1 :
日曜8時の名無しさん:
坂本龍馬…福山雅治、岩崎弥太郎…香川照之
武市半平太…大森南朋、平井加尾…広末涼子、楢崎龍…真木よう子
坂本乙女…寺島しのぶ、千葉佐那…貫地谷しほり
〈坂本家の人々〉
坂本八平…児玉清、坂本権平…杉本哲太、坂本伊與…松原智恵子
坂本千野…島崎和歌子、坂本幸…草刈民代 、坂本千鶴…大鳥れい 、
坂本春猪…前田敦子
〈岩崎家の人々〉
〈武市家〉
〈土佐の人々〉
岩崎弥次郎…蟹江敬三、近藤長次郎…大泉洋
岡田以蔵…佐藤健、平井収二郎…宮迫博之
沢村惣之丞…要潤、溝渕広乃丞…ピエール瀧
〈龍馬の協力者〉
勝海舟…武田鉄矢、西郷隆盛…高橋克実
〈江戸の人々〉
千葉定吉…里見浩太朗、千葉重太郎…渡辺いっけい
前スレ
【2010年大河ドラマ】 龍馬伝 part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1262528765/l50
松平春嶽、徳川家茂、徳川慶喜
山内容堂…近藤正臣、吉田東洋…田中泯
後藤象二郎…青木宗高、小松帯刀
陸奥陽之助…平岡祐太、桂小五郎…谷原章介
高杉晋作…、吉田松陰…生瀬勝久
伊藤俊輔、井上聞多、三吉慎蔵、河田小龍
お元…蒼井優、お慶、小曽根英四郎
グラバー、お登勢、三条実美…池内万作
望月亀弥…音尾琢真、中岡慎太郎…上川隆也
池内蔵太…桐谷健太
望月清平、島村衛吉、那須信吾
岡上樹庵、川原塚茂太郎、高松太郎
岩崎美和…倍賞美津子、岩崎さき…野口真緒
岩崎弥之助…須田直樹、岩崎喜勢
少年時代の坂本龍馬…濱田龍臣
少年時代の坂本乙女…土屋太鳳
少年時代の武市半平太…桑代貴明
少年時代の岡田以蔵・・・黒羽洸成
4 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 13:52:47 ID:dGgXECH3
>>1乙
幕末ものははやらない
理由のひとつは、幕府サイドについて辛酸舐めた地方の呪いが未だに息づいてるから(具体例:会津)
「篤姫」はどっちにもいい顔できたスタンスにあったからねえ・・・
5 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 13:53:04 ID:z7cUPPBE
6 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 13:54:44 ID:QzR4xplu
スレ主、役者の演技をとやかく言う前に、
おまいのマッチポンプの技をもっと磨けw
7 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 13:57:18 ID:t9l0jcEj
センセェ!わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!
8 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 13:59:29 ID:RU7g6goF
オープニングテーマのメロディーがまったく心に残らないな
草刈民代ってウルトラの母顔だな
団次郎とのシーン見て思った
10 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:03:14 ID:NPR8naN5
>>9 ウルトラの母と言えば
ペギー葉山 → 南国土佐をあとにして
なにげに、龍馬とつながりがあるな。
11 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/04(月) 14:08:41 ID:jxZL/bab
数字、微妙〜思ったよりとれなかったな。
初回くらい25は超えて欲しかったよ。
だが福山ファンにとっては天国のような1年間が始まったぜ。
週末のラジオが楽しみでしょうがないわ。
>>7 >センセェ
土佐弁では「センセィ」と発音する。
自分は小さい頃、龍馬に抱っこされたことあるって言っていた
じいさんがテレビ番組に出演していたことがあったな
そんなんでテレビに出れたのは、龍馬ブームが凄かったからかな?
冷静に見返したら、あの記者、えらい失礼だなw
あと哲太は怒ってるイメージしかないw
数字はよくわからんけど、毎週の楽しみが出来てよかった。
15 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:17:02 ID:t9l0jcEj
目クソの話って後半まで引っぱるのかなあ。篤姫の囲碁のように
最終回で乙女姉さんが言ったら、ちょっとうるっとなるかも>目クソ
このスレ、内野工作員の動向がおもろいね。
>>16 龍馬が暗殺されたと聞いた乙女が
「どうして・・・どうして・・・目くそは目頭から出ゆうがぜよ」
つったら泣けるな
20 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:28:32 ID:t9l0jcEj
河田小龍=リリーフランキーって完全に顔だけでえらんだなw
岩崎弥太郎が背負ってた大量の籠って何なの?
24 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:33:20 ID:ibB+Iec6
OPのタイトルバックの福山龍馬の顔がはいったのは驚きというか
>>15 ずっと眼を開けっ放しだと目くそはできない。
目頭を閉じたときにできる。
つまり、目くそは目頭と目尻の合作である。
目クソの話って、上士下士みたいな上下のないフラットな思想の
龍馬的発想と思った。
だから、ケッコー引っ張るような気もする。
籠って竹冠に龍だから龍馬とかけてんのかな
んなわけないか
29 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:36:44 ID:N14nvmY3
OP映像に「原作:お〜い竜馬」の文字が無かったのはスタッフのケアレスミスで、
来週からはちゃんと入るんですよね?
全体的なエピソードや進行がやたら陳腐で薄っぺらくて小学生歴史マンガのようだったのは
「小学五年生にも分かる大河」を狙って書いてるからで、
福田先生が本気だせばこんなもんじゃないんですよね?
冒頭の宴会からインタビューのシーンが学芸会みたいというか、
新春かくし芸大会の寸劇みたいというか、
もっと言えば天地人チックに見えたのは被害妄想というか気のせいですよね?
(あの花びらどっから降ってきた?)
咲さんの揚げ出し豆腐はここではない?
弥太郎と塾の先生とのやりとり、加尾に失恋するシーン笑った
香川はインテリなのに下品な役がうまいな
32 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/04(月) 14:36:57 ID:jxZL/bab
>>24 斬新なOPだったね、
龍が時代と空間を飛び回るイメージだな。
荒蹴る海流は映画「2012」の大洪水を思い出したよw
なにかと逆光のカメラアングル多くてうざい
というか、逆に安っぽい
手ブレはかなり抑え気味だったのに、やっぱり高齢者がウザいなw
もうこうなったら開き直って、
手ブレ、逆行、斜め撮り、カラーフィルターやりまくれ。
音楽も、ハゲタカのやつそのまま使っちゃえ。
民放なんかハゲタカの曲未だに使いまくりだし…
父親と竜馬って祖父と孫ほど年離れてたのか。
老齢で子作りって想像したくないんだが昔は珍しくなかったのか?
38 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/04(月) 14:50:31 ID:jxZL/bab
なんとかカメラという最新機種を使いだしたようだが、
普通のハイビジョンカメラでいいんだけどね・・・。
暗いし、逆光は目立つし、
なによりあの画像では、役者の肌の質感を感じられんよ。
39 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:50:51 ID:t9l0jcEj
龍馬襲撃の寺田屋事件まで取っときゃよかったのにハンディカメラ
40 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 14:51:09 ID:7pgSJN8F
「憎しみからは何も生まれない」とおっしゃる坂本さんが
勝先生を殺そうとする心理の説明はどう描くんだろうな〜。
>>37 山本五十六は父親56歳ん時の子供だというが。嫁がある程度若ければ子作りできるだろ。
>>38 フィルムっぽい質感なので竜馬伝のカメラが大好きなんだが。
時代劇でビデオビデオした映像だと、見る気がしない。
水戸黄門もフィルムのときのほうがずっと良かった。
>>42 だよねぇ。なんでみんな、クッキリハッキリした映像のほうが良いというんだろ。
こっちのほうが映画みたいでキレイだと思うんだが。
>>40 勝憎しで殺しに出向いたわけじゃないからなぁ
やっぱ仲間の空気に流されてお付き合いしたって感じじゃね?
覚醒前のことだし
>>40 後世悟ったようになるのはいいが
江戸にいくまでぐらいはもうちょっと無茶な性格であってほしいな
時代劇がやたらクリアだと安っぽく見えるよな
黒船が来たときに手紙で異人の首を取るとか書いてたんだろ。
やはり竜馬の性格が固まるのは勝弟子入り後の方がいい。
48 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/04(月) 15:05:21 ID:jxZL/bab
映画館で見るのならあれでもいいがTVだよ、TV。
小さいテ・レ・ビ。
あの画像は見づらくてしょうがない。
>>45 それはむしろ逆だろ
成長するに従って世の中には
理想だけではすまないことも出てくるとわかる。
でも根っこのところには少年時代の
>>40みたいな理想が
残っているという描き方。
いずれにしろ、最近主人公は理想主義者・平和主義者みたいな大河ばかりで
つまらん。
>>46 立体感が肉眼で見たときのそれに近すぎて、スタジオのセットが、セットにしか見えない。
セットで表現しようとしている昔のモノに見えないんだ。
スタジオの風景写してなにをしたいんだ、バカヤローと思ってしまう。
やはり時代劇はフィルムでないとだめだ。
51 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:06:54 ID:IFXjMNag
>>40 千葉に無理やり連れて来られたで済むだろう。
52 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:06:55 ID:t9l0jcEj
>>38 自分もあの霞がかかったシネマ画質みたいなみたいのは苦手だな。
映画みたいによほど端的に練り込んだ作品じゃないと合わないと思う。
普通のドラマは視聴者が茶の間で少しずつ感情移入していかないと
いけないのに、あれでは妙な距離を感じて白ける。
あとハンディカメラと役者が入り乱れるような撮影現場だったらしいけど
ある程度視点が固定されていた方がやはり茶の間には合う気がする。
長丁場で毎週見るドラマだから安定感も大切。
何でも凝ればいってもんじゃない。
>>48 今時、30インチ以下のテレビで大河見てる奴なんかいないだろ?
>>38 うん。小さいテレビという概念は、すでに滅びた。
竜馬の行動は後から見ると「日本のため」という整合性があるけど、
周囲の人々には裏切りとしか見えなかっただろうな。
武市ら攘夷派を裏切って開国派幕臣の勝の弟子になり、
幕府を裏切って薩長の討幕活動に協力し、
薩長を裏切って戊辰戦争を止めようとする。
なんとも孤独な英雄だった。
龍馬が薩長を裏切った・・・だと?
>>40 兼続の言ってる本人もよくわかってない義を振りかざしてるのよりはマシじゃないか
脚本でなんとかなる範囲だ
なにしろ天地人の義は当の脚本家もよくわかってなかったみたいだし
>>53 >あれでは妙な距離を感じて白ける。
登場人物と役者を雛壇に飾るようなむかしの大河のやりかたこそ変だった。
たとえば戦国武将の家来などな。台詞があるのは4人だけなのに、8人有名俳優を並べるやつ。
竜馬伝の竜馬の家族や友人の登場のさせ方は、ゴテゴテした説明なしのサラリとしたものだった。
テロップを見落とした奴は、誰が誰だかわからなかったろう。そういう距離感があったからこそ、
本格的なドラマという感じを受けた。
簡単に録画できて繰り返し見れるわけだから、いまのような作りでよい。
乙女姉さん作の水泳特訓ギブスを見たら、キムヨナのジャンプ特訓マシーンを思い出した
62 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:22:03 ID:IP0jW23y
>>59 なぜ 歴史に疎そうな女性に脚本を頼んだのかわからんw
>>54 うちは14インチのアナログで大河を見てる。
>>60 録画して見直すなど、作品として真面目に鑑賞する人はそれでいいのかもしれんね。
自分も短期集中ドラマなら凝ったカメラワークとか大いにオッケーだ。
でも視聴者の状況はそれぞれ。大河は壇上の芝居を見るような様式があるから
ながら見でもわかりやすいし、一年間も何となく見ていられるというのがあったと思う。
リアリティの名の下に真面目な鑑賞態度を要求するとおじいちゃん、おばあちゃん、
夕飯の片付けをしながら横目で見ていたおかあさんたちは降りてしまうよ。
でも何だかんだ言って大河ドラマの視聴率を支えているのはそういう人たちなんだよ。
「上士と下士の身分差別も酷かった」みたいな説明台詞もいらねえ。
みりゃガキでもわかるんだし、説明しなくてもいい。
66 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:31:52 ID:fkVtbPgh BE:1623183247-2BP(0)
>>60 録画して繰り返し見る層向けに大河は作ってはダメだと思うな。
土曜ドラマでは許容範囲でもな。
>58
薩長は戦争を起こして徳川家を潰したかったんだよ。
でも竜馬は日本が内戦状態になるのを避けようとして、
徳川家も列侯の一員として新政府に参加させようとした。
竜馬暗殺が薩摩の仕業という説があるのはこのため。
福山は薄味だなー
言葉に血ぃがないぜよ
肉がないぜよ
69 :
日曜8時の名無しさん :2010/01/04(月) 15:37:23 ID:jxZL/bab
>>66 そうだね
数字の食いつきがいまいちなのは,
内容以前にそんなとこにも要因があるかもね。
>>64 何かしながら見るドラマはくさるほどある。
最近は映画館へ行く機会も少なくなったから、週に1回ぐらい集中して鑑賞するドラマがあってもいい。
集中して鑑賞する価値のないドラマだと思った瞬間に、次週から観るのをやめる層もいる。
年配者も付いて来てるよ。
うちの親70オーバーだけど
「映像がこれまでと何か違う。カッコいい」って。
>>40 そもそもその殺しにいった話が勝のふかしかもしれないしな
憎しみからは何も生まれないは、子供が自分の少ない体験から
いじめいくない、戦争いくないと変わらないだろ
現実の禍々しさを学んで、それでもおなじ言葉を出せるかがドラマとしては重要
上士がバカすぎてリアリティがない。
生れが良くても人間のできた者もいるだろうし、武士なら教養もある。
階級がうえであればなおのことイバルのが醜いなんてのは多少の頭があればわかることであり、
ああいうバカの悪代官と、しいたげられた人たちという図式は退屈。
同じ差別を描くにしてももっと方法があると思う。
今後守旧派や幕府を同じようにバカっぽく描くつもりかもしれないが、
まちがいなくそれをやったら駄作になるぞ
>>45 江戸に出るまでは龍馬には「大望」はなかったと思う
自身は裕福な家とはいえ郷士でしかも次男坊だから藩内で武士としての出世には期待できない
のちに雄藩と言われるようになる藩が上下の区別なく能力を重視するのは黒船いごだから
いまの時点でまさかそんな時代がすぐそこまで来てるとは誰も想像できない
しかも龍馬は剣の腕は上がったが勉学はいまだに苦手
「自分は将来どこかの家に婿養子に入ることになるんだろうなぁ
そのためにも剣の腕を磨いて良い家から養子の誘いがくるように頑張らないとな」
程度を考えてるくらいじゃないかな・・・・
憎しみからは何も生まれないってのは
この先いくつかの状況で語られることになるわな。
長州の薩摩に対する憎しみ、
竜馬の後藤象二郎に対する憎しみ、
薩長の徳川家に対する憎しみ。
>>71 30年前の年寄りなら新しいものに拒絶反応を示すかもしれないけれど、
現在の70歳代は、そうじゃないと思うよ。
>>73 いかにもなヒールで、あれに土下座とか
分かってはいるけどシラケルw
>>67 だからその顛末を指して、普通は薩長が龍馬を裏切ったと言うんじゃないのか
79 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 15:51:02 ID:onvoVFgb
>>68 アル中漁師風味の某俳優よりも遥かにマシだが
前半退屈感があったが、途中から福山のホワーンとした
雰囲気がいい味だしていると思った。
一種の聖者というか、底の底までのお人好しというか、
そういう描き方はかなりいいと思う。
反面、坂の上でもそうだが、香山の演技は暑苦しい。
見てて恥ずかしくなるんだよな。
年寄りは単純に眼が悪い人が多いんだよ
やっぱ、言葉で語ると薄っぺらいわ。>憎しみからは(ry
手垢つきすぎ。
頭のいい上士は後藤に容堂に東洋がやってくれるだろう。
今のところ上士は馬鹿でいい。
そうでないと、暗殺くりかえす土佐勤皇党が馬鹿な悪役になってしまう。
>>73 大河にリアリズムを持ち込み過ぎると視聴率が落ちるw
判りやすい図式・勧善懲悪―水戸黄門などが好きな層にもアピールしないと
憎しみからは何も生まれない
憎しみから怨念の権化となって破滅した人間が
最後に悟るのなら、いいセリフだけどね
飄々とした苦労知らずのお兄ちゃんじゃ説得力無いかな
と言うかどう贔屓目に見ても土佐勤皇党はキチガイだろw
>>73 賢い上士というのは、今の段階ではまだ龍馬たちに絡まないのさ。
ってか、この後のストーリーを読むとしびれるよ。
>78
そう考えることもできますね。
方向性が違って来ちゃったと。
竜馬は後藤象二郎と山内容堂を利用して大政奉還をさせ、
薩長は討幕の密勅を捏造する。
お互いに裏切りあってると。
憎しみからは何も生れないって、ちょっと明治維新の本質をはずしてないかい?
薩長が幕末に執念をだしたのも、関が原の怨念がなかったとはいえないし、
坂の上の雲の大国相手に戦う力も、不平等条約やアジア人への差別を憎むっていう、
エネルギーでしょ。憎しみはある意味パワーの源だ。
また義だ愛だみたいな幼稚な話にならんことを願うよw
こういう台詞を1話で言っておいて、海援隊設立で後藤と会う時に恨みを押し殺す描写いれてればいいけどな。
まあ、おーい竜馬そのままになっちまうが。
まあ、俺も土佐勤皇党は暴走しちゃったアホ集団にしか思ってないけど、
武市が作って竜馬が一時でも参加して、竜馬の友人が大勢加盟してたんだから、
視聴者にちょっとは共感してもらわないといかんじゃん。
まあしかし、ある程度恨みを捨てたからこそ統一国家が実現したんじゃないかな?
朝鮮人と違って日本人は全体的には国が分裂するのを嫌うから。
>>81がいいことを言った
年寄り頼みの大河で見辛い映像とはいかなるものか
憎しみからは何も生れないってのは
憎しみ合ってる両者を結びつける薩長同盟に繋がるんだな
龍馬の人生を表したようなセリフだな
>>92 西南戦争も、大久保暗殺も憎しみの所産でしょ。
きれいごとはやめようぜ
97 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:00:01 ID:/IlUYeL0
題材も俳優も演出も好きなのに何故かつまらない
素材はいいんだけどな〜と残念感が大きい
>>93 逆に「ソフトな色調で目に優しくてええな」と思ったがなあ。
>>96 それはあくまで部分的なものに過ぎないよ。
もし本当に恨みを残していたら朝鮮やベトナムの
先駆け分裂国家になってたかも知れないんだし。
篤姫、天地人で付いたスイーツ&主婦層が脱落するからこれからますます数字は厳しいと思う
>>92 もちろん、それはそうなんだけどね。
それを言い表すのに、いかにも手垢がつきすぎた言葉しかないのかよ、という、
素人の戯れ言さ。
>>48 家は20インチのアナログTVだが、全然見辛くなかったぞ。
>>99 今でも会津は薩摩から嫁をとらなかったり、
悪口いうのは知ってる?
>>100 福山は主婦層にもの凄〜く人気あるぜよw
だからみんなかなり頑張ると思うwww
過去の憎しみを捨てて薩長同盟を結んだおかげで統一国家が生まれたんだよ
憎しみからは何も生まれないってすばらしい言葉だよ
一話目だけは子役と16、17くらいの役者出して最後のしめに福山出すでも良かった
十代の役者の竜馬が憎しみからは〜とか言ってたら不思議な子だって思うかも
福山は悪くはないが、やはり福山だって見ちゃうからなw
なんだそのきれいごと、となってしまう
龍馬って武器商人だろ
幕府と薩長の憎しみを利用して金儲けしてた奴が何言ってるんだか
薩長が政権とったあと、奥州列藩の人たちが中央で干されたわけで
いい言葉は無くならないからな
手垢がつくほど使われるのは普遍的な言葉だからだろ
子供龍馬かわいかったのに出番少なすぎだな
今、またオープニングを見ているけど、もの凄く求心力があるね〜
ちょっと時宗っぽいな。
風林火山以来、久し振りにワクワクしてる
幕末モノを見ていていつも思うのは、ロシアの対馬占拠事件の取り上げ方が大きくないことな。
西国雄藩の藩士に熱狂的な攘夷家が多かったのは、あの事件があったからだと思うんだわな。
とくに長州にとっては目と鼻の先で起きた事件だし。
いい悪いの話じゃないが、最近どこでも子役が大活躍だなー
多少食傷気味
流行り廃り関係なく大河の初回は確実に子役出てくるだろ
そんなの何十年も前から一緒じゃないのか
これから回想シーンで生前の母上が何度も言うのかもよ
「龍馬、憎しみからは何も生まれませんよ」
おこちゃまに見せたいというのもわかるが、龍馬をいい人にしすぎ。
我慢強く包容力のある大人ないい子ちゃん龍馬ってどうよ。
坂本家は上士にカネ貸すような家だしゲタで殴られるなんてありないよな。
実は龍馬の母は死ぬ前に
「上士を恨んじゃいけないよ。憎しみからは何も生まれないから」
と遺言を残して逝ったとかじゃないの?
で、今回はそこんとこわざと省かれてて、あとで出てくるとか?
そうだとしてもあまりいい構成じゃないと思うけどね。
>>116 今まで大河の主役で悪い人な設定ってあったっけ
全員勤勉でまじめで素朴じゃなかったっけ?
まあ龍馬は勤勉とは言いがたいキャラになってるけど
いい人すぎてほんとのアホに見える
このドラマはいい出足だと思うが、「憎しみは」はあんま連呼しないほうがいい。
薩長土佐側からみれば素晴らしい仕事をしたかもしれないが、
会津をはじめ幕府側にとってはとんでもない大迷惑をしたわけだ。
どちらにとっても喜ぶ結末に導いたというなら、その言葉もゆるせるが、
片方を支援しただけではご都合主義といわれても仕方がない。
そういや少年時代の竜馬の背中に長い毛が生えていたから竜馬という名前を付けた
という話だったが、川に飛び込む竜馬の背中に毛は生えていたのか?
>>114 風林はいきなり、むさいおっさん出現だったw
勘助の出自自体があやういせいもあるだろうけど
>>105 土佐のテロと弾圧の応酬の後にその結論を得たのならわかるんだが
>>121 そういうシーンあったよ
家に泣いて戻る時だったかな
竜馬は見上げるような長身で腕力も強かった。
上士が刀を抜く腕を押えつけて抜かせなかったところを
もうちょっとわかりやすく描写して欲しかった。
皆無理してみること無いよ
こんな駄作
竜馬が腕を話した後上士が腕を押さえて震えてたじゃん
あんなにわかりやすい演出でわかりにくいと言われても
129 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:22:14 ID:fM6Sfa8k
ナヨそうな龍馬がこれからどう変わってくのかってのも
見ものになりそうだな
黒い袴の龍馬は成人龍馬なんだろうか
>>127 駄作ではないだろう。とくに映像は従来の大河になかったもので斬新だと思う。
ハゲタカ大河じゃん
恋愛満載の月9大河はまだか
132 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:24:44 ID:DMsOaT+8
>>116 母が倒れるシーンはあり得ないと思うが、子供同士のいさかいには
巻き込まれた可能性は大だな。
134 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:25:13 ID:irXcxgJ9
上士の描写酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごくせんに出てくるような悪い奴じゃあるまいしw
135 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:25:44 ID:fM6Sfa8k
あの男だろうって弥太郎が言ってた龍馬がであった
最初の男は勝海舟でいいの?
>128
キャラ立ての問題。
馬鹿で長身で怪力ってキャラがうまく立ってない。
武市道場でのくだりで見せることもできたと思う。
龍馬ってどうなんですか?
139 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:27:08 ID:fM6Sfa8k
>>128 観たけど、説得力なかったよ。
蚊トンボみたいな龍馬が平然と腕握ってるだけじゃ。
うまく描けば、おおっ!って面白いシーンだったのに。
全体的に、周りの説明で龍馬が一味違う人っぽくしてたけど
人たらしの雰囲気がまるで伝わってこない
この辺りとラスト10分くらいが、天地人くさくて嫌な予感
大河ドラマは、合戦合戦軍議合戦進軍合戦築城合戦謀略合戦たまに茶会がいい。
人間ドラマはそこまでいらない。
142 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:28:35 ID:irXcxgJ9
福山
いつまでたっても、ちぃ兄ちゃんとか、美女か野獣の演技と一緒
声張り上げたら 全部一緒。 こんな幅の狭い俳優もなかなかいない
>>136 それお前の勝手なイメージじゃないの?
自分のイメージと違うからキャラ立てができてないとか言いがかりだろ
144 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:28:42 ID:fM6Sfa8k
>>137 ペリーなんだ
だから予告の黒船ね
なるほど
ここは詳しい人いていいな
以蔵がなあ〜。
あんなかわいい子使って、たぶんかわいい&かっこいい演出はかなり凝るな。
女子受け最高だね。あざとさを感じるが、まあNHKがんばれ。
福山があの体型だから怪力があるようには見えないわけで・・
どう見ても金持ちのひ弱なボン
それが竹刀を握るとものすごく強いってマンガみたい
佐藤健の演技は悪くないけど線が細すぎるな
いかにも現代人の風貌だからちょっと浮いてる
>>144 「あの男」の台詞の直後がペリーのシーンなんだから誰でもわかると思うが?
150 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:33:18 ID:fM6Sfa8k
初回だけで話題性は高いんだな
草刈民代は薄幸さが出ていたな
>>148 細くていいんじゃね
できれば話数が進んだときにもっとやつれて目がギラギラした野良犬感を出せればいいね
竜馬なんて誰でも知ってるだろうってことで説明省きすぎだろ
俺の姉ちゃんが全く話についていけてなかった
>>141 >合戦合戦軍議合戦進軍合戦築城合戦謀略合戦たまに茶会
戦国オンリーじゃねーかwww
幕末だから今回はあきらめて来年の大河見てくれw戊辰戦争も竜馬が死んだ後だし
155 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:35:43 ID:fM6Sfa8k
>>149 記憶が曖昧なもんで
あえてそのまま今回見ようかと
私も、なんでみんなが龍馬龍馬って、仲間内でも
一目置いてる感じの扱いだったのかよくわからんかった
他の子にまんじゅうあげるくらい優しい子だったからかな
>>136 長身はともかく(当時180だとかなりでかい)馬鹿は龍馬の考えてることを
周りが理解してなかったとも言えるからなぁ
このころの龍馬は自身も周りも彼の可能性にまったく気がついてなかったわけだし
平々凡々で他の郷士と違って金持ちのボンボンで苦労知らずで
藩内も上士と郷士の精神的な反目はあったとはいえそこそこには平和で・・・・
それでよかったのではないかな・・・・
逆にあまりにはやく龍馬を傑物っぽく描くと嘘くさくなると思うけど?
>>150 むしろ初回だからというか…
2話目までは様子見視聴予定
年齢設定を気にしないでみたら面白かった。
もういっそ、最後までうじうじなよなよ龍馬の方が、それはそれで斬新なんじゃないか
江戸にでていきなり快活豪快な福山龍馬を見せられても困る
>>141 ちょ
大河じゃ制作費がいくらあってもたりねーよ
戦争映画でも借りてみてろ
>>154 来年こそずーっとお座敷でホームドラマw
164 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:38:50 ID:TSKjmMEC
JIN龍馬が高知県で大絶賛されてるって吹聴してた奴、基地外としかおもえない。w
>>152 明治16年だかのシーンで、弥太郎と話していた記者が、説明していたよ。
>>120 薩長土佐側からみれば素晴らしい仕事をしたかもしれないが、
会津をはじめ幕府側にとってはとんでもない大迷惑をしたわけだ
平和ボケ?
明治維新は武士による革命だよ。革命とは内乱さ
とんでもない大迷惑というなら
なんで幕府側が時代に合った行政や人事の刷新ができなかったのかね?
欧米列強が虎視眈々と狙っているのに
産業革命で科学技術にも武力にも圧倒的な差をつけられたのに
国内を作りかえることの必要性すらわかってなかっただろうが
福山もどっかで変わりはするでしょ
篤姫も天地人も最初の頃はおてんばだったり泣き虫だったのだし
子役龍馬は最初飛び込みシーンでいじめられっこキャラかと
思ったら、途中から仲間内のアイドル?ポジションみたくなって
???なに、この唐突な美少年親衛隊 ポカーン
いつも下むいてべそべそしてた記憶しかない
広末涼子がニタニタクネクネしすぎて気持ち悪い
>>167 その二作と比べるのはどうかと思うが。全然水準高いし。
>>168 ドラマの中では、あの俳優の顔の竜馬なんだから、あの顔なら仲間から一目おかれるのは当然。
>>170 天地人はともかく篤姫の水準を超えてるかどうか
第一回でわかるとはスゴイネ
ID:fM6Sfa8k この頭悪い女のレスを読むだけで駄作だと分かってしまう
このドラマの龍馬って顔しか取り柄ないみたいやんw
女たちから顔誉められてたし
史実でイケメンな桂や土方ならわかるが
>>156 金持ちのボンボンで気前がいいけどそれを恩に着せるようなところはない
剣の腕を他人に見せびらかせていばりちらすようなところがない
他人と議論して相手を論破しようとしない
気配りができて気が利いてるけどそれが目立つことがない
こんなヤツがそばにいたらおまえも好きだろ?
歌もうまいしな
半平太が最初はかなり実直な好青年として描かれていたのが新鮮で面白かった。
あと以蔵が今までの映像化では最初からひねくれた感じで登場していたのが多かったけど
今回は身分制度に憤りを感じてはいてもあまり個性の強くない普通の青年という感じだった。
この師弟がこれからどんな変貌を遂げていくのか興味が有るな。
つまり、そういう「いい人」にしたいんでしょうな
福山のイメージアップもかねて
役者じゃないんだよ
>>118 風林火山の原作読んだことありますか?
ドラマでは薄まっていたけど強烈ですが…
>>177 >他人と議論して相手を論破しようとしない
>気配りができて気が利いてるけどそれが目立つことがない
こんな描写あったか?
祝言で酒買ってくる来るくらい普通だし
後半は弥次郎と激しく議論してた
>>179 半平太と以蔵は、目つきを見ただけで性格までわかってしまう記号として登場する
ことが多かったけど、今年の二人は期待できるね。
「いい人」って、よくも悪くも「いい人」止まりなんだよね。
いい人=魅力的 ではない残念ながら
信長しかり、秀吉しかり
186 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:57:34 ID:C6gm4NAG
いいかげん、あの黄色い画面、止めてくれないかな。不自然でウザイ。
目が悪くなったのかと錯覚してしまう。
187 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:58:30 ID:zLYE0Rxy
>>120 それ以前に砂塵舞う貧乏無法地帯の国で、主人公が2回も脱藩する土佐って・・・
どう考えても土佐よりも気候劣悪な越後@天地人なんかお館様から百姓まで和気藹々で、
飲めや歌えや泥鰌っこホイで主人公なんか引っ越した後も夫婦でコソーリ戻ってくる位なのに・・・
高知県の観光課は第一回目見て頭抱えてるはず
>>182 気配りについては次の回だかの堤づくりでちらっと出るかも
議論云々については長州藩士で龍馬と関わりがあった三吉慎蔵の龍馬評
ちなみに俺が上で書いたのは龍馬について語った人の言を考えると
そういうカンジの人物だったみたいだってことね
まあとにかく、龍馬伝の福山さんが、アル中の漁師みたいな変な龍馬でなくて安心した。
>>183 半平太が伊蔵を手駒として使いながらも軽蔑してたのはなぜなのか
触れられるといいけどなぁ
>>186 岩崎父子が鳥かごをゆさぶったときに出てくる埃かなにかは知らんが、アレは量が多すぎる。
砂漠の嵐の中から生還した人みたいだ。
>>188 すると、龍馬が仲間内でいつの間にか一目置かれる存在になってた謎は
次回解き明かされるってことかな
>>188 ドラマじゃなくて本物龍馬の話か?
しかし156はどう読んでもドラマ龍馬のことを言ってるだろ
>>192 いや、一目置かれるようになるのはもっと後でしょ?
典型的な大器晩成型なんだもん
いまだと「あの弱虫が剣であんなに腕を上げるとはなぁ」って思ってるくらい
勉強はさっぱりできないしね
恨み恨み言ってるやつらは朝鮮人か何かか?
言っとくけど幕末において全藩一致で討幕運動やった藩なんてどこにもないんだぞ
ひょっとして毛利家が毎年正月に幕府を倒すか倒さないかなんて問答やってたなんて与太話信じてるのか?
>>168 子役乙女が良かったんで、子役乙女が子役龍馬を
厳しく躾けるシーンがもうひとつあっても良かったのにな。
龍馬の成長と乙女との絆を表現できると思うし。
なんだかんだ言っても、やっぱりイケメンは見栄えよくていいな
福山の龍馬は想像していたよりもずっとよかった
長いドラマだから、このぐらい薄味のほうが胃もたれしなくていいと思ったよ
坂本龍馬って人は勉強はできないけど
先見の明があって頭はすごく切れるというイメージだったのだがそうでもないのか
200 :
sage:2010/01/04(月) 17:11:24 ID:33nS4l7a
上士が下士を苛めすぎなのは、別にいいとおもた。
この時代に、人間みんな平等・尊厳を認めてうんたら、なんて考え方は
普通じゃなかったと思うし。
上に虐げられて、その腹いせに自分より下の身分を虐げる、それで自分の
アイデンティティを保ってたのはわかる。
蟹江が農民にえばってたのもそんなもんだろう。
ただ、表現の仕方が幼稚すぎ。脚本がヘタ。
小学生向け教育番組かとおもた。
それで萎えた。
201 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 17:11:44 ID:eMyX64dK
現地でりょうままんじゅう発売するから,,,,,
>>199 そう急ぐなよ
今はまだ覚醒前だ
つーか1話終わっただけだw
>>141 >合戦合戦軍議合戦進軍合戦築城合戦謀略合戦たまに茶会
確かに子どもの頃見ていた大河はそんなイメージだったw
「春の波濤」などの変わりダネにも脱落しなかった俺だが
「武蔵」「組!」「篤姫」「天地人」はダメだったなあ
映像やキャスティング以前に、大河は
熱さとか胆力とかダイナミズムが感じられないと物足りない
今回は香川弥太郎がそれを担っているから楽しみだ
sage間違った…。
あと、憎しみからは〜のくだりがだめだった。
大河はいつもだからしょうがないけど、なんてお花畑か。
たいした経験も知識もないボンボンの言葉じゃ薄っぺら。
第一回のハイライトだろうに、なんにも魅力がない。
せめてもっと上士に対する憎しみをぐっと抑えて…ってなら許したけど。
あとはまあよかった。
次回もみるべ。
>>194 でも昨日もう、大きくなった龍馬は他の仲間大勢の中で
ちょっと別待遇でなかった?
206 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 17:18:56 ID:AWd8bRZl
上士の演技や、怒ったりした時の演技が大げさすぎてちょっと鬱陶しいけど
それ以外は結構面白かった。
>205
主人公補正だと思ってた。
アンチは否定したいのはわかるけど関が原の恨み、憎しみが幕末につながったなんていうアホ丸出しな発言は控えてほしいな
薩摩も長州も基本的には大部分が佐幕派の人間だったわけだし。
それを一部の討幕派がうまく引っ張っていったってだけの話だし
209 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 17:23:11 ID:NIU8qRD8
で、聞きたいんですけど薩摩と長州が同盟結んだのは
本当に坂本のお蔭なのですか? なんか証拠が残ってたるんですか・
このところ、露出過多気味なせいか、
香川照之のワンパターン演技に飽きて来た今日この頃・・・
福田は秀吉みたいな成りあがりのギラギラした魅力的な人生でも
のほほんとしてたらいつの間にか天下とっちゃったっていうような
つまらないドラマにするからなあ
龍馬伝も草ナギ太閤期と同じだよな 猿が龍になっただけというw
文句ばっかり言ってるけど一応幕末は好きだから毎週見ると思うけど
214 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 17:28:08 ID:WwdvBaWZ
>>209 西郷に頼まれて橋渡しはしたのだろう?
勝海舟は過大評価しているようだが
>>212 あ痛たたた、香川のファンだけど同意せざるをえない…
露出が多けりゃいいってもんじゃないんだよな
毎回違う人物像を見せてくれるから嬉しいわけで
弥太郎は秀吉の演技とそっくり
さすが福山はファンに2住人多いだけに擁護が多いなあ
正直微妙だったな…
期待してたけど幕末って見せ方凝らさないと退屈になりがち
下士って言ってたけど、下士って表現ってあったの?
小説や漫画だと郷士だよね
JINが神すぎただけどこれもそんなに悪くないよ
>>218 薩摩では上士下士の言い方だったみたいね
郷士は半帰農みたいな感じかな 中岡とか庄屋の子だし
>>220 dです
地方での言い方で違ったりしたのか
まあ、郷士も地方によっていろいろだったって言うもんね
>>221 あと「郷士」にしちゃうとその身分に入ってない岩崎弥太郎が除外されてしまうから・・・
ってのもあるかもね
>>220 そうですね。
うちは高知の郷士ですが、曾祖父は農業が生業でしたが、明治になっても帯刀して馬に乗っていたそうです。
別に岩崎弥太郎が除外されるのは問題がないような気がするんだけど・・・
もともと別枠みたいなもんだし、一緒に行動するわけじゃないしなあ
>>218 郷士だと狭くなるからな
白札の武市や軽格の連中、夷蔵や地下浪人の弥太郎などをひっくるめて
下士としてるんだろ
>>223 坂本家のように郷士株を買って町民から郷士になった者もいたから
幕末のころはそもそもの定義から違うものになっていたのかも
>>225 そういう意味なんだろうね
上下の差ってことを一番わかり易くしたって事なんだろうな
今までの大河と比べて、関連スレの放映後のレスの伸びが悪いのが気になる
よくも悪くも話題にならないタイプのドラマだ
229 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 18:00:19 ID:nhUb7ttA
>>224 つーか、岩崎弥太郎と岡田以蔵を同じポジションすればよかったにとは思った。
後に武市半平太が岡田以蔵を身分が低いとバカ扱いするシーンの伏線になったのに。
歴史は繰り返すみたいな感じで。
230 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 18:00:56 ID:rwmfBdCS
乙女姉さんの少女時代→大人化を見て
成長は悪であると再確認した
寺島しのぶの色香がわからんのか
232 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 18:02:37 ID:W6tKhNG/
岡田以蔵 『土佐偉人伝』(寺石正路)大正10年(1921年)
によれば、「性質は剛勇で武技を好み、非常に逞しい体躯を持った巨漢」であった。
寺島しのぶはただのブス
>>209 木戸孝允の日記に詳しくかいてある
また薩長同盟で両藩が取り交わした覚書の裏書に
龍馬の署名がある
>>228 2chのスレの伸びと話題性は関係ないぞ。
NHKの龍馬は長身痩躯でさわやかというのが基本なんだね。
組!、篤姫、龍馬伝と、そのタイプばかりだし。
やっと今見た
OPが残念すぎる
・福山龍馬のドアップには引いた、結局、福山福山福山
・変なCGやらで一貫性のない映像、あの玉は何?ドラゴンボール?
・出演者のテロップが見にくい
・音楽は好き
ドラマの内容は素直におもしろいと思った
・福山は思っていたよりよかった
・弥太郎かわいいよ弥太郎
・独特の風合いとカメラワークは気にならなかった、自分は好き
・でもいろいろごまかしてる気がする、安っぽい脚本を高級感のある演出で飾り付けたかんじ
・方言はあれくらいでいいじゃんby高知県民
・弥太郎視点の龍馬、群像劇といいながら福山ばかり
・幸と龍馬への仕打ち、あの経験は憎しみの感情になるのが自然だと思うんだけど
「憎しみからは何も生まれん」って悟ったように言われても説得力ない、別に母ちゃんは上士変えてないし。
そこらへんの心情をもっと細やかに描いてほしかった
「憎しみからは何も生まれん」というのは、憎しみで動いていく連中とは将来袂を別つことになる
展開への伏線だろう。
まあ、薩長同盟の時に長州は薩摩を恨んでたから、その時に同じ台詞で説得する前フリかもしれん。
>>240 そもそも「憎しみから何も生まれない」などというのは統治者に都合の良いお題目だ。
一般人のくせにそのセリフを有り難がって使うのは、判断能力のないおバカだ。
キャストに藤重政孝の名があったね〜
龍馬に田んぼの中で土下座させた上士?
>>238 >安っぽい脚本
坂の上の雲もそうだけど、脚本家が大問題だな。
あと、「人間」じゃなくて「ヒト」だろ?
なんで現代的言葉遣いなんだよ?
この脚本家の言葉遣いの無神経さがいちいち神経に障る。
坂の上の雲といい、天地人の馬鹿女といい、脚本家が酷すぎる。
俺も違和感あったけど「人間」って言葉自体は江戸時代にはもう使われてたみたいね
248 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 18:53:09 ID:dUNYKM9F
脚本もひどいが演出は輪をかけてひどいな。
カメラワークとか最悪。
広末とか寺島とか、好きな女優じゃないけど、せめて
きれいにとってあげないと。
最初にOP観た感想
北条時宗+沸騰都市×無国籍調
って感じで こりゃぶっ飛び過ぎで大河じゃないだろう・・龍とは中国人辺りが喜びそうだな・・なぜセピア色を強調する?!
などと思ったけど録画を繰り返し見続けるとこれは爽やかではないがエネルギッシュでかなり(・∀・)イイ!!感じになってきた
2ちゃんは保守的だからネガティブな感が強いかもだけど自分的にはかなりいいね
>>246 天下のんHKさまだぞ、とりあえず考証が入ってるだろ、まず自分の知識を疑ってくれw
天地人の馬鹿女だけは同意
2chは保守的というより
大河のメイン視聴者層って50〜60代がぶっちぎりなんで
普段ゲームをやらないお年寄りには
常にユラユラ揺れている画面はキツイだろうな
自分は真正面から画面を見れなくて横目で見てた
>>250 小松は途中から脚本協力が二人もついてた
思うに実質降板させられたんじゃないのかって勘ぐってる
邦ドラとしては結構いかったんじゃないかい
>>248 好みの問題w
あ〜あ!
風林火山の脚本家に再登板して欲しかったよ
そりゃ、極端から極端では何も生まれんよ
後進国には、憎しみで国を変えようとし、おまけに欧米にも憎しみを利用されて
憎しみに憎しみを重ねてどんどん悲劇が拡大してる国が多く存在する
今の日本人は、諸外国に対してもっと憎しみや猜疑心を持ったほうがいい
どっちかに偏ってしまっては不幸になる
で、土佐勤王党も薩長も、周りがみんな憎しみで動いていく中で
ひとり憎しみじゃないところで行動して
一番の瀬戸際で憎しみに振り切りかけた日本のバランスを保った龍馬のドラマなんだから
「憎しみからは何も生まれん」でいいんだよ
別に、全員龍馬に感化されて日本中が憎しみを捨てて国がよくなりました、ハッピーエンド
ってわけじゃない
あくまでバランサー龍馬としての台詞
>>247 土佐のど田舎の無学な若者が使うような言葉か?
史実では、龍馬は結構優秀だったみたいだけどね。
「母上は上士を動かした」ってかなり重要なポイントみたいだけど
あのシーン全然印象に残ってないんだよな。
実際、上士になにかさせたわけじゃなく、斬捨てられるのをまぬがれただけ。
篤姫みたいに史実にからめて恋愛やら家族愛やらやりたいんだろうから
こういうところ作りこまないと苦しいんじゃないか。
>>247 吉田拓郎の「人間なんて」はもう少し新しいだろう?
>>256 田舎っていうけど幕藩体制の当時の方がかえって
地方にも教育が行き届いてた。それぞれの藩には知識人がいるし
士族階級は剣術か学問のどっちかを極めないといけないからな
日本全国津々浦々まで寺子屋があり日本人の識字率は高かった
>>257 マジで庭が血で汚されるのが嫌なように見えたからな。
「憎しみからは何も生まれん」みたいな悟りきった僧侶みたいな言葉も酷いな。
若さが感じられない。
なんか、「憎しみの連鎖」みたいな言葉から思いついた非常に浅い言葉にも思えるし。
とにかくこの脚本家は酷い。
262 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:19:36 ID:aWaaqkh8
龍馬はあそこまで強くないだろ。
千葉道場で免許皆伝をもらってるが、あれは薙刀だからな。
普通のはもらえなかったと考えるのが妥当だろうな。
にしても、やっぱ過大評価されすぎだよ。
所詮はグラバーの助手だからな。
グラバを知らずしては、明治維新はわからんよな
龍馬って英語しゃべれたん?
おいらはグラマーな真木よう子さんのことをもっと知りたいです。
265 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:21:24 ID:daVlkTE1
武田鉄也が勝海舟・・・・
とてもついていけそうにないのは私だけ?
もっとガキ大将で破天荒なイメージがあるが、
昨日の福山みたいな龍馬もありだなと思った。
またまた幕末にはまりそうだ。
武市半平太もいい味だしてる。
岩崎は坂の上の雲の影響で今のところ正岡子規にしかみえないが。
たぶん龍馬は江戸に出て勝先生と出逢って、キリッっとした若者になって
土佐に帰ってくるんだろうけど
勝先生が、金八先生ってクドイなあー
>>263 史実では西洋砲術習うときに、英語も習ったはず。
「恨みではこの武田は討てぬぞ!山本勘助」
「憎しみからは、何も生まれん」
あれ?同じ?
>>262 普通の免許皆伝じゃなくても小千葉の塾頭を務めたんだから強いのは間違いないよ
それとグラバーもいいが小曽根英四郎にも目を向けて欲しいなw
坂本龍馬像はKOEIの維新の嵐・幕末志士伝の龍馬がいいなぁ
273 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:26:57 ID:dxtWfJWW
>>270 あれは説得力あったな
同じようなセリフなのに視聴者へのインパクトは雲泥の差
やはり脚本力の差か
目頭から目糞が出て、目尻から目糞が出ないのはなぜかというの
は、土佐藩の上士と下士との関係で、上士に糞が多くて、下士が
涙するのはなぜだろうか、という意味だろう。
上士は生まれながらに身分が保証されていると努力をせず、下士
は努力しないと知識や技能を装備できず、這い上がれないので、
努力するから、人間として成長しているということになるという
ことだろう。
現在の日本政府でも、18歳や22歳のペーパーテストの成績で
その後の全てが決まってしまうのは不合理だという考え方がある
ものと思われる。
ところで、
坂本八平(児玉清氏)は婿養子で、坂本幸(草刈民代氏)が本家
の血筋だそうだから、質屋をしていた坂本家の坂本幸が謝罪する
と、上士にも効果があったということだろう。上士が質入をする
衣装や調度を販売して、才谷屋は豪商となったようである。
刀よりも金の方が効果がある、ということを意味しているものと
思われる。
>>270 実は内戦の多い他国に向けた、日本からのメッセージなんです。
>>273 つーか晴信だって何を根拠にそれを言っているかの、しっかりとした描写は無かったじゃん
大森もそうだけど脚本家がこういう大げさな対比とか伏線を使っていくのは常套手段だよ
>>265 そのキャスティングだと
達観し過ぎ&枯れ過ぎというイメージ
でも数年前のNHKのドラマに出てきた勝は
普通に女好きのだらしないダメンズだったな
篤姫といい、大河ではそういう路線では行かないんだろうな
278 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:34:38 ID:aWaaqkh8
>>266 だわ。目録だったわ。ま、一緒だわな。
>>271 小曽根って社中のボスみたいな人だっけ?恥ずかしながらよくわかりません。
>>276 晴信よりも
それまでに勘助の人間描写を丹念にして感情移入させてるのが凄いんだ
だから打ちのめされた勘助の気持ちが伝わる
たった一話で母の死もサラッと終わらせてるのに
憎しみ云々いわれても何いってんだ?としか感じられんよ
>>276 伏線なんて、現状の脚本ボロボロにしてまでひくものでもなかろう。
いい人にかくのはとてもいいし、それこそクソ正直なくらいが斬新でおもしろい。
ただ憎しみからは何も生まれないってのは、まったく嘘。
三国干渉で憎悪にもえた日本だからこそロシアに勝ったわけだ。
池田屋で同士をねこそぎ殺された恨みが長州をどんだけ本気にさせたか。
赤穂浪士の憎しみがなければ不朽の名作は生まれなかった。
「憎しみ」は万物の母だ。
ガキからオッサンへ変身。男たちにちょっと女が絡む。貧乏くさい香川。
龍馬伝の初回は、坂の上の糞の初回の再放送を見てるようだった。
徳川の犬で無能な山内家と上士
長宗我部の末裔で有能な下士
か
>>272 志士伝いいよな
・・・って、こないだ土方シナリオで龍馬を寺田屋で斬り捨てましたがw
中岡も血祭りに
>>279 実母あっさり死んでしまったよな。
それもあって「母上が上士を動かした」のセリフが軽すぎる。
キャストは悪くないだけにいろいろもったいない感じ。
ドラマだし史実にまじえてオリジナルを入れるのも大切だけど
上手に嘘をついて欲しいわ
現代人的価値観で書いた嘘くさい人物像はなあ
勝もそうだけど中岡が上川ってのもなー
もっと無骨なイメージがあるんだが
フタを開けてみないとわからないことだけど
あと薩長の有名どころのキャスティングが出てないのが不思議
長州の高杉とか、篤姫で有名になった小松とか、龍馬と親しかったはずなんだが
287 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:47:14 ID:wvd0EXG3
龍馬の親父と兄ちゃんが墓守をしてるところの後ろにカメラが映ってしまって
いたね。ちょっとがっかり。12分40秒ぐらいのところ
月9も真っ青のラブストーリー。龍馬が嫌い。加尾に惚れている。
まさか弥太郎を恋愛脳にするつもりじゃなかろうな。
>>271 >小千葉の塾頭を務めた
だからそれは信用できないんだって。
だいたい他流の塾頭に簡単になれるわけないし、
東スポより信用できない明治の新聞に載ってた(?)んだし。
そもそも藩命で砲術習ってたのに千葉道場に毎日通えるかよ?
意外と評価厳しいんだな。自分大河は久しぶりに見たけど普通に面白かった。脚本も詰め込み過ぎてる感はあったが全然気にならなかった。
>>281 赤穂浪士は憎しみというより山鹿流の哲学だろ
>>291 理屈で生きてる人とちがって、自分は殿を切腹においこんだ
やつを憎まずにはいられない。これが普通でしょ。
>>279 なるほど。
今回のも弥太郎視点でみると龍馬のあの言葉が生きてくるのかもね
なんであいつはあんなに悟ってるんだ?的な。
それにしては弥太郎の憎しみパートが描写不足か・・・
脚本、いい感じなんだけどもったいないなー。急ぎすぎ。
まー、これからの憎しみ渦巻く幕末で龍馬の存在価値を膨らませる為には
後々使い勝手がいい台詞なんだろうな
>>290 今年の大河こそ、いろんな層に受け入れられるものだと思ったけどね。
竜馬という有名な素材を使っていることもあるが、脚本も妥当な線をいっているし、
演出は斬新だし、悪くはないと思う。
>>287 見直してみたけどどこに?
家のボロTVじゃわからん。
乙女姉さんが「早く起きろ」と尻を叩くところを、間違ってチンコ叩いてしまって、
福山が尻ではなくチンコを押えていると公式にあったが、そこチェックしたやついる?
>>289 武市は桃井の塾頭に一年足らずでなってるよ
塾頭は腕だけじゃなくて人格も見られるからね
でももちろん下手ではなれないけれどw
憎しみだの恨みだのが生きがいってのも
哀れなもんだなあ
>>289 千葉佐那が龍馬は塾頭に命じられたって後年言ってるけど
捏造なんだろうか?
>>298 憎しみや恨みは、少なくともドラマのオチとして使えるものじゃないよな。
>>296 そこを気にして本放送見たけど、たぶんカットされてるような。
>>296 もろに当たってたw
番宣でも、そのシーン撮ったときの女優さんの会話があったw
福山「もろに入りましたよ、2発目」
女優さん「あはは、今日は1日手を洗わないでおこう」
おもしろかったw
上士に金貸してるのに下駄で殴られるわけないって書き込み定期的にみるけど
金借りてるのは一部の人間だし借りてたとしても
親父の顔ならともかく龍馬の顔なんていちいち知らないと思うんだが
どのみち上士と下士である以上やるときゃやる
赤穂浪士討ち入りを憎しみとしか捕らえられない阿呆に何を言ったって無駄無駄
>>298 憎しみは、何かを行うためのモチベーションだといいこともあるけど
憎しみを晴らすのが最終目的だと不幸だよな
どっかで憎しみがうまく昇華される幸運がこないとな
イスラエルパレスチナのような泥沼になったらもうダメポ
>>249 龍って言えば三国志の諸葛孔明だよなー
そういえばアニメ三国志のOPも龍がうずまいていた
今のところ半々で評価分かれてる感じかな。個人的にはC評価くらい。ただまだ一回目なのであと数回はちゃんと見ようかと思っている。
福山龍馬は悪くなかったと思う。ただ龍馬が「上士も下士もない〜」のシーンは、ダメだ。まだ黒船前ですよ?せいぜいが下士の待遇改善、優秀な下士の藩政参画あたりが当時の望みうるべすとじゃないかなぁ。
まだこの時期の龍馬は人間的魅力はあるだけの次男坊やないかな。この時代がこのまま続くと思ってたと思う。
将来覚醒する時の方向を決める要素として、この時代の経験は生きてくると思うけど、今の時点で「憎しみからは何も生まれない」は、あり得ないと感じたなあ。
龍馬は無精なのに福山龍馬ひとりだけやたら清潔そうな小奇麗な身なりでリアリティぶち壊し
その他は特に不満はないけど、肝心の主役だけにもう少しそのへん考えてくれよ
>>307 だいたい同じ意見だけど
その「人間的魅力」が周りからの持ち上げられで下駄はかせてもらってる感じが
かなり不安要素なんだよ。
直江の悪夢再びな予感
>>303 自分もそう思う。
上町に住んでいてどこの子供か知れていたとしても、
下士の子供だもんなあ。
豪商の奥様を土下座させるなんてありえん、という意見も見た。
郷士の娘で、郷士の奥さんだw
本家と混同してる人も多そうだよね。
篤姫と天地人はOPだけは見てたのに今回はOPすら見る価値なし
また今年の大河11月の坂の上までおあずけかよ
>>309 いや、まだ人間的魅力は無いじゃん。ただの優男。
将来小さな道場を開きたいとか言ってる小さい男だよ
ボケーとしてるけど、ただ剣だけはすごいって感じ。
この辺は千葉道場〜黒船〜松蔭〜勝あたりでだんだん覚醒していくんだろうけど
どんな感じになるのか楽しみでもある
ハゲタカの人が脚本担当すれば良かったのになあ
なんでこう皆、話を子供向けにしたがるんだろう
そういうのしか書けないのか
恋愛満載にするならそれはそれでいいんだが
誰が主演だったか忘れたけど
子供の頃見た「龍馬がゆく」の秋吉久美子おりょうと竜馬の絡みにはドキドキしたもんだけど
そういう大人の恋愛を書いてほしいよ
福山龍馬は微妙だけれど、大森の武市が魅力的だ。たぶん切腹の回は
新選組!の堺雅人なみに注目が集まるだろう。なので一年間見通すつもり。
>>312 今のところは半平太や以蔵たちからは「何を考えているのか良く判らない奴」
と思われているだけだよな、好意を持たれてはいるが。
まだ英雄の片鱗というのは見受けられていないね。
子ども店長なんか、家に帰りたいと泣いてばかりの子どもだったけど
目が引き付けられる魅力があったよ
この子は将来強くなりそうと予感させるものが
その予感すらない主人公ってどうなんだろう
経験から来る魅力と、天性の魅力、歴史に名を残す偉人に望むのは両方なんだけどな
普通の人のドラマが見たいなら大河じゃないし
>>313 出演者が奇遇にも被っているわね>林脚本のコード・ブルー
龍馬って自分のやりたいようにやって後世に認められていいよな
直江とか 幕末の会津藩とか 複雑な人達は後世にも作り手にも理解出来ない人がいるから大変だよな
福山龍馬結構よかったよ。
ただ子役版龍馬登場の序盤は
子役も母役も棒すぎて辛かったかなぁ。
幼年期が短すぎて印象薄すぎだとは思ったが、
あの子役で引っ張るくらいなら、さっさと
終らせた方が良かったのかもとも思うが。
録りだめしていた坂の上の雲を見たんだが、余計に昨日の龍馬伝のつまらなさが際立ってしまった。
比較してはいけないんだろうが、やっぱり今回のNHKのやり方(坂の上から龍馬)は失敗だな。
坂の上も言うほど面白くなかったよ
金かかってるかかかってないかの違いくらい
今気付いた。あの「憎しみからは何も生まれない」が、どうにも納得いかない理由。
武市でさえ仲人失敗で切腹言っている時点でそこまで考えていたら、大器晩成じゃなくて早熟だろ。
大器晩成って何でも取り入れて自分の中で咀嚼して、ゆっくり自分のものにするイメージなんだけど、この若さで方向性が決まっていたら何でも受け入れられない気がする。
やはり勝にあうまでは、剣の腕を磨くことしか考えていない方が龍馬のイメージ
>>317 他枠ドラマと大河の演出を一緒に考えてる池沼
従来の福山のイメージを払拭するよな龍馬なら、もっと良かったと思う
下品で汚い、しかし情熱はある、とかやんちゃとか
それがいいとこのおぼっちゃんみたいに綺麗だし、ウエーブのかかった髪とか
アップばかりとか爽やかな笑顔とか、どこまでもいい人とか
なんか、イメージにこだわる女優じゃないんだからさぁと思ってしまった・・
イメージ壊したくないなら、大河になんか出ないでほしい
>>323 だってそんなセリフは人生のどん底を味わった人間じゃないと言えないだろうに
ボンボンがあっさり言ってるんだものw
>>324 龍馬伝はハゲタカスタッフの制作。
演出=大友D
音楽=佐藤直紀
撮影=清水昇一郎
美術=山口類児
美術進行=山尾輝
編集=大庭弘之
328 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:40 ID:SGq6kRCg
寺島はミスキャスト 中途半端
お笑い系のデブ舞台女優大抜擢するくらいの挑戦してほしかったとしみじみ思う
あとお願いですから広末をもっと綺麗に撮ってやって下さい
別に広末オタではないが、あの役は大美人でないと収まりがつかない
なのに全然綺麗に見えない
>>323 >武市でさえ仲人失敗で切腹言っている時点でそこまで考えていたら、大器晩成じゃなくて早熟だろ。
ほんとにその通りだと思う
ものすごい矛盾してることに脚本家は気づいてないのか?
視聴者は誰でもその矛盾に気づいてる
やっぱり子役が全てでしょう!
弥太郎の子役は完璧に良かったし、チビ龍馬も、最初いくらなんでも
線が細すぎ....とも思ったが、いやいや良くみるとなかなかの演技上手で
ヘタレぶりが実に可愛くて魅力的でした。
単なるいじめられっ子ではなく、周囲に可愛がられそうな素直な人の
良さが出ていて素晴らしかったですね。
チビ乙女姉さんもチビ加尾ちゃんも可愛かったです。
彼女たちのチビ龍馬やチビ弥太郎とのからみもみたかったです。
子供達だけで2話ぐらい引っ張ったら話題騒然ブレイク間違いなしだった
でしょうに、う〜む残念!
331 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:02:55 ID:IAglBFIo
今まで大河見た事ないんだけど
幼少期って30分程度で終わるものなの?
ハゲタカはあの撮り方だからよかったと思ってるけど
龍馬伝は大河だと思って見てるから違和感バリバリなんだよね
福山龍馬の爽やか綺麗さや演技力よりも演出や脚本のが気になった
>>323 概ね同意。
それに加えて、この後脱藩するのに今からそんなに悟りきってどうすんのって気がする。
家族にも多大な迷惑かけてまでやるんだから、理屈抜きの衝動がないと。
>>330 私も正直、第一回のVIPは弥太郎の子役だったよ。
一番立ってた。
どこかバッサリカットしたの?ってぐらい話の流れが不自然だった
憎しみ〜のセリフも何があってそういう風な考えになったのかがイマイチわからない
武市の仲人失敗で切腹と、憎しみでは〜が何の関係があるの?
武市は憎まれると思って死のうとしたの?
憎しみでは世の中は変わらんって思想が、イコール人が死なない世界に繋がるの?
二時間ドラマならそれもいいけど
一年かけて人物えがく大河なんだし
これからの生き方を左右する初回の人物背景はもっと丁寧でもよかったのかも
>>336 関係ないと思う
あのエピソードは単に武市がくそ真面目だって言いたいだけでしょう
ハゲタカスタッフなのか・・・
この人たちはこういうのは無理なんじゃないの
男だけで作ってちょっと受けて、その気になってたんだろうけど
大河っておばちゃんが見ないと始まらないし
そこを福山のPV化で埋めようとしても無理ぽ
>>331 作品による。
独眼竜では幼年期、少年期とあって、
渡辺謙は10話ぐらいから出てきた。
オープニングテーマ曲がいまいちでがっかり
>
>>333 悟りきってる・・・かなぁ?
あれはいかにも青臭い台詞だという印象で、これから龍馬が世の中に出て行くにつれて
理想と現実の乖離に悩んでいく伏線じゃないかと思っているが。
これから武市や以蔵や仲間が死んでいって
龍馬号泣するような場面があったりするのかな
大丈夫か?福山さんw
さっきニュースで香川が言ってたけど
福山竜馬はどんどん変化して行くらしいよ
最初は結構末っ子おぼっちゃまでも今後は荒々しい面も出てくるそう
そうかねぇ・・・「日本のために、私が犠牲になります」的なキャラで終わるような気がするけど
自己主張はしない、調和を目指すいい人w
本木>> 福山 だな
>>346 幕末大河脚本でそれが出来たら逆にスゴイなw
去年の小松以上の捏造力が必要
349 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:24:42 ID:IAglBFIo
>>341 3月半ば頃まで主役俳優が出演しなかったのか?
福山が香川さんに喰われないか心配。
独眼竜の頃は渡辺謙そんな有名じゃなかったからね
主演で視聴率とるとかいう考えはなかったのかも
あと、流行語になるほど子役がすっごいうまかったんだよ
352 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:28:50 ID:SGq6kRCg
>>350 どう見てももう喰われてる
子役からして岩崎子役に食われてるし
武骨なハゲ鷹スタッフのせいか、女優が綺麗じゃないわ
福山のが女優より綺麗ってどうよ
これじゃ数字取れませんよ
>>336 秀才の誉れも高く、将来的には過激に土佐勤王党を率いていく武市でさえ、そんなつまらんことで死ぬとか言っているような時代背景ってことで書いた。
平井とかは確かに上士に対する不満があるんだろうけど、近隣郷士から頼られてリーダー的存在の秀才武市があれですよ?
この時点で武市と龍馬の比較としては、龍馬の方が早熟に思える。
>>352 初回からヤバス・・。まだビジュが良いからマシか。
キムタクでなくて本当に良かったかもな。
>>331 様々だよ。
片目を失ったり家族背景の描写の必要な政宗とか、人質時代の長い家康等の
幼少期をじっくりやる必要のあるものは、かなりの時間を割いているし。
その必要がないようなものは、子役の出演時間は短かったり、
いきなり成人の俳優が演じてる場合もある。
>>350 喰われるの折込済みで弥太郎が龍馬を語る形式にしてたりして。
>>353 なんか女優陣みんな汚い感じの画になってる感じ。
特に広末が見るも無残。
福山龍馬だけ飛びぬけて小奇麗なのは狙い??
坂の上 本木=香川
龍馬 福山<香川
>>341 その間に子役の歯が生え変わりで抜けてたりしてたしねw
>>357 広末はジモティだから選ばれた?
もう少しマシな土佐弁を勉強して欲しい。
正宗の子役も少年役の子も上手かったよね
月曜日はその回の感想やセリフを言いあったり
一部だけじゃなくみんなで盛り上がってた
その当時渡辺謙知らなかったから大人になった頃
この人で一年見るのかと思ってたけど
どんどんのめりこんで一年見てたわ
>>360 こんなもんでいいよ
あんまり方言丸出しにされると地元の人以外何言ってるのかわからなくなりそうだ
>>357 女優も俳優もみんな福山の引き立て役かのように汚いんだよね
広末好きじゃないけど、アレは無いよ
女優も綺麗じゃないと華が無さ過ぎなんだよね
龍馬を上げるために他全部下げてちゃ駄目だよ
364 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:39:48 ID:MNe6wRsy
「憎しみ〜」は龍馬の厨二病だと思った
現実を知るのとともに、過去の自分を恥ずかしく思いつつも
それでも「憎しみは〜」と言える龍馬になる
というは、好意的すぎる?
龍馬は「ヒーロー」なので他と区別できるようにしてあるんです。
>>357 汚いっつーか、この大河の方針として女優陣はほぼノーメイクで登場させてるのよ、
年末の番宣で広末が「あんまり(カメラを)寄らないでください」って冗談めかして
言っていたしw
福山がスッキリしているのは地顔がいいからじゃないの?
>>363 やっぱそう見えるよね?
乙女姉さんとかはあれでいいけど、
広末ってヒロインの一人なのにあの汚さはないよ。
369 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:46:21 ID:g58rS+gq
食事のシーンが上品すぎる
姉やん達にからかわれる→ちょっとすねて味噌汁を茶碗にまぜて食う→父と兄に叱られる→
「どうせ口に入ったら一緒じゃ」と言い飯を溢しながらかきこむ→みんなから呆れられる
みたいなのが欲しい
福山って、そんなにカッコ良く見えたかな。
むしろ、食事シーンで女キャラから「竜馬は黙ってると美男」みたいに
言われてることに違和感があった。
あの時代の世界観で、福山みたいなヒョロヒョロの優男が
美男認定されるのかどうか、ちょい疑問に思う。
>>367 ヒロインなのになぜノーメイク?w
だから駄目なんだよ、ハゲタカスタッフw
>>340 “ちょっと”ではないよwww
勝手な決め付けだな
373 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:47:49 ID:SGq6kRCg
1番印象的だったのが香川の汚れた歯というのはなあ・・・
>>370 だから「美男」が売りなんでしょ
現実の福山を投影したいんだよww
男は顔じゃないぐらい言わないと、美男言われて喜ぶ
ただのナルちゃんになっちゃうよ
375 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:50:42 ID:jEknsePy
主演 香川照之
の間違いだよね?
376 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:51:39 ID:G1dTHUDk
ボソボソ何いってるんかわからんのだから
福山のPV1年間流しとけよ
>>371 リアルさの徹底追求
弥太郎の歯の汚さもそれ
嫌なら、あんたは大奥でも見てたらw?
おっさんのスタッフに見ている人間の美意識なんか分からないんだろうさ
ハゲタカはそれが必要なドラマではなかった
>>345 それって去年妻夫木や北村が最初はコミカルだが段々と変化していく。
1年間通して見て欲しいと言ってたのとデジャブ。
寺島しのぶより福山のが年上なのに姉という設定に無理がなかった。
やっぱあの人年ごまかしてないか。
福山を目立たせる
というのを捨てない限り、ろくなドラマにはならんでしょう
事務所の意向が強いんだろうけど
こういうのは失敗するんだよ
あの人のドラマとかあの人のドラマのように
PVと言われて成功するものは無い
福山はかっこいいけど
そんなのはどうでもいいっていうか
それより肝心の龍馬が魅力的じゃない
ハゲタカって若いヒロイン栗山千秋ぐらいしかいなかったからな
他はおばさんばっかり
白洲でも中谷美紀に対してあまり綺麗にとってあげられなくて申し訳ない
と言ってたな
なんかこだわりがあるんかね
次は20%割れもあるぜよ
欠点はいかにもな○○クオリティだ
>>372 まあ世間的にハゲタカの評価などその程度
ということだろうw良作だっただけに不憫なドラマだ
海外で賞幾つもとったとか、公式への一般視聴者のコメントが凄かったとか
未だにDVDが売れ続けてるとか、オンデマでもかなりの視聴数だとか
色々あっても知らん奴は知らんままだしな
龍馬伝は1話見た感じではハゲよりも白洲次郎よりのドラマに思えた
映像は美しく役者の演技は熱く音楽は怒涛の如く、しかし所々脚本が残念
という
新撰組のえぐっちゃんの方が良かった。
天地人に負けたら大河自体終わっても良いくらいだよね。
福山が綺麗なのも他が汚いのも別に構わんが広末だけはちょっとは化粧しろw
388 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:02:31 ID:jEknsePy
龍馬の話をやりたかったのか
それとも福山を使いたかったのか
いったいどっち?
389 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:03:06 ID:pZv+ekFD
今回 オープニングが全然よくないな
え。元々キムタクにオファーしてたはずだから。。
>>386 えっ、新鮮組は龍馬がえぐっちゃんだったの!?
・・・・・1話の最初10分で脱落したから知らなかった・・・
OPはジョン健ヌッツォが良かったなぁ。
その時点で1年持たないと思ったわ。
あの、ちょっとした疑問なんだけどさ
龍馬の仲間達って、龍馬に対してタメ語だったり敬語だったりだけど
あれは何の差でそうなの?身分?年?特に意味は無し?
>>385 さすがに白洲よりはマシな脚本だったよ
主役が大根なのはおんなじだけどw
恋多き男だった側面も、掘り下げている。妻お龍、幼なじみの加尾、千葉定吉の
娘佐那、長崎の芸妓・お元。4人の女性とのからみは「月9(フジテレビの月曜夜9時
の連ドラ)も真っ青のラブストーリーにするつもり」という。by福田靖
「ご存じのエピソードもことごとく変えていくつもりですから、おしかりは覚悟の上です」
by福田靖
「勝海舟への弟子入りや龍馬の脱藩とかは、 今までの龍馬物とは全く
違うものにしました。しかも大河ドラマのお行儀の良さとか、作法は一切
無視して、エンターテインメントに徹しますよ」by福田靖
一方で、演出面でも「史実一辺倒」でなく、エンターテインメント性も考慮するという。
龍馬といえば、北辰一刀流免許皆伝の剣の達人だが、生涯その剣で人を切ること
はなかったとも伝えられている。だが、鈴木プロデューサーは「私もそうだが、龍馬
の剣が見たいという人は多いはず。子供でも楽しめるヒーローものにしたい」といい、
「西部劇を意識した」という龍馬の立ち回りシーンが多数登場する。
>>386 江口の龍馬はあんまり好きではなかったけど、
三谷大河には合ってたかも。
なんかその辺の兄ちゃんって感じで、
軽かった。
>>383 富士真奈美観てなんも感じなかったんか?
助演女優賞って知らんのか
>>387 土佐時代は黒いファンデーションをわざと塗ってるそうだ
京に行ってから垢抜けるらしい
>>391 地味な仲良し龍馬だったけどね
やっぱり新撰組は 佐藤浩市は迫力あったね
>>399 新撰組は無駄にオールキャストでフォーカスし辛い。
各々のキャラ立てが薄っぺらいんだよ。
今回はそうはなって欲しくないな。
恋多き男とか別に良いけど。
>>341 「梵天丸は醜いか〜?」って言ってたね、ブサイクな子役が。
あれが成長して渡辺謙になるとかミラクル。
ついでに後藤久美子が成長して桜田淳子になってた。
402 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:10:34 ID:pDk3K4In
まあおまいらが福山龍馬のハードルを越えたとしても、金八海舟で確実に撃沈するってw
龍馬はすごみがある系の人物ではなかったはずだし
そんな人物なら人の心を開かせることはできなかったんじゃないか?
気さくな兄ちゃんで汚いのが龍馬っぽいんだが
あか抜けたら龍馬っぽさが更に消えるな
新選組!のがマシだったってことになりそう
OPは完全に負けてる
司馬龍馬だと 汚らしいのが龍馬かなぁ
当時としてはお洒落な方だと思うけどな。
色白設定は初耳だけど。
407 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:14:56 ID:IfjUD2wZ
なんで女優をみんな不細工にするんだろう
イイ女が好きにならないとイイ男にもならないのに
そういうの何も分かってないんだろうな
やっぱ、時代劇だと、ある程度、体がしっかりしてないと、
存在感がないし、美形に見えない。
福山は、細面だし、華奢だしで、吹けば飛びそうだから。
409 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:15:15 ID:GmAnLPel
批判的な文章多いけど、
俺的にはかなり面白かった。
ここで批判されている
オープニング、福山、黄色がかった画質なんて
むしろ全部良かったと思うし
天地人が目糞だったから
余計に面白く感じるなw
>>371 せめて公式サイト見てほしいな。
おぼこ娘に見せるために、わざとやぼったいテイストを演出してるそうだよ。
十代半ばの生娘を演じるには、とうが立ち過ぎてるもんね。>ピロスエ
小谷野敦が龍馬伝ブログで大絶賛してるな
>>335 憎しみは〜の台詞の最初に、「母上が教えてくれたがじゃ」って言ってるだろ
死ぬ前の最後の母の教えだよ、それを子供の頃から母の面影と共に心に留めて成長したんだよ
弥太郎が最後に言っていた、
龍馬が最初に影響を受けた人っては誰?
ペリーなの?
>>409 総合的には良かったほう。自分的には。
まぁ、演出の甘さは今に始まったことじゃないし許容範囲?
香川さんが主要キャストだから見てるてのもあるのぅ。
>>410 そういう風にやるならほんとに若い子使わないと
30杉ヒロスエでは無理があるような・・
416 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:19:31 ID:SGq6kRCg
>>405 目糞話で汚らしさを出したつもりだったのだろう・・・多分
福山オタには成人寝小便とか袂が鼻水でガビガビとか風呂に入らないので臭い等々の司馬エピは黙殺したかろう
涼子はまだ29歳!
>>340 >おばちゃん
見なくていい!!
視聴率なんか気にするな!!
いやいや、広末はもう少し小汚くしても良いと思う程だったがな。
>>370 >福山みたいなヒョロヒョロの優男が美男認定されるのかどうか、ちょい疑問に思う。
歌舞伎なんか見りゃわかるだろ?
古来普遍万国共通。
組!より遙かに良かったと思うよ
自分は佐藤浩一がどうしても演技が上手く見えないから。汚ないし
芹沢鴨であんなに引っ張るのも意味不明だったからなぁ
>>409 自分も同意です
杉山哲太と児玉さんが本当に武士みたいだったし。泥にまみれてる感じが良かったな
身分制度のくだりもドギツイぐらいでいいと思う。ちょっと前の世代では日本もそんな時
代だったんだよ、みたいな
広末ってちょっとシャクれているのな。
だからか、ずっと何か気持ち悪いわぁと思ってた訳わ。
天地人の初回よりはよかったかな・・
これからが楽しみだね
>>391 釣り?
1話の最初10分なら龍馬出てただろ
>>421 ポリネシアの土人なんか違うみたいだな。
初回から○○よりは良かったとか他大河をsageてのage
やってるようじゃ先は知れてるな。
OPにSeason 1って書いてあったから今は1章ってことか?
2章になったら変わるんだろうか
平安時代ぐらいからの絵画研究してた人が、江戸時代ぐらいまで
美男・美女の基準はあまり変わってないって言ってたな。
明治あたりから、西洋の影響が出てきたけど…
>>428 第一部「RYOMA THE DREAMER(夢を抱く人)」(1月〜)
第二部「RYOMA THE ADVENTURER(冒険者)」(4月〜)
第三部「RYOMA THE NAVIGATOR(導く人)」(7月〜)
第四部「RYOMA THE HOPE(希望)」(9月〜最終回)
ヒロスエの声は演技が上手ければ武器にもなるだろうが
下手だからただただ子供っぽいだけだな
432 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:33:17 ID:pDk3K4In
>>423 広末でキモイなら自分の顔見たら気絶するの?
433 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:34:22 ID:hSsxu9iC
>>427 お前はここ2年の不毛な日曜8時を過ごしてないのか?
大河ドラマは男のために在るもんだぞ!
やっと男が日曜8時に泣けるドラマになるかもしれんのだ
スイーツや主婦層なんてクソくらえだ!
視聴率なんてファックオフ!
>>415 福山とのバランスを考えるとむしろ若すぎる
中山美穂あたりが丁度よかったんだよ
436 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:37:21 ID:pDk3K4In
昔っからホームドラマだろ?大河は
>>430 第4部では化学兵器盗んだテロリストと戦ってそうw
男大河とか変に期待し過ぎない方がいいよ
なにせ月9らしいし
439 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:39:47 ID:plkwa2Xl
天地人のY提示板より
投稿者:shi*****さん
やはり天地人は光と改めて思う正に奇跡の去年。天と地で残念な今年大河より遥かにこの極西時代幕末いや終末をチェンジできる潜在力と志・気概が今でも心に余韻、これは微動もせず。教えより国民資源がドラマ。
↑
例のアホが天地人スレにて龍馬伝叩いてるぞ。
削除申請しようぜ!
>>439 日本語でおk
っていいたくなる内容だな。
意味がわからんよw
ほっとけば??
ついでにアゲてる携帯厨も無視。
なんか外国語の文章をエキサイト翻訳で日本語に直したみたいな文章だな
>>439 なんか知らんが、そのコピペが本文ママならただの電波じゃん
誰も本気で読まないだろ
要潤早く出ないかなぁ。
母が死んだ後に、龍馬が外で草鞋を並べてたけどあれはどういう意味?
真木よう子もノーメイクで出るんだろうか。
化粧が薄かった「ゆれる」と、濃かった「SP」ではまるで別人のようだったが。
>>433 これから4人のヒロインとの恋愛描写が増えても憤死すんなよw
>>444 タイムスクープハンターでは沢村惣之丞とニアミスしたたな
自分の思ってるのとズレてきたらアンチ化するんだろうな
恋愛描写なんかいらんわ。
目に見えた展開になるだけだしな。
あのグリグリパーマといい江戸時代ということを考慮せい!
そのうちTシャツ姿のスタッフが見切れると睨んでいる。
451 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:52:47 ID:wvd0EXG3
>>295 画面が左下から上に行って右に行くところの上に行って右に行こうとしたとき
カメラが移動したときに画面の右側に(門の中右側奥)映ってしまっているよ。
カメラと人の手が。
>おりょうさんは都会の女だし化粧くらいしてるだろ。
転地人は兼続のことをあまり知らなかったからか、歴史的出来事を入れて欲しかった。
でも龍馬に起こる歴史的出来事は、もう知ってるから、どんな独自エピソードを入れてくるのかが楽しみ。
>>449 坂の上の雲でもそうだったしなぁ。
原作に無い部分や色々な配慮を加えた部分を叩きまくる奴が登場。
初回でこれなら今後はここも荒れまくりかも。
RYOMAとかSeason1はやめてほしいなあ
MUSASHIと同じ匂いがする
456 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:58:20 ID:jShbeqab
武市道場がだんだん剣呑な雰囲気になってくるらしい。
初回はただの剣道だが、次第に実戦的になってくる。
必要以上に。
弥太郎ってここまで卑屈にならんとおもうんだが。
子供のころから出来物だったし、この時点でジョン万次郎に授業うけてないっけ?
そんときに上士のなかでもエリートだった連中と知己を得ていたとジョン万次郎の伝記で読んだような気がする。
別の人だったかも知れんけど。
番宣で「龍馬さんの事、好きじゃったのに〜」と言うのを聞いて非常に嫌な予感がするのだが。
弥太郎ハゲ過ぎ。
龍馬と4人の女の5角関係が楽しみだな
プギャーUSA
龍馬ってホントはあんな男前じゃないし、
レギュラーの松本くらいの見た目だと思う。
169cmだしな。
ついでに女優陣が汚いと言うが実際には
森三の村上くらいが妥当。
島崎和歌子ですら美人過ぎだ。
>>462 169でも当時では結構大きい方
平均が155〜160だからな
玉木の竜馬の方が良かった
嫌いじゃない。ああいう映像とかセットもいい。
でも一昔前の大河の感動には今年もやっぱり届かないような予感がする。
それが初回を見た感想。
役者の世代感覚が変化しすぎたのか単に自分が大人になりすぎたのかよくわかわらんが・・・
とにかく最後まで続けて見たくなるような内容を期待したい。
だめだこりゃwwwwwwwwwwアンチからも馬鹿にされてるわこのドラマwwwww
龍馬の下士も人間とか憎しみは云々発言は、自分もちょっと急な感じがしたけど、
母親のことを下士仲間から突っ込まれた時も一瞬どもったりしてたし、
本当はそこまで悟っているわけではないんだろうなーという気がしました。
他の下士みたいに率直に上士憎しってならないのは、そういう恨みや怒りと、先に原因を作ってしまったのは自分という自責や、
命をかけて自分を愛して守ってくれた母親の思いとがせめぎ合ってるからではないかと後から想像。剣術の異常な上達も、その唯一の捌け口だからとか。
弥太郎のピンチで即座に駆け出す事が出来たり、ああいうセリフを吐いたりしたのは、
激しい葛藤を秘めつつも、気の優しい少年龍馬としては、母親が残してくれた物を
ああいう風にもっと大きく昇華して受け継ぎたい、とふわふわした表情の下で常に自分をこらえて思いつめてるんじゃないかなあ。
橋の上の弥太郎とのシーン、よかったな〜。
自分の代わりに龍馬が殴られてるのを見て、思わず庇うようにかぶさっていくところ、泣けたし、
初めて上士の暴挙を目の当たりにした(多分そういう設定?)
半平太のショック受けた表情にもゾクっときた。
ちょっと上から目線になるが、野郎どもがかわいいのがなんともいい。
>>470 真ん中の部分、超同意
上士が異常者みたいに見える。
上士下士の問題は道端であったときにどつかれるとかではなく、
チャンスそのものがめぐってこないってことなんだと思うけど。
第一上士が一枚岩なんてことあるわけねえんだからさ。
上士同士でも失脚を期待してるだろ。
付け込まれる隙なんぞ見せたら自分の父親とか兄とかを飛び越えて、
自分の家そのものがにらんでくるだろ。
OP曲カッコよすぎる。泣ける
最後の盛り上がりからAメロに戻る所がたまんねぇ
>>471 半平太は上士の暴挙にショックを受けたんではないと思う。
龍馬の本質に初めて触れたんだと思う。
幼少時に雨のときに思いっきり傘で殴られてるしな、武市w
なんにも考えてなさそうな龍馬がとっさに飛び出してあの対応することへの驚きと
道場まで開いているのにとっさに飛び出せなかった自分へのショックとじゃないか?
とりあえず龍馬のこと「こいつただの落ちこぼれじゃないぞ」と思ってびっくりしたんだろう。
竹製ライフジャケット付けて川で溺れかけてるシーン、めちゃワロタw
>>472 作劇上の狙いは分かるがちょっとね
長い長い太平の世のすえ、戦や人斬りは非日常の世界で
ぶつかってきた小さな子を「叩っきってやる」っていう武士。
食うか食われるかの戦国時代、敵を切れないよーブルブル兼続に
匹敵する違和感
>>476 あれ、そうだっけ。ううむ、少年時代の半平太がどれだったかさっぱり思いだせん・・
青年になってからのシーンでは寝てたりしたから、そっちの印象が強くて。
再放送見てみる。さんくす
>>475 俺が書いたのって、駆けつけてすぐのあたりの印象。
一瞬、狂気が宿ったような目になったように見えた。
けどたしかに、立ち止まってしまってうつむくようなとこもあったしね。
シーン後半では俺も
>>475と同じように思ったんだけど・・
普通に考えて、いくら身分が違うとはいえ
郷士と余計なイザコザを起こして、自分の家に迷惑かけるようなことは避けるよな。
些細なことで郷士斬ってたら藩が治まらない。
>>472 でも、ちょっと前までは結構ヘンなヤツいたぞ。
やたら、威張りちらしたり、特権意識の強いヤツが。
>>479 ああやって相手に白刃をちらつかせてビビらせることで
示しを付けようという思惑も考えられるだろう。
まぁ斬らずともタコ殴りしてから帰してやろうという魂胆だったのかもな
484 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 23:59:29 ID:9k1wP/aY
時代ドラマなんだから必ず史実どおりにやる必要はない。
身分差別が竜馬の反骨精神のベースなんだという考え方なら執拗に身分制度を描くのは演出的にはおかしくない。
歴史を勉強されてる方には物足りないのかもしれないのだろうが 楽しもうよ。
娯楽ドラマなんだからさぁ。
804 :名無し草:2010/01/03(日) 22:49:33
今日の龍馬伝は見たかしら
面白かったけど上川さんが出ないドラマを
ずっと見続ける気力はないのよ。
上川さんが初登場のがいつなのか分かったら教えてね。
録画しつつリアルタイムで正座しながら見るから。
805 :名無し草:2010/01/03(日) 23:01:18
龍馬伝観ていません、主役が発表された時点で論外この先も予定なしです、
正直この作品の出演情報を知ったとき(公式発表前)本当に残念でした。
806 :名無し草:2010/01/03(日) 23:06:05
NHKの総力を掛けて宣伝?してたよね。
何となく見てしまった。
今までとは違う大河だった気がしたな。
功名のときは力を入れて見すぎたせいか、前半やきもきしたことばかり覚えてる。
今回は余裕で見たい。
しかし、何となくいつか主役で出て欲しいなって思ってたからちょっと複雑ではある。
809 :名無し草:2010/01/03(日) 23:28:08
結構面白かったけど、すごいとばしてる感。
香川さん、力はいりすぎてちょっと見ていて疲れた。
上川さんは、上手く肩の力ぬいて後半もって行ってほしいなぁ。
NHKは、三菱から、いくら貰ってるんだよ
487 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:07:34 ID:+ivyEdJa
ヒロスエは龍馬が上京するときまでの出演なのかな?
出てこないと思うとほっとする。
あの、KYなヒロスエが日本の代表女優って・・・マジにおかしい
蒼井優の演技のうまさが楽しみ。
きっと主人公の福山も食います。
上士が子供の龍馬を斬り殺そうとしたのは異常とは思えないんだよな
司馬遼太郎の小説で、土佐藩は無礼打ち差し許しってのがあって
他藩や幕府とは無礼打ちについての扱いが全く異なって、
気の向くままに郷士を殺せるようなことが書いてあったから
あのシーンは至極当然と思ったんだ。
実際はどうなんだろう?
最近の大河にしては面白かったけどな。
あざといほどに強調した色彩と狙いすぎのアングル。
すぐに刀を抜き、号泣する武士たち。
こういう過剰演出は嫌いじゃない。まあ、好みの問題だろうな。
ペリーがモチ肌でなくがっかりです
とNHKに苦情入れといた
>>477 かわいかったな
あれだけで子役は許せる
>>486 もらってたらもうちょっと弥太郎のいいとこ描写するだろ。
この時点でエリートだよ、弥太郎。
それに脚本や演出のせいかもしれんがちんぴらに見える……、
野生動物のような勘で政商として生き抜くのが弥太郎だろうに。
えーと・・・
「上士とカシ(変換しないぞ)」郷士との対立によって龍馬の原点を
描くのは「お〜い竜馬!」以来仕方ないとは思う。
だが、これをやりすぎると、龍馬が後藤象二郎と手を組むところが矛盾に
なってしまう。「お〜い竜馬!」はうまく描いたつもりだろうが、あれでは
龍馬はただの裏切り者。
さて、どうするんだ?
公式ホームページの表紙が武市道場になってるけど、
まるでミケランジェロの絵画のような雰囲気。躍動感が伝わってくる。
第2話も楽しみ。
>>483 あの上士、本気にみえたが…
親がとめなければ、幸も切りすててた勢い
親も、本気で邸内を汚されたら不快、としか思ってない様子
>>488が史実(司馬だが)なら、納得だがしかし
どこの北斗の拳かマッドマックスだよ
497 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:17:47 ID:NhTjcmIx
>>493 その上士と下士の関係描写が、あまりにもガキっぽいんだよ。
雨の中で下士が土下座したかと思うと、あぜ道ですれ違った時は
反抗的な態度取るし、子どもでさえ無礼討ちされそうになったのに
「おい、まずいよ、よせよ」と止める奴がいる。
実際は、
>>481さんが言うとおり、法律上は無礼討ちが認められて
いるけれど、そんなやたらめったら斬り殺してたりはしてないと思う。
なんか子どもっぽいつーか、わかりやすくしようとしすぎなんだよな。
視聴者馬鹿にしてるんだろね。
自分はどうも龍馬に魅力を感じなかったんだけど、何故かというと
福山に男の色気を感じないせいだな
綺麗なんだけど、女抱きまくってるイメージが無い
別次元の場所にいるようで、下級武士が似合わない
これ、原作にシバリョウもおーい竜馬!もクレジットされてないんだねw
「喧嘩では解決しない」という鷹揚さを、
若いときに持っていたからこその龍馬のすごさってあると思うんだけど、
いかんせん主役が老けているので、
その物分かりのよさがあんまりすごいものとして迫ってこないのが残念。
ケレン味たっぷりの演出は好きだが。
>>497 まぁ、あの程度のことでニヤニヤして難癖付けるのはチンピラであって
武士ではありませんね
ごくせんのライバルの不良より程度が低いというかw
有り得ないわ、あんなの基地外だよ
もっと高度なところで描いてほしい
501 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:21:46 ID:NhTjcmIx
>>484 娯楽として楽しめるんなら許すけど、それにしちゃあ演出も脚本も
ずさんすぎるよ。
なんつーか、キャラが立たない演出なんだよね。うちの嫁なんか、
武市半平太と香川照之の区別がつかず、混乱したみたい。
土佐が龍馬に弥太郎を生み出したのは偶然か必然か考えてしまった。
あの描き方だと必然と思わせたい感じだったが。
最終回の予想しとくね。
龍馬暗殺のあと第一回の冒頭のシーンに再び戻る。
岩崎弥太郎が大嫌いだったけど大好きだった。って言わせて終わり。
>>499 そう、老けてるから、おっさんだったら喧嘩はせずとも、プライドを保て
と感じてしまったw
20代の若造にしてほしかった>龍馬
40代であれだとアホにしか見えん
あいつ朝起きて夜寝るまであんな感じだったら身内に殺されてるだろ。
道もひとりで歩かせられねえ。
主人公の敵だから悪いやつにされてるだけなんだよな。
引くに引けぬとか已むに已まれぬ状況さえ作ってくれれば気にならんのに。
506 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:26:01 ID:OVg+1lCx
>>504 そんなことを言うと、三浦は演技がすごく上手いから
三浦を龍馬の若いときに使うべきだったといういつものが
湧いて出てくるぞ
自分は、どうしてもひっかかるのは上士の描写ほか2,3で
基本的に楽しいし、好きだが
>>502 土佐という土壌が生んだ
そういうメッセージだと思ったね
福山も目で語るとかできないというか、やっぱ芝居がなぁ・・・
この主役決まってたなら舞台の1本ぐらいやっとくべきだったのでは
「女を抱きまくるのがいい男」という定義は、風俗業界の下種な
ホスト同士ではそうでしょうが、教養のある男性であれば、そう
いう定義は当てはまらないでしょう。
>>498 むしろ、童貞で結婚して、一生、一人の妻と添い遂げるのが良い
男とされます。上流階級では、男性は、相続の問題があるので、
女を抱きまくって、婚外子に財産を略奪されることを予防します。
封建体制では、将軍だけは別で、家臣に養子縁組をして忠誠への
褒美としていましたが、その結果、彼等が贅沢三昧をするために、
財政が傾いて、貧困へと墜落する藩が続出しました。戦争で戦死
することが無ければ、そういう忠誠も無用の長物であったという
ことです。戦死や病死してくれれば、禄を節約できたということ
もありました。
とりあえず、沢山の子を設けて、出来の悪かった者は殺すという
こともあったようです。
510 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:31:07 ID:jnWaV6wm
乙女姉さんの土佐弁はええ出来やね。
511 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:32:52 ID:q42kuHXt
>>496 あのシーンは嘘臭いよな。
いくらなんでもそんな奴居ないって。
福山龍馬はキャラも演技もあっさり過ぎだ。
時代劇ならややくどいくらいの演技の方が自然に見えるんだけど。
これから龍馬役に馴染んでいくといいな。
どうでもいいが福山でキャーキャー言う女に
行き遅れアラサー女&アラフォー女が
多すぎる件について
小学生にもわかりやすいようにって言ってたから
わかりやすいように上士を単純な悪人にしたんだろ?
515 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:36:28 ID:9w60BFi5
>>488 岩崎とか土佐藩郷士の回想録とか残ってないのかな?
土佐を他藩と同じに考えるのが間違い
実際、池田寅之進の弟が上士とぶつかっただけで斬られて
上士の郷士が一触即発になった事件もあったんだから
よそと違って、土佐藩だけど実際納めてる人間は全く別の出身
愛知や静岡の人間が土佐の人間を差別する
仲間意識の欠片もないもの
他では考えられないほどの酷い状況だったと思うよ
だからこそ勤王党なんてものが生まれた
龍馬ってどこで剣の稽古してたの?
仲間は道場のシーンが多かったけど、龍馬は道場では
挑発されてみんなを相手にしただけで、稽古してる場面は
無かったよね?
自宅で木の枝振ったり浜辺で姉さんと打ちあったりしてたのが稽古?
518 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:40:09 ID:q42kuHXt
レオ軍漕もそうだがNHKの演出って嘘臭くてオーバーで暑苦しい。
豪華キャストでこのチープさは何?って感じ。
例外的に淡々としてた三谷脚本の方が、かえって不気味なまでの迫力があった。
会津と長州にはいまだに溝があるらしいけど、
高知県民って、今も静岡に悪いイメージを持ってるの?
あの上士が許容されていることで土佐藩の首脳部が登場したときの価値が低くなる。
ジョン万次郎が薩摩でも長崎でもそれなりに切り抜けたが、
怒鳴るでも脅すでもない吉田東洋にはちょっとひるんでいたとかのエピソードがさ。
>>518 >例外的に淡々としてた三谷脚本の方が、かえって不気味なまでの迫力
タイトルは?そのシーンはどこのシーン?
土佐藩が特殊とは聞いていたが、普通の藩なら喧嘩両成敗で斬った方も切腹だろうな。
>>514 本当に視聴者を馬鹿にしてて頭に来るよな。
あざとすぎる過剰演出。
小学生のガキには受けても大人には受けない。
年取れば取るほど受けないだろう。
うちの両親は「民放かと思った」だと。
さもありなんって感じ。
坂の上とか作れるんだから、雰囲気だけでも参考にしろよクズが。
>>513 そんなのもあまりいないんだろ、この数字を見れば
525 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:46:41 ID:q42kuHXt
>>521 新撰組!!は後半がハンパ無く怖かった。
土方とは対照的に、お人好しだった近藤勇がどんどん怖い人間になっていく様子は凄かった。
>>516 池田寅之進の一件は有名だけどありふれたことならそこまで有名にはならんだろ。
百年後は日本人男性は英国人女性を殺しまくってたとか言われんのかね。
>>516 っても同じ国だろう
例えば、アメリカの沖縄支配とは訳が違うだろう
上士を必要以上に悪にするのも、周囲を汚い連中にするのも
福山を引き立てるためだろ
こういう実力も無く、美しいだけでいたい男は主役にすべきじゃないよ
芝居でカバーできないから周りを落とし、それで話がつまらなくなる
アイドルドラマと一緒だよ
下士が上士とぶつかってキレられるって描写、何回あった?
なんつうかワンパターンだ。
脚本手抜き。
えー…
俺小学上がるかそこそこの頃「風と雲と虹と」見たけど
カキワリみたいな演出でもなくてもキョーレツに印象に残ってるよ…
どいつもこいつもどれだけ生き急いでるんだ、まだ1話だぞw
40話以上やって終わった大河と今出来を比較してもなぁ
535 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:53:13 ID:9w60BFi5
>>529 山内家が静岡から国替えで来て、高知の土民ヌッコロして差別制度を敷いたってことじゃね?
オリジナルは嫌だねーマジにやりたい放題、アイドルドラマになる
初回数字、予想より悪くて良かったよ
537 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:53:56 ID:q42kuHXt
上士と下士がぶつかってどうこうじゃなくてさ、
もっとさりげなく両者の生活模様を写して両者の差を表現すればいいのに。
あるいはそんな事件がありました的な展開とか。
大河ドラマの歴代俺ランキング
独眼竜政宗>徳川家康(役所広司が出てる回)>山河燃ゆ>峠の群像>>>[その他の大河ドラマ]>徳川家康(役所広司が出ていない回)
龍馬伝でも今後役所広司級が出てくれば、一部だけランキング上位入りする可能性は・・・ある
>>526 有り触れたことにならなかったのは
事がそこに収まらず、寅之進が仇討ちしちゃって
武市が寅之進を切腹させて
で、土佐藩からはあまりにも不当な沙汰があって
結果的に土佐勤王党の結成にまで繋がったからだろ
正当な仇討ちをした寅之進を切腹させざるを得なかった武市
それでも、ほぼ無関係の人間の切腹まで要求してきた上士
それに従わざるを得なかった郷士
最終的に不当な藩の仕置き
このことの顛末だけでも、少なからず
そういう上士が他にもいて、多くは郷士が泣き寝入りしていた
と考えるべきだと思うが?
しっかし上士の描き方をあれくらいわかりやすくしなきゃ
ついてこれないのが、いわゆる主婦層なんだろ?
あんなんじゃダメだといってる奴がいる一方で、
ナレーションが無いから背景事情がわからんとか
登場人物の見分けがつかんとか言ってる奴もいる。
その双方の言い分聞いてたらドラマなんか作れんよなぁと
このスレ見てるとつくづく思うわw
>>536 NHKのドラマなんて原作あったとしても好き勝手に作ってるじゃん
>>517 昨日観た感じでは、
天賦の才能!という設定なのかなと思った。
実際の龍馬は強かったのかな?
>>525 君がそう思えるのならねぇ
俺は「新選組!」はどうも演出が雑で好きにはなれなかったなぁ
香取の演技力じゃ後々「鬼になる」表現が出せなかった印象がしてねぇ
彼にしても最終話は多忙スケジュールで憔悴しきった香取と死を迎える近藤が偶然にシンクロした事以外に褒める要素が無いのよ
そこそこ筋の通ったシナリオは認めるが、一度見たらもう二度見たくなる要素は無かった
男くささゼロの40代毒男の龍馬って何かヤダ
せめて30前半ぐらいまでの格好いい人にしてほしかったわ
545 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 00:56:30 ID:ICPY4bXX
あんな風に難癖つけてきたり、いじめてきたりする上士がいたって何も不思議じゃないだろ。
何をそんなに熱くなって否定してんだ?
>>540 視聴率気にして学習意欲のない人間相手まで
気を配ってるからテレビがどんどんだめになっていると思う
歴史ドラマなんだから、ある程度の予備知識もってテレビの前に座れ
よく分からんならみなくて結構ってのがあってもいい
そういったスタンスとらないと、ただの洗脳ドラマになっちゃう
548 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:00:27 ID:q42kuHXt
>>543 後半の近藤は鬼なんかじゃないさ。
ただの怖くて嫌な奴さ。
>>540 その通り。作り手が視聴者に媚びすぎている。
自分が一番面白いと思うものを存分に作ればいいんであって、
「視聴者のために」なんて物分りの良い人間になっちゃいかん。
今後のドラマはセリフをいちいちテロップで出したり
「龍馬暗殺まであと20分」みたいに字幕で山場を教えたり
いらん情報が満載になるだろうなw
そのくせ撮り方は視聴者に媚びなさ過ぎてオナニーくさい
ペリー役の俳優の名前がハリスというのがなんか笑えた
>>540 下士差別にしてもエピソードにバリエーションをつける。
(いつもぶつかって難癖つけてるんじゃ、当たり屋みたいで
かえってどういうことかわかんないっておかんが言ってた)
適度なナレーションをつけて背景だけは説明する。
それなら、気むずかしい連中も世話の焼ける連中も納得だ。
>>540 たしかにww
司馬ファンと時代劇ファンと史実好きはうるさいが、こいつらの言い分聞いてたら
絶対に一般人は難しい、設定複雑、面白くないとなる
水戸黄門レベルがみんなに愛されるんじゃねーの?
だから上士と郷士もあんだけ分かりやすい描写なんだろ
>>550 あれでも、大友Dにしては演出控えめだったと思いますが。
視聴者が映像に慣れてきた頃に、フィルターも演出も濃ゆいの使ってくるかもしれないね。
>>553 そんな馬鹿でも分かる大河にしたいから福田なんて糞脚本家
と大根福山を起用してるんだろw
福田に時代劇でオリジナル書かせるなんてアホ過ぎる。
557 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:09:53 ID:q42kuHXt
日本の歴史物はウィットすぎる。
どうして淡々と客観的に描けないのだろうか?
唯一「ゾルゲ」のみが合格点かな。
558 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:09:59 ID:woUV5pMK
>>516 肥後細川家も丹後→九州だし、芸州浅野氏も紀伊→安芸(浅野の本貫は尾張)
だし、秋田の佐竹(元は常陸の豪族)や備前の池田も地生えじゃない鉢植えの
大名ですが・・・。
司馬さんはエンタメ作家だから。
小説準拠で知ったかしないほうが良いよ。
自分の周りはBSで見た人が多いがそれはカウントされないんだよね
>>555 苦情殺到で中盤以降に降板するんじゃね?
第一大河の演出家は大友だけじゃない。
>>555 うん、至って普通にみえたな
構えてたせいもあるかもしれんが
>>557 「視聴者にわかりやすい、感情移入しやすいのが良いドラマ」と
作り手が根本的な勘違いをしているから。主婦とかガキとか
スイーツとか救いようのないバカ層に受けるよう狙っているから。
視聴者をバカにするにも程がある。
ここには真実を見抜ける奴も多いがな。
途中で消えた演出家と言えば、天地人で名高い高橋陽一郎氏のことですか?
そんなに上士が好き勝手できるなら才谷屋でも襲えばいいのに。
借金で首が回らんやつは借金取り殺せばいいのに。
作中だとできそうだよね、土佐は藩として存在できなくなるだろうけど。
作ってるやつ、ものを知らないし、調べてさえいないと思う。
>>558 小説準拠?
寅之進の事件は歴とした史実だよ
土佐藩がそれらと明らかに違うのは
完全に掛川からの旧臣で固めて
土佐の人間を地元に入れなかったことだって散々出てるだろう
それだけ特殊な例だったからこそ、土佐の上士郷士の異常ぶりが
今日まで語られてるのに
何を否定したいの?
>>557 歴史ものに限らない
推理をみせる海外ドラマ
事件の裏にある情念をみせる日本
>>557 簡単な話、淡々と描いた大河は退屈だから。
大河ドラマは歴史のお勉強ではなくて、歴史を題材にしたドラマ。
篤姫と天地人はそれにしてもひどかったけどね。
>>562 >主婦とかガキとかスイーツとか救いようのないバカ層に受ける
よう狙っているから。
だから、福田起用なんだよな。
570 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:20:35 ID:7whPmQIS
>>562 それは視聴率を欲しがるからだよ
そうするとどうしても間口を広くしないといけない
龍馬像建立時、三菱等の財閥からの寄付金申し入れを蹴った高知の青年有志は漢だ。
あの人らは本物の土佐の異骨相だろ。
572 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:22:47 ID:q42kuHXt
>>562 結局テレビってのは真剣に見るものじゃ無いんだよなぁ。
ただ感情移入という点においても、
あくまでドライにリアリズムに徹するからこそ、ラストの些細な演出が心を打つもので。
>>496 >親も、本気で邸内を汚されたら不快、としか思ってない様子
ってな感想を他にも見たけど、この感想は意外だったな。
私は、あきらかに、母子がお互いかばい合う姿に、さすがに
ちょっとこれはたまらんな....って感じで、邸内を汚す云々は
許す言い訳にしてるとしか見えなかったけどね。
いや、あの親が本気で母子愛に感動したってんじゃなくて
さすがに、これはたまらん って感情、あの姿に、これじゃとても
「切れん」っという感情というか動揺、これは、はっきり表現されてたと
思うんだけどね。
この藩、一年ももたずに取り潰しって感じ。
土佐藩は独立国家じゃねえんだぜ。
575 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 01:31:09 ID:9w60BFi5
何だかんだ言っても篤姫の家定や吉宗の家重みたいなのが出て来たら喜ぶんだろおまいら
>>573 「気圧された」とか思ってたけど、そうだな、
どちらかというと「これはちょっとたまらんな」って感情の方が
似合うな。
録画したのを見終わった。 フツーにつまらんな
これを1年見るのは辛い。
途中の話ははしょって、さ来週にでも竜馬暗殺の話をやってくれ
土佐と江戸でそんなに違うわけないじゃない!
どっちもJR通ってるじゃない!
同じ日本人同士でそんな酷いことするわけないじゃない!
愛よ!愛!
いつからここはスイーツの溜り場になったんだ?
スイーツってさ、悪いけど福山龍馬のこととしか思えないんだけど
まさにスイーツな男子なわけだが
>>579 俺にスイーツな男子の意味と一緒に教えておくれ
>>579 憎しみじゃ何も変わらんって言ってるクールガイ龍馬と
同じ日本人なのにそんな酷いことしてるわけないじゃん、あははって言ってるゆとり連中と
何がどう違うの?
スイーツ=馬鹿
同じ日本人同士でそんなこと無いでしょ〜という連中に
説得力のある描写もできずに、いきなりチンピラ風味に描いてたんじゃ駄目よ
差別を言うなら正面からやれば、と
やる度胸もなくて端折るなら最初からやるな
>>582 馬鹿にも色々種類あるだろ
勢いでスイーツって使ってるだけかよ
広末さんがあれで通るんでしょ?
なら福山もあんな感じで大丈夫じゃんw
>>581 クールガイじゃなくてヘタレに見えたんじゃないのかな
若い設定ならなおさら、理不尽な扱いとは戦うべきだし
それが出来ないというなら、心理状態の深みがほしかった
あれじゃただの楽観的なボンボン
そういう奴だと言われたらアレだけどw
>>583 説得力?
だから史実で、上士にぶつかっただけで切り殺された下士がいるから
上士にぶつかっただけで切り殺されそうになった下士を描いてるじゃない
他に何をすれば、捏造と言われずにこれ以上の現実味のある描写ができるの?
588 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:07:28 ID:OTv0X/Yw
香川を連続で使うなよ
同じ局で同じテイストのドラマに続けて出てきたら見てるほうは切り替えできないよ
これでまた年末に香川って勘弁してくれよ
視聴者にとっては罰ゲームだろ
クールガイが主軸なら、絶対数字取れないよ
暑苦しいまでの思いがある主人公じゃないと無理
土佐藩の郷士に対する斬捨て御免の定義がよく分からん
あれじゃ暴動起きるぞ
なんか解説してるサイトか本か論文ないもんか
藩主自体が入国した際、挨拶代わりの大量殺戮かましてカースト制度敷いてるからねえ
暴動なんか起こせる体制じゃないだろ
武士なんか農民と違って、家を守らなきゃいけないんだし
何も変わらないし何の成果も得られない、江戸にも伝わらない
文字通り犬死の暴動なんか起こせるもんじゃない
>>591 そういうの、なんで教えないの?
教えないと意味無いんじゃないの
ナレーションがちょっと言えば済むことじゃん
自分の脳内だけで解決してるんじゃないかな>脚本
功名が辻の映像を借用して説明すれば面白かったのになw
香川照之の3分割連投、大安売りだなw
年末までには竹中直人と並ぶネタ俳優と化す事だろう
暑苦しさに薄っぺらさも加わって来た
出て来ただけでチャンネル変えられちまうぞ
>>591 有無を言わさず切り捨てられる制度があったらそれは社会自体成立しない
例えば坂本家は商家の出だしそういう境遇にあった郷士は少なくないはず
金貸しを裏の家業で持ってる家もあっておかしくないしそういう郷士を無礼打ちしてチャラにすることも出来る・・・極端な話だけど
土佐藩自体道連れにして暴動起こすってのもありそうだけどなあ
あるいは郷士の監視制度が優れてるとか
もちろん全部説明する必要は無いが、大事なポイントは説明しないと駄目だよ
それでなくても町が煙ってて、カメラ揺れてるんだから
そっちに気持ちが行って、分かりづらさに拍車かかってるんだよ
まず、落ち着いて、何を伝えたいのか整理すれ
>>591 でも真面目な話、あんなに不安定に怯えて暮らさないといけない状況なら、
とっくの昔に叛乱が起きてると思うぞ。
どうせ気まぐれで殺されるんなら、って普通は考えるでしょ。
相手が北斗の拳のラオウならともかくw、同じ人間たちなんだし。
差別があるならあるなりに、秩序もあったはずだと思う。
>>592 龍馬伝における土佐の描写
歴史知ってるやつ→上士と郷士のことが割とリアル、あるかもなと思う
知らないスイーツとか→なんだかわからないけど差別があって竜馬かわいそ
どっちにも転べる脚本w
問題はマンガとかで半端に知ってる現代っ子→ねーよ、北斗のケンの世界かよ
→俺が知らねーんだ、みんな土佐のこと知らねーよ、説明入れろよ
難しいな、ドラマは
599 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:32:48 ID:z2YIRHUU
>>598 曖昧にしてるからでしょ
差別の起因から逃げてるから、解釈がぶれる
分かっていても説明すべき点だと思うよ
だから、ツボをはずしてるんだよ
601 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:33:39 ID:z2YIRHUU
>>355 キムタクなら最初から見なかった
圧姫や組!も義経も見なかった
>>598 いやむしろ中途半端な知識がある奴が、あるかもと思うような漫画描写だと思うぞw
ねーよあんな社会w
603 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:36:18 ID:z2YIRHUU
>>368 もしかしてすっぴんなのか?と思っていたら
やっぱりそうなのかw
素肌力がでるなぁ
乙女姐さんのが広末より肌が綺麗でワロタw
(しみは多いかもしれんが)
普段の不摂生がたたってるなw
自分は子供に「煙があるのは、みんな外で魚でも焼いてるの?」と聞かれた
意味の無い演出はやめてほしい
607 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:38:57 ID:z2YIRHUU
>>371 馬鹿だなぁ・・・
広末ってまだ二十代だろ?
ちゃんと素肌もケアせんといかんよw
目尻の小皺もひどかったなw
しかし、一番問題なのは演技力だけどな!
演技がしっかりしてりゃ問題無いのに
ぎゃーぎゃーしてるだけの広末w
>>604 理解力が無い奴だなw
このドラマが漫画並だって言ってんだよw
>>606 小学生ですが馬鹿ですか?
家族で見ててそう言われたけど、そうやって批判しますか
ハゲとは違っていろんな奴が見るから高視聴率なんだよ
オナニーは即刻辞めるべきだね
>>608 漫画並なのは、今まで見た漫画の中でしか物事を捉えられないあんたの理解力じゃね?
ぶつかっただけで殺された下士の話はあっても
上士と下士の心温まるほのぼのエピソードなんて何も伝わってないんだから
ああいう描写になるのは当然の流れだろ
>>606 すぐ旦那とか子どもとか持ち出すチュプ脳にかまうな。
613 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:43:58 ID:z2YIRHUU
上士の描き方が極端過ぎて安っぽいなぁ・・・
台詞回しもなんとかならんのか〜
状況説明は誰がすんの?わかりにくっ!
HERO?ガリレオ?の脚本家らしいけど
こんな陳腐な脚本でうけてたんだろうか・・・
614 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:45:08 ID:qsOPPt8G
岩崎弥太郎物語だよ。これは。w
615 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:46:19 ID:z2YIRHUU
>>401 そういう意味じゃなくって
子役→少年期→青年期(主役)って数話かけてやっていく
話や芝居の積み重ねがいいんだけどな
ぶつかっただけで斬り殺されたんじゃない、その後に舌打ちしたから殺されたんだ。
617 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:47:28 ID:z2YIRHUU
封建制度で生きていた当時の人たちなら諦めの気持ちが強くて、
暴動なんて起こさないんじゃないか?
良く言われる切捨て御免は現実の適用は厳しいものだったらしいじゃん。
>>613 斬捨て御免に突っ込んどいてなんだけど
上士の描き方と後ろの方の話の整合性を上手くとるなら別にいいよ
所詮フィクションだし時代劇に完璧なリアリティ求めるとつまらなくなる
620 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:49:41 ID:z2YIRHUU
>>323 >「憎しみからは何も生まれない」
この伏線はもうちょっと回を重ねてから持ち出したほうがよかった
その回に消化ってどんだけやすっぽいんだよ・・
あと、もうちょっとその当時の言葉遣いとか考えて欲しい・・・
武士がまだいる時代なのにw
621 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:54:03 ID:qsOPPt8G
土佐って本当にこんなに酷かったの地域なの?
それとも、ドラマ用に強調したの?
>>620 まぁ、紆余曲折を経て言えば説得力あったよね
初回に持ってきたのは、初回でどーんと盛り上げて数字取りたかっただけかと
623 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:55:54 ID:lQWnMifk
龍馬と話したこともない奴が龍馬を語る
お前らが語っているのは伝聞に過ぎない
人の作ったものに不満があるなら自分で作れ
自分でやらない出来ない奴が批判ばかり
624 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:56:24 ID:OTv0X/Yw
去年子供店長がブレイクしたのに何で龍馬子役をもっと押さなかったのかな
子役が人気ですぎたら困ると福山サイドから注文でもあったのだろうか
625 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:56:28 ID:z2YIRHUU
>>619 いやいや
ドラマの導入部くらいしっかり描けよ
幕末スキーだけの大河ドラマじゃないんだからさ
上士はあんな水戸黄門に出てきそうなステレオタイプの悪人だらけなのかよ?
整合性っていったって
たいしたことできなさそうだもんな このスタッフ
やっぱり大河ドラマは無理なんじゃないの?
音楽もひどいしな〜
>>623 2chのこの板で何を言ってるんですか・・・
627 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:57:41 ID:z2YIRHUU
>>623 受信料払ってるんでね
言いたい事は言うさ
628 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 02:59:07 ID:z2YIRHUU
>>624 子役集団の雰囲気、去年よりはいい感じだったのになぁ・・・
あともう一話くらいは乙女ちゃんもあのままでいてほしかったw
629 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 03:00:03 ID:z2YIRHUU
>>613 HEROとガリレオの脚本家だね
高視聴率だったから世間的に受けていたんじゃないか?
考証は入ってるだろうから史実とはそう間違ってはいないんだろうが、
物語展開が記号的でオシャレ民放系になりそうなのは心配だな
今回は大河をそうしたいからこの脚本家を読んだんだろうが
>>625 ハゲ同
導入部は時代背景、そのときの状況はちゃんと説明すべきだわな
本当にスタッフが不安だw
>>625 そんなに生い立ち細々聞かされても面倒だけどなw
上士がステレオタイプの悪人の訳ないし海援隊は土佐藩と結びつくしそれはこれから何かあるんだろう
スタッフの実力に関してはよく知らんしなんとも言えん
何も説明なく話が進むならいずれアンチスレに行くよ
>>598 >>歴史知ってるやつ→上士と郷士のことが割とリアル、あるかもなと思う
それはちょっと違うと思う。
極端な一例を普遍化しようとしてもな。
これから何かあるにしても、時代を説明するのが基本だと思う
635 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 03:07:41 ID:N0Ndtihm
視聴率ってアナログ放送の視聴しかデータに入ってないんだな。
新しく買ったテレビだったもんで
嬉しくてBSの方で龍馬伝見ちまった・・・
ごめんよ、福山。
てか、今って地デジで見てる人も多いはずだよな?
アナログだけって・・・
今のところただのお洒落な
江戸時代風のMTVって雰囲気だ
主役は龍馬じゃなくてガンガンうるさい音楽だから
台詞が聞き取れなくてもOK
>>633 >上士と郷士のことが割とリアル、あるかもなと思う
歴史を知ってるやつはこのドラマをきっかけに、
上士と郷士本当はどうかもっとエピソードを調べたりして楽しめるんじゃないかという意味
まずドラマを鵜呑みにしないだろ、史実好きは
RYOMAとかシーズンがどうしたとか、BGMに力入れるとか
カメラがどうしたとか、色がどうしたとか、そんなことはどうだっていんだよ
そのどうでもいいところに凝るのが、このスタッフの馬鹿っぽさなんだな
木を見て森を見ずだ
根幹をおざなりにして枝葉に力を入れている
アホだろ、力量不足だから主張したがるんだよ
福山がどうだとか言う以前の問題
>>635 視聴率は視聴率計測器を入れている関東6000世帯で計測された平均だから
あなたの家に視聴率計測器が付いてない限り
何で観ても視聴率にはならないよ
640 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 03:16:30 ID:3ZDpPiKW
面白かったけどなあ?
今までの大河ドラマと違って
次回も見ようと思ったw
>>637 >>上士と郷士本当はどうかもっとエピソードを調べたりして楽しめるんじゃないかという意味
すでにある程度の知識があって「ありえねえ」と判断している人もいるだろう。
小学生のころからこういった本を読むのが好きで今30代とかはそんなとこだろう。
>>640 個人的には面白いかつまらないかの判断のまだ手前
大河は長いし
>>641 どんな知識があるとそう判断できるんだ?
土佐の上士が差別問題で下士に好意的だったなんて知識を得られる資料なんてどこにもないんだけど
ここのスレで否定してる連中も、他の藩ではこんなじゃないんだから土佐も違うはずだ!みたいなのばっかだし
>>635 地デジにしたのにBSで見るのは実はもったいない。
地デジっていうのはデジタルかつ(多くの番組が)ハイビジョンだけど、
NHKのBSはデジタルでもハイビジョンじゃない(ハイビジョンは別にチャンネルがある)
>>643 郷士に好意的な訳が無いのは分かったからその史料のありかを教えて欲しい
あでも、よく考えたらハイビジョンのチャンネルもBSのうちか。
違ってたら忘れて。
>642
だって初回のこと話してるんじゃね?
>>647 酔っぱらってると何でもかんでもレスつけちゃうので・・・
そもそも上士下士と区分された時代だしな。大河云々じゃなく。
650 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 04:06:55 ID:SagcnwYd
>>477 あのまんまを再現したろう人形が龍馬歴史館にある
651 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 04:13:05 ID:mstMqyT1
上士下士のエピソードが史実かどうかなんて、今のNHKにはどうでもいいんだよ。
描きたいのは『階級闘争』と『差別・被差別』。
坂の上の第4話でNHKイデオロギーを滑り込ませたのとおなじこと。
切捨御免って相手も抵抗する権利ある筈なんだが…
土佐だと違うん?
653 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 04:41:55 ID:EhSjTgmZ
久々に大河観たが、なかなか面白かった
1:15が長く感じなかった。子役、福山に似てて可愛かったね
あの子、も少し引っ張ってほしかったよ
ところで、自分も疑問・・
>>445 >母が死んだ後に、龍馬が外で草鞋を並べてたけどあれはどういう意味?
誰か教えてくれー
母親はいつも「草履はちゃんと揃えなさい」というような口癖があったとか?
654 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 04:44:52 ID:l8cHgzEk
俺も何やってんだ?と思ったわ
ハゲタカ外事のブレーン使って脱NHK計りたいんだろうが
誰もあんな安っぽいただ々ストレスの貯まる大河なんぞ見たくないんだよ
それに輪を掛けて福山の大根っぷりでもうかくし芸レベル
NHK大事なものを失ったな
656 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 05:22:38 ID:ANKGv2tP
お前ら受信料NHK払ってんの?五万ほど請求きたんだけど
これまでの大河の主人公が、例えば一豊とか兼続が偽善的な
「憎しみからは何も生まれない」
って言うことには違和感あったけど、龍馬が言うのは割と整合性取れてると思うんだけどなぁ。
「黒船来航のときには『攘夷攘夷』と言っていたんだから、まだ早い」
と言われると返す言葉に詰まるがね。
別に福山ファンでも何でもないが、1話は悪くはない出来だと思う
今後に期待してる
>>657 功名の時は「命の持ち帰りこそ功名の種にございます」
というキャッチフレーズがあって、
千代にそう励まされてきた一豊が六平太と結託して
土佐の一具領足(郷士の祖先)を虐殺するという
皮肉さが何とも言えなかった。
「命の持ち帰りこそ」というのは、親を一度に無くして
路頭に迷い、引き取られた岐阜でも戦火に見舞われた
子供時代の経験があってこそだった。
だから、今回の「憎しみからは何も生まれない」という発言は
龍馬が言うにはインチキ臭い気がするよ。
インチキだからいいんだよw
ドラマだよ、ドラマ!史料を書き換えているわけじゃあない。
物語の伏線。
起承転結、まだ起っきしたとこだ。あせりはいかんぜよ。
>>659 母親の姿が焼きついてるってとこもあるよ。
あと予告編で何度も見てるから余計に決めゼリフ的に意識してしまうってのもあるかもしれん。
俺も、あれ、このシーンて初回でやっちゃうのかよと思ったしw
>>660 ドラマなのはわかってるし、全体的には好きですよ。
ただ、ストーリーブックを読んでみるともう少し後に
壮絶な事が武市道場の面々に降りかかってくるから
そこであのセリフを言って欲しかったなあ。
第一話では、母が上士を説得する場面を移すだけで
何も言わない方が良かったと思います。
極端な例っていうけど酔っ払って斬りつけた上士の連れはちゃんと止めてたじゃん
誰もが下士に対してあんな態度ばっかりじゃないってわかるようになってたと思うけど
幕末は土佐だけが特別おかしいんだよ、身分制度に関して
番組内でもこんな理不尽がまかりとおるのはって言ってたでしょ
上士下士に関しての資料なら調べようと思えばゴロゴロでてくるから見てみて。
ドラマなんだし脚色されて当たり前だとも思うし。
>>663 戦国時代のまんま幕末まで来ちゃった特殊な国ってこと?
所詮ど田舎だしな。
>>646 BShiでデータ放送受信できるけど地デジと同じだったよ
ちなみに地デジと両方DR録画して比べたがBSの方がデータ表示速かった
データの年表で龍馬と篤姫の年表出たけど生まれ年一緒なのか。
上士ばかり叩いてエタ非人の件を出さない件
同じだと思うが
>>663 >ドラマなんだし脚色されて当たり前だとも思うし。
影響力の大きい大河や朝ドラでは極端にやり過ぎると大変なことになるぞ。
>>632 >上士がステレオタイプの悪人
ガリレオとかHeroとかみたいな浅いドラマ作ってる脚本家だからだろうね。
ああいうドラマが視聴率高いから救われないね。
別に上士の横暴ぶりがデフォルメされててもいいけど
描き方がちょっと単調だったということでしょう。
なんか当たり屋のやくざが徘徊してるみたいでワロてしまった。
薩摩じゃ武士の上・下間に土佐ほどの理不尽はなかったようだけど
篤姫で、和やかに話をする小松帯刀と西クら下級武士の服装、言葉遣いの差に
けっこうショックを受けたのを思い出した。
いかにもの横暴というのは、あまり日常的じゃないので
意外に制度の理不尽を際だたせにくいのかもしれないね。
坂本龍馬氏は、米国の大統領が平民出身だったことに感動したが、
実際にやってきた米国人が、日本人を「野蛮人」として差別した
ことに、失望したという表現があるのだろう。
外資が持ち込んだイデオロギーに感化されていると、差別されて
いることに気が付かないものだ。
外資が恩恵として施す「福祉」には、発展途上国で資源や資本を
略奪しておいて、最貧層にその利益のごく一部を寄付しておいて、
ありがたがらせるというおためごかしに過ぎない場合が多い。
最貧層にほどこしをしてメディアで取り上げて、その地域の政府
の無能を際立たせ、外資の「正義」を宣伝することが、その目的
である。
しかし、実際には、その貧困が、外資がその地域の鉱山資源獲得
のために、農業をしていた住民を追い出し、土地を汚染した結果
であることが多いのである。
住民を追い出すために、現地の暴力団に武器を供与して、虐殺を
させていることもある。
日本では、不良債権のカタに、日本の製造業から製造技術を取り
上げて、賃金の安い発展途上国に工場を移転して、日本の勤労者
の雇用を略奪している。
672 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 08:19:46 ID:geSE5ssg
>>617 あの脚本で、面白いって言うのもなぁ。
原作知っているのか?
673 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 08:21:25 ID:dmo3FvLv
薩摩の差別は武士⇔百姓で、これは徹底的。切捨て御免の世界。
武士階級内では城下士⇔外城士(郷士)で、これは特に天保以降に激化。
城下士内では上士(馬上士)⇔下士(徒士)。
良く言われた「郷士・百姓の命は鼻紙一枚」は、城下士が無礼な郷士や百姓を
問答無用で切り捨てた旨、紙一枚に書いて後で届ければ良いとされたから。
これは郷士が百姓を問答無用で手打ちにする場合も同様。
674 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 08:26:22 ID:9/X2kAC7
下士は藩主の顔をおがめないとか差別があるらしいから、
例えば上士の友達と城へいっても、友達は殿に会えるのに、
自分は隅で待ってなきゃいけないとか。上士の友達もそれを
気の毒に思うがどうすることもできない。
みたいな感じで差別をみせるってほうが自分は好きかも。
これじゃ上士はただのヤクザか言いがかり馬鹿じゃんw
友達wどんだけゆとりだw
>>573 つまりは、
>>496みたいな
台詞で言われたことしか理解できない連中が増えてて
そのレベルに合わせて作らなけりゃ視聴率は取れない
ってことだろうな
あの場で上司のオヤジが見せた表情の変化は台詞以上に分かりやすかったと思うが
それでも言葉にして「お前たちの母子の情に打たれたぞー」とかいうレベルにまで
解説しなけりゃ「そんな事、言ってねーじゃん、わからねーよ!」と言われてしまう
だから行間大好きな大友演出は数字がとれないんだよな
そんで今回は大 友 に し て は、役者の表情でのみ訴える無言演技シーンが少ないんだ
これでも、わかりやすくしようと頑張ったってことだな
それでも読解力のない奴らには分からんし、
前から知ってる側からはいつもより薄味だといわれるワケだが
大森は福山の演技にイライラしながら影で舌打ちしてるだろうな
板ばさみな香川お疲れ応援してっぞ
それと、みんな言ってるように「憎しみからは何も生まれない」
も、唐突すぎてわけわからん。
こういうのって、誰かを憎しみ憎しみ抜いた結果他人も自分も何も
いい事はないと後悔しての末にでてくる境地でしょ。
自分で稼いだこともない田舎青年がそんなこと言っても軽薄さしか感じない。
宮本武蔵がガキの頃は悪童で和尚からしかられてたみたいに、青年時代は
復讐の鬼だったのが、色々経験つんで勝回収みたいな人と出会ったりするなかで、
しだいにそれを悟ってくる。ってほうが、よかった気がするかな
>>676 >「お前たちの母子の情に打たれたぞー」
そこまでの優しさはあったかなぁ?
当り屋息子よりは陰影のある表情ではあったが、
情けに打たれたというよりも、オオゴトになったら
色々面倒だし我が家の評判もわるくなるかもしれないから、
ここは情けをかけたほうがお互いのためだろう。
みたいな、あったかい感じはまったく受けなかったけどな
>>605 『道路や側溝がアスファルトとかコンクリで舗装されるまでは
日本全国地面がむき出しだったんだよ』ってちゃんと貴方が教えてあげてください
知らない子供に物を教えるのがオトナの役目でしょう
地面がむき出しってことは、晴れれてれば埃がたつし風が吹けば埃が舞うし
雨が降ればぬかるんで泥々になるんですよ
それくらい何故教えてあげられないんですか
>>680 「お前たちの母子の情に打たれたぞー」
くらい簡単な脚本にしなけりゃ理解できないレベルの奴もいるだろう
って書いたつもりだったんだ。言葉が足りなくてすまんな
あの場面の上司の表情は
>>573の言うように
「ちょっとたまらんな」というような感情の動きをあらわしていたと思ってるぞ
つか上士下士差別を描写するのは龍馬では難しい
だって純粋な生活水準で坂本家より裕福な上士ってほとんどいないだろうし
だから今回みたいな形式で行くしかなかったんだと思うよ。
>>682 ちょっとたまらんなって微妙な言葉で面白いね
でも脚本の流れからすると「上士=悪」にしなきゃならない場面だから、
あの父親に視聴者の好印象を与えてはいけないと思うし、脚本の意図
としては、自己保身のための情けってのでよくない?
下士とか初めて聞いたわ
郷士かと思った
>>678 海舟に弟子入りする前に復讐の対象になるやつが居ない。
武市とかが殺されるのは弟子入り後だからな
上士の横暴より、龍馬の父と兄が炎天下でも大雨でも
山内家霊廟の門番をやらされている姿に虐げられてる感じがした。
今回唯一いいなと思ったのはあの門番の場面だ。
母が龍馬をかばうところはちょっと強引だと思った。
よってたかって幼い子供に凄む上士も暇だなって感じ。
実際ああいうときはすぐ親が呼び出されて土下座させられたか
ガキがその場で斬り捨てられただろう。
688 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 09:18:56 ID:23aUQWIb
郷士にしちゃ拙いとかあったのかな?
龍馬にしちゃ時代劇にしちゃ顔があまりに…
689 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 09:21:49 ID:dyJ+trm1
福山の演技が残念で仕方なかった。
>>687 「切り捨てご免」な時代なわけだが、そうは言っても、むやみと斬ることは
許されなかったらしいよ。
691 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 09:25:01 ID:IJ/yfPkK
確かにwしゃべり方が外国語みたいだったw
内容もおもしろくなるまで我慢って感じだな。
692 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 09:27:52 ID:NhTjcmIx
>>676 ハゲタカや外事と同様、うわっつらだけの安っぽい演出だなあと感じたけどね。
行間なんかねえよ、この人の演出には。
なんというか今までのNHKのせいかどうかしらんがちょっときつい描写とかスイーツが喜びそうな展開とかやると
すぐに捏造とか、強調しすぎとかって反応するやついるな
>>690 「何か無礼な事をした奴は斬捨ててもOK」ってことだけど、
ちゃんとどういういきさつで斬ったのか届けを出す必要があったみたいだね。
実際には相手は死んでいるから、証明は難しく面倒なことになるのは必然で、
個人的なイザコザで斬ることはほとんどなかったそうだ。
>>71 実家の80過ぎの祖母も「龍馬伝面白い」と言ってる。
映像に関しては言及していなかったので、あまり違いが判らないのかもw
始まる前は「福山の龍馬は合っていないと思う」と言っていたけれど電話で話した限りではそういうこと何も言っていなかった。
ちなみに韓流ドラマ・映画大好き、大河ドラマでは篤姫お気に(堺・松田の将軍も合っていると)
天地人は小栗三成がお気に入り(妻夫木は大根だと、常盤・阿部・北村は好きじゃないみたい。謙信はガクトが好みだからか)
相棒は寺脇が水谷ととっても相性が良かったのでミッチーでは不安・・と思っている(新相棒は見ていない模様)
そんな年寄りです。
残念ながら、宮迫の方が上手いと思ってしまった福山龍馬…
ストーリーは去年のよりしっかりしていると思うけど
史実龍馬の争いを避ける
優しい性格を再現できてるな
福山
>>664 戦国時代の尾ヒレはひいてる
そもそもがもともといた長曽我部側を山内側が武力制圧して
長曽我部残党が刃向かわないように厳しく身分制度を設けたのが上士と下士の大元だから
だから幕末になると不満はあれど先祖代々そういうものだっていう諦め的な感覚が下士には植え付けられてると思う
ヘタに逆らうと家族まで殺される可能性があるし
それが幕末の土佐
だからこそそこで育った龍馬は人一倍民主主義に憧れたんじゃないかな
>>692 外事は大友Dじゃありませんよ。でも、外事の梶原Dも龍馬に参加するよ。
大友Dのハゲタカは何十回見たか分からないし、白洲次郎は3回は見た。
でもこのドラマは見終わった後に、また繰り返して見たいと思えない。
シナリオがあざといからかな。2回目以降に期待してる。
イケイケなイメージとは違う、どこかぼんやりとしたキャラの龍馬、
でも実は強い!という描き方はいいね。
家族も女が幅を利かせてる感じで、おしゃべりしながらの食事シーンで
明るい女衆とは反対に、黙々と食べる父と兄に苦笑した。
福山はこれから変身するんだろ?
龍馬は自身で作り上げた人間だって言うメッセージだろ
現代に必要な主張だと思うよ
変身していく様子を福山が演じられるとは思えない
福田の脚本は浅くて後に何も残らないから、
視聴率が稼げるんだろうな。
ぐだぐだ言ってもしょうがない感じ。
上士がチンピラにしか見えないのも失笑しながら見ろ。
草燃えるの松平健も、初期はまさにスイーツ青年だったんだが
周りの血気が非常に盛んだったし、本人も後半は鬼のようになった。
これで福山が後半に人が変わったように化けたら見直すよ。
まずはそれからだ。
武士が町人農民に対して無礼うちをしたっていうのは嘘らしいけど
土佐では本当にやってたの?
今回鬼になるのはたぶん武市半平太でしょう。おれはそれが見たい。
龍馬は終始飄々としたキャラで行くんじゃないかな。
竜馬があまりにアレだから目立たないけど
武市もなんだか華のない地味な役者だね・・・
売れてるらしいけどどこがいいのかね。
708 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 10:01:16 ID:ExxLFxdr
高杉がタイトルバックに写っているだけでうれしいわ。
高杉が大河に登場するのは久しぶりなので
番宣かねて発表すると思う。
>>705 上士の祖先が土佐に来てはじめてやったことは
相撲大会と称して集まってきた下士の祖先をまとめて射殺だしな
ぐちゃぐちゃべちょべちょと濡れ場の多いドラマだな
あんだけ汚してたら洗濯大変だろうな
>707
大根役者大会見るよりましだと思うが?
アホみたいなジャニとかみたい?
龍馬伝に贔屓の役者が何らかの形で出演して欲しいとかって思ってたけど
1話を見てそれは無くなった
音楽も凝ってるんだろうけどなんか大河っぽい壮大さは無いし
画面も演出が凝ってるのか大作にしたいのか解んないけど見にくいし
この画面を1年間見続けるのは若くない自分にはキツイ
なにしろ脚本が1話にしてダメそうなのが解った感じがする
以蔵と武市をしっかり描いてくれたら嬉しい。
それだけを期待して見る。
以蔵の役者が演じられるとも思えないけど・・・
大森以外だと堺雅人あたりぐらいしか思いつかんな。
武市は難しい役だし。
なんか竜馬がキリストで母が聖母マリアみたいな扱いだったな。
朝日新聞の記者が「竜馬のチェンジに挑む姿勢にオバマを見た」
とか馬鹿なことを抜かしていたw
キリストでもオバマでもなく、竜馬は策士なんだよな。
>>715 朝日新聞記者バカスw
どんだけ斜め上なのか
>>707 そうか?
自分あの武市はかなり良いと思ったがな。
周りからの信頼も厚いが、まだ朴訥とした田舎の下級武士で
不満の種は持っているものの表面に出さない様がよく分かる。
自分は大森はイマイチ好きな俳優ではなかったが、少し見直した。
華はあっても役を解釈出来てないような輩より、ずっと良いと思うが。
上士と下士の差別、ひいては身分差別はよくないって流れだけど、
かといって、現代人は、実力主義が本当にいいの?っていう疑問をもっている。
最初の成功した岩崎弥太郎みたいに金や能力があれば立派で、
坂本みたいに発想力のあるものが勝ち組になり、
能力も体力もないものはしいたげられる世の中がくるだけのことだ。
それもまた形をかえた差別で、現代人はウスウスそれを感じているし、
差別なんてものはいつの時代にもあるものだから、
それを無くそうみたいな奇麗事にはあんま興味もてないんじゃないかな。
>>717 無骨なとこはいいけど、
武市っていうと、司馬のイメージでは頭よさそうだからね。
つまらんことで切腹したり大声で弟子をとめたりっていうのは似合わない。
もっと明鏡止水っていうか、思慮深さがほしい
>718
上士が下士を差別しているという構造を強調したのは
自由民権運動家の坂崎(弥太郎にインタビューしていた記者)。
坂崎が竜馬を主役とした「汗血千里馬」という小説を書き、
これが日本での竜馬のイメージの原型になってる。
武田鉄也はどっかに出る機会あるかなあ
>>716 朝日はネタ要員ですからw
しかし、オバマなんて龍馬の足元にも及ばないがな。
しいて言えば、主要な幕末の英雄にもおとる。
723 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 10:46:43 ID:GNnyiO7M
悪いが、上士父が母子の情に感じただの、たまらんだのって
いう絵には見えなかったな。情をかける相手ですらない。
龍馬がいう「同じ人間だ」は、つまり人間扱いされていないから
そう叫ぶ。ヤクザ上士と揶揄されてるが、むしろ人と犬畜生の印象だ
何回か出てるが、脚本上の必要性から、というのは分かってる。
それにしても上士=悪エピは幼稚すぎる
ハゲタカ放送時、ひっかかった点を思い出したよ。
キャラ造型がちょっと漫画的だと感じた。
(そして役者自身の技量に負う所が大きい)
龍馬1話の上士は、まさに戯画だ。カリカチュアライズが過ぎて
滑稽ですらある
昔でかいムカデを殺そうとしたんだが、近くに子供らしいムカデがでてきて、
こっちにむかってきたんだわ。んで、殺すのはやめたんだけど、
そのときの感情は同情ではなくて、「あとで寝覚めがわるい」
とか「化けてでたらいやだな」だった。w
>>698 でも龍馬は裕福な豪商が郷士株買って分家させた家で、
本家は豪商として健在。
龍馬にその戦国の尾ひれを体現させるのは、無理があるんでは。
チンピラみたいな横暴シーンが1回くらいなら、
時にはそんなこともあったかと思うけど、そればっかりだったからなあ。
728 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 11:09:03 ID:FxQCvMEu
香川演技上手過ぎ糞ワロタ
つーか、これ普通に弥太郎伝だろw
流石にタイトルに使うと誰も食いつかないから、竜馬伝にしましたっていうw
流れを無視して書くね。初回見て弥太郎と龍馬の子役がよかったから
言う訳ではないけど、もう少し子供時代の描写に時間を割いて掘り下げて
欲しかった。
特に、弥太郎はあんな汚い身なりだけど、14歳で藩主の
前で漢詩を披露してほめられた実話がある。
一方、龍馬は馬鹿すぎて寺子屋退学。10歳過ぎてもおもらし癖があった。
この対照的な逸話をより具体的にやって欲しかったなあ。
貧しいが勉強熱心で頑張りやでハングリーな少年と、裕福でどこかぼーっとした出来の良くない坊ちゃん。
雰囲気はだいたい再現されていたけど、もっと突っ込んだら後半により効いてきただろうなと思う。
おことばですが、史実では竜馬はそれなりに優秀
ですから。
後世に作られたイメージで語るなよ。
竜馬はバカだけど日本のために頑張った人。
弥太郎は秀才だけど才能を私腹を肥やすために使った人。
人徳でどちらが上かは言うまでもない。
>>719 従来のイメージとは違えて描くと言ってたからな。
武市もそうなんだろう。
自分はそこら辺も含めて、今後どう描かれるか見てみることにしている。
坂本家は一応伝承上は近江の坂本から明智の家臣が流れてきたてことに
なってるけどそれでも土佐土着侍扱いなんか。
福田のアホな脚本
大友の井の中のハゲタカ映像
福山の小綺麗なナルシスト龍馬
広末のアヒル口演技
香川宮迫の暑苦しい演技
それぞれが大河の枠を借りてオナニー見せ合ってるだけだろ
「season1」とか何だよ!ふざけるな!
