【話題】日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
日本人は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が大好きなようだ。世界的には、
米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(スマホ)のシェアが
上回るが、日本は唯一ともいえる「例外」となっている。
毎年、新モデルが発売されれば徹夜組が行列を作り、メディアは大々的に報じるなど
注目度の高さは変わらない。国産メーカーが太刀打ちできないほどの「iPhone大国」と
なった背景には何があるのか。

調査会社カンター・ジャパンが2014年1月15日に発表した2013年9〜11月のスマホ販売
シェア調査結果によると、日本はiPhoneが69.1%と、アンドロイド端末の30%を圧倒している。
ところが、こうした現象は日本でしか見られない。米国はiPhoneが43.1%なのに対してアン
ドロイド機は50.3%。英国もiPhoneは30.6%でアンドロイド機55.7%と、欧米各国はすべてア
ンドロイドが優勢だ。中国やドイツに至っては、iPhoneのシェアは17%台にとどまる。

iPhoneの影響力の大きさを示したのが、契約者数の伸び悩みにあえいでいたNTTドコモ
の「復活」だ。2013年12月の携帯電話3社による契約数は、新規契約から解約を差し引いた
純増数で2年ぶりの首位に返り咲いた。「iPhoneなし」だったドコモは最下位がほぼ定位置で、
解約数の方が多い「純減」を記録した月もあった。だが2013年9月、ソフトバンクモバイルや
KDDIと並んでiPhone5sと5cを発売。当初は品薄だったが、徐々に解消していった。これが首
位奪回につながったと考えるのが自然だろう。

日本でiPhoneの人気が高い理由は、これまでも分析されてきた。しばしば挙げられるのは
価格だ。携帯各社が販促のため「端末料金が実質ゼロ円」といった優遇策をとり、安い料金
プランを提供するので「割高なアンドロイド」を買う意味が感じられなくなるわけだ。海外市場で
は、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており、シェア拡大に貢献している。
国内ではハイエンドモデルばかりで、価格でiPhoneとの違いが出せない。>>2へ続く

http://www.j-cast.com/2014/01/19194435.html?p=all
前 ★1が立った時間 2014/01/19(日) 12:36:20.60
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390102580/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/19(日) 19:04:52.48 ID:???0
>>1より

だが、それにしても「iPhoneシェア7割」という数字は圧倒的だ。ほかにも日本特有の事情が
潜んでいないだろうか。角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏に聞くと、考えられ
る要因を挙げた。まず、欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低いとの指摘だ。欧米
の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという。そのため、スマホ入門者
にとっては比較的操作がしやすいiPhoneに流れるのではないか、と推測した。

アンドロイド端末の国内参入が、海外と比べて遅かったのも「iPhone独走」に影響したので
はないかと話す。日本を含む世界市場で「iPhone3G」が発売されたのは2008年6月だが、欧米
では初のアンドロイド端末が同年10〜11月にかけて投入された。欧米の場合、初代iPhoneが
2007年に出ていたが、当時は「ブラックベリー」も広く人気を集めており、必ずしもiPhoneの独
壇場ではなかった。

これに対して、日本で最初のアンドロイド端末となった台湾HTC製の機種発売は2009年5月だ。
国産メーカーのアンドロイド端末投入はさらに遅れる。こうして国内では、競争相手がいない間
にiPhoneがスマホの代名詞となったというわけだ。「アンドロイドが本格参入する前にブランド
の確固たる地位を築き、勝負をつけてしまったのではないでしょうか」(遠藤氏)。

周りがiPhone多数派だと、その勧めに従って「自分もiPhoneにしようかな」と流されがちだろう。
加えてメディアが一般向けに紹介するスマホは、とかく知名度の高いiPhoneが選ばれる傾向
にある。実際に遠藤氏は、あるテレビ番組の担当者から「iPhoneを取り上げると視聴率が上が
る」と明かされたそうだ。

角川アスキー総研が2013年1月に実施した1万人調査で、年代別のiPhoneの購入意欲をみ
ると10代が非常に高かったという。「10代にとってはいまや、『これを買っとかなきゃ』というマスト
アイテムになってきている。これにより端末メーカーだけでなく、iPhoneが強すぎることによるコン
テンツ業界への影響なども考えられる」と遠藤氏は指摘した。
若年層まで食い込んでいる現状を考えると、「iPhone大国ニッポン」は当面揺るがなさそうだ。
3名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:05:33.94 ID:wLTas9Od0
チョン製がいやなんだよ
4名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:06:15.06 ID:YdaWUYfZ0
ドコモがチョン製推ししなかったら日本製使ってたかもね
5名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:00.35 ID:sk4w0fSH0
iphoneは使えないのにな。
6名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:43.56 ID:+EDW01DK0
中韓が攻撃するからでしょ
7名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:07:44.49 ID:2dHT9uHX0
情強はiPHONEを使う
8名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:08.24 ID:MQL/u2tj0
タダだから
9名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:36.71 ID:LmKaJPN60
まあiPhoneはバカチョンカメラと同じで、メカオンチでも使えるからな
10名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:52.28 ID:dbYeL8tai
>>3
>>4
そこだな
11名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:08:52.76 ID:AnPWYyid0
みんなあいぽん


みんなあいぽんあいぽんうるさいw
スマホのひと周り少なすぎる!
田舎はスマホで十分だよーーー
Twitter for Android から
http://i.imgur.com/qZXI3J5.jpg


みんなあいぽんじゃねえかよおおお
Twitter for Android から
http://i.imgur.com/Bcww9BR.jpg


みんな、続々とあいぽん5sに機種変してる〜(;・∀・)私はAndroidのが好きだから……( ;∀;)
Twitter for Android から
http://i.imgur.com/GPAUXIz.jpg


@starmk1105 周りみんなあいぽんだよ…泣きたい…
Twitter for Android から
http://i.imgur.com/iNaUg5K.jpg
12名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:06.64 ID:6K/48VEB0
俺ガラケー派だけど
チョンスマホだけは絶対使いませんけどね
13名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:37.20 ID:9NiMOEkk0
サムスン使ってると朝鮮人だと思われるからw
14名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:38.66 ID:/2fEWYflP
iosは良いけどハードがなぁ
z1にios積んでくれれば最強
15名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:09:57.32 ID:HxxEB/7f0
別にスマホ機種なんてどうでもいいから有名なのにしただけだけどなあ
いい年してそんなので遊んだり機能探究する暇あったら他の事するわ
16名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:53.33 ID:MMCjNBU20
トレンディだからだろ
言わせんな
17名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:10:59.90 ID:Wp4ZQ19c0
数年前までのwindowsのOSには、こんな記事でなかったよな。
18名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:11:33.96 ID:HZQi89ic0
あいぽんはパズドラでチートっぽい行為ができるから人気
19名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:11:47.74 ID:xUDI6rDE0
アンドロイドが海外で人気な理由は「安いから」だろ
日本の割高なアンドロイドなんて、世界のどこでも不人気だろ
20名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:04.26 ID:QQr7Cn41P
2chmateを越える専ブラがあったら俺もあいぽんにしてたと思う
21名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:07.26 ID:Dyis7FBq0
>>13
日本で韓国車が流行らない最大の理由と一緒だな
22名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:21.86 ID:H/d3PYio0
女子に支持されたからだろ。
あとは維持費や購入費がAndroidより安く済む。
23名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:45.15 ID:0Aem0/Pc0
あうだとiphoneが一番安いよね
なぜか日本のAndroidは高い。
24名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:12:59.76 ID:1+rVT3zd0
日本人は消去法で選ぶだろ
結局一番人気のあるiPhoneで良いやってなる
25名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:13:06.36 ID:gJrdxfLI0
3年前のAndroidはiPhoneとくらべてうんこだったが
去年あたり、Android4になったくらいからかな、iPhoneを凌駕してきたと思う
ジョブズも逝って、今後はAndroidだなー
26名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:13:20.25 ID:xi3eknaR0
Androidは中高年に勧めにくい
キャリアは似たような商品展開するのではなく、客層に応じて自分達でUIを開発するなど少しは工夫をするべきだろ
それかメーカーが直販するべき
27名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:13:27.75 ID:vUfKvJBH0
俺は一番小さいだけという理由で選んだ
他のスマホってでかすぎだろ
28名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:13:29.32 ID:cxx0j6NJ0
ギャラクシーと比べたらiPhoneの方がいいし、国産はコスパ悪いだろ。
29名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:13:58.35 ID:/vOJD8uw0
まあ実際iPhoneにあらずはスマホにあらずって感じだよね
30名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:08.42 ID:6szD7ZFL0
「エッチ成功率100%! 」のアプリを使いたい人がiPhoneを選んでいる
31名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:19.05 ID:qjwbG0G20
最新機種でもiphoneでもないXperia feat初音ミクを一点突破で買った俺様に死角は無い。
32名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:21.34 ID:grCyQvIc0
>>20
iPhoneに変えていらなくなったアンドロイドで2chMate使ってるWi-Fiで
それ以外はiPhone
33名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:22.02 ID:Ow19YmJr0
iphone=オサレなラクラクホン

これが人気の秘訣
34名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:22.47 ID:2SJxt7Cr0
昔のAndroidが酷すぎた
35名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:50.04 ID:T1x9YjSH0
マイクロSDの中身も根こそぎ持っていくのはどっちの電話でしょ〜〜か?
36名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:14:55.81 ID:lKxd4MOF0
ソフトバンクが上手く宣伝したからでしょ
37名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:15:41.17 ID:4drGyxk80
人と同じことするのが好きだからな
38名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:15:51.09 ID:NyAxQ6lk0
みんなパズドラしてるだけだがな
39名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:15:51.13 ID:HaUvILHd0
この手のスレって必ず韓国製が〜とか言い出すのが多いけど
じゃあなんでXperiaとか使わないのかって理由にはならんよな
40名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:15:57.61 ID:cxx0j6NJ0
>>26
そもそも中高年はスマホより、やさしい系のガラケーを選ぶだろうしなぁ。
41名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:12.72 ID:i+o2oKgn0
ギャラクシーなんか買うかよ 
42名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:18.27 ID:l27BPliQ0
Windowsユーザー(貧困層)
・音楽はファイル共有ソフトでタダでGET!
・ソフトも映画なんでもタダが当たり前 金払う奴はバカ
・PCはエロゲをする物

Macユーザー(富裕層)
・音楽はちゃんとituneで購入!
・ソフトも映画も買うのが当たり前 大して高くないし♪
・PCは仕事や絵などの趣味で使う物
43名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:20.93 ID:BpPuLcNc0
スマホは種類も料金体系もステマもぐちゃぐちゃになりすぎてるから
せめてシンプルなiPhoneを買いたい、とかになるんじゃね
44名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:29.92 ID:JYGhEhSb0
ドコモだったんだが、ちょっと前までは実質サムスン一択だったしな。
そりゃiphoneを使うよ。サムスンって偽ブランド物なみに恥ずかしい。
45名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:40.52 ID:yTmKmubu0
無料で配るような売り方したからな
実際は違うのだけど、その辺理解してない人も多いし。
そういう意味ではITよりローンとか消費者教育の方が足りない。
46名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:45.10 ID:q0hN6Ptp0
ゆとり脳
47名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:16:56.68 ID:89wVQU/s0
俺はIphone以外は後追いのパチモンだという認識
Macとの連動同期があるから他のじゃダメダメ
48名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:01.30 ID:nNjngibM0
日本のAndroid端末って、メーカーの独自カスタマイズが酷すぎて
OSを最新版に出来ない(更新すると機能が死ぬ)みたいなことがあったでしょ?
おもちゃとして買うにしてもつまらんと思ったから避けてiPhone買ったわ
んで、iOS上の購入ソフトが増えて、今更Androidなんか買えないという状況に
49名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:10.90 ID:sagquLmfP
あいぽん買うほど無能じゃなし
チョンスマホ買うほどキチガイでもなし
ずっとぺリア一択
50名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:25.09 ID:uCpBA/0R0
AndroidよりiPhoneが使いやすかったんだよ
WM含め全部使ってみて結局iPhoneが直感的な操作ができて使いやすかった
滅多にフリーズもないし
自分の周りのAndroidユーザはあれができなくなったこれができなくなったと言ってしょっちゅうドコ○ショップ通ってるよ
51名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:26.75 ID:grCyQvIc0
>>34
ひどかったな、フリーズ最悪だった、プチフリも多発
不要なアプリがプリインストールで消せない
本体から動かせないおかげで新しいアプリが入らない
もう戻ることは無いな
52名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:29.99 ID:kBqqGdHJ0
ソフトバンクのマーケティングが上手かった
53名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:17:55.03 ID:S2c1K7jd0
アプリが多いから
これに尽きるだろ
54名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:18:03.04 ID:ea2UkcpdP
iOS 7以後にこっそり搭載されてるFaceTimeとFaceTimeオーディオが便利すぎる
赤外線がないことを除けば若くて金がないリア充仕様なんだよ
55名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:18:04.19 ID:Ow19YmJr0
>>39
>じゃあなんでXperiaとか使わないのかって理由

でかくて高い
56電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2014/01/19(日) 19:18:12.55 ID:kMUxImBK0
俺は変態だから変体スマホのN-05E使ってます
57名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:18:14.35 ID:ViT9f+1wO
サムスンが日本を滅ぼした、と中央日報が豪語しているのに、ギャラクシーを買う人間はいないよ
58名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:12.64 ID:v/u10oj60
不満点はあるが、及第点は当初から達成していた、からだろう。
それ故、世界中で人気を博した訳だから。

で、日本人云々ってのはローカルの要因の話だから、
もうこのスレで既に書かれてるだろう。
59名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:36.94 ID:+RRg6YmRO
>>1
そんなもん好きな物使えよとしか思わんが
60名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:53.83 ID:yOIjwDix0
PDF見る機会が多いからiOS。Androidはしゃれならんほど遅い。
61名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:19:59.09 ID:gJrdxfLI0
らくらくスマホがフランスかどっかで人気だとか
62名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:20:18.99 ID:Um1O3DXI0
そういや今年入ってからガラケープッシュのスレ見かけてない気がするな
63名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:20:48.49 ID:rvfxRSG70
G'zOneの後継だしてよおおおおおお

まだIS11CA使ってるわ。
この後継あるけどそんなに性能変わんないし。。。高い。

エンジンオイルに落としても、そのまま石鹸でゴシゴシ洗っても大丈夫だから重宝してる。
64名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:21:09.51 ID:hhbucL6H0
>>39
Xperiaはツートップ(笑)にしてから売れたらしいじゃん

まあ、日本メーカは終わったというネガキャンの影響だろ
そうするとiphone1択だし
65名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:21:25.53 ID:QQr7Cn41P
>>32
そうか
俺はiPod touchにしてるんだわ
66名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:21:30.85 ID:8GpkiUrN0
おサイフケータイさえあればiphoneにする
アンドロイドはゴミソフトが大杉
無駄に電池くうし、もっさりしてる
flashもkitkatから対応してねえ
この記事書いてるやつ馬鹿だろ
67名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:02.10 ID:6Xw+wsgh0
アイフォンはかつてのトヨタカローラだ。取り敢えず買っとけばいいみたいな。
アンドロイド機は種類が多くて、そういうのに疎い人は何にしたら良いか
わからんからなあ。それとアイフォンは安く手に入ったし。
68名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:11.66 ID:ea2UkcpdP
>>61
普通のらくらくホンじゃなかったっけ
高音域を聞き取り易くして、購入後三ヶ月は無料レクチャーあり
69名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:31.80 ID:nNjngibM0
>>39
ソニーのブランド性が地に落ちたからってのもある
単にブランド好きな人からみたら、今ならiPhone買っちゃう
昔はソニーのミニコンポとか憧れの的だったのに
70名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:22:34.75 ID:KbnpIppH0
思考停止してる連中ばかりだからだろ
色々比べてとか面倒臭いから皆とおなじならいいんだよ
71名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:37.76 ID:IkSWlph2P
iPhoneと疑似アイホンじゃ日本では勝負にならん。
なんとかしろ日本メーカー。
72名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:39.98 ID:xi3eknaR0
>>40
ところがそうでもない
夫婦や友人や子供など交遊関係でスマホを持たれると自分も同調する必要性が出てくる
例えばLINEとか顕著な例だろう
また仕事上でも標準化されたツールを使わなくは流れについていけなくなる
かなりの中高年がもうスマホを持ってるよ
73名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:46.88 ID:zzwFYZLH0
チョンが嫌いだから
74名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:23:48.65 ID:mOkXU3KD0
とにかくこれを見てください。
http://gaian.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
75名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:24:06.07 ID:gKnBy6mM0
昔のwin vs macみたいなもん
仕事で使うわけじゃないから、winは選ばない
76名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:24:49.95 ID:8qEuZ/F50
今Android使ってるけど次はiPhoneにするよ
Androidのメリットなんて特に感じなかったし
型落ちになるとケースとか変えたくなっても手に入らなくなるもん

韓国製はタダでもいらない
77名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:03.52 ID:NebyhJjh0
出汁が利いてて旨いからだろ。
78名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:23.18 ID:SPe/Njls0
>>39
国産は世界でうれてないからしかたないだろ
これから売れるかもしれないけど
79名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:23.64 ID:sAjry3VqP
世界シェアだって十分高い
iPhoneは一社なのにアンドロイド連合と比較してもねぇ
80名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:28.95 ID:XhNjNxbN0
あっぷるのあいぽん→本物のスマホ
アンドロイド社の携帯→偽者のスマホ
81名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:25:58.49 ID:gJrdxfLI0
>>68
記事ひろってきた

http://www.j-cast.com/2014/01/08193706.html?p=all

自分が見たのはフランス人の反応の記事で、自分の親に薦めたいという意見が多かった
価格の高さがネックだとか
82名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:16.93 ID:yfXioteHi
音が良いというので新しいウォークマン買ったら
OSがアンドロイドで動いていて
GPSが付いていたでござる
83名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:35.61 ID:VuTIw7PrO
ヒト型寄生虫のSamsungと東海表記のGoogleを避けると選択肢がなwww
84名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:44.87 ID:E1jpRyDN0
使いやすいし、フェイスタイムできるしね。
友達のアンドロイド触らしてもらったけど使いにくい。iPhoneが一番使い安くて便利。
85名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:26:53.48 ID:D6wog/PV0
「俺でも使えるんだぜ!」って知人が喜んでるので、バカでも使えるってことなんだろうな。
良い事だよ。
86名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:28.25 ID:KvoYgfxz0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
87名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:49.49 ID:VIXf6k2M0
日本でヤフーに人が集まるのと同じ理由
88名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:27:50.19 ID:kBqqGdHJ0
iPhone買うやつは皆が使ってるからとかデザインがカッコイイからとか、付属品の選択肢が多いからとかそんな理由でしょ
結局はソフトバンクやアップルのマーケティング戦略が大成功したってだけ

機能やアプリよりもイメージ先行だわ。
とりあえずiPhone買っとけば間違いないっていう
89名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:28:04.68 ID:SPe/Njls0
>>64
日本はスマホに参入するのが遅れしばらくまともな端末開発できなかったからだろ
ようやくまともになった
90名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:28:09.72 ID:otB0FiQn0
タブレットならまだandroidにも存在価値あったけど
安いwinタブでてきてゴミになった
スマホならなおandroidの使い道無い
91名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:28:31.30 ID:ZuBQvlAF0
>>41
> 39
92名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:05.04 ID:JLPs5yOS0
ITリテラシーが低い日本であれだけ宣伝しても売れないギャラクシーwwww
93名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:27.92 ID:8qEuZ/F50
あと、Androidの充電のUSBがグラグラで頼りなくてすぐダメになる。
何度買いかえたか・・
94名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:35.88 ID:JHV+JjTl0
自称専門家の恥ずかしい勘違いキタコレww
95名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:29:56.69 ID:nNjngibM0
>>80
もともとブラックベリーから「スマホ」って言葉ができたんだっけか
そんであまりにイメージの差が開いてたiOSとAndroidを混同させるためにまた使い出した印象
96名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:30:31.74 ID:z5emkI890
チョンメーカーお断り
97名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:30:54.82 ID:SPe/Njls0
サムチョンに日本の団塊位の世代が率いる家電メーカーがまけた事実は覆らないんだよな

日本はジジイパージしないとな
98名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:31:20.65 ID:JYGhEhSb0
>>42
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:31:37.65 ID:25zVV+xl0
自分でカスタマイズとか考えない人にはいいんじゃないの
こだわり派はアンドロイドでねって言うリテラシーが低いっちゃ低いのだろうが
100名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:31:42.09 ID:3zOybaIY0
Androidと二台持ちだけど
タップの感覚というかスクロールの感覚に絶対的な差があると思う
101名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:32:59.23 ID:wXD+QMOV0
スマフォに求められてる機能がiPhone程度で充分だからだろ。
カスタマイズなんてすぐ飽きる。
102名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:08.21 ID:OjGTB6mz0
スマホ初期時代にガラケーは使えない、クソ

ガラケー=アンドロイド

泥はクソ

iphoneすごい

俺すごい
103名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:30.71 ID:6R/ItPuj0
iphoneは楽だぜ。妙なトラブルはないし電池の持ちもまあ不満は無い
104名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:31.50 ID:EhMZjWhTP
日本ではiPhoneは独占禁止法に抵触するようなダンピングと強要を行っているからね。

契約時に販売比率をアップルから強制され、それを満たさなければ契約破棄。
そのために0円ダンピング販売を行い、損害を他社携帯で穴埋めすることを強要する。

何でアップルがそんな脱法行為を平然と行うかというと、役所の罰則が甘いから。
iPod nanoで設計上の欠陥で爆発炎上事故を起こしたときに、リコール勧告を無視して、
爆発を繰り返してもなんのペナルティも与えられなかったから。

日本人の命など、金のためならいくらでも潰して良いと思っているのがアップルの正体
105名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:40.63 ID:EQslj6n/0
>>1
ITリテラシーもIT教育も無関係
日本でiphone買ってる人と欧米でアンドロイド買ってる人で
リテラシーのある人の割合なんて大差無い(てか日本の方が多い分野もある)
日本のiphone人気はデザインやコンセプトその他総合的なものと
単なる流行っていうのが大きい

あと欧米の多くの国のIT教育っていうのは全体への強制では無い
ここの所を根本的に勘違いする人が日本では多いが
各家庭教育の方針により
IT教育を受けない事も容易に出来る

そして教育を受けた人がリテラシーがあるかというとそうでも無く
むしろ人によるが傾向としては逆に無い方に行きがち
学校で教えたぐらいで身に付くものでは普通無いから
IT教育受けてない人でもっていうか
受けない方がリテラシーは身に付きやすい
10697:2014/01/19(日) 19:33:52.14 ID:SPe/Njls0
日本の本当の敵はサムチョンというより
団塊などのジジイおっさん世代
107名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:33:59.92 ID:IkSWlph2P
もともとパーソナルユース優先で作られなければPCでもスマホでもない。
感覚的に操作できてこそだ。

ところで、ビルゲイツなんとかしろよ。あんたのOS使えない。
それと糞ビジネスソフト。
108名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:34:19.86 ID:yH41LkAl0
iPhoneが、はやってるのは、パズドラ不正できるから。誰でも簡単にできる、3DSのパズドラZも簡単にできる
109名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:34:28.09 ID:NRcIIVGh0
31 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/19(日) 18:59:02.60 ID:46e2Oj0Q0
海外で売れているAndroidの内訳を考察しないからおバカ結論になる。
売れてるのは数千円で買える激安中韓端末だよ。
所得水準の低い層に売れるのはそういう端末。
欧米の失業率をきちんと見るべき。
彼らにiPhoneは高すぎて無理なの。
日本の場合、iPhoneもAndroidも同水準の価格で売られているから、
出来の良いiPhoneが買われているというだけ。
110名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:10.12 ID:oY10Yu9j0
iPhoneはAndroidと比べても安いし、
機種変の時高額で買い取ってくれたりするしな。

結局凝った使い方する人なんて少数だから、
iPhoneでもAndroidでもどっちでもいいなら、
安くて周りで使っている人が多い方を選ぶのが自然だよ。
111名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:10.12 ID:MCk4kOIq0
>>101
カスタマイズを飽きるとか意味わからん
112名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:35:13.88 ID:T9bxG8KW0
なんでも右ならえで安堵する性質を持つから
iPhone同士でないと通話もメールも出来ないと思ってます
113名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:36:07.55 ID:WdAqDRtc0
欧米と同じなら良く、欧米と違えば悪いのか?それは植民地根性というものだろう。

日本文化はその建築様式や茶道、禅などに見られるように余計な物を排した
最小限で単純な物を愛するミニマリズムが一つの底流になっている。

かつて禅に傾倒したスティーブ・ジョブズが生み出したiPhoneは
まさにそれにかなったデザインだ。余計な物を極力排したきわめて
シンプルなデザインは、いろんな物や機能がくっ付いたアンドロイド系の
各社スマホとは根底にある設計思想が違う。禅の思想になじみがある日本で
愛されるのは別におかしくも不思議でもなんでもない。
114名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:27.18 ID:KfVo0EaE0
>>1
(´・ω・`)自由度だとかカスタマイズ性がどうこうなら分かるけど

(´・ω・`)操作のしにくいOSなんてゴミでしかないんだが。

(´・ω・`)角川アスキー総合研究所ってITリテラシーが低すぎだろ。
115名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:31.80 ID:SPe/Njls0
ドコモの山田あたりの失策も大きいよな
山田が孫正義にお前にださせるわけにはいかんともできたわけだし
116名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:37:52.28 ID:oY10Yu9j0
>>107
ビル・ゲイツはもう今のWindowsに関わってないから
117名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:39:18.92 ID:inY3Dbys0
・初期のAndroidがぐでぐでで印象が悪い
・日本のメーカー製PCみたいにインセンティブ目当ての余計なアプリが山盛り邪魔くさい
・カスタマイズとか、そんなの自分のPCでやれ
・何よりもGoogleが大嫌い

ちなみに、Windows Phoneには興味があります
118名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:39:20.05 ID:jbRbj34h0
始めてのスマホだし、安かったからだろ。
故障が頻発するわけでもねぇし
119名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:39:53.67 ID:s9IKBUL90
誰がスパイウェア積んだAndroid使うんだ?
120名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:38.57 ID:IkSWlph2P
>>116
じゃあ、windowsの開発者を首にしろ。
OSのUIを向上させろ。さっさとやれ。
121名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:40:47.06 ID:49Xa9vGe0
日本人が一番好きなのはガラケーですが
122名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:41:33.55 ID:Tbh5TyVz0
リセットボタンで一気に初期画面に戻れるのは優秀

ガラケーだと一々閉じて無ければいけなかった
123名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:41:47.76 ID:eQSkFPL10
会社の同僚2人、ギャラクシーが壊れてデータが飛んで怒ってたわ。
俺はiPhoneが基盤不良で全交換になったが、バックアップから簡単に復元www
124名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:42:25.80 ID:E1jpRyDN0
>>121
まだ持ってる人がいるのには驚く。まぁ経済的に苦しかったら月に6千円出すのもつらい
から仕方ないけどね。ガラケだと月2千円以下でいいしね。
125名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:42:26.30 ID:oY10Yu9j0
>>120
自分で言ってこいよタコ(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:42:29.66 ID:nNjngibM0
>>120
Windows8のUI担当はUIされました
つか、XPのUIから無理にいじる必要ないだろw
MSは売らなきゃいけないから奇抜さに走ってるけど
127名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:42:34.06 ID:SCdR56wH0
バカでも使えるiPhone、バカでも使えるマック
スティーブはバカの恩人。
128名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:42:56.56 ID:JTOEQUkR0
そら従軍慰安婦なんぞを信じるリテラシーの
欠片もない欧米人ならサムスン製品使うの平気なんだろうよ。
129名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:43:01.41 ID:gUaBk9DS0
一番トラブルが少なく安定動作するスマホがiPhoneってのも大きいと思うよ。
今は知らんが、以前のAndroidは週に一度は電源落とさないと使うのに支障をきたしていた。
130名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:44:03.35 ID:D3st+cCF0
よく分析しないとわからないことだと思うけども
直感的に思ったことは、グーグルは裏で何をしているかわからない秘密結社
ジョブズは教えを請うべき聖人、かのような
NHKやその他マスコミが植え付けた先入観を日本国民はそのままひきづってるのではないかと
131名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:44:21.66 ID:3odRPCvD0
> 欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという

具体的にどう違うのかが書いてないな。
百歩譲ってこれは自分で調べろ、という意図だとしても、
IT教育が整備されていないとなぜ操作が簡単なiPhone一辺倒になるのか
というきちんとした論拠も書いていない。
132名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:06.09 ID:POiOIt2R0
安泥井戸は韓国メーカーだから
133名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:18.83 ID:MCk4kOIq0
>>121
君一人がガラケーを好むのは構わんが、勝手に日本人を代表して語らないでくれ
134名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:18.86 ID:aSEfUoWg0
>>121
ホントこれ
スマホにして4年ぐらい経つけど一周してガラケーが恋しい
ラインさえスマホと同じように使えればガラケーに戻したい
135名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:45:52.35 ID:j9rz6AMm0
世界中でiPhoneは売れてるよ。

頭おかしいんじゃないか?
136名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:09.81 ID:chx1kP2B0
チョンドロイドでスマホニダ!なんて言っている方がよほど低劣だろうに
137名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:46:59.28 ID:eQSkFPL10
>>124
俺、メインはドコモのガラケーだわw
ドコモとSBのガラケー2台と、iPhoneとAndroidのスマホ2台
138名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:47:01.64 ID:SPe/Njls0
>>121
まあ普及帯のAndroidはガラケー位の機能だろうな
139名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:10.45 ID:zvBlM9xd0
まだガラケーでこれからi-phone買おうとしてるのに
もうどうすればいいんだよ
そもそもリテラシーって何だよ?
140名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:15.97 ID:d8odjal50
売る側の都合が大きいのでわ
泥は機種も多くなり、ソフトのトラブル対策も大変
アクセサリー等も機種毎に作らないといかんので在庫管理が大変
141名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:20.40 ID:dL14MFB30
金の携帯とうんこの携帯があったら、みんな金の携帯を選ぶだろ

金とうんこの見分けがつかないおバカさんは別だけど
142名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:48:38.63 ID:Skj7C7Vl0
iPhoneとWindowsPhoneは兎も角、
チャンコロイドはねーわw
143名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:28.65 ID:POiOIt2R0
台数稼いでる泥は、100ドルもしない使い捨てプリペイドだろ
144名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:49:51.85 ID:C+psiY6J0
電話のシェアなどの些細な事でも
海外と同じでないと腹が立っちゃうのか。
大変だね。
145名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:51:00.78 ID:vYcGN/zG0
単にマスゴミに流れている金の量の差。
スマホが出た頃、ガラケーより劣るスマホをあらゆる番組で持ち上げていた頃を覚えているだろ、そういうことだ。
146名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:51:24.75 ID:grCyQvIc0
>>134
ガラケー+iPod touchでどう?

それは別にしてiPod touchの大きさのiPhoneが出たら
バカウレすると思うわ 日本で
147名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:51:30.97 ID:/58aDM8a0
右向け右の国民性だからだろ。多くの人が持ってるものと同じものを持つと安心感を感じる人が多い。
148名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:51:40.85 ID:aJ33XCAv0
チョン製推したせいで、日本メーカーもやる気ないわ
そもそもAndroidが色々怪しいわ
WindowsPhoneは売ってるんだか売ってないんだかよく分からないわ

真面目にスマホ作る気なら、トロンベースのスマホOSでも開発すべきだったな
149名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:52:32.82 ID:oY10Yu9j0
タブレットは仕事で使ってみると、AndroidはPDFの表示が遅い。
iOSは重めのPDFでも表示が速くてスムーズでいい。
Androidはこの辺もう少し頑張ってくれないかな。
Windowsはペンでの手書きがWACOMの技術が入っているだけあって魅力的だけど、
iOS、Androidと比べるとUIが糞すぎてどうも手が出ない。
150名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:52:56.08 ID:eKptWxXB0
iPhoneとXperia2台持ちだけど、Xperiaをメインで使おうなんてこれっぽっちも思ったことないよ?
iPhone3代くらい替えてきてるし、Android機も同じくらい買い替えてきてるけど、Androidなんてまったく使い物にならんで?
おサイフだけよ、あんなもん
151名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:52:58.94 ID:uyyXcpRGP
そもそもiPhoneのキャッチフレーズは「赤ちゃんでも(直感的に)使える」だったんだし
152名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:25.17 ID:QgRZb4muP
電話機能以外は『オモチャの性能比べ』なんだからどうだって良いワ
小学生の争いかよww
153名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:39.79 ID:F7iYjtG00
AndroidとiPhoneが同じ価格ならAndroidを使う人はごくわずかになるだろうね
154名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:54.22 ID:eQSkFPL10
>>145
最初SBだけが扱ってたことも、朝鮮繋がりでマスゴミの宣伝に力が入ってたからなw
155名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:53:54.64 ID:MTBNPTRz0
日本のITリテラシーが低いのは、テレビや新聞が反ITキャンペーンを張ったり、
政治家や教育者が、ITにびびってるからだろ。

社会をコントロールするのに、テレビや新聞は便利で有効だが、ネットは無理だから菜。
156名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:02.25 ID:vCTS2bwT0
iPhoneで別に困ることないじゃん
それに海外でアンドロイドのシェアが高いのは使い捨てとかゴミみたいな
安いやつが主流だからだろ
157名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:05.22 ID:cuSYgrIsO
他人と一緒だと安心する国民性なんだと思う
俺は使いやすいからガラケー使い続けてるけど
158名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:12.18 ID:2xSTaunI0
圧倒的にiphoneが安いもんな
iphone5cとかやばいだろ
159名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:54:48.71 ID:x+fpV4xo0
>>127
OSXはコマンドラインで使う方が楽しいよ
160名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:55:09.02 ID:DVaSZXT+0
リテラシーが高いから、クオリティの高い商品を選んでんだろ、このアホ(笑)
161名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:55:37.29 ID:j9rz6AMm0
宣伝なんて関係ないよ、全キャリアで圧倒的に売れてるんだから。

朝鮮マスコミは自分のおかげとか言いたいのか?w
162名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:56:22.49 ID:chx1kP2B0
つーか「iPhoneが売れていない」ってのには大きなトリックがあって
中国や三流国家では安物パチモノチョンドロイドやシナチクロイドしか手が出ないために
販売台数ベースではたしかにiPhoneは主流ではない

しかし世界市場における売上げ規模のシェアとしては3割がiPhone
人口だけ糞多い三流国をまぜて平均で語るのと
日本・欧州・北米市場を中心で語るのではまったく比重が変わってくる
163名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:57:10.95 ID:6eO3nY6F0
朝鮮スマホなんてゼロ円どころか金貰っても使いたくないから。
情報ダダ漏れの引っ掛けアプリが蔓延してるAndroidはごめんだから。
164名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:57:18.23 ID:IERoH8Af0
フィーチャーフォンの呼称も定着しないね
165名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:57:24.13 ID:ERFuEjKIi
東南アジア行ってみな。
ほぼ安物Android。日本でAndroidのSimフリーなんて買う奴は
馬鹿だろってくらいに日本未発売の有名メーカーの安物ばかり。

日本のAndroidは余計なガラケー機能が低価格化を妨げてる。
ただそれだけなのにシェアを語られてもねぇw
166名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:57:28.69 ID:vCTS2bwT0
>>161
iPhoneVSその他の全機種の戦いでシェアとか言われても片腹いたいよねww
167名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:06.29 ID:BRIBSnY50
キャンペーンとか圧倒的に多いからじゃね?
168名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:58:20.84 ID:2055BDXd0
日本のITリテラシーが低いのは
ガラケーが蔓延ったからだよ
先進国ではみんなパソコン使っているのにね

当時若い人がパソコンよりガラケー使って「俺ってすごい」と思っていたから。
能力と機会の無駄遣い
169名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 19:59:48.94 ID:ENIVYVQL0
安い方が勝つわ。

っていうか、遠藤諭氏自身はそんなにITリテラシー高いのかね。
研究員とか仰々しい肩書ついてるがDBでもセキュリティでもNWでもいいが
スペシャリストレベルの資格もってんの?最低応用情報レベルでもいいが。
170名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:00:38.53 ID:grCyQvIc0
全世界でいいから
年収$4万以上の人だけ選んでシェアを比べて欲しい
171名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:01:43.84 ID:x+fpV4xo0
>>165
メモリ8GBだったりCPUが低性能だったりして値段なりじゃないの?
172名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:03:30.75 ID:eQSkFPL10
>>169
つか、こいつの言ってるITリテラシーが何の事をいってるのか、さっぱり分からないんだけどwww
173名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:04:39.76 ID:mdFo8TK30
まるでiPhone使うてる奴がITリテラシーとやらが低いみたいやんかあ
174東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/19(日) 20:06:14.68 ID:JaHukIOt0
>>1
おまえらが、アイホンアイホン連呼しているからだろ
175名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:24.64 ID:nYrP6y8/0
今でもAndroid機ダメダメだよ
nexus7のタッチ感度の悪さに呆れた
176名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:06:24.83 ID:chx1kP2B0
貧民国の多数の貧民に大人気なのが正しいってんなら
車業界なんて悲惨なことになるし、家電の標準はシナチョン(ハイアールにサムチョン)が世界標準
だからってそんな貧しさ丸出しのブツが日本市場で売れるわけねーだろカス
177名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:07:42.53 ID:eQSkFPL10
>>173
Androidのギャラクシーが落ち目のサムスンのジャパンディスカウント運動の一環かな?と思うw
178名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:07:56.74 ID:ENIVYVQL0
>>172
前に欧米では普通の授業でプログラミングの授業とかしてるって聞いたけど、
正直それがスマホのシェアに影響すると思えないしなあ。
スマホで高度な事するっていってもスペックや画面タッチでグリグリするレベルじゃ
たかがしれてるし。
179名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:09:00.11 ID:iUR+WqpS0
モバイルスイカとかi Dとかみんなつかわないのかね。
その他の機能なんで大してちがわないのに。
180名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:11:03.11 ID:nYrP6y8/0
>>179
そこはAndroid機のいいところだな
でも、俺はガラケーとの二台持ちで回避
181名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:11:19.71 ID:SPe/Njls0
>>178
プログラミングとかアルゴリズムとか日本もやるべきだよな
書道なんか強制してもまったく意味ない
182名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:11:30.27 ID:2c+1WnWk0
Androidでカスタマイズってみんな何やってるの?
軽くググった感じだと、昔の低スペPCでやってたような事ばかりヒットして、
最近の性能上がってきたスマホで必要そうなのがほとんどヒットしなかった
183名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:11:43.04 ID:nH2DbWr20
>>1
ドコモが昨年12月に「純増数トップ」になったのはMVNOのおかげ?
http://mobile.slashdot.jp/story/14/01/15/057249/
こんな説もあるけどね。
184名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:12:12.91 ID:WdAqDRtc0
同じような値段のパクリと本物、どちらを使いますか?
185名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:12:34.51 ID:pmu0BugO0
これだけ普及してるならジャパンモデル作ってくれんかね3インチで薄型物理キーとか 電話ならでかい画面いらないだろ かわねえけど
186名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:13:22.87 ID:UE9Zx0RF0
俺がiPhoneにした理由はサイズ感とセキュリティソフトが要らない点。
画面の綺麗さではhtcとかもいいかなと思ったけどね。
サムスンとかは問題外。
187名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:13:46.79 ID:2055BDXd0
>>185
日本人好みにしてほしいよね

でも実際は中国に目を向けているアップル
188名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:14:34.01 ID:j9rz6AMm0
Androidはどうしても、とろいからな。

そして、UXとか言ってるくせに、ユーザーがやりたい事をやる手間を省かない。

惰性の商品だからああなるんだよ。
189名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:14:49.88 ID:oY10Yu9j0
>>179
その辺はViewカードで間に合ってる感じかな。
190名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:15:54.47 ID:8vNNvKTd0
iPhone代払い終わったらガラケーに戻るかも。
月々すげー高い
191名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:16:22.58 ID:6NnVOB2R0
セキュリティソフトがいらない分iPhoneの方が安いし。
192名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:18:29.07 ID:UKgZTo9+0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
193名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:06.78 ID:qcxt6n2h0
日本じゃXperiaかiPhoneの二分だろ
その他富士通やシャープ製なんて使ってるのは滅多に見ない
194名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:19:40.69 ID:6NnVOB2R0
>>186
お前は、俺か(w
195名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:07.36 ID:jc8QWAfE0
iPhoneは価格が高い。
なので、安物から高級まで選択肢が広いAndroidシェアが欧米では高い。

日本ではキャリアの戦略もあって本体が安くなるから、みんなiPhoneに走ってる。

SIMフリーの値段が高いのをみれば、本当はiPhoneがかなり高価格商品であることがよく分かる。
196名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:20:25.64 ID:QRQXbC/B0
auのARROWSFJL22買ったけど凄くいいぞ全く不具合ないし快適すぎ
前のアクオスが(シャープが)イヤになって初富士通買ったんだけど
結果的にメイドインジャパンで非常に満足。
日本製がいいという人にはオススメ。iphoneなんかもうダサいぞ!w
197名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:21:31.04 ID:UKgZTo9+0
消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!
198名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:22:46.45 ID:qSIzCngm0
iPhoneメインで、sim無しWiFi運用の防水暗泥端末をオクで安く買って風呂用に使うのが至高
199名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:22:48.53 ID:8nCWl/7w0
>>175
開発者オプションいじると結構いい感じ
1.5倍でもっさりしなくなったよ
200名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:22:48.57 ID:CYJ2E7K/0
>>190
ガラゲーは電話専門
アイホンは二年で新規契約を繰り返すのが一番幸せになれる
201名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:23:02.35 ID:Q2P+mDIa0
Androidの開発はまず似非Java環境を受け入れる必要がある。iOSはCの気持ち悪い拡張だと信じる。
202名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:23:07.75 ID:x84fpvmJ0
symbianを懐かしむやつはいないのか?
203名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:23:18.89 ID:eQSkFPL10
>>181
プログラミングとかアルゴリズムとか要らないw
書道のがよっぽど役に立つwww
204名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:03.22 ID:ZQaaKZ6N0
iPhoneアプリってmacないと作れないんだろ
さらに有料で審査も必要って・・
205名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:10.24 ID:daN9s3HV0
サムスンが売れてないのは日本だけ
206名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:44.77 ID:6NnVOB2R0
>>203
だな。

下手に面接で「プログラミング出来ます」なんて言うと地獄を見るかもしれない(w
207名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:49.31 ID:ogwensWA0
>>182
iosはオーバーレイ出来ないから無理
208名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:24:55.30 ID:eKptWxXB0
情弱はiPhone安い!実質0円!とか飛びついて毎月7000円とか払ってるんだろ?
頭悪すぎるにも程があんだろw
209名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:26:09.71 ID:eQSkFPL10
>>205
要するに、それを言いたいのよねw
サムスンが売れないのは、日本人のITリテラシーが低いからと。
本当は、朝鮮リテラシーが高いからサムスン売れないんだけどねwww
210名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:27:53.75 ID:UKgZTo9+0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
211名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:00.19 ID:NomkKMAN0
>>208
だよな、無料とか言っても月々の支払にちゃんと
端末代上乗せされてるに決まってるのになw
実質0円とかで飛びつくやつホント頭悪いわw
ただで貰えるわけないだろ常識的に考えてw
212名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:08.50 ID:25zVV+xl0
お、おれのスマフォが一番なんだリテラシーwも高いしって言うのはイタイ
好きなのを所有して好きに使えばいいのね
213名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:11.99 ID:OazPdiNx0
国民性考えりゃ判るだろ
あいつが持つから俺も持つ、人と違うことをやるのを嫌うのさ
214名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:28.10 ID:eQSkFPL10
>>206
偉くなって、「防衛省」と題字を書くときに、下手糞だったら格好つかないしなw
215名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:37.87 ID:1ztUCFRa0
坊やだからさ
216名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:28:56.02 ID:HM5K+8yd0
安いからだ
日本でも低価格Android端末が普及し出せば変わってくるだろう
もうスマホの進化は頭打ち
217名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:29:03.33 ID:rRq9ypog0
つーか、PC使えれば、月額定額3000円ぐらいで、
実質、フルハイビジョンの動画見放題になるわけなんだけど、
あんなちっちゃい携帯に何万円も月に課金されるのは、ぼったくり
だろjkwww
218名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:30:22.50 ID:2055BDXd0
>>213
そういうイメージ語りたがる人いるけど
実際はそんな事ないよね
かぶると嫌がる
219名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:30:41.28 ID:EeXifRXY0
>>208
俺もバカだから昨年まで払ってたよ。
いまはガラケーに戻して、iPhoneはWiMAXのみで運用してる。
220名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:31:02.37 ID:dU8QoySCO
>>39
Xperiaも売れてるが
221名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:32:17.21 ID:OSfbQ5ZK0
ipod touch5を買ったが全然たいしたことないね。
アップル製品は初めてだが信者たちの言は当てにならない。
もう買わないだろうな。
222名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:33:25.70 ID:ENIVYVQL0
>>216
これ以上スペックがあがってもやる事かわらないだろうしな。
精々、ゲームの描画があがるとかその程度の話だろw
223名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:34:00.98 ID:TVkcFBL70
なんか知らんが、一括0円とかでバラ蒔かれてるからね。
あれ、なんか商売としては歪んでるよね。
まあもらってきたけどさ。
224名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:34:43.66 ID:UKgZTo9+0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
225名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:35:40.57 ID:svsh300bO
少し前まではみんな持ってるケータイがバラバラだったのに今じゃ似たようなものばかり
226名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:36:44.41 ID:GZw1lJkB0
>>72
家族や友人関係もあるけど職場の若い娘と繋がりを持ちたいってのがウチの職場にはいる気がする
50近くにもなったオッサンのLINEはキモいことこの上ない
227名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:37:00.13 ID:UKgZTo9+0
消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!

消費者庁は有害な詐欺CMを垂れ流しているソフトバンクを早く摘発しろ!
228名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:37:28.20 ID:mJkHpEqj0
>>35
そもそもmicrosdが入らない
229名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:38:52.97 ID:LGxV7AQs0
普通にセキュリティとクラウドデータバックアップの容易さからiPhone使うでしょ。
ITリテラシー高かったらAndroidなんて怖くて使えないだろ。
230名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:38:54.82 ID:M7+m2JZX0
>>218
たぶんそれも含めて日本人の特性だと思うわ。
みんなと一緒だと安心、でも自分には個性があると思われたい。

だからみんなこぞってiPhoneでTwitterをして、くだらない自己主張して炎上したりする。
231名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:39:16.57 ID:UKgZTo9+0
契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
232名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:39:41.42 ID:7UqBcl950
ステマが多いから
233名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:39:41.76 ID:LKT2kT4V0
ア・ホ・で・も・で・き・る

アイフォーン!


端末はね、単純明快なのがよろしい。
アップルの簡素化されたオペレーションが、この上なく使いやすいんだよw
ワーッハッハ
234名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:42:36.60 ID:sf8E3Tw80
iPhoneはバックアップ勝手にやってくれるし、新機種に変えるときもそれを使えばいいし楽だからねえ。

うまいこと囲い込みしてると思う
235名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:42:41.95 ID:UKgZTo9+0
朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)
236名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:43:17.29 ID:XhNjNxbN0
ビフォーアフターでフランスの金持ちの家やってるけど

全てアップル製品です


つまり、そういうことです
237名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:43:31.57 ID:46e2Oj0Q0
日本ではiPhoneもAndroidも同じ価格帯で売られているから。
同じ価格帯ならAndroidを選ぶ奴なんて世界でも稀な存在だ。
諸外国では、iPhoneが高くて買えないからAndroidに流れてるだけ。
簡単なこと。、
238名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:43:37.00 ID:NjXKiQJJ0
以前泥機使ってて、iPhoneに機種変した人多いと思う。

3GS→4→ギャラクシーS→ARROWS X LTEと使ってARROWSがあまりにも酷すぎたから、
以降は、4S→5→5S。

つい最近親父もギャラクシーS IIから5Sに機種変してたわ。
239名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:44:13.84 ID:eKptWxXB0
>>218
同じもの買って、カバーとかストラップで個性出そうとするのが日本人
240名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:44:14.60 ID:y1RvxX0q0
商売なんだろうけど
とりあえず人の持ち物にいちゃんもん付けるなよ
241名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:44:43.29 ID:irB3mcVB0
1か月くらい使ってみたけど、低機能で物足りなくなって売却したよ
思いのほか高く売れた。 確かに素人向けだったよ。
242名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:45:01.96 ID:UKgZTo9+0
イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルもウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)
ドコモがサムチョン推しさえしなかったら、ここまでiPhone一択になっていない。
244名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:45:45.89 ID:x+fpV4xo0
IOSはベターだけどベストじゃないな
245名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:46:12.81 ID:46e2Oj0Q0
>>241
具体的に、スマホで何をしようとするとiPhoneでは機能的に足りなくなるのかな?
これを聞くと大抵の場合、エロゲがーって言うんだよね、Android派って。
君もそう?
246名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:46:52.50 ID:91Csg7qM0
長い間ガラケー使ってて飽きただけ
247名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:47:16.81 ID:5FiZZjt30
iPhoneもアンドロイドもイラネーよw


ガラケーで十分だ
248名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:48:30.71 ID:MCk4kOIq0
>>245
iTunesを介さずPCとのデータのやりとり
249名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:49:53.13 ID:bwPPVp9p0
>>3,4
iPhoneのCPUは全部チョン製だぞ
250名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:50:36.93 ID:jNNgYuEi0
iPhoneのCPUはサムチョン
251名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:51:25.33 ID:rQs0BeJn0
サムチョンがイヤなだけ
252名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:51:43.44 ID:pqh9YTcK0
今日iPhone5Sにしてきた
金色でMNP5マンCB+実質ゼロ円とか発売直後に買うの馬鹿らしくなるなw
253名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:52:15.90 ID:F5PPIzs80
Androidが使いにくいから
とにかく遅いというか、処理にひっかかりがあるんだよな
で、かなりいらいらする
254名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:52:25.04 ID:x+fpV4xo0
>>250
韓国はただ組み立てているだけ。設計も製造装置も原料も輸入品
255名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:52:43.67 ID:QRQXbC/B0
ipodはシナチク製なんだよな・・・
今度ソニーのウォークマン買う予定
256名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:53:10.32 ID:Mbis+YWr0
ガラクターがそれだけ避けられたってこったw
257名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:53:11.16 ID:jwheZWufP
>>248
そもそもPCと何のデータやり取りすんのよ。
258名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:54:30.66 ID:8vFCfmFk0
日本製なんていつ撤退するか分からん
259名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:56:02.40 ID:T6YdIf7P0
HDDがいっぱいで直してって言われて見に行くと、大抵iphoneのバックアップがつまってる
あれってレジストリ書き換えないと別ドライブにできないのかな
260名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:56:35.53 ID:pqh9YTcK0
>>253
初期はひどすぎたな
今では多少はマシになってはいるが、
処理能力は新型プロセッサでやっぱりiPhone5S圧勝という
261名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:56:40.33 ID:PekCnOpK0
PSVと3DSのどれかだったらPSV買うみたいなもんだろう
262名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:56:43.42 ID:1iUxUcTt0
消去法やな
263名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:57:09.95 ID:jNNgYuEi0
>>254
でもサムチョンが作っている。
264名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:57:44.09 ID:PZA9g/iv0
iPhoneが世界の主流、俺情強!
って思ってた奴がiPhone使ってる
265名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:57:57.52 ID:F5PPIzs80
>>260
nexus7使っているけど、まともだったのは最初だけ
使えば使うほど、変な挙動になっていく…
定期的に初期化しないとならないところが、面倒くさい
266名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:12.44 ID:Fv6YH+D90
海外でAndroidが人気なのではなくiPhoneが高くて買えない。
皆本当はiPhone欲しいんだよ
267名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 20:58:59.59 ID:POiOIt2R0
>>266
一方、日本では高い泥しか売っていない
268名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:00:19.97 ID:pqh9YTcK0
>>265
俺のNexus7(2013)は最初からタッチの誤動作が多い
我慢して使ってたけど、最近電源までまともに入らなくなったw
269名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:01:14.60 ID:O7fJb+Tk0
韓国Phonのステマ?
270名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:01:15.83 ID:EWrGJsmq0
一番いいものが一番安いんだもん。

ガラケーにこだわるのならいざ知らず、スマートフォン選ぶならiPhoneを買わない方が変わり者レベル。
271名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:01:21.54 ID:Zug4BZT/0
>>208
しかしAndroidでは多くの場合それ以上かかったりする
相対的に見て国内で安いという表現は間違っちゃいない
272名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:11.02 ID:sf8E3Tw80
>>252
もうそんなにつくようになったかー
俺も春頃に5Sに変えようかな
273名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:50.51 ID:F5PPIzs80
>>268
充電しながらだと、とくに挙動がおかしくない?
274名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:02:55.37 ID:jwheZWufP
>>258
というか、携帯みたいな物理的な制限が強いものなのに、OSとハードが別メーカーってのは致命的だ。
バッテリーやCPUパワーにも制限が強いわけだから、当然にOSレベルでの最適化は必須だろ。
バージョンアップの時も、ハードメーカーが考える進化の方向とOSメーカーが考える方向とが違うと目も当てられないぜ。
実際Androidではバージョンアップに置いていかれる悲惨な状況が頻発してるじゃないか。
275名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:03:13.75 ID:N0fBYJ6rP
スマホの便利なアプリを使いたいのであって、それ以外のウィルスだのなんだのには
なるべく煩わされたくないだけ。

まあandroidはエリア外radikoを録音するにはすっげー便利だけどな。それだけ。
276名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:03:51.23 ID:BTTCV/He0
リテラシーとかカタカナ標記の能力なんか無くても
便利に使える道具が良い道具なんだ
277名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:04:40.42 ID:aHtvD7WJ0
俺にとって中身やスペックというより、体感でヌルヌルとスクロールできるかが重要だwww
278名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:25.78 ID:2rTKmw0Q0
>>265
>nexus7使っているけど、まともだったのは最初だけ
>使えば使うほど、変な挙動になっていく…

韓国製品を買った、当然の報いだw
279名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:27.89 ID:nH2DbWr20
本当にリテラシーのない人は、自分に合ってる端末も分からないから。
周囲が教えてくれるんだろうけどね。
280名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:28.60 ID:bHN/Kj+Q0
ガラスマ化しているスマホの泥はともかく、タブレットはiOSしかありえん
281名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:05:44.02 ID:7XoZO9zY0
>>42
MACだとPCですらないけどね。
一度酷い目に会うと、リンゴは腐ってることがよく分かる。
御布施が高い割には全くサポート能力が無いから、仕事では使えない。
282名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:07:52.58 ID:nH2DbWr20
>>281
何をPCというかだけれど、MacもIntel入ってるし、PCと言ってよいかと。
283名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:08:39.43 ID:eKptWxXB0
しかし2chもdocomoがiPhone導入して以降は
iPhoneをボロクソに叩くレス減ったなあ
このスレでもAndroid派のレスがほとんど見当たらない
以前はこの手のスレでは半々か、ややAndroid派が多いくらいだったのになあ
284名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:09:24.46 ID:jwheZWufP
>>259
mklinkすればいいんじゃないの?
285名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:09:56.99 ID:POiOIt2R0
ドヤ顔でカスタマイズ自慢の泥使いもすっかり見なくなったな
286名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:10:21.71 ID:hbx1XdtV0
パソコンが少々苦手な人に以外にAndroidを使ってる人が多いな。
287名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:10:43.13 ID:7vLPtPhj0
俺がiphone使ってるのは滅多にフリーズしないから それだけ
つかWindowsMobileが酷すぎたせいで未だにトラウマでAndroidに手が出せない
288名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:11:50.44 ID:37ZM6UF40
チョンバンクがタダ同然でばら撒いたから貧乏人が群がったんだろ
289名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:12:01.52 ID:jwheZWufP
>>287
Androidでも電話アプリはきちんとフリーズして落ちるぜ(笑)
290名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:12:04.03 ID:5H5bOmWF0
アンドロイドがキライではなく
ギャラクシーのバカチョンスマホがキライなだけが真実(´・ω・`)
291名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:12:26.82 ID:HM5K+8yd0
低価格SIMフリーAndroid端末と格安SIM
この組み合わせが日本で少ないから結局iPhoneが安い
良くも悪くもSoftBankのおかげ
292名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:12:54.90 ID:ylhpxdgKi
>>1
嘘。
日本製初スマホは、パイオニアあたりのPDA付きPHS、次に東芝あたりのWindows CE機の携帯が来て
WILLCOMシャープのW-Zero3で機能的には完成した。
だけど日本の三大キャリアは「スマートホンは売れない」とかいう謎の念仏を繰り返して
日本製スマホと日本製携帯メーカーを意図的に殺して、海外携帯メーカー進出の地ならしをしてしまった。
293名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:14:17.11 ID:o3a25wZ80
あっぽにおしゃれなイメージを持ってんだろ
Macに手が出せなかった弱者がこれなら自分も喰いかけ林檎ユーザーになれると飛びついたw
まぁ出だしはiphoneの方が完成度が高かったってのも大きいが
294名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:14:29.13 ID:ogwensWA0
>>42
iTuneってなに?
295名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:14:38.45 ID:POiOIt2R0
>>291
アメドラだと主役がiPhone、それから逃げる悪党が使い捨ての安泥プリペイドだな
296名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:16:10.71 ID:n9rxZ9VGi
2chMateが快適過ぎるから泥一択
297名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:16:39.49 ID:g4ClvwiQ0
両方持ってるが、使用頻度は9:1でiPhoneだ
298名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:17:59.11 ID:o8Dj9QRK0
>>292
iPhone以前が一般ユーザーにはマニア受けで終始したのがでかいよなぁ、日本の場合。
299名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:19:28.06 ID:Abx0cc7F0
>>245
特にやってることは変わらないんだけど細かな操作で手間がかかる
チンクルからURL踏んでsafariで開いて、チンクルに戻るときはホームボタンダブルか一度ホームに戻って選択
Androidならmateからブラウザに飛んだら戻る一つで戻ってこれる

SwipePadによく使うアプリ登録しておけばホームに戻らなくても他のアプリ呼び出せるし戻るボタンで
元のアプリに戻れる

これに慣れちゃうとiOSは一手間多くなるんだよね
300名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:20:19.72 ID:jiBO4OJB0
泥ってそもそもアイフォンのパクりじゃん
日本のメーカーはガラケーに集中してスマホに出遅れてそれをまだ引き摺ってる
301名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:21:24.23 ID:Pzkq7owN0
日本人がITに弱いのは、複雑怪奇な日本語のせい
日本語が英語のようなシンプルな言語なら、日本はIT分野で世界制覇できただろうに
302名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:22:25.61 ID:XVBkxz13O
Macよりwin派だからアイホンに興味ない。
ノートPCと日本独自に進化したガラケーがあれば事足りるしね。
スマホ使ってる人間はセキュリティー対策してないのが多くて個人情報タダモレらしいな。
303名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:22:46.90 ID:1zOyA+0o0
ホームアプリが自由自在なのでAndroidを選択。
使いやすいUIは指のサイズを基準にすべきで、
iPhoneのホームアプリのアイコンは小さすぎ。
304名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:23:02.49 ID:Ed+i/4TP0
iPhone使う奴等は馬鹿ばかり
305名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:23:42.28 ID:3mbOuaSR0
やっぱウイルスとかのセキュリティ面での安心感じゃないの?
ソフトが全部アップルのチェック入ってるってのが一番だとおもうわー
306名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:24:09.04 ID:W9Bv8+lZO
ドコモがiPhone扱い出した時点でもうブームは終わりなんじゃないの?
在庫ダブついてるって言うし
307名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:25:20.45 ID:bSXH7KlY0
iPhoneは電子マネー使えないし2chMATEも使えない

誰が使うかそんなもんw
308名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:25:22.15 ID:46e2Oj0Q0
>>299
2ちゃんのため、って…
スマホ必要ないじゃん…
309名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:26:17.83 ID:MCk4kOIq0
>>302
ガラケーこそもういらんだろ
310名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:27:11.60 ID:7vLPtPhj0
最近出たNexus5 もといKitkatでもまだフリーズは起きるの?
タブレットだがNexus7 2013持ってるけどいい感じだったんだが
311名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:27:17.09 ID:chx1kP2B0
アップルの業績の推移しっていたら、日本でしか売れていない(キリッなんて恥ずかしくていえないから
312名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:28:33.94 ID:bHN/Kj+Q0
ガラケー握りしめて「周囲に流されない俺かっこいい!」とか思ってるやつは、単にエスカレーターを逆走してるだけだと気づけ
313名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:29:20.74 ID:50OknDsd0
情弱がアンドロイドを使う。
314名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:29:21.63 ID:boFjqq4F0
キャリア製Androidアプリが諸悪の根源
315名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:29:23.08 ID:XVBkxz13O
>>309
スマホの個人情報漏れてるぞー
アドレス帳の他人様の電話番号も漏れてるぞー
迷惑かけるなよ。
316名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:30:56.89 ID:Abx0cc7F0
>>308
2chのためってわけでもないけどどのアプリも似たような仕様でしょ?
メールでも何でもさ
317名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:31:14.98 ID:Se5OSKYN0
iTunesを使ってるのでiPhoneになる。
318名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:31:35.24 ID:heiEuxQ00
>>312
電話としては優秀だからいいじゃん。
319名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:32:15.49 ID:2c+1WnWk0
>>304
馬鹿でも使えるということは道具として完成されてる証拠かねぇ
320名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:33:15.74 ID:4dw1SqZh0
っていうかiPhone人気じゃ駄目なわけ?
321名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:33:16.58 ID:J4AYz3sG0
preminiみたいなガラケーだったらカッコいいけどな
もう使えないし…
322名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:33:34.83 ID:chx1kP2B0
>携帯各社が販促のため「端末料金が実質ゼロ円」といった優遇策をとり、安い料金
>プランを提供するので「割高なアンドロイド」を買う意味が感じられなくなるわけだ。
この記事書いている奴はモノを知らないにも程がある
キャリアの分割払いで実質ゼロ販売ってのは、日本特有ではなく
北米や欧州各国でも行われていること
323名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:36:31.04 ID:pVk478Q+0
意味不明な不具合に悩まされることが無いからだよ。
324名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:38:50.39 ID:amdcfAV+0
iPhoneは至高のらくらくスマホ
Macも買って幸せに
325名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:39:40.07 ID:STGZ5wlk0
iphoneは実質無料みたいなものだからね
売る方のノルマがキツイって消費者にはお得だよね
Appleはもっとノルマを増やして欲しい
326名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:39:48.98 ID:eenqbEYA0
まあゆとりが使いだしたんだから仕方がない
327名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:42:38.51 ID:tuuUvKTI0
日本製ハードにiOS積んだら最強やのにな
328名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:43:24.24 ID:MCk4kOIq0
>>315
ガラケーがいらないと言っただけで何キレてんだ?
ガラケーのimodeサイトとかそういうシステムを止めて
ベーシックフォンや海外でいうところのフィーチャーフォンを出せと言ってるんだけどな
329名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:44:05.01 ID:W0yodjBlP
iPhoneがあからさまに優遇されてるからな
優遇なくなれば変わるでしょ
Androidより明らかに高くすれば離れるだろ
330名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:45:31.91 ID:3PXZhaVN0
iPhone3GSくらいまではスマホ=iPhoneだった
当時からiPhone使ってる身としては後発のAndroidに流れた出遅れ組はダサすぎるという風潮
331名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:47:20.08 ID:yrXQpZdo0
みんなビッグウェーブに乗ったんだろ
332名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:49:01.08 ID:tuuUvKTI0
Androidはカスタマイズがしんどくなってくるからな
最初だけ気合い入れてしまって
333名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:51:05.48 ID:jwheZWufP
>>327
えー…
全部入り(笑)とか勘弁してくれよ…。
クソ煩わしい著作権保護機能も要りません。
334名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:52:07.82 ID:grCyQvIc0
海外ではアンドロイドがiPhoneより安いから売れてるのに
日本ではアンドロイドはiPhoneと同じかそれより高い
iPhoneが売れて当たり前じゃないか
335名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:53:29.17 ID:LbniN5il0
今は変わらないぐらい増えたけど有料でもいいアプリが多かったからでないの
336名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 21:55:43.98 ID:N0fBYJ6rP
久しぶりにradiko以外のところをいじってみたが、やっぱ阿呆だからワケわからん…。
謎仕様が多すぎる…。iosの方が馴染んでいるせいだろうけど、完璧ではないもののわかりやすいわ…。

まあ、「戻る」は便利だとは思うけど…。
337名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:01:14.41 ID:zfK4hme60
Android自体に罪はないとしても、クソウザイプリインスコのアプリが
山ほど入っているので、論外となる。
338名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:02:09.09 ID:heiEuxQ00
>>334
タダでばらまいたりサポートつけたりするからな。
ソフトバンクの功績だな。
339名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:05:13.23 ID:gXX/zol70
小3くらいの子どもでもiPhoneでパズドラやってるからな
エロサイト見まくりだろーし、良い世の中になったもんだ
340名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:08:10.12 ID:CTRLVmqv0
理由は価格だと、最初に結論出してるのに、なんで蛇足な意見を追加するのか?

日本でもiPhoneが7万円でネクサス5が2万円ならシェアは逆転するよ
逆に他の国でも日本ほど安くiPhone変えたら日本と同じ状態になるだろ
341名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:08:28.28 ID:SPe/Njls0
>>203
文系でもこれだけ電子機器に囲まれてるんだから基礎は知っておくべきだろ
書類作成はパソコンなわけだし
342名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:11:08.46 ID:wDM7TiPo0
ITリテラシーとかどうでも良くて、その先の情報到達の容易さとかの問題じゃね?
スペック厨みたいな話だなw
343名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:14:22.53 ID:Y+rou4S4P
要するにiPhoneの販売のために高いAndroidを買わされてるわけか
344名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:15:29.25 ID:PM4bhQaMP
>>1
そうだよ。まさに正論
自分で取捨選択出来ない奴が多いから一極集中するしか無い
良いとか悪いとか分からずに周りが使ってるから使う
そういう頭の弱い奴が今のアイチョン使いの実態
345名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:15:44.67 ID:8tElFrwG0
 最初のアンドロイドの画面スクロールはかくかくしてぎごちないわ、熱暴走
するわでさんざんなイメージだった。特に国産アンドロイドは電話がかけられ
ない電話とか揶揄されてた。

 その点、iPhoneはスクロールが指に吸い付くようだったし、非の打ち所のな
い完璧な製品だった。
346名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:16:24.25 ID:jNO8Ur/20
もはやiPhoneにオシャレなイメージなんて無いんだけど、否定派にはオシャレに見えるらしいな
347名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:17:53.33 ID:PM4bhQaMP
>>336
あの程度のことがわからない人間てWinすら設定出来ないだろ?
おまえみたいな奴って生きてて辛くないか?w
348名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:06.50 ID:LJqNZ4wS0
安くて適度に使えれば何でも良いんだよ
韓国製以外なら
349名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:33.04 ID:wDM7TiPo0
>>344
その結果、馬鹿でも使えるユーザビリティの良いiPhoneで日本人全体の教育や思想の底上げになればいいじゃんw
350名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:18:54.47 ID:WCnSZ7w40
出る杭は陰湿粘着で叩きまくるくせに、市民権を得たと判断した瞬間に掌返しで持ち上げまくりで右へ習え
これが日本人です。これほど洗脳し易い民族も居ないよ。マスコミが
351名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:19:44.42 ID:+gMNY3Mm0
>>337 それはあるね、OSバージョンが2.x辺りのメモリが少ないのに糞アプリ満載で不評だった時にiPhoneがシェアを伸ばしてしまったから
今の状態になってるんじゃないのかな。2.xの時にアプリ停止機能と全ての端末に1GBRAMを積んでいれば
今頃このスレすら立たない勢力図になっていたかもしれん
352名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:20:08.49 ID:heiEuxQ00
>>339
それだからスマホは自分の子供に持たせたくないんだよな。
ゲームだけならまだマシだが、やばい人間とゲーム内とはいえ
つながりを持つのは最悪すぎる。
353名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:20:53.57 ID:PM4bhQaMP
>>345
遣れることを少なく負荷を減らして素人騙してたIphoneが完璧と言われてもな
マルチタスクすら無かったんだぞ、アイチョンはw
354名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:23:15.96 ID:PM4bhQaMP
>>349
おまえはそんなことに興味あんのか?
オレは全然ないよ。

自分に便利に使えるようにデバイスいじるだけだし
他人が何使ってようが気にはならんが、自分はあんな雁字搦めのクソデバイスは二度とゴメンだ
355名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:23:20.11 ID:iJkzeeaH0
>>34
むかしのiPhoneだって酷いぞ
356名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:23:49.76 ID:wDM7TiPo0
魔法使いは魔法を知ってるだけじゃ意味がなくて、その魔法をどう使うかが大事なんだよね草
357名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:24:10.93 ID:CdA6hNaQ0
日本のことを何も知らないアホ
そもそもアップルのブランドイメージとは「大金持ちしか持てないパソコン」
ほんの20年前までは、医者か弁護士か893か、お金持ちしか持てないものだったんだよ
それを引きずってる連中が持つ→釣られたバブルとゆとりが持つという流れ
所持者の年齢層を確認すれば一目瞭然

ガラケーの団塊
iPhoneのバブル
Androidの氷河期
iPhoneのゆとり

極端な林檎狂信者か、馬鹿が持つのがiPhone
99%馬鹿だけど^^
358名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:24:37.70 ID:jzl1jAqh0
アポー(笑)

安倍ちゃんが作った日本版NSAでも導入するだろうね(笑)


NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。

http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html



米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html
359名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:24:42.88 ID:NwcRfbJPP
スマホにそこまで求めてねえしなあ…
360名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:06.43 ID:gXX/zol70
>>352
ある程度の規制はできるけど、ゲーム内でのチャットを規制するってのはは難しいからなぁ
361名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:07.07 ID:e0sYS3La0
パソコンOSのシェアはどうなんだ。ほぼ1社独占じゃないの。
362名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:35.15 ID:PM4bhQaMP
>>355
にわかは知らないんだよ、当初のIphoneなんて
そのくせ信者気取りでなんでもIPHONEが初めにやったとか思ってる
まるでどっかの半島人のようにw
363名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:25:58.87 ID:wDM7TiPo0
>>354
そうか。それなら人が何を使おうが人それぞれってのはわかるよねw
364名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:26:04.74 ID:x9urBJ8x0
いやガラケー使うし。
365名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:26:54.64 ID:oL9Gclvw0
グーグルはモトローラをもっと売り込めよ。
366名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:27:30.23 ID:yAz6NrRI0
Android端末に変なカスタムしてことごとく糞端末に仕立て上げる
阿呆キャリアのせいだろ。
367名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:27:44.54 ID:KgOyn+bW0
かわいいケースが豊富にあるからだろう
ウサ耳をへし折ってやりてー
368名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:27:55.07 ID:PM4bhQaMP
>>363
別にお前が何を使おうが勝手
ただ、オレがお前を嘲笑うのも勝手だがね
369名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:28:01.62 ID:iEX5zuas0
日本人が道具の性能、快適性に敏感だから

はい終わり
370名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:28:56.90 ID:CdA6hNaQ0
勘違いしてる馬鹿大杉
iPhoneもアホには使いこなせないから^^
AndroidだろうがiPhoneだろうがガラケーだろうが
カスが使えばただのゲームウォッチ付電話
371名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:29:19.97 ID:v+U9fnuY0
アポーのうんこアホOSの落ちぶれ度が半端ない(笑)



Windows Phoneの売上げ、24カ国でiPhoneを超える ―MS公式談
http://ggsoku.com/2014/01/windows-phone-outselling-iphone/


Android中位下位勢力の盛り返しでiPhoneのシェア低落傾向が全世界的に続く
http://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106kantar-nov-13/


iPhoneシェア、前年比で苦戦中! ヨーロッパではWindows Phoneの人気が出てきているとの調査結果
http://www.appps.jp/archives/2124765.html
372名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:30:15.65 ID:PM4bhQaMP
>>366
海外端末使えばいい
キャリアの毒素にかかっていない素のAndroidが一番いい
373名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:32:17.15 ID:boFjqq4F0
>>372
それが出来れば最高だよな
でも、違法なんだろ?
374名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:32:36.66 ID:PM4bhQaMP
>>369
それは大嘘w
ほぼ9割以上が自分の端末を録に分かってない
それが日本人

未だにスマホ後進国って自覚持ったほうがいいぞ
375名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:36:00.97 ID:0dAjy7nW0
増税大国日本では無駄な買い物はしないんだよ
376名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:37:47.40 ID:gXX/zol70
>>355
ステータスバー無いわ
バッテリー%表示無いわ
アプリすぐ落ちるわ
全体的にカクカクだわ
散々だったのにな
3GSでだいぶ改善されたけど
377名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:37:57.55 ID:v+U9fnuY0
監視されたくないから0円でも遠慮しとくわ(笑)


アポー(笑)

安倍ちゃんが作った日本版NSAでも導入するだろうね(笑)


NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。

http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html



米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html
378名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:39:54.98 ID:Abx0cc7F0
>>373
技適通ってないからな
Nexus5なら問題ないかと
379名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:39:58.24 ID:7lV3ZU7T0
日本でだけあいぽんがシェアとっていると言うだけなら
あいぽんが日本でだけアンドロイドより格安で手に入るが主因で結論出てるよ
後はその人の使い方しだいで好きなの使ったら良い
380名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:40:41.24 ID:+gMNY3Mm0
パチもんのGoophoneだっけか?
あれをどっかがsim入る様にして正式に売りだしてみれば分かるんじゃない?
デザインで売れるのか、中身(OS)で売れるのか
前者ならiPhoneの中身に魅力があって買うわけではない
後者ならiOS自体がユーザーに愛されている?ってことになるのではないかと
381名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:41:31.94 ID:pQcSHdlW0
正直ギャラクシー以外ならどれでもよかった
382名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:41:56.10 ID:WOPlGw2v0
nexsus7、ipodtouch、ipadminiを持ってるけど
泥端末は本当の意味でなんでもできてしまうので
外出先でwifiルーターや公衆無線LANにつないで使うのはあんまりよろしくない気がする。
383名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:42:39.16 ID:wDM7TiPo0
>>368
妬みや嫉みは人生をつまらなくするよw
何使おうが、そこから得る情報を使ってて快適に自分の生活を送ることの方が大事だよね
384名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:45:13.20 ID:v+U9fnuY0
サムチョン大好きなアポーカルト狂信者(笑)



iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000002-zdn_n-sci

Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。
385名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:39.09 ID:RR1AMzup0
リテラシーって意味わかって言ってんの?
教養がないってことだけど・・・・・・・・・・ 日本人が教養ないってどこが教養ないってこと?
386名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:53.81 ID:xFWx4m8O0
iphoneの料金体制が安いからだろ
387名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:09.82 ID:L9UYf/wg0
日本人が
メディアリテラシーを身につけると
一番困るのが反日マスゴミw
次が政治家・芸能人かな?
388名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:56.22 ID:1Jjv5got0
iPhoneは出たばかりの頃はスマホなんて言われて無かったもんな。
389名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:19.91 ID:jxbhjduJ0
アップルなんて恥ずかしくて使えません。
アイフォン出る前から。

詐欺に引っ掛かりやすいのはアイフォン使用者だろうね。
390名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:23.43 ID:XUgLWbd/0
情報漏洩Androidなんて使いたくないからだよ
普通の携帯が一番便利
391名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:41.57 ID:mBxeksQj0
2年前のiOS、Android端末を比べるとわかる
Androidは不具合ばかり、操作感も最悪、最低限の電話としての機能も果たせない
ダメ端末ばかりだろ
比べて良い物を選ぶのは当然の事だ

と言うか絶対、この記事サムチョンのネガキャンだろw
ガラケーのネガキャンに続いて、今度はiPhoneのネガティブ・キャンペーンかよ
392名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:42.46 ID:eQSkFPL10
>>376
バッテリーのヘタリ具合をアプリで表示させないしねw
それすっとみんな交換を要求して来るからwww
393名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:48.01 ID:zkvgo7WH0
本物一回も見たことないですー
394名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:19.54 ID:PlcyS1JU0
世界で売れてるサムスン端末が日本では売れない
395名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:40.38 ID:AnK/jQSo0
jキャスト=半島が広告主w
396名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:45.04 ID:hfkpX2Ke0
シナチョン製は中にスパイウェア仕込むからなw
397名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:43.76 ID:X3E/aHZC0
つまり俺のiOS4.3JB最強って事
398名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:51:17.57 ID:xzh6IPMV0
>>374
解ってないと言うか
日常の道具にそんなに手間掛けたくないって所だと思うが
399名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:51:30.91 ID:tRdYT/7l0
ここには拒否反応示す人多いかもだけれど
ギャラクシーはスペック高くてよろしい。
北米行った時もアンドロイド=サムスンでしたわ。
あとはブラックベリーとか?
400名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:06.80 ID:QIrYceOx0
あれ、この前だかテレビで数百カ国の教育試験やったら、
IT、教養、学力ともに日本てトップ10入ったとか報道してたぞ。
池上さんの奴で。

確か都市とか少人数国家のぞいて1億人レベルでは圧倒的1位だとか言ってたような。
その日本人よりリテラシーが低いとか、
地球って日本人以外は猿しか住んでないってこと?
401名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:27.91 ID:PM4bhQaMP
>>383
他人の目を気にして生きるほうが余程哀れだろ
それとiphoneにやっかみ?ねーわ、あほw
ほんと、どっかの半島人とセリフが全く一緒だって気がつけw
402名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:58.12 ID:PM4bhQaMP
>>398
それこそわかってない
日常一番使うデバイスだからこそ使えるように手をかけるんじゃねーか
何にもできないでいいならガラケーでも使っとけ
403名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:58.56 ID:h0zGG7Ji0
みんなアイフォン使ってどんどん日本企業ダメにしようず
404名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:48.36 ID:oY10Yu9j0
>>374
他国の人がみんな自分の端末を
しっかり理解しているとは思えないがな。
405名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:20.41 ID:mJkHpEqj0
>>278
nexus7は台湾やで
406名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:01:40.97 ID:xzh6IPMV0
>>402
だからガラケーが息を吹き返し始めてるじゃんw

って言うか多くの人は自分が使いたい機能以外には興味ない

端末を使うのが趣味なら別だけどな
407名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:21.34 ID:v+U9fnuY0
>>405
サムチョン製CPUを自慢するアホ集団がアポーカルト狂信者(笑)


iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000002-zdn_n-sci

Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。
408名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:42.42 ID:1qGHmaL/0
開票結果確定
ttp://www.city.nago.okinawa.jp/2014shichousen/2014nagoshichousen-kaihyousyousai.htm


末松15,684        
稲嶺19,839

接戦だったのか
これだと野党側は勢いつけ辛いな
409名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:15.91 ID:50p+c+6cO
日本はガラケ文化なんだが、ごり押しスマホで無理矢理アンドロイド端末を使わせている状況だからな。
中韓のスパイ?馬鹿いうな。アンドロイドそのものが怪しいわwww
iPhoneをタッチパネル型ガラケと考えると一番しっくりくる。大きさもほどよい。
まあ、俺はまだまだガラケで頑張る。
410名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:58.49 ID:NPStYZtx0
X-codeやObjective-Cを覚えなきゃならんのに、ITリテラシーが低いって事はないだろ。

ただ特殊なだけだ。
411名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:36.48 ID:lzcSNjv70
Apple製品=お洒落という意識があるからだろ。
412名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:51.70 ID:JTOEQUkR0
なぜ「韓国が嫌われてるから」を認めないのか?w
413名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:02.89 ID:+ILROTQp0
>>357
俺が学生のころはアップルは
「大学生協で買うPC」のイメージだったな・・

俺が通ってた大学の生協だけかもしれんが
やたらMACを推してた
414名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:23.31 ID:tRdYT/7l0
>>400
この場合はITリテラシーでしょw
あと池上みたいなマスゴミの手先代表
がバラエティで言ったこと信じるってどうなのよ(笑)
ITリテラシーに関し言うと日本人は高くはないだろ。欧米特に北欧から見たら
ネット環境やスマホ,パソコンを持ってる割合そんな高くないし、
リテラシー的にも英語できねぇ(ネットで獲得できる情報量が桁違い)し、
教育,学校でもITなんて殆ど使わない。
インドがIT大国なことは有名だしそんなにITリテラシーは高くない。
415名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:50.31 ID:fXR5Y5eqO
そもそもAndroidに個人情報を繋いでしまう事の方が危険。
まだiPhoneの方がマシというだけだろ。

ガラケー+ノーパソで良いや。
416名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:52.81 ID:8adv0yrO0
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン
日本人はもう永遠にアメリカを許さない

安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる
アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebook↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2

メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
サーティワンアイスクリーム ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド  さらさ  レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン
h&s(エイチ・アンド・エス)  ヴィダルサスーン ハーバルエッセンス  ウエラ パンパース  ウィスパー  SK-II  マックスファクター    ジレット ブラウン  

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 
2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
417名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:10:57.73 ID:6DNWMq050
>>400
その番組見たけどIT以外は日本が1位という話だったよ
418名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:13:13.86 ID:gXX/zol70
後から出てきたAndroidに乗り換える理由がない
最近やっとマシになってきた程度でしょ
419名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:14:21.31 ID:WQvl3gG90
>>3です
420名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:18:24.61 ID:x+fpV4xo0
たまたまiPhoneにしただけなんだけど、各種SNS、乗換案内、天気予報、サイクルコンピュータ
あたりのアプリしか使わないんで、プラットフォームはフリーズしなけりゃどうでもいいや。
Safariはタコだがな
421名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:18:54.73 ID:oY10Yu9j0
Androidが一時期大画面化に走ったのも
手が小さい日本の女に嫌われた一因かもね。
422名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:19:30.56 ID:quzbD1ec0
iTunesで包括的に管理できるからじゃね。 つか、Androidってどうやってアプリやコンテンツ管理してんの?

管理ソフトが無いなら、Windowsタブとガラケーにしてたと思う。
423名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:22:49.29 ID:SMqwESK70
XperiaとiPad2台持ちで満足じゃ
424名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:23:00.22 ID:HNP4+WipP
iPhoneとは
アプリケーションプロセッサ Samsung 韓国製
DRAM             Samsung 韓国製
フラッシュメモリ       Samsung 韓国製
ディスプレイ         LG 韓国製
バッテリー          韓国製
嫌韓の皆さん、本気で韓国嫌いを貫くならサムスンスマホもiphoneも買っちゃダメだぜ
androidがいやならガラケーにすればよい
425名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:24:52.07 ID:7SOpTqhy0
iPhone使ってるやつと言い合うと必ず「シンプルなのがいい、高機能なんていらない」
とか言ってるから、それが理由だよ。
シャープや富士通の高機能スマホは彼らには使いこなせなくて無理。
日本人なのに頭がシンプルなんだわ。
426名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:25:01.06 ID:PgBNFEA+0
Androidの人って音楽入れてない人多いよね。
やっぱiPodとしても使いたいからiPhoneって人は多いんじゃないの?
427名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:25:38.83 ID:CdA6hNaQ0
>>413
90年代は、どこの大学もマック押しだったかと
エロゲーのPC98、アーティストのマックと刷り込まれてる
エロゲーのPC98は間違ってないけど・・・
428名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:26:47.46 ID:oY10Yu9j0
>>425
日本の白物家電が世界で不評な理由そのままだな。
429名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:27:05.15 ID:mJkHpEqj0
>>422
windowsmediaplayerから一応管理できる。
430名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:27:49.87 ID:v+U9fnuY0
>>407
最強最速低電圧インテルCPU>>>>>>>アホフォーンのサムチョン製CPU(笑)



インテル、「Android」向け64ビット「Atom」プロセッサをデモ
http://japan.cnet.com/news/service/35040382/


> Appleの「A7」プロセッサは、2014年に登場するIntelの

> 「Android」向け64ビットプロセッサによって、いささかの

> プレッシャーを感じることになるだろう。
431名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:29:00.24 ID:eQSkFPL10
>>426
入れるの面倒くさいからなw
432名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:30:03.95 ID:CdA6hNaQ0
>>424
アホか
組み立ては全部中国だバーカ

しかも部品の中身は大半が日本製だろボケ
シリコン作ってるのは日本だw
433名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:30:39.54 ID:qmOxcwLb0
>>425
確かにAndroidは色々と自分でやらないと便利に使えない場合が多いね。
この辺は自分の好みで決めればいいと思うんだけど、わざわざ対立を煽るようなのがいるからね。
434名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:44.97 ID:dfO7/wL/0
>>426
google play music でいいだろ
まあiOSもあるけどね
435名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:33:54.53 ID:izGpgbBR0
不便な物を必死で使うことが「ITリテラシ」だと勘違いしてるマニアが必死だよね。

よく出来ていて、しかもシェア一位でオプションも豊富な物を使わない理由が無いだろう。


iPhone以外を買うのが、寧ろ店員の口車に乗ってしまう機械オンチしか居ないのが現実。
ドコモなんて企業ぐるみでTIZENなんてトンデモ詐欺に騙されてる有様。
正気に戻った時が恐ろしいよね。
436名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:34:06.06 ID:x+fpV4xo0
iPhoneの組み込みアプリ使いにくいからあまり使わないな
437名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:36:06.81 ID:o1W0JHs50
泥端末に地雷が多すぎて、機種変の時に泥→iPhoneにしてる奴が多いんじゃね
438名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:37:09.90 ID:Z5C3TSFL0
初期のDAP=iPodと同じ状況だろ
439名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:38:59.15 ID:v7FWbET60
いいから4インチサイズか3.5インチサイズのAndroid端末出せよ。
どいつもこいつもまるでそびえ立つ糞のような端末になりやがって。
440名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:40:12.42 ID:x+fpV4xo0
服を買う時はポケットにiPhone4sが入るかどうか確認してから購入
441名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:46:50.40 ID:Xc6kn6jt0
世界でシェア取ってるAndroidってのは、100ドルで買える
442名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:47:22.82 ID:p2oTCmYD0
日本だとiPhoneのが安いからね
しかも廉価版まで用意されてるし
最近Androidで安いのって型落ちがサムスンかLGだもん
443名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:49:42.43 ID:zHZEcVIG0
既にガラゲー時代が長くて、ユーザー各々が自分の使いたい機能をよく知ってる。
買い替え時にも中古の価格が安定してるから最新機種に乗り換えやすい。
中年のユーザーはそもそも皆が使ってるとか、子供が使ってるのを買えば
使い方に困っても聞くことができるって言ってる。
後はpcでジョブズが拘ったフォントへの美意識がデザインに反映してるのが
日本の文字文化や紙文化から見て馴染みが良いんだろうな。
444名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:51:23.18 ID:bovPSZDX0
Androidもやっとまともに使えるレベルになってきた
これからに期待するのは、やはりマイクロソフトかな
Appleと同じで、OS関連のノウハウはすさまじいものがある
445名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:53:36.92 ID:dVM27/Z90
他が無駄にでけースマホだらけだからだろうが
退化してんじゃねえっての
アフォかw
446名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:54:38.71 ID:sUU28m0G0
スペック厨だから4K解像度、おサイフ、防水、フルセグ、4000mAh以上のバッテリー、4000万画素以上のカメラがついたらiPhoneにしてもいいわ
447名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:55:39.33 ID:ENIVYVQL0
>>439
もういっそタブレット型にして、小さな会話用のデバイスつけた方がいいんじゃないかな。
448名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:56:26.16 ID:HZS+FAKg0
ポケットに入るからアイフォンにしました
449名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:01.97 ID:uzf0/ybV0
ケータイとして外に持ちあるくのはiPhoneで
家で使ってるのはAndroidタブレット
使ってる時間が長いのはタブレットだな
450名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:57:11.36 ID:Xc6kn6jt0
世界中でシェア取ってるAndroidって言うのは100ドルも出せば買えるクラスだよ。
日本でも1万2000円くらいで買えるよ。(要日本語化パッチ)

iPhoneは、安くても600ドル。
世界中で600ドル以上のハイエンドAndroidのシェアなんてほんの極僅か。

日本のメガキャリアの選択肢は、ハイエンドなiPhoneかハイエンドなAndroidに、ハイエンド高速回線しかないからね。
どちらかを選べと言われたら、そりゃiPhoneを選ぶだろ。

だけど世界中の人々は、100ドルか600ドルかを選択してるんだよね。
451名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:00:15.91 ID:VjxbGJ900
>>447
HTC「それは私が数年前に通った道だ」
452名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:02:37.25 ID:Y5Au4p8x0
>>447
グラボ乗せてるタブレット機にSIM刺して通話かな
これで殆んど網羅できるだろ
453名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:03:38.65 ID:b+vViMrZ0
パッケージとして纏まってるしその上安い
開発側は泥上が良いが使用者側はそんなん関係ない
“使える方”が売れて当然=iPhoneだろ
docomo社員でさえiPhone使ってたって言ってたじゃんな
454名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:11:32.69 ID:rybUEvTf0
>>451
ASUS「今でも作っている」
455名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:14:58.42 ID:B6HmIHXE0
高い携帯に金を払えるからだろ。

あと、韓国嫌い。
456名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:16:04.81 ID:LK9iFMf40
457名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:16:40.49 ID:/3Hx3NyQP
Iphone5/32GBが9800円一括
月額基本料金のみ980円で使えるなんて
日本に生まれてよかったわ

ネットは自宅と共用の携帯EモバLTEルータで
そこは少し不便だがダイレクトLTEだけのために
月額4,5千円も出す気にならん
458名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:18:40.39 ID:5tm9YqG40
>>456
大丈夫、どうせ両方ともケースつけるから。
459名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:43.90 ID:MD6frK1M0
安いアンドロイド端末がないからだろう?
460名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:19:57.34 ID:NKdl6PO40
iPhone液晶ひび割れすぎるだろ
おっかなくて使えんわ
461名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:22:12.29 ID:I0srttB00
>>456
Nexus7は値段考えたら妥当なラインだと思う。
それでiPad miniと同じ値段だったらありえんが。
462名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:24:27.22 ID:LK9iFMf40
Androidだと、人に見せられない、見られると恥ずかしい。

俺も高機能にひかれて一度はNexus7買ったけど、美容院で

美容師 「わぁ、それiPadですかぁ?」
俺    「あ、いや、これは違うくて、アスースのねくさすせ、せぶんっていう、あのほら、ぐーぐるの・・・ゴニョゴニョ」
美容師 「へ、へぇー^^;(あーなんかマズい事聞いちゃったかな)」

ええ、速攻で売り飛ばしてiPadminiに買い換えましたとも。
463名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:25:32.41 ID:jAN+qWB10
またこいつスマホのスレ立ててる
2ちゃん運営全体でもはやまとめサイト運営してて
レスしてるやつらは養分って感じだな
464名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:27:27.55 ID:QPa1XH010
>>1 押し売りやっといて何言ってんの?
465名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:28:10.74 ID:LK9iFMf40
あと決定的なのが、Androidはアプリが貧弱。
話題になってる有名なアプリや面白いアプリが、数ヶ月〜半年、悪くすれば1年も遅れてようやく移植される始末。
話にならない。

98や88ユーザーの友達が新しいゲームの話題で盛り上がってるのを横目で見ながら、
X1への移植嘆願ハガキを何通も何通も出してた中学生の頃を思い出して情けなくなった。
466名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:29:45.12 ID:LVPlfbdj0
的外れな分析だな
日本では、韓国製品は売れないのとデザインが日本人受け
しているからだろう
467名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:32:00.97 ID:MD6frK1M0
海外のSIMフリーアンドロイド端末なんて1万円からあるけど、日本の場合はショップの割引を使えば実質0円ってのを除くと、3万とか4万、高いと8万とかするのばっかりで、そうなるとiPhoneのコスパが良くなるってだけの話
まあ、日本で1万円のアンドロイド端末を出して売れるか?って言うと、どーだろうって話だが……
だいたい、iPhoneが70%ツーても、携帯全体で言えば、ガラケーがまだ5割で、残り5割の中の70%ってだけだから、携帯の中でiPhoneが占めるシェアは35%ほど。
すなわち「アメリカのiPhoneが41.1%」と大して変わらないという事になる。
要するに、海外だと安いアンドロイド端末で満足する層が、日本ではガラケーで満足しているというひどく単純なお話
468名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:32:36.07 ID:VsXO4UAc0
iPhoneはケースの種類が沢山あるからだよ。
469名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:34:19.28 ID:QmMUfrDw0
この遠藤ってのも性能厨っぽいな。
iPhoneが流行った理由は
日本製Androidがヘタレたこと
Auなどが発表したAndroidアプリの危険性で、
Androidを使ってる奴までも周りの初心者にiPhoneを進めたこと。
iPhoneの統一を求めたことより、周りが使用するアプリに統一感を求めたことなど。
470名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:35:37.01 ID:YLkzELh70
1年前まで外でAndroidスマホ、家でiPadだったよ
両方のOSを使ってみようと思ってな

今は両方Androidになった
iOSは家電に片足突っ込んでるような不自由な仕様が合わなかった

でも年末な会った友人にスマホは何がいいかきかれた時はiphone薦めたw
Androidは人を選ぶし地雷機種があるしで薦めにくいよ
471名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:36:05.64 ID:rybUEvTf0
ハイエンドの中では安いしブランド力あるから売れないわけがない
iPadはぼったくりだがiPhoneはまだまだいけるな
472名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:38:23.60 ID:FKHZFWnN0
>>1
サムチョンとネトウヨが闘って勝ったからだよ。
473名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:39:54.44 ID:wcEraZvn0
やっぱり日本人なら韓国サムスンだよな
古代世界を支配した韓国人の会社だから。
474名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:41:10.69 ID:zXnP5nug0
田舎者はiPhoneの所持率高い。
475名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:45:30.76 ID:sh+3lZd90
IT系の人間だから、この手の機械に弱いわけはないんだが、
スマホはiPhoneだ。

スマホの足りない脳みそにセキュリティソフト載っけて使うなんて、
ある程度詳しいからこそやる気削がれる。
セキュリティソフト稼動させてなくても、
今のところ安全なiPhoneに流れるのは、むしろ知識があるからだ。
476名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:47:06.75 ID:RjXLyNOu0
>>450
だからアメドラで悪役が一回連絡に使ったら追跡されないようにゴミ箱行きになる泥井戸
477名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:47:22.11 ID:0SvntRXC0
iOSよりAndroidの方がいろいろできるから使ってるが
人に勧めるならiOS系だな
殆どの人がAndroidである利点を生かしてないし、その必要もない
478名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:47:52.52 ID:ilSCBSiB0
アンドロイドって相変わらずダサいよな。あのテカリ具合とか、あの昭和的な曲線の使い方とか。
479名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:48:58.40 ID:UvTYAhRo0
ドコモが扱うようになるとともに、泥機の大画面化が行き過ぎたせいだろう。
女でなくても、日本人にあの大きさは過剰だわ。

アクセサリーもiPhoneが一番揃ってるしな。泥機だとXperia以外は
アマゾンの世話にならなきゃ入手困難な場合が多いし。
480名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:52:04.71 ID:XITsdMT90
iPhoneユーザーにもAndroidユーザーにも言える事だが、
他人のデータをぞんざいに扱うLINEなんかが大人気な時点でリテラシー無いわ

他人のデータを流して何とも思わんわけ?
まぁ知らずに使ってるバカだらけなんだろうけど
481名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:52:21.13 ID:7LUceO4S0
最近のAndroid端末は大き過ぎて
ポケットに入れる気になれない
482名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:52:22.15 ID:pbpdhCN+0
2千円くらいで通話機能だけの携帯作れよ。

携帯電話が8万円とか高すぎ。
483名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:53:55.42 ID:ASoUMjBe0
スペインの友達曰わく、
欧州はXperiaというかSONY信者が多いが高いから買えなくて
パクリ粗悪品だとわかっていて安いGALAXY買うんだって

iPhoneは窃盗団に狙われるからあまり使いたくないそうです
日本人は道端でiPhone使ってて強奪されるとか
484名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:54:14.86 ID:RjXLyNOu0
>>482
一昔前のノキアにはいっぱいあったな、技適(笑)でダメだろうが
485名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:54:46.42 ID:cp4nJep30
こんだけiphoneの人気が高いのに、なぜmacの普及率が低いのか。わからん。
でもこれでかなりブランド化できたから増えるだろうな。
性能だけではない、見た目と操作性とシンプルさ。macもiphoneもこのへんがいい。
486名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:54:55.35 ID:dB1cmiae0
日本人は金持ちなんだよ。
海外でも金持ってりゃiPhone買うよ。
487名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:55:25.49 ID:OwkOfBZR0
>>1
見当違いな意見ばかりだな。

日本にはサムスンの市場がない。だから海外でサムスンが獲得しているシェアをiPhoneが持っていくからこうなってる。米国ではiPhoneが40%台のシェア、サムスンが20%台。そこにはサムスンの市場がある。

これは実はiOSかAndroidかという話ではなく、Appleかサムスンかというのが実情なんだよ。そして日本にはサムスンの市場がないという話。
488名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:56:20.93 ID:zSgeR38Q0
>>1-2
>ITリテラシーが低いとの指摘だ。
iphoneがイイとは言わんけど、ITリテラシーとやらがあったらなおさらアンドロイドはつかわんのじゃ?
489名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 00:58:24.04 ID:JJK980c3P
>>486
だね。
中国人は買えないから偽物作っちゃうしな
490名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:01:16.41 ID:wAqPmk6r0
俺は母にNexus7LTE買った。

実を言うとiPadminiがよかったのだけど高くて諦めた・・

フランス語入力がiOSだと切り替え誰でも出来るくらい簡単なんだが
androidだと他のIME入れて切り替えしてってのなかなかややこしそうで
正月に実家帰ったときじゃ導入無理だったわ(使い方説明しきれないので)。

俺が色々設定したからまぁ母でも使える状態になったが
正直言って0から手助けなく導入するってんならiOSすすめるわ。

googlePLAYで語学系アプリ入れようとしてレビュー見たら多数ウィルス報告あったし怖い。
気休め程度にセキュリティソフト入れといたけどそのうち地雷アプリ踏みそうだがら正月に年一回チェックだわ。
491名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:03:14.68 ID:JJK980c3P
>>481
それな。
女性がばかっでかいスマホ持ってるとだせーーーとか思うわ。
こいつガジェヲタ女子かよと。
492名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:04:34.74 ID:sh+3lZd90
>>485
操作性はどこがいいのかさっぱり分からんぞ。

iPhone使ってみて分かったAPPLEのアーキテクチャは、
とにかく「ユーザの自由度を狭めまくる」方向だということ。
信者でないとあの不自由度には耐え難いものがあるが、
スマホに関してはそれが「安全性」に繋がっているので、
泥機よりはマシ。
493名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:09:16.97 ID:K2QFj7QJ0
アポーのうんこアホOSの落ちぶれ度が半端ない(笑)



Windows Phoneの売上げ、24カ国でiPhoneを超える ―MS公式談
http://ggsoku.com/2014/01/windows-phone-outselling-iphone/


Android中位下位勢力の盛り返しでiPhoneのシェア低落傾向が全世界的に続く
http://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106kantar-nov-13/


iPhoneシェア、前年比で苦戦中! ヨーロッパではWindows Phoneの人気が出てきているとの調査結果
http://www.appps.jp/archives/2124765.html
494名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:12:50.32 ID:cp4nJep30
>>492
例えばスクロールとタッチの完成度。androidには真似できないと思われる。
>とにかく「ユーザの自由度を狭めまくる」方向
慣れると楽だぞ。信者と言われるかもしれないが。
道具は道具として扱い、作業そのものに注力できる。
ちなみにmacもその方向だ。
495名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:12:55.54 ID:F9hGv7lU0
>>485
実用向きじゃないってことさ
496名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:17:19.93 ID:XITsdMT90
>>470
俺もそんな感じだわ
やれる事は全てappleに決められ、アプリ制作等は申請が必要で、特許が絡みそうな物は
appleが真っ先に知る立場にあり、気に入らない物や利益が見込める物は排除したり支配しようとしたり、
(flash、google map等)外部メディアを採用せず、データの管理も支配する
全ての環境をappleが支配して全ての利益を独占しようとするappleが窮屈な感じがして
今は泥OS系しか使ってないわ

ユートピア思想と言うか、籠の鳥と言うか、appleの掌の上で踊らされるのは御免だなと
自由のある泥の方が居心地がいいな・・・とそんな感じだわ

他人に進めるのはiOS系だけどね
497名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:24:37.81 ID:d1ZUwIiF0
>>491
ただの偏見
人の目気にしながら使ってんのかよ
498名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:26:06.97 ID:I0srttB00
>>485
企業とゲームやる人間がごっそり削られるからな。
俺もMac使っているけど、Macが欲しいという人以外には薦めないし。
あとから「あのフリーウェアが動かない」とか「ゲームできない」とか
言われるのも面倒だし。
499名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:26:37.12 ID:sh+3lZd90
>>494
PCは設定カスタマイズしまくって使ってるので、
そこをいじらせてくれないOSは、作業に不都合が多すぎる。

スマホとタブレットという、
ネット閲覧と音楽・写真観賞用としてはよくできてるOSだと思う。
500名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:34:10.45 ID:NOBR+iZZ0
>>344
馬鹿のくせに思い上がってんじゃないよ。
501名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:35:15.78 ID:HrrEtb6U0
Appleの上から態度が気に食わなくてAndroid。
アプリリリースにイチイチ審査が必要なんて納得できない。
502名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:35:54.41 ID:q08rLDuK0
>>249
お前はかなりの馬鹿だと自覚しろよw
503名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:43:56.23 ID:3o+Rp4+R0
iPhoneでも何でもいいけど、
新しいiPhoneが発売される時に1週間前から店に並ぶアホには同調できない
504名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:45:35.94 ID:1l2qFPb60
>>1
で、iphoneほど機械としても良く出来ている端末が他にあるのかね?
まさか、プレス加工とかふざけたこと言わないよね?
505名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:48:00.45 ID:K2QFj7QJ0
>>504
韓国製CPUで中国組立のゴミ端末なんかどうでもいいんだよ(笑)


ランボルギーニが??2,500(約41万円)の高級Androidスマートフォン「Lamborghini Antares」を発表
http://juggly.cn/archives/101144.html
506名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:49:49.23 ID:QFIxzLl70
おまえら携帯に何もとめてるんだ?
電話とメールと簡単なネット検索と電池長持ち以外いらんだろ
507名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:50:03.41 ID:I0srttB00
>>505
うわぁ………
508名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:50:17.54 ID:GC62d5/S0
>海外市場では、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており、シェア拡大に貢献している。

答え出てるじゃん。
他国ではiPhoine高くて買えず、仕方なくサムチョンの安物スマホ使ってる貧乏人が多いってだけ。
日本では格安アンドロイドスマホしか買えない層にもガラケーという選択肢がある。
509名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:50:59.72 ID:1l2qFPb60
>>505
漆塗りフォンつくったメーカか
いやいや、だれもヴァーチュの話なんてしてねーよ価格帯違うし
510名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:52:04.73 ID:OaN7kTyu0
>>506
うんだからiphoneになるんだよ
511名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:53:01.99 ID:GxQfHWXs0
日本人のITリテラシーの低さは異常だからな。
iPhone持ってるやつ:90%以上
iPhone使ってるやつ:10%未満
512名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:57:51.95 ID:F6x4k0LM0
敵を油断させるにはiPhoneを持つのが一番
513名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 01:58:17.63 ID:EtwQMA+F0
流行りものが大好きで村社会の馬鹿揃いだからだ
マスコミが焚き付けて仲間内でブランドものが流行ると
みんなと同じ物を手に入れるために売春までする
過去にはそうしてきたろ
今はiPhoneを持たないと仲間外れwww
514名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:01:18.53 ID:QS3fLtjw0
>>146
当時まだタブレット普及してなかったけど、
ガラケーとタブレットの2台持ちにするのがベストかなと今では思う
ただタブレットって大きいしルーターも持ち歩くとなると小さなバッグには入らないのが難点だよね
515名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:04:14.30 ID:LAtSz4sz0
俺は第四世代ipod Touch触って感動しiphone購入を考えるも維持費が高くて
Androidの白ロムXperia買ったらまずハードのカクカクぐあいとストアのゴミに愕然。

その後iphone4白ロム買ったけどもうこれは同じスマートフォンで括って欲しくないわ
ってくらいに別次元すぎた。
516名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:09:40.69 ID:NKZM8ISX0
だからさ、欧米人だって大好きだっての。なんで日本人だけのことにしたがるの? 田舎者だから?>>1
517名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:10:11.61 ID:K2QFj7QJ0
>>513
だな

■ iPhone 5sで指紋認証(Touch ID)に失敗するとの報告多数 海外では20%以 上のユーザーが「頻繁に失敗する」
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/34776173.html


■ 満身創痍のiOS7、iPhoneなどで発生している未改善の不具合報告まとめ
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/34751841.html

@スライドロック解除のスライドがフリーズして動かない

AオフにしたはずのBluetooth設定が勝手にオンに戻る

B辞書のバグ?で文字入力がモタつく

C辞書機能が突然使えなくなる

DTouch IDでのアンロック直後にリンゴマークが出て、15秒ほど操作できない

Eアプリが突然落ちる

FWiFiに接続できなくなった

Gバッテリー残量の表示がおかしい


満身創痍のiOS7について、2ちゃんなどではアップルは
「三流ソフトメーカーに成り下 がった」などといった
キツイ評価もあります
518名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:16:32.98 ID:qf/PPaf10
>>480
おれもLINEの管理は抵抗感じるけど

昭和は電話帳で住所世帯主電話番号公開してたからなw
まあ今も電話帳あるけど
519名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:16:52.67 ID:JHAwNqt60
ITリテラシー(笑)

日本語でおk
マジここからソリューションだわ
520名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:17:57.66 ID:LnuXGlSu0
俺はiPhoneユーザーは信用しないことにしている。
521名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:27:58.79 ID:k1pD5n3NP
iPhone使って
俺かっけーwwwww流行の最先端wwwww皆持ってるから間違いねーしwwwwww
ジョブズ?何の仕事?


悲しいかなこれが日本人
522名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:35:07.08 ID:WV/WzZvi0
最も危険なのが金をぶっこ抜かれる恐怖の脆弱システム
itunesだってことはあまり知られてないんだよな
523名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:36:20.63 ID:jAN+qWB10
別に流行の先端だとか、かっこいいからとかでiPhone使ってるわけでもないだろうに
何にそれほどコンプレックスを抱いているのかね
524名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:39:33.82 ID:z5Y8Yarp0
>>521
どちらかつーと
2chやってて
俺かっけぇwwww情強すぎwwwww愚民はまだTVとか見てるのかwwwww
ひろゆきwwwwww

これが日本人って感じ…
525名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:40:28.12 ID:JHAwNqt60
時代の最先端は

芋場3G通話用(月280円)+BICSIM(月945円)の二台持ちなのに
526名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:43:35.36 ID:NKZM8ISX0
>>524
ナウが2001年頃ならそうだろうなw
527名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:45:30.50 ID:Ym7LQXNX0
Androidが使える様になったの最近でしょ
それまでのAndroidがクソすぎたのが原因
528名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:46:09.32 ID:4KkfAIDIP
SONYがサムチョンに負ける訳がない!!!!

現実

北米携帯ベンダー市場シェア

http://stats.areppim.com/stats/stats_mobixvendorxtime_nam.htm

2013年11月

1. Apple 49.39%
2. Samsung 20.57%
3. RIM 5.57%
4. LG 4.54%
5. Unknown 4.24%
6. HTC 4.01%
7. Motorola 3.6%
8. Nokia 2.81%
9. Huwaei 1.25%
10. Google 0.94

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

圏外

15. Kyocera 0.42%←(笑)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
更に圏外

Sony 0.09%←(涙)
529名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:49:46.21 ID:JQiVGVpD0
そりゃ世界でもiPhone欲しいが高いから、だからAndroidにしてるだけ
530名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:50:33.84 ID:I+jJvKjF0
ガラケー人気再熱と言ってみたり
iPhone批判してみたり
ホントステマもほどほどにって感じだな。
531名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:54:17.20 ID:JHAwNqt60
前年までPDA馬鹿にしてた奴らが突然スマホだからね
りなざうやCEやPalmは無視してたくせに、スマホに飛びつくアホだらけ
使いこなせるわけがない
532名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:54:22.22 ID:uHhqEqKt0
当たり
533名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:56:09.49 ID:gZFMwIlQ0
名前が売れてる皆持ってる多数派=安心感
534名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:57:16.71 ID:MK+jTxxz0
アイホンが一番安いからに決まってるだろwwww
リテラシー(笑
535名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:59:14.61 ID:UCfODkWT0
>>521
みんな、続々とあいぽん5sに機種変してる〜(;・∀・)私はAndroidのが好きだから……( ;∀;)
http://i.imgur.com/GPAUXIz.jpg

みんなあいぽんあいぽんうるさいwスマホのひと周り少なすぎる!田舎はスマホで十分だよーーー
http://i.imgur.com/qZXI3J5.jpg

みんなあいぽんじゃねえかよおおお
http://i.imgur.com/Bcww9BR.jpg

@starmk1105 周りみんなあいぽんだよ…泣きたい…
http://i.imgur.com/iNaUg5K.jpg

iPhoneは色々カスタムできないからAndroidに変えたいなと思ったけど、Android勢の不満はよく聞くのにiPhone勢の不満はあまり聞かないからちょっと迷ってしまう。
http://i.imgur.com/M51eFdJ.jpg

携帯、変えたい変えたい変えたい変えたい変えたいー、インストールしたいものが、いっぱいあるのに、結局は、容量少ない、
あんまり、使っていないものが、いっぱいあるから、アンストしたいけど、できない、最初から、iphoneしとけば、良かったよ、私が、スライド式にしたのが、バカだった
http://i.imgur.com/BpRInAq.jpg

そろそろ、さすがにiPhoneに変えたい。iPhone使ってる人の方がちょっと格上に見えてきた…悔しい。
http://i.imgur.com/ZKtFHkZ.jpg

部活内で、iPhoneじゃないの私だけになっちゃった…。泣 私もiPhoneに変えたい。。ぼっちやー。
http://i.imgur.com/x9aAtgO.jpg
536名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 02:59:17.14 ID:yYA9QE/a0
Mac教の信者が多いからさ
537名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:00:18.95 ID:/rL81Z0r0
大災害のときスマホなんて役立たないよ。バッテリー持たないし。
日本に住むならガラケー1択
538名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:00:52.79 ID:S9M0P/Jx0
とりあえずみんな持ってるし、これ買っとけばいいやって流れの賜物だと思う
日本人らしくてわかりやすい結果
539名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:07:05.47 ID:UPpJSFad0
オレはガラケー→スマホ→アイフォン→ガラケーに戻った
540名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:10:19.39 ID:NKZM8ISX0
>>535
アホ女達の購買力こそがアホ男達同様に日本に経済効果を与えてるんだから感謝しろってw
541名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:12:30.75 ID:h4+RSSqk0
iPhoneはケースとか付属品たくさん種類あるもんな
性能なんかよりそっち重視するだろ
マニア以外は
542名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:18:17.09 ID:K2QFj7QJ0
世界から取り残される情弱の基地外アポー狂信者(笑)

地球規模のお荷物になってるアポー(笑)



Androidシェア81%と過去最高 ・iOSは12.9%に低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1384322266/



Apple fanboy(アポーヲタク) や Apple Cultist(アポー信者)

でググってみな(笑)

世界中でアポーカルト狂信者が嫌われてることがわかるから(笑)
543名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:27:31.51 ID:sF3DRYDh0
アップル使ってるやつらって、なんで信者化するのかね
この傾向、もう30年くらい続いてるんじゃねーか
544名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:31:40.45 ID:GiZCfed+0
チョンのギャラクシーなんか絶対持ちたくないんだよ。
545名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:36:34.94 ID:K2QFj7QJ0
>>543
知能が低いんだよ(笑)

不人気Windows8に一瞬で抜き去られるカルト狂信者向けアポー(笑)



OS世界シェア、Windows 8がMac OS Xの全シェアをあっさり抜き去る
http://ggsoku.com/2013/09/os-market-share-windows-8-win/


> 本題のWindows 8のシェアですが7.41%を獲得して3位となりました。

> その後にOS X 10.8の3.42%…と続きますが、OS X 10.6〜10.8までを

> 合わせると6.72%。つまり、Windows 8を下回ることになります。
546名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:36:42.68 ID:HLhU9o3B0
ぶっちゃけ
「アイなんちゃら」って名前が付いてたら
よく解らなくても買うんだろうな
それとスマホの場合は
ギャラクチョン大嫌い効果は大きいと思うわ
547名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:37:30.52 ID:+puhP2P50
>>15
そういうのは、使いどころが想像出来ないオッサンの言い訳。
548名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:40:56.28 ID:tG02Tn6T0
ギャラクシーが嫌いだからだろ
549名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:43:57.26 ID:WPDAIhsi0
スマホからあいほんに乗り換えた。ページ内検索できねー
あとページ共有が色々少なくてエバーノートに保存するのが面倒になった
カーソルボタンに相当するもんがない
550名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:46:33.42 ID:cRI2RFR50
ipodからの流れでMACが「なんかおしゃれ」的なイメージ戦略が日本では大当たりしてapple信者が増殖したことによる現象でしょうな。
「とりあえずアップルの機械」を買っておけばブランド的にも満点で他者よりも上から目線になれるグッズだからな。
551名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:47:06.61 ID:IB3XMOW+0
余計な機能を増やし続けるガラパゴス市場に
美しいデザインとシンプルなUIに好きなアプリを自ら選択出来るiPhoneの登場
着々と正当進化を続けるiPhoneを尻目に余計な機能を押し付け続けるキャリア

iPhoneは日本市場でユーザーの逃げ場として最適だったんだよ
552名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 03:49:58.67 ID:UCfODkWT0
>>549
ページ内検索?出来るよ?

下の方に出るから
分かりにくいのかも。
http://i.imgur.com/5EjTUIu.jpg
553名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:01:45.26 ID:Zwwi5fuS0
日本じゃiPhoneかXperiaかになって行くんやろな
今のご時世こんな高級機買えるの日本人ぐらいやって

海外じゃバイク買う様な感覚やで
いつか手に入れてやるみたいな
554名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:04:49.46 ID:qq2Qcdyn0
初期の日本製Android端末の出来の悪すぎたってのが要因だろうね
555名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:06:09.19 ID:7ckvUfhp0
ケータイ使ってたときはガラパゴスとか散々叩いてたくせに
いざみんながスマホに移行したらこのいわれよう
556名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:06:47.73 ID:UCfODkWT0
>>554
これだもんな。
http://i.imgur.com/I1TDYnj.jpg
557名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:07:32.90 ID:lJIhQ8TLP
しょうがないよ。 ガラケーの真の後継機種がiPhoneだったわけだから
日本人の手先の器用さを舐めすぎたんだよ。
Phoneがようやく家電の位置にたどり着いてきた。
558名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:07:55.25 ID:WV/WzZvi0
iPhoneって売れなくて泣く泣く0円にしたらようやく売れるようになった
なんて黒歴史もあまり知られてないんだよな
559名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:17:37.67 ID:UCfODkWT0
>>558
Androidは0円にしても売れないけどなw

高い安いじゃないんだよ。


みんな、続々とあいぽん5sに機種変してる〜(;・∀・)私はAndroidのが好きだから……( ;∀;)
http://i.imgur.com/GPAUXIz.jpg

みんなあいぽんあいぽんうるさいwスマホのひと周り少なすぎる!田舎はスマホで十分だよーーー
http://i.imgur.com/qZXI3J5.jpg

みんなあいぽんじゃねえかよおおお
http://i.imgur.com/Bcww9BR.jpg

@starmk1105 周りみんなあいぽんだよ…泣きたい…
http://i.imgur.com/iNaUg5K.jpg

iPhoneは色々カスタムできないからAndroidに変えたいなと思ったけど、Android勢の不満はよく聞くのにiPhone勢の不満はあまり聞かないからちょっと迷ってしまう。
http://i.imgur.com/M51eFdJ.jpg

携帯、変えたい変えたい変えたい変えたい変えたいー、インストールしたいものが、いっぱいあるのに、結局は、容量少ない、
あんまり、使っていないものが、いっぱいあるから、アンストしたいけど、できない、最初から、iphoneしとけば、良かったよ、私が、スライド式にしたのが、バカだった
http://i.imgur.com/BpRInAq.jpg

そろそろ、さすがにiPhoneに変えたい。iPhone使ってる人の方がちょっと格上に見えてきた…悔しい。
http://i.imgur.com/ZKtFHkZ.jpg

部活内で、iPhoneじゃないの私だけになっちゃった…。泣 私もiPhoneに変えたい。。ぼっちやー。
http://i.imgur.com/x9aAtgO.jpg
560名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:23:09.96 ID:8sTtH6Qx0
Apple以上にGoogleが信用出来ない
561名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:25:29.86 ID:jJoN5FgIO
オリジナルを好むのは仕方がない
劣化コピーはブランドになり得ないし
562名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:26:18.51 ID:RqQnFuDp0
角が丸いのが嫌い
Xperiaがカッコイイと思うけどこれも最近丸くなり始めた
563名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:27:29.33 ID:WPDAIhsi0
>>552
無いよ
564名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:27:58.34 ID:A77KWrNH0
もうどこのスレ見ても韓国の話題だなw
565名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:28:11.24 ID:Ay0Fot2Pi
Apple以上にダイレクトでの韓国中国製品が信用出来ない!
566名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:33:09.52 ID:UCfODkWT0
>>564
世界シェアを語ると
Android=韓国製だからな。
567名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:35:22.43 ID:vWsZKpZ50
末尾Pってアホばかりなのがよくわかるスレw
568名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:39:07.06 ID:dE9XiFJ90












569名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:39:45.34 ID:iLtE3IN90
アホかITリテラシーが高いからiPhoneだろ
570名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:47:45.66 ID:9ChUrTMF0
>>554
本当にこれ。
ソニーはまだマシだったけど、東芝-富士通の辺りが戦犯だな。
俺の周りが最近急速にiPhoneに切り替えつつあるけど、皆元は国産Android持ちだったてのはそういう事だろ。
571名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:48:18.29 ID:ovYqISiI0
i phone発売あれだけニュースで取り上げればそりゃ使ってみたくなるだろ。
572名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:52:38.01 ID:9ChUrTMF0
>>565
とはいえ、ギャラクシーシリーズはこれまで安定してたしなー。
というか、htcやモトローラもそこそこ安定してた。

スマホに関しては韓国製とか言うよりも、「海外製」か「国産」かで語る必要があると思う。
573名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 04:59:18.19 ID:2wPvxM2nO
スマホがもっと進化してから買おうって理由でガラケー使ってるけど、あとどんくらいしたら買い時だろうか
574名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:11:54.81 ID:Xdq+twXu0
>>570
今更アホンに乗り換えるようなやつは最初からアホンで十分だっただけ
いわゆるITリテラシーの低い情弱
ただの馬鹿でしょ

関連スレ
Androidシェア81%と過去最高 ・iOSは12.9%に低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1384322266/
ITmedia「iPhone=ガラケー 集団心理で売れるだけ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1388156640/
世界シェア、iPhone「13.2%」…でも日本だけ約50%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379144009/
最新Androidスマホは驚異の電池持ち、iPhone5を圧倒
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381294140/
【逆転】iOSがWindows Phoneに負けた in イタリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383624786/
Android=米国クアルコム製、iPhone=韓国サムスン製
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379742748/
研究所「ITリテラシー低い日本はiPhone売れる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1390100716/
575名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:13:01.57 ID:V1oyrpZ80
チョン製がいやなんだよ
576名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:13:44.27 ID:FS5UgblQ0
日本ではiPhoneはAndroidよりも安い
577名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:18:22.81 ID:Uya0mz4c0
iphoneが安すぎるんじゃない?
キャリアの問題で
578名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:20:58.99 ID:S1XQaIWf0
>>575
iPhoneの液晶とメモリとストレージは韓国製
主要部品が韓国製だらけのiPhoneを使って、ソフトバンクで契約してるような売国奴だらけじゃん
国産Android使わないやつは死ねばいいのに
韓国買わなくても日本製品買わずにアメリカ製品買ってたら日本の敵でしかない
民主党に投票しちゃうようなクズがiPhoneを使う
579名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:21:57.22 ID:GwtSw7Zb0
iphoneって普通に完成度高い気はするけれど
580名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:23:29.40 ID:k04LBcdZ0
>>577
キャリアが林檎と土下座契約してるからな。
ドコモだとあいぽん64GBとペリアZ1で毎月の支払いが1000円違うし。
581名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:29:19.75 ID:P0W0fbKq0
ウィジェットがなくて基本ショートカットのみだからシンプル
おサイフがなくて防水もないのでスマートに作れる
iOSの進化でPCを持っていなくても使いやすくなっている
Androidより動作が安定している上に、ちょっと安い

こんなとこか
Androidは使いこなせなせば強いが敷居が高いのかな
582名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:29:27.20 ID:UCfODkWT0
七割のシェアが取れる端末なんだから
キャリアも獲得に力入れるのは当然。
583名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:31:43.21 ID:ukd8uTTeP
オーディオコンポもiPhone 対応のばかりだろ
アンドロイド対応なんか見たことない
こういう細かい差があれこれある
584名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:32:21.11 ID:9Hg9IA7z0
相変わらずスマホをフリックしてない若者が多いのなw
585名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:34:52.12 ID:k04LBcdZ0
まあ値段は大きいだろう。
値段の問題がなければiPadやMacももっとシェアを取れてると思う。
Macなんて、4コアCPUにSSDとやったらモニタ込み20万コースだもんな。
ユーザー側での改造もやりにくいし。
586名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:38:58.51 ID:c/5KBAVd0
iphone欲しかったんだけどdocomoだったから仕方なくAndroidにした。
電池の減りが半端なく、バグが多いし、勝手に電話するしそのムカツキよう
と言ったら地面に叩き付けたいぐらいだった。
半年後ガラケーに戻して
iphoneは別のキャリアで手にいれた

いまになってiphoneを扱いだすなんて本当に迷惑
なんなのこの会社 アン?
587名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:41:15.00 ID:5EmPbSwK0
>>586
典型的情弱の君にはこれ

