【外信】仏AFP通信社、「人民解放軍の質は日本に及ばず、米国とは比較にならない」=中国 [4/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
 AFP通信は11日付で、世界最多の兵力を誇る中国は、艦艇や戦闘機、軍事費
などにおいてライバルの日本を大きく上回るとする一方、アナリストの分析を引用
したうえで、「人民解放軍の質は日本に及ばず、まして米国とは比較にならない」
と論じた。中国メディア・環境網が14日付で報じた。
 記事は「中国政府が3月に公表した軍事費は前年に比べて二桁の伸びを示し、数
字上では中国が優勢であるように見える。しかし、自衛隊が有する技術と隊員の訓
練面では日本が優位にあり、さらに米国による保護がある」と論じた。
 報道によれば、中国を訪問したヘーゲル国防長官は人民解放軍幹部と会談した際、
米国が日本を支持することを伝えると同時に、中国の軍事力拡大を批判した。
 中国側は「東シナ海の問題は日中の対立の核心となる問題であり、中国が妥協す
ることはない」と発言したものの、アナリストは「偶発的もしくは意図的な衝突に
かかわらず、中国の指導者たちは日本との軍事衝突は中国の利益にならないことを
知っている」と指摘した。
 台湾政治大学の軍事専門家である丁樹範氏は、「中国の指導者たちはいかなる軍
事行動においても慎重にならざるを得ない」とし、米国との安全保障条約がなくと
も自衛隊は訓練度や設備、装備などの点で解放軍を上回っていると主張した。
 国際戦略研究所による報告書によれば、人民解放軍はほぼすべての領域において、
数の上では自衛隊よりも優位にあった。例えば、解放軍の現役軍人は約230万人
であるのに対し、自衛隊はわずか24万7150人にとどまる。また、戦闘機や戦
車、潜水艦などの保有数も解放軍が圧倒的に上回る。2013年度の国防予算にお
いても中国は1122億ドルだったのに対し、日本は510億ドルだった。
 同報告では、「中国経済の迅速な発展のもと、人民解放軍は現代化を進めている」
とする一方、「人民解放軍の弱点は、実戦の経験や訓練、指揮・統制における経験
不足だ」と指摘した。さらに、人民解放軍の軍隊としての質は、日本や韓国などに
比べて劣っており「米国と比べればその差は歴然」と論じた。


サーチナ(編集担当:村山健二) 2014-04-16 06:40
http://news.searchina.net/id/1529936
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:08:08.10 ID:T+8WcAkX0
中国人の敵は中国人
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:09:35.41 ID:gJ4XWtkL0
米国とは比較にならないは当然としても、
数で日本を圧倒するかも知れないな。

逃げずに内輪揉めせずに戦えれば、という前提だが・・・。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:11:20.99 ID:SwPjvYGI0
シナの防衛費の半分は自国民を押さえつけるために使われている
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:11:30.01 ID:c5j9FwOE0
そもそも中国の脅威は質じゃなくて量だろ
そして平気で汚い戦略を用いる卑怯な指導部
兵士の命をゴミのように扱う戦術が問題なわけで
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:12:41.94 ID:4X51KObl0
ほら、もっと軍拡しる!ってメディアが煽ってるぞ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:13:41.41 ID:wCIYPdf60
>>3
充分な数の艦艇と航空機があればの話だが

ま、中国が本気ならミサイル撃ちまくるから質もへったくれもなくなるけどな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:15:53.71 ID:P2Jl6nOn0
まあ、物量が違うから日本対中国のタイマンなら、かなり不利だがね。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:19:41.24 ID:JiyKdv380
>>4

正確には軍事費以上の治安維持費が必要ってことだ。
もう国家でも何でもないだろ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:20:11.30 ID:TSqxT4q30
九条教厨が守ってくれるよwww
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:21:48.38 ID:IAWRXXP10
油断させる作戦か
もう始まってるな!
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:22:09.25 ID:HSsKvFIN0
>>9
軍事費ー>治安維持費ー>共産党幹部維持費
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:22:29.03 ID:oBtOXPXc0
やっぱり間に海があるというのは大きいな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:22:54.28 ID:wFIz8WjG0
戦争とか実際におきたら、共産党は
自国民の管理もしないとだめだろ。
暴動とか広がったら戦争どころじゃない。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:24:02.62 ID:FelHX0SR0
100年前から知ってた
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:26:17.89 ID:scKcwXmR0
>>7

戦争の戦術は如何に消耗率を下げるかだからね。 絶対数は必然だ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:27:46.91 ID:lbSrkKJo0
戦況不利になったら戦意喪失して我先にアイヤーって逃げ回るのがシナ人wwww
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:27:54.26 ID:9j+pC2NA0
>>日本や韓国などに比べて劣っており

韓国より低いのかよw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:29:52.46 ID:oBtOXPXc0
韓国よりは上だろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:29:57.02 ID:xTgvoJDJO
よれよれの八路軍を近代化して人民解放軍に仕立てあげたのは、旧日本軍なんだから、侮れないぞ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:32:21.31 ID:lbSrkKJo0
>>19
シナチョンなんて50歩100歩だろ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:32:31.77 ID:DPHYcnFq0
戦争が始まれば中国人気質で武器弾薬はどっかに横流しされるし
戦闘機だろうが艦船だろうが修理部品はなくなるは修理は適当になるはで
燃料なんかは横流し人気No1.ですぐ底を付く感じじゃないか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:33:36.47 ID:CjIyLbc10
韓国とは質ではいい勝負だと思うよ
もちろん量では比較にならない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:34:22.75 ID:15jSapZV0
日本には爆撃機も弾道ミサイルも無いから単純に比較できんだろ
いや、ガチでやったら日本のほうが不利なんじゃ・・・
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:34:41.11 ID:H8MBL5h50
それでもシナは最後は核兵器をぶっ放すかもしれない
「かもしれない」それだけで十分にシナは発言力を持つ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:34:54.19 ID:fmuiOhqr0
もし一戦交えたら眠れる獅子は中国じゃなくて日本だったってオチになるだけだよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:35:17.64 ID:WRI6nNHa0
そろそろ大型戦艦建造して訓練始めるんじゃね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:35:52.60 ID:uz1QZZd30
人民"100均"解放軍
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:35:56.87 ID:oBtOXPXc0
>>21
朝鮮戦争で中国軍は戦ったけど
韓国軍は逃げ回ってただけだぞ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:36:25.00 ID:s06Kv2Sr0
人民解放軍は非武装の一般市民相手なら世界最強なんだからな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:38:48.30 ID:FFN/bUPT0
戦力の8割とか9割は内部抗争用だから
外敵に使える戦力は2割程度だろ
中国陸軍の最精鋭部隊は国境線ではなく首都警備に充ててるんだろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:00.31 ID:DKDB/qZU0
自衛隊も実戦経験ないし、実際どうなんだろう
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:42.72 ID:Gew0tckH0
消費税上がった分、防衛力も8%アップだよ!!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:45:14.43 ID:DLSTfNG00
最終的には物量だからな。米が見放せば日本は負ける。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:47:52.34 ID:i1vKCFtW0
知ってた
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:48:02.15 ID:woBfChfd0
中国共産党と人民解放軍の幹部は精神鑑定でも受けたほうがいい。
言葉でいくら周辺国を威嚇しても、実質は張子の虎なのだから。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:48:18.10 ID:oBtOXPXc0
物量といっても日本と中国の間には広い海があるから
簡単には物量作戦は実行できない
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:51:40.52 ID:oro3wCWo0
軍の質が悪いということは下手に捕虜になったりすると死ぬよりツライ目にあいそうだな。
自衛隊の立派な日本人をそんなヤツらと戦わせたくないよ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:56:07.49 ID:o6NCpneHO
人民解放軍は殺した頭数だけならギネス記録級なんじゃね
内訳は主に非戦闘員に対する虐殺だけど
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:56:53.61 ID:vjVjrbqW0
そりゃ数は遥かに中国が上に決まっとる。人口が違いすぎるし。
質はな、ある意味民度にもつながるからな・・・
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:58:00.39 ID:NXLRvm+R0
兵力差10倍だとしても、その内海を越えて戦闘可能な兵力は2〜3割ではないか?
その2〜3割の兵力とて兵器・装備の稼働率次第で2割以下にもなる。
通常兵力でドンパチやらかしても日本は負けんよ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:00:31.38 ID:UFoJCknQ0
致命的なのは、軍事同盟相手が居ないコトだろ。>中国軍

有事だけではない、平時に置いても、米軍の経験・教訓を伝授して貰えるのは大きい
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:01:45.40 ID:eEI89q+/0
日本人以上に扱いづらい中国人を日本人より多く集めたって滅茶苦茶になるだけだろ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:05:10.48 ID:FFN/bUPT0
>>41
通常兵力の海戦なら100対0とか100対1で自衛隊の圧勝
しかしそこまで面子潰されたら戦術核兵器を使ってくる可能性も否定できない

即使用可能なプルトニウムもアメリカに取り上げられたし
報復核兵器製造前に日本は占領されてしまう
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:06:05.43 ID:hLGx5Gwo0
日清戦争の直前にも支那軍は陸海共に圧倒的に日本軍を上回る大戦力だったしね。
北洋艦隊に至っては日本連合艦隊の10倍の戦力と言われてたし、世界の見方は日本が瞬殺されて支那領に成るだったよ。
やってみたら日の水雷艇・駆逐艦・巡洋艦の攻撃にドイツ製巨大戦艦2隻諸共に北洋艦隊全滅w
黄海で戦闘中に怯えて軍艦ごと支那に逃げ帰る艦長まで登場して世界海戦史上初で最後の世界珍記録として語り継がれて居る。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:07:40.10 ID:oBtOXPXc0
>>38
旧日本軍に生きて虜囚の辱めを受けずという教えがあったのは
中国軍の捕虜になると拷問されて戦死するより酷い目にあったから
中国軍の捕虜になるくらいなら戦死した方がよいという意味でできたという説もある
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:13:07.14 ID:LuHZVCzu0
やばいぞ中国!
取り敢えず軍事費を今の10倍くらいかけないと。
軍艦(特に空母、大艦巨砲戦艦)どんどん建造しないと
洗濯物干すマストや砲塔が足らなくなるぞ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:15:45.72 ID:8iVBH/170
日本は有史以来ずっと戦闘民族だよ
今は日教組やマスコミ、左翼の国民洗脳で弱い弱いと刷り込まれているが
潜在的に事態を理解しこうと決めたら一丸となって目標に猛進する国民性がある
だから、国内左翼も中国も日本の軍事・国防関係には過剰反応するし
ニセ情報をバラマキ、国民の相互不信を育て連帯阻止を図ろうとしている
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:25:03.48 ID:ksRPNABI0
マレー沖海戦に参加したレパルスの乗組員の話によれば
「我が大英帝国の戦艦が日本のような発展途上国の飛行機で沈むわけはない」
って航空援護なしで出て行ったらアットいうまに沈められた、そうだ。
教訓。油断しないことだ。中国だっていろいろ研究してるだろ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:26:13.54 ID:++C4estdi
無防備マンのクビをシナの大使館前に転がしておけ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:27:16.71 ID:/CyV0TW90
>>1
>中国の指導者たちは日本との軍事衝突は中国の利益にならないことを知っている

「指導者たち」は知ってるかもしれんが、人民解放軍の将軍たちや現場の将校クラスの連中は
日本と一戦交えたくてウズウズしてるかもしれんぞ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:28:17.83 ID:P5FvnDD20
日本の軍隊は質においては常に世界トップレベルだが
物量においては常に劣ってる・・・。

サムライの影響からか兵士や武器の質に頼りすぎると
最終的には物量に負けることになる。

日本の軍隊は消耗することが前提に作られてないから
短期決戦しかできない特殊部隊のようだ・・・。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:32:36.15 ID:SDZgv7mr0
yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131130-OYT1T00481.htm
【皇室】 天皇、皇后両陛下が53年ぶりのインドへ出発 天皇陛下の国事行為は皇太子さまが臨時に代行
>
昭和天皇が崩御された時に日本は三日間喪に服したが、世界でただ一国だけ日本よりも長く喪に服した国がある。それがインドなのである。
インドは「インド独立を導いてくれた日本の国家元首」の死を悼み、実に一週間も喪に服している。かってインド独立に際してインド司法界の長老
パラディ・デサイ博士は「日本への感謝をインド国民は永久に忘れない」と述べたが、その半世紀前の約束は守られたのだ。
しかしこのインドの喪服について外務省は感謝も伝えず、産経新聞以外のマスコミもこれを報道しなかった。そしてこの日本に親愛の情を抱いてくれている大切な友人たるインドは
日本が供出してきたODAは、実に対中ODAの五十分の一以下なのである。しかもインドが核実験をしたという理由でその対印ODAも長く停止されていた。
ならば再三核実験を繰返している中共へのODAは何故停止されないのか。まさにこういうことをダブルスタンダードと言う。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:36:01.67 ID:LuHZVCzu0
>>51
沿岸部だけな。
核を除けば、精鋭の瀋陽軍区海軍部隊だけ警戒してればあとはガラクタだよw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:38:48.70 ID:vQ3u6DQW0
質はな。でも、むこうはフリーハンドでなんでもやれるのにたいして、こっちは法律でかんじがらめになって身動きとれない。しかもむこうは飽和攻撃が可能。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:43:55.57 ID:+MxB71+P0
数ではかなわない
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:48:39.23 ID:LuHZVCzu0
>>55
フリーハンド?
ちょっとでも内陸の軍を沿岸部の集めたら即内戦なのに?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:49:01.02 ID:02apM91B0
そんなことないよ、人民解放軍は米に楽勝だよ。
やっちゃいなよ!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:51:59.63 ID:FFN/bUPT0
>>54
>精鋭の瀋陽軍区海軍部隊だけ警戒してればあとはガラクタだよ
開戦と同時に潜水艦でそこの主要艦を沈めてしまえばあとはガラクタなのか?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:58:01.35 ID:ccTHOCNe0
精鋭10 vs 民間人1000
武装に大差無いとしたら
どっちが勝つかね
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:02:59.04 ID:Ln46UBJj0
中国軍に先制攻撃されたら一日もたないんじゃね?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:03:12.28 ID:m2fKsRB00
>>59
記事の内容が解放軍の実践不足、日本のほうが上とか、いろいろ意図を勘ぐる。

中国軍の遠距離ミサイルは、軍事先進国を驚かせる速度、精度なのは知ってる
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:03:58.84 ID:LuHZVCzu0
>>59
上海とかは経済特区で軍港らしきもんも無いからね。
他の軍港では小皇帝が今も洗濯物干してるよw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:05:59.53 ID:ifAcKPEA0
そんな事はとっくにわかってる
問題はそんなことじゃなく人海戦術で1対100とかの比率で怒涛の如く
来られたらお仕舞いって事
白兵戦どころかアリが地を這うように来られたらおしまいだぞw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:07:16.22 ID:LuHZVCzu0
>>62
>中国軍の遠距離ミサイルは、軍事先進国を驚かせる速度、精度なのは知ってる

オドろいちゃったな〜ww
で、どっからどこに打ったの?遠距離ミサイル
俺は知らない。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:07:40.23 ID:wUpAjEVS0
背中から機銃で狙わなければ前進しない軍隊だからな。まあ中国人が悪いわけではないよ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:08:07.81 ID:FFN/bUPT0
>>62
>中国軍の遠距離ミサイルは、軍事先進国を驚かせる速度、精度なのは知ってる
戦略核兵器と誤認されるかもしれないから
実際にはそんな兵器使えないだろ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:12:13.60 ID:ryRZS4gb0
左翼がどんだけ屁理屈こねたところで結局世界は暴力の一番強いやつが支配するんだよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:15:57.69 ID:oBtOXPXc0
>>61
具体的にどこに対してどんな先制攻撃をするんだ?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:16:19.50 ID:oRBaxOWo0
>人民解放軍の軍隊としての質は、日本や韓国などに比べて劣っており

韓国いれんなwww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:17:01.97 ID:3N3+12ys0
あんなに軍事費かけてるのに何に使ってんだよw
訓練しろよw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:21:14.28 ID:ELbht4WC0
今でも関羽が出てきただけで総崩れになったりするのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:21:16.65 ID:8rHEYfV+0
逃亡しないように、前線の兵士の後ろから銃で脅しながら進軍するってホント?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:21:39.62 ID:v+zJ3Oe80
そりゃ一つ一つの質だけで比較すれば、日本は間違いなく最上位の一角なんじゃね?
でも戦争は数だしな。命の価値が希薄な人間にミツバチの如く突撃してこられちゃ敵うわけねぇ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:22:20.43 ID:AmkRx2Tq0
>>74
ありがたいことに陸続きじゃないから、量的にも問題ない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:22:39.87 ID:ywKEoXcQ0
>>1
人民軍の10倍の予算、10倍の兵力をもってしても自衛隊のほうが上なんだな!

すごいや。。。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:23:14.78 ID:6YTAHZig0
兵力10倍なんて言っても周囲は敵だらけで常に侵攻圧力に曝されてるし、
国内には自治区の独立派のテロ、自国民の暴動の懸念。
歴史的にみても欲張って日本に手を出した途端に周辺国に背後を突かれ、
国家が崩壊の繰り返し。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:26:55.36 ID:nf87+FiB0
中国と日本と韓国では韓国が一番戦闘能力は高いと思う。
朝鮮人と戦ってみてそう思った。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:30:01.78 ID:oBtOXPXc0
>>78
あれ?
なのに何で韓国は戦争もせずに日本に併合されたの?
なのに何で朝鮮戦争で韓国軍は戦いもせずに逃げ回ってたの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:31:00.02 ID:qP4iYD6Q0
>>68
極左が君と同じことを言ってるよ。
「革命は銃口から生まれる。」ってのは毛沢東のことば。
レーニンも言ってたじゃん。
でね。革命とかするじゃない。そうすると反革命とかいう
反作用の暴力が生まれる。でまた、何とか革命とかが始まる。
日本なんか、御一新から西南戦争までがそれにあたるかな。
シナの場合、辛亥革命から文化大革命と今に続く混乱とかね。
暴力の全否定とか前面肯定とかの2色じゃなくて、暴力って
ものを色々知っておく必要は有ると思う。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:31:49.44 ID:kSxFFpJfO
質はともかく士気がヤバいとは思う
一人っ子政策で、親が賄賂渡してでも前線に送られないようにするだろうし
そういうこと出来ない貧困層の兵士は、忠誠心も何もないからすぐに逃亡するだろうし
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:34:28.06 ID:LuHZVCzu0
>>64
「白兵戦」って「海の藻屑」って読むのか?
「アリが地を這う」って言うより「ナマコが海底の毒海水で死す」の方がいイカと。

>>71
小皇帝!
アレは金かかるし、扱いタイヘンらしいよ。
あと、内戦封じと反逆者探し及び処罰。

>>78
チョンは強いよ。
嘘しか言わないし、裏切るし、安心させておいて背後から刺すし、戦うことよりレイプしか頭にねぇし
国民・味方ほったらかして橋爆破するし…
最強だなwwww
つか釣ってんじゃねぇよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:36:48.93 ID:0K/AuPSt0
「通常兵器戦はなんか面倒だから核でも撃つか」ってノリで核攻撃しそう>支那畜
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:38:20.86 ID:P5FvnDD20
>>60
何でもありなら精鋭10が皆殺しにして勝つだろうが
その精鋭10が法律で縛られてゲリラ戦できないなら
一瞬で精鋭10が殺されて終り。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:43:06.41 ID:P5FvnDD20
>>80
日本は天皇がいて本当に良かったと思う。
天皇の存在を否定しない限り、日本では
ガチの革命は起こりえない。
結局、日本人は天皇で1つにまとまって
いるので国をまとめる思想が必要ない。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:46:31.42 ID:7Np2n+oQ0
>日本や韓国などに比べて劣っており

ここは、説得力ないな。最前線の精鋭部隊が、
川をトロトロと逃げるスパイに撃ちまくって、
2発しか当てられなかった連中が混ざってる。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:47:08.99 ID:LuHZVCzu0
>>83
長征のヒトラジンだっけ?みたいにすぐ近くの村を発射1分後に全滅するのがオチwww
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:53:18.99 ID:7Np2n+oQ0
必要な外交戦略は、たとえ仕掛けてきやがっても、追い払って、そのあとで、

朝鮮人どうしで、とことん殺し合いをさせること、
支那人どうしで、とことん殺し合いをさせること。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:54:30.78 ID:9cvgLig80
物量で中国は圧倒的。
中国は攻撃用ミサイルをはじめ弾道ミサイルをしこたま持っていて雨あられのように降り注ぐこれらミサイルに対応できるものを
日本が持っているとは到底思えない。
核兵器はともかく、陸海空、それぞれ装備や練度で上回り局地戦では有利かも知れないが、この遠距離攻撃を防ぐ手立てが無いんだとしたら
宝の持ち腐れで終わらない?ってのが最近感じる俺の憂い。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:55:33.53 ID:kowTSbAs0
>>81
>一人っ子政策で、親が賄賂渡してでも前線に送られないようにするだろうし
そっか?
イギリス貴族みたいに共産党幹部の子弟が志願して最前線で戦うんじゃね?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:58:49.49 ID:oBtOXPXc0
>>90
共産党幹部の子弟はみんな海外留学してるから
真っ先に海外に逃げ出すよ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:41.88 ID:rh8UAZ9w0
>>66
自衛隊も同じだ。兵隊の士気なんて些細なことでも崩壊するからな
気に入らない上官の命令で死のうなんて人間は自衛隊にもいない
マジでやばいと思えば中国の侵攻以前に、駐屯地や基地、護衛艦から人が消えるよ
なんのために自衛隊にいるか考えなくても分かるだろう
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:12:33.02 ID:/LD6ZrzN0
一人っ子政策なんだし
そりゃ中国息子は戦闘から逃げ出すのが当たり前だしな
戦う以前の問題ですよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:26:13.43 ID:uUIizclO0
【環球時報】中国は今こそ「核の威嚇」能力を向上し、非核保有国に領土保全の決意を見せつけろ[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375690528/

【国際】中国、核「先制不使用」の国防白書記述を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366978940/

中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
ttp://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM
石平氏解説による中国対日政策の脅威
ttp://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE
中国では日本を全滅させることが研究テーマとなっており、普通に議論されている。
中国の属国になれば安全も生存もプライドも生命も財産もすべて無くなる。
「歴史的に見てどこの国の領土かはどうでもいい。今は強食の世界であり、
欲しい領土ならば力で奪えばいい。」が中国の主流派。

【政治】 中国「わが国が先進的で強い国になれば、日本を心服・屈服させることができ、日中関係に平和がもたらされ、友好的になる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360684956/


【レコードチャイナ】日本が武力的挑発を行えば、中国は国連決議なしのミサイル攻撃が可能だ―中国[14/01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388999595/

【中国】政府紙「今後50年の間に台湾・ベトナム・インド・日本・モンゴル・ロシアとの戦争に勝利する」…開始時期も明らかに★3[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389097770/

【国際】「尖閣侵攻で強さ見せつける」ダボス会議中のある会合で発言した中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392714027/

【軍事】 米軍幹部が警告 「中国人民解放軍が、尖閣諸島や琉球諸島南部の島しょ群を奪取する作戦を想定し、訓練を行っている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392906897/
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:28:14.74 ID:oBtOXPXc0
>>92
そりゃあ自衛隊にだって消える奴はいるだろ
だが中国の場合はほぼ全員が一人っ子だし
人民解放軍自体が中国人民のためでなく共産党のためにある私兵だし
圧倒的に消えるのが多いのは中国だよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:33:27.40 ID:LuHZVCzu0
>>92
おめぇバカ極めてんなw
それはそれでエラい
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:34:07.30 ID:kowTSbAs0
>>95
北朝鮮みたいに逃げた兵士の家族を収容所送りにしてやれば良いよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:36:51.76 ID:oBtOXPXc0
>>97
国内はただでさえウイグル・チベット問題で大変なんだから
そんな余裕はないよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:36:55.36 ID:LuHZVCzu0
>>97
日本に収容所って無いの知ってる?
バカチョンプッ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:38:57.24 ID:kowTSbAs0
>>98
なら臓器摘出用とか人体標本用とか
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:41:03.84 ID:LuHZVCzu0
>>100
内陸の低所得層がこぞって内乱起こしそうだなw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:43:24.55 ID:kowTSbAs0
>>101
農村は嫁不足なんだろ?
兵士として戦った奴にはチベットやウイグルの娘捕まえてきて
嫁としてくれてやればよく戦うよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:01.63 ID:0NiuhbV+0
>>92

自衛隊とかさー、海保とか入隊時に有事の際は死んでも構いませんて
一筆書く訳よ。だから残された家族に恩給とか付くのよ。
んで、無断で脱走した場合は業務過失横領とかで裁かれんのよ。
国民の税金を泥棒した罪でなw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:02.33 ID:mdekN8XZ0
>中国メディア・環境網が14日付で報じた。

だから中国の軍事費拡大は世界の脅威にはならないという宣伝だろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:47:04.54 ID:LuHZVCzu0
>>102
そんなの知らんがなw
でも、烏合の衆に戦えって言ってもムリだぞ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:48:36.91 ID:5JJbnW4y0
中国+韓国+ロシア vs 日本+アメリカで戦ったら、どっちが勝つんかな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:50:25.78 ID:LuHZVCzu0
>>106
韓国が入った時点で即前者が負け。
ってか、釣るな!!!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:20.46 ID:oBtOXPXc0
韓国を味方にして勝った国などないだろ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:23:19.33 ID:ThieImXL0
中国はいつか必ず戦う相手、絶対に戦争になると思っていい
ならば自分の力を過信して油断をしてはいけない
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:30:22.14 ID:SIB/N+1F0
>>1
中国の基本戦略はスパイだよ。
自民党の谷垣とかもハニートラップにやられてる。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:51:32.05 ID:cCK/KJNi0
軍事力の差じゃねぇんだよ
戦争して賠償金ふんだくるのはどっちが良いかだけが勝敗を分けるんだよ
すでに米帝の属国が負けても取るものなんてもうほとんどない
シナは戦争したら、必ず負けて欧米に分割統治されることは覚悟しとけよ?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:02:03.57 ID:U8/3avVS0
そりゃ数は多いだろうが全兵力を日本に向けることなんかできないだろ
国境すべてに紛争かかえてんのに
ロシアとかインドとか日本とやってるうちにケツつつくよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:37:10.40 ID:tBa9k9tH0
中国には、よい人は軍人にはならないという意味のことわざがあるくらいだからな。
確か、「良い鉄は屑鉄にはならず、良い人は軍人にはならない。」だったかな。
(例外は、中共初期の八路軍か、初期の人民解放軍くらい。)
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:28:28.57 ID:1QMySSx90
シナ朝鮮の軍隊は伝統的に無抵抗や弱い者には強い。
だから民間人はシナ朝鮮の軍隊に滅茶苦茶やられる。

逆に強い軍隊に対してはビックリするほど弱いから
鎖つけて固定しておかないと敵が来ただけで脱走を
する兵が続出する・・・。

日本は国民党軍と戦った時に倒した敵の塹壕を見て
兵士が鎖で縛り付けられてるの見て愕然とした。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:34:24.72 ID:Nm5Vxs2X0
>>113
下級兵士を先に逃がして上官が最後まで残るのは
シナ人からしたら考えられない行動らしい・・・。
日本海軍の艦長が船と命運を共にした話をしたら
シナ人はみんな驚くからな・・・。

シナの文化では偉い奴から順番に安全な場所まで
逃げるのが当り前らしいからトップが逃げ出せば
一瞬で部隊が崩壊してしまうことになる・・・。
部下に逃げ出したことを悟られないように逃げる
上官がシナでは優秀な上官らしい・・・。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:37:33.99 ID:sxaxR7ua0
シナは最近兵器だけで隊長からドっと逃げ出すよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:52:04.30 ID:vjVjrbqW0
>>115
三国志とかはそんな感じだからな・・・
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:58:10.92 ID:2m/2GTD30
日清戦争のときの清のGDPは日本の5倍あったが日本が勝った。
今の中国のGDPは日本の2倍。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:17:27.07 ID:ANJ7Noao0
いざ戦いが始まると、中国人なら躊躇なく人を殺せる。
自衛隊は簡単に中国人を殺せない。

しかも、専守防衛。
中国軍から攻撃を受けても、自衛隊は政府に反撃許可を求むも
政府は許可を出すかどうか決断もできず、会議を開始
その間に自衛隊壊滅

どーせこうなる
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:18:41.81 ID:g4BLezHv0
質は劣っていても、数だから


ドイツは質で勝っていたが、数で負けたので
戦争に負けた。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:22:35.15 ID:q7zUwZKF0
>>120

普通に質でもアメリカに負けていましたが?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:25:00.02 ID:YIjX3fj00
軍人は人を殺す訓練をしているけど、実際に殺した経験がないと実戦では役に立たないのではないだろうか
パニックをおこしたり、変に気が高ぶって冷静さを失ったり、落ち込んでふさぎ込んだり
今の自衛隊でどれだけの人が殺人経験があるのか知らないが、
とりあえず死刑囚を使って経験をつんでおくべき
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:27:39.60 ID:AUA6aLfz0
攻める側は守る側の数倍の兵力が必要だしな
日本にしたら沖縄辺りを守ればいいだけだから余裕
中にしたら兵力ゴッソリ移動させての戦いだからそら大変だろ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:30:18.32 ID:g4BLezHv0
>>121

対アメリカ・・・どこが?
対ロシア・・・・どこが?


例えば戦車なら、アメリカはパンターに勝てる戦車すらなかった。
ティーガーもそうだ
イギリスから、オードナンス 17ポンド砲を搭載したファイアフライを作ってもらうまで何もできてない。


アメリカに質で勝った?
どこが?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:32:25.93 ID:q7zUwZKF0
>>124
言うと思ったわw
でもそれって局地的な話だろ
>>1で言ってるのは軍隊全体の水準の話
それで中共侵略軍は自衛隊に負けていると言っている
ごく一部に優秀な兵器があるだけじゃ質で勝っているとは言えないよ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:32:30.37 ID:g4BLezHv0
アメリカが質で勝ったのは、日本に対してだけ。

狭く、資源国でもない兵の数も少ない日本に勝ってただけ。

質はドイツには遥かに負けていた。

だからドイツのものを必死こいて鹵獲していたわけでもあるし
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:33:25.51 ID:mKbmKu+z0
支那の高級官僚の家族や資産は国外脱出しているもんなあ。
マジで下っ端の役人や兵士はやってらんないだろw

だからといって日本には来るなよ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:35:18.75 ID:g4BLezHv0
歩兵にしてもそう
ドイツ国防軍もSSも、善悪はともかく精強で知られていた。

航空機の優秀さについてもそう。
武器そのものの質にしてもそう。
他の国ができないことを実用化していた。


アメリカ側は数で勝ったのでそれらに勝てただけで、
ドイツの質が劣ったわけではない。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:36:02.44 ID:oBtOXPXc0
>>119
>しかも、専守防衛。
> 中国軍から攻撃を受けても、自衛隊は政府に反撃許可を求むも
>政府は許可を出すかどうか決断もできず、会議を開始
>その間に自衛隊壊滅

さすがに攻撃されたら正当防衛で反撃できるぞ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:37:40.70 ID:g4BLezHv0
シナは、質はともかく数で勝っていると既に述べた。


戦闘での勝敗を分けるのは質じゃない
数が一番だ。

真田昌幸みたいな策略に優れた軍師と地の利があれば別だが、真田一族だって全部に勝ったわけじゃない
131叩く人@転載禁止:2014/04/16(水) 18:39:56.68 ID:T+1fi0BG0
とはいえインド洋南部で今だに広域展開してるからなあ
やはり練度は上がってるよ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:40:22.61 ID:q7zUwZKF0
他の国ができないことを実用化していた。>

というよりは「優勢にある側がやらないことをやった」といったほうがいいのでは
生産性の低い変態兵器を作っただけ
これで質で勝るというのは>>1で言われている意味とは違う
アメリカは生産性の高い兵器を大量に作った
ドイツは生産性の低い変態兵器を作った
これは>>1でいう質と量の意味と違う
中国はクズ兵器と練度や統制の低い兵士が大量にいる
自衛隊は性能のいい兵器と練度の高い兵士で固められている
これが>>1でいう質の量の意味
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:43:05.42 ID:oBtOXPXc0
>>130
歩兵戦なら数だろうが
海戦と空戦は単純に数じゃないだろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:43:35.12 ID:9DUuRA3c0
>>119
政治家や関係者による建前の話を信じてるのか?
現場レベルは一定の手続きを経て自動的に攻撃を加えるように
徹底訓練されているよ。
むしろ政府が恐れているのは誤認による反攻の方だ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:44:33.11 ID:g4BLezHv0
 

性能がいい兵器を、能力のある人が運用していたとしても
数で負けたら戦争そのものに負ける。


これは日本が80年くらい前に思い知ったことだ。

戦車はともかく、陸軍と空軍(そのときは航空隊であって空軍なんてものはなかったが便宜上)
では、一線級のものを揃えていた。


それで勝てたのか。
最後には数で踏み潰されただけだ。


戦車もあとから3式中戦車、4式中戦車とマシなのが出てきたが、数でないというなら
ロクに量産もできない戦場に投入もできなかったそれで勝てたのか。

 
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:46:50.65 ID:q7zUwZKF0
>>135
じゃあゴミ兵器と未熟な兵器を大量にそろえたほうが勝つのか?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:47:06.45 ID:xHSjdMr90
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution

Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■′′′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■■■′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■′′′′′■■■ナチス中国
Nazism China.■■′■■■′′′′′■′′′■■ナチス中国
Nazism China.■′′′■■■′′′■■■′′′■ナチス中国
Nazism China.■■′′′■′′′′′■■■′■■ナチス中国
Nazism China.■■■′′′′′■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′■■■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′′′■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国

人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:47:47.97 ID:g4BLezHv0
 

日本がいまだに勘違いをしている「少数精鋭」のバカさはここにある。

優秀な人が死んだら代わりがなく、戦力がガタ落ちするのだ。

精鋭がいるうちはいいかも知らん
だが、死なない保証はどこにもない。
死んだら替えが利かないので、どんどん弱くなっていくだけだ。
生産も、熟練工がいなくなったら欠陥品ばかりができるだけだ。

旧日本軍はそれで負けた。

少数精鋭主義は、日本をまた負けさせようとする売国奴の考えだ。

 
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:48:05.61 ID:eDB+bq9I0
230万という人民解放軍も、7割は、広大な国境線と国内への治安に
備えないといけないから、日本にはせいぜい70万も向かわせればいいところ
だろうけど、日本と戦争となれば、周辺各国が、国境を増強するから、合わせて
中国も増強すれば、70万の半分も出てこられないだろう。
これで尖閣解放なんぞ夢の又夢
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:48:34.89 ID:G3CpvM7y0
>「人民解放軍の弱点は、実戦の経験や訓練、指揮・統制における経験不足だ」

そらまあ、そうだろうけどさ
自衛隊だって70年間実戦経験は無いわけでね
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:48:56.50 ID:oylPAGVb0
>>138
改行をいっぱい入れてデカいレスに見せようって感じが・・・まさに中国やな
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:50:50.01 ID:fRvZr/aM0
まあ数が物凄い居るから実際には分からないからね
朝鮮戦争でもそうだったし
ベトナム戦争でもそうだったわけだ

少なくとも中国がアメリカに侵攻するケースはまず100%発生しないし
そうなると防衛線になる
当然圧倒的に有利なのは中国だろう
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:51:09.06 ID:g4BLezHv0
 


銃なんか、バカでも撃てる。

1vs1ならバカでないほうが勝つだろう

だが、100人のバカ vs 優秀な1人 なら、100人のバカが勝つ。

そうだよな
100人がバラ撒いてくるので制圧射撃されているに等しい。

で、横から20人が突っ込んできて終わり。


これで、質がどうしたというのか。


 
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:53:40.41 ID:LuHZVCzu0
>>122
ボタン押すだけの現代戦に於いてそんな白兵戦語ってどうする?
人口10倍いても無駄。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:56:14.84 ID:oBtOXPXc0
>>143
中国なんてベトナムにすら陸戦で負けてるだろw
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:56:32.90 ID:g4BLezHv0
質だけで勝てるなら

ブラックホーク・ダウンで有名な
ランディ・シュガートとゲイリー・ゴードンの2人がなぜ負けたのか。

この2人はそれは優秀だっただろう
武器もいい物を持っていた。

なら、なぜ死んだのか。


数の前には質なんか吹き飛ぶ
そんな程度のものだ
質ってのは
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:58:39.69 ID:WxdF2Dsq0
笑止、何を今更。烏合の衆のチャンコロが一騎当千の我々とガチンコで殴り合って、
勝負になると想定することがそもそもの間違いだ。チャンコロは我々と本気で
生死を賭して一戦交えたいのなら、共産党の一党独裁体制の崩壊の覚悟を
しておいた方が身の為だ。我々をお人好しだと思い好意に甘えていられるのも
今のうちだ。我々は支那人と違い、いつでも正義と大義の為に命を投げ出す覚悟が
出来る民族だからな。武士道が紛い物の幻想ではないことをその身にしかと
刻み込む覚悟が出来たらいつでもかかって来い。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:58:50.38 ID:LuHZVCzu0
>>143
お前言ってる事が逆転してるの自分で認識してる?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:02:58.14 ID:ZGhAn8axO
優秀な兵器とは?
例えばドイツの戦闘機は優秀だった
が バトルオブブリテンで爆撃機の護衛すら出来ない戦闘機が
果たして優秀か?
AK と M16系 どちらが優秀かは
使い方次第だろうに
運営する側しだいで良い兵器もゴミになる
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:03:17.68 ID:oBtOXPXc0
今の中国軍はみんな一人っ子だから
初戦で負けたら雪崩をうって逃げ出すよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:04:01.07 ID:g4BLezHv0
俺は最初から質よりも数と言っている

数を確保できるやつをナメるなと


また負けるからな

シナには負けたことはないが、アメリカには数で負けた。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:05:10.44 ID:E2EnLy940
中国軍は金さえ渡せば服を着替える
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:05:26.70 ID:baVywQ0t0
物量に勝る質なし!w
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:07:45.13 ID:LuHZVCzu0
小皇帝に質
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:08:02.73 ID:YNFZCAYe0
中国人は自分と一家が大事。
戦争で何かの主義に命を捧げるなんてバカのすることだとある意味賢い。
日本人は武士道なんて無駄死に覚悟で命を捨てるバカが多い。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:10:56.15 ID:vQ3u6DQW0
>>133
千艘の偽装を含めた漁船団
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:13:11.34 ID:oBtOXPXc0
>>151
>シナには負けたことはないが

あれ?
数のシナに勝ったわけw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:14:01.11 ID:pa1ODP6nO
幾らくらいで雇われてるのか知らんが日本なら倍以上出せるぞ。

その上、上手くすれば第二の毛沢東にも中国皇帝にもなれる。
共に、中国に巣くう悪の共産党を撲滅しよう
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:17:09.43 ID:g4BLezHv0
二次大戦でのシナは、アメリカの陰に隠れてコソコソ共産党軍と国民党軍でケンカしてただけだ

日本軍と対峙する時は、数が同等だったからな

それでも国民党軍は手強いと評されていたが。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:18:14.45 ID:/L2f4jaq0
人民解放軍なんて頭上から人民元の札ばらまけば大混乱に陥るから、
その隙に突撃すれば余裕で勝てるだろ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:18:34.03 ID:C87Of5vn0
日中紛争で想定されるのは、偶発的な局地戦だろうから、
物量の差異は問題にならないはず。とするなら、迅速で効果的な
攻撃により、局面局面でいかに成果を上げるかという戦術と兵士
の優劣にかかってくるんじゃないか?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:22:16.23 ID:q7zUwZKF0
俺は今ある一つの信念を貫くためなら命を賭ける覚悟があるがな
それは中共の侵略の野望を断固阻止するということだ
中共の侵略の野望が明らかに危険極まりなく、放置すれば必ず日本と世界に悪害をもたらす
奴らは自分の野望のために他国を食い物にしようとしている
こいつを叩きつぶすためならどんなことでもして見せる
中共はまさに腐敗と野蛮が渦巻く暗黒社会だ
世界が暗黒で塗りつぶされるのなら、俺は命をかける
中共に支配された暗黒の世界で生き恥をさらす気は毛頭ないのでな
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:22:41.62 ID:oBtOXPXc0
>>159
>日本軍と対峙する時は、数が同等だったからな

遂にシナは数ではないと言い出したよw
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:22:45.63 ID:g4BLezHv0
日本は山ばかりなので、特に対空と対戦車の防御には向いているのだが
それは攻撃側にとっても「都合よく使えるカバー」として便利。
ゲリラに使われると大変だということ。

日本は警察中心に「山狩りすれば何とでもなる」「道路封鎖すれば何とでもなる」と考えているバカがいるが
それが有効なのは「武器を持ってない左翼」相手だからだ。

左翼は山を「逃げ込むためだけの場所」としか思っていないし、普段から武器を持っていないから検問張られると引っ掛かる。

だがシナのゲリラ陽動隊はそんなアマチュアではないだろう
逆に言うとそんなアマチュアを送り込んできたら楽勝。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:24:57.65 ID:g4BLezHv0
>>163

で?
今は?


こんな昔と今も分からないバカがいるとまた負ける。

昔の内輪もめ時とは違って一党独裁だから表向きは全兵力が一方向を向ける。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:25:50.20 ID:4cpgBJ2u0
そうやって煽っておけば欧州製の武器がたくさん売れるものな。
500年前から欧州は世界に争いの種を撒いておるわ。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:26:22.61 ID:/L2f4jaq0
>>144
ヘンリー王子がアフガニスタンでヘリコから敵に機関銃だか地対空ミサイルだか撃って
「ゲームみたいだぜ、ヒャッハー」とインタビューで言ってたな。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:27:49.34 ID:oBtOXPXc0
>>165
バカの頭では
むかしのシナは数じゃなかったらしいw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:29:17.50 ID:g4BLezHv0
昔のシナは数を揃えることができてない、揃えようとしても同族でケンカしてたわけだから当たり前だが
そんなことも分からんバカがいるw
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:31:47.95 ID:oBtOXPXc0
やっぱりバカの頭では
昔のシナは数じゃなかったらしいw
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:32:04.50 ID:pYd/m32q0
(゚∀゚)

追い詰められた中共が現時点の能力で侵攻可能な島は台湾とフィリピンくらいしか残っていない
それらも侵攻が可能なだけで制圧できる保障は全くないわけで
それとも思い切って地続きの小国に侵攻しますか?って話なんだよね。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:33:47.32 ID:g4BLezHv0
バカの頭では
昔のシナと今のシナは同じらしいw
今はどうか聞かれて答えられずw

論破されたらこれ
みっともねえw


こういう進歩のねえバカがいるから日本は負けたんだよな
何でも精神論で勝てると言っていたバカがw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:37:05.71 ID:mKbmKu+z0
支那を攻略するのはアフガンやイラクより簡単かもよ。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:40:26.07 ID:Q9bgYN9b0
>>171
余裕じゃね?核でバンバン殲滅して、ガツンと200万人の兵隊で襲えばいいだけどイージーゲームじゃん。

今ならクロンボも見てるだけよ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:49:33.47 ID:9cGTa/mg0
有事の際には少なくとも5正面作戦となるよう
東南亜細亜とインド、オーストラリアと同盟を結ぶべき。230万人を分散させれば
無問題。特に後者2国との軍事協力は強力に推進すべき
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:52:34.70 ID:g4BLezHv0
他国や内部と協調して分散させられればいいのだが、
なかなか足並みも揃うまい

欧州だって、武器を買ってくださる「お得意様」だから滅んでもらったら困るためにシナの味方になる可能性も高い。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:53:47.50 ID:Q9bgYN9b0
>>175
シリアとかウクライナを見てればわかると思うけど

インドも豪州も米国もブルって見ないフリだよ。マジになれるのは当事者だけ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:56:16.82 ID:g4BLezHv0
ていうか、他国の手助けを期待してはならない

アテになんね。

「みんなで問題だ問題だと言い合っているが、実際やる気になってるのは自分だけ」って経験ないのか?
映画の仁義なき戦いでもよく出てくる。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:02:56.18 ID:iGQvw2Fp0
>>1
党幹部から末端までみな食い物にしてるんだろ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:05:31.54 ID:VZzMXeCqi
知ってるからこそ、沖縄平和市民団体(笑)になりすまし、内側から崩そうとしてるんだよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:08:22.97 ID:q/9BOXA6O
中国駐在中の人も、日本もダメだろうけど中国も全然なってないっつってた
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:08:38.30 ID:GP875Ts70
サーカスチャーリーみたいな訓練してる軍に負けたくないな。次の戦いでは絶対に勝たないと。
183名無しさん@13周年@転載禁止
設備はともかくとして、専守防衛という事で、弾の絶対数が足りません。
戦線を維持できるだけの弾薬がないので、実際に戦争になったら、多分
数で押し切られる。