57:10.29 ID:SiJIg9+w
>>384
北の庄城落城後、脱出するシーンな。
発狂してわめくシエが印象的だったな。
ああ言う場合は輿ではなく徒歩で脱出した方がいいと思うんだが。
393日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 21:59:15.29 ID:lURmNVME
>>388
学術的考察も時代によって変わるからねぇ。
例えば、昔は自分の主人(城持ち)を呼ぶのに「殿」が一般的だったけど、
最近は「お館様」になったり。
394日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:00:00.80 ID:6jf7nFuT
例えば、前田利家なんか、またざだの大納言だの越前だの加賀様だの色々呼びかけられてたから呼びかけ方で関係性がわかったりしてイイよな
秀吉だって、そうだし呼びかけられる方の身分や人となりを表現できるし呼びかける方もそうだ
信長が「わごれ」だの公家に「三条」だの呼びかけるシーンなんかはあるんだろうか?
「そこもと」とか本当に言ってたのか?
そういう処も実録時代劇の楽しさなんだけどな
395日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:08.19 ID:lURmNVME
>>392
いや、あれは双方同意の上で城を出される訳だから、お迎えの輿がきて
休戦状態の中運ばれるのが普通だよ。
身分の高い女性は特に戦場においては、有象無象の前にその姿はさらさない。
396日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:03:27.93 ID:imvU9kEE
>>393
武田家みたいな守護大名家はお館様
織田徳川みたいな出来星は、殿様殿さんだと思ってたが
これは古い知識なのか(昔読んだ小説だから、古いわな)
397日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:04:09.18 ID:qRPu0ryD
「御屋形様」はドラマでの使用が難しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E5%BD%A2

「御屋形様」じゃないのに家臣が「御屋形様」と呼ぶドラマは結構あった
398日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:08:12.22 ID:6jf7nFuT
清水義範の小説かエッセイで呼びかけ方に関するエッセイがあって、(時代劇に限らない内容なんだけど)面白かった
例えば、「三河殿」なんて「東京のおじさん」とか「大阪の叔母さん」みたいに現代でもあるし、日本人って極力姓名を呼ばないよな諱とかの伝統もあるけど、本能的にそういう傾向があるように思う
399日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:08:46.46 ID:THJnWng1
>>332
誰もがそう思ってる 全て丸く収まりそうな気がする
なんとか実現して欲しいな
400日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:12:54.33 ID:6jf7nFuT
例えば、現代なら「君」「あなた」「おたく」「お前」「あんた」「おうち」「自分」「貴様」「おどれ」「われ」色々あるけど、当時はどうだったか、身分にもよるだろうし、地方にもよるだろう
そういった事にも拘れるし、拘った教養番組もしているんだからドラマに何故もっとドラマに導入してくれないのだろうか?
401日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:19:50.19 ID:IaBZt6Tl
ポスター変えるみたいだけど、今まで大河のポスターを変えたことってあったけ?
402日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:26:06.34 ID:1DpdKy1W
ポスター変えるとな。向井と上野の2ショットものにでもするのかな?
テコ入れに必死だねえ
403日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:27:08.47 ID:FYqetIYs
>>398
言霊があるからね。

本名はその人そのものだから、下手な話に出されると話の内容に縛り付けられてしまう。
だから本名はあぶなくて使えないし、信頼できない人には教えられない。

特に女性は呪詛に弱いとされていたから、本名はごく一部の身内しか知らない。
女性の本名が分からないことが多いのはそのせい。

平安時代以前だと男性が女性に「名を問う」というのは、求婚する意味だもんね。
404日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:27:26.89 ID:/FYMyWni
田豚の所業を見てると、何か社会党のマドンナ旋風を思い出すんだよな。
「台所感覚の政治を!」とか言って、オバサン感覚で見当違いの政治を語ったりしてさ。
で、何やってたかって言うと、水着の女のポスターが卑猥だとか、相撲の土俵に上がらせろとか
政治と関係ない事ばっか言ってたりしてさ。
ようは普段気に入らない事をゴリ押しして、自分の感覚を押し付けてそれを政治だ!って
言い張ってるバカなオバサンばっかだった。

その後、一時的な流行だけで終わって今じゃ見る影もないけど、この「台所感覚」みたいな
感じで自称歴史を語ってるだけってのがこの「え」じゃねーのかな?

405日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:28:32.30 ID:IzG8hQE/
今のポスターおばけみたいで変だもんな
ただでさえゴリラ顔なのに正面から映して変に風当てて
おまけに色合いもよくない
406日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:30:07.82 ID:smYmd83l
田豚師匠もういい加減降りてください
407日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:33:12.64 ID:BW4TmONz
万年男に発情しているような状態でよく生きているな
408日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:33:53.86 ID:SiJIg9+w
>>395
他の二人はともかく、足軽雑兵ごときにシエを襲えるとは。
返り討ちにあうぞ。

>>402
でも、ヒストリアでは他局の「JIN」の番宣やってるよ。
(緒形洪庵と適塾の話)
シエの制作陣って同じNHKの他部門から嫌われてるのか?
予算も潤沢だろうし。他部門からは「金食う割には視聴率取れないよな。むかつく。」
と見られてるのか?
409日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:35:53.49 ID:enyIBabw
秀吉に砂投げたのが北庄城落城後のときだっけ
出戻ったときは雪投げてたよね
次はなんだろね ワクワクw
410日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:37:29.58 ID:BY11Ngo5
ポスター変えてどうなるんだろ。
作品がダメな以上余計な無駄遣いにしか思われないのに
411日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:38:14.34 ID:IzG8hQE/
受信料・・・
412日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:42:56.27 ID:GleZ8m84
>>370
伯爵やはムスカはクラリスやシータの生殺与奪を握っているようなもんだからな
それに対峙するのは自らの誇りと生命をかけているから美しく感じるんだろう

対してシエは、安全地域から関白殿下に暴力をふるい暴言を吐くだけだからな
413日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:43:33.15 ID:Ka7Uqcp4
以前の大河ドラマは「信長殿」「秀吉殿」「家康殿」が多かったと思うが
最近は「織田殿」「羽柴殿」「徳川殿」と言っている。
414日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:44:47.49 ID:SiJIg9+w
>>403
現代女性は格下や同格の女性に対して姓ではなく「○○子ちゃん」、「○○子」
と名前を呼ぶ習慣あるけど、これは戦国時代でも同じなの?

>>405
オカルト映画のポスターみたいだね。今のポスター。
信長の幽霊出てくるから、オカルト映画とも言えなくないけど。
415日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:46:55.01 ID:BW4TmONz
>>408
次回歴史ヒストリアは秀吉だ。
予告だと品があるけどいかにも秀吉というおじさんが演じているな。
着物もシエより豪華だったw
416日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:47:36.25 ID:JXfqAHKW
>>414
オカルトというより、上野が水に浮いてる感じなのが時局柄まずかったんじゃないかな?
417日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:13.77 ID:BW4TmONz
>>405
シエの髪と衣装のだらしなさはともかく、上に配置された変な花が気持ちが悪い。
見るからに吐気がする。
418日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:17.00 ID:peCXzgNB
考えてみたら7月の地上波終了で、惰性で見てた中高年層が減って、視聴率下がりそうだな。
どの番組も下がるだろうけど、シエは下がり幅が特に大きそう。
419日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:50:21.82 ID:7sYN0rlL
新ポスター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000314-oric-ent.view-000

う〜ん、まぁ、前のよりは良い・・・か?
420日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:50:32.80 ID:GleZ8m84
>>416
あれ「オフィーリアか」とか「うしろの百太郎かw」とか言われてたからなぁ
421日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:50:46.22 ID:IzG8hQE/
>>416
あれ水に浮いてるイメージだったのかww
全く気付かなかったww
422日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:54:15.73 ID:peCXzgNB
>>419
なんか、頭悪そうに見える件。

大河じゃなくて、化粧品かシャンプーのポスターっぽいんだよなぁ……。
423日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:54:16.31 ID:JXfqAHKW
>>420
もっとも、オフィーリアみたいにいいものじゃないけど。
狂ってるところだけはシエもオフィーリアも一緒ww
424日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:54:42.33 ID:6jf7nFuT
>>419
宮沢りえ
第二のいしだあゆみになる予感がしてきた
425日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:55:35.37 ID:BW4TmONz
>>421
同じく、

水、水と言っている割りには本編で生かされていないな。
シエの江は近江の江だが、そもそも名付けた親父さんのことは忘れ去られているので。
426日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:55:36.52 ID:SiJIg9+w
>>370
シータはムスカに生活費出してもらっていないし、養子縁組もしていない。

シエって韓国でも放映するのかな?
日本以上に親を大事にする儒教文化の国で養女とは言え、養父をサル呼ばわりし
て、常時暴行を加える作品なんか輸出したら、いくら秀吉嫌いの国でもドン引く
ぞ。
427日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:56:15.00 ID:esbPuA8x
>>418
7月までに地デジ対応できそうもない
という家庭を実際に知っている人いる?
428日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:56:52.40 ID:BW4TmONz
>>419
上の花はなんだ。すげー不気味
429日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 22:59:54.83 ID:7sYN0rlL
>>422
そだね、かるーい感じがする
せめて着物をもうちょっと渋めにするとかすればいいのになあ
波紋が見えるし、相変わらず水に浮いてはいるんだね
430日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:00:46.86 ID:SiJIg9+w
>>425
織田家の遠縁であること誇りにしている三姉妹だからない。
現在の織田家当主は、従兄信忠の子、織田三法師。
431日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:01:08.43 ID:FYqetIYs
>>414
いや、本名は呼ばない。
あだ名をつけるんだよ。
高職者ならなんとかの局系、その他は草木や花や出身地にちなむ名前など。
432日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:01:49.92 ID:JXfqAHKW
>>430
三成に対するあのスルーっぷりは、すでに浅井の姫ってことを忘れてるとしか思えないよな。
433日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:02:14.56 ID:IzG8hQE/
というか最初のポスターはいつのシエの髪型なんだ?
2枚目は今の状態だがオープニングは最初のポスターと同じ
晩年の髪型(と思われる)を後半へと向かう新しいので使わないんだな
434日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:06:40.91 ID:HTVVXpUE
>>279
江の乳母に語りを・・・というなら
ますます「乱紋」or「月宮の人」原作でないと駄目だ。
435日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:10:00.49 ID:SiJIg9+w
>>431
なるほど、ありがとう。


>>418
惰性で見ていた層が完全地デジ化でTVそのものの視聴習慣をやめる可能性
はあるね。情報はネットで入るし。
436日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:10:18.19 ID:esbPuA8x
>>428
Q. ポスターで、江の上にある花は、なんですか?

A. ダリアです。ラ・ラ・ラという品種名です。
花言葉は、「華麗」「優雅」「威厳」「感謝」「栄華」だそうです。
437日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:10:32.35 ID:+oaOmf7J
ポスターの出来はともかくw大河のポスターは
今までも半年くらいで変わってた気がする
438日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:11:43.62 ID:ZWRCzs/9
獅子の時代も会津の戦争の辺りで一気に視聴率が落ちたそうだから暗い話は
避けるのも分かるけど、それでも話が破綻しているのは行き過ぎ。
439日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:11:46.94 ID:enyIBabw
>>433
時代年代が遡る新しいポスターって斬新だねw
最終回まで今の感じでいくのかもね〜

はぁ〜〜あ!?
そんな〜あ
でも〜〜お
440日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:19:01.23 ID:FYqetIYs
>>435
実は「本名を呼ばない」を逆手にとった嫌がらせというのもできるんだよね。

お江さまの場合は、春日局を「お福」と呼び続けたという話もある。
本当のことかどうかは分からないけど、それは嫌がらせだな、と読んだ人は分かる訳で。

後は源氏物語のなかで、光源氏が舞う姿を見て(政敵)左大臣の奥方が
「天へ連れていかれそうなくらい美しい」
と褒めたのも、言霊的には嫌がらせの部類。
441日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:20:46.95 ID:8H5+zakm
>>440
>お江さまの場合は、春日局を「お福」と呼び続けたという話もある。


当たり前。春日局の名を賜ったのは江の死後だ
442日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:24:04.17 ID:enyIBabw
公式の鈴木龍子インタビュー皮肉満載で笑える
頭のネジぶっとばないと演じられないみたいな脚本いみふ指摘が見え見えw
443日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:25:34.88 ID:FYqetIYs
>>441
仮にも世継ぎの乳母にあがる女性が本名のままとは考えにくいんだけど。
なにかしら春日局の前にも局名はあったと思うんだけどね。
444日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:05.43 ID:IzG8hQE/
>>442
トヨエツ、保奈美、宮沢と実は遠まわしで脚本が変だって言ってるんだよな
もうだめだこれ
445日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:24.41 ID:WQZut0HK
来週からこのキャラでやってください
「江−姫たちの戦国」ゆるキャラ3姉妹
http://www.youtube.com/watch?v=J91t7EVz1-0&NR=1
こっちのがかわいいぞ
446日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:30.58 ID:uIleNH1R
>>427
うちの地域は地デジ対応しても電波が届かないことが確定している。
それでも流れてるのはNHKだけなんだが。
447日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:26:32.51 ID:nJ0ZhGZ+
>>440-441
warota.
448日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:27:41.12 ID:8H5+zakm
>>443
ないよ
449日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:30:17.89 ID:3NCJ+lHm
今日のヒストリアの緒方洪庵と華岡青洲すごく良かった(泣)
もう、シエを打ち切ってどちらかのドラマを放送してほしいよ
「無駄な時間を過ごした」とはならないだろうから
450日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:31:11.24 ID:IzG8hQE/
>>446
(´;ω;`)ブワッ
451日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:31:35.16 ID:ZWRCzs/9
>>442
読んだ。腫瘍な役者が脚本が変だと言外に主張するドラマも珍しいw
452日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:44.18 ID:ZWRCzs/9
自己レス
腫瘍→主要
453日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:35:36.18 ID:FYqetIYs
>>448
それは異例な。
将軍の乳母が25年間も局名も賜らず伺候しつづけたと?
454日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:36:12.99 ID:esbPuA8x
>>446
自治体が地域中継器を設置するとかないの?
BSは?
455日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:36:23.58 ID:enyIBabw
宮沢のインタビュー携帯サイトにはまだ載ってない?
456日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:37:36.91 ID:3jDIOa42
NHKでドラマ化した華岡青洲の妻よかったな
田中好子追悼番組として再放送してくれないかな
457日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:39:19.61 ID:pDSvb7u7
最初のポスターといえば地域振興担当の人が出始めの頃
「のだめの水死体かと思った」ってブログで書いてたな
458日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:39:19.88 ID:qRPu0ryD
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1156807981/1023

1023 :小説吉田学校読者:2011/05/03(火) 19:50:10
【ためされるNHK大河ドラマ 江】
TVの世界は「数字は力、力は数」
「これだったら日曜美術館を見た方がマシ」という声が私の周辺で大きい今年の大河ドラマ。
459日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:39:44.29 ID:8H5+zakm
>>453
局名あるなら教えて
で、一般に知らなれてない局名でなく、「お福」と呼び続けると
どうして嫌がらせになるのか、詳しく。
460日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:41:52.72 ID:uIleNH1R
>>454
山間部の集落なんか費用対効果ないからそんなもんです。
そりゃBSいれりゃ見えるのだろうけどローカル放送はダメだし。
まぁ七月完全切り替えが本当にできるのか見ものですよ。
461日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:44:30.10 ID:o3CTOhkI
13 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2010/09/13(月) 00:46:47 ID:ztM2Vkqw
新選組  香取 ジャニ → 義経 滝沢  ジャニ

そしてまた悪夢が。

龍馬伝  福山 アミューズ → 江 上野 アミューズ
14 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/13(月) 09:18:34 ID:8SWY9sE2
>>13
ジャニはダブルフォルトだろ
アミューズは違う
462日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:48:52.53 ID:esbPuA8x
>>460
総務省が中山間地域対策用の予算措置してたと思ったけど
使いきったのか、いきわたらなかったのか、申請してないのか
知らないけど、運動すればそのうち何とかなるべ
463日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:43.98 ID:zP/yg01T
>>459
すげウザイ
464日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:59.25 ID:enyIBabw
滝沢の義経、上野の江と比較したらかわいそうだよ
草加臭と上戸彩のラストを除けば平家と関東と平泉も書き分けられてたし滝沢も好演してた
465日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:22.10 ID:KWw2Fjir
7月は地デジ完全移行と夏枯れ。
シエにとって最大のピンチ。
シエにとってのプラスは「希望の子」向井の投入と。
裏番組アカン警察の視聴率一桁台

466日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:50:33.82 ID:eqEN02kE
今までも酷かったが、この数週間は特に酷い。
歴史と関係ないキモい恋愛が延々と続く。
下手をすると最後までこんな調子かもしれない。
467日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:52:26.17 ID:ARCqnfDd
>>465
「アカン警察」のほうは早期に特番突入するだろ・・・

「マルモのおきて、2時間スペシャル」とかw

のだめ子役 VS リアル子役のガチバトルが見えるのか・・・胸が熱くなるなw
468日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:53:07.23 ID:enyIBabw
下手しなくても、あーこれは最後までこの調子だなと思ったよ
469日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:53:47.16 ID:KWw2Fjir
向井、ジオン公国に押されっぱなしの連邦軍が開発したガンダムだな。

>>466
ゴースト兄ではなく田渕が書いてるんだから、恋愛物しか書けない人だから。
470日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:54:43.83 ID:3YU5oGeT
>>466
「キモイ恋愛」
・・・秀吉と茶々は、ねえ。これから子供作るんだよ。
相当キモイね。
471 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/25(水) 23:55:39.00 ID:8H5+zakm
知ったか逃げた?
472日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:56:11.73 ID:esbPuA8x
>>442
読んだ
オレ、砂羽さんが一段と好きになってきたw
ここのインタビューはベテランの含蓄に富んだ話が多いな
473日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:57:05.51 ID:dhAa25YJ
「声に出して読め!」と江が秀吉を責め立てるシーン、
なんか暴力教師とかパワハラ上司みたいな感じですごく不快。
474日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:57:37.11 ID:Mj+3sqFv
シエの生え際、見てるだけでワロケルw
似合わなすぎ
475日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:58:05.20 ID:esbPuA8x
主婦マムシ、おやすみ
476日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:59:11.68 ID:MFTTLSDE
>>460
うちのおかんの実家も山間地帯で一緒だよ状況
隣の山間の村は地デジ対策に全世帯にケーブル引いたけど
市の山間地帯は対策されてない。
金がある家はCATVに入れば見れるけど・・・・
477日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 23:59:46.36 ID:RLjdU5sK
今日の歴史ヒストリア、さりげなく「今人気の医療漫画の原点」とか言わせててワロタw
まじで仁宣伝だった
478日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:04:04.49 ID:ttFAbnlp
>>477
BJや陽だまりの樹の事を言ってたのでは?
479日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:05:32.82 ID:BlxAsSdE
今医療漫画花盛りだからどうともとれるよね
480日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:06:47.27 ID:2uv849fw
>>477
身内の人間まで仁の番宣ですか。
四面楚歌だな田渕。

