1 :
日曜8時の名無しさん:
なぜか日本史板でなくここで歴史のことしか言わない人たちからの避難所です
赤松殿ありがとう。しかし何でわしらが九州まで…。
しばらく京には戻れまいな…。
こちらが正当なスレなるぞ
逆賊中世ヲタの手よりいつの日か本スレを取り戻すのじゃ
こうして二つのスレが両立する南北スレの時代が始まったのである
6 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 21:42:18 ID:RFKPYmp4
まさに南北朝かw
いいか!
歴史ばかの天下がいつまでも続くと思うな!
歴史ばかは平氏!我等は原氏!
努々平氏の犬に成り下がるでないぞ!
8 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/18(金) 22:05:32 ID:8GO5J8ZM
原氏って何だよ orz...
あっちが南朝でしょ
>>4 そういや筑紫落ちはこの作品ではやらなかったな
九州での尊氏も見たかったので残念だった
とりあえず、このスレは原則sage進行がいいと思う。
常時ageられてると変なのが大挙して押し寄せてくる可能性もあるし。
「それではスレが二つに割れる!」
「すでに割れておりまするわ!」
復活した時代劇板にスレ立ってなかったのかな
>>11 んーまあ連中が荒らしに来たらよそ行くこと考えましょう
日本史板には絶対行きたくないっていう連中があらしてるようなので、日本史板に
避難するってのは・・・だめだねw
とりあえず石をめぐる物語が中途で終わっているのは実におしいところだよなあ
柳葉が降板(っていうのか?)がなかったらあの後どうするつもりだったのか
石も直冬党に加わるって展開はありだったと思うけどな
ただ石は足利が嫌いって設定だからそれもおかしくなるか
転向させる何かのきっかけがあったんだろうねー
宮沢が死ぬとき(この頃には降板が決まってたのかなあ?)頼まれるとか
建武政権のごたごたの被害者でもあるし
面に興味持ってるシーンで終わってるから、その後面を掘る方に行くか
舞う方に行ったとも思える
最終回、石が舞うのを見ながら死んでゆく尊氏とか・・・
草燃的な展開かw
石の降板は不自然だから残念ではあるけど、
それは最後までいてほしかったというよりは、最初からいらなかったって感じかな。
消えた終盤は邪魔ものがいなくなった感じで良いw
しかし親房卿の演技は素晴しいな、近藤正臣。
近藤正臣はいいよね
大河じゃないけど警視庁草紙の川路もよかった
去年の容堂公はちゃんと見てないから批評できないけど
「私はこのスレにて独立独歩やりまする!」
「それはならん!それはならんぞ」
24 :
日曜8時の名無しさん:2011/02/21(月) 01:23:33.04 ID:HK8DEAIh
同士の皆様 我々は歴史蘊蓄厨の息の根を完全に止めるまで断固戦い抜きましょう!
ここはやはり蘊蓄厨が出現したらすかさず徹底攻撃を加えるのがいいとおもうのですが如何でしょうか?
あまり酷いのは粛々と削除依頼出す でいんじゃね?
ドラマと全く無関係なやつとか、流れをぶった切る唐突なやつとか、そういうの。
適度に(←ここが大切)依頼出していれば、運営もそれなりに動いてくれるから。
馬鹿が何か言ってるので保守しておきますね
27 :
日曜8時の名無しさん:2011/03/26(土) 17:27:58.83 ID:5uhAksoo
ここはアホの巣窟か?
28 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/09(土) 00:56:25.15 ID:Up45n8DC
貴様が阿呆であろうに!!!!!!!!
そう言えば、
鎌倉で高氏帰館時(だったけな)、一瞬琵琶法師が映るね
琵琶法師との縁をもう少し下げてほしかったが、
1年ではしかたなしですな。この程度でも良し良し
他にも当時の風俗や芸術・風俗・宗教など
いろいろ見せてくれて、ドラマに深みと
見る者へ知性を与えてくれる素晴らしい演出だと思う。
30 :
日曜8時の名無しさん:2011/04/09(土) 21:24:04.15 ID:x/O3qo9Y
本スレは落ちた?
ドラマ以外の話しかしないスレいらねえよ
じゃあドラマを無視する馬鹿な歴史オタはいなくなった訳か。
よかったよかった。
歴史オタは次スレを立てるスキルも無いんだなーw
まったく、おまえら一体何歳なんだよ・・・
うるせえよばーか
無くていいよ、そんなスキル。
悔しがるおっさんwww
ぐむ、
f
盛り塩△
む。
44 :
日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 21:03:35.26 ID:GMi3etz/
ムムム
.
46 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 17:29:04.85 ID:grfQ9Ws+
足利の方々、塩屋宗春の世の常ならぬ戦ぶり、見おいて人に語るべし。
塩屋ぁこらやっ♪
48 :
日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 07:58:22.94 ID:/gGAakAN
誰も今
チャンネル銀河観てないのか
18〜21話放送中
49 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 11:53:58.73 ID:2k0i3OGT
前スレの終わりのほうで出た、花山院・幽霊出演疑惑はどうなったのかな?
二階堂と同様に、賑わいのために出してのか
50 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:32:01.56 ID:z/OECvjG
二条の君、好投の内侍 エロイ
BSプレミアムドラマ「命のあしあと」
主演 判官どの
ヒロイン 聞得大君
共演 うまのすけ
麻呂は足利きらいじゃ、新田もきらいじゃ 成りがりは嫌いじゃ
東えびすは大嫌いじゃーーー。
するとー、その夜
もったいねー、もったいねー
新スレは立てなくていいの?
54 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 12:48:10.99 ID:UQy1XZiH
二階堂道蘊
こたびは北条の身内だけで討伐、すぐ出せる兵はいかほど?ざっと十万
「その十万を道蘊にお預けくだされば、楠ごとき成敗してくれる」
その出陣の時、「二度と帰らぬ出陣」というナレーションが入る。
しかし、追加派兵で足利が出陣する見送りの席に道蘊も座っている。
また、長崎が「鎌倉を死守うたそうぞ!」とシュプレヒコールを上げた
席にも道蘊が居たかもしれない。
それが新生の、都をどう建て直そうかという足利寄り合いにも参加して座っている。
55 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 18:50:07.86 ID:O88DT5uA
花山院 師賢
笠置が陥落し、師賢は天皇に従って敗走するも、その途中で捕捉されて、翌29日に出家を遂げた。法名を素貞という。
10月宇治平等院から六波羅に移送され、長井遠江入道の許へ預けられた。翌元弘2年/正慶元年(1332年)4月幕府から
遠流の処分が伝えられると、翌月中旬に京都を発って下総国に下り、千葉貞胤の家で拘禁の身となるが、10月末に病
のため同地で薨去。享年32。
56 :
(次スレが立てられない時は避難所で):2013/01/28(月) 11:56:31.68 ID:Q7TQftV5
57 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 08:41:56.37 ID:cpLKPL/+
誰かスレ立てて!
でっかい声で「モリヨーっし」
59 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/01(金) 18:46:18.96 ID:ckcvFEyu
このスレの住人なら、建武中興15社は当然すべて制覇している?
足利尊氏は成功した西郷隆盛か?
井伊榎本さん、八重で暗殺されちゃったけど
個人的には史実無視して日野どのみたく往生際悪く暴れまわって欲しかったな
「井伊掃部頭直弼、火急参内の大事あってまかり通る!!」とかいって
江戸城に逃げ込んじゃったり
江戸城なら参内とは言わんな。
登城じゃね?
つうか日野右少弁殿が内裏の庭で六波羅の兵と格闘したのは、
古典太平記か何かに根拠があるんじゃなかったっけ?
>>61 >日野どのみたく往生際悪く暴れまわって欲しかったな
一瞬、勝光の方が頭に浮かんだ
64 :
61:2013/02/05(火) 13:56:02.32 ID:+L8igAbU
>62
指摘d
俺も参内という言葉に少々違和感あったけど「登城」という言葉が浮かばなかった
>つうか日野右少弁殿が内裏の庭で六波羅の兵と格闘したのは、
>古典太平記か何かに根拠があるんじゃなかったっけ?
いや史実無視して〜欲しかったってのは
桜田門外の変の方ね
テンプレはお願いします。。。
68 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 11:52:04.13 ID:pZRuFlkO
乙鰈
>>63 毒をもられながら「よしまさー!」って喚くあれですか。
70 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 13:14:35.35 ID:pZRuFlkO
それは日野殿違いだなw
71 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 14:17:14.44 ID:DMkN0WE4
南北スレの時代が始まったのである
>>65 全力でスルーされそうな予感
ナレすらないかもw
『篤姫』や『龍馬伝』では坂下門外って描いてたっけ?
日野様(太平記の方)は公家の中では一番好印象だった。
アホの坊門とか西園寺とは大違い。
花の乱も結構良かったと思うな。
いずれ義満の大河をやってほしい。
北畠亜相殿はダメか?
悪性殿は正行が拝謁に来た時、おどれも死ねと言わんばかりにネットリからんでた図が
生々しい。
>>73 篤姫では描かれていた
安藤信正もそれなりに出番あって篤姫とのやりともあったくらいだし
龍馬伝は見てなかったから知らない
78 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 11:42:55.64 ID:E9zNGT9k
公家といえば上杉も本来的には公家だよね。
観応の擾乱直前で、上杉なんて直義が取り上げるまで誰も知らなかったみたいな尊氏のセリフがあったけど、
母親の係累にそれはないだろうと思ったが、アレってまた別の上杉なわけ?
高兄弟を殺した上杉能憲のこと?
81 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 13:25:12.61 ID:Q8380n2u
82 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 14:05:04.84 ID:PLumo/1V
まさに南北朝かw
>>79 それは親族かどうかということではなく、
単に大した人物ではないと尊氏は認識しているということだろう。
足利の親戚だという理由だけで知事&軍指令の仕事をやらないと
いけないからうっかり無能もやれないな
85 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/13(水) 16:41:18.99 ID:z9MU/NtT
>>79 従兄弟の子供(それも嫡男ではなく庶子)で年齢も30歳ぐらい違えば、親戚にそんなのいたの?
という事もあるだろうし・・・
でも後には関東管領にまでなるわけだし、そこまで無能ではなかったと思うよ。
それに直義の性格からして、そこそこの事務能力・行政能力のある人物じゃないと、
まともに取り立てようとはしないだろう。
例えば桃井なんかも、ただの筋肉バカに見えて実は結構有能だったという話も聞くし。
87 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 17:18:37.89 ID:Ac1YqDix
当時のやんごとなき身分の人だと、そんな親戚どころか自分の子どもだって
完全に把握していない可能性もあると思うよ。
置き文を、今日こそ皆で読もうぞ
といさみったったところ、開けて読むと
「桃井を潰せ 直義をコロセ」.....
預言者かw 口寄せかw
高氏が黒黄色い顔になって 「〜をコロセ」
>>89 師直がこっそり自分で書いたものと入れ替えておいたんだよ
92 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 18:29:00.59 ID:XGkqYLtU
なんか義詮っぽく見えるぞ
93 :
名無しさん:2013/02/20(水) 20:43:00.82 ID:M5Vs6oFe
道誉、良いですね。
94 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/20(水) 22:08:21.53 ID:zlbeqKFO
南北朝
95 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 02:54:43.83 ID:PpWdX315
道誉ってどうよ?
>>87 直冬だって誰の子かわかりゃしないのに尊氏の周囲は
実子と認めてるんだよね
DNA鑑定もない時代なのにさ、側室が多い今よりおおらかな時代だからこそかな
顔がそっくりだったんだろうな
さらに性格や指向性も実は結構似ていたって話だな。
そっか〜似てたんだな
直冬はぜひ緒形直人に演じて欲しかったなあw
誰が見ても貞氏の孫だから
緒形直人って確か当初は直義役に内定していたのだけど、
翌年の『信長』の主役に決まったため高嶋弟に交代したんじゃなかった?
まあ緒形直人は前年の『翔ぶが如く』にも西郷従道役で出ていたし、
『太平記』にも出ていれば、大河出演3年連続の快挙になったんだけどね。
101 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 22:34:30.00 ID:HldwS5oZ
>>98 急に何かにとりつかれたように神がかった大活躍をしたり、
ここぞというときに突然グズグズし始めたり、
似ているねw
>>100 そもそも2年連続主人公の弟って時点で凄いことになるわな
>>102 ついでに翌年も信長役じゃなくて信行役だったら最強だったか?
まあ90〜92年の大河は、日本史上3回しか存在しない幕末が、
3年連続で1つずつ順番に描かれたってだけでも凄い。
しかもこの辺の大河の神がかりようはハンパない。
104 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 10:01:47.90 ID:YfW22k1b
塩屋宗春の世の常ならぬ戦ぶり
緒形直人って本当に直義役だったのかなあ?
緒形と筒井じゃ筒井のが老け顔だしガタイが違いすぎて義理とはいえ親子にゃみえんw
実現しなくてよかったよ
緒形がもともと直冬役なら納得だけどさ
なぜそこに拘る?
107 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 01:56:27.76 ID:u5PHkMzy
これほど泣けるドラマはないな
108 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 10:58:56.81 ID:LHC/urHf
全てのシーンが新鮮ぞな
109 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:22:05.72 ID:G2iuo/Xc
世間一般には大河の黄金期は
『独眼流政宗』→『武田信玄』→『春日局』
といったあたりだと見られている感じが強いが、個人的にはそのあとの
『翔ぶが如く』→『太平記』
あたりのほうが神がかっていたように思う。
信長が続かないのがなんともw
太平記に出演できた役者さんは幸せだな
と思う
自分は独眼竜も武田信玄も翔ぶが如くも太平記も後追いで見たけど、
太平記以外はそこまででもなかったな。
翔ぶが如くは配役は素晴らしかったけど。
連投スマソ
太平記に出てた人はその後もいい仕事に恵まれてるよね
その後の仕事が残念なのは赤井と小田茜位かなあ
俳優が下手にタレントに成り下がったするとドラマのイメージ壊されるけど
数名の役者のスキャンダルもダメージになるようなものでもないし
よかったわ!
時宗、武蔵はかなり残念だけど
『翔ぶが如く』『太平記』の時期=大河が最も神がかっていた2年間
というのは異論ない
信長も個人的には入れたいけど、カタルシスのある英雄譚になってないから
当時は毛嫌いしてしまったな
今は信長周辺の人物を掘り下げているから面白く見れるんだけど
『信長』もクオリティは結構高いと思うし、当時の若手タレントを多く使っていた割には、
内容はかなり硬派なつくりで好感が持てる。
ただ直前の『太平記』『翔ぶが如く』が強烈過ぎたというか・・・
116 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/26(火) 11:23:14.53 ID:4pyCOMD2
その二作が突抜過ぎているだけで、俺の中では信長もかなりの名作
随天のキャラ設定だけは意味不明だったけどね。
118 :
日曜8時の名無しさん:2013/02/28(木) 17:38:18.19 ID:AlQ3lEvy
信長の脚本家は助詞を省略した台詞が多いんだよな
女主演、女脚本は大河にゃ向かないことをNHKは学べよ。太平記の再放送すりゃ視聴率20%確定なのに。
ほう、国盗り物語・徳川家康・翔ぶが如くは大河向きの作品じゃなかったと言うわけか
121 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 15:55:59.15 ID:nTZ6+I2x
『花神』もそういうことになるな。
太平記は今みると映像が古杉
123 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 20:38:31.01 ID:nTZ6+I2x
別にそうは思わんが。
124 :
ブルックナー:2013/03/03(日) 16:26:09.03 ID:J5LbVxbS
太平記も花の乱も素晴らしかったので、
次は、足利義満か、足利義教でお願いします。
幕末と戦国は飽きました。
足利将軍を主人公でお願いします。
高時はそうは思わぬ。
北条泰時を主役とした大河こそ望まれる。
>>69 富子も「参れー!」って刀持って挑発してやがるしw
そういえば北条の残党が処刑される場面は無かったな。
ニ皆堂も斬首じゃなかったのか。
128 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 16:20:44.50 ID:uZVVfnOf
二階堂や大仏高直の最期の場面はそもそも描かれていない。
「公家か武家か」の回が最後の登場だったかと。
129 :
日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 21:36:41.71 ID:gOrlLxzF
>>126 室町の頃って、公家も普通に弓矢や刀を振り回すし、
後世のようなお公家さんのイメージでは全然ないのがポイントだな。
130 :
日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:00:22.74 ID:kqwDysHG
131 :
日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 15:27:10.28 ID:93WmbW09
>>129 お公家さんはやっぱりマロマロしてないとなw
132 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 22:36:52.66 ID:j17kL4l4
>>127-128 二階堂は京都近辺にいるはずなのに、なぜか「鎌倉炎上」の回で長崎たちと
「この鎌倉を死守いたそうぞーー!」ってやってるんだよなw
保守
本スレ落ちた?
落ちたね
136 :
日曜8時の名無しさん:
本スレ 二十 でたててくれや