【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリス ★@転載は禁止
エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言

 西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は「国際的に懸念される
公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、ほかの国や地域に感染を広げないためにも、各国の空港や港それに
国境での検査の強化が不可欠だと勧告しました。

 エボラ出血熱はことし3月以降、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国を中心に過去最大の
規模で患者が増え続けていて、これまでに932人が死亡しています。
 これを受け、WHOは緊急の委員会を開き、スイスのジュネーブで8日、記者会見したチャン事務局長は
「今回の流行はエボラウイルスの40年近い歴史の中で最も大きく、最も深刻だ」と
述べて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。

 宣言の中でWHOは、感染が広がっている国について、国際空港や港、それに国境の主要な検問所で
検査を強化することなどを勧告しています。
 一方、世界各国についても、感染が広がっている国などから入国する人には空港などでの検査を強化する
よう勧告するとともに、専門の医師や看護師を現地に派遣するなど医療面での支援を呼びかけました。

 WHOがエボラ出血熱について緊急事態を宣言するのは今回が初めてとなりますが、感染が広がっている
国々への渡航制限は勧告していません。
 これについてWHOは、「検査を強化して感染した人を隔離するなど対策を徹底すれば感染拡大は
最小限に抑えられる」と説明しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html

★1の日時 : 2014/08/08(金) 16:31:30.91
※前スレ
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407686085/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:51:10.43 ID:XTz0YkR30
いちおつ

前スレ>>963
路上に捨てて自分たちは隔離されないように姿をくらますことで
どれだけ感染が拡大し、被害者が増えるかを考えてみ。
非常事態宣言が出ている時に公衆衛生を理解せずに勝手なことを
するやつは有害だし許しがたいだろ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:52:12.60 ID:vSDQuUfW0
996 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/11(月) 04:44:48.67 ID:mtGhtCKn0 [35/35]
>>992
私を攻める前にソース出してください
出せないだったらガセと認定します


ほらよ
ゴミが
http://www.wsoctv.com/news/news/local/doctor-treated-ebola-releases-statement-recovery/ngx8H/
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:53:43.43 ID:ZJIFzVHP0
「World of Tanks」の生配信がより簡単に。WoTから映像を
’"T"w'itchに直接配信できる公式サポートMOD「WG ストリーム MOD」が公開
http://www.4gamer.net/games/114/G011469/20140725076/
                /: : : /⌒v            、 -、xー-、:'、
                 i : : : l    /           ヽ `'x, i: :}
                   {: : : : ゝ /               i   ヾ:丿
                 ヽ    /     _,,/   /   /  '、  く
                 ゙7‐  {       /   .,イ   / \゙''i ニz,_
                  {  ,ィ┐     / / |  /    \} ,!
                     l ,r'v-i     l/ __,,, l,ノ    ,,__  リ /    /
                  〔_ く `ヘ.  l  '゙゙ ̄      ゙̄' {、i_    ―
    .,-‐''" ̄ ̄ `''-、_       レ⌒゙'弋 .l  '' ''       '' '' }乂`i    ヽ
   /./././ : : : : : : : : . `'-、  ゙i、  彡'>'、     ( ̄フ   _人_彡'
  /././././. : : : : : : : : : .  ヽ   二ニニ≠,rー>=-ー、,,........ __z<,ト-ヘフ __
  i'/././././. : : : : : : : : : :   l  !__,,_彡'/       ` ̄|j ̄|)7.: : : .∨r'
 i/./././././. : : : : : : : :     l    )ヾ/        _., x斗ー' i : : : : :.ノ
 l/./. : : : : : : : : : : : : .     l.   乂/     -ー'´ !_j゙`y′ 乂__ソ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:53:52.58 ID:6/h/AiIqi
俺はエボラより今月の電気代が怖い。
暑いのなんとかならんのか!
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:54:30.05 ID:vSDQuUfW0
SARSとの比較

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2863430/
SARSは潜伏期間が2〜7日
体外では3時間、4度の低温ステンレス上で28日生存
高湿度で長生き。
40度で不活性化。

http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php
エボラは潜伏期間も最長3週間
体外で通常気温で数日、液体環境でも同程度の生存率
4度で長時間安定(時間不明)
-70℃で永久的安定。
滅菌は煮沸で5分、60度で1時間だとかいてある。
いちおう60度で22分生存という書き込みあり。(←2ch情報)


どうみてもエボラの勝ち
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:55:27.71 ID:sG+sT8y40
>>3
引用するときはどこまでが引用か分かるようにしてくれ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:56:31.49 ID:y94Dqjk60
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
[email protected]
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:57:15.34 ID:z+yxUvH80
森永のダースチョコうめえ

買い占めとくかな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:58:04.27 ID:STfxL7dW0
SARSは基本再生産数(R0:アールノウト)が3で、1人が感染性期間の終了までに3人にうつす
しかし、SARSはその潜伏期が2日間ですので、感染してから2日しないと1人の感染者が3人にはなりません

インフルエンザも同じように基本再生産数は3です。
しかし潜伏期が1日なので、1日で1人が3人になります
SARSと同じ、2日というスパンで考えると、当然、感染者は3の2乗で、2日で9人です

エボラウイルスの基本再生数は2.7、潜伏期間は2日です
SARSと同じ、感染してから2日しないと1人の感染者が2.7人にはなりません

つまり、同じ基本再生産数3でも、
潜伏期間が2日のSARSは、2日間で1人が3人。4日で1人が9人、6日で27人
潜伏期間が1日のインフルエンザは、2日間で1人が9人。4日で1人が81人、6日で729人。
潜伏期間が2日のエボラは、2日間で1人が2.7人。4日で1人が7.29人、6日で19.6人。

どうみても、エボラの負け
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:59:13.08 ID:ZbdRC1k00
>>10
そのエボラのR0は、いつの時期のものだ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:00:06.52 ID:vSDQuUfW0
ID:STfxL7dW0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140811/U1RmeEw3ZFcw.html


アボン推奨の基地害な安全厨だよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:01:06.70 ID:ZbdRC1k00
>>12
 わかっているが、本人は、ひょっとして本気なんじゃないのか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:02:27.31 ID:STfxL7dW0
>>11
NCBIの中で公開されているエボラのR0の中で、一番最悪の1995年と2000年
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:02:30.00 ID:Y52obbfv0
>国際空港や港、それに国境の主要な検問所で検査を強化する
潜伏期間もあるし、虚偽申告もあるだろうから、結局はしり抜けだろ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:02:31.46 ID:vSDQuUfW0
>>13
バイトだろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:02:41.96 ID:0VdwBfCS0
そのうち夏風邪程度でパニックになりそうだな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:04:37.32 ID:JLtzG+910
.

















韓国のたった一ヶ月間の出来事
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty166071.jpg
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:04:52.69 ID:0VdwBfCS0
>>17だけど
で、風邪だって安心してっていうね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:05:09.82 ID:KSmzxWd00
パンデミック厨が騒いでるだけ。日本に入ってきたりしないって。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:06:42.06 ID:T/cmxGqg0
なにしろ無差別に体組織を壊すってのがなあ
脳や内臓をやられたら、生き延びても後遺症で廃人だろう
インフルエンザとは違うよなあ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:07:00.15 ID:STfxL7dW0
>>16
バイトはおまえだろ(笑)

なんのためにバイトしているのかはしらんけど(^_^;
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:07:39.81 ID:ZbdRC1k00
>>10
 君、面倒だから、よいけど、

 @ 潜伏期間が以前と変化していること。
 A 致死率が返還していること。
 B 飛まつ感染がある可能性が極めて高いが、その場合、アフリカの乾燥した
   気候と日本の湿気のある気候と危険性が全く違うこと。
 C 日本の満員電車の人口密度とアフリカの集落が点在する地域での人口密度が
   極端に違うこと。
 D 同様に日本の交通網がアフリカと全く違うこと。
 E 日本の場合、成田と羽田からの可能性が高く、その場合、思いっきり首都圏の交通網を直撃すること。
 等、
 イギリスのその研究所が過去の感染例から出したデータは役にたたないぞ。

 ジョークで、日本の軍令部が第2次大戦の初期に第1次世界大戦におけるイギリスの船舶がドイツのu=bootに
 撃沈されたトン数で、日本の輸送船の被害を計算したという事例があるんだが、
 当然、全く予想が外れている。

 構成要素を自分で判断できない素人が、小学3年生の算数で、安全だなんだというのは、社会の迷惑だぞ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:08:17.88 ID:6/h/AiIqi
>>19
んで、念の為に入院しようか。いま大部屋空いてないから個室になるんだけど、ああ、安心して国からお金出るから入院費はいらないからね。
暫くは人に会えなくなるけど、大丈夫だからね? 念の為にね。あくまでも念のためだから!
この黄色いスーツも着てもらえるかな?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:08:40.21 ID:oRVW4cNG0
日本上陸は時間の問題でしょうね
うまく封じ込めてくれるのを祈るばかり
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:09:23.21 ID:nUSiuayy0
>>23
横入りゴメンね

1〜3までって確定データはなくて、どうもそうらしいっていう推測だよね?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:10:58.73 ID:STfxL7dW0
>>21
感染する可能性を考えないで、感染したときの症状を怖がっても仕方がないと思うんだけど
日本は、インフルエンザの方が何倍も感染するリスクが高いんだから、よっぽど怖いよ????
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:11:34.76 ID:ZbdRC1k00
>>26
 @とAは、確定データではない。もちろん。
 Bは、日本の気候の部分は、明白。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:11:44.18 ID:vSDQuUfW0
>>26
ソースついてて、それはアホだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:12:19.07 ID:usbdFJuQ0
新宿の真ん中に感染者1人置いたら日本終わってしまうん?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:12:45.01 ID:3cCIoDYN0
成田まで来たとかの話があったが、本当はどうなってるんだ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:12:51.76 ID:XTz0YkR30
> エボラ出血熱が空気感染しているのではとの情報もある。
> 全身防護スーツ着用の医師にも感染者、死亡者が出ている


http://www.who.int/csr/don/2014_08_08_ebola/en/
世界保健機関(WHO)の8月6日の発表では、ギニア、シエラレオネ、
リベリア、ナイジェリアの4カ国で、1779人(確定1134人)の感染が
確認され、うち961人(確定622人)が死亡した。
現地の医療関係者も約100人が感染、およそ半数が死亡した。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:13:33.09 ID:vSDQuUfW0
>>26
ああ、スマン
スレの1〜3と勘違いした。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:13:56.73 ID:6s+ToTm/0
もう40年前になるけど、エボラ患者が咳すると半径5〜10m以内の人は確実に感
染するって緊急治療用陰圧ビニールテントの展開使用訓練で教えられた
何時ものことだけどWHOって偉そうにギャーギャー喚くだけで具体的なことは
何もしない、現地へ行く奴は1人もいない、俺ってWHOの委員だぞ偉いんだぞ!
って威張りたい低能な奴等ばっかりで構成されてる
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:13:59.08 ID:slUoV6bK0
>>30
霞が関めざしてほしいな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:14:46.37 ID:uo5B//nE0
この夏オヴォンヌ出来ない可愛そうな人が集って
海外旅行する人をディスるスレでつ

仲良くやろうぜ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:14:49.23 ID:QleVX/EsO
夏休み明け怖いな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:15:09.85 ID:ZbdRC1k00
>>35
 霞ヶ関にない、日本の中央官庁の本省。

 1 防衛省
 2 内閣衛星情報センター
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:15:42.55 ID:uxHR0c5f0
韓国中国と日本の在日が全部エボラで死ねばいいのに
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:15:58.87 ID:6/h/AiIqi
??「私、エボラ……今、西アフリカにいるの……」
??「私、エボラ……今、ギニアにいるの……」
??「私、エボラ……今、香港にいるの……」
??「私、エボラ……今、成田空港にいるの……」
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:16:00.11 ID:nUSiuayy0
>>28
ありがとう

3は、飛沫感染の可能性のところのことだったんだけど

感染の拡大を見ても、ウィルスがなんらかの変異を見せてることは推測できるけど
(亜種なのは早期に確定済み)
でもあんまり大騒ぎするのは速いかなー
とか言ってるうちに、日本も観戦列島になっちゃうと困るし怖いよね

できれば正確なデータで正確に怖がりたい
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:16:32.11 ID:0VdwBfCS0
>>24
その前に
「なんだ風邪じゃん心配して損した」
で、「エボラドゾー」状態?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:17:56.27 ID:XTz0YkR30
ワクチンが登場する前にどれだけ感染拡大を防げるかだな。


●エボラウイルス・ワクチン、2015年にも登場の見通し WHO

【8月10日 AFP】世界保健機関(WHO)は9日、西アフリカを中心に猛威を
振るっているエボラウイルスのワクチンの臨床試験が近く開始される
見込みであり、早ければ来年の早い時期にも広く利用されるようになる
との見通しを示した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3022747
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:18:03.07 ID:slUoV6bK0
>>38
じゃぁ霞が関は誰がいるの?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:18:10.08 ID:HKHF7b710
イルミナティーのテロか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:18:27.08 ID:STfxL7dW0
>>23
あのーーー、National Center for Biotechnology Information、NCBI)は、
アメリカ合衆国の国立衛生研究所 (NIH) の下の国立医学図書館 (National Library of Medicine; NLM) の一部門として 1988年11月4日に設立された機関。
本部はワシントンDC近郊のメリーランド州ベセスダ。

なんすけど(^_^;

WiKiの書き出しが

国立生物工学情報センター(こくりつせいぶつこうがくじょうほうセンター、英: National Center for Biotechnology Information、NCBI)は

だから、イギリスの研究所だって【思い込んじゃった】のかな?

SARSよりどうみてもエボラの勝ちと【思い込んじゃった】みたいに(^_^;
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:19:17.33 ID:ZbdRC1k00
>>41
 個人のレベルでできることは、あまりないわけで、それをやるしかないし、
 やっても、そんなに費用や時間がかかるわけではない。

 水や食料まで準備すればべつだが、感染症予防対策を普通にとるだけなら
 豪華に準備しても、2万円くらいでできるし、2日もあれば、必要なものはそろう。

 それで、だめなら、残念ということでしょ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:19:25.31 ID:ChgPAlZ8i
黒人と白人の遺伝子にのみ感染する、とかだったらいいのに
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:19:26.87 ID:sKYsROcw0
ID:VONjwoWY0 君はやっぱり勝利宣言して逃げちゃったかな?

死体さわる習慣はデマでもなんでもないのに。


前スレより。

955 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/11(月) 04:33:21.35 ID:VONjwoWY0
>>935
背景物理は説明したし反論出来ずに逃げたよね?
培地の面積が時間とともに増えて行くんだから妥当なんだよ

---------------------------------------------------

それにも応えてる。
それに反論できずにレスしなかったのは ID:VONjwoWY0 君の方。
あの板にまだ残ってるから見て来てごらん。

今一度違う言い方をすれば、面積や地域が変わっていこくとは別々の関数として表し、
それらの重畳波形が、実際に出てくるデータと一番フィッティングするんだよ。
それが背景物理に一番合っているということ。

繰り返すけど、指数が二次関数になるという根拠がない。
↑これも何度も言ってるけどスルーしてるね。
なんで4次や8次じゃなかったのか?
根拠がない。
なんだったらフーリエ関数ででも合わせればよかったのに。
もっと合うんだからw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:19:48.01 ID:vSDQuUfW0
>>43
速いスピードでゲノムが変わるからな
効けばいいが
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:20:55.24 ID:eVeGRwDq0
このスレに思い込みが激しい奴がいるな。
他でやれよ。
邪魔だ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:21:10.97 ID:nUSiuayy0
>>47
ねー、冷静になるしかないよねーー
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:21:29.78 ID:HKHF7b710
イルミの仕業か 人口削減計画か
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:22:28.66 ID:ZbdRC1k00
>>46
 訂正。アメリカか。
 で、その、2.7というのは、いつの時期?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:22:37.50 ID:j+40161V0
http://www.buzznews.jp/?p=114583
流行のエボラは二種類あるらしいぞ
潜伏期間長いのと短いの
短いのは今までの旧エボラと潜伏期間同じ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:24:10.07 ID:HAswc1fT0
>>54
潜伏期だけで、感染率計算するほうが馬鹿だろ
奴が好きなの?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:24:37.72 ID:p0I7T7hv0
この夏、海外で拾ってくるやつがいそうな予感…。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:25:22.76 ID:fvYDSni/0
>>51
変なのに感染してんだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:25:33.87 ID:STfxL7dW0
>>54
思い込みであんな事書くヤツなんだから、まーーた聞きかじり、思い込みで、適当な事書くだろー
そういうやつには教えない

聞きかじり、思い込みで、シッタカして、デマ書くから
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:25:56.96 ID:ZbdRC1k00
>>56
 いや、そういうわけじゃないんだが・・。

 あちこちに同じ事を書き込んでいないか?
 ちと、迷惑だろ。
 もし、明確な根拠があるなら、知りたいことは知りたい。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:26:07.86 ID:0wBTcBrB0
>>54
おまえ、自作自演認定くさっ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:26:12.49 ID:X/7Srm6Q0
進化してんの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:27:10.76 ID:ZbdRC1k00
>>59
 君の小学3年生の算数をみれば、想像はつくが。

 こういうときにデマは、やめな。

 
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:27:30.94 ID:R7S32MIz0
>>62
ウィルスには自我があるらしいからね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:27:56.41 ID:wB0d0H/L0
 
エボラ出血熱、日本での感染「可能性低い」 厚労省

2014年8月9日05時00分

日本で感染が広がる可能性について、厚生労働省は「今のところ非常に低い」とみる。流行国と日本を行き来する人が少
ないうえ、患者の間近にいる医療関係者らでない限り、感染は考えにくいためだ。国立感染症研究所の西條政幸部長も
「日本の一般市民が恐れるレベルではない」と話す。

だが、「万が一」に備えて対策は強化する。厚労省は8日、流行国からの入国者を必要に応じて診察し、朝夕2回の健康
状態の報告を求めるよう、全国の検疫所に指示。都道府県に対しても、帰国後に発熱を訴えるなど、感染が疑われる患
者が医療機関を受診したら、ただちに報告するよう求めている。

エボラ出血熱は、感染症法で危険度が最も高い「1類感染症」。確定した患者は、病原体が外に漏れないようにした特殊
な病室などを備えた全国47の感染症指定医療機関に入院することになる。ただ、1類感染症の国内での発生報告は、
1999年の感染症法施行以降ない。

WHOの要請で、7月にシエラレオネで患者の治療にあたった豊島病院(東京都板橋区)の足立拓也感染症内科医長は
「日本では法律上の体制は整っているが、現場レベルで実際に機能させられるようにすることが重要だ」と指摘する。

外務省によると、流行地の西アフリカ3国には、企業・援助関係者ら約100人の邦人がいる。外務省は8日、在留邦人に
「早めの退避検討」を、渡航者には「渡航の延期」を呼びかける感染症危険情報を出した。

(伊藤綾、渡辺丘)

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11291740.html
 
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:28:11.95 ID:fvYDSni/0
>>62
思い込みは深化する
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:28:20.63 ID:do+IoKGl0
>>60
相手すんなよ
喜ぶだけだぞ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:28:22.52 ID:ZbdRC1k00
>>61
 別人。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:29:31.82 ID:cEoTK7xQ0
霞ヶ関の官僚、国会議員、マスゴミ
エボラが国内で感染が拡大して一番危ないのはお前たちなんだから
しっかりしろや
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:29:39.71 ID:/5cHojAs0
電車、バスの混雑時に乗るのを避けて早起きするとか
渋谷や原宿でクスリ売ってるナイジェリア人に近づかないとか・・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:29:56.41 ID:STfxL7dW0
>>63
>イギリスのその研究所が過去の感染例から出したデータは役にたたないぞ。

聞きかじり、思い込みで、適当な事書くのが、デマというんですよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:30:20.39 ID:slUoV6bK0
>>65
政府を信じたらどういう事になるか国民も学習しているからな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:30:55.29 ID:ZVR7athG0
エボラがパンデミックするかしないか、なんて議論する必要がないだろ
エボラがパンデミックしたら、で対策を考えたほうが有意義だろ
パンデミックなんてしない、だから考える必要ないなんて頭おかしい人はいないだろうし
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:31:30.34 ID:T/cmxGqg0
>>51
まあこの手のスレには妙なテンションの人が来たりするよねえ
自分のブログの宣伝でもすればいいのにね

それはともかく、現地が封鎖されてるもんで新情報が来ないね
リベリアのその後はどうなってるのか
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:31:36.20 ID:nUSiuayy0
そう、こういうときに「デマ」は良くないよ

しっかりしたデータがないことは、必要以上に断定しないで
推測であることをもとに論を展開すべき
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:31:39.94 ID:fvYDSni/0
>>69
今の日本人は不安症に感染してるからな
目を逸らすことしか考えてない
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:32:25.41 ID:wB0d0H/L0
 
富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か

8月7日(ブルームバーグ):米政府機関はエボラ出血熱の治療に富士フイルムホールディングスのインフルエンザ用治験
薬を利用できるよう承認手続きを急いでいる。西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱による死者は過去最悪水準に上っ
ている。

米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官によれば、富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクター(ボスト
ン)はこの治験薬「ファビピラビル」をエボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、米食品医薬品局(FDA)と
協議している。承認されれば、エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し。

同報道官によると、国防総省はファビピラビルについて、エボラ出血熱に感染したサルでの試験完了を優先させる方針。

試験終了後の審査プロセスも迅速に進められる見込みだという。サルを使った試験の暫定的なデータは9月中旬に得られ
る見通しだとしている。

ファビピラビルは既にインフルエンザ感染者の抗ウイルス剤として治験が重ねられており、エボラ出血熱の治療に適用す
る上で優位性がある。現在はインフルエンザ治療薬として米国での治験の最終段階にある。

メディベクターの広報担当者に対し、ファビピラビルをエボラ出血熱感染者に適用する可能性について5日に取材を試み
たが、コメントは得られなかった。世界保健機関(WHO)は西アフリカでのエボラ出血熱による死者が900人余りに上った
と推計している。

ファビピラビルは富士フイルム傘下の富山化学工業の古田要介氏によって1998年に発見された。国防総省は2012年、
ファビピラビルのさらなる開発を後押しするため1億3850万ドル(現在のレートで約142億円)をメディベクターに助成し
た。富士フイルムは同薬の権利を保持している。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html
 
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:32:41.30 ID:v61rVbq00
なんかハイターがぶ飲みすれば助かるみたいな流れになってない?
あんなん飲んだら息臭くなるぞ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:32:42.80 ID:STfxL7dW0
>>73
だから、H5N1がパンデミックしたら、と同じ対策ちゃんとやっているでしょ???
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:33:16.87 ID:XTz0YkR30
>進化する

進化というより世代交代が速くて突然変異もあるからタチが悪い。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:33:27.49 ID:slUoV6bK0
>>75
政府が311後にデマと隠蔽だらけなのだ
くそスレ黙ってろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:35:59.15 ID:oRVW4cNG0
備えあれば憂いなしでパンデミックするしないは別として準備はしとけよ
エボラだけじゃなくて地震災害とか含めて準備はしとけ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:36:00.69 ID:HKHF7b710
イルミナティーのバイオテロか
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:36:13.78 ID:ZbdRC1k00
>>71
 その研究所は、一応レベル4の施設があることは、あるんだが、有名ではないだろ。
 おれは、全く知らなかった。

 普通は、

 @ CDC             → 日本の国立感染症研究所
 A アメリカ陸軍感染症医学研究所  → 防衛医科大学校 感染症疫学対策研究官  
                     陸上自衛隊   対特殊武器衛生隊   
 だぞ。

 まあ、君は、小学生の算数はそろそろ卒業し、23の要素を加味して考えてみな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:36:27.69 ID:HWaHLpkb0
ゴジラ対エボラ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:37:31.87 ID:slUoV6bK0
ハイター消毒は貧困国
日本ならエタノールが使えるはず
ハイター消毒は人体に使うな
ワーニング
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:37:40.50 ID:6/h/AiIqi
>>81
デマ&隠蔽、情報操作されてるとして、エボラにどう対処してどう準備して、どう行動するかを話し合った方が有意義だと思うよ?
政府が糞だと文句を言ってても現実は変わらないしね。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:39:18.00 ID:fvYDSni/0
もちつけ、みんな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:41:23.89 ID:OG++7yZzO
ぺったんぺったん
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:41:32.85 ID:ubRuIzb80
まーた家族に笑われながら非常食を買い溜める日々が始まるのか
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:42:31.95 ID:ZbdRC1k00
>>87
 それは、前に十分したような。

 付け加えるとすると、120リットルのゴミ袋というのは、非常に役に立つと思う。
 0.5mm厚で丈夫だし、はさみで周囲を切って広げると、相当広い。
 ガムテープではると、ブラックジャックの野外用無菌手術テントに近いものが簡単にできる。

 もちろん、携帯用の消毒液がないとできないが。
 これで、最悪の場合でも、安全に睡眠ができるスペースはいつでも確保できる。
 ワーニング。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:42:33.07 ID:Sei1l4hh0
あーお雑煮食べたい、どうか今年を越せますように
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:44:24.89 ID:slUoV6bK0
>>87
そうですね
日本国が撮¥とれる水際作戦は
舛添厚生労働大臣がやったくらいで丁度いいでしょう
あと穴を探す事
死んだらそこに集められる
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:44:25.87 ID:STfxL7dW0
>>84
なんかまた、どっかをチラ見して、勝手に何か思い込んで、わけのわからんこと言い出してるなぁ

おまえ病気だよ

NCBIは、国立生物工学 情報センター 

分子生物学やバイオインフォマティクスの研究に用いられるデータベースの構築及び運営や、研究に用いられるソフトウェアの開発を行っている機関

一応レベル4の施設がある?????

何の話だ?????
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:45:07.76 ID:R7S32MIz0
とりあえず目から出血するのがデマで安心した
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:46:20.01 ID:Pvf/tGpk0
>>94 ←安全広報業者(約50時間1100レス書き込み)
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:47:51.44 ID:92yGCGda0
一般人が防御出来るレベルのウィルスではないよ
フルアーマーと塩素シャワーが最低限の装備だよ
アーマー内を陽圧にしとけばまず大丈夫だろけど
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:48:08.02 ID:STfxL7dW0
>>96
安全広報業者なら、IDぐらい変えるだろ、バレないように(笑)
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:48:13.92 ID:r0LwLoAC0
この前のパンデミックで地球滅亡期待してたのに
9月ぐらいに急に消えてガッカリした

今回も9月になれば急に消えるよ
ウイルスなんてそんなもん
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:50:16.24 ID:gbJFupNi0
世界のあらゆる国が完璧な封じ込めができるとは期待できない。もう時間の問題だね。
まあ何十万人も死ぬことはないだろう。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:50:25.10 ID:c9NzyU0q0
>>95
想像している「出血」が違うかもしれないけど
眼球にも血が溜まるからデマというわけでもないような
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:50:52.84 ID:ZbdRC1k00
>>94

 君は、46で、アメリカ国立衛生研究所 (NIH)とかいているだろ。
 そうであるなら、レベル4の施設がある。

 君が信用できない人物であることは、よくわかった。
 もう消えな。
 
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:51:48.05 ID:F0ASa9wpi
ソイヤッソイヤッソイヤッソイヤッ
やーれんソイヤンソイヤンソイヤン
二代目ソイヤン出ないでソイヤン
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:52:32.56 ID:slUoV6bK0
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:53:50.01 ID:LsIYmnmF0
なにこれ@k2cyan @higa0818 首相官邸や議員会館・霞ヶ関の官僚ビル群は、2年前よりエアコンフィルターが毎日交換され、大型の空気清浄機も導入された。それらの納入業社の売上は5年前の150倍・・・東京の放射能汚染の実態を隠す政治家と官僚達も怖がって
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:54:13.76 ID:Jch/2JCm0
http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Ebola_sierraleone2014.svg
シエラレオネ

http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Ebola_guinea2014.svg
ギニア


この致死率の違いはなんなんだろね
風習?医療格差?
それとも内緒でなんちゃら医師団が血清つかってたとか
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:54:35.99 ID:HKHF7b710
>>99
イルミナティーが必死にばらまいてるけど
銀河連合が無力化してるんじゃないか
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:54:36.26 ID:siEVAomf0
http://www.turkishpress.com/news/414271/
エボラの疑いがあるマリ人を隔離:セネガル
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:55:35.45 ID:oRVW4cNG0
>>107
オカ版でやれ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:56:03.58 ID:R7S32MIz0
>>101>>104
最近まで映画のように目から血がたれてくると思ってたw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:56:42.74 ID:PNqO7hRv0
エボラ焼肉のタレ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:57:59.28 ID:slUoV6bK0
>>110
怖いのは咳とくしゃみ
これに集約される
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:00:16.12 ID:n7ylDuTN0
>>110
そこまでいくとまず助からないから
死ぬ人も出血までいくのは数割
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:00:19.96 ID:Jch/2JCm0
>>110
http://i1.ytimg.com/vi/GY1Col2ZgAI/0.jpg

でも手はこんな感じ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:02:21.65 ID:eDkJp+sM0
>>85
エボラに感染して巨大化した怪獣を想像したら、なんか怖くなったw
口からゲロを吐いたり、身体から血を吹きだしたとかするのか。ヘドラを超えるグロ怪…うわぁぁぁ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:02:40.88 ID:LsIYmnmF0
この写真、有名なんだけどみんな知ってるかな?昔からある放射能の危険を訴えるもの、そしてそれは何十年も前から子どもへの影響が強い。
次世代がいなくなれば結局国は滅ぶけど、この国では日本滅亡を望む人々を、保守とよんだり安倍信者とよんだ... http://fb.me/2r882Xtdy
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:05:02.78 ID:c9NzyU0q0
>>110
目から血が出るのも怖いけど
個人的には舌の皮が剥がれる(激痛)のが怖いな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:06:24.23 ID:Jch/2JCm0
ギニアの方が衛生面でも教育面でも上だと思うんだが、なんでギニアの致死率は90パーセント超えて、内戦で荒廃してるシエラレオネが生存率高いのか、だれか説明してくれないか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:08:06.76 ID:QSNysLh90
>>77 移るんですか?

    フジフイルムは今日の朝から暴騰だな^^^^
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:08:54.59 ID:slUoV6bK0
夏休み後半に行ってはいけない場所

・プール
・TDL
・USJ
・普通の人混みと電車
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:09:24.88 ID:HKHF7b710
猿殺して食べた天罰か バイオテロか どっちだろうか
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:10:02.87 ID:HWaHLpkb0
>>115
自分も真っ先にヘドラを連想しました。
硫酸ミストwww
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:10:19.99 ID:hLpClB7F0
これでもジャップはアホだから盆中に海外旅行行くんだろうなw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:10:54.37 ID:n7ylDuTN0
>>118
シエラレオネはチーフドクターががんばってたのは知ってる
がそのチーフが死に医療が壊滅しいまはカウントすらあきらめた
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:15:20.81 ID:0qHp7KSe0
安全だとか言ってる人は旧型エボラの認識
今騒がれてるのは新型エボラだから
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:18:59.94 ID:c9NzyU0q0
>>118
イブラヒマ・トゥーレ「コナクリ(ギニア首都)の大部分の人々は貧しく、
水と公衆衛生が不足しているため、流行が急速に拡大する危険がある。
水が不足しているため、手も洗えません」

ギニアも衛生面は…だからとか?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:19:01.89 ID:X/7Srm6Q0
何でエボラ出血熱のスレで反日とか嫌韓が湧いてるん?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:20:06.62 ID:LsIYmnmF0
「ENENews」の記事によれば、三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。東京の各所で滞留した放射性物質が濃縮されて汚染は進行し、
「東京は、もはや住み続ける場所ではない」という衝撃の発言が記されているのだ。
特に東京の東部地域は深刻であるという。

「残念なことに、東京都民は被災地を哀れむ立場にはありません。
なぜなら、都民も同じく事故の犠牲者なのです。
対処できる時間は、もうわずかしか残されていません」(三田医師)
「ENENews」の記事によれば
三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201407_post_4493.html
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:20:21.55 ID:79scyFL40
>>127
在日エボラがいるから。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:21:39.47 ID:Jch/2JCm0
>>126
医療の差だとしても、疑惑は残るな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:21:44.99 ID:79scyFL40
東京オリンピック大丈夫なのか?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:24:27.93 ID:79scyFL40
オオコウモリが危険なら、野良猫も危険じゃないか?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:29:21.33 ID:6/h/AiIqi
政府は隠蔽している。情報操作している。
アメリカも中国も隠蔽している。
バイオテロだ!
んなもん。どうでもいい。
そうであってもそうじゃなくても自分の身に起きるかもしれない事象はかわらないんだからな。
一ヵ月分ほど備蓄しろ。二週間分でもいい。
こまめな消毒とマスク着用。これさえ守れば感染者が出ても広がりにくくなるんだからな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:32:55.23 ID:c9NzyU0q0
>>130
自分も気になったので考えてみた
wikiからで申し訳ないけど最初に感染者がでたのがギニアで(2月)
シエラレオネは早い段階で警戒していた
4月23日の時点でギニアの感染者数242、その内の死者142
で、5月の終わりにシエラレオネでも感染者が

早期に感染拡大して混乱したギニアよりも
事前に準備できたシエラレオネが有利だったとか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:34:45.39 ID:fqQ0n//D0
・仕事熱心な郵便局員
・仕事熱心な宅配配達員
・仕事熱心なNHK
・仕事熱心な保険のおばちゃん
・仕事熱心な宗教
 :
 :
彼らは自らの仕事に誇りを持ち使命感を持って臨む
例え訳の分からない熱病に侵されても体の動く限り自らの使命に邁進するのだ!
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:40:31.80 ID:cEoTK7xQ0
>>118
http://jp.reuters.com/article/jp_ebola/idJPKBN0G60FR20140806
アングル:拡大するエボラ感染、致死率上昇は「時間の問題」

時間経過と共にザイール株と同等の80%程度になるとの予測をしている
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:40:37.10 ID:c9NzyU0q0
>>130
あと>>134に追加だけどギニアは医療機関等の重要な施設が集中していそうな
首都を早期にやられた痛手も大きいのかな、と考えてみた
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:49:36.52 ID:G7QfOMn00
【国際】香港でエボラ熱疑いか ナイジェリアからの男性★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407681938/
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:50:16.41 ID:StTIXWVM0
リベリアの首都モンロビア
路上で死体放置
医療従事者の大量感染とか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:50:25.64 ID:Jch/2JCm0
>>134
どうだろね

ギニア=フランス
シエラレオネ=英国&医師団にアメリカのユダヤ人医師

日本のなんちゃら医師団は3か国すべてに派遣されてるようだから、それほど医療格差があったとは思えなくなってきたんだが

うーーーんこのw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:53:55.77 ID:VmSECLg40
まぁ冷静に考えるとこんなの対処不可能ですわな。
普通に経済活動することが一番してはいけない行為に該当しちゃうし。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:55:59.36 ID:Jch/2JCm0
http://de.wikipedia.org/wiki/Ebolavirus#mediaviewer/Datei:Ebola_liberia2014.svg

ちなみにリベリアはこれ
ほぼ100%死んでる感じw

なぜシエラレオネだけが生存率高いのか、疑惑がわく。
臨床してたのではないかと・・・・

いちおうもとのウィキ
http://de.wikipedia.org/wiki/Ebolavirus#Za.C3.AFre-Ebolavirus_.28ZEBOV.29
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:59:49.23 ID:xSZ+oGB10
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の見解
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:06:55.44 ID:G7QfOMn00
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407700206/
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:07:18.12 ID:BQ0WMZKR0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:07:36.67 ID:G7QfOMn00
【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:07:41.12 ID:09G3JL0J0
放射脳=エボラ脳
スレにへばりついてる赤いやつらは無視して良い

空気感染はしない
飛沫感染もほとんどしない

結論
発症した感染者の血液や糞やゲロに触れなければ大丈夫
潜伏期の感染者とはセックスしなければ感染しない

海外のブログや捏造サイト、一部の論文の
作為的意訳を貼り付けて真っ赤になっているやつらは
無視すること
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:07:49.78 ID:eX6sx+KQ0
wikipedia先生によると潜伏期間中の感染力は無いみたいだから、大量に検疫をすり抜けることもないべ
変異でそこが変化する可能性があるのかどうか知らんが、もし変化したら大きく報道されるだろ
仮に報道されなくても爆発的に広がりだせば察しがつきそうだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1#.E7.97.87.E7.8A.B6.E3.81.A8.E6.B2.BB.E7.99.82
http://www.who.int/csr/disease/ebola/faq-ebola/en/ WHO | Frequently asked questions on Ebola virus disease
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/outbreaks/guinea/qa.html Q & A on Ebola | Ebola Hemorrhagic Fever | CDC
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:09:07.76 ID:bn3MR5Bc0
富士フイルムの薬の暫定の結果が9月か・・・
なんとかいい結果がでてほしいもんだ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:09:37.18 ID:rx3zTPh4O
エボラ恋やああああああああああああああああああああああああああああああ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:10:45.32 ID:+8O3RB0F0
エボラ少し落ち着いたか
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:11:47.79 ID:79scyFL40
よくわからないけどさ〜
こういうのって実は昔からあったんじゃないの?

オオコウモリとかチンパンジーが原因っていうけど
中央アフリカの人たちは昔からそれを食することを生活にしてたんでしょ?

昔からないとおかしいし
突然近代から発症したとかおかしい

もしかして昔の中央アフリカ人は昔はコウモリも猿も食べない文化的な生活してて近代になって文明退化したのか?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:13:35.56 ID:WnVcf7rPO
>>145
C-C-Bかよっ(w
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:14:27.21 ID:79scyFL40
エイズもエボラも中央アフリカ

コンゴぁゃιぃ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:14:40.64 ID:lckQNaxF0
昔からあったんだろうけど、人の流動がほとんどなかった頃は
毎回、部族が一つ滅びるだけで収まってたんだろうな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:15:07.23 ID:Sit+BCC+O
ギニアの高原台地を見てきました
今関空着いたから今から帰ります
熱もありません
至って健康ですわ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:18:03.94 ID:QYAg4fhC0
潜伏期間に感染しないうえに、発病した人は短期間で死に至る
こういう話なら爆発的に広がりようがないだろう

こう書くと潜伏期間に感染しないとは限らないとか、初期は風邪と同じ症状だからそんとき感染るはずなどというのが出てくるが
それだけ感染しやすいなら既に爆発的な流行をしているはずでな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:19:45.75 ID:775cClFai
ショボすぎだろエボラ。
ちっともヤバくねーじゃねーか。


もっと感染者増えまくるのかと思ったわ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:20:41.64 ID:usbdFJuQ0
>>147
従来のエボラはそれで平気だったんだが
今回は発展型で1000人も死んでるから油断すんなってことだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:21:24.61 ID:405rXdBLi
昔は体調が悪くなるとそこいらに横になってそのまま死んでた。
最近は病院なんてものが出来たから、そこへ行くことによって、
感染者を増やしてる。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:22:22.45 ID:hw6f/rKki
医者の見解。
そもそも、現状で騒ぐ必要なし。

入ってきたら、広がらない対策すればいいだけだし、準備はある。
http://www.slideshare.net/mobile/kentaroiwata1969/ebola140809-37834718
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:22:27.55 ID:0qHp7KSe0
>>152
エボラが発見されてから5段階ぐらいバージョンアップしてるよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:22:28.55 ID:rElZ+ihr0
>>152
大昔は交通手段が今ほど発達してないから
発症したら他に広がるよりも早く
村単位で全滅して腐って終わりだったんじゃないかと
ウィルスも変異する間もない

今は人の行き来も多いし治療するから
ウィルスが長生きして変異しやすい
目に付きやすくなった
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:22:53.59 ID:U4XjSS3E0
土人が何億人死のうと知ったこっちゃないが
白人様や名誉白人様に迷惑かけるなよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:24:05.57 ID:G7QfOMn00
>>164
しね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:25:51.05 ID:G7QfOMn00
【エボラ出血熱】リベリアで医療関係者が逃亡し病院崩壊、一般的な病気で死ぬ人がエボラの数倍に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407466637/
【国際】ナイジェリアのメガシティ・ラゴスで8人がエボラ熱の疑い=保健当局
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407299074/
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:26:28.06 ID:o83K/5YC0
>>157
まだ発生の初期段階だよ。
ある閾値を超えると
爆発的に罹患数が増えてくる
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:27:56.59 ID:VmSECLg40
>>167
でもある閾値を超えると患者の伸びも収まる!!!!!
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:28:12.71 ID:YXanAUgg0
この一週間心配しすぎて胃に穴が開きそうだった…

安心厨の方々に安心の根拠を示して貰って安心したい
宜しくお願いします
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:29:00.76 ID:VmSECLg40
>>161
入ったらアウト、ガチで。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:29:23.11 ID:t+UouE4c0
慌てず騒がないおれカッコイイ!!
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:29:38.89 ID:NVThsH9g0
◼︎空気感染論文
◼︎ランセットは臨床医学のネイチャー
◼︎原文はPubMedからpdfで

914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:30:07.36 ID:VmSECLg40
>>168
それはお前が失う物が多すぎるからじゃw
破滅厨は歓迎こそすれストレスにはならんぞ!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:30:32.84 ID:ta/oAQDN0
169>>
致死率90%というのは過去の事例中の最大値
過去の平均値は60から65%程度の致死率で敷かない。
現在進行中のパンデミックは54%
(BBC)
安心出来たか?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:31:16.23 ID:uhX4yPpp0
とにかく地域がどこであれ感染者数が増えてる間は安心なんかできないよ
ナイジェリアが沈静化してくれたらいいけど
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:32:54.70 ID:0qHp7KSe0
169>>
今年いっぱい情報遮断すればいいと思う
来年になってどうなってるか見れば胃に負担かからないよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:33:28.72 ID:Oz0ElD8f0
日本で感染の疑いで何日も隔離されたら会社クビになるな
それだけで脅威
なので風邪っぽいだけなら隠したりして防疫に協力せずに逃げる人も出るだろう
日本が防疫態勢を取ったとしてそれが機能するかどうかもポイントだ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:33:57.54 ID:YXanAUgg0
>>174
全然出来ないっす
だって日本でパンデミックして感染したら1/2で死ぬって事じゃないですか
家族で感染したらと思うと胸が張り裂けそうです…

>>176
ワロタ…えない…

死ねって事やないですか!
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:35:04.63 ID:aImoTezu0
【バンデミック】エボラウイルス、火病遺伝子を持つ朝鮮民族には感染しない可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1407439409/l50
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:35:05.14 ID:YXanAUgg0
水を48gとマスクを気休めに買ったけど、本当に気休めにもなりゃしない…
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:35:10.11 ID:NVThsH9g0
>>161
岩田健太郎やんワロタ

まあ、不安を煽れる立場の人じゃないから、
せいぜいエボラ診療させられて落命しないことを祈る。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:35:24.42 ID:VmSECLg40
感染力は結構あるやろ。ソーヤーがそれなりに撒き散らしたからな。
日本でもし感染者が出た場合、悪意ある人間によって広められるのが
一番やばい。まともに自分自身を隔離できる奴ならほとんど問題無いが、
もし感染者が自暴自棄になって満員電車に特攻かけたら一人で何人に
撒き散らせるのかわからん。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:36:02.71 ID:f7v1PZZ90
>>173
意味不明な自演だな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:37:23.03 ID:qwEM4owMO
チャンとかチョンとかいくら死んでもいいですから、神様、あっちで流行するようにお願いします!!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:37:26.23 ID:o83K/5YC0
>>177
法定伝染病の場合、
それを理由とした解雇は出来ないよ
労働衛生法かな、、たしか
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:38:52.17 ID:NVThsH9g0
しかし、日本では大丈夫アナウンスで安心して
みんなの頭からエボラが抜け落ちて、
お盆終わりの入国ラッシュやら
夏休みの自由気ままなバックパッカーやら
日本と海外の往来が混沌としているのに
入り込んだエボラを見逃してしまうとか
すごくありそうだな。

そのときは政府の責任だから。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:39:08.92 ID:VmSECLg40
言っとくけど韓国で蔓延した場合確実に日本に来るから韓国で流行っても
駄目なんだぞ!!!!それどころか世界中どこでも駄目、確実に拡大すれば
国内に来る!!!!これ以上広がらない事を祈れ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:39:33.23 ID:lRJ3eUCA0
家族の看病にも手袋防護服が必要かな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:39:53.14 ID:n4mnxcCt0
トンデモパニック違うんか!!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:41:25.09 ID:NVThsH9g0
日本は水際対策はほぼ形だけで実質放棄
実際は医療機関に投げつけるつもり。
ザル検疫

652 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/05(火) 22:40:57.04 ID:lsQc15uG0
UAE行ってた奴が40度の熱で関空の検疫のサーモグラフィを軽やかに通過してたのだがが………

659 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/05(火) 22:43:11.14 ID:lsQc15uG0
ちなみにドーハ 関空便な

671 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/05(火) 22:46:22.35 ID:lsQc15uG0
>>666 一昨日のカタール航空
ドーハの喫煙室で風邪で40度でてるんすわー って言ってた。
検疫通る前引っかかるだろと思って見てたら一切止まらず
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:41:54.93 ID:+8O3RB0F0
香港
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:42:54.47 ID:EdpKoL4g0
パンケーキミクスか
朝から行列だな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:43:07.60 ID:lTsIwK2q0
米軍のイケメンのお兄さんに肩車してもらうかお姫さまだっこしてもらうか
おんぶして救出してもらうか

今から悩み中、、
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:45:17.22 ID:NVThsH9g0
エボラを完全封殺できる医療機関は全国で8床
エボラを診察して良いことになっている医療機関はさらに84床

この数以内に収まれば何とかなる。
患者の周囲や家族に広まると収拾つかなくなる。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:45:55.67 ID:3QSzRFehO
売国政党に政権くれてやってると、数千年の不利を我慢して
折角利点となった島国の効果も殆ど意味がないよな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:48:06.21 ID:siEVAomf0
ルワンダでエボラの疑いにより患者を隔離

http://news.xinhuanet.com/english/health/2014-08/11/c_126853359.htm
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:49:18.26 ID:mLD9IQXP0
エボラで解雇できないって・・・解雇されなくても
仮にエボラで助かっても社会復帰できる体に戻れるの?

世間なんて殆どが日本政府と同じでエボラなんか眼中になく夏で遊びまくってる連中ばかり
そう言う人間が海外でエボラ菌貰って日本に戻って撒き散らすんだろうな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:49:47.77 ID:EfyxH4Bb0
とりあえずネット上でのパニックめいた情報錯そうは沈静化しつつあるな・・・
アフリカ現地の情報が無くなりつつあるのと、水際が上手く行ってることのダブルパンチだと思うが
これが嵐の前の静けさでないことを祈るばかり・・・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:50:35.05 ID:ta/oAQDN0
現在確認されているエボラウイルスには5種類の株が有る
このうち、ザイール株は極めて致死率が高い
ギニアが突出して致死率が高いのはザイール株が蔓延しているから
90%以上が死ぬ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:51:40.58 ID:G2Xt57go0
他の出血熱に罹った時、早めに意識なくなったからあんまり苦しまなかった
エボラがどうかはわからないけど見た目ほど苦しまないと思うから怖がりさんは安心しなよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:52:08.76 ID:7mbwY/ge0
非常事態宣言は日本は出さんだろうな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:52:13.05 ID:mLD9IQXP0
アフリカは最低でも3ヵ月は全閉鎖して欲しい
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:52:48.11 ID:2fdKo1D20
大した情報もないのに自分で踊ってるだけ
妄想が妄想を生み更なる妄想にはまってる奴は死んだほうが楽だぞ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:55:44.74 ID:QQ8ThwpSO
>>182
エボラの疑いがあって検査に行ったらさすがに隔離されて外に出られないんじゃない?
怖いのは風邪だと思って病院に行かず出勤し続けるヤツよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:56:16.22 ID:wq5UhlE80
おれ、エボラにかかったけど、翌日の朝、
臭いウンコがでただけでなんともなかったよ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:56:32.67 ID:NVThsH9g0
>>204
お盆明けのビジネスマンにありがち。
夏季休暇明けて休むわけに行かないので。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:57:35.97 ID:4kL1s24PO
エボコ「飛沫感染はあります!」
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:00:50.47 ID:NUAtcKHc0
ADK工作員が必死なのでw

お察しください
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:02:11.86 ID:NUAtcKHc0
治療法は無い。

治療してるフリして殺してるだろw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:02:45.18 ID:Oz0ElD8f0
>>185
法律では十分配慮されてるんだねご指摘ありがとう
と、なると少しでも風邪っぽい人は遠慮なく医者にかかって欲しい
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:03:24.85 ID:0/+z9P+lO
>>200
他の出血熱…
出血熱て色々あるんだ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:03:25.77 ID:hB/4KTEY0
ルワンダとセネガルきたか・・・
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:04:58.98 ID:VmSECLg40
医者って防護服着た医者がどこにいるんですか?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:05:19.22 ID:wxSPfR2Y0
現状どんな感じ?
感染者確定してる国はギニア、シエラレオネ、リベリア、ナイジェリアだけか?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:06:23.03 ID:52s+tMBD0
>>209
まあ、実際は楽に死ねるように痛み止めと補液くらいしか出来ないね。
ガンマグロブリンもインターフェロンも無駄。

ヒトでエボラへのアビガン投与歴ない以上、早期にアビガン内服を許されることもなく、
10日ばかり床に横たわり、自分の死ぬ日を待つだけ。

身辺整理したくても隔離されちゃってる。
悲惨。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:06:45.58 ID:78+iKGno0
いそいで電器屋に行ってプラズマクラスターを買って来い。
死にたくなければな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:07:26.05 ID:09G3JL0J0
ID:NVThsH9g0

こいつは
エボラ脳=放射脳=バカ

最近このスレに来たひとは
無視すること

普通に生活していて大丈夫です。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:08:08.30 ID:+/REJYwvi
>>211
マールブルグとかクリミア、コンゴ熱とか
でもエボラちゃんが最恐
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:08:36.58 ID:VmSECLg40
>>216
家の外はどうすれば?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:09:28.22 ID:52s+tMBD0
>>214
モロッコ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:10:33.89 ID:tXWjySHO0
>>217
横レスだが、おまえのほうがよっぽど放射脳だぞ
なぜにそんな血圧高くして書き込みしてんの?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:10:34.01 ID:PNBA85JoO
エボザイル「ライジングサン」
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:10:57.41 ID:UvILfZSE0
まだ焼肉のタレでさわいでるのか
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:11:49.23 ID:80LZ5BO+0
黄金
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:12:32.85 ID:+/REJYwvi
>>215
別に投与歴なくても適応症なくても医者の判断でかってに投与しても法律的には全く問題ないぞ
禁忌でも法的には投与できる
保険査定くらう可能性があろのと裁判になった時に多少不利になるぐらいで
難病なんて適応症外とかザラ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:12:45.41 ID:o83K/5YC0
また伝2工作員か
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:13:45.21 ID:1y41x7Ma0
いい加減、菌とウィルスの違い分かれよ
毎年何かしらのウィルスが流行って話題になるのに
ウィルスや菌に対する知見が低すぎる
2ch見てるなら嫌でも知りそうなものだがな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:14:15.67 ID:ZbdRC1k00
>>216
たしかに、
 その有効性かんがえるよな。PHPAフィルターだしね。
 
 良い方法かもしれない。


 
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:14:42.19 ID:SYHRs+BT0
ノロやロタですら、家族が一人かかると全員うつるのに
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:16:16.14 ID:n+glncTx0
「YOUは何しにニッポンに?」

「西アフリカでひいた風邪がぜんぜん
直らなくて、いまから地下鉄で病院へ行くところです。
ゴホッ、ゴホッ、オエッ、オエー、ゲー、ゲボー」
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:16:33.25 ID:wxSPfR2Y0
モロッコって確定なの?心臓麻痺は嘘か
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:16:56.27 ID:/PAUJEE/0
自分がかかったら、1人でも多く道連れが欲しいな
そうなったら生まれて始めてAKBのCDを買うかもしれん
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:16:56.76 ID:YXanAUgg0
ノロウイルスやロタウィルスは飛沫核感染するんだっけ?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:17:52.21 ID:v/kFfYvC0
>>229
「すら」ってw
ノロの感染力が最凶なのを知らんのか?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:18:18.14 ID:iPdBmQSR0
感染者が散発的なのが気になる
感染力強ければ患者が見つかった国から一気に横に広がりそうなものだが
続報がないんだよなー
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:19:23.69 ID:sG+sT8y40
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:20:00.84 ID:KozbjYQU0
>>235
ほんまね。
1週間して爆発的にふえてたら確定だね。
そうじゃなかったら違うかも。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:21:56.79 ID:7ePmc9Bl0
バスでリクライニング倒してくるバカの後ろで、
「ゴホッ、ゴホッ、オエッ、オエー、ゲー、ゲボー」って言ったら

慌ててリクライニング元に戻したぞw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:22:42.30 ID:I47eke2t0
>>235
エボラは感染後の致死率が高すぎて他にうつる前に宿主が死んじゃうから突如爆発的に感染拡大しないんじゃなかったっけ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:23:03.73 ID:UZSmK3l60
>>147
> 放射脳=エボラ脳
> スレにへばりついてる赤いやつらは無視して良い
>
> 空気感染はしない
> 飛沫感染もほとんどしない
>
> 結論
> 発症した感染者の血液や糞やゲロに触れなければ大丈夫
> 潜伏期の感染者とはセックスしなければ感染しない
>
> 海外のブログや捏造サイト、一部の論文の
> 作為的意訳を貼り付けて真っ赤になっているやつらは
> 無視すること


ほんとこれだわ。震災の時日本おわたしてたやつがまた騒いでるだけ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:23:56.24 ID:sG+sT8y40
>>234
飛沫感染だろ?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:24:47.17 ID:eOsdTWDN0
>>239
今回は潜伏期間が長いらしい
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:24:57.24 ID:A2vGopNh0
>>1
エボラの証人
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:25:59.56 ID:I47eke2t0
>>242
エボラって潜伏期間は極めて感染力低いんじゃなかったっけ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:26:43.62 ID:sG+sT8y40
>>163
村単位で全滅しても、「あそこの村みんな死んだね」って言う言い伝えとか残るもんだろ?

骨だって残るし。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:27:08.53 ID:eOsdTWDN0
>>244
それはどうかな?フフフ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:27:38.35 ID:IZmeiwCd0
>>235
元がアフリカだからな
人の往来自体が少ないんじゃない?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:28:05.45 ID:9WsOn76D0
SARSの時も鳥インフルエンザの時も
マスコミに騙されてた奴ほど騒いでたよな
今回もまた同じことになるだろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:28:11.23 ID:eOsdTWDN0
土人に人権なんか要らないから国境を封鎖して、出ようとするものは皆殺しだ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:30:23.86 ID:eOsdTWDN0
土人が注射を嫌がるから、疲れた医療従事者が針刺し事故を起こしてしまう
土人には祈りのテープでも聞かせておけ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:30:30.55 ID:G7QfOMn00
>>249
しね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:31:29.50 ID:hGalZxDY0
日本ではエボラより台風の被害の方が大きい
川が氾濫して床下床上浸水で2000人が避難
竜巻で民家が潰れる
日本は海に囲まれてるから水害が一番怖い
もちろん伝染病も怖いけど自然災害は防ぎようがないからなあ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:31:35.96 ID:MfZ9bHt/i
>>233
ノロは丈夫で感染ウイルス量が少ないからそれっぽい感染をする
一般的な飛沫核感染ではなくて、患者が吐く→乾燥する→埃と一緒に舞い上がったのを吸い込む
てことで塵埃感染とか言われるね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:31:58.38 ID:w5lztUqL0
日本で発症者が出ても絶対に序盤では報道されないだろうな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:32:02.72 ID:iPdBmQSR0
>>239バスの手すりから伝染るとか飛沫感染だのウイルスたったの数個から感染とか騒がれてる割りには患者が見つかった国からのさらなる感染者の情報が少ない

たとえ国が隠蔽したとしても今の時代ツイッターやらで◯◯がエボラかも?って話題にはなるからその情報だけでも拡散されて騒ぎになるよね。と思う
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:32:49.56 ID:Y2yxC70p0
こんだけ経ってなにも漏れてこないとこみるとそんなに危なくないのかもね
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:33:28.04 ID:wxSPfR2Y0
いや、緊急事態宣言でてる以上、要警戒だろう
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:33:48.60 ID:eOsdTWDN0
>>251
おまえは朝鮮土人か?w
見つけ次第射殺だからな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:34:49.27 ID:I47eke2t0
一応CDC(米国疾病管理予防センター)の公式発表
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/outbreaks/guinea/qa.html

Q:Can I get Ebola from a person who is infected but doesn’t have any symptoms?
A:No. Individuals who are not symptomatic are not contagious.
  In order for the virus to be transmitted, an individual would have to have direct contact with an individual who is experiencing symptoms.

潜伏期間のエボラに感染力はない
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:36:33.71 ID:3Iqsm7Rni
とりあえずリベリアに食糧とアルコール剤と痛み止をあげた方がよくない?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:37:58.10 ID:sG+sT8y40
>>259
でもね、俺がエボラじゃない出血熱にかかったとき、治って2か月後でも血液で感染したよ。
さらに2か月後、唾液で他の子に感染したよ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:40:35.39 ID:I47eke2t0
>>261
潜伏期間って知ってる?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:41:01.50 ID:v/kFfYvC0
>>261
そりゃ体液でなら感染するw
潜伏期間の人の血液輸血したらどうなると思う?w
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:41:22.25 ID:slClWLmi0
ソーヤー氏が激おこでおしっこかけたっていうソースをやっと見つけた

http://frontpageafricaonline.com/index.php/news/2506-sawyer-s-final-hours-in-lagos-indiscipline-rage-strange
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:42:40.58 ID:ocjcz0S00
>>261
何でエボラでも潜伏期間中でもない話引っ張り出してでもねとか言えるんだよ…
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:43:26.30 ID:eOsdTWDN0
>>259
なんか納得いかないな
本当なんだろうか
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:45:00.74 ID:sG+sT8y40
>>265
潜伏期間ってのはウィルスが増えてる時期

治った後ってのは、ウィルスがほとんど消えてなくなった時期

どちらかと言うと潜伏期間の方が感染しやすくね?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:45:11.31 ID:eOsdTWDN0
潜伏期間ってどこまで?軽い咳は潜伏期間?
曖昧だよなー
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:46:32.75 ID:FSk1AtM+0
>>255
ツイッターやらネットやらそんなに完備されてないだろ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:46:52.18 ID:I47eke2t0
>>267
潜伏期間に感染しないっていう話をしてたんだけど大丈夫…?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:47:08.28 ID:sG+sT8y40
>>263
> 潜伏期間の人の血液輸血したらどうなると思う?w

潜伏期間の人が注射して使いまわしてたらどうなると思う?
覚せい剤やってたり
食料不足対策で栄養剤を注射したり ← どっかの国で問題になってたろ?

あるいは、蚊が媒介したり。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:47:09.72 ID:wxSPfR2Y0
症状を発するまでが潜伏期間
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:48:32.02 ID:R51ty/Jx0
>>266
セクースするなと言ってるでしょ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:49:03.52 ID:v/kFfYvC0
>>271
おまえマジで大丈夫か?
会話が誰とも成り立ってないぞ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:49:11.93 ID:eOsdTWDN0
1995年のエボラ流行の時はすぐ死ぬから短期間で収束したとある。
つまり今回のは潜伏期間が長いのが流行の原因なんだろ?



1995年のザイールの流行
写真は、ザイールのキクウィットで、エボラ出血熱による死者を運ぶ赤十字のボランティア。(WWP)
WHOは発生の六週間後に終息宣言を出した。
比較的短期間で終息に向かったのは、ウイルスに感染した人間はほぼ三日以内に発病し、
多くが数日のうちに死んでしまうという、この病気の毒性の強さによるものだった。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:49:22.16 ID:A2vGopNh0
労働意欲が未だ潜伏期間だ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:49:29.71 ID:sG+sT8y40
>>270
通常の方法では感染しないかもしれないけど

治った後でもセックスで感染するわけじゃん。
なら、潜伏期間のセックスで感染するんじゃね?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:50:03.62 ID:ocjcz0S00
エボラの場合は発熱なんか?>症状
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:51:06.62 ID:eOsdTWDN0
>>270
どうみても完全に把握しきれないから、パニックを防ぐために、
そういう話を流してるのでは?

潜伏期間の終わりはどういう症状なんだ?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:51:12.82 ID:hv2l/cza0
>>32

怖いね
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:51:39.40 ID:MclMrvV50
安倍さんに祈りを捧げれば感染しない
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:52:16.53 ID:aLbuom8iO
>>269
まぁ多分アフリカの話じゃなくて、アメリカだのスペインだのの話だと思うが。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:52:46.94 ID:fL6xtg7H0
>>259
こういうのもあったんだが

http://ebola.emedtv.com/ebola/ebola-incubation-period.html
>Even if a person exhibits no signs or symptoms of Ebola, he or she can still spread the virus during the Ebola incubation period.
>(意訳)発症前の潜伏期間中も感染者はウィルスをばら撒きます
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:52:49.25 ID:eOsdTWDN0
エボラウイルスが3〜4個皮膚についたらアウトなんだろ?
潜伏期間は移らないってちょっと信じがたいな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:53:15.62 ID:PNBA85JoO
エボラたんは回復しても7週間は金玉に住み着くんでそ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:54:22.61 ID:0ta6/V3JO
テレビであまり伝えない日本は大丈夫なんだろ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:54:30.69 ID:FJsT9mTQ0
whoのトップは中国人。
SARSのとき台湾を排除した、中国から発生したのに。
今のWHOは世界のことより中国の利益を優先する。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:54:31.94 ID:eOsdTWDN0
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと危険?」っていうと、
「直ちに健康に影響が出るものじゃない」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:55:00.79 ID:sG+sT8y40
>>286
大丈夫すぎて夜の登山でも懐中電灯不要。

【登山ブーム】「懐中電灯は売ってないか?」 2500メートルの山頂で聞いた“愚問” ★3
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407707393/
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:55:41.67 ID:IpUqL2E90
自然に考えて潜伏期間も感染するだろ
医者や専門家じゃないから強く断定はしないが
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:55:53.83 ID:BGonm6qqi
畜生!
また外国に行く機会を奪いやがった
外国に行こうとすると、何故か仕事が入ったり
異変が起こったりして
悉く潰されてきたわ!
10年パフポート持ってたものの1回も行くことなく期限切れだ、クソ
この調子だと、死ぬまで外国に行けなくなるわ
死ぬほど悔しいわ
悔しいから毎日GoogleEARTH眺めて気を紛らわすわ馬鹿野郎
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:56:08.32 ID:ocjcz0S00
なんかもうわかんねぇな
情報が錯綜しすぎなのも不安を煽ってる一因だろ
確定情報が乏しすぎる
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:56:47.96 ID:G7QfOMn00
>>258
アホですな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:57:00.31 ID:oZ11AUP50
ボラっボラにしてやんよ!
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:57:59.66 ID:sG+sT8y40
インフルエンザは空気感染するけど、治ったらもう感染しない。

出血熱は、治っても数か月間は感染する。
治った後に感染するなら、発症前にも感染するはず。
潜伏期間が長くなったと言う事は、知らないうちに感染しまくるって事。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:58:16.81 ID:bIKN+zQk0
>>293
食糞の朝鮮土人w
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:58:57.00 ID:n+glncTx0
中華人民共和国内の検索エンジンにて「エボラ」や
「天安門事件」というキーワードを検索すると突然
接続不可能になる。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:59:28.01 ID:4Lkqr5Wb0
>>119

一方、富士フイルムが発売し、一世を風靡したのが
「写るンです」
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:00:23.85 ID:v61rVbq00
ネット環境もろくに無い土人は滅びてヨシ

我々の様な情報強者のみが生き残れる時代がくるのだ!!

俺はすでにハイターを大量に買ってある
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:01:03.16 ID:x3h/Plk0O
>>295
うそつけwwwインフルは治ったと思っても数日間はウイルス撒き散らすわ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:01:09.95 ID:I47eke2t0
>>283
Once Ebola virus symptoms begin, the person can remain contagious for about three more weeks.
っていう後に続く文からすると、ウイルスはばらまくが潜伏期間中の感染力は低いっていう意味じゃないの
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:01:10.88 ID:nvGRIdr20
動き出した、有色人種絶滅計画

米国政府は大規模な地球人口削減計画を立て、
エイズ、サーズ等の生物兵器を世界各地にバラマキ、人口削減を実行して来た。
最終的に地球人口を10億人程度にする計画であり、人間8人の内7人、つまり大部分の人間を殺害する計画である。
生き残る資格は大部分が白人に与えられ、
黒人、黄色人種は、まず全滅させられる。
この有色人種大量虐殺計画は、
オバマ大統領の外交問題顧問ズビグニュー・ブレジンスキーのもと、
密かに強力に推進されるであろう。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:01:32.28 ID:G7QfOMn00
【ナイジェリア】エボラ出血熱流行でナイジェリアも非常事態宣言…シエラレオネ、リベリアに続いて3カ国目[08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1407547154/

【国際】ソウルで開催される数学者大会、ナイジェリアの学者に参加見送りを勧告…エボラ熱流行で[08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407660992/

天プラ総理は夏休みで二週間ゴルフ三昧…
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:01:59.09 ID:4kL1s24PO
エボラすき焼きのへタレ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:02:14.12 ID:nvGRIdr20
【エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された黒人、有色人種を大量虐殺する為の生物兵器である】

エイズ・ウィルスは、1974年フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で生物兵器として本格的な開発が始まり、
エイズ開発のためスペシャル・オペレーション・ディヴィジョン特殊作戦部(SOD)が設けられた。
作戦名は「アルフレッド王計画」と呼ばれ、FEMAとCIA、ブッシュとアレン・ダレスCIA長官がLSDを大量に買い付けていたスイスのサンド・ホフマン・ラ・ロシュ製薬が開発に当たった。
開発資金はブッシュ一族のハリマン銀行、ロックフェラー、ベネチアのデル・バンコ (ウォーバーグ銀行)から出ていた。

@. 「今後5〜10年で感染性・微生物兵器の開発が必要である。それは人間の免疫機能を破壊する性質のものであり、5年間で1000万ドルの予算が必要となる。」
*1969年7月1日第91回米国連邦議会特別予算委員会小委員会議事録P129における米国防総省研究技術次長ドナルド・M・マカーターの予算請求。
この第91回連邦議会議案第15090号は認められ予算は承認されている。
(これは米国政府が免疫系破壊ウィルスを生物兵器として開発していた証拠である)

A. 「免疫機能を破壊するウィルスについて、今後研究する必要がある。」*WHO世界保健機構文書1972年第47号P257。
(1972年当時、エイズ感染は世界規模ではまだ拡がっていなかった。WHOは何故エイズの研究が必要と判断しているのか?予防の為だろうか?)

B. 「1977年、WHOはアフリカ、ブラジル、ハイチで天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスを混ぜ、有色人種に対し無料で大量に接種した。」*ロンドン・タイムズ紙1987年5月11日付
(WHOが無料接種させたワクチンは天然痘予防の為ではなく、天然痘ワクチンにエイズを混ぜ注射し、エイズ・ウィルスの実験・拡散が目的であった。
WHO自身、この天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスが混入していた事実を認めている。
なお、WHOはミドリ猿に人間が噛み付かれエイズが拡散したとしていたが、初期にエイズ患者が大量に発生したハイチやブラジルにはミドリ猿は存在しない。
ミドリ猿はエイズ・ウィルスを元々保有している、いわゆる「宿主」でも無い。
またミドリ猿は黒人や有色人種だけを「選んで」噛み付いたり、ゲイの男性だけを「識別して噛み付く」といった特殊な能力を持ってもいない。
ミドリ猿は、細菌、ウィルスの人間への感染を動物実験する場合に「通常使用される」モルモットである。
WHOはミドリ猿を使用してエイズ・ウィルスの開発を行っていた事を「自白」している)

C. 1978年、メリーランド州の国立衛生研究所伝染病予防本部は、
ゲイの男性1000名に対し「ゲイの男性は肝炎にかかりやすい」として「無料」でB型肝炎ワクチンの注射を実施した。
6年後には、その男性の64%がエイズを発症している。
(日本でも同じく1978年頃から密かにエイズ・ウィルス投与実験が実施された。後に言う「薬害エイズ事件」。
1977年〜1986年頃の世界各地のエイズの主な感染源は、血液製剤や予防接種等に混入されたエイズ・ウィルスである)

D. 「エイズ・ウィルスは白人よりも黒人に感染しやすい性質を持っている。」*NSC国家安全保障会議.議事録1978年ファイルNO46。
(大統領直属の軍事問題の専門会議で、なぜエイズの殺傷力について議論が行われているのか?
しかも米国内でのエイズ大量発生がまだ報告されていない時代において、なぜエイズ・ウィルスが「黒人を死なせる効果がある」と「軍事問題として」議論されているのか?)

E. 有色人種絶滅が目的の為、潜伏期間の短い(無い)ものではなく、「意図的に」潜伏期間の長いものが「使用」されている。
潜伏期間の長い方がウィルスの拡散・蔓延に「有効」に機能する。
(1981年、初のエイズ患者症例公式発表後、わずか10年程で感染者数は世界で100万人まで広がり、
30年経った現在では感染者数が5千万人まで拡大、その9割以上は有色人種である。)

F. 1978年、メリーランド州フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所で、
ウィルス学者W・D・ロートンを中心に世界中からあらゆる人種の血液が集められ、エイズへの感染の確率が実験されていた。
先のNSC国家安全保障会議における「エイズは黒人の方が感染しやすい」という議論は、フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所からの報告を受けて行われた。
(エイズ・ウィルスは、米国政府によって開発された、黒人、有色人種を大量虐殺するための生物兵器である)
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:02:29.71 ID:toHDVIAS0
騒いでるのが+だけな時点でご察し。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:02:36.75 ID:QxiwBAmf0
現在アフリカに在住 or 滞在しているインド人が45000人だっけ?
帰国するなら検査を受けたうえ、3週間は隔離してからにしてほしいな
もちろん中国人も
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:03:39.22 ID:QBAFYjWG0
>>65
医療関係者ではない人が実際に感染して、他国へ広まってる現実をどうみるのか
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:04:08.09 ID:WFOdFlDq0
エボラは人間になりたいだけなんだよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:04:16.51 ID:wxSPfR2Y0
医療に対してまともな理解もない国で治療なんて無理やろ
31144歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:05:19.56 ID:YYkEJBBy0
LV4指定のウィルス蔓延してる国に  ホイホイ医師を向かわせてるんじゃねーよ

とりあえず各国で協力して
@完全隔離病棟を設置
A医師・看護士は完全防護服で対応 マジでこのレベルで
http://www.bougofuku.com/goods/type3/tkp.jpg
B死亡患者は、専用焼却炉で焼却

こうコレしか手はねーだろ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:05:23.96 ID:4kL1s24PO
>>276
それはズボラウイルスだ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:06:27.19 ID:tAVMxvTF0
でとりあえず
アフリカ大陸以外での感染はまだ確認されていないんだよな
とりあえず(´・ω・`)?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:06:57.73 ID:wHO/uaau0
まだ続いてたのかこのスレ
いい加減+の似非知識人はここでニワカ知識披露してないでハロワにでもいったらどうなんだ?
すでに専門家が日本じゃ流行しないってお墨付きだしてただろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:07:50.70 ID:I47eke2t0
>>311
BSL4のない日本はどうするよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:08:33.51 ID:W0NfjYzC0
【事務連絡】エボラ出血熱に関する対応について
(情報提供) - 厚生労働省
平成 26 年8月7日
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20140807_01.pdf
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:09:52.73 ID:4kL1s24PO
>>314
お前は夏休みがないのか
かわいそうなブラック奴隷だ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:10:32.72 ID:RR+2C1JXi
>>314
東大wwwだから心配なんだろ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:10:42.51 ID:9n/HjiZ50
電車乗ったらみんなでっかいトランク引きずってるわー
頼むから持ち込まないでくれ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:12:30.90 ID:wHO/uaau0
>>318
東大の御用学者と+の似非知識人
どっちを信用するかとか比べるまでもない
32144歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:12:34.52 ID:YYkEJBBy0
>>315
BSL4は、日本にないってだけで万が一国内で発生したら、隔離病棟つくるしかねーだろ・・・・・
国外に持っていくこともできん

上記の対策は、アフリカ現地での対策だぞ?  日本は想定していない 万が一日本で発生
したら上記と同じ事しねーと、アフリカと同じ轍を踏む事になる

心配なのはこれから冬になって、インフルが流行することだ 初期症状がインフルに似てるから
パニックになんじゃねーの???
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:12:41.27 ID:uhX4yPpp0
>>313
インドで2人陽性反応だよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:13:42.27 ID:ocjcz0S00
>>320
どうでもいいけどIDすごいなWHOじゃん
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:14:23.26 ID:YXanAUgg0
>>311
なるほど44歳で童貞ってのも頷ける
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:14:43.98 ID:SC6j98i90
今週中に西アフリカ以外で大きなことにならなければ
大流行の確率はかなり下がる
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:14:59.88 ID:CZ7+ESK60
ワレ、人トトモニ感染セン・・・・・・
32744歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:15:16.52 ID:YYkEJBBy0
日本は大丈夫とかいってるヤツ  接触だから大丈夫とかいってるが
帰国して発症した人間は、全員医療関係者だったのか????

むっさ心配だわ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:15:33.41 ID:FPT7u0M50
WHOの人が大丈夫発言してます
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:15:54.01 ID:3iW779jG0
トウモロコシの茎を満月の夜刈り込み、尿道に差し込むと感染しないそうだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:16:01.52 ID:4HgRSiJH0
終末にふさわしい新型エボラだわな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:16:03.41 ID:I47eke2t0
>>321
すまん、「アフリカ現地での対策」ってことは理解できてなかった
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:16:54.61 ID:2kZhP8qj0
そのうち更なる進化型が現れるんだろうな
想像もしたくないが
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:16:56.24 ID:FPT7u0M50
現状どうなっているの?もうエボラ情報は封鎖なの?
だれか教えて!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:17:19.50 ID:gbgU8rxb0
続報出てこないけどどうなってるの?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:17:22.94 ID:G7QfOMn00
【悲報】新型エボラがガチでやばい件 人類滅亡不可避 [744686475]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407681690/
【西アフリカ】エボラ出血熱、リベリアで非常事態宣言…感染を恐れる医療関係者が治療を放棄する事態も、社会がパニックに[08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1407475117/
【エボラ出血熱】リベリアで医療関係者が逃亡し病院崩壊、一般的な病気で死ぬ人がエボラの数倍に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407466637/

日本で一人感染患者が出たら大パニックだな

天プラ総理は夏休みでゴルフ三昧やってていいのか?

菅と交代せい!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:18:00.48 ID:KozbjYQU0
>>332
自分もそうかんがえるようになれた。
やっぱ人生たのんだものが勝ちだなw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:18:44.44 ID:YXanAUgg0
>>316
どうしようもねーな
厚生労働省…
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:19:05.76 ID:rg+gzbOs0
>>334
続報を伝える人が居ないか、パンデで隠蔽してるんでよw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:21:41.21 ID:Z1DrJg0d0
なぁにかえって免疫がつく
34044歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:22:24.24 ID:YYkEJBBy0
>>337
日本で一人感染患者でたら 絶対現地でパニックになんぞw どこの病院移送すんだ?ってだけで
多分大問題になる(放射能と一緒)

いまの内に無人の離党に、隔離病棟つくって自衛隊と合同プラン練っていた方がいいと思うけどね
民間じゃあ、この病魔とはまともに戦えない

いかに早く、患者を隔離するかが鍵なんだから  治療法確立されてねーから  本人の免疫たよりなんだろ???  
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:22:55.09 ID:y0wa1HVF0
政府がぜんぜん機能してないな。このままだと日本で感染者でて経済麻痺するぞ。

一人でも怪しい人がでれば、その時点であらゆる産業の動きがとまる。
まじでやばいのにね。こんな適当な対応でいいのか???
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:23:14.03 ID:slClWLmi0
ソーヤー氏の妹が死んだのは7月7日

ソーヤー氏がラゴスの空港で倒れたのは7月20日(症状が出始めたのは空港に着いてから 同乗者は約50人)

ソーヤー氏が死んだのは7月25日

まーここ一週間が正念場なのかな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:23:49.11 ID:aTKkSPLb0
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:24:13.67 ID:wxSPfR2Y0
国内で出たらハンセン病療養所に隔離するのか?
職員増やしたし
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:24:35.42 ID:PFbkuMbP0
着実に広まってるな
一旦上陸したら常に脅えて暮らすことになる
爆発的に流行しないから大丈夫、みたいな考えにはならんな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:26:03.27 ID:x3h/Plk0O
とくダネで放送
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:26:13.64 ID:mnPnM2OH0
潜伏期間が長くて、自覚症状が出てからオッ倒れるまでが早いとか、すげー怖いんですが
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:26:40.58 ID:QleVX/Es0
>>1
死者数932人から増えていないから収束だな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:26:56.81 ID:O9h5vd5zi
空港では何か自主的に対応してるのか?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:27:34.14 ID:ocjcz0S00
いまニュースでエボラ特集してるわ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:27:43.39 ID:WSCYYYL+0
生中継で誰か血吹いてみて
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:27:59.21 ID:RLkQBi/v0
サハラを越えたら止まらんぞ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:28:01.05 ID:KozbjYQU0
>>345
イベントとかいけなくなるな。
これで大打撃うける業界ありそう。
商店街もやばそうだね。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:28:19.06 ID:hlwrKh5D0
死者を悼んで遺体に触れる風習があるとかなんとか
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:28:52.14 ID:TBZn31eGI
英国でエボラに効く薬があるような事おはよう日本のニュースザッピングで言ってた。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:29:02.04 ID:JzKRjWpk0
つっかさぁ、今回の流行って2月くらいからだろ?
で、何で今になって緊急事態宣言とかなわけ?
もうアフォかとバカかと
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:29:03.08 ID:ZbdRC1k00
>>340
T 検疫法という法律で、厚生労働省の主務所管。

  1 厚生労働省がメインで自衛隊が協力する形態
    @ 国家行政組織法の省庁間協力か
    A 自衛隊法の災害派遣か
  2 自衛隊がメインでやる形態
    B 自衛隊法の治安出動

U 隔離は、「離島」ではなく、客船等の「大型船」のほうがよいだろ。
  理由は、@宿泊設備があり、A内部調理設備もあり、B簡単に隔離できる。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:29:06.20 ID:a5IYSFdni
>>321
てゆーかBSL4が必要なのは実験室だろ

ウイルスの特定、ワクチン開発、臨床実験などに必要なわけで
増幅が必要だから非常に感染の危険が高まるからだろ

またエボラはBSL3レベルの無毒化実験が可能になっておりワクチン開発や耐ウイルス剤開発も可能になったわけで、ワクチン開発も臨床実験段階に入り2015年にはイギリスのワクチンが登場する予定

治療に必要なのは第一種指定病棟
隔離施設のある病棟は既に日本にあるだろ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:29:07.41 ID:dAtKHXgX0
あと1ヶ月もすれば日本でも感染者が出るよ。
パニックになるだろうよ。
ま、ナウシカに出てきた瘴気みたいなもんだ。
他の生物種とのバランスからすると、増えすぎた人口を制御する必要はある。
この感染症により、全世界で仮に30億人が死んでも、残り42億人くらいか。
オレが小学生の時の世界人口と同じだ。
全然、大丈夫だね。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:29:54.40 ID:RLAy7QCs0
マスコミは飛沫感染しないと断言して報道してんな。
おいおい、いいのかよ。なんで断言できるんだ。あたまおかしいな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:30:02.08 ID:e95iQXGGO
黒を潰して 次は黄色?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:30:33.05 ID:8HZe7/JN0
続報もでないしオワコンだろ

まだ騒いでるとか放射脳と同列ww
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:31:08.00 ID:KtfbQsc80
つか
感染者が確認できても混乱を避けるために
しばらくは発表しないだろうから
今すでに感染者がいてもおかしくない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:31:09.42 ID:NVThsH9g0
>>261
韓国出血熱かなんか?w
アジアならハンタウイルス出血熱だと思うけど。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:31:15.27 ID:SC6j98i90
>>348
西アフリカでは相当増えてるはず、激増してると言っていいと思う
しかし、それ以外の地域での感染疑いは全て陰性
いまのところ世界的には安全
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:31:25.20 ID:7Hh5J+JCi
>>73
>パンデミックなんてしない、だから考える必要ないなんて頭おかしい人

原発脳だな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:32:03.19 ID:QxiwBAmf0
>>348
死者数は961人な
カウントをやめた国もあるから、正確な死者数が把握困難な状況であることを忘れずに

ギニア、エボラ熱対策で国境封鎖 ザンビアは入国禁止措置(2014.08.10)
http://www.cnn.co.jp/world/35052134.html
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:32:25.29 ID:ZbdRC1k00
>>358
 80床程度で足りるか疑問。

 検疫法で、船を丸ごと隔離施設に使用できるとされているので、船を隔離施設にするのが
 ベスト。

 最悪の場合、船ごと燃料気化爆弾で、焼却することもあるのかもしれない、映画の世界なら。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:32:41.37 ID:ocjcz0S00
マスコミは対策とか現状の他に、感染の疑いが出た場合はどうするべきなのか大々的に報道したほうが今後のためなんじゃね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:32:50.96 ID:YXanAUgg0
>>340
運用停止してるレベル4扱える施設を稼働出来るようにした方が早くね?
後は検疫体制を強化すること

まずやって欲しいのはそこだよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:33:04.32 ID:NVThsH9g0
>>283
大事なのは潜伏期間如何の斯うのではなく、
一回目のウイルス血症が起きているかどうか。

ウイルス血症から後が感染力を持つと考えるのが
ウイルス感染の常識。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:33:06.99 ID:rg+gzbOs0
米のCDCと国防省が警戒してるのは
テロに応用されることですよw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:33:29.24 ID:Ns9plr9n0
挺です! 確認済み! レッドアラート! (ビデオ)
2014年8月8日(金曜日)13時40分

世界保健機関(WHO)の指導者は、エボラの今回の流行は、空中に行くことが示されていると述べている。
主流メディアはこれについて嘘をついている。 彼らは偽のニュースで入れているすべてはあなた
が唯一の体液によってエボラを得ると述べているが、これは真実ではないとWHOはそれを知っている!


でも、カナダの政府は、霊長類でエアロゾルによって確認し、非常に人間のエアゾール伝送によって
拡散することが疑われていることを認めている! これは、米国政府は私たちから隠れている汚い小
さな秘密です。 単語を取得します。 これは非常に深刻です。 ボディはアフリカで今な通りにあります。
彼らは飲酒井戸をそれらをダンプしました! ここでは何が起こっているのかを認識する必要があり、
私たちの偽のニュースや刑事政府ないので世界に真実を出して!

http://beforeitsnews.com/animals-pets/2014/08/ebola-is-airborne-confirmed-red-alert-video-2454080.html
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:33:36.92 ID:sG+sT8y40
>>368
> 船を隔離施設に

Googleが作りかけてたあの船が使えそう
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:33:58.00 ID:toHDVIAS0
ここだけだぞ騒いでるの。俺も小学生の頃なら一緒になって騒いであげれたけど。
さすがに高校生には、ちょっと無理w
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:34:08.69 ID:IjgZqKCL0
下痢が止まらないんだが
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:34:49.00 ID:4kL1s24PO
インドはどうなった?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:34:49.96 ID:Otd6CdgL0
>>6
流行地が熱帯だから寒いの苦手なのかと思ったら
永久凍土でも死なないか。
北極圏の屋外でも感染可能みたい。
天日干ししても数日生きてるんじゃ
医療用具の使いまわしはハイリスク行為だね。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:19.28 ID:YXanAUgg0
>>365
ドイツと香港2例目も大丈夫だったの?
あとインド
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:25.58 ID:I47eke2t0
日本で感染者がでた場合ってどうやって確定診断するの?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:30.29 ID:ZbdRC1k00
>>374
 おれは、横浜港に係留されている「氷川丸」がよいと思う。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:48.07 ID:hLkgTXsE0
とくダネで一瞬やったけど接触感染だけだと言ってたぞ
飛沫感染もするんじゃなかったのかよ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:49.31 ID:KtfbQsc80
ショッピングモールに立てこもればいいんだろ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:35:57.64 ID:JzKRjWpk0
>>358
エボラって無毒化できてるんだな

東大医科研すげーじゃん
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:36:24.61 ID:YXanAUgg0
>>371
ウィルス血症ってなんぞ?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:36:47.84 ID:I47eke2t0
>>375
ここでも騒いでるのは数名だけ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:36:50.42 ID:2NAKJ2/w0
エボラ出血熱で安倍死するのか・・・・
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:37:00.84 ID:CJsUUv4x0
少し調べてみたけど、もし潜伏期が長くなる方向にエボラが進化したら人類滅亡だわ

1割に入るにはどうすればいいか考えるべきかも
38944歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:37:13.86 ID:YYkEJBBy0
>>357
じゃあヘリポートがある大型客船の方がいいな  寄港することで地元住人が絶対に騒ぎ出す
ダイレクトに移動させる方が、一般人はさわがねーだろ

ただ潜伏期間&症状発症からエボラ診断までをどーするかだな  海外から帰って高熱でたから
隔離じゃ対応後手後手だしな  ただの風邪患者かもしれない人間と、マジエボラ感染患者一緒にも
できんし

>>358
だからBSLのレベルなんかどーでもねーちゅーにw  アフリカ現地で収束させるための方法を書いたんだから
何をそんなにムキになってんだ?w
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:37:58.30 ID:YXanAUgg0
>>381
横浜はやめてー
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:38:21.81 ID:rg+gzbOs0
コラーゲンを摂取してない俺は大丈夫w
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:38:25.94 ID:NBj8GqY1O
エボラ患者のグロ画像ください(・_・)
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:39:04.45 ID:NVThsH9g0
>>316
やっと通達的なもの来たね。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:39:37.05 ID:Ns9plr9n0
うわWHO,カナダ衛生局、CDC、全部空気感染みとめてるじゃん
こりゃやばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:39:59.26 ID:RLkQBi/v0
タイは10人ほど疑い患者がいただろ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:40:55.33 ID:TTSv4gcv0
今日は日本は安全側で参戦すっかな。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:41:03.77 ID:ocjcz0S00
>>394
ソースは?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:41:29.59 ID:NVThsH9g0
>>322
インドは陽性出たの?

>>368
まんまイタリアの黒死病やな。
検疫の語源
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:05.27 ID:ZbdRC1k00
>>389
 その場合、船は、動かさないだろ。
 あくまで、船舶の使用は、「緊急そのた・・」の場合、

検疫法
(停留)
第十六条  第十四条第一項第二号に規定する停留は、第二条第一号に掲げる感染症の
    病原体に感染したおそれのある者については、
    期間を定めて、特定感染症指定医療機関又は第一種感染症指定医療機関に入院を委託して行う。
    ただし、緊急その他やむを得ない理由があるときは、特定感染症指定医療機関
    若しくは第一種感染症指定医療機関以外の病院若しくは診療所であつて検疫所長が適当と認めるものに
    その入院を委託し、
ここ→ 又は船舶の長の同意を得て、船舶内に収容して行うことができる。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:08.20 ID:R51ty/Jx0
>>341
大発生しても電車に乗って通勤しろと言うのが日本の会社だ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:38.29 ID:NVThsH9g0
>>385
例えば水疱瘡は自然経過の中で二回ウイルス血症が起きる。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:48.31 ID:2kZhP8qj0
死者数はもう全く参考にならないだろう
非常事態宣言出して封鎖してる地域内で何人野垂れ死にしていても把握できない
カウントする人も居ない
どうなっているか調べに行ける人も居ない
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:53.60 ID:IjgZqKCL0
>>316
国内ではまず発生しないって前提で作られてる文章だな
危機感なさすぎて泣けてくるわw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:43:00.00 ID:I47eke2t0
>>394
おまえみたいなのがいるから皆騒ぐんだよな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:43:44.13 ID:uU/SR/iN0
こんな時にお盆だからと海外に行く奴等は1年ぐらい帰ってくんな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:43:51.55 ID:7Hh5J+JCi
>>384
ところがRNAウイルスは簡単に復帰するから危険この上ない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:44:10.09 ID:R51ty/Jx0
>>394
ソースはバカ発見器?
40844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:45:00.94 ID:YYkEJBBy0
>>394
エボラが空気感染型に変化したら  マジで人類終了のお知らせやんけw

他の動物にも感染するのにw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:45:06.07 ID:RLAy7QCs0
>>382
とくダネww
呼吸器での感染はないってだけの話をそこまで膨らませてんだろ。
体液での接触感染するんだから、唾液や汗が飛んで触れば感染するだろ。
汗まみれの物を触っても感染する。体液との接触感染な。日本でも流行する。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:45:42.93 ID:OzeujWOF0
>>382
体液全てにエボラウィルスが含まれているのなら唾液、飛沫にだけウィルスが存在しないなんてそんな都合の良い話はない

まだ生きている人だったら咳、くしゃみ、会話をすれば飛ばすだろうから
基本的には飛沫感染はすると思ってた方がよい

まあ死体だったら飛沫は飛ばさないだろうから接触感染だけだろうけどね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:45:50.21 ID:I47eke2t0
実験用に無毒化できても、疑いのある検体を検査するためのBSL4は必要じゃないの?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:46:07.80 ID:y0wa1HVF0
>>360
致死率とか後遺症がやばいのに。そんなのんきな報道でいいのかなぁ・・。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:46:44.55 ID:ljTcrlA10
>>360
被曝から逃げて関西に行ったTV局っていまでも見学できるのかな

霞ヶ関と同様に見学スポットになりそうだな、知識あるやつは最後のお勤めお願いします。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:46:49.62 ID:NVThsH9g0
>>384
河岡先生は優秀だよ。

螺旋状に重合するウイルスエンベロープ蛋白を単独で作り、
エンベロープの形成阻害をすることが安全な治療ターゲットになるとか
それをレベル3施設で研究できるようにするって話。

自分がその話を聞いたのが15年前なので、もっと業績進んでそうだね。

なんせ、医科研とウィスコンシン大学の二つの大学で教授をしてるんだから天才だよ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:47:50.60 ID:Ns9plr9n0
41644歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 09:48:06.28 ID:YYkEJBBy0
とりあえず、過去に投与したワクチン  現地で投与したらどうだ???
効くかどうかはしらんけどよ  放置すれば致死率60−90%なんだろ??

効いたら死ぬか生きるかで50%だ  この非常時に、人権とか人体実験とか
言ってらんねーだろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:48:38.22 ID:ljTcrlA10
>>394
それ新株のウィルスの大きさから分かってたこと
単なる隠蔽でパニック防止、防げなかったので公表
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:48:54.52 ID:exA5cTkL0
島国特有の楽観論
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:49:16.97 ID:MfZ9bHt/i
>>403
40年前に発見された新型でもない感染症に具体的にどう対応してほしいのさ?
むしろ流行してからやべーやべーと新しい通達出してくる先進国の方が俺は泣けるけど
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:49:22.04 ID:NVThsH9g0
>>417
マーガレットチャンなので余裕w
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:49:58.32 ID:W/yZ5wjc0
>>414
笹井さんも優秀な研究者だったね・・・
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:50:40.52 ID:K6goYf0R0
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:50:40.98 ID:JzKRjWpk0
>>415
CDCのしか見てないけど、認めてないやんか・・・
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:50:50.09 ID:4p+q7IMT0
>>409
昔、アイドルのイベントのカメラチェックのバイトした事あるけど、夏場は汗を拭いたタオルが入ってる人のバッグをかき回したら、そのまま次の人のバッグもかき回すからヤバいな
自分はカメラチェックが済んだら入念に手を洗ったけど
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:51:15.43 ID:IjgZqKCL0
>>419
渡航禁止
帰国したやつは全員一定期間隔離
これやるだけで、ほぼ防げるだろ
2個めの方はどの路線でやるかは難しいところだけど
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:51:43.03 ID:NVThsH9g0
>>421
河岡先生はある意味において、笹井さんより優秀だから。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:52:05.06 ID:qXrLooJf0
スッキリでも接触感染のみって断言してたよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:52:11.19 ID:tsZl2evfO
なんだやっぱエボラしょぼいな
先進国が軽く本気出せば潰せるんだね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:52:33.60 ID:RLkQBi/v0
感染力よりも致死力が強いことを祈るしかない
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:52:54.72 ID:z1byaiRfi
空気感染とかデマやめろ…空気感染なら人類壊滅やぞ
そんなに早く変化しないよエボラは(願望)
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:52:55.59 ID:Ns9plr9n0
The leader of the World Health Organization (W.H.O.) has stated that this outbreak of Ebola has shown to go airborne.

世界オワタ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:53:01.81 ID:WCgNojDx0
>>386
>>375
現実を受け入れようw
現実から逃げちゃダメだおw

ワールド・ウォーZの原作ノベル

シナが、ゾンビアウトブレイクを隠蔽した結果、
ゾンビパンデミック。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
もはや、潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、
重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模でアウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市
「2055年までの人類史」
「寒河江伝説」
「人間狩り(2030年 東北自治区)」

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本
戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:53:19.76 ID:NVThsH9g0
>>430
デマじゃない。ランセットに論文が出てるんだから。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:53:26.90 ID:ZYq9BDA50
至近距離からクシャミを浴びると感染する可能性高いっぽいな
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:53:32.41 ID:a5IYSFdni
>>368
輸送用の隔離装置は日本にある
移動するなら主にチャーター移動だろ

病床が足りるか?は足りない状況どころか発症者もいない中ではどうでもイイ話

隔離施設は個室を隔離施設化するわけで、よほど古い病院でもない限り必要な空調管理も含め設備は1日以内で工事完了するようになっとる

西アフリカは衛生環境がずさんなだけだろ

日本ではアルコール消毒の効かないエンベロープを持たないノロウイルスによる院内感染防止が病院の衛生管理技術を飛躍的に向上させている

エンベロープを持つエボラは衛生管理技術で感染の広がりを防げるから大丈夫だ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:53:52.69 ID:ocjcz0S00
>>423
WHOのもこれデマやろ…
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:54:55.65 ID:0I5lSNuS0
>>434
それはいわゆる飛沫感染でしょ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:55:15.32 ID:KtfbQsc80
どこの空港がやばそうかな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:55:20.39 ID:nK5EO9iH0
>>430
エボラウィルスが風に乗って西アフリカから日本に飛んでくるとでも思っているとか?
アホか
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:55:38.92 ID:VmSECLg40
ご安心くださいなぜならエンベロープなのです。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:08.00 ID:KozbjYQU0
>>431
世界保健機関(WHO)の指導者がいってんだもんな
つうかもっと対策してほしいな。
このままじゃ・・・
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:08.97 ID:ZbdRC1k00
>>416
 あわてなくても、現行法制下で、全てできる。
 緊急時にこそ、人権に配慮するべき。

 できないとすれば、最後の手段の燃料気化爆弾だが、エボラで全て死体になっていれば、
 死体を爆弾で焼却するのは、問題ない。
 かつて、海上自衛隊の魚雷で炎上しているタンカーを処分したことがある。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:10.55 ID:NVThsH9g0
飛行機という翼に乗ってw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:27.12 ID:tXWjySHO0
まぁ日本のことだからエボラで死んでも心不全で死亡とか
そんな報道だろな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:38.24 ID:I47eke2t0
>>415
CDCだけ読んだけどこれ認めてなくね?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:56:46.36 ID:VoyJDWnV0
エボル
エボルラ
エボルダ
エボルガ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:57:49.99 ID:Aj1+ch6a0
>>415
ようつべのだけ流し見したけど、認めてないし
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:57:56.75 ID:K6goYf0R0
ただちには日本上陸はしない…
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:00.67 ID:ZZJbPMm80
変な奴が増えたな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:07.13 ID:exA5cTkL0
一ヶ月後、どうなるかわかる。
国家をあげて隠蔽する予感
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:11.19 ID:Ns9plr9n0
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:11.46 ID:0I5lSNuS0
全身の穴という穴から血を流す心不全怖すぎ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:29.56 ID:y0wa1HVF0
エボラの後遺症が、
・失明
・失聴
・脳障害

って書いてあったが、たとえ薬でなおってもやばいんだな。

日本で一人でも発生疑いが出たら、まじで経済が麻痺すっぞ。
東京の人口密集率はまじでやばいからな。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:58:43.98 ID:NVThsH9g0
>>435
病院の衛生管理技術が向上???

ほう、じゃあ、私が知っている某国立病院の院内感染アウトブレイクの大騒ぎについて教えてやろうか?

マスメディアに騒がれる寸前まで行ったんだせ?
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:59:00.76 ID:VmSECLg40
うわぁあああああああああああああああ
宿題やってる場合じゃねぇええええええええええええええええええ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:59:12.93 ID:0M9sjeUVO
挨拶は、会釈じゃなく、ハグや汗まみれの握手、頬を合わせる欧米式だな
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:59:51.70 ID:wxSPfR2Y0
汗が飛び散る夏コミにはいくなよ
リスク高い
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:00:06.78 ID:NVThsH9g0
>>453
耳から鼓膜より奥から血が出たらまず助からん。
病気でも外傷でも。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:00:11.27 ID:K6goYf0R0
>>453
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/

その頃 我が国の総理は…
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:00:28.42 ID:gQMDoWs2O
空気感染というのは例えば、
結核菌保有者がカーッ、ペッ!と痰を地面に吐き捨てる

痰が乾燥してホコリとなって空気中に舞う
ホコリの中に結核菌がいて、そのホコリを運悪く吸い込んで肺に結核菌が入る

みたいなもの
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:01:11.38 ID:bhyZsIJw0
友達いないニート「日本オワタWWW(願望)」

ひきこもり「これは家から出られなくなったね」
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:01:40.15 ID:Ziodd7850
赤十字のキャンプに行くと人体実験でエボラ菌注射されるっていう
デマがあって治療拒否する患者が多いらしい
感染力うんぬんよりそっちの教育をどうにかしなきゃな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:01:51.44 ID:Aj1+ch6a0
>>40が怖くてトイレいけない
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:02:07.13 ID:NVThsH9g0
>>460
ノロウイルスのゲロが正にそれ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:02:14.88 ID:VmSECLg40
ソーヤーは空気感染じゃなくてションベン感染だからセーフ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:02:39.28 ID:FPT7u0M50
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ エボラだぁ〜
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:02:45.49 ID:kZiroxQZ0
あんまり大袈裟に報道しすぎて日常生活に支障が出ると経済的に良くないからね
今のところネットで騒いでるのはニートや引きこもりや暇な主婦だけだし
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:03:05.55 ID:P8ebgHSfO
>>454
教えて
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:03:08.58 ID:KozbjYQU0
>>460
え、そうなの?!
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:03:28.26 ID:y0wa1HVF0
>>458
怖すぎる

>>459
まじでこれだけ世界各地で問題なっているのだから、
しっかり対策をして国民を安心させて欲しいところ。

致死率や後遺症レベルが、インフルエンザと比較できない怖さなんだよな。
まじで、日本で発症者がでたら、外でたくないぞ。

ほんと政府が対策しないと、経済麻痺するぞ。なんとか対策をたてろ!!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:03:47.19 ID:tXWjySHO0
おまえら安心しろよ
メルトダウンしてチュエルノの2倍近く、広島原爆の80倍の
放射性物質をぶちまかれても、人っ子ひとりとして健康被害が
ない日本人だ。エボラで死のうがなかったことになってる。

異論は認めんよww
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:01.77 ID:0I5lSNuS0
こんな汗まみれの細菌まみれになる季節にハグとか頬ずりとか手つなぎとかキスとか冗談じゃない
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:02.28 ID:VmSECLg40
>>450
いやパンデミックは隠蔽できんわ、
してくれよw
47444歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:06.96 ID:YYkEJBBy0
>>446
エボラガイアーは、いつでるんだ??
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:17.13 ID:NZ7XIMGO0
空気感染こいや!
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:30.92 ID:ljTcrlA10
>>437
飛沫感染の定義は1m以内感染
空気感染 新株10m

台風での生存を短く3日に見てももうだめだなこりゃ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:38.95 ID:nm32yhkH0
吊り革捕まったら負け
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:46.60 ID:xC4g2IJm0
>H5N1型鳥インフルエンザウイルス感染による致死率は60%近くとなっています(WHO

こんなんで大騒ぎしてたときもあったね
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:05:12.76 ID:KozbjYQU0
>>470
これで対策したら一気に好感度+支持率あがるのにね。
もし感染者が国内にでたらさらにがたおちになるわ。
呑気にゴルフやってたらさ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:05:30.69 ID:tsZl2evfO
>>467
こんなもん報道したら大阪のおばちゃんが話を1000倍に盛って近所の仲間に宣伝するからやめたほうがいいよね
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:04.63 ID:VmSECLg40
いやどうやって対策するんだよw
無茶言い過ぎだろ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:12.80 ID:IXpj4wU/0
エボラ出血熱が流行っているので出社できません。
48344歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:14.74 ID:YYkEJBBy0
>>455

宿題はやれよw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:15.86 ID:K6goYf0R0
>>467
そして福島原発は爆発したのであった…

わずかな損を嫌がり大損をする土人国家日本…
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:40.93 ID:167Omb2N0
空気感染する疑いがあるのかね
ヤバイやんけ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:06:49.67 ID:mLD9IQXP0
怖い、今フジで吉田が感染の患者の病状話してるけど
口や歯ぐき耳からの出血、若くても肛門から黒い血がドバっと流れ出てる
怖いよ、これ感染したらこんな悲惨な死を迎えなくてはならないのか
これで死んだら葬儀して貰えるのか、家とかも焼き打ちされそう
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:07:06.27 ID:9U8ymejn0
>中国国家衛生計画生育委員会科学教育司の王辰(ワン・ジェン)司長は8日の記者会見で、中国はすでにエボラウイルスの抗体DNAの分析を終了していることを明らかにした

頭悪いので教えてほしいけど、エボラってRNAウィルスなのに、抗体DNA??
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:07:31.66 ID:u+74yEIU0
ウィルスウィルス>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)<ウィルスウィルス
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:20.34 ID:Aj1+ch6a0
>>462
日本ですら憶測やらデマが飛び交うんだから現地じゃ尚更のことだな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:24.22 ID:K6goYf0R0
>>471
つ精神科
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:31.12 ID:bhyZsIJw0
>>480

大阪のばばあ「致死率は99%!日本にもそろそろ上陸するらしいで!はよ逃げなあかんわーwww」
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:48.95 ID:qxep2M5q0
オボ、エボラ出血熱に感染すると怖いので、再現実験できません。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:53.51 ID:KozbjYQU0
>>486
無理じゃねえの?
だって家族も感染してしんだらだれもやってくれないし、死体も感染するかもしれないからちかよらないだろうし、
どっかあなに放り込まれてそこでゴミみたいに一気に焼却かもよ?
家も燃やされるかもね。
思いでのものも全部。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:08:59.10 ID:ljTcrlA10
>>487
ばかマスゴミの翻訳じゃないの?
日本語すら出来ない連中だしw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:01.21 ID:by89W9ZC0
>>431
悪質なデマだよ

ebola airborne でニュース検索すればよい。
エボラは空気感染しない。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:05.89 ID:NVThsH9g0
しかし、国内で疑い症例が出たとしても
検体を国立感染研まで送らなくちゃいけない。

輸送に関わる人物、感染研でラボ検査する人間は生きた心地しないだろうな。

そもそも感染研はP4施設動かせてないから、P3施設で検査することになる。

RT-PCRだからPCR装置にかければウイルスは死ぬだろうが。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:10.61 ID:4UkjK+X+O
私はパンデ・ミク
香港にトウチャーク!
ホントは中国にもよったけどナイショだヨ♪
  _    _
  /ヽ》⌒⌒ヾ_》
 | |エボラ〃ヽ
 | |ミ`゚ヮ゚ノリ| |
 |||とフ介(つ|||
 ||| </_LL> |||
  )ノ じフ  ルノ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:31.21 ID:Ns9plr9n0
↓CDCの公式サイトによれば、唾液中にいたのが、家具とかを齧った時にそこに付着し、乾いても数日は生きていて、空気感染、と書いてあります。


http://www.cdc.gov/hantavirus/technical/hanta/airborne-transmission.html
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:37.78 ID:0I5lSNuS0
肛門から血がドバッてもう最悪だな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:10:53.93 ID:nK5EO9iH0
>>489
軍と呪術師に任せておけばよかったのかもしれんね
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:11:10.56 ID:K6goYf0R0
>>498
ありがとう空気感染
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:11:18.81 ID:QleVX/EsO
なんだかんだ言っても完全封じ込めは出来ないでしょ?
それでいつかは日本に入って来るんだよね
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:11:29.55 ID:N5PyTMQk0
まあ世の中には放射能が感染すると思ってるアホもちらほらいるわけで。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:11:40.05 ID:pTRzgk/+0
>>495
空気感染するならこの程度の被害で済むわけないんだよな
桁が2〜3は違うぜ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:11:51.70 ID:rg+gzbOs0
地球環境で
増えすぎた人口をウイルスとか戦争が抑制する時期が来たのではw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:01.41 ID:NVThsH9g0
>>495
しないと断言は出来ない。
ランセットの論文を読み給え。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:04.20 ID:tXWjySHO0
>>496
日本ってまだP4ないだろ?
設立要望の嘆願書なら山ほどあるけど
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:08.84 ID:y0wa1HVF0
>>471
原発は直ちに影響なく、子供とか遺伝子異常受けやすい人らが
将来被害にあうわけだけど。

エボラは速効で影響がでて、しかも後遺症がむごい。

全身から血がでて自殺さえできない。
後遺症は失明、失聴、脳障害などなど。

まじで対策たてないと、まずい。発生疑いがでるのも、これ時間の問題だろ。
経済崩壊しないように、ちゃんと対策をとってくれ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:09.58 ID:167Omb2N0
>>498
わふ・・・アビガン錠量産はよ・・・
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:17.70 ID:KozbjYQU0
今カウントとまってるしな。
猛烈に増えてたら空気感染していると判断してOK?
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:17.65 ID:HY+c7A8Z0
WHOがThe WHOを主催にしたエボラ救済コンサートをひらくべき。

ライブエイドみたいに。

おそらく英米合わせて、100万人くらいの大コンサートになるよ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:12:45.80 ID:by89W9ZC0
>>498
アホか。どこにエボラのことが書いてあるんだよ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:11.73 ID:NVThsH9g0
>>504
現地でのカウントが止まっている理由を考えよう。
現住民のツイッターを読んでこよう。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:20.77 ID:y0wa1HVF0
>>479
逆に一人でも感染したら、支持率下がるどころじゃないな。

経済も大混乱になるだろうし。まじでゴルフどころじゃないと思う。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:24.97 ID:a5IYSFdni
>>454
不要

やるべき事をやるか?やらないか?の話に終わるだけだろ

血液等体液付着は交換焼却が基本なのにやってない
シーツとか手袋を洗って再利用とかしたり
下痢便染みのついた状態の患者ばかりで、紙オムツすら使わない

エンベロープを持つウイルスは石鹸や消毒に弱いが、血液は石鹸等では容易に落とせない
エボラは数個で感染するわけで、目視で確認出来ないから体液付着は交換焼却が鉄則

中央アフリカ及び周辺流行時より衛生管理がずさん
中央アフリカ及び周辺流行時は血液付着した家を焼却処分までした

そんなずさんな衛生管理では院内感染が広まって当たり前
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:41.66 ID:K6goYf0R0
>>508

【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/

その頃 我が国の総理は…
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:50.01 ID:RLkQBi/v0
しっかり対策できる情報は伝えるが対策しようがない情報は伝えない
伝えてもパニくるだけだから
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:52.69 ID:Vy1T0lbZ0
秋田県教委「来年の修学旅行はリベリアだな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:13:53.64 ID:mLD9IQXP0
>>498
じゃ出前はもちろんだが、スーパーの食料品や服家具身の回りのあるもの全てが感染源だな
唾なんか普通に話していても結構飛ぶんだよな
食事中に結構唾飛ばして話してる人間普通にいるし
宅配やたとえば郵便物ハガキでさえ唾なんかついてるかも知れん
ダイレクトメールなんかも郵便うけに入ってるし
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:14:13.68 ID:IpUqL2E90
>>487
かつてドクター中松が都知事選で行った公約を思い出す
北朝鮮の核ミサイルが騒がれていたときだったが、彼は驚愕の策を提示した

北朝鮮の弾道ミサイルをリモートコントロールして送り返す技術を開発した、都知事になったらこれで日本を守ると
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:14:46.42 ID:hLkgTXsE0
>>498
ハンタウイルスってあるけど
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:14:46.89 ID:OzeujWOF0
stage@→初期(アフリカの村数人単位での発症)
stageA→近隣部族や村々への拡大
stage3A→都市部や空港のある地域まで拡大
stage3B→空港から他の地域、国へ移動(リンパ節転移みたいなもの)が疑われる
↑今このあたり ↓これから
stageC→転移から他の国や地域で感染拡大が確定
stageCフェーズ@→水際作戦
stageCフェーズA→感染者、隔離対策
stageCフェーズB←地域消毒(気化爆弾でキャリアごと地域殲滅して拡大を防ぐ)
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:15:37.12 ID:A98IqLA40
そういや死者数、8日以降見てないんだけど
今どうなってるんだよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:15:47.20 ID:167Omb2N0
何にせよ
お薬の開発が急がれるね・・・
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:15:49.98 ID:nK5EO9iH0
>>515
これをやらかしておいて、テレビでドヤ顔で語るお花畑に腹がたつ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:16:37.49 ID:PNBA85JoO
肛門から溶けた内臓もでてくるんだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:16:42.96 ID:RLkQBi/v0
>>523
まあいいじゃないですかw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:16:52.30 ID:y0wa1HVF0
>>524
薬がでても、後遺症がむごいらしい。

インフルエンザと同じレベルで薬で治ると考えてはいけない感じ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:03.73 ID:gC5PmYaP0
>>518
風評被害ww
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:07.94 ID:lLE1eBR0i
2週間くらい前にiphoneアプリで細菌で地球滅ぼすゲームダウンロードしてやりはじめた
直後のこれで結構びびってる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:18.02 ID:wcOIqqr60
死者のカウントが止まっている理由は次のどれか
1. 死者増えてないから
2. 盆休みだから
3. 現地では961より大きな数字の概念が無いから
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:23.67 ID:QBAFYjWG0
>>523
数日置きに更新してるみたいだから、今日あたりに更新されるんじゃない?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:40.90 ID:by89W9ZC0
>>415
http://beforeitsnews.com/animals-pets/2014/08/ebola-is-airborne-confirmed-red-alert-video-2454080.html

このサイトの他のニュースを見てみろよ
宇宙人が襲撃しただの、アトランタでは既に145人が感染しただの悪質なデマばかり
東スポ以下の糞サイトだよ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:41.01 ID:ZbdRC1k00
>>520
 「世界の艦船」(海人社)を読んで、CEC という技術と其の原理を勉強してから
 出直せと伝えてやってくれ。

 
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:50.47 ID:NVThsH9g0
特殊感染症診療施設
第一種感染症診療施設
これらがどうなるかは不明だが、

市中病院ではインフルエンザの院内感染、ノロウイルスの院内感染
また更には院内感染アウトブレイクを防げない。
毎年多くの病院でウイルスの院内感染でてんやわんやだ。

所詮そんなものだ。
患者の100%に予防行動を取らせるのは日本でも困難。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:53.30 ID:obOeojAli
エボラが空気感染って
しないだろw
パニクって妄想までし始めたの
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:17:57.90 ID:n7ylDuTN0
>>528
軽い人は軽いまま終わる
重い人はだいたい助からないから心配すんな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:18:11.49 ID:4v4idsd50
>>498
怖すぎるだろ。トイレ、交通機関はもちろん、ホテル、レストラン・・・全部感染源になるな。w
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:18:14.99 ID:K6goYf0R0
>>528
感染したら最後か…
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:18:30.89 ID:tXWjySHO0
>>531
現地の人は統計を取れない状態にある

という可能性もある。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:19:10.81 ID:QleVX/EsO
>>499
経験あるけどプシューって感じだからあれ?下痢かな?って思うんだよね
それで便器を見ると真っ赤
動転しながらお尻を洗って立ち上がりかけた所で貧血でグラッとくる
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:19:15.44 ID:mLD9IQXP0
自分がこれに感染してるとわかったら
ビルから飛び降りるか、電車に飛び込むか、首つるしかないかも
結末が悲惨すぎて恐怖に耐えられないよ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:19:31.57 ID:RmzzEwv90
エボラの噂だけ拡大の恐れ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:19:49.07 ID:N5PyTMQk0
アフリカには統計という概念すら存在しない。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:20:23.10 ID:n7ylDuTN0
>>531
数える人が逃げたからだよ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:21:00.78 ID:y0wa1HVF0
>>537
軽いとかあんのか?どこの情報?致死率かなり高いようだけど。

>>539
後遺症は調べたら、
・失明
・失聴
・脳障害
などみたい。

まじで怖い。インフルエンザと薬でなんとかなるとか、
うがいや石けんで対応するとかそういうレベルのものじゃないんだよね。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:21:21.51 ID:NVThsH9g0
>>521
ブニヤウイルスもマイナス鎖RNAでエンベロープ持ちか。
ブニヤウイルス科は出血熱ウイルスばっかりだしね。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:22:06.90 ID:rPVy4v9h0
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:22:21.93 ID:/qu4g6m60
>>546
熱病だからなあ
でも、普通の風邪だってそういう後遺症が出る可能性はあるからね
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:22:26.33 ID:Ns9plr9n0
http://www.nzherald.co.nz/world/news/video.cfm?c_id=1503076&gal_cid=1503076&gallery_id=144698
この動画の初めの男性はおそらく痙攣してる奴経由で感染している
半径100mには入らないこと。それが空気感染を避けるうえでの鉄則。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:22:30.13 ID:xC4g2IJm0
>>528
だから お薬が ってはなしでしょ?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:22:42.84 ID:NVThsH9g0
>>531
国際協力の人員が総員退避しましたので。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:24:11.21 ID:YSsqfyN+0
肛門からドバーって血が出て便器が真っ赤になったことあるけどね
肛門科行ったら切れ痔でしたが
黒い血は内蔵からの出血だからヤバイ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:24:26.42 ID:4UkjK+X+O
>>542
それテロだろ。
電車とかすげぇ体バラバラの内臓グチャグチャで飛び散るぞ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:24:38.59 ID:kSzq7KPo0
感染拡大は教育が足りないだけだろ
医療従事者でさえ、よくわからずに接触してるし
現地人は伝統的なおまじないみたいな治療法で治せるって信じて
隔離とかに協力しないらしいし
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:24:40.05 ID:hLkgTXsE0
腎臓や肝臓もやられるから生き残っても一生透析生活だよ
寿命も相当縮む
失明して要介護のてんす化してほぼ毎日通院して透析とか死んだ方がマシだ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:25:38.92 ID:nqx/lasTO
>>522
もうアフリカと中国全土を消滅させて欲しい
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:26:21.07 ID:wq5UhlE80
>>542
血が飛び散るのはやめろ。
どうせダイブするなら、火山の火口にダイブしてくれ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:26:53.28 ID:TKo1jQdb0
末期でも俺は自殺しない
包帯グルグル巻きにして車椅子に乗って中二病を楽しむ
ルーファウスみたいに
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:27:06.49 ID:YXanAUgg0
>>401
説明になってないお
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:27:34.77 ID:O1MY7RxRi
>>499
血のついでに腸も出てるらしい
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:27:44.09 ID:RmzzEwv90
>>556
毎日はあり得ない。せいぜい週三回だ安心しろ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:28:39.76 ID:167Omb2N0
>>561
うんこかと思ったら腸が出てきたwwww
とかそんなスレが立つな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:29:03.17 ID:JzKRjWpk0
>>506
すまん、空気感染したっつー論文が見当たらんのだが、
URL貼ってくれまいか?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:30:41.06 ID:RmzzEwv90
空気感染してるならアフリカなんかに留まってないで、世界中ぐるぐるするでしょ。
おバカな人達ですね。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:30:49.57 ID:NVThsH9g0
>>564
確か前スレにpdfのURLあったよ。
自分はダウンロード済みでリンクない。
PubMed に行って1995 Lancetの論文探せばすぐ出てくる。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:31:02.42 ID:slClWLmi0
ナイジェリアの場合、ソーヤー氏を看護した看護師または病院施設のどっちかで二次感染が起こってるみたい

https://plus.google.com/+Naijadailies-ng/posts/MvDGavdu7KP
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:31:10.72 ID:mLD9IQXP0
でも、ワクチンも治療法もないんだからさ
そのまま現地で静かに自然にしておけばいいのに
偽善の医者や看護婦が現地に行ったり来たりして感染広めてるとしか思えない
ワクチンや治療法が確立されてるなら現地医療活動もわかるけど
行っても数日延命させるだけでしょ
人里離れた自然と共に自給自足で田舎暮らししてる人間は勝ち組だな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:31:37.59 ID:ztzp/dZu0
>>559

アホかおまえはw

初期でも血反吐はいて車椅子なんてのれないぞ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:11.38 ID:rPVy4v9h0
俺は医者なんだが空気感染と飛沫感染の違いがわからん
空気感染というジャンルの中の飛沫感染という理解でOK?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:14.92 ID:JzKRjWpk0
>>566
thx 探してみる
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:30.05 ID:c/ZrIwQk0
土人が無知でウホウホした生活をしている以上、何度も流行する。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:36.20 ID:PFbkuMbP0
エボラを疑ってなきゃ普通に接触しちゃうだろうな
医者はビビって恐る恐る診るようにるかもな
適当にああ風邪ですね、で逃げるかもしれん
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:41.36 ID:z1byaiRfi
ソイヤーの名前覚えた奴多いだろうなw 最悪だな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:32:44.70 ID:e4So52Bb0
>>543
ワロタ
今のところそんな感じだな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:33:04.47 ID:K6goYf0R0
飛沫感染は可能性大なんだろ?

感染者がひとごみでくしゃみしたら終わりだな
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:33:10.71 ID:y0wa1HVF0
>>569
初期で自殺してないといけんのか。
病気でも確実に死ねる自殺手段を考えておかないとな。

まじで怖い。
57844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 10:33:23.33 ID:YYkEJBBy0
>>570

君に治療される患者が心配でたまらんw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:33:41.85 ID:zTUEmlSH0
ところでギニアは隔離対策がうまくいってるってことでいいの?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:33:52.47 ID:spMGDdJu0
阿部はちゃんと指示してんのか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:05.57 ID:zXIBDC840
そこらの医者なんて皆そんなものだぜ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:06.23 ID:167Omb2N0
>>577
体を溶かす系のアレで・・
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:09.74 ID:ljTcrlA10
BC兵器として開発改良しようとしたがコントロール不能となりパンでミック
イスラエルの動き見ると意図的とも思えるが
医師団も同罪だろ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:22.81 ID:Aj1+ch6a0
>>568
でもほっとくと患者が野放しになって感染者が更に広がっちゃうでしょ?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:35.79 ID:z1byaiRfi
安部さんは夏休みじゃないの?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:35:24.13 ID:RmzzEwv90
>>568
その通りです。lv4のウイルス相手に粗末な隔離施設や医療設備で
対抗しちゃおうってんだから、最初から治療する気ないよね。
たぶん、アフリカならこの程度の治療やっとけばNGO医師団の評価が上がると
でも企んでたんでしょうな。腹黒い連中だわ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:35:32.93 ID:nK5EO9iH0
>>584
だから隔離と封鎖しかない
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:37:10.21 ID:YGoTCtUo0
>>523
数えなければどうということはない
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:37:52.72 ID:K6goYf0R0
>>585
天プラ総理ですから…

オマエら 支持率調査の電話きたら

わかってるよな?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:38:10.65 ID:OhVvVyXq0
そりゃ現地は医者が逃げ出したんだから、進捗もクソもないよなw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:38:53.56 ID:gQMDoWs2O
>>534
今読むなら
「世界の感染」

だな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:39:45.26 ID:ICPfLUC90
呼吸器感染しないってどこからわいたの?

呼吸器疾患ではないから、飛沫感染するけど、拡散は対したことないだけなんだけど
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:39:53.42 ID:slClWLmi0
対策が取られるまでは接触行為は避けた方が無難なのかな

病院、歯医者、美容院or理容院、風俗、整体、アイドルの握手会

ナイジェリアの例を見ると、接触行為はヤバい
594名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:40:04.46 ID:bX5aRn6M0
>>579
首都コナクリの道路に生体のエボラが放置してあるのに隔離とは言えない
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:40:13.64 ID:rPVy4v9h0
>>532
961人が今日あたりの発表で20000人とかなってたらおしっこ漏れる
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:40:21.32 ID:K6goYf0R0
感染者が原宿でクシャミ

日本オワタ…
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:40:59.90 ID:/szQEZ6g0
医者だとか東大とかいってもエボラの専門家じゃなければ
ゴミ
なんの役に立たない一般市民と同じ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:41:00.57 ID:xC4g2IJm0
で富士フィルムの薬は持っていかないのか?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:41:27.48 ID:e95iQXGGO
>>593
整体もか
グータッチ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:42:06.26 ID:eVuUvcSs0
エボラ脳パンデミック馬鹿www
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:42:14.68 ID:7nwCqxtN0
死者数のカウントがなくなったのが怖い
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:42:36.06 ID:JzKRjWpk0
>>570
素人だけど

空気感染の中に、飛沫感染と飛沫核感染があって、
一般的に空気感染というと飛沫核幹線のこと

だったと思う。ちなみに>>566の論文見たけど、
これだとどっちのことだか、判らんかった。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:43:16.66 ID:PNBA85JoO
水着は作戦
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:43:55.92 ID:rPVy4v9h0
>>600
飛行機雲をケムトレイルだー
とか言ってるアホよりまし
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:44:12.03 ID:a5IYSFdni
>>523
本格的な疫学調査がされたのが非常事態宣言の後で感染者が増えたというよりは実態が明らかになってきた

それを感染者急増ととらえられると不安を余計煽るので発表の仕方を見直す事にしたらしい

エボラは封鎖、隔離、移動制限、消毒により終息を繰り返してる

それを疎かにして衛生環境劣悪な状況で医師を迎え入れて医療従事者感染を多発させたのが西アフリカでの流行の原因

ようやく非常事態宣言、軍の強制力により封鎖が始まったわけで終息に向かうのはこれからだろう

さらに医師を迎え入れやすいように最低でも医療機関の衛生環境をよくしないとな

コレラ、狂犬病、黄熱、ポリオ、マラリアなどなんでもアリの感染症宝庫の国
マラリアは100万人、10人に1人がかかる劣悪な衛生状態が招いただけ

日本では大流行は起きえない
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:44:34.29 ID:z1byaiRfi
流石に死者1000人は越えてるだろうな
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:44:53.66 ID:4m7XvAnI0
カナダの保健省のHPから

それはまだ決定的に示されていないが、研究室では、小粒子エアロゾルを介して感染が霊長類において実証されている、およびヒトの間で空中普及が強く疑われる。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:44:55.77 ID:EYjcitjD0
低学歴な層ほどこのような疫病を大げさにとらえて大騒ぎすると大学の研究で発表されてたな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:46:36.46 ID:79scyFL40
今日からマスクかけた方がいいかな?

まだ、みんなマスクかけてないし

やっぱ、バカっぽいかな?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:46:37.09 ID:TKo1jQdb0
飛沫感染は水滴、空気感染は湿った空気
って感じなんじゃない?
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:46:39.42 ID:y0wa1HVF0
【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/

>>590
医者が逃げ出しているってまじみたいだな。
いろんなニュースが交錯しているが、このニュースみたまじでやばいと感じた。

アフリカが消滅するレベルの混乱状況だな。
こりゃそうとうやばいと思った。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:46:53.31 ID:z1byaiRfi
>>605 ID変えて来たな工作員
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:46:56.79 ID:ICPfLUC90
>>608
そのソースは読みたいぞ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:06.84 ID:qkPZTBPj0
日本でエボラ流行ったら仕事休めるんだよな?www
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:17.66 ID:FPT7u0M50
欧米の慈善、救済の精神が事態を悪化させた
ここは心を鬼にして中華鬼子の精神で
村ごと火炎放射で焼却していれば
とうの昔に収束していただろう
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:21.29 ID:WK+uHDN70
日本人はキチガイみたいに右に倣えするからな。
鳥インフルエンザが(中国で)流行した時は、ほとんど全ての日本人がマスクしてた。
今回もまたキチガイっぷりを披露するだろう。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:26.36 ID:bX5aRn6M0
>>579
ギニアの首都のなにげない風景 8/7うpされてる
https://www.youtube.com/watch?v=CByVvx07Ebs
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:30.55 ID:yFXaM2Mo0
>>531
3と思う
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:36.09 ID:6Ug0pTeT0
エボラが日本に入っても大流行はしないという議論は
もうそれはそれでいいよ。
最低限に押さえ込めるという最低限の集団に俺は入り
たくないんだ。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:47:51.41 ID:RR+2C1JXi
もう新患を診る人も死体の数を数える人もいないんだろ
死に絶えるまで待てばいいさ

バカな俺には理解できないが、アメリカに住んでいた文化圏の人間の子孫が何故何故コウモリなんか食うんだ?

バカな俺には理解できないが
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:48:00.56 ID:ICPfLUC90
>>609
必要ないよ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:48:07.03 ID:rPVy4v9h0
>>602
なるほど
お勉強になったぜ!サンクスコ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:48:17.07 ID:79scyFL40
>>614
お前今日は?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:48:29.49 ID:fP+uCSOc0
>>609
風邪引いたふりしてかければおk
「ちょっと風邪っぽいんで・・・」
ていえば突っ込まれない
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:49:06.13 ID:K6goYf0R0
>>610
ググり方

飛沫感染・空気感染・違い

これでググり巻くってこい
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:49:22.53 ID:mnPnM2OH0
中国に感染者出たら、空港アクセス破壊しなきゃあダメだろうな
日本の政府はなんだか中国に対して弱腰だから、入国封鎖とかできないだろう
人が来ないように関空連絡橋とか羽田モノレールとかしばらく通れないように工作するとか、な
最初に来るのは首都圏だろうから、首都圏に入ったら、新幹線もちょっと悪戯するしかないね
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:49:25.76 ID:spCsIoXI0
マスク程度でエボラが防げると思うならアホね
この時期に長袖長ズボンが前提だよ、何より一番人に触れる場所は手だから常に手袋な
62844歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 10:50:01.38 ID:YYkEJBBy0
>>595

俺だったら、液体だけじゃなくて固体も出しちゃうよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:50:06.38 ID:K6goYf0R0
>>614
人生終わらせられる可能性もあるがな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:05.14 ID:R51ty/Jx0
>>614
自宅警備は365日24時間勤務でないのか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:05.43 ID:IwMNWv7ni
兵器開発したウィルスの証拠隠滅に医師団が出向いたが制御不能に陥った
という気がするな
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:22.61 ID:rPVy4v9h0
>>628
44歳無職童貞でウンコまでしてもたらそれは廃人一歩手前や!
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:40.95 ID:qwAXb66z0
>>589
勿論、当然支持だ。
ゲルだの、伸びてるだのになったら日本は終わりだし。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:43.77 ID:xC4g2IJm0
>>627
手袋を口ではずしちゃだめだぞ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:49.79 ID:FPT7u0M50
長袖長ズボンぐらいでエボラが防げると思うならアホね
WHOの防護服でも防げないのに、宇宙服じゃないと無理
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:51:54.91 ID:err6fD8o0
>>374
なんの出血熱にかかったのやら
ただのかまってちゃんにしか見えんわ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:52:30.97 ID:RR+2C1JXi
手洗いで十分とひたすら広める奴は手洗い前に身体を触らない保証はあるのかね?
仮に口の中に水分が飛んだらどうするね?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:52:42.99 ID:qwAXb66z0
>>570
お前が医者だとは、ほかの書き込みを見る限り、到底信じられない。
無職引きこもりだろう。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:53:05.75 ID:K6goYf0R0
>>616
今回は万が一の感染拡大予防にマスクは有効だろうな

その位の用心はあってもいい事態になってるよ

政府が呼びかけるべきだな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:53:23.69 ID:piwC5ncM0
>>486

エボラなんて流行り出したら病院でも家庭でも会社でもパニックになる
患者の家の中のもの、いや家ごと、患者が触れたところを丸ごと消毒か
下手すると焼却しないといかん、って事になる
患者の持ち物でも形がゴチャゴチャした電気製品というかPCなんて
キーボードの隙間にウイルスが数日、活性を持ったままで残るなんて恐ろしいことになる
どの所持品に患者が触れたか分からんと言うなら、
全部捨てる事になる

金品ですら消毒薬をかけるか、加熱消毒するか、焼却しなきゃいかん
紫外線ランプとかでウイルスを不活性に出来るならよいのだが

まあその辺も今後問題になるだろうなあ
今までは個人の所持品の少ないアフリカの田舎だったから良かったんだ
だが都会人は、生まれてから多くのものを引き摺って生きてるのが多いんだ
過去の記念品も、仕事のために必要な書籍やデータ入りメディアも全部消毒?あるいは焼却?

世の中には仕事の資料を全部暗記は出来なくて本を参考にしながら仕事してる人だっている
その人たちにとっては、こういう病気に掛かったらたとえ回復したとしても
資料を全部捨てないといかんとしたらアウトでしょ
その人の価値がゼロになる

そういうのは電通が好きそうだなwww
そして奴隷労働しか出来ないレベルに落ちた「元専門家」をブラック企業に売り渡す
今は人手不足だから、大企業にとっては非常に好都合だ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:53:55.90 ID:FPT7u0M50
AKBの人が目前でクシャミして唾液が口の中に入って来たらどうする?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:54:17.72 ID:K6goYf0R0
>>633
天プラ支持者乙
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:54:40.48 ID:rPVy4v9h0
>>638
マジレスって恥ずかしくないですか
64444歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 10:55:03.66 ID:YYkEJBBy0
>>634

どこのスキー場で、両指無くしたお嬢様だよ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:55:06.61 ID:7EwwytdU0
ギニアで2歳の子供が感染したっぽいってほんと?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:55:48.72 ID:qwAXb66z0
>>645
うひゃ。親に捨てられるんだろうなあ。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:56:01.14 ID:RR+2C1JXi
>>643
晒されて恥ずかしそうだな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:56:26.45 ID:22N92F9WI
エボラが火でこれまでは西アフリカ三国という疎の燃料でじわりじわり燃えていたのが、
ナイジェリアのラゴスという密な燃料まで辿り着いたわけだ。
燃え盛る、爆発する可能性が高いということだ。
これで鎮火したら天佑だわな。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:56:40.35 ID:+jDkVZV+0
>>644
40歳未満はわかんないと思うよw
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:56:47.19 ID:zjQPd7Nb0
>>646
親から感染したんならだいじょぶじゃね?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:57:06.65 ID:K6goYf0R0
>>627
今回の場合

人に感染させられるのを防ぐ為のマスクでなく

万が一 自分が感染してた場合 人に感染させないない為のマスク
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:57:32.31 ID:wJ9P6E5q0
対応遅いよ
なにやってんの
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:58:13.12 ID:/PExEZsj0
アフリカ以外の国の人はみんな陰性で結局アフリカからウイルスが出国してないんでしょ
まだあわてる状況じゃない
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:58:19.67 ID:MRETPnZd0
>>645
それ、今回の騒動の発端でしょ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:58:26.52 ID:piwC5ncM0
>>568
もう遅い
リベリアのモンロビア
ギニアのコナクリ
シエラレオネのフリータウン
全て人口100〜200万の大都市だ
そこにウイルスが入って、それを全部見殺しなんてしようとしても
周辺国に感染した難民が押し寄せる
封じ込めようにも、国境の兵士にも感染する

人口1000人くらいの村でちまちま発生してる時に
素早く対応できないといけなかったのだが、
この3カ国とも治安が悪くて地方行政がボロボロだったから
それをこなせなかったのだ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:58:27.05 ID:ljTcrlA10
>>651
いやそれ前からそうだよw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:59:02.22 ID:80Ivqvpn0
>>649
38だけど知ってるw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:59:38.76 ID:piwC5ncM0
>>574
トムソーヤ
パトリックソーヤ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:59:54.36 ID:K6goYf0R0
>>657
飛沫感染を防ぐならマスクはかなり有効
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:02.09 ID:17H27U5n0
パンデミックは俺が止める
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:14.02 ID:qwAXb66z0
>>655
アフリカ全体を封鎖するしかないな。航空路と港、それにスエズ地峡で封鎖。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:28.52 ID:mnPnM2OH0
>>655
ナイジェリアは封鎖できるんじゃない?
昔、反省政府力の拠点のビアフラ地方を徹底封鎖して餓死者がわんさか出たことあったし
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:55.46 ID:4m7XvAnI0
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:57.59 ID:WCgNojDx0
>>605、これが、現実なんだよw
出アフリカを果たした、
潜伏期延長型エボラが、一ヶ月後、
中国やインド、バングラ、インドネシアを汚染して、
五千万人を感染、四千万人を死亡させ、アジアの治安と社会を崩壊させ、
一ヶ月後、日本国 関東地方の人口密集地でアウトブレイクw

ワールド・ウォーZの原作ノベル

シナが、ゾンビアウトブレイクを隠蔽した結果、
ゾンビパンデミック。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
もはや、潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、
重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模でアウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

日本は、いますぐ
ラノベとあるの学園都市
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」
「人間狩り(2030年 東北自治区)」

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本
戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:57.74 ID:sKYsROcw0
■国別感染状況概要(〜8/11)

感染爆発中
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖
・ナイジェリア   疑い139人、感染者9人? 国家非常事態宣言
・モロッコ     感染者 1人死亡
・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)
 
疑い中
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ベナン      1人
・カナダ      1人
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り

(スペインとアメリカは、治療のため隔離の上搬送しているので含めません。
 各国での自然感染の広がりの様子を知るためのものなので。)
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:01:10.32 ID:y0wa1HVF0
後進国のほとんどで対応が遅れ、国が壊滅状態のところが多く出るって予想できる。

それで、世界経済が破綻して、先進国でも暴動なんかが起こるって流れがみえるなぁ・・・。

アフリカでの増加をとめることはできるのか?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:01:18.64 ID:ug83wKLs0
やれ空気感染だの飛沫感染だの
人類滅亡へのカウントダウンが始まっているようで
かなり不安だったが、↓のニュースの動画を見てちょっと落ち着いたよ

一番感染者が多いんだからリベリア国民はさぞ緊迫した状態に・・・
と、思いきや〜


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140808-00000239-fnn-int


エボラで死んだ人を放置している横で、マスクしている人がほとんどいない
エボラを撲滅するために
「大勢集まって祈りの歌を歌う」とか
「大勢集まって祈りの踊りを踊る」とか
踊りの曲にいたってはかなり陽気な感じだしwwwww

日本だったら全然違う状態になるだろうよ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:01:27.50 ID:piwC5ncM0
>>609自分はマスクもしたし
吊り革、ドアノブはキッチンペーパー越しに握った
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:01:44.17 ID:5IB/V+bA0
空港とか飛行機の中でマスクしてる人多いよ
誰がどんなウイルスを持ってるか分からないからね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:01:56.82 ID:zjQPd7Nb0
御神体を載せた神輿が威勢のいい若衆のソイヤーソイヤーの掛け声と共に
氏子を駆け巡り、回り当番の下之宮まで往復します。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:02:15.05 ID:d0hL8y810
>>614
これがジャッブだ

こんにちは、トンボ鉛筆のsです。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで
徒歩で8時間かけて 帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが
被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、
今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。 その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
http://誹謗中傷対策.com/case/tombow.html
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:02:23.02 ID:ljTcrlA10
既にアフリカ以外に入ったと考えるのが妥当だな
ここから個人レベルで時間的予測し動かないと手遅れ

とりあえず初期の感染は逃れる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:02:33.19 ID:XKhutfFB0
実際のところ防疫やウイルスに関しては安倍さんはよく分かってないだろう
知らない分野には深入りせず、専門家に一任するのが最良なんだよ

ボクは原子力には詳しいんだ、の人が現場にしゃしゃり出て原発をまんまと爆発させたのを忘れたのか
公には発言していなくとも自衛隊や保健所とは連絡を密にしてるに決まってるだろう

国民の目に留まる広報の動きが悪いからいかにも仕事してない無能っぽく映るだけだ
こういう時に上の人間こそ一番焦ってはいけない

海向かいの大便民国なんかあらゆる分野で上が一番焦っているっていう好例だ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:03:15.03 ID:kZiroxQZ0
とくダネ見てたら中国人て日本人より裕福じゃね?と思ってしまった
あんな肥えた子供見たことない
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:03:52.74 ID:K6goYf0R0
>>665
>3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り


いやぁ 笑えんなwww.
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:04:03.73 ID:wcOIqqr60
4日連続で死者増えないんだからもう大丈夫だな。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:04:04.21 ID:G7pZT6RqO
検疫より金目
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:04:22.19 ID:/PExEZsj0
危険厨って誰かから金貰ってるのかしら
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:05:12.61 ID:K6goYf0R0
>>678
汚染水で泳げるタイプ?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:06:19.11 ID:z1byaiRfi
⚪︎⚪︎厨ってネット中毒な考えやめた方がいいよ そんな両極端な事じゃないし
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:06:30.58 ID:WoMdgew10
TVじゃ飛沫感染しないって報道してたぞ。
発汗でも感染するのに記載されてなかったな。
渡航に関してもアフリカの3国だけで他の国はフリー。
放送時間も申し訳程度で短いしダメダメな内容だった。
外務省も政府もヤル気ないし、夏休み明けからヤバイね。
国内に入ってきたら完全に人災でしょ。
死ななくて良かった人がたくさん死ぬことになるぞ。
68244歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 11:06:43.08 ID:YYkEJBBy0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E9%A6%AE%E5%AF%8C%E7%8F%8D

こんなヤツに任せておいて  大丈夫なのか????
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:06:53.85 ID:K6goYf0R0
【変異エボラ】嘔吐と発熱伴う新種で、致死率50%
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1343661363/
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:07:37.56 ID:RR+2C1JXi
>>676
病院が閉鎖しているからな
ナイジェリアもストライキだったかな

死ぬだけだ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:07:39.47 ID:6wq0QI/70
>>678
騒いで情報集めて対策を考えて、何もなかったってのがベストだと思うんだけど? コレに限らず危機意識薄くない?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:08:26.01 ID:A98IqLA40
>>665
フィリピンで7人ってのはガセ情報だったの?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:00.17 ID:d0hL8y810
>>678
むしろ安全厨の方がプロっぽい印象
原発の時の粘着力は凄まじかった
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:12.56 ID:qwAXb66z0
>>676
大地震で、状況が分からないようなもんだからなw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:25.37 ID:zXIBDC840
韓国が慌ててアビガン欲しがってるのはどういう事なんだろうね
彼我の差は何なんだと
もしかして朴さんチャンラーか
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:32.63 ID:FhjIf+BP0
>>684
増えたって情報はないわけだからな
想像の範疇に過ぎないしほっとけばそれ以上増えない
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:37.23 ID:FPT7u0M50
ナイジェリアにはボコハラムというテロ集団がいる
こいつらがエボラウイルスを入手したら
世界は核より恐ろしい脅威にさらされるだろう
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:09:37.52 ID:YXanAUgg0
>>678
危険厨より安全厨の方がお金もらってそうだろ…
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:14.16 ID:4v4idsd50
>>685
台風の時でもいるじゃん。なんで飛行機飛ばさねぇんだ!とか、新幹線動かせ!!って職員と喧嘩してるバカw
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:22.75 ID:HPYFRlww0
>>8

本名:井桁卓真 (いげた たくま)

年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:http://www.youtube.com/watch?v=Fz7dn1ikizU
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089

IPアドレス: 123.217.109.152 
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp

現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part19【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1406651957/
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:29.70 ID:QEzdgGdE0
>>687
安全神話が好きだからね

安全だって言ってれば
対策いらないみたいだからね(´・ω・`)
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:38.10 ID:RR+2C1JXi
>>686
フィリピンは全員「陰性」
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:46.17 ID:0I5lSNuS0
中東とアフリカはむちゃくちゃやな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:11:08.43 ID:hB/4KTEY0
>>665
セネガル昨日出てなかったか?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:11:26.93 ID:a5IYSFdni
>>610
しっかりした用語の定義で語るなら

空気感染には飛沫感染と塵埃感染がある
飛沫感染はエアロゾル化して感染
塵埃感染は乾燥しても取り込めば活性化して感染

空気感染は呼吸器により容易に取り込める事が前提になる

下痢便やゲロから感染するのは厳密には経口感染または接触感染
ウイルスが付着した手で食物に触り口から入るのが経口感染
飛散した体液内のウイルスが身体に付着し傷口や粘膜、毛穴等から侵入するのが接触感染

エボラは呼吸器から侵入すれば呼吸器系等に発症する
ウイルス性肺炎等で死ぬ
しかし、その症例が重篤患者を相手にした時に血を浴びて吸い込んだ等極稀にしかない為、空気感染はしないとされてる

空気感染をしたという動物実験事例も呼吸器系等から発症
ヒトでは確認されてない
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:11:49.23 ID:6Ug0pTeT0
そうそう、騒いで騒いで最後に何も無かったのなら最高だわ。
その時はいくら馬鹿にされても構わんよな。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:12:09.89 ID:YXanAUgg0
>>699
飛沫感染と飛沫核感染混同してね?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:12:18.94 ID:RLkQBi/v0
ナイジェリアで食い止られるか否か
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:12:37.45 ID:79scyFL40
エイズ=コンゴの隣
エボラ=コンゴの隣

コンゴぁゃιぃ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:12:41.42 ID:f4SRSFHD0
強力過ぎて宿主がすぐ死ぬから、意外と累計死者数は少ないらしいな
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:12:57.63 ID:ug83wKLs0
>>700
それ、思う

何もないことが一番だ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:13:44.39 ID:slClWLmi0
>>665
カナダは陰性確定
サウジは死亡後検査済み 陰性
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:13:56.22 ID:vwbjhbtYI
>>673
現実的に今の日本で平時において検疫とか出国別で束縛時間を長めると人権侵害だの差別だの煩い団体や脳足りんの国民様が多いから水際での塞き止めはもう諦めてると思う

内密に国内で発症した人間が出た際患者の対処、処理に関してはマニュアルは作成済みだろうね
自衛隊が主導出来るよう命令をいつでも下せるように長めの休暇を取って国内に居られるようにした
とも考えられる
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:14:00.61 ID:YXanAUgg0
>>700
俺はそういう説明を嫁にしてマスクと水だけは買い込んだ

気休めだけど
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:14:16.75 ID:+/REJYwvi
>>661
港と空港と国道を封鎖しとけば北はサハラを超えることはないと思うよ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:14:29.57 ID:FhjIf+BP0
>>700
その騒いでる姿が見苦しいんだよ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:14:39.20 ID:xGihKiKZ0
cnnやbbcでもあまり情報が出てこなくなったんだが大丈夫か?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:01.10 ID:VmSECLg40
>>700
いや大惨事に発展してそれ見たことか!!と言いたい。
でも今回のは人と接触できなくなるからそんな事も言えなくなるね。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:15.07 ID:79scyFL40
あれ?そういえばオリンピックがあるよな
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:19.28 ID:Ef9OTtfB0
まーた公金使ってネトサポに安全厨工作させてんのかよwwwwww
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:23.99 ID:K6goYf0R0
>>710
汚染水でクロールできるタイプ?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:28.61 ID:ICPfLUC90
土日は情報がとまる
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:38.09 ID:kZiroxQZ0
バカにされるんじゃなくて非難されるんだよ
今回の台風で57万人に避難指示が出されたけど、やりすぎだの狼少年みたいだの言われてる
警告する方も難しいんだよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:15:44.77 ID:YXanAUgg0
>>710
見苦しくても生き残る方がいいだろ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:16:22.86 ID:K6goYf0R0
とりあえず安倍の夏休みが許せん!!
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:16:37.18 ID:5BpCQvcx0
TVの報道が、空気感染はしないので過剰に心配しないで!!!みたいな風潮なのは引っかかるわ
感染した時のリスクがそこらの病気とは比較にならないくらい高いんだがら
神経過敏になるくらい警戒した方がいいと思うんだがな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:17:28.76 ID:d0hL8y810
>>708
ゴーグルも買ってやりなよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:17:29.70 ID:FPT7u0M50
カナダとかサウジとかが陰性って出てるようだけど
これで日本で感染者がいきなり市中で出たら
外務省とか厚生省も言い訳できないよな
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:17:51.91 ID:hv2l/cza0
>>415


空気感染 ヤバすね
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:17:53.51 ID:YXanAUgg0
>>721
花粉症用のゴーグルでいいのかな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:17:57.54 ID:WoMdgew10
>>715
キチガイの言うことに耳かさない方がいいよ。
台風でも飛行機飛ばせとか職員にくってかかるタイプの人だよきっと。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:18:03.83 ID:uhX4yPpp0
TV報道は控えめな方がいいと思う
どうせほんとの事言ったらパニックが広がるだけだし
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:18:17.80 ID:79scyFL40
感染者がクシャミしたら、粘膜に唾液感染するじゃん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:18:40.28 ID:VmSECLg40
>>710
お前もその一端をになっとるんじゃあほw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:19:05.29 ID:5BpCQvcx0
空港の検疫ってサーモグラフィの熱感知だけなの?
潜伏期間中でも発見できるのか?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:19:35.70 ID:FhjIf+BP0
>>725
情報だけ入れて静かにしてろ
何もわからず恐怖に怯えてピーピー騒ぐな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:19:54.91 ID:mnPnM2OH0
>>722
大阪で感染者が出るまで首都圏での蔓延は隠蔽
といういつものパターンな
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:20:22.70 ID:ljTcrlA10
国内で感染拡大しない限り陰性と発表するしかありません
時間の問題です
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:20:41.98 ID:jLmZGXOJ0
>>729
潜伏期間中は陰性と判定が出ることが多いらしい。
恐ろしいこっちゃで。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:20:43.17 ID:K6goYf0R0
エボラ出血熱、ドイツ上陸 [732842276]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407668590/

ドイツはどうなったんだ?
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:21:21.97 ID:d0hL8y810
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:21:50.29 ID:+jDkVZV+0
>>713
オリンピックといえば2012のロンドン五輪のときもウガンダで17人死んでたな

2年後のリオデジャネイロ五輪にはいくら何でも・・・
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:22:20.71 ID:7EwwytdU0
エボラ菌が入ってくること前提に個々が準備しておくしかないね
感染してしまったら国の対応責めたとて体が元に戻るわけでなし、
自分の身は自分で守る、100%安全じゃないから。
自分はまだ逆性石鹸しか用意してないからこれから早急に他の有効なグッズ揃えていくわ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:23:21.05 ID:4kr/oVbM0
電車の中でトランク持った外国人見かけるだけで何か嫌になる
警戒し過ぎな気もするけどああいう方から持ち込まれんだよな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:23:32.50 ID:mn+xeG9Q0
今のところ↓のとおりか。今日はWHOの定時報告があるだろうか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 03:11:42.10 ID:Rvm29oRF
>>292
確定かなあ、、、、

偽陰性であとで陽性になった例がいくつか報告されているのと、
カナダのは一次テストで、という結果だったと思う。
そして香港のは、結果が出るのが早すぎるのと、中国当局の発表、というところがね、、、、


■国別感染状況概要(〜8/10)

感染爆発中
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖
・ナイジェリア   疑い139人、感染者9人? 国家非常事態宣言
・モロッコ     感染者 1人死亡
・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)
 
疑い中
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ベナン      1人
・カナダ      1人
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:24:40.01 ID:cUo4kgFP0
アフリカが完全封鎖できないなら、各国の空港での検疫をもっと徹底的に強化するべきだよな
各国は強化してて、やってないのは日本くらいか
サーモグラフィで遊んでる程度だし
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:24:47.70 ID:rPVy4v9h0
>>736
ブラジル政府がオリンピック中止を恐れ疫病を隠ぺい

オリンピック開催

世界中に疫病蔓延
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:04.57 ID:+mgzVrBJ0
東京は気を付けた方がいいと思うよ。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:06.46 ID:ZyE08RzR0
もう鼻血出しただけでえんがちょレベル
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:08.45 ID:zkCrJQ7l0
何だかんだ言ってても9月になったら新学期が始まるんだから
夏休みの宿題はちゃんとしとけよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:38.89 ID:d0hL8y810
スタイリッシュなマスクとゴーグルでオサレに防護しろよw
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:46.48 ID:+/REJYwvi
>>710
人が楽しんでるのに見苦しいとは何だ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:25:49.08 ID:R51ty/Jx0
ノロのようなものだろ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:26:41.75 ID:EjC10h3J0
煽ってもたいしてもりあがらんな

サイト自体がもうオワコン
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:27:20.23 ID:K6goYf0R0
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:27:48.40 ID:+/REJYwvi
>>729
現実的に空港の全員を検査するのは無理
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:28:15.25 ID:EjC10h3J0
影響力のない2ちゃんねるやで
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:28:29.55 ID:OhVvVyXq0
想像したまえ、自分の家族や恋人がエボラカプセルに乗って帰国する様子を。
助けようにも、手を握ってあげることすらできないもどかしさを。
そうならないためにも、旅行は中止したほうがいい。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:29:18.21 ID:lLE1eBR0i
あと2ヶ月待ってくれ
今忙しいから。。。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:29:22.27 ID:K6goYf0R0
感染患者が日本で一人出たとして

受け入れる病院あるの?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:30:27.10 ID:YXanAUgg0
>>754
ベッド自体は84床あるらしいよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:30:35.84 ID:6Ug0pTeT0
>>754
TVでは墨田区の墨東病院が紹介されていた
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:30:46.65 ID:lLE1eBR0i
>>754
倉庫とか借りるだろな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:31:14.01 ID:OhVvVyXq0
>>754
エボラ病院?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:31:24.09 ID:BxkExBpf0
>>754
LEVEL3 の施設が11ヶ所
LEVEL4 の施設が. 2ヶ所あったが閉鎖中
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:05.96 ID:jaWzkOSg0
お盆明けの帰国ラッシュが怖いな
大量に菌のお土産持ってくるぞー
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:09.69 ID:ILFM8XSoi
起きもしない事を、想像膨らませて
よく続けれるな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:16.75 ID:zXIBDC840
荏原かよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:32.92 ID:ICPfLUC90
BSLをすぐ持ち出すやつは何なんだ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:33.59 ID:a5IYSFdni
>>701
飛沫核感染は病室管理上生まれた用語

飛沫として飛散し、空気中で水分が蒸発して5マイクロメートル以下の軽い微粒子(飛沫核)となって3フィート以上の長距離を移動しても病原性を保ち感染する場合、飛沫核感染という

麻疹、水痘・結核が代表的な例
コロナウイルスでも可能性あり

エアロゾル化を失って乾燥した状態でも感染する塵埃感染と同じ
エアロゾル化した状態は飛沫感染

飛沫感染、塵埃感染何れも空気感染

空気感染は単に呼吸器系から取り込み感染するのが容易な事が前提にあるだけ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:33:59.95 ID:EjC10h3J0
封じ込めがだいぶ可能そうに思える状況でも

あと半年くらい収束しそうにはないから
ずっと検疫 発病監視 隔離やり続けるのか?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:34:58.75 ID:5wmNoY740
SARSのときもエライ騒ぎになったけど清潔な日本では全然流行らなかった
あんな感じじゃねえのw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:35:26.91 ID:wcOIqqr60
俺の権限で収束宣言出していい?
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:35:48.55 ID:c/ZrIwQk0
 世界保健機関(WHO)で危険感染症の対策に当たっている進藤奈邦子チームリーダーが5日、都内で読売新聞の取材に応じ、
西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について「史上最大、最悪の規模になり年内に収束させるのは難しい」との認識を示した。
http://news.biglobe.ne.jp/international/0806/ym_140806_4105224525.html
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:35:56.00 ID:qwAXb66z0
>>744
学校閉鎖を期待してやらないことにした
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:36:18.51 ID:WCgNojDx0
ID:ILFM8XSoi
ID:FhjIf+BP0

潜伏期延長型エボラの出アフリカで、1990年代前半に書かれた、 田中芳樹「創竜伝」の後半がリアルになる。

近未来――

シナが、突如おきた大蝗害と気候変動で食糧地帯を失い
シナ沿岸部に莫大な難民が殺到する。
アジア全域で深刻な食糧危機と、深刻な経済危機発生。
北朝鮮ですらついに大規模な暴動と内戦が始まりさながらシリア状態に。

東南アジア、東欧、中南米、アフリカ、アラブ、中央アジア、シナ西部は、
イスラム、ヒンズー、シーク、キリスト、華僑系の各武装勢力が入り乱れ
複数の熾烈な宗教戦争に突入、同時多発大暴動が起きまくり。
いくつもの国家が短期間に滅亡する無政府状態に陥る。

日本では、真夏の炎天下に、サイバーテロで関東大停電が発生。
多国籍街化していた新宿・新大久保界隈で酷暑炎天下に、
屋外に放り出されたパキスタン人労働者と排外日本人ウヨの衝突を
引き金に、池袋、上野、新宿などで大暴動が発生。
六本木や赤坂では、関東大停電の混乱に乗じて
アフリカ系マフィアと中国 東南アジア系
マフィアがレバノンみたいな内戦をおっぱじめる。

間をおかず南海トラフ地震(作中では東海大震災)、富士山大噴火も
同時発生。
首都圏への流通網の切断で、関東地方はさながら大飢饉が発生したような
悲惨な状態に。
派閥のつじつまで選ばれた無能な首相のもとボロボロの日本に、
半ば無政府状態になった中国や朝鮮半島から多数の難民船がうじゃうじゃと押し寄せる。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:36:20.88 ID:mnPnM2OH0
SARSのときにも来診拒否したくらいだから、エボラなんてぜってー受け入れないだろ
受け入れたら医師も職員も技師も放り出して逃げるだろうよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:37:32.53 ID:EjC10h3J0
まあ 経済に悪影響がでても
たいしておもしろくないな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:37:59.74 ID:K6goYf0R0
>>759
国連でレベルMAXだから

受け入れる病院ないじゃん

国外追放するの?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:38:12.13 ID:BxkExBpf0
>>767
当然現地におもむいて調査してから出すんだよね?w
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:38:49.91 ID:Ei2C4Q4n0
俺が先に終わるか世界が先に終わるか…世界を相手にした地球規模のチキンレースってカンジでめっちゃテンションあがりますわ!
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:39:10.39 ID:WoMdgew10
夏休みの帰国ラッシュでお持ち帰りする人がいるだろうから
そろそろ個人対策サイトが欲しいころあいかな。
政府の対応待ってたら100%死ぬよね。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:39:18.01 ID:ZyE08RzR0
俺だって一目散に逃げるよ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:39:30.12 ID:z2wgDV4l0
>>620
コウモリは身近で捕れて、おいしいから
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:39:37.57 ID:ICPfLUC90
>>773
受け入れにはBSL4の施設は必要ないんだよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:40:00.81 ID:EjC10h3J0
俺も期待したけど

予期せぬ接触とかでの海外での発症
かなりまだ少ない
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:40:04.45 ID:rPVy4v9h0
>>775
なんかワロタww
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:40:06.14 ID:WCgNojDx0
>>766 ID:FhjIf+BP0 ID:ILFM8XSoi

2014年に起きた、文明を崩壊させた
ユーラシア・カタストロフ。その引き金となった、

南シナ海での、中国・人民解放軍によるマレーシア航空機撃墜事件
(マレーシア航空機撃墜事件後、
中国がいろいろ口実に、南シナ海各地で複数の海上要塞建設、
140隻もの海警大艦隊、石油空母機動部隊出動で、
派手に暴れまわっている件)

ウクライナでの、侵攻したロシア軍=親ロシア派による、
マレーシア航空機撃墜事件、NATO武装査察団のウクライナ進駐

潜伏期延長型エボラの出アフリカと、
中国、インド、朝鮮半島でのパンデミックによる、
アジア大変 日本大迷惑。

3つの大惨事が引き起こすのが確実な、第三次世界大戦www

NATOVsロシア・シナの限定核戦争(軍事基地周辺への核攻撃)
欧ロ中核戦争で、ユーラシア、アフリカ、アジアが文明崩壊へwwww

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso

故 打海 文三が2004年ごろに書いた 
小説「ハルビンカフェ」「応化戦争記」

201X年ごろ―、
福島原発事故、金融崩壊、中・露・欧でおきた大規模な動乱。
これらによりユーラシア全域が大恐慌に見舞われる。
日本も経済破たん。アジアすべてで、食糧危機、ハイパーインフレが
繰り返され、
日本海側は中露韓から莫大な武装難民が押し寄せ、日本各地が無法地帯に。

ここがリアルになる。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:40:34.31 ID:o/FSmdIri
盆休み明けは、パンデミック確実だな。

どーすんだ?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:41:10.94 ID:GxmbAWVv0
http://www.buzznews.jp/?p=114583
タンパク質と同化するエボラは消毒系は厳しいかもです
汗や垢はタンパク質なんで3-4日は精子と同じで存続します
一類感染症(エンベロープ膜あり)だと80℃の熱湯で10分間で破壊できます、
アルコール消毒でも20分間浸水で死滅可能ですね、
じつは石鹸水だと1分以内に膜を破壊できるんです。
ですから、エボラはアルコールを吹きかけるよか、石鹸水を吹きかけたほうが早いんです。
特に【市販の洗濯石鹸はタンパクを壊す効果は凄い】のでいいかと思われます
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:41:37.25 ID:a5IYSFdni
>>664
単にどうしようもない想定をしてるだけだろ
明日壊滅的な大地震起きるかも?と同じようなもの
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:41:49.47 ID:BxkExBpf0
>>773
LEVEL4
日本では国立感染症研究所と理化学研究所筑波研究所にのみ、
レベル4実験室が設置されているが、近隣住民の反対によってレベル3での運用のみ行なわれている。

流石に、感染者を見殺しにしろとはいくら近隣住民でも言わないんじゃない?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:41:55.59 ID:HkRoZKRu0
こんな中でも暢気に海外旅行に出ていく多分人生の成功者なんか見ているとなんだかなと思うよな。
自分より頭も良くて社会的に成功している同級生がFBでプライバシー垂れ流しにしていたり。
やっぱそういう危機管理能力って頭の良さと別のものなんだろうな。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:41:56.82 ID:K6goYf0R0
>>779
どこが受け入れんの?

候補でもいいよ

俺が職員ならエボラ患者が来たら辞める
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:42:11.27 ID:22N92F9WI
≫742
海外航空路があるのは東京だけではありませんことよ。
関空なら近畿圏だし、他の地方空港も可能性はあるの。
まあ、利用者数からしたら成田、羽田を持つ首都圏の可能性が高いけどね。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:42:33.80 ID:aLbuom8iO
>>620
リベリアはアメリカ帰りだけじゃなく、
普通に昔から現地にいた連中もいるから。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:42:53.88 ID:y0wa1HVF0
>>765
政府はなんら海外からの入国を規制してないだろ。
なんら封じ込めになってないんじゃないの?

あと、恐ろしいのは生物テロをやられたときなんだよ。
薬の準備や隔離施設の用意。
マニュアルの作成。などなどやるべきことはたくさんあるのになぁ・・・。

原発事故起こしただけあって、ま、こんなものなのかなとは思う。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:03.08 ID:EjC10h3J0
同時多発テロ並に各地で発病したら
世界滅亡前夜くらいの力はあるよこいつ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:09.87 ID:uhX4yPpp0
収まったら収まったで色々課題がある
ものすごい大事件なのは間違いない
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:32.80 ID:o/FSmdIri
空港職員はガクガクブルブルアワワワワワワ状態だろねwww
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:36.25 ID:0EcGI0Io0
>>759
P3施設といっても微生物研究所みたいな所は患者の受け入れは出来ないよ
例えば藤沢市の武田薬品の施設とか
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:51.99 ID:n+glncTx0
「YOUは何しにニッポンに?」

「アフリカでひいた風邪がぜんぜん
直らなくて、いまから地下鉄で病院へ行くところです。
ゴホッ、ゴホッ、オエッ、オエー、ゲー、ゲボー」
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:57.49 ID:z2wgDV4l0
>>674
貧乏人の子供→油、砂糖が大量の安物ジャンクを食うから
アメリカの貧困黒人層みたらわかる
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:43:58.87 ID:zXa0Mk+s0
米官民設立の研究機関、エボラ熱治療法の早期策定の用意
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GB01Y20140811

エボラ出血熱は怖くなく、米国での大流行は不可能−CDC
http://www.xinhuaxia.jp/social/43403
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:44:13.13 ID:CMz8JATT0
>>659
エボラは呼吸器だけでなく皮膚に付着しても駄目なんじゃなかったっけ?
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:44:51.86 ID:ICPfLUC90
>>788
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
ここの第一種以上が受け入れ対象でしょ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:44:59.46 ID:ZyE08RzR0
ワクチンないんだから完全に兵器だよな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:44:59.75 ID:5wmNoY740
安倍「エボラが急に来たので・・・」
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:45:10.48 ID:xD2pPYHk0
大病院が患者追い出しをしてる日本にエボラきたらどうなる?
病院はこぞって治療拒否するぞ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:45:19.92 ID:6Ug0pTeT0
どこの感染症指定医療機関も1床から2床なんだな。
関東地方は合計18床しかないね。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:45:30.86 ID:n+glncTx0
感染者数のその後のデータがぜんぜんないのは
集計を担当していた人も全員エボラに感染して
死んだからかな?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:45:50.66 ID:v61rVbq00
正直、インフルエンザ並に死亡者が出ないと危機感が湧かないなあ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:16.11 ID:VmSECLg40
原発の放射能問題が解決してしまったのが前提で
エボラもたいした事ないとか言ってるやつなんなの?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:19.41 ID:o/FSmdIri
シャルルドゴール空港とハンブルグ空港でエボラ感染して帰国してくるバカどもを

どれだけ日本に侵入させないかが、盆明けの勝負。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:20.66 ID:VbBfiCan0
>>729
できない。

そもそもで、水際で防ぐことは不可能だと、
新型インフル(豚インフル)のときに、普通の知性を持つ日本人なら理解できたはず。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:27.38 ID:K6goYf0R0
>>799
感染させない為のマスクな

クシャミした時に唾液が他人の皮膚に付着するのも防げる
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:44.85 ID:aLbuom8iO
>>784
ようは、界面活性剤が有効ってこと?
エボラの膜って、細胞膜由来だしね。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:54.84 ID:A98IqLA40
とりあえず西アフリカ以外のところのは今のところ全部陰性なわけ?
分かってアメリカに運んだ患者とかいがいは?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:58.31 ID:n+glncTx0
知識のある医者や看護師ほど
対応せずに逃げてしまう予想。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:01.15 ID:Vy1T0lbZ0
>>803
ナイジェリアと一緒になるね
エボラ以外の病人が病死する
つまりこれを恐れて各国は検査で陽性を発表しない可能性もある
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:09.24 ID:QleVX/Es0
>>805
集計担当者が感染したかどうかは別として、
集計不能な状態なんだろうね
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:30.05 ID:ljTcrlA10
>>776
備蓄引きこもりで、政府に殺されるまで延命
全地域ではないと思いたいが生き残っても銃殺か焼却される

仕事とかいってるならあきらめろ、家族全員感染だと覚悟したほうが良い
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:35.35 ID:VmSECLg40
インフルの死亡者が凄いからエボラが凄くないって理屈を振りかざす奴なんなの?
インフルが健康な青年を殺すか?
弱った老人とかが死んでるだけじゃん。
マジで、そういうのんを論点のすり替えって言うんや、
そもそも感染の拡大が止まってねぇだろ。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:39.26 ID:FPT7u0M50
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     俺だけは感染しないと思ってた 想定外だった
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:48:50.89 ID:ZyE08RzR0
>>806
致死率は高いが絶対数は少ないんだよね
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:49:05.19 ID:z2wgDV4l0
まず、エボラ判定キットはどの程度日本にあるのか?
そんでどのくらいの時間で判定できるのだろうか?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:49:22.23 ID:K6goYf0R0
>>806
正直 一人でも日本で感染者でたらかなりヤバイ

日本でインフルエンザ並にエボラ患者が出たら人類がヤバいレベルw
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:49:49.77 ID:o/FSmdIri
エボラ感染でパンデミックしたら、このスレで安全発言してる奴は、責任取れるの?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:49:50.09 ID:FPT7u0M50
これはジワジワ拡大路線ですな
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:50:14.81 ID:TarYRltg0
>>786
30年前に知能が止まったきりの白痴w

武蔵村山の予研も筑波の理研も、遺伝子組換用の研究施設だってのw

おまえ感染症指定医療機関って知らねえだろw
バカはすっこんでろw

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20140807_01.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:50:22.73 ID:Tw2jiUTN0
エボラ出血熱が怖いと発表して万が一先進国で発症者が出たらどうする?


まあ、そういうことですよ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:50:45.76 ID:jLmZGXOJ0
大元の連中ってこんだけ世界で被害が出てもコウモリ食いやめねぇんだろうな。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:50:51.62 ID:uhX4yPpp0
先進国は当分は陰性発表で隠し通すかもな
陽性発表しても大混乱になるだけだろうし
少しでも長生きしたければ自衛するしかない
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:51:32.96 ID:FPT7u0M50
だからコウモリ喰いには関わっちゃダメってあれほど
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:51:49.38 ID:/egBSMpo0
>>145
と!まらない!!
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:51:49.53 ID:ljTcrlA10
世界一日本の都市部は感染しやすい

たぶん311みたいに俺らの予想を上回る惨劇になると思う
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:05.36 ID:Q0y3uCmpO
日本で爆発的にエボラが増えたらアメリカが原爆でふっとばすんじゃない?

どうせ福島原発で放射性物質だだ漏れだしかわらないだろってwww
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:10.89 ID:n+glncTx0
マスクなんかしていてもウィルスは
まったくかんけいなしに素通りする。効果はないよ。
ドアの取っ手や電車の手すりや
つり革でも感染しそうだ。
現地ではメモ1枚も持ち出し禁止。
メモ用紙1枚でも感染するそうだ。
手紙やはがきでもうつりそうだ。
硬貨や紙幣も危険だね。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:15.72 ID:GxmbAWVv0
船で管理なんか駄目だよ、手元狂うわ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:19.66 ID:/GbWnVIV0
>>822
とるわけねぇじゃん。
それが安全厨クオリテイ。

原発もだれも責任とってないからわかるだろ。
こいつらは単なる無責任厨。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:27.86 ID:VmSECLg40
でも実際パンでミックなんで起こるわけないっすよねwww
杞憂っすwだってまったく想像できないし現実感が無いんだもんw
この日本でそんな事起こるわけ無いっすw
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:52:48.75 ID:35HTYUyg0
クソ暑いけど通勤電車ではマスクしたほうがいいか・・
いくらかマシだよな・・。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:53:11.38 ID:4kr/oVbM0
Twitterとか見ると普通に香港旅行とか行ってるバカいるだよな
帰って来なくていいのに
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:53:24.87 ID:ljTcrlA10
>>832
やっぱ紙一枚とかでもか
こりゃ今週が備蓄準備最終期間と思ったほうが良いな、それでも運が悪いと感染してる
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:54:07.73 ID:LwnFGWOp0
まあ、世界中に流行して人類が死滅しかけても、世界中に「隔絶された自給自足の村」って、けっこう多いから、
そこからまたジワジワと人が増えて、また元通りの文明に戻るだろうし
そういうリセットって、一回やったほうがいいような気がするから、おまえらみんな感染して死んでください。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:54:13.78 ID:22N92F9WI
経路が複数ある場合は、確率は低いけど、同時多発する可能性もあるということ。
例えば、東京と大阪でほぼ同時に発生するとかね。
そうなると分散させるので対処の困難度が増す。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:54:28.33 ID:o/FSmdIri
パンデミック起きたら、起きたで想定外で逃げる安全厨www
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:54:34.23 ID:Tw2jiUTN0
エボラなんか怖くない、感染しない!

と言わなければならない

俺が国のトップでもそうする

だってさ…まあ、そういうことですよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:55:56.15 ID:VmSECLg40
>>831
その時点でアメリカもパンデミックになってないわけがない。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:56:37.95 ID:+lDOYeNv0
大丈夫だよ。
何も心配いらないから。
でもとりあえずシナチクだけは日本に入れないようにしとこうな。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:57:04.79 ID:FPT7u0M50
日本で感染者を出したら、中韓が後出しで感染者報告をして、日本から移されたニダ
謝罪と賠償と言い出す
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:57:23.26 ID:K6goYf0R0
>>844
原発事故をありがとう
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:57:35.73 ID:ozangZ2I0
まぁ、感染しないアフリカ人もいて、その強い遺伝子が残り
子孫がその強い遺伝子を引き継ぐのが自然の摂理。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:58:08.41 ID:CMz8JATT0
>>810
感染してる人の話かw
インフル疑いくらいならそれでいいだろうけど、
エボラ罹ってるかもしれん奴は出歩くなと言いたいw
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:58:24.34 ID:jmD4EmeK0
>>844
日本の愚劣な為政者が中国人渡航禁止措置なんか出来るわけねーじゃんw
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:58:30.49 ID:mfKd9pVE0
インフルの時も人を自殺に追い込みかねない勢いで攻めてたよなパンデ厨は
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:58:48.85 ID:/egBSMpo0
>>152
コウモリとかチンパンジーとか常食にしているとは考え難いが、糞尿で汚染された水を飲んだり、野草を口にしたりはあるだろうな。

例えば、宿主の生息エリアと開発によって生活域が被ったり昔は大丈夫だから今も平気って限らない
昔なら行ったら帰れない死の土地が道路インフラと車で通えたりするしね
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:59:20.97 ID:/GbWnVIV0
要するにさ、
上層部はさ、いつも庶民を馬鹿にしてるの。
下手に情報あたえるとパニ来るからってさ。

「由らしむべし知らしむべからず」

これが極東の為政者統治理論。これにすべてが集約される。

けど、それが命とりになるってことをまったくわかっていない。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:59:37.88 ID:Bl7fZBwJ0
>>5
エボラになればもう払わないでいいよ!
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:00:06.34 ID:MaGd8810O
非常事態は続いてるけど拡大は落ち着いたぽいな

ダスティンホフマンお疲れ!
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:00:43.05 ID:ljTcrlA10
これが医療利権に絡んだ陰謀でコントロールされていてパンでミックにならないことを祈る
今回は直ちに最悪な形で死ぬからな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:00:50.78 ID:JzKRjWpk0
>>851
フルーツバット 食用

辺りでググると、わりとポピュラーらしいぞ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:01:36.99 ID:QBAFYjWG0
>>848
本人は軽い風邪だと思って動いちゃうからな

だから周知徹底して欲しいのだけど、厚労省はやるきなし
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:02:26.96 ID:v61rVbq00
とりあえず感染者数がもっと加速度的に増えたら焦る事にするよ
感染者数が定速度でしか増えないのなら、あまり怖くないな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:03:03.92 ID:z1byaiRfi
WHOは追加で医師看護師派遣するのはやめたのかな?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:03:31.24 ID:y0wa1HVF0
>>854
【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/

医者が逃げ出す状況。アフリカがそうとうやばい。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:04:32.92 ID:wcOIqqr60
拡大しないように今私の部下達が食い止めているところだ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:05:22.14 ID:/egBSMpo0
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:06:15.44 ID:/GbWnVIV0
>>861
だから、どう食い止めてるか、ちゃんと説明してくださいな。お代官様。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:06:26.88 ID:VmSECLg40
医者は宇宙服と同等の防護服と患者が絶対に暴れないという約束が無ければ
診療できんぞ。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:06:44.86 ID:PjqGFUtW0
放射脳が随分煽ってるな
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:06:49.03 ID:K6goYf0R0
エボラ流行阻止のために隔離された住人たち、そのまま餓死させられる可能性が浮上  [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407668253/
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:07:53.39 ID:nK5EO9iH0
>>865
放射脳を片っ端からNGにするとややまともななる
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:08:59.44 ID:0fkTGf9d0
エボラには放射能が効く?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:09:40.37 ID:gv6cBtcNO
>>864
宇宙服は人力で破れるのか?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:09:56.14 ID:z1byaiRfi
全く関係ない議論になってるなw 情報入ってこないししゃーないかw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:10:24.06 ID:cCxNMjT2O
>>862
もうちょっと頑張ればマスドライバー完成だな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:11:14.80 ID:PmQGGmpq0
>>764
ありがとう
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:12:09.85 ID:+jDkVZV+0
>>857
厚労省もFORTHとか、いちおう注意喚起してるようだけど、
「夏休みに海外へ渡航される皆さまへ!」
http://www.forth.go.jp/news/2014/07180926.html
「西アフリカでエボラ出血熱が発生しています」
http://www.forth.go.jp/news/2014/04231037.html
これから海外へ♪って浮かれ気分の人がコレを読むのか疑問だわね
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:12:33.85 ID:v61rVbq00
>>862
絶対数が少な過ぎて、まだ参考程度のデータだねえ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:13:45.07 ID:FPT7u0M50
エボラ脳なめんなよ!
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:14:45.11 ID:YGoTCtUo0
満員電車や人の多く集まるイベントは怖いな
コミケ会場で誰かが吐いたらパニックになりそう
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:14:50.59 ID:FQjZNI140
>>834
安全厨改め無責任厨
だな
大丈夫大丈夫言うならこんなスレで連投すんなってんの
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:15:07.32 ID:SMOGsCo50
シエラとリベリアではもう犠牲者の人数を追跡不能になってんじゃないの
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:15:32.31 ID:Ny9Bk/Ubi
まだやってんのかww
まだビビってんのかお前らww
ビビり過ぎww
チビリ過ぎwww
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:15:55.70 ID:6Ug0pTeT0
>>871
第二宇宙速度で脱出が可能に
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:16:00.15 ID:ZepmTPd40
なんで渡航制限しないの?バカなの?死ぬの?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:16:00.94 ID:uhX4yPpp0
騒いでも騒がなくても、結果は同じはず
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:16:58.11 ID:Ns9plr9n0
【大紀元日本7月28日】
中国広東省でエボラ出血熱が既に蔓延しているのではないかの疑いが強まっているが、
広東省のある税関職員が提供した極秘情報によると、深セン、広州、東莞、恵陽、
ボローなどの各地で今年3月に、奇妙な病気が頻発し、多数の人が死亡したという。
エボラウイルス感染症とみられるが、中国当局が厳重に情報を封鎖している。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d46504.html
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1122590396/
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:19:01.57 ID:ljTcrlA10
>>883
移民政策2000万人受け入れ
主に中国から
88544歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/11(月) 12:19:03.74 ID:YYkEJBBy0
>>883

9年も前の醤油かよ・・・・・・・・・・・・・・・
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:19:32.37 ID:zXIBDC840
枝野がまた気持ち悪い口調でしゃべるの思い出しちゃったよ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:19:56.21 ID:PjqGFUtW0
>>877
ギャーギャー騒いでるだけのやつも無責任だから仲良くしろよ
騒いでるだけで何かやってる気になってるだけw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:19:59.49 ID:Csv81WNW0
そいつに構っちゃダメ。即NGで消毒。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:20:01.05 ID:inoRGgXF0
>>879
> まだやってんのかww
> まだビビってんのかお前らww
> ビビり過ぎww
> チビリ過ぎwww

アメリカのホラー映画とかで出てきてすぐ死んじゃうタイプだな
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:21:15.26 ID:EjC10h3J0
リベリアはもうダメだろ

なんとか西アフリカでおさえてな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:21:33.61 ID:v/kFfYvC0
>>889
>ホラー映画とかで

でもリアルでは>>879みたいなのが生き残るんだ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:22:04.01 ID:wv4qviTU0
特定の動物のみ感染するのなら良いんだが‥ 韓国人とか 韓国人とか‥
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:23:04.07 ID:x3h/Plk0O
従来型は接触感染で今回の型は飛沫感染だよな?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:23:30.13 ID:EjC10h3J0
中国ヤバいのか?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:23:58.24 ID:Ny9Bk/Ubi
>>889>>891
余裕ww
余裕で海外旅行いくしww
エボラとか全然楽勝www
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:24:01.35 ID:wFZ0nbBP0
>>881
西アフリカなんかに行く奴いないし
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:24:46.75 ID:pwNd04bb0
中国のペストも騒げ!!! 報道管制でちっとも出てこない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:24:48.46 ID:pZG9l1j20
>>893
その認識が妥当
接触は断ててる医療従事者が感染してるからな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:25:38.37 ID:hKS8AERP0
誰か満員電車でエボラドッキリやってきてくれ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:26:21.11 ID:v/kFfYvC0
>>895
別に問題ないよ。
草生やして「楽勝」とか強がる必要すらない。
いつもどおり楽しんでおいで。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:26:45.86 ID:w2gkaiZC0
>>881
WHOは渡航制限をするなと言っておられる
どう考えても間違いなのだが、国際機関の言うことだからしょうがない
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:27:00.25 ID:3TSu4YdM0
>>897
もう誰もPM2.5なんて言わないもんな
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:27:20.72 ID:uG4rG4HF0
コミケがマジで楽しみ。
日本人の真の民度が明らかになる
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:27:52.26 ID:Ny9Bk/Ubi
>>881
アフリカ以外は全然拡大してないし、疑い→陰性でしたwwwばっかりなのになんで渡航制限なんてする必要あんの?ww
ソイヤーからの拡散が懸念されたけど結局アフリカ以外全然じゃんww
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:28:30.39 ID:BLX6xGaU0
この場合、
何コロッケを買っておけばいいの?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:28:57.62 ID:EjC10h3J0
気持ちのいい夏だなあ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:30:05.44 ID:ICPfLUC90
>>893
前も今回もそこは変わってないよ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:30:09.43 ID:/egBSMpo0
>>883
ちょwwwまwww
2005年にその地域行ったwww
広州博覧会とか外国人多いしな
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:30:11.22 ID:z1byaiRfi
ソイヤー無双からパッタリだな 西アフリカの人 生配信とかやったら稼げるのに
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:30:16.31 ID:NBj8GqY1O
>>710
は?面白いだろwwww
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:30:51.79 ID:mHkYT2CE0
日本で感染者が出たと報道されたら
店先から飲料水や保存食のたぐいは全て売り切れるだろうな

そうなる前に俺は準備しとくよ

そうならないのがベストだけどね
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:31:33.14 ID:K6goYf0R0
>>895
楽しめ

帰って来るなよw
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:32:04.14 ID:TBZn31eGI
先週がエボラ怖いと思ったピークかな
今日はあまり怖くない。なんかニュースも少なくなってきたし。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:32:16.58 ID:1MGhO7G50
>>862
これ見る限り少し前の感染者数の増加より現在の死亡者数の増加の方が多いから感染者にカウントされてなくて死亡者にいきなりカウントされたやつが結構いるな
そして治療法の無い現在、今の急増している感染者は後の死亡者になるわけだからあと2週間は今以上のペースでの急増が予想されるな
劇的な治療法が出てきたり封じ込めに成功すれば2週間以降に減ることになるだろう
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:32:16.66 ID:IuYp4R9v0
.
死者数の発表しなくなったな
確実に増えてるだろうに、把握不能に陥ったか、発表するのやめたのか
株価のために
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:32:18.36 ID:/egBSMpo0
>>898
B型肝炎とか普通に医療従事者が感染するけどね☆ミ
汚染された注射針を刺しちゃったりとかなんだよねー
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:33:06.66 ID:VONjwoWY0
>>157
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:33:28.33 ID:Ns9plr9n0
情報提供筋によると、2005年1月、中国広東省深セン市の海域で、中国税関の船が
密輸捜索活動中に、ある国籍不明の船と衝突した。税関職員2人は黒人船員と接触
する際にけがをした。2月末その中の1人楊さんは原因不明で死亡した。楊さんの
妻子もその後隔離され失踪した。もう1人の江さんも強制拘束された後に、行方
不明となった。

 楊さんの不倫相手の女性は、2月の始め、吐血や腹痛などを訴え、入院して2週
間後に死亡した。死亡時には、体内から大出血し、その後、救助活動に参加した
2人の医師も、同じ症状で死亡した。病院関係者の話によると、患者は発病後、体
がどんどん溶けていったという。この症状はエボラウィルス感染症に非常によく
似ている、伝染経路は血液らしい。ただちに病院が閉鎖され、中国当局が情報封鎖
に乗り出し、密輸捜索活動に参加した職員や、死者らと生前接触があった人たちが
強制隔離された。対外的には、エイズ感染と称している。

 3月26日早朝、深セン市の南豪鎮で、ある私立診療所で、21歳の女性が死亡時全
身が溶け、大量の血の海となった。診療所のオーナーは失踪しており、大家さんの
通報を受け、駆けつけた保健署職員らは、特殊防疫車を出動し、現場を厳重に消毒
し、重症のエイズと称した。診療所と死者の自宅の美容室の関係者は全員強制連行
された。
 http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d46504.html
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:33:49.79 ID:iu9jFBqdO
まあ、このお盆の時期に海外行ったやつらは徹底的に検疫すべきだよな
島国だからこれでもかってくらい水際徹底しないとな
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:33:56.60 ID:Ny9Bk/Ubi
>>900>>912
楽しむともww
そして必ずクリーンな体で生還してみせるともww
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:34:37.97 ID:IuYp4R9v0
>>897
中国と韓国では、ハンタウィルスがあるから、出血熱めずらしくもなんともない。
もしエボラがでたとしても、ハンタで死んだことにしてるだろ

経済が危機に瀕してるヤツラは、エボラがでても絶対に必死で隠すにきまってるよ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:35:07.77 ID:/egBSMpo0
>>920
黒人娘とやり放題だぜ!!!
923ぶたくん ◆BooBoo.Nic @転載は禁止:2014/08/11(月) 12:35:41.35 ID:jd1vwEjM0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>915
・数える人が死んじゃった
・数えきれなくなった
・会議で隠ぺいが決まった
・電卓の電池が切れた
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:36:11.43 ID:n0vR7An20
>>922
精液は長期で感染するみたいだけど
逆はどうなんだろうな
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:36:59.50 ID:lZPjdoOO0
>>913
薬の目星もついてきたしな
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:37:08.80 ID:zXIBDC840
ぶたくんさんは今回の当たらなかったのか

出血熱って何種類か有るんだな
昔日本人も一人なくなってるとか
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:37:32.43 ID:/egBSMpo0
>>924
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140726/cpd1407260500006-n1.htm

WHOによると、女性の場合は一度回復すると人にうつすことはないが、
男性は回復後、最大7週間は性行為を通じてウイルスを広める恐れがある。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:38:58.13 ID:/TgoYLbv0
>>904
財務省のコンサルタントのリベリア系米国人パトリック・ソーヤー氏が、唯一エボラを外国に広めた例だな。
現地の姉妹のエボラを看取った加減で、ナイジェリアのラゴスに移動したと。

ナイジェリアでも疑い例だけで増えてるとは聞いてないからな。
治療した医師がエボラ対応でやらなかっただけだろう。
これは西アフリカ三国はともかく、ナイジェリアで止まるかな。
先進国へは、現地の医療関係者がエボラだと分かった上での帰国しかないんじゃ。

サウジアラビアも香港もカナダもアメリカもドイツも、揃って陽性を隠してるとなると大逆転だが。
もうパンデミックへ対処不能だから、最上層部だけシェルターに潜って、ワクチン開発しながらウイルスの自然消滅と人類浄化を待つ感じになる。
いくらなんでもそれは無いだろうが、来月までにはっきりするし庶民にはどうしようもない。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:39:11.03 ID:QBAFYjWG0
>>881
英国だと直行便を止めてる航空会社とかあるんだけどね
判断基準の違いなんだろうな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:39:42.04 ID:E7pYysaG0
当分煽ってくれ
富士フイルム持ってる俺は笑いが止まらんわ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:40:21.90 ID:lZPjdoOO0
>>918
大紀元ソースwww
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:40:42.23 ID:iXPg2O310
ここで大丈夫連呼してる奴は盆休みなんだし何処かに遊びにでも行きなさい
まあ真の安全厨は忙しくて最初からこんな所にはいないけどな
今頃のほほんと夏休みを謳歌してるか仕事中
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:40:56.21 ID:NBj8GqY1O
>>830
過去の伝染病で日本が一番感染しやすいという数字があるのか?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:40:57.80 ID:9ImDYTbk0
>>765
やってほしい
むしろ隔離以外は常設してほしい

ここは狭い国なんだから気を付けて気をつけ過ぎってことはないと思う
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:41:17.12 ID:Oz0ElD8f0
アリとキリギリスの寓話では、今では、最後にアリがキリギリスを助けてキリギリスは反省するんだっけ?
昔はキリギリスは容赦なく見捨てられ野垂れ死んでた
これからは備えるアリにキリギリスがキレながら説教して、ラストでもキレながら助けを強要する方向だな
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:42:17.16 ID:wFZ0nbBP0
>>929
あの辺りに行かないのは、賢明な判断
ここの住人のように、関係ないところまでというのはよく分からん
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:42:59.58 ID:dFp9zKGSO
風邪ひいたから病院行ったんだが、医者がやる気なさそうでむかついたから、エボラかも!って深刻そうに言ったら、

(°□°;)えっ

て言われた
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:42:59.87 ID:ZepmTPd40
せめて西アフリカ観光目的は渡航制限すべき
政府許可が必要とか
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:43:37.61 ID:ONshMo7j0
>>903
コミケは中国人だらけらしいぞ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:43:44.42 ID:EjC10h3J0
もし不確定に広がっていた場合

空港や機内で感染可能性があるからだろ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:44:05.52 ID:v/kFfYvC0
>>936
ここの住人は自分が外出しない理由づけをしたいだけだろう。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:45:23.71 ID:uhX4yPpp0
ナイジェリアの続報が気になる
次に発表されたときには絶望的かもしれないが
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:45:42.08 ID:zXIBDC840
ワクチン出来るの待つより大急ぎでアビガン作ればいいじゃん
富山化学の工場関係者とかいないんかな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:46:01.93 ID:GN7bsJyQ0
>>174
1970年代から今までの平均は66.6%、最近10年は60%くらいじゃなかった?
厚労省のページのやつから計算できるんじゃないか?
まあ、生き残っても酷い後遺症は免れないよな。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:48:16.39 ID:1MGhO7G50
>>937
冗談でもやめとけ
うちのじいさんの話だと戦前はエボラにかかると生きながらにして埋められたらしいぞ
じいさんの兄貴が埋められたっていってた
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:48:27.03 ID:Ny9Bk/Ubi
>>928
そのソイヤー絡みで感染確認されてんのって1人だっけ?w
これ逆に考えると実は意外と感染しにくいんじゃないかと思うんだよねw
当初はソイヤーと同乗した奴、空港で接触した奴、全部アウトだと思ってたからww
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:48:50.69 ID:J45W0z1A0
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:49:00.08 ID:+MsNlVv20
アフリカ外の地域内で感染拡大してるって話も出てこないし、残念ながらこのまま収束
に向かうのかもな
つまんねーなぁ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:49:35.91 ID:OyfJ62bDi
おまえらが騒ぎ立ててるって事は心配ないってことだな。

安心した
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:50:03.87 ID:+hap3FD5O
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人にも警戒しなくちゃ駄目だな!
加えて、適切に報復しなくちゃならん

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:50:18.25 ID:lZPjdoOO0
現地の奴らのエボラ認知度の低さは絶望的
全て滅ぼされても仕方ないレベル
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:50:51.72 ID:0I5lSNuS0
宇宙服って10億円くらいすんのな
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:50:57.21 ID:nxW/rXjV0
正確な勘定ができなくても、推定死者数くらゐ出さないかね
どの程度ひどくなつたのか、または改善したのかわからないよ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:51:42.11 ID:Jzg5G1YS0
>>65
シナが日本を同化するにあたり 障壁となっているものの一つに日本の人口の多さがある
日本人口を減らす目的で シナの工作員が ウイルスを持ち込んで試すなんてことは
相手が何でもアリの中共だけに ありえないとは言い切れない
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:51:49.81 ID:lZPjdoOO0
>>949
原発事故んときもメディアが騒ぐ前からここでは騒いでたぞ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:52:05.49 ID:t3qKPWwW0
>>949
スーパーニートの関数遊びとか煽りの代表みたいなもんだったな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:52:35.11 ID:hLrJd0KA0
発病しても生き残る、発病すらしない人間も一定数いるから
伝染病で滅びることはない
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:53:09.49 ID:EjC10h3J0
ネガティブ思考においては
右に出るものなしの集まりだからな

常に最悪の自体を想定する

当たる時もあれば外れることもある
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:53:18.09 ID:0I5lSNuS0
ニートにしか感染しないエボラとかないかな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:53:29.32 ID:uG4rG4HF0
おいおい、このスレの様子だと
病院に行ったら殺されるっていう黒人の読みはビンゴじゃねえか。
だったら医師団が余計な治療ごっこなんか出向いて行かずに
家族で仲睦まじく息を引き取らせてやれよ。

恐らくは医師団の背後組織がイルミなんだな。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:53:51.58 ID:n0vR7An20
高々2000名以下の感染者で
治療目的の海外脱出を除いて
そんなに海外に出る方がおかしいんだよ

今のところ確定はナイジェリア1人だけ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:54:33.74 ID:Ny9Bk/Ubi
まぁアフリカをどうするかだねww
自力で収束させんのはもう無理だろうしw
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:54:42.21 ID:E7bHFZOzO
>>945
想像するだに恐怖
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:54:43.40 ID:zXIBDC840
実人生では、ネガティブ思考ってか、失敗したときの備えはしておいて
ポジティブに行動する方がいい気はするが、ここはネット上だし何でも有りだな
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:54:48.64 ID:OyfJ62bDi
>>955
> >>949
> 原発事故んときもメディアが騒ぐ前からここでは騒いでたぞ

原発事故も全然たいしたことなかったじゃんかよ

関東全滅とか日本おわたって言ってたじゃんか
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:54:58.58 ID:HYOb/nJo0
>>609
本気で防ぎたいならゴーグルも必須だよ。飛沫感染は目からも感染する
それに外で目や鼻を触るのも危ない
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:55:22.62 ID:pSxwk5vz0
「軍隊が街ごと焼きに来るぞ」とかデマ流れたら土人パニックだろうな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:57:16.36 ID:NBj8GqY1O
>>955
原発事故の議事録を破棄するような政権でしたし
アレに比べれば多少はね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:57:58.33 ID:22N92F9WI
≫953
沈静化に向かっている場合、コントロールできてるから数字が出てくる。
数字が出てこないのは、コントロールが困難になっているということ。
状況はよろしくないと考えられる。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:58:13.85 ID:NVThsH9g0
>>602
飛沫核感染

>>617
何気ない西成の風景だな。w
大阪は酔っ払いが道のど真ん中で寝てるだけだけど。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:58:14.26 ID:g0ixIIpo0
わしは生まれつきズボラです
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:58:25.65 ID:Qm7j3wswi
>>958
最悪に備えて最善を目指せばいいんじゃないの?

ただあたふたするのはダメだろうけど。あとデマ流す奴は論外。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:58:36.57 ID:slClWLmi0
>>946
ソーヤー氏絡みでは感染確定10名、死者ソーヤーの看護師1名
ソーヤー氏がいた病院の患者が何名か感染(少なくとも2名)
この感染は看護師からかはわからん

http://www.nytimes.com/2014/08/11/world/africa/ebola-in-nigeria.html
974名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:58:45.90 ID:ij+tL0+I0
エボラが発見されたのは1976年だけどね・・
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:00:22.08 ID:0I5lSNuS0
エボラニキ・・・
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:01:04.81 ID:NBj8GqY1O
>>972
官邸の前でデモでもしてくれば?
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:01:26.59 ID:slClWLmi0
多分ソーヤー氏は疫学の教科書に載るな
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:01:55.49 ID:z1byaiRfi
ソーヤーじゃねえよソイヤーだっての
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:03:10.58 ID:IuYp4R9v0
安全厨はシエラレオネにでもエボランティアにいけばいいのに
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:03:24.77 ID:EjC10h3J0
確定の取れない人間というものが嫌いになるやつは
俺と同じ気がある
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:03:35.58 ID:NBj8GqY1O
トム・ソイヤーの奇妙な冒険
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:04:16.31 ID:slClWLmi0
Sawyerなのにか
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:05:24.72 ID:cCxNMjT2O
ボム・ソーヤーの暴発
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:05:47.98 ID:EjC10h3J0
そしてイルミナティにはいって
人間を完全に管理したがるものだ
笑い
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:05:51.39 ID:+jDkVZV+0
一世風靡セピアおもいだした

>>945
湾岸戦争にでも参戦してたの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:06:33.27 ID:NBj8GqY1O
>>979
日本にいるから安心してるんだろバーカwwww
他の西側先進国にいたとしても安心するけどw
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:00.85 ID:zXIBDC840
ダイアン・ソーヤーってニュースキャスターを思い出す
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:24.06 ID:aJgoO/LSO
これマジなのか知りたい。http://stardustsk.com/2554.html

あと何年か前にチンパンジーに引っ掻かかれた日本人男性が成田から墨東病院に運ばれてエボラで死亡したとかどっかの板で見たんだけど・・・
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:38.00 ID:vjJ7J74Ri
>>973
うっひょ〜・・・
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:46.68 ID:QrPuC8uo0
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:52.57 ID:Ny9Bk/Ubi
>>973
その病院関係以外の10名は同じ飛行機乗った奴?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:07:58.13 ID:EjC10h3J0
冗談だけどな
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:08:12.55 ID:y5vS63AS0
そもそも何でソーヤー氏はエボラにかかっていながらマラリアと偽ったんだろうか
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:09:06.03 ID:zXIBDC840
>>993
元CIA職員の復讐劇だな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:09:22.73 ID:22N92F9WI
空路を停められないという現代社会システムの脆弱性をつかれてるから
厳しい戦いになると考えられる。
PCウィルスのように経路を塞げないものなあ。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:09:56.08 ID:QBAFYjWG0
>>973
看護師からだと二次感染だからえらい事になるんだけど、
それより施設から逃げ出した看護師の家族はどうなったんだろう
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:10:15.50 ID:w2gkaiZC0
このスレ明日の夕方で終わりか
結局大きな続報がない
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:11:34.58 ID:i+sww0kuO
(´・ω・`)虚無ソーヤーの托鉢
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:12:01.61 ID:d0hL8y810
>>769
いや、やろうぜw
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:12:08.43 ID:QrPuC8uo0
1000なら前代未聞のテクノブレイクになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。