【話題】「ご飯がイヤっていうほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「ご飯が嫌ってほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?
2014年03月01日 19時00分 提供:マイナビスチューデント

日本人の食卓に欠かせないのが白米。パスタやパンもいいけれど、しばらく和食から離れると、
無性に白米を食べたくなる人は多いのでは? そこで、537人に白米に最も合うと思うおかずは何かを聞いてみました。

【日本人はやっぱり、和のおかず!】
・納豆/納豆のしょっぱさと豆と米粒のハーモニーがいい(女性/32歳)
・納豆/ホカホカのご飯によく混ぜた納豆をかけてジュワーッとなるのが最高(女性/25歳)
・納豆/納豆を受け入れてくれるのは白いご飯だけ!(女性/22歳)
・たらこ・明太子/単独よりご飯とのタッグが最高(女性/27歳)
・たらこ・明太子/絶対切ってもきれない関係だと思う(女性/28歳)
・梅干し/ご飯が嫌ってほど進む(女性/26歳)
・梅干し/必ず冷蔵庫にあるから(女性/28歳)

どれも優劣をつけがたい鉄板のおかずですね。他もみていきましょう。

・昆布/小さい頃から、塩昆布入りのお茶漬けが大好きだった。おばあちゃん手作りの塩昆布が一番!(女性/31歳)
・のり、岩のり/香りがピッタリ。佃煮・焼き海苔などバリエーションも豊富で飽きない(男性/34歳)
・サバ味噌/魚料理のなかでも、少しこってりしているのでご飯が進む(女性/31歳)
・味噌汁/毎朝食べても飽きることがないから(男性/39歳)
・甘く焼いた卵焼き/とろりと溶けた卵が染み込んで甘さの相乗効果を生む。ただ甘いだけではないのは白いご飯と卵焼きの組み合わせだからこそ(男性/44歳)

おいしさだけではなく、健康にも良いのが和食の魅力です。
>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20140301-306/
前 ★1が立った時間 2014/03/02(日) 23:43:40.75
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393771420/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/03/03(月) 17:05:56.49 ID:???0
>>1より
【がっつり肉料理】
・豚キムチ/肉の脂っこさと、キムチのピリ辛でごはんがどんどん進む(女性/28歳)
・豚のしょうが焼き/ご飯にのせたときタレがご飯に染みるのがいい。 最後までご飯をおいしく食べられる(女性/28歳)
・チキン南蛮/甘辛のタレだけで何杯でも食べられる。普通の唐揚げよりちょっと贅沢(女性/38歳)
・ハンバーグ/絶妙な塩辛さの加減がいい。卵やチーズなどと合わせてもおいしいから(男性/26歳)
・ハンバーグ/茶碗5杯はいける(男性/26歳)

ジューシーな肉汁と共に、ご飯をほお張りたい! 男性だけでなく、女性にも人気です。

【その他】
・コロッケ/ソースの力が偉大(男性/39歳)
・目玉焼きとベーコン/なぜかご飯が食べたくなる組み合わせなので(男性/29歳)
・チャンジャ/あのコリコリ感と絶妙な辛さがいい(男性/24歳)
・エビチリ/辛さが中和されるので(男性/41歳)

日本以外の各国料理の回答もちらほら。たまに食べるとおいしいんですよね。
3名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:06:30.49 ID:gZOY5Chk0
ブリの照り焼き
4名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:07:53.21 ID:VVnm5W9I0
よく漬かった白菜漬け最強
5名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:09:06.37 ID:ODIUvZtJ0
数の子わさび
6名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:09:49.35 ID:9JAc0xXaO
ゆかり
7名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:09:49.52 ID:PlqIobGNP
納豆オムレツ旨いだろ!
ご飯には漬物が一番合う
8名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:09:52.17 ID:kJNnr+As0
鯵の干物に決まってんのに、バカな奴らニダ
9名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:10:32.26 ID:a/4k2qcuO
自家製イカの塩辛(味噌味)
10名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:10:35.86 ID:t8jf0FrL0
うーん、

 1位 納豆
 2位、生卵
 3位、のりたま

ってとこかな。
11名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:10:43.14 ID:agvr6+kh0
いくらの醤油漬け
12名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:10:56.83 ID:uB7XEYc60
鯖の塩焼き 焼鮭 明太子 胡瓜の糠漬け 野沢菜漬け
13名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:05.05 ID:1uF8w2oE0
ご飯に一番合うのはホモが作ったブリ大根
異論は認めない
14名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:08.34 ID:Xp1HFJrvO
(・∀・)いや、白飯にはノルウェー塩さばですよ
15名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:15.09 ID:UqJUE5Bq0
肉じゃが


スレ終了。
16名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:40.59 ID:Mo5hz6jaO
納豆が一番かな
17名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:54.66 ID:d6skxIhY0
キュウリやキャベツの漬け物(新漬け?)
18名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:58.20 ID:h9I7Voju0
ごはんはすごいな何にでも合うな
19名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:12:17.91 ID:fY/q7RWf0
コロッケは醤油もいい。
20名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:12:42.23 ID:CN3CvbGT0
焼き魚でしょ
21名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:13:11.07 ID:SFwKBCVj0
母の愛。
22名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:13:32.24 ID:0Qn20jsXO
>>5
あれ旨いよな
白米限定だよな
23名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:13:35.72 ID:0eDS3UMe0
>>1を読んでたら、お腹すいてきた
24名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:13:48.44 ID:sLrni/PG0
>>1
>・甘く焼いた卵焼き/とろりと溶けた卵が染み込んで甘さの
相乗効果を生む。ただ甘いだけではないのは白いご飯と
卵焼きの組み合わせだからこそ(男性/44歳)

これはない
25名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:13.77 ID:T693XdKn0
むしろご飯に合わないおかずが知りたい
26名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:33.83 ID:Jzm4BahhP
豚キムチは最後に、焼肉のタレを加えて炒めると
とんでもない旨さになりますよ。

まあ、韓国嫌いのお前らは文句言うだろうけど。
27名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:36.29 ID:7C0GqqrP0
コンロの火であぶった味噌
28名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:43.08 ID:JUoBVF5TO
ピリ辛高菜
29名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:55.43 ID:qAhxPfGn0
    胡麻塩が一番  お米の旨さをひきだす
30名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:14:57.76 ID:DYVgc0TI0
危険な奴らが来る 宇宙の暗闇から
さあ目を覚ましてくれ 正義の使者がイヤー
31名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:15:58.85 ID:sLrni/PG0
なめ茸だろ
32名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:16:11.75 ID:0Qn20jsXO
鮭フレーク たくあん かな
33名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:16:53.77 ID:x1vA9kmA0
梅干しはおかずじゃないだろ
34名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:17:44.29 ID:T1HGwG0+0
大根おろしぶっかけ
要・醤油

レタス
シャリシャリ食感最高! 要・マヨネーズ
35名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:22.90 ID:CshW7KBf0
>>25
おせちが以外に白飯に合う物がないよな
伊達巻とか黒豆とか煮しめ
36名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:23.10 ID:yhQYE9CnO
豚カツ
37名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:24.32 ID:iqpMPUPp0
「ご飯が嫌ってほど進む梅干」からスレタイ変わったな。
前のは
きらってほど?
と読んで理解出来なかった。
「いや」と読ませたいなら「嫌と言うほど」とかにしないと分かり辛い。
38名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:26.81 ID:NFnz07QE0
ウナギの香り
39名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:44.92 ID:2CImTqKC0
トンスル
40名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:48.85 ID:ukMo5Hmi0
塩鮭
1切れでご飯3杯は食える
41名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:57.65 ID:UqJUE5Bq0
>>25
栗きんとん最強
42名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:19:01.82 ID:M7lA20NiP
岩海苔
松前漬け
イカの塩辛
キムチ
43名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:19:24.19 ID:eFvMBpF40
>>24
激しく同意。弁当なんかによく入ってる、甘ったるい卵焼きとか勘弁。

ご飯のおかずなのに、やたらと砂糖が入っていて甘いっていうのが悪趣味。
44名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:19:33.19 ID:T0J0W7e10
俺は米はミルキークィーン。
俺の中での「おかずランキング」
1位 豚の生姜焼き ← 圧勝
2位 トンカツライス
3位 サバの味噌煮
4位 湯豆腐
5位 カツ丼
6位 親子丼
7位 牛丼
8位 ブリの照り焼き
9位 目玉焼き付ハンバーグライス
10位 ホルモン焼き

こんな感じだな。気分で順不同になる。確かに卵かけごはん、納豆、は大好きだ
ほかにツナ缶、シャケ缶、カレーライス、お新香も大好きだが、俺の中ではそれらは
「おかず」じゃない
45名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:19:58.45 ID:T1HGwG0+0
熱々ご飯にヒンヤリ白菜の漬物
シャクシャク
46名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:20:19.86 ID:oey/N44u0
なんで、定期的にこんなくだらない話題が出てくるのだろう。

【調査】 ご飯のお供 1位明太子、2位納豆、3位梅干、最下位キムチ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370939096/l50

参考資料
【うどん】うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367829375/l50
【社会】食品による窒息死が過去10年で最悪、「ご飯、野菜・果物、パン、菓子、総菜、寿司」などに注意-消費者庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341326124/l50
【話題】卵かけご飯日本一に異議あり!勝谷誠彦「温泉卵はルール違反」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320075724/l50
【トレンド】ご飯とおかずが同時に作れるタイガー魔法瓶社の炊飯器が人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334107603/l50
47名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:21:04.55 ID:qAhxPfGn0
         十数億円の札束の山
48名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:21:42.26 ID:QVqwWtdW0
塩昆布が最強だろ
49名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:07.24 ID:ZAvGuVaf0
キムチ
50名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:07.58 ID:Gf0HbwXzO
明太子
51名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:09.33 ID:daBAtht/0
まずおかずの定義がおかしい…
52名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:11.70 ID:OKLNOIQiO
塩鮭、たらこ、焼きたらこ、明太子、辛子明太子、塩辛。
いくらは意外とすすむわけじゃない。
53名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:17.40 ID:cW9Ftd9L0
ハンバーグだろ
54名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:22:34.13 ID:sLrni/PG0
下品な味濃いめの生姜焼きとキャベツの千切りなら
ご飯2杯食えるな
55名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:23:14.76 ID:U2X60WA0O
>>26
キムチならよく発酵させた奴が好きだわ。単に辛いだけじゃなくて、甘味と酸味が加わって美味しい。
ただしその状態になるまで手を出せない(なる前にたぶん腐る)し、なったらなったで
二日以内に食べきらないと腐るんで食べづらい。
56名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:23:17.66 ID:CshW7KBf0
>>40
村上の塩引き鮭 高いけど 旨そう
57名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:24:23.35 ID:8P+1TgQEP
明太子に決まっとるがな
58名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:25:04.81 ID:sLrni/PG0
へしこって食ったことないけど
ご飯に合うらしい
59名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:25:18.83 ID:OKLNOIQiO
やっぱNo.1は筋子。
60名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:25:53.85 ID:kwmFjdSB0
新米の炊き立てご飯に「藻塩」で焼きおにぎり、おかず何にもいらない贅沢!
61名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:16.04 ID:ZTEH8fx20
ごはんにソースかけりゃあいいだろ 小林一三
62名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:16.26 ID:ye5wjXWvP
揚げたてのトンカツを塩で
63名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:17.78 ID:UIfyBMQL0
たらこ
64名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:23.84 ID:xtrtqhrS0
塩味がベースになったものなら基本的に何でもおk。
65名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:27:35.25 ID:Up1ISfFV0
白飯にごま塩
66名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:28:21.50 ID:aztRamuu0
大根おろしとかつお節に醤油。
食欲なくても食べられていいよ。
67名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:28:25.96 ID:OKLNOIQiO
森瑶子のオイルサーディんはたまらん
68名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:28:26.24 ID:e3rBqe/V0
コロッケ茶漬け
梅紫蘇チャーハン
69名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:28:43.18 ID:kwmFjdSB0
ばあちゃんの漬けた「たくあん」これでご飯2杯!!
70名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:28:55.86 ID:tBYYqJ22O
じゃこおろし
麻婆春雨
71名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:32.71 ID:k99dIDCl0
なめたけ納豆
72名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:34.46 ID:Q44og9ym0
きゃらぶきがええよ
73名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:36.30 ID:1Lsxk/Sui
ご飯がどんどん進むのは、鯖やホッケ、さんまの塩焼きだな。
これに醤油をかけて食べるんだ。
そうすると、身としょうゆで旨味がたまらなくなって
ご飯を次々にかき込んでしまう。
やよい軒で飯大盛2杯くらいはそれでいけるw

やっぱ塩辛いものがご飯は進むのかもね。
74名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:49.66 ID:thF2pOWs0
焼肉のタレ
75名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:56.44 ID:hOxBsJgJ0
麻婆豆腐なら丼いっぱい食べられる
76名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:29:59.70 ID:aMHQTnEZO
マヨネーズ
77名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:30:16.67 ID:m26FbH6F0
ラー油
78名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:30:18.11 ID:QAf23Rj50
いかなごのくぎ煮茶漬けとか好き…

ご飯の上にちりめんじゃこ敷いて
大根おろしも乗せて、ポン酢かけたり。
醤油よりポン酢派。
79名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:30:23.58 ID:KckjwCqyP
しょっぱい鮭ハラス
80名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:30:25.24 ID:fbhpUGU70
ちりめんじゃこに大根おろし
81名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:30:35.56 ID:zebpCM0q0
カレールーとご飯の相性の良さったらないね
82名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:31:04.74 ID:ce9FEewz0
鮭フレークとナメタケがない
83名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:31:07.31 ID:27rKVVVy0
貧乏人ばっかだなこのスレ
84名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:31:19.63 ID:jcH0resE0
ススムくん
85名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:31:32.69 ID:aztRamuu0
ゆめぴりかをコシヒカリで挟んで食べるとミルフィーユみたいに美味しいよ。
86名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:31:59.50 ID:cknpGqSC0
>44 途中からオンザライスになっとるがな

でも自分もだいたいそんな感じかな
87名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:05.63 ID:i8cYfda+0
ふざけんな
卵かけごはんはどこいった?
生卵はおかずです
88名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:12.72 ID:sr6TIJhm0
ウナギのたれと焼き肉のたれは鉄板
89名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:14.63 ID:YgemHNzp0
高菜
白菜
納豆
明太子
筋子
イカの塩辛
酒盗
あみつけ
タイそぼろ
海苔の佃煮
90名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:22.72 ID:hnlc3tC40
1つだけ選ぶなら明太子かなー
91名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:43.09 ID:7YqbC+S10
自家製のフキ味噌はほろ苦さと香りが最高にいいね
ご飯に乗せてもいいしおにぎりの具にしてもどっちもうまい
92名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:47.98 ID:+JTlT0OZ0
筋子
金山寺味噌
ぶくぶくの牛ホルモン
93名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:32:54.79 ID:0NEKPZYL0
時代は、ビックなメンチカツだろう?
94名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:10.24 ID:thF2pOWs0
しょうゆをかけた天カス
95名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:12.52 ID:eQurZuNWO
納豆と生卵を混ぜて醤油かけたやつ。毎朝それを御飯にぶっかけて食ってる
96名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:19.65 ID:fyhjo/dk0
とにかくこれを見てください。
http://sdn.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
http://sky.mustsee.jp
97名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:32.20 ID:p2Hx0vc20
納豆はあの足の裏の匂いが気になって未だに食えん・・・
98名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:44.24 ID:QE5kmHRw0
ごはんはおかず
99名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:33:59.54 ID:TXdI1fve0
>>1
生卵一択!
100名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:34:27.87 ID:Pjt3Yapr0
ブリの照り焼き
マグロの刺身
明太子
海苔
豚肉の生姜焼き
101名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:34:30.03 ID:8XCh+AqX0
たらこ
102名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:34:46.00 ID:/4akMirW0
>>97
年々薄くなって乳酸菌っぽくなってきてる
103名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:35:04.26 ID:NJdOTZd30
麻婆豆腐
104名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:35:24.37 ID:ipOOWY2G0
御飯の友
105名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:35:47.44 ID:JQu7OuRS0
揚げ物はご飯のおかずにならないわ
アジのタタキだな
106名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:35:54.87 ID:oZOrBO5l0
107名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:18.53 ID:WGtUvEVw0
回鍋肉ホイコーローだなあ
108名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:19.83 ID:oA++cMPv0
塩サバでしょう
109名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:21.97 ID:stNV0poAP
>>100
ブリの照り焼きに1票。
美味しいよね。
あととろとろプレーンオムレツに醤油とか好き。
110名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:34.03 ID:ymeRWlHr0
>>44
湯豆腐がおかずになるか?
111名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:36.42 ID:mn8f9ByaO
塩辛
タラコ
シソの葉に味噌まいたやつ
112名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:49.29 ID:lHMrPXwv0
>>106
美味そう
113名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:36:55.72 ID:UIfyBMQL0
ちょっとしたトッピングからメインディッシュになっとるがな
114名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:37:08.74 ID:oey/N44u0
>>1
ご飯がイヤって言って逃げる。それを追いかける梅干
115名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:37:15.97 ID:NqYBAf5D0
イーッソ♪イソイソ磯自慢♪
116名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:37:49.96 ID:p0P3MxgV0
2ちゃんはよく他人の不幸でメシウマしてる
117名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:37:59.91 ID:B01TzF1O0
豚肉の甘辛焼き
118名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:38:05.18 ID:1F19Mbjo0
>>106
グロ
119名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:38:12.46 ID:i8cYfda+0
>>114
かわいいなそれ
120名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:38:19.46 ID:BeSyEUPz0
葉唐辛子の佃煮を忘れてもらっちゃ困る
121名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:38:42.95 ID:stNV0poAP
>>112
お前のような人間のクズは死んでしまえ
122名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:38:51.52 ID:tCZRbHX+P
カレーかな
123名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:39:25.97 ID:DkpGfVZaP
ほら、あの赤い、なんだろう、辛くてすこしすっぱい。
124名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:39:26.40 ID:T5OHWi8Ci
>>106
たんぱく質と糖質が含まれている、豆か海苔を食べた、白身魚も含まれている
ズバリお寿司を食べた後のものです
125名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:39:44.75 ID:tkIv3mcV0
>>106アッ!それそれ。何て言う食べ物でしたっけ?
126名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:39:55.41 ID:qjEb3bM40
茄子、きゅうりなどの漬物
とろろ昆布
ごはんですよ
ひじきの佃煮

自分としては京都の駅で売ってた漬物が
最強だと思った
127名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:04.37 ID:f4kMtYeU0
のりたま一択
128名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:11.93 ID:5MeRnht60
豆腐ご飯
129名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:18.16 ID:Hpj5HsuDO
なんか今日は疲れたーてとき、食べたい惣菜を買って帰宅して炊いたコメを食べるとめっちゃ落ち着く。
130名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:19.44 ID:+GuTmxb90
エバラの焼肉のたれ
これだけでご飯3杯はいける
131名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:22.20 ID:qcqYYntL0
>>2
>豚キムチ/肉の脂っこさと、キムチのピリ辛でごはんがどんどん進む(女性/28歳)