>>467
アカン警察も視聴率てこ入れのために大物ゲストを投入する噂がある。
481日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:09:37.10 ID:sqi/zdj1

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992577119.jpg

        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|    第5回
       |:::::| .(● ●) |:::::|   ゴリラの変
       |:::::|.   )З( ノ:::::|     終
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

482日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:12:21.03 ID:nnN3leQx
>>473
私もイラッときた。
483日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:15:12.05 ID:xMaADYJs
>>478
NHK PRのツイで「ジン」とくるでしょう
とつぶやいてたから今人気の・・・の下りはJINで間違いないと思う

次回の秀吉回も予告を見る限り、シエの宣伝というよりヒストリアのスタッフによる
シエアンチ宣言と見た
484日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:17:20.41 ID:sqi/zdj1
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992068339.jpg
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

,
485日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:21:50.67 ID:y5mTaDC8
>>483
内部からも総スカン食らってる状態では、「てこ入れのために大物俳優をゲストで
投入する予算」取れないよね。
関ヶ原以後は大御所俳優が北大路だけではしんどいと思うけど。
関ヶ原に登場する西軍諸将の配役発表ないけど、関ヶ原も保奈美無双かな?
486日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:24:30.33 ID:84NuH2t6
>>469
問題は、ガンダムの性能がジム程度で、パイロットもアムロみたいなのがいない点だな。
そういえばファーストガンダムも当初は視聴率が奮わず、話の一部をカットしたんだっけ。
月面基地グラナダが完全スルー。

>>484
その上野の顔、隈部親永のAAみたいだw
487日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:24:36.15 ID:6A1ibyZC
壮観すなあ
>>338
>>339
>>481
>>484
488日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:29:37.09 ID:BlxAsSdE
武将は今後出てきてもモブの域をでなそう
だって田淵が武将を書けないから
軍人としてだけでなく政治家としても、いや一人の男としても書けない

このドラマの登場人物全員がカップめんのCMとかで意味なく時代劇コスプレしてる人たち以上のものが何もないんだよね
489日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:30:08.72 ID:y5mTaDC8
>>469
向井投入で好転しなかったら、打ち切るべきだな。
アカン警察(ジオン軍)はシエ(連邦軍)に対してコロニー落としを
実施予定。
ブリティッシュ作戦発動のため、新型モビルスーツ2台投入。
490日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:33:59.26 ID:BlxAsSdE
今思うと伊賀越えとかはファンタジー好き兄さんのアイデアだったのかね
豚は「動」の芝居が全く書けないもんね…
491日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:37:23.10 ID:wYifaIC6
ヒストリア
BJ・陽だまりの樹 →身内から文句言われない為の予防線
今人気の医療漫画 →視聴者「JINの事かw」

うちのかーちゃんは「仁先生のやってる事はこれを元にしてるのかー、勉強になるなー」と喜んでたわ
492日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:38:00.38 ID:y5mTaDC8
>>490
田渕は動の芝居と言うか「恋愛物」しか書けないんだよ。
側室になるも恋愛が必要。政略結婚は絶対悪。の思想に凝り固まっている。
戦国時代には正義とされたことなんだけど。
493日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:43:10.37 ID:BlxAsSdE
恋愛ものとしてもうんちなんですが
アンパンマンの中の恋愛にすら負けてると思う
494日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:44:19.30 ID:zzMfeEli
>>491
JINをアシストしてるようにしか思えないからな
495日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:49:08.09 ID:y5mTaDC8
>>493
子供向けアニメ以下の恋愛。制作費はアンパンマンよりかかっているけど。
496日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:55:44.64 ID:ttFAbnlp
秀吉と茶々で「禁断の愛」ってどうにも違和感が・・・
497日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 00:57:18.08 ID:0cZedyXc
時代劇で「当時これはないだろう」と言う展開の恋愛でもキャラクターが真剣に
相手のことを思っているのが見えればストーリーとして成立するのに、今回は
ただ嘘っぽいだけ。
498日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:01:44.69 ID:ksaCyX7Z
>>482
田渕のセリフでも十分イラッとくるのに、上野の演技でそれに拍車をかけている感がある。
499日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:02:38.97 ID:dWZmcmPn
469
500日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:03:15.73 ID:y5mTaDC8
>>496
田渕は身分蔑視がひどいから、「足軽上がりの秀吉が滅亡大名の姫である淀を
愛することなんてとんでもない」と考えているからじゃないの?
歴史嫌いだら「下剋上」と言う日本語は知らないみたいだし。
501日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:03:19.18 ID:6Lll5kQ8
恋愛ドラマやお笑い番組なんて民ポイじゃ絶対見ない要素なのに
大河でまでやり始めるなんてなぁ。
502日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:03:44.18 ID:nnN3leQx
>>498
うん。田渕から見ると、上野は大女優の素質があるか。
ある意味。
503日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:05:17.91 ID:y5mTaDC8
>>502
大先輩にタメ口・演技指導することか。確かに並の神経の若手女優じゃでき
ないわな。
504日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:06:08.14 ID:dWZmcmPn
>>489
向井投入で視聴率なんて上がってみろ。
田豚がまた味をしめてウハウハじゃないか!

>>499のレスは間違い。
505日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:06:45.27 ID:nnN3leQx
>>503
そうゆうところがさ・・・傍若無人な田渕先生と
気があうんでない?
506日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:11:20.52 ID:K2sKUjyU
茶々と秀吉のシーンは、秀吉が火野正平で茶々が栗山千明だったらまだ
納得できたような気がするし、「禁断の恋」ぽい雰囲気が出せていたと
思う。

向井も視聴率age要素にはならないね。髷写真見た自分の周りの女子の
反応は「オードリー若林かよwww」だったよ…。
今後、台風や地震でL字にでもならない限り視聴率は上がらないと思う。
507日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:14:52.03 ID:OwU/Aogz
江世界の秀吉は、なんか理不尽に虐げられている印象が強くて、
傲慢な天下人に気後れせず叱りつける江の姿に胸がすく、って本来の演出意図であろう
ものからさっぱりかけ離れてるってのがw
508日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:16:01.89 ID:y5mTaDC8
>>506
栗山千明が淀役なら、上野・水川との年齢差はバランスが取れるね。
火野正平は主役ではないが国盗り物語で秀吉役の経験あるね。
509日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:21:28.77 ID:NfweiAm8
三木合戦で大量殺りくか 秀吉の助命説覆す報告書 
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0003226192.shtml
510日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:22:09.73 ID:1isCIBix
向井投入で視聴率上がらんでほしいわ。
田豚が大喜びで得するだけ。
511日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:27:58.08 ID:jU5/eIXA
ちょっとした所に、いい脇役さんを揃えられるのもある意味大河の豪華さ
今回の乳母たちだって皆さんいい女優さんなのに…乳母なんて専属小間使いくらいにしか思ってないんだろうなあ
512日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:41:58.36 ID:y5mTaDC8
>>509
三木城は上野の隣町(三木市)にある城だよな。
城主別所長治は加古川も領地だったはず。
先祖の恨みを晴らしてるのか上野?
513日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 01:57:17.83 ID:NQVeILNH
>>506
確かに似てるんだよな
上野と山田花子よりも
向井と若林の方が説得力ある
514日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:03:03.28 ID:BlxAsSdE
関ヶ原は、頭の固い三成が
「茶々様が家康の臣下に下るなんてとんでもありません」と暴走しあとは保奈美無双だね
515日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:10:36.43 ID:y5mTaDC8
>>514
三成に関ヶ原の敗戦押し付けする訳ね。関ヶ原の合戦シーンに大金を投入する
余力はないだろうし。
小早川秀秋もまだ登場していないし。
516日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:11:13.15 ID:Mkio9IlJ
で、斬首寸前にシエの生霊が出てくるトンデモ展開ですね。あーもういいや
517日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:18:51.04 ID:BlxAsSdE
小早川秀秋なんて出て来るわけないじゃんww
出て来たらごめん

京極の寝返りはさすがにでてくるかな
そしたら田豚が似たような事象を2つ描けるわけがない
518日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:22:12.32 ID:ofVOOaQv
アホすぎる主人公無双が現実に起こってるからな
ガラシャの洗礼はシエさまのおかげ☆を普通にやった…
しかもその回はそれよりも酷いトンデモ糞展開があって(何だったか忘れた)さほどのインパクトもなかった
519日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:27:00.23 ID:y5mTaDC8
>>57
大津城攻防戦も保奈美無双。
保奈美「高次殿は、わが娘初の説得により東軍にお味方したのです。
説得の武器となったのは、シエが家康に書かせた100万石の御墨付でした。」
(伊達政宗の話をパクリ)
520日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:27:33.51 ID:bHXI/1DQ
2 名前:陽気な名無しさん

戦国大名の息女が卑しい自由恋愛、はなはち野合に走るとは端下ネエ限りだゼッ!
しかも、取り持ち婆ァか女衒さながらの京極龍子の醜さったらネエよナッ!!!
視聴者も徹底的にバカにされて怒る気配も無えとは、とことん日本人は劣化しちまったのか!



521日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:28:12.19 ID:y5mTaDC8
訂正
>>57は×
>>517が正しい。
522日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 02:57:52.82 ID:NfweiAm8
559 名前:日曜8時の名無しさん :2011/05/24(火) 15:03:35.43 ID:bEwcv16l
今日はマリア役の吉田羊さんがスタジオ入りされているのでガラシャ役のミムラさんも一緒でしょう。
もう、関ヶ原の前の大阪玉造の細川屋敷のシーン(原作十三章)を撮っているのか??
523日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 03:49:20.86 ID:Jz2dD2ZW
言いたくないけど、これって日本のイメージダウンを狙う
誰かの陰謀じゃないの?
というのも、
おととし見た、教育TVの「朝鮮半島と日本」という番組だけど
韓国に都合の悪いエピは全て封印して
日本イコール侵略者、加害者、
朝鮮イコール被害者、平和の使者、モテモテ←
全編が朝鮮マンセーで違和感ありまくりだった。
ひょっとして、日本人ではない人達で番組作ってる?

私たちのご先祖を貶め、大河ドラマ離れを図り
時代劇を衰退させたところへ
韓流ドラマをねじ込んでくるつもりじゃないよねまさか。
絶対許さないけど。
524日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 04:26:24.95 ID:NfweiAm8

葵徳川三代 第一回 総括関ヶ原

お江(江)「殿方が戦をなさるのは古今東西のならい故、致し方ござりませぬ。どうか御存分にお働きくださりませ」

さすが徳川秀忠正室&優れた脚本
525日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 06:52:04.27 ID:1a/0uuys
>>436
ダリアは幕末に日本に来た花、
そんなものを番組宣伝の象徴の花として使ってあるなんてファンタジーだなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A2


昨日の歴史ヒストリアではJIN−仁の医療監修者の酒井シヅさんがインタに答えていた。
たぶん、劇中ドラマの監修もしていると思う。
526日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:20:30.92 ID:nhGuxSQ5
ヒストリアでJINの後押し的なのやったのは
シエ叩きつーより単に電通絡んでるから時流に乗った連携だろ
もうズブズブだからな
527日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:34:25.37 ID:TwkaGwrk
>>524
シエちゃんだと永久に言いそうにないとゆーか
しゃべった瞬間に舌噛んであぼーんしそーだなw
528日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:35:47.74 ID:1a/0uuys
酒井シヅさんは「花神」の医学監修者だったのか!!
いやあ、仁に少し大河の匂いを感じたのはそのためか。

というわけで、昨日の歴史ヒストリアは大河OBの意地を感じた。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E3%82%B7%E3%83%85
529日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:51:13.67 ID:1NyQX0rY
>>515
小早川秀秋は初が結婚した当時、満五歳。

子役は極力出さないつもりだろうな。
530日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:53:31.10 ID:j5oJIi64
>>526
NHKとTBSは前からなんか繋がりがあるのかなと思ってた。
NHKで流した韓国ドラマ、どういうわけだか良くTBSへ御下がりが行くし
最近はTBSでもタイムスクープハンターと知ってるつもりを掛け合わせたような、変な歴史バラエティ始めたり
まぁ大河がウケた年は逆に民放で便乗番組もやるし、各局ある程度提携し合ってる面もある気はするよね。
531日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 07:59:06.47 ID:t7nFt7Qo
>>496
自分も何が禁断なのかよくわからん
近親相姦とかじゃないし
532日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 08:08:20.14 ID:1a/0uuys
>>530
言われてみればそうだ、気味が悪いな。
533日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 08:32:55.15 ID:Jz2dD2ZW
>>528
> というわけで、昨日の歴史ヒストリアは大河OBの意地を感じた。

え?OBなのに予算の少ない番組やってるの?
もちろん質はヒストリアの方が高いけど
視聴者から大河の劣化を指摘されてるだろうに
なぜ経験者を生かすドラマ作りができないかな?
そういったのも含めて、今のNHKは不可解すぎる
534日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 08:57:01.44 ID:rNVkG14h
ホントだ
「新撰組血風録」のHPの中の掲示板で大河の批判文章が有るね
もうNHKも公認ってことなんだね!
BSの「新撰組血風録」は絶賛されてますね〜♪
「新撰組血風録」と「燃えよ剣」は関ヶ原より前に読んでて
私が司馬先生に初めて出会った作品なので
特に感慨深いです

やはり、いいドラマの前にいい原作有りき!ですよね!
535日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:06:00.26 ID:nvFtGnLg
>>531
「猿の人質」とか
明らかに言葉の意味がおかしいタイトルもあるし
今年は脚本もスタッフも言語センスが最悪
536日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:09:35.99 ID:wYifaIC6
>>531
青少年健全育成条例にひっかかるとか…?あ、実写映像はおkだから関係無いかw

てか今で茶々って幾つだっけ
537日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:34:23.60 ID:TwkaGwrk
>>536
1587年だったと思うから18歳かな
538日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:37:21.13 ID:NUvw+C1V
同じNHK内で大河批判載せてるということは

ヤフーかなんかで批判投稿片っ端から消して
操作してた連中はNHKじゃないのか…
539日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:42:08.19 ID:T8hfJReX
どうせ毎回同じようなお花畑の繰り返しで金のかかる合戦シーンもないんだし
少しでいいから血風録に枠と予算を分けてやって欲しい
このスタッフでじっくり「燃えよ剣」見たいんだよ
540日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:50:40.20 ID:rNVkG14h
>>539

血風録は原作が少ないので回数が限られてるけど
「燃えよ剣」なら一年ものでもOKだよね!
土方歳三の一代記っぽくなって恋愛劇も盛りだくさんだし
土方のエゾ地での五稜郭での戦い方なんか
もう組での鬼の副将から函館での慈母の姿なんか
もう涙涙だよね!
541日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:54:31.30 ID:y3vWI0/w
>>531
50のじじいが10代の娘に手を付けるからじゃないの?
まあ、宮沢リエが未成年に見えないのが最大の敗因なんだけどw
542日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:54:59.01 ID:nhGuxSQ5
血風録だってテレ朝で昔やったやつは半年くらい掛けたんじゃないっけ?
あれだけでもじっくり描けば一年持ったかも
半年血風録、残り半年再放送入れた坂の上の雲だったら良かったのにな。
543日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 09:59:36.78 ID:1NyQX0rY
>>542
大河今年新選組やったらあかんかったわ。
ホルモンドバドバの田渕のババアが脚本書くんだぜ!!
544日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:03:19.11 ID:t7nFt7Qo
>>542
全部録画してあるけど1クールくらいじゃなかったかな
じっくりやったのは1965年のやつかと
545日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:03:47.93 ID:t7nFt7Qo
>>544訂正
ごめん
昔のやつって書いてるねorz
546日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:04:16.41 ID:nhGuxSQ5
なんで血風録を田豚が書くの前提なんだよw
野郎ばっかの話を豚が書ける訳がない
女主人公じゃなきゃ奴にオファーなんぞ行かないよw
547日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:05:18.30 ID:rNVkG14h
>>543
ひゃーー
*:.。.:*||゚皿゚)))。o○(ブルブル)
そんな無茶な
548日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:07:40.53 ID:T8hfJReX
>>543
凄腕の女剣士シエがイケメン隊士達にモテモテ
メインキャラは最期にシエの幻覚を見る仕様ですね
549日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:11:05.10 ID:1NyQX0rY
>>546
つ「燃えよ剣」のお雪


田渕の発言を読んでいると信長みたいなカッコいい男が書きた〜いというのが見え見えw
幕末の英雄に恋愛話で!!これで女性ファン取り込む!!…て感じで大河決定にしたんだろ。


現に龍馬伝なんか龍馬と四人の女性との恋愛が中心とかなんとか言っておった記憶がある。
550日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:12:47.94 ID:jeg1n0Wm
>>536
昔、沖田総司が女性と言う設定の映画あったけど。牧瀬里穂が沖田役で。

二枚目大好きの田渕なら、大坂の陣で、木村重成(美男で有名な大坂方の武将)
を登場させるかも?
551日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:15:42.31 ID:1NyQX0rY
つーか、篤姫からこの方、主人公の恋愛話が大河の話の中心になっている気がする。
552日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:17:45.57 ID:yuZG7dT8
恋愛話なら時代設定は現代でいいのにな
伝統ある大河の枠を荒らさないでもらいたい
553日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:20:58.98 ID:nhGuxSQ5
>>548-549
あ〜原作に出てくる女性キャラとの絡みばっかりねっとりクローズアップするとか
幕末少女漫画をパクるとかして、乙女ゲー真っ青な新選組を展開する可能性はあったか
それは身の毛がよだつな

>>550
あの映画、話は滅茶苦茶だけどナベケンの龍馬は最高だったw
554日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:23:22.95 ID:1awz7PaG
>>550
木村重成は当時の資料に美男であると書かれたものはなく
頭髪などの逸話から後世の人に美男に仕立て上げられただけという噂
555日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:24:30.22 ID:rNVkG14h
現代劇なら王様とのラブシーンは出来ないので
この脚本家は王との恋愛劇を書きたかったんじゃない?
韓流時代劇の定番だよね!

556日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:28:01.23 ID:1NyQX0rY
>>555
現に馬揃えのパレードの時の信長が韓国の王様っぽかったw
557日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:28:31.77 ID:jeg1n0Wm
>>555
田渕は身分蔑視が大好きだから、一国の上流階級のトップである王様との
恋愛劇とか大好きそうだな。
身分差別が横行していた江戸時代に生まれていたら。
「アテクシのパラダイス」とか言いそうだね。
558日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:29:29.45 ID:fQCOrzar

【話題】お江弁当「大変おいしい」…4高校11件の応募 知事が表彰状―三重
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306372341/

559日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:32:01.04 ID:jeg1n0Wm
子役が少ないのは上野が子供嫌いだから?
それとも、上野の大根ぶりが目立つから?
子役なら「上野のお姉ちゃん、お芝居下手だね」とか遠慮なく言いそうだし。
北の庄落城までは子役使った方が良かったよ。
560日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:36:20.67 ID:1NyQX0rY
>>559
後者だろうな。
シエは姉妹最年少なので子役と演技する機会はないし。

子役が嫌いならシエが母親になったらドラマができないわ。
561日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:43:57.33 ID:jeg1n0Wm
>>560
自分の演技力に自身があるなら、子役相手に臆することはないんだろうが。
大先輩方に演技指導する程、演技力には定評があるだろうから。
562日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:44:02.68 ID:rNVkG14h
アテクシは王とのラブシーンで心がときめくって心理
理解できないなあ^^;

女性主人公ならここでも出てましたけどまだ「草燃える」の
北条政子の方がずっとまし!
だって、彼女は結婚相手の王(一応当時の最高権力者って意味ね!)
の権力なんかに決してすがってないし、夫亡き後の承久の変での
結束力の凄さ!
又決して子供の情にも溺れたりせず、きちんと政権の行く末を
考えてた女性って本当に凄いよね!

永井路子女史原作の「草燃える」はいいなあ


563日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:45:38.61 ID:z586r9E7
>>559

上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり

撮影の合間に子役の男の子が『のだめ先生〜』と言いながら、じゃれるように上野に軽く触れたら、上野は『さわらないで!』
と本気で怒鳴り散らしたんです。
子供相手ですから、さすがに周りも呆れました。そんなことがあるので、子役の採用基準はとにかく大人しくて言うことを聞く子。
上野さんの機嫌を悪くしないためだそうです」(撮影スタッフ)

ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html (>>5
564日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:51:20.19 ID:sF1JBT1S
田渕先生にはぜひ乙女ゲーの脚本か、女向けライトノベルやハーレクインか
その類いのアニメや漫画の原案の執筆に専念して特性を活かして頂きたいと思います。
565日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:51:28.59 ID:jeg1n0Wm
>>562
田渕脚本(魔改造)された北条政子なら。
ひたすら頼朝との恋愛話ばかりになりそうだな。
566日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:54:11.16 ID:t7nFt7Qo
>>564
残念だが田渕の書く女性至上主義の威張り散らしてる気が強いタイプの女は
乙女ゲーの主人公として最も嫌われる部類だw
567日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 10:59:30.57 ID:yuZG7dT8
>>566
そうだろうね。
主婦には主婦の苦労があろう、言いたいことを言えなかったもしよう、
だが、シエにはまったく苦労がない。家事もしないで威張り散らしてるだけだもん。
568日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 11:02:07.60 ID:1awz7PaG
>>563
>役作りに七転八倒するから、映画の撮影中は、普段もキャラクターと同じ喋り方になってしまうんですよ」(民放社員)

ちょww
シエの秀吉に対する喋りが出たらヤバイんじゃないの?
569日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 11:02:30.68 ID:/gZUdqHG
劣化版マリーと言われるのがオチだと思います。
570日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 11:04:31.63 ID:1NyQX0rY
>>563
うわああああ、マジしねや!!
571日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:15:33.98 ID:0uJOFg84
>>550
美少年説のある島津豊久をスルーしてますから・・・
572日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:24:17.55 ID:dgNZPo0H
>>563
1年以上前のソースを出してきてもw
573日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:25:58.12 ID:vh5iOg3N
「山里郭の栗の実がたくさん実っております。栗拾いに行きませんか?」
「いいえ。私は栗を捨てておるのですよ、初さま」
「それはまた、なぜ?栗はお菓子のように美味しいでしょうに、もったいない」
「それでも栗を捨てるのです」
「失礼ですけれど、あなたのお名前は?」
「滝川クリステル」
574日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:30:17.25 ID:ZnFO8D3J
>>550
 原作をチラ読みしたけど。大坂の陣では真田以外はでてこないよ。他は
 淀・秀頼・治長(当然心の中では淀に惚れてる設定)・且元・大蔵卿局・
 高台院・常高院ぐらいが大坂方の登場人物だし。

  関が原も西軍は石田・大谷と裏切りの小早川ぐらいしか決戦の場では
 名前がでてこない。宇喜多や小西はいったいどこにいったのやら。
 
575日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:33:12.18 ID:kxId7HfO
宇喜田すら出て来ないのかよ
天地人でも出てきたのに
576日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:34:52.46 ID:Mkio9IlJ
豚刑部しってるんだ。ふーん
577日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:35:10.99 ID:3sL7zYen
>>572
一年やそこいらで人の性根は変わらんよ
578日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:41:53.86 ID:0nAJtrSr
戦は嫌にございます
戦は嫌にございます
戦は嫌にございます



やかましいーわ!
579日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:42:17.05 ID:wmdpZV2A
>>577
上野の性根は一生変わらんと思うわ
田豚と同じで、自分は特別、努力しなくてもいい(逆に人様に説教三昧)と 
人間の負の部分を激しく形にした生き物だから
580日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:44:13.89 ID:jeg1n0Wm
>>574
萩原三成に損得抜きで大谷刑部が味方するとは思えんが。
おおたににゃんぶなら知らんけど。
刑部出すなら、白頭巾、ハンセン病は定番なんだけど。
大谷刑部は葵三代では細川俊之(故人)が演じた役。
細川さんレベルの芝居ができる役者が演じてくれたら有り難いけど。
小早川の裏切りはシエの手柄にするのかな。
581日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:45:20.48 ID:l/tYcshO
>>573
滝川クリステルなら、何を言っても許す!w
582日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:53:04.08 ID:P1+u7G65
田豚よ、50過ぎても勘違い女を続ける気か
583羽柴遼太郎 ◆5zMPx6Y/Uk :2011/05/26(木) 12:53:08.17 ID:vh5iOg3N
「初をお菓子好きのキャラにしておいて、結婚相手の京極高次をお菓子嫌いの人物
に設定しておくんですよ。どう、面白いでしょう?」
「それは御評定になりますまい」
 大久保は下僚の提言を否決する場合には、こういう表現をつかう。御の敬称は
太政官に対するものである。
 案件を聞いて多少魅力を覚えるときは、「それはトクと考えておきます」と、この場合
は大久保自身が保留するために敬称はつかない。その案件を採用する場合は、
「それは御評定にかけましょう」というのである。
「私は、この先、江の脚本をどのように書いていったらよいのでしょう。もう自信があり
ません。途中降板したほうがいいのでしょうか?」
 大久保はこの田豚の提案に対し、
「タチンコンメ」
 という最大級の裁決をあたえた。 
584日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:54:29.60 ID:WoNACBYJ
豪姫が抹消されてる時点で宇喜多なんか出てたまるか
585日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 12:56:55.88 ID:rNVkG14h
タチンコンメ・・・太刀の来る前にやる
つまりすぐにって意味の薩摩の方言ですね!
586日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:01:29.03 ID:GrkSbMxS
>>584
豪姫の実父すら抹消されてる
587日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:03:10.39 ID:jeg1n0Wm
>>577
宇喜多中納言様ならモブキャラで登場おるぞ。
588日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:04:22.88 ID:t7nFt7Qo
>>580
おおたににゃんぶだってしないよ
589日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:12:34.75 ID:ksaCyX7Z
>>566
気が強い女性特有の使命感や責任感はない。
もちろん古風な女性特有の包み込むような優しさなど皆無。
毎日お城の中で食って女子会してそこで秀吉の悪口言っていい男の話で盛り上がる
生活。
ただの自分勝手の女ニートだもんな。
590日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:17:06.47 ID:j9jSzoMl
これって、時代劇の体裁をとらなかったら、とんだクソドラマって評価で終わってただろうな
脚本家は幸せものだ
591日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:17:31.86 ID:pNO2tE2E
"三姉妹ポスター”完成!
http://www9.nhk.or.jp/go/news/20110525.html

これワロタ
異例のドラマ最中のポスター差し替えで、主役単独から三姉妹ポスターって
NHKの、上野は実質は主役から降ろします宣言みたいなもんじゃん
NHK、本気で怒ってるな
上野とアミュ、終了鴨
たかが一芸能事務所がNHKを本気で怒らせて正面から敵に回して今後やっていけるかね
592日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:17:59.94 ID:BlxAsSdE
>>527
そんな時代劇ぽい言葉づかいは田豚先生の引き出しにありません
593日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:22:44.54 ID:pcLZi2bu
>>591
頭がお花畑なんだなっていうポスターな気がする。
しかし、HPの最初のサダコはなんとかならないものだろうか・・
594日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:22:55.83 ID:vh5iOg3N
>>590
ギャグ抜きの吉本新喜劇のようなものだからな。
595日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:29:07.15 ID:QzPk4TOm
>>591
スウィーツドラマですよ!批判はやめてね!
って開き直りのつもりかも
しかしその三姉妹のありようが一番否定されてるのに宣伝になるのかこんなポスター
596日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:31:05.88 ID:t7nFt7Qo
むしろ痛み分けな感じだな
改めて矢面に立たされたというかこの大河はこの3人のせいですよー、みたいな
597日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:35:25.18 ID:GrkSbMxS
>>591
上野シエだけが悪いわけじゃないのは水川初を見てればわかるじゃん
脚本家が最悪で、それを起用したNHKが視聴者をバカにしてんだよ
598日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:38:41.37 ID:WUABtmS4
とりあえず、ホラー映画のパクリみたいな
ボサボサ頭全開の初期版よりはマシだ
汚ギャルが洗ってない髪でゴロ寝してるようで見るだけで不潔っぽかった
もっとサラサラヘアーのカツラでもっと美髪に撮ることは可能なはずなのに
あえてあのボサ髪ポスターを出した時点でシエは終わってたんだよ
599日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:45:50.22 ID:1NyQX0rY
>>596-597
田渕卑怯なり!!お前がポスターになれ!!
600日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:51:10.32 ID:CpCAijdl
今頃三姉妹ポスター作るなら
初めからそうすればよかったのにな
紙面スカスカで隙間埋めるためにあの髪型にしたんだろう
601日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:52:44.60 ID:8r+s4oXY
でもムックや関連本はまだ水死体…
602日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 13:59:20.51 ID:9VAIMXIa
ホラーと言われてようやくわかった。
あれ、ツインピークスのポスターと似てるのか!
603日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:05:52.47 ID:1NyQX0rY
>>601
CDまであれだからな、
龍馬伝や天地人はロゴなのに
604日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:20:18.61 ID:BlxAsSdE
水死体ポスター、CGかなんかで上野の顔のばしてる?
今のたぬき顔がキリッとするところは想像できないし
その期待はしないでくださいという意味の新ポスターに見える
605日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:28:28.16 ID:9o346Q+k
田渕って男勝りキャラが好きなわりには結局ただの主婦以外書けないよね

2ちゃんでは拒否反応凄い名前だけど、これで「福島瑞穂」書いたらどうなるんだろう
子供のころから超のつく秀才で、有名政党の党首になり、
「戦は嫌でございます!そんなのおかしいと思います!」と好きなだけ言える

でもムリだね。
筋目通して大臣を辞めるとか、理念を貫いて小政党に甘んじるとか、田渕ワールドとはもっとも遠い行動論理でしょ
606日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:29:22.68 ID:8r+s4oXY
水のように生きた姫ってコンセプトらしいんだけど
一見どざえもんじゃな…
607日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:30:40.26 ID:NekYJS0r
>>591
我々の貴重な受信料がこのようなポスターに化けるとは。。
なんかこれに次ぐ第二弾で江の夫たちで三人並びで撮ってそう。
608日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:38:14.24 ID:yF0C2cbJ
そもそも、いつ水のように生きる女性とやらに変貌するのか
いまだ片鱗のへの字すら見えないが
609日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:40:15.88 ID:t7nFt7Qo
水のようにってなんだよ
今泥水状態だけど
610日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:54:53.94 ID:vh5iOg3N
>>591
アートディレクターのヘアスタイルが

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
611日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 14:55:18.93 ID:g684ZutZ
水は低きに流れ、人は易きに流れるだな
どんどん下劣な人間性があらわになってきてるし
612日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:03:25.20 ID:cR2LDOki
デザイナーって基本的に、注文受けたら、
クライアントの指示にひたすら従うものだからなぁ……。
自分で一度出した案を、原型も残らないくらいに修正させられたりしてさ。
プロデューサーの意向が強く表れてるんじゃないの?
613日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:30:30.03 ID:Y0HsQMWZ
まじ終われ。来年のが早く見たい。
614日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:32:03.79 ID:vh5iOg3N
大河ドラマのキャスト表サイトが「ツ邊マ・ノ・鬣゙。。貳、ヨ、ャヌ。、ッ。。・ュ・罕ケ・ネノス」なことになってんだけど。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/tobugagotoku.html
615日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:34:11.91 ID:rNVkG14h
>ポスター

ただで喰わせてくれて着たい者着せてくれる養父に
さんざん殴るわ暴言吐くわの悪態し放題の
不良ガキに着物を着せて
外面ごまかしただけにしか見えないわ(爆
616日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:35:19.39 ID:zfwcpp+I
新ポスター、何出しても叩かれるだろうけど。斜め上を見るのはああーだどーだとか
ダリヤはカナブンがよく寄ってくるし、香りもないし特にきれいとは思わないとか
617日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:36:50.81 ID:0uJOFg84
ダリアより芍薬の方が好きです
618日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:43:30.80 ID:rNVkG14h
>>614

前田利家載っているね!
前田利家/和田啓作さんだってさ。
どこで出るんだろね。秀吉が死ぬ間際に遺言するところかな?


619日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 15:58:06.15 ID:1NyQX0rY
>>618
とうとう利家さんまでレイプか
620日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:01:15.21 ID:vh5iOg3N
翔ぶが如くで十蔵役を演じた奥村公延さんを最近見かけないと思っていたら
亡くなられていたのか。脇役ばかりなんだけど安心して見ていられる優れた
役者さんが江にはいないね。北大路さんと石坂さんはメインの俳優が軽い
から重しで入っているだけみたいな感じ。
http://img.47news.jp/PN/201001/PN2010011401000288.-.-.CI0003.jpg
621日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:04:40.92 ID:jeg1n0Wm
>>618
モブキャラ扱い、第1回目の市輿入れの時に登場。
田渕は利家が豊臣政権の重鎮であること忘れていたのでは?
秀吉死亡時点では、官位も内大臣家康に対して大納言利家。
利家が睨み利かしている内は、家康も豊臣家乗っ取りに本格的に始動できなかった。
普通なら北大路と同格クラスの役者を使ってもいいとろ。
622日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:04:40.70 ID:vA91gR2N
ほんとこのドラマ、題材自体は悪くないのに脚本家が全てを駄目にしてるよな

主人公にあるまじき悪態つかせて秀吉貶してる暇があったら
政略結婚による出会いから徐々に相手の人柄に惹かれていく過程や
夫婦の絆を引き裂かれたり時代に翻弄された女性特有の悲劇性とかを
じっくり書けばいいのに
そんな「姫たちの戦国」らしさを出せる力量は田豚には無かったということか
623日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:12:56.14 ID:vh5iOg3N
神田橋の画像ページも、「。。カ雍ヨ 。ァ タ鯆蠻トカ ツ郛?ョ 1テフワ。。。罍癸癸茖。タ鯆蠻トカ ソタナトカモトョ 」イテフワ。。。。。ハニ?貪ォトフ、遙ヒ」
なんだが。http://www.geocities.co.jp/tokyo_ashy/bn-kandabashi.html
624日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:18:59.94 ID:jeg1n0Wm
>>622
ゴースト兄任せだったから仕方ないだろうな。
ポスターもシエ単独から「シエと秀忠」に変更なら。
「後半は秀忠が相手役になるので、秀忠と二人のポスター作りました。」
と大義名分が立つけど。
後半戦は出番が少なくなる初も入れて三姉妹のポスターを作ると言うことは
NHK側の「上野、貴様には主役の資格はない。」と言う暗示だろうね。
625日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:20:40.98 ID:Mkio9IlJ
シエと一緒にダリアが映ってるのは
三成が電卓持ってるようなもんかなw
626日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:22:30.67 ID:rNVkG14h
「シエと秀忠」なら猛反発でしょね!

