【経済】個人消費改善せず 景気判断を据え置き―2月の月例経済報告 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節出汁 ★
景気判断を据え置き=個人消費改善せず―2月の月例経済報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000109-jij-pol




 甘利明経済財政担当相は19日、2月の月例経済報告を関係閣僚会議に提出した。
輸出と雇用情勢の判断を引き上げたが、個人消費の改善は進まず、景気の基調判断は
4カ月連続で「個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている」に据え置いた。
 先行きは「緩やかに回復していくことが期待される」との前回1月判断を踏襲した。
ただ、今後、原油価格下落の効果が出てくるとして「当面、弱さが残る」との表現は削除した。
 項目別にみると、個人消費の判断は据え置き。「消費者マインドは下げ止まっている」と分析しているが、
消費税増税などの影響で依然として消費者心理は抑えられていると判断した。 

最終更新:2月19日(木)17時37分

時事通信
2名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:29.41 ID:l1ivl5Jy0
2
3名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:39:47.28 ID:+3+yytmV0
いつも発狂しているアベガー信者の憐れな末路
4名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:40:44.68 ID:V1aMj4x+0
欲しがりません、勝つまでは!

贅沢は敵だ!
5名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:42:06.86 ID:+Agwgjs2O
(-_-;)
大本営発表
6名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:44:28.48 ID:qXtSnFFl0
よし、いいぞ!日本人!
金を使うな!
7名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:45:56.44 ID:DGLFoFm80
そりゃそうだ。
消費税増税
法人税減税
派遣の固定化
正社員の解雇規制撤廃の動き
非成果の増加

若者以外は、欲しい物は大体持ってる、家具も家電も

後労働者は低賃金で買いたくても買えないそうと、将来の不安から、金貯める層が増えてる
企業が内部流派を溜め込んでる限り消費は増えないのは自明の理
8名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:06.13 ID:LgCYDt0I0
>個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている

【経済】家庭の消費支出 9か月連続減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422581169/
【経済】景気を表す指標とされる「粗鋼」生産 5か月連続で減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424330260/
9名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:48:52.06 ID:TQh6EDE40
増税決まってんのに無駄な金使うほど余裕はないわ
10名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:03.64 ID:xVDPyv4h0
株価は上がってる株価は上がってる
さあ安倍さんの信者は念仏を唱えましょう
11名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:34.54 ID:JCLZHaut0
悪くなってっるよ
どんどん悪くなってるよ。
12名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:49:49.29 ID:+Agwgjs2O
(-_-;)
高卒団バカ中心に左翼は凄くバカだけど、
自民党も創価頼みになってからバカ深化してるよな。
13名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:52.53 ID:wRJglH120
さすが世襲の集団。馬鹿ばっか。
14名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:51:57.14 ID:NzJ6TMJ20
安倍総理に都合の悪いことなので、このスレは伸びない
15名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:27.23 ID:UvmMdj840
16名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:39.26 ID:15B2RLPs0
中国人サマに買ってもらうんや
中国人サマに買ってもらうんや
17名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:00.81 ID:fjUn6zXlO
いつまでも免税じゃ駄目だろ
18名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:22.76 ID:cI8UDPno0
甘利
個人消費は回復してきている キリッ
 
甘利死ねとか思たわ
19名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:08:54.63 ID:DGLFoFm80
>>16
安倍ちゃん「秋葉原では10万円の炊飯器を何個も買う中国人がたくさん居る」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424318581/l50
20名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:18:33.22 ID:8MZhFmZs0
終わった
21名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:22:48.22 ID:pCJwvL420
株は年金機構と外人と富裕層しか持ってねーしな
22名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:35:14.71 ID:oVb3o9YC0
へー
23名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:39:40.59 ID:UaB8HlBN0
ネトサポwwwwwwww


はやく切腹しろ売国奴
24名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:44:38.43 ID:cIaC6wwV0
消費増税10%が控えてるんだもん
みんな節約モードですよ
ほしい物は8%に上がる直前に頑張って買ったわけだし
25名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:52:27.08 ID:dvR7tQwT0
生活に必要な物は揃っているし・・・
何を買えと・・・
26名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:42:47.53 ID:tgmJ9rHS0
アベノミクスは消費税増税と共に終わった33 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1424131439/
27名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:46:54.83 ID:jlOVsuMW0
こんなんで来年の4月には、さらなるUPが決まってるよなw
28名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:53:15.19 ID:jlOVsuMW0
甘利「引き続き、天候不順の影響です」
29名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:43:21.11 ID:qK3gUTep0
>>25
株でも買おうぜ
俺は金ないけど
3025:2015/02/19(木) 23:30:24.46 ID:dvR7tQwT0
>>29
株は遠慮しとくわ・・・

それにしても最近の日経平均の上昇は気持ち悪いな・・・
ロウソクが消える前の最期の灯火かも・・・
31名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:39:42.99 ID:huP9uh2i0
節約という実益を兼ねた趣味を教えてくれてありがとう、安倍チャンw
32名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:45:45.58 ID:rNkkGJ6o0
スタグフレーション
33名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:48:03.20 ID:EsYH686I0
消費したくても 金が無いという事でしょう?
誰だって余裕があるなら 美味いもの喰いたいし 旅行もしたい
俺もしたいよ
34名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:50:08.79 ID:BzNjxdnx0
国内消費も中国依存が強まるばかり。
35名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:50:54.38 ID:jads2kaG0
本日、テレビを買ったけれど価格が安くなっていたように、消費はしたけれど、改善には
結びつかないというのが本当ではないかな。
36名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:00:26.77 ID:wAdM5Hqm0
改善も何も需要を殺しまくったから最早どうしようもない
需要を生み育てるところから始めなければならないがその気配すらない
従って今の日本には外国に依存し物乞いする道しか残されていない
37名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:01:13.33 ID:idgGlBmq0
去年の11月から酷い。
売上前年比で数十%下がってる。
何が起こってるんです?
38名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 00:04:14.13 ID:cw/eGecO0
住民税や固定資産税、年金に健康保険、 もう税金で俺たち潰されそう
おまけに40過ぎたら介護保険も払わんといかんし俺30後半だけどこれから生きてけるかなぁ・・・
39名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 05:19:48.27 ID:2uF9HkRd0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
40名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 08:05:59.35 ID:IlgV+Bwf0
すでに富裕層な人は成功の証などいらないから成り上がりのような
お金の使い方をしないしなトリクルダウンなんてあるわけがないし
41名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 08:09:17.62 ID:HEuh4NSGO
>>30
単に海外の投機マネーだろ
円安でドルベースでは割安になったぜお買い得〜と
42名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 09:29:02.83 ID:GLUSKUi80
戦前の指導者がおまえら大本営発表下手過ぎと真顔で怒り出すレベルだな。
43名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 09:47:56.46 ID:kQNOO2ZH0
>>42
戦前は特高や国民同士監視させて無理やりやってたからもっと下手だったと思うぞ。
44名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:36:49.70 ID:ap1hS86q0
消費税増税して景気回復した国はひとつもない
45名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:25:26.08 ID:o3GSOx+CO
>>35
価格は下がってても直ぐ壊れるようにしてあるからコスパは騰がってるw
新自由主義で経営陣はガメてて平均80%も年収増えてるそうだw
46名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:07:30.58 ID:bBn+0Rl60
「消費、消費!!」と喚いている人達を
『消費病』と言います。
47名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:10:32.75 ID:w5oDQdz60
消費税増税の社会保障費分と
議員定数削減は
あー
政治興味ないんで
どうでもいいっすけどねー
48名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:11:31.45 ID:MLKOpsq/0
アホみたいに忙しくて残業代で結構貰えてるから欲しい物買いまくってるが
景気悪いとことか未だにあるんだな
49名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:14:08.93 ID:yRLcXD8r0
地方の不景気はもう限界だわ
強盗もどんどん増えて来てる
50名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:13:24.43 ID:5tq0kYP00
浪費で成立していた経済は終わりました。
51名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:46:46.40 ID:FO03jhT60
改善するわけないがな
日本政府は本気のマジで頭悪いのか?
52名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:21:12.99 ID:rkUJ04xS0
>>48
基本的には貧乏暇なしになる傾向にあるからな、賃金と労働時間は
反比例する、労働時間がながいほど時給は下がる
53名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:40:20.47 ID:d912CejKO
いつも同じラインナップでは飽きられるんじゃねえか?
54名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:49:17.28 ID:sr8KRrOa0
眼鏡買った店(弐萬円堂)が閉店、よく行くスーパー(西友)が来月いっぱいで閉店。
ヤマダ電機もケーズデンキも空いてる。
景気かなり悪いね。
55名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 19:41:02.01 ID:JXq/bP5dO
>>54
それは良い傾向だよ?w止め処なく騰がり続ける消費税で潰れ捲るのだし騰がる前にドンドン潰れて
くれた方がマイルド路線に修正される可能性が生まれるw
56名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 19:45:45.97 ID:bg7o1hyv0
あれえ?
おかしいね?
変だねぇ?
経済指数は良いのに
株価も良いのに
給料は減って物価は上がって新卒で失敗したら終わりで
35歳過ぎたらバイトすら無くて犯罪者扱いで
生活保護受給者はうなぎ登りで
57名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 01:21:03.35 ID:XDRtGjim0
そろそろ生活困窮した連中がゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかな?
当然一ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
「合意の基」その立ち位置に居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
「そうなるに至った社会」てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「こんなの想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象である事承知なら当然納得の上だろうしね。。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
てのが「日常風景」になったりしてね。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
むしろ「ハイリスクローリターン」の連中は「どっちにしろゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
58名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 01:22:36.82 ID:IgNOvHBz0
読売が4月になると消費税の影響が完全に消えるといってた
59名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 01:44:46.60 ID:La+hiLyO0
欲しい物ってtororo0835の絵しかない。
60名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 03:05:10.04 ID:04DTOOFS0
欲しい物はいろいろあったはずなんだが
あまりに貧乏しすぎて我慢に我慢を重ねて耐えてたら
欲しいと思う心が無くなった
61名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 03:26:04.33 ID:eJfjiQy50
横ばいでも喜ぶべきだわ。
下がっても騒ぐ事はない。

池沼総理がわざとそういう政策をしてるのだから。
増税の損失だけでもいくらになるやら…。
62名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 03:28:11.41 ID:9gpB/IoV0
日本軍は支那人民銀行を接収するべきだ
63名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 04:20:55.60 ID:Ft1YE8Nv0
>>1
>ただ、今後、原油価格下落の効果が出てくるとして「当面、弱さが残る」との表現は削除した。

あれ・・・?

【社会】ガソリン値上がり レギュラー135.4円、軽油115.9円、灯油82.1円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424238550/
64名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 05:03:08.15 ID:2I7KOe0L0
ちうごくじんだけにお買い物の楽しさを独占させてていいの?安倍総理どの
65名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 11:27:09.77 ID:5Tn/cIC40
>>60
全く同じだ。
66名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 11:31:31.30 ID:5Tn/cIC40
経団連の連中は最初から内需になんて関心がないからな。
海外から安い労働力入れて、海外に売って儲ける。
企業と外国人投資家だけが儲かれば、日本なんかどうなろうが知ったことではないというのが連中の本音。
67名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:40:29.75 ID:ZfqWvZ+L0
所得税が10%になったら消費したるわ
68名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:41:12.59 ID:60fmun3A0
するわけないだろw
69名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:16:05.81 ID:0e5/fEkI0
アベノミクスがもたらせし現象・・・・・支那人の爆買い
70名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:19:49.14 ID:945PBYzB0
日本人の9割はまともに使える金なんて持ててないからな
もっと、消費は冷え込むさ
景気はこれからまた落ちていくんだよ
株は日経が19000まで行けば大暴落して地獄行き
71名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:20:11.72 ID:yR4JG68l0
消費税ゼロにしたら景気良くなるんじゃないの?
72名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:26:49.08 ID:R2c3WyUR0
2割ぐらいしか恩恵を受けてねえんだろ
なのに一律消費増税・物価高で、ない袖は振れねえだろ
子供でも分かるわボケ
73名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:28.16 ID:tvHuos+EO
>>71
そのへんが難しいところだよ。


殺人Kと殺人自称Bを順調に滅殺しているから、徐々に状況はよくなっている。消費税だって上げないに越したことはない。


だが、国家負債の増加も待ったなしだ。それに消費税は、まともな人も、抹殺対象の虫けらも、平等に支払う税金だ。
だから、上げるなら消費税からということになるしね。
74名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:14:55.42 ID:V/ge31Qb0
>>73
なに明け方から携帯で必死なんだよキチガイww
75名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:54:58.72 ID:v7djsJPlO
消費税10%なったら、ヤバいね・・・・
76名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:59.04 ID:SI+1F/dq0
昨日の昼125円だったガロリン価格が、夜に給油しに行ったら132円になってて吐きそうになった。
なにこれ…
77名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:07:12.95 ID:lilRFpHb0
なんでおまえら消費疲れしないの?
節約は増税後の2〜3か月で十分だろ。
その後は普通に消費できるはずだし
賃金増と原油安のおかげで
庶民はプチバブルのはずだ。
78名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:08:17.45 ID:jr9srP2V0
緩やかでも回復基調なんだからいいじゃん。
民主党の時なんて垂直落下だっただろ。
株価は今の半値以下、街に失業者が溢れ返り、自殺者も3万人以上いたんだぞ。
79名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:08:47.29 ID:MG1OKWnT0
なんでみんな苦情の声をあげないのか不思議で仕方がない
日本人の悲しい習性だな
80名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:13:54.91 ID:9HBaqk4FO
やりたくないことをしないのは自然じゃないか?
81名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:56:01.28 ID:9DyGGh8j0
怒りの手段が無いんだよね・・・
せいぜいプラカードを掲げてデモ行進する位しかさ・・・

日本で銃が簡単に入手できたら
政治家と公務員は真っ先に標的にされるんじゃね。
82名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 11:02:26.68 ID:jr9srP2V0
>>81
なんで銃じゃなきゃダメなの?
お前みたいなタラレバさんは何があってもタラレバ言ってるだろうね。
83名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 11:05:04.83 ID:63jRJVFo0
78
民主党時代のほうが成長率高かったよ
自殺も対策して3万人を切ったのが民主党時代なんだがな
84名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 11:12:51.44 ID:9DyGGh8j0
>>82
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
タラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバタラレバ
85名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 11:38:37.07 ID:LWpFWnu10
消費増税前はセールで常に砂糖一パック100円だったのが、
増税後のセールでは154円になってた、安いのかこれw
3%変わっただけでこの有様だからな。
消費するなと言うことだろう。
86名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:02:35.17 ID:/7mHOcDE0
必要だと思ってた物が別になくても困らなかったって事に気付いた。
節約志向が高まって消費者が賢くなりすぎた弊害が出始めてるな。
消費者を騙して物を買わせるビジネスモデルはもう成り立たなくなりつつある。
87名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:15:45.53 ID:GiGVKRPx0
これは安倍チョンGJ
88名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:22:31.31 ID:ps71xiLY0
金無えんだよ!金無いのにどうやってモノ買うんだよ。ばぁーか。
89名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:28:55.88 ID:H/QQEk7zO
>>88
借金すればいい
昭和のサラリーマンは
一生かけてようやく返せるくらいの借金抱えても
平然と暮らしてたんだぞ
90名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:30:11.82 ID:ac+Nswy50
貯蓄率がマイナスなのに、これ以上どうしろと?
91名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:31:11.17 ID:mAFPuUmTO
これは安倍ちゃんGJだね!
92名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:33:38.10 ID:poD9vYu+0
アベノミクスは製造業の国内回帰を目指すものではありません
GDPの増加を目指すものでもありません
貿易黒字を決して目指しません
景気浮揚なんて一言も言ってません
目標インフレなんて聞いたことがありません
財政健全化ってなんのことですか
トリクルダウン、不快な語感ですね
消費なんて増えるわけないじゃないですか

そういうのじゃない「なにか」を向上させる、それがアベノミクスなのです!

あ!

失礼、私はアベノミクスなんて言っていなかったんだ、そーだった

                     記憶修正主義者ape
93名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:33:55.67 ID:56YTWMUU0
>>78
まるで前の自民政権の時に自殺者が3万人いなかったみたいだな言い方だな
94名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:37:44.87 ID:FK1KaAlc0
>>78
順調にマイナスじゃねーか
95名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:37:56.61 ID:IWMHK4+s0
>>89
今は右肩上がりの昭和じゃなくて、右肩下がりの平成だ。
そんな借金造ったら樹海コースだ。
96名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:39:03.32 ID:1bfvqBIt0
マジで金ねーな、自営業だがホント売り上げねーわ。
欲しい物はいっぱいあるんだけどねー、金が無きゃ消費できませーん。
97名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:44:07.22 ID:gX1nWKIU0
これで来月は旧正月で免税した中国人が消費して
回復したと大騒ぎだぜw

おまえらに消費税がんがん掛けて中国人に安売りw
実質賃金下げてりゃ
国民の消費なんて伸びるわけないでしょ
98名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:46:11.15 ID:5pytiE3o0
やはり天候の影響ですかねえ
99名無しさん@1周年
元々景気が冷え込んでるのに更に水を差す情報ばかりが誇張されて報道され続けてるからな

お金を貯めて備えなきゃいけない空気が常に作られてる
夫婦で預金2000万あるけど不安を駆り立てられるせいでPS4買うにも迷うとかそういうレベル