【国際】世界の覇権は米中露の「三国志」へ=クリミアめぐり破綻する米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーライ ★@転載禁止
2014年4月14日、環球時報は、「世界の覇権は、米国による独占から、米中露3カ国が争う状態になる可能性がある」
と分析する韓国・朝鮮日報の記事を伝えた。

記事では「米国はロシアによるクリミア併合を事実上、認めた」とした上で、「東アジア地域において、
日本を中国けん制のための橋頭堡にしようという計画が失敗に終われば、世界の覇権は、米国による独占から、
米中露3カ国が競い合う状態になる」と分析した。

また、ヘーゲル米国防長官が中国を訪問した際、領土争いを抱える日本やフィリピン寄りの立場を表明したことについて、
米外交専門家は「アジアの覇権争いにおいて、中国に譲歩しないという米国の意向を示すものだ」とした一方で、
「米国はクリミア問題で破綻を見せてしまった。中国は、米国が中露両国と同時に敵対することはできないと認識している」とも指摘した。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86557&type=0
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:39:22.39 ID:CW7tZJ+a0
聖なる糞
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:42:20.04 ID:kHkdgYyM0
プーチンの勝ちだな
金平は馬鹿だし 
オバマは頼りない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:42:21.65 ID:xDsRYIrs0
日本は誰になるの
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:42:34.27 ID:a0XS19cJ0
またソースがrecordchina
なんなんですかここは。東亜板ですか
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:42:34.38 ID:ElcGsCho0
アメリカのリーダーシップがちょっと弱くなっただけで
世界が一気にきな臭くなったな

9条教の人は平和のため戦争を引き起こさないために
実質的に何が必要かこれを契機によく考えたらいい
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:42:38.08 ID:85KJTS6J0
太平洋二分の計とか考える人々
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:43:12.90 ID:Ol4o6gDSI
米中はともかく、ロシアみたいな三流国が並べるわけないだろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:44:24.09 ID:62T5Uh600
テロの温床になっているところならまだしも
いくらウクライナで揉めてもアメリカ本国に全く影響ないから
関与しないだけなんだけどね
10 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/04/16(水) 09:45:52.44 ID:gBsEI+rc0
>>4
三国志で「孔」といえばわかるね

…孔融だよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:48:30.36 ID:V/KCVzBQ0
して、日本は誰ぞ?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:48:40.51 ID:CqY0YJ9r0
日本は荊州
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:49:37.89 ID:2BuoGz7v0
じゃあアメリカで政権交代が起こってすべてを支配するわけですね
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:49:42.41 ID:fAP1XZ+B0
今回の問題は欧米に正義がないのと、偽善を隠すための力の行使に度胸がないだけ。

他国よりオバマケアなんだろ?。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:50:03.46 ID:Lza0A3+/0
>>11
三國志に例えるなら、長州力だな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:50:09.36 ID:zjrWvkMC0
そういう願望だよね
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:53:06.40 ID:LJeTzG650
先ず、中華統一の秦の始皇帝七世の弓月君の入った出雲族の中臣氏・弓月君の惟宗島津氏に話を通してからが道理。
真のアジアの覇権者は、元寇や大戦期でも示している。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:57:22.13 ID:tpFG4j870
(´・ω・)日本を巻き込まないで下さい
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:58:34.08 ID:4X51KObl0
じゃあウクライナは黄巾賊ということか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:59:09.97 ID:LJeTzG650
太平洋戦争棚ボタの中華に中国の支配者面は似合わない
今の中国の支配の仕方は、ドイツのヒットラーの尻尾そのもの
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:59:30.41 ID:sPFiMS9Y0
オバマが馬鹿なだけ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:59:33.59 ID:4hZQOzU80
キンペーは董卓? 張角?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:00:12.21 ID:7lO4VeKP0
三国志か
無極化ってつまりそういう戦国時代ってことだよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:02:05.93 ID:6S3kWt9f0
ま、日本はアメリカと一緒に真珠するんだから心配するな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:02:15.65 ID:+/ZEgd3L0
三国志ww。キンペーは袁術くらいか。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:04:08.70 ID:MTd6K6BmO
>>1

ソースがレコードチャイナじゃないかよ!
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:04:59.56 ID:sUWnCBlW0
世界の覇権()
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:05:01.78 ID:8ibDnzEB0
>>14
米国の今の政権がダメすぎるだけだな
ロシアも覇権国になりたいとまでは思ってないと思うよ
豊かで他国に侵されない地域の大国、くらいが目標だと思う

中国は目指してるだろうが
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:07:02.36 ID:o4dEMWvE0
中 董卓軍
米 董卓軍
露 董卓軍
朝 董卓軍
韓 劉度軍
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:08:08.06 ID:Tp7v8cWj0
現在     
魏=アメリカ
呉=中国
蜀=ロシア

30年後
魏=中国
呉=アメリカ
蜀=ロシア
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:09:28.14 ID:LJeTzG650
まぁ・・魏の高句麗・百済勢力が蘇我氏だった訳だが・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:16:33.44 ID:wCIYPdf60
これで米ロが手を組むか、中ロが手を組むかで世界が変わる
白人国家同士で手を組むと考えていた人もいたけど
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:16:42.27 ID:JO8W/T010
支那朝鮮としては「中」を入れない世界は考えたくもないからな
もうすぐ腐るんだがな

米も腐りだしたから今はユダ金vs露の時代 プーチン級が一人出るとこうなるんだね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:20:24.40 ID:KHDcLcxG0
じゃ日本はグレミー・トトでいいよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:21:08.32 ID:FdjmI2p70
>>33

>米も腐りだしたから今はユダ金vs露の時代 プーチン級が一人出るとこうなるんだね

うわぁ
「ユダ金」なんて使ってる気持ち悪い陰謀厨がいたw
プーチンのポチって陰謀厨多いなw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:22:25.66 ID:lbSrkKJo0
日本や欧米列強に支配された劣等民族シナが世界の覇権とか笑わせるなww



いずれ中共独裁体制が崩壊してまた歴史は繰り返すよ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:24:46.04 ID:lbSrkKJo0
【外信】仏AFP通信社、「人民解放軍の質は日本に及ばず、米国とは比較にならない」=中国 [4/16]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397610383/
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:25:06.66 ID:ZBpPjw7z0
スノーデン暴露、e-bayのクーデター政権への資金工作、ヌランドの電話会談、ガス泥棒ティモシェンコのロシア人皆殺し発言
これらも知らないで嘘を百回積み重ねるアメリカマスゴミに踊らされてロシアバッシングしてるのは情弱バカか工作員のどちらかだ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:26:59.97 ID:UOwtj3VF0
オバマ=曹芳(内部抗争でいっぱいいっぱい)
習近平=劉禅(傀儡政権)
プーチン=孫権(好戦的、独裁的)

こんな感じ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:27:44.96 ID:c5j9FwOE0
現代に再現した三国志の世界を華麗に渡り歩くバランサー!
そう、南朝鮮人の時代が来たのである!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:30:59.28 ID:fomhPCvG0
米中露のうち、人口動態が一番健全なのが米国なのよね。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:31:52.52 ID:MmPr5+Qd0
要するに、ロシア政府の狙い通りに推移している。
クリミアでロシアが行ったやり方と同じである。
旧ソ連の情報・謀略機関であったKGB出身のプーチン大統領らしい侵攻作戦である。
これに対してアメリカのCIAは長年の対テロ戦争のために、
プーチン大統領の謀略に対抗できる力を失っている。
プーチン大統領の狙いは、ウクライナをNATOに加盟させないことである。
その成果が見えるまで、ロシアのウクライナ東部での謀略は激しさを増す。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2733.html

ウクライナにはロシア軍の最新武器を提供する軍事産業が多い。その対ロ輸出が停止された。
(この部分、本日の読売新聞 朝刊 「対露 武器輸出停止へ」に解説記事あり)
ロシアにとって、そのロシア軍の兵器供給拠点を失うリスクは決して小さくない。
ロシア軍のウクライナ東部への侵攻もあり得る状況が生まれつつある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2734.html
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:31:57.26 ID:N9hIZOQ50
なんだかんだ言ったって、露中じゃ米に歯が立たないと思うけどね
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:32:05.95 ID:rndqhftv0
中露が手を組む、そして日米同盟がより強固なものとなる

こうだな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:33:13.39 ID:ZBpPjw7z0
曹操=プーチン 評判悪いが一番有望で適切
劉備=オバマ 評判だけの無能、関羽(CIA)と張飛(NSA)のお陰でなんとか保ってる
孫権=中国 孫堅、孫策=毛沢東の遺産だけで食いつないでるダメ頭首
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:35:58.30 ID:txphIzY60
この時代に覇権とか言ってるのはシナチョンだけ
何百年人類とズレてんだよ・・・
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:37:22.32 ID:R3Bh5oc40
>>45
オバマはどっちかっていうとCIAの尻拭いで支離滅裂になってる感じだが
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:39:48.65 ID:hzgYtTW/0
>>1

お前も、記者切符剥奪。

これは、東亜+に立てるスレ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:12.60 ID:s4yickXh0
>>45
オバマが劉備とか、流石に劉備に失礼だろ
劉備は少なくとも武装集団の頭目になる能力はあったよ、ヤクザ者ともいうが
あの三流ヘタレ弁護士には、ヤクザの頭程度の能力もあるかどうか

少なくとも組織の長には絶対に向いてない
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:32.33 ID:lzJUKWuP0
中露は足下ガッタガタなんですが
特に中なんかこれからの主戦場だろうに
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:53.01 ID:XCtXa1eM0
>>33-34

日本自衛隊

「欧露戦争>>1に乗じて、竹島と北方領土を奪還したなう」

>>33-34

日本自衛隊

「欧露戦争>>1に乗じて、竹島と北方領土を奪還したなう」
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:44:57.30 ID:szrD4qe00
>>44
実際問題ここにきて中露のつながりがますます強くなってる
不都合な部分を脇においてまで

集団的自衛権すら無い日本が中国の代わりになることはまず無理だな
アメリカガーには残念なことだろうが
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:45:30.58 ID:kKN6BYEv0
ロシアは日本並みに人口減るし
中国は人口分布も歪んでる挙句に借金も半端なく
間もなく内紛に突入でしょ
やっぱアメリカが一番有利だよね
オバマがオバカなだけ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:47:56.65 ID:y0A0dOqQ0
>>49
合衆国大統領になるほうが遥かに武装集団の頭目になるより難しいわw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:50:24.75 ID:3Ul1Y4Bx0
オバカ大統領
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:50:39.96 ID:ZBpPjw7z0
>>49
長坂の戦い以降=大統領選で化けたのは孔明=ユダ金のお陰
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:52:18.78 ID:utON5O+v0
ロシアが勝者にはならんだろうが、長持ちするだろうな
多民族はどうかした拍子にまとまりがつかんようになる
米中はバラバラになる可能性は結構あるな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:52:23.17 ID:o9zjiIKK0
今も昔も国主がバカだとあっという間に国が傾くな
サヨク政権はロクなことが無いね
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:34.93 ID:nfg1XXX40
>>53
アメリカが一番有利で経済軍事断トツなのは皆認めるところだが
現在のトップが群を抜いて馬鹿なのが問題なんだよな
あと周囲の側近も馬鹿、ケリーとか

次代の米大統領候補もこれというのがあまり…
ヒラリーさんとかは歳とりすぎだし
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:36.48 ID:flFall460
>>45
劉備=オバマは納得
戦力も人材も資源も徳(国連の中心)もあるのに、
劉備が理想論者のパッパラパーだから天下は取れない
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:46.92 ID:WsrQhP+U0
<丶`∀´> 米中露韓の「四国志」ニダ!
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:55.91 ID:gQp3ybOR0
リョフになって全部滅茶苦茶にしてやりたい
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:54:21.64 ID:PqmutaBd0
>>53
やっぱり移民で人口を維持していくアメリカのやり方が一番だな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:56:55.16 ID:Eel8qZWU0
>〜と分析する韓国・朝鮮日報の記事を伝えた。

ははは。。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:57:39.00 ID:lzJUKWuP0
>>59
共和党が空気過ぎてまずいよな
中間選挙はともかく大統領選どうすんだ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:58:59.42 ID:4LQRYkDN0
親ロシア派(親欧米派)は日本でいうところの右翼です
まじきめぇw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:00:00.48 ID:uQ3+Lnv30
ふーん
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:02:57.78 ID:59WVNa1X0
今の中国は後漢。

中国の中で現代版三国志が始まると思う。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:04:38.18 ID:MQrhT6Kx0
>>60
劉備は人を登用するのは上手いイメージだから、オバマって感じはしないな。
でも>>45は、なんかしっくりくる。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:05:29.61 ID:rndqhftv0
>>52
いきなりここまで日本列島線が再重要視される事態になるとは誰も予想して無かっただろうけど
まるでアベ政権が仕組んだんでは無いかと思える程。
オバマが来日してもこうなるとTPP交渉でも日本に対しあまり強く出れないだろうね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:06:10.85 ID:h6GRjNyA0
>>13
アメリカでの軍師司馬懿の立場はイスラエル

アメリカを則るのはイスラエル
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:08:59.97 ID:rD0xvdHXO
んで晋はどこ?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:09:06.01 ID:4LQRYkDN0
>>63
大量移民で内部崩壊ですねわかります
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:10:37.47 ID:ZBpPjw7z0
>>60
その理想論によって多数の民衆が結果的に殺されたのも劉備的だよね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:12:53.04 ID:Mz2/7nWn0
>>4
東側に位置してるから公孫?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:13:49.26 ID:uuN1Z9Dd0
三国志って結局全部滅びるんだがw
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:15:28.59 ID:zftkcXds0
>>65
共和党内でティーパーティーが強くなりすぎて
共和党穏健派が共和党内の支持を取りつけにくくなってる

アメリカ国民全体の支持を得ることが必要な大統領には
穏健派の方がいいのだが
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:18:35.48 ID:h6GRjNyA0
>>75
3国の緩衝地帯で荊州
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:18:53.48 ID:sVE/kL440
朝鮮日報→環球時報→レコチャ→2chか。
まあ報道記事じゃないし、どうでもいいか。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:21:39.98 ID:IBfeYlZr0
>>76
まあ、時代が過ぎればどこだって滅びるさ
米露中も全部滅びることだろう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:22:56.18 ID:1j16xgLI0
願望を交えて過去に例えたがるのって中国とか上下朝鮮とかよくやるよね
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:44:54.69 ID:Vrieo6c80
賢者の遺産の取合いでもしてんのか?w
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:48:58.79 ID:KkbrnC7V0
馬鹿ジャップは魏(中国)に討伐される烏丸辺りだな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:51:04.16 ID:RY66ZbSX0
>>60
半分くらいはその理想論も良いんだけどな
パッパラパーって事も無い

>>74
それを劉備のせいにするのは違うぞ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:52:40.89 ID:H6VdzuRD0
米がまともなら、日本対中国という図も描けたけどなw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:55:05.85 ID:4LQRYkDN0
日本もアメリカ(欧米)に追従する基地外右翼が幅利かせてるから
将来的には同じ道をたどるだろうな

ネトウヨどもは氏ね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:00:08.68 ID:PBG6UWJKO
日本はエン術
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:00:12.32 ID:Xn3VUtX30
>>65
アホ! ティーパーティー運動が、選挙で勝ちまくっている。

>>86
ネトウヨは、自主防衛派だよ! ドアホ!
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:04:22.55 ID:8iRxPpMy0
アメリカはまだまだ国土の割に人口少ないからな。

100年後のアメリカは人口5億〜10億
最大宗教 イスラム教
主要人種 ヒスパ>亜細亜>白人>黒人

目先〜30年はアメリカが強いと思うがね、
100年の計は日本だと思います。
やっぱり適度に周囲から離れてないと。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:04:23.90 ID:rh8UAZ9w0
昔の中国って、そんなにたくさん偉い人がいたんだ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:06:02.68 ID:KkbrnC7V0
>>89
人がもりもり減って老人天国の何処に100年の計があるんだジャップwww
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:12:48.97 ID:2m/2GTD30
ロシアはソ連崩壊時をピークに人口が減少している。
中国は労働年齢人口が2012年から減り始めた。2025年を過ぎると総人口も減る。不動産バブルの崩壊が始まりだした。
アメリカは人口がまだ増加傾向。しかし、ヒスパニックが増えているためで、やがて白人は少数派になる。将来の内部対立を予想する人は多い。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:15:48.14 ID:hlT9JunT0
普通に考えたら日本を取り込んだ国だろうね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:15:51.06 ID:nNPkNcSBO
>>88

ネトウヨはいざとなれば防衛なんか望まないよ。
トンイツ協会の工作員に思想誘導されて
脳内に壺を刷り込まれたネトウヨは、
内側から日本壊滅を企てる連中に手を貸すからな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:18:11.79 ID:jtd1H1OS0
晋まだあ?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:19:14.57 ID:3N3+12ys0
>>分析する韓国・朝鮮日報の記事

目を通す必要ないな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:39:07.17 ID:MhCRY3iK0
>>92
ロシアはプーチンになってから二人目の子供を産んだ夫婦に日本円で100万円ぐらいを支給する制度を始めたから
人口が回復基調にあるよ

中国の人口は誰も知らんだろ

アメリカはどんどん南米化が進んでるな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:49:37.03 ID:4LQRYkDN0
>>94
☓ 内側から日本壊滅を企てる連中に手を貸すからな。
◯ 既に手を貸しいてじわじわ壊滅させている
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:49:37.16 ID:rD0xvdHXO
トンイツ協会…朝鮮ではそう言うのか。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:52:26.12 ID:4LQRYkDN0
>>99
右翼(ネトウヨ)批判=朝鮮人、在日という発想自体が基地外ネトウヨそのものw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:53:45.71 ID:4BOWsn8wO
米魏 露呉 中蜀 くらい?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:56:22.59 ID:jG47mYab0
ロシアは無い、米中で世界支配は時代の流れ
そして米国支配が薄れ、中国支配になる
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:58:59.73 ID:nGAxuxxc0
>>71
「孔明=ユダ公」でいいじゃん
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:59:51.64 ID:rD0xvdHXO
>>100
まぁ朝鮮人は嫌いだからネトウヨだけどな。

まわりに朝鮮半島に好意的な人間おらんし親類縁者総ネトウヨですわw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:02:34.70 ID:H8qFnZl70
戦力は飛び抜けてるが最近は身内からむしり出した米組

構成員の数だけは世界一。使い捨て出来る兵力を備えた中組

兵力も火力も2国には劣るがカリスマ的指導者がいる狂犬露組
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:03:50.49 ID:u1R1Q9eh0
むしろ中国がソ連みたいに崩壊して
三国志状態のほうが先に来ると思う
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:28.71 ID:Mmrq7giX0
チョウセンを手に入れた者が滅ぶんだろ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:29.03 ID:M/iXDOH70
チャイナ国内で第二次五胡十六国時代やっちゃいなよ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:17:17.75 ID:yY2CCzJ/0
>>105
簡素だがだいたいあってる気がする

あと今の米の元首がスゲー馬鹿、二年後の後継がどうなるか不透明
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:02.68 ID:szrD4qe00
>>70
オバマは議会に信用されておらずTPP交渉の一括交渉権を持ってない
来日しても壊れたレコードのように従来の意見繰り返すだけだと思うよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:02:45.01 ID:yhZrQ3VV0
渡部昇一先生の本を読んでいたら、
アメリカの外交政策は 黒人が決めている と
指摘されていたな。
  外交の責任者は ライス とかいう 黒人のおばさん だからな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:04:42.63 ID:h/h5fkOx0
ロシア 呂布
アメリカ 袁紹
中国 李&amp;#20629;
EU 劉表
インド 孫策
日本 公孫&amp;#29914;
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:09:23.99 ID:ehA76k2L0
プーチンはほんと武将って感じだもんな。
柔道で熊だか虎やっつけたりとか、ハーレー乗れば街中のワルがあとから付いてくるとか、
そういう一般人ウケの良さも魅力の一つだし、日本はロシアと仲良くしてもらいたい。
オバマは要らないから、大統領っさと交代しような
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:31:18.69 ID:jtd1H1OS0
現代版三国志にはヒゲ成分が足りない
115p7041-ipbfp705yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/16(水) 14:34:55.95 ID:POhi/Lmu0
>>3
既に中国、ロシアに勝つ可能性はない

アメリカが世界の海洋を支配してる時点でもう

【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの基本戦略
ttp://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
ttp://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301

それで人的要素は一切関係ない 国力の差は絶対的だから
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:38:52.41 ID:ZBpPjw7z0
曹操の死後は曹家も永く続かず司馬懿に乗っ取られた
プーチン死後もそうなるだろうな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:40:09.11 ID:SIB/N+1F0
>>113
やっぱ弁護士あがりは姑息だよな。公明党の山口とか。橋下も。
リーダーには向かんよ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:41:04.09 ID:BgY8cSUUO
いきなりリュウゼンはチート過ぎるぜ中国
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:42:43.34 ID:DnuDlRcA0
>>117
ミズホも元弁護士だっけ
いや元弁護士政治家もまともな人もいると思う、たぶん…

オバマに関しては、擁護無理だけど
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:44:18.35 ID:ziU85z+w0
なるほど日本やイスラエルなんかが司馬一族ってことね
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:44:51.72 ID:Z3WHdYxl0
谷垣と稲田とか
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:49:03.01 ID:NLLoOxs70
世界の覇権が中ロになることは100%ないよww
欧米と価値観が違う国はなれない
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:49:39.10 ID:00ZEHRp40
アメリカはまた民主党の尻ぬぐいを共和党がする展開になるのかw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:49:43.94 ID:edRip6Tu0
>>119
今の時代に弁護士から政治家なんて守銭奴以外いるわけがない。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:53:54.02 ID:mBrewbOaO
それは昔、韓国人が言った「中国の一文字姓は韓国起源、二文字姓は日本起源」説じゃないか。
卑弥呼が曹魏の時代なのに時代も考慮しない、あまりに見当外れの説だ。
だいたい、中国では二文字姓は後に一文字に改められて殆ど残っていない。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:54:54.47 ID:1bJqg/Tv0
>>4

罵倒
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:56:03.62 ID:As9OkCcU0
米人はいつまでもカーボーイ気分
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:56:56.17 ID:vlwwgM6p0
このドダバタ劇がおさまらなければ一番得するのは中国だな。
ロシアも米国とにらみ合いになり下手に動けない。
欧米の関係もぎくしゃくし、米国の世界での評価は下がるいっぽう。
もちろんアジア諸国の米国への信頼感も急降下。
去年まで中国の存在が世界の平和に対する最大の懸案事項だったのに、
いまじゃ、中国はすーーーーっと姿を隠して、安全圏から高見の見物って感じだもんな。
欧米が混乱してるあいだにアジアの地下で中国が蠢くんだろな。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:04:11.69 ID:USyQxoLJ0
中国はともかくロシアはGDPが米国の1/10程度しかないわけで、過大評価のような気もするのだが。
やっぱり軍事力と国土と資源からくる潜在力はGDPではかれないんじゃろか。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:54:12.24 ID:yhZrQ3VV0
>>254
科学的思考とは無縁の、かなり頭が悪そうな人ですねwww

福島原発の避難地域の放射線は 危険か 安全か、
2つの主張があるとき、どちらが正しいか どうやって決めるか?

声の大きさ や 人数 で決めようとするのが文系。
動物実験や疫学調査のデータにより決めるのが科学。

データによれば 健康に良い影響がある。 

台北で、リサイクルされた鉄から作られた鉄筋に放射性コバルト60が混入。
180以上のビルに使われ、約一万人の人々が9‐20年間被曝。

被曝線量群分  人数     初年度(平均)      累積(平均)
 高      1,100人    525mSv       4,000mSv
 中      900人     60mSv        420mSv
 低      8,000人    18mSv        120mSv

この一万人の住民を 疫学者のグループが 20年間 健康調査、

奇形の発生は 人間の予想に反し 大きく減少

ICRPのモデルにより予想された奇形発生数:67人
一般人の奇形発生数: 46人A
被曝者の奇形発生数: 3人

ICRPのモデルにより予想された癌による死者:302人
一般人の癌による死者: 232人
被曝者の癌による死者: 7人
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:57:22.94 ID:0NiuhbV+0
【 海洋覇権の変遷 】

1)大航海時代(スペインから英国へ)

スペイン無敵艦隊 vs 大英帝国 で ◎大英帝国が勝ち

2) 帝国主義 植民地〜独立戦争時代(列強艦隊時代)

欧州各国列強 大英帝国、オランダ他、米国ペリー艦隊、 ロシアバルチック艦隊

3) 日清日露戦争( 列強艦隊に勝った唯一アジア国日本)

日本海軍 vs 清 定遠・鎮遠の北洋艦隊 撃破 で◎日本帝國海軍勝利
日本海軍 vs 露・旅順・バルチック艦隊 で ◎日本帝国海軍勝利

4) 第二次世界大戦 太平洋戦争(日米による太平洋覇権争奪戦)

日米で太平洋の覇権を賭けて争うも、帝國海軍の敗北で終着。

5) 米国が七つの海を支配する時代〜戦後〜現在

大西洋(南北)・太平洋(南北)・インド洋・地中海・東シナ海・極東
『 海洋覇権国家 』 アメリカ誕生
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:07:47.87 ID:7pDxj/sj0
>「米国はクリミア問題で破綻を見せてしまった。中国は、米国が中露両国と同時に敵対することはできないと認識している」

ロシアとは手をとって中国と敵対する、ってことだろ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:09:47.49 ID:R24U9ZfD0
ポクロンスカヤ、新作出たよ(アニメ付き)

Enjoykin — Nyash Myash
https://www.youtube.com/watch?v=TBKN7_vx2xo
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:12:15.67 ID:Wkk1BHCe0
米中ロ3カ国で三国志ってことは、
さしづめ日本は張魯率いる漢中だな
容易に攻め込めないだけの強大な国力を持ち、
善政をしいてはいるが、どこか外国には理解されず、
いずれ滅びる運命
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:16:44.36 ID:ijFkfY2s0
この三国の争乱で日本は流れ弾に当たるのか、それとも漁夫の利を得るのか?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:21:28.18 ID:UT7qNiwR0
張魚超良いよね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:22:53.05 ID:wAR70nP00
この程度のニュースやソースだったら東亜板でやれ。ぼけ。キャップ剥奪だなwww
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:28:42.48 ID:jz3CKfGD0
アメリカ一極よりは多極の方がうまく立ち回ることで利益を得られる機会は
多そうだな。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:59:14.42 ID:kmjH+DzR0
>>134
鬼道だな
しぶとく生きてる w
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:03:25.53 ID:UOpU+t65O
中国ムリゲーすぎるwww
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:06:39.61 ID:rpvSQmEL0
>>30
魏(中国)が乗っ取られる展開ですね。
わかります。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:45:49.74 ID:MPmzOPxX0
圧倒的物量だけど及び腰で、国民が厭戦ムードになったら終わりのアメリカ
経済力では劣るけど即断即決でやるときはやるロシア
自国民がどれだけ死んでも気にしない中国
どこが勝つかな。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:01:46.41 ID:M84R7djT0
日本は関わらずに半鎖国したほうがよくね?
144島田雄吉@転載禁止:2014/04/16(水) 18:40:50.58 ID:lvmasuA30
EUとロシアの問題になんで米国が出てくるの。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:00:16.08 ID:u5hM7Cz90
ロシア産天然ガスのユーロ決済
ロシアがユーロに移行すれば中央アジア、イラン、イラク、中国、インドも追従する
ドルはユーラシアから排除され覇権を失う
これは部外者のアメリカがどれだけ暴れようが回避不能
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:15:07.18 ID:M84R7djT0
>>144
EUの軍事はNATOがになってるからだろう
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:46:02.74 ID:jWReODnc0
>>144
> EUとロシアの問題になんで米国が出てくるの。

そりゃ米国の外交軍事政策を決めてる長老2人が、両方とも
対ソ強硬の人ですから。
  ・共和党系のキッシンジャー
  ・民主党系のブレジンスキー

今の政権の方向性を決めてるのはブレジンスキーだね。
で、その指令に基づいて具体的なプランを練ったのが、
国務省のヌーランド次官補です。欧州・ロシア担当ね。

上記3人とも、本人または親が、東欧系ユダヤ人です。
だからソ連・ロシアが大嫌い。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:53:08.83 ID:OAkstLZJ0
今日明日の命のための安全な水を中国は確保不可能になっている。

よって、既に中国共産党の体制は崩壊を迎えている。

少なくともアメリカ・ロシア・中国という三国志になるという予想は、現在の段階で崩壊している。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:56:31.91 ID:sth1EvTiO
★多国籍企業に支配される国家★

安倍晋三と自民党が、巨額な献金を受ける経団連の要求する政策だけを実行するの様に、


アメリカも、オバマと民主党が、多国籍企業群から莫大な献金を貰って、

国を企業の為に動かしている。

ウクライナテロリスト政権を裏方で支援して支持しているのは、その典型例。

アフリカのグローバル化により、アフリカ諸国が急速な勢いで新興国化する。

その時に、爆発的な人口増加を支える食糧は、エネルギー以上に戦略物資になる。

世界の穀物倉庫ウクライナ。

すでに多国籍企業はウクライナに進出。
その時点でウクライナがロシア圏では、身動きが取れない

多国籍企業群がオバマと民主党を利用してアメリカを動かした。

既にアメリカの民主主義は完全に形骸化している。
150(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/16(水) 19:56:48.81 ID:7HX+5Nli0
【速報】本日、H26年 4月16日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
◆STAP細胞論文問題、“最後のキーマン”が会見→初めて証拠を出して「STAP細胞はある」と断言した。しかし写真にスケール(縮尺)がないのは問題
・誰かが再現してくれないと仮説の域を出ない。守秘義務を課したうえで、他の学者に再現実験をしてもらうべき(青山指摘)

◆ウクライナ東部「強制排除」、“内戦への危機感”広がる→ウクライナ政府は、ロシア正規軍が国境を越えないと判断した。米露の工作員が暗躍中
・工作員を使って紛争を起こせば、世界は手を出せないと、中国は見ている

★帰国
・急転直下の拉致交渉。北朝鮮から帰ってくるのは・・・?、「北朝鮮に対してハードルを上げているようで、実際は下げた」(政府高官)
・拉致交渉が進展した理由は“人道”と“拉致を切りはなしたから」(政府高官)
・人道問題大きく前進「北朝鮮国内に取りのこされた日本人2万体(第2次大戦後、シベリアへ連行され、その後北朝鮮へ送られた人々)の遺骨返還へ
・アメリカは朝鮮戦争時の米兵遺骨返還に、1体あたり2万ドル(約200万円)を北朝鮮へ支払った
・2万柱もの日本人遺骨返還で、4億ドル(約400億円)ものキャッシュを北朝鮮は労せず手に入れることになる
・拉致をめぐる日朝交渉の進展に懸念(ケネディ大使&米国務省幹部)
つづきは以下で
【真の】 青山繁晴 Part67 【武士】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1392689575/771
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:02:36.53 ID:ZcKKxmf50
>>1
経済的には覇権国家なんて言う概念はすでに終わってますです
どう世界を統合するかの時代です
その主導権争いでしょうね
したがって経済・軍事の覇権は過去のもので日本も新しい時代の
主導権を握る可能性は十分あります
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:03:06.97 ID:HxlNVIUV0
ウクライナ問題で最も注目されてるのは米国なんだよな。
オバマは自覚あるのかな。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:03:47.31 ID:7pDxj/sj0
>>148
海からアメリカが、内陸からロシアが中国に攻め入る
そんな新三国志
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:05:52.48 ID:xO4a0DLw0
>>151
国力的には日露が組めばちょうど一極になるが・・・
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:06:36.25 ID:ZcKKxmf50
>>1
経済的には覇権国家なんて言う概念はすでに終わってますです
どう世界を統合するかの時代です
その主導権争いでしょうね
したがって経済・軍事の覇権は過去のもので日本も新しい時代の
主導権を握る可能性は十分あります
>>147
アメリカは米国民の意向で動くのではなくユダヤの意向が強く反映
しているよね
まあ、グローバル化の名目ででさ・・・
今やグローバル化も米国に利益を齎さなくなったことに米国民は気が
ついてきてますよね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:06:51.38 ID:2gxTDZdU0
今の各国首脳を後世の俺らがゲームで数値化したら曹豹レベルになりそう
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:15:09.92 ID:ZcKKxmf50
>>154

米中(中国はユダヤ金融詐欺師の下請けですが)の世界政策は日露を結託させない
で太平洋覇権を米中で山分けすることですから・・・
日露の関係は防衛(対中国・・アメリカは真剣に日本を守る気はない・・金がなく
なりゃ関係は終わる・・米は中国を優先する)
経済・エネルギー資源で日露双方にとって生命線と言っても良いくらい重要です
過去、米国の政策は150年に亘り日露を引き離しておくことですから・・・・ 
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:17:05.29 ID:6ymoBmB40
クリミアの港が欲しくてパラリン直前のゴタゴタに乗じて、
クーデター仕掛けてせっかく成功したのになw
肝心のクリミアが手に入らないとかwww
内陸のウクライナ自体はどうでもいいから手を出してもリスクしかないw
アメリカ海軍のクリミア寄港は夢と消えたなw
作戦立案者は自殺ものだろw
え、オバマ自身!?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:17:58.84 ID:xKIfSE8n0
露助と仲良くしといた方が良いかな。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:18:08.89 ID:ZBpPjw7z0
>>155
でも国務長官がイスラエルの首相にブン殴られて、イスラエルがウクライナ問題でロシア批難決議に中立しちゃうぐらい今のアメリカは反ユダヤらしいけど
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:21:14.95 ID:ZcKKxmf50
>>153

日露が組むと最終的にはアメリカ・日本・ロシアの中国包囲網が出来上がる
日露関係修復はアメリカ以上に中国にとって圧力になり妨害してくること確実
日本にとって単に資源安定だけじゃなく日露関係が世界を変えるくらいに重要
な事と解るでしょ?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:21:21.96 ID:UynEy5p50
ユダヤ系アメリカ人が招いた事態だ
自業自得

TPPも同じユダヤ系アメリカ人の仕業だが突っぱねられなきゃ日本の自業自得
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:22:03.14 ID:b7MtBFwO0
たらん
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:25:40.22 ID:Ewnfv7+H0
三国志が
悪名高き三国人に見えた。

第三国人…主に日本に不法滞在する韓国・朝鮮人を指す。
      彼らは、日本国民の義務も人並みに負わなければ
      韓国朝鮮の兵役の義務も納税の義務も負わない。
      犯罪を誰よりもよく犯し、パチンコ風俗飲食店など
      基本的に殆どが無許可違法営業商売で荒稼ぎをし、
      その癖に左翼的思想に傾倒し、
      朝鮮人犯罪者の乗っ取りや権利拡充の為の
      差別を利用した人権活動や破壊工作などをよく行う。     
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:27:54.23 ID:7pDxj/sj0
>>161
それだと四国志になっちゃう

つーか包囲網にはインドの参加も不可欠だよね
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:29:49.81 ID:46aenTvn0
でもまあ朝鮮人に生まれなかっただけで丸儲けだよな人生
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:35:50.92 ID:ZcKKxmf50
>>165

欧米(北米・EU)から見ると日露は半人前扱いですから・・・・
日露結託で第三勢力になり世界を大きく動かせる(日本の意向を世界に反映
させられる)
欧米(北米・EU)VS日露(欧州・東洋結託勢力)VS中華帝国(巨大新興国)
日露が世界の方向の鍵を握っているよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:38:14.79 ID:/x/Wf+sn0
三国なんて、最終的に晋に統一されるし、その晋も最終的には隋、唐まで異民族に占領される
三國志なんてレベル低い
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:38:18.97 ID:kvX1CTai0
米露欧だろw
台湾すら占領できない中国が笑わせるな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:40:11.50 ID:lOqop42E0
>>168
おまえの知性の方がレベル低すぎなんだが
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:48:04.84 ID:h1JPEgqx0
公孫康「朝鮮半島は俺に任せろ!」
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:52:43.81 ID:C/X14S0Z0
>>167
それまた負け組
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:15:44.81 ID:7pDxj/sj0
>>169
そういや、台湾の学生が占拠した騒動で、中国は台湾政策を見直しとか
なんとか
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:24:46.29 ID:b5XxCrGWO
あんまり三国志の話題になってない?おまえら三国志好きじゃないの?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:34:00.66 ID:c/4FSzkb0
アメリカは後漢
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:43:11.15 ID:sNXCmcpF0
米=後漢
露=劉焉
中=袁術

ぐらいじゃね?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:21:34.94 ID:ZBxbidK+0
米=魏
英欧=後漢
露=呉
中=阿斗
韓=蛮

日=荊州あたりか・・・
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:23:33.66 ID:OM1LSSZE0
アホやろ
まだまだ米が突出したスーパーパワーであることには何の変りもないわ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:26:04.42 ID:SMJ4v6/R0
シナ赤は董卓か
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:00:43.14 ID:Av497dohO
チョンは夏候楙で
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:24:34.03 ID:wtVN6fq70
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Current_Major_Military_Alliances.png

ただ単に西と東の冷戦構造に戻るだけだろ。
ただし今度は東側に中国が着く。
軍事同盟をベースに覇権を見るならこういうパワーバランスになる。
まぁレコードチャイナが馬鹿なのは今に始まった事じゃないけど。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:25:17.18 ID:oI0LrI9g0
自分の好みのソースしか見ないんだな
ゲンダイwwwとか本気で言っちゃうヤツか?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:21:13.68 ID:YAR6lW9k0
ジャーンジャーン
「げえっプーチン!」
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:28:44.73 ID:YAR6lW9k0
米=魏
露=呉
中=蜀漢

日=劉璋
台湾=張任
チベット=南蛮
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:33:24.12 ID:YAR6lW9k0
国連=漢王朝
韓国=漢中(張魯)
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:07:24.76 ID:iPeHbXBLO
卞喜
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:32.57 ID:/Estqwfe0
とりあえず今言えることは韓国が味方したところがまず負ける
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:59:12.44 ID:VcyD8y0OO
韓→金旋で
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:01:42.90 ID:8oU1j8Ut0
中国はどう考えても脱落するだろ
もうボロボロだよあの国は
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:17:37.81 ID:Hslcaj2w0
>>60
てか理想論なり理想主義はむしろ曹操陣営
理想の為なら大きな犠牲も厭わないっていうスタンス
劉備はそういうのじゃ無くむしろ現実主義的

あとそういうのじゃ無い人道的な意味での理想論ならむしろまともで
少しもパッパラパーでは無い
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:20:08.28 ID:Hslcaj2w0
曹操陣営の酷さを考えると
劉備陣営が降らなかったというのは当たり前の事ではある
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:31.09 ID:zwN5EJ5B0
日本からしたらロシアは対中国を考えると味方に置いときたいポジションなんだよあなあ
アメリカだけじゃ頼りにならん
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:23:51.48 ID:P/kE7mDEO
日本=エン術
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:54:52.73 ID:+sjA7JV40
>>63
権力者にとっては奴隷の数が揃ってないと自分の実入りが減って困るからな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:37:06.91 ID:b6GXQwrQ0
いい加減中国を過大評価するのをやめよう
戦争をして仮に勝ったとしても、13億のヒトモドキの面倒をみれる国なんて無いから
どこも関わり合いになりたくないだけ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:38:43.00 ID:EfhKd6V80
三国志ってより
ブリテン島にあった7王国レベルだと思う
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:41:54.57 ID:Ax5E+VM00
米国に衰弱して欲しいましてや潰れて欲しいなんて、全く思わないね。ただこういうのを反省して欲しいだけで↓

・ウソの理由で戦争を始める(→アメリカ)
・基軸通貨体制を守るために、他国を攻める(→アメリカ)
・石油利権を確保するために戦争をする(→アメリカ)
・他国で次々と革命を起こす(→アメリカ)
・どちらが先に戦争を開始したかを、情報戦でくつがえす(→アメリカ)
・国際法を無視しても、大国(アメリカ)は罰せられない
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:44:01.48 ID:CYv0qPcu0
プーチンが曹操
オバマは劉禅
金平は孫権かね?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:52:31.36 ID:LmgA5HOA0
>>1
朝鮮日報に禿しく吹いたw
劣等国は、お追従を言わなきゃならんから大変だな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:53:22.74 ID:pWDQE0FC0
何かフロントミッションの世界だな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:09.46 ID:dp/FEyAE0
金平は孫権の後の後ぐらいの名前忘れたが殺し大好きな君主
202名無しさん@13周年@転載禁止
蜀というよりロシアが司馬一族の国で小浜がその時の魏っぽい