だって暇たちじゃなくて(^^舌噛んじゃった^^;姫たちの戦国だからね〜
627日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:45:04.90 ID:jeg1n0Wm
>>626
後半のポスターも単独が一番無難。単独から三姉妹。
しかも、初は登場回数激減(大津城と大坂の陣位)予定だし。
三姉妹使うなら、最初のポスター使っていたはず。
628日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:47:37.38 ID:SXTzKETf
今回も第2の篤姫のように
裁判沙汰になったら嫌過ぎ

大半は豚が着服してる疑い
629日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:50:10.20 ID:qaOuv0hH
【芸能】中国で人気の日本ドラマ、一つを選ぶなら?「篤姫にするわ」「恨み屋本舗」「東京ラブストーリー」「HERO」「のだめ」[05/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306385263/

篤姫・のだめ・・・。
今の大河を鑑みてすごく納得してしまった。
630日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 16:56:21.28 ID:YR4htGEz
>>622
ドラマを膨らませるとか眼中になくて女を持ち上げることしか頭にないっぽい
権力者もイケメンも男は等しく接待要員だし、一部の女性が耽溺するのもむべなるかな
男性向けにもハーレムゲームとかあるしね
631日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:06:47.72 ID:jeg1n0Wm
>>605
福島瑞穂は幼少時は神童。シエは幼少時から凶暴。
福島の学生時代は男女雇用機会均等法のない時代で、地方の秀才女子高生は地元国立大
医学部に進学することが多かった時代。(福島は宮崎出身)
東大法学部卒業しても、民間大企業は女子総合職の採用のなかった時代。
司法試験は東大法学部卒業しても、何年も浪人するのが普通の時代。
楽な道(地元国立大医学部)ではなく茨の道(東大法学部→司法試験)を選んだ人間。
ゴースト使って楽する田渕とは正反対だと思う。
632日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:07:45.70 ID:SXTzKETf
福山が上野との対談で
スタッフは皆樹里ちゃんの味方だからね
と言う発言には裏を返せば
その代わり世間は敵に回る
という皮肉に思えてならない

実際上野が杏みたいに歴女なら
ブチとの冷戦必至だな
最悪ライター変更を主張するかも
そうなったらアミューズを少し見直す
633日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:16:55.71 ID:jeg1n0Wm
>>632
杏はナベケンの独眼竜を擦り切れるまで見てるんじゃないのか?
大河ドラマ主役の大変さ責任の重さもナベケンから聞いているだろうし。
上野みたいないい加減な仕事は絶対しないと思うよ。
上野レベルの芝居したら2チャンネルで「ナベケン娘は親のごり押しで主役取った」
とか「ナベケンの顔に泥塗った大根娘」とか書かれるだろうから。
634日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:20:24.94 ID:+bTD4HiS
>>633
そもそも杏があの顔芸を身に付けているとは思えない。
635日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:24:04.47 ID:wuwCi4Fn
↓童貞秀忠が熟練子持ち江押し倒したりお姫様抱っこするんだってよw

540:05/26(木) 16:08
大河は向井と上野の子作りシーンがあれば視聴率上がるかもよ
ハイビジョン放送でメタボ腹
591:05/26(木) 16:30
>>540
原作通りならあるよ
でも押し倒した時に頭ぶつけるかなんかでうまくいかない
二人笑うみたいな場面がある
602:05/26(木) 16:34
>>591
向井が上野を押し倒すの?怖いもの見たさでちょっと見てみたいw
610:05/26(木) 16:38
童貞向井秀忠に上野江がいろいろ教えてあげるの? なんじゃそりゃ
621:05/26(木) 16:48
>>602
原作通りなら押し倒す
あとどっかでお姫様抱っこもしてた
622:05/26(木) 16:49
>>621
あの時代にもお姫様抱っこはあったの?
636日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:24:14.30 ID:j9jSzoMl
前田利家はモブのまま終わるんだろう
「家康様の政権運営に対して反対を唱えるものの、間もなく病死したのでございます」
637日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:25:51.90 ID:1NyQX0rY
>>634
キャスティングされたんか?杏?
あんま関係ない役者を攻撃するなら
話題そらしの田渕認定するよ。
638日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:27:56.57 ID:1NyQX0rY
>>634
すまん、文脈を勘違いしていた。
シエの顔芸な。


うーん、あれでいいとスタッフが思っておるかな?
639日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:28:36.66 ID:+bTD4HiS
>>629
なんかリアルで中国で放映されそうな予感。

>>636
加藤清正もすぐ後を追うでしょう・・・。
640日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:28:39.49 ID:jeg1n0Wm
>>636
保奈美無双か。
641日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:53:24.08 ID:T8hfJReX
あんまり公式サイト見る気が起きないから今気付いたが
水川あさみのインタビューページ、もう少し綺麗な写真使ってやれよ…
642日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 17:57:51.95 ID:3TXDTj5E
ここでシエのあらすじを見れるのでいつも耐えがたく見ているアンチの方に感謝しています
序盤で脱落しました
あんな品のない浅井三姉妹を見るのが嫌過ぎて
唯一の良心であった宮沢茶々が秀吉にビンタなんて…
うちの家族は全員脱落して見向きもしていないよ、今では
643日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:01:55.72 ID:dMs+Y7Sr
すこやかな家庭を営んでおられるようでなによりです
私も子供には絶対見せないよう心がけています
644日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:06:25.49 ID:ODrd3PwX
ここでよく話題に出る葵三代、調べたら登場人物がかなり多いね
それに比べて江ときたら、その半分以下じゃないかって勢い
葵は徳川の話なのに三成の親兄弟や妻子まできっちり出てるし
江はまだ分からないけど、茶々との関係からして多分出なさそうだな…

スレチを承知で、他に三成の家族(出来れば彼の娘で津軽家に嫁いだ辰姫)
が出てくる大河でおすすめのものって何かありますか?
最近歴史に興味を持って、特に三成に関心があるんだが
大河見始めたらこれだったんでがっかりしてるんだわ
645日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:06:46.85 ID:rNVkG14h
>>642

アテクシも第一回で脱落組です(汗;
ここを今年の2月だったかな?何かで今年の大河ドラマの
アンチスレが早昨年の龍馬伝の一年間のアンチスレ数を上回っている
という書き込みが有り、興味を持って覗き始めたのが
このスレとの出会いです!

以来、全てここの書き込みで流れを拝見させていただいております!

書かれている内容を読ませていただいているだけで、
心の底から憤怒の情が沸いてくるのを禁じ得ません!
嫌なら見なくていいじゃん!ってレベルでなく、
ついつい、書き込みをさせていただいております!

みなさま本当にありがとうございますm(..)mペコ
646日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:07:13.35 ID:jeg1n0Wm
>>641
いい写真使うと、(容姿)水川>>上野
がばれるからだろ?
水川はシャンプーのCMに出る位、髪も綺麗だし。
647日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:08:35.83 ID:vh5iOg3N
>>644
これまでの大河に比べるとびっくりするほど登場人物が少ないよな。
しかも数回続けて同じ登場人物だけで芝居をすることも多い。
正直飽きてしまいます。
648日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:18:24.89 ID:wmdpZV2A
647
>登場人物が少ない
>数回続けて同じ登場人物だけで芝居をする

今の恋愛5連戦は、茶々×秀吉、初×高次の恋愛、シエの秀吉罵倒でお送りしております

by-田豚
649日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:21:47.25 ID:FKG4Yxd6
田豚師匠、何がしたいん?
江古田ちゃんと枠替われ
650日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:21:55.55 ID:jeg1n0Wm
>>647
かと言って金のかかる合戦シーンも少ない。スタジオ撮影ばっかり。
騎馬を使った合戦シーンっ天王山位か?
(馬を使うと金かかる)
役者のギャラ浮かせたなら合戦シーン増やせ。
651日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:25:34.71 ID:+bTD4HiS
>>647
制作費を始めに全額前渡しして、
余らせたらスタッフで折半とかやってるんじゃないかと真剣に疑う。
652日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:28:14.64 ID:wYifaIC6
放送開始「シエ観るお!」→中盤「なにこれ…」→ラスト「…(°Д°)」
毎週これ繰り返してるうちの家族…。
「だ、だって、あの娘らまだ子供だからね!しかたないよ!これから大人になるんだよ…!」
って己に言い聞かせながら観てるのが切ないわ…。
653日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 18:28:39.60 ID:bsTR2QWJ
>>642
>秀吉にビンタ

脚本家にとって「強い女」ってのは男に罵声を浴びせるか、暴力を振るうか
しかないのか。恐ろしく発想が貧しいわな。
654日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:28:56.67 ID:cR2LDOki
>>644
葵は登場人物が物凄く多いけれども、
顔出ししてるだけじゃなくて、どの人物も特徴を押さえた描写をしてるのが凄い。
さりげなく、細かい逸話を入れてたりするし。(関ヶ原で落馬した有楽とか)

シエは、細かい逸話どころか、歴史の大筋からしてガン無視だからな('A`)
655日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:28:58.86 ID:lThAFz0V
とにかく主役の三姉妹が品がないというか、行儀が悪い!
もう歴史考証以前の問題ですよー。戦国時代はおろか、
現代社会でも非常識だわ…。これ書いた田豚ってどん
な教育受けてたんだろうねー。親の顔がみたいわ。あ、で
も親はとっくの昔に亡くなっているか…。
656日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:31:08.05 ID:uB8xOmiP
>>648
もう恋愛物あきたwげっぷでそう。
馬じゃんじゃか使って合戦シーンやれよ!鎧姿の武将だしてくれよ。
そのシーンにどんどこじゃんじゃん金使おうぜ!
657日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:33:01.49 ID:NUvw+C1V
>>647
シエ以前は最悪大河の栄冠に輝いていた天地人もヒドかったぞw

兼続・お船・景勝とどじょっこ団くらいしか出てなくて
ほとんどピンクレという事態に
658日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:34:27.70 ID:vh5iOg3N
>>655
豚ってばかだった10代のころの自分の精神を50代になっても持続していれば、
自分は若いんだと思いこもうとしているような気がして気持ちわるいんだわな。
659日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:40:01.97 ID:jeg1n0Wm
>>655
田渕は51歳だから、30歳の時の子供と仮定しても親は81歳。存命の可能性は
あるね。

>>653
強い女は父親(養父)を毎日どつき回すのが田渕の考えなんだろうよ。
しかも、だめ親父ではなく、贅沢三昧させてくれるいい養父じゃないか。
浅井家時代より贅沢三昧してると思うが。
準国営放送が流す番組ではないな。
660日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:40:14.77 ID:3TXDTj5E
>>652
自分も序盤はそう自分に言い聞かせていたけど野武士に捕らえられ、光秀と対面するという場面で脱落した
子役使えやと思った
何で田豚は主人公の幼少期に子役を使うことを考えないのかが理解できない
JINの脚本を手掛けている方が浅井三姉妹を書いてくれたらと思うよ、本当に
661日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:43:14.57 ID:vh5iOg3N
>>656
戦国ドラマで合戦をやらないというのは、ゴジラ映画でゴジラが戦わないで恋愛を
しているようなものだからな。そりゃファンは怒るよ。
662日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:44:38.47 ID:jeg1n0Wm
>>644
三成の妻子は出ないと思うよ。萩原三成って妻子持ちの雰囲気出してないし。
島左近が出てこないのに三成の妻子が出るとは思えん。
663日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:45:11.00 ID:BZz3R14p
>>650-651
犬HKには、この不心得大河で視聴者に挑発行為をするにあたり、
受信料を出資する視聴者にしっかりとシエの会計監査を報告してもらいたい

>>648>>656
これですから↓

第17回 05/08 家康の花嫁
第18回 05/15 恋しくて
第19回 05/22 初の縁談
第20回 05/29 茶々の恋
第21回 06/05 豊臣の妻

ため息またひとつ・・・
664日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:45:54.52 ID:uB8xOmiP
>>659
秀吉もおねも良いとーちゃん、かーちゃんだよね。
あんな事してよく殺されないねw
665日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:46:42.78 ID:t7nFt7Qo
あの秀吉はかなり懐が広いな
666日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:48:28.20 ID:ksaCyX7Z
>>661
男役の出ない宝塚みたいなものだなw
667日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:49:16.32 ID:j9jSzoMl
武力は持たなくとも権力者に対して毅然と振舞う女傑!
なイメージなんだろうが、ただの悪女にしか見えないんだな
すべてにおいて失敗してるから

っていうか水のように生きるってコンセプトからも外れてるし
668日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:49:20.26 ID:3TXDTj5E
勝新秀吉だったら速攻切腹だろうな、お市の方の娘であろうが信長の姪であろうが
その前に迫力あって罵声もビンタもできないか
669日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:52:50.80 ID:jeg1n0Wm
>>664
リアルシエこと崇源院様は、豊臣の恩に感謝して自分の位牌に豊臣の家紋入れてる
からね。千姫の助命嘆願があったとはいえ、秀吉孫の天秀尼(秀頼が側室に産ませた娘)
も助命されているし。
史実上の崇源院様とはかなり歪められたね。これで崇源院様のイメージが固まるのが
怖いよ。崇源院様主演の時代劇なんてもう二度と作られないだろうから。
670日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:57:39.13 ID:sF1JBT1S
>>632
> 福山が上野との対談で
> スタッフは皆樹里ちゃんの味方だからね
> と言う発言
いや、またこのスタッフで何か作品を撮りたいなんて言って、スタッフからも座長として褒められた福山にとっては
龍馬伝のスタッフは一年間苦労や喜びを共にしてきた仲間だったから、そんな事が言えるんだろうが
果たしてシエの現場もそれと同じような雰囲気で仕事をしているんだろうか?
671日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:58:03.52 ID:vh5iOg3N
672日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 18:58:13.10 ID:4+sXt1u0
>>632
>スタッフは皆樹里ちゃんの味方だからね
福山がどういう流れでいってるのか知らないがなんでそんな事わざわざ言うかな
もしかして上野は過去にスタッフを敵に回したことでもあったのか?
673日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:01:03.62 ID:rNVkG14h
>>644
私も三成大好きですよ!
生憎辰姫の出演する大河は知りませんが、
辰姫は津軽家の跡継ぎを残していますし又
それ以外にも三成の息子も津軽に家臣として仕えていますし
別の息女も将軍家光の側室にもなって、長女千代姫を
産み、この千代姫が尾張徳川家に嫁いで尾張家の血筋を残している
ようですね!

なので徳川家は小早川秀秋や福島正則などは改易させていますが
三成に対してはやはり手厚く思っていたのではないでしょうか?
又お話しさせていただければ光栄です(^-^)b

話は変わりますが
なぜ子役を使わなかったか?ちょっとわかる気がするなあ

要するにあの暴力シーンをやりたかったんじゃない?
子供なら明らかに体格的に劣るし、第一背が届かない
その点、あの主役の方は大柄でいらっしゃるし
見るからに威圧しているように見える。

我々が思う品がなくて、柄が悪いってのも
見たい方々には威勢よく映るんでしょね。
674日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:03:52.96 ID:jeg1n0Wm
>>672
同じ事務所だから、撮影現場での上野の問題行動は福山の耳にも入ってる
いるのでは?
表沙汰になっていないような問題行動についても。
675日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:09:59.92 ID:uB8xOmiP
>>673
俺も三成好き!
大谷吉継の膿の入ったお茶飲んだんだよね。大物だね。
でもシエではなぜに小間使い役?毎回、顔歪めてるし…
676日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:10:59.65 ID:vh5iOg3N
来年は檀れいと深田恭子が出るみたいだから、本スレスタートにする。
内容が悪ければアンチスレに移動するけどな。
677日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:13:39.95 ID:jeg1n0Wm
>>673>>675
ナヨゴロー改造された萩原三成って、葵三代の江守三成と比べてどうですか?
葵三代では敵役の設定でしたが、三成の妻や父が佐和山城で自決する場面まで
描いていましたよ。
678日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:16:21.04 ID:cR2LDOki
>>675
膿入った茶を飲んだ話は創作じゃないの。当時の記録には無い。
江戸時代末だか明治から現れ始めた話だから。

まあ、徳川方に親交があったのにわざわざ三成に付いたんだから、仲は良かったんだろうけどさ。
679日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:17:03.53 ID:vN46XZd8
深キョンの淀殿は超美しかったな…ものすごい華だった( = =) トオイメ
680日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:18:00.02 ID:n1Md9p0r
>>632
さすがに杏でも父親が父親でも脚本家に文句言ったら降板コースじゃないか?
681日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:18:24.60 ID:pcLZi2bu
>>636
そもそも利家は前スレで言ったように、役者が大部屋俳優に毛の生えた
程度の、それこそ助演経験すら碌にないような役者なんだから、長台詞
や重要なシーンにはとてもじゃないけど使えない。40代で20年近く俳優
やってて、wikiに項目すら立てられないマイナーさじゃあ、演技力は
推し量るべし。

丹羽やら池田やら、シエに出てこない重要人物はみんなこんな調子だから
ほんとテコ入れに使えないんだよ。
682日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:23:15.86 ID:uB8xOmiP
>>677
葵三代の江守三成とシエを比べるのは月とすっぽんですヨ
江守三成は横暴さと気高さがあって良かった〜
683日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:04.71 ID:NfweiAm8
>>644

関ヶ原の残党、石田世一の文学館
http://94979272.at.webry.info/
684日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:15.98 ID:jeg1n0Wm
>>681
こう言う役者さんって、どうやって食べているんだろう?
役者の稼ぎだけでは生活できんと思うが。
昔なら声優業もあったけど、今は専業化してるからね声優業。
20代ならアルバイトだろうけど、40代だとアルバイトの口もないのでは?
685日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:36.87 ID:+bTD4HiS
JINに時々出てる子どもで喜市役の伊澤柾樹の演技がシエ・水川よりはるかに上で、
大河を見てると思い出すだけで脱力する。
あの子あの歳で棒じゃないし表情を使い分けられるし
どっちが大河の出演者なのかって言いたいね。

上野の演技力って当初に言われてたほどには大したことない。



686日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:28.97 ID:pcLZi2bu
>>684
そういうのがこの前ひったくりで捕まったじゃん
ホント冗談抜きで食えないみたいなんだよなあ・・不憫とは思うけど
自分で選んだ道だしなあ。

バイトは、自給選ばなければコンビニくらいならあると思うけど・・・
687日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:31:08.66 ID:cR2LDOki
主婦って下世話ネタが大好きだな。
688日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 19:32:53.07 ID:q7LzZCQx
>>668
秀吉には殺気が必要だと思うんだよね。信長が死んだからといって、次の天下人に
なるにはライバルへの冷徹な処置が欠かせなかったはずだし。江の秀吉が天下を
取るなんて絶対無理と感じる。誰もこんなアホにはついてこないよ。

>>667
毅然とした振る舞いに説得力を持たせるには、知恵に根差した態度や言葉遣いがないと。
脊髄反射的な怒りや罵声や暴力ばっかの三姉妹では表現できない。
689日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:33:14.70 ID:jeg1n0Wm
>>686
役者でもお笑い芸人でも歌手でも、食べていけなければ30歳までに撤退した
方が賢明ってことか。
ナベケンも独眼竜の主役もらったのは27歳だし。
独身ならバイトで食っていけるだろうけど。芸能関係は東京に住んでいないと
絶対不利だから家賃かかるよね。
690日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:35:55.03 ID:n1Md9p0r
>>426
やるでしょ。
秀吉があんな扱い受けているんだからさぞ大喜びでしょうね。
691日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:38:08.29 ID:n1Md9p0r
>>686
あの役者はパチンコ代欲しさだから自分が悪いだろ。
692日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:39:08.31 ID:uB8xOmiP
>>690
シエ製作したのってだれかの陰謀?テロ?黒幕は誰?
693日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:41:23.77 ID:NfweiAm8
>>644

石田三成名誉回復論
(以下の文章は、1999年7月から2000年1月まで「お城戦国だより」に代表幹事が連載したものです。)
http://olmitsunari.mitsu-nari.com/kaifuku.html
694日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:41:50.19 ID:n1Md9p0r
>>692
田渕じゃないの?
695日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:45:44.61 ID:PxWy3Y+Y
空気読めなさ加減で田淵だろう
奴はあんな内容で受けると思ってるんだろうな
696日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:46:44.79 ID:g5HxgXe8
>>685
>上野の演技力って当初に言われてたほどには大したことない。

このドラマの製作陣が評価する類の役者なのかもね。
だから、ある意味、結果的にこのドラマの適役だと思うよ。
697日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:47:11.34 ID:+bTD4HiS
>>691
でも出演者が犯罪を起こしてたら出演作は基本的に放送禁止になってしまうから、
役者のポジションによってはこちらが大迷惑だね。
もしあの利まつが大河史上の名作だったとしたら大変なことだね。
あのシャブのりピーがおね役で出てたのだから。

698日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:47:42.36 ID:8r+s4oXY
あの脚本でよしとする田渕て…
699日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:47:48.80 ID:rNVkG14h
>>677

江守さんの三成は良かったんじゃないでしょうか?
凄みも有りますしね〜
それに肝心の知性が光っていますし、文句ないのでは?

今年のナヨゴロさんは見てないのでコメントできません(^^;
個人的にはやはり三成は加藤剛さんのが大好きですハートはーと?

他にも大河では「黄金の日々」の近藤光臣さんの治部省が好きでしたね〜
いかにも賢そうで冷静沈着な感じが好きです!

天地の小栗旬さんは「秀吉」時代の佐吉つながりでしょうけど、なかなか
良かったですね。

700日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:48:07.72 ID:jeg1n0Wm
>>688
全然殺気なさそうだな岸谷秀吉。勝新秀吉は勿論、香川秀吉でも天下人の
殺気がみなぎっていたが。
701日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:50:14.38 ID:PxWy3Y+Y
シャブピーのせいで一つ屋根の下が放送できなくなったけ
702日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:53.63 ID:jeg1n0Wm
>>701
シャブピーは逮捕直前に最高裁制作の陪審員制度啓蒙ビデオに主演
しているんだよね。
最高裁側は全国の裁判所や自治体に配布済だったから、大損害。
703日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:54:48.53 ID:uB8xOmiP
>>700
秀吉「月が餅に見えるんじゃ〜。」で口説くwなんじゃいこれ?
704日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:55:43.56 ID:PxWy3Y+Y
CMなら賠償金発生するけどそういうのは駄目なのかな

>>700
へうげものの秀吉は殺気まんまんだったな
門番斬っちまうし、味方だろうと何だろうと容赦なし
705日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 19:59:31.74 ID:g5HxgXe8
>>699
山岡荘八的な三成像なので人物設定としてはちょっとアレだけど、
中村敦夫の三成も演技としては凄くよかった。
近藤正臣は明智光秀も良かったな。
706日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:01:38.15 ID:eC6m5j/Y
>>531
人間とサルとの異種間交配だからだろ、当然
707日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:05:06.43 ID:oHT/hQ0A
話ぶった切るけど、今、地元のCATVで「ちりとてちん」再放送やってるんだ。
23時代に、3話連続で流してる。
落ち着いて見てたら、タブッチーよりはちょっとマシというだけで、アラが多いんだよね。
大河脚本決まってから、沢山勉強はされていると思うが、まだ力不足な気がする。
脚本家の将来のためにも、頼むから原作つけてくれって思う。

近年稀に見る、好評の朝ドラになったのは
ヒロインのカンジヤさんや、豪華で芸達者な脇役陣の頑張りのお陰だよ。
あれで役者が糞だったらと思うと・・・

708日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:06:27.94 ID:vh5iOg3N
>>695
俺は初回から、このドラマのストーリーはまったく受けつけなかったね。
政略結婚であることを自覚して嫁いだはずのお市が長政に恋をしてしまうというの。
こういうのは時間をかけてゆっくりやるべきで、1回のなかで急いでやるものではない。
しかも婚礼の前に会って一目で恋しちゃうってインスタントすぎるわ。
709日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:08:42.25 ID:uB8xOmiP
>>708
シエも初も一目で恋に落ちるインスタントですよ。
710日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:12:21.20 ID:vh5iOg3N
>>709
初も、早いよな。俺は高次登場と同時にカップラーメンにお湯を入れたんだが、
それができあがる前には、もう高次に惚れていた。
711日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:13:28.79 ID:6RaY3RCG
>>632
この脚本で主演させられたら、現場では同情票が集まるだろ。
役者ってのは、脚本演出に沿った芝居をする者なのに、矢面は役者で気の毒だ。
岸谷が叩かれてる奇声もずっこけもト書きにあるそうだし、
どたどた歩くってのもト書きにあるんでしょ。
各キャストのインタビューでも脚本への不満が垣間見れるしな。
712日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:14:42.82 ID:lQUznfO4
へうげものは知らんが、俺は花の慶次の秀吉の印象が強いな。
アレも慶次や助左衛門の年齢をかなり誤魔化して描写してるが、シエの秀吉
茶々の40代カップルほど酷くはないわな。
713日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:15:53.86 ID:uB8xOmiP
>>710
それも菓子食いながら恋に落ちる初wあのお菓子ってせんべい?
714日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:19:11.29 ID:+bTD4HiS
>>713
袋で持ち歩いてるから落雁かと。
715日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:20:45.03 ID:pcLZi2bu
落雁もあんな砂糖の塊もってるなんていろいろありえないけど、煎餅も
ありえない。なぜなら江戸時代まで煎餅と言えば甘いもので、しかも
小麦粉の生地を型に押し込んで焼いた、今の南部せんべい系のもの。
716日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:24:07.05 ID:uB8xOmiP
>>714
落雁にしても普通袋に入れて持ち歩かないわw
お茶と一緒に懐紙においてから食べるだろが。行儀が悪いよ
717日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:25:56.02 ID:8r+s4oXY
>>714
落雁バラバラになるよ
718日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:28:03.15 ID:Mkio9IlJ
>>713
豆だと思う
719日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:37:31.17 ID:1hjgM4SF
萩原聖人はなぁ、ホントいい役者さんなんだよ
『CURE』の演技なんか鳥肌たったもの
離婚問題や麻雀タレントの面で軽く見られがちかもしれんけど
だからってナヨゴロー設定にするこたないだろ田豚
信念を持って秀吉に仕える三成が観たかったよ…
720日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:38:42.33 ID:PmBQXtu+
>>673
お振の方ですよね?
三成の血筋でしたか、知らなかった。
721日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:41:25.86 ID:+bTD4HiS
>>715
>>716
>>717

袋の中のガサガサ感と食べる時のパリパリ感のなさですっかり落雁だと思い込んで。
722日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:46:56.20 ID:g5HxgXe8
>>719
>信念を持って・・・

「信念の人」みたいな役柄に嵌るね。
裁判官役で主演した映画は見ごたえあった。
このドラマには似つかわしくない人だね。
上野とかはこのドラマ向きだと思うけど。
723日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:48:28.33 ID:jeg1n0Wm
>>719
和久井映見に払う子供の養育費とかあるから、仕事選べないんだろうな萩原。
萩原の持ち味が全く活きていない役柄だもんな。
724日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:52:36.63 ID:tY8Pb6U/
役者の墓場
725日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:55:18.38 ID:PxWy3Y+Y
萩原聖人はカイジで頑張るしかないな
普通は大河に期待されるべきなんだが・・・何と言う最悪な展開
726日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:55:30.56 ID:1NyQX0rY
>>724
うわああああ!!ここまで納得する例えはない!!
727日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:56:36.24 ID:3TXDTj5E
ここで散々言われているけど、シエには魅力的な人物が一人もいない
他の大河ドラマには主人公だけでなく脇役も魅力的な人物が登場しているというのに
自分はシエに出演している役者を嫌いになりたくないけど、上野だけは嫌いになりそう
田豚的には上野は「素敵な女優」なんでしょうけどね
728日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 20:58:19.44 ID:rNVkG14h
>>673

訂正!
家光長女千代姫母の振姫は三成の娘ではなく、曾孫だったみたい!^^

自証院(じしょういん、? - 寛永17年8月21日(1640年10月6日))は
江戸幕府3代将軍徳川家光の側室、千代姫(尾張藩主徳川光友正室)の生母。
通称振。

父は蒲生家臣の岡重政もしくはその息子の岡吉右衛門と言われている。
父を吉右衛門、祖父を重政とし、重政の妻(振の祖母)は石田三成の娘で
振は三成の曾孫にあたる


729日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:03:12.47 ID:1NyQX0rY
>>712
へうげものの秀吉は最凶だ。
泣く演技や手紙で信長の愚痴を送りつけて光秀を信長殺しに追い込んでいく。
彼にとって利休、蜂須賀、黒田は手駒にすぎず、身の上が危なくなれば殺す用意はいつでもできている。
他の武将も同じく。


まこと恐ろしき人物よ。
730日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:06:00.93 ID:wmdpZV2A
>>724
確かに
シエに出てる役者は嫌いになるという豚の強烈なハロー効果
上野は言わずもがなだが、何とも思っていなかった水川、岸谷も見るたびに嫌悪感が出る恐ろしさ
731日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:06:42.92 ID:1NyQX0rY
>>727
まーま、上野だって脚本のまま演じているかもしれん。
上野の演技に関して記事で酷評しとるのも
責任を押しつける田渕の仕業に思えるわ。
732日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:07:26.88 ID:xrBz0ek0
今度の日曜も恋愛?
制作陣も逝くとこまで逝くような感じだし。
どこまで堕ちるのか楽しみだw
733日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:08:20.30 ID:0nAJtrSr
千姫と秀頼の出会いのシーンはこんな感じかも

秀頼(母上は家臣に対し言うことがキツ過ぎますぞ!)
淀(秀頼、何を言う わらわが厳しくするのは豊臣とそなたを守りたいがためぞ)
秀頼(しかし あんまりです)
淀(生意気にそなた生みの母に刃向かうつもりかえ?誰に似た事やら?)
その瞬間 淀の脳裏に亡き信長と江の顔がフラッシュバックする

淀 ため息をついて 
(とにかくそなたはこの母の言う事を聞いておれば良い)
 (そなたの様な男では嫁の来てもないぞえ しかし男というものは老いも若きも同じ馬鹿じゃ)

秀頼 半ギレで部屋を飛び出し間抜けっぽい家臣達があわてふためき若様 若様と呼ぶも無視して
   廊下を1人ズカズカと歩きだす

そのころ同じ城内の離れた廊下を江に連れられた千姫が初めて見る大阪城内に目を回しながら歩いている
江(これ 千や あんまりキョロキョロとするでない江戸の田舎者と馬鹿にされるであろう)
千(母上 太閤様はこんな大きなお城をお作りになって凄かったんですね)

江(さてさて太閤様も今となっては名が残っておりますが昔は猿でのう)
千(さ る ですか? あの 猿?)

江(そう、あの猿じゃ(笑))
千(猿 あっはっははっは)
江(ほっほっほほほ)

そこでちょうど廊下の曲がり角 大笑いしながら歩いていた千と
怒りに肩を上げた秀頼が ぶつかる 
千(きゃっ)バタッと倒れかかるが秀頼が ハシっと片手で抱え転ぶのを防ぐ
秀頼(あいや すまぬ 大事ないか?)

千じっと秀頼を見つめ 頬を赤らめながら(はい 有難うございます すみません よそ見をしていたもので)
秀頼も じっと千を見つめ(大笑いをしながら城内を歩く女子は初めてじゃ面白き女子じゃ)
二人は じっと見つめ合う どうやらお互い何か惹かれるものがあるらしいが

次の江の声で吹き飛んだ

江(これ!秀頼殿!よそ見して歩くでない 女子はか弱き者ましてや征夷大将軍家康様のお孫の千姫ですぞ)

秀頼 江と千姫を見比べながら 背後に 信長らしき人物の幻を見てしまう
秀頼(これは おば上様 大変失礼いたしました どうかお許しを)
江(又 母上と喧嘩したのですか?)
秀頼(な、なぜそれを??)
江 秀頼のほっぺを指で触りながら(顔 に 書 い て あります)
秀頼(へ? 顔?)と慌てて顔を擦ってしまう
江(嘘です(笑)う〜そ)と江が秀頼の顔の真近へと顔を近づける

秀頼は江の大人の色気に顔を赤らめ オバと言えど何とも言えない女の色気に
淡い恋心と憧れを持ち始めてもおかしくはない年齢だった

色気にむせ不抜けの様な顔になっている秀頼を見て面白くないのは千姫であった
それは 嫉妬からくるもので有ることに千姫は まだ気づいていなかった。

続く
いや放送終了

734日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:11:22.71 ID:wmdpZV2A
>>732
ゴースト兄なきあと、城内で劣化恋愛トーク、秀吉罵倒しか描けない田豚であった
(もちろん歴史的事象は保奈美無双)
735日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:11:40.15 ID:xrBz0ek0
田豚の江と秀忠の出会いには勝てないなw
736日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:16:05.34 ID:PxWy3Y+Y
>>729
あの秀吉はえげつないよな
「いざとなれば、利休の口を封じればいいだけの話」
あれくらい計算高くて冷酷でこそ戦国武将だよな
737日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:20:05.82 ID:jeg1n0Wm
>>732
民放ならここまで堕落すれば、メインスポンサーから打ち切り命令が出る
だろうな。
役者(上野以外)もスタッフもプロ根性ないのか?
上野は本人脳内では「プロの芝居」ができていると思っているだろうから。
738日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:24:11.15 ID:1RYMnQAX
なんか三谷に一本脚本書いて欲しいな。
『ラジオの時間』の逆で、折角の大仕事だと思ったら、役者生命を危うくするような脚本だったって感じで。
739日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:28:50.13 ID:BlxAsSdE
>>733
つまんないです
740日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:33:29.28 ID:wYifaIC6
>>738
「ザ・マジックアワー」を思い出したwちょっと違うか
741644:2011/05/26(木) 21:34:02.59 ID:ODrd3PwX
レスくれた方々、どうもありがとうございました。
挙げて頂いた作品はいつか見てみたいと思います
個人的に、三成の逸話の中では関ヶ原から敗走して領民に匿われた時
「何が欲しいですか(当然食べ物とかのこと)」と聞かれて「家康の首が欲しい」と
答えたって話が好きだけど、このドラマの三成にはそんな執念がなさそう
実際はもっと日本中飛び回って忙しいはずが、いつも秀吉の側に控えてるし
まるでただのお飾り状態になってるのが本当に残念でならない
742日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:37:10.78 ID:0cZedyXc
おんな太閤記の三成はひどいかかれ方をしている。若い頃の宅麻伸なんですが、
とんでもない棒読み演技で今の宅麻伸と大違い。
743日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:38:29.44 ID:NQVeILNH
>>741
この前のBSでの井伊直政の番組での、三成と直政の会話は感動したな
負けたせいで、過小評価されているけど立派な人だと思う
744日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:38:36.38 ID:TwkaGwrk
>>685
喜市役の子は確かに上手だけど
1期の時から喜市の置かれている状況(母の大怪我、自分の大病、母の死、引き取ってくれてた人の大怪我)
を脚本家も演出家もていねいに描いているから、よりその演技が生きるんだよね〜

上野の演技でもいいスタッフがつけばまだ良くなったかもしれない
「スウィングガールズ」は楽しく見れたから
ただ「スウィングガールズ」でも上品な演技ではないからね〜
スタッフが工夫はしないといけないけど
745日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:41:15.40 ID:t7nFt7Qo
上野はのだめやって以来ほとんどのだめ演技じゃないか?
直後の織田裕二のやつなんて最悪だった
ラスフレがちょっと違うくらいで
746日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:42:15.46 ID:SVvpknnC
さすがにNHKもこれに懲りて、来年は無難な制作手法に落ち着くだろう。
747日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:43:18.89 ID:jeg1n0Wm
>>742
上野は宅麻さんのように化けるとは思えないけど。
天知茂の元弟子だよ宅麻。
>>734
田渕降板か打ち切りしか道はないだろうな。
748日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:46:18.67 ID:ksaCyX7Z
>>723
で、その和久井は清盛に出ると。
藤本女史がちりで気に入ったんだろうな。
749日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:48:21.76 ID:dgNZPo0H
>>745
のだめ(映画)の直後の「素直になれなくて」は好演してたと思う。
750日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:50:21.49 ID:TwkaGwrk
>>742
でもクールな知将の感じはちゃんとでてたんでいいと思いますよ
七将攻めもあるんでこういう行動を取ってもおかしくないキャラ描写にはしてたかと
751日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:54:35.81 ID:BaU+o0jP
>>749
舌ったらず喋りで、頭ぐらぐら動いてて
のだめ抜けてないなとしか思えなかったなあ自分は
752日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 21:56:51.05 ID:uB8xOmiP
>>741
ひどい役まわりをやってるのは、三成さんだけじゃないですよ。すべての人物が
シエではありえねぜ〜感じの残念な役になってますよ。
実在してた人達だけに無念です。
753日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:19:33.53 ID:sqi/zdj1
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992577119.jpg

        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|    第5回
       |:::::| .(● ●) |:::::|   ゴリラの変
       |:::::|.   )З( ノ:::::|     終
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

754日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:21:21.55 ID:NQVeILNH
>>752
秀吉もそうだけど、信長も大概酷い扱いだよな
最近色んな本を読んで信長の定番のイメージが変わってきたから特にそう思う
755日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 22:22:42.52 ID:q7LzZCQx
>>744
感動させたいならプロセスを描かないとな。
田渕の脚本は一目ぼれが頻発するように、過程を省略した手っ取り早いものが多い。
書くのが面倒なのか、そもそも必要と考えてないのか。

そういや、あの天地人にも脚本家の頭の出来が分かるやつがあったな。それまで
全然クローズアップされてなかった兼続の娘がいきなり結婚していきなり死に、
涙を強要する話。
756日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:25:18.36 ID:Gw55OmAJ
>>755
いきなり出て来て冷たい旦那に必死こいて「貴方様と夫婦になりたいのでございます!」
→あっさり病死、何故か旦那が号泣。エピソード何にもないからさっぱり泣けない…
757日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:27:23.26 ID:QHBLyEKU
落ちるだけ堕ちれば分かるだろ田豚も
しかし、あの面の皮の厚い台湾の土産みたいな豚面は理解できないだろな
なにを言っても我が道を行ってるつもりのようだ
愚か者は哀しいわ
758日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:37:30.94 ID:YJS0BVnY
>>752
>実在した人達だけに
だから「このドラマは、あらましフィクションです」と入れればいいんだよな。
そうすればこうまで叩かれない。
759日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:38:46.82 ID:KA7wK+w7
すっげ玉木ヲタが上野叩きヒートアップさせてるわ
タイミング的にわかりやすすぎ
760日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:41:42.50 ID:t7nFt7Qo
>>758
このドラマ、フィクションにて候


フィクションと明記してるへうげものを見習うべき
761日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:46:09.83 ID:1NyQX0rY
>>759
はあ?おらあ、上野は同情しとるけどな。
勝手に話題そらすな、おめー田渕だろw
762日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:23.71 ID:1NyQX0rY
>>760
田中信夫さん=利休のナレーションかっこよす!
あのタイトルも粋に思えるから不思議だわな。
763日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:50:53.26 ID:EaUoF3In
静かだと思ったら、清盛ヒロイン発表だったのね

もう、来年にきたいするしかないか
764日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 22:52:41.37 ID:q7LzZCQx
>>757
(おそらく予想外の)視聴率の低下ぶりは耳に入ってるとは思うが・・・。
NHKが怒るとか考えないのかな?向井が登場したら視聴率が30%にハネ上がる
から大丈夫とか思ってる?
765日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:56:04.80 ID:NQVeILNH
>>764
ありえん
766日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:56:08.80 ID:OQz1//WB
しっかし、頭が混乱する話だよなあ。
伯父や養い親が戦で勝ってこそのセレブ生活なのに、「戦はいや」だし。
だったら、戦しないで、自分で農作業でもして食っていくのかと思えば、
百姓を馬鹿にするし。支離滅裂。

「さる、さる」と言いたことを言う爽快なヒロインを目指すのかと思えば、
「しゃる、しゃる」と舌っ足らずな甘えたかわいい方向を目指すようなしゃべりっぷりだし。
ああいう言いたいことをずばっと、系なら、あまみや真矢みきみたいな感じを目指すと思うのだが。
迷走しててわけわかんね。数字がとれないのも道理だね。
767日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 22:57:39.66 ID:1NyQX0rY
>>763
主人公はまあまあだがヒロインがなあw
来年は脇に期待するわ。
今年より惨くは無いだろうけど
768日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:00:06.84 ID:OQz1//WB
セレブ生活で品のよさを打ち出すのかと思えば、歩き食いする、盗み聞きする、
どこの田舎のヤンキーだよ。常識ある人間ならこれを姫様と思えってのが無理。
769日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:01:20.72 ID:0cZedyXc
>>766
整合性のある話を書けず、その場その場で受ける場面を繋ぐ感じ。
770日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:02:20.66 ID:TwkaGwrk
>>755
そうそう
天地人とかシエはプロセスを省略しすぎなんだよ
だから人の死も愛の描写も全然感動できない
771日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 23:03:09.15 ID:q7LzZCQx
>>768
つーか、失笑させるためにわざとやってると思えんことすら。
初のお菓子のくだりとかさ、バカバカしいにもほどがあるよ。
戦国時代の姫が現実から何万キロも離れた境地にいるなんてさ。
772日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:06:48.51 ID:t7nFt7Qo
田渕は受けると思って描いてるんだろうが、センスがないのとネタが古いのとでNG
要するに才能は勿論力量もない
773日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:09:11.27 ID:iC6+EGtY
茶々の恋、次回も失笑ものの展開なの?
774日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:11:35.70 ID:ODrd3PwX
>>752
行きがかり上三成に絞って書いたけど、もちろん他の人物も大概酷いと思ってます。
主人公の江からして暴力振るうわ養父を罵倒するわ、目も当てられない状態だし…
登場人物に都合のいい役割を当てはめてるだけだから(初→食いしん坊、みたいに)
人物も、彼らが展開するストーリーもすごく薄っぺらになってる
普通のドラマでやっても誉められた手法じゃないのに、
実在の人物が登場人物になる歴史ドラマでそれをやっちゃ駄目だろうと思う。
775日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:17:23.28 ID:84NuH2t6
>>748
和久井は清盛母=中井の妻役か。
不吉な組み合わせだ(武蔵でも夫婦役)

しかし、清盛の女性陣も、「義経」に負けず劣らず豪華だわ。
シエとは大違いw
776日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:17:28.56 ID:NUvw+C1V
仮に架空で現代劇だとしても
扶養者を小馬鹿にして暴力をふるって脅し
農業従事者を見下すようなニートの主人公が
何の咎めを受けるもなく威張り散らしてるようなドラマを
受信料で放映しちゃいかんと思う
777日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:18:10.14 ID:ksaCyX7Z
>>766
上野には宝塚の男役のようなさっぱりとしたキャラは無理だろ。
778日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:23:57.91 ID:84NuH2t6
>>774
一昨年の謙信岩屋の前例があるのだから、安易なキャラ付けで
実在した人物のイメージが固まったらそれこそ故人への冒涜なのになあ。
779日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:24:20.73 ID:+2LLPl7i
田豚は日曜夜8時の大河を潰したが、おかげで今深夜にスカパーでやってる
『最強武将伝 三国演義』が恐ろしく感動できることが不幸中の幸い
780日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:26:13.82 ID:RvZadsVP
来週のタイムスクープハンターは「戦国シェルター」
予告を見たけど、庶民が必死であの時代を生き抜く姿が垣間見れた
その直後に来週の大河ドラマの予告…
781日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:28:59.97 ID:0cZedyXc
NHKの中でも大河について異議申立ての意味でタイムスクープハンターとか
ヒストリア幕末医療話とかしたんじゃないの?
782日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:32:10.20 ID:IYn9k9Xq
ほんと、ヒストリアとかタイムスクープハンターとか良質の教養番組の後にアレの予告流すの辞めて欲しい。
失笑どころか感動で昂ぶっていた気持ちが急激に冷めていく。
783日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:34:50.58 ID:4+sXt1u0
>>782
予算がなくてもいいものは作れるっていういい見本だよ
逆に金かければいいものができるとは限らないという見本が江だな
784日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:36:09.81 ID:3TXDTj5E
良質な番組の後のシエの予告ほど有害なものはない
じっくりと余韻に浸りたいというのにシエの眉間にしわ寄せた表情なんざ見たくない
とっとと打ち切ってくれよ
誰も文句言わないからさ
785日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:37:18.44 ID:84NuH2t6
>>776
ただの穀潰しが主人公とか、誰が共感するかってんだ。

>>779
ふと思ったが、シエって張飛みたいだな。
やたら乱暴で、立場的に目上の役人だろうが平気で罵倒するところが。
ただ、張飛の武勇は1万の兵に匹敵するとも言われるし、罵倒される役人は
大体悪役だし、益州攻めのときは敵将に対する礼儀も持ち合わせた人物に
成長していたからなあ(部下に対しては相変わらずだが)。
シエも後半、人間・人格の面で成長できるのだろうか。
786日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:37:48.55 ID:PmBQXtu+
タイムスクープハンターは室内や夜がしっかり暗いのがいい。
シエは電球照明があるのかと思う程明るいもんね。
不自然だよ。
787日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:44:17.33 ID:wmdpZV2A
>>779
あれは良いな
血風録もそうだか、今まで当たり前だと思っていたもが、物凄く感動できる
788日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:45:11.71 ID:mAcwn/nV
ヒロインである江の扱いがひどすぎる

しかめっ面をして、わめいてばかり

上野樹理はそんなにうまい女優とも思えないが、いくらなんでも気の毒
789日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:53:30.70 ID:pNO2tE2E
>>731
上野を庇うのは無理ありすぎ
5話の本能寺の回のラスト、静かに泣いてほしいという演出の要求に対し
号泣したいといって自分の意見を押し通し
台無しにしたのは上野本人
790日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:54:35.96 ID:BaU+o0jP
>>785
それ言うと初も張飛っぽい気がするが
まとめて暴走をたしなめる劉備は居ても、関羽がかけた感じの3人だな

三国志の例えはともかく
初には最初、長女、三女を繋ぐおっとりしたお嬢さんを期待したもんだが・・・
791日曜8時の名無しさん:2011/05/26(木) 23:56:39.02 ID:MeQiiriF
予告で仇、仇と連呼しているけど、一方で「ご飯まだ〜?」とか言ってるのか?
或いは「本当は仇の飯など食べたくないが、食え食えとしつこいから、仕様がないから食べてやってんの!」
と言ってんのか?本当にプライドがあるなら、仇の世話にはならぬと出家するのが普通でしょ。

演じている人はその辺の違和感って感じないのかな?それとも感じつつ自棄になっているとか
その辺は欣也先生とかはその節が見られるけど・・・・

792日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:01:33.10 ID:MMczawFQ
>>757
日本に義援金をたくさん送っていただいた国に失礼ですよ!
793日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:03:02.92 ID:CAYeBiLG
>>789
シエは本能寺の時何歳だっけ?
江は10歳たらずだったと思うが。
シエ号泣は情けないヲチになったが、それまでの話の展開が惨すぎる。

江の年齢を知っている女優が年相応の演技をしようと心掛けても不気味にしかならない。
柴田に抱き付いて号泣するシエもおぞましかったが、女優の頭の中では10歳前の少女を演じていたつもりかもな。
794日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:06:37.76 ID:MMczawFQ
へうげものと言えば戦国時代大好き芸人のアンガールズの山根が「へうげものが〜」とスタジオパークで話したらアナウンサーが「そんなのやっているんですか?」山根→ポカーンとするのがあったね。
NHKのアナウンサーなのに自社の番組もろくに把握してないって怠慢もいいとこ。
795日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:08:41.31 ID:w5wGxvDA
>>789
自分もその話を知ったから上野に同情できないし、嫌いになりそうになった
それまでは脚本酷すぎる、可哀想だなと思っていたけど
号泣しても白けるだけだった
静かに泣く演技ができなかったのかって話になる
本当に>>724の言う通り、シエは役者の墓場だよ
796日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:10:18.88 ID:AtubvuC5
上野って大袈裟にするのが良い演技、とか勘違いしてそう
797日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:13:34.68 ID:3ekuAtfd
>>796
いや、子供らしい演技をしようと思ったのだろう。
でも、子役なら、静かに泣いて大人の視聴者をほろりとさせる。
798日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:14:22.30 ID:C/CT8Mif
貫地谷オタしつこいw
799日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:15:20.05 ID:iWuY5Jup
>>707
いちいち落語がベースになってるから、それがアラに見えるのかもしれない。
どっちかというと演出にムラがある。
役者は確かに芸達者なのが多いが。
800日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:17:10.33 ID:w5wGxvDA
>>794
山根はめちゃくちゃ呆れてたかもな
歴史大好き芸人にシエの感想を聞きたい
まあ、支離滅裂な大河ドラマなんざ見ていないと思うけど
見たとしても失笑しただろうな
801日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:18:37.27 ID:CAYeBiLG
>>797
同意。
子役に対する冷酷な仕打ちの過去はともかく、10歳の子供を演じなければならなかった女優は哀れだわ。
絶対無理があるのに放置して役者に責任を押しつけるプロデューサー。
802日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:19:11.72 ID:jVp0dX2A
>>800
松村が批判してたらしいな
803日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:04.24 ID:x9BmM671
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|   
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
ノ:::::: ヽ、._  _/::::::人      
>>1-802 はあ?
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg
804日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:31:52.56 ID:x9BmM671
>>796
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992068339.jpg
        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
805日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:33:18.00 ID:jXFAkblY
けど今回のへうげものの佐介の嫁のおせんさんの大和撫子っぷりには
シエなぞ場末の淫売レベルという位天地程の差だったな
806日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:33:39.36 ID:x9BmM671
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296992577119.jpg

        ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|    第5回
       |:::::| .(● ●) |:::::|   ゴリラの変
       |:::::|.   )З( ノ:::::|     終
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

807日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:35:49.06 ID:MMczawFQ
>>800
松村に至っては明智光秀のオールナイトニッポンで「今、大河やってるけど戦国時代なんかあんな生温い時代じゃないよ。」とディスってたね。
他爆笑太田、戦国時代研究家の加来さん、ビートたけし、浅草キッド水道橋、ライムスター宇多丸
皮肉混じりに批判、みうらじゅん
808日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:50:43.61 ID:joshbu+W
>>805

今週の中島誠之助が出ているオマケ番組は、戦国時代の菓子の話だったな。
戦国時代に、初がドカ食いしているような菓子は、まだねぇよ・・・と暗に批判してるような内容だったなw
809日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:53:37.42 ID:v5WHz0pv
秀吉・・・コントやってるだけ
江・・・秀吉に猿のように食ってかかるだけ
初・・・菓子食ってるだけ
茶々・・・寒い恋愛やってるだけ

主要メンバーがこれだもの
810日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 00:56:26.69 ID:7R5RuAq8
田豚、額面通りの仕事しろよ
811日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:01:56.47 ID:0sWAh92r
おんな太閤記で佐久間良子が秀吉の好物は何と何で…と
侍女に指図しながら食事の支度をする場面がよかった
今でもよく覚えてる
トシマツの「まつの味噌汁」は、まあ、男性脚本家の手だし、
ずいぶんと劣化したコピーだなあ…とは思ったものだけど
江は最初から姫だから、そんな炊事洗濯掃除の場面すらないんだね
三姉妹なんだし、戦国時代の衣食住を細かく取り上げれば
それはそれで見所になったのに
かといって、当時のキャリアウーマン志向でもないんだよね
男勝りで甲冑着込んで戦陣に立ったら面白いし、上野には合ってる
812日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:03:38.40 ID:w5wGxvDA
>>807-808
そりゃあ、あんな下品で武将や姫君方を冒涜している大河ドラマを見たらムカツクよな
浅井三姉妹や信長、秀吉、三成等を尊敬もしくは好きな方々は多々いるからなおさら腹が立つだろうに
田豚の罪は本当に重いよ
813日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:41:25.76 ID:MMczawFQ
>>812
麻生千晶とかいう奴も批判してた。
普段こいつは大嫌いだけどそれを差し引いても麻生が言ってた事に殆ど同意出来たから相当酷い。

ビートたけしか太田?に至っては「浅井なんかセレブでも何でも無いだろ。」とか加来先生に至っては「同じ兄弟やったら浅井より島津の方が由緒正しい家系。義弘の代で既に700年ですからね。」と批判。
814日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:45:52.87 ID:5K1wJ+iF
今の感覚なら浅井は十分セレブなんじゃないかな。
地方の豪族出身で大名家。
島津とかは名門で公家はノーブルだと思う。
浅井がセレブじゃないなら今の日本のセレブって誰?
815日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:55:28.00 ID:wqUq3tA+
>>786
それは、そうなんだよね
まぁ、痛快時代劇なら仕方ないけどw

必殺仕事人の初期でも夜は酷く暗い(当たり前だけど)
特に戦国時代なんか夜は暗くて当たり前だけどな
痛快時代劇なら許せるけど
816日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 01:55:28.36 ID:vXZ7ZUDu
セレブがケバい成金っていう意味なら、浅井は確かにそうだと思う。
ただ、浅井と、島津や京極といったノーブルである「名家」とは確固たる
差がある。
817日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 02:03:03.35 ID:w1bMcD0a
>>789
自分はYahooの岸谷のインタビュー読んで、上野はなんとかあの脚本を整合性を持って
演技したいと思ってるんだと感じて、同情に変わった。
良く考えたら現場の上野批判してるのって、真偽の良くわからない週刊誌で
キャストのインタ系はたいがい上野かばう感じだったしね。
(そして脚本には遠まわしに批判)
永井ファンの自分には、あの時代に恋愛結婚したいって本を書く時点で
脚本家が有罪ではあったんだけど。
818日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 02:23:14.52 ID:SD5suvlg
セレブ扱いされてTVにでてる連中や海外のパリス・ヒルトンやらを見てると
「セレブ=カメラの前で醜態を晒す金持ち」なイメージがある
シエの浅井三姉妹なんて正にそう
家柄が良くて躾・教育をしっかりと受けている本当のセレブはまず目立つ場所に
しゃしゃり出てこないもんだ
819日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 04:02:44.30 ID:wqUq3tA+
セレブって成金の意味なのは日本だけだろ?
820日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 04:02:49.09 ID:oOybiReW
>>797
ゴリラ泣きしたいと言い出して、演出の意図と違う演技した理由が
「自分のカラを破りたい」だっただろ
子供の演技を考えてたのとは違うんじゃないのか
だいいちその前後の信長や利休らとの絡みで
いきなり大人の尋問口調になってたりしてた場面もあるし
子供の演技を意識なんてしてたとは思えないわ
821日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 04:03:48.45 ID:8Jw9/PWd
>>813
歴史嫌いだから、浅井が下剋上の成金大名と言うことすら知らない
んだろうな。
これから、初と龍子が協力して京極家の石高や家格を上げていくんだが
どう描くんだろう。
龍子の頑張りで、6万石の大名ながら参議(大津宰相)に任官し、初の頑張り
で出雲24万石まで加増。
江戸時代なら参議は仙台藩(62万石)クラスの官位。
822日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 04:06:46.65 ID:Aa8A0Ed+
>>811
>おんな太閤記


目立たない出演者だけど演技に感動した人=ねねの初の侍女


見た目、振る舞い方(ここが☆☆☆☆☆)、口調など、まさに侍女そのもの。

出奔した副田甚兵衛を説得する場面もなかなか良かった。


ただ、脇役なので、どの人だったのか?↓を見ても、全く思い出せないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%AA%E5%A4%AA%E9%96%A4%E8%A8%98#.E8.B1.8A.E8.87.A3.E5.AE.B6
823日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:10:11.47 ID:A5xZCN55
>>803

この顔酷過ぎる。眠気眼が一気に吹き飛んだ。


http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg

824日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:16:05.65 ID:A5xZCN55
連投スマソ

↑完全にどっかのヤンキー
825日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:27:25.78 ID:ONU5Ebhs
>>822
秀吉が長浜城主になった時にでてくる人なら
「こほ」津島恵子さんかな
826日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:27:56.67 ID:CAYeBiLG
>>820
>尋問が大人

三姉妹の年齢を忘れているのは田渕かも。
「アテクシのシエは怜悧な軍師キャラなのよ!!」
あと自分の殻をやぶりたいのは
自分の年齢とは掛け離れたキャラクター像を演じることによって
恥とかためらいを捨てたかったと思うよ。


大泣きしたシエをみて
「ちがーう!!アテクシのシエじゃない!!」と役者にクレームつけてもおかしくない。
827日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:45:15.94 ID:ONU5Ebhs
まぁこのスレでもさんざん言われてたけど
葵みたいに北の庄まではお市主役で三姉妹は子役でやって
大阪の陣まで茶々が主役でそこから江を主役にすれば
もっと自然な展開にできたんだろうけどねぇ・・・
828日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 05:53:43.55 ID:8Jw9/PWd
>>826
スタッフ・出演者「演出に文句つける暇あったら、最終稿まで書き上げろ田渕。
ゴーストは許さんからな。」
829日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 06:36:26.39 ID:vw3xmJ9x
>>827
それこそ『姫たちの戦国』だと思うの

もうシエ打ち切っていいから、東北応援のために独眼竜流そうぜ
830日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 06:42:58.14 ID:38Mc5Ehk
>>829
> もうシエ打ち切っていいから、東北応援のために独眼竜流そうぜ

東北で災害が起きたから東北応援のため政宗見ようとなるけど、
滋賀県で何か応援しなきゃいけない様なことが起こっても、
シエ見ようとは誰も思わないだろうね。
831日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 07:20:38.46 ID:sQKe+5ZG
このドラマ視聴するという苦行を通して、他人の苦しみを疑似体験する、ということはありかも知れないな。
832日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 07:59:06.31 ID:GlbSGAzw
>大泣きしたシエをみて
>「ちがーう!!アテクシのシエじゃない!!」と役者にクレームつけてもおかしくない。

田淵さんて映像化されたやつは見てないとか言ってなかった?
まぁ他人に書かせたただの金づるだから責任感なんて存在しないか…
833日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 08:02:17.41 ID:HIBmGytE
>>832
確か市が死んだ回を見て泣いたと言ってたインタビュー記事あったから、見ることもあるようだが
834日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 08:05:40.65 ID:lf3tOjkX
>>830
果たしてこれを見てどれくらい滋賀に行きたいって思う人がいるんだろうか。
過去の大河のように、主人公ゆかりの土地に行き思いを馳せるって気がまったく起こらない。
三姉妹のゆるキャラ作って昨年から懸命に誘致してたけど、
ドラマの惨状を見て関係者は口をあんぐりさせてんじゃなかろうか。
まさかドラマのせいで去年に比べて観光客が逆に減ったとかないよな。
835日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 08:20:22.18 ID:XTzS8ApD
>>832
十話を見て号泣したと書いていた記憶が・・・

どこまで嘘で塗り固めているのやら・・・他豚w
836日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 08:21:34.96 ID:xVEt/uXn
>>834
そもそも、室内セットばかりでご当地なんてまったく意識できないんですが。
837日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 08:56:37.90 ID:fZPYGPbd
>>817
現場のスタッフがツイで思いっきり上野批判してたぞ
838日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:02:18.08 ID:ay/qnMM0
室内セット撮影が多いのは大河じゃ何時もの事だし
でも内容が面白きゃ、そんなの関係無くなっちゃうし
自然に物語の背景やルーツも知りたくなるもんだよ
このドラマの人物見てても滋賀のしの字も思い浮かばないし、深く知りたいとは思わないけど
839日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:04:41.73 ID:mzRWwzdb
北の庄にいけば「なんかくらーい」
大阪城に入れば「キンラキン(死語)でげひーん」
だもんなシエ姉妹は
むしろ、ご当地sage効果
840日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:07:08.42 ID:P9r/F+Yp
さざなみや滋賀の大河は荒れにしを昔ながらの血風録かな 字あまり
841日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:07:57.85 ID:jTV3rlgm
>>822
最初おねが奥方様の作法になれなくてそっと注意してたよね=侍女
その後に奥を仕切る尼さんがきたけどその人も品と気高さがあって良かった

シエの侍女、ずっこけおばさんと顔をしかめる人ばっかw
842日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:23:30.36 ID:da2EJ3fb
去年伝で大浦天主堂ロケのシーン見て、あ〜長崎行きたいと思って行ってきた
JR長崎駅前には公式ポスターやパネルが展示されててみんな写真とってて、
自分も福山ファンじゃないけど「せっかく来たし」って記念に写真取ったよ
今年はあの妖怪みたいなシエ公式ポスターの前で写真取る観光客なんているのか?
って感じだわ・・・
843日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 09:42:29.08 ID:XTzS8ApD
>>837
そのスタッフもNHKの子飼いだからなあ。
話半分に聞いたほうがいい。もしかしたら、上層部に流せ!と言われたかもしれないし。

天地人では6話放送のあたりで
“スタッフのいうことを聞かない出演者”という記事をどうどうと週刊誌に載せていた。
この前歴があるから、責任回避の工作と見られても仕方ない。
844日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:04:23.45 ID:aLYu/ziT
確かに一番、落胆してるのは「ゆかりの地」の関係者かもねぇ
「せっかく大河の舞台になったのにこんなオチャラケ作りやがって!」ってねw
845日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:08:15.98 ID:CAYeBiLG
>>844
まだ長浜はいいよ。
石田三成という名物男がいるから。
(シエの三成は別人28号)

一番悲惨なのは江の直系の子孫。


ってどんだけ不敬だよ!!!天皇陛下だぞ!!
846日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:11:16.32 ID:Ckj4D8tF
>>845
天皇陛下?
シエの血統は和子の娘、奈良時代以来の女帝、明正天皇一代限りだぞ。
847日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:13:29.14 ID:CAYeBiLG
>>846
秀勝と江の娘が大正天皇の貞明皇后の直系の子孫。
848日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:15:24.58 ID:jTV3rlgm
>>846
秀勝との子供、完子さんが天皇家の血筋になるらしいよ
このスレで知ったw

でシエでは完子さんいつ出るの?
849日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:19:18.90 ID:ddM9EprJ
秀吉は悪王かも?(中国や韓国から見て)だけど、
天皇は大事にしてたからね〜
京都には財産つぎ込んで桃山文化を花開かせたし
応仁の乱以降ほぼヒバリの巣状態だった京都の寺々を修復したのは
秀吉と後徳川幕府もやったけど幕府は天下普請だったので
それぞれの大名が請け負い
だけど、豊臣秀頼は単独で寄進してるね。
京都の寺々に行くと、秀頼寄進って入ってる寺が多い。

又淀殿も天皇家を大事にしてたからシエの娘秀勝との間に出来た
豊臣完子をシエが
秀忠に嫁いだ後も引き取って世話をし、九条家に嫁ぐときも
精一杯婚礼道具を調えてやっているね。

850日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:27:28.59 ID:8Hcfn35B
期間限定で今長浜あたりに「大河・江記念館」みたいのがあるけれど
案内役が浅井三姉妹のコスプレしたお姉さん達なんだよね
シエの三馬鹿トリオよりよっぽど着物の着こなしや仕草が姫っぽかったよ
関西のバラエティで男性アナが「僕とお付き合いどうですか?」と振ったら
お市さま役の女性が出てきて「我が娘御たちに無礼を働くでない!」と
コントまでしてくれるサービスぶりだった
…今、あの人達は大河の惨状を観てどう思ってるんだろうねぇ
851日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:30:19.21 ID:jTV3rlgm
>>850
うあぁ、そのバラエティ番組の方がおもしろそう。見てみたいw
852日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:39:13.90 ID:ddM9EprJ
>>846

天皇家にゆかりなのは水の尾天皇に入内した
和子の子孫じゃなく九条家に嫁いだ豊臣完子の方

ウイキペデイアより抜粋

なお下記の理由により、現在の皇室は織田氏、浅井氏、豊臣氏の血を受け継いでいる。
豊臣完子─九条道房─九条待姫─九条輔実─九条幸教─二条宗基─二条治孝─九条尚忠─九条道孝─貞明皇后─昭和天皇─今上天
853日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 10:58:08.28 ID:ay/qnMM0
あのチャラいガングロチョビヒゲと山猿姫の子が皇室ゆかりとか
改めて考えると確かに酷い冗談だ
854 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/27(金) 10:59:44.64 ID:+FCHB3es
おい無知なアンチ諸君、それ俺が教えたやったネタだろうが
855日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:01:23.70 ID:ddM9EprJ
うるさいマムシ!
誰でも知ってますって!
856 ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/27(金) 11:01:58.10 ID:+FCHB3es
秀勝叩く奴は罰としてエグザイルのライブ行って天皇陛下万歳と叫べ!
857日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:03:57.22 ID:vaW+QqEX
ニュース系の板でこのスレが話題になってたから久々に来てみた。
天地人の時はお世話になりますた(笑)
これからじっくり拝読させていただく。
脳内変換してドラマを見たら、こんな糞大河でも超エロイぞ。
茶々→鈴木真央(矢内里華)
お初→大塚みなみ
お江→山中知恵

上野ナンタラでは萌えようが無い・・・
858日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:09:09.28 ID:jTV3rlgm
おっ、まむしさんだ。おひたしぶり〜。元気だった?
他江についてネタない?
859日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:11:42.07 ID:LkfaHjfE
>>843
ここはキャスト陣が上野を良く言っているのはなかった事にして
週刊誌の記事こそが叩く口実に使えるので絶対的な真実と認定し
それを500倍に膨らませて叩く場所なんで
玉木ヲタが首謀者だけどね
860日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:15:52.11 ID:CAYeBiLG
田渕が今このスレにいる悪寒
861日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:33:37.06 ID:qApTkIpZ
田豚、仕事をしろ仕事を
チラ裏脚本やめて
862日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:35:31.39 ID:7LQ32jj4
>>835
結局見るのか見ないのかどっちなんだよww
自分の発言さえ矛盾してるんだから、
脚本が矛盾してるのも当たり前かorz
863日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:39:28.63 ID:amE0mGDS
>>840
歳三 心のは…短歌かよ!
864日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:43:18.32 ID:0sWAh92r
>862
ここのスレで読んだ話だけど
田淵氏は前々からドラマの本放送は見ないと公言していた
自分の書いた脚本が演出などで勝手に変えられているから
本放送を見るのが嫌だとか
けど、江の放送開始からしばらくして視聴率が落ちてくると
自分で江の本放送を見ていると言い出した…っていう経緯
朝ドラ「さくら」のとき、脚本中を変えられて(大事なセリフを削られ)
怒って、自分の公式サイトで「脚本大公開!」って、
修正前の脚本をアップしたことがあったっけ?
865日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 11:49:40.43 ID:CAYeBiLG
事実はどーであれ、田渕はトヨエツと信長が好きなら本能寺の回はぜってえ観ているw
866日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:01:28.87 ID:gCGNdLrH
篤姫とシエという徳川幕府の草創と終焉の両方を描いた脚本家で思い出したが
小山内美江子氏も「徳川家康」「翔ぶが如く」で両方描いたんだよな
両作とも傑作だった
同じ女流脚本家、しかも小山内氏の徳川家康は現在の田渕とほぼ同年齢で描いてる
あらためて田渕の中身の無さを感じてならんわ・・・
867日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:02:42.44 ID:joshbu+W
中身も何も、ゴーストが書いていたんだし。
868日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:03:47.58 ID:yqXv2kVm
>>864
>怒って、自分の公式サイトで「脚本大公開!」って、修正前の脚本をアップした

kwsk
869日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:08:48.90 ID:CAYeBiLG
>>866
二作とも原作つき。

とはいえ、原作ものを描かせても兄貴に代筆させるくらいだから、実力差は歴然。
本当は本も読まない馬鹿じゃないのか?

つねに他人の罵倒している印象。
世渡りが上手いので陰謀家にも思える。
870日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:13:09.17 ID:8Jw9/PWd
>>865
トヨエツも幽霊(スタンド)使用されるとは不幸だな。
871日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:14:21.62 ID:CAYeBiLG
>>870
あれ田渕のリクエストだろ…
872日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:24:32.58 ID:yDYdW0dg
ある意味、収集が付かなくなった時のリセットボタンだからな。
873日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:29:02.55 ID:8Jw9/PWd
関ヶ原までひたすら恋愛話か。
太閤検地・刀狩りなど内政政策も出てこないだろうな。
アメリカでは未だに刀狩り(鉄砲狩り)ができず、民間人が鉄砲持ってる
からな。
874日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:35:44.62 ID:amV5jgoY
>869
シエそのものじゃねーかwww
875日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:37:22.94 ID:MXIcDIR4
>>737
NHK総合は日曜の午後8時から45分電波を流さなければ
夏の節電対策として歓迎されると思う。
876日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:37:53.11 ID:8Jw9/PWd
>>874
シエは田渕の分身と田渕自身が豪語している。
877日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:45:46.31 ID:pUOk3o2C
>>873
何を寝言言ってるのか?
徹頭徹尾恋愛話だよ、これ。
歴史とか関係無いですからw
878日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 12:56:10.92 ID:8Jw9/PWd
>>877
シエ世界はひたすら大阪城での恋愛話だけか。
秀吉に「側室になれ」と言われたら拒否権がないのが現実世界。
シエ世界では手間かかるね、役所の手続き以上だ。
879日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:04:13.34 ID:pWBGFq+h
>>852
女系を考えたらキリが無い気がするんだよ
880日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:12:53.86 ID:pWBGFq+h
>>852
ちなみに
二条宗基の母が徳川吉通の娘・千姫だから徳川氏の血も受け継いでいるよ
徳川は宗家以外にも公家に嫁いでいるから更に血が濃いんじゃないか?
881日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:17:35.27 ID:CAYeBiLG
>>879
継承権じゃなくて、直系のご先祖さまの話だ。
ちなみに皇室は男系継承のみが正当。
882日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:17:52.79 ID:ddM9EprJ
>>879
それはそうだね。
しかし豊臣完子さんは出るみたいだね!
誰がなるのか?だけど。


883日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:22:01.57 ID:0sWAh92r
>>868
某有名朝ドラ私評サイトで読んだ話です。
私は2003年のこころのときにそのサイトを初めて知り
過去分として前年のさくらのレビューも拝読しました
さくらのレビューは検索すれば今でも読めるので
読んでいくと当時のその出来事も出てきます
で、さくらレビューの後半になると、
主人公の仕事も夢もそっちのけで、延々と恋愛沙汰が続くのか…と、
今の江の感想と似た流れになってるのが笑える
884日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:23:09.93 ID:8Jw9/PWd
女系だしたらキリないな本当に。
男系子孫は松平清武(越智松平)で終了。

885日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:24:47.73 ID:wSP+Hro+
予告の「茶々の恋」で
秀吉と茶々が満月バックに抱き合うシーンが
本当に何とも言えずキモかった
役者としての岸谷宮沢には悪いが
サンダル履こうとしたらちょうど虫がいて素足でプチュっ
て位に気持ち悪かった

つうか本気で茶々と秀吉が好きの嫌いので延々引っ張るのか
886日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:26:36.99 ID:pWBGFq+h
>>881
>>879>>852への「現在の皇室は織田氏、浅井氏、豊臣氏の血を受け継いでいる」へのレスだよ
血の濃さでいえばより現在に近い徳川氏の方が大きいとなるね
887日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:32:05.73 ID:ddM9EprJ
>>880
徳川氏は藩主の正室に公家から迎えているから
もちろん血は濃いと思うよね!
だけど、これ・・・ものの本で読んだだけだから
本当かどうかは?ですけど
決して正室の間に出来た子は藩主にしないって掟があったみたい
唯一公家から迎えた正室の子を藩主にしていいとなってたのは
水戸家だけだったとか。
その代わり水戸家から将軍を出してはいけないって
家康が遺言したそうだけど
これって、家康が亡くなるとき西の方角に向いて葬れって
言ったことと符合する?

掟を破って水戸家(分家の一橋家)から将軍を出したから倒幕に
なった事実に対して後から言われたことなのかね?
888日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:36:10.59 ID:jyttxV8b
>>884
それは家光の男系だろ
889日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:37:09.40 ID:MXIcDIR4
>>318
今年は例年になく来年度の大河ドラマに関する情報のリークが早いな。
NHKも今年はあきらめて来年に賭けているんだろうな。
俺も来年が待ち遠しくて、今年の大河はもうどうでもよくなった。
890日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:37:27.80 ID:8Jw9/PWd
>>883
田渕って打ち切りがないドラマ枠だと、延々と恋愛話続ける習性があるんだね。
民放ドラマの田渕脚本で打ち切りされたドラマってあるの?
打ち切りは主演俳優や担当脚本家にとっては黒歴史だろうが。
891日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:37:31.33 ID:/Q7gQE1/
>>887
公家に政治に口出しさせない為だろ。
実利的なことを考えても、公家の血って身体弱いのが多いから、
武家や一般民の娘の血を入れたほうが良いだろうし。
公家の正室は権威付けのお飾りでしかない。
892日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:40:19.24 ID:8Jw9/PWd
>>884
シエの息子で男子に恵まれたのは家光のみ。
忠長は実子なし。(長七郎は架空の人物)
娘の子は女系。
893日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:40:28.62 ID:/N/yya29
>>888
シエの息子で子をなしたのは家光だけだろ
894日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:42:04.16 ID:yqXv2kVm
>>883
thx
895日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:45:05.09 ID:jyttxV8b
>>892
ああ、ゴメ
シエの男系に限ったことか
896日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:45:30.29 ID:8Jw9/PWd
>>891
足利将軍家は公家出身の正室に子供作らせていたよ。
足利義輝・義昭兄弟も母親は近衛家出身の正室腹。
戦国大名も今川義元も母親は中御門家出身の正室腹。
897日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:51:23.38 ID:/N/yya29
まあ難しい話はやめて、楽しいドラマの話にしましょう。
固有名詞以外はほとんどねつ造で構成された大河ドラマの汚点の話をしましょう。
898日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:54:21.65 ID:jTV3rlgm
>>897
楽しいドラマになってな〜〜〜い!!YO

899日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 13:57:09.08 ID:ddM9EprJ
>>896

だから足利家は思いっきり日野一族(藤原氏の流れを組む貴族)
に口だしされまくってたんじゃんね!

ただでさえ創立者の尊氏がお人好しでもうなにあれ?
「自分は何も要らない。全部弟の直義に譲る」って
そこまではいいけど、もう切符がいいから
大名にみんな分けちゃってるから
戦国時代の種をいっぱいばらまいてたよね!

結局3代義満の辺りから6代の義教辺りまではなんとか
強権政治が出来たけど
それでも奥方はみんな日野一族だからとうとう
8代で応仁の乱になちゃったよね!

家康はすごい勉強家だからそう言う点もしっかり見習って
決して身分の高いところから側室を取らなかったよね!
まだ人質武将だった今川時代に娶らされた築山殿は別として
900日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:00:19.23 ID:wSP+Hro+
しかしそんな歴史の流れとは関係なく
シエ世界では恋バナが続くのであった
901日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:00:34.03 ID:ddM9EprJ
>>897

すいません!ついつい話し込んじゃいまして〜
m(..)mペコ
ドラマの話に戻しますね!^^
902日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:02:06.61 ID:MXIcDIR4
>>890
江は9月打ち切りで、10月から「坂の上の雲」1部・2部・3部一挙放映でいいと思う。
903日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:02:59.41 ID:8Jw9/PWd
>>899
足利幕府は京都に本拠地構えた以上、公家衆との姻戚関係は強化せざる
得ないわな。
形だけの正室より、後継ぎも公家出身の正室腹が望ましいだろう。
足利義満の政治家としての能力は三英雄に劣らないと思うけどね。
904日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:05:31.54 ID:jTV3rlgm
日野富子位シエも悪だったら面白かったのに・・・
905日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:05:43.26 ID:wSP+Hro+
>>902
NHK的に打ち切りはないだろうが
視聴者大多数の心では
既に大河の空白期間として打ち切り状態だと思う
906日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:08:58.76 ID:WtleDone
>>905

清盛のキャスト続報や、坂の上完結編への期待があるし、
今のところは、JINが放送されてるから、江を記憶から抹消してもやっていける
907日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:12:14.72 ID:8Jw9/PWd
>>904
田渕に悪女書けないだろう。

>>905
だから、田渕が妄想オナニー(恋愛物)を公共の電波使って流すんだろうな。
民放ならスポンサーから「なめてんのか。50ババアの妄想に金出せるか」で打ち切り
だからね。
「さくら」で懲りてるのに、馬鹿ですかNHK。
画面見ていても役者やスタッフの士気の低さが伝わってくるし。
908日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:16:08.51 ID:yqXv2kVm
>>905
歴史偉人を愚弄し、とんでもなく最低不心得なものでも、視聴者への聞く耳もたず
厚顔無恥状態で1年ぶっ通すことが、馬菅と同じアカ気質の犬HKなんだろう
909日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:16:26.10 ID:MXIcDIR4
>>727
日本の映画・ドラマによく出てくる日本人の大好きなキャラクターが出てないんだわな。
お人好しで損ばかりしているんだけど正義感の強い正直者というキャラ。
このドラマにおける正直者というのは、自分の思ったことを時・場所・立場をわきまえず
にズゲズゲ言っちゃう奴。
要するに、日本人が大嫌いな、モンスター・ペアレンツ、モンスター社員、企業・商店への
クレーマー、理不尽な訴訟を起こして理不尽な主張をする阿呆、国旗・国歌を蔑んでいれば
平和になると信じている吉外教師・・・。そんな人物しか出てこないんだよ。
910日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:21:27.12 ID:8Jw9/PWd
>>908
同じアカ体質でも、テレ朝は低視聴率ドラマ打ち切るけど。
思想の左右は関係ないと思う。
スクランブル放送実施してくれ、見たくない人は受信料払わなくて済むから。
災害時のニュースは携帯やパソコンでも対応できるし。
911日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:22:17.12 ID:ay/qnMM0
来年は脇の配役が濃そうなの多くて少し期待したが
深キョンの夢見る時子で駄目かも知れんとまた気持が萎んだ
シエより酷い事は無いだろうけど、もう大河の基本はスイーツなんだな
912日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:26:17.25 ID:8Jw9/PWd
>>911
深キョン演じる時子か壇ノ浦まで登場するんだよね。
孫である安徳帝と入水自殺する深キョン時子。
主役の松ケンより出番長いじゃん。
913日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:29:40.58 ID:CAYeBiLG
>>911
深キョンなら化ける可能性あり。
天地人の茶々とドロンジョさまに燃えた俺の直感
914日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:30:14.47 ID:ddM9EprJ
深キョンって最近結構年増の役柄多いね〜
淀も大坂の陣の頃って実年齢40才以上でしょ?

へえ〜って思った。綺麗だったのでファンとしては嬉しかったけど^^
915日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:30:54.16 ID:p+VpEPEv
早いけどスレ立てにチャレンジしてみる
916日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:33:11.74 ID:ay/qnMM0
>>913
萌え萌えな人には良いんだろうけど
もっと落ち着いたドラマが観たいんだよ
917日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:33:31.03 ID:8Jw9/PWd
>>911
壇ノ浦では孫がいる設定になるから、老けメイク拒否しなければいいんだが。
上野より深キョンの方がプロ根性あると思うが。
利まつでは松嶋菜々子が最終回まで老けずに違う意味で不気味だったよ。
918日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:34:30.65 ID:wSP+Hro+
藤本は妄想系ヒロインが書きやすいんだろう
土曜時代劇で百人一首にも馴染んだし
頑張って平安の夢見る公家娘をやってほしい
今年の大河には、すでに一片の期待もない
919日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:38:40.42 ID:p2Terjfs
>>918
あれは松嶋が拒否したんじゃなくてPの方針だったらしい
920日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:38:43.36 ID:8Jw9/PWd
>>918
田渕よりはマシな脚本書くと思うよ。
シエの脚本のひどさは出演者(上野除く)からあがってると思うし。
上野だけは楽しそうに演じてるけど。
921日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:40:37.13 ID:LkfaHjfE
うわぁまた玉木ヲタ…
(上野除く)に凄い念がこもってる
922日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:41:16.61 ID:ay/qnMM0
妄想系ヒロインとか言われちゃうと田渕が浮かんじゃうぞ
923日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:41:39.77 ID:p+VpEPEv
ごめん出来なかった
924 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/27(金) 14:43:41.12 ID:NbInY3d8
テンプレは貼れないけどスレ立て試してみるよ
925日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:46:09.23 ID:CAYeBiLG
>>913
萌えと燃えは違う。
おまいさんは三池版ヤッターマンは観ていないだろう。

周囲の親父たちが割りと渋いので脇に期待している。
一応ちりとては群像劇だったので今年ほど惨くないと思いたい。


問題はプロデューサーだろうな
926日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:48:46.53 ID:ce3BO+FD
>>917
老けメイクといえば、炎立つ第2部での鈴木京香を思い出す
松嶋とは逆に、よくアレを受け入れたな感心するわw
927日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:49:33.53 ID:/N/yya29
柴田勝家の名前を忘れたということは、
大地康雄も忘れたということだな。
失礼極まりない田渕先生。
928日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:51:19.81 ID:emvcXjtA
上野は切腹で赦してやろうよ。
田渕とプロデューサーは当然斬首。
929日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:51:33.78 ID:NbInY3d8
>>924
ごめん駄目だった、うちのホストなんか規制されてる。

どなたか挑戦よろ
930日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:53:45.97 ID:ay/qnMM0
自分もダメだった、良ければ遣って↓


【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 54

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。
※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。
前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/
931日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:55:23.16 ID:8Jw9/PWd
>>919
そうなんだ。利家(唐沢)はどんどん老けメイクしていくのに松嶋は白髪一つ
ない状態だったからね。

>>927
二枚目俳優以外はすぐ忘れるんだろう田渕脳は。女性ホルモンの過剰分泌のせいで。
932日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:56:33.52 ID:HIBmGytE
スレ立て挑戦
933日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:57:00.05 ID:ddM9EprJ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 54

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/l50

01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
934日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:57:55.49 ID:ddM9EprJ
あれ?
スレ立てってここに書き込むんじゃないの?
935日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 14:59:17.34 ID:ddM9EprJ
だめだったみたい。どなたかお願いm(..)mペコ
936日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:02:55.97 ID:HIBmGytE
>>934 意味わからないw

>>932だけどダメだった。次の人スレ立てお願いします。
流れが早いスレなのでテンプレちょっと変えた(950→900)

スレタイ↓
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 54

本文↓
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306234860/
937日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:05:59.18 ID:MXIcDIR4
>>912
時子が壇ノ浦で薄絹一枚で入水。濡れた薄絹から透けて見える時子の柔肌
という面白いシーンが撮れる。
938日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:08:23.06 ID:ddM9EprJ
ちょっと待って
来年は清盛なんでしょ?
壇ノ浦やらないんじゃない?
清盛死んでからだもん。壇ノ浦って。
939日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:13:09.76 ID:jTV3rlgm
立てられませんでした。どなたかよろしくお願いします。
940日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:14:35.48 ID:MXIcDIR4
>>938
やるんじゃない?
平清盛ってこれから源平合戦たけなわという間の悪いときに死んじゃう空気よめない人。
これから面白くなるという時に終わるわけがない。
941日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:16:45.28 ID:MXIcDIR4
>>939
いってみます
942日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:17:29.75 ID:VlemNU5j
信長のように亡霊として出てくるんじゃね
943日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:18:42.94 ID:/N/yya29
次スレが立たなくて困ってるのに、
壇ノ浦とかスレとまったく無関係なことに粘着してるやつが、
空気を読めてない
944日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:20:20.27 ID:ddM9EprJ
さっき立てたんですけどだめだったので

お願いm(..)mペコ
945941:2011/05/27(金) 15:21:04.79 ID:MXIcDIR4
だめでした
946日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:21:40.43 ID:1E2U0yKZ
今放送してる相棒 「ゴースト」
947日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:22:19.96 ID:8EYJL3jj
立て試してみる
948日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:24:34.08 ID:8EYJL3jj
947だが、ダメだった
949日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:24:48.16 ID:YzBwMCpQ
やってみる
950949:2011/05/27(金) 15:26:03.13 ID:YzBwMCpQ
ERROR:サブジェクトが長すぎます!
951日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:27:48.47 ID:pWBGFq+h
スレ立て
忍法帳のレベルが30以上は無いとダメかな?
952日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:30:06.42 ID:HIBmGytE
スレタイ・テンプレ>>936
どなたかスレ立てお願いします

>>951
いやレベル10以上で立てることは出来るよ、自分はホスト規制で無理。
953日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:31:14.47 ID:bJvzDpis
一応立ってるみたいだけどテンプレは連投規制のせいかまだ見たいだな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306477789/
954949:2011/05/27(金) 15:31:26.15 ID:YzBwMCpQ
最後の空白を削ったら立ちました

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306477789/l50
955日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:31:50.54 ID:ddM9EprJ
2チャンネル初心者なんで・・・今年初めて参加
立て方わかんないや。
この書き込み欄にタイトルと文書を入れるって
説明には書いて有ったんだけど。
956日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:31:51.57 ID:HIBmGytE
>>953
おお
957日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:33:30.92 ID:ddM9EprJ
>>953
お疲れさま♪
958日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:34:52.82 ID:jTV3rlgm
>>954
乙かれ様です。
959日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:35:05.53 ID:HIBmGytE
テンプレ貼るよ
960日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:40:55.51 ID:jTV3rlgm
>>959
乙かれ様
961日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:43:10.38 ID:HIBmGytE
>>957
2ゲットするならテンプレ貼るとかしてもいいんじゃないか?w
あとスレ立てのやり方は完全に勘違いしてるぞw
962日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:43:14.55 ID:8Jw9/PWd
>>954>>953

ありがとうございます。

シエのレギュラーで郷土枠(滋賀県)のレギュラーいないよね?
強いて言うなら水川?。大阪府民が飲む淀川の水は琵琶湖が水源なので。
去年は広末が郷土枠で出演していた。

963日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:45:59.31 ID:ddM9EprJ
>>961
は〜い
今度からテンプレ挑戦してみます!
すみません!
964日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 15:57:39.79 ID:MXIcDIR4
「スレ立てがうまいのう」
と桐野はあきれ、じつはおいは大久保どんからスレ立てを頼まれたが立て方がわかぬ、
教えてくれ、といった。
965日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:02:10.82 ID:6FlmUfAS
スレ立て乙です

アホーで朝ドラの感想を見ているうち、
見当はずれな星一つのうちどれとどれがタブチンの工作だろう、
と考えだした自分はどれほどあの人を信用していないのだろう・・・
966日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:02:14.82 ID:pWBGFq+h
>>263
スレ立て(テンプレ含む)は宣言してから立てないと
重複して削除依頼出さなきゃならなくなるのでそこんとこ宜しく!

新規スレ立ては掲示板に戻って一番下までスクロールした所にあるよ
967日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:06:48.18 ID:ddM9EprJ
>>966

新米にたびたびのレスありがとうございましたm(..)mペコ

「掲示板に戻る」で戻ってみたら
一番下に有りました〜〜〜〜〜
うれぴ〜〜
今度挑戦してみます〜
テンプレも宣言して貼るようにいたしますね!(^_-)-☆
ご教示ありがとうございましたm(..)mペコ
968日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:07:14.78 ID:bJvzDpis
>>954


>>965
そもそもアホーは工作だらけ
969日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:08:36.72 ID:jTV3rlgm
>>966
ごめん。今度から宣言するね。つか俺もERROR:サブジェクトが長すぎます!
ってでたんだけど、コピペしなかったら立てれたのかな?
970日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:16:47.95 ID:HIBmGytE
>>969
無駄な空白ができちゃったらそこを消せばいいだけじゃないでしょうか
971日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:21:19.42 ID:jTV3rlgm
>>970
了解。3回位スレ立てに失敗してるんで今度やってみるね。
しっかしスレが伸びるのすごいね。
大河の黒歴史に残るね。すげ〜わw
972日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:24:39.27 ID:8Jw9/PWd
>>971
脚本家のゴースト疑惑が立つ大河はシエが初めてだろう。まさに大河黒歴史。
973日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:41:21.92 ID:bdI7cDhW
あと6っか月続くんだよね。。。。うんざり
974日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 16:48:55.78 ID:8Jw9/PWd
>>973
田渕恋愛劇場がな。
共演者が少ないのは脚本見て断った役者が多いのでは?と考えたりする。
姫たちの戦国なのに上野・水川・ミムラの三人しか20代の若手女優いないし。
アミューズの若手女優動員しないの?
975日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:07:19.62 ID:MXIcDIR4
>>974
>姫たちの戦国なのに上野・水川・ミムラの三人しか20代の若手女優いない

しかもぶつくさ文句を言っているばかりで、ちっとも姫らしくないしな。
976日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:11:02.03 ID:YElvwUH3
強制的に受信料とってるNHKでこんな低レベルのドラマなんぞやるなや
977日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:11:41.61 ID:YElvwUH3
本(ぼん)スレ=ぼんくらスレ
978日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:11:59.42 ID:YElvwUH3
>>954
マジ乙
979日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:17:56.42 ID:8Jw9/PWd
>>975
20代若手女優の姫様度

ミムラ>>水川>>>>>(プロの壁)>>>>>上野

脇役姫様より姫様らしくない上野。
980日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:22:23.07 ID:MXIcDIR4
Last.fmは他の人には敬称「さん」をつけるのに、俺にはつけない。なぜだ?
江のように失礼なやつだ。
981日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:31:37.45 ID:8Jw9/PWd
もし、今年上野が主演じゃなかったら、上野がアミューズ枠+郷土枠(兵庫県)
で時子役になっていた可能性ある。
清盛の上野出演を阻止できた功績大と見るべきかシエ。
今年の主役が翌年の脇役(ヒロイン)に回る前例はないから。
982日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:34:17.75 ID:MXIcDIR4
>>981
つまんない役者は全部ことしの江に押し込んでおけばいいな。
江はゴミ箱としてはちょうどいい。
983日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:38:00.01 ID:yqXv2kVm
そんなゴミ箱を受信料をとって、あと6ヵ月も拡散させる犬HKって・・・
984日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:39:56.31 ID:8Jw9/PWd
>>982
将来有望な若手俳優・女優は出してはいけないってことか。
985日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:46:23.70 ID:JXhifA19
なら武井もシエで良かったのに
986日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:50:56.43 ID:8Jw9/PWd
アミューズでは若手有望株の仲里依紗は温存と言うことか。
上野がヒロインの「冗談じゃない」では共演していたが。
987日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:52:20.19 ID:MXIcDIR4
恋愛パートが続いているのと、来年の清盛の出演者情報が早々と出てきたおかげで、
江にはまったく興味がなくなってしまったな。
988日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:56:56.52 ID:ddM9EprJ
完全に主役が交代してますね〜
いつの大河ドラマなん?って感じ。
清盛関連スレッド立ちすぎ!
989日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:58:33.80 ID:8Jw9/PWd
>>987
清盛の主要キャストが発表されているのに、シエ後半の主要キャストは全部発表
されていないよね。春日局役の富田靖子だけじゃん。
千姫、真田、秀頼など。
990日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 17:58:54.57 ID:/4xrUuLh
平安装束の檀れいと松雪とかに心は移ってしまうのは当然
991日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:00:53.52 ID:8Jw9/PWd
>>990
清盛は女性主役ないのに、女優陣豪華だね。
タイトルが「建礼門院〜姫たちの平家物語〜」とかならわかるけど。
992日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:04:22.49 ID:MXIcDIR4
江は脚本もしょぼいけど、出演者の数が少なすぎだわ。
その数少ない出演者の中で、ブス三姉妹の登場時間が長いから最悪。
993日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:07:18.89 ID:8Jw9/PWd
>>992
「合戦シーンに金かけたんで役者少ないんです。」なら納得するけど。
戦国大河では一番しょぼいんじゃないのかシエの合戦シーン。
994日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:13:39.45 ID:jTV3rlgm
>>993
シエに合戦シーンあった?覚えていない…
995日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:13:41.78 ID:dDrWNj3W
そもそもほとんどナレーションで済ませて合戦やってなry
今年の大河はどこに金かけてるのかさっぱりだな
出演人数も少ないし大物俳優も少ない
あの趣味の悪い着物とお菓子と豚の脚本費用に消えてるのか
996日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:16:37.53 ID:MeILQy2C
とりあえず合戦シーンぽかったのは姉川くらい?ショボかったけど
997日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:17:22.61 ID:/A/sxa4Z
>>995
アニメなら脚本が放送ギリギリで上がったせいで人海戦術を取らざるを得なくなって高い制作費のくせに内容ショボい、ってことはあるが…
ドラマはなあ
998日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:18:49.06 ID:8Jw9/PWd
>>994
小牧長久手の戦とか。賎ヶ岳とか。馬すら出てこなかったけど。

>>995
一応、大坂城のセットに金かけたことになってるよ。
過去のセットがあるので怪しいけど。
999日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:19:45.21 ID:MXIcDIR4
ナレーションで済ませる場合でも、伝令の馬が疾走する映像を背景に男性アナの
骨太い声でやるなどの工夫があれば緊張感が高まる。
ところが女子高の校内放送のような感じだから、だれるんだわな。
1000日曜8時の名無しさん:2011/05/27(金) 18:20:42.86 ID:lstMOwi2
HAYATE
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい