スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
原作・題字:司馬遼太郎(『坂の上の雲』より 文藝春秋刊)
脚本:野沢尚 ほか チーフ・プロデューサー:菅康弘
音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」
作詞 :小山薫堂 作曲 :久石譲
歌 :サラ・ブライトマン(第一部) 森麻季(第二部)
演奏 :NHK交響楽団
語り:渡辺謙 制作:NHK
NHK松山「坂の上の雲」HP
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/ スペシャルドラマ「坂の上の雲」
http://www.nhk.or.jp/sakanoue/ 『プロジェクトJAPAN』
http://www.nhk.or.jp/japan/ 司馬遼太郎記念館(大阪府東大阪市)
http://www.shibazaidan.or.jp/ 坂の上の雲ミュージアム(愛媛県松山市)
http://www.sakanouenokumomuseum.jp/ 第二部 放送日時
総合テレビ
第6回 「日英同盟」 2010年12月 5日(日) 後7:30〜9:00
第7回 「子規、逝く」 2010年12月12日(日) 後7:30〜9:00
第8回 「日露開戦」 2010年12月19日(日) 後7:30〜9:00
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月26日(日) 後7:30〜9:00
BS2
第6回 「日英同盟」 2010年12月 5日(日) 後10:00〜11:30
第7回 「子規、逝く」 2010年12月12日(日) 後10:00〜11:30
第8回 「日露開戦」 2010年12月19日(日) 後10:00〜11:30
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月26日(日) 後10:00〜11:30
第二部 先行放送
デジタル衛星ハイビジョン
第6回 「日英同盟」 2010年11月28日(日) 後5:30〜7:00
第7回 「子規、逝く」 2010年12月 5日(日) 後5:30〜7:00
第8回 「日露開戦」 2010年12月12日(日) 後5:30〜7:00
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月19日(日) 後5:30〜7:00
第三部 2011年 12月(放送予定)
o 第10回 「旅順総攻撃」 o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」 o 第13回 「日本海海戦」(最終回)
○放送済み。
第一部 2009年 総合テレビ 午後8:00〜9:30
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日) o 第2回 「青雲」 12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日) o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」 12月27日(日)
主な出演者(簡略版)
★は日露戦争時の役職、肩書等。 ※は主人公との関係。 ▲は歴史的業績等。
=主人公=
秋山好古 (1859〜1930):阿部寛 陸軍軍人 ★黒溝台・奉天会戦で活躍。▲騎兵の父と呼ばれる。
秋山真之 (1868〜1918):本木雅弘 海軍軍人 ★連合艦隊参謀として日露海戦の作戦立案、勝利に貢献。
正岡子規 (1867〜1902):香川照之 俳人・歌人 ※真之の親友 ▲日本近代文学に多大な影響を及ぼす。
=家族=
秋山久敬 (1822〜1890):伊東四朗 秋山兄弟の父
秋山貞 (1827〜1905):竹下景子 秋山兄弟の母
秋山多美 :松たか子 好古の妻
秋山季子 :石原さとみ 真之の妻
正岡八重 (1845〜1927):原田美枝子 子規の母
正岡律 (1870〜1941):菅野美穂 子規の妹
=子規をめぐる人々=
陸羯南 (1857〜1907):佐野史郎 新聞「日本」社長 ※子規の支援者。
夏目漱石 (1867〜1916):小澤征悦 ※子規の親友。▲小説家・英文学者。松山中学教諭を歴任。
高浜虚子 (1874〜1959):森脇史登 ※子規の弟子
河東碧梧桐 (1873〜1937):大藏教義 ※子規の弟子
柳原極堂 (1867〜1957):伊嵜充則 ※子規と共に雑誌「ほととぎす」を発行。
=陸軍軍人=
大山巌 (1842〜1916):米倉斉加年 ★満州軍総司令官
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹 ★満州軍総参謀長
井口省吾 (1854〜1924):堤大二郎 ★満州軍参謀 ※好古と陸大同期
藤井茂太 (1860〜1945):宮内敦士 ★第一軍参謀長 ※好古と陸大同期
乃木希典 (1849〜1912):柄本明 ★第三軍指令官
伊地知幸介 (1854〜1917):村田雄浩 ★第三軍参謀長(旅順攻略戦時)
山縣有朋 (1838〜1922):江守徹 ★元老、参謀総長 ▲陸軍の実力者
長岡外史 (1858〜1937):的場浩司 ★参謀次長 ※好古と陸大同期
川上操六 (1848〜1899):國村隼 日清戦争時の参謀次長
明石元二郎 (1864〜1919):塚本晋也 ★北欧にて諜報活動、革命を支援。
森鴎外 (1862〜1922):榎木孝明 ★第二軍軍医部長 小説家
=海軍軍人=
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也 ★連合艦隊司令長官。黄海海戦・日本海海戦を指揮。
島村速雄 (1858〜1923):舘ひろし ★連合艦隊参謀長→第二戦隊司令官(日本海海戦時)
加藤友三郎 (1861〜1923):草刈正雄 ★連合艦隊参謀長(日本海海戦時)
有馬良橘 (1861〜1944):加藤雅也 ★連合艦隊参謀 旅順港閉塞戦を指揮
広瀬武夫 (1868〜1904):藤本隆宏 ★「朝日」水雷長 旅順港閉塞戦で戦死 ※真之の親友
八代六郎 (1860〜1930):片岡鶴太郎 ★「浅間」艦長 ※真之と広瀬の教官
日高壮之丞 (1848〜1932):中尾彬 常備艦隊司令長官を歴任
=ロシア要人・軍人=
ニコライ二世(1868〜1918):ティモフィー・ヒョードロフ ★ロシア皇帝
ウィッテ (1849〜1915):バレーリー・バーリノフ ★ポーツマス講和会議ロシア全権。蔵相を歴任。
ベゾブラゾフ(?):アンドレイ・メジュリス ★宮廷顧問官 対日強硬派
アレクセーエフ(1843〜1917):ゲンナジー・ベンゲロフ ★極東総督
クロパトキン (1848〜1925):セルゲイ・パールシン ★極東陸海軍総司令官 奉天会戦を指揮
ステッセル (1848〜1915) ★旅順要塞司令官
マカロフ (1849〜1904) ★旅順艦隊司令長官 ペトロパウロスク沈没で戦死
ロジェストウェンスキー(1848〜1909) ★バルチック艦隊司令長官
ボリス(架空?) :アルチョム・グリゴリエフ ★海軍軍人 ※広瀬の友人 2chの人気者。
=政府関係者=
明治天皇 (1952〜1912):尾上菊之助
桂太郎 (1848〜1913):綾田俊樹 ★内閣総理大臣(陸軍軍人)
山本権兵衛 (1852〜1933):石坂浩二 ★海軍大臣(海軍軍人) ▲海軍の近代化に尽力。
小村寿太郎 (1855〜1911):竹中直人 ★外務大臣 ▲ポーツマス講和会議日本全権
高橋是清 (1854〜1936):西田敏行 ※真之と子規の英語の先生。★英国で外債公募に奔走
金子堅太郎 (1853〜1942):緒形幹太 ★対米世論工作 ルーズベルトと同窓
伊藤博文 (1841〜1909):加藤剛 ★元老、枢密院議長 ▲明治の元勲
井上馨 (1835〜1915):大和田伸也 ★元老 ▲外相・蔵相等を歴任
松方正義 (1835〜1924):大林丈史 ★元老 ▲首相・蔵相等を歴任
陸奥宗光 (1844〜1897):大杉漣 日清戦争時の外務大臣 ▲治外法権撤廃を実現。
栗野慎一郎 (1851〜1937):利重剛 ★駐露公使
=女性たち=
アリアズナ:マリーナ・アンドレイエヴナ ロシア貴族令嬢 ※広瀬の恋人
よし(架空?) :佐々木すみ江 佐久間家(多美の実家)女中
乃木静子 (1859〜1912):真野響子 乃木希典の妻
=主な外国人=
メッケル (1842〜1906):ノーベルト・ゴート ドイツ軍人 ※陸大の教官として招聘される
李鴻章 (1823〜1901):任大惠 北洋大臣直隷総督 下関講和会議清国全権
袁世凱 (1859〜1916):薜勇 清国の軍閥政治家 ※好古と意気投合。
丁汝昌 (1836〜1895):徐文彬 清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
ルーズベルト(1858〜1919): ★米国大統領 ▲ポーツマス講和会議
>>1-4 GJ
おみやげ。
925 :公共放送名無しさん:2010/12/12(日) 19:41:14.41 ID:3en/yMSc
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/4/747996b7.jpg 第二部再放送 総合テレビ
第6回 「日英同盟」 2010年12月11日(土) 後1:05〜2:35
第7回 「子規、逝く」 2010年12月18日(土) 後1:05〜2:35
第8回 「日露開戦」 2010年12月25日(土) 後1:05〜2:35
第9回 「広瀬、死す」 2010年12月30日(木)* 後1:05〜2:35
*第9回 「広瀬、死す」のみ木曜日に再放送します。
層化女優イラネ
9 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 20:58:49 ID:4ns6+kuz
そうかそうか
10 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:01:06 ID:XizInuey
霊媒師を演じていたときは美人にみえたけど
やっぱセリフ回しが下手だね。
阿部ちゃんが道普請始める前に一緒に居た鹿児島弁の男は誰?
明るくなったり暗くなったりの演出が多かったな。
しかし香川、普通にモノローグできるじゃんw
創作なのは分かってるけど
淳さんは律と結ばれてほしかったよ
律が不憫でならない。
律に幸あれ。
松たか子がチャキチャキになって、生き生きしはじめたw
菅野美穂は今更言うまでもなく素晴らしい
それに対して石原さとみ・・・
若いから仕方ないのかもしれないけど、
「演出家さんにこういう感じで喋れって言われました」って演技
最初のシーンで「義経と静御前」ってのを見せたNHKの遊び心には笑ったが
17 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:05:51 ID:1SWpQ/z/
さとみがなんか浮いてるな
これは選んだ人が悪い、小田霧やパズルみたいな役やればいいテレ朝で
18 :
↑:2010/12/12(日) 21:05:55 ID:/0uV4mY3
生まれて30年しか経っていない日本が、大国ロシアと戦ったのだ
勇気と覚悟、これが見事に表現されている。
今の日本の、政治家とどうしても比較してしまう。
19 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:06:23 ID:o/jjX8a2
今週も死のシーンで泣いてしまったぞなもし。。。
律と多美が絡むシーンはないのかな?
オープニングで軍艦が主砲を打つシーンがあるが、発射の時に艦橋の外に普通に人がいる。
主砲打つ時に甲板にいて大丈夫なん?
今日は選挙テロップ出なかったね
23 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:07:45 ID:dyDEhmHl
子規「ハーイじゃなかろう」
律「ハイ」
>>15 貞と民は好古のときに続いて真之の嫁の世話も共同戦線なのなw
25 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:08:10 ID:o/jjX8a2
しかし大国ロシアに挑むってすごい決心だろうな。。。
戦争を煽ったマスコミと無知な国民ワロタw
それでも対米戦よりはマシなのだろうか
今日は今までで最高の出来だな。
神回だった。
27 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:09:43 ID:zjYHDLG3
乃木は原作よりマシな扱いになりそうな感じか
初登場時はなんかボケかましてた気がするが
正直、子規が死んだら律いらね。
余計な演出いらないから速やかに退場して欲しい。
真之妻との微妙な三角関係とかマジでほんと勘弁。
多美は真之いじり担当か
30 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:11:29 ID:8qGcNi1C
石原さとみが凄く棒に感じた。
なんかヤバイレベル。
女優としていい感じに色気が出てきたのに、ドラマ崩壊しそうな棒でヤバす。
菅野美穂はクリープやチオビタのCMの可愛らしさと律の苦労人な感じと真逆だな
32 :
↑:2010/12/12(日) 21:11:34 ID:/0uV4mY3
来るぞ〜〜、来るぞ〜〜、バルチック艦隊が 来るぞ〜〜、
ものすごく重い物がぶつかってくるような。
33 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:11:49 ID:T7KVzsn+
香川も菅野も良かった
>>28 これからは、そんなに出番ないから心配すんな。
35 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:12:12 ID:wVaTjVwx
職場の上司、恩師、実母に兄夫婦
よってたかって嫁を世話してくれて
うらやましい…
風鈴の音が鳴って子規が眠りにつくって演出はよかったなあ。
そこに至るまではちょっと個人的にはダレてしまったけど、
死の瞬間の演出は非常に良かった。
あと、八代は海軍のコスプレをした北条高時にしか見えなかったw
さとみの微妙さは覚悟していたが
最後の最後で蛾次郎登場とは
完全に奇襲されますた
石原が浮いてた。
せっかくの神ドラマなのに。
今日の話は文庫本第三巻の前半部分でした。
さて全八巻であと四巻半あるが、あと六回で間に合うかな?
今日は何度もないてしまった
真之と子規、子規と律、真之と律、と、どれもいいシーンのオンパレードだった
しかも演出がことごとく凝ってるなー
43 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:15:21 ID:o/jjX8a2
乃木静子の演技良かった
そろそろ農夫の真似事を終わりにせにゃならんの
と言われて伏目で暗転するところが、将来自らの夫の名で我が子2人を失うことを示している
44 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:15:51 ID:rhm/pxjM
好古、真之、子規の3ショットの写真はいつ撮影したんだろ?
BSの先行放送と同日中に地上波も観るとやっぱ混乱するなぁ。
石原は歌わなければどうということはない
>>28 役者的には菅野を残して、石原がいらねーんだけどなw
菅野が二役で「律に瓜二つな季子」設定とか
ていうか乃木中将に比べると奥さん若くね?あの当時何歳だったんだ?
ハイビジョン組みとスレ分けらんねーのかな?ネタばれでしかないから
自重してほしい。
7話つまんなかった
来週も石原出てくるしもう視聴脱落しそうだわ
>>48 乃木と夫人は10歳差
柄本と真野は4歳差
だよ
ここだけは規制されない不思議
>>50 ハンカチ用意して8話の広瀬まで我慢しる!
54 :
↑:2010/12/12(日) 21:19:58 ID:/0uV4mY3
来るぞ〜〜、来るぞ〜〜、バルチック艦隊が 来るぞ〜〜、
ものすごく重い物がぶつかってくるような。
<<< マッシブダイナミック >>>
>>41 3部のタイトル見ても旅順攻防戦と日本海海戦以外の戦役は大幅にはしょりそうだな。
バルチック艦隊の航海の話もほとんどないだろう
>>13 秋山律って某スレに書き込んだのはお前ではないよな?
>>41 でもこのドラマは日本海海戦までなんだよね。
しかも6巻で丸々一章費やしてた明石工作のパートとか
ほぼカットだろうから…。何となくなんだけど、これから
戦争描写に入ったら、原作より脚色の方が大部分を占める予感がする。
>>38 末期にダラダラしゃべらないってのはよかったね。
しかし好古は今のところどう見ても主役の一人ではないよなー。
ところで今日は広瀬とか八代とか乃木とか、
セリフ聞きとりにくいシーンが多かった。
60 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:22:13 ID:o/jjX8a2
明治帝の落ち着いた演技と微妙に関西弁なのが、凝ってて良かったぞな
>>43 草燃えるの真野響子と見比べると月日の流れを感じるな
>>49 自重して欲しいのはお前だよw
ネタバレ嫌なら最初からこんなとこに来るな
63 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:24:16 ID:TVFu9J2D
第七回目見た。
しかし今年になってから神回ばかりだなあ。
第6回では、さりげなくイギリスがボーア戦争で苦しんでいる場面を入れているし。
日本が生糸輸出で生きていることも描いている。
第7回では、那須の徴兵された農民の姉が、「足利の紡績工場(ママ)」に働きに
いったことがさりげなく出てくる。
足利は生糸や絹織物の産地だったから「紡績工場」は脚本家の勘違いじゃないかと思うけど(w
石原は静御前の時は無口だけど、喋るとなると棒だな。
>>61 真野が58歳で、子規没年の乃木嫁が44歳か。
まぁ44歳と言っても大丈夫…かな?
>>62 俺は公式本持ってるからネタバレおkだけどな。
>>30 一人だけドラマの作品世界から浮いてたね。この当時の華族令嬢ではなく、単に若い女性になってた。
キャラクター個人だけではなく、作品性や時代背景まで想像して役作りするにはまだ無理なんだろうなあ。
67 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:26:57 ID:TVFu9J2D
>>63 自己レス。
「紡績工場」は「綿花から綿糸を作る工場」で昔の日本だと大阪や名古屋周辺に多かった。
「生糸を作る工場」は製糸工場で北関東とか長野県に多かった。
だから乃木が住んでいた村の娘が、栃木県の足利の工場の女工になったとすれば
「製糸工場」か「絹織物工場」の方が適切。
日露開戦、良かった
一家全滅するとも・・・・古好格好いい。泣ける
律うざい。どじょう掴みにまだ出るか。引っ込め。
ねじねじと石坂の熱いホモからみ最高
明石のシーン短すぎ
ニコライU世の娘ばっかり4人。
加藤・伊藤の御前での土下座。金子に、対米交渉の重要性を語る
鬼気迫る迫真の演技。泣ける。
大根の松竹梅が加藤剛をさしおいてトメかよ。
>>49 君が地上波スレを立てて、そっちに移動すればいいじゃない?
来週も楽しみだ
不覚にも目が潤んでしまった
>>49 ネタばれも何も原作通りなんだがw
(そりゃ華美な演出もあるけど)
>>68 渡はトメでしか出演しないからしゃーない
あと古好じゃなくて好古w
>>68 加藤剛のクレジットの位置は確かに疑問だった
率の演技が光っただけに石原が残念すぐる。
「坂の上の雲」人物読本より。
信さんの孫の話
「私がこの世に生まれたのは昭和六年。
ですから、私は生前の好古とはまったく触れ合ってません。
これはとても残念でしたね。二歳上の姉は祖父に抱かれた写真が残ってるから
うらやましくてしょうがなかった。」
76 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:32:36 ID:TVFu9J2D
当時の民衆の生活の苦しさを描くのに乃木将軍を使ったのもよかった。
乃木は確かに軍人としては無能だったかもしれないけど
国民には圧倒的な人気があった。
原作だと乃木が悪者になりすぎているから
乃木がなぜ民衆の心に深い刻印を残したかを描けばバランスが回復できる。
石原さとみの発声はないわ
騎兵旅団の訓練風景で感動したのは俺だけだったのか・・・?
80 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:34:23 ID:gnawesmv
今回の隠しキャラは織本順きっつあんと蛾次郎かw
前回は黒田アーサーだったし、毎回誰が出るのか楽しみな俺w
>>23 その辺のやりとり良かったなぁ。律が「ハイ」と答えて子規がにこっとするのを見て目頭が熱くなった。
ちいさな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほどに 人は強さを掴むから 夢をみる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが 心をつないでゆく
空に 手を広げ ふりそそぐ光あつめて
友に 届けと放てば 夢叶う
はてなき想いを 明日の風に乗せて
わたしは信じる 新たな時がめぐる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
>>66 このあと化けそうにも思えん
役作り云々より、役者としてのレベルの問題があれではなー
今日は前半は恋愛パートが中心でやや間延び気味だったが
後半の怒涛の展開はすごかった
中でも御前会議の緊張感は特筆すべき
来週の9話が楽しみすぐる
86 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:36:35 ID:TVFu9J2D
>>84 なーる。それがあったか!
NHKの中の人も考えているなあ(w
やっぱりこの時代の人々は「半世紀生きれば良い」…なのかな?
1903年・正岡子規没(満34歳)
1907年・陸羯南没(50歳)
1916年・夏目漱石没(49歳)
1918年・秋山真之没(50歳)
1930年・秋山好古没(71歳)
1941年・正岡律没(71歳)
1968年・秋山季子没(86歳)
細かい所まで凝ってるから、毎回見ていて面白い
地上波の今回で一番ツボったのは縁の下の瓦
確かに石原は物凄い棒だった。
病室で真之と喋ってるシーンとか酷かった。
まぁ、あれは創価枠だから仕方ない。
90 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:38:17 ID:2FY7njla
香川上手いな。
律も最高じゃ。
好古格好良すぎる。
石原 かわいいから許す。
石原ひとみは初々しくて良い
36歳過ぎてあんな女学校出たての綺麗で若い新妻をもらった淳
わしなら腰が立たんほど毎晩、頑張るのに
出征の前に佐世保にあんな綺麗な若い新妻を呼び寄せたなら
赤玉が出るほどやりまくると思う
92 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:39:44 ID:TVFu9J2D
真之が季子が海軍のことを話しているシーンはイタかったなぁ・・・
94 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:41:27 ID:huM/sTDa
NHKは悪意があるのか?
それとも馬鹿揃いの無知で時代考証が全く出来ていないのか?
「烏合の衆の支那兵」が、列強以上の仮想強兵モードで描かれてるw
本来、史実や原作では「精強かつ規律ある日本兵」が、
水溜りに落ちる等、異様に日本兵を貶めるあの描き様では・・・、
あの世の司馬遼太郎先生が、売国奴NHKに激怒しているだろうな。
96 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:42:13 ID:eJ5v/Nl3
陸羯南(佐野史郎)「ここがあなたの戦場です」
なんかこのセリフがグッときた。
97 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:42:24 ID:zt/oz/GO
本木は台詞が少なくても良い味が出てたな
でもお墓参りのシーンで終わったほうがよかったんじゃなかろうか
お見舞いのシーンが変に印象に残っちゃって子規の印象が薄れちゃったよ
98 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:42:39 ID:TVFu9J2D
>>93 原作(そして史実も)の真之のキャラ設定にぴったしじゃん。
>>94 >あの世の司馬遼太郎先生が、売国奴NHKに激怒しているだろうな。
こう言うくせに、いざとなると司馬史観だの
サヨク司馬だの言うから怖いなw
101 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:43:48 ID:1U1GDO81
香川と菅野が上手すぎるから
石原が棒に見えるんじゃないかな
石原も愛撫サキよりいいかも
やっと来週からドンパチパートかと思ったらもう今年分は後一回でオワリなのね
でもなんか今日のロシアの訓練シーン見る限り、陸戦シーンはショボそう
>>96 第一部だな。この台詞はグッときた。
だが子規死後わずか4年で陸先生も死んでしまうのが惜しい。
NHKは石原さとみ好きだよね
来週からは律登場場面は「ひとびとの跫音」も原作の一つになるのかな?
>>98 趣味のことを延々同級生の子に話した学生時代を思い出してしまったんだよ・・・
やっぱ趣味で得た知識って人に話したくなるよね。
107 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:45:29 ID:tUJ1wGqU
今回は良かったー
子規はもちろん真之も好古も律も子規ママも多美も。
ただ、季子だけが邪魔すぎた。
ところで明石元二郎の大諜報はやるだろうか。
俺的には是非一回分くらい割いてやってほしいな。
>>92 大した話じゃないよ
一瞬なのに、縁の下なんて何も置かなくても誰も気にしないのに
ちゃんと当時のリアリティ感出すために補修用の瓦を置いていた
来週は、いよいよ軍神・広瀬中佐の回
「杉野はいずこ」の連呼と
最後のシーンは
「坂の上の雲」一番のヒロイン
アリアズナのロケットとこちこち動き続ける懐中時計が
必ず登場するはず
>>102 ネタバレ気味だが、ドンパチはお預けだな
しかし、そこに至る経緯をじっくりやって見応えがあった
112 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:47:36 ID:TVFu9J2D
>>106 若い時は多かれ少なかれ誰でもそうだしなあ。
娘の婿を選ぶ側になると、「女性と軽妙な会話が出来る男」よりは
「自分の仕事を熱く語る不器用な男」の方がいいよな(w
石原はお嬢さんの役だから
あれでいいよ
香川と菅野は特に似てる訳でもないけど
本当に兄妹に見えるね
境内のシーン、いくら人目が見知らぬ子供だろうが
人前でハグは結婚フラグ以外ないやろが〜
広瀬の首ぶっ飛ぶ場面やるやろか・・・?
