【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★7     ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
4日の参院予算委員会の集中審議では、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が論戦の焦点になった。
野党側は日経平均株価の上昇は国民生活の向上につながっていないとして「バブルを作ってどうするのか」などと批判。
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。

 民主党の桜井充前政調会長は「株価上昇のどこにプラスがあるのか。国民生活が良くなっていると思うのか」
と首相に疑問を投げかけた。株高の要因に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
の運用比率を見直して株式の比率を高める政府方針があると指摘。
「このようなやり方で国民の財産を守れるのか」と述べ、公的年金の資産が目減りするリスクを問題視した。

 首相は「デフレから脱却する政策を掲げ、成果を上げている。局面が変わり、
新しい状況におけるポートフォリオ(資産構成割合)を考えるのは当然だ」と反論。
さらに「(民主党政権の)2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。
我々が政策を進めてから資産効果で消費を引っ張った」と強調した。

 桜井氏は日銀の追加緩和についても、急激な為替変動などを引き起こすとして「おかしなやり方だ」
と切って捨てた。首相は「おおむね好感を持って迎えられているのではないか」と評価した。

 急激な円安も論点となった。野党側は原材料価格の高騰を招き、中小企業の収益を
圧迫しているとして「アベノミクスの副作用」と批判した。首相は円安対策をとると表明した上で
「安倍政権になって輸出の減少傾向は止まった」と力説。「円高が怖いのは
根っこから仕事がなくなることだ。円高で日本では製造業(の拠点)が失われていた」と訴えた。

 首相は今春の賃上げ率が15年ぶりに2%を超えたと指摘。
桜井氏は「物価上昇に追いつくほどは賃金が上がっていない。国民生活は厳しくなっている」と批判した。

 新党改革・無所属の会の平野達男氏も「給与がぐんと上がっていく。
そんな状況が簡単に出てくるのか」と疑問を投げかけた。首相は賃上げについて「しばらくは(物価上昇の)後追いになっていく
なるべく追いつき、追い越すようにしたい」と答えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2L_U4A101C1PP8000/
アベノミクス、論戦の焦点に 参院予算委
2014/11/5 0:57


関連
【政治】安倍首相「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412687582/


1の投稿日:2014/11/05(水) 16:45:14.79 
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415246888/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:08:17.79 ID:6G/Toyek0
安倍「俺達だけ景気回復w」
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:02.30 ID:M8DGc1GY0
何か安倍もさあ、民死党政権時のアホ首相共と変わんねえ気がすんだけど
言ってることが殆ど信用できんしよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:13.22 ID:hH4YGiVB0
海外ブランド買っておしまい
富が欧州へ
円安で中国資本が強くなって
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:27.92 ID:9lUCrXoh0
消費税増税は、財務省の、財務省による、財務省のための政策でしかない。
個人消費が冷え込めば、デフレ脱却は夢のまた夢。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:38.74 ID:tUCkVU5n0
つまり株を買わない奴は馬鹿と?

でも損しても誰も責任とってくれない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:44.08 ID:j0bSlCin0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:09:45.15 ID:zlNxod1y0
ないから
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:10:02.00 ID:Kl41hFwz0
>>6
そうだよ

勿論損しても自己責任だよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:11:12.07 ID:+Q7JRukn0
短期的なことはわかってるから、
大金が入ればフェラーリを買い、
そうでもなきゃ貯蓄に回る。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:12:42.19 ID:pQReqkjL0
金だけジャブジャブで行き場がない
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:13:04.90 ID:1UdN397p0
>>1

【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★9(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415006459/
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/
【経済】9月の消費支出5.6%減=家計調査(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414713057/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:10.25 ID:/GpBbx5n0
株で儲けて、寿司でも食ったら経済効果と言っているが
国内、株の個人投資家は約10% 
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:56.52 ID:sWer6lol0
オワタ・・・
いま歴史の分岐点にいるのにこの程度の認識。
・・・日本ってもう詰んでるな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:19:45.85 ID:SUJhrzcr0
株高以外の成果が無いからな
その株高もインチキで吊り上げてるだけだが
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:20:34.47 ID:izsdNPeU0
パソナ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:20:47.08 ID:YyLTrNTu0
アメリカの株価のチャートと日本のチャートは
見事に同じ形になっているんだけど、
安部のみクスはアメリカにも影響を与えているすごい政策ということ?
日本が世界経済をまわしているのか。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:21:09.36 ID:yHHVvJ510
株で儲かるのって高所得と高齢者なんだよなー。

使わない層の資産増やしても仕方ない。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:21:49.46 ID:Kl41hFwz0
ちょっとネットで調べればネット証券の口座の開き方が判って、
株の買い方についてもネットで大量に情報が転がってて
書店には投資本が溢れてて、
銀行に行けば頼みもしないのに銀行員が投資信託を営業してくる
そして首相は海外で「バイマイアベノミクス!」なんて演説してて
金融庁はNISA(少額投資非課税口座)まで用意した

これで投資しない奴が株だけ上がっても恩恵ないとか
完全に自己責任だろ
黙って待ってりゃ景気回復の恩恵があるとか、甘えるな
お前らの預貯金がインフレで目減りする分、株を持ってる奴が儲かってるんだよくたばれ!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:21:52.20 ID:sKKdv7VQ0
「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」

この程度なら小学生でもいえるけど言わないだろ、はずかしいから。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:22:20.53 ID:izsdNPeU0
ジンバブ円状態だからね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:23:23.67 ID:N5gwAyfA0
>>15
何がインチキなんだ?
量的緩和そのものを否定するのなら、
QE3まで発動して景気回復中のアメリカはなんなんだ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:24:04.65 ID:qIuIO9Z20
資産価値って。。
俺は現金しかないお。

借家だし嫁はブサイクで価値ないし。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:24:07.52 ID:izsdNPeU0
>>22
sageで乙
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:24:12.42 ID:8exjEX3i0
>>19
リスクに対する考え方の違いだよ

まあ円のまま抱えているのがいいとは俺も思わないが
NISAだと債券投資はできないだろ
あれはディフェンシブな動かし方を最初から塞いだはめ込み
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:24:47.05 ID:N5gwAyfA0
>>19
その通り!
これだけ株高だ円安だと言われ続け、
サプライズ追加緩和で、あきらかに
中期的な円安株高だといつのに、
何も行動せず、批判ばかりしてる奴らは自己責任。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:24:52.05 ID:Sez5jdDF0
株価の上昇要因

1.業績が好調
2.業績の見通しを上方修正
3.復配・増配
4.新製品の発表・新しい工場の建設
5.合併・買収
6.東証2部から東証1部へ鞍替え
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:25:26.67 ID:9HAgX9Py0
株やっている人って、どんだけいるのだろう。
俺の周りじゃ、せいぜい社員持株会やっている程度なんだが。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:25:34.64 ID:oDrJPs/+0
今年1年で8000万円ぐらい利確した。
アベノミクスをバカにして何も投資せず、ブツブツ文句ばかり言ってるアホどもが哀れでしょうがない。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:26:06.60 ID:WKYAPBfU0
>>3
頭が悪いのに実行力はあるので、
実行力のない馬鹿ミンス以上に害が大きいかもしれませんね・・・。
その実行力が正しい方向に発揮されれば良いんですがねぇ、
間違った方向に爆走する所は小泉とソックリですね、思想的にもorz
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:26:29.66 ID:izsdNPeU0
>>29
エア取引乙。
言うだけなら小学生でも言える。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:27:06.44 ID:Kl41hFwz0
>>25
債券インデックスファンドを使えば普通にNISAに入れられる
こんなの知識の有無次第

そもそも量的金融緩和に異次元緩和、追加緩和コンボが決まってる今
債券投資の方がハイリスク
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:27:13.27 ID:N5gwAyfA0
>>30
でたな、自分に恩恵がないとバカ呼ばわりする人間w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:27:31.03 ID:R9fOQUp10
>>19
なんでそんな必死なん?
株が上がったら雇用が増えるか?増えないだろ
株が上がったら子供服が沢山売れるか?売れないだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:27:43.78 ID:pvOFZTfl0
厚労省、公的年金を15年度から給付抑制 高齢者にも負担を求める仕組導入へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402938445/l50

厚生年金、「現役の50%」は支給開始直後だけ年齢層別水準を試算
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403877684/

GPIF1〜3月の運用成績1.1兆円の損失
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404460864/
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:28:35.42 ID:sKKdv7VQ0
日経平均が為替の奴隷になってるうちは動いてもむだ

円に不信ならドル預金が真

円が信ならどのままが真

日経平均が為替の呪縛から逃れて独立するまで待て
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:28:39.89 ID:Kl41hFwz0
そもそも株価が上がらない景気回復って何よ
資産効果(=株価上昇)を否定する奴の理想の景気回復って、

株価も上がらず、物価上昇も起こらず、預貯金を持つことだけで経済が良くなる理想の世界ってこと?
そんなの民主党政権下であり得ないと判った筈だろw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:06.44 ID:WKYAPBfU0
>>6
つまり国民の9割は馬鹿と・・・
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:29:42.15 ID:1n72jwgj0
ドルは115円突破してるのに株は大したことない
いよいよ日本株なんて見捨てられてきたか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:13.90 ID:N5gwAyfA0
>>37
ただ単に、出遅れた奴の僻みだろうな。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:14.08 ID:pvOFZTfl0
自民、今度は「専業主婦に年金保険料負担させる」案浮上
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403743609/

田村厚労相「安倍首相から公的年金の運用前倒しで見直しするように要請があった」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402020588/

公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:18.22 ID:VTvsDJ+w0
>>1
>株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく

(安倍のアタマ)=株で儲けた一時成金が、ドンドン散財してくれる。

おい、日本の経済全体では、ほとんど関係ないぜ。
(日本の株式市場に集まってるカネは、国民の金融資産の7%程度)
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:42.08 ID:Oc430GIM0
まさに「お前の頭の中ではな」状態w
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:42.87 ID:sKKdv7VQ0
国民はバカなんじゃなくて、洗脳されてるんだよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:46.09 ID:/GpBbx5n0
>>19

株がそんなに儲かるなら一億国民みんなやってる
儲けている連中は動かす単位が違う、百万、二百万の
小銭じゃない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:31:10.48 ID:VyWSEdAOO
半分以上は外国人が株買ってんだろ、それで何で国内消費が一気に増えるんだ?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:31:29.74 ID:g0e40yNB0
お前ら本当は株やってんだろ?
頑張って消費に貢献してくれや
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:32:23.00 ID:pvOFZTfl0
【安倍】企業年金に新制度検討 会社と社員が運用リスク分担
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406304668/

【安倍】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410624187/

公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:32:23.45 ID:zB3l9IJc0
株も金もない者に金が回らないと消費は増えないだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:32:55.49 ID:WKYAPBfU0
>>33
たまには国全体の経済について考えてみてくださいねぇ
これで国民が幸せになれるなら文句なんて言いませんよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:33:27.34 ID:Oc430GIM0
まぁ真相は
物価上昇率2%の目標達成のために強引過ぎる為替、株価操作してるよね?
その大儀(言い訳)として適当に語ってるだけw
簡単な話だよw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:33:27.61 ID:Kl41hFwz0
>>45
証券民主化制度って知らない?
一時は国民の殆どが株を持ってたんだよ
GHQが財閥保有の株を国民が持つように呼びかけたからな

でも国民はバカだから証券民主化制度推進の時に起こったバブルとバブル崩壊で懲りて、
売却して手放した。それを拾ったのが旧財閥系企業

案の定、日本株は大暴騰したが個人の持ち株比率は10〜20%まで下がった
そしてその頃、株式の魅力に気付いて持ち続けた個人は億万長者になった
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:15.57 ID:sKKdv7VQ0
こいつ原発の答弁でも「安全だから対策を考えてない」とか

言ってたんだぜ。

科学的な知能が微塵もないと思うよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:32.03 ID:pvOFZTfl0
安倍政権が禁じ手の国民の年金を勝手に経団連の株にぶち込んで、株価をあげたけど結果はこれ

>>35

>>41

>>48
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:42.07 ID:lin9k8AI0
バブルが終われば、資産も無くなっているよ。
日本人ならほぼ経験済だろ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:43.14 ID:N5gwAyfA0
>>46
日本株の外国人比率は3割。

しかもアベノミクスで投資を呼び込む事に成功し、
はじめて3割を超えた。
57 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) @転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:07.63 ID:OOnvW1JN0 BE:158056258-2BP(0)
test
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:45.85 ID:hMXFNs4U0
消費税10%を確定すれば、3月には一気に消費が高まるよ(棒)
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:51.92 ID:dJ1r0FXh0
こいつは株価ばかり気にしてるな
馬鹿が首相だとどうしようもない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:35:53.05 ID:/GpBbx5n0
株は動かしてから、初めて損、利益になる。配当だけを、のんびり
待っているって少ないんじゃない
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:36:22.33 ID:N5gwAyfA0
>>50
国民性じゃなくて、お前がだろ??
お前が幸せじゃないだけだろw

お前が全国民の代表だと思うなよw

それに、この国は資本主義民主主義なんだよ。
平等を求めるなら北朝鮮でもいけよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:36:57.97 ID:SUJhrzcr0
>>51
日銀に株買わせてるらしいからな
安倍ちゃんが購入する銘柄まで指図してそうだのw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:37:53.07 ID:j0YdbUk20
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?ujm=xbghbdf&v=8JgukoSspHw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:38:03.91 ID:D6HYoKW90
円安コストプッシュなのに、出荷価格はどんどん値崩れしている。
家計は消費税増税分の納入価格の引き下げをも要求している。
利益を得たければ、生き残りたければ、アベノミクスにくじけず頑張るしかない。

・生産と流通が消費に従属することもある。
・雇用が労働に従属することもある。
・マイナス成長でも株価が上がることもある。
・生活が政治を決定することもある。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:38:54.09 ID:N5gwAyfA0
>>51
そりゃ量的緩和ってのは、
市中に金をばらまくんだから、
それでいいんだよw

ばらまいた金を誰が受け取るかだけ。

受け取れてない奴が、
ここで文句ばかり垂れてる。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:04.93 ID:WKYAPBfU0
>>37
「アベノミクスのバロメーターは、なにより株価だ」
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1007


株価ありきで行われる政策は、国を幸せにはしませんよ
国民の1割しか株を持っていない国では特にね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:20.58 ID:sKKdv7VQ0
株を安定保有してる人や会社、為替を貿易決済で使う人たち

これらを投機取引と市場を分けろ

博打のための賭場を別に作って勝手に遊んでくれ迷惑だ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:52.01 ID:A+zmtaL00
>>46
売買比率と保有比率を混同してる悪寒!w
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:39:54.83 ID:8exjEX3i0
>>37
卵と鶏が逆だからねえ
普通は卵が育って鶏になるところが
鶏を禁じ手使って巨大化させてさあこいつは卵をたくさん生むぞ、どうだ!と言ってるところ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:07.19 ID:R9fOQUp10
>>59
卑しい成り金の典型みたいだよな
それも出遅れの今更グルメと株とゴルフ()
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:20.92 ID:b34Ari3U0
アメリカは、借金して不動産や株を買っていた人が、リーマンショックで窮地に陥ったから仕方がないんだけどね。
日本人は、ほとんど預貯金だから逆効果になると思う。国内景気は確実に悪化するよ。目減りした分、節約しなきゃ
ってほとんどの人が考えると思う。外貨や貴金属を買っても、消費はしないよ......
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:40:41.60 ID:Kl41hFwz0
>>60
別に動かさなくても含み益は税金の掛からない利益
利益確定せず税金の支払いを先延ばしにすれば複利で資産は増え続ける
この発想の有無が投資家とトレーダーの違い

含み益 バフェット 税金でググれ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:41:02.08 ID:VizE1F46O
株価二倍で消費も二倍になればいいけどね
実際は消費が落ち込んでるという・・
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:42:11.48 ID:Kl41hFwz0
>>66
株価無視で行われた政策が、バブル崩壊後の日本を20年以上蝕んできたのに?
まだそんな事言うのかw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:43:56.74 ID:hs7UTCBK0
株で儲かっても株買うだけだから消費には回らないんだってば
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:44:00.82 ID:idjSL+7P0
超円安と日本の中産階級壊滅を目論む反日イミン党(ジタミ)の党首反日下痢ゾーのお陰で、
シナ人による東京の池袋乗っ取り計画が加速中!

https://www.youtube.com/watch?v=NFStdNokwCo
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:44:04.08 ID:sKKdv7VQ0
国内産でほしいのは食料ぐらいで

家は余ってるし、車、高級時計、旅行どれも外国産なんだけど
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:44:12.78 ID:bN4s0ag+0
実際金持ちは景気よくなってきてると思うよ
最近車で走ってるとアウディとかよく見かけるようになったもん
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:45:01.98 ID:g55j31oC0
ドーピングじゃぁなぁ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:45:08.80 ID:MlPDcW4p0
インフレ率と株価を大義に増税するんだろ

消費購買力の底上げしないと反動でかそうだな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:45:20.52 ID:Cb0QXpj/0
東証の売買代金の7割は外国人投資家によるもの。残り3割も機関投資家を除いた日本人ってどれだけいるのかなー
こんな状況で株価だけ上がっても資産効果なんてたかが知れてるような…
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:46:27.99 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:46:34.86 ID:Kl41hFwz0
>>75
株で儲かったら幸せな気分になって財布の紐が緩む

それが資産効果
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:01.43 ID:hs7UTCBK0
>>78
もの凄い勢いで軽が増えていますが…
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:06.86 ID:zAp+JK/00
富裕層しか見てないから
少子化問題、今まで何もしてこなかったし、これからもだ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:21.30 ID:sKKdv7VQ0
国内投資家の多くは(株数)安定保有

それだからこそ投機が成立しているわけだ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:47:57.65 ID:eQPAgk8fO
円安インフレ&社会保障削減負担増&税金アップして消費が増えるわけねーw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:48:06.33 ID:WKYAPBfU0
>>61
行き着く先は格差大国アメリカだね。
まぁいいんじゃない、そういう国になりたいなら。
とことん自分の利益を追求していればいいよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:48:59.44 ID:R9fOQUp10
>>78
好みの問題だけどそれ大衆車だし
日本車買わないような層に金が回っても日本に恩恵ないな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:49:56.64 ID:N5gwAyfA0
>>88
批判ばかりして、どうやって景気回復するわけ??
どうやれば国民全員に恩恵をもたらせられるのか?

まさか、国民全員に金をばらまけとでも??
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:50:45.69 ID:uPDv0DS80
>>88
ならんならん
アメリカはまだ起業・その他個人の権利にかんする法規制が日本より遥かに緩い
だから子供がレモネード売って起業、だとか言う話も出てくるくらいには、行動次第ではどうにでもなったりする側面がある

日本の場合はあれだ、ツパロマスを無関係な人間ごと処刑した後のウルグアイ見たいな、異常なブラジル型官僚権威主義になるだけ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:51:11.43 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:51:14.27 ID:v2f80jv10
http://i.imgur.com/OoBXBtk.jpg
さあ今日も喜べウヨちゃん
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:51:20.24 ID:hs7UTCBK0
>>90
正解!

金持ちに1000万円渡すより庶民に10万ずつ配る方が消費が上がる。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:52:30.88 ID:sKKdv7VQ0
国益とか国家とかいう言葉を使う人に言っとくけど

この国は民主主義の国、個人の幸福を尊重する国

使うんなら挑戦か中国に行けばいい
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:53:12.37 ID:U9J12It40
>>1
富裕層だけな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:53:12.84 ID:OkjxIlJm0
ウルグアイのことなんか知らんが

未だ明治密入国朝鮮人どもがやってるのが日本政府と思っている。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:53:27.01 ID:YryvT9110
>>61
自分は優秀な立場だと勘違いしてるな。
貴方が存在できるのは貴方の努力というより
貴方の為に世話してくれる人がいるからだ。

世の中何でも当たり前と考えてると痛い目見るよ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:53:52.46 ID:t2arH/gf0
株価はどうでもいいけど円安は行き過ぎるとね・・・
あんまりいい感じしないね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:54:57.85 ID:Oc430GIM0
安倍のやってることを絵で説明するとこうなる

冷凍庫から脱出することを考えずに
国民から吸い上げたオイルを灯して「暖かくなった、これからも暖かくなり続けるニダ!」
「そうだ、服を脱ぐんだ!(消費をしろ)」と意味不明な煽りを続けてるだけ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:55:18.32 ID:hs7UTCBK0
慎重でおとなしい国民が多いんだから
アメリカ式国家目指してうまくいくわけないじゃん。
あいつらアホみたくカード使って借金しまくって、
キチガイみたくファーストフード食ってデブって動けなくなってるだろ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:55:30.09 ID:Rv5QtA9x0
>>88
内需無視の輸出偏重のサムチョン半島国家だろw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:56:11.92 ID:b34Ari3U0
貧乏人の方が、欲しい物がたくさんあるからね。金持ちより貧乏人に利益を与える方が、景気対策としては正しいと思う。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:56:14.97 ID:rQ1Q1l4k0
>>101
訴訟ドリームでワンチャンあるしな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:56:24.06 ID:hDA3d2T90
製造業なんて民主前の円安時代からとっくに消えてた件
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:56:24.55 ID:Kl41hFwz0
あのね
日銀が国債(無リスク資産)を買い占めてるのは、
投資家にもっとリスクを取ってアニマルスピリットを発揮して最先端技術に投資したり、
起業家を助けろって事なのよ
株式市場が上昇しているのはそういう内部で起きてる革命のほんの表面的な現象なわけ

インフレや円安、増税で苦しいなら預貯金を少額でもいいから投資に回して、
日本の未来を支えそうな企業に投資すればいい
そのまま放っておけば預貯金以上の利回りを軽く叩きだすよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:56:54.52 ID:pI7TlKct0
>>96
富裕層が金使わなきゃ下々の者にまで金が回らないんだよ、分かるか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:57:00.79 ID:uPDv0DS80
>>97
都合の悪いことや者はなんでもチョンかシナチク扱いかw
その内日本人がいなくなるなw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:00:09.33 ID:R9fOQUp10
>>94
そうだよな
爺ちゃんが会社経営してたけど一人でも多くの人が豊かになれるように
社長の給料を社員並にして社員全員に金が行き渡るようにしてた
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:01:18.78 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:01:52.20 ID:QvAezhbs0
円安にして、株を上げて投資家を儲けさせる。
その投資家とは殆ど外国人投資家だ。
9割以上の日本人の資産は、ドルで考えるとマイナス。
安倍ちゃんは、ひょっとして売国奴?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:02:00.19 ID:W6VHk0Uu0
株価が庶民の生活に反映しないんだよな。
株価が倍になったなら賃金も倍にしろよwwww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:03:00.22 ID:yuoC/la80
>>109
それは社員おもいなだけで、消費を増やす目的とは違うだろ。
日本全体でやらないと意味なし。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:03:34.54 ID:uPDv0DS80
>>101
文化が違うね実際
それやって見事に失敗しても「おおすげえ!チャレンジスピリット」って言われるのがアメリカ
「やれよwww臆病者www」とか煽り立ててやって成功すれば「運が良かっただけ」と妬んで
失敗すれば死体蹴りの如く叩きまくるのが日本、煽った責任も取らずにな

そりゃ、堅い手法を皆採るよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:03:35.82 ID:WKYAPBfU0
>>102
そうだな、禿鷹に搾取されるという意味においても
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:04:00.00 ID:bpHgoy9p0
イタリアの経済学者パレートが発見したのは人口全体の2割が社会全体所得の8割を占めること
それが資本主義市場経済の宿命なのだ
資本家が儲からないと労働者が潤うことはない
だから株価が上昇しないと何も始まらない
それが資本主義市場経済だし日本の第2次大戦後の豊かさもその恩恵を受けたもの
リベラル的左翼的平等主義の人間は資本主義の恩恵の中で生きているのに共産社会がいいと本当に思っているのか
政治家がやるべきことは儲かった資本家がそれを溜め込まないでうまく回転させることであり2年前の左翼政権のように市場経済を否定していては話にならない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:04:27.44 ID:3IVxQut00
日本人は歪んだ税制のせいで
ほとんどが株を持っていない現実
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:04:54.73 ID:sKKdv7VQ0
アメリカはいいけど、靖国に始まる皇国史観をどうするんだよ?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:05:13.67 ID:NIzCzkON0
アベクロは禁じての年金を株に注ぎ込み株屋に成り下がり、外国のハゲタカがウッフ、ウッフと喜んでいるぞ。
まぁこれからの貰う年金が下がって年金受給者は大変だね。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:05:20.84 ID:PU1jvMgR0
>>6
利益が出るまでホールドすればそんはしない
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:06:03.40 ID:lHkEuij50
>>112
賃金が倍になったら物価も倍だぞ。
政治圧力で賃金をあげても景気は良くならない。
日本企業の国際競争力が低下するだけ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:06:14.28 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:06:15.59 ID:R9fOQUp10
>>113
昭和の時代はこういう経営者が多かったから
結婚して家を買って子供も増えていったんだと思うよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:07:05.31 ID:oWOE5ufC0
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/10f22130.html
所得上位二割の限界消費性向は0.25
所得下位二割の限界消費性向は0.4弱
※限界消費性向=所得増加に対して消費に回す比率

所得階層上位二割から税金取って、下位二割に給付すると消費は0.4/0.25=1.6倍増える。
しかし、今は輸入品が安物で、国産が高級品という時代。
貧乏人の消費は、中国に流出する。
金持ちの贅沢消費が、国内に利益をもたらす。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:07:09.93 ID:vk+3q1RM0
株価イコール経済指数とか言い出すと
今日本は好景気って話になるのだが
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:08:56.50 ID:uPDv0DS80
>>116
そのパレートはだからこそ社会全体の適正な富の配分と福利の配分を唱えた福利経済学の嚆矢になった学者なんだけどな
腐れ儒教も大概にしろよ、そこから先を知らないから頭の悪い弱肉強食理論を唱えるんだよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:09:10.29 ID:sKKdv7VQ0
政府日銀は道徳を失って堕落した
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:09:31.73 ID:hs7UTCBK0
>>114
文化も違うし根本的に遺伝子が違う。
不安になる遺伝子が強い国民に起業とかチャレンジとか無理ぽ…
安くても正規雇用でクビ切られない終身雇用の方が安心して消費するだろね。

「安心」日本人には魔法の言葉。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:09:46.97 ID:oWOE5ufC0
>>123
昭和50年代は、週5日働いてて、初任給は10万円到達したくらい。
戦後の昭和が良かったという戦後レジーム信者は、不都合な真実を隠してる。
戦後レジームからの脱却が必要。
貧乏人は、生かさず殺さずが日本の伝統。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:09:56.20 ID:uPDv0DS80
>>125
あれだけ金放出して17000円台も維持できんとかもうヤバいよね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:10:41.21 ID:jqHKUSyy0
金持ちの資産が増えて金持ちの消費は増えるが
庶民の年収は減り続け庶民の消費は激減する。
株で外人が儲けた分は日本国内で消費されない。

しかも日本の資産が円安で目減りして外国向けに絶賛バーゲンセール中

この平たい顔族は馬鹿なの死ぬの?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:10:50.63 ID:Cb0QXpj/0
>>106
米国株と国内株に投資してるけど、配当利回りもキャピタルゲインも米国株の方が優れてるのよね…
今更、日本株を増やす気になれないわ…

しかも、東証っていろいろ怪しいし。普段、空売りが少ない銘柄で急に売られた翌日に公募増資が発表されたりとか…
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:11:27.47 ID:9sDlZdbH0
>>118

war is extermely cruel
there is no rules
nuclear bomb is not exceptional

most japanese born after the war
most japanese forgot the sadness of the war

japanese constitution was made by america
wise american taught japanese

japanese people enjoying american movie , american musics
most japanese loves america
that's true
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:11:58.34 ID:hs7UTCBK0
>>121
賃金倍にするより、賃金減らさず休み2割増やす方が消費は上がると思う
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:12:27.80 ID:OOnvW1JN0 BE:158056258-2BP(0)
うまく書き込みができない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:12:40.79 ID:X5DmDlYx0
とりあえず食料を備蓄しようか
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:13:30.43 ID:uPDv0DS80
>>128
よしんば成功したところで速攻で政治的な後ろ盾か閨閥に入らないと即潰される国だしな
政治的後ろ盾と閨閥を選るのに、実力で儲けるなんて遠回りな事するくらいなら、って普通はなる
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:13:33.58 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:13:34.82 ID:sKKdv7VQ0
世界を相手に相場張っても最後はピラ二ヤの群れに骨までしゃぶられるよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:13:50.87 ID:lHkEuij50
今の日本は物があふれている。供給過剰の状態だ。
今の2倍車を走らせる場所があるか?
今の2倍冷蔵庫や洗濯機が必要か?
今の2倍飯が食えるか?
物理的に不可能だろ。
そういう社会で景気をよくするには株価上昇しか無いんだよ。
株価なら今の2倍になろうが5倍になろうが何の問題もないのだから。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:14:34.21 ID:Sub7iygi0
>>138
うわああ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:14:37.95 ID:yhJEobcv0
>>90
減税
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:15:14.55 ID:2ncmTdxv0
指標でいい数字出たか。全然結びついてないじゃんボケ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:15:46.65 ID:b34Ari3U0
冷静に考えると、円安で実質給与下がり、虎の子の預貯金も目減りしてなんで景気が回復と思うかね?
給料はインフレだから上昇するんじゃなくて、人手不足だから上昇するんだけど......
人手不足が起らんかぎり、実質給与は下がり続ける......
酷い事になっていないかな......
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:16:11.71 ID:sKKdv7VQ0
北風と太陽をこの年で思い起こさせるとは

それぐらいしか策がないとは絶望的すぎる
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:16:37.40 ID:wotBnZuk0
政治は実体経済を最優先で考えろ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:17:07.13 ID:hs7UTCBK0
>>140
あるとしたら家だね。賃貸多いし。
ボロクソ空き家をさっさと更地にして回転するようにするしかない。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:17:08.80 ID:tfyvhjBf0
>>142
お前みたいに所得税払ってない奴には効果ないぞ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:17:20.07 ID:lvwt/7Ww0
>>121
じゃあ企業の役員や高給取りから削って
庶民に分配するしかないな。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:17:32.00 ID:PPXHrOogO
安倍の経済音痴ぶりはどうしようもないな
側近にも指摘する奴いないんだろうな
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:17:37.84 ID:2E+Pwgty0
もともと人間しか資源のない国だから
株・年金の放出が終われば
次は人件費の本格的な下げがはじまるよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:19:31.30 ID:gwrYJlpsO
答えろ

問題
鳩山レベルのアホということが

@知っていた
A今、知った
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:19:34.64 ID:sKKdv7VQ0
実態経済の深刻さがボデーブローのように効いてくるな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:19:38.27 ID:SBF2hII80
今日は上げろよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:19:45.26 ID:Kl41hFwz0
>>152
@
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:22:13.99 ID:TA8ieR9D0
下がってるぞ下痢便
売れてるのは円だけだ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:24:15.88 ID:P7aCcwBCO
学歴で人を判断してはいけないというのは確かにそうなんだろうが
祖父が首相まで務めた家の三代目で大学が成蹊どまりってのはさすがにヤバいよ
後継ぎにするなら人脈を確保するためにもせめて下から慶應くらいにはしとかないと
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:24:33.04 ID:urVoYYRj0
原材料価格の急騰で中小がバタバタ死ぬだろうし
ネトウヨは株屋の営業化してるし
株転がしが春を謳歌するだけだったなアベノミクス

短い夢だったな、アベノミクス
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:24:41.47 ID:eZQc3ub10
ネトウヨの天カスどもは当然消費の量と金額増えてるよね?w

まさか自民に票入れておいて給料や所得が減ってるなんてまぬけなネトウヨはいるわけないよね?w
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:25:41.50 ID:uPDv0DS80
>>144
人手不足が起きているのに
企業側が異常に安く買い叩いたり、求める人材のレベルを無駄に高く設定した(上で安く買い叩いたり)
しかして、それで当然人が集まらないから今働いてる人間に異常な負担を強いているから

こういう怪奇現象を是正するのが政治の仕事なんだが、俺達の安部ちゃんと大本営自民党は、労働基準法余裕で踏み倒してるの公言してるブラック企業を黙認どころか、支援体制整えちゃってるから
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:26:55.93 ID:sKKdv7VQ0
年金砲にロックオンされた状態では勝ち目はないだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:27:52.73 ID:dBe5pFLT0
ますます景気を悪くするアベノミクス!
.
ますます景気を悪くするアベノミクス!
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:27:56.10 ID:BJbpNDqu0
日本には1000兆円の借金があるんだー
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:28:22.94 ID:Bag7q7qM0
アンチ安部が言うには、日本はもう駄目らしいぞ
株価も下がって、少子高齢化で未来はなく、日本滅亡らしい

それでも資産運用して貯金を分散させたり他の財形に転換して守ったりするのは悪で、
ただ日本で9時5時働いて得る金だけで、老後も安心生活できるのが当たり前なんだそうだ
すごいね
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:28:25.30 ID:OOnvW1JN0
AA貼れないのかな?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:29:00.69 ID:Kl41hFwz0
>>164
良コピペ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:32:39.98 ID:tL+c7w8T0
円安で外人の含みが減ったことはいいことだ
どんどん買い増しして日経5万円になるかな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:33:54.00 ID:FfhacCa30
どこの馬鹿が「株価が上がったから散財しよう!」とおもうのか、そんなのあべぴょんだけだろSHINE
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:35:30.28 ID:urVoYYRj0
子育て世代と低所得層の運用する資産なんて持ってなさそうな層の消費が細いそうだ
その辺理解してて株に追加おかわりしてるならアベノミクスはおしまいですわ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:38:08.10 ID:b34Ari3U0
日経5万円になったけど、現在の貨幣価値で5千円と言う落ちが見えてる気がするんだけど...
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:41:31.97 ID:izsdNPeU0
AKBをアベノミクスの広報キャラクターに任命だってさ。
この内閣マジで終わってるわ。
想像できうる限りの最低をはるかに下回ってくれる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_125162
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:42:30.77 ID:BJbpNDqu0
消費税30%にしないとバランスとれないべ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:42:43.57 ID:yhJEobcv0
>>148
消費税減税
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:43:20.96 ID:izsdNPeU0
真性のバカがいるなあ。
バフェットに代表されるよう儲けられる奴は質素な暮らししかしていないんだよ。
逆にそのような己を律せられるような奴しか儲からない。

ネトサポって馬鹿を騙すのがお仕事なんだなあ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:44:26.73 ID:IK4J45ax0
株なんかやるのは極道チンピラ穢多非人朝鮮人だとおやじが言ってたからやらない
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:44:40.72 ID:BJbpNDqu0
今は日本人の貯蓄を食っている状態なんだー
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:45:06.79 ID:sKKdv7VQ0
欲を捨てられる者のみが成功する
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:45:12.84 ID:CXxphvBj0
貧乏人は資産効果ゼロで円安物価高と消費増税で四苦八苦。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:46:03.09 ID:BJbpNDqu0
欲があると借金生活ですな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:47:41.41 ID:sKKdv7VQ0
いくら金があっても欲がそれ以上あったらそれは貧乏

貧乏は金があるかどうかでなく欲が大きいかどうかである
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:48:20.18 ID:s2gbHxq50
日本の株価が上がると困る人たちって本当に日本人なんでしょうか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:48:33.92 ID:BJbpNDqu0
貧乏人が今の日本を表しているんだよ
製造業は中国、東南アジアだし仕事もとられた
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:48:45.13 ID:VOa5MfeL0
年金運用してるから株高の方がいいのに、なんで批判してんの?
運用しなかったら年金資金が早く底をつく。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:50:41.18 ID:4zFlKve90
ほんと政府が株って言ってるんだからそれに乗って株をやるべき。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:50:42.15 ID:BJbpNDqu0
年金で130兆円あっても大本は1000兆円の借金だし
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:51:13.65 ID:izsdNPeU0
>>181
シャブサポの論点のすり替えキターwww
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:52:37.37 ID:sKKdv7VQ0
年金砲を使うなら秘密兵器にして意表をつかないとだめ

運用比率公開でよだれをたらして狙っているハゲタカの餌食さ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:52:50.07 ID:FfhacCa30
国民年金を溶かして株価上げるよ ← キチガイ

自由民主党
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:54:43.08 ID:XgdiHv3NO
年金なんかチョミンが使いこんできたから無くなっただけじゃねーか
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:56:25.81 ID:BJbpNDqu0
金融資産1500兆円借金1000兆円
残り500兆円を食っているところ
物価上昇で回避できるかどうかのとこ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:59:27.30 ID:sKKdv7VQ0
500兆ぐらいじゃ少なすぎる

年金砲に売り浴びせて消費税増税決定で買戻しとかかな

それにしても年金砲は売戻しとかヘッジとかどうしてるんだろ?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:00:09.19 ID:a37ata830
重要なのは個人消費です
国民全員が株で儲けてると?w
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:01:06.68 ID:3glEmw2n0
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:01:52.82 ID:BJbpNDqu0
物価上昇なら年金もあがる
デフレに戻ると年金も溶けておじゃん
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:04:04.30 ID:d7KI5btK0
鳩山が右傾化したってだけのバカだったなこいつは
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:04:26.19 ID:m1YZFbgF0
仕事もそろそろ無くなりそうだけどね@鉄鋼
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:06:51.12 ID:OOnvW1JN0
未来が見えた!
更なる円安で消費減少
アベは本物のバカなので消費増税を断行して消費壊滅
そしてカタストロフィへ・・・
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:07:06.39 ID:rRyff2TG0
>>140
 給料が上がれば,耐久消費財だって買い換える。10年も使っている耐久消費財は買い換え時期だけど
お金がないからと買い控えている人たちも多い。給料が多ければ買い換えるものをより高級品にするかも
しれない。
 物価が上がっても給料が上がらなければますます買い控えるしかない。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:09:29.23 ID:BJbpNDqu0
日本が破たんすると社会福祉を切り捨てて
高金利で外国から借金して返す未来
高度な円安で東南アジアと競う世界
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:09:51.27 ID:6HA9uFvT0
どの株買えば儲かるの?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:12:56.46 ID:m1YZFbgF0
>>200
ゆうべ下がったんじゃなかったっけ?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:13:27.95 ID:Q/QqPMg/0
日経株価を為替レートで換算すると、実質、国際的な価値は民主時代とあんま変わってないんじゃない?
これで輸出産業もそれほど振るわないとか、国内消費もダメダメだし、
乱高下するときの利食いだけがメリット?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:14:07.02 ID:jSZAPIK10
ただの日本の貧民から富裕層へ、海外の富の移転だけど、もしかしたら動かないよりはマシなのかもな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:14:33.49 ID:uQcBw0m70
日経上がっても持ち株下がる下がる
なんだかなぁ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:16:01.78 ID:ga/BzQqY0
株でもうけてる奴は金使わんぞ、マジで。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:17:21.43 ID:FfhacCa30
SM大臣って東電株を底値でかって大量に抱えてんでしょ?原発再稼動許可してうはうはか

うつくしいくにだな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:18:10.98 ID:sKKdv7VQ0
売っても買ってもリスクヘッジの程度にもよるけど
安全路線でゆけば儲けもたかが知れてるが
巨大資本ならなんとか成り立つ
そんな世界なんだよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:18:49.64 ID:jXwD8vEL0
アベノミクス必殺!トォーリィークゥールゥダァーーウーーン!!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:19:35.45 ID:BJbpNDqu0
理論上円安になると貯蓄が増えて、そして
円高になる消費してまた円安になるの繰り返し
今回はどこまで円安になるかですな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:20:24.33 ID:+Z91EJUl0
>>1
最近批難されてから上げ幅が縮小したがもう終わりか?
いつもコソコソ動くな、おまえら
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:21:52.04 ID:MmN4R6JT0
めちゃくちゃな上げのせいで反動がひどいんだが
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:22:01.32 ID:D6HYoKW90
安倍と麻生は辞めさせたらいかん
死ぬまで首相、財務相に飼い殺しにして、血の小便垂れ流してでも後始末させるべき
後世の政治家の見せしめにすべし

派遣法廃止、消費税廃止、円安是正、原発安全対策、外交修復・・・・やらせることはいっぱいある
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:29:00.96 ID:BJbpNDqu0
雇用の安定、社会福祉の切り捨てで増税せんでもいいような
20年後は団塊の世代が減るので政策がしやすくなるような
雇用で人口増も望める
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:29:52.81 ID:Yci1Eu++0
>>164
それが当たり前だろ。

それを当たり前じゃないという親安倍派は悪。
安倍死ね。

過労死促進安倍自民党死ね!

庶民が自民党に投永久に投票しない。
これがお前が最も嫌がること。お前への復讐にふさわしい。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:29:57.25 ID:jNnKyzVZ0
一人ひとりの事情はともかく下がるよりかは上がるほうがいいだろ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:31:25.17 ID:eRBHXtv20
>152

鳩山さんが優れた政治家だと認識できてない時点であなたはアホです。
メディアや役人の工作に騙されてる。もっと勉強して、的確な分析力
を持ちなさい。程度が低すぎる。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:32:00.01 ID:kstF4izF0
日銀がバラ撒きで景気が浮揚するのが早いかバラ撒き
が出来なくなるのが早いか。

失敗した場合は国民が背をわされるだろうなあ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:32:08.03 ID:sKKdv7VQ0
年金砲催促相場なのかな

完全に読み切られてる
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:33:18.52 ID:gitjygGK0
円安とか消費税関係なく給料上がっても消費なんか増えないけどな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:33:49.20 ID:QUACtRh10
2世、3世の議員で国が滅ぶ
円が毀損して株価の数字が増えただけ、ドル換算でみれば変わっていない
数字も見られない大馬鹿野郎が重要なハンドルを握る国、それが今の日本
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:35:50.86 ID:sKKdv7VQ0
科学的な運用方法も身に着けてない馬鹿に

金を持たせるからこうなる
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:35:58.20 ID:kstF4izF0
緩和といってもすでに織り込み済みで新味なんて
あるのかねえ。

あとは機関投資家が仕掛けたおこぼれを狙うぐらい
じゃないのか個人は。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:36:43.46 ID:kcJTDepYO
庶民には関係ねえよアホ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:39:23.23 ID:0LpMaOuZ0
消費税10%については、景気判断ではなく、日本がどうあるべきかで判断しないといけない。
今後15%にしなければならないのなら、早期にその事をメディアを通じて周知させ、年内に10%に上げる事を決定し、
歳出についても公務員減、公務員の給与と年金の減など、厳しく取り締まらなければならない。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:40:36.91 ID:sKKdv7VQ0
債券と株式の運用比率なんてその時々の情勢から
ポジションが科学的に決まるわけだから
あらかじめ比率を決めてる段階で負け確定
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:42:33.69 ID:31z/mogr0
右肩上がりを期待してもムリじゃないかねえ。
どう上手く縮小させていくかで。

ま、誰もそんなめんどくさいことやるわけもないから
自然に任せるしかないんだろうね。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:42:56.27 ID:vk+3q1RM0
>>164
トリクルダウン(笑)
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:43:23.04 ID:zXxI1zWo0
投資家以外で「よし株が上がったからたくさん消費するぞ」って思う人がいるか?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:46:07.54 ID:FfAkSYgA0
>>19
この文面
スロ4号機時代に、スロ版で素人をカモにして、勝率上げる。
みたいなのと似すぎ 笑
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:46:24.03 ID:31z/mogr0
企業が儲かったといってもシェア伸ばしてるとか
本業の業績と言うより為替差益なんだろうしなあ。
ドル計算で見れば業績上がってるのかね。

それをどう使って本業の方を伸ばせるかだけど。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:48:23.66 ID:TAG/s4oL0
株価上昇 = 円の価値が暴落 = 成果が上がらなくても自動的に給料上がる公務員以外のお前ら死亡
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:48:51.27 ID:S+N32eg00
シャブノミクスの実際
http://i.imgur.com/QSwdb65.png

おらーオマエラ!ランボルギーニ買えよ!
景気良いぞw

日経が頭のおかしい記事を連発してた理由が判明 なんとシャブを打ちながら記事を書いていた

> 日本経済新聞社の次長が覚せい剤を自宅で所持するなどしたとして、警視庁四谷署は7日までに、
> 同社文化事業部次長の佐藤孝之容疑者(46)=神奈川県大和市渋谷=を逮捕した
http://jp.wsj.com/articles/JJ11250319070940044906117619408753533085714?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:50:29.49 ID:OOnvW1JN0
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「初めての|  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::     | 株入門 |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | 投資法 |
                                     --------
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:52:09.85 ID:BJbpNDqu0
消費が増えないと経済が回らない
減税すると福祉がとどこおる
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:53:31.59 ID:zpjCqacd0
地域振興券とかがよかったとはいわんが
儲けの使い道が決まってて、今売れなくて困ってるところへ
消費されるなら 金が回るって回答で合ってるが
貯められるか、そこには一切回らないなら回る可能性があるって程度よな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:54:40.03 ID:zpjCqacd0
>>231
役所とそれに準じた団体と国とべったりな一部上場企業だけだろうなぁ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:55:43.88 ID:PPdNzIvn0
>>1
馬鹿も休み休み言いなさい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:58:30.54 ID:isDTdrK80
>>235
そうかそうか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:59:24.03 ID:gitjygGK0
麻生財務相が消費税判断を明言、「予定通り上げたほうが良い」
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:07:08.49 ID:/xEsNN1X0
>>75
まさにこれ。
パチンカスがケチでセコイのと一緒。
勝ったお金はまたパチ屋につぎ込む。
んで、大半が負け越す。
勝ち越せるのはほんの一部のパチンカス。
儲かるのは、胴元とそれに関わる不正出来る連中。

株も全く一緒。

こんなことを推進する一国の総理って…
と思ったら、アベってパチ屋と色々関わりあるのか…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:11:12.71 ID:q8y/WyWw0
NISAが貧乏人から金巻き上げるためなの見え見えだからな〜
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:12:56.88 ID:BJbpNDqu0
ノーベル学者が増税すんなっていってるが
財政再建中になぜそういう意見がでるかも考えるべきだ
まー増税して景気が折れたら安倍のせいでいいんでない
増税しなくて景気が上向かなかったらノーベル学者の意見が違ったでいいし
二つに一つの選択で能力がわかる
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:14:20.70 ID:mtE/vjdA0
安倍ってこんなに馬鹿だったのか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:16:14.79 ID:PPdNzIvn0
【政治】麻生大臣「9月以降数字は上がってる、消費税を予定通り上げていったほうが良い」 財務相として初めて増税を明言??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415325324/
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:17:08.23 ID:Sez5jdDF0
安倍晋三は異次元のバカ
安倍晋三は霊長類史上最もバカ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:17:19.69 ID:XCWCUGVT0
>>19
そんな弱肉強食みたいな生活で何のための政府だよ。
つかそんな生活が望みならアメリカや中国にでも行けよ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:19:45.10 ID:SIS9c0gN0
株価が一万五千円を越えてから
一年以上経つんだが
まだ消費につながらないみたいだねえ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:25:34.51 ID:BJbpNDqu0
自民党が安倍を選んだんだ
その自民党を選んだのが国民
まー間接的民主主義ですな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:26:58.11 ID:a0O9Ixzt0
誰かドルベースじゃ民主とそんな変わらんだろと突っ込む奴はいないのか。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:27:43.92 ID:W5MjutpV0
全ては日本に労働者のための政党がないことに起因する
中道右派ナショナリストによる労働党が設立されることが急務
あと10年以内にこれが満たされなければ、国家崩壊待ったなし
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:34:54.28 ID:3gfhkbF/0
>>31
本当に儲かってる奴は口軽くないだろうしな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:42:01.86 ID:jio78S010
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415285766/l50

このスレじゃ未だに「1ドル110円なんてまだまだ円高だ!」「デフレ脱却に賛成しないのはシナチョンの手先だ!」で
一向にアベノミクスの失敗を認めようとしない奴がいるんだよねぇ・・・
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:45:05.17 ID:BJbpNDqu0
賢者はのぞまない
とはいっても世界のお手本にならんといかんし
消費税問題で日本がどうなるか世界は見てるだろな
市場関係者と外人も興味もってる
アピールする機会
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:48:21.62 ID:2Xj0dNo30
んでも消費税上げてしまったら意味ないと思う
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:50:03.23 ID:Q/QqPMg/0
無配の会社が急騰とかもあるし、実体経済とかけはなれてるわ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:51:34.35 ID:vdbOFu9l0
いくら株高にしても空売りに規制をかけない限り
ヘッジファンドのいい餌食になるだけ

空売り規制無しに株高だけうたうのはだめだと思う
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:52:06.32 ID:486H6Ixk0
ワキガ臭もゲロの匂いも体臭も香水も強力に消し去る。 恐るべし重曹。

重曹を消臭スプレーとして使う。 
安上がりでしかも人体に無害で完全無臭で水素の様な匂いしかしない。 最強。

体臭は重曹で
http://dokugaku.info/2014/10/taisyu-zyuusou.html
重曹の体臭予防効果
http://www.wakiga.x0.com/nioi/nio007.html
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:55:56.32 ID:M4BBT5oT0
じゃあ、株に投資するから3000万くらい簡単に融資してくれよ。

手持ちが無いんだから投資できないよ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:56:01.23 ID:BJbpNDqu0
どこの指数で意見が変わるからデータはオープンにしないとね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:03:26.34 ID:OUEzqu630
年末にかけて大勝負だな
上下しながら上がるからな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:06:08.77 ID:4XeRDhrgO
【政治】ゴルフ場利用税廃止、自動車に課税検討-自民党 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415328532/
【政治】サンゴ密漁抗議 公表まで「3日間の空白」 外務省、中国に過剰配慮?c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415321247/

なんなの
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:11:39.42 ID:BJbpNDqu0
素人は20万くらいで体験するのがいいんでない株
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:19:38.13 ID:OOnvW1JN0
今夜は米国雇用統計があるからな
ドル円が下に飛んだら暴落するぞ
自信のない奴は処分しておけよw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:40:08.87 ID:BJbpNDqu0
株は保有してていつの間にか上がってるのが理想だけど
短期売買の人もいるし
まー大臣が為替のスピードに注文をつけている
市場がどう反応するかだな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:48:42.24 ID:BJbpNDqu0
日本は首相が変わると意見もコロコロかわるぞ
首相選びは慎重に
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:52:48.82 ID:ByBUB1we0
デフレが不況の原因だからインフレにすれば好景気って発想がキチガイ
物が売れすぎてインフレになるから良いのであって円をゴミにして物価釣り上げてインフレ作れば
好景気とかアホにもほどがある、北朝鮮を見ればわかるだろう
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:54:17.56 ID:r9hTrOWM0
いったい世の中の何%の消費者が株で儲けてるっていうつもりか???
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:54:53.69 ID:VXMFVwgR0
>>261
何なのって我らが安倍政権ですが
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:55:42.74 ID:J4T3Y0Lx0
http://news.livedoor.com/topics/detail/9441681/
安倍政権が公務員年金には手を付けず、公的年金を株に投入か

>来年10月にはサラリーマンの厚生年金と公務員の共済年金が一元化される予定だ。
>しかし、共済年金の積立金は独自に運用されることになっている。
>制度は同じなるが、運用は別なのだ。


共済年金は損させない
公務員給与はアップ

安倍ちゃん公務員の犬ですね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:55:53.28 ID:yJmsTijQ0
年金砲きてくれー!
金曜日後場こそぶっ放す時だ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:56:18.50 ID:1X1RAanG0
07年夏からのサブプライモとリーマソのせいの損がようやく取り戻せただけ。
まだ使おうって気にはならんな。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:57:51.36 ID:kstF4izF0
先進国はデフレというより力が衰退して世界的な水準
に均されているっていう感じじゃないのかねえ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:02:48.72 ID:486H6Ixk0
ワキガ臭もゲロの匂いも体臭も香水も強力に消し去る。 恐るべし重曹。

重曹を消臭スプレーとして使う。 
安上がりでしかも人体に無害で完全無臭で水素の様な匂いしかしない。 最強。


癌細胞は酸性で、健康な細胞はアルカリ性! すべての病気は、体内が酸性であることが根本原因!
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/40836851.html
口腔内細菌、虫歯について重曹の有効性
http://www.kenichibabadds.com/archive/2010_06.html

皮膚善玉菌だけ弱酸性を好む。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:04:01.83 ID:zg1gXDr70
>>1
要するに安倍は株価至上主義という事なのか
もしその通りならあまりの能力の低さに鳥肌がたつ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:04:06.47 ID:BJbpNDqu0
解散総選挙って話題もでているんだな
野球みたいに、あと明治時代みたいに
外人に提言参与になってもらうのもおもしろうそうだな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:04:34.37 ID:Y3ZsJ/KL0
18000円とか小泉時代に普通にあったけどなんで経済落ち込んで消費税倍増してるの?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:06:19.92 ID:BJbpNDqu0
それは財政再建のためだよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:06:58.27 ID:sKKdv7VQ0
完全に手段を目的化してるね
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:08:57.44 ID:i0jmeqvi0
株を買うとか自分で行動を起こせない貧乏人は、金持ちのおこぼれが落ちてくるまで黙って待ってろよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:10:45.03 ID:3glEmw2n0
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:13:47.25 ID:BJbpNDqu0
日本には1000兆円の借金があって
税金を庶民からとるか企業からとるかでわかれている
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:14:49.78 ID:kstF4izF0
と単純にグローバル化ということか工場や資金や物流
だけでなく物価や賃金も平均化していくのだろう。

数十年後には世界統一賃金・・・出来るわけないなw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:15:15.08 ID:XUP5hnlM0
ジャックス<8584

営業利益は64.7億円で前年同期比6.7%増益、従来予想の54億円を上振れる着地に。また、通期予想を123億円から131億円に上方修正している。年間配当金も従来計画の12円から14円に増配
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141106-00935012-fisf-stocks
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:17:02.58 ID:kstF4izF0
日本の賃金がいくらあがろうがドルで見りゃダダ下がり
だろうしなw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:17:52.89 ID:cKm6F/sx0
全然

消費に結びついていないじゃん!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:19:23.28 ID:kstF4izF0
株で儲けてもそのうち税金で国がほとんど持って行こう
って腹じゃないのかw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:19:51.39 ID:1n72jwgj0
円安止まらないね
大丈夫かこれ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:21:06.75 ID:CXVBMLNC0
株やってるのが10%、そのうち儲けてるの10%で100人に一人

消 費 に 結 び つ く わ け が な い
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:22:13.89 ID:9jNK+vaK0
真正のバカだな
議員は全員バカだ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:23:37.75 ID:BJbpNDqu0
配当狙いだと総額は2%くらいで大きいぞ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:25:21.46 ID:T/SgDQ+80
株やってる奴は、株で儲かれば、また別の株を買うよ
儲けを消費に回すのは博打打ちの小銭の投資家だよ
つまり、株が上がっても再び株に突っ込むだけで消費には回らない
こんなことも分かっていないのが安倍という馬鹿
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:25:33.72 ID:s2gbHxq50
この先円安が止まらないと思うならドルに換金するなり
株買うなりすればいいのにお前らアホじゃね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:26:16.46 ID:kkqupUNl0
微才アベバカボン!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:26:51.25 ID:T/SgDQ+80
>>292
日本株は買わないだろう、買うならドル安も期待できる米国株になる
だから円安になっても日本株は上がらないのさ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:28:38.13 ID:kstF4izF0
そのうち利益に対して累進課税とかねw
株やるやついなくなるかw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:32:56.94 ID:kstF4izF0
とそんなことをやらなくても相続税でがっぽりか。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:33:28.04 ID:Q/QqPMg/0
もう既に、今年の1月から1割だった税金が2割に上がったよ
消費税の8%の引き上げ時期といい、安倍ってセンスないよな・・・
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:37:09.61 ID:BJbpNDqu0
まー銀行の金利だと低いから配当2%目安で企業個人が運用している
日本が破たんしたときはおじゃんだから
政府に知識人が注文付ける構図、投資家には外人もいるよ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:37:21.21 ID:OtgG9TI/0
安倍首相はとことんおめでたい人だ。でも米国に少しでも逆らうと
刺されますよ。なにせ霞が関日銀は米国の出先機関
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:42:49.92 ID:BJbpNDqu0
日経CNBC見ると金持ち感わかるぞ
投資しながら英語で会話とか
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:46:05.39 ID:SYkFtDgk0
安倍につける薬なし
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:46:29.63 ID:kstF4izF0
株ったって1億儲けるにゃ2倍にしたって1億以上
の元手がいるだろ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:47:00.23 ID:21DyHiVO0
ネトサボのアクロバット擁護も厳しくなってきたな
俺なら1レス千円貰わんと割に合わんわw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:51:30.68 ID:kstF4izF0
まあ、こんだけ急激に動くと警戒感持つやつも多いだろうしな。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:52:13.25 ID:m1YZFbgF0
金持ちの資産が増えても消費には結びつかないと実証されているのにな
今がまさにそうだろ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:57:19.25 ID:BJbpNDqu0
売買代金1位ってアイフル
どんだけ金借りてんだよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:57:29.76 ID:kstF4izF0
と言うか金持ちの消費なんてたかが知れてるのよ。
数が絶対に少ないから、
かと言って中産階級も激減だろうし。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:58:53.47 ID:Q/QqPMg/0
たしかに、日本の金持ちの多くは基本ケチだわ
多く金を使うとしたら、海外旅行するときくらいか?
内需には全く貢献してないな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:59:36.86 ID:zg1gXDr70
>>1
という願い事のような低レベルの話を中央政府から述べられても我々国民としては困ってしまう
合理的根拠を述べてもらいたい
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:00:15.06 ID:9mhdGNsH0
70%は外国人投資家wwwwwwwwwwww
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:00:15.43 ID:1XqnWcLH0
>>214
じゃあその当たり前という
「日本で9時5時働いて得る金だけで、老後も安心生活できる」
って時代はいつ来るんだよ

日本滅亡するんだろ?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:01:01.58 ID:8exjEX3i0
>>308
BNFがはたしてガンガン買い物してるか考えればある程度想像付くな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:01:25.49 ID:BJbpNDqu0
金持ちだと百貨店が儲かる
スーパーは庶民派
コンビニは若者
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:01:40.67 ID:2KjR6Cgs0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:02:52.11 ID:t+/0QzuQ0
博打の株は無いが、貧乏でも漬物の美味い蕪が有ります幸せです
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:05:13.29 ID:BJbpNDqu0
株を友達に勧めれるかどうかだろな
教育が必要
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:08:43.75 ID:bSlhwEpK0
★自分に都合のいい数字ばかり発言するアベノ格差はうんざりだ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:13:59.52 ID:2DpJNZT40
本当に株買って欲しいなら20パーセントも税金とるなよww

減税しろ減税。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:14:04.73 ID:BJbpNDqu0
雇用の安定はアメリカでもいわれてるね
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:21:06.29 ID:kstF4izF0
金持ちたって儲かってる会社のオーナー社長
でもなきゃ所得にもよるけど税金で半分、銀行から
借り入れてりゃ返済に四苦八苦だろ。
リーマンでも収入1千万ぐらいじゃ生活1ランクあげりゃ
ピーピーさ。

でケチじゃなきゃ貯まらないと。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:22:45.81 ID:AQz3IZXl0
>>312
彼は秋葉にも渋谷にもビルを買うぐらい豪快な消費者じゃないか
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:23:20.73 ID:Rml21EU60
金融緩和するということはお金の価値をなくす事で、本当はお金持ちほど損をします
日銀が言っているように物価が年2%上がるとすると、1億円持っている人は年に200万円損をします
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:24:59.29 ID:kstF4izF0
だからインフレ時はお金が信用できないから不動産
とかにいくのさ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:26:29.04 ID:G0P+u51x0
株で損した時に、安倍が補填してくれるなら、やってもいい。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:26:58.98 ID:dwxjxAHX0
年金で株価操作するけど公務員の年金は使いませんw


くそ安倍w 下痢で○んでしまえ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:28:30.86 ID:JCR8ZBHS0
数年前と同様「成長が大切だ」とか

 == 前 輪 が 上 が れ ば 後 輪 も 上 が る ==w

とかお前ら何回騙されたら気が済むんだよ

中国の「富める者から富め!」と同じだろw

飛んだら3段ロケットみたいに後部は切り離されて終りだっつーのw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:29:24.40 ID:RlEbnjS40
普通口座にもう5年以上塩漬けした200万あるんだけど…
定期にしても微々たるもんだし。ローリスクローリターンで何かいい運用は無いかしら?

尚、株取引シミュレーションで良く分からずポチポチやってたら樹海行きなった事があります
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:32:51.68 ID:BJbpNDqu0
まー貯蓄に回すのが賢明だね
老後は若者には長すぎる
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:35:21.36 ID:Y4hnn5a+0
でももうすぐジンバブ円とかになっちゃうんだろ?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:36:30.79 ID:Fzzw+Oki0
俺が若いころ、電車の初乗り運賃は30円だった
アイスは10円で売っていた
そのころ一生懸命働いて、500万円も貯めれば
豊かな老後が送れる、といわれていた。

そして今、500万円で暮らせる老後、にどれほどの現実味があったろう。

「若いころのコツコツ」はインフレを前にすると無力
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:36:31.69 ID:kstF4izF0
日銀が失敗しても税金投入するから大丈夫<政府w
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:38:07.80 ID:Q/QqPMg/0
安倍と違って、公務員の共済年金全額を株に注入するとかいう首相が現れたらオモロイな
安定志向の役人どもが慌てふためくぞ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:38:17.69 ID:2r9VLaaM0
消費に結びつくのは賃金の上昇、所得の増加だよ。
株価上昇は関係ない。

株価がいくら上昇してもGDPは増えない。
GDPの内訳は公共投資、民間投資、個人消費、純輸出だから。
実体経済を良くするしか日本復活の道はない!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:39:09.50 ID:kstF4izF0
と言うか経済のパイが拡大してこそのインフレでねえ。
縮小してインフレは危ないような気もねえ。
逆に縮小すればデフレは当たり前なのかもしれない。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:40:20.98 ID:2r9VLaaM0
てか、消費税増税したら消費は落ちるだろ!?
個人消費が落ちればGDPは下がる。日本は弱くなる・・・
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:40:54.51 ID:dlFiw9090
株価上昇させとけば、一般庶民は景気が良いと勘違いする
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:41:17.69 ID:kstF4izF0
実態経済なんかよくならねーよ。
何十年いってきてるんだ?

縮小する現実に合わせて体を合わせていくしか
ないんだろう。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:42:08.19 ID:BJbpNDqu0
金融資産が1500兆円借金1000兆円あと国の資産で
マイナスじゃないから大丈夫とは言えないんだ
10年持つか20年もつかで団塊の世代が減るぎりぎりくらい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:43:16.71 ID:zg1gXDr70
>>332
ナイスアイデア
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:45:57.00 ID:2r9VLaaM0
>>337
何でお前は知恵遅れなんだ?

GDPの内訳は公共投資、民間投資、個人消費、純輸出

↑これを上げれば日本のGDPは拡大する。経済が成長すんだよ。
こんな簡単なこと20年間も政府はやってこなかったんだよ!
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:47:29.52 ID:Fzzw+Oki0
株価は蜃気楼

みんなが現実のお金に変えようとすると
とたんに幻想が消えていく

年金資金で上げて見せても
いざ年金資金を引き出そうとすると
市場に大激震が走ることだろう
年金資金はもう絶対に引き出さなくて大丈夫なのだろうか
 
目先のことしか考えない人たちワロス
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:48:00.28 ID:kstF4izF0
20年も出来なかったことが出来るとでも・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:49:04.29 ID:Fzzw+Oki0
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/data/03_figure_1.gif

この国を立て直すには「あれ」しかないという悲しいグラフ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:49:21.71 ID:BJbpNDqu0
50年後は石油がなくなるとかで問題になるかも
イスラム国も50年先どうなるか
人類には課題が多い
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:49:26.81 ID:486H6Ixk0
ワキガ臭もゲロの匂いも体臭も香水も強力に消し去る。 恐るべし重曹。

重曹を消臭スプレーとして使う。 
安上がりでしかも人体に無害で完全無臭で水素の様な匂いしかしない。 最強。

体臭は重曹で
http://dokugaku.info/2014/10/taisyu-zyuusou.html
重曹の体臭予防効果
http://www.wakiga.x0.com/nioi/nio007.html
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:49:28.47 ID:7ObiHyYQ0
>>1
株価が上がれば普通に国民の資産は増えてるだろ
何の不満があるのか

小泉政権の時もそうだが、日本が好景気なのが気に入らない奴がいる
どこの国の人間かと思うね
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:50:27.46 ID:yJmsTijQ0
うだうだ文句言ってないで、株やりなさいよ。
国策だよ国策。
30歳以上で真面目に勤めてきたなら預金500万円ぐらいあるでしょう。
半分の250万円でトライしてみなさい。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:50:27.51 ID:NIzCzkON0
株屋のアベに成り下がった日本のアベクロ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:50:34.13 ID:Fzzw+Oki0
資産家、公務員、正社員だけが幸せな美しい国
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:50:39.10 ID:2r9VLaaM0
日本の国債は100%が円建てである。
なので、円をいくらでも発行できるので日本の財政破綻(デフォルト)はない。
しかも、ほぼ95%が国内から政府が借りている状況である。
また、日本は外国からも借金をしていないのである。

これが事実なのにカルトの財政均衡主義のせいで日本はデフレと経済縮小で日本の国富が失われてきたのだ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:51:12.65 ID:1XqnWcLH0
株価下がって、年金やらいろいろ破綻して、少子高齢で、日本滅亡するんだろ
アンチ安倍が言うにはさ

にも関わらず、
「株取引や資産運用は悪」
「汗水垂らして稼いだ金で満足な生活できたほうがいい」
って言ってるわけだろ
その「汗水垂らして稼いだ金で満足な生活できる時代」はいつ来るんだよ
日本滅亡するんだろ

沈みつつある「日本丸」という泥舟に乗ってる乗員の一部が
「船長交代させろ」
「沈んでるわーもう終わりだー」
って言って騒いでいながら、船外に逃げようともしてない
資産だけでも外に逃がしておくほうがマシなのに、
「資産を外に逃がすのは悪」
「身の回りのもの持って乗ってれば安心確実で正しい」
ってそれもやらない

結局は資産ごと泥舟と一緒に沈む現実逃避型の自殺志願者じゃねえか
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:51:47.81 ID:Fzzw+Oki0
博打と相場に手を出すな。

額に汗して真面目に働け。

っていつもばあちゃんが言ってた。

   相場に手を出さなければ普通に暮らせない美しい国
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:52:22.52 ID:kstF4izF0
その20年税金投入して凌いできたのが実態じゃないかと。
でとうとうどうしようもなくなってきたと。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:53:34.06 ID:NIzCzkON0
>>347
博打思考には程遠い日本人アルヨ
質素な生活していてそんな博打はする気も起こらないよ、
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:53:45.28 ID:Fzzw+Oki0
株式会社の株に配当があるのも、株価が上がるのも

額に汗して一生懸命働く人たちがいるから。

それが見えてないのは金の亡者。

全国民が株主になって
株の配当だけで生きていける国とかないから
356世襲ノータリン 議員@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:54:09.36 ID:IkUYtxmR0
ひらがなでかいてやれよ官僚もびっくり仰天 世襲ノータリン 議員

地球温暖化が自然災害で人工的なものなのかノータリン 太陽や月だくらいしれよ
品川のおまんこほる50枚破裂は いまだにある品川駅屠殺場ガス引火 祟りだよ
この先生きのこるには
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:54:34.40 ID:BJbpNDqu0
資本主義だからね
新自由主義とか別の思想だと世界は変わるよ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:55:27.57 ID:OtgG9TI/0
>>350
超円安、インフレになれば国の借金は激減する。
霞が関はそれを考えてるのかと勘繰りたくなる。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:55:44.62 ID:Fzzw+Oki0
たとえ何主義だろうと

真面目に働いて製品を作り作物を育てる人が、運ぶ人、売る人がいないと
経済は動かないから。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:56:01.18 ID:Y4hnn5a+0
中間層イラネ、株やって底辺か勝ち組のどっちか選べとか言われても
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:56:52.06 ID:bZRBvclW0
あーだめだこりゃ
この安倍答弁聞いて
米粒ほどあった望みも消えた感じ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:57:55.59 ID:BJbpNDqu0
日欧米の市場だし
2%成長を目標として計画的に内政やってるんじゃね
世界を変えるかどうかは知らんが
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:58:12.88 ID:iEH65cDfO
円安誘導で物価爆上げさせといて何が消費だ


こんな馬鹿が総理じゃ日本は沈むわな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:59:19.57 ID:OfKPBAdu0
>>1
米国に汚染されまくりじゃないか
何が愛国心だ、伝統だ、文化だ
お前が一番、日本が大嫌いなんじゃないか
詐欺師バカ!!!
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:59:25.03 ID:j82cKiY/0
>>1
消費は関係ないだろw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:00:26.29 ID:Fzzw+Oki0
札束を印刷して
みんなから預かった年金を博打に使って
蜃気楼の株価だけを上げて見せて

  はい好景気です!

年金資金が必要になって市場から引き出したら大恐慌
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:03:59.36 ID:2r9VLaaM0
金融緩和だけでは物価は上がらない。上がるのは資産価格(株など)である。
金融をジャブジャブにしても名目GDPには反映されない。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:05:27.50 ID:OfKPBAdu0
財政出動しろよ、このポンコツが!
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:05:45.08 ID:2r9VLaaM0
デフレは総需要不足=マーケットの需要が低いから供給過剰だからである。
総需要を増やすしかない。政府による財政出動が重要である。建設国債などを発行し日銀が買い入れれば良い。
民間銀行に渡しても実体経済にカネが流れなきゃ意味ない。デフレは貨幣的現象ではない。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:07:51.56 ID:BJbpNDqu0
平等と平和で知識人が考えたことだし
人類の英知が試されるときもあるよ
EUも追加緩和の話題でてるね
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:08:07.22 ID:yJmsTijQ0
株は博打ではないなぁ。
短期の投機なら博打の一面もあるが、株は資本主義の根本だよ。
トヨタもソフトバンクもユニクロも投資家が株を買ってくれたから日本を代表する企業になれたんだよ。
株主が一番偉いのが資本主義社会だよ。
嫌なら日本から出て北朝鮮かisis入しなさいよ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:09:42.48 ID:Fzzw+Oki0
一生懸命働かなかったら、経済は成長しないのに
昼間からIDを真っ赤にしている人が大勢
ナマポも大勢
年金も介護もてんこ盛り
そして
将来を担う子供はわずか

札束の量の調整だけでは、幻しか作れませんよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:10:02.49 ID:ei8qAOui0
むしろ、日本は株主の立場が弱すぎて
先進国から批判されてるんだけどね
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:10:28.53 ID:BJbpNDqu0
問題があったらG7で調整するよ
プラザ合意みたいに
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:11:06.50 ID:+Z91EJUl0
>>351
おまえの論理、アベのアンチが憎いだけで最初から破綻してるぞw
アベに正しい航海ができるという前提がまず狂ってるのだが
何なんだその根拠のない自信は?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:12:39.89 ID:yJmsTijQ0
あと、デマ、嘘を信じているバカなネトウヨがいるけど、公務員の共済年金もいずれ投入されるので、そこは調べ直して。
ま、都合の悪い情報を見ないようにするのがバカな高齢ネトウヨか。
だから負け犬なんだよね。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:12:52.25 ID:FxM9dq1S0
金持ちがどんなに金持ちになっても、増えた分がそのまま消費に回るわけではない
いくら金持ちになったからと、家が2軒も3軒も必要なわけではないし、
車を1人で10台も20台も買うわけではない。
仮に10台買ったとしても、1台買った時の10倍の時間や走行距離を走らせるわけでもない。

金持ちをどんなに富ませても、それは消費にはそう大きな影響は与えないんだよ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:13:46.99 ID:sKKdv7VQ0
デフレって名目価格が実質価格を恒常的に下回ることだよ

解消には名目価格を上げるか実質価格を下げるしかない。

だが、今の政策は増税と円安によって実質価格を上昇させている

実質価格を抑えて名目価格を上げることは不可能
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:14:14.92 ID:q22ewwk/0
消費の低迷は、団塊の終わりの1949年生まれが今年65歳になったことにもよるかも。
380世襲ノータリン 議員@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:15:43.29 ID:IkUYtxmR0
日米野球にも勝ち目なし 負け犬の遠吠え


日本男子は恥さらし  日本男子は恥さらし  日本男子は恥さらし  日本男子は恥さらし 日本男子は恥さらし 
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:17:21.25 ID:yJmsTijQ0
>>373
そ、日本はもっとまともな資本主義社会にならなきゃ。

みんなが働いている会社があるのは株主のおかげなんだよ。
株主がいなけりゃ、無職なの。
畑仕事や漁をしたりして文字通り自分で食っていかねばならないの。
社員は取締役や課長なんかより株主に頭を下げるべきだよ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:19:02.83 ID:rfnWcoOS0
株なんて売って買って利ざやとって初めて儲かるギャンブルだろ
損する可能性もあるし、普通の庶民は買わねーよバカタレ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:20:10.71 ID:12YyTVNJ0
俺の持っている株なんか全然上がってないけど?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:21:52.26 ID:L0R8DyHH0
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:22:26.81 ID:2r9VLaaM0
>>379
日本の消費低迷の原因は、消費税の増税と、
40歳以下の若年層の所得の低下・貧困化によって、お金がないので、新たに良い住環境を整えたり、高価な耐久消費財を買ったりすることが出来ないでいるのと、
また、65歳以上の大量のベビーブーマー世代とその下を合わせた最も人口の多い世代が定年退職をしたため、年金暮らしでは消費の拡大は見込めないから。

やはり40歳代以下の次世代の所得の大幅な上昇がないと日本経済は良くならない。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:23:50.48 ID:BJbpNDqu0
まー江戸時代は農業だし
工業化していろいろゆたかになった
ものを配るシステムで世界を向上させていく
目的はこんなもんでお金は手段考える余地はまだあるなと
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:25:08.34 ID:Kl41hFwz0
株を買う=リスクを取る

株価が上がる=リスクを取った人が報われる

当たり前でしょ?これを否定する人って共産主義者なの?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:25:22.81 ID:17aIgmUY0
この馬鹿チョン総理は日本人を滅ぼしたいんだろうな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:25:59.83 ID:IDs8XXXj0
チャートはウワヒゲの連続だろ?もうあがんねえよ。
390ネトサポハンター@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:26:17.57 ID:jUL0/FcT0
いいえ 使いません
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:27:14.50 ID:Fzzw+Oki0
>社員は取締役や課長なんかより株主に頭を下げるべきだよ。

× 株主
○ 株主のお金

株主が偉いわけじゃないから
もし株主と、現金の入ったカバンが、
増水した川に流されてたら

助けてもらえるのはカバンのほう
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:28:16.82 ID:yJmsTijQ0
>>389
じゃあ信用売りをすべきだね。
キミの考えが当たればウハウハだね。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:28:40.14 ID:kstF4izF0
日本は社会民主主義的だからねえ。
自民党からしてそうだし。
金持ちの=悪党みたいな国だし完全な西洋型の資本主義
は現状では受け入れられないさ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:28:48.08 ID:1wowYkGkO
おいらみたいな無職には関係ない話しだは
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:28:50.84 ID:Fzzw+Oki0
古来、日本では勤勉と清貧を徳とする慣習があるので

不労所得とか、一発当てるとかは、「成金」と呼ばれて、さげすまれてきた 
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:28:53.03 ID:Kl41hFwz0
>>391
会社は株主の所有物
株主はメチャクチャ偉い
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:29:34.26 ID:7cbSs4fx0
株価で増えた資産は株価に転嫁されるだけだろ。
ただインフラが起こるが、実体経済は動いてないので、
実際に働いている者には還元されない。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:30:05.37 ID:3gfhkbF/0
悔しいなら株買えとか。問題なのは一個人のショボイ小遣い稼ぎじゃなくてもっと別の次元の話なんだ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:30:17.33 ID:0yfo6N9w0
まあ、たしかに俺に限れば今回の株高で儲け出た分、特に買い換えの必要ないipad買い換えたり
ちょっといいもの食ったり、まんが大人買いしたりしてるわ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:30:24.60 ID:Kl41hFwz0
>>397
インフレとインフラを間違えるアホw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:30:33.18 ID:Fzzw+Oki0
株で増えた価値は幻想

みんながそれを現金に変えようとした瞬間に

はじけて消える
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:31:32.37 ID:7cbSs4fx0
>>400
ああほんとだw
別のスレで公共事業の話してて残ってたわw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:31:36.81 ID:WUKYh4dm0
>>351
安倍の円安・株高・景気回復が気に入らないのは
日本は緩やかに衰退してけばいい、
日本の軍事費は高すぎだからもっと減らすべき、
国力の源泉である科学技術予算減らして
高校無償化など幅広い国民にバラマキで蕩尽する
というような反原発、9条教徒、民主党など
反日思想に取りつかれてる連中
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:32:52.83 ID:Fzzw+Oki0
>DeNA(ディー・エヌ・エー)、純利益50%減の92億円 4〜9月、スマホ向けゲームでヒット作なく苦戦 利用者離れ歯止めかからず

どんなに株価を上げて見せても、実績がなければ
あとが続かない

DeNAだけじゃなくて、日本企業全部一緒
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:33:01.13 ID:1XqnWcLH0
>>375
いや、だから安倍に正しい航海は無理なんだろ?
泥舟沈むんだろ?
アンチ安倍が言ってることだぞ

じゃあ資産だけでも外に逃がせばいいのに、それも嫌だって言うんだろ
それなら泥舟と一緒に心中するしかないんだから、それ受け入れりゃいいじゃん
船長変えたって泥舟は戦艦にはならんぞ
406erisuMkII@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:33:04.93 ID:mkynfzJ/0
株価の前に賃金あげと安定雇用しようね!

公務員の賃上げとフレックス勤務時間の対応は

あきらかに間違っているね!
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:33:33.99 ID:Rml21EU60
>>358
インフレ政策を進める理由の1つがそれですよ
表立っては言わないけど
408ネトサポハンター@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:33:38.27 ID:jUL0/FcT0
もう株は当分おしまい 
次の機会は何時来るのかまるで見えない

今から始めるとか、日本と一緒に沈むだけだぞ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:34:52.91 ID:Fzzw+Oki0
>資産だけでも外に逃がせばいいのに

普通、逃がしてるだろ。
本当に株をやってるなら、インチキ日本株じゃなくて
ドル建てで米株を買ってるほうが普通
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:36:35.82 ID:yJmsTijQ0
>>391
キミみたいな古い日本人が日本経済をダメにしてるの。
大半の日本企業が世界の標準に追いつかなくなってるの。
貧乏なネトウヨおじさんの屁理屈は要らないよ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:37:54.73 ID:mAxab6Ls0
不景気なのにあたかも好景気であるような政府の情報操作がやたらと目につく
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:38:09.50 ID:BJbpNDqu0
大統領選前になると世界で忙しい
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:38:57.31 ID:2r9VLaaM0
>>403
は?GDPが大幅に増えなきゃ俺達の望んでる軍拡も防衛費GDPの5%も出来ないわけだが?
GDPが縮む政策や逆に戦後レジームを強化する従う様な行動はいらねえんだよ。

俺達は日本人だ。キムチ野郎や糞カルトではないのだ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:40:27.77 ID:tgLUcyRl0
なんで消費に結びつくのwww
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:40:46.13 ID:DdCjOIV70
5年前に150万で株買ってたら、
民主時代に80万に激減。
安倍になって150万に回復。
最近160万になって
4日前170万まで増えた。
でもそれから下がって、165万になった。

5年間で、色々あって、トータル+15万。

さあ、この株を換金して、よし!何か買おう(消費しよう)と、思うだろうか?
俺は全く思わないね。 
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:42:10.26 ID:ei8qAOui0
バカ、下落相場のほうが短期筋のHFはむしろ大儲けしてたんだぞ

上昇トレンドに変わったので、短期筋のHFは、むしろ儲けられなくなっちゃったんだぞ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:43:42.05 ID:tgLUcyRl0
>>2
www
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:45:36.36 ID:AUVPI/kL0
実績のないネトウヨに言われても
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:46:53.37 ID:BdC8slWf0
>>1
それなら円高で円の価値が上昇するほうが日本全体にとって良い事だろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:48:06.36 ID:BJbpNDqu0
日本人はお祭り騒ぎがすきなのです
まつるものが違うような
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:48:18.47 ID:kstF4izF0
早い話不動産でも動かなきゃダメだろうな。
ただ少子高齢化社会でムリだろうねえ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:48:48.19 ID:De6eRqWc0
株をやってる人だけな 安倍
多くの人は株には手を出さない それが庶民って言うやつだ
おわかりか? 安倍
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:50:35.76 ID:Kl41hFwz0
>>422
なら庶民も株やれよ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:51:35.05 ID:BdC8slWf0
庶民が株を買い出したら暴落する前兆だろ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:52:52.42 ID:3gfhkbF/0
全員がやれば全員が儲かるらしい。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:52:52.88 ID:Kl41hFwz0
>>424
今回はもうそんな事は無いよ
暴落したとしても一時的
日銀が買い支えてくれる
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:53:24.16 ID:De6eRqWc0
しかも”株”という先の読めない投機、ギャンブルまがいのものしかアベノミクス効果が無いものだけを自分の手柄にしか出来ない悲しい首相

こりゃ国民からの信任がゼロになるのは当然である
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:53:31.65 ID:7cbSs4fx0
>>423
将来の安心の為に貯めておいたなけなしの貯蓄で、
株をやれというのはなかなか勇気がいる行為じゃね?
庶民が株をやらないのはそういう理由で、自然な事よ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:55:17.41 ID:Y4hnn5a+0
今までやらなくて良かったものをやれって脅されるような雰囲気が何よりイヤだ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:56:03.88 ID:Kl41hFwz0
>>428
会計上は株式も貯蓄なんだが
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:57:26.93 ID:7cbSs4fx0
>>430
言い方変えるわ。貯金な。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:58:36.54 ID:Kl41hFwz0
>>431
将来の安心の為に預貯金をするのは自由だが、
政府が毎年2%をインフレで目減りさせると言ってるんだから
素直に従って生活費と緊急用の預貯金以外は株式にぶっ込んだ方がいい
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:59:24.91 ID:XzYcef1c0
どっちでも良いけど自己責任でね。
2ちゃんでそう言ってたと言っても笑われるだけだろうから。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:00:14.04 ID:De6eRqWc0
こわいよなあ
パチンコ、競馬、マージャンとかいう賭け事で自分のみならず家族も巻き込んで壊滅している人間が多いなかで
「株は上がっている、みんな株をやれ」という首相。

証券会社の営業トークを聞きたいんじゃないんだよ、日本の国民は。
株という不安定なものしか挙げられない時点でアベノミクスは終わっている。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:00:52.67 ID:b34Ari3U0
アメリカも同じ事やったじゃないかと言う人がいるので、説明します。アメリカには確定拠出型年金と言う物がありまして、個人が当たり前の様に株を持っています。
そして、リーマンショックの直接の原因は、不動産ローンでした。国が何らかの救済をしないと、年金や家を失う人が大量に出でしまいます。当然その人達は、生活を
切り詰めるでしょうから、ますます景気が悪くなる事になります。助けざるを得ないんですよ。
日本とは全然条件が違うんですよ...
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:00:58.55 ID:7cbSs4fx0
>>432
株式バブル起こるじゃねえか。
実体経済が動いてないのにはじけたらどうするんだ。一気に首つるやつが出てくるぞ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:01:17.37 ID:1XqnWcLH0
>>403
アンチ安倍は、別に反日思想に取り付かれた連中ではないだろ

ただ日本滅亡するわーって言いながら、じゃあどうすんの?滅亡するんだろ?って聞いたら
「株取引や資産運用は悪」
「汗水垂らして稼いだ金で満足な生活できたほうがいい」
って希望を言うだけで、資産抱えて泥舟乗ってる人種なだけで
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:01:55.19 ID:SiFnkP/D0
だから消費税下げて固定資産税とか株の取り引き益、数千万とかの所得に対する累進課税を強化すりゃいいんだわ。

ないところからとるよりあるところからとるしかねえだろ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:03:00.56 ID:XzYcef1c0
国民全部が株に生活かける国もどうかと思うがw
別の人もいなけりゃ困るのさ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:04:16.51 ID:Kl41hFwz0
>>436
これから債券バブルが崩壊するんだから、
株式バブルがなんぼのもんじゃい
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:06:18.09 ID:Kl41hFwz0
そもそも勘違いしている人が多いけど、
アベノミクスで既に株は誰でも儲かる貯蓄方法となってる

@政府と日銀が一年で2%のインフレを目指す=株式は2%以上の値上がりが確実になる
A暴落しても日銀が買い支えてくれる
Bそもそも円安が進むので外国株を買ってもメリットがある

ということで、毎年1〜2%も目減りする預貯金なんかより株式は遙かに安全
パラダイムシフトが起こってるからこれを理解しないとね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:08:23.64 ID:XzYcef1c0
追加緩和の影響が大きすぎて警戒感も出るわさ。
アレもなんか外国の投資家に仕掛けられたという
話も聞くな。

魑魅魍魎の世界だから信念より節操がない方が
いいかもねー
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:10:56.59 ID:XzYcef1c0
世界経済次第さな。
日銀ががんばってもどうにもならんこともあるわさ。

それに始めようと思う奴はとっくにはじめてるさw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:11:34.73 ID:ByBUB1we0
株で儲かったからとネツゾウミクスを絶賛してるバカって日本と円がアボーンしたらどうなるか考える頭がないの?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:12:42.00 ID:Kl41hFwz0
>>444
考えてるから外国株と外債をメインに買ってるけど?
むしろ投資してない奴こそ日本と円があぼーんした時の考えてなくない?
考えてたら証券口座開いて外貨建て資産を買いまくってるはずなんだけど
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:12:47.80 ID:ByBUB1we0
キチガイレベルの緩和を止めるまともな人間はいないのかな?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:13:02.42 ID:OOnvW1JN0
とにかくだ 今の悪政を止めるためにはアベ自民党を政権から引きずり下ろすしかない
かわりは野党連合でもなんでもいい 余計なことさえしなければいいんだ
アベはもうたくさんだ 民主の方が100倍マシだ! 
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:13:43.19 ID:VyWSEdAOO
全然消費に結びついてねーよ安倍
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:16:03.85 ID:m1IOd6sb0
>>366
>札束を印刷して
>みんなから預かった年金を博打に使って
>蜃気楼の株価だけを上げて見せて

>  はい好景気です!

>年金資金が必要になって市場から引き出したら大恐慌


俺もそう思うし、国民の大半はこう思ってると思うのだが・

馬鹿なアベはともかく、アベの暴走を周りが止めないのは何故?

札束刷ってのインフレも怖いし、
年金砲での目先の株上昇も。
政治家、役人連中は自分達だけ金を確保して日本から逃げる準備?
それも近い未来に日本を破綻させちゃうの?
最近の暴走っぷり見てるとそう感じてしまう。

それとも、
何か秘策があるの?

マジでわからん…
教えてエライ人。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:16:26.03 ID:Kl41hFwz0
>>446
止めたら誰が日銀が買い占めた国債を買ってくれるんだ?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:19:47.28 ID:q22ewwk/0
>>450
まあお安くしとかないと買わないわな。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:20:16.45 ID:XzYcef1c0
株っても株で食えるのはごく一握り。
本業に精出していた方が安定してるだろ。

その中で余裕があればって話さ。
庶民には。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:20:56.56 ID:+Z91EJUl0
>>405
資産を海外に逃がしたところで今まで通りに生きていけるとでも?
アマちゃんだねwww
自分でもアマちゃんだと薄々わかっているからあんたもまだ日本に住んで2ちゃんなんかして、
しかもアベなんてバカボンや経済音痴のくせに知ったかしている泥舟自民が良いと言うんだろ?
あんたもドMだね。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:21:49.53 ID:0D0B+yD80
株高になったところでヘッジファンドに空売りされるんだろ?
だったら、NISAとかやる以前にちゃんと空売りを廃止するとか
対策考えたほうがいい。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:33:31.05 ID:yJmsTijQ0
>>454
はぁ?はぁ?はぁ?
誰かが空売りしなかったら安値で買えないだろバカかよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:38:39.38 ID:Kl41hFwz0
>>449
日銀からの借金で財政を賄ってる時点で察しろよw
既に財政は破綻してるんだよ
後は日銀の信用に限界が来るまでが時間の猶予

誰もこんな事は教えてくれないから
自分で対策を立ててインフレに強い金融資産を買っとけ

万が一アベノミクスが成功してインフレ2%が持続したら
どっちにしろお前は儲かる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:39:12.48 ID:0D0B+yD80
>>455
お前馬鹿かw
株高になったら空売り仕掛けられるって話をしてるんだよ
今株高の話しているんだぞ?
スレ読んでみろ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:41:10.01 ID:1XqnWcLH0
>>453
日本滅亡したら今まで通りに生きていけるわけないじゃん
それこそ生活やらなんやらはどこかしら変えていかなきゃならんし、破綻することもあるだろ
それでも資産丸ごと抱えて泥舟ごと沈むよりはマシ
>>444>>445も言ってるだろ
「日本と円があぼーんしたらどうすんの?」
泥舟が沈むってのはそういうことだぞ
にも関わらず、「資産を外に逃がすのは悪」と言って拒否してるんじゃん

>しかもアベなんてバカボンや経済音痴のくせに知ったかしている泥舟自民が良いと言うんだろ?
いや別に?
自民じゃなくても、民主でも維新でも共産でもいいぞ
アンチ安倍が言うように、日本滅亡するんだろ?
さっきも書いたが、船長変えたって泥舟は戦艦にはならんぞ

というかアンチ安倍の「日本滅亡するわー」には別に反論しないし、むしろ同意するんだが
ただ俺は「株取引や資産運用は悪」だなんて言わないし、
アンチ安倍みたく「汗水垂らして稼いだ金で満足な生活できる時代」なんて
いつ来るかもわからん夢物語は期待してないだけ

>アマちゃんだねwww
泥舟が沈んでいってます
1:資産丸ごと抱えて「船長変えれば泥舟が戦艦になって助かる」と夢見て逃げない
2:資産だけでも外に逃がして、自分も逃げる準備をする
さてアマちゃんはどっちか
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:41:36.20 ID:Kl41hFwz0
>>457
空売りは、燃料。
空売りした馬鹿が居たら日銀が買い上げればそいつを丸焼きに出来る
あとは涙目で買い戻すしか無くなる

禁止した方が相場は下がりやすくなるよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:43:54.79 ID:m1YZFbgF0
>>458
泥船でも穴あけようとするバカがいたら普通に止めるだろ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:51:02.18 ID:Q/QqPMg/0
よ〜く考えてみると、日本、特に東京は世界一の物価高だったから、デフレでもなんでもなかったんじゃん
そんでもって、給料せいぜい数千円上がっただけで、超円安になってきたから、世界的に見ても日本人の多くは貧乏人の仲間入りだね
日本人の億万長者が減ったと報じていたのは、結局、ミリオンダラーが減ったってことかい

騙されてたようなもんだい
物価も給料も相対的に殆ど変わらなかったのに、物価だけ高騰してる

そのうち、給料、ペソとかで払われたりしてな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:51:37.61 ID:OOnvW1JN0
通貨の価値は相対的なものだろ
米ドルはつい最近まで「紙屑」とか言われていたよな
今更それを有り難がって買うのもなんだかなw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:02:06.64 ID:1XqnWcLH0
>>460
アンチ安倍が言うには、年金やら税金やら突っ込んでるからもう大穴開いて日本滅亡らしいぞ
それでも「逃げるのは悪」って一緒に沈もうとしてるんだが
そっち止めてやれよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:10:01.34 ID:XzYcef1c0
失敗したって何十兆円だかの日本の借金が増えるだけだろうw
1000兆円もあるんだ対して変わらんw

どうせ財政再建で増税・緊縮財政になるだろ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:14:02.95 ID:CXVBMLNC0
安倍幼児臭いわ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:14:28.41 ID:yDo2os980
消費(税増税)に結びつく
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:15:52.38 ID:XzYcef1c0
成功しても税収が何兆円か増えるだけだろうしなw

多少楽になるぐらいだろう。
庶民が景気が良くなった実感なんてないよ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:15:55.47 ID:mQlgsjJh0
物は言い様ってのはこの事だな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:17:25.69 ID:XzYcef1c0
確かにw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:18:15.91 ID:fyhjGpBL0
バブルの頃も庶民は景気なんてよくなかった。
ただローン組んでもの買ってただけだよ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:20:17.73 ID:1XqnWcLH0
ダウは上がってるけど、中国関係と東南アジア関係が鈍いな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:22:15.35 ID:XzYcef1c0
ま、今更やめてもどうにもならないし混乱するだけだろう。
上手く行けば持ち上げておけばいいし。
失敗したら言いたいこと言えばいいし。

持ち上げられるように頑張れと。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:23:08.21 ID:Kl41hFwz0
>>464
そんな甘いもんじゃねーよ

日銀の異次元緩和による国債買い占めで
あと数年で発行済み国債の大半を日銀が保有するようになる

そして2%のインフレ目標が達成が見えてくると
日銀の量的緩和終了を見越して金利がジワジワ上昇する
インフレが行き過ぎたら日銀が金融引き締めを開始する

これで金利が上昇、国債が暴落するので(これから暴落する国債を買うバカは居ない)
国債を大量保有する日銀のバランスシートが毀損

円安がさらに進み金利は急騰、国債は大暴落、国家財政危機
インフレが完全に止められなくなり実体経済終了、スタグフレーション、ハイパーインフレーションへ

日本発世界経済危機が発生
見事IMF管理下へ

これが最悪パターン
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:24:13.80 ID:nJIpYx2c0
>>6
ギャンブルしないやつは馬鹿と。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:24:59.91 ID:XzYcef1c0
それは困った。

と言ってここに書き込むようなおっさんにどうしろとw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:36:17.80 ID:SfHmle1H0
19閣僚中15人がメンバー 最大右翼組織「日本会議」の危険度
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153143
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:37:33.34 ID:OOnvW1JN0
未来が見えた!
更なる円安で消費減少
アベは本物のバカなので消費増税を強行して消費壊滅
そしてカタストロフィへ・・・
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:44:16.47 ID:EJXGZmpk0
ネトウヨ総理
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:49:05.61 ID:XzYcef1c0
まあ、そこまでやったら阿部さんも黒田さんも歴史に
名を残すだろう。
もちろん悪名だけど。

その前に止められないようじゃ政治家も官僚もなんの
為にいるんだと。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:51:51.47 ID:nGOP9b3d0
企業の内部留保が増えるだけ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:53:59.99 ID:dBe5pFLT0
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:54:35.51 ID:+T5AS9kg0
ロト当たれ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:55:37.75 ID:HUNbcuwO0
結びつかないよ一割の資産家が金持ちになってるだけなんだから
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:56:18.33 ID:1XqnWcLH0
あと>>453

>あんたもドMだね。
俺がドMだったら、「日本滅亡だー」って言いながらも、
資産を逃がすことを悪としてただ滅亡待ってるだけのアンチ安倍なんて超ドMなんだが
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:59:17.03 ID:BJbpNDqu0
公共事業のカンフル剤、財源は国債で
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:59:58.03 ID:vpeBbV260
株なんかコワくて買えないよ(一般庶民)

安倍ちゃん、株価高騰を事前に教えてくれてアリガトウ(経団連)
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:02:02.67 ID:BJbpNDqu0
中間層が株やるだけでも効果あるけどな
低所得者は無理だけど
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:04:52.93 ID:+T5AS9kg0
2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:06:49.41 ID:+T5AS9kg0
【政治】麻生大臣「9月以降数字は上がってる、
消費税を予定通り上げていったほうが良い」 財務相として初めて増税を明言
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:09:08.76 ID:b7Yxreq40
財務省官僚「バカ安部、これやるからいってこいオラ(答弁書
安部「はーい!」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:09:21.01 ID:XzYcef1c0
だから株やってる奴はもうやってるってw
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:12:44.61 ID:WLUDPgBe0
85%は株なんてやってない。 残りの25%はもともと富裕層だから金持ちの無駄な消費が
一時的に増えるだけでその後には貧乏層から富裕層へのさらなる資産移転という結果が残るだけ。
国民の85%の少子化はさらに加速する。未来(子供たち)に何も投資しない政策。日本の将来は絶望的です。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:14:13.23 ID:NpWxOK1G0
バイマイクソノミクス
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:15:41.60 ID:UKv8K2Gw0
>>492
85 + 25 =
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:21:53.06 ID:BJbpNDqu0
増税可否で年内解散かだって、一部報道
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:23:59.60 ID:+T5AS9kg0
日銀総裁、脱デフレへ強い決意 「何でもやる」、追加緩和も
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:27:45.60 ID:XzYcef1c0
官製相場、いや政策相場だからねえ。

はてさてどうなるやら。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:27:50.18 ID:c8cXkous0
追加緩和で円放流
$1=\200へ
輸入品値上がりで国産農産物も値上がりで国民大量餓死で日本国民大喜び
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:28:14.55 ID:+T5AS9kg0
焦点:財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:31:26.27 ID:XzYcef1c0
なんか阿部さんたちも必死過ぎて逆に快感
じゃなく警戒感いだかせるよねえw

さてと、さいならと。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:32:18.07 ID:ABiqbdeR0
>>492
せやな
まず足し算と推敲から始めなアカンな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:33:58.78 ID:bHf8OMrx0
凡人は子供作るなよ。
物価高で親子揃って飢えることになるぞ。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:35:53.14 ID:Kl41hFwz0
デフレを脱却してインフレ経済が始まると預貯金だけだと普通に飢えるよ
稼いでも稼いでも目減りするから、目減りする前に物に買えたり、投資したりしないとダメ
投資知識が必須の時代になる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:40:05.79 ID:+T5AS9kg0
 外為市場では、日銀の追加緩和後、一時、1ドル115円台に乗せるなど急速な円安・ドル高が進行している。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:41:51.31 ID:HTJ1H9X/0
>>502
結婚初期のお花畑の時にウッカリ作らなくてよかったよ
もうコナシで行くわ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:42:42.08 ID:gfILvY6G0
 株式投資なら今なら3万円出せばみずほフィナンシャルグループや双日といった
日経平均採用銘柄やJPX400採用銘柄に投資できるけどそんな金すらない貧乏人が
激増してるね。ネットウヨク君に今すぐネット証券に口座開設して投資をすると
アベノミクスはすぐ来るぞと言っても金が無いから意味が無い。貧乏は悲しいね。
 その一方でサヨクだが投資家の私はリーマンショック後の安値で株やJ-REITを
仕込みまったけど。それが今では含み益の山となりその上高い配当金利回りで
ダブルで儲かった。確定拠出年金も日本株や先進国や新興国株式に加えて日本や
海外の債券の投資信託を選ぶなど超攻撃的ポートフォリオを組み大儲けだ。
最近の投資はリクルート株を新規公開の時にもらったくらいだけど。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:43:08.10 ID:+T5AS9kg0
●非正規雇用者の低賃金は「深刻」
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:43:52.35 ID:OOnvW1JN0
未来が見えた!
行き過ぎた円安と消費増税8%で消費減少
追加緩和で円安を加速させ更に消費減少
インチキピエロ アベ が「株高」を連呼しても誰も踊らない
しかし消費増税10%を強行して消費壊滅
拓銀 山一級の大型倒産が発生
それでもインチキピエロ アベは「景気は回復している」と絶叫
そしてカタストロフィへ・・・
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:45:04.84 ID:bX0wxjNS0
>>502
うちもそう
もう子供なんて無理すぎる
作んなくて良かったわ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:47:32.39 ID:bX0wxjNS0
なんで銀行金利上がんないんだ?
インフレで景気がいいなら昔みたいに8%とかいかないわけ?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:48:35.25 ID:chtPNTSx0
企業収益への証券市場の期待値(株価)と企業収益の臨時的な分配額(ボーナス)という
異質のものを単純に比較して優劣をつけるって、どうやったら出てくる発想なんだろうね
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:49:27.92 ID:metWiT9a0
資本主義者て何で経済の事何も知らないんだな

株価は会社の業績指標
利益が実際上がっての結果論
株価だけでは、実体じゃない
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:51:05.82 ID:wL9/xyxk0
馬鹿は下痢便垂れ流して死ななきゃ治らない
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:53:27.47 ID:XzYcef1c0
株価が上がる

景気回復期待

設備投資等が上がり
財布の紐が緩む

各種経済指標プラスへ

消費税増税

こんなもんか?
さよならと言った手前なんだがw

そんな単純でもないかなー
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:55:59.93 ID:tlqx6ZmZ0
無知な10〜20代も知っておいた方がいい
株価17000以上円の企業好調時代に格差社会と派遣問題、給料連年減が発生したことを
こんな糞指標はめくらましでしかない
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:58:13.16 ID:cnjj6J3k0
>>515
子供の頃に勉強しないと将来苦労すると言われなかった?
格差は勉強したかしなかったかから始まっている。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:59:34.02 ID:Kl41hFwz0
>>510
日銀が限界までフルスロットルで買ってるのと、
もし銀行金利が上がったら政府債務が莫大過ぎて財政破綻するから
今だと日銀が買ってるので日銀が債務超過に陥って日銀が破綻して日本円が紙切れになる
アベノミクスはこういう恐ろしい綱渡りのやっているのです
破綻したら当然、日本国民から搾り取って税金注入ね

日本国債とかETF、REITを買い入れてるのは、
アレ将来の日本国民の負担になるから
投資家や外資に日本人の税金を配ってる
だから投資しない奴だけ丸損
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:01:43.79 ID:Fhv+CVf70
バブルん時、金残しときゃ良かったなんて思ってたから、
つまんねぇ見栄でAudiとか買ったりしないよ。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:01:54.02 ID:J3a+fnhF0
安部ちゃん「将来若い世代の年金はでませんが株式市場にばら撒きましたので恩恵を受けて下さい」
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:02:36.76 ID:Kl41hFwz0
>>518
むしろ豊かな消費生活が送れる今の内に欲しい物は買っとけと思うけどなw
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:02:51.74 ID:XzYcef1c0
これがいつまで続くかわからないけど10万ぐらい
でやっても1万程度だろ儲けは?
そんなもん飲み屋で消えるだろ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:04:59.94 ID:Kl41hFwz0
>>521
民主党政権から日経平均株価を買ってたら、資産は2倍になってる
1000万円だったら2000万円、
1億円だったら2億円

物価は何%上がった?
食料やエネルギー価格を抜くと1%くらいでしょ
これが株式投資がインフレより有利という明白な証拠
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:05:10.32 ID:yZmT4LW40
企業が努力した結果の成長による株高なら資産効果もあるだろうけど
ただのゲタ履きシークレットシューズにそんな効果はないだろう
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:06:01.74 ID:XzYcef1c0
1000万あったら家でも買うだろ。
庶民は。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:06:14.40 ID:fWwDg7H30
>>519
ああ、俺はアベノミクスに乗って1億以上稼いだ
これで年金が破綻しても大丈夫だ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:07:00.84 ID:U6n8qASU0
この感覚が違うんだよねぇ安倍ちゃん
日本人は基本的にまだ投資という名の博打は嫌いなの本質的に
それで大儲けしたやつを見ても軽蔑しかないのよ
そういう国民性なの
保守的な考えがベースな安倍ちゃん本当はわかってるんでしょそのこと
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:07:37.00 ID:XzYcef1c0
日本破綻すりゃ紙くずかもw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:09:45.41 ID:Kl41hFwz0
>>526
だからそういう保守的な考え(=預貯金がベスト)という考えを吹き飛ばそう、というのあアベノミクスなわけ
リスク資産を買わないなら大人しくインフレで資産を目減りさせてなさいってこと
その分、政府債務の返済が楽になるからね
国民の預貯金をインフレで奪ってるわけだから
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:10:59.41 ID:Kl41hFwz0
>>527
日本円の預貯金で持ってる奴は紙くずだな

普通の投資やってる奴は外貨とか外国株、外債、外国不動産、金地金、コモディティ、etcに分散して
紙くずにならないように対策取ってるけどな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:11:40.70 ID:+T5AS9kg0
首相 消費増税は景気動向見極めて判断
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:12:39.66 ID:XzYcef1c0
一戸建てでも買っといた方が資産にはなるような。
建物は価値ないけどねえ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:14:05.12 ID:TVQ8V6gw0
安倍黒田は金融立国めざすんか
選択としてはありなんかもしれんけど
世界の猛者にカモにされて終わりな気がする
さっそくアメリカのソフトランディングのお手伝いしてるしw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:14:10.21 ID:Kl41hFwz0
>>531
勿論それもいいが、固定金利のローンで買うべき
そして東京都心の一等地に限る
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:16:29.01 ID:S2b565iP0
世界の猛者にカモにされて年金溶かすだけだよな

溶かしてリセット
超インフレと円安で国の借金もリセット目指すかw

国民のことはこれっぽちも考えてないなw腐れ自民
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:17:24.41 ID:XzYcef1c0
日本人の所得なんて500万以下が8割いくんじゃないか?
分散投資なんて手の届かない夢さ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:18:00.42 ID:Kl41hFwz0
>>532
中央銀行総裁同士で結託してソフトランディングの為に連携してるんじゃ?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:20:30.67 ID:G3TG0Q9/0
【隠蔽困難な被曝性突然死芸能人】芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった(前日まで普通に仕事)
https://twitter.com/SAIAKU50/status/528292438075387904
僕の相方、吉尾信介が亡くなりました。寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/528180856360169473
磯野貴理子さん(50)が脳梗塞、食べて応援したのか・・ 東京に住む同級生も食べて応援しているって、公言していたが・・
https://twitter.com/onodekita/status/527050110664839168
今井翼、体調不良で緊急検査入院…タッキー「度重なるめまいなどの症状を起こし、立ち上がるのも困難」
最近増えている30代前半の脳梗塞じゃ?
https://twitter.com/onodekita/status/530488239786688512
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:20:42.65 ID:HTJ1H9X/0
800でも株なぞ買う余裕ないですが何か
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:20:42.76 ID:Kl41hFwz0
>>535
インデックスファンド、ETF、REIT、バランスファンドを駆使すれば簡単に分散投資できるけどなw
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:21:41.63 ID:3gfhkbF/0
インフレの目的は資産の目減りとリスク資産を買わせることではないぞw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:22:09.54 ID:XzYcef1c0
庶民の株なんて資産じゃなくこずかい稼ぎ程度さ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:25:03.31 ID:3gfhkbF/0
>>541
このスレにいる連中だけで何億の金を動かしてるんだろうなw
さすがエリートの巣窟ですわ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:29:52.26 ID:XzYcef1c0
10億ぐらい動かせないと一人前じゃないんだろうなあw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:31:00.91 ID:Kl41hFwz0
>>540
いやリスク資産を買わせる事は正しいよ
これは日銀が明言している

ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/data/ko130412a1.pdf

>第2に、日本銀行が長期国債を大量に買入れる結果として、これまで長期国
>債の運用を行っていた投資家や金融機関が、株式や外債等のリスク資産へ運
>用をシフトさせたり、貸出を増やしていくことが期待されます。これは、教
>科書的にはポートフォリオ・リバランス効果と言われるものです。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:34:52.61 ID:kgjTuaiw0
安倍さん及び自民党は支持していないけど、
お蔭様で大分儲かってます。
まさか自民党支持者で株やってないのはいないよな?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:35:13.04 ID:Kl41hFwz0
リスク資産を投資家に購入させる事により、
新技術や新産業へ投資させる

インフレを起こす事によって現金を手放させ、
投資や消費を活発化させる

これが主な日銀の目的だ
これに逆らう事は即ち預貯金の目減りを意味する
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:36:41.97 ID:A+zmtaL00
>>545
ETF、投信、為替
548名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:37:14.72 ID:dBe5pFLT0
安倍政権 もう終わりだな。
.
安倍政権 もう終わりだな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:37:53.16 ID:XzYcef1c0
ま、投資出来る程余裕があるやつは頑張れとw
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:38:51.75 ID:kgjTuaiw0
>>547
言い方悪かったよ。
しかし投資信託だって国内株式型なら間接的に株に投資だね。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:39:36.62 ID:TVQ8V6gw0
>>536
そうなんだけど
やるならアメリカと同時に緩和して同時に終了するくらいでないと
日本がピークに達した時になんとかショックで水差されることになるだけ
損な部分が多すぎるぅ〜
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:42:16.33 ID:XzYcef1c0
しかし、なんでそんなに株買わせたいんかねえ。
自分が儲かったんならそれでいいだろw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:42:20.43 ID:Kl41hFwz0
>>551
日本はアメリカの経済的植民地だから、
戦後の経済成長でもバブル経済でもバブル崩壊でもアベノミクスバブルでもQE3終了の買い支えでも日本の財政破綻でも、
アメリカ様に利益を与え続けなければいけない
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:42:34.99 ID:U4m/cAdp0
>>551
個人的にはアメリカの出口戦略の一環として日本が規制緩和することを要求されたんじゃないかと思ってる
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:44:27.01 ID:XzYcef1c0
なんかややこしい話だねえ。

庶民は本業頑張った方が無難かねえ。
やるなら損してもいい範囲でね〜
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:46:41.00 ID:kgjTuaiw0
>>555
当然仕事して収入がある上でやる方が良いよ。
元本割れる可能性はあるんだから。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:48:43.70 ID:XzYcef1c0
株にのめり込んで本業疎かじゃ本末転倒だしなw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:49:20.19 ID:Kl41hFwz0
>>552
株を買え、と言ってくる奴はむしろ優しい
株を買っておけばインフレにも勝てるし、もしハイパーインフレでも起こった時でも資産が残るからな

何も言ってこない方がむしろ酷い
預貯金は勝手に目減りし続ける
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:51:17.50 ID:TVQ8V6gw0
>>553
表現が嫌だけどそうなんだよねぇ
なんかいい言い方ないかな
経済的衛星とか

>>554
石油下落とかもセットになってんだろうね
日本の思惑と合致するんで乗ったんだろうけど
強引な追加緩和みてると苦しすぎるw
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:52:22.56 ID:Kl41hFwz0
>>557
素人はバランスファンド買えばいいよ
低コストの奴な

それを毎月定額で買い続けるだけでインフレには取り敢えず勝てる
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:52:43.65 ID:XzYcef1c0
だから株で生計たてられりゃしないんだから
資産形成なんて、相当上手くやらなきゃ無理さ。

こずかい増やせればいいぐらいさ。

まーなんとなく市場の肥やしにしたい空気も感じたりw
邪推かも知れんがなー
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:54:38.20 ID:PVQiNdWk0
おれは安倍ちょんには否定的だが
これに乗らないのはたんなるバカ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:55:29.49 ID:8tLHoHSZ0
前回の株バブルとの違いを簡単に説明してくれ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:55:32.31 ID:3rwNRnC80
国民の大切な年金資金を海外のファンドにくれてやるんですね。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:55:37.50 ID:njCxNlop0
もともと資産の乏しいひとは取り残されるばかりじゃん
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:56:13.75 ID:kgjTuaiw0
資産全力で突っ込む必要もないしな。
俺は4:1程度で銀行と株にしてる。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:56:59.28 ID:L+oMrD3a0
脱税の人か
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:57:52.48 ID:dJOyKt4o0
含み益が増えても、全く消費しようとは思わない。むしろ下落にそなえてますます
キャッシュポジションの管理を怠らなくなった。大多数の零細投資家なんて、みんな
俺と同様じゃないのか?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:57:58.16 ID:1HKyKgzj0
>>558
古来、資産運用は三分割が原則でしょ。
現金、土地、株の三分割ね。
因みに現金ってのは普通預金も含めるけどな。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:59:42.08 ID:JJzu4oFB0
株でのもうけを消費するはずねぇだろw
大部分はまた投資に回す
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:59:43.07 ID:XzYcef1c0
株で一発逆転サクセスストーリーなんて1パーセント
もいないだろ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:00:05.43 ID:A+zmtaL00
特別な利殖の才能のない人が、待機資金確保してドローダウンにも耐えるには、
1億くらいいるかなあ(期待リターン4%で)。
うまい人なら2千万くらいの種銭で食っていけるかも。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:06:38.07 ID:Kl41hFwz0
>>569
株、債券、不動産なら聞くが、現金が入ってるのは聞いた事ねぇなw
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:08:48.54 ID:TVQ8V6gw0
>>563
製造業が絶好調なんで株も土地も上がってそれを担保に銀行がアホみたい金を貸してくれた
その金で研究開発し放題→後の金のなる木へ

日銀がETF買う、GPIFが株買う
銀行が国債の利ザヤで儲けてたのが株に変わる
銀行に金を流すけどお金はなかなか貸してくれない
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:11:49.78 ID:Kl41hFwz0
>>571
インデックスファンドでも買えばいい

ダウに投資してたら1990年→2014年で4倍になってる
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:23:24.19 ID:XzYcef1c0
24年で4倍と言うのもびみょうだねえ・・・
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:25:05.89 ID:kgjTuaiw0
>>576
銀行に置いてて24年で4倍になる?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:29:14.91 ID:XzYcef1c0
まあ、そう考えれば。
100万が400万になると思えば。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:31:36.99 ID:R9SoEvH50
日経平均は上がってもそれで損した人の事までは考えてませんって言う事
安倍は株がゼロサムって事を知らんのかという無知を晒しただけ
99%の負けた人と1%の勝った人を一色単にしてる
これじゃ消費に結びつくわけが無い
アホだよ安倍
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:31:56.19 ID:+T5AS9kg0
 外為市場では、日銀の追加緩和後、一時、1ドル115円台に乗せるなど急速な円安・ドル高が進行している。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:33:38.32 ID:Kl41hFwz0
>>579
株がゼロサムと考えてる奴こそ無知だろ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:37:44.91 ID:Sez5jdDF0
もしかして、安倍晋三って、株価が上がると資本金が増えると思っていない?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:39:33.06 ID:kgjTuaiw0
株はゼロサムゲーム? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2563065.html
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:44:56.24 ID:OOnvW1JN0
「貯蓄から投資へ」とか綺麗事を並べているけど株式相場の本質は「弱肉強食」だからさ
ここでの強者は資金力のある大資本家で弱者は個人投資家だな
そして弱者が強者に勝つことは絶対にない 「シマウマはライオンを食べない」だろ
だから儲かったとか言ってる個人投資家は大資本家を打ち負かしたのではなく
自分より弱い個人投資家を獲って食べただけなんだよ
こうゆうことを続けていると弱者がどんどん減っていくから補充をしないと相場ば成立しなくなるよな
これが自称勝ち組トレーダーが「株を買え」と言い回る理由だよ
それでも弱者が強者になり得るなら救いのある話だけど個人投資家は大資本家にはなれないだろ
だから自称勝ち組トレーダーも最後は大資本家に食べられてしまう
これが相場の「ルール」なんだ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:51:16.79 ID:dJOyKt4o0
相場の弱者には、それなりの戦法・勝ち方がある。
資金量で勝つのと同じ土俵に上がる馬鹿は、残念だが退場してもらう他ない。
どこいってもアホはカモにされるのはしかたがない。

アホであるのが悪い。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:53:39.64 ID:Kl41hFwz0
>>584
これが素人によくある勘違い
ベータ狙いのインデックス投資で誰でも資産を増やせる
資金力のあるライオンと戦う必要も無い

投資信託のアルファとベータってなに?
http://allabout.co.jp/gm/gc/43752/
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:54:36.06 ID:aze9GaK20
政治家の方々は株たくさん持ってますもんね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:54:59.26 ID:TVQ8V6gw0
アメリカの株は永遠に上げ続けるつもりかよぉ〜
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:56:20.85 ID:XzYcef1c0
早い話が利殖に自信があって努力を惜しまない人は
がんばれと。
そんな自信がないのは本業で頑張るか他の方法でも
考えれ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:57:20.88 ID:wIronW690
竹中平蔵が操っているのが見え見え。
それを受けて黒田砲を発射したことが明らかになったってことか。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:59:33.25 ID:XzYcef1c0
株に手をだして人生転落なんてニュースでよくあるし。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:00:53.01 ID:+T5AS9kg0
麻生太郎財務相は7日、閣議後の会見で、
2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、予定通り上げたほうが良いとの認識を示した。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:02:54.49 ID:S+yei+fZ0
>>591
全財産株に突っ込んだんだろ
余裕資金でやらないとそうなる
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:05:14.36 ID:U4m/cAdp0
>>592
ここまで増税確定路線価と意識させておいて
12月に増税延期のアナウンスがあったら日経は爆上げだろうね
絶対に延期はないと思うけど
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:06:47.03 ID:XzYcef1c0
どうだろ?
外国投資家がどう判断するかかな?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:18:20.52 ID:kgjTuaiw0
麻生さんはマジで馬鹿なのか?
日本に必要なのは消費税増税ではなく財政健全化だけど。
あくまでも消費税増税はその手段の一つ。
円安という痛みを背負わせてるんだから公務員も給与削減とか
まずやることがあるだろうよ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:19:08.61 ID:Kl41hFwz0
>>591
信用取引or新興企業一社に集中投資

でもしない限りはまずない
重要なのが、

@現物
A分散(金額、購入時期の分散)
Bパッシブ運用(インデックスファンドやETFの活用)

これだけ
後は定期的に買い付けるだけで複利で勝手に増える
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:23:56.05 ID:XzYcef1c0
会社や団体の偉いさんが使い込んでとかそういうのよ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:27:08.13 ID:+T5AS9kg0
10月新車販売6.0%減 4カ月連続マイナス、消費増税の影響続く
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:30:26.42 ID:Kl41hFwz0
>>598
個別株ならあり得るが、
投資信託なら財産が会社の資産とは分けられて分別管理されてるからまずない

そもそも使い込みなら日本国や日本円の方が酷い
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:36:25.05 ID:ffVc6isN0
アメリカのトリクルダウンは上のコップから下のコップに株という管が生えてる
日本のトリクルダウンは台座が斜めに傾いており片側にしか汁が零れない、撮影するカメラも斜めに置かれている
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:49:25.21 ID:ei8qAOui0
貯金がリスクないと思ってる情弱が多すぎだろ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:50:35.76 ID:XzYcef1c0
トリクルダウンって企業が儲かるそれが下を潤す
だっけ?
と言うかトリクルダウンが起きるほど企業儲かって
ないでしょ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:54:14.08 ID:XzYcef1c0
全体で言えば10兆円単位で企業が潤わないと。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:58:33.33 ID:O25sCldQ0
実際の株価と連動したエミュレータサイトとかないかなー
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:59:45.10 ID:kgjTuaiw0
>>603
裕福層が儲かれば貧困層にも恩恵が。

個人では起きないと思うけど、企業の方が大企業が儲かることで
中小企業に仕事を発注ってのはあると思うけどね。
実際に儲かるより景気の良さを感じられてれば仕事発注してる感じだけどね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:01:09.50 ID:+T5AS9kg0
 アベノミクスかい!?

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○-|
  |    つ   |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:29:10.67 ID:O1ux9xKb0
株でもうけた俺は今日、酒のつまみを大人買した。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:42:06.47 ID:OOnvW1JN0
ドル円がガラってるぞ
日経アホルダーは眠れない夜を過ごすのかw
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:42:42.13 ID:8exjEX3i0
>>606
でも中小企業との取引条件は緩めないんだよね
殆どの場合、生かさず殺さずが続くだけの話
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:45:15.93 ID:tg//l6jG0
日本版トリクルダウンでは消費増税で搾り取った金を
大企業に還元する
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:45:42.98 ID:Sez5jdDF0
日経先物が急降下中
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:48:08.24 ID:csZK6Jul0
まあ売買がはかどれば税金も増えるしな・・・
年間利益100万までは無税でいいんじゃねえのかこら
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:55:32.46 ID:uRCN8rrt0
来週も全力で株上げてくれ。
オレが儲かるならネトウヨが全員死んでも構わない。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:59:26.47 ID:MpojBI9c0
下痢糞垂れながら思い付いたんか?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:13:57.99 ID:pot9OgJn0
糞アベが首相になってから、大きく株価は上昇したが消費に結びついてないな
というか冷え込んだ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:14:09.80 ID:uRCN8rrt0
円安株高で株をやらないジジイ共の預金を奪いつくせ。
6182割はたけーよ@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:20:16.82 ID:bm9O0WsV0
だからー、投資家増やしたいなら減税くらいしろよ。
いくらだよギャピタルゲイン課税よ、20パーセントもとってんじゃねーよ。

消費じゃなくて税収に結びつくんじゃないでげすか???
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:29:51.88 ID:M2+VA44A0
>>596
>円安という痛みを背負わせてるんだから公務員も給与削減とか
>まずやることがあるだろうよ。

まあ、まず麻生が議員定数や歳費を削減させるような形で範を示さんといかんわな。
日本の既成政党は自分たちの足元しか見てねえ連中ばっかりだからできんだろうけどな。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:34:11.30 ID:0rQhpSpA0
今日売り損ねたんだけどヤバイ気がする
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:35:55.91 ID:4T8CbE440
三橋貴明 韓国経済社会の実態 衝撃だった!!! 韓国は地獄。

韓国大統領がなぜ日本を叩きまくるのか?
日本を仮想敵国にでもしないと
韓国では内乱がおきかねないほど
崩壊しているからだった!!!

1 韓国のGDPの2%は買春 日本の農業漁業林業がGDP1・5%だからそれより多い。
2 韓国の年金は月9000円台 年間 11万円台
3 大学進学率は100%近いけど、失業率がべらぼうに高くしかも、年収が滅茶苦茶低い。
4 40歳定年制なので、退職後、職がなく、自営業をするしかない。
5 自殺率がべらぼうに高い。
6 強姦が日本の何十倍も発生し、殺人事件も何倍も多い。
7 ジニ係数が50%台で、暴動が起きるレベルであり、崩壊寸前。
309 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/11/08(土)
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:37:16.24 ID:Rgiq9U3t0
>>613
つうか先週の金曜から今日の利益確定で、
約一週間で868万儲けたけど170万以上も持ってかれる
特定口座なので普通に天引きされて目が点になった、
売買益から2割の税金は酷い、1割に戻して欲しい
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:11:28.92 ID:MQW9BPWj0
何ら付加価値を生まない 資本主義

サムゼロ 儲かる者が居るて事は、損する者が必ず必要
ギャンブルと同じ
豊な社会の構築には共産化 労働を通じ利益を得る事
当たり前過ぎるんだけど
愚民とチョンは反発 怠けだから
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:13:27.12 ID:aI1/ASpg0
安倍ちゃん、最高!
おいらが持っている某輸送機器メーカー
上昇トレンド。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:18:05.62 ID:aI1/ASpg0
でも、消費税増税には反対。
何故かと言うと過去の増税時、その後は必ず税収減になっている。増税した意味がない。
(何度過ちを切り返すのか?学習が足りない)

最強の景気対策は消費税を廃止することなのに。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:22:27.84 ID:MWeqpvuG0
ああ、確かに株価が上昇すれば一部の人間に資産を集めることができるな
ただそれがどうやったら消費に結びつくのかがさっぱりなわけだが
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:23:00.31 ID:XLgIhiIR0
なぜ株価上昇で資産効果がよばれるのか?
前のバブル崩壊では資産が目減りしたはずであるが。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:29:44.79 ID:iyCxjV4K0
間違いではないがw庶民が遍く豊かに
なれる訳ではない
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:56:54.79 ID:AtY7dmsP0
>>628
ならせば全国民が豊かになっている
つうか底辺でも車や携帯スマホを持ってネットしてる日本は事実豊か
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:25:32.31 ID:hbwJrXkZ0
2億3億持ってたら今度は使う事を考える年になってるからね
人の10倍金持っててもステーキを10倍食える訳でも無い
秋刀魚1匹食うのが精精だよねなら必要無いんだよ
飛行機やセスナ買っても効率悪いし金払って公共の乗り物を利用した方が良いよね?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:26:40.20 ID:hbwJrXkZ0
車は明らかに大衆車の方が乗りやすいし
金を持てば持つ程不便で不都合な生き方になるんだよ
頭の良い奴はその辺理解してさっさと隠居して快適で普通の生活を送ってるよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:29:31.31 ID:0JqU9OdwO
下痢倍は馬鹿チョン
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:31:40.50 ID:4EZz4VdA0
もう落ちてきてるけど?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:33:18.29 ID:e4oxiJRq0
株で勝ったらまた株を買いますよ?
パチンカスと同様のギャンブラーの論理をわかってないのですか?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:34:38.52 ID:XX/QAdGRO
こんなんで儲けても身体壊すわタカりにケンカ売られ友達に裏切られ
さんざんです。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:36:28.18 ID:HIaqyT6C0
株で儲けた奴が銭を遣えばいい、庶民はしたたかに生活するしかない。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:37:04.31 ID:fge9Ulr6O
確かに株価上がって資産増やした連中が、
せっかくだからと少しは高い物を買って、
旨い物を食べたり旅行したりはするけども
今は生活費の工面に困っている人の事を
考えて動くのが政治家であり為政者の役目
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:37:53.32 ID:WRR/8+uR0
日本の将来を国民の1割の富裕層に託そうとしてるんです
残り9割の庶民は切り捨てるという政策なんですよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:39:09.13 ID:1DYOpqUi0
アベノミクスには大賛成。
しかし資産効果はない。これは安倍ちゃん得意のリップサービス。
アベノミクスによって株高インフレになると、
年金&財政赤字が危機を脱して日本経済のガンが治る。
まあ、そういうマクロ経済の話で、貧困国民の生活とは関係ないわwww
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:39:18.83 ID:mXaPCTse0
株で投資したら何百万も損失出ているのだが?
とてもでないがお金なんて使えない。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:55:38.01 ID:XX/QAdGRO
>>638今さら富をひき止めようとしても無駄だよね。
さんざん虐めて海外に行ちゃったし
2001年からヤバかった
アラフォーが結婚したがる図と似てる
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:02:53.00 ID:FH/rtNHA0
結びつきません。消費増税による心理的悪化は深刻です。頭が悪いのか知らんが視野が狭過ぎる
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:30:21.41 ID:XLgIhiIR0
>>639
残念だけどいずれ年金は完璧に溶けるよ。
円通貨も紙屑になるかもね。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:36:10.86 ID:w2Pac9O1O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取します。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず。
(笑)
\(^O^)/
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:39:31.71 ID:jTrLyqofO
>>644
中国かな?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:42:38.52 ID:OXs22F5O0
株価株価叫ぶ割りには証券税制元に戻したのが意味不明。
二重課税だからゴルフ減税とかほざくなら、配当金も二重課税だろ。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:50:34.81 ID:XLgIhiIR0
まあアメリカか中国の植民地にならなければ、いずれ一般庶民は野垂れ死にしちゃうだろうね。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:52:11.70 ID:VGoyz0U/0
ニュースをよく覚えてるここのやつらならともかく、世間一般の奴なんか
3ヶ月に一回発表のGDPの事なんかすっかり忘れて、毎日報道される日経平均株価で
景気を計っちゃってんだろ
さすがに少しずつ世間一般のやつらも学習してきたのか景気が回復してないと
気づき始めてるようではあるが
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:03:58.36 ID:Rgiq9U3t0
>>641
ある程度稼いで安定資産を作れて、
「嫌なら日本から出てけ」と言うなら出て行きます
税金高すぎるし在日が支配してる売国奴国家に見切りつけるかも
シンガポールとか安いのかな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:10:10.61 ID://BvBMOx0
まだまだ円安が足りてないんだよ
量的緩和はじゃんじゃんやって1ドル200円ぐらいが理想

ネトウヨもそこまでくれば現実を知るだろ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:26:18.86 ID://BvBMOx0
円安万歳
このまま消費が減退したままだと消費デフレからデフレに陥る。インフレ政策が
デフレを生み出すと言うなんとも皮肉な結末でこの政策は失策のまま終わる。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:33:15.14 ID:XLgIhiIR0
>>652
スタグフをデフレに戻すことが出来る魔法なんてあるのですか?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:48:07.35 ID:w2Pac9O1O
「本当の敵は、ザビ家ではないのか!?。」

「私にとっては、ちがうな!。」

「だが、ケリはつける!。姉上と仲良く天国で暮らすがいい。」

「赤い彗星も、地に落ちたようだな‥。脱出を急がせろ!。ん‥‥、なんだ??‥」

「‥…敬礼(笑)」

「シャ‥、シャアか‥??」
(笑)
\(^O^)/
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:49:27.68 ID:+TfIgOow0
ありがとう安倍ちゃん!また日本人が貧しくなりました!

【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/l50
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:51:44.34 ID:+TfIgOow0
3秒で分かるアベノミクスの本質
http://i.imgur.com/QSwdb65.png
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:53:58.06 ID:DlZcllbl0
頑張れ、安部総理
日本の滅びるその日まで
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:14:40.74 ID:+TfIgOow0
ジタミすげえええええええええええw
もはや開き直りっぷりが爽快なくらいw

政府、年金の支給年齢を75歳まで遅らせる案を検討
死亡時には「死亡消費税」の導入も検討へ
http://news.ameba.jp/20140525-199/
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:19:14.89 ID:omu/Vxrl0
どうせまた下がるのにいちいちコメントしなきゃいいのに。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:20:55.96 ID:+TfIgOow0
日経平均、今週で年初来高値16500円をぶち抜いて17400円近くまで行ったけど(今16780くらい)
ドル建てで見るともう全然アベノミクス最高値に届かない
http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?lang=ja&r=2y&c=1010&t=large&more=&with=vma&t=large

日経平均株価の増加以上に日本円の貨幣価値が毀損してるのはもう事実
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:21:24.99 ID:JTJlMuXf0
日経平均をいんちきで吊り上げてるだけじゃん
ほとんどの企業は年初来高値からはるか下にいるぞ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:25:04.36 ID:+TfIgOow0
>>629
>底辺でも車や携帯スマホを持ってネットしてる日本は事実豊か

携帯はともかく自動車の売り上げはガクンと減ってるだろ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:28:25.67 ID:VAHAohMz0
>>629
こういう事いう奴って未だにアフリカとか南米と日本を比べてドヤ顔してんのかな…
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:30:17.09 ID:+TfIgOow0
スマホは下手したら日本より東南アジア諸国の一部の方が普及してるだろ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:31:46.70 ID:rjTlEyO20
社員の給与あげないと消費増にならんだろ
企業側はそんな事やりたくないはず
結局儲かるのはトップだけだ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:34:02.25 ID:+TfIgOow0
>>665
【大本営発表】
「給料の上がりし春は八重桜」 by 安倍ちゃん

【現実】

【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/l50
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:36:30.50 ID:D8P+fVUr0
ほんとイヤになるよな〜
左翼の会社を潰して雇用をなくす政策や原始共産的反原発は論外だが
安倍のトリクルダウンが一方的に国内に向かうという発想もおめでたすぎる
スノッブバカどもはもういい加減にしてくれって感じ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:38:11.41 ID:+TfIgOow0
円安にしてもJカーブ効果が不発で
むしろ貿易赤字や経常赤字が拡大してしまった時点で
もはや勝負あったわけね

今は太平洋戦争で言えばミッドウェーで大敗北したときと同じ
しかし国内ではなぜか実態が報道されずまだ勝ってると思い込んでる段階

しかし遠くない将来に日本の通年の経常赤字転落が確定すれば
巨額の財政赤字問題との双子の赤字問題が焦点化されて
すさまじい日本売りになるリスクが増しつつある

ふつうに円預金とかだけで資産を固めてる大半の日本人は
その財産の多くを失う羽目になる
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:38:29.25 ID:YTbxoVUI0
>>629
底辺が車を所有できるわけないじゃん
車を持っているだけで、年間最低40万程度かかるんだからな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:39:04.57 ID:VAHAohMz0
団塊が死滅するまでは何やっても無駄
あと20年が日本の正念場だね
まだ財界にも団塊が残ってる今が最悪の時期
無能なのに声だけやたらデカい
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:41:20.43 ID:+TfIgOow0
>>1 収入も消費も落ちてますよ?w

総務省が31日発表した9月の家計調査報告によると、
二人以上の世帯での勤労世帯の実収入は1世帯あたり42万809円で、
前年同月比-6.0%となった

また、消費支出は1世帯あたり27万5,226円で
前年同月比-5.6%だった
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
http://www.stat.go.jp/data/kakei/
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:43:38.06 ID:8EjmjLxe0
ならさ、所得税あげたり相続税あげたり消費税あげたり配偶者控除を見直したりしないで
株式売却益に対して増税してくださいよ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:47:21.24 ID:HIaqyT6C0
変な小細工して株を上げたって庶民には行き渡らんよ、儲けはトップから途中で停滞しているよ。
アベよ、早く小細工はやめて自然の成り行きに戻せ。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:49:11.88 ID:+TfIgOow0
世界各国のGDP比較 

アベノミクス開始直後から主要国のなかで日本だけGDP激減
http://i.imgur.com/BAnmRR3.jpg

ちなみに増税後はとくに酷くてマイナス6%−7%と
まさに大震災直後とかリーマンショックなみの落ち込み
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:54.05 ID:DFdOIz0s0
>>14
本当にこの国の政治家や権力者の現状分析できなさは異常

このまま国力すりつぶしてたいした事の無い国になって終りだな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:56:21.02 ID:+TfIgOow0
江戸時代 、徳川幕府の税収は80万両なのに支出は140万両
なんか、現在の日本政府に似てますね〜
そこで、幕府は小判2両を溶かして、小判3両に増やしました。

80万両が120万両になり、幕府は大儲け。これに味を占めた
幕府はセンズリでなく、貨幣改鋳を度重ね、貨幣流通量が以上に増加、
すごインフレになり、物価高騰、国民の生活は破綻しました。
めでたくなし、めでたくなし
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:57:42.75 ID:VGnfNS6s0
株価が15000円代→17000円代になったので
ベンツ買った



安倍ちゃんGJ!!!!
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:58:09.58 ID:PxZ2ybhs0
11月だけ株高にしてこんな姑息な発言を繰り返し

ちょっとでもあがったという指標だけを増すゴミに垂れ流して

消費税は増税されるんだな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:00:46.04 ID:eaXw+Z9N0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

おい お前ら 株を買え! 株を!
アベノミクス最後の宴なんだから派手に盛り上げてくれよ
まったく最近の底辺どもは下手に知恵を付けやがっって
ネトサポ使って買い煽りをしているのに簡単に乗ってこないんだよな
「調子いいこと言ってカモにする気だろ」とか言ってる奴がいるけど
そんなの当たり前だろ このクズ!
お前たちがカモにならなかったら僕たちが儲からないだろうが
僕は僕たち裕福層のための政治をしていると何度も言ってるだろ
せっかく「国策相場」とか嵌め込む看板を上げてるんだから
素直に騙されてくれよ 頼んだぞw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:03:11.99 ID:+TfIgOow0
>>678
増税するだろうな

というか実際には増税のためのアベノミクスみたいなもんだから
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:05:56.59 ID:gwyqwcKq0
もうダメだなコイツ
株価が消費になんて結びつかない
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:07:12.43 ID:+TfIgOow0
そりゃ円の価値をこれだけ毀損させて
さらに年金までぶっこんでいるんだもの
株価が上がらないわけない
言わば究極のドーピング相場
しかしドル建てで見ると実はそんなに上がっていないのは特定秘密な
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:12:57.37 ID:JTJlMuXf0
このまま給料が上がらず物価だけが上がり企業の利益はすべて一部の金持ちに流れると。
しかも国の税金は上がりまくる。

貴族=一部の金持ち
国=王
と考えると王と貴族に搾取されていた封建時代と何ら変わりがない状況になってきてるな

上流社会の人たちが隠していた本性を表してきた感じだな
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:21:29.26 ID:AtY7dmsP0
>>662
売上げは減っても所有台数は増え続けているんですよ。ご存じない?
つまり売上げが減っているのは、少子化人口減による、客その物の減少による。
一点だけで物を考えずに、総合的に考えるくせを付けた方が良いよ。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:35:44.66 ID:+TfIgOow0
「少子化ヤバイ!!お前らもっと子供産めよ!!」とか言いつつ

非正規雇用&ブラック拡大とか少子化をターボ加速させてるジタミ党ワロタ

マジでクルクルパーなのか?それとも移民推進への布石なのか?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:35:57.11 ID:W9hJeSV00
安倍晋三はサンゴ泥棒のチャンコロが怖くて小便ちびって逃亡中
安倍晋三はサンゴ泥棒のチャンコロが怖くて小便ちびって逃亡中
安倍晋三はサンゴ泥棒のチャンコロが怖くて小便ちびって逃亡中
安倍晋三はサンゴ泥棒のチャンコロが怖くて小便ちびって逃亡中
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:39:08.86 ID:+TfIgOow0
>>684
データを見ると販売台数自体も低下してるみたいだけど?w

10月の新車販売台数、4か月連続で前年割れ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2340935.htm
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:42:35.12 ID:pGMbV8sz0
儲けても増税と年金破綻で将来がないのに
使わない。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:05.55 ID:AtY7dmsP0
>>687
日本語が理解できないのか?
もう一度ちゃんと>>684を読めよ。それで理解できないなら自分を諦めろ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:50:22.20 ID:7VaniwgW0
自民公明は韓国型社会を目指したのだから
韓国のサムソンみたいにトヨタとか大企業さえ栄えればいいのさ
庶民や中小企業が苦しもうが死のうが本気にもしないよ
自民に入れたやつは大喜びしてるだろ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:51:52.57 ID:7VaniwgW0
>>1 消費に結びついていませんけど?

総務省が31日発表した9月の家計調査報告によると、
二人以上の世帯での勤労世帯の実収入は1世帯あたり42万809円で、
前年同月比-6.0%となった

また、消費支出は1世帯あたり27万5,226円で
前年同月比-5.6%だった
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
http://www.stat.go.jp/data/kakei/
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:55:14.82 ID:P4IDX9/n0
ネトウヨはさんざん韓国を「サムソンだけ栄えて国滅ぶ」とか言って笑ってたくせに
アベノミクスのリフレ円安誘導政策って
サムソンをトヨタに置き換えただけの
いわば韓国後追い政策なのに
そんな韓国後追いのアベノミクス政策をなぜかネトウヨが絶賛するというw
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:56:56.34 ID:qiR0skBN0
豊かになれるものから先に豊かになれ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:57:21.38 ID:82ZIOcYI0
消費税増税は本当に消費に結びついて数年してからにしてくれないかな。
今の状況だとまだ経営者層の懐にしか入っていないから、所得税の最大税率上げるとかじゃないと、景気の足かせにしかならんぞ。
控除とセットにすれば消費にも結び付くし。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:59:19.30 ID:E9XZ5i3p0
消費税を自分が増税しておいて
「消費がなぜか上がらない!なんで国民はバンバン消費しないの?」っていう

自分で配偶者控除廃止とか非正規雇用・低所得化の推進をしておいて
「なんで若者はもっと早く結婚しないの?子供どんどん産まないの?」っていう

いやージタミってつくづく面白いよねw 
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:00:40.39 ID:qiR0skBN0
昔は企業が儲かればそれなりに労働者にも還元があったからよかったけどね
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:49.32 ID:5LLXfRgT0
消費に結びつくわけねーだろ
株やってる奴なんて全体の5%もいないと思う
庶民には関係ない話だ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:03:08.36 ID:E9XZ5i3p0
>>1
翻訳すると

「株価も上がったことだし消費税また上げるけど問題ないよな」
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:05:26.75 ID:r3vR2STw0
まさか、自民党に投票してこの発言に文句言っている人はいないよね?
自民党ってこういう政党じゃん
俺は社会に出てからは一度も自民党に投票していない。自分の利益の真逆だから
金持ちになったら掌返すけど
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:07:43.34 ID:E9XZ5i3p0
>>699
ほんとその通り
経団連幹部とか金融資産数億の富裕層や高級官僚とかならともかく
単なる一般庶民にも関わらずジタミに投票した連中は

「肉屋を支持する豚」

って言われても何ら文句いう筋合いがないと思う
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:09:46.68 ID:TR9KLHoN0
欺瞞
寄与度の高い特定銘柄の操作と円安で上がってるだけだろうが
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:10:50.32 ID:Cw1OMzTP0
日本の個人投資家も外国勢に負けず売リ技が上手くなってきたと思う
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:13:09.85 ID:TR9KLHoN0
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない

昔そんなことを言った人がいたな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:16:21.79 ID:exwwTcSb0
安部さん、株やってんのかな?
儲けまくりやん。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:16:24.76 ID:4J1gywd50
世界一お金持ちの国でずっとデフレだったのに。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:17:01.01 ID:E9XZ5i3p0
スーパーの食材の物価が上がったとかいうなら
料亭で天麩羅を食べればいいじゃない
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:18:40.40 ID:7PzTaEmF0
切羽詰ったアベ黒哀れ。もう株は下落だ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:19:27.89 ID:+jRg2SuP0
>>1
トリクルダウン理論は三橋貴明が明確に完全否定してたよ。
実体のない妄想理論を信じて国策にしたらダメだよ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:20:15.34 ID:E9XZ5i3p0
黒田が懲りずに追加緩和したのに
ドル建てでの日経株価は最高値より下なんだね
驚いた
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:44.92 ID:XZ3LlwdR0
消費税増税前に自分は「増税したら絶対に消費が落ち込んで超絶不況になるからやめとけ」
ってカキコんだらジタミのネトサポが
「そんな訳ない。一時的に落ち込んでもすぐにV字回復する!むしろ消費税で長期の将来不安が解消されて好景気にさえなる」
みたいなエクストリーム擁護で頑張っていた
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:25:16.72 ID:lsnRlaA20
>>695
生涯未婚率も1997年の増税でデフレギャップが拡大してから
急上昇しているしなー。

夫婦で合算して500万円程度の所得が少なくとも見込めなければ
結婚に躊躇するのは間違いないだろうな。

とっとと、消費税減税、金融緩和継続で、
普通に働いてれば結婚できる所得が得られるような
経済環境にすればいいのにな。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:26:08.60 ID:r3vR2STw0
>>703
マリー・アントワネットが言ったわけじゃないってことは知ってるよね?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:26:30.36 ID:RjwBhkfh0
みんなごめん。70円で外貨預金したドルを換金したら150万儲かったw
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:29:10.17 ID:lsnRlaA20
>>710
コアコアインフレ率が4%程度あれば、
2%〜3%の増税でも耐えうる経済環境であると言える。

消費税そのものが「悪」というわけではなく、
時期を完全に間違えたというのが正解。

増税しなきゃ日銀のおかげで長期政権だったことを考えれば
自民も相当なアホだが、経済に関しては、
白川を擁護していた民主はさらにアホ。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:30:28.75 ID:XZ3LlwdR0
ミンスガー いただきましたw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:32:56.67 ID:XZ3LlwdR0
金融緩和したとこで庶民にまでお金は降りてきませんw
トリックルダウンなんてペテンもいいといこです

3秒で分かるアベノミクスの本質
http://i.imgur.com/QSwdb65.png
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:36:09.98 ID:1QjLIRc90
【大本営発表】
「給料の上がりし春は八重桜」 by 安倍ちゃん


【現実】

【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/l50
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:38:44.10 ID:SkGbXEGj0
>>19
バイマイアベノミクスって言ったら失笑されるような現状なのよく言えるな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:39:49.67 ID:/sSTsNs50
日経ETFダブルブルで儲かったから何か買うよ。1億くらいの中古マンションでいいのある?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:40:50.84 ID:lsnRlaA20
>>716
金融緩和はもちろん資産価格を押し上げる方向にいくが、それだけではない。
基本的にはもっとも救われるのは、比較的立場の弱い債務者。
庶民も失業率の低下という大きな恩恵を受ける。
資産効果なんてのはそんなに大きくはない。
そもそも、上場企業の設備投資資金のファイナンスなんてのは
株式市場を介さなくても銀行から借りればいいだけだから。
仮にこの資産効果を有意義に経済政策に生かしたいのであれば、
配当や譲渡益の課税を強化して、消費性向の高い貧乏人に配分するか
あるいは、消費税減税の原資に使うかってところ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:42:02.69 ID:UXpXZ7090
日本をボロボロにした史上最悪の売国奴安倍晋三は氏ね
竹中平蔵、渡邉美樹、アグネス・チャンともども今すぐ氏んでくれ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:42:55.70 ID:1QjLIRc90
アベノミクス信者の言ってたことと現実 まとめ

トリクルダウン() →起きてない。
賃金上昇()    →起きてない。 13か月連続(消費税増税前から!)実質賃金が低下中
Jカーブ()    →起きてない、むしろ貿易赤字急増&経常赤字転落寸前の危機的状況
GDP上昇()    →起きてない。増税後はマイナス7%台と大震災以上の落ち込み
株価上昇()    →実は年金をぶち込んで無理やり上げただけ。しかもドルベースでは今年も過去の最高値を超えてない
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:44:55.91 ID:1QjLIRc90
アホノミクス信者ってどこまでも昭和脳なんだよな

・円安で輸出を増やす
・物価を上げれば庶民は貯金するより消費を選ぶ

実際に起きてるのは

・円安で貿易赤字拡大
・実質賃金下落と同じペースで消費も減少

なのにね
もう昭和はとっくに終わってるのに気がつかない>アベノミクス信者
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:45:33.30 ID:SkGbXEGj0
てかネトウヨも株でいくら稼いだ
株をやらない奴が馬鹿なだけみたいな感じで自民を擁護するようになったんだな
証拠が無くちゃ虚しいだけw
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:46:12.90 ID:Kqd5c4RC0
金持ちのボンボンは一般庶民の金融音痴ぶりを全く分かってないのだろうか
株価だ円安だで儲かるのは銭ゲバだけ。愚民は給料が上がらないと何も変わらない。
本当に分かってないンだなw

早く賃金上げさせろよw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:47:48.69 ID:RjwBhkfh0
>>724
いやいや銀行預金してても利息が屁みたいなもんだし
小金持ってる奴はみんな株式で運用してるんだよ
あんたが知らないだけ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:48:59.43 ID:lsnRlaA20
>>725
賃金を上げるのは、
労働力の在庫である失業率を低下させることでしかほぼできない。

賃金を上げると同様の効果を持つ政策としては、
庶民の購買力を増やす消費税の減税が現時点では手っ取り早い。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:53:32.71 ID:SkGbXEGj0
>>726
グダグダ言ってないで証拠見せろよ証拠w
嘘なんだろw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:53:36.54 ID:sTm0o3LR0
まだ資産を海外に逃がし始めてないやつとかいるのかよ
リスクがーとか言ってる場合じゃないだろうに
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:55:21.57 ID:RjwBhkfh0
経済が右肩上がりの時代じゃないんだから
リスクとって投資しないといけない。それだけのこと
給料が20万でも株式投資すべき。スマホとかに金使ってる奴はアホ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:57:41.21 ID:lsnRlaA20
>>730
右肩あがりじゃないのは、
経済政策の失敗という人災のせいだから。
成長しないなんてことはやろうと思ってもなかなかできることではない。
その奇跡的な失策を20年続ける日本がすごすぎるってだけ。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:59:28.04 ID:SkGbXEGj0
>>730
証拠見せろよネトウヨw
まーたエア儲かった自慢かw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:59:30.13 ID:1QjLIRc90
投資はいいけど日本株はやめとけ
今回の追加緩和でもドルベールで言えば
昨年の最高値を実は超えていないショボさw
これじゃ円安インフレへのヘッジにならんわなw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:03:43.77 ID:RjwBhkfh0
>>733
何もしない言い訳はやめとけ
リスクを取らないといけない時代に適応できない奴は即死だ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:17.09 ID:1QjLIRc90
>>733
だから【日本株は】やめとけ、って書いてるじゃん

海外株とか外貨建て資産とか現物資産はもうとっくに持ってるよ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:08:49.88 ID:tsiCDXSm0
>>734
お前は偉そうな事言ってないで証拠見せろよw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:08:55.15 ID:1QjLIRc90
おっと間違えた
分かると思うけど
>>735>>734へのスレね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:10:57.43 ID:7rwWiXui0
アメリカはそれで完全に景気回復したけど、向こうはほとんどの国民が株か投信持ってるからな
ところが日本人はたとえ金利ゼロでも頑なに銀行預金かタンス貯金
これじゃ株高効果ゼロで、むしろインフレによる資産の目減りでかえってマイナスでは?
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:13:29.75 ID:RjwBhkfh0
>>738
もうすぐ死ぬであろう老人が富を握って放さないんだもん仕方ないでしょ
時代は変わった。これは俺達の時代なんだ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:01.77 ID:1QjLIRc90
>>739
年金制度とかが不安なんだから今の老人が気前よく金を使えないのは当然だと思うけどね
自分がもし老人になっても浪費なんて絶対にしないつもりだよ
自分らも今の老人と何も変わらんだろ。だって年金とか社会保障が期待できないんだもの。
自分で生活防衛するしかないだろ。世代を問わず
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:19:22.97 ID:ak5YMsqq0
金持ってる老人に金使わせる政策が必要なんでない?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:20:51.58 ID:FsfYI9Nd0
ID:RjwBhkfh0

結局、こんなスレで株で儲かっただの言ってる奴は証拠も出せないのよ
そもそも株取引もやってないからw
それらしいこと言ってれば自民の政策を擁護できると思ってるアホなネトウヨに過ぎないw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:21:41.12 ID:1QjLIRc90
>>741
だとすると年金や医療保険制度をむしろ拡充して
老人世代が安心して金を浪費できる環境にするしかないけど
今は逆に社会保障を削減する方向で政治が動いてるので難しい
年金支給年齢が75歳になる案も検討されはじめている始末
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:22:47.08 ID:RpdX/dPj0
富を持ってる老人ねえ。
そんな人ばっかりなら社会保障費は増えてかないんだろうけどねえ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:24:51.97 ID:Kl8kTQ65O
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:28:14.42 ID:1QjLIRc90
>>744
そういうことだよな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:32:57.87 ID:RjwBhkfh0
>>744
65歳以上が日本全体の金融資産の60%を保有している
そして不動産は平均5800万円を保有している
今の若者が65歳になったときに同じ状況になるだろうか?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:34:10.60 ID:jD8rnR/9O
投資に興味はないが現有の貯蓄はドルに変えておきたいな

やり方よくわからんが後で泣きを見たくない
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:29.80 ID:vKHt79HT0
日本の株式市場の8割は外人。国内にはあまり影響はない
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:41:01.70 ID:RpdX/dPj0
そりゃ全体で見ればそういう話になるのかも知れないが
割合で見れば2割程度の資産家と一戸建てに数千万程度の
層で4割程度残りは貯えを取り崩しながら年金生活じゃないのか?

数字は適当。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:43:58.65 ID:RjwBhkfh0
>やり方よくわからんが後で泣きを見たくない
俺に言わせれば投資はスマホの操作覚えるより簡単
今はまだ先行者利益が得られる段階。手遅れになる前に動き出せ!
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:14.65 ID:IRMvclnT0
消費マインドにはプラスだろうが、消費税を上げたら元も子もない。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:50:01.66 ID:1QjLIRc90
世界各国のGDP比較 

アベノミクス開始直後から主要国のなかで日本だけGDP激減
http://i.imgur.com/BAnmRR3.jpg

ちなみに増税後はとくに酷くてマイナス6%−7%と
まさに大震災直後とかリーマンショックなみの落ち込み
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:52:07.28 ID:VMwpWvPn0
消費上がってもそこに税金かけたら同じじゃね
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:52:54.21 ID:1QjLIRc90
というか消費税上げるために株価上げてるようなもんだからな 実際は
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:55:47.14 ID:ig8Zh5LP0
>>753
それでもな
実質的には景気も良くて成長してると有識者たちは述べている
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:55:58.12 ID:HxmRaJeH0
この20年ニューヨークダウは時々ショックあるも右肩上がり
しかし中間所得層の暮らしはむしろ悪化している
より豊かになっているのは富裕層のみ
それでもgdpは成長しているので好景気になるのである
日本もそれを目指しているということ
これからはリスクを取って市場経済に立ち向かう人と何もしないで文句ばかり言う人の差がどんどん拡大するだろう
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:02:05.04 ID:RjwBhkfh0
>これからはリスクを取って市場経済に立ち向かう人と何もしないで文句ばかり言う人の差がどんどん拡大するだろう

同意。
鬼畜米英と喚いてればいつか神風が吹いて自分は勝利する()みたいなアホは死滅して当然
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:32.81 ID:n5FGk9HHO
そこまでして消費税上げたいのか
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:06:05.58 ID:RpdX/dPj0
いいんだけど、開き過ぎると社会の不安定化
政情の不安定化に繋がるしねー
民主主義、日本は社会主義的な色合いも
強いし資産大部分国に召し上げられて終わりと。

本業に多少の余裕程度が一番生きやすいかもねー
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:13.98 ID:fl9q8qc+0
株やって利益を得てる奴は、日本国民の0.1%にも満たない連中。

それで株価上昇で大きな資産効果を呼ぶって・・・
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:08:44.92 ID:+W5WWF730
どうせ株価暴落しても「上げ下げに一喜一憂しない!!」などとほざくんだろうな、
安倍チョンはw
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:10:29.88 ID:ak5YMsqq0
>>743
・一定資産を持ってる老人の年金支給停止
・一定資産持ってる老人の税率増加(固定資産や株関連収入の税率をもっと上げる)
・老人世代の資産の海外移転禁止

必要以上に金持ってる老人が、必要以上に手放さないのが最大のガンと思うので
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:14:14.29 ID:9aNQi0780
ゴルフ場、狩猟、自動車…身近な地方税の見直し浮上
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:17:34.11 ID:9aNQi0780
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:19:19.16 ID:Tmnn0pED0
株価上昇しようが一般庶民になんの恩恵もないから
本当に消費促したいなら消費税廃止して歳費をすこしでも抑える努力しろ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:19:26.24 ID:RpdX/dPj0
株やってりゃ儲かるわけじゃないしねえ。
大部分は損だろうし(その時の状況次第だけど)
それより安定した職業でキャリア積んだ方が
堅実でしょ。

国債が暴落したって日本と言う社会が無くなる
わけじゃないし。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:24:30.95 ID:RpdX/dPj0
大体が株価が上がったからやろうって時点で利殖
の才能がなさそうな気もねー
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:25:08.97 ID:ueKqUnl60
コール買いのバカウヨ息してる
米雇用統計天井きまったあ

Nisaの年頭のご祝儀、回収できた二度とやらんわい の現物売り半端ねえw
再来週のGDP速報値、安倍ちゃんチェックメイト
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:35:07.15 ID:pGMbV8sz0
株で利益はでても
うれしくない
経済を知るほど日本に
将来ない
年金も株にぶち込んで
そのうち破綻する
将来に備えて
絶対使わないこと
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:55.93 ID:TR9KLHoN0
年金額に応じて相続税率を大きくしたらええねん
親の面倒みるのも大変な貧困層は税率高くても困らんし
相続したい人らは年金に頼らんでも親の面倒みるくらい余裕やろ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:39:43.17 ID:4jLFLZ8A0
美しい国、保守を標榜するわりに
汗水垂らして真面目に働く一般国民を虐め抜き、
汗水流さずマネーゲームに興じている連中ばかりを優遇する。

安倍のどこが保守愛国なのか全く理解できない。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:41:52.77 ID:RjwBhkfh0
>>772
汗水垂らして働いても賃金の安い中国や東南アジアの労働者には勝てない
だから頭脳を使って働くんだよ
いい加減に状況を理解してくれよ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:44:33.70 ID:4jLFLZ8A0
>>773

賃金が安いから、と海外に工場移転し、国内労働者はリストラ、派遣に置き換えて
テメエはのうのうと成果を主張するクズ財界人を一人残らず殺すのが愛国者と思うがねえ?
そもそも日本は輸出国家でなく、内需型の国です。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:08.74 ID:mptduVta0
アホか逆やろ。消費回復により株価上昇が健全な姿
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:47:25.94 ID:J++RMMn30
ネトウヨも愛国者を自称しておきながら自分さえ株やFXで儲けられたら後はどうでもよいという
屑ばっかなのはさすがにどうなのよ・・・?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:48:25.94 ID:CiUkJ3MQ0
ほんとSHINE!アベ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:49:44.18 ID:mptduVta0
アホか逆やろ。消費回復により株価上昇が健全な姿
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:51:08.61 ID:R44YT0hS0
前のバブルのとき学習してるから、無駄遣いはせず
金持ちも倹約に精を出すだろ。株や不動産を現金に買えて
貯蓄してたやつが結局、膨れ上がった資産を溶かしたのが
大半な中、最終的な勝ち組になった。皆そんな記憶を持ってる
からな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:55:15.92 ID:RpdX/dPj0
消費なんか上がらん気がするがなあ。
アベノミクス云々じゃなくて。
人口の伸びが止まったのが2000年ぐらいで
それと重ね合わせるとねえ。

消費というのは人口に相関してるんじゃないかと。
さらに人口構成を考えれば消費は右肩下がりに
落ちていくというのが当たり前の気も。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:55:49.26 ID:ab3EKAOJ0
シャブファックのやり過ぎで頭おかしいのか
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:59:58.09 ID:co2kPSIj0
小学校時代の同級生の親が歯医者だった

普通の家に住んでいたが
バブル期に豪邸を建てていた

その後バブルがはじけて
家は他人の所有物になり
その同級生の家は一家離散していた
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:04:54.02 ID:MCdDzqyc0
円を刷って株高にして好景気に見せかける
非正規を増やして失業率下げて好景気に見せかける
実態は実質賃金低下で不況は深刻化

まさに詐欺ノミクス
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:06:53.30 ID:/tDEeMbk0
内需を下支えする一般層の収入そのままで
富裕層の資産が増えたからってどう消費に結び付くの
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:07:34.44 ID:D8P+fVUr0
>>780
だからまともな出産奨励策をやるべきだったんだけど
過去にやったのは出産奨励名目の女性の就労支援(エンゼルプラン)と「社会で子供を育てる」という左翼の捨て子推奨理論に沿った扶養控除廃止前提によるはした金のバラマキ(子供手当)
女性手帳すらまともに配れないこの国はホントどうかしてる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:08:39.53 ID:pGMbV8sz0
汗水流さずマネーゲームに興じている連中ばかりを優遇する
マネーゲームアホ自民
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:12:42.98 ID:4jLFLZ8A0
>>780
政官業一体となって、自分達の栄耀栄華の為に
団塊ジュニア世代を自己責任の名の下、切り捨てたのがその辺り。
切り捨てられた側としては、子供どころか結婚すらできぬ
自分の生活で精いっぱいだよ。

時すでに遅し。せめて2000年当時の政官財中枢の売国奴国賊共の一族を
皆殺しにして、その責任を取らせないとな。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:15:56.78 ID:AUoSP5CT0
>>786
ただ汗水流してれば良いなら楽だな昭和人w
今はな、汗水流すより頭なんだ。
株は頭を使って精神労働をしてるんだ。
ただのサラリーマンや肉体労働者とは格が違うよ。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:16:12.71 ID:J++RMMn30
>>785
人口問題については素直に移民を入れるか、移民がどうしても嫌なら緩やかに衰退するか
結局のところ二つに一つだったとは思うわ
移民なしで少子化を完全に解消した例なんて結局ないわけだしね
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:16:26.36 ID:4jLFLZ8A0
そして都合の悪い事は何でも左翼のせいにするウヨ。
ウヨ安倍自民党がやってきた事なのに。
ほんとウヨってゴミクズカス揃いだ。
ズタズタに切り裂いて殺してでも飽き足らぬわ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:16:57.38 ID:NGrkI8Co0
株で儲けた金はまた株に戻るか貯蓄に回るかでしょ。
消費には殆ど回らないと思う。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:19:00.44 ID:D8P+fVUr0
>>789
そんなこと思ってるのはあんたが左翼脳だから
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:21:56.84 ID:J++RMMn30
>>792
左翼はむしろ人口問題は全部政治や経済のせいにしてないか?
まぁ、政治や経済の影響はまったくないとまでは思わないが
根本的には先進国の宿命としか言いようがないし
色んなリスクやデメリットがあるにしても経済成長したいなら
むしろもっと早く移民を入れるべきだったとも言える
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:23:27.28 ID:D8P+fVUr0
>>793
あんたみないなのは自由主義者であって保守でもなんでもないから
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:24:16.15 ID:w2Pac9O1O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大増税を御約束します。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず。

(笑)
\(^O^)/
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:25:02.41 ID:ncliKFRK0
いまは、昭和のころと違って株は富裕層だけのものじゃないしな
500円で積立投資とかやってるヤツ、いっぱいいるしな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:26:26.25 ID:J++RMMn30
>>794
別に俺も移民に賛成なんて一言も言ってないよ?
移民には反対して、尚且つ自力で少子化を克服する方法なんてもはや日本に残されてると思えん
もちろん子ども手当てにしても焼け石に水だから俺は反対だけどね
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:27:04.06 ID:2xH3RxHt0
株価が上がったら消費刺激になるなんて、どんだけ田舎モンなんや
というか選挙株で買収工作資金つくっとったんか
日本社会のどこに成長要因があるんや?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:29:34.38 ID:D8P+fVUr0
>>797
はいはい拝金主義者さんわかりましたよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:32:50.22 ID:J++RMMn30
>>799
実際、国民全員を裕福にすることで少子化を解消しろってのも単なるないものねだりでしかないだろ?
「円安にさえすれば工場が戻ってきて景気回復」とかほざいてたリフレ馬鹿と同レベルじゃん
不景気だから少子化なのか少子化だから不景気なのか、悪循環になってるのは確かでも
鶏と卵はどっちが先みたいな議論になってもきりがないし
グローバル化が進んでる以上いきなり日本人を豊かにして子どもを増やすことなんてできないだろ?
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:33:58.37 ID:RpdX/dPj0
利殖熱が高まれば高まる程余分なお金は利殖に
回されそれ以外の消費は落ちるんじゃないかねえ。

株屋さんは喜ぶだろうけどw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:34:17.39 ID:D8P+fVUr0
>>800
出産奨励政策をやったこともないのにないものねだりもあるかボケ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:35:51.71 ID:J++RMMn30
>>802
具体的に何をやるわけよ?
子ども手当てみたいな金にものを言わせたバラ巻きをしたところで
結局費用対効果に見合った十分な効果なんて得られないだろうし
更に財政を痛めつけてまたまた再増税が待ってるだけじゃないの?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:51.29 ID:/WEHwnL40
みんな株式投資をすればよいだけです。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:41:08.87 ID:ncliKFRK0
ネトウヨ工作員の人が、やけに株批判するから、じゃあ株は止めとくかな
ドルに換えて米国債でも買うわ
どっちに転んでも、円預金は無いわ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:41:42.10 ID:D8P+fVUr0
>>803
子供の数に見合った給付を受けられるようにするんだよ
極端子供が多い世帯の場合は子育てがタダ同然になるくらいのことをやってもいい
こういうことをやりもしないでお前みたいなバカ議論ばっかやってるから少子化が加速するの
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:00.07 ID:jTrLyqofO
>>805
勝ち組はお金を使ってください
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:19.81 ID:uRCN8rrt0
ネポサポじゃないネトウヨや社会主義者が株を嫌ってるようだなw
やっぱりこいつら根は同じだなw
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:46:15.51 ID:rpQvWuvh0
そんなに消費重視なら消費税下げようぜ安倍ちゃん
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:46:20.11 ID:RpdX/dPj0
身体が小さくなるならどれに合わせて服を仕立て直して
いくしかないと、近い将来にそう諦めるようになるかもなー

ま、ムリか最後まで足掻くんだろうな。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:49:14.87 ID:jTrLyqofO
>>808
羨ましいんだよ!言わせんな!
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:50:00.12 ID:D8P+fVUr0
>>803
民主党の子供手当ての何が問題かといえば、それは「出産奨励効果がまったくない」こと
つまり子供がいる世帯すべてに同額を配るわけね
こんなんじゃー出産奨励効果なんてほとんどない
出産奨励効果を出すためには「あらたに産まれてくる子供限定」で手厚く
これが凄く重要
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:50:21.16 ID:KvbsjlDA0
団塊や低学歴は株価=景気だと思ってるから騙されるわな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:52:12.70 ID:OBatx0ZX0
安部ちゃん、政権取ってから時間がたって、取り巻きがかわったんじゃないかなあ。
政権とった直後は野良時代の庶民の世論をうまくすくっていたけど。
今は、取り巻きが利権寄生虫ばかりになってしまったんじゃないかなあ。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:53:23.21 ID:b7kly6l40
へぇ
わずか0.2%にも満たない個人投資家が消費するとでも?
企業は数字だけの収益で設備投資するほど間抜けじゃ無いんだよ?w

投資会社は株価が上昇すればその分利鞘が減るから儲けなんて結局無いも同然だし
信託資金に回してても実質的にはスズメの涙なわけだぞ

安倍君の幼稚なオツムじゃまるで想像も出来ない現実だろうけどさ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:55:40.82 ID:duG3fgQg0
>>815
何せ、アベチョンゾウは腰掛けのお客様社員としての社会経験しか無いから
会社の仕組みが解らないんだよ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:49.51 ID:rpQvWuvh0
株投資で持ち株が値上がりしても利確しないと実際の儲けにはならないんだよね、だから株価上昇してもそれが消費に直結するにはタイムラグが生じるような気もする
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:24.08 ID:qpM1LKd60
>>812
子供に手厚くしてるんだろ。
生まれる前に手厚くしても、生まれた子供に支援なしでは
親の経済力次第では貧困や餓死になったりする。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:04:43.68 ID:MCdDzqyc0
円を刷って円安株高にして好景気に見せかける
非正規を増やして失業率下げて好景気に見せかける
しかし実態は実質賃金低下で不況は深刻化

まさに詐欺ノミクス
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:06:15.04 ID:yDINwHre0
>>814
違う。
選挙速報の時、苦虫潰した顔してた。
庶民に仕返しする目をしてたよww
間違いない。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:14:22.11 ID:D8P+fVUr0
>>818
給付時期や給付の仕方はなんだっていいの
出産費用、医療費、国が学資保険の肩代わり、公営住宅の大幅割引、現物支給も含めてなんでもあり
但しこれらは今いる子供も含めたすべての子供に給付するんじゃなくて、これから産まれてくる子供に産後の「特典」として給付するわけね
もちろん子供の数に応じて子供1人あたりの給付額が上がるようにすることが望ましい
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:49.12 ID:/szkZ6gP0
>>817
株所有者が何か物を買うか迷った時、例え利確していなくても、
現在評価額が-100万と+100万では行動が異なる人は多いはず
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:30:27.59 ID:XHmahNqY0
こいつの言ってる景気向上ってのは一匹の成金が1つ1000万の買い物をする事。
庶民に必要な景気向上ってのは1万人が1000円の買い物を1万回行なった結果の経済効果。
824823@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:32:13.71 ID:XHmahNqY0
こいつの言ってる景気向上ってのは一匹の成金が1つ1000万の買い物をする事。
庶民に必要な景気向上ってのは1000円の買い物が1万回行なわれた結果の経済効果。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:34:06.38 ID:qpM1LKd60
株価上昇で消費効果はあるだろ。
そうでなかったら、公共事業とか乗数効果とかも効果なしという理屈につながる。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:37:29.86 ID:N+BoJ5kB0
まぁ俺の財布は民主党の時の方がかなりよかったけどな
自民は最悪
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:39:27.46 ID:pGMbV8sz0
株だけ見たらプラス500万円あるが
きちがいリフレ派による日本崩壊
将来不安でマイナス2億円相当なので
使わない
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:58:25.42 ID:7qlNnrsUO
株で儲けても円が紙切れになったら使えないじゃん
ドルに変えるの?それとも元やウォンに変えるの?
だったら故郷で使えるね
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:01:17.21 ID:MCdDzqyc0
>>825
株で儲けるのは100人に一人、反対に株で損するのは100人に9人
果たしてこれで消費効果があるだろうか?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:06:36.73 ID:lsnRlaA20
>>829
平均値で上がってるのに99%が損するってのは苦しいだろw
株はゼロサムゲームでもないし。
資産効果はあることはあるが、そもそも
消費性向の低い人たちの余剰が流れ込んでいるわけで、
そんなに資産効果は大きくないのではとは思うがな。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:07:51.64 ID:VTPBWANY0
まあ、その前に年末ぐらいに20000円ぐらいにならなきゃ
大した儲けにはならないんじゃ?
今から始めた人は。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:10:13.09 ID:E74Fb25A0
今始めればまだ間に合う
来年だと手遅れ
人生の別れ道だよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:11:36.19 ID:VTPBWANY0
来年は怖いねえ。
阿部さんもどうなるかわからないし。
同じような政策とってるかもわからないし。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:14:26.34 ID:PxZ2ybhs0
この状況をすでに予言していた宍戸氏のシミュレーションが正確すぎて怖い件

【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630

「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:17:08.62 ID:ynChBRqV0
>>75
これは実に的を射た意見www
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:04.64 ID:wtjsT++E0
>>831
つまり、年金がファストリを今の3倍に吊り上げればいいわけだな・・・
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:52.56 ID:VTPBWANY0
そのうち日本の企業の筆頭株主は日銀になるんじゃないか?w
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:43:47.42 ID:6UBiY71g0
いまだに外国株とか外貨に資産を移すのが怖いとか言ってるのって危機感ないの
これから先も日本円抱えてれば安心とでも思ってるの
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:44:36.19 ID:OTciRP2C0
インフレが怖いけど、国内の景気がどう考えても悪化する状況では日本株を買うのは、怖くてしょうがない。今からでもfxでドル
を買うべきなんですかね........リートは不動産投資だから安全に見えるけど、リーマンショックの後4分の1まで下がり
株より酷い事になったし......
だいたいどう考えても中国のバブル崩壊が秒読み段階じゃないですか?間違い無く世界中が、影響を受けますよ?
日本のバブルも同じですが、崩壊したのが明らかになるまで大体2年ぐらい時間差があります。
今はその段階の様に思えますけどね......
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:46:12.45 ID:wtjsT++E0
重要なのはリスク分散だ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:49:40.06 ID:VTPBWANY0
アメリカがどうして先行き明るいのかわからないなあ。
政治は完璧に大統領レイムダックだし。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:49:49.69 ID:E74Fb25A0
銀行も株式に投資して運用してるんだよ
株式がコケたら銀行も危ないから
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:13.68 ID:YFL8Ze/d0
>>839
日本株が怖いなら外国株を買えばいい
中国のバブル崩壊と言うが、それを言い出して何年目だよ
全く崩壊しないじゃないか
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:03:19.63 ID:ncliKFRK0
株が下がったら、自己資本比率下がって
内部留保厚くしなきゃならなくなるから
余計、賃金下がることになるのにね
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:07:56.29 ID:OTciRP2C0
ベルリンの壁崩壊の時も思ったけど、危機と言う物は一旦動きだすと止まらない。焦って右往左往してるうちに
どんどん事態は進んでしまう......
あの時も、絶対有りえないと考えていた事がどんどん起こったよ.........
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:10:42.36 ID:jD8rnR/9O
海外に資産逃がしたとしてリーマンショック並みの恐慌きたら事故責任?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:11:41.78 ID:VTPBWANY0
庶民の小金あてにしてちゃダメだろー
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:13:09.01 ID:VTPBWANY0
そりゃそうさ何をやるにしたって自己責任w
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:20:59.48 ID:YFL8Ze/d0
>>846
当たり前だろ
誰が投資で責任を取るんだ
自分しか居ないだろ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:27:14.59 ID:6JaouRaP0
なあ、最近の株高って円安とセットじゃん。
ドルで見ても株価上がってるのか?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:54.87 ID:VTPBWANY0
ま、誰か絶対儲かる株指南と絶対安全なリスク回避法
でもレクチャーしてやれば乗るのもいるんじゃない?

まあ、自己責任でw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:59.57 ID:4rp4qyUv0
安倍首相、ゴルフ場利用税に見直しの考え
[2014年11月4日21時24分]
 麻生太郎財務相も
「消費税率が10%に上がれば地方の税収が増えるから、
(廃止する)一つのタイミングとして良い感じがする」と同調した。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:38:28.50 ID:B8pS3GiN0
17000円天井だからこれ以上大きな資産は生まないよ
もうそろそろ、日経ぶっこくよ
安倍が思ってるような事には絶対ならない
18000円は妄想の世界だ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:45:53.86 ID:YFL8Ze/d0
>>853
追加緩和はまだ始まったばかり
毎年3兆円ペースでETFを買い入れるのにここから上がらない訳が無いw
毎年80兆円国債を買い入れるから国債市場から押し出された銀行のマネーが
市中の資産を買いまくるよこれから
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:46:57.78 ID:/9ftAI0N0
>>841
だからこそ中間選挙を前に株を上げにくるでしょ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:05.83 ID:5awd5/0J0
>>854
安値のうちに仕込んでいたヘッジファンドがですね…
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:44.15 ID:4RkQ8AO+0
上がると思えは買えば良い
下がると思えは売れば良い
バカは大人しくしてれば良い
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:51.09 ID:m8snFquxO
発想がいちいちお坊ちゃんなんだよ、うんこ総理
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:49:50.36 ID:YFL8Ze/d0
>>856
ヘッジファンドが何?
日銀に勝てるわけないよ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:49:56.84 ID:VTPBWANY0
バカはチャチャ入れて楽しんでるだけだがなw
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:19:24.83 ID:Znjb8XPVO
富裕層を妬むのは人類史上尽きない貧乏人の性だけど
資本主義である以上資本家が潤わないと労働者は潤わないからな

富裕層が破壊されると民衆の生活も破壊されるのは共産主義国家を見れば分かるだろう
共産主義の理想が実現しないものなら資本主義やるしかない
となると自民党しかないんだよ
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:22:05.77 ID:IcUma5Cv0
>>861
>資本主義である以上資本家が潤わないと労働者は潤わないからな

潤った資本家には重税を課さないと金を使わないよ、溜め込むだけ
それがいまの状態、ミスリードすんなや
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:30:38.37 ID:AZDBkBLo0
>>861
キューバやカダフィ時代のリビアは一般庶民が教育費ゼロで大学までいけるけど
医療費もタダだったし
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:34:24.29 ID:VTPBWANY0
ヘッジファンドは別に日銀と対決するわけじゃないからねえ。
高くなったら売って下がれば買って日銀が上げてくれたら
また売って・・・を繰り返せばいいだけだし。
高くあがる必要もないと。

そう上手く行けば苦労はないだろうけどw
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:45:18.12 ID:6u+TzD2H0
>>862
経費でバンバン落として消費してるだろ。
正社員が増えるということにして派遣法を改正して、
生涯派遣のままの連中を増やして搾取するしかないだろ。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:46:13.14 ID:xlBIttce0
消費伸びてねーよ
はい、論破
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:49:14.51 ID:z5t7y+7v0
つい15年程前まで日本が色んな意味で世界一の国だったが、
今やドイツ、スイスあたりに到底及ばない国になってしまったなw
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:50.54 ID:KWumXD/x0
流石は日本を失われた20年からの開放へと導く国士だ、今までの売国奴と違って言葉の重みが違う
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:52:16.62 ID:fnn6SLPZ0
今さら給料をあげるわけないやろアホか寝言は寝て言え
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:53:06.68 ID:TR9KLHoN0
富裕層がすこし身を削って、パイを大きくする政策をうてばいいだけのこと。
ところがバブル崩壊以降、まったく身を削りたくない、ちょっと上向けば優遇しろとやり続けてパイが縮小し続けてきたのが今。
20年間も経済成長しない異常さの原点はここにある。
経済が上向けば最初に利をよこせ、下向けば負担は下々から、こうしてパイが縮小し、多くの人が没落していった。
非正規として働いてきた人たちの多くは、結婚しない、子供作らない、生活を切り詰める、そうやって耐えてきた。
だがそれもそろそろ限界を迎えつつある。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:53:59.09 ID:IcUma5Cv0
>>865
法人税を下げれば、利益を減らしてまで経費を増やさなくてもいいんですよ
過去最高益をだし、株主に高配当すれば、経営者の報酬を億単位で上げても
総会では承認されますしね。
貧しい層からみると、今も経営者は経費をバンバン使っているように見えるかもしれませんが
現実は反対で、経営者は経費をどんどん絞ってます。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:08.43 ID:fFT2DPDZ0
安倍がここまでバカだったなんて思いもしなかっただろ?
自称保守どもよw
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:30.89 ID:VTPBWANY0
日本の富裕層なんてわずかだぞw
累進課税でほとんど持っていかれるからな。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:43.51 ID:IcUma5Cv0
>>873
日本の累進もどんどん緩和されて、住民税なんか税率フラットじゃん
富裕層はウハウハですケド
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:00:41.28 ID:AZDBkBLo0
>>872
もともとお人形だからな
プリンスプリンスと持ち上げられているだけの人だよ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:01:19.70 ID:VTPBWANY0
所得によるけどうん千万ぐらいなら地方税入れりゃ40パーセント以上持ってかれてるだろ。

残りが多いから少ないかはそれぞれだろうけどなー
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:38.24 ID:IcUma5Cv0
>>875
だよねw

安部や麻生のようなアホ神輿を国士と崇め、
草加信者と仲良く生活圧迫されて喜んでるんだから自称保守は馬鹿だよ
富裕層でもないのに自民党を支持する自称保守って池沼なのかな?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:08:15.65 ID:OTciRP2C0
俺の記憶が正しければ、リフレ派が当初主張してたレートは100から105ぐらいじゃなかったかな。上手くいかないからもっと円安に
するのは、失敗のフラグにしか思えないんだけど......
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:14:25.44 ID:IcUma5Cv0
>>876
>所得によるけどうん千万ぐらいなら地方税入れりゃ40パーセント以上持ってかれてるだろ。

そんな風に受けとめてくれるから有難いんですけどねw
そういう人は、消費税もね「全ての人が同じ率だから平等」って言えば
納得してくれるから有難いですよ♪
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:35.54 ID:XLgIhiIR0
>>713
利益は申告しとかないと脱税行為で逮捕されるよ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:20:45.63 ID:VTPBWANY0
納得するかどうかは知らんけどw
税率を70まで上げたら富裕層死亡だろw

いろいろ節税テクニックに走るだろうがw
ギリギリまで絞り取れたとしても10兆いくかなー
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:21:28.30 ID:/2UPNwHQ0
消費を加速させない事には景気は決して良くなることはない
それは資本主義社会の終わりをも意味する
資産家は大丈夫だと楽観しているかもしれないが、
ここで決断を間違えるとそれが現実になっても全然おかしくはない
はっきりいってもう限界ギリギリのところまで追いつめられているんだよ
今こそみんなの力で消費税減税を引き寄せよう

願いは一つ、ただ一つ、消費税減税それ一点のみ!

消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:17.00 ID:bdIx8+Om0
株価上昇はむしろ富の偏在をさらに推し進め、格差拡大をさらに押し広げ、消費を強力に牽引する中間層が崩壊し、消費は冷え込む
ましてや消費税率10パーセントが迫ってる今、庶民は生活防衛のために消費を控える
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:25:26.46 ID:L/Bt2yOz0
バブルの記憶が無いやつ多いのかねぇw
株を買えば上がり、普通の家やマンションの評価額がとんでもなくなり
みんな含み益で気が大きくなり消費してた
何もない人たちも家族や知り合いには小金持ちがいて恩恵受けたり
また、仕事が繁盛したり、土建のバイトが日当2万とかになったりした
パーティーが始まったら、不機嫌にぶすっとした顔せずに
みんなと一緒にはしゃげばいいんだ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:26:32.09 ID:VhRql/3x0
お金持ちは浪費して下さい。 私は、麦を食って貯金します。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:16.40 ID:VTPBWANY0
少子化で消費する人数は減り高齢化で消費量も減ると。
その減る分を所得を増やして補おうなんだろうけどねえ。

単純にそれだけならいいけどそこの巨額の借金による
財政再建が立ちはだかるのでめんどくさいと。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:29:02.01 ID:B8pS3GiN0
年金砲なんて海外の投資家達に食い尽くされて終わり
これから下降して行く日経を見て年金投入とか正気の沙汰じゃない
既に14000ぐらいを見据えて動き出してるだろう
18000円なんてないわ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:35:54.34 ID:L/Bt2yOz0
>>883
相場は金持ちが勝つとは限らんのよ?
生まれや、就職を第一ラウンドの戦いとしたら
相場は、それとはまったく別の第二ラウンドの戦い
知恵と度胸と運により第一ラウンドの結果を覆せるのが相場
そもそも相場の上昇局面に立ち会えてるという時点で運がある
あとは知恵と度胸だ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:07.87 ID:kLGT6PK9O
安部は馬鹿だが、それを非難している民主は与党の時、公約をほとんど守っていない。
今の自民はあくまでも民主よりマシという消去法で選挙に勝った。
まだ様子見だが、維新か次世代からまともな与党か野党第一党が生まれねーかな。
先の選挙では当時維新の中山に敬意を表して一票投じた訳だが。
安部より酷い野党って何だよ、投票したい政党が何処にもねーよ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:25.04 ID:pgg/Xuvi0
株価が上がるだけ民主党よりはまし。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:39:32.49 ID:wtjsT++E0
>>887
傍から見てれば正気の沙汰ではないが今の年金と日銀はぶっこむよ
そして円安へ・・・
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:42:27.96 ID:uE//dLrp0
株価をコントロールしてるのは日銀じゃないよ
日銀はコントロールされてる側
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:43:54.99 ID:OTciRP2C0
バブルの記憶があるからこそでしょ。歌う不動産業者と言われた、千昌夫の末路とかね......
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:44:01.48 ID:B8pS3GiN0
本当に正気じゃねえわ
今の日経を動かしてるのが日本人投資家じゃないって事を念頭にして
取引しないと痛い目にあうよ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:52:30.87 ID:T3688x900
【青山繁晴】水曜アンカー 11月5日
安倍首相 消費増税10%延期で年内解散 第3次安倍政権樹立か

増税延期判断で固まりつつある安倍首相。
最大の壁は民主党政権時に法律にされてしまった「3党合意」
民主党以外の野党には10%上げに反対の党もあるが、
法律に決められたことは重く、これを覆すには相当な政治的エネルギーが
必要とされ、最後は選挙で判断を求める「国民力」に求めるしかない。

延期を主張するブレーン 本田氏 浜田氏
予定通り増税を主張する 谷垣幹事長 麻生財務相、黒田日銀総裁
(この3人は増税勢力からの防波堤になってくれている)
それほど財務官僚の権限は強い(と最近、安倍が青山に漏らした)
そして点検会合でなぜか労働者の代表(笑)古賀と
中小企業の代表・日本商工会議所会頭 三村 が増税すべしとの発言に、
普通の国民もおかしいなと思ったはず。

消費税10%がメインであるが、内閣改造で問題が次々と出て
江渡防衛相も厳しいだろう。それらをすべてクリアにして新たに再出発する
ためにも12月26日は第二次安倍政権誕生の因縁ある日。
じつは情報力ある共産党は1次公認候補を策定し、NHKは番組編成を
始めている。その年末にむかって「第三次安倍政権」成立へ
流れはすでに始まっている。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:53:05.99 ID:wtjsT++E0
>>892
水曜一日で400億円弱指数連動型ETF買ってただろ
今回の追加緩和はおかしい
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:53:15.60 ID:zhWhTwjS0
( ゚Д゚)ハァ?
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:58:28.99 ID:L/Bt2yOz0
>>893
人間はいつか死ぬ、だからいまからメソメソしてるのか?
バブルはいつかはじける
が、いまはまだパーティーの真っ最中だ
思い切り楽しめ
利益を引き出すことを考えろ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:59:30.05 ID:Gnzl+0Ag0
年金とNISAでたわわに実った日本株は外資が「収穫」します
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:02:10.70 ID:VTPBWANY0
延期だとどっちに動くかねえ?
鍵を握るには外国人投資家か・・・
基本、様子見か?

円相場は、日本の財政再建が危うくなったで円安に進むか
当面の落ち込み回避で現状維持か?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:06:36.55 ID:uE//dLrp0
世界を不況のどん底に突き落としたリーマンショックからなぜか早々と立ち直ったアメリカ
それに反比例するように日本の資産は減少している
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:50.24 ID:YjppTL/K0
アベノ格差!

多様な働かせ方!低賃金非正規!

都合のいい数字ばかり発言するアベノクソミクス
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:08:39.65 ID:B8pS3GiN0
増税しようがしまいが関係ないよどっちに転んでも日経は暴落するのさ
そんでもって増税回避しても国債の信用は失墜しないし、経済的には回復は有りえる
増税したら経済はどん底まで落ち込むから日経が暴落レベルでは済まなくなり
最悪日経の最安値更新して更に落ち続ける
当然、増税のショックで大企業企業倒産も増えて中小企業もバタバタ倒れるから
日経が回復するのはもう無理ってなる可能性は高い
その違いだけだ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:10:22.16 ID:NezXxDKb0
株高で、この2週間で資産が130万円増えたから、
Bookliveで月額2万円のポイントコースに
申し込んだw

これが資産効果だww

財布のひも、緩んだやつ多いだろ?
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:10:27.78 ID:XLgIhiIR0
>>901
リーマンショックの犠牲者を日本の一般庶民にしたからじゃないか?www
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:10:40.62 ID:bYrg+h8n0
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:13:14.15 ID:VGnfNS6s0
昔、150万で買っていた株が、
民主時代に80万に減った。
最近は150万まで戻してきて
このまえ160万に増えて
先週170万まで増えた。
でも、その後下げてきて現在160万円。

昔買ったときから、トータルで紆余曲折あったけど、たった+10万だね。
よって、儲かった気分なんて全く無いな
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:11.20 ID:XSwPlf0F0
金持ちが株の売り逃げしてるだけだって。
単なる詐欺だぜ、これ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:20:29.79 ID:e86vdFzC0
日経は頂点付近に近づいた時必ず大暴落イベントが起こってるだろ
これは意図的に起こってる可能性が高い
前々回は21000円台、前回は18000円台、今回は17000円台頂点で
少し横ばいに時がショックの起こり時、今回は日本発の世界大恐慌かもしれん
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:21:54.16 ID:/2UPNwHQ0
お金持ちは株を売って儲けようとは考えません
そういうのはトレーダーであって投資家ではありません
彼らは株から配当を得てその配当をさらに株に再投資します
その結果さらに配当額が増えます、そしてそれを繰り返すだけです
彼らは倹約家でもあり複利の原則を理解しているので贅沢はしません
ゆえに資産効果はお金持ちからは期待できないでしょう
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:22:17.36 ID:Gnzl+0Ag0
日経が爆上げして金曜日の市場がクローズすると日経平均先物は
空売りの嵐「収穫」が始まる

そして月曜日、また年金が流し込まれる
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:25:07.04 ID:yZoNEePc0
儲けても、今は、2割の税金で。
その上、復興税も盗られると。

その前に手数料にも8%の消費税
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:25:37.50 ID:RsvthXcu0
上がってるの?
持ち株殆ど下がってる、逃げるの遅れたから
業績とか関係ないし外資のマネーゲームに
やられたわ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:26:46.76 ID:1vzNNJBg0
>>910
金持ちが株に再投資することが
資産効果だという事が
理解できない馬鹿なの?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:27:57.13 ID:aZnYokP90
安倍って真性のクズだなーー
株持ってるやつはそうだが
持ってない多数の人間は現金預貯金が1−2割目減りしてるんで
分かってる人間は財布を引き締める。
将来の出費も増えることになるし。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:28:16.67 ID:FDVIHfMx0
そうだね安倍ちゃん
早く日銀砲プリーズ
毎日撃って、年金で下支えしてね
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:29:24.52 ID:I3f0MaZx0
アホー
アホー
ドアホノミクス
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:30:22.83 ID:/2UPNwHQ0
>>914
ほんとだ、勘違いしてた、スマソ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:34:09.83 ID:aZnYokP90
実態のない資産効果で消費するとあとで
大変なことになる。
企業が株価にふさわしい利益を
あげるのがどうかが課題。
それができないとき、いつか株価は調整の局面に入る。
すなわち暴落。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:14.62 ID:1vzNNJBg0
>>915
現金預貯金が目減りしてる事を判ってて
その金を投資に回さないのは愚かですね
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:37.60 ID:hNd3TwX20
能なしの上に種無しwで左翼のナチス野郎
それが安倍下痢三なんだよね
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:36:14.43 ID:oxVKLp750
>>1
日本人 「違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜いぃ♪」

安倍首相 「死ね日本人。」
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:36:57.53 ID:2RCtnIEP0
株価上昇による資産効果って株式市場に貯金するのと同じだから
経済活動に貢献はしません

会社が増資して企業規模を上げるのであれば経済に貢献しますが
増資は株価低下に繋がり会社の株を買う人が減るため積極的にはやりません

さらに言えば今の日本は供給過多、需要減なので会社の規模を上げたところで
物を買う人がいないので経済循環はしません
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:37:58.77 ID:Gnzl+0Ag0
株で儲けたヒトがキャッシュで不動産買っても景気が上向く効果ないからね
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:38:15.26 ID:/2UPNwHQ0
しかし再投資にまわしても結局GDPは増加しないのか
景気にはあまり関係なさそうだな
しかも金持ちは株が暴落したほうが安く買えて喜ぶんじゃないだろうか
上げても下げても同じように買うんじゃ変わらないよね
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:38:17.35 ID:uE//dLrp0
>>923
移民導入すればすべてうまく行く
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:38:21.58 ID:AUoSP5CT0
消費税を上げて外国人投資家が日本株を買えば株価は上がる。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:39:23.33 ID:yIIc3eMd0
株は低いより高いはいいわな
929竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:40:58.29 ID:gVYra46S0
年金つかって株価つり上げてるだけだろ。
何偉そうにしてんだよ、この売国奴は…
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:44:26.22 ID:Gnzl+0Ag0
かつて生存していた多数派である「中流」が終身雇用を担保として
「ローンで」高額消費を行う事によって労働が生み出す価値以上の
消費が発生する、それが経済成長=バブル

これが発生する背景がことごとく瓦解している
日本特有の「保証人制度」が災いしてアメリカの
サブプライム型バブルも起こし得ない
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:45:34.41 ID:vSxByUHl0
ほんとにこいつは金持ちのことしか考えてないな
株をする金のない人など日本にいないと思ってるのか
世間知らずのただのボンボンとしかいいようがない
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:45:38.74 ID:2RCtnIEP0
>>926
東京大阪に移民が来たら需要増でいいかもしれませんね
地方は供給力も落ちているので首都圏に移民がいけばうまくいくと思います
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:51:55.24 ID:1vzNNJBg0
>>924
なぜ不動産買っても景気が上向く効果ないのですか?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:52:13.23 ID:/2UPNwHQ0
消費税減税、貯蓄税、内部留保課税で消費に火がつく
需要増加によって間違いなく景気は良くなる
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:52:58.02 ID:R0GI6NMG0
アベノミクスで景気が良くなる!





そう思っていた時期が自分にもありました。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:54:06.13 ID:VTPBWANY0
外国移民っても円相場が200円とかになったら日本に
くる意味あるのかねえ。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:56:30.04 ID:ZL6q+t0T0
大地震か大噴火どっかの金融危機でも起こったら失敗の言い訳にできるな
夏の天候不良では弱い
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:40.14 ID:Gnzl+0Ag0
>>933

>>930

銀行が回収するはずのローン(実際の不動産価値より大きい、普通は数倍)の金額が
銀行の担保になって貸し出せる金が倍倍ゲームで増える
それによって経済が膨らみ続ける、これが経済成長

ヒット商品がたくさん売れてもバブル(経済成長)は起こらない
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:49.86 ID:OTciRP2C0
>>935
激しく同意
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:00:07.91 ID:VTPBWANY0
担保になる不動産の資産価値が劇落ちしてるから無理さ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:03:39.60 ID:7pb+JCFS0
せめて小泉以前の日本に戻せよ!
沈没するぞマジで
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:04:59.01 ID:2RCtnIEP0
金ころがしによって実態以上の価値が付き、いずれはじけることをバブルというのに
それを経済成長というのはおかしな話ですね
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:07:05.87 ID:Gnzl+0Ag0
金ころがしをせずに労働が生み出すだけの消費しか発生しない社会では
経済成長は起こらない、経済成長とはバブルのことだよ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:22.00 ID:Rw+JQevw0
株をやってない人は信用したんだよねアベノミクス
株をやってると見えてくるものがあってそれを総合すると
アベノミクスは糞の役にも立たない事が見えてしまって批判の対象になる
ニュースで日経平均と政治的なニュースを確認するだけだと
皆「ふーんそう」ってな感じで他人事になるから実感もなく信用するけど
株やってる人は本音知ってる側だから安倍の嘘が簡単に見破れる
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:48.42 ID:6UBiY71g0
え、まだ日本が沈没しないと思ってる奴なんているの
逃げ遅れるだけなのに
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:09:06.64 ID:VTPBWANY0
消費する人数が増えるか消費額が増えてパイが大きくなることが成長じゃ?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:10:54.19 ID:ncliKFRK0
政府が貯蓄税に反対するのは、高齢者の票があるからだろ
おまいら、選挙いけよ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:11:05.89 ID:HtBUr2Wk0
>>941
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
        ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       ワタシは高みの見物♪
        ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 /
        ミミ彡゙          ミミ彡彡  /   
        ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
        ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
   / ̄\ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ彡   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
  , ┤    ト、彡|     |       |ミ彡   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
 l  \__/  ヽ|   ´-し`)  /|ミ|ミ    \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 |  ___)( ̄ .|  トエェェェェエイ  |ソ
 |  __)  ヽ.ノヽ  |ュココココュ| /
 ヽ、__)_,ノ  .|\ヽニニニソ/|、
    \       `\ `──'´/ | ̄ ̄`
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:12:17.16 ID:Gnzl+0Ag0
労働が産む価値だけを消費する社会には設備投資や技術革新のための
可処分所得が発生しない
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:14:15.59 ID:2RCtnIEP0
>>946
ふつう消費する人の数と質が向上するのを経済成長といいますね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:19:09.50 ID:Gnzl+0Ag0
経済成長は「金融」という錬金術なしにはありえない
先進国はどこも同じ事をしてきた、現時点で存在しない価値を消費する
貸し手のいない「前借り」だ、貸し手は「未来」なのかもしれないが

それは行き詰っている
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:21:31.54 ID:AUoSP5CT0
このスレで株高政策に反対してる人にはネトウヨもいるの?
ネトウヨは愛国者だから株買って日本を、国を応援するはずだが。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:29.79 ID:VTPBWANY0
と言うかすでにローンしまくりで首が回らないのが現状じゃ<庶民?も
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:23:54.55 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
955カルト帝国大本営総指令部@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:04.90 ID:w2Pac9O1O
あえて言おう!、カスであると!。
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
(笑)
\(^O^)/
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:44.85 ID:OTciRP2C0
>>920
株に手を出すと言う事は、一年後に50%になっても200%になっても受け入れると言う事でしょう......
一般人には、とてつもなくきついですよ...
インターネットバブルの崩壊の時、プロも大勢巻き込まれて死亡したじゃないですか.........
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:27:59.29 ID:yZ7p+y7J0
安倍チョンの売国コンボ炸裂だね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:29:47.64 ID:VTPBWANY0
まあ、どこぞの偉い人の言葉じゃないが正念場だねえ。

良い方に転ぶことを祈ってるわ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:35.29 ID:xKzPcPAn0
BNFみたいにお金に全く執着の無い奴もいるんだよな
結局、株で勝つ奴が絶対に消費するかって言われると、そうじゃないし
株高だから株やったら絶対儲かるみたいに安倍は言うがそれだけは絶対ない
安倍の言う事は初心者嵌め込みの為の嘘、今、株やったら99%負け込むよ
日経はこれ以上上がらないし、大暴落が口を開けて待ってる
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:49.38 ID:iKwJb39F0
>>1
まだ騙す気なのか
いいかげん失態を認めろよボンボン

で、いつになったら成果が表に出てくるのさ、言えないだろ

政権交代の時の約束なぜ守らないのさ
売国安倍
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:33:06.16 ID:RsZ6W8740
消費税増税したら株下がりまくりだろ目の前に有る地雷だよ日本のほとんど株は
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:02.11 ID:D3Jy0yTg0
政治家は他者の金で律せられる。

経団連は政党ごとに要求する政策の実行度に応じた献金の歩合支出をしているから、

献金欲しさに自民党が経団連の政策要求を忠実にトレースしている。

その最たるものが、実はアベノミクス。

それが証拠に、アベノミクスの中身は殆ど経団連の政策要求で出来ている。

本来は大多数が不快な為に採用されない経団連要求の政策も、献金買収で政策にされ、大多数を欺いて不快を受け入れさせる。

配偶者特別控除の廃止で安価な労働力が安定供給される様に絶対量を確保する事で、

常に使用者側が、非正規形態の低待遇低賃金と言う買い手市場を固定化するのが狙い。

本格的な移民労働者導入前に、労働需給バランスのタイムラグがある為、
わざと消費税を増税し、景気を頓挫させ労働需要を抑制。

この過渡期の労働対価抑制と供給側の量的補完として、主婦の労働力を代替活用して買い手市場を維持したいと考えている。

その為に必要なのが
、配偶者特別控除の廃止で、男女共同参画事業などの女性労働力の重視。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:09.87 ID:rYB9vasO0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め (これを金融緩和という)

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@海外移住
Aできるだけ消費しない(サイテロ)
B542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるからマイナスだよ、金が市場に回ってしまうし

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:16.78 ID:uE//dLrp0
センカクは中国領。竹島は韓国領。
しかし安倍は靖国に参拝。
いったい何がしたいんだ?こいつ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:35:14.50 ID:lMEaDXNI0
尖閣を譲っちゃあお終いだよ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:37:06.60 ID:UntzF03m0
つか本当に景気がよくてインフレだったら定期預金が利息5パーくらい無いとダメだろ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:41.01 ID:qPm6/SeA0
消費税の廃止のインパクトのほうがでかいだろ 政府が口先介入で株価操作とか 本当に頭痛が痛いわ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:52.13 ID:AZDBkBLo0
>>959
ドルの出口戦略が失敗する可能性は高いしその時に巻き戻しがあると思っているんだよね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:40:51.63 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:41:21.15 ID:Gnzl+0Ag0
構造改革派が口にした「イノベーター」、ありゃヒット商品を生み出せる人間じゃあない
新しいビジネスモデルを提示して銀行を納得させて金を借りて銀行を儲けさせてくれそうな奴、だ
アメリカではそうだ、残念ながら日本には才能のある起業家を見出す目利きの銀行はなかったし
そういうモノに金を貸す習慣がなかったし
出てくるビジネスモデルは安売り商売とコストダウンだけだった
971あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:43:04.85 ID:w2Pac9O1O
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
(笑)
\(^O^)/
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:44:53.58 ID:YjppTL/K0
多様な働かせ方!低賃金非正規!アベノ格差

都合のいい数字ばかり発言するアベノクソミクス
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:45:50.69 ID:/Hqy3JnWO
恩恵なんかほとんど、もしくは全くなくあったのは消費税増だけという
層が多数派である限り評価はされまい
むしろこのまま終われば格差を拡大させただけとなる
そもそもは民間による富の再分配が機能しなくなったのも原因だが
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:27.71 ID:P+WdLT4K0
ファンタジーw
メンヘラ女子みたい
2世3世ってメンヘラ多いよな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:38.76 ID:9bxEn5XU0
>>972
安倍とEconomicsの造語って知ってる?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:04.25 ID:AUoSP5CT0
ネトウヨは株高を歓迎いたします。我々は貧乏になっても、日本が株高になれば文句ありません。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:57.71 ID:JZ4YuPROO
株で儲けた金は、すぐ使えない金なんだよな

次の種銭だし、年末の確定申告まではとっておかなと払えない危険もある

株や金融商品への過剰なお金の流入は、経済の硬直をうむだけ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:00.08 ID:JXuzqys10
所詮,金持ちのボンボンファンタジーというのが
よくわかる一例
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:11.01 ID:OTciRP2C0
どうするんだろう?消費税の値上げをすれば、株価がやばい、しなければ制御不能の円安になるかも......
年金砲も無限に打てるわけじゃないし......
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:10.65 ID:AUoSP5CT0
>>977
特定口座使わないほど他に収入あるとかどんだけセレブだよ。
普通は特定口座だろ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:48.60 ID:5KVfCU8W0
在日企業ソフトバンク&ファーストリーテイリング株をおまえらの年金で買いまくるのは
やっぱり安倍と同じ田布施朝鮮部落民の同胞だから?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:53.23 ID:VTPBWANY0
緩和策も打てて来年いっぱいかねえ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:55:22.95 ID:1NI1dRqY0
株式購入税10%にしろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:36.94 ID:AUoSP5CT0
>>983
賛成カワイイ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:50.21 ID:VTPBWANY0
株に貴重な資金が集中して他の消費ガタガタになるかもねえw
モノを買うより株!
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:02:04.79 ID:2RCtnIEP0
>>985
高齢者の年金を株で高値掴みさせれば労せずして年金奪うことが出来ますからね
高齢者優遇しているのも株式運用が下手なのを知っているからです
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:02:18.19 ID:8t6oGb/v0
企業の税金をいくら軽減しても上層部の肥やしになるだけで企業価値は上がらないし株価も上がらないよ
今までの日本がどうだったか思い出して欲しいな
家族と企業と国の三角関係のバランスを取らないと
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:03:33.14 ID:VTPBWANY0
消費の落ち込みが消費税増税だけなのかねえ?
と言う疑問もあるけどね。
アベノミクスのデメリット面とかが出てそうな気も。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:07:24.94 ID:DPe3eY1m0
今週の株を悲惨だしな
一発花火でぶちあげたあとは軟調
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:09.00 ID:VCP43fkY0
消費税を上げたら消費税分を上乗せなんて単純な図式じゃないからな
商品は2%の増税に対してその10倍近く値段を上げたりもするわけで
安倍の考えは経済には全く伴わないから株で誤魔化してるだけに過ぎない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:32.95 ID:zmlf/Spr0
これは、もし消費税増税延期をするなら、財務省主導の下、三党で話し合うしかない
三党合意という縛りと、あとはこの国の実質的な支配者である財務省が主導しないと話を付けられない
あくまで延期なら経済情勢に関する景気の付帯条項で、言い逃れできると思う
但し、自公は民主党に歩み寄る必要があり、見返りを提示しなければ纏まらないだろうけど
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:11:37.95 ID:VTPBWANY0
物価があがると言うことが財布の紐を固くしてる
ような気もね〜
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:14:37.91 ID:VCP43fkY0
国民が増税反対暴動を起こして財務省を攻撃して職員皆殺しにして
自公民に対しても攻撃して革命でも起こせば面白いことになるけど
その主導者が居ないので、増税は廃止になる事はないだろう
株に関しても既に20%の税金かかってて初心者には入る余地もなくなってるし
安倍がどれだけ嵌め込もうとしても無理なんだよね
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:15:32.77 ID:bZ3G8lsL0
税率あげても、税収は上がらない。過去の事例になにも学ばないバカ総理。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:15:52.03 ID:EJCkGlRD0
>>1


GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414749939/


25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれてました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000m010082000c.html
https://archive.today/UjiAI
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141101k0000m010131000p_size8.jpg
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:19:20.21 ID:Gnzl+0Ag0
生活必需品の流通の額面が増え(インフレ)ても経済成長は起こらない
「金融」バブル構造の土台(終身雇用、人口増加)を壊しておいて
経済成長というのがそもそも狂気

流れ落ちる水流を泳いで遡れるのはアニメだけ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:27:13.64 ID:VTPBWANY0
所得が上がってインフレならいいけどインフレにしてから
所得を上げるだからねえ。
不安の方が大きいでしょ。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:08.55 ID:Gnzl+0Ag0
労働が産む価値だけを消費する社会が技術革新や設備投資のための
可処分所得を確保しようとすると「節約」が必須となる
これはすなわち消費の縮小だ

[憶えておこう]
経済成長とはバブル
それは行き詰っている
現政権は無理ゲーである「経済成長」を志向している
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:30.95 ID:tOHtMIoG0
>2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。

民主党時代のほうが景気よかったですけど?@地方。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:48:27.61 ID:9WB0FRF/0
うんちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。