【ゲンダイ】ついに創業地まで…もう売るものがないソニーの“限界”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ついに創業地まで…もう売るものがないソニーの“限界”
2014年3月1日 掲載

生まれ故郷を手放すというのだから、ハンパなく追い込まれているのだろう。
ソニーが御殿山地区にある旧本社ビル(東京都品川区)を売却することが28日、明らかになった。

現在はメディカル関連の約1000人が勤務しているが、順次、JR品川駅港南口の本社ビル
(東京都港区)に引っ越す予定だ。売却に向けた入札も「実施済み」と報じられているが、
同社は一切のコメントを控えている。それだけ神経質にならざるを得ない案件ということだろう。

なにしろ、このエリアは、日本橋で産声を上げた翌年の1947年から事業所を構えてきた
「事実上の創業地」。「ソニーイズム」を継承してきた場所である。
そんな象徴的なところを売るなんて、よほどのことだ。

2007年に御殿山地区の北側を売却。12年には品川区大崎の自社ビルやニューヨークの
米本社ビルを手放し、2000億円以上を手にした。独ベルリンの本社ビルも、すでにない。
港南口の本社ビルも建物自体はソニー生命の持ち物で、ソニーが持っているのは地べただけ。
めぼしい不動産は、あらかた処分してしまったことになる。

「これまでは不動産や株式の切り売りでエレクトロニクス事業の赤字を穴埋めしてきました。
今年に入ってから、パソコン事業の売却や10年間赤字続きのテレビ事業の分社化も決めている
。次々とリストラ策は打ってきました。それももう限界でしょうね。ソニーにとっては、
この1年が正念場です。赤字を一気に穴埋めできるような資産は残っていません。今年中に
本業を立て直せなければ、経営はかなり厳しくなります」(経済ジャーナリストの真保紀一郎氏)(以下略)

http://gendai.net/articles/view/news/148379
2名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:50:30.06 ID:HO6QLhnQ0
森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)

1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。

・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
3名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:50:35.13 ID:GADRqslW0
ソニーに何が起きてもいまいち可哀想と思えないのは何でだろ
4名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:50:48.46 ID:ySFEkqZT0
本業が何だったのか思い出せんのだが
5名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:51:02.42 ID:fB8J75zk0
ソニー精神で介護事業に進出ですよ
6名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:51:15.55 ID:Ft4o0u230
まだあるよ。
ソニーと言うブランド()が!
サムスンなら社員込みで買ってくれるんじゃない?
7名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:51:33.46 ID:i700+OhWP
で、PS4売れてんの?
8名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:51:54.95 ID:RKMd9s2+0
嬉しそうだな、ゲンダイ
9名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:52:10.28 ID:Z+VHRfYj0
高性能タイマーがあるじゃない
10名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:52:42.88 ID:TnlNKT8i0
どうしてこうなった?
11名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:52:45.28 ID:Any63Mtc0
まだNECがいるさ
12名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:52:48.55 ID:N9Xrn81w0
必死に反論するGKさえもいなくなった

リストラされちゃったんだろうな。
13名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:52:53.51 ID:9ATyd2Vn0
※農地は勝手に売られない
14名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:53:33.64 ID:tKFcRSQS0
ソニーのスカイセンサー5900が欲しくてほしくて・・・

親父にねだって買ってもらったのが嬉しくて。。。

いまでも大切に持っている。


そのソニーが・・・

寂しいし,ガンバレ! ソニー!

 
15名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:53:38.43 ID:/h60LcS6O
エクスぺリアZ2をはやく
16名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:53:39.16 ID:ZUY4YTFT0
東電も見習ってほしいものですね
17名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:53:49.50 ID:8UJ8Q5oS0
兜町隣の茅場町に、ソニーの前身の東京通信工業があったね。
18名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:54:11.24 ID:pCxvNc5r0
>>1

ダイエーの最期を思い出すな・・・
19名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:54:12.18 ID:xXdXanFA0
遊び心も知らない頭ガッチガチのがり勉だけを雇って
ブランド名に胡坐をかき給与だけを摂取し続けた結果だし
落ちぶれるのは必然だろw
ユーザーのニーズとズレて、オナニー製品しか作らないんだから笑える
it's a onany
20名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:54:22.55 ID:LaxVBrEy0
創業の地だけど、不便な場所だからなあ
しかも最寄駅(どちらも徒歩12分くらい)の品川も大崎も駅前の再開発が非常に盛んで
オフィスビル市場も活況、むしろ今まであそこを持ってたのが不思議なくらいだよ
21名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:07.43 ID:Qvg0duHk0
PSアーカイブスはどっかに譲渡してから逝ってほしい
最近のは別にいいです
22名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:07.99 ID:Azd1muFe0
>港南口の本社ビルも建物自体はソニー生命の持ち物で、ソニーが持っているのは地べただけ。

これって事実上ソニーが持っているのと一緒だろ?
23名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:14.85 ID:tkS4pyJl0
>>6
>サムスンなら社員込みで買ってくれるんじゃない?

もう吸い取ったからいらないニダ
24名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:23.90 ID:N9Xrn81w0
去年の5月の記事、スマホとゲームと映像機器で復活を宣言。

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 08:35:31.01 ID:???

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130523/bsc1305230801011-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130523/bsc1305230801011-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130523/bsc1305230801011-n3.htm

ソニーは22日、スマートフォン(高機能携電話)とタブレット端末で構成する
携帯端末事業の2014年度の売上高を1兆5000億円、営業利益率を4%とする
経営目標を発表した。
売上高は1年前の目標から5000億円上方修正した。
市場が拡大するスマホを中心に攻勢をかけ、赤字が続くエレクトロニクス(電機)事業の
立て直しを目指す。
ただ、デジタルカメラなどの映像機器とゲーム事業は14年度の業績目標を下方修正。
14年度の電機事業全体の営業利益率5%とする従来目標は維持したが、
収益改善に向け道のりは険しい。

■商品開発力を強化
「成長を牽引(けんいん)するのは、携帯機器、映像機器、ゲームの3つの中核事業だ」。
会見した平井一夫社長は、本業である電機事業の復活に向けこう強調した。
本業である電機事業の12年度の営業損益はテレビ事業の不振などで1344億円の
赤字。ソニーにとって「電機事業の再生が最優先課題」(平井社長)だ。

とりわけ出遅れたスマホでの反転攻勢が復活のカギを握る。昨年2月に携帯電話子会社を
完全子会社化して商品開発力を強化。平井社長は会見で「総合力を生かした最強の商品を
投入する」とし、同事業の黒字化に自信をみせた。
25名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:55:39.66 ID:sZOzirxT0
大手電機会社で、給与は最高クラスだからなぁ。
まぁ〜、仕方ないかなぁ〜
26名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:56:25.62 ID:6QRvTkA90
保険と銀行やってくのかな?
もうマトモな技術者もいないだろうし。
27名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:56:32.21 ID:n5kotdVg0
ゲーム事業を任天堂に売ってはどうか。
28名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:56:40.09 ID:tKTp7pcW0
>>9
>>10
自社に高性能タイマーをつけてしまった。もう寿命つうことだろ
29名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:56:57.46 ID:yHVlkWhKO
敵国であるチョンに技術を売り渡したからだろ
その結果がこれだよ
30名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:57:14.04 ID:TouIfLRG0
物作りを舐めた朝鮮企業の末路
31名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:57:18.88 ID:Azd1muFe0
>>20
12分で済むか?
場所によるけど15分以上かからね?
32名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:57:43.12 ID:Zywtycyz0
デジカメ、ビデオカメラで頑張れ!
応援するぞ!
33名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:58:31.71 ID:N9Xrn81w0
今ならばPS4の調子が良いからゲーム部門は売れるだろ。

テレビは誰も買ってくれないか。
34名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:58:33.27 ID:xXdXanFA0
PS4だって、ハードを活かせるようなソフトだって
メーカー限られてるから似たような作品しかださないしなー
PCで洋ゲーやった方が遥かにマシだし
35名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:59:28.35 ID:Y9sPTeDu0
ソニーは既に過去の企業。
電気製品から撤退して金融専業になるのは時間の問題
36名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:00.18 ID:Ct1oHdlu0
ストリンガーなんか呼び込んだのが間違いのはじまりじゃない?
37名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:07.87 ID:wqK8WE7N0
日刊ゲンダイは早く京城へ出て行けよ。
核廃棄物の日刊ゲンダイはよ。
38名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:08.76 ID:C0KLrx9S0
>>27
逆。
妊豚のルネサスの工場ラインを押さえたのはソニー。
39名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:25.32 ID:NoR2jU3s0
>もう売るものがない
最後のがある。「SONY」っていう4文字が。
まだ海外なら騙せる。
40名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:42.17 ID:JTxEhLIP0
>>14
スカイセンサー5500だったか買ってもらって嬉しくて!....は同じ。
でも直ぐにアンテナがの先が折れ、ボリュームをスライドさせるとガリガリいいだして耐久性が無かった。それほど長く使った記憶は無い。
これに懲りずその後もソニー製品を買ったがいずれも耐久性が問題だった。
初期性能はソニー、耐久性はナショナルが経験値。
41名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:42.35 ID:E6CmSae50
俺の中国人の親友はSONY BRANDを誇らしげに持っている。
俺は、チョニーBRANDの製品なんか家中見回しても無いように廃除駆逐している。
心は複雑だが、SONYは韓国企業の下請け孫企業か、倒産すればいいと思っている。
それが因果応報というものだ。
42名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:48.23 ID:7yNIaSLK0
ゲンダイには言われたくないわ!
43名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:00:55.52 ID:6nhdjdm10
>>1
だって、壊れやすいんだもの
           みつを
44名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:01:17.02 ID:1nfWwGzD0
>>33
売れないよ
ネットに有料でつながなきゃいけないから
45名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:02:09.14 ID:9nxGmaZQ0
タイマー作りに精魂傾けてたら会社ごと傾きました、テヘペロ
46名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:02:12.18 ID:XnsMgizP0
で、ゲンダイは何を売ってるんですかねえww
47名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:02:34.30 ID:qIFN/CwE0
ゲーム部門はどうするんだろうね
最後まで柱に据えるのか、色がつくうちに売り払うのか
平井退陣後の話になるんだろうけれども
48名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:02:46.76 ID:hLRg3EAh0
DATを捨ててからダメになったな
49名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:02:50.03 ID:32CMMCLs0
PS4はソニーを救えるの?
今世代は好調らしいけど
50名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:03:00.71 ID:ml//83uA0
出井あたりからおかしくなったのかな?
51名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:03:05.61 ID:+h4mxL2w0
随分うれしそうだな、朝鮮新聞ヒュンダイ
52名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:03:43.10 ID:LrFe90zz0
昔浪人してたころ品川の港南口から徒歩10分ぐらいのとこにあるホールで模試を受けた
ことあるけど、あれソニーホールとかなんとかいってたような記憶が。
再開発が始まるずっと前のことだけど、当時は品川の港南口ってなんもなかったのよね。昼飯
買うのにコンビニもなくって往生した記憶がある。
53名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:03:59.35 ID:8UJ8Q5oS0
>>46
日本でしょ。
54名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:04:08.72 ID:r26KqKuW0
社員減らして、給料も減らさないとダメなんじゃない
55名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:04:53.60 ID:qKNfD5Ok0
糞林檎のアイフォンなる製品をなぜソニーが作れなかったのか。
悔しい…超悔しいわ…。
民寮クソ社員は腹切ってわびろ
56名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:14.84 ID:rvvwtZUqi
ゲンダイにはゴミしかない
57名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:29.28 ID:af8JIrcl0
>>1
凡人バッカ雇った最後がこれよ・・・www
58名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:32.41 ID:5S3xhifSO
>>46
ホラ
59名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:53.75 ID:tegOOmrN0
ケータイもコンピュータも得意分野のはずだった
60名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:05:59.69 ID:r3EI0O6K0
PS4、ロンチ以降のタイトルが全然ないんだが…

当分買わなくていいやーと思っているが、その当分〜の間にソニーが消えたりしてなw
61名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:06:18.26 ID:Ft4o0u230
>>23
マジかよww
62名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:07:03.20 ID:Oqsi99O+0
グローバル大企業は結局誰も幸せにしねーな
63名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:07:50.63 ID:/Qe2epd60
ビジネスってのは競争であり戦争だからな。

大企業は安泰!という意識しかない日本からすると信じられないかもしれんが、
世界視野ではごく当たり前のことだ。
64名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:07:54.20 ID:RVJLFS320
GK、みんなクビになったのかなぁ。
昔はSONYの悪口書き込んだらもの凄い勢いで
反論してきたのにここ数年ぜんぜん見ない。
65名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:07:58.70 ID:cI80+AMu0
かの国の法則って怖いね
66名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:08:03.33 ID:l50jDBPm0
ソニータイマーも売りに出す時が・・・
67名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:08:32.94 ID:n+FcQO+70
>>55
そりゃ採用で無駄に高学歴ばっかりとったからだよ
高学歴は組織固める分はいい人材でも、新しいモノを創造するに欠けるからな
組織が官僚化してしまえば新しい発想のできない過去の遺産を食い尽くすだけのオワコン企業になるのはパナソニックシャープも同じ
68名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:09:13.94 ID:KgwO/+qDP
「コモディティ化による価値獲得の失敗」

これを連発し続けた日本家電メーカーがいよいよ貯金使い果たして逝くところを俺達は目撃してる

苦しまずに逝ってくれ
69名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:09:15.91 ID:8oMD3BwZ0
今のソニーは「ソニー」と言うブランド名だけが残ってる何かだから
全然可哀想とも思わん

とりあえずそう思わざる終えないような仕打ちをソニー製品買った後にされたから
清々してるわ
70名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:09:16.52 ID:H5QWvpXD0
ソニーはハリウッドのコロンビア売ればいいんだよ
もうハリウッドは完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798


【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

アメリカの活動家とショーン・ペンやグウィネス・パルトロウなどの有名人が、
バラク・オバマ大統領に、日本がイルカ漁をやめるまで
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に署名しないよう書簡で求めた。
http://blogos.com/article/79884/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
71名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:09:41.30 ID:3bIr4l8S0
ニューヨークのランドマーク売ればいいじゃん
買値の数倍で売れること間違いなし
72名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:09:55.04 ID:r3EI0O6K0
>>64
今はステマ業者に委託してるみたいよ。
ゲーム関係の板は相変わらず。

後は社員のGKじゃなくて、信者のゴキブリって言われてるやつらが暴れている程度。
73名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:10:11.02 ID:JX0YSup70
著作権侵害で訴えたらいいのではないか?
74名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:10:31.28 ID:8UJ8Q5oS0
グローバル化などと迎合しないで、
ソニーオリジナルで突っ走ってくれてた方が良かったな。
75名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:10:49.71 ID:BwIxn+s70
その企業の特質たるべきものなど無視し、
目先の金をかせぐ者を有能とみなした結果だ
失った理念と技術の考え方は取り戻しようがない、何を失ったか分かっていないからだ。
76名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:02.24 ID:wqK8WE7N0
ソニー株は全て処分したからもういい。
1/10くらいになっちまったし。
シャープも、パイオニアも。
77名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:14.71 ID:45dHB9ID0
ソニーなんて買うものないよな
もうつぶれていいよ
78名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:17.87 ID:YsWq/1/w0
東南アジアに本拠を移し「SQNY」として再出発すれば
79名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:11:56.20 ID:NQLQJUVn0
NEC本社ビルはNECの業績不振から、2000年に証券化スキームにより売却された。
現在建物は不動産投資信託のトップリート投資法人により運用されており、
NECは同法人より建物全体を賃借して入居している。(Wiki)

あら、とっくに売却済みかw
80名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:12:09.92 ID:Azd1muFe0
大賀 映画関係で借金作って出井に押し付けた。
出井 大賀の借金を返すために開発費を縮小して技術の芽を潰した。
ストリンガー サイロは多少壊せたものの資産売却ばかりで何もできず。
平井 敗戦処理を担当。資産売却しかできないよ。
81名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:12:41.46 ID:tKFcRSQS0
>>40
5900もアンテナ部分の格納レバーが機能しなくなったね。

でも,おれにとってはそんなことたいした問題じゃなくてね。


とにかくソニーの商品を自分が持つことが出来たのが嬉しかった。


 
82名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:13:15.93 ID:xmJ3eQHj0
コストカット、リストラしかできない企業の成れの果てやね
経営陣が無能すぎる
83名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:13:21.17 ID:wqK8WE7N0
>>78
こち亀みたい。
S・ONY
ススムおにいさん
の会社、とか。
84名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:13:21.81 ID:G7h0bp6R0
イギリスだってアメリカだってそうだったろう
もう日本じゃモノづくり一辺倒では通用しないよ
輸入禁止とかすりゃ違うかも
85名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:13:41.54 ID:qIFN/CwE0
ゲーム分野はソフト次第で大儲けできる博奕分野なので
もうそこに全財産BETって状態なのかもね
86名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:14:24.97 ID:3UaJpcM90
>>79
去年、買い戻しているぞ。
87名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:14:46.05 ID:RVJLFS320
設立時は古参の役員連中から下に見られていたゲーム・エンタメ部門に
縋るしかない現状でもまだテレビ事業に夢を見てるフシがあるよね。
88名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:15:05.32 ID:iJqHfFr90
EX5の後継機作れよ。
あのMarkUとかまやかしじゃなく、進化させた機種を出せ。
89名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:15:45.47 ID:o9R3cin80
デジタル製品の良否を決めるのはプログラム。
そこが弱すぎる。
90名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:15:51.75 ID:SuslvA8Z0
しょうがないよ
自業自得だもん
昔からよく壊れたじゃん
91名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:16:29.29 ID:d46y/dOBO
ソニーもあと四年の命か。
去年借りた分は返すの無理だろ。
92名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:16:37.81 ID:8vOztYKp0
売るものがなくなったダイエーと同じ末路をたどるのか
数年後にはソニーが中国系企業の傘下になってしまうんだな
93名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:17:15.05 ID:1Y8p3Foo0
次はエレキのパージ
94名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:17:41.61 ID:LBXId1eE0
>>1
まだまだ

社債償還地獄は始まったばかり

あの法則は生きている!
95名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:17:48.52 ID:qKwy39g70
ソニーの囲い込み商売は鼻につく。規格戦争じゃ独自規格を押し通して、客に迷惑をかけてる。
海外じゃサムソン製品にフルボッコ。

アメリカやオーストラリアの電気屋のショッピングウィンドウはサムソンだらけ
ソニーは?と聞けば、ソニー製品は2流以下の扱いなんだよな。

日本人としてはその感覚がものすごく不思議だったけど。
やっぱ不便なんだよ。会社都合の製品定義がw
96名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:17:57.10 ID:7InrlziL0
ソニー終わったな
その凋落たるやあっという間だったな
97名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:18:21.42 ID:qcIdTDNE0
銀座のソニービルはまだあるの?
表向きは展示だけのビル

もっと壊れにくければ嫌いにならなかったのにな
デジタル配信はテコ入れして頑張ってほしい
98名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:18:38.03 ID:LCYEpM+n0
東大ばかり入れてきた官僚会社の終焉か
何も産み出せない処理能力だけ高いやつ入れてどうすんだよ
99名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:18:47.91 ID:HXqmSpGw0
PS4購入したから頑張れソニー!
サムチョンとペケBOXに負けるな!
100名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:19:01.94 ID:dvM9PLcT0
自分を売る
101名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:19:20.94 ID:45dHB9ID0
sonyつぶれろ
清々する
102名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:19:26.42 ID:1tRUBZeZ0
青い目の資本主義




                      株主配当と役員の高額手当てが全てです。
103名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:19:36.19 ID:Vf64w8ou0
ソニー製品は、はずればかりだったから潰れてかまわない。
104名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:19:38.59 ID:nixIraHv0
これで消費税が上がれば、、、あぼーん
105名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:20:27.54 ID:XjW7NQA10
一人負け決算からもうどの報道機関も叩き記事ばかりだな、当り前だけど
106名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:20:55.69 ID:yRM/Qyd10
ソニーの殿様商売に付き合いたくないから
この件は良かったわ
礼の一つも言えず
当たり前だとふんぞり返ってたものな
107名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:20:55.92 ID:zJJdSiEJ0
>>85
ソニーの道楽だなんて言われてたゲーム部門が今や起死回生の主要部門扱いなんだから世の中分からんもんやね
108名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:20:57.58 ID:naRtIozD0
>>80
結局大賀が潰したか
技術も経営もド素人だったよな
109名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:14.41 ID:tXGvmUbb0
真面目な話、PSシリーズの権利を任天堂に売ればいいのに。
よく任天堂がPSにソフト出せとかいう奴がいるが、逆だろ。
そもそもソニーにゲーム業界は無理だってのが分かったんだから
引き取って貰って、身を引くのが一番だろ。
110名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:42.83 ID:1VRX0Ij70
最後にSONYの看板を売るしか
111名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:50.20 ID:q8I/Ia5j0
もう株式会社じゃなくて、従業員互助会みたいな組織だからなあ
112名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:50.99 ID:xRsTjjX70
逆にウォークマンとPSだけでよく今まで頑張れたと褒めてやるべき
もう後はアップルとサムチョンに任せて往生してくださいな
113名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:53.09 ID:skAEzbpi0
プロジェクトXのソニーを見たことがある。
日本のためにがんばったんだなあ、と思った。
今のソニーを応援してあげたいけど、どうにもならん。
114名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:22:22.94 ID:mqSScLMZ0
6月は1100億円の社債返せるかな
返せなかったらもうおしまい
115名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:22:30.22 ID:RsTlyJdmO
売るものがないならローリーを売ればいいじゃない
116名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:22:31.61 ID:k/T1xVK70
無能経営陣の報酬と人数減らせばええやん
117名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:22:42.00 ID:Rdir7NM+0
資本が殆ど支那なんだろ?
ではSONYブランド関係なく
破綻・倒産は間違いなしだよ
やる気のある若い人だけ日本
に戻り月給安くても東通工から
やり直してください。
118名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:23:22.82 ID:utXkoLUr0
金融でウハウハって話じゃないのか
119名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:23:28.74 ID:+hw5EeR90
ソニーってハードも作る銀行だろ?
120名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:23:37.44 ID:JbauTpwI0
エレキとエンタメ切れば余裕で復活できるのにな
121名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:23:47.64 ID:mx32N5Xc0
チョンに交わりゃゴミになる
それでチョンコロゲンダイに笑われてりゃ世話ないや
122名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:16.38 ID:bjhbIHri0
失われた20年以前の記憶にしがみついて、SONY.NO1!!!!格付け会社死ね!!!!!と
条件反射で叩いてしまう老害が、技術立国と言われた(自称してた)日本家電メーカーの新規カテゴリ
開拓失敗、広報ブランディングの失敗、ブランド価値の著しい低下のみならず日の丸家電軒並み
瀕死の状況を招いてしまった、、、
ということで宜しいでしょうか?
Forbes The World's Most Valuable Brands 2013

1.Apple 2.Microsoft 3.CocaCola 4.IBM 5.Google 6.McDonald's 7.GE 8.Intel 9.Samsung 10.LouisVuitton

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:14. Toyota 20. Honda 57.Canon 63. Nintendo 78.Nissan 80.Sony ←笑81.Hyundai

※圏外 Kyocera,Fujitsu

Interbrand Best Global Brands Top 100

1.Apple 2.Google 3.CocaCola 4.IBM 5.Microsoft 6.GE 7.McDonald's 8.Samsung 9.Intel 10.Toyota

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:20. Honda 35.Canon 43.Hyundai 46.SONY←笑 65.Nissan 67.Nintendo 68.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu

BrandFinance Global 500 2013

1.Apple 2.Samsung 3.Google 4.Microsoft 5.Walmart 6.IBM 7.GE 8.Amazon 9.CocaCola 10.Verizon

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:15.Toyota 16.NTT Group 32.Mitsubishi 42.Nissan 98.SONY←笑 99.Panasonic←(涙)

※圏外 Kyocera,Fujitsu
今やサムスンはトップブランド、SONYはヒュンダイ並のキモブランド扱い
123名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:20.62 ID:jEmO7qKO0
あれ?トップは年の瀬に家族と海外旅行、五つ星ホテルでディナーしてなかった?
124名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:25.56 ID:kf7zlpGI0
ソニー嫌われすぎワロタwwwwwww
俺もVAIOでとんでもないPC掴まされたからなあwwwwwww
125名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:24:55.21 ID:Azd1muFe0
>>98
>東大ばかり入れてきた官僚会社の終焉か
>何も産み出せない処理能力だけ高いやつ入れてどうすんだよ

慶応が多いのだが
126名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:03.20 ID:NCWwYtlHO
PS4は売れてるとかいうけどVITAは?
どう見ても儲かってるように思えないが
127名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:16.98 ID:2iH58CwI0
ps31年ちょいでいかれた
ソニー製品は2度と買わん
128名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:20.49 ID:WD7+z/8P0
最後はソニー株で遊ぶ仕手戦集団のおもちゃで、終了か。

長い事ご苦労様でした。ソニー。
129名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:25.96 ID:d46y/dOBO
メーカーなのに無能な文系を幹部にした時点で終了してたんだよ。
130名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:47.42 ID:fNwuAm1h0
初心に戻ってBCL用のラジオを売れ!
AORやYAESU、iCOMその他通信機器メーカーが
御免なさいって言うくらいの短波ラジオを出せば
起死回生の道は開けるぞ
131名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:25:47.43 ID:naRtIozD0
もう無理だ。ほしい物がある奴は今のうちに買っと毛
132熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:25:59.40 ID:psccrA9I0
 
「日本を代表する企業・ソニー」だってこの有様。

日本政府が病院を売り、学校を売り、皇居を売る日も近いw
133名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:26:08.47 ID:Op1hddry0
巷の声を無視し続けた企業の末路はいつも同じ
134名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:26:53.37 ID:24LzoJza0
銀座のSONYビルは?
135名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:19.09 ID:pQtczK4t0
CD-Rは未だに動いてるなあ。
136名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:19.71 ID:y0MNT5200
ソニー製品ってほんと買わなくなったわ。
137名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:22.09 ID:wkBcb9LN0
こんなもん、ただの法則だろ
138名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:40.63 ID:1kNjZFTbP
堪らねえw
サディストの本能に火が着きそうだw
SONYこのまま潰れて日本産業史に末世まで残る汚点となれ!
139名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:48.97 ID:s3Jh8BNQ0
創業?
外国企業だろ
140名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:27:57.99 ID:bWcQZWvB0
製品その物もそうだがサポートが悪いんだよなソニー
個人客を客と思ってない傲慢さ
プロバイダのso-netのサポート対応も信じれないほど酷い
141名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:28:12.54 ID:Azd1muFe0
>>108
>>>80
>結局大賀が潰したか
>技術も経営もド素人だったよな

大賀の場合、自社製品を自分で触ってちゃんと確かめたりしたし、ソニーのブランド価値を高めた功績もある。
しかし、映画で借金作って、出井を後継者にしたのが運のつきだった。
142名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:28:18.09 ID:XjW7NQA10
>>126
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20130826-00027385/

そもそもこんな斜陽市場でどれだけ勝とうが焼け石に水
143名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:28:27.56 ID:7dvKgn7i0
SONYの携帯ラジオ、20年くらい前に買ったの
今でも、普通に使えてるけど、あの頃の
SONYは、まだましだったま。
VAIOなんか、3年くらいでおかしくなった。
144名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:28:34.06 ID:WD7+z/8P0
>>131
欲しいものが何もないから、終了なのでは無いだろうか?w

ミノルタ吸収したカメラ部門はどーなるか?気になるところだが…
コンデジでフルサイズとか製品としちゃ悪くないけれど、売れていないのかな?
145名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:29:11.88 ID:Ng81drfoO
ソニーの本家本元は常滑市だぞ。
146名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:29:53.30 ID:C+Shjzxo0
金融が調子いいじゃん
147名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:29:57.96 ID:1VRX0Ij70
>>132
ソニーは日本を代表するコングロマリット(旧財閥)じゃないので。別に。
148名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:30:22.66 ID:gFe12NJf0
異人さんに支配されてからアカンよーになったな
液晶パネルの件も三星の株上げて自分の首絞めただけやしな
149名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:30:43.28 ID:WD7+z/8P0
>>136
バブルの頃は、おしゃれなデザイン、高機能、高耐久性、
高価格でも、ある種のステータスブランドだったんだがなあ。

どーしてこーなった?
150名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:30:59.95 ID:0w5//+cr0
ストリンガーはさぞ気分がいいだろう

グローバル気取って外国人経営者(成績悪かったら空気読んで退陣なんてルール蹴飛ばす)
なんて雇ったり、外国企業に技術吸い取られる真似したり
当然の帰結だね
151ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 18:31:00.67 ID:Z/z9GbRM0
152名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:13.17 ID:8+kLEr6yP
まあチョンなんかと係わり合いになったからな
あいつらはケツの毛まで毟り取る事しか考えてないのに
そういう魂胆を見抜けなかったのがチョンニーの終わりの始まり
153名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:15.57 ID:EMZrAEq60
皇族でもないただの私企業が、創業地だのにこだわるのがわからん
154名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:28.68 ID:NclAonrC0
オーディオメーカーのままだったほうが幸せだったのにね
155名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:31.87 ID:9e8m1QrU0
NHKが映らないテレビを作れば絶対に買うのだが・・
156名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:33.48 ID:BCEqy6tl0
>>140
俺もそう。
so-netに変えたら、なんとアナログモデム時代の速度に落とされた。
何とかしてくれと言い続けても、あきらめろって返事だし。
高かろう悪かろうで、どうやって商売する気なのか。
157名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:33.80 ID:XmfxBB5xP
栄枯盛衰で潰れるのは構わんが、日本初の世界相手にできる企業が
全く続いていないのがホントやばい。
158名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:43.66 ID:+hw5EeR90
ソニー製品はすぐ壊れるんだよね
PS2のレンズはほんとヒドかった
PS3も最近変な回転音がしてきた
159名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:48.24 ID:S2UN7xKVO
韓国の法則が見事に発動したね。亀田も花王も危ない。
160名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:31:49.57 ID:H29gBOqc0
戦犯出井本望か、史ね。
161名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:32:00.77 ID:C5tHCZXG0
@@--------------------------------------@@


東京大学出が。

役員の半分以上を占める会社は。

終わる。

世界のソニーと言われた頃には。

東大出など。役員にはほとんどいなかった。
162名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:32:26.47 ID:ef7dy4xm0
後付なら何とでも言えるわな
エレクトロニクスとオーディオ・ビジュアルで凋落してたら
ディジタル、ソフトへのシフトが遅れたとか言うんでしょ
163名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:32:33.02 ID:45dHB9ID0
よく考えたらsony上場してるから中々つぶれないな
借金なんて増資すれば済むからな
増資すると喜んでsony株買うやつが現れる
164名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:32:59.89 ID:R1+reaFw0
盛田さんの実家の方も後継者がバカで財産を食いつぶしてるし・・・

【話題】ソニー創業『盛田家』の凋落止まらず--盛田昭夫氏ゆかりの財団、ひっそりと解散 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393137204/
165ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 18:33:11.02 ID:Z/z9GbRM0
.

( ^▽^)<PS4のリモートプレイ

         http://www.youtube.com/watch?v=z9pQa9tRz08
         http://www.youtube.com/watch?v=VkxjUkfedT0
166名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:33:15.45 ID:trn+wV+r0
>>5
介護というか、家電生活補助器具これから当たるだろうがソニーじゃ無理だろうな
技術があってもな。経営がダメダメだから
167名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:33:17.03 ID:5zzOfMUN0
あれ?ゲンダイが・・・
ソニーはガチでもうだめだと思ってたがゲンダイが言うならまだ大丈夫そうだな
168名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:33:27.08 ID:LmlRj5f30
すげえな出井って
169熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:33:29.84 ID:psccrA9I0
>>147

財閥の連中は政府と一緒に崩壊だよ。
所詮、政商なんだから。

日本政府、および自治体こそ倒産秒読みの情勢。
全歳入より出て行く医療費の方が多いw
170名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:33:34.13 ID:PTj3MUWi0
日本企業の凋落に大喜びのゲンダイw
171名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:33:53.76 ID:SPY7i99pO
オーディオ屋なんか続けてたら、株主総会を開く費用が無いから倒産できない、
なんて事態に陥ってたかもよ。
172名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:17.34 ID:MnLQceED0
ソニーはなんか特許収益とかないのか?
173名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:28.10 ID:QjjtTBcM0
純粋にものが悪くなった
必然の結末
174名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:32.15 ID:mWG6rCG10
ソニーのブラウン管テレビ使ってるよ
末期のブラウン管テレビの耐久性は凄いな
2次曲面、フラット画面はソニーは最初っぽかったような
175名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:32.87 ID:gqM7/Ji80
実力入社組はリストラにあいコネ入社組ばかりが残った。北朝鮮そのもの。
176名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:36.25 ID:iLhKdfW00
だっからさぁ、一番重要な技術者切って
いっちばん要らない経営陣が残ってる時点で
終わりなんだよ。いいじゃん、版権と金融で食っていけば
177名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:36.26 ID:0w5//+cr0
>>140
製品を直接持ち込めるメンテナンス窓口を閉じてからだ
「ソニータマー」なるものをきくようになったのは。
あっという間に立ち上げたワークステーション部門もすっぱり切った。
AIBOも半導体研究部部門も
ファブレス化をすすめるのは結構だが
独自技術開発を次々狭めて結局何がやりたかったのやら
178名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:36.84 ID:pd7c+kQT0
看板売ればいいじゃねえか
サムスンじゃなく、新興国に
二束三文だろうけど
179名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:34:58.34 ID:BCEqy6tl0
>>163
誰も買わねーよ。
最後はmscb連発してジャンク扱いさ(w
180名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:24.38 ID:ASSEkTFj0
>>18
俺もそう思う
だがダイエーも倒産していない以上倒産はないだろうけど

どっかに買収される運命だろう
アップル、マイクロソフト、アップル、ソフトバンクのどれかに
181名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:31.80 ID:trn+wV+r0
>>169
医療費は駐車場薬局なくすだけで、自己負担0円が出来るレベルだから
182ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 18:35:32.17 ID:Z/z9GbRM0
.

      http://www.youtube.com/watch?v=1sl02KinSr8
      http://www.youtube.com/watch?v=70OHxWwNTsI

      http://www.youtube.com/watch?v=SsWJmSg8Ypc&list=PL7CrlqRu8QgSE1oB-nXvAXp8RYTX8sD2A


      Sony Xperia Z2

∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0
     ̄
183名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:34.65 ID:WD7+z/8P0
>>157
その世界相手の企業ってのも、ビルド&スクラップ&買収&統合&破棄を散々繰り返しているけれども。
国策で円安誘導、これで黒が出ない輸出企業は製品がひたすら売れていない証左だろうな。

同じ電気屋でもパナ〜シャープまで黒字化したと言うのに…
184名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:42.13 ID:4l8Y4cRK0
法則:テョンと手を組みし愚か者の末路
185名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:45.99 ID:u6eQvdpt0
PS2売ってよ
186名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:35:48.91 ID:1AH1FeXh0
東大卒と天下りと白人経営者を入れて国際化するとこうなる例
187名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:36:16.45 ID:WHuMbHsj0
>>149
家電限定で言えばソフトウェアを軽視しすぎたから
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:36:50.98 ID:psccrA9I0
 
東大卒が牛耳ってる内はまだマシ。

慶応・一橋が増えるといよいよ末期w
189名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:36:51.61 ID:Y/qH8NEf0
旧本社って本社2個持たないといけないのか
限界ってのは判るけど2個本社いらないじゃん
190名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:03.25 ID:fNwuAm1h0
>>149
SONYに高耐久性なんてもともと無いだろ
ブランドイメージとおごりで新規格をぶち上げてはすぐに廃止とか
消費者を舐めきってたてのが一番の敗因だと思うよ。

ラジオだけはまともかなと思うが、フラッグシップ的な
機種が10年そのままだし終わってる。
191名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:19.44 ID:BWh9+qu60
家にあるソニー製品、震災の時に買ったAMラジオだけだ。
192名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:32.06 ID:4BoCUm4a0
ソニーに入ることを目的とした社員が続いた結果がこれ
193名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:37.21 ID:ASSEkTFj0
>>172
ブルーレイ
X BOX ONEから徴収するところが笑える
194名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:38.39 ID:UXJdgAHm0
まあ金融は好調なんだろ 家電にはもう見切りをつけただけじゃん
195名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:38.56 ID:Any63Mtc0
>>15
それも大量に安く。
どんなによくても高ければ売れません。
196名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:45.99 ID:trn+wV+r0
商品売ることが出来ずに不動産屋に転身ですよ
197名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:49.21 ID:Z6YOwQnQO
液晶パネルの頃?件?で日本に切られたよ。ソニーはその頃から日本企業では無くなった。
んで、日本の法も規格もソニーの都合なんか汲まなくなったんじゃね。
国籍を失って金儲けだけに走った企業の見本かもねw
198名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:37:58.66 ID:j5rIVu0J0
社内上層部に対するプレゼンは超一流ばかりだったけどな。
面白いモノ作ったり売ったりすることに全く興味ない奴らばかりだったな。
199名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:00.19 ID:qT1lbKmc0
ソニータイマーを経験してからはもう小物しか買ってないや
200名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:00.39 ID:kSjS9ou70
「出井工作員」とまで言われるほどソニーの出井を取り込んだのが大きかった。
何しろ創業者一族と姻戚関係まである人間だからな。

なんのことはない、よくある「三代目のアホボンで倒産する」のパターンでもあるわけだ。
アホボンを買収できたのが一番のポイントだね。
201名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:12.61 ID:xXdXanFA0
これからの物作りはユーザーのニーズに答えた上で
さらに企業の付加価値だろ
ネットもあるんだし、自社HPでアイデアや要望など集えばいいのに
企業よりニコニコ技術部の方がいいアイデア沢山あるしな
202名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:20.61 ID:0cmwGBqL0
ソニーに入社した先輩、すげーって言われていたのに
今50才、家族どうやって養っているんだろう
203名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:29.47 ID:FBC9H1/h0
ラジカセ
ミニコンポ
CDウォークマン
MDウォークマン
PS1
PS2

10年ぐらい前迄はソニー製品がたくさん部屋にあったが全て故障した。
それに比べてiPODとかiphoneとか任天堂のハードは本当に頑丈にできている。
204名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:36.36 ID:8mSWBFcu0
昔のでっかいラジカセ売れよ
黒人が担いでたようなヤツ
205名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:38:42.76 ID:UutLbLUZ0
俺が好きなものが基本大衆に売れない

おれの大好き

PS4
ウォークマン ZX1
Xperia Z

こんなん作ってるようじゃ未来はない
206熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:39:10.48 ID:psccrA9I0
 
ソニーとアップルの製品は買ったことがない。

どや、偉いやろ?
207名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:13.06 ID:naRtIozD0
>>141
そうかな。能天気な大賀と違って出井はかなり先読みができてたと思うけど
208名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:16.30 ID:2Z7OgpReO
糞朝鮮に技術垂れ流した末路がこれか
209名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:36.91 ID:0pjWo+Yk0
ソニー倒産希望
210名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:46.19 ID:LJNv/hqh0
もうリモコンだけ作ってりゃいいよ
211名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:47.45 ID:WD7+z/8P0
>>180
ダイエーの場合は、政府が国民の血税突っ込んだからなw
銀行やJALもそんなこんなで生き永らえたが。

ソニー救済に税金使うんだろうか?無駄に文系経営陣養っているなら、
政府から金引っ張ってくるようにすれば良いかな。
212名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:50.87 ID:zSuc9klP0
馬鹿みたに調子にのってたから
他の日本企業に買収され
なくなるのが妥当だろ ここはww
サンヨー以下
213名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:39:56.23 ID:N9Xrn81w0
さっさとエレキを全部売り払えと。
214名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:40:03.86 ID:BCEqy6tl0
>>204
それ、松下電器のランナウェイじゃ?
215名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:40:08.84 ID:trn+wV+r0
>>207
一番ダメなのはストリンガーじゃね?
216名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:40:21.20 ID:9mjC3DMt0
壊れやすすぎて買うのに躊躇するんだよな
217名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:40:24.29 ID:uZ+cPgGM0
三越も創業地の大阪の北浜を売ったよね
218名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:40:27.28 ID:kSjS9ou70
覚えてるかな?
出井工作員がぶちあげた「QUOLIA(クオリア)」って高級(笑)ブランド。

ドヤ顔で「これからはQUOLIA(コリア)の時代」ってねw

もちろんチョンに洗脳されたアホボンが気づかずに韓国の「コリア」を宣言しちゃったてこと。
この瞬間を韓国本国の工作機関は「ソニーの乗っ取りに成功した瞬間」と記録に残しているほど。
219名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:11.52 ID:0w5//+cr0
>>211
ダイエーやJALは日本のドメスティック企業だからまだ救済するのは理解できるが
ソニーは駄目だ。
海外部門を全部きり飛ばせるなら話は別だが
220名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:45.09 ID:y0MNT5200
>>149
ほんとにどうしてこうなったのか教えてもらいたい。
最後に買ったのはXPに変わったばかりの頃のVAIOだった。
1年と1週間でハードディスクぶっ壊れた。見事にソニータイマーに当たったわ。
221名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:49.18 ID:vgEC0JJ50
ソニー製の洗濯機
ソニー製の冷蔵庫
ソニー製のエアコン

この3つをだな
222名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:52.20 ID:0GtK86pp0
ES
223名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:53.23 ID:KYC/wZ5w0
優等生ばかり入社させたから今の凋落があるというがその通りだね。
自分の周りでもソニーに行ったのは真面目なオタクっぽい感じの人ばかりだった。
でもそういう人でも得意な分野もあるわけだし。
現に金融部門は好調なんでしょ?
224名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:42:11.25 ID:WD7+z/8P0
>>190
意外とバブルの頃の製品は、壊れ難いイメージもあったよ、ソニー製品は。
家電見渡しても、ラジオくらいだな、今確認できるソニー製品は。
225名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:42:23.71 ID:70FSwIOb0
リストラの元祖のGEは
ガスタービンとか切る所は切ったけど
投資する所にはガンガン投資したのに

ただ資産売るだけとか意味が分からん
226名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:42:32.90 ID:trn+wV+r0
団塊じゃ団塊の能無しがいなくなるまで持ちこたえればあるいは・・・・
227名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:42:38.23 ID:PcLyzF1O0
>>158
60,20,40GBのPS3の修理は今月いっぱいまでだってさ
228名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:06.40 ID:FBC9H1/h0
>>202
50歳なら充分勝ち組だろう。
過去には良い思いもたくさんしたはずだし。
229名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:06.72 ID:CLgmADgP0
>>174
トリニトロンな。ソニー以外はシャドウマスク方式。

そのブラウン管の成功体験に浮かれて、液晶に移るのが遅れた
あの辺りから、最先端の企業ではなくなったイメージ。

白黒テレビからカラーテレビへの変化の波に乗れずに
敗退していったテレビメーカーがあったという歴史を知らんかったのかと
230名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:06.94 ID:hfag2nQn0
>>1
やっと個人情報漏洩1億件超にサムスンその他へ技術ダダ漏らし
国策事業から余裕で外される人命軽視売国企業ソニーが潰れてくれるのか

日本にとってとてもいい事だ
231名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:25.29 ID:BWh9+qu60
>>204
ドデカホーン実家にあったわw
CDとかいう得体のしれない銀色の円盤に
超高音質の音が入ってるのに感動したのを覚えてる。
232名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:26.65 ID:kSjS9ou70
>一方、この合弁を機に「ソニーの技術がサムスンに流出した」(国内家電業界関係者)とされる。

見方が浅いな。これは取っ掛かりに過ぎない。この合弁をテコにソニー内部を徹底的に調べ上げて、
買収工作で次々と技術や人材を吸い取っていく。チョンはエベンキ系のワイ族がルーツだから当然だよ。

今はサムチョンがスポンサーになって日本全国の城下町を訪ねる番組やってたりする。もちろん工作前の下準備。
この番組をテコに日本各地の伝統やゆかりの人々を買収して日本の文化や歴史を乗っ取ろうとしてるレベルだぜ。
233名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:43:32.33 ID:nMSBFqtE0
技術者を追い出せばこうなることは分かっていたはず。

確信犯だな。
234熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:43:45.47 ID:psccrA9I0
 
昔はサルのユーザーさえいたのに・・・
235名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:44:20.78 ID:ANj8csdcO
ぐっばいソニー ジルバップの音の良さは忘れない
236名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:44:25.34 ID:R9kdWmKX0
あの法則にまた一つ実績が加わるのか。

ブラビアのパネルをsamsungから供給してもらうことになったとき、
将来必ずこうなると思っていた。

次はdocomoだな。
237名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:44:48.10 ID:trn+wV+r0
>>230
いざとなればリストラすれば乗り切れるとでもおもってたんだろ
自分の手ごまの維持数≒自分の力
二なりえるって理解できてないんだろ
238ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 18:44:49.86 ID:Z/z9GbRM0
.

( ^▽^)<ワクテカで楽しみに並んでる おっさん達ドン引き・・・w

       http://www.youtube.com/watch?v=Veqe4cgPuDc


   ∧∧  ならんでるの おっさんばっかw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
239名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:45:05.05 ID:naRtIozD0
>>215
その頃になるともう誰がやっても一緒
240名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:45:34.15 ID:+NZWP/ff0
これから少なからずリストラされるであろうエリート社員たちはどうすんのかね?
今更コンビニのバイトはできんだろ?
241名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:46:02.08 ID:R9zUp1Tr0
>>226
そいつらのせいで潰れるんだよ
米企業はどんどん新しい企業が出てくるから
そういう負の遺産はないけど
JALが良い例で引退したあとも足引っ張るからな
242名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:46:08.36 ID:BWh9+qu60
>>218
40万円の盗撮デジカメあったな
243名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:46:44.80 ID:2x6fGA3F0
まーエリート様じゃないので全く関係の無い話だな
優秀な頭脳とやらwでなんとかしてくれという話
244名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:46:49.85 ID:GSfdHKeg0
ヲークマンのあたりから価格設定がおかしくなり
やがてタイマーがついた

結局強欲が自滅を招いた
245名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:46:59.07 ID:DdLz2Xpf0
sonyは格好いい、というイメージももう10代の子にはないんだろうな
246ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 18:47:10.32 ID:Z/z9GbRM0
.
http://www.youtube.com/watch?v=2P6Nkel7mW4
http://www.youtube.com/watch?v=oPchstkxKIo
http://www.youtube.com/watch?v=JR4rR9NioxU
http://www.youtube.com/watch?v=n6_4bQurdJA



    ∧∧   過去の酷い歴史  激戦!
    ( =゚o゚)    
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/  
247名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:47:12.51 ID:b8Gd10Lp0
それでもSONYにはまだ放送用、業務用機器がある。
248名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:47:27.12 ID:WRNRLJT70
経営層の問題だろ
249名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:47:44.27 ID:sK9QpYCH0
俺が通っていた大学の友達で一番優秀な人が
ソニーに就職したんだけどなあ。
250名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:47:50.45 ID:3Cl2zcN/0
日本人は土下座して
韓国サムスンに救済してもらうべきだね
251名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:48:16.01 ID:TD04JrEA0
ソニーも法則知らんかった訳でもあるまい
252名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:48:16.44 ID:0w5//+cr0
>>202
ローン完済してたら、なんとか逃げ切れる
が、定年まで働けるとたかくくってたら地獄だな
たっぷり残ったローン、甘やかされて育った高校・大学生、節約しらない嫁
急には削れない不良資産が山ほどだ。きっついね

>>215
自社製品にまったく興味なかったという記事を見たことがあるが>ストリンガー
触れもしない見もしない、無関心だったとか。
マジですかね。BS/PLしか興味ない、つか自分のサラリーにしか興味ないやつを
なぜいつまでも社長に据えていたのか。
みんなSONYの存続に興味なかったんだろう
253名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:48:21.11 ID:WD7+z/8P0
>>223
ソニーの名は、最後は保険屋なんかの金融部門のみになりそうだな…w
日本の製造業のカリスマ的企業だったが、今は昔になっちゃったな。
254熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:48:25.50 ID:psccrA9I0
>>140

お前、CM見たことないの?

ソニーは客をサルだと思ってるからなw
255名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:48:40.40 ID:jTBjCczE0
>>165
これ3DS選んだモンハン4がみじめになる機能だなw
256名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:48:41.30 ID:Azd1muFe0
>>207
>>>141
>そうかな。能天気な大賀と違って出井はかなり先読みができてたと思うけど

出井が先読みができていたとしたらあんな事態にはならんだろ
ソニーがDVDレコーダーを出すのがどれだけ遅れていたか
ブラウン管から液晶への移行が遅れたのも出井のミスだろ

出井と久夛良木がソニーを潰した。
257名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:49:08.70 ID:GUQCL+Gp0
ソニーはカスタマーセンターも腐ってる
つぶれたほうがいいな
258名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:49:12.78 ID:+NZWP/ff0
これから少なからずリストラされるであろうエリート社員たちはどうすんのかね?
みなが楽天やmixyみたいなIT会社を起業できるわけでもあるまいし
今更コンビニのバイトはできんだろ?
259名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:49:40.53 ID:A03+jluH0
韓国か台湾、中国あたりの企業に吸収合併されるイメージしか沸かないんだが
260名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:49:51.41 ID:70FSwIOb0
>>247
なんですか、その業務用無線だけあるケンウッドみたいな理論は
261名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:07.49 ID:trn+wV+r0
>>247
放送業界はコレからがんがん市場が削られるよ
もう宣伝の時代じゃないから、今はまだ若干の市場縮小ですんでるが
これから10年でゴッソリ削られるよ。売り上げは今の2割程度までに落ち込むとおもう
あいつら裸の王様だもんよ。誰かが全裸マンって叫べば一気に屋台骨から崩れるよ
262名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:10.91 ID:/TXlrbgT0
facebookでソニー勤務の人のタイムラインを見ると、リストラ真っ最中の会社とは思えない
優雅なアフター5や休日リア充風景がいっぱい出てくる
社員に危機感がないんだろうな
263名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:14.51 ID:eyskGUOv0
保険屋になった時点で
金融関連以外は全部売り飛ばせばよかったのにw
そしたら他社が継いでくれただろうに
264名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:20.78 ID:KHQrXv2d0
すべて井出のせいなんだろ
265名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:23.62 ID:XLZDDWhR0
なんか最近妙にソニーを叩くスレが立つよな。
まるでPS4発売したのを邪魔するかのように
266名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:48.43 ID:j5rIVu0J0
CDP−553ESD 
TC-K777ES
267名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:50:50.74 ID:Azd1muFe0
>>202
>ソニーに入社した先輩、すげーって言われていたのに
>今50才、家族どうやって養っているんだろう

それは本人の状況次第かと
268名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:51:02.63 ID:RfTAKaaD0
他の日本主要企業は全部大幅黒字なのにソニーは情けないな
理由は簡単「モノ造り」を蔑ろにしたうえサムスンと組んだから
これからは円安でイージーモードなんだからしっかりやり直せよな
269熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:51:08.56 ID:psccrA9I0
>>258

会社なんか早く潰れちゃった方がいいよ。

頭いいなら、無意味なことやってないで、もっと、まともなことした方がいいよ。
270名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:51:23.54 ID:WIdisMZI0
サムソンに吸収合併してもらえ
271名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:51:46.21 ID:0w5//+cr0
>>247
企業の規模を何分の一かに縮小しないと
そんなので食っていけないだろうね
すぐ金が欲しいなら、むしろ売り飛ばす対象になりそうだ
そんなことするならもはやSONYの存在意義は皆無になるけど
272名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:52:06.78 ID:Csb6+dVo0
>>265
なんだろうね。
日本企業の凋落が楽しいなんて…
273名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:52:22.60 ID:LS5kWV9R0
どこの会社もそうだけどブランドだけ日本でも
製品は中華、ベトナム、タイとかそんなんばっか。
高くてもメイドインジャパンを売りにして
富裕層相手の憧れのブランド作りすればいいのに。
274名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:52:29.31 ID:70FSwIOb0
いやだからそもそもリストラって人減らすことじゃないし

不採算を切って
採算部門に移す又は新事業起こすってことだし

単なる人切りは、事業縮小
275名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:52:35.33 ID:e+dYO8Tf0
ブラウン管テレビの解像度を上げて綺麗なでっかい画面のを発売してほしい
液晶はどうも色がいまいち
エコとか…そんなんイランから あ、テレビチューナーもいらんね、大画面モニターでいい
あとβ-PRO3000の後継機をお願いします
あとオープンリールのテープレコーダーのすごい奴だしてほしい
いずれも100万円までなら出す
276名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:53:11.78 ID:+NZWP/ff0
ソニーの社員って頭はいいんだからgoogleみたいな展開できんのかね?
277名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:53:27.80 ID:FBC9H1/h0
さっさと潰れた方がいい
278名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:53:35.81 ID:fNwuAm1h0
>>245
たぶん20代にも無いんじゃないかと
エディットギアで遊んでた世代としては
寂しい感じもするけど自業自得かと

当時からしたらノンリニア編集なんて隔世の感じ
今の高校生とか世の中楽しくてしょうがないんだろなと
おじさんは羨ましくおもう。
279名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:53:52.80 ID:WD7+z/8P0
>>221
新興国が高度経済成長中で、白物家電も需要激増なんだが、
ソニーだけ負けて居るのは何故なんだぜ?
280名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:03.52 ID:mcQgvELB0
本業を忘れた会社の末路
281名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:04.33 ID:GoeJlX2R0
叩いてるやつこそ本物のチョンだろ、それ以外にない
282名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:17.72 ID:+pqmQ09C0
>すべて井出のせいなんだろ

そのソニーを潰したといわれている井出という人は、今なにやってんの?
283名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:23.54 ID:gqM7/Ji80
だからよ、日本人がソニー製品買って支えようという気にもうならんだろ。日本人に背を向けた企業はこうなる。
アップルが経営難だった時にキャノンかソニーが買収するのではないかと憶測が流れたが、あんときに買ってい
ればよかったのに。そしてジョブズをソニー本体のCEOになってもらえばな。ストリンガーなんか呼んでどうす
んだって。いまだにコストカッターしかやってないじゃん。
284名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:25.55 ID:I6YzsGSM0
ソニーは、ずっと以前からお高くとまった雰囲気がありありで
ザマミロ感は否めない。
それに、粗悪品も多い。
285名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:57.47 ID:CLgmADgP0
エレキはダメそうだけど、
金融と保険で残りそうだよね?

技術者はいなくなったけど、金融保険の優秀な人材は
居るという事でOKなの?
286名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:58.09 ID:Azd1muFe0
>>275
自分もブラウン管から液晶テレビに買い換えたとき、液晶テレビの色が白っぽくて驚いた。
今は慣れたけどブラウン管を完全に越えるものはまだないのかな。
それが有機ELなのかな?
287名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:55:02.02 ID:+iU4xmeb0
>>232
>この番組をテコに日本各地の伝統やゆかりの人々を買収して日本の文化や歴史を乗っ取ろうとしてるレベルだぜ。

それはマジだよ、吉本の芸人を使ってとかね。
以前から超美化されたチョンドラマ使って、なんでも半島史観に
合わせようとしてる動きが酷かっただろう。

だが肝心の半島の歴史書、三国史記には新羅国も倭人の王がいたとかあるのになw
288名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:55:47.50 ID:i700+OhWP
SCEだけ切り離して生きる道を探してあげたら?
マイクロソフト資本を受け入れるとかw
289名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:55:53.39 ID:GUQCL+Gp0
ソニー嫌われすぎ わろた
290名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:55:57.61 ID:pXs28Qga0
韓国企業と組むと
人材と技術だけ持っていかれて碌な事が無いってサンプルになったよねソニー
会社を裏切った連中も
今頃は苦しい状況に追い込まれているんじゃない?
291某遊軍記者GOLD ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/02(日) 18:56:05.19 ID:DRtY1B670
マーケティングで世の中がまわせると思ったんでしょ
その結論がこれ
292名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:05.35 ID:naRtIozD0
>>256
DVDとテレビはな…開発がしっぱ(ry
さすがにそこまでは社長の責任ではないだろw
293名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:13.07 ID:WD7+z/8P0
>>273
ひたすら高級路線ってのもありかもなw

まあ、会社の規模は1/100くらいになるけれど、ボッタクリ価格で超優秀な中小企業として、
存続は出来そうだw

「ソニーの冷蔵庫は一生もん」となれば、商売成り立つ…かな?w
294名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:41.87 ID:xQs9echt0
死者を出そうが凄まじい勢いで癌患者を増やそうが赤字になろうが全部人事な東電はいいよなぁ〜と
ソニー社員一同思ってるだろうな
295名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:54.58 ID:w0ZwU8NZ0
どうして高学歴エリートがいっぱいいるのに悪いほうにしかいかないんだろ?
296名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:56:57.92 ID:70FSwIOb0
そりゃ、汎用品寄せ集めて、中国とかインドで作って
ソニーシール貼ってるだけの商品だからな
買う方もどうかと思うよ
297名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:25.94 ID:2DtsOEVo0
>>247
放送業界より金持ちで高性能試行のハリウッドにはソニーよりパナソニックの方が深くコミットしてるし、もう手遅れなのでは?
298名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:34.85 ID:trn+wV+r0
>>285
金融界の常識的な企業ドーピングとコストカットを優先した結果が今のソニー
わかりやすいだろ
299名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:37.33 ID:hfag2nQn0
テレビの技術者100人切ったなんて話も出てるから
ものつくりでソニーは再生するつもりが無いってのと
御殿山を売り払った事でこれまでの事業形態との決別ってメッセージなんだろうな

ファブレスで医療機器リースと金融保険と介護等のサービスで固めるのかな
300熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 18:57:40.14 ID:psccrA9I0
 
企業も政府も全部潰れるから大丈夫よ。

これから、人としてまともだったかどうかが試される。
301名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:42.45 ID:2hpxXKDh0
ありあまる才能と能力がありながら、まともな努力も工夫もなくて
大学全廃した子供みたい。
「やれよ。」としか言いようがない。
302名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:57:44.01 ID:09FCVUbG0
外資なった時点で終わってたから今さら
303名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:13.67 ID:T5j7fPSm0
例の法則だな

今でも技術全部サムソンに盗まれ続けてるから
304名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:28.99 ID:z/f4szhv0
もはや家電屋ではない
305名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:30.31 ID:iuJEhUZL0
考えてみたら、中学校の時ラジカセ買っていらい、ソニー製品を買ったことないな。
306名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:45.79 ID:N9Xrn81w0
>>302
ソニーって80年代から外資が過半数超してが?
307名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:58:58.85 ID:i700+OhWP
シャープは吉永小百合にだいぶもってかれたし
ソニーは矢沢永吉に幾らもってかれたんだよw
少し返してもらったら?
308名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:02.56 ID:WD7+z/8P0
>>295
日本の官僚みたいなもんだろw
東大出ばっかだが、大本営発表経済指標ばっかで、ちっとも好景気感が無い。
309名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:02.85 ID:+NZWP/ff0
もう少し株価下がったら孫あたりが買収に乗り出すんじゃねーのwww
310名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:08.02 ID:0w5//+cr0
>>285
技術のないSONYなんてただのソニーだ。
売るなら金融保険。技術屋として一から出直してもらいたい。
なんて、そんな根性のある経営陣・社員がSONYにいるわけないがw
もうね。SONYの看板捨てようよ。そしたら楽になる。
311名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:38.59 ID:EyTXOCBc0
Appleのようになれなくて、Appleに十八番取られたSony
312名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:39.63 ID:DavXlGKq0
>>295
実力で成り上がった人は意外にも、実力を見ずに地縁で他人を登用する人が多い。
313名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:41.02 ID:mcQgvELB0
クリスタルLEDテレビはどうした?
昔の日本企業は意地でも商品化したのに発表だけかよ
滝クリをCMに起用するのを楽しみにしてたのに・・・
314名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:41.91 ID:9ClAsMei0
>>272
日本企業じゃなくなったからだろ
315名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:59:57.13 ID:trn+wV+r0
リストラした社員からまた技術がもれるんだろうな
保身が得意な人間は大して役に立たんよ
たいした技術持ってないとおもってんだろ?派遣でも営業でも数をあつめりゃ同じ会社がつくれるんだがな
根幹技術はもれませんwww
あまいあまい ポイ捨てする人間をなめ腐ってるんだろ
316名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:00:19.06 ID:9Jbw4dVXO
タコが自分の足を食って腹を満たしている状態
足がなくなったら逃げることも叶わず、頭を食べられちゃうな
それとも見向きもされず海底で腐るのみか
317名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:00:25.86 ID:bWcQZWvB0
>>254
オッサンよ、 ウケ狙いなら
もうちょっと今のセンスで書き込もうや
318名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:00:27.85 ID:GuRCa+ri0
音響やってた会社はことごとく・・・・
319名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:00:55.71 ID:Azd1muFe0
>>295
>どうして高学歴エリートがいっぱいいるのに悪いほうにしかいかないんだろ?

高学歴エリートは学閥を作って会社から金を吸い取ることが多い。
学閥は会社の利益よりも学閥の利益を優先するので会社がどんどんダメになる。
320名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:01:33.12 ID:08/WBVev0
>>293
昭和世代のイメージからすると
松下や東芝製品なんかは14年以上もつのが当たり前で
・本体と直結したコンセントがお釈迦になる
・部品交換すればまだ使えるけど、発売後15年経過して交換部品規格変わってて交換できない
ってな理由で廃品になるのがパターン

一生ものとまではいわないけど、本当に良い仕事をしていた
321名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:01:40.76 ID:N9Xrn81w0
スマホとゲームでソニーを再建させるなんて無茶な計画だよな。

特にスマホなんて大半が赤字で撤退や身売りに追い込まれてるのに。
322名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:01:43.15 ID:oAiBnWpq0
欲しい家電製品が無いんだから当たり前
323名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:01:46.92 ID:xvzEvLWT0
どこのも大差ないから明日VAIO買ってやろう
324名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:02:01.97 ID:70FSwIOb0
>>315
出井路線は「技術は外から買ってくればいい」
なのでそれでいいんだよ
「ブランドだけアレばいい」というのが今のソニー製品
325名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:02:24.48 ID:4qGpzg8y0
俺は生粋の日本人だけど、日本の有名企業が
落ちぶれていくのを見ると、自然ににやけてしまう
326名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:02:47.50 ID:fNwuAm1h0
>>293
バブル崩壊後に30万だかのCDラジカセを売って回ってたな
うちの職場にも訪問してきてピアノ材を使った贅沢な商品です限定
何百台ですとか言って。
そんだけ金出すなら山水の907αとか買うってのって
つうかどうせお前らお馬鹿な連中だったら
限定とか高級とか言えば買うだろって意図が見え見えだったのが
一番腹立たしかったな。
327名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:03:15.80 ID:trn+wV+r0
>>321
スマホは発売まで10年間スマホのために宣伝をやった奴が勝った
三流の商品でも勝ったんだよ
アップルこそ技術三流経営一流だろ
328名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:03:20.55 ID:8RFijv6v0
まあ大概のアホ会社は創業地を捨てて
かっこつけて東京に本社移していく
末期は
自社ビルをおしゃれな街に建てる
329名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:03:25.83 ID:WD7+z/8P0
>>311
だな。iPhoneとかシリコンプレヤーとか真っ先に作りそうな会社だったが、
ぜーんぶ後発に終わったし、なんだろうな、機を見るに敏という感じが全く無くなった。
330名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:03:42.58 ID:qIFN/CwE0
とりあえず携帯ゲーム機は引きあげてスマホに一本化しないとな
ゲームマスコミに手を回せばスマホをゲーム機としてカウントさせることくらいたやすいだろ
任天堂のゲーム専用機なんて数字の上では蹴散らせる
331名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:04:07.68 ID:wQl19sIo0
まだ保険と金融業があるだろ
332名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:04:12.07 ID:VlgUsAzk0
2011年、SONYは世界初の3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発売した。
つまり、メガネをかけるだけで眼前に大画面が広がる製品。

http://www.youtube.com/watch?v=VudKJUGZV4o
世界最高と評される3D映像、有機ELによる世界最高水準といわれる画質と高コントラスト。

購入者1500人のアンケートでは、50%の人が映画館と錯覚する画面サイズと解答。
30%の人が自宅のホームシアターなみの大画面感。いかに映画館に匹敵するかという証左。
室内を消灯して使用すると「映画館を貸切って特等席で1人鑑賞」の雰囲気を完璧に味わえる。
俺も使用しているが、完全消灯の室内ではマジで映画館と錯覚。いつも自室なのを忘れる。

HDMI出力端子を装備している映像機器と接続すればTV・BD・DVDなんでも見れる。
PS3やWii Uを接続して3Dゲームも大画面で味わえる。

全てにおいて映画館を凌駕すると言われる、この製品が定価6万円以下。
発売前からマニアの間で超絶な人気となり、半年に渡って「入荷待ち」になるほど大ヒットした。
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T3/ (最新機種)
333名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:04:17.82 ID:0w5//+cr0
>>321
トップが計画したんだから
あとは下の連中が実現させればいいだけー
334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:04:27.24 ID:psccrA9I0
>>317

真面目な話、ユーザーが使うものをサルにさせてCM作ってる時点で、
品格が知れたもんだろ。
335ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:04:44.46 ID:Z/z9GbRM0
>>321

         ソニーはうまくやってるほうだ
           これで懸案のテレビ事業黒字化出来たら 無敵だな♪
         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
336名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:04:54.72 ID:2uqcoEaK0
高学歴だけがとりえの奴は他人を蹴落とす能力がアホみたいに高いからな
ああいうのはどんどん切らないとソニーみたいになる
337名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:05:07.98 ID:FBC9H1/h0
ゲーム事業だってPS3一台売ると赤字とか言ってたし。

サードにとってもPS3やPS4のソフト開発するのに金と時間と人員がかかるから
どうしても開発費が安いDSとかモバゲやソーシャルゲームの方へ行くわ。
338名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:05:38.03 ID:aPWAbbQj0
SONYの高性能ラジオはとても重宝してる
あとPS1売ってくれ
339名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:05:42.70 ID:uZLUEXaW0
独自の高額な周辺機器で、それを買わなければ使えない VAIO、ゲーム機
斬新的なものを作れなくなった今、SONYじゃなくても良いって
消費者が思い始めたってこと。
340名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:05:55.12 ID:WYkGn8Iz0
トヨタあたりが買収したらええんじゃね?
341名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:06:35.89 ID:trn+wV+r0
>>340
スーパー電気自動車www
342名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:06:51.43 ID:Azd1muFe0
>>327
アップルはハードの技術はないけど、ソフトの技術は高い
343熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:07:17.49 ID:psccrA9I0
 
最後までデジタル的なものを否定し続けた絵描きの会社。
アップルと類似。

消えゆくのも必然。
344名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:07:19.87 ID:CLgmADgP0
家のゴキブリ捕るなら「ゴキブリホイホイ」

会社の利益盗るなら「高学歴の奴でホイホイ」
345名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:07:29.09 ID:RukxPta20
ゲンダイが叩いてるってことは

まだ当分は安泰だな
346名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:07:35.13 ID:wSaU2vlN0
BSオーナーの鳩山が、言えば役人がやってくれる って、言った記憶があるが
お殿様さらりーまん経営陣が増えただけでしょう。
347名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:07:45.00 ID:2DtsOEVo0
>>220
映画や音楽に関してコンテンツホルダーとしての立場を優先して製品の利便性を排除してきたからな。
ウィルス認定されるCDとか作ったりね。
348名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:08:05.99 ID:YIW7q4wO0
日本が世界に誇るブランド企業だったのに海外資本に乗っ取られたのが終わり
349名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:08:15.40 ID:wQl19sIo0
車のカーナビやラジオ、オーディオをスマホやタブレットに統合化する製品が残っているだろ
350名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:08:58.21 ID:TToUvYgz0
>>125
慶応は遊び人ってイメージだな。
まあ単なる文字通りちゃらんぽらんな遊び人で
遊び心があるとかオタク的こだわりをもってものづくりをするのとは無縁。
いずれにしても処理能力と遊び人じゃ会社は発展しないだろう。
351名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:01.70 ID:Azd1muFe0
>>336
高学歴の奴って権力争いしかしないからなあ
352名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:04.25 ID:FUIwsqZ60
電機業界の韓国中国進出・提携は大失敗だったな
ぱくられて終わった
353名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:10.79 ID:trn+wV+r0
>>342
ソニーは全ての面でアップルを上回ってたんだがな
>>345
いくつか大ダメージを受けてるのは確かだ
致命傷かどうかは周りにはわからんが、かなりやばいとこまで来てるのは来てる
354名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:13.14 ID:b+Jh4G0i0
ソニータイマー思想は捨て去りますと 公言すればよかったのにね
それを朝鮮企業に売り渡したらWで 悪党だわ
ソニー製品を 手元に置きたくないのよ 汎用性もないし
壊れて何が悪い 高級レストランじゃではな 買う気は失せるわ
355名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:26.75 ID:VlgUsAzk0
これしかSONY再建の道はない。SONYエレクトロニクスの再建。

「世界初 電力を消費しない家電」

これしかSONY復活の道はない。家電は電力を消費するという概念を壊す製品。
消費電力ゼロのテレビ、オーディオ、PC、レコーダーなど。
つまり、もうコンセントすらない。電力を消費しない製品なのだから。

世界初、前代未聞の家電をSONYが開発したら、どれだけ復活するのか。
毎日妄想している。究極のエコ
356名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:28.02 ID:WD7+z/8P0
>>346
いかな馬鹿殿でも、毎年飢饉・旱魃で領民がバタバタ死んでいれば、
流石に不味いと思うだろw
357名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:32.91 ID:CLgmADgP0
>>332

>購入者1500人のアンケートでは、50%の人が映画館と錯覚する画面サイズと解答。

残り50%の意見の方が真実がありそうだが
358名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:42.58 ID:jCDY4yI30
>>340
ゴミを金出して買うとはこれ如何に
359名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:09:57.31 ID:VIiZwl2X0
理系は日本にいると銀行や商社などの生活保護受給者のエサ代も稼がされる
ならば頃合を見て海外に出て3倍の報酬を受け取れ
週末だけ海外に出て技術指導のバイトで日給100万稼ぐのも悪くない
今時、国籍なんぞにこだわるのは無能な人間だけだ
スポーツ選手、科学者、エンジニアに国境はない

この3年で韓国では20行の銀行が破綻した
日本の産業を潰せば日本の銀行を破綻させる事が出来る
敵は中韓ではない、敵を見誤るな
もし韓国が潰れてもサムスンは他国に資本を移すだけだから安心しろ
360名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:10:14.26 ID:B7CoDFel0
平井「僕と契約してビルを売らせてよ!」
361名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:10:22.00 ID:C2h+2l//0
創業地は日本橋
362熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:10:25.39 ID:psccrA9I0
>>125
>>350

あ、やっぱ、今はもう慶応が多いんだ。

早稲田のヤクザみたいな連中が始めて、
東大の官僚みたいな連中が官僚的に管理して、
慶応一橋の連中が来たら末期。

これが基本パターン。
363名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:10:26.00 ID:0w5//+cr0
>>293
日本の商圏に目を向けて思い切りドメスティックな製品作るって手はありそうだ。
言うとおり企業の規模は思い切り小さくなるけど。
世界に薄利多売して利益はどこにいったかわからん巨大企業より
ユーザに愛されて息の長い企業になれそうだ。

でも、そんなの株主は知ったこっちゃないよね。上場企業のつらさだ。
本線はやっぱ保険だろうなぁ
電気系を本体から切り離してでも生き残らせてやって欲しいが
364名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:10:48.28 ID:+NZWP/ff0
>>353
それはない。
ソニーの社員、プライベートはMacっての多かったからwww
365ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:11:01.67 ID:Z/z9GbRM0
>>343

( ^▽^)<ありとあらゆるもの デジタル化して
       ジョブズやゲイツに賞賛されてきたの ソニーだぞ?

       しかし今の窮地もそれが原因だとも言えなくもないw
366名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:07.35 ID:OvKkhHck0
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw

国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。

弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
10年来の動き、ということw
367名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:10.24 ID:xQs9echt0
昔ソニーは松下の外部開発室と言われてたな
大体開発する会社は利用されるだけで縮小していくんだよ
368名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:11.83 ID:Azd1muFe0
>>350
ソニーに限らず、今の大企業が雇うのは高学歴でコミュニケーション能力に長けた奴。
もちろん物作りに関心のある奴ではない。
369名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:11:19.29 ID:IS0nDkIJ0
ソニーなんて外人が社長か会長じゃなかった?
すでに外資になってしまった企業って感じだわ
370名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:06.95 ID:b+Jh4G0i0
オーディオも著作権コーナーしか残さないとテメーで抜かしておいて
機器が売れません・・バカが・・誰が買うかよ 能無しが
録画録音機能を 国民に戻せ 町に音楽を流せ キチガイソニー
371名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:19.42 ID:2DtsOEVo0
>>276
コンテンツ部門が足引っ張るから無理。
372名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:21.72 ID:SGndYKLP0
真面目な話今ソニーの社員はどこで仕事してるの?
373名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:30.06 ID:LS5kWV9R0
今じゃ創業者の趣味で始めた保険屋が屋台骨か。
軌道に乗るまでは当時良かった電機の金で食わせてもらい、
いずれ保険屋がビル建てて電機を店子にするくらい
成長して欲しい。と言った創業者の言葉がその通りになった。
やっぱり見えてる物が凡人とは違うんだな。
まさか電機がここまでダメとまでは見えなかっただろうがw
374名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:32.05 ID:trn+wV+r0
原発再稼動を見越して、各地のし尿処理施設を利用して
持ち前のダイオード技術をアクアリウム技術に応用して、し尿処理施設のウンコで藻を栽培する施設とかやってみてくれ
産油国並みのアルコール燃料が手に入るぞ
375名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:32.82 ID:R2I+9EK30
ここリストラが遅すぎるよな
376名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:12:54.74 ID:LJNv/hqh0
>>365
ソニースタイルという直営店をアップルストアの大成功を見て
ソニーストアに変えた姑息な企業もソニーです
377名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:06.24 ID:NmPuhzKI0
>>266
その頃はまだましなものを作っていたという感じかな。
俺もCDP-557ESDを持ってたけど、かなり重かった。
ただ、メモリ関係やトレーの出し入れが割と短期間で不安定になったな。

ウォークマンPROなど、ソニーらしくて好きだったな。
最後に買ったのはブラウン管のテレビ。
保証期間過ぎてしばらくすると電源が入らなくなったよ。
調べてみると、部品が不良で、本来リコール対応すべきものらしい。
サービスセンターに電話すると、当たり前のように高額な修理代を言ってきたので
処分した。
378名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:14.00 ID:+NZWP/ff0
ソニー社員集めて今使ってる携帯調べてみろよ。
iphoneが一番多いというようにはならんと思うが
30%くらいはiphone使ってるからwww
379名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:31.44 ID:NajrTuHE0
物づくりの会社を
物を作れない口ばかりのあほな文系が食いつぶしましたとさ。。
380名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:38.72 ID:ZDa36Jq90
もう売るものがないので
サムスン様に身売りします
381名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:45.18 ID:qsfmwW460
韓国なんかと関わった結果がこれ
382名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:48.81 ID:bSEq/rMC0
ソニーにあってサムスンに無い物って存在するの?
383名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:14:27.66 ID:mBUXJ2uUP
ほんとに売るもの無くなったらアップルに買われそうな気がする。
384名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:14:41.71 ID:trn+wV+r0
>>382
倫理観
385名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:14:52.09 ID:wQl19sIo0
スマホがリモコンになったり固定電話の子機になったり
まだやることはあるだろ多分
386名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:14:58.23 ID:C2h+2l//0
この規模•商品群にもかかわらず、ユニクロじゃなくてアップル目指してるらしいと聞いた。
387名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:15:33.58 ID:WD7+z/8P0
>>345
いや、不動産売って手っ取り早く現金化ってのは、フローキャッシュがヤバイシグナル。
金融部門の利益も電気が食っているじゃね?
388名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:02.95 ID:LJNv/hqh0
>>378
逆さ持ちが伝統のソニーだからな

ttp://getgold.jp/?p=3925
389名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:04.96 ID:BCEqy6tl0
>>372
どうせ、実際に設計してるのは、場末の出向社員だろ。
社員なんて、ただの書類発行係か。
390名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:16.34 ID:y0MNT5200
売るものないから次は介護です
391熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:16:20.56 ID:psccrA9I0
 
いやいや、アップルも直に廃業でしょ。

もう作るもんねえもん。
392名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:21.81 ID:aPWAbbQj0
介護用パワードスーツで大逆転を。
ああ、パナに先を越されてるか・・・
393名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:28.55 ID:VlgUsAzk0
俺は全く想像できん。今後、人間の概念を変える製品や分野って何なのだ??

インターネット、携帯電話、スマホ、ウォークマン、ファミコン

人類の概念を変えた製品たち。生活スタイルを変えた。今後は何が生まれるのか??

俺は「1人1台の自家用ミニ飛行機」「どこでもドア」くらいしか思い浮かばん。
人類の概念を変える製品や分野
394名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:37.60 ID:xvzEvLWT0
くだらねえゲームなんかに手を出すからだ。
金融、保険のソニーか、元は何の会社だかわからんな
農業とかならまだいけるんじゃねえか?
395名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:37.98 ID:LwxrksQj0
法則は恐ろしいな。
骨の髄まで朽ち果てる。
396名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:49.99 ID:tttZZlP40
それでも株価は上昇中
397名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:16:59.29 ID:RHcrkH5u0
オリンパスなんかに関わってる暇無いんじゃないの、αシステムも売却かねー、
ニコンとキヤノン以外はマウントが放浪するな
PENTAXはリコーで安住しそうだが。。
398名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:17:27.64 ID:Azd1muFe0
>>382
業務用放送機器、ゲーム機、高級オーディオはないのでは?
カメラはソニーの方が上でしょ
399名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:17:41.25 ID:5h8U0CpT0
だから不動産売る前にまずゲームを切れと
400名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:04.90 ID:b+Jh4G0i0
オーディオ 映像装置は作らなくても良いぞ〜ぉ
誰も買わないからな・・早く逝ってくれよ バカソニー
目障りなんだよ
401名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:09.79 ID:trn+wV+r0
そもそもここ10年ソニーがなに売ってるか知ってる奴がほとんどいなくなっただろ?
何の商品取り扱ってるんだ?
>>396
ソニーには飯の種がなくなってる
402名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:16.60 ID:d46y/dOBO
>>249
文系?
403名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:16.82 ID:n92KQTWZ0
人員整理すんでも駄目か?
PS4も駄目?
ならあきらめるしかないな
404名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:20.89 ID:LJNv/hqh0
>>396
これだけリストラしまくって資産を売りまくれば上がるのは当たり前、一時的なもんだが
405名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:21.66 ID:CLgmADgP0
>>376
おれ「ソニースタイル」の名前の方が好きだったわ
406名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:31.97 ID:WD7+z/8P0
>>373
天才的な商才だわな、盛田さんはw
407名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:18:58.13 ID:efk7hBS60
最近、ソニーのニュースっていくら人を切ったとか資産売却したとかのリストラしか聞かないな
408名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:01.70 ID:X9p7E0+40
田中耕一さんを採用しなかったというエピソードが知れ渡って、ああやっぱりwって思われるようになったのは痛いww
409名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:07.29 ID:pjRaID5n0
グローバル化w
410熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:19:25.19 ID:psccrA9I0
 
保険とか医療とか、他人の死で商売始めたら簡単に儲かるが、
その報いは厳しいものとなる。
411名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:30.32 ID:QKa9KPIj0
ソニーが造ったMDだったが、カセットより先に消えたw
412名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:37.59 ID:GuRCa+ri0
「故障のソニー」で名前売ったのに

売るものがないとはw
413名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:19:54.75 ID:EyTXOCBc0
iPodの時にAppleと組んでおけば良かったのに。
414名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:20:04.18 ID:+YZ1lRhg0
優秀な金融部門と無能な技術者で構成されてる会社
415名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:20:09.20 ID:Azd1muFe0
>>408
田中さんは大学の推薦状なしで受けたから落ちて当然
あの当時は理系が推薦状なしで就職するのは無理だった
416名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:20:11.67 ID:nua/QuP60
本業って銀行でしょ?
副業が保険で
417名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:20:19.91 ID:NSOGmB/n0
売るものがないって当然w
技術系の社員をズタボロに扱ってリストラ、口だけの文系社員を優遇してきた結果
金融証券屋のソニーがPS4出したのがおかしいわw
418名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:20:43.59 ID:trn+wV+r0
ソニーの家電買ってもいいけど
この間シャープが大変だって言ったから、まだ使えたけど古い奴をシャープ製に買い換えたら
もろに朝鮮とくっつきやがったからな
419名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:21:40.63 ID:70FSwIOb0
>>371
ソニーのコンテンツ部門は
社内政治で敗れて非正規扱い
ポイ捨て部門だよ
420名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:21:45.40 ID:b+Jh4G0i0
アイフォンに入れる MP3管理アプリを
ソニーモノで入れるなよぉ CDから入れてるものまで
全部消されるぞ〜ぉ ソニー製品なんか買うなよ?
もれなく自動的にだぞ・・ 身の回りから一掃しろ
421名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:21:55.12 ID:+NZWP/ff0
おれも実はソニー落ちたんだよなあwww
422名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:05.26 ID:nyRrULIZ0
一部機種PS2のアフターケアがなくなってショボーンとしてます
PS4のクラウド配信ほんとにやるのかなあ
423名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:19.80 ID:WD7+z/8P0
>>398
α悪くは無いけれど、売れていないのかな?

高級コンデジ路線・一眼コンパクトで結構良い製品出していると思うんだが。
日本のメーカーはカメラ業界では世界シェアぶっちぎりだと思うんだが。

まともなデジタルカメラ作れるのは、
日本のメーカー以外ありえないってくらいの寡占状態。
海外のライバルメーカー、みーんなぬっ殺した開発力だけれども。
424名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:31.10 ID:CLgmADgP0
>>410

人体か生命にはかかわるな、と言う不文律がSONYにはあると
どっかで読んだような。

オリンパス買収かなんかは、どうなったんだろ
425名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:31.64 ID:wQl19sIo0
金融で食って行くのなら高速取引対応のスパコンを開発すればよかったのにな
先見性が無いのかあるのか、わからない会社だな
426名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:36.77 ID:keXHqkFW0
もうゲーム機なんて作らなくていいぞ
スマホとPCで十分だからな
427名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:22:49.02 ID:FxT2C4qQ0
>>1
元ソニーなんて汚らわしいものを雇う企業はつぶれるべきw
428名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:02.99 ID:N8VSVTPb0
まあ本社ビル自体はかなり前から移転売却の話ではあったけどな。

そして困るのはあの周辺店舗とソニー通りの名称だな。
もうネタ的に旧ソニー通りと言われてるがw
429名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:15.09 ID:VlgUsAzk0
俺の叔父はSONYの幹部。
東京の一等地に住み、年収は4000万と聞いた。

もう一人は電力会社の幹部。
先日、電力会社の会見のニュース映像で叔父が幹部席に座ってるのが流れてた
430名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:40.85 ID:OvKkhHck0
朝鮮戦争時に米軍が捕虜にした北朝鮮兵士に使っていた自白剤をベースに作られた薬物によって、
日本の政治家や経済人が韓国の操り人形になっているのは有名な話。

保守政治家の祖父母の代は東大卒とか優秀なのに、子の代になって急に頭が悪くなるのは
韓国の工作員によってこの薬物を投与され、著しく知能が低下したためと言われている。

工作員がパチンコ利権の議員を通して、幼少時から薬物投与をした大物議員の詳細な記録を
日本の公安が入手しているが、ある韓国語を言うと目がトロンとして泡を吹き出し、何でも
言うことを聞くようになるそうだ。完全に操り人形。

他にも日本のプロ野球選手が在日の選手に韓国料理屋に連れて行かれて白目をむいて
泡を吹いていた姿を目撃されている。

韓国系に食事に誘われたときは一切、食事に手をつけてはならないし用心しないといけないな。
431名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:51.30 ID:9A5DVq5x0
大人のおもちゃでも作ったら
432名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:23:53.60 ID:NSOGmB/n0
無理に家電開発するのを止めて金融だけやれw
433名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:24:03.36 ID:KSXrg16O0
>>398
SONYに高級オーディオなんてあったっけ?

一応PUA1500持ってるけど
434熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:24:11.14 ID:psccrA9I0
>>424

保険・金融や医療に関わったら、人間としても終わりだからな。
儲かるけどお終い。

早く悔い改めて、ユダの末裔から、神なるキリストに立ち返っていただきたい。
435名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:24:13.68 ID:Azd1muFe0
>>428
ソニー通りの名称は廃止するしかないような
436名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:24:14.36 ID:+5ztl4yn0
ゲンダイお抱え経済ジャーナリストのレベルはこんなもん。

>「原田泳幸社長の“逆張り”経営の真骨頂ですよ。
>原田社長のこれまでの経営戦略を振り返ると、いかに逆張りが多いかが分かります。
>08年には外食各社が値下げ競争に走る中、マクドナルドはあえて値上げに踏み切った。
>店舗閉鎖も素早く、今年は全店舗の10分の1に匹敵する約400店を閉めます。
>その一方、デフレに逆行する高価格帯中心のハンバーガー店を渋谷や青山に開店させた。
>この逆張り経営が好業績に結びついているのです」(経済ジャーナリストの真保紀一郎氏)
437名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:24:44.62 ID:ANj8csdcO
昔はソニーの乾電池とかあったのにな

ソニーより パナソニックだ
なんだありゃ
パナソニックのボロ製品
乾電池なんて粗悪もいいとこ
次はパナソニックだな
438名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:25:05.45 ID:bi+mU39W0
>>353 ソフトとハードを合わせた全体的なデザインをするとか
要件定義に関しては弱いよな
大企業病だけど

あとミラーレスのレンズ計画したやつ、バーカ!!
439名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:25:17.30 ID:xvzEvLWT0
<<429
事実ならさあ、おじさんの年収とか公にしちゃってひどい人だね
440ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:25:47.56 ID:Z/z9GbRM0
>>401

( ^▽^)<音楽に関しては世界一だし 映画も好調
        金融・保険はみんながいうとおり絶好調

       カメラデバイスは圧倒的だし スマホなどの電池は
       もともとソニーが開発した

       ゲームはPS4でなんとかなりそうだし

   ∧∧  これらの膨大な黒字を エレキ事業の1000億の赤字が
  ( =゚-゚)   すべて帳消しにw 
  .(∩∩) 


( ^▽^)<それももうすぐ終る
        そうすれば毎年の利益に1000億が加わる♪
441名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:04.96 ID:WD7+z/8P0
>>411
なんか変な意地張って失敗コイテいる感じだわな。
さっさと記録メディアなんかSDで良いじゃんとか思うが、
ガム型のなんたらスティックに銭突っ込んでいるしw

変なところで意地張って大失敗例が、ソニーの記録メディアだなw
442名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:08.34 ID:wY8tNIhp0
まあ、金融とps4だけにして他は売却ですな。
それが最も投資家に歓迎される
443名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:14.92 ID:PoYxIzcq0
創業時だってオンボロ社屋で売るものなかっただろが。だから彼らは夢を売ったんだよ キリッ
444名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:15.03 ID:FoyX0FFI0
さっさと潰れたら良いのにね
445名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:21.48 ID:fzDrXuM20
日本人に見放されるような仕事してるからこうなる
売国企業の味方になどならない
446名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:23.59 ID:Azd1muFe0
447名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:26:44.78 ID:QwKh2smz0
PS4好調なんて言葉に騙されてる奴が多くて笑えるw
売れば売るだけ赤字の物がいくら売れても意味が無い
だからビル売ったりリストラ進めてんだろ
448名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:27:05.51 ID:trn+wV+r0
>>440
音楽w映画w没落は目の前だな
449名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:27:04.02 ID:OvKkhHck0
たとえば「プンギの好物のアイスクリームにパダルを混ぜて飲ませた」という記述が頻出する。
韓国工作員がプンギと呼ぶこの人物は、当時まだ小学生だったというから日本の政治家が
いかに韓国人工作員に囲まれているか、という現実が浮き彫りになるね。
450熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:27:15.25 ID:psccrA9I0
>>440

音楽・・・・・・・ソニーの苦手分野
映画・・・・・・・ソニーの得意分野だが文化の最底辺
金融・保険・・儲かるけど組織・人間として終了
451名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:28:10.68 ID:iCaxCKDA0
>>1 ウォークマンの内臓電池交換で\9000もぼったくるソニーはさっさとくたばれ!
452名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:28:20.02 ID:xI+riHeF0
ソニーは家電は業務用で頑張ればいいじゃない
今までそうしてきたわけだし
金融会社だから好きにしてくれ

家電部門をパナに売るか
合併してパクリチョニックと社名を変えて頑張るとか
453名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:28:36.84 ID:VlgUsAzk0
俺はウォークマンは、どれほど人類の生活スタイルを変えたか知らない
当時、どれほどインパクトがあったのか。

アップルやマイクロソフトよりもインパクトがあったのか。
インターネットや携帯電話、スマホくらい人類の概念や生活スタイルを変えたのか。

ウォークマンの誕生って、それほど人類の概念を変えたのか。俺は当時のインパクト度が分からん
454名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:28:49.78 ID:37zlBQMq0
てめえんとこの親会社の講談社も創業者一族が土地を売りまくって経営の足しにしてるじゃねえか。
455名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:29:11.42 ID:IRtZFJDL0
   散々、独自規格を消費者に押し付けてきた結果がこれです
456熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:30:49.67 ID:psccrA9I0
>>453

人類どころか、サルまで使ってたからな。
457名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:30:51.53 ID:ruRSjPow0
先代が培った技術を外国に売り飛ばして儲け、

その結果滅ぼされた気分はどんなもんですかね。

汚らしい惨めな社員どもだ。
458名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:31:12.85 ID:kObW2lHlO
ソニー?あぁ、あの壊れやすいメーカーね
459名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:31:23.24 ID:J2+bUcOt0
チョニーさっさと潰れろ
460名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:31:46.04 ID:ANj8csdcO
>>455
ちゃうちゃう 今にみておれ 続々倒産寸前までいくから
増税も当然だが原因は他にもある
461名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:32:18.17 ID:NSOGmB/n0
PS3を高飛車な売り方やって厭きられ、携帯ゲームとスマホに人は流れた
せめてps2が出来る互換性あれば救われた物を…
462名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:32:32.89 ID:1UAQO5PN0
>>456
俺も猿思い出したw
463名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:33:01.76 ID:LwxrksQj0
遠い昔は憧れのブランドだったんだがな。
どうしてこうなった。
464ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:34:12.83 ID:Z/z9GbRM0
>>450

( ^▽^)<映画にある程度取って代わるのは ゲームだな

       ただ受身でのんびり見たい需要もあるから
       完全に無くならない

       
465名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:34:47.70 ID:0avR46Jq0
山水さん‥
466名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:34:49.22 ID:ANj8csdcO
>>463
原因は時だ タイマーつういみでは無いがなw
467名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:35:01.88 ID:Z/ea+2bo0
>>461
ps2が出来れば買い替え需要はかなりあったはず
今から考えるとやっときゃよかったねー
468名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:35:39.70 ID:ZDa36Jq90
>>423
世界の市場規模

スマホ30兆円
PC20兆円
テレビ10兆円
デジカメ2兆円
469熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:35:45.92 ID:psccrA9I0
>>464

ゲームも苦手じゃん。

カード・オモチャ屋の任天堂に比べても、
絵描きのソニーのゲームは映画のようで下らない。

ほとんどやったこともねえけど。
470名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:35:55.24 ID:lqywH1qi0
>>140
サポートはもしもしに委託してるぞあそこ
471名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:36:07.18 ID:xvzEvLWT0
そう言えばSONYのCMをあんまりテレビで見なくなったよな
ソフトバンクみたいによかろうが悪かろうが雰囲気で売ればいいのに
472名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:37:31.78 ID:CLgmADgP0
確かに最近、ソニー ○ンポのCMくらいいしか見ない。
473名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:37:52.38 ID:AZ/FpGnpO
>>453
iPodは不便だよ、iTunesのせいだが。
データがなくなるとまた最初からプレイリストを作らなきゃならない。
しかも新しいCDを入れる時もマイルールでプレイリストフォルダ作って
プレイリスト作って
そこにドラッグ&ドロップして入れる
という作業がめんどくさい。
しかも長いタイトルはiPodには入らないから
タイトルを変える作業もしなきゃならない。
しかもiPodからPcへは裏技使わないとできない。

そういう意味ではウォークマンの方が優れてるよ。
474熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:37:53.87 ID:psccrA9I0
 
昔は「オモチャ屋」と言うと激怒してたのに、今なら褒め言葉やなw
475名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:38:04.77 ID:Azd1muFe0
>>471
売れないからと言ってテレビ広告を流さないと余計に売れなくなるよね
476ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:38:13.02 ID:Z/z9GbRM0
>>469

( ^▽^)<映画ににもアニメからアクションまでいろいろあるから
      好きなの見ればいいじゃん?

      ゲームも一緒だ
477名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:38:21.21 ID:ANj8csdcO
ブラウン管だがトリニトロンがデモンストレーションされてる中で断トツだったの伝えておくよ最後に
478名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:39:53.30 ID:krFwnpYd0
昔は良かった
この一言に尽きる
どうしてこうなった…と
479熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:40:58.27 ID:psccrA9I0
>>476

昔はまだしも、今作れる映画なんてないだろ。

最新のヒットは『ゼロ・グラビティ』。
重力が描けなくなった画家どもに未来はない。
480名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:41:51.84 ID:CLgmADgP0
クロマトロンってのも作って、歩留まりが悪く
苦労魔トロンというか、意地で売って、売れば売るほど赤字になる製品を
出してた会社だしな
481名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:42:46.20 ID:pkBL0fTw0
SWCが前振りしてたとか必死に火消しの印象操作しても無駄無駄無駄

http://ameblo.jp/ozzy6669/entry-11782351995.html
今回の騒動の黒幕首謀者は細野晴臣と創価学会と極左 (坂本龍一&朝日&北朝鮮)

地下鉄サリン事件の黒幕も創価。池田大作襲撃事件は疑惑から目をそらす
為の自作自演だった。今回も同じ構図のマッチポンプ。 チマチョゴリ切り裂き事件も同じ。

去年の8月26日に発生した2ちゃんねるの大規模な個人情報流出事故の首謀者
主犯も細野晴臣。 裏工作を駆使し寄付や無償奉仕を啓蒙するこのキチガイこそ
身の程知らずの図々しい無能屑犯罪者。
====================================================
446 :陽気な名無しさん:2014/02/28(金) 06:50:48.51 ID:NWnpin5D0
【社会】不妊や未婚の女性にネットで精子提供持ちかけ 妊娠・出産も

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393498497/

>ほとんどの場合、金銭の要求はなく、精子を入れた容器を、シリンジと呼ばれる針のない
>注射器と共に受け渡されることが多いということです。(以下略)

あと、タイミング法(セックス)wwでも精液提供するみたい。
NHKのクロ現で取り上げてたけど、マンコのエゴきわまれり!ね。
482ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:43:01.94 ID:Z/z9GbRM0
>>479

( ^▽^)<重力から開放されて ニュータイプが生まれた
483名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:44:48.72 ID:nnljMS94P
まぁ従業員の給料高いし手当もかなりでるからなぁ。
ここら辺を何とかしないと浮上できないんじゃね。
484名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:45:12.58 ID:keXHqkFW0
>>473
ウォークマンの起動が遅くてイライラしてたけどまだマシなのかな
485名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:45:39.36 ID:ANj8csdcO
もうひとつだけ言わせろ
昔のサンヨーのエネループは本当に素晴らしい電池だった
パナソニックのエネループは糞以下だサンヨーよ
あばよ
486熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:45:57.85 ID:psccrA9I0
>>482

下手なやつが画描くと、宙に浮いて見えるわけ。
画家がまず描くべきは重力。

アニメも映画も無重力やったら、後はキモオタ化するのみ。

ソニーは『ダ・ヴィンチ・コード』だっけ?
下種いなー
487名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:47:02.44 ID:4K5kiFcA0
てか、ソニーのIR見ると全然悪くないと言うか、改善しつつある。
単に人を減らしたから器がいらなくなっただけのように思えるけどな。
488名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:48:16.84 ID:/A/kDGG90
ソニーの本業ってなんだっけ?
489熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:48:46.78 ID:psccrA9I0
>>487

リストラの嵐、円安による賃金・実質減で、
好決算連発というのが昨今の日本企業だろ。
490名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:48:50.66 ID:FBC9H1/h0
>>486
お前の言ってる事には誰も同意しない
491名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:49:40.46 ID:befAmD400
>>488
金融と生保
492名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:49:43.90 ID:EaLWrzhZ0
社員3人くらいでネット上だけに存在すればいいんじゃね
493名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:50:15.36 ID:LS5kWV9R0
もう、現状も見られなくなってるのに
エレクトリックのソニーというプライドだけはあるから
生損保単体売りかフィナンシャルホールディングス売って
本体の延命措置とか本気でやりかねんな。
そうなったら潰れてしまえと思う。
494名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:50:21.53 ID:LqCqQX6F0
売れないおもんない赤字だらけ

PS4(笑)
495名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:50:32.25 ID:1COFJith0
496名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:51:00.50 ID:XJrpyI+30
今のソニーは名前が残ってるだけの実質別物類似品みたいなものだからな
名実共に潰れてくれたほうがスッキリするよ
497名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:51:04.48 ID:uUPz4zAL0
あの法則は絶対だな
498名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:52:33.80 ID:7o6hszFi0
安倍は「日本は買い」と言っていたわけだがまだ売る物はあるのか?
499名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:52:45.42 ID:1COFJith0
500熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 19:53:30.11 ID:psccrA9I0
>>490

あ、ごめん、キモオタの方ですか。

重力のある世界に接した方がいいと思うよ。
501名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:53:42.22 ID:GuRCa+ri0
製造業のトップが技術の弱い文系に代わると大体ダメになるな
502名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:55:14.87 ID:Ul8/zjIU0
>>491
な、ナマポ?
503名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:56:03.99 ID:cquKcGNj0
ロジカルシンキングとMBAに取り憑かれて潰されちゃいそうだね。
504名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:56:15.14 ID:qdXanS7r0
SONYはアナログ機器時代で終わった。
ウォークマン、トリニトロン、リバティ、スカイセンサー
505名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:56:54.51 ID:otfBAqYU0
2000年以降の役員以上の資産全部没収しろ
506名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:57:00.07 ID:CqpH8Jff0
もう本業の保険に専念しろよソニー
507名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:57:19.27 ID:GuRCa+ri0
山水、トリオ、パイオニア

赤井、ティアック、ソニー

昔は(ry www
508ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 19:57:23.29 ID:Z/z9GbRM0
.
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000073465/index.html?kind=0002&store=0011


( ^▽^)<完売だけど?


  ∧∧
 ( =゚-゚)<PS4のリモートプレイ

         http://www.youtube.com/watch?v=z9pQa9tRz08
         http://www.youtube.com/watch?v=VkxjUkfedT0
509名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:58:08.74 ID:EHXjhNUf0
やっぱり半島に魂を売ったのが最大の原因だろうが、
まあいろいろ反面教師として学ぶべきところがありそうだな
510名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:58:27.28 ID:NqTpsH4A0
>>506
TPPで保険も潰されるよ
511名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:58:34.32 ID:T10hIMdG0
(´・ω・`) もうネットの保険と銀行だけね。PS4はどうなのかしら?評判は悪くないの?
512名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:58:50.25 ID:JWOT/9Ab0
膿を出すのがシャープやパナより2〜3年遅れたというだけの話じゃないの
513名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:59:32.88 ID:+irveL+10
ユダヤ人社長に韓国と提携
514名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:59:34.61 ID:0UVIAq0T0
最近のソニー好きだから頑張って欲しい
10年くらい前が一番暗黒だった
515名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:01.47 ID:ZiBoQ/RH0
カメラ事業について聞きたくてここの板を紹介されてきました
東証一部上場企業の取締役をしております、○太というものです。

私は今、会社のカメラ事業を捨ててしまって後悔している立場です。

我が社は創業時は小さなのカメラ会社で、 いろんな種類のカメラがまさに
大量に有って、それだけでカタログが埋まっている感じでした。
取締役就任2年目ぐらいから「赤字なんだからいい加減に処分して」と先代社長に言い続けたのですが、
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す先代社長にキレてしまい、社外取締役に頼んで、
留守中にソニーさんに引き取ってもらえるものは全部引き取ってもらいました。

帰ってきた先代社長は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」
と謝ってくれました。
残っていたフィルム事業なども全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。

でもその後会社の売り上げはどんどん減り始めてしまいました。
OEMのコピー機以外は商品すらまともになくなり、
今では商品は全部含めてもカタログ二ページに納まるだけになってしまって...。

あまりにも行きすぎていて心配になり新規事業を始めていいと言うのですが、
会社はコピー用紙などの消耗品以外絶対に売れなくなってしまい、
かえって私が苦しくなってしまいました。

これだけ会社のものがないと会社がふらっとなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
516名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:20.56 ID:w7VsRERC0
医療機器メーカーとして再生してください
もちろんソニータイマーは無しで
517名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:23.90 ID:bjhbIHri0
失われた20年以前の記憶にしがみついて、SONY.NO1!!!!格付け会社死ね!!!!!と
条件反射で叩いてしまう老害が、技術立国と言われた(自称してた)日本家電メーカーの新規カテゴリ
開拓失敗、広報ブランディングの失敗、ブランド価値の著しい低下のみならず日の丸家電軒並み
瀕死の状況を招いてしまった、、、
ということで宜しいでしょうか?
Forbes The World's Most Valuable Brands 2013

1.Apple 2.Microsoft 3.CocaCola 4.IBM 5.Google 6.McDonald's 7.GE 8.Intel 9.Samsung 10.LouisVuitton

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:14. Toyota 20. Honda 57.Canon 63. Nintendo 78.Nissan 80.Sony ←笑81.Hyundai

※圏外 Kyocera,Fujitsu

Interbrand Best Global Brands Top 100

1.Apple 2.Google 3.CocaCola 4.IBM 5.Microsoft 6.GE 7.McDonald's 8.Samsung 9.Intel 10.Toyota

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:20. Honda 35.Canon 43.Hyundai 46.SONY←笑 65.Nissan 67.Nintendo 68.Panasonic

※圏外 Kyocera,Fujitsu

BrandFinance Global 500 2013

1.Apple 2.Samsung 3.Google 4.Microsoft 5.Walmart 6.IBM 7.GE 8.Amazon 9.CocaCola 10.Verizon

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考:15.Toyota 16.NTT Group 32.Mitsubishi 42.Nissan 98.SONY←笑 99.Panasonic←(涙)

※圏外 Kyocera,Fujitsu
今やサムスンはトップブランド、SONYはヒュンダイ並のキモブランド扱い
518名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:46.75 ID:Vlcy80cg0
大好きだったんだけどな。日本家電黄金時代は
マジで出井は腹を切ってマタヨシに地獄に放り込まれてほしい
519名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:00:48.03 ID:KQL9z6TM0
ゲームとかかわったことがきっかけで楽して金稼げること覚えてから、経営上の
判断ミスが目立つようになってきた
そしてとどめがサムスンとかかわったこと
法則発動でソニー消滅へ
520名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:03:58.24 ID:5gIjVn5c0
仕方がないよ

朝鮮人と組んでしまう馬鹿な会社だもん


東大じゃ朝鮮人の狡猾さ驚異なんて教えないでしょ
521名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:04:21.63 ID:FFLd/HL70
ソニー製品で欲しい物がない、マジで。
どうしてこうなった
522名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:05:11.71 ID:6xC4IqpY0
まともな技術者はいなくなり
金融屋になっちまったからな
523名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:05:39.74 ID:lZ/6ZW0G0
ソニーの製品群の大半がスマホに食われちゃったからね。
スマホとタブレットがあれば、テレビもゲームもカメラもウォークマンも要らんし。
一気に産業構造が変わったからもうソニーの製品群の活躍の余地は無いね。
524名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:05:55.30 ID:GUQCL+Gp0
オワコンの代名詞
525熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/03/02(日) 20:06:12.60 ID:psccrA9I0
 
是非、メーカー各位には、ロボット産業に力入れて欲しいんだけど。

やることなくなったら、頼むわ。
526名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:07:04.04 ID:w7VsRERC0
ステッィクタイプのUSBウォークマンを
無くしやがって
もう一本買っておけばよかった
527ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 20:07:46.88 ID:Z/z9GbRM0
>>523
.

      http://www.youtube.com/watch?v=1sl02KinSr8
      http://www.youtube.com/watch?v=70OHxWwNTsI

      http://www.youtube.com/watch?v=SsWJmSg8Ypc&list=PL7CrlqRu8QgSE1oB-nXvAXp8RYTX8sD2A


      Sony Xperia Z2

∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0
     ̄
528名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:08:15.80 ID:4KH9COc10
うわ、これ恥ずかしいな
529名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:08:19.73 ID:gIK13SYC0
国からの補助金たんまり貰ってる癖に
530名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:08:20.23 ID:HuKeBUpE0
金融とか順調なんだろ?
何でエレクトロニクスで何千億も赤字出るの?
知名度と組織力あって、何も対応策無いの?
アホなの死ぬの?
531名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:08:29.15 ID:rCoAtT+90
>>4
広告業じゃないの?
532名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:09:29.01 ID:dXIkSmdZ0
ホログラムそろそろこねえかなー
533名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:09:30.86 ID:w7VsRERC0
早くアップルを潰せば
こうならなかった
もう手遅れ It’s a sony
534名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:10:00.07 ID:H2rtaioN0
ソニーは本業で頑張ればいい
電気部門とかいらんだろ
535名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:10:53.23 ID:4KH9COc10
松下電機に戻れや
536名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:10:55.41 ID:6xC4IqpY0
文系出身の社長って中国のスマホメーカーの役員になってたよなw
537名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:11:36.28 ID:bmWj+Kbx0
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_     だから関わるなと・・・
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
538名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:13:32.80 ID:P6w8oxmI0
ソニーは持ってたら恥ずかしい情弱製品の筆頭だからな。

日本人なら真っ先に候補から外すメーカー
539名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:13:37.58 ID:bjhbIHri0
携帯・半導体で負けバイオに参入!!SONYがサムチョンに負ける訳がない!!!!

現実

北米携帯ベンダー市場シェア

http://stats.areppim.com/stats/stats_mobixvendorxtime_nam.htm

2013年11月

1. Apple 49.39%
2. Samsung 20.57%
3. RIM 5.57%
4. LG 4.54%
5. Unknown 4.24%
6. HTC 4.01%
7. Motorola 3.6%
8. Nokia 2.81%
9. Huwaei 1.25%
10. Google 0.94

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

圏外

15. Kyocera 0.42%←(笑)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
更に圏外

Sony 0.09%←(涙)
540名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:14:09.68 ID:kfB19V7h0
内部からユダ金に侵食された馬鹿会社
541名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:15:15.49 ID:6xfeDnXc0
腎臓が残ってるし血液も残ってるだろ
542名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:15:29.27 ID:6xC4IqpY0
やっぱ早稲田大学主の奴って無能が多いの?
しかも左翼系だし
543名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:15:39.96 ID:q1Ee441r0
法則か
544名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:16:25.96 ID:w7VsRERC0
>>538
サムスン、LGですか?

自分は国内メーカーにこだわります
東芝、パナなど
545ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 20:16:46.63 ID:Z/z9GbRM0
.

   テレビ・オーディオ・カメラ・ビデオ・ゲーム・近距離通信・防水・電池
    で世界最高峰の技術持ってるから

    一緒にやれば他はかなわないw 

∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0    http://www.youtube.com/watch?v=1sl02KinSr8
     ̄
546名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:16:56.70 ID:56kn0WRE0
もうだめかもわからんね
547名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:17:03.17 ID:M9xR6PCk0
>>14 >>40
クーガー2200派の俺 勝ち組厨房だったのか
548名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:17:06.39 ID:bjhbIHri0
北米市場で負けても世界では勝っているm9っ`Д´) ビシッ!!



現実

Worldwide Smartphone Sales to End Users by Vendor in 3Q13(Gartner)

1.Samsung 32.1%
2.Apple 12.1%
3.Lenovo 5.1%
4.LG Electronics 4.8%
5.Huwaei 4.7%

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

※参考:
Sony Mobile Communications 2.1%←(笑)
549名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:17:22.96 ID:3E+5ptX2i
ヘッドホン式SDプレイヤーって有ったかな?
大したことないか
バイク用電熱手袋は中国製の出されちゃったしな…
550名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:17:55.62 ID:wY0FEgwi0
磁気メディアの誕生と消滅とを共にした運命だったね。
磁気メディアの消滅でサプライ商品も絶滅。
売るものが無くなった。半導体メモリを甘く見過ぎていたな。
551名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:18:03.79 ID:HoLY1xPz0
まあ法則が発動しただけなんだよな頑張れSONY
552名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:18:55.19 ID:/L8eC0Ht0
別ソニー潰れても何とも思わない。
韓国と係った当然の報いだ。
後ソニー規格で散々な目に遭った。
553名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:19:04.70 ID:Mcwof6nl0
もうソニーの製品は買えないな

アフターサービスがなくなるのも目に見えてるし
554名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:19:09.04 ID:EvS9FUwa0
ヒョン代新聞はその新聞でさえ無価値ですがねw

じゃあ何を売ってるのかって?

国じゃないですか、売国奴w
555ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 20:19:56.88 ID:Z/z9GbRM0
>>340

        むしろソニーがポルシェ買収すれば 
            グランツーリスモにポルシェが・・・

         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
556名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:20:08.05 ID:EnPgjGo50
サムスンに特許権から生産システム・知財権・デザイン部隊・営業企画部隊から
もろもろ「違法にあっと言う間に」根こそぎ盗られたからねえ
557名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:20:25.03 ID:j9g1s8uu0
まあ、サムスンに吸収されるなりなんなりご勝手にチョニーなんてしらねえよ
558名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:21:13.43 ID:Y40L0tNB0
ちかいうちにPS4買うから頑張って
559名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:21:23.51 ID:whnNcFNeO
どうせ昔好調だったからで、当時退職した爺に莫大な企業年金払っていて、それも経営悪化の1要因ってことだろうさ。
560名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:22:53.38 ID:kTMFUBvk0
盛者必衰の断りあり。
まあ、これも時代の流れか。
外人のトップと経営体制を委員会にしたのが致命的失敗。
561名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:23:19.31 ID:6xC4IqpY0
スマホは世界に負けたと言うが
中身は日本製みたいなもんだからな
562名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:23:30.87 ID:vOQQGVZk0
PS1,2,3互換性のあるPSを出したら盛り返すのに
何故出さない
頼むから出してくれ
563名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:23:48.99 ID:dLmMdzZX0
地方の工場も売ればwww
564名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:24:34.64 ID:JOXbjfifO
法則発動
565名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:25:02.67 ID:Rmr5ANQPi
お前らが長年望んだ結果になってよかったよな
566名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:25:25.77 ID:/Qls4aCpO
ゲームハードに互換を無くした時点で大嫌いな会社になりました。任天堂にお金を落としてます。任天堂万歳!
567名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:26:09.73 ID:WlEYSPXtO
まだ社員の首切れるだろ
PS4の開発も終わったんだし
568名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:26:12.89 ID:oKT4pYLA0
手前らが勝手に朝鮮とつきあうからだろうが。

出井ってのも、在日らしいな。

かわいそうだから、もう戦うのはやめてやるよ。

朝鮮つぶした後は、トヨタ三菱だからな。
569名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:26:15.27 ID:Ds1HkNKW0
法則発動でクソワロス
570名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:26:27.03 ID:+4Fi6ye30
ざまあwww
571名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:27:08.56 ID:C1YENGtG0
出井が技術者をリストラした結果売るものが無くなりました。
572名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:27:16.45 ID:sAIbpAjP0
韓国に絡んだから駄目になると思ってたら案の定w
フジテレビも今必死だもんなw
老害馬鹿経営者は韓国に関わる=死っていい加減に認識しろよw
お前ら無能経営者は2ちゃんねら以下w
573名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:27:18.75 ID:FBC9H1/h0
PS1、PS2、PS3のソフトはゴミ同然
574名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:27:57.29 ID:KCRxcRgh0
昔、ウォークマンといえばソニーだったのに
なんでこんなに転落しちゃったの?
575名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:28:48.33 ID:tjHr2Ar60
>>550
SONYが磁気メディアとか光メディアに注力していた時代は良かった。
スマホとかタブレットがフラッシュメモリのおかげでストレージ内蔵となり、
プラットフォームがメディアと同義になっちゃった時点で終わった感じか。
576名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:29:13.01 ID:W9bKPL+F0
優秀な経営陣があるじゃないかwww
売れよwwww
577名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:29:20.87 ID:8+gNENjO0
そんな!
パソコンはソニー、最近買ったカメラもソニーの俺がなんか恥ずかしいじゃまいか!
578名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:29:47.16 ID:clZarfr0O
>>566
Wiiってファミコンやスーファミのカセットが挿さるのか
知らんかったわ
579名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:30:16.74 ID:14crg7g40
ババ様、帳簿が赤で埋め尽くされてるの!!

法則じゃ。もう助からんよ。。
580名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:30:23.71 ID:xshh5qzu0
亀田製菓のその後も知りたい
581名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:30:50.67 ID:bjhbIHri0
馬鹿「半導体で負けても製造装置は全部日本製!!!!!! m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実
メジャーファウンドリはとっくにゴミ日本製からASMLに移行、ついでに東芝までASMLに移行←(笑)
Forbes
Why's Everyone Investing in ASML?
http://www.forbes.com/sites/jimhandy/2012/08/27/whys-everyone-investing-in-asml/


半導体製造装置 落日の10年 露光装置 首位オランダ・ASML社

半導体の性能は、回路をどれだけ細かく出来るかできまる。それを担うのが半導体製造装置の1種「半導体露光装置」だ。
コピー機と同じ原理でウエハーに電子回路を焼き付ける。
インフルエンザ・ウイルスの大きさの40分の1以下の誤差しか許されず「地球上で最も精密な機械」と呼ばれる。

1980年代後半、半導体で日本は世界生産の過半を占めた。その核となる露光装置でニコンとキャノンは国内電機大手と
協力して技術を磨き、両者を合わせた世界シェアは7割に達した。
日本の「ものづくり力」の象徴と言われたが、今は両社のシェアは2割に。日の丸半導体の落日にあわせるように四苦
八苦している。現在のトップはオランダのASML、世界シェアの8割超を握る。

東芝の工場も主力はASML製。この数年で多くを国産から入れ替えた。1台数十億円の最新型で、幅19ナノmの回路を書き
こめる。髪の毛1本の幅に回路1578本を刻む計算だ。
潮目は2002年に変わった。ASMLが2枚のウエハーを同時に装置にいれて加工する「ツイン・ステージ」とよばれる装置を
売り出したことだ。1枚ずつ加工する従来の装置より生産性が3割もあがり、飛躍的に販売台数を伸ばした。
実は当時シェア1位だったニコンも同様の技術開発を進めていたが、1枚ずつの高精度にこだわるあまり、商品化を見合
わせた。当時業績が低迷中で。複数の加工方式に投資しにくい事情もあったという。
それから10年、東芝幹部は「今では、先端技術はASMLの方が強い。日本の装置メーカーとの関係にこだわっていては
世界の流れに乗り遅れてしまう」。
ニコン幹部は「大きな判断ミスだった。日本が技術で負けるはずがないという油断があった」と唇を噛む。
582名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:31:10.71 ID:Ve+WlcvY0
>>566
互換性があるとその分高くなるから、互換性はない方がいい
583名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:31:17.81 ID:ZJdxrjRV0
目指せ山水!ボロ株だw
584名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:31:41.70 ID:sR4d6goE0
UMDつきVITAを出していれば今頃ウホウホだったのに
585名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:31:48.31 ID:ASSEkTFj0
>>211
そこでソニーOBの甘利社長ですよ
まさか現役大臣が経営する会社の倒産ってないよな

数秒後・・・

あった三光汽船(河本敏夫国務大臣)という例があった
586名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:32:07.16 ID:eguAj46H0
>>1
旧本社というか、大崎駅前ににデカいビル建てたじゃん。
古くなったから売るだけなのでは? べつにどんな会社も創業地に思い入れは無いだろう。
587ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 20:32:19.18 ID:Z/z9GbRM0
>>566

( ^▽^)<PS2の成功は PSと互換性持たしたのが理由だとは思うけどね

       PS3は特殊すぎたからw



  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本はPS3でまだ十分って人も多いけど
              (FFとグランツーリスモで変わる)

       欧米はもっとパワーを だからねw


( ^▽^)<次は早いタイミングで値下げじゃなくて
        互換性持たした機能強化版出した方が勝てるような気がする
588名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:32:19.64 ID:OvKkhHck0
「ウリの名前はジェニファーです」「ウリはピではなくレインです」 韓国人は外人の前では英名で自己紹介する習性が
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350989987/l50

これがエベンキ朝鮮人の習性なんですよ。日本に入り込めば日本名を名乗って日本人になりすます。
アメリカに行けばアメリカ風の名を名乗ってアメリカ人に成りすます。朝鮮半島では百済人に(笑)

例のマヤ暦で世界滅亡の日の騒ぎのときもマヤ民族の末裔を名乗る白いチマチョゴリを着た韓国人夫婦が
「民族伝統の嘗糞で世界を救うニダ!」とか人糞を盛った皿をナメ始めて大騒ぎだったほど。

チョニーみたいなバカな日本企業はエベンキ朝鮮人に騙されて技術流出で倒産寸前になったわけだが。

エベンキの伝統文化であるアリランを誇る現代のチョンが百済の末裔を名乗ってる時点で滑稽なんだよね。
そもそも何で朝鮮人は自分たちが中国人みたいな名前してるのか不思議に思わないのかね?
589名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:32:58.38 ID:sAIbpAjP0
フェラーリやBMWが韓国企業になって韓国車になったら貴方は買いますか?
ブランドというのは1度傷付くと2度と復権できないのです
韓国と関わるというのはそういうことですよチョンニーさん
590名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:33:49.98 ID:tjHr2Ar60
>>574
あと、どういう訳かSONYってモデルチェンジすると以前のユーティリティやコネクタ、機械語、コマンド、メディアといった
そういう情報資産につながる物をあっさり切り捨てちゃうからなぁ。
結局規格と製品寿命がリンクしちゃうので、後にソフトウェア資産(データ的なもの)が何も残らない。
591名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:33:53.69 ID:sR4d6goE0
>>582
かなりのソフトが遊べないVITATVとか出すなら、
最初からVITAとVITATVで完全互換性持たせておいて
背面タッチパッドとか無くしてその分のコストでUMDドライブつけとけよな
592名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:34:26.81 ID:ZDa36Jq90
ガラケーが日本の家電業界を滅亡に導いたな
いち早くスマホに転換できていれば 
日本の技術で世界を席巻できたのに
593名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:34:46.69 ID:W/XoAo7v0
これは日本の姿でもあるんだよね。
日本人技術者をリストラして生産拠点を海外に移し、リストラされた技術者は中国韓国に皆拾われる。
新しいものよりも数字や規格や高性能品ばかりにこだわって利益を上げられない。

ぶっちゃけ、今の日本に売りになるようなものがあるの?
和牛もりんごもかぼちゃもとっくに海外で生産され、わずかばかりの農産品を輸出したところで稼ぎは知れてる。
鉄鋼も造船も中国韓国のダンピングの影響をモロに受けてる。
頼みの綱の自動車だって電気自動車になってしまえば日本で作る必要もなくなる。

おもてなし?観光?テロか地震一発で終わるでしょ。

笑ってる場合じゃないと思うが。
ざまあとか言ってる奴は日本人じゃないんだろ。
594名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:34:56.34 ID:emsS93j20
>>574
馬鹿が社長になったから
595名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:35:05.34 ID:YAodezcM0
>>589
クルマの事詳しくないなら例に出すなよ
596名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:35:05.76 ID:uZZqI7hFP
企業DNAは 絶対に 放棄したらダメなんだよね。
トヨタは今でも繊維機械を作っている。
Appleは今でもマイナーなMacintoshを売っている。
止めてもいいのに止めないのは企業DNAの核心だからだ。
597名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:35:20.83 ID:fjCf4cRe0
>>577
ど、どんまい
598名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:35:46.33 ID:lAMRqhdA0
でもデジカメ分野ではナンバーワンだろ?
599名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:35:52.45 ID:bjhbIHri0
馬鹿「日本のシリコンなきゃ1枚も作れない現実をみようwwww m9っ`Д´) ビシッ!!」

現実
世界最強のニッポンの素材力に暗雲
〜半導体/液晶/リチウムイオン電池などにアジア勢の攻勢〜

ニッポンの得意技である半導体デバイスや液晶産業が大きく後退の道をたどる一方で、これらに使われる「ニッポンの素材力」だけは健在だと筆者は常々主張してきた。2009年段階であれば、
半導体の三大材料であるシリコンウエハー、フォトレジスト、フォトマスクはいずれも日本勢圧勝であり、半導体産業全体としてもその材料については日本企業が世界の60%のシェアを獲得
している状況であった。また、液晶産業についてもガラス、偏光板、保護フィルムさらにはカラーフィルターなどの主要材料についてのニッポンの強さは際立っていた。おそらくは、2009年段階
ではなんと世界の液晶向け材料の70%は日本企業が占有していた、といえるだろう。

 ところが、である。ここにきて、あれほどまでに強かったニッポンの素材力に暗雲が立ちこみ始めたのだ。たとえば、半導体向けフォトマスクの分野においては、かつて大日本印刷と凸版印刷の両社
を併せれば世界シェアの60〜70%は取っていたはずだ。しかしながら、最近ではサムスンや台湾勢などが内製化を急ピッチに進めることでその地位が揺らいできた。いまや、フォトマスクについては
内製その他が世界の42%を占めるという有様だ。

液晶向けカラーフィルターの世界も激変している。かつては、半導体向けでも強い大日本印刷、凸版印刷を先頭にして東レ、住友化学などの日本勢が非常に強く、世界を席巻していた。
ところが驚くなかれ、現状においては韓国のサムスン、LGさらには台湾のチーメイ、AUO、中華映管などが材料技術を完全に確立し、カラーフィルターをほぼ内製化するに至った。
今日においてカラーフィルターのサプライチェーンについては、すでに8割程度がアジア勢の内製となっており、外販メーカーとしては大日本印刷がわずかにシェア9%、
凸版印刷もたったの7%のシェアを保持しているだけだ。←(´Д⊂ヽ
600名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:36:09.19 ID:E+9VkEcn0
先日泊まったホテルの部屋にソニーのテレビが置いてあった。
リモコンで電源を入れても画面が点かないから、もう一度押すと電源が消してしまった。
反応の悪さがいけないんだけど、そう古いテレビでも無さそうなのに何なのあれ
601名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:36:38.77 ID:LW6IoMSL0
あ〜あ、SONYももう終わりか・・・
英語が上手いだけの馬鹿社長のせいで・・・
602名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:36:58.66 ID:ywlju7wb0
>>581
ジャップステッパー壊滅ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんどん最先端分野から脱落していくなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:37:38.88 ID:/AEzPtay0
ソニー・ミュージックが秋元康と手組んだせいだと思うよ
セガも秋元康と寄生されて破綻寸前まで追い込まれたよね
パチンコサミーと手組んで細々と生き残ってるけどさ
604名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:38:08.00 ID:oKT4pYLA0
ここの社員の横柄さは今でも覚えてるからな。
というか、朝鮮文化の偽日本文化の会社、だいたいは覚えている。

この会社、朝鮮ナショナリスト企業だぜ。
最後はサムチョンに全部奪われるとか、最悪な終わり方だなw

朝鮮文化らしく、最後は共食いになったな。
605名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:38:15.15 ID:WNGOUBxN0
学歴社会に反旗を翻した採用をしたせいで、無能で生意気な
社員が増殖したからな。

先人の努力の結晶を軽視して、新人や外人に高額給与を出しすぎ
たんだから、懲らしめないとな
606名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:38:51.87 ID:KgwO/+qDP
そういえば、いつのまにかSONYはGoogleのパートナー外されて
Googleはサムスンと組んだな。
完全に終わったな。
607名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:38:57.16 ID:8Tm8mCqz0
俺にSONYタイマー内蔵PCを3台も売りつけた罰が落ちたか
608名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:39:27.01 ID:KXrYpnSH0
切るべきものを早々に切れなかったのがダメだったな。

さっさと金融保険会社になってればよかったのだ
609名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:41:22.28 ID:APg7Zpre0
>>561
いやそれはない
あれを日本製と言うのはサムスンが日本企業と言うのと同レベル
610名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:42:51.33 ID:UhAXiq0Z0
>>590
規格総とっかえって林檎も同じな気がする
自分色に世界に取り込もうとするのも似てる
611名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:42:58.29 ID:17tcqwjc0
昔テレビが壊れて以来
ずっとソニー製は買ってないなあ。
こんな会社は信用できんね。
612名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:43:59.59 ID:sAIbpAjP0
SONY経営陣がサムチョンに様々なモノを提供する
サムチョンは何の感謝もなく当然のようにそれらを利用する
サムチョンがウォン安を背景にSONYに攻撃開始
SONYは瀕死になり溺れかけた犬となる
それを見たサムチョンは金属バットでSONYの頭を激しく殴打し血が噴き出す←今ココ
613名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:44:08.54 ID:j/oidAXu0
初めてソニーしたのが、俺が中学校のときに買ってもらったオーディオコンポ。Listen1000とてもよかった。
614名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:44:12.35 ID:AzsH13ob0
社債がジャンク扱いになってるから社債で赤字を埋めるってことが出来ないのよね
だから資産を切り売りして赤字を埋めるしかないけど
その資産が残り少ない
615名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:44:24.06 ID:iIl85EN/0
SONY本体のタイマーが作動したようだな。
616名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:45:37.60 ID:1tIDy22Yi
5年後にはマジに無くなってそうだな。
技術者切り売り、技術切り売り、土地切り売り、経営のダメっぷりがなんとも言えず。
617名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:46:17.37 ID:PNOrOJIR0
寄って集って骨までしゃぶり尽くす
618名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:47:57.58 ID:AzsH13ob0
>>603
ソニーと秋元康はおニャン子の頃からずぶずぶですやんw
両方とも中身のないものを宣伝で売りつけるビジネススタイル
619名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:48:02.30 ID:E+9VkEcn0
ここ数年パナとソニーの自爆が半端ないな。
うちは代わりに日立と東芝の製品が増えた
620名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:48:54.97 ID:pI3rijd30
アホや
621名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:49:49.58 ID:D6QCP/m10
今思えばサンヨーは十分健闘した方
一部社員に超特大のババを押しつけて凌いでたようなもんだったけど
622名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:49:54.44 ID:sAIbpAjP0
>>603
逆だろ
SONYはAKBが儲からないから切った
手放してキングレコードに移籍してからAKB馬鹿売れ
何から何まで上手くいかない
それがSONY(笑)
623名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:52:02.38 ID:vuQY5SOy0
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
中国製のソニー製品なんか誰も買わねえよwww
624名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:52:32.24 ID:KlEe40Sc0
まさかのソニー倒産か?
625名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:53:36.88 ID:Lwj34By/0
ソニーの本業は、もはや保険と銀行業務www
626名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:54:09.78 ID:J1RQmOXP0
グループ企業に ソニー銀行があるから大丈夫でしょ。
金なんていくらでも作れる。
まー本業が無くなる前にAiwaちゃんを解放してあげて><
627名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:54:30.97 ID:9VE/EKjC0
ソニーが潰れてもいいんだよ 経営多角化してるし
結局は株主責任でしかないからな
628名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:55:05.13 ID:ScjUApr40
カセット時代からWALKMANはすぐ壊れるイメージ定着してたし
629名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:55:18.44 ID:CqpH8Jff0
ひさしぶりにソニーのイヤホン買ったよ。
重低音が出るとアマゾンで評判。
大昔のウォークマンのイヤホンより音悪くて笑ったw
630名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:55:51.26 ID:lcogMZkK0
日本人以外が増えすぎて創業地がどうでもよくなったのでは
631名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:56:26.16 ID:zVhwzcem0
保険業や金融業に転身するん??
632名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:57:02.94 ID:vAeZhmfo0
命令する人間が余ってるんだよ
うちの会社も同じ
633名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:58:00.30 ID:VIiZwl2X0
理系は日本にいると銀行や商社などの生活保護受給者のエサ代も稼がされる
ならば頃合を見て海外に出て3倍の報酬を受け取れ
週末だけ海外に出て技術指導のバイトで日給100万稼ぐのも悪くない
今時、国籍なんぞにこだわるのは無能な人間だけだ
スポーツ選手、科学者、エンジニアに国境はない

この3年で韓国では20行の銀行が破綻した
日本の産業を潰せば日本の銀行を破綻させる事が出来る
敵は中韓ではない、敵を見誤るな
もし韓国が潰れてもサムスンは他国に資本を移すだけだから安心しろ
634名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:58:28.67 ID:TupeMkN2P
>>629
何を買ったんだよ
音の良し悪しは主観だからなあ
635名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:58:39.14 ID:d46y/dOBO
潰れてもいいけどサムスン、LGに身売りすれのだけはやめろ。
日本メーカーの根幹を揺るがす。
636名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:59:34.21 ID:cfDYsBvC0
HMZフルHDで
はやく
637名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:00:38.84 ID:TupeMkN2P
>>633
日本人って理系以外は仕事してないようなもの。
理系の人間が稼いだ金を国内に注入して作った架空の経済。
それが日本経済。
だから理系を軽視して経済が崩壊している。
638名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:01:36.47 ID:mbGYuMrA0
サムチョンと組んで日本家電企業の足を引っ張ったソニーが遂に倒産するのか

ちなみに今日本家電業界はソニー大赤字で一人負け状態
639名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:01:42.67 ID:obnRvbkZ0
ソニーってニッチな製品を作りたがるのはいいけど
そこでたまにユーザー受けのいい機種をあえて打ち切ったりするようなことをするから
コアな客が離れていくんだよなあ

ユーザーの嗜好をきちんとつかんで長く売り続ける努力をすれば
それが伝統になってコアな客層を引きつけられたのになあって思うことがよくある

作っては壊しのサイクルが早すぎたんだよ
640名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:01:54.47 ID:CLNPiZnm0
ゲンダイみたいな三文新聞が生き残ってること自体ギネス級だ
641名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:01:55.83 ID:Xu4jKfVmO
韓国人と一緒にソニーをネガった糞は
自分で何かを生み出しているのかね
その勢いで、なぜか韓国企業をネガらない
アカンわw
642名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:03:29.17 ID:N5tMW4/u0
サムソンにソニーの名前を売ってやれよ
日本企業の振りをして商売している奴らには最高の商品だろ
643ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 21:03:58.72 ID:Z/z9GbRM0
.
http://www.youtube.com/watch?v=fuAPnCdDqsQ
http://www.youtube.com/watch?v=AAP-LmjVhO8

      PS4でやっと動かせる映画レベルに
        これでもまだまったく能力使ってないw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
644名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:04:14.47 ID:qcIdTDNE0
ソニーはほんと壊れやすいってイメージだわ
よく言えば精密機械で繊細って感じだけど

ウォークマンの頃はあしゃれな企業だったけどな
645名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:04:25.36 ID:obnRvbkZ0
>>642
サムソニー

悪くないなw
646名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:04:53.73 ID:F2t51Ibj0
イメージセンサーとか力入れてるみたいだけど、売り上げ増えるとすぐ財布の紐がゆるんで
無駄遣いするからもう無理だと思うよ、正直w
そういう部門こそ精査して締め付けないといけないんだよね。
いままで苦労知らずの部門は社員に浪費癖ついてるからw
647名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:04:55.32 ID:w2gra1YN0
売りものならSOEのエバクエとプラネットサイド、PAYDAY、DCがあるべな。
あのへんEAに売ったらもうソニーのオンライン方面は終わりだが。
648名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:05:06.91 ID:7hC556mH0
ソニーも地方の工場閉鎖して大量リストラやって地方疲弊の片棒担いだからな
次はNEC、シャープだね
649名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:05:45.74 ID:QQTc86WV0
ゲンダイは日本の企業が危なくなると
喜ぶ 在日企業か
650名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:07:37.79 ID:cjzfmV/C0
岐阜県の美濃加茂市にソニーの工場があったころ、
プレステ1が発売当時、製造が追いつかなくて
工場の人が3週間家に帰れなかったとか
651名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:08:02.01 ID:mbGYuMrA0
ソニーとフジテレビが僕たちに教えてくれたこと

チョンと組んではいけない
652名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:09:52.78 ID:obnRvbkZ0
日立のテレビ最高やで
15年たってもまだ壊れん
653名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:12:13.35 ID:4l8Y4cRK0
お向かいさんの液晶TVが壊れたと、なぜかワシが呼ばれた
電源コード抜き差し繰り返して復活したが翌日再発
多分電源系コンデンサ液漏れじゃねえかな?
SONYタイマーだなと思った
654名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:12:14.62 ID:XMXvZBA40
ありがとうSONY さようならSONY
655名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:12:17.30 ID:M61SWA320
マジック一本あれば何でも売って見せますわ
どんな粗悪な製品でもSONYと書けば売れる売れる


そんな時代がありました
656名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:12:44.57 ID:pFVk8DA50
>>621
サンヨーの次がソニーになるとは予想できなかったわ
657ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 21:13:20.92 ID:Z/z9GbRM0
.
http://www.youtube.com/watch?v=xBn5QU3gs24
http://www.youtube.com/watch?v=gCoVtsH7y-s

         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
658名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:14:05.33 ID:u2f0jglv0
ゲーム事業を任天堂に売れとか言ってる奴いるけど任天堂のハード作りがショボすぎる
wiiUとPS4の勢いの差を見れば分かるだろ
一年先行して発売したのにたった3ヶ月で追い抜かれたじゃねーか
659名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:14:59.06 ID:7hC556mH0
>>656
三洋電機は惜しかったな
三洋のエアコンは知る人ぞ知る優良エアコンで業者の間では評判良かったのにな
660名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:15:31.20 ID:2S5pVL8MO
元子分のサムスンに会社ごと買ってもらえよ
661名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:16:46.92 ID:hfag2nQn0
ソニー損保にソニーの倒産について保険してもらうとか
662名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:17:17.43 ID:1DHS3dq80
>>649
ゲンダイも虫の息だけどな
663名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:17:19.16 ID:obnRvbkZ0
三洋は全力で中国企業を応援して
自分が潰れた自己犠牲の精神に富んだ企業だった
664名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:17:28.50 ID:xOJ0zmir0
どっかの売国政党のお陰で国内産業ボロボロw
サンヨーは気の毒っちゃ気の毒だけど・・・まぁ、元々ナショナル枠だし。

え?チョニー?知るかボケw
665名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:20:15.56 ID:mbGYuMrA0
もう保険屋になればいいじゃない
ソニー損保のCMだけはやたらと見かけるし
666名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:20:19.02 ID:Szrmdm7q0
創造できなければ社長は勤まらない。
創造するにはどうするか?
全てを無から考え直す必要がある。
667名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:20:28.11 ID:n92KQTWZ0
アメリカ人はソニーが自国の企業だったと思う国民が多数と聞く
いっそアメリカに身売りを打診してみてはどうかな
668名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:21:20.79 ID:uZIB82sC0
>>488
テープレコダーだよ。

日本では1950年に東京通信工業(現・ソニー)が紙テープ式のモデルを発売したのが最初である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
669名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:21:44.19 ID:LJNv/hqh0
>>667
物には売り時ってものがある
670名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:22:50.41 ID:J7V8AwDH0
あの使えない外人に毎年G億円払っていた馬鹿な会社
671名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:24:01.40 ID:CqpH8Jff0
ソニーといえば損保じゃん。がんばれよ。
672名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:24:11.24 ID:uZIB82sC0
デンスケ (録音機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B1_(%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E6%A9%9F)
673名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:25:19.15 ID:UA0Ow6y60
ストリンガーはBD普及工作のために雇った外人でキッチリハリウッドの
制作会社を引き込んでくれた。 もんだいはオンデマンド時代に円盤規格をとれば
儲かると思っていた経営陣の方だわな
674名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:27:56.64 ID:km5TCFHP0
AHF BHF CHF
675名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:28:18.04 ID:zatgWUze0
預金を集めて証券を売ってたらいいんじゃね。
676名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:28:34.30 ID:lrfeAO3c0
社員の体があるだろ。
677名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:29:55.23 ID:W2ESUhj40
ゲンダイ余裕
678名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:30:38.85 ID:zsMtq4LR0
ワイルドアームズとポポロクロイスとSIRENとクラッシュとラチェクラとパラッパとどこでもいっしょとAIBOの恨みがあるんで
是非ともこのまま倒産まで突き進んでほしい
679名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:30:43.62 ID:UA0Ow6y60
ビデオやにいってもBDの貸し出しはごく少数でいまだにDVD主流なんだよな
結局BD買ってるのはレーザーディスクの時と同じくアニヲタだけというながれか
680名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:30:53.99 ID:ekHQ4sqA0
PS4がバカ売れする予定なんだっけ
681名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:30:54.57 ID:klB7cVos0
まさかソニーがここまで傾くとはなあ。
就職しなくて良かったw
682名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:34:02.50 ID:PIvnhoWN0
>>680
PS4自体、売れば売るほど赤字が嵩むから
ソフトが売れなきゃ話にならない。
683名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:35:22.93 ID:QnoEGXmt0
たまにかっこよくてすごくいい製品出してたじゃん。そういうのを大事にすればまだまだいけるよ。
684名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:37:54.25 ID:PkYAyxSF0
ソニーというか、日本の家電メーカーが進む道は
欧米のメーカーが手本になると思う。
685名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:39:39.27 ID:mbHAOSqT0
ソニー通りが…
686名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:39:56.60 ID:UA0Ow6y60
トリニトロン管とか過去の技術を簡単に捨てちゃったけどな
687名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:40:12.11 ID:Z+VHRfYj0
家にあるSONY製品をみてみた
ハイビジョンブラウン管テレビ、普通のブラウン管テレビ、DVDプレーヤー、ハンディカム、ディスクマン、カセットのウォークマン
ハンディカム以外は10年超えてるものばかりだ…
それだけ最近の製品で欲しくなるものがなかったんだな
688名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:40:27.51 ID:P1dz/3oE0
日本製紙も創業の地を売っぱらったな。
689名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:41:24.89 ID:CLNPiZnm0
>>687
お前は何年前に生きてんだ
690名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:42:30.66 ID:UQlK57+70
>もう売るものがないソニー

・ブラウン管テレビ → 液晶テレビに惨敗
・液晶テレビ → 法則発動
・ブルーレイディスク → HDDに惨敗(光ディスク不要)
・メモリースティック → SDカードに惨敗
・ATRAC → MP3に惨敗
・SonicStage → iTunesに惨敗
・VAIO → ASUS、Lenovo、タブレットに惨敗
・スマホ → iPhoneに惨敗
・CCCD → 評判悪
・ガラケー → 撤退
・MD → 撤退
・AIBO → 撤退
・QUOLIA → 撤退
・CLIE → 撤退
・AIWA → 撤退
・有機EL → 撤退
・電子書籍 → 低迷
691名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:07.38 ID:bHGZaeAj0
なんだかんだ言っても
ソニーの社員の高給はかわりないだろ
692名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:09.08 ID:9nxGmaZQ0
>>652
ウチのは壊れた…ブラウン管の劣化で色ズレおこしたんだ
693名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:26.29 ID:R0b89NSv0
ファミコン、スーファミ、PS1〜3までの互換機能を持ったゲーム機だせば
いくらでも往年のゲーマーが飛びつくだろうに
694名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:35.15 ID:PIvnhoWN0
>>687
カセットのウォークマンがまだあるって凄いなw
695名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:36.48 ID:awafzIDPO
>>658
まぁハードだけは売れたね
ハードだけは
696名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:49.09 ID:x1ya40M50
消費税の増税でここにトドメがはいるか。
前回の増税では山一、拓銀、長銀がつぶれた。
今回の増税ではまずソニーか。他はどこかな〜。
697名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:43:59.49 ID:qCngcPdU0
チョンなんかと液晶テレビで組むから。
で結果テレビ関係は売れて黒字になったのかよ?
PCの液晶もどうせチョンだろ?
でPCは売れて黒字になったのかよ?
気付けよいい加減。
698名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:44:18.70 ID:LVI81g980
例の国の法則発動したね。
699名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:44:29.31 ID:ZaGg7W2D0
>>678
ワイルドアームズとポポロクロイス良かったなぁ。
もうああいうゲーム出ないのかな。
700名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:44:32.26 ID:5EHabP5k0
明日からはゲンダイだけでなく各紙ソニーの無能経営のコラムや記事が溢れるんだが
701名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:45:17.59 ID:Bp5eQEzv0
メモリースティックにこだわったのが失敗
702名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:45:33.09 ID:Z+VHRfYj0
>>694
気に入ってるし、カセットを再生できるのがこれしかないw
といってもここ数年はたまにしかつかわないけどね
703名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:46:46.00 ID:NXm4rUii0
>>699
アークザラッドを忘れないで
高校生時代はPSのお世話になりました
欲しいソフトを買うためにゆうメイトで冬休みはバイトで頑張りましたわ
今となってはいい思い出

今はVITATVしかないけどゲーム部門だけは残してくれ。
704名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:47:36.65 ID:6TodADyt0
今、戦える技術ってAVアンプとかデジカメの裏面照射型のCCDくらいだろ。
組み立て工場が汎用部品買ってきて出来るような商品にSONYの名前を冠して欲しく無いわ。
と稼働二十五年のSONYのCDプレイヤーを持ってる俺が言ってみる。これ、ピックアップがリニアモーター移動するんだぜ。
705名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:49:05.24 ID:ZaGg7W2D0
>>703
アークザラッド!なつかしー。
あれも好きだった。
ソニーのRPGけっこう良作揃ってるのにね。
経営者がダメだとあっという間に傾くんだな。
706名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:49:23.32 ID:jLYSIWVg0
日刊チョンダイレベルの奴が多くて笑ったw
707名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:49:27.94 ID:UQlK57+70
Cell Broadband Engineは、このまま廃れていくのか・・・
708名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:49:32.35 ID:wI/Pm2Zu0
>>634
重低音系は、「迫力がある!凄い!」と「音がこもって聞こえる。なんだこれ、酷いな」の両極端に分かれるわな。
どういう程度かはわからないけど、好みの差がよく出るパターン

>>658
任天堂はハード作ってないから。
既存のパーツの組み合わせで、ソニーの開発とは全然違う。
機能やUIはともかく、単純スペックで任天堂に劣るハード作ってたら、完全に駄目会社だよ。
709名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:51:15.51 ID:jNs31wVj0
8年間程ソニーで働いていたことがある。派遣だったけどね。
品川とか厚木とかの社員食堂の値段は大体500,600円なんだけど
200円代の安いメニューが必ずあった。理由を尋ねると、
「この会社には色々な人が色々な立場で働いていて、中には
 食えない人もいるかもしれない。社員を飢えさせないのが
 創業者の願いだそうだ。」
みたいな返事が返ってきた。今はどうだか知らないが....
710名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:52:23.95 ID:UT9tLByBO
もうソニーとかパナとかで合併した方がいいんじゃねーの
このままだとパクリと低賃金商法で車の方も食われんぞ
711名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:52:28.28 ID:jNFhONko0
学校名不問にしてからソニーおかしくなったよね
712名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:52:33.11 ID:xrvQK+5uO
最後にソニーの製品を買ったのはいつだろう
うちスーファミ以降ゲーム機のない家だもんでホント遥か昔だわ
713名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:52:41.60 ID:NXm4rUii0
>>705
クラッシュバンディクーとかトトロとかSONYは任天堂に負けないキャラクター作れる素地があったのに自ら捨てたのが悔やまれる。
PS2とかPSPまではワクワクしたんだがなあ…
714名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:53:32.97 ID:hfag2nQn0
売るビルももうなくなって
後は事業の切り売りしかないから
不採算のものはどんどん売っていくべき

例えばゲームなんか累積1兆円の赤字事業だからまだブランドあるうちにさっさと売却しないと
CLIEの時みたいな事しても益にはならないんだしさ
715名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:53:43.23 ID:rkxwG2740
もう期待してない
716名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:55:04.41 ID:ii+Deemi0
家にあるのはモニターヘッドフォン(CD900ST他)くらいだな
717ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 21:55:23.19 ID:Z/z9GbRM0
718名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:56:22.13 ID:NXm4rUii0
>>650
それが今は閉鎖か…
今昔の栄光か…
719名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:57:06.51 ID:mbGYuMrA0
最後に買ったソニー関係はスパイダーマン2のDVDだな
つーかとっととスパイダーマンの権利手放してくれませんかね
720名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:58:11.53 ID:u/XoEVJe0
>>631
今のまま行くと最後はそうなると思う
721名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 21:59:34.96 ID:UA0Ow6y60
もう弱電の今後なんてサンヨーと同じルートをたどるしかないんやろ
722名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:00:07.93 ID:1hvXSLp6O
プライドだけは日本一。潰れた方がいい。
723名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:00:22.52 ID:CrVZRG3N0
みたか!

これが世に聞く


Kの法則


触れない 近寄らない 関わらない
724名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:01:30.38 ID:/Qe2epd60
だから、学歴スペックとかだけでしょうもないリソースを雇用しまくるからこんなことになるんだ。
高学歴でも仕事を生み出せないヤツばかりなんだよ、日本は。
725名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:02:13.22 ID:WfajoT9B0
ソニーと言うブランドを、韓国サムスンが100億円くらいで
欲しがる予感もする。いくら経営難でも、絶対に売るなよww
726名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:02:22.00 ID:atfIPpZ70
>>708
PS4はソニーのパーツ入ってんのかい?
まあ金も技術もなくなって終わりなんだけど。
727名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:03:29.75 ID:hz/CPoQa0
商品のサイクルが早すぎるんだよな
だいたいの商品が半年後には型落ちだから
開発するメーカーも大変だよな
前モデルとあまり変化が無いとすぐ酷評されるしね
728名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:03:54.26 ID:hNM6vY2N0
社員の腎臓やら角膜が残ってる
729名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:04:09.62 ID:IaiTqtF00
結局、白物家電ってのは生活必需品で生活に直結してるもんだから
良いものには金を惜しまないってのはどんな世代にもあるけど
ソニーが主に作ってるものってゲーム機とかエンターテイメントとか
それに付随するものとか、要は必需品とまでは行かない趣味の品ばかりなのよ
で、例えば音響関係にしてもゲームにしても、クオリティーをそれ以上いくら上げた
ところで消費者が興味を示さなくなる限界がある気がするんだな 白物と違ってね
いくら音質や画像性能が上がっても「そっちのクオリティーは
もう良いから音楽、ゲーム、そのもののクオリティーを上げてくれよ?w」とかな
ハードよりもクリエイターの問題になってきたりな
730ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/02(日) 22:05:11.88 ID:Z/z9GbRM0
>>727

( ^▽^)<ソニーはなんとかやってるが

       他は脱落したな・・・
731名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:05:15.91 ID:YN9JfvGK0
ソニーのアンプ TA-AV500は未だに現役だよ。
サラウンド機能は使ってない。2chのステレオで使ってる。
買った当初のキラキラしたソニーサウンドはもはや跡形もないけど
適当にへたってきたのか中音域がまろやかになってきた。
これで最近のJ-POP聴くと歌の上手い下手がはっきりわかるから面白いよ。
732名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:07:07.92 ID:F8YYuCwJ0
それでも理系大学生に憧れの就職先がソニー

甥っ子が大学院に進むときに相談受けたけど、ソニー就職が憧れと洗脳されてるようで怖かった
「腐っても鯛」の如く「堕ちてもソニー」信仰は消えないんだな

自分は腐った鯛より新鮮な秋刀魚のほうが美味いと思うけどさ
733名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:07:18.02 ID:M4zgb8I/0
えっ?ソニーて銀行と保険屋だろ
734名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:09:01.86 ID:LJNv/hqh0
SONYは、国産カメラをまだ作ってるだろw
735名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:09:18.22 ID:Dj1lZ01G0
オレの知り合いも割増がある今のうちに退社すると云ってた
736発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2014/03/02(日) 22:10:01.66 ID:Uu0dCyma0
本社ビルなんて 最初からいらん

本社なんて プレハブでいいんだ


大事なのは人材だ  人さえいればいい
737名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:11:10.26 ID:96Nbx+g90
人生の勝利者で成功者なソニーファンの特徴

・優秀でセンスがいい
・健康的で清潔感がある
・友達が多い
・高学歴で高収入



その他メーカーを選ぶ負け豚の特徴

・友達はいない
・無職ひきこもりが多数
・昼夜逆転生活
・特に深夜は元気に活動
・ネットだけが生きがい
・他人とまともに話せない
・アニメ・ラノベ・ギャルゲなどの汚物が大好きなくっさいキモオタ
・アニソン・声優ソング・ボカロ曲みたいな汚物音楽が大好き
・部屋にフィギュアとか飾っちゃってる
・異臭がする
・社会の害にしかなっていないのにネットじゃ自称愛国者のネトウヨ


とりあえず社会のゴミになりたくなければPS4を買うべき
738名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:11:24.49 ID:WAcyKxhd0
民生用オーディオは滑りまくってるけど、
業務用オーディオ機器、放送機器は必要でしょ
SONYが潰れたら音楽制作、放送が成り立たない
739名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:11:26.70 ID:2tQYKG200
>>732
それいつの時代の話?w
今ソニーは就職人気ランキングで127位だぞ
かつては1位を独走してたけどね
代わりに日立や東芝が上位を独占してる
740名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:12:17.25 ID:FwpCQjEb0
>>9

GJ
741名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:12:47.99 ID:zr3VEsN0O
若い連中はiPodでツベから落とした程度の音質で聞いて満足してるんだもの

ステレオとか音響関係売れないよな
742名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:13:38.68 ID:GRGAOhY60
もはやエレクトロニクスメーカーに在らず
743名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:15:19.59 ID:F8YYuCwJ0
>>739
3年前だったと思う
3年前なら、まだソニー復活神話が大学生の間にあったらしい
744名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:15:25.38 ID:X477IUM7O
ウォークマン時代のイノベーションはどこへ行ったんだよ?
745名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:15:35.11 ID:oSPt2pnE0
これが朝鮮人に魂を売った日本人の末路だなw
746名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:16:02.07 ID:t8WBZho40
ソニーとパナソニック合併してでパナニーなんてどーだろ
日本は家電メーカー大杉だろ
747名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:16:21.48 ID:PuotK39J0
世界遺産は好きなので頑張って欲しい
748名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:18:08.66 ID:mQ1PrZSh0
これでサムソンに合併を頼んで断られるとかってなったら面白いな
749名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:19:26.55 ID:eCBRdWSR0
まあ、技術で身をたてた企業を、文系が支配した末路だな…
高学歴なだけの能無しばかり雇ってたら、潰れるのは当然だが。
750名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:20:06.52 ID:zr3VEsN0O
ソニーがやりそうな事はappleがやり尽くした感あるわ

iOS搭載パソコンでも作らせてもらえば?
751名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:21:07.22 ID:cSN+90sN0
>>741
一回ちゃんとしたシステムで聴くと、もう全然違うというのがわかるのにな
オーヲタの自己満とかいうレベルじゃなくて、誰でもわかるレベルで音楽の快感レベルが違う
中古品かき集めて3万ぐらいのシステムでも充分体験できる快感なのに、
iPodに付属イヤホンとかで満足してるのは、余計なお世話かもしれんが、貧しいしかわいそうに思える。
752名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:21:50.40 ID:yTHf9idm0
>>711
あれは完全に今でいうステマだろ
実際には学歴重視だよ
753名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:22:44.73 ID:UYW71HH10
ソニーは日本には稀な、好奇心を満足させてくれる企業だった。

平凡なことしか出来ないソニーは、ソニーではない。
754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/03/02(日) 22:22:53.95 ID:X8JFUqj60
ソニーは格好いいスタイリッシュでおしゃれなセニアカーを作りなさい
ある程度需要があると思う
755名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:23:57.14 ID:1CqLV7hs0
サムソンこそ明日はソニーだろう
756名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:24:20.44 ID:DzTX8Cko0
そう遠くない未来にある日突然
757名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:24:36.99 ID:VIQhE3mJ0
ソニー製品は携帯ラジオしか持ってないわ
気分の問題かもしれないけど、こっちまでキムチ臭くなりそうな気がして買う気にならんのよ
758名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:24:37.78 ID:U112mpPD0
金融業でしょソニーって
759名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:24:39.93 ID:f0revos00
ソニーはグローバル化を間違えている
また会社は「株主のモノ」をやりすぎた

そりゃ短期的利益のためには切り売りするのが一番いいわけじゃないですかw
売るモノがなくなったら?、まだまだ売るものあるでしょ、売り尽くすまでバンバン売りましょう

企業は中長期でどうするか?も大事なのに忘れてしまっている
760名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:25:45.94 ID:Cnw5I3Mb0
人道には反するが時限爆弾を開発したら右に出る企業はいないだろう
761名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:26:14.77 ID:7TAazneL0
法則発動です

やべ・・・自動車保険はソニーだった
762名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:26:24.84 ID:uT/V40soi
うんだうんだ
ソニーはよい反面教師になってくれた
763名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:26:53.80 ID:CqpH8Jff0
ソニーw
764名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:27:04.69 ID:Ed7Eywb80
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
765名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:27:52.02 ID:ASSEkTFj0
>>696
消費税増税で銀行や証券会社が潰れたのは嘘

アジア危機があって東南アジアや韓国が債務超過となったため
金融不安が広まって体力のないところが潰れた
766名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:28:56.92 ID:zr3VEsN0O
流行りがボーカロイド音楽とAKBとかエグザイルだし高音質で聞く必要ないのかもね

クラシックにでもハマらん限りステレオに拘る必要ないよな
767名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:29:05.55 ID:ZDYGU1MF0
あとどのくらい切る人と、売るビルはあるんだろうか
ずっとマイナスだから、まだまだやる必要はあるんだろうし
大変だなー
768名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:29:22.79 ID:17tcqwjc0
今の理工系学生って、どこ志望してるの?
どこ行っても10年後はブラックじゃね?
769名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:31:10.70 ID:j/5YqxFRO
では、最後にスカイセンサーを作ってよ、買うから♪
770名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:31:31.78 ID:f0revos00
>>749
いや理系の末路ですよ
サムスンとも理屈で組んだわけでしょ
技術的に問題なかった(と判断した)

だがサムスンの文系的なわなに日本の理系が嵌められた
技術で仲良くワイワイやるはずが食われた
771名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:33:03.83 ID:qCngcPdU0
大型テレビって構造体の殆どが液晶でしめられてますよね。
反日チョン画質になんで日本人が何十万も払わなきゃいけないんですかね?
つーか喜んで払うと思ったの?
772名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:33:51.15 ID:WlEYSPXtO
国道2号沿いに「ソニー」なるインドカレー屋がオープンした
「おいおい、いいのかよ・・・」と思って店の前を通りすぎていたが
ほどなく店名が「スオニ」に変わった

その店は今はもうない
773名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:34:44.58 ID:8FDokfk60
サムソンと組む話は事務屋が勝手に決めた。
ブラウン管にこだわったのは出井。
774名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:35:05.62 ID:rbrrZgZU0
傍観社みたいな奴をのさばらせて、真摯に品質向上に取り組まなかったからこうなる
775名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:35:46.65 ID:MuDrHAF/0
Samsungにとって代わられたなぁ。

本当に間抜けな会社だわ

利益!利益!!で、短絡的な目先の利益を追い求め、人件費はコストだ!

と優秀な技術者をクビにしまくってきたツケ。


間抜け
日本の恥部
776名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:36:03.57 ID:IaiTqtF00
ウォークマンが売れた80年代は音楽も売れてた時代だから買わなきゃ
しょうがないって感じなとこはあったわけ
半必需品というか
今そういうのって子供が買うDS本体みたいなもんか
そのくらいしか無いだろ
777名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:36:32.18 ID:WlEYSPXtO
傍観社 - 00/09/14 08:42:32
複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
778名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:37:17.88 ID:LQNkn1uu0
SONYの墜落ぶりをあざ笑う東電w
779名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:37:50.13 ID:/TfoJWtIO
見苦しい会社だな

社員を捨て土地を売ってまでして何を守るのか

商売たためよゴミカス
780名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:38:22.52 ID:LBoJGggO0
法則だよ法則
781名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:38:41.68 ID:bBlOAtDt0
製造業の部分を全部売ればよい。
ゲームもカメラも含めて。
782名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:38:46.79 ID:ztx2HZli0
結局、ストリンガーて何したん?
783名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:39:55.74 ID:97BxzJKQ0
俺みたいな独創的なデザイナーを採用しなかったから自業自得だな
784名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:40:03.08 ID:4POmViL70
そにーせいひんは芸術だ。繊細で壊れやすくて、工業製品としてはお話にならない
785名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:41:49.50 ID:fVWWMYFv0
>>2
これって、よく目にするけど、本人が暇にあかせて書き込んでるの?
786名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:41:52.63 ID:BrDVIaks0
>>729
シロモノだってあるレベル行ったらもういいってのは同じだろ(´・ω・`)
787名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:42:45.37 ID:iIl85EN/0
PS4はMSとかに売られてしまうかもな
788名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:43:36.69 ID:BrDVIaks0
>>751
ごめんそもそも自分音楽聞かない。
本読んでる時に邪魔になる。
789名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:44:44.39 ID:QR2iXddm0
ティファールの万屋「売るものがない。」
790名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:45:45.10 ID:fVWWMYFv0
>>28
ウルトラの母は現れんのか orz
791名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:46:48.28 ID:IaiTqtF00
>>786
いや まあ食いつきのレベルの話だよ
けっこう新製品の食いつきは良いだろ 白物は
792名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:47:56.13 ID:oSPt2pnE0
コンテンツ守るためにはCCCDでユーザのCDドライブを破壊してもokという企業じゃあな
793名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:48:25.50 ID:TYGA+JAI0
ソニーの短波ラジオはマニアも納得の逸品



なんだけど、実は無線専業メーカーのOEM
794名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:48:27.64 ID:yqE/jrWq0
ソニーに就職すげーって言われてた頃に就活してたから
信じられんけどやっぱ胡坐かいてたところもあったんだろうな
PCとかTVでも品質の割に強気の価格設定で消費者バカにしてた
ところもあったから自業自得だわな
795名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:49:28.92 ID:xRtKyEHF0
ブラビア買ったけど中々いいと思った。 テレビ部門は小会社化するみたいだけどまあいいや。
796名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:50:20.59 ID:vsdDj6Hr0
ソニーといえば

ソニータイマーって商品だよね?
797名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:51:16.74 ID:BUiGROFG0
>>717
サラっ見たけどなんかすごい映像だな・・・
798名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:51:19.68 ID:fVWWMYFv0
>>74ソニーオリジナルで突っ走ってくれてた方が良かったな

でかくなっちゃうとそうもいかんだろう。
まあ、アカイやナカミチの例もあるから、小振りでやってても難しいには違いないが。
799名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:51:23.11 ID:jHXzkWjt0
修造コピペ、マダーw
800名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:52:17.99 ID:VIiZwl2X0
理系は日本にいると銀行や商社などの生活保護受給者のエサ代も稼がされる
ならば頃合を見て海外に出て3倍の報酬を受け取れ
週末だけ海外に出て技術指導のバイトで日給100万稼ぐのも悪くない選択だ
今時、国籍なんぞにこだわるのは無能な人間だけだ
スポーツ選手、科学者、エンジニアに国境はない

この3年で韓国では20行の銀行が破綻した
日本の産業を潰せば日本の銀行を破綻させる事が出来る
敵は中韓ではない、敵を見誤るな
もし韓国が潰れてもサムスンは他国に資本を移すだけだから安心しろ
801名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:52:25.23 ID:HKGGN7wl0
ソニーは詐欺みたいな商売しているからね
最近発売されたSRS-X5というブルートゥース利用のスピーカーの仕様を見てくれ
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X5/spec.html
「実用最大出力 総合出力20W(10W+5W+5W)」とあるが
これはアダプター使用時だ
ブルートゥースの携帯スピーカーでは肝心である内蔵バッテリー駆動時は
8W(1W×2ch+6W)となる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140221_635885.html
しかし、携帯スピーカーにとっては重要な内蔵バッテリー駆動時の情報が
ソニーのサイトにはまったく見当たらない
これでは客は誤解して購入してしまうんじゃないのか
こんな客を騙すような商売している企業は、そりゃ凋落します
802名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:54:19.01 ID:LrOFLSRM0
NSビルは創業地じゃないぞ
デマだらけの記事
803名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:54:20.20 ID:skQ4Qg8+P
なにお前らゲンダイの味方するわけ?
804名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:54:34.27 ID:0MZ1WaOZ0
>>794
ソニータイマーの呪いが自分に掛かっただけだろ
ザマ―
805名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:54:59.48 ID:Lu+Vn5Dl0
>>44
何をいまさら。
日本で一台も売れなくても、海外で目標台数を超えてるYO
発売日も日本は遅かったのは、もう日本を相手にしていないだけだよw
806名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:55:11.25 ID:17tcqwjc0
せめてスマホのバッテリーくらいは国産が盛り返さなきゃだめだろ。
火災事故どんだけ起こしてるよ。
807名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:55:52.29 ID:4/Kw+147P
>>796
20世紀、オーディオ華やかなりし頃、コンポにソニーのタイマーを組み込むのを夢みたころがあったなあ…。
納屋にいけばまだあるはず…。だしてきて、鎮魂の碑にでもするか。薄型なので場所もとらない支那…。
808名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:56:27.42 ID:tulT3n1X0
最近のデジカメは良いと思うぞ
ゲーム機からは撤退したほうがいいだろう
あんなもん、もう流行らんよ
809名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:56:51.44 ID:IqOTw2tK0
ほげぇ
810名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:57:27.91 ID:fVWWMYFv0
そういや、去年秋にブラビアの55インチ買ったわ。
ほんとに久しぶりのソニー製品。
もうこれが最後だな。
しかし、このスレも「仕方ないねぇ」ばかりで泣かせる。

ソニー製品は壊れ易い以上に独自規格が多くて嫌になった。
811名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:57:37.61 ID:0k1srZiH0
PS4はいけそうな気がする。
少なくともWiiUよりは
812名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:59:13.92 ID:mlSOYL+v0
>>773
サムスンと組むのを決めた奴は社内から戦犯としていじめられたりしないの?
813名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:59:16.44 ID:vjPwLH4s0
来年にはゲームとスマホ事業も売っちゃうんだろうなwwww
814名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 22:59:16.90 ID:qei8XsPY0
組織が巨体過ぎて身動き取れないだろう

>>811
PS4は悪くないけど、これだけでは巨体を支えるに小さすぎる
815名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:00:02.08 ID:S/B02Q6gO
ゲンダイにまで広告費せびられるなんて。
ソニーは嫌いだけど気の毒に感じるわ
816名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:00:31.27 ID:VwtIN1LS0
あれだけ死に体だったシャープでさえ立て直してるのに
1100億の赤字ってどんだけ無能が仕切ってんだよ
817名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:00:49.82 ID:n3w3mwdZ0
次は何を売却するんだろう?
818名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:01:11.20 ID:+82aktx20
ソフト麺がうんこじゃどうにもならん
お父さんが子供と一緒に遊ぼうと思ったらスーファミ、プレステ2までのソフトを作り直すしかねえよ
819名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:01:22.54 ID:mSK9G8C+0
家電で利益を出せない体質ならもうご臨終だろうに
ソニーの時代は終わったよ
PS4でPS〜PS3までのソフトを使えたら買ったかも知れないが
まあゲームハードだけで生きていける業界でもあるまいて
820名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:01:52.77 ID:klB7cVos0
高校入学祝いにソニーのミニコンポ買って貰ったなあ。
でも高校中退したら親父が激怒して金槌で目の前で叩き壊された。
トラウマなったわ…
821名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:01:56.99 ID:fVWWMYFv0
ソニーつぶれたら、次世代レコーダーのダビング規制とか緩くなるのかな
って、もうレコーダーの時代じゃないか。
822名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:03:33.70 ID:imABT5HM0
ソニーの消える様をよく見ておくがいい
これはこれから何度も繰り返される光景の一コマに過ぎぬ
少しづつ確実に朽ちてゆく
823名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:04:01.88 ID:4Q47RU6CI
いまさら言うまでもないが、出井以降はソニーではない。
SONY=発想+技術+デザインだった。
当時からタイマーはあったが。
824名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:04:03.50 ID:ieDQDdkJ0
資産全部売却しようが借金返しきれない債務超過なんだろ?それでどうすんだっていうね
825名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:04:28.87 ID:p4XWQ7HRO
盛田「常滑でやり直せばいいじゃないか」
826名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:05:21.86 ID:xZiX97pAi
悪意が凄い
827名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:06:49.07 ID:obnRvbkZ0
まだ技術はあるよ
自分の作りたいモノばかり作って
ユーザー置いてけぼりだから民生用はダメなんだよ
コアなユーザーの意見を聞いて
評判のいい機種は延命させろよ

オタクは最高の広報マンだぞ
828名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:07:06.02 ID:8CyzHb3y0
>>825
もはやただの保険屋に成り下がった今のソニーに帰る所なんて無いよ
829名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:07:37.42 ID:Et4aQ+Zp0
>>775
どこかで見たと思ったらスクエニと同じだわ。
FFの初期メンバー誰もいないんだってなぁ。
830名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:07:46.99 ID:QysgP3BS0
昔からこれと言ってSONY好きでも無かったが
Xperia、ブルーレイプレーヤー、ボイスレコーダーと、かなり使う頻度が高くて概ね満足してるわ
831名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:08:43.00 ID:iNpxLptv0
ソニーが作って来たモノがメジャーになって希少価値がなくなって
儲からなくなっただけで、ソニーの功績は大きい。
もう役割は終えたともいえる
832名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:08:50.96 ID:92VKoiEB0
保険や金融や知的所有権とかもだめになったの?
833名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:08:58.95 ID:IaiTqtF00
80年代 オーディオでは全然強く無かったけどな
あのころだとコンポならテクニクスとかローディーとかパイオニアとか

90年代だとケンウッドか
オーディオと言っても音楽鑑賞のコンポとかじゃなく
マイクとかプロ用録音機材だろ 強かったのは
834名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:09:14.30 ID:NioyMVlZ0
特に贔屓にしてるメーカーがあるわけじゃないが
ウチの家電もいつの間にかソニー製品なくなったなぁ…
ゴルフコンペで貰ったデジカメくらいか
835名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:09:35.19 ID:17tcqwjc0
そのうちプレステもサムソンに持ってかれたりしてなw
韓国はネトゲ技術だけはやたら高いから、充分有り得る
836名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:10:23.00 ID:mlSOYL+v0
>>826
これを見てソニーが負けん気を出してくれればと思う
837名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:10:32.27 ID:yqE/jrWq0
家電全滅に近いな
団塊の世代あたりが会社の中核になりだしてからダメダメ
だな
838名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:11:27.93 ID:nkSPZ54F0
プレステの赤字を他に押し付けてるんだっけ?
売ったほうがいいよな
839名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:12:02.30 ID:ZV6GRajM0
オレはソニー製品あまり使った記憶ないわ。
マックもそうだけど、オレが使わないとこは大抵傾くみたいだな。
840名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:12:28.78 ID:x5nke5LB0
ゲンダイはもう失うものがないから高みの見物できていいよね
841名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:13:52.28 ID:w38ZCE7u0
PS2のソフト遊べるようにするまでソニー製品は買わない
842名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:14:08.20 ID:E6Ai8qh60
今のソニーに創業地やエレクトロニクスに興味がある人間が残ってるとは思えないが
843名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:14:20.90 ID:7vN6VjrK0
売るものがあるだけましだわさ
844名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:14:44.96 ID:VwtIN1LS0
テレビもパソも切り捨てて散々馬鹿にしてきたPSに社運を賭けるとか
845名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:14:52.97 ID:Et4aQ+Zp0
新規格を乱造してすぐ捨てるようになってから、ヤバイと思っていた。

PCとか怖くて買えないもんなぁ。
846名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:16:01.85 ID:p4XWQ7HRO
イヤホンとかはソニーだからそういう路線で細々とやっていって欲しい
ビデオデッキだってまだ壊れてないし携帯ラジオもソニーだから
847名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:16:13.57 ID:oJjHyKuI0
タコが、生き延びる為に自分の足食ってるみたいで、見るに忍びない。
848名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:16:14.80 ID:d9itAXhX0
国内企業同士で規格の潰しあいとかもうやめてね
849名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:16:15.87 ID:F2t51Ibj0
>>770
S-LCDだっけか 何人かかならず出せと強制的に引き抜かれていった素人達がかえってきたなw
なんか都落ちみたいな感じで。。。
盲印押すだけの部長とか言ってたからサムチョンにいいようにやられたのは当然かとも思ったw
850名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:17:59.63 ID:o6YoRaPG0
もう金融だけやってろ、余計な事すんな
まじで死んでも知らんぞ・・・
851名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:18:40.31 ID:j7+cPwT90
それに引き換え、日立や東芝はよく頑張ったな。
パナも窮地を脱した。
ソニーはしょせんバブルなベンチャーだったわけか。
852名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:18:45.61 ID:eJdRQP+j0
つまりはソニーの作らないものを作れば売れるんだな
悪い見本としての存在価値がある
853名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:18:46.28 ID:p4XWQ7HRO
>>828
ソニー損保って頻繁にCMしてるけど相当ヤバイのかな
854名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:19:20.31 ID:q1BFHJ/T0
>>39
サムチョンに売るんですね。わかります
855名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:19:57.19 ID:tVhOj8Sz0
金がなくなって、部屋にある金目の物をすべてヤフオクに出すっていうのの、企業版か。
創業の地のビル売却ってことは、親から譲り受けた高級腕時計をヤフオク出品とかそんなところか?
856名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:20:00.49 ID:4vvIdRULO BE:374875823-2BP(0)
本分を顧みず、福利厚生に力を注ぎ、
それに群がる奴らしか社員に迎えず、
挙げ句の果てに、特亜になびき、
虎の子の技術を売り渡す。

これで滅びないとでも思っているのか。


SONYブランドに憧れていた自分がいたからこそ、
情けない現状を見るにつけ、マジで悲しいよ。

創業者も草場の影で泣いてるぜ。
857名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:21:10.18 ID:zcmwV0gq0
林檎みたいに本業1本でやれないなら
GE、日立みたいに多角化を推し進めればいいのに・・・。

まぁやってるんだろうが、全部裏目なんだろうな。
858名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:21:10.38 ID:17tcqwjc0
俺のソニー製はてのひらサイズのラジオだけだ。
風呂で使ってるけど壊れる気配ないわw
過去に買ったブラウン管テレビは5年くらいでソニータイマー発動しやがったw
859名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:21:56.57 ID:qei8XsPY0
>>853
金融部門は好調だぞ。むしろこれしかないくらい
860名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:22:59.16 ID:rr3JnyDs0
理系メーカーのくせに文系優遇してるから凋落するんだw
861名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:23:45.85 ID:HKGGN7wl0
>>833
>>マイクとかプロ用録音機材だろ 強かったのは

90年代ぐらいまではCDとかのデジタル録音も
圧倒的にソニーのPCM-3348だったもんね
(卓録とかではアレシスのADATとかが使われていた)
それがあっというまにPRO-TOOLSにとって変わられたもんね
862名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:24:13.56 ID:6k00csJb0
この悪口は堪えるなあ、この悪口は堪えるでwビクンビクン
863名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:24:36.56 ID:o0lqz86j0
アップルみたいに

*iPod *iTune *オンライン決済

みたいに発展できなかったのはなぜなんだぜ・・・?
864名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:26:02.97 ID:ZawB+gyy0
国産テレビを見ろ
低価格帯は国産といえども酷いものばかりだぞ
低価格機だから金額相応なのはいいが、イメージは明らかに下がってる
ソニーは最低限まともなものを売ってる
ここは妥協せず、価格相応の、まともなものだけを売ってブランドを再構築していくべきだと思うんだが?
865名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:26:40.26 ID:CkletMCc0
んー、まー出井がA級戦犯のように言われるし、
俺も何回かそんなレスをしてるが、
その後のストリンガーも大概だったよ。
ITバブル崩壊後もネットは勃興し続けてた訳だが、
こっちが「どうしたの?」って聞きたいぐらい音無しだったからな。
今までのソニーの展開からすりゃ水を得た魚の活躍をするかと思いきや、
むしろ敗戦処理みたいな感じの仕事っぷりだったような。
だけどその割には長く社長業続けちゃったし。
下手にアメ人なもんで、株主も文句言いづらかったんじゃね?
まー、そんな人を社長に就けたのも出井なんだけどな。
866名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:31:06.59 ID:xZiX97pAi
ダイヤル式携帯電話36和音対応
867名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:31:13.17 ID:17tcqwjc0
しかしこの10年ばかしで正社員になって妻子持っちゃった人は
どうすんだろねー。マンションまで買っちゃったとか、目もあてられないね。
フリーターじゃ共働きでも厳しいだろ。
868名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:32:22.51 ID:Sc0vbzCHP BE:3085141875-2BP(69)
ざまぁ
869名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:34:25.84 ID:1COFJith0
品はいいものが作れるんだけど、会社の方針が間違ってるんだよね
870名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:37:04.88 ID:Tgbq4NUR0
ソニータイマーの特許はあるんだよな?
劣化して発火事故を起こす扇風機のようなものに導入すれば、儲かるぞ。
871名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:38:19.73 ID:zU1NdEGE0
こんな状況にまでなって、なんで社長以下幹部がのうのう今の位置にいられるんだ?
872名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:40:30.28 ID:c3DoIZh50
どっかの企業に狙われてそうだな
873名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:41:18.54 ID:1COFJith0
金融が本業みたいだから、技術屋を養ってるうち廃棄を吹き返す可能性も
再編なんてしなくても十分ありえる。金融の連中が金だけ出して黙ってれば一流の仕事をする企業なのに
874名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:43:03.08 ID:xZiX97pAi
>>872
ソニーブランドが欲しいニダ
875名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:44:04.02 ID:rv91hlJcP
部屋にあるソニー製品はブルーレイ再生プレーヤー
で、テレビは日立でレコーダーはパナでスマホは富士通でPCはLenovo
考えたらバラバラw
876名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:44:25.12 ID:RJQWeeHX0
女子社員の体でも売れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:05.32 ID:xZiX97pAi
ソニーは男性名詞か女性名詞か
878名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:46:15.15 ID:yqE/jrWq0
理系出身がトップでないと製造業としてのソニー復活なんて
ありえないだろ
879名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:12.08 ID:A6hR3hEr0
>>782
役員報酬ふんだくったか、役員報酬ふんだくった上で意図的に今の凋落を招いたか。
880名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:37.55 ID:pYgRXali0
土地などの保有資産を売却して、
利益を得るなんて、社長が小学生や2ちゃんねらでもできるじゃねーかw
そのうち、ソニーという屋号も売り出すぞ
1万円ぐらいで売れるかも
881名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:47:53.80 ID:B5dGi/FF0
>>867
出来る奴はそれなりのところに再就職できるだろ
882名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:05.11 ID:q1v/UrN30
元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白 あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460

>ソニーの凋落を示す象徴的な話だが、いったい何がソニーを変えてしまったのだろうか。
>元幹部たちの話を総合すると、その原因は以下の3点に要約される。
>●経営陣の劣化
>●米国型経営の導入
>●モチベーションの低下

悲しい話だな。
883名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:48:43.66 ID:xZiX97pAi
経営の多角化は成功したな
884名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:50:00.43 ID:c3DoIZh50
介護事業やるらしいけど
自前で色々器具を作りそうだな(´・ω・`)

重いものを軽々もてるパワードスーツとか言うのとか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Hybrid_Assistive_Limb.jpg
あと階段のぼれる電動車いすとか
http://ameblo.jp/takejun-ot/entry-10674116416.html
885名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:51:57.77 ID:ES57hV9xO
努力が足りなかったんだろ
自己責任ざまあ
886名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:27.54 ID:WIdisMZI0
溺れる犬は棒で叩け。ソニーは潰してもいい会社。
887名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:53:57.14 ID:17tcqwjc0
>>881
転職でなんとかなればいいだろうけどw
このご時勢だしw
888名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:22.52 ID:drgXr7190
>>5
団塊世代にソニータイマー内蔵させて
日本は復活やで
889名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:56:49.23 ID:W+ya8K/c0
酔っ払って手にした高額株が1万ほどあるが思いっきり沈んでますがんばれソニー社員
890名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:57:17.82 ID:Noy44i7l0
社内を見渡してもアホな白人しか残っていないしな
業績がそれを物語っているわ
891名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:58:41.47 ID:mRc/8NuK0
早く売り払って金融と保険に全力出せよ
いつまでもものづくりとか発展途上国じゃあるまいし
昔みたいに世界初ってのが出来ないならとっとと撤退するのがいい
892名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:18.46 ID:eJdRQP+j0
ソニーがやり出したものは売れないw
他のメーカーは注意しておけw
893名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 23:59:55.65 ID:qcIdTDNE0
>>875
そのブルーレイ、S190は音声出力に光角型ケーブルがついているのに
後継現行機は同軸ケーブル
現行ブラビアにも光角型ケーブルはついているのにどういうことなの
地味な改変にイライラする
894名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:47.09 ID:t9B3lWQj0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
895名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:00:57.29 ID:R5CgR5Lw0
金も技術も羨ましいほど持ってるんだから、ブランドが生きてるうちに立て直してくれや。さみしいわ。
896名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:01:35.64 ID:1iuGATu50
近くのルネサスの工場を買収してばっかりなんだが、、、
ソニーにはがんばって欲しいんだけどね
897名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:02.29 ID:JPbVRWeN0
>>751 本当に余計なお世話
898名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:03:51.55 ID:WI2DDx4hi
任天堂からパクって作ったプレステがダメならWiiを作ればいいよ
899名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:15.49 ID:xaSZFivZ0
>>895
技術はもうかなり失われてる。
金も、有利子負債>利益剰余金 だし。
900名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:05:18.61 ID:VvazNeoX0
おいおい、盛田昭夫の夢は「保険会社」を作ることだったんだぞ!
もうその時点で今のソニーは想像できたことだろ?

他に日本のエレクトロニクスのメーカーは沢山あるのだから、
それらに「日本国の為」に頑張って頂きましょう!
901名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:06:44.76 ID:crYlaRVg0
別に売るものはあるが
それを買う層が世界中から減っている

人類がもう高機能製品を要らないって言ってる
ハード中心だとつらいわな
902名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:07:55.03 ID:A7tjC8BB0
東京の電気会社は終わったな。
903名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:13.66 ID:sSgUMrpC0
>>898
それ、既にやってるんだ…
PlayStationMoveっつってな…
1500万台売れたと言い張ってるわりに、対応ソフトが殆ど無いに等しいのでお察しなんだが…
904名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:15.47 ID:A7SRVwoS0
>>899
失われてるのか?

カメラ部品とか自社開発素子に買収したレンズ、
AV部門は毎年自社独自のラインも産んでるのに。

業者に入れてるテレビカメラもソニー製も多いじゃない
905名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:18.70 ID:k65ScNoM0
プレステ壊れたら治す術なしになる?
906名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:09:19.72 ID:cYH5iFyr0
>>900
その保険業界もあ行で始まる会社に乗っ取られている状態だからね
907名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:10:05.20 ID:xgbaA+SR0
クルクル回る音楽プレーヤーどうなった?
908名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:11:24.73 ID:t+cPAQ6L0
>>286
>今は慣れたけど
うん、慣れちゃうんだよね。それと、番組制作側も液晶に合わせちゃってる気がする。

>有機EL
ソニーが開発止めた時には、よほど難しいんだろうなと思ったが、
あの頃既に技術力落ちてたんだな。
909名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:12:17.44 ID:A7SRVwoS0
>>905
つーか、喰われる。
技術部門が切り売りされる。

現代のエレクトロニクスやインフラ系の
基幹部品みたいなのをいくつか持ってるから。
910ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2014/03/03(月) 00:12:37.26 ID:9ZFhUdDj0
.

( ^▽^)<はっきり言えば アップルはジョブズがいなくなって数年
       何も新しい製品出してねえ

       だからサムスンはパクルネタがねえ

       スマホ市場の飽和で売り上げ拡大は難しい
       かといって他に何も持ってない



      ところがソニーはもともと日本以外でスマホ市場のシェアなんて
       ほとんど無いから飽和してようが成長可能w 

       小型化高性能化はもともと得意   
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
911名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:08.06 ID:8cz/EmW90
大画面の有機ELはどこもうまくいってない。
SEDの様に終わってしまいそうな予感。
912名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:14:52.27 ID:A7SRVwoS0
>>908
違うと思う。製品には十分なる。
しかし、安く出せないから、売れないと踏んだんだろう。

今のテレビが安くなりすぎた。
スタートラインを下げないと一般向け商品としての価値が出ない。

よって、テレビは今後、技術的発展が見込めない分野になってる。
913名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:23.86 ID:GfxQvoWD0
がんばれってがんばり様がないだろ
どうがんばれって言うんだよ?
って感じなとこじゃないかな
914名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:15:50.51 ID:bYDZhUV60
ソニーは商売が汚ねえんだよ。もう関わり合いたくない企業。
915名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:16:33.28 ID:t+cPAQ6L0
>>319
それで日本もダメになってるんだな orz
916名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:17:51.64 ID:xaSZFivZ0
>>904
テレビカメラは確かに他社との互換性問題を嫌った局が継続してソニー製を使う場合は多い。
だが、それは創業者時代の遺産だ。最近はPanasonicなどが入ってる場合が増えてきた。
技術者の大量リストラ繰り返して行っている今、技術レベルを維持するのは無理
917名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:18:49.71 ID:rdrMsLP+0
【企業】 ソニー、「アイパッド」を特許出願
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360914640/

ソニーに愛想尽きたきっかけ
918名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:21:28.92 ID:tO7jDcww0
>>686
逆だよ。
ブラウン管技術を簡単に捨てられなかったから
液晶技術に遅れてしまった。
919名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:22:25.17 ID:4spDyenb0
理系は日本にいると銀行や商社などの生活保護受給者のエサ代も稼がされる
ならば頃合を見て海外に出て3倍の報酬を受け取れ
週末だけ海外に出て技術指導のバイトで日給100万稼ぐのも悪くない選択だ
今時、国籍なんぞにこだわるのは無能な人間だけだ
スポーツ選手、科学者、エンジニアに国境はない

この3年で韓国では20行の銀行が破綻した
日本の産業を潰せば日本の銀行を破綻させる事が出来る
敵は中韓ではない、敵を見誤るな
もし韓国が潰れてもサムスンは他国に資本を移すだけだから安心しろ
920名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:23:49.00 ID:rjIJtnTk0
ここまで堕ちるとはねえ。
でも中の連中は自分が有能と思い込んでるからな。
921名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:24:59.05 ID:FGhlEgy30
>>914
30代の若造が部長の肩書きでやってきて無理難題ふっかけけてきたなあ
赤字必至の単価なのでどうしようかと思ってた所当時専務だった方が怒りまくって
「ソニーの仕事は今後いっさい受けなくて良い」と言ってくれた。
営業畑出身の専務ががんばってEUや台湾方面を開拓してくれたおかげで
なんとか生き残ることが出来たよ。

余談だが。
社長になってもおかしくない人だったが営業一筋の俺が出来るわけ無いだろと言ってた。
引退するときは団塊の世代には要職に就かせないよう画策して定年退職していった。
俺の中ではマジ神。
922名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:25:21.46 ID:Ol/ivYzu0
俺の頃は、学生の人気就職先ランキングは
ソニーとフジテレビだった。
ソニーが凋落するのは可哀想だが、
フジが凋落する分には全然ざまあああ!だw
923名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:28:18.48 ID:o7DBvxvt0
目先の業績のために、人も頭脳も資産も売ってたら、そりゃ何にも残らないだろ。
保険会社として頑張ればよろし。
924名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:29:59.34 ID:jELSBey/0
Hi-MD 昨年まで使ってました
925名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:24.57 ID:26rMuYjX0
業務用ビデオレコーダーと携帯ラジオしか壊れにくい製品はない。
ソニーってダイエーのように落ちぶれるだろう。
926名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:30:52.26 ID:POmAAoYT0
>>918
ブラウン管ならいいモニタがあったからな
ウチに残ってる製品は21インチのトリニトロンとCDプレーヤーだけになっちゃった
927名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:31:51.12 ID:xaSZFivZ0
>>922
ソニーが人気が高かったのは「学歴不問」を謳っていたから。馬鹿が集まってきて希望者数が多かった。
でも、試験官は全員の学歴を予め調べて知ってたらしい
928名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:17.71 ID:t+cPAQ6L0
>>411
MDデータ買っちまった俺の暗い過去が・・・
あれ、音楽MDも使えるって売りだったが、
データ記録はできるのに録音はできないバカ装置だった。

あ〜、むかつく
929名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:33:35.72 ID:xWF2IosY0
堅実に電器屋だけやってればよかったのに。
930名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:34:14.69 ID:l9S0n1PQ0
>>917
なんだ、それw
物は任天堂からパクリ名前はAppleからパクるのか
清々しい程のパクリ根性だな
931名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:36:33.95 ID:Hg08X0JM0
>>4
ラジオ屋
932名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:48:42.38 ID:Re1+W2DB0
いままでテレビ、ラジオ、ビデオデッキ等
いろいろソニー製品にお世話になったが
ソニー・タイマーにあったことがないのは
ただ、運がよかっただけなのか?

おれは復活して欲しい、ただし、サムチョンと手を切った後にね・・・。
933名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:49:21.45 ID:ZGD+3Jci0
>>4
本業は時計
934名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:53:05.91 ID:e++45i6l0
コストカットで利益出すことしかできず、何のイノベーションも生み出せなかった無能な経営陣が全部悪い
ただのコストカッターが、なんで偉そうに「雇用の流動性」だの「グローバリズム」だの言葉を振りかざせたんだろうな
富士通もそうだったし、日産のゴーンもそうだし、出井あたりからのソニーの経営陣も全部これ
935名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:54:04.37 ID:+a4lI5yi0
散々遊んで放蕩の挙句穴埋めに先代の遺産を売るとかw
ドラ息子レベルを超えたここ数代の経営陣がいかにクズかよく分かるな
936名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 00:59:21.98 ID:XvtNxkQZ0
>>109
ゲーム業界が無理?
そんなこと言ったら任天堂にだって無理ってことになるが。
数ヶ月前に発売されたPS4に売り上げを抜かれちゃってるんだぞ、WiiUは。

>>695
任天堂のハードはほとんどファーストタイトルしか売れないことは散々言われてる訳だが・・。
サードで売れるのはほんの一部だよ、任天堂ハードは。
937名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:00:41.40 ID:gA7R8V/40
韓国と提携した途端一気に落ちたなぁ
938名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:03:05.32 ID:B3x6tbQT0
パナとどっちが先に逝くのか
939名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:14.43 ID:sf/KcRD6P
>>936
任天堂は今、不調ってだけで今まで散々利益を上げて来たからな
無借金経営で資産は1兆数千万で、これをゲームだけで稼いで来たんだから大したもんだわ
逆にソニーは一時的にはいい時期もあったが、ゲーム事業はトータルでは1円の利益も残せず、SCEは債務超過で潰れたりしてるこらな
940名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:05:33.05 ID:EoIMiMoB0
節制は大事だが節制することばかりで生み出さなければ座して死を待つだけだ
941名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:08:17.06 ID:xaSZFivZ0
>>938

元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白
あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく - 現代ビジネス
http://megalodon.jp/2014-0228-2110-36/gendai.ismedia.jp/articles/38460

ソニー精神の火は消えた

>ソニーは今期の連結決算見通しを300億円の黒字から1100億円もの赤字へと大幅に下方修正した。
>円安効果でパナソニックや日立、シャープさえも好決算を発表するなかで、ソニー一人負けの構図なのだ。

>本誌は複数の元幹部に接触した。彼らの口からは、「私たちの知っているソニーが死んでいく」と悲愴感溢れる言葉が漏れる。
>
>たとえば、全世界にソニーの名を知らしめたウォークマンの産みの親で、後に副社長を務めた大曽根幸三氏はこう言う。
>「今の平井社長はエンタテインメント部門出身で、これからのエレクトロニクスの世界がどうなっていくか、
> 先読みできるセンスがあるとは思えない。
> ハワード・ストリンガー前社長にいたっては、米国の映画やテレビ界の裏をよく知っているというだけで、
> 社長に引っ張ってきた人ですよ。
>
> それにしても、ソニーは変わってしまった。
> われわれの世代が築いた技術屋の魂は受け継がれていない。
> 人事部や営業部出身で、技術の先読みができない文系の人間が出世している。
> もうソニー精神のかけらも残っていないでしょう」
942名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:10:22.44 ID:XvtNxkQZ0
>>939
それはPS3の時に久夛良木のせいで一気にPS1、2で積み上げたものが解けただけだろ。(まぁPSブランド自体は久夛良木の功績かもしれんが)
PS4はすでにPS3と比べて桁違いの出だしだから、ソニーにゲーム事業は無理という判断は早過ぎる。
任天堂もWiiUで現在進行形で失敗してるんだから。
943名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:11:26.08 ID:444syrgJ0
SONYさんはお高いイメージ。
家の中見たら、VAIO2台、ウォークマン1台、MD2台、ラジオ1台あった。現役で使ってるものは1台もない。
なんか捨てがたくて置いてあるのだな。
944名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:10.83 ID:uAc6R41V0
もともと理系変人の発想力でのし上がった会社なのに
出井が下手に社風を変えてから良さが全て消えたな
945名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:15:19.21 ID:beNSCqMS0
>>942
無理だったからSCEは債務超過で死んだんだろアホか
そもそも利益が出るビジョンが無いのにハード事業なんかやってんだから
お前と同じアホの極みだよ
946名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:18:47.05 ID:XvtNxkQZ0
>>945
1と2で成功して3で大きな失敗したからだろ・・
4で大きく巻き返してるのに「無理だ」とか、失敗してたPS3時代のことを持ち出されてもな・・
947名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:22:27.87 ID:d8zdoZGl0
御殿山みたいな不便な場所をいままで持ってたことの方が不思議。
どう考えたって港南口に集約すべきだろ。同様に、パナも売るだなんて言ってないで
電工ビルに集約すりゃいいのに。
948名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:25:32.77 ID:beNSCqMS0
PS4で巻き返し?国当たり平均10万程度なのに?
加えて普及すればするほど利益を産んでくれる
強力な自社IPも無いのに?

まさかただ本体の販売数が増えたからPS4が利益産むとか
そんなトンチンカンな事思ってないよねぇ?w
949名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:36.98 ID:oUjfTIvt0
 
じゃ、最後に残ったモノ、社名も売っちゃえよ。
ソニーは止めて、

 チョンニー <丶`∀´>

の方が似合ってるよ。
井出も草葉の陰で喜ぶんじゃないかな?
 
950名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:26:48.46 ID:0RJ1c/MH0
>>869
デザインはまぁ良いけど、日本の企業、特にSONYはソフトウェアが致命的にダメ。

ソニックステージとか産廃作ってるから、iPodに抜かれるし…。
951名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:27:48.27 ID:sf/KcRD6P
>>946
PS4も売れても利益出ない体質だよ
952名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:33:55.29 ID:RQnfrHM/P
SONYは、ソフトで売ろうとしないでハードで勝負しないと駄目だよ、大体失敗してるのはソフト面だ
独自規格で失敗してんだよ、
これからは、もの作りだけやって、映画とか音楽、土地、保険とか全部売っぱらって頭冷した方がいい

死ぬ気で、物を作れ
953名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:35:06.32 ID:aRT2SQ4k0
食材だけ段取りしたら自動で食事作ってくれるものを作ってくれ
でもそうしたら弁当屋さんが売れなくなるか…
世の中うまくできてるな
954名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:35:14.91 ID:0RJ1c/MH0
>>928
SCSI接続、128MBのやつか。
懐かしいw

MOと競合してたんだよなぁ。
955名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:36:53.02 ID:qps//CsI0
>>895
技術はもう残ってないですよ
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-2126.php
最初のセンテンスだけ読めばわかると思う
956名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:38:48.27 ID:xaSZFivZ0
でも、ゲーム分野でいえば、面白いソフトをファーストが作れてなんぼの世界だからな
(サードのソフトはマルチになるので)

ソニーはその辺はライバルと比べてめちゃめちゃ弱い。
957名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:40:33.47 ID:QjTE64h70
管理職より上がゲームもオーディオもパソコンも興味ないし、客を馬鹿にしてるくらいだからな
そんな会社がメッキ剥がれたらこうなるのは当たり前。
アップルや任天堂と比べるのは失礼すぎる

PS1,2はゲーム好きの変わり者が好き勝手やって成功したけど本社からお偉いさんがやって来てから
糞つまらなくなってしまった。PS1の頃の人なんてもういないだろ
958名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:43:34.02 ID:vcnkecwb0
カセットテープの初代のウォークマンを復刻すれば?
カセットテープ型でSDカード再生できるアダプタでも付ければ今の時代でも問題無い
959名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:45:06.44 ID:96vKsXaN0
講談社は売らないのかよw
960名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:47:03.06 ID:d/JvE6ce0
なんか近未来の日本を見るようだ

日本も負債が凄いことなってるからね
961名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:50:23.92 ID:0RJ1c/MH0
>>897
大型テレビもだけどさ、オーディオシステムを買う金、聴くスベース、時間がねーだろっていう。

サビ残無くす事から始めないと。
962名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:50:56.23 ID:bUzMtAUX0
ホンダも浜松捨てたしなあ
963名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:52:28.81 ID:2XY1mA100
うれしそうだなゲンダイ
964名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:15.36 ID:L/SZ+GJr0
商用にも使える「SONYのロゴ」だけ売れば良い。
965名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:54:27.23 ID:pZXJoUgU0
>>921
大体厚顔無恥な奴が若くして抜擢されて上がっていくからナw
下請けを食いつぶしたり、国内メーカーからノウハウぱくって中韓のメーカに安く作らせたりと汚い連中が多い
昔はお互い様的なイイ人が多かったんだが、最近はそういう人はいなくなったね
まあそれで結局同レベルのメーカーしか残らなくて一社供給になって高止まりしたりしてるけどなw
966名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:55:01.22 ID:l9S0n1PQ0
PS4は原価と価格がほぼ=だってよ
なんでまた人件費や広告費、諸経費を入れたら大幅赤字
とりあえず3年後ぐらいには利益出る体制を目指してるらしいが、上手くいくのかね
PS3のときと同じで原価は下がってもその分、本体も値段下がるから、結局儲からないままで終わりそうな気がするんだが
967名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:56:27.12 ID:L/SZ+GJr0
SONYは55歳定年だそうだな。
968名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:56:46.15 ID:pZXJoUgU0
>>966
ちょっと聞きたいんだが、原価に人件費や広告費が入ってないのがキミの常識なのかとww
頭大丈夫ですか?w
969名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:56:54.17 ID:Y8GZLFDP0
3年後だか5年後だかの社債対応が限りなく不可能なんだっけか?
970名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:58:45.89 ID:y9CI8clP0
「もう売るものがない」だとか…
こんなにひどい風説の流布は許してちゃいけないと思います
971名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 01:59:23.37 ID:y53PXF9t0
>>961全世帯共働きだと、商業施設平日ガラガラだろうな。
時間がないと消費も出来ない
972名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:01:57.34 ID:P7dLOVvs0
PS4がWiiUの世界累計を越えたと話題に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393603033/
973名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:14.55 ID:CSocamov0
バブルの頃、電気屋でバイトしてたけど
カセットのウォークマン、当時1〜1.5万円、飛ぶように売れたな
どんだけ入荷しても2〜3日で売り切れ、しょうがなくパナやアイワ買ってく感じ
だから営業も高飛車だったな、営業力必要ないもんな、下手に出る必要も無い
とっくにそういう時代は終わってるんだろうけど、染み付いてそうだな
974名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:02:35.78 ID:8Ie79pw40
いらん従業員処分すりゃいいじゃん。60万になるしw
975名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:04:26.71 ID:WEXZTE5W0
全部、売国奴・出井のせいだろ。
あいがいなかったら、ここまでひどくはならなかったよ。
976名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:06:45.59 ID:K9/CuHxW0
>>1
すべては大賀を任命したことから始まった
977名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:00.10 ID:FrWlZ/NC0
もうアップルかGoogleに買い取って貰えよ
自力じゃ再生不能だろ
978名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:26.86 ID:PRxIRsPzO
>>1反日マスコミは日本企業貶めるのに必死だね
979名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:07:51.30 ID:3eb8ory80
ゲンダイ情報のいかがわしさと
ソニー情報のいかがわしさ
信用度ゼロ勝負では甲乙付けがたいな・・・
980名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:08:44.36 ID:0Yv16vSi0
変なSONYらしさにこだわった結果、失敗しちゃった感じだな。
数少ないまともなスマホ作れるメーカーだから頑張って欲しいけどな。
981名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:10:02.94 ID:CSocamov0
>>966
赤字でハード売ってソフトで設けるってのは
任天堂が確立したんだけどね、昔任天堂商法って言って
アタリショックと並んで経済学の授業で習った
982名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:10:17.98 ID:gea4ZIo80
まあ、もうどんどん米国重点だから、国内はどっちでもいいんだろw

>>966
中身の独自部分は、PS3よりさらに減ってるから、安くする余地は、PS3よりさらに増えてるんじゃないか。
あと、PSNで月額必須つうかお得だから入れよこんちくしょうの方向に持っていってるから、
そこでも稼ぐつもりでしょう。

不安材料は、PS3のときは、コンシューマでしか出さない宣言が後押しになったけど、
今世代は、PCでも出すタイトルが増えてるから、アドバンテージが少ないことだけど、本体は売れてるから大丈夫かな。
983名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:24.22 ID:3eb8ory80
PS4はソニーの独自部分が減ってサムスンの独占部分ができてるよw
だから安くなるどころか、サムスンの気分で仕入れは高くなるw
PS4は、プレイサムスン4なんだよ
984名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:13:35.32 ID:BauiOcFw0
今はみんな財布の紐が固いから、企業は何とかして売ろうと必死。
そこにつけ込むネットリサーチやネット広告の会社に無駄金搾り取られてさらに業績悪化。
ネットリサーチや広告はポイント目当てのクリッカーの小遣いになってるだけで、彼らはほぼ無職で金がないからほとんど消費しない。
儲けてるのは広告会社だけ。
985名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:14:21.50 ID:l9S0n1PQ0
>>968
読んだ記事によると、そういう書き方をしてたぞ
要するにPS4の部品代は売値とほぼ=だってさ
986名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:15:08.37 ID:yhQYE9CnO
TAXフリーの国に本社建てれば良いじゃん
987名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:15:39.68 ID:iofochp+0
モノを作らないで売ってばかり
988名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:17:00.60 ID:w4FQGt4g0
役員自らをリストラすりゃいいのに無理だろね。決して滅びはさけられぬのじゃってやつだね。
989名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:19:27.53 ID:Q7kVxuyD0
アベノミクスもろくなことしないな。
ミンスの時のが幸せだったんだよ。
990名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:19:39.57 ID:pZXJoUgU0
>>985
それ原価じゃないからw 知らずにアホの受け売りすると恥かくから気をつけろよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E9%80%A0%E5%8E%9F%E4%BE%A1
991名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:21:40.39 ID:wz+r9uzk0
ベルリンもNYも手放したのかよ
ソニーには無能しか残ってないのか
992名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:24:35.02 ID:3eb8ory80
>>989
どうしようもないゴミなのはソニーとゲンダイだけだからw
993名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:25:26.70 ID:7/lWwiP10
SONYの厚木工場によう行ってたが
私服で若い社員ばかりで活気があるイメージあったけどな。
やたら夜遅くまで拘束しやがって
こっちは残業代出ないんだから早く帰らしてくれ!」といつも思ってたわ
994名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:26:50.00 ID:rrv2f1wH0
ショックだな
995名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:27:53.94 ID:CSocamov0
>>990
原価っていうのは、製造原価や材料原価、売上原価など、前に付く言葉によって
色々変わってくるんだよ。
「原価」っていう言葉は単体では使えない言葉。
996名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:27:54.69 ID:T+AP5Y1c0
ソニーファンがキチガイばかりだしつぶれたほうがいい
997名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:01.62 ID:sf/KcRD6P
>>981
任天堂のハードが逆ザヤなのはWii Uだけじゃね?
仮に赤字ハードだったとしても任天堂の場合はソフトメーカーとしても世界屈指だから、その手法でもなんとかなりそうだが、ソニーじゃあねw

ちなみに一見、任天堂より優位にたっていたように見えるPS1,2時代ですら、利益面では殆ど負けていて、勝てたのは2002年だけというw
998名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:27.90 ID:F0tgfC+40
旧AIWA社員はどうしてるんだ?
999名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:41.72 ID:KHwl8mjO0
>>989
もうネトウヨくらいしか評価してないしな
1000名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 02:28:47.93 ID:B89T5FvF0
すべては大賀
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。