これ、日本人なの?
李さんとか金さんじゃないか
132名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:37.71 ID:SvLJIRwI0
焼肉とキムチ
133名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:40:46.15 ID:CSNl9Wj6O
キュウリのきゅうちゃん+柴漬け+お茶+飯
定番だろ
134名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:41:08.39 ID:oQO7Lt/Y0
カツオの角煮。最近あまり見ないのが寂しいけどな。
135名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:41:19.18 ID:VtNyLQy00
検索キーワード ” 山わさび ”  0件 

これから旬だというのに、おまえらときたら・・・
136名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:41:27.77 ID:i8cYfda+0
>>127
知ってるかい?
のりたまってグラム単価だとポルシェよりも高価なんだぜ
のりたま偉大だよな!
137名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:41:54.80 ID:+BVMxW0b0
ご飯には焼き肉だな
てかご飯が無いと油っぽくて焼き肉食えない
138名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:42:05.69 ID:vA95mBX50
コロッケはトマトケチャプだよ
139名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:42:06.04 ID:UIfyBMQL0
缶詰がないな
蒲焼とかマグロフレーク
140名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:42:10.86 ID:T5OHWi8Ci
寿司も白いご飯を食べるのでご飯が進む
141名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:42:32.73 ID:kJNnr+As0
鯵の干物がオレ様一人なのはどういうこと? 喧嘩売ってるのか?を?www
142名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:42:58.14 ID:7wsrMe6oO
>>1
味噌汁と海苔です
143名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:43:01.57 ID:Xp1HFJrvO
(・∀・)今月も白飯強化月間
144名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:43:45.46 ID:hDC6gNCw0
鮭の切り身
145名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:44:21.68 ID:XlzifdHV0
サバの塩焼き
146名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:44:58.50 ID:CshW7KBf0
関西圏の人の書き込みがないね

お好み焼きと白飯とか‥
147名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:45:20.10 ID:ToO63dy80
ハチミツ漬けの梅干、前は好きだったけど久々に食べたら酸っぱさが一切なくて物足りなかった。
やっぱり梅干は見ただけで唾液が出てくるほどの酸っぱさがないとダメだな。

納豆もいいけどやっぱり梅干かな。
148名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:45:40.73 ID:i8cYfda+0
>>141
鯵では秋刀魚の魅力には敵わないのだよ

とはいえ、食べ終わった鯵の皮や骨なんかをお椀に入れて
熱湯を注いで醤油で味を調えるとメッチャうまい汁になるよね♪
149名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:46:26.04 ID:VT+67t3z0
ゆかりっていうふりかけ
150名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:46:44.94 ID:bnR4P0yD0
>>3に一票

コロッケ×ご飯はコロッケの内容に依存する
151名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:47:08.62 ID:vFL9uZsO0
ちりめんおろし(大根は辛いやつ)
152名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:47:57.23 ID:/zSFJ90Y0
ガキの頃はナメタケが好きだったな
153名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:48:47.13 ID:WWV1AsQd0
ソースの力が偉大なコロッケ?
ごはんにソースかけて食ってろ変態カス
154名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:49:42.05 ID:thF2pOWs0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 
155名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:02.04 ID:TNcGDGnCO
明太子だな
156名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:22.16 ID:pxcbcLzE0
天日干しの新米なら旨すぎておかずが要らない
157名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:23.41 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
158名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:29.71 ID:Apz8nIvp0
キムチ以外だな
キムチを見ると食欲がなくなる
159名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:38.81 ID:mla59rQf0
梅干とか海苔とかおかずなのか?
おかずというならサバの味噌煮とかそういったものかと思っていたが
160名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:45.18 ID:AIgn2ViM0
高菜人気ねえのな
上手い高菜食ったことねえのかよ
ラーメン屋の高菜すげえ上手いのに
161名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:46.68 ID:nJ/wMZM30
日本人なら生卵だろ
162名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:50:51.15 ID:TXRAuWkg0
アツアツの炊きたてごはんにかつお節、いい香り
塩をパラパラっと
163名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:20.06 ID:qcqYYntL0
>>146
ご飯に合わないけど
おなかいっぱいにする為に食ってるだけだからね
関西ならちりめん山椒とか、この季節ならイカナゴの釘煮とか
164名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:31.43 ID:CshW7KBf0
トンカツに飯 チキンカツに飯は良いけど、コロッケに飯は卓袱台返しする。
165名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:34.84 ID:sLrni/PG0
梅干しはご飯合わないよな
166名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:34.96 ID:Mi9BdCUi0
断トツで海苔、さわらの西京焼き、目玉焼き
167名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:41.08 ID:NuRrEtEbO
混ぜ込みワカメ
168名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:51:57.88 ID:y3scjtse0
焼き明太子マヨネーズ添えが至高
169名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:00.49 ID:nR1MLL7vO
ご飯さかでるったら貝焼き味噌だの@青森県
170名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:03.25 ID:t1FoujZm0
豚バラを塩コショウで炒めるだけでご飯何杯もいける
171名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:04.00 ID:kvesjrOH0
白菜漬け
葉っぱで巻いた炊きたて飯にかなうものなし。
172名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:22.23 ID:R8O8JlKH0
ゆかりごはん
最近はダイソーで売ってた青シソのゆかりが良かったよ
173名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:38.10 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
174名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:45.91 ID:kJNnr+As0
>>148
まぁ今回だけは許そうw
単価で比べると高級魚だからな、鯵って奴はよ!
はいここ鯵の干物の指定席だからな
      ↓
175名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:48.17 ID:0oqV9mI0i
コロッケってそんなに美味しくないと思うんだ
衣が邪魔っていうか…芋だけ食べた方がよっぽど美味しい
ジャガバターとかポテトサラダとか
ちなみに市販のポテトサラダはマヨネーズが臭いから嫌いだ
176名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:52:55.64 ID:2vI2oOIu0
>>165
どこのお国の人ですか
177名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:07.61 ID:3ObifVGT0
これを貼らなきゃいけない気がした
http://blog-imgs-57.fc2.com/g/a/i/gaisyokuch/korokke-130916_R.jpg
178名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:18.05 ID:WWV1AsQd0
>>160
高菜のおにぎりとか美味いな
アレ貼る展開なら断るけどw
179名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:26.52 ID:NEDzaR0a0
コロッケは単品のがいいな
あと豚キムチとかチャンジャ普通の日本人は食わない様なもん普通に混ぜるな
180名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:36.62 ID:op+l0d4SO
バターと醤油と銀シャリ

新品のバターのみ至宝

古いバターだとゴムみたいな匂いするし
181名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:40.28 ID:hl3LqV8Z0
おかゆをオカズにご飯を食べる猛者になりたい…
182名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:41.36 ID:AFFmdNlp0
しそわかめ
183名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:44.63 ID:sLrni/PG0
わさび漬けに醤油ってのもあったな
184名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:48.75 ID:ohGv+5vtO
すった山芋だろ
185名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:53:52.93 ID:VT+67t3z0
>>157-158
>>173
キムチ悪い
186名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:54:14.29 ID:SF11Agj50
ポン酢にソースの替わりは出来ても
ソースにポン酢の替わりは出来れんねん!!!
187名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:54:40.42 ID:mla59rQf0
>>181
ご飯をパンで挟んで食べるとかいうのを聞いた事がある
188名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:54:48.16 ID:jtWZZsJ90
ウナギのたれで、ご飯わしわし
189名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:54:56.05 ID:d1Ipt7rY0
>>160
高菜、食べてしまったんですか!!!!????って怒られるじゃん
190名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:54:57.15 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
191名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:55:17.53 ID:5a3HmAdH0
マヨネーズ入り納豆ご飯←これ
192名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:55:18.19 ID:q998xYFS0
カズノコが少なく、イカがたんまりの松前漬け
たまらんわ
193名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:55:36.38 ID:0oqV9mI0i
>>160
高菜チャーハン好きだな、塩分結構あるけど
194名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:55:54.10 ID:i8cYfda+0
>>169
大きなホタテの貝殻を使うやつだよね?
味噌・卵・鮭などを混ぜてグリルで焼くんだっけ。
親父が青森出身で、たまに作ってるよ。
あれは美味いね。確かにご飯が進む。
195名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:00.33 ID:6H+E6Unl0
食費と健康を一切考えなくていいのなら
タラコかイクラと、白飯だけを腹一杯すきなだけ、毎食くいたい
196名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:11.15 ID:jHlwCpMt0
「ごはんですよ」かなあ。
197名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:35.80 ID:3iT3FsmEO
カニミソだな
198名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:43.19 ID:UM8sD8p/0
鮭のほほ肉

よーく焼いた縦割りの鮭の頭を必死に解体しつつ、食える僅かな部位を白飯に
のっけて食うのは割と至福。
199名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:56:55.72 ID:y3scjtse0
親が貰い物で納豆に切り干し大根入ってるやつを貰ってきたが
鼻が曲がりそうだった、スーパーで売ってる納豆と
田舎のものは別物だな
200名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:07.82 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
201名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:11.23 ID:wz/Qdxlg0
長芋のすりおろし。
刻みのりを散らして出汁醤油でじゅるじゅる。
202名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:22.14 ID:uCbGd7Uq0
チンジャってなによ?
チンジャオロース?
203名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:29.71 ID:bpSML7Ro0
他人の不幸?
204名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:45.28 ID:kJNnr+As0
>>184
あー忘れてた自然薯は別格、オレ様掘った事あるけどおもしれーが時間がかかり過ぎて朝食には間に合わんね。
205名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:57:49.82 ID:rEeVazwFP
梅干しだけでご飯食うのは無理
206名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:58:32.30 ID:+JTlT0OZ0
沖縄の油味噌もけっこうイケる
207名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:58:34.47 ID:N1jjqDo60
ねぎ味噌もご飯が進む
208名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:58:44.74 ID:keRMe16KO
>>186
ポン酢とマヨはすごい
何にかけても素材の味を殺してポン酢とマヨの味に変えてしまう
209名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:58:47.25 ID:jtWZZsJ90
鉄火丼で酢飯わしわし
210名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:58:58.67 ID:0oqV9mI0i
>>184
とろろいいね!

梅干しは子供の頃の方が好きだったな
婆さんが漬けた塩吹き出てるデッカイ梅干しを一度に10個食べたり(梅干しだけで)
よく病気にならなかったもんだ
211名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:12.25 ID:xOAGN2tV0
ねこまんまかタマゴ掛けで激しく悩むわ。
212名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:17.67 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
213名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:22.98 ID:Q4udtrZv0
からあげと炊き立てご飯があると止まらなくなる
にしても炊き立てご飯はご飯をおかずにご飯が進む勢いでうまいな
214名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:29.40 ID:IcAKWrnR0
メンチカツ大好き
1つで茶碗3杯イケる
215名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:33.17 ID:WWV1AsQd0
>>202
チャンジャは、キムチミンジョクの食い物だよ
興味すらわかないw
216名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:37.75 ID:f0waoT5dO
茶色い煮魚
身はフワフワで、外は茶色いけど箸を入れると中は真っ白で淡白
人間の背骨みたいなごっつい骨があるやつ

名前がわからん
217名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:59:43.11 ID:6+rwXakPO
生タラコかイカの塩辛だな
(´・ω・`)
218名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:02.79 ID:5VCMQd/+0
ペラペラの安物牛肉を甘辛く炒めたやつ
219名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:04.95 ID:y3scjtse0
>>205
市販の梅干しでは甘かったり変な味付けしてあるし
自家製はしょっぱすぎる
焼酎に入れるにはいいが飯のともには塩分多すぎる
220名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:15.12 ID:0oqV9mI0i
>>195
同意
いいね、タラコも好物だけど明太子の方がもっと好きだ
イクラに至ってはイクラ丼をご飯よりイクラの方を多くして食べたい
考えただけで幸せだw
221名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:35.29 ID:qL56/dpo0
>>216
サバの味噌煮でしょ
222名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:35.10 ID:sLrni/PG0
>>202
チャンジャだよ
鱈の胃袋のキムチみたいなやつだよ
223名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:47.87 ID:4rlN0cry0
ふりかけが一番
224名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:53.61 ID:QgxotHKy0
餃子!
焼き餃子でも水餃子でもいい。
味付けは中国香酢。
225名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:53.85 ID:SauWGDNa0
ご飯には、焼きそばだろ
226名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:56.05 ID:keRMe16KO
>>205
それは塩分を気にした減塩梅干しを食べてるからだな
高血圧を無視した塩辛い梅干しなら一粒で三杯はいける。
227名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:01:57.11 ID:PxtSkeFxO
イクラの醤油漬けが有ると食が進みすぎて危険。
228名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:02:00.50 ID:T6FTRrgk0
3つに割れたふりかけってまだ売ってるのかな
ゴマ塩が余るやつ
229名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:02:35.09 ID:6+rwXakPO
>>216
カレイの煮付けか
(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:03.42 ID:qAhxPfGn0
>>216
なまず?
231名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:17.17 ID:i8cYfda+0
>>216
人魚?
232名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:24.58 ID:LNTrv/pq0
白菜の漬物
べったら漬け
豚の生姜焼き
233名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:26.86 ID:m26FbH6F0
キャビアしか合わせたことないわ
234名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:32.67 ID:jtWZZsJ90
納豆+ネギ+わさび漬け+醤油多めで茶漬けにすると美味い。

朝鮮人みたいにグチャグチャに掻き混ぜないで、上品に食べよう。
235名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:57.95 ID:xjn0xINR0
オーソドックスだけど鮭の切り身かねえ。残した皮を捨てる人が大半だろうけど
貧乏くさい自分はその皮をお椀に入れてお湯を注いでハイミー少々、鮭ダシの効いた
お吸い物で締めると言う…鮭皮を軽んじる奴も多いが、それ絶対損してるってw
236名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:03:58.45 ID:qL56/dpo0
やはりキムチでしょ
237名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:04:31.00 ID:gJfJXVOd0
すぐき菜
刻んで醤油をチラッとかけてのっけてかっこむ
238名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:05:02.40 ID:ohGv+5vtO
今の季節、ふきのとうに味噌も良いな
239名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:05:07.93 ID:ocZ1NpwW0
ジャンクになるけど柿のたねもまあまあだったな
焼肉さんたろうはいまいちだったが
240名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:06:03.25 ID:y3scjtse0
塩分過多といえば新潟で食べたアミエビの塩辛がうまかったな
米のせいもあるが、あれがあったら食べ過ぎて高血圧で死ぬなw
241名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:06:17.79 ID:qAhxPfGn0
>>216
半魚人?
242名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:06:43.68 ID:enUIAcTP0
一度で良いから美人のオリモノをご飯に塗って食べたい
243名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:08:30.58 ID:mT5zm6XrP
梅干しっておかずだったのか
244名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:08:59.92 ID:SauWGDNa0
>>216
人面魚だな。
活け造りで食べると呪われる。
245名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:22.55 ID:aIVTwBH80
どないやね〜ん
246名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:44.92 ID:TXRAuWkg0
焼き塩鮭
山漬けで熟成した新巻き鮭
外国製のトラウトもちゃんとした塩鮭の製法を教えてやれよ
247名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:54.48 ID:y3scjtse0
>>242のためにランチパックの人よろ
248名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:09:58.58 ID:7pluFOyk0
白米は意外と脂と相性が良い
ステーキにしても焼肉にしても鯖とかにしても、脂っこいモノほど白米とあう
意外と洋食と白米って合うんだよなぁ
249名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:10:11.44 ID:KXITZuFV0
焼き肉・ステーキ・づけ丼
250名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:10:25.62 ID:syiqYJA70
ご飯が「もういやああぁぁぁっ!!」って言うほど…?

白くてモチモチした程よい弾力の有る柔らかい身体してやがるからなぁ。
責め甲斐があるわ
251名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:11:08.71 ID:jtWZZsJ90
>>248
そんなあなたに「東京チカラめし」
252名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:11:15.36 ID:enUIAcTP0
自分のノーマルな食べ方は、卵かけにフリカケ
253名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:11:26.28 ID:7YqbC+S10
>>235
鮭の切り身で皮を残すやつがいるのか
一番うまいところを残すなんて勿体ねえ
254名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:11:46.93 ID:IjDh/4ad0
いかわさび
たこわざび
255名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:12:03.06 ID:wyleBe7g0
半熟タマゴ入りの味噌汁(合わせ味噌)が定番。
あと、焼いた明太子や、味付け海苔。
256名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:12:11.07 ID:nkX707a40
キムチョン漬は唾やらウンコに寄生虫が付いてるそれでもいい方はどうぞ
257名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:12:19.10 ID:UncPE06L0
フタバ食品のご飯の友があれば飯は食える
258名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:12:20.53 ID:eFvMBpF40
>>136
とりあえず、のりたまを1トン食ってから言えw
259名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:12:38.49 ID:KXITZuFV0
小アジの酢醤油づけ
カレイの煮つけ
カレーライス
260名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:11.07 ID:uCbGd7Uq0
>>222
なるほど、まずそうだ
261名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:12.25 ID:OhqU2ikA0
流動的なものはご飯と一緒でないと効果を発揮しないよな
ご飯ですよ 納豆 なめたけ とろろ 麻婆豆腐
262名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:15.73 ID:8XCh+AqX0
>>174
干物限定なら俺はかます
なんだが、飯の友なら鯵がうまい
酒とかますの干物は切ない位うまい

飯の友は断じて たらこ
263名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:18.70 ID:wz/Qdxlg0
>>133
キュウリのキューちゃん、東海漬物大好きだったのに、裏見たら「中国製」
恐ろしくて買えなくなった。
264名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:22.50 ID:nWS+Inse0
まだやってたのか。
社会実験やったらすぐ分かる。
結局、焼肉系・麻婆系や青椒肉絲みたいな中華炒め物系が御飯が進む。
納豆とか漬物挙げてる奴は食が細いから大して御飯なんて進んでないし、
そういうあっさり系はすぐ飽きて食事終わる。
265名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:13:42.01 ID:y7MEYzKz0
梅干しはサッパリしすぎてご飯には合わないと思う
鯖の味噌煮みたいにコッテリしてないとだな
266名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:13.11 ID:kJNnr+As0
>>243
お握りの防腐剤でもある、包む熊笹もな
267名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:19.13 ID:thXawsBs0
焼肉のたれ
268名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:44.16 ID:g5f/dlkq0
こっちのオカズ(スーパーリアル麻雀 PU&PV)は
ティッシュのオマケ付きwww
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11773196047.html
269名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:14:48.62 ID:IXqaAXXh0
フジッコのショウガ昆布
270名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:04.93 ID:e3rBqe/V0
やよい軒のテーブルにおいてあるアレ
271名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:15.84 ID:7R9pDD130
うーん。梅干は抗し難いなw

塩鮭も強烈だ。

たらこ明太子も凄まじい。

だが!あえて推そう!

海苔に醤油!…+マヨ!


…いや、ちょっと待って欲しい。騙されたと思って、
海苔にマヨ醤油をつけてご飯をくるんでみてくれ。

ご飯二杯じゃ足らないくらい食べたくなる。
272名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:15:46.84 ID:QgxotHKy0
>>259
小鯵の南蛮漬けな。
あれも旨い
273名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:15.38 ID:HztGq/P5P
低予算で食うのが通
間違いなく言えるのは
「大根おろし納豆」
これはバツグンに美味い
ポイントは、付属のタレ使用
そして大根おろしは水に晒さず軽く絞るだけ
ちょっとご飯がビチョってなる位がすすむ
トッピングもバリエーション豊富
大葉・ワサビ・佃煮・なめ茸
唾が出てくるわぁ
274名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:19.56 ID:gkTcRXI50
ご飯が進む第一条件は塩味が強いこと。これがないとごはんを一緒にかき込む意味がない
275名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:16:41.03 ID:pUCITrYo0
とろろ+オクラ+納豆+生卵+ホカホカ白ごはん=最高
276名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:24.77 ID:qAhxPfGn0
>>216
がまガエルしか 思いつかん
277名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:28.12 ID:R8O8JlKH0
豚バラで作る豚キムチ(日本産キムチ)は簡単に作れてイヤってほどご飯がすすむな
俺は炒める時にチューブの生姜を大量に入れて風味を増してやる
で、食事の後半はマヨネーズをかけて味に飽きがこないようにするわ
食後、皿の底に凄い量の油と脂が残っているのがチョイ引くが
278名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:30.38 ID:N/tdzetDO
味噌汁ご飯にすると、どんぶり三杯くらいペロッといけそう
279名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:32.59 ID:o9rOw5GhO
ジュウジュウ音たてたレアステーキに手をつける前に大盛りライスおかわりしてしまった

おかわり来たからステーキに醤油かけてジュワーって醤油が泡立つの見てたら更に半分食ってしまったやべえやべえ
280名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:17:36.66 ID:7YqbC+S10
岩ノリの佃煮もいいねえ
毎日でも飽きないのは味噌汁
何が一番のご馳走って炊き立てのご飯なんだけどさ
281名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:18:13.38 ID:WvD2GEpU0
マジレスするけど、イカの沖漬け
超うまいイカの塩辛をさらに上回る美味しさ
282名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:19:11.40 ID:cknpGqSC0
安っぽい黄色いタクアンや紫蘇の実も白飯が進むな
283名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:20:26.18 ID:rUXc7qjMP
納豆って、結局タレの味が美味しいってだけなんでしょ?
284名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:20:45.88 ID:1ugDGu7QO
単品だけなら味が濃い物となるけどね。
味噌おにぎりは単品中の単品。
混ぜ物単品ならツナマヨ。
285名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:01.48 ID:T6FTRrgk0
不味い米か旨い米かで変わってくるな。
不味い米だとカレーとかメンチカツ
旨い米だと生卵とか漬け物
286名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:11.90 ID:keRMe16KO
>>273
おろしの水気が納豆のネチョネチョ感とアンモニア臭を殺すから不可
卵の卵白だって邪魔だからな。
287名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:16.36 ID:CSNl9Wj6O
キムチは見た目ゲロっぽい
お前らよく食えるな
288名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:18.04 ID:Q2xGTxTv0
ピーマンに味噌入れて焼いたやつ
289名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:27.88 ID:aPkOsoWc0
>>1
ごはんが進むとか
澱粉主体の食事はいい加減に止めろよwww
290名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:21:28.75 ID:QgxotHKy0
小学校の給食で納豆が出た時
一口食って吐き気がこみ上げてたべられなかった
それきり二度と食ってない
あれがうまいという人の神経がわからん
291名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:14.78 ID:tBYYqJ220
明太子
鮭フレーク
中半熟玉子焼き

俺のトップ3
292名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:20.49 ID:6H+E6Unl0
タラコ、イクラ、明太子、キムチ、キュウリのぬか漬け、にんにく醤油漬け、
牛サイコロステーキ、鶏の唐揚げ、カニ缶、カニ味噌、エビ味噌、ウニ、ハマチの刺身、
コマイの一夜干し、焼き塩鮭、ホタテの刺身、高菜漬け、数の子塩漬け、イカ塩辛、
うなぎ蒲焼き、牛タン塩焼き、豚バラネギ塩焼き、葉わさび醤油漬け、モツ煮こみ、
牛スジ煮こみ、砂肝ニンニク塩焼き、牛ハツ塩焼き、メザシ、レバ刺し、馬刺、ごま塩、ゆかり、

以上をふんだんに並べて、白飯と貝汁で毎食腹一杯、毎日死ぬまで同じメニュー…
夢のようや…

でも実際やったら糖尿病になって苦しんで死ぬな
293名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:26.82 ID:bz4+LWjI0
ネギ納豆+卵焼き+かつお節たっぷりの大根おろし+シーチキン=丼飯3杯by俺
294名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:22:56.96 ID:WWV1AsQd0
>>258
ご飯とのりたまだけで10日はもつだろうと昔思っていたけど、
実際にやったら3日で見るのも嫌になったw
295名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:09.49 ID:kJNnr+As0
>>281
釣りいたからの参戦ですかw

鰻の蒲焼芳香剤があれば貧乏なオマイらも飯食えるのになぁw
今年のシラスウナギは去年10倍獲れてるらしぞ、オマイらでも食えるよ、今年はなw
296名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:22.34 ID:lxxtNlvT0
野沢菜のわさび風味
塩昆布など昆布の加工品
黄金のイカ
相対的に辛い物が御飯が進む傾向が強い

生卵(玉子かけ御飯)は醤油で味付けするので・・・

マヨラーはマヨネーズさえ有れば飯が何杯でも食べれるそうな・・・

>>97
臭わない納豆有るよ
でも売られているタレだけの味じゃ俺嫌いなのでめんつゆを少し足すと食べやすくなった
297名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:41.97 ID:gkTcRXI50
おれは納豆は進むってほどではないなあ。しいて言えば塩っ辛い茎わかめを刻んで入れるといいかも。
タラコ・シラスとかはいいと思う。個人的にはアンチョビフィレが最強のころがありました
298名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:58.75 ID:Q44og9ym0
>>136
ぼぼぼくののりたまとポルシェを交換してください!!
299名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:24:12.90 ID:y3scjtse0
>>274
辛味は瞬発力はあるが持続しない(少なくとも日本人は)
甘味は飽きが来やすい
飯の甘味を緩和するのは塩分と旨味(アミノ酸)だ
300名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:24:18.41 ID:sn7GKrkhO
そぼろ
301名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:24:45.38 ID:keRMe16KO
鰹節に醤油だけをかけた猫まんま
302名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:25:12.79 ID:g9hmD7AP0
たこわさび
303名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:25:18.19 ID:nWS+Inse0
納豆は、刻んだねぎを入れ生卵ごはんの上に乗せて海苔で巻いて食べるのが至高
それ以外は数段落ち。次点は納豆卵焼き。
304名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:25:41.96 ID:7pluFOyk0
305名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:12.23 ID:c71YS9uW0
桃屋のメンマやわらぎだろうに
306名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:15.40 ID:a0KIaJjgO
ラーメン!

麺類は主食でなく副食
307名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:27.16 ID:3Ge3W4RqP
エバラ

しゃぶしゃぶのゴマだれ

生卵+しょうゆ
308名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:26:42.98 ID:sLrni/PG0
回鍋肉にピーマンは邪道
309名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:27:17.31 ID:2ouHnHa+0
梅干という字面を見ただけでヨダレが出てきたw
310名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:27:22.01 ID:gZcEpX/j0



















311名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:27:40.09 ID:keRMe16KO
納豆はご飯よりつきたてのお餅のほうが旨いよな。
312名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:27:42.79 ID:lplAQDdy0
ごはんにコロッケなんて口の中がモサモサして食ってらんねえよ
313名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:17.92 ID:QgxotHKy0
うちの連れが作る料理で名前は知らない
にんにくをどっさりとトマト缶を入れて
鶏肉を入れていためたの
すごくおいしい
314名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:19.15 ID:kJNnr+As0
全国貧乏山岡士郎が来てて楽しいなぁ
315名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:28:21.22 ID:qAhxPfGn0
ごはんですよ!
316名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:04.48 ID:Z8JsqI7qO
脂ののった塩サンマ焼きを口に入れたら、ご飯がなきゃ始まらないでしょ
317216:2014/03/03(月) 18:29:10.57 ID:f0waoT5dO
>216だが、ぶっとい骨も食おうと思えばゴリゴリ食えるやつ

もしかしたら金目鯛の煮付けかもしれん
318名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:29:18.73 ID:nd9ZouZXP
ご飯は水さえ合うからな。
319名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:11.96 ID:gdnDqtdU0
ブリでもトリでも何でもいいけど、いわゆる甘辛味
320名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:22.53 ID:i8cYfda+0
>>301
それを世間では「おかか」という

>>310
険悪なムードだと何食べても美味しくないぞ
http://www.youtube.com/watch?v=4ApW6CPS0z8
321名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:30:49.74 ID:qAhxPfGn0
ところで
      理研のわかめスープは どうなってるん?
322名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:32:06.48 ID:gZcEpX/j0
おかか好きなら錦松梅くえばええやん
卵かけごはんに納豆まぜて錦松梅いれたら最強やぞ
323名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:32:23.32 ID:SBncb8t40
鶏の唐揚げとトンカツでええわ(´・ω・`)
324名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:32:32.36 ID:6H+E6Unl0
>>292追加
ザーサイ、メンマ、アンチョビ
325名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:16.71 ID:iUxxvp9y0
白菜の漬物だろ(´・ω・`)
あれ、最強過ぎるわ
326名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:17.32 ID:nwn5nOjt0
ままかり
327名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:33.81 ID:QgxotHKy0
>>323
鶏の唐揚げはビールがいいな
店で売ってる唐揚げは皮がまずくて食えない
母の手作りに限る
328名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:36.10 ID:fqC16SZ10
カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)
カキのジョッ(朝鮮の塩辛)
ラーアー(台湾のアサリの醤油漬け)
ラーブ(タイの牛挽肉和えもの)
酒盗
石狩の味(麹入り鮭の塩辛)
豚バラ角煮

こんなとこかな俺は
329名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:38.55 ID:PJWoyyMe0
納豆とかキムチとか言ってるゴキチョンは帰ってくれへん??
あんな腐ったモン食えるんは日本人ちゃうやろ?
330名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:41.91 ID:IH8FkZam0
魚:塩サバ
鳥:鶏天or油淋鶏
豚:とんかつ
あと明太子と高菜は外せないな
331名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:33:50.77 ID:eQurZuNWO
>>323=豚野郎
332名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:12.35 ID:keRMe16KO
>>322
おかかに甘味は邪道
333名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:26.69 ID:9Jfzg2zA0
オッサンだが子供の頃、母が忙しくておかずは酒悦のくきわかめだけだったが
文句も言わず食ってた記憶 むしろ旨くて満足だった
334名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:41.41 ID:A1HBSbVJ0
コロッケをご飯の上に載せて、
醤油ドバドバかけてかっこむ。
335名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:34:49.87 ID:y3scjtse0
>>325
胡瓜と茄子の糠漬けもすてがたい
336名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:35:05.73 ID:6g11aqWC0
お好み焼き
337名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:35:18.78 ID:gZcEpX/j0
>>332
卵に入れてみ
びっくりするぐらいうまいから
甘みは卵と合う為に甘いのだよ
338名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:35:47.57 ID:o3s/UXqM0
家系ラーメンいがいありえん
339名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:35:57.64 ID:jdKhf1zQ0
お好み焼きはおかずにするけどコロッケは微妙
340名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:36:19.78 ID:kJNnr+As0
>>320
よくそんなもん作れるなぁwww
にちゃんってすげーよw
341名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:36:27.96 ID:nWS+Inse0
今日の昼に特選大戸屋ランチ食って実験したが、
御飯が進んだのは鶏唐揚、次に目玉焼き+醤油。
漬物やおろしや味噌汁の方が進むというのは有り得ない。
嘘つきか死に底ないの病弱者の意見だ。
342名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:37:02.19 ID:TUq0+EsH0
生温い納豆苦手なんすわ〜、ご飯にかけるとか無理。
小さいカップの納豆を素早く掻き混ぜタレ入れて、一口分軽く租借したら
飯をほおばってモグモグ。
納豆は冷たいほうが美味しい!
343名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:37:12.76 ID:qAhxPfGn0
貧乏だから  梅干し 想像して
       唾液がでてきたところで
       米粒を食う
344名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:00.70 ID:c71YS9uW0
シーチキンファンシーに醤油
345名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:03.62 ID:y3scjtse0
>>341
それはおまえが貧しい食生活だからだよw
346名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:13.22 ID:QgxotHKy0
ひっつみ
347名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:14.95 ID:keRMe16KO
>>377
卵のコッテリ感も邪魔だからな
348名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:26.12 ID:cpti6Lgy0
鯨の甘露煮
349名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:30.65 ID:SBncb8t40
>>327
鶏の唐揚げはニンニク醤油に漬け込んだ家の味が最高です

>>331
うるせーよ
350名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:38:47.66 ID:gkTcRXI50
>>325
異議ある。おれは白菜の漬物はそのままむしゃむしゃ食べたい
351名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:39:01.51 ID:nWS+Inse0
御飯に合うシーチキンは+醤油。+マヨは意外と進みそうで進まない。
社会実験すればすぐ分かる。
352名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:39:03.25 ID:gZcEpX/j0
納豆食べるの下手な人ってほんとセンスないよね
そのままくってもうまいわけないじゃん

納豆+大根おろし+ねぎ+ちりめん+白だし

これで誰でもおいしくおかわりできる
353名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:39:30.22 ID:+GV00FYE0
キュウリやカブのぬか漬けがいい
354名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:40:05.45 ID:u6D92QXj0
個人的に一番好きだし、合うと思ってるのは新検見川の王将の甘酢あんかけのカニ玉
355名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:40:07.96 ID:i8cYfda+0
>>328
>石狩の味(麹入り鮭の塩辛)
これはいわゆる「切り込み」ってやつかな
青森辺りだとニシンで作ったりもするね
356名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:40:12.35 ID:OHpuXgb/0
椎茸わさびってのがうまかった
357名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:40:22.55 ID:6H+E6Unl0
>>292追加
茄子の漬物、カブのぬか漬け、白子ポン酢、アン肝ポン酢
358名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:41:07.24 ID:/+4QNXek0
ごはんじゃないものを「ごはんですよ」って売ってる「桃屋」は桃すら売ってない。
完全に信用できない。
359名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:41:32.90 ID:gkTcRXI50
キムチってご飯に合わないと思うんだけど。
そのまま食べるか肉と一緒に食べるとかそんな感じがあってると思う
360名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:41:56.90 ID:y3scjtse0
>>353
糠床は奥が深いな
商売でもなく管理してた昔のばあちゃんは凄かった
361名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:42:00.33 ID:WWV1AsQd0
>>351
なら、おにぎりであの具が続くわけねーだろw
362名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:42:05.75 ID:qjEb3bM40
>>181
究極超人あーるって漫画で、ご飯におかゆかけて食べるおかゆライスってのがあったなwww
363名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:42:11.68 ID:w27cKKJMI
プーチンは、ウクライナ対応、大義名分挙げ仕事早いな。
日露安保も視野に入れば?
364名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:42:21.23 ID:3DDp/eZq0
>>352
納豆に水分入るのが嫌だ
だからネギも入れない
365名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:42:40.66 ID:u6D92QXj0
>>311
最高だな。本当によく合う
366名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:43:05.77 ID:M6mjx8+30
最近の梅干はアミノ酸やハチミツ入りのものばかりで
先日食ったのなんて酢漬けだった
塩だけのものだと逆に結構高かったりするんだよな
367名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:04.78 ID:1ugDGu7QO
濃い目の醤油炒飯はおかずになります。
368名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:17.48 ID:kJNnr+As0
>>352
納豆は100回以上混ぜた後にタレをかけるように・・・
しかし、心臓大動脈弁を機械弁に変えたオレ様は死ぬ時まで我慢だぁw
369名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:34.57 ID:gZcEpX/j0
納豆食べない奴ってどうやってproteinとってるの?
とってないとか信じられないんだけど?
370名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:44:52.52 ID:Q44og9ym0
納豆てすごいよな
ごはんと味噌汁があったとして
どちらへも入って行けるという
371名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:18.95 ID:hFY5NEDx0
カツ丼をおかずに飯が食える。
372名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:33.04 ID:DnIVDQ3E0
>>343
梅干とは貧乏くさい
俺なんか鰻屋の煙で丼飯喰うぞ
373名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:35.27 ID:nfFQOG430
しらす
高菜漬
374名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:36.95 ID:o3s/UXqM0
納豆にいちいち手間かけんでも付属のだし辛子とちょっと醤油入れるぐらいでいいわな
375名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:45:39.03 ID:GZ69Ey2d0
>・納豆/納豆のしょっぱさと豆と米粒のハーモニーがいい
納豆ってしょっぱい?
376名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:02.57 ID:u6D92QXj0
やや納豆少な目のほうがアツアツごはんに合うと思うね
377名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:03.63 ID:RFs2IdMY0
>>366
意味が分からないよな。
ハチミツ入りってご飯に合わない。
梅干し業界は絶対間違った方向へ進んでると思う。
378名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:33.69 ID:4SSj6/gr0
実は…
お茶漬けが大好きなんですw
379名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:34.50 ID:MbY6R6/GO
カルビ
380名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:35.02 ID:Qq7VZxGr0
これの何処がニュースなの?
アンケスレは+に要らん
381名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:46:38.79 ID:KtFfMNYk0
>>366
生梅もらってきて自分で漬けるといいよ
自作梅干しは美味いぞ
梅シロップも梅酒も作れるし
382名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:07.62 ID:gZcEpX/j0
おまえらわかってないと思うけど
きちっとタンパク質とってないと頭おかしくなるからな
383名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:10.65 ID:+BWoSDWJ0
>>352
それ納豆抜いた方がおいしいので・・・
384名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:49.48 ID:SBncb8t40
この季節限定にすると

いかなごのくぎ煮しかありません( ・`ω・´)
385名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:47:50.86 ID:o3s/UXqM0
>>377
間違ってないだろ取り残されただけのくせにw
386名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:16.42 ID:mR15NjHr0
脂のった塩サバ
387名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:28.76 ID:qAhxPfGn0
漬物って とくに 白菜や 白菜キムチを
     焼いて食べると 子供のころ
     白米何杯もすすんだが

     塩分を焼くと なぜか 旨みに変わるのか知らないが
     美味かった

     焼くから乳酸菌はどういう状態になるのかな?
     栄養価はだめかな?
388名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:32.07 ID:X1y52IZw0
>>4
酸っぱくなったくらいの「もうだめなんじゃねえか?」って頃に
醤油をぶっ掛けてね
389名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:57.47 ID:kJNnr+As0
>>362
オレのおやじは牛乳かけて食っていたぞw
>>363
こらこらw ロシアスレにおかずを書くなよなぁ
オイラも嫌韓モードから切り替えておるのよw
390名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:48:58.28 ID:6H+E6Unl0
>・納豆/納豆のしょっぱさと豆と米粒のハーモニーがいい(女性/32歳)

醤油をかけた状態を勝手にデフォにしてんのが、ちょっとイラっときた
いや確かにかけるんだけどさ
391名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:49:21.12 ID:2HSDu8nI0
こういうアンケって「炭水化物抜きダイエット」に対抗してるのか?
392名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:35.44 ID:wx00EDI40
「いかなごの釘煮」が一番
393名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:41.00 ID:xjn0xINR0
体調によっても美味く感じるご飯のお供ってあるよなあ
俺は風邪ひいた時なんかだと、玉子味噌が最高に漲るわ。味噌に砂糖と溶き玉子を加えて少々
煮込んで、我が家じゃそれに刻みネギとおかかを加えて出来上がり。おじやとか雑炊とかとは
また微妙に違うのよ。ご飯にかけても単品としてもいけますこれお薦め
394名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:42.87 ID:gkTcRXI50
ロシアはかつてロシア国内のチェチェンの独立を弾圧する一方ウクライナ国内のクリミアの独立を支持した経緯がある。
クリミアを独立させるならチェチェンも独立させてやれよ。どちらの住民も独立したいってことで共通点があるだろう?
395名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:47.66 ID:wyleBe7g0
納豆って、東日本だろ。
四国だと、スーパーでよく売れ残ってるわw
396名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:50:52.16 ID:gZcEpX/j0
梅干しのはちみつ漬けって誰が考えたの?
あれ糞まずくね?甘いんだけどw

漬物はカブが最強だわ
菜っ葉も白いとこもおいしいし
397名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:51:10.91 ID:6H+E6Unl0
ご飯を食わないで、釜揚げシラスと生シラスを腹一杯食いたい
398名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:52:31.51 ID:KtFfMNYk0
>>391
禁忌だとされていても
ご飯をたらふく食べたいと願うのは日本人のサガ
実際に行うか行わないかは別

炭水化物というか糖分と塩分を欲っするのかもしれないな
399名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:52:31.50 ID:bz4+LWjI0
>>341
大戸屋ランチにするなら、
鶏ソースカツ丼とうどんのセット(大盛り)だろ〜
400名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:52:47.15 ID:Exa42f2i0
母さんが作ってくれたおかず
401名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:04.08 ID:tj+CKiyl0
毎日食える物なら、安い納豆
たまにしか食えないものなら、イクラの醤油漬け
402名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:39.96 ID:1TTwtR2PO
海のパイナップルこと、ホヤの塩辛1拓!
これさえあれば、ご飯3杯は楽勝です。
なかなか手に入らなくて困ってる。
403名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:40.64 ID:QgxotHKy0
>>398
よく分かる
自分は糖尿の気があってごはんは控えめだが
どんぶりで思う存分食べたいと思うもんなぁ
404名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:53:54.68 ID:tZKZivM40
なんで鰹節がない?猫まんまは絶滅したのか
あとちりめんじゃこがないのも不満
秋刀魚とかの魚の塩焼きや開きも名前が出てこないとか
日本人なら魚食えよ魚!
405名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:54:31.43 ID:2oIhjVe70
おいらサバ水煮缶に大根おろしで参戦します。
406名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:54:37.21 ID:u5dev56m0
明太子
407名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:54:52.38 ID:1ugDGu7QO
ウインナーがあれば、ゴハンをいくらでも食える。
しかし、俺が大ファンだった監督にまでなった超有名野球選手の現役時代に、某デパート地下の食品売場で奥さんに
「ねぇ、ウインナー〜、ウインナー買って〜」
とおねだりして甘えていた。
武士の情けで握手を求めるのは止めておいたw
408名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:54:58.19 ID:iLOwDX3l0
だからネギトロ先輩は?
409名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:55:55.86 ID:ocKV30DX0
410名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:55:56.33 ID:DAW1DZZT0
そういや、ご飯がすすむくん、っていつの間にやら見なくなったな
411名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:56:01.61 ID:qAhxPfGn0
テレビで時々見るけど
          漁師の家では
          魚料理が豊富に
          毎日食べれて
          いいな
412母さん:2014/03/03(月) 18:56:36.05 ID:kJNnr+As0
>>394
コラコラw
>>400
ええ子に育ってくれて有難うね(涙
413名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:57:50.05 ID:kwmFjdSB0
漬物、新米で炊いたご飯を、広島菜漬で巻いたのが最高。
414名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:58:03.90 ID:BqrxoXWo0
小女子くるみ
小女子とくるみの比率は柿ピーと同じ黄金比率
415名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:58:16.30 ID:o3s/UXqM0
>>404
それを有難がって喰ってた昭和の人って貧相だよねwそりゃ淘汰されるわ
それを考えると納豆ってすげーなとも思う
416名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:58:31.09 ID:keRMe16KO
>>396
梅干しの蜂蜜漬けは台湾だと普通なので多分中国人
417名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:59:11.70 ID:TIcl6O6m0
す•じ•こ
418名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:59:20.65 ID:u6D92QXj0
予想以上に餃子への支持が少ない
419名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:59:35.57 ID:DpcG9NgpO
イクラの醤油漬け
これの右に出る物はない。
420名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:59:46.21 ID:aYpZVobU0
釜揚げしらすの上に大根おろにしょうゆを少々。
刻んだ大葉をあえて
421名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:03.46 ID:szha7FFv0
No1は筋子だと思う
by道民
422名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:13.65 ID:lq+yp+470
>>408
ネギトロ先輩は赤身ラードちゃんなことがあるから…
423名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:20.62 ID:/W33hkLZP
豚辛味噌炒めだな (`・ω・´)
424名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:33.97 ID:o3s/UXqM0
>>420
日本酒のほうが進みそう・・
425名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:47.47 ID:qAhxPfGn0
        母の料理が最高だった 
426名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:48.30 ID:Cdg8COfPO
鮭、しらす、味のりがどれも入ってないなんて…
あと卵かけご飯もいいよね
427名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:00:53.61 ID:6H+E6Unl0
ベーコンどうよ。体に悪いが旨い
428名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:01:06.21 ID:QgxotHKy0
>>421
筋子は生臭い
いくらはうまい
429名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:01:49.90 ID:X0rdRR1mO
焼き肉とキムチにチャンジャまで付いてたら日本には何も抵抗出来るものがないな
430名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:02:49.08 ID:tj+CKiyl0
むしろ合わないおかず上げたほうがいいんじゃね

シチュー
おでん

は合わない鉄板w
431名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:02:54.24 ID:lq+yp+470
>>360
糠床
二年くらいがんばったけど納豆菌繁殖させちゃってリタイヤ
432名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:03:31.51 ID:fZhd+Ia7O
ご飯のお供的な物だったら、ごはんですよ かな。浅蜊の佃煮とか
佃煮系はご飯すすむね。メインなら、まずやっぱカレーでしょ。で、
あとはまぁどんなおかずでもだいたい合うね
433名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:03:42.11 ID:wyleBe7g0
つーか、納豆って別に美味しくないし・・
テレビで、100回以上混ぜて、最後に出汁を入れると美味いとかやってたけど、
やっても美味くないw

納豆の完成された調味方って何なのだ?
434名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:03:50.32 ID:6KB903jy0
コロッケにウスターどぼる奴は底辺の家出身
435名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:03:59.14 ID:DAW1DZZT0
コロッケは醤油をかけるか、さもなくば何もつけないな
ソースはコロッケがベチャベチャになるんで好きじゃない

>>430
ご飯とおでんの組み合わせは嫌いじゃないw
ってか以前はよく食べてたわw
436名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:05.49 ID:kJNnr+As0
>>418
オレの知り合いは飯食う度の餃子ライスを食っておったが、友達との「約束に遅刻する」と
言う理由で某中央線を止めた、もう死んだが若かったよw 死も精神年齢もな
437名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:06.17 ID:xB52g0hIO
烏賊の塩辛
海苔の佃煮
胡麻塩
のりたま
なめたけ
438名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:07.67 ID:SBncb8t40
>>430
シチュー丼の旨さ知らないなんて人生損してるよ
439名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:11.81 ID:diFyJQ2y0
梅干しはそのまま食べるのは好きだけど、ごはんと一緒は無理。
440名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:12.45 ID:xBrhJ4uQO
筋子
441名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:27.62 ID:szha7FFv0
>>428
イクラは生臭さが足りない感じ
故にイクラご飯って途中で飽きるわ
442名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:53.17 ID:gZcEpX/j0
糠って毎日かき混ぜないと
ワキガみたいな匂いになるのに
くさいの食べてうまいとかいってるやついるからな
443名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:04:57.75 ID:AM038iOG0
こういう食い物が日本人の肥満率を上げている
444名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:05:07.12 ID:rSEx/4Ti0
安価で買えるものなら海苔の佃煮が最強
同じく安価でなめ茸
ちょい高で明太子
高値で海鮮河童漬け(鮑、飛び子、昆布、いくら、めかぶを漬けたもの)
作るなら母謹製の甘くない卵焼き
445名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:05:07.55 ID:pBiTSV8+P
白く粉吹いたみたいな焼鮭(塩引き)
あまりのしょっぱさにごはんが進む進むw
446名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:05:09.57 ID:P4PrP0bT0
おいらはイワシの梅干し煮か、大型イワシの塩焼き。サンマでもいい。
447名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:05:11.07 ID:9GcxWKAi0
近所のおばちゃんに貰った切り干し大根が美味すぎた。
448名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:10.75 ID:i8cYfda+0
カレーに味噌汁って微妙に合わないよね…
もちろん単品で食べる分には両方とも美味しいんだけどさ…
お互いの良さを潰し合っちゃうんだよなぁ
なので俺がカレーを作る時はコンソメスープとか適当な野菜スープにしちゃう
449名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:32.88 ID:l44h3ZYS0
ご馳走続きで食傷気味なとき → 明太子ごはん (29才 女性)
450名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:46.25 ID:X0rdRR1mO
倭猿食の文化的劣等感が顕著に現れるな
451名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:06:53.08 ID:XkdVwLG20
イヤっていうほど何て表現ねーだろ
452名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:00.83 ID:SBncb8t40
ホタルイカの沖漬けは飯にも酒にも合うから冷蔵庫に常備してる
453名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:28.29 ID:6H+E6Unl0
ベーコン旨いんだが、添加物が山ほど使われてるの見ると萎えるんだよな
454名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:34.83 ID:kJNnr+As0
>>433
100rpmで回さないと
455名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:38.42 ID:0ps2adnn0
余った刺身を適当に炒めて、醤油と味醂で
味付けて、ゴマ入れた自家製のふりかけ一択
456名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:07:52.91 ID:tAmRCQbO0
コロッケもソースも合わないと思う
白米似合うものって意外と少ない
惰性で食ってるだけ
457名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:08:20.78 ID:QgxotHKy0
>>450
チョンは帰れ
458名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:08:21.52 ID:XJuaokE10
シャケ!!
459名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:09:30.34 ID:r5MkujgK0
カレーとかとんかつかな?脂っけのある物はご飯が進む
460名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:09:52.24 ID:3eyb/4y20
生卵+醤油

半ナマ目玉焼き+塩コショウ等
これの亜種は幅広く認める。
461名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:10:49.79 ID:8Ru9mbWI0
たらこと明太子は別のものでしょ
明太子なんてあんなキムチみたいなもん
462名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:11:06.47 ID:szha7FFv0
魚ならサバの塩焼きorホッケの塩焼き
魚卵なら筋子
肉なら牛しぐれ煮
野菜ならふろふき大根
豆腐なら麻婆豆腐
463名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:11:46.09 ID:gZcEpX/j0
最近、卵かけご飯にピエトロドレッシングと醤油を少しいれて
食べてるけど普通にうまい。
464名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:12:10.92 ID:OkAmh3HZO
刻みニンニクショウガネギ、コマ切れナスを
胡麻油にてよく炒め、酒、味噌にて味付け
それにねばねばなっとを混ぜ混ぜ
あつあつご飯のうえにのっけちぎり海苔をパラパラ、、、
465名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:12:38.43 ID:Y5NoSme+0
>>26
そこまでは言わん
是々非々は俺の信条だ
韓国は糞だがキムチに美味いものはある

中国嫌いな奴もラーメンや餃子を食べるし
466名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:13:04.54 ID:xB52g0hIO
鯖の水煮缶と大根おろし
秋刀魚の塩焼き
鰻蒲焼き
467〆修善寺庄兵衛〆:2014/03/03(月) 19:14:17.24 ID:R8DKG+xdO
やべーこのスレ保存するわ
旨そうな付け合わせたくさん出てる
おれはご飯に塩辛乗せて冷たいお茶かける
あと梅干し混ぜて

冷やし茶漬け
468名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:19.48 ID:wyleBe7g0
まぁ・・ご飯が一番美味いのは、カツ丼だな。

家庭ではめんどうで、なかなかできない。

外食で650円払って食べるのが一番。 もち、味噌汁と漬物付きで。
469名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:22.57 ID:+Dp/iMWD0
あたしは明太子で
470名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:24.19 ID:unqclXId0
釜揚げしらす
471名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:40.97 ID:id3k+HIb0
>>456
味ついたご飯物は
「合わないもんを一緒くたにしてる」と?(;^ω^)
472名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:14:58.03 ID:KDUrccNw0
>>461
明太子はいわりゅるタラコのことらしいぞ。辛子明太子が唐辛子漬けのやつ
473名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:15:29.58 ID:rSEx/4Ti0
>>461
生明太子を中辛ぐらいで漬けた明太子は美味いよ
冷凍物みたいに酒でごまかしてない
値段は張るけどね
474名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:15:43.33 ID:keRMe16KO
極論から言えば塩だけとか生醤油だけ
なんだけどおかずじゃないからな。
475名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:12.68 ID:AfUo3VkJ0
サバの塩焼き
なすの漬物
野沢菜
日清焼きそば(袋)
476名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:26.79 ID:2wvuQkct0
バター醤油
477名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:35.54 ID:+MEC9L4E0
塩辛
478名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:16:57.01 ID:959rX36bO
鶏唐に
マギー シーズニングソース

あの四角の瓶を最近見なくなった。
ゴールデンマウンテンは似ているが違う。
479名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:17.60 ID:WxRbFTju0
いまは梅干しの値段が高すぎ
480名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:34.10 ID:qeoWiTQk0
エビチリのソース
481名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:17:47.74 ID:27rOglRg0
たらこ明太子は絶望的に米に合わないわ・・・
482名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:18:41.78 ID:TXRAuWkg0
漬物はなんでもいけるんだけど、ひとつ選べと言われるとやっぱ
白菜を普通に塩で漬けたやつかな

自然に発酵してきて少し酸っぱくなったところがいい
売ってる妙な味付きのやつは糞だ
483名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:18:42.58 ID:0ps2adnn0
>>465
餃子は兎も角、日本のラーメンは別物だからなぁ・・・
あと日本で売れてるキムチは、浅漬けキムチで
あれもあれで、韓国のとは別物だわ
484名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:18:45.74 ID:r5MkujgK0
>>468
肉屋で売られてるとんかつ買ってきて作れば?
485名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:19:16.96 ID:8P+1TgQEP
関西なら、どの家にも常備してあるというアラ!
486名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:19:21.58 ID:dXLYnsBS0
飯そのものが旨ければ、実は旨い塩だったりする
一膳目はそのままで、二膳目からは、塩パラパラ
487名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:19:28.07 ID:wjnafV3c0
梅干しは単独で食べるより調味料って感じ
マヨネーズと和えたりすると破壊力がヤバい
唐揚げとか鶏の梅マヨ焼きとか
488名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:20:23.74 ID:AJqgMUUS0
シャケと大根おろし付きのサンマだな
もう最高
489名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:20:29.09 ID:sPjON7Q30
とびっこ
たらこ
いくら
490名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:20:31.34 ID:KDUrccNw0
中国人がよく食べるらしい腐乳とかザーサイの漬物はちょっといまいちって気がする。
それだったらもっと合うものがあると思う
491名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:21:23.07 ID:6mELRW4j0
明太子だろ?
それ以外ある?
492名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:21:36.83 ID:/GPijP+A0
は?コロッケがご飯に合うとか
どんな味音痴だよ
493名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:21:46.59 ID:eEHJ/dlq0
最近初めて食べたけれど桃屋のきざみしょうがめっちゃウマかった。これだけでご飯もりもり食べられる。
しょうがだけでこんなにうまいとは思ってもいなかった
494名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:21:56.19 ID:jgXHvuPe0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】「ご飯がイヤっていうほど進む梅干」、「ソースの力が偉大なコロッケ」白い御飯に一番合うと思うおかずは?★2
キーワード:不幸

抽出レス数:2


たった・・・2つだと・・・・
他人の不幸が大好きなお前らとは思えんな
495名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:22:13.07 ID:QgxotHKy0
>>490
腐乳はしょっぱくてねぇ・・・それにちと臭すぎる
496名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:22:15.30 ID:hOoj1AIW0
>>131
韓国には豚キムチがないんですよ と,コウケンテツが言ってたぞ
497名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:22:33.03 ID:wyleBe7g0
一応書いとくと・・

ご飯はガス釜で炊くのが美味い。 料理屋は、ほとんどガス釜炊きだ。
 
家庭の電気釜だと、べちゃべちゃして、コメの食感が損なわれるんだな。
498名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:23:20.25 ID:dmD0RLVG0
そういや、なんたらかんたらのラー油ってどこいったんだ?
499名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:23:28.35 ID:keRMe16KO
>>427
ベーコンとご飯は相性よくないと思うピラフにしないかぎりごはんにベーコンのうまさが伝わらない感じがする。
ベーコンはベーコンだけで食べたほうが旨い。
500名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:23:43.19 ID:OkAmh3HZO
梅干しはいまだに苦手だわ
年齢重ねると味覚が変わって
ガキのころ食えなかったものが食えるようになるって良く言われるが
あれはいまだにダメだ
ウメッシュや梅味のお菓子は好きなのに
501名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:23:51.87 ID:XLAWBxC00
納豆が美味いと感じた事はない!義理で食ってるだけだ!
502名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:24:24.29 ID:/6W1O9z40
おかずじゃないけど、酢飯。
ネタのない寿司のご飯だけで、腹いっぱいになるまで食える。
503名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:24:45.27 ID:jHNzzzs30
たらこor納豆
504名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:25:11.77 ID:i8cYfda+0
「雪割り納豆」もしくは「五斗納豆」って知ってる?
納豆・麹・塩を発酵させたものらしくて味噌っぽい感じかな?
売られてる物は食べた事ないんだけど、レシピを探して試しに作ってみたんだ。