117 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:49:06 ID:Nq62rsXp
ただ律はもう出ない方がいい。
これ以上出ると取り返しのつかないことになる!
皆さんなら意味分かるな!?
>>97 スタンダードにつなぐとすると墓参りのあとは律の再出発を示す女学校前のシーンで〆るってあたりの構成だろうね。
子規が何か頑張って書いてるシーンで
ホトトギスの囀りを流してたね
活人画の場面で、季子が舞台を降りた後、八代が敬礼の仕方レクチャーしているのがおもしろかった。
>>115 やらんな。やったら即抗議の嵐。
兵士の隣にいた広瀬が、轟音(大砲の音)の後にいつの間にか(血だけ残して)消えて、
遺体がロシア側に到着。棺に納め、ロシア国内で騎士道を重んじた軍により
ロシア正教により手厚く葬儀しロシアに埋葬。アリアズナ登場。
こんな感じ。
122 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:50:44 ID:wXXsIe71
今回はつまらんかった。
石原さとみのかわいさくらいしか見所ないドラマだな
女学校出たての若い華族のお嬢さまを
36歳過ぎた変態オヤジが
佐世保で攻め立てるのを想像するだけでたまらん
石原は若いお嬢様の初々しさを出すためにも棒読みぐらいで丁度よい
律がうざすぎ。引っ込め
124 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:51:23 ID:hO11+Di+
>>66 今週のBShi見た限りじゃ華族の世間知らずなお嬢様って感じが出てて良かったけどな
125 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 21:52:16 ID:TVFu9J2D
第一部の女義太夫とか第二部の活人画とか、
昔の芸能ネタは楽しいよなあ。
ていうか、お姫(ひい)さまのウザさが妙に鼻にかかる。
義理の弟の世話ばっかりしてるが、子供の面倒どうしてんだw
>>101 出演者全員が香川・菅野並みの演技力だったらと願うのは贅沢だろうか?
ネタバレするなとは言わないけど、
BS hiはあくまで先行放送なんだから、先行放送について書く時は
それが分かるように書くくらいはしてほしいもんだ。
>>93 それまでうるさい多美が世話係だったから、窮屈だった反動もあるんでしょうw
細かいことだが、李子は華族女学校には通っていたが華族ではないけどな。
ま、どうでもいいことだけどw
石原さとみが棒である事を揶揄した場面が冒頭であっただろ。
>>128 Bs-Hiも見れない貧乏人は引っ込め
加藤剛と一緒に、明治帝に土下座しろ
今日の一番は、ねじねじと石坂の熱い男同士の
床上でのベッドシーン
>>108 8話見るんだ。
大御所揃いの中、本職ではない塚本監督が演じてるんだから、
どの程度の尺かは察するべきだが、割と印象には残ったよ。
>>133 いや見れるし、自分も保存用にBS hiを録画してるんだけどさ。
あくまで先行放送なんだからさ
>>128 じゃあお前は来週の土曜日の再放送見る人のために配慮しろよ馬鹿
秋山母は真之生んだ時41歳だったからな。
この時は76歳という割かし長寿だったから息子の将来を心配するのも普通だろう。
138 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:00:34 ID:1ZOZRjjO
>>87 石原さとみ(真之の妻)って昭和43年まで生きてるのか。
おれが生まれたとき、まだおばあちゃんで生きてたんだな。
なんか気が立ってる人が多いなw
再放送と先行放送は全然違うだろって思うが
まあいいや
先行放送見てる人には口が悪い人が多い見たいだ
来年度版はもうちょっと本放送・再放送・再々放送の順番や時間帯を
しっかり考えて欲しいね。一週間も先行するのはちょと先走りすぎだ
って書いてて気づいたけど、来年はBSHiはもうないのか?
レッテル貼りで勝ち誇るのは逃げ
142 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:01:42 ID:eJ5v/Nl3
>>103 >>96です。レス、サンクス。
「ここがあなたの戦場です」
佐野史郎のこのセリフのシーンは何度も頭に思い浮かぶ。
本当にかっこいい。
どじょうをさばくは、淳の下駄まで口出すわ
子規が死んだのに、律のうざさがグレードアップ
最終回まで、律がしゃしゃり出て
戦争の愚昧さ・悲惨さをほざいたり
女の自立を語る悪夢の予感がひしひしとする
マン毛だけ出してりゃいいのに
>>140 BS1、BS2でデジタルハイビジョン放映するらしい
だからBShiというチャンネルはなくなるが、先行放送はやるんじゃないかと思う
>>138 表現がおかしいだろ
真之の妻(石原さとみ)じゃねーか
>>144 まだ放映してねーよ、カス
放送予定表を百回でも見ろ
ていうかBS組は専用のスレでも建ててそっちで語れや
何様のつもりだハゲ
菅野美穂はあの鼻声と引きつり笑いが無ければな・・・
じゃあ、一番のネタバレしてやる
日本の東郷率いる連合艦隊は
淳の作戦で
ロシアのバルチック艦隊に勝つんだぞ
地上派組の貧乏人は知らんだろうが
151 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:09:17 ID:vjnkkHJT
今週のネタバレ
ダンカン空気
>>134 実況であの大根誰だ?
とか
NHKは出演料節約したとか言われてたのが
皮磯巣だったw
>>148 先週から思っていたがスレは分けたほうが良いな。
そちらの方が平和的だw
さてと今から「日露開戦」2回目見るか。
日清の時もそうだけど、
伊藤公のいったん腹をくくったあとの負けない為の根回しがすごいね
ぽっと出の華族のお嬢様にかっさらわれるのに、ことさら律が真之に
惚れていると匂わせる描写を入れるのが理解できない
それとも、来週律が「お前みたいな小娘に淳さんは渡さん!」とかいう
場面があったりするの?
>>158 ないだろう。
あの当時だと33歳じゃもう中年同然だし。
ネタバレ
広瀬は死す
本筋にはあんまり関係ないけど、秋山母がさらに老けてきて泣ける
いくつになっても、帰省した息子に何かしてあげようとするんだよなあ…
しかし東郷にしても乃木にしても
なんで隠居してるひとを引っ張り出すのかなあ。
特に乃木さんはそのまんま農業をしてたほうが
>>158 女学校の自転車クラブで
華族のお嬢様方があられもない格好でサドルにまたがって自転車競争
中年オヤジの淳のロリコン魂が揺さぶられ
石原ひとみの乗った自転車のサドルをべろべろ舐めるように
自分のちんぽを押しつけるようにまたがって初めて自転車に乗り転倒し
土まみれになった姿で、そのまま石原ひとみを青姦
という流れで結婚した
>>161 なんかかわったおんぶの仕方だったな・・・
>>154 スレを分裂させようと必死だねwどこの局の工作員?w
>>161 おんぶの仕方もリアルで笑った
着物だとああなるよなと思った
そういえば好古の孫がひ孫にあたるひとは
まだ松山で生きてるんだよなあ。
>>159 中年同然っていうか、
明治時代に女性で33歳はもう結婚出来る歳じゃないよ。
余程の理由かコネがなきゃ。
ネタバレ氏ねよ。
行かず後家という奴だね
ネタバレスルー検定一級の俺に喧嘩売るなんざ百年早いわw
ハーゲハーゲwww
>>162 経験じゃよ。
乃木閣下は日清戦争で第2軍第1旅団長だったからのう。
>>152 伊地知は三笠を爆沈させちゃった浣腸だしね
最後は要港部司令官で退役しちゃう負け組だし
敵艦隊との距離ばかり気にしてる小者感出すには
ダンカンくらいで丁度良いんじゃないかな
>>170 離婚して出戻りだから行かず後家ではないのでは
>>168 男の方が妻に先立たれて子どもが4人残されてる、
とかそういうケースなら結婚できるよ。
昔は医学が発達していないからそんなケースはざらにあった。
律も松山藩関係者や新聞日本関係者に頼めばそういうわけあり男性を紹介してもらえたはず。
それをいないであえて自立の道を歩むのが当時としては新しかったんだな。
明治天皇役が海老蔵じゃなくてよかった
>>163 明治期の新聞の質問で
「私は自転車に以前乗ったのですが、
自転車に乗った女性は妊娠できないという話があり、縁談を断られました
本当でしょうか?」というのが来て、新聞社員の回答として
「自転車が多く使われるヨーロッパの国では、婦人が自転車に乗り子供を生むのが普通です。
即ち自転車は無害です」とかいうのがあったのを思い出した。
180 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:22:37 ID:hO11+Di+
子規の「淳さんの世界は広いけど、あしの世界は深い」ってセリフがすごく良い
>>168 おまけにすでにバツ2
ま、男に妻の他に結ばれなかったけど若い頃ちょっとロマンスがあった友人以上の女がいるってのはわりと定番だからな。
>>161 竹下景子は女優生き残りのために、おばあさん役者の道模索してるのかなw
原田みえ子が小奇麗なままなのに比べて根性の入った老けメークだよな
>>121 その後アリアズナ美しく気絶し、ボリスが慰めるチャンスにありつくのかw?
184 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:24:17 ID:hO11+Di+
>>178 女の人は自転車のサドルであそこが気持ちいいって本当ですか!??
>>168 しかも淳さんは超エリートの海軍少佐さんだもんな
史実では淳さんと律との間に男女の感情あったのかな…
186 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:24:57 ID:SPeqPWNv
はっきりいってこの物語の邪魔でしかなかった正岡子規が死んで実にすっきりしたなもし。
はじめっからいらねぇんだよ子規なんて、日清、日露のみに焦点しぼればよかったものを
ときどき入る香川さんの声が、とても龍馬伝のナレと同じ人物に聞こえない。
そして時々渡辺さんのナレと香川さんの声がとっさに区別つかなくて焦るw
8話まで来ると、第一部から色んな伏線を張っていたのが見えて来るね。
脚本が良くできてる
日英同盟の回であれだけアリアズナとの無意味なイチャイチャシーンを流し続けたんだ。
来週の広瀬の死にっぷりは余程出来が良くないと納得できないぞ。
>>189 第一部も感動したけど正直首をかしげる点も多々あったし、
来年以降どうなるんだろうかと本気で心配していたけど、
第二部を見るとほんとうにネ申としかいいようがない。
やっぱり通しでやってほしかったなあ。
序盤、昔の深夜番組の「征服王」を思い出した。
あの時のテレビはいい時代だった。
なんで兄さんの嫁が松高子あれ・・貴子か・・あれ・・まーいいや
弟の嫁が石原里見なんだよ酷いだろ
海老が明治天皇やるとかいう話あったの?
196 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:30:55 ID:vjnkkHJT
>>189 龍馬伝では伏線が「う〜み」だけだっただけに。
197 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:31:19 ID:Oy7KppZM
今年も残り1話
198 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:31:25 ID:eJ5v/Nl3
>明治天皇 (1952〜1912):尾上菊之助
明治天皇を俳優が演じて、しかもその顔をテレビ画面で映している。
これまでテレビドラマで俳優が天皇陛下を演ずる時は、
天皇の顔は映さずに、肩から下だけを映すこと多いと思う。
今回の演出はかなり大冒険だなあ。
>>161 今までイカル(水木さんのお母さん)の印象が強すぎたが、今日ようやく
別人にみえた。多分イカルはあの年齢では余裕で元気いっぱいだった
だろう
>>121 広瀬の埋葬シーンは、アリアズナとの朝日のシーンの後で湖の
ほぼ同じ場所で棺おけの上に広瀬のメッセージバナー乗せて
撮ったんだってさ。
広瀬とアリアズナの中の人たちも葬送シーン見物してたのかな。
>>18 >生まれて30年しか経っていない日本が、大国ロシアと戦ったのだ
オレもそういうふうに考えてたんだが、
幕末の動乱を生き抜いてきた、ホントの戦いを知ってる連中が、
政府の重要なポストを占めてたってのがおおきいんだな。
ぽっと出の何も知らない国が戦ったのとは違って、
ギリギリの実戦経験ある連中が最終的な決断するポストに居たことが勝因だと思うようになった。
そういや原作欄に「殉死」(本の題名)とかかれてあったのを見たが、
あれってずっとかかれてあったっけ?
>>202 殉死は乃木が主人公だから、描写があるとしたらこれ以降
>>202 去年はなかったような気がする。
今年は乃木の出番が増えたからかな?
>>198 明治天皇はなぜかラストサムライのイメージが強い
>>168 でも3度目は主治医と結婚したよ。
幸せに暮らせたんだろうか。
>>198 はあ?太平記でも花の乱でも翔ぶが如くでも徳川慶喜でも篤姫でも出てきたぞ?
>>190 アリアズナ可愛いから許す
アリアズナくらい可愛かったら何やってもいい
>>186 こういうキチガイがいるんだな。残念だ。
>>207 「徳川慶喜」では小御所会議のシーンでなぜか
明治天皇に「睦仁親王」とテロップが出た。
あのころ2chがあったら祭りになってただろうなあ(w
>>203 乃木の田舎暮らしとか、殉死に出てくるエピソードなのかな
手放しちゃったから確認できないけど
明治天皇は三船がいいのう
>>203-204 そうか。やっぱりなかったか。
農人の生活云々は「坂の上の雲」じゃなくて「殉死」に書いてあるし。
>>198 むしろ、アラカンのインパクトが強くて天皇役は歌舞伎枠ってイメージがあるなあ…
215 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:40:13 ID:KON6xMk4
先人たちが必死の思いでこの国を作り上げてきたのに、
国益をすんなりとチャンコロに明け渡そうとする万死に値する売国奴仙谷由人許すまじ。
>>201 俺も坂の上の雲読んで、日本がここまで対ロシアを意識して動いていたなんて
知らなかった。武力衝突のずーっと前から勝負は始まってたんだなと。
海軍の授業でさえ対ロシア戦を完全に意識してやってるなんて知らなかった。
>>192 なつかしいいい
あの上に座って指示するやつ!すっげー面白かったの覚えてるわ
たほいやとかあったなあ…
>>201 幕末の動乱で政府首脳には勝ち戦と負け戦両方の経験があったのが非常に大きかったと思う。
昭和の戦争だと、政府のほとんどが日清日露と勝ち戦(ズタボロになるまで負けた)の経験がなかった
から、あそこまで追いつめられたんだと思う
なんか全体的に暗いよ
原作はもっと明るいイメージなのに
>>198 そんな大冒険ってw
今から半世紀以上前に公開されて大ヒットした
「明治天皇と日露大戦争」でアラカンが出ずっぱりで演技してたから
大冒険じゃねーよw
菅野はロシア撮影にもついてったんだろ
ニコライ二世と律が会ったら笑う
明治天皇役は巨人の小笠原にやって欲しかったな。黙って座ってるだけで良いからw
ウィキにニコライ二世は一族ロシア革命を招いた責任で一族もろとも殺された」と
載ってたが娘4人とも殺されたの?
律と季子の3Pを想像したヤツはオレだけじゃないはずだ。
今週は前立腺を刺激されたが、来週は涙腺を刺激されそうだ。
>>225 次女が生き残って産んだこどもがヒットマンになる
>>221 主人公の一人の死を明るく描いたら逆に怖いがなw
>>225 嫁も娘も全員殺されたよ
ただし、末娘のアナスタシアには生存伝説があったりするからググッてみて
>>185 多分、幼馴染を通り越して、もう一人の兄って感じだったんじゃないか?
病院の見舞いの時も感覚的には「兄貴に女の見舞いが来てる…マジで!?」ってとこだろ
ニコライの家族関係のシーンは明らかにこの後の歴史知ってるやつを狙ってやってるようなw
>>221 そうかな?律の生き様に明るさを感じたけど。
>>225 割と最近DNA鑑定で特定されたけど、それまでは4女生存説がよく話題になってたな
>>223 アリアズナの中の人とは会ったって
女優同士のプライドからか両者合わせた目線から
パチパチと火花が散ったってガイド本に書いてあったw
236 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:51:49 ID:FbDFNpyC
>>233 DNA鑑定に大津事件のときついた血痕が利用されたんだっけか?
見張り番が居眠りしてちゃだめだろう>虚子
のぼさんが死んで、もう律の出番も今回限りでいいのに
次回予告で淳さんの嫁を紹介されてびっくり仰天という場面があったから、
第三部にも登場したりするのだろうか
240 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 22:56:49 ID:sZ2nw8VK
グーグル急上昇ワードのトップが袁世凱
何か感慨深い
>>186 でも、原作が小説として機能してるのは子規が死ぬまでで、
あとは延々と日露戦争余談集が続くんだぞ
司馬が日露戦争の薀蓄を延々と語り続けるだけで、ストーリーなんか存在しなくなる。
石原さんの大根っぷりに驚いた。
義経の時も酷かったけど、あれから全然成長してないんだな。
>>215 wikiにはそう書いてあるよ。
wikiがソースってのもなんだけど。
おいおい・・・袁世凱って有名じゃなかったのかよ
というか凄い影響力だなオイ
>>240 袁世凱子飼いの軍が現れたシーン、無駄に気合入って笑ったなw
>>218 海軍大学校の兵棋演習で、飯田久恒とか下村延太郎とか涯軍オタク以外
見てる人には正直どーでもいい人たちの名前が一々出てきて笑えた。
僕らここまで調べちゃったもんね、凄いでしょってスタッフの自己満足感が
まことに可愛らしかったw
>>198 三船敏郎も明治天皇役者だって知ってる?
>>165 工作員ってwww
同じ日曜日放送で1週間も間があるんだから、分けてたほうが感想も
書きやすくないか?
俺も原作読んで話の流れは掴んでいるが、次回のドラマの内容は極力見たくないし。
>>241 だから、作り話なんざどーでもいいっての。
池上彰20世紀を見に行くでも、映像の世紀でもいい、オレは史実を映像でみたいだけなんだから。
石原プロが噛んでるし、あの来週の予告編の火薬が炸裂するシーンちらっとみただけでも実に期待できそうだ。
NHKの国民から巻き上げた潤沢な予算を使って、西部警察平成版ともいえるど派手な戦闘シーンが視られることは間違いない。
>>247 いつの時代の話?
大河ドラマに限っても、後醍醐帝まで描写してるっていうのに
そりゃ、大正天皇を「本気で」演出するとか、
昭和天皇を「いけいけどんどんに」演出したら、
とんでもないタブー破りだと思うけど
>>244 知られてても、辛亥革命で横取りして総統になった人とか21か条を押し付けられる役だとかあまりいい役回りではなかったり
>>241 秋山兄弟を主役に据えた意味は何だったんだ?
と言いたくなる展開だよな<子規死後
ロマノフ王朝の皇族の写真を見るとみんなかわいくて綺麗だけに気の毒に
思ってしまうよね。帝政ロシア時代の統治体制があまりにも酷かったために
ロマノフ家を断絶しなければならないというレーニンの考えでもあったんだろうけどね。
皇族の姉妹も時代の犠牲者のように思えるよ。
256 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:06:50 ID:Y5jjUfVz
真之が卒業した一高って今で言うとどんな感じ?
一高に3年行って東大に4年行くって感じだったの?
袁世凱はいいキャラしていた
実物もあんなノリだったのかも
実際、モックンと阿部寛って一つか二つぐらいしか歳離れてないよな。
>>255 まあ、皇帝一家銃殺は革命干渉戦争や白軍が暴れてて、レーニンらが皇帝奪回を恐れてヒステリックになった側面はある
>>198 おまけに新選組!でも出てたぞ、子役か少年役だったはず
>>256 そうだね
東大に入る前に3年いく学校
超エリート校だね、今のエリート校とは扱いのレベルが違う。
>>227 >次女が生き残って産んだこどもがヒットマンになる
ぐぐってもでてこないです
どういうことですか
どうでも良いが明治ってヒゲブームだったの?
ヒゲ率高すぎだろ
>>249 もうその話題はいいよ
あんたくらいしかスレ分けろってキャンキャン騒いでるのはいないし賛同者もほとんどいないのが全て
>>263 戦国時代から、現在までヒゲブームとヒゲなしが交互に来てるんだよな
戦国(ヒゲ)>江戸(ヒゲなし)>戦前(ヒゲ)>戦後(ヒゲなし)
>>256 一高は今の東大教養学部。
つまり現在で言うと大学1、2年生。
267 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:17:38 ID:Y5jjUfVz
御前会議のシーン最高なんだけど
1つ腑に落ちないことがあるよ。
軍令部長の伊東祐亨大将がいない!
日清戦争でも出てこなかったから
スルー何だろうが石原さとみて
お茶を濁すのかw
>>266 じゃ一高卒業して東大に入ったら、東大には2年しか行かないの?
>>21 日本海海戦の図に東郷も作戦幕僚たちも、みんな艦橋のトップに立って、
主砲の爆焔や着弾した敵弾の上げる水柱を被りながら立ち続けていた
のが描かれているよ。
島村(だったと思うが)司令塔の中に入ってくださいって東郷に頼んだけれど
東郷がイヤここでいいと言って海戦が終わる最後まで絶ち続けた。
>>269 今の学校制度と戦前の学校制度は違うから
そのまま当てはめようとしても無理じゃないか
273 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:22:17 ID:PkEgieiE
>>265 まさに 有事>平時>有事>平時
の繰り返しだ。
>>269 うんにゃ、大学は3年。旧制高校は今の大学の教養課程みたいなもんで、
この時期に文学を読んだり、哲学に親しんだりしてた。
旧制教育では大学は6年みたいな感じじゃないかな?
それだけに密度の濃い教育ができてた。
>>269 一高にいくから、必ず東大に行くわけでもない
(志望にもよるけど)更にトップエリートは海軍兵学校に行ったりする訳だし
ちなみに、戦前においては旧帝大の上に士官学校や兵学校があった感じ。
陸軍は幼年学校があるから、小学校出で幼年学校入り、海軍は旧制中学出で
兵学校入りだった。
自分は身内を多くなくしているので、子規と律、子規と淳さんのシーンには涙した。
末期の病人のわがままさとか、弱さ
付き添う律が疲れてフラフラなところ
見舞いにきた実之が、二人に対して言葉少なになってしまうところ
非常にシビアに病人の最期を描けていた。
臨終の鈴の音、胸騒ぎに気付く母上
何度か呼ばれなくては目が覚めない程疲れているのに
目覚めると同時に飛び起きる律。
機械的に病人の息を確かめて首を振る、律の気持ちにシンクロしてしまった。
実感ないんだよなまだあの時は。
今夜物語が始まった時には、生きて足掻いていた子規がもうどこにもいなくなり
病室だった座敷もガランと片付いて。
若い髪が長い頃の昇さんを思い出した。
棺の中の顔の遺体独特の青さも生々しかったが
あの時代は既に寝棺だったんかな?
そこだけが気になった。まあこのドラマは時代考証がしっかりしているから大丈夫とは思ったが。
律と淳さんについては自分も、苦労してきた律を幸せにしてやってくれたら良かったのにと直後は思ったが
実之にしてみれば、幼なじみの親友の妹を
これまで苦労してきたればこそ、自分が幸せにする自信はなかったのかもな。
多美に言ってた結婚観からすれば尚更。
自分が先に逝っても強力な実家が守ってくれる
いいとこの若いお嬢さんは気が楽だったんだろう。
石原さとみは好きだったんだが、このドラマは荷が重いかもな。
二部から登場で、まだ役に入りきれてないのかもだが
本木に香川筆頭に、皆さん明治の人にしか見えないのに、一人存在感が軽かった。
来年には馴染んでればいいけどね。
伊藤がロシア開戦前に終戦交渉の仲介を見込んで対米交渉を命じたり
児玉がロシア革命の扇動を命じたり
当時の政治家にできていたことがいつからできなくなったんだろう
一高 いまの東大教養部に相当
三高 いまの京大教養部に相当
>>251 松たか子のパパも明治天皇を演じているよ。確か二百三高地のTV版、映画版は三船敏郎だた。
アナスタシアやらんかな
>>279 今でも出来てるよ。
対象が海外ではなく、国内(それも党内のような非常に狭い領域)
になっただけの事。
江戸幕府と同じだね、当時の外国人は幕府の人間は上に行くほど無能になると言ったそうだが、事実は違う。
能力の使い方が全然違ってただけ、外交能力なんて必要のない能力は江戸時代には退化していた。
現在も同じだな、政治家に必要なのは党内(及び、野党や官僚)
での調整能力だった時代が50年も続いたから退化しただけの話。
真之の変人振りが少なすぎるんだよな〜
固すぎる
もっとアホを演じてくれないと・・・
第二部はなんか鼻につく演出が多いね
子規の筆を画面に貼り付けたり
華族子女の劇に絵を乗せたり
あんなショボい画面操作はいらんから
しっかり描いてくれ
おまけに、「時代を描く」じゃなくて、単にスィーツの好みそうな
恋愛だのに尺を割きすぎ
>>277 そうだね。
子規の静かな息の引き取り方は良かった。
せめてもの救いを見たようだった。
でも、その静かな息の引き取り方だったからこそ、
そのあとの律と母君の悲しみが際だったと思う。
よく練られた脚本だとオモタ。
BSでやっとのぼさんの最期見たが菅野に泣かされてしまった
いやぁいい演技するなあ
288 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:35:56 ID:Y5jjUfVz
>>274 thx
その頃って大学って3年だったんだな
戦前の教育制度調べたら
まず6歳から始まる国民学校の初等科(6年)。これでおしまいの生徒もいる。
引き続き上級に進む場合、ふたつのコースに分かれる。
@中学(4年)
A国民学校の高等科(2年)
そこから官僚とかになるのであれば
高等学校(3年)→帝国大学(3年)ってわけだな
で今と同じ22歳で大学卒業って感じか
>>275 で真之は海軍兵学校にって感じだったってことだな
289 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:37:05 ID:PkEgieiE
>>283 その主因が
江戸時代は鎖国であり
現在は一国平和主義、平和ボケか。
>>283 うん、党内調整や派閥での権力闘争は芸術的なものがあるw
それを海外諸国に対して使って欲しいんだけど、そういった謀略や諜報
なんて類のものは今の国民が望んでないだけなんじゃないかと思うよ。
日本だって、毛利元就や松永久秀のような謀略の天才を生んだ素地はある
んだろうけど、今の民主主義においては絶対に当選できないw
石原は芸能界でもトップレベルの美貌の持ち主なのはわかった
菅野が一般人レベルに見えてしまうほどオーラが違った
石原は美形かもしれんが芝居が上達してないよな
菅野はブスだが、ある種の役にすごくはまる
293 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:38:59 ID:hO11+Di+
>>198 去年か一昨年の北野武が東条英機やったTBSドラマで昭和天皇を野村萬斎がやってたよ
今「日露開戦」2回目視聴終了
実況で言ってた意味が分かった。
ダンカンが出ていたw
誰の役だよ?
295 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:39:59 ID:h/5gH2bZ
真之の「無能な指揮官は殺人犯である(キリッ)」あたりのシーンを見るに、
今後の陸軍の意自治との対比を鮮明に描くためのものだろう。
296 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:40:56 ID:BEa3Irqj
>>290 毛利元就って関ヶ原では大将に祭り上げられたあげく家康の策略にはまってしまった印象しかないな
策略の天才どころかまるっきし策略に弱いじゃん
菅野のいつも通りのベタ演技に比べて
石原はお嬢様の雰囲気があって凄かった
演技力でも秀でたね
毛利元就? 毛利輝元???
明治天皇の写真を見る限り明治天皇役は香川照之が適任じゃないかと思った
天皇役なんてきょう日全く珍しくないでしょ
ついこの前、野村萬斎が昭和天皇役やったし
加藤剛だって明治帝やってたはず。
乃木、児玉が出てくると
開戦が近くなってきたと実感するね
二部のこれまでの描写を見るに
三部の大戦争をちゃんと描いてくれるのか
かなり心配なんだが
一部の頃のあの昂揚感を再び取り戻してくれ
児玉源太郎ってあんなにでかいのか?
乃木のほうが背が高いイメージがあったし
背が低くて快活な天才イメージがあったから
なんか凄く違和感があった
石原さとみは棒だな・・・
大河とかで華を添える的な飾りもんポジは結構あるけど
女優としては魅力ないね〜
でも、某宗教団体がバックにあるから
安泰なんだろうけど
茨城県議選挙(定数65人)当確確定 2010.12.12 22:56
推薦も、自民・民主に含めた。カッコ内が推薦人数
選挙前 立候補 当確
自民 45 44(8) 39(6)
民主 6 24(1) 6
公明 4 4 4
共産 2 5 1
みんな 1 3 2
無所属 6 26 13
合計 64 106 65
なんでここまで良いキャスティングみせてたのに
石原さとみなんて持ってきたのかな。
ものすごく残念で仕方がない。
>>305 児玉のキャスティングの違和感は一部の頃から結構挙がってたね。
というか、児玉も東郷も権兵衛も伊藤もイメージとはちょっと違うキャスティングだな。
是清や小村はぴったりすぎるけど。
伊藤は本人の演技で素晴らしいものになったけど、今後児玉東郷権兵衛はどうなるか。
先行見た人の話だと、権兵衛は結構良かったらしいので来週楽しみ。
今の今まで、無双だのバサラだのに史実と違う!とか噛み付いてる奴はガキだなぁ
あんなもん混同する奴がいるわけないじゃんと思ってたが俺が間違ってた
ゲームは有害だ。その証拠が
>>296だ
そしてもしこいつがゲーム関係なく日本史の勉強をしてこの認識ならこの国はもうおしまいだ
すまん誤爆。
スレ間違えたorz
石原さとみと言えば、NHK版の「クライマーズ・ハイ」。
なんで出てきたのか解らん唐突さで面食らった。
ヘタクソだし。
その頃からなんか進歩してないのにびっくり。
乃木と児玉のキャスティングのほうがおかしいだろ・・・
誰だよこいつらって思った
石原さとみの役なんて大して重要じゃないし
あの演技でケチつける意味がわからんw
あれ以外にどういう演技を期待したんだw
陸軍の乃木が農業で、海軍の東郷が漁師やってたのは史実なの?
先行八話の録画見終えた。
好古邸での勢揃いシーン良かったなぁ…
竹下母の老け込み方は特殊メイクでもしていたのか?と思う程。
ジワジワと日露戦争へ向かいつつあるのがボレロのような感じだった。
七回とは趣きは全く違うが素晴らしかった。
原作じゃ、兄嫁と真之が
あんなフランクに会話するようなシーンあったっけ?
多美さんの描写ってそれほどなかったような
>>316 >竹下母の老け込み方は特殊メイクでもしていたのか?と思う程。
いやいや、特殊メイクそのものだろうよ。
乃木に関しては旗を奪われた回想シーンから入って欲しかったな〜
農家とかどうでもいいし、西南戦争のバックボーンだけは削って欲しくない
320 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:53:38 ID:h/5gH2bZ
>>285 一部の子規が船上で吐血した時の血の滴の演出はどうかと思ったが。
レトロ演出が多い中で全然浮いてるし。
>>310 まあ、史実や原作の頭いいけど癇癪もちの側面は薄めるんだろうな、ドラマの児玉は。
英樹じゃ参謀たちに怒鳴りまくったりはしなそう。
>>318 やっぱりですかw
ドラマであそこ迄リアルなのは凄いですね
>>305 NHKわざとやってるんじゃない?『風林火山』でも長身の山県昌景とかあったし。
>>317 真之は基本無愛想だからありないよ
まあ将来坊さんになる真之の伏線がこの子規の回にはあったのは評価する
326 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:58:48 ID:WFISpgJu
そもそも歴史の授業で東郷や乃木をNGにしている文科省もどうかしているな
一部終了後に
どこぞの糞団体から横槍が入ったのかと思うくらい
スイーツ演出が多いな
329 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/12(日) 23:59:35 ID:h/5gH2bZ
真之の妻は原作では仕方なく結婚したくらいの扱いでしかなかったから、
石原さとみもほとんどでないだろう。でないで済むから抜擢されたんだ。
>>324 わざわざ児玉をでかくする必要があるのか?
ちっこいのに凄く頭がきれて天才というのが魅力じゃん
業を煮やしてちっこい児玉が203高地に繰り出す場面が
まさに坂の上の雲の重要なハイライトだと思うんだけど
あのでかい児玉だとそのシーンの醍醐味が凄く欠ける
>>320 あれ気持ち悪いんであそこだけ見れない
兵隊さんありがとーより酷いと思う
>>317 原作じゃ好古や真之の結婚に触れられるぐらいで家庭はほとんど出てこないからな
真之にいたっては日本海海戦前に一時帰国した時になって、「開戦前に結婚してたんだ」と説明されていきなり妻が登場する。(でてきても座布団さしだすくらいだが)
333 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:04:28 ID:uznWPyzX
旭川の北鎮記念館に行ったとき自衛官の人がいろいろ説明してくれたが
今の若い自衛官に東郷だの乃木だの言われても誰も知らないよと一言言われた
>>330 ま、NHKがこだわったとしても150そこそこのチビでキャスティング的に見劣りしないベテラン探してくるのは難しいだろうからな
龍馬伝で弥太郎のアホなラストショットは、アレで良かったんだな。
今回のやせ衰えた子規の臨終シーンで、岩崎弥太郎思い出すことはまったくなかった。
つか、両大河の撮影スケジュールってどうなってたんだろう?
坂の上の雲は、去年のうちに三部全部撮ってしまってるのか?
香川さん、あきらかにやつれている。
痩せたり太ったりも役作りの上で重要だが、坂の上が先なのか?
NHKのドラマって照明がすばらしいな
根岸の家ってセットなんだよね?
ついこのあいだフジのにせ医者見たとき、完全にセットってわかる光でお粗末だった。
龍馬みたいにコーンスターチで煙に巻かなくても、全く不自然じゃないのがすごい。
ゲゲゲでもすごいなあと思っていたが、坂の上はそれ以上だ。
石原さとみはこういう時代ものドラマでもちゃんと絵に埋まるからいいな
典型の大和撫子顔であれだけの美貌だからな
他の女優だとちょっと洋風が混じってしまって浮いてしまうんだけど
純和風タイプの石原はすごくよかった
>>335 龍馬伝の撮影始まる頃には子規の撮影は全て終わってるよ
見てる方は、子規→弥太郎→子規と忙しいけど、演じるほうは子規が終わって
一段落してから弥太郎という流れ
340 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:09:24 ID:PpP4Ydvq
このドラマを見ていると今の政権の糞さ加減に腹が立つ。
石原 顔だけなら時代劇向き
すくなくとも上戸や北川よりは
>>341 うん、ストーリーブックで写真見た時は
「おお、いいじゃん!」って思った
喋り出したら案の定酷かったが
東郷平八郎はよかったから余計に児玉は残念だよな〜
子規、東郷のキャストはかなりナイスだと思った
根岸の庵で軒下に周防国楊井津の金魚ちょうちんがそよいでいた。
公式HPの「子規庵セット紹介」→「各地のお土産」にも紹介されてる
ように、外出できない子規のために友人知人が各地のお土産を持ち寄っ
たとの設定らしいが、夏の演出としても風鈴よりはインパクトがあるし、
子規の好きだったケイトウともマッチしてるしな。
ちなみに周防国楊井津は長岡外史生誕の地でもある。
346 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:14:33 ID:9OngNlXY
義経の時も、MVPスレで石原age工作員が暴れていたな
>>338-339 トン。やっぱりこっちが先なのか。
香川あらためて凄いね。
一部の、真之が大学やめて海軍に入ってしまう時の
置いてきぼりされた子規の独白がものごっつ良かったんだけど
今回はあれを越えたな。まさに鬼気迫る感じ。
>>219 > たほいやとかあったなあ…
ちんこ切り(賃粉切り)ってのだけ覚えてる
349 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:17:14 ID:9OngNlXY
加藤剛による伊藤の場面がやけに格調高いw
ともあれ日清戦争開戦の時といい、今回といい伊藤の場面に感動してしまう。
350 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:18:04 ID:HNalxRIz
児玉は狸親父のイメージだったから
ちょっとがっかり
そういえば、香川照之の家系も歌舞伎役者だったな。海老蔵事件を苦々しく
思ってるんだろうかw 香川は市川亀治郎とは仲が良いみたいだが。。
隠し子を見捨てた海老蔵が叩かれて
拍手喝采だろ >香川照之
>>335 そもそもあれ死亡シーンじゃないからな。
死の1ヶ月前の末期がんの状態を描いてるそうだ
>>335 子規の臨終シーンって、
去年の秋くらいに放映された特番でもうやってたもんなあ
海軍大学校で広瀬と再会した八代が真之の愚痴を言う場面
鶴ちゃんの演技があの場面だけお笑い時代の
「飛びます、飛びます」に戻っていて、それまでの演技との
整合性が無くなってるw
>>351 猿之助は香川の母親である、浜木綿子と離婚した後
ただの1回も香川に会おうとしなかったんだよな。
香川はNYでの猿之助の公演まで追っかけて行ったのに
それも無視された。
浜木綿子は意地もあって、香川を東大まで行かせたけれど
役者になるなんて思いもせず、大反対したらしい。
だから香川も父親に認められたくて役者をやっているような所もあるんだよな・・・。
あ、ただ今現在は香川の子供は梨園と交流あるらしい。
そういや明治時代の葬式って
女=白、男=黒ってわけられてたんか?
江戸時代は全員、喪服(和服)は白色だったってのを昔、聞いた記憶あるけど。
あと、確か子規は土葬だったよね?
>>348 俺は周富徳が料理作って借金チャラにしたのだけ覚えてる
お律さんの看病パートばかり重視してきたせいで
従軍記者帰りで須磨の療養所で牛乳栄養浣腸を手伝った頃からの
高浜虚子の献身的な介護シーンを全然描く事が出来ず、
子規の写生の教えを忠実に守った虚子の
「子規逝くや〜」と歌うシーンの下りがパワー不足になってしまった
石原は地声よりワザと声を高くして
無垢なお嬢様に見せようとしてたんだろうけど、
それが逆に計算高いキャラに見えてしまってダメだ。
ホリでも深田か綾瀬のほうがよかった。
深田も上手くはないが、
真之の水軍話に独特の視点でついていく天然な雰囲気は出せるだろう。
あとは出番を少なくしときゃいい。
ニコライ二世の人、目元がきれいで目ばっか注目して見てしまう
まさに涼しげな目元
>>359 ありゃー。
孫だけは猿之助も認めて梨園に出入りだせてるのかと思ったら違うのか。
海老蔵がらみとは・・・。それは心配だね。
天皇は声だけにして顔は写さないでほしかったね。陰を濃くして表情は見えなくするとか。
ちょっと原作にない色恋に尺を割きすぎだな。実物の律さんあんな美人じゃないし。
色恋もののヒロインて感じじゃないよ。むしろウーマンリブ世代に共感を受けそうな頭の切れる戦う女。
当人たちがその気ならさっさと結婚してたって。淳さんなんぞ婿殿第一候補でおかしくない。
要はあの二人にそんな艶めいたとこはなかったってことじゃんか。
小村がいいね、辣腕すぎて悪党に見えてくるあの感じが実にうまい。
それにしても、なんで薩摩出身者は薩摩弁なんだろうか。あの当時、薩摩出身者は標準語をしゃべる。
方言は同郷人どうしでしか使わない。
目下の者に対してもですます調で丁寧に話すのが薩摩。である、あります調で話すのが長州のはず。
だから東郷は丁寧な標準語でしゃべればいいはずなんだ。淳さんに声をかけるときは「あなた」、これホント。
366 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:38:23 ID:g3yEoHX0
幕末から明治の歴史大好きの俺でも、袁世凱ってほとんど知らんかったわ。
録画を途中までしか見てないわけだが、あんな男同志の理解があるなら、もっと上の首脳部含めて、
日中って、こんな泥沼にならなかったんじゃないの。
ホントかよと思う描き方だな。
>>366 中学生レベルの日本史でも出てくるだろ>袁世凱
孫文の油揚げをかっさらったトンビくらいにしか扱われないからな。
むしろパシリの李鴻章のほうが日本とかかわりが深い分だけ扱いが大きいかもよ。
坂の上の雲の登場人物でもトップ5には入るんじゃないのか
袁世凱の知名度は
>>367 訂正。
名前と中華民国の初代大総統としてだけなら…だな。
詳細はかかれてない。
え?
李鴻章のパシリが袁世凱だろ
372 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:47:18 ID:g3yEoHX0
>>367 学校の歴史の授業なんて、つまらない歴史の象徴だろ。
記憶にない。
無論、名前くらいは知ってるけど。
でも、本当の歴史では、幕末から明治の日本は本当に面白い。
中国が関わると、途端に、位置関係が分からなくなるから、要らんわと拒否してたかもな。
ていうか漱石を全然出してねーな・・・
子規とのくだり真之ばかり出してるけど
予備門以後は漱石の方が親密だったんじゃなかったっけ
学校の歴史をつまらなくするか面白くするかは自分と教師の問題だろう
俺は学校の歴史の授業は楽しくて毎回ワクワクしてたよ
そういやロンドン行ったっきり出てこなかったね
季子さんはなんとかならんのか…('A`)
芸達者な役者さんが揃っている中、完全に浮いているぞ。
>>373 漱石なんて正直キャスティングしなくても大して問題ないレベル
漱石出すならもっと出す人がいただろうと思ってる
キャスティングもイマイチだったと思うし
>>375 あ〜そうだっけ?
でも真之だって見舞いのくだりも
原作はあまりなかった記憶があるけどなあ
漱石を出すならロンドン留学時代をやらにゃ。これからだな。
まあ、西洋文明にノックアウトくらうって、ある意味で明治を象徴してるよ。
漱石は第一巻にちょこっとだけ出てくるけど、あとはほとんどないな。
>>378 子規を語る上では重要な人物だろ
これだけ子規を大きく取り上げてる回で
漱石なくてもいいって言い切れるのはどうかと思うが・・・
原作でも律と漱石は露出量は大差がなかったはず
まあキャスティングがいまいちだったのは同意w
司馬の坂の上の雲を読んでると満州の戦いでも大所高所の
俯瞰的描写が多くて、臨場感があまりないけど
遼東半島に上陸してから遼陽会戦まで第2軍司令部に付いて行った
田山花袋の従軍記『第二軍従征日記』は面白いよ。
これオススメ。
386 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 00:58:40 ID:g3yEoHX0
>>370 歴史教科書に詳細な事が書かれてるわけないよ。
誰が何をした。
これで綴る、幕末でも数行だろ。
つまらないモノだから。
>>386 学校の勉強馬鹿にして、幕末明治大好きを自認しておいて
「袁世凱なんて何やったか知らねー」って、正直言ってちょっと格好悪いぞw
>>386 そういうお前は人生で一番最初にどこで歴史を学んだんだ?
>>383 実際の人間関係はともかく、これは「坂の上の雲」だからな。
漱石はすでに「坂の上の雲」なるものに憧れをいだいてない人だろう。
位置するところが、主人公3人や広瀬のような明治のオプティミストの対極に近い。
日英同盟に対する感想なんかだってかなり辛辣だったはずだし。
詳細にやってたら授業がおわらねーしな。これ現実で。
やっぱ、ここは暗記しとけってとこを教科書に載せるしかないわけだよな。
あの西部警察っぽい東郷はどうにかならんのかな。
とってつけたみたいな薩摩弁も耳触り。
391 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:04:17 ID:0uxIehua
BShi組だが
夕方の京の五重塔の向こうに建っていたビルみたいなのはなんだ?
児玉の背の高さは確かにおかしいよな
小村にはねずみ公使と呼ばれていたと言及してるくらいなんだから児玉の身長もある程度は史実に合わせて欲しいよな。
そういや児玉が台湾総督になってた描写は政治的配慮からワザとスルーしたんかな?
392 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:05:58 ID:g3yEoHX0
>>387-388 じゃあ、なに。
歴史は教科書で学ぶモノだと言いたいわけか。
俺は歴史って、ドラマだと思うけどな。
人間がこの困難に立ち向かっていく時の普遍的なものだろ。
この宝庫が幕末や明治だと思ってる。
じゃなきゃ、ドラマ(テレビや映画)自体、成立しないよ。
393 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:06:24 ID:rFH5e95b
アリアズナ役のマリーナ・アレクサンドロワは美人だね 俺が広瀬体位 いや大尉だったらロシアに残る
>>389 坂の上の雲は別に同じ一つの思想を持ってる人間だけが出てる小説ではないけどな
あらゆる思想の人間の葛藤がある
しかもドラマ版では全然原作で重要じゃない人物がやたら取り上げられてるわけで
子規をあれだけ取り上げるなら漱石を出すのが当たり前だよ
漱石は正岡子規の関連では一番重要な人物と言っていいよ
真之が親友だったとすると大親友は漱石だったんだから
番組中でも言ってたけど、袁世凱って権力欲の強い食わせもののイメージがあるので
好古と意気投合したと言われると、好古がsageられてる感じがする。
>>383 子規が死んだ時点では英国留学中だから仕方ないと思われ。
>>366 え?
龍馬ものは龍馬伝がはじめての人間だが
袁世凱は普通に知ってるよ
ドラマ見て子規の一番の親友は真之って思ってる人ばかりなんだろうね
子規が変な風に伝わってる気がするな
>>392 >歴史は教科書で学ぶモノではない
誰も教科書だけで学べ、学校だけ学べなんていってないんだが。
それで袁世凱を知らないことを教科書のせいにするとか失笑するわw
ようするに学んでないんじゃねーかw
そんな寄ってたかって
>>366をいじめなくても…。
人の記憶なんてその人の脳みその興味のある順番に刻まれていくんだろうし
この人には中国ってのが一番興味のない分野だったんだよ。
自分なんてAKBがなんだかもさっぱりわかんね。
>>366 ある程度以上の器の人物だったら、東洋豪傑風を演じて意気投合するなんて簡単にできるんだよ。
で、裏で思いっきり足を引っ張る。
今回だって好古も袁世凱も酔っぱらった振りして思いっきりタヌキとキツネをやってたじゃん。
張作霖と田中義一、孫文と犬養毅なんてもっと深い付き合いだったけど
それでも現実の歴史はあのようにしか進まなかった。
ところでアリアズナのその後をググっても何も出てこないんだが。
やっぱロシア革命のあたりで消息不明?
消息が途絶えるってことは死んだってことなんだろうけど。
>>390 別に渡の薩摩弁はそこまでイントネーションおかしくない、と南薩出身の俺が言ってみる。
そもそも地の薩摩弁なんて早口すぎて大河なんぞじゃ表現不可能。
明らかに不自然なのは大山と山本。
404 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:13:28 ID:g3yEoHX0
>>397 つまり、中国史に疎いのよ。
知ってるって言っても、じゃ、どれだけ知ってんだと。
知ってるって意味は、袁世凱が活躍した条件や環境、時系列から理解してるかって意味だよ。
別に日本史だけ知っててもいいんじゃないか
人が好き好んで興味を持ってるものに対して
他の不要だと思うものは覚えないのはその人の自由だろう
>>404 わかった。俺も言い過ぎたが、最初からそういってくれれば良かったのに。
>>403 さすが米軍に解読されなかったと噂される薩摩弁
>>403 実際の東郷のように
「秋山さん、あたたはあれから良い指揮官とは何か、答えは出ましたか?」
と標準語で言ったほうがずっといいと思わないだろうか。
薩摩弁の発音はあれでいいのか。でもなんかあってないなぁ。
薩摩弁って早口なのかw
ゆっくり話してるイメージがあるんだけど
>>407 解読されてドイツから帰る潜水艦がアゾレス諸島沖で撃沈されもした
>>393 残ったらスパイ容疑かけられて銃殺だと思う
412 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:19:00 ID:g3yEoHX0
>>406 な、分かったようなこと言って、分かってないだろ。
あなたはそれを即理解して偉いけど。
歴史は深すぎて、分かったなんて言う人ほど、嘘じゃん。
>>396 台湾でも中国でも長い間袁世凱は反革命で悪役扱いだった。
でもケ小平以降は、「軍事独裁だけどとにかく中国の統一と秩序を維持したのは偉い」
ということで中国では評価が高くなってきている(w。
NHKがドラマで袁世凱を好意的に描いても中国共産党からクレームがつく心配がないんだよ(w。
レス番間違えてると思いますw
>>410 やっとの思いで解読した人はどんな気持ちで訳してたんだろうか・・・w
>>405 確かに
自分は幕末日本史より近代シナの方が面白かった
日清戦争の描写はやっぱ中国を意識したんだろうかね。
実際に様子に忠実にやったらさすがに中国人はいい気分しないだろうな。
目も当てられないぼろ負け、戦闘というより一方的打撃。
中国人民の責任じゃなくて清朝のマンダリンどものせいだけど。
普通に予算の問題じゃないの?
日露ですら全部やりそうにないのに
司馬はこれでもかというぐらいロシア海軍について調べ上げてたなw
正直おれはそのへん凄くどうでもいいからかなりうんざりして読んでた記憶がある
司馬はあまりにも知りすぎたのか
「〜同情するほどである」とかロシア側に多少感情移入して書いてあったしw
ああいうのってどうやって調べてるのか興味あるけど
もと新聞記者だから情報収集力が長けてたんだろうか
>>419 本人がロシア語出来たし、アシスタントもいた。
421 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:31:56 ID:0uxIehua
これ海外に放映権を売るのかな?
フィンランドとかポーランドあたりが買ってくれないかな。
中国だったらすでに無許可で動画サイトで垂れ流されてるかな。
そういや以前、中国側が作製した日清戦争ものドラマの伊藤博文と李鴻章がやたら高く評価されてたな。
福澤諭吉を先生と明治天皇が読んでたり、伊藤が超デキる男だったりと笑えた。
村田銃で武装した日本軍に太鼓の音に合わせて戦列歩兵がじりじりと前進するって。
そりゃー砲兵の最初の一斉射撃で壊滅するってあたりめーだろうってやつ。
要はワラワラと大量の人間を出せばいいわけで、NHKなら予算的難しくないとは思う。
問題はエキストラを出してくれる中国がね。惨めなやられ役をやってくれるかどうか。
>>419 原文にも当たったりしてたらしい
ロシア語に詳しい友人を深夜に電話でたたき起こして
※※ってどういう意味だ?って聞いたりしたとかw
あとがきに書いてなかったけ
相当執筆に集中したらしく、
この時期に結構な数の友達を無くしたとかなんか凄い話だと思った
>>415 移民だけど訳したのも同じ地域出身の薩摩人だよね
吉村昭著の「深海の使者」によると
>>419 ロジェストウィンスキーと愉快な仲間たち
これがどれだけ映像化されるか
ドラマ化の報をきいたときは、最も気になったよ
今はもう期待してないが
兵棋演習とか出し物とか大分切ってあれなんだろうけど冗長だなって
思ったりでした。日露というかロシア革命の発火源の明石は
まだ出てこなかったりだし〜袁世鎧の下りはナレーションがいかにも
わかってない感じでまくりだし、気位の高さじゃ相当な人だから
(で後日孫文と対立するわけで)日本の租界なんかに来るとは
思えない
明石でてきたじゃん
さわりだけだったけど
>>392 教科書でも十分ドラマの断片を感じ取ることはできる。
要はその想像力と知的好奇心が、学校の授業を受けてる時の君にはなかった
もしくは教師がそれを掻き立てらなかっただけでしょ。
自分がそうじゃなかったからといって、
「教科書なんてくだらねえ」って姿勢は幼稚だと思うけどな。
俺は元々、学校の授業で「歴史って面白い」ってなって、そこから各時代各人物に
興味を持って調べ出した。
それが唯一の道ではなくて、小説から入る人、ドラマから入る人、漫画から入る人
史書から入る人・・・色んな道があるとは思うよ。
ただ、君の偏屈なまでの教科書否定は幼稚だと言わざるを得ない。
そもそも、「歴史は教科書で学ぶモノだと言いたいわけか。」って言ってる時点で
0か10かみたいな考え方しかできないの?って言いたくなるし。
>>428 君、優しいね
この人、触らないほうがいいと思ったけど
430 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:52:04 ID:kG9ckUFY
日露戦争って要は朝鮮半島が欲しいロシアと緩衝地帯がほしい日本との戦いでしょ?
そう考えると朝鮮がかわいそうになってくるw 秀吉の時代には明と日本の争いで荒果てるわ
日清戦争では日本と清の戦場になってまた荒果てるわ、冷戦期には米ソの代理戦争で荒果て
現代でも中国が新米の韓国との緩衝地帯が欲しいという理由で、統一できないわ・・
大国に翻弄されすぎwww 今も昔も弱いって罪なんだな
しかし、中国兵に「兵」って書いてあるのは
何回見ても弱そうだなあ。
ドラゴンボールかよw
明石はあんなパシリみたいなマネをしたのだろうか?
金だけ出してロシア人を使ったと思うのだが。
あと、歯を磨かない、風呂に入らないを徹底して欲しかったな。
>>419 ロジェストウィンスキー航海については戦艦アリョールに乗艦していた水兵
ノヴィコフ・プリボイの著書「ツシマ」がロシア語以外で刊行されていたので
ほとんどここからの引用が多いな。
ただしノヴィコフ・プリボイは当時のロシア海軍士官階級に相当恨みを
抱いていたので、実際以上にロジェストウィンスキーや他の士官を無能
に描いている。 したがって、ここから引用した司馬も後になってロシア
側の新資料が公表されると批判を余儀なくされた。
あと一回か・・・・
あっという間だったな。
時勢もさることながら日本には帝国主義の欲求があったんだろうね
>>395 同意
一般的に日本における袁世凱のイメージて良くないしね
437 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 01:59:08 ID:rFH5e95b
>>430 なんかいい文章だね たまたま日本とロシアの間にあったためにいいように利用されつづけている朝鮮半島が反日になるのも無理ないわな
なんで閣下は皇帝になんぞなろうとしたんぞな?
>>430 その辺、原作では司馬が地理的条件からうんたらかんたらって同情的に書いてたな
440 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:01:21 ID:g3yEoHX0
>>428 イチイチ、教科書で学んだよなとか言われて、そんな数十年前の話、覚えてるか、普通。
だけど、覚えてないけど、歴史の教師が歴史をドラマチックつか、人間のドラマだよと、
つまり、下世話で面白い事を話しくれたのは、よく覚えてる。
内容は覚えてないけど、教科書に載ってる人が身近に感じられたつか。
年号の試験なんかやらなかった教師だよ。
だから、歴史にマイナスイメージはまったくなくて、好きなのかもしれんな。
それで良いじゃん。
>>400 明日がAKO47のLIVE記念日だってことくらいは
知ってるよな?
442 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:02:32 ID:LRmhIeXM
乃木の息子、何処かで見たような……と思ったら、橋爪功氏のご子息だった。
「夏の秘密」以来の再会でした。
>>441 やっと追いついた俺が答えるが、
知 ら な い 。
>>430 まあ、地政学上しょうがない罠。
沖縄も同じさだめ。
445 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:03:54 ID:rFH5e95b
>>438 やっぱ男なら一度は皇帝になってみたいじゃん 久々の漢人の皇帝だから、みんなから支持されると思ってたんだろうね
半島国家ってのは維持するだけで難しい。
普通は歴史の中で栄枯盛衰、支配者が激しく入れ替わって、元の民族は影も形もなくなってしまう。
447 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:18:00 ID:g3yEoHX0
>>429 気に入らないことあるなら、俺にそのまま、レスすれば良いじゃん。
それを、触らない方が良いって、俺自身には関係ないけど、そういう発想って、問題になってるいじめとかに似てないか。
文句あれば、言えばいいのに。
コミニュケーションを隔離するのは、どうかと。
>>428 学校の歴史の授業では、○○年に■■事変。××年に◇◇事件。
みたいに記号の羅列を丸暗記するだけで、数学の公式覚えてるのと大差なかった。
「歴史面白い」と思ったのは司馬を読み出してから。
○○年の■■事変から、××年に◇◇事件に至る社会的動きとか
尽力した人々の逸話とか、歴史が「時代の流れ」として感じられるようになれば
教科書の見方もガラッと変わった。
きっかけは何でも良いんだと思う。でもきっかけがない人は多いよ。
本来なら学校での授業がきっかけになれば一番なんだが、指導ノルマで
そこまで時間を割けないのが現実。
449 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:22:58 ID:BdWoPcV7
陸相の寺内は出ないのかな? 見た目では坂田藤十郎が、一番近いと思うが…w
バルカン半島もインドシナ半島も似たようなもんだしなあ。
国家間の利害が対立しやすい以上、戦争は避けようが無い。
>>430 当時の英国人の旅行記に、
日本ロシア清という3つの大国に囲まれた哀れな小国朝鮮って書いてあった。
石原さとみの大根っぷりが破壊力満載だった。
黙ってれば美人なのに、なんであんなに棒なんだ?
どこから声出してるんだ?
普通にしゃべれないのか彼女は。
まあ、受験に必要なのは暗記だからな。
楽しい授業をやったら親からクレームがきそうだ。結局、じゅげむじゅげみ式に
語呂合わせで何年に何事件と暗記してくのが点数に結びつくんだってこと。
「日本ってアメリカと戦争やって負けたの?」
「おいおい、太平洋戦争が終わった年は?」
「1945年」
「連合国側の国を言ってみろ」
「アメリカ、イギリス、ソ連・・・」
「もういいよ、じゃあ、枢軸国側」
「日本、ドイツ、イタリア・・・」
「日本はアメリカに負けてるだろ」
「あ!」
↑嘘だと思うかもしれないが実話。
>>430 歴史上、緩衝地帯になって、戦場に設定された地域は多いよ。ヨーロッパでは
ポーランドやベルギー。中東ではパレスチナ地方、東アジアでは朝鮮半島だな。
強国に挟まれた小国の悲哀だな。
455 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/13(月) 02:42:44 ID:Gfy6mTge
>>452 そんなに大根かねえ?
あまりにも個性の強い配役陣に、あの平凡な素人ギリギリの演技は、
一服の清涼剤な気もしないでもない。
「ごくり」の効果音イラネ
458 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 02:55:55 ID:Aiq7tpCT
>>330 丹波さんもデカイけど、彼の児玉役は凄く評判良いんだよね。
体の大きさ以外の問題だと思う。
歴史なんて超大国だって思うままにならないもんだよな。
大英帝国は栄光ある衰弱を遂げ、ロシア帝国は王朝ごと吹っ飛んだ。
日本みたいな小さな国が日清、日露、第一次大戦を経てもなお欧米の植民地にもならず、国を維持できたのはすごい話だよ。
明治人を過大に持ち上げるのもいかがなものかとは思うが(それと比較して昭和を批判するのも)、兎にも角にも彼らは勝った。国難を乗り切った。幸運もあっただろうが、やっぱり歴史というのは勝った者が偉いように書いてある。
努力しても負けた者は評価されないもんだ。
こういうドラマを通じてでもいいから、願わくば今現在も歴史の中にあることに気づく人が多くあって欲しいね。
極東アジアはまた予断を許さない情勢に入って来ている。
朝鮮半島をめぐって中国もロシアも出て来てる。
尖閣もあるし。
歴史は繰り返すと言うが、もしかすると日本人は日清戦争前夜くらいまで戻って来たのかもしれない。
果たして今度も乗り切れるだろうかね。
戦国時代のドラマとか見ても思うけど
馬に乗っての戦闘って
脳内イメージよりだいぶタラタラしてるんだよなぁ
やっぱ漫画やアニメみたいなのとは違うんだなぁ、実物は
>>458 石坂浩二の山本権兵衛も違うよなぁ
たまにキャストがおかしい
>>455 石原は、セリフがない時点では清涼剤だったが、
しゃべったらドラマクラッシャーだった。
思わずチャンネル変えたくなった。
>>435 欲求というかw 黒船で叩き起こされて、絶望的に文明が遅れてる
ことに気づき、弱肉強食の世界情勢に気づき、清の惨状を見て明日はわが身。
もう死に物狂いでしょう。侵略を正当化するつもりはないが、近代化を
命題に先進国の後を追うとああなるしかなかったと思う。
464 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 03:29:23 ID:j3Gp5QDg
石原はずっと笑ってたらいい、それで十分だ
こういうドラマには合わないタイプだな
コメディだとあの声も気にならない、逆に良く感じる
465 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 03:31:11 ID:rFH5e95b
脱亜入欧 この言葉が明治のひとたちの思いのすべてだと思う イギリス人の言葉を鵜呑みにする日本人 日英同盟に旗ふる人々 ヨーロッパ 特にイギリスになりたかったんでしょうね
話は大きく脱線するけど、毎日煮炊きをする日本人が1730年頃から福岡藩が石炭を
木炭の代わりや塩田用の燃料として流通し始めたのに、蒸気機関を生み出せなかったのは
不思議だなw
467 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 04:18:31 ID:TZ2VLhsT
>>447 俺も歴史が好きになったのは教科書でその学年過ぎても古い日本史の教科書読んでわくわくしてたよ
大河ドラマ見たり司馬読んだりしたあとも自分なりに補完するために教科書開いてた
自分が決めつけたことに少数の反対意見が出ても「ふーんそうなんだ」で済ませばいいのにそこまで唾飛ばすのカコワルイ
まぁ明治の日本人も頑張ったけど、いろいろ幸いなことも多いよね。
やっぱ陸続きじゃなかったこと、それから朝廷と幕藩体制もよかった。
占領しにくいシステムだよね。幕府が弱腰でも各藩は割拠して言うこと
きかない勢力もいるし、後ろ盾として天皇という幕府とは違う権威もある。
維新から日露までの軌跡はやっぱ奇跡だけどw
>>466 石炭を燃料として使うのと蒸気機関の発明は関係ないだろ。
「蒸気圧をエネルギーとして利用する」って発想がなきゃ蒸気機関は生まれない。
そんなことより大昔には牛車とかあったし、大八車くらいは人力で使ってたのに
なんで馬車が作られなかったのかが不思議
日本の馬が御しがたかったから?
>>469 だから煮炊きのくだりを入れたんじゃないか?
よく知らないんだが、何?ウヨと創価って仲悪いの?
473 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 06:07:37 ID:+ASjFSu/
まさに、武功に比例した配役に
ダンカンを持ってこられた伊地知彦次郎の子孫とかどー思ってるんだろ?
こういうの末代までの恥だわな。表歩けない。ちょー珍しい名前だし
雲の上に祭り上げられてる秋山と下の下扱いの伊地知
>>472 「鉄砲を持つものは足軽でなきゃいかん」つって薩長に火力で負けた幕府軍みたいなもんだな
「馬に乗るものは侍でなきゃいかん」と
侍を御者にするわけにはいかんしなw
>>473 伊地知さんは日露戦争当時の海軍にもおったし
鹿児島ではそこまで珍しい苗字ではないんじゃね?
>>475 伊地知彦次郎はその海軍のほうの伊地知さんだよ。
■神配役 これ見ちゃったら他に考えられない。
子規・伊藤閣下
■良配役 ハマリ役。ナイスキャスト。
好古・乃木希典・ニコライ2世
■並配役 普通。まあ納得。
真之・律・東郷平八郎
■誤配役 ミスキャスト。ちょっと違う。
広瀬武夫・桂太郎・高橋是清
■糞配役 キャスティング担当者は死んで詫びろ。
児玉源太郎・山本権兵衛
■番外 ちょっとお前これ微妙すぎるだろ
袁世凱
478 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 06:50:56 ID:Gfy6mTge
義姉が松で、嫁が石原か。羨ましいねぇ。
まぁ、なんだ。石原の出番が少ないことを祈る。
嫌な予感がしたがやっぱりこいつドラマクラッシャーだ。クライマーズハイの悪夢がよみがえる。
俺の鼻クソほじってる馬鹿妹と律を交換したい
菅ちゃんなら妹萌えできるし
アンチも必至だがw
自分は石原も悪くなかったな〜
あのほんわかした性格だから
普段緊張の連続の秋山は家庭で癒されるんだろうw
ほんわかした感じをだそうとして棒になってるような。普段民放のドラマとか
見ないからそこらへんわかんないんだが。
古風な顔立ちは時代物にあってるんだけど、甲高い声があっていないという
アンバランスさもある。
石原云々というより、原作にもない恋愛に
力を入れすぎ
そういう色恋やりたいなら
青春時代を描いた第一部でやっとけよ
DVD売るための方策にしては
ずれてるし、いったいなにがしたいんだと
クライマーズハイは堤も浩一もどっちも見たけど
そんなにおかしかったか?石原
悪い意味で目立った記憶がないけど
泣くシーン以外はよかったと思うぞ
>>484 坂の上の雲でやる必然性が無いんだよなぁ
どうしても色恋したいってんならタイトル返上しろよと思う
このドラマ。女がらみのシーンは今のところ許容範囲だがなあ。
いらんとか言ってるのは、彼女がいないか、いても相手に不満持ってるやつだろ。
>>487 そうか。彼女持ちなら全然ありに見えるのか
世の大半が彼女奥さん持ちだということを思えば
少数者である俺の意見は引っ込めざるを得んな。仕方が無い。
あと女がらみのエピソードを増量するのは女の視聴者を取り込む意図もあると思う。
歴女ならともかく、普通の女は政治や戦争がらみのシーンはあまり興味ないからな。
うちの嫁さんも普段は大河ドラマなんて見ないんだがこれだけは俺につられて見てて、
「律が不憫でならない」と泣きそうになっておったよ。
律があまりに哀れ。今回だけでなく、次回とどめを刺されるシーンまで
あるみたい。シナリオ書いた人の悪意を感じる
昨日までの段階では許容範囲(子規逝くまでは)
今後はどうなるかわからん。
女優陣が達者だったってこともあるかもだが、石原の出番が増えるようならわからんw
無いと思いたいが視聴率によって予算の変動があるとするならスイーツ取り込みのための方策とすれば最低限のこととして許容はできる
ほんとは視聴率なんて気にしないでやってもらいたいけどな
どうせ原作知らない奴にわかりやすい作品なんて相当の時間取らないと不可能だろうし
石原さとみが棒だと不評だが、あれは一目惚れした相手を前に緊張
しているんだよ。素晴らしい演技力じゃないか?
494 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 09:28:06 ID:cV6wsM6p
管野美穂の演技がうますぎるから許す。
石原さとみと並べると菅野美穂が一般人に見えるってあったけど、
天地人の比嘉愛未と常盤貴子みたいだと思った。
もちろん律の演技のが数万倍上なんだが。
>>493 では、人妻となった時の彼女の演技に期待するよ。
>>496 人妻になったあとも、ずっと緊張しています。
今まで菅野が上手い上手いと言われてたのが
イマイチピンとこなかったんだが、昨日の放送でわかったわ。
この役者は演技の振り幅が広いな。
演技がワンパターンじゃない。
499 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 09:45:09 ID:2eha4ouE
>>490 おれは逆に美化しすぎだと思うよ。
ドラマでは古風な女性になってるけど実際は3度も結婚してる。
当時でも戦争や病気の死別以外での3度の結婚は極めて珍しいし
バツ2になって最後は自分の主治医と結婚って
いまでいう肉食系女子のはしりではないか。
季子は・・・もういいや
8回は結婚の回だから露出が多かったとあきらめよう
季子のおかげで律の健気さが引き立つし
いや、あれは浮世離れした天然の華族のお嬢様を演じているんだろ
華麗なる一族の相武沙希も小娘感バリバリだったなー。
CMではその小娘っぽさが可愛く見えるんだけどね。
石原は目も無駄に怖いよ
優しさがなくて、ほんわか感がない
WBのようなツンデレのほうが似合うんじゃないか
柄本乃木は原作とは違う乃木になりそうで不安があったが、今は楽しみ
りんさんってじゅんさんの事好きなのか?
よくわかんね
石原押しは例の団体でしょ
演技はもちろん、顔についても菅野より石原が良いとか俺は理解できない
大体、石原は演技してますって感じで全然ダメ
>>477 是清のどこが不満?
西田の演技はともかく、キャスティングは西田以外ありえないレベルだと思うがなあ。
>>499 そうなのかな?
律は結婚してもたびたび子規の世話をしに実家へ
帰ることが多かったのが、離縁の大きな理由の一つと聞いているが。。。
BShi今年あと一回で終わりかよw
せっかく盛り上がってきたのにw
509 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 10:27:31 ID:0uxIehua
>>499 美化って程でもってないんじゃね?
わざわざ持ち出してきた子規の律への批評にも情が無いと書かれてるなど
2回の離婚もなる程と納得できるようにシナリオが作られてるだろ。
季子役は、無名でもいいから陸奥の夫人みたいに役に合った雰囲気のある人を持って来て欲しかった
若いのにメインの役ばかりしてる俳優って、何演じても本人になってしまって、役を追究してそれに合わせるって事をしないんだよね
たまに30代に突入すると多少変わってくる人もいるけど、大抵はキムタクみたいに変わらない
511 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 10:35:40 ID:Q8m3YoCc
昨日は、なにげ先にBS見て30分後に地上波見たら、
俺のボケ頭が混乱したぜ。何であんなことやるんかいな、NHKは。
それにしてもあの重厚なドラマ作りはNHKならではだな。
個人的には広瀬武夫役の人はとてもいいと思うけどなあ。
それに有名すぎる俳優だと、他の役を演じている時のイメージが強くて、
せっかく良い演技しても、興ざめしてしまう事が。
高橋英樹はどんな役を演じても、高橋英樹だし。
正岡子規もせっかくの名演が、中の人が少し前まで同じ時間で演じていた岩崎弥太郎を
思い出してしまったし。
菅野はカツゼツ悪いのが気になる
大事なところでなに言ってるかわかんないんだよ
Wikiをみると正岡律さんは3度も結婚しているんだな。
初婚は15歳の時で陸軍軍人と結婚したが、直ぐ離婚。
二度目の結婚・離婚後に上京して子規を看護していたそうだから、
真之と一緒になるわけないだろうが。
石原とか女役が出てくると眠くなってきて
舞鶴とか佐世保が出てくると目が覚めたw
軍艦のCGは良くできてて感心した
>>489 まあ、女性視聴者だけじゃなくて男性(つうてもおっさん系)視聴者に向けても、
「シビアな世界で生きてる男とその男に安らぎと帰る場所を与える女」ってのはわりと定番のフォーマットだからな。
だから戦争ものでは、戦場に出て行く男と故郷にいる女のロマンスがよく出てくる。
(無骨な男優ばかりのとこに、女優を増やして華やかさを出すという映像バランス上の意図もあるけどな)
>>513 そんなあなたにおすすめなのが字幕on
ボリューム上げると松たか子のしゃっきり発声がうるさいかもしれないので
518 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 10:44:34 ID:np6HrILy
律が見舞いに石原さとみと同じ桃をもってきたのは、石原と同じく恋心をもっていたの表現だ。
真之は「もう1人の兄貴」という立場ではない。
>>512 子規は確かにもったいなかった。
3年にわけずに一気に放送してれば、子規が死ぬシーンは3倍は泣けたはず。
石原さとみは一服の清涼剤だろw
高齢キャストばかりなので一人くらい
若くて綺麗な子が欲しいだろ
女優も菅野松竹下真野原田とババアばかり
では華がない
さとみんがかわいすぎる
>>512 広瀬さんも今回(7回目)はちょっと滑舌悪かった・・・。
でも好きなんだけどね(笑)
正岡の母八重が律のことを「りっさん」と呼ぶのにワロタ
同クールの番組、フジの流れ星でヒロインをリサさんと呼んでるからw
子規の病苦のストレスと律の介護のストレスを描いたシーンは
リアルでよい演技だったと思う
>>524 妹相手だとわがままいいたい放題なのに、母親だとわかるとおとなしくなってしまう子規が面白かったな
石原の代わりに長澤とか堀北とかでは
もっとひどくなったと思われ
そうか工作ウザ
まあ石原の役なんぞたいした役じゃないからどうでもいいわえ。
>>530 そしてメインキャラは現役ジャニーズ・・・
モックンが母さんにしてたおんぶって明治バージョン?
自分でやってみたけどかなり難しいよ?
ふと思った。
真之が松山にいた頃、いつも「淳五郎が、またやりおったぞね〜!」って騒いでた、引越しのサカイ巡査…
日本海海戦で勝利し、それが参謀・秋山真之の作戦であった報を
新聞で知った隠居身の巡査が「淳五郎が…また、やりおったぞね…」と涙ながらに呟く。
なんてシーンがあったら感動だなってw
>>527 「〇〇よりマシ」を逃げにするなよ
唇お化けじゃないだけ、ほかの大根やAKBのほうがマシにも思える
>>518 旬の物しか食べられない時代&胃腸壊した人への見舞い
持って行ける品は限られると思うが
後年、秋山真之は日蓮宗や大本教に接近している
関東に大地震が来ると予言し吹聴したが、指定した日に来なかったので
頭にきて騒いだらしいが、現実には大正12年にそれは起きた。
いかに彼が神がかっていたかの証左だ
ドラマで奇しくも妻役が石原になったのはそうか枠以上の因縁を感じるが・・・
537 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 12:00:02 ID:0uxIehua
加藤伊藤シーンになると空気が締まるね。悲壮感が漂っててリアル。
一方で他の元勲や桂がやたら軽くてマトモに対露戦を想像して考えを巡らせられないアホっぽい。
伊藤だけ日露戦争での落としどころを考えてルーズベルトに工作しようとしてるし。
季子役が綾瀬はるかだったら視聴率も20%超えただろうにな
乃木の村のシーン
しかしあんなに貧しいのになんで子供を産んでたのか。
他にやることがなかったってのもあるだろうが
人の命が今よりやや軽かったってのはあっただろう。
今で言うなら犬猫と人の間くらいな感じか
やはり教育が大事なんだろうな。
でもそれが行きすぎると今のように将来をネガティブにしか
考えることができない時代には辛いもんがある。
広瀬、死すってネタばれブッパを食らいました。
広瀬死ぬのか・・・
>>537 そういや西郷従道は第一部も登場なしだったな。
三笠の購入資金を予算流用で工面して山本権兵衛と「万一の時は皇居の前で一緒に腹を切ろう」といったエピソードが好きだったんだが・・・
>>538 > 季子役が綾瀬はるか
考えたくもない。ゲロ吐きそう。
綾瀬は大河主演を狙ってるらしいから
脇では出ないのでは?
事前情報とか何も知らなかったから、めちゃビックリしたが
(予告映像ではチラっと姿見てたが)
いくらなんでも主人公(真之)のヒロイン(将来妻)が石原さとみって
ありえないわ!もっと別の誰かとくっ付く"ちょい役"かと思ってた・・・
今なら流れ的に松下奈緒とか良かったんじゃないか?
>>538 むかしは
生まれても早世してしまう可能性が高い
農家にとって子供は労働力(場合によっては売り飛ばしたり外で働かせて仕送りさせたり)
だから、子沢山
>>487 ずいぶん論拠を矮小化させやがるなあw
俺はキャストが豪華なのでまあ良いか位には思ってるけど
シナリオ的には無理があるというか
ちょっと軽くてイヤだとはおもっとる。
>>544 ですよねー
昔は教育に金がかかるとかいう状況ではないから
生んでおけば経済的な要素になるんだよな。
若い女優が出ると途端に擁護、アンチレスが増えるな。
逆に言うと菅野はもう若くないのかw
今回印象に残ったのは子規の家で陽が差したり陰ったりするシーンだなぁ。
つーかあの時代は貧富・身分・教育の差に関わらず
健康ならたいてい子沢山だよ
将軍と当主辞めてヒマな慶喜だって子沢山
秋山家だって貧乏でも一応武士で教育熱心でも
養子に出されかねないほど子沢山
自分ちの明治の頃の先祖の兄弟の数見りゃ分かる
>>540 ドラマに登場してほしかった人物でアンケート取ったら、上位に来そうだ。従道。
他には伊東とか紅鳥先生とか。
鴎外に榎木使ったくらいだから、桂や松方や井上はもう少しがんばってほしかった。
加藤剛と並ぶと小物すぎて。
>桂や松方や井上はもう少しがんばってほしかった。
やはり予算が足りないのでは?
>>541 お前は 推定35歳独身女 150cm 68kg だろ
>>547 明暗の演出にこってたよねぇ。
画面全体の明るさが変わるだけでなく、顔の端っこに光が差したりとか
「日本」の事務所で陸羯南らが子規の心配するシーンでは、真っ暗になった挙句、雨まで降ってくるベタさはちょっと苦笑してしまったが
おまいら石原さとみが不満な原因は「桃が剥けましたよ」
と言ったときに石原さとみの桃尻が出てここなかったからだろ?
まあでも同じ桃っていうのは
少しは意識させてる表現かとは思うかなw
556 :
時専ファン:2010/12/13(月) 12:30:47 ID:UOOmmXIc
>>512 そうそう少し残念だけど、主役クラスの人で育った人は、変に小細工せずにそれで良いと思う。
逆に香川のように脇から昇った人は、役に徹するから役を引きつける役者になって欲しい。
言ってみれば伴淳みたいな役者さんかな。これにほとんど近づいているのが柄本さん。
どうみても伴淳なのに、樵や百姓そして家老にも番組毎で見えて存在感有り過ぎながら
役に嫌味が無い。もう一人あげるとすれば財津一郎さんかな w
柄本と鬼平以来の共演の香川は金曜時代劇の「最後の忠臣蔵」で、前の役のイメージを
引きずっていると時代劇板で叩かれて、そこから壁を乗り越えられたと思っている。
ただ彼の場合は準主役の脇役続き、しかも良演で印象に残りやすくて、視聴者側としては
その切り替えのハードルは高いなぁ w
そういう意味では菅野もそう。ま、しかし役に真面目だと見えてしまうところに、壁があるん
だろうな。演出以上に役の消化をして、そのイメージを超えるところまで行って欲しい w
>>552 そういう明暗や色の演出がとても美しく奥行きがあるので、
その絵にうまく嵌る役者さん選びってのは重要だと思うわけさ。
ここまでのところ主役級から端役に至るまで、その点でものすごく調和がとれていて良かった。
唯一石原が、石原の持つ空気が絵と合わない。
二百三高地で三船明治帝に森繁伊藤や丹波児玉に稲葉伊地知見てると、どーも役者に小物感感じる。
主人公の3人に関しては文句なしだけど。
来年の第3部が早く見たいんだじぇ。
石原は現代劇では別に下手でもないんだが、歴史ドラマだといきなり不自然な喋りになるからなあ。
かわいいけど。
>>547 菅ちゃんはいわゆるアイドル的な女優とかとは
一線画してるからじゃないかな?
きちんと演技で評価して貰える女優さん。
菅野は30過ぎのババアだろw
564 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 13:22:59 ID:vWPrb4T8
放送時は石原、発声の仕方おかしいだろ・・・大根だなぁ・・・と思ったが
あの、世間知らずというか浮世離れした感じが
田舎から出てきて兄の看病に追われてようやく30越えてようやく学問する機会を得られた律と
小さい頃から苦労もせずに華族女学校に通ってるお嬢様との対比だと思うと
消化出来るようになった
>>556 鬼平に香川が小泉役で出ていてガッカリしたのは覚えている。
原作で、盗賊改方では一二を争ういい男設定の小泉が何故香川?とな
演技も酷いもんだったし・・・今は上手くなったわな。
真之が律を抱きしめるシーンは要らなかったな。
あの時代の日本男児(しかも軍人)が、ああいうことするとは思えん。
>>564 しかし実際どうなんだろうね?
国を背負う海軍の幹部の奥方がそういう世間知らず、
浮世離れしたお嬢様っていうのは。
そういう意味では多美はうるさいけど、
やっぱり武家の娘として色んな覚悟とか腹が据わってそう。
メインは陸軍の旅順攻略戦および奉天大会戦
そして海軍はロシア極東艦隊への旅順港閉塞作戦と日本海海戦(対馬沖海戦)
女優陣は申し訳ないが付録ですから、誰でも良いよ。
569 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 13:38:20 ID:vWPrb4T8
季子ちゃんのことはよく知らないけど
軍人の妻ってもあの当時はまだ四等生徒でしょ?
世間知らずでふわふわしてるのも仕方ないと思うな
>>567 多美はそもそも勝気ではねっかえり風な元気のいい娘として登場してきたしね。
育ちのいいお嬢様が奥様になった感じは、真野響子なんかそんな雰囲気持ってるけど、
あれを若くしたみたいにふーっと家の中の薄闇に溶けていられるような佇まいが出せるかどうか。
ID:yMfsAVrc [5/5]
そうかロリコンきもウザ
石原が演技が下手で菅野が演技が上手いって言ってる人は
菅野の演技見たことないでしょw
菅野はキムタクと同じでパターン化されてるし役柄に沿った演技力はないじゃん
子規の枕元でのボディタッチが中途半端すぎてそのまま泣き崩れたのは
女優魂みせてないな〜って冷めたぞ
>>570 乃木大将の奥方の静子さんは鹿児島の藩医の娘みたいだね。
今回の真野響子さん見ると、乃木大将と共に殉死するのも
うなずける感じがするけど、たんなるふわふわした世間知らずのお嬢、
というキャラ設定だとなんだかあんまり真之には似合わない希ガス。
勝典と保典が名前ありで出てたけど
日露で戦死のエピソードやるのかな?
7話見た
子規の中の人の演技はすごいなあ
真之は律を嫁にもらってやれよ・・・
寒川鼠骨はたれが演じていたのかわからなかったが、虚子の台詞の中で出てきてよかったな。
鼠骨と律がいっしょに写っている写真を見た記憶がある。
国分青高烽ヌこに出ていたのか見逃したが、葬式のところか?
むかしの大河は、登場させるべき人は、チョイ役であってもことごとく出してたんだよな。
その頃の感じが戻ってきた「坂の上の雲」は、たいへんよろしい。
577 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 13:57:45 ID:1iOfzq6V
坂の下の千里子が長男出産だってさ
>>559 203高地の児玉乃木はあってたなあ
息子が死んだシーンの乃木の場面は凄かった
あと、歌も最高
ちなみに律が恋心は真之に抱いてたのはあったかもしれないが
真之が律に恋を抱くなんてことは原作にも一切ないし
律との恋愛シーン自体がいらないんだよ、そもそも
律より漱石を出して欲しかったなあ・・・
石原の演技はあれでまったく問題ない
時代物に映える日本人顔で物凄い美貌だからこの上ないキャスティングだったね
石原の役を香里奈や黒木メイサ・北川景子が
やったらもっと叩かれただろうよ
>>533 そんなシーンがあったら楽しいねw
でも真之が日露戦争で海軍作戦の殆どを担当したと世間に知られるようになったのは真之の死後だよ。
軍の外部でも政府や帝国議会の議員さんなどは早くから秋山真之の名を知っていたらしいけどね。
それは明治38年の日露戦争後の事だが、帝国議会が秘密会を開いて軍に日露戦争の経過報告を求めた。
陸軍側は松川敏胤少将を説明者に送って来たのに対し、海軍側が真之だったので一部議員が唯の中佐
を送ってくるとは海軍は議会を軽く見ているのではないかと質した所、東郷大将の帷幄に参じた士官で
秋山中佐以上の適任者は居らずと海軍側が回答したと、松山出身で兵学校の後輩の水野広徳が真之の
伝記の中で書いている。
抱きしめる=恋としか解釈できない人って・・・
さとみんがかわいかった
>>573 静子さんは本当に可哀想な人だからねえ……
一家全滅
おそロシア(((( ;゚Д゚)))
沢尻エリカならより良かったのにね
いよいよ開戦かぁ
広瀬というとどうしてもあ〜るを思い出すオレは35歳
秋山家って兄弟そろって軍幹部の超エリートなわりに家が貧相だったけど実際の秋山家もあんなもんだったのかな
正岡子規も有名作家のわりに
>>587 当時の庶民はもっと計り知れない貧乏だったってことだ
589 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 14:29:37 ID:b+Ep9RW0
>>559 子供の頃見て虫けらのように日本兵が突っ込んで死んでいくシーンがトラウマだった。
坂の上の雲見て203高地見てない30代以下の人はぜひ見て欲しい。
昭和20年の日本軍給料
大将:6600円/年
中将:5800円/年
少将:5000円/年
大佐:3720〜4440円/年
中佐:2640〜3720円/年
少佐:2040〜2640円/年
大尉:1470〜1860円/年
中尉:1020〜1130円/年
少尉:850円/年
内閣総理大臣 9600円/年
各大臣 6800円/年
国会議長、検事総長、帝国大学総長など 6600円/年
警視総監 5800円/年
帝国大学教授、各省課長級など 4050円/年
国会議員 3000円/年
小学校教員(男) 800円/年
子規は原稿料しか収入なくて借金してたから仕方ないとして
明治とはいえ秋山家は相当な収入あったはず
>>589 第一次大戦の雛形が日露戦争、単なる突撃戦法では近代兵器に勝てない
乃木のような戦術オンチを起用した児玉の責任は重い
というか陸軍第三軍の参謀達があまりにも無能だった
結局、こういう無能が日露戦争後のさばったのが日本の命取りになっちまった訳だ。
>>592 じゃあ第一次大戦に関わった軍人はみんな戦術音痴かよ
んなアホなw
>>573 実際がそんな感じだったんじゃないの?
ところで季子さんのお姉さんのお婿さんつまり真之の義兄になる人は、
海軍兵学校の同期生だそうだけど、そんなはなし一ミリも出てこないんだろうなw
>>587 秋山の家は今は観光名所で昔のあばら家は建て直して小奇麗になってるw
太平洋戦争中の松山空襲で被害受けたのかな?
でも家が建ってる地所は今の目から見るとかなり広いな。
敷地内に貸家かマンション建てられるw
まあ庭に畑を作って自活しろという事だと思うけど。
596 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 14:50:21 ID:eDJEv/bb
>>591 軍人はけっこう収入があったけど、外食や交際費が馬鹿にならないから
けっこうやりくりが大変だったみたい。
海軍では幕僚の少佐クラスでも食事はフランス料理のフルコースを食べてた
けど、これが実費ですごいお金がかかったらしいね。
>>566 自分もそう思った。リアリティ重視だったらね。
ただ、あの抱擁は男女の物というよりは子規を失った物同士の
いたわりあいと受け取ることにしてる。
もっとえぇっ?と思ったのは、その時遊んでた二人のガキんちょが
あっけにとられて呆然と立ち上がるカット。
言い訳がましくていやらしいと思った
>>576 しかし虚子と碧梧桐の二人が、真之若かりし頃の松山帰省シーンで、必ず出ていた悪がき二人組と
気付かない視聴者は多いだろうな。
>>592 乃木を第3軍司令官に起用したのは児玉じゃなくて、当時長州閥のボスで
陸軍参謀長だった山縣だろ。
児玉は軍の現役時代から台湾総督まで乃木の尻拭いをして来たから
乃木の能力については知り抜いていて危ぶんだんじゃないかね。
或いは日清戦争のとき、旅順要塞が一日で落ちたから乃木でも落とせると
軽く考えていたのか。
>>587 新聞社の原稿料で母や妹と暮らしていかなくてはいけない子規が貧乏だったのは
わかるが、秋山家はもうちょっとリッチな生活できないのかって感じだったな。
軍人さん達の給料もケチって軍艦を作っていたのかねえ…。
当時としちゃ衣食住、医療に不自由ないだけで超御の字だったんだろうけど。
ああリロードしてなかった
給料はもらってたけど交際費が大変だったのか
なるほど
>>599 当時の要塞攻略が困難で多くの被害が伴うなんてことは当たり前。
それから台湾統治とか内政問題と戦争とは別物だ。
児玉は政治家として超優秀な存在。
当時は領収書もらって経費で落とすなんてできないからねぇw
ドラマで菅野美穂が泣いてると、つられてウッ…とくる。
大奥やギルティとか。
私はテレビや映画であまり泣かないから、菅野美穂の泣き演技は感心する。
いかんのう
>>602 >当時の要塞攻略が困難で多くの被害が伴うなんてことは当たり前。
へえ、日露戦争で初めて膨大な被害を受けて学んだのだと思った。
それじゃ後学の為に日露戦争以前にどんな近代要塞の攻略戦で
甚大な被害が出るという戦訓が出来ていたのか教えてください。
607 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 15:32:49 ID:sF6ogQ1c
真之が石原さとみとケコーンしたのは萎えた
どぜうを触れない
魚を捌けない
着物も縫えない
結局リーさん頼み
リーさんテラカワイソス
何か石原さとみ一人がこの秀作ドラマをぶち壊しそうで心配
>>592 ドラマを離れた有能無能話はもうたくさん
俺は「やまもとごんのひょうえ」という読み方で教わったんだが、このドラマでは「やまもとごんべえ」で通すんだな。
610 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 15:43:23 ID:vWPrb4T8
本称がごんべえだから
伊藤博文や木戸孝允も昔の教科書だと有職読みではくぶんとかこういんとか
表記されてたから親父世代じゃ未だに使うが
現代の教科書だとできるだけ本称で正確に表記する動きにある
律は今でもじゅんさんを好きなんだろうか。
もしそうなら季子との会話は切ないな。
もう吹っ切ってるなら単に戦の前の平和な場面だが。
名前の読み方でいえばちょっと前まで「伊藤ひろふみ」で教わったけど最近「伊藤ひろぶみ」だよな
これも本名がひろぶみってことなのかな
>>607 一応史実が元だししゃあないが、気持ちはわかる
今までの世界観に、急に出て来たすえ子役がなんか浮いた感じするんだよな
若い所為かね
>>606 日露以後でさえ甚大な被害が出ているのだから日露時点では尚更当然だな
>>614 日露開戦前に日露以後の事が分っていたとは何というエスパーw
616 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 16:01:34 ID:Bzp9NQZI
真之が子規の死を知った、汽車の場面。
あれも撮影は「明治村」かな?
>>615 エスパーじゃないよ
日露以後なら日露を教訓にすることができるにもかかわらず多大な被害が出た
教訓にすべきものすらない日露なら被害がでるのは当然ってこと
航空兵力が充実してくるなら別だろうがね
>>617 教訓に出来るものが無いなら何で
>当時の要塞攻略が困難で多くの被害が伴うなんてことは当たり前。
なんて書くんだ?
論旨をコロコロ変えるなよ。
>>609 ごんべえじゃカッコ悪いんでごんのひょうえって読むことにします by本人
長老役とか、船漕ぎのじいちゃんとか、
どこから引っ張ってきたんだよww
>>578 お前は石原を美貌美貌言い過ぎww
俺にはあの唇が肛門にしか見えん…
622 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 16:31:26 ID:LJT0jP7Q
権兵衛と日高の配役は、失敗だね
>>618 日露戦争〜第一次大戦あたりを「当時」と読めばいい話
>>623 日露開戦前の話をしているところに何で勝手に
日露以降の話をしていたなんて自分の都合の良い言い訳をしてるんだ?
IDコロコロのケータイ&リア厨は宿題でもやって寝ろw
>>612 ひろぶみ、じゃないの?
ひろふみ、と読む時代があったの?
兄の名は、同じ博に、ふみの字が違って「ひろふみ」と読むんだが
人に「ひろぶみ」と間違えられるって言ってた
>621
おまえの肛門より全然マシw
>>611 若干好きだと思うw ただ諦感があるのでは。真之は初婚だし。
二度の結婚時、子規の看病に徹すると決めた時、律的には何度も
諦めて吹っ切っろうとする瞬間があった筈だし。
>>578 石原さとみちゃん古風な顔立ちで可愛いが大河はどうも浮く。
昭和の役はとても良かった覚えがあるが。
発声がどうにもわざとらしくてなぁ…普段が元気良い役が多い所為か不自然で気になった。
629 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 17:19:33 ID:nkyMgx3q
だいたいリーさんって何だよ!
在日か?辛さ二十倍かよ!
恋愛話はともかく、原作であまり触れられない律が大きく扱われているのは、
もう一つの坂の上の雲だと思っている
家とか世間体とかの古い制度で自我を抑えていた女性が、兄に死というきっかけでは
あるけれど、女学校に入って教養を身につける。
ドラマではどうなるか分からないけれど、更に教師として自活もする。
こんなことができるなんて、当時の女性にとって、大きな進歩だよ
632 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 17:48:35 ID:TZ2VLhsT
>>600 お前は第一部で青年期の真之が好古から日々何を学んだか一切覚えてないようだな
>>597 あの当時なら海軍さんが往来で女の人と抱き合ってたら
ガキなんざ、飛び上るほどびっくりすると思うぞ
何て言うか「その発想は無かった」って感じでw
菅野、松、竹下、原田に石原参戦ちょっち可哀相
>>628 石原は発声が問題なんだよな
顔は地味可愛いから合ってるんだが、しゃべった瞬間ズコ━━━━っとなった
あまりにもわざとらしいしゃべり方で
636 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 18:12:34 ID:w2JjJ1S6
>>438 それは男だからだろう。
目の前に皇帝の座が転がっていたのだからね。
>>635 個人的には思っていたよりかは悪くなかった。先行で見た第8話のシーンなんかは良いなと思うところもあった。
石原さとみちゃんハイカラさんが通るみたいなコメディっぽく可愛くなら似合う気もするな
あと声は低めでやってほしかった
相武さきちゃんみたいな地味めな顔立ちのお嬢さんも良かったかな
>>604 管野は「さくらん」では男にマタガッテ座位ファックを披露する程の
ツワモノですぜ。
将門と慶喜と秀吉と吉宗と海舟が出てる
このドラマは豪華。
子規と交友があって最期も看取った?高浜虚子の孫(稲畑汀子)が
今 教育テレビのNHK俳壇で金子兜太とやりあってるんだってね
虚子は孫の汀子が28歳の時まで生きてたから、汀子は生の情報を直接本人から聞けただろうし
そう考えると遠い昔のことでも一気に身近に感じる
643 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 18:44:02 ID:7SXiLTPT
>>217 西南戦争の話も殉死には出てくるから
日露前のエピソードも確か書かれてたと思う
高い声がいやとかケチつけてるのは女じゃないの?
ぶりっ子嫌いな女が石原を叩いてる気がする
男で石原を叩いてる奴の気が知れない
石原、普通に可愛いと思うが
棒台詞や演技も世間知らずっぽくて良いんじゃね?
つまりなんだ
阿部ちゃん最高w
まぁ、広瀬の1強だな
>>624 そんな揚げ足取りみたいなことばかりしてないで中身の話すればいいのにw
菅野、松、竹下、原田
ババアたちの戦国ww
>>393 それをしないから、広瀬はハードボイルドで恰好良いだよ
映画「カサブランカ」で、ボガートがバーグマンとくっついていたら、話しにならん
そういや今年の第2部は阿部ちゃんの存在感ないなー。
>>647 話の流れも読み取れずに脊髄反射レスしてるオマエが言う事かよw
>>651 いや、充分読んだ上でのレスだ
当時=日露〜第一次大戦くらいの間の要塞攻防戦で
被害が少なく済んだような例があったら教えて欲しいねw
653 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 19:22:25 ID:O0tDuF1D
みんな石原ちゃんを叩くがよい。
味方はワシだけじゃ。
>>640 あの映画、後ろからパコパ(ryな木村よしのも凄かったよなw
>>652 俺は一貫して日露戦争の前の話しかしていない。
>当時=日露〜第一次大戦くらいの間の要塞攻防戦で
>被害が少なく済んだような例があったら教えて欲しいねw
何故こんな言ってもいない事に対してレスするんだ。
それより揚げ足取りとか言ってるが、レス毎に言う事コロコロ変えて恥かしく無いのか?
それを指摘されて消防じゃあるまいし、その場逃れの言い訳を繰り返すから
自分で恥を曝すことになるw
656 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 19:29:40 ID:0uxIehua
詳しくは知らんけどクリミア戦争でのセヴァストポリ要塞攻防なんかは教訓になってないかな?
まあ時代的には幕末だが。
たしかカムチャツカ半島でも英仏連合艦隊がロシア要塞を占領してたような。
北海道の北方で英仏露がドンパチしていて余裕が無い隙に
ペリーがガセ蒸気機関の黒船で日本を開国させたんだよな。
>>655 そもそも問題点はなんなの?
相手をやり込めるだけが目的なら、いいかげん撤収して欲しいんだが。
まあ二人とも消えろってのがスレの総意だと想像するがなw
篤姫で描かれてた時代から日露戦争まで40年くらいしかたってないんだよな
そう考えるとすげえな
>>655 それは当時というのを日露以前と勝手に読んだからだろ
要塞攻防戦に被害は付き物というのが話の根幹であって
それ以外はどうでもいい話
>>656 第一次大戦までいってもなお技術的に飛躍的進歩はなかったわけだ
偵察機飛ばせるようになれば被害も少なくなったかもな
「坂の上の雲」は、国会議員へアンケートをとれば必ず上位にランクされる政治家にとって
バイブルに近い小説である。自分の出世、すなわち自分が頑張ることが国家のためになるという
確信に満ちた時代。闘志にあふれた軍人、政治家が生き生きと描かれている。
菅氏もまた愛読した。夫人の菅伸子さんの著書によれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
菅氏は小説に登場する陸軍の大幹部、児玉源太郎に感心し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長男の名前にも源太郎と付けたほどである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20101210org00m020056000c.html ( ´,_ゝ`)
まあ、そもそも要塞戦に限らず兵隊の命が軽いのは近代以前の戦争ずっとだからな。
乃木への批判も戦時中は損害多いこと以上に、何回も総攻撃してるのになかなか要塞落とせなかったこと自体だし。
あと
>>599の疑問に関していえば
そもそも要塞攻略自体が(陸軍にとっては)戦争途中から出て来た問題で、
児玉なんかは当初は封鎖して満州軍の背後をつかれなければいいという認識だったからな。
664 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:33 ID:v0wqJAwJ
大河「ドラマ」板って読める?軍板じゃないよ
>>660 オマエは当時というのが、日露戦争〜第一次大戦だったと言葉のアヤで逃げようとしてるが
もし言葉の行き違いがあったと思うなら
>>606に対するレスで説明すればいいものを
何も言わずに答えているんだから、こっちの論旨をちゃんと認識してるんだろうが。
とことん狡い奴だな。
>>657-658 ゴメンよ。
もう消える。
>>644 今回は男は叩くにしろ持ち上げるにしろ
乃木と児玉にwktkしてて他は割と
どうでもいいからなあ
遠山こと蛍雪次朗がさりげなく出ていて吹いた
>>663 なかなか落とせないと言ってもイギリスフランス連合軍がセバストポリ落とすのに
1年も掛かってることと比較すれば早いほうだと思うがな
このままいくと差根雪、由古野周辺の人間ドラマに重点を置いて戦争部分はさらっと描くんだろうな
坂の上の雲を題材にしただけで日露戦争物語と大差ない
>>668 来週先行で「広瀬、死す」を見るから。
その時に第3部の予告もやるだろう〜
それを見てからでも遅くないw
また1年・・・。
渡と舘は一緒に出ること結構あるけど神田はないのぅ
>>668 日露戦争物語は、主人公周辺ほったらかしで日清戦争の詳細を単行本10巻以上ぶん
描き込んだままフェイドアウトしたのだが・・・
672 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:18 ID:0uxIehua
673 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:56 ID:Q/4KoTWY
おっと、また乃木論が盛り上がっているのか。
まあ、旅順攻防の話はドラマで乃木さんが旅順を攻撃始めてからでもいいんじゃないかな?
と言いつつ自分も加わるかもしれんがw
小説だと乃木は新知識に疎くて、ただただ人格的素養を以て指揮した人物のごとく描かれているけれど、
実際にはドイツ語が堪能でステッセルともドイツ語で会話し、日記もドイツ語で書いたり、観戦武官曰わく最新の戦史も全て把握していた人間なんだそうな。
>>639 石原は「大仏開眼」ではわりとがんばってたと思うんだけどな。
キリリとした女皇太子で高貴な雰囲気が出てた。
まあ、「坂の上」では今んとこ棒な感じだが・・・ 単なるヨメだしあれでいんじゃね
10時55分からドラクロワに広瀬タンの中の人登場!
そういや昨日なんで実況落ちたの?
「それは結果論だ!」
「結果論ではない!」
で、乃木の登場
なんか思惑があるのかな?とw
679 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 20:37:04 ID:1iOfzq6V
正岡子規の妹がどう金を工面して学校に行ったのか?
冬彦さんに工面してもらったんじゃないの
681 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 20:42:34 ID:vWPrb4T8
官僚の叔父もいるし
そんなに金に困ってないだろ
さて、子規の葬儀の時に律が持っていた写真は
いつ撮ったのか考えて見た。
そのチャンスは1度だけ!
夏服の軍服と子規が元気そうだった事を考えるに
子規が日清戦争の従軍記者の帰途血を履いて
東京に帰らず松山に帰った時、子規はまだ元気だった。
真之が見舞いに寄った時。好古も清国からの帰りに
父親の墓参りに松山に寄ったと考えて
その時しかないw
昨日の実況を見返したら
ジブリキターーーーーー!ってレスいっぱいついてたけど
ジブリの曲ってどのあたりで流れてた?
>>674 うん、大仏開眼での演技は悪くなかったね。
7話の中で隠れた名演といえば乃木と児玉の前に引き出された青年二人だな。
誰でもと言っちゃ失礼だがカッコ良く演技するのは出来るが、自然に緊張しまくって萎縮して
棒状態になってるのを演技でやるのは中々出来ないよなw
下手な役者だとどうしてもワザとらしく見えてしまう。
685 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 20:51:28 ID:vWPrb4T8
>>683 淳が季子に海戦について熱く語ってるところだとおもう
>>641 本能寺でショットガンぶっ放した信長様もお出になられる
石原プロからは2人の信長。
もっくんは、聖徳太子もやってなかったっけ?
花神では
西田敏行:山県、高橋秀樹:河井継之助だな
>>685 確かに病室に季子がきたところはピッコロと木琴のあのメロディはジブリっぽかったね。(ぽいだけで流用ではないようだけど)
音楽:久石譲だから当然っていえば当然だけど。
>684
確かにあのシーン地味に良かったな。
海舟って徹夜は出てないし誰かと思ったら東郷ドンだったのね
すぐに休職しちゃったらしいが
ピンチヒッターの釣り道楽の人も坂之上に出てたら何か適当な役有ったかな
八代が鶴太郎である必要があるのかなあ・・・まあ悪く無いんだがw
あの季子はどう見ても才媛ってよりは天然不思議系なお嬢様だよなあ
凄まじい演技してた香川・菅野とは別世界の住人だ
八代は何か面白いこといってたらすいが聞き取れ中田よ
あのところは広瀬センパイのお言葉もわからんかった
石原さとみ「棒演技も案外むずかしいのよ」
子規の死ぬ瞬間をやらないのは駄目だろう。そこが一番見たかったのに。
安直な死に方させてんじゃねえ。卑怯だ。
香川は二度と名優ぶるんじゃねえぞ。
はぁ?
田宮棒太郎
>>696 子規の死は龍馬伝のラストで補完してください
BS HiってBGMと出演者の声のバランス悪くて聞き辛い気がするんだけど、これは5.1chだからか?
聞き取れないから音量上げると、周りの音がうるさいし。
701 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 21:50:15 ID:Q/4KoTWY
鶴太郎八代はちと厚みが足りないなあと
の墓参の墓参に逝きし田端かな
なんてな
児玉源太郎は中村嘉葎雄がよかったなぁ
705 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 22:12:36 ID:uznWPyzX
もういないけど東郷は三船敏郎、山本は丹波哲郎がいいなぁ
児玉に仲代達矢でもよかったんじゃないか
仲代とか、風林火山時点ですらもうもうろくしたとか言われてたのに
無理させんなよw
707 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:41 ID:uznWPyzX
全然関係ないけど小澤征爾の名前は板垣征四郎と石原莞爾
の名前をもらったんだろ
>>706 2chの評判信じてもしょうがねーだろw
これって大河だったの・・・?
残り放送回数が少なくなると当てはめキャスティングの余地減って夢がなくなるねえ
711 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:48 ID:rFH5e95b
袁世凱のことをウィキで読むと なんか男にとって憧れの人生だよね 決して天才ではないが強力が運をもっていて総ての出来事が彼に味方する
最終的に皇帝になったことが彼の運の尽きるところとなったが まあこれだけ人生楽しんだのなら失脚はオマケみたいなもんでしょ
712 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 22:34:44 ID:vWPrb4T8
大河オタにすれば米倉みたいなのも名優らしいからな
大山とか大根の極みじゃねーか
ニュースでは見なかったけど
タックルで仙石が小村寿太郎を批判してたVTRが流れてたわ
おまえが批判すんなとおもた
715 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 22:51:25 ID:uznWPyzX
昔日テレでやったドラマじゃ大山はあおい輝彦だったな
大山は西南戦争以後1度も薩摩には足を踏み入れなかったらしいが
>>684 あの青年ふたりの台詞のイントネーションがもろに栃木・茨城あたりの田舎もんぽくて
思わず、むず痒くなっちまった。あんなとこまで細かい指導がはいってるんだねぇ。
あの青年てやっぱ死亡フラグだよな。
乃木の育ちのよさそうな息子二人があまりに何気ないたたずまいで出ていたが、
彼らの戦死とその青年の戦死が絡むんだろうかね。
719 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:17:09 ID:oBPSBAG5
海軍兵学校では
広瀬の方が先輩だけど
真之の方が先に中佐に昇進し、
広瀬は戦死して中佐に昇進したのか。
>>714 仙石は小村寿太郎を批判してないぞ
むしろ自分を小村寿太郎になぞらえた発言をして「うぬぼれるな」と批判された
721 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:25:58 ID:GhEtO069
鈴木貫太郎役の赤井英和はいつでるんだろ?
722 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:29:14 ID:G9WJ6RNJ
>>714 違うだろ。仙谷は自分を小村になぞらえていた。
>>720 どちらにせよ仙石ごときが
小村寿太郎に失礼極まりない話だ
724 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:31:29 ID:vWPrb4T8
小村なんかポーツマス条約で露助に足元見られた小物じゃねーか
725 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:35:18 ID:oBPSBAG5
明治期の外務小村寿太郎大臣って
陸奥宗光や小村寿太郎のように
日本史にしっかり名を残すような偉人がいたけど、
平成期の外務大臣って
現代社会でも、
名前の引用されそうもない人物ばかりだな。
726 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:36:31 ID:0uxIehua
小村が満州鉄道敷設で米国資本参加を拒絶しなければソ連共産勢力の恐怖への対抗をしていく日独に対して理解できたと思うと残念だな。
ただ小村は日露講和で賠償金が取れなくて国民から売国奴扱いされて泣いたそうだから
米国資本参加を拒否した理由である満州は日本人将兵の血で贖ったと言う主張は、
明らかに売国奴の謗りがトラウマ化して米国への強硬的態度になったのかもな。
明石の革命支援も、共産ソ連や中共による日本への圧迫を考えたら失敗だな。
まあ、あの時点では想定不可能な話だが。
728 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:39:15 ID:vWPrb4T8
治外法権撤廃させて下関条約調印を果たしたカミソリ陸奥と
露助に足元みられて日露戦争9万の戦死者を無駄にした小村みたいな小物を並列して語るなよ
桂ハリマン協定で満蒙の利権取られるキッカケも作ってるし
729 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:44:45 ID:G9WJ6RNJ
原作の続編というか、いわば編集後記にあたると同時に、当ドラマでも参考
資料として使われていると思われる「人々の跫音」によると、
・律は、周囲の人間から「りーさん」と呼ばれていた。
・2度結婚し、2度離縁されているが、その事自体知っている人は少なく、
ほとんどの人は一生独身だったと思っていた。
・のちに叔父の加藤家から養子を貰い受け、育てている。
・かなーり、厳しい育て方であったらしい。
・律は真之が好きであったかもしれないと、当時親類の中では話があった。
・二人の婚姻の話もでかかったが、身分が違う(上士である正岡家と、
と半分足軽のような秋山家)という理由で、秋山家からお断りした。
・正岡家と秋山家(好古家、真之家とも)とは、その後おそらく今現在まで
家族ぐるみの付き合いが続いている。
などなど。
ということで、ドラマはかなりの部分着色抜き(想像程度)で作っているといえる。
ちなみに、司馬もこれら3つの家とは家族ぐるみの付き合いとなっていた。
しかし、wikiの主治医との結婚というのはどこが出典なんだろう?
このドラマでは小村寿太郎のほうが桂太郎より偉そうにしてるのはなぜなんだ?
6話で桂と小村が話してるシーンで、なんか小村のほうが立場上にみえてしょうがなかったw
陸奥の相手は雑魚の清国だろ
小村の相手は強豪のロシアだろ
敵が違うんだから同列に語るなよと言いたい
陸軍と旅順要塞、海軍とバルチック艦隊で相手の手強さが全然違うのに
陸軍を貶めて海軍を賛美するかの如し
>>715 樺山資紀の孫である白洲正子も言っていたが
西南戦争で政府軍についた薩摩藩出身者はたいていみんなそうらしい。
松たか子の着物を着ての演技は若手日本一。
着させられ感が全くなく、しかも品があってよい。
734 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:56:44 ID:j3dfwU+O
乃木は日露戦争で戦死してシモタ息子がかわいかったから、
夫人とともに明治天皇のあとを追ったのだろうか?
735 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/13(月) 23:59:52 ID:oBPSBAG5
>>733 オーラというかふいんき(なぜか変換しない)はあるかもしれないが、
如何せんルックスがな・・・・
谷亮子がメイクすればあんな感じかなって顔なんだよな。
736 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 00:00:03 ID:XCNvsudt
あ、そうそう生没年が書いてないんだけど
次スレ立てる人は、これ今度から書き加えておいてつかあさい。
秋山多美(1871〜1950):松たか子 好古の妻
秋山季子(1882〜1968):石原さとみ 真之の妻
737 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 00:05:44 ID:HAGVPeMk
>>733 それは俺もオモタ 松さんはドラマの中でイキイキしてるんだよな
あの当時だと30過ぎた女は
中高年ババア扱い同然だったとかなんとか。
それに離婚回数も多いし、律は結婚も難しかったろう。
養子を取って正解だったな。
100年たつと
同じ33でもここまで違うのかと
驚き入るな…
>>733 品はあるけど
いがいと威勢も良いキャラだよなw
>>729 > ・二人の婚姻の話もでかかったが、身分が違う(上士である正岡家と、
> と半分足軽のような秋山家)という理由で、秋山家からお断りした。
でも好古は旗本のおひいさまをもらってるんだよね
実際は律が真之の好みじゃなかったから身分のことを言って断ったのかなと思う
律が菅野くらいきれいだったなら口説いてるんじゃないかと思われなくもない
まあドラマ的にもなんとなく結ばれるほどの縁がなかった
男女の友情というのが切なくていいけれど…
>>734 明治天皇に、自分が生きている間は死ぬなと言われていたから、
と聞いたけど。
>>741 つか、ドラマ上で真之と律を「この2人は結ばれてしかるべき!」という
演出しまくりなのが問題なのでは?
男女の関係でも、兄妹とか、戦友とか、他の描き方はあったと思う。
子規「ハ〜イではなかろう、ハイじゃろう。」
律「ハイ」
さっきテレビに広瀬の人出てたよ。
杉野許せって言って自分で爆破スイッチ押してたけど
史実だと杉野兵層が船倉へ降りて行って水雷に点火するんじゃなかったっけ?
>>734 「遺言条々」によれば、第一に西南戦争での軍旗喪失の罪に対するお詫びだったと思う。
その時には果たせなかった切腹を、殉死によって遂げたものらしい。司馬の「殉死」でも
そのへんのことに触れてたよね。まあもちろんそれだけではないと思うけども。
>>743 自分は、真之と律は最初から「ああ、これは結ばれない二人なんだな」感が
かなりあって、だから「結ばれてしかるべき!」っていう感じでは捉えなかった。
むしろ、お互いに淡い愛情を抱いてるにも拘わらず、
それぞれの立場を考えて、じっと我慢して感情を抑えてる所が心に響いたよ。
748 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 00:47:04 ID:+T35Bp/M
正岡家って家禄14石の下士だろ?しかも数代前までは手代やってた
白川義則の家はガチ上士だけどさ
>>738 嫁は子供を産む機械扱いの時代にはそういう事も有ろうね
>>744 やめてくれ。なんか思い出して目から汗がでる。
タイムスリップして見学するならどこが見たい?
おれは東郷と真之と島村が作戦室にいてコンパスを手にしてるところだな
ビックカメラで買った一眼レフがうなりをあげるわw
>>650 そうかなー。豪傑振りがなかなか堂に入ってると思うのだが。
8話では一家の長としての貫禄を見せるし。
かつて、かるい縁談のようなものが、匂い程度にあったらしい。
−−正岡のお律さんを、好古さんか真之さんにどうじゃろか。
と、ある漢学の先生が秋山で話した。ところが意外な返事があった。
「あれらはどうにもなりますまい」
と秋山家のほうではいうのである。
もともと兄の好古は独身主義者で、
「軍人でも学者でも、嫁をもらうと堕落する」
という独断をもっている。
……。
自然、真之に対して、
−−任官しても嫁をもとうとはおもうな。少佐ぐらいになってからにしろ。
と、訓戒、というより命令をくだしていた。
あれ? 七話でナベアツ出てなかった?
最初のあたりの海軍教室で、真之の生徒の一人で…
連合艦隊の参謀人事案で権兵衛と東郷が一致してたのは真之だけだっったな。
他の人事は権兵衛と東郷で綱引きがあって、参謀長さえ容易に決まらんかった。
>>748 そうだっけ?
一部の再放送で馬廻りっていったような気がしたけど<正岡家
聞き違いかな
>>725 > 平成期の外務大臣って
> 現代社会でも、
> 名前の引用されそうもない人物ばかりだな。
つ 中川
>730
小村ってのはそういう人物だった、という事。
762 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 01:28:14 ID:+T35Bp/M
正岡家は14石の下士
秋山家は10石の同じく下士
白川家は250石だったか?の上士
764 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/14(火) 02:07:57 ID:XGtexu8c
765 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 02:37:48 ID:M7/lQQxY
>>682 前からの俺の勝手な妄想なんだけど
もしかしたらこのドラマのラストシーンが3人があの写真を撮るエピソードなのかなって思ってる
石原はあれでよかったと思う
棒と言うよりは、浮世離れしたお嬢様風が出てたと思うわ
確かに原作より恋愛パート多目に感じるが
風景がきれいでなあ
この所の大河で景色に感心する事がなかったから
ああ描かれるといいもんだと思えた
いや、ただの棒だったろw
多分棒なんだろうとは思うんだがなw
お嬢様が桃持ってきて剥いてくれて
ってのが真之視点で思うとなんかまぶしくてなw
女房になってからが棒演技じゃないかどうかを見せるとこだろうな>石原
子規の死期
ナレーションで駄洒落言うな
渡辺謙のナレーションが薄っぺらくて
このドラマ全体を安っぽくしてると感じてるのは俺だけか
771 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 03:57:58 ID:M7/lQQxY
>>770 そんなはことなく、重厚さが必要な所はちゃんと重厚に読んでいるよ
ただ基本的に「司馬役」なんで、司馬独特の軽佻浮薄さ(関西人系の)を演技しているところが幾分あるのかもしれないとも思う
7話見たけど、柄本乃木はなかなか良いね。
村の総代の爺さんも良かった。あれ、役者かね?
ただ村人達の着物がきれいすぎ。さすがに黒澤映画のようにはいかんか・・・
高橋児玉も自分的には許容範囲。もう少し若かったらなお良かったけど。
冒頭の序文読みあげるとこなんて、何回聞いてもええと思っとるがのう。>ナレ
774 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 04:10:14 ID:M7/lQQxY
>>772 あの時の高橋児玉って完全に「殿!」「その方ら、面をあげぃ」だったよねw
実況参加してなかったけど、たぶん実況はそれで盛り上がってるんだろうなと思って観てた
>>773 猛々しくでなく、柔らかく言うのがいいよな
>村人の着物
代表で来たじいちゃんの紋付がボロボロだったのは
いい味出してるなあって思った
776 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 04:30:00 ID:2QgdiTN5
薄っぺらい、安っぽいって、批評家気取りの低能の常套句だよなw
>>766 >風景がきれいでなあ
確かに。というか、ああいう持って行き方はある意味古典と再確認した。
先日ヒッチコックの「裏窓」を久々見たんだが、まさにシチュエーションはそっくり、
ちょっとした恋愛サスペンスに仕上げてる w
お姫様をお姫様らしく見せるってのも、ながら見冗長テレビではなく、集中して見る又は
させようとする映画としては正道。
ま、あの美味しい場面をテーマの窓に対して、出しゃばって自分の方に調和させて
引きこませたら、石原も女優の素質はあるなと感じるんだが、王女と比べるも無く
百姓のミツほどの表情の力量も無い。グラビア女優の行き方で良いのかもしれんな。
なんか最近、このドラマを語る上で「許容」って言葉がキーになってるけど、
ドラマってそんな見方して見るもんじゃないよな……
そうやって視聴者に気を使わせてる時点で映像作品としてどうなんだって言いたい
許容?脳内補完とかそーゆー話?誰かしてたっけか。
自分は補完も必要なくふつーにのめりこんでるが。
しかしイマドキこのドラマほど力いれて細かく作り込まれたドラマってよそにあるのかね?
(映画とかはともかく、テレビドラマで)
ああ石原が気に食わないとかそういう話かw
べつに気に食わない人は気に食わないでいんじゃね。
どうせこれから戦争になればほとんど出番のない脇役だからどうでもいい
>>772 >村の総代の爺さん
織本順吉さんだね、TV蝉ひぐれの『蟻のごとく』の回でも総代を務めていたよ。
しかし、あの最後にコケさせた場面は、軍部に屈した戦前のような一部の風潮に迎合する
今のドラマ界の限界を感じたな。
シャイ以上に、今のこの国の病、鬱病末期の症状でもある。
個人的には松の義姉振りが良かった。
>>728 小村は児玉や大山にどうあっても講和しろと厳命さえていたんだ
ルーズベルトの意向もあったしやむを得なんだろ。
桂ハリマン協定は小村の反対で破棄されてるが、
これはむしろ乗って米英資本を入れた方がよかった。
784 :
729:2010/12/14(火) 07:13:05 ID:P3H3D6WP
すまん、上士とかの身分のところはよく確認していなかったけど、
身分の違い、という建前で断ったのは事実みたい。
これがいつの時期なのかよくわからないけど、たしかにその後
華族女学校のお嬢様を嫁に貰っている以上、建前だったんだろうな。
仲人とか上司の紹介があったから、その時にはもう関係ないんだろうし。
>>771 同じ「司馬役」でも、TBS関が原の石坂浩二はハマってったんだが、
どうも渡辺謙は、突然語調を強めたり、
「何読み手が興奮してんだよ」とツッコミたくなるウザさがあるんだよな。
作品の外で見る渡辺謙という人物の薄さと軽さが、俺の場合先入観としてあるから
「何お前が一丁前のこと言ってんだよ」という感想になるのかもしれんが。
渡辺謙のナレは感情こめ過ぎ
>>784 長い間身分格式に乗っ取った生活を順守してきてると
(出発するときに同格のグループで集まって長老の話聞いたり)
地元ではそれを越える振舞いは躊躇われるのかもしれない
下手な大名より格上な旗本や華族と結婚するのも
今まで縁が無さすぎて気にならないとか
律が婚期の頃、真之の方はまだ学生で身分は低いよね。
しかも独身主義の兄がいるので、出世する前はとても結婚できる雰囲気がなかった。
真之がようやく結婚できるようになった頃には、海軍のエリート中のエリートで、
逆にその地位相応のお嫁さんをもらわなければ、周りが許してくれないようになっていた。
お互い、タイミングが悪いというか、縁がなかったと言う感じだと思う。
このドラマのテーマ曲って、てっぱんのそれにうまくつながるよね
>>763 自爆じゃないだろ、時限装置付きだよ。
広瀬や杉野が乗り組んだ福井丸は自沈したんじゃなくて
敵の駆逐艦の魚雷が命中して浸水により沈没したと記録されているから
杉野が船倉に降りていたとするとこの爆発で負傷したか死亡したのかも。
のぼさんは律に「淳さんと結婚すればいいのに」と茶化していたらしいけど、
律の顔が菅野美穂なら実際に結婚していたかも知れん。淳さんは実物
もイケメンだからな
何と言うか、この当時の軍服は一際エリートらしさが際立ってるよな。
庶民がザクの群れなら、真之はガンダムだ。
795 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 10:14:03 ID:CyIlMY5g
ドラマ冒頭の渡辺謙のナレーションだけで泣けてくる
家のおんなどもは全く理解できないらしい
もう全てがすばらしい!俳優陣はじめ照明、小道具から
時代考証まで,,NHKの底力は凄みがあるよ
受信料は喜んではらいますわ
松山の方々は受信料2倍払ってもいいんんじゃないの?
伊予松山がこのドラマのおかげでどれだけ恩恵を受けたか
計り知れないとおもうよ ダンダン
NHKはとうとう実物大の28糎砲レプリカ(全FRP製)作っちゃったんだな。
第3部の旅順攻略で登場するらしいけど、火薬で砲口から煙と火を噴く
だけじゃなくて、発射の反動で後退した砲身がちゃんと復座するらしい。
本物は水圧式の駐退器使ってるんだけど、これはエアコンプレッサで
動作するらしい。 さらに素晴らしいのは駐退動作に使ったエア排気で
周りのゴミがブワッと吹きあがる爆圧効果も再現してるとか。
現在、松山城で展示中。
>>390 あの提督っぽいコートが似合ってないんだよな。サイズか何かを間違えている。
子規と律を登場させすぎだろってずっと思ってたけど
逝くシーンは号泣しちまった。菅ちゃん上手ね。
でもこんなに尺使っちまったら旅順とか海航とか明石とか
騎兵とかの本編がどんどんはしょられちまうじゃないかと
思って泣き止んだ。原作の5巻なくしちまったから
乃木と児玉のところが待ち遠しくてしょうがない。
丹波さんと仲代さんはちょーかっこよかったけど超えられるかな
乃木は、もうちょっと司馬評に忠実なキャスティングでもよかったんじゃないかな
ガッツ石松とか
ガッツ石松は演じないいい役者だ
明神の次郎吉が最高だったわえ
802 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 10:39:26 ID:Wc6D03v6
ガッツ!
アリかもね。
803 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 10:40:16 ID:NgwtwbKO
>>792 広瀬はカッターに乗り込んだ時に敵弾に当たって戦死
杉野はロシアの捕虜
stand alone 日本語版になったけど、
来年の卒業式シーズンの定番になるかね?
805 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 10:51:10 ID:80IM3q+b
竜馬伝は最悪だった。
AV女優なんて下劣な女を出しやがって。
他人に自分の毛を見せて商売するような女は大河に出るな。
その点これはヘアヌードになったりポルノに出たりするような
最悪な女優は皆無なので楽しく見れる。
>>804 やっぱ、ハァァァ〜フゥゥゥ〜の方がいいや。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 10:54:52 ID:x5amsHhS
菅野美穂はヘアヌード写真集だしとる
俺は見た
>>803 杉野生存説は都市伝説の類だろ。
普通に考えて死んでる。
>>803 杉野が生存している或いは捕虜になったという明確な証拠は無いよ
>>796 すごいな
第3部は映画の二百三高地以上の出来期待できるな
このドラマはアニメ以外で初めてBD買う作品になりそう
>>803 広瀬戦死の状況は歌にも歌われるほど有名なのに
なに自慢そうに書いてるんだよw
子規って弟子や先輩や友人に愛されたんだね。
歴史ヒストリアでも、大勢の仲間に囲まれた病床の子規の写真を紹介してたけど。
世間体も伝染病も気にしない明治人のおおらかさと楽天主義に感心した。
秋山好古も明治人らしい豪放磊落で明るい人柄が、中国人にも欧米人にも好かれたんだろう。
律は、2度の結婚に失敗しても、子規の世話が終わったら、33歳で共立女子大に入って学問を修めようという
前向きで真摯な姿勢が非常に好感が持てた。
みんな一身独立の向上心の強い明治人ばかりで偉いと思う。
兄弟愛や友情に思わず貰い泣きした。
>>795 うちはむしろ父ちゃんが興味なくて、
まず私がドラマにハマリ、「面白い」と勧めたら
母親も妹も見事に嵌ってくれた。
今では3人で冒頭のナレーション聞きながら涙うるうるしてるよ(笑)
2人とも龍馬伝なんぞより数倍良いと言ってる。
今、録画しといた第7話を観終わった。
滂沱。
この壮大なドラマ、本編は本編で、真之主人公ですばらしいから、
それとは別に、好古編とか子規編のみ抽出して、総集編まとめてくれないかなぁ。
子規の親族とも交友があったという漱石の登場が少なくて、寂しい。
>>813 NHKはやればできる子
龍馬伝は俺の中でなかったことになっている
対露開戦を決意する下りはほんと素晴らしいな
権兵衛からの攻撃命令書を携えて三笠に乗り込むとこなんてほんと凝ってるよなー
実際あの証書を届ける役だったら、ガクガク震えるだろうね
ドラマでも手が震えて東郷に渡す、という演出でも面白かったかも知れない
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 11:30:02 ID:3PiRfPA5
>>812 結核など健康人には何の問題も無い
現代人が騒ぎすぎなだけやw
>>790 うーむ、、実際結婚して欲しかったな。あの2人
正岡家って断絶だっけ?
>>818 律が養子貰ってるから断絶はしてないのでは?
しかし、淳さんって海軍兵学校を首席で卒業かあ。。
俺たちと比べたら恐ろしい程の超エリートだな
>>820 まあ版図だけで言えば一時期のスペインや英国に比べりゃ全然大したことないんだけど、
日本の場合ちゃんと殖産興業してたんだもんなぁ・・・搾取するだけの欧米とはわけが違う。
30代の友人の父親が数年前に結核に感染したら、病院で隔離されるわ
保健所が自宅を調べに来て消毒しにくるわで大騒ぎになったそうだ。
もう絶滅してるかと思ったら、先進国で日本だけが蔓延して大変らしい。
先進国で日本だけが予防注射に金がかかり、法律で義務化してないので、
ポリオとかいろいろ根絶してないらしい。
「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」はドラマでもぜひ登場して欲しいな
>>824 それはどう考えてもガチだろ。
おれが是非登場させて欲しいのは「酒のほか、酒保ゆるす。銭は要らん、勝手に食え」だ。
>>824 このシーンは今から考えただけでも鳥肌ものやわ。。
俺は「敵艦見ユ」の報に接して
喜びのあまり変な踊りをする真之さんに期待!
>>765 ほう。。。そのシーンを最後にやってくれたら超鳥肌やね
>>729 足軽の身分だった秋山家なのに、真さんが風呂屋でバイトしてるとき、「秋山の坊ちゃまが・・・」
って言われてたけど、足軽の子でも「坊ちゃま」って言われるの?
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 12:06:23 ID:+e7VUKJL
剣帯をふんどし代わりに締めていたっていうのやるかね。
戦争絵画の日本海海戦の図では、東城画伯が真之の異様な格好を
描こうとしたら「それだけは勘弁してもらいたい」と言ったので
今のごく当たり障りのない格好になったw
3部までまた1年・・・待つのが辛いお。。。
833 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 12:18:15 ID:Zipoep3Z
>>824 真之の真骨頂だから、やるのは確実だろうが、来年だよね?
834 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 12:48:24 ID:+T35Bp/M
>>829 足軽じゃないぞな
徒士の家ぞな
戒田のおいさんですら士族が風呂やにと話題になったぞなもし
835 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 13:00:10 ID:WSU94W/E
織本順吉さんが登場した時、てっきり田中正造かと思った慌て者は、私だけですか?
>>794 ボールの群れが
お腹空かせて門のところに…
第一部はもうDVDで出てるけど、当然第二部もしばらくしたら出るんだろうけど
第三部終わったら、全部まとめたコンプリートボックスみたいなの発売になるのかな?
バラで買っても良いんだけど、コンプリートボックスだけの特典とかありそうで
バラで買うか来年まで待つか迷っている・・・。
5時05分、連合艦隊全艦艇に出撃が下令された。連合艦隊は大本営に向け
「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」
と打電した。
この下りはゾクゾクするね。
婦女子には理解できんだろうがね。
840 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 13:56:03 ID:8BN+Lm5P
予算もっと増やして来年の陸戦を充実させろ。
来年のタイトル見ると旅順と日本海海戦ばかりに尺を取って
他はナレーションで済ます気がして不安になる。
明治帝と大山巌のホンワカなやりとりとかも出して欲しいよな。
13時55分、東郷は連合艦隊旗艦「三笠」へのZ旗の掲揚を指示した。
この時連合艦隊が使用していた信号簿ではZ旗は
「皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ。各員一層奮励努力セヨ」という文言が割り当てられていた。
この場面もじっくり描いて欲しいぞな
俺はバルチック艦隊がホントに日本海に来るのか、ってとこが一番
ドキドキしたw この制作陣ならその緊迫感をちゃんと映像化
してくれるだろうし、楽しみ。
>>839 >婦女子には理解できんだろうがね。
なんでいちいちそういう言葉を付け加えないといけないの?
女は見るなってことですか?
露運搬船の上海入港が1日遅れていたら、東郷は艦隊を北海道に向けていたかもしれないから、まさに
奇跡に近い戦いだったな。
>>839 狭い見解の優越感に浸るのは勝手だけど、女だってそういうの好きな人間は好きなんだぜ。
このバルチック艦隊の日本接近ってのは
相当にメディアでも煽られたんだろうなあ。
それこそヤマトみたいに
「日本消滅まで あと28日」
みたいな。
>>843 女だって開戦を楽しみに見てる人、けっこういるのにね
篤姫みたいなスイーツ大河に意外におじさん達が食いついていたように
ドラマの好みは案外性別じゃわからないもの
>>846 当時の2chではどんな書き込みが多かったのかな
「バルチックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
「バルチック全滅!」
「東郷△」
本放送時に何か言いたいことがあったんだが、忘れてた。
今思い出したから言おう。
子規の葬式の時の渡辺謙のナレーションはちょっと煩わしかった。
あそこはあまり語らないでよかったんじゃないか。
>>786 人物の薄さと軽さという点では石坂浩二もそうではないのかw
まあナレーションの「上手さ」は石坂の方が上だと思うけどね。
さっきダメだしはしたけど、渡辺謙のナレは個人的には好き。
>>839 >>843 そもそも歴史にも戦争にもまったく興味がない男が
その辺にごろごろしてるわけだがwww
どうせ、もっくんかっこいい〜〜〜!阿部寛漢らし〜〜〜!!
アリアズナかわいい〜〜〜!!…話は良くわかんないけど。
とかそんなもんだろ。女って馬鹿じゃん。
854 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 14:43:37 ID:8BN+Lm5P
日本海海戦で連合艦隊壊滅して
満州軍が日本へ帰れず壊滅!
露軍の日本上陸軍が終結中
こうなってたらアジアはすべて植民地化されて有色人種は暗黒の20世紀になってたね。
>>853 今の文脈でどうして女と思うんだ?
君は実に馬鹿だなぁw
856 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 14:47:13 ID:+T35Bp/M
いちいち男尊女卑思想的書き込みをする男も鬱陶しいなら
それにすぐさま反射的に反応しちゃう腐れマンコも鬱陶しい
くだらない二元論的な話はスレ違いなので他でやってください
好きで同じドラマ見てるんだから、動機とか性別とかどうでもいいだろ。
仲良くやれw
>>856 腐れマンコって・・・あんたが一番男尊女卑だね。消えれば?
>>858 女って朝鮮人並みにすぐ頭に血が上って見境なくなるよなw
そんなんだから馬鹿にされてるんだっていい加減気づけよw
おまえの阿呆な言動が「女は馬鹿」という事を裏付けてるんだよwww
バーカ、バーカw
>>859 あんたの精神年齢が幼児並みなのは解ったから退場しなさい、ぼくちゃん。
>>860 顔真っ赤wwwww
( ´∀` ) 涙拭けよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、 スッ
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
ロシア娘との恋物語とか、
広瀬戦死を悲劇的に演出するための前フリなんだろうな
銃弾が貫通した瞬間とかスローモーション、ストップモーションで大げさに映して
ロシア娘との邂逅シーンを悲しい音楽バックに流して
さあ泣いてくださいの映像が満載なんだろうな次回。
バルチック艦隊の日本海までの困難を極めた旅路はどの程度表現されるのだろうか
ここのバルチック艦隊の悪戦苦闘の描写が大好きなのでそこそこの時間を取ってもらいたいな
【Q】
真之による母親おんぶシーンがすごく変だったんだが。なんでむずかしい“ななめオンブ”なんだ?
【A】
1.初めは普通におんぶしていたが、本木君が竹下さんのお尻をナデナデして困るので、竹下さんが
演出に頼んで“ななめオンブ”に変更してもらった。
2.普通におんぶするとキレ痔の竹下さんは痛くてかなわないので、竹下さんが演出に頼んで
“ななめオンブ”に変更してもらった。
3.直前のおならシーンで実がでてしまった本木君は、パンツの替えを持ってきていなかった。実の
ついた本木君の尻の上に普通おんぶされることを嫌った竹下さんが演出に頼んで
“ななめオンブ”に変更してもらった。
頑張れロジェストウィンスキー!
負けるなロジェストウィンスキー!
応援しながら読んでたな
ヤマトもびっくりの困難な船旅だよね
俺も原作ではバルチック艦隊の大航海のところは好きだったな。
逆に陸軍の、特に旅順あたりのじれったさは大嫌いだった。
>>848 とりあえず実況スレの消費がものすごかったことだけは想像できる
子規って出てくる意味はあったの?
どこがすごいか、寝転んでウンウン唸ってる以外に何をやったのか全く分らなかったんだけど
子規といい弥太郎といい
粘着質の人物演じさせたら一流の役者になったな
香川照之
>>868 子規に関する予備知識なしに観るとそういう感想になると思う。
まあ予備知識っていっても中高の文学史程度の常識だけどな。
ぶっちゃけ子規を扱ったのは司馬の作家的なエゴ。
本当は秋山兄弟に絞ったほうが作品としては纏まりが良かった。
子規を調べ始めたのがきっかけだからなぁ。子規の閉じた世界との
対比も俺は面白かったけど。子規がいないと、体育界系軍隊ドラマに
なっちゃいそうw 出来はともかく、夏目漱石出したり司馬としては
明治人の群像劇という意味合いもあったのではないか。
連載作品だとどうしても構成が場当たり的になるからな。
司馬は書いている間に新資料が見つかったり、自分のイメージが変わると小説の中でもそれを投影しだすし。
相矛盾するエピソードでも「こういう話もある」と一つの小説内に併記しちゃったりもするしね。
まあ、そのとっちらかり具合が司馬作品の面白いところでもあるが。
874 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 16:47:53 ID:BvXHKJ1W
これからオーラスの日本海海戦にむけてものすごい楽しみなんだけど
第三部なんてほとんど戦略と戦術に終始するだろうから視聴率はさらに下がりそうだw
それにしても近代史は日本人のウイークポイントだね。直近の日本史なのに
古代や中世に比べほんと知らない人多い。
日本史の科目は日本史、近代史の二本立てになおした方がいいんじゃないか。
875 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 16:52:53 ID:M7/lQQxY
オレの高校の先生は
「明治維新以降の日本史はごちゃごちゃ言う人が襲撃してくるので授業はしません」
「期末考査には教科書どおりの記述問題と4択問題を出すので各自自習するように」
で済ませてしまったなぁ
877 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 16:57:53 ID:fkgrhxOn
竹下景子がいい味出してるなぁ…!上手い!
>>877 原田美枝子母さんも良かったよ。つかこの辺りの女優さんは鉄板だよね。
「のぼよ、よう頑張ったなあ・・・」のセリフには、泣いた。
先行放送を今更ながら見てしまった。
良い意味で加藤剛が、悪い意味で石原さとみが全て持って行くなあって感じ。
全体的には素晴らしいんだけど、
石原のシーンだけどうも場違いというか、学芸会というか。
演じる上でも一人だけ世代が違うから、新世代組ってことで敢えてなのかな。
あと、以前に誰かも指摘していたけど薩摩弁イラネ。
渡哲也と石坂浩二、石坂浩二と加藤剛のシーンなんて標準語で見たかったよ。
渡も石坂も薩摩人じゃないってどうしてもわかってるから、どうも不自然にしか見えない。
これが西田や鹿賀丈史とかなら、大河ファンとしては感慨深かったかもしれないが。
標準語にしていたら、ミスキャスト感も薄れていたのではないかと。
>>874 バルチック艦隊大航海でイギリスの漁船を日本の待ち伏せと思って沈没させたりイギリスのねちねちしたいじめがあったり、
糞熱い熱帯の糞田舎の漁港で何ヶ月も停泊して船員の健康状態悪化したりのバルチック艦隊の狼狽ぶりをうまくドラマ化してくれたらそれだけで楽しめると思うw
バルチック艦隊の珍道中はぜひ詳しく描いて欲しいな。
本筋のほうが2〜3シーン終わるごとに30秒くらいずつ挿入されるとかで。
行く先々で英国の嫌がらせを受けながらもめげずに旅を続けるロジェスとウェンスキー一行にきっと声援が集まるよ。
>>879 静御前程の衝撃はなかったぞな
一瞬の清涼剤として補完している
おいは薩摩弁はよかと思いもす
不満な奴は教科書でもよんどけ
ドラマ化の報で一番期待したのはロジェストウィンスキーと愉快ななかまたちの航海記だ
>子規
『坂の上の雲』の戦記パートを楽しく読んだので、子規パートが冗長に感じたし
子規は伝統を攻撃しすぎと思ってたんだけどね
これは、今のNHKでドラマ化しないほうが良かったとも考えているが
子規に関しては、印象変わった
明治のパンクロックというか。命削って反骨し、マンネリを排して
新しいものを生み出そうとしている、時代の若さを感じた
自分が歳とったせいかもしれないけど
>>882 幕末や明治を描いたドラマだと、なぜか薩摩弁だけ異様に強調されるのに
違和感があるんだよね。
まあ確かに薩摩弁は特徴はあるけどさ。
それに最近、東郷や権兵衛って公の場で薩摩弁は話してなかったみたいな
書き込みがあったような。
>>674 石原さとみ 皇極天皇=天才霊能力者小田霧響子
真之の妻=普段着の響子ネーチャン
演じわけだな。
>883
愉快な仲間の中にはボリスはいるのかな?
>>816 何でガクガク震えなきゃならんのだ?w
仮にも軍令部参謀の大佐だよ〜
日清戦争も経験した帝國軍人だよ。
威風堂々としていただろう。
経験もない自衛隊幹部ならガクブルだろうね。
第4回・NHKドラマ『坂の上の雲』のナショナリズム
●さ お り◎NHK総合テレビのドラマ『坂の上の雲』の第二部をみたけど、
ナショナリズムの宣伝映画やった。こんなもの毎週見てたら、日本人はみんな国粋主義者になってしまう。
1904(明治37)年の日露戦争は悪いロシアをやっつけたのだから、日本は良い戦争をした、という描き方なんよ。
外国の侵略に反対して蜂起した民衆を鎮圧するために、列強6ヵ国と日露が介入した1900年の義和団事件の
場面はとくにひどかった。北京で虐殺と略奪を欲しいままにするロシア兵から日本兵は中国の民衆を守った
かのように描くことで、野蛮な西欧に対して東洋は一つになろう、という欺瞞に満ちたイデオロギーを再登場させている。
このドラマの主人公・秋山真之(さねゆき)の兄で清国駐屯軍司令官の秋山好古(よしふる)を、
ロシア将校と毅然と対峙して中国民衆を救う英雄にしてしまう。
http://www.labornetjp.org/news/2010/1292313122609staff01
>>820 大石さんの後援会に有坂砲の人の孫がいるって
春秋かなんかで読んだ記憶があるよ
>>838 第一部のBD持ってるけど、公式にあった動画なんかがボーナスコンテンツになってた。
全部終わったら公式でうpされてるコンテンツだけじゃなくて、主演3人の音声解説とか
そういうの入ってるとええのう。
>>862 貫通じゃなくて頭持って行かれたんだからグロ映像になっちゃうだろw
892 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 19:37:06 ID:l9ZVLFk5
日清・日露戦争は、周辺諸国に対する日本の間違った侵略でした、ごめんなさい、みたいなことを平気で学校の教科書に書いてあって面白くないと感じる者が多いんじゃないか?
広瀬中佐の「女性とデートしても、部下への体面があるとして手を出さなかったという手紙」
を石原慎太郎が所有している
>>879 出身が違うからなんて言い出したらキリが無い。
過去の映像作品での東郷は全て薩摩弁話してるんだから今更標準語の東郷さんなんて嫌だよw
それから石坂の権兵衛に不満が有る人多いけど、昔から東郷に比べて権兵衛役は割とどうでも
良くて、東郷役者に比べて遜色ない俳優当てておけばいいみたいな感じ。
半世紀以上前の『明治天皇と日露大戦争』でさえ江川宇礼雄みたいなハーフの優男がやってた
位だからなw
煎り豆 そら豆( ゚Д゚)ウマー
>>886 広瀬の戦死シーンで旅順に居た後、中立国の支配している中国の港経由でウラジオストックまで行った後、
シベリア鉄道使って大急ぎでリバウ軍港まで戻れば可能かもw
でも、日本初の魚雷艇による大規模襲撃は
スルーされるんだろうなぁ
海兵隊志願者が急増=砲撃、愛国心を刺激―韓国
【ソウル時事】北朝鮮による韓国の延坪島砲撃事件後、同島の防衛などを担う韓国海兵隊への志願者
が急増している。兵務庁当局者は「砲撃事件によって若者の愛国心が刺激されたのではないか」と話し
ている。
>>884 >>それに最近、東郷や権兵衛って公の場で薩摩弁は話してなかったみたいな
>>書き込みがあったような。
へぇ、そうなんだ。。
でも、普通に話そうとしてもイントネーションでやっぱりすぐ「薩摩」って
わかるんだろうね。
>>889 日本軍はこれを旅順で使っただけじゃなく満州まで持って行くんだから驚いたもんだ。
>>898 どこまでやるか分らないけどガイド本の第3部あらすじによると水雷戦隊の旅順夜襲はやるみたいだよ。
>>812 結核って、感染するかどうかじゃなくて、発病するかどうかが問題なんじゃないの。
BCG接種しなくても自然感染して自然に免疫できるみたいだし。
大体、つきっきりで下の世話までしてたお母さんや律さんは結核になっとらん。
児玉が伊地知と乃木を罵倒するシーンが楽しみだ。
あとマダガスカルで旅順全滅と聞いて、引き返そうとする
バルチック艦隊w
>>907 えー、引き返そうとかアリなのか。
そりゃずいぶん子規じゃなくて士気が低いもんだなw
909 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 20:43:39 ID:8BN+Lm5P
満州でもネコを抱く大山閣下が見たい。
軍艦ではネズミ取りにネコは飼わなかったんだろうか。
>>904は訂正。
第3部じゃなくて第2部の最終話だから来週放送だね。
911 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 21:24:56 ID:HAGVPeMk
以前ドキュメンタリーでバルチック艦隊が日本にやってくるまでの様子を描いたのがあったのだが
バルチック艦隊は出発から旅順につくまで一回も燃料補給ができないため甲板いっぱいに石炭をつんでいるという写真をみた どこにも寄港せず日本海まできたために兵士は疲れきって完全に士気が落ちた状態で日本と戦ったのだそうな
日英同盟があるために英国領ばかりのところを通過したバルチック艦隊はどの港にも停めることができなかった
912 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 21:32:10 ID:DFim6AKT
それにしても、『坂の上の雲』の撮影にロシアと中国が協力したのは、驚き。
軍事同盟ってそーいうもんだしなー
日本は連合艦隊だけで相手しなきゃいけなくて大変だとか
この前の回でもやってたけど
いくら大艦隊持っててもあちこちで喧嘩売って
決戦のときは呼びよせてなんとかする ってのも
どうなんだろうというか自業自得というか
まあ領土広いから仕方ないのかもしれんけど
ウェールズ炭を使っていた日本海軍もロシア艦隊を待って
朝鮮西岸で訓練してる間、甲板に石炭を積み上げていた。
「敵艦見ユ」で各艦が最初にやった作業が石炭を捨てること。
だと思います
NHKエンタープライズで市販されてるようです
しかし、本当に二十世紀は技術革新の時代だなぁ
革新というよりも、今までの技術の積み重ねが一気に花開いた感
四カ国艦隊とぽこぽこ大砲打ち込んでいた人たちが
次のタイミングには無線付きの外洋海戦をし
さらに次のタイミングでは航空機による三次元の戦術をやりあうという……
>>912 うん、中国はいままで公開してなかった大連旅順地区を
このドラマに合わせて、公開するよ
>>918 金州城に子規の句碑が残っているんだな。
日本の痕跡を全て廃却してしまった某国と違って宗主国の方は流石だなw
ペリーが浦賀にきて日露戦争まで50年もかかってるんだな
なんかドラマ見てるともっと短い期間な気がするけど
何でこんなに原田美枝子が良いのかなあ、婆さんだよなあとか思いながら
原田美枝子を検索してみたら同い年でしたwうーん・・・老いらくの恋(笑)
>>911 まあ、イギリスが邪魔して寄港や石炭の積み込みに不便をきたしたのは確かだが、どこにも寄港できないってのは誇張
第一、当時の船に無寄港で地球半周できるほどの航続力はないし
実際に最後の寄港地はベトナムのカムラン湾な
>>911 バルチック艦隊の各戦艦の船底には長旅で貝がびっしり付いてて機敏な動きは
とてもできなかったから、日本の連合艦隊がバルチック艦隊を倒すのは赤子の
手を捻るようなもんだったと、横須賀の三笠の案内人さんが言ってた
925 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:00 ID:5SwSgH8K
あらためて書く事もないのだが
香川の役者魂には驚嘆したよ
しかしうちのばーちゃんは、、
「香川痩せたねーこりゃヘルシア緑茶
飲みすぎだわ、、」もう来週はみせんぞなもし!
>>912 それを言うなら戦争直前まで敵国の軍人を居座らせていた事にも驚き。
当然諜報活動してるのは承知してたとは思うが、もしやアリアズナは
>>917 恐るべき技術革新の時代だから国を傾けるくらいカネを使って造り上げた六六艦隊も
日露戦争の翌年に弩級戦艦の登場であっという間に時代遅れにw
香川みたいな「喰わなければ痩せる」を
実践できる意思の強すぎる役者バカに
ダイエット食品のCMをやらせても説得力が無いよなあ
>>925 ばーちゃんワロスwww
そんなに効果あるならヘルシア馬鹿売れするぞな
>>924 俺は、そのおじさんから夏休み前に記念艦三笠で清兵がタバコやら博打したりラーメンを食べてるシーンを撮ったと聞いたぞ
下の階は立ち入り禁止だったから、そこを使っていたんだな・・・
>>907 まだ、来年の話だけど、そのシーンというのは、映画「二百三高地」では次のように
描かれていた。
乃木が長男に続いて、次男の保典も戦死したという知らせを聞く。司令部でハラハラと涙を流す。
「自ら兵を率いて、二百三高地に最後の突撃をする」と言い出す。
児玉が奉天から到着する。第三軍の参謀を罵倒する。乃木を探しに行き、柳樹房で2人で
話し合いをする。児玉が乃木の弱気ぶりを罵倒して、「ワシがお前に代わり第三軍を指揮する」
と告げる。
第三軍の司令部で、児玉が28センチ砲の位置を修正して、二百三高地をに突撃する歩兵を
援護するように命令する。「多少、味方の兵に当たっても構わないから援護しろ」とも言う。
参謀たちが、「陛下の大砲で、陛下の同胞を撃つ事はできない」と反論する。「その陛下の同胞を、
無駄に殺してきたのは、お前らじゃないか!」と、児玉は一喝する。
この映画「二百三高地」のクライマックスのシーンは、乃木を仲代達矢が、児玉を丹波哲郎が演じていて、
とても感動的なのだが、本当にこういう事実があったのかという裏づけはどこにもない。2人の子供が
死んでしまったので、乃木が自分も二百三高地に自殺攻撃をすると言い出したとか、児玉がこれほど
乱暴に第三軍参謀たちを罵倒したということは、あくまでも推測して作られたシーンでしかない。
また、児玉は第三軍司令部を罵倒すると同時に、
「クロパトキンが恐れているのは、旅順をここまで猛攻してきた乃木第三軍の勇名だ」
とも言っているので、それほど、乃木と第三軍を無能扱いしてはいなかったことがわかる。
原作じゃ、真之は軍人は命を落とす確率も高いから、妻子を持つことに対して、
かなり否定的な立場だったんだよ。
立場や年齢的なことで仕方なく結婚するが、お見合いでほんとうにあっさり結婚する。
真之が結婚は軍人には邪魔じゃと言い。
「あっしは戦場で死ぬけん、武夫さんはどうじゃ?」
と聞かれて「……」
アリアズナのことが頭をかすめて口籠ってしまい、
新しい任務に付いて話題を逸らす広瀬w
日露戦争に勝ったと言ってもポーツマス条約で賠償金獲らなかったんだから
実質的には「これ以上、戦争継続したら日本が負ける」と明治政府も
改めてロシア帝国の恐ろしさを実感してたんだろうね〜
936 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/14(火) 23:52:52 ID:73ze+XdP
>>935 賠償金の代わりに得たものの大きさはその後の歴史で証明されている
つか、そんな状態でアメリカとかに渡りをつけ、終結させて名文は勝ちに
持ってくことが凄い。とても難しい外交だと思う。
>>934 硬派を気取ってたオタク仲間の片方に恋人ができた時の気まずさって感じだなw
訪露前は「漢詩と柔道と海軍が嫁」なんて言っていた御仁が・・・
>>927 戦艦って、せいぜい19世紀半ばから、20世紀の初め(第一次大戦まで)
の短い時期にしか活躍出来なかった兵器だしなあ
第二次大戦時には、戦艦という兵器そのものが時代遅れになっていた。
940 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 00:13:17 ID:tokgZZcp
>>796 映画二百三高地のヤツを流用するのかと思ったら造ったのか
楽しみだなあ
>>937 ロシア政府の方はまだ戦争をやる気満々で、
「海軍力はほぼ全滅だけど、陸軍力はまだ残っている。なんなら和平交渉を止めて、
まだ戦争を続けようか?」
と、ロシア代表のウィッテはポーツマスでの交渉で言った。
だが、ロシア国内では皇帝の政治に対する不満、それに、戦争継続をしようにも、戦費が
底を着いていた。当時、ロシアなどの列強に戦費を調達していたのが、ユダヤ系のロスチャイルド
財閥だった。この財閥が、ユダヤ人を差別するロシア皇帝が大嫌いで、日本びいきだった。これが、
日本には幸いした。
ちなみに、ロスチャイルド系の有名な金融機関には、2008年に世界恐慌を起こしたことで
悪名高いリーマン・ブラザーズ証券があったりする。つまり、日露戦争の時も、裏で
工作をしていたのは、国際ユダヤ財閥だったと言われている。大日本帝国も、ユダヤ財閥の
お陰で日露戦争に勝てたとも言える。
まぁいろんな要因があったんだろうな。日本も明石大佐とか、
革命勢力に金やって支援していたし。ロシアの帝政が末期だったのも
大きいな。
943 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 00:23:54 ID:2JavucJd
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
八代六郎などは、真之が兵学校の生徒だったころの教官であったが、選科の聴講生と
して入校し、真之の講義を熱心にきいた。
八代は、豪傑をもって知られている。疑問におもうところは容赦なく質問した。
真之も答え、八代にそれが気に入らないと、八代はさらに立って真之に食ってかかり、
壇上と壇下でけんかのような議論になる。あるとき双方ゆずらず、ついに真之はこの兵
学校のころの恩師に、
「愚劣きわまる。八代という人はもっとえらい人かとおもっていたが、これしきのこと
がわからぬとは、おどろき入ったことだ」
とまで放言した。八代は大佐で、真之は少佐である。
八代はだまった。
本来ならつかみあいをするような人物だが、考え込んでしまい、この日はだまって帰
った。
翌日、目を真っ赤にしてやってきて、
「秋山。君のほうが正しかった」
と、教室のなかで大声であやまった。昨夜寝ずに考えた結果だ、と八代はいった。
「そうでしょう」
真之は、にべもなくいった。ふつうなら上級者が折れて恥じ入っている場合、下級者
としてはあいさつのしようがあるであろう。ところがそれに対する真之の態度は、かな
づちで釘の頭を打ちくだすような調子で、愛嬌もなにもない。
――どうも天才だが、人徳がない。
と、一部では、この対応を見ながら、思う者もあった。真之にいわせれば、
――戦術に愛嬌が要るか。
ということであった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>927 ドキュンって言葉は弩級戦艦が語源なのかな
録画見た
石原さとみの顔がでかすぎるw
946 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 00:34:10 ID:PbJLqJiP
基本的に、政治家と軍人の物語だ
口直しに子規を混ぜる
子規が死んだら、妹を苦しませて視聴者を引っ張るのか
あの兄弟のパートは、気がめいるよ
次スレからは総合とハイビジョンと分けないか?いや分けよう。
秋山真之が豆食って屁こいてち○ぽポリポリかいてるとこが、つの丸の漫画に出て来る
モンモンそっくりなんですが、モンモンは坂の上の雲の秋山真之を参考にしたキャラなんですかね
949 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 00:44:39 ID:tokgZZcp
司馬が描くエピソードって本当なのかどうかわからんな
好古の「奉天へ・・・」って死ぬ間際のうわ言も松川敏胤から持ってきたらしいし
口直しに子規?
子規のが辛かった
戦記やスパイ大作戦や頑張れバルチック艦隊!のほうがさくさく読めたよ
司馬さんは、小説家であって歴史学者ではない。
もちろん史実・定説は基本的に順守するであろう。
これもスペシャルドラマであって、歴史ドキュメンタリ
ではない。
その意味で多少の脚色はあってしかるべき。
>>943 「夏は暑いと決まったもんです。」
の人に通じるものがあるな。
八代は真之の仲人にもなってるし、海軍大臣の時に軍務局長に抜擢してくれ、
一貫して真之の後ろ盾になってくれた先輩。
八代が海相を退いてからは、真之は閑職に退けられて不遇を託つことになる。
>>943 このエピソード、ドラマでやってほしかったし
やらないんだったら、あんな説明台詞でわざわざ挿入しないでほしかった。
原作を知らない人には、全体像が良く掴めなかったんじゃないだろうか。
鶴太郎はあまり台詞聞き取りやすくないし。
>896
あれって素煎りだと味なくね?
956 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 01:31:04 ID:0Enkam96
死期の妹がかわいそうで見てられない
>>954 多分、挿話にしたのは尺の問題もあるだろうけど
演技でやると真之のキツめなエピソードになるからだろう
これが好古なら、変人過ぎてそういう話も普通に感じるだろうけど
ドラマの真之は、幾分マトモ風に描かれてるから
誰かが大豆だって言ってたけど
大豆じゃ小さすぎるよな
>>957 ドラマの真之は主人公補正というか、原作の周りからとっつきにくいと思われてた部分は薄めてるよね。
八代が広瀬に愚痴る↑のエピソードもコミカル演出だし
>>954 最初の模型使った模擬戦で真之の授業の素晴らしさは充分アピール出来てたから
あの尺じゃあ鶴ちゃんに語らせるで精一杯って感じだったよな
確かにちょっと聞き取りにくかった
それでも
「そうでしょう?」の鶴ちゃんの言い方にニヤニヤしたが
>>955 節分の豆みたいな味と思えばうまいと思うが
好古って酒とタクアンだけで70まで生きたんだよな。
酒もタバコもやらず健康管理して生きてたら
150歳くらいまでは生きそうな生命力だな。
酒がないと好古は30で死んじゃう
龍馬伝の弥太郎の糞だったり、あの顔で10代の子規を無理矢理演じてたり
はっきり言ってなんでこんな糞役者が持て囃されてるんだ、と思ってたが
晩年の子規は良かったな、香川。
もっくんはありだったけど、香川の顔で10代はキツかったなw
配役をもう少し考慮した方がいいだろ。それだけ使い易い役者ではあるんだろうけど。
上層部が重厚な役者揃いの中、舘ひろしだけ違和感があるんだが…
登場するたび西部警察のテーマが頭をよぎった
もう視聴者は好古を主人公の一人と見てはいないんだろうな
今回の出番が袁世凱をヨイショだけって…orz
渡のバーターってわけでもなかろうがw 館って何やっても館だよな。
考えたら渡もそうか。
今DVDで第4話見てたけどレオのシーンであまりの不愉快さに吐きそうになったわ。
何度見てもここだけは看過できん。
「この子の親はお前らに殺された!いつかきっとこの子が親の敵を打つ!」と
爺さんが叫ぶシーンがあるが、現在の中国の帝国主義、傍若無人な振る舞いは
過去の報いだ、と言いたいのかNHKは。
あームカムカする。
969 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 02:56:24 ID:w5MnBIPd
>960
いや、大豆は脂肪分多いからアレは素煎りで充分旨いんだけど、
ソラ豆は素煎りだと旨みが少なくて大豆に比べるとかなり味気ないんだよ。
>>964 そう重厚揃いでもなかろうよ、上層部。
加藤友三郎と同年代の八代六郎が鶴ちゃんなんだぜ。
乃木が柄本で小村が竹中って一つ間違えるとコミック作品にもなりえるだろう。
鶴ちゃんなんだかんだ言っても
過去大河4作に出てて実績あるからなあ
それもチョイ役やお笑い枠じゃなくて
北条高時・井上元兼・岩倉具視といった
重要な役どころ
柄本・竹中もコメディもやってても
大河含め実績のある役者だし
>>895 しかし、いよいよバルチック艦隊が目視範囲に入ってきた歳の名言、
「ヘンナカタチダネ」が、薩摩弁でどのように表現されるかは興味深い。
なにしろクライマックスへの第一歩だからなぁ、大事だよ。
975 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 06:42:01 ID:P1PVvDlT
この時代の日本国内は比較的平穏に統治されてたのかな?
それとも汚職がはびこり一揆が頻発し
足尾銅山事件みたいな環境汚染も問題になってたのかな。
渡がやるといかにも大物然とするのがなあ。
原作だと、日露戦までは地味で目立たぬ男みたいな感じだからどうも違和感が。
当時は40女は翁と呼んで
お婆さん扱いの時代
12/19は
坂の上の雲「日露開戦」
蒼穹の昴「日清開戦」
>>976 英国船沈めて問題になってたのに地味な男だったのか
980 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 09:49:06 ID:XgV8aTTQ
英米の後押しで日露戦争に勝った大日本帝国は地域大国となり、英米と対立して滅亡
イラクのフセイン政権と似ているかも
お婆さんは嫗じゃ
そろそろ次スレを頼むぞな。
「日露開戦」からは陸も海もVFXが本格化して楽しめる。
特に海の方は本番の日本海海戦が今まで映像化された中で
一番凄いものになるだろうという嬉しい確信が…。
>>984 だんだん
>>979 976じゃないけど、東郷は病気で始終休職していて
舞鶴鎮守府司令長官で退役になる一歩手前だったからな。
原作でも森山少佐が新橋駅に迎えに行った時の様子
何だかヨロヨロしていて、こりゃダメだと思いました
みたいなこと書かれてたw
日本海大海戦でも三船敏郎はいつもの豪傑歩きじゃなくて
ちょっと猫背になって老年期に差し掛かった感じ出してた。
そんな東郷平八郎も昭和まで生きて山本五十六らに対し大艦巨砲主義
を主張したとか
老害化してるじゃねーか
第三部まで1年も待ち切れんぞなもし
しかし坂の上が終わるともう明治が取り上げられることはないだろうなあ・・・
龍馬伝では龍馬が身分のない世の中になるとか言っていたけど、坂の上の雲
の登場人物はもれなく士族出身だな。太平洋戦争に至っても高級軍人や大臣
クラスの政治家で農民の家系というのは少ないようだ。明治維新などと本当に
いえるのかね?
>>989 ドタバタしていた明治初期は、それに値する教育を受けていたのが士族出身者に偏っていたという事では?
日英同盟見たんだが、
元老そろい踏みの場面、山縣さんいなかったな。
伊藤、井上が日露協商派。山縣、松方が日英同盟派じゃなかたっけ。
ところで井上って、ああいう性格だったんか?
>>989 龍馬が長生きしてりゃ、本当にそういう世の中になっただろうにね
残念ながら、当時そういう発想を持てたのは、龍馬しかいなかったのだろう
>>989 昭和になると平民の陸士海兵出は多かったって聞いたけど
本当のところどうなんだろ?
996 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 11:56:20 ID:XgV8aTTQ
明治の将軍はコネとたたき上げが多いが戦争は勝った
昭和の将軍は陸士か海兵出身のエリートだが戦争は負けた
大山巌・・・西郷の従弟 東郷・・・西郷の近所
乃木・・・吉田松陰の甥
>>989 身分格差はなくなっても経済格差がなくなったわけじゃないからな。
さあ四民平等になったので皆さん何でも好きな職に就きましょう、て言ったって
教育を受けるには金がかかるし、百姓なんて明日の糧もどうかという貧乏人が
山ほどいたわけで。勉強なんかしてる暇があったら野良仕事手伝え、ていうのが
現実だったんじゃないか?
998 :
日曜8時の名無しさん:2010/12/15(水) 13:08:59 ID:FxCR6/eS
ただの学校に行けた好古は、競争率も低くて相当運が良かったんだよ。
それっぽい話を原作で好古が話している。
埋め
1000なら子規が生き返る
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい