NHK受信料・受信契約総合スレ<3>

1名無しさんといっしょ
これでPart3になります!
受信料・受信契約について引き続きこちらで語りましょう。
実質的に“NHK受信料を払わないですむ言い訳ない?”シリーズの続きです。

<<<質問する人が絶えず多いので>>>
質問をする前に↓の参考サイトを一回見てみましょう。
大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/

●一番お得な解約方法●
フリーダイヤル0120-151515(午前9時から午後8時)
「テレビが故障したので、廃棄しました」と言いましょう。
すると、手持ちの葉書に廃止届を書いて地元のNHKの営業部に送る旨書式、宛先等、丁寧に教えてくれます。
この場合は、支払過多の料金が戻ってきます。例えば10月支払月で1年払い契約の場合、申し出があった今月の分から 9月までの5ヵ月分が、引き落とし口座に入金されます。
入金があるのは、廃止届が届いてから約1ヶ月後だそうです。
・各地の営業部一覧
http://www.nhk.or.jp/eiso/info1.html

●受信料について●
http://www.nhk.or.jp/eiso/
2>>1:02/11/06 21:37 ID:???
↓は過去ログです。ご参考にどうぞ。

・NHK板
NHK受信料・受信契約総合スレ<2>←前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1033211418/
NHK受信料・受信契約総合スレ<1>←前々スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1026636544/
NHK受信料を払わないですむ言い訳ない?Part1~5
http://salad.2ch.net/nhk/kako/985/985965727.html
http://salad.2ch.net/nhk/kako/992/992523799.html
http://salad.2ch.net/nhk/kako/994/994235980.html
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1001/10017/1001729301.html
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1018/10189/1018944257.html
だれが受信料払うかよっ!
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1005/10056/1005629400.html
NHKの受信料を払わないのは犯罪か?
http://salad.2ch.net/nhk/kako/982/982291109.html
・法律勉強相談
NHKの受信料
http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/987/987942757.html
・AV機器板
NHKの集金から逃れる方法
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025507786
3>>1:02/11/06 21:45 ID:???
前スレが未だ1000まで行ってないので、
前スレが1000に行くまでは↓へどうぞ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1033211418/
4>>1:02/11/06 22:05 ID:???
↓放送法について載っています。
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM

ちなみに、このスレでの論点は勿論32条の第一項です。
5名無しさんといっしょ:02/11/09 08:35 ID:???
>>4
>放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは多重放送に限り
>受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

つまり、たとえTVを買ったとしても、家庭用ゲーム機での使用等が目的で
あれば、受信料を支払う必要はないってことだね。
結果としてNHKが勝手に垂れ流した電波を受信してしまったとしても、
あくまでそれは目的ではなく結果な訳だから。
6|-`) ◆/ymona.SiQ :02/11/11 10:46 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
7名無しさんといっしょ:02/11/11 11:07 ID:GW/jJXyI

8 ◆w3dn2yLjB. :02/11/11 18:21 ID:cbQEl+NO
ついに1000獲りに成功しますた(藁
これからもNHKの矛盾をどんどん突いていきましょう、同志の皆さん!!
9名無しさんといっしょ:02/11/12 08:21 ID:bkOzngGp
age
10名無しさんといっしょ:02/11/12 09:01 ID:nP3SI+OO
何で集金人が何回も来るの??払わないからでしょ??
自分も今のアパート3年ぐらい住んでるけど、それと思われる人が
来たことは感じたこと無い。たぶん来てるんだろうけどモニターがあるから
宅配便、郵便と出前以外は服装で判断して出ない。これに限る。
ずっとドアの前のNHKのシールにバツがついたままだね。でもやつらは
ずっと電気メーター見てるんだよねえ。これはきもい。
11名無しさんといっしょ:02/11/12 09:12 ID:???
>>10
支離滅裂な文章を書き散らすのは楽しいですか?
12名無しさんといっしょ:02/11/12 09:41 ID:???
>>11
集金人か?きもいよ
13名無しさんといっしょ:02/11/12 10:13 ID:???
うちの家はNHKの受信が強い為か画像がダブって見えます(ゴースト現象?)
すごくみにくいし、普段NHKはみていないので受信料を払いたくないです。
受信状態が悪いから見ないというのは通用するのでしょうか?
14名無しさんといっしょ:02/11/12 10:28 ID:???
>>13
NHKに言っても改善方法の相談に乗ってくれるだけかと。
ゴーストならアンテナの調整や対応チューナーを使えば軽減されることが多い。
15名無しさんといっしょ:02/11/12 10:49 ID:???
>>13
どうせなら解約しちゃえばいいのに。
テレビ壊れたから撤去しましたとか言って。
16名無しさんといっしょ:02/11/12 10:54 ID:???
age
17名無しさんといっしょ:02/11/12 11:03 ID:???
今一人暮らしだけど、契約の催促が月に3~4回くる。
引越し直後は、契約を拒むと毎日来たよ。

最近は「NH○ですけど」でインターホンを切るようにしたり
居留守つかってのぞき窓から担当者をチェックすると
ガスメーターチェックしてるんだよな・・・
まあ何回こようと払わないですけど。


しかし友達に聞くと学生割引があるらしい。
学生は帰省などで一月丸々家を空けることが多いから
年間4ヶ月分は払わなくていいらしい。
1813:02/11/12 11:04 ID:???
当方引越ししたばかりでまだNHKと契約してないです。
引越し後一週間で集金にきて、2ヶ月後からの引き落としになるので
自動振込みの契約をしてくれといわれました。
振込みは嫌ですというと2ヵ月後に集金に来ますといって帰りました。
>>14
対応チューナーはNHKが負担してくれるのでしょうか?
19あっぱれ:02/11/12 11:23 ID:3dihmU/Q
この間、引越しを行った際、NHKの集金人がきて「住所変更お願いします。」と言う事だったので、記入しました。
実は、私は、NHKの普通カラー契約に加入し、受信料も口座振替で
12か月分払っていたのですが、先日銀行口座から予告もなしに4725円が、引き落とされていたのです。(衛星契約差額5か月分)
私は、契約変更の手続きをした覚えもありませんし、するつもりもありませんでした。そのとき書いた住所変更届の控えはありますが、住所以外記入しておりません。
NHKの職員が勝手に契約変更を行ったとしか考えられないのです。
これって、文書偽造の犯罪じゃないんでしょうか?
皆さん教えてください。
20名無しさんといっしょ:02/11/12 15:20 ID:???
>>10=12
やめて。不払い者がみんなこういう電波文章書きだと
思われたくないから。
21名無しさんといっしょ:02/11/12 15:37 ID:???
>>19
その契約書にはちゃんと住所変更届って書く欄があった?
多目的に使えそうな届け用紙に、住所だけ書いて出したんなら
白紙委任と取られそうな気もするけど。

何にしろ集金人はヤクザと一緒、誠実さの欠片もない連中
なので要注意。
22名無しさんといっしょ:02/11/12 18:27 ID:???
>>19
最寄りのNHK支局に抗議の電話を汁。
たとえBS持ってても「持ってない」と言い張れ。
もう受信料は払わんと言ってやれ。
23名無しさんといっしょ:02/11/12 19:56 ID:???
>>19
>>22氏と禿同。
先ずはNHKに厳重に抗議。電話代が勿体無いがフリーダイヤルより管轄の営業所
に電話したほうがいい。
で、集金人は契約変更について何も言わなかったから、契約は無効、過剰に引き落
とされた分は返してもらうよう強く言う。
この際、そんなインチキ商売を平気でやらせる放送局との契約なんて全て白紙撤回
したほうがいいよ。
24あっぱれ:02/11/13 00:16 ID:2X897xOr
みなさん、ご意見ありがとうございます。
私はNHK職員とのバトル?を楽しみにしていたのですが、
妻がついにぶちきれまして、抗議の電話をかけたところ
詐欺と同等だと認めまして返金&解約できそうです。
詳細は、またUPしますね。
25名無しさんといっしょ:02/11/13 00:34 ID:SS+qVsWY
今日来た地域スタッフが『BSチューナーが付いてるテレビがある家は衛生契約結ばないといけない』
と言って、うちの親から契約をとっていきましたが、
本当にそうなんですか?
家にはBSのアンテナなんかついてないし、
総合と教育しか映りません。
見れないものの契約をしなければいけないなんて間違いだと思うのですが。
 解約はできますか?
26名無しさんといっしょ:02/11/13 01:30 ID:???
>>25
それがDQN集金人の常套手段です。
はっきりいって、契約をする必要はありません。
厳重に抗議して解約しましょう。もちろん余分に支払った分は返金を求めましょう。
ついでに地上波の契約も解除しちゃったらどうですか?
27名無しさんといっしょ:02/11/13 01:35 ID:SS+qVsWY
>>26
ありがとうございます。
これは解約できるケースと受け取ってよろしいのですか?
がんばってみます。
28名無しさんといっしょ:02/11/13 01:41 ID:???
>>25さん
BSを受信していなければBSの受信契約をする必要はありません。
その集金人は自分のノルマを上げるために不要契約を強要させた
詐欺の可能性があります。
いち早くお近くのNHKの営業センターに電話して過払い分を返してもらい、
普通契約に戻すよう要求した方がよろしいかと思います。

それで電話したら、
「お宅はそこまでして受信料を巻き上げたいのか!?」
「金返せよ! さもないと受信料なんか二度と払わねぇぞ!!」
と強く言って向こうが頭に乗らないよう激しく抗議しましょう。
29名無しさんといっしょ:02/11/13 10:38 ID:???
>>20
がんばれよ。いろんないみで
30名無しさんといっしょ:02/11/13 20:32 ID:???
>>29
集金人は(・∀・)カエレ!!
31名無しさんといっしょ:02/11/13 21:47 ID:8ugxpoKQ
最近引っ越しをしたのだが、毎晩8時にNHK受信料の集金屋が来てとても迷惑。
なんどもピンポンするし、ドアを10分近く叩いてる。
明日もきっとくる・・・受信料を払いたくないのだが何か良い理由ないかな?
32名無しさんといっしょ:02/11/13 22:04 ID:???
age
33名無しさんといっしょ:02/11/13 22:35 ID:???
>>31
「契約はしないのでお引取り下さい」と強く主張する。
契約は事実上任意なので、これしかないと思う。
それでも引き下がらなければ名前を聞いて名刺をもらいNHKに連絡する。
とりあえず、>>1にリンクされた参考サイトを一度見るべし。
34名無しさんといっしょ:02/11/14 00:16 ID:i0qgIuiw
ピ~ン♪ポ~ン
俺「はい」
N「○HKですが。○○さん、TVは購入されましたか?」
俺「いいえ」(半年前にTVが本当に壊れて廃止届けをした)
N「そうですか。失礼しました」

俺(同居人に向かって)
「○HKやった。こんな時間に・・。プロジェクトXの途中がみられんかった」
35名無しさんといっしょ:02/11/14 01:06 ID:qNVmsdTs
NHK集金に断固抗議するわたしの写真

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg

36名無しさんといっしょ:02/11/14 01:17 ID:???
↑ただのブラクラだからジャミング開始。アンチブラクラ爆雷投下。
37名無しさんといっしょ:02/11/14 01:29 ID:???
http://www.kakiko.com/check/?http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg

弱いものにしか手を出せないクズはネットでもやることが変わらんね(プ
38名無しさんといっしょ:02/11/14 08:27 ID:qS286tS0
NHKは逝ってよし!
39名無しさんといっしょ:02/11/14 08:46 ID:???
>>30
集金人は(・∀・)ウセロ!!
40名無しさんといっしょ:02/11/14 10:47 ID:???
>>35
通報しますた。タイーホ
集金人やっぱりクズだな。
41>>1:02/11/14 11:02 ID:???
>>40さん、ご協力感謝します。
42   :02/11/14 12:06 ID:bb/Kj06v
うち受信料払ってる。けど払いたくないんだけど。
NHKはCMやればいい
43名無しさんといっしょ:02/11/14 14:19 ID:klasMeI1
私は集金人が来るたびに「契約はするよ」って言うよ。
でも、契約ってのはお互いの合意の上になりたつものだから、
もってきた申込書じゃ納得いかないので書き直してください。
現在のような一部の企業などの利益になりかねない放送、
画面にスポンサー名の出てくるスポーツ中継なんかに全てに
モザイクかけるなりの対処が施されるまでは受信料を払う意味がないので払いません。
対処が完全に行われた場合には料金を払うつもりです。
と入れてくれれば契約できるんですけどね。
って言うと帰っちゃいます。方を犯したくないので契約したいのにな~
44名無しさんといっしょ:02/11/14 15:40 ID:???
民放のバラエティで、ジュースのカンとかに
モザイク掛かってるのは激しくウザいと思うのは俺だけ?
45ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/14 16:39 ID:???
デジタル化で民放局は東京キー局タレ流し志向に。
CMも全国向けしかあらへんようになったら、
地元にのみテレビCM流したい企業は、
いったいどうしたらええ?

民放とのすみ分けをまもるため、NHK本体は受信料制度をまもる。
そのかわり、NHKきんきメディアプランほか、
NHK地方子会社のタイアップイベント自由化。
ローカル広告を存続させる方法は、これしかあらへん。
46名無しさんといっしょ:02/11/14 18:17 ID:???
>>45
デジタル化?BBケーブルみたいなADSL放送も始まります。NTTは、
3000k離れた場所からの300Mbpsストリーミングテストを完了。
現実的に日本全国にリアルタイムで全国の放送を誰でも受信できるように
することも可能。でも、そこにNHKは必要ありません。なぜなら、アン
テナも必要なく、通信回線(網)だけあれば済むからです。

誰も見もしない垂れ流し電波にCM流す意味はないでしょうね。という
ことで、今後は配信サービス(ストックサービス)みたいなリアルタイ
ムから少しずれ込む形でのサービスが始まると予想されます。人によっ
て時間の使い方は違うもの。見たい番組も異なるでしょうし、裏番組に
興味もある可能性もあるでしょう。

とにかく、受信料制度にすがって生き延びたいという必至さはかえって
自分の首を絞めると自覚しないとマジで氏ぬでしょう。放送法がある限り、
NHKは何もできない事実に目を向けましょう。

ちなみに、受信料制度は馬鹿を野放しにしたり、延命措置のために存在
しているわけではありません。崩壊の足音が聞こえてきそうですね。
民営化される場合に、まず切られるのが集金人。ご苦労様。
47名無しさんといっしょ:02/11/14 21:17 ID:???
>>46
ブロードバンド放送は、可能性はゼロでは無いけど難しいだろうね。
技術的に可能なのと、商業的に可能なのとは別だからね。

昔から日本人は、受け身の人が多いらしいので、ブロードバンド放送にしても
大したメリットは無かったりする。
48名無しさんといっしょ:02/11/15 00:35 ID:???
>>47
受身だからこそ、集金人撲滅最終兵器としてのメリットが生じる。
それに、電波障害とかでノイズ混入がある高画質テレビよりマシだし、
画質が劣化しきったビデオよりはDVD画質にこだわるんだろうし、

それに、必至に放送法にしがみ続けることで自ら破滅の道を歩む
ことに違いはない。
49ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/15 11:36 ID:???
放送/通信融合の時代に、しぶとく生きのこれるコンテンツホルダー五指。
NPB日本プロ野球・スタジオジブリ・宝塚歌劇団・「ヤマト」の東北新社・そしてNHK。
50エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/15 13:44 ID:DJq8EceI
どうも、ゴーマニズム板で闘っている者です。NHK職員が暴れていて
面白いので是非見にきて下さい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1033711308/l50
51VAIOさんといっしょ:02/11/15 14:17 ID:T8fZ4qB9
パソコンでTV見てて、「うちにテレビはありません」っていったら
「そうですか」と言って帰っていった。。。
52名無しさんといっしょ:02/11/15 14:19 ID:???
>>35
久々にブラクラ糞だ。氏ね。
53名無しさんといっしょ:02/11/15 19:51 ID:+1EKW5B8
さっき来たよ。集金人。
いままで追い返していたのにたまたまパートが出て払っちまった。
どうして払ったんだと怒鳴りつけたら『ウチでは今まで払っていたから』・・・
今度来たら、いま払った分取り戻す。

この記事見てたら、覚悟してろ。

54名無しさんといっしょ:02/11/15 19:58 ID:+1EKW5B8
ちなみに俺が払いたくないとする理由。

・以前クローズアップ現代の取材を受けたとき、とにかく許せなかった。
 結論先にありきの取材姿勢で、偏見に満ちた内容の番組を作ったと考えている。
・プロジェクトXのとあるストーリーでも、真実よりも番組としてのテイストを重視する姿勢を示した。
  おまけに放送する前に抗議の電話に対する対処マニュアルを作ってあるからご了解くださいだとよ。

黙って見ている奴がおめでたいというものだ。
55名無しさんといっしょ:02/11/15 20:12 ID:???
>>49
コンテンツがないNHKがなぜ入るのか小一時間問い詰めたい。
56名無しさんといっしょ:02/11/16 03:48 ID:???
>35はウイルス入りだから気をつけて
57名無しさんといっしょ:02/11/16 03:55 ID:???
>56
ごめん嘘やった。
58名無しさんといっしょ:02/11/16 21:06 ID:l//qWdOI
NHKは隠れ不良債権です。気をつけましょう。
59名無しさんといっしょ:02/11/17 00:51 ID:???
NHKでもBROのCMやるんだぁ。昨日はじめて見た。
でも、受信料制度は人権を侵害してるぞ!
60名無しさんといっしょ:02/11/17 02:16 ID:???
BROは放送による人権侵害を救済する機関であって、
受信料制度による人権侵害は、BROでは扱ってくれないんじゃないの?
61名無しさんといっしょ:02/11/17 03:44 ID:fbqzBcb+
出山アナの 為に
払います。
62名無しさんといっしょ:02/11/17 06:43 ID:???
井山アナってのは宗教団体の広告塔ですか?
63名無しさんといっしょ:02/11/17 13:22 ID:QQJQe0MJ
NHKは確かに魅力的な番組もあるし必要だとは思うが金払ってまで見たい
とは思わない。同じ金払うならwowowとかスカパー見たいし。
今時、集金人を使って金集めるなんて時代遅れじゃないの?
テレビが無いと言い張れば金払わなくて済むなんて正直者が馬鹿を見るシス
テムじゃ誰もついてこないよ。
64名無しさんといっしょ:02/11/17 13:51 ID:ArEavF2E
>>63
正直者が馬鹿を見るシステムが、既得権益にすがるNHKの唯一の生存方法という罠。
65エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/17 15:44 ID:xeMfkyPR
さて、馬鹿正直な方々の支払った受信料は、どのように使われているのでしょ
うか。NHK会長を務めた故・島桂次氏は、著書で次のように述べておられます。
「NHKの予算は、いわゆる官庁型予算というものだ。官庁型予算というのは、
集めてきた税金を通産とか運輸とかいったセクションにどう分けて使うかとい
う発想でできている。(中略)
 いま思い出しても、本当にひどいことをしていたものである。毎年二月、三月に
なると予算が余って使いようがなくなってくる。予算を余すと、次年度の予算を減
らされるから無理矢理使うようにする。いわゆる道路工事予算というやつだ。上からは、
『もっと使え』
 とのお達しもくる。NHKといえども、それほどの悪人はいない。せいぜい、近くの飲
み屋のツケを持ってくるくらいだった。
『それじゃあ足りない。もっと使え』
 仕方がないので、私は若い連中を連れて渋谷の町を飲み歩いた。NHKの職員が銀座へ
行くことはなかった。銀座までは距離もあるし、行きなれていなかった。この辺がNHK
職員のかわいい限界である。(中略)
 おかげで私は渋谷の有名人になっていた。そのころ渋谷の店は、私が出掛けて行くと
店同士が連絡し合って
『いまどこどこの店に島さんがいるから、次はどこどこへ行くわ』
 とやり合っていたようだった。そんなこんなで、なんとかその年の予算を使い切った
ものだった。もし予算を使い切らないと、次が来ない。役所と同じだ。だから、毎年毎
年、少しずつ赤字が出るように工作する。受信料を取られる側に立つと、こんなとんで
もないことが毎年行われていたのである」(文藝春秋『シマゲジ風雲録』75~78P)
66名無しさんといっしょ:02/11/17 20:47 ID:???
今1人暮らしで今度実家に戻る事になったんだけど、問題なく解約できるよね?
1ヶ月前に銀行引き落としの契約させられてまだ1度も引き落としされてない状
態だが。
67名無しさんといっしょ:02/11/17 21:34 ID:ArEavF2E
銀行引き落としにしてなければ、引っ越せば終わりだけど、
自動引き落としにした場合は、ちゃんと解約しないと永遠に引き落とされるぞ。
さっさと解約シレ。
あと、今後は二度と契約しないように。銀行引き落としなどもってのほかだ。
68名無しさんといっしょ:02/11/17 21:51 ID:???
>>66
間違いなくNHKに連絡して解約したほうがいい。
いくらかお金がかかってしまうが、配達証明の郵便が無難。
それなら解約後、引き落とされても問題なく返金してもらえる。
しかし、1ヶ月分は引き落とされてしまうかもな・・・
69名無しさんといっしょ:02/11/17 21:59 ID:???
>>67-68
サンクスです。早速電話してみます。
70名無しさんといっしょ:02/11/17 22:29 ID:QQJQe0MJ
>>65
道路工事もそうだが何でこんな事が許されているんだろう。
行政はアホか。今は改善されているのだろうか?
何に予算を使ったかもっと徹底的にチェックしてもらいたい。
71名無しさんといっしょ:02/11/18 00:13 ID:5FV7hSQ6
 NHKの番組は結構面白いのがある。「真剣10代しゃべり場」「課外授業」など。
 でも、インタビュアーの若造・ゲストが的外れなバカ質問をすることが多い
(今日11月17日「課外授業・関野吉晴氏編」は特にひどかった)。
 あーあ・・・
72 :02/11/18 14:02 ID:TVzOslkK
正直者が馬鹿を見るシステム age
73名無しさんといっしょ:02/11/18 17:23 ID:???
正直者は馬鹿であるsage
74名無しさんといっしょ:02/11/18 23:26 ID:???
だから受信料の使途を公開出来ない。
こんなんで、受信料支払い義務化なんて聞いて呆れる。

まさに受信料は寄付金だな。NHKという名のシロアリへの餌代。
75 :02/11/19 10:35 ID:geRVM8wo
外国の公共放送の受信料はどうなんでしょうか?
76名無しさんといっしょ:02/11/19 15:35 ID:???
韓国のKBSやイギリスのBBCでは、受信料を支払わないと罰則がある。
受信契約を義務化してて支払わなくても罰則がないのは日本のNHKくらいなもの。

※参考文献 調査・研究 公共放送の受信料制度の日韓比較(PDF形式)
http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/m-serch/telecom/1999/no131p41.pdf
77ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/19 15:52 ID:???
>>76

韓国は電力料金と同時徴収。
日本のブロードバンドビジネスの視点からしても、
NHK・電力連合は現実的かもしれまへんで。

光ファイバ拡販競争でNTTに勝つために、
どうしても電力会社はNHKのコンテンツがほしい。
まえにも書いた「野球・ジブリ・宝塚・ヤマト・NHK」
どれもほしいよ電力は。
プロバイダ板になってしもて、悪かった。
78名無しさんといっしょ:02/11/19 15:53 ID:OVZ5LDx+
NHKよりもBBCを契約したい今日この頃。
79名無しさんといっしょ:02/11/19 17:22 ID:???
>>77
馬鹿だろ。国との癒着も許されないから存在できてる電波集団が、
企業と癒着できると思ってんのか?

オメデテーヨ。癒着してーなら、さっさと、民営化しろよ。
それとも、やっと、ここの板の趣旨である、民営化or即廃止の意味が
わかってきたのか?エビマンセー野郎。

>>76
米国とか、他の国を書けよ。調べろよ。どうなってんのかな?(プ
80名無しさんといっしょ:02/11/19 17:35 ID:???
>>79
人に聞く前に自分で調べろよ。(藁
81名無しさんといっしょ:02/11/19 17:49 ID:???
>>79
ここの板の趣旨って「民営化or即廃止」だったのか?
82名無しさんといっしょ:02/11/19 17:50 ID:???
>>80
米国はないんだね。受信料制度は。だから、沖縄が日本に戻ってきて
カルチャーショックであそこだけは受信料が他より安い、と。

ドイツ、フランスも、それぞれ、使用権料とか、受信料。
他は税収か、まったくない。ご都合主義でイギリス、韓国並べるなよ。
それとも、他と比べねーと理解もされないのかな(プ
83名無しさんといっしょ:02/11/19 17:54 ID:???
>>82
ご都合主義?
何を根拠にそう言える?
84名無しさんといっしょ:02/11/19 18:03 ID:???
>>79=>>82
はっ!? 何がいいたいのかね? チミは?
85名無しさんといっしょ:02/11/19 18:05 ID:???
>>83
生きの残りをかけてわざわざ義務化されていて罰則があるところをあげてる
ところかな。挙げるなら、米国とか、受信料制度を採用していない国も並べ
るべきだということ。

あと、フランスは受信機に税金かけてるカッコウだから、税金ね。
受信料とはちと違う。国営と取る方が正しい。
86名無しさんといっしょ:02/11/19 18:10 ID:???
>>85
それで貴方は現行のNHK受信料制度に賛成なの?それとも反対?
87名無しさんといっしょ:02/11/19 18:13 ID:???
大反対。
まあ、おもろいものもあったんで。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/970811/ard.htm

放送は古典的。今の世の中で独りよがりを認める国はない。
8886:02/11/19 18:18 ID:???
NHKは不明瞭な点が多いから、俺も反対。
でも、国営にしたってその運営資金の元を負担するのは、結局は国民。
89名無しさんといっしょ:02/11/19 18:21 ID:???
いや、だから、民営化or廃止なんだけどね。
9086:02/11/19 18:38 ID:???
結論を言ってしまえばそうなのだが
NHKは解体して技術開発分野とその他子会社は切り離して
放送一本で経営努力をするべきである。
91名無しさんといっしょ:02/11/19 19:03 ID:???
技術開発なんて総務省が大学に出資して研究させればいい。
日本変態協会なんていらねー。

子会社なんてどうどうと新聞朝刊裏面全面使ってDVD?
グッズ販売に精を出す始末。あるだけゴミが増えるだけ。
とにかく、政治不信が続く中で納得の行く環境を作らないと国が滅びる。
92名無しさんといっしょ:02/11/20 03:40 ID:Ue10c6BV
今日NHKから契約もしてない自動振込みの領収が来てたんだけど・・・
口座番号とかってどこからとってきてるの?やつら
93名無しさんといっしょ:02/11/20 07:06 ID:Rg1/N6SJ
>>92
いや、それは契約したことになってんじゃないの?
集金人になんか紙渡されて名前とか口座番号とか書かなかった?
94名無しさんといっしょ:02/11/20 12:58 ID:DbCToU1O
>>93 間違いなく書いてないです。
色々調べてみたけど、どうやら住んでるマンションの不動産屋から聞いてるみたい・・・
95名無しさんといっしょ:02/11/20 14:26 ID:???
>>94
口座番号だけ判っても 銀行届出印が押印された引き落とし依頼書
が無ければ 銀行が引き落としを認めないと思うんだけど?
96名無しさんといっしょ:02/11/20 14:41 ID:???
>>94
もしそれが本当だとすると明らかに詐欺だから、こんな所に
書いてる場合じゃないよ すぐ警察に届けないと

結果報告を待つ
97名無しさんといっしょ:02/11/20 16:52 ID:Rg1/N6SJ
>>94
なんでそれが分かったの?
とりあえず>>96の言うとおりにしたほうがいいだろうね
98名無しさんといっしょ:02/11/21 09:40 ID:???
>>94
直接集金人と会わなくても契約は出来ます。
マンションの契約や更新の時か何かで、貴方が気が付かなかっただけで
契約していることになっている可能性はある。
99名無しさんといっしょ:02/11/22 07:35 ID:yWkWtqhA
22日から月末まで受信契約強化月間なので
みなさん注意してくらさい。

インターホン鳴った時テレビがついてても
気にすることはありません。
「お帰りください」と言ってインターホンを切りましょう。
もし「家に入らせろ」とか言ったら警察へ連絡しましょう。
100ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/22 08:08 ID:???
「再放送王国NHK」を、民放局も応援してくれてはります。
何度の再放送それに、VHS・DVD・CD-ROM・パッケージメディア化にも耐えれる
コンテンツの宝庫である証し、民放局はおよびまへんでマジで。

民放は「目先の、ほかより0.1%でも高い分きざみ視聴率」がほしいから、
再放送・DVD化に耐えれんでも、「たった一回だけなら」と、
うしろめた~い映像も平気で流す。
こんな民放局の商売、すぐにやめれんもんな。しゃあないで。
101名無しさんといっしょ:02/11/22 10:53 ID:???
>>100
奇跡の詩人のDVD化って見るに耐えるの?
へぇ~、たった一回。たった一回と言いながら、○リックとかドラマの映画
化が流行る今日この頃。どこぞの局の再放送で使いまわしのうしろめた~い
映像を隠したくて、隠したくて、再上映会にも圧力をかける始末のおしめの
取れない赤ん坊放送局よりはよっぽど配慮がされてますが、何が一回だけの
使い捨てなのか?バラエティとか、クイズ番組指して見ても、なんか、いき
おい的にはそれすらお呼びがかかればパッケージ化しますが、これは、資本
主義の原理でいいものは残ります。あれ?どこかの暴走放送局は受信料使っ
て受信料払ってる人間から二重取りでしたっけ?いや、不要なパッケージ化
も含めると三重取り?笑わせてくれますね。

なぜ、どうどうと私らは受信料をこう使い切ってますと自慢できるのか、
小 一 時 間
問い詰めたい。

ああ、そういえば、どこかの強制労働国家も使い切る側は裕福な生活をして
るけど、支える側のことは何も考えないキチガイだったね。豪華なものの影
にまとわり付くのは常に独裁と、独善と、馬鹿な信者と、馬鹿な将軍様だっ
たっけ?(w
102名無しさんといっしょ:02/11/22 11:41 ID:???
ドウモ~~~ッ!!お~o(⌒0⌒)oは~♪ハジメマシテ~~~ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のすわひでおしてるのぉ~~~っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやいや~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'レインボービーム!!
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね~~~♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
103名無しさんといっしょ:02/11/22 01:12 ID:???
>>102
チミこわひよ
104名無しさんといっしょ:02/11/22 01:28 ID:faQ9mq6y
何故書き込めない?
105名無しさんといっしょ:02/11/22 01:29 ID:???
あっ書き込めた
106名無しさんといっしょ:02/11/22 04:59 ID:69tiE/Cz
昨日、wowowを契約してデコーダーを持って帰りました。
賃貸なのでアンテナは最初から付いてましたが
「TVがありませんので」で追い返していました。
夜8時頃「wowow契約しましたね?契約をお願いします」
「いーえ、wowowなど契約してません、お帰り下さい」
なんとか追い返しましたが、wowowの馬鹿野郎といった気持ちです。
その日に情報流すとは思わなかった。
107名無しさんといっしょ:02/11/22 09:05 ID:d8YXFY+H
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021122-00000501-yom-bus_all

だそうです。かわいそうですね。NHK。
108名無しさんといっしょ:02/11/22 12:22 ID:Al8DCoJv
サポートセンターに電話せずに
葉書だけ出してで解約しようと思います。
これだけで大丈夫でしょうか?
電話してから葉書を出したほうが良いのでしょうか?
電話だと相手に言いくるめられそうなので・・・。
因みに自動引き落としではないです。
よろしくお願いします。
109名無しさんといっしょ:02/11/22 22:10 ID:???
今住んでる所下宿なんだけど、家に入って部屋の前までくるよ。
これは不法侵入罪ではないの?
110名無しさんといっしょ:02/11/23 00:06 ID:???
>>108
俺は葉書だけで解約した。
ただ、投函後、1~2週間ぐらいで集金人がすっとんできた。
「廃止届をNHKに出しましたので、確認してください」「確認します」
というやり取りの後、集金人は1度も来ていない。かれこれ2年前の話だ。

廃止届の書き方は、
http://salad.2ch.net/nhk/kako/992/992523799.html
これに従い書いたよ。
111名無しさんといっしょ:02/11/23 00:08 ID:???
しまった。レス番書き忘れた。
上のリンクの458の方法ね。
112NHK地域スタッフ:02/11/24 00:01 ID:Z8Xkf5gR
いろいろご意見ご要望は、契約書をもって私共がうかがいますので、直接
お話させてください。 NHKは受信料を集める努力をしているという実績
を作らないと予算を削られてしまうのです。
ですから、追い返さずにしつこく契約する気は無いと言っていただければ
結構です。(契約する意思なしというところにチェックを入れておきます
から)
113名無しさんといっしょ:02/11/24 03:51 ID:yHNZ8McJ
NHKはとにかく今の制度は欠陥ありだ。
100%国営化で税金で生きるか、
100%民営化か、
どっちかしかない。
114名無しさんといっしょ:02/11/24 03:54 ID:gpPXzIkr
>>112
ほんとに?
今度集金人が来たらそう言ってみるよ
115名無しさんといっしょ:02/11/24 04:16 ID:gpPXzIkr
いっそ税金でやってもらった方が良い
隣の田中さんなんか5人家族でテレビも3台あるのに払って無いらしい
こういう不公平がある限りもう払いたくありません
116名無しさんといっしょ:02/11/24 04:32 ID:yHNZ8McJ
>>115
そのとーーーーーーりでしゅ(谷岡ヤスジ風)(年がばれるな)

117名無しさんといっしょ:02/11/24 06:16 ID:yj0NB5pt
税金で面白い番組ができるわけがない。
つまらない番組は見ない。
見ないものに税金を使う必要はない。
118名無しさんといっしょ:02/11/24 10:24 ID:HzBYKUIj
私がNHKを見ない権利と払わない権利を認めてくれれば、
今のまま放送の放送で、問題無いのですが。
119:02/11/24 10:33 ID:bvgcdKsC
>>117
質問です。面白い番組とはどの様な番組でしょう?
120名無しさんといっしょ:02/11/24 10:34 ID:???
公共放送は、ニュース・天気予報・ドキュメンタリーに
限定して小規模で細々と運営していくべきだ。

映画・スポーツ・音楽・エンタテインメントなどの娯楽
は民間放送に任せるべき。
121名無しさんといっしょ:02/11/24 11:44 ID:???
どっちにしても、公狂放送だけは勘弁してほすぃ。

つーか、ニュースも、天気予報もネットでお腹いっぱいです。
ドキュメンタリー・・・見てるとだるくなるものもあります。
アプローチの仕方に左右されるドキュメンタリーを入れるのはマズイ。
俺は、民放orコンテンツ制作企業がいいドキュメンタリー作ったら、
国がパッケージ料金を負担してやるとかして購入者負担を減らす効果
とか見込んだほうが民間にも利益があるし、購入者にも利益があるし、
うまく機能すれば倫理を確立するキッカケにもなると思うのだが・・。
あまり、放送と通信を差別して国がごちゃごちゃ抜かすよりは、きっ
ちりと見える形で評価される仕組みを作るべきだと思うけど・・・。

とにかく、国民が納得して税金ぶち込んでもほすぃって思うようなもの
を作れるように発展していくことがコンテンツの発展と倫理の確立に貢
献するんじゃないかな。ま、戯言だけどね。
122名無しさんといっしょ:02/11/24 14:30 ID:yHNZ8McJ
>>117
いいんじゃないつまらくて。
一日中国会中継とか官報とか大本営発表とか、
近場の独裁国みたく垂れ流しつづけても、見なきゃいいだけ。
国営だと敵国の電波妨害してくれるかもよ。
123NHK地域スタッフ:02/11/24 17:32 ID:foWOB6no
尚 ご存知かどうかわかりませんが、学生さんなどの場合 長期に帰省され
て不在の場合はおっしゃっていただければ、受信料はいただかないことに
なっておりますので、お申し出ください。

地域スタッフは職住一致を基本としておりますので、貴方様の近所に居住
しております。
124名無しさんといっしょ:02/11/24 17:46 ID:ixYfxjfa
放送法違反の国賊晒しあげ
125名無しさんといっしょ:02/11/24 17:59 ID:UnXZY4rY
ラウンジからきました
質問っていうか相談です
このまえNHKの人が来て、衛星放送の受信料を払えと行ってきました
衛星放送なんか写らないし断わるとTV設置したら払わないとダメとか言われて
普通のNHKの受信料とは別とかいわれました
衛星カラー12ヶ月分で二万六千一〇〇円請求されました
名詞くださいと言っても営業じゃないので名刺もってませんっていわれました
なんとか追い払えたのですがTVもってたら払わないとダメなの?
ちなみに衛星?なんか映らないのに電柱見ればわかるとかいわれて困っています
126名無しさんといっしょ:02/11/24 18:36 ID:eqLUctgV
>>125
ケーブルに加入した?
127名無しさんといっしょ:02/11/24 19:18 ID:UnXZY4rY
ネットするために加入しました
128名無しさんといっしょ:02/11/24 19:39 ID:L7tvOY+c
>>125
アンテナはあるかも知れないけれど,チューナーは無いと言い切るか、
お前、詐欺師だろ、と言って身分証明書を見せてもらえば?
129名無しさんといっしょ:02/11/24 20:08 ID:???
>>125
というか、訪問販売法でも規定されているが身分を偽れば法律違反。
(やつらは、民間委託されたクズ野郎だ。魂売った悪魔と契約すんな)
ついでに、放送法にも職責を明らかにせんといかんと書かれていたと思う。

電柱にケーブル通っていてネット専用じゃないってわかるんだな?ぐらいは言えよ。
130名無しさんといっしょ:02/11/24 20:24 ID:???
>>127
ケーブル経由でBSは見れないのですか?
ウチに来てるケーブル最初のうちBS見えました。 今はスクランブルかかってるけど
131名無しさんといっしょ:02/11/24 20:27 ID:???
>>130
127はCATVインターネットユーザーだと思われ。
132名無しさんといっしょ:02/11/24 20:45 ID:???
>>131
インターネット接続のためだけにCATV引くってのもあるのか
じゃぁそう言ってやればいいんじゃないかな「あれはネット接続
にしか使ってなくて映像の配信は受けていません」とか
133名無しさんといっしょ:02/11/24 20:58 ID:UnXZY4rY
みなさん色々ありがとうございました
ケーブル会社に聞いたらネット専用みたいです
明日来たらそういってみます
週三回は来てカモにされてるのかもしれないのでハッキリいってみようかと思います
アドバイスありがとうございました
134名無しさんといっしょ:02/11/24 21:09 ID:???
>>125
NHKの契約に関してはここで詳しく教えてくれるよ↓
「NHK受信料について語り合いましょう」
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
135名無しさんといっしょ:02/11/24 23:07 ID:yHNZ8McJ
>124
放送法違反=国賊 とゆう短絡的思考が間違いのもと。
ここのみんなは放送法の良否を含めて、日本をより良くしようと思って議論
している。今の放送法の欠陥を見ようとしないおまえの方が、国益に反する。
よっぽど国賊。
136名無しさんといっしょ:02/11/24 23:16 ID:ixYfxjfa
>135貧乏人が国益なんかかたるんじゃねーよ
クズがw


137名無しさんといっしょ:02/11/24 23:47 ID:???
勝負あったね
138名無しさんといっしょ:02/11/25 08:11 ID:???
集金人が必死すぎて笑えるスレ
139名無しさんといっしょ:02/11/25 09:29 ID:???
>>124=>>136
893丸出し。こんな態度じゃ何を言っても説得力なし。
140受信料:02/11/25 22:12 ID:3ns51DSL
受信料を払わなかったら放送法で捕まりますか??
141名無しさんといっしょ:02/11/25 22:59 ID:304KWgvm
>>140
>134のリンクを見ましょう
142名無しさんといっしょ:02/11/25 22:59 ID:???
>>140
放送法第32条に罰則は無いので
受信契約や受信料支払い拒否をしても捕まりません。

>1にリンクされている参考サイト
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
をサイトをご覧になりましたか?
143名無しさんといっしょ:02/11/25 23:01 ID:???
>>140
お巡りさんに直接、「放送法に違反しました、逮捕してください」と
名乗り出てみては?
144名無しさんといっしょ:02/11/25 23:10 ID:???
>>143
放送法違反で逮捕してくれって要求しても、
お巡りさん困ってしまってワンワン言うと思う。
それに警察は民事不介入だしね。
寧ろしつこいと公防で逮捕されるかも。
145名無しさんといっしょ:02/11/25 23:15 ID:???
>>144
放送法違反って民事じゃないと思うけど?
視聴者に対する罰則は無いけどNHKに対する罰則規定がある条文は
あるんで、これに抵触すると刑事事件になるんじゃないかな
146名無しさんといっしょ:02/11/25 23:18 ID:???
でもさぁ、過去に放送法違反で逮捕された判例ってある?
特に32条違反で捕まった人がいるなんて話を聞いたこと無いし。
147名無しさんといっしょ:02/11/25 23:29 ID:???
>>146
罰則の無い32条第1項違反以外に放送法違反をした事例が無いからでは?
32条第1項以外には違反に対する罰則はある(NHKに対する罰則だけど)
条文はあるけど。

#「逮捕された判例」って意味不明(w
148143:02/11/25 23:33 ID:???
>>144
あるかもね。
ただ、相談窓口はあるから、9110だったっけ?で聞いてみるといいと思う。
私文書偽造とかでも身内では動かないから、こんなことでは動くわけもない
と思ってるけど(笑)以来、郵○局と、農○は信用しないことにしますた。
(詳細略)

>>145
放送する側に定められている部分は刑事事件だね。
ただ、書類送検がいいところじゃないかな?
149名無しさんといっしょ:02/11/25 23:40 ID:???
それに、
受信料不払いによる債務不履行で裁判になった判例も聞いたことが無い。
150名無しさんといっしょ:02/11/25 23:45 ID:???
>>149
NHK側から得ているものなんて皆無なんだし、契約者でもないからね。
聞いたことがあるのは法律マンセー弁護士の御託ぐらい。
151名無しさんといっしょ:02/11/25 23:46 ID:???
最近、集金人来ないんだけど、やっと諦めてくれたかな。
でも、集金担当者が変わったらまた来そう。
152名無しさんといっしょ:02/11/25 23:49 ID:???
>>150
まぁね。
契約してて不払いでも、NHKが訴えた例ってないでしょ?
153名無しさんといっしょ:02/11/25 23:55 ID:???
>>152
国会で請求権が審議されたらしいけど、却下されてるんだって。
以来、違法契約に精を出す馬鹿増殖中。
154名無しさんといっしょ:02/11/26 00:03 ID:???
>>153
確かその審議があったのは、昭和55年だっけ?
>>1の参考サイトを読んでてそのことに該当する記事が載ってたわ。
155名無しさんといっしょ:02/11/26 00:10 ID:???
>>154
そそ。
それ以前に、法律マンセー弁護士の掲示板、覗いて見たら、
「正確なことは申し上げられません」としながら、
「刑事上も犯罪となりうる。」と掲載していることにまいったYO。

弁護士の研究ってのは市民の利益・財産を守るよりも優先されるらしい。
頭でっかちだな。ほんと。
156NHK地域スタッフ:02/11/26 09:43 ID:f12nfHqW
>>151
こういう方は、しっかりリストにのっていますので違う職員または違う地域
スタッフが入れ替わり立ち替わりお伺いします。

お支払いいただくまで、決してあきらめません。
157エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/26 15:28 ID:???
>>153-154 自己コピペで申し訳無いが……。
72 :エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/06 16:50 ID:rZ9CdbJB
 ちなみに、80年に石原慎太郎・現東京都知事などにより、「受信料支払い義務づ
け」を定めた「放送法改定案が」提出されたことがあった。そしてこの法案は、大
平内閣の不信任案成立とともに廃案になったのである。「義務化法案」が廃案にな
り再提案もされていないということは、現状は義務ではない、ということになるの
ではないか。
 ちなみにこの義務化法案については、当時次のような意見が出された。
「逆に言えば、いままで支払い義務はなかったのかという感じを抱かせる効果すら
もちかねませんし、仮に今回の法案が通らなかった場合には、NHKはかえって窮地
におとしめられると思います」(奥平康弘氏)
「支払いの義務づけ、当然罰則規定も含みますが、これは税金とは違いますから、
法理論上むずかしいらしいんです。十何年の懸案ですがいい知恵がでない」(自民
党逓信族のベテラン議員だった・伊藤宗一郎氏)

 現状は、まさに奥平氏の危惧通りとなったわけだ。
158154:02/11/26 19:14 ID:???
>>157
サンキューです。見落としてました。
万一、そのときに正式に義務化になっていたら
契約者から反感を買ったのは当然だったでしょうね。
159名無しさんといっしょ:02/11/26 20:00 ID:???
>「逆に言えば、いままで支払い義務はなかったのかという感じを抱かせる効果すら
>もちかねませんし、仮に今回の法案が通らなかった場合には、NHKはかえって窮地
>におとしめられると思います」(奥平康弘氏)
奥平氏がそっくりこのままの言葉をしゃべったとしたら少し萎えるな
日本語も満足に使えない人だったのか
なんにしろ言ってることは正しいけどな
160名無しさんといっしょ:02/11/26 20:39 ID:???
たった今契約させられた!まさか八時をまわってからくるとは…
しかも説明無しに名前書け、金払えと言われた!カツアゲにでもあった気分!引越したらまたにげよー

161名無しさんといっしょ:02/11/27 00:02 ID:gyaFru76
>>160
このスレ読んでいて、契約したくないのに契約したの?

悪いけど「ヘタレ」としか言いようがない
162名無しさんといっしょ:02/11/27 00:42 ID:???
>>161
運悪く玄関開けたら、潔くあきらめようかと…確かにヘタレだが…払って当たり前の態度にピクッときた
六ヶ月分払えといったので、嫌だといって断るのがささやかな抵抗ですた(-_-;)
163名無しさんといっしょ:02/11/27 07:19 ID:???
>>160
次回からは「何時だと思ってんだ、ゴルァ!」
「受信料なんて金輪際払う気ないんじゃ、ボケェ!」
と、言ってさしあげましょう。
164NHK地域スタッフ:02/11/27 09:15 ID:+E6Jej9I
何時だと思ってんだ ゴルァ という時間に行くのが手なんですよ。
受信料なんて金輪際払う気が無いのは、あなた方がリストに載っていますか
ら先刻承知です。だから、何を言われても契約してくれるまで何度でも足を
運びますよ なんてったって近所に住んでいますから 何時から何時までい
て何曜日が休みかまで調べあげています。
165bloom:02/11/27 09:16 ID:2zOrDREo
166NHK地域スタッフ:02/11/27 16:50 ID:j2GIVFmb
何の仕事をしていて どれだけ収入があるかも調べあげているので 払う
お金が無いといっても泣き言はききません。
近所のおばちゃんも貴重な情報源です。あなたの近くに住んでいます。
167NHK地域スタッフ:02/11/27 16:52 ID:j2GIVFmb
特に床屋さんは、貴重な情報源ですね。今の人どこに住んでる人?
とか何してる人? とかボーナス出たって言ってた? とか みんなが
ペラペラしゃべったあと、床屋さんはNHKと同じで公共放送なので
情報をいっぱい持っています。
いろいろ教えてもらって助かっています。
168名無しさんといっしょ:02/11/27 17:20 ID:???
下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、さいたま市内の路上で、
下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

169名無しさんといっしょ:02/11/27 21:12 ID:???
>>164
俺は床屋に行かない。髪は自分で切ってる。

>何を言われても契約してくれるまで何度でも足を
運びますよ
俺の地区の担当は大文句いったら、もう1年近くも姿をあらわさない。
俺もたまの暇つぶしには丁度いいので、気合を入れてやってくれ。
170名無しさんといっしょ:02/11/27 21:21 ID:???
>>167
つまり、床屋さんでは偽りの情報を流せばええのですね。
そして、その情報を流したのが床屋だとわかる情報を流せばいいのですね。
馬券で当てたとか、宝くじで当たったとか、財産が入ったとか、保険・・
>>166
つまり、偽った情報を正しい情報と交えて近所には言いふらせばええのですね。
その後、誰から聞いたかを聞き出していけばスパイが見つかると。
>>164
つまり、嫌がらせが目的ってことですね。
嫌がらせと契約とは結びつかないので、逮捕が目前ですね。
あ、そうそう。
集金人同士での情報交換ってのは引継ぎとかでもやってるんですか?
(一般的な業務手続以外の個人情報のやり取りです。)
171名無しさんといっしょ:02/11/28 00:03 ID:FU+9Zelr
4年目にして2度目の徴収にあってしまった
「お疲れ様です、学生で今持ち合わせないので明日までに用意しますので明日の夜お願いします」と追い返したが
研究室にいる時間の方が長いから次あうのは来年かな?(w

ていうかさ、9時以降の訪問って違法じゃねーの?
名刺貰ってクレームかけてやっかな
172名無しさんといっしょ:02/11/28 00:04 ID:???
どんな情報を持っていようが、何時に来ようが、「誰が払うか、ボケ」で終わりだよ。
地域スタッフだか単なる集金人だか知らんが、何を偉そうに語っているのやら…
173名無しさんといっしょ:02/11/28 00:08 ID:???
いづらくなったら引っ越せばいい学生なので集金員に2ch用語を使って煽ってやりたくなる今日この頃
174名無しさんといっしょ:02/11/28 00:12 ID:???
>>173
その気持ちよく分かる。
一人暮らしの学生は金なんか無いんだし、
実家でどうせ払ってるんだから、払う気にならん。
175名無しさんといっしょ:02/11/28 00:25 ID:???
扶養家族で税金も払っていない漏れがNHKに払うのはかなり不自然な気がする
176名無しさんといっしょ:02/11/28 02:05 ID:???
「NHK報道を考える会」というのが、あります(やや右派らしい、
「正論」という雑誌に 載ってた) 〒104-0061 東京都 中央区
銀座2-8-12-5F「NHK報道を考える会」 に「資料請求」と書いて、
ハガキを送れば、無料で ・「支払拒否・集金人撃退」ステッカー(戸口に張る)
・「NHK受信料不払いの手引き」 ・「受信料不払い通知書」(集金人に渡す)
・「支払拒否の論理」(理論武装) ・・・・・の四点セットを無料で送ってきて
くれます!!支援のお願いとか いう紙はありましたが、あくまで任意でした(
まったく要求なし) 皆さんも手に入れてみては?
177名無しさんといっしょ:02/11/28 02:25 ID:???
金は払わなかったけどリモコンみせたのだけどこれってまずかった?
178名無しさんといっしょ:02/11/28 08:53 ID:???
>>173
引っ越すよりも受信料払った方が安いんじゃない?
たとえそうでも、NHKにはビタ一文払うか!ってことならいいんだけど…。

俺も>>164-167ははっきり言ってキモイとしか思わないんで、
こんな既知外に金を払うつもりはないけど。
179NHK地域スタッフ:02/11/28 11:48 ID:PiSK94XZ
キモいと言われようが、何であろうがちゃんと受信料をお支払いいただいて
いる視聴者の方のためにも放送法を無視してただ見している方からは、
受信料を徴収させていただきます。

床屋さんでウソの情報は流していただいて結構です。実際の業者に頼んで
調べあげたデータとのつきあわせだけですから。公開をすることはありま
せんが、貴方のプライバシーはほとんどデータとして我々はもっています
ので。夕方まで待機して、それから行動します。それでは
180(-.-):02/11/28 15:04 ID:HxUbtNDT
うちは一度集金に来たけど 見れないよーぅにしてますから 中に入ってテレビ見てみますか?って言ったら帰った 実際最初のチャンネルあわせの時から 設定してないしぃー
181名無しさんといっしょ:02/11/28 15:34 ID:???
ほんっと、日本ってこういう個人情報の管理がずさんだよなー。
「お前の個人情報握ってるんだからな!」なんて、アメリカなら
大問題になりそうなのに…。
182名無しさんといっしょ:02/11/28 19:14 ID:O8sbqG+O
2ヶ月で2690円だったらまあいいかと思って払っていた。
が、この前いきなりケーブルテレビの集金に来やがった。
NHKと合わせて2ヶ月4580円…高いよ!ふざけるな!

その時は思わず加入しちゃいましたが、だんだん腹が立ってきたので
NHK共々廃止届を出そうと思います。故障したとか言って。

それさえなければ受信料払っててもよかったんだけどねえ、
受信料とってムダな番組増やすなゴルァ!


183名無しさんといっしょ:02/11/28 20:38 ID:/dqH0SvZ
どちらかというと、ケーブルテレビのほうが悪質な場合が多い NHKの受信料
も払わなくちゃならないでしょって言うと そんなもの払う気はないって追い
返せばいい って平気で言ってケーブルに加入させますから 場所によって
はBS見る気も無いのにBSだけはずすことが出来ないケーブルテレビ局
もあったりしますよ。
結局 あとでNHKが来て押し問答散々嫌な思いをした挙句 受信料を
払わされるハメになりました。

腹が立ったのでケーブルテレビも散々文句を言った挙句に解約 NHK
も事情を話して BS契約は解除してもらいました。
184名無しさんといっしょ:02/11/28 20:54 ID:???
>>179
アンチNHKの方がNHKってこんなにひどいんだよ~って書いて回ってる
と思ったら、そうでもないというか、ただのキチガイだったんですね。

タダ見などしてませんし、放送法を無視していないから契約などしないだけ
でね。保障されている権利ですので行使しますよ。請求権も棄却されてます
し、不必要なのは言うまでもないですから。おまけに、嫌がらせ集団にしか
見えない(放送も見たくもない人にも押し付ける)ので、生理的に受け付け
ない。たった、それだけのこと。公狂放送はやめてね。
185名無しさんといっしょ:02/11/28 20:56 ID:xzFyy0xB
受信料誰も取りにこないのではらってないぞ!
186182:02/11/28 21:19 ID:O8sbqG+O
うちの地域は勝手にBS1と2が入ります。
受信できる地域は自動的に月950円を上乗せって…はあ?
まったく納得できません。きめた!今後一切払わない!!

ひとり暮らしの人は、新聞やNHKが来た時は
「ここは仕事場です」と言えばいいよ。
フリーライターの人とかは普通のアパートを仕事場に
使ってたりするからねー。
たいていは角が立たずに帰ってくれます。
187名無しさんといっしょ:02/11/28 21:31 ID:HxUbtNDT
見てもないのに受信料払えと言うのは デパートに行って何も買わずにお金払うのと一緒と違う?そんなことNHK従業員や集金のおっちゃん出来るのかなぁ… それに集金された受信料の細かな流れを教えて欲しいよ 何にいくら使ってるのか
188名無しさんといっしょ:02/11/28 21:31 ID:HYoKeUjj
地上波もデジタル化してスクランブル掛けろやコラー
189名無しさんといっしょ:02/11/28 21:35 ID:???
>>185
NHKに電話すれば手続きの用紙を送ってくれる
ウチはそれで契約して銀行引き落としで払ってる
190名無しさんといっしょ:02/11/28 22:35 ID:TVNH26pk
テレビの配線をつないであるとかNHKは分かるのかな?
なんか今日来た集金員が「分かります」みたいなこと言ってたけど
ただの脅し?
「どうやって分かるのですか」って聞いたら「それはあなたには関係ありません」って。。。
191名無しさんといっしょ:02/11/28 22:40 ID:???
>>188
きっと法律変えない限り、スクランブルが掛かっていようとも正当な権利だ
と抜かして奴らはやってくるよ。キチガイだから。
192名無しさんといっしょ:02/11/28 22:40 ID:???
先日NHKが受信料徴収に来た

N「私NHKのものですが受信料の徴収に・・・」(社員証らしきものを見せながら。警察気取り)
俺「僕馬鹿なんでNHKは見てないんですよ」
N「しかしテレビをお持ちの場合は支払いの義務が生じますので・・・」(瞬きせずにじっとこちらを見てくる)
俺「はあ!?それぼったくりじゃないですかぁ!?」
N「ははは・・・」(以前瞬きせず、乾いた笑い)

ここでドアを閉めた。誰がクサレ受信料なんか払うかボケが
193名無しさんといっしょ:02/11/28 22:47 ID:???
>>192
まずは、契約をした覚えはないと突っ込まないと(w

あとは、NHK見なくても幸せなんで他の不幸な人でも探してくださ
いって言ってあげれば?NHKなんて宗教の勧誘と大差ないわけだし(w
194名無しさんといっしょ:02/11/28 22:51 ID:???
今そとにNHKいます(ワラ
チェーンしてあけてNHKと認識したら黙ってドア占めた
しつこくベル鳴らしてます
195名無しさんといっしょ:02/11/28 22:54 ID:???
ていうかさ、何この時間に来ているんだ?
かなり非常識だよな
196初心者:02/11/28 23:18 ID:n6qeIres
一年前から一人暮らし始めて
その時に一度だけ払っちゃったんだけど
もう払いたくないんです。

最近取り立てが頻繁にくるんですが
一度払った以上払うしかないんでしょうか?
197名無しさんといっしょ:02/11/28 23:20 ID:fYmG9DHY
つぶれちまえ

N 納得いかない料金
H 本当につまんない放送
K 国民の金がないとつぶれちゃう~~

バカどもめ....。
198名無しさんといっしょ:02/11/28 23:43 ID:???
アナタハNHKヲシンジマスカ?
199名無しさんといっしょ:02/11/28 23:51 ID:???
>>190
IDにTVとNHKが入ってるね(w
200名無しさんといっしょ:02/11/29 00:38 ID:???
>>190
BS・BSデジタルは別として、
総合テレビ、教育テレビの電波はキャッチしているとか知るのは無理ですから
ただのハッタリです。
つまり無作為に契約をしてない家を回ってるだけなのです。

そして、殆どの家にはテレビがあるから「受信料払えゴルァァァァァァ!!!」
ってしつこく迫ってきます。まさに超ウザイです。
201かはらともみ:02/11/29 00:47 ID:???
>>190

テレビの音が外にもれて聞こえんたんでしょ

   あきらめましょ  あきらめましょ 
大人しく払えば
202名無しさんといっしょ:02/11/29 06:16 ID:ev6NipuY
あきらめて払うのはヘタレ
喜んで払ってるのはキチガイ
203名無しさんといっしょ:02/11/29 09:33 ID:ULvHeRih
>>186
仕事場だっていうと、下手するとテレビの台数分だけ受信料とられるから
気をつけたほうがいいよ。事業所の場合は家庭と受信料の規定が違って
受信設備を設置してある分になってるからね。
204ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/29 12:38 ID:???
>>203

作業場と家庭。どっちつかずのあいまいやけど。
ケロちゃんチを「家庭」とみてくれはったNHK。
ほやから、ケロちゃんが払うてるのは一台ぶん。
205名無しさんといっしょ:02/11/29 12:48 ID:???
>>204のアホは完全放置でお願いします
206190:02/11/29 13:25 ID:???
>>199-201
なるほど。音が漏れていたか。。
IDに不思議な縁を感じたから払ってみようかな。
207名無しさんといっしょ:02/11/29 15:32 ID:???
>>206
ていうか証拠を見せろって言うのはダメかな?

音がもれてたって言うなら確実に自分の家から漏れてたっていう
証拠を提示してもらうとか。
仮に証明できるとしたら恐らく意図的に盗聴してるわけだし
プライバシーの侵害だよね?w
208名無しさんといっしょ:02/11/29 15:33 ID:S3htNR0M
実際回ってると、確認するのがアンテナの引き込み(CATVの場合色がつ
いているのとタグがついている)電力計を見て いるかいないかの確認
テレビの音は結構 外に漏れてくるので まんてん とか 大河ドラマの
時間に突入すれば だいたいOK
209名無しさんといっしょ:02/11/29 18:48 ID:FfBAOhik
あと プロジェクトX の時間も有効だよね。

今年は紅白歌合戦の時を狙っています。
210名無しさんといっしょ:02/11/29 18:59 ID:???
集金する人って歩合制なんでしょ?
1件契約につき幾らもらってんの?
211名無しさんといっしょ:02/11/29 18:59 ID:PAcqAEpq
普通にTV持っていることつたえた
最初は払おうかなと思ったが、一度もみたことも設定したこともないBS代とかも請求されてむかついたので払わないと却下した
言葉より行動でしょ
212名無しさんといっしょ:02/11/29 19:02 ID:???
>>209
つまり、プロジェクトXはビデオにとって時間をずらして見ろということだね。

>>208
つまり、大河ドラマもビデオにとって時間をずらして見ましょうってことだね。

でも、俺はNHKなんて眼中にないから、シカトするけどね。
あ、気の弱い方は日ごろからヘッドホンつけましょう。ってことかな。
電力計なんて冷蔵庫つけてればなぁ~。短絡的なやつが多いなぁ~。
213名無しさんといっしょ:02/11/29 19:11 ID:+1VVBmUG
>210
金額は不明だが歩合制。
学生時代求人情報誌買ったら載ってたよ。
214名無しさんといっしょ:02/11/29 19:24 ID:tkfDcjp5
今日は2回もNHKの奴が料金取りに来た。
居留守使ってました。3分以上粘ってるのは
かなりうざかった。ろくに見てもいないのに
2790円も搾り取る神経が分からない
215名無しさんといっしょ:02/11/29 20:53 ID:92iqz6Az
しかし、最近 腹が立つようになってから本当にテレビを見なくなった。
ラジオのほうが精神衛生上よろしい。画像 動画はインターネットで見る
ことが出来るし、
テレビ捨てちゃおうかな。

ところで、NHKのラジオって面白いんですか?ラジオはただだもんね。
216ワイがケルベロスやでぇ~:02/11/29 22:25 ID:???
ラジオ第一・FMの自主路線がめっちゃ少ない~!
BKですら「上方演芸会」「夕べのひととき」それだけかー!?
ひいき目に見ても、ラジオは第一・FMとも民放に負けとるやないか。
怒れ浪速モン!やで、ホンマ。
217名無しさんといっしょ:02/11/29 22:32 ID:gJWe3VWo
今さっき「NHKのものですけどお話したいことが」
今何時だと思ってんだよヴォケ
218 :02/11/29 23:12 ID:72Jj5NwC
NHK『NHKですが受信料貰いにきました~』
私『テレビ持っていません、プロジェクタで映画ばかり見ています。』
NHK『本当に持ってないんですか?』
私『はい、地上波は低俗なつまらない番組ばかりなんでネットで処分しますた。』
NHK『そうですか・・・』


いや、テレビまじで持ってないのよ?(笑
HTPC繋いだプロジェクタで映画ばかり見てるのもマジだし・・・・
一応ビデオデッキあるけど動かした事1年以上ないし
219名無しさんといっしょ:02/11/30 02:02 ID:???
ていうか普通の家族の家だったら無理かもしれないけど、
一人暮らしだったら「テレビない」って言ったらいいだけだよな。

事実、そこまで不自然じゃないと思うし。
220名無しさんといっしょ:02/11/30 04:46 ID:???
別に隠さねぇし、払わねぇ。
221名無しさんといっしょ:02/11/30 08:19 ID:0GcOO7G0
受信料払ってるかわりに、なにかあったらすぐに苦情の電話を入れまつ。
222名無しさんといっしょ:02/11/30 09:46 ID:???
>>221
聞き流されて終了。
223名無しさんといっしょ:02/11/30 10:32 ID:d4tPvovo
苦情をいいたいので、NHKの人に来てくれといって、耳のそばでいいたい
ことをがんがん言う
224やっぱり民放:02/11/30 10:35 ID:d4tPvovo
>>216
ラジオも民放を聞きます。東京なのでTFMがほとんどですが、NHK
を聞くのは、台風とか災害の時だけです。
225名無しさんといっしょ:02/11/30 11:43 ID:???
>>224
台風とか災害時もなぜか視聴者から直に情報が送られてくる民放・・・
NHKはひたすら冷徹な口調でループ現象が続いていると見た!

民放は視聴者からのリクエストとか、そういうのをメインにやってるので
ラジオでは特に現場の訴えが上がってくるし、ほんとにやばいかどうかが
感じやすい。NHKみたいな傲慢放送局では地域密着ってのは土台無理な
話なんじゃないかな?

>>223
エビを家の前に呼びつけて正座させながら小一時間話さないと意味ないよ。
もしくは、ディレクターとか、製作した子会社のクズとかを呼びつけないと
だめ。いっくら苦情言っても、その場終わるのが官っていう体制。
226エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/30 14:43 ID:UCpNhTdg
受信料といえば、NHKの海老沢会長は、インタビューで次のように述べたそうです。
「良質のサービスを提供しなければ、視聴者から受信料を払ってもらえない。受信
料の支払いに強制力はない。税金のような強制力があれば、いろんな議論が出てく
るだろうが…。良い放送をしているから、国民の皆さんはNHKが必要だということで
(受信料を)払ってくれている」(『産経新聞』2002年3月28日。『正論』より孫引き)

この見解について、中村燦氏は次のように述べている。
「これは驚いた。良質の放送をしなければ視聴者が受信料不払をしても強制はできな
いとNHK会長自身が明言してゐるのである。要するに、受信料不払は良質の放送に対
する対価であると会長が判断してゐることになる。受信料不払を正当化する論拠をNH
K会長自ら提供してくれたことの意義は大きい。不払実行者は産経新聞のこの記事をコ
ピーして何枚も用意しておくべきだらう」(『正論』2002年6月号)

またm川原正人・NHK会長(73年当時)は、73年7月29日の『毎日新聞』で、次
のように述べている(『NHK受信料を払えぬ理由』56Pより孫引き)。
「放送法からいえば、受信契約はしたくなければしなくてもいいものではなくて、
しなければならない義務を持つものです。しかし、協会(NHK)の方針として、あ
くまで納得ずくで契約していただくことになっており、(後略)」
227エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/30 14:43 ID:UCpNhTdg
ということは、もし受信料を払ってしまうと、NHKが良い放送をしている
とか、放送法に納得しているとか、そういう風に解釈されてしまうわけだ。
「嫌でも何でも義務だから払え」というならともかく、そういうことなら絶
対に払いません。支持してるとか誤解されたくないし。

そういえば佐野浩氏は、集金人との間に次のようなやりとりが不払いの契機
となったと述べてましたな。

一一月に来た集金人は、「NHKは受信料を強制的に取ることはできません
が、全国の視聴者の98%が支払っています。これは納税率より高率なのです。
あなたのような考え方は、ほんの一部にすぎません。多くの皆さんがNHK
を信頼して払っているのです」と言った。「それでは、今まで支払ってきた
私は98%のなかの一人であって、NHKを信頼していたことになるのですか?」
「もちろん、そうです」--とんでもないことだ。信頼していると思われた
のでは困るから、支払いを拒否した。これが最初の拒否である(『NHK受
信料拒否の論理』78P)
228名無しさんといっしょ:02/11/30 14:46 ID:???
「NHKで」
「はい、お疲れさん」

これだけ
チェーンかけさえすれば終わり
229名無しさんといっしょ:02/11/30 15:06 ID:???
>>226
貴重なものをありがとう。

立てよ、国民よ!ってことですね(w
230エノキ ◆aATpbJGovQ :02/11/30 16:10 ID:???
http://sukuu-kai.ram.ne.jp/news/01/news41.htmlより引用

有本明弘さんNHKおよび総務省へ公開質問状。本会もNHKへ誠実な回答を要求。

 ヨーロッパで、北朝鮮工作員に拉致された有本恵子さんの父明弘さんは、
この問題が明るみにでた当時(平成3年頃)、NHKがとった態度について、N
HKならびに総務省へ公開質問状を提出しています。当時NHKの記者(崎本利
雄、田村啓)が、有本さんらに対して、北朝鮮にルートがあると称する人物
(ウニタ書房遠藤忠夫氏)を紹介。遠藤氏は金日成につながるパイプがある、
それにつなぐので記者会見は中止して欲しいとの要請をしました。しかし、
その後何の連絡もなく、また有本さんからNHKに対して真相究明を求める要
請に対してもNHKは、まったく回答していません。
これは、公共放送であるはずのNHKが、拉致問題の封殺に協力したというこ
とであり、NHKは国民からの視聴料で経営されていながら、拉致と言う国民
に対する重大犯罪の共犯者であるということです。
 福岡の会も、有本さんの質問状に合わせて、6月13日NHK福岡局を通じて、
NHKに誠意ある回答をするよう要請しました。
 皆様も、地元のNHK各局に対して強く要請して頂きたいと存じます。
231名無しさんといっしょ:02/11/30 20:01 ID:???
>>230
で、受信料受信契約とどういう関係があるんだ?
スレ違いならよそでやれや。
232名無しさんといっしょ:02/11/30 20:55 ID:???
>>231
拒否の理由にはなるからいいやん。
言い訳スレの続スレであることを忘れるなかれ。

もちろん集金人にはうざったい記事ではあるけどね(w
233名無しさんといっしょ:02/12/01 02:00 ID:???
>>221
話し相手は使い捨てのバイト(フリーター、学生)です
捨石用意しているのでNHK的には全然いたくないです
234名無しさんといっしょ:02/12/01 09:53 ID:???
とりあえずエノキUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
クソコテは逝け
235名無しさんといっしょ:02/12/01 10:45 ID:???
>>208-9
テレビの音がしていてもテレビがあることの証明にはならない。
音だけならば電話やインターネットで送ることはさほど難しいことではないし現に中継波をインターネットで送った例がある。
ややこしい説明をしなくても、「音はしているがテレビはない」と言えばよい。


ラジオでテレビの音だけ聞くのに受信料が必要かは疑問だ。
236名無しさんといっしょ:02/12/01 15:48 ID:64SPLk/Y
NHKの電波って、勝手に届いてくるんだよね?
集金人はそんなものに対して料金を払えって言うんだよね?

それってネガティブ・オプションと何が違うの?
237名無しさんといっしょ:02/12/01 17:04 ID:???
>>236
放送法というクソ法律で不当に保護されてる点がネガティブオプションと違う点です
238名無しさんといっしょ:02/12/01 17:11 ID:???
放送の対価でない点もネガティブオプションと違う点。
車の重量税みたいな物でTV持ってるだけで契約義務が生じる。
239名無しさんといっしょ:02/12/01 17:33 ID:???
>>238
それはちと違う。設置されている状態で初めて契約義務が生じる仕組み。
ただし、契約しなければよいだけの話。
240名無しさんといっしょ:02/12/01 21:10 ID:???
受信料というのは、イギリスと日本だけの特殊な制度で、イギリスでも見直しが
検討されている。
BSデジタル化に伴ってスクランブルをかければ解決する問題なのに、NHKは頑なに
拒否している。
241名無しさんといっしょ:02/12/01 21:37 ID:???
>>240
英国の他に韓国、フランス、ドイツも類似の制度があるよ
韓国は受信料、英国は受信許可料、フランスはテレビ受信機使用権料、ドイツは受信料。
242名無しさんといっしょ:02/12/01 21:52 ID:???
>>240
放送法改正しなくてもNHKはスクランブルかけられるのかなぁ?
243ワイがケルベロスやでぇ~:02/12/01 22:27 ID:???
スクランブルかけんでも、
世界的ブランド力だけでカネ取れるNHK。
ナローバンドでも、
世界的ブランド力だけでISDN売ってきたNTTといっしょや。

「世界的ブランド力」それは黄門さまの印ろうといっしょや。
244名無しさんといっしょ:02/12/01 22:35 ID:???
245名無しさんといっしょ:02/12/01 23:26 ID:???
>>243
だからキチガイが多いんよね。キチガイが・・・ね。
キチガイ量産しないでほしんだけどね。キチガイをさ。キチガイって挙句に
逆切れしてとんでもないことしだすんだよね。

ちなみに、どこのブランド品も押し付けてブランドと言われるようになった
わけではない。そういう意味で、この両者はブランドを語れる立場にはない。
246名無しさんといっしょ:02/12/01 23:33 ID:rC3j/Se0
今日来ますた…寒そうだし払わないと
この人はどうなるのか考えたらかわいそう
になって払いますた…親父にアホって言われますた
247名無しさんといっしょ:02/12/01 23:34 ID:???
>>244
癒されますた。ええ曲ですた。
248名無しさんといっしょ:02/12/01 23:40 ID:???
>>246
その調子で宗教に勧誘されて信者になって多くの人を巻き込みなが
ら、人生をenjoyしてください。
249名無しさんといっしょ:02/12/01 23:43 ID:???
>>246
集金人に同情して払うんなら払わんでよろし。
自分の判断で払うか払わないか決めるべし

私は自分の判断で払ってる
250246:02/12/01 23:52 ID:???
反応ありがとうございます
でも考えたらたかが2790円ぐらい
ポンと払った方が男前だし
世話になってんだから払います、金に余裕がある時は。
251名無しさんといっしょ:02/12/02 00:10 ID:???
>>250
なんの世話になってんですか?
2790円分の世話ってどんな世話ですか?

いや、金に余裕がなくなったら払わない、金に余裕があれば払うのどこが
男前なんですか?物事に対してきちんとした態度を示すことが男前だろ。
252名無しさんといっしょ:02/12/02 00:20 ID:???
>>251
熱くなるな
253236:02/12/02 00:23 ID:d0mrpdWh
>>236です。
>>237>>239の方、ありがとうございます。
また質問なんですがスミマセン。

NHKを保護してるその放送法とやらなんですが、後からできた訪問販売法か何かの法のネガティブ・オプションの規定に抵触してるから、受信料徴収は違法っていうようなコトはないんですか?

乱文&教えて君ばかりでごめんなさい。
254名無しさんといっしょ:02/12/02 00:28 ID:???
>>252
自分がしたことに同意を求めてくる、もしくは、納得しようとする
軟弱野郎に男前言われてもね。熱くはなってないが、こういう勘違いは
びしっと誰かが言わないと直らん。そういうもんじゃねーの?
255名無しさんといっしょ:02/12/02 00:32 ID:???
>>253
訪問販売法はNHK自体には適用されないが、集金人にはわからん。
が、消費者契約法はNHKにも適用される。契約のお願いをすること
自体は違法にはならないんだろうけど、払えと来るのはおかしいわな。

消費者契約法は適用されるから一部、NHK規約中の罰則が改正され
てるはず。
256246:02/12/02 01:00 ID:???
>>254
すいません、反省しまつ…
そんなに怒るなよ
257名無しさんといっしょ:02/12/02 08:02 ID:W8cqCd4D
まあ普通に考えても>>250はアホだな・・・
払ってしまった自分を納得させるために色々理由つけてるけど、単に馬鹿集金人の術中にはまってるだけじゃん
払う奴は即ち馬鹿、これが真理
258名無しさんといっしょ:02/12/02 10:52 ID:???
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/tv_and_radio/2367333.stm
「受信許可料制度は廃止すべきだと半数以上が回答」 イギリスBBCのサイトより

NHKはこんなの載っける度量があるか?
259名無しさんといっしょ:02/12/02 11:15 ID:???
イギリスは不払い者への罰則(最高1000ポンド=20万円)もあって厳しい。
日本のやり方は中途半端で、かえって不公平感を強めていると思う。
260名無しさんといっしょ:02/12/02 13:23 ID:T01XWqg+
受信料ぐらい払えバカヤロー
261名無しさんといっしょ:02/12/02 14:44 ID:???
徹底討論「受信料は払うべきか」ぜひやってくれ >NHK
262名無しさんといっしょ:02/12/02 14:54 ID:???
放送法第三条の二 「意見が対立している問題については、出来る限り多くの角度から論点を明らかにすること」
受信料支払い拒否派の主張もとりあげろ。
263名無しさんといっしょ:02/12/02 15:04 ID:???
この前親が下宿に泊まりに来てて、俺がいない間にNHKのクソ職員と契約してしまったらしい
普段は俺しか住んでない部屋で、当然世帯主は俺なんだからこの契約って無効に出来るよな?
264名無しさんといっしょ:02/12/02 16:57 ID:???
>>263
回答:勿論、出来るよ。
   民法に無権代理ってのがあって
   本人の同意が無いまま他人が本人名義で契約を締結した場合、
   その契約の一切は無効だから。
265名無しさんといっしょ:02/12/02 17:02 ID:???
>>264
無効だっけか? 契約の効果が無権代理人に帰属するんじゃなかったけ?
266名無しさんといっしょ:02/12/02 17:20 ID:???
名義人が無効だと言ったら、無効になるよ。

無権代理人ってことは、
その人を代理して契約する権利は、全く無いってことだから。
267264,266:02/12/02 17:27 ID:???
>>265
すまん、答えになってなかった。
民法上だと契約の効果の帰属先はあくまで契約者本人であり、
代理人ではないから。
268名無しさんといっしょ:02/12/02 17:28 ID:wt3MvMvV
自作自演やってんじゃねーよ このケチ野郎!!
269名無しさんといっしょ:02/12/02 17:31 ID:???
はっ!?
何を言ってるのかね。君は。
270bloom:02/12/02 17:34 ID:8jN0Qypn
271ハニ丸王子:02/12/02 17:44 ID:A4NwoARG
>>1-270
はにゃ~?
272265:02/12/02 17:48 ID:???
>>267
ちょっと勉強してきた。
契約の無権代理は本人が追認すれば有効、追認しなければ無効。
追認されない場合 無効代理人に契約の履行又は損害賠償の責
任がある(民法117条第1項)
→この場合でもNHKが履行又は損害賠償の責任追求したりはしな
 いと思う

ただし相手側(この場合NHK)行為当時、無権代理人と知ってた、
あるいは知り得た場合、無権代理人の責任は追及できない(民法
117条第2項)。
→今回の場合 多分これがあてはまるんだろうな

参考:図解による法律用語辞典 自由国民社
273267:02/12/02 18:10 ID:???
>>272
そうそう。

少なくとも、本人の同意を得ていないのだから
その契約は無効に出来るわけだ。
274名無しさんといっしょ:02/12/02 19:26 ID:???
民法まで持ち出すまでもないだろう。多分。
275名無しさんといっしょ:02/12/02 19:39 ID:???
ただ、集金人だって放送法を盾に迫ってくるのだから。
276名無しさんといっしょ:02/12/02 19:44 ID:???
>>275
まぁこの場合、相手にするのは集金人じゃなくて
NHKの窓口だろうから強気でいけば問題無いと
思う。
277名無しさんといっしょ:02/12/02 19:45 ID:???
うん。集金人ではなくセンターのようなところに電話で通告した方がいいかもしれんな。
正式にやると内容証明か何かということになるのだろうが。
278名無しさんといっしょ:02/12/02 20:06 ID:OnaYkwOM
受信料払わないやつは泥棒
279名無しさんといっしょ:02/12/02 20:29 ID:???
しかし>>263は親に良く言っといた方が良いよ 他人の名前(まぁ他人じゃ
ないけど)で勝手に契約しちゃぁいけないって。

へたすると賠償問題になるし、契約書を他人の名前で提出すると、最悪
「有印私文書偽造、同行使」もあり得る。
280名無しさんといっしょ:02/12/02 20:38 ID:???
>>261
いや、払えってやつらは、260、268、278みたいな奴ばかりで討論にならん(w
281名無しさんといっしょ:02/12/02 20:54 ID:???
>>278
君は何を根拠にそう言えるのかね?
282名無しさんといっしょ:02/12/02 21:20 ID:trsvBL7U
さっききたよー
NHK大阪のなんとかさんっていったっけな。
見てないので払う気はありません。っていったら、
法律できまってるとかなんとかいうから、
思わず笑っちゃったんだよね。
そしたらブチ切れですよ。笑い事じゃないでしょ!!って。
そうですか、でも払う気はありませんっていったら、
また都度都度来ますので!!って怒りながら帰っていった。

で、質問なんですが、
わざわざNHKの職員が来るもんなの??
283名無しさんといっしょ:02/12/02 21:24 ID:QXvBb7rj
よくやった!こんなもんに金はらえねえよ
284名無しさんといっしょ:02/12/02 21:33 ID:???
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1033711308/l50
↑このスレのように不払い賛成派が少ないところだと、DQNどもは
無い頭を絞って屁理屈をならべるが、
ここみたいに、不払い賛成派が多いと
>>260や268や278みたいになる。
285名無しさんといっしょ:02/12/02 21:35 ID:???
>>281
まぁ、相手にしなさるな。

それにしても集金人は酷いのになると話にならんからなぁ。
それで当のNHKは知らん顔ときた。
契約方法は明記されているものの、解約方法は不鮮明だしね。
286名無しさんといっしょ:02/12/02 21:51 ID:???
>>284
コテハン批判を繰り広げていたやつがいきなり現れたのはそっちのスレの
せいだったのか(w

ところで、屁理屈にも見えんのだが・・・ああ、DQNだったね。
ない頭かぁ~。やれるのはコテハン一人でも追い出そうってことかな?
あほや~。
287名無しさんといっしょ:02/12/02 22:09 ID:ku+G7po2
ゴチャゴチャへ理屈並べてるヒマがあったら、受信料そのものをなくすよう
総務省に真剣に働きかけてみればいいじゃないか。
そういう行動力も無いのにこういう匿名掲示板でわかったようなことを言って
いるヤシは逝ってよし

受信料というものをなくす要望書をあなたの理屈をしっかりしたためて
総務省に送って戦ってみなさい。こんな便所の落書きで能書きこいている
ヤシには用は無い。

受信料払え!!
288名無しさんといっしょ:02/12/02 22:26 ID:???
>>287
だからさ、いろいろ情報を提示して問題点を指摘して、今後も踏まえつつ、
情報交換してるわけだよ。

で、実質的に受信料を拒否するという行動はこのスレ見たのはやるね。
スクランブル化で意見が多数あるにも関わらず、国民を無視した奴らだが、
理屈もしたためて、総務省にもちゃんと出しとるよ。

ま、心配スンナ、払えと言われて払う馬鹿はいない。
払わさせられたら拒否の意思を強めることになるわけだけどね(w
あ、能書きじゃなくて、みんな拒否してるや(w

で、お前がわかってるNHKってのはどんなよ?
受信料をどぶに捨てて、金持ち気取り?そんなとこだろ?
289名無しさんといっしょ:02/12/02 22:33 ID:???
>>287
それと、主義主張に個人名とか、匿名とかそんなの関係ないぞ。
むしろ、外見で判断したりしてる方がよっぽど偏ってるしな。

主義主張もなく、払えって方が、何わかった口で話してんだ?
ってことだろうよ。ま、話にならんわけだが。
290名無しさんといっしょ:02/12/02 22:33 ID:ku+G7po2
情報交換して根本的な問題が解決するワケ? 素性も何もわからない
同士で、 そんなことやってもエネルギーの無駄じゃないの?

ちなみに私はNHKに受信料は払っていません。

でも、貴方のやっていることは受信料問題の解決にならない 全く
の徒労 意味が無い
291名無しさんといっしょ:02/12/02 22:46 ID:???
>>290
総務省に打診しろというような、なまちゃんが何言ってんだよ(w
あんたはどっちかというとNHKタダで見れて満足ってタイプね。

あなたの徒労に終わらないやり方ってのを路上で見せてくださいよ(w

マスコミ向けのPRにしかならんよ。これからの時代は個人が判断できる
土壌の上で健全に発達していくというところから始めないとダメ。
政治屋、警察、組織が信用できるのか?ちゃんと判断してくれるとでも?
そんな中で大事なことは各個人が意思表示できるように訴えていくこと。
で、受信料を拒否しようって言うことは個人の身近な意思表示になる。
徒労には終わらない。確実に意見を反映していくよ。
292名無しさんといっしょ:02/12/02 22:52 ID:???
>>290
「ちなみに私はNHKに受信料は払っていません。 」
>>287
「受信料払え!!」
って何よ?(ワラ
293名無しさんといっしょ:02/12/02 23:27 ID:???
>>287=290

いや、笑った、笑わせてもらった。
294名無しさんといっしょ:02/12/02 23:57 ID:???
私は受信料払っています、可能な限り法律に従う 少なくとも故意
に違法行為はしないようにする というポリシーに従っていますので。
ただし 他人に強要しようとは思いません。できれば遵法して欲しい
とは思いますけどね。

でも不払いの人も最低限 嘘をつく事は控えて欲しいと思います。
「払いたくないから払わない」等 真実を話して欲しい
295名無しさんといっしょ:02/12/03 00:10 ID:???
>>294
人道的に見て間違ったやり方には賛成できない。
また、従っていれば満足という状態で物事語られても説得力の欠片もない。

「~はおかしい」って思い立ったが吉日だね。
それに、うそをついてるか?上の方を見て(笑)ある人間は払いたくない
ってちゃんと言うし、ここがいけないって指摘するのもいるし、人それぞ
れって部分を認められずに、ひたすら、払う金がないとか、惜しんでると
思い込みたい必至さを隠したいだけにしか見えないのだが・・・。
従ってると言ってる奴ってね。
296名無しさんといっしょ:02/12/03 00:19 ID:???
>>295
嘘をついている言うのはTVがあるにもかかわらず「TVは無い」と
言ったり、NHKを見ているにもかかわらず「NHKは見ていない」と
いう言動です。

支払いしている私にも集金人の常軌を逸した態度は、不払い者
と同じく迷惑ですけどね。 だから>>272>>276のようなアドバイス
をさせて頂きました。
297295:02/12/03 00:22 ID:???
>>296
集金人=不払い者が迷惑にで読めるのでちょっと訂正します。

集金人の常軌を逸した態度は、私も不払い者と同じく迷惑です。
298297:02/12/03 00:24 ID:???
>>297
すいません名前欄は294の間違いです。
299名無しさんといっしょ:02/12/03 00:33 ID:???
>>297
集金人がDQNといわれるにはDQNといわれるだけの所以がある。
つまり、無駄な労力を省く目的で言ったとしても仕方がないだろ。

それとも、喧嘩でもして警察へお互いにいった方がいいとでも?
300297:02/12/03 00:36 ID:???
>>299
意味不明なんですが?
301名無しさんといっしょ:02/12/03 00:49 ID:???
>>300
契約の意思はありません → 集金人はどうするでしょう?

わかった?
302297:02/12/03 01:06 ID:???
>>301
ウチには集金人が来たことがないのでわかりません

というか私も支払者の一人として、集金人の常軌を
逸した行動は迷惑だと思ってると考えてるんだが?
303名無しさんといっしょ:02/12/03 01:13 ID:???
>>302
なんでわからないんだ?すっげー不思議だ。

「TVありません」→「集金人はすぐに帰る」
「契約しません」→「ピンポン連打、ドアを蹴飛ばす、大声で怒鳴るetc」
という場合もある。

つまり、結果において、両者に差はないが後者は被害も残る。
どちらを選択するかってところ。
304297:02/12/03 01:20 ID:???
>>303
だからぁ うちに集金人が来たことがないから知らないんだよ
新聞の勧誘員には、えらい目にあった経験はあるけどね
305名無しさんといっしょ:02/12/03 01:29 ID:???
>>304
支払いを止めて2ヶ月もすれば来る。試せば。
自分がひどい目にあわないとわからないなら、やるしかあるまい?
306297:02/12/03 01:37 ID:???
なんでそんな面倒くさいことしなきゃならないんだ?

やれやれ ここはやっぱり支払者排斥が基本なのか? 総合スレなのに
307名無しさんといっしょ:02/12/03 01:44 ID:???
>>306
逆切れですか?(w
308名無しさんといっしょ:02/12/03 02:40 ID:???
よく知りもしない事を適当な判断で偉そうに語るのは
恥かしい事だと思いますよ>>304
309名無しさんといっしょ:02/12/03 03:43 ID:???
>>304
集金人が毎晩のようにシンデレラに掛けられた魔法が解けそうな時間帯に
イキナリ押しかけられてチャイム連打されてみなさいよ。
こっちは寝てたのにさぁ、眠れないんだよ。(さっきも来たし。)
新聞屋よりも太刀悪いよ。

はっきり言って嫌がらせだよ。
受信契約はしませんと言っても集金人はしつこいんだから。
310297:02/12/03 04:51 ID:???
>>307
あきれてるだけです

>>308
私 偉そうに語ってます? 私のスタンス とできれば皆さんに考慮してほしいことを
書いただけのつもりなんですが?

>>309
だから そういう集金人の常軌を逸した行動は迷惑だと散々言ってるんですよ
NHKなり警察なりに通報して下さい。
311名無しさんといっしょ:02/12/03 06:39 ID:???
>>297

>だから そういう集金人の常軌を逸した行動は迷惑だと散々言ってるんですよ
といっておいて、
>だからぁ うちに集金人が来たことがないから知らないんだよ
とは、どういうことだ?

あのね、NHKに言っても改善されないんだよ。俺も2度ほど苦情は入れたことが
あるが、そのときに謝られて終わり。結局、他の人間に代わって同じ事を繰り返す。
警察だって、常にきちんとした対応してくれるわけじゃない。
「(行くのに)30分くらいかかります」とか言われちゃうことも結構あるんだよ。
性質の悪い集金人を相手に30分というのは長いよ。

そんなとき「テレビありません」で比較的簡単に追い返せることが分かった場合、
誰がそのウソを責められる?

NHKとの契約はNHKの会長みずからが「強制できるものではない」と言い切って
いるのだから、契約したくない場合はそのくらいのウソは許されるんじゃない?
312297:02/12/03 08:11 ID:???
>>311
>>だから そういう集金人の常軌を逸した行動は迷惑だと散々言ってるんですよ
>といっておいて、
>>だからぁ うちに集金人が来たことがないから知らないんだよ
>とは、どういうことだ?
そういう集金人の存在は、NHKへの悪印象を増加させるんで、普通に支払って
いる人間とっても迷惑だ という意味です。
313名無しさんといっしょ:02/12/03 08:53 ID:t9YLiMxp
一人で何ぶちきれてんだよ ばーか
314名無しさんといっしょ:02/12/03 10:14 ID:rIrOghzp
NHKの受信料というものは国指定の公共受信料。受信料の使い道も国会でちゃーんと報告されとるし、支払い義務も法律で決まっとる。民放とは違うんだよ!しかし、正当な理由(受信障害、生活保護の方、etc)がきちんとした手続き←ここ重要をすれば支払い免除になる。
315名無しさんといっしょ:02/12/03 10:17 ID:???
だからさぁ。
知らない奴が偉そうに語ってんじゃネーヨってことでしょ。
>>304なんてガキの言い訳にもなってない。
316名無しさんといっしょ:02/12/03 10:54 ID:???
違うヨ

>>315
ただ ウザいから消えろっていうだけ ばーか
317名無しさんといっしょ:02/12/03 10:55 ID:???
ばかやろう ID消してるつもりだろうがIPもろ見えなんだよ

この自作自演野郎!!
318名無しさんといっしょ:02/12/03 11:02 ID:???
>>316
誰もお前になんか聞いちゃいない罠。
319名無しさんといっしょ:02/12/03 11:03 ID:???
うるせー 禿!!
320J:02/12/03 11:05 ID:???
>>314
へーそうなんだ
なるほど
じゃあ支出の明細 人件費 設備投資の明細
資産負債 関連企業の収支 天下りもわかるんだ

会計監査も受けてるから安心ですね
321名無しさんといっしょ:02/12/03 11:14 ID:???
うるせー 包茎野郎ども
322名無しさんといっしょ:02/12/03 11:15 ID:???
しかし ここは民度異様に低いな
323名無しさんといっしょ:02/12/03 11:16 ID:zhUHjdRD
受信料払わないやつは、ウンコ食ってろ
324297:02/12/03 13:40 ID:???
>>311
>NHKとの契約はNHKの会長みずからが「強制できるものではない」と言い切って
>いるのだから
それが本当なら 不払いの理由としてそう言えばいいと思いますが?
嘘じゃない
325名無しさんといっしょ:02/12/03 14:08 ID:LR0YWisb
受信料払ってないやつは、チンチンいじってろ
326名無しさんといっしょ:02/12/03 14:26 ID:1a8qpEe3
NHKの経営内容を詮索するとは下衆の勘繰りですね。
きっと部落民、在日韓国人、ヤクザ、水商売の人でしょう。
民度が高い、普通の日本国民は疑ったりしません。
日本人が日本人を信頼しないなんて。悲しいですよね。
327名無しさんといっしょ:02/12/03 14:28 ID:i8SeTtrT
ま、受信料払おうが払うまいが俺はチンチンは弄るし。

どうせチンチン弄るんなら払わない方が良いよね!
328名無しさんといっしょ:02/12/03 15:31 ID:LR0YWisb
じゃあ マンコでもしゃぶっていたら?
329名無しさんといっしょ:02/12/03 16:06 ID:???
チュウチュウ
330名無しさんといっしょ :02/12/03 17:17 ID:zQSRIEHX
>>323 ウンコ食うのやだから受信料集金に来たのではらいますた。
2ヶ月で1810円です。ウチ白黒ケーヤクです。でもケーブルテレビ契約してます。
ゴメンナサイ。
331名無しさんといっしょ:02/12/03 17:47 ID:???
なんか、馬鹿の集団?もしくは、一人猿芝居が増えたなぁ~。
相当いやなことがあったらしいなぁ~。

むしゃくしゃしたら、他人に嫌がらせ。放火犯とか、狂言犯の人でつか?
332名無しさんといっしょ:02/12/03 18:50 ID:???
まあ何にしろ297が必死すぎて失笑せずにはいられないわけだが
333名無しさんといっしょ:02/12/03 18:55 ID:MqWT9n6Q
正当な理由があれば受信料は払わなくっていいんですよ。問題はきちっと手続きもせず(居留守・キチガイ反応)勝ち誇った様にしているヤツラがいる事。公共料金位払えよ!もう日本人の民主精神も無いに等しいな
334名無しさんといっしょ:02/12/03 18:59 ID:rIrOghzp
パチンコやファミコンのソフトを買うのには借金してまで買うヤツラ。公共料金一ケ月1395円位払えよ
335名無しさんといっしょ:02/12/03 19:13 ID:???
>>287
NHK自身が自由な議論の場所を提供するべきでしょう。
番組で、あるいは、NHKのHP上に掲示板を設けるなどして。
336名無しさんといっしょ:02/12/03 19:18 ID:???
>>332
自分のポリシーが紙切れだってことに気づけないからかな?
ワンピースでも見てお子様に正義ってものを教えてもらうといいと思ふ。

俺は、精神を己で築いてこそポリシーだと思うのだけどね。
他人の紙切れに従ってれば満足ってのはポリシーって言うには弱い。
>>294を見る限り、こういう奴はこうであるはずだと思い込みたいゆえに、
真実を直視できない人なんだろう。真実に向かい合うなら、いろんな立場
の人間がいるはずだと先に考えるはずだしね(ワラ自分で勝手に選択肢を削
ってる時点で真実を直視することはしたくないことだけは確実。

ついでに、事件を追っかけるときにまず、疑われそうもない人物を当たる
ことも真実への近道ってこともあるね(第一発見者とか、計画殺人等)。
つまり、NHKに先に矛先を向けるべきなんだが・・・。なぜ、これほど、
嫌われるのだろう?とね。
337名無しさんといっしょ:02/12/03 19:20 ID:???
放送法第3条に「意見が対立している問題については、出来る限り多くの角度から論点を明らかにすること」
と規定されているのだから、受信料改定についての「会長のお願い」だけ放送して、反対派の主張を取り上げ
ないのはおかしい。
338名無しさんといっしょ:02/12/03 19:35 ID:???
>>333
いつから”公共料金”になったのでつか?
ちなみに、どの公共料金も利用すると申告して利用”できる”ように
なるんですが?NHKなんてお呼びではない。

あ、そうそう、国会で、しっかり、NHKってのは強制力をもてない
と決められているんだから、それに従えよ。お前がな。
339名無しさんといっしょ:02/12/03 19:48 ID:???
>>337
論点など明らかにしない。隠す。それが日本変態協会。
奇跡の詩人国会追求→やめろゴルァ。
某市受信料支払い調査→載せんなゴルァ。

これでは債務不履行と言われても仕方がないですな。
これもNHKの放送でしっかり取り上げたんだろうか?
再放送も訂正もしていないという話らしいが?
340297:02/12/03 20:30 ID:???
>>336
紙切れっていうのは放送法のこと?
法律をを紙切れというの? 単に罰則がないから従っていないじゃないですか?

それとも紙切れって受信契約書のこと? 私は集金人が来る前にNHKと契約
したい旨伝えて受信契約書を送付させて契約したから受信契約書に従ってる
とは全然 考えていません。
341名無しさんといっしょ:02/12/03 20:38 ID:IInE1RXr
>>340
うるせーばかやろー はやく ウンコ食ってちんちん弄ってマンコ舐めて
寝て

受信料払えどアホ いずれにしたってテメエラの言ってることは屁理屈
以外の何者でもない ウンコ野郎!!
342加藤紀子が:02/12/03 20:41 ID:IInE1RXr
ちんちん弄るときの おかず にいいなぁ
343お前らが:02/12/03 20:43 ID:???
人間不良債権なんだよ。
344名無しさんといっしょ:02/12/03 21:06 ID:???
>>324
煽りの確信犯じゃないよね?
もしそうだったら、俺が馬鹿だった、悪かった。

もし、煽りじゃなくて本気でレスしているのなら
貴方のレスは堂々巡りになる。たのむからもう少し考えてくれ。
人のレスをよく読んで、たとえ分からなくても少しわかろうと言う努力を
してくれ。

もう一度だけ言う。
受信料は強制じゃない←これを皆が知っているわけじゃない。
その上、それを言っても集金人には聞く耳持たない奴が多い。(集金人来たこと無いから
分からないじゃないよ。こうして説明してるのだから)
払いたくないから払わない(本音)では集金人とトラブルになる。
もちろん、払わない(契約しない)のは強制ではないから問題ない。
だから「テレビないよ」と仕方なくウソを言う。

これで分かったかな?
345297:02/12/03 21:17 ID:???
>>344
それなら
>NHKとの契約はNHKの会長みずからが「強制できるものではない」と言い切って
>いる
から契約を拒否する と言った方がよっぽどアッピールすると思うし嘘でもない
と思うんですがなにか間違っているでしょうか?

高々受信料の為に嘘をついて悲しくないんでしょうか?
346名無しさんといっしょ:02/12/03 21:36 ID:???
>>345
のほうが正しい
347名無しさんといっしょ:02/12/03 21:37 ID:???
>>345
344ではないが、それが正しいとすれば、集金人のほうが契約は強制であるかの
ようなウソをついていることになるのではないのか?
348名無しさんといっしょ:02/12/03 21:39 ID:???
集金人のウソよりもあんたらのウソのほうが姑息だといいたいんだよ
わかる?
349347:02/12/03 21:39 ID:???
なんで?集金人は何百人にもウソをつく。こちらは一人だけ。
350名無しさんといっしょ:02/12/03 21:41 ID:???
>>348
つまり集金人がウソをついていることは認めるのだね。
351名無しさんといっしょ:02/12/03 21:43 ID:???
それによって報酬や利益を得る者のほうがよほど姑息だと思うが。
352297:02/12/03 21:45 ID:???
>>347
そう思いますよ NHKは集金人にもっとちゃんとした教育とマナーの
遵守を強化すべきだと思います。

マナー知らずの集金人のおかげで受信料を払ってる人が肩身の
狭い思いをするなんてどう考えても間違っていると思います。

それとちょっと余談なんですが皆さん嘘をつく事ってどう思います?
私でも状況次第で嘘をついてしまうことは少なからずありますが、
そのあと凄く落ち込みます。 そういう性格なのでなるべく嘘をつか
ないよう生活しています。 まぁ人それぞれなんでしょうけど。
353297:02/12/03 22:04 ID:???
>>352
ちょっと訂正

そう思いますよ (誤)
    ↓
集金人が会長みずからが「強制できるものではない」
と言い切っている と知っていたならば集金人は嘘を
ついている、知らなければNHKの教育不足と思います(正)
354名無しさんといっしょ:02/12/03 22:13 ID:???
個人単位で見れば教育不足だが、組織単位で見ればウソになると思います。
355そもそも今の時代に:02/12/03 22:27 ID:???
NHKがどうしても必要だと考えてる人 国民ているの?
オイラは、まぁ教育ぐらいは、あってもいいかと思ってるが

もうNHKの役割は終わったんじゃないの
356名無しさんといっしょ:02/12/03 22:50 ID:???
>>312
わかってねーあまちゃんだな。
そういう奴を”野放し”にしてんのがNHKって存在なんだよ。

ポリシーとか抜かすなら、いいNHKは好きです。だけど、悪いNHKは
嫌いですなんてガキのたわごとぬかしてんじゃねーよ。まったく。
それでいて、不払い者に逆切れしてんじゃねーよ。お前が指摘すべきなの
は、不払い者の「TVありません」じゃなく、NHKの「払えやゴルァ」だ。

どういう教育受けてるのかはちゃんと元集金人の方から事情を聞きまくっ
とるわ。詐欺師が、私は詐欺師ですって告白しながらやってくるのかよ?
嘘をつくと言うのにも、いい嘘と、悪いうそがある。脅されて屈服してし
まうような人(とくに女性)に嘘がいけないとか抜かすなんてクズだ。
それに、テレビを廃棄しないと契約の解除もできないなんて道理が通るか?
本来、ご理解、ご納得されて契約したはずの人間にだぞ?多すぎんだよ。
NHKがついてる嘘がな。
357名無しさんといっしょ:02/12/03 23:15 ID:GWnlDFOf
受信料不払い者 ブタ ウンコ 氏ね!!
358297:02/12/03 23:17 ID:???
>>357
貴方 受信料支払者なんですか?
こういう頭の悪い書き込みをする受信料支払者も正直迷惑なんですが?
受信料支払者全体の品位が疑われる
359名無しさんといっしょ:02/12/03 23:24 ID:???
>>358
まぁ、相手にしなさるな。
360名無しさんといっしょ:02/12/03 23:26 ID:???
>>358
集金人ってのは357みたいなやつだよ。嫌がらせ目的以外眼中になし。
実際見た感想として、お前は、こいつに受信料を納めたいと思うのかよ?
361名無しさんといっしょ:02/12/03 23:47 ID:???
>>355
わりー。教育で子供向けに「受信料払いましょう」ってやってると聞いて、
もういらねーって確信しちまった。

自分で判断できないガキ向けにこんなことやるようでは一秒でも早く潰し
た方がいい。もう、躊躇してる段階ではない。民営化か、廃止。開発は、
大学に委託。NHK子会社にやるよりはマシだ。
362名無しさんといっしょ:02/12/03 23:55 ID:???
>>352
先週の200Xは見たか?「子供のうそ」に関してだったが。
結論だけ言う。
嘘ってのは人間関係を築く上で必要とされて人間に備わってるもの。
許されるという事実を知って初めて嘘をつかなくてもいいと学習する。

ポリシーに関して。
お前のちっぽけなポリシーが紙切れだといっとるんじゃゴルァ。
363297:02/12/04 00:17 ID:???
>>362
人の性格 ほっといて
364297:02/12/04 00:19 ID:???
>>362
ところで200Xってどの程度 心理を含んでるの
全部が真実とは思えないが
365297:02/12/04 00:19 ID:???
>>364
心理じゃない 真理です。 すいません。
366名無しさんといっしょ:02/12/04 00:23 ID:???
>>364
自分で見て判断しろや。他人の判断ではご不満なのだろ?
「認めたくない」「認めたくない」を連呼するなゴルァ。
367297:02/12/04 00:29 ID:???
>>366
了解 自分で判断して 価値基準をきめます
368名無しさんといっしょ:02/12/04 00:59 ID:MXYaFtHM
公共放送受信料といいなおします。まあ契約の拒否は「違法行為」になるが罰則をNHKは行なわないので「犯罪行為」にはならんわな!NHKは強制処置をとらずに視聴者の理解によって運営していく方が良いとの判断みたいだな。これが会長の見解。
369名無しさんといっしょ:02/12/04 01:06 ID:uCQk8/Uv
まあぶつぶつワメかんと、払わなければ仕方ないでしょ。法律うんぬんの前に。「決まり」やからな!それがいやなら正当な理由を作ってきちーんと手続きをする!テレビとアンテナをほかしてな!
370名無しさんといっしょ:02/12/04 01:22 ID:???
357=369かな

糞スレを上げてるし


受信料値上げしても何の疑問を持たず払いそう
371名無しさんといっしょ:02/12/04 01:28 ID:???
>>368
ちゃうっちゅーねん。国会で審議される中で”そうあるべき”と言及され
てるから、そういわざるを得ないし、強制力に関しては日本の過去の反省
を踏まえてるに過ぎない。何のために国が直接運営しないかぐらいは考え
ろよ。

>>369
決まりの前に、目的がある。
法律だけが一人歩きだ。お前には俺が義務をくれてやる。大口叩くのは、
NHKに民放を見させなくする権利があるのか聞いてきてからにしろ。
372名無しさんといっしょ:02/12/04 03:44 ID:G2elT32C
お前は屁理屈が先走りしてんだよ。抜け作がー
373嫁さんといっしょ ◆ie3f7EkfkU :02/12/04 07:08 ID:YEYzIKB6
NHKって最低ですね
374名無しさんといっしょ:02/12/04 07:19 ID:jDGfp6mN
この不毛な論争は、2011年まで(2007年で終わるかも)続くのか。
375名無しさんといっしょ:02/12/04 09:06 ID:cCy33L5Q
うるせー ウンコ食って氏ね 受信料払ってるやつも払ってないやつも
みんな ウンコだ!!
376名無しさんといっしょ:02/12/04 09:08 ID:???
きっと地上波デジタルになると、デジタル料金が加算されるよ
377bloom:02/12/04 09:21 ID:1Yq72L9V
378名無しさんといっしょ:02/12/04 10:00 ID:uCQk8/Uv
お金のかかる地上波デジタル事業に各民放は大反対。国から頼まれNHKが準備に着手。ハイビジョンの時もしかり。お金いるのわかってやれよ。
379名無しさんといっしょ:02/12/04 11:15 ID:???
本当にカラー料金 衛星カラー契約と飛躍していったことを考える
とデジタルになると、衛星カラーデシタル契約とかなって+945
円とか言われそうで不安(あっても不思議はないでしょう)
380名無しさんといっしょ:02/12/04 12:01 ID:???
デジタルはBSだけでやれ!!
381独り言:02/12/04 13:16 ID:???
BS部門 単体では赤字でしょ おそらく多分 絶対 
今までいくら投資して今の収入はいくらかて公開してないよな


その赤を埋めるのは一般の受信料かいな
382名無しさんといっしょ:02/12/04 14:39 ID:v4FrzP0E
↑結局そうなんでしょうね。だから、総合テレビでBSの宣伝ばっかりする
んでしょうね。

デジタルにするなら、地上波は逆にいらないだろ 
383名無しさんといっしょ:02/12/04 15:30 ID:48x4ja81
アナログ波にもう空きがないからデジタル波に移行させたいんだよ。国としては、アメリカやイギリスを見てみろよ!みーんなデジタルだぜ?日本は遅れてるの!国はあせってるの!まあその為の受信料だがな
384名無しさんといっしょ:02/12/04 15:36 ID:???
NHKニュース速報~日本共産党女性医師逮捕
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1038982426/l50


385名無しさんといっしょ:02/12/04 15:44 ID:G2elT32C
みんなわめいているが受信料の値上げは10年位していないはず。地上デジタルになっても現在の所値上げ予定なし。順次工事していくデジアナ変換の時に希望の方のみにデジタルが見れます。受信料払ってない所はデジタル手続きできないよ!だって受信設備ないって断ってるからな
386名無しさんといっしょ:02/12/04 15:50 ID:/JLA9JH9
デジアナ工事は国が指定した各地元業者が各世帯一軒ずつ訪問する予定。気の遠くなる話だな。
387名無しさんといっしょ:02/12/04 15:50 ID:B+mg7f/p
>>383
空きが無いっていうけれど、増やす必要も無いでしょう。いたずらに
多チャンネル化してもスカパーみたいに駄チャンネルだらけになる
だけじゃない。

そのためにチューナーやら何やら設備しなくちゃならないって割に
合わないよ。それに民放はただだと思ってるけど、その設備費はス
ポンサーに添加されて、結局 商品などの値段に響くわけじゃない
NHKの受信料どころのことじゃなく そんなこと許されるわけが
無いよ。
388名無しさんといっしょ:02/12/04 15:53 ID:B+mg7f/p
>>386
↑その仕事おいしそう それをやる業者に転職するかな(藁
NHKの集金業務と違って恨みは買わないもんね。
389名無しさんといっしょ:02/12/04 15:55 ID:B+mg7f/p
>>383
テレビを強引にデジタルにする国が何で携帯電話はアナログセルラー
なの?(大藁
390名無しさんといっしょ:02/12/04 15:57 ID:???
周波数が足りないといったら、テレビというより移動通信用の周波数
が足りないだけだろう。それに、今テレビをVHFから移行させてそれ
を割り当てるにしても、もう昔に比べてVHFというのは利用価値の
高い周波数とは言えないよ
391名無しさんといっしょ:02/12/04 15:59 ID:uCQk8/Uv
チャンネルの数の事は俺に言われても困る。デジタルになったらチャンネルが増えるみたいやがな。必要ない人は見なくていいんだからいいんじゃないんですか?まあ家電店がデジタルテレビの販売だけになったら、、、結果が怖いわ
392名無しさんといっしょ:02/12/04 16:03 ID:HgghKCTg
まあ俺はデジタルの鮮明な画面でお姉ちゃんを見たいがな。
393名無しさんといっしょ:02/12/04 16:08 ID:B+mg7f/p
今のテレビにデジタルのチューナー付けても鮮明にはならんよ。
結局 大枚はたいてデジタル対応のテレビ買うことになるじゃん。

で、結局 ノボリが目印って NHKと電気店の思うツボじゃねーか。
394名無しさんといっしょ:02/12/04 16:12 ID:???
それもそうですが、知ってました? 電気屋さんもBSデジタルのテ
レビを納入する際に、NHKのBSへの変更手続きをやると手数料を
NHKが貰えるって 

つまり、どこの家がどういうテレビを使っているか、そして受信料のが
れをしているかっていうのは、中古のテレビでも買わない限りNHK
のデータベースに載っちゃうワケよ。
395名無しさんといっしょ:02/12/04 16:13 ID:???
>>393
スカパー加入している人はよくわかってるものねー

あれはデジタルでげす。
396名無しさんといっしょ:02/12/04 16:15 ID:???
>>394
訂正 NHKが貰える→NHKから貰える
397名無しさんといっしょ:02/12/04 17:43 ID:???
398名無しさんといっしょ:02/12/04 17:50 ID:???
>>383
アメリカでデジタルテレビは普及してませんが何か?

アメリカではケーブルテレビが主流なんだゴルァ。
電波利用料から民放デジタル化の予算はでてんだゴルァ。
NHKはNHK受信料でやるんだゴルァ。

というか、お前、屁理屈好きだな(w受信料で逝きたいわけでもあんのか?
国策ならFTTHを加速させる目的でも通信網整備にあてるべきだったね。
NHKと心中を選ぶなんてほんとメデタイ国だよ。ttp://www.dri.co.jp/room/vol_13.htm
ttp://www.dri.co.jp/watcher/2002/us/us1102.htm
399名無しさんといっしょ:02/12/04 18:04 ID:???
そうそう ヨーロッパはともかくアメリカは電話ですらアナログがいっぱい
残ってる国だからね。

そんな国のメーカーの作ったインフラを使ってるcdma-One とか1xを使って
るヤシはおめでたいぞー
400名無しさんといっしょ:02/12/04 18:05 ID:???
>>394
勘違い集金人が多いのはそのせいでつか?

引っ越す前に購入。住所はどこでしょうね?誰が持ってるか?プレゼントと
か入学祝だったりするんじゃないのかなぁ~。なんで、部屋の中覗き込もう
とするんだろうね?わからないんじゃないの?まったく(ワラ
スカパーとセットだとCS受信目的って理解してくれんの?(ワラ
価値のないデータベースを元に何やってんだろうね?(ワラ
アンテナなしで受信できるとはじめて知りますた。(ワラ

ところで、NHKキモイって宣伝して払ってくれると思ってんの?(ワラ
オメデタイね。ほんと。短絡的なの多すぎですね(ワラ
401名無しさんといっしょ:02/12/04 18:11 ID:4qz3AYO/
↑全部じゃないと思うけれど可能性は否定できないぞ 電気屋だってグルみ
たいなもんだからな..

1契約いくらじゃなくってある程度まとめたらどばっと報奨金出してくれる
かもしれないじゃない。携帯電話だってそれでタダで端末配ったりしたんだ
から、世の中四方八方敵だらけだし 自分の身は自分で守るしかないんよ。
NHKなんかに、びた一文くれてやる必要なんかナシ
402297:02/12/04 18:19 ID:???
>>394
自分で設置すればわからないんではないでしょうか
あんまりでっかいTVだと自力では無理ですが

>>400
アンテナなしで受信できるところはあります(もちろん室内アンテナもなし)
昔住んでたところ(石川県)がそうでした 送信所が見通し距離にあったん
でアンテナなしでも今入ってるCATVより綺麗に映ってました。

電磁波の影響が心配だったけど(w
403名無しさんといっしょ:02/12/04 18:22 ID:4qz3AYO/
あとね、去年 本当にお金に困ったんでNHKの集金人をやろうとし
て面接に受かったあと実地試験というのがあったんだけど、面接の時
の確認事項の最重要項目が自分というものがどれだけ捨てられるか
金銭的にせっぱつまっていること(借金地獄は駄目だけど)だったみ
たい。

実際に回ってみて思ったけれど、世の中に仕事という仕事はあるけれ
どこれほど契約がとれてもとれなくても、仕事にやりがいを見出せ
ない仕事も無いと思った。相手のことを思いやる気持ちがあればある
ほどできない。無神経か冷血人間じゃないと出来ないと思った。

実地試験を終わって営業センターに戻って言われたことだけど、相手
を人間だと思うな 納得して払ってもらうのは一番だが 相手は説明
が終わったあとに、理屈はわかったでも払わないと言うよ と
だから、無差別にむしりとって来いと...

その夜どうにも納得がいかなかったので翌日電話して断ったら いま
までの態度が一変して鬼のような口の聞き方になったよ。

俺は命までとられるような事があれば、集金人になってもいいが ま
だなんとか今の仕事を続けられるのならば、貧困でもこんな仕事は
やるまいと心に誓ったよ。
404名無しさんといっしょ:02/12/04 18:28 ID:???
>>400
その位で心配してると東京に来た時に、東京タワーの近くには近寄れ
ませんよ(電磁波)あそこからはどれだけ電磁波が出ているかわから
ない位強力な電磁波が出てますから それも東京のど真ん中...

修学旅行で行きませんでしたか?
405名無しさんといっしょ:02/12/04 18:32 ID:???
>>403
の続きですが、

BSEで頭にキテイル焼肉屋さんに NHKですが..って寄ったら
包丁持って追っかけてきたよ..

ゴルァNHKこのヤローって言って

怖かったけど 指導員の人は肝っ球座っている人だった。
406402:02/12/04 18:39 ID:???
>>404
多分、私向けの返信だと思うのでレス返しておきます。
修学旅行で東京に来たことはありません。

でも東京タワーの近くに本社ビルがある会社に勤めてますが(w
402の最後の文は(wが付いているように冗談半分です。

#そういえば東京タワーって登ったことないなぁ
407名無しさんといっしょ:02/12/04 18:40 ID:???
>>402
どうなんだろうね。量販店で買っても住所とか電話番号とか書かない
とか(でもポイントカードを使うとどうかな)
いろいろ考えるとこの国も個人のプライバシーなんてあってないよう
なもんだな...
408404:02/12/04 18:45 ID:???
>>406

ごめんなさい間違えてしまいました。

ちなみに、東京タワーの至近距離でデジカメとかビデオカメラは
誤動作を起こすこともあるようです。
昔8ミリビデオを持っていった時は大丈夫でしたけれども。

東京タワーの近くに本社がある会社っていうとN○Cとか○永とか
○芝もそうだし、難しいですね(w
409400:02/12/04 19:01 ID:???
>>402
まあ、一般論だけで言ったけど、俺も新幹線の付近とかにはケーブルが敷設
されているって話は聞いてる。
410名無しさんといっしょ:02/12/04 19:09 ID:???
>>403
大阪方面で契約率の悪かった集金人を同僚達で事務所に監禁して
暴行?したって事件なかった?気のせいかな?結構、話聞いたと
きはショッキングだったんだけど。ネタだったのかな?

まあ、辞めて正解だね。人間失格の烙印押されちまうから。
とっても身近な北朝鮮の世界だなぁ~。幹部達は裕福で、下っ端は貧困と、
お互いを見張るという最低な環境。
411受信料支払者(297):02/12/04 19:53 ID:???
>>407
そうかポイントカードは可能性あるなぁ
店側は顧客のニーズを知るために何を買ったかの
情報は収集してるだろうし それが流出かぁ 剣呑々
412403:02/12/04 20:07 ID:???
>>410
本当にね、あの仕事は普通の神経をしていたら出来ないと思いますよ だか
ら時間は非常識 意味不明なことを言って脅かしたり 相手のことや人の
生活圏のことなど顧みずにずかずかと入ってくるのだと思います。

人間失格の烙印 そのものです。

きっと、こんなこと書かれても見たとしても何とも思わない集団だと思い
ますよ。(特に営業局の職員なんかは)
デジタル化したら黙ってスクランブルかければいいんですよ。あんな非人
道的なことを続けるのなら、総務省などもこういうことを真剣に考えて
欲しいです。

あの営業局の脂ぎった裏表だらけの人たちの笑った顔を思い出すだけでも
気分悪くなります。
413受信料支払者:02/12/04 20:15 ID:???
 ところで全然 違う話だけど ウチの親父が1台目に買った車が
三菱のミニカでその後はやはり三菱のランサー、ランサーフィオ
ーレ、ザ・ランサーと三菱の車ばっかり買っていた。ウチの実家
は愛知県豊田市の近くなんで、当然実家の周りの家もほとんど
トヨタの車ばっかりのってた。だから親父はよっぽどの三菱好き
なんだなぁと思ってた。

 で親父がこの前乗り換えたのが、トヨタのカローラだった。
そこで私が「三菱が好きだったじゃないのか?」って聞いたら
「いや最初に来たトヨタのセールスマンの態度が気にくわなかっ
たからトヨタ以外の車にのってたがもう30年たって気もおさまっ
たから今回はトヨタにした」って言ってた。
 まぁ30年も根に持つ親父もどうかと思うけど、やっぱ顧客を直接
相手にする仕事は難しいなぁ と改めて思った次第

 NHKもどうしてそこの所が判らないか不思議でならない
414403:02/12/04 20:20 ID:???
>>410
そういう事も可能性として無いこともないかと思います。 3か月が仮契約
それを過ぎたら3年間の本契約となるのですが 成績が上がらない場合は
先輩のフォローアップがあると言っていますのでそこで行きすぎがあれば
暴行なんてこともあるかもしれません。

あと、夜遅くに訪問してその家の家人に脅されて集金カバンを盗られたっ
てことが名古屋あたりで最近ありましたよね。
415403:02/12/04 20:25 ID:???
>>413
それはあると思いますよ。お店だってそうじゃないですか そこにいる店員
さんが感じがいいからそこで買うようになったとか.. 
ワタシの場合は、トヨタの営業マンがとても対応が良かったのでオヤジの
時代は日産車に乗ってたのですが、ワタシが買うようになってからはずっと
トヨタの車に乗り続けています。
416名無しさんといっしょ:02/12/04 20:42 ID:???
>>413
いや、だから、DQNの集団だからだって(w
つまりさ、金正日みたいなやつらは、もう這い上がれないってところまで
落とさないと理解なんてしない。まあ、一度地獄を見てくると見てくるで、
それはまた腹黒くなるんで二度と立ち上がれないようにしないとだめだが。

一番簡単な方法は、放送法から32条奪っちまえばいい。どれだけ嫌われ、
どれだけ悪いことをしてきたのか身にしみてわかるだろうから。
そこからやり直さないと努力とか、理解とかされるようになるわけない。

ちなみに、うちは、トヨタの社員が人の家の敷地内に勝手に駐車(毎日)
して、注意してもやめなかったから、翌年からは日産になったよ(笑)
417名無しさんといっしょ:02/12/04 21:20 ID:CeVHHPri
>>416
いろいろあって面白いねー 特にクルマは営業マンの印象とクルマが変わる
っていうのは面白いねー 自分だけかと思ったらみんなそうなんだね。
418_:02/12/04 22:11 ID:???
俺のところに受信料の振込用紙がきたんですが
捨てていいんだよね?
419受信料支払者:02/12/04 22:22 ID:???
>>418
契約したか否かによります
契約した覚えがないなか 捨ててもいいですが
NHK側が契約したと認識しているなら振り込み用紙は
送って来ないと思いますので、NHKに確認した方が良い
と思います。 契約したことになっているならば、できれば
どうしてそうなったか 調べた方が良いですが、契約する
気がないならば、速やかに解約をした方が良いと思いま
す。 解約方法はこのスレッドの過去ログを参照してもら
えれば判ると思うます。
420受信料支払者:02/12/04 22:32 ID:???
>>419
訂正

NHK側が契約したと認識しているなら振り込み用紙は (誤)
NHK側が契約したと認識していないなら振り込み用紙は (正)
421_:02/12/04 23:27 ID:???
>>419
ご丁寧にどうも有難うございます
この前夜十時半ごろきて契約させられました・・・

このスレよんで契約解除してきます
貧乏学生なんで受信料はけっこう痛い
もしずっと払わなかったら電話とか掛けてきて催促するのかな?
422受信料支払者:02/12/04 23:47 ID:???
>>421
相手は海千・山千なんで、充分にイメージトレーニンが重要だと思います
ガンバレ!
423名無しさんといっしょ:02/12/05 06:40 ID:HsiTAWxz
>>386
勘違いをしておられます。

>デジアナ工事は国が指定した各地元業者が各世帯一軒ずつ訪問する予定。気の遠くなる話だな。

各地元業者が訪問する工事は、アナ・アナ変換工事。対象はUHFローchで地上波を受信
している一部の地域世帯(比較的地方が多い。長崎県が一番多いはず)

おっと、スレ違いでした。
424名無しさんといっしょ:02/12/05 07:46 ID:???
.
425名無しさんといっしょ:02/12/05 09:03 ID:???
デジアナ工事というのは具体的に何の工事ですか(チューナー取り付け?)。
それはNHKが無償でやってくれるのですか、説明希望。
426名無しさんといっしょ:02/12/05 14:31 ID:???
>>421
一人暮らしでいずれは実家に帰ったり、引っ越すとかであるのなら
そのまま放ったらかしにするのも手です。
どうせ実家や新たな引越し先までは追ってきませんから。
427名無しさんといっしょ:02/12/05 17:13 ID:QJ8ZA3tc
勝手に電波送りつけて金をせびるヤクザ組織に、金渡すな。
テレビ持ってないというと、ヤクザは一発で帰ります。
428名無しさんといっしょ:02/12/05 20:26 ID:bLOJiJ4J
ついさっき集金人がきて、
六法全書にNHKの受信料を払わなければならない
って書いてあるといわれたんだけど・・・
本当にあるんですか?
429名無しさんといっしょ:02/12/05 20:36 ID:???
>>428
そんなこと書いてあるわけないじゃん。
430受信料支払者:02/12/05 20:46 ID:???
>>428
ないです。
六法全書に入ってる(多分入ってるよなぁ)放送法には、NHKの放送を受信
できる機器を設置した場合、NHKと受信契約を行う義務があると記されてい
ます(放送法32条第1項)が、少なくとも放送法には"受信料支払いの義務"
は記されていません。受信契約を行う義務も罰則が無いので義務違反をし
ても今のところ罰せられることはありませんので多くの人が契約せずにいる
のが現状です。

なお受信契約を結ぶと放送法32条第3項を根拠にNHKが作成し総務大臣の
認可した日本放送協会放送受信規約の条項に従う必要があるため、受信料
支払いの義務が発生します。

なお契約は文書等に署名捺印をしなくても契約する旨の意思表示をすれば
契約が完了しますので注意して下さい。要求された受信料の一部でも払えば
契約する旨の意思表示と解される場合もあります。

もし契約してしまって払い続ける意志が無いようでしたらここの過去ログに
解約方法が有るはずなので探してみて下さい。

放送法
 ttp://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM

日本放送協会放送受信規約
 ttp://www.nhk.or.jp/eiso/box3.html
431428:02/12/05 20:58 ID:???
やっぱり無いですよね
良かったとおもったら一回だけ払ってしまった・・・
過去ログ漁ってきます

>>429-430
ありがとです
432名無しさんといっしょ:02/12/06 09:05 ID://UU3gZ5
昨日BSアンテナがばれた。ずっと室内に設置しておけばよかった。。。
こんな田舎にも偵察にくるんだなぁ。
433名無しさんといっしょ:02/12/06 10:17 ID:6HC3o87H
凄く狭い地域に限定して、徹底的に回るからね。集金人も必死よ..
スカパーの取り扱い説明書を手に入れておいて スカパーですって
言えば大丈夫なんじゃないかな ウチはホントにスカパーなんだけど
NHKが来たから それ持って出てBSじゃなくってこれなんですっ
て言ったら苦笑いして帰ったよ。
434名無しさんといっしょ:02/12/06 10:26 ID://UU3gZ5
スカパーとBS並べて設置してたから言い訳できなかったヨ
435名無しさんといっしょ:02/12/06 12:37 ID:6HC3o87H
>>434
そっか そりゃしょうがないね(藁 お役に立たずゴメン
436名無しさんといっしょ:02/12/06 17:41 ID:???
>>434
言い訳なんてしないで契約しませんって言えるようじゃないとね。
思いつくいいわけ。というか、他の人が誰か言ってたよ。

「BSアンテナはまだ取り外してないだけ。」
「BSチューナーの方が壊れてる。」
437名無しさんといっしょ:02/12/07 06:45 ID:yn5uJ+Ww
>>425
423にも書いてありますが、デジアナ工事なんてありません。
あるのはアナアナ変換工事。NHKではなく国がその費用を持ちます。

地上波デジタルはUHFの低いチャンネル(13CH~35CH位かな)
を使って放送する予定です。

番組の多くをこの周波数で受信している地区は現在の放送CHを36CH
~62CHに変更しなければなりません。
当然テレビの受信CHの変更も必要ですので、この作業を地域の電気店
などに依頼するわけです。

僅かではありますが、アンテナの取替えが必要な家庭(UHF LoCH
専用アンテナをつけている所)出てきます。

もっと詳しく知りたいならばデジタル放送スレッドに書いてます。
438名無しさんといっしょ:02/12/07 08:20 ID:???
何かさー、受信料払わん香具師も正論あるなら、
みんなで団結して公の場で主張すれば?って思うぜ
(ここも一応公の場だろうが)

戦わずに陰で愚痴言ってても何も始まらんよ。
所詮、負け。 …と言いつつ漏れも払っとらんが(w
439名無しさんといっしょ:02/12/07 08:29 ID:iMFlqEaj
受信料払わん!って言っている人は、
例えNHKがいい番組を作っても、集金人の人の態度がよくなっても
払わないだろうね、おそらく。
440名無しさんといっしょ:02/12/07 09:49 ID:???
何でスクランブル掛けてないんだろうか?
441名無しさんといっしょ:02/12/07 09:52 ID:???
>例えNHKがいい番組を作っても、集金人の人の態度がよくなっても
そんなことはありえないのでそのような仮定は無意味です。
442名無しさんといっしょ:02/12/07 10:24 ID:???
>>437
そうすると、>>385は大嘘で、現在UHFの低い周波数を利用している地域以外では、
受信契約をしていなくてもディジタル化に際しての不利益は特にないわけですね。
まさかNHKや国がチューナーを只でくれるわけではないですね?
443名無しさんといっしょ:02/12/07 10:58 ID:???
>>442
いや、それ以前に、ガキの口調であることに気づけ~(w
「~なんだよ~。どうなっても知らないよ~。」は小学生ぐらいのガキの書き込み

NHK信者ってなんでこんなに稚拙なんだやることが?

>>439
32条が生きている限り”契約”はしないね。絶対。
444踏み倒し:02/12/07 19:59 ID:8wkwmVHF
今晩、つい先ほど、単身赴任先のマンションに来ました。契約はしない、不満なら訴えてくれ、放送法は不公平な法だ、スクランブルをかけろ、そう言ったら、
帰って行きました。実家でもこの手でNHKの課長さんを撃退しました。でも、もう来ないと思うと寂しい。もう少し遊んであげればよかった。来週までに考えときます、
とか言って。
445名無しさんといっしょ:02/12/07 20:05 ID:1pqeLKdz
>434
払いたくなければ、BSアンテナがあろうが関係ないよ。
ただ丁重に『我が家は間に合っています。けっこうです』
と言ってドアを閉めればいいだけ。

うちはそうしています。
♪ピンポーン
「はい、どちらさまですか」
「NHKですが」
「うちは間に合っています。」
ガチャ

いつもこうです。
3回くらい鳴らしたら
「しつこいですね。警察呼びますよ」
ガチャ

これで撃退。
446名無しさんといっしょ:02/12/07 20:05 ID:???
>>444
IDがVHF。電波を受信したようですね(w
447名無しさんといっしょ:02/12/07 22:45 ID:2n03AMEJ
>>440
もしスクランブルなんか掛けたら、それこそ受信料払わないだろうな。
見ないから払わないとハッキリ断れるし。
NHKにとっては今の曖昧なやり方の方が都合が良いのでしょう。
448名無しさんといっしょ:02/12/08 02:42 ID:h0jlG7VZ
絶対払わないぞっ!!
449名無しさんといっしょ:02/12/08 02:48 ID:???
>>448
その意気だ。
450名無しさんといっしょ:02/12/08 02:50 ID:h0jlG7VZ
>>449
ですよね!!
451名無しさんといっしょ:02/12/08 03:42 ID:jUC/ZE45
452名無しさんといっしょ:02/12/08 10:16 ID:CnsGyRfp
そうなんだよな、スクランブルかけられたら お金は払いたくないけれど
見たいワタシなんかは困るんだよな(笑)

しかし、いかに逃れるかっていうのも楽しいよね。集金人どうやって騙すか
っていうのも..(笑) なんだかゲームみたい
453名無しさんといっしょ:02/12/08 14:18 ID:7K2EsBOb
一年ほど前の話なんですが…。
結婚してから3年ほど受信料払っていません。
「NHKですが」ってアパートに来ても、
「今、主人がいないので」とか、「勝手なことすると主人に怒られるので」
って逃げてたんです。
そうやって逃れているうちに、二人目、三人目と違う人が来てたんです。
ある日、「○○さんのお宅ですか」って来たの。
「いいえ、ウチは△△です。」って言ったものの、ついドアを開けたんです。
それは、○○が私の旧姓だったからです。
話を聞けば、NHKの受信の件。
でも、よく考えれば、どうして妻の旧姓でココに来るの?
って思ってそれを聞くと、
「いや~。どうしてですかね。コレにそう書いてあったから…」
と緑色で印字した伝票の束をチラッと見せてくれたの。
確かに、ウチの住所で、私の旧姓が載ってました。
おかしいっと思って、「このデータはどこからきてるんですか?」って
追求してたら、モゴモゴ言いながらお帰りになりました。
思い当たるとすれば、郵便局に提出した、転送願いくらい。
郵便局からデータが流れてるってことなのかな~。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

長文スマソ
454名無しさんといっしょ:02/12/08 14:40 ID:???
>>453
昔は郵便局の職員がNHKの集金業務も兼業していることもあったらしい。
ちなみに、郵便局は一般企業より個人情報管理がずさんなようなので、僕
としてはコンビニで一般の企業に郵政の改革で参入してほしかった。黒猫
とか、他の運送業者に。

つまり、繋がっていても不思議はない。問い詰めれば必ず郵便局に行き着
くと思いますよ。転送手続きとか他人が触れられる状況ってのが、すでに
個人情報を漏洩することに直結してるんだけどね・・・。
455名無しさんといっしょ:02/12/08 15:32 ID:???
>郵便局は一般企業より個人情報管理がずさんなようなので
これは事実。特に田舎の小規模郵便局はひどい。家族関係などを村中にしゃべられる。
456名無しさんといっしょ:02/12/08 16:21 ID:QjiaH35P
テレビがないのに1月に4回も集金に来ました。
その度にテレビがありませんと言ってましたが、
さすがに今日キレました(笑)

しっかしなんでああも毎回違う人間が入れ替わり立ち替わり来るのでしょう?
水道やガスなんて毎回同じ人しか検針に来ないのに。
457454:02/12/08 16:31 ID:???
あ、コンビニで・・・ってなんだろ?って思ったらポストだ。
ポストを設置してって書こうとして楽したらしいなぁ~。ずぼらは俺もか?

ま、なってないことだけは事実なんで(いい加減な運営も以下略。。)

>>456
集団DQN組織だからかな。ナンパと同じ感覚なのでは?
458456:02/12/08 16:40 ID:QjiaH35P
>>457
ナンパなら縄張りがないから納得ですが、(^^;
NHKの集金は担当地区がないのでしょうか?
459名無しさんといっしょ:02/12/08 17:38 ID:???
>>458
いや、担当区域はあるらしいのだけど、チームごとに縄張りが決まっていて、
さらに、統括する連合があるらしいよ。で、拒みつづけると徐々にやーさん
系の連中がくるらしい。

まあ、マレに職員風のスーツきた二人組みがやってくることもあるみたい。
460名無しさんといっしょ:02/12/08 17:46 ID:???
カンコックの方々は無料でBS見放題だそうですね
461元地域スタッフ:02/12/08 18:00 ID:???
>>456
理由はよくわかりませんが、断られた場合は毎回違うスタッフまたは職員
を行かせると言っていました。

地域スタッフに応募して実地テスト一日目のおわりに、そう営業局の人が
言ってましたよ(ワタシは一日目で辞退しました。あの仕事はみなさんの
ようにやさしい人ばかりではなく、包丁持って追いかけられることがある
ので、度胸の無い人間には出来ません)

>>459
二人組の時は一人は、実地テストで来ている人だと思いますヨ ワタシが
そうでしたから... 一人で動けるようになるとある程度軽装になる
みたいですよ。
462受信料支払者:02/12/08 18:00 ID:???
>>460
中国もだよ
少なくとも北京のケーブルには流れてる
463元地域スタッフ:02/12/08 18:04 ID:???
あと、今は試験的に行っていますが あの伝票の束みたいなのはやめて
通信端末の方式に変更するようです。 営業局にその機会がいっぱい置いて
ありましたよ。ですから、そこに情報が無くても、一発で検索が出来るよ
うになるようです。
464名無しさんといっしょ:02/12/08 19:31 ID:???
>>463
個人情報回し読み機ですね。防衛庁の幹部職員ですらゴルァと叩かれたのに。
どうなるか楽しみですな。

とりあえず、人権擁護団体の審査でも受けてほしいですね。査察の受け入れ
を義務化しないとありとあらゆることを勝手にやっていく可能性がありませう。
まあ、集金人個人がデータを持ち歩けると、それはそれで問題なんだけどね。
とりあえず、誰がどの情報にアクセスしたのかログを残してそのまま量子暗
号化して保存ぐらい徹底してほしいですね。
465読まずに単独レスすまそ:02/12/08 20:26 ID:???
受信料取りにきたら「テレビ無いです」と言えばOK。
向こうもそう言って欲しいのよ。
466名無しさんといっしょ:02/12/08 20:27 ID:???
たった今、ヤシ(集金屋)がきました。

なんでも、受信契約をしろとか。

うまくやりすごした俺。手元にはパンフレットだけが残った。

払うヤシと払わないヤシがいるっていう不公平がある限り払うもんか。


467名無しさんといっしょ:02/12/08 21:06 ID:???
>>465
まぁ 集金人も一定量不払い者がいないと仕事がなくなっちゃうからなぁ
468ちょっとだけ内通者:02/12/08 22:35 ID:tq+6dySh
それは言えてるんですよね。みんながちゃんと払ってくれるなら、失業です
ね。 だから、NHKも職員として採用しないで業務委託にしているんじゃ
ないですか? 都合が悪くなったら簡単に切り捨てられるようにね。

自分の立場が不安定だと必死にもなりますよ。
彼らは、すねに傷もってたり 瀬に腹は替えられないという境遇の人たち
ばかりですから。決してNHKのホームページに書いてあるような、安定
的でやりがいのある仕事ではありませんよ。

だから、あなた方はNHKを相手にしているんじゃなくって飢えたハイエ
ナを相手にしていると思ってください。NHKの職員は大丈夫ですが(自
分の立場は大事ですから)地域スタッフというのは、人間的に恐いヤツら
ばっかりですよ。
469名無しさんといっしょ:02/12/08 23:03 ID:59Ud7QEC
地方の集金なんか、夜中の1時にかってにドアあけて入って
きたな。下宿だったけど。非常識もなにも。。。

NHKは、教育テレビの外国語テキストや料理テキストに掲載されて
いると言っているが、その雑誌に旅行会社や料理学校など多数の
CMを載せているのっておかしくないのでしょうか。
NHK出版が別会社なら、どうして同じ内容が載るか説明しないと
矛盾していますよね。またテキストにも載ってるとかいうとそれは
CMになるし。
このあたり、どうなんでしょうか。
470ちょっとだけ内通者:02/12/09 00:41 ID:xChK3SFZ
>地方の集金なんか、夜中の1時にかってにドアあけて入って
>きたな。下宿だったけど。非常識もなにも。。。

だから、人間的に非常に怖いヤツらだって468で書いたでしょ...
本当に切羽詰っていない人間はあの仕事はやりません。
何故ならば仕事にやりがいが無いから...

くれぐれもお気をつけください。
471465:02/12/09 08:46 ID:???
俺んとこに来た人はみんな大人しかったよ。
472名無しさんといっしょ:02/12/09 09:45 ID:???
私は厨房なんですが親が留守とか言えば
帰ってくれますか。
遅くならないと帰らないとか。
473ちょっとだけ内通者:02/12/09 09:58 ID:meKOazHb
多分 帰ると思いますヨ
>>471
良かったですね、毎回違う人が行きますからそのうち 当たり!! が出る
ことがあると思いますよ(藁
474名無しさんといっしょ:02/12/09 13:45 ID:???
ちゃんと払う気無いこと言った方がいいよ
475名無しさんといっしょ:02/12/10 01:46 ID:eu23svV9
実はプロジェクトXを見て不覚にも泣いた事がある。
でも払わないんだな~これが。
476名無しさんといっしょ:02/12/10 08:05 ID:???
スクランブル掛けても全体的に回収できる受信料は減少しない
と思ふ。

スクランブル掛かった時点で、「今まで払ってたけどこの機会に
やめよう」って人たちと、「今まで払ってなかったけど見れなく
なるなら、仕方ないから払う」って人たち。

当然後者のほうが多いと思われる。
出費は相当減るだろうし。お上もスクランブルを推奨してるよう
だし、こちらの方向に向かいそう。

ただし、地域スタッフとのしがらみはかなり根強い(正確には
スタッフを束ねる業者)ので、仕事がなくなったからと、簡単には
切れない。

今、受信料スタッフになれば近い将来思わぬ恩恵があるかも。
477名無しさんといっしょ:02/12/10 10:28 ID:eu23svV9
>当然後者のほうが多いと思われる。
それはどうかな?今まで何となく強制的に払わされていた人たちがだんだん
解約していくのでは?
478名無しさんといっしょ :02/12/10 11:46 ID:pMisjy8T
NHKの集金のアルバイトって新聞にしょっちゅう募集広告が載ってるけど、定着率低いの?
暇だからやってみようと思ったんだけど。
479名無しさんといっしょ:02/12/10 12:58 ID:???
>>476
なかなかおめでたい脳味噌をお持ちですね。
社員の方ですか?
480名無しさんといっしょ:02/12/10 14:16 ID:???
おととい我が家にNHKが来た。
「衛星受信契約してください。」
「我が家はBSアンテナ付いてないし見られんのだから何で払う必要あるんだ?」
と返すと、「じゃあ屋根の上のアンテナは何ですか?」と、
「スカパーアンテナですが何か?」と答えると「一目散に退散していった。」
NHKの集金員はスカパーアンテナとBSアンテナを見分けられないらしい。
481名無しさんといっしょ:02/12/10 14:47 ID:S/zgkLyW
>>478
やってみたら? でここで裏話聞かせてよ... 楽しみだぁ
482名無しさんといっしょ:02/12/10 16:41 ID:kBmcKw8L
集金人が深夜に来た。
今度来たら水ぶっ掛けてやりたいくらいだ。
483名無しさんといっしょ:02/12/10 17:15 ID:EMgKAfk5
>>482
やってみたら? どんな顔するか見てみたいね(藁
484名無しさんといっしょ:02/12/10 17:58 ID:???
「一目散に退散していった。」

括弧の意図を知りたい・・・
485名無しさんといっしょ:02/12/10 19:34 ID:???
>>482
得るものを得られないことが集金人にとって苦痛。
相手にしない。こんな時間まで張り込みしてばっかじゃねーの?
ぐらいに思ってればよい。
486名無しさんといっしょ:02/12/10 20:36 ID:HzoU+t0/
>>484
多分チンチン出して振り回したんだよ
487名無しさんといっしょ:02/12/10 20:37 ID:???
>>485
集金人以下 バーカ 氏ね!!
488名無しさんといっしょ:02/12/10 20:43 ID:7VvQIFRI
>>487
おまえに言われてもな(w
489名無しさんといっしょ:02/12/10 21:45 ID:???
>>468
つまり不払い者が集金人を存在させかつ、潤してるんだ。
皮肉な関係だなぁ(w
490名無しさんといっしょ:02/12/10 22:02 ID:???
>>488
お前に言われるのももっと嫌だ 氏ね!!
491名無しさんといっしょ:02/12/10 22:05 ID:Ka8ysotd
>>489
なかなか核心をついている
492名無しさんといっしょ:02/12/10 22:21 ID:7VvQIFRI
>>490
ははははは。同情してほしいやつが八つ当たりかよ(w
493名無しさんといっしょ:02/12/10 22:55 ID:Ka8ysotd
>>492
藤島ハルくんと同じで知能が急速に上昇して、ブチンと切れて退化して
いってる現象のようですね。同情します アーメン
アルジャーノンに花束を
494名無しさんといっしょ:02/12/10 23:07 ID:7VvQIFRI
>>493
ははははは。同情なんていらないじゃないの。その調子でがんばれや~(w
どっちかというと集金人の一人芝居みたいだが(w
495名無しさんといっしょ:02/12/10 23:10 ID:???
>>489
では、集金人は誰の払った「受信料」で雇われているんだろうね?
496_:02/12/10 23:10 ID:oHRtHC71
497名無しさんといっしょ:02/12/10 23:22 ID:???
>>495
当然 受信料支払者でしょ
498名無しさんといっしょ:02/12/10 23:37 ID:???
つまり、集金人が潤うためには支払者が必要なわけだね。
でも、契約の「歩合」で潤うためには不払い者の「契約」が必要なんで、
不払い者が不払いを続けている限り集金人は潤いはしない。
499名無しさんといっしょ:02/12/10 23:50 ID:Ka8ysotd
>>493
お前 実は集金人だろ 吐け
500名無しさんといっしょ:02/12/10 23:53 ID:???
>>498
集金人って完全歩合なんでしょうか?
普通 基本給がありそうですけど?
501名無しさんといっしょ:02/12/11 00:01 ID:???
>>500
完全歩合ってわけではなかったような気がしたけど、固定報酬だって(ワラ
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/staff/
502名無しさんといっしょ:02/12/11 00:21 ID:???
>>501
んじゃぁ 集金人が必要なだけ(つまり不払い者がいるだけで)で 集金人は潤ってるわけだ ヤレヤレ
503名無しさんといっしょ:02/12/11 00:30 ID:???
いや、固定報酬ってのは集金での報酬ってことじゃないのか?
歩合の部分は契約じゃないのか?普通に考えれば。

不払い者がいなくなれば潤わないわけでもない(w
504名無しさんといっしょ:02/12/11 00:34 ID:???
>>503
全員 銀行引き落としなら 集金人はお払い箱 だよね
505名無しさんといっしょ:02/12/11 00:36 ID:???
>>504
NHKには存在してもらいたいんだね(w

おまけに、そんなことは実現不可能。不可能な話をしても無駄。
506名無しさんといっしょ:02/12/11 00:38 ID:???
この世でもっとも卑しい職業=NHK集金屋
507名無しさんといっしょ:02/12/11 00:38 ID:8J5oSoB5
>>505
お前 一見 アタマ良さそうに見えて バカ ウザい 氏ね
508名無しさんといっしょ:02/12/11 00:39 ID:???
>>507
どこに誘導したいのかバレバレなんだからやめとけ。NHKの回し者(w
509名無しさんといっしょ:02/12/11 00:41 ID:???
>>505
最近 NHK位しか見ないから そうなのかもね
しかしなんで民放の番組ってちょっと見ただけであんなに
脳がとろけそうな番組ばっかりなんだろう?

民放もNHKがいらなくなるくらいガンバレ
510名無しさんといっしょ:02/12/11 00:41 ID:8J5oSoB5
>>506
人の仕事を卑しいと言ってるヤシが一番卑しい仕事をしてるんだよ。
ウザ!! 
511名無しさんといっしょ:02/12/11 00:43 ID:8J5oSoB5
>>508
ウルセー タコ うんこたれ!! 短小包茎ヤロー
512名無しさんといっしょ:02/12/11 00:45 ID:???
集金屋を追放したいという510がなぜか、集金屋をかばう。これいかに?(w
513名無しさんといっしょ:02/12/11 00:50 ID:???
すでに NHK など 必要ない

511みたいなキチガイを量産してるしな。
514名無しさんといっしょ:02/12/11 00:53 ID:KYipL+j9
>>513も基地外を相手にしている時点ですでに自分が基地外であること
に気がついていない 哀れ
515名無しさんといっしょ:02/12/11 00:58 ID:???
>>514
ああ、たしかにそうだな。キチガイを相手にする方も馬鹿だったかもな。
ただ、キチガイを相手にするのがすべてキチガイだとするなら、世の中の人間は
すべてキチガイになるな。精神病を患っているとして患者を診るのは医者だな。

キチガイだとキチガイには理解できないがね。
516NHK嫌い:02/12/11 03:11 ID:sdN3SsTS
ついこの間NHKの集金が来た。
インターホン越しに「ここで言えるような額ではないですのでドアを開けて話しませんか」だと。
そのうちフツーに5万強の額をインターホン越しに言ってきやがった。

でも話を聞いてるうちにこの5万をチャラにしてくれるとか言ってきた。
これって絶対ドアを開けさせる口実だよね。
NHKには用心したほうがいいです。
特に若い女性。
NHKの集金はいろんな手で狙ってきます。

一回払ったのがいけなかった・・・。
その時に貼っていったNHKのシールを剥がしました。
517名無しさんといっしょ:02/12/11 03:14 ID:JgmjBob7
引き落としで、銀行にお金がないとどうなりますか?
ずっと払わないと、遡って請求されますか?
518NHK嫌い:02/12/11 03:18 ID:sdN3SsTS
皆さんどのくらいの額ですか???
519名無しさんといっしょ:02/12/11 03:24 ID:???
NHKが請求書を出す場合、国会で審議されて認められなければならない。
ゆえに、NHKから送られてくるものは”支払いのお願い”であって、
請求書ではない。

ただ、放置するのも問題だから、解約はがきは出しておこう。
>>1のサイトを参考のこと。
520名無しさんといっしょ:02/12/11 07:33 ID:???
集金人は不可触民(プ
集金人みたいなゴミになるくらいならホームレスになった方が余程社会のためです(ププ
521名無しさんといっしょ:02/12/11 08:52 ID:Zskb0LPL
>>515
そう、キチガイを相手にするのは基地外つまりお前は基地外 精神科医も
基地外でなければ、キチガイの心理を読むことが出来ないから基地外なんだよ

なーんだ そんなことも知らなかったの? 基地外じゃなくって 単なる
バカ じゃん(藁
522名無しさんといっしょ:02/12/11 08:56 ID:???
>>520
そういうお前も自分が社会のゴミということに気がついてない。
基地外は、自分は基地外じゃないっていいはるもんな...

よーく観察してみな 自分が社会の役に立ってないことがわかるから
他人のことを卑下した時点で、自分がただの傲慢な塵ということに
気がつくから
523bloom:02/12/11 09:08 ID:nzw/jV3c
524名無しさんといっしょ:02/12/11 09:18 ID:???
受信料なんかについて語り合ってるヤシはみんな基地外!!
525名無しさんといっしょ:02/12/11 15:05 ID:aMM/57mA
1回でも払うと後が面倒だよ。
翌月から払わないと、滞納だとかなんとか言ってくる。
でも払う気がないなら、きっぱりと断らないとだめ。
中途半端なことしているとかえって問題が面倒。
理由を聞かれても、まともに応える必要なんてないの。
今忙しい、こちらには話す用事がない。なんでもいい。
変な言い訳しないで、堂々とドアを開けずにお帰りくださいと繰り返せばいい。
526 :02/12/11 15:33 ID:5YEXzxlQ

書  名 「NHK集金人の光と影」  
副書名 1/6の自分史
  出 版 社 発行所=武田出版、発売所=星雲社
著   者 谷口斗樽
本体価格 780  
発行年月 2001/05 判型 B6 ページ 119
ISBN 4434009826

目次

血圧が百八十を越えた
放送法第三十二条
女性の指と手
きれいな文字
臭い、と、匂い
犬と猫
トイレ考
表札と受信料
釣銭考
学生諸君からの集金について〔ほか〕
527520:02/12/11 16:30 ID:???
こうしてゴミのくせに気位だけは高い集金人が見事にかかったわけですが(プ
受信料払わないまともな人間を面罵するのは平気なのに自分達が少しでも貶められると我慢できないんですね
流石犯罪者予備軍、珍走以下の社会のクズです(ププ
528名無しさんといっしょ:02/12/11 17:40 ID:???
>>527
521-522を北朝鮮に送り込み、ジョンイル払え~。見てるのわかってんだぞゴルァ
と集金させれば社会の役に立ったと神様も認めてくれるかもね(ワラ
NHKの言い分はこう。「日本以外のところに日本の法律は適用されないんだか
らやりたい放題にきまってるだろゴルァ」(ワラ
529名無しさんといっしょ:02/12/11 17:41 ID:???
>>524
おまえからみれば、なんでもキチガイだろうよ(ワラ
530名無しさんといっしょ:02/12/11 17:47 ID:???
>>521-522
0点以下だな。
ヒントは友達の輪。人と人。連鎖。精神科医のお友達はキチガイか?(ワラ
キチガイってウイルスみたいだな、おい(ワラ

な~んだ。思ったとおり、ただのキチガイじゃん。おまけに馬鹿も返しとく。
>>521-522
くわえタバコして歩くことは危険でよくない行為だとして相手を卑下して、
卑下したものは社会のゴミか?
罪を探して罪人になるのはおまえだけでいいよ(ワラ

きっと神様がいるならキチガイなんだろうな(ワラ
みんな社会のゴミになるから心配する必要はないわけだ(ワラ
混沌へ落ちればそこに意味などない。
531受信料支払者:02/12/11 21:37 ID:???
>>517
銀行の口座によっては引き落としの際、口座に必要な分
金額が無いと銀行が立て替えるオプションがある場合が
あるんで、そういう場合は現行の立て替え分... つまり銀行
への借金がどんどん貯まっていきます。 私が口座を持
ってる東京三菱の普通口座にはそういうオプションがある。

>>516
前にも書いたけど、例え一部でも一回払うと契約の意志
ありと判断されて契約が有効になる可能性がある(契約
の意志が無いのに払うのは常識的に考えにくいので)の
で、払い続ける意志が無いのならとっとと解約の手続き
するのが吉。
532受信料支払者:02/12/11 21:48 ID:???
>>531
「現行の立て替え分」ぢゃなくって「銀行の立て替え分」です(^^;;;
あと、立て替え分、当然無限ではなくて上限があります。30万円
だったかな? 当然利子が付きます。
533名無しさんといっしょ:02/12/12 01:51 ID:???
534名無しさんといっしょ:02/12/12 01:51 ID:???
↑相互リンクです
535名無しさんといっしょ:02/12/12 08:33 ID:XpPyknby
>>516
一度払ったって事は契約済みなんだよね?だったら
「5万円をチャラにする」ってのは法律違反なので
その辺を突いて反撃してあげれば良かったのに。
放送法32条2項に、総務大臣の許可を得ずに受信料の
免除をしてはならないって書いてある。
536名無しさんといっしょ:02/12/12 10:38 ID:R6QO09wH
そうそう、おれは大昔に一回だけ現金払いしてシールはって貰ったことあり。
その後はいつも居留守を使っていたが、一回鉢合わせして、滞納とかで脅された。

でも、無視した。
その後転居。(郵便局とかに届けを出していたら)
転居先にまで一回NHKが滞納とかいってきたよ。
でもまた無視した。
4年後に結婚して転居。
もう来なくなった。
それ以来、ずっと払い続ける気になるまでは(生活に余裕ができるまでは)
絶対に払わないことに決めた。
でも笑ったのが、以前住んでいた賃貸マンション(衛星アンテナ付きで40戸位)
ポストにシールを貼るからすぐわかるのだが、
衛星契約しているのは1割
カラー契約が3割
白黒契約がなぜか2件(笑・・今時そんなテレビ売っていないと思うが)
残りの半分位がシールを貼っていないから未契約と推定された。
賃貸住宅(転居の激しい)の場合はあまり払っている奴多くないね。
537反フェミファシズム:02/12/12 11:06 ID:ZtCDkJlQ
 まだどなたもポストしていないようですので、申込締め切り間際で申し
訳ありませんが、内閣府男女共同参画局の『「女性とメディア(ICT)」・
「女性に対する暴力」についての情報・意見交換会』の参加申込・意見募
集情報についてお知らせします。

 『「女性とメディア(ICT)」・「女性に対する暴力」についての情報・
意見交換会』は、メディアのポルノ表現やDVに関心を持つNGO等と情
報と意見を交換するために開催されるようです。
http://www.gender.go.jp/info/ICT-DV_meeting.html
参加登録申し込み期限は平成14年12月13日(金)17:00です。
詳細はリンク先をどうぞ。

 この意見交換会では、最悪の場合、児童ポルノ法改正に賛成の団体や、
メディア規制に積極的なNGOや諸団体が多数呼ばれ、女性暴力抑止を口
実にしたメディア規制や規制法制度の必要性が議論され、“関係者や市民
とコンセンサスと賛同を得た”という規制事実が作られることが予想され
ます。
538名無しさんといっしょ:02/12/12 14:56 ID:OdRm9yds
何で放送法には罰則ないの?
539名無しさんといっしょ:02/12/12 16:23 ID:???
>>536
そう。何故かいるんだよな、白黒契約(w
あれにしたって、払う金が無いって言った奴に
「白黒契約でも良いですから」って言って契約を
取ってるわけで。放送法を拠り所にしてるはずの
勧誘員が放送法に反している事って実は結構多い。

あと、逆に、よくわかってなさそうな爺さん婆さんしか
いない家とかだとBSのアンテナついてなくても
BSで契約させたりもするみたいね。それとか、
これは聞いた話なので本当かどうか知らんが、
集合住宅でBSアンテナがついてるとBSチューナーの
付いてないテレビでもBS契約させようとしたりするとか。
540名無しさんといっしょ:02/12/12 17:11 ID:???
>>536
白黒の奴に突撃インタビューして欲しいw
つーか一軒一軒ドアのシールを調べて回ったのか
ストーカーっぽくて嫌だな
541名無しさんといっしょ:02/12/12 17:46 ID:???
>>538
NHKなんて必要ないからさ。(放送する側には罰則が多数ある)
もともと、放送する側を規制するためのものなんだってば。
542ナナシアター.swf :02/12/12 19:08 ID:???
NHK板の皆様、はじめまして。
FLASH板よりやってきました非公式宣伝部隊です。

この度は、皆様にFLASH板のお祭りのことを知っていただきたく参上しました。
FLASH板では、12月26日より「紅白FLASH合戦」が行われます。
連日、多くのFLASH新作が発表されるFLASH板最大のお祭りです。
FLASHに興味がある方もない方も、ぜひ一度本部サイトやスレを覗いてみてください。

どうぞよろしくおながいしまつ。

■□■□紅白FLASH合戦開催決定■□■□
2ちゃんねるFLASH板最大のお祭りで2002年を締めくくれ!
数々のFLASH作品を制作しているFLASH職人が一斉に新作を発表
最終日に紅白のどちらがよかったかあなたの一票を投じてください。

 ※紅白は年末の5日間に渡って実行されます。
 ※12月26日より決戦開始!
  ・・・今年の年末はN○Kなんて見てる場合じゃないですよ

■紅白FLASH合戦本部□
 http://flashrw.fc2web.com/
 ※最新情報、スケジュール、参加者の紹介などがあります。

■□本スレ(Part2)□■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1039576716/
543名無しさんといっしょ:02/12/12 19:23 ID:???
>>542
宣伝うざい
544名無しさんといっしょ:02/12/12 19:48 ID:???
>>542
司会は、タッキーということで(w
NHKなんて見ないんだけどね、どっちにしても。

>>543
他のスレで見すぎたの?
もう少し寛容になろうな。
545厳島神社:02/12/13 12:51 ID:u9l3TBT2
受信料か払ってないな。
引越ししてきた時、1~2回は来たかな?
インターホンで「結構なんで…」したら帰った。
しかし一回、日本放送協会ですってきた時はドア開けそうになって、NHKやと
思って開けずにすんで、よかった。
しかし俺が思うに、受信料払ってない地域って、コミュニケーションがない
賃貸(すぐ出ていく)に多いような。
逆に払ってる地域ってそこに永く住む中企業以上の会社に勤めてるような気がする。
546名無しさんといっしょ:02/12/13 13:24 ID:hQWd1fM9
>540
536です。
説明が悪かったかな。集合郵便ポストにNHKの奴がシールを貼っていったんだよ。
オートロックなもので。
だから住んでいない人にも誰の家が契約しているかは一目瞭然。
おいらは、これで自信が確信に変わった。
払っていないやつは、実は相当多いということに。
547名無しさんといっしょ:02/12/13 17:54 ID:papPsgkj
                ,.. -‐ '' "´ ̄ ̄ ̄` ` .、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::::::::::::::::::; ‐'''""`''' ‐=、;:::::::::::::::::::::::ヽ
         ,'::::::::::::::::::::::::i'         ``''`‐- 、、;:-ゝ
        ,':::::::::::::::::::::::::l'                |
         i::::::::::::::::::::::::Z     /ノ(          l
         |:::::; -、::::::::t`       / ⌒     l   ! ,'
         l/rヘ ゙;:::_:Z   -‐''′       /   | i       / ̄ ̄ ̄\
        〈 〈 } '|i´へ、  _____,ノ/li,   li|     _. /  受 お  |
    ___,.ハ  lヽ |!   `ヾ"´、 _``'' ‐.、 ノ _`;:ェ∠_   /ハ |  信 ま   |
,.. ‐''"´;;;;;;/!  ', L={, |     ` 、 `''-゙ー'=‐ ,)=i´,.z=‐i い  | ⌒i|  料 え   |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  |  'ー‐' |;'ヽ      ` ー---‐'′ !、,. ィ´!'⌒',  | <  払 ら   |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  |  /    |', l|               !:. /``'l   l  |  .|ヽ  え      |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ゙、//   ヽ           ...,,_j'′;;;;;;i、, ゙、‐| ='!. \___/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ヽ     \、      _  _,∠ ;;;;;;;;;;;;;|ノ( | i   ,'  l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  `、,/    ヾ;;,、  '''"ニニ二(  >ヽ;;;;;;;;;;;;|⌒ |'′ .i  ,i_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   \....,,_,,....ヾ;;';;;,,,,,,,,,;;,;;'';,,/ヾ.   ` 、_;ノ   〉  ,} i !;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',    /  >、  ,> 、;;;;;;;;;;;;/  \        /  ;. //;;;;;;\
548名無しさんといっしょ:02/12/13 18:11 ID:???
こじき
549名無しさんといっしょ:02/12/13 19:48 ID:Amb+xpOx
>>547
残念だね。払う気になんてならないや(笑)
やーさんの資金になるって言いに来て、払っている人が悪だって言いたいの?

それとも、こじきの金奪ってこじき以下になりたいの?
ところで住所不定でネットってネットカフェぐらいでしかできないと思うの
だけど、頭大丈夫?いや、ネットカフェすら住所不定だと厳しいかな?(笑)
550名無しさんといっしょ:02/12/13 19:52 ID:CjQcOs16
へえ~、NHK受信料払う奴なんているのか?
俺なんか1回も払ったことないぞ。もちろんBSもタダで見てる。
551受信料支払者:02/12/13 20:36 ID:???
>>550
私は払ってるよ
まぁ そういうやつもいるわけだ 人それぞれ
552名無しさんといっしょ:02/12/13 23:43 ID:???
キチガイを育む日本変態協会。
  こ ん な 教 会 に だ れ が し た ?
    お布施好きのNHK信者だがね。
553名無しさんといっしょ:02/12/14 15:13 ID:???
<最近の日本共産党の性犯罪>
日本共産党の女性党員の皆さんは何を思うのでしょうか。

(1)盗撮容疑で日本共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。(12月13日13:38)

(2)下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。

554名無しさんといっしょ:02/12/15 22:59 ID:XgznxqoZ
今日NHKの集金が来た。勝手に親が契約してしまった、(ばかかと…)
早速明日解約の電話しようと思う。解約してもまた集金人来るのでしょうか?
555名無しさんといっしょ:02/12/16 09:29 ID:???
>>554
少しは考えて見よう。
納得は出来ないだろうが、法律で決まっている受信料制度。
契約したってことは、NHKが映るテレビを持っているのだろう。
法律に反してもいるし、集金人は解約してもやってくるだろう。
それを止めるのは簡単では無いよ。

テレビやアンテナを捨てたとしても集金人がやってくる可能性はある。
DQNな集金人に会うのが嫌なら、口座振替にしてきちんと払う。
これが究極の集金人対策であり、痛みも伴う(藁
556名無しさんといっしょ:02/12/16 16:37 ID:???
>>554
馬鹿な集金人の戯言にまどわされず即座に解約しましょう
557名無しさんといっしょ:02/12/16 19:13 ID:???
>>554
契約していても手も足も出せない奴らは放置しておけば平気だ罠。
脅さなくとも取れれば取る罠。脅さなければ取れないから脅す。
売れない商品の売り方といっしょ。
集金人ですら、売れない商品だと認識してるわけだ罠。
解約、解約。解約してここへ報告すると555が喜んでくれる(w
558受信料支払者:02/12/16 19:24 ID:???
>>554
まぁ 解約すればいいけど、当然 その後、集金人が来るから(それが奴らの仕事だから)
両親にちゃんと言っておかないと 堂々巡りになるよ
#しかし子供にばか呼ばわりされる親ってのも哀れだなぁ

>>557
なんか「罠」って言葉の使い方間違ってない? どうでもいいけど
559名無しさんといっしょ:02/12/16 20:40 ID:???
>>558
2ch慣れしてないね。どうでもいいけど。
560名無しさんといっしょ:02/12/16 23:34 ID:???
>>558
解約してから、2年間経つが、
集金人は廃止届を出した直後に一回来たっきり、その後は姿を見ないぞ。
集金人次第だろうな。

まあ、無駄金払って、集金人対策の時間を節約するか、
集金人とのバトルにエネルギーを使って、金を節約するか、
その人のお好み次第なんだろうな。
561名無しさんといっしょ:02/12/17 00:26 ID:Ir7XU1ZY
最近、やたらと集金人が来るんだけど、年末強化月間なのか!?
562受信料支払者:02/12/17 00:29 ID:???
>>560
ウチなんか契約して銀行引き落としにしてるのに来たことある(w
BSアンテナ付けたら来た それ以前からCATVでBS見てたんで
すでに契約してたのに。
563名無しさんといっしょ:02/12/17 02:47 ID:???
この話、既出だったら御免。
NHKの出演者って、NHKの受信契約してないと、出演料支払われないんだぜ。
俺の場合、何度かドラマのチョイ役で出演したんだけれども、この目に遭った。
売れない演劇青年になんて酷いことしやがるんだと、当時はマジでむかついたよ。
泣く泣く白黒契約したら、翌月に入金があったよ。
契約者名簿からどういうデータベースをつくって、
どんな使い方してんだかわかったもんじゃねーよ。

564名無しさんといっしょ:02/12/17 03:32 ID:???
>>563
NHK職員はそれが義務らしいけど、弁護士に相談したら取り返せるんじゃない?
仕事と、契約は別だろうし。話を聞く限り、契約時にそういう話があったのでは
なく、あとで請求されたってことは脅迫でしょ。仕事して、仕事に対して報酬を
もらえなければ違法行為でしょう(労働基準法に抵触しないかな・・・ってのを
まずは考えるんだけど・・・)。

ってことは、だけど、NHKの取材なんて受けない方がいいんだろうね。だって、
取材受けたら受信料払えってくるんだろうし(笑)取材協力の義務なんてないし。
こんなやつらに受信料貢いでる奴の気がしれないね。
(NHKの受信料は国民の理解と納得があるんだってよ。笑おうぜ。)
565名無しさんといっしょ:02/12/17 06:12 ID:9S4yI37c
>>554
親が契約してしまったのなら、別に自分が払うわけじゃないでしょ ほって
おけば? あなたが稼いだお金から引き落とされるのなら心配でしょうけれ
ども。それとも、そんなに貧乏なの?
566こんなやつら:02/12/17 06:32 ID:???
今のままでいいです。国民の皆様のご理解をいただき、契約世帯
は少しずつ増えていっております。
ありがたい事です。
今後も皆様に御支持頂ける放送を続けて参りたいと思います。
567名無しさんといっしょ:02/12/17 06:57 ID:???
565-566にエサを与えないでください。あらゆる意味で(w
568名無しさんといっしょ:02/12/17 07:04 ID:???
ああ、そうそう。
自分の優越感のために受信料払うくらいなら、公害をなくす努力をしてください。
569名無しさんといっしょ:02/12/17 10:07 ID:mgWqF8A7
デフレの世の中なのに受信料は据え置きだ。おかしい。
570名無しさんといっしょ:02/12/17 11:00 ID:???
>>563
NHKの職員は、入職時に受信料契約させられるらしいねぇ。
近所にNHKの職員寮があって、どのウチも玄関にNHKのシールを貼ってあったから。
ただ俺が疑問なのは、
集金人のような契約社員や業務委託の人らは職員と同じく受信契約させられるのかな?
571570:02/12/17 11:32 ID:???
訂正:>>570の一行目、受信料契約×→受信契約○

>>569
そうなんだよね。
受信料は十数年前に一度値上げして以来、ずっと変わっていないからね。
つまり、バブル最盛期の値段のままなんだよね。
最近は電気やガスだって料金を値下げしたんだから、当然、NHKも下げるべきである。
572名無しさんといっしょ:02/12/17 19:20 ID:3/JLiPnh
質問です 現在の場所に2年ほど前引っ越してきました
 すぐに集金人がきて受信料払いました。これ1回以降不払いです。
コンビニで支払える振込み用紙がくるけど3万以上の請求額です。
初めて支払った時引越して1ケ月なのに2ケ月払ったのでそれ以降はらってません
解約申し込みする場合どうしたらいいのですか?
原がたつ
573名無しさんといっしょ:02/12/17 19:34 ID:???
契約期間はどうなってるんですか?更新確認とかしないんですか?
って言ってみるとか。
義務だと脅されたが罰則はないそうじゃないか。必要のない人間に、
押し売りしかできない放送しといて公共電波とか言ってんじゃねー
とか。

とにかく、キレテ、キレテキレまくる。方法か、素直に廃棄届を出す。
574名無しさんといっしょ:02/12/17 22:38 ID:5v474t6w
廃棄届の方法は?
575名無しさんといっしょ:02/12/17 23:09 ID:j6h7BMp8
>>570
ですが、入ったら契約させられるのではなく受信契約をしている人しか
採用してもらえません。 結構ちゃんと調べてますよNHKは..
地域スタッフが情報端末持ってるって言ったでしょ。
576受信料支払者:02/12/17 23:19 ID:???
>>574
>>1 参照
577名無しさんといっしょ:02/12/17 23:23 ID:PsfKJInE
572じゃないがさっき廃棄届出してきた。
最初集金人が来た時に「生活苦しいので払えません」とか言ったら、
払わないとうんたらかんたらで何千円とられますとか言われて、
渋々2年間払ってきたんだけど、
最近は夕食おかずなしっていうぐらい生活に困ってて、
この前集金人が来た後に、払わないでいい方法を探して
このスレに辿り着いて解約の流れに。

しっかし、まあ、バイトして学費の足しにしてるような学生からまで
金とらなくていいと思うんだが…。
うちのボロアパート見てよく訪ねようという気になったもんだ。
ある意味感服するよ。

とかいいつつネットは続けているが、
こっちは本当情報集めたりで必要だしなぁ。

長文スマソ
578名無しさんといっしょ:02/12/17 23:40 ID:???
>>577
しかしなぁ そんなに苦しいならTV売ればいいのにって考えは変か?
というか私が大学生だった時はTV持ってなかったよ

育英会の奨学金と大学の学費一部免除制度とバイトでかつかつの
生活してたんでTV買う金なんかなかった、まぁ下宿が賄い付きだった
んで飢え死にする事はあり得なかったけどね

他の部屋の奴の所行けばTV見れたしね。

お陰でやること無いんでバイト以外は勉強ばっかしてたんで成績だけ
は良かったけど(w
579名無しさんといっしょ:02/12/18 01:45 ID:XjnmPF1e
>>578
TVは貰いもの
画面の下半分に線が2本入っててリモコンはなし
おそらく買い取ってくれないと思う
ていうか高く売れそうな物ならもう売ってる
朝ニュース見る以外使ってないし
580名無しさんといっしょ:02/12/18 01:50 ID:K+fgQatZ
>>573
確かに契約には契約期間ってものがあるね。
勝手に自動更新していいはずはない。
581受信料支払者:02/12/18 02:32 ID:???
>>580
日本放送協会放送受信規約に定量的な契約期間は記述されて
ないんで解約するまでが契約期間なんじゃないでしょうか?

定量的な契約期間を定めた契約って私は借家契約位しか接した
ことないんですが、労働契約とかはいわゆる「期間の定めのな い
契約」(労働基準法を勉強すると出てきますよね)ですよね NHKや
電気、ガス、水道、電話なんかもそうなんじゃないかな?

あと契約によっては、契約期間を定めていても、契約書等で自動
更新謳ってる場合もありますが。
582名無しさんといっしょ:02/12/18 02:37 ID:???
>>581
だから、どこにそんな記述があるって聞いてるんだろ。
「ない」から問題なんだろうが!

勝手な推測を契約者に押し付けることが契約とは言わん。
そんな危なっかしい契約書押し付けるキチガイ放送局NHKって言いたいのか?
583受信料支払者:02/12/18 02:47 ID:???
>>582
契約期間を定めない契約条項で契約するのを「期間の定めのな い
契約」と言うのですが?

会社に勤めてる人はほとんど会社との雇用契約で、この形で契約
を結んでいるはずなんですが、それらの会社はキチガイだとでも?
584名無しさんといっしょ:02/12/18 03:20 ID:???
>>583
その契約書を「見せる」「示す」をしてるのかよ?キチガイNHKは。
あなたの指先三寸で「期間の定めのない契約」とはならないだろう?違う?

世の中、フリーターもいるし、派遣もいるから、一概にすべての労働者において、
「期間の定めのない契約」ともならないだろう?労働契約が多数の特別法の規制
によって成り立ってることもわかってるよね?それには多数の制限がされてるこ
とも理解してるよね?その条件を満たして互いに契約を結んでいるのと、一方的
に、集金にきた、払えのどこが契約だ?と言ってる。
585受信料支払者:02/12/18 03:22 ID:???
ついでに書いて置きますが、「日本放送協会放送受信規約」は
放送法32条第3項目を根拠に総務大臣の認可を受けて受信契
約の契約項目を記すものとして発布されていますので、文句を
言うならNHKと共に総務大臣にも文句を言わないと片手落ちで
す。

もちろん私の文句を言われても困ります(w
586受信料支払者:02/12/18 03:31 ID:???
>>584
>その契約書を「見せる」「示す」をしてるのかよ?
通常 附合契約の場合、契約内容を個別に修正しませんので、契約時に規約・
約款を提示する場合は少ないと思いますが? 少なくとも私は電気やガスの
契約時に事前に約款を提示された覚えはありません。

>世の中、フリーターもいるし、派遣もいるから、一概にすべての労働者において、
>「期間の定めのない契約」ともならないだろう?
私、フリータや派遣社員になったことが無いので知りませんが、それらの方々は
契約期間を切って就業しているのでしょうか? パートの方の大部分は「期間の
定めのない契約」だと聞いていますが。

当然、期限を切った契約社員が存在することを認めるのは吝かではありませんが
587名無しさんといっしょ:02/12/18 03:31 ID:???
>>583
はっきり、いっといてやる。ここで対応したほとんどの人が、
「解約の仕方をしらない」というのが現状だと知っての狼藉か?
588受信料支払者:02/12/18 03:38 ID:???
>>587
ここのスレッドの>>1を見れば丁寧に解約方法が記述されています(1の方
ご苦労様です)。
>>576でも私は解約方法を知りたいという方に>>1への誘導をしています。

私は別に受信料を払い続けたく無い人を無理に契約させようとしている訳では
ありません。 ただ契約したからには契約条項に従うのが筋ではないですか?

嫌なら解約すれば良い そういう人には解約するよう勧めています 中途半端
な状態が一番問題だと思いますよ。
589名無しさんといっしょ:02/12/18 03:47 ID:???
>>588
「キチガイNHK」を認めたくないって時点でアマちゃんだろ。
そして、労働契約もだったら「キチガイ」だといったのもあんただ。

NHKのホームページではご丁寧に契約だけを受け付けているよ(w
キチガイっていわれて悔しいならキチガイじゃなくしてみろよ(笑)
590受信料支払者:02/12/18 03:58 ID:???
>>589
最早有効な意味がほとんど読みとれないんで1つだけ誤認を
訂正させてもらって もう寝ます

>そして、労働契約もだったら「キチガイ」だといったのもあんただ。
いいえ、私が>>583で書いたのは、
 「それらの会社はキチガイだとでも?」
と疑問を呈した、と言うより私はそうは思わないけど貴方はそう思
うんですか? と問いかけた だけです。

 以上 おやすみなさい(w
591名無しさんといっしょ:02/12/18 06:35 ID:???
内容としては「受信料支払者」の方が正しいことを言ってる。
「受信料支払者」という名前を見て、NHKの回し者と
勘違いした奴が騒いでたようだが。

ただ、一つだけ注釈をさせてもらうと、契約のやり方として
問題がある事は事実。契約と言うものが双方の合意に
基づかねばならないのは日本国憲法に載ってるわけで、
テレビを買った瞬間に有無を言わさず契約が成立
するという今の放送法32条1項は違憲だという声もある。
「受信料支払者」に噛み付いてた奴は、契約内容に関して
文句を言うのではなく、契約事態に対して文句を言えば
正しかった。
592名無しさんといっしょ:02/12/18 07:09 ID:???
>>591
誰も勘違いなどしてないぞ~。回し者とも思ってない。
アマちゃんだと思ってるけどね。キティNHKって言われて切れる程度でしょ?

契約の双方合意の原則は憲法だったっけ?民法でなかったかな。
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/syohi/syohi4.htm

「解除」しなければ永続的に認められる契約だと「受信料支払い者」が
勝手に解釈しくさったから噛み付いただけだがね。そんで、キチガイ。
キチガイっていってやっただけだがね。
593名無しさんといっしょ:02/12/18 07:46 ID:???
いけね、契約自由の原則って書こうとしたらミスっちまった(w

簡潔に言うと、法律上、契約の義務は示されてるが支払いの義務は示されて
いないし、契約解除をしろとも書いてない。契約が成立するのと同時に解除
も契約者の意思次第ととるのが正解だろ。払う気がある奴が滞納するか?
更新しなければ切れる契約もあるわけだ。それで、労働契約やら、公共料金
契約を持ち出してきたが、NHKとは結びつかない。公共料金にしたって、
契約したいってやつを拒んではならないとか、そっちの規制だろ。電気・ガ
スだって支払いがなければ止められるし、契約だって解除になるだろ。

それで労働契約とNHK受信契約を同列に並べてどっちもキチガイになる
って言ったわけだ。スポーツ選手の契約はどうなってるんだか(笑)しか
も、企業でも年俸制とかやってるところもあるし。NHK虐めれた屁理屈
にしか聞こえないんだよな、はっきり言って。うおっ、やばっ。
594名無しさんといっしょ:02/12/18 08:25 ID:???
>「解除」しなければ永続的に認められる契約

その通りじゃないか。そういった契約は存在するんだよ。
それに対してお前さんは「そうじゃない契約もあるだろ」と
言っているに過ぎない。受信契約をスポーツ選手の契約が
同じ形式でなければならないと言ってるわけだ。無茶にも
ほどがあるね。
595名無しさんといっしょ:02/12/18 08:29 ID:l3S0fU+x
>>592
http://www.google.co.jp/search?q=%8C%9B%96@%81@%8E%F3%90M%97%BF%81@%8C_%96%F1&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

そんだけ知ったかぶるなら、放送法が憲法第19条に抵触するのでは
ないかと言われていることくらいは知っておいてくれないかね。
596名無しさんといっしょ:02/12/18 10:29 ID:jYxnxBmH
それだけ、考えられるアタマがあるんなら 受信料ぐらい払ってやれよ。
ばかばかしい ポリシーを持って不払いなら国民年金も払うな.. どうせ
今の老人のために払っているんだから 地方税もシルバーパスなどにあてが
われている。年寄りがタダでバスに乗ってきて、金を払っている我々が遠慮
して座っている だから、バス代は払いたくない 納得できないことだらけ
だ。 逃げやすいものから逃げる方法を考えるというのは、駐車違反をとり
やすいところからとる警察に何か似ていないだろうか。

以上 日本語へんでスマソ
597名無しさんといっしょ:02/12/18 10:36 ID:z/WeP+mZ
地方自治体の発行するパスによって(一部負担金はあるが)高齢者は
高い運賃のバスにただで乗車することが出来て、それ以外の人間は
相変わらず高い運賃を払わなければ、バス(乗合自動車)に乗れない
というのは、憲法に抵触しないのであろうか。
だったら、NHKも高齢者の場合特別料金にするとかするべきである。
高齢者のいる世帯では、年間1か月分の受信料にするとか、学割をあ
てはめるとかは如何なものだろうか。
598名無しさんといっしょ:02/12/18 14:50 ID:XYY7ICj9
受信料の振込み用紙がきました。過去レスによると解約手続きをするように
言われてますが、これを無視し続けるとどうなるんですか?
ようするに、払わない&解約しない。
599受信料支払者:02/12/18 16:56 ID:???
>>591
同意ありがとうございます。
「ただ、契約と言うものが双方の合意に基づかねばならない」ってのは
民放の規定です(第2節 意思表示あたり)

>>593
>電気・ガスだって支払いがなければ止められるし、契約だって解除になるだろ。
NHKの契約も解除できますが?電波は止めることができませんがね(w
電波止めろって人がいたら、自分のデムパも止めたら? 思いますね 大体
受信料は放送の対価ではないんで、電波止めたからってどうなるもんじゃない
ですけどね(w
契約自由の原則を制限して個人に契約を強制する例では、医師の診療義務や
借地借家方の十三条とかがあります。
NHKは受信料以外の収入源 放送法により制限されていますので、その救済
措置として放送法32条第一項があるのだと解釈しています。

契約自由の原則の制限につては↓のサイトが比較的まとまっていてお勧めです。
 ttp://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_yougo/new_page_86.htm

>>595
放送法が憲法第19条に抵触する可能性がある意見は少数ながら存在
します。
ただし手元にある「《『憲法概観』第5版 有斐閣双書」には
憲法19条は、「思想・良心に反する行為を強制されないことを保障する」
と解釈するが「これを一般的に承認することはできない。というのは、もし
これを一般的に承認するならば、一切の法的強制は、強制を受ける者の
思想・良心に反することを理由として拒否しうることとなり、社会生活その
ものが不可能となるからである。」としています。

この矛盾はらんだ条項を放送法に限り適用し違憲と論ずる根拠は何です
か?
600名無しさんといっしょ:02/12/18 16:58 ID:+qOTevx7
最近は嫌な世の中になったなー。サービス(あらゆる意味での)は
削減される一方だけど、NHKには自称受信料と言う我々(NHK)
の生活の面倒を見ろと脅されるし。払った分だけサービス受けられれば良いけど、
一切サービスは受けられないんだもんな。
601名無しさんといっしょ:02/12/18 17:10 ID:???
>NHKは受信料以外の収入源 放送法により制限されていますので、その救済
>措置として放送法32条第一項があるのだと解釈しています。
本当に必要な放送は国営放送として残して(税金で運営)、なんなら民営化
したら?別にNHKの収入源(常識の範囲)の制限なんてする必要なんて
ないんじゃないの?ただ単に既得権益を守りたいだけなんだろ。
既得権益守りたいために、受信料は,みなさまのご要望にお応えする放送を行うため,
テレビをお持ちの方すべてに公平に負担していただく「特殊な負担金」です。
なんて言わなくたっていいよ。
602bloom:02/12/18 17:13 ID:UstLpfLQ
603名無しさんといっしょ:02/12/18 17:13 ID:gvZjtJ3r
絶対はらわねーよ
604名無しさんといっしょ:02/12/18 17:23 ID:???
なんで、払わない奴にスクランブルかけずに受信料払えって言うかな。
別にサービス受けたくない奴には受けさせなくたっていいじゃん。
やはり既得権益を離したくないだけでしょ?
605エノキ ◆aATpbJGovQ :02/12/18 17:25 ID:???
>>599
> 大体受信料は放送の対価ではないんで、電波止めたからってどうなるも
>んじゃないですけどね(w

その通り。受信料は放送の対価じゃないというのは大事なことです。だから
払ってないけど見てますよ。
606名無しさんといっしょ:02/12/18 17:34 ID:MXj3Wf0s
引っ越してきてすぐ、集金人が来た。
払いたくないので、「見てません」と言おうとしたが、
子供が「○プー」の人形を抱えて玄関まで出てきた。
それ以来、ずっと払い続けている。

ささやかな反抗として、口座振替にしていない。
雨の日も雪の日も台風の日でも、がんばって取りに来い!
607名無しさんといっしょ:02/12/18 17:46 ID:dMHosRNN
↑NHKに屈服したことを自慢しているおかしなヤシ(藁
608593:02/12/18 18:02 ID:???
>>599
なら、頼むから、受信契約と労働契約が同列であることを証明しくれよ。
NHKが契約解除できる?ってのはNHKいわく、「廃棄届け」のみ。
(対応次第ということもあるのだけどね。ほとんどという意味)
つまり、実質的に契約を解除するとはどういうことか考えてくれよ。

どうでもいいけど、キチガイNHKに変わりはないし、永続的な契約で
あるとする根拠もないのだけどね。途中でわざわざ噛みついてきて憲法
出してきた奴もなんかようわからんが、俺には。どこに書いてあるんだ?
と問うて見たが、そういう記述はないってことと、更新しなければ無効
になる契約もあるのも事実だろ?基本的には双方の合意条件を満たさな
くなった時点で契約自体が不成立となるわけだから。
で、NHKにおける滞納者ってのは双方合意をしていたか?という根本的な
ところに戻るわけだ。滞納者が解約できさえすれば俺はいいのよ。別に。
本人の意思を尊重できるわけだし。

>>595
595には、そうだね。俺も、19条を出す意図を聞いてみたいね。
ついでに、知ったかぶったのではなく、「民法では?」と問い掛ける形にした
のはあなたが気がついて訂正すると思ったからなんだが?
609名無しさんといっしょ:02/12/18 18:07 ID:???
>>606
子供を喜ばすのが集金人と人形で満足なのか?と小一時間(w
よっぽど普段子供の笑顔を見たことがないのか・・・将来、こんな話聞いた
らガーン、自分のせいで・・・自分のせいで・・・ってトラウマが待ってるかも。
610受信料支払者:02/12/18 19:15 ID:???
>>608
>なら、頼むから、受信契約と労働契約が同列であることを証明しくれよ。
なぜ同列である説明をしなければならないか理解に苦しみますが、
当然両者は違う内容を記述した契約です。唯一同じ部分を説明す
るならば どちらとも単数の契約者(NHK又は雇用側)が複数の契
約者を画一的条件の元で契約を行うため、附合契約の形をとって
いる点が、同列と言えるでしょう。企業に正社員として就職する場合
普通 各個に雇用契約の内容を調整したりしません。ただし雇用
契約の内容は、いわゆる労働三法によって大きな制限を受けてい
て雇用者が極端に不利な立場にならないよう配慮されています。
NHKの受信規約もまた総務大臣の認可が必要な時点で視聴者
に極端に不利になることを防いでいます。
611名無しさんといっしょ:02/12/18 20:33 ID:???
>なぜ同列である説明をしなければならないか
これは答えておかないと答えたのだから失礼だね。それはあなたが労働契約を
基準にしてそれと比較する目的で使用し、同じと意図する発言をしたから。
そして、いまだに視点が違うといっておこう。(ストライキは?契約に反する、
もしくは不利益を生じた場合における契約者の利益or意思確保は?)
で、認可されているということだけども、これはあなたの世情を反映した上で
の解釈か?

まず、不利益とならないための年金制度だったりするけど、不利にならなかった?
ということ。それから、視聴者という立場であれば、なぜ、視聴者に判断させない
のか?(視聴の有無を問うていない放送法であるということ)例えば、僕なんかは
まったくNHKを視聴しない。むしろ、見ること、あること事態が悪を野放しにし
ているために不正であると感じているということ。不利ではないといくら総務大臣
が認可していようとも僕の不利益は消えない(法律上ね)。
612名無しさんといっしょ:02/12/18 20:34 ID:???
>>608
>滞納者が解約できさえすれば俺はいいのよ。別に。
>本人の意思を尊重できるわけだし。

さっさと解約しろよ(w
613名無しさんといっしょ:02/12/18 20:36 ID:???
>>612
おーい、俺じゃないぞ~~~。
他に、滞納して苦労してるのがいるんだって(^^;;;
614名無しさんといっしょ:02/12/18 20:37 ID:???
「他人の話だけど」と前置きして恥ずかしい話をする奴の
ほとんどは、自分の話をしてるものだ。
615名無しさんといっしょ:02/12/18 20:43 ID:???
「NHKからのお願い
 NHKの放送番組はテレビをお備えのみなさまに公平に
 ご負担いただく受信料によりつくられています。信頼さ
 れる楽しい番組をお届けするよう努めてまいりますので
 ご理解とご協力をお願いします。なお、上記期間の受信
 料が、ご不在やご都合によりお支払いいただけていませ
 ん。お手数ですがこの払込用紙でお支払い願います。」

NHK必死だな、無駄だからもう送ってくるな
616名無しさんといっしょ:02/12/18 20:44 ID:???
>>614
はははは。自分の言い訳なんて必要ない、ない。
ちなみに、前置きもしてないぞ。
617受信料支払者:02/12/18 20:50 ID:???
>>611
「労働契約を基準にしてそれと比較する目的で使用し」つもりは
一切ありません。契約の全てに契約期間を設定しているわけで
はない ということのわかりやすい例として例示したにすぎませ
ん。

>>582(多分あなただと思いますが)が「期間の定めのない契約」
をNHKが適用していることを指して
>そんな危なっかしい契約書押し付けるキチガイ放送局NHKって言いたいのか
と言っている、反証として。

「期間の定めのない契約」というのは世間一般で頻繁に使われ
ている契約形態であって、多くに雇用契約でも適用される位、
ポピューラな契約形態ですよ と例示して説明したに過ぎません。

断じて「労働契約を基準にしてそれと比較する目的で使用」する
目的で労働契約を持ち出してきたわけではありません。
618名無しさんといっしょ:02/12/18 20:52 ID:???
>>617
だから、一方的なんだって。押し売りと同じ契約形態。わかるよね?
619受信料支払者:02/12/18 21:07 ID:???
>>618
まぁ押し売りと同じとは思わないけど 合法か非合法の大きな
決して埋められない 差違がありますけどね。

というより放送法はNHKの受信できる設備を設置した場合、
契約をしなければならないとしていますので、集金人が来る
まで待ってるってのも正しくないと思うますよ。

設置した時点でNHKに連絡して「設置したので契約したいん
ですが」と報告するべきですよ 私はそうしました。

それで集金人と顔を合わせて不愉快になることもなく、集金人
に歩合を払うことなく、安心してTV番組が楽しめます。

こちろん払う気が無い人はそんなことする必要ありませんがね。

人 好きずきですよ
620名無しさんといっしょ:02/12/18 21:16 ID:???
>>619
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/141029nhk.html
北朝鮮に受信料を注ぎ込みましたね。

やっぱり、何もわかってない。自己中だね。N狂は。
NHKを見たくない人におまえは詫びないとな。
それができないのに好き好きとか言うな。
621名無しさんといっしょ:02/12/18 21:29 ID:/Yuu3SB/
ところで、NHKと民放6社は本日 総務省にデジタルTVの免許の申請を
行いました。総務省主導でのことですからつつがなく免許されることでしょ
う。

ここで問題です。

NHKは、デジタル受信料という名目で受信料の値上げをするでしょうか。
(過去カラーになった際にカラー契約 BSになった時衛星契約といって
 事実上の値上げを行っています。少なくとも2011年のアナログ全廃
 までは、徴収する可能性はありますよね。)
テレビを買い替えなければ(ビデオチューナーもだよ)いけない上に受信
料まで値上げされて 受信料支払い者さん もそれでも払いますか?

使えるテレビやビデオデッキを捨てろっていうのか 総務省とNHK逝って
しまぇ 民放は渋々だっていうじゃねーか。
622名無しさんといっしょ:02/12/18 21:29 ID:B8osIMtg

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
623名無しさんといっしょ:02/12/18 21:36 ID:/Yuu3SB/
とある神宮球場での出来事ですが、

とある民放の中継車と(見慣れた目玉のマークのロゴの会社)とNHK
の中継車が止まっていました。目玉マークの中継車は神宮球場のプロ
野球はCS放送で常連ですから見慣れていたのですが、NHKのハイ
ビジョンの中継車はまるで、最新型の要塞のようでした。同じデジタル
でもこんなにも装備が違うのかと.. 受信料の使われ方にとっても
疑問を感じたあの日でした。

NHKは金 使い放題だな... 民放は大変だな スカパーをお金
を払ってみようと心に決めました。
624名無しさんといっしょ:02/12/18 21:39 ID:???
>>619
>こちろん払う気が無い人はそんなことする必要ありませんがね。

こちろん払う気がないので、集金野郎放置決定。
625受信料支払者:02/12/18 22:32 ID:???
>>619
ああ ついでにはっきりさせとくと私はNHKの関係者じゃありません
N○○の社員ですけどね(w
626名無しさんといっしょ:02/12/18 22:44 ID:???
>>625
だから?そんなことは聞いてもいない。なんかの言い訳になるの?
俺にはまったくわからんのだが。
627名無しさんといっしょ:02/12/18 23:39 ID:/Yuu3SB/
漏れもまったくわからん
628名無しさんといっしょ:02/12/19 00:26 ID:yRX5wHAw
フリーダイヤルに電話して受信料の差額を返金してもらう場合、
また集金人がくるんですか?
それはつらいんですけど、振込みもできますかね?
629受信料支払者:02/12/19 00:44 ID:???
>>628
どういう形で払っていたんですか? 銀行引き落としなら
>>1によると引き落とし口座に入金されるようです。

集金人に払っていたならよくわからないんでフリーダイヤル
で聞いてみては?
630628:02/12/19 00:53 ID:yRX5wHAw
>>629
レスサンクス!
銀行振り込みですこれで顔をあわせなくてすむ!!
631名無しさんといっしょ:02/12/19 01:49 ID:87P5k+Zb
話に割り込むようでスミマセン。
引っ越してすぐNHKがきて、何かサインさせられたんです。
それから毎月集金人が来て、「滞納」って言うんです。
別に払う気なんかないんで「今、手持ちがないんで」と言い続けてます。
何とかしたいなぁと思いつつ、いろいろ見て回ってるうちに、ここを見付けました。

で、質問なんですが、「滞納」したまま解約ってできるんですか?

長文・乱文でスイマセン。
632名無しさんといっしょ:02/12/19 02:56 ID:ijbfNKmE
何の問題も無く解約出来ます。
633名無しさんといっしょ:02/12/19 15:11 ID:cfhPyAHe
解約しませう
634名無しさんといっしょ:02/12/19 17:55 ID:Gg57iptY
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/049.html

俺引き落としにしてた銀行が変わったんで口座引き上げて
違うトコに全部うつした(もちろんNHK以外)
で二年ほど放置してたら支払い通知書みたいのが送られてきたんだけど
3万いくらって書いてあったな
そのままゴミ箱に捨てたんだけど問題ないかなあ
解約ってした方が良いの?
635名無しさんといっしょ:02/12/19 18:32 ID:XzN1iwgG
受信料はNHKへの「寄付」ですからね。寄付は任意です。

最近地域スタッフのノックの勢いが増してきたな。ノルマがかかってるんだろうが、
そろそろクビが飛ぶだろうw 
636名無しさんといっしょ:02/12/19 19:51 ID:Wxyw5DNo
NHKの集金する人が毎日来るようだったら警察に電話するってのはどうかな?
ストーカーとやってること変わらないと思うが
毎日来てはピンポーンピンポーン
637名無しさんといっしょ:02/12/19 20:48 ID:4xztF9yB
警察はねぇ そういうのに関わるのを異常なほどに嫌うから 全くといって
いいほどアテにならないよ、NHKより始末が悪い。
NHKの集金人が拳銃を手にしていればすっとんで来るけどね。そんなもの
報告書を書くのが面倒くさいって知ってる警官が言ってたよ。
638名無しさんといっしょ:02/12/19 20:50 ID:4xztF9yB
きっとねぇ 巡査かなんかが来たら アンタもねぇテレビ見てるんな
ら受信料ぐらい払っちゃいなさいよ ぐらい言いかねない。
似たような商売だからねぇ。
639受信料支払者:02/12/19 20:58 ID:???
>>637
>>638
そんなことないだろう 110番して来させれば、あんまりなおざなりな事はできないよ。
かける方もなんでもないことにそうほいほいかけちゃ不味いけど。

ただしつこい場合は、メモにとったり 録音しといたりして証拠を集めて。相手を追い
つめやすいでしょうね 若い女性の場合、信頼できる男友達に相談するとか。
640名無しさんといっしょ:02/12/19 23:00 ID:5vbG2tjk
やってみたら? 地域スタッフはちゃんとNHKのIDカード持ってるから
それ見せれば警察官は、当人同士で解決してよ って話に必ずなるよ..
クルマ同士の交通事故とか経験ないでしょう。物損だと、露骨に面倒くさそ
うな顔をしながら 事故証明はこれで出せるからあとは当人同士 保険屋
さんと話あってやってね はい おしまい って素っ気ないよ。

やっぱり警察官は凶悪犯とか、身震いするような事件でもない限り燃えない
みたい。だから不祥事も起きるし、警察の初動捜査が遅れたからこんなこと
になったなんてことが起きるんですよ。

受信料支払者さんは、そのへんのところ理解したほうがいいです。
公務員と教師とかNHKも準公務員みたいなもんですから、仲間意識が強い
ですよ。
641名無しさんといっしょ:02/12/19 23:09 ID:EydeXfN8
あのさあ、なんでもいいけど貧乏人のわがままの屁理屈に
憲法なんて持ち出すのやめようや。あまりにかっこわるいよ。
払いたくない、おれは払わない、それだけでいいよ。
世の中不合理なことはいっぱいあるだろ。いちいち言い訳して
かっこつけてるんじゃあ餓鬼だよ。
642名無しさんといっしょ:02/12/19 23:13 ID:???
>>640
警察に関してはまあ、そんなもんかもね。でも、訴えてきたぞって証拠の残る形
の告訴状とかならどうなるのかな?(笑)一回目は受け取ると思うよ(^^;;;
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/kekokuso.html
↑ググッて出てきた頭の奴で他意はなし。

とはいえ、警察がその程度というのも事実ですね。お役所仕事ばっか。でも、
交番勤務のお巡りさんはそうでもないかもしれない。

NHK集金人が来たら、総務省に苦情メール一通。来るたびに、一通の方が、
効果的かもね(笑)スパムメール大作戦(w
(読むだけで数時間かけそうなぐらい恨みのこもったものなら・・・・)
643名無しさんといっしょ:02/12/19 23:24 ID:???
>>641
う~~ん、微妙だと思うのだけど。憲法違反。たとえば、基本的人権とか。
放送法って放送する側を規律するためにあるでしょ。これは、公衆に向けて
のものってなってるからね。全裸ヌード放送ができないようにしてる(笑)

ただ、NHKにおいては、32条があるわけで、放送の普及と矛盾するとは
思わない?NHKがいるからテレビを持ちたくないって人もいると思うんだ。
それなのに、32条を乱用してもいいのだろうか?ってなる。そもそも、守
るべき利益はNHKの財産ではなく、国民の福祉に沿う形での放送育成。
(もう、NHKが一部のファン以外には無用の長物化してる)

思想と良心ってのも、この側面で見れば、設備の設置において規制すること
で(心情的な側面での差別)、テレビを設置することさえできないよ。良心
に問い掛けたときに、「何かおかしい」って感じることは、何かしらの部分
に触れている可能性が高いと思うことは悪いことではない。そこがはじまり
なのだから。でないと、発展なんてしない。
644受信料支払者:02/12/19 23:53 ID:???
>>640
私も経験はあるよ 私がガス欠(恥)の原チャリをガススタンド
まで引いてた時に引っかけられた(つまり私は歩行者状態)

警察呼んだら物損事故で書類出してくれたけど、その場合、
この書類は御旗の登り状態でしたけどね。

相手はこちらの言い値で直してくれました。
645名無しさんといっしょ:02/12/20 11:42 ID:NDPqQp5E
>>636
警察呼ぶ必要なし。
もし、>>640のいう「NHKのIDカード」とやらを本当に持っているのなら、
それを提示させ、更に名刺を要求すればいい。そしてそのまま追い返す。
そして、NHKに電話してそいつの名前を告げて、迷惑していると伝える。
おおよそ、これでそいつは立場が悪くなる。

集金人はNHKが委託しただけの犬だから、NHKはそいつの守ることは絶対にしない。
受信料を強制できないから犬を使っているんだしね。
だから集金犬は自分の名前を知られるのを極端に嫌がる。もし犬が堂々と名前を
告げるようであれば大したもんだ。ここに書き込んで神として祭ればいいw

くどいようだが、集金人=地域スタッフはNHKの正規職員でも嘱託でも無い、
ただ集金・契約の業務を委託されただけの「犬」。江戸時代でいうなら、
死刑場の後始末業務を幕府から「委託」された恵田避妊と同じだよ。

NHK=幕府が自分の手を汚したくないから「委託」しているわけだ。
客とトラブル起こせば、犬はさっさと棄てられるよw
646名無しさんといっしょ:02/12/20 12:43 ID:m22+4JcP
>死刑場の後始末業務を幕府から「委託」された恵田避妊と同じだよ
その言い方は失礼でしょう。
エタヒニンの人たちは望んであんな仕事をしてたわけじゃないんですから。
自らクソみたいな仕事をして喜んでる超絶キチ○イのNHKの集金人と一緒にするのはあまりにもかわいそうです。
エタヒニン>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>ウジ虫>>>>>>犯罪者>>>>>>>集金人
647名無しさんといっしょ:02/12/20 14:20 ID:???
この世でもっとも卑しい職業~NHK集金人
648名無しさんといっしょ:02/12/20 15:09 ID:???
>>647
職業に貴賤なし ~石田梅岩~  ぢゃなかったのか?
649名無しさんといっしょ:02/12/20 18:07 ID:VTQ2NVyV
質問なんですが、今日うちのポストに「放送受信料払い込みのお願い」なるものが
入っていたんですが、これは放っておいていいんですか?もちろん払うつもりなん
か全くないんですけど。ただ前に一回集金人に払ってしまったことがあるのでその
ときドサクサにまぎれてなんか契約を結ばされたんじゃないかと不安になったもん
で...。
650名無しさんといっしょ:02/12/20 18:39 ID:d24zurDg
>>648
NHK集金人以外の職業に貴賎はないよ
集金人は糞だけど

>>649
契約は結ばれてるよ、完璧に
ずっと無視しといても大過ないけど出来れば解約しとけ
651受信料支払者:02/12/20 18:57 ID:???
>>649
解約の仕方は >>1を見る
652649:02/12/20 19:05 ID:VTQ2NVyV
ありがとうございます。解約します。
NHK氏ね
653名無しさんといっしょ:02/12/20 19:48 ID:PTrbbulW
たった今、無言でノックして帰っていった不審者がいたが、絶対にNHK。
インターホンはとうの昔に線を切っておいたからな。
654名無しさんといっしょ:02/12/20 23:10 ID:???
>>653
不審者=NHKでよろしいでつか?(笑)
655名無しさんといっしょ:02/12/20 23:31 ID:???
うちの社員寮(個室)が集合アンテナで、BS見れることに最近気付いて
チューナ付TVなのでさっそく繋いだんだが、
その2、3日後にいきなり集金人が来て「BS見てませんか?」と…
あまりのタイミングのよさに個人情報抜かれてんのかとオモタよ
656655:02/12/20 23:38 ID:???
あと、寮の玄関がオートロックなんだけど
ある夜外出しようと思ったら、集金人が色んな部屋の
インターホン鳴らしまくってる。
関わり合いたくないんでそのまま後ろをスルーしたら
ヤロウ漏れの開けたドアから中に侵入していきやがった。
あれって不法侵入ぢゃないのか?

>>654
不審者=NHKでつ
657名無しさんといっしょ:02/12/20 23:39 ID:???
>>655
あ、でも、その集金人はよい方だ。
おたく、ケーブルだよね、じゃ、BS契約でっていうクソばっかだからなぁ~。
658名無しさんといっしょ:02/12/21 00:59 ID:lgxBDpYx
653だす。
>>654
こっちが戸を開けない限り、自分から名乗らないのはNHKだけ。
こっちの名前を呼ばないのもNHKだけ。
激しく無言でノックするのもNHKだけ。
たまたま出くわして、放送法をまくし立てるのもNHKだけ。
妙に礼儀正しいのは新人研修中の香具師w

あのS川急便ですら、最近はさわやかに名前を呼ぶぜよ。
659名無しさんといっしょ:02/12/21 01:22 ID:eqZX0tx2
>>651
いちいち電話しないと解約の仕方の書式ってわからんの?
電話せずにいきなり葉書送るってのは無理ですか?
660名無しさんといっしょ:02/12/21 01:35 ID:1vmJeP/n
>>659
いいんだよ、はがきでも。心配なら内容証明でもいい。玄関のシールは
配達記録郵便なら完璧だ。銀行引き落としなら訪問集金に切り替えると
言って止めてしまいな。銀行によってはNHKとのしがらみでそれを
拒むところもある。
そしたら他の銀行に口座を変えると言えば受けてもらえる。
661受信料支払者:02/12/21 01:44 ID:???
>>658
「どなたさんですか?」って聞いたら「NHK」です って言ったんで
「もう衛星カラー契約済みですよ」って言ったら帰って行きました(w

>>659
電話くらいどうでも良いと思うけど やってみたら?
多分 大丈夫だと思うけど
662名無しさんといっしょ:02/12/21 02:57 ID:a3J5qSIr
>>661
地域によって対応に差があるな。大切なのは解約の意志をハッキリ伝えること。
663犬あっち行け!:02/12/21 08:17 ID:8hhyaykK
先日、集金人がきたのでおとなしく払いました。あとで考えると定期的に見ている
NHK番組がないことにきずき、今後支払うことはやめようかと思っています。
私はNHKと契約したことになるのでしょうか、領収証は頂ましたが、契約書の
写しは頂いていません。契約解除の手続きはしたほうがよいでしょうか
664名無しさんといっしょ:02/12/21 08:37 ID:???
>>663
金を払った時点で契約済み。解約すべし。
665名無しさんといっしょ:02/12/21 11:59 ID:e4lKUqry
>>647,648

当然、職業に貴賎なしという場合、
悪徳押売商法団体の社員や手先どもは除外される。

よって、NHK関係者ならびに地域スタッフは蔑みの対象となる。
666名無しさんといっしょ:02/12/21 12:13 ID:???
家なんか払っているのに、間違えて取り立てに
今来てるよ。アホだな、NHK。
667名無しさんといっしょ:02/12/21 12:29 ID:e4lKUqry
>>658
>たまたま出くわして、放送法をまくし立てるのもNHKだけ。

NHKならびにNHKの手先ども、なにが腹立たしいかというと
全員とはいわんが、一度たりとも放送法全条の通読もしたことが
ないようなノータリンどもが、「放送法」を振舞わしている点だ。

32条しかながめたことがないような連中の押売り行為は非常に腹
立たしい。


0.1%未満じゃないか、NHKの職員でも放送法全条の通読を何度
かしたことがあるというのは。放送法は主に放送局関係者ならび
に、そ?C手先どもを規制するための法律。特殊放送局関係者の放
送法違反には、きちんと罰則が定めれている。今までの分は免除
するから来月から払えなどというのは、あきらかに放送法違反。
かってに免除する権利など、悪徳商法団体の手先どもにはない。



668名無しさんといっしょ:02/12/21 14:28 ID:???
>>666
たぶん、その集金人は「詐欺師」なんだよ。一度解約したことにして、
再度契約させて不当利益を得るためにやってるんだよ。サイテーだな(w

ま、事実か、どうかわからんけど、そういうことだってありえるな。
こんな最低な連中なのだから(笑)
669名無しさんといっしょ :02/12/21 16:05 ID:NOBZ0BPK
玄関のところのNHKのシールは何を表すのですか?
670名無しさんといっしょ:02/12/21 16:53 ID:HfpkOzzd
最近、何処も集金人のラッシュが多いのかな。

ドアを開けずに、NHKと聞くといつも門前払いしていて、この前は
払う意思はありません、訴訟でも何でもどうぞ、といって追い返して
やったのだが。その後、来ないなと思っていたら、二三日前に、また
着やがった。ほとんど、女。しつこかったが、相手をせずに無視。

他もそうかな。
671670:02/12/21 16:55 ID:HfpkOzzd
誤:着やがった

正:来やがった
672受信料支払者:02/12/21 18:29 ID:???
>>669
放送受信契約の種別を表すらしいです。
日本放送協会放送受信規約(http://www.nhk.or.jp/eiso/box3.html)第7条参照

デザインによって契約種別が違うみたいですが、具体的にどのデザインが
どの受信契約を示すかは不明。

ウチ貼ってないわ(w
673職業:訪問販売業:02/12/21 19:07 ID:???
>>669
「お!ここはNHKと契約してるな。落としやすそうだな~。うちの製品も買って
くれるだろう。」
674名無しさんといっしょ:02/12/21 22:35 ID:fsTz54co
>670
同じ。
でもNHKには一銭も払わない。
何故ならNKHの子会社の実情を知ったから。
675名無しさんといっしょ:02/12/21 23:05 ID:???
>>674
食い物屋の調理場と一緒で実態知ったら買えないもの一杯あるぞ
676名無しさんといっしょ:02/12/21 23:30 ID:???
警察の話題がでててたし、なんか、すごいので、逝ってください(w
http://www.incidents.gr.jp/index-right.htm

警察と、裁判所・・・腐敗構造満載ですね・・・妄信はよくないですよね。
お支払いの方々。
677名無しさんといっしょ:02/12/22 02:38 ID:dVsqKpUQ
>>670
先月だけど夕刊の優良企業求人のところに「NHK地域スタッフ募集」ってあったよ。
年末にラッシュかけるっていつものことなのかな?
しかし、今年は例年になくしつこい。来なかったのは夏ぐらいだよ。
678受信料支払者:02/12/22 03:17 ID:???
>>677
素朴な疑問だけど「優良企業求人」ってなんでしょうか?
679名無しさんといっしょ:02/12/22 04:09 ID:scR5Pc1N
まじでTV無いんやけど、払わんとあかんの?
680名無しさんといっしょ:02/12/22 10:44 ID:HK3YpWCw
>>670
最近は土日も多い。集金人がノルマ達成に必死なのかも知れないな。
ウチに来るのはオバサンもいたりする。

>>678
これからの時期だと私立の学校とかからの求人が優良扱いで出ているな。

>>679
契約はあくまで個人の意志。それは憲法の「思想信条の自由」が保証している。
NHKは決して強制はできない。だから集金人を雇って半強制している。
681受信料支払者:02/12/22 18:21 ID:???
>>680
求人にも序列があるんでしょうか?

>>679
TVというかNHKを受信できる機器が無ければ当然契約義務はありません。
PCでNHK見てるとかのオチじゃないですよね
682名無しさんといっしょ:02/12/23 02:01 ID:L/LOIeZ3
映りが悪いので解約できるよね?
ついでに今まで払った金返してもらお。
683名無しさんといっしょ:02/12/23 02:35 ID:37O/9G0N
金曜日の午前中、乳がんの特集だったか、
若い女性のモデルらしき人が上半身裸で検査してた
その時乳首もろみえだったんだけど・・・
朝からすごいねってみんな言ってた。

朝から乳首はNHKだけ。
684名無しさんといっしょ:02/12/23 06:33 ID:2ih2YAg8
>>681
朝日新聞とかは「優良企業の求人特集」とかやってたな。どこが優良なのかわからんが、
帝国データバンクは優良には入ってなかったな。

>当然契約義務はありません。

間違いです。「義務」すらありません。


685受信料支払者:02/12/23 07:16 ID:???
>>684
>当然契約義務はありません。
>>間違いです。「義務」すらありません

いいえ 契約義務はあります。 放送法32条第1項には存在します、罰則
がないので検挙できないです。

契約の義務を当事者の意志に関係なく強いる法律は電気法、ガス法、
水道法や医師・公証人の関する法律にはありますし、借地借家方の13条、
14条、33条とかにもあります

でもこの辺 妙に面倒くさいんだよなぁ 誰か がんばって改正してくれん
かなぁ(w 
686名無しさんといっしょ:02/12/23 07:38 ID:???
>>685
いいえ、ありません。「テレビがない」ってやつにおまえ何言ってるの?

また、契約の義務を強いているのは社会生活上必要だから、業者が拒否でき
ないよう定めている。消費者は利用もしないのに料金をとられるわけではな
い。当然、支払いが滞れば契約は解除されるけどね、どこかと違って。
ちなみに、契約しなくても罰則はないのはあたりまえ(w
687名無しさんといっしょ:02/12/23 08:42 ID:???
>>685
NHKor国に損害賠償請求(憲法違反)で訴えることで可能なのかな?
http://www.incidents.gr.jp/0006/hoshino000620/hoshino000620.htm

を参考にすると可能な気もするのだけど・・・。
公共の福祉を謳い、放送の普及を掲げながら、設置の自由を奪い、NHKに
協力できないものにはテレビを持つ権利すら認めていない。これは、財産権
の侵害、思想と良心を束縛するもので違憲である。罰則がないというのも、
精神的、また、人の良心を汚すもので、破ることができるから違憲ではない
という発想も間違ってる。という感じで。
ちなみに、放送という解釈をNHKの放送としてきた場合も、簡単な設定
変更では認めないなど、受信者に対して負担を強いていたなどを主張。

というか、いいかげん、ハンセン病訴訟とか、ああいう事例に学べよ。
受信料支払い者のNHK信者ども。貧乏人と定期的に書き込むやつら。
非国民と差別する集金人。権利を奪い続けた代償を払うのは貴様らじゃ!
って言ってやりたいね(笑)でね、代償を払う前に、ちゃんと改正して
ねってことなんだけどね。だって、損害賠償にしたって、結果的に代償
支払うのは国民だし、罰則がないから割り切ってるのもいるし、すべて
にあてはまる状況ではないし(日本の裁判じゃ先が思いやられるしね)。

どうだろうね?
ただね、これって支払い者でないと苦しいような気がする(損害賠償だし)
スタンスとしても~であるにもかかわらず、本来支払う必要のないものを
支払わせていることへの代償ってなるはずだしね。
688名無しさんといっしょ:02/12/23 09:47 ID:???
>>687
烈しく動意! あなたの言う通り。
689名無しさんといっしょ:02/12/23 12:09 ID:???
画面左下に
「NHKでは皆様にBSデジタル設置のご連
 絡をお願いしています フリーダイヤル
 0120-・・・・・にお電話ください
 電話での手続きでこの表示は消えます」

こんなんが出るようになってしまいました。
電話の手続きでこの表示が消えるって、電話線なんかTVに繋いでないんだ
けど、どういう仕組みなんでしょか?

とりあえず、この表示を消す方法はないのでしょうか?
690名無しさんといっしょ:02/12/23 13:23 ID:???
>>689
空気読めてないキチガイは失せろ
691名無しさんといっしょ:02/12/23 15:33 ID:RctjDL7y
最初インターホン割られました。
次に自転車の空気抜かれました。
この前はガスの元栓閉められました。
証拠はないけど全部NHKが来た直後に起こりました。
どうしたらいいのでしょう?
692名無しさんといっしょ:02/12/23 16:23 ID:???
>>691
何者かに住居侵入され、嫌がらせを受けている。不審者がいるようなので
見回ってほしいと言えばいいのでは?あ、当然、警察に。
693名無しさんといっしょ:02/12/23 19:09 ID:JYElcjjC
>>691
現行犯タイーホ or ビデオ撮影して訴える

ぜひとも、新聞沙汰にしてほしいものだ。
この矛盾した受信料問題が世間の表沙汰にさらされるのが
NHKにとって一番の脅威なのだから。
694名無しさんといっしょ:02/12/23 19:13 ID:mGxbTzOX

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
695名無しさんといっしょ:02/12/23 19:15 ID:lJ3cbwd/
何だ今の30年代の外交文書のニュースは、クソ外務省の宣伝機関かNHKは

696名無しさんといっしょ:02/12/23 19:44 ID:RiaeDWwZ
>いいえ 契約義務はあります。 放送法32条第1項には存在します、罰則がないので検挙できないです。

それ自体がNHKの勝手な言い分。強制すると放送法自体が違憲になるから問題に出来ない。
罰則が無いのは、それに値する価値がないって証拠だな。

スカパーで滞納すれば即送信停止になる。だから俺はちゃんと払っているよ。
毎月、必要な番組をチェックして選んで申し込んでいる。
NHKもデジタル化したらさっさとスクランブルかければいいんだ。

そのかわり不必要な番組があれば契約はしないよ。今と同じねw
ニュースくらいはノースクにすれば公共放送らしいといえるかもな。
697名無しさんといっしょ:02/12/23 19:47 ID:???
いいじゃねえか、払いたい人は払う、払いたくない人間は払わない。
ただそれだけのこと。

おれは払わない。
698受信料支払者:02/12/23 20:01 ID:???
>>686
>いいえ、ありません。「テレビがない」ってやつにおまえ何言ってるの?
あぁそう言う意味かこれは失礼 読み誤っていた

だけどこの文章 どういう意味? どこが間違ってるの?
>当然契約義務はありません。
>>間違いです。「義務」すらありません
699名無しさんといっしょ:02/12/23 20:13 ID:JYElcjjC
【NHK受信料について語り合いましょう】
ttp://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
のBBSで出てきたNHK関係者(自称)なんだが、かなーりイタイな。
「NHKにとってはありがた迷惑以外の何者でもないでしょうが(笑)」
という書き込みに失笑。

この問題はNHKにとってワイドショーやニューズ沙汰になって
表に出て欲しくないんだから。
黙っているお人好しから金を査収してゆく。豊田商亊みたいなもの。
多くの国民は知らない・・・というか、知らされていない。
マスコミって2chでマスゴミと皮肉られているようだけど、言い得て妙ですな。
同じ放送分野の問題だから、迂闊に取り上げられないのでしょうね・・・。
700名無しさんといっしょ:02/12/23 20:21 ID:???
>>698
強調したいわけだろ。設置してないのだから当然だな。
触れもしない、かすりもしないって言いたいんだろ。
701名無しさんといっしょ:02/12/23 20:43 ID:BHQFcmz5
解約したのに、受信料の振込み用紙が届いた。
いやだ。
702名無しさんといっしょ:02/12/23 20:46 ID:???
>>697
無理矢理、徴収されている人を救済し、あるべき姿へ有無を言わさず
追い込むスレですから。NHKのケツに火がつくまで追い込みますよ(w
703名無しさんといっしょ:02/12/23 20:50 ID:???
>>701
1~2ヶ月はやむを得ないと思われ。
(変態とは縁を切りたい気持ちはイタイほどわかるが)
704犬あっち行け!:02/12/23 22:30 ID:TWW9v2m+
>>689
NHKと受信契約すれば消えるという意味です。
他の方法もありますが、ご自分で研究してください
705受信料支払者:02/12/23 23:04 ID:???
>>689

この辺に情報あるかも? うちではメッセージ出ないんで試したことないけど
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/979755038/
706宣誓:02/12/23 23:26 ID:SOOEUNY6
明日、解約します。
もう二度と契約はしません。
707名無しさんといっしょ:02/12/24 10:02 ID:LdkIpXDB
>>705
そのスレはNHK工作員だかNHK信者が粘着してるな。

デジタル受信しているだけで特権意識もってるアファがいるw
708名無しさんといっしょ:02/12/24 12:24 ID:E5s9AQc+
アファって響きいいなぁ
709受信料支払者:02/12/24 12:37 ID:???
>>707
このスレは、デジタル放送板にあるんで、BSDチューナ持ってるか
買おうと思ってる人が大部分だと思うんでデジタル受信しているだけ
で特権意識なんか持ってる人なんかいるのかなぁ(ちゃんと読んで
すまん) いるとすれば確かにアフォだな 同感

一応ここを紹介した趣旨はNHKBSDのメッセージ問題は一旦話し合
われていて、多少の裏技(というか工夫)もされているんで、まぁ読ん
でみたら? って感じです。
710受信料支払者:02/12/24 12:42 ID:???
>>709
あう またtypoしちゃった
「ちゃんと読んで 」 → 「ちゃんと読んで ないんで」
711名無しさんといっしょ:02/12/24 13:03 ID:???
さっき、テレ朝をみたか?
紅白歌合戦の中島の歌で、
態々、冬季は雪で封鎖されているダムに行き、
そこで歌うそうだ。
で、軽くこの歌だけに数千万だってよ!!!!!!!!!!!!!!
これおかしいよな!
712受信料支払者:02/12/24 13:28 ID:???
>>711
さすがに紅白はもうやめてほしいな
もう十数年{数十年か?}見てないし

今度、投書しておこ
713名無しさんといっしょ:02/12/24 16:11 ID:???
>>711
NHKがお金を湯水の如く使っているのは、それに限ったことじゃないよね。
デフレなんだから受信料値下げしろ アフォ
714受信料支払者:02/12/24 16:28 ID:???
>>713
だけど出演するタレントのギャラはすごい安いって話を聞いたことがある
ただ、NHKの番組に出てるのが一種のステイタスになるから、出たい
タレントが多いとか ステイタスになるのかなぁ

一般の人がNHKのインタビューに結構、長時間対応して、もらった謝礼
がボールペン一本で 唖然としたって話は本当か? 都市伝説か? {w
715名無しさんといっしょ:02/12/24 16:53 ID:iL8nK7Bj
>>714
演歌勢にとっちゃ相変わらずステータスなんだろうな。あとお笑い芸人とか。
しかしNHKエンタープライズが立ち上がってから演歌にも冷たくなった。
昔なら民放で活躍したバラエティー系は絶対に出さなかったのに、最近は
逆だからな。とんねるずが良い例。
716名無しさんといっしょ:02/12/24 17:19 ID:???
>>714
それ言うなら、中国のとある場所を取材するのに数億円出せと言われ、
言われるがまま支払い、その後、民放が取材に行った際にも同額を提示され、
やむなく、取材をあきらめたとか、あきらめなかったとか。

という都市伝説もあるな(笑)こっちは事実らしいが(笑)
717受信料支払者:02/12/24 17:52 ID:???
>>716
単純に疑問なんですが、誰がどういう根拠で「数億円だせ」って言ったんでしょう?
718名無しさんといっしょ:02/12/24 18:04 ID:???
>>717
取材を受ける側ですね。遺跡とか(国宝級のものなら当然ありえる)
取材が本来許されていない場所へ・・・なんてのも多いしね。
719受信料支払者:02/12/24 18:25 ID:???
>>718
故宮博物館とか かなぁ 私が行った時はみんな バシバシ写真撮ってたけど
もしかすると軍関係かな こっちは原則撮影禁止だし

でも中国の某所に行くとバズーガ砲撃たしてくれる所があるとか あ脱線しすぎか(w
720名無しさんといっしょ:02/12/25 02:27 ID:???
BS見てないのにBS料金請求された。
受信機も持っていないのに請求するとは。

はぁ、真面目に払っていこうと思ってたけど
こんなことされたら払う気無くすわ。マジで詐欺だよ。
おそらくマニュアルにでもあるんだろうな、とりあえず
BS料金請求しとけ、って。もしくは布団の押し売り
詐欺集団ばりにBSもってない老人宅にBS契約させたり。
721受信料支払者:02/12/25 02:42 ID:???
>>720
そんな気弱だと 今後の人生苦労するよ
自分が正しいと思ったら それを前面に出して 強気で行かなきゃ!

とりあえず払う気が失せたんなら 解約したら?
解約方法は>>1を参照。
722名無しさんといっしょ:02/12/25 11:53 ID:FVD9ey4S
とうとう別会社?に委託しはじめたようだな。サラ金と同じじゃんw
その内、ヤクザも使うんだろうな。
723名無しさんといっしょ:02/12/25 12:22 ID:PXfPF26B
とある日記抜粋。

>NHKの受信料は高くないか?
>------------------------------------
>そう言えば、この前NHKの受信料が口座から引かれていた。25040円なり。
>別にNHKのBS放送を見たくてBSの受信料を払っている訳でもないのに、
>あるとき突然、『BSつけましたね!』てな調子でおじさんが徴収に来たんだな、これが。
>まあ法律うんぬんだったら払うけど、言っとくけどワタシャNHKのBSを見たくて
>アンテナ立てたんじゃないからね。WOWOW見るためなんだから。
>そのWOWOWの受信料も最近引き落とされて、こっちは22620円でNHKより安い。
724名無しさんといっしょ:02/12/25 12:23 ID:PXfPF26B
>よくよく考えて見れば、WOWOWは毎月番組表を送ってきて『私はあなたのサービスを買ってます』
>という感じがするのだけど、NHKは何にも送ってこない。
>そう言えば、北海道を旅行したときに郵便局の簡易保険の施設に泊ったことがあるけど、
>あそこには1ヶ月分の番組表みたいな小冊子があったっけ。あれを見たときには
>『なーんだ、こんなもの作ってるんじゃん、で、どうして家には送ってこないわけ?』と思った。
725名無しさんといっしょ:02/12/25 12:24 ID:PXfPF26B
>ところで、NHKの予算って見たことあります? 歳入の殆どはNHKの受信料でまかなわれているんだけど、
>その規模はおよそ6000億円。私の記憶が正しければ、歳出の40%ほどが、
>なんと受信料の集金にかかるお金なんで、あれを見たときにはびっくりした。
>そんなに集金にお金かけてどうするの? いっそのこと国営放送なんだから国家予算から
>お金貰って運営すればいいのに。そしたら集金にかかる無駄なお金を使わずに済むのに。
>どっかの住専だって国に助けてもらってるじゃないの。
726名無しさんといっしょ:02/12/25 12:24 ID:PXfPF26B
>ともあれ、NHKはぜんぜんサービスがないのでなんか損した気分になるんであーる。
>うーん、なんか最近文句を言いたくなることが多いなぁ。
>
>P.S. NHKの予算を見れるホームページがあったら教えてくださいm(_._)m
727受信料支払者:02/12/25 15:41 ID:???
>>725
コピペに反応するのは、アレだけど
>>私の記憶が正しければ、歳出の40%ほどが、なんと受信料の集金
>>にかかるお金なんで、あれを見たときにはびっくりした。

40%じゃぁ さすがに本末転倒してる。

ここ↓見ると12.5%位になってるけど? それでもかなり大きいけど
 ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan14/yosan14.htm
728名無しさんといっしょ:02/12/25 17:33 ID:PXfPF26B
>>727
ご丁寧にサイトを教えていただきありがとうございます。
ただ、ちょっとサイトが見にくいので、
どこを見ればその数値が出ているのか教えていただけませんでしょうか?
(個人で算出した結果ならば、その算出方法を教えていただきたく存じます)

それと、>>687の意見についてはどう思われますか?
729受信料支払者:02/12/25 17:52 ID:???
>>728
そのページの「II 収支予算の概要」をクリックして移動した先の下の方
にある、円グラフ((参考1) 事業支出の業務別予算(トータルコスト))の
「受信契約及び受信料の収納」の項が、「受信料の集金にかかる費用」
と判断しました。

>それと、>>687の意見についてはどう思われますか?
全体については詳しくないのでコメントできませんが、放送法は憲法19条
違反ではないと考えています。
理由は私が>>599で書いた内容で憲法19条はかなり矛盾をはらんでいま
すので、憲法19条を根拠に違憲とするのは無理があると考えるからです。

まぁ 私を含めてだれがどう思おうと違憲か合憲かは最高裁の判決が出
ないと決まりませんけどね。
730 :02/12/25 17:55 ID:pitmstuB
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です。
731名無しさんといっしょ:02/12/25 19:20 ID:PXfPF26B
>>729
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan14/gaiyou_2.htm
の円グラフはわかりやすいですね。ありがとうございます。

NHK受信料の問題は、その根底にある「憲法」「放送法」を改善しなければ、
いつまでたっても、末端部で「支払う」「支払わない」という
ドロドロとした展開が日常で繰り返され続けるのでしょう。
結局、被害を被るのは「集金人」と「受信者」。
なんともやりきれない気持ちになってしまいました・・・。
732名無しさんといっしょ:02/12/25 19:21 ID:???
>>729
まだ、そんなこといってんの?

財産権の侵害についてはどうなの?ついでに、一部の人間に特権ともとれるよう
法が定めテレビ設置の権利を奪うことが差別ではないと?

>>599ではなんの理由にもなりませんね。
利用に関して制限をかけるものではないのですから。医師法を例に取りますか?
放送法にこれを適用すると逆に、テレビの設置の自由を拒んではならないとなり、
違憲どころか、あなたの契約の制限とも違う結果になりますね。十借地借家法、
十三条にしても、利用者保護の観点から成立しているものではないですか?

基本的人権「自由権」
自由権とは、国家が個人の領域に対して権力的に介入することを排除して、
個人の自由な意思決定と活動とを保障する人権。

一つ、いっておきますと、公狂的制限があるから認められているが、それが、
公狂的制限に値するとはいえないから違憲なんですよ。
733受信料支払者:02/12/25 21:58 ID:???
>>732
まぁ 違憲、合憲はここで議論しても詮無いことなので私としては
「沈黙の自由」を行使させて頂いてノーコメントとさせていただきます(w
734名無しさんといっしょ:02/12/25 22:17 ID:PXfPF26B
>>732>>733
見方次第でどうとでも捉えられる日本国憲法ですから、
議論しても結論は出ません。

しかし「ノーコメント」といいつつカキコしているところが
大人気ないなぁ・・・。
735名無しさんといっしょ:02/12/25 22:30 ID:7wytJ/VX
>>733
数多くの、ろくでもない特殊法人擁護派の輩の言い分を見聞きしてきたが、
そんな中では、(意見、持論は違うが)まともな部類とは思う。

ろくでもない受信料支払者のなかには、俺が払っているのに払っていない
やつがいるのは許せんという類いも多いようだ。

ろくでもない放送局でも必要だと言い張り、受信料を払うというのであれば、
当面はビナインネグレクト(優雅に無視)してあげようではないか。だけど
頼むから、無関係な(特殊放送局は必要ないという)人々まで巻き添えにし
て、寄付金を強要することだけは止めてくれ。

好き好きなんだろうから、ど演歌好きがいてもいい。人様に迷惑をかけない
ところでど演歌をがなっているなら、ほっとおいてあげよう。だけど、演歌
嫌いな人間にど演歌を強要することは止めたほうがいい。迷惑千万な話だ。
736受信料支払者:02/12/25 22:34 ID:???
>>734
面目ないです
737名無しさんといっしょ:02/12/25 23:49 ID:???
受信料に関して言えば、
●法は守らなければならない
という考えも一つの見識なら、
●納得できないものに金を払いたくない
という考えも見識だと思う。

払ってる「NHKマンセー」君の中には、「払いたくない」は
理由にならないと考えてるヤツもいるようだけど、それは違うと思う。
なぜなら、「払いたくない」のには理由があるから。
そして、払っても払わなくても何も変わらないという現実がある以上、
納得できないと思うのは普通の人の感覚だから。
で、NHKは今まで、そういう人たちを納得させるアクションを
何かしてきたかというと、それも大いに疑問。
というか、ほとんどやってないだろ。

オレは半年ほど前に払うのをやめた。
放送法に違反しているという自覚はあるから、
払っている人を「お人よし」とか「バカ正直」と言うつもりはないよ。
でも、払ってる人が払ってない人より各段に偉いとも思わない。
それだけ、複雑な問題なんだよな。

だから一方的に「払う」のが正しい(あるいはその逆)、
と言いきるヤツは逝ってよし!!!
738名無しさんといっしょ:02/12/26 04:01 ID:???
>>737
「放送法に違反しているという自覚」は悲しいね。違反しないと得られない権利
で不自由なんだから。払うもの、払わないもの両者を法が隔てている現状は違憲
としないと変わらない。悲しいことにね。
739名無しさんといっしょ:02/12/26 10:36 ID:abhdO625
この受信料制度が変わらないのは、変えたいと思っている国民が少ないから。

ただ漠然と義務だから払っている人もそうなんだが、払いたくないからと
言って払ってない人も同じ。
俺が思うに、NHKが見られなくなるのを覚悟して団結出来れば法律も変わる。
740名無しさんといっしょ:02/12/26 14:24 ID:???
払う払わないじゃなくて、契約するかしないかの問題。良心的兵役拒否ってのが
アメリカじゃ認められているそうだが、だったら「良心的受信拒否」ってのが
あってもいい。放送法には罰則規定がないから良心的も何もないか?

オレがNHKの正しい「視聴者」なら、黒部ダムロケに千万単位のカネを使う
なんてバカやったら怒るけどな。未契約者だから抗議もしないが(藁

スカパーは2週間の試聴期間があって、契約する番組を選べる。現在、NHKを
試聴していると、払う価値のない媒体だと言わざるを得ないな。
741受信料支払者:02/12/26 18:50 ID:???
>>740
「良心的兵役拒否」なんてあるんだねぇ 知らなかった。
でも相応の代償を払う必要があるみたいだけど
労役を代償とする場合があるみたいだけど、国によって
は、刑務所に入れられる場合もあるらしい
742名無しさんといっしょ:02/12/26 18:51 ID:360GcnHO
NHK事務センターの郵便番号ってわかりませんか?
743受信料支払者:02/12/26 19:06 ID:???
>>742
とりあえずググればすぐ出てくるんだけど?首都圏事務センターでいいんですよね?
 ttp://yuusuke.info/13/K13112.htm
744名無しさんといっしょ:02/12/26 19:45 ID:360GcnHO
掲示板に番号をリンクさせるのってどうやるんですか?
745名無しさんといっしょ:02/12/26 19:47 ID:???
>>739
皆が「払わない」で一致するしかないね。自然消滅。
改革は一年で終わるよ(笑)
746名無しさんといっしょ:02/12/26 20:04 ID:???
747犬あっち行け!:02/12/26 20:09 ID:soagT5wc
先日、薄汚い怖いおじさんがNHKの集金にきた。私は怖かったので、
代金を払い、伝票に名前や住所を書いたが、あれが契約だったらしい。
契約であれば、その旨なり、契約の要点なりを説明してから契約するか
しないかを私に判断させるべきだ。
控えもよこさないのであれがなんだったかも確認のしようがない。
これでは、だまし討ちで書面上の契約をさせる悪徳商法と同じではないか
「契約」と名乗る以上は同意を得るべきだ。
強制や暴力や寄付と言うのなら、取れるところから取っていけば良いだけだが。
748犬あっち行け!:02/12/26 20:10 ID:soagT5wc
先日、薄汚い怖いおじさんがNHKの集金にきた。私は怖かったので、
代金を払い、伝票に名前や住所を書いたが、あれが契約だったらしい。
控えをくれないので確認のしようがないが。

契約であれば、その旨なり、契約の要点なりを説明してから契約するか
しないかを私に判断させるべきだ。
これでは、だまし討ちで書面上の契約をさせる悪徳商法と同じではないか
「契約」と名乗る以上は同意を得るべきだ。
強制や暴力や寄付と言うのなら、取れるところから取っていけば良いだけだが。
749犬あっち行け!:02/12/26 20:13 ID:soagT5wc
↑ すまん
750名無しさんといっしょ:02/12/27 08:01 ID:???
>>741
モハメド・アリはそれやってタイトルを剥奪されたよ。
NHKもスクランブルかければいいんだw
751名無しさんといっしょ:02/12/27 09:35 ID:???
>>379 >>345
積極的に一致団結って面倒だよね。こんなくだらない事象だし。
やるとすれば個人個人が契約せず払わない事かな。
752名無しさんといっしょ:02/12/27 10:45 ID:???
>>751
払わないってのは別にいいんだが、「見ない」。これが重要。
払わなくても見ている人が多いから駄目なんだ。

制度を変えたいが、法律違反が後ろめたい人なら、払ってもNHKは一秒も見ない。
これくらいの覚悟が無いと駄目。
それで著しく視聴率が下がれば公共放送の価値を問われることになるだろう。
753名無しさんといっしょ:02/12/27 14:43 ID:???
>払わないってのは別にいいんだが、「見ない」。これが重要。

勝手に電波垂れ流しているんだから見るのは自由。
見たけど見るに耐えられないから契約しない、これも重要ではなかろうか?
「見ない」といかにくだらない番組が多いか分からないからな。
754名無しさんといっしょ:02/12/27 22:10 ID:???
NHKがどんな良い番組作っても、どんなに集金人の態度が良くなっても
お前らは受信料払わんだろな。
第一、集金人の態度が悪いも、公平に負担すべき受信料を払わん奴がいるからだろ?
言ってみれば払わん奴のせいだ。

放送法だか何だか知らんが、間違ってると確信するなら、もっとデカイ行動起こしてみろよ。
それができんなら、所詮負け犬だな。

755名無しさんといっしょ:02/12/28 00:21 ID:fnuFi/QS
と、負け犬がほざいてますが。
756名無しさんといっしょ:02/12/28 01:00 ID:EKRcdNbS
NHKは送りつけ商法と同じようなもので、受信料を払う義務はないと思われる。
テレビの位置付けがまったく違う時代の法律で、
強制的に支払わせようとすることには憤りすら感じる。

とはいえ、考え方によってはNHKは損をしているともいえる。
電気・電話・ガス・水道などの基本料金は使用していれば必ず支払うが、
NHKはそれらに比べ、見ているのに支払わない視聴者の数も多いだろうからだ。

しかし、一方でNHKは暴利を貪っているともいえる。
電気・電話・ガス・水道などの基本料金は停めてしまい払わなくすることもできるが、
NHKの場合「NHKは見ませんから」といって支払いを拒否すると、
「テレビがあるなら払うことになっています」と言われてしまうからだ。

視ない人からもとり、視る人でもとらない現在の受信料制度は明らかに理不尽である。
とりあえず支払いを拒否することも可能だから、ずるずると改定もされずに存続しているのだろう。
757名無しさんといっしょ:02/12/28 04:13 ID:???
俺は「ごめんなさーい、払いたくないんで。すみませーん」と言ってドアを閉めてる。
758名無しさんといっしょ:02/12/28 06:02 ID:???
×公平に負担すべき受信料
○公平に負担される価値のない受信料

放送法しらないのに、何デカイ口聞いてんだろう。
自分がしたデカイ行動にご満悦なのだろうか・・・。
759名無しさんといっしょ:02/12/28 11:00 ID:IZn5gOV1
受信料4580円を郵貯引き落としで支払っていましたが、
借金の任意整理中で、ここ4ヶ月間滞っています。
滞っていた分がまとめて請求されそうなので、解約したいのですが
またそもそも解約はできるのでしょうか?
また、請求分を無視していると、取り立てがくるのでしょうか?
既出かもしれませんが、ご存じの方教えてください。
760名無しさんといっしょ:02/12/28 11:58 ID:5BpO6RL6
451 :朝まで名無しさん :02/12/28 10:43 ID:lv377b6Y
451 払うわけがないのは想像付く。おそらく請求もしてないだろう。
黙ってても自動的に払ってくれる数千万世帯というのが一番美味しいのだよ。
手間のかかることやるわけがない。
在日米軍基地の家族も払ってないよ。見てるのは、日本人の奥さんだったり
半分日本語がわかる子女たちだが、米軍側は日米地位協定に基づき、
『公租公課』は免除されていると言い張る。
ところが、NHKの説明では、放送法に基づき契約義務のある受信料であって、
国籍や法的身分によって支払い義務が変わるものではないという建前だ。
となると、米軍家族から徴収しないはおかしいよね。
米軍は、『税金だ』と言い、NHKは日頃『税金ではない』と説明しているのに
米軍に対しては説明すら怠っている。
761名無しさんといっしょ:02/12/28 11:59 ID:5BpO6RL6
452 :朝まで名無しさん :02/12/28 10:46 ID:lv377b6Y
ひとつ脱線させてくれ。
米軍家族が日本のこうした曖昧な公的負担を屁理屈で踏み倒しているのは、
NHK受信料だけじゃないんだ。
高速道路料金は、米軍公用車は免除、Yナンバーの私用車は有料と決まってる。
ところが、遠方に旅行する場合は、私用車だと高速代がかかるからと、
彼らは表向き公用車扱いの米軍家族用レンタカーを使うんだ。
これで高速料金所フリーパス。
762名無しさんといっしょ:02/12/28 14:53 ID:kjiZgS8u
>>759
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
で相談してみれば?
皆さん丁寧に教えてくれますよ
763名無しさんといっしょ:02/12/28 15:01 ID:???
>>754
アホw
なんででかい行動などおこさなきゃならんのだ? 契約拒否、これで十分だ。
764集金人:02/12/28 19:27 ID:ZPdzgrbl
NHKの集金のほとんどのお金は、集金する人の
人件費につかわれています。結局、集金人は、
NHKの番組制作のためというよりは、自分のお給料
がほしくて夜も集金にまわっている。それでもつまらない
番組しかつくれないNHKは、民放との競争にさらされていないから。
765NHK地域スタッフ:02/12/28 19:43 ID:BsolhqmZ
ようやく、みなさんがご在宅の多い年末年始がやって参りました。
海外に脱出出来ない貧乏人連中が不払い常習者ですから この期を
見計らって 昼夜問わずお邪魔させていただきます!!

紅白見てる時 逝くからね!
766名無しさんといっしょ:02/12/28 19:48 ID:???
>>764
漏れも不払い者の一人やけどNHKの番組がすべてつまらんとは思う
てへんで 民放でもつまらん番組はつまらん NHKでもオモロイ
番組や為になる番組もある。

ただ、金払うのが嫌なだけや しっかり回収したかったらスクラン
ブルかければよろしいがな。
767名無しさんといっしょ:02/12/28 19:52 ID:???
ついでに言うておくがな 地上波デジタル あれこそいらんお世話や
そんなものに使うお金があったら、何らかの形で視聴者に還元する
方法考えてみーや

例えばやな くじつき受信料 とか出してみーや 一年間キッチリ
払ーたら1000万円当たるとかな 工夫せーや
768名無しさんといっしょ:02/12/28 20:20 ID:???
ようやく、みなさんがご在宅の多い年末年始がやって参りました。
↑拒否してほしいんだろうね、きっと。ここにこんなこと書くぐらいだし。
海外に脱出出来ない貧乏人連中が不払い常習者ですから この期を
↑グアム旅行中止した人もいるだろうし、海外脱出組みなんて少なくて当然。
見計らって 昼夜問わずお邪魔させていただきます!!
↑邪魔だって認識してんだね。こんな人に受信料払ってる人がかわいそう。

紅白見てる時 逝くからね!
↑紅白どきにくるのは集金人ぐらいだろうから放置してほしいんだろうね。

せいぜい、演技に磨きをかけてくださいよ、真性貧乏人さん。
769NHK地域スタッフ:02/12/28 20:25 ID:Bsw1OIJ9
よし、受信料不払い者の近くに不法無線局を設置して、テレビやビデ
オに妨害をかけてやろう。
ふんで、最近テレビに縞模様がとかダミ声がって言ったら 

NHKですが、ご相談にのりますので 受信料をお支払いくださいと

ここまで、やらなきゃ ノルマ達成出来んもんな はははは
770NHK地域スタッフ:02/12/28 20:27 ID:Bsw1OIJ9
そこまでやるのよ なんでもやるのよ はっはっは
>>768
771NHK地域スタッフ:02/12/28 20:28 ID:Bsw1OIJ9
それとも、ダンプで突っ込んでやろーか おめでた野郎!!
こちとら そんな尼ちゃんじゃねーんだよ。
テメェんちの前に残土 廃材撒いてやるぞ
772NHK地域スタッフ:02/12/28 20:30 ID:Bsw1OIJ9
>>768
グァム旅行は国内旅行に行くより安いだろーが 厨房!!
773名無しさんといっしょ:02/12/28 21:51 ID:TD5Gplaq
いくらなんでも、きょうは来ねぇだろうと思って仕事納めで、ほろ酔い
気分で帰ってきたら、

しばらくたって、ピンポーン NHKですがだって....

来年までいませーん と言ってやりますた。
774犬猫:02/12/28 21:54 ID:oHx/Hyl9
WOWOWに契約したいんですけど、NHKの受信料を解約してそれを
WOWOWに当てることはできるでしょうか
できないとしたら、WOWOWはNHKに業務妨害されているような
ものですね
775名無しさんといっしょ:02/12/28 22:21 ID:TD5Gplaq
↑悪いことは言わない。スカイパーフェクTVで手を打ってください
776名無しさんといっしょ:02/12/28 22:48 ID:HlzrT43D
>>774
スカイパーフェクト(1)以外は、NHKの存在がなければ、もっと売上が
伸びている可能性は確かにある。他の有料放送が目当てで契約しても、悪徳
押売り商法団体の手先が契約を強要してくるようじゃやめとこかということ
にもなりかねないのが現状。
777名無しさんといっしょ:02/12/28 23:48 ID:0z/OFtHq
>>774
俺はWOWOWのためのBSだっていいはってるけどな。
778名無しさんといっしょ:02/12/28 23:51 ID:???
>>774-776
一概にそうとも言えない。
NHKがBSにある程度力を入れたからWOWOWは成り立っているとも言える。
BSは有料だけども室内アンテナでこっそりと見ることも可能。
そして、アンテナ設備をそのまま使えるWOWOWはCSに比べ敷居が低くく
無料放送なんかも簡単に出来る。
779名無しさんといっしょ:02/12/29 00:08 ID:???
WOWOWはこれまで3度解約して再契約した。
そのたんびにBSデジタルアンテナが新品になる。
もちろんアンテナはタダ。
780名無しさんといっしょ:02/12/29 02:05 ID:???
台風被害のことを知らない集金人って・・・やっぱり・・・(プ
ttp://www.jtb.co.jp/info.html

そうだよな。放送法のことすらろくに知らないんだから(プ
と釣りに乗っかってやるがね(笑)ほんとは、相手しないのが一番。
玄関先の集金人と同様(笑)
781名無しさんといっしょ:02/12/29 02:45 ID:og4LVl8v
今時、地上波をスクランブル放送で出来ないNHK。
782受信料支払者:02/12/29 02:51 ID:???
>>767
地上波デジタルは、別にNHKだけが推進してるんじゃなくて、基本的に
総務省が旗振りをして、「全国地上デジタル放送推進協議会」(NHK、
民放、総務省、各地域(32)の地上デジタル放送推進協議会)によって
推進されてるんで、NHKだけに文句を言うのは筋ちがい。
783名無しさんといっしょ:02/12/29 02:52 ID:???

言い訳はよせNHK。
784受信料支払者:02/12/29 02:53 ID:???
>>781
放送法改正しなくきゃ無理だろうな、NHKは放送法にギチギチに縛られているんで。
785名無しさんといっしょ:02/12/29 05:36 ID:???
>>784
それじゃ放送法を返上して完全民営化すれば?
できないだろうな。自力で契約も取れず犬を雇って地上げ屋まがいのことやってるんだから。

地域スタッフ=エタ畜生=非人間
786名無しさんといっしょ:02/12/29 07:09 ID:???
>>785
>それじゃ放送法を返上して完全民営化すれば?
無理。民放各局が大反対するもの。
787名無しさんといっしょ:02/12/29 07:20 ID:???
>>786
有料放送局化なら文句は出ないだろうよ。
CM収入が減らないことが大事なんだろうしな(笑)

イメージ悪すぎてCM入れられるかどうかわからんけど(笑)
788名無しさんといっしょ:02/12/29 08:10 ID:hnnBZ60J
>>787
でも、金持ちであるNHKが総務省の尻馬に乗っていることも事実 民放は
ただでさえスポンサー収入が減っているので、地上波デジタルには及び腰

NHKのお陰で、使えるテレビが2011年には膨大なゴミとなる。
リサイクルとかゴミを減らそうとか言っているのに使えるものをゴミにしよ
うと旗を振っているNHK そして、自らゴミを出すために受信料を払う
大ばか者たち
789名無しさんといっしょ:02/12/29 08:17 ID:???
BSはともかくとして、地上波のテレビは受信料を値下げするか、
無しにして欲しいよな.. そもそもラジオの受信料がただなのは
何故?

デジタル化なんか、衛星だけでたくさん 何で双方向やるのに今更
ダイヤルアップするんだよ。時代に逆行してると思わんか?
790名無しさんといっしょ:02/12/29 08:21 ID:???
我々のプロジェクトX  地上波アナログ停波断固阻止!!

今の受信料にデジタル受信料なんていって、上積みするな!!
791受信料支払者:02/12/29 08:28 ID:???
>>785
いや、だから放送法でNHKの設立が義務付けられてるの
NHKの存在根拠は放送法にあるんだからNHKに返上の
権利なんかあるわけないでしょう?
それ以前に法律の返上って何?

まず放送法を変えなきゃなんにも変えられない
792名無しさんといっしょ:02/12/29 09:12 ID:???
>>791
んなことはない。放送法変えなくてもスクランブルはかけられる。
総務省でもそういう議論はちゃんとあったし、国民の意見より民放とか、
NHKとかの意見が優先された結果スクランブル化されないでいるだけ。
793名無しさんといっしょ:02/12/29 10:20 ID:???
NHK反対って人の多くは、民放さえ見れればいいとかなんだろうが
その民放も既得権って面では同じなんだよな。

民間企業だけども、ライバル会社がその地域に数社しかなく(地方なら2局とかも)
新規に立ち上げるにも法規制も多い独占状態。
その分法律で色々と規制されているわけだが、金が絡んでいるだけ民放の方が
えげつない面もあったり。

民放の側からすれば受信料で運営しているNHKは強力なライバルかもしれないが
民営化されて困るのも地上波の民放だったり。
>>787の民間の有料放送化ってのは当然拒否されるだろ。
民間の企業であれば、その企業が儲かる方を選択するに決まっている。
794名無しさんといっしょ:02/12/29 11:26 ID:???
>>793
マジでそんな寝ぼけたこといってるの?
今の能無し職員と、誰も見ないような放送しか作れないNHKにCM入れて
どれだけの効果があるんだろうね?「儲かる方ではなく、視聴率の高い方」
を企業は選択して広告を出すんだよ。

ところで、スカパーのどこに既得権益が発生するの?(笑)
NHKが金が絡みまくってるのが現状でまったく無意味だから、
民放よりたちが悪いわけだが。
>>787の民間の有料放送化ってのは当然拒否されるだろ
誰が民放の有料化って言ったんだよ?NHKの有料放送局化って言ったんだよ。
現状と変わらないわけだし、あっという間だよ、やれば。

ちなみに、BSデジタルは当初は有料放送だったはずなのに、NHKが普及
しないとダダこねて、挙句に地上波と同じにして、民放を巻き込んだんじゃ
ねーか(笑)NHK単独では見る価値がないのはBSアナログの赤字経営を
みればわかるだろ?(笑)
795受信料支払者:02/12/29 12:21 ID:???
>>792
現放送法でスクランブルをかけられるかどうかは私にはわからない。
放送法第7条に抵触する気がするし...

ただ>>792で言ってているのは、スクランブルをかけられるか否かじゃ
なくて、NHKが民営化できるか否か NHKは放送法8を根拠に、
放送法で決められた各種条件の下に設立されている、したがって
NHKが民営化すれば、放送法を改正してそのような放送局の必要
性を無くするか、あるいは新たに現状のNHKと同等の機能を持つ
別組織を作る必要がある。

言いたいのはそういうこと

所でNHKによる放送法の「返上」って実際 どういうこと? まじめ
にわからない。
796mhk:02/12/29 12:34 ID:Y4bojXot
余剰金(積み立て金)還元してよ。毎年膨大な利益出てるじゃん
797名無しさんといっしょ:02/12/29 12:50 ID:???
>>795
返上といったのは俺でないから、知らんがな。

基本的には放送法というものが、国民主体の放送局となるよう定義されている
のだから、契約を義務付けすることをNHKを視聴するものと定義付ければ、
可能は可能なんじゃないの?有料化ならば特に問題は残らないはずだけど?
そもそも、八条自体が破綻してるのだから(笑)テレビを持たせないって定義
が七条を阻害してるわけだし。そもそも、七条にしたって価値基準はあいまい
だし、何をもってよい放送番組とするかも疑問だし、奇跡の詩人とか作ってる
時点で違反行為。馬鹿丸出しでしょうに。矛盾がすでにあるのだから、改正さ
れない方がおかしいのだしね。公共施設の利用だって金取るじゃない。それに、
高速道路だって取るでしょ。不可能ではないよ。有料化。

やっちゃってすみません。だけど、国民には義務があるので受信料は払ってく
ださい。馬鹿ですか?ってところでしょう?国民主体が聞いてあきれる。

同等の機能なんていらない。不必要。新たに作るとなると、ただの利権をそっち
に移しただけのダミーになって終わりでしょ。天下りみたいなシステム構造の中
で、そういうのは排除していかないとね(笑)

俺がいいたいのは、無駄だから、早く電波止めて、氏ねよってことだけ。
798名無しさんといっしょ:02/12/29 13:26 ID:???
「国営放送」NHKに限らず、およそ法律によって守られた組織でまともな運営しているところがあるか?
国民年金なんか最たるもんだけど、半ば税金扱いで勝手にカネが入ってくるところはいずれ破綻するな。
NHKも放送法により義務づけられた受信料制度をやめて、完全自主運営すればいいんだ。

国鉄は国の方針で強制的に分割民営化されてJRになったわけだし、それをNHK主導で
やればいいわけだ。健全経営に自信があるのならやれるだろw

その時は契約者に受信料を負担させるシステムを変えて、NHK株を購入させる形で契約させる。
契約者=株主にすれば、「良識ある視聴者」=「発言権のある株主」となって、
まさしく視聴者の支える新生NHK誕生となる。株主総会が楽しみだなあ。
アナファチ株主が徒党を組んだら総会屋よりすげえぞw
799名無しさんといっしょ:02/12/29 13:43 ID:QylkB/Dv
俺は受信料を払いたくないが放送法は遵守したいのでアンテナを外し
ました。1年半になります。
NHKのせいで全地上波見てません。今年のテレビの視聴時間は
ジム、他人の家で1日あたり2分程度だと思います。
800受信料支払者:02/12/29 15:26 ID:???
>>797
放送法7条が曖昧ってのはわかるけど とういうか具体的で絶対的
な法律ってあんまり見たことないけど、8条が破綻しているとは思わない

どこらへんが破綻しているのでしょうか?

7条ではNHKは公共の福祉のために設立することが謳われているから
NHKは公共の福祉を担う機関なわけだけど(そういう運営だされていな
ければ、放送法その他の法令等をもって是正すべき)

さらにNHKは民放と違って、ほとんど受信料収入以外に収入の路が
絶たれているわけだから受信料を効率よく集めなければ、存在自体
が否定されてしまう。 これの担保として放送法32条第一項が受信者
に対する弱い強制の形で法律化されているのだと解釈してる。

収入の路を1つに閉ざしといて、その路からも収入があるかどうかは
保障しない じゃぁ まぁ「死ね」って言ってるようなもんだからね。

受信を使用者全員に契約義務を課する(罰則がないんでザルだけど)
かわりにスクランブル化するんなら、広告収入等も認めないと、破綻する
のは目に見えているけど これをしたらWOWOWと変わらない

私はいっそ国営になって税金で賄えばいいと思ってる。

これだけネットが発達した時代に放送がプロパガンダに利用される可能性
は0ではないにしろ、十分低いと思うから
801名無しさんといっしょ:02/12/29 16:23 ID:SBOj+CTl
>>800
8条?NHKが存在して放送の発展に寄与したとでも?それが受信者を増やし
たとでも?君は証明できるとでも言うの?逆に受信者を増やしていないし、
権利を奪って無駄な拠出を国民に負担させているっていう証明ならば可能か
もよ?BSアナログが普及しなかったことを見てもわかるだろうに・・・。

だから、憲法違反だっつてんだろうが。まったく、医者の契約とか、畑の違
うくだらない論法を用いて放送法を妥当としているという見解の後は、今度
は「罰則がない」というだけで、弱い強制ってか?それがどういう結果を招
いたよ?集金人の横暴な態度はなんだ?ここへ貧乏人と書きなぐる雑魚はな
んだ?あ?俺は、ガキの理屈である、「NHKのここは好きです、だけど、
ここは嫌いです、でも受信料は払います」アホか!つってんだよ。
人権ってものを考えれば、差別を招くような法制度が存在していいわけない
んだよ。わかるだろ、そのくらい、いいかげん目を覚ませ。

国営?絶対ダメだね。必要ない。国から得る情報はネットで手に入れられる。
無駄な拠出を減らして財政を切り詰める必要があるのに、そもそも、国
が負担するわけないだろう。もっと、現実を見ろ。
802名無しさんといっしょ:02/12/29 16:44 ID:???
>>800
もう一つ言っとくと、NHKが存在することが主目的なのではなく、
国民が放送によって文化的な生活を維持することが主目的。

その論理の中で、「NHKは民放と違って・・・」が国民の放送に
よる恩恵って部分をまっとうできるのか?ということが前提になる。
担保が必要なのは、国民がNHKによって文化的で理想的な放送を
実現するに値するか?という部分に対するものであって、NHKが
存在する云々なんてのは主目的から外れているとしか言いようがな
い。現実的に受信料制度はNHKにだけ恩恵をもたらし、差別を生
み、受信者を増やすどころか閾値になり、どこに意味があるのかす
らわからないのが現実。で、結果的にNHKによって放送文化は健
全に機能しているのか?と言えば、民放にだって言論の自由、の他、
報道にだって自由があるから、やらせだってやるし、視聴率の取れ
る運営に目がいって、過剰報道気味になる(NHK取材陣は民放の
数倍らしいけどな(笑))。だろ?意味あったのかよ?って聞かれ
て、NHKによって国民の放送による・・・ってのは成り立たない
んだよ。

なんで、NHK信者はNHK存続しか頭にないんだ?
なんで、そんなに信奉できるんだ?(信者って呼んでるけどね)
わかったかよ?
803名無しさんといっしょ:02/12/29 18:27 ID:???
だから、受信料が義務だっていうのなら保健料みたく「税金」扱いにするか、
さもなければスカパーみたく明確な有料放送にしろって。
今の制度を続けるなら絶対に契約はしないよ。

さて、この月末で何人の犬=地域スタッフがクビになったんだろうな~♪
804名無しさんといっしょ:02/12/29 18:46 ID:???
こんなの見つけた。

NHKはだれのもの――
50年目の曲がり角 曖昧・受信料をどうする

事業所を中心に依然上がらない契約率。
専門化・有料化が進むCSデジタル多チャンネル。
政府規制緩和小委員会のBSデジタル有料化への提言。
スタートから半世紀がたとうとしている受信料制度が、
大きな曲がり角を迎えていることは確かである。
受信料制度を通してNHKのあり方を考えよう。
(「GALAC」1998年05月号 特集「NHKはだれのもの」)

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/
805名無しさんといっしょ:02/12/29 20:45 ID:OKn7/xha
私はNHKと契約してもよいと思っているのですが、
定期的に番組表が送付されてくるとか、
番組のアンケート調査をしているとか
受信料の使い道の報告書を送付してくるとか
契約者を契約者扱いしてくれることをしていますか?
806受信料支払者:02/12/29 21:25 ID:???
>>805
NHKは何も送ってきませんね
スカパー!2も基本的には送って来ませんが、別途オプションを
申し込めば番組表を送ってくるようです 私は市販の番組雑誌
を買っているので、オプションで送られてくるものの「でき」はわ
かりません。
WOWOWは番組表が受信料に含まれるようです。申し込み書に
視聴料(番組表を含む)XXXX円みたいな書き方になっていました
(番組表無しという契約は無いようです)。
WOWOWは今月入会したためかまだ、番組表は送られて来てい
ません。

NHKもスカパー!2もWOWOWもアンケート調査や受信料の報告
書等は送ってくれません。 もちろん連絡窓口はあります。
807名無しさんといっしょ:02/12/29 21:43 ID:OKn7/xha
受信料支払者さんありがとうございました。
どこの放送局も似たり寄ったりなのですね
スカパーとWOWOWはいやになったら解約すればすみますが、
過去の皆様のご発言をつらつら見るにNHKは自分からは解約に
応じないところのようです(自ら解約の方法を明記していないので)。
受信料が契約に基づくものだとしたら、誰が見ても消費者が不利な
契約となりますね(寄付金か税金なら別ですが)
同じ金を払うならWOWOWのほうがいいですね、期待はずれなら
解約すれば言いだけですから
808受信料支払者:02/12/29 21:55 ID:???
>>807
NHKも>>1による比較的容易の解約できる
ようです。 その後、集金人が来る可能性が
あるのが鬱陶しいですが。

どちらかというとBSデジタルが一番リスキー
だと個人的には思います。 まずBSデジタル
チューナが6万円以上しますし、原則返品で
きませんから。
809 :02/12/29 23:08 ID:???
 
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  映像の世紀を再放送しない
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    NHKはボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |



       ⌒ ⌒ ⌒
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/
   /::::::::::::(  NHK /:::::/  チャラッチャラッチャーン
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

DVD値下げしろや。受信者なめてんじゃねーぞゴルァ!!
810受信料支払者:02/12/30 03:20 ID:???
>>801
8条の意味は7条を受けてその理念を実現するためにNHKを設立するという
意味です。ですから8条単体で見るなら、「放送の発展に寄与や、受信者の
増加」は関係ありません。私が8条を出したのはNHKの設立根拠が8条に
あるからです。

もちろん、8条は7条を受けて設立されていますので
NHKは放送法法第7条で示すことを目指さなければなりませんが、この部分
についてNHKが怠慢し告発され罰せられた、あるいは監督官庁等から指導、
された事例を寡聞にして存知ませんので、ご存知だったらご教示願います。

憲法違反に関しては以前にも書きましたが、違憲審査や憲法訴訟が行われてい
ませんので、「そう主張する人が存在する」以上の事実はありません。
従って「違憲」を想定した議論が無意味であり、以前にも書きましたが、ノーコメント
とさせていただきます(w

私が>>800で主張しているのは、現行の放送法の変更をしなければ、NHKを今の
まま存続させるか、あるいは別の機関を設立する必要があるという、この一点のみ
です。 今のままNHKを存続させないのであれば、放送法に少なからず修正を、
行うことは不可欠ですので、唯一の立法府たる国会での議論が必要でしょうが。

私はNHK存続しか頭に無いわけではありません、相応の理由があれば、NHK
廃止はやむなしと考えています(結構見てるので正直そうなったら寂しいですか)
ただし、その場合は当然、各種法律の改正等の相応の手続きを踏む必要が、
ある。 と言っているだけです。
811:02/12/30 06:11 ID:???
ようするに議論自体が無駄ってわけでしょ。
どっちにしろ、NHKが放送法を錦の御旗にして、しかも自分の手を汚すことなく
地域スタッフという犬畜生を雇って取り立てやってるのは事実なんだからな。
812名無しさんといっしょ:02/12/30 07:58 ID:???
>>810
怠慢で、訴えられたことがないこと自体が審査が行われておらず、不当な
受信料を取り続けているという根拠になるんだがね(笑)一応、予算につ
いては審議を受けているけどね。

ついでに、議論自体は無駄ではない、そうして意見することで国会で取り
上げられる可能性がないわけではないしね。憲法がどっちにも取れるとい
う解釈は立場をどちらにとるかということに尽きる。
NHKを主体にして考える問題ではなく、国民を主体にして考える問題な
のだから、まず、憲法を有利に使うことは可能と思うけどね?

ま、いいんだけどね。違憲審査が行われて、違憲と判断された場合に、
君たち受信料支払い者に不当だとされてきた人に保障をしていただくまで
だからね(笑)そして、集金人に死滅していただくまでだから。もっとも、
未契約者増加に伴って潰れる可能性も否定はできないけどね。切り口は、
いくらでもあるよ。集金人の不当行為を切り口にして強制捜査に入ること
から、国会で法改正するってところまで。どこからか、火をつけないとい
けない。でないと、問題がずるずるずるずる引っ張られていくだけだから。
だから、未契約を貫くと、バランスが取れなくなって身動きの取れない組
織は自らボロをだすか、崩壊への序曲を奏でるようになる。

で、納得できない人は、未契約行為が不当なわけではないのだし、はっき
り、拒否して、それ以上の集金人の行為をすべて阻止することが第一歩。
ささやかな反抗だけど、国民そのものが権利を行使して意思を示せる唯一
の手段だからね。(あ、ちなみに、納得いかない人を解約へ指導してくれ
ているから感謝してるよ。)相応の理由として人権がゴミみたいに書かれ
ても困るけどね。誰かに預けた戦争ではなく、個人が責任をもって参加す
ることに意義もある。国をよくしたいという穏健派の改革だし。
だからね、法律改正に賛成という人には契約は拒否してほしいんだね。
設置の自由を奪ってることは事実だしね。
813:02/12/30 12:18 ID:???
やっぱり議論自体が無駄でした。すでに議論のための議論と化しております。

814名無しさんといっしょ:02/12/30 12:25 ID:???
>>813
じゃあ、無駄な議論なしでNHKをなんとかしてくれないかな?
そうすれば、議論をする必要もなくなるわけだしね。何も得られないという
なら議論は無駄だけど、得るものはあるはずなんだけど?
例えば、君が、議論よりも、実効性ある未契約という行為をするようにね(笑)
815名無しさんといっしょ:02/12/30 13:29 ID:???
そんなことより聞(略

いま、コールセンターに通報しますた。

元はといえば、昨日宅急便の遅配が来るから、
油断してインターホンに出てしまったのが
すべての始まり。
無理矢理契約書に書かされてしまった。
金は無いといったら「明日(要は今日)また来るぞゴルァ」
と言わせて退散させたけど、
後々事の重大さに気づき
このスレを始め「語り合う~」も見て大いに勉強いたしました。
そもそもウチはnhkだけ見れない。
よって、この点を前面に出し
・オタクだけが映ってないのに(映ってない局に)払うのはオカシイ
・昨日の訪問員の態度云々が気に食わない
で攻めてみました。
結局話にならず、
今夜訪問員を来させない事とまた来年に社員を
伺わせるという事に落ち着いた。

…これで良かったんだろうか?
来年になったらまた来るし…

対応がこれで良かったのか、
来年に訪れる来襲にどう対処すればよいのか
教えてクンでスマソ
816受信料支払者:02/12/30 13:54 ID:???
つらつらと思うに、相手が誰か確かめずにドア開けちゃう人って結構
いるんですね

私は人が着ても、前もって電話等でアポとってる場合か、前もって
宅急便等がわかっている場合か明らかに相手が誰かわかる場合
にしか、ドアの鍵さえ開けません。 新聞勧誘、NHK(これはもう契
約済みなんで空けてもかまわないが対応が鬱陶しい)、セールス、
宗教の場合は鍵も開けずに門前払い。

判断不能の場合はチェーンを付けてドアを開ける。

私も東京に出てきて一人住まいを始めたころは、ほいほいドアを
空けてて、イロイロひどい目にあったんで、経験から学びました。

ちょっと早いけど、もうすぐ引越しシーズンで都会に出てくる人も
いるでしょうけど、人の弱みに付け込む輩とか、口車に乗せるのが
得意な輩も多いので、皆さんも気お付けて下さい。ドアを開けたら
負けだと思います。
817名無しさんといっしょ:02/12/30 14:08 ID:???
そうだね、ドアを開けるときは、そのドアで相手をノックアウトする
ぐらいの意気込みで開けるようにすれば問題なし。

でも、たまにお巡りさんもやってくるね。もっとも、制服だけ着た小悪党
かもしれないから、身分証明をどんなやつであっても提示してもらうこと
が必要だね。この話題は2~3月の話題だな。
818名無しさんといっしょ:02/12/30 15:14 ID:ntLIuHQj
漏れ 地域スタッフに応募して内部から破壊してやります!! ただ、メシは
食わなきゃならないので 2ちゃんねるにデータ垂れ流す代りに、ドア開けた
人は受信料払ってね2ヶ月分だけでとりあえずはいいからさ
819エァジエランェ:02/12/30 15:16 ID:GLbuMIDr
820名無しさんといっしょ:02/12/30 15:57 ID:8xM1T89A
>>818
ドアを開けるなってことでいいわけだな。
放送法と同じで間抜けな集金人。
821名無しさんといっしょ:02/12/30 15:57 ID:???
>例えば、君が、議論よりも、実効性ある未契約という行為をするようにね(笑)

何偉そうなこと言ってるんだ(w 未契約ということだけで十分だwwww
822名無しさんといっしょ:02/12/30 16:12 ID:???
>>821
それは、つまり、自分が契約していないから他人のことにはノータッチってことか?
だったら、このスレ見ないで放置プレイを決め込めばいいのだろ?

偉そうってのは、議論が無駄だとか偉そうな口を叩く奴のことを言うのだが?
それとも、やはり、罰則がないというだけでなんか引っかかるものがある
人を説得できる材料が必要ないとでも?まあ、罰則がないから破れよと説得
してくれてかまわないけどね。
823放送法と同じで間抜けな集金人。:02/12/30 17:21 ID:ehJlafe0
ですが、はい ドアを開けなければいいです。開けたら是非2ヶ月分の受信料
をお支払いください。
824名無しさんといっしょ:02/12/30 17:34 ID:???
>>823
間抜けな人が集めたデータに意味なんてありませんが?

対価をもらって人のために何かしようなんて考えているなら、今のうちに、
やめてくださいね。失敗で終わるだけです(多くの人を騙して犠牲にして)。
825放送法と同じで間抜けな集金人。:02/12/30 21:25 ID:r9Engnbq
いや、絶対意味のあるデータを持ってかえりますので みなさん待っていて
ください!! もう営業局に履歴書を送りました!! はい!!
826放送法と同じで間抜けな集金人。:02/12/30 23:05 ID:m+V4T/c9
放置しないで、みなさん励ましてくださいよ 敵地に乗り込むんですから
827名無しさんといっしょ:02/12/31 12:24 ID:k8b9yuMq
828名無しさんといっしょ:02/12/31 14:17 ID:bgQI+Xbt
>>827
7万8千円も請求・・・ワラタ
829名無しさんといっしょ:02/12/31 16:12 ID:xFOezo1y
きょう、紅白見るヤシはちゃんと金払えよ ゴルァ
830受信料支払者:02/12/31 16:46 ID:???
>>829
見ないよ
831エノキ ◆aATpbJGovQ :03/01/01 01:32 ID:???
>>829
見る見ないと払う払わないは関係ないという、さんざん議論済みの結論を
無視して十年一日の言動を繰り返す哀れなNHK信者。
832NHK地域スタッフ:03/01/01 01:54 ID:xbPvJAjI
紅白時間中にお邪魔をして、3軒契約をいただきました。ありがとうござい
ました。
833名無しさんといっしょ:03/01/01 04:10 ID:???
NHK氏ね

★国宝の東大寺鐘楼にくぎ打つ NHK「ゆく年」中継で

・奈良市の東大寺(橋本聖圓住職)で31日放送の「ゆく年くる年」の中継準備を
 していたNHK大阪放送局の委託業者が、国宝の鐘楼に勝手にくぎ(長さ約3cm)を
 6本打ち付けていたことが分かった。

 寺の出入り業者が30日に見つけ、寺側が放送局員らに抗議し、くぎはすぐに
 抜かれたという。東大寺はNHKに厳重注意を申し入れ、大瀧重興・奈良放送
 局長らが謝罪に訪れたという。

 同寺の鐘楼は約7・6メートル四方、高さ約13メートルの木造。鎌倉時代の1210年
 ごろに建てられ、1897年に国宝に指定された。東大寺によると、鐘楼の高さ約4mの
 梁にくぎが打たれ、照明用のライトが設置されていたという。
 抗議を受け、NHK側はライトをひもで固定するようにした。

 国宝の建築物などに手を加える場合は文化財保護法の規定で、所有者が文化庁に
 対して「現状変更」の申請を出し、許可を受けなければならない。
 同寺の北河原公敬・庶務執事は「法律以前の問題。常識外れだ」とカンカン。
 NHK大阪放送局広報部は「委託業者との連絡が十分でなかった。今後、細心の
 注意を払うように徹底したい」と話している。

 http://www.asahi.com/national/update/0101/002.html
834名無しさんといっしょ:03/01/01 05:20 ID:fW7FpI49
ずいぶん前(1年ほど前)に集金人が来ました。
何を言われても「払わない」で突っぱねました。
かなり高圧的なうえ、最後に「どういう教育受けてきたんだか」と捨て台詞を吐いていってむかついたので、
隣の部屋(友人が住んでいました)で契約を取ろうとしているところに割って入って
「オレ払わなくて済んだぜ」と友人に言ったところ、NHKの局の人を呼ばれました。

NHK局員「そういうことはやめてくれ」「契約していただく決まりになっております」
オレ「世間話をしただけだ」「あの集金人の態度はなんだ」「絶対払わない」
と押し問答となりました。
結局、集金の最中には「払わなくて済んだ」と隣人に言わないでくれ、集金には来ないということで局員は引き下がりました。
それ以来一度も集金人は来ていません。
ちなみに隣人の所には何度か来たそうです。

835名無しさんといっしょ:03/01/01 06:30 ID:???
>>833
中国でも国宝だかぶっ壊してなかったっけ?意図的なんじゃないの?
国宝に傷をつけることが権力の証と、どっかのいたずら書きボウヤの
真似事してるんじゃないの?

NHK参上、アホか!!NHKの幕閉じて詫びろボケ!!
836受信料支払者:03/01/01 08:02 ID:???
>>835
2000年7月の中国杭州市の博物館で番組の取材中、遺物の一部を誤って破損させた件
ですね。 まぁあれは事故だったみたいだけど(だから問題ないわけじゃないけど)今回の
は、明らかにアフォな行為ですねぇ

そういえば以前、スイスのシオン城へ行った時、「XX参上」みたいな落書きが結構あって
「外人もそういうこと するんだ」と思ったけど その中に日本語の落書きがあって、ちょっ
と情けなくなったことを思い出したなぁ 関係無いですね(^^;;;
837名無しさんといっしょ:03/01/01 15:28 ID:???
BSデジタル、「フリーダイヤルのテロップ」が画面に
ここ数日出なくなった。年末年始、センターは休みか?

まあいいけどね、今のうちにビデオ録画するか。
838名無しさんといっしょ:03/01/01 17:57 ID:HFswGpVH
>>833
管理できてないなぁ。やっぱ丸投げなんだ。
-------------------
★ 受信契約は任意です
「放送法に罰則が無いのは理由がある。個人の自由を尊重
 するために罰則は無い」

放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)
に抵触する恐れがあります。そこで、罰則を設けていないことに
より憲法に抵触することを避けています。つまり、「罰則は無い
ので憲法19条に対して問題は無い」という事だそうです。
こんな奇怪な法律はありません。放送法で決まってるけど、
破る人を認めることによって、放送法は憲法に違反していない
としているのです。NHK側もこれは良く分かっていて(集金人
は知らないのでダメ)「NHK受信料制度はおかしい、協力は
できない」というと解約してくれます。放送法はNHKが受信料を
得ても問題が出ないようにするために書いてあります。でも、
そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約を
しなくても良くなっています。NHKはこのことをあまり世間に
知られていない事を良いことに「放送法で決まっています。」
だけを言って契約を取りつづけています。納得行かずに払って
いる人は我慢する必要はありません。

不当な契約に対して解約できるのは当然の権利です。
839名無しさんといっしょ:03/01/01 20:12 ID:???
日本破壊協会
840名無しさんといっしょ:03/01/02 02:51 ID:???
みんな解約で苦労してるんだな。漏れはとことん契約はしないよ。
841受信料支払者:03/01/02 03:03 ID:???
>>840
>>1を見る以上、電話して、はがき1枚出すだけみたいがけど?
多分、電話も必要ないと思うが
842:03/01/02 05:38 ID:???
お前はメクラだな。過去ログでも嫁w
843名無しさんといっしょ:03/01/02 09:10 ID:???
>>841
解約に応じるケースは「廃棄」のみで、簡単というわけでもない罠。
それに、解約に浮かれていると、引き落としが続いていたり、はがきは
受け取っていませんなど言ってきたりね(笑)だって変だよ。明らかに
返品されてこない郵便物が相手に届いていないなんてね(笑)

皆でNHK放送局に郵便物を釘打ちしにいかないとダメなのかな?(ワラ
844受信料支払者:03/01/02 09:18 ID:???
>>843
>返品されてこない郵便物が相手に届いていないなんてね(笑)
高校時代郵便配達のバイトをしたことがある経験でいうと
こういうのは結構あるよ 子供が出したはがきが多いけど、
宛名も差出人も字がへたで判別不能だった。達筆すぎて
判読不明というのもたまにあったけど(w

子供の出す手紙は最低でもそのへんはチェックした方が
良いよ
845受信料支払者:03/01/02 09:21 ID:???
>>844
ちなみにそういう手紙は一定期間 郵便局で保管した後、廃棄です。
846名無しさんといっしょ:03/01/02 09:24 ID:???
>>844
郵便番号は間違えないだろうよ。どんな達筆でも。

子供も、最近はパソコンという武器があるから平気さ。
今年の年賀状もすべてパソコンで作ったよ。きれいに印刷できますた。
エプソンさんありがとん!!
847受信料支払者:03/01/02 11:32 ID:???
>>846
板違いすいません これだけ
郵便番号の間違いって結構多いですよ 宛名がちゃんと書いてあれば
ちゃんと届きますが、最初に機械郵便番号を選別して該当する地区に
送るんで、郵便番号間違ってるとその後、手作業で回送されるんで、
時間はかかります。
848:03/01/02 11:36 ID:???
うぜえよ、江田野郎
849名無しさんといっしょ:03/01/02 11:58 ID:???
>>847
あなたが思っている以上に、最近のソフトは便利になってます(ワラ
メールの方が多いんですけどね。

ま、参考程度に見ておいてよ(使ってないけどね。)
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/pr/creo/mame2.html
850名無しさんといっしょ:03/01/02 17:37 ID:???
紅白の視聴率低調、第2部は歴代ワースト2位

 大みそかに放送されたNHK「第53回紅白歌合戦」の視聴率が、
関東地区で第1部37・1%、第2部47・3%だったことが2日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
前年に比べ、第1部が1・0ポイント、第2部が1・2ポイントの減。
第2部は3年連続50%を割り、1989年の47・0%に次ぐ歴代2位の低さだった。

 関西地区では、第1部39・0%(前年比3・3ポイント減)、第2部48・6%(同1・6ポイント減)で、
第2部は89年の48・4%以来13年ぶりの50%割れとなった。

 一方、大みそかのTBS「イノキボンバイエ2002最強の格闘王決定戦!!」は、関東地区で16・5%を記録。
同局によると、紅白歌合戦の裏番組としては、
86年の日本テレビ「白虎隊・後編」の17・2%に次ぐ
歴代2位の高視聴率を挙げた。(読売新聞)
851名無しさんといっしょ:03/01/02 17:41 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021231_30.htm

海老沢会長自信 視聴率「60%」

 NHKの海老沢勝二会長(68)が31日、紅白歌合戦の本番前に
会見を行い「ひょっとしたら60%も」と、高視聴率に期待を寄せた。

 これまで会長は視聴率について語ることはなかったが、リハーサル
を見てついに数字を口にした。「現場もその気になってますよ。50
%、半分の人が見てくれれば。でも、ここのところの盛り上がりでも
しかしたら60%も」と強気な予想。「歌は世につれ、世は歌につれ。
世の中すべてが改革の時代。紅白もマンネリ化しないで、時代の流れ
をつかんで構成しないと」と“新紅白”に自信を見せていた。

 同時間の民放番組に関しても「いろいろあっていいんですよ。競争し
ながらやればいい。ラーメンが好きだから、ラーメンの番組が見たいな」。
日本テレビ系午後6時半からのおいしいラーメン屋を取り上げる特番を
引き合いにだすなど、余裕の表情だった。
852受信料支払者:03/01/02 19:25 ID:???
>>850
むしろ47%もあったのが意外
なんだかんだ言って見てる人 結構多いんだな 私は見てなかったが
853名無しさんといっしょ:03/01/02 20:42 ID:???
>>851
60%だと?
脳みそ逝ってるんじゃないのか海老沢よ。
854解約したい!:03/01/02 21:41 ID:???
新年迎えてスッキリしたいので昨日解約の葉書だしますた
滞納分は3マソ超えてました・・・
どうなる事やら(ワクワク
855名無しさんといっしょ:03/01/02 22:20 ID:foM44sFy
年末にNHKの集金人が夜来て、集金をしていきました。
後日、電話で私が契約済みとなっているか問い合わせたとこと、契約済みと
なっていると返事があったので、私は契約書の控えももらっていないし、
契約に関する説明も受けていないと言ったら、失礼しました年明けに説明
にあがらせますとのことでした。
私はコンピュータ登録の削除とだましてサインさせた契約書類を返還をメールで
依頼しました。
受信料を払う払わないが契約に依存するのであれば、
自分に不利な契約をする義務はないことを理由に、契約しないつもりです。
856受信料支払者:03/01/02 23:44 ID:???
>>855
>受信料を払う払わないが契約に依存するのであれば、
うーん 契約していないと思ってるのに受信料は払ってたんですか?
少しは社会のこと勉強しといたほうが良いですよ いずれもっとひどい
目にあうかもしれないんで.... その前に
857名無しさんといっしょ:03/01/03 00:03 ID:???
6年前くらいに引っ越してきたばかりの頃、集金員がきて、1ケ月だけカラーBS
で契約をしてしまいました。(はんこを押した)でそれ以降は振込み用紙にしてくれ
と逃げて、振込み用紙は届くものの、払込はしてきませんでした。

最近ではそれらが蓄積されて6年分十数万円以上の請求書が届いていますが、支払わないと
どうなるのでしょうか? 自分としては5年前の契約締結後、1ケ月経過後まで遡って、
契約を破棄したいのですが..(ずーっとTVを受信目的で使用していないという理由で)
858857:03/01/03 00:04 ID:???
5年前の契約締結後 ×
6年前の契約締結後 ○
859名無しさんといっしょ:03/01/03 00:13 ID:rDQrKOUp
>857
ほっといても問題ありません。
そんな方たくさんいらっしゃいますが、NHKは何にも動きませんよ。
そのまま請求書は捨ててください。
860名無しさんといっしょ:03/01/03 01:16 ID:653i2rt8
仮にNHKの受信料を国民の誰も支払わなかったと仮定すると、NHKの運営は
どうなるのでしょうか? 他の税金とかなんかで補填されるのか。まあ現実には
ありえないが、支払っていない国民が半分近くいることを考慮にいれると近い将
来NHKはなんらかの対策を打たねばならないと考えられますが。
861名無しさんといっしょ:03/01/03 06:25 ID:???
>>860
放送法を改正してスクランブルをかける。
ただし、ニュース番組などはノースクランブルにして「公共性」を保つ。
野球やサッカーみたけりゃ契約すればいいんだ。
862名無しさんといっしょ:03/01/03 09:24 ID:wC/5w54h
>NHKの運営はどうなるのでしょうか?
(ありえない仮定とは思いますが)
誰も払わないというは、誰も必要性を感じていないということで消滅しかないでしょう。

国民に必要ないものに税金を投入する必要はない。会長以下、高給取りの職員どもを税金で養う必要もない。

国民が必要と感じるものは、ライフラインの水道にしろ、電気や電話にしろ、自由意志で、利用申込をして、契約をして金を払っている。そうなるべきだろう。

863名無しさんといっしょ:03/01/03 09:28 ID:wC/5w54h
もちろん、昨年末の紅白はみてないぞ。
正直にいうと、たまにニュースはチェックしてあげてるが、なければないで
どうってことはない。いまはインターネットでニュースのチェックはできる。
ネットのほうが時間の制約もないし、多面的にチェックが可能。
864名無しさんといっしょ:03/01/03 11:04 ID:???
>>863
見ているけど契約はしていない。しっかりBSアンテナもつけている。
金払う価値のないチャンネルだ。
865まんもす:03/01/03 12:16 ID:YR6B5nvS
製作サイドはコスト意識がまったくないね。
集めた受信料を使いたいように湯水のように使うし。
少なくとも総合放送のニュース・教育番組をのぞいて、NHKはスポンサー探しをするべき。

最近は何でNHKが作る必要あるのと思われる番組が多い。

866名無しさんといっしょ:03/01/03 12:43 ID:CrwsxLD/
今ケーブルで見てるんですが、不払いをやっていく方法って
なんかいいやり方ありませんか?
867名無しさんといっしょ:03/01/03 13:12 ID:u7AW6BwQ
払わないでいい。払わせかたっら、民事で訴えて勝訴して支払い命令が
でて、なおかつ強制執行してくれといいななさい。
こちらは、テレビの受像機をもってるだけで受信料とるのは、
憲法上の財産権の侵害を主張するつもりだといいなさい。
868名無しさんといっしょ:03/01/03 13:21 ID:u7AW6BwQ
NHKは、最近売りに出ているテレビチューナー付のパソコンもってると
受信料とるかどうか誰か知ってる?
どんどんとって欲しい>NKHの解体が早まる。ブロードバンド、多チャンネル
時代のNHKの存在意義が、世間の注目をあびるだろう、
とらなくてもいい>そのうちみんなテレビチュナー付の情報家電の時代に
なった時にNHKは、受信料とれずにつぶれるから。
869名無しさんといっしょ:03/01/03 13:25 ID:???
紅白歌合戦の視聴率も過去最低クラスだったわけだし、NHKのキラーコンテンツ
も先が見えてきた。契約うんぬん言う前に、視聴者を引き付ける魅力的なコンテンツ
を至急構築する必要があるのはいうまでもない。

微妙にスレ違いなので さげ
870普通のおじさん:03/01/03 13:46 ID:njmv99E2
猪瀬直樹氏のような有名人がNHK受信料をテーマにすれば、
NHKも変わるでしょうが、私たち弱小市民にできることは
受信料不払いではないでしょうか?
不払いの拡大>NHKの経営危機>問題の表面化>なんらかの解決へ
といった具合に。
871 :03/01/03 14:15 ID:???
NHK職員のみなさん!!!!

セックスフレンド
セックスフレンドを探すページ女性に安心のメールアドレス非公開、評価システムで安心!.
http://sexfre.com/
872 :03/01/03 14:25 ID:???
滞納率って、今どれくらいなの?
873名無しさんといっしょ:03/01/03 15:07 ID:???
>872
恐らく44.3%くらい? (ソーゾーだが)
874受信料支払者:03/01/03 16:09 ID:???
それ以前に「滞納率」ってどういうふうに計算するんでしょう?
全契約世帯数に対する滞納世帯数の割合? でも一概に滞
納世帯と言っても、1月滞納している世帯と10年滞納してる世
帯では、影響度が違うだろうし... 滞納期間によって重み付け
をする?

いやまてよ そうなら、払い始めて1月の世帯と10年の世帯で
は、やっぱり影響度が違うだろうから こっちも重み付けをする??

この数字ってどういう意味があるんでしょうか???
875受信料支払者:03/01/03 16:24 ID:???
>>866
とりあえずBSにはCATVにスクランブルかけてもらって下さい。そうしてる
CATVはいくつかある(ウチに配信されてるのもそう)ので、大勢で強く言え
ばやってくれるでしょう。 これでNHKBSに関しては契約を迫られる可能性
は無くなります。
地上はNHKは... がんばって下さい(^^;

>>868
テレビチューナー付のパソコンにTV用のアンテナが繋がった状態なら、
放送法32条第1項の「協会の放送を受信することのできる受信設備」(テ
レビジョンとは言っていない)としか考えられないんで契約義務は発生す
ると思います。 アンテナ繋がっていなければ、一部の例外を除いてNHK
は見ることはできないと思うんで、契約義務は無いと思います。

ところで↓これってどういう意味なんですか? 意味が掴めない。
> どんどんとって欲しい>NKHの解体が早まる。
876名無しさんといっしょ:03/01/03 17:30 ID:???
契約「義務」自体に違法性があるので、「義務」自体が存在しないも同様です。
877受信料支払者:03/01/03 17:38 ID:???
>>876
単に「『契約「義務」自体に違法性がある』という「意見」がある」ですね。
まだなにも決まっていないので「「義務」自体が存在しないも同様」とは言えないと思いますが?
878名無しさんといっしょ:03/01/03 17:40 ID:???
何も決まってなければありませんね。

わざわざ消費者の側からNHK寄りの発想をする必要もありません。
879受信料支払者:03/01/03 17:52 ID:???
>>878
書き方が悪かったか? じゃぁ書き直し

放送法はすでに施行されているので法律自体は有効
放送法32条第1項は「『違憲の可能性がある』という意見がある」ただし、
違憲判決も何も出ていないので、放送法32条第1項は今の所有効と考
えるのが妥当と考えられる。

これでいい?(w
880:03/01/03 20:53 ID:???
偽善者工作員がまだ粘着してるのかw
881名無しさんといっしょ:03/01/03 20:58 ID:???

       彡川川川三三三ミ~ プゥ~ン
      川|川 / |||||||\|~
      川川 ||||◎---◎|~  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川 u ~~  3 ~ ヽ~< NHKサイコー。。。ハァハァ・・・・。
      川川  ∴) A(∴)~ \____________
      川川 u    U  /~     ___
    _;川川   ;;;;;,,,,u ダッラ~     |  |   |\_
  /  川川  ;;;;;;;;;;;;;;/~       |  |   | |  |\
 /    /     | | ~          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))~~|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。  ̄ ̄. | ________ |
 |;;::     \__/ ~       .| |     .        |.|
 \;;;    (;;; );; )~ ホワーン   | |  引きこもり   |.|
   \      \\~      .| |  脳内妄想狂   |.|
    \      ) ))) ~   . | |  精神異常者   |.|
     /     / /        | |           |.|
    ((/     / /        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
882受信料支払者:03/01/03 22:19 ID:???
>>880
いや今 すごい暇なんだわ 悪いね(w
目障りなら無視して
883名無しさんといっしょ:03/01/03 22:40 ID:u7AW6BwQ
>868
まさかパソコンのユーザーは、テレビチュナー付のパソコン買ったら
その時点で、NHKの受信料の支払い義務が、発生するとは、知らないでしょ。
彼らは、パソコンでブロードバンドにつないで、いろいろな情報をただか
あるいは、ペイパーピューか有料ダウンロードで手に入れている。
独自性のあるコンテンツのないNHKを、見てもいないのにアンテナつない
でいるだけ受信料支払い義務が、生じてそれが、つなぎぱなしの
プロバイダーの契約と同じか高いとなると、彼らは、放送法を
もう一度改めて読んで、そのナンセンスさに気づくでしょう。
そういう意識のある人間が、増えることが、NHKの存在の時代錯誤が、
世間衆知のことになることが、NHKの解体を早めるということ。
884受信料支払者:03/01/03 22:55 ID:???
>>883
これは多分私の>>875に対するお答えですよね。
そういう前提でレスを返しておきます。

うーん つまり放送法が理不尽であると認識する人が増えるため
放送法を非難する世論が大きくなって 放送法・NHKの改正が、
早まる という理解でいいですか?

主張はわかりました(完全には同意できませんが)
ありがとうございます。

885A:03/01/03 23:09 ID:???
しかしねぇ、一人くらいの学生だがこのご時世、仕送りもかなり減ってガス代を滞納する月があるのに、一番必要性の無い物に金を払うのはなぁ。
新聞も学校で読めるから取ってないし、通学も三駅まで自転車で行ってから通ってる状況だ。
正直、払いたくないのが本音。
886名無しさんといっしょ:03/01/03 23:54 ID:2xatRkYy
>>884
そうそうこれは、875に対する答えだよよ。
まじめに答えているのもいいが、時代錯誤のものは、
早晩なくなる運命だよ。
国鉄、興銀、長銀、日債銀、道路公団etcから学ぶべき教訓だね。
古くなって意味のなくなった法律に受信契約者や国会議員を
ごまかし、なだめすかして、自分の組織をただ単に維持拡大する
ために理論づけすることに、貴重な人生を浪費しないこと
を忠告するよ。NHKなんてのは、もう日本国の中の北朝鮮だよ。








887名無しさんといっしょ:03/01/03 23:56 ID:2xatRkYy
みんな罰則規定は、ないからどんどんと未払いすればいいんだよ。
NHKが、解体するまで未払いすれば、未払い分は、チャラになるよ。

888受信料支払者:03/01/04 02:37 ID:???
>>886
国鉄はうちの親父が勤めてましたよ(w JRになる時に辞めて 今は隠居状態だけど
こういうのに肩入れする家系なのかもなぁ デオキシリボ核酸に組み込まれてるのかも(w

まぁ 私はNHKに肩入れしているわけではないですけどね
「受信料支払い者」という立場でNHKの行く末を見て行きたい ってのが本音なのかな?
まぁ 主義というより趣味か(w
889名無しさんといっしょ:03/01/04 10:31 ID:???
>>888
マゾヒスト、きもわる。
890受信料支払者:03/01/04 13:19 ID:???
>>889
あはは まぁサディストじゃぁないな マゾでもないと思うけど 自覚がないだけ?(w
891889:03/01/04 14:58 ID:???
そうですか。失礼しました。
892受信料支払者:03/01/04 17:29 ID:???
>>888
趣味に過ぎないのなら、思想信条の自由のために支払い拒否を続けている多くの人に失礼でしょう。
893名無しさんといっしょ:03/01/04 19:09 ID:???
ご、ご自分におっしゃっているのですか?
お名前が>>888と同じですが?
ぶ、分裂?自作自演?
894名無しさんといっしょ:03/01/04 19:18 ID:kx51DBxL
国民の大多数の家計の節約につとめている方々に電気代、ガス代、水道代
とちがってNHKの受信料なんて払わなくても何のこわいことないと
いう話をみなさんと広めてください。
895名無しさんといっしょ:03/01/04 19:39 ID:uUrKKE6e
国宝に釘打ち、弁償もしない輩に払う金無し。

896受信料支払者:03/01/04 21:05 ID:???
>>893
892さんは私じゃありません まぁハンドルなんて自由ですけど、ややこしいから
トリップ付けた方がいいかな? そこまですることもないか?

>>892
それって、内心の自由の範疇だと思いますが?
897名無しさんといっしょ:03/01/04 21:15 ID:sdzhQvuI
>>895
それは単なる問題のすりかえでしょう。民放でも似たようなことしょっちゅう
やってるじゃないですか。今回はNHKだから新聞各社がこぞって報道したんで
しょう。 朝日新聞とテレビ朝日 読売新聞と日本テレビ フジテレビと
産経新聞 毎日新聞とTBS テレ東京と日経 利害関係にあるところやスポンサー
に直接関係あるところは露骨に報道規制かけるじゃないですか。
笑っちゃいますよ 今回のことは そんなことと受信料問題は関係ありません
。もちろん、だからといってあの事件は許される問題ではなくNHKは真摯な
対応をするべきだと思っています。
898名無しさんといっしょ:03/01/04 21:24 ID:???
>>897
受信料と無関係と言える根拠もないがな(w
飼ってるのはお前だ。お前。

なんの対価だかもわからず使い倒すことしかしないからな(ワラ
野良犬じゃねーんだぞ。飼い主は責任とれや。
いつまでも、しつけのなってねー奴を野放しにしてんじゃねーよ。
なんのためにつけてる鈴だよ?で?NHKのニュースでやったのかよ?
とりあえず、そこんところ教えてくれよ。
利害とは無関係なんだろ。NHKさんはよ(ワラ
899名無しさんといっしょ :03/01/04 23:58 ID:???
金ないから引き落とし解約したほうがいいのかな
訪問で来たら断りつづけるのか?

まあ、仕事柄めったに出会うこともないだろうけど…
900名無しさんといっしょ:03/01/04 23:59 ID:sdzhQvuI
>>898
飼い主は国民であるオマエだろ
901受信料支払者:03/01/05 00:40 ID:???

誰かか不祥事起こして、「金出してる奴がなんとかしろ」ってのは
不毛だからやめようよ
その理論が通用するなら、政治家や公務員が不祥事起こしたら
(しょっちゅう起こしてるけど(w ) 「税金払ってる奴がどうにかしろ」
って話になっちゃう。

そりゃぁ私だって今回のNHKが発注した業者が国宝に釘打った、
なんて信じられない不祥事はなんとかしたいけど 実際問題なん
にもできないもの。
902名無しさんといっしょ:03/01/05 00:58 ID:???
>>901
いや、税金は文句はつけられんが、受信料は違う。
手が出せる問題なんだが?十二分に(ワラ

>>900
おまえは飼ってるだろうが、俺は飼ってない。
違いもわからないのでは無意味だが(ワラ
903名無しさんといっしょ:03/01/05 01:30 ID:???

http://www.nhk.or.jp/eiso/whats.html

NHKは,受信料によって成り立つ公共放送です。
半官半民でも,国営放送でも,また商業放送でもありません。
受信料は,みなさまのご要望にお応えする放送を行うため,
テレビをお持ちの方すべてに
公平に負担していただく「特殊な負担金」です。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

>>901
つーわけで金払ってたら答えてくれるんじゃない?
俺はNHKの人間でも、受信料払っている者
でもないから知ったことじゃないけど。
904名無しさんといっしょ:03/01/05 01:35 ID:???
>>901
もう一本いっとく?
簡素化して徴収だけしてるのが今のシステムだろう?その先のことは考えない。
集めた募金がどうなってるのかも知ろうともしない。さあ、その先に何がある?

誰が、そういう温床を作り上げたのか責任も感じずに、払えと抜かしたり、
結びつかないというのは通らないんだよ。何回言わせれば理解するのやら。

企業の場合ならどうだよ?
丸投げ、棚上げはやめれ~~~~~ってのがわかんない?(ワラ
905903:03/01/05 01:39 ID:???
間違えた。「答えて」じゃなくて「応えて」だった。スマソ
906名無しさんといっしょ:03/01/05 02:27 ID:t9nCMMYj
この間NHK解約したら、少しして「衛星契約にご変更ありがとうございます」
みたいなハガキが届いた・・・・

めんどくせぇ。
907受信料支払者:03/01/05 02:59 ID:???
>>903
受信料を不払いしてNHKの体質が変わると思いますか?
私はそうは思いません。
NHKの体質を本気で変えたいならば、受信料の不払いなんていう消極
的な手段ではどうしようもないと私は思います。

それを実現するには、より積極的かつ大規模なロビー活動と大きな世論を
構成することが可能な市民運動(これの一部には当然、受信料の不払い
運動も入るでしょう)を展開する必要があると私は考えます。 それに必要
なエネルギー(代償と言ってもかまわないですが)は個人や小集団レヴェ
ルで賄うには大きすぎる大きさだと思います。

これを実現するための具体的な戦略はあるのでしょうか?
あるのであれば教えて頂きたいと思います。 納得できる内容であれば、
ご協力するよう考えを改めても良いと思います。
908受信料支払者:03/01/05 03:13 ID:???
>>907
ああ 肝心な事を書き忘れ 私はNHKの解体は望んでいません。
より良い方向に体質を改善してもらいたいと思っております。
909受信料支払者:03/01/05 04:12 ID:???
>>908
さらに追加

私もこんな事書きたくないんだよう もうちょっと余裕をもってまったり行こうよ
910受信料支払者:03/01/05 06:52 ID:???
>受信料を不払いしてNHKの体質が変わると思いますか?
>私はそうは思いません。
>NHKの体質を本気で変えたいならば、受信料の不払いなんていう消極
>的な手段ではどうしようもないと私は思います。

受信料を払ってNHKの体質を変えようと思えますか?
私はそうは思いません。
NHKの体質を本気で変えようなどという発想自体がナンセンスです。
それはNHKにとっては真に都合の良い、「現実の無条件肯定」でしかありません。
契約する価値もない放送であることは、垂れ流されている電波を受信して、
各自で判断すべき問題なのです。

受信料支払いこそ、最大の愚行なのです。
911名無しさんといっしょ:03/01/05 08:06 ID:RJyDAdGI
>901
そうさ、税金払ってる俺たちが選挙で落とすまでだが何か?
912名無しさんといっしょ:03/01/05 10:24 ID:Xfu8aMGT
>>902
おめーは税金も不払いか 意味ワッカリマスカァ 日本語ワッカリマスカァ?
913名無しさんといっしょ:03/01/05 10:26 ID:Xfu8aMGT
>>902
年金生活のジジイか、くそガキの学生ってことでよろしいか?
914名無しさんといっしょ:03/01/05 10:29 ID:RJyDAdGI
>909
書きたくないと言う割には連続書き込みかよ(w
早く冬休み終わんないかな。
無意味なレスが増えてしょうがないよ。
915名無しさんといっしょ:03/01/05 11:13 ID:???
>>912-913
おまえは、真性馬鹿ってことでいいか?(ワラ

集金人はひっこんでろよ。邪魔だ。
916名無しさんといっしょ:03/01/05 11:52 ID:???
>>907
少しだけ考えたことがある。が無理がありそうなんですね(ワラ

NPO法人のように、第三者の監督下において出資金を管理する団体を作る。
一人の出資金は100円。前振り期間に一年。活動4年(2年+2年)
で、口座の金額が国民の半数*100円を超えた時点で、活動に入る。
つまり、出資金=支持率という趣旨から支持を受けているということにな
り、堂々と、破壊活動に専念できる。ただし、期間は2年(意思は変わる
ということもありえるからね。失敗時は返金はなしで、募金に回す)
問題は、不払いできるからいいじゃねーかとか、自分は無関係だと決め込
まれてしまうとバラバラになってしまう。銀行でやってくれてもいいとは
思うわけだけど・・・利息を加味しないという代償に振り込みの管理とか
してくれれば・・・。とか考えたけど、100円という金額だと他人名義で
とかありそうでね。

まあ、いろいろ考えた挙句に、不払いに統一した方が意思は保てるわけだし、
いいのでは?というのと、対労力で、第三者機関設置にしても時間もかか
ればシステム的欠陥もありそうで手が出せないだろうから、議論で時間潰
すだけになってしまう。そもそも、頭が決まらないだろう(ワラ

ただ、新しい、市民改革の手法の一つにはなるんでは?という気持ちはある。
端から、端まで不正のできないシステムによる絶対的な活動体系を築かない
とミイラ取りがミイラになってしまうんでね。難しいと思ったわけなんだが。
何も、考えていないわけではない。正当な筋道を立てて、具体的に策を練っ
て一人一人が意思を示せるシステムを作りたいとは常日頃から思ってる。

ところで、集金人。受信料不払いは消極的ではなく積極的な姿勢の現れ。
払ってる奴が消極的ってだけなわけだが?勘違いもほどほどにな。
917903:03/01/05 13:03 ID:???
>>907
いや、>>898じゃないからNHKの体質なんて知ったことじゃないし。
どんな委託基準かは少し気になるけど。
潰れるなりウチに来るのをやめてくれればそれでいいよ。

つーか、「受信料は,みなさまのご要望にお応えする放送を行うため」
なんだから金出してれば“ご要望”でどーにかなるんじゃない?
>>903で伝えたかったんだけど。
918名無しさんといっしょ:03/01/05 13:24 ID:???
>>917
体質言い出したのは>>907で、>>898の漏れは、体質なんて言葉は一切使ってないのだが?
受信料を払ってる奴になんの責任もないわけがないと言ってるだけで(ワラ

解体、民営化論者の漏れがクソな体質をどうこうするなんてことを考えるはずもない。
誤爆なんだか、転化なんだか、わけわかんねーぞ>>903
919名無しさんといっしょ:03/01/05 13:36 ID:???
どうでもいいが、>>907は受信料払い続けて体質が変わるなどと言ってる時点で
オメデタイから何言っても無駄なんだろうが(ワラ

会長曰く、受信料支払い率=支持率らしいし、不払いは一つの意思表示なんだが?
使う金がなくなれば、どうしてなんだろう?ぐらいは馬鹿でも考えるだろうよ(ワラ
>>907を相手にしても、仕方あるまい?>>903
920まぁいずれにしても:03/01/05 16:28 ID:Xfu8aMGT
ここに来る時点でNHKという存在には興味があるということで違いが無いっ
てことよ。
あくまで払わないって人はこんなところでごちゃごちゃ理屈も言ってないだ
ろうからね。(藁
921919は:03/01/05 16:30 ID:Xfu8aMGT
NHKの会長曰くとか、随分とNHKに興味がおありのようで、関係者です
か?(藁
922名無しさんといっしょ:03/01/05 16:38 ID:???
>>920-921
チャチャ入れしかできないのはクズ集金人ぐらいだがな(ワラ
なんか、騒がれては困る事情でもあるのだろうか(ワラ
923名無しさんといっしょ:03/01/05 19:15 ID:???
騒がれてはとっても困る事情があるんですよ。
924受信料支払者:03/01/05 19:17 ID:???
>>911
自分が所属する選挙区へ立候補する政治家だったらなにがしかの
影響を与えられるかもしれませんが、公務員は無理なんじゃないで
しょうか。

>>914
ごめんね 同じような内容はもう書きませんのでゆるして

>>919
別に受信料払えばNHKの体質が改善されるとも思ってません
払ってる理由は端的に言えば「見てるから」 もちろん受信料が放送
の対価でないことは知ってますけど、見てるのに払わないのは自分
的にしっくり来ないんで払ってます。
私の価値観を他人に押しつける気はありませんけどね
925名無しさんといっしょ:03/01/05 19:17 ID:???
貴方にとってもね.... (藁  IPからほぼ特定できました あなたがワタシ
を集金人とわかるように(藁 NHKのコンピューターは便利ですね(藁
926普通のおじさん:03/01/05 19:39 ID:ss4a19J7
正月に実家に帰った。
70代の両親は朝の連ドラと紅白歌合戦も見ないが、
受信料は振り込みで払っている。
このようなNHKにとって、物分りの良い世代がやがて消えてなくなれば
NHKの存続に関わるだろう。
受信料の回収率がNHKの発表では80%くらい、実際は50%くらいと
聞いたことがあるが、世代別にみると高齢者層が払いがよく、若年層は
払いが悪いのではないだろうか
現行の方式にこだわる限りNHKが解体するのは時間の問題と思う。
927名無しさんといっしょ:03/01/05 21:45 ID:Zas5zZMA
>>926
同意。時間の問題だ。メディアの多様性が、あたりまえの世代にとって
わからない理屈で見てもないのに、罰則規定がないのだから、
踏み倒して当然となれば誰も払わないよ。そんな受信料支払い率が
国民年金加入率を上回ることは、不可能だろう。
928名無しさんといっしょ:03/01/05 22:52 ID:gGBy2sFb
今度、BSデジタルチューナーを付けようかと思ってるんですが、
室内アンテナにすれば、BSを受信してもNHKに知られなくて住みますか?
あと、室内アンテナだと、不都合とかあるでしょうか?
今ンとこ地上波の分は払ってます
929名無しさんといっしょ:03/01/05 22:58 ID:???
双方向通信じゃなくって、集金人は毎日歩き回ってアンテナを捜して
いるわけだから大丈夫だと思う。でも近所に住んでいる可能性は高い
ので、あまり近所にふれまわらないことが肝心だよ。
930名無しさんといっしょ:03/01/05 23:25 ID:gGBy2sFb
>>929
なるほど、大丈夫ですか。じゃあ、思い切って、BSデジタルに仕様と思います。
でも、、BSデジタルの2300円は高いですよねえ。
地上波が廃止されたら、料金は安くなるのでしょうか。
931名無しさんといっしょ:03/01/06 00:05 ID:LE/mGR7A
そもそもNHKにBSはじめさせたのが、政治の怠惰。
衛星放送だと受信できない地域が、なくなるというのが最大の根拠だったな。
第3世代携帯とかブロードバンド網が、普及したら
もうNHKの存在自体が、いらなくなるということが、もう目に見えている
のにね。
NHKというところは、政治家、郵政官僚の縁故採用が、まかり通って
おり人先生たちの冠婚葬祭に非常にこまめに対応しとるよ。
そう時代では、すでになくなっているということに目覚めんとね。
いつまでも政治部出のシマゲジとかエビサワといった連中が、
のさばっていうのではね。

932受信料支払者:03/01/06 00:25 ID:???
>>928
BSデジタルのNHKの放送は、NHKにBCASカード(チューナに
差し込む識別用カード)の番号を登録しないと、視聴一定期間
後に登録を促すメッセージが出ます。 で登録すると自動的に
集金人が来るらしいです(w 登録=契約ではないのとBSデジ
タルのNHKは見ないのであれば関係ないですが。

このへんの話はデジタル放送板のここ↓あたりを見るとわか
ると思います。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/979755038/

あと、室内アンテナの運用の話とかもデジタル放送板のスレッ
ドを見るか 質問した方が良いと思います。
933名無しさんといっしょ:03/01/06 01:02 ID:???
>別に受信料払えばNHKの体質が改善されるとも思ってません

曖昧な答えをするのも工作員らしいなw
934名無しさんといっしょ:03/01/06 01:42 ID:???
では、今風に、
「なんでだろう?なんでだろう?~国宝に釘打つのなんでだろう?」
「なんでだろう?なんでだろう?~NHK体質最悪なのなんでだろう?」
「なんでだろう?なんでだろう?~反省の色がないのはなんでだろう?」
935名無しさんといっしょ:03/01/06 02:23 ID:???
国宝に釘を打ち込んだくらいでNHKは潰れません。
936名無しさんといっしょ:03/01/06 02:36 ID:???
未契約という釘を打ち込むのさ。何本も、何本も(ワラ
937903:03/01/06 03:12 ID:???
>>918-919
いやー>>907は誤爆だと思ってさ。

>>901「誰かか不祥事起こして、「金出してる奴がなんとかしろ」ってのは
     不毛だからやめようよ」
>>903「でもNHKのホームページにはこう書いてあるよ
     つーわけで金払ってたら答えてくれるんじゃない?」
>>907「不払いしてNHKの体質が変わると思いますか?」

だとなんか話が通じてないっぽいし。
938名無しさんといっしょ:03/01/06 06:30 ID:???
NHKのサイトではニュース動画を無料配信しているけど、
郵便局が絵入りハガキを普通ハガキと同額にしているのと同じで、
民間の同業者からは批判も強い。訴訟を起こす動きもある。

民間が有料でやろうとしていることを「公共」が無料同然でやれるのはなぜか?
NHKに関していえば、受信料制度のおかげで、例え不払い率5割であっても、
十分すぎるくらい儲かってるってことだろうね。
まあ、ネット配信も民間を衰退させて有料に切り替えようってハラだろうけど、
こんな大企業のベンチャー潰しみたいなことができるのも受信料制度のお陰だな。
939名無しさんといっしょ:03/01/06 20:03 ID:???
NHK名古屋放送局は自局で制作、全国放映した番組で、鷹匠(たかじょう)
が放したタカが鳥獣保護法で狩猟が禁止されているタマシギを捕らえる場面を
放映したとして26日朝の地元向けニュース番組で謝罪、事実関係を説明した。
 問題の番組は今月23日に放映したホリデー日本の「タカに魅せられて」。
この中で岐阜県在住の鷹匠のタカが愛知県犬山市で捕らえた鳥を、狩猟しても
問題のない「タシギ」と紹介した。

 しかし、番組を見た日本野鳥の会岐阜県支部関係者が「鳥は『タマシギ』
だった」と指摘。NHKが依頼した専門家の調査でも「タマシギ」の可能
性が大きいことが確認された。

同放送局広報部は「視聴者と関係者にご迷惑をかけたことをおわびしたい」
とコメントしている。
※以上記事一部引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sankei.co.jp/news/021226/1226sha044.htm
940名無しさんといっしょ :03/01/06 21:13 ID:AyXRjxVg
さっきnhk来ました。僕が対応したのは初めてで、払わないつもりでいtんですが
法律で決められてるとか、このマンションで払ってないのはアナタだけです。
とか言われてしぶしぶお金を払ってしまいました・・
口座の契約もしてしまいました。その後何気にpcを見てたらココを発見!!
もっと早く知ってれば・・・
解約をしたいのですが、まず何をすればよいのですか?
素人質問でごめんなさい・・
941名無しさんといっしょ:03/01/06 21:21 ID:???
>>939
番組を制作するにあたって何も考えていないんだろうな。無能だから(ワラ
映像がきれいで、鷹が優美に見えればそれでいいんだろうな。
国宝にも釘打つし、爆弾漁で金渡して、さんご礁は破壊するし、
み~~んな、事前調査もせずにやらかした結果だね。
訴えるときも何も考えてないみたいだしね(ワラ

誰だよ、受信料払ってますって自慢してる禿は(ワラ
こんな組織残しておくことが恥だってわからねーんだから、オメデタイ。
自分が見たいもの見たいだけなのに、他人の何かを犠牲にして平気だからな。
それで、払うのは当然、払う結果がどうなるのかもな~~んも考えない。
丸投げ、棚上げ。蔓延してるでしょうに。
気がついたら、やれるところからさくっとやるんだよ。
庶民は、庶民にできることをね(ワラ

にしても、NHKネタ増えてきたなー。いい感じに。
942名無しさんといっしょ:03/01/06 21:22 ID:???
>>940
>>1
のサイトを見て勇気をもちましょう。まずは、そこから。
943名無しさんといっしょ:03/01/06 21:52 ID:w38U1xDz
今NHKの奴が来たよ。つうか俺のTV、NHKどうでもいいから受信
してないから見れ無いんだよね~っ。
その事言ったら、んな事ね~だろ見たいな事言われたよ!
去年の紅白良かっただろとかも言われたよ・・・。
俺はボブ・サップ見てたぞ!おっさん見てなかったのかよ!
って言ってやった・・・あのおっさんもたぶんボブ見てたな
月一でだいたいこの時間帯に来るんだけどもうウザイよ。
かれこれ1年ぐらい経つかな・・・いいかげん金払いそうだよ(悩)
新手の詐偽?ストーカだな・・・引越しても同じだろうな。
944名無しさんといっしょ:03/01/06 22:03 ID:???
http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/
そういえば、これも、訳すと日本訪問販売協会(NHK)だね。兼業?(ワラ
945名無しさんといっしょ:03/01/06 23:17 ID:???
>>943
俺も引っ越してからすぐNHKが来たけど、人じゃなくて住所でしかみてないから
引っ越せば大丈夫だけど、そんなことより毅然として断ればいいんだよ。
あんまりしつこければNHKに苦情いえばいい。何度も苦情いえば来なくなる。
集金人は単なる使い捨て犬だから、問題起こせばすぐクビになる。

だから>>940みたいに契約するほうがおかしい。
946 :03/01/06 23:37 ID:???
昔、一度だけ払ったことあるけど、以来、5,6年払ってないっす。
ただ、後々面倒なことになると嫌なので、自動引き落としで払おうと
思うんですが、5、6年分一気に取られるんですか?
947名無しさんといっしょ:03/01/06 23:47 ID:???
>>946
払うのかよ(w
NHKに聞けよ、そんなこと。工作員も大変だな(ワラ
948名無しさんといっしょ:03/01/07 03:55 ID:5zJLJ9Ke
45歳。
去年まで金無し君だったけど、NHKの集金人になって
2年で350万稼いだ。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1回訪問すればその後は必ず居留守を使われる。
ドアを開けてもらうだけもらって、受信料はもらえずに罵倒を食らうこともできるし、
「放送法という法律で決まっているので支払いは義務ですよ」と 思い切って言ってしまえば
「憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)」と返されることもある。
うまくいけば、支払ってもらえる、かも。
相手に金がなきゃ払い込み用紙わたせばいいだけ。暇つぶしになる。
「ノルマの達成」とか「新規契約の歩合」とか色々あるのでマジでお勧め。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
949名無しさんといっしょ:03/01/07 10:20 ID:MdCrlniB
半島の組織票に逆転されました。
一人でも多くの協力が必要なんです
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
950名無しさんといっしょ:03/01/07 12:15 ID:JFm37up9
nhkだけ映らないテレビをどっかで発売してくれよ。
テレビも売れない時代だから期待できると思うけど。
951名無しさんといっしょ:03/01/07 13:22 ID:???
>>950
儲かると思えば自分でやればいいじゃん
しかしどういう仕組みでやるんだ?

VTRなんかだとジャストクロックなしか
952名無しさんといっしょ:03/01/07 13:38 ID:???
>>950
あってもいいと思うが法律でも変えない限り期待しても無駄だと思うね。
なぜかって、受信料を払わなくても罰則が無いから。

こんな時代ってのは、消費者は渋いってこと。
現在の法律だと、家の中のテレビ1台でも映ると払わないといけないんだから
家中のテレビやビデオを買い替えしないと意味が無い。

そこまでする価値があるのか?と考えれば普通の消費者ならそんなものが
あったとしても買わない。払いたくない人は拒否するだけ。
953名無しさんといっしょ:03/01/07 14:04 ID:???
スカパーユーザーとしていえば、スクランブルかけないで有料にするのがおかしい。
954名無しさんといっしょ:03/01/07 14:19 ID:???
>>953
スカパーは新しいビジネススタイルだからね
NHKより先に日本でスカパーが普及していれば、その論法もありだろうね

スカパーにも無料チャンネルはあるし。
955名無しさんといっしょ:03/01/07 18:54 ID:???
>>954
くどいようだが、報道関係をノースクにすれば「公共放送」として通じると
思うので、他はスクランブルでいい。教育テレビの番組や災害情報どうする
かは問題になるだろうが。

「お母さんといっしょ」や大相撲のファンとかは嫌でも契約するだろうな。
子どもと年寄りを人質にするのもNHKらしくないか?
956名無しさんといっしょ:03/01/07 19:38 ID:???
>>954
沖縄は、アメリカから、日本に返還された後にNHKがやってきたため、
NHKがキチガイに見えて仕方がないというのはかなり外出な話。
そして、受信料が低いのも外出な話。

>>955
民間レベルで日本伝統行事チャンネルでも作れば十分間に合うだろ。
単チャンネル時代の話はやめにした方がいいな。
タレ流しなら、民間でも余裕だろうに(ワラ
余計な解説が必要な人もいれば、まったく必要のない人もいるしね。
災害情報も民放で十分。ネットに、携帯に、あらゆる手段で得られるよ。
電気がなければつかないテレビに期待しても仕方あるまい?
教育なんて、学校と親がやればいい。他にも、DVDに、いくらでも手段はある。
受信料払いましょうなんて教育で宣伝やって子供に変な意識を埋め込まれるよりまし。

どんな公共放送でも、受信料制度使って生き残らせる必要なんて微塵にもない。
957名無しさんといっしょ:03/01/07 19:50 ID:mxwY+xJT

 NHKって番組の「押し売り」じゃ無いのか?
958名無しさんといっしょ:03/01/07 20:23 ID:???
>>956
沖縄の例は 結局 先に出来た方が 住民感情的に強いって話?
959名無しさんといっしょ:03/01/07 20:25 ID:???
>>957
放送の対価ではないので押し売りじゃないそうです
町内会費みたいなのんじゃないでしょうか?
960名無しさんといっしょ:03/01/07 21:22 ID:???
>>957
ボッタクリバーだし、押し売りと同じだね。
そう言わないのは工作員ぐらい(ワラ
961名無しさんといっしょ:03/01/07 21:30 ID:???
>>958
沖縄ではアメリカ本土と同様に放送は無料だったんだよ。
なんか、他の国でも受信料制度は皆一緒だとでも思ってるのかい?

NHKより先にあったビジネススタイルの話。
962名無しさんといっしょ:03/01/07 21:36 ID:???
>>938
民法もやってるよ
http://news.tbs.co.jp/
963名無しさんといっしょ:03/01/07 21:36 ID:???
>>959
押し売りでないのは、あくまで、視聴者側から契約をしている場合のみで、
契約を「義務」として押し付けている行為をしているストーカーは、


どっからみても、押し売り業者。
964名無しさんといっしょ:03/01/07 21:56 ID:???

他に受信料と類似の制度がある、イギリス、フランス、ドイツ、韓国
とかはどうなんだろう?

イギリスは税金に近くて不払いだと逮捕されることもある、韓国は
広告収入と2本立てと聞いたことがあるが
965名無しさんといっしょ:03/01/07 22:03 ID:???
引っ越して数ヶ月、今さっき初めて集金人が!
気弱そうな若いにーちゃんだった。
「ドア越し応対+テレビ見てません」であっさり撤収。
つまらん、つまらなすぎるぞー。
966名無しさんといっしょ:03/01/07 22:07 ID:???
>>964
イギリスはアンケートでも見たら?俺に聞かないで(ワラ
日本では>>1のサイトを見るしかないが(ワラ

まあ、なんにしても、理解もできないものを受け入れる人間はいない
という結論に至るだけだろうよ。工作員の意図に反して(ワラ
967名無しさんといっしょ:03/01/07 22:25 ID:???
>>965
こっちはオバサンだったぞ。ひたすらノックして「すいません」を連呼するだけ。
多分研修期間中なんだろうな。
若い女だったらレイプしてやるのにw
968名無しさんといっしょ:03/01/07 22:39 ID:???
>>966
貴方に聞いてるわけじゃないよ
結局なんの情報も含まれていないレスだし(w
969名無しさんといっしょ:03/01/07 22:47 ID:???
>>968
おまえの「どうなんだろう?」がわけわかんねーんだよw
970名無しさんといっしょ:03/01/07 23:24 ID:???
>>969
「どういう状況なんだろう?」って意味だけどわからない?
じゃぁ今後から 改めるね
971名無しさんといっしょ:03/01/08 02:43 ID:YAC3/LPU
一人暮らししてる時に法律がどうたら言うのでウッカリ払ってしまったが、後で考えてむちゃくちゃ
腹がたってきたので次の訪問時の時に「NHKとは解約するからもう来るな」と
言ってやった。それから引っ越して実家に戻ったら未払いの通知が実家にまできた。
実家に訪問で来やがったらリキラリアットだな。
972名無しさんといっしょ:03/01/08 04:14 ID:fsisH9FD
郵便局が転送しただけでしょw
973名無しさんといっしょ:03/01/08 06:38 ID:???
「良質のサービスを提供しなければ、視聴者から受信料を払ってもらえない。
受信料の支払いに強制力はない。税金のような強制力があれば、いろんな議論が
出てくるだろうが…。良い放送をしているから、国民の皆さんはNHKが必要だと
いうことで(受信料を)払ってくれている」
(『産経新聞』2002年3月28日)
974名無しさんといっしょ:03/01/08 07:45 ID:???
もしかして総務省(旧郵政省)から天下りがあるのか?
975名無しさんといっしょ:03/01/08 11:37 ID:VmyE9w8Y
今、フリーダイアルで解約の旨をつたえた。
いつも来るホームレスみたいな風貌の集金人を追い返すのが楽しみだ。
976名無しさんといっしょ:03/01/08 13:30 ID:XBFHu/Ig
俺たちの受信料が巡りめぐって小林幸子の衣装代になっていると思うと…(鬱
977名無しさんといっしょ:03/01/08 14:19 ID:???
解約できるの!?
978名無しさんといっしょ:03/01/08 15:14 ID:XBFHu/Ig
>>977
「テレビを廃棄したため」と言えばOK。
979名無しさんといっしょ:03/01/08 15:52 ID:???
>>977
978のいう通りだが、解約理由としてこれ以外を認めようとしない傾向があるので、
破棄しますた、で押し切れ。
980名無しさんといっしょ:03/01/08 16:55 ID:???
>>976
小林幸子の紅白の衣装は自前だそうだけど、あれをまかなえる
位、ギャラもらってるのかな?
981名無しさんといっしょ:03/01/08 17:00 ID:???
>>978
証明書を見せろ とは言われない?
うちテレビ廃棄証明書あるよ 家電廃棄法施行以来テレビ捨てるのも面倒だわ
982978:03/01/08 17:01 ID:???
>>981
家電廃棄法じゃなくて家電リサイクル法だった 訂正
983982:03/01/08 17:54 ID:???
>>982
しかも名前欄が981だったスマン
984名無しさんといっしょ:03/01/08 18:17 ID:???
>>981
見せる必要なし。地域スタッフは部屋に上がり込む権利も、破棄を確かめる権利も無い。
無理に確かめようと踏む込みでもしたら、即座に住居不法侵入で110番だ。
俺は携帯を片手に応対したけどな。
985名無しさんといっしょ:03/01/08 19:03 ID:???

次スレ

NHK受信料・受信契約総合スレ<4>
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1042020009/

986名無しさんといっしょ:03/01/08 19:19 ID:???
>>985
スレ立て乙!
987名無しさんといっしょ:03/01/08 20:53 ID:???
>978、979 ありがとう!明日、解約やってみます!
988山崎渉:03/01/09 07:16 ID:???
(^^)
989名無しさんといっしょ:03/01/09 13:30 ID:Tn2G0WIf
地域スタッフの人の話も聞きたい
どんな仕事内容なの?給料はどのぐらいなのでしょうか?
990名無しさんといっしょ
>>989
地域スタッフの人はここに来るとボコボコにされるので来ません。