1 :
日曜8時の名無しさん:
2 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 08:49:40 ID:m10A96E0
3 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 08:50:41 ID:m10A96E0
=主人公=
秋山好古 (1859〜1930):阿部寛 陸軍軍人 ★黒溝台・奉天会戦で活躍。▲騎兵の父と呼ばれる。
秋山真之 (1868〜1918):本木雅弘 海軍軍人 ★連合艦隊参謀として日露海戦の作戦立案、勝利に貢献。
正岡子規 (1867〜1902):香川照之 俳人・歌人 ※真之の親友 ▲日本近代文学に多大な影響を及ぼす。
=子役=
好古:田中祥平→染谷将太 真之:小林廉 子規:ささの貴斗 律:吉田里琴
=家族=
秋山久敬 (1822〜1890):伊東四朗 秋山兄弟の父
秋山貞 (1827〜1905):竹下景子 秋山兄弟の母
秋山多美 :松たか子 好古の妻
秋山季子 :石原さとみ 真之の妻
正岡八重 (1845〜1927):原田美枝子 子規の母
正岡律 (1870〜1941):菅野美穂 子規の妹
=子規をめぐる人々=
加藤恒忠 (1859〜1923) ※子規の叔父・好古の友人。外交官
陸羯南 (1857〜1907):佐野史郎 新聞「日本」社長 ※子規の支援者。
夏目漱石 (1867〜1916):小澤征悦 ※子規の親友。▲小説家・英文学者。松山中学教諭を歴任。
高浜虚子 (1874〜1959):森脇史登 ※子規の弟子
河東碧梧桐 (1873〜1937):大藏教義 ※子規の弟子
柳原極堂 (1867〜1957):伊嵜充則 ※子規と共に雑誌「ほととぎす」を発行。
内藤鳴雪 (1847〜1926) 常磐会宿舎の監督 子規の弟子となる。
=陸軍軍人=
大山巌 (1842〜1916):米倉斉加年 ★満州軍総司令官
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹 ★満州軍総参謀長
井口省吾 (1854〜1924):堤大二郎 ★満州軍参謀 ※好古と陸大同期
松川敏胤 (1859〜1928) ★満州軍参謀
福島安正 (1852〜1919) ★満州軍参謀
田中国重 (1872〜1941) ★満州軍参謀、児玉と共に旅順に随行。
黒木為驕@ (1844〜1923) ★第一軍指令官
藤井茂太 (1860〜1945):宮内敦士 ★第一軍参謀長 ※好古と陸大同期
奥保鞏 (1847〜1930) ★第二軍指令官
落合豊三郎 (1861〜1934) ★第二軍参謀長
森鴎外 (1862〜1922):榎木孝明 ★第二軍軍医部長 小説家
乃木希典 (1849〜1912):柄本明 ★第三軍指令官
伊地知幸介 (1854〜1917):村田雄浩 ★第三軍参謀長(旅順攻略戦時)
大庭二郎 (1864〜1935) ★第三軍参謀副長
津野田是重 (1873〜1930) ★第三軍参謀
野津道貫 (1841〜1908) ★第四軍司令官
上原勇作 (1856〜1933) ★第四軍参謀長
川村景明 (1850〜1926) ★鴨緑江軍司令官
立見尚文 (1845〜1907) ★第八師団長 ※黒溝台会戦で好古と共に活躍。
白川義則 (1868〜1932) ※兄弟と同郷 好古を尊敬
山縣有朋 (1838〜1922):江守徹 ★元老、参謀総長 ▲元総理で陸軍の実力者
長岡外史 (1858〜1937):的場浩司 ★参謀次長 ※好古と陸大同期
川上操六 (1848〜1899):國村隼 ▲日清戦争時の参謀次長
明石元二郎 (1864〜1919) ★北欧にて諜報活動、革命を支援。
4 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 08:51:03 ID:m10A96E0
=海軍軍人=
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也 ★連合艦隊司令長官。黄海海戦・日本海海戦を指揮。
島村速雄 (1858〜1923):舘ひろし ★連合艦隊参謀長→第二戦隊司令官(日本海海戦時)
加藤友三郎 (1861〜1923) ★連合艦隊参謀長(日本海海戦時)
上村彦之丞 (1849〜1916) ★第二艦隊司令長官
藤井較一 (1858〜1926) ★第二艦隊参謀長 対馬ルートを主張
佐藤鉄太郎 (1866〜1942) ★第二艦隊参謀
有馬良橘 (1861〜1944) ★連合艦隊参謀。旅順港閉塞戦を指揮
鈴木貫太郎 (1867〜1948) ★第四駆逐隊指令
広瀬武夫 (1868〜1904):藤本隆宏 ★「朝日」水雷長 ※真之の親友
八代六郎 (1860〜1930):片岡鶴太郎 ★「浅間」艦長 ※真之と広瀬の教官
山路一善 (1869〜1963) ★第三戦隊参謀 ※真之と兵学校同期
森山慶三郎 (1870〜1944) ★第四戦隊参謀 ※真之と兵学校同期
伊東祐亨 (1843〜1914) ★軍令部長
伊集院五郎 (1852〜1920) ★軍令部次長
西郷従道 (1943〜1902) ▲海軍大臣等を歴任 西郷隆盛の実弟
=ロシア要人・軍人=
ニコライ二世(1868〜1918):ヒョードロフ・ティモフィー ★ロシア皇帝
ウィッテ (1849〜1915): ★ポーツマス講和会議ロシア全権。蔵相を歴任。
クロパトキン (1848〜1925) ★極東陸海軍総司令官 奉天会戦を指揮
グリッペンベルグ ★黒溝台会戦を指揮 クロパトキンと対立
ステッセル (1848〜1915) ★旅順要塞司令官
マカロフ (1849〜1904) ★旅順艦隊司令長官
ロジェストウェンスキー (1848〜1909) ★バルチック艦隊司令長官
=政府関係者=
明治天皇 (1952〜1912):尾上菊之助
桂太郎 (1848〜1913): ★内閣総理大臣(陸軍軍人)
寺内正毅 (1852〜1919) ★陸軍大臣(陸軍軍人)
山本権兵衛 (1852〜1933):石坂浩二 ★海軍大臣(海軍軍人) ▲海軍の近代化に尽力。
小村寿太郎 (1855〜1911):竹中直人 ★外務大臣 ▲ポーツマス講和会議日本全権
林董 (1850〜1913) ▲駐英公使として日英同盟締結
高橋是清 (1854〜1936):西田敏行 ※真之と子規の英語の先生。★英国で外債公募に奔走
金子堅太郎 (1853〜1942) ★対米世論工作 ルーズベルトと同窓
伊藤博文 (1841〜1909):加藤剛 ★元老、枢密院議長 ▲明治の元勲
井上馨 (1835〜1915):大和田伸也 ★元老 ▲外相・蔵相等を歴任
陸奥宗光 (1844〜1897):大杉漣 ▲日清戦争時の外務大臣、治外法権撤廃を実現。
=女性たち=
アリアズナ:マリーナ・アンドレイエヴナ ロシア貴族令嬢 ※広瀬の恋人
乃木静子 :真野響子 乃木希典の妻
よし :佐々木すみ江 佐久間家(多美の実家)女中
=主な外国人=
メッケル (1842〜1906):ノーベルト・ゴート ドイツ軍人 ※陸大の教官として招聘される
李鴻章 (1823〜1901):任大恵 北洋大臣直隷総督 下関講和会議清国全権
袁世凱 (1859〜1916):薜勇 清国の軍閥政治家 ※家族ぐるみで好古を信用、機密事項を伝える。
丁汝昌 (1836〜1895):徐文彬 清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
ルーズベルト(1858〜1919): ★米国大統領 ▲ポーツマス講和会議を仲介。
5 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 09:03:12 ID:1ptVATtq
通常、進駐地域の民生政策として、略奪や強姦は軍規として禁止
され、それに違反した場合は、処罰されるが、慰安所が設立され、
そこに業者が誘拐して強姦し、人生に絶望した女性を配置して、
風俗営業をさせていた場合、その業者と軍隊とに共謀共同正犯と
しての集団強姦罪が成立する。
>>5 暴力団体が女性を強姦して脅迫し、女性を風俗店舗に勤務させる
人身売買をしていた場合と同様である。
また、このような強姦には、恋愛を偽装して女性を誘惑し、和姦
せしめた場合にも適用される余地がある。
事実関係の捜査には、暴力団体が経営する風俗店舗や飲食店舗で
酒池肉林の接待を、情報収集として適用されている警察職員から
の抵抗が予想される。
7 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 09:14:53 ID:S0UidgYe BE:463766742-2BP(0)
乙
参考資料
>>6 警視が借金苦で自殺未遂、減給処分受け退職
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091226-OYT1T00103.htm 佐賀県警で組織犯罪対策課長を務める警視(54)が、多額の
借金を抱えた末に自殺未遂を起こしていたことが分かった。
県警は25日、減給1か月(10分の1)の懲戒処分にし、警
視は同日付で依願退職した。
県警監察課によると、警視は10月30日未明、佐賀市内の自
宅前に止めた自家用車内で練炭自殺を図り、一酸化炭素中毒に陥
った。一命を取りとめたが、今月20日に辞職願を提出した。県
警は25日の処分後に辞職を承認した。
課長は数年前から消費者金融などに数千万円の借金があり、返
済に窮していたという。監察課は「多額の借金や女性との不適切
な交際など、公務員としてふさわしくない行為があった」と処分
理由を説明している。
参考資料
>>6 佐賀県警警視、借金苦で自殺未遂 減給処分受け依願退職
http://www.asahi.com/national/update/1225/SEB200912250052.html 佐賀県警の組織犯罪対策課長の警視(54)が10月下旬に佐
賀市内で自殺をはかっていたことが25日、県警への取材でわか
った。未遂に終わったが、県警の調べに対し、課長は動機として
多額の借金などを挙げており、県警は同日付で減給100分の1
0(1カ月)の懲戒処分とした。課長は同日依願退職した。
県警監察課などによると、課長は10月30日未明、佐賀市内
の自宅前で、車内で練炭を用いたとみられる自殺を図り、一酸化
炭素中毒で救急車で搬送されたが一命をとりとめた。その後、退
職まで仕事を休んでいた。
県警の調べに対し、課長は自殺未遂の動機について、消費者金
融などから数千万円の借金をし、返済に窮したことを認めたとい
う。県警は処分に際し、女性との不適切な交際も考慮した、とし
ている。借金の使途については、同課は「プライベートなことな
ので言えない」としている。この件について、県警は課長の辞職
の事実のみを人事異動で発表していた。
佐賀県警の組織犯罪対策課長が、消費者金融から多額の借金をし、
女性との不適切な交際があり、自殺未遂をしているのに、県警が
「プライベートなことなので言えない」としていることが不適切
である。
暴力団体が配下の風俗店舗に所属する女性によるハニートラップ
を仕掛けた疑いがあるからである。
>>8-9
11 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 09:42:58 ID:vP1wpvYr
日清戦争のことをもう少し詳しく描くべきだったよね。
乙未事変
朝鮮、朝鮮王朝(李朝)の高宗32(1985)年10月8日、日本公使三浦梧楼らによって
引起された高宗王妃閔妃明成王后〈1851〜95〉殺害事件
当時三国干渉で朝鮮における日本の威信は落ち、閔妃派はロシアに接近、日本を排撃
しようとした この劣勢を挽回するために、三浦公使は大院君をかつぎ出し、日本の
守備隊を中心に、日本人の大陸浪人を手先にして朝鮮王宮に乱入、閔妃を殺し、石油を
かけて焼捨て、親露派を一掃した 三浦公使ら事件関係者は、日本政府によって広島で
裁判にかけられたが、証拠不十分として全員釈放された
【ブリタニカ】
閔妃虐殺事件
日清戦争後、戦勝の余勢をかって高飛車な要求を朝鮮にしたが、金弘集政権はたんなる傀儡政権では
なかったため抵抗し、日本政府が、権力から排除されたため閔妃の一族がかげで妨害してると邪推
出先官憲は現職公使三浦梧楼の直接指導のもとに、駐留軍人と大陸浪人を動員して王宮に押し入った
そして、閔妃を虐殺したすえに石油をかけて焼き払ってしまうという、世界の帝国主義侵略史上にも
他に例をみない、とんでもない乱暴な事件をひきおこしてしまった
事件は、朝鮮側の軍隊内部の紛争によるもののごとく仮装されていたが、王宮侵入・閔妃虐殺の主力が
日本人、なかんずく大陸浪人であったことは当時王宮内にいた外国人にも目撃された また、のちの
当事者の自慢話により、具体的な虐殺の経過まで明らかになっている
この粗暴きわまる事件の究極の責任が侵略主義を鼓吹した日本政府にあることはいうまでもないが、
直接の計画は三浦ら出先官憲の独走であったようだ 国際世論の非難を恐れた日本政府は、三浦らを
召還して形だけは裁判にかけたが、ほとぼりをさましてのち、「証拠不十分」として全員免訴にしてしまった
のみならず、その三浦は、晩年、学習院院長という「名誉ある」地位を与えられた ここに、日本軍国主義
思想のありようが象徴的にあらわれているというべきである
事件は朝鮮官民のかねてよりの怒りを激発させた、と同時に列強の在朝外交官の非難も集中した 列強の非難は
同じ侵略者として日本の拙劣さを冷笑したにすぎないものにせよ、孤立した日本は、朝鮮の主権への強引な介入を
しばらくさしひかえざるをえなかった かわって上からの介入の意図を露骨にしたのは、帝政ロシアであった
日本はいわば「下から」の商人等の大量侵入によってこれに対抗しようとした 同様に後進的で軍国主義的な
日・露両国が、朝鮮侵略をめぐって覇権を争い、朝鮮民衆は二つの外敵をむかえうたねばならぬ局面に立たされた
朝鮮人のためのスレになりました、
15 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 13:00:14 ID:y17oyHFI
第五回見逃しちまった><
明日忘れずに観なきゃ^^
派手なシーンは無かったけど、90分間たるみない演出で時代と人間のドラマかいてて
最高回だったと思うんだけどね。
前回もこれだけ丁寧に時代検証してるのに、なぜかひとりだけ「第ニ次大戦時の軍服を着た
ステレオタイプな鬼畜日本兵」な格好で浮きまくってたレオを登場させたのは
うざい反日団体の圧力への制作側の皮肉だと思って見てたけど。
なんだか楽しく語れる雰囲気では無さそうだね。じゃあまた来年。
ありえないが、もし律が真之と結婚したら「秋山律」になってたのか
・・・どこか100年後の軽音部にいそうな名前だな
>>17 キモヲタは来るなようぜーな
知ってる俺もキモいけど
明治29年の話を散々しておいて、「このころ、ロシアを主役とする三国干渉などあって」
はないぞなもし。
20 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 14:54:21 ID:PPZf4uU6
広瀬の恋人のロシア人女性は、眼の覚めるような完璧な美女ですな。
ちょっと上向きの鼻の魅力的な事。。。
こんな美人を配するのが視聴率的には重要なんですよ。
朝ドラも超べっぴんさんか愛嬌のある娘を選べばいいのよ。
12月30日 23:00〜 NHK BSHI
3話一挙再放送
第1回「少年の国」
第2回「青雲」
第3回「国家鳴動」
1月2日 23:00〜 NHK BSHI
再放送
第4回「日清開戦」
第5回「留学生」
>>21の書き込みは
結局子供の遊びのようなものに終わった
この時期、NHKはことあるごとに「坂の上の雲」の再放送を繰り返した
ブルーレイBOXを買うために
ブルーレイレコーダーを買ってしまった。
_ト ̄|○
>>20 スイーツに媚売るためにはイケメンださないとね
白皙美人や朝ドラのように巨乳ちゃん押し出すとかえって彼女たちの反感を買う羽目にw
もっと幼女を出さないと
ロリは去れ! フンドシよ来たれ!
今日休みだから、朝起きたとき
「今日は坂の上の日だ〜」と思ったけど、日曜じゃなかったのね
>>30 アマゾンで予約開始された。
でも実際売れてるのは
DVD>ブルーレイだけどw
値段が流石に高い・・・。
ブルーレイレコーダーなんて高価なもん貧乏人には買えん。
DVDでガマンだ。
>>23 兄ちゃん確かにイケメンだが、武夫だってブサイクには見えないぞw
ちょっと顔が四角ばってるのと、上の写真はヒゲが変な形してるせいで変な顔に見えるのではw
目元すずやかだし、目鼻立ちは整ってると思うぞ。
>>33 そうか?髭をたくわえたバカボンにしか見えないが。
フレッツ光メンバーズクラブのNHKオンデマンド2ヶ月無料サービスで
花神と翔ぶが如くを見てやろうと思ったら総集編しかなかった
>>36 二ヶ月観つづけて、翌月にピタッと観るのをやめれば、本当に無料なのか?
小さな文字で「一部有料部分を含みます」と書いてないんだろうな?
>>37 見逃し見放題セットのみだから花神と翔ぶが如くはダメだった残念
律マジかわええ
「だんだん」は来年の流行語大賞くらいにはノミネートされていいだろう
>>36 花神は総集編しか残ってないから
一部本編が残ってるが全部見つかればな
菅野美穂は声が良いよなあ
あの声にだまくらかされそう
翔ぶが如くを全部見るのに1万3千円するのかよ
デフレだから一本50円が相場だろ
44 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 18:45:06 ID:y9bBcEaQ
日露以後〜WW2まではまだ黒歴史扱いだろうなあ
中国のアヘン戦争から文化大革命までが超グロイもの
中国人の残酷さ、条約もなんも守らないわ嘘はつき放題
傲岸不遜、調べて読むだけで疲れるもの…
DQNが゛再評価する事があっても、日露〜敗戦までが輝かしい日本として評価されることはまああるまい。
文化大革命も無論だが毛沢東が世界史で高評価を得ることもないだろう。
日清戦争の敵ってエースコックですか?
日清の敵はマルちゃん赤いきつねと緑のたぬきだよ
ホモは、モストボイ>>ボリス なんだなw
196 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/12/27(日) 21:01:22 ID:9BAJ2EyHO
広瀬を犯しながらモストボイに犯されたいわ
第5回は、神回だったなあ。
このグレードで、作り続けて欲しい
(除:舞踏会での柔術)
だんだん
でんでん
この時代に馴染みがないから視聴率が振るわないのだという話を聞くが、
馴染みがないから見てみたいとは思わないんだろうか。
自分は正直に言ってこのドラマの歴史的な部分を理解できていないんだが、面白いと思ってる。
>>51 大理石の床に叩き付けられたアリアズナの従兄が心配だよ
受身をとったようにも見えなかったし
講道館嘉納治五郎先生の弟子ならば手加減してあげれば良かったのに
>>53 松山弁てなんか戦場にそぐわないねw好古の時そう感じた
ていうかあんなに方言丸出しだったんかな大山とか
57 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 20:09:17 ID:hCXkPHyD
子規がいなければ司馬はこの作品を書き始めることはなかった。
子規がいなければ夏目金之助が物書きをしたり、ましてや小説を世に発表することはもちろん、
漱石というペンネームすらこの世に存在し得なかった。
のぼさんは偉大
初回から見直してみると丁寧語キャラ設定の高橋是清がいいな。
写真見るとすごく優しそうな目をしてて驚いた。
でも是清、赤字国債を考え出し、軍備拡張に一役買ってるよ
是清→積極財政、井上準之助→緊縮財政だったのが
2・26前は是清がインフレ抑制のため軍備の予算を削って
暗殺されたらしいね、wikiによると。
>>56 原作を読んでも、
大山はさすがにあんなに方言丸出しで話してないと思う。
しかし標準語というものが存在してない時代の話だからな
そうか、軍の為に考え出したって訳じゃないのか…
でも軍は赤字国債を打出の小槌にしちまったがな
今CMあったけど
1年後の番組を今から宣伝するのかよw
第五話の視聴率判明したらそりゃNHK幹部としても心中穏やかでないだろうて
裏になにが来ようと通常の大河なら考えられん数字だからな
>>63 それで貨幣価値が大暴落(大インフレーション)したのさ。
気をつけような。前車が覆るは後車の戒め。
>>16 >うざい反日団体の圧力への制作側の皮肉だと思って見てたけど。
これが信者脳か・・・。
>>55 叩きつけられてたら、下手したら死んでる
叩きつけずに途中で引いたんだろう
>>67 御用新聞として大本営発表を流し続けてきたことへの遠回しの自戒だったんじゃないのか?
あと、このドラマの第一のテーマは、「一身独立」じゃ。
媚中も親米もみんなクソ食らえ。
攘夷復活じゃ。
おれらコリアンはその覚悟はできている。
>>55 服の内側に何か詰めているとか
その辺は詳しい人がいるから大丈夫でしょ
>>69 好古が周囲の人間と争って排除しまくっとるか? 一身独立とは
そういうことじゃないぞなw
なにゆえ漱石が倫敦留学で血反吐を吐くに至ったのか
まぁ、そういうことだな
♪杉野はいずこ〜♪が聞けるのは来年の今ごろか
久々に唄ってしまった
1年後ってのはさすがに遠いな・・・
でもこのドラマ、面白い。
「NHK、やれば出来るんじゃん」と思わせてくれた。
主役級3人もその他も、実にいいキャスティング、いい演技。
たぶん1年後も聞けないと思うぞ
大正時代の歌だからまず流れない
軍歌の方なら当時からあるが、こっちは流れるわけがない
今週も面白かったな
でも好古が脇役になってるのが不満だな
しょうもないことだけどhyde並みの漱石が巨漢・小澤なのに違和感を感じる
タイムスクープハンターで
全部実況したほうがよかった
80 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 01:59:11 ID:OdZt0Tnj
>>55 相手は柔道知らないわけだし受身もとれないわけだから、
一本背負いは非常にヤバイよなwww
是清によるインフレーションと円の急落が、世界恐慌から日本経済を救ったが、
ブロック経済化して満州を円経済圏にすることこそ日本が生きる道
と嘘のプロパガンダを満鉄関係者と陸軍によって流され、
また一歩死地に近づいたわけだ。
>>80 しかも体格がw
広瀬ガタイ良すぎて全然「小さい人」じゃないよねww
83 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 02:35:24 ID:BOWezhLI
もの凄く初歩的な疑問なのだが、
日清、日露のころの日本の軍馬というのは、
どの程度の体高だったんだろうか?
馬=兵器と考えたならば、日本海海戦に
ドレッドノート級が参戦してるようなことに
なりはせんのだろうか?
まあ、どうしようもないことかもしれんが。
まことに小さな国が開花期を迎えようとしている
の触れ出しが第2部では違うものになりますように
85 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 02:57:45 ID:N1RSMzuA
好古が部下に指揮刀について聞かれて「ええんじゃこれで」と答えてたけどこの真意は?
87 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 05:21:10 ID:CMJociaR
88 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 05:36:55 ID:CMJociaR
訂正
×予断
○余談
89 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 05:42:43 ID:ehbFoRCB
>>85 指揮官が白兵戦になる状況になったら
もはやまけイクサだから
90 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 05:53:19 ID:Pz5D5s9e
形整○●●●○整形整形整形整形整形整形整形整○●●●○整形整形
形整●○○○○整形整形整形整形整形整形整形整●○○○○整形整形
形整●○○●●整形整形整形整形整形整形整形整●○○●●整形整形
形整●○○○○整形整形整形整形整形整形整形整●○○○○整形整形
形整○●●●○整形整形整形整形整形整形整形整○●●●○整形整形
形整形整形整形整形整形整形整○整形整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形●形整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整●整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形●形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形整●整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形整形●形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整●整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形●形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整●整形整形整形整形
形整形整形○整形整形整形整○●●●●●●●●●○形整形整形整形
形整形整形整●整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形●形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整●整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形○●●●●●●●●●●●○形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整●整形整形整形整形整●整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形●形整形整形整形●形整形整形整形整形整形整形
形整形整形整形整形整形整●整形整形整●整形整形整形整形整形整形 形
形整形整形整形整形整形整形●形整形●形整形整形整形整形整形整形 形
形整形整形整形整形整形整形整●整●整形整形整形整形整形整形整形 形
形整形整形整形整形整形整形整形○形整形整形整形整形整形整形整形 形
>>3 大山がメッケルと同年で野津より年下、児玉が福島と同年で伊地知のわずか2年上で好古の5年上か。
ちょっと意外だな。
広瀬の「しゃーしいわい」=やかましい はいちおう大分弁になるのかな
>>93 「しゃーしい」は、大分も中津も、行橋や北九あたりでも聞くなぁ。
汚い言葉として、あんまり公式の場では使わない地方もある。
口論のウケ言葉(上等だ!)の意味にとられることがあって
外部の者が使うのに、難しい単語のひとつ。この方言は忘れたほうがいいと思う。
文脈かまわず口癖になったりしたら、それがきっかけで口論になっても知らないぞ(w
95 :
94:2009/12/30(水) 07:22:24 ID:Lyu6QS9z
「片腹痛いわ」の意味を持つことがあるみたい。
平知盛役の阿部寛が作戦を説明するのに扇子じゃなくて
腰刀でやってしまったっていうNGやってたの思い出した
しばらく見れないのか
>>87 余談になるが、その作品タイトルは何ですか。
小説は参考程度にして主役を東郷平八郎と大山巌にすれば面白かっただろうに
もちろん配役も変えて
秋山兄弟はともかく正岡家の人間をメインにするのはテレビ向きじゃない鬱すぎる
日本の社会ではいつの頃からか本物のヒーローより客観的には歴史上の端役脇役を祭り上げるようになった
この小説で賛美されてる児玉源太郎にしても本来は脇役なのに
もっと昔の東映の知恵蔵歌右衛門のように大将同士ががっぷり四つになるまともなドラマを見たいものである
うそぉのぼさんええやん。のぼさんだって明治人の精神を体現する人物ぞな!
日本の文化を守るため戦うもののふぞな!
>>100 それは、軍人にしか反応できないご自分の頭が
単純明快すぎるだけぞな
これからは俳句じゃ
俳句王国をつくるぞな
103 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 12:20:03 ID:ASCcpdFW
>>104 そこに坂の上の雲のキャプとか
非合法だが動画とか教えてあげたら喜ばれるでしょうな
おっと忘れかけてたw テレビつけたぞな。
>>102 男というもんは身の回りについても常に単純明快にしておかねばならん
>>54 そこが、この先、日本人はどうなってしまうのだろうと不安になるところだよね。
知らないことだからこそ知ろうと思わないのだろうか。俺が子供のころはそうだった。
自分だけではなく周囲の連中も。
>>109 学校教育が悪い。
団塊の世代が教師になったくらいから
みなさーん、戦争は絶対にいけませんねー
みんなで平和を叫びましょう
友愛の精神が世界から戦争をなくします
権力者はみんな庶民を虐げる悪でーす
生活者の目線(庶民同士の利害対立は度外視)で
世の中を見るようにしましょうねえー
と、思考停止するような教育しかしていない。
>>100 薩長閥でない松山から出た男達が活躍するのが一番の肝なのにそれすら理解出来ない池沼w
113 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 13:38:48 ID:ZOPue2U1
当時の世界情勢、それに対する日本の状況、そしてそれに纏わる人間模様を
一年を通して綿密に描けば、相当面白いドラマになったのにな。
普通の大河ドラマのような単なる時代劇ではなく、政治ドラマ、歴史ドラマ、
人間ドラマとして面白いんだが、もっと詳しく深く描いてくれよと毎回思う。
端折りすぎだよ。
わかった!
篤姫並のおばさんスウイーツ風で明治を描くのなら
大山捨松を主人公にすればいい。
坂の上の雲とは別に大河で、
捨松はちゃんと、日露戦争における日本の正当性を
アメリカ世論に訴える努力もしたし。
ボリスさんキター
>>109 「坂の上の雲」の視聴率が振るわないという話から、
日本人はどうなってしまうんだろうとか敷衍しすぎだわw
>>109 あんたが子供時代というのがいつを指すのか知らんが日本人の教養度や知的好奇心なんて
数十年前より今の方が遥かに上
今でこそ人が訪れる史跡や街並みなんか当時は見向きもされず破壊されるがままだったし
そもそもカネにしか目が無い程度の低い人間ばっかしだった
亀田の視聴率で日本人が劣化とか言うけどじゃあ力道山や読売巨人軍(笑)はどうだったんだと
言うことになる
今、第5話を見たよ。
真之と子規のシーンは全部良かった。
会話の内容もそうだけど、幼馴染特有のブッチャケ感が出ている。
すごく小さい例えだけど、別々の高校に行った中学時代の友達と
会話した時の、微妙な「ホーム感」や「今の自分を知って知って感」が
凄く出ていて、思わずニンマリ&涙しちゃったよ。
唯一、残念なことは次回が約1年後って事かな。
ドラマの内容は凄くよかった。
アメリカ行やイギリス行で
真之が乗っていた汽船って
本物? それとも部分的にCG付け足して汽船っぽくしてるだけ?
再放送見終わった、やっぱ第5回はめちゃめちゃ面白いわ
122 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 14:38:15 ID:4KdI4Tum
日清戦争での好古の戦闘シーン
馬に乗ってたのは好古と通訳とあと3-4騎位で、あとはみんな
徒歩兵みたいだったけど騎兵大隊ってあんなもんなん?
葵の関ヶ原なんて馬だけで100騎以上出てきて壮観だったがなあ
やっと観れたぞね、うるうるしたぞね
ボリスかわいそす、イロコイ族もかわいそす
>>116 まあ「坂の上の雲」だけではなく、年末年始の糞つまらん各局のバラエティを見て
不安になったのだがな。ほんと見たいと思う番組がひとつもない。
ほんとテレビは他の仕事(炊事・掃除)をしているときのにぎやかしに、つけているだけの存在
になりはてたな。見るものではなくなった。
>>122 好古の隊には歩兵も含まれていることと、
多勢を迎え撃つ戦闘だったので騎兵も下馬させて布陣した
日露の際にも同様な戦闘をせざるを得なくなるシーンが多い
127 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 15:00:28 ID:Su8wF6SI
いいなあ。来年が待ち遠しい。
しかし、大院君をちゃんと描いてさしあげなくてはいけない。
朝鮮皇帝の父上にして、出しゃばり嫁を上手に始末された方なるぞ。
三浦は所詮、助っ人じゃよ。>nhk
129 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 15:06:54 ID:kZyVHOSB
公式に新動画きたね とりあえず アリズアナタンの可愛さは異常
久しぶりにテレビ見てるのに続きは来年か・・・ふぅう
>>129 1分の予告動画ええにゃw
1年間生殺しかよ!
>>110 そういったあれで筋に関係ない陸奥夫人を登場させたのね。
>>134 でも
>>132のボリスは、ソ連時代は英国に帰化して生き延びている。
写真もドラマの役者とそっくりだから、ドラマのボリスと同一人物だと思うけど。
日露戦争後極地探検をし、北極海に新しい島を見つけたり、
「ヴィルキツキー海峡」に名前を残していたりする。
>>125 10万のコサック騎兵を8千の騎兵旅団で
防いだんだからね。
>>135 へー生き残るのか。
体験を後世に語る役目だなw
漸く録画しといた5話が見れた。
やっぱ面白いわこのドラマ。けど、なんで一々裸のシーンをいれるんだろうw
公式サイトの伊予弁講座のリンクが死んどる・・・・・ぞなもし
>>136 黒溝台のことを言うなら、10万のコサック騎兵というのは間違いだろう
>>128 レスありがとう
概観ぜんぜん違うなw
付け足すどころの話じゃなかったね
しかし、かなり自然に見えたよ
CG技術上がってるなあ
コサックとやり合ったのは奉天じゃないの?
>>124 未だにテレビにしがみついてんの団塊のジジババだけだよ^^
若者のテレビ離れってしってますかね?
>>144 ほんとうのジジ・ババは
時代劇チャンネルで古い時代劇ばかり見ている。
いまの番組は見てないよ。
小村が日本もイロコイ族のように欧米に利用されるが
それを逆手にとってやろう、なんて本当か?
そこまでのソースってある?
>>145 違う! 今のじじばばはツタヤで韓流ドラマのレンタルだ、百円らしい
ドラマ好き団塊のうちのかーさんは
坂の上をを観ずに録画した韓流ドラマを観ています
白洲次郎には興味を示してたんですが
やはり軍隊ものになると嫌悪感を示すのでしょうか
団塊世代は完全に狂人だからな。仕方ない。
じじばばって団塊のことかい
男くさいの熱苦しいのダメなんすよ
彼女達を酔わせるにはイケメン達が華麗にふるまってるのが必須
あとは勝手に脳内補完してくれるw
>>146 小村にそんな浅はかなセリフは言わせていない。
確か、司馬が語りで
「英国にとっての日本はイロコイ族のようなものだった」
とはいっていたように思う。
制作側の原作の読み方が浅いんだよ。
例えとして出してきた言葉であって、
当時の日本人がイロコイ族にシンパシーを感じていたとか、
当時のイロコイ族が日本人に感じていたとか、
そういう話ではまったくないのに勘違いもはなはだしい。
鴎外にしろ小村にしろ、後世に司馬が俯瞰して語っているから
そうかもな、と思わせる観察を、
彼らのセリフにしてしまうから、臨場感がなくなり
ドラマがつまらなくなる。
>>150 失礼したしました、お父様お母様世代のことで御座いますです、ハイ
学生運動を引き合いに出し最近の若者は無気力で・・・と
恥ずかしげもなくDQNの犯罪自慢のごとく学生運動を武勇伝的に語る
そのくせにリベラル気取って大戦からは目を逸らし
敗戦責任を戦犯に丸投げして批判
GHQ、戦後左翼に毒されて日本の古き良きところを壊しながら
三丁目の夕日なんかをみて昔の日本はよかったなーと懐古
ゆとり世代である僕が帝国軍人であった祖父と戦争話に花を咲かせていたら
団塊世代の父母ふくめ親戚たちは僕を冷ややかな目で見ていました
プロジェクトJAPAN “国民”への道のり〜明治日本・農村の記録〜
ドラマ「坂の上の雲」第一部で扱った明治初めから日清戦争までの時代を、農村を舞台に描く。
人々は近代化や戦争とどう向き合い、「国民」という意識を高めていったのか。
唯物史観の予感
昨日のBS2の歌番組を見ていたら、紅白の司会は五木ひろしと小林幸子でいいのではないかと思った。
157 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 17:05:55 ID:FB5TtxtM
[S][字]明治日本“国民”への道のり
農村の記録▽114冊の丑太郎日記が語る近代化と戦争▽徴兵失踪5万人
▽幻灯写真の笑顔
≪詳細情報≫
詳細情報なし
≪放送時間≫
2009/12/30(水) 22:00 〜 23:00
>>139 晩餐会でロシア将官を投げ飛ばした、
ボリスという友人がいた、
ロシア娘と付き合っていた、
という三つの史実を無理矢理纏めてるから仕方ない。
ロシア娘との交際は文通だけのプラトニックラブだったと言われていけどさ。
のぼさん切ないぞな
のぼさんにはいつも泣かされちょる
確かに 三丁目の夕日 は気持ち悪すぎて反吐が出た。
何でネットでも絶賛されてるんだ?
あ、失礼
中立国で武装解除だから、ボリスは日本の捕虜にはなっていないな。
来年の放送では香川子規が完全に主役食っちゃうだろうな
後世、舞台映画で正岡子規役の規範になるはず
東大予備門では南方熊楠も同級生だったんだな
40年前は有名じゃなかったから登場させなかったのかな
>>137 >なんで一々裸のシーンをいれるんだろうw
ヒント:日本ホモ協か(ry
原作だと子規パートは流し読み、戦争パートの印象が強かったけど
ドラマは香川子規の名演で見方が逆転してるよ
一瞬だけの来年の予告で泣けるって、どんだけすげぇ演技してるんだよ
>>148 「坂の上の雲」より『チャングムの誓い』のほうがおもしろいよ!
>>168 たしかに香川子規は巧い。妹お律も好調だから、子規の登場シーンが光っている。
原作では簡単に済ませていた上方見物の旅もきれいな映像になっていた。
ようやく原作1巻読み終わったw
普段活字に慣れてないと読むのも大変だ。
まだ7巻もありやがる。
172 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 18:05:21 ID:0anSMg93
>>171 後半の方が読みやすいと思う。
子規パートは香川の顔を思い浮かべれば大丈夫w
日本軍の旅順虐殺を映像化しない「坂の上の雲」は
完全な原作レイプ。
さすがNHK、民放には作れないクオリティだな
司馬遼の作品は、史料が古いので
本能寺の変でも、信長の妻の帰蝶さんが一緒に死ぬよ。
竹中や緒方が主演したやつは違う。
当時わかっていないことで書いている小説は結構ある。
親鸞なんかは、未亡人が書いた新しい史料がでてきて、
どの人も、古い時代の作品とは、全く違う感じのに変わってしまっている。
高貴な僧侶からスタートではなくて、僧兵みたいな立場からのスタートに変わった。
>>175 しょうがないべ、「秀吉」のときも
朝鮮出兵はスルーだったし
つーか
ビン妃出すなら大院君を出さないとアカンでしょう。
片方に偏するのは良くない。
180 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 19:12:39 ID:wf+LW3nL
30歳童貞の公務員だけどよ、この前、職場の女に嫌みったらしく説教して
やったんだよ。日本がこんな小さな島国でありながら、何故ここまで発展して
これたか分かるか?って聞いたら、そのマンコ、バカだから自動車産業??とか
訳のわかんねえ事言ってんの。だから、俺は答えてやった。危機感だよ!危機感!
欧米列強に飲み込まれるんじゃねえかって危機感でここまで来たの!
NHKの受信料払ってんなら、坂の上の雲ぐらい見ろやタコってな。
そして、改めて聞くが、仕事辞めても旦那から一生食わせて貰えるお前らは、
一体、どんな危機感をお持ちで正規雇用に就いてらっしゃるんでしょうか?
っ言ったら、マンコ「・・・」。反論できねえでやんの。バカじゃねえのか
イロコワ族でちょっと調べたが、白人はインディアンから土地を奪ったが、言語は
貴重だということでナバホ語で暗号作ったそうだな。日本は全く解読できなかったとさ。
白人すげーわ。
ウィンドトーカーズって映画あったね。
色々自分の頭で考えながら見ないと面白みが沸かないドラマだから視聴率悪いのも何となく頷ける
いま書店に山積みになってる坂の上の雲関連書籍は大量に売れ残るんだろうな
んなことないぞ、観てるだけでうるうるくるぞ
>>183 正直数字伸び悩みは他局のコンテンツのせいもあるが残念
だがこのドラマの評判はマスコミやblogとか見ても悪くないので
徐々にクチコミで評判上がると思う
面白いが90分はちょっと長いな
間で10分ニュース入れるぐらいがでちょうどいい
>>185 評判上がっても続きは1年後はやっぱり痛い
>>186 90分のおかげで後半30分は人気の裏番組とバッティング、運が悪かった
>>187 第4回まではJINに食われちゃったからね
JINじゃなかったら1回ぐらいは20%超えてたね
作品の良さと視聴率が連動しないことは往々にしてあることだ。
特にNHKなんだから、視聴率なんて気にせずいい作品に仕上げて欲しい。
9時からの番組とかぶるから録画組が多いんだろうな。
今更だが45分で通常大河でやってほしかったな。
予算の問題と言われるが貯めてからやればいいだけだろうし、
地デジ移行と絡めたかっただけじゃないかと勘ぐりたくなる。
NHKは予算貯められないはず
お役所と一緒
>>181 チェロキーもイロコワ族系言語の集団なんだよ。
ビル・クリントンの先祖にもチェロキーがいる。
「風雲児たち」で、太平洋戦争の時日本軍が
応急の暗号として薩摩弁をつかった
てのを思い出した(こちらも敵軍解読不能だったらしい)
>>193 いや、それは、確か、盗聴されていることが確実な
ドイツの日本大使館と日本の国際電話だったかで
薩摩弁を使ったんだけど(海軍なので双方に薩摩人がいた)、
盗聴していた米軍が、それをテープにとっていて
米軍のそういう機関に、たまたま薩摩出身の日系人がいて
ばれてしまった、という話だったと思う。
スマソ
>>194で記憶が蘇った
確か「風雲児たち」でも、”解読できなかった”ではなく
”米国側が解読出来た頃には、その作戦は終了していた”
みたいな話だった
196 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 21:33:25 ID:JOT46Mql
俺は第5回放送を見て、本木の英語と藤本(広瀬役)のロシア語の発音が
綺麗なことに感動した。
特にモックンは、道端でイギリス人と会話している時は下手な英語の発音をし、
留学したという設定の第5回は流暢な英語の発音になっていて、見事に
使い分けている。
これはプロだ。
<生年順>
山縣有朋 (1838〜1922)
野津道貫 (1841〜1908)
大山巌 (1842〜1916)
西郷従道 (1943〜1902)
伊東祐亨 (1843〜1914)
黒木為驕@ (1844〜1923)
立見尚文 (1845〜1907)
東郷平八郎 (1847〜1934)
奥保鞏 (1847〜1930)
川上操六 (1848〜1899)
乃木希典 (1849〜1912)
上村彦之丞 (1849〜1916)
川村景明 (1850〜1926)
児玉源太郎 (1852〜1906)
伊集院五郎 (1852〜1920)
伊地知幸介 (1854〜1917)
上原勇作 (1856〜1933)
陸羯南 (1857〜1907)
島村速雄 (1858〜1923)
加藤恒忠 (1859〜1923)
秋山好古 (1859〜1930)
加藤友三郎 (1861〜1923)
森鴎外 (1862〜1922)
明石元二郎 (1864〜1919)
正岡子規 (1867〜1902)
夏目漱石 (1867〜1916)
秋山真之 (1868〜1918)
広瀬武夫 (1868〜1904)
198 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 21:42:08 ID:JOT46Mql
質問です!
秋山真之と広瀬武夫は同い年ということですが、ドラマでは明らかに
広瀬の方が年長のような会話をしています。
何故ですか?
>>198 同い年だけど広瀬の方が兵学校の二期上だから
>>198 広瀬武夫は海軍兵学校15期
秋山真之は海軍兵学校17期
201 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 21:54:00 ID:JOT46Mql
海軍大尉を「たいい」と読むのはやめてくれ。これは完全に時代考証というか軍事考証のミス。
あと右舷左舷を「うげんさげん」と言っていたのも少し気になる。
今晩10時から総合で関連番組やるそうだが
ミスというより、だいいだと理解できない視聴者多そうだからわざとじゃないかな
理解できないこともないだろうし、その方が時代の雰囲気は出そうな気もするけどな
問い合わせとかを忌避したというのはあるかもね。
レオ曹長と同じく配慮の一環でw
自分は海軍モノでは阿川弘之の書いたものが好きなんだけど
読んでる人いるかな?
軍艦長門、米内光政、山本五十六、井上成美のいずれかに
秋山真之の事が出てくるはずなんだけど・・・記憶にある人、教えてチャン
若干スレチでスマソ
ダイイはおれも知らなかった
>>195 違うよ。
暗号解読された結果、日本の伊52号潜水艦は大西洋中央でアメリカ海軍の
潜水艦狩りグループに補足されて撃沈されている。
吉村昭著『深海の使者』を読んでみるといいよ。
ダイイの大冒険
しかし真之ってのはまだしも、好古ってのは何でなんだ?
どうゆう意味だい? 名前
まんま、よしふるでしょ
温故知新みたいな
その質問、今のDQNネーム付ける親にこそ言うべき
古きを好む、論語とか孟子とかなの? 漢詩?
216 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 22:43:06 ID:FB5TtxtM
徒士クラスの下級武士ですら漢学に造詣が深いというのはすごいことだよなぁ
高級旗本でもさして学がなかったという話もあるけど・・・
しかしやっぱ親も並じゃないね
トンビが鷹とは違うわ
俺たちが産まれた子供に名前をつけるときは
せいぜい有名人の名前からとか
流行とかで考えるけど
昔の人は偉いねえ
児玉源太郎なんて長州の支藩で徒士と言っても最下級のクラス。
それでも詩作が趣味だったんだから、当時の読書階級では素養として
漢詩作りが普通に行われていたんだね。
当時の人たちが筆談で支那の人と意思疎通が出来たのも当然だな。
>>219 >>220 松山藩は文教藩。
士族の数は少ないし、
おかちといえども藩役人。
役人どころか小作人が俳句に親しんでいた藩だよ。
日露戦争では、陸軍の櫻井中温、海軍の水野広徳という
戦記ベストセラー作家軍人を二人も産み、
おまけに真之が名文家として名高くなったので
以降、松山出身の軍人は文弱といわれ続けた。
>>222 そりゃあその当時は科学とか数学は一切やらなかったから出来て当たり前
今と同じに考えてはいけない
え
子規が俳句をしたのも無理はないわけか
山頭火も最後は松山で面倒をみてもらったらしいし
古典から命名か
士誠……いや、なんでもない
>>224 松山藩は和算研究も盛んだったようだが
>本県に現存する算額は30面、全国での順位は18位である。
>現在算額数の多い県は、福島・埼玉・岩手・群馬・宮城・長野の諸県で、主として東北・関東に集中しているが、本県は関西地区では最も多く第1位である。(愛媛県史)
一般の武士にどこまで広まっていたかは知らんが
>>224 科学はともかく、数学はやる。庶民でも。
江戸から明治にかけて各地の神社に算額が奉納されているが
庶民が奉納したものが多い。
まして藩士がやらない、ということはありえない。
幕末から来日していたヘボン博士が
自分のところに英語を習いにきた下級士族が
みな数学ができることに驚いている。
数学も一種の言葉だと言えなくもないしな
幅の広い概念と考えれば
娯楽が少ない分、教養が重視されたんじゃないか?
テレビばっか見て本読まない現代人からみれば想像できないのかも。
あしもちょっと初心者な質問ええじゃろか?
のぼさん、じゅんさん、しんさんなんかは幼名じゃが、ドラマじゃ
大人になっても家族、幼馴染のような親しい知人などは
そのまま呼び続けておられる。
じゅんさんの士官学校の知り合いなぞは「秋山」と苗字で呼ぶし、
陸羯南先生なんぞも子規のことは「正岡君」と呼んでおる。
じゃったら、「常規」「実之」「好古」などの大人の名前はどういう場面で
使うもんなんじゃろう?
ドラマの中でナレーター以外が使ったのは、好古が広瀬に
「兄の好古です」と自己紹介したときだけぞね。
それと、他の人を見ると幼名とかなくて、 ずっと同じ名前の人も
おられるようじゃの。夏目金之助、森林太郎なぞは幼名くさいが
本名じゃろ?それともお武家さんだけがそんな風に幼名と
大人の名前を持っとるんじゃろうか。
昔のように元服するわけでもないじゃろうから、いつどういう
タイミングで大人の名前をつけるのかも疑問じゃのう。
どなたか教えてつかぁさい。
232 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 23:37:25 ID:h9iSb83h
>>224 武士は武芸でかなり時間を取られるよ。
武士の体面を保つためには必須。
現代でいえば英語に割くべき時間を漢学に充てていた感じだろうなあ。
実際近代教育が普及していくにつれて日本人の漢文能力は急速に低下していく。
明治時代までは新聞に短歌欄・俳句欄のように漢詩欄があったけど大正時代には消えていった。
全面講和論を唱えて吉田茂に曲学阿世とののしられた東大法学部の政治学史の
南原繁は「牧民」という漢語すらキリスト教起源の言葉だと思い込んでいたらしい。
弟子の丸山真男(こっちは昭和初期の日本回帰時代に東洋政治史思想史講座要員として
東大に残った)がそんなことを書き残している。
233 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/30(水) 23:37:43 ID:9BMRN/Tj
>>222 児玉は一応、中級武士の出ですよ
藩校興譲館で学んるし
松山も文教藩なのか・・・
長州・岡山・米沢あたりと同じ感じ?
5話ラストの回想?で、元気な頃のノボさん見て切なさが増した。
>>231 信三郎、淳五郎は幼名じゃなくて字(あざな・通名)ってやつじゃないの?
で好古、真之は諱(いみな)だろう。
諱は原則として親や主君しか呼んではいけない名だったが
正式の書類にはこっちが使われていた。
明治5年に諱と字を併称することが公式に廃止されたらしいが
その後もしばらく諱を戸籍登録しながらも、普段は字を使ってる人、
字を本名にしてそれで通した人など、いろいろいたのじゃないかな。
>>231 漱石の家は名主だが、鴎外の家は士族。
明治まで、士族の場合、通称と正式名と名前が二つあった。
高杉晋作は源春風(みなもとのはるかぜ)
西郷吉之助は藤原隆永(ふじわらのたかなが)のち隆盛
といった工合で、系図に乗せる正式の名は
源春風、藤原隆永の方。
将軍も正式には源家定という署名で、島津家も源久光。
明治になって、戸籍を作るためこの二重の名は廃することになり、
大方が苗字は俗称の高杉とか西郷とか徳川とか島津とかを選んだが、
名前は、個人の好みで適当に戸籍名を選んだ。
しかし、習慣というのは消えないもので、
明治になって生まれた士族も、名前を二つ持つ場合がけっこうあった。
秋山家は、確か越智姓だったと思う。
秋山信三郎は、越智好古
秋山淳五郎は、越智真之
戸籍名を秋山好古、秋山真之にしたんだろう。
公文書は、この戸籍名を使う。辞令とか。
西郷従道は、戸籍係に名前を聞かれて、訓読みすべきところを音読みで
「りゅうどう」と言ったら「じゅうどう」と聞き間違えられ、
本当は隆道(たかみち)だったのが従道(つぐみち)になったが、
本人、ふだん使わない名前なのでどうでもよかってそうなった、
といわれる。ちなみに通称は慎吾。
兄の隆盛も、本当は隆永だったが聞き間違いで隆盛になり
やっぱり戸籍名はどうでもよかったので、そなままになった、といわれる。
司馬の小説では聞き違いを特定してたな。誰だったかな。幸介どんだっけ?w
>>221 別に、2000年に生まれた子に
康生、忠宏、尚子、亮子という名の子が増えていない。
有名人の名前を、最近はあんまりつけないらしいな。
>>239 うーん。ありえたとは思うよ。
薩摩藩士がいいかげんだったのか
当時の人がいいかげんだったのか
ある薩摩出身者なんか
明治の終わりになっても、
公文書の名と新聞に載った名と
漢字がちがっていたりする。
いいよなあ、かっこいい名前で、裏山
俺なんて妙な名前で、初めて自分の名前を平仮名で書いてみて
変な名前って思ったもの…
243 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 00:38:30 ID:G8I9fnmB
>>242 まあ山本ゴンベさんも自分の名前にはコンプレックス持ってたらしいからね
従五位ゴンベエじゃ軽すぎるってんで、勝手にゴンノヒョウエって
威厳あり気な読みさせちゃってるし
へいちゃんよりまし w
俺なんか春に生まれたからハルなんちゃらだし・・・
ちなみに親父は秋に生まれたからアキなんちゃらw
山本五十六はトーチャン56歳のときに産まれたからその名前らしいな
>>243 なんでごんべえさんは盛武を戸籍名にせんかったんじゃろ。
やはり薩摩人で、気にしとらんかったんじゃが
後で気になりだしたんかなもし。
でも諱じゃなくていつも使ってる名を戸籍登録した人は
戸籍名と併称廃止を理解していたんだと思う。
(でも「ごんのひょうえ」を通称にしたならやっぱり併称だなw)
第2部の予告編動画(1分)の最後の方は、真之が海軍大学校戦術教官の
時の部分だと思うんだけど、米西戦争の観戦詳報みたいに(それはそれは
優れた報告書だったんだよ)みたいなナレーションで簡単にとサラリと流され
ちゃうのかな?
小笠原長生の実家から持って来させた小笠原家古文書の海賊戦法から
丁時戦法編み出すエピソードとか面白いと思うんだけど、そのとき歴史が動いた
みたいな情報番組じゃなくてドラマだから、面白い絵にならないということで
省略されちゃうのかね。
<生年順>
李鴻章 (1823〜1901)
井上馨 (1835〜1915)
丁汝昌 (1836〜1895)
山縣有朋 (1838〜1922)
伊藤博文 (1841〜1909)
野津道貫 (1841〜1908)
大山巌 (1842〜1916)
メッケル (1842〜1906)
西郷従道 (1943〜1902)
伊東祐亨 (1843〜1914)
黒木為驕@ (1844〜1923)
陸奥宗光 (1844〜1897)
立見尚文 (1845〜1907)
東郷平八郎 (1847〜1934)
奥保鞏 (1847〜1930)
川上操六 (1848〜1899)
桂太郎 (1848〜1913)
ロジェストウェンスキー (1848〜1909)
乃木希典 (1849〜1912)
上村彦之丞 (1849〜1916)
マカロフ (1849〜1904)
ウィッテ (1849〜1915)
川村景明 (1850〜1926)
明治天皇 (1952〜1912)
山本権兵衛 (1852〜1933)
寺内正毅 (1852〜1919)
児玉源太郎 (1852〜1906)
伊集院五郎 (1852〜1920)
金子堅太郎 (1853〜1942)
伊地知幸介 (1854〜1917)
小村寿太郎 (1855〜1911)
上原勇作 (1856〜1933)
陸羯南 (1857〜1907)
島村速雄 (1858〜1923)
ルーズベルト(1858〜1919)
加藤恒忠 (1859〜1923)
秋山好古 (1859〜1930)
袁世凱 (1859〜1916)
加藤友三郎 (1861〜1923)
森鴎外 (1862〜1922)
明石元二郎 (1864〜1919)
正岡子規 (1867〜1902)
夏目漱石 (1867〜1916)
広瀬武夫 (1868〜1904)
秋山真之 (1868〜1918)
ニコライ二世(1868〜1918)
>>237,238
詳しい説明だんだん!
しかし鴎外は士族なのにどこ見ても林太郎としか出ておらんぞね。
要するに過渡期だったから字と諱両方持ってる人と
持ってない人がいたってことかいのう?
それにしても明治以前は苗字まで二つあったとは!
源だの藤原だの、正式のほうは古そうな苗字じゃのう。
大元たどって源氏か平氏か・・・みたいなアレ?
ということは正式の苗字のほうはあまりバリエーションは多くないんじゃろうのう。
山縣サン長生き杉だろ・・・
>>251 > <生年順>
>
> 明治天皇 (1952〜1912)
わかっていながら突っ込む不孝をお許し下さい。
>西郷従道 (1943〜1902)
も変だよね。
従道さんってベンジャミン・バトンだったのか・・・。
>>252 >大元たどって源氏か平氏か・・・みたいなアレ?
ほうよ。
もっと正式には、
源朝臣春風(みなもとのあそんはるかぜ)、
藤原朝臣隆永(ふじわらのあそんたかなが)、
越智禰好古(おちのすくねよしふる)
となるんぞなもし。
バリエーション、多くない。
鴎外は文久の生まれなんで、持っとるはず。
通称の林太郎を戸籍名にしたんじゃろ。
苗字じゃなくて、姓と氏だな
>>251 日露関連だと、
鈴木貫太郎 (1868〜1948)
がいるな
あと当時の松山出身者
久松定謨 (1867〜1943)
白川義則 (1869〜1932)
山路一善 (1869〜1963)
河東碧梧桐 (1873〜1937)
高浜虚子 (1874〜1959)
水野廣徳 (1875〜1945)
櫻井忠温 (1879〜1965)
山路一善ってこんな最近まで生きていたのか
>>252 われわれ庶民は、苗字しか持っていない。
これは、屋号とか集落名であったりした。
飛鳥時代から、ずっとその状態。それ以前はわからないけど。
中国でも、姓が庶民にまでつくのは、おそらく北魏の頃。韓国はもっと後。
高貴な人は、姓を持っている。
高貴な人でも支流になると、家名というものがある。
「いみ名」というのは、もうひとつのファーストネームで
家族以外は、そっちの名前で呼んではいけない。
同じ音の「諱」は、中国の影響じゃないかな?
日本の戒名にあたる追号の生前取得みたいな感じ。
今上天皇を、年号+天皇で呼ばないようなもの。
>>251 ボリス・ヴィルキツキー (1885〜1961)
も加えて
>>259 一般には、忌み名=諱の理解でいいんじゃないかな。
後の諱、追号は諡(おくりな)と呼んだ方がわかりやすい。
262 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 06:55:25 ID:2CgoYgez
年がばれるが、おれの友人なんて維新からちょうど百年目に生まれたから
名前は百年(ももとし)
親父は確か虎之助
あー、あと名簿見て五男ってあったから、兄弟多いんだだねってゆったら
それ親父の名前っていわれたこともあった
鶴太郎の八代はどうかと思ったが、実際見てみるといい感じだな
>>207 これから戦争ってときにどういう文章書こうかって話になって、
色々考えたけどやっぱ秋山さんのやつで行こうって話はどっかに書かれてたような気がす
どこかは忘れたが
それと解散の辞の「百発」のくだりを井上が批判してた場面もあったような気がす
次回来年12月かよ・・・
アリアズナかわいい
今地元の偉人の本を読んだら、地元の中将が伊東博文に一喝したり、海軍大臣の息子の頭に小便をかけたりして・・・
ってあったけど、
自分の地元は幕末時代に幕府側としてついた地域だけど、
そういう人達ってこういう時代にも大将や中将にはなりにくい時代だったのかな?
奥保鞏は小倉出身で元帥になったし、なれないわけじゃないけど、
容易でなかったのは確か
で、薩長閥排撃を唱えて、陸幼学閥が台頭することに
269 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 11:54:20 ID:Hngs6PFw
婦女子にウケないドラマは視聴率が取れないことがハッキリしたな。
無理もない。韓流ドラマなんぞに夢中になる大和撫子が氾濫している
この国の現状ではね。
【戦争絶対反対!愛に生き、最後の最後まで日露開戦に反対し続けた
ものの、好戦的な東郷や伊藤には逆らえず、やむなくバルチック艦隊を
撃沈する策を献上した。喜ぶ将兵たちとは裏腹に、大海に沈むロシア艦隊
を見ながら一人涙を流す秋山真之】
こんなドラマなら、おそらく高視聴率を稼げるだろうね。
俺は見ないけど・・・
ボリスってオリキャラらしいけど
広瀬を語る上で必要な
ロシアの投げられる人と慕う人の要素を併せ持ってるので
いらねえキャラではないな
風林火山のルーキーズとは全然違う
> 無理もない。韓流ドラマなんぞに夢中になる大和撫子が氾濫している
これはチョンが創り上げた虚構
チョン流ドラマが以外に視聴率があるのは、視聴率調査のモニター公募に
チョンが大量に応募して、チョンドラマの時間になると意図的にテレビをつけてるから
チョンスターの追っかけも、全部民団で募集したサクラ
チョン映画も当初はそれで観客を伸ばしてたが、やがて資金も尽きると
化けの皮が剥がれて、劇場には閑古の鳥が泣く始末なので、とうとう最近は全く上映されなくなった
>>267 そうなんか〜
地元は海がない地域だから、海軍の大将を目指すとなると難しかったのかもなぁ。
ありがとう〜
>>269 それなんて天地人?
274 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 12:18:48 ID:Hngs6PFw
ボリスを見るとストイコビッチを思い出すのは俺だけか?
>>269 お前は阿呆か
韓国のドラマの何を見たのか?
韓国制作のドラマは多数放映されているが
ひとくくりにして韓流ドラマとはと語れるものではない
坂の上の雲の視聴率が低いのは歴史ドラマとして出来が悪いからだ
こういう時代がいつを指すわからないけど
創成期ならまだしも海兵、海大と優秀な成績で出れば
賊徒だろうが朝敵だろうが将官になれますよ
出自よりハンモックナンバーのほうが大事ですから
まぁ兵学校(兵学寮)出身者が台頭してくるまでは薩摩閥で固められるのは仕方ないことですけど
まぁ会津の白虎隊出身の出羽が大将になったときは結構、報道されたみたいですけど
>>274 ピクシーよりスパイダーマンの人に見えます
ボリス・ザ・スパイダーってか
天地人より行間に「義」を感じる
台詞以外の部分で表現することが多いから、
なにもかも説明してもらわんと理解できない(しようとしない)層にはだめかね
本当の矜持ってものがよく描かれていると思うけど
>>272 化けの皮が剥がれるから、あまり詳しくない人は語らないほうがいいですよ
プレノンみたいな配給会社が韓国物に走っちゃって個人的にはうんざりしていますが
ポンジュノ、キムギドク辺りはいい監督だと思うけど
280 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 13:27:41 ID:K6jW9AWg
281 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 13:28:47 ID:K6jW9AWg
282 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 13:35:13 ID:VpSTdQW/
coffeeまじウザイw信者マンセー仕様のてめぇのブログに戻れw
司馬遼太郎って変なやつだなあ
昭和から太平洋戦争までに魔法の森に入ったって、
だったらその原因はその前時代にあるんでしょうよ?w
中国、朝鮮人は好きで昭和の中国侵略が馬鹿なことなら
韓国の植民地化も馬鹿なことでしょうw
1910年って明治時代でしょw
朝鮮は日本の防衛のためなんだろう?
中国侵略は何の為なんだ? >283
日露戦争勝利の「直後から」おかしくなっているってw
この人、書くのは凄いかもしれないがしゃべるの下手だねえ
まあ作家だからいいんだけどw
286 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 13:59:08 ID:VpSTdQW/
2ちゃんでグダグダ文句言うしかないもんなお前らはw三流作家にもなれないからw
日本の歴史がこれなら良いなあ
WW1後手を出すのは満州までで米国などに譲歩し権益の一部譲る
日英米仏などで反共同盟結成
中国本土は中国国民党に任せる
WW2は日米英仏中国国民党などVS独伊ソ中国共産党など
戦後は核保持&各地の独立勢力支援し同盟に引き入れ米国一派に対抗
最終的には和解し世界平和・・・・
もともと作家なんか志向しないでしょ
頭のいいやつは
成功の確率が低いからね
289 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 14:05:03 ID:VpSTdQW/
>>287 妄想はサヨの得意技じゃんw
>>288 これがゆとりかw そう言いきれるデータと論拠だせや
これだから冬厨は(失笑
満州がもうだめだろう
線路を爆破して張学良のせいにして攻め取る
もう卑怯つうかクズのやることだろう、これがあの日本軍のやることかよ
好古だって泣くぞ
賊軍出身ということなら、徳川海軍副総裁だった榎本武揚が
明治になってから海軍中将に任命されてるね。
全権公使として海外で交渉するための箔付け海軍中将だけど。
原作によると日露開戦前にゴンベさんが海軍人事の大掃除
やって、薩摩出身でも無能者を海軍から追い出したようなこと
書いてあったけど、あの頃の将官クラスだと皆ゴンベさんより
年長者だし相当抵抗が大きかったんだろうな。
>>284 西洋化、つまり帝国主義を選択した日本には植民地が必要である。
防衛の為でなく中国への足がかりの為朝鮮が必要だった。
293 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 14:11:09 ID:tHFj1Lin
>>284 > 朝鮮は日本の防衛のためなんだろう?
> 中国侵略は何の為なんだ? >283
法の概念などまるでない劣等民族チャンコロを浄化するため
>>289 作家より、東大、医学部狙うだろw
こんなことにデータがいるのかい
>>292 植民地が必要ならそう言って攻め取ればよかろう
パリ不戦条約に署名しといて欧米から非難されるのが嫌だからって
姑息で卑怯なやり方を謀略と称してするのは許されるのか?
>>292 資本主義の発展段階として産業革命を経たイギリスとは、帝国主義後進国
日本の植民地化は明らかに異なる
俺なら朝鮮に遠慮することなくドラマ化するだろう
>>293 法の概念のまるでないのは昭和軍人も同じさ
ちょっと何が言いたいかわからないんだけど
福田くんは元々、新聞記者ですよ
本書こうと思い出したのはこの頃です
まぁ、福田くんの昭和陸軍叩きは私怨のものによるものがおおきいでしょうけど
なんと言おうが満州事変からの日本はやり方が穢い、まじで
上海じゃ自国民を殺して中国人のせいにしている
衝突を拡大して満州から世界の目を逸らそうとしている
卑怯にもほどがある、調べた司馬も嫌になるさ
>>294 医者が勝ち組職業だったのは20年前の話だろ
>>300 俺は別に後悔してないがw
診療の合間に2ch の書き込みも出来るしw
自分の話かよ
この時間は電波しかいないな、阿呆らし
>>283 俺も魔法の杖説はどうにもピンとこない
昭和における破綻の萌芽は明治の頃すでに胚胎してたと思うよ
>>304 20世紀のように殺傷効率の高い兵器がある時代とは違い、19世紀の兵器の殺傷効率は
驚くほど低い。砲艦の命中率も信じられないほど低い。たいして兵士が死んでいなかったんだ。
今日、自動車事故で多くの人命が失われているけど、その事実をもって自動車を全廃
しようという意見を主張する人がいないのと同様、19世紀には、戦争で人が死ぬから、
戦争なんてやめましょうと考える人はいなかったってこと。以上。
明治は異常な高軍事費で軍拡し、リアリティのある見込みも立てられた。
勝って心が驕った。リアリティが抜け落ちて精神論だけが残った。
昭和は四カ国連合艦隊に潰された幕末の長州に戻っただけw
繋がっている。昭和だけが異常とか有り得ない。司馬さんも人間、
当事者だから冷静に見れないんだろう。
日本海海戦まで、あと2年もあるのか・・・
いいフレーズが全然浮かんでこないぞな。
2年は長いな。その間に出演者が不祥事起こしてお蔵入り、
なんてことにならなきゃ良いが。
もっくんとこには赤ちゃんが生まれてるな
>>308 そっちより、あっちのがやばい。
あっちは、あのゴルゴも避けるんだから。
311 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 17:27:59 ID:/bxk5wxt
視聴者の何%かは、あの世に逝ってるな。
日露の当事者が逝ったころから満州進出してあっという間に坂の上を転げ落ちたよな。
国力では圧倒的に劣る当時の日本がロシアに勝てたのは
1)日露戦争直前、ロシアがあまりにも露骨に満州に進出して
中国での米英の利権を脅かしたため、ロシアは嫌われ者と
なって 日本に支持が集まった。
2)1)と関係するが、ロシアのあまりにも挑発的な行為に
日本国民が怒り、政府が戦意を高揚させる必要も無いぐらい
日本軍の士気は高かった。
3)ロシア国内に革命の機運が高まり、ロシア軍側の士気は
落ちていた。
30〜40年後の日本は、まさにかつてロシアが嫌われ者になった
1)と同じ事を自らやって国際的に孤立。
2)三国干渉をやらかしたかつてのロシアと違い、米英には
何の恨みも無い日本国民の戦意は高揚せず
3)帝政にウンザリしていた当時のロシア国民とは対照的に
アメリカ人は元々自国への愛着が強い。その上、真珠湾奇襲で
怒り狂うアメリカ国民は、かつてのロシアとは桁違いに士気が高かった。
只でさえ国力が段違いの米英に、日露戦争より悪い条件で挑んだ
昭和軍部の気が知れない。
>>314 突っ込みどころがいっぱいありすぎる
というか釣りか?
いや、大真面目に書いたつもりなんで、間違っている点があれば
指摘してくれ。 もちろん日露戦争で日本が勝った理由が上記だけ
とは思っていないが
まあ太平洋戦争の短期決戦早期和平って言っても誰に仲介してもらうつもりだったんだってところはあるよな。
しかし太平洋戦争中の日本の戦車生産量がカナダより少なかったと聞くと呆然とするね。
勝てっこないだろ。
主戦場は海上と考えてたんじゃないの?
好古が紅白にw
mjd
裏番組の士気が低すぎて紅白大勝ぞなもし
勝ちは来年さ来年に取っとけ
と、通りすがりのコメディアンが電線音頭を踊りながら言ってた
なんで友に対して「兄」って呼ぶんだよ
「卿」は相手に対する軽い敬称なのでこれで正しい
確かに現代では使うことのない言葉ではあるが、
このくらいの知識がなくては時代劇は楽しめないよゆとりクン
誤爆か?
327 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 20:53:52 ID:iKfLNs0H
真之もあと十年生きてれば海軍大臣くらいにはなれただろうな
>>327 ああ海軍大将にもなれたろう
海軍大臣にもなれたろう
軍令部総長にもなれたろう
財部彪がいるから無理でしょ
いくらクラスヘッド同士といってもイギリスに留学した財部と私費でアメリカ留学した秋山の差はデカイ
しかも権兵衛さんの娘婿ですから
真之が参謀長になったのも軍政をまかせられないからっていう理由だし
財部の派閥と仲悪かったらしいしね
あと十年生きていたら兄と同じくつるっぱげ
後年草鹿の様な無脳な参謀じゃなくて
秋山がいたらと思うばかりw
財部彪て昭和24年まで生きてたんだな。予備役になっていたとはいえ
日本の暴走に対してなんかしてほしかったな。
333 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 21:59:08 ID:p64d3/Uj
Stand Alone
作詞:小山薫堂
ちいさな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほどに 人は強さを掴むから 夢をみる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが 心をつないでゆく
空に 手を広げ ふりそそぐ光あつめて
友に 届けと放てば 夢叶う
はてなき想いを 明日の風に乗せて
わたしは信じる 新たな時がめぐる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
334 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 22:18:20 ID:i/lmVx3K
>>327 坊主なるといいだしたり、宗教研究に走ったりと・・・、半ば発狂してしまったから無理です。
広瀬が生きてたら真之の戦後も違ってたかもなあ。
広瀬は財部の結婚で権兵衛にも意見するぐらい男気のある奴だったみたいだし
真之派だったろうし。
紅白に阿部ちゃんでてたのか
337 :
日曜8時の名無しさん:2009/12/31(木) 23:02:44 ID:yF27Ydvc
>>332 財部彪って海相辞任、予備役編入の経緯が、ロンドン条約の責任取らされた
というか艦隊派の標的になってしまって退役後は無力だったよ。
広瀬が懸念したとおり、山本権兵衛内閣が二回目の瓦解した後は
後ろ盾失ってたからね。 暴走云々だったら財部よりも姑の権兵衛が
政権全うしてた方が歴史に与えた影響が大きいだろうな。
吉以上なら全滅ぞなもし
第二部 今年12月 全4回で放送確定か
龍馬もやっぱり11ヶ月で終了と
342 :
【大吉】 :2010/01/01(金) 02:09:03 ID:iVChXFBV
おめ
>>338 一方晩年の東郷は老害と化し
権兵衛とも断絶状態であった
あけおめ!
みんな無事に第二部放映が迎えられますように…
345 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 07:50:36 ID:kwG49OF6
あけましておめでとう。
待ち遠しいな。
ところで、中尉の真之が少将の東郷を「少将」と呼ぶのは普通なのかな?
プロジェクトJAPANは歴史の歪曲・捏造を平気でする信用できないから見ない
視聴者を愚弄してる責任者を国会に呼ぶべきだな
プロジェクトJAPAN
ETV特集 日本と朝鮮半島2000年(2)「“任那日本府”の謎」
古代、日本が朝鮮半島南部の“任那(みまな)”を支配したと考えられてきた。
しかし、近年韓国での発掘調査で見直しが迫られている。
最新の研究をもとに交流の実像に迫る。
「任那日本府」の問題は、今なお日韓の間で議論を呼んでいる。
『日本書紀』や、中国東北部の『広開土王碑文』の記述などによって、
4世紀から6世紀にかけて、日本が「任那日本府」を通じて朝鮮半島南部を支配したと
長らく考えられてきた。
しかし、近年の研究や発掘調査によって、その関係性が見直されている。
鉄をめぐる知られざる交流や、韓国で発見された日本特有の前方後円墳など、
最新の研究成果をもとに、交流の実像に迫る。
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
>>343 東郷は艦隊派のお神輿になっちゃったからね。
日本海海鮮の最後にネルソンみたいに戦死するか、
少なくとも晩年は口を閉じていれば、
あんなに評価がガタ落ちしなかったのに。
>>346 ぶっちゃけ原作が歴史を歪曲しててそれが人気なら歪曲しててもいいと思うんだけどな
もっとも司馬は徹底的に歴史を調べて当時の資料では専門家も唸るほどの作品を書いたのに
それを何も当時のことを知らないようなアホが捻じ曲げたから腹が立つわけで
>>285 『昭和への道』はなかなかおもしろかった
昭和の軍国主義への嫌悪、ノモンハン事件、明治憲法、統帥権、尊皇攘夷思想、明治維新のpeopleの欠落・・・・・
ドラマ坂の上の雲よりはるかにおもしろかった
一つみんなに訊きたいんだけど
真之がアメリカへ逝く時、客船のデッキで足の指を掻いていて
西洋婦人に眉を顰められる描写があっただろう?
あれって何だろう、何の為のシーンなのかな
@ 真之の回りを気にしない性格をあらわす
A 田舎者のエチケット知らず
B 西洋と日本の格差
C アリアズナにモテル親友との対比
ぜんぜん違う解釈もあるかな
>>352 @に近いんじゃないかな
戦術の天才だけど他のことにはずぼらで無頓着なことを描こうとしてるのでは
あけおめ。今年で50歳。何があっても第3部の最終話を見るまでは
生きていようと思っている。
まあ西洋人からしたら、
人前で素足を見せるのは裸を見せるに近いらしいけど。
デッキの上に豆ガラ食い散らかすのも誉められたもんじゃない
単純に臭かったんじゃまいか
>>355 ダイアナ妃が来日した時、どこかへ参拝かなにかで靴を脱いで
足の裏がみえる写真があって、イギリスで話題になってたな
俺の意見としては、やっぱ広瀬との対比の描写なのかなと思うのだが…
>>352 「ロシヤにおける広瀬武夫」を書いた島田謹二に「アメリカにおける秋山真之」
っていう著書が有るんだけど、地べたか甲板に胡坐座りしてカメラに視線を向けず、
ボンヤリと俯いてる真之の写真がこれに載っている。
この人のスナップ写真はこういうのが多かったらしいw
どうも写真を撮るのに気取ったり、改まった姿勢を作るのが照れ臭いのか嫌いだった
みたいで、一つのことに夢中になると豆菓子をボリボリ齧って皮を撒き散らしても
無頓着だったりと、司馬好みの可愛気のある”奇人”だったようだ。
あの茶碗一ヶの生活で笑わされたけど
それが好古の結婚のエピで生かされるとは想像しなかった
この野沢つう脚本家も並じゃないね、ホント惜しいね
>>360 あれは原作そのまま
茶碗一つのエピソードも見合いの時の好古のセリフも
>>361 そうなのか、事実なんだろうか司馬の創作なんだろうか
>>345 まあ、普通は職名(司令長官とか艦長とか)で呼ぶものだが、必ずしも間違いではない。
海軍は陸軍と違って敬称は付けないからね。
364 :
株価【19】 :2010/01/01(金) 13:59:27 ID:/9b8bWBA
テスト
足の指を掻きながら豆食ってる、あの水虫まみれの指が気になったなぁ。
そういや冒頭の砲弾のような血の滴のCG、あれは蛇足だったな。
SFじゃない作品での奇抜な演出は浮くのでやめてもらいたいところ。
筑紫血の海になった割に死者三人なんだな
欠損者がかなり出てそう
DVDポチッ
この間の筑紫被弾シーンみたいな、プライベート・ライアンのパクリ映像が
これからも出てくるんだったら萎えるな
( ゚д゚)・・・
( ゚д゚ )
明日は天皇陛下の新年一般参賀だな。気合入れねば。
373 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 17:44:34 ID:BATWKnit
初めて来ました。
明治の歴史は詳しくないです。
このドラマは好きですが
説明的ナレーションが多すぎるのが勿体無いと思います。
映像だけでかなり見せていける仕上がりだと思うので。
>>373 >説明的ナレーションが多すぎるのが勿体無いと思います。
原作に忠実につくると、そうなるんだ。
あきらめろ。
このドラマでのナレーションのような「客観的(ぽい」視点を入れるのが
司馬氏の作風なので、勿体ないとかそういう話とは違います
原作に忠実に作る≠ナレーションで原作を朗読
小説のドラマ化を見るのは初めてなのか
原作から離れる理由があると、
別の物語になってしまう危険がつきまとう。
だから、あきらめろ。
ナレが無いと
余談キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って出来なくなるじゃないか
379 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 18:25:12 ID:BATWKnit
373ですが、原作は新聞連載当時時々読んでいたのですが
司馬氏の新聞記事そのままのような書き方が苦手でした。
初回放送時、貧しさや人物の性格描写は美術や演技で充分表現できていたので
ナレーションが余計なものに感じました。
音響や映像で状況を表現してこそ映像化の意味が有ると思いますので。
回を追うごとにナレーションが歴史的状況の説明に絞られてきて
面白くなってきたと思います。
>>379 なんだよ、おまえ。
予定稿かよ。
最初から、そう書けよ。
音響や映像でこそ映像化ってのは理屈だけど、
そこに固執しすぎるのもなあ
連載当時って約40年前か
いい歳こいて余計なもののありがたみが
分からないというのはなあ…
あけおめ
「蹉過の上の雲」の第二部の運勢を占うぜ
第一部を受けての某勢力からの横槍が入らないことを祈る
やっと第5話見れた。
待望の映像化だっただけに4話でかなり失望したんだが、
5話は普通の水準に戻って安心した。
戦争が絡まなければ、オリジナルエピソードは1話から結構良いんだよね。
あと公式本のときから思ってたがアリアズナ役の美人加減がやばいwwww
第一部も終わったし、この時代から太平洋戦争までの過程を
じっくり学びたいんだけどオススメあるかな?
「海ゆかば−日本海大海戦」とかいうDVD借りて見たが、これは見んほうがええ
387 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 19:37:21 ID:+tuiId36
柿喰えば
腹が下るなり
三条河原
朝鮮、中国がらみの話になると説明もきちんとせずに
全体で何が起こったかわからずに次のシーンか虐げられる現地民みたいな
免罪符シーンになって歴史知識がないと補完できないつくりだな
>>379 映像で十分現れているところを、渡辺謙が原作を読み上げているところがある
例えば仏留学が決まった時の好古の心情なんて画面見てるだけで分かるでしょ?みたいな
原作に対するリスペクトをNHKドラマ制作陣が錯覚しているところがある
>>385 明治から大正までなら
山本権兵衛を主人公にした江藤淳の
「海は甦える」
映画なら
>>386より、東宝の「日本海大海戦」の方が少しだけマシだよ。
円谷プロの特撮海戦シーンがちょっとチャチだけど、海戦の最初から
ロジェストヴェンスキー司令長官が捕虜になるところまでちゃんと
描いてるよ。 これテレビ放映のときに見たんだけど、加山雄三の
広瀬少佐がメチャクチャかっこ良かったの憶えてる。
真之は土屋嘉男って地味な俳優がやっていて、本日天気晴朗なれど
のところしか出てこない。 撮影当時は司馬の小説は出てたのかな?
あのナレーションは渡辺謙が司馬遼太郎を演じていると思って聞いていたのだが
子規ウザい。
「もうじき死ぬ死ぬ」ばっかり、さっさと死ねと思ってしまう。
律がクローズアップされてるので、てっきり真之と結婚するのかと思ったら、
違うみたいだし、やっぱ子規いらん。
3年?ふざけんな、そんな大層な内容か。
原作は知らないけど、秋山兄弟だけ出して、全8回くらいで完結しとけよ。
「後年ロシアを倒した〜」と煽られるの、いい加減飽きた。
394 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 20:29:33 ID:z+Kc7vYt
ドラマにおける夏目漱石の存在理由って何?
史実として子規と親交があったのは分かるけど、
それなりに有名な俳優を使って毎回登場して・・・
でも今のところ、いてもいなくてもいい存在に思えて仕方ない。
阿部寛は秋山大治郎も演ればいいのに
>>385 阿川弘之の「軍艦長門の生涯」も出来たら読んでみるといいよ。
戦艦長門という個艦だけでなく、それに関わった数多くの人たちの
エピソードが豊富で、大正末期から昭和初期の軍縮条約の時代
から日中戦争を経て太平洋戦争までの海軍の動きも要領よく
書かれてる。
>>394 原作の子規の部分が、秋山兄弟に比べて寂しいから
エピソード膨らましたかったのかも。
製作委員に「坊ちゃんの時代」の関川夏生が名前を
連ねているからかもw
398 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 20:52:12 ID:VF0KEmo3
399 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 20:54:44 ID:VF0KEmo3
>>394 漱石は日露戦争後の日本をケチョンケチョンに批判してたからね
そういう役に使いたいんだよ
もっと日露戦争に関わった人が山縣並に生きてればなあ
>>398 三原順子「あなた私をおいて戦争になんか行かないで」
沖田浩之「軍楽隊員とて軍人、行かねばならぬ」
というシーンを延々やって、最後は一所懸命戦ったらバルチック艦隊倒しました、でも日本兵にもたくさんの犠牲者が出ました、でエンド
ある時期以降の日本の戦争映画の典型やね。
「日本海大海戦」は痛快だった。特撮も素晴らしかったし。
>>403 あの映画の魚雷発射シーンが目に焼きついて忘れられない。
あの爽快感というか何とも表現できない快感。
>>394 息抜きタイム。コーヒーブレイク。漫画本の合間にある軽いイラスト的な。
次は今年の年末かよ!
がっかりさせてくれるな…
407 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/01(金) 21:55:57 ID:z+Kc7vYt
いかん!
舘ひろしの島村速雄が、渡哲也の東郷に話しかけるシーンでは、
「長官!」ではなく、どうしても「団長!」と言うシーンしか
思い浮かばない。
>>402 あれは戦記映画というより恋愛映画だからなあ。
>>389 > 例えば仏留学が決まった時の好古の心情なんて画面見てるだけで分かるでしょ?
あそこは原作にない同僚たちの会話で「フランスか、秋山オワタ」みたいにいわせてる。
陸軍の事情説明もしてる。
そこでしぶしぶ承諾する好古に「陸軍での出世を諦めた」と被せるのはしつこいね。
司馬作品は地文の語り口が面白いので、つい余計なナレを入れてしまうんだろうな。
フランスの士官学校に留学なんて出世と考えるぞ、普通は…
騎兵についてはドイツが一流でフランスは二流と考えられていたと、ちゃんと説明されてたよ。
415 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 01:11:18 ID:YJp7Y4eP
普仏戦争で負けた国にねぇ、、て風潮でもあったのかな
そんな説明を受けたって、あの綺麗な馬場や馬や服装を見たら
憧れちゃうぞ、だから必要だよ
ナレ過剰って意見はわかるが、その例としてあそこを出すのは俺も間違っていると思う。
確かによく見てたり、原作読んでいれば分かるがあそこは説明しないと
わかりにくいところではあると思うよ。
418 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 02:12:28 ID:PouybU+M
>>404 あの映画は天才・円谷英二による模型特撮技術の極限。
あと東郷=三船敏郎、乃木=笠智衆で人物イメージが固定してしまったw
渡と柄本じゃムリ。
おまえら全員母開じゃ!
司馬の地の文のナレートと
ちびまる子のナレートが同じに聞こえて仕方ない。
ぐわー、今更
>>1を見た。広瀬さん日露戦争前に死ぬのか。史実だからネタバレってことにはならないが、残念だ。
>>420 キートン山田の声で「まことに小さな国が……」が脳内再生されて吹いたw
あ、戦前じゃないな。戦中か。いずれにしても残念だ。
軍神w広瀬を知らずに見るのはキツイだろうな。
>>396 長門の最後の艦長
杉野の息子なんだよな
>>415 「あったのかな」と言うか、モロにそれ
で、日本陸軍が独式に切り替えようとしていたところだったから、
いまさらフランスに学びに行くことは非主流派になることを意味した
騎兵については、結局は好古に任せきりになってしまったような状況だったから、
そうはならなかったけど
>>417 実際、ここ見ててもイマイチ伝わってないもんなw
>>421 第8回 「日露開戦」→第9回 「広瀬、死す」だ
広瀬は戦争前じゃなくて日露戦争で戦死
日本が坂を転げ落ちている最中に
こんな作品を作るなんて
NHKも皮肉が好きだな
ドジっ子、伊地知幸介ちゃん!
>>421 つか、広瀬は、日露戦争で部下を助けるために戦死という行為が軍神として祭り上げられた話が有名だから、
戦死は本能寺で信長が死ぬ事なみに既定事項。
430 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 11:00:53 ID:TUOjlWtz
大村先生
隆の里
431 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 11:08:34 ID:TUOjlWtz
松たか子 多美
大村先生 長州
西郷隆盛 薩摩
432 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 11:23:19 ID:BaMDy4bf
日本三景の一つとして有名な宮島を訪れたとき、伊藤博文は一軒の茶店に立ち
寄った。茶店の少女がお茶を差し出したところ、伊藤はその手を取って
「もみじのようなかわいい手だね。焼いて食べたら、さぞ美味しかろう」と言った。
この話が広まって、『もみじ饅頭』が作られたと伝えられている。
434 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 12:37:53 ID:uZ09LsJX
ところで渡辺謙のナレーションって原作どおり?
わざと司馬の語り口真似て、実際原作で読んだフレーズもあるけど
結構違ってる気もする
ここはみんなで団結して「広瀬さんを殺さないで」投書をですね
>>418 三船東郷はまだしも、笠乃木はハマり役過ぎたね。
本物の写真よりそれっぽいw
>>434 むしろ「まんま」使えるところなんて余り無いでしょ
万世橋の交通博物館も取り壊し中だし、広瀬と杉野の銅像建直してくれんかのう。
広瀬は赤マント装着して復活するシナリオ(ry
万世橋交差点に広瀬中佐と杉野兵曹の銅像を再建しようと運動してる
人がいるみたいだけど、今はプロ市民の天下だから実現しないだろうな
明治時代の日本の狂犬みたいだったんだな
だからロシアに勝てたんだろうけど
狂犬になったのは日露で奇跡的な勝利を拾った後だろ
狂ってたら、とてもあの戦争を講和に持っていけなかった
443 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 16:50:39 ID:Y6L/E9rh
この正月休みに原作を読んでるんだが…
ところどころで、香川ノボさんが頭の中に出てきて困ってる。
原作有りきの大河は、放送前に読まないとだめだな
日本人が日露戦争後に喪失したのは、外交軍事のリアリズムだろ。
この点は、昭和の戦争前後でも変わっとらんぞな。
>>442 大正時代になると、藩閥政治の老害が軍縮やって顰蹙買ったんだよなw
446 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 18:06:13 ID:uZ09LsJX
>>442 日清開戦時の伊藤を誑かしての川上の独断
国会の予算承認を得ずに海軍艦船の購入
日露戦時に於ける戦況の徹底した秘密主義
いずれも勝ったから不問になったが、昭和の軍人にによる独断専行の萌芽は
日露戦終結以前から始まってる
例えて言うなら、
相場やっていてビギナーズラックで勝ってしまった後
負けが込んできて引っ込みが付かず、ケツの毛まで抜かれてしもうた(´・ω・`)
という感じかの?
>>445 大局観の無い無知な民衆は無闇な軍拡指示だし
マスコミもそれに乗ってウヨ的な記事にでもしないと売れる時代ではなかったからねぇ
449 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 19:28:44 ID:uZ09LsJX
>>447 つか、アレをラック(神懸かり)と思ってしまって、
精神論がまかり通るようになったのが原因じゃないかね
451 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 19:38:45 ID:uZ09LsJX
>>447 国家間の戦争でビギナーズラックなど存在しない
勝てる算段を施した上で勝ちに持っていった訳だが、それは外交に負う所が多い
某局がJAPANデビューなんてやってるが、明治の外交は老獪そのもの
一体、何処で培われたものなんだろうね
そりゃ財政破綻路線で軍備拡張してりゃそこそこ戦争には勝つわ
日露戦争で一気に外債背負って以降敗戦まで一度たりとも財政は健全化しなかったけどな
アホかw
日清戦争なぞ李鴻章の私兵との戦い、勝って当たり前・・・と蒼穹の昴に書いてあった
日露戦争は日英同盟あったし米国に調停してもらおうと
どう終わらせるのかまで考えてたのかな
456 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 20:52:46 ID:6mFnKIox
>>455 伊藤や山県などの元老はもちろん、陸軍の児玉、海軍の山本なども
開戦前から終戦のタイミングを最重視していたというのは
原作にも書かれてるね。
それに日英同盟の大きなメリットは、イギリスと同盟していることで
ドイツやフランスなどがロシアに味方して日本に宣戦布告して
甘い汁を吸おうとするのを防ぎ、ロシアだけを相手に限定して
泥沼にはまってしまうのを防ぐという大きな意味もあったというから。
>>452 いっそ完全雇用を最優先させて
政府紙幣をどんどん発行して
インフレがひどくなれば
新円切り替えすればいいじゃん
困るのはヤクザと経団連と土地成金だけだろ
ポーツマス時点でロシアは軍事的にも財政的にもまったく余裕残してるし
ニコライもなんならもう少しやっても良いけどと言ってるが
日本には全くそんな余裕無いから強引に講和に持っていっただけ。
もちろん政治家はそんなこと承知で最初から短期決戦のつもりだったが。
賠償金当て込んで外国に借金して開戦してたんだからそれ以上続けられるわけがない。
ちなみに短期決戦、講和の再現しようとして失敗したのが太平洋戦争だが。
ウォシュレットの水うめぇ!
そんな余裕があるなら講和なんてしないだろう
おまけに樺太半分つけて…
頭悪い発言で申し訳ないが、これ最高におもしれーよ!
ビデオに撮って今1〜4話見てたんだが、マジ泣いたわ。
早く5話を見る作業に戻るんだ。第一部では5話が一番面白かった。
俺は第3話だなあ。加藤剛、というか伊藤博文のシーンがピークだった。
ところで皆ブルーレイ買う?
2年後にまとめてBOXが発売されるかなあと思って躊躇してるんだが。
4話がなければ即買いしてたがなあ・・・
4話は不要な部分を早送りすれば良し。
4話だけ異質だったな
アレ、全部早送りしちゃった
>>463 絶対まとめ、しかも未放送分追加版とかでるだろうしなぁ
468 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 00:35:07 ID:yzVZS4Bi
>>463 買う
まとめがでたらその時は売ればいい
469 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 00:35:51 ID:yzVZS4Bi
安く済ませるのならレンタルしてコピーでもいいけど
予告編を見ると、第2部はほぼ撮り終えてるみたいだな。
第3部が一番カネ掛かりそうなので心配だよ。
何回か再放送するだろう? 十分だよ
ソフトなんか買わない
録画ので充分
冬ソナで懲りた
犬HKの鬼商法に乗る気はないぞな
473 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 00:59:35 ID:7hRhgTQQ
しかしあの時代にもうハンバーガーがあったんだね
あとマハンの目がヨリ目じゃなかった? ロンパリだったっけ?
475 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 01:12:28 ID:dlnrNTo6
>>473 え、なんで俺が販促員になってるのw
ちょっと2chに毒されすぎだよ、物事を斜めから見すぎ。
やはり普通に考えて最後にまとめたBOXが出るよあな。
スルーだな。ちと割高な感じだし。
第5部放送の時に実況で、予告編の戦闘シーンは何だって質問してた人がいたけど
あれは北清事変、いわゆる義和団事件
ハリウッド映画にもなったな(北京の55日)
好古は事件後に清国駐屯軍守備司令官になったので
李鴻章との会談シーンが出てくるんだろうな
5話まで見たけど、一番面白かったのはあの人のシーンだな。ねずみなんたらって
呼ばれてる貧乏な外交官が清の王様みたいな人をギャフンといわせるシーン。
>>478 だいたい分かるけど
小村寿太郎と李鴻章ぐらい覚えようよw
480 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 02:59:18 ID:V8+wgCYm
好古の通訳官・熊谷のキャラはすっきりしてて好感もてる。
>>476 つうかDVD、BDともに去年からAmazonランキング上位に居座ってる坂雲に
今更販促とか要らんだろにな
やるんだったら総集編放映前に失速して右肩下がりのままだった天地にしてやれと
特典で真之と広瀬の褌ツーショット生写真は付きますか?
ブルーレイ版買ったぜ!!
高かったww
DVDでも再生できるけど
2年後は更にブルーレイ化が進んでると思って。
先行投資かな?
LDという媒体があってな
ようやく5話の録画を見た。
ノボさんの痩せ方と病気の演技が凄すぎる。
モチ食い競争などという贅沢なアホ比べに参加する好古にちょっと違和感。
もっくんの英語は心配だったが、モストボイのロシア訛りのおかげで
真之の日本語訛りも自然に聞けた。
レロレロの米語風じゃないのも当り前だがほっとした。
外国語の芝居は、感情を込める際に抑揚が日本語っぽくなりがち。
それを感じさせないあたり、広瀬のロシア語もかなり訓練したなと思った。
第一部の総括として、
・主役三人はやっぱ安心して見られる。
・第四話意外は、作品の質はよかった。時代のにおい原作のにおいも表現しきれていたと思う。
・律、伊藤役の人はうれしい誤算だった。
不満点は、
・真之に比べ好古のエピソードが少なかった。教員時代も見たかった。
・第四話はやっぱ最悪。あれじゃあ日清戦争の背景と原因はわからない。
・真之と東郷は会いすぎ。独眼竜の政宗と秀吉んときと同じように第八話の連合艦隊参謀の任命まで取っといて欲しかった。
・一部、ミスキャストが見られた。ま、これはぜいたくな悩みののかもしれんが。
>伊藤役の人はうれしい誤算
旭日小綬章を受賞してる加藤剛に失礼過ぎるだろ
加藤剛が悪いわけじゃなくて、加藤剛が伊藤なんてカッコ良すぎるんじゃ?→でも意外とイイ
という意味ではないかい
当時の日本の世界の中での力関係や立場の微妙さを
加藤剛の伊藤はうまく表現してるね。
ナレーション不要。さすが。
490 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 11:29:45 ID:qQVf2q0i
キャスティング評価としては、
◎菅野美穂
○佐野史郎
△小沢征悦
×片岡鶴太郎
だな。
竹中直人、柄本明、米倉斉加年、西田敏行らは、どんな役を演じても
自分の持っているアクを滲ませる名優だから、評価する必要なし。
今回の俳優陣は大物揃いで、大河特有の「発見」が少ないのが寂しい。
そういう意味で、広瀬役の藤本隆弘には期待したい。
もう出番がなくなったが、花田2等兵役の若手も良かった。
自分としてはよかったのは、
香川、剛さん、菅ちゃん、伊東、西やん
不満だったのは、
小澤、大杉、
悪かったのは、
第四部の脚本、演出。
保留
米倉、柄本、英樹。この三人は第三部が本番だから保留する。
>>490 風呂焚き時代の好古もよかったぞな。
彼で教員時代も見たかったぞな。
広瀬に挑むのはストリートファイターUのザンギエフみたいな奴なら
良かったのにな
詳しい人がいれば教えて欲しいのだが、日清戦争当時の
日本海軍の軍服は、下士官も水兵と同じセーラー服だったのかな?
花田はたしか「兵曹」つまり下士官という想定だと思うんだが。
495 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 11:55:41 ID:qQVf2q0i
496 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 12:03:07 ID:7hRhgTQQ
藤本は、大河によくある話題集めだけの人選かと思ったが、大物俳優前にして堂々と演技して
存在感と持ち味出してるね
モッくんは、顔は精悍だけれども、シブガキ隊時代のトロくておっとりした印象があるんで
悪童淳さんには一寸向いてないんじゃないかという印象
あと忘れちゃいけないのが外国俳優陣
高陞号の英国艦長や清国軍の隊長なんか迫真の演技だったし、出てくる誰もが端役に到るまで上手いね
ロシア舞踏会の招待客とかボーイなんか目線や表情、仕草まできっちり演技してる
日本の俳優より一枚上手
いい役者使ってるんだろうね
加藤剛って「海は甦る」では広瀬武夫役だったんだな。
歴代の広瀬役って加藤とか加山雄三とかだから、
藤本隆弘って良い役もらったね。
498 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 12:14:37 ID:qQVf2q0i
>>496 モックンと藤本の、外国語の発音の旨さも加えて栗。
特にモックンは、イギリス人と路上でやりあった時の下手な英語と
使い分けているから驚いた。
>>490 竹中は何をやっても竹中、キモタコと大差ない
>>496 藤本って話題集めできるほど知名度あったか? 水泳選手だったつっても覚えてねー。
舞台俳優として地道にタタキ上げてきた人だから実力はあるんじゃないか。
>>499 俺は今回は竹中を評価したい派。
チビで貧乏臭くて汚くて、しかし堂々としてて熱い小村。少ない出番であんだけ濃い存在感出せるのはスゴイ。
502 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 12:34:10 ID:7hRhgTQQ
小村寿太郎を演じられるのは
中村メイコの旦那だけだよ
今のところ配役にはそれほど不満がないが
違和感があるのは山縣の江守と漱石の小澤くらいかな。
演技はともかく、本物の写真が有名なのでどうも…。
しかしモッくんが演技上手いのはビックリした。
今でも悪童っぽさが残るシーンではそういう発声してるし。
漱石はなあ・・・かなり残念臭が漂ってる。
榎木孝明じゃ年齢があれだが、堺雅人あたりにやらせておけばよかったんじゃないか。脇役だし。
個人的に最高は加藤剛、良いなと思ったのは竹中直人と西田敏行、國村隼、竹下景子かな。
広瀬は日露戦争後も生きていたら国際オリンピック委員会(IOC)の委員になれたのかもしれない。
506 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/03(日) 13:16:26 ID:Tjp8G3tZ
広瀬が生きてたらロシア人女性と結婚したり
ソ連からの亡命者を積極的に受け入れようと尽力したりしたかも
天地人でも、千利休がでた場面で、堺にから来たアリアズナとか出せば、異国情緒満点、さすが堺の豪商
ってなったのに、ケチりやがって。
日露戦争でのロシアの敗戦が、帝政の崩壊、共産主義革命の正当
性を補助したことを考慮すると、日本で明治維新によって帝政(
幕政)が崩壊して、身分差別の撤廃が日論戦争での勝利の要因と
されたことから、広瀬武夫氏が、ロシアでも英雄視されたという
ことがあったろう。
当時の陸軍や海軍では、幕政で身分差別されていた人々を積極的
に登用して戦力としていたことから、身分差別を温存する英国に
対する忠誠よりも、共産主義革命を実現したロシアへの親近感が
強かったと言える。
通常、帝政(幕政)において、身分差別により汚れ仕事(殺人、
放火、強盗、強姦、情宣、売春、諜報)をさせるために権力機構
の末端に被差別部落を置くことが行われるのだが、それは丁度、
戦争における作戦と同一であるのである。
日英同盟が破れて、日独伊三国同盟になってしまったのも、日本
国内での差別(身分差別、上下差別)の温存が元凶であったとも
言えるだろう。外交官が身分差別で独占され、日本軍の構成員が
身分差別で貶められていれば、言うことをきかなくなるのも道理
である。
現在でも、同和差別や在日差別を利用して、米国外資が日本市場
を侵略することに成功している。差別する側が悪いのであって、
現地で差別された人々を差別から解放するとして侵略者が利用を
することはよくあることである。
追記
>>509 差別をした結果、裏切をされて、政府や企業を衰亡させた当事者
に対して、それについて批難をしたところで、彼等にとっては、
「身分が上の者として、当然のことをしたまでで、批難をされる
筋合いは無い」「裏切った方が悪い」ということになるのだろう
が、世襲される血統や身分で、そういう地位に就かせてしまった
制度や習慣が悪いということになるのだろうか。
年功序列で、上司と部下ということにして、無能な上司を有能な
部下が裏切る、ということは、不良債権を累増させた金融機関で
多発した。
>>329 亀レスだけど、八代六郎が海軍大臣に任命された時に、海軍大学校長
時代の部下だった真之を海軍次官に抜擢しようとしたことがある。
このときは鈴木慣太郎が先任だということで反対されて軍務局長止まり
だったが、八代海軍大臣時代に山本権兵衛人脈が海軍から一掃されて、
娘婿の財部も無力化されていた時期があった。
ところが真之は中国の革命運動に頭を突っ込んだり、宗教研究に没頭
したりで海軍部内の出世など眼中に無かったように見える。
恐らく長命しても海軍内には収まりきれずにスピンアウトして、全く違う分野
に行ってしまったんじゃなかろうか。
第2部はあと11ヶ月先か・・・・・
去年の春に菅野美穂の番宣みてからもかなり長く感じた
おお辛いのう・・・
第2部は4話みたいに歴史的事実に即した描写をもっと入れてほしい
NHKは潰れてこのドラマも途中終了で
海外の俳優陣をあまりうまく動かせていなかったように思える
時どきに登場する外国人俳優の演技がけっこう良かっただけに
もったいない
これから日露戦争に突入するが
・クロパトキン
・ロジェストウェンスキー
・ステッセル
・ミシチェンコ
・
くらいはちゃんと描写していただきたい
マカロフとかコンドラチェンコとかは……出ないんだろうなあ
尺的に、せいぜい戦死が伝えられるくらいか
代わってドラマオリジナルのボリスさんは大活躍しそうw
商人の小倅坂本龍馬伝なんてどうでもいい
土佐勤皇党とか岡田イゾウとかやったら血みどろのテロテロになるがな
無理だな
>>518 血みどろだったら水戸天狗党をドラマ化してほしいなあ
>>516 黒鳩とグリッペンベルグのロシア宮廷内の確執を描かないと
腐敗した官僚(ロシア皇帝の制限なき権力により、敵が日本人ではなくおなじロシア人であること)
黒溝台での不可解なロシア軍の撤退
わからない。
龍馬伝のスタッフのほうが才能あるじゃねぇかよ
何やってんだよNHK
>>518 龍馬伝なんだから敢えてそこら辺掘り下げる必要ないだろ。
龍馬が抜けてからでしょ?暗殺しまくってたのって。
演技以前に付け髭が全く似合ってない大杉漣はどうにかならんもんか
竜馬の値打ちはそのどろどろのテロテロじゃあないところなんだろう?
じゃあ、血みどろのテロテロを描写しなきゃ価値がわからないだろう
多分、今回の竜馬伝じゃ無理だろうが…
近年の大河はホストクラブのショータイムみたいなもんだから
のぼさんが生意気になってしもうたのぅ
あんなふてぶてしいのぼさんはいかんぞな。
のぼさんはもっと可愛ゆうなければの。
のぼさんあっという間に増量・・・
がいじゃのう・・・・・
>>527 主役三人の中でのぼさんだけは断じてホストづらじゃないぞな
532 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 00:17:10 ID:ibB+Iec6
龍馬伝の冒頭は、まるで坂の上の雲の続きを見ているような錯覚
533 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 00:20:21 ID:srQXYUpE
>>1 龍馬伝の感覚の上士、下士の違いで子規うあモックンの少し上だと、上士にぶつかった
だけで子供でも切り捨て御免になってる時代か。
幕末と明治中期ではえらい違いになっているね。
イギリス(列強)から見たら当時の日本は土人の国だね。
>>533 土佐特有の現象だと思われ
当時でも既に薩長では階級の垣根が取り払われつつあったし
土佐人から竜馬みたいな人材が出たのは
ほんま奇跡やと思うわw
今でも酒を浴びるほど飲んで国道でも
反対車線を逆走するの多いし
妊娠中絶も全国一やしw
龍馬伝、一応見てみたけど
坂の上の雲を見ていた後だけあって
脚本がまず雑だなぁ・・・という印象
大河的な重厚感もゼロ なんか薄っぺらい
あの脚本家は歴史をちゃんと勉強したんだろうか
資料を読み込んだり・・・
あと、音楽も印象に残らないなぁ
OPもいまいちどころか、なにこれ?って感じ
映像とかセットとかはよくできてるなぁ、と思ったけど
初回だから75分だっけ?長めだったけど
飽きたし、なんていうか・・・
大河ドラマって感じではなかったな
ただの歴史ドラマ
ってことで
今年の十二月が早くも待ち遠しい訳です はい(´・ω・`)
のぼさんが弥太郎になっとった
うちのおかんが明らかに こんなののぼさんじゃないやい!って顔してたw
>>534 だったらその説明をちゃんとすればいいのになぁ
>>533 土佐は二重構造なんだよ。
関ヶ原の戦後に豊臣側に味方した長宗我部氏が土佐から追い出されて
山内氏が移封されてきたが、長宗我部氏時代から組織されていた武装農民や
半農半兵の地侍からなる一領具足と呼ばれる兵士集団がこれに従わず反抗した。
山内家は反乱を徹底的に鎮圧し、やがて藩士以下の身分である郷士として
取り込んだ。 しかし藩士(上士)と郷士(下士)の身分は厳密に区分された
ので江戸時代を通じて上下対立が絶えなかった。
ところで第2部が始まるまで、ここは龍馬伝別室になっちゃうのかね?
「まことに小さな国が…」と言う語りだしと、写真を撮る風景で何故か感動した。
後、アリアズナタン可愛いボリスかわいそうです(´;ω;`)
ボリスは6年間も花束持ってウロウロしてたのかよ
あの花束はどっちに渡すために持ってきたんだ
って実況で言われてたw
「功名が辻」で土佐の豪族のリーダー達を虐殺し、
上士・郷士の構造を確立させたのが"六平太"=のぼさん
その200年ちょい後に上士に虐げられているのが"弥太郎"=のぼさん
自業自得。。
涙が止まらん
龍馬伝の冒頭でいきなりノボさん出てきた(笑)
ノボさん人気だな
池面兄弟(実物はそれほどでも)じゃ、オマエら感情移入できないしなw
544 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 09:29:22 ID:c1Lqph1m
>>538 あのアリアズナタンでも30過ぎたら巨大化(横に)が始まり、40過ぎたら口ひげ
が生え始めます。これがホントのおそロシヤ。
ロシア女性とは火遊びに限る
仕事始めだ、朝はてきぱきせい!
白人って加齢劣化が日本人よりものすごいからな
特にTVに出てくるロシア人のおばさんって見た感じ
過半数が小太り以上な気がする
寒いから皮下脂肪無いと困るというのあるだろうけど
忙しくてやっと第5話見たよ
いいじゃないか、面白いじゃないか!
第二部も期待してるから頑張っていいもん作って欲しいよ
第四部のブスブス切れてる感がなくて良かった
やっぱり編集も重要なんだな
それに引き替え龍馬伝がなあ…
脚本はともかく演出と画面がなあ…
なんか坂の上の亜流っていうか、
もうちょっと見る側に配慮してほしいていうか、とんがってるところが邪魔してるというか
別に奇をてらわないほうがいいと思うんだが
広瀬は危ないところで逃れたな。
あの世というのが究極の逃れ先だよ。
スレの勢いが落ちたな
552 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:17:10 ID:MtYGC54G
真之は日露後はあんまり出世してないんだよね。
宗教にもはまってたみたいだし。
好古の酒や校長時代に戦争のことをを周りに語らなかったエピといい・・
やはり戦争は尋常な神経じゃできないのかも
そりゃ、教育者として、中学生相手に大酒くらいながら仕事してたなんて
口が裂けても言えないだろ。
校長時代に生徒に戦争のこととか軍装や勲章みせてー
ってのを全部断ってたて言うエピソードのことを言ってるんだろ
まあアル中で糖尿になって足切断・・・
なんというか、当人はともかく周りはあまりふれられたくはないだろうな
まあ原作だと、好古に限らず、余り自分の功を吹聴するような時代じゃなかったって感じだよな
>>551 しばらくはこのペースで・・・。
3月にDVDが発売されるのでその頃には
お客さんがやってきて、夏ごろにはレスが1週間付かない週もありーの。
秋頃になると第2部のストーリーブックが発売されて、11月には
毎週土曜か日曜に再放送される。
12月から第2部だから又賑やかになるw
558 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:33:42 ID:zRZN/koN
再放送の情報ありますか?
あきらめてNHKオンデマンドに金を腹痛前
第二部からは45分くぎりの8回放送にしろよ。
CMなしの1時間半はキツイわ。
ライブで見る気にならねえ。
ボリスがどうやって死ぬか想像しようぜ
楽しみにしてる老人達に「追っかけ再生しろ」と言えるかよ。
564 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 16:46:17 ID:lTLrguY8
2倍速で見たらよい
>>563 いや言ってやれよ
途中でおもらししちゃうぞ
ボタン押し間違えてパニックになっちまうだろ
>>552 真之は、海戦の話とかよくしていたらしいけどな
艦対艦決選から、時代は航空戦力や潜水艦の時代に入っていくからねえ。
>>562 かえったらおれの部屋の電気…消しといてくれよな
最近の子はエリ8も知らんのか。
574 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 19:01:57 ID:IIDCHC2b
>>552 淳さは中将までクラスの誰よりも早く昇進してるよ
しかも少将時には軍務局長を経験している
これは謂わば海軍の要とも言える要職で、高度な事務処理能力と調整能力が
無ければ出来ない仕事
単なる作戦馬鹿にはとても務まる役ではない
>>573 最近、昔じゃなくて、知らないヤツは知らないだろ。
と言うか、ほとんど知らないだろ。
>>556 > まあ原作だと、好古に限らず、余り自分の功を吹聴するような時代じゃなかったって感じだよな
時代が下って太平洋戦争の頃には、自称「○○の神様」がゴロゴロ。
そんなことないよ
昭和軍人は負け戦をしたから
敗軍の将語らずで死ぬまで沈黙貫き通した人多い
>>576-577 明治昭和に限らず、結局「人による」んじゃないのかな。
戦後編纂の日露戦史(陸戦)にまつわる話が原作の「あとがき」に載ってるけど
総花式に書かないと方々から文句が出て「なんで俺を書かない」大変だったらしく、
苦心に苦心を重ねて書いても、結局編集者は左遷落魄・・・
海軍も戦隊司令官クラスはみんな大将に昇進してるしね。
だから秋山兄弟や島村速雄みたいな数少ない謙譲の士が光るってわけで。
ところで、第四話の「戦闘旗逸失→眞之指示→揚げようとして水兵戦死」のエピは
日本海海戦の前振りなのかな。
(一下士官の機転で)旗艦のマストに再び戦闘旗が揚がったのを見て
全軍いっそう奮い立ったって実話が原作にもあるんだけど
思い出した眞之が「やめろー」とか、そんな風な伏線処理に使わないで欲しいな。
・・・既出の話題なら深謝します。
弱い犬ほどよく吠えるもんさ
580 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 20:33:51 ID:jFeX+Ywb
アリアズナの女優さん、目が相武沙季に似てたぞな(´・ω・`)
581 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:53 ID:eGlDvF7d
真之は、兵学校の首席だから同期の誰よりも早く昇進してるね。
しかも中将に昇進した2ヶ月後に49歳で死去してる。
大将になるとしたら55歳ぐらいだから、退役せずにあと5年生きていれば
まず間違いなく同期で一番早く大将まで行っていただろうね。
陸軍と海軍の違いはあるが
牟田口廉也と秋山真之が同じ階級の中将で終わってるw
日清日露時代に牟田口並に酷い将官いたのかな?
牟田口さんは英国の将軍だから比較できないな
エリ8とか知ってるのは30代後半以上だろw
585 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:33:08 ID:bq8uexoM
予定稿:第二部
「どしたん弥太郎、あんなにやせ細って。のぼさんになっとる」^^
>>575 エリ8は知ってても、そんな小ネタはとっくに忘れてたわ
>>581 中将へ昇進は死期が推定された後の名誉の昇進でしょ
588 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:10:04 ID:eGlDvF7d
>>587 そうではないと思うな。
というのは、真之は少将に昇任した日からぴったり4年後の同日に中将に昇任しているが、
佐藤鉄太郎や鈴木貫太郎も、少将から中将への昇任はそれぞれ4年後の同日、4年と8日後と、
まったく同じ。
また、真之と同期で卒業順位が4番だった森山慶三郎は、少将への進級は真之より丸1年遅く、
中将になったのも真之のちょうど1年後。
たしかに病気ではあったが退役はしていなかったのだから、昇進すべき時期だったんだと思うよ。
知ってると思うけど、真之が中将で終わったのは、単に若死にしたせい
みなさんにちょっとお聞きしたいんですが、
東郷平八郎は日露後に艦隊派に祭り上げられたとウィキペにありますが
真之は艦隊派だったのでしょうか?
それとも条約派?
流れを読まずに。
正月実家に帰ったら、母が録画していて、見逃していた一話が見られた。
小説版も母に借りた。いま3巻読んでるそうなので1,2巻だけだけどw
これから読むぜ!
ドラマとの違いも、さらっと流されていた部分の詳細な描写も諸々楽しみ!!
東郷ターンで視聴率もうなぎ上りだぜ!!
594 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 23:19:01 ID:Yo91PzIc
真之は軍政にも感心があったけど、財部との確執がので上手く行かなかったみたいだね
財部は真之を味方にしようとしたが、会議の席上で散々やり込められたみたい。
軍務局長としてシーメンス事件の後始末したりしたから、能力はあったみたい。
でも派閥とは離れたところにいたせいか、水雷艇司令とか閑職みたいなとこにもいあたな。
原作にもないしドラマでも描かれないと思うが、
実は真之31歳のときに縁談の話があったらしい。
相手はなんと山本権兵衛の次女。
しかし、藩閥の権勢を嫌う真之は断っちゃうんですよ。
ちなみに、山本次女は真之と山路と結婚します。
断られたから重婚でもいい!ってことか
時代を先取りした3Pか
さすがだ。
間違えた
真之の同期の山路ってことです
権兵衛は秋山(主席)に振られたから山路(3位)を婿にしたんですよ
長女は財部の嫁
一挙に放送してくれ。
軍務局長って中枢だから、身体を壊さなければ普通に海相か軍令部長になってた
だろうな。
東郷タン・・・
602 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 06:01:02 ID:Isi7P8a/
シーメンス事件への対応が最大課題として海軍大臣となった八代六郎は
秋山を海軍次官にしたかったらしいね。しかし、秋山は少将になって
まだ3か月だったこと、同じ少将の鈴木貫太郎が秋山より3期先輩だったことから、
鈴木が次官、秋山が海軍省のナンバー3の軍務局長ということに収まった。
シーメンス事件では山本権兵衛はじめ海軍の大物が多数絡んでいたので、
能力は勿論だが、これに公正に対処できる清廉な人物と見込まれていたのが
この3人だったらしい。
603 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 09:48:53 ID:1qh2hGys
病死しなかったとして、果たして淳さが大将にまで上がれたかは正直疑問
俺は多分無理だったんじゃないかなあと思うよ
陸軍参謀の瀬島龍三があれだけ経済界で実績を残した
海軍参謀としてとんでもない実績を残した秋山真之が経済界に移っていたら
どんな仕事をしたんだろ?
司馬遼太郎と瀬島龍三の対談ってのがあるらしいな。
読んでみたい。
正直者で人前でも豆ポリポリ水虫ボリボリのの淳さんは経済界に向かない
>>605 それっていつも司馬が言ってた大本営の幹部と対談したら
この程度の人材が国を動かしていたのかと失望したという件とは別なのか?
士官学校トップったって、仕事してるのだから
教養なんてないだろうしな…そら話したら失望するよな
高校に2回落ちたような司馬程度に教養云々言われてくないだろ
陸大主席って相当のエリートだぞ
>>609 その陸大を優秀な成績で卒業した参謀らが、あちこちで沢山の醜態を
さらしたわけだがな、例えばノモハン、インパールだとか
>>609 学歴と教養は必ずしも一致しない。
受験失敗経験となると教養とは関係ないと言っていい。
612 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:16:24 ID:Yk8QIGTV
のぼさんが大河でふてぶてしく健康そうになってたぞ!
あんなのぼさんはのぼさんじゃない俺ののぼさんはもっと可愛いはずじゃ。
>>611 それも、せめて帝大出てるような連中に言われるならまだあれだが
高校2回落ちて大阪外語大学(笑)にぎりぎり受かったような福田に
教養がないキリッなんて言われたくないだろ
いちばん多感な時期に受験勉強ばかりしていて成績よくても
どうしようもないと考えないのか?
米内がいいのも閑職な時に本を読みまくったからじゃないの?
幼年学校から士官学校陸大へと、そら視野の狭い人間にしかならんぞ
いや、司馬が大本営幹部に失望したと言ってるのは教養うんぬんではなく(それもあるかも知れんが)
自分の成功談や雑談ばっかり生き生きとしゃべって肝心の当時の大本営の状況になると
話をはぐらかしてまともに答えようとしなかったとこにあるらしい。
12月まで30回は録画を見てしまいそうだ。2011年に一気に放送の方が良かったな
>>614 受験戦争の敗北者ww低学歴乙ww
米内なんかを評価するってどうせ阿川あたりの本読んで感化されてるだけだろ
典型的な海軍善玉論者の馬鹿だな
トラウトマン工作を潰した米内閣下様が優秀だと?ww
そりゃ偉い親米派ですよねww
ま、そのエリートたちが補給も考えない作戦を立てたり
制空権のない輸送作戦立てたりしてたのは間違いない
頭のいいバカじゃなくて本当のバカだろう?
619 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 12:47:08 ID:Yk8QIGTV
心の貧しい人がいますね。
東郷元帥もバカネと呼ばれていたからなw
でもただの馬鹿といざという時機に大仕事をする馬鹿とは
全くの別物だよ
薩摩では「うどサァ」と呼ばれている
なんというか・・・死ぬ覚悟があるかないか
突き詰めればそれだけかもしれない
明治軍人と昭和軍人は同じ帝国軍人でも別物だから。
前者は侍気質、後者は役人気質。
海軍でも、レイテ海戦で役人気質が出て起死回生の勝機逃した。
622 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:22:42 ID:1qh2hGys
>>621 レイテ作戦は起死回生でもなんでもないぞ
心が貧しいと言われるが
敗戦の必然を追っていくとどうしても日露にまで逝っちまう
日露で上手く負けていればなぁ…と思う
レイテで起死回生とか
どんだけ夢見てんだよ
上手く負けるなんてないよ。
日露戦の(判定による一応の)勝利が悪いのではなく、
その後の舵取りが悪かった。
626 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:33:40 ID:Yk8QIGTV
>>626 無教養だと心が貧しくなるんだよな
別に低学歴を馬鹿にはしないが
ある程度の学歴を備えていないと無教養で心が貧しくなる
無知無学は罪とはよく言ったものだよ
628 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:44:52 ID:1qh2hGys
>>623 どういう負け方にしろ、日露戦で負けてりゃその後は無かったよ
629 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 13:46:24 ID:Yk8QIGTV
広瀬の六尺姿はもうないのかしらね。
>>628 イギリスが中国・朝鮮で権益を大きくしていたのなら、まだ日本は立つ瀬があった。
ロシアはいかんよな。日本は終了していた。
イギリスはボーア戦争やらで植民地がいっぱいいっぱいなので
ロシアへの牽制を日本にやらせたんだろう?
ロシアもそこんとこを見越してのちょっかいだから
日本がロシアに一発喧嘩はいいさ
でも乾坤一擲じゃなくても良かったのじゃ?
ある程度南下させておいてやり、また南下させておいてやれば?
632 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 14:15:53 ID:1qh2hGys
>>631 日本必死の戦争なんだから、圧倒的に国力勝ってるんならともかく、
ある程度なんてそんな微妙な事出来るかよ
後世批評家のの後付かそれこそ秀才参謀の思いつきそうな事
条約無視・国際法無視・奴隷(農奴)がいるのは当たり前のロシア人は困ります。
>>628 日露で負けてたら日本も真っ赤になってたよね
真っ赤じゃなくて真っ青だろ
びっくり!君の故郷もまっ赤っか!
ロシアに負けて朝鮮を手放してたら日本も平和だったぞ?
きっと
受験云々で言えば真之の言葉が参考になるよな
過去問集めて出題者の癖把握すれば対応出来る
けんかと同じじゃってやつ
そういうポイントを抑える能力がある奴が勝てると
人生短いんだからポイントを抑えないと何事も勝てないよな
真之の読書法を語っているところは、作者自身の読書法・創作法を語っているようでもあった。
640 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 16:26:16 ID:h8inwKgX
朝鮮日報なんていつもの事じゃん
パープリンの言うことを相手にする必要はない。
>>594 水雷艇司令じゃなくて、水雷司令。
駆逐艦から編成されている水雷戦隊を束ねる親玉だよ。
真之は元々水雷畑出身だからね。
それから閑職とか書いてるけど、左遷みたいな意味合いは無いよ。
第一大戦を視察して帰国した直後に任命されているから
真之の帰国直前に地中海のマルタ島に派遣された第2特務艦隊司令官の
後詰めの意味が有ったと思う。
佐藤第2特務艦隊司令官は砲術畑出身で駆逐戦隊の
指揮運用に暗くてどこまでやれるか、心もとないところがあったから。
何か有ったら指揮を交代させる含みも有ったんじゃないかと思う。
雪の日に北の窓あけシシすれば あまりの寒さにチンコちぢまる
真之
古代日本での朝鮮系の功績、近現代朝鮮半島での日本の功績が
低く扱われてる気がする
>>645 そこは正当に評価すべきだよな。近現代朝鮮半島での日本の功績を評価しようと
しない輩がいるから、こっちとしても古代日本での朝鮮系の功績を評価するのが
しゃくだ。
647 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 19:21:15 ID:kfpKNgHI
やっぱスラブ系は細くて白くていいなあ。
ロシア語勉強しようかな。
でも、歳を取るにつれて太くなっていくんだよなあ。
旬の時期があまりに短すぎ
ロシア人は25過ぎるとデブる、ハゲる
これをロシアンタイマーと言います
一時でも美しい期間があるんだから日本人女よりマシ。
655 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 22:04:48 ID:Isi7P8a/
坂の上の雲とは直接関係はないが、その後の日本軍のことを
知ろうとするなら、手塚正己の「軍艦武蔵」と
淵田美津雄の自叙伝「真珠湾攻撃総隊長の回想」はお薦め。
>>631 満韓交換論でまとまらなかったから戦争になったんだろうに。
いくらただの豆だって、あんなにいつも食べてたら虫歯にならないか?真之。
実は仙豆。
食べずに御守りにした部下(原田だっけ?)は、余りに不運。
仙豆って、一粒で何日も持つんじゃなかったか。大量に食べたら……。
花田は残念だった。どうも主人公を慕うかわいい部下というのは早く死にがちな気がする。
>>656 だから戦争はいいんだよ、負けていたらと考えただけさ
朝鮮をロシアに渡してしまうんだよ、交換じゃなくて
満州も朝鮮もロシアだ、次にロシアが狙うのは中国だろう?
たらればの話だが…
>>660 そのボロ負け状態で講和なら戦費+賠償金と千島割譲ぐらいが想定されるのはわかってるか?
662 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 23:49:02 ID:/R1pBPfs
ちょい役だからいいけど八代六郎演じる鶴ちゃん演技下手だなw
竜馬伝も心配してたけどそこそこ観れそうなレベルだし今年は坂之上もあるし当たりかも
やっぱり幕末〜明治の時代はおもしろいぜよ
司馬さんのでもいいけどおすすめ小説教えてください
663 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 23:49:35 ID:7mC2ei4c
このドラマを中国人で好きと言う人は居るのだろうか?
国際的な賞をもらえる可能性はあるのか?
>>661 だからボロ負けじゃなくて、上手く負けろと、言いたいわけだ
妄想はもういいって
妄想か、そうだな、でもな必死すぎるんだよ、泣けてくる
旅順であんなに突撃しなくてもいいのにって思うよ
まあ、次の話題へ逝ってくれ、消えるからよ
しつこいが最後に
あの突撃がなかったら太平洋の万歳突撃もなかったろうし
ひょっとしたら神風もなかったかもと考えたわけさ
じゃあ消えるよ
あ
突貫攻撃ってむしろあの当時普通のことだったんじゃないの?それが機関銃の出現で無効化されたということだと思ったのだけれど。
なんか今年来年の放送は人が死んでいくシーンが多そうでつらいな。
衣装さんはのぼうさんと白襷隊全員分の赤マントを用意してくれ。
日露の頃は銃剣での白兵戦に対して疑問符が付き始める時代
で日本が白兵戦で割と戦果挙げたからまだ有効ということになった
本格的に疑問視されるのは第一次世界大戦で銃の性能が上がってから
日本は第一次大戦で大規模戦闘やってないからその流れに乗り遅れた
>>667 万歳突撃は自決や降伏の代替手段だから
敵に損害を与えることを第一目的とした特攻や二百三高地の肉弾突撃とは別
673 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 04:18:36 ID:SQEiFCKG
>>663 中国人は自国領が侵略されるドラマなんて好きになる奴はいないよ、日本鬼子なんだから。
国際的に賞をとる可能性は無いよ。
みんな中国の国際的地位向上と共に100年前みたいに、おだて始めてるんだから、
日本軍賛美のドラマを非難する事で中国に気に入られようとするだろうし。
最近もフランスのテレビ局が特攻隊やら靖国神社やら、日本人の健忘症を非難してたし。
欧米人は日本軍の事になると全部悪という認識しかしなくなってる。
このドラマは日本の軍国主義復活とか、右翼かとかそんなネタにしか使われないと思う。
>>664 その上手い負け方とやらを、タイムスリップして児玉さんあたりに教えてやれよw
そんなモノがあるなら、だけどな
675 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 09:52:32 ID:NFBKi0xx
>>660 ロシアが満朝取ったら、普通に考えて次は対馬侵攻して浦塩旅順間の艦隊及び商船の航路確保
更に日本を植民地化して日本海をロシアの池とし、太平洋への足掛りとするだろうな
日本にとっては朝鮮は生命線
朝鮮取られて仁川、釜山辺りが兵站基地になり、そこから大軍送られたら対馬はおろか本土防衛すら不可能
必死だったのよ
ロシアの南下をある程度容認し、更には上手く負けろなんて出来るわけがない
朝鮮とらせて海軍を大増強した方が実際は良かったかな
朝鮮,満州とったから陸軍にも力注がざるを得なくなったが
日本は海洋国家を指向すべきだったのでは
ナポレオンとイギリスのような
677 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 10:58:40 ID:NFBKi0xx
アホかw
だから朝鮮取られた日本終わりだって何度(ry
それでなくても国家予算の2-3分の1使って海軍建設してきてんのに
更に増強なんて出来るかよw
678 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 11:02:57 ID:NFBKi0xx
訂正
× 国家予算の2-3分の1
○ 国家予算の3-4分の1
679 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 11:14:02 ID:8TAujTlB
でもあの朝鮮をロシアが植民地にしたらどんな統治したのか興味津々だな
世界一手に負えないキチガイ民族だから、悉く虐殺したのではないか
まして日本がやった統治前より人口が増えてるなんて事は絶対にありえなかっただろうな
ロシアが満州朝鮮と取ったらアメリカやらヨーロッパはどう行動してただろうかな
面白くはないわなあ
>>676 軍縮時代挟んでアメリカとの海軍軍拡にボロ負けしたのが太平洋戦争。
強大な陸軍国かつ海軍国ってのは無理あるし
どっちか選択出来なかったのは政治レベルで敗北してたか
米国とやるのは30年くらい早かったな
684 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 15:01:48 ID:gu0XogMf
>>677 朝鮮とったところで日本上陸なんて無理だし維持するためにロシア弱体化
するだけだな。
その後の革命の混乱で、ロシアは海外植民地の維持が難しかったろうが
一度ロシアに敗れたなら、欧米列強から組し易いと見られて清国同様に
喰い散らかされていただろうな。
朝鮮を取ったら、次は対馬にちょっかいだしてきただろうね
弱みを見せるとどんどんやられるよ
本土全ては取られないだろうが、相当しぼられる可能性がある
687 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 17:06:48 ID:VJW+lPh4
朝鮮の統治はかなり難しい。
満州とは違うからね。
国力無限大でもないロシア-ソ連がなんでもかんでもうまくいくとは
思えんよ。
朝鮮とって良かったんだよ。いきなり本土防衛ってのはいただけない。
外に出て戦うのは強い国の鉄則。時代を考えると尚更。
朝鮮来たらすぐ対馬ってあるけど
朝鮮は陸続きだけど対馬は海挟んでるから同一レベルで語るのはどうかな
ロシア海軍と対決するのとロシア陸軍と対決するのではどっち選択するか
東郷ターンを早く見たい
東郷タンとはワシのことですかいのぉ
じゃっどんワシは今までタン呼ばわりされたことはなか
陸軍がもう一戦やってれば、おそらく日本軍は破れ
遼東半島に防衛線を築くのがやっとになり
そこでお互い手詰まりになって停戦って事になってたと思う
遼東半島は日本が占領地としてもらうから樺太は返還
朝鮮半島はロシアの優勢な勢力下に置かれる事になるが
極東海軍が壊滅状況なので当面日本はそこまで恐れる必要は無い
他の大国がロシアの朝鮮半島の独占を認めるわけも無いし
そうすると遼東半島はロシアの南下政策に対抗する橋頭堡となって
日本は他の大国の支援を受けやすくなる
こっちの歴史の方が日本は幸せだった気もするなあ
台湾も朝鮮も日本の持ち出しでインフラ揃えて
な〜んの役にもたってない、植民地なんて割に合わないんだよ
その金を日本のインフラに投資してたら今ごろは…
>>693 日本の講和において朝鮮の自由化が最優先の絶対条件なんですがね
697 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 20:06:56 ID:8TAujTlB
>>695 その当時は既婚の女性はおっぱいを見せる服装をしており
食い物はキムチと犬肉、飲み物はトンスルのみと土人並みの生活をしていたから
>>696 負けた方の条件なんてどうでもいいでしょ
>>698 日本は遼東半島確保で朝鮮は向こうの影響化なんて、あんたが地理も戦争の経過も知らないでいってるとしか思えないってことだ。
開戦と同時に日本が第1軍を朝鮮に上陸させたのは何のためだと思ってるのやら
日本側が講和の条件を持ち出せる立場になくなってるなら、外債公募失敗、賠償で戦後日本は経済的にぼろぼろだよ
坂本龍馬が皇后の夢枕に立つところやればいいのに
龍馬伝のクライマックスって、ちょうど第3部の
日本海海戦の撮影時期と同じくらいじゃないのか?
福山龍馬が出てくるのか
…イヤだ
この作品も龍馬伝も嫌いじゃないが、エピじたいが陳腐だからいらないw
>>699 まあ、仮想の話なんだからそんなに熱くならなくてもいいんだけどねえ
もし、もう一戦やっていたらロシアが優勢であることは誰もが一致する所で
そうしたら、日本軍は当然遼東半島まで撤退戦を強いられ
地形的に見て金州付近で抵抗線を構築することになる
制海権は日本なのでロシアは逆上陸出来ないし、日本は攻める金も力も無いので
そこが講和のタイミングになるんじゃない?最初に日本の一軍がどこに上陸したなんて関係ない
朝鮮半島取れれば別に旅順なんてどうでもいいので、旅順付近はくれるんじゃない?
いつでも取り返せそうだし
日露戦争後経済は寧ろ良くなるんじゃないか?正史で賠償金取れた訳でないし
陸、海軍の質的転換が求められるようになる。陸軍軍人の発言力は低下して陸軍は沿岸防衛軍になる。
海軍は仮想敵をアメリカに転換する必要も無くなる。無謀な軍拡は必要ないだろうし
その間にロシアは変なことになって来て、第一次大戦のメリットは受けられる
更に最大のメリットは、韓国が誕生しない
熱くなって長文書いてんのは自分だろとw
705 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 22:30:55 ID:KDn7vcHw
特別出演:福山
ってでたら要注意じゃな
ロシアが一番欲しいのは遼東半島だと思うけど……
707 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 22:58:59 ID:OGol5K22
日露戦争の時、アメリカからの食料としてコンビーフなんか輸入してる
つまり補給路としてのアメリカがあるんだ
ソ連とやるにしても中国とやるにしても、この補給がなければ無理だ
資源がないのだから…
1904年の段階で開戦しなくても、ロシアが極東進出するの間違いない。
ロシア軍の戦力がこれ以上集まる前に先制攻撃するべきと考えたのだろ
少なくとも当時はそう考えていたようです
100年後の未来から見ればいくらでも勝手なことはいえるけど
朝鮮にロシアが入ったのがきっかけだけど理由は
旅順と浦塩の間に石炭補給の港が欲しかったらしい
中間はもちろん朝鮮半島南部つうことになり
それには朝鮮を支配しなきゃならないことになる
まことに小さなオレのナニが開化期を迎えた
費用は高かったけど仕上がりには満足です。
>>700>>701 いいぢゃないかー、どーせ幽霊なんだからw
「微臣は土佐南海の坂本にございます。ちっくと聞いとおせ。
このたびの海戦、皇国海軍の大勝利間違いありませぬ。
不肖坂本、海軍操練所創設の頃より、いささかの覚えあるものなれば
、皇国海軍を守護しておりますゆえご安心願いあげます」
と言ったまま消えたという。
調度ノボさんも天に召され仲良く夢枕に、、、orz
ああ、台無しだ、、、orz w
>>707 ならねーよ。
永住外国人は、一種の亡命者・難民なんだから
出身国の国益を代弁しない。米国やブラジルの日系人と一緒。
中国も韓国も北朝鮮も、政治亡命先として日本は現状のままでいてほしい。
最終的な亡命先が決まるまで、滞留する場所として近隣の日本やタイやヴェトナムは貴重。
中国の要人も、宗族を各地に移民させていて、避難所としてキープ。
併合したり、衛星国にしたら、損するのは支配層なんだから、自分で自分の首を絞める。
中国人で、日本を中国の政治的にシームレス化しようと企む輩は、
本国に戻され、労改処分だろうな。
ただ、BSE騒動以降の韓国は、そういう深慮遠謀は無くなりつつあるみたいで動向が不透明。
714 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 11:32:50 ID:Rgn4Crg0
これがチャンコロの真実らしい
697 :名無し三等兵 :sage :2010/01/07(木) 01:00:32 ID:???
しかしとってつけたような違和感のあるシーンだがNHKも分かる人には分かるようにわざとそうしたんじゃね?
北京の道がウンコまみれだったり水兵がアヘン吸ってたりするシーンが続きゃいくら事実だったとしても中国人は怒るだろw
697 :名無し三等兵 :sage :2010/01/07(木) 01:00:32 ID:???
しかしとってつけたような違和感のあるシーンだがNHKも分かる人には分かるようにわざとそうしたんじゃね?
北京の道がウンコまみれだったり水兵がアヘン吸ってたりするシーンが続きゃいくら事実だったとしても中国人は怒るだろw
>>697 あの当時のチャンコロは超絶劣等民族だからクソの処理の仕方さえ知らず
そのへんの道や他人の家の前でウンコしてたんだよね
それが若干改善されたのはつい最近
ちょっと前までは、チャンコロが日本にやってきたら、アパートにわざわざトイレがあるにも拘らず
他人の家の前でウンコしてたからね
>>714 「支那のチャンコロは、艦内の通路で麺をすすり、阿片を吸い、大砲に
干し物をかけてごわした、、、」 てなことを東郷大佐が「鎮遠」視察の折
言ってるシーンがあったなw こらチューゴク様に犬hkわ見せられんわw
716 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 11:54:41 ID:iRXMxnYt
第4話で日本軍が市民から略奪する場面に批判があったが
調べたら、日清戦争では旅順虐殺事件なんて出来事もあったんだな。
そう考えると、あの程度の描写で済ませただけ、まだいいのかもね。
そうだよね、失礼だよね
黄海海戦じゃ命中率じゃ中国の方がよかったんじゃ?
日本は速射砲の数で勝っていただけで…
もっとも黄海海戦自体がスルーだったけど
日本海海戦も1、2分で終ってしまう悪寒
719 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 12:09:17 ID:iRXMxnYt
まあ予想通りだけどネトウヨホイホイになったな。
だから司馬さんは映像化反対だったんだよね。
ほんとつまんないスレになったもんだね
>>716 虐殺といっても色々あるから分らんけどね
虐殺するほど、日本軍が来た時には酷い状態だったのかもしらん
逆に日本軍がぶち殺しまくったのかもしらん
>>717 司馬の言うとおり、中国は国民軍じゃなかったから負けたんでしょうね
とはいっても司馬は太平洋戦争の日本陸軍が嫌いだから、
彼の著作全般で言葉の端々に日本陸軍憎しってオーラを感じる
理屈でいくらでも正当化できるけど本当に嫌いだったとしか…
723 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 12:26:08 ID:Rgn4Crg0
>>720 > まあ予想通りだけどネトウヨホイホイになったな。
日本語使おうなキムチ君
サヨでもウヨでも、どしどし意見を言えばいいんだよ
制限する方がおかしいだろう
>>721 昔はマターリしてていいスレだったなあ
色々キャスト予想したり、新キャスト発表にあーだこーだ言ってた頃が一番楽しかった
>>722 嫌いだったと思うよ実際。
戦車隊では、守るべき国民を轢き殺してもススメ!とか言われた
そうだし、泳げれば海軍に志願しておけばとヨカッタ思ったと思うよ。
だから、ゴミくずの様なチハタソ戦車には一片の愛着も感じられないが
好古のような古のコサック兵を打ち負かした勇猛で優雅な騎兵には
憧れを感じ、七つの海をまたいで活躍した当時の海軍で世界最強の
バルチック艦隊を殲滅させた真之にはあんだけ主人公愛を注いでいる。
日本の戦車って主要国の中では無茶苦茶レベル低かったんだろ?
ドイツがAで米国がBだとするとDくらいか?
>>727 仕方ないだろ戦前の日本でマトモな自動車造れたのは
フォードくらいで日本資本じゃ無いし。
日本の自動車は蒸気で走るのかって言われたくらい
国産車はラジエーターからの水漏れや油圧系からの
油漏れが酷かったらしいから。
工業の基礎技術が低いんだからどうしようもない。
>>726 コサック兵を打ち負かしたのは騎兵ではなく陣地戦だろう。
もっと新しい時代(1960年代)まで存続していた、内蒙古の騎兵隊は
航空機からパラシュート補給を受けるために
通信装備(ビーコンの発信など)を充実させるなど、
古典型騎兵から完全に逸脱していた。
日露戦争の日本の騎兵も正統派の古典型騎兵じゃないと思うよ。
>>723 あんたもいい年したおっさんなんだろ。
恥ずかしくない?「キムチ君」なんて必死こいてキーボードたたいてw
天国の司馬さんは泣いているよ。
自分が心血注いで作った作品を支持してる連中がキムチだチョンだって
言ってるやからで。
とりあえず、司馬に言いたいのは、
そのことは既に述べた、そのことは既に触れたを連発するな。
NHKでの放送が始まる前に東京から松山へ行って
坂の上の雲ミュージアムを見学してきたんだけど
新聞連載された当時の新聞切り抜きが壁一面に貼ってあった。
それ見て感じたのは小説も然ることながら、毎回新聞に小説と
一緒に掲載されていた挿絵が素晴しい。
単行本や文庫本では、あの何百回分の挿絵が見られないけど
あれだけを出版しても十分面白いと思うのだが。
733 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 15:23:43 ID:Rgn4Crg0
>>730 たがだがネットの書き込みで、何をそこまで必死になってるのキムチ君(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
どっちでもいいけど、そのネトウヨとやらが一般視聴者とは違うところで騒いで、
それがあたかもみんなの総意だ!みたいな言い方するのが気に入らんな。
司馬本人はともかくその遺族が「戦争賛美でなく戦争のひどさを描いてほしい」と
言っているのは間違いないし。
ドラマの日本語版のテーマ曲だけど
サラ・ブライトマンのヘンな日本語聞けて面白いなw
その遺族が脚本にちょっかい出したことが元で
自殺したのなら許せないがな…
>>736 これ、確か最初の脚本家死んでるんだよな。
平和を愛する人達が、人の命を大切にとかいう人達が脚本家追い詰めるとか
凄い矛盾だよね。
「坂の上の雲」執筆、露側の資料少なく苦心 司馬遼太郎の書簡発見
作家、司馬遼太郎さんが小説「坂の上の雲」を連載・執筆中の昭和44年当時、資料収集に苦労する胸中を
吐露していた手紙が、見つかった。とくにロシア側の資料入手が困難だった様子が読み取れる。
手紙は44年7月、兵庫県に住むファンの男性から参考図書をもらったことに対する返礼。男性の遺族が保管していた。
文面は、資料提供に対する感謝の言葉とともに、「ところどころを読みますと、なかなかのものであることが
相解りうれしく存じております」と報告。さらに「坂の上の雲のこと」と続け、「明治初年から三十年代というのは、
資料が多いようでかんじんなものがすくなく、とくにロシア側のものを入手するのに困難で、まずまず苦心を重ねております」
とつづっている。司馬さんは執筆に際し、フィクションを極力排除する姿勢を貫いたとされる。小説は後半、
日露戦争が舞台となり、この部分に必要なロシア側の資料を必要としていた執筆当時の苦労ぶりが垣間見える。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100107/acd1001071424003-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/100107/acd1001071424003-p1.jpg 31日に津屋崎地区で「坂の上の雲」歩こう 福津市観光協会 参加者を募集
司馬遼太郎の長編小説「坂の上の雲」にちなみ、日本海海戦にちなんだ福津市の観光スポットを巡る
ウオーキング企画が31日、同市津屋崎地区である。福津市観光協会主催で、参加者を募集中。
題して「ふくつぐるぐるウオーキング『坂の上の雲』を歩こう! in 津屋崎」。当日は、地元ボランティアガイドの案内で、
海戦があった玄界灘を望む大峰山(約115メートル)の東郷神社や海戦の「紀念碑」を訪問。神社の宝物館では、
連合艦隊を率いた東郷平八郎、参謀秋山真之の文書などを見学する。同市まちおこしセンター
「津屋崎千軒なごみ」(同市津屋崎3丁目)に午前8時半、集合。散策後の正午ごろから、センターで
郷土料理「だぶ」が振る舞われる。参加無料。定員100人(先着順)で、申し込みは電話で受け付ける。
市観光協会=0940(42)9988。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144664
あのいい人過ぎる松山の老警官、
長生きし過ぎだろって思うけど、最終回も出てきたら和む
サカイ、安い、仕事キッチリ
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ 今年からは坂の上のくもじいじゃ
\__ /  ̄  ̄\ ) 明治を空から見てみよう
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
>>737 そんな理由だったら野沢さんのHPでこのドラマ応援しないだろ
すると思うよ、遺作だもの
今月発売の「GALAC」って放送業界専門誌に
坂の上の雲取り上げられてたが
校了が第一部終了前だったせいかもしれんが
否定的な意見多かったのは残念
(反面「JIN」へは好意的意見多数・・・)
内容が薄っぺらいとかいろいろあったが
一番多かったのが3年計画で「間が空きすぎてしまうこと」
>>741 中の人は、爺じゃないんだな。
年くって見えるだけだから、最終回に出ても不思議じゃなさそう。
3年は長いよな。
阿部ちゃんや本木も体型維持するの大変だろ。中年なんだし。
748 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 03:33:33 ID:DW9dolTf
今回の略奪等々の捏造の件について、福田みどりはどう思っているのだろうか?
(ちなみにこの夫人は映像化を許諾した司馬遼太郎記念財団の理事長である)
5話まで観て、「素晴らしい作品」と思っているのであろうか??
日本や清国の軍人両方の名シーン入れれば
日中双方のメンツも立つと思うが
それだと戦争を賛美していると言われそうだから
丁の自決シーンカットしたんかなあ
原作読み始めたよ〜。
まだ大学予備門に入った辺りだけど、面白いなあ。
それにしても、その時代の基礎知識で一般人は知らないようなことは、
ナレーションで補足して欲しい。たとえば好古のはいった陸軍大学校は、
士官学校卒の中からたった15人が選ばれて、そこへ入るってことは
軍の中枢部まっしぐらのエリートコースなんだよね。一度学校を卒業して
仕官として勤務してからさらに選ばれたものが通うところ。普通の大学のように
自分の意思で進学を決定するところではない(・・・で合ってる?)
とか、ドラマ見てるだけではその辺説明不足でよくわからんかった。
あんまりやるとナレーションだらけになりそうだけど。
秋山真之が、東郷平八郎という人物とたがいに一対一で顔をあわせたのは、
明治36年がはじめてである。
753 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 14:57:34 ID:MbLwBcJ2
>>732 そんなあなたに
挿絵で読む 「坂の上の雲」をゆく上・下
http://www.amazon.co.jp/%E6%8C%BF%E7%B5% B5%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%80%8C%E5%
9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2%
E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%86%E3%81%8F%E3%80%
88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E7%94%A3%E7%B5%8C%E6%
96%B0%E8%81%9E%E5%8F%96%E6%9D%90%E7%8F%AD/dp/4594029353
1900年に東郷が常備艦隊の司令長官やってるときに
真之は艦隊参謀として東郷の下で働いてるはずなんだけどね
原作では面識ないような描写だったけど
>>751 本当に中枢に入るのは陸士卒業者何百人の中の
優秀なものまたは上官の推薦をうけて陸大に合格した数十人の
さらに上位10人が留学資格を得られて
さらにドイツに留学したもの(だいたい主席とか次席)
硫黄島の栗林なんかは陸大を次席で卒業したけど幼年学校出身じゃないから
ドイツに留学出きなくて中央じゃなく前線勤務ばっかりしてた
逆に東條なんかは成績はふるわなかったけどドイツ留学組だから
結果的にあそこまで出世した
>>663 昔、うちに来てた中国人の留学生が原作に感銘受けて翻訳したいっていってたけど。
当時は日本の成功に学ぶことが急務だったからね。
日本人は現在の成功を戦後以降の成果とみたがるけど、
外国人から見れば明治維新がきっかけというのは明白。
外国人のほうが戦前戦後を連続的に捉えているね。
そう、
陸軍の真のエリートは幼年学校卒
東條さんは皇道派統制派の相克で上がどんどん潰された結果だろうな
>>757 江戸時代あたりの地道な繁栄と明治維新のおかげっていうのは一般的
解釈だと思うが。
>>760 多美以外は年とってからの写真でよくわからんが
律がきれいじゃなかったのはたしか
菅野くらいきれいだったら真之が婿に行っていたと思う
好古だって現物は風呂嫌いのハゲ親父
昼間に第5話を見直してたんだが、真之がアメに到着した際
港近くにタイタニックみたいな船がおったけど、別物?
まだタイタニックは起工すらされてない
のぼさんが奈良の旅館に泊まった際に女中さんに柿食いたい言ったら丼鉢一杯に柿持ってきたってエッセイは面白いな
768 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 22:38:00 ID:6p+XcX44
薩長藩閥のための情報操作は醜いものである。
2010年1月6日 産經新聞 朝刊11版6面
元気のでる 歴史人物講座 乃木希典 大難戦を担い得る者
両国の命運を決した日露戦争の 真の決勝戦は旅順攻囲戦であ
った。ロシアは旅順に難攻不落の要塞を構え4万8千の兵力と6
00門以上の火砲を備えていた。だが参謀本部は敵戦力を1万5
千、200門と誤断した。
乃木希典人将の率いる第3軍の兵力は5万(後に6万4千)、
火砲三百数十門である。要塞攻撃においては攻者は守者の最低3
倍の兵力を要する。第3軍の戦力は全く話にならず、惨敗以外に
あり得ぬ寡少な戦力であった。それゆえ第1回、第2回総攻撃は
敗北した。
ところが実情を知らぬ国民は乃木の統率が拙劣だとして240
0通もの非難の手紙を乃木の手元に送った。山県有朋参謀総長も
ついに乃木更迭を決意したが、明治天皇は「乃木を代えたら乃木
は生きておらぬぞ」と却下された。
天皇は陸軍将帥中、誰よりも乃木を深く認められていた。乃木
がかくも苦戦する以上、ほかの誰がやっても難しい。この大難戦
を担い得る者は乃木しかいないと思われた。乃木は天皇の御信任
に感泣感奮、子息をも戦死させる激しい戦いのすえ、ついに旅順
を落とした。それは千番に一番ともいうべき奇跡の勝利であった。
絶対に落ちぬと信じた旅順の陥落が敵総帥クロパトキンの心を
強く打ち、彼は乃木を鬼神、悪魔のごとく恐れた。それが最後の
戦い奉天会戦の勝利を導く要因となった。乃木希典こそ日露陸戦
最大の貢献者であり、東郷平八郎とともに救国の国民的英雄であ
った。乃木愚将論は歴史の真実を歪曲する暴論である。
(日本政策研究センター 主任研究員 岡田幹彦)
乃木は日清戦争でのこともあって全線すべて突撃したんだろう?
二度も、同じように、愚か過ぎるだろ
最後に203高地を取れたのはなぜだ?
ワンポイントを攻めたからだろう?
乃木の策か? 違うじゃん、だから愚将の謗りは甘んじて受けなきゃ
坂の上の雲の記述どおりの回答ですね
満点です
よく3年3年言われるが、放送開始から放送終了までは2年と1カ月だよな。
3年B組金八先生
もうストーリー細かいとこ忘れそうだよ
775 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 04:31:27 ID:W687ASiY
通訳の熊谷ってさっぱりかつ豪快な感じだから薩摩かと思ったら
肥後の人なんだね。
>>756 東條って超エリートのくせに、庶民のゴミ箱漁って
小言言うことが趣味とはトンだ小者だなw
>>769 乃木愚将論の元ネタは産経に掲載された小説なのに皮肉かこれは
>>776 配給が行き渡っているか確認していただけだろ
一応開戦当初は人気あったぞ
明治天皇崩御で夫婦で自刃とか異常にテンション高い人であったことは間違いなかろう
>異常にテンション高い
なんだよそれ…。乃木は日露戦後に自害しようとしたが明治天皇が許さず
朕が生きてる間は仕えろと厳命したんだよ。で昭和天皇の教育係やらせたりした。
しかし明治天皇が死に、息子2人も戦死していたのでもう生きる気もなくなり
殉死したんだろうな。
>>769 文章を読めば読むほど筆者の頭の悪さを感じさせるなw
事実、敵の3倍無くとも目的は達成できたわけでむやみに莫大な死者を出した乃木とその参謀は無能と言うほかあるまいw
782 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 10:40:44 ID:EQd2DFGw
見落とされている“日本との黄金時代”を回顧―中国メディア
記事によると、「中日黄金時代」とは1898〜1911年を指し、この期間中、日本は中国のため、軍事面だけでなくさまざまな方面で手助けをした。
その行為は純粋な友情としての色彩さえ帯びていたという。
さらにこの期間中、中国から日本へ少なくとも学生2万5000人が留学し、インテリ層には日本への移民ブームも起こった。
日本の「進歩的な政治、整った学校制度、すばらしい社会習慣、1つにまとまった人心」などは留学生たちに大きな影響を与えた
http://www.recordchina.co.jp/group/g30128.html どうやら日露戦争中は日中は蜜月だったらしい。
中国側がそう言ってる。
しかし一介の学徒兵だった人間が軍をわかったような気になって
個人的恨みを乃木批判を借りて晴らしたようにも見えて
坂の上の乃木に関する記述が説得力に欠けるのは確か
日本は中国とか朝鮮育成して欧米に対抗しようという思いがあったからね。
しかし朝鮮が応えないので併合。中国が思うような国家にならなかったので
満州切り離し。さらに親日政権樹立しようとして日中戦争へ。
結果論で言えばアジアなんて見放して欧米と組んでいればよかった。
福沢諭吉は正しかった。今もアジア主義者ているけど国を誤らせるだけだ。
賊軍の地に生まれても、貧乏であっても、能力さえあれば指揮官としての教育を
無償で受けられる。大日本帝国の懐の深さを感じたよ。そういえば、山本五十六も
長岡藩士の息子だったな。採用基準が貴族中心だったロシアとは大違いだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジノヴィー・ロジェストヴェンスキー
>>780 少なくとも妻の静子さんは息子たちのところへ行きたくて殉死を申し出たのだと
思う。2人の息子を失った後は、傍から見て生きた感じがしなかったそうだから。
>>781 要塞戦の例でいくと、別に莫大と言うほどでもない
旗本八万騎の勢力を殺ぐため、第一師団(東京)、第九師団(金沢
)、第十一師団(善通寺)に無謀な突撃攻撃をさせて、薩長藩閥の
権勢を上昇させたという見方も無きにしもあらずだが。
>>785
>>787 封建時代じゃあるまいし
考え方がずれてくれば薩摩同士でも殺しあったんだぜ
逆に考え方が合えば、いや相手が合わせてくれれば
旧幕臣でも重く用いたほうがいいに決まってる
それで自分たちが新華族として安心して
権力を振るいながら生活できればね
クロパトは露土戦争で塹壕戦を経験してるから
旅順の困難さを理解してたので
乃木を強敵だと認識して奉天で乃木を攻めたけど
乃木は逆に日清での旅順を経験してたので安易に総攻撃をしたのじゃ?
一回で万の損害は莫大だよ
790 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 12:12:03 ID:JDcW077k
稲垣大尉の手紙にある通りに、日清戦争で清兵に捕らえられたガタイのいい日本兵たちが
生きたまま男性器を切断されたりして嬲り殺しにされるシーンを入れるべきだったよナッ!
NHKは全くなっちゃい無えゼッ!!!!!!
機銃掃射してくると分かってる敵に銃剣突撃繰り返すってどうなの?
薩摩(大蔵省)や長州(通産省)は、天下りを受け容れた企業に
は情報を流すが、受け容れない企業には情報を流さず、差別化を
して支配や統制をしていたという問題もある。
日露戦争の旅順攻略戦において、無謀な突撃を反復させられれば、
誰だって気付くだろう。俺達は殺されるために連れて来られたと。
縦深陣地を突破できたのは第一次大戦の東部戦線までないんだよ
ロシアの陣地をドイツが破っている
日本の観戦武官もいたらしいから、その報告を元に訓練していて
上海では蒋介石の大軍での陣地を殲滅している
だからたぶん日露での203高地攻略は凄いことだと思うよ
794 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 12:26:59 ID:JDcW077k
秋山真之のお襁褓みてえな六尺褌はヒデえ代物だったゼッ!!!!
「チンポが痒うていかん」て台詞も全然生かされて無かったしナッ!!!
せめて史実どおり真裸になって「チンポが痒うていかん」と言いながら
性器を剥き出しにして、チンポを両手で握りつつ砂で揉む場面ぐれえ入れるべきだったぞ!
やっぱNHKは愚鈍低能な田舎者向きに阿呆どもが製作してるから、からっきし駄目なのサッ!!
796 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 12:42:49 ID:EQd2DFGw
認可するのは将軍
>>791 砲撃で機関銃兵を沈黙させらなきゃあんなもんだな
砲撃があると退避壕に後退するんだよ
ロシアはわざと塹壕を空にして攻めてきたら
照準をあわせた砲撃で殲滅、なんたらこともしていたらしいよ
>>782 蒋介石は、その制度から成長して、台児庄会戦で初めて日本を退け
やがて、抗日戦争をするんだわな。
>>784 そういうのを、「革命の輸出」といって、はたから
ナポレオンの追従だと、いわれるのだ。
また、欧米とは組みたくても組ませてくれない前提(レイシズム)があって
長続きしないようになっているのだ。
800 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 13:54:34 ID:JDcW077k
初老を過ぎた年寄りばっかりが十代から二十代の青年を演じる惨いNHKの駄作
『坂の上の雲』!
しかも時代背景が何も分かって無えから、男色シーンは皆無なうえ誰も彼もが
変態ヘテロの如くに扱われてるゼッ!
広瀬中佐がゲイぢゃなくって「独身主義者」と言い換えられてるのも異常だよナッ!
稲垣大尉の手紙にある通りに、日清戦争で清兵に捕らえられたガタイのいい日本兵たちが
生きたまま男性器を切断されたりして嬲り殺しにされるシーンを入れるべきだったよナッ!
阿部寛みてえな年寄りぢゃ無くってサッ!!!
NHK「坂の上の雲」は全くなっちゃい無えゼッ!!!!!!
秋山真之のお襁褓みてえな六尺褌はヒデえ代物だったゼッ!!!!
「チンポが痒うていかん」て台詞も全然生かされて無かったしナッ!!!
せめて史実どおり真裸になって「チンポが痒うていかん」と言いながら、
性器を剥き出しにして、チンポを両手で握りつつ砂で揉む場面ぐれえ入れるべきだったぞ!
やっぱNHKは愚鈍低能な田舎者向きに阿呆どもが製作してるから、からっきし駄目なのサッ!!
>>800 わいせつ物陳列で逮捕されるじゃんかw?
後半ってさ、原作だとほとんど日露戦争解説ナレーションみたいな感じだった記憶があるんだけど、
ドラマも同じようなもんかな?
俺は楽しみだけど、女子供は見ないだろうな。
朝鮮を植民地にした後に日本が進出できそうな場所が
中国しかなかったのがなあ
タイに攻め込むにはちと離れてるし英仏の緩衝地帯だから厳しいし
805 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 18:17:15 ID:p9GJSzGz
柳原極堂
高浜虚子 河東碧梧桐
寒川鼠骨 内藤鳴雪
伊藤左千夫 佐藤紅緑
エンディングのテロップに名前が出てくるけど
この人たち子規庵の座敷に座らされるだけじゃねーか
録画したの見てみたけど、
「年取ってるからこの人が鳴雪・・かなぁ・・・」ぐらいで見分けがつかん
やっぱりさぁ、この回数じゃ描ききれないんだろうけど
もうちょっと何とかならんものかなぁ
高浜虚子は「子規逝くや 十七日の 月明に」
があるから、識別できるんじゃないかな
>>802 海は死にますか♪山は死にますか♪
がタモリに馬鹿にされてたの思い出したw
海は買えますか 山は買えますか♪
店(会社)は買いました 島も買いました♪
大仏は〜〜幾らですか♪
>>799 台児庄は蒋介石と言うより李宗仁の手柄じゃないか?
……日本人の革命への援助は、あまり役にはたたず、むしろ後の内紛の原因になったというのが国民党の見解だけどな
知日派として知られ、孫文の大アジア主義演説講演のときの通訳を務めた戴季陶でさえ、
日本文化そのものはかなり見下している
応用力とかは評価してるけど
真之も軍務局長時代には辛亥革命後の中国に頭突っ込んで
外務省政務局長の小池張造と組んで蒋介石の援助したり
していたんだな。
あ、間違えた蒋介石じゃなくて孫文だ
>>802 サンクス
夏目雅子の色気にうっとり
他界された役者さんが増えて
寂しい気もした
DVD買おうかな
坂の上の雲の無い日曜日を
あと何回過ごせばいいのだろうか・・・
>>808 李宗仁といえば、広西軍閥自体が、台湾へ蒋介石についていかず、大陸に戻り
配下の雲南軍閥が、早々と共産党側についてしまったり。
蒋介石と李宗仁を切り離したがるのは、現代視点のような気がする。
今、TBSでエンディングテーマが使われていた。
聞いているだけで泣けてきた。
やっぱりCD買おうかな・・・
815 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 23:24:36 ID:8+r/j5aO
816 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 00:49:00 ID:faRu/d0I
どうも中国の軍閥時代というとジャッキー・チェンのカンフー映画を思い出してしまって たいてい地元の悪徳将軍がカンフー大会を開くんだろ
817 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 03:27:23 ID:eFCfDkmF
家にテレビ無いんで全部放送し終わってからDVDかなんかで一気に見ようと思うよ
司馬遼太郎先生は大好きだからね
818 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 04:40:22 ID:j3zxmm0k
もしも若い頃の阿部寛が肉体を鍛えて全裸になっても見られる程度の身体だったならば、
旅順攻略戦中の士城子に於いて清兵に襲われて捕らえられ、生きたまま一糸まとわぬ真裸に
剥かれて縛り上げられ、鞭打ちをはじめ、男性器を中心に全身を責め苛まれた挙げ句の果てに、
男根の尖端・鈴口に鋭利な針の類をグググッ!と奥深くまで差し込まれてみたり、
無理やり最大限に勃起させられたチンポを鋸挽きでジックリと切断されていったり、
睾丸を片方ずつ順番に抜き取られて悶死して行くシーンを撮影して欲しいもんだゼッ!
「坂の上の雲」の話なのサッ!!!
>>816 創作もので悪い将軍は、「張」か「ケ」と相場が決まっている。
三国志の序盤の張飛、終盤のケ艾からか。
わけもなく虐殺するのが「張」、高税をとりたて一揆になるのが「ケ」
820 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 06:34:51 ID:b0DfzEKO
1話見てるけど、おっさんが中学生を演じるのは無茶だろ
nhkは何考えてんだ
旧制中学はほぼ今の高校(14〜19歳)であり
あのシーンの時点で中退しても受験資格がある
18歳以上だから子役を使うには無理がある
超老け顔の旧制中学生と見るべきか
超童顔で未成熟な旧制中学生と見るべきか
こまけぇこたぁいいんだよ!
826 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 17:00:20 ID:j3zxmm0k
あんなモノは六尺褌ぢゃネエぢゃ無えかヨッ!!
ただの襁褓カヴァーでしかネエのサッ!!!
文章をよく読みやがれーイッ!!!!
ド白痴めがーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
827 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 17:05:06 ID:oxfIUMsr
>>814 俺も買う
曲も力入れてるし! 短いながら考え抜いた語りだね 渡辺の!じ〜んとする
義和団事件の時はカンフー映画の俳優出てくれんかな
やっぱこの放送スケジュールは無謀だったな
レギュラー大河を11ヶ月に短縮できる制作側のメリットだけだったような
再び過疎スレモードへ
ながーい、過疎スレモードへ
旅行中に恋人を虚子に取られちゃう碧梧桐の話を紹介してくれれば
ボリスばりに碧梧桐人気が上がりそうなのに
司馬遼の失敗は、最初、正岡子規を主人公に調べていたら
秋山兄弟という軍人に当たったものだから
そこからぐいぐいと日露戦争物語化していったことにあると思う
秋山兄弟はあくまでも脇において、正岡子規や夏目漱石ら文人中心の
小説にすれば
予算も少なくて済んだし
反対どうの気にしなくてよかったのにね
どうでもいいが、司馬遼太郎のことを司馬遼と言う奴なんなの?リアルでも度々遭遇するんだが。
太郎を略すな、太郎を。
遼は今のトレンド、王子様だよ
>>833 スマン
みんなが司馬遼というものだからつい流されて・・・・・
遼太郎に戻します
正岡子規物語だったら土曜ドラマ枠4回で十分だっただろ
NHKとしても何か莫大な予算使うプロジェクトが必要だったんじゃないか?所詮お役所体質だし
>>833 キムタクと同じだから目くじら立てなさんな
>>833 だって「太郎」だけじゃ誰のことか分からんじゃないか
839 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/10(日) 23:06:06 ID:XfxCwJJm
>>828 エンディングロールでNGシーンが公開ですね、わかります。
>>827 CDは語りなんか入ってないよ
テーマ曲は3バージョンくらい入ってるかな
>>822 ブリッジに巻いてあるの、ハンモックに見えないな
基本的なこと分かってるんだろうか?
某図書館にサントラCD入荷したが予約者2桁・・
844 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 01:30:39 ID:JhBwhGM1
845 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 03:56:54 ID:d5ppdisQ
>>832 司馬遼wの良い所は今までスポットを当てられなかった人物を取り上げて主役にしてしまう所にあり、またそこがおもしろい所でもある
846 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 04:07:10 ID:srjPX2Xq
戦大好きの司馬が正岡子規からはじめる訳ないだろ
最初からニチロ戦争がメインなんだが
847 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 04:11:44 ID:iJfSprkR
848 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 04:19:35 ID:d5ppdisQ
何か龍馬伝がこの先不安になってきた
その分、坂之上の雲に期待しとるぜよ
>>846 あとがきには、子規を調べていたら、秋山兄弟にぶちあたった
と書いていたよ。
850 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 14:26:05 ID:EXhCwL0I
NHKは日本嫌いの特定外国に媚びを売る番組編集が多く批判を受けている。
「坂の上の雲」も、原作にはない登場人物や場面をつくって反日場面を演出した。
司馬遼太郎の名前を使って、日本は悪い国との洗脳・宣伝をしたわけで悪質だ。
そんな中で、横暴な陸軍曹長の役で出た俳優の森●レオ。
盛本は好人物を売り物にしていた役者だった。
が、国民的清純派アイドルとも言えたデビュー当時の高校生のM(女優)や同じく高校生I
(歌手)を号姦し、処序を奪った鬼畜系俳優だった。
当然余罪はあるはずで、今は普通の主婦となった女子公校生の被害者もいるはずだ。
今は時効だろうし、親告罪でもあるのでモリ●モトは逃げ切ったわけだが。
NHKは意図的にこういう俳優を使って、日本軍に対する印象操作を行ったと考えられないか。
それは、すなわち射精です。
レオは名古屋の深夜放送のパーソナリティだよ
あの声で夜の名古屋を制したんだよ
女なんて甘い声で囁かれたらイチコロだったのさ
日本海軍は日露戦争の時のお礼奉公で
ヨーロッパまで戦争しに行ったんだな
原作だと日清戦争はすぐ終わっちゃうけどね
しかも善悪にこだわるなと予防線張ってるし
>>833 アラカンとかビフテキとか昔から日本人は略好きなんだ。
大物ほど略されるんだよ。
856 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 15:21:49 ID:6CfNSpBf
何だよこれ
偏向してるじゃん
大事なトコ端折るんじゃないよ
原作に無い余計とこ入ってるし
>>855 ビフテキは英語のビーフステーキ(beef steak)の略語ではなく、フランス語のビフテック(bifteck)がなまったもの
WW1で日本が東洋太平洋だけしか派兵しなかったら
国際連盟の常任理事国ならなかったろうな
ただし中国に単独でちょっかい出し過ぎたのはいただけなかった
中国に進出するなら他の列強と合同ですりゃあ良いのに
華南はフランス、華中は英国、華北は米国、満州&モンゴルは日本とかよ
860 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 16:44:50 ID:C0xu15RT
>>840 ごめん話とんで!曲のことから話変えて番組の語りのことについて感想書きました。
861 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 17:31:34 ID:27iu2eTU
>>859 WW1後は列強の直接侵略は基本的には落ち着いたんじゃね?
既得権益を守る程度で。その後に後発帝国主義の枢軸国の面々が覇権を
広げ始めた。
今年の年末放送分は、去年と同じペースでじっくりやるような感じだな。
旅順港口で広瀬が死ぬところまでをやる。
だが、来年の4回は端折りすぎだろう。第三軍の旅順攻撃と日本海海戦
だけのような感じだ。陸軍の主力決戦はかなり省略されるんじゃない?
>>859 常任理事国に成れ無いだけじゃなくて、旧ドイツ領の内南洋諸島は
漁夫の利で手に入れたとして遼東半島のように、戦後欧米列強から
横槍が入って手放さねばならなかったろうな。
「すし」は「すし太郎」から太郎を略して生まれた言葉だし
だんだん、っていい言葉だね
なんかほっとする
旅順港口の閉塞作戦はマルタの世界最大級のプールに実物大セット作って
もう撮影し終わったみたいだね。 どうせなら日本海海戦も一緒に撮っちゃえば
良かったのに。 予算年度毎にぶつ切り撮影してると高く付くんじゃないかい。
868 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/11(月) 18:43:38 ID:Hbxmj5Lm
せめて半年に一章とかならいいんだけど、1年おきってどうなんだろ。
月一で一章12話で3年間放送とからなインデックス的内容にならなかったと思うんだけどなぁ。
ああん、もう、へらへらした龍馬を見なきゃいかんのかよ!
やはり期間が空くと熱が冷めるなあ・・・
いや、数年来待ち続けて3話までは周りも引くくらいの熱の入れようだったんだが
やはり4話で一気に冷めたのかも。
http://megalodon.jp/2010-0111-2021-13/www.asahi.com/international/update/0110/TKY201001100255.html 軍都・旅順を対外開放 中国政府、日本人観光客に期待
2010年1月11日3時20分
【大連(中国遼寧省)=西村大輔】日露戦争の激戦地で、中国政府が軍事区域として
外国人の自由な立ち入りを禁じていた大連市旅順口区(旅順)が、軍事施設周辺を除いて対外開放された。
観光産業や経済開発を重視しての措置とみられる。
日露戦争が舞台のNHKドラマ「坂の上の雲」が始まったこともあり、地元は日本人観光客の増加を期待している。
同区は人口約26万人。1996年に北部が開放され、日露戦争の激戦地二〇三高地、
旅順港攻防戦の停戦条約が結ばれた水師営会見所跡などが外国人に開放された。
一方、軍港の周辺に市街地が広がる南部では、外国人が立ち入るためには
同市公安局の特別許可証が必要で、違反者は拘束されることもあった。
近年、警備が緩和され、立ち入り禁止地区にある観光名所の一部も先行して外国人を受け入れ始めたが、
全域の開放に向けた軍などとの調整に時間がかかっていた。
同区政府によると、中国政府と中央軍事委員会が昨年末までに、
軍港など軍事施設周辺を除いた地域の開放に同意した。記者も9日、市街地を歩いた。
軍港周辺には、日本統治時代の建築物が残る市街地があり、
伊藤博文を暗殺した安重根が死刑にされた旧旅順監獄、
旧満州時代の文物を保存する旅順博物館などがある。
同区経済合作局の王清副局長は「開放が遅れた分、今後の発展の可能性は大きい。
日本人の関心は特に高いので、旅行客の増加や企業の投資が期待できる」と話した。
新たに開放された地区で日本語の表示を増やすなどサービスを充実させていくという。
去年の大河スタッフならこんなオープニングやってただろうな
>>869 いや、あれはあれでいい。
『イワンの馬鹿』みたいな、面白い話に仕上がっているので
エンターテイナメントとしては、極上。
大衆的な娯楽作品の装いがあるので、『龍馬伝』は大好き。
自分的には、真田浩之の『太平記』以来、ひさびさにハマりそう。
のぼさんと律が現代劇に出てる
なんか変な感じ
黄海海戦で伊藤佑亨が「俺の海軍は龍馬仕込みじゃ」って威張るとこが好きだったんだが
へらへらで小奇麗な龍馬じゃ嫌だよ
中曽根康弘氏が、竹下登氏をリクルート事件での巻き添えで失脚
させ、消費税の増税をさせず、外資の利益に貢献し、ちゃっかり
と復活して、今度は、薩摩藩閥の小泉純一郎氏からの要求で議員
引退をしながら発言力を維持している現象について、長州藩閥の
関係者は安倍晋三氏に内閣総理大臣を禅譲されたからと、納得を
しているのだろうか?
素直で朴訥な長州と、蝙蝠で佞人な薩摩との違いが、現代にも現
れたのであろうか?
中曽根康弘氏は、旧海軍閥として薩摩藩閥の配下として、確かに
世渡りが上手だが、政治家としてはあまりにも下手糞である。
あんなのが、大勲位などと威張っている限りは、自民党に明日は
無い。米国外資や共和党を背景にして、株価情報で利益を配分し、
米国共和党の日本総督府の後見人として君臨しているに過ぎない。
コレか
539:ノイズa(東京都) 2009/10/24 00:13:15 ZbHSsy4m [sage]
>>538 ジャニーズ事務所のバックには、中曽根康弘元首相がついているから
車を急発進させて婦人警官をはね飛ばしても、酔っ払って全裸になっても、起訴猶予
だって、中曽根康弘元首相は、有名なショタコンで、ジャニーズ事務所から少年をまわしてもらって
オチンチンをしゃぶるのが大好きな人なんだもん
ジャニーズジュニアの間でも、中曽根さんのところに派遣されたら一人前、という評価になっている
他にも森光子さんは株主で、これまたジャニーズジュニアの少年たちを好きに出来る
中曽根康弘や森光子のお誘いを断ったら、バックダンサーから外され、テレビにも出してもらえない
それがいやでジャニーズ事務所を辞めていく少年も多いので、人材不足は深刻になっているよ
http://www.asyura2.com/07/bd50/msg/536.html 鬼塚英昭氏の新著『日本のいちばん醜い日』(成甲書房)を読むと、日本国家の真相は、明治維新で長州藩田布施一味に国家を乗っ取られたということであることが解る。
長州藩の田布施一味とは、山口県熊毛郡出身の政治家らのことである。熊毛郡の田布施町を中心にしている。ここは光市と柳井市に挟まれた寒村だった。
大室寅之祐=明治天皇、伊藤博文、木戸幸一、宮本顕治、河上肇、難波八助、松岡洋右、安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣などである。むろん、
岸信介、佐藤栄作、安倍晋三は、この田布施一味の末裔である。
小泉前首相の父・純也は、鹿児島の田布施(現在は加世田市金峰町)出身の朝鮮人である。鹿児島の田布施も山口県の田布施と同じ、朝鮮人部落である。小泉純也は
上京して小泉又次郎というヤクザ(刺青大臣と言われた)の婿養子となって「小泉姓」を名乗り、日本国籍を取得したのだ。小泉の次に安倍政権、そのいずれもが朝鮮人
部落だった田布施の出身であることが偶然であるわけがない。
>>872 203高地を日本軍側から登れたら面白そう
お土産で骨売ってるんだっけ
日本兵かロシア兵かどっちのだか知らんけど
883 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 03:16:18 ID:M6xjQhKd
大河じゃなくても1話90分×全13話の合計を、大河の1話45分に換算すると
合計26話分。大河ドラマの半分ちょいの作品の長さ・・・見ごたえあるね。
>>882 自国の民じゃないからってそんなことをしちゃいかんだろ…
国民レベルが知れる話だな
886 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 06:31:18 ID:ePplKOBq
歴史もので変な設定とか、全然事実と違う事をそのまま載せるのは
そろそろやめて貰えないかな。醒める
887 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 06:56:13 ID:zHMA43YX
三笠を製造してたすぐ近くで、ロシアの軍艦も英国は製造してたらしいね。
それが現実の外交、軍事なのかな。
>>887 昔は観戦武官制度があって戦争を見学してたからなw
今じゃ考えられない世界があったんだよ。
他国の戦艦でやってみたい技術を試してみる時代だったからな
国交断絶でもしない限り、発注ありゃ喜んで作るだろ
>>882 それは、鳥葬やっている地域だけだよ。
魂抜いたら、ただの物体という理屈。
保護権益か何かだから、大連市なんかでやったらお縄だ。
広瀬も行方不明の部下1人より
残された大勢の部下の命が大事だろうになあ
もう少しドライな性格だったら死ななくて済んだかもな
>>887 ガンダム作ってる横でネオジオンのMSを
いやなんでもない
>>891 いや、別に杉野を探して死んだわけじゃないし
894 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 13:43:50 ID:UKKq/2YF
此処のスレ、専門的過ぎて俺にはついていけん。
純粋にドラマを楽しめる「坂の上」ではいけないのか?
>>892 仕方ないさ。
それが企業ってもんだからな。
>>894 毎週やってる時期なら他愛ないレスも書きやすい。
でもインターバル長いと、その間はオタっぽい議論になりがち。
映画板とかでもシリーズ物の合間にはそういうのあるだろう。
でも自分も入魂の映像美やのぼさんたちの会話を単純に楽しんでいたよ。
第二部が待ち遠しいね。
>>887 装甲巡洋艦の春日と日進も少し手を打つのが遅かったら
ロシアの軍艦として日本海に来てたかもしれん。
ネオジオンが専門的なのか…
文藝春秋の12月臨時増刊号の坂の上の雲特集に、
ロシア軍が海から回収した広瀬武夫の遺体の写真が載ってるね。
アングルの関係で頭の部分ははっきりとは写っていないけど。
英国=アナハイムエレクトロニクス
露=ティターンズ
日=エゥーゴ
のぼさん=カイシデン
あかん! 専門的すぎる>901
>>901 米国もロシアの軍艦造ってたんですが。
原作でもその記述がありますよ。
ええい!ドラマガイドだけでも第三部の分まで発売してくれ!もう待てん!
龍馬でお茶をにごすしかありませんなあ
第三部まで読んだら、もっと待ちきれなくなるよ
907 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/12(火) 19:05:25 ID:hpBqpehz
目標ごうしょうご〜〜ぉ
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
小学校に居る時分御城のなかほどから花火を打ち上げて一刻ほど逃げ回った事がある。
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。
土蔵の二階から首を出していたら、祖父をなくした同級生の一人が不安げに、
淳さん、どこにおるんじゃ……。
とこぼしたからである。
警官に見つかって帰って来た時、
母が単刀を突き出して
これで母と一緒に死になさいと云ったから、
ごめんなさいと答えた。
どうやら文才はそれほどでもないな。
海軍に行きなさい。
旅順艦隊のレトヴィザンが米製。
しかも戦後に浮揚され、日本の戦艦「肥前」になった。
最後は標的艦として数奇な生涯を閉じたわけだけど、
こやつ、その生涯もさることながら
黄海でもう、連合艦隊が絶対追いつけないっていう危機的状況で
故障浸水して助けてくれたり(まぁ原因は旅順の重砲隊だけど)
旅順28サンチの砲撃でも素直に沈んでくれず、わざわざ東郷長官の手を
煩わせてくれたり、いろいろな「演出」をしてくれたフネだよね。
原作の筆致だが
司馬のいつもの書き方に比べて
なんだかしつこ過ぎるきらいがあるとおもうのだが如何?
同じことを何巻にもわたって注釈したり
(これは以前に触れたが、という但し書きが多い)
短編での快活な、快刀乱麻を断つようなキレがない
まあ、長編でしんぶん連載、しかもいろいろと意見のある題材と
司馬さんの苦悩が表れているんだろうな
児玉源太郎が渋沢栄一に日露開戦の必要性を訴えて渋沢と二人で男泣きするシーンはどうせカットされるんだろうな。
あそこが原作で一番好きな場面なんだけど。
そこまでの差異は感じなかったけどなぁ…
ただ新聞連載つうのは最近つうかこのスレで知ったのだが
その影響はあると思う
さっき、第5回をみてたんだが、朝鮮后暗殺がでてきた
昔読んだのではっきりしないが、これ原作にあったっけ?
>>915 d
これもプロジェクトJAPANの一環か…
子規、律、真之のシーンは心洗われるなあ
>>916 明治初期から征韓論が、日本で問題になった事を表現しないと日本と韓国との深くあたねじれた係の奥底にあるアイデンティティが絵、がく必要はあったかとはおまう(おれは右翼じゃ無いよ)このままじや、遠くてちかい国のまま
>>911 自分もそう感じたよ
他の作品に比べると事実関係の正確さに拘泥する傾向があるね
いつものフィクションの強みを利用して歴史の真実に迫るって感じじゃない
思うに当時主流だったマルクス史観の側からの批判を想定してのことだろう
>>917 これじつは右翼がネット右翼をもっとつくるためのネタなんだぜ
これにひっかかって日本人は間コックじにょりも金を持ってるから優れてるとかおもって右翼に傾く若者をつくりだそうとする
団塊世代の右翼のおっさんがかんがえた手技だよ
おっさんらの手の平の上で踊るされてる若者たち ビsィ!m9(´・ω・`)6mカワイソス!!
ID変えなくておk
??
>>919 竜馬みたいに史実に目を閉じてってわけにはいかない題材だったわけか
927 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 12:35:43 ID:gc/kvld7
こうしよう。
「龍馬伝」と「坂の上の雲」とをドッキングさせて放映する。
問題は題名だな。
「坂の上の竜馬」か?「龍馬雲」か?
のぼさんに鳥かご背負わせる気か! 直ぐ死ぬぞ
929 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 12:54:43 ID:ZMoXZs/m
>>928 実際、岩崎弥太郎も51歳でこの世を去ってしまっているし。
向こうのノボさんは元気すぎるから大丈夫だ
931 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 14:55:04 ID:mac+h9KQ
たぶん三菱は弥太朗の親父のドクロ侍マークからきてると思う。
わしがこげな会社の社長になれたのもここに集まってくれたみんなのおかげぞな!
わしゃ嬉しゅうてたまらんが、なぁ律!
933 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/13(水) 20:34:23 ID:P57PvHrq
>>909 >>908は小説・坊っちゃんの書き出しぞな。
夏目漱石に向かって文才がないと言うお前さんの、
その素晴らしい文才とやらを見せてくれぞなもし。
909は改変してるの分かった上で「海軍池」つってんでしょ
>>933 お前さんは文才はあるんじゃろうが、伊予弁がまるでなっとらんのぉ。
まああしも門外漢じゃが、「見せてくれぞなもし。」はさすがに無いぞなwww
>「見せてくれぞなもし。」
岡山弁だな
「海軍基本戦術」「海軍戦務」を書いた真之も、太平洋戦争までこれが
日本海軍のバイブルになって呪縛し続けるとは思わなかったろうな。
第一次大戦を一年以上視察して帰国した時には、欧州での航空機の発達や
潜水艦の脅威を目の当たりにして、日本海軍の遅れを口にしていたと言うし、
長命していたら大鑑巨砲主義とは一線を画する論文書いていたかも知れんね。
士官学校だかで、教科書作るとソレに捕らわれるから作らねぇと言った人がいたっけな
教科書なしでどうやって教育するの?
1986年に亡くなった男性長寿世界最高齢記録保持者の泉重千代って
1865年生まれなんだよな
つまり真之より3才年上ということ
ここまでとは言わんが明治維新前後生まれが山縣並に生きていれば
日本が変な方向に行かずにすんだろうになあ
のぼさんも長生きすればやなせたかしみたいにTV出てたろうに
>>943 正しく国の舵を取れたのは生まれも育ちも幕末の人間だよ
別に左翼めいたこというつもりはないけど
もし仮に昭和日本の政府や軍部を悪とするならその根源は明治にあると思う
明治の、しかも旅順にあると、俺も思うよ
>>930 生命力充溢しとって嬉しかった。こっちの予告が切なかったからな。
元気になってよかったw
947 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/14(木) 17:02:08 ID:mfdqyPgp
>>943 泉重千代さんは江戸時代の生まれだったのか。すげげえええ
江戸・明治・大正・昭和と4時代にわたって生きてきたのか。
もうあと数年で平成だったのにw
昭和20年代ぐらいまでは幕末の生まれのひと結構いたんだろうなあ。
高橋是清は、幕府御用絵師・川村庄右衛門(47歳)ときん(16歳)の子。
きんは魚屋の娘で川村家に子守奉公にきていた女中であった。
生めよ増やせよ富国強兵の時代はみんないい歳こいてもお盛んだったんだな
夏目漱石の親父も結構な歳だったろ
まぁ女のほうが若ければナンも問題ないわなw
犬養毅が、「たかはし、これを着よ」と
下着姿の高橋是清に上着を渡したんだよな。
おやじかよ!
>>945 陸軍は旅順、海軍は日本海海戦だな
特に海軍の艦隊決戦主義は昭和においては痛かった
江戸幕府がロシア進出の前にさっさと樺太や千島を併合しとけば
日露戦争で勝った時に代わりに得られた領土もう少しマシだったかも
まあ精々カムチャッカ半島程度だろうけど
955 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/15(金) 10:55:53 ID:eOOqaout
菅野はここでも「曲げられない」存在?
WOWOW1/19(火)午前4:30
明治天皇と日露大戦争
前時代のしきたりを極力変えないこと。究極の保守が幕府の真骨頂
なんだからw 幕府時代はムリ。
>>957 吉宗時代は、リフレ政策の大岡忠相とか田沼意次の抜擢をやって
一度、ゼロクリアしているんだけどな。
探検とかも始まっているし。
その後は、吉宗の方法論を理解してないで、緊縮一辺倒やったり
化政の連続改鋳とか、両極端に振れすぎているとは思うよ。
5話の最後の予告で、真之が「外国からの侵略は決して許さん」っていうところが最高にかっこよい。
1年も待てない。早くみたい。
960 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/15(金) 18:09:28 ID:/5t388f9
二回目見逃したので先に進めないw
直近の再放送予定は無いのですか?
961 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/15(金) 18:15:12 ID:qXeD2Uvu
ドラマに釣られて司馬遼太郎読んだ
冷や酒が飲みたくなった
お椀で
司馬遼太郎いいんだけど
どの部分までが実話なのか注釈欲しいな
ちんこかゆいのは実話
ここは事実でここは創作ですなんてはっきり注釈つけてある歴史小説なんて読みなくないわ
そういう注釈は、読者のサイトとかでリストアップされてるとありがたい
>>961 なんかそのキーワードを見たら、花神の桂を思い出した。
禁門の変でテンパりながら飲むw
968 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 09:23:07 ID:mf6LGvOb
だんだん
歳をとる
砲哉
>>941,942
これについては興味深い教育方針があってね、
「教科書を教える」ではなく「教科書で教える」なんだそうですよ。
文庫本の解説にある「善玉悪玉くっきり分けすぎ」って論旨には
初読の時から同意だなぁ。
971 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 18:18:43 ID:umMfdCv7
俺は本放送中出没した「偏差値おじさん」だけど、
最近、天井裏のネズミはもう死んだのかな。
尻尾ぐらい出してくんないとさみしくてならん。
972 :
日曜8時の名無しさん:2010/01/16(土) 19:11:45 ID:9e2BvYsQ
>>969 教科書を教える人なんかいるの?
普通は教科書で教えるでしょう
>>970 善と悪の明確な対立は多くの人に愛読される大衆小説には必須の構図でしょ
既にゾロアスターからのテーマです。(´・ω・`)
>>890 >>753で紹介されてる本に203高地の頂上に有る売店で
28センチ砲弾、小銃弾、一円銀貨とともに骨の破片も
お土産として売られているって書いてあるよ。
今から10年前に出版された本だから、今でも売ってるかは確かじゃないけど。
少なくとも「挿絵で読む坂之上・・・」は産経新聞再連載を記念して
縁の土地を産経新聞特別班が取材して書いてる記事だから確かだろ。
あ、突っ込まれるといけないから書いておくと
28センチ砲弾の”破片”ね
手のひらサイズで片手で持てないくらい重いって書いてある。
やっぱ3年は長いわ
終了前に亡くなる人何万人かでるだろうな
「観るまで死ねん!」と思って生きながらえる人も出るだろうから大丈夫。
善悪はっきりした作品にしたいなら敵は極悪宇宙人や
悪の天才科学者の軍団にしなきゃな
敵は悪の枢軸国です
凍らぬ港があるかぎりロシアは必ず攻めてきます
戦隊物ならブルーの広瀬が敵首領の娘アリアズナと
悲劇的な恋をしてしまうとかね
死ぬのはアリアズナの方になってしまうが
花田を喪った真之が気弱すぎる、と初見は思ったが
原作でもその気は描写されていたのね
八巻とかでも
>>953 確かに国際連盟脱退してまで建造に拘った超大型戦艦は、
どちらも時代にそぐわずろくに威力を発揮する間もなく敗戦で消えたけど、
その高い技術力は、平和な時代に生きているからね。
それより、脚気の原因は細菌だと言い張って、海軍のデータを軽んじ、白米に拘泥して
貴重な兵力を無駄に失うはめになった森鴎外というモノカキの責任は大きいと思う。
正露丸の世話になった日本人の数は戦死者の比ではない
当時は征露丸じゃなかったの?
その鴎外が軍医のトップにまで出世してるんだろう?
日本軍は終わってるよな
作家としての鴎外は別だが…
乃木論争と森論争はパラレルに捉えていいのかな?
関東大震災と敗戦が無ければ日本の発展もっと早かったろうになあ
同根なのか?
裏番組が特上カバチだったら、
TBSの視聴率→JINと比べて12%減
と予想して、坂の上の視聴率も2,3%上がった気がするなあ
幕末・明治のドラマはエンターテイメントにはなり得んからどのみち数字は期待できん
この時代の海戦に、航空機の概念が持ち込まれていたらどうだろう
実際、十年後の戦争じゃ航空機や戦車が登場して……
やっぱり、この時代の技術革新はすごい
龍馬は、世間には日露戦争の頃に評価され出したらしいね
>>989 確か乃木大将の殉死を絶賛した作品を「中央公論」に連載していたナ。
>>997 そら作家としては最高に面白いネタなんじゃないの?
殉死を題材とした作品のヒントになったんだから
でも脚気で二万もの人が死んでるのだから
本来は自分も殉死しなきゃならんだろうにとは思う w
>>986 超大型戦艦作るために、国際連盟脱退したって
そりゃどこのパラレルワールドだよw
チンチンピー
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい