坂の上の雲7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)

原作・題字:司馬遼太郎(『坂の上の雲』より 文藝春秋刊)

脚本:野沢尚 ほか
チーフ・プロデューサー:菅康弘
音楽:久石譲
主題歌:「Stand Alone」
作詞 :小山薫堂
作曲 :久石譲
歌  :サラ・ブライトマン
演奏 :NHK交響楽団

語り:渡辺謙

制作:NHK

○放送予定
第1部 2009年 総合テレビ 午後8:00〜9:30
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日)
o 第2回 「青雲」   12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日)
o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」  12月27日(日)

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」  o 第7回 「子規、逝く」
o 第8回 「日露開戦」  o 第9回 「広瀬、死す」

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」 o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」  o 第13回 「日本海海戦」(最終回)

NHK松山「坂の上の雲」HP
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/

スペシャルドラマ「坂の上の雲」
http://www.nhk.or.jp/sakanoue/

『プロジェクトJAPAN』
http://www.nhk.or.jp/japan/

司馬遼太郎記念館(大阪府東大阪市)
http://www.shibazaidan.or.jp/

坂の上の雲ミュージアム(愛媛県松山市)
http://www.sakanouenokumomuseum.jp/
2日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:10:31 ID:tc4dOeZ0
★は日露戦争時(明治37年=1904年)前後の役職・肩書き等。
※は主人公とのかかわり。 ▲は歴史的業績等。

=主人公=
秋山好古  (1859〜1930):阿部寛     陸軍軍人 ★黒溝台・奉天会戦で活躍。▲騎兵の父と呼ばれる。
秋山真之  (1868〜1918):本木雅弘    海軍軍人 ★連合艦隊参謀として日露海戦の作戦立案、勝利に貢献。
正岡子規  (1867〜1902):香川照之    俳人・歌人 ※真之の親友 ▲日本近代文学に多大な影響を及ぼす。

=子役=
好古:田中祥平→染谷将太 真之:小林廉 子規:ささの貴斗 律:吉田里琴

=家族=
秋山久敬  (1822〜1890):伊東四朗    秋山兄弟の父
秋山貞   (1827〜1905):竹下景子    秋山兄弟の母
秋山多美        :松たか子    好古の妻
秋山季子        :石原さとみ   真之の妻
正岡八重  (1845〜1927):原田美枝子   子規の母
正岡律   (1870〜1941):菅野美穂    子規の妹

=子規をめぐる人々=
加藤恒忠  (1859〜1923)         ※子規の叔父・好古の友人。外交官
陸羯南   (1857〜1907):佐野史郎     新聞「日本」社長 ※子規の支援者。
夏目漱石  (1867〜1916):小澤征悦    ※子規の親友。▲小説家・英文学者。松山中学教諭を歴任。
高浜虚子  (1874〜1959):森脇史登    ※子規の弟子
河東碧梧桐 (1873〜1937):大藏教義    ※子規の弟子
柳原極堂  (1867〜1957):伊嵜充則    ※子規と共に雑誌「ほととぎす」を発行。
内藤鳴雪  (1847〜1926)          常磐会宿舎の監督 子規の弟子となる。

=陸軍軍人=
大山巌   (1842〜1916):米倉斉加年   ★満州軍総司令官
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹    ★満州軍総参謀長
井口省吾  (1854〜1924):堤大二郎    ★満州軍参謀 ※好古と陸大同期
松川敏胤  (1859〜1928)         ★満州軍参謀
福島安正  (1852〜1919)         ★満州軍参謀
田中国重  (1872〜1941)         ★満州軍参謀、児玉と共に旅順に随行。

黒木為驕@ (1844〜1923)         ★第一軍指令官
藤井茂太  (1860〜1945):宮内敦士    ★第一軍参謀長 ※好古と陸大同期
奥保鞏   (1847〜1930)         ★第二軍指令官
落合豊三郎 (1861〜1934)         ★第二軍参謀長
森鴎外   (1862〜1922):榎木孝明    ★第二軍軍医部長 小説家
乃木希典  (1849〜1912):柄本明     ★第三軍指令官
伊地知幸介 (1854〜1917):村田雄浩    ★第三軍参謀長(旅順攻略戦時)
大庭二郎  (1864〜1935)         ★第三軍参謀副長
津野田是重 (1873〜1930)         ★第三軍参謀
野津道貫  (1841〜1908)         ★第四軍司令官
上原勇作  (1856〜1933)         ★第四軍参謀長
川村景明  (1850〜1926)         ★鴨緑江軍司令官
立見尚文  (1845〜1907)         ★第八師団長 ※黒溝台会戦で好古と共に活躍。
白川義則  (1868〜1932)         ※兄弟と同郷 好古を尊敬

山縣有朋  (1838〜1922):江守徹     ★元老、参謀総長 ▲元総理で陸軍の実力者
長岡外史  (1858〜1937):的場浩司    ★参謀次長 ※好古と陸大同期
川上操六  (1848〜1899):國村隼     ▲日清戦争時の参謀次長
明石元二郎 (1864〜1919)         ★北欧にて諜報活動、革命を支援。
3日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:10:41 ID:tc4dOeZ0
=海軍軍人=
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也     ★連合艦隊司令長官。黄海海戦・日本海海戦を指揮。
島村速雄  (1858〜1923):舘ひろし    ★連合艦隊参謀長→第二戦隊司令官(日本海海戦時)
加藤友三郎 (1861〜1923)         ★連合艦隊参謀長(日本海海戦時)
上村彦之丞 (1849〜1916)         ★第二艦隊司令長官
藤井較一  (1858〜1926)         ★第二艦隊参謀長 対馬ルートを主張
佐藤鉄太郎 (1866〜1942)         ★第二艦隊参謀
有馬良橘  (1861〜1944)         ★連合艦隊参謀。旅順港閉塞戦を指揮
鈴木貫太郎 (1867〜1948)         ★第四駆逐隊指令
広瀬武夫  (1868〜1904):藤本隆宏    ★「朝日」水雷長 ※真之の親友
八代六郎  (1860〜1930):片岡鶴太郎   ★「浅間」艦長 ※真之と広瀬の教官
山路一善  (1869〜1963)         ★第三戦隊参謀 ※真之と兵学校同期
森山慶三郎 (1870〜1944)         ★第四戦隊参謀 ※真之と兵学校同期

伊東祐亨  (1843〜1914)         ★軍令部長
伊集院五郎 (1852〜1920)         ★軍令部次長
西郷従道  (1943〜1902)         ▲海軍大臣等を歴任 西郷隆盛の実弟

=ロシア要人・軍人=
ニコライ二世(1868〜1918):ヒョードロフ・ティモフィー  ★ロシア皇帝
ウィッテ  (1849〜1915):        ★ポーツマス講和会議ロシア全権。蔵相を歴任。

クロパトキン      (1848〜1925)   ★極東陸海軍総司令官 奉天会戦を指揮
グリッペンベルグ             ★黒溝台会戦を指揮 クロパトキンと対立
ステッセル       (1848〜1915)   ★旅順要塞司令官
マカロフ        (1849〜1904)   ★旅順艦隊司令長官
ロジェストウェンスキー (1848〜1909)   ★バルチック艦隊司令長官

=政府関係者=
明治天皇  (1952〜1912):尾上菊之助
桂太郎   (1848〜1913):        ★内閣総理大臣(陸軍軍人)
寺内正毅  (1852〜1919)         ★陸軍大臣(陸軍軍人)
山本権兵衛 (1852〜1933):石坂浩二    ★海軍大臣(海軍軍人) ▲海軍の近代化に尽力。
小村寿太郎 (1855〜1911):竹中直人    ★外務大臣 ▲ポーツマス講和会議日本全権
林董    (1850〜1913)         ▲駐英公使として日英同盟締結
高橋是清  (1854〜1936):西田敏行    ※真之と子規の英語の先生。★英国で外債公募に奔走
金子堅太郎 (1853〜1942)         ★対米世論工作 ルーズベルトと同窓

伊藤博文  (1841〜1909):加藤剛     ★元老、枢密院議長 ▲明治の元勲
井上馨   (1835〜1915):大和田伸也   ★元老 ▲外相・蔵相等を歴任
陸奥宗光  (1844〜1897):大杉漣     ▲日清戦争時の外務大臣、治外法権撤廃を実現。

=女性たち=
アリアズナ:マリーナ・アンドレイエヴナ  ロシア貴族令嬢 ※広瀬の恋人
乃木静子 :真野響子           乃木希典の妻
よし   :佐々木すみ江         佐久間家(多美の実家)女中
           

=主な外国人=
メッケル  (1842〜1906):ノーベルト・ゴート      ドイツ軍人 ※陸大の教官として招聘される
李鴻章   (1823〜1901):任大恵            北洋大臣直隷総督 下関講和会議清国全権
袁世凱   (1859〜1916):薜勇             清国の軍閥政治家 ※家族ぐるみで好古を信用、機密事項を伝える。
丁汝昌   (1836〜1895):徐文彬         清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
ルーズベルト(1858〜1919):               ★米国大統領 ▲ポーツマス講和会議を仲介。
4日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:12:12 ID:tc4dOeZ0
5日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:14:04 ID:GXhQSaG2
タイトルしっかりしろ
6日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:18:12 ID:bufhZrsh
染谷将大
すごいな。
7日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:37:33 ID:ZZIBKvtx
TBS JIN 〜仁〜 22.3% アヒャヒャ仁にも負けてんのw
NHKヴァカウヨドラマ完敗!アヒャヒャヒャヒャ
8日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:39:16 ID:dZiQi4M5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259541510/1
何が坂の上の雲だ!視聴者バカにしやがってよぉぉぉ!渡辺謙が主演しろオラァァァ!

1 名前: バールのようなもの(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/30(月) 09:38:30.15 ID:05Ai0JXb ?PLT(12000) ポイント特典

「鳴り物入り」とはこういうことをいうのだろう。読者の皆さんはご覧になっただろうか。
司馬遼太郎さんの小説「坂の上の雲」のテレビドラマ化だ▲
 秋山好古、真之兄弟や正岡子規が登場するとあって、松山市は放映日の周知に殊のほか熱心だった。
視聴を呼びかける教育長名の文書を、児童生徒を通じて配布する念のいれよう。
押しつける意図はないのだろうが、不快に思う保護者はいよう▲
 「竜馬がゆく」と出あったのは40年以上も昔。中学生のころ、兄の本棚から拝借したものだった。
作品の「竜馬」に魅了され、一気に全5巻を読み終えた。今では龍馬ファンという言葉が定着している。
司馬さんの功績の一つといえよう▲
 司馬さんは坂本龍馬を全国区にした。今回のドラマ化が、秋山兄弟や子規の全国的な評価につながればと願う。
ただ若干の懸念がなくはない。「竜馬」と同じように司馬さんの真之像や子規像が、一般化してしまうことだ▲
 もちろん著者には何の責任もない。「坂の上の雲」はあくまで小説である。読むか否かは単純に好き、
嫌いの問題。強制されるものではない。ましてやイメージを押しつけたり、政治的に利用したりするのはもってのほかだ▲
 この際、「鳴り物」の一つに日清・日露戦争前後の歴史の勉強を加えよう。
司馬さんとは違った、新たな歴史像を結ぶことができるかもしれない。
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200911303548.html
9日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:41:06 ID:zlCVbwhK
スレタイが急にそっけなくなってて見落としたわw
10日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:41:34 ID:DWrhTuRE
>>7
いやぁJIN凄く良いからね。
仕方ないとは思える。
坂の上は今回ボクシングに視聴者取られたのであってJINはあんまり関係ない。
次回のJINとのガチンコがどうなるか。
11日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:44:55 ID:nLq7qLxX
仁は30分逃げたからな
来週はそうはいかん
12日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:47:00 ID:UXIdwKv2
JINは次回へのヒキが異常なほど上手いからな。
その点においては圧倒的に不利。
実際は「坂の上の雲」は録画してオンタイムでは見てないって人が多いと思う。
13日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:47:53 ID:Cddyv9SK
17.7% 20:00-21:30 NHK [新]スペシャルドラマ坂の上の雲
43.1% 20:**-21:25 TBS プロボクシング・WBC世界フライ級タイトルマッチ・内藤大助×亀田興毅
11.3% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
14.5% 19:00-20:54 CX* 熱血!平成教育学院SP
14日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:49:13 ID:Cddyv9SK
個人的には30は獲ると思ったが・・・
やっぱり世の中バカばっかりだね
15日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:50:25 ID:6Lp6/QpS
正直言って最初の60分がすこしダルかったのは否めない。
そのあいだに、tbsに回した連中が多かったのかね。
まあ、次回だろう。
16日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:51:07 ID:GXhQSaG2
クオリティは比べ物にならんけど
官僚たちの夏、不毛地帯が数字取れない時点で明治大正昭和は厳しいのがわかる。
どっちも結構好きだったんだけどなあ
17日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:51:34 ID:td9/U2A2
百発一中の砲百門をつくるコストで
百発百中の砲百門をつくれるようになるのが科学というものなのに
日本軍はパイロットの腕や精神論などを尊び科学を軽んじすぎた
ペーペーの新人パイロットでも戦闘機で敵機を撃ち落せる兵器をつくる科学力と
数十〜百倍の物量をもった米国に勝てるわけがない
18日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:52:18 ID:Cddyv9SK
>>17
つ日清、日露
19日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:52:26 ID:fdcPnQn9
>>995
>1門ならば100門に対し被命中面積が1/100になるから同じ

会戦始めたら、敵の砲弾のどれかが1門に当たって沈黙
こちらの砲は敵のを数門静めるのが限度
戦いにならない

>原文の百発百中とは高い練度のことを示している

そもそもたとえとして不適当

>>996
>日本軍は無用の長物の巨大戦艦なんかをつくって

アイオワ級を大量生産した米海軍と、
終戦後に戦艦を竣工させた英海軍に一言お願いします
20日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:52:38 ID:1UJAbbKE
>>14
裏が内藤-亀田じゃ仕方ないが
実況スレでの反応は上々だったので
次週は20超えは行くでしょう
21日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:54:58 ID:Y+kWqcN6
>>20
仁実況は坂上の何倍も伸びてたよ
22日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:55:50 ID:8FISOaVc
>>20
内藤−亀田が気になるような人が、坂の上の雲をみるのかな
23日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:57:30 ID:td9/U2A2
百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る、の勝るは
実際にそれらを勝負させてみて勝るという意味じゃなくて
百発一中の砲百門つくるくらいなら百発百中の砲一門を作ったほうがはるかに価値があるという意味だろ
24日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 10:58:06 ID:peg9hfyx
http://fx.104ban.com/up/src/up9918.jpg
兄の配役は顔の形は似てないが目が似てるな
弟の配役は顔の形は似てるけど、彫が深すぎるw

>>19
>>会戦始めたら、敵の砲弾のどれかが1門に当たって沈黙
だから、敵の砲弾が100発1中なんだから当たる確率は一緒だって
正確にはこっちの砲の連射速度が相手方の100倍じゃなきゃいけないんだけど、
そこまでアホみたいに説明しなくても文意は汲み取れるだろう

>>そもそもたとえとして不適当
なんでいきなり俺ルール発動してんだよw
原文見ろアホう
25日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:00:06 ID:8FISOaVc
>>23
だよね
文系ならそういう文意の取り方をするんだが
理系の人は違うのか
26日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:04:42 ID:td9/U2A2
>>19
物量が違うだろ
アメリカや広大な植民地をもっていたイギリスが巨大戦艦を作りまくるのと
植民地も少なく物資に乏しい日本が同じように巨大戦艦を作りまくるのとでは意味が違う
アメリカは核兵器だとかレーダーだとかを本当に重要視していたわけだけど
日本はアメリカやイギリスに負けないが巨大戦艦を作ることに苦心し
戦闘機でもパイロットの腕で勝負しようという精神論でボロ負けした
27日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:07:02 ID:9dGplLad
久々に大河を見て身震いしますた
28日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:07:18 ID:peg9hfyx
資源があっても、高練度の兵員を養成するコストってのは高いから、
物量以前に経済規模で負けていたのが決定的な敗因だな。
29日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:07:51 ID:8FISOaVc
分母が違う
比重の問題だよね
>>19は釣りかと思ったが違うのか
30日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:08:33 ID:fblLdX2D
5時台と10時台の人も多いと思うけどねえ
俺は8時台はボクシング見て10時台で見たもんなあ
31日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:09:50 ID:td9/U2A2
なんだ釣りか、それならしょうがない
32日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:10:30 ID:8FISOaVc
>>28
その物量の違いも結局どこからくるのかねー(棒
33日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:12:19 ID:rGEDpJxJ
明治期の日本においては、摩滅や消耗が許されるのは人的資源だけであった
34日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:13:01 ID:peg9hfyx
>>32
だから、何らかの方法でコストをペイできれば物量(資源)の差は覆せるんだって
35日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:13:05 ID:wOMCPj54
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
36日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:16:34 ID:Y911xj3D
>>23
実際に勝負させてみた場合確率の観点からもっとも甘く考えて
百発百中の砲一門は勝てなくとも相打ちで終わる可能性があるな。
百発一中の砲百門が百発撃っている間に百発百中の砲一門が一門ずつ潰していくとして
相手の百門がそれぞれ百発目に命中する確率だとしたら最後に残った一門と相打ちになる。
まあ意味のない仮定だけどw
37Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/30(月) 11:17:32 ID:tc4dOeZ0
結局は、軍事産業の利権や権益として、戦闘艦と戦闘機とを製造
する企業にどのように利益を配分するのかということ。作戦上は
不必要であっても、軍事産業への利益配分で製造をさせることが
あった。冷戦構造化では、「公共事業」としてICBM発射基地
が米国やソ連の随所に建設された。

また、航空機にしても、陸軍の空爆空襲と海軍の対艦射撃とでは、
要求される精度が異なる。陸軍での空爆は、成層圏飛行が要求を
されるため、零戦では気圧や寒冷への防御ができず、その装備を
すると重量が過重となり、燃料消費に限界がある日本陸軍に優位
などあろうはずがなかった。

日本軍の魚雷や爆雷の命中精度は、米国軍のそれと明らかに劣後
したため、連合艦隊は人間魚雷や特攻自爆をするしかなくなった。

対艦射撃は、制空権を失わせた場合か、島嶼陣地への集中砲火で
のみ有効となった。>>26
38日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:23:42 ID:96NavHIt
戦艦のシーンは波切るところとか
本物に見えるんだがやっぱCGなんだよな
39日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:25:29 ID:Lv/H3Zu7
>>24
>だから、敵の砲弾が100発1中なんだから当たる確率は一緒だって
ただ一回打ち合って当たるか当たらないかで言えば、命中確率は100発100中砲一門の方が高い。
命中率1%砲を100発うっても約37%の確率で全弾外れる。

ただしもちろん1門と100門がうちあう場合、攻撃持続力・破壊力・有効射界が全然違うのでそんな単純計算じゃないけどね


>>26
日本は巨大戦艦作りまくってなどいないんだがな。
大和武蔵以外の戦艦は大正時代からの遺物だし
軍縮時代(まだ空母・航空戦力の有効性が認知されてない時代)の兵器意識を引きずってWWUに突入したのはどこの国も一緒
40日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:26:14 ID:X73w7Ezk
>>35
この板でそのネタはマジレスしか返ってこないと思うぞw
41日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:26:26 ID:Sysr5wN0
もっくんが屋根の上で豆食って悪態ついているのは、いい演技だったな

全体的な貧乏描写も素晴らしい
明治の実態が見えてくるようで
42日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:27:53 ID:hsVbrph8
モックンは爽やかな若者役をやらせたら同年代の中で一番だな
43日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:28:02 ID:Y911xj3D
ウチは天地人も一年通して嫁と二人で見たが昨日はこれも二人で見た。
前半の少年期で嫁は涙を拭いてた。
ドラマが終わってから初めてボクシングがあった事を二人で思い出したw
44日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:30:41 ID:bW3qlGwO
のぼさんウケるw
45日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:32:03 ID:peg9hfyx
>>39
まぁ、普通は100門で1門に対して射撃観測して諸元共有したら次回の発射の命中精度が鬼のように上がるだろうしな。
46日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:34:10 ID:qDymi+6u
家族に録画頼まれてたついでに何となく見ていたら
すごく良くて思わず引き込まれてしまった。
夜中に帰宅した家族に、絶対すぐ見たほうがいいと告げ
自分は寝ようと思ったのに、ついまた終りまで一緒に見てしまった。
これ作ってる人すごいわ。
47日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:34:10 ID:dRUJlD2J
予告や予定キャスト見てwktkとか最近のドラマじゃ久しぶりだわ
48日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:39:04 ID:8lLPG55H
wikiで見たけど信兄さんテラオカシスwwww
変すぎるだろこの人
49日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:40:41 ID:peg9hfyx
質素なのに糖尿病ってのはあきらかに違和感はあるよな
50日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:43:43 ID:r3wkrvJy
>>21
内藤亀田戦最中、坂の上放送中に鯖落ちがあったんじゃなかったっけ?
51日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:44:55 ID:EplCrWFi
退屈で、苦痛な90分間でした。しょせん非大河どらま。
天地人のほうがはるかに面白かった。
52日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:48:10 ID:mFlERmko
いつもの大河と画質が違ったよね。スーパーハイビジョン?
53日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:48:18 ID:7FFJhFPM
>>50
ずっと重くて読込みすら困難だったよ
54日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:49:36 ID:bW3qlGwO
>>49
大酒飲み
55日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 11:51:57 ID:peg9hfyx
>>54
肝臓悪くするんじゃなくて糖尿病になるものなのか
それともこの頃のお酒って糖がいっぱい入ってるのかな
56日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:00:23 ID:Sysr5wN0
坂の上の雲って、原作読んで無くてもやっぱり面白いものなのかな


最初のところとか、原作の一部をナレーション読みしてるところとか
司馬ファンとしては素晴らしすぎるのだが
57日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:00:37 ID:bW3qlGwO
>>55
そんな事言っても
糖尿病になってるんだもん…
しょうがないじゃん
58日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:02:35 ID:iYIHTqrD
>>55
そんな事はない
そもそも甘い物で糖尿病になるわけじゃない
59日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:03:06 ID:peg9hfyx
原作読んでないけど面白かったよ
でも、やっぱり元は小説なわけで、
このドラマのみを以って、この時代を知った気になるのは危険なのではないかとも思う。
60日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:05:13 ID:peg9hfyx
酒で肝臓が悪くなって、インスリンをうまく使えなくなったってことなのかなぁ
61日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:05:20 ID:1b4acFHG
子供時代が長すぎる。10分位で十分
62日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:05:29 ID:9YR5vh3+
まあそれでも、興味を持ってくれる層ができるのがいればいいわけで
あとは自分で文献とか調べていろいろ知ることになるでしょう

どうせ大半は「歴史なんて勉強する必要はない」と思ってる奴らなわけだし
ドラマ見て感動した程度で終わるでしょう
63日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:05:48 ID:oAn8Y9Jq
>>55
不摂生から糖尿病になる人も多いけど、健康に気を使ってても遺伝的要因で発症しちゃう人はいる
子どもでも、自己免疫疾患で糖尿病になっちゃう場合も
64日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:07:55 ID:SkE3Ktul
残されてた当時の写真や映像、風刺画を取り入れてて
改めて見入ってしまった。

横浜のパレード、馬車鉄道の描写、よかった。

早く続きがみたい。
65日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:10:14 ID:Sysr5wN0
>>59
それはなんでも同じだと思う

強いて言えば、ドキュメンタリーでさえ作り手の主観を通しているのだから


しかし、明治時代のいろんな側面を面白く見せているんじゃないかな
66日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:11:03 ID:Sysr5wN0
しかし、これって2011年までやってくのね。

そんなに予算がかかるってことなのかな。
一気にやってほしい。。。
67日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:12:45 ID:rGEDpJxJ
>>56
司馬ファンならば原作を読んで絶対に損はしない
作家として全盛期だった40代をまるまる10年費やして完成させた作品だ
68日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:13:19 ID:ndwdGyCr
飲酒は肝臓と膵臓どっちにもきますよ
インスリンを出す膵臓は酒を飲み過ぎると細胞が壊れます
あと、日本酒はビールや焼酎やワインに比べて糖質が多いので注意
69日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:17:31 ID:f3D/gi/9
この機会に地上派で「二百三高地」とかやって欲しい
70日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:17:37 ID:zGZ92ID7
何年ぶりだろう。テレビで満足のいくドラマを見たのは。
少年時代の場面も、非常によかった。
チャンバラごっこの場面と、秋山家のカマドの場面は、胸にジーンときた。
71日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:17:42 ID:peg9hfyx
でもやっぱり質素だけど酒飲みまくってもいいってのはあんまり共感できないな
wiki見ると部下にも酒携帯させてたみたいだし。
まぁ、能力があればある程度何やってもいいとは思うけどね
72日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:20:12 ID:l6I8p3UE
とにかく日の丸を大事にしようと思った
73日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:20:15 ID:bW3qlGwO
>>71
??
74日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:21:01 ID:tleqvWNh
酒飲みでも70過ぎまで生きたんだよね
真之や子規は早死にだったのに
75日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:24:33 ID:o1viieIg
いや面白かったわ
実況板は民主叩きがあまりにも多くて、気持ち悪くて閉じちゃったけど
どこから湧いて来るんだああいう人達は
76日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:26:08 ID:X73w7Ezk
子規上京から門瓦の修繕やってるあたりの真之って15歳ぐらいでちゃんと地元の学校の秀才なのに、
中学の描写はないわ本木さんがやってるわでいい年したすねかじりニートにしかみえないw
77日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:28:07 ID:po1maoPv
西南戦争のくだりで名も無い武士の写真がいっぱい映ってたけど、グッと来たなあ
維新に限らず戦国も太平洋戦争もなんだけど、実際に時代を動かしたのはこういう名も無い兵士の犠牲なんだよね

そんなこと考えてウルウルしてたら嫁が隣から「誰これ?」
女はこれだから・・・orz
78日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:32:46 ID:jq175nCA
>>77
西南戦争の件で「『翔ぶが如く』の映像流して欲しかった。。」と思った俺ガイルw
79日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:34:56 ID:zBuNDILM
>>26
「半端に力を付けた者はその力を過信し早死にすることになる・・・」

マンガでもよく聞かれる言葉だが、正にそのまんまなのが太平洋戦争時の日本
その後の悪運が異常に強かっただけで、一歩間違ってれば北海道は未だにソ連領だよ
80日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:35:29 ID:tleqvWNh
このドラマじゃ好古はハゲにならないんだよね?
81日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:36:50 ID:iWhHZ/24
3年後の大河枠は、
「花の生涯」「竜馬がゆく」「最後の将軍」「花神」「獅子の時代」「翔ぶが如く」
の総集編を一年間つづけて放映して、
そのうえで最後にどーんと、坂の上の雲で
203高地・日本海海戦になだれこむ、というのはどないだ?
82日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:37:32 ID:ndwdGyCr
ラストサムライは西南戦争がモデルなので
謙さんのナレーションで最後の武士が消えた云々の時にはゾクッとした

どうせならファイナルバトルのシーンをバックに…


83日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:39:07 ID:1pNDPeIJ
なんか、音楽うるさくなかったですか?
終始音楽なりっぱなしなイメージが強い。
ディズニー映画みたいでうるさかった。
84日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:39:14 ID:PNdeFmlb
最近、いろんな数字が自分と逆目に出る。
いやな世の中だ。
八百とファンタジーにリアルが負けるとは残念な限り。
85日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:41:33 ID:rXKvhNYp
朝ドラの
どんど晴れ→ちりとてちんの流れに似てきたな
小松脚本は高視聴率だがDVDが売れない
(天地の完全版もはっきり言って売れ行きはイマイチ)
その後にきたドラマは
視聴率はイマイチだがDVDもグッズも売れまくり
ちょっとした関連記事がのるだけでステラが売れまくる
86日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:43:49 ID:b0ZX2Db2
>>84
そんなこたどうでもいいw
視聴率取ったから偉いわけじゃない。
少年ジャンプのマンガが幾ら売れたって文学作品より優れた作品なわけじゃない。
87日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:44:09 ID:qXf5lm3a
でもようやくまともなドラマが出てきて良かった。
久々に楽しめたよ
88日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:44:21 ID:kIR8Se0S
翔ぶが如くも大河になるくらいの内容なのに
ナレーションで1分くらいでさらっと流しただけだったな。

やっぱ歴史って奥が深い。
89日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:44:32 ID:8dwDHQbd
今録画しておいたのを見ている
明治の日本と若者は貧しかったが夢があったって雰囲気嫌いじゃないな
しかもそれが圧姫の後の日本かと思うとw

>>75
本スレではなく、並走するマターリスレでの実況をお勧めする
90日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:46:03 ID:whgPZATa
野沢尚の脚本ってどこまで完成してたの?
脚本の質が大きく変わったら嫌だな
91明治の青春:2009/11/30(月) 12:47:31 ID:8DoeEAGk
坂の上 日露戦争突入直前に テレ東あたりで 映画二百三高地を一挙に3時間通しで放送するかもね。
92日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:47:59 ID:8lLPG55H
>>83
ちょっと気にはなった。もうすこし控えめにしてほしいね。
93日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:48:42 ID:bRL/HuOW
こういうドラマが見られるのなら
もっと受信料を払ってもいいよ。
94日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:48:52 ID:whgPZATa
>>89
今は「希望を捨てる勇気」とか「蟹工船」とかが流行る時代だからなw
老人に搾取される若者の時代。平成。
95日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:50:05 ID:zGZ92ID7
>>81
それでいい。若い人で見ていない人もいるだろう。
96日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:52:11 ID:zGZ92ID7
>>86
そういう方針で番組作りをしてほしいね。
97日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 12:56:18 ID:2OgxXfao
健康すぎる子規は我慢するとしても、問題は蛭子さんだな。
結構なトシでムリできないのは解るけど、殴打されても痛そうじゃないし、
背中を叩かれて鼻血出してるし。
98日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:00:12 ID:bW3qlGwO
ナベケン出演して欲しかったなぁ
ナレーションも好きだけど
99日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:01:16 ID:zGZ92ID7
>>97
90分満足して見れるドラマは、細かい不都合が気にならない。
とくに先週まで天地人とう糞を見ていたせいで、坂の上は映画並のクオリティの高さに見えた。
モブシーンがふんだんにあると見ごたえがある。
100日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:01:47 ID:Tif1k5Qc
戦前は、個人の上は、家族や地域社会を通り越して、国家が厳然としてある時代、
国家間競争の成果が個人の幸不幸を決定的にする、国家は喰うか喰われるか弱肉強食の時代だろ。


現代にはややなじまないだろ。
イラク戦争の大義名分が時代後れを象徴している。
101日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:02:03 ID:M+rru6dS
>>77
そんなこと考えてウルウルしてたら嫁が隣から「誰これ?」
女はこれだから・・・orz

その名の無い兵士やその当時生きた人たちの写真を見て、目から汁が出ていた女の私が
通りますよ〜
音楽のせいでは無いと思うけど、心が熱くなるよね。

90分があっという間ですた。自分の中ではちりとて〜の路線のように
突っ込みどころはあるけど、毎回放送が楽しみになりそうだ。

102日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:02:37 ID:iueIq/Ht
オープニングから凄く良かったなぁ・・・
ただ、本当の当時の映像と、現代の俳優や子役に芝居させて、時代っぽく
加工したのでは、顔かたちがまるで違うのですぐに判ってしまったのは
ちょっと残念。仕方がないのだが。
それにしても、日本人ってこの150年程で姿形が随分変わったんだなぁ。
欧米の古いフィルムを見ても、あそこまでの変化を感じないのは自分が
他ならぬ日本人だからだろうか。
103日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:03:28 ID:DWrhTuRE
子供時代のチャンバラごっことか質素な食事シーンとか田舎のあぜ道を子供が全力疾走とか
セリフも無くてもああいう情景だけでジーンときてしまうってのは、ある一定以上の世代でないとムリなのかなぁ?
トトロもそういう要素で感動したんだが。
俺はあの子供時代のさして重要でないシーンだけで90分でも満足できてしまうがな。
昔の大河ドラマって、そういうパートだけで冒頭の4〜5話平気で使ってたがな。
今ほど視聴率とか気にしてなかった時代だ。
104日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:04:55 ID:DuzG5IzC
子規の死が来年なのはともかく
来年は旅順閉塞で終わり?
激しく引っ張るなw
105日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:09:05 ID:zGZ92ID7
>>102
写真に出てくる大人が、驚くほどチビで華奢だよな。
106日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:09:27 ID:VtQZI+27
ぼつぼつ視聴率厨が湧いてきてるな。
大河板は業界関係者ばかりだからな。
篤姫の時なんか凄かった。
だいたいスポンサーに関係ないNHKで視聴率なんか気にしてどうするよ?
一般の視聴者は視聴率なんか気にしないぞ。
まあマスゴミはほとんどサヨクばかりで、愚民化推進連盟みたいなものだから
視聴率を取りあげて「坂の上の雲」の足を引っ張ろうとするだろうが。

そう言うと、またマスゴミ連中は「負け惜しみだろw」とか言うのだろうが、
冗談抜きで、視聴率が低かったのは当たり前の事だ、と思っている。
視聴率は視聴「質」と反比例するものなのだから。特にここ最近は。
ここ最近大河で視聴率を取ってるのは、女子供、スイーツ、オバサン
向けばかりで、テレビ自体がほとんど女性専用の箱になってるんだから当然の事。

第一、普通の「坂の上の雲」ファンは視聴率が高いの低いのなんて全く気にしてない。
今の日本で「坂の上の雲」を知ってる奴が極少数派だという事も分かっている。
日本人がそういう風になってしまっている事も分かっている。
初回の視聴率が高かったら、むしろその方が異常だよ。
数字を操作してるんじゃないか?っていうぐらいのものだw

ここで視聴率うんぬんを言ってる奴は、間違いなく「坂の上の雲」ファンじゃなくて
業界関係者のはず。

余談だが、過去スレは俳優の配役レスばかりだったw
107日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:09:57 ID:8dwDHQbd
>>94
その希望を捨てろと言ってるのが年寄りだから滑稽だよw

>>97
あすこは原作にもないシーンだしいいんじゃね?
硬派なドラマだし一息つくには蛭子さんの自然な演技はいいと思うけどね
108日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:10:48 ID:Tif1k5Qc
チャンバラから、仮面ライダーやシンケンジャーに変わっただけだが、

国家国家の時代じゃなくなったんだよ。敵は外道衆だと。
109日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:11:33 ID:m9pb+yK4
欲を言えば、もう少し恋愛シーンがほしかった
あとジャニーズを1人か2人キャスティングしてほしい
役がなければ、架空の役にしてもいいし。。。忍者とか。
あと主人公はやっぱ戦争には反対してほしい。
日露戦争を回避する話でもいいし。史実とか知ったこっちゃないし。
110日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:13:19 ID:8dwDHQbd
>>106
>一般の視聴者は視聴率なんか気にしないぞ。
その一文だけは同意だな。そもそもテレビは見たいから見るだけなわけで。
111日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:14:16 ID:zGZ92ID7
>>103
子供時代、もっと長くやれ、と思うぐらい良かった。
チャンバラごっこは、俺自身の体験にもあるからジーンときた。
縁側でスイカを食べてタネを庭に吐き飛ばすシーンでは、
戦前生まれの爺さん・婆さんが懐かしがっていたな。自分もああして食っていたと。
子供時代は、きめ細かな観察が行き届いた好演出だと思った。
淳さんが祖父の死を哀しむノボさんを慰めるために花火を上げるというホロリとする
シーンでまとめて、なかなか好調だと思ったな。
112日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:14:27 ID:whgPZATa
>>109
さすがにそのエサでは釣られないw
113日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:15:19 ID:po1maoPv
>>101
おっと、こういう女性もいらっしゃったか
こりゃ失礼・・・

大河2話分の放送時間のはずなのに、ほんとあっという間だった
天地人1回のほうが遥かに長く感じたよw
114日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:15:41 ID:iYIHTqrD
>>109
釣り師失格w
115日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:16:20 ID:DWrhTuRE
>>106
配役レスといえば、ふと思ったが
明石元二郎役ってまだ発表されてないのかな?
まだだとすれば、もしかして今裏番組出てる内野聖陽じゃなかろうか?
ていうか、是非やってほしい!勘助の時みたいな胡散臭さでやってほしい。
116日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:21:24 ID:Y6fdXQYR
>>109
以下、>>109に釣られないガマン選手権開幕
117日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:28:39 ID:VtxMDt+3
兄さんの変貌っぷりに泣いた。
いきなり阿部寛て
118日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:29:30 ID:bW3qlGwO
>>111
花火を見上げるノボさん
髪を切ってどうよ?これ?のノボさん
かわいかったぞな
119日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:31:33 ID:DWrhTuRE
>>117
そこは我慢しよう。
阿部似の大根子役よりも
阿部に全然似てない染谷将大クンの好演のほうを選びたい。
好古役は阿部がベストキャストなのは間違いないし。
120日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:31:46 ID:zGZ92ID7
飯炊きカマドは、マジ嬉しかった。俺が幼稚園に行く頃にはガス炊飯器に
なっていたから、カマドの記憶はうっすらとしか残っていない。懐かしかった。
だが、炒り豆を焼く器具には、さすがに誰も反応しなかった。
121ウイポジャンキー:2009/11/30(月) 13:36:07 ID:MSPK8Jmf
 第1回の視聴率は実質30%やなぁ。
122日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:36:14 ID:L/tebb3g
イギリスから買った軍艦でイギリス国旗が下がって、日の丸が揚げられた時、ジーンとした。
実況で民主叩きがあったそうだが、現代は幕末状態だと思った。まだ破壊の最中なんだな。
破壊だけで未来が見えないし、目指すべき手本となるモデル国家もない。
あの時代がうらやましくもある。
123日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:40:45 ID:DWrhTuRE
竹下景子のお母さん役よかったねぇ
淳に短剣突き付けて「死になさい!」って言ってたと思ったら
のぼさんの髪型見て大笑いして淳を呼ぶまでの流れ。
ああいう脈絡の無いのが凄く自然でいい。理詰めで脚本書く人にはああいうテンポは書けない。
昔のお母さんって、ああいうおおらかさ、天真爛漫さがあったもんだ。
懸命に生きてる感じが表現されてて良かった。まぁ他の人達もそうだけど。
このドラマって、労働してるシーンが凄く良いね。今のドラマって、そういうシーン形式的にしか描けないのが多い。
124日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:42:15 ID:K6kQWE7i
ナレーションを文字起こししてるサイトとかないかね?
125日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:45:36 ID:oAn8Y9Jq
>>118
のぼさん役の子も可愛かった!
兄ちゃんは美少年だったなあ
そりゃモテるわい
126日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:46:49 ID:zGZ92ID7
>>123
風呂屋の旦那とか、警官、背負われて登場した組頭とかのチョイ役も、良かったな。
あのクラスが充実していると、見終わった後の充実感が大きい。
127日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:47:02 ID:Tif1k5Qc
こんなのどうだい?
http://tenchijine.seesaa.net/category/6404645-1.html

「君臣親しく、夫婦睦まじく、親子の絆強くある事こそ国の礎と信ずる家風にございます」
128日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:48:47 ID:GSGKlS2O
小舟に乗る他の客の顔が、当時の写真で見るような味のある顔だったよね。
あと船頭さんがふんどしでおしり丸出しだったのが良かった。
129日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:49:02 ID:zwYy7EJR
ナレーションしてた渡辺謙が出演する硫黄島は最終回ですか?
青年期の司馬さんも登場して「どうしてこうなった?」って怒るんでしょ。
沖縄の牛島さんも登場しないの?
130日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:50:28 ID:zwYy7EJR
坂の上の書店販売数激増の予感
131日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:50:47 ID:DWrhTuRE
船で去っていく本木に向かって砂浜で菅野美穂が叫ぶシーンって原作に無いドラマオリジナルシーンだったから
一瞬ヒヤッとしたよ。菅野が「あたし、淳さんのことがずっと・・・」とか言うんじゃなかろうかってね。
もし、そんなことになったら、そこまで積み上げてきた作品世界が崩壊するところだったが、さすがにそんなことにはならず
「兄をよろしく」「淳さんも無理したらあかんよ」と叫び、淳がなんか分からんけど泣けてきたっていう、非常に良いシーンになって良かった。
あのシーン、第一回の成否のキーポイントとなったシーンだったな。
132日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:55:19 ID:9/f6KtwL
もちろん皇后さまか誰かの夢に出てくる龍馬は福山なんだろう?
133日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:55:20 ID:vrOFp5Qz
よかった
久しぶりに原作読み返してみようかな
134日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:55:45 ID:GSGKlS2O
あとのぼさんが髷を切るくだり。
ある日突然ざんぎり頭になるんじゃなくて時間をかけて一人一人納得して髷を切っていったのは、理屈では想像できるけどああやって見せられると凄く納得できる。
それとお徒歩頭のじいさんが背負われて来るシーン。
主従や上下の関係が突然なくなるんじゃなくて、江戸時代を知る人間が時間がたつにつれて徐々に死んでいったんだな。
それまでは当事者の間では残っている。
そういう感じがすごく納得できた。
135日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:58:47 ID:ngDYEYVv
当時の写真の、キリリと面魂の入った顔に目頭が熱くなった

80年前の沖縄写真展で、どこの土民?な掘っ立て小屋にボロの着物
でも、こちらを見つめる人々の顔は力強く気高い
あれに通じるものがある
136日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 13:59:54 ID:bW3qlGwO
>>134
浜辺で背負われて退場したシーンワロタww

>>131
原作と違ったけどあれはあれでいいね
137日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:00:20 ID:zGZ92ID7
>>128
真之が東京へゆくシーンで、櫓をこいでいなかった方の船頭の顔は、良かったなー。
138日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:01:18 ID:UnYL1XYO
いま吉村昭が日本海海戦を描いた「海の史実」読んでるけど
秋山真之はまったく出てこないw

あ、坂の上の雲はもちろん読みましたよw
139日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:01:36 ID:iWq7Z7mI
良かったけどVFXが何かしょぼい
裏のメンインブラックの方が7年前の作品でも遥に上回ってたな
ハリウッド映画と比べたら駄目なんだろうが
140日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:02:47 ID:DWrhTuRE
>>138
「海の史劇」だろう。
あれも面白い。ロシア側の描写が実に緻密だ。
141日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:03:49 ID:ngDYEYVv
自分的には、1話は原作よりドラマが良かった
脚本、演技、演出、凄すぎる
あざとくもなく、無味乾燥でもなく、呼吸するように人々がそこにいた
142日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:05:31 ID:UnYL1XYO
>>140
失敬w
吉村昭の飾らない文章は
司馬遼太郎の娯楽的文章とは対照的ですね
143日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:06:09 ID:WMTF4vd6
真之の背が伸びなかったのは、好古との超絶質素生活のせいかもしれんなw
成長期に米と漬け物だけなんだもんなあ‥
144日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:06:46 ID:F4aj717n
阿部ちゃんの軍服姿カッコいいけど
兄弟で一つの茶碗回してたコントはイラネー
145日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:08:14 ID:WMTF4vd6
>>144
いや実際ああやって生活してたんだよ
秋山兄弟といったらあれというくらいの有名エピソード
146日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:10:55 ID:zGZ92ID7
>>141
子役から年寄りまで、みな人間の手ざわりがあったよな。
147日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:12:39 ID:ngDYEYVv
>>146
すぐ傍に、彼らの息遣いを感じたよ
遠い明治の話なのにね
148日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:15:26 ID:htkhsmzY
コントというのは
菅野が屋根からダイブして大騒ぎみたいな寸劇のことだろが
149日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:16:45 ID:WMTF4vd6
白川義則は出てくるんだろうか?
150日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:18:27 ID:WMTF4vd6
あと山路一善は誰がやるんだろ
151日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:19:56 ID:DWrhTuRE
>>141
俺は原作と同等の出来栄えという印象だったが
まぁ同等だったら、そりゃあ動く映像付きのドラマ版のほうが魅力的になるわな。
確かに、匂いまで感じるほど近くに感じたよ。確かにこの人達はいたんだなと。
152日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:20:23 ID:bW3qlGwO
これきよいいよこれきよ
153日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:22:17 ID:tleqvWNh
>>144
あれ実話だからなあ
個人的に酒臭い茶碗でご飯は勘弁
154日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:25:54 ID:zGZ92ID7
>>151
原作も、人間の手ざわりを出すのが上手いが、正直、ドラマでここまでやってくれるとは
思っていなかったので、良かったな。もっとしょぼいスタジオ臭い作品になるんだと思っていた。
155日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:28:48 ID:QybgdmzH
いやぁ、面白かった。
実に面白かった。
歴女向けの坂本竜馬なんか止めてこれ1年やろうよ。
絶対坂の上の雲の方がいいよ。
156日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:33:16 ID:ngDYEYVv
>>151
>>123-131で同性かと思ったけど違ったのかな
157日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:33:52 ID:SkE3Ktul
警察の人の人情が出ててよかった。
花火騒動で注意にきて、小理屈こねた淳の頭を帰り際にポカリ
自由論を街角で唱える若者にも捕まえるぞといいながら若者の理屈に理解を示しそうになったり。
決して若造憎しではない。地域で大切に育てたい若者ってのが滲み出てて

うらやまよかった。

あと、抱っこされるたびキャインって鳴いてた狆が気になった。
抱っこ嫌いなのかな?
158日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:40:52 ID:EplCrWFi
天地人の視聴率を約5パーセント下回ったなあ(暴)!坂の上が
いかに糞で、天地人が神ドラマだったか客観的数字もでれば反論
出来まい!もっとも大河ドラマと糞すぺしゃるドラマも比較する行為
じたい天地人に対してしつれい
159日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:43:26 ID:vmDGd0ol
>>155
一年やって欲しいに同意。
のぼさんが髷を切るエピだけでも1話できるやろ。

しかし、駆け足でも、説得力と引き付けが充分にあるのは演者と演出の力の大きさだろうな。
冒頭以外(好古風呂エピから)は楽しく見られた。
160日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:46:20 ID:UXIdwKv2
少年時代の好古役の子がかっこよすぎる。
でもドラマ化したときの俳優よりも、実物のほうがイケメンという稀有な例。
161日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:48:58 ID:oxR+BEPJ
東郷平八郎も若い頃は超イケメンだぞ(笑)
162日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:49:22 ID:td9/U2A2
秋山の写真も若いときはないのだろうか
163日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:49:47 ID:iYIHTqrD
>>158
おまえあたまいいな
164ウイポジャンキー:2009/11/30(月) 14:54:25 ID:MSPK8Jmf
 明治期の西洋馬術なら函館大経を忘れてはならぬ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E7%B5%8C
165日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:06 ID:V7tWf8Y/
安心して楽しく見れた
子役よかったなあ
166日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:37 ID:ZUwEcjxy
167日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:43 ID:DWrhTuRE
大河ドラマのWiki見てみたら、便宜上、
白黒時代(1963〜1968)、カラー化時代劇第一期(1969〜1983)、近代三部作シリーズ(1984〜1986)、
カラー時代劇第二期(1987〜1991)、外注時代(1992〜1994)、カラー時代劇第三期(1995〜1999)、ハイビジョン化時代(2000〜)となってるが
この「坂の上の雲」を年末にやる2009年から2011年にかけての3年間の大河ドラマ「天地人」「竜馬伝」「江」は
放映話数も少ないし予算も極端に切り詰められているし、この3作品だけで1つのカテゴリーにしてまとめたほうがいいんじゃないかな?
つまり、ハイビジョン化時代(2000〜2008)、スペシャル大河放映期(2009〜2011)、デジタル化時代(2012〜)というように。
まぁどうでもいいことかもしれんが、おそらくこの3作品はどうしても質が下がると思うので。駄作とは限らんが。
168日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 14:59:50 ID:td9/U2A2
兄はあんまりかわらないな
若いとき欧米人とまちがえられたんだっけ
169日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:01:03 ID:ujPO+3In
>>77
あの写真見て驚いたのは、顔つきがホントに若者の顔ってとこだな
服と髪を変えれば今の街中を歩いてても違和感ない若者
時代を動かそうと幕末を駆け回ったのは本当に若い人だったんだなと思わせる
170日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:04:38 ID:htkhsmzY
記憶力と根気さえあれば出世可能
要職についちゃえばその道の第一人者

能力ある人間にとってみればこれほど良い時代はないなw
171日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:07:00 ID:ngDYEYVv
一人ひとりがベンチャー企業家です
172日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:08:57 ID:nLq7qLxX
政府の偉い人殺されまくってるからな
この時代は目立たないほうが良い
173日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:09:31 ID:bW3qlGwO
>>166
これって何歳だろう?
17〜18歳の頃の好古の写真は
ほんと美声年って感じだうpな。
174日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:13:28 ID:GSGKlS2O
声は写真じゃわからんだろw
175日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:15:21 ID:Ka2XhONd
初回視聴率17%台ですか。
超有名原作で鳴り物入りだったわりにはしょぼいですね。

そりゃそうだろう、1970年代の感覚をそのまま映像に移しかえても、
せいぜい回顧ドラマ、ホームドラマにしかならない。
掴みもしょぼかったしね。

おまけに原作の舞文曲筆は既に批判されつくした感があるから、
トンデモ解釈は「まだそんなこと言ってんのか」的な感覚で、とても聞けたもんじゃない。
しかも何だ、あの役者のくっさい演技は。スイーツ大河と大差ない。
スイーツ大河なら篤姫のほうが初回の演出は上手かったね。

格調の高そうな雰囲気だけ作ってくれたサラ・ブライトマンと久石譲に感謝するんだね。
176日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:15:32 ID:zah/26D7
もっくんのもっこりくんが見れる回っていつでしょうか?
177日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:16:53 ID:8lLPG55H
偉い人たちも庶民もみんな命懸けだよな。
このドラマでああいう高橋是清像とか見てると遣る瀬無い気分になってくる。
178日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:18:15 ID:agVG/ygE
女の人にはわからないだろうけど……、
と思ってる男の人が結構いるらしいことに驚きました
179日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:19:46 ID:nLq7qLxX
裏にボクシングがあったからだろ
180日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:22:36 ID:Ka2XhONd
どこが命懸けだった?
181日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:24:44 ID:kw9+Il4h
>>178
まあでも典型的な男の子が好きそうな話だからな
実際はおっさんの支持だがw
182日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:27:40 ID:N0HMzSzR
>>56
>坂の上の雲って、原作読んで無くてもやっぱり面白いものなのかな

ドラマは秋山好古のエピソードを端折り過ぎてダメだ
原作の赤貧の中で師範学校〜士官学校へ行く話が面白いのにカットされた
これ描かなければ好古が真之を厳しく育てた背景がわからないだろう
真之が兵学校へ進んだ動機もハッキリしない
好古が晩年に高位高官の道を断って旧制中学校の校長で生涯を終えた理由もわからなくなる
183日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:27:43 ID:nLq7qLxX
女というよりスイーツ
184日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:29:57 ID:htkhsmzY
基本完璧超人嫌いだけど
好古良すぎ
185日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:32:35 ID:Sysr5wN0
スイーツ、歴女ってのはJIN-仁を見るんでしょ

と、ステレオタイプに煽ってみる
186日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:36:38 ID:cUdKLZDH
やっぱ世の中視聴率がすべてなんだろうか
裏が亀田戦だったし、十分健闘したと思うんだけどな…

17%って出たとたんに、
坂の上絶賛する=工作員扱いされるようになってきた…。
187日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:38:50 ID:ndwdGyCr
原作を読んだとき、秋山一家の松山言葉「〜ぞな」とか
ものすごく悠長な感じがしたので
赤貧とか切羽詰まってる印象が薄かったw

ドラマで初めて貧しさがひしひしと伝わってきたよ
188日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:39:14 ID:bW3qlGwO
司馬遼太郎が好きで読んでると言うと
年下、同年代は必ず渋いですねっ言われる
年配の人が読むイメージなんだろうか…
面白いものは何歳が読もうが面白いんだ
189日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:39:49 ID:nLq7qLxX
坂の上の雲見ないでボクシング見るようなやつは日本人にあらず
190日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:40:05 ID:96NavHIt
そろそろ天地人と比べるのはやめにしないか
もうジャンルが違うだろ
191日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:40:35 ID:dPYI/MiX
待ちきれないから全部今年中に放送してくれよ
192日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:41:43 ID:M3G9YUTo
歴女なんて
寒流ブームと同様、マスコミさんが言ってるだけの都市伝説じゃないのか

気に入らないブツを貶したい奴が
「あんなの支持してるのは歴女、スイーツだけ」
と言いたがる便利ワードになってるが
193日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:41:59 ID:Sysr5wN0
烈しく同意
194日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:42:08 ID:iYIHTqrD
>>182
なんでアニさんはあんなきびしいぞな?
195日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:43:17 ID:GSGKlS2O
>>189
まあ世界戦だけど日本人同士だしね。
196日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:43:41 ID:dPYI/MiX
もう全部取り終わったんだろ?
197日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:44:30 ID:dPYI/MiX
女のほうが賢いからこういうドラマに嵌るんだよ
198日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:46:01 ID:EplCrWFi
>>186 貴殿はまちがっておる。第一にドラマみる層と、亀田みる層とは
重ならない。第二にこの試合は亀田勝利が試合前から濃厚だったから
ボクシングをみる必要はないのに。坂の上に移動しなかった。小学生でも
わかる論理。天地人に数字でまけて冷静さ失ったへたれだ貴様は!!
199日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:47:09 ID:zGZ92ID7
>>177
高橋是清は、原作では好古の師範学校時代の教師なんだが、ドラマでは真之と子規の教師
に変更されていた。ここは上手いと思った。
200日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:47:21 ID:DWrhTuRE
>>186
>やっぱ世の中視聴率がすべてなんだろうか

そんなわけないだろうw
ヤマトやガンダム、デビルマンだって視聴率は惨敗だったし
亀田戦だって大晦日にやってれば惨敗だ。でも紅白のほうが亀田戦より良いわけでもない。
結局は茶の間の認知度や視聴習慣、裏番組との兼ね合いでしかない。
視聴率を取ることに目的を絞って制作していたのなら話は別だが
このドラマはどう見ても視聴率第一主義で作っていない。視聴率重視ならそもそもこんな変則スケジュールはあり得ん。
だから、視聴率は気にする必要は無い。
201日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:47:44 ID:l26ZbzjS
まぁBS2で10時から再度やってたしな
というかいい加減亀田とかいうチンピラの話は該当スレでやれ
202日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:47:51 ID:Sysr5wN0
俺は両方見たけどね。

ボクシングは家族と居間で。
坂雲は自分の部屋で録画を。
203日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:49:12 ID:Y911xj3D
しかし来年も再来年も大河に不満が生じると「早く11月になれ」コールがスレに満ちそうな予感w
204日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:49:49 ID:zGZ92ID7
>>202
これは録画する価値があったな。
205日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:49:58 ID:nLq7qLxX
大日本帝国万歳\(^O^)/
206日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:50:32 ID:BIca37vH
>>178
>女の人にはわからないだろうけど……、
>と思ってる男の人が結構いるらしいことに驚きました

女の人にはわからないだろうけど、って言うつもりは全く無い。
女の人でも司馬や坂雲や幕末明治好きの人ってそれなりにいるから。

ただし国民全体の比率で見れば、半数以上の女性は理解できないだろうな、
興味も持たないだろうな、とも思う。
そういう層は同様に男でも相当な割合でいるけど、たぶん女性よりは
かなり少ないだろうな、って程度の思いは、やはりあるw

まあ同姓だったらそのあたりの事、思い当たるフシはあるんじゃないですか?

歴史の事に全く無関心な人間は自分の周りにもいっぱいいるけど、やはり
比率で見ると、女の人が圧倒的ですわ。環境のせいかも知れないけど。
207日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:51:13 ID:Ka2XhONd
阿部寛も上杉謙信といい今回といい、見事に置物キャラ1個しか演じられないな。
原作の好古の奇人めいた描写をまるで出せてない。
208日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:51:14 ID:YmLzaegk
>>178
自分が気に入ったものについては「女子供にはわからないだろうけど」
自分が良さを認められないものについては「女子供が喜ぶようなものだから」
とか言う男の人って結構いる
209日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:51:24 ID:TDbFXRVH
仁はいつも楽しみにして観てたんだけど
今回はこの後に見たら妙に面白くなく感じた。
見るなら録画とかで別の日にするべきだと思った。
比較してしまうとどうしても仁が安っぽく見えてしまう。
もちろん日曜のこの時間は坂の上の雲観ます。
210日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:51:24 ID:DWrhTuRE
社交のためには亀田戦を観たほうがいいし
内面を向上させるのは坂の上の雲を観るのは有意義だ。
人間、生きていくのに両方必要なんだよ。
全く不要なのは天地人だけどなw
211日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:54:19 ID:Sysr5wN0
司馬遼太郎は女性人気高いんじゃないのかな
坂雲とかだと低そうだけど
212日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:55:09 ID:bW3qlGwO
>>206
それは単なる思い込みだろうな
自分の周りで司馬読んでる人間は
男女共に一人もおらんわ。ただし若い連中だけど。

年配のおじさんやおばさんは結構知ってる
世代でも違んだろうね。
213日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:55:14 ID:0uA/DepA
>>208
そういう奴らが女にもウケるようにってドラマ作ってるのが日本のTVドラマの現状
214日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:56:28 ID:0uA/DepA
厨二的な司馬批判はもううんざり
215日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:56:56 ID:Sysr5wN0
女受け狙って、
戦国ものとかでも、
女にスポット当てたりするのは
あざとくていやだね

実は、女性が時代を動かしていた、みたいなの
216日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:58:32 ID:zGZ92ID7
>>206
実際見てみると、政治や戦争ばかりの難しい話じゃなくて、明治の人間像(しかも庶民が多い)
に迫っているから、男女を問わず高齢者には受けていると思う。
写真だけだったかもしれないが、俺は、田圃に水を入れる足踏み水車が登場した
シーンで嬉しくなった。昭和40年代ぐらいまでは、どの農家の納屋にもあった器具だが、
ディーゼル発動機で水を入れるようになってから、廃棄処分にした農家が多いんじゃ
ないかな?むかし自分が使った道具は、写真で見るだけでも嬉しくなる。
217日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:59:18 ID:TDbFXRVH
数年前の話だけど、友人に海上自衛隊の人がいて、その人が上官に
「司馬遼太郎が好きなら坂の上の雲はぜひ読みなさい」と薦められたらしい。
関係ないけどその友人に戦艦三笠のマウスパッド貰った。
218日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 15:59:49 ID:N0HMzSzR
>>214
小説「坂の上〜」で秋山兄弟が全国に知られてメジャーになったのは事実
それまでは「知る人ぞ知る」人物だった
219日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:01:58 ID:zGZ92ID7
>>218
無知な高校生だった俺は、この作品で、子規と漱石が友人どうしだったことを初めて知った。
220日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:04:13 ID:DWrhTuRE
実際に女が歴史を動かしていた時期もあるんだがな
飛鳥時代とか奈良時代とか。
そういう時代にスポットあてて大河作って思いっきり女中心の話作るなら
それはそれで面白そうだから観たくなるよ。
でも実際に大河スタッフがよく作るのは戦国や幕末など実際は男が中心で
魅力的な男達があふれていた時代。
つまり、男性キャラの人気にあやかって、そこに捏造キャラの女を付け足してるだけ。
こういうのを真に男に媚びているというのだ。だからつまらん。志が低い。
本当の女大河「持統天皇」でも作ってみろよ。
221日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:04:37 ID:BIca37vH
>>208
www
たぶん自分もソレですw

男女の感性の違いはあって当たり前のこと。
自分も朝ドラの良さはよく分からないからね。

だから大河ドラマで朝ドラを放送されると
困惑するだけなんだよw
222日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:05:25 ID:N0HMzSzR
>>219
山田美妙や南方熊楠も子規や漱石と東大予備門の同期だね
223日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:06:22 ID:bW3qlGwO
>>217
司馬遼太郎はかなりの回数自衛隊に講演会呼ばれてるしな
日本海軍は海上自衛隊のルーツでもあるし。
224日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:08:40 ID:N0HMzSzR
>>220
>実際に女が歴史を動かしていた時期もあるんだがな

大河で「花の乱」やっただろう
日野富子と応仁の乱の話だ
市川親一脚本 三田佳子主演なのに大コケ
225日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:10:02 ID:Yc1a0o3Y
>>219
それはあんまり無知ぞなもし。
実はオレの母校の古い汚い図書館に昔の校長の写真があって、馬に乗ったヤツとかもあって
それが秋山好古だとは当時は全然知らなかった。
226日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:13:25 ID:96NavHIt
>>91
あとこの時代つながりで
野麦峠を放送しないかな
227日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:18:00 ID:zGZ92ID7
>>220
飛鳥時代は、さすがに衣裳などが漫画っぽくなるし、狭い盆地の中で何やってんの、
みたいな感じになるだろう。が、奈良時代ならやれるかもな。恵美押勝の乱や広嗣の乱
まで入れれば、盆地以外も出せるし。
228日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:20:49 ID:DWrhTuRE
てゆーか、女大河なら、それこそ
大真面目に本格的に、坂の上の雲レベルの本気度で
「はいからさんが通る」を大河ドラマ化すればいいんじゃないか?
あれ無茶苦茶おもしろいぞ。
229日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:25:49 ID:rQ48+rP/
JapaneseJentleman…
230日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:27:17 ID:N0HMzSzR
>>228
朝の連ドラで「おはなはん」という伝説のドラマがあったわけだが
231日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:28:16 ID:pju2mNjf
感化され、今某所でうpされてる『花神』を再鑑賞中w
っても3部までしかない…
232日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:30:23 ID:Ka2XhONd
司馬遼太郎は、とうとう夏目漱石先生は描けなかったね。
まあ漱石が入ってくると都合が悪いので当たり前か。
233日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:30:45 ID:zwYy7EJR
天地人で後悔して削除したが、今回ブルーレイ録画機買って初めて勝ち組感を味わえたよ。
234日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:31:01 ID:DWrhTuRE
>>228自己レス
ちょっとWikiで調べてみたら、「はいからさんが通る」って、あれほどの名作でありながら
今までまともな形で映像化されたこと無いんだな。アニメ版は途中で終わってるし、ドラマ版や映画版は全く違う話になってるし。
ちゃんと作れば絶対に面白く、女性受けも間違いないこのお話。
坂の上の雲がブームになったら、「新・近代三部作シリーズ」の1作目として企画してみてはどうか?
セットやCG、戦闘シーンなど坂の上の雲から使いまわしも出来るよ。そのほうが減価償却できて良い。NHK大河スタッフの人は御一考を。
もう戦国と幕末のローテーションは飽きたよ。
235日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:32:25 ID:iueIq/Ht
しかし、完結は2年後か・・・

うちの司馬オタの婆ちゃん(91才)も大満足の一回目だったようだが、
完結が2年後と知って「全部観るまでにお迎えが来そうだねぇ・・・」
と弱気なことを言って、困るんだが。
236日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:34:46 ID:fvxvwvdY
坂の上と、この国のかたち、よんで司馬いいね!って
言ったら、「小説は鵜呑みにしないように。内ゲバ繰り返した殺人集団を美化した作家だ」
と父に言われた。

白い巨塔で、自分や叔母が山崎豊子最高といったら「人のふんどしで相撲をとる作家」と
言われた。
男の人受けがよくて、かつ女性に人気ないってほんとですか
237日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:35:07 ID:zGZ92ID7
>>234
つーか忠臣蔵をやってほしい。
238日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:36:49 ID:iueIq/Ht
>>236
失礼ながら、君のお父さんの考え方はかなり偏っていると思う。
ついでに言えば、お父さんの考えをコモンセンスと考える君の考え方も
いかがかと思う。
239日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:37:24 ID:DWrhTuRE
>>235
なんか、テレビ放送の無い11カ月の間
低予算でいいからスピンオフドラマ作ってネット配信してくれんかな?
高橋是清メインの話とか、夏目漱石メインの話とか。
そういうの観てると「よし、がんばろう」と思えるかも。
240日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:37:51 ID:cUdKLZDH
>>236
>内ゲバ繰り返した殺人集団
新撰組のこと?
241日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:37:59 ID:oxAkHgtl
>>235
お迎えよりも1年後にきちんと内容を覚えていられるのかが
年寄りは不安だろうな。司馬ヲタなら問題ないだろうが

ただでさえ馴染みない時代の話だし。今更ながら1年もので描いて欲しかった
242日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:39:14 ID:N0HMzSzR
>>238
いや
最近「司馬史観」というレッテルで袋叩きに遭ってるし
山崎豊子は盗作騒動や事件で度々 民事裁判になっている
243日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:41:51 ID:nKLlMIs6
>>239
そういうポップ路線でテレビは堕落した
どーせ再放送を繰り返すだろうから、毎回正座で視聴して修行すべし。
244日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:42:38 ID:vmDGd0ol
自分の知人の軍オタも「司馬は嘘つき」と言ってたなあ。

海軍より陸軍のほうが優秀だと主張してた。

いろいろ意見が分かれるんだね。
245日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:43:12 ID:Yc1a0o3Y
>>239
坂の上の雲の外伝って意味なら古島一雄あたりが面白いぞ。
古島本人も面白いが周辺がもっと面白い。
246日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:43:41 ID:P59aISbG
他人の知り合いの軍オタほど信じられない奴はいない
247日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:08 ID:cqwyakpz
産経連載時に官僚どもが興奮して読んでたって聞いたがテレビ放映で国民レベルで洗脳するきか。
248日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:23 ID:GSGKlS2O
>>244
色々な意見があるのは当然。
特に近代史はまだまだ関係者が御存命のケースもあるし。
249日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:26 ID:Cddyv9SK
しかし1部終わってから2部が1年後だと思うと相当先に感じるな
完璧なドラマだけに
250日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:46:13 ID:Cddyv9SK
海軍、陸軍の抗争がいまだとイメージしにくいよな
巨人、阪神みたいなもんかの
251日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:47:13 ID:bW3qlGwO
>>236
うちの親父も同じような事言ってたよ
でも「飛ぶが如く」を見て涙流して
田原坂いくぞーーーって言ってたんだがなwww

まぁ、小説と現実は別と言いたかったんだと思うが
252日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:48:05 ID:DWrhTuRE
>>244
スレチだが、確かに太平洋戦争の時の海軍は酷い。
このあたりの誤解は解かないといかんよな。
日露戦争の再評価よりもこちらのほうが重要ではある。
253日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:48:37 ID:nKLlMIs6
まあ、戦前日本の評価は色々あるからナー
司馬遼の史観は妥当な中庸を「装っている」から極少数から嫌われるのだろう。
自説をど真ん中ストライクの歴史観として国民に定着させたいと
左右両勢力は潜在願望を抱いている。
254日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:49:30 ID:peg9hfyx
>>250
海洋国家である日本では海軍が最重要であるんだけど、
日清戦争以降の流れで大陸領土分捕った陸軍が政治的に力を持つようになり、歯車が狂いだした
255日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:52:46 ID:fvxvwvdY
>>251
三国志でかぶれて、中国留学する!っていったら
現代の中国人と当時のそれとは違う、目をさませ、ともいわれた
うちの親も乗せられやすいバカ娘を諭す意味でいったんだろう
256日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:54:24 ID:Sysr5wN0
戦前の陸軍を美化している映画やドラマもいっぱいある

一方で、司馬は陸軍に批判的。
両方あってそれでいい。

目くじらたてるネトウヨがおかしい
257日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:56:07 ID:nKLlMIs6
>>255
なるほど
単にお前の知ったかぶりが親として許せないのだろう
258日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:56:14 ID:U13pva6a
右翼左翼、工作員、男女・・・

この作品でこういったキーワードが出てくるのが残念でならない
批判ばっかせず純粋に楽しもうよ。
259日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:56:23 ID:iueIq/Ht
>>255
236を見る限り、フィクションを面白がっている身内に、ケチをつけずには
いられないタイプの様ですね
260日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:58:24 ID:zGZ92ID7
>>253
で、極少数の書き込みがやたらと多いんだわな。
261日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 16:58:47 ID:nKLlMIs6
>>258
冗談や戯言でウヨサヨ言えるようにならないと、あの時代は楽しめない。
ウヨサヨはマジで困る。
262日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:00:30 ID:stP90aPC
●戦国時代の宣教師ルイス・フロイスの書いた『日本史』

「実家より銀や食料をもち、城や領地を担保にとっている
実質上の女城主が多い」

●徳川四天王のひとり本多平八郎忠勝の書き残した『史籍雑纂』

「自分たちの若いころは、人手が足りないせいもあって、
女もみな戦場へ狩り出されたものだ。

なにしろ兵をくり出すには、飯たき釜や薪をもったり、馬の飼葉を
持っていく補給部隊が、兵の三倍は必要になる。

男の中には血の匂いを嗅いだだけで、目まいのしてくる情けないのもいるが、
女は毎月そうしたのになれているのか、いざとなると度胸がすわっている。
攻めこまれたときは陣場を守るだけでなく、剃った眉毛を炭で太くかき、
口はびんろうじゅやざくろをかんで赤黒く染め、ワアーッと真っ先に突撃していく。
天正、慶長の当今の武者どもより、よほど勇ましかったものだ」

●豊後大友家の『大友文書』

「戸次伯耆守は大友宗麟の重臣なれど、矢傷にて脚がくさり衰えたり。
されど娘ありて勇壮。
城内の腰元女中、五十名ほど訓練し、
戦初めには一斉射撃をなして敵の心胆を奪う」
この娘は後に立花宗茂の妻となる。

●『伊達文書』
「田村より輿入れの三春御前さまは、鉄砲を巧みに操られる」
三春御前は伊達政宗の母。

●『当代記』にもその名の出てくる花隈城主の池田せん女は、
池田恒興の長女で、二〇〇人の女鉄砲武者を率いていて、
『美濃国諸旧記』には、
「岐阜城を取り囲みし軍勢の内にて、真っ先に城門近くの松並木を楯にとりて、
池田方の先手、ものすごく鉄砲を射ちかけるに、
城主織田三介信孝殿も、
女めらの弾玉の餌食になるは無念なりと、野間へ落ちたまう」
という一節がある。
せん女は森長可の妻となる。

●大坂夏の陣を書いた『難波戦記』には、
塙団右衛門が鉄砲隊長に任命され、
「自分のような豪傑にこんな情けない役を」と
男泣きに泣いてくやしがる一節がある。
鉄砲は女の武器と思われていたようだ。
敵と接近せずに戦える鉄砲には、女も多く用いられた。
263日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:23 ID:Gv8rJWdI
なんかこのスレ読んでるうちに司馬読みたくなって、本棚あさったんだけど
「竜馬がゆく」と「菜の花の沖」と「花神」の中巻しかなかった、しょうがないから竜馬でも読むか・・・。
264日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:53 ID:U13pva6a
司馬も困ってるだろうな。
自分は小説を書いたつもりでも、龍馬のキャラ=司馬が描いたキャラになったり、
坂の上の雲も色んな思想批判が出てきたりw
265日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:02:20 ID:cahwqe4y
司馬さん、連載紙の読者層によって作品ごとに微妙に色合いかえてるやん
坂の上の雲は昭和40年代の産経の読者むけの作品
266日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:02:22 ID:N0HMzSzR
>>250
日露戦争を研究したスウェーデンの軍事史学者は
陸海軍が協同して勝利した初めての近代戦と称している
267日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:04:59 ID:zGZ92ID7
>>262
伊達政宗の母は、最上の義姫ぞなもし。
268日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:06:45 ID:zwYy7EJR
大山厳や児玉や明石や意地知の配役は誰なん?
俺は薩長以外から将帥に抜擢された奥が好きだな。大河で描写あるかな?
269日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:08:15 ID:hRyK2XCu
>>256
というか、この板で「ウヨサヨ論争はやめよう」って言ってる奴が
実はサヨ側なのは明らかで、しかもそのくせ先に「ネトウヨが」とか
言い出す奴も実はサヨ。

左翼は組織の中に入って内部攪乱をするのがお得意の手段だったが
ホント分かりやすい奴らだw

まあこいつらはからすれば、坂の上の雲が良いと思ってる連中は
皆ウヨに見えるわけで。

頼むからアンチスレへ行けw
270日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:08:41 ID:bW3qlGwO
>>251
「翔ぶが如く」だった
271日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:10:50 ID:nKLlMIs6
福沢諭吉が名前だけ登場したけど
後半ではロシア東欧で苦闘する革命の志士が続々出てくる。(明石エピがカットされなければ)
結構近代思想史入門の側面がある。イデオロギーが苦手な人はきついかも。
272日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:10:59 ID:fvxvwvdY
>>257
そうかもね。ガク虎を笑ったら
女性説もある、大体今までが美化しすぎだ、と言われた

>>264
講談師みてきたようにじゃないが、作家冥利につきるのでは
273日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:13:11 ID:Cddyv9SK
>>266
巨人、阪神だとイメージが違うか
同じ学校の違うクラスって感じかな
274日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:13:52 ID:5cJERM5I
>>269
「時間をかけて議論を尽くせ」
という奴も、要するに「反対」だってことなのに、
あたかも中立のふりして「よく議論して」と言う
275日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:13:54 ID:vr+eAJXw
秋山好古に大阪の師範学校の話を教えたのは愛媛県士族の風呂屋 「戒田」 ではなく、
旧松山藩徒士目付で帰農士族の平民 「池内信夫」 (高浜虚子の実父)であったはず。
276日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:17:40 ID:Sysr5wN0


>まあこいつらはからすれば、坂の上の雲が良いと思ってる連中は
>皆ウヨに見えるわけで。

そうか?
乃木に否定的だったり、昭和陸軍に否定的なのに
右翼ウケするとは思えないんだが。

277日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:19:00 ID:jZ9F0cWK
紅鳥先生がでていない件(ρ_;)
278日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:19:28 ID:nKLlMIs6
>>260
まぁ来年は日韓併合百周年でして・・・
中国様も愉快ではないだろうな
279日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:25:00 ID:MTdNS/NQ
BS hi の5.1chが地味だけど良かった。
もう映画みてる気分だったよ
280日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:27:52 ID:Cddyv9SK
引っ越してBS見れなくなっちゃったΣ(゚д゚lll) ガーン!!!
誰か配線おちえて・・・
281日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:29:05 ID:zGZ92ID7
>>276
そうなんだよな。とくに「坂の上の雲」の話をしているウヨサヨ双方がちょっかいを
出してくるから、話が噛み合わん。世の中の9割以上が、ウヨサヨ以外だということ
を早く悟ってもらいたい。
282日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:31:45 ID:iueIq/Ht
>>275
「オイサン」ですね。
私も見ていて、「おや?」とは思ったけど、実際には、どうやって好古が
知ったかなんて判らないだろうから、池内が教えたというのも司馬の創作
でしょう(多分)。
283日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:32:03 ID:9Y3Q8Nps
女大河結構なんだが、女=正義で男=悪の構図が気持悪い
主人公=絶対正義の昨今の大河も同じだがな
せっかく大河なんだから、男でも女でも清濁併せ呑んだ逞しい主人公のが見たい
姫の戦国見たい

284日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:33:42 ID:Ka2XhONd
>>271
続々と言うほどは出てこないし、明石工作はとっくに秦郁彦が否定してる。
285日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:34:23 ID:zGZ92ID7
>>283
それはいえるな。男=悪でない場合は、男=阿呆になっている。
286日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:34:40 ID:NtDuKXwJ
色々な論争があるものを普段読まない見ない奴ほど
「色々な論争があること」に躍起になるよね

「違う意見もある」って、あたりまえじゃねえかw
287日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:39:37 ID:KLNaUeVK
>>283
田淵センセ脚本だから「姫の戦国」のお江は、
信長にもくってかかるし、秀吉には口ごたえするし
「健気でおてんばでやんちゃで物怖じしない」明るいお姫サマだそう。
三傑にもワガママを言いまくるそうだし、
天下統一もきっとお江のおかげになるのでしょう。
再来年も期待できそうもないよw

スレ違いなんで、これで失礼。
288日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:42:29 ID:kknMo/oZ
天地人の方が普通に面白いな
289日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:42:29 ID:zGZ92ID7
>>286
別に読まなきゃならない理由ないし。
290日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:47:45 ID:cZZPH5mN
>>287
それは既に数年前にとしまつでやり尽くしたから
291日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:48:09 ID:Sysr5wN0
女=悪で 男=正義といえば
関ヶ原や城塞かな

大河のは見てないけど
淀殿を超ヒステリーに描いてるのを見てー
292日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:49:18 ID:Gv8rJWdI
>>283
>主人公=絶対正義の昨今の大河

確かに昔の大河は良かった、特にジェームス三木の脚本は気に入っている

「伊達政宗」「吉宗」「葵徳川三代」・・どれも主人公の黒い部分を描きながら
なんか可愛げもあるキャラクターだから、話についていけた。

でも人気なかったし、今も良かったって話があまり出ないんだよね、政宗以外は・・・。
木曜時代劇とかでいいから又NHKで脚本書いてくれないかな、ジェームス三木。
293日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:50:02 ID:N0HMzSzR
開成高校が
その前身の明治時代の共立学校時代から
ひたすら東大進学に血道をあげていたのを知ったのは為になった
294日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:53:24 ID:iueIq/Ht
>>292
ジェームス大河は、序盤〜中盤、最高に面白いんだが、後半に息切れ
して年表ドラマになっちゃうんだよね。
必ず父と子の相克という話が主眼になるんだが(政宗と忠輝、吉宗と家重、
秀忠と家光)、そこに時間をかけすぎる故に、他のエピが疎かになる。
とはいえ、面白いことは確かだから、また書いては欲しいけどね。
「麗しきご尊顔を拝し、恐悦至極に奉りまする」みたいなジェームスセリフが
心地いいしね。
295日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:53:37 ID:nw7XHd8A
>>271
明石工作エピは大幅にカットされるような嫌な予感がする…。
数年前の幕末大河でNHKの人が「ドラマにイデオロギーが絡むと話が難解になり
視聴者がついてこれなくなるから極力避けたい」というようなことを言っていたような。
史実はどうあれ、ドラマにしたら絶対面白くなるエピなんだけどねえ。
296日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 17:57:03 ID:6iP9jBl4
風林火山は絶対正義でも無かったような・・・
297日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:02:39 ID:N0HMzSzR
>>295
篤姫では長州藩の話をほとんどスルーしたんだよね
298日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:03:56 ID:8lLPG55H
>>294
吉宗は視聴率良かったよ。
ドンパチやらなくてもドラマティックな展開にはいくらでもできるという良い例だったと思う。
299日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:04:48 ID:HIMEMM/H
本木同席の坂の上の雲講演会での話だと今年は1話〜5話、
来年は1話〜9話、再来年は1話〜13話とドドっと三段構えで
の再放送スケジュールなんだってw
日本海海戦のロケは来年5月。
300日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:05:59 ID:zGZ92ID7
>>295
ドラマは秋山兄弟と子規に絞るんだろうな。「坂の上の雲」は余談のバケモノみたいな
作品で、小説で読むぶんには、その時代をまとめて知ることができて便利がいいが、
ドラマで全部やると、話がとっちらかる。
301日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:06:41 ID:tleqvWNh
子規の妹は結局どうなったんだ?
離婚したあと
302日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:07:18 ID:iueIq/Ht
>>300
さらにその後の「翔ぶが如く」なんて、余談の方が本論より長い。
下手すると余談だけで出来ている印象すら与えるよね。
303日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:08:32 ID:nw7XHd8A
>>300
原作ではむしろその「余談」が面白いんだけどねw
304日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:09:19 ID:Sysr5wN0
3年にもわたってやるから、
逆に途中若干話がそれてもいいんじゃないか?

明石工作エピはぜひやってほしいな。
でも、海外ロケとかガイジンの起用とかけっこう金かかるんだろうな
305日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:10:52 ID:nLq7qLxX
最終回は2年後だがね
306日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:11:30 ID:nKLlMIs6
>>304
金銭より史実厨の革新系学者が騒ぎそう
307日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:14:05 ID:N0HMzSzR
>>303
秋山好古の士官学校の試験で
「飛鳥山に遊ぶ」という題の作文を「飛鳥 山に遊ぶ」と間違って解釈して
答案を作ったのに合格したエピソードとかバッサリとドラマでは削られていた
というか好古のエピソードがほとんど無かった
ちょっと残念だった 真之中心のドラマにしたいのかな?
308日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:14:06 ID:zGZ92ID7
>>301
「人々の跫音」に詳しいが、読んでもあまり面白くない。少なくとも菅野美穂が演じている
律とはまったくイメージが違う。
309日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:14:48 ID:nw7XHd8A
>>302
翔ぶを大河にする時、脚本家の小山内さんが原作を尊重するあまりに司馬に
ものすごく気を使ってたみたいだけど、あの原作をよくぞあのドラマに仕上げたよね。
310日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:14:49 ID:Tif1k5Qc
お父様の意見は正しいと思いまつよ。

立派なお父様だ。
311日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:15:46 ID:zGZ92ID7
>>307
その話は面白かったな。現代の試験制度批判にもなっていたし。
312日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:17:45 ID:Z6s/jA74
>>296
風林火山は戦国群像絵巻って感じだからねえ
特に勘助が「主人公」って風でもなかったし、
別に勘助いなくても成り立つし
勘助は狂言まわし的なポジションって印象
大好き(特に一クール目)なんだが、評判悪かったみたいだよね>風林火山
313ウイポジャンキー:2009/11/30(月) 18:25:41 ID:MSPK8Jmf
 「箱根の坂」が大河ドラマになるのもそう遠くないなぁ。
314日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:32:12 ID:nUiWQmUS
原作読んでないんで気のせいかもしれないけど
一つの茶碗でまわし食い、とか朝モタモタする位なら裸足で行け、みたいな骨子の雰囲気に対して
子規の妹がダイブして取り締まりがウヤムヤになるとことか
子規と真之の邂逅で抱き合ってクルクル回りながらはしゃぐとことかの演出のテンションがずれてないか?

ドラマだからしょうがないんだろうけど
骨太なストーリーに水を差すような妙に漫画的な演出が少し鼻についた
315日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:33:19 ID:t6mdo0I/
英国紳士は何たら〜ってフレーズ
自分も英文暗証出来るようになりたいんだけど
全文てどこかに載っているのかな?
316日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:35:41 ID:DWrhTuRE
>>307
原作では寺内正毅なんかが出てくるシーンもあったな。
うろ覚えだが、なんか青年好古とのやり取りが面白かったような。
317日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:36:00 ID:920UV7md
さっき録画したのをみたが、原作好きの自分だが、
そんなに嫌いではない。本木とヨシフルがいい味だしてる。
原作とちがった脚色が多いが、(例えば正岡の妹との恋まがいな話とか、
高橋是清とか、おならとか)まあ、そんなには違和感なく見れた。
ただ、イギリスの紳士は強きをくじき弱きを助ける正義感がある、
みたいなことは、あまり司馬が言いそうなことでもなく、
安っぽい青臭いスローガンにならないように願う。
前作みたいな遺言捏造して、友を見捨て、敵にこびへつらい、
恩人を殺しながら、シャシャーと義だの愛だのいう偽善者にうんざりしている。
そもそも国によって正義も利害も一致するわけがなく、その矛盾が戦争の遠因なのだから、
司馬がそんなつまらん観念から物を書くわけがないわけで。
318日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:36:22 ID:Kx7uaQD1
>>314
それリアルな話だろw
下級武士とか冬でも裸足だったらしい。
今の軟弱な日本人と違うから足も丈夫だっただろ。
319日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:37:31 ID:TDbFXRVH
>>314
前述の部分は好古の教育方針であって、
後者は明治人の前向きで楽天的な気風が描かれていると思えば
特に違和感は無かったな。
320日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:38:28 ID:DWrhTuRE
>>317
おならは、何なんだろうな?
原作におならをクローズアップした描写あったっけ?
江川達也の日露戦争物語では真之はおならばっかりしてたが。
321日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:42:07 ID:920UV7md
>>320
自分は真之のオナラは覚えがないんだが、記憶ちがいかな?
どうしても必要な描写とは思えない。むしろ正岡のほうが似合う。
322日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:43:03 ID:ujPO+3In
>>250
今でいうと財務省と厚労省の争いみたいな感じ
「軍=日本最大の官僚組織」だからね
323日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:44:34 ID:zGZ92ID7
>>313
北条はいつも脇役だったからな。
それに原作が「箱根の坂」なら、応仁の乱をきちんとやれる。
「花の乱」の応仁の乱は、どうも能っぽくっていかんかった。
そういや司馬原作の応仁の乱には「妖怪」もあるから、これも脚本で編集できんか?
たぶん無理だと思うが。

>>316
いま見ている動画に寺内タケシが出ているんだ。
324日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:44:44 ID:tleqvWNh
>>320
海軍士官の頃、豆好きで屁ばかりしてたらしい
江川以前からあったエピソード
豆は海外留学中も取り寄せたくらい好き
325日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:48:50 ID:zGZ92ID7
>>318
田舎の子供が靴下なんて軟弱なものをはき始めたのは、昭和40年ぐらいからじゃないか?
少なくとも夏は靴下なんかはいてなかった。板場の上を裸足であるいていたぞ。
だいたい外出するとき、裸足か足袋じゃないと、草履や下駄が履けないのだ。

>>321
炒り豆くってみ?出るからw ガス人間第一号。
326日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:53:14 ID:ujPO+3In
>>314
>一つの茶碗でまわし食い、とか朝モタモタする位なら裸足で行け、みたいな骨子の雰囲
そこは厳格な教育というよりも、秋山兄弟が変人というのを表すエピソードだろう
で変人エピソードでキャラを立たせるのが司馬遼の得意わざ
327日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:54:33 ID:QWicdHbo
真之がもっと長生きして海軍のトップになってくれりゃあ
戦艦作りまくるような馬鹿なことやらんかったろうになあ
328日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:55:27 ID:920UV7md
戦艦のなかで豆食ってたという描写はあったね。
そのときにオナラのことも書いてあったのかな

329日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 18:56:48 ID:Tif1k5Qc
イギリスの紳士は強きをくじき弱きを助ける正義感がある、

確かにな、建前は建前、最後の本音は違う、袈裟の下の鎧が見えるという、もっと現実感あるストーリーにして欲しいな。
330日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:01:56 ID:p6dnUaJr
>>327
お前が当時その場所にいたら
きっと予知能力が使えたんだろうな。

なんなら今その予知能力を発揮して株でも買っとけよw
331日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:04:27 ID:zGZ92ID7
>>321
おまい、いいこと言った。
子規が下宿していた叔父の加藤恒忠には、屁の起原沿革に關する著書がある。
『百楽荘漫記』(1935年、福良竹亭著、言海書房刊)参照。
332日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:05:19 ID:QIJ307sL
>>327
作りまくってなんてないから
どこの国の話だ?
333日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:08:54 ID:C5qXZLha
攘夷っていったいなんだったの
334日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:10:52 ID:tleqvWNh
>>328
PHP出版の「秋山真之」には豆ばかり食って屁が出てるって話がある
「坂の上の雲」にはないエピソードには、アメリカで訪問先の家の前で立ちションして、そのまま握手したとか
軍艦のどこでも座るから軍服の尻がいつも真っ黒など変人エピソードは満載
335日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:10:58 ID:sPb0wtFh
井口省吾や藤井茂太がキャスティングされてるのは好古の陸大同期だからだろうけど
山路や森山のキャスティングがないのは海兵の描写しないんだろうか
336日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:11:09 ID:S8lMwVvu
>>312
悪かったのは視聴率であって評判は悪くなかったと思うけどな
視聴率が低い=評判が悪いという判断なら別だけど
私は山梨県民だけど、ああいうドラマになって嬉しかったよ
337井上馨:2009/11/30(月) 19:13:12 ID:zGZ92ID7
>>333
あんときは攘夷じゃなきゃいかんかったんじゃ。
338日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:15:52 ID:JGBPPWRB
切り通しの坂の上に雲が浮かんでるイメージだったんだが・・・
尾根の上の雲・・・orz
339日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:21:07 ID:nLq7qLxX
今年は日清戦争までなのね
340日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:21:39 ID:OLHsVIu5
>>337
やあ、三井の番頭さん、一杯付き合わないかい?




冒頭ナレーションの海底の残骸の映像は沈没したバルチック艦隊?
341日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:23:30 ID:H4e0Hkli
再放送ないの?
342日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:48 ID:ONQPgE64
>>340

あれ気になった。
多分バルチック艦隊のなのかね?
343日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:29:41 ID:t3c22FT7
中村彰彦の「侍たちの海」は、おもしろいよ。
初代連合艦隊司令長官・伊東祐亨の話。

幕末〜日清戦争〜日露戦争を描いてる。
344日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:34:32 ID:pju2mNjf
菊本ババアが生きていた!!
345日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:35:10 ID:r3wkrvJy
天気晴朗なれど波高し
346日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:39:25 ID:nw7XHd8A
>>334
食卓でまだ食べ終わってない人がいるのに、やおら靴下脱いで
水虫の足の指の間をゴリゴリ掻いてたとかねw
屁とか立ちションとかこの辺のエピソードは生出寿の本にも載ってたし
よっぽど有名な話なんだろう。
347日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:39:37 ID:acub8oGH
>>333
井伊直弼とか悪いイメージあるけど幕府のほうが現実よりだったんだね
348日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:42:39 ID:rQ48+rP/
>>344
生きていたんだよ
349日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:44:04 ID:nw7XHd8A
>>327
島村や加藤がもうちょっと長生きしてたらってならわかるけど
秋山は…ねえ。ますますおかしな宗教にはまってたかもよ?
350日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:44:21 ID:zGZ92ID7
>>347
それは間違いない。
351日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:49:31 ID:mRLUofjA
今録画したの観たけど、おもしろいねぇ。
352日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:50:15 ID:5ma/9K9F
兄さんの子役が女の子?で混乱してgdgd感が増してしまった。
みんな滑舌が悪くてわかりにくかった。
がいは形容詞なのに名詞的に扱われてて違和感あった。伊予弁に一番近いのは父だった。
海が松山じゃなかった。
by愛媛県民
353日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:50:58 ID:rQ48+rP/
伊予藩は松平だっけ。結局、幕末はこれといった動きは無かったんだっけ?
良く考えたら、土佐と長州に挟まれてるだよね。
354日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 19:52:29 ID:Yc1a0o3Y
>>353
松山藩、久松松平。
355日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:03:52 ID:S22AfkDe
2〜3年前だったらもっと素直に楽しめたかも・・・
自民が踏ん張ってて、「風林火山」とかやってた頃ね


今や世の中ミンスの仕分け内閣
犬HKも「JAPANデビュー」やスイーツ大河、
gdgd朝ドラの垂れ流しという
「重力の井戸」に落ちて行く時代


坂の上の雲を目指して駆け上がっていく彼らを見ても
「いいよナァ〜お前たちは・・夢を見られて・・・」と
地獄兄弟のような心境に、フッと成ってしまう


作品そのもは良いんだけど、(放映の)タイミングに
チト恵まれなかったかな・・・

356日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:10:45 ID:tleqvWNh
「坂の上の雲」ではスルーだが
真之は戦後に軍務局長として軍政にも辣腕を振るっている
第一次大戦でドイツ優勢の時に「ドイツは負ける」と予想したりしてる
大戦後の欧州視察で今後は航空戦力が主流になると先見の才を見せている
ただ、軍の主流から外れている感じだった
357日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:12:14 ID:mRLUofjA
あの英語、何っていってたのだろ。
ちょっと感動したぞ。
蛭子さん、グッドジョブでした。
358日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:13:10 ID:zGZ92ID7
>>355
熱ないか?ドラマはドラマ。現実は現実。
359日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:15:37 ID:lVRbc9yI
>>103 >>111
同じく個人的には少年期のボリュームがもっと欲しかった。
さすがにあそこまでではないが、田舎の子どもだったので、
野山をかけたりは、懐かしさがいっぱい。
うちの風呂は五右衛門だったから、風呂焚きしたなぁ。
時代背景をミックスしながら、もうちょっと見たかった。
ここの流れだと、評判悪くなりそうだけど、あれ?もう
青年期?って感じ。


久しぶりに三笠に乗り込みに行くかなw
360日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:16:15 ID:Lv/H3Zu7
>>182
>原作の赤貧の中で師範学校〜士官学校へ行く話。
どこか飄々した青年と制度がまだ固まってないいい意味でテキトーな社会。
真之が長じてから再登場した好古は真之の兄としての描写が多くなって変人堅物な人物像だけど
まだ、貫禄がつく前の「信さん」なときが面白い。

ま、ドラマじゃそれやってると真之や子規はなかなか登場できないから仕方ないけどね。
361日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:20:21 ID:zGZ92ID7
>>359
未舗装のあぜ道の両脇に繁る雑草。あぜ道は緩やかなカーブを描く。
背後に柿の木。そういう情景には惹きつけられた。その中を全力疾走
する子供。いいねえ。
362日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:26:08 ID:rQ48+rP/
そうか、伊達宗城が宇和島だよね。宇和島も愛媛県、松山も愛媛県…か。
363日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:28:32 ID:rQ48+rP/
JapaneseGentleman…
364日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:29:19 ID:zGZ92ID7
愛媛県って、水よりポン・ジュースの方が安いって、ほんとうなんですか?
365日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:29:43 ID:vb2q1fMJ
映画かと思った
素直に面白かった
序盤でこれだけ満足できたのに、山場ではもっと面白いのか楽しみすぎる
弟は薩長イヤイヤ言ってたのに薩摩が仕切る海軍に入るのかよw
366日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:32:16 ID:EC1H4KiA
>>360
なんか
旅順港攻略戦(203高地攻防戦も含む)と日本海海戦がメインな
秋山真之の物語に話をしぼるようで原作の大事な部分を割愛してしまう恐れが大きい
原作のテーマは秋山兄弟と正岡子規の生き方を軸とした
「日露戦争と明治の日本人」だったはずなのだが
367日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:33:07 ID:tdQbsmAT
今の日本もファッション面では猿真似してる。
368日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:34:52 ID:tleqvWNh
>>365
そんなこと言ったら軍人にも政治家にもなれん
369日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:36:40 ID:YBxMkieh
なんなんだ、このスレの速度は…
370日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:38:22 ID:GYjzU+Vs
イギリスの紳士は強きをくじき弱きを助ける正義感

まさか、これが日英同盟に繋がるんじゃないよね?
さすがにそんな糞みたいなエピじゃないよな。
イギリスは薩英戦争やって薩摩藩が強かったから、薩摩と組んで
幕府倒したんじゃなかったっけ?
篤姫ではそうなっていたけど。
東郷平八郎も山本権兵衛も薩英戦争のときの若き薩摩藩士。
日露戦争は薩英同盟の勝利。
371日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:40:38 ID:rQ48+rP/
ポンジュースって西日本以外でも知られてるのかな?
372日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:13 ID:GSGKlS2O
>>370
なんか、偏った見方だねえ・・・
最初に触れた史観に偏っちゃうんだよな。
373日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:42:26 ID:uYHwxUmV
この頃丁度英国はフロムヘルの世界か?
374日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:13 ID:oAn8Y9Jq
>>371
来週はポンジュースと豆食べながら見よう

お酒と沢庵はお酒飲めないからだめだ
375日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:25 ID:QIJ307sL
薩摩?
単にフランスとロシアに対抗する為だろ
376日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:44:46 ID:gSIkICrx
伊地知は誰がやるの?
悪役この上ない扱いになるんだろうけど
377日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:44:51 ID:p8e2CP2C
>>364
ああ、マジだぜ( ´∀`)
松山空港では蛇口からポンジュースという冗談のような本当のサービスやってたりしてたし。
今もやってたっけな・・・忘れたw
378日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:45:33 ID:rQ48+rP/
あの豆は何だ?
379日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:45:36 ID:m6vr83iV
イギリスの紳士は強きをくじき弱きを助け
のところで「嘘付けw」って思ってました。
380日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:45:37 ID:NeobOEEU
>>370
原作読めばわかるが、日英同盟のいきさつは面白いよ
ドラマでは描かれるかどうかは知らないけど
381日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:46:18 ID:nMrm5VgC
>>370
は何を言っているんだ
382日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:46:35 ID:8Yz/qMEg
昨日は熱くなって無駄レス結構しちゃったよw
本当に感動した!!
もう坂雲廃人です、おいらは。
チンピラの殴り合いに視聴率で負けるとは
がいな世の中じゃのう
でも、どうということはないぞな
徐々に廃人が増えていくぞね

来週は、やるぞな!ベースボール!!
楽しみ楽しみ
383日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:47:14 ID:tleqvWNh
>>378
そら豆
384日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:47:17 ID:gSIkICrx
第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」 o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」  o 第13回 「日本海海戦」(最終回)

うおおおおおおおお
神様頼む!
俺をこの時期まで生きながらえらせてくれ!
385日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:48:21 ID:BMsaR9RA
>>370
昨夜貼られたコピペ

641 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/08/19(火) 18:17:00 ID:7jrxYL8W0
「今、世界各国はみな親しく交わっているように見えるが、それは全く表面的なことで、

本当のところは弱肉強食であり、大国が小国を侮るというのが実情である。

例えば国際法というものがあっても、それは大国の都合で存在するものであり、

自国の都合のいいときには国際法をふりまわし、

自国に都合が悪くなるときには軍事を用いる。小国は実に哀れである。

国際法の条文を一生懸命に勉強し、他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、

大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る」


ドイツ〔プロイセン〕首相・ビスマルクが大久保利通らに語った言葉  参考文献・『米欧回覧実記』



何でもいいけど、根拠に篤姫を持ってくるのはちょっとどうかと思うが
386日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:49:43 ID:nw7XHd8A
>>370
薩英戦争と日英同盟???
薩摩藩云々いうなら、むしろ日英同盟に貢献したのは
義和団事件で活躍した「会津藩」出身の柴五郎の方だよ。
387日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:50:33 ID:tleqvWNh
>>384
黒溝台や奉天はカットなんだよな
好古の見せ場はそこなのに
388日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:51:41 ID:rQ48+rP/
しかし、あのスキャット…頭に残るな。この後、何回も聞いたら確実にとりこになる。
389日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:53:10 ID:nMrm5VgC
仕事から帰って4回目観てる
どうしたんだ自分
390日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:53:28 ID:920UV7md
>>370
バルチック艦隊が日本海へ向かう途中でイギリスが何かと邪魔した
とかいう話と結びつけるのかしらんが、
まちがっても天地人で家康を悪者にしたみたいに、
ロシアを悪として描くようなマネはやめてほしいね。
391日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:54:03 ID:EC1H4KiA
ただね
原作にもハッキリと書いてあることだが
旅順港封鎖作戦 日本海海戦などの秋山が立てた作戦は
ことごとく失敗に終わっている
さすがに秋山のカッコ良さを強調する為にドラマではいたずらに糊塗しないか心配だ
392日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:55:13 ID:Lv/H3Zu7
>>366
まあ、原作も子規が死んだあとの後ろ5,6割は「日露戦争物語」になってしまうしね。
それはそれで面白いんだが、後半の作家というより記者が書いたような戦記ルポよりは前半部の作家らしさがでてるとこのが好きだな
393日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:55:58 ID:gSIkICrx
数年に分けずに1年通した大河にしてほしかったなあ
予算の関係か?
394日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:57:44 ID:BMsaR9RA
>>391
昨夜からあまり名前を聞かなくて不思議に思っていた所だが、少なくとも
>旅順港封鎖作戦
は広瀬が主役になるだろうから、真之の印象はそんなに出張ってこないと思う。
395日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:58:46 ID:tleqvWNh
>>391
日本海海戦は失敗してないだろ
396日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:59:06 ID:Yc1a0o3Y
黒溝台はやって欲しいんだよね。維新の賊軍側が頑張ったんだから。
397日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 20:59:35 ID:vb2q1fMJ
子役演技うまいぞな
特に女の子かわいすぎんだろ
あの肌の透明感と白さはヤバイ
あんなかわゆい子が菅野美穂になるわけねーよ!;ω;
398日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:09 ID:DLqHOi0F
1902(明治35)年、日英同盟が成立した。

当時の超大国イギリスは、どの国とも同盟しないという
「光栄ある孤立」政策を伝統としていた。
それを転換し、なおかつその相手がアジアの非白人小国・日本であるとは、
いかにも思い切った決断である。

同盟締結を推進したのは、駐日公使マグドナルドであった。
イギリスが日本と結んだのは、ロシアの極東進出を防ぐという点で
利害が一致したからである。

その背景にはマグドナルド公使自身が一年前に経験した一大事件があった・・・

http://www.melma.com/backnumber_115_1126514/

399日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:11 ID:gSIkICrx
日露戦争時の軍人の優秀さをみるに
どうして昭和ではあそこまで堕落したのかねえ
400日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:49 ID:lYIBGA7M
90分で13回と言う事は大河ドラマ26回と言う事か。
半年分ですね。 1年分の時間で制作して欲しかった。
あと3年は長い。 生きてるかどうか分からん。 
401日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:00:54 ID:EC1H4KiA
>>394

実行したのは広瀬だが作戦を立案したのは
連合艦隊主任参謀(作戦担当)の秋山だよ
402日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:01:05 ID:rQ48+rP/
何気に
小学校教員<師範学校出の教員<軍人
という価値観が描かれていた。
403日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:02:33 ID:nMrm5VgC
延命並びに自殺防止対策です
404日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:26 ID:UQTKd//b
何度も見ると脚本が練り上げられてるのがわかるね
無駄がないというか
きちんとアクションシーンも用意してるし。良質な映画を見てるみたい
あと四回も見れるなんて幸せだ
405日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:38 ID:vb2q1fMJ
松山が田舎ということが分かった
406日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:03:46 ID:6Lp6/QpS
>>341
土曜日 そのあと、もっくんが生放送に出る
407日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:06:04 ID:BMsaR9RA
>>401
ああ、そう言えば確か原作では
>旅順港封鎖作戦
は真之が米西戦争のキューバ視察で浮かび上がった策だったか。
すまん。忘れてたわ。
確かそのあたりで
>>386でも既出の柴五郎も登場してたな。

柴五郎はさすがに登場しないだろうなあ。
というか義和団事件も昨日の西南戦争並に省略されそうだな。
408日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:06:13 ID:Yc1a0o3Y
>>405
そんなことは漱石がぼろくそに書いてるじゃないか
409日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:07:35 ID:gSIkICrx
Z旗を掲げて

「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」

俺は3年後のこの1シーンを見るために今日からよく寝ておくよ
410日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:09:55 ID:+fvhv13V
>>391旅順港封鎖作戦 日本海海戦などの秋山が立てた作戦は
ことごとく失敗に終わっている

カネツグそっくりじゃん
411日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:10:07 ID:EC1H4KiA
>>395

「T字戦法」は行なわれなかった
というか黄海海戦で弱点が露呈(ロシア艦隊に逃げられた)して使えなくなった
それに変わる作戦として「連繋機雷作戦」を立案したが
海戦当時は海上がシケで実行がムリだった
その中止を意味する電文が「本日天気晴朗なれど波高し」だ

「日本海海戦かく戦えり」半藤一利 戸一成著 PHP研究所 刊

これに詳しく書かれている
412日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:13:51 ID:+fvhv13V
>>395
日本海海戦じゃなくって、日本海海戦で秋山のたてた作戦が失敗
413日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:14:28 ID:H4e0Hkli
>>406
サンクス!

楽しみ♪
414日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:15:22 ID:EC1H4KiA
>>411
訂正

「日本海海戦かく勝てり」半藤一利 戸一成著 PHP研究所 刊
415日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:17:11 ID:r335ZQuC
映画みたいだって評が多いけど確かに絵はすばらしかった。
役者さんもいい演技。
特に管野美穂さんは実年齢32歳(失礼!w撮影時は30歳?)なのにローティーンのおにゃのこに見えた。
着付けや内股で立ったり、すたたたたたっ!ていう走り方を工夫してた。
可愛いいw
416日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:18:05 ID:pBQ7fMzn
>>399
その題材はもういろんな人がいろんな本で書いている
とりあえずちくま新書「転落の歴史に何を見るか」斎藤健著とかが
いまなら手に入りやすいかも
417日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:19:04 ID:Yc1a0o3Y
コイツがこれだけ金と気合を使ったら他の番組にしわ寄せあるだろうな
418日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:19:28 ID:rQ48+rP/
今の松山は結構都会だよ。住みやすいんじゃないかな?
419日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:21:38 ID:4+tP7pro
菅野美穂はたいしたもんだね。手紙読んでるときの足の動きまで少女だ。
420日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:23:09 ID:Yc1a0o3Y
>>418
生まれてからずっと住んでいる住民が言うが田舎だ。
田舎だから住みやすい。
田舎の割に意外に文化的な側面があったりする(子規のおかげか)。
だから田舎の割に住みやすい。
しかし、田舎は田舎。今でもマッチ箱のような汽車が走ってるぞ。
421日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:23:53 ID:920UV7md
松山田舎っていうけど、子規の家のまわりの堀なんかよかったかな。
子規の祖父がマゲをきらせないとか、真之を見送る人たちが長老を背負ってくるとか、
明治維新になりながらもまだ江戸時代の匂いが残っている過渡期の雰囲気が好きかも
422日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:24:00 ID:uKhA2T/q
東郷元帥は渡哲也あわなすぎる
俺的には小林薫なんだよな
てかなんでもかんでも司令官には渡哲也使えばいいってのはどうかと思う
ちょっとがっかりだわ、昨日の回がよかっただけに
423日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:24:32 ID:QIJ307sL
>>420
>マッチ箱のような汽車

あれは外観だけ似せた観光用の「電車」だろ
424日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:24:40 ID:vb2q1fMJ
今も松山はクソ田舎だよ><
上京したら都会すぎて、松山テメー今まで都会ぶって騙しやがったなコノヤローでした
425日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:26:52 ID:uKhA2T/q
去年松山行ったけどいいとこだったなぁ
街並みも情緒あってよかった、それに綺麗だった
ああいうところで暮らしてみたい
426日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:27:06 ID:rQ48+rP/
松山は保守的?

気候は日本でもベストに入るくらい恵まれてるだろ?
427日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:28:39 ID:jZ9F0cWK
>>420
ふぐすまのド田舎モノだがオレの妹が去年松山に観光いったが絶賛してたぞ
オレも行きたいが休みがとれない…
428日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:28:44 ID:Yc1a0o3Y
>>423
いいや、ディーゼル機関車に曳かせた客車。
客車部分はかなりリアルな復元で今の基準だと検査を通らない。特認で通したそうだ。
明治時代の軽便鉄道ってこういうもんだという体験にはお勧め。
429日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:28:44 ID:QIJ307sL
>>426
雨が降らないけどな

……そして渇水対策本部が立ち上がり、数日で大雨
1日でダム放流と言う恒例行事が
430日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:30:00 ID:6Lp6/QpS
松山は四国で最大の都市。
宇和島の方にいけば海はきれいだし、
登山やスキーは石鎚のほうでもできる。
431日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:30:59 ID:r335ZQuC
>>422
俺は国村隼さんにやってほしかったなあ 他の役で出るらしいけど
432日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:32:01 ID:vb2q1fMJ
松山って一方通行ばかりで車でさ迷ったら悲しいことになったw
433日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:22 ID:r335ZQuC
難点をいえばOPがないこと。
大河ドラマって勇壮なテーマに乗って美しい画面の上にキャストが出て
あーあの人がこの役をやるのかーわくわく♪
てのが定番なのに、それが楽しめないのはちょっと残念。
434日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:57 ID:rQ48+rP/
〜ぞな
って今でもいうの?
それから、だんだん…びっくりした。島根からまなかなが登場しそう(笑)
435日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:35:06 ID:6Lp6/QpS
大河史上最高のEDがあるじゃないか
436日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:36:04 ID:wxikYKpv
>>390
その辺は、原作の司馬遼太郎自身が、ニコライ2世についてかなり批判的な描写してるからなあ

「大津事件」に巻き込まれた日本訪問を「父帝の命令で嫌々行かされた」とか
「その事件で自分に詫びるという形で、無関係の女性が自殺したと聞いて不気味に感じた」とか
実際にはかなりの日本びいきな上、その自殺した女性に対してかなり思いやった言葉を残したりしてるのに
そして、その大津事件で犯人を即処刑するように迫ったのが、
この坂の上の雲や飛ぶが如くで「おおらかな性格」として描かれている西郷従道だったりするし
437日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:36:25 ID:TejqM2rB
天地人がチープだったのは確実にこれのせいだろ(笑)
438日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:37:09 ID:5DFgoOLl
>>422 渡の登場でぶち壊しにならなきゃいいけど。
どうせまた二代目ユウジローが出てくるんでしょ。
439日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:04 ID:r335ZQuC
>>438
舘さんがでるよw「かかれぇ〜」
440日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:38 ID:QIJ307sL
>>428
それは知らんかった

>>434
「〜ぞな」や「〜ぞね」は、年配者だと使う人はいる

「〜ぞなもし」や「だんだん」は聞いたことがない
多分昭和初期には既に使ってなかったと思うよ

今の伊予弁の語尾の主流は、「〜なんよ」
441日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:48 ID:r335ZQuC
>>435
あれは最高すぎるwアマルフィじゃないんだからw
442日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:57 ID:ycmy9bA/
ここじゃすごく絶賛されてるんだな。
天地人じゃボロクソだったのに坂上だと絶賛?
ここは「坂の上の雲を絶賛する自分かっこええ」
な人ばかりだなww
443日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:39:17 ID:rQ48+rP/
二代め裕次郎出るの?
444日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:40:06 ID:pBQ7fMzn
>>436
原作で実像以上に批判されたトップ2が
乃木とニコライ二世だからな
あ、ロジェストヴェンスキーもそうかも
445日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:40:57 ID:wxikYKpv
>>438
西部警察のリメイク(作品そのものは非常にアレだったが)で
髪を染めて、ちょっとワイルドな感じにしていた徳重は凄くカッコよかったんだが、
あの「裕次郎ヘア」を維持させるのは明らかに本人にマイナスなだけなんじゃ・・・
446日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:41:06 ID:uKhA2T/q
黒溝台会戦でロシアの大軍が退いて行く壮大なシーンは再現されるんだろうか
日本軍は追撃どころか恐怖のあまり黙って見てるしかなかったというあのシーンを
映像で見てみたい
447日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:42:08 ID:Lv/H3Zu7
>>390
ロシアという国家はともかく、ロジェントウエンスキーとバルチック艦隊は原作でも道化だから
あれに従うと、狂犬艦隊とかの無様ぶりは強調するかも
448日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:43:23 ID:OvVePa6p
俺が原作で好きなシーンは、東郷がロシア艦隊を見失ってる間、上村の第2戦隊が独断で相手を抑えるくだり。
449日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:44:16 ID:rQ48+rP/
だんだん
そういうことなのか…どうして消えた?だんだん
なぜ島根でだんだん?
450日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:45:57 ID:wxikYKpv
真之がアメリカでマハンと会話するシーン、再現されるかな?
真之「日本海軍への評価の厳しさに驚きました」
マハン「私は歴史の代弁者でいるつもりですから、少し評価が辛すぎるかもしれません(笑)」
真之「何せ、あなたはあのネルソンにすら辛口なのですから当然ですよね(笑)」
とかをどう映像描写するか・・・?
451日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:46:25 ID:vb2q1fMJ
〜やけん、〜じゃけん
〜なんよ、〜なんやって
この方言、劇中では使われないのかな
452日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:46:33 ID:uKhA2T/q
ロジェストウェンスキー艦隊の苦難の航海は端折られそうだな…
あれ自体も記録的な航海だったんでしょ
453日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:47:55 ID:HY4JzxZz
>>379
あれは西洋人同士の話って作中でも言ってたじゃん
454日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:48:40 ID:EC1H4KiA
陸軍の戦いは余りドラマ化されない悪寒
455日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:50:15 ID:wxikYKpv
>>454
むしろ、セオドア=ローズヴェルトとの講和条約への土台づくりに奔走するパートや
明石のフィンランド〜ロシアでのスパイ活動(原作7巻相当部分)
がごっそり抜けそう・・・
456日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:51:13 ID:uYHwxUmV
海戦はCGでごまかすだろうけど陸戦はどうするんだろう
457日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:51:21 ID:uKhA2T/q
>>454
そうだったら残念だな
海軍のほうは今まで映画でとりあげられたけど陸軍は少ないからね
458日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:54:05 ID:eHIbXnqf
>>457
実際、陸は地味だから。
459日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:54:07 ID:BMsaR9RA
>>444
クロパトキンもたいがいな扱いだったような。

実際のところはよく知らないけど。
460日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:54:31 ID:nMrm5VgC
司馬遼太郎は陸軍より海軍が好きだって
言ってたなw自分が陸軍だったからかな
461日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:54:49 ID:wxikYKpv
陸戦はまず、日清戦争での好古の
「何の武器も持たずに酒だけ持って戦場を駆け回る」
シーンが再現されれば

まあ、あのシーンは最終的に「酔った好古が、部下に無謀な突撃をさせた」
ってオチになってるけど
462日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:55:50 ID:vb2q1fMJ
山県が嫌いだから
463日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:56:00 ID:TejqM2rB
雨の日も風の日も突撃こそNICHIRO戦争の醍醐味だよな
464日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:56:46 ID:BMsaR9RA
>>450
本木がマハンと英語でしゃべっていたのを
予告編で見たような気がする
465日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:57:45 ID:wxikYKpv
>>462
司馬遼太郎の島津久光と山県有朋嫌いは正直凄い

事あるごとに「しかし暗君ではなく、凄く頭が良くて度胸もある人物」とフォローは入れてるけど
実際には「こいつらのワガママ&人を人とも思わない態度が日本を躓かせた」
って感じの描写を多々入れて・・・
466日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 21:58:31 ID:t1TyGyd4
しかしこの時代の日本軍軍人てかっこいいよなあ。ロシアに勝つのもわかるわ。
467日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:00:23 ID:m6vr83iV
>>453
その後、西洋人の間だけって発言があったんですっきりしたよ。
468日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:00:52 ID:nMrm5VgC
>>466
完璧に勝った訳じゃないよ
運が良かっただけ
469日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:00:55 ID:NnSFuvxR
オープニングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=k1hqOboKdco
470日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:01:57 ID:Lv/H3Zu7
>>460
司馬の軍隊体験への怨念はすさまじいものがあるからな。


471日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:02:10 ID:glgTgJzc
映像カラーは素晴らしかったねぇ。
カラーグレーディングっていうやつで全コマ加工したみたいだけど、
すんごい効果だったわ。

真之が歩行町の家から海岸へ散歩に行ったようなシーンあったけど、
ちょっと三津浜まで歩いて散歩なんて無理だろ。
472日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:02:37 ID:8YCdF6Ix
原作の203高地戦とかは冗長すぎたから
ドラマでは適度にコンパクトにしてくれるといいな
473日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:04:18 ID:uKhA2T/q
>>472
そこは既に映画化されてるしね
474日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:04:38 ID:wxikYKpv
>>470
逆に、松本清朝は直接の従軍経験が無い
(プロパガンダ記事担当新聞記者→軍事工場勤め→衛生兵とその時に出来うる限り戦場と離れた場所で仕事するのを選んだ)
で、そこを同世代&年長の従軍経験者からは後々まで散々叩かれたんだっけ?
「どうせ、お前は戦争に参加してねえだろうが」って
475日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:04:39 ID:t1TyGyd4
>>468
んなこた知ってるよ。運がよかったというか勝ってる時点でアメリカが仲裁してくれたのな。
476日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:05:54 ID:wxikYKpv
>>472
乃木の無為無策っぷりを長々と描写して、
児玉の登場で一気にそれが解決するシーンは痛快だけど、
「乃木叩き・児玉持ち上げ」が後で考えると・・・
477日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:07:16 ID:wdHlDfXs
久しぶりに見たいドラマです
最近は子供とアニマックスやファミ劇ばかりの毎日でしたが
個人的に大好きな林駐英公使、いったい誰がやるのでしょうか


478日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:09:23 ID:EC1H4KiA
>>465
山県って偉大で魅力的な人物なんだが

山県有朋―愚直な権力者の生涯 (文春新書) 伊藤之雄著
479日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:10:41 ID:nMrm5VgC
原作読んだ時は巻数が減るたびに
寂しくなってきたなぁ。もうすぐ終わりなのか…と思って

連合艦隊解散ノ辞の最後の一句って有名なのに
これが基だったとは知らなかった。自分ハズカシスw
480日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:11:14 ID:wxikYKpv
小村寿太郎が竹中直人か

「(三遊亭)円朝、遠慮するな!ここには政府高官がいっぱいいるが、一番偉いのはお前だ。
この人たちの後継者などすぐに出てくるが、お前の後継者はなかなか出てこないだろう。だからお前が一番偉いのだ」
「私の将来を考えてくださるのはありがたい事ですが、2年後にあなた(陸奥宗光)が外務大臣を務めている補償などどこにもございません」
「日本にも私と違って閣下(李鴻章)のように大きな人間がおりますとも。
もっともわが国ではそういう人間をウドの大木と呼んで、重用したりしません」
「嫁さんを公の場に連れてくるなんてまっぴらごめんですな。みっともないカカアを世界中の見世物にする趣味は私にはありませんから」

などの毒舌がどこまで再現されるか
481日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:55 ID:BMsaR9RA
>>477
林董ファンとはまたマニアックですなあw

司馬絡みでいうと、胡蝶の夢ファンとかですか?
そういえば林董や高橋是清はヘボン夫人の塾で
英語を習ってたんでしたっけね。
482日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:15:41 ID:Q/OexFo1
>>370
若干ネタバレだが、日英同盟交渉と平行して日露の協商話もあった。(史実かは知らん)
外務省条約局が過去の事例を研究してフンダララ
来年以降のネタ振りです
483日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:17:47 ID:tleqvWNh
>>448
佐藤鉄太郎の功績を真之にするのだけは辞めてほしい
484日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:22:55 ID:D1e2uD+E
序盤の伊東四朗の顔が若く見えたけどCGとかで修正したのかな
485日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:28:35 ID:B4b4o9yE
http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
当時の日露戦争の報道。
486日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:30:08 ID:pBQ7fMzn
>>482
それは史実だよ
日露妥協派が伊藤博文、井上馨ら
日英同盟派が山県、小村ら
487日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:30:28 ID:ph82WFew
山県は司馬にとっては非難に値する人物だな。
「翔ぶが如く」で作った大久保・川路の内務省主導の官僚政治を肯定している。民権派と大隈あたりの開明派は徹底して子馬鹿にしてる。
その官僚政治を上手く生かせない山県を嫌ってる。伊藤は結局評価対象になってないし。
ま、司馬は鋭いわ。
官僚機構の腐敗を陸軍と山県の介入によるものとしたのは。
さらに、陸軍と結び付く地方下級武士が今の自民の指示基盤だし。
488日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:32:06 ID:4DuIhkur
他板にあったけど主役+律は大成長したなw

◎本木雅弘…愛称:モックン、元ジャニーズ事務所所属アイドルグループ
「シブがき隊」メンバー、「3年B組仙八先生」でドラマデビュー
ヘアヌード写真集発売で話題に

◎阿部寛…愛称:阿部ちゃん、元メンズノンノモデル
映画「はいからさんが通る」で俳優デビュー

◎香川照之…東大文学部卒、父:市川猿之助、母:浜木綿子
大河「春日局」でドラマデビュー、Vシネマ出演多数

◎菅野美穂…愛称:菅ちゃん、
元アイドルユニット「桜っ子クラブさくら組」メンバー
「ツインズ教師」でドラマデビュー、ヘアヌード写真集発売で話題に
489日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:32:38 ID:Q/OexFo1
>>486
史実ですかサンクス。このエピはサヨが食いつきそうなネタなんでカット推奨(笑)
490日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:37:24 ID:Q/OexFo1
>>488
昔の女優さんはホイホイ全裸になったので偉いと思います。
んで大概ヌード披露前より売れているのが偉い。
10年ちょいで世相が180度チェンジしたな無念じゃ・・・
491日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:38:27 ID:pBQ7fMzn
まあ日露戦争後両国は歩み寄って日露協商を結ぶんだけどね
492日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:38:51 ID:tleqvWNh
伊藤なんかは日英同盟なんかできっこないと考えてたんだよ
日本は英米と手を結んでた時はよかったが
英米と喧嘩して負けた
493日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:40:11 ID:P+dHLhdL
香川照之は暁星から東大か
開成からだとドラマ的にもっとよかったね
494日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:41:26 ID:zmuy1rHl
民放もこれに便乗して
「二百三高地」や「明治天皇と日露大戦争」を
やればいいのに
495日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:41:46 ID:WrYsFjl+
>>487
熱ないか?小説は小説。現実は現実。


358 日曜8時の名無しさん sage 2009/11/30(月) 20:13:10 ID:zGZ92ID7
>>355
熱ないか?ドラマはドラマ。現実は現実。
496日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:43:25 ID:tleqvWNh
>>494
金かかるから無理
497日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:51:07 ID:ph82WFew
ロ助と協力して、中朝を飼い慣らして、資源はロ助から供給を受ける。ていい漸進策だな伊藤と井上は英国を最後まで信用しなかったんだよね。
498日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:55:09 ID:zmuy1rHl
>>496
映画を放送するだけなんだけど
499日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:57:41 ID:RUWlOvbJ
昨日の放送思い出して今日何度か涙ぐんだ。
500日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 22:58:41 ID:P4NISj94
>>472
原作通り制作したら金が幾らあっても足りないから安心汁、原作通り戦闘が描かれないのは「翔ぶが如く」の西南戦争で経験済み。
>>478
歴史上の人物なんて視点変えれば、著者が変えれば評価も変わるだろ、一つの著書を根拠に他人のアンカー引っ張って来て自分の私見を断定的に書くのは愚の骨頂。
501日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:00:02 ID:tleqvWNh
>>497
ロシアよりイギリスのほうが信用できる
ロシアが日本の領土取る可能性はあるが、イギリスはまずない
現代までも領土問題は解決してないし
502日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:00:14 ID:yV0f9zq9
答えてください
この世のありとあらゆるものの
すべての生命に約束があるのなら
春は死にますか 秋は死にますか
夏が去る様に 冬が来る様に
みんな逝くのですか

わずかな生命の
きらめきを信じていいですか
言葉で見えない望みといったものを
去る人があれば 来る人もあって
欠けてゆく月も やがて満ちて来る
なりわいの中で
503日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:01:19 ID:HcOS911K
>>434
「なんぞこれ」っていう愛媛弁だけは、某先生のおかげで覚えた
他は知らないけどw
504日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:01:38 ID:Q/OexFo1
>>497
中朝を飼い慣らして>は38度線分割案なので無理だが
原作はそのへんのgdgd感が絶妙だった。
明治の元勲や国民が右往左往する様子を、筆者が高見から俯瞰している感じをドラマで再現できるかどうか。
もっくんの芝居は最高だったけど、彼に焦点を絞りすぎると危険。
505日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:09:37 ID:l26ZbzjS
しかし好古でか過ぎだろw
人も馬もロシア人には体格負けしてんじゃねーのかよw
506日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:10:29 ID:td9/U2A2
阿部寛ならちんこのでかさもロシア人並だろう
507日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:11:54 ID:DWrhTuRE
>>504
そこらへんはナベケンさんが上手くやってくれるよ。
508日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:12:06 ID:RUWlOvbJ
>>505
色白で細面なあの少年がたった数年であそこまでの益荒男に。
一体何があったというのかという変わりぶりだなw
509日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:15:22 ID:XBDWiFXS
>>468
運も実力の内さ☆(苦笑)
510日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:19:15 ID:yV0f9zq9
二百三高地 予告
http://www.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E

やっぱ、これやって欲しいな
511日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:20:04 ID:l26ZbzjS
そもそも当時のロシア軍にケンカ売る事自体が愚策に過ぎるよな
結果的に勝ったから良いようなものだが、負けてたら今頃日本なんて存在してないぞ
512日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:21:22 ID:td9/U2A2
運よく勝ちに等しい引き分けをしてしまったせいでこんどはアメリカ相手に喧嘩を売ることに
513日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:21:36 ID:soiUApW5
>>494
「日本海海戦」も忘れないでください
ドラマ版「二百三高地」もあったな
514日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:22:45 ID:nMrm5VgC
>>509
515日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:25:24 ID:WrYsFjl+
>>511
戦後GHQにあっさりと飼い慣らされたその性格は
本当に日本人らしい素直な性格ですねw
100点満点だよ、君はw
516日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:27:08 ID:l26ZbzjS
相手にするとスレ荒れそうだから君の事は以後スルーさせてもらうよ
517日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:28:40 ID:td9/U2A2
日本人ほど権力に従順な人種は存在しないんじゃないかと
当時の一部のひとも
戦中から手のひらを返してGHQマンセーする民衆や知識人を批判をしていた
518Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/30(月) 23:30:00 ID:tc4dOeZ0
長塚圭史氏は、同じ高校の後輩であるとのこと。卒業生の名簿を
見ると、同学年に知っている後輩が居た。
519Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/11/30(月) 23:31:31 ID:tc4dOeZ0
誤曝です。>>518
520日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:34:21 ID:Q/OexFo1
粉かけデカ尻夫人の亭主か
521日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:39:21 ID:mS76H5YI
ジタバタするなよ
世紀末が来るぜ
522日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:46:11 ID:W6ng31Sx
523日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:47:24 ID:5vD8HISl
>>497
伊藤と井上は長州時代短期間だけど英留学してるから、
その体験からじゃねえの。
524日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:48:35 ID:lgxYb4M9
先週まで糞みたいな大河ドラマをがまんして見ていたせいか
えらく感動してしまった
525日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:00 ID:apYhx+LZ
秋山兄弟の写真見た。顔濃すぎてワロタ
526日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:55:16 ID:eRUc6t9N
すげーよかった
願わくば1年でやってほしかったが
楽しみが長く続くからいいか
再来年は結婚して嫁と見るんだ
527日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:56:20 ID:qz+DkW6v

坂の上の雲がコケたわけ

司馬遼太郎をありがたがる世代の超急速老齢化
主人公の不人気
秋山兄弟知らんがな
日露戦争?惜敗しときゃいいものをwアジア太平洋戦争で負けたら意味がない
自衛戦争と唱えて、原爆落とされて大敗もうどこまで阿呆かと
華のある女性キャストの不在
正岡子規明治日本文学史で名前くらい知ってる
鴎外や漱石だったらなあ
高橋是清はちょっとよかった
エンドロールのサラブライトマンはよかった

白熱した凡戦内藤vs亀田戦に喰われる

原作発表から40年、今頃映像化、司馬遼太郎が戦争賛美と誤解されると思い
許可しなかったらしい
NHKもそうはしないと言ってるがどんなしろものができるのか?

ああ一時間半の長かったことwwwww
528日曜8時の名無しさん:2009/11/30(月) 23:58:55 ID:hrBd8cvx
真之が豆好きでよく屁をこいていたというエピソードは残しててワロタ。
また、「葵三代」の史実どおりの家康の爪噛み癖のときみたいに、
「食事時に汚い画を出すな」とかクレームつけるババアが出ないことを祈る。
529日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:05:06 ID:zEbbJDBC
>>527
みんな寝たようだwww
醍醐聰のブログでも読んでろw
530日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:27 ID:zEbbJDBC
なんで会計学の先生が近代日本史に興味持ったか興味があるな
帰化人か?
531日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:57 ID:n0GF94Pz
なぜ太平洋戦争に負けたか、アメリカに挑戦したからである。

なぜ勝つと思ったか?
日露戦争に勝った日本は神国だ、精神力に優れたのが勝利を呼んだ と勘違いしたからである。
532日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:09:35 ID:TeZoqH+b
軍の上層部には開戦前から勝てるわけがないことがわかっている人物もかなりいたらしいけど
逆に一般人はマンセー状態だったらしいな
533日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:11:38 ID:RfLUt87w
大衆は常に盲目
マスメディアの奴隷
534日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:12:13 ID:Z/U1pw/Y
>>533
NHKもしてるからなそれは
535日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:13:01 ID:S/JfA+5B
>>532
メディアが煽ってたというね。
それでいて今は、アカヒをはじめに被害者面だもんなあ。
536日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:15:37 ID:TeZoqH+b
東条も戦中は腰抜け東条と罵られていたくらいなのに
戦後は軍国主義の代名詞にされてるんだから大衆は調子がいい
戦争経験者によると忠義愛国や家族愛をテーマにした映画やドラマがもてはやされる時代は碌な時代じゃないらしい
537日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:16:04 ID:ibzSiOd4
>>13
国内の85%の人がTV見てたのか?
538日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:17:33 ID:V50okqLS
スーパーでポンジュースの特売やってたのは、これのせいか?
539日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:21:18 ID:zIuW3Mk0
絶対関係ないだろw
540日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:21:54 ID:uZ9b8+cX
>>531
当時の軍人も勝つと思ってやってないよ。永野修身だと思うけど、
戦っても負け、戦わなくても負け。それなら戦って負けたほうが日本精神は残る。
我らの子孫がいつか立ち上がれるであろう。みたいなこと言ってるよ。
541日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:23:36 ID:zvMp0VOB
釣られちゃダメ
542日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:24:45 ID:TeZoqH+b
完全にアメリカを打ち負かせるなんて思ってないけど
日露の経験から
緒戦で勝って
その勢いでいい条件を引き出して講和したかったという話はきいたことがある
543日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:25:44 ID:uIV0GSDe
>>398
イイハナシダナー

坂の上の雲に関しては、一介の兵士が東郷の望遠鏡に憧れて
必死で同じものを手に入れて、それ使ってロシア艦隊発見するエピソードが
好きだったな。
544日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:25:58 ID:zEbbJDBC
WWUは坂の上と関係ないだろw
では寝る
545日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:27:11 ID:uWTwTKvR
>>536
>忠義愛国や家族愛をテーマにした映画やドラマがもてはやされる時代は碌な時代じゃないらしい

「日本は日本人だけの物じゃない」や「友愛」を唱える総理がもてはやされる時代が来て
おめでとう!
546日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:27:25 ID:AqBUfU8L
>>311
あれは出題者が悪い(w
今も東大とか論述系の比重が多い大学の入試だと
教授の趣味で難解な問題をつい出してしまうと
ほとんどの答案が壊滅するから結局相対評価で採点せざるを得なくなるという。
547日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:31:15 ID:usvQiBEr
阿部っていつ見ても同じだな
548日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:32:42 ID:USrFSHxu
微妙に空気悪いなこのスレ
思想とか抜きに語ればいいのに

あんまりドラマをみないから西田敏行にはコメディ俳優のイメージしかなかったんだが
高橋是清役であまりにもいい雰囲気出していたので驚いた
いいなこの人
549日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:36:27 ID:aEL4Sgjd
難しい話ばかりしてるな。
でもオープニングのナレって渡辺謙だったんだ。妙に上手いな〜と思ったんだよ。
阿部ちゃんの少年時代演じた子は俳優業これが2作目かな。
550日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:37:37 ID:S/JfA+5B
港のシーンで、真之子規の後ろに小走りで続く西田是清の動きと表情が好きだ
551日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:37:45 ID:TeZoqH+b
>>545
だから碌な時代じゃないだろ
552日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:38:33 ID:usvQiBEr
えー
ナレーション癖ありすぎて下手糞だとおもったぞ
感情入れすぎだろ
553日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:39:48 ID:zvMp0VOB
そう?>>527とか>>531みたいな、明らかに煽り目的のレスさえなければ
やっといつものスレの雰囲気が戻ってきたと思うけどな。
554日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:40:55 ID:gYefmDI9
今日、録画をみたよ
噂にたがわぬ快作だな
観てて何故だか気持ちいいって所に「ニューシネマパラダイス」と
同じ匂いを感じたんだが、笑ってやってくれい
555日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:41:10 ID:riXsfKsm
ドラマとして面白かったかと言われたら微妙だが、
演出から考証からセット、照明に至るまで手間かけてるのが
よくわかる。
正統派大河ドラマという感じで見ていて気持ちよかった。
556日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:43:26 ID:TeZoqH+b
>>527はともかく>>531は一面の真実だろ
557日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:43:34 ID:AqBUfU8L
時代考証と言えば好古が帰省した時の制服が海軍の制服に見えてしまった。
民放のドラマだと「時代考証間違えたな」って即断してしまうけど
このNHKの気合の入れ方からして忠実に当時の士官学校の制服を再現したんだろうなあ。
558日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:44:45 ID:xkNGgBVs
もちろん、本当に面白くなるのはこれから。
だいたいの人は結論を知ってるから、その過程として楽しめる。
559日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:45:55 ID:Tl8KOrvu
今年の大河が始まるまで11ヶ月も待ってしまった。
はぁ、長かった。
560日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:47:07 ID:riXsfKsm
>>556
>アメリカに挑戦する
こんな格好がいいものじゃないと思うぞ。
561日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:48:21 ID:zvMp0VOB
>>556
真実かどうかが問題なんじゃなくて、この坂の上の雲スレにおいてこのてのレスは
いつも煽り目的で使われるんだよ
562日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:49:01 ID:+lI/1DFN
日露戦争が運で勝ったって?
バカだろ。そういうバカに評価されるバカドラマだな。
アングロサクソン+ユダヤ と同盟して負ける訳ないだろ。
第二次大戦は、そこを敵に回したから負けた。
両方とも運じゃなく必然。
563日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:49:37 ID:riXsfKsm
これが最後の正統的大河ドラマになる予感。
564日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:50:08 ID:V50okqLS
今回は良かった

年末だけ、別の短編大河にするのは、視聴者としても嬉しい
(大河ドラマは、途中で飽きるから)
565日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:59:18 ID:AqBUfU8L
高橋是清のエピは原作にはないし、そもそも時代が合わないけど
あれはよくできていたなあ。脚本家の創作がいい方向に働いていると思う。

・「英国紳士は・・・・・」なんてだたのうきれいごとであることを是清が自分の体験が述べる。
・横浜で紳士らしからぬ英国人に真之があえて空しいきれいごとを述べる。
・英国紳士らしい海軍士官が真之の英語を聞いて昔受けた教育を思い出して真之を助ける
・是清が日本も「日本紳士は・・・」を実践すれば外国人も耳を傾けてくれるようになる可能性を語る
・軍艦を日本が受け取る

 弱肉強食の帝国主義時代の現実とその現実の中で自らの力を強めれば
理想が現実になることもありうる、というこの作品のテーマが提示されたんだと思う。
このテーマは、司馬の作品中には明記されていないけど、自然な解釈で読み取ることが
できるものだから、脚本家(たち)のレベルは極めて高いと思われ
566日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 00:59:18 ID:ddTCkh/P
>>548
西田は大河常連だよ
幕末物だと西郷と山県をやってる
あと日テレ白虎隊で会津藩家老の
567日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:01:06 ID:zvMp0VOB
>>563
楽天的に考えるとして、この作品の結果如何かもね。
でも、そろそろ民放でも大衆に迎合しすぎない見ごたえあるドラマを
作り始めているし、NHKも原点回帰するかも…希望持ちすぎ?
568日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:01:07 ID:v3fQjAeL
是清をここで出してきたのは日露戦争物語が元ネタかな…
569日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:04:04 ID:zvMp0VOB
>>566
ん?誰かに消された?!w
萱野権兵衛だね。あれはすごく良かったね。
570565:2009/12/01(火) 01:14:00 ID:AqBUfU8L
ただ「自ら力を強くして理想を実現できる」なんてのは個人も国家でもごく一部なんだよね。
一部左翼(左翼でも隠れ司馬ファンは多い)がこの小説を嫌うのもよくわかる。

秋山家の父のような正直で不器用な人間は現実の社会では踏みつけにされることの
方が多いし、紳士らしい海軍士官はどうせイギリスの貴族か地主出身の恵まれた階級
出身だから正論がいえただけだろうし。
あの悪徳商人はイギリス本国では階級の壁に阻まれて出世できずに
「銭ゲバになるずら」とぐれて極東にまで流れてきたのかもしれない(w

秋山兄弟や子規は貧乏な育ちだけど異常な秀才だった。普通の人間じゃない。
三人の中で一番できの悪い子規ですら東大文学部中退なんだから。

そういう意味ではやっぱりほとんどの読者には関係ない絵空事を描いた
ドラマであるには違いないんだな。

でもみんなそれを承知で司馬が好きなんだよ。
若者は自分もせめて子規くらいのことはなしとげたいと夢を描き
年配の司馬ファンは伊藤四朗の父親役に自分を重ねて涙を流すのさ。
571日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:15:06 ID:riXsfKsm
>>567
やっぱ最後はお金の問題だもの。テレビの没落が避けられなのいなら、
お金と暇をかけたちゃんとしたドラマなんて今後ますます減っていくと思う。
結果人材も育たないし、ノウハウも消えていく。
572日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:17:25 ID:FLm3/+1R
私は学校を卒業して外務省の方に臨時雇になった。
それは記録課の仕事で、幕府以来明治8年までの外交文書を整理して編輯することであった。
機密書類ではないが、外交文書と、通商に関するものとがごちゃごちゃになっていた。
私は冷淡に事務的にやっていたが、そのうちについその事件の中に釣り込まれて、
私は踏みにじられた弱い日本のために、泣いたり口惜しがったりした。

幕末より明治初年へかけての外交は、否今日でも恐らくそうだろうが、
屈辱の歴史といっても差支えなかろう。
その文書に現れたところで見ると、何しろ実にみじめなものであった。

神戸や長崎のはあまり事件も多くなかったが
(もっとも私の見ただけの僅かなところの話だけれども)
横浜のと函館のは非常に事件が多かった。
そしてスウェーデン、ノールウェーだの、デンマーク、イタリー、ベルギー、オランダ等の
小国の商人までもが、随分日本人を侮辱し苦しめたものだ。
どんな喧嘩をしても必ず彼らが勝つときまっていた。
ドイツもかなり苛酷に日本をいじめた。
だが何と言っても一番日本を怖れさせ、また口惜しがらせたのはイギリスであったろう。

今こそアメリカがやかましい小姑のようになっているが、明治初年の外交文書で見ると、
アメリカが一番深切な小父さんであった。郵便制度のことから、海底電信を引くことから、
船の検疫のことから、何から何まで深切に日本に教えてくれたのはアメリカであった。
また外国とごたごたが起った時、仲へ這入って口をきいてくれ、日本の損にならないように
してくれたのもアメリカであった。
それともう一つロシアが日本に深切だった。
ロシアの商人はつまらぬことで日本の商人と悪竦な談判をしはしなかった。
以下にその実例をあげよう。

石井直助という横浜の英国領事館御抱えの俥夫が、
他の俥夫仲間と博打を打って邏卒がこれを追いかけると、
とっとと逃げて領事館へ馳け込み、門の中から邏卒に向いベッカッコをする。
邏卒は手のつけようなく引き返して警察に報告すると、警察から内務省の方へ申告し、
また内務卿から更に外務卿へ、英国領事館へその俥夫の引渡しを要求するように
と頼んだ文書がある。
英国領事館はなかなか日本の外務省の要求に応じない。
いろいろの理屈をつけて、俥夫は決して博打なんぞ打たないと言い張り、
それでとうとうお終いになっている。外国領事館の中は治外法権というわけで、
その時分は日本の官憲は手のつけようがなかったのだ。
それと知って俥夫までが日本を馬鹿にしていた。

あるイギリス人は鉄砲を担いで千葉県下へ遊猟に出かけた。
その時分は、内地雑居の今日と違い、西洋人が居留地以外の内地を旅行するには、
旅行免状を持たねばならなかったのだ。ところがその英人はそれを持たなかった。
すると百姓家の側に流れている小川でアヒルが遊んでいるのを見付け、
それを五、六羽一度に撃ちとってしまった。鉄砲の音をきいて驚いて出て来た百姓は、
自分の家のアヒルを異人が取っているのを認めたが怒鳴りつけても言葉は通じない。
それのみならず抵抗して打ってかかったから、近所の人々を狩り集めて、
とうとうその異人に縄をかけてしまった。
そして千葉県の警察からそれを東京へ護送して来た。
だが悲しいことにはその時分は、西洋人を日本の裁判所で裁判する権利を持たなかったものだから、
彼を英国公使館に引き渡して、そして辞令に巧みな外交文書で生温い談判を開始した。
ところが英国公使の言い分はこうだ。
「アヒルがもし家禽であるならば、何故に家内に繋がない。
貴国の百姓どもこそ大勢寄って、ただ一人の英人を殴打し、その自由を束縛した。
その損害賠償をして貰いたい」というのだ。
そしてこっちから彼が旅行免状を持たなかったことを責めてやったのに対しては、
一言の申し開きもしていない。するとこれに対して日本の外務省では、
ひたすら我が百姓どもはみだりに彼を殴打しなかったとか自由を束縛したのではないとかいう、
弁解ばかりになっている。謝罪こそしないが一生懸命言いわけをしている。
その結果どう終っているやら、文書はそこまででお終いになっている。
573日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:20:53 ID:RfLUt87w
>>565
でも脚本家死んじゃったんでしょ(´・ω・`)
574日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:22:18 ID:riXsfKsm
>>570
歴史上、戦乱期・革命期の指導者も全くの庶民、
下層出身なんてそんなに居ないよね。
レーニンも毛沢東もカストロも上流階級だ。
575日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:25:26 ID:FLm3/+1R
チャールスという英人が福島県の東山温泉でどんちゃん騒ぎをやっていた。
それを怪しいと眼星をつけたその土地の岡ッ引が、早速彼を捉えて見ると、
チャールスは今の今まですこぶる流暢な日本語を使って騒いでいたのに、
一つも日本語を使わない。
もちろん、旅行免状は持っていない。
彼は福島県にまゆを買い出しに行ったのである。
そしてもう既に一万両も買い集めていた。
当時、福島県あたりには英語の分る人などは一人もいないので、
やむを得ず東京へ連れて行くことになった。

岡ッ引が二人附いて、チャールスを駕篭に乗せたり馬に乗せたり、
まだその頃は汽車のなかった時分だから、夏の暑いのに岡ッ引自身は
チャールスの後についてテクテク歩きで護送して来た。
途々チャールスは食物のことで我侭を言ったり、宿屋で駄々をこねたり、
さんざん岡ッ引をてこずらしてともかくも東京まで来た。
何しろ恐ろしい英国を背景に持つチャールスのことであるから、
とても当り前の罪人を護送するようなわけには行かない。
随分と大切にして東京へ連れて来た。

チャールスは東京へ這入ると馬車に乗りたいと言い出した。
内務省から外務省へ送り、外務省から英国公使館へ送ろうとして、
そこでチャールスの要求通り馬車に乗せた。
するとチャールスは馬にはげしく鞭打って目茶苦茶に馬車を走らせた。
そして岡ッ引はついにその姿を見失ってしまい、
そのままチャールスの問題は立ち消えとなっている。

然るに、驚くべしまた一個月経つか経たないに、前の福島県から内務省へ報告が来た。
再びチャールスが、東山温泉に現れてどんちゃん騒ぎをやっていたのである。
彼は再び繭をうんと買い込んでいた。
前と同じことが繰り返されて、チャールスは東京へと護送された。

そして外務卿寺島宗則から、英国公使パークスへ宛て談判を開いた。
するとパークスの返事が振っている。
「チャールスが自分の金銀を費して貴国の物産を購買したのに何のとががあるか。
我輩の理解に苦しむところである。英国は貴国が五港を開いて通商貿易するという条約は
結んであるが、五港以外の地において貿易するを得ずという条約を結んだ覚えはない。
この罪なきチャールスを捉えて、その商売を妨げられたということは
Undersigned の遺憾に堪えぬところである。その損害賠償こそ望ましい」
というので、やはり旅行免状のないことなどは天から問題にせず、
自分の方の条約違反は全く棚へ上げて、
あべこべに損害賠償を猛烈に要求して来た。

その文書の権幕は実にえらいものである。場合に依れば戦でも何でも始めそうな勢いだ。

外務卿も一人の考えでは返答を決定し兼ねて、
木戸やら大久保やら大隈やら、廟堂の智慧者を集めて相談した。
だが皆歯を食いしばって憤るばかりで何とも思案がつかない。
「無念に堪えず候えども」というような手紙の文句も方々に見える。
576日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:27:09 ID:uZ9b8+cX
俺の曽祖父が真之と同世代だから、こんな感じの時代だったのかあと思いながら見るわ。
577日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:29:29 ID:+bcFw7RH
>>571
根本的に考え直すべき時期だと思うよ。
まず、一代記ものばかり作るのはやめること。1人の人間の誕生から死まで追う必要は無い。
そんなことよりも「坂の上の雲」や「風林火山」みたいに1つの時代を描いたり
第一作大河「花の生涯」や「赤穂浪士」のように1つの事件を丹念に描くことを主眼としたほうがいい。
一代記にすると主人公の比重が大きくなりすぎて、やたら不自然な聖人君子にしなくちゃいけなくなる。
もともと群像劇を作るのが主眼だったはずが、いつしか主人公以外が記号的になってきた。天地人でそういう悪弊は極まったね。
「坂の上の雲」が心地よいのは、ちゃんと時代を描こうという姿勢があり、それがしっかり描けてるから。
578日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:31:54 ID:FLm3/+1R
このパークスという人は、日本にとってこそ実に無理無体なことをいう
手のつけられない乱暴な人間であったが、英国としてみれば実に立派な外交官であったそうだ。
大隈さんなどもどこやらで誉めていたのを近頃みたが、その当時にあっては
さすがの大隈さんも腹を立てて、自分の一命を棄てて、
パークスを切って捨てようと憤ったとかいう話をきいたことがあるが、
それはあまり当てにはならない。

維新革命の功臣の中には、井上馨、山県有朋、西郷隆盛、板垣退助など何れ劣らぬ
大胆不敵な連中が揃っていたが、とにかく大英国を代表するパークスには
全く手の付けようがなかった。

さればこそ薩摩ッ原で、名前は忘れたがパークスを道に要して撃ち果たそうとする者があった。
折よく後藤象二郎が通りかかって、パークスの難を救ったことがある。
これにはパークスもよほど嬉しかったものとみえて、鄭重なる感謝状に添えて、
黄金の太刀一振を後藤象二郎に贈っている。

余談はさておき、パークスの逆ねじには廟堂の豪傑皆蒼くなってしまった。
理屈は腕白小僧の理屈ほどにも筋が立っていないのだが、何しろ言う人間が英国公使である。
打ち捨てては措けず、さりとて反抗はなおさら出来ない。
実に弱ってしまって、その仲裁をアメリカの代理公使に依頼した。
代理公使は、子供の駄々を捏ねるようなパークスの理屈に、
恐らく失笑を禁じ得なかったであろう。
しかし真面目にパークスを責めて、
「貴殿のいわれるところにも一理ある。
しかしながら日本が五港を開いて貿易すると条約した中には、
五港以外の地において貿易するを許さず
という意味が言外に含まれている、と拙者は思う。
貴殿は如何であるか」
と言っている。
するとパークスの答がまた振っている。
「アメリカ代理公使よ。せっかく貴殿の言われることであるから、
余はあえて追究して日本を責めない」
こんなことで文書はお終いになっている。

福島県の岡ッ引がチャールスを捉えたのは全くのやぶへびに終っている。
こういうものを読んで見ると、まるっきりイソップ物語の狼と羊との対話のようなものだ。
条約も正義もへちまも糞もあったものではない。弱肉強食という言葉をあまりに露骨に示している。

何百だか何千だかの件数に上る外交文書の中で、私を喜ばせたのは、
やはり鮫島蒼海伯が外務卿であった時代に、支那人の奴隷を乗せて来た
ペルーの商船が横浜に船がかりした時、解放した事件位のものである。
ペルーは大いに憤慨して、小癪な小国日本なんぞがという勢いで向って来たが、
それはロシア皇帝の仲裁裁判で、日本の勝になった。
当時の日本人はどんなに溜飲を下げたか知れない。

パークスの英国と後年同盟して、このニコラスのロシアと戦おうとは
当時何人も考えなかったところであろう。

ここに最も我々にとって興味あるのは、大和法隆寺の塔の払下げ事件である。
奈良県の知事は、法隆寺の塔を無用の長物と考え、大阪の商人に五十円かそこいらで払下げた。
買った方の商人はこれを取壊して薪にして、大阪で販売する目的であったのだ。
これがはしなくも英国領事の耳に這入った。
そしてあれは国家の重宝と思うから、薪にするのは止したら如何、
もしそれほど要らないものなら、我が領事館で買っても宜しい。
そうすれば本国へ送ってやると忠告して来た。
それらの文書を読むと、さすがに西洋人は深切と思わせる。
鎌倉でも大仏であったか寺であったか、やはりこれと同様の話がある。
文書は見たが忘れてしまった。
日本の官憲は昔からこういう馬鹿なことばかりやっていたものと見える。
何も弁慶橋取壊し事件ばかりがことさら珍しい事件ではないのだ。
579日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:36:15 ID:V50okqLS
イギリス人が見ても、今回は気持ちよかっただろう

でも、かっこいい日本が大嫌いな左翼は、不快に思っているだろ
580日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:45:07 ID:dYYByBjV
『最後のロシア皇帝ニコライ二世の日記』
ttp://medvech.blog10.fc2.com/blog-entry-478.html

中学の歴史の時間で大津事件について習った時、津田巡査が
ニコライ二世に斬りかかって頭に怪我を負わせ、以来ニコライは
日本人のことを猿(マカーキ)と呼んで嫌うようになり対露関係悪化
→日露戦争につながって行ったみたいな話を聞かされましたが、
その元ネタが司馬遼太郎の『坂の上の雲』だと分かったのが大学一年生の時。
それは疑わしい話で実はニコライ本人はあんまり怒ってなかったというか
むしろ親日家だったということを知ったのがつい去年のこと。
581日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:45:34 ID:bqlIMNcU
エゲレスから買った軍艦に軍人が並んでた観艦式?進水式?
あれがカッコよかった
やっぱ男子はいくつになってもあういう類は好きだな
582日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:53:15 ID:C+VUZ2pL
勇敢なる水兵
http://www.youtube.com/watch?v=-pCQCwm9Z2s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7740552
「まだ沈まずや定遠は」

元寇
http://www.youtube.com/watch?v=s0bR5UbYavQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8006743

軍歌 広瀬中佐
http://www.youtube.com/watch?v=8xYa_zLmROU
「杉野は何処(いずこ)、杉野は居ずや」


「大東亜戦争への道」 講師・獨協大学名誉教授・中村粲先生

田母神論文は間違いなのか?『日清戦争』 其の壱
http://www.youtube.com/watch?v=JJ9RBgZQSrQ&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5290731

田母神論文は間違いなのか?『三国干渉』 其の壱
http://www.youtube.com/watch?v=b60C_wa32-A&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5299403

田母神論文は間違いなのか?『日露戦争@』 其の壱
http://www.youtube.com/watch?v=qD1Upx3-54o&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5309353
583日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 01:55:53 ID:6F2Lb7sp
亀田の裏なのに取ったなあ
しかしこれから坂の上→JINのコンボで日曜が最高すぎる
584日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 02:00:48 ID:zvMp0VOB
>>580
日露戦争後、明治42年に久邇宮邦彦王に面会した日の
ニコライ二世の日記には「チビで不細工なデブ」と書いてあるらしい…。
585日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 02:03:45 ID:LV4mdQoj
>>577
>「坂の上の雲」が心地よいのは、ちゃんと時代を描こうという姿勢があり

おいおいかなーり美化してる上に
どう考えても戦争突入したら落胆は目に見えてるわけだが
586日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 02:13:22 ID:ZvFBrLKn
>>585
現代とは全く時代背景を伝えようとしてる努力を
怠ってると思うってことですか?
あと、戦争に突入すると落胆するっていうのは誰のこと?
587日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 03:07:46 ID:G9JHPVQO
あにさん!
とにかくこれに尽きる。
588日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 03:39:27 ID:sjhd1QMp
でもその頃の朝鮮の宮廷は親ロシア派化してたし、満洲や遼東にもロシア軍がいるし
日本との妥協は難しいだろう
あとロシアは日本への侵略の意図がないというけど
幕末に対馬の一部を占拠するし、両国雑居地だった樺太に進駐するし結構やってるよ
589日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:17:55 ID:jOri+i+T
> 女の人にはわからないだろうけど……、
> と思ってる男の人が結構いるらしいことに驚きました
正直なところそうだろうね。
太平記とか女子供にはわからないだろうと思ってるし。
女ってのは外見とかそういうのから入るからね。

590日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:23:29 ID:jOri+i+T
> 司馬遼太郎は女性人気高いんじゃないのかな
新撰組が絡むと女性人気が高くなるだけ
やつらはそれだけだからw
龍馬伝でも見てろって話
591日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:28:40 ID:bXjKbEch
篤姫の脚本家が、女性に受けた理由を
・恋愛を入れた
・戦争や殺陣など暴力シーンをできるだけ避けた
・むずかしい政治の話を減らした
と言っていた
592日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:40:39 ID:jOri+i+T
> 「箱根の坂」が大河ドラマになるのもそう遠くないなぁ。
子孫の人に今度伝えとくわ
593日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:42:31 ID:jOri+i+T
> 炒り豆くってみ?出るからw ガス人間第一号。
たしかに豆腐食べても出るな
これだけはどうにもならん。
大豆はたんぱく質他含んでいるので
あの時代としては必要な食べ物。
594日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:46:58 ID:jOri+i+T
> 伊予藩は松平だっけ
久松松平
子孫は愛媛県知事も

久松松平の分家旗本子孫がキック松平
595日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:58:22 ID:jOri+i+T
> 今の伊予弁の語尾の主流は、「〜なんよ」
これ広島弁みたいやね

ドラマでも「じゃ」ってのが使われてけど
これは岡山あたりの方言だ
596日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 04:59:45 ID:jOri+i+T
> なぜ島根でだんだん?
だんだんは平安時代の京都の言葉
島根にはそれが残っていたw
597日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 05:09:41 ID:jOri+i+T
> あと日テレ白虎隊で会津藩家老の
里見です。西郷たのもですね
598日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 05:13:23 ID:jOri+i+T
http://www.youtube.com/watch?v=JmQGBZvK9UA
これプレゼントしとくわ

599日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 05:40:23 ID:yu+GZ0O+
>>570
そんな合理的に物事見てて悲しくないか?
明治人の姿と心意気に感動するんだろ

まぁ司馬も言ってるように、国民という自覚をもった明治人の心の昂ぶりがわからないとそういう見方になるんだろうね
600日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 06:42:15 ID:dz2judZ5
日清戦争をどう扱うかが凄く気になるな。
中国はともかくチョンがまた狂ったように騒ぎそうだなw
601日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 06:43:59 ID:U2Oe9j+y
松山藩の松平氏はNHKの松平定知と近い筋じゃないかな、、、
602日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 06:55:50 ID:U2Oe9j+y
NHKは在日の巣窟
チョン併合を決定づけた日露戦争を大体的に描く今作はおもろくないだろうな
あの連中は過去の日本を徹底的に非難するが羨ましくて仕方無いんじゃないの?
中国のぱしりで居続けた挙げ句日本に近代化させてもらい
いまだに寄生虫みたいな存在な自分達に比べ昔から中国と対等な立場でしかも近代化して清、ロシアに勝利して
アジアの国々をことごとく解放した奇跡の国日本を妬むしか無いんだからな、
ま安とか言うただのテロリストを国民的英雄に仕立て上げる恥さらし国家だから仕方無いよ
日本はそんなことないよ
大津事件の犯人である警官は全く英雄視されてないし、、、
ほんまレベル低いわ
603日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 07:12:38 ID:eKu+CYfZ
今朝の読売新聞ラテ欄「モニター」読んで、放送に漕ぎ着けて本当に良かったと思った
野沢さん第一稿は全話分書いて逝ったんだね
関係者はみんな野沢さんの気持ちに応えられるようにと頑張ってるんだろうな
604日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 07:46:38 ID:P/5zB+TM
なんか変なのがいる
605日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 07:52:11 ID:4Bu90poJ
>602
内心でどう思うかは自由だけど、そういうことを公言するのは結局自分が彼らと同じレベルであることを宣言してるのと同じだよ。
606日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 07:53:28 ID:fXxgYFiQ
高橋是清が学校の英語教師やってたっていうこと自体が
驚きだったので、ドラマでもやってくれて良かった

学校の歴史しか知らない
俺のようなやつには
高橋是清はモラトリアムの蔵相か政情不安定な首相、226事件ってくらいしか
印象がないw
607日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:02:06 ID:0cVB/mPD







608日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:03:11 ID:RKJvk7vq
亀田
スゴい視聴率だったようだな。坂の上をみた俺たちこそまともだ!?(笑)
609日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:03:29 ID:XsEYM7wr
>>548
DVD出てるかどうか知らんが「風の隼人」って
直木三十五の「南国太平記」をドラマ化した物があるんだが
それに島津斉彬のお庭番益満休之助の役で出てる。
西田が売れ初めて間もない頃の作品で、民放ではコメディ作品ばかり出てたので
格好良いお庭番役を好演しているのが驚きだった。
610日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:08:58 ID:4DmvP8BO
>>566
吉宗では主役だったしね
611日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:24:42 ID:O0TvoO+S
ジャスティスって言葉つかってたよね。イギリス紳士のとこで。
自分は日本人だからあんまり言いたくはないが、日英にジャスティスがある、
みたいな話には抵抗感じる。旅順にしろ、満州、バルチック艦隊との海戦にしろ、
強国ロシアと戦ったのはいいが、んなら地元の人たちは弱者ではないの?
弱者を助けるだけが目的なら、戦後土地を満州人に解放するべきかと。
しょせん日本も強国になりたかっただけであり、列強と肩をならべてデカイ顔をしたかっただけであり、
正義などとは無縁だと思う。司馬遥太郎もそんな幼稚な話は語っていない。
612日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:25:45 ID:7LIxt+E7
畠山勇子役は鳥居みゆきで
613日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:38:23 ID:MJS/vclU
坂の上のクモォ
614日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:38:34 ID:BFoyZPUu
 まあ、あの当時は他国に侵略して領土を広げ、植民地化するのは「当然」という時代だから。
615日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:39:12 ID:v3fQjAeL
>>611
勝てば官軍、強さこそ正義な時代だから
なんか大アジア主義?だったかの考え方もあったみたいだけど詳しくは知らないのでそこんとこは勘弁してください
616日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:41:03 ID:FhRoYaRz
わたし日本人だけどモックンかわいいと思う
617日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:42:22 ID:ZvFBrLKn
>>611
現代の価値観で考えようとすると混乱すると思う。
618日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:44:25 ID:tSLjlOMC
いつの時代も強いものが正義、当たり前のこと
619日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:46:57 ID:jLDMyTiW
現代の感覚で過去を裁く愚かさ。
過去の人間を糾弾する暇があるなら、現在進行中の問題で未来の人間に過ち認定されないようにしたら?
620日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:48:17 ID:O0TvoO+S
うん。弱肉強食結構。つえーやつが勝ちだ。大賛成だ。
だけど、善人ヅラするのはやめろということだ。
621日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:50:56 ID:sEmMzbCc
現在は日本史的には平和だし高度成長終了後は経済発展も鈍化→低下状態
人物としても田中角栄の後は微妙な政治家ばっかなんで
将来脚本家が優秀でも大河にしにくいだろうなあ
小泉の「ライオンキング」、鳩山兄の「宇宙人来襲」、小沢の「闇将軍」
なんて見ても激動期と比べれば面白くねえだろうし
622日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:56:07 ID:v3fQjAeL
>>620
対外的な面子、見栄、世間体だって完全に無視できるもんじゃないだろう
他国に影響力を及ぼすにしても俺ルールをなるべく他所とすり合わせて共通ルールにした方がやりやすい
全て武力で抑えつけてもろくなことにはならんし

第一アンタは他人に見栄を張ったりええカッコしたことはないのかい?
623日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 08:59:31 ID:nObUX9Mm
同じ釜の飯を食ったというよりも
同じ茶碗の飯を食った兄弟ってのはアッチ系
間接キッスだし
軍人だし
阿部ちゃんだし

とにかく変人なのは良く伝わってきたし

624日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:02:17 ID:O0TvoO+S
>>622
それならば、「対外的な面子、見栄、世間体」として描けばいい。
当時の無批判な世間の体温として描けばいいわけなのに、
あの描き方は作品のテーマとして投げ方に見えたので気になった。
だいたい原作にあんなジャスティスなんて言葉は覚えがないな
625日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:03:28 ID:10BhJWCA
>>623
茶碗一つだから、箸も当然1セット
626日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:03:53 ID:tSLjlOMC
戦争理由は昔から自分達こそ正義という善人ヅラのやりあい
そして勝ち残ったほうが正義になる
地元の人らのことを考えるのは現代の価値観
627日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:06:54 ID:tNhRZXHX
>>585
きっと天地人に比べてって事かもしれませんぞ!
628日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:11:26 ID:v3fQjAeL
>>624
当時の雰囲気が作品のテーマになるのはしょうがないじゃないか
明治初期の日本なんて他所に目をかける余裕なんてない、這い上がるのに必死だったんだから

国を富まし兵を強くし威張るのが当時の正義でそういう現実があって
それならばと細腕振るって頑張る日本人を描いた小説なんだからそこ気に喰わないなら見ない方がいい
629日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:27:06 ID:CuRTITgg
おまえらえらい思い入れがあるんだな
そこまで考えて観てて楽しいのか?いや楽しいんだろうな
630日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:33:20 ID:rh2QenX6
変な髪型の侍の話よりは面白いゾ
631日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:49:11 ID:J1m6xf3p
【テレビ】NHKドラマ『坂の上の雲』主演の本木雅弘、3年間「民放よりギャラは安い」この作品一筋
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259604804/
632日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:49:27 ID:ZvFBrLKn
この当時からすれば
100年後に黒人奴隷の末裔がアメリカの大統領になるなんて
夢にも思わなかっただろうね。
633日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 09:58:42 ID:3Zc+l7Js
>>632
それを言ったら、当時ようやく開花期を迎えた小さな国が数十年で世界の4分の1を手にしたンだゼ…
634日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:02:05 ID:YpAm6RCt
「まことに小さな国が・・・」って言ってるけど、実際は意外と国力あったんだよな。
635日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:12:52 ID:FrjleBe9
>>632
ちなみに、オバマは奴隷の末裔じゃない。
たしかアフリカ出身でしょ。
636日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:15:02 ID:5/JTd/8b
明治二十四年の大津事件でロシアが本気で宣戦布告してきたら
どうなってたか分からんな・・・という心配はあったが、
まあ、でもよくしのいでくれたよ明治の日本。
637日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:16:55 ID:S/JfA+5B
>>619
>現代の感覚で過去を裁く愚かさ。

しばっちゃも言ってたね
638日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:26:45 ID:yu+GZ0O+
>>611
おまえのそのモノの見方は現代の価値観であって、それで評価するのはナンセンス

帝国時代は力こそが全て
力を持ってない方が悪い
だから日本は必死に近代化を目指したんだろ
639日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:30:41 ID:+4zSimx/
>>611
日本は、旅順で、ロシアのスパイが紛れ込んだという理由で
ヴェトナム戦争のソンミ事件のように、民間人を銃殺したようなことをやっているので
現地人を、庇護・統治しよういう考えはなかったみたいだ。
「万人坑」でぐぐってミ?

残念ながら、その後の日本の動向について、もう萌芽はあったということだね。

大連市の旅順口区は、今でも203高地しか日本人観光客を受け入れていないはず。
潜水艦基地があるので、港湾地区は現地人にも立入制限がある。
640日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:34:28 ID:3VQDrE0u
崖の上のポニョ
641日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:35:17 ID:RpejvnjZ
>>209
まあ、予算が違いすぎるから当たり前
坂の上の雲と比べられたらさすがに可愛そう
642日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:35:56 ID:EoTPO63W
つうか、あのシーンは欧米列強の持っている『正義』の枠組みにアジア人
は入っていない、だから奴らはアジアで好き放題だし、日本をはじめ色々
な国と不平等条約をそ知らぬ顔で結んでいる。

というシーンであって、別に日本や英国が正義だどうだってモノではない
と思うんだけど。
643日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:38:09 ID:CCOJ9sTP
アメリカで奴隷になり掛けた人が宰相になれる時代からアメリカの奴隷になる時代へ・・・
清と戦争して勝てる時代から中国共産党の奴隷になる時代へ・・・

>>635
そう、父親はケニア出身で奴隷の末裔でない。
にしてもオバマ母、ケニア系やらインドネシア系やら地球市民してるなあwスレ違い
644日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:02 ID:IGOHmPbQ
しかしNHK滅茶苦茶金使ってんなあ
映画並みだろ
645日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:39 ID:3VQDrE0u
>>641
仁は原作読んでたら、ドラマが非常に面白くないと感じる。
かなり端折ってるし。
646日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:47:25 ID:Rz5/khWH
>>645
坂の上の雲はさらに端折られるよ
647日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:50:20 ID:A/jfNLK1
菅野と香川はTBSで「Wの悲劇」に出るって
本木の「3年間映画とドラマはこれ以外にやってない」とは対照的で面白い
648日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:51:15 ID:Fo+8NznI
>>645

最初は面白いかもと思わせたが
回が進むにつれつまらなくなってきた
どうも天地人と同じ臭いがすると思ったら
女が脚本書いてんだよ
女の脚本は駄目だ
649日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:54:30 ID:O9o/4WME
>>641
たしかにスケールの面で比べるのはちょっと気の毒だw
仁はすごくがんばってるしドラマとして面白いんだけど
これ見た後に見ると
NHKがセットやCGにいかに金と手間をかけてるかわかる

あと天地人のせいもあって、時代ものとして仁を楽しみにしてたけど
自分が見たかった時代物とはやっぱりちょっと違ったんだなと思った
つまらないとか嫌いなわけじゃないんだけど
650日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:55:36 ID:3Zc+l7Js
>>648
女の脚本がダメって奴は橋田壽賀子脚本の面白さが分かってない
651日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:58:27 ID:McbWVE7f
>>647
正岡子規の死亡は今年撮影、以降律の出番も激減
652日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 10:58:33 ID:JSV5ysdi
中国大河にも見劣りしないスケール希望

天地人じゃなくてこれを海外に配信してほしい
653日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:00:44 ID:n0GF94Pz
当時としては、それが当たり前、やむなし、それで良かった

↑そういう結論になってしまえば、やっつけるテクニックのイメージトレーニングにはなるかもな、
悲劇を受け入れ肯定するわけだけど。
654日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:01:02 ID:riXsfKsm
>>639
「万人功」を検証なしに受け入れるのはどうかね?
前提とするのは疑問。
655日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:01:13 ID:7SHNsmTj
>>649
数秒しかないシーンにとんでもない労力をかけていた
NHKは本気なんだなと思い知らされた
複雑なのはその金は受信料を毟り取ったものだという事だが
天地人みたいな酷いドラマの制作費に化けるよりは遙かにマシだ
656日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:05:05 ID:n0GF94Pz
一万人以上認めないと万人坑とは言わない、九十九里浜も可笑しいよ。
657日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:18:00 ID:rcoDwaBk
主役三人だけじゃなく
親父も母ちゃんも西田も笑い方が特徴的で素敵だ
笑いが上手い役者さんは見てて気分がいい
658日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:19:13 ID:A/skbIcG
このスレ眺めてれば、そりゃ司馬が映像化を拒否した理由もわかるというもの
659日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:19:19 ID:tI8aZR42
>>648
女の脚本がダメってやつは
愛とか情があるとだめってやつが多い。
学がない分、昔の人間のほうが感情表現は直線的だったろうに。
660日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:19:39 ID:+bcFw7RH
>>655
受信料とってるんだからあれぐらいの質のものは提供して当たり前
という感覚、プライドが昔はNHKにもあったんだがな。
今でもプライドは高いんだが、その方向性が質を高めることじゃなく
結果主義になってしまっていて、民放に視聴率で勝つことが目的になってしまってる。近年の大河ドラマはそうだ。
661日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:22:42 ID:bnUkjLW/
>>660
民放というよりは、NHKの他の番組との予算の取り合いという側面が強いんではないか?
662日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:27:28 ID:e6ubzU0w
子供時代は、いらん
663日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:34:05 ID:3eUJWLwt
>>642
正義という言葉にヒステリーを起こさなければ、
普通はそれが理解できる作りになってたわな
664日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:34:05 ID:zIuW3Mk0
おまえらこんな時間から2chに入り浸ってないで御国の為にちゃんと働けよw
665日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:37:14 ID:TeZoqH+b
正義は相対的なものだし
戦争は正義と正義の戦い
有色人種が白人と相対の場に立とうとした
その決意表明ということだろう
666日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:41:48 ID:JSV5ysdi
昨今はすべての創作が質ではなく何をおいても金志向。拝金主義が露骨だね
実話を騙って客引きするケータイ小説、
ドラマのラストは映画でetc 

NHKですら、DVDバカ売れした作品の映画化で目標12億などと
ぶち上げるんだからなあ。普通にドラマで続編やりゃいいのに
667日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:41:50 ID:v34H+Yfg
日本の帝国主義の始まり
アジアを侵略する暗黒時代
668日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:44:47 ID:TxMSv+JU
とりあえずエビスさんが露天で売ってた鎧兜を、これ俺が盗まれたヤツって
わけのわからん言いがかりをつけて無理矢理パクろうとした変な外人って
何なの?当時、日本にいた外人ってあんなのが多かったの?
669日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:47:59 ID:kAFtr2jE
>>668
治外法権をいい事にやりたい放題していた外国人はいただろうな
670日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:48:51 ID:n0GF94Pz
兼続の偉いところは、単なる武辺者で終わらなかったところ、

勝てる見込みのない戦いには自重したところ。
「責任あるものは、清水の舞台から飛び下りようと自棄糞になってフォロアーを塗炭の苦しみを味わわせる」
そういった選択はしなかった。
時をみて民政重視の文治政策を推進したところだろ。
671日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:48:51 ID:i1JVOgec
あれどうみてもえびすが悪そうだなあ、えびすだし
と思ってしまった
672日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:50:12 ID:TX/tuOwJ
せやな
治外法権やったから
何をやっても裁かれず
ああいう輩も多かったらしいで
673日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:54:25 ID:v34H+Yfg
>>665
白人と対決したんではなくて
白人と同じことやって植民地を
得ようとしたんだろ
674日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:59:08 ID:n0GF94Pz
正義を振りかざして、権利を奪う。
675日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 11:59:58 ID:n0GF94Pz
怨嗟の声を抑圧する。
676日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:00:56 ID:TeZoqH+b
>>673
有色人種が白人と同じことやって植民地を得ようとすること自体が
白人への宣戦布告のようなものだし
いずれ実際に白人と戦うことになるのも明白
677日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:03:03 ID:bnUkjLW/
良く言えば、欧米列強に隣国を支配される前に日本がおさえておこうとした、かな。
白人どもが来なければこの頃も江戸時代だったはずだし、アジアには進出してなかっただろう。
678日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:04:40 ID:n0GF94Pz
他のアジア人は、日本は我々を助けてやるといいながら、自分の思い通りにしたかっただけじゃないかという思いを植えつけた。
679日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:05:29 ID:n0GF94Pz
日本は我々を助けてやるといいながら、自分の思い通りにしたかっただけじゃないかという思いを 他のアジア人に植えつけた。
680日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:06:45 ID:tSLjlOMC
泥棒がイギリス商人から盗んだ鎧を恵比寿の店に持ってきて
盗品と知らずに恵比寿が買い取り、イギリス商人が見つけてモメた

片方が嘘付いてた描写じゃなかったからこんなとこか
まあ盗んだかどうかが重要なシーンじゃなかったしどうでもいいかもしらんが
681日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:09:48 ID:TeZoqH+b
そりゃそうだろう
本音をいえば日本がアジアから白人を追い払おうとしたのは日本の国益のためになんだから
682日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:14:58 ID:PAfhnHOZ
初めてNHKに感想メール送ってみた
さっそく返信来てた

変な外圧に負けないように頑張って欲しいね
来週も楽しみだなあ
683日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:19:34 ID:+4zSimx/
>>679
まあ、辛亥革命後や日韓併合後の1919年になると、
五四運動とか三一運動とか、いろいろ各国の独自の動きが出てくるよ。
インドの独立運動とかも、五四運動は関連してくる。

それまでは、日本はまだ日清・日露の栄光にひたれていた。
684日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:27:28 ID:eoRzjKZ3
高橋是清の写真を見たけど、西田アリだなと思った
685日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:31:42 ID:sS+nd9IS
結論からいうと、当時の白人どもは、自分たちの
「文明のルール」を唯一絶対とみなして、
たとえば中国やら、インドやら、イスラムやらの「文明のルール」を
野蛮とさげすみ、相手としなかった。

日本は、必死に白人の「文明のルール」を学び、
最終的に日露戦争の勝利によって、
「文明のルールへ、有色人種も参加することが可能だ」ということを
身をもってしめしたわけ。それが私なりの「坂の上の雲」の主題への理解。
(異論は当然みとめる)

あそこで本木が英語で抗議したら、英国軍人が助けにきた、
ってのは、その主題をよくあらわしたシーンだと思うがねぇ
686日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:38:28 ID:jOri+i+T
> 松山藩の松平氏はNHKの松平定知と近い筋じゃないかな、、、
キックが久松の分家の旗本子孫
687日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:40:17 ID:jOri+i+T
西田といい基本はキャストは大河の功労者だからなw
688日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:40:58 ID:jOri+i+T
兄の子役も過去の大河出演経験者
689日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:43:05 ID:2V+pHTxV
しかし、忘れかけていたものを思い出させてくれたね。
青雲の志とか、辞書では立身出世とか安っぽい解釈をしてるけど、このドラマを
見るともっとおおらかなものを感じさせてくれた。
旅も船を使ったんだね。大阪と東京をワープする前の大河では感じられない
日本の広さだ。
690日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:45:10 ID:ElVoaz2J
>日本の広さ
おかげで子規は死にそうな目に…
691日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:46:52 ID:Jt+vYjjX
>>689
某アイドルのコンサートツアーのスレROMってたら
松山だけ交通の便が悪いのにキャパでか過ぎで不評だったな。
広島からも関西からも不便なようだ。
692日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:53:09 ID:n0GF94Pz
ミイラ取りがミイラになる−その直前一番輝いて見えた瞬間があった、それがテーマだ。
693日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:55:41 ID:WkkMs5qg
愛が満ち溢れた西欧の博愛主義ワロタw
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WH5NZo8Mm0M
694日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 12:56:27 ID:GzP8Ydf4
松山県民は見てるのだろう
695日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:01:22 ID:KJQj9FYz
当時の白人が自分達のルールを絶対視してたのはあたりまえ
実際に最強の軍事力持ってたんだから
しかしヨーロッパもイギリスで産業革命が起こるまでオスマンやアジアからカモられてた
白人が優位に立てたのは今あわせて200年くらいのもん
それだけ産業革命がすごかったってことだけど

696日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:05:30 ID:+bcFw7RH
>>689
最近のテレビドラマはアニメの影響を強く受けてるんだよ。
1980年代まではテレビドラマは映画の影響が強かった。大映ドラマなんてその典型。
しかし80年代に一大アニメブームがあって、それを受けて90年代以降のテレビドラマはアニメ的なテイストを取り入れるようになった。
時間的空間的制約があまり実感をもって描かれなくなったのはアニメの影響。
特に少女漫画アニメの影響を受けて新感覚の恋愛ドラマが多くつくられるようになり、トレンディドラマといわれるようになり
このテイストがその後のドラマの主流となり、今や大河ドラマまでその影響下で作られるようになった。
最近では骨太といわれる「風林火山」も、確かにトレンディドラマ系ではないが、あれはあれでハチャメチャなところアニメっぽい。
それらに比べ、この「坂の上の雲」は、見事に80年代以前の映画テイストのドラマとして作られている。それが凄い。
これが単なる懐古趣味なのか、それとも新しい流れになるのか、注目したい。
697日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:06:55 ID:htLZWYga
>>639

旅順事件が南京事件と同様にデタラメでシナのデマゴギーだということは
>>582の講義で明らか。

江川達也の「日露戦争物語」でも否定的見解を示していた。
だから打ち切られたのかどうかは知らんけど。

もちろん原作の坂の上の雲でも無視してる。
698日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:13:30 ID:jOri+i+T
人形劇三国志並の名作の予感
699日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:22:51 ID:n+NAJO8B
>>422
俺的には東野英治朗さん。生きてんだっけ?渡さんだと背が高すぎる。
700日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:23:18 ID:jS6DuPh1
勝って兜の緒をしめるんぞなもし
701日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:26:20 ID:n+NAJO8B
>>440
>今の伊予弁の語尾の主流は、「〜なんよ」

そりゃいかん。「〜ぞな」を復活させてくれ。
なんならハクション大魔王を小学校の臨時教員にやとって、方言保存に努めてくれ。
702日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:33:03 ID:50e6buWf
キャラの魅力がないからドラマとして退屈
とにかく朗読劇みたいなナレをけずれ
おしつけがましい
703日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:35:07 ID:n+NAJO8B
>>460
陸軍にいたときは怒られてばかりだったんだろうからな。
方向音痴は自認しているが、移動するとき車を運転しないこと、街道をゆくで
車が故障したときトンチンカンなことを言っていたところから察すると、
運動音痴・機械音痴な印象もある。これに先の方向音痴を加えると、
戦車兵が務まるわけがない。怒られてばかりだったんだろうな。

>>412
直前になって東郷さんと秋山が、姿を現さない敵に動揺して、方針変更をしようとした。
島村速雄が怒鳴り込んできて、当初の方針どおりゆくべきだ、と諫言したんと違ったっけ?
704日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:38:15 ID:1t0W3iSQ
>>703
島村と藤井な。
705日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:43:34 ID:+4zSimx/
>>697
正岡子規が、日清戦争で従軍記者をして、金州副都統衛付近で
現地人に睨みつけられて、何と言っていると通訳に聞いても
訳した言葉と「違うっぽいことを言ってるぞな」という
「坂の上の雲」の原作にあるところも、割愛ですか?

その描写の部分をやらないならば、子規を含む松山出身者の物語で
ある必要なさそうな気がする。
706日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:44:33 ID:M1ms/Vk1
白人はローマ帝国仕様
707日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:47:40 ID:n+NAJO8B
>>571
だろうな。最近のドラマのつまらなさは大衆迎合の結果だとは思わない。
カネよカネ。バブル期の長時間時代劇は、どれもみな出来がよかった。
708日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:55:01 ID:jOri+i+T
来週はサカ豚発狂ぞな!
709日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:55:39 ID:XsEYM7wr
>>650
なんでそこであげるのがスガコなんだ?w
710日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:57:36 ID:37eZ6+D4
今日明日とモックンの聖徳太子を時代劇専門チャンネルで午後3時からやるので楽しみ
711日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:58:23 ID:n+NAJO8B
>>577
うん。一代記の弊害は確かにある。家康の一代記なら誰も文句を言わないだろうが、
加熱具だと意味がない。
「花神」や「国盗り物語」は、ちゃんと群像劇になっていた。
主人公が生まれるところから始まる大河にはいいかげん飽きてきた。
数回で退場する主人公の父母キャラなんて、はっきり言って、どれもみな同じ。
712日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 13:59:53 ID:bi/Fot4u
「〜ぞなもし」って脳内ひとり言なんだが…松山弁なの?
今でも使うんだろうか。
原作は未読だから、どこで覚えたのだろう…。
713日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:01:12 ID:n+NAJO8B
>>595
広島と四国の愛媛〜高知の方言には似たところがあるんだよな。
苗字も四国の山岳地帯の古い家名が多い。
714日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:03:29 ID:jS6DuPh1
>>703
怒られたからとかそういう理由なんかな。
ノモハン事件をはじめとする陸軍の精神主義的な
ファンタジーが嫌いなんじゃなかったっけ?
715日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:04:10 ID:+4zSimx/
>>712
ぞなもし は、愛川欽也が声アテていたニャンコ先生かな?
「+もし」は、第一話の台詞では聞いていない。
716日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:04:22 ID:jOri+i+T
なんとか「じゃ」は岡山だとおもた
717日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:04:26 ID:O9o/4WME
>>712
「坊ちゃん」の漫画とかアニメみたことあるとか?
あとはニャンコ先生も言ってなかったっけw
718日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:04:37 ID:yHeFui7e
>>198
録画してみるのが好きな俺は、普通にボクシングを見てから録画の坂を観ましたが。

高校生のときに原作読んでからの坂ファンだが、ボクシングはボクシングで好きだ。
亀田って便利ワードにくくられがちだけど、日曜日のあの試合は世界戦だからね。
だいたいライブで放送中のスポーツと3年かけて放送するドラマだよ?
両方関心があったらリアルタイムになるのは前者だと思う。
719日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:05:10 ID:n+NAJO8B
>>662
イランじゃなくて、松山。
720日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:05:33 ID:tjK6yPhr
>>650
スガコは何というかテリトリーが違いすぎるだろw
「花神」は大野靖子脚本だけど凄い面白かったよ。
721日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:07:32 ID:jOri+i+T
バブル期は土方を近藤正臣が演じていた
今だったらスイーツ重視で実現不可能だろ

五稜郭テーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=9jMvyC4Z8iE
このクオリティは今じゃ無理

722日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:08:17 ID:s5WgrpUv
日本も徴兵制復活して
根性鍛え直すべし。
723日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:12:45 ID:jOri+i+T
バブル期 水曜大型時代劇 宮本武蔵>>>大河武蔵だな

映像的には真田太平記とはチープなんだよ。CGないから。
だけど名作なんだよな。
724日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:14:18 ID:jOri+i+T
雲は黄金の日々、太平記クラスの名作になると思うが


天地wはもうネタとして楽しむしかないw
725日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:16:39 ID:H9/zTafk
CG使った方がチープになるんじゃないかなぁ。
演出の幅は広がるかもしらんが。
726日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:18:56 ID:+bcFw7RH
>>725
使い方による。
坂の上の雲みたいなCGの使い方はOK。
天地人みたいな1カットまるごとCGみたいな「動く書き割り」みたいなのはダメダメ。
727日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:21:04 ID:+bcFw7RH
生のシーンの中でどうしても実物が無いようなものを入れ込むためにCG使うのはいいんだけど
シーン全体をCGで作ろうとすれば、他のシーンと質感を合わせるのが難しくなる。
728日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:22:20 ID:n+NAJO8B
>>696
禿同
いままで原因を考えたことはなかったが、俺も少女漫画アニメの影響を受けて新感覚の恋愛ドラマが
多くつくられるようになって以降のドラマは、生理的に受け付けないんだ。
A男とB女が恋人どうしだったのに、一回見逃すとA男とC女が寝ていたりして、わけわからなくなる。
水戸黄門なんかは、途中、中座して10分見ていなくても、ストーリーの流れがわかる。
729日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:25:20 ID:O0TvoO+S
>>722
いい年した弟が兄貴に新聞ひきさかれたりタビをとりあげられたりしても、
「はい」と従順に従うのなんか、古き日本のいいとこだね。
兄もただイバるだけではなくて、ちゃんと弟の人生を支えてる。
それがわかっているから弟も兄を慕っている。
ただ自分の権利を守って自己主張すればいいというような現代からみると、
なんか気持ちがいい。
730日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:27:01 ID:5hblMWUw
でも、アメリカドラマとか面白いけどあれも漫画の影響が
濃いし、日本以上に恋人がころころ変わるけどな。
731日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:28:26 ID:CfbRzf0A
なんだか
ちっとも、面白くないな
732日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:30:18 ID:O0TvoO+S
>>715
ニャンコ先生は「もし」ではなくて「もしかして」じゃなかったっけ
733日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:30:26 ID:dNZkddIy
ニャンコ先生は松山出身だったのか
734日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:30:34 ID:n+NAJO8B
>>729
伝えることはきちんと伝えなければな。
最近は自分に非があってもクレームばかり言ってくる阿呆が増えてきているしな。
735日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:33:36 ID:n+NAJO8B
>>730
サンダーバードやローハイドでは、そんなことはなかった。
名犬ラッシーでも、なかった。
736日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:34:28 ID:CfbRzf0A
今、わかった
つまんない原因は、語り:渡辺謙
この人をバカにしたような語りのせいで
集中して見れないためだ
737日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:35:52 ID:/o9wmhAz
ID:CfbRzf0A
738日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:36:07 ID:O0TvoO+S
大ザエモンはズーズー弁ぽいから東北かな。
ニャンコ先生とどこで出会ったのだろうか
739日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:36:29 ID:+bcFw7RH
>>728
アニメはアニメで面白いし、アニメ的な実写ドラマもそれはそれで面白い。名作もいっぱいある。
映画だって最近はアニメやアニメ的ドラマの影響を強く受けている。
まぁアニメ的なスピード感や飛躍性の源流はディズニーや手塚治虫で、そのまた源流は演劇や紙芝居だったりするわけで
そんないかがわしいものではなく、むしろテレビドラマや映画よりも古い表現技法であったりする。映画だってそもそもはアニメ用だし。
ただ、時代劇映画の影響を受けて作られるようになった大河ドラマの伝統の中でアニメ的手法があまり多く使われると
重厚さと軽妙さの自家中毒みたいなのを起こしてワケわからん状態になったりする。天地人はモロそんな感じ。篤姫や風林火山は上手く調合した。
しかし、アニメテイストを最初から除外して坂の上の雲みたいなのは安定感が凄い。
まぁ、NHKも狙ってやったというよりは、原作へのリスペクトが強過ぎて、原作の再現性を高めた結果そうなったってことだろうな。
視聴率とか余計なことを考え出すと、どうしてもアニメ的要素を入れたくなってしまう。
740日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:42:35 ID:+bcFw7RH
>>736
あれは、まさに原作の文体そのものだし
渡辺謙も司馬文体の雰囲気を見事に再現してて素晴らしいと思う。
確かに人を少し上から見下ろしてバカにしてるって感じだが、それがまさに司馬遼太郎なんだよ。
それが受け付けないって人はいるだろうけど、その場合、責めるべきは渡辺謙ではなく司馬そのものだろう。
渡辺謙は役者として最高の仕事をしているだけのこと。藤沢周平作品のナレなら藤沢調に読むはず。
741日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:42:38 ID:n+NAJO8B
>>739
>まぁ、NHKも狙ってやったというよりは、原作へのリスペクトが強過ぎて、原作の再現性を高めた結果そうなったってことだろうな。

いい原作を使えってことだろうな。最近の小説には時間的空間的制約をとっぱらったようなわけわからんのが多い。
742日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:46:26 ID:O0TvoO+S
時間的空間的なものをはしょるのをアニメ的というのはどうかな
宮崎アニメなんか、例えばナウシカでも風の谷とトルメキアとの
空間的距離感とか腐界の地理的な状況はかなり伝わるし、
宮崎監督もそういうリアリズムにはうるさいほうでしょ。
むしろ、印象主義とリアリズムみたいな比べ方のほうがわかりやすいかも
743日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:49:12 ID:70pYy2KJ
>>742
一部例外をいちいち指摘してたら話が先に進まんよ。
〜的というのは当然平均的類型的なものに関してだ。
744日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:51:56 ID:n+NAJO8B
そうそう。天地人出演の女優が、20歳と60歳で同じ顔というのは耐えられないという話。
745日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:55:13 ID:8V3iu2Wo
>>740
俺もそう思う。
あの語りで読んだ時の記憶が蘇ってきたくらい。
746日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 14:58:13 ID:+bcFw7RH
>>742
厳密に言うと、日本の90年代以降のテレビドラマに大きな影響を与えたのは
「鉄腕アトム」以降に手塚治虫が作り上げた「30分枠の週イチ放送の低予算の連続テレビアニメを作るシステム」であって
この戦後日本的テレビアニメとの濃密なメディアミックス体制の中で作られるようになった戦後日本の週刊漫画雑誌掲載の漫画でもある。
宮崎駿ってのは、そういうメインの潮流に対して反逆して新しいアニメを立ち上げた人なんだよ。だから手塚と並んで偉大なんだよね。
宮崎アニメは80年代中頃から高い評価を受けていたが、テレビとは別ジャンルのものという扱いだったからテレビ業界はあまり影響受けなかったんだよね。
747日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:06:43 ID:12iWV5BN
>>712
松山民です。
「〜ぞなもし」は大正生まれの祖父母ですらすでに使ってなかった。
「〜じゃ」は違和感ちょっとあったな、やっぱり「〜なんよ」だろうと思う。
ただ明治と今では伊予弁もかなり変わってるみたいなんで
明治はそうだったのかも知れません。
方言指導の方いらっしゃるみたいだし。
748日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:08:05 ID:12iWV5BN
>>747
>>712
連レスごめんなさい
「なもし」は夏目漱石の「坊ちゃん」で出てくるので、
坊ちゃんを読まれたのではないでしょうか?
749日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:10:40 ID:n+NAJO8B
>>748
映画のテレビCMで、いちやく全国区になったな。
750日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:11:20 ID:+bcFw7RH
>>748
「なもし」は坊っちゃんが「菜飯」と間違えて
「お前らそんなに菜飯が食いたいか」と生徒に突っ込んだら
生徒に「先生、なもしは菜飯と違うぞ、なもし」と突っ込み返されてるシーンがあってワロタよw
751日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:15:57 ID:/8q4PR+Z
「だんだん」は今でも使う?
752日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:17:20 ID:n+NAJO8B
「なもし」を全国区にしたのは、「カンちゃん、ずるいぞなもし〜」だろう。
753日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:18:28 ID:12iWV5BN
>>751
「だんだん」って言葉出てきましたっけ…?
どういう場面で出てましたかね?

「だんだん良くなる」のだんだんならもちろん使いますけど、
それ以外では使いませんね


754日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:23:36 ID:n+NAJO8B
ユーミンの歌にもあるね。だんだん。
755日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:27:21 ID:l5NOoKhZ
>>753
あれほどしつこくでてきたのに(笑)
だんだんも、ぞなもしも、老人ならたまに使うよ。
756日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:33:35 ID:l85Wjv99
大河ドラマとは別枠で作られた「坂の上の雲」は、今後の大河ドラマで明治以降も取り入れるかの実験的位置付けを持っているのかもしれないし、
これは昨今のアメリカの弱体化における支配関係に変化が現れたからなのかどうかだが。
757日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:34:40 ID:5hblMWUw
最近の日本ドラマがつまんないし酷いのは同意するけど
>A男とB女が恋人どうしだったのに、一回見逃すとA男とC女が寝ていたりして、わけわからなくなる。
水戸黄門なんかは、途中、中座して10分見ていなくても、ストーリーの流れがわかる。
悪いけどこういうのは頭の固いおじさんだからとしか言いようがない。
758日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:37:44 ID:eKu+CYfZ
>>750
漱石の文てユーモラスな部分はすごく笑えるよなw
「吾輩は猫である」なんか最高だ
759日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:41:04 ID:H9/zTafk
こなくそ!!
760日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:43:11 ID:+bcFw7RH
>>756
アメリカの弱体化云々は関係ないとは思うけど
そろそろ戦国−幕末ローテーションの繰り返しではマンネリであることは誰でも分かってることだし
かといって戦国以前はどうしても地味で1年間もたせるのが困難というのもNHKは分かってるだろう。
近代に目を向けるしかないのだが、衣裳やセット、ありものの映像などが少ないので予算がかかるのが難点だ。
そこで大河50作記念だとかなんだいって「坂の上の雲」を映像化してしまえば、ここで用意したものが後で使いまわせる。
これを機会に近代史に目を向けてくる可能性は高いと思う。
まぁアメリカの弱体化以前から、さすがに戦後60年以上経って、あまりにも極端な戦前暗黒史観は廃れて
近代日本を舞台にすること自体は難しくなくなってる。一定のタブーな部分は相変わらず残るだろうが。
761日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:45:05 ID:n+NAJO8B
>>756
明治は、21世紀の日本人からすると、時代劇に含めてよいと思う。
それと1000年後、近代と呼ばれている時代は、やっぱり近代と呼ばれるのだろうか?
762日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:49:22 ID:sEmMzbCc
戦闘シーンはちゃんとやって欲しいな
「全軍突撃!」とか「全砲門、一斉発射!」とか「全機出撃!」とか
時代劇、特撮、アニメでも時代や西洋東洋問わずこういうシーン大好物
レッドクリフやロードオブザリング並に派手なの頼む
砲撃で部下が死にビビるのは構わんけど
その後一瞬で場面が切り替わり戦闘終了後とかはやめて
763日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:57:40 ID:iyCczmYv
>>761
単純な絶対年代じゃなくて、何か変革があって(蒸気機関だの革命だの)時代が作られる
その事件が起こることがいつになるかは予測はできないが、
何かが起こったときに、歴史の教科書は我々の近代を中世なり、産業新世なりと呼び換えるだろう
764日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 15:59:38 ID:iyCczmYv
>>762
戦闘とは戦略の結果でしかないわけで、時代を取り扱う大河に安易な英雄性を持たせるのは俺は好きじゃないね
まぁエンターテイメントだし、原作からして小説なわけなので、ある程度はやったほうがいいとは思うが。
765日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:04:50 ID:5hblMWUw
明治史を大河でやるのはいいが、何をやるんだ…?
大久保利通…?坂の上の雲は話題作だから良いけど。
あんまり、視聴者に馴染みが無いのも。
766日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:04:58 ID:H9/zTafk
もっくんってまだ事務所ジャニーズなの?
767日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:06:40 ID:5hblMWUw
事務所がジャニーズっていう所はよっぽどミスキャストとか酷い演技でも
無い限り、そんな気にしなくてもいいと思うが。
768日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:07:57 ID:+bcFw7RH
>>764
まぁ金が余ってりゃド派手にやってほしいけど
いつもどうせ予算足りないんだろうから、人間ドラマ主体でもいいよ。

戦闘シーン満載の大作映画でも製作に2年ぐらいかけてせいぜい120分ぐらいのものしか作れないわけで
1年でトータル2000時間以上の映像を作る大河ドラマであんまりド派手な金の使い方なんて出来ないのは
常識的に考えて分かることだ。
769日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:08:56 ID:nvHSEsek
>>767
あそこの問題は主題歌を自分とこのに歌わしたり
脚本を自分とこの目立たせる為だけに変更させる傾向があるところだろう。
ミスキャストやヒドイ演技はあそこ特有じゃない。
770日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:09:26 ID:n+NAJO8B
>>767
あまり芝居の上手い人だと思ったことがなかったんだが、久しぶりに見ると、
上手くなっていたなー。
771日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:11:42 ID:5hblMWUw
>>769
このドラマには関係無い話だろうからいいんじゃないか?
原作に忠実にやってるんだし。
772日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:13:37 ID:nvHSEsek
>>771
同意。そもそも本木は違う事務所に移籍しているはず。
773日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:16:56 ID:jS6DuPh1
>>736
あの語りがあるからいいんぞな
原作好きは小説を読み返したくなるんぞな
774日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:21:09 ID:+bcFw7RH
>>773
同意。それに、第二部、第三部と進むにつれて、ナレーションのトーンも確実に変えてくるはず。
今は努めて軽妙な感じにしてるように思う。
主人公たちがまだ若く楽天的であまり深く考えていない段階なので。
775日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:25:50 ID:K8VziJfp
謙さんナレは、ちょっと説明じみてはいるものの、いい感じだと思うよ。
さすがは元大河主演でハリウッド俳優だ。

それにしても、今更福山で竜馬伝やるより、坂の上の雲が大河でよかったよなぁ
一般的には、知名度が低いんだろうが。
776日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:29:36 ID:10BhJWCA
もっくんは今はジャニーズじゃないよ
777日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:30:22 ID:n+NAJO8B
坂の上の雲を大河でやったら、来年からハードルが高すぎる。
もう天地人のようなのは、やれないww
778日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:30:26 ID:UnLMFqYE
録画していたのを、今観た。
原作は読破済み。
ちょっとキャストが急に老け過ぎだろとは思ったけど、そんなのを吹き飛ばす素晴らしい出来栄えに感激したわ。
やっぱNHKにドラマを作らせたらクオリティが半端ないな。
3年間楽しみが出来たなあ。

779日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:32:46 ID:nvHSEsek
12月は坂の上の雲路線、1から11月は篤姫・天地人路線とはっきりししてくれるなら
毎週日曜日時間をムダにしなくて良くなるから好ましい。
坂の上の雲の後も同じようなクオリティで次作を期待する。
780日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:33:06 ID:EqWN0eP+
まだ初回しか放送してない段階なのに、ブルーレイBOXが
欲しくてたまらない。完結まで遠いw

最近は映画や大河でも、その世界に自分が入りこんだような感じで
見れる作品って皆無なんだけど、これは違うな
781日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:39:49 ID:zjteM6m0
そんでお前ら受信料払ってんの?
782日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:44:05 ID:K8VziJfp
ところどころに、実際の映像・写真を混ぜるところがクオリティを高めてる。
さすがはNHKだ。

受信料払うだけの価値はあるよ。
783日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:46:55 ID:n+NAJO8B
>1から11月は篤姫・天地人路線

ダーウィンを1時間15分やった方がマシだわ。
784712:2009/12/01(火) 16:47:23 ID:bi/Fot4u
>>715
ニャンコ先生!?
そんな遠い記憶が無意識の中に残ってるのかと思うと
なんか楽しい気もしてきたw

785日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:47:35 ID:uXWMsYNV
確か 高校の日本史は江戸時代中期で終わったよ。近現代やらずに終了するとは。受験に間に合わす為に独学したっけ。
786日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:51:43 ID:Ci8QELDV
日本にきた当初、街いく人がみんなぼんやり顔で歩いてるのが
一番驚いたってこの前ある外人さんにいわれた
緊張感がないんだと

当時の日本人も現代人みたら驚くかもね。写真みて思ったよ
787日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:56:30 ID:Sm0z5GRn
兄ちゃんが風呂屋でバイトしてるシーンで
落としたラブレター拾ったおかみさんみたいなひと何ていってるの?
”秋山のぼっちゃんかわいい顔しとるくせに”の後が聞き取れない
788日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:57:23 ID:pI5Wgk0H
>>785
うちも明治維新までだった。
近現代やるとウヨサヨが騒ぐからわざと進み遅らせて、せいぜい西南戦争あたりまでで終わらせてるそうな。
789日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 16:58:22 ID:UnLMFqYE
>>785
ああそうだなあ
で、独学で色々調べていくうちに日本史の中で明治〜昭和が一番好きになっているというw
790日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:02:26 ID:jjRxA/Dr
>>577
同意というか素晴らしい発言に惚れた。
791日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:04:46 ID:n+NAJO8B
>>785
変な高校へ行ったんだな。進学校なら、近代から始まる日本史Uの授業を、
古代からやる日本史Tと併行してやるはずだ。文系限定だが。
792712:2009/12/01(火) 17:05:24 ID:bi/Fot4u
ちなみに坊ちゃんは未読、カンちゃんは何の事かわからず。
小説は古典〜現代ものまでちまちま読んできたけど、いったいなんの記憶やらw

しかし坂の上の雲面白かった。
原作好きで久しぶりに見た大河の篤姫は残念な感じだったし
天地人は…撮影の残念さで早々に脱落した。
ああいう路線の時代劇があってもいいけど「大河ドラマ」としては…。

父親と息子、兄と弟の関係の描写、ああいうのがちゃんと描かれるとホッとする。
フィクションだけど生活感や考え方の部分のリアリティは欲しいというか。
793日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:07:50 ID:jS6DuPh1
>>787
ちいとあほうじゃな
794日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:08:28 ID:X3qLJrn1
>>787
「ちょっと頭が悪い」的なことじゃなかったかな。
795日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:09:33 ID:TeZoqH+b
つるピカはげ丸のばあちゃんも語尾がぞなだった
796日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:10:07 ID:n+NAJO8B
>>792
>カンちゃんは何の事かわからず

イーピン、サンピンはあるが、リャンピンのない状態
797日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:11:38 ID:Sm0z5GRn
>>793
>>794
ありがとう!
愛媛の方言かと思った
798日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:12:04 ID:s5WgrpUv
おれの丁字戦法が
良かったのだ
799日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:12:16 ID:n+NAJO8B
800日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:22:16 ID:7an9/0WH
>>791
最近は、文系理系両方とも平成までやるよ
801日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:22:31 ID:jS6DuPh1
教室でのコレッキヨと真之とノボさんの
やり取りオモローw
802日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:26:12 ID:N69o1rIQ
>>751
「だんだん」は
「さようなら、ありがとね、また今度ね」
の全てをまとめて言ったお別れの日常使う言葉
松山より田舎のばっさまが使ってた
やわらかい語感がいいんだよね
803日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:31:07 ID:TeZoqH+b
四国は全体的に関西弁のイントネーションで
香川や徳島はその傾向が強い
愛媛はそこに広島や大分あたりの言葉をちゃんぽんしてまったりさせた感じ
高知は地理的に独特
804日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:33:03 ID:vQFaJk9C
横浜ベイスターズの尾花新監督は司馬遼太郎好きで
著書すべてを読破した。


尾花監督、ここ見てたら第一話の感想をお願いします。
805日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 17:49:35 ID:l5NOoKhZ
>>787そんな感じで聞き取りづらい箇所が多いんで、監督さん、直しておくれんかなもし
806日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:00:32 ID:kO674F9d
女子供向けは学芸会は通常の大河でやっていいから、
坂の上の雲は視聴者に媚びないでこの先も真剣に作って欲しいわ。
807日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:02:51 ID:OBAaCYhe
ナレがうざい
司馬たらしい嫌味節はききたくない
まだオッペケペーの方がおもしろかった
90分は長いから、もちっとドラマ性を高めていかんと退屈になるぞ
808日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:09:10 ID:jjRxA/Dr
+bcFw7RHは一般視聴者じゃないな。
テレビ誌でドラマ評論を書いてるとか
ギャラクシー賞の選考してるとか、そういう人でしょ。
知識とか普通じゃない。もっと書いて下さい。
809日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:09:35 ID:7EkbgB6h
むしろ早すぎで分かりづらい所があったぐらい
当初の構想より端折られてるんだっけ
810日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:10:31 ID:n0GF94Pz
漏れは、歴史小説よりも、ドキュメンタリー記録か歴史書そのものの方が面白いわ、

いっそドラマなら、「天地人」の一話毎に「乞ご期待」とメリハリの付いたの良かったわ。
811日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:13:30 ID:uxdFmxrd
信三郎の上に男の子が3人いたんだな。
てことは、弟たちの学費は、兄たちが働いて出してんと違うか。
名前も出してもらえんで、カワイソス。
812日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:14:35 ID:ZvFBrLKn
司馬の文章が嫌みたらしいとか人を見下してる感じとか
その感覚が全く理解できないんだけど…。
具体的に一体どの辺の下りが気に入らないのか。
どんだけプライド高いの?
813日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:17:24 ID:TJ28S+2S
>>773
自分も原作読み返してる
814日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:18:40 ID:10BhJWCA
>>811
上は二人だよ
好古は三男
長男は家を継ぐ予定だったが病気
次男は養子
四男も養子
結局、好古が家督を継いだ
815日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:18:42 ID:n+NAJO8B
>>812
あお向けに寝て、本を頭上にかざして読んでいるんだと思う。
816日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:19:51 ID:jS6DuPh1
>>807
原作だからなぁ
それが嫌なら別に無理に視聴しなくていいのでは?
817日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:20:54 ID:nw9aYOG6
ネトウヨは司馬が嫌い
818日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:28:25 ID:l85Wjv99
>>801
俺も。
先生も生徒もしつこく笑い続けるもんだから、俺も釣られて同調してしまったw
819日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:29:23 ID:owesMGi/
これで日本海海戦がしょぼかったら・・・
820日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:38:55 ID:m48D6gZL
心配ない。空前絶後のものができるはず。
821日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:42:43 ID:Xi1alZNv
>>814
四男は横浜にいて原作にチラッと出てくるけど、好古の厳格な教育法は一話の終わりにやっちゃったから、ドラマじゃ省かれるかな。
822日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:43:22 ID:TJ28S+2S
>>819
悪夢だ。。。
823日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:43:45 ID:owesMGi/
>>820
だといいけど・・
824日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:45:19 ID:owesMGi/
>>822
そうならないことを祈るばかり・・・
825日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:46:56 ID:H9/zTafk
ハリウッド映画みたいなド派手な海戦とかそんなの期待してるんなら無理。

そういうことじゃなくて、緊迫感のあるストラテジーを持った「戦い」をキチンと描くとか
そういう方向性だったら期待できそう。
826日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:54:15 ID:owesMGi/
>>825
ハリウッドみたいなのは期待してないよ
どうやってロシアを撃破したか、ちゃんとリアリティをもって
描いてくれれば・・・
827日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 18:56:00 ID:H9/zTafk
あ、リアリティか・・・。う〜ん、微妙な気がするなぁw
828日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:06:45 ID:bi/Fot4u
ナレーション好きだな。
淡々としてて良かった。エンドロールで渡辺謙てでてびっくり。
癖がなくて好きだな。
829日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:07:59 ID:xiouOo01
>>812
佐高信が司馬遼太郎をよく批判してたな。

司馬の、「歴史を鳥が空から地上を見るように
俯瞰的にながめたい」みたいな発言をもって
庶民を無視とか、神様気取りみたいに。

で、対比として藤沢周平を絶賛してた。

あと、NHK教育でやってた「私の人物こだわり伝」で
山田風太郎をやってたとき、MCが
「山田は史実の中に大きなウソを入れる。
司馬遼太郎は小さなウソを入れる」とか解説してて
どうもこの人も司馬が気に入らないみたいだった。
830日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:14:10 ID:TJ28S+2S
>>825
そういう意味が濃いね。原作で図解してたような、戦略の意図とか実際の動きとか重視で
あって欲しい。ただ、説得力持たす意味で画面のリアリティも大事だから、バランスだね。
CGは汚しが難しいと言うし、砲撃の煙やら艦隊行動・一斉反転とかの絵も難しそう。

がんばれCG班!


>>829
歴史に寄れば俯瞰になるし、人間ドラマに寄れば人物重視になるし。
どっちが悪いとか無いのにね。
831日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:16:44 ID:ElVoaz2J
>>829
あの人は基地外で有名だから。
あんま触らない方がいいよ。
832日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:22:17 ID:n+NAJO8B
>>829
歴史のディテールを論じるのではなく、鳥瞰的に大づかみに語るという意味を
述べたかったんだろうな。
それを、見下すだの、庶民目線でないなどというのは、日本語が不自由な人だと
しか思えない。
833日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:09 ID:xiouOo01
>>786
幕末明治に来日した外国人の記録では、
当時の日本人はとくかくよく笑うと書いてる。
無邪気で純朴という感じだったみたい。

来日したイギリスの詩人もそういう印象を持ったが
十数年後に再来日してみたら、日本人が変わっていた
と書いてる。
相変わらず笑顔は笑顔なのだが、心から楽しそうではない
何か卑屈な笑顔に見えたそうだ。
834日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:33 ID:zvMp0VOB
>>829
「山田は史実の中に大きなウソを入れる。司馬遼太郎は小さなウソを入れる」

なるほどなあ。
でも山田風太郎の小説も、きちんと歴史を知ってないと騙されるときあるよw
「エドの舞踏会」の森有礼夫人の話なんて、どっからがフィクションなのか
いまだにわかんないw
835日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:32:48 ID:44GCzc7N
サラ・ブライトマンの日本語歌詞
間違ってたら教えてくれ

Stand Alone


小さな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほど 人は強さを掴むから
夢を見る

凛として旅立つ 一朶の雲を目指し


あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが こころを繋いでゆく
空に手を広げ 降り注ぐ光集めて
永遠に届けと放てば
夢叶う

果てなき想いを 明日の風に乗せて


私は信じる あなたの時は巡る(←ここが何度聞いてもわからん)
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し



836日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:51:46 ID:CmViWN2j
>>814
>長男は家を継ぐ予定だったが病気

一旦家督を継いだがすぐに譲った、だな
837日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:52:46 ID:2pkuFEoB
ところで、EDの山ってどこだろう?

登ってみたくなるような山だな。
838日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:56 ID:Oap1Jd1D
八海山じゃなかった?
839日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:08:53 ID:A/skbIcG
>>829
司馬の問題は、上から眺めるかわりに天皇を扱わないことなんだよな
日本を語るならば天皇をこそ論じなければいけないのに
840日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:23:04 ID:244Fdt/q
>>826
宇宙船がバンバン撃ち合うのがスターウォーズで、
船のなかでじっくり戦略を練るのがスタートレック

スタートレックは派手な撃ち合いより艦内での会話で人気を得た
841837:2009/12/01(火) 20:23:19 ID:2pkuFEoB
>>838
新潟の八海山ですか。さんくす
842日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:43:41 ID:uHXe2wG/
>>839
意図的にスルーしてたんじゃ・・・
自身従軍経験のある戦中派だから
「天皇」や「皇室」を絡めると筆が進まなかったと思う。

それでもオレは司馬作品には楽しませて貰ったし、
特にややこしくて退屈なだけと思ってた幕末の面白さを
伝えて貰ったから、それで十分満足してる。
843日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:45:04 ID:RKJvk7vq
さんくす=だんだん?
844日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:50:05 ID:hnL3LQj5
子供時代は漫画のほうがガイな感じでおもしろかったな
845日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:51:53 ID:iKzE9wnB
>>843
ウィ
846日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:54:28 ID:6MK0fuWw
なぜに仏語w
847日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 20:54:33 ID:SBoIur5W
主題歌を歌うサラ・ブライトマンが気に入ったら、この動画は必見

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3446626
848日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:22:18 ID:NoSsKRTZ
>>838
天地人のOPは八海山だけど、坂の上の雲のEDも八海山だっけ?
849日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:28:17 ID:jOri+i+T
> 今後の大河ドラマで明治以降も取り入れるかの実験的位置付けを持っているのかもしれないし、
その実験すでに失敗してるんじゃw
850日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:29:18 ID:jOri+i+T
> 「全軍突撃!」とか「全砲門、一斉発射!」とか「全機出撃!」とか
> 時代劇、特撮、アニメでも時代や西洋東洋問わずこういうシーン大好物
わりと男たちのYAMATOがそれなり
主砲三式弾発射とか
防空戦闘!
851日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:31:19 ID:U2Oe9j+y
滋賀県の者だがこのドラマでは大河初の大津事件がとりあげられる事は間違い無い
あの事件は滋賀県の恥だからスルーできないかな
852日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:32:24 ID:BvsaxFXn
サントラをアマゾンで買って今届いた
いいなあ
司馬遼太郎の大河でサントラ買ったのこれが初めて
853日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:34:56 ID:cbGT1tx4
EDは「坂の上の雲」でなくて「山の上の雲」だろ。
ずっと東京の急な坂を上りながら目にはいる雲のことだろイメージしてたぜ。
854日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:39:48 ID:n0GF94Pz
分かったぞ、坂の上の雲を目指して懸命に走ったら、崖を転落してしまったという話だろ。\(>_<)/
855日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:43:21 ID:jk39smw5
あれが「坂の上の雲」のつもりならイメージ違うよね。
ああいう山岳風景だとどっちかというと「雲の上の坂」だw
856日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:44:04 ID:PXerUlny
>>851
大津事件は絶対スルーしちゃだめだろ
プラスその事件後の日本大騒ぎは絶対テレビで見たいところ
857日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:56:14 ID:6MK0fuWw
>>853
気持ちはわかるが画にならんしな
858日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:58:17 ID:57O1wdFy
EDも感動したんだけど
この映像ってあれだな
遭難者が出て山岳を捜索するときに撮影したのを
流用したような感じにも見えるが・・・・・
859日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 21:58:23 ID:7DnbHRUF
>>833
やっぱりさ
日本は、開国せずに寝てたほうがより幸せだったんじゃない?

世界にとっても眠れる獅子は、ちっこい島国だったんじゃない?



860日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:05:40 ID:KZ/sjQXv
>>858
香川つながりで剱岳思い出して仕方なかったw
861日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:08:57 ID:w9muhPZV
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 新聞はお前にはまだはやい
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
862日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:10:50 ID:6MK0fuWw
>>859
そして寝たまま強盗に襲われ
家を奪われ奴隷となるのですね
863日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:13:54 ID:3Zc+l7Js
>>861
あにさんは身の回りを質素にしろと言ってるが下着とかは数枚しかもってないんだろうか
864日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:17:40 ID:S1gMhvpQ
がいじゃのう〜!

今ごろ録画をみたわけだが
堪能したぜえ
865日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:22:56 ID:a1WYQzcp
866日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:24:20 ID:bNzyHgct
>>842
司馬はノモンハンを扱うつもりで準備していたが
「統帥権」に引っ掛かって断念したんじゃなかったかな
867日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:25:43 ID:a1WYQzcp
>>865
時代が数年ずれちゃうけどドラマ終わるころには
2014年でWWT開戦100周年なんで・・・ついでに

http://www.mediatheque-patrimoine.culture.gouv.fr/fr/archives_photo/visites_guidees/autochromes.html
1914-18年のフランス軍のカラー写真
>>157の手法とは違うけどこれもとても綺麗

右上のacces aux images の個々の部分クリック

http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0085/sap01_cvl00200_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0085/sap01_cvl00199_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0083/sap01_ca000498_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0083/sap01_ca000497_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0084/sap01_cvl00031_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0083/sap01_ca000558_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0085/sap01_cvl00274_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0303/sap01_asc00002_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0085/sap01_ca000654_p.jpg
http://www.culture.gouv.fr/Wave/image/memoire/0085/sap01_ca000618_p.jpg

どうやらアルベール・カーンの事業の一環らしいね
http://www.amazon.co.jp/dp/4140093455
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41E11G3zmRL._SL500_AA240_.jpg
アルベール・カーン コレクション よみがえる100年前の世界 (大型本)

http://www.hundun.net/ssa/archives/2006/10/post_118.html
オートクロームによる第一次世界大戦のカラー写真

868日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:29:38 ID:jOri+i+T
だんだんは京都の古語で
島根あたりは陸の孤島なのでそのまま残った


土佐弁には「ぜ」が入るが、これは近代以前には日本語の発音には「ゼ」はなかった。
土佐弁の影響。
869日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:30:57 ID:jOri+i+T
> 大津事件
宇野総理で滋賀は変態のイメージがどっぷりついたからこれ以上落ちることはないw
870日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:32:25 ID:FZgYsfYu
高橋是清の強運も、最後は尽きたらしいですね。
871日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:33:24 ID:b+PR1XWW
>>863
ふんどしを一枚しか持っていないんで洗濯中は全裸だった。とかいう人が、
どっかの司馬作品に登場した気がするw 誰だったかなあ
872日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:36:00 ID:7DnbHRUF
>>868
愛しは「愛し(かなし)」
きれいは「清ら(ちゅら)」
東風は「こち」

これすべて日本の古語。そして今残ってるのは琉球方言
873日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:43:35 ID:jk39smw5
西郷隆盛が普段着の着物(浴衣)を一枚しか持ってないから洗濯中は裸だった、という話なら「翔ぶが如く」に出て来た気がするけど。
874日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:45:40 ID:fjUxr5Vd
>>79
未だにって・・
かつてソ連領だったことがあんのかよ
875日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:51:58 ID:6MK0fuWw
>>874
「未だに」は、「一歩間違えれば」、にかかっているのではないのだろうか
876日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 22:57:58 ID:FZgYsfYu
だろうな、ソ連が北海道侵攻、下手をすれば北東北までは占領してたかもしれないからな

っていうような感じだろ。
877日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:02:41 ID:jtzW4YYt
>>867
タミヤの1/35フィギュアを使ったジオラマですね?
878日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:03:59 ID:jOri+i+T
負けに不思議の負けなし
というからな
太平洋戦争なんかは
山本も短期決戦なら暴れてみせるって言っただけで
勝てるなんて思ってなかった。

大和にしても天皇が「海軍に船はないのか?」と言われて
出したようなもんだからな。
879日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:05:23 ID:NoSsKRTZ
全裸でふんどしを洗濯している好古を襖の陰から覗いている多美萌え。
880日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:06:00 ID:pmobDeDc
台湾出兵もない。征韓論について一言も触れていない。
吉田松陰が、朝鮮を日本の領土だと主張していたことも出てこない。

都合の悪いことは画面に入れないわけですか。
881日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:06:40 ID:CAnnvzhe
対米開戦はマスゴミ煽りが酷かったからな。
大正時代後期からマスゴミ煽動により日本がおかしくなっていって、
その結末が太平洋戦争だった。
882日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:08:15 ID:i1JVOgec
来年と再来年一挙再放送とかやるのかな
883日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:10:06 ID:6MK0fuWw
>>881
マスゴミは今も昔もたいして変わってないし
鵜呑みにする国民も一定数いるから怖いわぁ
884日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:11:02 ID:fUr1w4rm
「坂の上の雲」は主題歌がサラ・ブライトマンで良かった。
来年NHKで放送(約45分×25話)の「蒼穹の昴」の主題歌
が浜崎あゆみと今日発表されてガッカリ。
885日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:11:23 ID:TeZoqH+b
>>878
半年〜1年くらいで米国に打撃を与えて有利な和睦をするつもりだったんだろうな
日本の国力でアメリカ全土を征服できるなんて考えてるやつがいれば馬鹿か精神病
886日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:11:48 ID:f7yVeXc1
>>866
個別の問題じゃなくて、
いろいろと資料を集めて調べていたら
だんだん鬱になって
「これを書いたら僕の心は壊れてしまう」
とか言い出して、書けなかったそうだ。
書こうとしたのは70年代だか80年代の話だから
ノモンハンについてはネガティブな資料ばっかりだったんだな。
今だとソ連側の資料も公開されて、戦場の実相の研究も進んでいるから、
あの事件の印象もかなり違ったかもね。
887日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:12:43 ID:TeZoqH+b
>>883
日米開戦マンセー!→軍部に騙された!
政権交代マンセー!→民主党に騙された!

日本の一般大衆も変わってない
888日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:14:06 ID:TJ28S+2S
>>887
後者はまだ引き返すことが出来るぞ!
889日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:16:47 ID:B/D43wjP
>>881
全く、アカ日は戦前から害悪だったんだな('A`)
890日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:17:35 ID:CAnnvzhe
今の40代以上とかバブル期のマスゴミの投機煽り知ってるのに、
まだ懲りずにマスゴミに動かされてるんだから。
絶望的だよ。
891日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:17:48 ID:6MK0fuWw
>>886
対話選集の戦争と国土で書いてるね
892日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:17:58 ID:M72QVCt7
>>888
4年は解散しないといってるから厳しいな。思えばあの戦争も4年だったな…。
893日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:53 ID:CAnnvzhe
>>892
参院選で自民が非改選部分合わせて過半数制することがあれば、
解散せざるを得なくなるけどね。
可能性低いけど。
894日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:59 ID:Oy0jW705
>>888
どこまで引き返せばいいんだ?w
仮に政権交代前に戻っても今の日本の状況が変わるとも思えないんだよな・・・
895日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:20:48 ID:TeZoqH+b
日本人の質を高めないと意味がないな

あとシナなんかは過去の支配者は絶対悪にしてしまうけど
逆に日本人は必ず過去の支配者を美化して現在の支配者を貶す
ここ数年の、総理大臣ぼろくそ叩き→辞めてしばらく経つとなぜか評価され始めるという流れは笑える
896日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:21:02 ID:7an9/0WH
>>884
まじか…orz
浅田次郎の作品に浜崎あゆみは無いだろ
合わなさすぎ
897日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:26:04 ID:pmobDeDc
此処はネトウヨの、巣だったわけですね。
898日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:26:53 ID:CAnnvzhe
日本人の巣であることは確かだな
899日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:30:41 ID:jOri+i+T
清朝ってまた犬の中国マンセーかw
900日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:31:52 ID:jOri+i+T
日本人は猿wなんだよ

これがテーマw
901日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:36:22 ID:YygAO6R8
>>897
まっ、放送があればまともな書き込みで、こんな低能ウヨクのオナニーなんか吹っ飛ぶよ。
相手にしない事だ。
902日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:37:31 ID:3cO1sJrm
今録画みたけどビミョーだなあ
伊東四朗とかベテラン勢が安定してていいんだけど・・・

坂に上っていく時代を、坂から転げ落ちていく今にみるっつーのは。
現在の凋落振りをまざまざと実感して、現実逃避のようなドラマだ。
903日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:38:27 ID:jtzW4YYt
2011年頃、このドラマを普通に見れてる状なのか心配だ。
904日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:39:25 ID:jOri+i+T
たしかにデフォルト起こしてるんじゃないかとw
905日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:39:46 ID:M72QVCt7
>>893
いやいや参院でいくら勝とうが衆院には関係ないし、衆院の優越はあるし、
支持率いくら下がろうが意地でも解散しないなら4年間法案通し続ける
ことは可能。それぐらい議席を与えすぎたんだよorz
906日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:42:32 ID:CAnnvzhe
>>905
今の連立は3分の2超えてないでしょ。
少なくとも国民新党抜きでは超えてない。
参院選で連立が過半数維持できなくなれば、法律はもちろんのこと、
予算も執行できなくなるよ。
衆院優越で予算案は通せても、関連法案通せないからね。
907日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:43:10 ID:Xi1alZNv
>>885
まあ、山本五十六はただの連合艦隊司令長官で大日本帝国の軍師ってわけでもないからな
戦争に勝てるかどうかなんて「そんなの俺の権限のことじゃねぇ」って心境だったろう。
連合艦隊司令長官としては、1,2年もだらだら戦争が続いてりゃ、
大量建艦している米海軍相手に戦わされる羽目になるわけで、その前に艦隊決戦に持ち込みたいわな。

908日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:43:26 ID:f7yVeXc1
>>878
勝つ方法はあったぞ
ナチスドイツがスターリングラードを占領してコーカサスの油田地帯を制圧して
この方面のソ連軍を3〜400万人ほど殲滅し
42年に春季大攻勢を行ってモスクワとレニングラードを占領してソ連を滅ぼして、
そんで、ロンメルのアフリカ軍団がスエズ運河を押さえ
そして、アシカ作戦を実行してイギリス全土を占領すれば
なんぼなんんでも、アメリカも日独伊と講和しましょうかと言い出すよ。
あの戦争はすべてドイツ頼み。ドイツが負ければ日本も負け。
909日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:44:05 ID:PXerUlny
>>897
明治初期の台湾出兵、征韓論、そしてなぜか吉田松陰w
主に明治中期から後半の秋山兄弟、正岡子規を中心とした若者の物語にお前ならこれらをどうやってからませるの?

つか君は反戦やら日本人が東ア人に対して蛮行を振る舞うシーンをいれないと
こうした時代の物語を見れない偏った人?
910日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:44:42 ID:TeZoqH+b
ドイツに強くなられすぎたら日本としてもあとが怖い
同盟を組んではいたけど潜在敵だし
911日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:46:28 ID:riXsfKsm
>>865
すげー、19世紀の世界にも色彩があったのかー

などと当たり前の事を感じてしまうよな、どうしても。
912日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:47:15 ID:CAnnvzhe
ドイツは中国に裏で肩入れしてたしな。
確かに信用ならねえよ。
同盟結んで価値あるのはアングロサクソンだな。
913日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:47:20 ID:jOri+i+T
> 日本の国力でアメリカ全土を征服できるなんて考えてるやつがいれば馬鹿か精神病
粗鋼生産量、戦艦建造能力が桁違いなので真珠湾のダメージを
はやばや回復ですたいw

> 山本五十六はただの連合艦隊司令長官で大日本帝国の軍師ってわけでもないからな
そっか御前会議のメンバーではないんだね。軍令部総長、副総長でもないし。
914日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:48:16 ID:M72QVCt7
>>908
それを可能にするためには日独でソ連を挟撃する必要があったよな。
でも日本は日ソ中立条約なんか結んでアメリカと開戦したため極東の戦力を
欧州戦線に投入させてしまいドイツを敗北させてしまった。そしてその後は
日ソ中立条約を破られて攻め込まれ千島樺太まで奪われた。
本当にまぬけというかいいようにやられてしまったな。
915日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:49:27 ID:jOri+i+T
> その前に艦隊決戦に持ち込みたいわな。
ていうか巨砲主義が時代遅れだった。大和ざんぞ建造するより戦闘機にでも鉄使ってれば良かったのに。
916日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:50:31 ID:Ql2nJRs8
>>911

同じくww

白黒写真しか知らないから特に19世紀をイメージする時白黒だ。

917日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:50:54 ID:YpAm6RCt
司馬先生が映像化に反対したわけだよなぁ・・・。
918日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:51:24 ID:jOri+i+T
> まっ、放送があればまともな書き込みで、こんな低能ウヨクのオナニーなんか吹っ飛ぶよ。
> 相手にしない事だ。
なんか相手されてないみたいだけどw
919日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:28 ID:H9/zTafk
>>909
朝鮮人にマジレスしてもロクなことにならんぞw
920日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:54 ID:5naTrUNP
>>915
大艦巨砲主義が時代遅れになったのは開戦後だろ

何でこの迷信信じている奴が未だに多いんだ
921日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:08 ID:xItLy7dO
>>884
あああああああああああああ!!!!
922日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:18 ID:6MK0fuWw
今の日本は
坂の下の泥沼って感じかね
923日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:55 ID:10BhJWCA
>>915
真之の「これからは航空戦力が主力になる」という主張が生きてくるのか
924日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:54:20 ID:TeZoqH+b
>>914
ソ連のスパイが大活躍
アメリカでの中国人のロビー活動もあいまって見事日米開戦
925日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:54:37 ID:jOri+i+T
ネトウヨとかいう単語そのものが2CH脳なわけで
誰も戦争マンセーとか思ってないが

926日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:56:17 ID:SBoIur5W
大河ドラマを1年持たすのはたいへんだから、年末だけ別の大河にするアイデアは良いね
近代の大河が終わったら、弥生時代に朝鮮半島に進出する大河も見てみたい
927日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:56:40 ID:jOri+i+T
> 大艦巨砲主義が時代遅れになったのは開戦後だろ
むしろ真珠湾攻撃にしてもそうだけど山本は戦闘機の可能性を認めていた
開戦直後は良かったのだが、その後戦艦建造に国力、粗鋼を注力してしまったw。

ま、いずれにしても負けるんだけど、負け方による。
928日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:58:04 ID:TeZoqH+b
>>923
これか

>「子供ですから、難しい事はわかりませんでしたが、
>これからの戦争は飛行機と潜水艦の時代になる。
>だから諸君は、飛行機と潜水艦の研究をされたい。
>それからアメリカと事を構えると日本は苦境に追い込まれる。
>苦しい息をつぎながら叫ぶ様に言い残しました。(攻略)」
929日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:58:42 ID:bi/Fot4u
>>884
まーじーでーーー
何度も読み返す大好きな小説なのにorz
930日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:59:14 ID:iSq6Pg26
>>917
反対っていうより
むりでしょうって言ってたらしい
まぁ、実際旅順とか日本海海戦とか
映像化するとしたらCGになりますかね。
CG屋さんがんばってくださいね。
931日曜8時の名無しさん:2009/12/01(火) 23:59:56 ID:+bcFw7RH
>>885
日本陸軍はイギリスを主敵と見なしていて、ビルマとインドを奪取して独立させてしまえばイギリスが屈服するだろうと思っていた。
実際、当時ナチスドイツによってヨーロッパ大陸から締め出されていたイギリスは
インド植民地からインド洋、エジプト、北アフリカ、大西洋を経て本国へ送られてくる物資で籠城戦を戦っていた。
ナチスドイツによる大西洋潜水艦作戦と北アフリカへのロンメル軍派遣はこの補給路を断つための作戦だった。
日本陸軍はそれと同じ目的を持った共同作戦としてインドへの侵攻を企てており、海軍に対してはその支援のためにインド洋作戦を要請していた。
陸軍はイギリスが屈服すればアメリカの継戦の意欲も挫くことが出来ると思っていた。
しかし海軍はアメリカを主敵と考えており、南方占領地からインド洋にかけて制海権を握っても、
いずれ来寇するアメリカ太平洋艦隊との決戦は避けられないと考えており、どうせ南方作戦でフィリピン侵攻が避けられない以上
アメリカとの交戦は避けられないので、機先を制して太平洋艦隊を叩こうと思い陸軍に無断で真珠湾を奇襲した。
しかし、これを利用してルーズベルトがアメリカ国民を煽り、アメリカの戦意は高揚し、その戦意はまず大西洋・北アフリカ方面に向かい
ナチスドイツの大西洋作戦と北アフリカ作戦は崩壊してしまい、イギリスは窮地を脱することになった。
その間に日本陸軍は南方を占領し、ビルマを抑え、インドへの侵攻を企図したが、海軍が真珠湾で討ち漏らした米機動部隊の来寇を恐れて
インド洋から艦隊を引き揚げてしまったのでインド侵攻作戦は中止され、代わって海軍の要請でソロモン諸島の航空基地の防衛に兵を駆り出されることになった。
海軍の戦略は、ソロモン諸島で米艦隊を迎え撃って殲滅しようとする迎撃派と、ハワイを占領してしまおうという攻勢派に分かれていた。
攻勢派は米艦隊を殲滅してハワイを占領してそこからアメリカ西海岸へ侵攻する姿勢を示せばアメリカは戦意を喪失するだろうと考えており、
ハワイ攻略作戦の前哨戦としてミッドウェー島を占領しようとしたが、ミッドウェー海戦で紙一重で敗北したため、攻勢派の作戦は頓挫した。
ミッドウェー海戦で空母を多数失った海軍はその後、機動部隊を前線に出し惜しむようになり、迎撃派の思惑通りにソロモン諸島に侵攻してきた米艦隊に対して
基地航空を主体とした作戦で対処するようになり、長距離飛行で疲弊した日本機は航空戦で実力を発揮できず消耗していくようになった。
そのままソロモン諸島とニューギニアで航空兵力と陸上兵力の消耗戦、更に補給用に転用された駆逐艦の消耗を続け、
最終的には消耗した航空兵力と対潜能力で臨んだ米艦隊との決戦、マリアナ沖海戦で日本機動部隊は航空機をほとんど撃墜され、潜水艦攻撃を受け壊滅した。
同じ頃、海軍の度重なる要請で南方にひたすら兵力を引き抜かれて消耗した陸軍は起死回生のインパール作戦でインド侵攻を再び目指していたが、これに失敗し
インド方面からのイギリス軍の反攻が開始され、ビルマから後退していくことになる。
マリアナ沖海戦で西太平洋の制海権を失った日本はサイパン島を失陥し、ここからアメリカ軍は日本本土への戦略爆撃を開始し、この時点でもはや勝負はついた。
その後は、フィリピンを奪回され、レイテ沖で連合艦隊が壊滅し、硫黄島、沖縄を失い、本土決戦を直前にして日本は降伏することになる。
932日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:01:51 ID:MkaAmijp
思えば太平洋戦争は陸軍と海軍がバラバラだったので負けた。
その点、坂の上の雲で描かれた日清・日露戦争時の陸海軍の協調は見習うべきだよな。
933日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:02:07 ID:CRqZ3Tr0
でも旅順って中国のエキストラさんでしょ
映画「二百三高地」ならともかく
今の茶髪金髪の若い奴じゃ無理だな
兵士役は
934日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:02:49 ID:DHwIdXLR
> むりでしょうって言ってたらしい
最後に雑誌に登場したときには一連の作品を書いたことを後悔していた。
死ぬ直前だったかな。五木寛之の本に書いてあった。
935日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:04:22 ID:PCK8ez1S
米国参戦をきいたヒトラーも「私はアメリカと戦って勝利する方法を知らない」と言ったらしいな
逆にチャーチルは大喜びした
936日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:04:52 ID:ezUDMjGQ
>>915
大鑑巨砲主義だろうと航空主兵だろうと、艦隊決戦理論に基づいているのは一緒。
主役が戦艦から機動部隊(山本の場合は基地航空隊中心だったが)に交代するだけで。
敵海上戦力の殲滅で制海権を握る方針は同じだから

ちなみに大和の建造計画は開戦4年前だし、航空機はジュラルミン(アルミ合金)が主材料
おまけに、航空機をバンバン作っても動かす搭乗員がいないと
937日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:37 ID:OuOHLIkF
一日ぶりに来てみたら、ID:CAnnvzhe みたいなニュース速+
にいそうな輩ばっかりなんだが、何があったんだ?
938日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:51 ID:Y2yx1b1e
>>927
可能性を認めていたから何
世界の圧倒的主流であった戦艦をあっさり捨てて、
もし航空機が役に立たなかったらどうするんだ?

>開戦直後は良かったのだが、その後戦艦建造に国力、粗鋼を注力してしまったw。

開戦時既にほぼ完成していた大和と武蔵が竣工しただけだが

空母の数の方が多いぞ?
939日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:08:40 ID:ONrlUQQ1
「坂の上の雲」にも出てくるマハンは早くから日本を仮装敵国と見てたんだっけ?
940日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:09:02 ID:cSR5jTZp
>>927
まず、軍艦一隻をつくるのに、何年かかるかってのを考えたほうがいい。
あ、造船の工程だけじゃなくって、企画の段階からね、もちろん。
最低でも10年かかるよ。

あと、軍用の飛行機の生産能力だが、1939年の時点という限定だが、
日本が一年に4467機、アメリカが2141機と、二倍の生産能力を誇っていたよ。
(まぁ、二年後には日本が5千機、アメリカは2万機と大差がつくんだが)
ずいぶんがんばってるよ、当時の日本は。
941日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:09:34 ID:ezUDMjGQ
>>927
開戦時にだいぶ出来上がっていた大和武蔵を就役させただけで、別に戦艦重視だったわけではないよ。
ただ、空母や航空兵力を全力で整備してもアメリカとの建艦能力に及ばなかっただけで。

942日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:10:23 ID:CRqZ3Tr0
このスレ
放送始まってから凄い過密ぶり
それだけみなさんの脳に
刺激があったのでしょう
943日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:13:04 ID:v+te8UhH
のぼさんかわいいよ
944日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:14:49 ID:cZJOai6b
>>940
そりゃあ見るところが違う。
アメリカは膨大な民需産業があったので、戦時にはそれを軍需に変更出来る底力があった。
民需品の品質が高かったので大きな混乱なく軍基準の製品を量産出来た。
安価で高品質な民生品を量産する能力は当時の日本には存在しなかった。
戦後はその反省の上に作られたといってよい。
945日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:16:18 ID:MkaAmijp
生産力や国力が違うから負けたっていうのはバカバカしい旧軍部の言い訳、
あるいは戦後に「そもそも日本はアメリカには絶対に勝てない」と思い込ませて復讐戦を防ごうとしたアメリカの思想戦の一環に過ぎない。

そもそも国力で劣る国が国力で勝った国の要求に対して譲歩を引き出すために軍略を駆使するのが戦争というものだ。
ベトナムしかり、アフガンしかりだ。日本だって日清・日露はそうして起こした戦争。(両方とも日本が仕掛けている)
日本が太平洋戦争で負けたのは軍略が稚拙だったから。それに尽きる。
946日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:17:25 ID:DHwIdXLR
> 大和武蔵を就役させただけで
大和=戦闘機500機とかって聞いたのだけど、素材が違うのなら仕方ないな。アルミなんだ?

> 日本が一年に4467機、アメリカが2141機と、二倍の生産能力を誇っていたよ。
> (まぁ、二年後には日本が5千機、アメリカは2万機と大差がつくんだが)
真珠湾で沈+半壊した戦力を速攻回復したようだから圧倒的な建艦能力差だね。

947日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:07 ID:AcgLMhbw
原作しらないが、正岡子規が出てくる意味が分からない
ただの松山つながりだったら、強引すぎる
948日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:38 ID:v+te8UhH
是清が、治外法権はなくなるでしょうて語っていた時
ノボさんは涙を拭いたような仕草したけど
感動して涙出たんかな
949日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:26:19 ID:MkaAmijp
敵の兵力が多いならば味方の兵力を集中し敵の兵力の分散したところを各個撃破していき
それによって戦略拠点を押さえていけば、戦争には勝てる。日露戦争はまさにそうやって勝った。
実際、米海軍が膨大な艦艇を就航させるようになったのは1943年以降のことで、ソロモン諸島が主戦場の頃は日米それほど戦力差は無かった。
その頃なら日本海軍が兵力を結集していればソロモン諸島の米軍を一蹴することも可能だったし、再びハワイを攻撃することも可能だった。
あるいはインド洋を制圧することも可能だった。しかし、日本海軍はそれらをせず、ひたすら航空兵力と駆逐艦を無駄使いしただけだった。
また陸軍も何ら新たな作戦を進めることもせず、海軍に作戦の変更を迫ることもなく、ただただ海軍に兵を貸して南方の藻屑にしていっただけだった。
これでは戦争には勝てない。日本はちゃんとやれば少なくとも引き分けには持ち込めた戦争をみすみす負けたといえる。
950日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:27:41 ID:5sgxcb2E
>>947
お前さんの思った通り
確か司馬さんは正岡子規について興味もっていろいろ調べてるうちに
子規の同郷に秋山兄弟もいたことにたどり着きそこから構想がふくらんだと
なんかで読んだ記憶がある
別に強引でもあるまい
951日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:28:22 ID:b/z4LMmZ
いやいや当時の日本人の思考ではどうやっても負けたでしょ

航空機等の開発でも日本は劣っていたし
(防弾装備の放棄等、兵員を使い捨ての発想で現場からのフィードバックがない)

諜報能力も無いに等しいし
(ご都合主義のIFを積み重ねて戦略を立てるwリアリズムがない)

年功序列で無能な人も偉くなるし
(儒教的秩序の影響か、上がバカじゃ勝てるわけない)
952日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:32:07 ID:5BT5LNzf
>>947
坂の上にとって正岡は重要な人物です
のちに真之が、日ロ戦争で「晴天なれど波高し」って超名文を
本部に送ってます
これは正岡と幼馴染みの真之だから、できたのだと思います

あと坂の上は、誰もが抱く「喧嘩相手を探す」青春物語でもあります
道は違えど、それぞれが喧嘩相手を見つけたのです
953日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:32:43 ID:PCK8ez1S
手を出さざるを得ない状況に追い込まれた次点で日本の負け戦
向こうは勝算をもってそこまで準備してるんだから
954565:2009/12/02(水) 00:34:20 ID:pfG6XR+S
>>761
江戸時代が日本史業界界隈で「近世」と呼ばれるのは
明治時代の歴史学者にとって江戸時代が「近き世」だったから。
その後明治以降も「歴史」の範疇に含まれるようになると
明治以降を「近代」、江戸時代を「近世」と区別するようになった。
955日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:37:04 ID:DHwIdXLR
> また陸軍も何ら新たな作戦を進めることもせず、海軍に作戦の変更を迫ることもなく、ただただ海軍に兵を貸して南方の藻屑にしていっただけだった。
東條が首相と陸軍大臣を兼務して、海軍大臣が米内?が東條によりそう形となったので
実質的に独裁体制だった思うのだが
956日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:37:58 ID:NLhcl/Kl
正岡子規の功績は秋山兄弟のそれとは
比べ物にならないと言う人も居るくらいだからな。

文学の世界では坂本龍馬並みのヒーロー。
957日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:38:33 ID:MkaAmijp
>>951
それは同意する部分が多いが
そういうのも含めて「軍略」ということ。
国力が絶対ではないんだよ。「小さい国だからどうやっても大きい国には勝てない」という諦めは持つべきでない。
これは司馬遼太郎にも少しある傾向なんだけどな。日露戦争を評価している反面
その裏返しには「こんな小さい国がよくもまぁ頑張って大国に勝てたな。普通は勝てないのに」という感慨がある。
これはやはり司馬にも戦後のアメリカによる「日本は弱い小さい国。アメリカには歯向かえない」という刷り込みがあるということ。

戦争ってのは、やってみなければ分からん部分というのはあって、案外勝負は紙一重だったりする。
やる前から諦めるのは戦争の本来の発想じゃない。だから日本も戦争したのであって
結果的にはあの選択は間違ってたんだが、戦争ってのはそういうギャンブル的な面はどうしてもあって
全てが理詰めというわけにはいかない。今後のためには、これは覚えておかないといけない。
958565:2009/12/02(水) 00:41:18 ID:pfG6XR+S
>>954
そんときは海軍大臣は嶋田だった。
確かに東条は独裁体制を目指したんだけど
そんな不自然な兼任を積み重ねないと陸軍内部を抑えることすらできなかったんだよ。
明治憲法体制では独裁は無理。
959日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:44:47 ID:MkaAmijp
>>955
統帥権の独立というのがあって、たとえ首相で陸軍大臣であっても、陸軍の作戦内容に口出しすることも出来なかった。
それで東条もさすがに困って参謀総長も兼任することにしたが、陸軍大臣と参謀総長の兼任など、前代未聞のことで
まさに統帥権の独立を侵すことであったので軍部の反発は激しく、世間も非難した。これが「東条が独裁的」という悪評のもと。
これでひたしら嫌われ者になった東条はサイパン陥落、インパール作戦失敗後、首相の座から引きずり降ろされる。
しかし、ここまでしても、なお海軍の作戦に関しては軍令部総長がトップであり、東条は一切口出しすることが出来なかった。
960日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:47:57 ID:P8Kc5Fkz
つか、大東亜戦争は流石に先走り過ぎだろ。次スレには持ち込むなよ。
961日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:49:04 ID:ezUDMjGQ
>>945
開戦早々、連合国共同宣言が出るようでは戦争のやり方以前に外交的にアウトです。
限定戦争だったときとは戦争終結への条件が変わっていた。
962日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:49:09 ID:5BT5LNzf
>>957
てか、日ロ戦争もWW2のアメリカとの戦争も、短期決戦で
1,2年で交渉に持っていくつもりだったのでは
日ロだって、長期戦になれば間違いなく負けたかも
WW2の海軍も1年なら持つと言ってた
独ソ戦争も序盤は独逸が押していた長期戦になって
冬将軍ってもあるが、ソは人海戦術で独逸軍を孤立させた

でさらに、現在だと戦争は長期戦必死な状態だと中国、ロシアのような
社会主義が強い
なぜなら、民主主義は政権が持たない
一方社会主義は、前線で戦わないと背後から殺される
1億くらい死んだって痛くもかゆくもないのさ
963日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:49:23 ID:eLejAwWF
なにこの騒ぎw
>>914
ソ連は危機におちいると必ずシベリア軍団を動員してナチスを破ったのは
史実だよね
964日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:51:54 ID:MkaAmijp
>>960
すまん。
ただ、これから坂の上の雲で描かれる日本軍の姿勢と
大東亜戦争の時の日本軍の姿があまりに好対照なので、ついつい熱くなってしまった。
次スレには持ち込まないよ。
965日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:53:00 ID:CRqZ3Tr0
他所ならとっくにスレチガイ乙の嵐だろうに
ここのみなさんは
坂の上に見える雲をひたすら追いかけるもんだから・・・・・
どんどん進んでいきますねw
966日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:56:54 ID:7VEm/UwP
>>956
文学やってる人は、文学者のちょっとしたエピソードを大事件のように言ったりするからわかりにくい。
子規って、それ程偉大なのかな。
いなきゃいないで、別に問題なかったんじゃないかな。
967日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:57:47 ID:DHwIdXLR
> 明治憲法体制では独裁は無理。
てか統帥権って天皇にあるはずでは
軍令部も天皇直属だし
要するに天皇がしっかりしなかったからw

あと無能とかいうが米内は海軍大学では成績は余り良くなかった。
968日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:58:14 ID:L1ouawHF
子規を書かないと食いつき悪いんじゃない
子規は知ってても秋山兄弟は普通知らないから
969日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:58:37 ID:DHwIdXLR
てか曹操の詩とか見ると正岡なんてと思ってしまいますが
970日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 00:59:36 ID:Gh1yyT1h
今じゃシーシェパードにすらナメられて好き放題やられてるのに何も出来ないんだよな。
坂の上の雲で、昔の日本が強く誇り高ければ高い程、現代に生きる俺は虚しくなっていく。
971日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:00:07 ID:TDChaKUZ
もともと坂の上の雲スレではちょくちょくこういう流れになってたよ。作品の方向からすれば必然じゃないの?
全く関係ない話でもないんだし別にいいと思うけど。ドラマの話で盛り上がってる最中ならまだしも。
972日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:00:58 ID:3SYBSvfO
普通に良かったなぁ。まぁ小説を昔読んで興味あったってのもあるけど。
NHKもやりゃできんじゃん、って久々に思ったぜ。
973日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:00:58 ID:AcgLMhbw
>>966
秀才が集まって、仲良くなったって感じかな?
974日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:03:33 ID:MkaAmijp
日露戦争の時点でも既に後の太平洋戦争時の軍部の硬直性の源流のようなものは現れてる。
それは結局、皮肉なことに子規や真之が一生懸命言ってる「勉強」というやつの弊害で、
仕官学校などの学力エリートのような連中が仕切るようになってきたことによる弊害ということになる。
まぁ実際にどれくらいの弊害があったのかは一考の余地はあるが
とにかく「坂の上の雲」でも旅順攻防戦の場面でそうした意味での悪役を一身に引き受けたのが伊地知参謀で
あれは司馬自身が太平洋戦争における日本軍部の指導者達に対して抱いていた悪意が思いっきり投影されたキャラであったといえるな。
975日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:07:05 ID:QB3BSUq7
>>966

偉大だろ

柿食えば
鐘がなるなり

の後は大抵の人が知ってる
976日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:08:03 ID:3SYBSvfO
今だから思えることで、もう欧米列強に追いつくのに必死だろw
強烈な中央集権と富国強兵。がむしゃらだわ。
その歪みが、大国に勝った驕りとあいまって、のちのち来たんだね。
977日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:08:33 ID:eLejAwWF
しかしこりゃ、今90のじいちゃんばあちゃんの寿命がすこし延びるかもしれん。
最期をみるまでは死ねんとかいってw
978日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:12:30 ID:QB3BSUq7
>>977

90歳は大正生まれだけどな


979日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:12:52 ID:W9GoHGIX
>>970
シーシェパードが抗議をする一方で日本人はシーシェパードの船を擬人化して萌え絵を描いていた
日本人は坂を上りすぎて異次元に行ってしまったんだよ
http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/4/1/41cccce5.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/0/f/0ff056d5.jpg

980日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:13:39 ID:qrnWVALx
正岡子規は、野球殿堂入りした
明治期の野球プレイヤーとして、スーパーヒーローだと思う。

文学に興味なくても、野球関係の書物や雑誌には、よく名前がでてくる。
981日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:13:48 ID:MkaAmijp
実際は日露戦争で機関銃が登場するまでは日本軍の縦陣での突貫戦法は
極めて理にかなった世界最強の有効な戦法だったのであり
旅順で機関銃がどれほどの威力を発揮するかは使っていたロシア軍にも予測がついていなかったくらいだから
日本側の作戦を立てていた伊地知参謀が事態を把握出来ずに思考停止状態になったのも
仕方無いと言えば仕方無いといえる。そこは確かに学校秀才の弱点であったとは思うが
司馬は旅順の突貫戦法を太平洋戦争時のバンザイ突撃を投影して描いてしまっているフシがある。
これはいくらなんでも、ちょっと伊地知が可哀そうな気がする。
982日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:32 ID:4EwKsZCP
>>966
司馬さんが子規好きだったのは確か。
983日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:16:35 ID:VKYv8zV9
>>979
ワロタw
984日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:16:57 ID:Gh1yyT1h
>>979
こんな・・・こんなのは日本じゃない。
先人達に申し訳なくて涙が出てくる。
985日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:17:16 ID:MkaAmijp
そりゃあ文学者なら子規好きだろう。
言葉の持つ力を知ってるわけだから、子規の功績は理解できるはず。
986日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:17:39 ID:ezUDMjGQ
>>981
というか、第3軍は別に突撃戦法にこだわってたわけじゃないんだよ。
重砲がない最初の総攻撃と白襷隊の印象でそればっかりやってたようなイメージがついちゃってるけどさ。

987日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:21:26 ID:cacpuxnw
>>922
今の日本は、坂の下りでスッテンコロリだな。

巡洋艦吉野の航走シーンは、タイタニックや男たちの大和の船セットとCG合成の
技術で実写並みに見せてるな。日本海海戦も期待できる。
横須賀の三笠は撮影に使ってるのか?あれこそ実物の戦艦だから撮影に使わないと
遺憾だろ。
988日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:23:35 ID:cacpuxnw
>>922
今の日本は、坂の下りでスッテンコロリだな。

巡洋艦吉野の航走シーンは、タイタニックや男たちの大和の船セットとCG合成の
技術で実写並みに見せてるな。日本海海戦も期待できる。
横須賀の三笠は撮影に使ってるのか?あれこそ実物の戦艦だから撮影に使わないと
遺憾だろ。
989日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:24:24 ID:TDChaKUZ
>>978
いや、ウチのばーちゃんも大正生まれだけど
おそらく広瀬が登場したらずっと「広瀬中佐」を歌われて
私のドラマ鑑賞を邪魔されるおそれがある。すでに初回でそんなテンションだった。
990日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:25:35 ID:MkaAmijp
>>987
いやまぁ坂の上の雲で描かれてる日本人はスーパーエリートばっかりだし
それも維新以降に台頭してきた連中で、維新以前はスーパーエリートすら時局の見えない連中ばっかだったわけだから
今の日本とそんなに違わないレベルだったわけで、今の日本だって何かのきっかけであれぐらいになるよ。
とにかく世界でもかなり平均的に知的レベルが高い国であるのは確かなんだから。
991日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:29:26 ID:YdiUExXl
3部での真之の文才がどこから出てきているのか出すために、
第一話で幼少の頃の子規との文学交流を描いてもよかったよな。
そのためには民権運動の場面や瓦修理での律とのシーンを
削っても良かったような。
992日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:32:26 ID:L1ouawHF
【2009】坂の上の雲8【第一部放送】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259684970/
993日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:32:51 ID:OQ78wo2a
大学予備なんとかって予備校のこと?
994日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:39:44 ID:L1ouawHF
東京大学の教養課程みたいなもんなのかね

wikipediaによると
修業年限4年の「(東京大学)予備門」として再編された。
法理文三学部への進学者はこの予備門での課程履修(すなわち教授言語である欧米語の修得)が義務づけられ、その組織は三学部の管轄下に置かれた
995日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:42:40 ID:7GijCigq
予備校とは違うね。大学予備門はのちに旧制一高になるはず。

現在の6-3-3-4制とは仕組が違うから分かりにくいよね。
996日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:45:07 ID:ezUDMjGQ
>>993
大学予備門は一高の前身で今の大学1,2年(旧教養部)のようなもの
997995:2009/12/02(水) 01:46:47 ID:7GijCigq
スマン、被った。
>>994を参考にしてください。
998日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:47:35 ID:Ch5XVcJv
>>990
それは無理だな
なにせ今後の日本は文字通り少年の国ならぬ老人の国だから
別に今の若者が明治に比べ劣るわけではなく単に時勢には従えないだけ
999日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:53:41 ID:AcgLMhbw
国会議員だって、東大卒が、ゴロゴロいる
エリート主義といわれようが、一部の有能な人物が国を運営してきたのは、間違いない

それを否定したら、ポルポトと同じ
1000日曜8時の名無しさん:2009/12/02(水) 01:56:16 ID:W9GoHGIX
ノ・ボールぞな!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい