【社会】大手企業のボーナス バブル期以来の高い伸び [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
大手企業のボーナス バブル期以来の高い伸び
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141219/k10014126541000.html

大手企業のこの冬のボーナスは、製造業を中心に業績が回復したことを反映して、従業員1人当たりの平均で84万円余りと、去年と比べて5.26%増え、バブル期以来の高い伸びとなりました。

経団連は、東京証券取引所の1部に上場している大手企業のうち、従業員500人以上を対象に毎年、冬のボーナスの調査を行っており、最終的に157社から回答を得ました。
それによりますと、従業員1人当たりの平均額は84万8405円で、去年と比べると金額で4万2398円、率にして5.26%増え、2年連続の増加となりました。
増加率は、平成2年に次ぐもので、バブル期以来、24年ぶりの高い水準となりました。
増加率では、鉄鋼が24.53%と前年を大きく上回ったほか、セメントが17.53%、食品が12.94%増えるなど、製造業を中心に幅広い業種でボーナスを増やす動きが広がっています。
金額では、自動車が95万8580円と最も多く、次いで鉄道が95万630円、機械金属が91万5322円となりました。
経団連は「円安で製造業を中心に業績が回復したことや、業績に連動する形の賃金体系を導入する企業が増えていることが反映された形になっている」と話しています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:35.74 ID:GIxAb6340
2げっと
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:50.64 ID:L0kcBsM40
少し上げてもとに戻すつもりだろ。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:02.03 ID:+bY94+MR0
うちの会社、まったくあがらなかったぞ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:32.83 ID:yddeZOZ70
非正規の屍の上にそびえ立つボーナス額
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:55.56 ID:1mKTaE8C0
いくらかは下請けに回してやれよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:10.72 ID:L0kcBsM40
捏造くせー
誰一人納得しない。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:44.73 ID:js4U0Xvf0
俺大手だけどピンハネされたよー
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:49.28 ID:tYf7MSze0
中小企業に勤めてるのが大半なのになネトサポさん
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:49.52 ID:mjvXaqJs0
今期だけだろ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:35.15 ID:115eoG4H0
大手だけみてる
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:41.60 ID:fu7xlMmR0
嘘つきカレンダー2014 完成
http://i.imgur.com/tYF2zMv.jpg
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:43.02 ID:TU0y87M90
12月10日のボーナス、俺でも100万軽く超えたしな。

製造業最強だな。

小売業(イオンかなんか)の友人は30万あったとかなかったとか
っていってたw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:47.17 ID:56gDl9S50
  ♪ ∧__,∧.∩♪
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  カンカンカンカwww\(^ω^)>カンカンカンwww\(^ω^)/カンカンカンカwww
      ヽ   _ノ´`  ゴーエンパーリィーwww
      ( .(´  ♪
       `ー
    ♪
     オーッwww∩(^ω^)∩オーッwww∪(^ω^)∪オーッ∩(^ω^)∩オーッ∪(^ω^)∪www

  ♪  ∧__,∧     ♪ ∧__,∧  ♪   ∧__,∧ ♪
    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m  <ゴーwwwエンwwwパーリィwww
   └‐、   r┘   └‐、   r┘   └‐、   r┘
ドス ┌┘  └┐♪  ┌┘  └┐♪  ┌┘  └┐ ドス
  !l 」_ 」  ̄ ̄ {__L ! !l 」_ 」 ̄ ̄ {__L ! !l 」_ }  ̄ ̄ L_L !l
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:58.62 ID:6rqNJkpG0
これは安倍ちゃんGJだね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:16.63 ID:L0kcBsM40
何コレチョンの
既得権益の組合員の給料ですか?

ネトウヨや自民に媚びて
ガス抜き虚像賃上げ報道

上げたり下げたりナメてんの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:30.31 ID:shOk4DuU0
>>7
ちゃんと「大手企業」って書いてるだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:08.06 ID:Mv/HKdtI0
ニュー即民って普段学歴がどうの低学歴がどうの言ってるから当然こういう企業の社員なんだよね?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:24.24 ID:WFQfmR9V0
これは連動して公務員様のボーナスも奮発しなくては
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:24.81 ID:CrmGyzRa0
日本人の8割は中小勤務で、あって1か月分、ないところだって多いのに。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:01.95 ID:k24i13XK0
より一層格差社会になったって事だろ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:48.35 ID:L0kcBsM40
>>18

>>17が言うには
大手企業 民主の支持母体の「怪しい団体がある大企業」のみらしい。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:05.29 ID:tnhZvmcrO
私、こういうスレ見ると完全に取り残されてる感がありまぁす。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:06.23 ID:y1s7GlML0
東証第1部でしかも157社に限ったデータって何か意味あるのか?
東証第1部だけでも1866社あるのに
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:35.33 ID:h7g/1GFv0
大手のみ…
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:15.44 ID:mjvXaqJs0
公務員の賃金上げちゃったから批判かわすために必死なんだよなー
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:31.60 ID:L0kcBsM40
工作やね。コレ。
既得権益者のみの

庶民に関係ないアホな報道。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:32.33 ID:sUdilxJ00
都合の悪いのは無回答扱いだからね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:41.54 ID:6Oz4iRCf0
>>1
パナソニックだけど
ボーナス減ってますが?


パナソニックが大手じゃなかったら
ゴメンな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:56.12 ID:y1s7GlML0
日経225よりも少ない数のデータという・・・
そのうちコア30とかしか調べないようになるんだろうな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:12.34 ID:kz42R1n50
次の選挙の予行練習しとこうぜ。カッコ内はお前らのコーラスな。




は〜、くっせえゴキブリ!(朝鮮人♪)

糞喰いエベンキ!(朝鮮人♪)

嘗糞♪ (Sho-Fung♪) 嘗糞♪ (Sho-Fung♪)

エベンキ♪ (エベンキ♪) エベンキ♪ (エベンキ♪)

整形♪ (上陸♪) 通名♪ (犯罪♪)

正体不明の朝鮮人♪♪
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:16.63 ID:6gLO/iqb0
中小だけど20代の後半くらいからボーナスはずっと100万超えてるな
200万にはまだ届かんがw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:56.97 ID:AvbKoS8uO
通貨安になれば大手は大儲けするの分かりきってる事だろ
ロシアだって資源会社などの輸出企業は大儲けしてんじゃん
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:23:32.93 ID:GlDp1wBd0
二極化なこの国.
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:21.06 ID:SPk6qG8L0
>>1
労働者の70%は中小企業勤務なんだよ。世の中の3分の2には無関係だろ。
バイアス掛けてんじゃねえよ(怒)
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:33.55 ID:WFQfmR9V0
>>29
パナはソニーの分も頑張ってくれ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:25:08.74 ID:TU0y87M90
>>32

中小は(一部の大企業も)基本給抑えてボーナスで調整(年収の)
してる。
退職金対策で。

一概に、ボーナスいいから=高年収ではないがね。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:25:10.54 ID:PchXxDGY0
>>20
現実は8割どころか99,7%が中小企業だぞ
東証一部に上場してる勝ち組の大企業勤めなんて、100人に3人しかいないw
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:25:43.12 ID:BHTy0Pqp0
>>29

大手じゃない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:01.60 ID:0wGwDzbP0
>>32 もう一人子供育てませんか?by自民党
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:13.42 ID:L0kcBsM40
>>29
大企業(民主の支持母体がある労組がある大企業の労働貴族だけ)な。
チョンのニュースと思っていい。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:20.70 ID:awOOz1cR0
>>38
従業員数31%って思いっきり書いてあるんですが
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:25.66 ID:JLgu7aEZ0
うそくさいな
ボーナスなんて今年の春に決まってるし
来年のは来年の春闘でしか決まらない
だいたい、うちはボーナス横ばいだったし
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:02.07 ID:ZWFc3ibv0
それ非正規の分ですから
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:16.44 ID:jz8D6UGU0
大企業と公務員にあらずんば人にあらず
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:17.93 ID:YFJ28W9V0
でも、正社員が減ってるじゃん。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:34.58 ID:2/aUqGrl0
あー・・・よかったねw
景気回復したね!w
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:10.31 ID:VmODDJjt0
大企業は一部
多くは中小企業勤務。

バランスが悪いので、公務員は大企業待遇といたします〜
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:26.41 ID:L0kcBsM40
社会構造変えていく意識改革いるなこれ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:59.96 ID:7cAPHGAm0
月給減ってる分がちょろっと戻っただけで
そんなデカいツラしなくていいと思うの
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:36.67 ID:1b+XBbW10
トリプルダウン効果待ったなし!
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:52.28 ID:zdWwKCKO0
うちは年額で決まってて夏と冬で半々だから夏と同じ
上がるなら来年だからこの流れが来年まで続いてほしい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:40.30 ID:L0kcBsM40
捏造のニュースで迷惑するのは
与党だからな。

スパイ防止法で
縛りきつくしたほうがええよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:42.72 ID:y1s7GlML0
大企業の定義しってるか?
サービス業とかなら100人以上の企業とかで大企業になるんだぞ?
問題はこんなトップ企業を出してきてボーナスが上がったとかやってるところだ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:31:21.80 ID:fug/WpUIO
アベノミクス大成功〜
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:32:04.58 ID:Xf1c6e2VO
俺が辞めた会社(一部上場)も能力給メイン・ベアなしでウハウハ
従業員の苦情はボーナスで誤魔化してる
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:32:07.87 ID:Vr3+p16I0
>>29
パナのツレいるが、そういう話は聞いてる、家電はどこも大変なのか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:32:13.90 ID:Hj5SnoFF0
> 鉄鋼が24.53%と前年を大きく上回った
これはいいことだ
鉄は国家の礎ぞ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:32:56.10 ID:XM3kaJgh0
また経団連の工作かw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:20.24 ID:d9lVbENV0
>>5
中小の屍も追加で
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:38.20 ID:ouSfqyAn0
黒字化しただけマシなのに、なんで無資産、無貯金でなきゃ非国民みたいな

マイナスしか見えない連中のスレになってんのw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:39.53 ID:fug/WpUIO
■【経済】賃金引き上げ額 過去15年で最高 昇給やベースアップなど賃金を引き上げたり引き上げを予定してる企業が83.6% 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418899331/
■【社会】2015年度税収、54兆円規模に バブル崩壊直後の1993年度以来の高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418678105/
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:55.55 ID:AOb7EXI30
また225銘柄で公務員の給料が上がるー
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:27.44 ID:TU0y87M90
>>57

パナソニック?7000億とかの赤字毎年連発したとこだっけ?
ボーナスでんだろ・・・普通の感覚だとw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:40.12 ID:6Oz4iRCf0
>>39 マジかよ

大手って何処?具体的に
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:10.11 ID:wl+i+tva0
※大手企業限定の話です
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:57.76 ID:L0kcBsM40
大手(民主系労組幹部限定)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:12.24 ID:NE6L5gjt0
>>51
絶対こねぇよや
そんなもん
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:26.30 ID:fug/WpUIO
■【経済】9月末の家計の金融資産、最高の1654兆円(前年比+2.7%) - 日銀発表 [14/12/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418878287/
■正社員の有効求人倍率(季節調整値)も前月比0・01ポイント増の0・68倍で、2004年11月の公表開始以来の最高値に戻った。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141128-OYT1T50015.html
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:07.12 ID:6Oz4iRCf0
>>57 内需も外需も弱いから
基本的に辛い

景気がいいとかウソだよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:07.78 ID:RO9OQBwhO
あほらしいくらい公共事業やってるからな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:17.09 ID:ESVG8CMKO
ハイパー格差社会

ロイヤルニート雅子妃殿下
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:43.12 ID:s9n21uoH0
>>65
株式会社 月極
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:00.75 ID:GRgZCGI/0
海外に輸出メインでやってるトコはそりゃ利益出てるに決まってるだろアホみたいに円安にしてんだから

だが日本は内需が7割以上占めてる国なんだよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:08.22 ID:L0kcBsM40
あほくさ。
安倍は悪くないよ。

ソースがチョンの
NHKが悪い。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:01.84 ID:H9jRl43g0
経済は上から下に降りてくる。
本当に景気良くてもドカンとは来ない。
バブル弾けた時も上から。
下の人間ほど鈍感だった。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:30.82 ID:fug/WpUIO
■有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
■【貿易】4カ月連続で経常黒字 10月、8334億円、 自動車や船舶などの輸出が伸びる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418000274/
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:34.81 ID:waJ9bMDI0
貧困層から所得移転してるだけだから、そりゃこうなる
トリクルダウンとか幻想なのを分かって誘導してる奴らがいる
これがアベノミクス
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:37.43 ID:KoD5fp/60
>>74
でも、円高でそれらの会社は儲けてたの?そうじゃないよね?海外製品との価格競争のせいでデフレになってたし。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:12.35 ID:Vr3+p16I0
>>62
厚労省のその調査は全国約400万社のうち9万ちょっとから抽出してやってる調査。
税収はこのままいけば来年度は激減、名目GDPマイナス二期連続はそれを示唆している。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:45.63 ID:UlZO5lpO0
製薬業だけど賃金の2倍だった。
こんなもんだろうな、年三回出るし。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:57.76 ID:L0kcBsM40
あまり国民なめてると
本気で潰されんでNHK。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:55.28 ID:KoD5fp/60
>>78
円高でも円安でも貧困層は貧困層だな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:18.14 ID:fug/WpUIO
■【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418510165/
■【金融】日経平均、続伸で一時7年4カ月ぶり1万8000円台、GDP改定値の下方修正に「企業業績は回復基調」との見方も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417999324/
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:21.56 ID:jFGYYhZ80
>>32
>中小だけど20代の後半くらいからボーナスはずっと100万超えてるな

どうせ、よくありがちな
業績込みの歩合給だろw

投資マンション販売業や光通信系の、誰かれ構わず電話かけたり
同級生や知人を装って、セールスしたり・・

それとも
商品先物系とかか?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:50.11 ID:nlaVwOzW0
>>1
富士通だが特別増えたとは感じてないぞ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:50.58 ID:f0CapR090
>>1
大企業正社員以外の搾取されてる層は変わらず
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:00.79 ID:wl+i+tva0
>>76
>経済は上から下に降りてくる。

この理論自体がすでに破たんしてる。
竹中の経済政策からすでに何年が経過したと言うのだ。
騙されてるよ。あんたらは。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:40.55 ID:Vr3+p16I0
>>69
消費増やしてもらわなあかんのに貯蓄が増えましたってのを喜んでどうする。
団塊の大量退職無視すんな、たった0.01ポイント増えただけで喜んでどうする。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:47.74 ID:qiG+xMIj0
中小企業では、ボーナスが出ない会社も少なくない。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:08.17 ID:nidwnbrl0
金融関係だろ
大手製造業は変らんよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:10.04 ID:f0CapR090
>>83
円高のが庶民には有益
今はただ貨幣価値を下げて上に資金を流してるだけ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:13.75 ID:L0kcBsM40
ほら見てみい
ちゃんと報道しとらんで。NHK

アホタレ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:51.28 ID:6Oz4iRCf0
>>81 年間6ヶ月か。

普通2倍とかいわないぞ。製薬業の社員はアホなのか?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:12.36 ID:dklKOyuT0
公務員様と大企業社員様以外は日本国民にあらず
消費税上げたら公務員の給料上げます
生活が苦しい?自己責任だ!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:58.00 ID:/jUEQkyQ0
やったぜ!(大手確定の院生)
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:02.32 ID:CxOrCyVu0
>>94
触るなよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:02.95 ID:L0kcBsM40
日本人づらするNHK
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:12.32 ID:khDqyfF70
中小企業の給料が大企業に比べて大幅に安いのは昔から変わらない
それで文句を言ってる男の人って…
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:20.54 ID:8sJN4/4A0
格差が大きくなるばっかりだね
競争に勝てないと惨めなもんだわ
バカは子孫を持つのはやめないとな
親のバカなら子もバカだし
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:51.71 ID:GRgZCGI/0
海外からモノや資源調達メインの内需の会社は業績良いとこ普通に多かったぞ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:10.92 ID:6Oz4iRCf0
パナソニックは年間4.2ヶ月くらいだったはず

夏2.4、冬2.0な

露骨なマイナス査定されて
税引き後40万くらいしか貰えないワイ涙目
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:43.17 ID:/jUEQkyQ0
>>100
両親高卒で某院卒ですまんの
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:20.67 ID:wl+i+tva0
>>100
で、結果ますます少子化は進むと。

いや、冗談でも皮肉でもなく、段々そう言う方向性になってるんだと思うぞ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:50.08 ID:8sJN4/4A0
>>103
高卒は関係ないよ
両親は優秀だと思うよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:23.53 ID:L0kcBsM40
>>100はその子孫以下か?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:36.56 ID:qBy4NEk70
非正規雇用です、時給上げて欲しい。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:40.17 ID:L3vlaVsg0
>>90
中小だけどうちは平均2.5ヶ月で決めたけど、って支給これからだな。
基本給がそれほどいいわけじゃないから、たいした額でもないけど。
まあ本当は3ヶ月くらい出したかったが、期待したほど業績伸びなかった。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:50.11 ID:khDqyfF70
>>103
少年院卒か?w
お前さんが子供を作ると本当のDNAがわかるさ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:16.11 ID:6Oz4iRCf0
非正規もピンキリ

ピンハネしてる派遣会社の社長を殺すべき
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:17.22 ID:9R3sgNQnO
アベノミクス成功のニュースは都合が悪いので報道しないニダ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:03.39 ID:8sJN4/4A0
>>106
優秀ではないと思うわ
俺は底辺だけど
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:12.11 ID:f0CapR090
ID:/jUEQkyQ0
わざわざ例外を持ち出す必要性
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:21.07 ID:60LlOUho0
社員減らして非正規労働者で穴埋めして、浮いた金が上乗せされてるだけだよ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:00.61 ID:/jUEQkyQ0
>>105
お、おぅ…
>>109
ワロタwww
孫の中じゃ下の方になるかもしれんし血統は優秀なのかもな(鼻ほじー
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:22.20 ID:L0kcBsM40
なんだろうなNHK
悪いことは言わないから

害悪でしかないので 完全に潰れた方がいい。


誰のためのニュースなのか国民共通して疑問に思っているのが最近のトレンドになってる既に
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:28.51 ID:CwGStyWnO
中小企業の人は残念
”(ノ><)ノ”(ノ><)ノ
っていうニュース
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:46.16 ID:6Oz4iRCf0
ボーナスは年間で書いてくれないと話が合わない

アベノミクス?
そんな物どこにあるんだよ死ねよ

大手でも悪どい奴ばかり給料貰ってて
辛い仕事してる人間はカスみたいな給料で鬱病にさせられるから
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:19.27 ID:rKYqkq8t0
公務員じゃないんだからいくら貰ったっていいだろw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:33.99 ID:wl+i+tva0
>>114
そういう事だね。
分配する人数を減らせば、その分一人あたりの分配額は増える。
小学生でもわかる簡単な算数だ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:52.89 ID:PMOiJsVk0
まぁ、給料が増えた人はしっかり使ってくれよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:28.15 ID:JAGj7U/60
それなりのやつには、それなりの報酬なんだよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:04.93 ID:EJU8tPMQ0
勝ち組とは思えない。
円安、法人税等、これだけ意図して優遇されてる。
公務員と同じ。勝手に好きなだけ稼いでください。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:05.30 ID:L0kcBsM40
>>112
安心しろいくら優秀でも
その子孫がチョンならお前は仮に優秀でなくても格上だろう?

日本人なら自信を持った方がいい。
作為の上での社会で生かされて自信を失う必要はない。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:16.22 ID:khDqyfF70
大体、中小企業にしか入れなかった時点で人生半分終わってるだろ
昔の人(おまいらの親の世代まで)はそれがよくわかってたの
最近の日本人はバカになったのかな?
昨日も電車の隣に座った2人連れのリーマンがノンストップで同僚・上司の悪口を言ってた
女の腐ったのみたいな口調だったが、ゴミ会社なんだろうなぁ…
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:43.13 ID:sInnX9H20
景気がモロに左右される商売やってるけどこのままだと後1年でほとんどの中小企業は赤字転落するよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:45.12 ID:XMw88dZR0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/麻生_%28企業%29

ここは景気良いみたいだぞ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:08.66 ID:0/eldbem0
>>1
157社回答 日本企業総数約42000社

全体の0.3%です
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:20.77 ID:9ZzSzy6e0
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:27.04 ID:/jUEQkyQ0
>>125
考え方狭すぎじゃね?
中小でも大手なんか比にならん給料でかつ安定の会社なんてごろごろあるぞ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:57.07 ID:wl+i+tva0
>>118
ま、資本主義なんて所詮は階級制度だからね。
資本家様が大衆を支配するためにお作りになった支配制度なのだ。

だから、階級が良い奴は、大して苦労もせずたくさんの富を受け取るし
そうじゃない奴は辛い仕事をさせられる割に大してもらえないと言う訳だ。不条理だがね。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:35.99 ID:wuG4KdUZ0
ボーナス確かに増えたけど、
増税と物価高で実質減ってるぞ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:17.02 ID:Vr3+p16I0
>>70
まぁこれからどこもそんな感じになるから心配すんな。
外需は飴しか調子いいとこないし、内需は下痢三増税で長期低迷。
先送りしたからって消費する?絶対嘘だわ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:18.12 ID:sInnX9H20
税金から出す給料には消費期限でもつけないと本当にあと1,2年で日本終わる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:39.98 ID:/jUEQkyQ0
ぶっちゃけバイトでも時給1200円が当たり前だからフリーターでも普通に生活できんだろ
大学生でバイトしてるやつなんてアホみたいに豪勢な生活してるやつがいるぞ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:53.37 ID:b+OkCDhm0
ネトウヨ(高学歴高収入のエリート揃い)恩恵受けて大喜び!!


いやその割にネトウヨてアベノミクスだけは嫌いだったな・・・
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:08.67 ID:wl+i+tva0
>>125
労働者の殆どは中小企業勤めだと言うのに
それを言ったらおしまいじゃないか?

まあ、お前みたいな一般人が言うのならまだ浅はかな考えだねって程度で済むが
政治家がそれを言ったら「労働者なんて貧しくていいよ」って言ってるのとほぼ同じ事になる。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:15.01 ID:kF3xBk4k0
そう、名前を聞いたことのない中小企業でも、
中を見たらびっくりするぐらい、
利益を上げてる企業はいくらでもあるもんな

「大企業だから勝ち、中小だから負け」、
なんて話はないよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:26.63 ID:qB+Pg3e+O
中小企業と中小零細企業じゃ天と地ほど違う。
うちみたいに超安定して17:30終業残業ほとんどなしで34歳700万超の会社も、
分類上は中小企業だわw
唯一の欠点は、一般市民はまずうちを知らないことだな。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:34.53 ID:UyUHiKov0
バブル再来だね
安倍景気が来る
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:19.91 ID:/jUEQkyQ0
名前の知れた大手に飛び込んでくる文系達には就活で笑わせてもらった
いやいやなんでお前ここ来てんの?って奴ばかりだからな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:11.73 ID:is1uon4q0
大手企業が潤ったのは円安のおかげってだけで
別にモノが売れて儲かったわけじゃないからな

GDP見てもわかるとおり、日本経済は順調に後退してますよ

来年の経済成長次第で自民内紛起きて安倍ちゃん降ろされるだろね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:15.31 ID:UlZO5lpO0
>>94
アホはお前だろ。
冬に賃金の2倍、春に賃金の2倍、夏に賃金の2倍
普通は出た時の明細上で賃金の何倍になったかで報告だろうが。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:26.79 ID:wl+i+tva0
>>139
TV局だって分類上は中小企業やからな・・・
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:48.27 ID:L0kcBsM40
とにかく
戦後から構築された社会構造自体変えていく根性がないと。

憲法も教育も 企業内部組織も解体しないと駄目。
このニュースじゃ全く話にならん。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:06:43.82 ID:/vICk2TH0
中小は全く上がらないか、
上がっても最後かつ微増
そんなのいつの世も一緒
これから低成長の日本で
そんなことは小学生でも
しっとるわい、ボケが!
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:05.33 ID:wl+i+tva0
>>145
小泉さんが色々ぶっ壊してくれたよ。

主に悪い方向にだけど・・・
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:08.35 ID:/jUEQkyQ0
弊社とか御社とかやたら敬語だけ流暢なバカが大手のそれも開発に近いところに来るなよ
パソコン使えますって言うなよ恥ずかしいから
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:59.04 ID:WlCgRCvmO
結局稼げない人が悪いんだよな、全て自己責任
文句言っても現実は変わらないし、自分で何とかするしかない
逆に考えて現実を変えられない人間だから文句が出るのかもしれんが
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:58.88 ID:DggIwRiF0
『ワタミ・渡邉美樹 日本を崩壊させるブラックモンスター』
著者:中村淳彦
出版社: コアマガジン (2014/12/3)

<目次>
序章 絶望的な介護現場は渡邉美樹を映した鏡
第一章 ワタミ崩壊~どうか助けてください、阿鼻叫喚の声が聞こえる~
第二章 渡邉美樹の所有物となる理念経営
第三章 渡邉美樹のせいで介護業界が大崩壊
第四章 無茶苦茶な言いがかりと恐怖政治で支配された郁文館学園
第五章 洗脳とセックスに狂う渡邉美樹チルドレンたち
第六章 まごころさんの絶望と、妄想まみれの議員生活
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:01.29 ID:wl+i+tva0
>>149
それだったら最初から
アベノミクスは国民の生活を良くしたなんて言う
嘘をドヤ顔で語らないでほしいね。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:08.43 ID:L0kcBsM40
学校の内部組織も当然解体。
ろくな団体いないのは 皆様のほうがご存知でしょう。

>>147
悪い方向と思えばいくらでも思えるが
仕分けされて逆にチョンが判別がつきやすくなったのは成功とも言える。
それが狙いなら

小泉は天才だろう。そう思いたいが。彼の話を直接聞きたいが
後付は朝鮮人みたいなので話くたくないかもしれんが。

仕分けの逆利用という形で
逆に利用するぐらいの勢いが必要とは思う。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:25.69 ID:gl/NimH90
意味ねーよ
もともと給料が多い奴にカネを与えても
貯金が増えるだけで消費なんか増えんだろ

先日、OECDがトリクルダウン理論の失敗を認めていたが
まさにそれだよ
カネを持ってる層にカネを与えても消費は増えない

むしろ大企業が無理に給料を増やそうとすれば
下請けや取引先にシワ寄せが来るだけじゃないか
かえって経済を弱くする可能性だってある
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:27.18 ID:zoK++3tC0
>>149
それは結局楽な人間の思う壺だけどねそういう意見が台頭してからだならな
急激に少子化したのは
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:28.51 ID:khDqyfF70
>>149
昔なら屋台でコップ酒をあおりながら同僚と愚痴を言ってたんだろうが、
最近の男の人はお酒飲まないから…
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:33.01 ID:4K6UFWj30
俺は変わらない
友達200万円超!(大手自動車メーカー)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:27.97 ID:08k5tLbJ0
>>1
そんな中で零細ブラックに勤務するわたしの冬季賞与は額面10万円、手取り8万円でした。これは夏季賞与と同じ水準です。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:36.62 ID:qea7uf6v0
回答したのは一部上場企業の10%以下。
ボーナス上げなかった企業は回答なんかしないから
このデータは、ほぼボーナスアップ率上位157社からのものと考えられる。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:19.63 ID:jbaAdQQbO
住商はゼロ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:25.50 ID:/jUEQkyQ0
>>153
それはどうだろう
保証しっかりしてたり公務員はガンガン使うがそうじゃない人は貯金するんじゃねーの
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:34.20 ID:wl+i+tva0
>>154
個人が>>149のように思って努力するのは何も悪くないしむしろ良い事であると思うけど。
それを政治家側が言い出したら開き直りも良い所だと思うねw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:52.84 ID:7O7drJyw0
>>1
小渕優子さん、家宅捜査前にPCのHDDを電動ドリルで破壊 ★6    
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418972710/6
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:16.59 ID:khDqyfF70
人生お金じゃない!
お金がなくても楽しく生活する知恵を身に付けてはどうじゃろジャマイカ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:30.75 ID:sInnX9H20
>>149
安倍がそう言うなら良いんだよ
あいつ嘘しかいわねーじゃん
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:42.42 ID:BIIFAYYSO
こりゃ格差社会になってしまったな?
これがアベノミクスw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:59.80 ID:j5JiRtmV0
今はほんと景気が良くなってる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:19.20 ID:L0kcBsM40
自己責任論は企業のエゴと判明済み。

これ、投げかけた相手に
万が一の事態が発生した場合
例外なくその対象者全員に責任が取れる人でないと第3者にいう言葉ではない
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:58.46 ID:MS8hVf+o0
来年は地方にもばら撒くってよ。
おこぼれに預かれるといいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141219-00000026-jnn-bus_all#contents-body
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:07.68 ID:vBYu8VC60
資本主義なんだから格差はあってもいいんじゃないの?
貧困が拡大してるなら問題だけどさ
負け組の人間でもスラムと無縁で2chする余裕があるんだから
日本は素晴らしい政治が行われてると思うよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:10.82 ID:/jUEQkyQ0
経済に影響するところはバカばっかだから景気良くなったとかいつも言っときゃいいんだよ
公で悪くなったいうと本当に悪くなるし
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:36.64 ID:wl+i+tva0
>>160
格差が広がれば、高収入の人たちは、どんどん使ってくれるでしょ?
ってのがいわゆるトリクルダウンの考え方であるが・・・

実際は格差が広がれば、自分が転落するリスクだって高まる訳で
そうなると今は勝ち組に居たところでどうなるかなんて誰にも解らないんだから金なんて使えなくなるだろうな。
当然消費なんて中々しないし、金が下に回ってくるなんて事も起こりにくくなる。

その種の理論を唱える人間って、こういう前提条件を全く無視してるんだよな。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:41.82 ID:sInnX9H20
安倍が私たち政治家や官僚は自分たちの権力がほしいからあなたたち庶民からお金を巻き上げて至福を肥やしてるんです
って言えばいいのに庶民の暮らしがどうだの嘘ばっかいいやがって
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:57.42 ID:ouSfqyAn0
スレを見ていると

自称庶民様っていうのは

餌が落ちてくるのを、大口開けて待ってるだけのボラっていうのが良くわかるなw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:27.57 ID:U9VFVE860
良いニュースなのに、なんで絶望感にあふれてるんだ?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:36.36 ID:sYlbTlCV0
増税後売上落ちてて正直冬は出ないの覚悟してたが来週月曜に出る事になった
まあ少ないだろうが
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:36.72 ID:khDqyfF70
>>169
そうだね
それに、格差を容認するコンセンサスは小泉政権の時代にできたんジャマイカ
派遣を法律で認めたのもあの時代だったね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:44.51 ID:L0kcBsM40
>>173
じゃあお前が面倒見ればいいんじゃないか?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:04.98 ID:EzvKbDo80
【アベノミクス】今年、賃金を引き上げた企業の割合83%


http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418903967/
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:12.27 ID:wl+i+tva0
>>169
資本主義だからこそ、格差の是正が必要なんだよ。
資本主義ってのはその名の通り資本があるところにどんどん金が集まるシステムだからな。
一度格差が付いたら自然による是正はほぼ不可能なんだ。
それがやれるのは公権力しかないって訳。

まあ、今はその公権力が富裕層の方の味方だから如何ともしがたいけどね。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:55.34 ID:WlCgRCvmO
あくまで一般論を書いただけだから政治の話を振られてもねー…
そういう話は公約を何回破られても票を入れてしまうバカどもに言ってくれ
選挙に落ちれば金だけは持ってるニートと変わらんのに騙される奴が多い事多い事…
政治家なんて個人じゃなく国民相手に詐欺やってる大物ペテン師みたいなもんだって意識が無いんだろな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:31.47 ID:/jUEQkyQ0
>>171
論文なりデータなり大量に出てるだろうからおれのは適当な意見だけどな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:07.51 ID:sInnX9H20
>>180
バカだから庶民なんだよ
わかってた中流は自民になんぞ入れてない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:20.80 ID:wl+i+tva0
>>176
コンセンサスと言うか「洗脳」と言った方が正しいね。
格差は正しいんだ。それに文句を言うのは甘え、負け惜しみ。そう言う価値観を徹底的に
叩き込んだから、それに反論するのは格好悪い と言う印象を与え、反論できる奴すら中々居なくなった。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:34.81 ID:U9VFVE860
これで悲観的になるなら社会主義やるしかないだろ。
そして、社会主義はみんなが飢える制度。
もう、諦めろ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:20:10.46 ID:ouSfqyAn0
>>177
ボラは吊ったら食べるもので、飼育なんてしませんwww
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:20:27.08 ID:KqZg6tIm0
公務員の給料を増やすためのステマだな
公務員のボーナスに増やすのに3兆円も使いやがったから間違いない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:20:37.56 ID:wl+i+tva0
>>181
ああ、言い方が悪かったね。>>160のレスには賛成してるレスだよ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:19.76 ID:ly7IXPnJO
学歴スレだと草生やしまくって低学歴叩く癖に、こういうスレだと「中小は悲惨なんだ」とわめき続ける不思議
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:39.75 ID:FqRgWCkO0
新卒採用増、14%に拡大 人手不足で減少上回る
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014121101001633.html
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:22:26.39 ID:/ZYaZNnJ0
>>179
ちゃんと怠惰な無職が死なないように富の再配分してるでしょ
ナマポが減って外食の回数が減ったとかふざけんな死ねと思う
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:22:35.79 ID:khDqyfF70
>>188
日東駒専で中小に勤務してるんジャマイカ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:25.88 ID:RT7OKgJK0
ボーナスのパーセンテージだけはな・・
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:45.92 ID:wl+i+tva0
>>188
どちらにしろこういうスレになると
人の事をバカにしたり見下したりする系のレスが増えるが

そう言うのがあると、やっぱり冷静な議論なんてできねえよな。

それ目的でスレに来てる奴も居るんだろうがな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:06.18 ID:zF/fgzvO0
先日の政府と企業の会談では、給与と共に下請け企業への支払いも適正に行う様に依頼している
自分達の腹が膨れてきたので、ようやく下請けの事にも気が回る様になったね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:12.26 ID:L0kcBsM40
限定社会主義で一定のラインデフレになると
物価設定を業界一律で助言して
政府介入すればいいとは思う

ここで限定社会主義にすればいい
万が一デフレになってもチョンが割り込まないように
する仕組みを作れば良い

自民は外交はうまいが
経済に政府に指揮力がない。いうこと聞かないアホンダラは法で縛って
場合によっては解体しとけ。

社会主義と新自由主義を混ぜ込んで
資本主義を改善しまくれ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:43.31 ID:gdkx+Rqh0
俺は自営業だけど、大企業に入社した人達は
学生時代の努力の結果だろうから
それを不公平な格差と呼ぶのは、根本的に間違ってる思うよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:27:56.35 ID:L0kcBsM40
>>185
ではお前はチョンだな
やる気が無いなら出て行った方がいい。

その判断はお前がリベラルと思ったからだ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:38.74 ID:Z2adDofv0
そりゃ大手は伸びるだろう
国から優遇されまくり国から強制されてるんだから。
その分中小や日雇いなどにしわ寄せがきてることに少しは目を向けろ

クソゴミの政治家ども
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:59.67 ID:khDqyfF70
>>196
例外はあるだろうけど、大企業社員は中小企業従業員に比べて学歴が高く能力もあるだろうからね
昭和の頃は、日本人はみんな同じだった
大企業は給与を抑え、所得税も高く、「一億総中流」がある程度実態だった
小泉の頃に日本人がそれに飽きて自由を求めたんだから仕方ないよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:29:14.17 ID:PRHdj9nD0
>>188
いつも自己責任とか言ってるのにね
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:29:26.30 ID:ouSfqyAn0
>>195
現状と何が違うのかがわからんw

そこにチョンとかいう言葉が割り込む理由も不明。
普段はなんでも自由化、行政や公務員叩きをして、アレコレ寄越せ!ばかりなのにw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:30:26.42 ID:nIK7d5tI0
今日、大手化粧品メーカーの株主総会があったけど、「従業員の給与アップを理解して貰いたい」と社長が言ったら株主から「そんな金があるなら配当増やせ」と猛抗議受けてたぞw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:30:54.22 ID:xkSVWytn0
中小の人間が怒ってるが本当に怒ってるのか疑問だわ
なんだかんだ言って一番分厚い層なんだからここの投票行動によって
自民なんて吹っ飛ぶんだけどなあ、やっぱまだおこぼれ期待してるんじゃないの?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:12.70 ID:e/jPVvTC0
従業員500人以上を対象に毎年、冬のボーナスの調査を行っており、最終的に157社から回答を得ました

経団連会員企業1300社のわずか12%
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:21.85 ID:L0kcBsM40
>>201
チョンと言われてムキになるお前が疑問。

俺が示した経済
現状やってきたか?

俺にはそう思えない。

公務員たたきに持っていくのはマスゴミの思惑だろうが。幼稚園からやり直せ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:30.66 ID:wl+i+tva0
>>196
世の中そう単純じゃねえと思うんだ。
学生時代遊びまわってるのにスルスルっと上手く行くやつも居れば
ちゃんと真面目に勉強してたのに上手く行かなかった奴だっていようし。

しかも、学生時代の努力って所詮過去の努力だからな。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:52.62 ID:G2oKfITI0
ボーナスってなんですか?w
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:32:02.49 ID:ouSfqyAn0
>>197
アフォかw 口だけの間抜けを養う必要なんざないわw

チョンがどうとか、リベラルがどうとか、排外主義をおもちゃにして屁理屈抜かしてるだけじゃねーかw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:32:17.79 ID:U9VFVE860
まあ、言ってしまえば、経済的な格差よりも人間的な格差の方がはるかにでかくて、絶望的になるとすればむしろこっちなんだが
でもしょうがないだろうな。優秀な人を選別してしまう資本主義ではどうしてもこうなってしまう。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:27.06 ID:sInnX9H20
>>203
投票率考えてみなよ
中小の人は一生懸命野党に入れてんのに公務員と医療、建設業後は創価学会と自民に洗脳されてるバカ
勝てないんだよ無党派の庶民が本気で国を変えようとしないと
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:53.17 ID:L0kcBsM40
>>208
間抜けかアホかは別に
俺を否定する理由を聞きたい。

日本人なら俺を否定する理由がないはずだが?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:04.70 ID:wl+i+tva0
>>209
大手は優秀だから儲かってる訳じゃないよ。
資本主義を公平な競争だと勘違いしてるんじゃないか?
超ハンディキャップマッチだよ。

言ってみれば、レーシングカーと軽自動車で同じレースに参加してるようなもんだ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:12.04 ID:f0CapR090
>>118
それでも支配されてる層がより格差を広げようとする自民に入れるバカばっかりだから変わらん
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:52.84 ID:fOtUxUoE0
>>12
ミンスとお友達の大和君(小4)は?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:54.17 ID:U9VFVE860
変えるってどうするんだよ。
昔みたいに、優秀な人とダメな人をごちゃ混ぜにした社会に戻したいっていうのか?
それは、無理だよ、今さら。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:38.17 ID:XIuY8ujR0
貧富の差を拡大させる、不公正社会の実現
それがアホノミクスの成果です
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:44.24 ID:ouSfqyAn0
>>205 >>俺が示した経済

僕の考えた唯一最強ノーですかw 

聞くまでもなく戯言でしかないし、誰もお前の「僕の考えた経済」なんて聞かんわw

コルナイ ヤーノシュ程度、今どきの国なら、どこも実践してるわ。ボケ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:46.78 ID:EzvKbDo80
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:05.23 ID:TrBEzC5l0
安倍ちゃん圧勝するわけだ
個人金融資産は民主党時代よりも250兆円増え
富裕層は民主党政権時代の3倍増
アホでも稼げるアベノミクス大相場
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:08.55 ID:khDqyfF70
>>215
日本ってまだまだ平等な方だと思うの
同じような服を着て、同じようなものを食べてるでしょ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:49.83 ID:35KqotYJ0
本来国に払う分を多少社員にもおこぼれを上げてやった
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:03.19 ID:f0CapR090
>>210
近所の創価ババアが公明入れてくださいとか来てたわ
その家庭裕福じゃないのにな
意味がわからん
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:09.48 ID:sInnX9H20
>>215
現に共産党は増えたでしょ
共産党が政権取ったって中国みたいになるのは目に見えてもそれにすがる貧民はますます増えるよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:10.03 ID:ph5/67nbO
>>210
そういうこというから共産党はバカにされるんだとそろそろ気付かないと

まあバカだから仕方ないけど
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:42.29 ID:L0kcBsM40
>>217
それだけか ドアホ。

気に食わなけりゃ
日本から出て行けばええやん。

俺の示した経済は大半の国民の共通の認識だ。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:43.81 ID:tJnybxQb0
【要人発言】黒田日銀総裁【2014年12月19日(金)】

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42484132.html
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:38:04.08 ID:ouSfqyAn0
>>211 >>日本人なら俺を否定する理由がないはずだが?

知らんがな(;´・ω・)お前が誰かなんてw

名前を名乗ってみろ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:38:22.25 ID:wtfmu6bP0
確かに家電は大変だろうな
自動車だって儲かってるとはいっても海外販売だろ
国内はこんなに冷え込んでるのに変な話だぜ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:38:37.15 ID:sD3gRZs70
いいですねえ
いっぱい使ってくださいね
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:38:52.32 ID:wl+i+tva0
>>220
それはいわゆるエリート層も
非エリートとそこまで大きく違う事をやってないからだよ。

アメリカなんてエリート層は報酬も莫大な代わりに
昼も夜も無く私生活も全部犠牲にして仕事になげうってて
なおかつそれでも失敗するといつでも首を斬られる。だから周りは完全に四面楚歌。
そう言う生活をしているからね。
231VJ吉田@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:39:39.90 ID:tDrslQjs0
【天使すぎる】スーパーニュースで報道されたアイドルグループ Zeg☆Stの葛城リカが可愛いすぎてもはや日本人ではないと話題に\(^o^)/

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:39:59.99 ID:L0kcBsM40
>>227
アホやね
お前が名乗らなければ

俺が名乗る必要ないやん。頭大丈夫か?

こっちこそお前の名前は知らんがな。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:12.67 ID:3PkkbCP70
一方、銀行やめて事業起こし、倒産寸前の俺。
既に貯蓄はなく、担保に取られてるマイホーム喪失待ったなし。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:23.00 ID:sInnX9H20
>>224
利権なんかありませんからねうちの党はって言った維新の党は今後期待できるよ
日本を変えようと思う人達が本当にいればの話だけど
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:09.91 ID:ouSfqyAn0
>>225 >>俺の示した経済は大半の国民の共通の認識だ。

へーお前の戯言が、日本国民一億二千万のコンセンサスなんだw

それを示した、数千万部のベストセラー経済著書の著者なのか?

お前の書いた、本のタイトルを言ってみろ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:19.29 ID:Ci6L6K2/0
アベノミクスのせいで貧困が拡大してゆくね

こうやって仕事ばかりがとりえのエリートだけが金持ちになるのは間違った世界だよ
大学出て厳しい就職戦線を勝ち抜いて、正月も出勤で出張ばかり、休日は上司のゴルフの
付き合いで転職もしないでコツコツとキャリアを積んできただけのクズが高給を貰う資格があるの?

もっと共産党の議席が増えて欲しいわ・・・
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:53.82 ID:wtfmu6bP0
>>220
肉売り場を見てると格差を感じるわw
どこの棚の前で立ち止まるかでな
・和牛の棚
・98円/gの豚肉の棚
・60円/gの鳥むな肉の棚
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:56.96 ID:Z25hUpuV0
只の二極化w

アベノミクスでも何でもないぜw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:06.11 ID:3XymOSec0
富裕層のマスコミはどれだけ上がったのかな?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:07.27 ID:8Zpa0rEP0
一部上場企業だけど、100万円貰えて純粋にうれしい
非正規や零細企業の皆様のおかげです^^
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:11.85 ID:L0kcBsM40
>>235
あのさ
熱くなるのはいいけど

迷惑なの分からないの?そしてお前は俺以下だよ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:44.33 ID:rh8YoQSt0
東証1部 500人以上の条件には当てはまるのに、業績イマイチでボーナスも下がってた
レアだな、レアなのか?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:01.55 ID:f0CapR090
>>236
?? 仕事ばかりが
○ 人をモノとして扱うサイコパスが
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:57.73 ID:BwVbfWUr0
いいニュースだ。中小はもうちょっと待て。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:44:49.58 ID:f0CapR090
>>242
アホウさんに怒られるで
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:19.64 ID:wl+i+tva0
>>240
最初からそう言ってるのなら
まだ話は分かりやすいんだけどね。
そりゃあ貰えれば嬉しいのは人情だからw
誰もそれは否定しないし返せとは言わんだろうよ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:12.17 ID:718u5pgF0
25歳大企業勤めの友人は夏のボーナス120万だったらしいおっおっ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:30.26 ID:ZJ0J04a+0
そりゃ法人税減税で大企業の減税してその補填を消費税で大衆に負担を掛ける愚策で
大企業ばかり優遇してたらボーナス位あがるよな。格差を意図的に広げてるだけ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:32.86 ID:sInnX9H20
アベノミクスは賛成ですよ後は我々の給料減らして公務員の給料も減らしましょうよって言ってる維新の党は
次の選挙で俺は勝つと思うな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:37.41 ID:ZNGA4epU0
自民に投票した俺の判断は間違ってなかったな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:11.78 ID:Tm58zEeC0
めでたいことですなあ。大手の給料ボーナスがあがると翌年の人事院勧告に反映する。
で、人事院が公務員の給与を上げよと申告し、公務員の給与が上がる、
そして景気がよくなった、と安倍がアベノミクスの成功を喧伝。やんや、やんや
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:50.35 ID:ouSfqyAn0
>>241
知らんがな(;´・ω・)

たかが2chで上下や主従関係争う時点で、おまいうだわw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:32.28 ID:GW1Skv780
競争じゃなくて共創。

賃上げ率は10億円企業の統計。

日本の社会構造から言って、
どうやったって格差が固定化するようにできている。

だから共産党が人気なんだよ。

あそこだけ創価と仲悪いだろ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:33.64 ID:wl+i+tva0
面白いのは、これにより恩恵を受けてる層は
確実に全国民から見れば一部の層なのに
そう言う層もこぞって自民党に票を入れてると言う事なのだ。

よっぽど自覚が無いのか、騙されてるだけなのか。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:08.85 ID:AF9gMuxGO
派遣にもくれよ、リクルートスタッフイング
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:22.71 ID:L0kcBsM40
>>252
なんか
浮いてますよ?

日本人に
謝るなら今のうちだと思いますよ?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:53.38 ID:sInnX9H20
>>254
そりゃもうちょっとの辛抱でおこぼれが来ると信じたバカが投票したんだよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:54.53 ID:6Oz4iRCf0
>>143 新聞にボーナスは賃金のxx倍って書いてある?

普通は年間xxヶ月とか冬のボーナスはxxヶ月って書いてあるよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:50:30.79 ID:wl+i+tva0
とりあえず資本主義原理を、絶対の正義として信奉してる人が増えた気がするよ。
このスレにもそう言う人がチラホラ居るが・・・。
もはや宗教と同じような危うさを感じる。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:08.03 ID:6Oz4iRCf0
グローバリズム&自己責任

小泉政権時代に今の地獄の下地ができあがった

竹中は死刑では生温い
公開で石打ちの刑で殺すべき
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:44.51 ID:O3WRYYfd0
30年くらい前に進路指導の教師が言っていた
「大企業に入って歯車の一部になるか、小さな会社でバリバリ働くか」と
俺は歯車の一部になって老後の心配なし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:13.08 ID:JXSHXg9P0
今年
四月褒賞金 1ヶ月
七月賞与3ヶ月
十二月賞与4ヶ月
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:59.65 ID:sInnX9H20
で、そのおこぼれなんかねーじゃねーかっていよいよ次の選挙までにはさすがにみんな思う
そうさせまいと自民党は大企業にこんだけ儲からせてやったんだから金使え金使えって催促してんだよ
失敗に終わるの目に見えてるけどな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:02.52 ID:L0kcBsM40

やっぱりダンマリでしょ。朝鮮ホイホイなんです。


おい
お前らわかった
誰が悪いか。とくにNHK が悪い。NHKな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:09.74 ID:YenL7aVK0
>>125

賃金労働せざるを得ない時点で負け組みだろw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:21.12 ID:ouSfqyAn0
>>256
いつから、お前が日本人の代表になったw

役にも立たん思い付きが、然も優れてるように思い込むのは、中学までで卒業だろ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:55:30.27 ID:sInnX9H20
>>262
それで良いんだよ
後はお前がその金全部使うかどうかにアベノミクスの真の価値があるんだから
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:55:53.58 ID:uYDMPaAX0
大本営かよ
勘違いして無理やり大学出そうとするバカ出てくるぞ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:56:42.43 ID:L0kcBsM40
>>266
いいから帰れよ。
お里が知れるぞ

なんだおまえ
犬HKか?日本人に謝罪しとけ。永久に。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:57:50.89 ID:X8CujxAz0
鉄道といっても現場は無関係だろ?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:58:06.41 ID:iA3TRALv0
国家公務員も上げなければ

全額社会保障に回したはずの消費税は2000億円程度しか回ってないらしいねw
更に補正予算で3兆円借金増やすらしいw
いやー景気いいわ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:58:23.58 ID:sInnX9H20
大企業のボーナスが貯金に回ったら日本完全終了だからな
頭良いお前らならわかるだろうが
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:58:52.02 ID:wl+i+tva0
>>265
資本主義 と言うのは簡単に言えば資本家が労働者から搾取する制度だからね。
労働者になった時点でどうしても搾取される側なのである。

だから、結局はその搾取される側同士で争わされてるんだと思うな。
で、それを上から見て笑ってるのが、搾取側の資本家や経営者。
これ現代社会の縮図なり。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:00:00.12 ID:qh5ONvTi0
公務員と大企業のボーナスアップで
いよいよトリクルダウンで地方再生がが始まるな。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:00:16.40 ID:PDB+Ppca0
中小を選んだ時点で給料が少ない事は覚悟の上
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:00:48.82 ID:hPb61kO30
ないない
周り見てみろ、どんだけ底辺が多いことか
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:00:49.02 ID:wl+i+tva0
>>272
今の時代は、不安定なんだから
今は高収入の人間でも、そんなに安心して金を使いまくったりは出来ないだろうからな。
当然ながら、貯蓄に回る額 の方が大きいでしょうな。

トリクルダウンなんて理論は最初から崩壊してる。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:01:23.98 ID:L0kcBsM40
これはマスゴミが悪いね。

安倍ちゃん
GJ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:02:17.53 ID:Y21DsGCZ0
○急グループの会社ですけど片手分しか出てませんよ、桁?
野暮なこと聞かないで下さい、5桁です
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:02:20.02 ID:35KqotYJ0
>>12
8月にゴルゴが写ってるけど訴えられないのか?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:02:54.44 ID:2qFyk8mn0
うちの会社は微増って感じかな、でも確実にアベノミクスによる好景気は感じてるわ
ここでネガキャンしてる奴って、日本國の足を引っ張りたいチョンども?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:03:22.58 ID:Pte/cl4L0
これでまた公務員の給料上げられるな
くそったれ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:03:32.87 ID:JXSHXg9P0
>>267
安心しろ。すでに7割遣ってる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:04:06.88 ID:L0kcBsM40
文句言うたれ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:05:16.27 ID:HQcPqSAb0
>最終的に157社から回答を得ました。


日本の企業数 420万社以上

東証上場してる企業でも 3600社以上


日本の労働者の7割以上: 中小零細
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:06:24.09 ID:L0kcBsM40
この内組合費で
朝鮮に行ってる金いくら有りますのん??

NHK怖いの〜
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:06:34.82 ID:artC3ux90
日本は大企業ともともとの資本家以外には
住みにくい国になった、パナやトヨタの社員はすごいボーナスで
肩で風を切って、飲み屋をハシゴしている、友達もキャノンや楽天
そういう人以外は、ワタミすらいけない、ミニストップの端のイスで
発泡酒を飲んで、スマホ見るしかできない
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:10:12.05 ID:Y21DsGCZ0
いや、まじこれ、本当なの?
公務員と車屋だけの話と思ってたんだけど本当なの?
民主党が政権とった年からボーナス0になって
今年は上が変わったので夏3万円、冬5万ちょっと出た。
一応全国展開している小売業なんだけど全然アベノミクス来てないわけだが。

選挙?小選挙区は自民に入れたよ、比例は次世代だけど。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:11:26.81 ID:6Oz4iRCf0
>>262

羨ましい。どんな優良企業にお勤めなのかしら。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:11:59.17 ID:51QOfWvq0
この冬ボーナス増えてない会社はよほど無能か運が悪い
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:12:59.69 ID:HzGG3ANS0
この冬はいつもゆり多く貰えた。額面であと少しで100万だったが手取りでそれくらい欲しいもんだ。管理者なんかはもっともらってるんだろうな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:13:38.15 ID:6Oz4iRCf0
>>287 俺のレスを読め馬鹿

パナのボーナスは基本年間4ヶ月+α
黒字だろうと年度の途中に増額されることは一切ない

4ヶ月って公務員未満だよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:15:00.94 ID:aegrIWgy0
 
一部上場の中でも500人以上の企業で、かつ回答があった企業

景気が悪い企業はわざわざ回答なんかしない

サラリーマンの中でも1%くらいの数字を報道するな
 
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:15:05.41 ID:8BhEuF9K0
営業の売上が上がらないということで、給料下げられそうですが。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:15:58.50 ID:OEKFoWpm0
そのお金は下請いじめをして作りました。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:16:00.30 ID:ltWVt45Y0
国庫と日銀と年金が流した血が
大企業のボーナスに
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:17:05.95 ID:51QOfWvq0
>>296
それが総選挙で信任されたアベノミクスだ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:17:37.61 ID:dju+yMxd0
つまり格差が広がったってことか
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:17:53.21 ID:YfpU8CNWO
良かったね
景気が回復したから来春から安心して消費税引き上げれるね☆
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:06.42 ID:L0kcBsM40
この手のニュースで
毎回吐きそうになるなw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:13.92 ID:JXSHXg9P0
>>289
従業員30人程の中小企業だよ。
特殊な物を製造販売して、ある製品に関しては国内ではウチだけ、世界でも数社しか取り扱ってない。

そんな会社w
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:31.16 ID:AUYpwhUD0
ボーナス70万しか貰えなかった
平均より少なくショックだわ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:49.56 ID:r7r71Nfs0
小渕優子さん、家宅捜査前にPCのHDDを電動ドリルで破壊 ★7                    
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418982407/
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:19:46.36 ID:Xn+ZHMIC0
中日新聞って大手企業?
新聞配達で夏1万冬1万ボーナス出てたのに出なくなった
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:20:17.95 ID:6Oz4iRCf0
2chは自称優良企業にお勤めの金持ちが湧くよね

煽りなんだろうけど
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:20:31.65 ID:+qinq6NlO
やっGたDPぜ!安倍マイちナゃんばスんざーい!\(^O^)/
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:23:51.19 ID:dcr2dXCd0
パートにもちょっとくれよ3万でいいから
社員ばかりもらってなんかアホらし
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:27:23.06 ID:FPue8QB70
なんだかんだ言いつつ、今年は年収下がったからな、なかなかつらいとしだ(´ω`)
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:29:43.43 ID:qPLE4EII0
下がったよ。
評価が悪い奴は下げるって事なんだが、
ちゃんと仕事をこなしていてもこの仕打ち。

会社なんて仲良しクラブだもんな。
太鼓持ちや女は笑いが止まらんな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:30:23.53 ID:MbNRhkTmO
中小企業を書かない不思議
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:30:26.39 ID:JXSHXg9P0
>>305
あのね、中小企業でもアベノミクスに関係なく儲けているところはあるの。
ウチはバブル崩壊したときも影響は軽微だったよ。
ま、これを煽りだと言うならそれでも構わないがね。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:32:05.06 ID:UFF8h4WP0
そういうやつは2ちゃんにはこないよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:33:17.33 ID:L0kcBsM40
>>310
いいセンスだ。
このことから支持政党がどこかがわるよねえ・・
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:33:49.57 ID:xlUj/JYi0
>>310
中小・零細企業なんてボーナス0がさらにあるから平均だしても意味ないんだろう
不況、好況関係なく。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:34:21.07 ID:2B5fkLf+0
自分は中堅勤めだが結構ボナあがったわ
来年もこのままいってくれんかな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:35:09.95 ID:IYVrBTqv0
数年前は100万超えていたが今年は80万

だんだん下がってるなw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:35:17.52 ID:XwFHMAIh0
馬の鼻先に人参をぶら下げる
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:37:13.71 ID:ZgkJIWGH0
>>288
内需型の小売業が給料が増えるわけないでしょ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:37:15.80 ID:JXSHXg9P0
>>312
ここは底辺の馴れ合いのスレだったか。
失礼しました。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:40:06.08 ID:u1VsrqH+0
派遣にもボーナス、100万円くれ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:40:18.87 ID:aQQIryCc0
GDP成長率がせいぜい1、2%しかない低成長時代に
中小企業の賃金が上がるわけねえだろう
そんなところに入った時点でそんなこと自覚しろよ
一生続くんだよ、そんな負け犬の生活が
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:40:56.12 ID:YtE1rcYG0
24歳、女、高卒、事務職、人口1万未満のド田舎、超零細企業、冬ボーナス32万
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:41:02.12 ID:7HtHU3IA0
使え〜使うのじゃぁあああああ〜!!
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:46:01.98 ID:YtE1rcYG0
かに篭のほうが獲れるし手間かからない気がするが
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:47:02.56 ID:YtE1rcYG0
誤爆
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:47:29.79 ID:sUdilxJ00
GDPが成長していないのに大企業社員と公務員の収入が大きく増えている

これが何を示しているのかというと
平民や中小零細企業を今まで以上に絞り上げて搾取しているということに他ならない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:38.09 ID:ud2SQlke0
ウチの会社はむしろ下がったぞ
地元の家電メーカーだろうと自動車業界だろうと
下請け・孫請けの実態は厳しい。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:38.49 ID:UFF8h4WP0
2ちゃんにわざわざまともなやつはこないだろ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:49.85 ID:xQ1OVQyH0
ボーナス48万貰ったが、1/3はドルに化けた。
2/3はETFに化けた。今、53万くらいになった。
庶民は辛いよ。こんな事しないとダメなんだから
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:50:07.26 ID:xQxq8cJ60
>>242
うちの会社はある部署がヘマやらかして中間決算が赤字手前なんだけど、
全社平均75万は維持してくれた。それがなきゃ20万は上積みだったろうけど…。
東証一部上場です。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:52:47.54 ID:khDqyfF70
公務員叩きだけでは物足りず、徐々に大企業社員叩きに拡大してきましたね

い い こ と だ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:53:20.51 ID:Xg7oksIF0
増えた仕事量を中小に丸投げして利益は大手享受する事例が多い事・・・
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:50.71 ID:FS9g7ORk0
零細企業のデータ入れないのはどうして?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:56:36.68 ID:Sl23Dtcw0
>>333
ボーナスないからカウントしない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:56:37.52 ID:oJ6lPnTy0
金ある奴にさらに儲けさせても何の意味もねぇだろ
税金返せや!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:56:42.36 ID:Sl/faJLw0
格差社会っつーか、カーストみたいになるな日本
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:58:15.10 ID:epdqkpLh0
このまま格差拡大して治安悪くなる日本が
普通の日本人が望んだ未来だから仕方ない
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:58:27.71 ID:khDqyfF70
>>330
赤字なのにボーナスが出るなんてけしからんw
国民感情を逆なでする企業だな
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:59:09.09 ID:J1JUNdKDO
無能なコネがいるからな、まあ有能なコネも多いけど公平じゃない
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:01:50.74 ID:/9P4R5sY0
地方公務員のボーナスも大幅アップで地方の飲食店は繁盛してるよ
役人さんも東京から来た人にはいい物食わせないといけないからねだってさw
正直せこくて貧乏な民間人より公務員の消費動向のほうが大事だよね
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:04:06.03 ID:rR1o2NcN0
夏から10万下がったわ嘘書くな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:04:50.83 ID:W/IdyYYY0
大手はいいな。
うちも例年通り出るだけマシか。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:05:54.75 ID:q6mx7DB70
問 (      )の中を埋めなさい

大手企業のボーナス バブル期以来の高い伸び
     ↓
  (      )
     ↓
アベノミクス崩壊
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:06:02.10 ID:6UmATe6+O
90マソだから普通だな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:06:51.33 ID:BfpkrK+Z0
>>341
つ 一部上場大手企業157社平均
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:08:11.41 ID:DD/FEWvU0
世間はこんな景気良いのに非正規とかやってる奴らってw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:08:15.28 ID:rR1o2NcN0
このクソ景気悪いのに一体どの業種が景気いいんだよ?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:09:21.52 ID:pqG1Sk/s0
ボーナス上がったよ。
でも、引かれる額が半端ないから全く手取りが増えない。
そりゃ税収上がるだろーよ。
搾取しすぎ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:12:51.33 ID:S7rgdbCe0
日本の大企業は全体の1%にも見たないんだがww
アホらしいデータだな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:13:14.39 ID:51QOfWvq0
>>347
よほど無能か運が悪い
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:14:55.96 ID:UFF8h4WP0
嘘はよせ
なら職業かけよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:14:58.34 ID:8+LPjDQD0
政府の物価高政策は大手・公務員と非正規労働との賃金格差拡大するだけなんだよな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:14:59.78 ID:d11HBi+2O
中小企業までおりてきてませんが
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:15:51.15 ID:W/IdyYYY0
東京は知らんが地方は大企業がないから小売も飲食も伸び悩んで景気悪いぞ。
潤ってるのは公務員だけ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:16:23.38 ID:sUdilxJ00
>>350
あ〜そういうことか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:18:16.74 ID:V3hNbmFfO
ダイハツと日産ってどっちが給料良いの?教えてエロい人!
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:20:08.44 ID:lY8zLaYy0
大手企業の157社だけの回答をあたかも世間全体のような印象を与える
マスコミ報道に惑わされるなよ
減ってる企業なんかは普通回答しないだろ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:21:00.38 ID:TKrD2VHv0
実際自動車系はかなりもらってるよ
いわゆる組み立てメーカーだけじゃなく下請けも
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:22:15.35 ID:Omi45zka0
>>12
政治色全開になってるなw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:22:22.17 ID:D29QwnxR0
壺カルトの賄賂使った粉飾詐欺
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:23:17.07 ID:Pkv/KTo40
リストラして社員を派遣に置き換えその差額が儲けになってるだけ
長く続くわけがない
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:25:53.70 ID:oEB0DBFq0
ボーナス増えても月給上がらないと意味ないんだなぁ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:28:15.34 ID:jw9uL9A50
>>362
贅沢言うなよ。ここ10年位のサラリーマンの所得減は、殆どがボーナスと各種手当の減少だぞ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:30:16.56 ID:D29QwnxR0
虚仮にするのに日銀の金を使った
給与と関係ない奴も含めた

つまりお前らの資産の希釈の賜物ですwwwwwwww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:30:45.99 ID:keFXSetO0
で、マスコミは増えたの?減ったの?
スポンサー様のボーナス増えたからって文句言ってんの?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:31:52.19 ID:Za+0fRDi0
不景気を武器や言い訳にしているニートと左翼って本当に必死だよな


景気の回復だけは阻止したいって本音がみえみえでさ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:31:58.28 ID:7Zyh9PfiO
元々高い大手のしこたま貯めてるやつらのボーナス上げても何の経済効果もないだろうに。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:32:08.06 ID:D29QwnxR0
財政規律なんていわないで粉飾のための国家金融詐欺と言えばいいのに
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:32:54.42 ID:TnDVtVtE0
>>349
働いてる人は30%チョイいるみたいだが
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:34:01.88 ID:mzqeG6jb0
↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>360どもの手口
民主を亜細亜重視という理由で朝鮮売国と言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視と
いう理由で朝鮮売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう

詳しくは

tp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414281047/412
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:36:09.58 ID:dHgddX7P0
25年前バブル時代の証券会社の22歳の短卒OLの冬のボーナス100万だったよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:36:50.59 ID:D29QwnxR0
>>370
さっそくシナチョン以下の乞食がきたな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:38:35.22 ID:zPpG4C/f0
サラリーマンの都道府県別平均年収 ベスト10とワースト10
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位 東京 582万円   38位 鳥取 377万円
02位 神奈 532万円   39位 大分 375万円
03位 愛知 518万円   40位 島根 374万円
04位 京都 487万円   41位 佐賀 367万円
05位 滋賀 484万円   42位 山形 364万円
06位 大阪 483万円   43位 宮崎 363万円
07位 茨城 483万円   44位 岩手 352万円
08位 兵庫 477万円   45位 秋田 351万円
09位 三重 470万円   46位 青森 345万円
10位 千葉 464万円   47位 沖縄 339万円
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:41:13.50 ID:/yoLrqxT0
おめでとう

お買い物でも楽しんで
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:41:43.97 ID:6Oz4iRCf0
>>311

ムカつくから消えろよ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:43:54.50 ID:PPRW3fwK0
寒いし暖房は売れるんじゃね?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:44:39.53 ID:u9tH0bUu0
ごく一部の人たちだし、一時金だし。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:45:35.93 ID:hPb61kO30
ほんの数社のボーナスのことな、
ぽまえらには天上のお話
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:45:37.31 ID:6Oz4iRCf0
小泉と安倍と麻生はマジで酷い死に方をして欲しい


竹中は最も惨い死に方をさせなければ
気が治まらぬ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:50:09.88 ID:4mga59D+0
働き始めてから5年で今年は過去最高の年収だったわ

まあー物価上昇で生活レベルは変わってないがw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:50:40.57 ID:X45sLtvh0
理研も税金でボーナスUPだろ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:53:38.11 ID:DD/FEWvU0
この好景気でピーピー言ってる奴はもう一生浮かばれないだろうなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:53:50.46 ID:khDqyfF70
まぁ、生まれてこの方物価が上がった経験をしたことないお子達が多いだろうからな
20年以上デフレ・価格破壊でどんどん物価の下がってた日本が特殊だっただけ
他先進国はインフレ年2%くらいでずっと来ている
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:59:32.12 ID:PtB2dmEo0
育休中なのにボーナス出てありがたかった
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:02:38.33 ID:+UcHqsuX0
正規社員減らして残った特権階級だけで分け前を分配してるだけ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:03:31.60 ID:TFPyjcPd0
>経団連は「円安で製造業を中心に業績が回復した」

製造業を中心に
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:03:34.57 ID:HA0XKUfS0
民主党政権の経済ドン底の時代に
別な部署に回されて
能力発揮できなかったからD評価受けて給料カットされて
いまだにその時の部署から出られない私は負け組
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:05:33.61 ID:TFPyjcPd0
>>361
だから、これから10年後、20年後に日本を代表する大企業は派遣会社ですよ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:17:00.12 ID:fSE0vAGW0
心配するな
みんなドルベースでは下がってる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:20:51.48 ID:0uPs7Mzy0
.
.
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/
.
.
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:22:55.41 ID:m1/0DLPY0
俺のボーナス、36万円
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:35:11.33 ID:+w6P3wMu0
今日ボーナスでたけど、一倍なかった。
まぁいつも通りの低空飛行ですけどね。

ふぅ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:35:18.65 ID:O8RgekBCO
平均以下なんですがね
評価制で来年は賞与貰えるか心配
有給使用すれば賞与減額だし
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:35:28.73 ID:mauTeGAx0
しがない中傷企業勤めのおれは上がってないな
民主のときのほうがよかったな
トヨタもソニーも大企業がつぶれそうだった
それ見て大笑いしてたよ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:40:32.23 ID:8HwGgC+IO
大手企業のボーナスが上がろうと俺には全く関係ない。
まあ、殆どの日本人に関係ない。
安倍がボーナスアップしました、賃金アップしましたと言いそう。
大手だけ優遇してたらいつか足元を掬われる。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:42:59.97 ID:/Xz5K4Dd0
ボーナス170万くらいだったけど
40万くらい税金などで抜かれる
年収は増えても手取りは一向に変わらないわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:43:27.01 ID:F1qBNtcK0
>従業員1人当たりの平均で84万円余り

たった60万しか貰えなかったうちの会社はブラック企業だな(´・ω・`)
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:45:26.91 ID:1VsODwKt0
以前いた経営陣が左翼じみた発言する会社は何故かブラックだった
今いる会社は旧軍関係者が創業した会社だがホワイトだった

何でだろう?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:49:09.44 ID:V8jn7riX0
40半ばにしてやっと亀頭半分までしゃぶれるまでにw

でも全然気持ちよくねぇーwww
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:52:12.48 ID:KYdtuDgS0
>>272
そこがねー
消費増税10%控えている以上無駄遣いしないで貯蓄しようと思う堅実なやつら多いんだよ
そうならないように意識してある程度は消費したいと思ってるけど
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:55:50.56 ID:KYdtuDgS0
>>353
そりゃやっと大企業にも恩恵がきたところだもん
中小はもうちょい後でしょ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:59:31.87 ID:P1lNRa7u0
ボーナス夏冬なし
ここ5年給料横ばい
今年も年収200万円台の30代
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:10:19.58 ID:qMAYfyQ+0
馬鹿ボケが

日本の99%は中小零細企業

ボーナス所か残業代すら出せない企業が多い






  
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:13:09.64 ID:7poDy/OH0
東京電力すげえな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:17:06.11 ID:qMAYfyQ+0
東京電力=税金でボーナスぼったくり

日本を放射能で無茶苦茶したら税金でボーナスが貰えます

キチガイ日本ですよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:18:55.25 ID:qMAYfyQ+0
日本を放射能で無茶苦茶したら税金でボーナスがぼったくれる



キチガイ日本
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:19:15.25 ID:80wqnsIn0
(>_<;)ゼロです!
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:20:19.31 ID:x5RlRWVj0
>>24
東証一部だってほとんどはクズみたいな企業だろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:25:01.75 ID:mHx1Gc010
やっぱ派遣の乱を起こさなきゃだめだな。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:25:05.41 ID:6iJVQYSf0
俺の年収じゃん!w
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:26:46.44 ID:26TEZsp+0
平均残業40時間
ボーナスなし
着き25万

ボーナス貰えるとこいきたいわ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:26:47.66 ID:x5RlRWVj0
しかし100万っぽちもらっても何のありがたみもないな

バブル時代の人が言ってたみたいにボーナスが机の上に立ったってくらいのボーナスもらえることは

俺はなさそうだ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:30:26.70 ID:2JOykBMb0
卵かけご飯を毎日食べれて幸せです
毎日の新鮮な卵と美味しいご飯に感謝です
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:32:40.25 ID:wHld3buH0
>>403
それ以前に非正規の多いこと
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:42:36.40 ID:dVmAcU+C0
気の毒だけど
君らのような非正規には一生縁のないニュースだよ
気にすんな 笑
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:46:28.24 ID:CZC7Vqoh0
大手企業に正社員で18年勤めてるけどボーナス貰ったことないわ。
年俸制とかいう上限なしの制度とか言われて40歳なのに740万という低さ。

ちなみに1時間出社すれば8時間勤務したと見なされるフレックスタイム制。
毎日12〜14時間働いてるけど。

ブラック過ぎる
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:47:01.27 ID:x5RlRWVj0
>>233
もう普通の会社員に戻って・・・     →詳しくは
起業で失敗する人の最大の間違い    こちら
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:50:16.36 ID:lEuuBue10
>経団連は、東京証券取引所の1部に上場している大手企業のうち、従業員500人以上を対象に毎年、
冬のボーナスの調査を行っており、最終的に157社から回答を得ました。

これが全てだな
数値が高く出る様に作為的に抽出し集計しているという事に他ならない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:50:45.23 ID:pj8w3QKHO
>>415
嫌みな奴だな。
仕事できないだろ、お前。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:53:42.60 ID:YnwjttrM0
>>359
政治家は嘘つきの集まりっていうのが、よくわかるよな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:54:44.57 ID:j850OYIw0
これは安倍氏ねだね
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:55:27.23 ID:+Dk06Oqc0
で、人口にして何パーセントくらいの人達がボーナス増えたの?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:05:55.50 ID:fQekXrus0
いい加減、平均止めませんか?
出すなら母数も出して総額が出せるようにしろよ
だいたいリストラや倒産で、貰える人数減っているだろうが
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:14:33.62 ID:fQekXrus0
>>418
その集団の中でもフラクタルだとべき乗分布だろうから、人数的には平均以下の方が多いだろうな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:28:11.26 ID:TbQnUIL1O
>>411
日本中の正社員のうちボーナス出るのは6割
あんたは4割の側なだけ
非正規の契約社員、派遣社員を合わせればボーナス無しが多数派だ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:29:23.45 ID:qbtBVADm0
アベノミクスか
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:41:54.05 ID:MxYAKLNF0
労働人口の3割強は大企業に勤めてるぞ、そこに士業や公務員を入れたら半数近く
非正規は女が実は多くて専業主婦のパートとかがめちゃくちゃ多い

文句言ってる奴は所謂、半数の側にすら入れない無能

全員が同じ待遇になるわけねえだろ
勉強して高学歴になって就活して辿り着くか自分でキャリアアップ出来ない奴はあほ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:43:14.93 ID:xQxq8cJ60
就職板でそういう大口叩いてた奴が非正規に落ちまくった氷河期世代。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:47:53.96 ID:lDwHaWHs0
冬は3年前まで2か月分だったのに、今年は回復してようやく1.5か月。
広告業界の中堅に春はいつ来るの?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:53:43.84 ID:QiF2xs8i0
中核派が必死でワロスwwww
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:12:31.64 ID:YVATOD/00
経団連加盟企業だけ取り上げてなんか参考になるの?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:12:37.75 ID:OHErHCxi0
一応大企業なのにボーナスなんて無かったで…
夏も一円も出てないし…
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:04.04 ID:fk2bz3DV0
それ以上に物価上がりまくってるから
実質手取りは下がってるけどな

税金もすんごい取られてるし
しかもそれが社会福祉ではなく公務員の給料に回されてる
この国はもうダメだな
公務員に潰される
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:08:14.84 ID:xLDsjuMI0
民間平均より高いのは東京都だけ。

2014年冬ボーナス

※民間平均89万円
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040005_T11C14A1000000/

【東京都】都職員冬ボーナス 11万円増の95万5752円
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141211-OYTNT50017.html

【大分県】冬のボーナス 県職員平均82万9000円
http://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20141210-OYTNT50084.html

【山口県】県職員ボーナス平均82万8648円
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20141210-OYTNT50213.html

【長崎県】県職員ボーナス 一般職平均81万5983円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20141210-OYTNT50099.html

【山梨県】県職員ボーナス 3年連続減…81万60円 2014年12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141211-OYTNT50118.html

【京都府】府職員ボーナス80万9900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20141210-OYTNT50222.html

【奈良県】県冬のボーナス増 平均80万8349円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20141210-OYTNT50375.html

【佐賀県】県一般職平均80万5504円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20141210-OYTNT50199.html

【宮崎県】県職員ボーナス 平均79万8010円
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141210-OYTNT50070.html

【埼玉県】県職員にボーナス 平均79万3573円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141210-OYTNT50231.html

【滋賀県】県職員らに賞与 一般職員は79万1854円
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20141211-OYTNT50002.html

【岡山県】県ボーナス 平均79万900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20141210-OYTNT50311.html

【和歌山県:県一般職賞与0.92%減 平均77万1572円
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20141210-OYTNT50208.html

【香川県】県ボーナス平均77万円 2014年12月11日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141210-OYTNT50201.html
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:09:26.13 ID:DWtX8nV30
ブサヨ
そっ閉じw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:24.31 ID:MBObSTS00
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:12:18.31 ID:vHMg6ucq0
ニートのお前らに関係無いなww
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:31:06.77 ID:AyqZSubT0
>>435
逆だろ?
大手がコレだけ業績上げてるのにGDPがマイナスなんだぞ?
今までの日本とは様相が違う。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:27.13 ID:a1EJGB6q0
同じ会社なのに別社の同期は売上絶好調で3ヶ月ボーナス
うちは2ヶ月 
大したことやってない新人の同期同士で25万も差がつくとかありえねー
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:48:54.66 ID:5zCiMrzu0
大企業の正社員でよかった
ボーナスも出ないなんて哀れすぎるだろw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:50:24.36 ID:CvHXJ1Xc0
大手というわりに企業版ナマポもらってる恥ずかしい奴ら
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:54:57.73 ID:Lr/rtqR20
大企業は中小いじめて暴利をむさぼるブラック企業
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:00:17.83 ID:uTfXghDX0
へぇ、きっちりアベの効果出てんだ。
非上場の中小零細企業はさすがにカウントできないからな。
そんなのこれからもできるはずないって。多過ぎてキリないからw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:01:56.25 ID:FT8qQeJj0
経済が酷いのに高い伸びという事は他からむしりとった金ってことだな
伝聞でしか知らないがバブル期はアルバイトですら凄かったらしいから・・・
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:06:15.99 ID:dOuzRhdb0
こうやって増税されて20パーセントの消費税にになるまでに、削減出来る金がある。
それは結婚式に金をかけない。
結婚しても子供を作らないことだ。
それだけで金が浮く。
少子化?その分無職やニートの働き口が増えるようになり、生活保護費も抑えられるようになるだろう。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:09:16.40 ID:crRH+0Fb0
>>444
バブル弾けてから、それが実体化するまでの期間しか知らないけど
東京の飲食業とコンビニはその当時と時給が近くなってきてる
それと正月に馬鹿みたいな金額の商品が出てきてることで、なんかすっごいバブル臭がするわ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:16:22.07 ID:kIS6Untt0
バブル期は、とび職でも日給4万+あったらしいぞ
ゼネコンのえらいさんが頭下げて、仕事を依頼しに来てたと自慢してたおっさんがいたわ
土建屋に金ばら撒いてる下痢の身糞と被るよな
昔はバブルと表現されたけど、今度は下痢だな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:18:14.27 ID:21IxJt7M0
累進税率引き上げはよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:29:40.25 ID:lS7NGGEj0
これは安倍ちゃんほんま市ねだね
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:36:02.99 ID:DNjmj6AH0
よくこれで死人がでねーな
平民のマヌケどもは牙も抜かれた感じで
完全に終わってるな シネヨクズ
ほんとクズだらけだなこの国は
自業自得だわwwwwwwwwwww氏ね死ね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:37:13.27 ID:GkLMwNUQ0
GDP下がっているのに大企業の給料は上がる

=負け組の給料がGDP以上に下がってる
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:55:59.95 ID:qenwl8Hp0
そんなに景気いいのかよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:57:55.01 ID:5zCiMrzu0
>>403
9割近くが20人以下の小規模企業
基本的に商店街の商店と変わらん
日本経済には全く影響ないから考慮に入れなくても問題なし
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:21.31 ID:t4hp3E1j0
経団連大本営が発表しました
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:24:26.62 ID:VwTeKmr00
そう僻むなよ、すべての企業がボーナス減額、無し、より遥かにいいだろ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:27:52.13 ID:d7t6TBC40
これ去年もバブル期以来のボーナスって報道してたよね
4月の消費税増税で一気に落ち込んだけどw
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:40:45.84 ID:GI7v2vFZ0
多数の貧困派遣社員を使う大手企業。ポンコツアベノミクス
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:58:53.28 ID:Q+YNT33F0
憐れな負け犬の遠吠えスレ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:06:16.73 ID:kIS6Untt0
さすが利益許与党
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:44:41.40 ID:vtKqN6WC0
その分、使って世の中に還元してくださいませんか?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:24:11.22 ID:JKWuS9Ny0
原料高で値段上げる必要なかったのではないか
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:26:18.54 ID:JKWuS9Ny0
>>12
1月のかっこよさだけダンチ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:46:38.41 ID:Sycy5Frt0
増えはしないが満額貰えました
ありがたやアベノミクス
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:56:42.40 ID:qAvcu4ag0
>>427
そう言っていたソニー社員の凋落ぶりが酷いw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:20:21.24 ID:qAvcu4ag0
公務員の給与は、公務員法で「国会により社会一般の情勢に適応するように、随時これを変更することができる」
とされている。要は世間並みの給料にしましょうということだ。
ところが実際には、公務員の給与は従業員50人以上の民間の正社員の給料に合わせている。これを、非正社員を含む
労働者全体の平均給料に合わせるようにするとどうなるか。先の厚生労働省調査を使って計算すると、非正社員を
含む全体平均に合わせるだけで、公務員給与を21%削減できることになる。
さらに、公務員にはリストラや倒産のリスクがない。
このリスクも勘案すると、さらに20%削減できるのではないだろうか?
そして、公務員給与削減分は減税に回せばいいのである。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:29:29.76 ID:W00dt3zeO
>>452
景気いいね
時価総額トップ30以内メーカーだけど、リーマンショック後は経費削減で何も出来なかった
今年は忘年会全部経費で必ず二次会付き、帰りはタクシー
21世紀入社でバブル期知らないから、初めての超好景気で毎日が楽しい
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:30:59.35 ID:YuHfnZdr0
外資だと、桁が1つ上がる
利益の大半母国に持ってかれるけどな
そのおこぼれでさえかなりの額ってことはどんだけ母国に送ってるのか?って話
基本50の7ヶ月以上がうちのスタンダード
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:33:36.06 ID:vpcPfp4A0
もらえる人数が激減してんだから平均の数字に意味は無い
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:33:45.50 ID:XbdHNfZc0
大企業はいいな。
大企業は1%もないなんだよな。
まさに特権階級だ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:34:59.16 ID:EaBJixyO0
それでも全て貯金して使わないのが日本人魂
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:36:11.54 ID:1PXM4N9f0
おまえら無職に関係無いな
まあネット民は自民党に入れた連中は殆どいないが
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:39:43.08 ID:Xthuvs7e0
俺、上場企業勤めだけど維新に入れたよ。
>>469
社員は特権階級でも何でもないよ。
仕事は多くなるわ人は少なくなるわ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:40:36.33 ID:U+e1S//p0
ボーナス30万貰ってそこから厚生年金やら惹かれたけど
大企業は84万とかくれるんだな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:41:22.23 ID:KJc7bFMQ0
うちは半減
回り回って地方経済が動き出すよう寝る前に祈ってます
ボーナス上がった人はどんどん使ってくれたのむ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:43:34.11 ID:XbdHNfZc0
同一価値労働同一賃金なのに大企業というだけで
平均年収1000万円っていったい。
中小零細は人間として認められないのか?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:43:35.13 ID:z+KkLwHE0
大手 で ボーナスあり な会社がどれだけあるんだってんだ…
いいかげん大手基準で景気測るのヤメレ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:43:45.20 ID:28pEw4l90
伸びる伸びる
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:44:28.13 ID:Xthuvs7e0
>>473
あくまで平均。
大企業のボーナスは管理職も含む平均だけど、
公務員のボーナスは管理職除く平均だっけ?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:45:09.43 ID:sxerdKZ+0
毎年毎年徐々に減ってる
年齢が上がれば増えていくもんだと思ってたのになw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:48:36.42 ID:3c8JolBJ0
一方中小企業の大半の国民は
物価高でますます生活苦に
これは安倍ぴょんGJだね
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:51:12.56 ID:XbdHNfZc0
マスコミはなんで給料が異常に高いんですか?
ずるくない?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:53:25.88 ID:Wf0+3lK80
ID:L0kcBsM40
発狂しすぎw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:55:44.53 ID:qAvcu4ag0
>>471
2ちゃん書き込みバイトが何をエラソーにw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:00:07.87 ID:BWW+RUir0
>>482
お前変だよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:01:56.32 ID:+y7nFAuJ0
中小零細企業は企業にあらず
中小零細企業の労働者は人にあらず
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:18:58.00 ID:YuHfnZdr0
うちは6000人いるから6000人以上ボーナスゼロがいる計算
それが平均という罠だ
ボーナスも絶対値だっけ?で一番多い金額帯を示さないと意味がない
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:20:44.09 ID:XbdHNfZc0
>>485
それが現実。
大企業でもブルカラーや非正規も人にあらずだな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:25:03.79 ID:XbdHNfZc0
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
電通                 【平均年収】 1,118万円
日本電信電話           【平均年収】  872万円
民間の平均年収の倍以上っていったい・・・。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:26:11.68 ID:NkhNcqA20
はいはい大本営発表
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:29:20.95 ID:YuHfnZdr0
年収1億のデイトレーダーが1人がいる
その後9人のニートが通りかかる
平均年収は1000万になる
それが平均
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:43:26.93 ID:XbdHNfZc0
>>490
分散は?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:44:37.15 ID:qAvcu4ag0
>>491
年収は正規分布ではない
べき乗分布だから、そんなものだろう
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:45:21.86 ID:XbdHNfZc0
>>492
正規分でないことをどうやって証明するの?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:47:38.76 ID:qAvcu4ag0
>>493
ググれカス
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/images/2-2a.gif

それと、どこの国も年収はべき乗分布になることはマンデルブロなんかの本に書いてある
低学歴か、お前?w
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:48:40.74 ID:VwTeKmr00
くやしいのう くやしいのう 
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:51:24.97 ID:PtI8hHGF0
中小勤務だけど、過去最高だったぞ。
全体に波及し始めてるのは明らか。
ただ俺の場合はサビ残しまくりのブラックだから残業代を払ってもらったようなもんだが。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:56:47.42 ID:XbdHNfZc0
>>494
知らないんだ。
適合度検定で調べるんだよ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:00:17.91 ID:vpcPfp4A0
>>496
労基に垂れ混まれないための口止め料じゃんか
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:05:33.41 ID:qY6zT2g7O
日本のほんのわずかの大企業の話を全国の話にしてごまかしてるのだなあ
現実はどんどん地方は壊死している
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:09:28.67 ID:XbdHNfZc0
>>499
わずか1%もない大企業の話をされてもね。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:11:00.97 ID:qAvcu4ag0
>>497
グラフ見れば一発で分かることを、今まで一生懸命ググってたのか
さすが低学歴w
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:11:20.95 ID:BWW+RUir0
こんなの意味ないだろこのドアホ局。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:11:33.34 ID:BeEgqYuB0
大本営発表きたね
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:13:11.01 ID:lQL9wPvt0
☆2014総選挙得票数☆

自民 1700万票  

民主 900万票  

共産 600万票

この600万票は共産が無党派層の選択肢に入ったことを世に示したな
そして投票した人は「決して少数派ではない」と自信を持っただろう
次の選挙では新しい無党派層が共産に流れ込むからな
ジタミ信者どもは首を洗って待ってろよ!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:14:36.37 ID:Q0UYZDLR0
はいはい大手大手
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:16:17.27 ID:a/RHUmw60
SEだけど去年と変わらず。
死ぬほど経費削減してるからなー。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:17:03.37 ID:ZLKgboCR0
非正規派遣 賞与なし
年末年始 繁忙期のため元旦も含めて全日出社 手当なし

死にたい
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:18:22.17 ID:xLDsjuMI0
企業の数ではなく労働者の人口でみないとね。

企業の数は中小企業>>>>>>>>>>>大企業だとしても
トヨタ1社の社員は約7万人。社員20人の中小企業3500社分の従業員を雇っている。


http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429

【大卒】【大学院卒】【男子】給与所得労働者の平均年収(平成23年)

       大企業 中企業 小企業
25〜29歳  482万  418万  346万
30〜34歳  611万  494万  424万  
35〜39歳  725万  577万  480万
40〜44歳  869万  670万  540万
45〜49歳  980万  760万  569万
50〜54歳 1023万  776万  602万
55〜59歳  947万  757万  596万

・大企業:1000人以上規模、大卒・大学院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:18:24.15 ID:qfkhtc3C0
過去最高だった上に評価良くて120%で支給された
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:19:20.24 ID:MmKhdoi8O
大手といっても、政府の金にタカってるとこや輸出製造業だけだろ。
輸出にしても数量増えてるわけでなし、為替で見かけの増収でしかないしな。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:28:03.69 ID:Q3FJWOGs0
トリクルダウンじゃないけど、
どこかで給料が上がれば、消費が増えるから、いずれ他にも波及するでしょ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:33:50.09 ID:/E3/R0Ky0
>>511
何故かしないんだよなあ
そもそも消費が全く増えてない
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:38:08.05 ID:XbdHNfZc0
>>501
やっぱり知らなかったんだ。
検定なんて難しすぎたかな?
もしかして平均の意味もわかってないでしょ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:40:25.10 ID:XbdHNfZc0
>>508
給料はべき乗分布だから平均をだしても無意味。
さすが低学歴。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:44:06.85 ID:cxesrK/q0
>>499
http://m.huffpost.com/jp/entry/6282148
朝日新聞デジタル 2014年12月07日 10時38分 JST
麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:50:03.30 ID:xLDsjuMI0
514 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/12/20(土) 11:40:25.10 ID:XbdHNfZc0
>>508
給料はべき乗分布だから平均をだしても無意味。
さすが低学歴。


自分に言ってるの?

475 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/12/20(土) 09:43:34.11 ID:XbdHNfZc0
同一価値労働同一賃金なのに大企業というだけで
平均年収1000万円っていったい。
中小零細は人間として認められないのか?

488 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/12/20(土) 10:25:03.79 ID:XbdHNfZc0
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
電通                 【平均年収】 1,118万円
日本電信電話           【平均年収】  872万円
民間の平均年収の倍以上っていったい・・・。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:51:01.08 ID:xLDsjuMI0
・大企業:1000人以上規模、大卒・大学院卒男子給与所得者の44%が勤務

・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務

・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:51:02.87 ID:qAvcu4ag0
>>516

ID:XbdHNfZc0

は、鸚鵡返ししか能のない低学歴だから相手にしないように
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:56:04.32 ID:XbdHNfZc0
>>518
で?
統計の説明は苦手なんだ。
どこの工業高校出たの?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:57:07.63 ID:g9yP8Eyg0
大企業に入る事がセレブへの近道だな
日産本社の人とか、女でも産休完全消化して、復帰できるし
部長になれば、年収3千だし、中小に入るとつらい、派遣は人間じゃない
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:59:37.60 ID:ws6khXxO0
この板の住民なんてほとんどが年収600万以上で、非正規や派遣なんていないはず
だってみんな自民党に投票したでしょ?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:00:29.13 ID:XbdHNfZc0
>>520
CEOだろ年収100億円だっけ?
そんな人と派遣を比べてもね−。
べき乗分布なんだよ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:01:17.59 ID:Hlp31RC40
手取りで110万だったな。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:01:54.17 ID:ELxKZfGS0
>>520
大企業で部長をやれる人間なんて
全労働者の何パーセント程度だと思ってるんだ。

少数事例を、みんな目指せばいいなんて適当な事言ったらあかんよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:02:16.24 ID:QoW9RNJZ0
お金が金持ちに滞留しているのが不景気の原因
アベノミクスはこれを助長している
橋下の言うとおり お金の流れを逆にして低所得者層に流さないと景気は回復しない
例えば年収100万円に人に100万円をあげればほぼ全部使うが年収1億円の人に100万円をあげても消費額はほとんど変わらない
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:05:17.83 ID:ELxKZfGS0
>>525
トリクルダウンとか言う奇妙な理論はこの点を完全に無視してるな。
金がある奴に金を与えても消費はあまり伸びないのよ実は。

そもそも、金があるつっても、そんな極端な金持ちじゃない限り
今の時代にそんなポンポン金を使えると思ってるのか。
生まれつきのお坊ちゃまの安部さんにはそれが解らんらしい。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:05:26.77 ID:aBxrp5iU0
高卒現場作業員の俺にもボーナス120万円
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:05:45.14 ID:XbdHNfZc0
>>523
民間の平均年収は400万だぞ。
もっとがんばれよ。
でも年間の勤務日数が3日くらいだったりして。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:06:49.56 ID:M+8qLFji0
入社2年で100超えたわ
でも仕事量が半端ないし、部署のリーダーにされた
海外で5つ、国内で2つ同時にプロジェクトを抱えている

命を削って働いている
おれ頑張れ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:10:00.02 ID:Tx65eHs1O
ボーナス出ても近所の手前使いにくいんだよな
世間はまだまだ節約モードだし
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:10:10.61 ID:8D37Ljwb0
ボーナス上がったとはいうが全体的に査定を下げて帳尻合わせている。大手子会社工場
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:12:48.84 ID:qAvcu4ag0
はは、ようやくべき乗分布を理解したのかw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:14:09.57 ID:XbdHNfZc0
>>529
非正規だって仕事量は半端じゃない。
がんばるだけでボーナスもらえるなんておかしい。
おれらががんばるから大手の給料が上がるというのがいかがなものか。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:17:16.44 ID:SvQjv1gO0
俺は大手だけど障害者枠だから雀の涙だな
やってる事は健常者と同じなんだけどな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:17:39.69 ID:XbdHNfZc0
>>532
で?
検定はどうするの?
ちょっと背伸びしちゃっただけだよね。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:17:41.02 ID:qAvcu4ag0
自分が高卒だから高卒の発想しかないのか?w
でも、底辺高校卒のお前よりも工業高校卒の方が統計理解してんじゃね?
品質管理とかに統計は必須だからな
工業高校は行ってないんで、工業高校で統計やるのかどうか知らんが
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:17:54.30 ID:ELxKZfGS0
>>533
ぶっちゃけて言えばただの身分制度だからな。
仕事のキツさや責任の重さ?あんまり関係ないのです。

資本主義も所詮は階級社会って事さ・・・
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:18:48.44 ID:qvNFrXHM0
大企業の社員だけだろとかいうけども
それが消費に回れば徐々に広がっていくってもんだけど
消費に回らないから困ったことになってるな。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:19:17.06 ID:M+8qLFji0
>>533
当然、うちにも非正規がいるし頑張ってくれてるよ
代わりが効くもの、長期性が見込めないものを
合理化という論理で、安くかもしくは、能力が必要なもの高くしていつでも切れる
ようにしてある

仕事は自分ひとりがやるものではない
しかし人を動かして協力してもらえる人望もないとやってけないよ
ちなみに俺は高学歴で英、独はペラペラ
結果もだしている(チームで)から

しかし、しんどいよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:20:13.12 ID:qAvcu4ag0
ちゃんとレス付けてくるということは自覚してんだなw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:20:34.83 ID:x5CKeIdh0
そっかーボーナスかあ
会社倒産したわ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:22:19.92 ID:H639wlwh0
経団連がソースか
いいとこだけ選んで発表してるんだろ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:23:27.84 ID:ELxKZfGS0
>>539
どうも世間的にも、大企業VS中小企業 とかさ、正規VS非正規とか
そう言う構図ばっかり煽ってる気がするが。それもそれであるんだろうけど
問題の本質ではないと思うな。

今の時代は、立場に限らず労働者全体が大きな負担を押し付けられてる時代と言える訳だ。
そう言う問題の本質から目をそらさしてしまいたい層が確実に居る。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:27:29.78 ID:ZHgtMPDz0
>>537
まさか、日本社会は〜18歳までの努力で一生が決まるって知らなかった?
お前の言うとおり日本は階級社会だよ
ただその階級は生まれながら決まる階級ではなく、〜18歳までの努力である程度決まる点が違う
賢い日本人なら22歳での就職を目標に官僚になるなり、その時点で体力のある大企業に入るなりの努力をするもの
それが毎年の就職ランキングに反映されている
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:30:53.62 ID:XbdHNfZc0
>>536
ははは。
わかんないのね。
ごまかすことに必死だけど、統計を全く理解していないことを露呈している。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:32:47.48 ID:XbdHNfZc0
>>543
そこで、労組の民主党ですよ。
経団連やマスコミが目の敵にするわけですな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:33:32.60 ID:bsSwPvoq0
いよいよ、韓国っぽい感じになってきたな。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:34:03.62 ID:ELxKZfGS0
>>544
もっと言えば労働者階級としては資本家様に認めて貰えれば良し
認めて貰えなければダメと言う構図だからね。
もちろんそのために努力するって要素もあるが
その努力を認めるかどうかも結局は資本家側の胸次第 と言う訳だ。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:34:45.76 ID:XbdHNfZc0
>>544
灘高校卒と帝京大学卒なら、帝京大学卒の方が上なの?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:36:20.13 ID:AYVT2O3q0
ゲリノミクスは底辺から絞り上げて
公務員と大企業に還元してるだけ。

本当に売国奴です。ありがとうゲリゾウ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:36:38.51 ID:sYTB6IiX0
三井住友の法人税額がしょぼくて笑ったわ
こんな国本気でつぶれてくれないかな
生きてて楽しいヤツなんかほとんどいねーーーだろ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:36:47.24 ID:bsSwPvoq0
大手企業が下請けをこなしている。
つまりはそういうことでしょ。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:43:08.13 ID:sYTB6IiX0
昔なら一揆とか紛争とかあったけど
今のマヌケな奴らは完全にクズぞろいでクズにもなれないアホだらけ
マジでさっさとのたれ死ねよ
ほんとにお前らにはがっかりさせられっぱなしだ
史ねクズ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:44:46.10 ID:AP+aTOFU0
拝承
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:45:49.22 ID:5mEHAKRn0
トリクルダウンきますな
大企業社員・公務員の皆さん派手に遊んでくださいよ!
頼んます
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:46:49.95 ID:ZHgtMPDz0
>>549
その判断は採用企業がやればよい
ま、一般的には大卒>高卒だし、大学ごとに就職実績があるもの
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:46:57.74 ID:ELxKZfGS0
>>555
多分使い道は「貯金」ってのが多くなるんじゃないかな と思ってる・・・
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:47:12.86 ID:DK9NQUmA0
円建てで5.26%増えても意味ないだろ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:48:26.02 ID:O3pclpus0
>>551
狭い世界で生きてるんだねえ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:49:50.22 ID:xDj6S6by0
別にこれはいいだろ、金貯めこむより社員に沢山金あげろ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:51:00.03 ID:yi5uEjz20
こんな話題を叩いてるのなら嫌儲いった方が幸せになると思うわ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:52:22.97 ID:5zCiMrzu0
>>549
有名大企業がそもそも大卒を入社条件にしているぞ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:54:09.52 ID:OHwB8/eX0
>>546
ミンスも糞だし経団連も糞
同類だよ中国大好きだし

経団連企業勤めてて多少ボーナス上がってもそう思うから
マトモなリーマンはねw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:54:58.24 ID:ELxKZfGS0
>>560
このニュース自体は非常にいいことだと思うよ。

ただこれをもって「アベノミクス大成功!国民の生活がとてもよくなった!」
とかドヤ顔で言うのは何か違うかなとw
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:55:56.90 ID:dWb6wsYA0
9年目150万ゲットダゼ!
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:00:29.32 ID:wv7P3RXL0
韓国の大卒新入社員の平均初任給が278万4000ウォン(今の為替レートだと30万円超)
http://kanesoku.com/archives/8649715.html

韓国の初任給は残業・ボーナス込みとは言え、初任給で30万円超えてる。
日本は国家公務員総合職で18万円台、東証1部大企業の平均で20万円台だから、ボーナス・残業込みでも既に負けてるんじゃないか。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:03:50.05 ID:Addcg3/S0
ボーナス40万だったけど、fxで3日で36万溶かした
年末は暗い気持ちで過ごしてる
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:04:53.27 ID:55u+MKqL0
安倍の賃上げ要請の合意書にサインして経団連は裏で安倍に何を要求したのかな?

鳩菅野安と移るほどにキモイ国に成り下がったもんだ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:04:53.54 ID:XbdHNfZc0
そもそも給与が相対的な比較としてとらえられていること自体がおかしいんですよね。
業務内容に見合った働きが給与であるべきで。
また、同じ仕事であっても、担う役割の重要性によって、差はあってしかるべきだと思います。
こういったことを一つとっても、日本は横並び思想なんだな、と痛感しますね。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:06:37.80 ID:5zCiMrzu0
>>544
実際には、中学と高校のたったの6年間だよな
この期間に階級が決定し人生がほぼ決まる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:07:58.89 ID:ELxKZfGS0
>>569
大企業の方がそもそも体力があるし、労働組合だってしっかりしてる。
また世間的に名前が売れてるから、あまり変な事をするとすぐにブラックだと言う風評が立ちやすい。

だから大企業は待遇をよくするのであって、別に仕事内容や仕事のキツさで差が出てるのではない気がするな。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:08:23.37 ID:OhpCj9v20
通常、年間協定だから夏と同じなんだけど、特別手当見たいので一律7万上乗せされた。


今回限りと念押しされたけどな、来期以降の春闘条件にはならない
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:09:06.70 ID:+537+8Vt0
GDPが悪かったのに不思議だねw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:10:01.86 ID:ELxKZfGS0
>>570
学校と言うのは社会の縮図のような気がするよ。
まあ、学校ってのは社会トレーニングの場として創設されてるのだから当然と言えば当然だが・・・

そしてその学校のクラスの時点で、すでに目に見えないカーストが築かれている。
そしてそれは大抵そのまま引きずりやすい。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:15:05.67 ID:5mEHAKRn0
>>557
せめて大好きな自分磨きに使ってくださいよ
ワインスクールとか英会話とかジャズダンスとか色々あるじゃん
FBでリア充自慢して人脈作りするのに役立ちますぜ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:15:58.53 ID:5zCiMrzu0
>>574
確かに勉強だけじゃないよね
理不尽な先輩や先生の対処の仕方とか、現実の社会に通じるものがある
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:18:58.36 ID:wv7P3RXL0
>>573
お前アホ?
大企業の成績はだいぶ上がってるだろ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:19:51.83 ID:mnJd+5Ge0
クリスマスプレゼントちょーだーい☆
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:20:55.72 ID:ELxKZfGS0
>>576
だからこそ面接等では学生生活はどうでしたか? ってのを問う系統の質問が多いんだと思う。
そう言うペーパー試験では見れない部分を探ろうとしてるんじゃないかな。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:33:07.35 ID:AzYDVVnq0
>>579
学歴は不問にするべきだ。
やる気だけなら誰にも負けない。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:37:28.37 ID:wSmW+9V80
何千何万の大企業ていっても今は大企業の母体はホールディングスにして100人以下だからな
工員や専属の下請けとか子会社も入れるとそんなならない
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:42:57.50 ID:aHg3FsS40
中小企業や非正規にトリクルダウンしない限り永遠に景気回復なんて無理だろ
大手社員は優遇されてるし定期的に賃金も上がってる
だから行く先は貯蓄になるから意味がない
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:14:18.42 ID:JHfNCCFX0
畜生ボーナス出ないよ 年俸2400万だけど
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:47:03.71 ID:r/rX7adv0
この調査は「経団連」が「加盟企業」を対象にしたと明記してあるし、結果は当然。
元々富の分布は綺麗な二項分布ではなく、高額所得者の人数は少ない。


一番信用できないのは民間の信用調査会社が行った任意回答の調査。
これは、大企業に加えて中小企業も対象だが、中小企業については調査機関と友好的な企業(=調査に協力的)ばかりが選定される傾向が強い。
そういう企業は中小企業でも比較的安定した堅実な企業が多い。

そういう調査機関の調査対象に選ばれない企業は9割近くあるからな。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:57:05.84 ID:lTllF/lT0
公務員はボナスが60万超えるだけでも一苦労なのに、
フルボッコにされるからやってらんねえわなそりゃwww
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:57:41.16 ID:lCNv1/Tu0
やったあああああああ!日本人のボーナスが上がったああ!!
さすが日本企業だ、日本人の1人として誇らしいぜ
ばんざーい!ばんざーい!


・・・あれ?
なんで喜んでないの?日本人のボーナスが上がったんだぞ?
いくらケチ付けようが、上がってないのにこんな統計はでないんだぞ?
なに?おまえら反日なの?ブサヨなの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:04:42.64 ID:RxokSkRh0
ボーナスが出ないとか、100万円以下とか、公務員にボーナスが出るとか、全部、都市伝説だから。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:23:28.14 ID:c18i/ZUz0
ボーナスで喜んでるのは底辺
ボーナスってのは本来払うべき給料を会社がプールしておいて
業績を理由に多く払ったり少なくしたり又は
言うことに歯向かった奴には薄く、お気に入りに厚く払うためのシステムだろう

結局は年俸として会社が自分にいくら払うかできまる。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:23:05.78 ID:mU3GdrKx0
>>588
それから年数回にすることによりやめにくくするシステムでもあるな
ボーナスとかいらんから日々の賃金加算しろって話だね昇級がすべてだよ労働者は
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:24:28.28 ID:mU3GdrKx0
業績を出したやつだけ多く払うってのは一見いいようにみえるが
スーパー社員以外の賃金を抑え付けるための方便に過ぎないからな
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:31:44.27 ID:b1hNPGx50
誰の給与も増えないより誰かの給与が増えるって方がずっといいよ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:39:18.05 ID:2RSLmyO20
大手だけ潤っているアベノミクス
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:42:44.73 ID:mU3GdrKx0
>>591
それも結局のとこはトータルの人件費を抑え付けるために動き
同じ賃金を得るために必要な労働が増える

つまり労働の価値が下がることになるよ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:48:27.00 ID:B88L4A1k0
知り合いの大和証券の子がめちゃくちゃ高い買い物バンバンしてたわw。
今まではあんまりお金使わない地味な子だったのに。
やっぱり想定外のお金が入って来るとああいう地味子でもカルティエとかヴィトンとか
買いたくなるんだな。
アベノミクスで高額品が売れてるのは本当だね。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:54:49.27 ID:/nVx4PmL0
>>590
実績を上げる=太鼓持ち
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:12:44.32 ID:JbFXP8Fn0
>>584
二項分布していないことはどうやって証明するの?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:17:20.10 ID:FAy8bu6l0
アベノミクスで儲けられない無能かよほど運が悪い奴が集まりすぎ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:20:42.40 ID:rWXRspt00
ボーナス入った、上がったやつはつかいまくれ。
それがめぐりめぐって来年以降に繋がる。

貯蓄して経済冷やして倒産とかしたら
貰えるものも貰えなくなるからな。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:21:37.77 ID:5Xvgq3Bk0
契約社員のおれは16万。手取りで去年より減った。やはり日本共産党しかない
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:26:22.90 ID:JbFXP8Fn0
>>599
非正規は維新に入れる奴が多いけどね。
なんで共産党なの?
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:27:25.93 ID:xMcTC6FH0
額面で120万超えてたけど、税金や社会保障費でごっそり引かれて手元に残ったのは
84万ぐらいだったかなぁ。あまり恩恵ないわりに地方税がバカ高いのが、なんかムカつくわ。

正社員の俺は、やっぱり自民党だな。次世代にも頑張って体勢を立て直して欲しい。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:35:05.63 ID:TJKmpQaS0
え?!っと思ったけど大手じゃなかったわ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:45:07.17 ID:uwee/WcM0
28%引かれてる
ボーナスくらい満額で欲しいな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:47:04.46 ID:I3nGt1du0
中小企業の方が人数が多いって自分で中小を選んだか中小にしか入れないレベルの人間だってことだろ。
大手正社員や公務員のレベルに届かないの自分オツムを責めろよ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:49:38.89 ID:ZBwb5mE10
大手の人間だけ幸せに暮らせばいいじゃない
大手企業の人間だけが住む国になれば良い
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:52:35.67 ID:2RSLmyO20
>>601
大企業勤めの勝ち組なんだな。。
羨ましい
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:53:07.12 ID:JbFXP8Fn0
>>604
中小だって稼いでる奴はいる。
大手だからってえばるなよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:55:36.46 ID:kIS6Untt0
大手しか見ない
大手が儲かるようなエコカー補助、エコポイント等、為替操作、公共工事などのばら撒き
それをやってきた結果が1000兆円を超える借金と、マイナスGDP
学習能力ゼロ党に改名すべき
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:00:28.26 ID:JbFXP8Fn0
>>608
学習能力がないのは国民だと思うが。
共産と維新の二大政党制が理想。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:09:38.85 ID:mU3GdrKx0
>>601
矛盾しててわろた
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:11:41.14 ID:mU3GdrKx0
>>594
だから労働者にお金を集めたほうがいいんだよねえ
どんな時代だってそうだ政治家や金持ちにカネを積み増すより
庶民にばら撒いたほうが絶対景気良くなる

そして自民党はそれをやらんから景気をよくする気はないんだわ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:13:36.78 ID:mU3GdrKx0
>>604
がしかしだそのレベルの人間がたくさん消費するってのが経済成長なわけだよ

少数派の金持ち・優秀な人たちだけで経済が回る国なんてねーだろ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:16:39.65 ID:mU3GdrKx0
中卒土方や工業高校卒のにーちゃんがバンバンクルマ買ったり
家を買うほどのローン組んでこそ経済成長するわけだよ

すでにモノに囲まれた金持ちや資産家の株価や土地が値上がりしても
消費には転じないんだよ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:18:16.67 ID:lTllF/lT0
中小でも下手な一部上場企業より貰ってるところがあるが、
そういう所は「零細」ではないんだよね。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:22:31.95 ID:mU3GdrKx0
あとはまあ基本的に中小大企業関係なく労働者は労働者でしかない
国からしたらただの納税者だし会社からしたらただのコマだから
レベルは大差ないんだよねどっちも鵜飼の鵜であることに代わりはない
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:24:52.92 ID:KyKSeQx50
>>41
JR不買してんだろうねw?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:02:41.76 ID:AS9LF2Mm0
うちは大企業ではないけど、それでも三期連続で過去最高を叩き出してるぞ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:34:29.72 ID:RxokSkRh0
>>604
まったく、その通り。
アリとキリギリスの童話が何のためにあるのか?
蛍雪という言葉が何のためにあるのか?
努力をしないで中小零細弱小企業に入って低賃金なのは、自己責任以外の何ものでもない。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:43:33.25 ID:KyKSeQx50
>>617
お前んとこの自宅警備会社景気良いな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:46:57.42 ID:lpgK6B0aO
>>614>>618

なるほど!中小に就職するくらいなら働かない!って自己主張ですねw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:50:49.62 ID:tlgfn5tPO
はいはい大手社員だけ
国民の9割は疲弊してるから
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:54:54.37 ID:Cj9Lh0yo0
大手企業の社員って日本人じゃないからねw
いや、日本人ではあるんだけどさあ、全人口の1割だからね1200万人。
それをもって日本人を語るのは違うんじゃねえの

あと>>618
努力したって大企業には入れませんw
まあ上場しているブラック企業もあるのは確かだけどねwww
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:57:30.77 ID:T/R7EDT6O
(´・_・`)大企業がいいならソニー入れよ

一番いいのは地方の名門企業
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:58:41.78 ID:WW8AYRyM0
努力して良い大学行くと真っ先に良い思いできる
しかし、日本の子供よりも、外国人留学生が優遇されていることを知ってるか!
害国人留学生に、血税を原資とする、学費免除+生活費補助されている事だ
この巨額の金を、日本の子供への教育に回す発想が安倍さんにはないのか
疑問に思う人は、政府にメールで改善の要求してほしい
政府のサイトから簡単に改善要求できる
大企業にはいれなかった、若者は特にやるべきだ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:04:00.01 ID:KyKSeQx50
>>614>>618の弁だと大手企業以外の残り90%の日本国民は「努力不足」って蔑みだろw?
なんかグミンガーのにおいするだろ?
おそらく大企業に務めてようが同じ労働者をこういうカタチでこばかにはしないよw
こんなこと言い出すのは・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/3af7636e1f9c868ce49f481c66d841b5.jpg
http://tsunoken.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/11/20/r11972472.jpg
http://i.imgur.com/6GY2cXp.jpg
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:13:05.87 ID:lTllF/lT0
別に怒らせるようなこと書いた覚え無いけど、なぜかニート扱いされてるから
正直に書いてやるよ。34歳月給残業代30時間分プラス手当で46万、冬のボーナス81万程度の
フツーの労働者ですよあたしゃ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:22:47.94 ID:KyKSeQx50
うん。上につられて>>604>>614と間違えちゃっただけ。
すまん。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:25:26.73 ID:9uc81xuL0
>>626
正規リーマンの平均以上にもらってるなら普通とは言わんわ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:56:01.25 ID:xMcTC6FH0
>>610
矛盾?

役立たずのアホ知事養うための県民税とか、馬鹿チョン学校補助する市民税とか
地方税には色々と納得いかないだけの話だよ。

自治体の在日職員採用だの在日ナマポだのについては、安倍政権になってから
中央から釘を刺して歯止めが掛かるようになったけどねぇ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:59:36.33 ID:RxokSkRh0
>>622
努力ってものは、物心付いた時から始めなければ無意味。
アリが一生懸命に努力していた時に、キリギリスは遊び呆けていたん。
冬になって努力をしなかったキリギリスは、ボーナスも出ないとか、出てもスズメの涙の中小零細弱小企業に勤めて苦しむ。
道理だよな。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:02:11.56 ID:RxokSkRh0
>>625
極普通の労働者ですよwww
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:02:11.97 ID:q4/5eqS30
平均でこの額だもんな、新人もいれて
幹部は軽く数倍だな、よく大手の役職になると、10年で豪邸とか
プロ野球選手並みとか言われる、飛行機もビジネス、世界中が職場
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:04:15.76 ID:yR8eirMc0
>>632
そんな訳ねーよw
所詮はサラリーマンだからたかが知れてるよ
外資ならどうかは知らんが
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:11:33.60 ID:c387n6cd0
アベノミクスは有能な人には給料増やすけど無能にまで増やすという施策ではない
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:12:22.54 ID:TicpzPak0
はいはい増税ね
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:33:34.76 ID:jXHO6xic0
>>634
底辺の阿鼻叫喚が心地よい。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:20:45.48 ID:9HKwLNvRO
大企業=有能だって
わらた
ぶふぉっふぉっふぉっ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:22:25.44 ID:yDCfBP0s0
中小企業の人って努力してるのかな。
当人は努力してるつもりかもしれないけど、
休日に勉強とかしてるのかな。
勤務時間だけ頑張ってても、これまで努力してきた人の
高みには一生たどり着けないよ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:24:16.83 ID:Zr/iSyOI0
算数の時間

あべしんぞうくんはボーナスがでませんでした
なかそねやすひろくんはボーナスが5000円でました
かんなおとくんもボーナスが5000円でました
おぶちゆうこさんには50万円のボーナスがでました
4人のボーナスの平均はいくらですか

答え 12万円

義務教育で平均を教えるのはやめましょう。無意味です。ばかにしてます。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:25:16.62 ID:9HKwLNvRO
速レス来たぞ
大企業が公務員さまの年収アップの為に仕方なく高収入にしたらしいのに
調子乗って底辺いぢめか!
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:27:02.80 ID:kL5h2SQM0
ボーナスか。
去年から年俸制だからもう無縁だな。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:29:10.25 ID:kL5h2SQM0
>>639
お前がバカだということは良くわかった。 
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:32:57.76 ID:9HKwLNvRO
公務員の年収を上げるためには大企業の年収を上げることが手っ取り早いので
安倍が大企業に税金を投入しただけなのに

大企業=有能だって

ぶふぉっふぉっふぉっふぉっ藁
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:38:54.08 ID:C8yd3RpV0
>>639
で、正規分布していないことの証明は?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:41:41.75 ID:Zr/iSyOI0
>>642
サンプル数157というDATAをそんなに神格化してるのかw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:44:54.26 ID:CiWokwWJ0
ブサヨそっとじw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:47:50.40 ID:DEzq9kJJ0
だから一部の大企業と公務員の給料上がったのはわかったから
10人未満の中小零細1000社アンケートとか派遣非正規10万人のアンケートとって公表しろよ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:48:53.97 ID:sHGwruaHO
確か、バブル期の証券会社は女子でも200〜300万だったっけ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:49:03.78 ID:C8yd3RpV0
>>645
証明まだ〜?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:49:55.84 ID:kL5h2SQM0
>>645
自分が貰えないからって僻むなよ。
惨めな奴だ。
俺がアホだと思ったのはお前の例えの数字だ。
さらに平均12万とか仕事できない奴の典型。
できない奴って大抵こんな奴。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:50:22.42 ID:rm/gkXo+0
文句あるなら大企業に就職してみろよ。
あるいはリスク負って独立すればいい。

それすらできないカスが文句言っても負け犬の遠吠えだよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:52:10.10 ID:yDCfBP0s0
>>648
公表したらそういう会社に行く人がいなくなりニートが増えるだけなのでは?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:53:06.13 ID:+OrqOwGT0
>>647
まずは政府統計で公開さているのを見てからだな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:54:05.88 ID:C8yd3RpV0
>>651
選挙で維新にでもいれればいいよ。
非正規にいいことあるかも。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:55:32.77 ID:/XRuZmqk0
冬だけどCannondale SuperSix EVO Hi-MOD オーダーしました
早く来ないかなー^^
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:55:37.48 ID:rm/gkXo+0
>>654
よう、カスw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:56:27.32 ID:C8yd3RpV0
>>653
人事院でいいんじゃない。
中小企業を含んだ平均でしょ。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:58:38.75 ID:4bF9HFJ40
中小企業は献金もしないし、政治家に還元されないから優遇する理由がないのです
そちらの金を削ってお仲間でワッショイしようというのが日本の政治
なので大手企業でボーナスうp!
とは報道しても
中小企業で伸び悩み
なんてニュースはしないのです
メディアの多くは政府と癒着していますから
あの犬猿の仲という設定の朝日ですら安倍総理との会食という名の密談を行っているくらいですから
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:58:55.86 ID:iMkFcVie0
>>632
業種によるけど、あまり夢を見ないほうがいいよ。
役職につくとカットされる額も半端じゃないから…年間で200万カットとか、本当に死ぬかと思った
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:01:20.04 ID:9HKwLNvRO
公務員と大企業の年収アップ分=底辺が出した消費税
誰のおかげでいい暮らしが出来てると思ってるんだ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:01:20.65 ID:bUe49XEu0
それでもまだ2.5ヶ月分ですよ
せめて5年前の水準
あと0.25ヶ月増やしてほしい
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:05:53.59 ID:8tV19lbt0
バブル期みたいに所得税の累進課税を強化したら?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:11:23.57 ID:C8yd3RpV0
>>660
年収800万円以上の人しか納税していないからな。
しっかり公平に税負担してもらわないと。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:13:03.63 ID:yDCfBP0s0
>>660
本気でそう思ってるのですか?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:57:58.52 ID:Mxapm5Pm0
>>638
中小零細弱小企業に入社した時点で、何の努力もしていないのが、よく分かる。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:09:21.95 ID:Mxapm5Pm0
>>660
ここまで来ると、お前キチガイだろ?wwww

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/121.htm
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:16:32.22 ID:rhh3xRoT0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:57:55.40 ID:pU9aUsLF0
偏差値30台。センター利用は2科目45%の得点率で合格っていう日本きってのアホ大だが卒業生の3人に1人は警察官になり、平均年収は800万円を超える。

日本文化大学(卒業生の約3人に1人が警察官) 

2012年度入試結果
          募集  受験  合格  倍率
一般入試    85   82   62   1.3倍 2科目 現代文+英語or地歴公民
センター利用  15   27   25   1.1倍 2科目 現代文+英語or地歴公民
推薦入試     50   68   60   1.1倍
AO入試     50  115  100   1.2倍

河合塾偏差値 37.5
駿台偏差値   32

センター利用目標得点率45%(2科目)

日本文化大学 2012年3月卒業 

卒業生数 175名
進学者数  14名
−−−−−−−−−
       161名→就職112名→うち62名が公務員

公務員内訳:警察官51名(平均年収800万円)、消防官5名(平均年収700万)、国家公務員5名、地方公務員1名
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:40:58.27 ID:Zr/iSyOI0
>>649
おまえみたいな在日に日本語はわからねえだろ。ばーか
大きな数字は小さくまとめるのは日本の算数の基本だ。ハングルのウンコ数量感覚なんか知るか。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:49:45.79 ID:Cva1pNbl0
大企業の製品は高い
高いから買わない
誰が買ってるのかふしぎである
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:06:23.55 ID:yDCfBP0s0
>>670
????
同じ商品なら有名企業や高い方を買う
って発想にならないのですか?
安すぎるものは信用で出来ないですよ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:08:59.94 ID:QSkX7xQE0
>>604
ちょっと、公務員はちゃうでしょw
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:15:13.66 ID:pU9aUsLF0
有名な大企業の安い商品が人気

サムスンとLGだけで世界の薄型TV市場席巻シェア約半分。ソニーは苦戦
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20140604016

韓国の2大電機メーカーが世界の薄型テレビ市場を席巻している。米市場調査会社ディスプレイサーチによると、

今年1〜3月の世界の薄型テレビ市場で韓国のサムスン電子がシェア1位、LG電子が同2位となり、2社のシェア合計は46.5%に達した。

両社ともに販売を伸ばしており、シェア50%も目前の勢いだ。現地英字紙コリア・ヘラルドなどが報じた。

サムスン電子の1〜3月シェアは29.6%で13年通年の26.8%からさらに伸ばし、8年を超える33四半期連続でシェアトップを続けている。

LG電子の1〜3月シェアは16.9%で、やはり13年の15.3%から伸びた。

1〜3月はソニーが6.8%、中国の家電大手ハイセンスが6.4%と続き、韓国企業に大きく水をあけられている。

サムスン電子は機種別でも圧倒的な強さをみせつける。なかでも昨年から本格的に販売を開始した超高画質機種(4Kテレビ)は1〜3月のシェアが21.6%で首位に躍進した。

一方、超高画質機種で昨年のシェアが22.9%でトップだったソニーは、1〜3月のシェアが9.8%で5位に転落した。

ハイセンスやスカイワースなどの中国家電大手にも追い抜かれ、苦戦を強いられている。(ソウル支局)
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:19:37.87 ID:QSkX7xQE0
【景況】韓国企業、業績不振で失速鮮明 サムスン筆頭に74%が予想利益下回る[14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392348063/
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:28:17.53 ID:pU9aUsLF0
韓国はソニーをパクってるけど、業績不振までパクらなくてもいいのにwww
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:34:40.58 ID:IjxOLaNE0
20年以上前と異なり、今は大手でも契約や派遣などボーナスが出ない者が多いはず。
統計手法も見直さないといけないな。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:43:43.77 ID:I7HcJxYG0
>>672
今の公務員は大手民間に入るより難しいだろ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:00:51.42 ID:pU9aUsLF0
今の30代半ばの大阪市職員

最近は公表しなくなったけど10年くらい前

大阪市役所(上級) 2002年 

1位 大阪市立 20名
2位 京都大学 16名★
3位 大阪大学 15名★
4位 関西大学 14名
5位 神戸大学 11名★
6位 同志社大  8名
7位 関西学院  7名
8位 大阪外語  4名
その他      24名
---------------------
合計       119名(京大阪大神戸大で42名:3人に1人)

大阪市職員並みに高学歴を集める民間(関西本社)だと関西電力、武田薬品、伊藤忠商事、神戸製鋼、キーエンス、サントリー、東レ、積水化学、旭化成レベルか

総合職なら30代後半で年収1000万は当たり前のレベル。

シャープやパナソニック、京セラ、竹中工務店、住友電工、住友生命、オリックスなんかはよりは大阪市職員の方がはるかに高学歴
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:04:23.17 ID:r4MzT1dk0
(´・ω・`)どうせ貯金するんだろ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:33:27.66 ID:QSkX7xQE0
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:37:25.42 ID:C8yd3RpV0
>>677
給料は民間の方が遥かに高いのにか?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:31:50.34 ID:Mxapm5Pm0
>>681
公務員なんて、どこも就職が決まらなかった奴が渋々就職してたがな。
給料は安い、ボーナスはない、公僕(奴隷)、副業できない、仕事がつまらない。
就職課の連中も、上級職や外交官以外は勧めないと断言してた。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:50:41.50 ID:QSkX7xQE0
>>682
オイルショックの時に就職難で「先生にでもなるしか・・・」
で先生になった、でもしか先生が大量発生
後のゆとり教育や不祥事教師の元凶になった
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:58:17.87 ID:GXbRS98Y0
公務員は非正規でさえ底辺層からのバッシングがすごいからね。
割に合わないと思うよ。
ヤッパリ大企業に就職してよかった。
社会に貢献できる仕事だし。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:42:52.06 ID:QSkX7xQE0
ちなみに、でもしか先生は、忍たま乱太郎に登場する出茂鹿之介のモデルだったりする
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:19:36.31 ID:rMsnz6lv0
>>594
地味な女が証券会社なんかに入るわけ無いだろ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:39:21.08 ID:GXbRS98Y0
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
電通                 【平均年収】 1,118万円
日本電信電話           【平均年収】  872万円
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:50:27.58 ID:kJfELQjw0
>>594
カルティエwヴィトンwwwくっさw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:10:58.77 ID:GXbRS98Y0
公務員から民間へ転職です。
きっと民間は激烈な勤務で、休暇もとれなくて・・・と思ってましたが別に公務と変わりはなかったです。
収入は少し上がりました。(有名企業に転職だったので)
今思うと何で公務員はあんなに叩かれているのかわかりません。
公務員時代には「俺たちは甘いんだ」と思って批判を結構素直に受け止めていましたが。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:12:20.40 ID:GXbRS98Y0
公務員から民間企業へ転職しましたが、
いいことばかりでした。
まず、収入が上がったこと。年収にして3倍ほどです。
そして、周りの社員が仕事に対する熱意があり、
こちらも頑張らなければという気になります。
終業前と週末だけ目が輝いている公務員とは違うなぁと思います。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:14:41.09 ID:GXbRS98Y0
私は民間も公務員もみてきましたが(今公務員)、私は以前からやりたかったのでなってよかったです。
仕事内容は試験があるだけあって、難しいことが多く日々勉強でかなりきついですし、
世間にかなり偏見の目をもたれているのでかなり電話や接客等民間では経験することのない、
かなり悪質なものも多く大変です。
サービス残業も多いし給料は下がってます。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:16:28.61 ID:GXbRS98Y0
ということで、ヤッパリ民間で良かった。
中小や非正規、ブルーカラーは別の議論だけどね。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:10:55.45 ID:m2WOPlhG0
非正規でもボーナス出るけどみんないくら出たw
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:26:28.00 ID:Zr/iSyOI0
(´・ω・`)支払いに全て消える
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:17:04.63 ID:m2WOPlhG0
ちゃんと勉強してまともな会社に就職すれば良かった。
アベノミクスでは再チャレンジは認めてくれないのか?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:38:12.55 ID:9HKwLNvRO
>>663
それは800万に対する税金だろうが
公平な消費税を不公平に分配してるのとは訳が違う
恥を知れ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:46:39.27 ID:Mxapm5Pm0
>>695
機会の平等は与えられたので、結果については自己責任です。
機会を与えられた時に遊び呆けてたキリギリスは、後から気付いても手遅れです。
アベノミクスは勝者のための経済政策であって、すべての人々の底上げが目的ではありません。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:02.62 ID:Mxapm5Pm0
>>696
キチガイは黙ってろ!
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:18.54 ID:9HKwLNvRO
図星で自称有能さま発狂〜♪
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:09:38.21 ID:yxotRtDq0
>>699
お前は税制から学び直した方がいい。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/121.htm
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:01:09.08 ID:oUhLKTiq0
よしよし
ボーナスたっぷり出た大手の諸君はたっぷり使ってくれよ〜
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:10:16.72 ID:BAzGxMP0O
円高でもボーナス出せない中小
円安でもボーナス出せない中小
ただたんに経営の才能がないんだろ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:22:42.31 ID:4Z7eeO6g0
>>702
お前に経済の話を考える力が少しも無いようにか?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:28:50.15 ID:BAzGxMP0O
円高でも倒産する中小企業
円安でも倒産する中小企業
ただたんに経営の才能がないんだろ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:31:14.20 ID:BAzGxMP0O
円高でも給料が減る中小
円安でも給料が減る中小
ただたんに経営の才能がないんだろ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:38:48.01 ID:GQiL6d0UO
この道しかない!♪(笑)。\(^O^)/
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:40:36.89 ID:+RwdTMrn0
>>662
同意
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:46:59.02 ID:I2mbUFxc0
>>8
大手のうちも
一律10数%さがった
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:48:46.48 ID:yxotRtDq0
まあ、おかしな話だよな。
納税額にかなりの差があるのに、受けられる行政サービスは納税額の低いヤツの方が多く、
更には納税もしない連中に至っては、ナマポまでもらえる始末。
区役所の窓口に並ぶのも、納税額に関係なく平等なんだなら、税金の消費税に一本化して課税の平等をすべき。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:19:23.28 ID:TFMmYLjq0
大企業の正社員一人の給料上げるために、下請け社員10人と非正規100人の給料が下がるw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:31:13.80 ID:tRJqY/mn0
>>709
働いたら負け
金持ちは泥棒だからな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:23:26.56 ID:eifsMARN0
>>709
そこまでは言わないから、何か高額納税のメリットがないとな。
例えば一定の高所得者のみカジノのパスを買えるとか。

メリットを与えれば小金持ちの虚栄心を煽り、税収がさらに増えるのに。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:25:48.63 ID:+x7hl+H40
>>709
生産性から言ったら、公務員が一番生産していない
なぜなら非生産者だから
一番生産してない奴が給料貰ってサービスも受ける
おかしな社会だ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:28:52.11 ID:eifsMARN0
>>713
しかし、公務員の給料を下げると言った政党は大した支持を得られない。
国民は今のままでいいと認めているも同じ。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:30:55.80 ID:+x7hl+H40
そりゃ、公務員やその親族、利権が絡んでいる奴にも投票権があるからな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:41:46.06 ID:7arE3t0w0
アベノミクスは給料を上げるのが目標の一つ。公務員も例外では無い
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:45:25.62 ID:dcsvCP8v0
>>670
> 大企業の製品は高い

高くても長く使えれば結果お得。
安くてもすぐ壊れたら損だし、
燃えたりすれば損どころではない。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:13:36.37 ID:10S6V0OA0
>>709
リバタリアニズムを唱えて自由至上主義を謳歌し自身の努力と成果と責任においてウォール街を席巻していた連中は
軒並み庶民が支払う税金によって救済されたことを忘れているね
大企業は潰せない、から危機的状況に陥る度に政府から支援を得る構造が温存されている、
という観点からも考察しないでその結論に至るのはどうかと思うよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:32:39.22 ID:+x7hl+H40
実際に物を生産したり、生産性向上に関わっている企業、労働者の給与が
上がる構造にしないとダメ
公務員や金融屋などの非生産者の給与が上がるのはオカシイ
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:42:42.29 ID:sg0eRAecO
>>1
廊名主が刑務官抱き込んで敷き布と掛け布を
独り占めするようなもんだなw経団連による
不当な富の移転政策でまた全国にシャッター害を
築き上げてショウシカガー!ショウヒリョクガー!とのたまうw
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:49:41.17 ID:hMqpg6Uc0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:04:37.85 ID:sg0eRAecO
>>689->>691
分裂病?w
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
据え置きだけど

輸入関係の極々一部だけを取り上げるな