ハゲタカ気取りたいんなら大河の仕事を請けるな!福山は使うな!
数字も賞賛も欲しいからって今まで築いた慣習を踏みつけるようなことはするな
真摯に働くスタッフや、主役の責任を背負う福山、大河を楽しみにする高齢者、ハゲタカヲタに失礼だろ
大河はお前の自己顕示欲を満たす為にあるもんじゃない、一般視聴者の為にあることを忘れるなよ
龍馬が実際優秀な人だったろうことは分かってる。
だけど、それは成人してからの話で子供時代はあまり
出来が良くなかったのは本当じゃないの?もっとも子供時代にしてもただの
馬鹿じゃなくて良いもの持っていても埋もれていただけなんだろうけど。
母の死以上に、少年時代に乙女が果たした役割の大きさの方を掘り下げて欲しかった
んだけど。
後、あれだけ身分の序列がある土佐で郷士身分で藩主に謁見して直々にほめられた
弥太郎の話も、再現すれば後々の対立や土佐勤皇党や吉田東洋がらみで効いてきた
と思うんだけどね。
弥太郎が吉田東洋に見出されるのはこれからだろ。
子供時代が早く終わったのは、福山を1話から出したかったからとしか思えないな。
龍馬にしても弥太郎にしても、子供時代のエピソードが虚実合わせていろいろあったはずなのに。
738 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 11:42:22 ID:2eub7tEy
俺はベタな方が好きだからこれでいいよ。
上士のフォローはこれからあるだろうし。
福田自体が小学五年生向けに書いてるって言ってるし
だから、後にこれから吉田東洋に出会って見出される時にだって
弥太郎が郷士で上士にいんねんつけられた逸話を出す一方で
少年時代にその土佐身分社会の頂点に立つ上士の頂点の藩主に
ほめられた。上士に屈折した感情を持つ一方で上士の頂点
にたつ殿様にほめられて、非常に光栄でうれしかったんじゃないかな?
それで他の郷士に対してもしかしてある種の優越感を持っていたかも。
お前らとは違って俺は殿様に直にあってほめられたんだぜ!
そんな相反する感情を出せばよかったんじゃないかと。その格好の逸話だったと
思って。」
で将来は土佐藩の役人としてその手足として活躍すると。
上の連中に恨みしかなかったら
あやかって自分の会社を三菱になんかせんわな
>>734 今の段階で、そう頭から否定しなくても。
ただ、なぜ演出はじめハゲタカスタッフを大河にあてたのか
NHKがわからん
大河とほかのじゃ求められてるものが違う
手ぶれ、過剰、見づらい、PVその他みんなハナから予想された批難だ
スタッフの強い作家性と、大衆受けの脚本が、うまくブレンドされずに
何かちぐはぐなことになってるのは認める
もう、ほんとに勘弁してくれよ。
なんなんだこのドラマは。
大河とは別枠のドラマでやってくれよ。
スイーツ大河は、もううんざりなんだよ。
あ、風林火山は良かった。
まあ藩きっての秀才、武市やがり勉岩崎から見たら
劣等生かもしれないけど、明治時代に書かれた劣等生
伝説は生前の龍馬を知る人から、否定されまくってるからな。
劣等生が出世するみたいな話はあざとすぎるから
嫌いだ。
坂本龍馬という人は素晴らしい尊敬できる人かもしれんが
坂本龍馬を好きな人たちのテンションが嫌い
745 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:10:17 ID:2eub7tEy
へーおーい龍馬に似てるんだ。
そのおーい龍馬ってやつの原作者は怒ってないのかなぁ。
武蔵みたいにならなきゃいいが。
>>718 身分制度と実力主義なら実力主義のが良いに決まってるだろ。
だいたい竜馬って勝ち組なのか?
当時の価値観で言えばむしろ負け組に入るんじゃ
そもそも彼のやったことって勝ち負けで判断するようなものと思えないんだが
香川が出過ぎでああまたか、こういう演技だよなあと。。
坂の上の雲のプロローグみたいな、映像も同じような
香川がいなければ、区分けできたが、もう無理だ。
748 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:13:08 ID:Yk8QIGTV
香川さん相変わらず上手いな。
蟹江との親子コンビは最高だ。
幼少時代をもっとやればよかったのにな。
天地人だって二話まで子供店長だったんだから。
749 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:14:31 ID:Yk8QIGTV
>>747 無理なら無理して観なくていいよ体に毒だ。
はいさようなら。
回想で子供時代の話はこの先も出るとかは考えられないのか
751 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:18:17 ID:dlqs0PAY
話ぶったぎってすまんが、
NHKがよく言ってる、「これまでにない龍馬像」ってなに?
若い頃は、奔放な普通の人だったとかいうけど、
竜馬がゆくのときから、龍馬はそんなイメージだったから
意外性はまったく無いよな。
日本人大半の龍馬像=司馬遼太郎の龍馬像だろうし。
752 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:20:39 ID:PEPW8Ghh
>>751 福山に演技力ないいいわけ。そんなに深い意味ないだろ
753 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:22:17 ID:Yk8QIGTV
武市は組のデビ伊東が意外によかった。
てか、組そのものはともかくキャスティングはなかなかだった。
野田の海舟とか。
>>300 >>305 いまだに戦争被害を訴える中国人や韓国人が嫌われる理由が、まさにその点にあるな。
最終的な話のオチを憎しみに置いているから毛嫌いされる。
河田小龍って、あれベンガルじゃなかったのかー。
>>751 >「これまでにない龍馬像」ってなに?
ぜんぜん大物イメージのないひょろいヤサ男でいきますって意味じゃないかな。
ミスキャストという批判への予防線だろう。
>>751 勝海舟に出会う前の司馬竜馬は、剣術を除くと、ふつうの若者だったからな。
竜馬もそうだけど、乙女姉さんのキャラは「竜馬がゆく」のままだと思う。
758 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:31:21 ID:BYjy74HH BE:579708252-2BP(0)
>>751 それは大友や福田が言ってるように演じるまでもなく
福山そのもの=新たなヒーロー龍馬。
だから異様なくらい「福山雅治」を前面に出してる。
龍馬っぽい福山をご堪能下さいって事でしょ
>>745 釣りかも知れんが、おーい龍馬の原作者は武田鉄也だよ。
怒ってたらこのドラマに出るわけなかろう。
761 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:33:16 ID:PEPW8Ghh
むしろ福山が龍馬だった
初回放送が終わって大量の脱落者が出たかもしれん。
しかし、本当の山場は武田鉄矢の勝海舟に耐えられるかどうかだ。
泥臭い演技、演出最高です。
こういうの大好きだ。
>>733 300年近く土佐にいるから土着扱いなのかもしれないが、先祖とされる弥平次秀満じしん
明智氏の出かどうかあやしいし、架空の人物という説すらある。坂本の苗字は明智氏が
一時近江坂本城主だったところからとったのだろうが、創作した可能性が高いと思う。
765 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:40:41 ID:5YEKt795
福山は、確かにヤサ男過ぎる。まー今後に期待するか。
ただ広末は見てるとイライラする。はやく消えないかな。
配役は、主役から脇役まで、坂の上の雲が上だな。
766 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:43:37 ID:Yk8QIGTV
武田は楠木だけやってりゃよかったんだ。
海舟とか全然合ってねえし。
このキャスティングだけは腹立つわ。
>>727 上士は下士に酷いことしたよね
でも周りの皆と違って賢い龍馬さんは暴力なんて振るったりしないよ
というのを75分も使って延々とやられてもね
それ以外伝えたいことはないんかい
768 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:48:26 ID:Yk8QIGTV
おーい龍馬と思ってみればよし
仲間の婚礼・祝宴からの帰途に、田んぼの畦道で上士に絡まれるシーンで出てきた
郷士・岡田以蔵の所作ですが、あそこは中々良い感じに仕上がってたんじゃないかな。
郷士然としたその立ち姿と暗い目の表情に、当人の生来的性格や、心の内に秘め持つ
上士に対する忿怒の念が感じられ、今後の活躍と展開に淡い期待感が持てました。
しかし今の彼の殺陣技量では、とても長大な土佐勤皇刀(若しくは二尺三寸の忠広)を
捌ききれるとは思えないんだよね。十分放送に耐え得るレベルの技術向上を希望します。
>>735 > 後、あれだけ身分の序列がある土佐で郷士身分で藩主に謁見して直々にほめられた
> 弥太郎の話も、
やたろーは浪人
武士ではないよん。
画質やカメラワークが最高
従来の大河は画面がクリアすぎて
セットの粗やスタジオ丸分りで冷める
バカ殿のコントみたいだ
龍馬伝はどんどん大河の慣習を破ってほしい
逆に、福山を使った意味がないように思えた。
もっとひょうひょうとした何考えてるか分からない男にしたらよかったのにな。
そこそこ頼りがいのある優しい人って、普通じゃん。
大物に見せたいというのも伺える。
だったらヤサ男の福山はミスキャストだろう。
あの画面の色にしたのは福山(の演技)が軽く見えないためなのかなと思った。
でもそのせいで大森・香川の演技が暑苦しく、油ギッシュに感じた。
>>765 十朱幸代がお田鶴をやった竜馬なかったっけ?役名がお田鶴じゃなかったのかな?
776 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:10:10 ID:Yk8QIGTV
瑞山と坂の広瀬役の人はゲイ視聴層への配慮だ。
武市があんなことで切腹したがって情けないみたいな意見があるけど、
逆に俺は「らしいなあー」って思ったんだよな
武市が切腹したがった理由は「酔いつぶれて自分が恥をかいた」からじゃない。
「大事な結婚式に、仲人という立場の人間が酔いつぶれて、島村家の皆さんに恥をかかせた」からなわけで。
笑っちゃうくらい律儀というか生真面目というか。
でもまあヘタレは否定しないw まだ覚醒前なんだな。
でも基本の性格は出来ているんじゃないかと思うけどなあ。
武田はいっそのこと吉田東洋あたりやれば良かったのに。
黒船が出て来た、蒸気機関かあれ?
荒海の中で車輪みたいな物がクルクルまわってるシーンが好きだ。
高知県
・ピーマン生産量日本一
・胃がんの死亡率日本一
・離婚率日本一
前スレにあったこれってマジ?
TVで散々がん予防には野菜と青魚食えっていってるのに
魚たくさん食ってそうな高知が・・・
>>772 いやあ、画質は従来のくっきり映像の方が良かったなあ
あれだと時代的にはつながるから余計に坂の上のナントカと全く同じイメージで見てしまう。
CGとか特殊映像はめ込むのにいいのかも知れないけど
岩崎は坂の上で刷り込み多い香川以外の方が新鮮だったと思う。
>>778 開き直って佐久間象山で開国論とか西洋学問を教えるシーンたっぷりやるとか。
>>734 同意だ
皆が皆、勝手なことをやっていて、どこを目指しているのか今いち伝わってこない
>season1
相棒のパクリ
788 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:39:58 ID:Yk8QIGTV
てか、古き時代のよき大河ドラマなんてとっくの昔に終わってるだろ。
割り切ってみるか、みないかどっちかにすればええんじゃ。
おら海舟が出る直前まではみるつもりだがね。
身分制度だの差別だの言うなら、もっと真面目に取り組めばいいのに
あんなチンピラで表現するとか、学芸会なんだよ
畑違うけど、黒人差別の映画とかもっと胸に迫るものあるよ
汚いものにフタをしつつ・・・なんて、出来るもんじゃない
福山プロモにするなら、平等だの平和だのは言うべきじゃない
余計チープになる
790 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:48:05 ID:Yk8QIGTV
大河ドラマは葵三代で終わった。
リアルさを前面に出す映画っぽい画質と
年齢を無視した舞台芝居っぽいキャストとが合ってない
あと、小学生が表現するような差別ねw
793 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:52:28 ID:Yk8QIGTV
たけち道場での稽古のシーンには笑ったけどなw
宮迫もいたからバラエティのコントかと思った。
井伊直弼や原田甲斐や柳沢吉保のような「悪人」主役の方が面白いのかも
小谷野敦は自身のブログで「大河ドラマに革命が起きた」とこの変化を賞賛しているね
>>783 くっきり映像は時代劇ではダメよ。とくにカツラのもみ上げのあたりがいかにもカツラになっていて
見れたものじゃない。安普請のセットはいくら照明でごまかしても安普請にしか見えないし。
時代劇はフィルムの質感がないと見れたものではない。
>>789 とはいうが龍馬の場合、生活水準は下手な上士なんかよりよっぽど良い&別に偉くなりたいというキャラでもない
という人物だからな。ほかの貧乏郷士を主役にするならともかく龍馬であまり深刻にやってもギャグにしかならん
>789
人種差別とは根が違うんだよ。
差別描写に文句つけるあたりサヨクさんか?
>>784 そっか
やっぱ酒飲みはやばいな
俺の大酒飲みの親父もその友達も
ほとんど胃がんだったもんな
スレ地スマン
というか土佐は差別というより民族闘争に近い
200年前やってきた静岡山内侍VS土着の高知長宗我部侍という系統
黒人差別とかとは一緒に出来んよ
801 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:00:53 ID:Yk8QIGTV
映像は剣客商売あたりのクオリティがほしいものですね。
>>746 >身分制度と実力主義なら実力主義のが良いに決まってるだろ。
なんでそういい切れるのかな。
身分制度なら出生のいい人が得で実力制度なら優秀なやつが得というだけの差であって、
虐げられる人おちこぼれる人努力してもダメな人は当然のごとく被差別民になる意味では、
まったくかわらん。
竜馬が暗殺されたから勝ち組ではないというのかしらないけど、普通に見て、
これだけ後世に愛されて評価されている人物なら最上級の勝ち組でしょ。
長生きすればいいというものではない。
803 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:03:57 ID:1Oby8thl
大河ドラマ見ようと思っていたが、龍馬の初恋の人が広末で
さなちゃんがアゴ女だと分かって見るのやめた。
上仕にも理性のある人は沢山いただろう。
どこの世界にもだめなくせに下の者に権力を振りかざす連中はいる。
>>789 つ〜か、現実にも下士をいじめて楽しむヤツラはそんな程度のヤツラで
上士でも知識人や家格の高い人間は下士に対して差別意識や嫌悪感を
持ってたとしてもそれを表すことはしなかった
>>797 龍馬って生い立ちの部分では恵まれてたから本当は幼少期をとばしてもいいかなぁと
思うんだよね
龍馬は勝やジョン万次郎に出会うまではこのまま北辰一刀流の修行をして
ふるさとに帰って親父に金出してもらって道場開ければいいなぁくらいしか
考えてなかったと思うし
>802
実力主義の方がいいに決まってるだろ。
>虐げられる人おちこぼれる人努力してもダメな人は当然のごとく被差別民になる意味
全員が平等に暮らす(結果の平等)は共産主義社会であって、
ソ連という実験場が実現不可能であることを証明しました。
それとスポーツや芸術なら才能が大きいけど、
勉強というのは努力が成果に結びつきやすいからな。
たとえば能力や才能があるのに身分が下士というだけで認められないというのを
描くとすれば龍馬より武市の方がふさわしいだろうし、
下士ば上士にくらべ貧しい生活(これはぜんぜん違うんだけど)をせざるを得ないという点では
以蔵あたりでやるべきだろうし
しかしかといってこういう上士と下士の対立関係やらないと幕末の土佐藩は説明できないし
そういった点もあいまってこういうチンピラ上士描写になったのは理解できるよ。
>>806 それは君が有利な側にいるからそう言えるんだよ。
そうでない、がんばっても結果のでない人たちというものを知れば、
そんな簡単にはいえないと思うよ。
現に今の格差社会もその結果かもしれないし
809 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:14:31 ID:Yk8QIGTV
山内家からクレームがきそうだけどなw
おらあ一豊は嫌いだが
実力主義の最大の問題点は評価基準がまったくないこと
勉強できれば実務で役に立つかっていうと必ずしもそうでもねえし
そういう良い基準が見つかるまでは結局実力主義も実現不可能なんだよな
>807
上司と郷士の対立は、土佐勤皇党の成立とその後の悲劇の
バックグラウンドとして必要だわな。
竜馬にとっては直接関係はしないのだが。
812 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:21:15 ID:rlmd48qI
>>811 白札郷士で「御殿大事」を捨てきれなかった武市の立ち位置をどう表現してくれるかなぁ・・・
そういえば龍馬の親父さんは養子で実家は白札郷士、
だからやっぱり親父さんも「御殿大事」で兄貴もその影響を受けてるっていうのは
なんの説明もなかったけどドラマでは表現されてたね
>>807 武市さんじゃあまり語れそうにないのでは。
814 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:21:57 ID:8jiSVnUc
AV女優の及川奈央が出演する破廉恥大河。
>>807 竜馬が上士に草履で殴られるシーンを見て、うちの母親は泣いていたよ。
いじめシーンはうけがいいのよ。浅野内匠頭、ネロ少年・・・。
>>780 やばい。斬られるぜよ。
>>800 それで思い出した。
山内家の宝物を高知県が税金で買う、って話があった時、
どーして自分達の物を自分達の税金で買うんだって文句が結構あったような。
昔、高知の民(長宗我部)の金で集めた宝物を、今また高知の金で買えとはおかしい、
返せ、山内めっ、みたいなw
死国を書いた作家が言いだしっぺだったかな。
今でも確執ありそうだね。
>>814 誰に枕したんだろうな
モラルも糞も無いわ
映画見てるような撮り方ですごい雰囲気が出てていいよね
天地人は立体感もなく汚しもなく作り物全開だったし
>>818 予告で見ただけだが、江戸城の廊下を幕僚が走るシーンや、今週ラストのペリーのシーンは、
広がりの感じられる構図で好きだな。
画面いいよね。
猫ヲタの自分としては三毛猫が丸まってる画もあって満足だ。
龍馬ってキリスト並の聖人君主だったのか
若造の癖に
「憎しみからは何も生まれない」
ってなんだよ
犬の使い方もよかったものね。
まんじゅうカッパライw
さほど昔でもないのに、モノゴトって真偽がすぐわからなくなるもんだね。
龍馬ほどの立場の人でも、真の姿は正体不明に近い。
唯一写真が信じられるだけ。
>>822 あそこはな、あとで樋口可南子がまんじゅうを返しに来るというオチになるんだ。
幕末のドラマなら昔あった「花神」が良かった。大村益次郎という地味なキャラを主人公にし、
その周りに高杉晋作や吉田松陰など個性的な人物を描いていた。
福山も演技力があまりないなら、主役にせず、脇役に回ったほうがアラが出ずに良かったかも
大した俳優経験もないのにいきなり大河の主役はどう見てもキツイでしょう。
>>821 思うんだけどさ。龍馬って結局そういうキャラでいいんじゃねえの?
実際龍馬ってその人生で深く何かを憎んだり、恨んだりした形跡がないし
そのくせいがみ合ってた薩長を仲直りさせた上、かつ仲間の不満を抑えて上士達と手を組んでるし
そういうやつを描くとすればどうやっても聖人君子にならざるをえないだろ。
だからこそほかの視点として岩崎弥太郎を用意したんだろうし
岩崎弥太郎や岡田以蔵が龍馬にタメ口叩いてたけど
土佐って足軽が武士と対等に話せる程、自由な藩風なの?
>>826 あとは度量が広いように見えてただのバカとするかかな。
>826
まあ「おーい竜馬」でも読んでくれ。
弥太郎は竜馬としかまともに話してないからまだ分かるけど、
以蔵のポジションがよく分からないな。
831 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:08:57 ID:IBXgnCGT
>>827 足軽と郷士は同じ下士だし、元々以蔵の家も郷士だったから同様の身分と考えて
良いのでは。
>827
そういえば江戸時代って、平安時代みたいに
敬語の使い方が厳密じゃないよね。
敬語は貴族のものであって武士は気にしないのかな?
834 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:13:44 ID:DScDjY9d
>>827 龍馬の時代は知らないが、現在の高知は知り合いだったら目上の人でもほぼタメ口w
835 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:14:14 ID:wCtn6EE1
a
>>833 南海道は一般に敬語が発達していない。とくに和歌山はひどい。
レスの早さについていけません・・・・・・
まだ初回終了しただけだし・・・ゆっくり見ていきたあ〜い。
838 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 15:26:18 ID:BYjy74HH BE:521737733-2BP(0)
>>832 岡田家の郷士の位は弟が継いでいるから以蔵は完全に足軽。
江戸時代において足軽の身分は士分じゃなくて農民の筈だから
ああいうタメ口が許される藩風っていうのは相当先進的でリベラルな気がする
(今の時代で言うとグーグルのイメージ)
天地人、篤姫はメタボすぎて見るに耐えなかった
龍馬伝はアスリート的な感じに場面場面を素早く切って疾走して欲しいな
自分とこは敬語が発達してて、男女でも違ってたらしい
分かる人は、これは話し手は女性、相手は目上だとか
分かるらしいが、自分ら方言を授業でやる世代はサッパリ
>>840 上士の屋敷で土下座した竜馬母子をすばやく交互に映すカメラは良いと思った。
第一話見て、まだ乳化してない感はあったが
嫉みと羨望が入り混じる弥太郎の視点で描くのいいな。
一年の長丁場だけど最後は暗殺って結末だから
龍馬はじめ死んでいく者皆の喜怒哀楽総てが物悲しく愛しく感じる。
秋口あたりは軽く鬱入ってきそうだ。
>>843 かつおのタタキ
南国の上り鰹の旬は春からです。秋になると、北の海から南の海へ鰹が帰ります。
これが戻り鰹で、下り鰹に比べて、脂がたっぷり。厚切りの刺身は絶品です。
下り鰹?
郷士・足軽は藩から俸禄を支給されてるリーマンだが、
地下浪人は失業者って違いはあるな。
すべて武士ではあるが。
正直、岩崎弥次郎役を演じられている蟹江敬三さんの演技が凄すぎて、本当に呆気に取られたね。
藩は違うけど、うちの家系も地下の岩崎家と大差ない貧乏郷士なので、素直に感情移入して観れたよ。
でも江戸時代ってお金があれば身分自体はどうにでもなったらしいけど
関東だと上士と下士って絶対的な身分制度というわけでもないよね
てか下士って身分があったかなぁ
土佐藩だけの話だと山内家の評価はすごい下がるね
>849
どうにもはならないだろ。
下士というか、郷士株の売買はできたが、
郷士というのは他の藩で言えば足軽クラスであって、
ちゃんとした武士は関が原から武士の家系だよ。
お金で身分が買えると言っても養子に入っておかしくないレベルでしかない
あまりに極端だとそもそも届けだしても断られるんじゃないの
いや、江戸時代にはそうした絶対的な身分制度はないよ
一定のお金を払えば誰もが武士にはなれる
その武士は上級藩士にはなれないけど士にはなれる
関東だと郷士、下士の区別はなく士には上級藩士意外の士しかいない
長宗我部の残党=郷士なんて、最初から山内に虐殺されてればよかったのに
もしくは百姓になればよかっただろ?
帰省中にみた。
幕末好きなんで、結構楽しみにしてたが、ちょいとがっかりしたかな。
結構そういう人いそうだ。 幕末興味ない人はどう思ったことやら。
次週予告もなんかつまらなそうなんだよなあ。
我が家で一番不評だったのは武市だ。うちでははんぺーたはんぺーたいわれてるが。
半平太がイメージ違う、地味、埋もれててどこにいるかわからん、といった具合。
岩崎は、出てくるたびに正岡子規正岡子規いわれてた。
大体、この二人、顔が似すぎだろ。メイン3人のうち2人を同じ顔にしてどうする。
武市は榎木孝明みたいな濃い系イケメンを配するべきだ。
身内でキャスティングするな。
龍馬は、歌手にしてはなかんかいいんでは、といわれてた。
大河視聴歴40年のうちのばーさんは、顔が現代的すぎる、といってたが。
篤姫は、まるで村娘、といってたばーさんだったが。
自分は、そのうち飽きそうだなあ、とみてて思った。
上士との衝突3回目になると、さすがにいい加減にしろ、またかよ、の声が。
あと、歴史上の有名人物が少なすぎ。テロが出て反応があったのは
武市と以蔵ぐらいだ。
乙女ねーちゃんの水泳特訓と、とーちゃんの墓守姿は結構うけてた。
機会の平等と結果の平等
俺は機会の平等がいいな
でも結果の優劣が次世代の機会の不平等に繋がるから
そこはしっかり調整してね民主
土佐は好きだけど&山内は嫌い、って人の脳内ソースは決まって小説だけなんだよな
アホかっつうーの
>>852 かなり融通は利いたみたいだよな。各藩が財政難に陥ってから後は、
「カネを出せ、されば苗字帯刀を許す」という押し売りすらあったかもしれんな。
何で丸の内って三菱村って呼ばれてるの?
>>854 イメージ違う!地味!埋もれててどこにいるかわからん!
顔が現代的すぎる!まるで村娘!いい加減にしろ!またかよ!
不平だらけのいやな家族だなw
>>859 2chなみに実況しながら見る家族なんじゃないのw
いやな家族だよなw
861 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 16:36:44 ID:ujZBcOT3
格差反対!でもケンカも反対!
龍馬って福島みずほとか千葉景子とかと同じ臭いが
するんだが、そういうキャラなのね
862 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 16:38:05 ID:vZUPzODs
>>853 他所者の山内侍だけで藩経営が成立するのか?w
四国の百姓なめんなよ。いつでも兆散すっぞ!w
剣術で一流になったことが龍馬の大きな部分を形成してるよな
引かない、押す精神
だからなぜ剣術で一流になれたのか
底知れぬ努力があったからなのかどうかを描いて欲しかったとは思う
>>859 いいじゃないか。のびのびした家で。
天地人をツッコミいれつつみてたら、なら見るな時間の無駄と
冷たく言ううちにくらべりゃ。確かに無駄だったけどさ
「人が斬れねー」「お前を失ってまで〜」、痛い場面のたび黙って
鼻で笑ううちよりよほど楽しいや
でも土佐勤王党に入ったり、まるっきり平和主義者でもないよね。
土佐勤王党はテロ組織じゃなくて土佐藩公認だ。
何回か見返したら上士の描写もそこまでひどくないような気がしてきた
犬にお菓子奪われたときに龍馬がぶつかった上士は高圧的だったけど
冗談半分で「たたっ斬るぞ」とか言うだけでこどもをしかりつける大人としてそんな問題ないし
雨のとき龍馬がぶつかった上士は血気盛んな若侍だしからかってた下士のガキんちょにぶつかられて
ドブに落とされたら無礼うちしたくもなるだろ
ただ山本中兵衛おめーはダメだ
>>861 福島みずほは過激派だろ
自分の主張のみ述べて結束とか知らん的な
竜馬は野党を纏めて連立政権を作ったような調整役だから全然違うと思うが
ドラマ見ててももっと竜馬はノンビリした風に見えるな。
みずほはケンカ反対言いつつ毎日ケンカしてるじゃん・・・
新しいものずきの龍馬は剣術なんてどうでも
良かったんじゃないの?
むしろ剣道の精神性なんか毛嫌いしてそう。
870 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:01:10 ID:DScDjY9d
龍馬って刀で人を殺した記録はないが、
たしか下関で船に乗り晋作と一緒に幕府と闘い、結構殺してるのでは?
>>869 江戸に行くのが黒船以前だからなぁ
江戸の剣術道場・及び剣術=新しいもの
田舎の土佐に住んでた竜馬にはこうだったんじゃないのかな。
寺田屋事件では拳銃で応戦したとか言ってるし良く分からん人だなほんと
>869
江戸時代までの剣術は殺人技術。
武道として精神性が追加され、剣道になったのは明治になってから。
殺人技術は必要ないからね。
脚本もひどいが演出は輪をかけてひどい
カメラワークとか最悪
874 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:15:25 ID:88dDpJF0
あの犬はお父さんだったんだろうなwwww
>>874 なるほどタイムスリップして会えたわけだw
坂本龍馬の本家は豪商だから家系の龍馬には上士もうかつには手は出せないだろう
雨の中の土下座だって母親みて『うは、坂本家の子かよ』と思ったんじゃねぇの
877 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:17:15 ID:88dDpJF0
龍馬の目録は薙刀。普通の剣ではレベル低かった。
>>872 江戸後期の町道場だと竹刀防具をつけているのが大半じゃないかね。
賛否両論あるにせよ、本スレがちゃんとのびてるのはいい傾向じゃね?
>878
そりゃ稽古で相手を殺すわけにはいかないからな。
881 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:26:36 ID:88dDpJF0
また篤姫みたいに龍馬中心で日本が動いたいう史実をでっち上げるんだろうね。
北辰一刀流免許皆伝であることは確かなんじゃなかったっけ
皆伝状が残ってないだけで
薙刀で免許皆伝ならそこそこに刀も強いよ
そもそも北辰一刀流のレベルも高い
>>880 というか、江戸時代になって戦がなくなった上に剣術が小難しくなったので学ぶ人が少な
くなったので、江戸中期に初心者向けに竹刀が導入され、そこから入門者が増加。
で、後期にはもっと判りやすく、合理化した北辰一刀流が隆盛という具合なので、この頃
には現在の剣道の原型が出来ていたんだと思うよ。
884 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:37:26 ID:BYjy74HH BE:4173898098-2BP(0)
>>884 だよね。
去年も追いつけないほどだった。
その後視聴率よりさらに右肩下がりで伸びなくなったがw
本当にOPが残念でならない
雷鳴轟き龍馬登場には引いた、福山を強調しすぎで萎える
あと英語、Fighter Idealist Peacemaker
なんぞこれwwww
竹刀に似たもの自体は江戸初期から導入されてるよ
それを広めたのが有名な新陰流だぜ
>>885 去年のは本スレがアンチスレと区別つかなくなり
アンチスレがヤフースレのオチスレみたいになってったからな・・・
しかし坂雲も龍馬も本スレは伸びるがアンチスレはあまりのびないな
>>882 長刀の免許状が発見されたのはホノルルだそうだし
遺品の大部分が釧路の大火災で焼失してるみたいだから
皆伝状も紛失、焼失もしくはどこかで眠ってる可能性はある
890 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 17:47:52 ID:kgioVqOe
本家の千葉道場ならすごいと思うけど支店だろ?
>>886 あの龍のCGは吹いた
パチ屋のCMかと思ったw安っぽかった
軽佻浮薄というかあのぐらい新しもの好きだともはや
変人だよね。
尊皇攘夷の時代だし。
龍馬伝をみていたうちの母親いわく
明治維新ってみーんな下士がやったんだね結局!土佐も長州も薩摩も!
いや、違うから・・ 長州は上士がリーダーだから・・
といったら意外な顔をされた
明治維新が階級史観にぬりつぶされそうな勢いを感じたw
俺はOP、曲も含めて好きだけどなぁ
ちょっとサイケデリックな感じが良い
ただあのフォントはいただけない。映像とまったくあってない
895 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:04:26 ID:q42kuHXt
>>893 おいおい。長州ほど下士が縦横無尽に活躍した藩は無いだろ。
長州には下士に対する差別が無く、教育を受ける環境が他より恵まれていたから、
人材が山ほど出たんだ。
>>886 横文字見ていて恥ずかしかったな。
英語の出来ない厨二ならかっこいいと思うのかもしれないけど。
CGだけみてたら実写版ドラゴンボールでも始まりそうだし。
>>895 教育が行き過ぎたのが佐賀
いまさらでなんだけど、広末って高知つながりだったのかw
島崎和歌子は・・・・
898 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:08:29 ID:BYjy74HH BE:2086949849-2BP(0)
>>888 天地人もアンチスレが伸びたのは恋愛描写やとんでも
演出が炸裂以降だったからな。
男主演大河では恋愛描写は極端に嫌われる。
武市さんの顔がお醤油で煮しめたような色あいというか
暗めの背景に埋没してる印象があったな
ぱっと見、モブと区別付きにくいというか
>>890 そんなの東大以外はカスみたいな学歴厨みたいな。
達人、名人の域でなくとも、上級者、有段者レベルなんだから強いでええよ。
TOP以外は皆弱いっていう考えはいくら2chでも
土佐だって最終的に維新に絡めたのは容堂と後藤のおかげだし、
下士だけが頑張ってたなら水戸藩みたいなことになる
>>896 うん、一番吹いたのが横文字だ。なんぞやとw
>>894 言われて見れば文字もだめだね
見にくい映像に弱々しい文字重ねてどーすんだよ、と
CG然り、本当に安っぽくて見てられない
福山ドアップ、龍、絵巻CG、海・・・詰め込みすぎ
個人的に音楽はかなり好きなので残念です
年取ったのかなぁ
波サブーンばっかとか日の出ばっかの昔のOPみたいのじゃ
だめなのか?
905 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:20:08 ID:q42kuHXt
長州藩士は幕府を中傷する歌を作って京で流行らせた。
一見お馬鹿なようだけど、民に直線訴える民主主義的メディア戦略な訳で、
この当時こういう発想が出来たって事が凄い。
別に階級闘争とは言わないけど、当時の長州藩士を中心とする浪士達に、
フランス革命みたいなナショナリズムがあったのでは?
オープニングはほとんどなくてもいい
ハゲタカとか外事警察とかあんな感じで
私はNHKスペシャルにありそうなオープニング…と思いながら見ていた。
909 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:27:42 ID:DScDjY9d
OPの横文字は開国、日本の近代化みたいなのを表してるのでは、
キャストとかの文字の書体は好きじゃない、なんか安っぽい感じがする
太い縦字でどーんどーんとクレジット出せばいいのに
>>906 いや、大河はクレジットの順番でも楽しませるものだからOPは必要。
字が見やすくスケール感があれば十分だと思うのだが
最近は、CG班がんばりました!みたいなのが露骨に出過ぎる。
弥太郎が橋の上で上士と揉めるシーン、あれは普通なら間違いなく斬り殺されてる。
酔っ払ってぶつかった上に、謝るどころか逆に公衆の面前で挑発、罵倒してる。しかも身分は地下浪人だしな。
逆にあれを斬れなきゃあの上士が腰抜けの噂を立てられる。
龍馬が身代わりに下駄で何発か殴られただけですんだ事のほうがありえない。
913 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:32:06 ID:5ehP0ypT
福山はなかなか頑張ってたな
しかしいかんせん香川が凄すぎた
完全に福山喰ってた
もう弥太郎伝でいいよ
長州は、改革を指示された家老が水戸黄門の悪役なみのバカやって藩主がぶち切れた藩だから……。
「藩政改革には、まず教育改革から!」と息巻いて、上士から町民に至るまで上下身分差別なく人材教育してたから、
上に対する視線はかなり厳しかったんじゃないの?
>>905 お上を皮肉る歌とか川柳を作る文化ってそれ以前からあったよ。
それが町の立て札とかに書かれてたりして。
>>911 OP、「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」をちと思い出した。
917 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:37:37 ID:kgioVqOe
>>905 攘夷と言うナショナリズムだけど簡単に捨てちゃったしな
>>894 うちの読めは太王四神記のOPみたいだと言っていたが、太王四神記は観ていないので知らん。
919 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:42:47 ID:q42kuHXt
>>914 そのあたりが近代的な国民国家の原点だよな。
水戸学なんかだと天皇を中心として国が一つにまとまるまではいいけど、
結局近代国民の団結じゃなくて全国の将軍藩主の団結だしね。
>>919 長州は徳川憎しの風潮が根底にあっただろうから、恩顧のある土佐や御三家の水戸
とはやはり違うわな。
921 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 18:48:18 ID:q42kuHXt
>>917 ナショナリズムとは国民国家のことぜよ。
黒船が来て初めて「日本人」の自覚に目覚めたというのもあると思うが…
黒船がウロウロしただけで攘夷を叫んだのならせっかちな気もするが、
対馬がロシアにやられたからな。危機感は大きくなる。それに、開国
といっても幕府による交易の独占で、物価は高騰し庶民の暮らしは
苦しくなったから、攘夷が倒幕に結びついていった。そのあたりはきちん
とやってもらいたい。
923 :
関係ないが:2010/01/05(火) 19:16:05 ID:lBI07FDy
龍馬とは関係ないですが。
白州がらみで。
朝日新聞の夕刊をみて気づいた。
山本かんさいのお父さんは 高知の人。
伊勢谷勇介は、寛斎と父が同じ。
広末が伊勢谷との付き合った理由がわかった。
かんさい、父は、恋に生きる男だったらしい。
あぁ高知の男。
友の父も高知出身だが、母親をすて女に走った。
高知は着道楽だから、そんな血か。
しかし今日の朝日の夕刊を見る限り、寛斎が高知嫌いだろうなと思った。
寛斎の人生はすごい。
924 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 19:17:37 ID:q42kuHXt
産業革命、フランス革命、阿片戦争もやった方がいいよな。
関が原からやったほうがいい。
926 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 19:30:25 ID:7XNntT0I
OPから、全てがガチャガチャしてて俳優の演技があまり印象にないな。
福山の声好きだけど、通る声じゃないから、ん?今何て言った?とボリューム
上げたら
バックの音楽も大きくなり、セリフが消えた。
あのオーケストラっぽい音楽が、時代とマッチしなくて
折角のセットも風情も飛んじゃうのが残念でした。
沢口靖子が好演した、TVドラマ お登勢や
吉永小百合の映画 北の零年とか見れば
土佐藩だけでなく、阿波徳島藩でも同じような
士どうしの対立があり、実際殺し合いにまで
発展した。 庚午事変(稲田騒動)
ドラマ、お登勢でも、白足袋士と浅黄?足袋士
との確執、差別は深刻なものだったしね。
土佐藩での上士 下士との対立が、のんびりした
牧歌的なものだったとは、とうてい思えないね。
>>927 ドラマや映画が引用元ってどうよ。
モデルとなった事件があったのはわかるけど、
そこだけを抽出し煽り囃し立てるのが実話を基にしたフィクションなんだからさ。
領地全体で見れば可もなく不可もない、なあなあな時代だよ。
現代のほうがよっぽど危険。
>>921 そうだな
国民国家というか日本人がはっきりと国民になったのは
日清戦争前後なんだろうね。
明治政府は、日本人という国民意識を持たせるのに実際
無理かも?と絶望しながらも必死で教育した。
そういう経過を経て、ようやく日本人は国民となったのです。
愛国などというものが、永遠の昔から有ったなどと思うのは
幻想です。大半の日本人(農民)たちには、愛国なんて無縁
だったでしょうね。
明治初期の徴兵制に喜んで参加した人なんて皆無でした。
みんな弥太郎の歯が汚い汚い言っているけど、
昔橋の下にいた(時々戸口に物乞いにも来た)お乞食さんを日常的に見てた初期高齢者としては、
あの弥太郎にもどことなくキレイ感を感じたな。
まあ、リアルも限度を超えるとお茶の間に流せるものじゃなくなるからあれで文句はないけど。
>>930 そりゃ美術さんと俳優が狙って汚したスタイルだもの。
「絵になってる」といえるわけで。ある意味「きれい」ですらある。
本物の浮浪者とかの汚さとはぜんぜん違うよ。
血が出てきても本当の刃傷沙汰とは違うのと同じ。当り前。
932 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:03:18 ID:RspCC6Az
>>928 どこをどう読めばそんな感想がでてくるんだ
殺し合いの襲撃事件が起き、藩が2分され、片方は
死罪遠島片方は、北海道に移住するような事態に際して
いや、なあなあの時代だよな。 なんて彼らは思っていたとでも...
933 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:05:11 ID:L+iNXztX
龍馬伝、ほぼ、コケると思うな〜。
福山のあの演技じゃダメでしょ。
オーバープロデュースてやつね。
>>932 行動を起こしたとき死を覚悟してる。
当時としては妥当なもんだろ。
むしろ感謝すべきだろう。
>>929 身分制度確立前の戦国時代じゃあ
農民からの徴兵は当たり前でしたけどね。
明治期は同時に新聞といったメディアが
発達したからそんなに「統一化」は
難しくなかったと思うよ。
すげえなあ、香川人気。
完全に「龍馬伝」の独り舞台、主役を食ってる。
この大河面白くしてるのって、香川と、大森だけじゃねえ?
歯で思い出したが
大河ドラマでお歯黒つけた女性とか出てきたことないよな
時代劇でも。
>>936 だけじゃねえ。主役を食ってるとも思わないし人気がすごいとも思わない。
はい、主観返し。
ほんとに演技上手い人って主役食うようなことしないらしいけどね
福山がダメすぎるから香川が目立っちゃうのは仕方ない
>>937 昔の映画やドラマではお歯黒つけてたよ
>>937 コントではよくあるなw
つーか、あんまりリアルに再現しすぎても視聴者は引いちゃうから
941 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:21:13 ID:VUhUy7Wl
弥太郎の歯の汚さは、演出過多だと思う
弥太郎の年令設定は20歳前後では?
貧乏でも、若者の歯があんなに汚いだろうか?
あの歯の汚さは、50才過ぎの汚さだ
>>939 タイムスクープハンターではお歯黒つけてた。
で、三行半もらって、離婚してうれしそうに落としてたw
ふだんドラマ見ないから福山君の演技見るの初めてなんだけどさ、そんなにダメかね?
このスレであんまりダメダメ言われてたから、かえって「まあまあ普通じゃん」とか思ってしまったよw
そりゃま、龍馬のイメージには合わないが。もういっそ、龍馬だと思わず完全フィクションの青春活劇
だと思えばイケる・・・かな?w
>>941 >弥太郎の年令設定は20歳前後では?
15くらいなんだぜ・・・
>>943 青春活劇にしては歳が・・・
結局、若さ、若さを演じる力、覇気、そのどれかがほしいってことじゃないかな
単に芝居がどうこうじゃなくて。
結婚後の松嶋菜々子が12歳を演じた時代もありました。
948 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:30:02 ID:VUhUy7Wl
>>944 15歳ならなおのことあの歯の黒さは作りすぎ
>>939 たまに主役を差し置いて話題になる人がいるよね。
チームワークがわかってないんだろう。
香川弥太郎の視点なんだから目立つのは当たり前では。
裏の主役なんだし。
そう思ってが、意外とそうでも無かった。
ただ予告で見た時程の龍馬への憎しみは無いなあと思った。
>>950 まだ弥太郎はそこまで話題になってないよ。
福山の縁起悪くはないんだけど、
チイ兄ちゃんのころから何一つ変わってない。
下手したらホームワークのころから進化してない。
幼少期、少年期、青年期、成人と分けて使うと視聴者が混乱するから
無理があるとしても少年期以外は既存の俳優使ってんじゃないの。
理解できないと思われている。視聴者はナメられている。
第1話見逃しました。
再放送またはどこかで見れるところないでしょうか?
>>941>>944 1852年だから
1835年生まれの龍馬=16、7歳
1834年生まれの弥太郎=17、8歳
数えだと1歳上
演技を客観的な評価であるかのように語るやつってアホにしかみえん
958 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:44:22 ID:L+iNXztX
龍馬伝、ほぼ、コケると思うな〜。
福山のあの演技じゃダメでしょ、大根。
オーバープロデュースてやつね。
961 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:45:24 ID:5ehP0ypT
もう弥太郎伝でいいよ
まあこの大河は来週の数字である程度分かりそうだな
期待せずに観たけど結構面白かった。
それにしても広末みたいなのをよく使うな。
いつクスリで捕まってもおかしくないのに。
来週は20%切るよ。
>>959,960
そうなんですか!
ありがとうございます。
及川とか広末とか、ゲテモノ女優が好きなのか?
及川って誰?男じゃないから分からんわ。
演技力とかはよくわからないが、蟹江・香川親子が出てくると画面に惹きつけられる。
969 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:53:49 ID:NhTjcmIx
香川のワンパターン演技はもう見飽きた
福山伝でいいよ
>>970 もう充分「福山伝」だよ
スタッフが福山さんはそこに立ってるだけでいいようなこと言ってるんだからw
>>947 西田トシユキが「秀忠」やったのって、20代の設定だったよな
おっさんあんときいくつだったんだよ?
お歯黒伝でいーや。
女優なんてどうだっていいと思ってんじゃねーの?
真面目に選んでほしい。>NHK
>>954 それだと福山みたいな俳優が何人もいること前提だし、
カネと時間は良いとしても、俳優の方が追いつかないでしょ
一人だけ若返ってても不自然だし
978 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 20:59:27 ID:DmvBU0wg
>>976 もちろん女郎の役で出るんだよね。及川とやらは。
無理設定年齢なら
西やんが吉宗をやったときの野口五郎が最強伝説
「17にごさります」キリッ
年齢の話はもういい。
実際龍馬は福山の年になる前に暗殺されてるんだし。
葵の三姉妹もすごかった
でもこのドラマはリアルを目指してるんだろう?
画作りもそんな感じだし
それなのに年齢無視したキャストって矛盾してないか
年は無視してもいいけど、演技力は重視して欲しかった。
香取のせいで「ブロードウェイってそんな簡単なもんなの?」と思われてしまったように
及川やAKBのせいで「大河ってそんなもんなの?」と大河のイメージが下落するのは残念だ。
そのうち大河のオファーを蹴ることが役者のステイタスになったりして。
大河主役は有名でもなくても実力派がなるもので
脇に俳優意外の個性派もいれつつだと思っていたのに
主人公はどうでもよくなってしまったんだね
988 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 21:12:24 ID:q3wckbEU
別にいいんじゃない?
AV女優が出てても。福山も加藤鷹に似てるんだしww
>>988 陣内が離婚しなければ知ることもなかったはずだ。
ただ顔は知らない。顎が長いということも知らない。
以蔵って実際につよかったの?
女の扱いが雑だし、(女1、女2、女3みたいな感じ)
やたら男の裸が出てくるし。
だから、日本ホモ協会なんて言われるんだよ。NHK。
女太閤記、篤姫とかはべつだけど。
>>993 なんという的外れな…
嫉妬なんてないよw
健の裸はなかったorz
>>927 お登勢なつかし
ドラマみて小説も借りて続編まで読んでみた
おもしろかった
第1回の放送で、必ず男性主人公の裸を見せるという決まり事でも作ったのかな。
組!の
坂雲で必ずフンドシネタが入ったようなもんか
999なら大コケ
1000なら大成功
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい