【円安】円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し、10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、2年半ぶりの水準を回復©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止 ©2ch.net
円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆しを見せ始めた。10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、
約2年半ぶりの水準を回復した。円安は輸出数量を押し上げ続けるのか。経済学者やエコノミストの
間では懐疑的な見方が根強い。

 「企業が好調な収益を積極的に使っていくことが重要だ」。11月下旬、日銀の黒田東彦総裁は輸出企業が
多い名古屋市内で開いた記者会見でこう訴えかけた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF11H18_R11C14A2SHA000/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:37:09.07 ID:9tJ9lVzT0
やったね!安倍ちゃん!
3名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:37:59.47 ID:XF90AF190
いいぞ!もっとやれ!
4名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:38:01.29 ID:uwLluoC10
円安比率と比較して数値出せよ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:38:20.85 ID:d0H7USGx0
いろんな指数が後日に下方修正されるけど、これ信用できるのか?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:38:21.74 ID:rCYGvC+80
年金の崩壊、30代は68歳からの支給


 年金法が改正された10年前、「100年安心な年金制度にした」と国は言い、多くの国民が安堵した。
国は運用利回り4.1%、賃金上昇率2.5%という非現実的な前提で再計算し、「まだ安心」と言い張っていたのだ。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:39:39.17 ID:58wYHZLT0
2年半振りってことは
今までは民主党時代以下の輸出量だったってこと?
8名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:42:48.34 ID:XF90AF190
>>6
ミスター税金乙
9名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:42:53.55 ID:Ketw1mnc0
円高の時と同じ水準じゃ駄目じゃん
10名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:45:46.59 ID:91OCNDED0
大体円安って天候のせいだろ普通。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:47:25.12 ID:+Kk6oVBp0
日銀総裁が企業の収益配分に干渉するなんて
全体主義国家みたいだな
12名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:48:18.41 ID:mV5NIeQV0
なんだ、日経政府、官僚の御用聞き新聞じゃん。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:48:26.52 ID:9GjnJq0i0
>>6
福島で沢山死ぬから大丈夫じゃね?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:49:39.84 ID:QRFozDUl0
日経の安倍ちゃん選挙の擁護記事
選挙後は超悪化の経済指標が発表される
15名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:49:47.46 ID:TEW7spcd0
ひゃっはー♪いいぞ!(。>д<)
16名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:50:00.45 ID:5ryqyRUh0
円高がジワジワと長年にわたって輸出を圧迫し国内産業の疲弊招いて来たが

民主時代に急激に頂点に達し 致命傷寸前に

しかるに  まだまだ円高である
17名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:51:36.00 ID:YYX0If2l0
今すぐ円安効果が出るわけない。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:52:34.95 ID:cHTU3bpo0
それでは、「貿易赤字」は?
良い所の数字だけ拾っても、説得力全くなし。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:53:21.64 ID:kn/EFUyf0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は18000円付近。

円安は日本にとって万能の武器
円安を批判する勢力は中韓のスパイと同義

アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html

【国際】 韓国 「円安非常事態だ。円安で最も大きな被害を受けているのは他でもない、韓国だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368404669/

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。

・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:54:18.18 ID:kn/EFUyf0
 
【日本】企業の7割が増収増益 今期、脱デフレ型成長に  [2014/2]
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD3104U_31012014MM8000

【トヨタ】営業利益2兆4千億円 6年ぶりに過去最高を更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391497561/l50
日産、世界生産・販売が過去最高…2014年度上半期
http://response.jp/article/2014/10/27/235960.html
ホンダ、世界生産が過去最高の225万台…2014年度上半期
http://response.jp/article/2014/10/27/235961.html

日立・三菱電機・東芝、電機三社が全て過去最高益を更新へ
http://www.asahi.com/articles/ASGBZ5KJXGBZULFA021.html
【経済】パナソニック 過去最高益に [2014/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391512343/l50
21名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:55:55.47 ID:IjwOi1l60
円高で海外シフトした生産拠点をやっと国内に戻し始めた段階だな
成果はまだ先、今は経済政策の方向性の安定とそれへの信頼が必要な時期
22名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:57:25.25 ID:NAbbexvs0
電機製造だけど、ここにきて無茶苦茶仕事増えてるな
23名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:57:36.58 ID:QR3YGc82O
ほーらきた
24名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:57:55.30 ID:rYltsokq0
為替分の利益が上がって、今度は数も増えて来たか
アベノミクス最高だな
25名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:58:28.03 ID:pVlleTal0
アベノミクスとは日銀の金融緩和で作られた円で

ドルと米国債を買い支えるだけの売国です。

安部ゲリゾウはとんでもない売国奴です。

絶対に自民党、公明党、民主党には投票しないでください。

消費税増税の恨みを晴らしましょう
26名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:58:55.61 ID:Son1OaQI0
2年半www

ミンス時代と同じになりました(笑)
27名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:59:24.08 ID:X4u/sq9f0
リフレバカ一喜一憂w
28名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:59:32.38 ID:kn/EFUyf0
2年くらい円安続ければ韓国が潰れるw

韓国の産業はまるっきり日本のコピーであり
日本と輸出品目が被っているので、
円安で韓国を潰せば日本企業のシェアが増える


・円安で韓国崩壊→ 日本の輸出産業大復活

これが構図
29名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:00:12.17 ID:QR3YGc82O
■有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
30名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:00:29.98 ID:A2et+Bl70
勤務先が輸出製造業だから、最終製品を
外国の人に「アラ この製品がここまで安く」となって買って貰えてはいるようで
去年の赤字から一転黒字に転換したのはいいんだけど・・・
下請けがね、材料費高騰で、値上げ分をおいそれと価格に転嫁することもできず
末端の人を減らして働かすから給料そのままに一人当たりの仕事は増え、
消費カロリーは増えたのに物価は値上がっている。末端にとっては誰得状態。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:01:04.31 ID:4KSXerR/0
輸出が増えるのは当たり前のこと。
日本人の労働力を安売りしているんだからね。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:02:08.79 ID:0lpV/f2S0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
33名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:02:25.63 ID:Son1OaQI0
>>28
円安でミンス時代より韓国大繁栄!!w

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
2014年上半期の経済黒字は、過去最大規模の392億ドル
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=6954
韓国の貿易総額は5464億ドルで、 順位を一つ上げて世界8位
http://www.recordchina.co.jp/a93590.html
34名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:02:41.83 ID:nsGzVADb0
マスコミざまあ
35名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:03:04.81 ID:QR3YGc82O
■【貿易】4カ月連続で経常黒字 10月、8334億円、 自動車や船舶などの輸出が伸びる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418000274/
36名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:03:46.08 ID:rYltsokq0
>>28
日本国内スマホシェアもサムスン6位になって京セラにさえ負けたからな
そりゃ反日系の連中が必死にアベノミクス叩きするわな。あいつらが叩けば叩くほど金融緩和してやればいい。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:04:19.94 ID:kn/EFUyf0
自民 小泉政権 →  120円台/j  円安好況
民主 野田政権 →   70円台/j  円高デフレ不況

自民 安部政権 →  120円台/j  円安好況


「円高」になると「賃金」が上がらなくなる。

理由は4つ
@ドル表示の「(名目)賃金」だけが上がり輸出に不利となり、雇用が減る。
A輸入品の価格が低下し、円表示の「(実質)賃金」に下げ圧力がかかり、雇用も減る。
Bドル表示の「(名目)賃金」が上がり、外国人(単純)労働者が群がるため、「最低賃金」が底割れする。
C低賃金の職場に外国人労働者が補充されるに伴い、国内全体の「賃金」に下げ圧力がかかる。
 
ちなみに、「円安」になるとこのサイクルが逆転し、「賃金」上昇の要因となる。
 
38名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:04:44.52 ID:4KSXerR/0
労働力を安売りする替わりに購買力が大きく下がった。
大多数の国民を犠牲にして一部の者が懐を膨らませる政策。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:05:25.79 ID:kn/EFUyf0
>>37

◆円高不況

円高になると、交易条件が向上する(日本国外からの購入が有利になる)のでよいという議論があるが、
交易条件は輸出物価と輸入物価の比率であるので、円高になると輸出物価も輸入物価も下がるため、
交易条件に系統的な影響は与えない。

それどころか、比較優位をもつ輸出産業(比較優位をもつからこそ輸出産業)が採算レートを割るような
円高になって、日本国外に移転するなどすれば、平均的な生産性が下がり、賃金も下がって生活水準の
低下にもなりかねない(参照:円高不況)。

さらに、円高になると日本の労働力などの生産要素価格が他国に対し相対的に高くなる。
このコスト高になった結果、輸出財の競争力は低下することになり、輸出が減少して輸出企業やその下請
けなど関連企業の業績が悪化する要因となる。
反対に輸入財は相対的に割安になるため国内生産品より競争力が増し、輸入が増加することになる。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:05:49.56 ID:fYyWQ6fA0
>>28
スマホみたいな組み立ては日本ではなく中華にやられてる
41名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:06:18.12 ID:Son1OaQI0
アベノミクスの成果
http://i.imgur.com/YPU91lk.jpg

ミンス時代の直線を延長しただけw


>>1も「2年半ぶり」=ミンス時代の水準


ww
42名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:07:45.97 ID:4KSXerR/0
>>37
元々小泉時代から景気は悪かった。
民主党政権時代は世界大恐慌が起き、さらに東日本大震災やタイの大洪水が起きたので同列には比較できない。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:07:47.82 ID:wlAvMoGK0
>>33
韓国就業者数減らしてるから悪い経常収支黒字やで
44名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:08:50.15 ID:kn/EFUyf0
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 2014/11/13(木) 01:22:50.11 ID:avWYRszK

民主党政権時代の円高政策の結果
中国からの輸入依存度が大きな問題です。
年間17兆円、毎年5兆円もの貿易赤字が発生しています。

これを少し解消していくには、
忍耐強い円安政策が必要なのです。
中国は、年12%の物価インフレです。
1ドル120円あたりの水準になると中国製品、韓国輸入製品は激減します。
 
45名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:08:54.60 ID:FbOS4q3r0
経済学者とエコノミストは世の中に存在しなくてよい。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:09:21.56 ID:4KSXerR/0
>>39
内需を活性化すればいいだけのこと。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:09:31.40 ID:5ryqyRUh0
消費税増税の恨みを晴らしましょう


毎年一兆円の収出が増える 福祉 年金をどうやってカバーするんだよ

税収を上げるしかないだろ 税収を上げる為には上げるだけの手当と

雇用増やすしかない 消費税を目の敵の政党は無責任すぎるw 
48名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:09:46.54 ID:wlAvMoGK0
>>41
就業者数は全体で見れば分かるけど
民主党時代はほぼ増えて無いよ
自民党は大きく増やしたけど
49名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:10:10.09 ID:Be9ouJy10
>>46
どうやって活性化するんだよ?
言うは易しの典型だな
50名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:10:47.51 ID:B7bLr7KB0
円高信者は大嘘だと言う事がわかった
やっぱ自民にも入れるわww
51名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:10:53.92 ID:5pCgvBSf0
2014年の輸出数量指数
Jan Feb Mar Apl May Jun Jul Aug Sep Oct
77.66 87.54 95.88 92.9 86.02 91.06 94.41 86.59 94.25 97.88
52名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:10:59.11 ID:HmxOklSO0
>>2-5
輸出=外需=外人
に頼らなければ景気回復できませんか?w

情けなさすぎるw
53名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:11:17.53 ID:iFWFcfvg0
>>37
マイナス成長続けても好況って言うんですね
知らなかった
54名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:11:55.43 ID:Son1OaQI0
>>48
就業者数のグラフも出てるけど?w

アベノミクスで増えたのはパートのオバサンなw
55名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:12:30.51 ID:4KSXerR/0
>>49
福祉拡充や必要な公共事業により国民に大盤振る舞いすればよい。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:13:00.66 ID:rbVJLAIq0
輸出が増えても円安なので儲けは減っている。アベノミクス
57名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:14:08.68 ID:wlAvMoGK0
民主党政権期も正社員有効求人倍率は伸びてるが
若年層の非正規雇用比率は上昇してた
しかも就業者数は増えて無いのに

逆に自民党に戻ってから就業者数は拡大しながら
若年層の非正規雇用者比率は低下してる

自民党と民主党では雇用統計の動きは全く違うよ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:15:39.24 ID:wlAvMoGK0
>>54
就業者数が増えてない民主党政権期よりはマシだし
若年層の雇用も増えてる
59名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:17:25.68 ID:Son1OaQI0
>>58
安倍政権では、ミンス時代より若者の就業者減ってるんだよ

グラフ見てごらんw

若者の無職増えてパートのオッサンオバサン激増、これがアベノミクス。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:17:33.40 ID:kn/EFUyf0
>>28
韓国のサムスン・現代ら韓国輸出産業は
「円高」によって日本の利益を奪ってきた

円安で韓国を壊滅させれば日本企業に莫大な利益が戻ってくる
(年間数十兆円)
ここ10数年の韓国の貿易黒字は、日本の「円高」によるもの


★90年前半まで韓国の貿易収支は「慢性的な赤字」だった
               ↓

◆85年のプラザ合意以降の「円高」が日本の衰退と韓国の繁栄の最大の原因だった
http://livedoor.blogimg.jp/kawase_oh/imgs/f/c/fce58b9c.gif
※プラザ合意(日本潰しのアメリカの策謀)


◆安倍政権の発足(12年末)からのウォンの急上昇(対円)
http://stooq.com/c/?s=krwjpy&c=3y&t=c&a=lg

韓国の輸出は、10ウォン(約1円)値上がりするたびに売上高が4200億ウォン(約418億円)減少
61名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:17:46.47 ID:4KSXerR/0
62名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:18:06.86 ID:wlAvMoGK0
>>56
むしろ円高の方が為替差損で企業収益は悪化するんだがな
円安の方が輸出や投資での円の利益は増加する
国内ではこの円の利益の方が賃金や債務支払いに重要
63名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:19:43.95 ID:Son1OaQI0
>>57
安倍になってから非正規率激増だけど?w

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
64名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:20:30.66 ID:Kng6kycA0
1円円安で900億税収アップ(財務省試算)
65名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:20:47.97 ID:Son1OaQI0
>>60
円安でミンス時代より韓国大繁栄!!w

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
2014年上半期の経済黒字は、過去最大規模の392億ドル
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=6954
韓国の貿易総額は5464億ドルで、 順位を一つ上げて世界8位
http://www.recordchina.co.jp/a93590.html
66名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:21:36.42 ID:uzSDXxqF0
輸出企業と輸入企業の経済規模の割合考えろよ
内需の方が占める割合多いんだぞ、実際貿易収支赤字になってんじゃねーか
67名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:22:09.22 ID:zwsxn32U0
100円ちょい程度のレートですぐさま効果でるわけもなく
120円くらいで安定していかないと輸出が目に見えて増えないよ

ただちに影響はない
ってやつだぜw

で日本が増えた分、減る国が文句言い始めている
円安が都合悪いのはそういう国に加担してるやつら
68名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:22:20.28 ID:5ryqyRUh0
要は円高の先に見えるもの

円安の先に期待できるもの

確かに適度なバランスも必要だが  まだまだ 円高

日本国内の衣料 縫製業界の壊滅は ほぼ円高によるもの
69名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:23:05.69 ID:4KSXerR/0
円安はまさに我々の生活に打撃を与える。
あの酷かった民主党政権時代より生活は悪化した。一部の者を除けばね。
今後輸出が伸びると言うが、それでよくやくトントン。伸びたら伸びたで再び円高になり景気悪化。
大安売りしないと勝てないんじゃダイエーのようなもの。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:23:52.36 ID:Son1OaQI0
つまり

就業者数はパートのオバサンふえただけ

求人倍率も失業率もミンス時代の延長なだけ

円安でミンス時代よりも韓国大繁栄

アベノミクスで正社員激減、非正規だらけ

実質賃金下がりまくり消費低迷GDP縮小


これがアベノミクス。

余計なことやらずにミンス時代のままでOKだったw
71名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:24:57.83 ID:wlAvMoGK0
>>63
伸びてるのは高齢者の非正規で若年層の非正規は減ってる
72名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:27.38 ID:+WVCves70
>>1
でも「材料は輸入に頼っているので、円安で利益が出ない」
なんでしょ?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:30.56 ID:fKiOBy0L0
ドルベースで輸出を考えれば減って居るじゃないかな。
要するに労働して付加した価値を安く売り渡している
ので外国は喜んで居るが国内は報われないという構図では?
74名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:34.75 ID:zwsxn32U0
>>70
ゆでたまごも裸足で逃げ出す、超理論w
75名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:25:49.90 ID:KCdNyPpH0
外需企業が内需企業を支えてるのはリーマンショックで明らかになってる
76名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:26:30.55 ID:4KSXerR/0
ここ2年の円の大暴落で日本人の給料はドル換算でアメリカ人の半分になってしまった。
民主党時代は8割だった。どちらかというと8割ぐらいが適正レートと感じる。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:27:13.90 ID:oLIY+lCW0
輸出伸びない厨憤死wwwwwwww
78名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:28:06.58 ID:V1smq5s60
円高ってのは売れない言い訳できるからな
円安だと売れない言い訳はできない
売りやすい環境になって売れないのは自分のせい
甘えが許されない環境になる
79名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:28:34.98 ID:oLIY+lCW0
>>72
企業収益は堅調に伸びてますが
80名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:28:55.80 ID:rrcerKjo0
100〜120円が妥当ってことだな
81名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:28:59.43 ID:uzSDXxqF0
民主も大概だが、自民もダメってことだろうに
今政権取ってるのが自民で、それでスタグフレーション気味になってるんだから、
自民の経済政策は失敗しただけ
金融緩和以外に何したの? って感じだし。

野党がロクでもないから、自民が勝つだろうけど、経済政策の失敗を認めないんだから、
党首交代くらいの議席数に収まってくれればなあ、とは思う

今の円安水準から、さらに円安になるのは利益がない。
数年かけて円安になるならいいけど、二年で40円も円安にするとかちょっとオカシイ。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:29:06.52 ID:zwsxn32U0
円高では中国などから買う一方で、日本の物が売れない
つまり日本の産業は疲弊し、大企業は空洞化していく
それを喜ぶのは日本人ではないわな
83名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:29:34.37 ID:kn/EFUyf0
>>65
ほんと朝鮮人て嘘しか言わないなw
だから嫌われるんだよ


アジア新興国の中で韓国だけがダントツの経済失速!!!  by 韓国の反応
http://horukan.com/?no=1688

【韓国経済崩壊】円安ウォン高の進行で韓国株が悲惨な状況に!!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/zone0358/12751822.html

【国際】 韓国 「円安非常事態だ。円安で最も大きな被害を受けているのは他でもない、韓国だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368404669/

韓国経済が「独り負け」状態 海外投資家、韓国売り加速 サムスン、現代自…主要株が軒並み急落 [2014.01]
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140120/frn1401201810010-n1.htm

 
84名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:30:16.82 ID:wlAvMoGK0
>>59
デタラメだな
年齢階層別就業率で
最若年層24歳までの就業率は民主党政権では低下してたが
自民党になってから上昇している
85名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:31:11.13 ID:oLIY+lCW0
雇用と株価と企業収益で民主党持ち上げるのは不可能だよ
これからはそれに輸出も加わるな
86名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:31:44.57 ID:uzSDXxqF0
円高では買う一方だったのは、企業買収でも言える

日本企業は超円高時代に企業買収をどんどん進めて、外国企業を傘下に収めた
円安が継続すれば、こんどは買われる番だけどな
87名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:31:47.64 ID:GKCaEYSj0
どんだけ急激に円安になったんだよ、それに比較しろよ、インチキ安倍政権www
88名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:31:54.90 ID:wlAvMoGK0
>>61
震災後を見ても回復出来て無いからな
89名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:32:14.78 ID:BZGMivnD0
日本の未来は明るいな
今日も頑張ろうや
90名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:32:25.50 ID:gUtL1/1s0
円高厨はパナソニックに1兆5000億円損失補填してよw

当期純利益
     パナソニック 
2014年度   1750億(見通し)
2013年度   1204億
2012年度 ▲7542億(11月16日衆議院解散、12月26日第2次安倍内閣成立)
2011年度 ▲7721億
2010年度.    740億
2009年度 ▲1034億(9月16日鳩山由紀夫内閣)
2008年度 ▲3789億(リーマンショック)
91名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:32:45.90 ID:kn/EFUyf0
 
【経済】韓国の経常収支 「不況型黒字」の非常事態[09/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411968608/

>内需不振などで輸入が非常に減ったことであらわれる「不況型黒字」
>内需不振などで輸入が非常に減ったことであらわれる「不況型黒字」


日本のバブル崩壊後と同じ、通貨高・デフレ不況に陥っている韓国

不況で内需が激減し悪い貿易黒字となって現れている
日本もバブル崩壊後に貿易黒字だけが肥大化した
 
92名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:33:49.21 ID:K2snRbmE0
やっと輸出回復か
でもまだまだ時間はかかるぞ
民主党後遺症で国内工場は壊滅的打撃受けてるからね

民主党は日本の破壊工作員として有能であったな
93名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:11.72 ID:zaJCWkym0
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
94名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:11.91 ID:4KSXerR/0
大バーゲンして売上げを伸ばすというのは根本的な解決策とは言えない。
円安で日本人の給料を欧米人の給料の半分にすれば中韓に近づくので輸出は伸びるだろう。
しかしこれは大多数の日本人を中韓に近づけているだけのことだ。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:34:21.38 ID:EAWwq7Oq0
数字はまだ追いつかないが民主時代より体感で生活が良くなってると
感じる人が多いから自民も圧勝できるのだろう
生活が悪くなってたら大勝するはずがない
96名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:35:01.06 ID:kn/EFUyf0
 

韓国は「アベノミクス」ごと安倍政権をつぶしたい!:
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img10500_130501-13tubusi.jpg

韓国は、アベノミクスと「円安」の影響で経済崩壊中


そして、在日チョン工作員と反日マスゴミが
韓国の意を受けて、連日狂ったように安倍とアベノミクス批判を行っている

 
97名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/12/14(日) 08:35:02.83 ID:rF3TV3gU0
                    
資源エネルギーの暴落、円安による輸出拡大で、

来年はまた巨額の貿易黒字に経常黒字を出してしまい、

米韓チャンからのバッシングが始まるかもしれないな。

小泉内閣のころ、年に十数兆円ずつ黒字が積みあがっていた。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:36:28.88 ID:uzSDXxqF0
パナソニックとか、経営者がアホだった見本だろ
今後世界で売れる商品を見誤って、経営資源を売れない商品に投入しすぎた。

円高のせいで売れないんです、とか笑わせる。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:37:00.16 ID:NHUEw3QO0
安倍ちゃんGJだね
どんどん景気が良くなってる
100名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:38:07.61 ID:wlAvMoGK0
>>70
年齢別の就業率の変化を見ても
若年層で減ったのは25〜34歳で0.1ポイント減っただけ
他の若年層は増加してるので
全体では男性若年層の就業率は、安倍政権になり増加している
101名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:38:47.25 ID:26KLPyJA0
がんばれ安部総理
102名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:39:47.90 ID:4KSXerR/0
>>95
各世論調査を見ても生活が良くなっているという体感はまったくない、むしろ悪くなっている。
それでも自民党が選ばれるのは野党がばらけている小選挙区制の弊害と分裂・崩壊中に戦いを挑まれて準備が
整っていなかったことと、そもそも実力能力不足ということであり、生活が良くなっているわけではないだろう。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:40:09.25 ID:uzSDXxqF0
輸出企業がこの円安で戻ってくることは、あんまり考えられないわ。
いまでもずっと新興国で生産した方が安い。

企業だって、数十億かけて作った工場を数年で放棄するわけないし。
円が200円台になって、新興国の賃金が上昇して、同レベルの水準になれば別かもね。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:41:44.18 ID:kn/EFUyf0
>>97
アメリカは当分は日本の黒字を容認するだろう

冷戦後にアメリカを抜く経済力だった日本は敵視され
プラザ合意という「円高」強制で潰された

しかし現在はその反動で中国が強大化してアメリカの覇権に挑戦している
中国が崩壊するまでは、アメリカは日本の国力の増大を容認するだろう
  
105名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:42:02.64 ID:wlAvMoGK0
一応製造業の国内投資計画は増えてるらしいがね
106名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:42:14.58 ID:YZSyxkHA0
>>95
まさにそれ
結局国民の審判が全て
俺も自民になってから仕事と給料ともに回復基調だから自民以外にない
107名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:42:54.13 ID:RsOxrdkn0
>>47
消費税上げたら税収下がりますが


まだネトサポ生き残ってたのか。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:43:12.20 ID:gDuRquOt0
>>7
円安で落ち込んでたのではなく
世界経済の低迷が輸出量に影響してただけ
109名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:43:40.78 ID:4KSXerR/0
民主党が政権についた時と同じ。
「野党よりはマシ」だから自民が勝つ。
マニフェストを全部読んだが野党も全然ダメ。そもそも能力も足りてない感じだし。
日本及び日本人の政治レベルが低すぎる。対案すらないんだよ。選択肢がない。入れたい政党は0。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:43:42.47 ID:zrYvVfJqO
>>92
今まで回復しなかったのは、工場を移転したとかではなく、
円高で新製品の採算が取れないから、プロジェクトを凍結していたのが原因。
これから、輸出企業はバンバン新製品を投入する気だから、これからは普通に戻るだけ。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:43:58.69 ID:S39qLYTM0
>>103
今度は200円ですか?ww
防衛ラインをどんどん下げますねえw
112名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:44:31.51 ID:gDuRquOt0
>>107
つか、お前等みたいなデマを喧伝して回る工作員は死んだ方がいい
どうせ投票権もないんだろw
113名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:45:02.60 ID:kn/EFUyf0
>>103
「円安が続けば国内回帰する」と言っている


円安追い風、家電や自動車が国内生産に回帰 キヤノン、ダイキン、パナソニック
http://www.j-cast.com/2014/01/08193713.html?p=all
パナソニック、白物家電の生産 国内回帰を検討 105〜107円より円安進めば
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD030LH_T00C13A6TJ0000/
ダイキンが円安で空調生産の国内回帰加速、中国から10万台を滋賀に
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FL13020140716
日立、国内向け家庭エアコン全量を国内生産へ 円安影響抑える
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HB2_X10C14A9TI0000/
ホンダ、海外生産の一部を国内に回帰検討
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0IH12J20141028
 
114名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:45:28.70 ID:iBfIXjgv0
>>1
大和総研の10月貿易統計レポート
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/sothers/20141120_009165.pdf
ほとんど横ばい、こんな程度で緩やかな回復だとほざくジタミはおかしい。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:45:30.65 ID:RsOxrdkn0
>>112

97年の消費税増税で
日本の税収は上がったのか?

ネトサポ 答えろ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:46:57.10 ID:xpdwK+pS0
>>52
外需をテコ入れにして内需を立て直そうとしてるんだろ。馬鹿かお前
117名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:47:57.70 ID:gDuRquOt0
>>115
さがったけど?
その後回復しただろ
なぜかって?慣れるからだよ

それよりお前は自分が工作員だからって
他人も同じと思わないほうがいいぞチョン
118名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:48:06.33 ID:Kng6kycA0
今年度の平均が110円だとして
来年度の平均が120円になれば
企業の為替差益だけでも税収が9000億アップする
10月貿易統計では輸出が増え始めた
円安は内での小槌
119名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:48:45.51 ID:wlAvMoGK0
>>114
金額ベースの増加が国内企業にとっては実質的な意味があるからな
120名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:49:10.01 ID:+pcc7lt40
アメリカの新車販売台数が何年かぶりに良かったと聞いたが
原油下落が理由だのどうだの
円安効果ではない
121名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:49:19.65 ID:RsOxrdkn0
>>117
回復した?
どこの世界だ?

消費税増税支持するとか半島に帰れよチョンコ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:49:45.51 ID:IJwgqOHQ0
>>113
今の円安って国債を買い入れる事で円安になってるんだろ?国債買い入れ続ける事って出来るの?
123名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:50:13.14 ID:1w4qOfPX0
民主党藤井の円高不況時の発言 

円高による日本の輸出への影響については「円高は輸出にはそう(マイナス)
かもしれない。しかし日本経済全体でみれば物価は下がる。そういうことを総
合的に見なければいけない。輸出、輸出で円高反対という考えは、極めて一方
的な考え方だと思う。だから円高が良いと言い切っているわけではない。しか
し円高の良さは非常にある」と述べた。

 
124名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:50:37.44 ID:mFjRvyVN0
>>118
ドルベースで円の価値が一割下がっている
喜んでいるのは海外資産を持つ大企業と富裕層だけ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:50:50.71 ID:wlAvMoGK0
為替差益が良いと言うより
デフレによる円高での為替差損が無くなってくのに大きい意味がある
これでまともに賃金や利払い、国内投資が出来るようになる
126名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:51:01.78 ID:R7zq7aoP0
輸出は良くも悪くも世界需要の動向だからね
127名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:51:16.39 ID:6HrdagwY0
>95
生活が良くなる所までは来ていないが、その兆しが有るからだよ。
こんな中途半端な所で政策切られたら良くなる前に失速する。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:51:17.61 ID:ZfGzcoju0
実質実効レートの超円安でこれかwwww
129名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:51:23.92 ID:gDuRquOt0
>>121
もう火病ですか
だから君等うんこ左翼チョンは会話にならんとですよ
消費税はデフレ効果が強いから、回復するまでは実施に反対だが
今の財政状況ではいつか上げざるを得ない
これが日本人の結論です
何時までも騙せると思うなよチョン工作員
130名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:52:23.72 ID:RsOxrdkn0
>>129

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

どこが回復してるんだクソチョン
131名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:52:28.40 ID:Gz9P0bPP0
海外へ工場移転したって問題無いさ
日本へ儲けを持って来るうちは。
どうせ国内に工場造っても派遣だなんだで安く使われるだけだし、
132名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:52:51.56 ID:wlAvMoGK0
国内ではドルベースは意味ないからな
賃金も債務返済も、国内投資のコストはほとんどが円ベース
円ベースで稼がないと国内需要には全く意味がない
133名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:53:25.93 ID:IJwgqOHQ0
>>127
だからなんで今解散するんだよ?来年になればもっとハッキリわかるのに
134名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:54:14.52 ID:4KSXerR/0
>>123
別に間違ってはいないし民主党時代が円高かどうかは怪しい。適正レートかもしれない。
ではなぜ民主党時代がダメだったのかというと、世界大恐慌と東日本大震災が起きたからだよ。タイの大洪水などもあった。
100兆円越えの予算を組んだとはいえ、まだまだ緊縮財政だった。必ずしも円高だからというわけではない。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:54:21.46 ID:6HrdagwY0
>133
どう見ても財務省との綱引き。
争点は消費税だろ。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:55:00.78 ID:uzSDXxqF0
基本的に国債は、法律で償還が近いものしか買っちゃいけないことになってる
震災の建設国債とかは別だけど

国が国債を発行してそれを日銀が買い取ると、幾らでもお金が作れるんで、そういう財政規律を壊す
「財政ファイナンス」は悪性インフレを起こす可能性があるので、やっちゃいけないことになってる。

今は銀行に国債を買わせて、その国債を日銀が買っているので、財政ファイナンスと言えなくもない。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:55:29.18 ID:1PA65B1AO
日本は中国とか世界中で生産し世界中から輸出もしてるし国内からの輸出も増えるし凄いな。
他国が輸入するエネルギー使って他国の環境汚染して他国から輸出できる日米欧は凄いな。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:56:13.43 ID:wlAvMoGK0
デフレ時の円高は間違いなく悪だよw
円の勝ちの上昇は円の債務価値の上昇と同じで
国内での投資や雇用への需要を落とすからな
139名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:56:22.34 ID:pSN01NPy0
時間がかかるってことか?
140名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:57:19.73 ID:yxoTuCNr0
東洋経済より日経が信用できない
141名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:57:44.13 ID:gDuRquOt0
>>130
どう見ても横ばいじゃないか
表の見方もわからんのか
142名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:23.59 ID:wlAvMoGK0
>>136
悪性インフレになるのは無制限の財政ファイナンスで
インタゲのように際限の決められてるものはその範疇じゃない
143名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:25.65 ID:8tyhLAf80
まあ、実際、貿易赤字は減少している。

まだ赤字だけど。

でも、そのおかげで経常収支は、大幅な黒字になっている。
月1兆円近い黒字に。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:40.71 ID:zwsxn32U0
>>90
松下政経塾で野田なんかの民主メンバーを育てたから
自業自得ではあるがなw
145名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:42.04 ID:4KSXerR/0
>>138
世界大恐慌で欧米が沈んだんだから相対的に日本円の価値は上がるでしょ。
ならば日本は率先して内需拡大すればいいだけのこと。このことは金余りの現時点でも同じ。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:58:48.24 ID:tPII/AVL0
主に2ちゃんねるニュース速報嫌儲板から湧いて出て来る底辺の特徴

 ・売れてるものは全部ステマッ(であって欲しい)。
 ・派遣や無職がほとんどであり、恋人どころか友人や親戚づきあいも皆無で孤独。
 ・成功者や世の中に対して憎悪をいだき、やっかみや嫉妬が深い。 リア充、目立つやつはとにかくたたけ!
 ・親中、親韓かというとそうでもない。とりあえず、居場所のないこの世の中(日本)が大嫌いなのである。
★日本の経済や治安、国力が良くなることは認めない。世の中が幸せになると自分の惨めさが際立ってしまうからだ。
  彼らの中では日本は常に「中世ジャップランド」でなくてはならない。
 ・自分の惨めな境遇の責任を社会や他者に求めているため「自己責任」という言葉が大嫌い。
 ・反社会性パーソナリティー障害などのサイコパス気質がある。
 ・とにかく日本や日本人、この国や社会が憎くてしょうがない。
 ・どこか外国や別世界に逃げ出そうと夢想するも行動力や知恵がないので出来ない。
 ・どこに行っても自分は通用しない人間だということも内心わかっている。
 ・挙句の果てには刑務所の方がパラダイスだと思い込み始める。
 ・結果、無差別殺人や、成功者に嫌がらせをするなどの犯罪を肯定し始める。
 ・異性に対して異常なまでに敵視する。あまりにも相手にされないからだ。
 ・楽しそうな集まりや盛り上がっているイベントは全力で否定する。幸せで楽しい人生をおくっている者は許せない。
 ・日本の文化や伝統、歴史が肯定的に評価されることを異常に嫌う。俺をこんなに惨めにした国が評価されてたまるかっ!
 ・自民党や安倍政権を異常なまでに毛嫌いをする。
  では、かわりにどの政党を支持し誰に総理になってほしいのかを問うと、答えない。答えられない。
 ・日本がヤバイとか終了、オワコンなどの言葉を見聞きすると嬉しくてしょうがない。
★日本の自殺者数や失業率が減少したり改善したというニュースを聞くと怒りや焦りを感じる。
 ・人気や注目の集まるものはとにかく否定する。そうすることで優越感に浸れるからだ。
 ・自分が醜く生まれたのはジャップだからであり、俺だけが醜いわけじゃないと心の平安を保つ。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:59:46.27 ID:S39qLYTM0
何はともあれ韓国が苦しむということは間違ってないんだろう。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:59:49.72 ID:Kng6kycA0
>>124
ドルベースなどどうでもいい。
日本は今でも円安のほうが経済にプラスの構造
トータルで日本経済にプラスの円安は歓迎すべきこと。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:06.56 ID:uzSDXxqF0
民主の二年半で日本の製造業が総出で出て行った、みたいに言うけど、
企業の計画ってそんな短期スパンのものじゃないわ。
外国に工場建てるのなんて、向こうの国との交渉から、建設から長期計画だぞ。
民主の時代に出てった奴らは、自民のころから計画してたわ。

もちろん、あの円高がずっと続けば、より海外移転は加速していただろうけど。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:14.41 ID:IJwgqOHQ0
>>135
財務省は消費税上げたいって事?それも来年決めれば良いだけじゃん
151名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:24.99 ID:RsOxrdkn0
>>141
確実に右肩下がりだろうがwww
どこが横ばいなんだよw

これがチョンお得意の「声闘」って奴かw
152名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:44.94 ID:wlAvMoGK0
>>145
内需拡大の為に実質金利を下げれば資産市場が一番景気に敏感なんで
確実に円安になる
よって円高で景気回復はむりぽ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:00:50.98 ID:gUtL1/1s0
>>134
適正レートではない、絶対的購買力平価レートで20%以上高い

>>>>134はデマ吐き、反知性主義
154名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:02:00.06 ID:4KSXerR/0
>>152
そりゃ少しは円安になるけど今のような50%以上の大暴落にはならないし国内の景気は良くなる。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:02:04.78 ID:jMxG2C0R0
輸出がほんの少し持ち直した対価に
一般庶民は値上げラッシュ疲弊はとまらないってか?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:02:32.04 ID:gDuRquOt0
>>151
60兆から40兆の間を行ったり来たりしてるじゃない
全然横ばいの範疇だよ
普段2chで保守派から言われてる事を鸚鵡返しとかみっともない

で、消費税反対のお前は何処に投票するの?
選挙権あるなら答えられるよねwwwww
157名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:03:06.78 ID:uzSDXxqF0
相手が不幸になったから、相対的に自分が幸福になった、って考えがバカなんだよなあ。

大切なのは自分が幸福になることだろうに。
中国とか韓国のことなんかしらんわ。自分が、家族を十分養えるくらいの給料もらう方が大事だもの。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:03:13.70 ID:WvgIcMS60
民主党時代に戻ったのか。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:03:44.00 ID:wlAvMoGK0
>>149
製造業の就業者数の推移と為替変動を重ねると
結構日本の雇用は流動性が高いのが分かる
円高でまず非正規期間工が削られてったんだろうな
160名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:04:41.46 ID:zwsxn32U0
正直、円安にしても中国に競争力は勝てない
人民元が固定相場制であるかぎり
でも、中国からの輸入は減り、国産品が中国に売れる

もともと買うものもあまりない韓国だがw
円安は日本の競争力を高めて、韓国の輸出を減らす
裏を返せば円高で日本が売れなくなると韓国製品が売れるということ
161名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:05:39.70 ID:4KSXerR/0
>>153
円は1ドル300円時代の頃に近いという学者もいるしよくわからんが、欧米と比べて日本円が強すぎるとは感じないな。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:06:01.29 ID:mFjRvyVN0
>>148
ドルベースで価値が下るから物価高
日本は資源が無い、輸入に依存する国だという事を考えれば
円安物価高はGDPを大きく引き下げる
163名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:06:33.79 ID:wlAvMoGK0
>>154
日本の実力は昔と比較して落ちてるから確実に大きく円安になるよ
民主党は労働需要を抑制してたから、そのことが異様な円高で
隠されてただけ
164名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:07:01.22 ID:gDuRquOt0
>>160
そう思うじゃん
こないだの香港の暴落見てもわかるとおり
世界は中国経済の脆弱性には気がついてる
投資家は今チキンレースしてるようなもんだよ
中国共産党が緩やかに崩壊する事を世界は待ってる
んで、そうなると安全資産の円に資本が集中するわけよwww
でまた円高に。そうなる前に手を打ってるのが黒田
165名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:07:26.12 ID:RsOxrdkn0
>>156
10年連続50兆円越えの税収が
消費税を上げた翌年から 50兆円を超えた年が2年しかないw

これのどこが横ばいの範疇だよwwww
あ〜チョンコの必死の工作おもしれええええw
166名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:07:34.84 ID:wlAvMoGK0
>>162
消費増税までは円安でGDPは増加しとったがなw
167名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:08:13.68 ID:uzSDXxqF0
そもそも、円安でシェアが伸びたとかそういうわけじゃないし。
同じ商品を同じ量売って、円安だから儲かってるだけ。
商品競争で勝ってるわけじゃない。

まあ、輸出が少しでも伸びたのはいいことだけどね。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:08:18.43 ID:gDuRquOt0
>>165
で?お前は何処に投票するの?
答えて
馬鹿との議論は時間の無駄だからどうでもいいよw
169名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:08:42.70 ID:gUtL1/1s0
アメリカは殆ど過去ずっと経済成長しているが
日本は1997年以降の経済成長率は平均0%以下だ、ゼロ!

円高によるドル換算でドル建ての数値が増えて比較する御前らみたいな経済音痴が
日本経済を破壊したのだ


ドルベースで成長しているアメリカと、円ベースでは一切成長していない日本が、
賃金でアメリカの8割で済む訳がないのだ

日本は毎年貧しくなってる
170名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:08:49.26 ID:jp0uWwyG0
(韓)国民の悲鳴が快いわ。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:09:22.35 ID:4KSXerR/0
>>163
異様な円高とはまったく感じないのよ。いまの為替レートだと欧米人の半分の給料だし。物価を考えたとしても異様とは思えない。
さらには世界大恐慌があったんだから相対的に日本円は高く評価されるというもの。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:09:36.76 ID:gDuRquOt0
>>167
総量が増えたのに
その言い分はどうなのw
少し恣意的過ぎるね
173名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:09:40.65 ID:zwsxn32U0
日本の不幸は半島のエネルギーだからな
174名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:10:44.24 ID:WJxJbDKg0
円安のせいで韓国経済が崩壊しそうなのに、
おまえらはそれでいいわけ?

自分のことしか考えてないの?隣人が困っているのに恥ずかしくないの?
175名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:11:08.54 ID:4KSXerR/0
>>169
アメリカは四半世紀で人口が1億人も増えているから成長するのは当たり前。欧州とかも移民入れまくってるし。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:11:17.54 ID:liUmJj9e0
>>167
家電の輸出が好調だった時もダンピングしてたし
純粋に商品競争って事ではなかったんでないかな?
半導体は歩留まり競争で勝ってた。
自動車はデトロイトの労働組合が勝手に潰したんじゃね?
177名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:11:55.17 ID:KQZCQkIa0
>約2年半ぶりの水準を回復した
今迄2年半前の方がマシだったんかいw
178名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:12:03.73 ID:uzSDXxqF0
>>172
世界経済の回復との関係もあるでしょ
北米の景気が持ち直したし、中国がバカスカ買うから、欧州とかも支えられてる。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:12:42.15 ID:5pCgvBSf0
輸出総量指数 = 輸出総額 ÷ 輸出単価

輸出単価とは、輸出先での販売価格を指数化したもの
180名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:12:52.11 ID:v+r/DdEg0
韓国の声
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.chogabje.com%2Fboard%2Fcolumn%2Fview.asp%3FC_IDX%3D58521%26C_CC%3DBC
・日本民主党が大敗した理由は反日である、韓国人はみな選挙期間中は反日をやめよ
・安倍自民党を倒すまでの間、今だけは反日を我慢せよ
181名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:13:01.25 ID:RsOxrdkn0
>>168
はい、出ましたID:gDuRquOt0
チョンこの話題逸らしwww

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

税収は増税後も横ばいだそうですwwwww
182名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:13:03.76 ID:mFjRvyVN0
>>166
一時的なGDP増加は為替よりも日銀ドーピングが効いていただけ
183名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:13:44.92 ID:E/y5dZ+X0
>>174
隣に住んでる基地外なんてどうでもええわw
184名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:14:21.10 ID:KrDDzmy60
>>33
不況型黒字でやばいんだってなw
185名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:14:45.37 ID:gDuRquOt0
>>178
それは否定しないけども
通貨安の影響を完全否定も無いんじゃない?
向こうもやっと給料が安定しそうだって時に日本製の高級品がちょっと安くなってきたってのは
購買意欲に直結すると思う
今後、この状態が続けばもう少し回復していくんじゃないかい?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:08.46 ID:wlAvMoGK0
>>171
常識で考えてくれ
通常貨幣価値と言うのは実質成長率の高い国ほど上昇するんだ
基本的にこの20年ほど日本より実質成長率の低い先進国なんて無いんだよ
デフレでその間の日本の相対的な実力低下が誤魔化されてただけなんだ
187名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:31.98 ID:Xw8mRrwCO
>>166

お前書きすぎて矛盾しまくりだぞ
自分のレス見直せ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:48.79 ID:gDuRquOt0
>>181
うーん、支持政党を答えられないの?
他人を罵倒する割りにはしょうもないね
子供かな?
答えられないようなら無視するけど
189名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:15:50.20 ID:iBfIXjgv0
>>119
輸出企業の業績には意味はあるが、輸入コストの増加はマイナスだろ。
数量増加がこの程度で見通しも暗いとそんなに国内の仕事が増えるとは思えない。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:16:51.56 ID:wlAvMoGK0
>>182
日銀ドーピングってなんだよw
191名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:14.32 ID:FpdBd2bX0
支那が不当な元安政策を続けた結果、
利益を得続けた

円安はそれの是正だよ
192名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:39.51 ID:4KSXerR/0
>>186
だから内需拡大すれば良かったんだよ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:43.78 ID:I0xg+5jw0
>>3
大本営を?w
194名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:17:49.34 ID:+X55uei70
輸入はもっと増えてるだろ。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:18:58.88 ID:7YKCo+XH0
そりゃ円安が続けばこうなるのは当然
海外に出た企業が日本に戻ることもありえるから、
今後もっとこうなる

「円安で物価高になり庶民生活がああ」に
コロリと乗せられるのはトンスルブサヨだけ
196名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:19:22.46 ID:liUmJj9e0
>>189
輸入コストも、原油という最大のコストに神風が吹いてるからなあ。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:20:18.09 ID:RsOxrdkn0
>>188
次世代の党ですが?
俺個人の投票先聞いて反撃の材料にするつもりだろ?w

カッケーなww

さすが、グラフも見れないチョンこはちげえよwww
198名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:20:30.10 ID:kgYdfeRD0
長かったな自民の暗黒時代は
199名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:20:32.37 ID:gUtL1/1s0
これまでの御前ら経済音痴の円高新自由主義者によると、

円建てのGDPが一切増えてなくても、
為替を上げて産業を破壊して、ドル建ての数値が増える分だけ経済成長している事になっていた


例え円建てのGDPが1/2になっても、為替が二倍になってドル建て換算のGDPが変わらなければ、
日本は貧しくなってないというデマが流されて来たのだ
200名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:20:36.46 ID:4KSXerR/0
世界大恐慌が起きたのに外需頼みって通用するのか?
東日本大震災で国内が破壊されたのに外需を優先すべきだったの?生産設備も破壊されたし人も死んだ。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:20:54.26 ID:xI7jf9Y50
全然持ち直してねえってことだろ
大本営発表 淫パール大作戦
202名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:21:08.77 ID:wlAvMoGK0
>>192
今から内需拡大しても、経済の実力である供給能力が上昇するわけじゃないので
実質利子率が正常化した結果としての円安は避けられないよ
外貨を稼ぐ製造業雇用が半減した事を考えても
そうなるのが必然と分かる
203名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:21:15.31 ID:QL+24CZt0
民○党終わったな
204名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:04.50 ID:uzSDXxqF0
全体の輸出数は、そんなに変わらないとかいう資料をどこかで見た気が。
ググってすぐ出てこないや。すまない、うろ覚えだったら。

在庫の分とかもあるし、商品の値下げ等で販売数が増えたかは、企業それぞれだろうね。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:21.36 ID:xI7jf9Y50
貧民はそろそろ泥棒の勉強でもしておいたほうが良いな
206名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:22:39.37 ID:gDuRquOt0
>>197
嘘乙
次世代の党は消費税増税に賛成です
もうね嘘はいいよチョン君
207名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:17.39 ID:wlAvMoGK0
>>187
具体的に言って見ろやw
208名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:25.55 ID:kgYdfeRD0
>>180
韓国の心の声
「今まで何十兆円もの貢ぎ物を寄越した自民党のため民主党と仲のよいフリをせよ」
「自民党の百分の一にも満たない貢ぎ物しかしなかった民主党は滅んで当然」
209名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:32.14 ID:4KSXerR/0
>>202
日本のサービス産業は貧弱すぎる。アメリカの6割もない。伸びる余地は大きい。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:33.27 ID:KrDDzmy60
>>197
君さw
工作へたくそだなww
211名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:41.84 ID:YfGK34Ok0
押し上げてるものの内容が分からん
どうせ自動車だろうけど

>>189
それ以前にメーカーとか欲しい人材は技術者や工事屋で
あって事務員じゃないから。
その辺雇用が増える=営業員や事務員増えると勘違いしてる香具師が
多いんで言っとく
212名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:23:47.74 ID:8D3UkoJz0
今年は勝負ありだが、来年の受注はかなりいただいている。
輸出向けだが、国内工場出荷に早くなってくれれば良い。 再来年度の国内戻り計画は聞こえてくるので期待したい。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:25:24.21 ID:YfGK34Ok0
>>209
日本のサービス業

・護送船団だったのでメーカーみたいな競争力なし
・ブラック
・労働条件が製造業と同じにしてて現実と乖離してる

この手の業界は流動化するだろうな今後
214名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:25:43.79 ID:4KSXerR/0
たとえばアメリカの医療市場は200兆円規模だ。
日本はわずか30兆円。介護分野とかも貧弱。
教育に対する支出とか、研究開発費などもアメリカよりずっと少ない。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:26:33.54 ID:wlAvMoGK0
>>209
サービスは基本的には内需向けだからサービスを伸ばしても
資源輸入の増加から円安圧力になるだけ
資本流出なしに外貨を稼ぎ貨幣価値を上げれるのは製造業だけ
216名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:27:07.30 ID:RsOxrdkn0
>>206
バカがw
平沼さんも 田母神さんも反対しとるわww

真正保守の立場があるだけで
絶対に反対する政党だ

消費税増税で日本の税収を落とそうとするチョンは半島に帰れ!
217名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:16.18 ID:wlAvMoGK0
>>189
現実の雇用統計を見れば
波及効果で就業者数は大きく増えてるからな
218名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:25.55 ID:4KSXerR/0
内需をもっともっと伸ばすべきなんだよ。
中韓と価格競争しててもしょうがない。
内需で実力をつけてそこで勝ったビジネスを次の輸出産業にすべし。
コンテンツとかの知財ソフト産業やハード分野ではインフラや医療機器やレーザーとか先進的なもの。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:33.87 ID:YfGK34Ok0
>>215
サービス業はすでに外需化始めてるところもあるみたいだ。
国内市場の縮小確実なんで。

1000円カットが海外進出してるし、禿げバンクもアメリカ企業になるためにアメリカに
資本投下しはじめてる
220名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:47.95 ID:uzSDXxqF0
事務員なんかの管理部門は、そうとう非正規になるだろうな。単純作業、工場なんかの労働も。
格差は広がるけど、そういう社会に突入してるんで、自衛で生きる道探すほかない。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:28:59.20 ID:iD51tmaA0
この先輸出で稼げるのは自動車だけだろうね
家電は中国韓国の安物に完全敗北
222名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:29:40.99 ID:RbQkHQv/0
>>1
うぇいうぇいw
223名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:29:41.49 ID:FpdBd2bX0
共産党ですら10%凍結といってるだけで

現在の不況に陥れた8%は肯定しているw
224名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:29:46.79 ID:liUmJj9e0
>>209
産業としての規模はアレだけど、サービス自体は充実しまくってるんだよなあ。
心づかいみたいなものを金銭に変えるのを下品だと思ってる部分もあるしね。
変わらないと駄目かもだけど、アメリカみたいにはなって欲しくない部分でも
あるのよねえ。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:31:01.42 ID:4KSXerR/0
>>215
まずは国内の景気。国民生活レベルの向上。実力アップ。
その後でハードや知財・ソフトを売っていく戦略。
中韓ともろに戦っていてはジリ貧。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:31:06.15 ID:gDuRquOt0
>>216
だって党のHPで賛成になってるよ
やっぱ子供かな君は
227名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:31:12.90 ID:26KLPyJA0
富裕層と公務員と生活保護が幸せで、世界の中心で輝く日本

その他の国民はノーカウント
228名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:16.65 ID:gUtL1/1s0
1972年はおよそ24%の円安だ
今の為替レートがその水準かどうかどうかは新しく統計を調べ直さなければならないから出来ない
もし、今のレートがこれにあたるのなら72年と比較すべき水準だ

だが、欧米の給与レベルと比べて云々するのなんの前提もなく間違っている
アメリカの一人当たり購買力平価GDPは日本のそれを大きく上回っている
日本は成長が停止させられ貧しくなったのだ
229名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:33.52 ID:uzSDXxqF0
金持ってるのが50以上なんで、コンテンツ、サービス分野はたかが知れてるんだよなあ。
介護福祉医療関係は当然伸びるけど、現在でもブラックの見本みたいな職種だから、海外の移民使おうとしてる。

「外国人のメイドサービス使って、夫婦共働き生活」みたいな。アホかって。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:35.17 ID:4KSXerR/0
>>219
あなたが言われるように、サービス産業を伸ばして海外に展開できるほど強くしたほうがいい。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:41.58 ID:RbQkHQv/0
【サーチナ】中国メディアの環球外匯が「日本経済の『失われた10年』 世界的にはマシな方だった!?」と報じる[12/12] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418381053/

2000年から2013年の期間中における日本経済のパフォーマンスは「驚くべき水準」
「失われた10年」における日本経済のパフォーマンスは他国に比べて決して悪くはなかった
232名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:49.47 ID:v/i92rRC0
輸出はGDPで13%にすぎない。増えても耳糞程度w
233名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:32:50.22 ID:YfGK34Ok0
>>218
>コンテンツとかの知財ソフト産業やハード分野ではインフラや医療機器やレーザーとか先進的なもの。

それをすでに拡大してるのが製造業です。技術貿易がここ数年で拡大してる。
要は製造業以外、農作物海産物除けばこれといったものがないんだ>日本
234名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:33:31.34 ID:gDuRquOt0
>>232
輸出が伸びないと
経済規模の縮小が起きる
235名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:33:42.60 ID:26KLPyJA0
増えた消費税は、公務員の史上最高の給料へ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:33:49.03 ID:D9SPRYL60
>>219
おいおいアメリカの法人税は41%なのにか?w
やっぱ法人税引き下げても効果はなさそうだな
237名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:34:57.56 ID:RbQkHQv/0
>>235
そいつらが金使う→物販、サービスも潤う→税収アップ

の好循環♪

日本がんばろ!
238名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:35:02.05 ID:RsOxrdkn0
>>226
明確に賛成してねえし
田母神さんが反対っていうだけで十分だ

国防、安全保障、等総合的に考えたら次世代の党しかない
239名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:36:28.03 ID:YfGK34Ok0
>>220
もともと製造業だと事務員なんて少数採用。技術系は院卒含めて大量採用してるけど
それでも技術系だけは人数足りないから中途採用が恒常化してる。理工系の学生や高専の学生の
人数少ないからなもともと日本は。そういう人増やさないと非正規になる連中増えるだけ
240名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:36:38.97 ID:gDuRquOt0
>>238
明確に賛成してないからいいのかw
がんばってね
嘘を塗り固めてもすぐにばれるよチョン君
241名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:36:52.33 ID:2/6CtMU00
量より額が問題だろそして黒字かどうかが問題
しかも中国でもドル換算なのになんで今でも日本は円換算なのか
少しでもよく見せようという意図が表れ過ぎている
これだけばら撒いたんだから輸出量が少し増えたぐらいでは実質日本の資産は減ってる
242名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:36:53.12 ID:v/i92rRC0
輸出はGDPで13%にすぎない。
13%×0.02=0.26%↑(笑)
243名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:37:05.00 ID:26KLPyJA0
悪代官と越後屋が潤えば
水呑み百姓の暮らしが楽になる、という信仰
244名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:37:55.16 ID:RsOxrdkn0
>>240
自分の意見と完全に一致する政党なんてこの世に存在しないのは
当然だからなw

お前みたいな選挙権のないチョンこにはわからんだろうがw
245名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:38:52.20 ID:gUtL1/1s0
民主党「脱成長」

自民党「外需から内需へ」


全部アメリカの要求だろう

良い加減にして欲しい、ホント
246名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:38:58.07 ID:YfGK34Ok0
>>236
アメリカ

・移民で人口増える唯一の先進国
・州によって税制違うので条件次第ではかなり有利→法人税41%って額面どおり納めてる企業は少ない。額面どおりなんて信じてるのは日本人だけ
・企業の拠点をNYといった大都市に置く必要ないので維持費が安い

日本よりビジネス条件はいい
247名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:39:16.15 ID:4KSXerR/0
>>233
実は日本人はなんとも思っていないようなものでも海外の人は欲しがる。
結局は物づくり分野が強いんだが、宅配便に見られるようなきめ細やかなサービスも海外では受ける。
フランスとかですら細かな時間指定とかできない。ヘアサロンとか文房具とかスイーツとかいろいろなものが売れると思うよ。
少々高くてもね。海外でダイソーは200円で売っているという。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:39:42.62 ID:zwsxn32U0
>>184
こいつら失業率が跳ね上がってるソースだしても
懲りずに韓国黒字ってコピペ貼るんだよw
249名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:39:50.93 ID:uzSDXxqF0
法人税下げる代わりに、色んな企業向け減税をストップするれば、全体的には税収は微減かもね
大企業は各種減税使って、納税避けてるし。
企業は「減税は残せ、法人税は下げろ」狙ってるんだろうけど。

糞高い人件費の日本に生産拠点つくるからには、これくらいしてもらわないとねー、みたいな感じ。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:40:19.80 ID:v/i92rRC0
こんなものなんの意味も無い
肝心なのは設備投資
251名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:41:27.10 ID:4KSXerR/0
まずは内需。
そこで勝ち残ったものは海外でも勝負できるから輸出すれば良い。
それで輸入分ぐらいは稼げるだろう。資源エネルギー分野も輸入に頼らないで済むよう研究開発投資すればよい。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:50.73 ID:WxAr0IA50
民主や共産への更なる追い討ちか

えげつねえw

解ってて今ながすんだろう
253名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:51.87 ID:Kng6kycA0
輸出企業が主に税金納めてるんだから円安でいい
円高にしろというなら大多数の内需系の企業が税金たんまり納めてから言え
254名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:42:57.47 ID:jROwPyrW0
まあ、韓国が苦しんでいるのは確かだから、そのまま行こうか。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:43:20.46 ID:RbQkHQv/0
>>247
たとえば日本のヘアカットってかなり高い水準らしいね

中韓からの観光客が、マツモトキヨシで化粧品買いあさったり
ハンズで日用品買いあさったり
向こうにそういうのない訳じゃないだろうに謎なんだけど。

で、「メイドイン東南アジア」「メイドインチャイナ」とか書いててガッカリって。
日本製かなり信仰に近い人気あるみたい
256名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:43:42.21 ID:gDuRquOt0
>>244
嘘に塗り固められた人生は
その嘘により終わる

ばいばいチョン
257名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:44:03.80 ID:YfGK34Ok0
>>247
そういう宅配とかって底辺がやる仕事では?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:44:58.26 ID:MJncwUQ50
>>41
安倍の成果は物価の急上昇だけだな
クソがッ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:45:56.30 ID:26KLPyJA0
いやあ、みんな富裕層でよかったね
260名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:46:11.03 ID:1w4qOfPX0
10月輸出前年同月比

中国11.6%増
韓国2.6%増
日本2.1%増

元高やウォン高の国の方が増えてる。どうみてもアメリカの好景気が要因だろ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:46:21.04 ID:RsOxrdkn0
>>256
グラフも見れない
オチョンコはさっさと半島にかえってねー

もう戻ってくるなよ〜w
262名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:47:00.80 ID:Kng6kycA0
>>260
チャイナの統計など信じてるの?
冗談だろw
263名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:47:27.63 ID:26KLPyJA0
自民党はいいんだが
支持者にヘイトスピーチが多すぎるから
嫌いなんだ
264名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:47:43.11 ID:+X55uei70
       貿易収支          為替  国債発行額
2014 ▲12兆1711億円 (11月中旬) 103円   41兆円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権   97円   43兆円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権   79円   47兆円
2011 ▲. 2兆5647億円 管政権    79円   43兆円
2010   6兆6346億円 鳩山政権   87円   42兆円
2009   2兆6712億円 麻生政権   93円   52兆円
2008   2兆 633億円 福田政権  103円   33兆円
265名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:48:15.00 ID:4KSXerR/0
日本は豊かな国なんだから輸出に頼らなくてもやっていけるんだよ。
にもかかわらず内需を犠牲にして外需を狙うしかないというのは誤り。
仮に円の価値が強すぎるというなら内需拡大しまくればいいだけのこと。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:48:15.11 ID:Kng6kycA0
>>261
国別輸出額と相手国の輸入額が全く合わない国だぞw
267名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:48:30.16 ID:m8aZ+FGO0
あれだけ円高が長かったんだから、各企業は海外工場などで対応済みだろうし
円安になっても、すぐには効果出ないだろう。長期間続けば効果出るよ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:48:36.96 ID:MJncwUQ50
>>260
> 「円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆し」

こうやって国民を騙すという典型だね
269名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:48:48.35 ID:YVE0RXtE0
まぁ、ある程度戻ってくるまでに10年はかかるだろうな。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:23.82 ID:Mj7N0iNy0
良い数字だけどあれだけ急激に円安進行して
これだけなのという感じもある
271名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:49:37.91 ID:uzSDXxqF0
トヨタなんか、09年からずっと税金払ってなかったぞ。それ以前から税金をうまく逃れてた。
コストダウンの鬼が税金なんて、一番払いたがらないわ。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:50:22.10 ID:WxAr0IA50
民主の爪痕が深いからな

時間はかかるだろうが

兆しが見えてるだけに歩んでいける
273名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:50:33.29 ID:2/6CtMU00
>>258
円安で日本の資産価値下げて税収を遥かに上回る勢いで借金増やしてるよ

統一教会による売国政権だよ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:50:38.82 ID:Kng6kycA0
>>270
企業が翌月から内外生産比率変更を実施できるわけない
275名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:20.35 ID:+X55uei70
>>269
> まぁ、ある程度戻ってくるまでに10年はかかるだろうな。

ああそれは10000%ないわ。

10年後にはアジアの工業国は安いだけでなく技術や品質で日本企業に
肉薄してくるから更に状況は悪くなる。

1ドル120円でも日本人に人件費はアジアの4倍5倍なんだから。
技術優位部分の差が縮まったら1ドル300円にしても合わない
276名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:27.83 ID:YVE0RXtE0
1年や2年で戻ってくるとか思ってたとしたら、世間知らずにも程があるだろ?って話
277名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:42.15 ID:uzSDXxqF0
戦後でいえば、自民の爪痕しか残ってないわ。民主なんて二年ちょっとの泡沫政権だろ。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:51:43.39 ID:l2+XM94T0
どうして今日報道するんだろうなあ
279名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:52:24.88 ID:1w4qOfPX0
>>270
売れるものがないからな
電機は中国にやられてるし
スマートフォンみたいなものは
一昔前なら日本の独壇場だったのに
世界需要のほとんどを中国が作ってる
280名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:52:30.38 ID:4KSXerR/0
>>255
海外では日本製品の模倣や海賊盤が多い。
なぜそんなことをするのか?憧れているからだよ。そうじゃなきゃ真似されない。
本当は買いたいんだよ。できれば本物を。
だから大バーゲンセールしてブランド価値を落とす必要もあるまい。
マーケティングにこそ力を入れるべきだろう。先を見据えた戦略。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:52:54.83 ID:+7xhxCxp0
1$150円くらいまでいかねーかな?
282名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:53:07.96 ID:+X55uei70
1年後には120円でも競争できる体質に改善してると思うぞ。
日本企業が250円→100円まで円高になっても乗り切れたようにな。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:53:52.33 ID:YfGK34Ok0
>>276
今後戻ってくることはない。
理由は人件費が高いから。他国で製造できるという代替品ばかりが
海外に移転したから。今更そういうのが日本に回帰する理由はないしな
284名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:54:27.69 ID:8D3UkoJz0
>>269
まぁ そうだろうね。
現地でも慰留に必死で、税制優遇、補助金付けらるし、短期にするには、それを上回る日本の特待扱いが必要だとオモ。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:54:38.08 ID:1w4qOfPX0
>>282
少子化、ゆとり教育世代では無理だろ。
中国人のエリートなんか80年代の日本人みたいに朝から晩まで働いてるぞ。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:54:52.62 ID:Kng6kycA0
>>279
売れるものがない?
なかったら輸出ないだろ
貿易統計嘘なのか?w
287名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:55:00.53 ID:4KSXerR/0
>>279
そこで儲けた中国人はいずれ日本製を欲しがる。東南アジアやインド中東も同じ。
いまは内需拡大に努め、海外では新たな種を蒔いていけばいい。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:55:18.81 ID:liUmJj9e0
>>280
円安になって国内に工場が戻って、高くて日本でしか売れなくてもいいから
真性メイドインジャパンの製品をまた買いたいな。
国粋主義じゃってわけじゃないけど、昔の家電は本当に壊れにくかったし
長い時間使い続けられたんだよね…。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:55:20.09 ID:+X55uei70
>>280
> 海外では日本製品の模倣や海賊盤が多い。
> なぜそんなことをするのか?憧れているからだよ。そうじゃなきゃ真似されない。

オリジナルで勝負しなくても容易く稼げるからだよ
日本だって80年代までは欧米のパクリデザインばかりだっただろ。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:55:42.10 ID:WxAr0IA50
民主はすげーよ

自民が50年かけた事を

1年で成し遂げる
2〜3年ではるかに飛び越えたから
291名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:55:49.40 ID:uzSDXxqF0
人口減と、新興国の成長による資源の奪い合いで、衰退の可能性の方が高いんだけどな。
その衰退を緩やかにするか、一気に落とすかの違い。

ITみたいな技術革命でも起こって、その先進国にでもなれば別だけど。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:05.81 ID:YfGK34Ok0
>>279
売れるのは資本財で消費財みたいな組み立て関係はどうしても人件費安いところに。
其のスマホに部品売るメーカーもスマホ依存が過ぎたところは業績悪化してる。
電機で元気なのは日本電産くらいだ
293名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:13.02 ID:Kng6kycA0
>>283
続々戻ってきてるニュース流れてるたろw
294名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:56:42.09 ID:1w4qOfPX0
>>280
昔はそうだったが今や自動車はヨーロッパブランドの方が強いし、スマホはiPhone。真似されてる日本製品ってどうも一昔前のイメージなんだよな。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:57:21.29 ID:wlAvMoGK0
製造業の国内設備投資計画が増えてるのは事実だよ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:18.50 ID:YfGK34Ok0
>>286
売れてるのは自動車除けば
資本財しかないそもそも。>>1の上昇も自動車の輸出伸びたのが大きいと思われ

>>288
企業のほうにそれができる人材が不足してる。技術者関係はここ10年人手が不足しっぱなし
なんでそういう方面に人を投入できる企業があるかどうか
297名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:59:56.85 ID:4KSXerR/0
>>294
いまでも日本製の真似は非常に多いよ。
自動車やiphoneとかだけでなく、すべての日本製品やサービスは競争力がある。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:00:34.73 ID:RsOxrdkn0
>>280
いつの時代の話だ?

今は80年代じゃないんだぞ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:00:46.38 ID:RbQkHQv/0
中国も一人っ子政策のせいもあるけど
13億人と言っても「人口ボーナス」は終わった
高齢化を待った13億人

景気や国の勢いにも栄枯盛衰、波ってのがあって
中韓はどうやらもうピークアウトしてるみたいだね。

また日本+東南アジアとか日本+インドとかに流れが来ても不思議はない
第一、日本はなんだかんだ底堅くて、落ちた時代を越えても世界3位だし
300名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:01:36.82 ID:4KSXerR/0
>>289
だから売れるというのはブランド価値があるということ。
つまりシャネルなどのブランドになっているということ。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:01:44.50 ID:1w4qOfPX0
>>292
ああ、日本電産はいいね。日本企業が総じて大企業病で苦しむ中、あそこの社長は企業の生産性の大切さをよく理解してる。

あと資本財は中国や台湾がいま必死でキャッチアップしようしてる分野。これを取られたら貿易赤字は慢性化する。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:01:45.28 ID:6vrzRW1j0
輸出企業はボーナスカットとか無茶な経費削減をしなくてもよくなった
303名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:02:11.82 ID:H+jPIIni0
輸出は9月が数量ベースで前年度比2.8%増。
10月が4.8%増。
輸入は、消費増税があった4月以降6月と9月以外前年度比減少。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:02:12.31 ID:YfGK34Ok0
>>293
戻ってきてるってどういう企業が?
家電製造とか期間工や非正規が増えますという
組み立て屋とか?

>>295
・銀行低利
・電気代急増でどこも電気代節約が急務

だからな。特に電気代の急増でどこも電力使用の管理が厳しくなってまして。
10年後には原発稼動は従来の半分なのに電力は供給過剰ですなんて事態になるのは
必至と思われる
305名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:02:12.99 ID:+X55uei70
>>297
それ以上に輸入が爆発的に増加してるからな。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:02:47.44 ID:WxAr0IA50
大陸の高年齢化は

経済の次に来る破滅だしな

年齢別人口構成が酷いだけに
政策のつけはまた人民が払うってわけだし
307名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:06.85 ID:8D3UkoJz0
>>295
工業団地遊休工場の視察が増えているね。 特に来年前半が混んでいる。
中国系企業も数社入っているのがなんとも w
308名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:28.87 ID:RbQkHQv/0
日本の内需パワーとして、本来は定年したジジババだけの国なんだから
消費力落ちるだろうと世界から見られていたのに
2005年以降も消費が全然落ちなくて不思議がられてる。

退職金・年金おジジババがsustainableな購買力あるっていう
裕福な国なんだよ。なんだかんだ言って。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:03:56.75 ID:wlAvMoGK0
産業別就業者数の推移を見ると2014年の
製造業就業者数は増えてるっぽいが
310名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:02.03 ID:liUmJj9e0
>>296
廉価品が売れないとそういう方面にも手が伸ばせないしね…。
仕方ないとは言え、ゴーンの経営で日産村山工場が閉鎖された時は
悲しかったし、グローバリズムに押されて和風ロマンみたいのを
どんどん捨てていっちゃうのはどうかと思うよね。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:04.86 ID:+X55uei70
>>300
> つまりシャネルなどのブランドになっているということ。

例えば? まさかトヨタとか言わないよね。w
312名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:04:19.67 ID:4KSXerR/0
>>298
現時点だよ。お菓子や化粧品、キャラクター商品、粉ミルクや農産物などあらゆる物が模倣される。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:05:37.77 ID:WxAr0IA50
大陸はこれから酷いぞ
政権崩壊して最後まで残って骨をしゃぶってた金持ちが逃げ出した後
莫大な貧困老人どもを抱え続ける

とっても見苦しく愉快な国になるんだよ
314名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:05:47.56 ID:YfGK34Ok0
>>301
あの社長はブラックとか批判はあるけど

・自分が先頭になって働く

という生産性で一番重要なことを自分でやってる。
精神論とか馬鹿にする人多いけど、上が動かないと
下がついてこないというのは今も昔も同じだから。
日本の大企業が忘れてるのは総じてコレ
315名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:05:55.44 ID:z6nld0lf0
>>、「メイドイン東南アジア」「メイドインチャイナ」とか書いててガッカリって。
意味わかるよな
本人が理解してなくても、感覚で日本人がいいってことを
移民したら・・・
316名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:06:06.99 ID:4KSXerR/0
>>305
ならば円高にもメリットがあるね。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:07:18.18 ID:wlAvMoGK0
>>308
日本は高齢者の就業率が先進国の中じゃ高い
非正規雇用の三分の一は高齢者だからな

だから若者の賃金が上昇しにくいんだがw
318名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:07:21.81 ID:+X55uei70
>>316
劇的にGDPを押し下げてるけどな。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:13.60 ID:uzSDXxqF0
大陸の政権とバブルの崩壊は何年前から言われてて、今だその気配が無いし
反体制派を皆殺しにするくらい屁でもないんだから、軍部の反乱でもなけりゃ、まず政権は変わらないと思うけどな
320名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:19.19 ID:1w4qOfPX0
>>312
ああ、その辺の金にならない産業のことね。

金にならない産業で日本は強いって最近多いよね。職人の技術はすごいけど中国のほぼ自動化された工場より生産性低いし、日本のアニメはすごいけどウォルトディズニーと比べると収益性が圧倒的に低い。

要は金になるところは他国が模倣して猛烈にキャッチアップされて、金にならないところだけが残ったのが今の日本なのよ。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:31.43 ID:4KSXerR/0
>>318
内需拡大すればOK。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:08:56.65 ID:RbQkHQv/0
>>311
シャネルとは感覚違うだろうけど
日本のブランドのこと、中国韓国アジアの人はよく知っているね

もっと細かい、地味に頑張ってる層の厚い中小企業みたいなやつ
日本のジョージ・ルーシュの魔法瓶がほしくて・・とかブランド指定して来るから
何かと思ったら「象印」のことだったけど
スマホで販売サイトの写真撮って来てるんだよ
323名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:04.32 ID:+X55uei70
中国の工業製品の技術や質が向上するのはこれからだから
日本になんて回帰したら採算割れで苦しむことになる。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:28.38 ID:H+jPIIni0
貿易統計を見る限り、輸出は大幅な伸びこそないが、前年度比減という出血は
止まった状態じゃないか。
輸入の減少は国内販売分の逆輸入を国内生産分に振り替えつつある結果かもしれない。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:09:39.81 ID:4KSXerR/0
>>320
だからこれから金に換えていくんだよ。
彼らが豊かになれば買えるようになる。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:05.61 ID:+X55uei70
>>321
ああ、タラレバ君か。wwwww

そりゃ何でも可能だわ。wwwwwww
327名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:29.73 ID:1w4qOfPX0
>>325
金にならない=市場規模が小さいという意味ね。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:43.47 ID:wYXXZ7w50
外国に出て行った工場はなんたら言ってるけど、
外国の工場のコスト維持はドルか現地通貨、つまり外国に出た会社も結局ドル買いするしかないわけで、
だんだん苦しくなってきて円⇔円で通用する日本が一番安くつくわけだ
結局少しずつ帰ってくると思うよ
329名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:10:44.05 ID:D3mOerpp0
二年半ぶり(笑)
330名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:08.16 ID:74tIs3Lp0
円安はデメリットを補って余りあるメリットを生み出す、
加えて原油価格の下落も合わさり、輸出品産業はもとより国内販売オンリーの企業も外国人観光客の急速な増加によって多大な恩恵を受ける事が出来る
日本に来て化粧品や薬を買い込む外国人が多いのはそういう事

メイドインジャパンは今こそ売れる
企業が研究開発費を掛けて「買わずにいられない製品」を生み出せば世界を席巻する物が日本から生まれる土壌が出来つつある
331名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:19.33 ID:PmduFGK90
>>271
それ、ガセだよ
トヨタのIR情報なんて公開されてるんだから、自分で確認すればいいのに
332名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:43.58 ID:WxAr0IA50
>>323
ちょっと前がピークでこれからドンドン悪くなる
高性能な工作機械とか売ってもらえなくなって
メンテやらも疎かになって品質維持が困難になっていく
一定以上の低レベル機材なら国内での生産もできるが
高品質かつ精度の高いものは日本から買ってきたんだ

終わりだよ
333名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:48.69 ID:YfGK34Ok0
>>316
適正な為替レートは1ドル=105円前後
儲けすぎずコストも増えないという。

ただここ1年で海外のファンドに

・円高になっても政府系がドルを買う
・ミセスワタナベの暗躍

の存在が認識されもう1ドル100円以下にならないと
思われたので円安基調が今後も続くだろうかと
334名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:11:50.94 ID:RsOxrdkn0
>>325
絵に描いた餅
これから伸びるとか何の根拠もない
335名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:31.70 ID:4Jg5iMmY0
>>6
マジでそのくらい上昇して欲しいけど給料(笑)
現実はな……
とか言ってたらお前も働けとか言われそう……
優雅な生活したいな(笑)
豪華ランチくらいたまに食べるくらいか。
しかも割とリーズナブル。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:51.99 ID:+X55uei70
>>327
タラレバ君を相手しても時間の無駄だよ。

超絶技術を発見して新製品を開発すれば日本は世界を征服できるぅぅぅ

って何でも成立しちゃうから。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:12:57.95 ID:wlAvMoGK0
国内雇用の増加を見るに
製造業も回復してると思うんだがな
338名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:07.19 ID:6xGwkZL40
>>288
今の日本でもうそんなものは作れないよ。
ろくな新製品一つつくれないだろ。時間は戻らない。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:29.88 ID:BS8pSig80
給料上がらないのにこれ以上物価上がって欲しくない
消費税なんてとんでもない
勘弁してくれ
どうしてもやりたいなら、まず給料上げろ
給付金で貰っても良いぞ
340名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:41.89 ID:I0xg+5jw0
>>174
アホかw

なら安くしてまでサムスンに部品うるなよw
サムスンは日本の部品代で困ってただけだぞw
341名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:13:55.15 ID:4KSXerR/0
>>327
今後はそういうところもとっていく必要があると思う。
小さな市場でも10集めれば10倍になる。
アメリカ、EU、中国、ロシア、インド、東南アジア、中南米、アフリカなど世界中から少しずつ稼げば良い。
また、今は小さくても市場は大きくなっていく。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:07.98 ID:+X55uei70
>>332
> 高性能な工作機械とか売ってもらえなくなって

ココムでも発動したのか?wwww
343名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:12.61 ID:YfGK34Ok0
>>337
製造業で欲しい雇用ってのは理系院卒学卒 高専 工業高校
でそれ以外は基本お断りなんだ。期間工以外増える見込みなく
344名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:37.68 ID:1w4qOfPX0
>>330
買わずにいられない製品を20年作れなかったのに、なぜいまならできると思うの?

この20年で、中国は日本との差を一気に縮めて、アメリカは半導体やエネルギーや金融のグローバル展開を進めて圧倒的な差をつけた。

日本は何もやってないでしょ。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:45.67 ID:4Jg5iMmY0
>>330
防水のAndroid携帯とか。
iPhoneはね……(笑)
346名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:14:58.17 ID:QJbNHmr80
ハイパー円安で強烈な10%以上の値上げ発表続き
食料品、電気代、紙製品など 
牛丼も30%近く上がったし
来年は従来より年50万〜100万円ぐらい流出するだろ

だったら、アホノミクスに反対を表明

ちょと出かけるだけの簡単なお仕事で
年50万円超をキープ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:00.70 ID:iFWFcfvg0
円安だろうが円高だろうがこんな為替リスクの高い国にくる企業なんてないんだよ
348名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:19.59 ID:4KSXerR/0
>>334
すでに伸びているんだよ。お菓子メーカーや飲料メーカーとかさまざまな日本企業が海外展開を増やしている。
コンビニ、ユニクロ、ダイソー、その他たくさんね。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:20.50 ID:WxAr0IA50
>>344
お前がそう思い込んでるだけで
基礎的な部分を素材・工作機械・高品質部品を日本から買ってたんだけど

大陸はお先真っ暗だよ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:23.39 ID:YfGK34Ok0
>>342
売ってあちらでコピーされてしまうから売る側も警戒してる。
コピーした設備を稼動させてる中国の工場多いよ。ただし品質は所詮メイドインチャイナ
だからスグにやられるとか。

日本の企業でも純正の高い部品を節約しようと町工場に持ち込んで自前で賄うというカイゼンをするけど
設備本体まではさすがにコピーできんw
351名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:16:38.12 ID:6xGwkZL40
>>1
まだこんなこと言っているわけだよ、このアホは。300兆円の
内需の代わりをどうして70兆円程度の輸出で代替できるのか?

中国の貿易額と比べればわかりそうなものだ。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:18:26.93 ID:4Jg5iMmY0
>>343
ソフトウェア業界はプログラムできるようになる人は入れるし、製造業の開発もしてるんじゃないんですか?
求人広告載ってたりする。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:18:54.64 ID:RsOxrdkn0
>>348
だからしょっぼい金額じゃんそんなの
国が食えるレベルからは本当に程遠いよね
354名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:01.60 ID:liUmJj9e0
>>338
全部を日本で作ってる工業製品なんて殆ど無いから作ってないわけで
作ってみたら出来るかもしれない。それはわからん。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:27.53 ID:+X55uei70
>>350
機械メーカーと製造メーカーは別じゃん。
意味不明すぎ。wwwww
356名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:52.26 ID:RbQkHQv/0
>>319
裸官が数万人?国外亡命とかシャドーバンキング問題が(去年くらいから?)大々的に報道されだしたり
直接関係あるかわからないけど、香港デモとか、沸々としてきる感はるけどね。

韓国は現実に97年の通貨危機でIMF管理下に入ったときに一度破綻しているようなものだし
崩壊・破綻とかの言葉の定義がないからアレだけど、それなりにない話じゃなさそう
357名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:19:57.68 ID:uzSDXxqF0
>>331
地方税等は払ってるけど、国税としての法人税は払ってないんじゃなかったけ?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:09.09 ID:Xj/P+OEs0
経常赤字ではなく金融政策による円安では国内産業が促進されにくいし、日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:30.27 ID:4KSXerR/0
>>353
世界中から取れれば大きな金額になる。
加えて、従来産業やインフラ輸出も言ってるし、資源エネルギー開発も重視している。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:47.61 ID:1w4qOfPX0
>>349
いや知ってるけど、素材、工作機械については少しずつ現地調達も進んでる。
特に工作機械なんか、国家の補助金もじゃぶじゃぶ出ていて近い将来はかなり危ないと思う。
もちろん今はまだ日本が強いけど、差が縮まってるとは思わないかい?
高品質部品も試作レベルなら日本が強いけど量産なら中国やアジアの方がいい。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:20:51.39 ID:4Jg5iMmY0
>>344
何もやってないわきゃないと思うよ、金融の海外進出もあるし、日本企業の海外企業買収もよくニュースになってるし。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:06.93 ID:yp/R1pfl0
>>351
内需は伸びなくても
外需は伸びしろデカイからなw
363名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:25.75 ID:+X55uei70
>>351
> 中国の貿易額と比べればわかりそうなものだ。

今年で日本の最大輸出先国はアメリカを抜いて中国になるだろ。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:28.12 ID:OZ5bYArq0
国民の生活は苦しくなって来た。安倍来春までには物価より給料
の方が高くなるって言っているがその後すぐ10%の増税。
国民の生活が良く成る訳が無い。最終消費増税25%を目論む政府。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:21:53.09 ID:QJbNHmr80
【企業調査】「円安で海外生産の国内シフト検討する企業」9%
「円安を活かし輸出数量拡大する企業」9%・・・
1ドル120円でも慎重な企業多く [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418082289/

9割の企業はハイパー円安を危惧している
円安の効果に冷めた見方が大勢
亡国のアホノミクス大恐慌
366名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:22:03.40 ID:4Jg5iMmY0
>>324
外車買う人が一巡したとか……
367名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:22:28.92 ID:3f6JPQjC0
 
■【韓国社説】 韓国経済、利下げより円安対策が急務
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411894711/

■【韓国経済】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869143/

■【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/
368名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:22:40.12 ID:yp/R1pfl0
>>357
嘘がばれたね
369名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:23:13.66 ID:Ufu57TIY0
円安基調になれば生産において海外との競争には有利になるのは確実だからな

政治はいかにして外需を国内の雇用と賃金の回復に繋げるかが大事
海外投資に海外生産に海外雇用を増やして日本から中間層になれる雇用を減らすばかりの政治では日本国内が駄目になるばかりだし
370名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:23:32.26 ID:1w4qOfPX0
>>361
定性的だな。これを定量的に図るのがGDPなんだよ。世界中の人間が欲しいと思う製品やサービスをどれだけ産み出したかの指標。

で、日本と他国のGDP推移を比較すれば日本企業の生産性がいかに下がっているかが分かる。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:23:41.74 ID:05SDQDZSO
平均て事ほど馬鹿でつまらん事はない
平均て言葉ほど馬鹿でつまらん言葉はない
372名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:14.14 ID:WxAr0IA50
>>360
安心しろよ

軌道に乗せられずに形ばかりで濁し続けてるだろ

もうね、解りきった結末に収束してきてるから
どんな薄汚いさいごになるかが楽しみってだけなんだよ
373名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:21.20 ID:xJveLUxJ0
>>1
やはり、民主党の円高政策は糞だったな
374名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:21.38 ID:RsOxrdkn0
>>361
明確なる結果が出てないからなあ
アメリカや中国と比べると
大した結果が出てないものはやってないのと同じだと思う
375名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:24:29.28 ID:+X55uei70
名目GDP推移

2005 503兆円 小泉
2006 506兆円 小泉
2007 512兆円 安倍
2008 501兆円 福田
2009 471兆円 麻生(リーマンショック)
2010 482兆円 鳩山・菅
2011 471兆円 菅(3.11)
2012 473兆円 野田
2013 478兆円 安倍
2014 488兆円 安倍
376名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:02.66 ID:6xGwkZL40
>>362
2013年では10パーセントしか伸びていない。
内需が4-5パーセント落ち続けている限りは総需要は増えないから
経済はどんどん落ちていくよ。データから既に明白。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:03.34 ID:4KSXerR/0
中韓と競合する値下げ競争をやっていても仕方ないんだよ。
日本製やサービスの強みで勝負していくのが正道。
内需は金余りなんだから分配の適正化だけで経済は回る。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:04.92 ID:wYXXZ7w50
企業は俺やお前らよりはるかに計算高いから、円安で得する部門を別プロとしてさっさと立ち上げてるよ
海外邦人をどうするのかはこの先の円相場レンジで決める
ただ円安が進行or定着するなら、これ以上の直接投資は控えていくだろうね
379名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:39.90 ID:1w4qOfPX0
>>372
そういう中国破滅論みたいなのは信じないようにしてる。
現地行ってれば分かると思うけどね。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:43.07 ID:lblerbJG0
円高に戻ることはないのかなあ・・
このまま一本調子に円安?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:25:52.09 ID:zMxUfTbU0
金融やIT産業の比率を上げなきゃ日本は永遠に豊かになれないだろ
今更第二次産業の比率を上げてどうするんだよ
永久に二流国のままか?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:34.84 ID:H+jPIIni0
ロイターの記事だっけ、250社だかへのアンケートで日本へ生産拠点を移すことを検討してる
企業は、9%程度。
その一方で、ホンダのように国内生産分の国内からの部品調達の比率を高める企業は確実に
出始めている。

まだら模様という印象。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:52.02 ID:WxAr0IA50
>>379
あははははは
384名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:26:59.00 ID:6xGwkZL40
>>363
その中国の対日貿易黒字はいまだに延びているわけだから、
既に答えは出ているんだよなww
385名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:07.08 ID:1w4qOfPX0
>>381
その辺は金になる産業だから、アメリカが強すぎるんだよ。アメリカは金になる産業には全力で資本投下してくるからな。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:43.06 ID:+X55uei70
中国は家電でも自動車でも普及する余地があるから
リセッションが来ても旺盛な潜在消費で乗り切れるわ。

逆に日本はあともう一回大震災でも来たら財政出動で
国家財政が壊滅的な状況になりそうだわ。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:27:53.43 ID:7ulYd7Yh0
円安が一時的なものだと考えられるうちはそりゃ値下げもしにくいし増産もできないだろうからな
円価がその付近あるいはそれ以上の円安でわりと安定すると予測したら、その円価でのコストに合わせて価格調整をして売れた分増産もするだろう
ま、そうはいっても全世界デフレになってる現状で輸出がどこまで回復するかといえば微妙なところ

デフレ下での円安の最大の利点は、国内で輸入品と比較し国内産の商品の売れ行きが伸びる事だよ、国内の需要が国内の供給に結びつく事だよ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:28:24.78 ID:WxAr0IA50
>>379
まあ、がんばれ〜

しぬなーw
389名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:28:45.47 ID:QJbNHmr80
>>1
アホノミクス大恐慌で
スタグフレーションは酷くなる公算
資源の乏しい日本は輸入大国
懐疑的どころかアベノミクス詐欺疑惑だろうと
390名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:29:41.66 ID:H+jPIIni0
>>366
もちろん消費増税前の駆け込みの反動という要素もあるにはあるが、
それだけなのか、それ以外の要因も絡んでるのか、今後わかってくる。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:30:16.17 ID:uoNK/7DhO
ジーパン刑事は軽くスルーしそうな記事だ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:30:24.28 ID:uzSDXxqF0
企業は利益優先なんだから、国内での生産が最大利益になるなら、国内に回帰するだろうし
そうでなければ海外生産を進めるだけだよなあ

現状は、海外生産の方が儲かるんだろ
393名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:31:15.78 ID:+X55uei70
そもそも消費財で日本製なんてどれだけ残ってる。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:31:30.23 ID:RsOxrdkn0
>>381
そうそう
日本は、00年代に意地でもITに食らいつくべきだった

ITから逃げ、「ものづくり日本!」とか逃避したのが完全なる失策

ものづくり日本、とか聞こえはいいが、要するに今までと同じで惰性でやってくだけだから
395名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:31:37.39 ID:liUmJj9e0
>>379
深セン行ったけど、入り口とは言え、
この国はやばい方向に向かってるなと思ったが。

中国はどうかわからんが、中共がこのまま行けるとは思えん。
漢民族だって中共支持してないんだぜ?
396名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:31:42.78 ID:QJbNHmr80
アベノミクスはネズミ講
浜田宏一内閣参与が断言

安倍晋三首相の経済ブレーン浜田宏一エール大学名誉教授は、
政府債務は累増を続けているが、「実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講
はどこかで終わって破綻するが、どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる」
2014年11月18日 ロイター
国家詐欺を公式に認める本音ポロリ
次の納税者は外資系でしょう
これ外国での発言
397名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:32:08.88 ID:4KSXerR/0
日本は豊かな国なんだから輸出に頼らなくてもやっていけるんだよ。
仮に円の価値が強すぎるというなら内需拡大しまくればいいだけのこと。
それだけだよ。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:32:13.15 ID:uoNK/7DhO
某党「円高で何が問題なのか」
399名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:33:23.77 ID:1w4qOfPX0
>>392
例えばトヨタがメキシコに工場を作るのは、船で日本から運ぶよりコストが安いからなんだよね。企業の海外移転は人件費だけの問題じゃない。

昔は技術をメキシコ人に伝えるのが難しかったが、今やほとんどロボットが作るわけで、人間のやることはどんどん単純化している。日本で作るメリットは薄れてきている。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:34:51.17 ID:yp/R1pfl0
>>397
円高で仕事がどんどん海外に流出して
どうやって内需拡大すんだよ
税金ばらまくのか?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:35:02.19 ID:Yhvy5psR0
2年半前って民主政権だろ
円安にしても変わらないんじゃ、物価上げただけだったなw
402名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:35:19.31 ID:6xGwkZL40
>>394
それが日本と米国の分かれ道だな。
米国は未来に賭けて、日本は過去に戻った。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:35:19.38 ID:+TFVifUh0
>>387
金融政策ではなく経常赤字による円安は、国内産業の拡大でしか円高に戻らないので企業が国内回帰に積極的になりますね。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:35:44.40 ID:5pCgvBSf0
>>392
どの国にも非関税障壁があるんで
結局、売れてる市場で作るというのが原則だと思うよ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:36:02.68 ID:+X55uei70
>>399
自動化のご利益の時代は15年くらい前に終わった。
現在はモジュール化で第三国でも簡単に生産できるようになった。
マキラドーラは税制優遇地区だからってのがある。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:36:08.27 ID:liUmJj9e0
>>399
北米の工場なんかは雇用を産んでジャパン・バッシングしにくくしてるしね。
やりにくいと思ったらリコール頻発してきたけれどもw
407名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:37:10.46 ID:yp/R1pfl0
まあこれからどんどん国内回帰増えるよ
105円以上が長期で続くなら国内比率高めると言ってる企業が多いんだから
408名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:37:14.79 ID:uzSDXxqF0
内需も外需も大事なでしょ。両極端にする必要がなぜあるのか。
貿易黒字は円の信認には効果があるんだから、貿易黒字化を目指すのは必要だと思うけどね。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:38:03.35 ID:egtL5loh0
日本は資源がない上に、農産物を売れる程の耕作面積もなく、スイスやシンガポールや
カタールのように少数先鋭で金持ち優遇で食っていけるような人口でもない。日本が
日本人の雇用を確保して外貨を獲得していくためには、円安で常に輸出を続けなければ
なりません。バカにはそれが理解できないのです。いいですか。1億を超える人口が
ある資源も土地もない国が、雇用を確保して食ってくためには、モノを作って売るし
かないんですよ。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:38:21.62 ID:dC//NXWc0
>>1

★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ
 ・株価11.7%下落(時価46兆円減) ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ。
★正社員の求人倍率
 民主政権:0.30(H22年) 0.39(H23年) 0.48(H24年) → 安倍政権:0.68(H26年10月時)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg

  安倍政権
◆13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに(国民全体所得が増)
◆人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響
◆14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
◆倒産件数も減少〜14年11月はバブル期の1990年以来の低水準
http://i.imgur.com/VGHsKRt.jpg
411名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:38:54.99 ID:liUmJj9e0
>>402
とは言っても、日本ではCPUの設計は出来ないのよね。
半導体世界一だった時も、CPUの設計は無理だった。
日本の教育はプログラミングの方向に向いてないらしい。
もちろん海外から人を雇って設計させる事は可能だと思うけど。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:39:22.41 ID:+X55uei70
>>408
残念だけど貿易赤字の拡大に歯止めが掛からない状況。
来年は下手すると15兆円越える可能性もありうる。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:39:55.42 ID:Pf6K8iDq0
一次、二次産業を外国に委ね過ぎたら日本は終わる
414名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:40:25.20 ID:4KSXerR/0
>>400
欧州なみに福祉を拡大したり必要な公共事業をやればいい。
地方にたくさん研究所を作ったり地方で資源エネルギー開発をしたりすればいい。
財源についてはいろいろな手があるだろうね。年金の積立金を取り崩したり政府紙幣を発行したり、
金を使わない貯め込んでいる人から徴収したりそこは実務家が考えればいい。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:40:31.54 ID:d+r+KJBS0
2年半前ってちょうど民主党政権で一番円高だった時期なんだけど
416名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:40:38.49 ID:+X55uei70
>>409
月給6万円で中国やタイ人と競争するしかないな。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:40:51.70 ID:/7LXNZ/z0
原油安という神風が吹いてるうちになんとかしろよ。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:41:45.69 ID:YfGK34Ok0
>>412
明らかに発電とかの燃料輸入というのが赤字拡大の理由じゃないな。
何が理由で赤字が増えてるのだろう?
419名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:42:31.99 ID:uzSDXxqF0
人手不足だから奪い合いかもしれないけど、月給10万程度のフリーターを増産してもなあ
パートのおばちゃん連中はそれでいいのかもしれないけど
420名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:42:34.80 ID:Oj/jmeiM0
日本ってイメージほど輸出で国民食ってるわけじゃねえだろ
下痢は極端すぎるんだよ
421名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:42:47.49 ID:KhGVGRNy0
日本を滅ぼしたい反日の層も震災を越えるGDPマイナス成長させるアベノミクスの破壊力に驚嘆して安倍擁護に回ってるんだろね。これで安倍内閣の長期安定は確定だな。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:42:57.76 ID:wYXXZ7w50
貿易赤字の世の中をどう生きていくのかというのが21世紀の日本に与えられた課題
そう思って通貨安時代を受け入れていくべきだろうね
そう思ってというより事実そうなんだし、どれだ円安を批判しても物理的に円高には戻れないから
423名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:43:04.56 ID:liUmJj9e0
>>414
あのう、欧州でも北の方の福祉国家は油田持ってますし、
福祉のやり過ぎで仏は不良国家に転落、イギリスなんぞは
福祉で育ったDQNがやっぱり職にもつけなくて暴動起こしてるんですが…。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:43:39.34 ID:d+r+KJBS0
日本は内需80%の国なのに
下痢チョンは外需を重視して内需を崩壊させた
さすが下痢脳。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:44:07.52 ID:YfGK34Ok0
>>414
財源は?欧州みたいに大幅増税するか?
あと研究とか必要なのは理系であって大多数の文科系なんか必要ないんだ。

・文科系は福祉や農業に「徴兵」
・理系は「徴兵」から除外

とやれば理系の人数は増えるだろうけど。
手塚治虫も徴兵が嫌だから医学校にいったと自分でいってるんだし
426名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:44:22.29 ID:liUmJj9e0
>>417
裏でプーチン支援してやれば原油安続くんじゃね!?
見返りに北方領土返してもらえば万歳。
ほとぼり冷めた頃にシェールガスのパイプライン引いてもらおうぜ!
427名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:44:44.22 ID:4KSXerR/0
>>409
資源はあるし作れる。100年かけて地道に作っていれば良かったんじゃないかな。
似たようなことを藻谷さんが言っていたが、資源さえ自産できれば都市は無理でも地方は自給して楽になれる。
また輸出を否定しているわけではない。大バーゲンセールして売上げを伸ばすのは根本的な解決策ではないという話。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:45:45.60 ID:6xGwkZL40
>>418
中国等のアジアからの通信機器の輸入。
誰かさんたちが毎日使っているものw
429名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:45:48.76 ID:YfGK34Ok0
>>423
北欧みたいに経済はアメリカ以上のグローバル経済にするしかないんじゃない?北欧が
高福祉やれるのは経済政策がアメリカ並み以上だから。資源云々は別として
430名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:45:55.90 ID:uzSDXxqF0
実際、原油安が進行してなかったら、景気どころの騒ぎじゃなかったとは思うけどな
431名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:46:44.88 ID:d+r+KJBS0
>>430
今年は米の大豊作という神風にも恵まれたね
432名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:46:57.55 ID:+X55uei70
>>418
株が上がっても豊かさを享受しているのは一部の富裕層だけ
中間層以下の賃金は伸びない。
そんな中で円安で食料品やガソリン代などが高騰したため、
富裕層と比べ支出に占める生活必需品の割合が多い中間層の貧困化が進んで

購買も安物=海外製品にシフトして輸入額が増大する。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:48:02.60 ID:RsOxrdkn0
欧州金融危機も
日本の方向性を誤らせた

「金融で食っていくなんて幻想なんだよ!」・・・と・・・
昭和の頑固おやじ達があれで息巻いていた

一次二次産業で食っていけると考える方が幻想なのに
434名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:48:13.90 ID:YfGK34Ok0
>>426
ロシアが売りたい相手は欧州で日本や中国じゃないんだ。
アジアに売ろうとするとパイプライン敷く必要あるし価格も大幅値引きしないといけない。

大幅値引きしようとすれば欧州向けも値下げしないといけなくなるし、
肝心の建設費用が原油価格の暴落で見込むない。最近もロシアが欧州向けの
パイプライン計画を撤回した
435名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:48:33.76 ID:egtL5loh0
日本を基軸通貨の国じゃないのだから、常に何かを売り外貨を獲得することにより
資源国から資源を買わないと成り立たない国なんです。それが、日本には製造業な
んですね。これをバカには理解できないんです。日本に売るモノがなくなったから
とどっかの国が資源を恵んでくれるわけじゃないんですよ。そうなると戦前みたい
に他の国に攻め込んでも取らないと成り立たない国なんです。そうならないためにも
常に日本はモノを売り続けなければならない国なんです。資源も食糧も大量にあ
る米国、豪州、カナダ、ロシア、中国他とは違うんですよ。ロシアなんて最近欧米
から締め付けているけどビクともしません。日本なら冬なのに燃料もなくなって破綻
しちゃいます。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:48:45.85 ID:4KSXerR/0
>>425
財源については書いてあるでしょ。
また、シンガポールとかがやってるように研究機関を作りまくり海外からもどんどん研究者を連れてくるのもいい。
ポスドクなどに文系から理系に転身を促すことになってもいい。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:49:43.09 ID:liUmJj9e0
>>429
うーん、北欧の経済政策つーか、働き手の意欲がアメリカとはまた違うからねえ。
特に政府に指導されてるわけでもなくごく自然にワークシェアリングが
実践されてるし、それで収入が少なくても家族との時間を大事にするしね。

中流って見栄に支配され続けてる日本であれを実現するのは大変だよ。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:49:46.48 ID:v7neHyvm0
円安反転して3年弱、40円以上も円安になったのに
数量ベースで2%「しか」戻っていないのだよ

これは、今国内に残っている輸出産業は、3〜4割引きにしても海外でこれ以上売れないということ
もはや為替の問題だけではないだろう
439名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:50:31.95 ID:+X55uei70
ロシア革命みたいに国が資産を接収して共産化すれば解決とか書いてる馬鹿がいるな。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:51:31.21 ID:YfGK34Ok0
>>436
それって財源といわないじゃん。民主党の埋蔵金とか経費とかいうのと同じ類だ。
増税でしないと財源無い。だから消費税を増税したんでしょ?

>ポスドクなどに文系から理系に転身を促すことになってもいい。

最低でも数V理解できなきゃムリだ。入れるなら国立の経済学部出身者
限定で転身だな。ただし数学と化学物理のテストはする
441名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:51:49.98 ID:6xGwkZL40
>>435
コピーもいいがそれで内需毀損してたらなんの意味も
ないんだわww
442名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:53:12.76 ID:sRfaLKXi0
>>400
対外資産は円高要因になって国内産業を阻害するするので年数%資産税をすればいいです。
仮に経常赤字などで対外資産が減ったら円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:53:23.16 ID:liUmJj9e0
>>430
安くなってきたけどガソリンの小売はまだまだだからなあ。これからどうなるか。
>>433
グリーンスパンと金融工学(笑)の愉快な仲間たちも居たからね。
日本に純粋な資本主義は定着してないし、向いてないんだよ。しょうがない。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:53:29.62 ID:YfGK34Ok0
>>437
北欧は海外に出て働くのが当たり前で、それができない人が残留してワークシェアとかしてるに過ぎん
それでも若年層の失業率は他の欧州並。

>>439
それしちゃうと全員公務員ってことになるから意欲がなくなる。
ソ連はそれで崩壊した。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:54:21.83 ID:xaO60TVM0
500兆円以上円の価値を下げてそんなもんか
大赤字じゃねえかボケ!
446名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:55:48.40 ID:1w4qOfPX0
>>400
そもそも空洞化なんか90年代から言われていた話。冷戦終結ですべての途上国が資本主義に舵を切って、日本みたいな製造業モデルを志向してきた。筆頭が中国。

日本は付加価値で差をつけるか為替を安くするしかなかったが、結局付加価値は付けられなかったから、為替安にするしかなくなった。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:56:07.70 ID:+X55uei70
メルセデスやBMWは日本車やアメ車よりも1万ドル高くても売れる。
そういうのをブランド価値っていうんだよな。

ヒュンダイと価格競争してる日本車はどこかでドイツ車みたいなビジネスに転換する必要がある。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:56:20.34 ID:4KSXerR/0
>>440
研究には地道な作業も多いでしょ。
何かを発見する作業って非常に地道じゃん。
まったく馬鹿を言えるべきではないが、ポスドクなどの高学歴の人間ならOKでしょ。
地方に職場ができてUターンにもなるし。各地方大学への補助金を増やしてもいいね。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:56:34.20 ID:mJy5A9A00
>>444
意欲が無くなって経済崩壊ってのは嘘だと思うが
KGB持ってたんだから意欲が問題だったら、脅せば問題解決するし
450名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:56:53.69 ID:3ISZAqV/0
>>423
移民が原因でしょう。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:57:51.02 ID:4KSXerR/0
>>448
×まったく馬鹿を言えるべきではないが
○まったくの馬鹿を入れるべきではないが
452名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:59:15.87 ID:d+r+KJBS0
日本は技術を開発する能力は高いのだがそれを金に換える能力は低いと中村がおっしゃってた。
LEDだって開発したのは日本だけど儲けたのはアメリカであり中国であり
日本は特に稼いでない。富士通が作った対エボラ薬もそうなるよ。
また安倍は日本が述べ何十兆円もかけて作ったリニア新幹線の技術を
アメリカへ「無料で」あげると約束してきたしw
453名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:59:36.20 ID:Mj7N0iNy0
とにかく内需が持ち直しそうな気がしない
原料費人件費高騰を価格に転嫁しきれず給料上げるどころか
人員カットに動く企業が今後数年で増えそう
454名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 10:59:42.04 ID:liUmJj9e0
>>444
向こうは若い頃にバックパッカーで周りの国旅するのが当たり前の事だからな。
卒業旅行に韓国に偽物買いに行ったり、ツアー旅行するのがせいぜいな
日本とは事情が違いすぎるわな。
>>447
そうなれる前にバブル崩壊しちゃったからねえ。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:00:01.67 ID:egtL5loh0
通貨の価値なんて相対的なモノだ。例えば日本の最盛期のバブル期なんて日本の土地の値段で
米国を4個買えたけど、実際法制度や規制で買えるわけでもない。また、ワンルームを借りる
だけで23\なら10万以上、戸建なんて絶対に立てられない時代だった。今は上手くや
れば郊外なら3500万から4500万ぐらいで建てられる。そもそも、法制度も規制を
違う通貨通しを比較して価値が減ったニダとか、まったく意味がありません。

バブル期の日本にも勿論米国4コ分の価値なんてありません。バブル期よりも今の方が
一般人はマシな生活が出来ているぞ。日本の通貨上の価値が減ってもな。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:00:58.47 ID:+X55uei70
円安にするくらいならば、ストレートに関税を掛ければいいだけのこと。
日本だけ工業製品に関税を掛けてない方が不思議。

円高のままで、国内産業も維持できるし。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:01:26.16 ID:d+r+KJBS0
>>455
おまえが朝鮮人だと発覚した
バブル期の方がはるかに一般人は豊かな生活してたはボケ

日本に住んでたらおまえみたいな認識は100兆%ありえない。
死ねチョン
458名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:03:22.21 ID:liUmJj9e0
>>449
一時期はアメリカと争うぐらいに科学力も高かったのにね。
ソ連が崩壊してからアメリカでプログラマーしてた人もかなり多いし。
共産主義とか計画経済ってのは無理があるんだろうなあ。
>>450
移民ももちろんある。けど地続きの欧州じゃ移民を完全に抑止するほうが
難しいだろうからねえ。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:03:36.49 ID:d+r+KJBS0
ソーラーパネルの技術開発だってやったのはほとんど日本だぞ

しかし儲けは全て中国と台湾のみ

なんでやねんw
460名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:03:36.95 ID:4KSXerR/0
>>452
それはその通りだと思う。
なので文系をそっち分野で育成するのも重要。
クールジャパンのようなことを学問的に研究してその成果を元に人材育成したらいい。
そして戦略室や実行部隊として海外へ派遣する。日本は理系ばかりでなく文系をビジネスマンに育て上げるべき。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:04:46.93 ID:YfGK34Ok0
>>449
ソ連崩壊の理由

・みんな公務員でインセンティブなし→いくら働いても努力しても給与は同じ 
・資本主義の精神(契約や品質という考え方)なかった→カイゼンとかやりません
・景気不景気があるのに人員調整ができない、不採算部門の整理ができないので負債膨らむ→石油で穴埋めしてた
・農業国なのに自給できず農作物を西側から輸入→農業が破綻
>>454
北欧はそのまんま海外に就職しちゃう人ばかりなんだ。
残っても高額の税金とられるから。あの辺で異常に英語出来る人が多いのは
そのため
462名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:05:22.20 ID:XCtdidXR0
>>458
日本は帰化や就労などの要件を厳しくすればいですね。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:06:32.93 ID:6TjK2DwK0
韓国が破たんするまでお願いね。
今回の狙いはそれだから。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:07:58.36 ID:lEzrfx3m0
これからますます輸入物は割高になるから買わないこった
465名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:08:00.99 ID:RsOxrdkn0
本当に日本はブランド作れないな
品質は素晴らしいのに、ダメだ

日本のアイスは、味と香りが素晴らしく
包装もキレイで150円以内と安いが
そんなに大した味ではないハーゲンダッツが400円で飛ぶように売れるww

日本人は働き損だwww
466名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:08:07.10 ID:YfGK34Ok0
>>458
共産国なのでお得意の官僚制ってのが研究の分野にも入り込んでた。
実績よりも上司への忠誠競争のほうが大事だったりしたので出来る研究者なんて
持ち腐れでアメリカにいきたがった連中ばかりだったんだ

>>448
理系って

・昼夜問わず研究や勉強漬け

だった人が多いからそれが文科系にできるかだな。基本文科系って大学入ると
遊びほうけてアホになるというのばかりだから。特に私大は
467名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:08:50.87 ID:+X55uei70
ヒュンダイと価格競争してる路線を継続すれば
下位企業から脱落していくだろ。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:08:51.59 ID:mJy5A9A00
>>461
いや、だからサボったら本当の意味で自分や身内の首が飛ぶ社会で命を懸けて仕事をサボる奴なんて本当に出ると思ってるの?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:08:58.33 ID:liUmJj9e0
>>457
まあ、バブル期に本当に贅沢が出来たのは50〜60代以上だろうからなあ。
それも5年間ぐらいじゃないかなあ?
都心は確かにアホみたいな時給で人手不足だったが、田舎は変わらんしw
>>462
シンガポール方式しかないだろうなあ。
政治家は周りの国に死ぬほど叩かれる覚悟しないとイカンな。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:09:13.20 ID:m+WUweFE0
これだけ円安にしてようやく
輸出数量が民主党政権の頃にもどったということなのか
471名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:09:23.29 ID:7FAeYTN/O
安倍さんありがとう
472名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:09:47.85 ID:d+r+KJBS0
三井物産がシェールガスやらニッケルで騙されて
何兆円もの金をアメリカ、韓国、カナダに寄付してきちゃったけど
実はその案件を決めたのが現社長なんだってな。

日本は売国奴ほど社長になれる土壌だから仕方が無い
473名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:09:57.55 ID:1w4qOfPX0
>>452
ほんこれ。ですね。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:10:25.55 ID:+X55uei70
>>465
> そんなに大した味ではないハーゲンダッツが400円で飛ぶように売れるww

中身は殆どタカナシの業務用なのにな。w
475名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:11:15.53 ID:4Xj07BDe0
やっぱりアベノミクスは成功していたってことだね
安倍ちゃんありがとう!
俺らは安倍ちゃんにもっと感謝したほうがいいと思う
476名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:11:42.23 ID:v7neHyvm0
なぜ4割通貨を減価させても輸出が2%しか戻らないのか

自動車など競争力のある産業が海外移転を進めたのが最大の理由だろううが、
輸出相手国の変化も結構大きい

かってはアメリカだけで3割だったが、現状、中国・韓国・香港で輸出の3割以上を占める

輸出産業最大の客層と反目し合うアベノミクスの矛盾
477名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:11:42.20 ID:liUmJj9e0
>>461
なるほどなあ、俺が見たのは残った人達だけだったのか。
それでもワークシェアして、それ程貧しいって事でもなさそうだったけどな。
>>466
勿体無いことしたよなあ。結構な無茶も出来ただろうから
今じゃ人道的に反する研究だって沢山出来ただろうにw
478名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:12:16.94 ID:vBFRXOEE0
“【経済】貿易赤字、過去最長の28カ月連続 10月7100億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416443919/
479名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:12:49.21 ID:YfGK34Ok0
>>468
みんながサボってたんだあの国は。ゴルバチョフが出たころはその末期。
KGBを含めてみなサボタージュ。だから逮捕もしない。取り締まるほうも評価
されるわけじゃないから勤労意欲沸きません。
それで飲酒禁止なんてやってみたけどますます
勤労意欲が低下、結果極端な物不足におちいり配給所の前にたくさん列ができました
というのがソ連の末期。TVで流れてたように
厳冬期を乗り切るために飲酒する国で禁酒なんてやったらダメなのは当たり前
480名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:13:13.44 ID:d+r+KJBS0
もう日本は駄目だと思うよ
だって政治家と企業家とマスコミのトップが朝鮮人か朝鮮人のスパイだけだもん
統一教会のスパイが日本を収めてる時点で今後も円を毀損し
日本の技術と土地を海外へ献上し続ける。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:13:16.81 ID:4Xj07BDe0
アベノミクス最高
482名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:14:18.07 ID:d+r+KJBS0
>>476
毀損したのは4割じゃないよ

ドル80円→120円

五割毀損してるだろ?
483名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:14:44.06 ID:1w4qOfPX0
>>460
いやそういう中央集権的、共産主義的発想がたぶんダメ。

世界で勝負できるような優秀な人材が気軽に起業できて、成功すれば億万長者になれるような、そういう環境が本当は必要。

今は優秀な人間ほど大企業で埋没するからね。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:14:50.81 ID:YfGK34Ok0
>>477
中国がカネあっていまでも技術開発進まないのはそういう病弊があるから

>なるほどなあ、俺が見たのは残った人達だけだったのか。

残ったら高失業率なわけで。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:15:27.57 ID:+X55uei70
ソビエト末期か?
ペレストロイカで自由化政策する、どんな頑強でもドリルで突き破る
なんて言いながら成長戦略が何できずに経済破綻して終わった。

まさに今の安倍と同じことやってた。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:15:36.76 ID:xaO60TVM0
あきらかに犠牲が大き過ぎる
国民に物価高を押し付けてこんな成果しか出ないのか
日本は内需国なのにアホな政策推し進めやがって
487名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:15:37.91 ID:hGfFfI3V0
>>469
バブルの頃は、今よりもっと格差社会だったと思うわ。
マル金、マル貧とか言って、それが当然みたいな認識だった。

学生の頃はバイトしてバストイレ共同の下宿に住んでたし、今の若い世代なんて随分生活向上してると思う。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:15:56.18 ID:d+r+KJBS0
日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する

→日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する



この無限ループだから何をやっても無駄や。

どこかでこの鎖を断ち切らねばならん。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:15:56.31 ID:mJy5A9A00
>>479
KGB含めてみんなサボタージュするとかあり得ないだろ
そんなあり得無いこと考える前に、意欲が無くて経済崩壊って考えが間違ってるとはなぜ思わないんだ…
490名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:16:11.04 ID:HfJZ8Hhg0
>>476
多くの企業ではグローバルなビジネスを展開済み
海外で調達して、海外で生産して、海外で売るってこと
円安なんぞ数多いポートフォリオの一部でしかない
特に日本からの製造物輸出は、生産の部材が大半だからね
人員を余り増やさなくても、生産量を増やせる罠
491名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:17:02.96 ID:liUmJj9e0
>>465
日本の製品が世界に打って出たのなんて戦後しばらく経ってからでしょう?
メイドインジャパンなんて今の中韓製以上にバカにされてたし。
SONYやトヨタ(レクサス)が一応のブランドになれたのだけでも凄いことだよ。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:17:09.96 ID:LFjotod90
円高にしろ円安にしろ、それと分かる効果が出るまで1年以上かかるからこれは当然。

韓国のようにウォン高が即刻経済に反映されるのは異常。
むしろウォン高以外の要因によるものと考えるべき。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:18:20.70 ID:YfGK34Ok0
>>460
文科系じたいイラナイ。
というか供給過剰なんだよ。4年間遊びほうけてバカになったような品質劣化「製品」ばかりの
もともとIT化で事務系の人数自体がいらないんだ。

太平洋戦争で文科系は宮廷の学生含めて大量に最前線に送られたけど、理系は宮廷筆頭に
高専クラスの技術者まで徴兵は猶予された。手塚治虫がなんで医学部いったのかといえば
そういう理由。文科系を徴農するとでも政策したら理系になる人もっと増えるだろうな
494名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:18:38.75 ID:+X55uei70
ソビエトの自由化するする、改革するする詐欺は
現在の安倍政権のそれと全く同じだっただろ。
自由化の美名の下で社会保障が切られてソビエト国民が
貧困化が止まらずに国が崩壊した。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:18:49.57 ID:liUmJj9e0
>>489
どのぐらいサボってたかわかりやすい事実で言うと、
一青年が思い立って、レシプロ機でソ連のレーダー防衛線抜けて
警告も受けないまま、赤の広場に降り立つぐらい、やる気がなかったw
496名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:19:27.65 ID:T9ByvXj9O
>>461
日本の左翼が衰退した理由と被るなあ
こっちは概念はわかってるけど無視します、反対者は経営者の手先だ!
だから、より愚かで悪質になってるわけだけど
497名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:19:54.93 ID:d+r+KJBS0
>>493
台湾とか中国とかシンガポールとかマレーシアは
農業博士だったり工学博士が総統だったり大統領だったりするしね
そもそも文科系と言われる人種って本当に必要なんだろうか?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:20:05.02 ID:egtL5loh0
例えば米国で安全で医療の不安もなく暮らすためには、小金持ちじゃ足りない。しかし、広い土地による農作物の生産
と豊富な資源で見掛け上の生活はマシに見える。米国に比較して物価が高いニダって言うアホはさっさと米国に行き
生活すりゃいいんだよ。

そもそも、資源が豊富で、日本の耕作面積の数百倍とかある国と物価水準を比較して高いニダって
日本の方が高くて当然じゃねえか。

日本は、資源もない、食糧も自給できない。外国から購入して運んでくるだけで
その分のコストが上乗せされちゃうんです。

資源国や農業国より物価が高いのは当たり前なんです。

まあ、こんなとこでガタガタ批判しているバカは、東欧とかアフリカとか
物価の安い後進国はいくらでもあるから移民すりゃいいよ。安全じゃないけど。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:20:08.80 ID:UcYH5ZmI0
>約2年半ぶりの水準を回復した

2年前に自民党に変わって落ち込んだのが
やっと民主党時代のレベルまで戻っただけってことかあ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:20:30.08 ID:6/SnwL+x0
民主党に入れるのは=在日、通名、帰化人、朝鮮の混血だけですよね
共産党に入れるのは=上記+中国系混血で合ってるよね?
知らない人居ないと思うけどこれ拡散しときましょうね!!

自民党アベノミクスは日本を救う!
http://2chxxx.x20.in/dren/
この事実を拡散しましょう!!
501名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:20:38.81 ID:+X55uei70
>>489
引き出しのない机って知らないのか。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:20:39.50 ID:YfGK34Ok0
>>489
だったらなんでゴルバチョフのクーデター未遂の時に
軍隊やKGBは動かないの?インセンティブが無い競争が無い社会なんだから
労働意欲なくなり生産に影響与えるというのはTVで配給所の前に列が出来る
モノが無いというのでも分かるけど?
503名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:21:22.97 ID:d+r+KJBS0
日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する

→日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する



この無限ループだから何をやっても無駄や。

どこかでこの鎖を断ち切らねばならん。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:21:49.78 ID:HfJZ8Hhg0
>>493
きょうびは早慶でも推薦入学が半分って時代
MARCHも含めて学歴なんぞ意味がないと、某社の人事が言っていたなw
高校の学歴の方が信頼出来るとさ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:21:57.59 ID:sUKiUHBc0
(-@∀@)<だがちょっと待って欲しい

50%の円安で2%の輸出増

円安が輸出を伸ばす効果はあまりにも小さいと言わざるを得ない
円安の物価高で消費者、内需企業がこうむる損害の方がはるかに大きいだろう
506名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:23:10.04 ID:PmduFGK90
>>452
> 日本は特に稼いでない。富士通が作った対エボラ薬もそうなるよ。

死ぬほどわらた
最後に キリ とかつけとけよ
507名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:23:38.32 ID:d+r+KJBS0
日本人が一生懸命稼ぐ→朝鮮人の安倍が世界中に数百兆円寄付する

→日本人が一生懸命稼ぐ→朝鮮人の安倍が世界中に数百兆円寄付する


この無限ループだから何をやっても無駄や。

どこかでこの鎖を断ち切らねばならん。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:24:08.42 ID:YfGK34Ok0
>>497
台湾だと理系のほうが文科系よりも優秀と見なされるから。
というか世界的に。台北の市長は医者が当選した。

マハティールも医者。というか明治維新で活躍した連中の多くが
医者出身者ばっかりなんだ。

久坂も知られて無いけどもともと医者だし、桂小五郎ももともと
医者の出。大村益次郎も医者と維新関係の人材は途中非業の死を遂げた
名を知られて無い第二線クラスには医者多い
509名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:25:03.53 ID:liUmJj9e0
>>496
日本の公務員見てれば、競争がないってのがどれだけ怠惰と堕落と退廃を生むか
わかりやすいよな。真面目に働くと言われてる日本人でそうなんだぜ。
>>497
人間の脳って働ける余地が余ってるって都市伝説があるけど、実はカツカツで
理系は人とのコミュ能力そぎ落として設計とか計算とかに使ってるらしい。
政治の相手も理系なら良いかもだけど…
510名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:25:06.31 ID:+X55uei70
正社員で採用されればあとは定年まで「我慢」してればクビにならない。

そんな経営してる日本企業もソビエトと50歩100歩なんだろうが。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:25:42.09 ID:d+r+KJBS0
安倍とか麻生とか理系での文系でもなくコネ系じゃん

コネ系が日本の技術と金を全て海外へ寄付するキングボンビーだから何をしても無駄なんじゃないの?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:25:48.74 ID:mJy5A9A00
>>502
だから、労働意欲が無いことが問題で生産に影響が出たりするんだったら、脅せばそれで問題解決するだろ
実際、脅す機関は持ってたし、無ければ作ればいいだけ

意欲とか関係ないから
513名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:26:58.07 ID:OPOU/7zn0
>>510
それは企業じゃなくて労働者側の甘さじゃないの
514名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:27:39.58 ID:d+r+KJBS0
100万人の超優秀な兵士が居ても

元帥が朝鮮人の下痢野郎じゃ100戦しても100戦負ける

当たり前じゃないか
515名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:27:59.01 ID:+X55uei70
>>512
> だから、労働意欲が無いことが問題で生産に影響が出たりするんだったら、脅せばそれで問題解決するだろ

戦時中に日本やナチスが政治将校を開発や生産現場に配置して監視させたけど
粗製濫造になって逆効果だったな。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:28:26.35 ID:HfJZ8Hhg0
>>509
公務員も個人で見れば真面目に仕事をしているんだがなァ
組織が駄目だから空回りしているよね
地方分権しかないと思うワ
517名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:28:37.53 ID:YfGK34Ok0
>>504
文科系なんて面接が知れてるもん。
理系は研究内容がモロに就職に反映されるけど
世界的に文科系自体が供給過剰なんだ。

>>495
湾岸戦争でイラク軍がボコボコに負けたけど、あれソ連軍将校
指導のソ連式まんまの軍隊だった。湾岸戦争でソ連は西側に勝てない
という衝撃が崩壊を決定的なものに
518名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:28:53.44 ID:d+r+KJBS0
半年で45兆円も海外に寄付した安倍下痢

「この道しかない!」
519名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:29:09.66 ID:P58uHIYm0
>>469
日本人は外国人でも使い捨てににする事を好まない人が多いし、英国でも社会問題化しています。
外国人犯罪者は国外追放…のはずが「人権」「システムの不備」で野放しに。英国で社会問題化
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413950205/

日本は過去に貯めた外貨があるし、移民や外国人労働者・留学生を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいです。
・人手不足な仕事の労働条件が改善されて転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなり、雇用のミスマッチが緩和する。
・人件費増による物価上昇によって、労働への参加意欲が高まるし、貯蓄するよりも子育てする方が有利になって多子化を促せる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくなる。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:29:21.38 ID:+X55uei70
>>513
> それは企業じゃなくて労働者側の甘さじゃないの

通勤してれば定年まで行けるのだから合理的行動だろ。
成果を求めるな、失敗を恐れよ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:29:57.19 ID:3LZ2O+B60
民主時代に比べて安倍になってからいままで落ち続けてたのかよ。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:30:58.41 ID:nZztL5xF0
これ企業が来年から輸出品値上げするからその前に買っとくだけじゃない?
523名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:31:02.01 ID:d+r+KJBS0
先進国で今年、マイナス成長だった国って日本以外にあるの?

しかも自国通貨も50%毀損もさせた上で




これって経済上の奇跡じゃね?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:31:52.58 ID:YfGK34Ok0
>>496
それを都市全体でやってるのが実は日本にある大都市東京だったりする。
意外にみんな気づいてないけど。

いらない特殊法人がたくさんある、それと商売してる企業たくさん。
本社多くてしょうもない事務仕事ばかりする。官民問わず東京は社会主義
みたいなことを実はやってたりw
525名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:32:12.74 ID:jDnVHnMV0
ミンス政権が続いてたら
北朝鮮並の生活水準まで落ちて太郎
526名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:33:02.69 ID:d+r+KJBS0
>>525
妄想とデマしか飛ばさないネトサポ乙
527名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:34:06.79 ID:liUmJj9e0
>>510
そんなもんは55年体制と同じぐらいに崩壊したでしょ。
ひょっとしたらそれが日本企業を支える原動力だったのかもしれんが
マスコミがフルボッコして終身雇用を無くしたな。
>>512
脅す機関が腐ってくるから脅す機関を脅す機関を作ってそれも腐ってくるから…
スターリン以降何十年か続いたソ連はそうやって崩壊したの。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:34:41.58 ID:d+r+KJBS0
日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する

→日本人が一生懸命技術開発する→朝鮮人の安倍と経団連トップが中韓に献上する



この無限ループだから何をやっても無駄や。

どこかでこの鎖を断ち切らねばならん。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:34:52.50 ID:U0y6EYXk0
2年半ぶりって民主党政権じゃねえかww

これだけ円安にしてやっと民主党政権の水準まで輸出が回復?
どれだけ酷いんだ安倍政権は。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:34:54.59 ID:+X55uei70
中国と人件費競争するくらいなら素直に関税を掛ければいいだけのこと
それを円安にしてバランスを取ろうとするからこんな悲劇になった。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:35:17.40 ID:YfGK34Ok0
>>512
それやって戦時の日本は生産性落ちて負けた
そういうのしても品質に影響でるんだよ。脅せば人が動くなんて
共産主義やナチスの発想だな
532名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:35:19.03 ID:zMxUfTbU0
つかさ、1億以上の人間が同じ経済政策や産業政策の下で暮らしてること自体に無理があんだよ
アメリカなんか各州でバラバラなんだから
日本もさっさと道州制を進めないと、一億玉砕、日本総沈没するだけだぞ
例えば、10ほどの道州制に分ければ、そのうち7つほどは沈没するだろうが、
経済力の高い東京や日本屈指の創造性と進取性とIQをもつ関西・中部の各州は世界でもわりと戦っていけるだろ
533名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:35:21.13 ID:HfJZ8Hhg0
>>517
> 湾岸戦争でソ連は西側に勝てないという衝撃が崩壊を決定的なものに
日露戦争におけるロシア軍の敗北が、革命のきっかけになったからね
歴史は繰り返すってことだワ

イラク軍も中東の国相手だったら通用したのだがね
米軍相手だったらベトナムのように、非対称戦に持ち込むしか勝機はなかった
戦車や航空機への投資を辞めて、ブルドーザやパワーシャベルに投資をする
そんな発想の転換は究極の官僚組織である軍には無理
534名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:35:27.52 ID:3x1QLhsd0
>>452
富士通すげーww
535名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:37:09.06 ID:liUmJj9e0
>>516
仕事がありゃあ、それは仕事のぶんはやるんだろうけどな。
消防署員とか頭がさがるよ。けど区役所の分署とかにしばらく居ると
頭が狂いそうなぐらい何もしてないぞ…。
>>517
アフガンぐらいからもう狂ってたんだろうなあ。ベトナムが頂点ぐらいかね?
536名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:37:37.22 ID:d+r+KJBS0
富士通はすげーぞ。東大卒で富士通のエリート社員の伊藤さん
現在、天皇陛下と日本将棋連盟を敵にまわして激闘中

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1413009118/l50
537名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:38:11.87 ID:+X55uei70
既に日本なんて裾野工業力は壊滅状態なんだから
国内に工場が戻ってきても部品を海外から輸入する
組立て工場でしかないだろ。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:38:56.66 ID:YfGK34Ok0
>>533
あれはエアーランドバトルというそもそも対ソ連戦争用にNATOがやってたもの。
イラク軍がソ連軍と同じ方式だったので事実上ソ連とアメリカの代理戦争だったけど
結果はごらんの通り。イスラエルにシリア軍がフルボッコされてる時点ですでに
ソ連ダメなのは明らかだった
539名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:40:35.74 ID:liUmJj9e0
>>519
出稼ぎ労働者にも情がわくだろうけど厳しい法律で縛るしかないな。
>>531
工場もノルマ制にすると生産落ちるからやめたとこ多いよね。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:40:40.91 ID:d+r+KJBS0
体はオリンピック選手でも頭部が安倍だぞ
これで金メダルを獲れると思うのは統一教会ネトサポだけ
541名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:40:44.92 ID:H9+4Wo8u0
>>52
馬鹿がいるw
542名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:43:08.98 ID:YfGK34Ok0
>>535
ベトナムでも解放戦線がテト攻勢で壊滅したあと、北ベトナム正規軍とアメリカが直接戦ったけど
どちらかいえばアメリカが押してた。ベトナム側は中国軍や北朝鮮軍の参戦で数の暴力という物量作戦で
対抗してたのが実情。

>>539
「にんじんぶら下げる」方式のほうが品質維持しつつ生産性が上がる。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:44:07.24 ID:iwgqtPTQ0
一年以上、ずっと兆し兆し言ってるよねw
でも一向に来ないどころか進展もない、所詮オカルトの話でしたw
544名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:46:15.42 ID:HfJZ8Hhg0
>>535
そういう意味では、橋下辺りが正しい
地方分権化+民営化しないと駄目だね
まあ若者の夢が公務員ってんだから世も末だがw
545名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:46:27.35 ID:d+r+KJBS0
一年半後の消費税10%で日本は大恐慌となり敗戦国となるから
何をしても無駄や。努力なんかせんでいい。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:47:39.11 ID:mJy5A9A00
>>527
ソ連の経済ってのは全て科学主義、合理主義に基づいて車の一台の生産に至るまで細かく計画し、
管理しようとして失敗したんだろ

地球規模、国の規模でそんな細かい計画実践してもどこかで齟齬が出るから崩壊して当然
でも、その理由に意欲とか新陳代謝とか持ち出すのは共産主義、社会主義より自由主義の方が素晴らしいみたいな考えのプロパガンダが働いてると思うよ
547名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:47:44.42 ID:d+r+KJBS0
地方議員は野々村さんみたいな素晴らしい議員ばかりで
優秀かつ汚職と無縁の議員しかいないから地方分権したら日本は薔薇色だ
548名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:48:27.13 ID:zQnY+xz50
そもそも、輸出がそれほど伸びてなかったのは、世界経済が悪いせいなんだがな。
今中国はバブル崩壊してるし、欧州もデフレ寸前。良いのはアメリカくらい。

小泉の時、円安で輸出が増えたのは、アメリカと中国が絶好調だったから。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:49:31.58 ID:liUmJj9e0
>>542
アメリカはよく言われてたように国内から負けてったのがでかいんじゃない?
ひょっとしたら東側のプロパガンダが功を奏したのかもしれんが。
>>544
公務員というか官僚は、民業圧迫ってのをしきりに気にするけど、
半官半民ぐらいからやらせるとか、多少無駄でも時限立法でやるとか
方法はありそうなもんだけどね。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:49:50.26 ID:sFeIIpDl0
>>5
これは修正ありえない。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:50:02.60 ID:d+r+KJBS0
記者「今年の日本のGDPは落ちましたよね?」

安倍「それは日本が天候不順だったせいです」

記者「理由はそれだけですか?」

安倍「あなた達が公正に報道しないからだ!この部分はカットしろ!」
552名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:50:11.73 ID:YfGK34Ok0
>>544
文科系とか事務仕事が減ってるんだから公務員しかないでしょ。
東大とか宮廷でさえノンキャリアの国2や地方公務員増えてるんだし
文科系が国全体で供給過剰であまってるという実情こそ問題かと
そのうち社会問題なるんじゃないか?

マスゴミに文科系多いから取り上げないというだけでさ
553名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:50:32.86 ID:2vDW9BP10
でも10月、7368億9000万円の貿易赤字。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:50:55.85 ID:o/fOLKX90
>>539
外国人労働者を入れなければいいでしょう。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:51:18.05 ID:k3NYMRxY0
兆しを見せ始めたとか、あほか
竹島の件をICJに提訴することを検討する発言と同じく無意味な言葉遊びだな
国民騙そうと必死に取り繕ってんだろうが苦しいものがあるな、いっそのこと発表しなけりゃいいものをw
556名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:52:07.18 ID:CHwGDW2M0
>>546
どこかに成功した社会主義の事例があるなら知りたい。
失敗の言い訳イラネ。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:52:08.88 ID:X6/vbMgk0
10月の輸出数量指数の前月比増加率(%で表示)が大きかった品目

毛織物(22.2%)合成繊維織物(21.0%)重電機器(19.6%)電算機類の部分品(18.1%)記録媒体(16.8%)
ガラスおよび同製品(15.7%)ベアリング(15.5%)織物用糸・繊維製品(15.1%)食品(15.0%)船舶(14.8%)
貨物船(14.3%)中古車(14.0%)電気通信機器(13.8%)染料・なめし剤及び着色剤(13.3%)

貿易指数 月次 2014.10.より
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000001008816&cycode=1
558名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:52:22.99 ID:d+r+KJBS0
これでも「この道しかない!」と信じて安倍に投票するマゾ国民なんだから

日本は滅ぶしかないよ。 もう終わりだ
559名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:52:44.75 ID:T9ByvXj9O
中国みたいに横暴な権力や圧政を正当化しないと
思想的な自己矛盾で組織が崩壊してもおかしかない気はするね
560名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:52:51.72 ID:HfJZ8Hhg0
>>546
米国のGM辺りも同じ失敗をしているw

労働組合が煩いので、製造に関わる全てをコンピュータで管理して
組合員を全てを機械で置き換えるって、如何にもMBAが考えそうな
生産体制

当然だが一箇所でも躓くと、全てが止まるって結果になる
561名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:53:26.53 ID:liUmJj9e0
>>546
実際のソ連の工業とか農業、労働者のレポートとか見ると、
1984みたいな世界はどこにもなくて、ただのでっかい北朝鮮だっただけだよ。
不作がなければそれでも良かったんだろうけどな。
>>547
地方分権したら公務員も本気にならないと死ぬし、中央とのパイプとかで
議員選ばなくなるんじゃねーかね?
562名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:54:21.43 ID:YfGK34Ok0
>>546
そういう仕事にソフト面が重要なんだ。
ソ連潰れたのは計画云々以前に資本主義的な考えがそもそも欠如してたから。
そもそもマルクスはアメリカみたいな資本主義先進国で社会主義革命という
のが起きるのを想定してた。

どんなに計画しようが生産しようがそれらに関わるのは人なんだ。
それを重視しないのは先の大戦の日本軍と同じ発想。ソ連はそのために
崩壊した。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:54:37.92 ID:3DiyVlB20
>>556
80年代までは日本がソレだと言われてたろ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:55:13.26 ID:liUmJj9e0
>>556
日本!(ドヤ顔)
キューバ!(震え声)
565名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:55:39.73 ID:d+r+KJBS0
>>561
問いたい

現状で国会議員と地方議員

国家公務員と地方公務員のどちらの方が腐敗してると思いますか?
566名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:56:41.29 ID:2vDW9BP10
>>560

GMはむしろ人間の労働者だらけで、自動化進めているのは、ドイツ勢なんだけど。
近いうち、日本人工員ドン引きするレベルの番組NHK流すよ。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:57:18.07 ID:sFeIIpDl0
>>558
じゃあ他にどんな道が?デフレ脱却以外に?
568名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:58:05.93 ID:HfJZ8Hhg0
>>549
> ひょっとしたら東側のプロパガンダが功を奏したのかもしれんが。
その工作も影響が大きかった
西側が中距離核弾頭を欧州に配備したとき、反核平和運動が燃え上がったが
旧ソ連の機密文章が公開されたら、実は東側の工作だったってのが笑えたw
569名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:58:31.18 ID:d+r+KJBS0
>>567
安倍をまず変えないと話にならん。
自民党の他の議員に首相をしてもらうのがベスト
今回の選挙に限っていえば安倍の求心力を落とすために
議席を減らすしか選択肢は無かった。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:58:37.04 ID:YfGK34Ok0
>>561
ソ連崩壊が現実味帯びたのは80年代の原油暴落
それまでソ連の不採算部門等で生じた負債は石油収入とかで補ってたわけ
それがなきゃ北朝鮮みたいな瀬戸際外交なんてするしかなかった.。
石油価格が暴落し負債を補えなくなったところでゴルバチョフ登場で
ペレストロイカしたけどみんなが公務員みたいなので意欲の刺激もできない
増産してもインセンティブ無いので生産伸びない。だから数字では増産と
言いながらモノは店に無いという実態と乖離する現象が起きた
571名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:58:43.02 ID:sFeIIpDl0
>>562
日本軍は物量で負けてただけです。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:59:54.55 ID:Yhvy5psR0
>>529
これだけ円安にしたのに民主時代に戻っただけとかな
歴史に残る糞政策になるだろうな
573名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:00:13.61 ID:sFeIIpDl0
>>569
だからそれはどんな道だっつの?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:00:22.71 ID:HfJZ8Hhg0
>>566
70-80年代の話だよw
575名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:00:43.73 ID:H+jPIIni0
輸出の伸びより、輸入の抑制という形で円安の影響が具現化しそうな様相。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:01:19.97 ID:dcPf6GPw0
輸出量増えても損してるんだろ
577名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:01:21.58 ID:liUmJj9e0
>>565
割合で言えば腐敗というか仕事しないような奴は一緒じゃね?
官僚なんかは居酒屋タクシー使うぐらい長時間仕事はしてるだろうね。
その仕事の内容を腐敗してるかどうかは見る角度で変わるでしょ。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:01:33.77 ID:d+r+KJBS0
>>573
日本は直接民主主義じゃねーんだから
自民党の誰を総理にするかまで俺が決められるかよ馬鹿
579名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:01:37.07 ID:C8y7ug5m0
安倍ちゃんを信じて良かった
維新に入れたけど笑って許して
580名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:02:25.15 ID:H+jPIIni0
>>576
輸出額なら、円建てで言えばすでに大幅に増加してる。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:02:47.14 ID:YfGK34Ok0
>>549
そうです。
ベトコンは米軍に押されまくっており、一発逆転のためにテト攻勢に出たけど米軍に反撃されて
壊滅した。でもアメリカ大使館を襲撃された映像が世界を巡りアメリカ人には大使館を襲撃されたという
ことに衝撃受けた。よくメディア戦術でアメリカが敗北した一例といわれる。
あと、ベトコンの捕虜に銃突きつけて射殺なんて映像が出てくるけどそのベトコンは撃ったヤツの家族を
テロで皆殺しにしてる、便意兵扱いなんで問題ない。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:02:51.63 ID:sFeIIpDl0
>>572
おいおい、これは数量。円安で数量まで増えたら、為替差益はどうなると思う?
583名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:03:11.57 ID:d+r+KJBS0
>>577
結論を言うとな。
これだけ腐った国会議員や国家公務員ですら
地方議員や地方公務員と比べたら清廉そのもの。
地方は中国や韓国以下だぞ。
正しい認識を持ってください。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:03:50.06 ID:2vDW9BP10
物量無いのに対中戦争中対米戦争吹っかけて、戦線拡大し、
少ないリソース分散しまくった時点で、戦略自体が無いのが日本。

参入するジャンルや商品数絞らず、どの会社もあれもこれもと参入しまくり、
リソースを分散しまくり、モデルあたりの開発費低く製造単価高める、
馬鹿な真似して殲滅された、ここ20年くらいの日本エレクトロニクス勢と同じ。
円高で負けたと勘違いしてる人多いが、その前から問題外。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:04:36.21 ID:mJy5A9A00
>>562
ソフト面が重要なんだって話じゃないんだよ
科学主義、合理主義を取ってるってのは今の自由主義も一緒だからな

合理的に一切を管理した方がいい
合理的に管理しきれっこないんだから合理的に考えて一切管理しない方がいい

両方とも極端で両方とも間違ってる
ある程度、計画性持って対処療法的に管理していかないといけないって姿勢見せないといけないのに
586名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:04:44.79 ID:Yhvy5psR0
>>573
まず緩和量を減らす、10月の緩和は余計
587名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:04:54.38 ID:HfJZ8Hhg0
>>571
それは確かに正しいが、予算を効率的に使えたか?
これは大きな問題だね

例えば旧陸軍は予算の多くを戦車に振り向けていたが、米軍相手には殆ど役に
立たなかったってのは周知の通り

何でそうなったか?勉強して味噌w
588名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:05:42.77 ID:sFeIIpDl0
>>584
日本が吹っかけたんじゃなくて、国民党相手に戦ってたら、中国利権目当てで干渉してきた
だけ。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:06:10.07 ID:2vDW9BP10
物量で負けた→間違い

物量で勝てないの分かってる相手に、
他所と戦争中に戦争吹っかけた→間違い
590名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:06:37.77 ID:v7neHyvm0
今の日本が、部材とか付加価値の低いものしか作れなくなっているのが問題
まだ競争力のある生産財の中でも、電子部品は、輸入と輸出が均衡しつつあり危なくなっている
このままでは、輸出工業国としての日本は下請けに成り下がってしまう
591名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:06:47.00 ID:YfGK34Ok0
>>556
日本の東京だな。
キューバはすでに半壊状態でベネズエラの安値の石油でなんとか持ってたけど
原油暴落で現在ベネズエラは財政危機にある。

>>571
物量?
違うな。日本軍の場合は後方の兵站を軽視したから。
兵站を軽視する無茶な作戦ばかりやるので負けた。
あと技術開発というソフト面を軽視したことも重要。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:07:05.60 ID:liUmJj9e0
>>568
ジミー・カーターがかなりのハト派だったからねえ。
ロナルド・レーガンのSDIに東側はかなりの抵抗を示したけど、
抵抗だけって時点で詰んでたんだろうなあ。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:07:29.62 ID:Yhvy5psR0
>>582
円安にしても量が増えないから貿易赤字が拡大してるだけなんだろ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:07:56.99 ID:YfGK34Ok0
>>565
どちらも腐敗してるだろ
国会で立派なこといいながら
地方では民主と自民党が仲良く与党してます
というのが実情だから。

国政はプロレスで実際は地方同様に腐敗してるんだよ。
大阪が其の典型だろう
595名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:08:03.01 ID:sFeIIpDl0
>>587
どこでそんな間違った歴史習った?日本の戦車って歩兵戦車ばっかじゃん?
596名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:08:34.13 ID:d+r+KJBS0
円の価値を50%毀損させて

やっと野田政権時代の輸出額に届いたとか

もはやキチガイレベル

死刑以外ありえないだろ
597名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:10:08.97 ID:v7neHyvm0
根本的には、世界のマーケットの中心が先進国から新興国に移っているのに
日本がその動向に対応できてないのが問題

これは半導体からスマホまでずっと同じ失敗を繰り返している
欧米にも新興国にも売れない中途半端なものしか作れてない
598名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:10:17.96 ID:sFeIIpDl0
>>591
兵站を軽視じゃなくて、兵站維持に割けるリソースが無かっただけ。もともと資源が足りないから
東南アジアまで出て行ったわけで。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:10:22.09 ID:HfJZ8Hhg0
>>592
元から計画が防御だし、宇宙の話だからねw
工作しようとしても、民心に訴えるものが多額の予算が・・・ってな調子で、
盛り上がらなかった
600名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:10:30.19 ID:d+r+KJBS0
>>594
甘い。認識が甘すぎる。
地方はマスコミと議員と公務員と地元企業が全員高校や中学の同級生だったりする。
特にマスコミの監視体制は無いに等しい。
腐敗の度合いを「比べる」のも馬鹿馬鹿しい。
どんだけ認識が甘いんだよ。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:10:59.01 ID:liUmJj9e0
>>570
あそこまで計画農業やってたのに食い物がねえって事で凄い衝撃だったよなあ。
経済的に追い詰められるほどソ連の基板が腐ってたのか、
資本主義で追い詰められるぐらい刺激して平気だと思うほど軍部も腐って
たのか、その両方なのか…。
>>583
そりゃあ、地元に密着してりゃ中央の役人とは違うだろうよw
そういうのを見る角度って言ったわけ。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:11:00.45 ID:YfGK34Ok0
>>592
あの時東欧はどこも民主化運動やソ連みたいな問題から
体制の変革迫られてて反撃どころでなかった。
ジョージケナンが「緩やかにたまにはキツクして包囲してたら、そもそも矛盾する体制なんで自滅するよ〜」
とX論文で主張した結果になったw
603名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:11:28.10 ID:sFeIIpDl0
>>593
>>1を読め。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:11:41.32 ID:dCufPahg0
2年半ぶり?おまいらが嫌いな民主政権より下だったの?
とんだペテン師だわ下痢ぴょんは
605名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:13:05.91 ID:HfJZ8Hhg0
>>595
> 日本の戦車って歩兵戦車ばっかじゃん?
何の話をしているの?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:13:30.03 ID:2vDW9BP10
>>588

日本から吹っかけたんでしょ、戦争は。
圧力かけられた時点で、勝てないのだから退くのが当たり前。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:00.99 ID:voxkcCYH0
>>586
もっと原油安が進むと追加緩和論がまた出てくるのに、緩和縮小とか意味不明
608名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:02.52 ID:sFeIIpDl0
>>601
共産主義とか社会主義って、正確な需要を判断する仕組みがそもそも無いんだよ。だから、生産と
需要のミスマッチを起こす。要らないものが大量生産され、要るものが生産されない。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:03.29 ID:Jb8D1h/e0
2年半ぶりに民主政権レベルまで輸出回復て何なん??
610名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:05.63 ID:v7neHyvm0
政策的にみても日本の競争力を低下させているとしか思えない

円安というアクセルを踏みながら、
相変わらずの規制統制とか、設備投資にも課税される消費税の増税とか、
人材を劣化させる派遣業拡大とか、対外イメージを低下させる靖国参拝とか

円安分以上に日本の国際競争力低下させるブレーキばかり政策をしている
611名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:16.19 ID:aZJn+Lfa0
>>452
それ昔は欧米から日本が逆に言われてたよな
日本は基礎研究しないで金ばっか儲けてるって
612名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:53.25 ID:d+r+KJBS0
>>601
あまり好例か分からないけど
長野県によそ者の田中康夫が知事になったことがあるだろ。
あの馬鹿が「脱ダム宣言」なんてやったおかげで地元のゼネコンが青色吐息となり
ゼネコン、地方公務員、長野県警、長野マスコミが一斉となって
「田中康夫は汚職をしたゼネコンから裏金を貰った!逮捕だ!刑務所だ!」とやり続け
選挙に落ちた瞬間「え?康夫さんが汚職?いくらなんでもそんなことするわけないじゃん。県知事辞めたから無罪だよ」と
シレっと言い切った長野県警や長野マスコミ。
地方をなめちゃいかんよ。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:14:59.53 ID:Yhvy5psR0
>>603
読んだけど輸出量が民主時代に戻っただけだろ
614名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:15:04.15 ID:YfGK34Ok0
>>601
実際は各農場や工場に山積みされてたけど
肝心の流通体制が硬直化、崩壊状態だったので都市部になかなかいきつかない
という理由もありまして。流通という資本主義では重視される分野、軍隊で言う兵站が
軽視されてたのが社会主義

>>588
日本が大陸からさっさと撤収できなかった時点で負けてる。満州だけにして
国共内戦させとけばよかったのに
615名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:15:32.84 ID:Jb8D1h/e0
ほんとは今まで円安で原材料価格上昇して輸出減ってましたってか?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:17:05.18 ID:liUmJj9e0
>>606
まだ日本から戦争ふっかけたと信じてる人が居るんだな…
>>608
本当はそれを計画できるから理想的な生活と労働ってのが売りなんだけどなw
資本主義は無駄があるからこそ支持されてるわけで。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:18:06.65 ID:YfGK34Ok0
>>585
自由主義や社会主義と違うのは科学や合理に加えて
それらを運用するソフトという考えがあるからだぞ。だから生き残ってる。

社会主義にはそういうソフトという考えが欠如してた。というかマルクス自身は
イギリスやアメリカで革命起きて資本主義の考えがそのまんま
社会主義に転用されると考えてたんだし。ところが農奴制解放から
間もない資本主義の考えが無いロシアで革命が起きてしまった。
そもそもソ連が最初から失敗してた
618名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:18:09.29 ID:91OCNDED0
つかな、円安のいいところって輸出に有利って以外なんかあるのか?
619名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:18:29.50 ID:Er7COFaU0
エコノミストが懐疑的と言うなら輸出は伸び続けるのは間違いないなw
エコノミストとは、政府発表統計を真に受けて分析するだけの馬鹿集団だと今回バレたからな。
大体120円とかは未だトンでもない円高だし。260円を目指そう!!!
620名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:18:39.55 ID:Yhvy5psR0
>>607
安倍以外の道を言えっていうから答えただけだが
621名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:19:04.82 ID:voxkcCYH0
>>618
日本企業の持ってる海外資産の収入拡大
622名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:19:13.16 ID:sFeIIpDl0
>>609
問題は当時の輸出が円高のせいで飢餓輸出、為替差損出してたことにある。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:19:32.68 ID:fKJspoh50
【速報】 韓国 「安倍政権が続くと、韓国が成り立たない。日本人は目を覚まして!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417927471/

韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
624名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:19:42.42 ID:EP3yhsXf0
今期株の配当金がすごく下がってた なんでや
625名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:19:57.53 ID:HfJZ8Hhg0
>>601
第二次大戦の末期、日本が飢えたのは燃料不足により、輸送が止まったから
農村には食料があったが、都市に運ぶことが出来ない
それと化学肥料の生産と流通が減ったのも痛かった

日本の食料自給率云々で騒いでいる連中はバカで、特に最近の農業は原油が
止まったら完全にアウト
626名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:20:09.38 ID:YfGK34Ok0
>>607
これ以上追加緩和すると円安加速で企業の購入する原料が高騰する。
ましてこないだの追加緩和は日銀の政策決定会合でも反対多く僅差で可決されてるスレスレなんだ。
これ以上の緩和は反対多数で否決されるだけなんだ
627名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:21:09.87 ID:sFeIIpDl0
>>613
量が同じで、80円台から120円の円安。企業利益はどうなると思う?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:21:20.21 ID:liUmJj9e0
>>612
田中角栄の日本列島改造論なんておらが村、東北を良くするために
やりましたって堂々と言ってたわけじゃんか。
腐敗と言えば腐敗だわな。でも地元民にしてみれば救世主だろ?

山村進次郎農水大臣が死んで居なくなれば、JRの特急も通らなくなる。
それが良いとは思わんよ?でもそう簡単には変えられる構造じゃないし
地元民にとってみりゃ腐敗じゃないのさ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:22:27.27 ID:sFeIIpDl0
>>614
在留日本人の安全という問題があったからな。駐留日本軍にケンカ売ってきたの向こうだし。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:23:08.75 ID:RK/ffv0D0
はいすごい
631名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:23:22.23 ID:voxkcCYH0
>>626
原油も資源もここまで大暴落しといて円安でコストプッシュとか言っても説得力無いよw

円の下落スピードの倍くらいの早さの暴落っぷりなのに
この資源暴落で来年の実質成長、名目成長はほぼ確実に底上げされる
その時に、CPIがまだ1%未満だったら、普通に追加緩和要求が高まるよ
632名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:23:37.74 ID:YfGK34Ok0
>>598
軍隊の構成が兵站を重視する内容ではそもそもなかったんだ。
だから潜水艦に輸送艦が攻撃されてもなすすべなくやられほうだいだった。
戦艦とか重視しすぎて駆逐艦や海防艦の整備を開戦時までにできてなかった

>>600
地方新聞の最大のスポンサーは自治体だから自治体批判できんだろうな
633名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:23:40.80 ID:sFeIIpDl0
>>620
それでデフレをどうする?
634名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:24:15.36 ID:Jb8D1h/e0
円安で安くなっても日本製品などいらんってことかな?
635名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:24:22.17 ID:X6/vbMgk0
船舶はブレる。自動車は円安でも現地価格を下げてないので微妙。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:24:30.93 ID:liUmJj9e0
>>614
リアルにシムシティやってるようなもんだからな。
鉄道にすりゃ公害ないし無駄がないね!エネルギーは原発で!
そこに実際にいる人間を全部無視してるからな。
>>617
資本論には秘密警察が重要とは書いてないからなw
637名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:25:27.52 ID:XjHX+rD+0
これ国内消費が落ち込んでるからじゃねえの
あんまりいい兆候じゃないと思う
638名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:25:33.44 ID:TkoI97TB0
>>2
 
共産・赤旗記者 「安倍の演説で日本の国旗が大量に振られてて異様・・全体主義だった戦争出兵と似てる」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418525900

※他国の様子
http://pbs.twimg.com/media/B4vkk6dCUAAvl_U.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B4vkmLYCUAE7B1T.jpg
http://i.imgur.com/88iOb02.jpg
http://i.imgur.com/76Tv25x.jpg
639名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:25:45.81 ID:mJy5A9A00
>>617
生き残ってるってのは言いすぎて、もはや死に瀕してると思うが…
日本なんかその典型で20年近くデフレから脱却できてない

デフレから脱却できてない主因は民需主導による経済成長を捨てないから
デフレで民需主導による経済成長なんて出来っこなくて公需に頼らないといけないのに自由主義の考えに沿うと、
公需による経済成長が唱えられない
640名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:26:10.09 ID:Yhvy5psR0
>>627
だから輸出企業は儲かったけど、それは一部の企業の話だから貿易赤字が拡大してるんだろ
ゲリノミクスてのは輸出量も増えて貿易黒字を目指してたんだろ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:27:12.62 ID:YfGK34Ok0
>>616
実際にハルノートなんて最後通告と思ってるのは日本人だけだ。
あれは所詮たたき台で交渉しましょうというだけのことなのに。
それを理由に満州以外から撤収すれば済んだ話。軍部が責任問われるので
それができなかったというだけです。責任逃れのために日米開戦というのが
実情なんだ。
北朝鮮があれだけ威勢のいいこといっても「戦争」という文言を一切避けてるの
みたら外交ってのが分かるでしょうに
642名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:27:39.00 ID:llVaBqYO0
>>632
井上の様に実情を俯瞰できて開戦猛反対していた幕僚は、
ちゃんと潜水艦対策しないととんでもない事になるぞ、と
警告し続けました。軍令部のエリートが無視した。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:27:40.63 ID:sFeIIpDl0
>>632
そいつは海軍軍縮条約の結果だからしゃあない。ましてアメリカの潜水艦の物量相手じゃ
どうにもならん。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:27:57.77 ID:gDuRquOt0
>>640
いや
アベノミクスはインタゲを設定してデフレ脱却を目指すものだから
なんか勘違いしてないかお前w
645名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:29:03.82 ID:sFeIIpDl0
>>634
輸出単価を下げてない。それで円安だから、為替差益で最高収益続出。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:30:41.52 ID:YfGK34Ok0
>>631
下がってるのは石油だけ。それ以外は相変わらず高値圏のまんま。
追加緩和で運用先の無いカネばかり増えるからそれが投機に向かうのは目に見えてる。
当然資源価格は日銀が用意したお金が大量に投機に使われるわけで

>>636
小室直樹が80年代前半にすでに予想してたことだけどねぇ。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:30:43.05 ID:HfJZ8Hhg0
>>632
それについては今の海自も似たようなものw
正面装備は立派だが、隊員の宿舎は貧弱で、みんな外にアパートを借りている
護衛艦だって定員の80%を充足していないんじゃない?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:30:47.11 ID:Yhvy5psR0
>>633
逆に聞くけどゲリノミクスでデフレ脱却するの?
GDPマイナスだしスタグフレーション突入だと思うが
649名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:31:06.23 ID:sFeIIpDl0
>>641
いや、そのときアメリカとっくに対日戦争準備してたんですけど?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:32:50.93 ID:sFeIIpDl0
>>648
2%のインフレさえ実現してねえのに、なんでスタグフレーションよ?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:33:54.05 ID:3yPpBgtp0
>>645
10%円安が進んで
輸出数量も5%増えてるのに
円建て輸出額は10%も増えてない
これは一体どういうことなんですかねえ・・・
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2014_10.pdf
652名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:34:12.31 ID:YfGK34Ok0
>>643
結果も何も駆逐艦や海防艦は抜け道ありまくりだったから
条約なんかそもそも関係ないよ?そもそもがそういう分野を軽視してたツケ。
第一次世界大戦で地中海で潜水艦から輸送艦護衛してるのにそういう
経験を生かせなかった日本の責任。
井上みたいに其の点を主張して開戦反対してた軍人もいるんだし
653名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:34:29.32 ID:4m0swqvo0
>>1
やっと安倍政権前の水準に戻ったか。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:34:44.67 ID:v+QEE8rd0
韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/

【速報】 韓国 「安倍政権が続くと、韓国が成り立たない。日本人は目を覚まして!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417927471/
655名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:35:03.47 ID:Yhvy5psR0
>>648
GDP下がって物価上がってるからかな
GDP上がらないとデフレ脱却とは言えないよねw
656名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:35:18.08 ID:sFeIIpDl0
>>642
対策したくても、アメリカの潜水艦の物量相手ではどうにもならんわけで。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:35:23.49 ID:liUmJj9e0
>>641
マッカーサー自身が日本を追い詰めたと告白してるわけで。
>>646
鉄のカーテンとかww
秘密にまみれないと維持できない国家がまともなわけがないわなあ。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:36:02.01 ID:GXUKtjeH0
>>108
その理屈だと、民主時代の方が世界経済の落ち込みは大きかったはずだが
659名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:36:23.28 ID:YfGK34Ok0
>>649
準備ってどんな?アメリカはもっぱらの関心は欧州方面の支援で
日本へ関心は薄かったのに。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:37:11.95 ID:sFeIIpDl0
>>651
輸出額と企業収益って違うから。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:37:28.19 ID:gDuRquOt0
>>658
民主党時代はいまより良かったよ
662日本の至宝 デマ野幸男www@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:38:56.36 ID:xbGZBLkK0
663名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:39:04.03 ID:YfGK34Ok0
>>657
うん、日本サイドが追い詰められたと思ったんでしょ?それだけのはなし
突然切れたというヤツ。忠臣蔵で浅野が急にキレたのと同じで。

北朝鮮が追い詰められて戦争なんていまだにしないでしょ
日本みたいに追い詰められたというならとっくに開戦してもいいはずなのに
664名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:39:13.26 ID:sFeIIpDl0
>>659
真珠湾にいったん集まった空母が、真珠湾攻撃の時いなかったのは?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:40:06.58 ID:bTczU1O10
戦後最大の大震災と欧州危機があった民主時代と比べてもな
それを下回るとかマジで自民以外ならどこでもいい状態だよ
666名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:40:26.41 ID:liUmJj9e0
>>663
いや、マッカーサーが追い詰めたって言ってんのに
なんで日本が思い込んだ話になってるんだよw
667名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:40:30.12 ID:sFeIIpDl0
>>663
北朝鮮は石油の禁輸食らってないからね。日本が開戦に踏み切った理由がそれ。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:41:00.48 ID:4m0swqvo0
円高→日本人が中国人に物を作らせる
円安→中国人が日本人に物を作らせる
669名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:42:28.44 ID:4m0swqvo0
>>631
石油下落がなかったら今頃どうなってたんだろうな。

アメリカ様に頭上がらないだろw
670名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:43:07.05 ID:Yhvy5psR0
>>661
あれ、民主時代の方がダウも低かったのに今の方が悪いの?
株価が高ければ景気もいいって言ってる人いるよねw
671名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:43:31.13 ID:GXUKtjeH0
>>645
最高益を更新しているのは、海外生産比率の高いところだけ
これ厳密には輸出企業とは呼べないよね
日本からは何も輸出していないのだから
672名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:43:42.82 ID:liUmJj9e0
>>667
経済制裁を今や各国で協議してバランス取ってるのは
国民死なせたくないからってより、戦争したくないからだからなあ。

ドイツだって借金で追い詰められてナチスが生まれちゃったようなもんだし、
ならず者国家だろうが生かさず殺さずやるっていう知恵を産んだのが
WW2のもたらした恩恵だな。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:44:00.13 ID:sFeIIpDl0
>>668
つまり
円高→中国人が儲かる
円安→日本人が儲かる
674名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:44:43.21 ID:N02+jzF60
>>21

こいつバカ?
生産拠点を円安円高で動かすわけないだろ
工場の減価償却すんのに何十年かかると思ってんだ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:44:50.38 ID:4m0swqvo0
>>671
円の価値が2分の1になったら為替差益は2倍になるからなw
676名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:46:07.05 ID:voxkcCYH0
>>646
おいおいw
原油安がここまで進むと世界的にインフレ率が下がるから資源も下がっちゃうよ

そもそも、CPIが大きく下振れするのは予想できるのに、投機の心配なんかしてる場合じゃないよ
まぁ、来年半ばまでCPIが下がり続けてたら、追加緩和論が始まると思うよ

原油の大幅下落で、追加緩和によるリスクが大きく縮小してるからね
677名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:46:11.30 ID:I0xg+5jw0
>>452
ソーラー発電もな。
自公と癒着の経団連が悪いw
678名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:46:13.10 ID:GXUKtjeH0
>>660
>>645では「輸出単価」と書いてるじゃん
679名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:46:34.80 ID:sFeIIpDl0
>>671
日本の企業決算が全般的にどうなってるか見てみ。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:48:00.40 ID:YfGK34Ok0
>>667
北朝鮮は石油買えないぞカネ無いから、戦前の日本以上にね。
叔父さん処刑したので中国からも事実上買えない、かといって他国から
買おうにもタンカー不足、貿易保険や船舶保険払えないので
他国で引き受けても皆無と事実上禁輸状態。
そもそも石油買えないじゃなくて大陸から撤退したら戦線拡大した
陸軍の責任問題になるので開戦したようなもんだから。
当時の総理大臣が陸軍なんだし当たり前だけど
681名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:48:24.93 ID:voxkcCYH0
>>669
アメリカ様とサウジ様には足向けて寝られんやでw
682名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:48:34.73 ID:sFeIIpDl0
>>678
輸出単価下げてないからだけど?値段変らんのだから数量は大して増えない。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:49:48.80 ID:4m0swqvo0
>>673
お前さ、労働に十分な賃金が支払われてると思ってるの?

おめでたい奴だな。

円安で日本人がこき使われるターンだよ。そのための実質賃金低下と移民だろw
684名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:50:26.07 ID:sFeIIpDl0
>>680
日本がなぜ東南アジアに出て行ったか、知らん?
685名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:51:23.34 ID:YfGK34Ok0
>>676
ところが緩和で供給される資金が増える。
増えた資金を貸し出す先が民間には無いのが実態。
そうなると銀行は運用のためあまったカネをアメリカなりのファンドに
貸すか自分でファンドするしかない。
手っ取り早く資源先物がそのターゲットになる。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:51:29.94 ID:GXUKtjeH0
>>679
だから、貴方が>>645で「輸出単価」と書いているじゃん

海外子会社の収益は、貿易収支ではなく、所得収支
687名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:51:45.80 ID:sFeIIpDl0
>>683
仕事が無ければそもそも賃金は払われないのだが?
688名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:51:52.86 ID:liUmJj9e0
>>681
本当に感謝しなきゃいけないのはプーチン様だろう
689名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:52:11.32 ID:HmxOklSO0
>>116,541
内需増やすのになぜ外需がいるんだw バカはお前らだ
輸出バカはいつまでたっても減らないな
690名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:52:21.08 ID:Yhvy5psR0
>>679
輸出企業が儲かったのはわかったから、貿易赤字拡大はどうすんの?
輸出量増えないと黒字に戻れないよね
691名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:53:08.05 ID:sFeIIpDl0
>>686
何が言いたいのか、さっぱりわからん。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:53:38.46 ID:liUmJj9e0
>>680
俺らのご先祖様が、どうしてマラリアにかかって苦しみながらも
南方に出て行ったか忘れちゃいかんよ。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:53:51.41 ID:voxkcCYH0
>>685
インフレ期待が世界的に低下して、新興国の需要が伸び悩んでる中で資源先物買うとかなかなかいいセンスですねw
694名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:54:31.04 ID:GXUKtjeH0
>>691
国内生産比率が高くて最高益更新した企業って、具体的にどこ?
695名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:54:31.80 ID:S1VQy4iN0
一方金額は・・・
696名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:54:44.80 ID:4m0swqvo0
>>687
この奴隷根性おそれいったわ。

お前なら円安で賃金がアセアンレベルになっても大丈夫そうだ。

仕事があるからシアワセなんだろ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:54:50.17 ID:sFeIIpDl0
>>685
ドル高だと、資源への投資からアメリカへの投資にシフトするんで、他に理由が無い限り
資源価格は下がる。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:54:52.29 ID:YfGK34Ok0
>>684
軍部の責任逃れでしょ?
アテもなく大陸の戦線拡大しても戦果が上がらずこう着状態
そうこうしてるうちに大陸独り占めするのかと欧米が制裁はじめたので
撤収も出来ず責任問題から逃れるために、東南アジアにいくしかなくなった。
役所の都合で戦争をはじめましたというのが日米開戦の真相だよ。
いまも昔も役所は変わらないってことだ
699名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:55:15.13 ID:Sjyx8/BE0
アベノミクスゴリ押しが始まってからずっと持ち直しの兆しって言い続けてる
700名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:56:48.26 ID:sFeIIpDl0
>>690
景気がいい証拠、国内生産<国内消費、なんで、なぜ黒字にしなきゃならんのかわからんが?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:56:52.86 ID:xr7nEcMM0
また兆し詐欺か
702名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:57:40.89 ID:HmxOklSO0
もう2年もやってるのに兆しとかw
703名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:57:57.86 ID:YfGK34Ok0
>>692
陸軍上層部の責任逃れのために始めた戦争のために先祖は犠牲になったってことでしょ?
恨むなら当時の軍部や軍部に迎合してた政治家連中だな。ハトポッポの爺さんとかな。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:58:04.85 ID:sFeIIpDl0
>>696
円安でも、円ベースの賃金は下がらんし、実際名目賃金は上がってるわけで。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:58:16.90 ID:liUmJj9e0
>>698
どこの国の教科書にそんなこと書いてるんだよw
パラレルワールドから来た人か?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:58:25.62 ID:v2bILUv20
実際、国内で作ったほうが稼げるなら生産拠点スイッチすると思わ
ただ、すぐにやれってのはなかなかなんでタイムラグは出る
そんだけのことだ
707名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:58:34.38 ID:6hHTgHLSO
重商主義…(笑)
708名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:59:10.89 ID:Yhvy5psR0
>>700
貿易赤字だと日本の資産海外に垂れ流すだけだろ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:59:34.48 ID:sFeIIpDl0
>>698
知識が中途半端すぎる。東南アジアへ石油手に入れに行ったんだよ。植民地から解放すれば
石油売ってくれるから。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:59:40.80 ID:v2bILUv20
>>702
末端の実体経済に影響出るのはもっとかかる
あたりまえのはなしだぞ、こんなの
711名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:00:07.89 ID:liUmJj9e0
>>703
左翼が編集した中学校の教科書にだって、責任逃れのためなんて
書いてねーぞw

マジでどこで習ったの?自分で考えた?
712名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:00:24.44 ID:F/oFnsqi0
ようやく民主時代の水準にもどっただけか
アベノミクスとかゴミだったってことだな
713名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:00:29.77 ID:v2bILUv20
>>698
阿呆過ぎるw
714名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:00:50.28 ID:T9ByvXj9O
>>573
それが言えたらこんな大敗はしてない
大体民主党も解散前まではアベノミクス煽ってたからな

クレーマーじゃ駄目なのよね
715名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:00:55.99 ID:Yhvy5psR0
>>704
実質賃金は下がってるけどなw
716名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:01:37.75 ID:v2bILUv20
>>712
だれもそんな認識持ってないはずだが
仮にそうなら自民大敗してるわww
717名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:01:56.23 ID:HmxOklSO0
>>710
かからねぇよバカw
何を根拠に言ってんだ
718名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:02:13.75 ID:UzHX1ffn0
円安にさえなったら輸出が増えると思ってる人いるけど
価格を下げないと増えないよ
719名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:03:13.42 ID:7DayxroW0
>>716
馬鹿な国民が多いから簡単に騙される
720名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:03:15.57 ID:sFeIIpDl0
>>708
貿易の赤字黒字ってのが差額でしかないことを理解しようぜ?そこから生じる利益とは
関係が無い。黒字でも差損で収益マイナスなんてよくある。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:03:48.05 ID:YfGK34Ok0
>>705
実際にそういう流れじゃん。
ムダに大陸戦線拡大して引くに引けなくなり泥沼化したことが
アメリカの禁輸を招くことになったんだから。当時の軍部が戦線拡大
したまんま何もなく撤収してしまうと責任問題になるからそれを
対米開戦とかいうのでウヤムヤにした側面が大きいですね。
ムダに太平洋まで戦線拡大した結果、ソ連軍侵攻に満州では
対処しきれず大量の残留孤児を生んでしまったのだし。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:04:11.35 ID:liUmJj9e0
>>719
確かに民主党には大いに騙されたからな…
723名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:04:57.53 ID:sFeIIpDl0
>>715
名目が上がって実質が下がる。デフレの脱却に近づいてる証拠だよ。消費税の影響分も
あるしな。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:05:06.36 ID:tOwhIhnQ0
2年半ぶりて民主時やん
725名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:05:08.81 ID:v2bILUv20
>>717
テメーの家の腐れ家計じゃねーんだし、すぐさま影響するわけねーだろ
ま、ミンスがあんだけズタボロにした経済をこれだけ引っ張りうあげただけでも目っけもんだわ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:05:48.69 ID:voxkcCYH0
>>720
それ理解してない人多すぎるよね
まるで、貿易黒字=国富拡大みたいに解釈してる

ただ単純に、国内生産力に対して国内需要が少ないから黒字になってるだけなのに
727名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:05:49.33 ID:F/oFnsqi0
>>716
大々的にメディアが伝えないからな
洗脳装置として優秀だわ
728名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:06:02.89 ID:liUmJj9e0
>>721
ABCD包囲網って習った?知ってる?
729名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:06:33.71 ID:v2bILUv20
>>719
埋蔵金、円高株高、政権交代が最大の経済政策
よくひっかかったもんだよなww
730名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:06:49.86 ID:sFeIIpDl0
>>721
そもそも本来ABCD包囲網なんて大義名分がまったく無い。蒋介石が欧米を利権で釣って
上手くやっただけ。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:06:57.70 ID:Yhvy5psR0
>>720
差額でしかないとか得意げに言われてもなw
具体的にいつ黒字で量増えるのw
732名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:07:00.73 ID:UBVVUa1c0
内需ぶっ壊してGDPマイナスなのに何言ってんの?
733名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:07:10.43 ID:YfGK34Ok0
>>709
中途半端も何も禁輸を食らった理由が意味も無い大陸戦線の拡大でしょ?
それがなきゃ禁輸なんてそもそも起きなかったのだし。実際に航海条約廃棄になる直前まで
ドラム缶形式でガソリンとかアメリカはバンバン売ってたのに石油メージャーの圧力で。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:07:24.85 ID:v2bILUv20
>>727
ミンス党様の時には散々煽ってたもんねぇ?w
735名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:08:35.80 ID:UBVVUa1c0
ねぇねぇ

内需ぶっ壊してGDPマイナスなのに何言ってんの?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:08:56.36 ID:GXUKtjeH0
>>682
輸出単価なのだから、当然、国内生産品だよね
国内生産比率が高い輸出業者で、最高益更新したところは、具体的にどこよ
737名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:09:27.54 ID:YfGK34Ok0
>>711
単純になんで禁輸を食らったか考えたら分かると思うけど?
中国戦線拡大しすぎて抜けられなくなったのがデカイから。

まして中国本土のからの撤収となると軍部は責任問題になるから
出来ないのは分かってたこと
738名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:09:29.45 ID:voxkcCYH0
>>731
横からだけど
少なくとも「貿易黒字でなければならない」理由は無い

貿易黒字そのものにメリットは何もなくて、通過高圧力でしかないんだから
貿易は輸入輸出合わせた総額の拡大が一番大事
739名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:09:36.69 ID:F/oFnsqi0
>>734
民主は必要以上に叩かれてたが
草はやさないとレスできないようだな
740名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:09:42.54 ID:7DayxroW0
借金 公務員給与アップ 財政出動しまくりでも失速のアホミクスよりマシだったけどなw
741名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:10:36.56 ID:GXUKtjeH0
>>726
でも、それを>>700のように「景気がいい証拠」と解釈するのは間違っている
742名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:10:50.30 ID:HmxOklSO0
>>725
是清は昭和恐慌を2年で脱出した。景気回復は2年で十分。政策が正しければな。
一方安倍は2期連続マイナス成長w おまえはまだアベノミクスを信じてんのかw
おめでたいやつだな。頭がw
743名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:11:04.91 ID:sFeIIpDl0
>>724
当時、欧米と中国の景気が絶好調だったからね。もっとも、数量が同じってことは、どんだけ
為替差損出てたんだよ?って話になるけど。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:11:37.71 ID:LuTuOi+z0
TPP交渉の妥結内容次第で貿易の概念が変わるかもしれないから、
現時点での円安・円高で損得を語るのは早過ぎじゃないのかな?

為替・原材料と同じぐらいに関税やその国の貿易システムって重大な要因だから
745名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:11:57.81 ID:m/9mGm3r0
輸出大企業だけ儲けてGDPマイナスなのにさ

みんな、頭おかしいんじゃない?
746名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:12:00.78 ID:Kw0KMgpw0
>>742
この道しかねーんだから
成功するかしないかはどうでもいい
たとえ地獄だとしても全力で走れ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:12:19.61 ID:GXUKtjeH0
>>738
これは同意
それには産業構造の転換が必要
748名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:13:42.10 ID:sFeIIpDl0
>>733
理由もないじゃなくて、大陸に在留してた日本人が殺されまくったからだけども?何とかしろと
南京政府に脅しかけたら、攻撃して来たって流れ。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:13:49.40 ID:W8BvmNg/0
地獄の道をアホノミクスマンセー信者だけいくならいいけど
巻き添え出すからな
これが問題
750名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:13:52.93 ID:voxkcCYH0
>>741
貿易で大事なのは、輸入輸出の差額じゃなくて
輸入輸出合わせた総額
751名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:14:18.52 ID:HmxOklSO0
>>746
お断りしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:14:26.06 ID:hnJ5r2H90
>>189
輸入コストなんて全く大したことはない
最終製品を売ったものが勝つ
そんなこともわからんのか
最終製品の原価のうちの輸入コスト増大は何パーセント程度だと思ってるんだ
馬鹿なのか
753名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:14:36.71 ID:v2bILUv20
>>735
第一Qだとアメリカやタイが-2.0もマイナス
第二Qは香港やシンガポールでもGDPマイナス
Qごとのマイナスを大騒ぎする意味はあまりない
だからなに?ってレベルだわ
754名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:14:44.09 ID:F/oFnsqi0
>>740
中国のケツの穴なめて関係改善しようとしたのと
アメリカが民主政権時より景気いいのも加わってる
にもかかわらずこの様
能力ないにもほどがあるわ
755名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:15:03.55 ID:sFeIIpDl0
>>736
企業収益のニュース探してきな。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:15:13.79 ID:YfGK34Ok0
>>742
成長戦略が不十分で失速しそうな感じがする。
もう少し成長戦略に踏み込まないと。いまある成長戦略が
株価上げます、インフラを外国に売って活用しますというだけでは
中途半端。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:15:14.43 ID:v2bILUv20
>>739
はあ?あんだけ応援してもらっていたくせによく言う
758名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:15:25.90 ID:Yhvy5psR0
>>743
お前民主時代に戻っただけにすぐ反応するよね
やっぱり仕事か?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:16:10.16 ID:H9+4Wo8u0
>>689
外貨稼がないと、国としての経済が伸びない
国としての経済が伸びなければ内需も伸びない
日本の内需が滞ったのは外需が下がったから。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:16:15.36 ID:voxkcCYH0
>>747
だからTPPの参加議論があるのにね
売国だなんだ言われてるけど、貿易の拡大はその経済圏の拡大であって、豊かさを追求したら自然な流れなのに
761名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:16:21.10 ID:GXUKtjeH0
>>750
それもドル建てね
すると自然と貿易量と帳尻が合うから、面倒な計算をせずに貿易量だけ見ればいい
762名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:16:45.05 ID:liUmJj9e0
>>737
「したがって、彼らは戦争に飛び込んでいった動機は、
大部分が安全保障の必要に迫られてだったのことだったのです」

誰の言葉だか知ってる?
763名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:17:01.03 ID:hnJ5r2H90
>>270
世界的にデフレ不況なんだよ
売る先がないのは確かにまずいが、
この厳しい状況下で相対的には勝ってる
764名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:17:52.83 ID:YfGK34Ok0
>>748
それでなんで大陸戦線が拡大するんだ?
南京陥落させて蒋介石と和議結んで日本人は上海等の租界以外は
全員撤収させたらよかった話。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:18:27.47 ID:H9+4Wo8u0
>>758
民主は所詮素人の集団、烏合の衆だから役に立つわけが無い。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:18:35.79 ID:m/9mGm3r0
>>759
貿易赤字拡大、はい論破
767名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:18:52.70 ID:llVaBqYO0
あらゆる分野で需要が激減してる。もう個人の努力云々で語れない。とにかくあらゆるモノが
動いていない。重電と車と飛行機くらいか。文系が駄目なのは分かるけど、このままなら
理系だって路頭に迷う。早め早めに対策すればよかったのに、やれ即戦力だので次世代を
食い潰したのは致命的だった。小泉竹中で半壊させ、阿部で止めを刺してしまった。
人口数百万人でいいのなら勝手にすれば良い。勝ち組負け組みと悪乗りしたレ連中はもっと罪深い。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:19:10.05 ID:gDuRquOt0
>>670
ダウは米国だべ
欧州が今調子悪い
米国はだいぶ回復してきた
769名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:19:16.29 ID:sFeIIpDl0
>>758
それはむしろ民主時代いかに酷いことになっていたかの証明だって言ってんだよ。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:19:34.35 ID:MVBzQw+j0
早く貿易黒字にして国力をあげて
円高にもどすべき
円安は日本人が貧乏ということなのでダメ
771名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:20:03.07 ID:s+D+C20T0
2年ぶりの水準を回復ってw

円高の民スの時と同じってwwwwww

おまえそれ円安の意味ねーじゃんw
772名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:20:25.79 ID:YfGK34Ok0
>>762
で、なんで禁輸の理由になる中国戦線の拡大をやめなかったの?
それがすべての原因なのだから。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:20:50.76 ID:HmxOklSO0
>>756
安倍の言う成長戦略は規制緩和のこと。ただのネオリベ政策。
新規参入を妨げ市場の寡占化を勧めるだけのデフレ政策。

いいかげんにしろよ。

>>759
日本が今いくら外貨を持ってるか調べてから言えアホ。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:21:23.09 ID:sFeIIpDl0
>>764
攻撃してきた奴に反撃したら、ひたすら逃げ回ったからだよ。南京陥落させたら重慶へ逃げたし。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:21:41.77 ID:LzKkOE5L0
>>13
選挙に近づくにつれてジャップやらトンキンやら放射能
と書いたレスが増えるのを感じる。
左翼や工作員というやつだろう。
本当にうっとうしい。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:22:11.51 ID:Yhvy5psR0
>>769
その酷かった民主時代までやっと回復できたかw
よかったなww
777名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:22:20.23 ID:liUmJj9e0
>>772
アメリカは中立を守るって言ってたんだからやめるわけないじゃん。
禁輸なんて出来ない約束をしてたんだから。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:22:43.89 ID:MVBzQw+j0
やっと民主のときまで輸出が
もどってきた
原油も暴落して輸入が減ってるから
貿易黒字も近い
早く貿易黒字にしないと
日本がダメになる
779名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:22:58.94 ID:sFeIIpDl0
>>771
そうじゃなくて、数量同じでここまで円安が進んでるってことは?
780名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:23:21.46 ID:v2bILUv20
>>745
エネルギー資源を外から買い付けてる以上、内需回したところで知れてる
国内で生産して輸出に引っ張ってもらうしかねーじゃん
そうやって日本は繁栄してきたんだ
こんな単純なことすら忘れてちまってんだよな、今どきの奴らって
781名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:23:40.20 ID:GXUKtjeH0
>>759
鶏と卵みたいな話になるけれど、漏れは内需側を支持する
最も経済が成長するのは、内需が旺盛で貿易赤字が続く後進国だし

輸出は、内需が飽和して仕方なく外需を求めた結果でしかない
普通は、そこで成熟国として3次産業に産業構造を転換するんだけれどね
782名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:25:16.48 ID:F/oFnsqi0
>>75
違う国に住んでるらしいな
小沢の事務所にガサ入れしたのを大々的にやったのなんて意味わからんわ
現職議員に対して証拠もないのにガサ入れして結局本人捕まえられるような証拠すら見つけられてない
消費税反対派だった小沢が力落として増税決まって行ったようなもんだし
腐れマスコミのせいもあってでひどいもんだよ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:25:25.15 ID:sFeIIpDl0
>>776
当時今より二割以上円高だったことを忘れないように。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:25:52.09 ID:GXUKtjeH0
>>750
>>761に追加だけれど、

結果、輸出量が増えていないのだから、やはり>>700の「景気がいい証拠」は間違っている
785名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:26:12.37 ID:hnJ5r2H90
>>321
円高で内需拡大は不可能
786名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:26:27.69 ID:4/49Hqf80
実質265円の超円安だからね
787名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:27:58.51 ID:sFeIIpDl0
>>784
勘違いしてるらしいが、輸出の量ってのは輸出企業がコントロールできるんだぜ?
788名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:28:03.03 ID:hnJ5r2H90
>>379
買い手がつかない高層ビル群とか見てないの?へぇ

>>414
そういうのは
安定的な財源がないと無理なんだよ
テラ銭がないと無理
日本にはそれがない
789名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:28:05.57 ID:OfM8BaFO0


一体、何を輸出してるんだ?

支那蓄が、買い占めそうなパンパースとかか?w
790名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:29:09.05 ID:Yhvy5psR0
>>783
2割以上円高で今と同じ量輸出できたんだから民主政権も捨てたものじゃないなw
791名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:29:25.77 ID:hnJ5r2H90
>>454
プラザ合意などアメリカの外圧で
無理矢理バブル崩壊させられたというのが正しい
792名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:29:46.33 ID:LzKkOE5L0
マスコミの円安のネガティヴ放送一色なのを見ていると
どこの反日国から支援受けたり資金が出てるかよくわかる。
円高で苦しんでた時期はもっと酷い次元での悪いニュースばかりだった。
海外移転どころか名だたる日本の会社が無くなりそうな勢いで。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:29:46.59 ID:m/9mGm3r0
>>785
バカ発見
794名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:30:08.12 ID:GXUKtjeH0
>>773
> 日本が今いくら外貨を持ってるか調べてから言えアホ。

だよね
むしろ、海外資産が円高要因なのに
紙切れでしかない外貨を貯めこむより、ものを輸入したほうが、よほど日本人は豊かになる
795名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:30:19.95 ID:0smbS9Vv0
>>670
えらい勘違いしている人間が多いけど、企業が株価が高い時恩恵を受けられるのは株が上がった時点じゃないからw
買われるのと同じぐらい売られるわけで決算時点での株価が今より大幅に下がっていれば全く意味がない。
儲かってるのは証券会社だけw
796名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:31:16.14 ID:sFeIIpDl0
>>785
円高だと内需を輸入製品に食われるからな。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:32:28.76 ID:cDo55DzQ0
この流れを維持し、景気拡大策を次々に打っていけば、1、2年のスパンで復活できるな。

役立たずの野党に議席を与えてストップなんかかけては、絶対に駄目。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:32:54.36 ID:sFeIIpDl0
>>790
逆だ、アホウ。為替差損でほとんど赤字輸出なのに、輸出しなきゃならんほど内需が壊滅
してたの!
799名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:33:02.67 ID:GXUKtjeH0
>>787
つまり、ホンダは、輸出量をコントロールするために国内生産を調整して金曜休みをしているわけですね
何のために?
800名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:33:17.29 ID:F/oFnsqi0
自民の時は二年もたってるのに前政権のせいにして
続けりゃよくなるとか何の根拠もないことをいい
民主の時は現政権のせいにする
あいかわらずダブスタっぷりだな
自民は一年半後にはまた消費税確実にあげるって言ってるのに
よくなるわけねーだろ
801名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:33:27.92 ID:hnJ5r2H90
>>583
その通り
地方分権なんてとんでもねえ
802名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:34:24.11 ID:e+Mm3ttY0
2年半前て民主与党末期あたりじゃん
さんざん円安にしてた自民の2年間はなんだったんだ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:35:06.41 ID:GXUKtjeH0
>>798
それドル建てでは大儲けだけれど
804名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:35:12.37 ID:cDo55DzQ0
この期に及んで暗黒の民主党政権時代を擁護する馬鹿が涌いてて笑えるw

在日工作員かな?
805名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:35:27.60 ID:voxkcCYH0
>>784
貿易赤字=景気がいい証拠っていう彼の主張は100%正しいわけではないが
それは例外もあるから一概には言えないってだけの話であって

傾向として、内需が膨らんでたら輸入は拡大するから貿易収支は赤字に傾きやすくなる
806名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:35:31.15 ID:s+D+C20T0
>>797
それ2年前にも聴いたw

2年もあれば結果がでるとか言ってたよなw
まさか財政出動してGDPマイナスに貿易赤字になるとは思わなかったわw

GPIFのポートフォリオを勝手に変えて年金株にぶち込んで
株高演出して雇用は破壊に減税補助金為替誘導で庶民生活破壊して
少子高齢化を更に悪化させて利益上げた大企業が海外に設備投資しても
好循環の兆しなんだろ?w

10年経っても同じこと言ってそうだな
807名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:36:09.61 ID:F/oFnsqi0
>>804
暗黒とかほざいてる民主時代並みになって喜んでる馬鹿に言ってやれよ
808名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:36:55.58 ID:hnJ5r2H90
>>698
これがブサヨかあ
たまげたなあ
809名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:38:34.89 ID:OZSVYta7O
>>800
民主の時も2年目くらいから批判されてたんですが。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:38:50.14 ID:sFeIIpDl0
>>799
輸出単価が下がらないように。海外の需要以上に作ると単価が下がりやすいから。増産して
コスト下げて単価下げる気が無いから。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:38:59.28 ID:hnJ5r2H90
>>807
それは消費税増税のせいだよな
民主党もマスゴミもやれやれとほざいていた消費税増税の
それでも暗黒民主党時代ほど悪化はしていない
812名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:40:10.21 ID:m/9mGm3r0
ミンスガーはどうしようもないね

円高なったのはプラザ合意以降のことで政権は自民だろよね〜

自民が円高基調に持って行って責任逃れかよ
813名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:41:07.19 ID:GXUKtjeH0
>>805
レス単体ではなく、流れで読んでいる?

彼の言うように、いまは景気がいいから、貿易赤字拡大なのですか?
814名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:41:59.79 ID:Yhvy5psR0
>>798
どう読んでも皮肉だろ
ゲリノミクスは民主時代に戻れただけw
早く貿易黒字にしてGDPプラスにしてな、できればだがw
815名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:42:29.26 ID:hnJ5r2H90
>>800
馬鹿?
消費税増税は一年半先送り
つまり二年半後だろ

>>812
1980年代の責任を安倍にとらせるとか正気か?
それなら小沢や菅直人や鳩山由紀夫の責任の方が大きいじゃねえか
816名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:42:37.70 ID:sFeIIpDl0
>>803
円建てで大損だよ!それが為替差損。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:42:52.06 ID:H9+4Wo8u0
>>766
なんだやっぱり馬鹿かw
818名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:43:07.02 ID:GXUKtjeH0
>>810
では、国内で生産調整を続ける一方で、海外生産台数を伸ばしているのは何故?
819名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:44:31.87 ID:F/oFnsqi0
>>809
じゃあボロクソに叩かないとな
でも実際は全然叩いてない
街角も企業の景況感も両方悪化しているのも全然報道されなかったし
GDPの下方修正もろくに伝えない
マスゴミって言葉がぴったりだな
820名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:44:42.51 ID:sFeIIpDl0
>>807
これがなぜ民主党時代が暗黒だったかって証拠なんだよ。数量同じで二割以上の円高。
売り上げ円ベースでどうなる?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:45:03.12 ID:430jao9i0
つまりまだまだ民主以下
民主の足元にも及ばないアホノミクス
822名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:45:04.27 ID:H9+4Wo8u0
>>781
なるほど確かにそれもいえるか
つか、初めてまともに答えてくれる人がいたw
823名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:45:25.74 ID:voxkcCYH0
>>813
何でそこまで、貿易赤字黒字云々にこだわってるんだ?w
さっきから俺は、貿易収支は差額じゃないて総額が大事だよ、赤字黒字は意味ないよと言ってるのにw

貿易赤字の要因は、輸入拡大スピード>輸出拡大スピードだからそうなってるだけであって
総額で増えてるなら、内需が拡大し始めてるって解釈でいいと思うよ?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:46:47.48 ID:Yhvy5psR0
>>813
本当に景気がいいなら輸出量も増えて貿易黒字だよ
825名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:47:33.45 ID:+zKOeJO10
オラなんかワクワクしてきたぞ!
826名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:48:45.81 ID:sFeIIpDl0
>>818
新興市場の開拓だね。これは為替の影響はあまり受けない。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:50:01.54 ID:s+D+C20T0
円安を吸収できるだけの輸出量や
増税や負担増に見合う賃金アップなんて自民党政権下ではありえない

これは鉄板w
828名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:50:44.34 ID:sFeIIpDl0
>>824
景気がいい=生産<消費なんで、景気がいいと貿易は赤字になりがち。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:50:59.22 ID:GXUKtjeH0
>>823
> 何でそこまで、貿易赤字黒字云々にこだわってるんだ?w

崩したいのは貴方の論ではなく、>>700の論だから
それ以外は>>747で同意済みだし
830名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:51:28.02 ID:WyDm+ZVB0
日本人は時給270円くらいまで下げて良し
831名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:51:48.01 ID:hnJ5r2H90
>>824
相手のあることじゃんか
アメリカか中国が景気良くないとダメだろそれ
逆に小泉政権下のいざなぎ景気のように
全く一般国民に恩恵のない貿易黒字だってあるだろうに
832名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:54:44.97 ID:GXUKtjeH0
>>826
> 新興市場の開拓だね。

はい、>>671参照
よって>>645は間違い
輸出単価と最高益は無関係
833名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:55:03.71 ID:hnJ5r2H90
>>830
ドルベースで考えると
金融緩和で日本人の時給は下がってるんだよ
でも国際競争力は50%以上上がってる
でも物価は50%も上がってない

消費税増税分を入れてもせいぜい4.8%程度の物価上昇でしかない
834名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:55:36.14 ID:sFeIIpDl0
>>829
景気がいいってどういうことだかわかる?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:56:08.24 ID:voxkcCYH0
>>828
それに対しては否定しないけど、
外需拡大スピード>内需拡大スピードだと「景気はいいが、貿易収支は黒字化」に向かうこともあるから
俺は、必ずしも貿易赤字出ないと景気はよくならないってのは言い切れないと思う

>>829
なら>>828さんとやりあってw
俺は、「赤字黒字より、総額が大事」って主張だから
836名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:57:19.84 ID:OfJDy26+0
「インフレにすれば景気が良くなる」これがアベノミクスの理論だけど

GDP2次速報値、年率1.9%減 住宅投資はマイナス6.8に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000001-jsn-ind

消費者態度指数、4ヶ月連続で悪化。開始以来初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000004-economic-bus_all

10月の機械受注、前月比6.4%減−マイナスは5カ月ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000028-bloom_st-bus_all

これが円安誘導でインフレにした結果だけど見事に景気は悪化してるな
これはもう「様子をみる」レベルではなく失敗を認めるしかないだろ 
837名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:57:29.69 ID:GXUKtjeH0
>>833
おかげで失業率も下がってる

正規非正規を気にする人が多いけれど、世界の正社員なんて、どこも非正規みたいなものだから、区別するほうが間違い
日本のフルタイムパートとか中年総合職が異常
838名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:57:40.63 ID:Yhvy5psR0
>>827
自民ていうか安倍な
輸出量が民主時代に戻れただけだからなw
839名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:57:41.00 ID:sFeIIpDl0
>>832
いや>>671間違ってるからね?数量同じで単価も同じ。20%の円安になるとどうなるね?
840名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:00:07.09 ID:sFeIIpDl0
>>835
俺はそこまで一般的には言ってない。現在の赤字はむしろ景気がいいことを示しているだけだ
というだけ。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:01:25.37 ID:zj57p3Ty0
円安だと経営が−って一部の声だけ取り上げてたマスゴミはどう言い訳すんの?
要は円安だと大好きな中国様、韓国様が困るから嫌なんでしょ?
朝日とか毎日とかはさ
842名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:01:42.00 ID:e/q0+Imn0
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
843名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:01:42.84 ID:GXUKtjeH0
>>835
うん、だから、貴方の主張は先に同意して、わかりやすいように一貫して「700はー」と書いてきてる
どちらかというと、こだわっていたのは、貴方の方w
844名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:01:45.90 ID:zwsxn32U0
>>287
オバマ政権の間は中国に打つ手なしなのだから
円安で、中国製品の輸入は減らし、中国に日本製品を買わせる
これくらいしかやりようはないわな、幸い日本人以上に日本製の品質を
評価しているのが中国人
845名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:01:51.62 ID:voxkcCYH0
>>840
輸入輸出どちらも拡大傾向だったと思うから、俺も成長しているって認識で間違いないとは思う
846名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:03:06.36 ID:voxkcCYH0
>>843
わかった、俺がもうやめとくわw
どちらにしても、赤字黒字どっちがいいか議論は、俺にとって不毛な議論だからw
847名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:03:41.20 ID:hnJ5r2H90
>>837
デフレ不況が15年も続いて毎年自殺者は三万人超えてたのに
非正規だろうが、職があるだけ有り難い状況だという現実から目をそらす馬鹿が多すぎるんだわな
海江田とかが正規雇用が増えてないじゃないか!とか言ってるの聞くと
怒りを通り越した感情が生まれるわな

アベノミクスで自殺者は二年連続で三万人を切ってる
高卒の就職状況も過去最高レベルでいいし、
大卒も売り手市場だ
848名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:04:55.25 ID:hnJ5r2H90
>>836
それは消費税増税でデフレ圧力が高まって
個人消費が冷えた結果な
何度言ったらわかるんだこの経済音痴は
849名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:05:35.60 ID:GXUKtjeH0
>>839
増益だが?
それも黒字になるのは、貿易収支ではなく、所得収支。>>686参照

確認しておくけれど、貴方は>>645で「輸出単価」といっているからね
850名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:06:15.66 ID:hnJ5r2H90
>>841
民主党が選んだ白川日銀総裁「(金融緩和は)近隣諸国への配慮からやらない」
851名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:08:22.15 ID:v+QEE8rd0
輸出が日本経済の基盤ですよ

日本ブランド製品を欲しがってる中国人は多いです

いまがチャンスです
852名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:09:13.39 ID:sFeIIpDl0
>>849
それ黒字になるのは貿易収支でも所得収支でも無くて、円ベースで売上金額が上がる企業利益な?
853名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:09:21.79 ID:7sEKD5tv0
2年半前って民主の時?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:09:25.67 ID:qxRGDt/n0
>>746
どこのブラック企業か?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:10:39.36 ID:N167SkK/0
もう日本にいるアメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出さないと駄目だろう
アメリカという下劣な国に嫌悪感で鳥肌が立ったわ

http://newsphere.jp/national/20141213-2/
映画『アンブロークン』、人肉食など描写に日本人が抗議 “証言疑うのか”と海外から反論


ほら〜やっぱりこうなった
もう反日ユニバーサル映画を配給する売国東宝ともどもハリウッドには日本市場から消えてもらうしかない

【レコードチャイナ】A・ジョリー監督映画が日本で物議=韓国ネット「暴かれる日本人の本性」「日本の若者は歴史を知らない」[12/11] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418304846/
856名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:10:52.61 ID:GXUKtjeH0
>>848
そこは微妙
消費税増税が、インタゲ派の格好の言い訳になると、事前に指摘されていたし

それもあって、余計に増税はしてほしくなかった
インタゲの成否がハッキリしたはずだから

本当にインタゲの成果が出たのなら、それを邪魔してほしくなかったし
857名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:11:53.70 ID:kcAoI2AJ0
懐疑的ってみてるから単なる外部要因って言うことか
858名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:13:04.06 ID:GXUKtjeH0
>>852
わかりやすく国際収支の話を出してる
どちらにしろ、輸出単価は関係ないよね
859名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:13:44.31 ID:hnJ5r2H90
>>856
増税はほんと余計だった
安倍政権唯一の大失策だよ
ブサヨどももそこを攻撃するなら応援するのもやぶさかではないが、
てんで見当違いの攻撃しかしてないからな

オマケにブサヨどもは消費税増税に賛成ばっかりだし(共産党以外)
共産党は経済音痴のクソ馬鹿だし
860名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:14:42.98 ID:zwsxn32U0
>>850
自国の経済が落ち込んでるのに他国のために対策やらないなんてのは
後にも先にも民主党政権だけだな
861名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:17:39.51 ID:sFeIIpDl0
>>858
企業利益とは非常に関係があって、この場合一番大事なのがこれ。国際収支が黒字でも企業利益が
赤字では何にもならんからな。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:17:42.82 ID:216AIgLwO
>>7
2012年6月頃なら、野田政権の中盤。

>>9
円安が進行したからと言って、いきなり基調は変わらない。
円高時代に下げ続けた輸出数量は、2013年に入ってようやく底打ちし、そろそろ増加しているということだろ。

これからも地道に円安誘導をやるしかない。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:18:40.77 ID:GXUKtjeH0
>>850
やっぱり日本で産業構造を転換するのは無理なの?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:18:57.64 ID:hCG8hU5Z0
>>848
経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


インフレになると需要が減退。
需要減退で、生産縮小、経済成長率マイナス、失業率増大。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:19:59.33 ID:+KKS9EwI0
2年半ぶりって民主時代からずっと低迷してたのかよ。
来年は駄目駄目だろうな。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:20:06.63 ID:nHiwgk6c0
>>791
出鱈目じゃないか

プラザ合意は1985年、その後80年代後半にバブル、90年頃に崩壊開始
プラザ合意などアメリカの外圧で
無理矢理バブルを起こしたなら
正しいかもしれないが
867名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:20:24.75 ID:sFeIIpDl0
>>864
そもそもインフレって何なのかを勉強してきてくれ。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:21:07.08 ID:GXUKtjeH0
>>861
話を逸らしにかかっているみたいだけれど、輸出単価は何処へいったの?

> 645 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/14(日) 12:29:03.82 ID:sFeIIpDl0
>>634
> 輸出単価を下げてない。それで円安だから、為替差益で最高収益続出
869名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:23:12.18 ID:hnJ5r2H90
>>863
日本人の道徳観や慣習からすると
当面は無理だろうね
また太刀打ちも出来ないと思う

だから当面は泥臭くモノづくり継続しかないし
それがリーマンショック後の世界のすうせい(何故か変換できない)でもあるだろう
870名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:23:57.22 ID:GXUKtjeH0
>>755
どこも海外生産比率の高い企業ばかりですが
871名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:24:00.51 ID:hCG8hU5Z0
>>867
経済テロリストの国


国連とホワイトハウスに、また報告をしておく。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:26:21.38 ID:hnJ5r2H90
>>866
出鱈目ではない
経済というものは必ずタイムラグがある
1985年のプラザ合意で日本の輸出で稼いでいた企業が壊滅
更にインフレ期なのに無駄に公共事業をしバブルを過剰に膨らませ
バブル崩壊の兆候が出始めたら急に市中の金を引き上げた
80年代から90年代後半までのほとんどすべての経済政策が間違っていた
よってバブルが異常に膨らみ急激に破裂し、その後の処理も滞った
873名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:28:07.90 ID:GXUKtjeH0
>>869
すると円安誘導が当面は続くわけだね
ドルに替えておくのが賢いね
874名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:28:20.54 ID:sFeIIpDl0
>>868
俺は、企業利益は円安と輸出単価に関係があるって言ってるんだが?貿易収支の話を
どこでしている?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:29:53.41 ID:X6/vbMgk0
輸送機器でも電子機器でも、まず新規の製造ラインへの設備投資がでてこないと、
輸出は伸びないでしょう。

国内の需要が減った分を海外に出すとか、稼働率をちょっとあげる程度では増加基調とは
いえないかと。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:31:58.57 ID:hnJ5r2H90
>>873
為替は相手があることだから
アメリカが金融緩和をやめた矢先に
金融緩和をやったから過剰に一気に円安に振れ過ぎたという見方もある

そうすると揺り戻しは来る
また選挙結果によっても変わるだろう
877名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:32:29.49 ID:sFeIIpDl0
>>875
どうも日本の輸出企業、増産して輸出単価下げる気がなさそうだからね。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:34:31.03 ID:dqeh61PX0
トヨタもホンダも国内製造台数は減らして海外は増やしてる
ドル建てで商売した方が美味しいからね
円なんて紙くずになって行くから国内向けは国内だけで実験的に作る
879名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:35:58.59 ID:hnJ5r2H90
>>878
円が紙くずとか極端すぎ
何故馬鹿はすぐ極端から極端に走るのか
ドルを稼いだ方が効率がいいから
とにかくドルを稼ぐことに注力しているだけの話だろうに
880名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:36:12.55 ID:HLalYG1+0
>>866
85年のプラザ合意直前は260円。合意後約1年で120円の円高まで急上昇。
89年に3%の消費税導入、90年がバブル崩壊開始。
総量規制とか色々有ったけれど、今思うにバブル崩壊の本当の真犯人は物品税廃止消費税導入臭いなw
881名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:37:34.93 ID:hCG8hU5Z0
>>867
低知能猿には、論理が皆無。


君のところの格付けを、このまえ中国・韓国より下にした。
日本企業は資金調達に悩む。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:38:54.00 ID:wgZ3jNcx0
>>878
日本人が質の良い品質の物やサービスを提供出来る限り、
円が紙くずになることはあり得ない。
だって、それで日本製品が買えるんだから。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:40:00.43 ID:uRaSk9VX0
ドルベースで考えると
アメリカ以外のGDPはイギリスもドイツも中国もタイもフィリピンも全ての国で下がってる
なぜならドルの一強だからな
ドルベースで考える意味がわからん
884名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:41:12.57 ID:tPkvESDa0
>>882
あそう
俺ならドル貰うからおまいは円を貰いなさい
解決
885名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:42:04.12 ID:GXUKtjeH0
>>874
一から十まで説明しないと理解できないのか
細部をつついて反論した気になっているだけなのか

最高益更新企業の収益は海外子会社が上げたもの
海外子会社の利益は、貿易収支ではなく、所得収支に含まれる
国内生産の輸出入(=貿易収支)に関わる輸出単価とは関係ない
この最高益と輸出単価が関係あるかのように間違った誘導をしているのが>>645
886名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:42:42.17 ID:sFeIIpDl0
>>881
こんなこと言ってる奴に言われましてもね?

>インフレになると需要が減退。
>需要減退で、生産縮小、経済成長率マイナス、失業率増大。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:42:52.42 ID:X6/vbMgk0
>>877
需要地で生産してたりもするから、現地の都合もあるんだろうかね。
もっとも実際の数字を見ると、
日銀の企業価格指数で輸出された乗用車の現地価格(契約通貨ベース)が水準がわかるんだが、
工場のある北米向けには多少でも動きはある一方で、その他世界向けはまったく動いてないという…

http://i.imgur.com/nBG0kr1.jpg
888名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:42:57.00 ID:15QhwfWv0
トヨタとホンダは国内に新規工場を作るみたいだけどね。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:42:57.50 ID:6hHTgHLSO
まあ日系企業逆輸入の陰謀は防いだからこれからだな
890名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:43:21.88 ID:tPkvESDa0
>>880
総量規制だろ
まあ消費税の5にかえたのはその後のさらなる暗黒
はしもとwwwww
891名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:44:16.62 ID:wgZ3jNcx0
>>884
そして、銀行でドルを円に換えて買い物するわけですね、分かりますw
892名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:44:36.99 ID:6hHTgHLSO
民主党に投票する労組ってマゾだな
893名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:45:25.95 ID:sFeIIpDl0
>>885
>最高益更新企業の収益は海外子会社が上げたもの
のわけがないでしょ?直接の輸出利益も貢献してるよ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:47:31.22 ID:sp4NEd3j0
紫ババア、出て来い。 暴君ババア寝ろ!
895名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:53:20.88 ID:+KKS9EwI0
>>888
そんなの聞いたことないな。
ホンダが原チャリのライン一部戻すくらいで。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:53:34.95 ID:GXUKtjeH0
>>887
日本の人材不足
これは高度技能所有者に限った話ではなく、単純に人手不足
少子高齢化していたところにアベノミクスが重なり、一気に表面化した
かといって移民政策も遅々として進まない上、今後は外国人研修生も労働法が適用されるので無理

もう1つは輸送費の問題があったのだけれど、こっちは原油安次第
897名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:53:56.83 ID:MmXTaH/n0
船舶は変動が大きいらしいから兆しとしか言えないんだろうね
日刊工業によるとの船舶の受注は年前半に偏ってて11月は5か月連続受注減らしいし
898名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:56:25.31 ID:GXUKtjeH0
>>895
それも選挙対策のリップサービスっぽいけれどな
899名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:57:28.49 ID:X6/vbMgk0
>>897
そうなのか。まあ船舶はそういうものだから何ともね。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:58:48.71 ID:GXUKtjeH0
>>893
だから、具体例を上げてくれと再三レスしている >>694 >>736

一般化して語るくらいだから、企業単体ではなく、セクター単位なんだろ?
企業単体ですら例示されていないわけだが
901名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:59:38.54 ID:W60ScN3Z0
>>883
バカ発見
902名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:22:07.03 ID:uRaSk9VX0
>>901

ユーロドル
今年1.4→1.2まで下がってる
ドルベースで考えるとユーロ各国のGDPは落ちてるよ
903名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:24:59.86 ID:5rySRBWe0
これは安倍ちゃんGJだね
自民党圧勝間違いなしだね
904名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:26:02.14 ID:dqeh61PX0
まぁ、禿げ見ときな。禿げが国内企業買い出したら円安は底に近い。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:38:06.32 ID:j9Jby8oU0
>>1
これはマズい
チョンコと民主信者が発狂するな
906名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:38:53.81 ID:iD51tmaA0
そもそもこの時期に選挙する事自体がアベノミクスの失敗を意味してるw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:47:31.56 ID:WrgomVOV0
韓国企業だったらウォン安になったら即大規模投資でダンピングして
日本のシェアを取りに行く潰しにかかる
どうもそうさせたくない勢力が必死に世論誘導してるようだな
908名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:50:48.11 ID:hw3EU0i10
「円安人民元高」時代 日本企業は中国に見切りを
http://www.sankei.com/economy/news/141214/ecn1412140003-n1.html
909名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:58:16.12 ID:liUmJj9e0
>>791
プラザ合意じゃなくて総量規制の間違いじゃない?
外圧があるとしたら貿易不均衡の方かと
910名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:02:06.96 ID:hY14ll5nO
二年半ぶりの水準を回復って……
震災直後の民主政権時代よりもダメダメだったのかよ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:03:09.67 ID:R7UCE4EL0
観光業は間違いなく絶好調だぞ
912名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:24:07.23 ID:iFWFcfvg0
中国人様々やで
913名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:42:16.97 ID:nzf6xkoM0
>>517
>湾岸戦争でソ連は西側に勝てないという衝撃が崩壊を決定的なものに

湾岸戦争では、アメリカの戦闘力の高さに同じ西側諸国も戦慄したという話があるな。
アメリカだけが一人抜けの凄さで他国は付いていくので精一杯だったとか。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:46:30.72 ID:liUmJj9e0
>>913
あの頃は双子の赤字総決算って感じで不良在庫の大盤振る舞いだろうしな。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:51:59.78 ID:n5jOANdi0
2年半ぶりの水準

ずっと民主党の時より下だったのか
916名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:53:52.46 ID:2MMmoICt0
円安に対応するのに時間が掛かるからな

このまま円安が続けば効果が出てくるよ
917名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 17:08:59.58 ID:zwsxn32U0
>>911
円高 マスコミの宣伝で韓国旅行が増える、国内旅行が減る
円安 中国人観光客が来る、買い物していく、国内旅行が増える

観光業で民主入れてる奴はアフォ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 17:48:15.94 ID:RBw7MRGTO
>>906
と、沖縄知事選で住所移したがために地元で投票できなかった馬鹿がもうしております
919名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:02:03.64 ID:d7brR8XK0
2年半ぶりの水準って2年半前は民主党政権じゃないか。
アベノミクスってなに?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:03:38.39 ID:v2bILUv20
ま、ここでミンス工作員がGDGD言ったところで自民圧勝で安倍の業績が肯定されるさ
921名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:25:22.19 ID:nSGWTp5a0
今のアメリカと中国の戦闘力の差は湾岸戦争時の米国と西側諸国
と比べてどうなんですか?
922名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:29:42.32 ID:Dth75Ina0
日本にとって有り難い話だね。
made in Japan が海外に広まれば自然と日本の評価も上がるだろう。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:31:49.34 ID:uRaSk9VX0
安いだけの物と安いけど品質がいいものだと
どっちがいいかって話だもんな
924名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:33:08.22 ID:voxkcCYH0
>>909
バブル崩壊の理由は総量規制より三重野日銀の急激な金融引き締めでしょ

「インフレ経済と戦う」って意味不明な主張の持ち主が1989の12月半ばに就任して、一気に公定歩合を引き上げたんだから
925名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:35:11.38 ID:BPtWNm5l0
結局、原油価格に左右されているだけで
円安はあまり意味がないってことだね

来年は結構よい年になるかもしれない
926名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:58:04.67 ID:JNXv4yIk0
>>925
あたりめーよ
原油価格はすべての基本だ
927名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:32:41.95 ID:AMmKPIuR0
働く庶民としては空洞化で雇用が減って企業が我が物顔で労働者イジメを始める経済よりは
国内生産国内雇用が増えてくれた方がありがたい
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 20:11:23.39 ID:rjzkve+D0
>>927
現在でも、日本は人手不足倒産が急増という事態だ。

その場合には、超大量に安価な移民を日本国内に流入させる必要がある。

安い人手の無い日本に、企業は戻らない。

それでも、自民党小泉政権主導で無理やりに戻らされた企業は、
サンヨー、シャープ、パナソニックのように
倒産か倒産直前になったという前例がある。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 20:59:06.67 ID:+qsVpSQ/0
へー
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 20:59:32.49 ID:x5lbY4uo0
海外に売る外需依存の企業の売り上げが増えただけで

国内生産が増えたわけでもないし、国内雇用が増えたわけでもない
 
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:41:39.08 ID:+/pNIeg80
>>209
サービス産業に限った話でもないけど、伸びしろ全て社会保障費名目で最多有権者層の老人に吸い取られてしまうだろ。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:47:16.32 ID:G+yUE2OG0
>>930
それでも人手不足倒産の日本。

いらない社員を、いつまでも日本企業は、食わせてるんだ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:49:31.03 ID:sNreqWdY0
つーか日本は内需国なのに輸出が増えてもねえ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:57:09.13 ID:+/pNIeg80
>>411
そうか?一流は米国企業に行ってしまうだけのような。結局、アメリカの国策産業にいざという時日本政府ではどうにもできないことをみんな知っているからだと思うけど。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 22:51:17.78 ID:X6/vbMgk0
日本の輸出産業の衰退の原因は、残念ながら円高ではなく競争力の低下。
心理的なこともあり、多くの人はそれを正面から認めたがらない。

そこで円安には2つのメリットが出てくる。
一つは競争力低下から目をそらして、いまにも日本が復活するかもしれないという幻想から覚めずにいられる点。
もう一つは、円安にしていけば何か競争力のある産業が増えてくるんじゃないかという実体経済における好影響への期待。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 01:02:45.24 ID:hzoY04ls0
>>935
日本人は知能がとてつもなく低いので、
日本の格付けをこのまえ中国・韓国より下にした。

輸出できないのに人為的に円安にしているので、
輸入物価が上昇して日本は不況に突入している。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 01:12:03.72 ID:ogc2OcFo0
>>936
内需がしっかりしないと、日本発のイノベーションも設備投資も出てきにくいと思われ。

政府が音頭を取って企業に賃上げをやらせるそうだが、
たんに名目賃金をあげても、その結果物価がまた上がるだけなので
堂々巡りになるだろう。

物価や為替レートのようなマクロ指標をいじってみて(むしろマイナスの効果が出てる)、
あと結果をまつのではなくて、産業政策(成長戦略)が問われてるのではないか。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 07:23:35.44 ID:yTen6f8I0
>>937
>産業政策(成長戦略)が問われてるのではないか
これ、バカの一つおぼえ。
先進国は成長なんてしないということは、諸外国では常識。
日本人は、思考できない遺伝子が超多過ぎる。

日本が経済成長する要素なんて皆無。
日本は、あいかわらずの2次大戦まえの旧時代産業。
アメリカは、日本のような製造業でなくて、
ハイテク産業、航空宇宙産業、シェール新エネルギー産業。

アメリカのように大量に移民を入れて人口が増えてるというわけで
ないのに、日本は経済成長しない。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 07:27:10.98 ID:yTen6f8I0
>>937
>産業政策(成長戦略)が問われてるのではないか

日本は、トヨタがあるので
政府財政赤字で、
経済衰退することになった。



いらない道路工事ばかり政府にやらせる自動車産業は、
アメリカでは廃墟となった。これ、事実だよ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 07:29:04.12 ID:yTen6f8I0
>>937
>産業政策(成長戦略)が問われてるのではないか

土建業者は朝鮮人!
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 08:41:06.67 ID:LdBf9XqN0
1ドル116−117円になれば日本製部品が有利−ホンダ、自動車部品の国内調達加速
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141120aaaq.html
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 09:26:42.88 ID:LTHwVITE0
会社が持ち直した頃に外国に買いたたかれるオチとか
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 09:36:35.58 ID:+Ms3sMSy0
>>941
高賃金によって人手を奪われた中小企業で、
人手不足倒産が多発。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 11:56:33.28 ID:Q3HdtqGX0
セール期間だからな
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:02:04.64 ID:nYn/hUn30
>>586
追加緩和は10%への地ならしと言われたが、現実には8%ダメージの尻拭いとして機能する。
本来は8%に上げたときにやるべきこと。つまり増税がそもそも失敗なんだよ。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:03:20.71 ID:gCgbtHd40
>10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、約2年半ぶりの水準を回復した。

2年半ぶり?あれ?その当時って民主党政権時代なんですけどwww
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:04:19.12 ID:roq5Gs9r0
2年半ぶりって民主の時ジャン
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:06:42.97 ID:EkLpy+710
日本のエコノミストwwww
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:10:37.30 ID:gCgbtHd40
>10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、約2年半ぶりの水準を回復した。

要するにこれまで安倍政権発足後、円安になって輸出金額ベースでは増加してても、
それは単に円安によって円立て換算すると金額が増加してたという文字通りの水増し・下駄上げ効果でしかなく、
肝心の数量ベース≒外貨建てベースで見れば、ほとんど増えてなかったどころか、
月によっては前年比マイナスが続いてたということw

すなわち、外貨をろくに稼げず、実質、政府が日銀の円を刷らせて、それを輸出企業に補助金としてばら撒いてたのとなにも変わらない、
いや、結果円安になって輸入コスト増によるコストプッシュインフレが国内経済を蝕み、日本の資産を外資に安売りする構造を齎した点で、
百害あって一理も無かったわけだ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:14:04.86 ID:BGg5uVWO0
確かに首都高速は少し混むようになったが


年末だからな。


土日曜は空いてる。スイス〜イ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:43:23.66 ID:nYn/hUn30
>>690
貿易は便益を融通し合う国際分業であって金の分捕り合いじゃないんだよ。
安く仕入れて高く売って、その差し引きで赤字で損した黒字で得したとか、
そういうゼロサムゲーム的感覚は重商主義といわれる根本的な認識違いだ。
重商主義に陥っていると貿易収支の意味をも勘違いしてしまう。

まあエコノミストにもそれが大勢いてメディアなどで拡大再生産しているわけだ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 13:50:32.22 ID:nYn/hUn30
>>742
是清のときでも実質賃金の明白な上昇には4年かかったって話じゃなかったけ?
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:09:34.31 ID:ogc2OcFo0
自動車部品工業の生産量と、自動車部品の輸入量の推移(2003年〜2014年10月)

http://i.imgur.com/MIPeApp.jpg

アベノミクス下の円安の進行にともなって、自動車部品の輸入数量はむしろ増加している。
同時に国内の自動車部品製造業の生産量は低下傾向にあり、
生産能力(設備の水準をふくむ)は減少しているとみられる。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:10:18.21 ID:1HkxThyhO
最初は円安で超絶パワーアップ!中国を圧倒汁!目指せネオ大日本帝国大繁栄!みたいなノリだったんでそ?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:12:08.85 ID:nYn/hUn30
>>806
景気失速は消費増税が原因だよ。
景気回復基調に冷や水ぶっかけたから見事に失速した。
まさに当初から指摘されていた通りのことが起きた。

それなのに増税という大失策をスルーして、
リフレ政策そのものが失敗したかのように語る者が多いのは解せないなあ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:24:55.04 ID:ogc2OcFo0
>>938
規制改革で成長分野をつくるってのは無理なのかね。
>>939
そういう関連性には気づかなかった。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:41:31.41 ID:nYn/hUn30
>>956
若者の自動車離れ()で需要は買替えくらい、しかも少子化。国内頭打ちだね。
新興国市場の方がはるかに魅力的だろう。一般家電もコモデティ化で難しいかもね。

日本が比較優位なのはインフラ、省エネ、環境、産業ロボット、設備投資系だと思うなー。
今後世界規模で環境負荷や資源制限が問題化したとき、日本は強いだろうなと。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 14:47:10.40 ID:nYn/hUn30
それと海外からは観光需要として魅力あるかもしれない。
文化は売り出せないかもしれないが、呼び込むことはできるだろう。

また水田は整備保全しておきたい。減反離農で放棄が進むと治水が崩壊するのではと不安。
米を食料以外に活用できればいいのか、あるいは水田を水田として別利用できないか。
林業もどうなるかねえ。森林資源の管理も大事だよ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:29:16.25 ID:2+5kELXW0
>>806
タイムラグや時間差とかいう言葉は詐欺師が好む常套句
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 20:03:14.19 ID:4DLu6saX0
おまえ好きそうだもんな
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 00:03:33.97 ID:fldDtWVd0
>>955
昨年の10−12月期GDPがマイナスだったのはどう説明するの。
BEIだって一向に上がらず、リフレ政策の効果サッパリ見えない。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 00:13:50.80 ID:+Wst2oRq0
今や本年1-3月期のGDPプラスは消費税増税前の駆け込みでしかなかったことを否定する人もいないしね。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:50:02.09 ID:G4Pirxni0
【北海道新聞】自民が圧勝したが白紙委任を受けたかのような解釈は言語道断 集団的自衛権閣議決定は撤回せよ(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418609602/
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:58:12.38 ID:vWCoMjL+0
>>957
> 今後世界規模で環境負荷や資源制限が問題化したとき、日本は強いだろうなと。

たしかに原油安のいまは雌伏のときかもね。

まあ、安倍自民党の「岩盤規制」破壊なんたらというのは、どちらかというと経済的弱者を
保護してきた制度の破壊という方向性になってる気がする(農業など)。
と同時に消費増税・物価上昇という、マクロ的には中低所得層の痛めつける性質の
政策をやってるので、よくない経済結果になるだろう。

民主党が「再生エネルギー」を旗印に電力利権に挑んで再起不能なまでに打ちのめされた
のを見てるので、強い相手とは喧嘩しないという方針かもしれんが。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:37:34.28 ID:OpLmJWw+0
安倍は、マジでインフレが経済成長だ、と思っている。


インフレの物価高で、需要は減少する。
需要減少で企業の生産が縮小して、GDPがマイナス数値となり、
日本経済は現在、不況に突入している。
→ これが、アベノミクス。












 
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:47:57.22 ID:D9q1u5FS0
長年、染み付いたデフレ根性はなかなか治らんね
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:56:33.10 ID:qDdo98fb0
2年半振りって、今迄民主政権の時より酷かったのかよ
駄目駄目じゃん
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:05:08.43 ID:etNPUJrv0
>>966
経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:07:50.10 ID:AAFNvF0l0
ようやく民主党にボロボロにされた国内の工場のダメージが癒えてきたか
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:07:55.36 ID:etNPUJrv0
>>966
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:09:50.37 ID:8DHxNoWb0
>>965
経済成長に伴うものがインフレというだけであって
インフレにすれば経済成長するっていう訳ではないのに
安倍はそこの所がわかってないんだろうね
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:42:34.92 ID:U2nSE2gc0
>>971
そんなことはとっくに分かってる。中学生ネラーじゃないんだよ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:07:23.24 ID:DryvxL810
民主党時代にやっと追い付いたか
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:11:35.95 ID:DryvxL810
これだけ円安進んでやっとこさ
あの民主党に肩を並べつつあるか
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:15:29.64 ID:U2nSE2gc0
>民主党時代にやっと追い付いたか

お前らはアホか?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:19:38.29 ID:3ca0/u5s0
なのに貿易赤字なんだろw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止
 そう言えば麻生時代はメチャクチャだった