【社会保障】国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増 | 週刊ポスト [9/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
国民年金の納付期間は65歳まで延長か 5年で約100万円負担増
http://www.news-postseven.com/archives/20140912_275603.html
※週刊ポスト2014年9月19・26日号 2014.09.12 16:00


「2015年・年金大改悪」の議論は、なぜか霞が関ではない場所でひっそりとス
タートした。ほとんど報じられていないが、8月20日、厚生労働省の社会保障審
議会年金部会が東京・南青山にある「農水省共済組合南青山会館」の会議室で
開かれた。

 同部会が開かれたのは、5年に1度年金財政を点検する「財政検証」が発表さ
れた直後の6月下旬以来、約2か月ぶりのこと。財政検証で打ち出された「受給
額をもっと減らさなければ年金制度は維持できない」というシナリオに基づき、
いよいよ本格的に「年金大改悪法案」作りに着手したわけである。

 議論のテーブルを囲んだのは、厚労省の大臣官房審議官(年金担当)、年金
局長、財政検証を担当した数理課長、年金課長や学者ら25人。その場で配られ
たA4判7枚のペーパーには、「検討課題」として様々な改悪案が記されていた。

 今後、国民の年金はあらゆる手で減らされ、逆に徴収される保険料は増えて
いく。現に、国民年金保険料も厚生年金保険料も毎年上がっている。

 厚生年金の場合、2017年まで段階的に保険料率が引き上げられることになっ
ており、2017年以降は給料の「18.3%」となる。

 厚労省はさらなる保険料徴収強化を狙っている。一番ひどいのが、60歳まで
となっている国民年金保険料納付義務を65歳まで延長する案だ。

 これまでは60歳で会社を辞めて年金受給開始までの5年間は退職金を取り崩し
ながら生活していた人は、保険料を徴収されなかった(65歳まで働く人は厚生
年金保険料を天引きされる)。

 そうした人からも65歳まで国民年金保険料を取ろうというわけだ。5年間で
100万円近くの負担増となる。

 これらの改悪が実現すれば、国民の老後は完全に破壊されてしまう。我々は
政府・厚労省に強い反対の意思を示すべきだ。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:03:50.40 ID:MybsmFJF0
自民様々ww
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:06:43.07 ID:wgRJ0V7R0
外国人にはバラ撒きます
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:06:44.20 ID:mhDO/JEZO
払わない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:07:29.36 ID:juuz2Ych0
65才までの定年延長とセットでくるんじゃねーかな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:07:42.86 ID:v5yCEt3h0

第二回朝鮮カルト組織犯罪撲滅デモIN高田馬場〜早稲田2014/7/6
http://www.youtube.com/watch?v=A9U_G_4MeHs
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:08:15.37 ID:V9U72Awg0
すでに破壊済みなのにな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:09:01.37 ID:FFezvs000
「国の借金」=退場すべきブルジョア権力がその延命のために使いこんだカネ。
「ブルジョア権力延命のためなら非正規の人生がどうなろうと知ったことか」
という政策が日本社会を殺伐とさせている。
自暴自棄予備軍にふさわしいテキストは「マルクス」ではなく
「より正しい標的一覧」。十万人の小泉毅よ来たれ!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:09:21.36 ID:WJ0TiHU20
オレオレ詐欺と変わらんね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:09:48.87 ID:tkRaSUwi0
低知能愚民の大多数が票を投じた「クズ自民+カルト池田太作創価公明」の連立で総理デージンに選ばれた人物の年金政策だ。
今更何の問題があるんだ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:10:35.42 ID:lvxVrTOz0
ブラッグ自民党wwww

死ぬまで年金払えってかwwwww
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:11:25.75 ID:jkQ8CbkeO
こんな改悪したら最早ただの税金
許されない
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:11:31.63 ID:TAm7A/9d0
65まで払ったらどうやったら元が取れるんだよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:11:37.89 ID:zsJnVuQ+0
>>1
未納貴族から強制徴収するほうが先だろ!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:12:31.31 ID:UeBDorV00
議員年金共済年金と一元化しろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:12:48.43 ID:eax2i4rQ0
男の寿命は短いんだよ
給付金増やせ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:13:15.06 ID:zsJnVuQ+0
>>12
実質的に人頭税と同じ

こんな逆進性の高い税制
世界でも珍しい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:13:45.95 ID:P/zIi6QF0
そもそもいつからもらえんの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:08.27 ID:GT8GPg0A0
とにかくいままで納めた分を返してくれ、自分で積み立てるから
こんな壊れたシステムで強制徴収されるのは我慢出来ない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:12.05 ID:KXyBLHg00
70歳の間違いじゃw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:26.86 ID:im1YQ83Q0
>>5
いまでも非正規だらけで終身雇用自体が崩れているわけ。
労働環境の激変を直視するならばそんなことはできない筈。
そもそも国年の平均受給額5万という水準では生活は無理だろう。
某学者が言ってたな。増税分は全額社会保障の筈だから基礎年金部分に増税分を投入して
代わりに個人が収める分を軽減すれば幅広い労働者にも企業にも恩恵があるのに何故やらないのかと。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:45.92 ID:p65iFYxUO
どう考えても死ぬまでに元が取れない

だから俺は一円も年金は納めない

以上
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:47.72 ID:dAW4XIPY0
>>1
予想通りの展開きたわ
次は介護保険を30歳以上を対象だろw
そして消費税は15%
そして原発に変わる新しい電力の為の新エネルギー税
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:14:57.50 ID:0Qvqj9hU0
年金を出すのを遅らせるの次は
取るのを長くするとな

もはやただの詐欺と成り果ててるな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:15:07.94 ID:dnd/qGan0
同じ制度のドイツでも支給年齢67歳に上げてるし
70歳までは確実に行くだろう。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:15:13.45 ID:z48DQBofO
それより脱税してる奴らキッチリ取り締まらんかい!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:15:20.98 ID:JcLZBPgl0
死ぬまで年金払えってか。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:15:35.52 ID:T5dk5NPF0
自分が65歳になるころには75歳まで延長されてるんだろうなorz
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:15:38.12 ID:AxpovH870
65歳まで 納付するのか?? やる気なくす!! 今からでも 償還して欲しいくらいなのにな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:17:22.53 ID:/qGznubSO
払えない場合は
払った分は没収でかつ 年金はもらえない
年金機構丸儲け
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:17:35.86 ID:jS30z/Cg0
後から勝手にルール変更するのって詐欺そのものやないか。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:18:33.65 ID:HGa5CPQ10
もう自分で貯めるから今まで払った分も返して欲しい
年金で支給するより納付分返還の方が安上がりっしょ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:18:47.80 ID:ZsbC9cTV0
年金を貰えるまで蓄える必要があるっておかしいなあ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:18:48.51 ID:IqlYusxi0
民間の保険会社が年金やってくれ。そんで国は今まで積み立て分返してくれ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:19:05.97 ID:p65iFYxUO
国民年金納めてる奴は情報弱者だろwww
俺らが爺になる頃にはもっともっとしわ寄せがきつくなってて納めた分取り返せねえよ

真面目に払ってる奴は全員アホだぞwww
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:19:31.36 ID:2wTaUFKa0
年金を55歳から支給するから退職して
旅行なり趣味なり孫の教育でどんどん金を使えというのが正しい
企業側にとっても役立たずに高額な給料払わなくて済むうえに
その分若い世代に正規雇用の機会が広がる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:20:22.47 ID:6i+DhfGo0
国債が不払いになるみたいな思考する奴がいるけど、
国が滅びないかぎり不払いなんてありえん。
日本の政府の借金も同じ。
結局は徐々に法律が変わり支払うことになる。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:21:24.00 ID:3j7omnR50
完全に、ネズミ講破綻の軌跡をたどってるよな。これ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:21:30.41 ID:ClH/OSPkO
自民党は詐欺師集団なので
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:21:57.36 ID:tkf2mmHi0
まぁ、50歳の俺はちゃんと納めるけど、今18,16の子供には年金に加入しないように言うよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:22:24.78 ID:3phoVq4/0
またまた騙されましたね。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:22:55.26 ID:t8bEvkLt0
負け確定なのに精神論でズルズル戦って神風だ一億総玉砕だ騒いでた太平洋戦争の頃と同じ思想だよなコレ
少子化になった時点で現状の年金制度なんざ維持できるわけねぇ
後伸ばしにすればするほどダメージ大きくなるんだよ無能官僚
さっさと破綻を認めてお前ら責任とれクズ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:23:48.20 ID:rbrnjKmU0
今でも太陽・風・水などの代替エネルギーを設置していない家からは
設置家庭への支払にあたる金を、取られてるらしいね。

東京では太陽光のパネル設置してももとが取れない家というのが
地図で表されているんだが、そんな家からも強制的に電気料金として
取られていて、その分は太陽光パネルなどを設置して東電がその電気を
買い取りするときの金額にあてらるという仕組みだったはず。

すでに電気代の上乗せ分を勝手にとられてる上に
自分が設置しても損するだけというのが判るから、どう考えても酷い制度だよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:23:50.96 ID:v5yCEt3h0
在日学会創価 ナマポ大勝利
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:25:09.43 ID:2wTaUFKa0
>>40
頑張ればあんたの子供達でも正社員になれるから
希望を持て
あんたは自営業なのか非正規みたいだけど
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:25:31.22 ID:B2mMrO+H0
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。

日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」

本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:27:05.55 ID:SbF38qE20
50代で失業したら仕事になんて就ける方が珍しいだろ
65まで働ける奴がどれだけいると思うんだ?
安い年金のために老後の貯蓄を切り崩せってか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:27:12.10 ID:NmmhJsus0
65歳まで延長しても、停職に就けない人たちがいる。
金があっても株式投資ができない人たちがいる。
馬鹿にした政治としか言えないんだよ。
経団連の中に信用情報持った在日系企業があったりして邪魔してんだよ。
そういうことを分ってんかよ?いらねえよ私腹を肥やして毒矢ばかり突き刺して
売国推進、やってる政治が異常だと知れ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:27:44.16 ID:B2mMrO+H0
国民年金の支給額は、物価スライドで決まるとされる。
(国は下げたがっているので、下がる方向に進む)

公務員の支給額も表は企業と比較した物価スライド式だが、実際は、公務員が決めている。
(だから、実際は、上がる方向に進む)

どちらも、実質、物価スライドだが、

公務員一人当たり大雑把に支給額月70万でさらに上がる傾向、国民年金の支給額月6万で下がる傾向。
株に例えれば、公務員の給与は逆行高のようなもの
---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ---- ----- ----- ---- ----

2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U



(生きていく上での最低補償額とされる生活保護支給額の半分が、国民年金支給額。)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:28:04.77 ID:Tcsxj+ZG0
支給じゃなくて納付かよ


アベちゃん国民の年金を株価吊上げでとかしちゃったのか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:29:16.42 ID:ju9ZI7IO0
年金や公的医療保険は金持ちにとって不要な制度なので、
生活保護や障害者年金等の社会保障も同時に廃止し、
金の無い者も自らの収入や貯蓄を以て自己責任で
暮らす様に制度を改めるべきである。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:30:02.89 ID:p65iFYxUO
今から更にもっともっと子供が減っていって俺らが爺になる頃には爺婆だらけで年金納めるガキは少ししか居ないんだよ

もうとっくに年金の仕組みは破綻してるのだよ

今年金払ってる奴はアホで間抜けのアンポンタンだよw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:30:22.60 ID:B2mMrO+H0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

-----------------------------------------------------------------------------------------------
◇消費税は安倍の財布なのか

増税が決まってからというもの、このカネ遣いの荒さはどうだ? 国民は安倍に財布をくれてやったようなものではないか。
法大教授の五十嵐仁氏も呆れてこう言っている。

「増税で入ってくるそばからバラまいているという印象ですね。消費税8%で国民負担は約8兆円といわれていますが、
すでに景気対策で5兆円の財政出動を決め、復興法人増税の前倒し廃止や、さらなる企業減税ももくろんでいる。
そこに東電への税金投入や防衛予算の大幅アップが加われば、アテにしている税収増分は、ほとんど吹っ飛んでしまう。
そのうえ、五輪のインフラ整備だ、国土強靭化だと言い出せば、どこまで借金が増えるか分からない。
この調子だとすぐに、消費税は20%、30%になっていくと思う。現役世代からは搾れるだけ搾り上げ、将来世代にもツケを
残す。それが安倍政権のやり方で、あまりにもえげつないと思います」

これでは何のための増税なのか分からない。社会保障に使うと言うから、国民も増税に納得したのに裏切られ、
財政再建にもまったく寄与せず、ゼネコンや銀行や電力会社につぎ込まれるなんて、国民を愚弄するにもほどがある。

庶民を苦しめて企業を潤わせるのが安倍政治の正体だ。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10277.html
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:31:06.01 ID:7TnbVDLS0
少子高齢化考えても保険代アップとか
なんかおかしい数字だわ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:31:08.29 ID:vlcymGlYO
もう年金制度やめろよ。
金無くなったら死ねでいいじゃん。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:31:48.21 ID:E9VBBTBR0
>>5
国民年金の話ですよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:33:50.03 ID:ciYiMO2q0
年金は積立ではなく賦課方式

つまり

上の世代が勝ち逃げ

一番最後の世代が損をする

ネズミ講w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:34:52.13 ID:YDbNu7H40
被害届出してくるわ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:35:04.38 ID:ciYiMO2q0
このネズミ講を解消するには、
在日を強制収容所にぶち込んで奴隷労働させて税金を納めさせよう
そうすることで、下の世代が割を食う理不尽さを解消できるはず
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:35:09.74 ID:E9VBBTBR0
>>25
実際、年金で遊んで暮らすのは当初の制度では想定外だからな。
今の六十歳と当初の六十歳は全然違うからなあ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:35:19.41 ID:ALK7GSI/0
人殺し政策だな。>安倍政権
こんなの、60歳以降がんや脳卒中などで入院したら、
年金なんか払えなくなって、そしたら年金貰えなくなってしまい、死ぬしか無くなるね。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:37:42.33 ID:JcLZBPgl0
>>61
そのための生活保護だろ。
生活保護が増えているのは、高い社会保障費に耐え切れなくなって
貯金が底を付いてと言うのもある。
65歳から、さらに高い介護保険が舞っているし。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:38:47.08 ID:YDbNu7H40
あー
やべぇー、死にたくなった
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:39:04.74 ID:d6/vT1gp0
無収入や定収入の人は年金事務所に行って免除や減額の申請をしましょう
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:39:48.43 ID:EorHVMgEO
これやったら、消費税に換算したら、とんでもない税率になるだろ。
公務員をクビにできる法案を通し
どんどんクビにして、人件費減らすしかないだろ。
クビにして非正規で再雇用すればいい。
無能は他にやれないから非正規に応じるしかないから。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:40:46.11 ID:0yJyLOXf0
>>59
それで元が取れるんなら赤い国は破綻しないよw

ソ連なんか国営農場の赤字の方が核兵器より金がかかってた

北朝鮮ですら収容所の赤字に悩んでる
覚醒剤も最近はあまり売れないし
偽札も派手にやるとアメリカが切れそうだしw

>>61
そこで生活保護ですよ。

年金貰いつつ財産がある人は使い切って貰って
無くなったら生活保護で暮らしてもらう。

自宅持ってて賃貸アパートまで持っている老人にまで国民年金を10万とか出してたら
月給17万円の若者から5万円とっても足りないw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:40:57.05 ID:h0oziOKH0
詐欺以外の何物でもない
主犯を逮捕せよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:41:12.50 ID:oZQOTfdB0
大日本社会主義人民共和国
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:42:43.48 ID:jYWoUAf10
たぶんもう日本国はしゃれになってない
アメリカになるのか中国になるのか知らんけど
終わって良いと思う
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:43:28.17 ID:JgEp+gwF0
>>61
減額されるだけで貰えないこたーないw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:46:06.17 ID:C2ZFkm3N0
消費税上げて社保やめれ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:47:08.44 ID:irOHHG7i0
>>47
40代でもアウトですが。詰みだよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:47:59.92 ID:6X1Sm6kuO
だって今年金で買ってる株は売れないだろう
こんな高値で買いまくった株を売れば暴落は免れない
年金で買った株を売り抜けるには、誰かが株を買い支える必要がある
そんなのはどこにもいないw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:48:54.28 ID:0GddjwCA0
高福祉国家はその分だけ消費税も高いよ、から日本は福祉も切り詰めて消費税も高いよ、でも借金も膨らむ一方だよの悪いところどりになる見込み。
そういう国に忠義を尽くしないという愛国教育を進めるんじゃ北朝鮮みたいなものだな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:49:09.67 ID:4T0G4H7A0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´■■■■■■■■■ ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ■■■■■■■■■   Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|< 何、例の消えた年金問題の件ですか?
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ < 記憶にございません
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | 前政権時の公約違反者A氏
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:49:23.30 ID:wgRJ0V7R0
増税の上にこれか?アホか?
絶対ジミンには票入れません
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:49:43.14 ID:c/Lib93d0
年金ってアンバランスすぎるんだよな。
団塊くらいまでは、破格にもらえる状態が続くかもしれないが、
その後が地獄。

消費税を25パーセントに上げても維持できないだろうから、
結局、今アラフォーくらいの団塊Jr世代は支給開始年齢が68歳とか
下手したら75歳とかになって、
長年払ってた年金をもらえない人が続出することになる。

もちろん100歳くらいまで生きられれば、元は取れるんだろうが
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:54:13.89 ID:UNUiFtvZ0
厚生労働省役人、無能すぎる
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:56:58.55 ID:lvxVrTOz0
自公の

100年安心年金は

どこいった
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:58:30.79 ID:wrMwUhT60
家系的に長生きできないからな
加入しててもしかたないから脱退させて欲しい
まじで
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:58:33.52 ID:ll6Ca8//0
とうの昔に破綻してるからなあ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:59:15.35 ID:YQjbG9bp0
本来貰える年齢で貰えないのだから年金はとっくに破たんしている
破たん処理をしないで支払った保険料を預けたままにしているからおかしなことになっている
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:59:16.91 ID:XKs+SqBm0
             /)  / ̄ ̄ ̄\
           ///)ノ / ̄ ̄ ̄\
          /,.=゙''"// /        ヽ
   /     i f ,..r='"-‐'つ.__ /| | |__|
  /      /   _,..-‐'~  LL/ |__LハL |  こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃/ (・ヽ /・) V
   /    ノ    il゙フ(リ  ⌒  ●●⌒ )
      ,イ「ト、  ,!,!| 0|      __   ノ
     / iトヾヽ_/ィ"  \    ヽ_ノ /
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:59:31.04 ID:u6r2d/pHi
なぁ、大学生よ
いまは自民だ民主だと
喚いてるけど
おまいらが40になった時
きっと軍事政権になってるよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:01:03.71 ID:RciNxP8I0
こんな政府の都合で引き伸ばし放題のガタガタになった年金
誰が好き好んで収めたいと思うのか
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:01:20.42 ID:0GddjwCA0
少子化対策への怠慢が国を悪くしている根源だろう。子ども手当を数倍にするくらい死に物狂いで若年層を増やさないと問題は解消されない。
また既存企業の保護より新興企業の保護を優先して新しい産業による経済成長も必要だが真逆のことをやっている。
原発の安全対策を無視して気がつくと事故被害の拡大を生んだ構図とそっくりだね。もっと前でいうとジリ貧で戦況を悪くして大敗北した戦時中の様子と重なる。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:02:33.30 ID:sRBKaM6N0
問題の本質は、世代間格差が どんどん 拡がってゆく、ということ。

支給開始年齢の引き上げなんて財産権の侵害なのだが、誰もそうした主張をしてないのはなぜ?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:02:54.85 ID:8YboEj450
>>12
もはや制約付き障害保険だね
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:03:38.69 ID:0yJyLOXf0
>>84
軍事政権やれるほど若者いるかなあw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:03:58.05 ID:kxm2cnZV0
今現在、払える期間が60歳まで(任意加入したら70歳まで)ってのを、65歳までになるって話なのに何で負担増とか言ってるの?

年金を受給することができるようになるのに保険料納付済期間がより長く必要になるっていうなら負担増ということも分かるけど。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:04:07.55 ID:G9Iguhh20
年金加入を任意にしてほしい
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:04:10.84 ID:XKs+SqBm0
議員年金>共済年金>厚生年金>国民年金

※障害者年金
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:05:29.06 ID:md5aeNKu0
>>9
オレオレ詐欺も
官僚主導による自作自演ですけどねw
利用料金を請求するNTTに解らない訳がないですから
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:05:34.30 ID:tkf2mmHi0
自民党と公明党は100年安心プランって言ったんだから100年は制度を変えるなよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:05:47.00 ID:pRC+6cEu0
国営詐欺システムじゃねーのか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:06:05.27 ID:sRBKaM6N0
年金問題は、結局、既に受給している世代の金持ちに資産課税をして
ふんだくって分配する以外にない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:06:18.19 ID:Eg0pBoxr0
皆さん死にたくなければ貯金しましょう。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:06:36.43 ID:md5aeNKu0
官製ねずみ講です
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:07:03.58 ID:4NRvnod80
>>79
その安心って破綻しないっていみじゃないの?
破綻の定義にもよるが、財政状況によって、無制限に引き上げることを
破綻と呼ばないのなら、極端な話、支給年齢開始を100歳まで遅らせても
破綻ではない。

カイジに出てくる利根川並みの詭弁。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:07:06.94 ID:vyTvmzXp0
100歳になったら年金支給開始にして1回ポッキリの1億円でどうだ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:07:16.48 ID:GatJiBfX0
消費税投入、納付期間延長で支払い金額と期間減少
そんで積立金はゲリノミクスの支持率アップのため株に突っ込みます
安倍死ねよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:07:17.78 ID:VvFsFXxe0
80歳支給開始になりそう
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:07:44.84 ID:gpViof5a0
つーかこういう国作った歴代の政治家や官僚に損害賠償請求したら?

なぜ失敗したのに責任とらないの?おかしいんだけど。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:08:07.30 ID:0GddjwCA0
軍事政権はともかくとして。
今、不公平感から老人達を叩いているのがいよいよ爆発して老人が袋叩きに会う頃には、今の若者達が老人になる時期に入っている。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:08:39.79 ID:md5aeNKu0
>>94
自公が100年安泰と言うシステムであり
庶民は明日をも知れないシステムなのです
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:10:46.38 ID:Xo0r8CeU0
女のほうが明らかに長生きなんだから
男女で保険料に差をつけろよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:11:34.90 ID:Fx/whXD60
今の高齢者は年金はきっちりもらえて、家・車もすでにもってて子供育てる必要ないから支出も少ないので増税の影響も軽微。
増税で若者から搾取した金は高齢者福祉充実へ投入。
医療の発展で健康維持できてるから、暇で長期海外旅行が流行ってたりする(国内にはあまり金を落とさない)

↑の認識でおk?
・・・年金の話になるとどうしてもジジババ叩きしたくなる。制度欠陥を叩くべきなんだろうけど。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:12:20.98 ID:81i6jKFPi
はぃはぃ、払えばいぃんでしょ
もういっそのことやめちゃえよ、こんな制度
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:12:51.77 ID:bU5Z2mv1O
マジで今まで払った分返してくれよ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:14:50.82 ID:+Xn21prC0
年金長年払い続けて60才前で亡くなる人も多くいるはずなのに
なぜこんなことに…
前々から人口の増減を考えて計画してなかったのかよ

地元の議員が、社会保障・主に年金のための増税だと言ってたけど
それも違ってたの?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:15:06.32 ID:LXrxd9+r0
STAP細胞なんかよりよっぽど日本人にとって詐欺。オレオレ詐欺と同レベル!!
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:16:16.59 ID:wvsXZAE30
完全にマルチだな
年金というなの詐欺だわこりゃ
自分で積み立てして老後に備えるからまじで返してほしい
無能な公務員に任せてたらあかんわ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:16:26.41 ID:HNV4Ken7O
そうかに入ってナマポで生活するわ。アホラシ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:17:21.65 ID:32xtiDoz0
大日本帝国時代の臣民と同じでダマされまくりだなお前ら。
原発
年金
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:17:50.05 ID:NI+NbyZZ0
知ってた。

というか少子化という大前提が変わらない限り日本破滅は既定路線でしょ。
今のジジイババアに裕福な暮らしをさせる代わりに将来のジジイババア=現在の若者に破滅させる、これが有権者の選択。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:17:52.38 ID:XKs+SqBm0
             /)  / ̄ ̄ ̄\
           ///)ノ / ̄ ̄ ̄\
          /,.=゙''"// /        ヽ
   /     i f ,..r='"-‐'つ.__ /| | |__|
  /      /   _,..-‐'~  LL/ |__LハL |  こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃/ (・ヽ /・) V
   /    ノ    il゙フ(リ  ⌒  ●●⌒ )
      ,イ「ト、  ,!,!| 0|      __   ノ
     / iトヾヽ_/ィ"  \    ヽ_ノ /
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:18:23.32 ID:jS30z/Cg0
月々1万5千円の生命保険を掛けてた方がお得だろ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:19:29.58 ID:XKs+SqBm0
100歳以上、最多の5万4千人 43年連続増 :日本経済新聞
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:19:37.96 ID:scJKc51V0
国が胴元のねずみ講
必ず破綻する
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:19:37.80 ID:NI+NbyZZ0
>>117
円が紙くずになっても、その生命保険とやらは情勢に対応してくれるのかね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:19:38.52 ID:/UmeTbOI0
こんな酷い事を決めれる連中は完全にサイコパス
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:19:47.26 ID:tM1aZW1E0
もうやめようぜ解散しろ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:20:26.54 ID:UjBCwgLM0
その金株やってんだろ
こんないい加減なシステムも無いだろ
「その金倍にするから貸してくれ」って言われたなった試しは無いよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:21:16.90 ID:bU5Z2mv1O
はじめは60歳から支給される
約束で払ってたものが
支給開始が65歳?まで伸ばされただけでも騙された感じで損なのに、さらに予定より長く掛け金払えとかふざけんな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:21:27.31 ID:pwktmU230
>>1
公務員のための共済年金も確保しないといけないしね
そのためには国民年金に今まで以上に負担してもらわないと

肉屋(自民党)を支持している豚達はいつになったら目が覚めるんだろうね
ちょっと中韓に強気な態度を取るだけで喜んでくれるんだから自民党は笑いが止まらないよ
実際は靖国参拝を見ても分かるように媚中媚韓な姿勢なのにw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:21:37.85 ID:Hn5B2aTG0
笑、いまの20代、40代でさえ返してもらえるなんて思ってないわな笑
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:22:16.66 ID:jYWoUAf10
>>107
大半の年寄りは極貧あわれなもの
一部の年寄りが貴族階級
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:22:38.01 ID:mX8Fy0o/0
60歳で100万円ぐらい払えないようじゃ死んだほうがよろし
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:22:53.19 ID:wDgXQkSb0
>>12
でも国民は許してるじゃん
自民が今どれだけの議席を持ってると思ってるんだ?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:22:58.18 ID:tXj2PVaI0
>>106
民間の個人年金や国民年金基金は男女で差がついている。
国民年金は逆に3号という未納制度を認めている。
これが年金問題の本質。
逆に3号に支払わせればすべて解決する。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:24:23.60 ID:yfrA7bcT0
 シナに無償援助300億円も毎年やっているのに・・・
 沖縄県のタカリ知事に毎年3000億円も与えているのに・・・
 害国にODAで銭バラ撒いているのに・・・
 公務員が国庫を無駄遣いしているし、厚生省は長年に年金資金で利権つくったり運用失敗したのに・・・

ツケは全て国民かよwwww
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:24:47.83 ID:jS30z/Cg0
>>120
円がポシャったらおしまいやろな。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:24:50.66 ID:Es/ONVmMO
年金なんてただの税金じゃないか。建前捨ててもう消費税を財源にしちゃおうよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:08.03 ID:4NRvnod80
少子高齢化は想定外の制度設計だな。

永遠に人口が増えていくことを前提としているが、
現実には、団塊の子どもの世代の団塊Jr世代の下に団塊JrJr世代は
出現しなかった。後は減っていく一方。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:18.61 ID:KVzrenyL0
60歳から望めば支給されるよ
65歳から1歳繰り上がるたびに5パーセント少なくなるが
大まかにいうと65歳が100%とすると60歳から受給は70%
5年早くもらえるから逆転するのは76歳
早くもらったほうがいいような気がする
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:25.23 ID:acgXHNamO
仮に65歳まで払ってプラマイ0になるのは何歳くらいなの?70歳くらい?だとしたら70歳以上生きないと得しないよね?そんなに長生き出来る人は全体の何割なの?6割は行かないよね?4割は払い損?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:47.95 ID:jf4CmrAl0
自民が支持されてるというか他に支持するとこがないんだろ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:55.03 ID:AU97BrnI0
まず、いま年金もらってる組に5年分の年金を納付させようぜ。
で更に60歳から貰ってる勝ち逃げ組には 、
65歳からになってる今と合わせて、5年分の金額を引いてく。

これでやっと公平になるよね。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:57.07 ID:a7Z6zhHh0
>>119
世の中のねずみ講の中でももっとも極悪だわ
100年安心の年金を作った糞自民
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:26:22.33 ID:lnU7C4Th0
>>120
円が紙クズになったらどうせ年金だって破綻してるだろバカバカしい
ていうか円が紙クズにならなくても年金は破綻する可能性大だから自分でカネためたほうがまだマシって話だろ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:26:50.81 ID:J1kmwrTD0
詐欺キター
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:27:16.59 ID:3nLGiX4M0
>>129
そのとおりだ
特に我々N速+民は自民党のために発言すべきだろ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:27:25.01 ID:+EcBx6xP0
最終催告状が家に届いた。

無職ニートだけど親の財産にまで手が及ぶような文面で怖い。

無視して大丈夫なのかな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:27:52.50 ID:YEGnFPma0
55歳で定年しろって言ってた時代がうらやましいわ 
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:28:29.77 ID:4NRvnod80
>>133
消費税も現在も財源にしている。

消費税で年金すべてを賄おうとするなら
消費税40パーセントくらい必要になんじゃない?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:28:34.62 ID:KVzrenyL0
年金をすべて統一すればいいよ生活保護は無し
第3号被保険者が諸悪の根源
自営業は苦しくて母ちゃんタダ働き給料も出せない
子供の面倒親の介護しながら年金も払っている
二十歳過ぎてる学生も払っているのに
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:29:05.26 ID:acgXHNamO
日本はつくづくピンハネ泥棒社会だね。泥棒国家大日本。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:29:40.64 ID:tBcI3thz0
免除、増額で収支大してプラスにならないだろ
ああ、増額なんてないか
本当詐欺だな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:29:45.95 ID:10Lp77V+0
>>143
お前に所得があるんだから払うしかない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:29:50.28 ID:KMwrhu2l0
>>143

たいへんなったぞwwww

免除お願いしてww真にーとの仲間入り
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:29:53.24 ID:6dSFJJs90
年金貰う前に死んでしまうがな!
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:30:07.76 ID:NI+NbyZZ0
>>140
年金が破綻して日本人の生活が崩壊しても円が紙くずにならない、というのが幻想だとは思わないのかね?

年金リスクへの対策として円建ての保険ってのは愚の骨頂。
身を守るというのはそんなに手抜きして実現できるものではない。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:30:08.43 ID:YEGnFPma0
>>146
名ばかり親族役員も多いじゃんw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:30:19.35 ID:AU97BrnI0
>>130
逆に5年分遅くもできるんだよね。
70歳からw 割り増しでな。
その間に死んでも、
遺族は65歳からもらえるはずであった金額分は請求できる
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:30:28.31 ID:a5d2OcW10
>>143
窓口に相談にいくといいよ。免除か減額か、手続きしてくれる。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:31:49.22 ID:NI+NbyZZ0
>>130
全てというのは言い過ぎだろう。
年金以外の部分にも歪な社会構造をもたらす3号はさっさと廃止すべきだというのは同意だが。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:31:49.72 ID:uD8K2cYX0
公務員の共済年金だけは守られるんですね、わかります。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:32:06.72 ID:4NRvnod80
>>129
民主に懲りたから、自民はやりたい放題だな。

よっぽどひどいことしても、代わりが無い以上、
自民の天下は続き、国民は足元見られるだろう。

これは、足元見られてることの一つだ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:32:23.02 ID:AU97BrnI0
>>154アンカーミスった
>>130ではなく、>>135
すまない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:32:24.36 ID:S6ov20E7O
>>117
どうなんだろうね
月15500円を30年掛けて、10年で合計600万の契約だわ
国民年金なら40年掛けて、10年で770万くらいか
リターンは国民年金の方がよいんじゃね
長いできればの話だが
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:32:36.56 ID:sm5GnGJn0
さっさと制度の根幹から見直せよw

自己責任の積み立て方式にするしかもう道がないと思うが。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:33:16.08 ID:+EcBx6xP0
>>149
所得なんてない。
無職ニートで病院と床屋くらいしか外出しない。

>>150
マジで、いままでとは空気の違う文面の
文書が届いたからビビっている。
いつもは 年金納付書 だけだったのに・・・

>>155
A県年金事務所なのか、それとも市役所なのか・・・
いずれにしろ、重労働になりそうで嫌だなぁ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:33:16.34 ID:vtX5DKzc0
それでも公務員の給料とボーナスは上げますwwww
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:33:23.35 ID:8+VcDlxh0
一旦精算すべきだよ。
こんなネズミ講、希望者だけでやれ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:33:37.38 ID:XKs+SqBm0
             /)  / ̄ ̄ ̄\
           ///)ノ / ̄ ̄ ̄\
          /,.=゙''"// /        ヽ
   /     i f ,..r='"-‐'つ.__ /| | |__|
  /      /   _,..-‐'~  LL/ |__LハL |  こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃/ (・ヽ /・) V
   /    ノ    il゙フ(リ  ⌒  ●●⌒ )
      ,イ「ト、  ,!,!| 0|      __   ノ
     / iトヾヽ_/ィ"  \    ヽ_ノ /
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:33:44.77 ID:MRHKXpoo0
25年払えば最低分は貰える。
これが変わらないならいいよ。
決めた奴の身内は今のうちに海外に逃げたほうがいい。
どうせもらえないからと究極の行動を取る阿呆がいるかもしれん。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:34:12.11 ID:S6ov20E7O
>>143
同居なら親に差し押さえいくで
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:34:31.50 ID:AU97BrnI0
>>165
黙れオボ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:35:44.84 ID:tXj2PVaI0
>>156
いや、全てといっていい。
1000万人の3号が支払いに回れば >>1 のような議論すら不要。
更にその3号は恐ろしく長生き。
支払っている人間は短命だよ(例:男性、シングルママ)
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:35:46.37 ID:KMwrhu2l0
>>162

いやw重労働ってwwいけよ。

収入証明もらって年金事務所送るんだ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:35:56.94 ID:AU97BrnI0
>>166
きっと今度はその最低金額変えてくるで。
更に10%減らしますとかな。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:36:32.02 ID:XKs+SqBm0
議員年金>共済年金>厚生年金>国民年金

※障害者年金
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:36:37.78 ID:4NRvnod80
>>162
預貯金とかはあるんじゃない。無職とはいっても。
個人単位だから、親の財産にまでは手を付けなくても、
預貯金の差し押さえの前段階として督促状の送達をしてるんだろう。

預貯金が無ければ差し押さえもしようがなく、空振りに終わるが。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:36:49.37 ID:jf4CmrAl0
だから野党じゃなくて自民を解体して与党を再編しないといけない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:37:25.93 ID:jS30z/Cg0
>>160
年金は長生きがキーワードなんだよな。
でも大概の人は元を取る前に亡くなるか病気でお金が掛かるパターン。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:37:32.29 ID:KMwrhu2l0
>>166

消費税10パー時、年金受給資格10年納めたもの、に変わるよ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:37:33.41 ID:S6ov20E7O
>>169
しかも遺族厚生共済年金もセットであるかるからー
お得な3号さん
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:37:43.19 ID:PRWuLNW20
>>143
しばらくすると委託を受けた取り立て屋が自宅に来るぞ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:37:58.93 ID:fkzLAFDa0
俺が60歳になる頃には 70歳まで払えと言われるんだと思うw
んで、受け取るのは平均寿命までの10年間だけw
6万円x12x10=720万円
毎月の支払金額に換算すると1万5千円
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:38:08.50 ID:6odAZTOJ0
国民の年収は下がってるから年金の徴収額も下げないと
もうちゃんと払ってるのは半分以下なんだからこれ以上上がるとほんと無理
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:38:29.01 ID:jf4CmrAl0
ハッキリ言って自民以外はゴミみたいな党しかないだから自民しか支持するとこがない
その自民をふるいにかけないと
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:39:53.26 ID:vtX5DKzc0
議員年金廃止がまず先だろ。早くシロ。
共済年金とかも一元化だろ。はよやれや。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:39:54.45 ID:fkzLAFDa0
>>161
お金が沢山集まるので運用がおいしくてたまりません by金融業界
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:40:45.05 ID:6odAZTOJ0
食費もどんどん上がるから
年金を削って食費に当てるから未払い率もどんどん上がる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:41:21.52 ID:fkzLAFDa0
>>178
ニートじゃ払いようがないだろw
どうやって金をむしるつもりだよ?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:41:23.37 ID:+EcBx6xP0
「過去3年分の30万円を払ってください、これが最終催告です。」

なんて言われても30代無職に払えるわけねーだろ、カス。
年金事務所は鬼か。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:41:29.60 ID:XKs+SqBm0
現在は60歳から年金をもらうことが出来ますが、将来的には65歳、下手をすると70歳以上になってしまうことすらあるかもしれません
「さぁ、来年から年金がもらえるぞ」そう思っていた時に、国からこのような発表があったら生きていく気力がなくなってしまうかもしれません。

年金負担額の増加は「お金が無いなら金を持っている世代から集めてしまおう」というとても安易な発想で、
とても褒められたものではありませんが、間違いなく実施されると思います。

その時に、定年になって、仕事も無く、大した蓄えも無い状態であったら目にもあてられません。
将来的に高齢者の自殺が深刻化するのではないかと心配でなりません
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:42:01.77 ID:AU97BrnI0
30-40年先の俺らなんて
払ったところで、年金制度に絶望しか感じない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:42:19.22 ID:d6/vT1gp0
グリーンピアって誰にいくらで売却したんだっけ?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:42:52.67 ID:4NRvnod80
>>169
女性は3号の専業主婦が多いから長生きなんだよな。
労働は、どう考えても、ストレスなどで健康に悪影響を及ぼす。

今後、共働きが増えてきたら、寿命の格差は縮まるかもしれん。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:43:14.07 ID:Es/ONVmMO
>>145
そうか。実質重税国家だな。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:43:19.42 ID:+EcBx6xP0
なんで俺にだけ最終催告状が来たんだろう・・・

他にも年金を無視してる30代なんて沢山いるだろ・・・

俺のような弱者を狙い撃ちしやがって・・・
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:43:27.65 ID:S9olxeQV0
いや、公務員厚生年金と、議員の議員年金と合体させて一体化すればいいだろ!
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:43:50.68 ID:I31Rgp4+0
そして増税目標も20パーセンツでーっすSHINE!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:44:03.49 ID:AU97BrnI0
50代のジジイどもはまだええやろ。
後、10年15年くらいで済んでるんだからな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:44:17.77 ID:XKs+SqBm0
生きていけない奴は生活保護

こんな奴がどんどん増えたら生活保護も下げられる
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:44:31.70 ID:VQNtGCoK0
ポストはまさに団塊雑誌のゴミだな
なにを今更だろw こんな話二十年前からあるし十年前には既にそうなると予想ついてた話題
団塊だけ美味しい逃げ切りなんて都合よすぎるんだよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:44:49.07 ID:BVYOaTdj0
動物も野生ではなく動物園のは長生きするもんな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:00.57 ID:/mjS0EZ7I
まず逆さにしても鼻血も出ないほど無駄を省きなさいよ
議員数削減はどうなったの
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:01.67 ID:Tcsxj+ZG0
>>192
最終かよ・・・・南無
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:35.02 ID:I31Rgp4+0
国民年金神話崩壊メルトダウニー
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:36.78 ID:LS73KWPx0
ジジババが長生きし過ぎた結果だな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:47.79 ID:S9olxeQV0
いや、国民年金と、公務員厚生年金と、議員の議員年金と合体させて一体化すればいいだろ!
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:45:56.58 ID:4NRvnod80
>>185
夕方のテレビのニュースでやってたけど、
まず銀行や郵便局に口座ないか調べて、
口座がないか、または、あっても金がそこになかったら
家宅捜索して、テレビとかゲームとか差し押さえて
公売用のネットオークションで売ってたよ。

満額回収は、とてもとても難しいが。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:46:00.76 ID:Hy5wydNZ0
もともとかなり不公平な制度なんだよなあ
払うだけ払って1円ももらえずに早死にする人もいるし
えんえんと長く生き続けてもらいまくる人もいるし
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:46:02.61 ID:KMwrhu2l0
>>192

病院だろそれ金払ったんだろ?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:46:23.83 ID:CcrHCDfm0
すでに遺族年金を受給している母親は勝ち組だったか
親父が鬱で自殺して正解だったかも
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:46:46.51 ID:kxm2cnZV0
>>117
1万5〜6千円で死ぬまで金を支給してくれて、障害状態になったら同じく死ぬまで生活保障してくれて、
万が一死んだら子供が大きくなるまで家族の生活保障をしてくれる生命保険があったら、教えてくれ(´・∀・`)
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:47:47.95 ID:VvFsFXxe0
>>205
60歳になったら一括払いが理想的だよな。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:47:59.37 ID:4NRvnod80
>>205
当たり前だけど、早死にした人は損して、長生きした人は得する
システム、制度だな。

65歳まで払い込んでも、65歳で亡くなれば、まるまる損で、
その分は、長生きの人に渡される。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:48:08.03 ID:AU97BrnI0
何が長寿国だよwwww
結果、引退した寄生虫で逼迫するだけとw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:48:27.74 ID:VQNtGCoK0
>>187
高齢者の自殺ほど今の日本でありがたい話題ないんだが
生産性ある二十代の自殺こそ問題なわけで
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:48:28.42 ID:let0vJod0
個人消費など増えるわけがない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:48:47.37 ID:+EcBx6xP0
受給開始が65歳、元を取るのに3年かかるので
68歳まで生き延びないと、元が取れぬ。

おれ、割と病弱だから元をとれずに死ぬと思うんだよな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:49:01.05 ID:d6/vT1gp0
>>186
年金手帳持参で年金事務所に出向いて手続きすれば免除や減額の手続きやってくれるよ
最終決定までに2カ月かかる
順番が回ってきたら10分程度で終わるから一度行っておけ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:49:07.33 ID:tXj2PVaI0
>>190
寿命が縮む期待より、公平性を確保すべきだね。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:49:32.49 ID:00pqcmMK0
10年後には70歳になってそう
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:04.58 ID:YEGnFPma0
>>214
ウチの親も67で死んだわ。。。
まあその7年で旅行三昧できるていどの蓄えはあったが
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:07.59 ID:jS30z/Cg0
>>208
国民年金って満額で月6万円だろ。そんな金で生活できる訳ないよ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:10.31 ID:6RkIzuSU0
もう任意加入にしろよこんなクソ制度
つーか今迄払った分今すぐ返せ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:13.33 ID:AU97BrnI0
>>216
ガチ公平性を言ったら、今年金もらってる組 死ぬね。間違いなく。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:22.97 ID:VvFsFXxe0
>>212
20代の死因の50%は自殺だからな・・・
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:23.33 ID:10Lp77V+0
>>192
親が手取り400万以上あるんだろ?
だったら仕方ない
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:44.47 ID:rzwbG9q60
そろそろいい加減にしとけよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:51:00.37 ID:+EcBx6xP0
>>200
これが最終催告状で、この次の段階では
なんとか法的な文書(不吉なやつ)が届いて
それでマジで差し押さえの執行可能になるらしい。

恐ろしい連中だよ。

>>206
そりゃ、病院いったら金払いますよ。
診療費を払わないと犯罪者じゃないですかwww
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:51:15.75 ID:4NRvnod80
>>192
前は、税金ほど取り立てが厳しくなかったらしいけど、
最近は、外部の民間のサービサーとかいう債権回収取り立て業者に
丸投げして、厳しくなったらしいよ。

やはり、大量にいる団塊世代が65歳に達して年金をもらい出して、
年金の財政に余裕がなくなってきたんだろ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:51:21.33 ID:MdA5NEM/0
これでもまだ自民党に任せるの?


とは言っても誰にどの政党にやらせればいいんだろうか
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:52:19.44 ID:a5d2OcW10
>>219
五人集まって共同生活すれば月30万。なんとか生存できる。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:52:26.90 ID:sm5GnGJn0
医療予算削って長生きしにくい世の中にすりゃいいんじゃないの?

もちろんお金払う人には医療を施せばいいけど。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:52:30.28 ID:eUTBr3xji
>>227
自民党に何か不満でも?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:52:38.38 ID:iATX0djyI
ネズミ講ですやん。破綻してんなら今まで払った分返さなかったら詐欺と一緒
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:52:52.96 ID:+EcBx6xP0
>>218
わずかに払い損だったね。

>>223
親は金持ちなんだよ。
だからそっちに手を出されると困る。

なんとか親に迷惑をかけずになんとか逃げ切る方法が知りたい。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:53:06.56 ID:uRPjA2EB0
団塊まとめてガス室に送ったらどうか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:53:45.84 ID:VvFsFXxe0
>>232
親の扶養家族に入ってるなら逃げられない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:54:07.74 ID:AU97BrnI0
まったく・・・こういうのほど伸びるべきなのに。
どういう連中とは言わずともだが
この手の話だと、違うスレッドに裸足で逃げ出すんだよなぁ。

それで痛い箇所を忘れる。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:54:43.73 ID:tXj2PVaI0
>>222
世代間の不公平もそうだけど、男女間のがひどい。
なんせ3号は全く支払ってないんだもん。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:54:47.68 ID:4NRvnod80
>>225
差し押さえられる財産が無ければまったく恐れる必要はなし。

差し押さえるものは、既に挙げたけど、預貯金、テレビ、ゲーム、漫画など。
変わった所では、昔コレクションしてた趣味関係の物とか。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:55:04.52 ID:iATX0djyI
年金受給前にしねって事だよね。食べて応援とか寿命縮めたいとしか思えん。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:55:07.58 ID:mX9IA4SYi
団塊って世の中気に入らないからって学生運動とかしてた奴らだろ
今頃になって年金貰うってどんな気持ち??
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:55:09.73 ID:rV6B/tK50
何れ支給を平均寿命まで上げられる
払うだけの集金システム
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:33.96 ID:6odAZTOJ0
差し押さえ・・・
シャキッとコーンならあるけど・・・
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:34.23 ID:jf4CmrAl0
だから物理的にもう無理なんだろ年金制度は
どこかから金を引っ張ってくるしかない消費税30%にするとか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:42.04 ID:5zsQ17s/0
>>225
今年くらいから年金の取り立て厳しくなってるよ。俺は自営で年末に纏めて払ってたんだが、今年から威圧的な督促状届いてうざいからめんどいけど毎月払ってる。

集めた年金で日本株とドル買ってるって思うと気分悪いけどな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:42.26 ID:d6/vT1gp0
>>232
居住地は同じでも世帯分離しておけば全額免除か猶予期間が得られる
世帯分離の条件は生計を一にしないもの、他にも条件はあるはずだが詳しくは役所で
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:46.06 ID:nuz6/Zjx0
今の30以下のやつは80まで生きても自分が払った分も取り戻せないけど
現在70以上の人は自分の払い込み分の20倍や30倍もらえる。というか
今の年金受け取り世代に払いすぎてるので結果として若い世代はわずか
しか年金を受け取れない。
それなら現在の年金受け取り世代への支払い額を20%とか減額して世代
間の不公平を少しでも抑えるのが筋だ。ところがそれをやると爺婆が選挙で
投票してくれなくなるのでそれには手をつけない。一方若いやつは30年、
40年先の話なんで現実感がなくひどい不公平を強いても投票で不満を
表さない。この構造は今後も変わらないから将来的な年金受取額は限りな
く減っていく。その結果として年金は破綻しないww。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:56:58.58 ID:+EcBx6xP0
>>234
逃げられないって何だよ。
RPGのボスキャラかよ。

>>237
世帯主である父親の財産まで手が伸びたらどうなる?
親は金持ちだから差し押さえるものなんて腐るほどあるぞ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:57:10.83 ID:rV6B/tK50
子を増やせなくなったネズミ講は破綻する
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:57:17.98 ID:0+oYYo5X0
ベッカムでいいだろ
財源は
公務員の給料3割カット
年金廃止、なまぽ廃止
健康保険制度廃止
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:57:19.09 ID:4NRvnod80
>>234
年金よく知らんけど、扶養に入ってるからと言って、
別人の財産にまで手を付けるというか
差し押さえまでするのか疑問。

いくら親子とはいえ、別人格では?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:57:21.91 ID:VvFsFXxe0
>>237
テレビもゲームも友達から借りゲフンゲフン
ちゃんと書面にヘークショイ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:58:58.38 ID:RcqelEsj0
それでも共産党に入れない国民
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:59:07.03 ID:mX9IA4SYi
もう自分が払った分+α(利息分)くらいでこのシステム終わりにしようよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:59:11.29 ID:dyP7HwAV0
詐欺すぎる
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:59:44.67 ID:d6/vT1gp0
批判票としては共産党しか無いのが悲しい日本人、、、
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:59:48.59 ID:Nxy5fPu90
団塊世代の給付をカットすればいいだけ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:00:18.26 ID:NlSRtyQ7O
俺、44の無職だけど、
先週、面接受けた2社から返事もらう前に死んだほうが利口だな、こりゃ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:00:28.98 ID:jf4CmrAl0
>>251
そりゃ素人みたいな連中が政権とったらもっと怖いだろ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:01:16.58 ID:pCsJoIfd0
両親が63、67で亡くなっているから
払い損で将来おわるな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:01:23.38 ID:a5d2OcW10
消費税は最終的に25%くらいまであがるだろう。住民税もあがるだろうし、
ケータイ税みたいなものも新設するかもしれない。貧困層は国民年金は後回し
にならざるをえないから未納率は増えるよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:02:02.05 ID:RcqelEsj0
>>257
自民党が何のプロなんだぜ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:02:32.62 ID:BVYOaTdj0
税金等の負担ばかりあがる国だな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:02:37.61 ID:VvFsFXxe0
>>260
詐欺と隠蔽と逃げ切りのプロだよ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:02:57.84 ID:4NRvnod80
>>255
団塊世代に払わないとしても、次には団塊Jrの山がある。
日本経済が最も苦しくなってる正念場の頃だろう、あと25年くらい先だが。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:03:10.21 ID:1r1NWLNC0
逃げ切れたのは団塊のみかw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:03:21.04 ID:AxO2gztzO
年金とか払わなくてもよくね?
年とったら、生活保護貰えばいんだろ?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:03:25.52 ID:pCsJoIfd0
>>255
既に60歳再雇用で50%以下にカットされているわけだが
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:03:30.18 ID:mX9IA4SYi
>>259
上げなくていい
給付をストップさせればいいだけのこと
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:03:54.26 ID:yp3CdJXMO
払ってない奴等を締めつけろ!
建築業界でも、大工が払ってないのは有名だぞ!
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:04:35.68 ID:YEGnFPma0
>>260
プロ政治家と言えばおわかりではないだろうか?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:04:37.40 ID:jf4CmrAl0
>>260
プロというか今まで政権を担ってきた実績があるからだろ
右も左もわからない連中が政権取ったら大失敗するからそれが怖いんだろ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:04:43.50 ID:UfbgKQWn0
やっぱ死ぬまで納付、受給させないじゃないですかーやだー


いやマジで貯蓄するわ
消費は金持ちに任せたわ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:04:50.00 ID:5UWG9eJhO
年金積立金の使い込みの責任は取らせるべき
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:04:54.06 ID:mrELFY9m0
ちゃんと収入ないと窓口申請したら差し押さえなんてないから
グダグダ言ってきたら共産党に相談しろ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:05:24.19 ID:XKs+SqBm0
親と一緒に住んでても無職なら
役所に世帯分離の届けをすれば納付免除
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:05:32.95 ID:VnQ1y1vt0
ネトウヨはこーなるのわかってて自民に票入れたんでしょwwwwwwww

文句言わずに黙って納付して死ねやwwwwwwwwネトウヨの天カスどもwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:05:45.07 ID:fe5gPrYA0
納付が65で支給が75だっけ?
その前に死んでるわ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:05:48.87 ID:4NRvnod80
>>262
政権交代もうまいことになったな。
消費税増税の汚れ役を民主に押し付けた上、
民主政権に懲りたから今後20年は政権交代は無いだろうし。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:06:11.17 ID:BIQaXf2u0
差し押さえは国(役所)が絶対勝てる条件の元で差し押さえてくるから
万一、差押調書がきたら即アウト。6ヶ月以内に異議申し立てしていいよと
差押調書に書いてるが、実際は裁判所に異議申し立てしても100%勝てない。

調査して確実に取れる物から取っていくので給与や預金が優先度高いが
預金の差し押さえは生命を脅かしかねないので車などがあればそこから取る。
なければ生命保険の強制解約、どの道貯金や収入のない人間だと分かれば預金は後回しになる。

上記のどれもがダメだった場合、親の財産のいずれかを差し押さえることになる。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:06:16.90 ID:KJwJzFDY0
今赤ん坊の世代は64歳になった瞬間
『200歳になったら年金受給できて、月に3兆円支給する。』
とか言い出すのが政治家というもの。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:06:39.71 ID:pCsJoIfd0
>>263
団塊Jr世代の介護保険料徴収が始まったから
経済が厳しいのは足元
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:06:41.81 ID:J9Pg2L3f0
これアカンで、今の政治家に日本壊されるで、
もうそろそろ、なんかクーデターのシナリオ考えな、経団連も潰さなアカンし、忙しくなる。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:07:00.62 ID:mX9IA4SYi
年金なんか政治家ですら未払いとかやってんのに
払ってないやつなんかいくらでもいるだろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:07:11.90 ID:yp3CdJXMO
>>272
激しく同意!
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:07:31.42 ID:EBHdXeSR0
もうダメだ〜(ぼのぼの)
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:07:49.66 ID:mujsbJPV0
消費税の使い道を示さないで消費税だけ先に決めるのはおかしい
年金改革などの方針を示してから、どこにいくら使うか示せ 
       ↓
「国民会議にまかせますので財源ありきではないので安心してください」
       ↓
蓋を開けたら 年金カットと支給年齢引き上げでした   
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:07:55.19 ID:tXj2PVaI0
年金を支払っている人は、以下の人種を養っている。

老人
低所得者
専業主婦
生活保護
在日

いくら値上げしても追いつかない  w
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:08:16.03 ID:1NZmDPkz0
>>219
だから年金+ナマポ老人が増えてるんですよ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:08:26.69 ID:4NRvnod80
>>276
支給は今の所、65.しかし、68に引き上がられることは
社会保険関係の部会で取り上げられてるから、おそらく
将来的にはなるだろうし、さらに将来は、1000兆円以上の国の借金の圧迫のため
もっと引き上げられる可能性も十分ある。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:08:36.67 ID:rV6B/tK50
選挙での団塊の集票があるから問題を先送りする
あぶく銭を死ぬほど持ってるのに貰ってる団塊とかね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:08:44.84 ID:tRp8oMlF0
.
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:09:38.04 ID:WUc1gyxi0
>>2
ミンスなら良くなるわけじゃ無いよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:09:39.31 ID:RcqelEsj0
>>270
一党独裁だから官僚化するんだぜ?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:09:41.77 ID:6odAZTOJ0
>>281
クーデターが起きたら年金なんてシステム綺麗さっぱり消えるけどね
まぁそのほうが不公平無くて良いけどね
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:09:48.61 ID:+EcBx6xP0
今から市議会議員になって、
任期満了して議員年金もらうのを目指すわ!
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:32.41 ID:mrELFY9m0
>>278
おまえ馬鹿だろ
収入ないやつは免除になるから差し押さえすらされないから
それ住民税や固定資産税溜め込んだ時だそんな差し押さえ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:35.87 ID:1NZmDPkz0
>>286
さらに増えるぞ
若者の職は激減してるし、少子化高齢化で老人長生き医療費は国持ち
20代だが一回り下の10代の世代は地獄だと思う
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:40.54 ID:01Tp7CY20
いつまで経っても年金なんて貰えない気がしてきた
まるでアキレスと亀みたいな話だな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:42.48 ID:jf4CmrAl0
だから本当は自民党を解体しないといけないんだよ野党のゴミごちゃごちゃしたところで意味ないから
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:49.81 ID:7IUvciFL0
年金制度を廃止。
算数ができれば、この制度が近々に破綻することは誰でも知っている。
国の「年金払う払う詐欺」は止めていただきたい。
民間保険会社なら、こんなことしたら、悪質商法として直ちに捜査するクセに。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:10:59.63 ID:yp3CdJXMO
>>276
心配するな!
国民香典に名前が替わるから!
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:11:44.31 ID:zNY7G9DX0
払うも地獄、払わないも地獄
一番最悪なのは65歳くらいで死んでしまう人
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:12:14.89 ID:mujsbJPV0
肉屋を支持する豚よ おまえらが肉屋の自公を支持してるからだよ ざまあww



消費税の使い道を示さないで消費税だけ先に決めるのはおかしい
年金改革などの方針を示してから、どこにいくら使うか示せ 
       ↓
「国民会議にまかせますので財源ありきではないので安心してください」
       ↓
蓋を開けたら 年金カットと支給年齢引き上げでした   
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:12:21.06 ID:mX9IA4SYi
「年寄りは死ねということか!!」


「う、うん...」
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:13:03.80 ID:1NZmDPkz0
>>297
たしか人口の減少と国の借金&就職難で20代は75歳から支給らしいぞ
元をとるには110歳までいきるとかなんとか・・・
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:13:16.48 ID:jf4CmrAl0
>>292
だからその一党を割るしかないんだろ
他は素人みたいな連中しかいないんだから無理に対抗馬にしても無駄だろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:13:38.66 ID:4NRvnod80
>>294
国も地方も議員年金って、過渡的なもの除いて
廃止されたような気がするが。

>>297
逃げ水みたいな話だよな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:13:48.20 ID:pIFgE0c2O
50くらいで人知れず死にたいな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:14:06.08 ID:JYnXFB8A0
>>143
おれもそれ来て
今年10年分一気に支払ったわ
バカバカしいぜ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:14:11.21 ID:pCsJoIfd0
>>296
子育て支援と介護が整備された社会を生きられる現状の10代は将来的に一番得だろ

20代後半が一番割が合わない罠w
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:14:38.36 ID:/hChmHjE0
年金なんか払わずに金なくなったらナマポでおkっしょ
憲法の生存権の条文が変えられない限り死ぬことはない
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:15:17.83 ID:BnUzgw+G0
しょうがないよな
でも65までは仕事確保してくれや
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:16:06.00 ID:jR5QCQtk0
100年安心w
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:16:11.69 ID:mujsbJPV0
>>310
おまえらが肉屋の自公に入れるから憲法改正されるよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:16:13.96 ID:lnU7C4Th0
>>152
そういう意味ならわかる
いずれにせよ年金は破綻するからいろいろ考えといたほうがいい
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:16:37.02 ID:4NRvnod80
>>307
そうしたら、50までに払った年金、丸損となる。
ともかく今は65歳までは生きないと、もらえない。
将来的には67,8歳になるのか、いつになるのかは知らないが。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:16:38.23 ID:sm5GnGJn0
>>308
180万くらい払ったのかw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:05.96 ID:vWhFLgrN0
今のお年寄りが墓に入るまでは払ってやるから
こんなクソ制度さっさと終わりにしてくれ
後の世代までゴミを残すわけにはいかんだろう
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:13.06 ID:1NZmDPkz0
>>303
酷だけど実際そうするしかないよね

スーパー見ても老人見かけること多いし結構食べるんだよね
さらに言うと病院がおしゃべりクラブと化してる

いやあんたらの医療費は若い世代が納めた税金なのに、どこが痛いとか普通に喋れてるのにな〜
 

なぜ、55歳での定年制から始まったかというと、肉体労働の人はそこらで体が限界だったから。
どんなに体を鍛えても、不調が関節にきたらどうしようもない。
昔なら55歳は立派なおじいちゃん。それが5歳延長されて今がある。
 
 
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:18.58 ID:mX9IA4SYi
年金くれてやるってシステムより、死ぬまでなんだかんだ仕事があるってシステム作れよ
そんなんなら年金給付が80からでもいいんだし頭使えよカス共
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:42.08 ID:IPqq7RG50
全部非正規にしてしまわないと不味いだろ
コスト掛かりすぎなんだよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:51.10 ID:/hChmHjE0
>>313
まじでそこまでやりそうだから怖い
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:18:45.71 ID:jf4CmrAl0
だから自民の独裁だから調子に乗るんだよ
かといって無理やりにゴミみたいな野党を対抗馬にするから更に自民が1人勝ちしてしまう

結局は自民を割って2大政党にしないと
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:18:47.03 ID:m2ZGF+fw0
そのうち年金受け始めても保険料払うようになるよね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:18:53.38 ID:BIQaXf2u0
>>295
免除申請しないヤツ多すぎるからな。
あれほど国からも免除か減額されるから申請しろって何回も言ってるのにも関わらずな。
ならあとはもう粛々と手続きするしかない。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:19:01.39 ID:+EcBx6xP0
>>308
10年って180万くらいじゃん!
お前はそんな金持ってるんなら払えよwww
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:19:07.61 ID:JYnXFB8A0
>>316
ああ。だって脅迫してくるんだぜ
親兄弟から払ってもらいます。とか
腹立つけど意地張る気も失せたわ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:19:10.47 ID:XKs+SqBm0
格差拡大・非正規率増

公務員と大企業がよければそれでいい

暴走安倍のクソミクス
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:19:25.73 ID:jF9biMcI0
>>308
なぜ払ったの?収入なければ免除なんだが
収入あったのに払ってなかっただけだろ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:20:14.97 ID:4NRvnod80
>>310
生活保護も将来は、今ほどには、もらえなくなってるんじゃないか。
国の借金今1000兆円だが、2000兆円くらいになったら、
生活保護、大幅にカットするしかないだろ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:13.78 ID:/hChmHjE0
年金がこんな状態なのに加入が強制されるのは財産権の侵害だとか言って国を訴える団体はないんすかね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:25.93 ID:XKs+SqBm0
NHKより悪質だ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:32.75 ID:JYnXFB8A0
>>326
絶対マトモにもらえないって確信してたから
ヨソにお金回したかったんだが・・
卑劣だぜ年金事務所はよぉ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:35.52 ID:3Z9fPJ7H0
>>272
使い込みとか論外。でも使う側にとっては使って良いと言われて使っただけの話。
責任取るべきはそれを許可した政治家。だがそんな政治家を選び黙認しつづけたのは国民。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:40.95 ID:tXj2PVaI0
現実的な方法は2年前納が一番得。
1.4万円割り引いてくれる。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:45.50 ID:pCsJoIfd0
年金の支払い額は、支払った期間で算出するからな
利息がついた所に、年金後払いは益々損そしているようなもの
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:21:50.21 ID:1NZmDPkz0
>>309
20代後半は気の毒だな
散々国に絞られた挙句もらう頃には大きく減額&納付延長

でも10代も半分は就職できず国のおもりだよ
さらに企業は他国に移るから国民からとるしかなくて食の物価があがる
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:22:31.61 ID:6XN0Yy6d0
在日の生活保護をやめろ!
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:22:48.76 ID:+EcBx6xP0
戦争特需で経済が大回復して
日本のGPDが大幅に上昇したら年金制度もうまく回るようになるかも。

でも、そんなの起こりえないよね (´・ω・`)
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:23:43.83 ID:JYnXFB8A0
>>329
収入は大したことないが蓄えは少ししてた
>>333こんな感じ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:24:04.24 ID:XKs+SqBm0
生活保護
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:24:20.21 ID:sm5GnGJn0
個人年金で自己責任でいいよ。
何も生み出せないジジババのために若者の消費が滞るってどんな悪循環なんだよ!
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:24:40.19 ID:uD8K2cYX0
実際、75歳まで延長されるよ。北欧ではそうなってるよね。デンマークとか。
で、定年制がない。肉体労働しない人たちなのかしらねw
公務員は天下り(再任用)目的で他人をだましてまで出世するからいいけど、
一般人はキツイと思うよ、これ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:26:34.60 ID:1NZmDPkz0
>>336
今払ってももう追いつかないから最速で払いだしても元とるだけでも100歳だぞw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:27:16.75 ID:QsSZcOL90
自分の事しか考えない団塊世代が政治をほったらかしにしてきたツケだから、
責任を取るのは当たり前。
今の60ぐらいから上は飢え死にしてもしょうがない。

年金制度を腐らせた官僚たちを一掃して、制度を立て直してくれないと、
今まで払ってきた分を無駄にされた怒りが収まらない。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:27:29.27 ID:BIQaXf2u0
将来的に破綻するのは目に見えてるわけだし
福祉を必要とするある程度の世代の切り捨ても
可能性としては選択に入るかもね
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:28:19.14 ID:CGx5uQc+0
.
年金、やめろ!! 生活保護、やめろ!!  早かれ遅かれ、どうせ死ぬんだから!!!
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:28:29.00 ID:I31Rgp4+0
そこで問題です自民を仲間割れさせて片方を野党にするためにはどうしたらいいかと
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:28:59.33 ID:XKs+SqBm0
芦田愛菜の年収

1億9千万円

「芦田愛菜だよぉ年金の心配なんかしないよぉ」
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:29:28.28 ID:4NRvnod80
>>345
逆に、団塊世代は払った額より3倍以上か、はるかに多くの年金を受け取り、
年金官僚は天下りして、逃げ切って死ぬな。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:30:42.57 ID:uD8K2cYX0
会社の福利厚生によるけど、家族の健康診断までリカバーしてたりするからね。
負担はもちろん税金です。
ああいうのやめたらいいのにね。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:30:46.01 ID:F4+B3CZt0
自民党は世襲馬鹿議員と一般議員で分裂してくれ
後者に投票するから
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:31:02.66 ID:lnU7C4Th0
>>348
でも自民て、クズみたいな連中けっこういるんだよ
自民がわれても結局、民主みたいなのが出来るだけかもよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:31:11.05 ID:4NRvnod80
>>346
切り捨てられる世代は、50歳くらいより下で、
今、受給し始めた団塊世代は逃げ切るな。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:33:07.94 ID:l9SBplAY0
>>1
> 5年で約100万円負担増

払った分だけ支給は増える
世代間格差で文句があるなら、いまの年金支給削減に賛成しろw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:34:15.37 ID:F4+B3CZt0
この十年政治的な話題で暗くなるばかり
こんな国で結婚して子供作るなんて貴族かDQNどちらかしかいなくなって当たり前だ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:35:01.09 ID:pFnOThd00
全ての年金制度を廃止して老齢になったら月15万程度の金と
医療費免除で統一してくれませんかねぇ
もう面倒くさい
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:35:07.25 ID:JYnXFB8A0
ぶっちゃけ
破綻して払った金分だけ老後もらえる形にするんじゃね?
丸飲みはさすがに国民が赦さないとおもうが
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:35:25.57 ID:4MkNbcB+0
>>339
神風が吹くことも、あり得ないではない。

例えば、メタンハイドれーどの実用化に目途が立ち、
日本が産油国になるとか、ミドリムシだけで
全てエネルギーを賄えるようになるとか。
想像外の、とんでもなくいいことが絶対に起きないとも限らない。
反面、原発事故みたいに想像外の悪いこともおきるかもしれないが。
 

これやるなら、消費税は5%に戻してもらわないと。

 
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:36:29.98 ID:FL0YEzQ/O
とはいえ払っておかないと重い病気になった時に困る
難病なんかも年金払ってなかったら申請できずに金貰えなくて大惨事になる
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:36:39.11 ID:XKs+SqBm0
2060年には、1.3人で1人を支えることになります

国立社会保障・人口問題研究所
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:37:04.31 ID:uD8K2cYX0
>>350
年寄りに金を払ってやる必要性はないってことだね。
近所の年寄りが集ってくることがあるんだけど、どこまで吸い取りたいんだかって
思うわ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:37:46.40 ID:I31Rgp4+0
クズみたいな連中を政治家から脱落させられんのかね
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:37:57.99 ID:sm5GnGJn0
>>346
高度医療に保険適用なくすとか
健康増進の政策を見直すとか

人道的に寿命を縮める政策を断行するしかないわな。
長生きしたきゃ蓄えとけっていう当たり前の話なんだけど。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:37:58.71 ID:/QHOdsY20
国民年金なんかどうでもいいから共済年金もっと拡充しろ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:38:00.06 ID:lnU7C4Th0
>>361
そんなのあとからけっこうなんとでもなるんだよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:39:31.37 ID:zhzi9K5Z0
若い世代の俺らで現政権、為政者、既得権益の亡者ども皆殺しにするにはどうすればいいの?クーデター?軍人じゃ無いから無理だよね?あ、革命?革命ってどうやればできんの?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:40:45.82 ID:XpCwOZQg0
なんか遠い将来、老人の自殺者が激増するような
やな感じがするんだが、今すぐではなく20年後とか。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:41:13.62 ID:uD8K2cYX0
介護保険制度だって、自分の親の面倒みたくない議員と公務員が
編み出した、税金9割持分をひたすら使い続ける悪法だしね。
うちは親がいないから、こういうのは理不尽に感じるけどねぇ。
私が老人になったとき、制度が破綻してるのは確実だから、余計むなしくなるだけだわ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:42:05.90 ID:OCNs5SNw0
負担しなくていいから減額しろ
今すぐ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:42:44.44 ID:uD8K2cYX0
>>368
政治家使ってまずはデモするしかないなぁ。
ただ、この国は中国も真っ青の官僚制なんで、勝てる見込みはありません。
強いて言うなら、この国を出ろとしか。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:42:51.43 ID:A7ZBpqOE0
もう無理です。
勘弁して下さい…
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:43:23.39 ID:OCNs5SNw0
団塊の年金一階部分は没収すべき
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:43:50.39 ID:zXJOsIiC0
>>368
どんどんデモやりまくって、どんどん賛同者増やせばいいだけだけどね
ただ逮捕拘留される覚悟は必要だろうな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:44:20.04 ID:YQjbG9bp0
>>368
シンプルなのだと一人一殺が効くらしい
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:44:35.29 ID:XKs+SqBm0
公務員は厚生年金の代わりに共済年金へ加入していますが(平成26年3月現在)、
平成27年に厚生年金と一元化されます。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:45:02.07 ID:zXJOsIiC0
まず初めの一歩としては「若者に選挙に行かせる」
これが必要
若者が選挙に行かない限り、老人優遇の制作は絶対続いていく
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:46:08.66 ID:e66JR8i40
平均寿命、負担額、受給額で差がありすぎるので、
年金は男女別にしなさい。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:46:17.00 ID:uD8K2cYX0
>>369
日本の縮図といわれている秋田では老人の自殺が圧倒的に多い。
対策したふりを続けている秋田県では公務員が福祉窓口で
困窮した人たちを追い返している現状がある。
影で見下し悪口をいいあってるんだと。そういう人たちがコネ公務員を
しているので、教育委員会ですら隠蔽体質がはびこり、中学生の
自殺が増えている。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:48:37.15 ID:YQjbG9bp0
若者も老人になるし身内に年寄りもいるから選挙に行く程度に意識が向上して
そういう事を考え初めたら結局打つ手は無い
親や祖父母に死ねと言えないだろうから老人優遇の是正は非現実的
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:49:38.83 ID:zhzi9K5Z0
>>376
手っ取り早くて良いね!
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:51:15.29 ID:uD8K2cYX0
>>381
その心理を利用して、子連れで後妻に入った専業主婦を知ってるけど
前妻の子供を追い出して、新築の家で連れ子(連れ子といっても40歳だが)
と夫と暮らしてる。子供が派遣SEで給与から自分用の小遣いをせびってるよ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:51:51.61 ID:gYR+Z8Cg0
年金は詐欺でしたと言えば楽になるのに
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:54:30.63 ID:XKs+SqBm0
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/generation/20.html

自営業、アルバイト、非正規雇用の方も、必ず国民年金保険料を納めてください

【保険料の免除】 所得に応じて、国民年金の保険料が免除されます

現在、総人口に占める65歳以上の高齢者は約25パーセント。現役世代 2.5人で1人の高齢者を支えています。
2030年、高齢者は30パーセントを超え、超高齢社会が到来。現役世代1.7人で1人の高齢者を支えることになります。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:54:53.41 ID:iAsvaKkH0
朝鮮人にはバラまきます
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:55:02.71 ID:zXJOsIiC0
>>380
老人の自殺、野垂れ死にが増えるのは確実だろうけど
凶悪化する老人も必ず出てくるからなあ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:56:11.68 ID:8NDRm/Kz0
安楽死させてくれ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:56:41.57 ID:uD8K2cYX0
>>387
凶悪化するのはあまりいないよ、せいぜい万引きくらいで。
むしろ、凶悪なのは社会保障すらまともに手続きしない秋田の
福祉関連だと思うが。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:58:04.69 ID:/hChmHjE0
今の政治家が死に絶える位時間が経てば色々ましになるとは思うけどね
でも今のままの島国根性じゃ無理かな
自殺なんかしてないで戦わないとな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:59:52.31 ID:a71pcaIP0
取り敢えず、農業やってる奴らから、しっかり100%税金と厚生年金保険料取れよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:01:18.10 ID:E29rgG0n0
年取るまで、農業やって自給自足的な生活しないと
やってられないようになるんじゃないの?将来。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:02:07.97 ID:uD8K2cYX0
強いて言うなら、介護保険は払わないとか、介護保険を使うような
事態になる前に死ぬとか、無駄に増え続けるデイケアサービス所建設反対とか
そういうことはできると思うわ。
介護は儲かるんだよね、うちの近所にもまたデイケア施設ができる。
何軒目だよってくらいw 補助金集めに必死で、ケアマネージャーが
それに乗っかって悪徳商売してんだからねぇ。
老人集めに必死だよw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:02:19.72 ID:YQjbG9bp0
今の政治家が死に絶える頃には今文句を言っている層が既得権益を享受できるようになるので
結局構図は今と変わらなくなるぞ
その時の若い層に同じように死ねと言われるだけだ
将来に期待はその様な面で難しい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:02:35.42 ID:wvP4iFkS0
官僚、政治家、公務員の年金制度を国民年金に一元化しろ

それで、この結論なら文句は言わん
396名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:03:45.93 ID:tRp8oMlF0
.
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:03:51.81 ID:uD8K2cYX0
>>392
それを見越して、農地を借りてる人が続出してる。
先ほど挙げた専業主婦さんは、知り合いが借りてる農地を
さらに拝借してにんじん育ててるw
本と最低w
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:04:06.97 ID:CcrHCDfm0
公務員を叩くやつは底辺
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:06:40.20 ID:dipyWVk4O
【政治】「国民年金の受給辞退を」大阪市がキャンペーン★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:07:54.72 ID:WQcvwwOV0
>>398
老人と今より高待遇だった公務員叩きなら良くね?
地方公務員なんてそれぞれの知事が頑張れば手を入れれるのに国に言ってるものな
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:08:10.96 ID:XKs+SqBm0
長寿の秘訣

りんごポリフェノールは活性酵素による細胞の酸化を“抑制”し、
老化抑制遺伝子を“活性化”させる!!
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:09:52.10 ID:E29rgG0n0
>>395
公務員の共済年金とサラリーマンの厚生年金は一元化したけどな。
悪い意味で。
従来の公務員の有利な部分を温存しつつ、
共済年金の負担を厚生年金に押し付けた。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:11:51.02 ID:uD8K2cYX0
>>402
そそ。共済年金の持ち出し分を厚生年金で支払えってことだしね。
何も変わっていないどころか、民間への負担だけ増えてるんだよ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:11:54.11 ID:ypIoAXNfO
長生きの秘訣みたいな番組とか
百歳を迎えたおじいちゃんおばあちゃん〜みたいなニュースある度いいから早く死ねよとしか思えない
時代が悪いんだ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:13:14.86 ID:CcrHCDfm0
>>400
別に叩くなとは言っていない。俺はそもそも公務員じゃないし。
それは置いといて、公務員を叩くやつは底辺
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:14:22.05 ID:WBHvTVYL0
20〜30年前ぐらいに死んだじーさんばーさんが
一番 儲けてるだろうな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:17:51.32 ID:E29rgG0n0
>>406
制度の始めは、ほとんど払わずに、もらう所から始まったからな。
そのつけが、後世代の制度破綻の最後の人たちの世代にかかってくる。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:18:32.43 ID:DiTUgiw60
今まで年金収めてるがもう年金制度廃止にしてくれてもいいよ
期待出来ない将来の給付に回すなら積立貯金の額を増やした方がマシなんだよ現実には
破綻するのが分かってるものに納付の義務を課せられるのは希望がわかない
NHKもそう
見もしないものに納付の義務を課さないで欲しい
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:18:45.95 ID:uD8K2cYX0
>>405
社会を知らないから、そういうことをいまだに言えるんだよね。
世相ってわかります?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:19:38.09 ID:E29rgG0n0
>>404
健康寿命が極めて大事だな。

寝たきりになって高額な医療費がかかるとか。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:19:45.73 ID:wvuRIsD/0
ええ底辺ですから公務員叩きますがなにか?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:21:16.51 ID:uD8K2cYX0
>>408
20年前に個人年金積み立て始めた人は賢いよ。
年利3%だったしね。国の運用より保険会社の約款のほうが精密さ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:21:28.30 ID:tRp8oMlF0
.
自民党と 聞いただけで 増税政党だと思う。
.
自民党と 聞いただけで アベノゴルフを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 麻生さもしい発言を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 安倍腹痛退陣を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 統一教会だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 企業献金優遇政治だと思う。
.
自民党と 聞いただけで 森内閣の低支持率を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 消えた年金行政を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 橋本龍太郎の消費税増税失敗を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 小泉純一郎の福祉改悪を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで 道路公団優遇政治を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで リクルート事件を思い出す。
.
自民党と 聞いただけで グリーンピア破たん年金財源のムダ使いを思い出す。
.
自民党と 聞いただけで アベノゾウゼイだと思う。
.
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:24:34.13 ID:Auk5Crlw0
2013年年度予算
文部科学省(日本学生支援機構を含む)
現在、我が国の高等教育機関に在籍している外国人留学生は約13万8,000人(平成24
年5月)
国費外国人留学生の受入れ:開発途上国を中心に世界各国より前途有望な青年を日本
に招しょう聘へいし、高等教育機関で教育や研究を行わせる事業を実施。
・ 私費外国人留学生等への援助:日本の高等教育機関および日本語教育機関に在籍する
私費外国人留学生を支援するため学習奨励費の給付を実施。
留学生交流の推進
 269億円2千5百万円
(資料 外務省)


平成24年度在留資格別(留学)国籍(出身地)別外国人登録者数及び在留外国人数の推移(資料 法務省)
*平成15年度からずっと中国が首位をキープ。
来日留学生総数  180、919人

1位中国人     113、980人 外国人留学生全体の約63% 
2位韓国・朝鮮人  18、643人              約10%
3位ベトナム      8,811人              約 5%  

順位も平成15年から変わらず。シナ・韓国朝鮮で留学生全体の7割以上を占める

*上記外務省公表の金額269億2500万を法務省公表の来日留学生総数180.919人で割ると
 約14万9千円(百円以下四捨五入)になる。シナ・チョン7割以上(留学生)に金ばら撒いて
 日本国民には消費税増税。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:26:20.47 ID:WBHvTVYL0
>>407
親戚とかが集まる度にそういう話してたからなぁ

俺らの世代は減額される一方で じーさんばーさんはすんげー得してるって

ぼやいてたもん

まぁ戦争あったから仕方ないっちゃー仕方ないんだろうけどさあ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:35:47.82 ID:CcrHCDfm0
>>409
まともに働いている人間なら公務員よりも生活保護を叩くから
最低賃金上げろとかいっているやつも底辺な
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:36:44.97 ID:WlE3UML00
ジタミに投票したマヌケ笑える
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:39:50.08 ID:XKs+SqBm0
2033年に厚生年金が枯渇
100年安心どころか、10年後には財源が100兆円を割り込んで、今から20年後の2033年に年金が完全に枯渇してしまって、年金財源がなくなります。

日本政府は、社会保障の財源を一般家計に対する増税(消費税増税など)で補おうとしています。
しかし、西欧各国においては、大企業が社会保障の大半を負担するシステムになっています。
日本の大企業が社会保障を軽視して内部留保を増加させた結果、日本の社会保障は破綻寸前です。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:41:26.33 ID:oSgxZhWUi
日本は破綻してるんだな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:42:42.29 ID:4WJ/+4lA0
詐欺でしょ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:44:03.48 ID:0C5r9jDE0
>>358
精算しようにも預かってるはずの原資が消えてるのだよ。
運用されてるということになっているが、実際のところ大半は
特殊法人の拠出金や貸付金になっている。
利息は入ってきても元金は殆どが永久に回収できない。
大蔵理財に運用を委託してたから身内の用立てに使われちまったのだよ。
そもそも年金が危ないと政府から騒ぎ始めたのは、
現実の残高が底を付き始めたから。
証書は一杯あるが実際の資金はないのだから解散も精算もできないのだよ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:46:58.47 ID:uD8K2cYX0
>>416
そういうあなたはニートだよね。
民間なら公務員叩いて当然だと思うけど。しわ寄せ食らってて
何が悲しくて、無関心でいられるんだっておもうわね。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:47:34.85 ID:zhzi9K5Z0
自民も既存の全政党がゴミクズな訳じゃん?じゃあどうすんの?ってなったら革命するしか無くね?
ぶっちゃけ可能なら40歳以上のゴミクズ皆殺しに出来たらあらゆる問題解決出来んじゃね?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:48:47.01 ID:iRcfSY5K0
自民信者が負担してくれよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:48:54.96 ID:X5zvizRE0
資本主義はヤル気が出るとよく言われるが、こうなってくるとヤル気無くなるな
生活保護のほうが気楽でいいじゃねえか
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:50:40.05 ID:uD8K2cYX0
>>421
どうすればいいんだろうね。枯渇しましたと報告で済ますのかね。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:52:22.94 ID:uD8K2cYX0
>>423
革命を恐れて、世界戦争おっぱじめて若い人力を戦争で使い尽くすに1000カノッサ。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:53:39.59 ID:wA6mTSmI0
年金は破綻をしています。年金をあてにしない老後を計画しなさい。
自分は対策済みです。金融資産を株式に代えて正社員を奴隷にして
43歳で隠居をしました。株主になって勝組になりなさいw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:55:18.97 ID:C8wBXLYV0
1977年 昭和52年生まれ 37歳の国民年金給付開始年齢(予想)




















■78歳
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:56:30.80 ID:XKs+SqBm0
新卒雇用 4割が非正規で初就職 正規への転職困難
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html

新卒で正社員に採用されず、期間を置いて再チャレンジと考えても、難しい状況・・・
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:57:42.83 ID:CcrHCDfm0
>>422
公務員の給料下がったら民間の給料下がる。
生活保護を下げても民間の給料は下がらない。
生活保護を下げられると困るのは君みたいな生活保護予備軍であって
サラリーマンの俺は何も困らない。はい論破
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:57:53.32 ID:oSgxZhWUi
年金の負担のつけを払わされるのは
団塊Jr.だろうな
貰える最後の世代がバブル世代かな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:58:54.21 ID:KhDFqRxM0
いい加減誰も払わなくなるぞ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:59:25.11 ID:Dx0T3shH0
銃社会じゃないから、政治家は国民舐めてんだな。いくらでも搾り採れると思ってやがる。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:01:13.20 ID:kN2Pz8Zi0
何が老後4192だよ。ふざけるな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:02:34.50 ID:wA6mTSmI0
自分は基本的に株式配当で生活をしています。収入で申告不要制度を利用
していますから、年金は全額免除です。8000万円あれば働く必要は
ありません。定期的に配当収入で生活が出来ます。正規社員は自分の奴隷w
及び自分のクローン労働ロボットです。永遠に働きなさいwザマーw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:02:38.74 ID:eADZeQFu0
公務員の年金の職域加算だけは死守ーーーーーーーーーーーーー
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:02:59.49 ID:zhzi9K5Z0
若者世代がこんだけ貧乏クジ引かされてるのってマジで今の40歳以上の奴らのせいじゃん?
俺の親も含まれるんだけどさ、コイツらが諸悪の根源だぜ?政治だって今すぐ20代30代の賢い人達が担えば確実に今より良くなる。根拠は今の為政者は利権まみれで利己的国や国民の事なんて一切考えて無いから。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:03:36.67 ID:7AOw6+kv0
子供も減ってるし支える人間少なくなるから当然だ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:04:55.90 ID:sG0oy60a0
これで俺の老後は、生活保護、ホームレス、刑務所のどれかに決まったなw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:07:22.29 ID:XKs+SqBm0
             /)  / ̄ ̄ ̄\
           ///)ノ / ̄ ̄ ̄\
          /,.=゙''"// /        ヽ
   /     i f ,..r='"-‐'つ.__ /| | |__|
  /      /   _,..-‐'~  LL/ |__LハL |  こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃/ (・ヽ /・) V
   /    ノ    il゙フ(リ  ⌒  ●●⌒ )
      ,イ「ト、  ,!,!| 0|      __   ノ
     / iトヾヽ_/ィ"  \    ヽ_ノ /
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:07:25.91 ID:FX7eTs7g0
これはこれで仕方ないと思う。

若い夫婦が子供を作らなくなって、少子化により金を払う人が減りすぎたことが原因。
今の若い夫婦が年金をもらえなくなるのは当然といえば当然なわけで・・・
悪く言うと、自業自得ってことだね。

俺自身はこんなことで落ち込んでいられないし、とりあえず金を貯金するために
徹底的に会社で上目指すわ。今のままじゃ老後に野たれ死ぬのは確定だし、
上の役職を得て、完全に経済的余裕が得られるように働きまくる。

払えない奴に老後は無いってのは確かだから。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:08:41.13 ID:r7w5pGvei
40年後→国民年金の納付期間は78歳まで延長か
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:09:15.97 ID:uD8K2cYX0
>>431
あなたと同じこという自称東工大卒メンヘラニートがいたわな。
で、そんな杓子定規に経済回ってたら、誰も文句は言わないと思うが。
現実、民間の給与はほとんど上がらず、物価だけが上昇してるんだが。
不動産資産あるから、インフレ時に死亡するリーマンよりはマシな最期を迎えられるけどw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:09:58.57 ID:d06GZKRpi
いずれ70歳に、確実になるんだろうな。
普通に75歳ぐらいになりそうな雲行き。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:11:28.42 ID:itP7drSk0
ただの税金と変わらないなw
NHKよりひどいわ
安部の馬鹿ってこれでなんであんな偉そうなんだろうな?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:11:41.10 ID:+oGLtf8V0
ポストもソースにならんし
信用できるメディアってどこ?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:14:17.01 ID:Elz+HwS80
>>442
そもそもの制度設計が間違えているし、それを運用していた奴の責任だろw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:14:48.52 ID:wA6mTSmI0
株主と労働者(公務員含)の階級社会に気付きなさい!株式は有限でインフレ
対応が出来ます。公務員も自分から見れば奴隷だよw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:15:11.42 ID:xA4SJbFdO
>>421
>利息は入ってきても元金は殆どが永久に回収できない

世の中の投資とは本来的に大概そういうものだぜ?
土地を買ってビル建てて、テナント収入を得たとしても、土地+ビルの売却益が永久に入ってこないって文句を言うやつはあまりいない、テナント収入が入ってくれば文句はナシさ

日本は、融資と投資の境界が曖昧なケースが多いから、元本の保全の有無が一義になるだけの話で、投資だと理解すれば利子・配当の総額が重要だと理解出来る訳さ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:15:38.81 ID:eTzQXpdD0
あのさあ
満額で月5万だろ?
こんなじゃ家賃も払えねーよ
このざまで誰が年金なんざ払うんだ?

根本的に間違ってるって思わないのかねw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:16:35.81 ID:/hChmHjE0
>>442
仕方なくないんだよなー
単純に預けた金を役人が使い込んじゃっただけ
少子化云々は論点のすり替えだよ

こんだけ騙される人間が多いと役人も笑いが止まらんわな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:17:07.69 ID:r7w5pGvei
たしか男の健康寿命が70歳、女の健康寿命が78歳くらいだっけ?
65歳って男だと、あと5年しか健康寿命ないやんwww
平均の話だけど
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:17:18.92 ID:uD8K2cYX0
>>445
なるよー。結局、貰い手のパイを減らす方策しかないもんね。
>>447
メディア関係なく、20年前から囁かれてることですよ。
民間保険会社が個人年金加入者を募集したころからね。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:18:23.52 ID:uD8K2cYX0
>>448
誰も責任取らないから、個人でがんばるしかないって思ってるんだろうよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:18:31.97 ID:ZxAiPMim0
官僚は天下りで生涯賃金7億円だから庶民の気持ちなんかわかるわけない。
ガリ勉の人をバカにして蹴落としてきたのが官僚だからな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:18:55.29 ID:itP7drSk0
もう法律とか守らない方が得だよね
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:19:42.58 ID:ZxAiPMim0
誰か霞が関でテロでもやらんと何も変わらん事ないのw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:19:55.20 ID:YJcZITsDI
ほとんどは、公務員の給与引き上げ、土建ばら撒き、海外ばら撒きに使われます。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:21:13.25 ID:xA4SJbFdO
>>436
8000万円の株式投資で不労生活だぁ?

ずいぶん配当性向の高い危ない投資をしてるなオイw
浮浪生活一直線だなw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:21:20.84 ID:YJcZITsDI
SHINE 移民党。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:21:21.24 ID:ovSTLc0p0
>>36
昔は女性は55歳だったけどね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:21:32.55 ID:eTzQXpdD0
上げてもどーせ株と使途不明金で消えちゃうんだから意味ないよ(´・ω・`)
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:21:51.30 ID:FX7eTs7g0
今の状況に文句ばっかり言って、国を非難してる若者がいるけど、
そいつらが今の最悪の状況を打開する方法が一つだけある。

それは、今の20代〜30代が、みんな結婚して国力を上げていくこと。

結婚せずに引きこもってゲームやパソコンしてる場合じゃない。
結婚しても子供1人だけとか言わずに3人くらいは生む活力も必要。
それと給料20万円台の安月給で働いてる場合じゃない、ちゃんとした会社に
就職して高い税金払って日本に貢献すべき。

結局は、今の20代〜30代が生き方、考え方を変えないと、自動的に国が破たんするってこと。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:22:56.22 ID:tSTqEPQQ0
みんな官僚を毛嫌いするけどさー
あの人達は俺らが友達や彼女と馬鹿して遊んでるときに一生懸命勉強して試験に通って今の地位と収入を手に入れてる訳でさー
努力の結果を非難するのはどうかと思うんだよねー
スポーツ選手や芸能人や漫画家や芸術家が大金を稼いでも努力の結果と認めて誰も文句を言わないのにさー
勉強した努力だけ認められないのはおかしいと思うよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:24:06.71 ID:+2Y+t2Cx0
ワロタ
65歳まで納税して支給は70歳からになるんですね
わかります
4ね
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:25:27.03 ID:WLxmhJUo0
>>1
                      !
                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==    -  ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \ >>1       /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     < 年金は    >
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       / 七十歳からw\
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:25:39.99 ID:eTzQXpdD0
なんかもうリアルにカイジの世界だなここw
 

政治家も60歳定年制を設けよう。
でないと、苦しみがわからないんだわ。

ついでに、肉体労働未経験者は、60歳から強制的に肉体労働を義務付けしよう。
 
 
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:26:48.50 ID:RpsSg/940
この調子なら年金破綻しないよ!

まったくー破綻するとか言ってた嘘つきはだれだよー
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:27:12.21 ID:vrC8WVQb0
また今の年寄りの勝ち逃げか‥
私らが50代になってから色んなことが厳しくなるわ。
夫があと数年で定年なんだが、2人分の国民年金掛金3万の出費が増えるのかよ?
やってらんねー
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:27:49.52 ID:xslm+hYt0
君たち、読みが甘い
これからは70歳過ぎて年金支給されながら国民年金を納付するんだよ
年金の給付金は月3万円になり納付しなけりゃいかん額は月3万円だ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:27:52.15 ID:wA6mTSmI0
>>460
税引き2%の利回りで何で高いの?自分は4%のファンドを作り自動運用
で働きません
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:28:20.14 ID:uD8K2cYX0
>>465
官僚の地位は親の経済力とコネがあったればこそ。ってのはあるんだよ。
実際、そういうものを持たずに、国1受かっても出世の望みは低いから
県庁に手堅く入職する人もいる。同じコネがないなら県職員のほうが
給与がいいからね。
芸術とスポーツは結局親の経済力次第だし、八百長もできるし。
漫画家は腕ひとつだし、実力世界だから誰も文句言わないだろうねw
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:28:47.46 ID:tSTqEPQQ0
朝の五時半から洗濯始めるんじゃねーよクソババア
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:29:54.86 ID:RpsSg/940
>>465
敢えて言う
官僚がいい思いをすること自体は大目に見てもいいと思うよ
でも官僚はその原点に戻って自己利益を返上するべき時代
自分たちの努力だけは他の人を押しのけても認められるべきというのは既得権益の端緒ですね
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:30:24.76 ID:0tTspTN/0
やるなら支持率高い今のうちにってかwwwww
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:30:57.65 ID:r7w5pGvei
>>456
あのちょっとどこかの会社の役員になって
退職金6000万円とか貰うシステムうますぎるなwww
しかも数年単位で渡り鳥みたいに移るんだろ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:32:37.67 ID:WLxmhJUo0
 
        _ ___
      / Y    \
     /  /\    ヘ      俺は嫌な思いしてないから
    | /    \_ |         それにお前らが嫌な思いを
    |.丿=-   -= ヽ.|             しようが俺の知った事ではないわ
     Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
     {    (。_。)   ノ         だって全員どうでもいい人間だし
      ヽ /ヽ_ ノ ヽ /    (⌒)             お前らが死んでもなんとも思わん
     /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
    |   V><V    ! ノ_ ! | .| ト、  それはリアルでの繋がりがないから
    | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ            つまりお前らに対しての情などない
                ̄` ー‐--‐ '
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:32:47.52 ID:G8uA02X5O
他国に5兆円やるならその金一元化して年金に回せばいいのに。またその金を外国人雇用支援金にして日本に外人呼んで人口減少食い止めればいいのにと思う。日本の利にかなうやり方でないと。国益に関しては中国をやり方を少し見習うべき。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:34:32.29 ID:gZHJI7h+0
おまいら、俺みたいに「いつでも死ねるさ」と思ってると人生楽だぜ

おもしろおかしく生きて、その時がきたら死ぬのさ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:35:46.44 ID:eADZeQFu0
官僚の待遇がいいのは構わないのでは?
ただし、目に見えるように国のためになる事してないから批判されてるんでしょ。
政治家も。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:35:48.73 ID:d438ddVd0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ       お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、        だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,       更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|       老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!     シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ        なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

     お前らの嫁の父親   谷垣サダカズじいちゃん(69)
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:36:12.60 ID:zhzi9K5Z0
>>464
ゴミクズ共の若者世代搾取のせいで結婚できねぇつーの!
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:36:15.15 ID:JrTDBi9Z0
100歳以上が5万人もいると云うが彼らは年金貰ってるの金
それとも自費で生活してるの金
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:36:24.36 ID:dKAyGqP20
60で定年して収入源ないのに?
再雇用されても給料半分とかだけど、払えって?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:37:01.06 ID:qkPA2Xwt0
安部<国民様の年収を150万UPさせます!

選挙後

安部<おい馬鹿国民ども100万円負担増なw

その他消費増税、物価高もなw
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:37:09.74 ID:/hChmHjE0
>>465
なんで官僚の地位を得た事だけを努力の結果として認めないといけないんだよ
眠いのか知らんが書いてる事がおかしい
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:37:10.71 ID:9wzKl7KQ0
マジで労働意欲が無くなる事ばっかやってんな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:37:26.61 ID:dKAyGqP20
そろそろ暴動が起きてもおかしくない
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:37:44.40 ID:u27Yhdsri
働きながら死ねと言う意味だからな
平成の特攻隊
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:38:46.69 ID:WLxmhJUo0
 
         /"  ̄ ̄ ̄ "\
        /          \
      // 団 塊 世 代 ヽ\
     ///  /__""__\ ヾ ヽ               年金ちゃんと払えよ!w
     i//  /__""__\ ヾヾi
     |/i   /   l i l   \  ヾ|             国の借金もしっかり返せよ!w
     |/    _'"\__/"'_   ゞ|
    rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,−、               健康保険も払えよ!w
    |/\     _/  \_     /ヽ|
    .|| |   /l_    _l\   | ||            俺たちの面倒みて、敬えよ!w
     し、  |   ̄\__/ ̄  |  、/ 、__人人__,
      |   |  ,―-v-―,  |   | 、__)     (__,
      .! 、 ヽ  "ニニニ" /  , ! _)  (⌒)  (  ビシッ!!
       \\   ___,  // ノ  ノ ~ レ-r┐
        \\      //    ノ __ | .| ト、
          \ ____. /   〈 ̄   '-ヽλ_レ′    ( ワシらが死んだ後、苦しめぇwww )
               ̄ ̄      ̄`ー‐---‐ '
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:39:39.09 ID:OLJZwSgWO
年金もらう頃には

ほとんどの人が障害者だな
(´-ω-`)
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:41:52.16 ID:qkPA2Xwt0
安部<国民様の年収を150万UPさせます!

選挙後

安部<おい馬鹿国民ども100万円負担増なw

その他消費増税、物価高もなw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:42:12.73 ID:YJcZITsDI
こんなクズ政党に投票する奴は、よほどの池沼としか思えないな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:42:12.98 ID:dxsOGFn+0
俺40代 65まで払って貰います
俺50代 やっぱ70までとします 
俺60代 やっぱ75に
俺70 死亡
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:43:13.41 ID:ZcokXWeH0
>>1ばっかじゃねーの
もうさ、年金制度も生活保護制度も破綻してるだろ?

もう年金も生活保護もいらないから、とっとと安楽死合法化して安楽死施設を作ってくれよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:45:02.02 ID:wuXJi0JKi
>>465
俺、親族に二人官僚いるけど
二人とも普通に遊んで彼女もいたし結婚してるぞww
東大も簡単に入って卒業したタイプ。要領がめちゃくちゃ良い。
一人はその県の公立で一番偏差値高い高校で、
もう一人は私立の麻布だったけどな。
スポーツやゲームもめちゃくちゃしてた。
色々犠牲にしてたガリ勉イメージはない。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:45:56.50 ID:LVio0M8J0
>>26

取り締まる経費の方が

回収金より多いんだぜw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:47:09.61 ID:Y3b1Ol5O0
これからの世代は寿命短くなるだろ
年金ちょっとだけもらってあの世行き
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:47:29.72 ID:E29rgG0n0
>>496
それは、けっこう現実的かも。
支給年齢だけでなく、徴収年齢も引き上げるとか。

>>473
4パーセントでも320万じゃん。自分一人なら十分だけど
家族持ちとなると・・・
502名無しさん@0新周年@転載は禁止
そもそも、現役世代二人で高齢者一人の年金を支えるなんて、絶対に無理