【社会】 死刑破棄がまた確定へ 長野一家3人殺害事件 最高裁 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カドモス ★
産経新聞 2月10日(火)17時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00000539-san-soci

 長野市の一家3人殺害事件で強盗殺人などの罪に問われ、1審長野地裁の裁判員裁判の死刑判決が控訴審で破棄され無期懲役となった池田薫被告(38)について、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は被告の上告を棄却する決定をした。
死刑を破棄し無期懲役とした2審判決が確定する。決定は9日付で裁判官5人全員一致の意見。裁判員裁判の死刑判決が2審で覆ったケースに対する最高裁判断は3例目だが、今回の裁判で検察側は上告していなかった。
 事件では平成22年に建設業、金文夫さん=当時(62)=ら3人が殺害され、現金が奪われた。起訴された4人のうち3人が1審で死刑とされ、高裁では池田被告以外の2人の死刑が維持された。
うち1人は最高裁で死刑が確定、もう1人は最高裁で継続中。

 1審長野地裁の裁判員裁判の判決では「事件直前に共犯者から呼び出されても犯行を止めさせず、被害者3人のうち2人の殺害を実行した」と指摘。「共犯者間の刑の均衡などから死刑をもって臨まざるを得ない」と死刑を言い渡した。
 これに対し、2審東京高裁は池田被告の関与について、「首謀者2人の指示に従っただけで、突発的に犯行に巻き込まれた」として従属的立場だったと認定。
過去に発生した被害者3人以上の強盗殺人事件に比べて、「被告の関わり方など、事情が大きく異なっている。先例は参考にすべきではない」として1審判決を破棄し無期懲役を言い渡した。
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:34:33.65 ID:tVt4pmvz0
上川法相が全く仕事をしていない件
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:09.70 ID:lJLGu8pr0
何のための裁判員制度だよ。
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:36:20.63 ID:dM9lUPSR0
もうこれ裁判員制度、意味なくね?
5名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:36:23.66 ID:JsnhZg8M0
裁判員に選ばれたのに、法律の勉強を全然しなかったり
下手すると事件の現場に検分行かないやつとかもいるらしいしな
6名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:37:12.44 ID:lkEukL3q0
イスラム国が東京テロを予告
https://twitter.com/lostmother69/status/562454848059080704
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:22.53 ID:68lr+N4s0
最高裁の馬鹿さ加減が分かってきた。

今度は全員に×をつけてやるぞ。
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:50.54 ID:7Z/slqxFO
>>1
国民全員で裁判員を拒否すべき
意味ねーじゃん
民意を取り入れたいとか嘘ばっかり
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:53.33 ID:RnDnjap70
同じ裁判官
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:08.43 ID:sZ5QhUbK0
よくわからないけど国外追放で半島に処刑してもらえばいんじゃね?
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:23.79 ID:XYR6sicu0
裁判員制度廃止するまで全員バツつけてやる
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:29.63 ID:uy4OCOyC0
被害者家族の意見も取り入れて欲しいね
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:31.32 ID:7+ajWJPS0
裁判員の判決をひっくり返されるので裁判員を辞退しますはOK?
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:56.12 ID:SWfhMf4w0
国民の時間を取り上げる価値も無かったな
裁判員制度は
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:11.38 ID:ihjhhMfW0
>>3
逆に、裁判員が無期懲役を言い渡して、最高裁で死刑確定したら、おなじこと言うか?おまえ
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:23.11 ID:W75qf1xR0
自分も次から×をつける
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:02.41 ID:SHkZgCiL0
さっさと裁判員制度なんてやめちまえよ
腐った法制度、法を扱う糞どもの下じゃ台無し
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:16.23 ID:nX/boaOA0
職業裁判官が 世の中の常識から逸脱した判決が多いから
始まった制度だったと思ったけど これじゃ意味ないよね
逆に職業裁判官がした判決を 裁判員が是非判定する制度に
変えるべきだよね
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:31.52 ID:LpI6DjYQ0
単独犯なら許し難いトンデモ判決だけど、複数犯かつ主犯格二人は死刑確定だから問題ないな
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:05.92 ID:Cpj884d30
裁判員制度は必要ないな
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:06.25 ID:XL6ZaGYk0
たぶん意固地に逆張りしてる
なので裁判員が無罪としたら、死刑になるな
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:38.44 ID:UX/6U/4V0
いや従属的立場の量刑ってめっちゃ難しいぞ
そもそも裁判員にやらせる事件じゃないんだよ
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:41.02 ID:wnubz9HM0
膨大な判例のデータベースから判決導き出すスパコンに任せればよくね?
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:45.75 ID:7Yyb8vqc0
裁判官はゴミ
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:43:53.94 ID:M53+fdER0
一般市民が死刑を選択することの意味をもう少し考えてもらいたい。
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:44:15.59 ID:AluQJnml0
次の総選挙時に罷免させるべき裁判官が見えてきたな
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:20.14 ID:F+kmvuPPO
>>13
ダメだろうけどみんなで言えばなんとかなると思う
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:35.41 ID:t9NlCTZa0
だからオレは選挙のとき最高裁判所信任は必ず全員×にしてる
29名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:55.86 ID:+45fpcDo0
これって被告側の上告で、検察側が上告してない訳だから、
最高裁ができることって
1.上告棄却(原判決支持)して無期懲役を確定させる
2.上告を受け入れ、差し戻し審などで減刑させる
以外の道ってあるの?
検察側が上告していないときでも、最高裁が原判決を破棄してより重い刑(死刑)にできるの?
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:31.61 ID:XmAN3D950
従属的立場ってのが認定されているなら理解できる
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:50.44 ID:73HHgic30



32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:52.77 ID:WMoeT9Xu0
>>4
職業裁判官は裁判員は素人のクソだと思ってるからね
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:02.25 ID:Jq7xQMwy0
調べたらチョンがチョンを殺したのかよ
自国でやれよ
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:08.56 ID:k5X+00100
面倒くさいから最初はみんな死刑で最高裁に減刑してもらえばいいじゃん
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:47.56 ID:8yexFB7Z0
>>23
運転免許は持ち点で処分が変わるんだし、良い方法だと思う。
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:48.75 ID:P2W15pIo0
でもこれが死刑判決出てたのも「?」って感じだよ
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:00.17 ID:L5NMFbQB0
1人殺害しただけじゃ死刑にできないと言い
3人も殺害してても無理と言い、どうしたいの
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:27.64 ID:rMJiOHgA0
村瀬均 (むらせ ひとし)は日本の裁判官。現在東京高裁に所属
3例とも全部コイツだろ。

自分が裁判員制度に反対なのを
判例がーって、判決に利用してるだけジャン。
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:22.78 ID:HCUzXHL80
「一般市民に法など分かりませんよ(笑)」 という感じが見え見えだ
ならば裁判員制度など廃止しろよ
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:23.26 ID:kABG2zKr0
裁判員に量刑を決めさせているのは日本だけ。
アメリカでは陪審員が有罪か無罪かを決める。
日本では検察が無罪の人間を起訴するはずがない、
無罪なんてほとんどありえないから裁判員が量刑を決めましょう
ということになったが量刑の判断は専門知識がいるから
素人にはもともと無理。
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:50:32.33 ID:LpI6DjYQ0
裁判員制度に関連して、法学部の学生が必ず習う重要判例になるんでない?
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:32.91 ID:lgjwGyqw0
>>7
君さ検察側が上告してないのに最高裁で高裁の無期懲役をどうにか出来ると思ってんの?
まあ俺もいつも全部×にしてるけどな
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:34.73 ID:/pxqJ0KF0
またかよ
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:41.17 ID:H6LNmJgD0
陪審員制にして、被告人に選ばせろよ。
裁判官か陪審員かさ。
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:56.33 ID:grNqSDt9O
裁判員は考えないで最高刑の死刑にして、最高裁に考えてもらいましょう?
相場より甘いとそれが通っちゃうから厳し目で安心してまかせばいいよ。
そんなに重い責任ないから…
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:02.14 ID:jwQoyVms0
裁判官は身分制度だから、最高裁に逆らえるものはいないだろ
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:18.90 ID:9NmY4/4M0
裁判員制度では法の公平性や常識に外れた判断がなされる危険があるから
プロの裁判官の常識や感覚を取り入れなければならないってことかw
48名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:20.36 ID:k5X+00100
裁判員裁判制度を覆すのなら守秘義務なんていらないんじゃね?
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:15.19 ID:t9NlCTZa0
理由が前例踏襲だっけか
じゃあ裁判員制度とは何かと言う話だな
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:55.33 ID:L5NMFbQB0
お望み通りの、死刑なんてひどい!の流れにならなかったとはいえ
やってる間くらい建前を守って尊重しろよ
んで、思惑通りにならなかった制度だからやめたいと思ったのなら
また建前並べながら、さっさとやめろ
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:43.50 ID:rMJiOHgA0
>>31>>46
最高裁が問題なんじゃなくて
高裁の
村瀬均が問題なんだって。
wikiれば酷さがよく分かるぞ。
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:56.46 ID:9NmY4/4M0
裁判員裁判て、要は参考意見なんだよ
それを仕事休んでまで、被害者の死体写真まで見てやらされるんだから
たまったものじゃない
53名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:55:58.35 ID:Ufc00V+K0
裁判員の意見を無視するなら
こんな制度やめちまえ

アホか
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:22.39 ID:TCtCOnZp0
一般人の感覚を取り入れるのが目的で始めたはずの裁判員制度…
いざやってみたら裁判員の判断は否定される…
バカみたい。こんなの止めて元どおり裁判官だけで過去の判例!過去の判例!ってずーっと言ってりゃ良いじゃん。
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:57.84 ID:eLKJ085D0
死刑廃止業者が死刑廃止のために作った制度なのに
死刑を連発されてタマランって話

もうやめちゃえよ
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:59:07.78 ID:hNWTBbLP0
なんのためにやってんだよ
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:59:59.63 ID:MTGPnm6k0
最高裁裁判官の信任投票は○を書かせろ。
何も書何も書かないと信任って民主主義に反する。
逆に○を書かないと不信任なら、何度やっても全員が不信任になるよ。
今の投票方法を変えろ。
最高裁判事の信任投票方法が異常だ。
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:00:43.71 ID:WG89KnYf0
>>8
もともとはアカが死刑制度を形骸化するために取り入れたものだよ
自分が裁く側になれば死刑にそうそうできないと踏んでたらしい
千葉景子が法相だったときに死刑執行現場を公開したのも
死刑はこんなに残酷なんだよ〜とアピールするため
でもまともな日本人は犯罪者に同情しないから
まったく逆の状況になって焦ってるんだと思う
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:00:51.40 ID:KwGiuHAP0
もうやめてまえ

やめさせるのが狙いなのかね
60名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:01:24.30 ID:6plgCNE30
この裁判官に先の裁判員死刑取り消しにかかわった裁判官ね。
次の審査まで名前貼り続けてよ。忘れちゃうから。
61名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:01.08 ID:LSW/V//20
裁判員はここで引いたらあかん。
死刑判決を出し続けて、破棄させ続けることが大事。
62名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:08.29 ID:eyg61VM+0
そりゃ死刑だろ
相場が、国民感覚とずれてるからと、裁判員制導入したのに
相場制で裁判員の決定を覆すんなら、裁判員要らねえし
63名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:41.62 ID:SUe0gnsc0
裁判員裁判しても、控訴されたら終了
64名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:43.73 ID:Q5HPCRjm0
>>54
データベース構築すれば簡単に判決が出るだろうな
65名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:50.60 ID:i0Cop7OuO
>>51
これは、ひどい
66名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:02:59.75 ID:tqWtldYM0
裁判員に死刑という判決はくだせない! とかいってたが現実は死刑連発でワロタww
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:24.42 ID:ZEm+YYkv0
>被害者3人のうち2人の殺害を実行した

実行犯だろが、なに勝手に減刑してんだクソ裁判官
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:03:59.14 ID:6nTX5Goe0
裁判員制度なんかやめてしまえよ、もう
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:19.35 ID:NJdU4AUI0
裁判員制度って公明党が言い出したんじゃなかったか

軽減税率も推して知るべし
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:23.86 ID:eyg61VM+0
あ、これ破棄なのか
裁判員の判断が問題だっていうなら裁判員制度やめちまえよ
裁判員に選ばれた人の負担だって尋常じゃないんだし
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:04:28.08 ID:wAbYFlPu0
やめるか
最高裁まで裁判員にするか

今の状態じゃ意味無いわ。

単に国民の負担増やしてるだけじゃん!
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:55.90 ID:eLKJ085D0
どうも国家権力を国民に見せつける結果だけになってしまっているように思える
あほらしい・・・
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:56.03 ID:fZoF7WvWO
>>15
実際に今までにそんな判例あるか?それが答えだろ
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:06:04.37 ID:+VxMS+gv0
裁判員の決定が通った例もいっぱいあるんじゃないの
この事件だけ挙げて、裁判員制が意味ないって言うのもどうかと
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:06:12.09 ID:PXvzfKhZ0
先例を参考にすべきと言ったり参考にすべきでないと言ったり訳わからんな
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:06:48.21 ID:bCNm2dup0
民意が反映されないなら裁判員制度は不要
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:07:35.87 ID:MeLX0U7y0
> 起訴された4人のうち3人が1審で死刑とされ、高裁では池田被告以外の2人の死刑が維持された。

ひとりで3人殺したのなら死刑だろ、って思うけど、この記事だけじゃこの人がどういう役割だったのか分からないからなあ
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:08:38.24 ID:pOeSlAl20
これってこういう事?
そうだとしたら原因は高裁だな。

地裁  → 実質審理で死刑
高裁  → 実質審理で無期懲役
最高裁→ 実質審理は済んでるから棄却
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:27.91 ID:jHVrpt/oO
もし裁判員に選ばれても、これを理由に断れるね。
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:48.47 ID:aTMsWq8h0
しかし、世界のトレンドは死刑廃止だからな


仕方ないんじゃないか
81名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:09:49.79 ID:ib4HL84f0
選挙で最高裁の裁判官を罷免できるはずなのに
一度も罷免されていない
毎回、全員に×を付けているのに誰一人罷免されない
今回の選挙でからくりがわかったわ
選挙の際、改ざんされてたことを
82名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:10:17.63 ID:wot7lF6G0
善人を一人でも意に反して殺したら死刑で、統一。
83名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:10:19.01 ID:XYR6sicu0
死刑にもランクがあれば、多少事情を考慮しても死刑と言う判断が可能になるんだけどな。
今は死刑が上限だから、何らかの考慮する件があると死刑に出来なくなる。
84名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:10:40.64 ID:UdhahrkA0
たった数人で決めるってw
しかもほとんど両足を棺おけに突っ込んでるようなジジィが
85名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:11:54.49 ID:3iTqruxv0
兎に角、何が何でもあれこれ理由をつけて
死刑にしたくないってことか
86名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:12.16 ID:7tGYYjJf0
仕事休ませてまで参加させて素人考えで決めるなはないな
87名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:14.20 ID:4v2EcX+F0
>>51
なるほど・・・死刑反対なのかな
88名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:32.53 ID:l1U6Lt990
>>28
ボクはアホです自慢はもういいよ
89名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:17.98 ID:1WBVEJkH0
>>5
裁判員はお前のようなニートだけじゃねーんだよ
法律知識くらいはわからんでもないが交通費も出ない実況見分になんで行かなきゃいけないんだ?
お前、予備登録さえ経験してないだろ?予備登録の書類とDVDを見てからほざけ
90名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:13:35.29 ID:rndmt1D10
俺も全員バツつける。

死刑破棄とか、テロ幇助だろ。
91名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:14:05.96 ID:dwauyvic0
裁判員はどうしても被害者に感情移入しちゃうから
量刑が重くなる傾向があるんだよな
でも、それでいいと思うが
92名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:15:10.60 ID:1IiA7Rzq0
3人のうち2人も殺して死刑にならないのか
93硬直した左翼法学は経典と化し、裁判官はひたすら丸暗記:2015/02/11(水) 10:17:16.38 ID:YhhcMx9/0
.

時代背景も考慮せずに明治期の判例が、量刑の公平という詭弁の元に全ての判決の基準となるのは、
もはやその判例を、何かの宗教の経典のように絶対視する、狂信的な独善的独裁の世界である。

この絶対性は唯物思想の教条主義と同じであり、さらに悪質さではなく被害人数を基準にする数量概念は、
唯物的な、” しょせんは人間も物に過ぎない “ という偏向思想を持った人物が、裁判官に就くからである。

.
94名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:35.05 ID:iXgfl1Kj0
裁判なんて人類最大のエゴだよ
95名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:51.42 ID:MDYdJnov0
アメリカ様押しつけの裁判員制度もうボロボロすなぁww
96名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:34.62 ID:qxEC/CH10
マッコイ検事に任せとけ
97日本の裁判官は法律丸暗記しかできず、判決は常識と乖離:2015/02/11(水) 10:20:51.19 ID:YhhcMx9/0
.


神の審判だと自惚れる裁判官どもの再審拒否
→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409658722/038-048

日本の多くの裁判官どもは、犯罪の巧妙なトリックなどを見抜く洞察力や推理力などは全く欠如しており、
法令丸暗記と先例審理の猿真似判決作成位しか能力は無いにも係らず、” 自惚れている “ のである。
↑ 特にこの部分は重要


.
98名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:55.83 ID:+8Mtjn9+0
>>1読まない奴多いな
>今回の裁判で検察側は上告していなかった。
>起訴された4人のうち3人が1審で死刑とされ、高裁では池田被告以外の2人の死刑が維持された。

2人は1審〜最高裁まで死刑
1人は1審で死刑以外の判決
記事の被告が1審で死刑、控訴審で無期、検察上告せず・被告人上告棄却で確定

検察が上告しなかった時点で死刑はなくなってる
99名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:23:10.06 ID:tyx03esBO
時代も気持ちも汲めない、判例至上主義の裁判ならもう裁判官いらないだろ。
過去の判例をデータベース化したコンピューターにやらせればいいだけ
100運個九歳珍子不貞寝:2015/02/11(水) 10:23:25.03 ID:WY8LSVHV0
国会開催中は、執行しないのだろうか?
一人で逝くのは寂しいだろうな。連れもて、行こら。

https://www.youtube.com/watch?v=HhmyAYTRB1A&feature=player_embedded
101一般では些細なミスで退職、裁判官は誤審判でも謝罪無し:2015/02/11(水) 10:24:10.69 ID:YhhcMx9/0
.


神の審判だと自惚れる裁判官どもの再審拒否
→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409658722/038-048

最近も、他人のPCから脅迫メールを発信させる遠隔操作工作をしていた片山容疑者を、東京高裁が保釈したが、
他人に濡れ衣を着せるような悪質犯罪者を簡単に保釈した担当裁判官を、公の前に引きずり出して強制謝罪させろ。


.
102名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:44.19 ID:DyqxK/650
起訴されたのは四人
主犯二人の内一人は死刑確定でもう一人は最高裁の判断待ち

今回の池田薫は共犯者に呼び出されて行ってみたら強盗殺人に巻き込まれて共犯になってしまった人
金品の分配はされたけど殆ど手をつけてない
103名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:16.27 ID:s6ZgQE2n0
もう村瀬一人で全部の裁判やればいいのに。
104名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:34.72 ID:b0bLIoY90
>>40
有罪か無罪かの方が証拠を論理的、科学的に検証する必要があるから専門知識がいるでしょう。
量刑に感情がある程度反映されてもいいけど、事実認定に感情を持ち込んだらダメでしょ。

それに同じような状況で同じような犯罪を犯しても運で量刑が大きく変わるのもおかしいから
過去の判例もある程度考慮する必要がある。

個人的には裁判官が判例を基に量刑を出して、裁判員がある程度の範囲内でそれを重くしたり軽くしたりするのが
いいと思う。
105名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:32.04 ID:OnXQ+SJR0
裁判官も裁判員制度やめさせたいんだよね
こういうこと繰り返したら、みんなこの制度がおかしいと気づく
誰も得しない、カッコつけだけの制度
106名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:34.75 ID:dwauyvic0
日本もアメリカみたいに
仮釈放なしの終身刑とか、懲役500年とかできればいいのにな
107硬直した左翼法学は経典と化し、裁判官はひたすら丸暗記:2015/02/11(水) 10:28:42.94 ID:YhhcMx9/0
.

時代背景も考慮せずに明治期の判例が、量刑の公平という詭弁の元に全ての判決の基準となるのは、
もはやその判例を、何かの宗教の経典のように絶対視する、狂信的な独善的独裁の世界である。

この絶対性は唯物思想の教条主義と同じであり、さらに悪質さではなく被害人数を基準にする数量概念は、
唯物的な、” しょせんは人間も物に過ぎない “ という偏向思想を持った人物が、裁判官に就くからである。

.
108名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:10.33 ID:jF8BYHqP0
投票のときの集計をさー
信任は○不信任は×投票しないのは無効票として
×が○より多けらばアウトーみたいにすればいいのになー
まあできないんだろうけど。実際機能してないし
109名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:19.53 ID:Pj1QS4120
制度開始前:
 裁判員は国民の義務、きっちり審理に参加して、
 国民感覚を反映した下々にも分かり易い裁決を
 下すべし。

制度開始後:
 お前ら感情だけで、量刑決めすぎ。もっと、
 過去の判例踏まえて議論せえや。お前たちの
 判決なしね。

結論:
 最初から、お前ら裁判官が判例踏まえてやっとけ!
110名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:45.41 ID:M1gluEHs0
法律が現実に即してないんだよ
111名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:34:08.19 ID:ypcfVNFC0
裁判官も年功序列だから、先輩からそのまま感性を引き継ぐ悪しき集団なのでしょう
112名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:00.87 ID:nEeS8HQi0
人殺したなら死刑でいいだろうにな
113名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:08.23 ID:4opA2cot0
全て東京高裁の村瀬均裁判長の判断。ググったらわかる
死刑回避は、全くの個人的な価値判断としか思えない
いい加減にしろ
3人殺しても、無理な事実認定で死刑を回避するバカ判事
114名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:40.53 ID:RhoWBoStO
チョンにこき使われての殺人だから死刑は可哀想だな。
115名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:40:33.14 ID:dx9JxESe0
もう裁判員制度は廃止にしろよ
全く無意味だ
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:06.73 ID:SYF3d40X0
法律の専門家が責任から逃げるための裁判員制度なのに、
今度は『素人は慎重に考えろよ』と言いやがる。
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:16.21 ID:787qTREdO
世間知らずの糞ジジイどもが築いてきた判例とやらが一般人の感覚と乖離著しいから
裁判員の意見聞いてんのに結局俺達の判例が全てならやるんじゃねえよ
後でひっくり返されたら一時のガス抜きどころか逆に反感しか増えんわ
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:46.04 ID:bqQovkn+0
裁判員裁判=「市民」によるリンチ
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:48:19.24 ID:CvqtsDcz0
素人に量刑判断は無理。この制度を廃止すべき
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:49:01.28 ID:+GwagfyZ0
永山基準すら変更か。
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:49:28.66 ID:5GFl5l1r0
これは仕方がない
支持した奴に殺されかねんから
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:41.36 ID:diVot8+j0
もともと裁判員制度そのものが意味不明な制度だったからな、こんなこと続くんならとっとと廃止してほしいんだが
あと最高裁判事の国民審査、選挙のたびに便乗して行われてるが、判断材料ないのにどう審査しろってのかね
色々とおかしなことが多すぎる気がするんだが
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:53.81 ID:eCFn9AM9O
>>106
それでも
仮釈放あるんだな
完全な終身刑は地球上に無い
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:30.48 ID:8TTw0TPy0
これは死刑だろクズ
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:21.78 ID:eelvdDJn0
遺族感情を全く考慮しない化石裁判官
もう裁判員裁判なんかやめてしまえ
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:57.94 ID:MqRSIgKn0
意味のない最高裁は思想にまみれる 基地害糞左翼裁判長を解雇する必要がある。

日本人の立場でものを考えない反日基地害どもは氏ね
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:46.33 ID:AixwbuX80
>>15
山口県のかつを殺人事件でそうなりそうだよね。

>裁判員が無期懲役を言い渡して、最高裁で死刑確定
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:07:06.63 ID:6ULBAf9HO
>>1
裁判員制度いらないじゃん
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:08:57.99 ID:cxWhUzjd0
量刑判断は検察官と弁護士がして(死刑やら情状やら)
それをどちらが適正かを選ぶのが裁判員ですよ 
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:09:03.64 ID:a1owKtAl0
勤務先に休暇届を出して
見たくもないグロな証拠写真を見せられ
面倒くさい討議をしたうえに
守秘義務まで課せられて

“おまいらの判決、NGねw”ってひっくり返される
裁判員制度は即刻廃しすべきだな
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:10:43.20 ID:DLwvqOsI0
たとえ死刑判決出したとしても、人権派と称する奴らの口車に乗って、次から次へと再審請求の嵐だからな
最高裁だってこんな奴らに振り回されて、延々と判定業務が続く
何のための三審制だか判りゃせん
しかも、死刑回避の判決出たら、遺族への詫び状も来なくなり、賠償の支払も止まってしまう
そのうえ獄中手記を出版して、印税や著作料でのうのうとムショ暮らし
司法制度に巣食う赤アリを駆除しない限りはダメだな
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:13:04.70 ID:4BKciMy00
死刑の判決が確定したら6か月以内に執行しろよ!

故三宅さん:「法務大臣が執行を拒むなら 大臣を引き受けるなよ!」
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:13:08.52 ID:fIo2GqS70
>>7
>>42
全部×にした投票は、個別にキチンと判断してないとして全て無効にしてるんだぞ
奴らは汚ない、ホントに汚ない
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:18.85 ID:a0rC/vkh0
最高裁を裁判員制度にするよう要求し
裁判官よりも民意が重いんだ
ということを示さなければならない。
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:23.97 ID:cxWhUzjd0
3審制度の否定か
地裁と高裁、最高裁の判決が違う事はたまにはある。
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:57.57 ID:4BKciMy00
131> その通り 同感です
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:16:09.75 ID:tVemQedc0
あほくせ
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:45.86 ID:tw2gHfea0
まあこれで拒否するいい口実ができたな
素人の判断はいらんで終わるなら参加するだけ時間の無駄だもん
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:54.96 ID:AAAhnFY70
裁判員制度を民主党が作ったと思ってるバカウヨ
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:19:53.18 ID:vZ2q26gK0
最高裁の判事は若い頃裁判官の仕事をせず事務方仕事で今の地位にいるからね
そもそも裁判に興味のない人に任せてるんだよね日本の裁判制度って
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:26.41 ID:PJRxb9AQ0
>>1
これって、かなり裁判員をバカにしたコメントしてたやつか?
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:22:38.03 ID:0lPMxkjg0
ヒント

在日
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:27.72 ID:3ATC1pvA0
現状では裁判員制度なんぞ何の価値もない
コストと手間のムダ とっとと止めろ
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:05.59 ID:/4SUVvPb0
事件の内容を見ると
被害者に同情できるところはないな

被害者で長男の金良亮はDQNで人殺してるし
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:50.00 ID:OpoQX+Rb0
裁判所がこんな態度をとり続けるのならもう止めたほうがいいね
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:18.75 ID:5L1+FvLg0
犯人たちだいぶ追い詰められての犯行だったからね
自殺するか殺すかの二択になるまで搾られてたからなぁ…
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:42.94 ID:+w3FhOlRO
無茶苦茶だな
民意は、不可逆的な死の結果の重大性を重視し、最高裁は先例を重視したわけだな
所詮裁判官にとっては、他人事にすぎないってことか
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:28.73 ID:iHrusvY90
裁判官の感覚が異常で一般市民からかけ離れていることを是正するために
裁判員制度が始まったと理解してる。二人殺さなければ死刑にできないという
感覚そのものがおかしい。こういう判断をする裁判官は首にすべき。
裁判員裁判で新たな判例をどんどん作るべき。例えばレイプ魔や薬物と
危険ドラッグの製造販売にかかわった人たちも死刑でいいと思う。
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:29:35.51 ID:b6V6y0mp0
極悪犯罪者を野放しにする最低裁判所
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:30:45.31 ID:OpoQX+Rb0
>>148
>裁判官と民意の乖離

でも結局その考えを最終的に押し付けてくるんだよな
今回のもそう
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:19.13 ID:tfoeIIWN0
クソ裁判官、国民の敵。


おまえらも選挙の時、国民審査で裁判官全員にXつけろよ。
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:01.32 ID:ImreulyW0
つうか、殺されたのは朝鮮人だろ
ムシケラ殺したところで無罪でいいと思うわww
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:37:05.04 ID:HzdQNMwm0
裁判員裁判を尊重しないなら止めてしまえ
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:17.44 ID:OpoQX+Rb0
>>152
んなこと言ってると同じ事考えてる朝鮮人にコロされても何も言えない
結果、両陣営ともシネシネしか言わなくなる
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:23.64 ID:zcFWYNQXO
裁判員裁判もうやめろ
意味がねえよ
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:45.24 ID:OpoQX+Rb0
「もうやめちまえ!」 だな
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:12.31 ID:HzdQNMwm0
みんな知ってると思うけど、裁判員裁判でも職業裁判官1人以上を含む過半数でないと死刑判決出ないからね。地裁と上級裁のズレでもある。
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:56.90 ID:JCbHidpT0
人権に配慮して仕事しないのが格好良いなんて安倍政権が批判に晒される思考、してないよな?

アムネスティ日本の代表ですらISILに湯川の素性を晒し死の要因になったんだぞ!覚悟ぐらいしろよ
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:26.57 ID:drMpPRtS0
>>57
俺もいつも同じこと思うわ
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:47:35.12 ID:vyXfN9YL0
97>> 日本の多くの裁判官どもは、犯罪の巧妙なトリックなどを見抜く洞察力や推理力などは全く欠如しており、
法令丸暗記と先例審理の猿真似判決作成位しか能力は無いにも係らず、” 自惚れている “ のである。
その通り、です。家庭裁判所も同じです。判例で結論。調査官の調査も子供の作文より下手。それで自殺した人や自分の子供と永久に会えない人が続出、
日本の裁判官や調査官はほとんど気狂っていると思う。
161☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/02/11(水) 11:49:56.68 ID:hEDRTnoF0
真島事件の犯人は全員無罪で良いよ。
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:51:56.93 ID:bqQovkn+0
「死刑判決」破棄にキチガイのように反応する、やっぱりこの国は東海に浮かぶ未開の野蛮人が住む島だな
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:12.59 ID:XMY5niAtO
三人殺して死刑にならないって犯罪推奨してるのと同じだろ。ヤケクソの奴が一か八かで資産家狙って無茶苦茶やりだすぞ。全く日本の司法は腐ってる。
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:17.62 ID:hk99CPS90
さくさく判決出したら仕事が無くなる
よし、もう一度やり直せば仕事確保
裁判官検察官弁護士みんなハッピー
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:55.45 ID:5SQuJo210
このケースは判断が難しいけど何件か裁判員の主張が通らないだけで民意を軽視しているって言うのはどうなんだろ。
裁判員制度が導入されてから求刑超え判決の割合は増えてるみたいだし十分反映されてるんじゃないの?
てか裁判員法には民意を取り入れることを目的としているとか書いてないけど誰が言い出しだろう。

普通の人はどうしても被害者側に肩入れしちゃって中立の立場での判断は難しいだろうし、裁判員制度は無くした方がいいのかな。
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:00:08.05 ID:CYzbSEPG0
こういうニュースを見ると裁判官なんか糞くらえ!と思うわw
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:07:27.91 ID:MNLPbg9m0
いくら被害者が金さんでもこれはあかん
168名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:11:38.34 ID:9G/P9wb20
この事件 韓国人が絡みすぎてる異常な事件
169名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:12:00.96 ID:ml0MKm5h0
最高裁は裁判員制度を否定していることに気付けよ
170名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:12:15.81 ID:LN1xczwt0
アホな裁判官、素人の裁判員による適当な判決、
社会のルールにたいして国民の疑念が生まれかねない
171名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:18:02.96 ID:nALkXqZR0
>>169
裁判員裁判が始まる前から現在に至るまで、裁判員裁判の広報活動をしているのが検察庁だけって時点で裁判所のやる気の無さはお察し
172名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:21:06.63 ID:4opA2cot0
東京高裁の村瀬均
こいつがA級戦犯

3件とも裁判長を務めているトンデモ男
173名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:29:18.00 ID:37+XE8hC0
とりあえず次の選挙まで誰だったか覚えていられないから全て×
これでいこう
174名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:31:19.11 ID:IAZ7XukA0
法曹は海外の死刑廃止論に怯えているんだよ
海外旅行中に殺人罪で告発される可能性がある
175名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:31:43.35 ID:Cc2xH/y90
はい、裁判員制度廃止で
176名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:31:50.81 ID:2BsG1yDl0
私は、いかなる逆境も、好機に変える努力をした
この戦いの勝敗と全軍の命運は全て諸君の働きにかかっているっ。by(サボる予定の人)

天下の人に背くとも、天下の人を背かせはしない
成功したければ、踏みならされた道を選ぶな
事業の成功に、奇跡が入る余地はない。永遠の成功とは、自分を信じられること
失敗の責任は主君に、成功の功績は家臣に
事業は、我がためより、他のためから、出発せよ
177名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:36:23.13 ID:/9OElDC70
最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)
178名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:37:03.87 ID:E1wY/uWf0
刑法1から作り直したほうがいい
179名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:38:21.40 ID:D3qtMODa0
>>132
法律にそう書いてあるのに、守らないでなおかつ、左翼は法律違反を肯定するんだよなぁ
憲法が国家権力を規制するものだキリッ
とか言ってるやつに限ってそういう事言うからこっけい
180名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:41:36.95 ID:+rv9lk590
日本の司法はアカ弁連が支配してるから
181名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:42:55.39 ID:eNkY2H120
破棄するなら裁判員いらないな。
判例に従う判決プログラムを作って自動化しろ。
182名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:47:37.44 ID:N7/v+8LY0
わざわざ来てもらって、これはちょっと・・
183名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:48:21.92 ID:e9F4D1qOO
>>174
ナチス政権下で死刑執行役人だった男が戦後起訴されたけど、
職務に忠実だっただけだから無罪ってなって戦後も死刑執行役人をしていたはず
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:52:30.01 ID:Q6VM1p090
相場とか判例で決めてるなら裁判官いらねーし、判決もやたら時間もかからず1週間もありゃ出せるだろうよ
ふざけんな裁判所
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:55:49.94 ID:2JjxaeBL0
>>1
また村瀬か
こいつ辞めさせろよ
考え方が偏ってるだろ
裁判官に向いてない
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:59:10.06 ID:Qn7sy5vQ0
無期でいいよ
死刑は極力避けるべき
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:04:29.19 ID:JuBHPbrw0
この裁判はともかく、メディアは衆院選の時に行われる裁判官国民審査の対象裁判官についても詳しく報道をするべき。
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:10:57.00 ID:Qn7sy5vQ0
>>183
アイヒマンもただ職務を忠実に実行しただけなのに死刑だったけどな
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:19:11.17 ID:fztMKXOd0
日本の裁判官は社民党や共産党支持者が多いらしいよ

もうマスコミと司法は反日左翼の独壇場だよ

日本って極左が結構多いよ

学会、司法界、マスコミ、教員、痴呆公務員などは、過半数が反日思想のガチらしい

日本を変えたかったら武力しかないというのが理論上正しい
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:21:04.15 ID:JnTi3zJi0
これは仕方ない
こいつ従属犯でしょ
裁判員が出した結論が間違ってるだけ
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:21:29.00 ID:fztMKXOd0
大橋正春のような奴は自分のガキがレイプされ殺されても無罪にしてくれるよなw
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:41:09.98 ID:UsMImtUl0
この大橋正春って人、弁護士から最高裁判事になった人みたいね
こういう経歴って普通なの?
193名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:41:29.32 ID:Yrj4iXKM0
むしろ何故宮崎県のあいつだけ死刑がそのまま確定したのか問い詰めたい。
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:43:26.81 ID:UsMImtUl0
今改めて調べたら最高裁判事は弁護士からの選出枠が慣例であるんだね
人権派なんだと察しがつく
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:35:13.03 ID:wlg8ngVY0
素人がなんとか都合つけて慣れない事に立ち向かい
一所懸命考えて出した結論でも
「量刑不釣合い」ってことで無しになってしまうんだな
もういらないんじゃねこの制度
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:43:00.05 ID:aLVxaX+S0
被害者が日本人でなくて犯人が日本人だから死刑免れたんじゃないか
だとしたら恥ずべき差別
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:48:25.67 ID:emm1n0J60
いいねいいね。

死刑を求刑された者を釈放し、
警察に乗せられて調子をこいた被害者にお礼参りするべき。
198名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:48:58.19 ID:oFhH+Eb80
こんな結論なら、もし裁判員に選出されても拒否するわ
何日も拘束されて職場にも迷惑かけるのにアホらしい
199名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:53:01.96 ID:kJBj1klZ0
実際裁判員選ばれた人らも、正義や国家のために裁こうとか思ってなくて、
裁判に興味あるしお小遣い貰えるから出てみよっかなみたいな感覚なんだろうけど
それでも時間と移動面倒くさいの頑張って割いてやってきてあれこれ話し合ってキモイグロ写真見せられて
うぜえ連中と何度も話し合いして、何とか頑張って判決出してるのに
「ハァ?こんなんで死刑になるか、無期懲役ね!え?裁判員?ナニソレwwww」
この国の司法は政治より腐っている
200名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:56:57.40 ID:fa7izDxA0
裁判員裁判制度に問題が有るって事にして潰そうと言う司法側のジェスチャーなのかな?
201名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:00:03.33 ID:VlGa1bFHO
えーと、次の選挙で×つけるのは千葉勝美とこいつでいいの?
202名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:00:38.79 ID:reesLdS40
>>189
だからバランスがとれていいんだよ。
203名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:01:04.80 ID:OflmHPdjO
まあ、法律を知る者からすれば当然の結果である。
納得いかないと騒ぐのは感情論剥き出しの痛い低学歴層である。
204名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:02:02.09 ID:kJBj1klZ0
>>200
「おれらやりたくねー」ってのを
「出なきゃ罰金だ!」「仕事なんかより国家の事のが大事だろ!!!」
「国家から出頭命令受けたら万難を排して出ろや!!」つってた
ネトウヨもどきの裁判員裁判制度を推進した人らはどこ行っちゃったんだよ
205名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:43.62 ID:jx0YEoEA0
3人のうち2人は一審の判決通り死刑確定だろ
206名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:54.31 ID:aLVxaX+S0
>>203
この前から湧いている犯罪被害者叩き厨乙wwwwwwwwwwwwww
死刑廃止論者
が高級とか妄信してる珍獣ってまだいるんだな
犯罪被害者をゴミとさえ思えば単細胞の低脳でもなれるのに
207名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:04:31.17 ID:ILiOx+4u0
>>205
この件はこれがあるから、まだ詳細によるよなって感じがする。
208名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:06:31.34 ID:ycXvRNrR0
毎回裁判員全員が
「判例通りで言いですよ」
って何処でも言ったら面白いな
209名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:08:26.65 ID:OflmHPdjO
市民感覚が市民の復讐感情になるなら、裁判員制度は廃止するべきだな。
210名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:10:58.27 ID:aLVxaX+S0
>>209
裁判員制度が死刑廃止の取っ掛かりにできなくて残念だな
考えが甘いんだよ
211名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:11:32.75 ID:yAcQ3Kp70
法律で復讐を禁止しているのは、国が犯人に対して罪に見合うだけの刑罰を
必ず与えるから ということを担保しているから・・・のはずなのに。

なんか間違ってるか?
212名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:12:09.65 ID:w+YhMobh0
大橋正春ね、覚えた
次は×つけるわ
213名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:14:34.94 ID:loDkoYgy0
在日朝鮮人は怒るべき
チョンが三人殺されたのに死刑じゃないんだよ
214名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:15:22.21 ID:D/DzBRtOO
>>206
別に死刑廃止どうのじゃないわな。3人の被告のうちこいつは死刑相当に至らないとの話。

低能はむしろお前。
215名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:15:54.24 ID:aLVxaX+S0
>>211
被害者は泣き寝入りして忘れ去られて生き地獄で苦しめってのが近代司法(笑)なんだとさ
ど偉いシケーハイシロンのセンセー曰く
216名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:22:58.71 ID:aLVxaX+S0
>>213
それなのに
死刑が阻止されたとか
猿みたいに喜んでる馬鹿は

民族差別を肯定する鬼畜
217名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:37:28.03 ID:G2Lqmldz0
裁判員制度の存在意義は?
始めからこうなることは、わかってるのに導入するな
218名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:47:59.66 ID:mb1yaABj0
裁判員って罰ゲームでしかねーわ。
219名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:48:53.92 ID:S9TpRffk0
普通に控訴上告してるわけだし
弁護側も検事も無期が妥当ってわかってたんだろうな
でもやっぱり納得いかんよなあ
220名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:31:24.40 ID:sJbsj5JZ0
はじめに

ご存じでしょうか。国際社会からは、日本に対して死刑廃止が強く求められています。しかし、国内では、死刑を容認する世論が8割を超えるとされ、死刑判決数・執行数も激増しているのが現状です。

このような中、裁判員制度が2009年5月に施行され、市民の皆さんが裁判員として刑事事件に関わるようになりました。事案によっては、被告人を死刑にするか否かという究極の量刑判断を行うこともあるでしょう。

しかし、死刑に関する情報は極端に制限され、そもそもどのような刑罰なのか、あまり知られていません。裁判員になったとき、死刑制度の実態を知らずに、皆さんは死刑判決を言い渡せるのでしょうか。

そこで日弁連では、この「死刑廃止を考える」というコンテンツを通じて、死刑制度に関する様々な情報をご提供することとしました。死刑とはどのようなものか、皆さんとともに改めて考えてみたいと思います。
221名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:58:37.16 ID:jsuqqc+p0
このスレを読むだけで、現代日本人の国語力の低下が危惧される

裁判員の判断を否定したのは下級審の高裁、その時が裁判員裁判を否定た時。
今回は最高裁で無期懲役をもっと軽くしてくれという被告の訴えを却下したんだから
重罪の方に判断を下してる。

3人の実行犯の内、主犯2人が死刑で誘われた今回の共犯は無期の高裁判断が
妥当だと判断したのは検察
222名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:55:44.58 ID:a1owKtAl0
.
 【社会】裁判員の死刑判決破棄、問われる制度の意義 [転載禁止](c)2ch.net
 ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423646760/
.
223名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:05:01.65 ID:grcZetjj0
>>221
お前の国語力が問題だろw
「否定た」ってなにいってんだ?
224名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:57:20.70 ID:WQ8vLfJG0
コンピュータに決めさせれば、公平に判断してくれるよ。
裁判官としては死刑はなるべく出したくないのかもね。
225名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:25.30 ID:Q1xpKh/9O
一人殺して死刑が重いというなら分かるけど、さすがに三人は…。
死刑もやむを得ない。
226名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:19.95 ID:RFI5zR3Y0
殺した者勝ちの、今の世界の現状はおかしい
自分の命以上に大事な物は存在しない
227名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:10.05 ID:1aZIsBEK0
クソ裁判官の判例をぶち壊して裁判員の判断を新判例として優先しろ。
228名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:12.33 ID:S54mOXbq0
裁判員制度いらねじゃん。
時間と努力の無駄そのもの。
裁判員の価値観まで否定するんじゃ完全な無駄制度だろ。
229名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:04.26 ID:RqMqb8zp0
裁判員制度は継続すべし
国民の意見を出しておかないと
会社をへーきで休むサヨクの意見だらけになったら困るけど
230名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:10.11 ID:2JjxaeBL0
いらないのは裁判官
これからはコンピューターで判決出せばいい
231名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:53.45 ID:lZk8HlHw0
真面目に考えて裁判員やっても上級審でひっくり返され確定するんなら
真面目に裁判員なんてやるだけバカだよな
232名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:14:22.61 ID:XYsxggKd0
裁判員による裁定を尽く無視し、
大幅に減刑するだけの司法

はっきりいって裁判員制度の導入の目的がなされていない。
司法側は裁判員による裁定を重要視し、裁判員裁判で出た判決に極力従わなければならない。
233名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:58:40.76 ID:W6ek9t/K0
死刑にして新しい判例つくれ!
働け!裁判官
234名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:01:18.17 ID:HLuJtOeE0
裁判員制度いらないんじゃねーの?
235名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:08:56.24 ID:zy5tNju/0
もう、親族が殺されたら犯人を殺した方がいいなw
236名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:15:15.70 ID:NKwlhWNs0
>>133
これマジ?
237名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:41:17.16 ID:zAmy0sAE0
>>236
マジだった(10年前、今も同じと思う)

アホ発言してる奴は仕組み知ってる奴らだと思うよ
一人だけ選んで×を外すんだ
238名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:44:26.27 ID:zAmy0sAE0
>>235
酒のんで酩酊してたので責任能力ないです
酒のんでの犯行で計画性ないです
酒のんでの犯行で前後の記憶ないです

って、きっちり復讐するのが一番だな
酒のんでりゃ、で4年で済むなら安いもんだ
239名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:44:48.49 ID:o91tM7wl0
>>238
ダメ
原因において自由な行為
でググれ
240名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:55:42.64 ID:/h38sEIg0
>>223
お前が小学生の「こくご」程度なのは判ったw
241名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:59:37.78 ID:qYt21SrK0
>>239
故意を隠して、偶発ならいいんだよ
偶発、偶発
242名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:56:50.46 ID:oKat6bO40
じゃぁ語彙力が豊富な>>240さんに「否定た」を読んでいただきます。
243名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:49:51.14 ID:VFqyhzIQ0
裁判員裁判は控訴審も裁判員に裁かせろ
244名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:17:16.58 ID:o91tM7wl0
>>243
あ、それだ。でも3回全部裁判員じゃ、大勢必要になっちゃうから、
1回目だけやってるのを、3回目だけ裁判員にすればいいんじゃね?
245名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:59:54.50 ID:R3/8K8j60
池田薫 同級生だったよ。
246名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:02:44.93 ID:TQwm6gAwO
>>1法曹界、政治家、公務員は日本民族のみにするべき
247名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:05:53.51 ID:IjU8m5cd0
裁判員裁判なんて何の意味も無いことがハッキリしたね
裁判員は厳罰希望、裁判官は判例第一
全員×付けるわ
248名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:21:00.67 ID:a8QpWLql0
裁判官も選挙で選ぶようにしないとダメだな。
249名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 03:53:18.01 ID:LXwpcnDg0
村瀬均はダメ
村瀬均はダメ
村瀬均はダメ

よし覚えた
250名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:47:37.53 ID:4RysftOC0
>>247
一人は×を外しとけ
251名無しさん@1周年
最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)