もうびっくりだよ。
半年以上も前に作ったものをそのまま寝かせてたんだけど、
熟成が進んだのか納豆のうま味が半端ない。塩分も強いけどね。
安価で簡単に作れるから一度作ってみ。
505名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:18.38 ID:rqdKp3tM0
甘辛く炒めた牛肉をご飯に載せてワシワシと食いたい。
506名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:18.64 ID:XLAWBxC00
マジレスすっと
鰆の柚庵焼き、これさえあったら
あとは刻み沢庵胡麻油炒め
507名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:26:43.14 ID:OkAmh3HZO
米は偉大だな
508名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:27:02.11 ID:gZcEpX/j0
マギーで炒めたら基本なんでもうまくなるな
あれ魔法の液体だわ
509名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:27:02.77 ID:H4+QiT5V0
じゃがいもをご飯で食べる人間とは友達にはなれない
510名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:27:17.69 ID:cNkOQe/i0
タクアンと目刺 これ王道
511名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:27:49.98 ID:75SUiMw40
筋子

子供の頃田舎でよく食べた
512名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:06.67 ID:kJNnr+As0
>>501
目から鱗だ、確かに納豆だけでは・・・
でも生卵と醤油を混ぜてご飯にかけると絶品!んーん何が旨いんだか醤油かなぁ?
513名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:11.92 ID:qQ9ohsbn0
嫌ならすすむわけないじゃん。
514名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:14.56 ID:gkTcRXI50
シーチキンに醤油かけたやつで丼ご飯いけるわ
515名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:28:51.02 ID:r5MkujgK0
>>497
それは水加減の問題では?ガス釜の方が旨いとは確かに昔は言われていたけど
516名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:29:12.57 ID:sZs1YhYc0
身欠きニシンとフキを炊き合わせた奴かな
この世にあんな美味い物は無い
517名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:29:25.39 ID:vAk8uC0u0
生卵+納豆をかき混ぜてふんわり納豆ごはん
518名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:29:59.20 ID:keRMe16KO
>>512
醤油は偉大だ
519名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:30:20.62 ID:NqYBAf5D0
>>496
こいつは、韓国で育ってないのに直ぐに「韓国では、、」って説明する。
コイツの料理はむかしNHKでやってた日本の家庭料理に
キムチやコチジャンなど朝鮮の薬味を加えた大阪鶴橋・生野の朝鮮料理
のまね。
520名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:30:58.83 ID:3eyb/4y20
>>512
納豆は熱が加わることで美味しくなる。
あとは混ぜ具合。
521名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:32:01.30 ID:6B1INPxRO
そりゃ、イカ黄金で決まりだろ
522名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:33:11.88 ID:0rn15b010
尻屋 潔「エロマンガ」
523名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:33:22.04 ID:dy/6LY4c0
焼き肉のたれ
524名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:33:37.36 ID:kJNnr+As0
>>515
白神山地で焚き火で飯炊いた経験で言うと、水:米は2:1で勝手に吹き零れてうまく炊けるんだよなぁ
525名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:01.29 ID:Xq4/LWwZ0
1中 焼き海苔
2二 納豆
3一 イカの塩辛
4三 鮭フレーク
5右 サバの味噌煮
6遊 白菜の漬物
7左 鮭の塩焼き
8捕 塩昆布
526名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:05.34 ID:wyleBe7g0
タマゴかけ混ぜご飯は、タマゴは有精卵が濃厚で美味い。 醤油と味の素を混ぜてな。

有精卵は割高だが、味を求めるなら妥当な出費だろな。
527名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:36.72 ID:jQt6V6rf0
みんなけっこうご飯を食べるんだね。

ローカーボだかなんだかが気になって、
あまりご飯を食べないようにしてるんだけどね。
528名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:34:53.96 ID:g6955ZqB0
生卵だな
529名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:36:05.69 ID:kJNnr+As0
さて、キノコ汁で飯食ってくるよ。じゃな!
530名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:36:33.52 ID:xjn0xINR0
>>512
でもね、何も加えなくても美味しい納豆もあったんだよ。昔ながらの藁で包んだ「つと納豆」とかね
今じゃ滅多にお目にかかれないけど、発酵の具合が絶妙だったなあ。現在のパック製品のみが並ぶ
陳列棚に一抹の寂しさを感じる俺であった
531名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:37:00.77 ID:jkVMGJLj0
日本に居ながら納豆が食べられない朝鮮人の不幸。
532名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:37:23.34 ID:TOrZgGuu0
やっぱ一番飯がうまいのは、チョンの不幸じゃね?
533名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:37:23.86 ID:0JoKB7t/0
おまえら!なめ茸の瓶詰や桃屋のザーサイを忘れてないか?!
534名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:20.98 ID:Ae2icv0v0
ご飯が進む、ってのが単純すぎの日本人 炭水化物摂りすぎww
535名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:27.04 ID:yI0jBUfTP
おにぎりは昆布が好きだな
うまいよ
536名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:29.61 ID:QTHpux9A0
梅干しったって、ハチミツとかかつお節使ってるまがい物もあるしな

梅、紫蘇、塩のみで作られた梅干しこそ、真の梅干しだ
537名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:52.68 ID:6TU/rkdN0
子持ち昆布だろjk
538名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:52.84 ID:A1HBSbVJ0
ナポリタンスパゲティーを、
ご飯にのせて一緒に食べるのも、けっこういける。
539名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:38:58.91 ID:oIDasH9R0
>>475
市販の焼きそばはいろいろ食べたが日清の焼きそば(袋)が一番おいしいと思う。
俺と同意見がいてうれしいよ。
540名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:39:14.38 ID:P9eIR+gmO
イカの塩辛最強だな
次点でたくわん、おかか+海苔、キムチ

まぁ、味の強いもんで飯かっこむなんて何年もやってないが
541名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:39:38.06 ID:QbZfqWEcO
野沢菜!!!
542名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:39:50.53 ID:Trl3ii4U0
ありすぎて困るな
なめ茸に一票にするわ
543名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:40:11.10 ID:0JoKB7t/0
とろろ汁も捨てがたい
544名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:40:36.48 ID:mZOAnAD10
すじこ
545名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:40:56.52 ID:AwAgLygwO
ちりめんじゃこ
546名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:41:00.34 ID:F8bAh5xS0
白飯抜きを何年もやってて
久しぶりに食べるようになったら
白飯食べるたびに倒れるようになってしまった
547名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:41:02.87 ID:UI/srtdj0
>>497
時代的にガス炊飯器で育ったけど、今の電気炊飯ジャーはスゴイぜ?
南部鉄の買ったけど超美味い。たまに土鍋で炊くけど、変わらん

因みに業務用は電気が多いよ
548名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:41:03.60 ID:A1HBSbVJ0
>>539
焼きそば弁当も美味い。
549名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:42:12.86 ID:piOZO/Iq0
ご飯はイヤです。白飯反対!
550名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:42:30.14 ID:QgxotHKy0
実家に帰るとごはんじゃなくてノンアルコールビールなんだけど、
唯一カレーだけはごはんで食う。
だからカレーとごはんは切り離せないものだと思う
551名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:43:20.06 ID:0JoKB7t/0
イカの塩辛は冷奴に載せてネギをまぶしてゴマ油を数滴垂らせば

最高の酒のアテになる
552名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:45:26.47 ID:gZcEpX/j0
やっぱひき割り納豆だよね
553名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:45:54.88 ID:7GbI824p0
明太子!(o・v・o)
554名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:46:11.83 ID:XLAWBxC00
好きな順

白米ご飯、フライドポテト、焼きそば、給食スパゲティ、肉天玉うどん、お好み焼き、フレンチトースト

見事な炭水化物wワシャ死ぬな
555名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:46:32.05 ID:P9eIR+gmO
高菜、めんたいこ、やわらぎもあるか。“一番”決められんw
よだれでてきた
556名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:46:39.68 ID:JL3aL08d0
コロッケ定食なんかはコロッケとご飯をそれぞれソースで食べてるだけではないか
557名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:47:06.05 ID:jgV9tuUGO
麻婆豆腐
558名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:47:24.92 ID:0JoKB7t/0
でも結局、一番ご飯を消費するのはカレーだったりするw

カツ丼はお代わりしないけど、カレーだと今でも2皿食えるww
559名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:47:45.33 ID:p4+3J/Fm0
焼肉
一緒に食べれば三杯はイケる
560名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:48:20.91 ID:MEA5n0/P0
すき焼き!!
561名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:48:46.35 ID:wyleBe7g0
>>547

もっと詳しく書けよw 意味わからんだろw

どこのメーカーの電子炊飯ジャーがいいんだ?

あと、業務用のコメは、ガス釜で炊いてるよ・・ちなみに四国住み。
仕事で接していたからな。
562名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:09.96 ID:hygs4zwV0
茎わかめの中華炒め、納豆+とんぶり+卵の2強
563名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:27.84 ID:C+9eT3bmO
納豆に鯖水煮を混ぜたもの
一度食ってみればわかるがこれはヤバイくらいウマイ
564名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:32.36 ID:P9eIR+gmO
食べラーも旨そうだったなー
ちょこっと食うだけで我慢したが
565名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:40.34 ID:oIDasH9R0
サンマの蒲焼の缶詰(100円くらい)を温めて白いご飯に載せて食べると結構うまい。
昨年、ウナギの蒲焼が高かったのでサンマの蒲焼をよく食べたがうまかった。
566名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:49:44.46 ID:QTHpux9A0
大根葉をバター醤油で炒めたやつでもいけるな
567名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:50:10.05 ID:3SNIGREe0
焼鮭
568名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:50:10.19 ID:DbNElhcD0
昨夜出遅れたんで是非言わせてくれ。

アツアツの揚げ出しナスに大根おろしと天つゆかけたの。

これとごはんが至福のひと時。
569名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:50:56.30 ID:jkVMGJLj0
普段は玄米しか食べないから。
白飯は実家に帰った時だけだな。
570名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:51:30.30 ID:+ERYzZtH0
>>1
できたてを塩だけで握る
571名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:51:53.64 ID:+B9bTPPe0
ローカルっぽいけど金山寺味噌
ご飯よりもお粥にあうが…
572名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:52:24.63 ID:xjn0xINR0
>>552
ひき割りは食べやすくて美味しいけど、歯の隙間にはさまりやすいのがちょっとね…まあ、ポップコーンの
殻みたいな宿命を帯びているとは言えるね

意外と合うのがこの時期だと湯豆腐!刻みネギとおろし生姜を加えたつゆの衣を纏いしアツアツのお豆腐が
口の中でご飯と融合するあの瞬間はまさに至福。池波正太郎の「仕掛人藤枝」シリーズにも欠かせない一品だ
573名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:52:26.17 ID:LNTrv/pq0
>>514
シーチキンに醤油をかけたものにマヨネーズを加えるともっと美味しいよ
574〆修善寺庄兵衛〆:2014/03/03(月) 19:52:59.57 ID:R8DKG+xdO
AV見ながらご飯お代わりできるわ
575名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:53:21.67 ID:dHHAljSX0
刺身率が低いなぁ
やっぱ寿司で食いたい人が多いのか
576名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:53:37.32 ID:p4+3J/Fm0
自家製の漬物もいいな。
ついつい食べ過ぎてしまう
577名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:54:34.18 ID:Uo4UwHAFO
本ワサビの擦りおろしたものを白御飯に乗せ、鰹節・焼き海苔をまぶし、醤油を掛けて豪快にかき込む
578名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:55:18.43 ID:QgxotHKy0
>>575
やっぱり色々食べたいからねぇ>寿司で食いたい
579名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:55:40.79 ID:38506mOP0
>>11に一番同意した いくらいいね
580発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/03/03(月) 19:55:56.71 ID:B25g3x9h0
炭水化物のとりすぎは太るぞwwwwwwwww
581名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:55:59.51 ID:0JoKB7t/0
たっぷりの下仁田ネギを1口大に切ってフライパンで炒め
キツネ色が付いたところに天つゆブチ込み、卵で閉じて丼に!
ネギ好き大満足の下仁田丼
582名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:56:28.06 ID:pPd91bjt0
右傾化してるぞ
583名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:56:52.30 ID:/Ow3OZI+0
生卵


5杯食える
584名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:56:56.94 ID:jg9yCqHG0
大根の葉っぱの一夜漬け かな、一番好きなのは
585名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:57:59.30 ID:38506mOP0
>>538
いねぇよwなんだそのゲテモノ食い
トルコライスだってプレートのせであっても
もう少しマシな食い方するわwww
586名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:58:24.39 ID:Uo4UwHAFO
鯖塩焼き
587名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:58:38.26 ID:ymIGsjLy0
白いご飯っていちいち「白い」ってつけないといけないの?つけないと青いご飯とか出てくるの?
588名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:11.33 ID:6KCPfq210
白飯を食べ過ぎると脳卒中になる。
白飯をたくさん食べるには、塩分のあるおかずが必要になり、
そのおかずで死ぬことになる。
高血圧患者の食事制限では、市販ソースとカレーのルーは厳禁です
589名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:21.82 ID:wyleBe7g0
>>568

ナスは、揚げても焼いても、独特の食感があるな。

ただ・・生では食えないw

独特の野菜だわ。
590名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:52.18 ID:k99dIDCl0
>>296
めんつゆもいいが、なめ茸入れてみ
591名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:57.51 ID:0JoKB7t/0
>>587
そうだよ
炊き込みご飯だったら良いけど、お前の大嫌いな豆ごはんが出てくる可能性がある!
592名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:12.68 ID:38506mOP0
>>587
黄色い米が出てくる >たとえば五穀米
593名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:00:31.97 ID:Olg9Oi900
コロッケよりアジフライの方が好き
594名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:02:00.27 ID:0ei6EFP6P
焼き肉屋で、焼きたてのカルビと一緒に食べるご飯はサイコー
まあ、肉の種類は何でもいいですけど、甘いタレとご飯の組合せですよ。
595名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:02:37.70 ID:6sEbn27q0
>>516
筍入れてもいいね
596名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:02:59.68 ID:UI/srtdj0
>>561
象印の内釜が南部鉄の極め羽釜ってやつ
高かったwwwでも美味しい
597名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:04:00.81 ID:SwMeirSH0
梅干しより梅漬けの方が美味しいでしょ
紫蘇の風味もよく効いてたまらん味
598名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:04:50.61 ID:7YqbC+S10
ナスの浅漬けに生わさびを添えてください
599名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:04:56.67 ID:8rfo9KNJP
あつあつのごはんにバターと塩辛が至福

でも塩辛は「おかず」って感じじゃないな
600名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:05:05.86 ID:DbNElhcD0
>>516>>595
それに油揚げ追加。
ふきと身欠きにしんと筍(生のを灰汁抜き)を揃えるのは結構大変だけど
その努力の価値あるおいしさ。
601名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:05:08.12 ID:v314PKgk0
鯖の塩焼きとかがっつり塩の効いた焼鮭のお茶漬け食ってると、日本人に生まれて本当によかった
と心から言える
鮭の皮とか脂身の部分はいくら食っても飽きないんだが、最近、年のせいか塩鯖食いすぎると胸焼け
が酷くていかんのが残念だ
602名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:05:10.08 ID:C1NTiJqN0
 
 
北海道でエリンギを栽培している玉木敏明さんが長野県でぶなしめじを栽培している件 イトーヨーカドー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393744450/
 
 
 
 
603名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:05:33.95 ID:YnigVQVG0
>>30
なんでゴットマーズが?と数秒考えたが、
「ご飯 がイヤ っていうほど」 にかけてたのね。

無茶すぎる。
604名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:06:22.34 ID:SMBbZNKM0
いぶりがっこ
605名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:07:17.47 ID:xjn0xINR0
>>594
どんな料理でもそうだろうけど、具材よりもタレに左右される場合が多いよね
俺は自宅焼肉する時は、「スタミナ源たれ」ってのを青森から調達してるよ
あのタレ以外だとちょっと味気なく感じられてw
606名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:07:23.75 ID:DQSDa4Cd0
>>599
おかずとして食っても悪くないモンだよ
あと、スレタイからは外れるが、いい塩辛は軍艦巻きにしてもめっちゃ美味い
607名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:07:27.90 ID:iGEBpc+x0
肉だな肉。カルビ一切れで御飯一杯はかるく。
608名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:08:05.71 ID:Gs85i7bz0
ご飯にコロッケはもっさもっさするので
出来れば別に食べたい
609名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:08:25.10 ID:Uo4UwHAFO
細かいことや健康面を気にせず、好きなモノをガッツリ食す日を月に一度設けてる
610名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:09:52.01 ID:iGEBpc+x0
酢豚のパイナップル、ポテサラのリンゴ、みかんは、
おかずとしては認めない。
611名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:10:08.60 ID:1ugDGu7QO
おかずにするなら、コロッケよりメンチ
612名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:10:15.66 ID:ChT+XXiZ0
米は健康に悪いから食べない
613名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:10:25.36 ID:WKcEiT2T0
>>58
あうでー 

初食べは「何?塩っから!」と思うけど填まる 
梅干しや塩こぶが屁に思えてくる
614名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:10:43.78 ID:pUMpoFwC0
>>604
ちっちゃな個別包装で売ってるのあんのな
615名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:11:23.13 ID:8P+1TgQEP
マジレスするとミートソース
616名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:11:33.48 ID:8smOcj3O0
桃屋のやわらぎメンマだろ!
よだれ出てくる
617名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:11:54.34 ID:g9g2xbgI0
コロッケなんておやつだろ
飯と食ったら喉の通りが悪くて気持ち悪い
618名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:12:18.09 ID:Y5NoSme+0
>>609
俺のダイエットはそれで成功した
70キロ→60キロを8ヶ月で実現
血中中性脂肪も3分の1以下に低減
だが、ガッツリ食べる日も2週間に1回ほど設けていた
それがダイエットストレス解消の手段にはなっていた
619名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:12:33.92 ID:SMBbZNKM0
>>615
お前逆にすごいよw
620名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:13:01.48 ID:aR0SRirx0
鰹節+醤油
621名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:13:39.63 ID:nAJuTxQP0
鮭フレークこそ最強
622名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:14:31.21 ID:8lug6xrp0
味噌汁に卵落として半熟にしたやつが最強
白菜の漬物もいいな
623名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:14:39.60 ID:kSdzx9OKP
>>465
ラーメンも餃子もキムチもハッキリ言って日本の物が一番美味い

それが世界の声
624名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:15:14.29 ID:qAhxPfGn0
見ていたら
いか塩辛で 焚きたてご飯食べたくなった
625名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:15:20.68 ID:DbNElhcD0
>>621
鮭フレークなら新潟の○島屋のが一番。
626名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:15:32.52 ID:RW776DIc0
>>6
それって三島食品の商標だって知ってた?
627名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:16:08.44 ID:r5MkujgK0
>>524
へー、俺は少し固めが好きなんだけど、ふっくらするのかな?
628名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:16:48.21 ID:Kx6+PNCO0
コロッケにご飯とか信じられないんだけど
あまり否定意見が出てないってことはメジャーなのか…?
629名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:16:48.84 ID:dGa7f3fG0
>>575
刺し身がご飯に合うとはあまり思わない
どちらかといえば酒とともに
630名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:17:01.79 ID:+Mjkwae+0
きゅうりのQちゃん
631名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:17:15.58 ID:92/7rIZC0
レバー以外は何でも食える
632名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:17:46.51 ID:8UsvRnDD0
>>627
少し固めで甘みが強いのが好みなつや姫お勧め
633名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:17:49.91 ID:DQSDa4Cd0
>>628
定食のオカズに出てきたりするし、そんな疑問に感じる程のことか?って程度にはメジャーかと
634名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:11.87 ID:J4SXs5ET0
>>619
ミートソースは水で伸ばして
おじやにすると最強だよ。
635名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:17.50 ID:r5MkujgK0
>>618
普段は内容は気にせず腹八分とかそういう事か?野菜を多めに取るとか?

>>629
同意。白米に刺身はあまり合わないな
636名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:42.04 ID:tZKZivM40
磯自慢
637名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:56.03 ID:z2/C9tjS0
>>626
そーそー、小学生の頃、工場見学したらふりかけとセットでお土産にくれた。
638名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:18:58.19 ID:sLrni/PG0
>>628
コロッケ入りソース+ご飯って意味だろ
639名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:19:14.89 ID:Olg9Oi900
>>621>>622>>624
おいしいよね 食べたくなった
640名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:19:37.06 ID:pUMpoFwC0
瀬戸風味だろ
641名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:19:45.65 ID:92/7rIZC0
ノルウェー産は実はやめた方がいい
中国で加工してから日本に来てるって知ってた?

日本の輸入水産業は最悪だよ
642名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:12.04 ID:CshW7KBf0
>>626
俺もググルまで、ゆかり≒赤シソだと思ってた
643名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:41.53 ID:j648NHOz0
ご飯にのせる、かけるOKなことになってるし、それならカレーじゃね?
644名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:20:57.98 ID:DQSDa4Cd0
>>635
漁村出身だけど、刺身で普通に飯食うわ
酒飲みはそのへん拘りがあって大変だよね
645名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:21:34.29 ID:nXKBzfmV0
肉じゃがだろう。

肉じゃが作ったらだいたいの男は落ちるだろう
646名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:21:37.58 ID:eXD2auNy0
松前漬け
647名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:21:52.12 ID:DJaIE1Dx0
桜でんぶ
648名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:21:53.77 ID:3Jv9/aPs0
アジフライ
ソースドボドボドボ
649名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:37.91 ID:Y5NoSme+0
>>635
野菜は多めに取っている
しかも、食べる順番では最初
そして、汁物、たんぱく質、炭水化物の順
まあ、大雑把に言えばだけど
バイキングに行ったら、まずは野菜サラダ3〜4皿食べている
TVでやっていて、だまされたと思ってやったら意外と効果あったよ
650名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:44.54 ID:wyleBe7g0
>>596

>象印の内釜が南部鉄の極め羽釜ってやつ
>高かったwwwでも美味しい

そうかい。
しかし、コメを炊くのは、ガス釜じゃないと本来の味が出ないからな。

電気釜は、あくまでインスタントなんだな。

炎・・ガスじゃないと、コメはうまく炊けない。

一番いいのは、木をくべて炊くのがいいが。
651名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:54.07 ID:aR0SRirx0
焼肉が合うとかよく言うけど
焼き肉のたれが合うだけなのではないかと
652名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:22:55.17 ID:r9iFnQU80
強いて言えばジンギスカン。
なんか胃袋が3倍になったくらい白米も入るな。
653名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:23:22.68 ID:mbShiSSK0
これって地方によって違うんかな?
京都のおれはキュウリの浅漬け。あと塩昆布。
654名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:23:47.78 ID:TN4RCrJ40
[85]カレーなる名無しさん [sage] 2014/02/11(火) 23:38:15.42 ID:???
AAS
ついさっき電車で30代ぐらいのニーサンが「お姉さん、どこまで?」
って話しかけてきたので(おっナンパか?)て思ってたら、
その辺の自販機で売ってるコーンポタージュのロング缶を見せてきて
「これ…長くない…?こんな長いの見たことある…?」って聞いてきて、
今家に帰って思い出し笑っている

(以下からコピペ)
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
655名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:03.63 ID:qAhxPfGn0
>>641 それは なにですか?
656名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:04.90 ID:eXD2auNy0
牛肉の時雨煮
657名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:30.86 ID:QgxotHKy0
ここまでチーズが出てないな
自分はチーズ嫌いで食べられないんだけど
チーズはご飯に合わないの?
658名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:24:46.40 ID:R4XhNgDs0
ハンバーグとかコロッケとご飯何杯もってのは
同意できねーなぁ。
659名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:25:03.80 ID:snKHi/qN0
カレー以外ないだろ
こういう質問には納豆とか梅干とか塩辛と答えるのが定番なのだろうが
660名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:25:39.29 ID:DbNElhcD0
641じゃないけど、鮭じゃないかな。
ノルウェー産もあれだけどチリ産もヤバいらしい。
661名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:26:13.83 ID:W6i1Gu5VP
タクアンと共に甘くなるまで噛みしめる
その後にすする茶の旨いこと

これぞ至高
662名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:26:47.10 ID:FBeQoaqSO
いやいや銀だらみりんだな
663名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:26:48.12 ID:8UsvRnDD0
>>653
キュウリの浅漬けと御飯食った時の
多幸感は半端無いな
664名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:26:54.59 ID:CshW7KBf0
>>657
炊きたての白飯にとろけるスライスチーズやってみれ

そこから何を追加したら旨くなるか色々試せ
665名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:27:19.00 ID:aR0SRirx0
>>659
カレーがOKなら
握り寿司だって結構な位置に来ると思うぞ
666名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:27:24.67 ID:sEWRr68P0
>>661
あーわかる
噛み締めるってか塩分吸い出してふにゃふにゃにして日本茶
うまいよねー
667名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:27:44.40 ID:Zt6snQdZ0
最強はゆかり納豆だろうが
668名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:27:52.53 ID:O8GFNL1q0
おれ貧乏舌だから何を食ってもご飯がススム君
ただ大好きだった大洗産のゆでしらすは今のとこ避けてる
ベクレてるんやろなぁと思うとトマル君
669名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:27:52.94 ID:WbFEL4lMO
漬け物
670名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:28.64 ID:Kx6+PNCO0
焼き鮭が一番かな
明太子はパスタに入れるほうが好き
671名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:31.87 ID:4s4gitCA0
イカの塩辛
太ることを気にしなくていいのなら5杯は行けると思う。
672名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:49.39 ID:MMi0fUzm0
スレ違い申し訳ないが大事なことなので

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393842758/
ニュース速報+板 名前欄変更投票スレ

現在ニュース速報+板では主に転載禁止に関するローカルルール変更議論が行われています。
それに先立って、名前欄を何に変更するかどうかの投票を行ないます。以下の注意事項を守ってください。
・投票日は3/4(火)0:00〜3/5(水) 0:00の24時間で行います。
 3/4(火)0:00になると同時に投票開始です。投票開始の合図は特にしません。
期間終了か、当スレの1000到達をもって投票を終了とし、次スレは立てません。

■投票方法詳細
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以外は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れる事
・同一IP・IDの投票は全て無効です

・名前欄を変更することに賛成の場合
【賛成】 と 「****(希望する名前)」 をカッコごと記入
・名前欄を変更にすることに反対の場合
【反対】 とだけ記入

このように書き込みをお願いします。上記の記入方法以外は全て無効票とします。
【賛成】とだけ書き込んでも全て無効です。【賛成】の場合は、名前例も書かないと無効になります。
673名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:50.44 ID:ct6Du9Rl0
test
674名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:28:59.17 ID:jkVMGJLj0
このスレの大半の書き込みに賛同できない朝鮮人の哀しさ。
675名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:29:08.49 ID:KDUrccNw0
タラコ イクラは間違いないだろうな
濃い味付けの脂質が多い肉料理も同じレベルだと思う
676名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:29:45.18 ID:FBeQoaqSO
釜あげしらす+きゅうりに醤油
677名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:29:57.05 ID:gZcEpX/j0
セブンの100円惣菜の豆のサラダ
めっちゃうまいw
678名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:30:28.00 ID:3cOljLrj0
焼きサーモントラウトだな
679名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:30:35.85 ID:Q44og9ym0
お好み焼きもはずせないよね
680名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:30:37.27 ID:snKHi/qN0
>>665
酢メシを白いご飯というならそれもアリだろう
個人的には刺身乗っけても酢メシがすすむという思いはないが
681名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:31:11.11 ID:Vkt1vNs/O
どう考えてもちりめん山椒だよね
682名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:31:53.30 ID:CshW7KBf0
からすみと炊きたてご飯はどうなんだ?
683(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2014/03/03(月) 20:32:04.71 ID:p3WeSdZK0 BE:384204285-PLT(14072)
夏になると梅干しが旨いと感じるス(゚ω ゚)
684名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:32:33.68 ID:j4MQerlR0
今な、スケトウダラ1匹ぶった切って煮たやつ食ってんだけどよ、
うめえな。酒呑みながらな。
でもな、こりゃメシには合わんと思うぜ。小骨だらけなんでメシと
いっしょに口に入れられないんだわ。
685名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:32:43.59 ID:nz51v4dV0
>657
リゾットって知らない?
俺には一寸くどすぎるが。
牛乳系だとシチューってのも有るな。
貧乏飯だと、バター埋めて醤油掛けるとかも。
686名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:33:20.55 ID:X6qmXdLBO
ハンバーグ。デミグラスでもトマトソースでもおろし醤油でもいい
687名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:33:34.03 ID:hupXDvNG0
春雨
688名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:16.05 ID:PDNhHGlj0
>>1
卵焼きってのはわからんわ。

目玉焼きなら、ご飯のおかずになるが。
689名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:16.00 ID:cD0p1i8+0
昼の定食についてたかぶの梅酢付けがめちゃくちゃ美味かった。
メインの生姜焼きよりも美味いくらいだ。自宅で再現できるかな?
690名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:16.44 ID:8hvNpvOM0
漬物の中で、流通量が一番、多いキムチ一択ですね
691名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:22.74 ID:pUMpoFwC0
>>687
キュウリと缶詰ミカン入れてサラダにしてやろう
692名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:31.80 ID:A1HBSbVJ0
子供の頃は、
バターとか、
ウナギのタレとかで何杯もいってた、
今思うと泣ける うわ(;_;)
693名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:34:48.85 ID:/rYxl5yYO
自然薯、とろろ芋
ガキの頃でも5杯いけた
今は2杯でやめるけどいくらでも入っちゃう
694名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:35:11.24 ID:9PmNVIvb0
極論をいえば味噌か醤油
695名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:35:26.38 ID:uO3heqkl0
大抵何でも合うからな
逆にご飯に合わないおかずを探した方がいいんじゃね?
696名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:36:14.77 ID:r9iFnQU80
>>685
あぁ。白米にチーズなんて合うわけねーと思ってたら、リゾットがあったか。
昔インフルエンザでダウンした時、リゾットにタバスコかけて食って乗り切ったのを思い出した。
697名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:36:23.81 ID:KDUrccNw0
そういえば忘れてたけど、旬の鯵(アジ)のナメロウ
圧倒的に美味いだろ
698名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:36:28.25 ID:nHHH/JCY0
関西でも納豆嫌いは少なくなったが東京では定食にからなずと言っていいくらいついてるらしいね
699名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:36:53.93 ID:aR0SRirx0
>>692
さんま蒲焼きの缶詰食った後の残り汁で飯食ってました
700名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:38:10.53 ID:YgoJ3Q/D0
ニシンの切り込みと山わさびだな。
701名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:38:27.27 ID:wyleBe7g0
>>651

>焼肉が合うとかよく言うけど
>焼き肉のたれが合うだけなのではないかと

焼肉は、焼肉とビールだけで、ご飯なんか食べないだろ。
あくまで牛肉でのこと。
702名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:38:56.22 ID:nHHH/JCY0
>>689よく弁当についてるピンクのやつ?
703名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:39:19.98 ID:Vkt1vNs/O
玉子系でご飯に合わないのは茶碗蒸しかな
あれはほぼスープとか煮こごりに似てる
704名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:40:21.55 ID:j4MQerlR0
>>701
いやいや、焼肉こそ白いご飯が合うだろ
まあ焼き初めのうちはビールなんか呑むけどさ
705名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:40:29.38 ID:r5MkujgK0
>>701
喰うよ。しかも焼き肉のタレじゃなく塩でも白米喰うよ

単に脂っこい物を白米で受け止めてるだけの話なんだけどな
706名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:40:37.68 ID:vA95mBX50
じゃがいもや小麦は米に取って代わる可能性がある食物だからね
日本人は米だというが、ときどき浮気してしまいそうで困るw
707名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:00.66 ID:r9iFnQU80
>>695
おかずつーか、アルコール関係は絶対合わんと思うな。

>>690
キムチ一択ってほど貧しい食生活していないが、この設問に関してはキムチも許す。
708名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:01.23 ID:QhR1K+Ld0
肉だろ
709名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:30.14 ID:RcuG3Jrf0
芋が合うんじゃなくて衣とソースが合うんだよ
710名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:37.90 ID:PC7jB0K70
白米のおかずとして最適なのは、

白菜の漬物、辛子明太子、昆布の佃煮、松前漬け、豚の生姜焼き、生卵に醤油
711名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:41:38.99 ID:CshW7KBf0
煮こごりも炊きたての飯の上で旨いよ。わざわざ作る煮こごりじゃなくて、煮魚の煮付け汁が翌日寒さや冷蔵庫の中で固まった奴
712名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:42:06.53 ID:KDUrccNw0
キムチってご飯に合わないだろ・・
713名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:43:12.83 ID:Vkt1vNs/O
多分2タイプに分かれるね
ご飯をおいしく食べるためのおかずか
おかずを第一に考えた場合のご飯かっていうね
714名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:43:15.83 ID:GS23YsHX0
かの国は大嫌いだけどキムチは大好き
ただし国産の浅漬け風キムチ
ご飯何杯でも食えれる

本場のキムチは醗酵臭や酸味があるから苦手
715名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:43:42.67 ID:rEeVazwFP
卵焼き
716名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:43:57.64 ID:bRB96yqT0
とろろ芋
717名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:44:04.08 ID:PC7jB0K70
>>712
最高に合うよ!
ただし、チョン公の唾入りのでなく、日本産のキムチ限定。
718名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:44:05.94 ID:9PmNVIvb0
ソースかけご飯は合わない
719名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:44:11.32 ID:r9iFnQU80
>>712
そうは思わんな。
むしろキムチすら中和しちゃう白米の実力よ。
720名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:44:47.03 ID:R9VWoKyh0
はよ集計してランキング出せよw
721名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:44:49.25 ID:OApB/FPkO
昔、オフサイドというサッカー漫画でさ

的場というFKの天才がどんぶりに盛った白飯にコロッケを乗せて、ソースひたひたにしながら箸で潰して伸ばして一杯を掻き込むみたいな描写が未だに忘れられない。


それに引き換え薬丸と来たら……
722名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:05.40 ID:PC7jB0K70
コメは山形のつや姫に限る!
723名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:09.19 ID:AN1ossyq0
大根おろしかな。
わさび醤油があると最高ね。
724名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:42.04 ID:0tTqqf+L0
ちりめん山椒
725名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:48.82 ID:nHHH/JCY0
>>723渋いね
726名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:54.86 ID:Eg/6ySeU0
お母ちゃんが漬けた茄子の塩漬け
727名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:45:56.16 ID:p4+3J/Fm0
バターを一かけ熱々のご飯の中に埋めて溶けるのを待つ
溶けたら醤油をかけて食す
サイコー
728名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:46:49.98 ID:I93Yig/n0
梅干しは冷めたおにぎりの具なら最強だが、普通の温かい白飯には合わないと思う
729名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:46:53.38 ID:SIwbU2zJ0
ざっとスレを読む限りやはりキムチ人気は高いようだな
730名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:48:07.12 ID:PC7jB0K70
最近の醤油は旨くなったな。
あの特殊容器に入った奴。
この醤油と生卵と、山形のつや姫の組み合わせが、最高!
731名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:48:31.55 ID:p7WFFqvW0
飯三杯食えそうなのは焼き肉かなぁ。
梅干しとかもすげー好きだけど、三杯いけるかといわれたらキツい。
732名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:49:33.06 ID:rzi+dKP60
 甘塩のトキシラズ(サケ)を焼き物で一番うまかった時代に戻って新米のササニシキを食いたい。
733名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:50:01.37 ID:p4+3J/Fm0
なめたけも美味しい
プラス納豆だと倍率ドン
734名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:50:03.45 ID:OhYuPrIh0
母ちゃんの笑顔
735名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:50:10.17 ID:z2/C9tjS0
>>713
ご飯って噛むと甘みがあって好きで、昔それだけ食べてたら三角食べが
どうのこうので、うるさく言われたなぁ。
自分の味覚が鈍ったのか、最近は昔ほど白米の美味さを感じないんだよね。
736名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:50:18.40 ID:PC7jB0K70
肥満には炭水化物は厳禁っていうけど、 白米ご飯は、やめられない!
737名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:04.53 ID:kfpAjC+8O
麺スープに湯
738名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:06.92 ID:r9iFnQU80
>>731
実際食っちゃうもんなぁ、焼肉の時は。
カレー三杯食えって言われたら結構きついが。
739名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:42.38 ID:iGEBpc+x0
>>701
ビールは発酵麦茶だろ。
740名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:51:48.21 ID:O8GFNL1q0
つまるところ塩だな
ようは塩は糖質を呼ぶってわけだ
741名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:52:21.02 ID:Cdg8COfPO
麻婆豆腐、餃子、卵そぼろもご飯がすすむね
白いご飯大好き
742名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:52:36.47 ID:mkEJm1Hb0
ちくわにかまぼこちょうだいな
743名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:52:37.91 ID:5gqNGqWA0
>>727
中学生になって初めて同級生から聞いたやり方。
親にやってみたいって言ったら、そんなの貧乏人クサイから
絶対にやめて!って言われたw
744名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:53:09.42 ID:Pw4gmvm/0
>>1
ちょっと前に合わないおかずスレなかったか?
745名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:53:47.99 ID:dKpbuqUB0
納豆でご飯三杯いけるけど
ニートなのでおかわりすると怒られます(泣
746名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:54:08.04 ID:wyleBe7g0
>>712

>キムチってご飯に合わないだろ・・

キムチは辛すぎるわw

和食には合わない。
747名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:54:18.21 ID:p4+3J/Fm0
ブリのカマ
塩を振って焼いて熱いうちに食べる。
脂が乗ってて美味いのなんのって
お好みで醤油やレモン汁もかけて!どうぞ!
748名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:54:27.66 ID:mZgUK0Qj0
いろいろあるけど、No.1を選べと言われたら塩鮭以外に何があると言うんだ???
749名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:54:31.55 ID:PC7jB0K70
>>743
コレステロールが増えそう!
750名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:10.88 ID:r9iFnQU80
>>745
ドカタして腹いっぱい食え。
三陸の復興や東京オリンピックの成功は、お前の肩にかかってると思え。
751名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:16.02 ID:dRPjcBuq0
炭水化物は食いません。
752名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:18.26 ID:9PmNVIvb0
塩鮭は単に不味いw
753名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:18.98 ID:dGNfiOE60
肉と飯 にくとめし
最強 マネすんなよ
754名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:21.84 ID:xjn0xINR0
>>745
「居候 三杯目には そっと出し」を地でいくね
755名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:40.92 ID:4KlFdP1u0
生卵ときゅうりの浅漬けだな
756名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:55:58.89 ID:PC7jB0K70
>>746
辛さは、キムチそれぞれによって違うものだよ!
757名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:56:17.61 ID:X6IqCqmY0
メザシが>>292>>510しかいない
モリモリご飯食べられるのに

>>736
肥満してんの?間食やめればいいよ
間食しなかったら三食で白米モリモリ食べても大した事はない
活動量にもよるだろうけど
758名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:57:47.37 ID:9PmNVIvb0
物理的な成長が止まってるなら3食摂ったら太るだけw
759名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:58:53.18 ID:7PX9DNrE0
なめたけ
のりたま
おかか
にくみそ
760名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:58:55.40 ID:gZcEpX/j0
ぶっちゃけご飯が1番進むのって
ピザなんだけどね
761名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:59:09.94 ID:05oeI4L/i
米はつや姫に限る
762名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:59:19.55 ID:r9iFnQU80
>>748
ほぼ同意なんだが、
口がひん曲がるほど塩辛い鮭と、味噌汁・漬物の組み合わせの場合ですな。
763名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:59:29.76 ID:CshW7KBf0
バター(マーガリン)かけご飯は基本醤油
そこから(バター(マーガリン))のみから 納豆、小女子、たらこ、明太子、シラス釜揚げ、塩コンブ、と色々やってみる
764名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 20:59:52.14 ID:nLluEFw20
糠サンマだな。
765名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:01:31.49 ID:kJNnr+As0
>>758
基礎代謝以上に食うオマイが悪いw 痩せろw
766名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:01:31.39 ID:H5HL3BqzO
767名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:01:41.51 ID:mR7Kq5QaP
>>1
また糞スレ建てたのか
それも2スレ目とかいい加減にしろカス
アンケスレ建てるなボケが
768名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:02:36.42 ID:PC7jB0K70
粗食で長生きするより、早死にしてもいいから、旨いもん食いてーな!
769名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:02:37.69 ID:TDHzVql/0
>>747
言うほど旨い物では無いけどな。
770名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:02:40.44 ID:QW/mWdX/O
豚しょうが焼きダントツ
771名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:02:53.25 ID:xhRp80Pm0
梅干は防腐剤代わりになる
湿度が上がりやすいごはんのおべんとうにぴったり
風味も塩っけもあってお弁当やおにぎりにはまず入れるね
772名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:03:26.29 ID:QgxotHKy0
>>768
同意!まずいもん食って長生きするなんて真っ平だ
773名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:03:29.86 ID:uJoz8x+70
ハチミツ漬けの梅ほど不味い物はないと思う
774名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:03:35.83 ID:o9rOw5GhO
鰻を焼くにおいでごはん三杯はいけるとかいうから試してみたら二杯しかいけなかった、だまされたちくしょう
775名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:03:48.72 ID:9PmNVIvb0
>>765
1〜2食しか食べないから痩せてますw
まず満腹になるのが嫌いだしw
776名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:04:31.23 ID:IShDWpVK0
中華が一番白米に合う(健康な人限定)
777名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:04:56.00 ID:PC7jB0K70
どんなに旨いもんでも、毎日食うと飽きる!
これが最高ってのは、週一か月一にするのが良いな。
778名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:05:04.31 ID:iB1QoVui0
ご飯の食い過ぎで血糖値上昇だな
779名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:05:33.41 ID:5gqNGqWA0
これ→ID:p4+3J/Fm0絶対デブだwww
780名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:05:46.70 ID:+BVMxW0b0
>>769
脂が乗ってないの食ってんじゃね?
781アスペルギルス:2014/03/03(月) 21:06:00.41 ID:kJNnr+As0
>>766
オイラが作る醤油の方が旨いに決まってるのだ!
異論は許さない!
782名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:07:15.74 ID:HXlLSYuP0
これっておかずの定義が・・・ 丼モノとかもありならさ、
親子丼、かつ丼、うな丼とかもアリじゃね? てかもっと
言うと、カレーライスとかでもok なんじゃね?
783名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:07:18.32 ID:9PmNVIvb0
>>780
カマよか切り身のが美味いって話じゃねーの?
784名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:07:51.95 ID:PC7jB0K70
人間の三大欲望

食欲  睡眠欲 性欲
785アスペルギルス:2014/03/03(月) 21:08:29.28 ID:kJNnr+As0
>>775
違うだろ?
>満腹になるのが怖い←○
素直になりなさいよっとw
786名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:09:15.46 ID:gZcEpX/j0
炊きたての白飯の上に、適当なサイズにカットした
熱々のピザのっけて食ってみ?
チーズがいい感じでうまいから
787名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:09:50.63 ID:0JAVISSu0
お好み焼き定食を否定する奴らがコロッケ定食を食うこの矛盾。

炭水化物の割合は、圧倒的にコロッケの方が多い。
788名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:10:49.94 ID:nfNNXjgj0
しゃけだろ
もしくは生卵
789名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:11:19.73 ID:PC7jB0K70
今、無性に海鮮丼食いたくなってきた!
790名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:11:51.95 ID:Aa4sMCyv0
卵かけご飯…
が、最強だと思ってたけど、高確率で生卵はお腹壊すと知り朝は食べなくなったな
791名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:11:53.62 ID:X6IqCqmY0
>>787
炭水化物ガー、という理由で拒否する奴のお好み焼きを見てみたいと以前から思っている。
俺が知っているのは殆どキャベツで小麦粉はつなぎ程度の代物だから。
792名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:13:22.74 ID:kE1cmhEt0
塩分20%の梅干しを和歌山から取り寄せてる、本物の梅干し
793名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:13:29.64 ID:vX/yNE/20
海苔佃煮
794名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:14:17.09 ID:Vkt1vNs/O
うん 生卵は鮮度がイノチだからね
気を付けた方がいい
どれだけいい卵でも同じだよね
795名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:15:16.96 ID:gZcEpX/j0
生卵でお腹痛くなったことなんて一度もないわ
どんだけ卵古いんだよ
796名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:15:30.02 ID:tr4fXkyc0
味噌汁ぶっかけて食う
797名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:15:57.93 ID:PC7jB0K70
>>790
スーパーで売ってる最近の卵には、生食での消費期限ってのが表示されてる。
それを守ってれば大丈夫じゃね!
798名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:16:15.02 ID:FF5aunHW0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
799朝鮮漬:2014/03/03(月) 21:16:38.20 ID:OMjel5Xe0
>>587
ムギ飯 行ってみる?(^O^) タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
800名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:16:58.55 ID:r9iFnQU80
>>792
反論するようで悪いんだが、紀州の梅干しって評判の割に、食ってみるとあんま旨くないような気がするんだが。
801名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:18:16.49 ID:PC7jB0K70
>>800
まあ、人それぞれ好みは違うからなー!
802名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:18:19.61 ID:j4MQerlR0
夏なら、ミョウガとナスとショウガ刻んで酢醤油であえたのをご飯にまぶして最高
803名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:19:28.87 ID:9PmNVIvb0
だから結局醤油
804名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:19:46.89 ID:kE1cmhEt0
>>800
塩のみで漬けた梅干しは美味いよ
805名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:22.46 ID:t99jD0ij0
炊きたてのご飯に海苔の佃煮&イカの塩辛
806名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:35.74 ID:x4pUiQQk0
お粥かけて食べてる。
807名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:36.42 ID:r9iFnQU80
>>801
やっぱ東日本と西日本の違いはあるのかもねって気が。
こっち東ですが。
808名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:52.98 ID:nfNNXjgj0
この流れで非常にいいにくいんだがカレーも
809名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:21:08.39 ID:zWByMP0/P
味いちもんめだったかで書いてたコロッケはすげぇ美味そうだった
810名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:21:13.07 ID:0rjwjFJkO
>>792 塩分13%以下の南高梅は論外だな

塩粉ふく濃度でなければ。
811名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:21:13.95 ID:sZs1YhYc0
玉子かけご飯はウズラの卵で試してみて欲しい。軽く盛ったご飯に混ぜずに
812名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:21:46.55 ID:hWqoUIhc0
いかこうじ漬、茄子の味噌漬、生生姜の一夜味噌漬
塩分濃w
813名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:22:06.83 ID:PC7jB0K70
>>799

>>587 は、たぶん若い人で、押し麦が入った奴を知らないんだろうな。
814名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:22:15.26 ID:9PmNVIvb0
最近カレーがそうでもない
815名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:22:55.20 ID:kE1cmhEt0
>>810
そうそう、時間経つと梅干しが塩でカリカリになってくる、またそれが美味い
816名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:23:01.93 ID:HXlLSYuP0
ナメタケと、岩ノリ佃煮最強伝説! 飯にちょこっと乗せてって定義なら
あとは、ふりかけかな? かつおおかかとか・・・
817名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:23:48.61 ID:zH8G46pj0
納豆はスーパーとかで見かけると食いたくなるんだけど
買って帰るともういいかなって気になる不思議な食べ物
818名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:23:54.45 ID:5gqNGqWA0
長芋すったやつにダシ醤油。
刻んだ海苔ぶっかけてウマー
819名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:23:54.81 ID:h58n+nCbO
太宰府〜♪『えとや』の〜♪

梅の実ひじき♪


ナンボでもご飯がススムわ
820名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:11.38 ID:kJNnr+As0
>>808
オレも騙されてカレー板に飛ばされて書き込んでしまったよw

カレーが無いのが不思議でした
821名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:30.29 ID:xjn0xINR0
生卵と言えば、昔は殻を割って双子の黄身玉子にあたると妙に得した気分に浸れたもんだったなあ
幼なじみなんか、理科の教科書に載ってた孵化寸前の幼雛の卵断面写真を見て以降、玉子が食えなくなった
女の子もいたし…いろいろと業が深いよなあ玉子
822名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:37.06 ID:9PmNVIvb0
90年代のすかいらーくのえびフライ
823名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:24:49.02 ID:6mR8FczR0
ご飯1杯に1本だけ茹でたシャウエッセンをのせて食べるのが最高
824名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:25:28.20 ID:av5oXOUT0
>>800
自分で浸けた梅干しが一番シンプルで伝統的で旨い高い梅干しより旨いわ
ハチミツとか甘味料が入ってたりするからな売ってる梅干しは
825名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:25:29.05 ID:9a/14wp60
時期的に、やっぱり天ぷらかな
826名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:25:34.16 ID:PC7jB0K70
どんなに旨いもんでも、毎日食うと飽きる!
これが最高ってのは、週一か月一にするのが良いな。
827名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:26:12.42 ID:gZjLraog0
マグロのカマの塩焼き
828名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:26:51.74 ID:IP8aBiA50
どれか1つなんて選べないから、朝食バイキングに行くと
いろんなおかずで何杯も食べては吐いて、最後に梅干しか昆布かな。
829名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:27:06.90 ID:Uf9jCPe60
イナバの缶詰が最強だな
おれはウマすぎる
830名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:27:05.31 ID:r9iFnQU80
>>804
塩つーか、塩と紫蘇だと思う。
紀州梅付き合いで買ったことがあるんだけど、
みりんでも入ってるんじゃないかってくらいマイルドつーか甘かった。
831名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:28:05.91 ID:/6ZjfNjQ0
>>551
これ酒盗でもいいね
最高
832名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:28:08.05 ID:dGa7f3fG0
>>803
味噌系も間違いない
833名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:28:37.12 ID:zXXamoUbQ
ポリポリとした食感の硬い沢庵
シャクッとする柔らかい沢庵は苦手
834名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:29:10.16 ID:oXr4XMkR0
とりあえず、ご飯とのりたまがあれば困らないな
時々ごはんですよを買ってくるけど、すぐ飽きちゃうw
835名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:30:04.55 ID:XRBXZ91V0
836名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:30:27.18 ID:HXlLSYuP0
焼き肉くいてー!
837名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:30:34.95 ID:5gqNGqWA0
>>819
ああ、あれまあまあお高いけどやっぱり美味いわな
838名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:30:44.82 ID:wrjhonmm0
野沢菜だな。巻いて食うと旨い!
白菜の漬物でもいいけどな。
839名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:31:59.59 ID:ZpwOCB8I0
シーチキン
うなぎのたれ
焼肉のたれ
840名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:32:00.91 ID:O5XCTOw00
コロッケよりかは揚げたてあつあつのメンチカツ
というか、他にもとんかつ、チキンかつ、白身魚のフライなど揚げ物系がいいな
841名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:32:15.21 ID:yQnZkJzc0
柴漬け最強だろ
842名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:32:16.52 ID:XRBXZ91V0
コンビニのおにぎりが始めたのかなにが元なのかは知らないがシーチキンマヨネーズ考えたやつは神
843名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:32:47.30 ID:kE1cmhEt0
>>830
いやいや塩のみで漬けた梅干しだよ、オレが取り寄せてるのは
844名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:33:26.16 ID:0rjwjFJkO
>>815 その塩粉ふく梅干しで焼酎のお湯割作ると酒が進み。
おつまみ要らず何だよね。

小腹空いたら、おにぎりには必須だし。

最近のスーパーでは本格的梅干しが無くて減塩や蜂蜜漬けしか店頭に無く、道の駅やふれ合い市場でしか入手出来ないですね。
845名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:33:39.19 ID:kJNnr+As0
>>840
雪の日は天ぷら
図書館の返却BOXにはカレーライスだ!
846名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:33:42.73 ID:3r6hNZCcI
おいおい、合わない食いもん
探す方がたいへん。
847名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:34:32.31 ID:AN1ossyq0
>>768
内臓に疾患が見つかると、まず今までの食生活を悔やむ。
腸が傷ついて、一時的に人工に置き換えて、自分の校門からウンコが出せないときに後悔しても遅い。
節制してほどほどに楽しむのが一番よ。
848名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:34:50.50 ID:r9iFnQU80
>>843
それなら食ってみたいって気がしますけどね。

自分は最初の出会いが悪かった。
849名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:34:53.14 ID:9PmNVIvb0
合わないのは肉じゃがおでん栗きんとん
850名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:35:27.86 ID:X6IqCqmY0
>>844
塩分控えめ♪その分変な調味料入り♪
そんなもん食わんと、回数控えろよと常々思う。
851名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:35:30.41 ID:9qHLhNCBO
子供の時、2百円で自分のおかずを用意するっていう母の軽いネグレクトが暫く続いた時期があったんだが、やっぱ子供だから好きなもの買っちゃうわけ。バランスなんてありもしない。お菓子が食べたいからお金が余るほどいい。

かつおぶし、サバ缶、水戸納豆…ネコまんまみたいな食生活。
酷い時はしょうゆマヨネーズだけをご飯にかけて食べてた。
今みたいに100均があれば、もっとマシな生活してたんだろうな。そんなわけでやっぱホカ飯にはわさび茶漬けが一番だわ
852名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:36:50.96 ID:/6ZjfNjQ0
>>629
醤油みりん下げの合わせたので漬けにすると最強のめし友だぜ?
853名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:38:00.28 ID:kHhKmnWh0
自家製梅干のあの強烈な酸味がたまらんのです。あのぐらいじゃないとね
854名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:38:40.72 ID:bqfBv3jeO
>>849 合わんのは栗きんとんだけだ
855名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:39:01.51 ID:/6ZjfNjQ0
>>852
下げ→酒
856名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:39:20.61 ID:3W2w8fUv0
ベビーハムを焼いて、マヨネーズ付けて
それをご飯と一緒に食うとめちゃ美味い
たまにしか出来ないけど、凄い好き
857名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:39:30.85 ID:7DmJRNXu0
美女
858名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:39:56.22 ID:r9iFnQU80
>>853
自家製つーか、作ってくれてた伯母ちゃん死んじゃったんで、今後どうしようかってレベルです、うち。
859名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:40:10.69 ID:kJNnr+As0
>>850
ナトリュウム×2.52≒塩 なんだよなぁw
860名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:41:27.89 ID:tr4fXkyc0
さんまの蒲焼の缶詰ウマイ
861名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:41:29.14 ID:dGa7f3fG0
>>852
海鮮丼とかは美味しいし好きだよ
ズケも家でよくやる(ビンチョウとか安いので)
でも、刺し身をおかずにご飯をガシガシ食べるってイメージはないんだよな
862名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:42:12.59 ID:X6IqCqmY0
おはぎ(あんこコーティング型)が大好き
でもあんこをおかずにご飯を食べようという気にはならない
もち米の有無が関係しているのか
863名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:44:01.10 ID:Dcvl1Ebv0
梅干とコロッケじゃコロッケかなぁw
コロッケにうまいソースが掛かってれば、ご飯が何杯でもいけるw
864名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:44:15.13 ID:skqRFxNc0
焼き鮭かシシャモだな
865名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:44:41.83 ID:Uf9jCPe60
ししゃもだけはねーわ
866名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:52.03 ID:p4OqnB2N0
うまい味噌汁と卵かけごはんと味付け海苔
867名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:46:00.08 ID:rUV2hchX0
塩昆布
868名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:46:38.46 ID:/jzvYt1c0
>・納豆/納豆のしょっぱさと豆と米粒のハーモニーがいい(女性/32歳)

納豆がしょっぱいと感じたことは一度もない
869名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:46:59.68 ID:j7TsnkVf0
焼くと塩で真っ白になるくらいしょっぱい塩鮭がいいなぁ
870名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:47:47.66 ID:9PmNVIvb0
塩鮭信仰怖いわw
あんなもんたいして美味くねーw
871名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:05.57 ID:V6wyAvJX0
>>861
ご飯にすし酢(市販の)振って、海鮮丼にして食ってるわ
872名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:10.82 ID:Uf9jCPe60
超塩辛い塩鮭は一度食うとこう思う

早死すると
873名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:11.65 ID:X6IqCqmY0
>・梅干し/必ず冷蔵庫にあるから(女性/28歳)
改めて>>1みて思った
梅干しは冷蔵庫に入れる?うちでは一度も入れた事がない。
874名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:59.03 ID:/VEx1TEP0
朝鮮人が混ざってるぞ
875名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:13.91 ID:JR21ZsNW0
らーめん
ご飯の上にのせて食べるらーめんは最高にうまい

最後はご飯にらーめんの汁をかけてたべる

これ異常最高なご飯の食べ方はないとおもう
876名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:22.82 ID:0rjwjFJkO
>>851 いや、その選択出来たのも周りの人が、経験有って参考の事だと思う。

リアルで昭和30年代経験した食生活では♪当たり前、当たり前体操
877名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:51:01.19 ID:gZcEpX/j0
塩分摂りすぎってやっぱ早死するの?
塩辛いの好きなんだけど
878名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:52:16.79 ID:9PmNVIvb0
>>877
水分摂っときゃションベンで出る
過剰摂取は絶対ダメだけどね
879名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:53:48.47 ID:Uf9jCPe60
>>877
スーパーとかでは売ってない札幌の二条市場とかで売ってるような
地元のやつしか買わない塩の塊としか形容しがたい塩鮭があってだな

食ったら死ぬって思う
880名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:21.08 ID:oIDasH9R0
海苔の佃煮もいいな。
個人的にはブンセンのアラ!がうまい。
881名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:23.97 ID:xvaH2ULZ0
ポン酢+紅葉おろし
882名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:28.84 ID:BrItBGTi0
採れたて生うに一択
883名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:47.69 ID:9m6/XN+m0
やっぱ白いごはんには味噌か醤油だろ
884名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:12.84 ID:Z0lhzC2X0
あっさりした食い物でご飯が進む奴って何なの
885名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:17.88 ID:9PmNVIvb0
生うには生うにだけがベストです
886名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:40.59 ID:X6IqCqmY0
>>880
わさび入りが最近のお気に入り
そらもう、えぇ
887名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:50.73 ID:d0XVUJDsO
梅干しの中に虫が入っていたことに 梅干しを半分程食べてから気づいてトイレで全部吐いた
虫入り梅の梅干し
虫大嫌い
888名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:13.14 ID:kdvfpRq+0
おかずの定義ってなに?

そもそもご飯に合わないものはおかずじゃないと思うんだが
889名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:26.41 ID:DbNElhcD0
自家製梅干しは確か塩分18%ないとカビが生えてくるはず。
薄味の梅干しが腐らないわけは何だろうね?
890名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:28.05 ID:0rjwjFJkO
人は塩分は水分補給と共に排出するように出来てるから。

寒冷地でも高齢者がトイレ行く頻度抑える為に
それさ地域食生活が問題何だけど。
お茶や水分補給怠るから高血圧や脳梗塞増えてるよね。
891名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:33.08 ID:TOrZgGuu0
唐辛子の刻みが入った白菜の一夜漬けは最強。
892名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:43.15 ID:1AJvXQvS0
長野にしかない
おにぎり昆布

お茶付けにも最高、。
893名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:47.33 ID:trZxDST00
コロッケにソースかける奴は味音痴
894名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:01.02 ID:gZcEpX/j0
>>879
塩辛い鮭とかうまそうだけどな
895名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:13.17 ID:+Jx4bs8i0
男やジジイは脂っぽいものを旨いといいやがるし
タバコ吸う馬鹿が多いから、男の意見は当てにならない
>>1
おばさんやお婆ちゃんの意見が聞きたいのに載ってないという。
896名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:36.53 ID:1MjTIpEcO
梅干しでご飯が進む訳ねえだろ
あんなもんでご飯食ってる奴見たこと無いわ
897名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:38.19 ID:WLeRleGsO
納豆に温泉卵、もしくは山口のシソワカメふりかけ
898名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:45.93 ID:Zb/uZ6DP0
トンカツやコロッケを醤油で食うようになったら、グルメの素質開花した証。
899名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:30.50 ID:Z7r110bN0
ふりかけだろ
900名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:32.55 ID:+Jx4bs8i0
>>877
死ぬよ。たぶん、胃がん。

もう塩っぱい、脂っぽい、濃い味
を旨いと錯覚するのはやめろ糞男どもが。
白いご飯だけでも何の問題もない。
できれば麦や五穀を混ぜれば変なオカズもいりません。
901名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:53.66 ID:2aXEdh6qO
ポーク玉子
902名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:48.31 ID:j4MQerlR0
砂糖で甘ったるくしたものはご飯のおかずにしたくないなあ。
甘い玉子焼き、甘いタクアン、甘い梅干、照り焼きも甘すぎるのはNG。
外食で最凶だったのはけっこう有名らしい中華料理店の酢豚で、
甘すぎるのなんのって。
903名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:08.88 ID:xKD7P9xzP
なめたけ大根おろし

数の子わさび
904名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:20.81 ID:QgxotHKy0
>>900
フェミニスト?
905名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:40.43 ID:echQBh7J0
>>898
おろしポン酢だろ
906名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:03.22 ID:9PmNVIvb0
辛子明太子も強いかな
907名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:05.89 ID:Af6ZHZYu0
>>895
最初に書かれてるのが「女性/32歳」のババアじゃないか
つか、男とジジイは違うのか?w
908名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:11.30 ID:Uf9jCPe60
>>900
あーうん。 キムチとサムゲタンだけはねーわ。
909名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:34.56 ID:cdZyTMeg0
ご飯に合わないおかず
1.おでん
2.クリームシチュー
3.刺身
他にある?
910名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:37.06 ID:cXfrR8QQ0
敵に塩を送るという言葉があるように塩は毒にもなるからな
ご飯に合うからって塩分の濃いものを食べすぎると体に悪いぞ
911名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:03.32 ID:QotEONlg0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、民間の調査会社の調査結果
によれば、ご飯は危険な食べ物だということがわかりました。
その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はご飯を食べている

2)ご飯を日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、ご飯を食べてから24時間以内に起きている

4)ご飯は中毒症状を引き起こす。被験者に最初はご飯と明太子を与え、
  後に明太子だけを与える実験をすると、2日もしないうちにご飯を異常にほしがる

5)新生児にご飯を与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)19世紀半ば、どの家も各自でご飯を炊いていた頃、平均寿命は50歳だった

7)ご飯を食べる日本人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
912名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:16.33 ID:jkVMGJLj0
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄
     \        . /     先生 あご出し豆腐でございまする!
       \   __ /__
        \ .|\     \
         .\| | ̄ ̄ ̄ ̄|
           .\|____|
913名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:22.89 ID:j4MQerlR0
>>909
湯豆腐
914名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:26.08 ID:0rjwjFJkO
>>911 日本でも離乳食に、お粥が定番何ですが!
915名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:37.33 ID:h14ZmNeO0
アボカドと納豆とわさびと大葉とごはんですよを和えたもの
が最高やで

でも納豆菌でアボカドが醗酵しだすと世にも恐ろしい悪臭を放つので
混ぜてからは遅くても5分以内に間食しないといかんのやで・・・
916名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:05.28 ID:echQBh7J0
>>909
おでん以外は合うだろ
味障
917名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:26.62 ID:V6wyAvJX0
>>909
全て問題ないけど?
918名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:42.26 ID:PDTZprUkP
白米7、押し麦3が良いだろ
ガバガバ食いたくなる
おかずはキュウリの糠漬けでもサンマやアジの開きでもいいぞ
919名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:10.32 ID:5QZ9HvujO
鮭、一択
920名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:37.76 ID:QgxotHKy0
>>909
お刺身はごはんにぴったりだお
921名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:46.43 ID:Uf9jCPe60
>>909
おでん定食
くりーむしちゅー定食
刺し身定食

刺し身定食以外ねーわ
922名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:14.03 ID:ws0494an0
>>798
「これは美味しい!何杯でも行ける!っていう「塩ご飯」は食べたこと無いわwww
923名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:24.85 ID:12lIxHlr0
>>909
え、なんで
クリームシチューの具を引き上げて、最後のシチューだけになったところに
ご飯を投入したら最高に旨いのに
924名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:46.80 ID:cdZyTMeg0
>>916
クリームシチュー合わないだろ
刺身も酢飯じゃないと違和感ある
925名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:19.28 ID:9PmNVIvb0
ぴったりとか言いながらどうせ味噌汁とかお新香で米食ってんだろw
926名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:48.58 ID:PDTZprUkP
>>909
クリームシチューはないけど、おでんや刺身を飯と一緒に食えないなら
お前はもう人間止めて人の形をした獣として山で衣服を纏わずに全裸で暮らせよ
電気とか使ったら死刑な
927名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:55.95 ID:BwhxfN7U0
ウナギ
928名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:57.70 ID:AqbJFwJm0
逆に、超絶的に合わないもの

鶏のムネ肉
929名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:13.26 ID:j4MQerlR0
>>924
クリームシチューにカレー粉入れると格段にご飯に合うようになるぞ
カレーライスとも違う別次元の美味さだ
930名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:22.02 ID:h14ZmNeO0
刺身は〆たての新鮮な魚じゃないと白飯に合わんね
スーパーのは生臭くて無理
931名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:25.81 ID:0rjwjFJkO
>>911 占領下GHQがアメリカの余剰小麦売る為の古いネタ出されても…

おかげで古古米食う羽目経験済み(´・ω・`)
932名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:35.15 ID:5hJOmFRb0
おでんの場合は汁を飯にかけて食うのがデフォ
933名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:39.17 ID:AgOd39WPO
明太子
934名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:58.33 ID:GsttQa/50
>>928
下味をしっかり付けたムネ肉の唐揚げは、ご飯が進みまくるぞ?
935名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:58.64 ID:IYXRnIXdO
海産物と野菜はご飯と相性良いが
肉はご飯で食べるものではない
結局日本のご飯ってのは昔の日本人の食生活に合わせた食い物でしかないんだよ
ご飯だからと言って万能ではないね
936名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:07.38 ID:ws0494an0
>>929
へー、どれくらい割合の調合がいいんだろ?
そういや学校の給食はそんな風にやってるって聞いたような
937名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:14.02 ID:wrjhonmm0
>>924
シチューは結構分かれるな。
ちなみに自分はかなり好きな方だ。あのジャンクさが堪らない。

刺身は酢飯じゃないとというのはないな。
強いて言うなら暖かいご飯に生魚の方が合わない気はする。
まー気にならないレベルではあるが。
938名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:25.19 ID:echQBh7J0
>>924
新宿のアカシアがなんで人気なのか考えたことあるか?
味障
939名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:26.76 ID:Wt1x16O30
上原亜衣か麻倉憂
ごはん三杯位行けるわ
940名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:43.19 ID:mYhXlVe00
肉類と中華洋食はご飯に合わない
これが真理だろ
941名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:48.47 ID:DQSDa4Cd0
>>924
海の近くで育ったからか、特に違和感もないがなあ
頭が固定観念で凝り固まってるだけじゃないの?

あと、おでんって色々な具もあるのに一纏めに「合わない」とするのが良く分からない
942名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:22.22 ID:0rjwjFJkO
>>923 同系のクリームシチューリゾットは支持するぜ
943名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:39.64 ID:tr4fXkyc0
>>910
使い方間違ってるーw
944名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:33.33 ID:ohyGUWylO
塩たっぷりの酸っぱい梅干し最強

しかしあえて梅干し禁にしてる
それだけで完結し、ほかのおかず食べなくなるから

肉も油も嫌いだが、摂らないわけにはいかないし
945名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:40.16 ID:jmwmLD5K0
焼肉のタレに一票
946名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:50.99 ID:GsttQa/50
熱々の手羽先のグリル焼きも、ご飯なしではもったいなくて食べられない。
947名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:20.78 ID:5QZ9HvujO
>>928
ほぐし身を、シーチキンと見立ててくれ
948名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:38.04 ID:/t1jAu3tO
シチューにはバゲットだろと張り切った日の翌日残りのシチューを米にぶっかけて食った方がうまかった(´・ω・`)
949名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:04.79 ID:3eyb/4y20
魚介類は火が通っているほうが御飯には合うな。
てか、最強クラスのおかずに大変身だ。
950名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:21.82 ID:Xdnb16qXO
ゆかり、と思ったが時間置くと若干苦くなるんだよな。

なんでやっぱり納豆。
951名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:27.65 ID:nVJlpZP00
空腹が最高のおかずだよ。
952名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:31.71 ID:0ICcb3In0
細かくタクアン刻んだやつ
953名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:40.49 ID:szha7FFv0
>>928
昆布巻き
キャベツの千切り
954名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:47.06 ID:9PmNVIvb0
シチューやクリームシチューがまず不味い
955名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:18.80 ID:JttKVxTp0
からあげじゃろが
956名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:51.57 ID:JGz4c9ds0
飯の友にはどれが1番とか、そんなの決められる訳がない。
957名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:03.46 ID:QgxotHKy0
>>954
自家製のビーフシチューは旨い
958名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:10.53 ID:DL4W+dll0
ラー油
959名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:15.12 ID:Gzc8Onh10
ちりめん山椒
960名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:05.79 ID:0rjwjFJkO
>>946 手羽先グリルは単体でも成立するが、ご飯やカリカリパンが欲しく成る分わかるよ。
961名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:34.57 ID:gZcEpX/j0
塩ってそのままご飯にかけて食べると
ガリガリしてまずいけど
塩に水かけてからご飯にかけると
うまいんだよね
不思議だわ
962名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:41.52 ID:pV0JsRU/0
たまに無性に食べたくなるワサビ漬け
963名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:57.96 ID:RAjcBqLtP
単純に、ご飯がいくらでも食えると言う基準なら…



とろろ芋
964名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:23:16.48 ID:GsttQa/50
ニンニクの芽と牛肉をオイスターソースで炒めた奴。

あれ最高にご飯が食いたくなる。
965名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:04.38 ID:nHHH/JCY0
>>815なかなか売ってないんだよなー。デパ地下の出張梅干し屋さんに普通の梅干しが欲しいって言ったら切れられた
966名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:05.48 ID:9PmNVIvb0
唐揚げはのみのが旨い
967名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:14.61 ID:Uf9jCPe60
中華でご飯なら油淋鶏も中々いいな
968名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:49.99 ID:0rjwjFJkO
>>936 ヒント サッポロ一番塩ラーメンにも入ってる
969名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:20.27 ID:/t1jAu3tO
でも唐揚げにマヨネーズやタルタルソースがかかってるとハフハフスイッチ入るよな
970名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:49.87 ID:QsoRUOlyO
自家製イカの塩辛
山わさび
黄金松前
マスコの醤油漬け
虎杖浜のタラコ
971名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:48.96 ID:nHHH/JCY0
>>968そのヒントじゃわからんじゃないか
972名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:09.67 ID:0rjwjFJkO
>>965
地方の道の駅や、高速道路ドライブインやふれ合い市場コーナーの本格的梅干しが売れ筋過ぎる

地方行った知人や親族に頼んだら安くで300円以内で買える
973名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:08.92 ID:9QIaIJOC0
>>965
自分で浸けるしかないよ
難しくないよ
面倒だけど、年に一回だし
974名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:23.80 ID:Y6bF5n9R0
えびすめ最高
975名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:17.87 ID:ZwB/Srof0
焼き肉と餃子だな
週に一回の開放デーにはこれをおかずに3合食ってる
976名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:43.01 ID:m+cW3EzfO
タンタごはん











タマゴかけごはんやで
977名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:43.38 ID:rIchhzYG0
豚バラの生姜醤油炒め
鶏そぼろのふりかけ
アジの干物

そんなとこだな
978名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:57.94 ID:MfZqqCrn0
たくあん

他の漬け物でもそうだが、添加物でヘンテコな味に改造されてるのはマズイ
979名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:25.61 ID:F6caPZqG0
梅干食わなくなったら
食中毒が激しくなったな
980名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:43.88 ID:3P+E/wC3O
マルハのさんま缶詰。
ほぐして白飯に乗せると最高。
981名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:09.17 ID:z5VhjxTX0
ただいま+板の転載禁止について議論中です
奮ってご参加下さい

◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆817 転載禁止案検討議論・死闘篇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393849269/
982名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:17.35 ID:0rjwjFJkO
>>971
じゃ、サッポロ一番意外の塩ラーメンにカレー粉入れて試してみ?
983名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:35.93 ID:q18WiO5I0
豚のしょうが焼き
豚の角煮
ブリ大根
塩辛
ウナギの蒲焼き
984名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:07.59 ID:3eyb/4y20
ウチの庭には毎年イラガでいっぱいになる恐ろしい梅の樹があるけど
そこから取れた梅で親父が作る塩の結晶がふいてる梅干は最高だ。
985名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:21.19 ID:Y5NoSme+0
986名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:39.38 ID:6sEbn27q0
1個1000円以上のでかい紀州梅がたまらなく美味い
987名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:05.69 ID:FbFdrQvI0
クラゲだな
988名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:22.64 ID:18buzgqJ0
梅干では別にご飯進まんけどな
989名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:28.07 ID:CRcZsOc3O
肥満になりそう
990名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:37.16 ID:j4MQerlR0
>>936
クリームシチュー1皿につき、SB赤缶の粉をワリバシのケツのほうで2杯ほど、
あと適当にかき混ぜる。鼻息で粉が飛ぶのに注意。
991名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:40.68 ID:9PmNVIvb0
梅と米はそんなに合わない
992名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:47.06 ID:BvA0G/pJ0
すき焼きの残り汁
993名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:13.22 ID:nHHH/JCY0
>>973梅漬けは作るんだが干すのはなかなかおっくうで
994名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:25.49 ID:rIchhzYG0
梅干しは熱い昆布茶にいれてほぐして食う
995名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:48.86 ID:6sEbn27q0
>>986
100円の間違いw
996名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:34.95 ID:A+lhk6RB0
次スレ早く立てろ
俺が神コメしてやるから
997名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:42.13 ID:bRB96yqT0
なめたけときんぴらゴボウ
998名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:40.86 ID:xS9yM14G0
トロロ芋最強、スルスルご飯が入っていく
999名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:44.76 ID:nHHH/JCY0
>>995えらい違いだなw
1000名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:36.34 ID:Fbu1zc8XO
白飯にプレーンヨーグルトを盛って
上から熱いお茶をかけて食う
そんなやつがこのスレにいなくて良かった

忘れもしない、あの日の罰ゲーム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。