【国際】「強硬手段」示唆 ウクライナ東部のデモ隊に 米軍は駆逐艦を黒海に派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載禁止
 ウクライナのドネツク、ルガンスクの東部2都市で、ロシアへの編入を求めるデモ隊が州政府庁舎などを
占拠した問題で、ウクライナのアバコフ内相は9日、「48時間以内にこの危機に対する決定が下される」と
述べ、近く強硬手段を取る可能性を示唆した。
 両都市では、デモ隊が政府庁舎や警察関係施設に籠城。インタファクス通信によると、ドネツクでは
南部クリミア半島から駆けつけた者たちもデモ隊に加わり、治安部隊の突入に備えている。ルガンスクでは、
デモ隊が警察施設に保管されていた武器を奪取。治安部隊は施設を明け渡すよう説得している。
 一方、米国防総省のショレー国防次官補は8日、黒海でルーマニアとブルガリアと行っている合同軍事演習に、
米海軍の艦艇1隻を派遣する方針を示した。米メディアによると、派遣されるのは駆逐艦ドナルド・クックで、
10日までに黒海に入る見通し。演習には別の駆逐艦が参加していたが、3月21日に現場海域を離れていた。
 下院軍事委員会で証言したショレー氏は、再派遣の目的を「ロシアのウクライナ侵攻を想定し、
北大西洋条約機構(NATO)加盟国への支援を確実にするためだ」と説明。
ウクライナ軍に30万食分の携行食を提供したことや、中長期的な軍事協力の協議を続けていることを明らかにした。
 東部のドネツクとハリコフでは7日、デモ隊などが「人民共和国」の樹立を宣言。ケリー米国務長官は8日、
背後にロシア政府の関与があるとの見方を示し、「とうてい容認できない」と激しく非難した。
 一方、ケリー氏とラブロフ露外相は米、露、ウクライナ、欧州連合(EU)による会合を来週、欧州で開催することで合意した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140409/amr14040920485001-n1.htm

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★854◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396601360/904
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:24:04.23 ID:bjsz5vaK0
  

    ア メ リ カ が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! ! 1

  
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:26:13.15 ID:8eQgRk1S0
アメリカは

クルミアでロシアけん制

尖閣で中国けん制

しなきゃあイカンから大変だわ。 世界の警察を辞めた宣言しても

実際は関与せずにはいれんわな。

相手が、同じ常任理事国のロシアと中国wwwwwwww

やっぱり、社会主義国はマジキチだと思う。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:27:24.24 ID:DInGCaGm0
だから関与してる証拠を提示しなよ
イラクの破壊兵器みたいにならねーか?
合同演習に参加しますだけでイイと思うんだけどな威嚇なら
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:27:38.34 ID:GYzxDqvU0
とうとう一般市民の虐殺に乗り出すかファシスト政権
しかもアメリカまで荷担するとは、本当にならず者国家は恐ろしいね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:29:32.96 ID:Uxec/AlN0
黒海ってゆくゆくはカスピ海→アラル海みたいに干上がるんだよね?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:30:48.48 ID:8eQgRk1S0
日本が軍事力と強大化して、アメリカを助けるぐらいにならんとイカンね。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:34:58.82 ID:hK9d7vjW0
>>1
こんな政権に1500億円支援する日本
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:36:40.69 ID:hM9tIrdi0
米英はグローバリズムを発信した時点で、正義より極端な経済的利益を選んだ。

イラクに大量破壊兵器は無かった。
捏造情報で戦争を仕掛けたのもそう。

更にウクライナの様に、テロリストに資金援助して暴力革命を煽動させる事も厭わない。


また中国のチベットやウイグル族など少数民族虐殺など重篤な人権人道問題も一切不問に


アメリカの同盟国イギリスのキャメロン首相も、中国のチベット民族虐殺より経済的利益を優先すると断言した。

またアメリカのオバマも同様の意味で、世界の警察を辞めたと宣言。

米英が主導した戦後処理の勧善懲悪の連合国価値観は、
東西冷戦終結後の米英が主導したグローバリズムの発信で、全て過去の価値観となった。

経済的利益の為なら、虐殺も看過し、暴動を焚き付けてのクーデタや、捏造情報で戦争をも起こす。
利益の前には、人々の命など羽毛より軽い。

国と民族を分断し、 経済的利益にのみ特化したグローバリズムの拡散は、
国を持たず策謀で国家を操り、流浪の富裕を成すユダヤニズムの最終進化形態である。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:36:41.03 ID:5964VHk+0
>>4
クウェートのデモの呼ばれかたと対応
アメリカ侵攻前 民主化デモ フセインが支援表明
アメリカ侵攻後 反政府デモ きっちり米軍が制圧
証拠なんて細かいことはいいんだよw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:36:41.28 ID:iFSds1Ag0
 
アメリカ人

民主主義踏みにじるの

だーい好きっ
 
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:39:01.52 ID:iFSds1Ag0
アメリカは悪

中国と韓国を応援
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:39:49.99 ID:MujXjHAH0
勝てば官軍
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:41:23.23 ID:oAm32lLG0
暫定政権ってまだ選挙してないよね
で、デモ隊に武力攻撃??
それを米軍の駆逐艦が参戦援護??
なんじゃこりゃあ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:43:45.08 ID:WMzdGRCQ0
第三次世界大戦になりそうだな、こりゃ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:43:52.04 ID:rT7ynYgH0
駆逐艦じゃなんもできんやろ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:45:19.34 ID:wTQxdzOq0
アメリカがウクライナやクリミアに軍事介入なんてできるわけがない。
大義名分がないし、何より場所が悪すぎる。
ロシアに近くてロシアに圧倒的有利、一方アメリカには断然不利だ。
生半可な戦力ではロシアに負けるのが目に見えている。
かといって、アメリカが全力でロシアと対決したら、それは第三次世界大戦だ。
18〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/04/10(木) 00:45:41.35 ID:D0Otz0jI0
ウクライナに490億円=欧州復興開発銀が融資

 【ロンドン時事】欧州復興開発銀行(EBRD)は8日、総額3億5000万ユーロ
(約492億円)のウクライナ向け融資の実施を承認した。ロシアの軍事介入に直面し、
経済が不安定化するウクライナへの支援で、EBRDは国際通貨基金(IMF)など
他の国際機関と協調する。同国に対しては今後5年間にわたり年間10億ユーロの
投資を行う方針を決めており、今回の融資はその一環。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014040900219

10日からG20、ウクライナ支援を議論 (約1兆4千億〜1兆8千億円)
2014.4.8 22:07

 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が10〜11日、
米ワシントンで開かれる。ウクライナ南部クリミア自治共和国を併合したロシアと
米欧が対立を深める中、世界経済におけるリスク対応が主要議題となる見通しだ。
4月1日から消費税率を8%に引き上げた日本は、財政健全化などの取り組みを
強調する舞台となる。
 ウクライナ問題では、国際通貨基金(IMF)が先月27日、ウクライナ政府
との間で、140億〜180億ドル(約1兆4千億〜1兆8千億円)規模の融資枠を
設定することで合意した。各国が支援の方針を打ち出しており、今回はこの
合意をたたき台に、ウクライナ支援についての議論が交されるとみられる。
 同問題をめぐっては、クリミア併合を非難する先進7カ国(G7)が先月
24日、ロシア・ソチで予定されていた6月の主要国(G8)首脳会議に
参加しないとする宣言を採択。今回のG20はG8体制の崩壊後、
米欧とロシアが初めて国際協議のテーブルに着く機会として注目される。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140408/fnc14040822090026-n1.htm

ちょっとマスコミのほうで各国どのくらい出すのか表にしてくんないかな??
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:46:36.88 ID:gl0opX2+0
オバマもすっかりチャーハン名人になっちまったな
20 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/10(木) 00:48:31.56 ID:N+CfuDVt0
>>12←こいつチョンよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:48:50.93 ID:89/ZGCfJO
オバアちゃんが軍事オプションはやばや否定するからこうなる
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:53:16.51 ID:tM/dZX8NO
ヨーロッパ全土に戦火がひろがり、ヨーロッパ終了するのかな?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:57:48.76 ID:iULJb+Xk0
>>1
>ウクライナ軍に30万食分の携行食を提供したこと

おいおいホームレスや乞食じゃあるまいし、どう言うことだこれは?
どうしようもなくカネないだろ、ウクライナ軍は??


だめだ、こりゃww
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:59:23.53 ID:4EhgUX/C0
クリミアはともかく東部デモ隊はロシア系ってだけでウクライナ人だろ
武装してるとはいえ国民のデモ隊に米軍が出てきちゃいかんよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 00:59:47.53 ID:bsd9zqUy0
ドネツク、ルガンスクのデモ隊は駄目で、
ウクライナ大統領を暴力で追放したネオナチ組織はOKというアメリカ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:00:07.74 ID:iJcIGX6W0
>>22
ロシアにキンタマ(天然ガスパイプライン)握られてるヨーロッパが本気でたてつけるはずがない。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:02:03.21 ID:o+Yad/cc0
都合のいいデモ隊はそれがブラックウォーターの傭兵でも自由を求める正義の市民
都合の悪いデモ隊はそれが市民でもロシアから送り込まれた特殊部隊
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:02:04.70 ID:pK/Fsq7v0
行動や発言が、矛盾したり二重規範だったり、法の精神に反していたとしても
そ知らぬ顔して、その場その場で自分に都合が良い主張をゴリ押しするのが
国際社会の作法なんだと、ここに来てようやく理解した

行動や発言に一貫性を持たせるとか、筋を通すとか、実は必要ないんだね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:02:26.69 ID:iJcIGX6W0
>>25
アメ 「俺が得する民主主義は良い民主主義」
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:03:40.76 ID:gfLtCQ7r0
THE FREEDOM FIGHTERS !
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:05:38.60 ID:rX99Lk1X0
焚き付けてるのアメリカだろ
シリアで出来なかった憂さ晴らしをここでしようってか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:06:02.36 ID:7zdio97u0
駆逐艦一隻でどうなる??
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:07:44.44 ID:dJXCGAEC0
>>28
国際社会では当たり前だ
日本は繊細すぎる
もっと図太く、ずる賢くならなければ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:08:17.71 ID:K4+P7D170
第七艦隊では費用莫大過ぎるか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:12:17.96 ID:r8H5W/hy0
駆逐艦ドナルド・クックか、駆逐艦ドナルド・ダックではちょっとダメそうだな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:12:25.47 ID:VTj2sMje0
ロシアは米国にお仕置きした方がいい 韓国も日本も態度の悪いオバマにはウンザリだろう
オバマの尻拭いする州が可哀想
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:16:11.03 ID:tM/dZX8NO
チェルノブイリはどうなるんだ?

戦争始まって、石棺がぶっ壊れて放射能大放出になるんじゃねww
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:17:54.43 ID:6SGKMXAm0
ロシア黒海艦隊と激突か?米海軍のイージス艦「トラクストン」を黒海へ派遣!
2014/03/07

ウクライナ情勢を巡ってロシアが軍事介入の姿勢を崩さないなか、アメリカ軍は訓練 を目的にミサイルを迎撃するイージス艦を黒海へ派遣し、軍事的な存在感を示すことでロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

アメリカ本土の基地に所属するアメリカ海軍のイージス艦「トラクストン」は6日、ギリシャのクレタ島の港を出港し黒海へ向かっていて、アメリカ第6艦隊によりますと、イージス艦はウクライナの隣国のルーマニアなどとの軍事演習に参加するということです。
近年、アメリカは、ミサイルを迎撃するイージス艦を黒海に派遣し、NATO=北大西洋条約機構の関係国との大規模な軍事演習に参加しているほか、イランからのミサイル攻撃を念頭に4年後までにはルーマニア国内の基地に迎撃ミサイルを配備する計画です。

ロシアは、アメリカのこうした動きに強く反発していることから、今回アメリカがイージス艦を派遣したのは、軍事的な存在感を示すことで強硬な姿勢を崩さないロシアに対し圧力をかけるねらいもあるものとみられます。

http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/36810882.html
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:18:49.25 ID:pK/Fsq7v0
>>33
そだね
日本人の生真面目な考え方と、国際社会の大雑把で自己本位な考え方には
大分ギャップがあるんだろうね
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:22:46.81 ID:9GKBB3Cc0
>>38
ミリヲタ的にはどうなんだろ?

黒海にイージス艦を派遣したところで捨石になるだけだと思うんだけど?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:22:51.77 ID:JGk65a8j0
>>1
>下院軍事委員会で証言したショレー氏は、再派遣の目的を「ロシアのウクライナ侵攻を想定し、
北大西洋条約機構(NATO)加盟国への支援を確実にするためだ」と説明。

よく分かんない。ウクライナはNATOじゃなくNATOの下部組織EAPACのメンバーで、そこにはロシアも入ってるよ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:25:50.55 ID:J06x8JVh0
ドナルドクックはミサイル駆逐艦でしかも1隻だから、
必要とあれば行動するぞというポースを示すための派遣だろう。

ただイージス艦はまだ黒海に残ってるんだろうね。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:26:31.43 ID:tM/dZX8NO
ウクライナも戦地になるのか

シリアみたいにタリバンやアルカイダみたいな連中が入ってくるのかなww

というかシリアはどうなったんだ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:28:05.84 ID:J06x8JVh0
>>41
ルーマニアが相当びびってる。トランスニストリア(沿ドニエストル)のそばなので。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:31:43.27 ID:TR02piGT0
冷戦ゾーン突入!!
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:33:02.60 ID:6SGKMXAm0
>>44
あの強気だったポーランドさんも今ではすっかり静かになったしな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:33:24.71 ID:nSTQOxBV0
>>39
力がすべてだよね
もう一度大戦が起きて戦勝国にならなるまではアメポチのまま
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:34:35.87 ID:6W2CbFYX0
×実は必要ない
○してはいけない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:37:19.07 ID:JGk65a8j0
>>44
ああルーマニア支援か。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:39:27.42 ID:2fg4uB9y0
あくまでデモだろ?それを他国が武力制圧していいのか?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:39:44.99 ID:JGk65a8j0
>>47
いきなりそこに飛躍する前に、仲間を増やさないとまた負ける。
東南アジアの国だけじゃ弱すぎるので、やっぱロシアともうちょっとお近づきに。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:43:18.53 ID:J06x8JVh0
>>46
そうだね。でも大きなニュースにはならないが、アメリカのF16の小隊(だったか)
の派遣を受けて備えてるようだし、外交面ではウクライナとリトアニアとの3国で
団結を強めようとしてる。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:43:39.04 ID:sMDVeRkz0
一隻だけって万が一の時は死んでこいって派遣だよねw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:43:54.60 ID:awyrIGu40
真珠湾、トンキン湾、WTCまたいつもの手か
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:45:44.89 ID:FLKMKCVM0
オバマ大統領には軍略の分かる参謀はおらんのかな?
明らかに後手な上、ロシアに新たな軍派遣を促しかねない。

そもそも、ウクライナの首脳部自体がグダグダな感じがする。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:47:40.53 ID:9IZMN9hL0
世界警察辞めたんだから黙ってろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:48:16.69 ID:taONKl0B0
放火魔とゆすりたかりは続けてますよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:48:44.34 ID:NJzwFvDw0
>>1
アメリカのウクライナ侵攻ですね
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:49:36.95 ID:MFx61ko/0
ダブスタ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:49:38.21 ID:0SDuS36Z0
キューバ入りしていたロシア巡洋艦はどうなった?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:52:24.09 ID:L3UCUeaGO
また座礁?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:53:38.23 ID:gZ199Vnh0
アメリカの対応はなんか後手後手な感じがするけど、
単なる地域紛争で終わらせないためにわざと隙を見せて、
抜き差しならない状態になるまで待っているのかな?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:54:28.36 ID:IHwCp8h80
ユーゴ内戦みたいになるかな。
ウクライナ側が切羽詰ってるから最初に人道的にアウトな事やりそうだけど。
そうするとNATOはキエフを空爆するかい?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:54:53.40 ID:iULJb+Xk0
>>18
毎月1700億円債務が増えている国には焼け石に水だなw
自転車操業にさえもならんと思うよ。
15兆円の負債となると金利相当分で5パーセントとしても
7500億円/年だろ。
数百億円とか言う金額はあまり意味ないんだよ。

だからIMFもドイツやポーランドもロシアが支援に
参加してもらわないと困るようなこと言ってたんだろ。
ロシアは1国で1.5兆円支援してたわけだからな。
ロシアに対立していてどうしてロシアが支援すると
思うか、その思考回路の意味不明さには呆れるけどなw

・21日、ウクライナ中央銀行は、2013年第4半期末時点
のウクライナの対外債務残高が対前期(2013年第3四半期)
比3.5%増の1,425億米ドルに達した旨報告。
http://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/bulletin/weekly_ua/2014/U02-140325.pdf
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:56:06.65 ID:J06x8JVh0
ロシア軍がウクライナ東部に浸透してきた場合でも、欧州は足並みがそろわずに
経済制裁はほぼ確実だとしても、武力制裁など到底できないのではないか。

現時点で武力制裁に言及しているのはチェコの大統領だけで、
大御所のメルケルは武力制裁を考えてない。

そして欧州が動かないなら、アメリカも武力を使うところまではいかないだろう。
結局東部に展開しているウクライナ国境警備隊・軍・警察は見殺しになる。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 01:57:31.33 ID:iMJtMyaz0
駆逐艦一隻で艦隊決戦におよばん!
67名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/10(木) 02:05:09.67 ID:iZRPb+XH0
民主主義を否定する自称民主主義の国

ダ メ リ カ !

滅べ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 02:06:36.29 ID:TKE5kVb00
>>1
記事間違ってるぞ。まだ、アバコフ内相代行だ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 02:24:02.08 ID:vSvyTjy30
アメリカは武力では解決しない!と大統領がこの前言ってなかったか?
もう前言撤回したのか?w
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 02:35:09.07 ID:hK9d7vjW0
ロシア系住民が多数死傷する事態になったら
ロシア軍は住民保護を名目に東ウクライナに侵攻するのかねえ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 03:01:36.79 ID:7Q3edK740
>>1
ヨーロッパ版天安門事件来るか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:07:04.07 ID:qJ8mS/Ie0
米軍投入したら、それこそプーチンが「ロシア系住民を守るため」って口実でロシア軍をウクライナに動かすんじゃね?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:08:55.36 ID:zowBvNw+0
>>72
ロシア的には万々歳な展開だな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:12:59.47 ID:zg4mLyJr0
>>72
そんな事したらいまは経済制裁しぶってる欧米すら敵に回して、世界vsロシア、になりかねんのにやるわけがない。

ロシアの利益が第一だ。、
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:19:42.60 ID:S8DvAok70
>>74
先に米軍が投入されたのなら、ロシア系を守るっていう大義名分もできるだろ
ただアメリカにそこまでやる気はなさそうだが
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:36:38.01 ID:xvp6Omjw0
米軍投入なんて絶対ないないw
米ロの正規軍がぶつかるなんて絶対避けなければならない展開。
傭兵使えばよいだけ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:54:55.29 ID:rzQ1uOMY0
>>76

米国民間企業傭兵 vs 自警団(露・スペツナヅ)

ならば、ロシア圧勝だわな。

ただ、アメリカも民間企業を建前で
海兵隊グリーンベレーだとかデルタだとか
ネイビー・シールズを投入しないと、工作的に
もはや無理な局面だ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 04:55:56.27 ID:kuKJEpxE0
アメリカの武力は正義
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:19:11.98 ID:zg4mLyJr0
>>75
そもそも
「外国のロシア系の人間を守るから軍を投入する」
自体が無茶苦茶な話なんだよ。
大陸なんて多民族多国籍が当たり前なんだから、それが許されたら戦国時代になりかねん
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:21:06.88 ID:JGk65a8j0
>>79
別にプーチンが強引でなかったというつもりはないが、それでも自国民を守ることは
関係もないアメリカがクーデターを仕掛ける何倍もの正当性がある。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:25:51.33 ID:vWs09jH00
ロシア軍投入が難しいのなら
とりあえずロシア兵に休暇を与えてウクライナに個人旅行でもさせたらどうだろうか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:36:17.35 ID:sMDVeRkz0
>>77
アメリカの大手民間軍事会社ってほとんど特殊部隊かレンジャーの出身よw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:39:26.97 ID:rzQ1uOMY0
>>79

その、そもそも、イメージが違うのだと思う。
仮に日本に例えると戦後、韓国や、台湾が日本語を使い続け
日本人がそのまま内地(ロシア)引き上げもせず居住している状態で、
つい最近、馬鹿極右がロシア語禁止とか言い出した状態。
しかも、そんなに違わない。
精々、津軽弁や琉球うちなー言葉くらいの差異しかない。文字も同じ。 
ちょん公どもが○だの△だののハングル強制的に使い始めたのと違うしな。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:44:51.31 ID:JGk65a8j0
でももう、軍事行動さえ軍事力だけが勝敗を決するわけじゃない時代にフェーズが移ったんだよ。
もちろん、もし実際に戦争が始まったら、軍事力がモノを言うんだけど、アメリカがそれをしにくい今
(オバマのノーベル平和賞・米国世論が戦争ウンザリ)、戦闘行為に入るまでの逐一の報道が、
瞬時に世界を駆け巡り、一般市民がそれに反応する。普通の国民で戦争で一般人が殺されるのを望む者はいないので、
戦争に踏み切るハードルが物凄く高くなる時代になった。情報戦争の時代になった。
そこで、意外にもロシアは強い。なぜアメリカが今回ここまで弱い姿を晒したかといえば、情報戦争に負けて実際の戦争ができなかったから。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:48:54.67 ID:zyyTmL5+0
金がないのに戦争なんかできないだろ
アメリカが動いたらまっさきにサイフが狙われる
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:48:58.83 ID:yZOFlTZD0
ロシアが強気に出られる理由。
信じられないかもしれないが、スノーデン。
スノーデン1人の存在でアメリカはロシアに負ける。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:52:26.78 ID:XrLbBS9X0
日本としてはロシアの天然ガスを買わないこと。
原発稼働することで達成できる
安倍は急げよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:53:05.38 ID:zg4mLyJr0
>>80
アメリカがクーデターをー

って今のところマトモなソースがない陰謀論にすぎんよ(まぁ事実としても、その位まじめに下準備をしないロシアがあれだって話にも繋がるけど)


つうか、ロシア系住民は「ウクライナ人」だ。自国民じゃねーよ。
>>83
日本語でok
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:54:27.33 ID:JGk65a8j0
>>86
それとウィキリークス。
そもそもスノーデンをロシアが受け入れたのは、ウィキリークスの働きがあった。
信じられない時代になったよな。国家でもグローバル資本でもない存在が、世界を変える可能性を持てる。
世界はなぜか、そういう風にできてるんだろうけど、世界を滅ぼしかねないほど強力な何かが出てくると、
それに対抗する存在が必ず出てくることで、人類が延命する。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 05:56:40.80 ID:JGk65a8j0
>>88
え??まだヌーランドの動画とか知らない人なの?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:25:15.38 ID:zg4mLyJr0
>>90
「Euでてくんなカス。国連にしごとさせろ」
って、動画をクーデターの根拠にするのは無茶だろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:27:52.45 ID:UZ2vZKet0
ヤヌコビッチでさえ実弾使用は許可してないのにな。
その後、新政権側がスナイパーやとって双方を虐殺。

一方、暫定政権は実弾使用を許可したのに民主的と報道される。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:29:55.77 ID:JGk65a8j0
>>91
そっちじゃなくて「アメリカは反ウクライナ政府(反ヤヌコビッチ)勢力を支援してきた」と自慢気に講演してる動画だよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:31:15.80 ID:gZ199Vnh0
>>92
>一方、暫定政権は実弾使用を許可したのに民主的と報道される。

「アメリカの民間人大量虐殺は良い虐殺」と同じだよね・・・
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:32:42.08 ID:UZ2vZKet0
>>75
既に、米の民間警備会社が150人入っている。
既に、ウクライナ軍のかっこをした英語を話す集団がいると確認されている。

米派米軍は出さずに、米の民間警備会社=実質米軍を使う。

さらに、右派セクターが東部へ到着して治安維持にあたるようだ。
こいつらが、実弾を使用して親露派を虐殺。

しかし、虐殺を、親露派であっても暫定政権側に従ったことによってロシア軍に殺されたのだとロシアのせいにするはず。
西側メディアはそれをそのまま報道。

こういう計画だ。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:33:15.44 ID:cVnp2ZCa0
デモに軍隊w
ハイ、必死にロシア批判して、
アメリカ擁護してたクソ左翼の皆さん
コメントどうぞw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:33:45.87 ID:JGk65a8j0
あと、マケインが去年ウクライナであった反政府集会に行っていて「アメリカは君たちとともにいる!」とか
失言もしちゃってるw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:35:57.63 ID:sK3d6skz0
戦争が起きそうだな
ルーピーオバカの性で
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:36:48.98 ID:fIuFqmZd0
ナチですら自国民の虐殺はやらなかった。

ネオナチがスターリニズムの後継者になるとは滑稽極まりないな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:39:04.18 ID:UZ2vZKet0
http://www.kp.ru/online/news/1707303
党首のヤロシ本人が率いる「右派セクター」の面々、既にルガンスクに到着している模様
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:47:55.90 ID:qBdWN2Jg0
暴発しかねない右派セクター送り込むとか何を考えているんだか
ジェノサイドの開幕?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:55:27.02 ID:rzQ1uOMY0
>>101

鉄砲玉扱いじゃねーの?>右派セクター、ぅはw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 06:56:30.59 ID:aALDrDh5O
> 東部のドネツクとハリコフでは7日、デモ隊などが「人民共和国」の樹立を宣言




またこの手の国が増えるんかいな(´・ω・`)
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:00:23.42 ID:p55eexDE0
台湾と比較するとなんともな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:02:01.11 ID:LJvgKig20
暴力は民主主義、住民投票は暴力。
さすがチベットウイグルに何も言わない欧米。
支那とG2で素晴らしい世界に。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:09:37.59 ID:eGhp1TxS0
日本はロシアと国交断交で臨むべきだ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:11:56.87 ID:eGhp1TxS0
今後、国際社会はロシアを外して米国と中国のG2を中心に構築
されていく事は間違いない。日本は対中外交には注意を払うべきで
あるが対露外交は強硬姿勢で臨むべし。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:13:26.37 ID:8dK3TuwW0
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:13:49.51 ID:XrLbBS9X0
早く戦争始めろよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:23:57.29 ID:eUW/oSWwO
どうせロシアソ連憎しの移民の票ほしさのだから、中間選挙が終われば落ち着くさ、小浜には再選が無いからな。
中間選挙で自派の議員にぎりを果たして、退任後の地固めだよ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:30:26.95 ID:IXoyqC/C0
やたらと日本とロシアの仲を裂こうとしているやつって
なんなん?
工作員?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:31:20.01 ID:OSA2aQ/n0
>>110
>どうせロシアソ連憎しの移民の票ほしさ
どちらかというと
プーチン憎しのグローバル資本家の金ほしさじゃね?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:35:25.00 ID:DDRccdBy0
インターネットが実社会を壊し始めた
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:35:59.56 ID:jOUIvoDk0
>>1
このデモを力で弾圧しなきゃならないなら
ウクライナで先に起きた武力デモも力で鎮圧しなきゃバランスが取れない。

そもそも民主的な選挙で選ばれた大統領を武力で国外追放にした時点で民主化デモでもなんでもないだろ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:37:01.20 ID:3f6uGKRU0
アメリカの大義である民主主義を否定したらアメリカの凋落は確実になる
デモ隊に手出しできないよ
飽くまでもロシア軍の侵攻に対する備えにしかならない
例えば、ロシア軍人が私服で旅行者として入国し、作戦指揮やウクライナ治安組織との戦闘に加わってたとしたら手出しできない
指咥えて見てる間に地方が独立宣言し暫定政府樹立
即座にロシアが独立国を承認し治安維持と安全保障の条約を締結
条約に基づいて軍隊を派遣、新独立国の国民に大歓迎で迎え入れられてウクライナとの境界に展開
各国の領土、領空侵犯への非難は暫定政府が「自国の領域でありロシア軍は条約に基づいた展開である」と対応

まあ実質的に欧米側が軍事的に介入する機会は失われたよ
せいぜい経済封鎖と国際世論喚起ぐらいだな
ロシア側は領土拡大を狙ってるんじゃないから併合しないまま連邦制に組み込む形にする
公正な住民投票を担保するため、として国連に監視団派遣要請をロシアがするかもしれない
国連は断れないよね?

プーチンのゲームだな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:43:49.96 ID:d0mc7/b80
>>115
>デモ隊に手出しできないよ

アメリカのダブスタなめるな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:45:44.43 ID:vW0kW9AO0
またアメリカが毒ガス撒くの?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:46:23.56 ID:JGk65a8j0
>>116
もうポチメディア使った世論工作が出来なくなってるから、ダブスタを重ねれば重ねるほど、
国際世論が反米になる。国際世論だけでなく、アメリカの有権者も民主党離れを起こす。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:46:47.77 ID:o3JlAHIX0
うはあ、ネオナチ政権は速攻認めて、弾圧されてるロシア系のデモには軍隊出すの?
むちゃくちゃだな、アメリカ
どっちが民主政治なんだ、ロシア語話して親ロシアのウクライナ人なんだから、
裏にロシアもへったくれもあるか
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:52:09.80 ID:MsaHMQCC0
50から70人程度のデモ隊占拠で大騒ぎの米国外交 w

政治工作外交というしかない。
死体の用意はないが、ナチのポーランド進攻の工作と同じ臭い。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:52:32.41 ID:y0/xd9Ri0
アメリカは嫌韓デモに武力行使をする気だな。
アメリカに楯突く日本への見せしめにだ。
アメリカは韓国の立場に立って、韓国を守る意思を鮮明にしたにだ。
これで日本とはいつ断交しても安心にだ。
早く断交するにだ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:53:45.75 ID:CdvPg6sd0
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:55:02.40 ID:Kojmti/b0
アメリカの軍事介入は良い軍事介入か、笑かしてくれるな

近未来に第3次世界大戦が起きるとしたら、アメリカの愚かさによってだろうな
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:55:22.99 ID:o3JlAHIX0
>>95
最悪だ、ウクライナは傭兵だらけだな
そこに、さらに関係ないイスラム系テロリスト集団が入り込んだらチェチェンと同じ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:56:35.38 ID:C8buYy7u0
クロンボやることが遅すぎ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:56:49.89 ID:F885XRNP0
アメリカ海軍イージス駆逐艦ドナルド・クックはイラク戦争のときに
バグダッドに向けての第一弾となるトマホークをぶち込んだ艦でもあります。
この攻撃でサダム・フセインの息子が始末されました。
艦名はベトナム戦争で捕虜となるも屈さず命を落とすことになった海兵隊士官にちなみます
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:57:31.14 ID:o3JlAHIX0
>>100
暫定政権は右派セクターの武装をやめろって言って右派と揉めてなかったっけ?
内ゲバは解決したのか
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:58:17.71 ID:gZ199Vnh0
>>117
シリアの毒ガスって、アメリカが撒いたの?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:01:22.64 ID:o3JlAHIX0
>>108
え、マジでそういう情報あるんだ
シールズ、かわいそう、くらだないオバマ政権のために命を落とすなんて
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:02:04.01 ID:d1MQ8uxtO
ウクライナ美女を援助しないとオボ子になっちゃうよ…
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:05:35.59 ID:eGhp1TxS0
>>111

まともな日本人はロシアなど相手にしない。親露派は朝鮮総連系の
在日のみ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:06:24.80 ID:8dK3TuwW0
>>118
アメリカの有権者、特に民主党支持の非白人系移民はウクライナなんて知らないから
ダブスタだろうが何であろうが関係ない、自分の生活だけで精一杯
ただ、戦争をしちゃうと支持が落ちちゃう
ダブスタで米国から距離をとり始めるのは欧州の独仏あたりだろ
既にポーランドは死んだふりw
>>129
シールズ全滅ってのは、すげー怪しい情報源なんであまり真に受けないでねw
でも、そんな噂が流れるぐらいグチャグチャって事
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:04.33 ID:/vUAAk780
ロシアに駆逐艦一隻突撃ではさすがにドナルドダックの叫び声だろ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:09.86 ID:eVvnZat1O
>>1
>駆逐艦ドナルド・クック


なにこれ?
ディズニーに配慮したの?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:19:35.25 ID:je4I3Wr30
>>64
全ての地域が独立したら、ウクライナという国はなく、借金もない^ω^
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:28:41.30 ID:o3JlAHIX0
>>132
あ、いや、すぐには真に受けないが、もし本当ならってことで

情報グチャグチャだろうね、シリアのようになるな
市民が殺されても、どちら側が殺したのかさえわからなくなる
自作自演や工作員の撹乱など、いろいろ出てくるだろうな、、
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:29:27.97 ID:WANIBrVq0
でも武力行使はしないんでしょ?w
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:30:10.72 ID:4BWH095H0
今回に関しては、米国の筋が悪すぎるわ。
誰がこんな下手な脚本を書いたんだか。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:42:32.85 ID:sMDVeRkz0
>>118
今でさえ国連でやった独立編入採決も棄権が多かったからなあ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:46:04.60 ID:8dK3TuwW0
>>139
イスラエルが棄権した時点で米国が今どんだけアホな事になってるか良く判るわな
日本ですら経済制裁とかやる気無しw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:50:22.41 ID:VodSfvif0
西側が仕掛ければ仕掛けるほどプーチンの利益は増えます。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:05:16.00 ID:o3JlAHIX0
>>140
ほんとだよね、イスラエルまで棄権てすごいわ
ハーグでオバマがトチ狂った演説したのは孤立無援だと思ったからだろうか
今回のことで親米から反米にマジでなりそうというかなったかも
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:09:32.65 ID:7mSNj77V0
>>136
シリアも収集つかなくなったな。
利権を強奪しようとしてアサド打破の民主的(w)改革派を
強力に支援してたつもりが、実はイスラム過激派テロリスト
支援になってたとか…
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:20:31.98 ID:B2E+QyDT0
ロシア揚げの奴らはキチガイ左翼だけ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:28:46.00 ID:8dK3TuwW0
>>143
チェチェンでネオナチが暴れてたように
既にアメリカは反露ならなんでもかんでもテロ組織養成する状態になってる
だから、ボストンテロの犯人がチェチェン人だったなんて言われてる状態に陥ってる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:29:15.48 ID:rzQ1uOMY0
>>144

もしかしたら、おまい未だにロシアの第一党が共産党とか
信じてんじゃねーの?www
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:31:13.43 ID:o3JlAHIX0
>>143
シリアもアメリカは反政府軍支持してたよね、テロリストだらけなのに
エジプトもそう、結局軍部を支援して、選挙で選ばれたモスリム政権を倒したり
アメリカ無茶苦茶だわ

>>144
ウクライナに関しては最初からいろいろな情報を読んでいけば
私のような親米保守でさえも呆れ果てるよ
いったいどういう情報を拾ってるんだ? テレビしか見てないのか?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:33:50.27 ID:o3JlAHIX0
>>145
今回暫定政権で殺された右派セクターの幹部って
チェチェンに行ってて捕虜のロシア兵の首切りしてYouTubeに上げた人なんだよね
チェチェンは傭兵とテロリストだらけだわ
ウクライナもそうなる運命か
右派セクターなんてチンピラやくざにしか見えないもんな
あれが政府側で米国が支持とかお笑い過ぎる
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:34:19.10 ID:UCuxaB13O
>>144
暫定政権を正視しろよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:37:41.59 ID:JGk65a8j0
>>145
え?ツァルナエフってチェチェン人じゃないの?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:45:26.29 ID:Shpw1+rY0
>>1米軍は駆逐艦を黒海に派遣

米露直接戦争になるかもしれないから、どうせ見てるだけで実際の軍事行動はしないだろ。
プーチンはケネディ大統領との対決に敵前逃亡でキューバへの中距離ミサイル配備をやめて失脚した
フルシチョフの腰抜けとは違うな。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:45:48.11 ID:8dK3TuwW0
>>148
あのネオナチのチンピラやくざとオバマがホワイトハウスで握手してるんだから具合悪くなるわ
親米であればあるほど米国への失望感は大きい
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:51:55.08 ID:o3JlAHIX0
>>152
クーデター後すぐにケリーがキエフに飛んでいって握手してた時から吐き気w
いやほんと、親米だったからこそ、今回は心底失望するよね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:53:53.84 ID:D7eHPjaE0
デモ隊を名乗って国を乗っ取った奴らがデモ隊に強硬手段w
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:55:57.89 ID:zg4mLyJr0
>>154
後ろにロシアがいるのがバレバレな以上は
「外国製力を自国に招き入れる売国奴達」
でしかないもの。

デモやりたいなら「自分達が自立的に始めた」
ってことにしないとね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:59:29.34 ID:rzQ1uOMY0
>>155

目だし帽被った傭兵会社に唆された連中が、エラソーにwww
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:01:53.24 ID:8dK3TuwW0
>>153
ケリーはイスラエル首相にボコボコ殴られて顔に青タン作って泣いてるような奴だしね
いやはや、これで親米派なんて続けられるのは理念無しの事大主義者だけだわ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:07:19.42 ID:8dK3TuwW0
>>150
すまん、言い回しが悪かった、チェチェン人です

アルカイダ、武装イスラム原理主義、次々とテロ組織を育てては反逆されてテロられてるね
数年後にはネオナチのテロが米国で起こる悪寒
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:16:54.50 ID:EhsbqbVy0
ロシアの国力は低下が続くよ   理由はガス価格の低下  原因はシェール革命

ロシアが普通の国で、内需に転換できるのなら、ブロック経済だって可能だろうが、
プーチンが権力を掌握する過程で、ロシアの財界を潰してしまった

時間と共に、西側との国力差が拡くロシアは、
『即時開戦』 『早期講和』 で国権を固定化しないと、国家消滅の憂き目に遭う
だから、わざわざアメリカを挑発して、軽い戦争をやりたがっている
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:19:07.42 ID:wMmqd1iG0
独立を求める市民に外国のアメリカが軍事で挑発してる図になってるのだが
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:23:54.24 ID:aO6ERf5fO
ドネツクとか内陸部なのに駆逐艦を送ってどうすんの? しかも一隻だけ。 威嚇にも牽制にもならないじゃん。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:26:24.69 ID:EhsbqbVy0
独立=正義 とは限らないんだよね;

植民地独立が大義だった時代もあるが、
世界がグローバル化してしまえば、独立して国権を行使したい土豪など、ぶっ潰すのが大義になる

そもそも、独立国・主権国家が神聖視されたのは、第一次世界大戦への過剰な反省なんだよ
あの時代には、小国への侵略を防ぐため、小国でも対等だという、政治的な虚構が必要だった

でも、グローバル化によって、独立の大義は薄れてしまったんだ  正義に依存すると間違うよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:28:24.97 ID:4FTqTYsP0
>>6
外洋とつながっていないカスピ海と
外洋につながっている黒海を一緒にしたらアカンで
どうやったら黒海が干上がるの?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:31:16.53 ID:8dK3TuwW0
>>161
米国、裏では特殊部隊上がりの民間警備員を送ってるし、露は自警団を入れてる
マスコミの見えないところでは既に殺し合いだろ
駆逐艦は、威嚇ともしもの時の保険じゃね?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:35:50.96 ID:JGk65a8j0
>>159
ロシアの財界を全部潰したわけじゃないよ
アメリカと手を結んだユダヤ系だけ潰した
アメリカにロシアの資源と経済を握られるということだから
ロシアを守るためには当然の行為
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:37:43.86 ID:EhsbqbVy0
>>161
通信傍受とか、軍艦が沖に居るだけで、かなり効果的なんだよ
特にロシアは核を切り札にしているから、
早期探知・迎撃体制があれば、ロシアの核を封じることになる

現にロシアはキューバに艦船を送って、ワシントンを核の射程に入れている
アメリカもまた、核を使う体制をとっていると思うよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:42:31.75 ID:pY6qgrha0
>>159
なんか勘違いしている人が多いよね
どう見てもロシアは経済的には行き詰まってる
あれだけ資源が取れるのにあの成長率はどういうことよ?
どう見ても最終的にはアメリカが勝つ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:50:58.43 ID:8dK3TuwW0
>>167
実体経済は先進国はどこも低成長率で下手すりゃデフレだよ

アメリカが勝つってどーゆー状態をそう定義するんだ?教えてくれ
逆に露が負けたって判断する定義でもいいが
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:53:42.51 ID:pSBjVgX50
ユダヤがーCIAがー言ってるやつってなんでバカばっかりなんだろうな?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:56:40.50 ID:YIDXkz5t0
>下院軍事委員会で証言したショレー氏は、再派遣の目的を「ロシアのウクライナ侵攻を想定し、北大西洋条約機構(NATO)加盟国への支援を確実にするためだ」と説明。

どちらかと言うと、ウクライナ政府が国民を虐殺しそうだと思うんだけどw
171巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 10:59:55.74 ID:PxGk8zasO
まあたシールズとか積んでてちょっかい出しに来たんだぜ是www
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:01:11.87 ID:EhsbqbVy0
>>168 全ての国で『政府の弱体化』が進んでいる原因を考えてみるといいよ

一部の独裁国家は意気軒昂だが、つまるところ、政府の行政権は狭まっている
これは憲法の変更じゃないよ
デファクトスタンダードとして、行政も世界的に規格化が進んでいて、
昔のように、主権国家だから何でも許されるって時代じゃなくなってきたんだ

アメリカは衰退したけど、それは政府部門の話であって、アメリカ経済は伸びているから
トータルじゃ微増だよ

逆に、政府部門、しかも資源に依存しきったロシアは、本格的に衰退する     開いてゆく国力差への絶望が、開戦に踏み切らせたんだね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:04:04.16 ID:JGk65a8j0
プーチン「アメリカは寄生虫。」

アメリカは、世界最大の「財政赤字国」「貿易赤字国」「対外債権国」。

財政赤字は、1963年から何と50年続いている。貿易赤字は、1981年から30年以上も続いている。
普通の国であれば、とっくに破綻しているのに、アメリカは一向に破産しないのはなぜか?
1.高金利 常に日本より高金利なので、どうしたってお金が日本からアメリカに流れるしくみ。
2.ドルが還流している 一度出て行ったドルが再びアメリカに還ってくる。
3.アメリカ国債 最も信用がある(とされていた)ので、日本始め世界がアメリカ国債を買う。これも還流。
4.株 世界の人々がアメリカ企業の株を買う。これ要するにドルを買う・還流させることと同じ。
5.ドル建てが常識 アメリカ以外の国と、日本が決済するときでもドル建て。
6.どこの国でも外貨準備金がドル。
7.要するに、他の通貨ではあり得ない超特権がドルにはある。

以上はすべて、ドルが基軸通貨だからこそ。
もし、ドルが基軸通貨でなくなったら、その瞬間に100%アメリカは破産する。
アメリカに●されたリーダーたちは、皆、ドル決済をやめようとした。
例:フセインやカダフィは欧州との石油取引をユーロでやることを決めた。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:06:33.75 ID:eUW/oSWwO
>>167
米露は裏でもう妥協点の落とし所を双方探っているでしょう。どちらが勝つとか、ロシアの低成長率とか、
もうどうでもいいから。失われた20年を経験した日本人としては。ウクライナという国家自体に興味も無いし。
精々スクラップ空母を売った国か、北に弾道ミサイル技術を移転した国ぐらいの印象しかないもの。
もしかして核を放棄したから、失業技術者が北に再就職して核開発を助けているかも知れない。

フィリピンのアキノ大統領がフィリピンにとって南シナ海はズデーデンだと言った時に、一笑にふした欧米が悪い。フィリピンは現在進行形で領土を略奪されている。
アキノ大統領のズデーデン発言の方が、クリミア併合より早いんだから、それを一笑にふした欧米の反応が
ロシアの決断を後押ししたのは間違いない。ロシアにとってクリミアもウクライナ南東部も「核心的利益」だからな。
モスクワに制裁するなら北京にも制裁しろ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:08:07.77 ID:Abgney2L0
米国はウクライナのクーデターを支持してデモを排除しようてしている。
これって滅茶苦茶おかしくないか?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:05.89 ID:EhsbqbVy0
>>174 それで正しいんだけど、ロシアを襲う不況は、失われた20年の比ではないよ

デフレ下の不況なら、生活費を節約すれば生きていけるが、
これからロシアを襲う不況は、インフレと不況が同時進行する、スタグフレーションになる

政府が対策するにも、緩やかに着実に国力が低下してゆく状態では、
現状を打開する大きな政治力(外交や戦争)への動機付けも働かず、ゆで蛙になって滅んでゆくよ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:12:06.31 ID:zUaKee9E0
ウクライナといい極東といいオバマの存在が影薄くなったねえ
時代はオバマ抜きで動いているみたいだ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:15:59.07 ID:EhsbqbVy0
>>177
オバマ抜きで動くという事は、オバマの決定が正しかったということだよ

オバマは就任直後から、中東から足抜けして中国包囲に兵力を集め始めた
今は地道な基地建設の段階で、こんな時に事を荒立てられたら、むしろ困るんだ

オバマは腰抜けだけど、今は腰抜けが正しいと思う  英雄になるのは、後の大統領でいい
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:16:52.05 ID:Sl3E9LJh0
何故この問題でアメリカが必死なのかと言うと アメリカ型の資本主義
というのはこうやってオセロみたいに次々と陣地を広げていかないと
破綻するからだ
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:19:00.42 ID:/vUAAk780
欧米は軍事力でロシアと正面対決できない。
「一枚岩の経済力」で正面対決するしか方法ない。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:25:36.64 ID:zUaKee9E0
アメリカの軍事的威圧はOK
クリミア半島の住民投票はNG
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:30:39.57 ID:SYgWs/pP0
アメリカよ、ほっとけ。もうウクライナは破綻している。ロシアにまかせておけばいい。
EU、アメリカが支援しても何も得るものはない。結局、手を引くことになるなら最初から
手を出さないのが賢明だ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:34:00.98 ID:EhsbqbVy0
>>182  その通りだと思うよ

アメリカはクリミアに介入なんかしない  兵力を中国包囲に集中する
そして、経済制裁でロシアの国力が低下するのを待ち、無血でロシアを降すでしょうね

ただ、このシナリオには、ロシアで続く不況の犠牲者や、クリミアで続く民族浄化の犠牲者には配慮が無いね
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:37:38.46 ID:rzQ1uOMY0
>>183

>クリミアで続く民族浄化の犠牲者

どうやって浄化してんだ?w
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:37:59.27 ID:W2phcF1a0
そもそも極右民族主義クーデター政権が選挙もしないで勝手にロシア系住民弾圧ばかりしてるからこうなってるのに
オバカはなんでこんな連中を支持するんだか
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:40:48.57 ID:zsmzMOEr0
アメリカは国内で高コストで産出されたガスを買ってくれる相手を探している
そして中東から安くでガスを買う算段
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:48:15.13 ID:8dK3TuwW0
>>185
反露ならどんな勢力でもどんなやり方でもテロでも支援するってやり方だからこうなってる
チェチェンとかシリアとかアフガンとか全部そう
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:55:00.59 ID:Wj32hKvo0
まーた、「ベトナム戦争」化するぞ。
アメリカは、過去の教訓から何も学んでいない証拠だろ。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:57:18.58 ID:4jLNn9cfO
向こうが黒海なら、こっちは日本に帰化した琴欧洲を派遣しよう
190巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 12:00:53.43 ID:PxGk8zasO
>>179 それはソ連や支那も一緒だな、それを止めたソ連は一瞬で破綻した。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:01:01.07 ID:IHLum1zD0
ウクライナ政府の治安部隊に米兵上がりの民間警備会社所属の武装アメリカ兵、百数十人が加わってるって
ロシアが報道してたし、どっちもどっちだわな
どっちの勢力にもアメリカとロシアの工作員が、コンサルタントで加わってるだろ

自分のことを棚に上げて、正義面するアメリカには虫酸が走る
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:04:05.07 ID:JLs0KzDp0
おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)が急性大動脈解離で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した

「神奈川で! 小児病棟が白血病児で万床。 ”1歳前後の赤ちゃんの白血病も増えてる”」。
https://twitter.com/yokopiyon/status/453369568560283648

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:08:06.84 ID:bBEoBcjk0
尖閣問題も解決してないのにな
油田開発するまで解決とは言わない
194巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 12:10:06.34 ID:PxGk8zasO
>>191 何で参加してる西側の部隊が傭兵に成ってるのかから可笑しいんだけど、ロシア側メディアもブラックウォーターって
盛んに報道してるが戦闘服着て走ってた連中は米軍のデルタ部隊、民間軍事会社はそもそもゲリラ部隊だから
お揃いの戦闘服を着る必要性が無いから、だが軍人は戦闘服を偽装したりすれば軍事裁判物だから
絶対と言って良い程戦闘服を脱ぐ事が無い、俗に言うジュネーブ条約対象外に成って
捕虜としての扱いを受けられなく成る、因みに民間軍事会社の社員とかはジュネーブ条約とかで保証されて居ない。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:11:23.51 ID:7FTmXNvB0
ウクライナは一度総選挙した方がよくね?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:15:46.82 ID:8dK3TuwW0
>>195
暫定政権はガスの女王を担ぎ出してる
ロシア系住民を核兵器で殲滅すべきなんて言ってるような奴が選挙で勝てるの?
そりゃぁ、親露議員をどんどん捕まえて拘束逮捕してるけど
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:25:11.10 ID:42Kw5FMX0
ロシアは後に引くと一気に衰退するから引けないんだろうけど
そろそろ本気で核ミッソーの出番が来たりするんかな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:32:03.75 ID:eUW/oSWwO
>>194
モントルー議定書で条約化を目指している動きもある。
199巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 12:32:15.97 ID:PxGk8zasO
ロシアの戦法は昔から敵を一旦引き込んどいて体制を整えて有利な条件にしてから反撃に出るのが常套手段、
逆に攻めは下手だったりする。
200巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 12:37:34.17 ID:PxGk8zasO
>>198 ゲリラ部隊の人権保護と言えば聞こえは良いが正規軍部隊の曖昧化で、有事には人民解放軍部隊に組み込まれる
在日チョンやチャンコロが無軌道に暴れても手を上げたら保護してやれと言う事に成るが、敷居が下がり被害を受けるのは民間。

適当にぶっ殺すだろ普通?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:39:02.98 ID:8cER24jw0
こんな矛盾は世界史にはいくらでもある。
特にアメリカはめちゃくちゃ多い。
ではなぜそれが許されるのか、それは強いから。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:41:26.01 ID:eUW/oSWwO
>>196
ガス成金の魔女は、人気がないから絶対当選出来ない。ウクライナ人もそこまで目が節穴では無い。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:46:07.27 ID:eUW/oSWwO
>>201
一曲集中で暫くの間世界最強だったから、自らシリア問題で、世界の警察官を辞任した、リアクションに未だに対応しきれていない。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:48:46.91 ID:Z1wQThiE0
アメリカはグダグダ言うだけ。
ロシアみたいに証拠をyoutsubeにアップすりゃいいだろうがw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:49:21.45 ID:LxXghVN/O
>>175
世の中はいい悪いじゃなくて、
どちらが勝てばトクをするから加勢するが基本理念ですから。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:52:23.06 ID:eUW/oSWwO
>>205
では北方領土あきらめよう、それが国益にかなうんだろうからな。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:53:32.68 ID:42Kw5FMX0
性善説で世界が回ってるとか思ってるお花畑な大人はまだいるの?
人権団体だってマネーの為に掲げてるだけの営利団体って知らないの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:00:15.08 ID:eUW/oSWwO
>>207
人権団体ね、カラー革命の尖兵をはたした、NGOも人権団体などの仮面を被っていたな。
今は欧州は逆に、民族主義団体や分離独立主義団体が活発化して、大変なようだな。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:00:35.04 ID:udKmgrap0
陸上でなんかやらかしてるときに駆逐艦派遣してどれだけ実効性があるん??
本気ならウクライナ上空で米軍機飛ばせよ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:08:48.78 ID:rzQ1uOMY0
>>194

お支那様のお得意『 便意兵 』扱いですので
ヌッ殺されても文句は言えません。 義勇兵という名の
民間人でも、兵士、捕虜でも無いのですから。

支那は大虐殺といいますがねw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:10:50.71 ID:eUW/oSWwO
>>209
戦略爆撃機を三分の一削減するなんて言っている国の軍隊がやれるのは、鹵獲説の流れた無人機を、
飛ばすぐらいが精々な所だろ。また日中は仲良くして下さいって懇願している位だから。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:15:10.92 ID:G+L1QYMRO
デモ隊に他国が軍事介入とかおかしいだろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:20:01.18 ID:R6CHWSMD0
現暫定政権がデモとクーデターで前政権を打倒しアメリカがそれを認めてる以上
東部で起きてるロシア系住民のデモをも認めろよ

ロシア系住民デモにロシアが援助してる、っていうならはっきりした証拠出せ
まあ、暫定政権側に援助してたアメリカがそれ言っても
自分がやったことが自分に返って来てるだけだろと
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:28:31.15 ID:eUW/oSWwO
陸軍も総定員数をアフガン撤退後、第二次世界大戦後、最低水準にすると言っているな。
ウクライナ情勢の悪化によるNATO軍の東欧への配備など、アフガン後の一種の予算獲得運動だよ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:29:30.45 ID:udKmgrap0
>>212
さいしょにそれやったのはロシアな訳で
216巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 13:39:21.26 ID:PxGk8zasO
>>215 講義の群集の中を戦闘服着て走り回ってロシア側メディアとかにブラックウォーターだっつわれてた連中は
アメリカの部隊を見慣れた軍ヲタから見ると米軍正規兵のデルタ部隊だが。

黒海沿岸で米軍駆逐艦が座礁しましたとか言ってるしシールズも入ってる、ロシア軍が軍事介入とか言う前から
とっくにアメリカは軍事介入してますが何か?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:57:03.45 ID:eUW/oSWwO
>>216
トルコのサムスン港沖で座礁したやつね。ソチ五輪のテロ対策と称して派遣した二隻の内一隻ね。
もうそのこれから「キエフは燃えているか」状態だったな。座礁した艦艇の交代艦として派遣したのをロシアへの「圧力」とか言っているな。
218巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 14:22:28.64 ID:YjE0KprV0
>>217 対潜ソナー付けた駆逐艦が座礁とかねw昔の機関室で出力調整してた頃の船ぢゃないんだから最近聞いた事が無いw

て言うか何故ロシアメディアがあれを一生懸命ブラックウォーターだと報道したのか気に成る、ブラックウォーターは
イラク戦崩れみたいな連中だからエリートの特殊部隊ってプロ意識みたいのは薄いし、あ言うさも特殊部隊ですみたいな
動きはそもそも無い、一般兵から除隊しただけのドンパチ好きの傭兵だし民間会社だしプロ意識は有っても特殊部隊の
エリートのプロ意識みたいのとはだいぶ違う。
219巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 14:30:47.21 ID:YjE0KprV0
シールズやデルタは脳筋だから何でも走る何処でも走る、まるで佐川急便のドライバー、
疲れるって感覚が無い。

ブラックウォーターは一般兵科だから走ったりしないから、車に乗る。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:33:44.51 ID:Pt/jlj/l0
なんでアメリカが口出すの?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:47:48.35 ID:8dK3TuwW0
>>220
怪しい噂だけど、クリミア潜入したシールズが全滅させられたからじゃね?w
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:51:52.28 ID:0OYb5+YX0
>>176
ソ連崩壊からこっち、どんだけロシアの経済規模が上がってるか知らんのかアホ
>>221
今はブラックウォーターってアメリカ傭兵会社の子会社がドネツクやハリコフに潜入中らしいね
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:54:05.11 ID:LETvFFl70
           ▲
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲National Debt of United States▲
          ▼▲▼         ,.ィ´三三三三≧ト、
  http://www.usdebtclock.org/  /三三三三三三三ミヾ
          ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
 .         / /            /三三/           ` ヘ
         / /        __/三┌''               ハ
 .       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
     ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
     |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
     |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
     | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
 ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'     Yes, We Can!
 :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
 ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/               
 /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'             
 ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、  
 ::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
 ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:55:05.50 ID:8dK3TuwW0
>>222
アメリカ民間傭兵、潜伏はいいけど露の裏庭だし普通にひっそり殺されるんじゃね?
チェチェンでの手際の良さとかKGB怖いわ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:58:08.35 ID:8vLMpo1c0
ウクライナでアメリカ人が偽装してもすぐにばれるからなW
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:59:22.85 ID:0OYb5+YX0
そういや以前どっかのスレでロシア兵が潜入して東部ウクライナ民に検閲を行ってる!とか言って自信満々に貼ってた画像がM4にリーバイスのランチジャケットみたいな、見るからにアメリカ人な画像貼ってて笑ったわ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:59:37.23 ID:t8iaIM2X0
戦艦が引退し巡洋艦も少なくなった現在では駆逐艦が主力艦
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:00:37.19 ID:LETvFFl70
                       ィ彡'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙'゙\
                     /j!if.: .: .: .:‐--、.:ヽヽ
                     ijij!i《:u: .:,,ィzzz、  ィz、
                     ij!ij!ji/:. :. ィ◎フ`:. 《◎ノ
                     ij!j《《.: :. :. :. ̄ィ‐ `ヽ:i
                    ((ヽヾ.: .: .: .::ノ.: `⌒ニ゙).:)
                    '、ヽ>:U .: .:(弋TΤΤ7‖  Yes, We can !
                     \_j、ヽ.: .:ヽ`゙゙ヾ=゙.:ノ
                        i:ヽ.: .:、.: .: .:ヽ.::|    
                        |::::`ヽ、.: .: .: .:)ノ
                      /〈\:::::::::`><
┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓       
┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻       
(.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。).       
 ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼         
229 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/10(木) 15:02:25.52 ID:N+CfuDVt0
ロシア頑張れ!
ユダヤ人を絶滅させてくれ!!
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:28:00.22 ID:0YNBi2P+0
駆逐艦でなにを駆逐するというのだ?
馬鹿じゃ。ロシアが介入しないためのパフォーマンスだろw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:30:14.32 ID:0YNBi2P+0
それにしても、、、、
ネオナチクーデターは容認して純粋な住民のクーデターは許さないのか?
欧米の見方はずいぶん歪んでるなw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:30:35.38 ID:7HRnE4m+0
デモ隊に、トマホーク打ち込んじゃうの!?
233巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 15:46:07.21 ID:PxGk8zasO
>>221 前にサバゲに行ったら●ールズのワッペン付けた米軍さんが居て友達が階級高いんですね?
って聞いたら、直ぐにみんな死んぢゃうから階級上がるの早いのさハハハ┐( ̄∀ ̄)┌
ってナイスなアメリカジョークかましてた。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:48:30.81 ID:aO6ERf5fO
送るなら強襲揚陸艦だろニグロ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:53:04.91 ID:sUuZsbZJ0
駆逐艦ドナルド・レームダックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:31:06.84 ID:o3JlAHIX0
>>215
え? キエフのクーデターにいつロシアが軍事介入したんだ??
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:32:09.32 ID:LMJEDuqv0
左翼が得意な手口だよ。

やっぱり、プーチンはコミンテルンサイドの人間なんだろうな。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:34:59.85 ID:o3JlAHIX0
>>220
イランとロシアが始めたドル決済抜きの石油取引とか
米国グローバル経済とは違う独自の経済圏をつくろうとしてるロシアを潰したいんだよ
それに、ポーランド系のロシア嫌いが政権にいるから、アメリカはウクライナに
クーデター前からマケインまで行ってて関わってる、マケインとネオナチが並んでる写真見たぞ
アメリカはイランも締めあげてる、ようは基軸通貨ドルを無視する国は潰してくんだよ
政府が潰れて後は内戦でぐちゃぐちゃになってもそれで十分
アメリカの脅威になる大国を作らせないだけ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:44:02.99 ID:QhYXZ7Hq0
>>230
アメリカの駆逐艦はぜんぶイージス艦だと思っていい
対地支援は仕事に無い
空母の護衛が主で、空母が陸の近くまで行けない以上、イージス艦も陸の近くまでいくことは考えてない

で、これじゃ海軍の存在意義が無くなってしまうってんで、ある程度でかい砲を積んだ船を作ろうとしたら、プロジェクトが大炎上してる
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:45:52.83 ID:rEk49IRM0
武器弾薬ならともかく、食糧の提供を受ける必要があるウクライナ軍は大丈夫なのか?

軍への給料が遅配するとソ連崩壊時のソ連軍のようになるぞ。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:47:48.69 ID:TR/jViHB0
デモ隊に反応で駆逐艦とか。
ロシアの派兵に大義を付けちゃうけどもいいのかね。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:48:50.23 ID:0HTKzTwN0
日本に原爆二発を落とした米軍だ。デモ隊にトマホーク打ち込む位はデフォだろ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:49:02.29 ID:3iHrBjC30
オバマ「日本と韓国は話し合って解決すべき」
オバマ「ロシアなんて話し合いの場から外そうぜ」
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:51:50.87 ID:0HTKzTwN0
今のアメリカってさ、クラスに一人くらいいるリーダーぶる勘違い野郎みたいだよな?
必死に統率を計ろうとするけど、誰もついて行く人が居ないみたいなさ。
そんで最後は教室の影で、猫を殺して喜んでいるようなイメージだ。
かっこ悪い。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:52:51.68 ID:wM7LOFjw0
>>23
兵糧が尽きたんだよ
腹が減っては戦は出来ぬと言うわけだ
近代軍隊とはとても思えないけど
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:54:06.45 ID:2Oju+n3T0
オバマは元KGBのスパイでした。アメリカを共産主義者が乗っ取りました。
オバマが共産主義者だということは以前からネットで盛んに報道されていました。
今回、実際に、共産主義者からオバマについての情報を
聴いた人物が、その内容を語ってくれています。オバマが2008年に大統領になった時から
危機感を感じていたそうです。しかしそれから既に4年以上経ち、アメリカは様変わりしています。
もちろん、共和党も民主党も政治思想は違えど、
イルミナティというボスの下で動いているロボット政党ですから、
共産主義の民主党とは違う共和党が正しいかと言えば、全く違います。
ブッシュもクリントンもオバマもみな同じ穴のムジナです。
アメリカはクリントン政権時代から共産主義勢力に支配されているようです
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:58:59.80 ID:QY7YYCZj0
どんどんロシア経済苦しくなるだけだろ
プーチンは調子乗ってないで諦めろ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:04:55.81 ID:6ZZbe9sAO
>>239
それをやろうとしたのがズムヴォルト級のやつ。実はそれよりさらにデカイ
巡洋艦タイプも作ろうとしてキャンセルされてる。
アーセナル艦構想と言われていたやつ。最低限のレーダーと砲しか積まず
船全体垂直型ミサイル発射機の塊にした100発以上発射できるミサイルの塊のような計画。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:05:00.15 ID:vV0CZ8TV0
>>12
アメリカがならず者なのは当たってるけど、そこになんで梅毒とゴキブリ支援が出てくるの?
250巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止:2014/04/10(木) 17:31:05.04 ID:YjE0KprV0
>>245 30万食分って五万人で二日食べたら無くなる量だからなあ・・・

クーデター政権がどんだけ無能なのか。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:35:58.22 ID:I3yLtZb/0
>>250
普通、大災害が起きたりした時の住民援助以外はこんなことしないよなあ
前線とかでなく内地の軍にすら食わせられないならその国は終わってる
北朝鮮ですら出来る限り軍人は飢えないようにしていた
252☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/10(木) 18:12:15.66 ID:xC7nI/8D0
>>169
CIAはユダヤ人組織。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:14:10.11 ID:8dK3TuwW0
>>251
国家親衛隊、集めたは良いけど訓練無し寝床ボロボロ、飯もロクに無し、で不満爆発寸前
その為のアメリカ様のありがたりネオナチ支援だろ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:18:09.49 ID:+0oGiFZS0
MREを30万食支援って・・・
ウクライナ軍人、大丈夫か?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:21:28.86 ID:RB0JRBb+0
そう言えばロシア編入後、クリミア兵が「まともな食事ができて嬉しい」と言ってたニュースがあったな
256(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/10(木) 18:23:00.81 ID:ThhGXwYV0
>>1
m9(・∀・)ビシッ!!  ウクライナの悲劇は、明日の日本!

我が国の隣国は中国。油断しているとチベットやウイグル、モンゴルなどと同じ悲劇が起こる。
すなわち我が国は中国に併合される!
移民を受け入れた場合、その多くは中国人となる。
中国共産党が移民を送りこみ、相手国の政治に影響を与える手法は、すでにアメリカやカナダ、オーストラリアで実証済。
テレビの報道によれば、すでに内閣府にまで中国共産党の影響がおよび、移民政策の研究が始まっている。
外国人に参政権を与えたり、移民を受け入れていけば、中国からの流入者が「中国人民解放軍」の来援を要請する恐れがある。
「人民解放軍」は、日本人民の解放という美名で、日本を侵略、占領、そして併合するだろう。

今、ウクライナで起こっていることと同じことが、日本でも起こる。
危機が予測できる以上、移民や外国人参政権は絶対に認められない!
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:23:23.12 ID:ockCggHJ0
ウクライナ軍のレーションってプラスチック容器がショボくて穴が開きやすい
とか聞いたが、いざ使おうと思って倉庫から出したら虫に食われてボロボロだった
みたいなオチですか?
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:32:50.09 ID:ISkfAgGW0
>>250
食事って大事だよな。
日本でも「弁当が来ないから撤兵する」とか言って撤退し、大砲の音で軍が壊滅して遁走した仙台藩みたいな例があるからな。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:35:12.69 ID:t3uIte6+0
駆逐艦一隻って、やる気ねえだろ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:52:55.68 ID:YqbSYMdw0
>>255
ロシア軍だって未だに結構厳しい状態らしいが
(それでもエリツィン時の軍崩壊時代に比べるとかなり改善した)
ウクライナ時代に比べりゃまともな食事なんだな
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:30:27.92 ID:eUW/oSWwO
最近クリミアのニュースを聞かないな。昔々の西ベルリンが西側のショーウインドウと呼ばれたが、
今クリミアがロシアのショーウインドウ化しているんだろう。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:34:47.91 ID:T3AXhMxVO
>>164
特殊部隊を密かに上陸させたり回収したり
支援するためのベースなんだと思う。
だから単独での派遣なんじゃないかと。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:58:59.23 ID:6ZZbe9sAO
これオバマでなく昔のブッシュだったら間違いなく空母と巡航ミサイル潜水艦も行くだろうな。
1隻でなく紅海のもスエズ経由で回して引き抜いて2隻にするかも知れん。
イギリスとドイツ辺りにはB52とB2がクリミアとセヴァストポリのロシア軍
爆撃でアップを始めるかも知れん。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:34:31.38 ID:mIV9/7j70
オバマ個人がバカってよりもブレインやその他取り巻きに問題があるんじゃないか?
駐日大使の人選なんかわかりやすい例だが、ダメな奴が多い印象。
まあ、そういう人選を含めてオバマの力量と考えれば、それがオバマのダメさだろうが。

そういう意味じゃブッシュjrの時は政権に切れ者が揃ってた印象はあるな。
個人のアタマの良さとしては、どう見てもオバマの方が上だろうが。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:40:16.90 ID:T3AXhMxVO
でも頭の良し悪しよりは
性格の強さ弱さみたいな方が重要な要素かも。
国際的な批判を受けるのを嫌がって
綺麗事を言いたがり、やらせたがり
良い子ぶりっ子を演じたがるようだと
日本のように肝心の国益を守れなくなる。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:05:31.66 ID:sMDVeRkz0
>>264
リーダーに必要なのは人望と覚悟と決断力だから。
プーチンだって全部自分で決めてるわけじゃ無いと思うよw
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:19:41.50 ID:gZ199Vnh0
国境付近露軍「戦闘の準備」…NATO事務総長
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140410-OYT1T50132.html
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:20:24.00 ID:EEwQKaAV0
>>265
日本は主権者たる中央姦僚が属米売国じゃないと出世出来無い
国務省傘下の傀儡政権だから仕方ない
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:41:30.29 ID:pyAkM0T+0
やるんか?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:42:47.60 ID:Ltmn2aTX0
今日はなんかウクライナに関する報道がないなあ?と思っていたら
ちょっと気になる情報があったwww

ウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権は非正規の親衛隊部隊を使って
東部で天安門虐殺をするつもりだぜwww もちろん指揮官は元米軍のPMCさwww

対する東部の街のルガンスクはIED祭りの準備をして手ぐすね引いてお待ちかねという状況だぜwww

ヘーゲルが なぜ?急に中国にゴマすり外交しに行ったのか?の理由が分かったぜwww

ウクライナ東部 デモ隊による政府庁舎占拠続く 4月9日 18時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013620501000.html

【BGM】 Black Sabbath "Anno Mundi"
http://www.youtube.com/watch?v=4ox-LQzN-Dw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:43:17.00 ID:7omZici60
これも弾圧?になんの?(´・ω・`)
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:45:49.61 ID:VlMr9YEw0
クーデター政権に肩入れして駆逐艦まで派遣とか
どっちが侵略国家やら
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:47:00.70 ID:VDwWQVPR0
あれあれ?
デモ隊が政権奪取は合法だったはずじゃあ?

それがダメなら現政権もダメじゃね?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:03:02.93 ID:IYYXrne80
こんなの、東ウクライナを取られても、EU加盟で西ウクライナが潤えば、良い話であって

メルケルが、そんなの無理だとか?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:06:48.50 ID:zGXiUrgW0
中国からのウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権への無尽蔵の資金援助と引き換えに
東部の工業地帯を天安門にして空母やジェットエンジンや核弾頭や戦略核ミサイルの技術を中国に強奪させる気だwww

まさに世界の悪魔国家だなwww 米中はwww
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:18:25.33 ID:Xrmje/9/0
>>274
西ウクライナに何があるんだよ
これと言った産業はない、人口もそんなに多くない
あるのはネオナチ集団ぐらいだろ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:26:33.01 ID:zGXiUrgW0
これでこの記事の意味も理解できたよwww

米陸軍、中国念頭に太平洋地域は2割増強 数年は削減せず
2014.4.10 11:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140410/amr14041011410006-n1.htm

 > 米太平洋陸軍のブルックス司令官(大将)は、太平洋地域に展開する米陸軍が従来の9万人から10万6千人に増強されたことを明らかにした。約18%の増員。

 > ヘーゲル米国防長官は2月、陸軍を現行の約52万人から第2次大戦後最小となる44万〜45万人規模に削減する方針を表明したばかり。

 > 主に、韓国などに展開するヘリコプター部隊や米西部ワシントン州の部隊とされる。どのぐらいの期間をかけて増員が実現したのかなど詳細は不明

つまり。今回ウクライナでやった事と同じ事を
今度は北朝鮮や東南アジアや南太平洋で好き放題にやろうという事だwww
そのために一見意味不明な米陸軍の増強をするわけだwww

お前らw もうアメリカと中国は勝手に第三次世界大戦を始めているんだよwww
第三次世界大戦という表現が不適切なら テロとの戦いではなく
世界規模のテロ戦争を米中は自分たちで勝手に宣戦布告もなしにおっぱじめたという事だwww

これは1950年代から60年代にかけてアメリカのCIAが行った海外謀略戦争と良く似ているが
性質と本質がまったく違う。今回のウクライナと同様に国家機関が介在せず民間軍事会社が
偽ユダヤ人の投資家から金をもらってやる企業の私利私欲のためだけの世界規模で遂行する
民間テロ戦争だ。それをオバマの後ろにいる最高外交顧問の偽ユダヤ人のブレジンスキーが
黒幕となって米軍の後方支援システムも巻き込んで行うという寸法だ。もう既に戦争だぜwww

そりゃあ。ローマ法王が今年に入ってからグローバル資本主義への宣戦布告宣言をしたわけだwww
民主党の海江田がアメリカに呼ばれていそいそと訪米もするわけだwww 日本でもウクライナ暴力革命をするつもりだなwww
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:50:25.95 ID:r4CRsctD0
>>276
一応農業がありますよ、まあチェルノブイリもあるので食いたくないけど
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:07:49.14 ID:zGXiUrgW0
# ロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです

1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&t=11m22s

馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

「私が一番強調したい事は我々が伝統的に持っていた
 因習的と言っても良いのですが
 そういうアメリカ観を変えなければならない。
 アメリカ自身の正体を見るという事でもあります。
 そうしなければならないだろうという気がします。
 つまりレジーム・チェンジをしてでも世界をグローバル化しようとしているのがアメリカであって
 アメリカは世界の革新勢力(左派)だということ。我々は逆だと思っていた。
 アメリカは世界の安定勢力だと思っていた。思い込まされてきた。
 アメリカこそが世界の不安定勢力でありインターナショナル・レフトなのです。
 そういうアメリカ主導のグローバル化に対抗して自国の国民経済を守ろうと
 あるいは自国の天然資源を守ろうとしているのが その典型的な例がロシアであって
 むしろロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです」

向こう2年間の間に表向きは軍隊を使わない非正規の民間軍事会社を使った力による
現状変更で抑え込んだ後に世界の金融も持ち株会社のような立ち位置で押さえ込む。
ドルの一極体制もアメリカの世界覇権も維持できるwww

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:10:03.21 ID:zGXiUrgW0
>>279 の続き

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)

 > 金融危機の再発を防ぐため、規模の大きな外国の金融機関に対する規制を再来年の7月から強化
 > アメリカ国内に500億ドル以上の資産を持つ規模の大きな外国の金融機関に対し、アメリカの事業全体を管理する持ち株会社を設立させ、アメリカの金融機関並みの自己資本を確保する
 > アメリカ国内外の資産が100億ドル以上の金融機関には経営の健全性を確かめるため特別検査を受けることを義務づける
 > もともと来年7月からの規制の適用を予定していましたが、内容が厳しすぎるという日本やヨーロッパからの指摘

2年後に向けてオバマ政権は自らの任期が切れる最終年に何をやろうとしているのか?
今回のウクライナもこの文脈で見る必要がある。
向こう2年の間にアジア地域でウクライナと同様の暴力革命が頻発し始めたら間違いない。
そして上記の2年後に予定されているアメリカの世界金融支配。ピンポイントで特定の国に対して
致命的な経済制裁を行えるようになる。 この2年の間は中国のルール無用の人民元増刷で急場をしのぐ。
ウクライナでロシアを核武装解除しEUとウクライナの経済負担をドイツに押し付けて力を削ぐ。一番厄介な日本は中国に押さえ込ませるwww
40年前のニクソン・ショックと同等以上の何かをたくらんでいる可能性がある。

【BGM】 http://www.youtube.com/watch?v=ZPP8ptg6-8o&t=3m51s
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:54:19.75 ID:JBWpU5Pt0
ウクライナの代表的な都市人口

  西部(欧米派):                          東部(ロシア派):
 ウージュホロド 111,300人                   ○オデッサ 1,080,000人
 リヴィウ 735,000人                         ムィコラーイウ 505,900人
 ルーツィク 211,964人                        ヘルソン 358,000人
 リウネ 249,900人                          シンフェロポリ(南部クリミア)  340,600人
 テルノーピリ 204,200人                      セヴァストポリ(南部クリミア)  379,200人
 イヴァーノ=フランキーウシク 204,200人            ヤルタ(南部クリミア)  80,552人          
 チェルニウツィー 242,300人                  ○ドニプロペトロフスク 999,250人
 フメリヌィーツィクィイ 254,000人                  ドニプロゼルジンシク 249,661人
 ジトームィル 277,900人                       クルィヴィーイ・リーフ 664,499人  
 ヴィーンヌィツャ 367,625人                     ザポリージャ 790,000人
★キエフ 2,514,227人                       ◎ハリコフ 1,461,000人
 チェルニーヒウ 300,500人                    ○ドネツク 1,017,00人  
 チェルカースィ 291,708人                      ホールリウカ 289,872
 キロヴォフラード 239,400人                     マキイフカ 389,589人
 スームィ 283,700人                          マリウポリ 498,600人
 ポルタヴァ 308,509人                         ルガンスク 445,900人
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:56:31.82 ID:Fa1vMwFl0
巡航ミサイルで庁舎をピンポイント攻撃してかたがつくだろう。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:00:51.61 ID:JBWpU5Pt0
>>281 を見ても分かるとおりウクライナという国は東部を中心に回っている国なんだわ

東部は天然資源が豊富で黒海に接していることでシーレーンも持ち合わせているし、重工業地帯も持ち合わせた経済的インフラの整った地域

一方の西部は首都のキエフ以外は何もない内陸部にある辺境のど田舎地帯。

そんな東部を掌握しているのがロシアだからいかにウクライナ西部派の暫定政権が不安定なモノか良く分かる。欧米も東部つきのウクライナが欲しいのであって不良債権の西部なんかイラナイのよね
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:01:31.64 ID:ChWCgkBx0
こんなの黒ルーピーの単なるパフォーマンスだろ
黒海の沖合から眺めているだけだわ、あほらし
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:11:16.29 ID:+QyfZs1k0
って言うか、なんでテロリスト政権に1500億もの金を出すんだよ。
彼らは、一度も選挙をしていない、国民の信任を得ていないじゃないか。
大統領代行を自称しているも、弾劾裁判の結果じゃないし。どこにも正当性がない。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:11:40.53 ID:zGXiUrgW0
下記のような移民流入→失業率増大→極右の台頭→裏で操っているボーダーレスな組織
(偽ユダヤ一派 アショケナジー グローバル資本なる存在 ブレジンスキーなどアメリカの寄生虫)
という図式を臭わせる事実が指摘され そのボーダーレスなテロ組織がウクライナの暫定政権とダブっているとい指摘がありながら 今回のウクライナ問題でアメリカの主張のみを正当だと扱い
ロシアやクリミアの表面的な問題だけに矮小化している洗脳報道は犯罪的だと思う。

ネオナチ新世代の台頭 
過激化する街頭バトル、極端化する思想〜北欧・福祉社会の光と影(43)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40382
2014.04.10(木) みゆき ポアチャ

> マルメ警察のステン=オベ・ニルソン氏は、殺人未遂で逃亡している容疑者は、「ウクライナに行っている可能性がある」とアフトンブラデット紙やTV4などで語った*5。
> この容疑者は事件の前にウクライナに滞在していたことが確認されており、2月にネオナチ勢力によって設置された同国の新政権を強力に支援していたということだ。

> 極右暴力主義者集団の活動が他国勢力とも結びつき、ますます拡大し暴圧を振るうようになる時代が来るということだろうか。
> そして答えは、今のところ「イエス」の方向に向かいつつあるように見える。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:14:01.96 ID:zGXiUrgW0
> 3月8日の事件で指名手配されているスウェーデン人党のメンバーは、事件前にはウクライナにいたことが確認されている。
> ウクライナの新政権の3人の主要な大臣は極右スヴォボダ党のメンバーで、フランス国民戦線の他に「ドイツ極右国民民主党(NPD)」、
> ハンガリーの「より良いハンガリーのための運動(Jobbik)」など欧州のネオファシスト政党と密接な関係があるとされている。

そもそも論で言えば彼らが暴走しなければ今回の問題は起きなかった。
リーマンショックの後に あるグローバリストが言った言葉が思い起こされる。
「グローバリズムは第一段階が終わったにすぎない。第二段階が数年したら始まると」
そう。第二段階とはアメリカに寄生している彼らが
第一段階のグローバリズムで世界中から搾取して手に入れた金を使い
その金で民間の軍事会社を使い
必要な情報は政府から入手し必要な専門技術も政府の物を私的に乱用して
自分たちの私利私欲や狂った妄想や野望のために 中国のグローバリストとも結託して
相手が民主主義国家であっても暴力革命を起こして無理やり乗っ取るという
世界に対して一方的に勝手に始めている米中による世界支配のための民間テロ戦争だ。
民営化された世界暴力革命テロ戦争を米中を乗っ取った国際資本が勝手に始めている。

スウェーデンの最近の極右の過激化と 昨年にスウェーデン大使として赴任しているブレジンスキーの息子との関係は?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:26:26.87 ID:1zTrc2EPO
日本も尖閣 沖縄 奄美大島対馬 九州は巨大中国韓国朝鮮ロシアに強奪され平和ボケ怠け者臆病者日本人は奴隷間近かだナ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:35:16.29 ID:e+JRSfndO
>>287
キエフは間違いなく欧州のネオナチ、ネオファシスト、極右民族主義者の聖地と化したから。そして欧州諸国はそれが
自国へブーメランする事にに恐れおののいているから。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:51:20.21 ID:wdvXBptw0
イージス駆逐艦1隻でも巡航ミサイル積んでるからな
デモ隊の拠点を吹き飛ばすなら十分だよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:51:22.52 ID:+8CY7vpu0
アホでぇ。
本気でロシアを牽制するなら1個空母艦隊ぐらい派遣しろっての。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:03:35.11 ID:EELU5x930
>>290
それやったらWW3確定w
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:49:16.00 ID:zGXiUrgW0
かつてアメリカは言っていた。民主主義国家同士は戦争しないと。
リビアやシリアについては荒っぽかったが
独裁国家であるが故の止むを得ない強硬手段であったと無理やり理解する事もできた。
しかしウクライナは違う。EUに加盟しようかという曲がりなりにも民主主義の国家である。
そこに5000億円の資金を投入し工作員を送り込んで連日のデモを繰り広げた。

百歩譲って ここまでは最後の一線を守っていると考える事はできた。
しかし政府側が強硬手段に訴えない事に郷を煮やし
あろうことか スナイパーを使って殺人を行った。政府・反政府両方に対してだ。
これは一戦を超えている。犯罪だ。テロと言って良いだろう。

さらに民主主義国家であるが故に協議をし大統領選と実施日の前倒しまで合意したのに
それでは都合が悪いとテロリストを使った暴力革命を行った。
これは完全なるルール違反だ。内政干渉を超えた侵略行為だ。

さらにさらに。暫定政権は速やかに国民投票を実施し国民の信を問い
国際社会に対しても国民の支持を得られている事を照明する必要があったのに
それをせず。そんな中途半端な暫定政権をオバマはホワイトハウスに呼び
全面的な支持を明言した。これは完全に暴走だ。アメリカは神ではない。思い上がるな。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:51:26.51 ID:zGXiUrgW0
ロシアに対し国際法や民主主義を連呼したオバマだが
アメリカ自身がその二つを自らの行いで破壊した事実を認めなければいけない。
今回のウクライナの事件で一番の問題は
民主主義国家で違法な暴力革命を行なったということだ。
今後。同様に他の民主主義国に対しても同じようなウクライナ式暴力革命をしても良いという
既成事実をアメリカ自身が作った事を意味する。日本とて例外ではない。

このような国際法と民主主義の否定。
もしくは これらの概念の定義・共通認識・運用基準の「液状化」と「混乱」は
今後世界に対して確実に悪い影響をもたらす。である。
そればかりか今回の暴走によってEU内にくすぶっていた民族主義にも火を付けてしまった。
アメリカ内部に巣食う一部の寄生虫による異常な民族主義的暴走によって
世界中で悪しき民族主義の炎が燃え上がり核分裂反応のように作用し始める。
この三重の意味での悪手。歪みの悪影響は今後十数年掛けて顕在化してくる事だろう。

しかし。今ならまだこの流れを止める事はできる。その唯一の方法とは
今回の暴走を「ウクライナ・ゲート事件」としてアメリカ国内の裁判を行い
後ろに隠れている今回の事件の首謀者や関係者に正義の裁きを下す事だ。
このような自浄作用をアメリカが自ら体現する事によってのみアメリカの信頼と威信は回復される事だろう。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:48:20.31 ID:soVSTxeN0
ウクライナの人口 4419万
:東部 1516万 ●親露州 △少し親露州
●ドネツィク州462万
●ハルキフ州280万
●ルガーンスク州240万
●ザポロージエ州187万
△ドニエプロペトロフスク州347万
:南部 471万(671万)
●オデッサ州238万
●ニコラーエフ州121万
△ヘルソン州112万
(クリミア自治共和国 200万)
:西部 1071万 ◎=ガリツィア地方(暫定政権極右の中心地)
◎リヴィウ州255万
◎イヴァーノ=フランキーウシク州138万
◎テルノーピリ州110万
リウネ州115万
ヴォルィーニ州103万
ザカルパッチャ州124万
チェルニウツィー州90万
フメリヌィーツィクィイ州136万

中部 1361万
キエフ251万
キエフ州182万
キロヴォフラード州105万
ヴィーンヌィツャ州169万
ジトームィル州132万
チェルカースィ州131万
チェルニーヒウ州115万
ポルタヴァ州154万
スームィ州122万
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:52:51.22 ID:iwbZXLbn0
>>1
譲歩したな

ウクライナ首相 歩み寄りの姿勢示す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140411/k10013679061000.html
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:04:03.15 ID:CJboDOv00
>>296
これは良い傾向
東部のデモを「合法的」と言わざるを得ないところが苦しいところw
自分たちがやったことを十分理解している
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:12:16.88 ID:Foef0E7l0
しれぇ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:18:45.11 ID:YJQboqoc0
>>227
>>259
この駆逐艦は満載排水量8,362t以上の駆逐艦である。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:41:44.36 ID:M9l8ju1v0
>>296
随分ハゲたなw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:45:28.41 ID:wbdSz74N0
>>297
NHKの作文ですら合法的とは一言も言って無いけど
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:25:32.66 ID:UHOt2h2q0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/k10013698791000.html
ウクライナ東部 混乱広がる

・・・ドネツクでは州の警察本部にロシア系住民のデモ隊およそ1000人が詰めかけ、暫定政権の下で就任したトップの辞任を求めました。
デモ隊は庁舎にドネツクの旗を掲げたり、中に入ろうとして責任者と口論になったりするなど一時、緊張が高まりましたが、警察官らが次々
と建物の外に出てきてデモ隊を支持する意向を示すと、本部長もデモ隊の前に姿を現し、辞任する考えを示しました。
こうした事態を受け、トゥルチノフ大統領代行は対応策を協議するため、緊急の安全保障会議を招集しましたが、暫定政権が有効な手立て
を打てないなか、自治権の拡大を求める東部では中央政権の求心力低下に歯止めがかからず、混乱が広がっています。

>警察官らが次々と建物の外に出てきてデモ隊を支持する意向を示すと、本部長もデモ隊の前に姿を現し、辞任する考えを示しました。
>暫定政権が有効な手立てを打てないなか、自治権の拡大を求める東部では中央政権の求心力低下に歯止めがかからず、混乱が広がっています。

もう完全に統治能力失ってますなw まぁこの辞任させられた警察本部長って、キエフのインチキクーデター政権が勝手につい最近首を挿げ替えたトップの一人だからねw 

そりゃ部下の警官達は「誰がお前なんぞの為にデモ隊鎮圧なんてやるかアホ!」ってなるわなぁwww
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:29:07.61 ID:UHOt2h2q0
強硬手段どころか、警察、特殊部隊などがどんどん親ロシア側に寝返ってますw
まぁ当然のなりゆきだわなw いきなり国を乗っ取って市長や知事や警察本部長の
トップだけ首を自分たちの子分に挿げ替えて、その部下達がなんで素直に言う事
聞くと思ったかねw 選挙で選ばれた正当な政権でも無いのにw
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:39:08.88 ID:BvtCW48V0
個人的には正義とかどうでも良くて、
エネルギー産業の国有化など進めたロシアが
アメリカとしては気に入らないだけと思う。
天然資源は基本的にアメリカに利権渡すのが必要で。

ロシアとガチで戦争する訳にもいかないから、
ウクライナ混乱させて内戦でもなれば良いって話じゃね。
そうすればロシアは孤立するし、ヨーロッパもロシア以外からガス調達するし。

いまのロシアは個別にはうまく立ち回りながらも、
全体でみると巻き込まれてるだけのように思う。
305名無しさん@13周年@転載禁止
中東とかロシアとか、産油国がからむと本気出すよな。