【調査】 ご飯のお供 1位明太子、2位納豆、3位梅干、最下位キムチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:53.01 ID:sd2ocsuy0
男は黙って「塩」
953名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:55.47 ID:iOJtHDR00
食べるラー油もIN候補だな。
954名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:09.54 ID:sA6xXIpHO
>>900
お前が食べてるのは ランプフィッシュの卵だよ

一度洒落で一瓶30000円のキャビアで
キャビア丼食ったけど
イクラ丼の方が美味いと思った
955名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:14.35 ID:5fJ6rNNhP
>>933
じゃあ、そぼろで
956名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:38.31 ID:uFti3EUP0
野沢菜漬…
957名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:44.66 ID:wm+5D6VlO
のりは身体にいいよ
のりを食べよう、のりの佃煮とか
958名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:01.58 ID:kb9o+TrVO BE:2596944184-2BP(22)
>>949
リパックって知ってるか?
959名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:09.70 ID:e2b/Wldt0
>>872
当時の普及してる食材が梅干で戦後日の丸が皮肉の象徴だったんだろうな
実際は米すら食えなかったのに
960名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:13.68 ID:Ub+j+dlM0
築地近長の梅ちりめん旨いよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukiji/100300z.html
961名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:26.08 ID:lxjDc+zj0
>>942
買うんじゃなくて作るんだよ。
その都度作らないと味噌の塩分で茗荷から水が出て
味がボケるから。
962名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:40.60 ID:O0c1KKu10
>>928
毎日食べてます
963名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:43.36 ID:/cbrBAVX0
同意は求めないが中濃ソース
あー唾がたまる
964名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:44.79 ID:1+d6QTHu0
965名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:46.06 ID:bysOUMB30
>>955
ああ…旨そうだ。 肉系は反則だなw
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/11(火) 18:42:50.34 ID:TO17DVFs0
ネトウヨ関係なくキムチはご飯にはあわんだろ
美味いけど
967名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:25.74 ID:iOJtHDR00
のりたま vs おとなのふりかけ
あなたはどっち派?
968名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:30.56 ID:/FPd9lYC0
>>931
柳井の甘露醤油もいいよ
そこの店のごまふりかけが思いのほかうまい
969名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:33.02 ID:rZAGyzm00
>キムチは雑菌

そのとおりw
970名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:34.74 ID:Ll8uxEEC0
子供の頃、桃屋のスーロージャンが大好きだったのにいつの間にか消えてしまたな。
971名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:38.14 ID:5+deu+/M0
>>917
確かに
沢庵ポリポリ、飯ハフハフワシワシいいね〜
今晩やろうっと
972名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:39.86 ID:AXl8Vk990
>>966
そうか?逆にご飯がないとくうきせん
973名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:52.45 ID:PVdvIKOq0
きゅうりのきゅうちゃん
974名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:59.93 ID:wuG1TL3T0
>>825
納豆の食べ過ぎでセレンミネラルの過剰症
納豆100gにはセレンが234μgが含まれ、食べ過ぎはセレンの過剰摂取による深刻な中毒症状(脱毛・嘔吐・肝機能不全等)が発生することがわかっている

納豆約270g、市販の納豆パック(50g)を毎日5個分〜6個以上食べ続ければ、深刻な過剰症が問題になる
厚生省の基準では摂取限界が250μg、50gの納豆を一日二食もしくは、30g程度の小さい納豆を一日三食にすること


おまえ脱毛してね?
975名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:17.60 ID:T76eAc8S0
>>963
そもそもソースというものは沢山の野菜を煮詰めて作ったスープだからな
わからんでもない
976名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:26.58 ID:Bc46cIh70
>>964
民明書房にありそうだ
977名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:30.30 ID:rOBkUabZ0
>>961
茗荷、塩でまぶして水出すと独特の香り消えたりとかするのか?
ゴーヤの苦味みたいなノリで。そうでなければ市販でいいかなと思うんだけど
978名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:36.28 ID:8sqKwOXL0
>>913
ほぼ同意だが
「鮭」はおかずの焼き鮭と混同されそう
979名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:36.52 ID:cqBhVv/O0
>>964
かんべんしてくれw
980名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:41.17 ID:olRadaeL0
国産米どこまでもつかなぁ
981名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:41.47 ID:pozdvhlVO
鶏の唐揚げ
豚のしょうが焼き
982名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:14.80 ID:OGEWyOSu0
焼きタラコの方が好き
983名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:15.03 ID:Nd49ckX8i
>>963
ソースなら醤油のがいいかも
984名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:26.38 ID:rOBkUabZ0
>>981
おかずじゃねぇよ、お供だよw
985福岡民:2013/06/11(火) 18:45:28.90 ID:Adpvy5TE0
福岡人が色々好き勝手言ってるけど、うちの実家は大量買してタッパに入れてたよ。
986名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:39.88 ID:bysOUMB30
>>942
ああ、薬味としては存在感あるわな。
確かに蕎麦には合う。

腹減ってきた…Orz
987名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:43.87 ID:rZAGyzm00
なぜ生卵と生しらすがないのか
キムチ入れたいだけの選択肢じゃねえか?
988名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:44.14 ID:jYBh1x7T0
じゃこ飯がいいな
ちょっと刻み大葉混ぜて
989名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:50.30 ID:9Njz4x900
生姜の佃煮のレシピあったぞ!
お前ら、明日作って食え
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kamekiti/syouga%20tukudani.htm

俺は明日、三色丼にするは
990名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:01.34 ID:/cbrBAVX0
>>983
中濃でイメージしてくれ
991名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:02.89 ID:9Iyf2qZD0
基本国産であってほしい
992名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:09.86 ID:xqyhr1tx0
ワケありキムチなんてあったら、
想像しただけで怖すぎ
993名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:11.83 ID:ncnwbd70O
在日の友人のおかんが遊びに行くとくれた自家製カクテキは本当にうまかった。売ってるキムチはまずくてダメだ。
994名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:29.86 ID:5+deu+/M0
>>974
納豆5パックなんて相撲取り以外食わんじゃろ…笑笑
995名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:50.10 ID:pETIOVJp0
>>992
当たり付きか…
996名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:50.12 ID:90hgg4Ft0
>>805
高菜は大人の味かもしれない。
着色料とかわけのわからないものが入ってないのを探すのが大変。
黄色4号。たまに野沢菜にも入ってたりする。
997名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:50.56 ID:Nd49ckX8i
>>967
のりたまに卵を醤油でといてかける
998名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:51.68 ID:lxjDc+zj0
>>977
風味って言うかシャキシャキの食感が無くなるから。
999名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:12.08 ID:95kLWviM0
納豆は、趣味期限切れがうまい
1000名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:24.89 ID:N0GhhUhh0
>>992
クソ入りですかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。