【国際】ロシア外相、米に警告「ウクライナ東部で暫定政権が親ロシア派デモ隊を武力鎮圧すれば4者会合中止」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
デモ鎮圧なら4者会合中止=ロシア外相、米に警告
(2014/04/13-09:38)

【モスクワ時事】ケリー米国務長官とロシアのラブロフ外相は12日夜、電話で会談し、
ラブロフ外相はウクライナ東部で暫定政権が親ロシア派デモ隊を武力鎮圧すれば、緊張緩和に向けた
米ロなどによるジュネーブでの4者会合は中止されると警告した。ロシア外務省が発表した。

ソース: 時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041300031
関連スレッド:
【国際】「強硬手段」示唆 ウクライナ東部のデモ隊に 米軍は駆逐艦を黒海に派遣
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397056921/
【ウクライナ】ウクライナ東部・ハリコフでも「ハリコフ人民共和国」樹立を宣言…ドネツクに次ぐ「共和国宣言」、親ロ派の動き拡大
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396977384/
【ウクライナ】ドネツク駐在の特殊部隊が親ロシア派に寝返り
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397311526/
【ウクライナ】スラビヤンスクで15〜20人程度の武装集団が警察署占拠か
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397313644/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:28:06.87 ID:N3oQVhHm0
まん
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:28:31.24 ID:SdZb6wJG0
4者会合をロシアはやりたくないのかね
それか他の行動オプションがロシアにはもう無いとか。
放っておいてもウクライナの連中は過激な一般市民に暴力衝突をやらせるだろうし、
そうなると責任者不在でロシア系住民を守るためにロシア軍が出て行かざるを得なくなるぞ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:30:43.09 ID:64fcNBbh0
>>1
これをウクライナ暫定政権にでなく
アメリカのケリーに言うという皮肉
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:32:58.85 ID:UL7EO8T30
もうグダグダだな。西側はなんか考えた上での行動だったのか?
とりあえず火をつけてみました、的なお粗末さ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:33:09.02 ID:bXeV7frA0
>>3
高く売ってるだけだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:41:35.54 ID:kpbU2uNA0
http://ss.bokete.jp/18748519.jpg

【国際】「クリミアは韓国の領土」と言い始めた時のプーチンの態度
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
8p4236-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/13(日) 13:51:11.80 ID:VOIyoGAc0
>>7
第2のクリミアは間違いなく沖縄だな

【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの基本戦略
ttp://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
ttp://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301

早く琉球人は民族解放団体作って、琉球独立させてアメリカと自由連合締結して

そうすれば世界大戦止められるぞ 中国、日本、両方粉砕できるからな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:52:03.62 ID:LI2zKgqy0
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)   勉強になるアル
 ( ~__))__~)
 | | | 
 (__)_)
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:56:23.85 ID:FdXSh4t90
もう戦争しようぜw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:59:44.14 ID:KMqWZakB0
プーちゃん強気だなw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:08:31.44 ID:okCngtkM0
というか武装勢力が出てきちゃったので、すでに事実上破綻してる。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:13.12 ID:KvyCIxcP0
戦争を吹っかけて、
メキシコからカリフォルニアやニューメキシコを取ったアメ。

よくえらそーなこというよ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:22:23.43 ID:9YzAJwzA0
>>3
行くわけねーよ。
クリミアだけで700億ドルの海外資本失って、
経済成長率も5%目標だったのに2.5%→0.8%に下方修正。

ロシア経済が完全に死んでしまう。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:36:20.86 ID:RWCKkur/0
日本は英米豪から、さんざんな目に遭わされているから、心情的にどうしても「頑張れロシア!」と思ってしまう
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:27:10.70 ID:UGR6cjas0
民主主義を多数派の暴力にしてきたのはアメリカ自身だろ?本来は違うはずなのに
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:32:41.08 ID:SdZb6wJG0
>>14
ロシアが涙目状態というのは分かるんだけど、
東部で暴動が手をつけられなくなると、ロシア軍が出て行かないとクリミアで矛盾が生じるんだよな。
経済的に苦しいのに、さらにクリミアの面倒までみなきゃならなくなってる。
東部の親ロシア派がどこまでエスカレートするか見ものだな。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:46:29.52 ID:BH+fCHIN0
>>4
そうだなw
アメリカは絡んでない筈なのにw

デモ隊を主導してるのはロシアだって言われた件の仕返しか
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:51:00.69 ID:2IefwRZ10
親ロ派への対テロ作戦開始=ウクライナ内相

【ドネツク(ウクライナ東部)時事】ウクライナ暫定政権のアワコフ内相は13日、
交流サイトを通じ、親ロシア派が警察署などを占拠した東部スラビャンスクで対テロ作戦を
開始したと明らかにした。治安機関のウクライナ保安局(SBU)などが任務に当たっているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140413-00000036-jij-int
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:55:15.31 ID:27mU2RZv0
ああ、こりゃ4者会合中止だわ・・・

暫定政権は露系民族浄化にまっしぐらだね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:18:08.52 ID:SdZb6wJG0
これで4者会合を拒否してしまったら、
もうロシアは会合に呼んでもらえなくなる。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:27:58.18 ID:frq3ECcu0
鎮圧出来ない可能性もある。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:41:54.10 ID:27mU2RZv0
>>22
昔、ソ連兵だったおっさん達が相手だからな、それもありうる
このまま内戦になったら米国傭兵はそれなりにぶっ殺されるだろ
もし捕まったら醜態をネットに流されて終わる
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:47:04.26 ID:OseHLqHQO
ウクライナ問題長引くね。
まだ続くの?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:58:20.30 ID:ex6eYjoSO
こりゃロシアが本気でキエフにトチカM発射して暫定政府潰し名目の無差別ミサイル
攻撃するかも知れんな。ロシア国境とアメリカの防空システム潰しに飛び地に
ある基地からトチカを次々撃ち込まれたらキエフ持たないだろ。
しかもGPS誘導だからスカッドやノドンとは大違い。大統領府や政府の建物
一撃で潰せる。本気ならミサイル使ってまでしてキエフ潰しに動く。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:00:53.21 ID:BeQTDdYe0
大国同士の丁々発止の情報戦はワクワクするなw
対等に、堂々と、やりあってる。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:44:57.92 ID:OCMH9BBF0
火星で謎の光?
http://www.nasa.gov/jpl/msl/mars-kimberley-20140408/index.html#.U0nTTPl_t8G

クリントン元大統領 「エイリアンが地球にやってきても驚かない」(4月2日)
スノーデン      「アメリカ政府は地底人を恐れている」

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。

バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokai ama/status/455101932739112960

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
  現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知できません。それ以上測定する技術がないからです。
  しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。
28名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:11.29 ID:nujfcPSm0
くそロシア滅びればいいのに
29☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:43.59 ID:pYRM99GW0
ロシア超頑張れ!! 親ロシア派超頑張れ!! 
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:39.85 ID:GyEklzWn0
ウクライナ国内の紛争にロシアが口をはさむ不思議。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:55.44 ID:lh+6DyqW0
今キエフにいるユダ公やテロリストどもが
吊るされるのを心待ちにしております。
32☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:24.28 ID:pYRM99GW0
自称暫定政権側が約束を破り親ロシア派デモ隊の廃除に出て
死傷者出たからロシアはロシア系住民の保護と云う口実を得た。
これで堂々と軍事介入出来る訳だ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:16.26 ID:vLWkfyO90
イスラエルが中立の立場とって、オバマが慌ててるってよw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:17:59.10 ID:yPrqEwDt0
>>33
イラン、シリアと続けてイスラエル袖にしたもんなあww
そりゃやり返されるの当たり前w
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:11.05 ID:yj4/u4mk0
アメリカEUがこれまで民主主義と人権を錦の御旗にして戦争してきたから
絶対手が出せんわな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:19:08.71 ID:9cmPP60X0
暫定政権から手を引けよオバカ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:40.34 ID:Rx6tKLb8O
アドルフヒトラーまっしぐらだな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:14.75 ID:ujkN5SwM0
>>33
イスラエルがネオナチ支持するはずがない
当たり前だけど
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:07.96 ID:bgSY91Ht0
ヒトラーって民族主義を掲げて、ロシア系は民族浄化するっていっているキエフ政府のことかw
そういえば政的の暗殺。ロシアよりの政治家は逮捕とか、
ヒトラー並の行動を連発してるもんな。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:31.54 ID:hYCPpess0
★多国籍企業に支配される国家★

安倍晋三と自民党が、経団連の要求する政策を実行するのと同じで

アメリカも、オバマと民主党が、多国籍企業から莫大な献金を貰って国を企業の為に動かしている。
ウクライナテロリスト政権を裏方で支援して支持しているのは、その典型例。

アフリカのグローバル化により、アフリカ諸国が急速な勢いで新興国化する。

その時に、爆発的な人口増加を支える食糧は、エネルギー以上に戦略物資になる。

世界の穀物倉庫ウクライナ。

すでに多国籍企業はウクライナに進出。
その時点でウクライナがロシア圏では、身動きが取れない

オバマと民主党を制してアメリカを動かしているのは、こうした狡猾な多国籍企業群なのだ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:35.54 ID:Z9FjxoZz0
>>30 無知なおバカwww
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:04.37 ID:6yej8KOZ0
>>4
皮肉ですらない
暴力クーデター政権の親衛隊がアメリカ傭兵企業ブラックウォーターだってのは誰もが知るところだから
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:09:08.30 ID:XKaHAkfq0
[hands off ukraine]で画像検索すると
どうやらウクライナ暫定政権のナチ共はプーチンをヒトラーに例えることで
スボボダ右派セクターの存在を誤魔化そうとしているようだ
自分らが紛うことなくナチだから関係ないプーチンをヒトラー認定して
この話題を糞味噌にしてどっちもどっちに持ち込もうとしているのだろう

欧米メディアも「アメリカのロシアも工作してるから!」という主張をロシアの欧米裏工作批判と同等に扱い
どっちもどっちで相殺してスルーする方針のようだ

画像一例
http://www.psywar.org/psywar/images/Ukraine/PutinHandsOffUkraine.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3751/12923632814_b5c5ab858f_o.jpg
http://s2.djyimg.com/n3/eet-content/uploads/2014/04/Germany-Ukraine-Russi_Mitc-1024x677.jpg


まったく反吐が出るやり口だよ
ネトウヨと全く同じだ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:55.38 ID:jZvKtLJl0
そういえば、NHKの深夜番組の持論公論だったか、ウクライナの暴力クーデターを
解説委員は革命であると伝えていたが、受信料を徴収して一方的で露骨な世論誘導を
しているのに怒りを感じた。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:24.04 ID:Gt8xazT40
ポクロンスカヤ工作が功を奏して日本はロシア側についたようだ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:31.94 ID:tvKJGuhC0
>>14
>>3
プーチンの演説を聴いてなかったのか?

喩へ我々が核の嵐に見舞われようとも、我々だけが死ぬわけにはいかない
アメリカとイギリス・イスラエルも地上から一掃するとまで言ってる

金融信用市場だけで判断するな
あと一年も持たずに壊滅する価値観が経済成長とか為替価値
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:49.50 ID:0LA4Yt4q0
>>33
どんだけ無能なんだろ…
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:06:28.56 ID:VcF3UaZ40
そらそうだろう。
だが、ネオナチ政権は手を出しかねないだろ。
アメリカの思惑を超えて。

また、暫定政権周辺の誰かが暗殺されるかも、知れんな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:41.80 ID:VcF3UaZ40
>>33
えっ?
そこまで距離置いたか。

イスラエルは、正直アメリカ抜きじゃ成り立たない。
オバマ政権との軋轢って事かな?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:12.48 ID:/KOYmhrj0
ウクライナを奪還した勢力→デモ隊

東ウクライナでデモを起こしているロシア人→テロリストw

暫定政権の初めての仕事→ロシア語禁止wwwwwww

そりゃあロシア系住民切れるだろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:14.33 ID:MQWeeNdr0
>>3
いや、武力行使は控えたいからこその警告じゃないの?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:16.50 ID:tvKJGuhC0
>>51
違うだろw
進軍する前に警告はしたよ
押さえなかったアメリカに責任があるって事前通告
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:53:49.02 ID:swtv2IWn0
>>33

イスラエルというより、ユダヤ資本やアメリカの原典主義者がこれで引き下がるとは思えない。
非ユダヤのロシアに食い込むことはユダヤ資本にとって悲願だし。

>>46
>>52
会合の場すら不参加ということは、もう戦争オプションしかないんだよなぁ
ギリシアのキプロスでロシアの富豪が預けていた資金がボッシュートされたし、
ここしばらくロシアって、煮え湯ばっかり飲まされてたしな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:55:00.00 ID:C/yEvfPg0
その頃、日本国総理大臣は
http://pbs.twimg.com/media/Bk_rkbmCUAEPyUP.jpg:large?.jpg
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:55:57.80 ID:d9qoBp+x0
暫定政権によるロシア系民族虐殺始まりやな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:54:02.24 ID:1Q4mx6lI0
>>53
ロシアにユダヤ資本家なんていっぱい居るよ
もっとも、生き残ってるのは露国益に反してないユダヤ人だけだけどw
イスラエルですら今のアメリカのアホさ加減に距離をとってる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:54:48.23 ID:xEZf2Dsc0
株が、株があああああ……orz
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:56:41.62 ID:hme8K2oB0
もうヤダ
何がしたかったんだよオバマも
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:59:53.10 ID:NoX5K2d00
クロンボ絶体絶命だな、中間選挙ボロ負けで次は共和党の大統領だな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:10:28.74 ID:hYbaNMr30
>>43
PUTLERワロタw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:11:58.33 ID:rpFG1uTr0
>>1
そもそもデモじゃねえだろあれwどんだけロシアの特殊部隊投入してんだよw
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:17:39.69 ID:hYbaNMr30
アレはデモ隊なんかじゃないのは明白
ああいう事する用の部隊が主導してる
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:50:30.97 ID:+K/wR8AW0
強気のロシア 中国。
侵略、攻撃、領土拡大。
それを話し合いで解決しましょうと言うだけのオバマ。
共産系の拡大を止められるものは、もういない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:54:50.66 ID:RcR8h5jw0
ロシア、中国が共産て何の冗談だよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:57:22.36 ID:J6FhBobn0
www.youtube.com/watch?v=VGGftnzxg8M
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:02:26.48 ID:J6FhBobn0
rt.com/news/donetsk-kharkov-protest-ukraine-280/

市民デモだよ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:04:49.62 ID:/2pds2nN0
武力によるテロ活動を鎮圧するなってロシアは何様なんだ?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:06:16.89 ID:J6FhBobn0
www.youtube.com/watch?v=RAVWb-GihrA#t=48
キエフとはまったくちがう。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:12:56.54 ID:0gKZn/4t0
クロンボとっとと収拾しろよ
ほんとに役立たずだわ
まだ鳩山の方がマシだろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:13:37.21 ID:aV4jcYwp0
オバマはビビリながら様子見て、
すべて後手後手wwwwwwww
プーチンはすべて先手、先手。
昔から「先手必勝、逃げるが勝ち」という言葉があるが、
オバマは先手でもない、かといって逃げるでもない。
すべて後手。これこそが負けの唯一のパターンである。
すでに勝負ありですわwww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:14:55.26 ID:APR1oOYP0
まああれだよ。沖縄人が独立運動して
日本政府がそれをとがめたら、中共が圧力をかけてくるようなもの
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:05:07.96 ID:swtv2IWn0
でもこれ、ヨーロッパの戦いでしょ?
オバマを叩いてる人多いけど、そんなのアメリカに取っちゃ知ったことじゃないわけだし。
肝心のEU勢の腰が定まらなきゃ、積極的に出ても後でハシゴ外されかねないじゃん。
放火するには燃料が乏しすぎる。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:07:02.35 ID:7/NeT52O0
>>71
沖縄の例えはアホクサ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:08:30.84 ID:hh84QFz90
ところでキチガイチョンの無能事務総長は何をやっているのかね?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:11:55.78 ID:W/yJZsUx0
ウクライナで今ロシア工作員が暴れてる地域は
そもそも住民投票やってもロシア系は実際は負ける地域(=ウクライナが維持に十分希望もてる地域)
なのがたちが悪いんだよなあ

ウクライナがはなから諦めた状態でロシアが流血無しで掠め取ったクリミアと違って
ロシアは今度こそ衝突そのものを煽ってる感がある
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:13:40.71 ID:N07LVYif0
>>4
>ケリーに言う
あっそうなの?で見返したらそうだった w
キエフの暴力の時に、米国が当時のウクライナ大統領に言ったんだろうな w
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:14:01.85 ID:7/NeT52O0
>>75
もう少し勉強して出直してこい。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:17:54.21 ID:W/yJZsUx0
>>77
民族分布の数で言えばロシア系が絶対的に多数なのはクリミアだけだぞ
均等にウクライナを二色に色分けしてわかりやすくしてるニュース解説の地図だけ見慣れてると
「ウクライナは半分半分にするのがちょうどいい」なんて思っちゃうけど
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:24:38.02 ID:W/yJZsUx0
もちろん、EU加盟国との国境よりロシア国境に近い点から経済的考慮で
ロシアに配慮を求めるウクライナ系住民が東部にはいるだろうというのは言えるけど
民族的な一体感を経済的考慮が完全に凌駕するのかどうかはわからん
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:31:39.92 ID:tvKJGuhC0
>>78
も一度勉強してこいw

先の3回前の選挙でいずれも親露と言われる政党が8割議席を取っている地域ばかりだわ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:35:17.55 ID:1Q4mx6lI0
>>79
ダメだな、再度勉強してこい
そんな単純な問題じゃない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:35:34.11 ID:tvKJGuhC0
>>78
そもそも9割のウクライナ人が、現ごろつき暫定政権なるものと、アメリカを支持したのは
最初のなんちゃんてオレンジだか春だかの時だけだわ

今の暫定政権なるものは、日本で言えば公明より低い支持率の連中を
選挙だと負けるので、無理から過激派暴力革命を起こさせただけ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:39:03.40 ID:KqzvfkO40
>>78
ロシア系だけが反ネオナチクーデター政権だと思ってんのか?東部全体がタタール人も含めて親ロシアなんだよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:43:23.09 ID:2327xFc00
暫定政権による民主主義を否定するような行為を〜なども盛り込めと
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:45:04.21 ID:WLGBB7XsO
刷り込まれテレビ脳発見。

>>75
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:46:28.18 ID:TiWyDXt8O
>>33
帽子を被ったデモ隊が虐められているからなあ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:48:58.91 ID:Lrv1n0u10
さてどうなるか。
アメリカが強くでなければウクライナは消滅するな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:49:07.55 ID:KqzvfkO40
暴力クーデターで政権奪取したネオナチ政権がデモをテロと断じて取り締まる図
世の中狂ってるね
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:50:56.04 ID:36IuUOe90
>>73
なんで?
沖縄に限らず国境近い所ならどこでもあり得る話だ
90相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/04/14(月) 11:51:50.86 ID:p0evCQBC0
次の局面としては、謎の勢力がロシア領に迫撃弾を打ち込んで、
それに対して「やむなく」ロシア軍が進駐するのかね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:52:20.27 ID:pWZ6QC4S0
プーチンは祖国ロシアとロシア人民のためならどんな悪名も汚名も被る覚悟で行動しているからな、この先の汚れ仕事も全部自分が背負うだろう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:56:14.11 ID:N+0M4x4f0
アホウヨは日本人が何十万人もシベリアで死ぬまでこき使われたのを知らないのかw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:01:43.68 ID:fc8fid6gO
かつて宇野総理はシベリア抑留の経験からパレスチナ占領は許せないと言ってたな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:02:05.48 ID:sQuZiocZ0
>>92
ほんと、グルジア人ってかすだよね。
北京オリンピックの時も、南オセチア侵攻したし…
グルジア人って、信用できないよね。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:02:07.52 ID:TiWyDXt8O
>>92
そんな当たり前の事何を自慢気にレスしているのかね?

ウクライナのナチユダ財閥政権を欧米が支援した結果、パンドラの箱の蓋が開いて閉まった。
アメリカでも帽子を被った人達が襲われたな、もう誰も止められないから。
96相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載禁止:2014/04/14(月) 12:04:48.36 ID:p0evCQBC0
そういえば、クリミアでロシア軍に抗議してたウクライナ兵もソビエトの旗を掲げてたな。
あれはどういうことだったのか。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:05:36.91 ID:1Q4mx6lI0
>>92
エリツィンがシベシア抑留については謝罪した
謝罪は一回で十分だ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:08:36.05 ID:2jPgsvgD0
暫定政権による強制排除で、ロシアが介入するところまでは確定。
止められるなら、止めろとアメリカに要求したところ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:08:48.08 ID:b0wotwfMO
>>92
だからロシアがやる事は問答無用で悪であり、永遠に悪のスティグマを付けろ、と?
まるで南朝鮮(韓国)人みたいな感覚だねw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:10:02.64 ID:1iVJwwXI0
>>97
抑留された人は今でも賠償を求めてるのを知らないの?
何十万人も殺されて、謝罪だけであーそうですかとネトウヨは思っちゃうのw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:15:34.57 ID:tvKJGuhC0
>>92
国際法で禁止され、戦時条約でも戦犯扱いされる無差別非戦闘員の虐殺
これを日本人に数百万人の女子供に対してやったアメリカに媚び売ってる連中とは
話が合わない
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:16:23.16 ID:N07LVYif0
>>100
報道されないのは何でだ?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:17:03.98 ID:P+QvoB180
ソ連に関わった中国や北朝鮮を見れば、
ロシアがウンコなのは100%確実

アカ以外にロシアなんざ1ミリも信用無い
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:19:39.77 ID:tvKJGuhC0
>>100
非戦闘員なのに大空襲で死亡した、数百万の女子供の遺族は
アメリカに賠償を求めているか?

つまり論理的な話に応じるのはアメリカではなくロシアだと、日本人はしっているだけ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:20:38.47 ID:YBIUNgbt0
.
499 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/14(月) 12:13:05.86 ID:LESpVxxi0
.
今は受難週。
今日日本時間の15:00がウクライナの期限。
明日はユダヤ過越の祭りで皆既月食。日本は満月。
20日はイースターキリストの復活祭。
そして新たなる次元に移行した者は見えるようになるであろう。
.
地上の価値観のむなしさを。
.
.
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:21:33.54 ID:sQuZiocZ0
>>103

ウクライナのことかー!
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:23:09.25 ID:s9tbOheq0
治安悪化を恐れてクリミアに進駐したロシアにいえたことではないがな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:25:01.95 ID:sBze+EN/O
>>104
何故か日本に賠償求めてたはず
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:25:08.79 ID:1Q4mx6lI0
シベリア抑留で1割が死亡、残りは日本に帰還してる
どこに送られたかで運命が違った
温暖な地域へ送られた人はだいたい助かったがシベリアは最悪だった
ドイツ人なんてほぼ全員死亡
賠償については既に国内問題となっている
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:25:11.00 ID:7/NeT52O0
日本人「ソ連は収容所で日本人に酷い事をした」
エリツィン「それは済まんかったな。ロシアとして謝罪する」
日本人「アメリカは原爆を落としたり、焼夷弾で日本人を虐殺した」
アメリカ人「何いってんだ?今平和にお前らが暮らせているのは誰のお陰だ?」
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:26:59.95 ID:P+QvoB180
>>110
さっさと北方領土返せゴミクズロシア
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:35:11.95 ID:tvKJGuhC0
>>111
それはゴミクズ・ゴミクズの米国に言え

ロシアに北方領土を割譲したのはアメリカ、ヤルタ会談くらい知っておけ

写真の中央でロシアに日本へ進軍の見返りに領土割譲の保障を与えたのがルーズベルト
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Yalta_summit_1945_with_Churchill%2C_Roosevelt%2C_Stalin.jpg/320px-Yalta_summit_1945_with_Churchill%2C_Roosevelt%2C_Stalin.jpg
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:36:59.94 ID:P+QvoB180
いいから返せゴミクズロシア
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:39:12.50 ID:7/NeT52O0
北方領土返還をメディア、CIA工作など全力で阻止するのがアメリカユダヤ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:39:37.84 ID:1Q4mx6lI0
>>113
北方領土返還を邪魔してるのはアメリカなんだが・・・
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:40:08.57 ID:P+QvoB180
>>115
だからアメリカ無視して返せよゴミクズロシア
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:41:24.88 ID:t2p0xwZc0
他国の旗を掲げて警察署を武装占拠してる時点でデモの範疇から超えてると思うがなぁ。


まぁロシアはチェチェンを見ながらそれを言ってみろと
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:41:54.46 ID:gXutlmsB0
>>114
だからって、ネトウヨがアンネの日記破いちゃダメだろ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:42:00.97 ID:agPImxvE0
>>110
ソ連が千島列島を占領することは
ヤルタ会談においてアメリカも了承している

米英は二枚舌
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:43:10.99 ID:nMj7POWu0
アメリカいなきゃ平和なのに。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:43:20.43 ID:P+QvoB180
アメリカを言い訳に使ってんじゃねーよゴミクズロシア

バカの言い分はいつもそうだ

中国が悪い→アメリカもやってる
ロシアが悪い→アメリカも悪い

死ね糞ロシア
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:44:05.23 ID:RcR8h5jw0
北方領土というか日ソ中立条約なんて
日本側もドイツがやってくれたら破る気満々だったし、
関特演もやったけれど、ドイツがダメだから
南進を優先しただけで賭けに負けただけだしな。
あまりエラそうなことも言えないと思うが
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:31.55 ID:nwGZwbpb0
ウクライナの人たちが
停電したら何て言うんや(´・ω・`)
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:36.04 ID:tvKJGuhC0
媚米売国奴の街宣右翼日本会議統一協会も主張が無茶振りになってきたなw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:58.43 ID:0kcafvQK0
>>112
ヤルタの密約はルーズベルト個人のフライングで法的に無効だととっくに否定しているだろ

共和党アイゼンハワー政権は1956年、ヤルタ秘密議定書は、
「ルーズベルト個人の文章であり、米国政府の公式文書ではなく無効」との国務省声明を発表。
2005年にはブッシュ大統領が「史上最大の過ちの一つ」と批判している。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:45:59.27 ID:1Q4mx6lI0
>>122
三国同盟が大失敗だったね
日英同盟が切れた所から色々と破滅していった
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:46:12.09 ID:7/NeT52O0
>>118

ふざけんなw アンネ関係ねえだろ!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:47:36.09 ID:P+QvoB180
>>124
なんだ現実逃避か?

さっさと返せ糞ロシア
糞アメリカがどうした
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:48:18.77 ID:tvKJGuhC0
>>125
日本に謝罪はないよねw

原爆ですら謝罪はしないし、アメリカで広島展を開くことですら嫌がらせをするw
130名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 12:48:23.03 ID:+Kfh7mQk0
これはもはやデモじゃなくテロ
警察署を占拠した武装集団は脳天を撃ち抜いて皆殺しにしろ!
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:49:19.22 ID:WRzkWuQ5O
>>14
未来永劫ロシアは安泰

GDP1位の中国とGDP2位のインドはロシアの石油を確保できなければ
安全保障と経済成長を担保できない。

中国とインドの爆発的な経済成長により資源輸出は増大を続け、ロシアに繁栄をもたらす。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:49:45.99 ID:7/NeT52O0
>>128
おい、ユダ公の手下、今日も元気だな。
弁護士の勉強はどうした?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:50:12.58 ID:swtv2IWn0
>>109
まあクラウツ共は自業自得だわなw

日ソの中立を日本は忠実に守っていたのに、それを仇で返した以上、
ロシアとの国家間条約は全く信頼が置けないし、事実、戦後にロシアと結んだ協定は
ロシアが反故にしても痛くも痒くも無い条件で結んでる。日本政府も馬鹿じゃないからなw

天然ガス泥棒のウクライナと信用ゼロのロシアが泥沼に嵌まるのは見ていて面白いが、
前も書いたけどアメリカはちょうど良い頃合まで口先介入していればいいだけだし。
すでにロシアの成長率も低迷しているし、もう少し様子見でいいんじゃない?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:50:53.81 ID:fc8fid6gO
>>130

クーデター政権に言えよ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:52:26.60 ID:tvKJGuhC0
>>128
あーあ、身元バレてやんのw
そんなんじゃ工作の手当貰えないぞws
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:54:30.30 ID:WRzkWuQ5O
ロシアは中国とインドの三国ブロック経済を作って、アメリカとEUを排除すれば良い。
イランやイラク、シリアの中東産油国も参加するだろう。

GDP1位の中国とGDP2位のインドの経済力と、ロシアの資源があれば未来永劫安泰。

衰退国家群のアメリカとEUは中国とインドの市場から締め出されて死ぬ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:55:08.92 ID:swtv2IWn0
>>122
アメリカからのレンドリース船がウラジオストクに入港しているのを
日本は中立を守って放置してた。ヒトラーが再三抗議しても無視してた。
それでも破る気満々というなら、それはまあ人それぞれなんじゃない?

>>131
ロシアは一応先進国であるけど、工業生産力も他の産業もなかなか発達しない資源輸出国な状態が
もうずっと続いているわけだ。
いい加減に脱却しなければならないけど、石油景気にわいた数年前でさえ無理だった。
資源の価格に財政が左右される資源国家は、安泰とはいえないぞ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:56:16.88 ID:s9tbOheq0
ロシアってチェチェンで市庁舎占拠されて緑色の旗掲げられたら
黙ってみてるの?
黙って見たことないのにそれを他国に押し付けるの?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:59:47.57 ID:1Q4mx6lI0
>>138
それはネオナチの旗を掲げてる暫定政権にも言えるなw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:02:57.52 ID:swtv2IWn0
>>136
>ロシアは中国とインドの三国ブロック経済

実に前途が多難な三カ国だなw
TPPもEUもそうなんだが、露中印グループも、独自の経済圏で成長率を維持できるかな?
アメリカやEUの破綻ですでに世界経済は新しい局面に突入しているし、
イヤでもその流れに対応せざるを得ないわけだけど、
結局はEUの二の舞を目の当たりに思想な希ガス
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:06:20.91 ID:TiWyDXt8O
>>126
日英同盟は失効したんじゃ無い、アメリカの罠にはめられて、日英仏米四ヶ国同盟に昇格した形で、
実態として自然消滅させられたんだからな。

あと2時間か、都市の一部を拠点としている、武装勢力を鎮圧する事がいかに困難かは、今のシリア内戦を見ればわかるだろう。
後二時間で鎮圧作戦を開始するなら、既に都市の包囲を完了していなければならないな。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:09:48.61 ID:s9tbOheq0
露中印で同盟?ないない
空中分裂するのが目に見えてる
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:16:45.42 ID:GM2/5BXO0
日本はクリミアの平和的独立を支持するべき
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:18:10.48 ID:PYvU5fwz0
>>123

う、暗いな。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:20:25.92 ID:cpLa3bx/0
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:45:58.96 ID:D+xZEQo00
米は早くリーダー変えろ 
オバカじゃプーチンに勝てない
中国が学習してるんだよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:46:11.99 ID:P+QvoB180
>>135
ワケ分からんこと言ってないで、北方領土返せよ糞ロシア

それで終わるんだから
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:49:57.45 ID:zCtocvmF0
世界中が「ウクライナ暫定政権って凄く胡散臭いよね…」と思ってる中で
あくまでも暫定政権をかばう欧米も冷や汗かいてるだろこれ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:07:46.76 ID:J6FhBobn0
西側の汚いやり方にプーチン一人で対抗してる状況だな。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:08:46.02 ID:1y/I3OQH0
>>149
プーチンを中心としたロシアだな、正確には
あそこの大臣達もよくやりあってるよ、欧米とは
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:11:31.84 ID:J6FhBobn0
>>150
そうだなたしかにプーチン体制は一枚岩だよ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:14:45.84 ID:P+QvoB180
露中朝ゴミクズ三兄弟
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 14:15:30.04 ID:JGYTpHn20
>>140
ロシアのハッキング技術の高さは、ネット時代の新産業をリードすると思わない?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:25:27.93 ID:APR1oOYP0
>>73
どこが?まさに沖縄だろ。
沖縄人は親中国派が多く親日派は圧倒的少数派。
今日のクリミアが明日の沖縄だよ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:19:27.15 ID:pWZ6QC4S0
個人が己の命を差し出すに足る存在として認める指導者はこの世界でおそらくプーチンのみだな、他は保身の政治屋だけだろう
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:57:52.31 ID:a+KcC63pO
沖縄に親中派なんていねーよ。世論調査みてこい。一桁だからさw
レイプ魔で沖縄大虐殺をした米軍より嫌われている。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:02:14.88 ID:KqzvfkO40
>>147
原爆と大空襲に謝罪しろ豚
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:04:57.84 ID:2TzOklXp0
今、NHKの7時のニュースで、ウクライナから生中継してる
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:11:32.14 ID:7/NeT52O0
暫定政府は怖くて手を出せないんや。

下手して攻めたら逆襲してキエフまで行かれる
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:12:11.70 ID:abMU3bPk0
>>1
暫定政権の決定権者が誰かがよくわかってるなw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:12:56.95 ID:JrB128F70
やっぱり講和が狙いの戦闘だったね
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:16:28.39 ID:sQuZiocZ0
>>153
ウクライナも負けていないニダ

ハッカー、ロシア「議会新聞」のサイトにクリミア・タタール人追放の偽情報掲載
Крымских татар напугали депортацией
http://15minut.org/article/krymskih-tatar-napugali-deportaciej-hakery-razmestili-na-sajte-rossijskoj-gazet
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:22:24.74 ID:VpNE+Y3VO
>>156
沖縄のマスコミ(特に新聞)に親中が多いだろ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:25:28.03 ID:HnaxAt260
>>163
沖縄の新聞が親中であるというか工作員であるのは間違いないが、
だからといって沖縄の住民が親中なわけがない。
中国に親しみを感じるかどうかの質問には5%以下だ。
米軍が四割か五割程度なのでどれだけ嫌われているか分かるだろう。
ちなみに沖縄独立派なんて5%以下だ。

あと親日かどうかという質問はそもそも存在しない。
日本人は常に不可分の一体性を持つ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:33:34.36 ID:SbTra/JX0
暴力で国を奪ったクーデター政権が武力で市民デモを弾圧か
こりゃ最悪シリア内戦と同様のコースだな

ロシアの介入による早期のウクライナ東部保護が望まれるわ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:03.50 ID:iQx0J6L40
まあ、ウクライナは東部と南部を失って、黒海に面しない国になるな。
米英は、ロシアの本性を見誤ったということだな。火遊び乙って感じw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:43:51.74 ID:swtv2IWn0
ただなぁ・・・
暫定政権が選挙を経ていない今はその正当性に欠けるのは事実なんだが、
分離主義というのは売国そのものであって、そちらにも正当性は皆無なんだわ。
たとえ選挙を行ったとしても、国土の分割を住民投票で認めるというのは法的にも根拠が無い。

高度な自治権を求める、というのならまだいいんだが、クリミアが全く支持されていないのも上記の理由による。
連邦制移行を求めるなら全ウクライナ国民による国民投票でその賛否を得たその後でなければならんだろう。
しかも「他国に併合を許すような行動をとった場合、その自治権は無効化される」という条件をつけないと。
普通に売国行為、外患誘致罪適用案件だもんな
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:46:09.68 ID:JGYTpHn20
ウクライナスレで沖縄を持ち出す工作員のダブスタがひどすぎるね。
>>164が言うように、沖縄の新聞が親中でも沖縄民は違うわけで。
友人に沖縄民がいるけど、親中など考えたことすらないという感じだった。
工作員は本土の朝日や毎日が親中だから君も親中だろと言われたら、違う!と全力で言うんだろうに。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:52:42.46 ID:swtv2IWn0
>>168
最近は中国に魅力が皆無wであることが周知されて、
「沖縄は日本が武力で占領したんだ! だから独立したいといったらその資格があるんだよ!」作戦に変更しつつあるんだよなw
佐藤優とかがそういう路線で吠え立ててるけど、
明治維新以前ならともかく、現代の国際社会で観光しか産業の無い沖縄が独立したって
早急に破綻するに決まってるのに。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:59:24.84 ID:HnaxAt260
>>167
旧ソ連やロシア、ユーゴなどで民族の自治独立を煽って独立するのはいいが、
そこからさらに独立するのは許さんというのはダブスタではないのか?
ソ連邦やロシアからのウクライナの独立やバルト三国、モルドバなどの独立はよい。チェチェンやグルジアもよい。
だけど、クリミア、アジアジフ、南オセチア、モルドバの端のなんたらの独立は許さない。
というのはおかしくないか?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:01:58.89 ID:J6FhBobn0
www.livestation.com/en/rt/en
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:07:50.01 ID:aSLS/OtN0
イラク、エジプト、リビア、そしてシリアこれ全部CIAの
エージェントの仕掛けたシナリオじゃないの?
そしてウクライナは対ロシアのために又仕掛けた。
何のために?エネルギー利権?いや違うな、
それはイスラエルのイランへ攻撃のシナリオを観て、ロシアを
足止めするのが狙いだと考えると見えてこないか?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:11:33.26 ID:swtv2IWn0
>>170
クリミアはもうロシアが手放さんだろうし、
問題はすでに法的解釈に話が移ってるんだよな。

独立したい、他国に併合されたい、というなら、まずは当該国家の国民投票で賛否を問わないと収拾がつかなくなる。
それに独立したところで、承認する国家が無い、あるいは少ないのは、ものすごく不便だし、不利な状況だしな。

沖縄の観光の話が出たからついでに言えば、クリミアに避暑に訪れていた観光客は大半がウクライナ人だったんだよ。
それが今後は訪問するウクライナ人は皆無だろう。ロシア人が率先してツアー客を募るしかないが、
クリミアのインフラは発電所も水道もウクライナ本土頼みだった上に、
既存のインフラもこれからウクライナと交渉して賠償金を支払わなきゃならない。
そう、法的問題ばかりじゃなくて、これからの国家運営、経済についても考慮しないと、
独立なんて現実的に無理無理かたつむりなんだよなぁ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:12:17.60 ID:r99tS2kk0
米国は偉そうな事言えないだろ・・・・メキシコから領土を掠め取る時の口実「米系住民の保護」

ロシアそのまんま。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:37.74 ID:swtv2IWn0
>>172
まず、エジプトもシリアも、一応親イスラエル、親米だったんだよ。
エジプト軍の兵器はアメリカ製だったし、後背地にシリアがあるイスラエルが政治的混乱を望むはずが無い。
リビアは英仏に完全にまかせっきりだったシナ、あのアメリカが。
アメリカは数年前から、中東でのイザコザに手を出そうとしてこなかったんだよ。
シリアの混乱のおかげでサウジアラビアや他のアラブ諸国から毛嫌いされているイランがシリアに義勇軍を送り始めて、
アメリカが本腰を入れて乗り出さないことにアラブの王族が業を煮やしているほど。

ここ数年間の中東情勢を見ていると、イスラム教を中心にした国家運営の限界が迫っているんだろうなと推察するわけよ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:46.47 ID:TiWyDXt8O
>>173
クリミアに発電所あるよ、海底天然ガス田も目の前だよ。水道なんて言わないほうがいいから。
ダムのある町の住民が騒ぎだすから。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:21:27.16 ID:wLb3rnXx0
英米がネオナチを煽らなければ、ウクライナの領土は無傷でガス価格も友達価格のままだったのにね
ウクライナさんに、ごめんなさいをしないと駄目でしょ?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:30:26.70 ID:swtv2IWn0
>>176
今、ウクライナが電線の異常だとか言って送電電力量を落としてるんだわ。
クリミアは抗議してるけど、全土を賄える発電所があるならそんなこと心配しなくていいわけだが。
発電所作るにしても何年かかることやら。天然ガスも掘削から何年先の話なのかと。
水道はケルチから改めて引くみたいなこと言ってるけど、しばらくはタンカーで運ぶのかね。
とりあえず全部ロシアが面倒見ないと、そのうち暴動が起きて「自警団w」に弾圧されちゃう光景が見られるかも
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:38:09.43 ID:TiWyDXt8O
>>175
中東情勢を持ち出すとイスラエルの建国からの領土拡大が持ち出されるから止めといた方がよろしいのでは?
そのイスラエルも今回の件では、中立ですな。トルコの北キプロス問題とか南シナ海問題とか、そうそう
チベット問題とか、第二次世界大戦後における、力による現状変更なんていくらでもあるよ。
アメリカがイスラエルの領土拡大にどれだけ加担して、安保理で拒否権を何回、行使してきたと思っているのかね?
イスラエルも棄権した国連総会のクリミア併合無効決議の賛成国は192ヶ国中、100ヶ国だけど、
よくロシアが引き合いにだすコソボの独立を承認した国の数がほぼ同じなんだよね。世界は割れているんだよ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:45:24.89 ID:swtv2IWn0
>>179
過去からの経緯を持ち出さないと現状が理解できないじゃん。
イスラエルはバリバリにシリアを爆撃していますが何か?

まあクリミアはもうウクライナには帰ってこないと思うよ?w
でも、クリミアもロシアも、それこそ中国やチベット、他の国々も、独立や武力併合で
それ相応の代償を支払っているしね。それはまあ、覚悟の上なんだろうし、甘受していただかないと。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:47:36.68 ID:HnaxAt260
>>173
クリミアに観光に訪れているのはロシアも同じ。ロシアからの観光客の大半は、
ウクライナかトルコにいく。なのでトルコとロシアは実はかなり関係がいい。
新政権が反ロシアになるとクリミアなんてやってけないよ。

あとクリミアは元々独立国であったからそういう支払いはしないと思うよ。
予算と選挙などはクリミアは完全に独立していたからね。
そしてロシアが払うわけがない、ガス代をその前に払えというだけだろう。
そもそもロシアにインフラ代をウクライナが払ったわけでもないし。

そして独立は当該国家ではなくて、地域の住民でしょう。
ウクライナの独立はソ連全土でやった結果ではなくて、ウクライナだけでやったもの。
そこに住むロシア系住民も当時は多くが賛成した。
なおクリミアや当時からいやだ、ロシアにいくといって揉めていた地域。
ウクライナの独立はソ連全土での投票ではないのに、クリミアの独立だけはウクライナ全土で投票すべき。
という意見はおかしいと思う。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:50:12.59 ID:swtv2IWn0
>>179
ああ、シリアの件じゃなくてクリミア問題にイスラエルが中立ってことか。

ウクライナが他の諸問題に比べて注目に値するのは、モスクワから近いってことなんだよな。
クリミアやウクライナ東部をロシアが併合したとして、ウクライナ国内にNATOがMD敷くのは避けられないよな。
はたしてクリミアって、ロシアにとってそれだけの価値があったのかなあ。
天然ガスをネコババされても、ガス料金兆円単位で滞納されても、甘くしてきてやった結果が暫定政府w
最近のロシアって、本当に悪運続きなんだよな。同情は出来んが。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:52:20.68 ID:TiWyDXt8O
>>180
イスラエルは最近もレバノンでも派手にやっていますけどなにか?国家の独立を守るとはそう言う事なんでしょうね。
そしてキエフ政権にはそれを担保する実力も無い。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:53:30.75 ID:bcH0qDNmO
クリミアは不凍軍事港があるから絶対必要なんだよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:58:24.97 ID:11CJ1uKB0
仮に米露戦争が始まったら日本は
「我関せず中立」で行けるだろか
中国が沖縄侵攻したらどうするかって
シミュレーションしてるのか
中国の暴走まで、もう時間が無いぞよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:58:30.42 ID:HnaxAt260
>>178
そういう事をやっていると、ロシアがウクライナへのガス止めるだけでしょう。
それだけでウクライナは干上がるのだから。
ロシアからガス買って、製品つくってロシアにうって、という経済をやっているウクライナで、
反ロシアでやっていけるわけがない。

ていうかそういうライフラインを止めることをやった場合。
ドネツク、ハルキウあたりがロシア領土になるだけかと。
まあその場合はオデッサまでいくだろうけどさ。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:58:47.95 ID:swtv2IWn0
>>181
暫定政権に同情の余地が無いのは承知しているんだが、
どうして「ロシア語を公用語から外す」とか言い出したんだろうね。
ヤヌコビッチも暫定政権も、裏ではプーチンと繋がってるんじゃないかと邪推するほど。
クリミアのインフラ料金は、ロシアが天然ガス料金滞納分から差し引くんだろうかw

ウクライナ独立についてはフルシチョフに文句を言いに行くしかないな。
ロシアがウクライナを国家として認めていたのは、ソ連政権時代からの条約を継承する必要があったからだし、
クリミアがどんなに汚職まみれのウクライナ歴代政権を嫌ってロシアに愁派を送っても、
ウクライナを独立国家として正当性を認めている以上、手は出せなかった。
それは同時に、欧米諸国にクリミアやウクライナに手出しをさせない保障にもなっていた。
地域住民の意思だけではダメだよ。少なくともソ連崩壊後の今まで、ロシアも今の状況に甘んじる必要があった。
簡単に応じるわけにはいかなかった
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:59:29.54 ID:sQuZiocZ0
>>178
発電所はすでに建設中
ソチで使った移動式発電機を持ってきてる。22.5MW x 6基

Медведев заявил, что Крым не будет зависеть от украинской электроэнергии
http://15minut.org/article/medvedev-zajavil-chto-krym-ne-budet-zaviset-ot-ukrainskoj-jelektrojenergii-2014

ガス代は、ロシア基準になるので、むしろ下がる。

Крымчанам обещают российский газ по "доступным" ценам
http://15minut.org/article/krymchanam-obeschajut-rossijskij-gaz-po-dostupnym-cenam-2014-04-13-19-44-00
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:19.44 ID:GmalY/uj0
>>185
極東米軍基地あるんだから中立は無理だろ。基地提供すれば米側、使用停止求めれば露側。
仮に無くてもお互いにとって太平洋側の壁になるんだから真っ先に戦略目標になるだけで同じ事だろうけど。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:46.44 ID:gv/6ype6O
ロシア工作活動し過ぎ!
ストーカーなみにしつこい!
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:47.96 ID:swtv2IWn0
>>186
我らが日本の近くに韓国という国があってだな(ry

というか、まだガスプロムは天然ガスを止めていないのか?
どんだけお人よしなんだろうなw 欧州向けガスは止めるわけには行かないからそこからチューチュー吸い取ってるんだろうなぁw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:03:09.94 ID:tvKJGuhC0
>>175
ここ数十年アメリカが侵攻した、イラク、リビア、アフガン、が最初から反米だったとでも
思っているのか?

すべてアメリカの傀儡政権だった国
アメリカは傀儡政権を作っては圧政を行い、反発くらい反米国になった
所へまた侵攻する
完全なマッチポンプの自演の国
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:40.51 ID:swtv2IWn0
>>192
だからさ、過去の経緯を頭にいれとかないと流れが読めないって言うだけ。
エジプトへの軍事支援が、「軍事政権には支援を行わない」というアメリカの法律に引っかかって、
アメリカ政府が困ってるんだよ。アメリカがエジプト騒乱を焚きつけたならありえないでしょ?
まあ、アメリカはいつも詰めが甘くて迷惑を撒き散らしている国ではあるがw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:09:51.24 ID:TiWyDXt8O
>>187
だってガリティアの国粋主義者の理想郷は、ロシアと「ポーランド」に潰された、ウクライナ蜂起軍の支配した時代だもの。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:17:20.50 ID:TiWyDXt8O
>>193
なるほど、同じクーデターでも軍隊を掌握仕切れていない、ウクライナ暫定政権は逆に支援できるわけだ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:22:29.01 ID:HnaxAt260
>>187
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Official_Russian_language_support_in_Ukraine.PNG
ロシア語の公用語化への賛否。
西部の人間は数%しか賛成しておらず、ロシア人もロシア語もロシア正教も大嫌いだから。
西部の連中のクーデターなので当然の帰結。
紛争を起こして、パイプラインを止めたいアメリカはこれの後押しをしているだけ。
>>193
いやそれは間違い、
エジプトの軍事クーデターを起こした政権にはカタールやサウジが支援をしている。
そしてそのカタールやサウジのバックにいるのはアメリカだよ。
軍事独裁政権を直接支援するのは具合が悪いから、間に挟んで支援してるだけ。
アメリカとイスラエルが、ムスリム政権を嫌って軍事クーデターを起こさせたのは正しい。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:27:06.14 ID:swtv2IWn0
>>195
よく混同している人がいるんだが、ウクライナは軍部による軍事クーデターじゃないんだよな。
ウクライナ軍は暫定政権の正当性に疑問があったから、クリミアでロシアが出張ってきても、機能停止状態だったし。
以上のことから、暫定政権とロシアは、実は繋がっているんじゃないか?ってトンデモ邪推がわいてくるわけでw

関係ないんだが、俺ってどちらよりのスタンスに見えてる?w
欧米もロシアもウクライナも、俺にとってはみんな救いようが無いと思ってるんだがw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:30:00.43 ID:MzprWAUz0
>>197
どつちからも工作員認定じゃね

まあみんな自己の利益最大化しか考えてないからな まさに現世は地獄マッポーの世ですわ
でもそれがグローバルスタンダードらしいから大変だ……
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:32:06.81 ID:swtv2IWn0
>>196
ウクライナ人は産業の根幹をロシア系住民に運営してもらってるのに、
ロシア語否定してどうするつもりだったんだろwww
なんか半島の某国を連想するわぁw

そもそもモルシ政権がムスリム同胞団を政権に入れることだって、
当初からの動乱をアメリカが主導してたらありえなかったじゃん。
その後で軍事クーデターが起きたんだから、アメリカが支援してたならどんだけ手際が悪いんだよとwww
ムバラク失脚の頃から、アメリカもイスラエルもその状況に動揺してたんだよ。
汚職の帝王だったとしても、言うことをきいてくれるムバラクは、イスラエルにとってもありがたい存在だったわけだし
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:32:41.22 ID:TKt9IRA20
東ウクライナ編入まで行ったらユーロが制裁に向けて結束する
ウクライナの内部問題と言い切って無視すればいいけど
クリミアもロシア系住民の保護を名目に侵略したから
東ウクライナで強制排除に介入しないと正当性がなくなる
ここでヘタレよばわりされてでも動かないか
貧乏籤を覚悟で突入するかプーチンの選択が見物だわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:33:54.01 ID:sQuZiocZ0
>>197
そういう見方する人は、ウクライナにもいる。
ティモシェンコの人気が落ちてるのは、「隠れロシア派」とみられてるからでもある。
ヤヌコビッチ政権で首相務めてることからも分かるように、ロシアにとって彼女は「取引できる」相手

過剰な反露発言は、そういった噂を払しょくしたいのかもしれん。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:36:53.46 ID:rg/9Yzy90
お前らなんでアカを応援してるねん・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:37:03.60 ID:TiWyDXt8O
>>196
エジプトの軍事政権を支援しているのは、サウジとクウェートだよ。カタールはアラブの春で
アルジャジーラを使って煽動し過ぎて、サウジとけんかしてGCCからハブラレたから。シリアの次に危ないのはカタールかもね。
イラン、シリア問題でアメリカに不信感を持ったエジプトやサウジがロシアから武器を購入しているから。
エジプトの購入資金はサウジ持ち。エジプトの軍事政権はムスリム同胞団に近いガザのハマスをエジプト国内のテロの黒幕として、
締め上げているから。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:38:10.39 ID:HnaxAt260
>>199
だから民主化させたら反米政権(反ユダヤ)ができちゃったという、
良くある話でしょ。
そしてその民主政権を、軍部を使って倒させる。
というまではお決まりの流れ。中南米でもCIAがよくやった事。
別に珍しくも何ともない。

それにシリアみたいに戦乱を長期化させたいだけかもしれんしな。
アメリカはウクライナが欲しいわけじゃない。
ただ混乱させたいだけだし。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:40:31.26 ID:swtv2IWn0
>>198
くやしい、でも感じちゃうビクン(ry
まさに国際政治は複雑怪奇w

>>201
あのアヒル口のBBA、オレンジ革命の頃から胡散臭かったもんな。
刑務所で暴行受けて脊椎痛めたのは芝居なのやらどうなのやら。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:41:55.90 ID:/2sCiRjg0
>>167
既にクリミア容認している時点で現政権が
売国だよ。
>>173
基本的に国の独立や自治と経済的な基盤は関係ない。
それならそもそも米国は勿論ウクライナも英国やソ連から独立なんぞしていない。
多くの国の独立時の経済的な基盤を考えてみな。
中東やアフリカや中南米なんて数十年から100年経っても
経済は勿論政治的な安定さえ実現していない。

なんか根本的に勘違いがあるなw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:42:11.57 ID:TKt9IRA20
>>202
ウクライナという国がロシアに弾圧されつづけてきた歴史も知らずに
ロシア系住民を守るためだ!!とか言ってるからね
ぶっちゃけよその国だから好き勝手言ってるだけのクズだよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:45:29.92 ID:HnaxAt260
>>203
あ、ほんとだ、というかカタールが支援していたのは事実なんだけど、
それを今の軍事政権が断ったらしいね。
というかサウジの圧力でやめたのかな?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:17.24 ID:WLGBB7XsO
>>207

何で火病を爆発させてんの?
君の祖国に何か都合が悪いことでもあるの?
それともトンスルが無くて苛立ってるの?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:51:07.99 ID:TKt9IRA20
>>209
いきなり火病・祖国・トンスルかあ
なんていうかロシアを応援してる連中の程度が知れるな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:53:16.70 ID:TiWyDXt8O
>>204
アメリカのような移民国家のアキレス腱は、特定の移民の圧力団体の存在で、政策がねじ曲げられる事。
再選の無い大統領が地盤のポーランド系移民におもねるとか、ハンガリー出身のユダヤ系金融資本家の名前が出てきたりする。
中間選挙で東欧旧ソ連からの移民とその子孫の票欲しさに政権中枢や、共和党保守派のネオコンが画策して火を着けたんで
しょうね。でも東欧旧ソ連からの移民には、ナチスドイツからのがれ来た人達がいるのを忘れていた。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:57:44.80 ID:HnaxAt260
>>202
今のロシアはアメリカ並に貧富の格差がある資本主義国家だぞw
世界の大富豪は、アメリカと中国とロシアで占められている。
>>207
やってたのはソ連で、スターリンはグルジア人で、
マレンコフはマケドニア人で、
フルチチョフとプレジネフはウクライナ人じゃなかったか?
プレジネフはロシア系ウクライナ人だったかもしれんが。
ていうかロシア人らしいロシア人がほとんどいねーw
ゴルバチョフとかアンドロポフとかはグルジアの近くの中央アジアのあたりだったはずだし。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:00:04.62 ID:8rL6sGS60
ロシアはウクライナ東部に侵攻する気はないんじゃね
東部工業地帯を自治共和国にさせて、ロシアと直接貿易できるようにしたいだけ
でもそうすると、ウクライナ政府は資金源が無くなってデフォルト一直線だから、全力阻止だな
とにかくロシア抜きでは解決の道はないというところが、プーチンの狙いかな
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:06:31.51 ID:TKt9IRA20
>>212
まあ諸々の歴史をおいといても大体ソ連のせいだからね
ソ連もソ連でウクライナ侵攻にはのっぴきならない理由があったんだけど
せめてソ連併合後の大虐殺→大量移民というお決まりのコンボがなければ
今の反露感情はそこまでなかったかもしれない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:10:44.92 ID:TiWyDXt8O
>>214
ウクライナはソ連崩壊後、独立してから1000万人ぐらい人口が流出しているんだよ。なぜかなあ?
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:13:09.24 ID:JGYTpHn20
>>214
ちょっとちょっと〜ww
なぜそこでソ連=ロシアとシレッと書けるのよ
どこまで面の皮が厚いんだか
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:13:13.03 ID:sR9yv03K0
EUはギリシャやスペインの火がまだ燻ってるというのにウクライナまで抱え込もうとかアホだろ
最初のクーデターを止めておけばよかったんだよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:14:31.92 ID:swtv2IWn0
>>215
何系住民が国外に出たんだろうな。ロシア系? ユダヤ系?
やっぱりチェルノブイリの汚染がひどいからかな。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:17:46.31 ID:tvKJGuhC0
最近の媚米売国奴街宣右翼日本会議、CIA工作員のレベルが下がったね・・・
これだから今回やシリアでも同様の墓穴、穴あき工作さくなんだだなぁ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:18:04.20 ID:kg4Fv5JZ0
最近のロシアは派手にやりすぎだよなあ
クリミア制圧までは鮮やかだったが
今は親ロシア派を統制できていないように思える
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:25:17.84 ID:8vBIMxN20
グルジアの南オセチア動乱
グルジアが軍事力行使 → ロシアが国境超えて武力介入
EU・アメリカともになすすべなし 南オセチアのロシア併合


ウクライナのウクライナ東部動乱
ウクライナが軍事力行使 → ロシアが国境超えて武力介入
EU・アメリカともになすすべなし ウクライナ東部のロシア併合

グルジアでは、ロシア人ではなくオセット人なのにロシアは、武力侵攻した
今度はロシア人保護だし、絶対ロシアは、武力侵攻する
EUもアメリカも、すでにウクライナ東部は諦めてるよ

ウクライナ極右政権の背後にいるユダヤ資本に対するリップサービスで
ロシア非難してるだけ。ロシアが手を出してもEU・アメリカは傍観することしかできない
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:41:39.66 ID:VxB/yLRC0
>>220
ヌーランドとアシュトンとティモシェンコの盗聴バレちゃったしね
ざまああ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:59:47.09 ID:vz7qyEGh0
>>150
ソ連時代から通算して、
過去、最も優秀な、スタッフ&国家元首に洗練されているんじゃないか?w
現在のロシア閣僚群は。
内部抗争も、プーチンが早々に平定して、
国家一丸で、不当な外圧と戦っている感じだ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:12:01.50 ID:YZ42adpb0
日本人でロシア語できる奴がすくないのが残念
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:42:55.57 ID:JrB128F70
ロシアが『交渉に出ないからな!』と叫んでいるのは、
交渉を渇望しているからだよ

国力が低下するロシアは、
講和で領土と国権を裏書してもらわないと、国家として存続できない

だから、講和に応じてやる必要は無い
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:46:29.43 ID:JrB128F70
>>223
国内を掌握する過程で、財界を叩き潰したけどね;

リーマンショックとシェール革命さえなければ、プーチンの賭けは成功し、ロシア国家は存続できただろう
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:48:42.45 ID:VxB/yLRC0
はいはいCIACIA

ロシアは株が暴落した
ロシアはルーブルが暴落した
シェールガスでロシアの天然ガスが暴落した

基軸通貨詐欺、GNP詐欺、シェールガス詐欺でお馴染みのアメリカ様
もう結構ですから〜
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:52:41.76 ID:8rL6sGS60
シェールガスは、危険な賭けの様な気がするんだけど、どうなのかねえ
国土が広いから大丈夫なのかなあ、農業生産への影響とか
地盤を壊してるわけだし
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:42:11.77 ID:OeIegpE1O
>>210

君の視野狭窄な思い込み書き込みを幾つか読ませてもらったが、
知ったかぶってあまり思い上がらないほうがいいよ。
もっと勉強したほうがいいぞ。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:38:11.19 ID:AmpLL3ub0
>>229
そんな昨日の4レスしかしてない人を名指しで文句言うとかw
よっぽど悔しかったのかとwwww
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:40:19.94 ID:Fh+eZU4d0
そもそも アメリカとEUが決めた暫定政権とやらが気に入らないんだろうしな
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:31:17.17 ID:8kdMxCiS0
ロシア経済はマイナス成長確実w
物価高騰と資金流失w
今回の事でタジキスタンのテロも息を吹き返すことだろうよ。
アホプーチンは民族自決を大義とした訳だから、
ロシア国内でのロシア系以外の民族も民族自決を求めロシアからの独立を大義とする。
アホプーチンはテロリストたちに恰好の口実を与えた訳だwwwwwww
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:45:50.30 ID:UZLGE8TU0
ウクライナ情勢の悪化、責任は西側に 17:51
http://japanese.ruvr.ru/2014_04_14/271194507/

 > キエフはいわゆる右派セクターその他不法な軍事組織の軍人を雇い、挑発行動をとらせた。
 > 日曜、こうした行動のひとつがスラヴャンスクで起こった。
 > 挑発者らは自動車で現地にやってきて、自警団と郡の部隊が至近距離で向かい合っているところへ、
 > 両陣営に発砲したのだ。そして姿を消した。現場には遺体が残された。
 > すぐに判明したことだが、死者は銃撃戦の大分前に死んでいた。すでに硬直の兆候が見られた。

 > もしもキエフが、抑制せよ、軍隊を引き上げよ、との西側の命令を拒否すれば、紛争の激化は避けられぬ。
 > そのときこそ、内戦だ。リビアやシリアのようなものが、ヨーロッパで起こる。軍事行動、廃墟と化す街、
 > 数百万の難民。こうした未来をウクライナのみか欧州全体が垣間見ている。

要はオバマ政権の後ろにいるブレジンスキー一派が暫定政権のネオナチを使って「盧溝橋事件」を演出しようとしたとwww

そりゃあ。そうだろうてwww みんな反ネオナチ暫定政権なんだからwww その証拠にwww

緊迫するウクライナ東部、事態はこう着状態のまま(14日23:00)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2174951.html

 > ウクライナの新政府の要請を治安部隊が断るケースが相次いでいるようです。
 > 例えば13日は、北部スラビャンスクに来た特殊部隊が、市民は撃たないと語り、引き上げたと、我々の取材に住民の人達が証言しています。
 > こうした事態が影響したのか、ウクライナ政府は反テロ作戦の担当所長を解任しています。

http://www.youtube.com/watch?v=7MMVVFy_LG0

にもかかわらずケリーがわめているwww わめいているwww 本当に見苦しく醜く無様な奴だwww

米国務省「ロシアはうそをつき続けている」 4月14日 9時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013714551000.html
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 05:08:43.64 ID:TkQHHZGR0
>>226
売国奴は追放され、アメのエゴ戦争の結果とはいえ、
原油高は、ロシアに巨大なビジネスチャンスを与えた。
シェールガスは、長続きする商品じゃないから問題無し。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:24:58.66 ID:eQbLxD+Y0
>>223
英国外相もそうだったけど、今回は英米の「ロシアはXXを企んでいるのは確実、邪悪だ〜!」と
勝手に推測、勝手に認定。日本も全く身に覚えのない汚い中傷されてきたから、奴らのやり口が良く分かるの
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:27:04.28 ID:9t+PEvlP0
ウクライナ人です。
日本人はトゥルチノフ先生を助けてほしい。
悪いロシアをアメリカ、EUとともに撲滅してほしい。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:28:35.38 ID:LHPgo0tVO
ロシア工作し過ぎで墓穴を掘る。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:31:35.00 ID:gs+NdDFN0
暫定政権は国民から信頼されてない はっきりわかんだね
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 11:53:11.88 ID:CWShx67r0
中国の犬の黒人大統領はご主人様にお願いするのかな
「中国様の力でロシアをどうにかして下さい」って
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:42:13.34 ID:AmpLL3ub0
本当に超汚染人の黒人差別発言はひどいなw
他所の国のことよりクラカタウ・ポスコの賠償を心配してりゃいいのにw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:18:44.38 ID:UZLGE8TU0
オバマ政権の後ろに隠れて偽ユダヤのブレジンスキー一派が仕切っているアメリカ外交を端的に表現するとこうなる。

2001 A Space Odyssey Fail
http://www.youtube.com/watch?v=wpFQLw5_N2o

片やプーチンと彼のマシーンたちが繰り出す外交を端的に表現するとこうなる。

David Garrett - Smooth Criminal
http://www.youtube.com/watch?v=70EvLqYvJks

つまり。次元が違いすぎる。敢えて擁護すればオバマの方がダメすぎる。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:22:55.58 ID:+vLmbH870
警察署に投石する親ロシア派
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000015-jij_afp-int
警察署にバリケードを張った親ロシア派
http://www.asahi.com/articles/images/AS20140415000260_comm.jpg
一方、暫定政権が行ってた投石
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/a/d/ad81c1e0.jpg

さて、どちらに戦車を送るべきだ?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:45:07.42 ID:UZLGE8TU0
とても興味深いニュース報道があった。

大統領代行「ドネツク州で対テロ作戦開始」
< 2014年4月15日 18:36 >
http://www.news24.jp/articles/2014/04/15/10249323.html

> 首都・キエフでは15日朝も強制排除を求める集会が議会の前で行われた。

この報道がとても興味深いのは最初はいかにもネオナチな連中が建物の前を占拠しているが
親ウクライナ派とされる参加者へのインタビューを見ると内相の辞任要求のプラカードを持った
女性なのだ。そして本人も「アワコフ内相は辞めろ」と明言している。
そして親ロシア派が構築しているバリゲードには反ナチのポスターが掲げられている。
文字による報道とはまったく逆に
映像ではこれ以上ないほどにウクライナ国民は暫定政権を嫌っている事がよくわかる。
なにか言葉では言えない代わりに映像で見せたというジャーナリズム魂を感じて胸が熱くなった。

これが現在のウクライナの状況であり日本のメディアが強いられている異常な圧力なのだろう。
もちろん。このような圧力を掛けているのはアメリカの偽ユダヤ人のブレジンスキー一派だ。

一方。肝心のキエフではネオナチのテロリストどもが公然と言論弾圧・暴力を行っている。
対テロというのでれば こちらを取り締まるのが筋だろうが凶悪な人相のヤクザ大統領?www

【キエフで大統領選候補2名、襲撃される 13:15
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_15/kiefu-ukuraina/
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:29:33.06 ID:AmpLL3ub0
>>243
英語が読めない、というかウクライナ語なんて読めないから分からないんだが、
ウクライナ国民はツィッターとかブログとかで本音を訴えていないのかね。
アラブの春の時、イスラム教徒にテロが及ばないように、
キリスト教徒が定時の礼拝を行うイスラム教徒の周りを人間の鎖で守ろうとしていた。
同様のことが、ウクライナ人と親ロシア派住民との間で起きてもおかしくないはず。

クリミアが情報封鎖されたのは知ってるんだが、クリミア人の住民の本音とか、どうなってるんだろうな。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:37:49.51 ID:hlbRUhLz0
>>244
ウクライナでは、内務相のアヴァコフがFacebookで一番人気

Глава МВД стал самым популярным автором в украинском сегменте Facebook (ФОТО)
http://nr2.com.ua/kiev/494008.html

>クリミアが情報封鎖されたのは知ってるんだが、

クリミアが情報封鎖してるんじゃなくて、西側が一切報道しなくなっただけ
もう平常運転だし

クリミアで紙飛行機大会
Фестиваль бумажных самолетиков
http://news.allcrimea.net/alboms/festival-bumazhnyh-samoletikov-2519/
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:02.52 ID:E+q0I4Ti0
トンクス。ツィッターは苦手なんだよなぁ、手を出さなきゃならんのだろうか。orz
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:29:31.91 ID:wAR70nP00
またまた。とても興味深い記事があった。読売新聞とセットのAPの写真だ。

ウクライナ暫定政府、東部の軍用飛行場を奪還
2014年04月16日 12時23分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140416-OYT1T50071.html

 > ロイター通信などによると、軍部隊は飛行場でバリケードを築く住民から敵対的な言葉を浴びせられるなどし、15日中に現場を離れた。

 > ロシア国営テレビなどは、奪還に際して銃撃戦で4人から11人が死亡したと報じたが、16日になっても死傷者に関する具体的な情報はない。

15日、ウクライナ東部クルマトルスクの空港で配置につくウクライナ軍の兵士(AP)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140416/20140416-OYT1I50024-L.jpg

 ↑
 これ。真ん中の奴。ウクライナ軍じゃない。まずブーツが違う。制服は米海軍風。
 ウクライナのヘルメットの下に内帽見たいな物があるが これブッシュハットだろ。
 むりやりブッシュハットの上からウクライナ軍のヘルメットをかぶっているwww
 ブッシュハットっていうのは
 あの丸くて平べったくで周囲につばのある帽子。
 海兵隊とかシールズなんかがかぶっている帽子。
 日本でも水陸両用の西部方面隊が被っているのと同じ奴www
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:56:44.68 ID:SoST+HKy0
アドリフヒトラーまっしぐらだな
249名無しさん@13周年@転載禁止
プーさんにお仕置きをする時が来たようだな。