最新Androidスマホは驚異の電池持ち、iPhone5を圧倒
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381294140/
588名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:47:27.54 ID:yucT2arU0
「ワンセグは要らない(NHKがうっとうしい)」からだろ?
589名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:48:52.73 ID:I0srttB00
>>586
電池の減りはプリインアプリが無駄な通信を繰り返していた可能性大きいな。
590名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:49:14.71 ID:68ScihZ70
日本人は何事によらず目新しいものが好きなんだよ。そして、熱しやすく冷めやすい。
591名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:49:48.77 ID:K2QFj7QJ0
>>560
アポー(笑)

安倍ちゃんが作った日本版NSAでも導入するだろうね(笑)


NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。

http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html



米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html
592名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:50:37.65 ID:5EmPbSwK0
最新の国産AndroidはiPhoneの倍くらい電池持ちが良いんだけど
情弱iPhone使いの頭の中では「iPhoneは電池持ちが良い!」だからな
わらっちゃうよ
しねばいいのにな
593名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:53:18.64 ID:GwtSw7Zb0
>>587
そういうのもいまいち信用できないんだよな。
条件付で、長持ちとかいろいろだまされた経験でさ。
だいたいあいぽんよりいいとか、考え方間違えてる
電池長持ちは数年前に渇望してたけど、今は別に満足してるし。
594名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:56:58.54 ID:l55u7mxE0
安いから
595名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:58:17.48 ID:SAMxhmgM0
ただ、電通のiPhoneステマが異常に多かっただけ

それ以外に理由はない
そして、そのステマの洗脳は今年解かれる

来年からはiPhoneの販売台数は減少する
確実にな
596名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 05:59:20.85 ID:UCfODkWT0
>>587

画面タッチを伴う操作だと
普通にiPhoneのが長持ちするよ。
http://i.imgur.com/2LZYz9V.jpg
http://i.imgur.com/1QdCf81.jpg

動画連続再生なんて
実使用環境とかけ離れた数字で
比較しても無意味だからw
597名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:00:02.19 ID:uBQnuFaBO
ニダかジョブズか選べって言われたらジョブズでしょ
598名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:00:07.60 ID:/Dn3RhDc0
ネトウヨにも支持されない国産機
599名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:00:51.51 ID:Lf9tbGK80
安いからに決まってんじゃん。
auのiPhone5を一括0円CB4万円コンテンツ無しで買ったぞ。もちろん即日売却ね。
600名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:01:02.18 ID:dZpBCoOU0
こういうガジェットを使いこなせない奴が多すぎるんだよ。
自分でなにができるか、問題が起きても自分で解決できない。
だから周りが持ってる同じ機種を買う。
なにができるか、問題が起きても教えてもらえるからな。
601名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:01:49.88 ID:R46bCp4l0
本音で言うと、訴訟でやられっぱなしのアップルが憎くてたまらない韓国人から
見れば世界でそこそこシェアをかせいでいるサムスンがなぜか日本では
アップルにどうしても勝てないのがくやしくてしょうがないんだろう?

そこで「日本人はITリテラシーが低いからだ」「日本人は右にならえの
習慣があるからだ」「日本人は・・・」とあれこれ言い訳を考えてるわけだ。
みっともないね。日本人には日本人の好みという物が有るのに。

ガラパゴスだ? では欧米と同じなら良く、欧米と違えば悪いのか?
それは植民地根性というものだろう。

日本文化はその建築様式や茶道、禅などに見られるように余計な物を排した
最小限で単純な物を愛するミニマリズムが一つの底流になっている。

かつて禅に傾倒したスティーブ・ジョブズが生み出したiPhoneは
まさにそれにかなったデザインだ。余計な物を極力排したきわめて
シンプルなデザインは、いろんな物や機能がくっ付いたアンドロイド系の
各社スマホとは根底にある設計思想が違う。禅の思想になじみがある日本で
愛されるのは別におかしくも不思議でもなんでもない。
602名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:03:21.45 ID:W2+Ckq5e0
>>42
> ・PCはエロゲをする物

これ矛盾してね?
電子紙芝居を毎回購入してるような富裕層なら貧困層ではないし、
仮に割るヤツだとしても、電子紙芝居を大量に割るような意味不明の輩はIPAの岡ちゃんくらいで
それはやっぱり富裕層だ
603名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:03:34.16 ID:uBQnuFaBO
iPhoneのが仕様がタブレットはじめ統一されてて使いやすいし、操作しやすい。
家族に教えやすい。
604名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:05:19.17 ID:5EmPbSwK0
>>596
その表のトップのLG G2の公式実使用時間は72時間

それを遥かに上回るのがZETA(98時間)、ARROWS NX(97時間)、Z1f(83時間)なんでw
ちなみに実使用時間は通話、ブラウザ、動画、音楽などの複合的なテストな

最も実生活に近い内容のテストでトップ3が日本のシャープ富士通ソニーですわw
605名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:07:11.38 ID:nq0926GJO
自分はAndroidからガラケーに戻した…当時はdocomoでiPhone出してなかったからだけど、別にスマホじゃなくていいやという自分なりの結論だから、きっとガラケーがなくなるまで使い続けるな。
606名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:07:57.40 ID:R46bCp4l0
中国とかだったらSONYじゃなくSQNYでもいいし、HondaじゃなくてもHONGDAを
使えば良いと思えるかもしれない。でも日本人はそういう偽物は基本的に
嫌われる。iPhoneは尊敬されるが、それを作っているアップルからしょっちゅう
模倣だと訴えられているサムスン製は偽物、マネ物のイメージが強すぎて嫌われる。
これはしょうがない。別にどっちが正しいとかじゃないよ。嫌われているだけ。
607名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:08:09.51 ID:UU6jgiKa0
ズルトラいいぞ
早く日本で発売されないかな
root取り方知らんから中途半端にしか使えない orz
608名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:09:12.79 ID:I65Wvaqo0
年寄りにも使いやすい
609名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:14:00.07 ID:6cOGROgSP
まず国産機が軒並み腐ってるし
中韓製品は物はよくても政治的な拒絶反応があるからなあ
610名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:14:28.50 ID:oj38IQ0e0
iPhoneのUIはまったく直感的ではない
611名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:15:04.19 ID:jHjmWMhyP
ハイスペックAndroid端末に出来てiPhoneに出来無いことが多すぎるんだよな。

4まで使ってたけど二度と戻れないわ。
612名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:15:35.33 ID:iRVS2zHw0
アイホンの方が無難だからね。
613名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:15:55.06 ID:XrSfqC6l0
チョン製は嫌だけど国産はもっさり
消去法でiPhoneになっただけ
614名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:16:25.95 ID:6/TOGEGuP
いまはiOS6のiPhone5だけど、iOS7は絶対に使いたくないんで、次は国産Androidにする。
615名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:16:26.52 ID:0bjqaykG0
訳: サムチョンのスマホ買えニダ
616名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:16:49.22 ID:12NUZ5G/0
>>1
簡単な話だな
iPhoneがオリジナルだからだよ
他はパクリだし。
デジタル音楽プレーヤーもiPodが最初で
他はパクリ。

日本人はオリジナルを尊重する
617名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:16:58.74 ID:xYx46NLx0
iPhoneの価値がちゃんと分かる日本人ってやっぱ繊細で美しいなと思う
618名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:18:51.62 ID:CSHKepFf0
値段が違うからだろ
619名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:18:58.02 ID:jHjmWMhyP
>>588
ワンセグは古い。

ハイスペックAndroid端末はフルセグの時代。

ゴミ画質のワンセグなんか二度と見れないわ。
620名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:19:00.00 ID:SAMxhmgM0
>>596
電池持ちが良い
シャープと富士通が無い時点で意味ないデータ

まぁ単純に同じ時間稼働してたとしても
5インチFHDのAndroidと小さい4インチの解像度の低いiPhoneじゃ
差は歴然だけどなw
621名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:19:56.38 ID:FcZWhCHo0
便利になればなるほど、「様々な情報」抜かれることになるんだけどね♪
622名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:20:00.19 ID:xYx46NLx0
つか外国だとiPhoneは高すぎるんだけどな
外国持ってくとそっこー盗難遭うよ
日本人は恵まれてる
623名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:20:45.68 ID:UCfODkWT0
>>604
待機時間込みの公式なんて
誰も信用してないからw

公式発表や
カタログスペックに騙されて
Androidを買って後悔した連中が
今、どんどんiPhoneに移ってるんだから。
624名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:21:27.89 ID:oj38IQ0e0
そりゃ実質0円商法に釣られる馬鹿ばかりって事ですか
インクジェットプリンター廉売商法と近いものがあるな
625名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:21:36.68 ID:iRVS2zHw0
安全面では断然アイホンだからね。
626名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:22:19.15 ID:xYx46NLx0
Macが安い
みたいなものでロイヤルストレートフラッシュ状態だからな日本のiPhone
627名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:22:27.80 ID:Axbt50vM0
世の中には2種類のスマホがある
iPhoneかそれ意外かだ

って状態だな
他と違ってiPhoneは1機種で戦ってこの状態が凄いわ
628名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:23:05.35 ID:bYG7pg5vP
やっぱ+にいる連中は頭が固いアホばっかりだな
性能の面で国産メーカーはgalaxyにかなわないのにチョン製は使いたくないとか

一生ゴミスマホ使ってろよ(笑)
629名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:24:36.52 ID:oj38IQ0e0
実際iPhone5sってバッテリー持たないだろ。
GalaxyS4と同程度のゴミだろ。
630名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:25:37.93 ID:UCfODkWT0
一番よくiPhoneを真似たのが
節操のないSAMSUNG。

iPhone買えない環境なら
SAMSUNGって選択肢もあるが
iPhone買える環境なら
敢えて偽iPhone買う必要ないだろ。
631名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:27:33.97 ID:P0W0fbKq0
>>628
それはどうかなぁ
比べるのはトータルだからな
使用感安定性頑強性アフターケアに至るまで現在の日本製が圧勝してる
ちょっと高いのと「実はスマホでやることなんかあんまりない」って人が結構多いのが売れない原因かな
632名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:27:39.03 ID:bdWZxVOHP
スマホの前は、ガラケーとiPod touchを併用してた。
これが1台で済むというのが購入理由。
こういう人も結構いると思う。
633名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:27:41.71 ID:KFBooC0b0
海外のAndroidは1万円〜1.5万円がメインストリームだそうだ
634名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:28:02.72 ID:UCfODkWT0
>>629
Webブラウズだと
iPhone5Sの10時間に対して
ギャラクシーS4は7時間だよ。
635名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:28:12.27 ID:oj38IQ0e0
それより林檎信者はいつまでGalaxyS4がライバルなんだよ
そこ笑うところか

1年半くらい前から国産上位機種との比較からは逃げの一手だな
636名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:29:27.21 ID:MxfZjJzmO
>>1
>年代別のiPhoneの購入意欲をみると10代が非常に高かったという。
>「10代にとってはいまや、『これを買っとかなきゃ』というマストアイテムになってきている。

機種代も使用料も金払うのはお父さんお母さんだからなあ。
アニメオタク不登校低学歴ヒキコ童貞ニコ厨無職派遣ニートクソウヨ
637名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:29:37.63 ID:5kTW5NXv0
林檎製品ってボッタクリ価格の割には日本でよく売れるな
638名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:29:56.21 ID:5EmPbSwK0
>>629
ARROWS、ZETA>Z1f>>Note3、G2>>Z1、S4>iPhone5s

実際こんなかんじかと
それぞれ得意な面と不得意な面はあるけどね
実使用でいくとこうなる
639名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:30:13.44 ID:GqvMhQyb0
まぁどっち使おうがOS以外の中身はほとんど一緒なんだけどな
640名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:30:57.15 ID:3rywRL0t0
iPhoneが勝とうがどうだろうが構わんが、寡占だけはさせるなよ。
寡占して奢らない企業など古今東西存在しない。
一旦寡占すると、周辺がそれへの対応一辺倒になるから、
足下を見てランニングコストを上げてこられて怒り初めても
もう他に移れない。
このパターンの繰り返しだろ。
641名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:31:35.55 ID:2pYBXITvO
iPhoneよりアンドロイドが売れない国は罪なんですか?
単にiPhoneが好かれてるだけ。何がいけないの?
642名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:32:10.29 ID:5EmPbSwK0
>>635
勝てない敵とは戦わないのは、ある意味賢いというか・・・w
普及機であることは自覚してるからハイスペック機とは争わなくなったね、林檎信者はw
643名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:33:59.77 ID:LEfbA+yx0
タッチパネルの快適さに違いがあった
初期のAndroidは反応鈍すぎてイライラさせられた
日本人はそういうところに敏感なだけ
644名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:34:06.53 ID:KFBooC0b0
>>637
iPhoneだけは安いよ
645名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:35:41.02 ID:IhBpOKpp0
日本人って良くも悪くも「使わされる」のに慣れてる
だからIOSみたいに汎用性を消して利便性を追及したような
「枠内の使い方」仕様が合うんじゃね
それでも使いきれなくてガラケーに戻ってるんだし・・・
646名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:36:53.87 ID:VUW+nRreO
>>421
今も巨大化は続いてるだろう
子供より手が小さいぐらいなんで片手で扱えないもんは無理
647名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:38:19.12 ID:KFBooC0b0
iPhoneのあの美しさってなんなんだろうね
648名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:38:30.20 ID:tZfjmxrz0
nexus買えって言われるんだろうけど、
Androidスマホのメーカー製プリインストアプリがいらねえ・・・・。
あれのせいでイメージ悪くしてるし、動作のもっさり度にも貢献してる
649名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:38:41.63 ID:AfOmCM3f0
携帯とwindowsタブレットが至高
650名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:38:42.55 ID:ucCNr6LOO
>>1
リテラシーが高ければ必然的にiphoneになるだろ、ボケ

Androidはセキュリティ的にクソ過ぎて、リテラシーが高かったらまず選ばない

ちなみにiphoneが売れてる理由は、リテラシーじゃなく販売戦略が秀逸と言うことに限る

それをさも個人がバカ揃いみたいな問題のすり替えを目的とした提灯記事をさらっと書いてんなよ
651名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:38:47.38 ID:FzxlfRwP0
飼い犬根性だからね 一生飼い犬で満足する民族
652名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:40:17.13 ID:7CZqn+CV0
Xperiaが一番いい
653名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:40:36.07 ID:aAkH/qPw0
両方使った俺が言うが、

どっちもクソと悟ったオレガイル

ガラケーこそ最強だよ

これからガラケーに戻るわ
654名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:40:46.93 ID:kFkPv2uBP
典型的な僻み節のパターンだな。

車が売れないのは若者のせい・・・未婚率が増えてるのは男のせい・・・

そんな煽りはもはや通用しない
655名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:40:51.47 ID:7s/VZwG60
ネットは据え置きのパソコンでやったほうが快適だよ
外へ持っていくのはガラケーで充分

外に出てまでネットやメールするもんでもないと思う
モバイルして外でやるのカッコイイと思うのかもしれないけど
のべつまくなしにやってるのは
けじめが無くて良くないよ
656名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:40:52.57 ID:eWLBJJ9m0
他人と同じことをしないと気の済まないサルだから
657名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:41:05.98 ID:UCfODkWT0
>>647
割り切りの良さと
妥協の少なさだろうな。
658名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:42:34.97 ID:IUwdT+ND0
チョン製品が無理やから
659名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:42:52.34 ID:2pYBXITvO
>>647
美しいよね。これ以上シンプルに出来ない美しさ。
660名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:43:36.98 ID:FzxlfRwP0
>>658
チョン企業ソフトバンク大好きなくせに?
661名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:44:02.41 ID:5EmPbSwK0
>>658
チョン製のiPhone嫌だろ?
国産Android買おうな
日本人なら日本のスマホ

Android=米国クアルコム製、iPhone=韓国サムスン製
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379742748/
662名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:44:14.10 ID:2Uclgukf0
スパイウェアだらけのアンドロイドとか馬鹿すぎる

内部部品が日本製でも敵国韓国のスマホ使うとか基地害レベル

何も知らない人にドコモ製とか言って売ってたのが怖ろしい
663名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:45:30.98 ID:rvpumBygO
ガラケー(京セラ)+ミニノート(マウスコンピュータ)、自宅用にタブレット(Xperia)とタワー(マウスコンピュータ)とMac

スマホの入り込む余地がない化石ですがなにか?w

一応、タブレットでAndroidは使ってるけど、ガラケーが消えてスマホしか無くなったらiPhoneだな…
664名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:46:27.91 ID:IhBpOKpp0
やっぱXperiaだろ
日本人は風呂はいる時間が長いから防水はありがたい
てか俺のまわりもXperia持ち多いけど
風呂場で使ってるやつ少ないんだよな
もったいねーと思う
665名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:46:30.22 ID:i31YMmUy0
666名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:47:47.46 ID:EL8Z4cII0
ID:5EmPbSwK0
667名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:47:49.00 ID:MlKY7O/m0
iPhoneは使いにくい。XPERIAとiPhone持ってたけど、無駄なんでiPhoneは
ガラケーに変えた。まぁ実用性よりも雰囲気に流されやすい日本人ならではの
現象だろうな。
668名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:48:58.23 ID:5EmPbSwK0
これ読めば大概の林檎病も完治して国産Android派になると思うんだけど
病識がないやつらは見ようともしないからなぁ
宗教みたいに売れてるのが林檎だし


Androidシェア81%と過去最高 ・iOSは12.9%に低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1384322266/
ITmedia「iPhone=ガラケー 集団心理で売れるだけ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1388156640/
世界シェア、iPhone「13.2%」…でも日本だけ約50%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379144009/
最新Androidスマホは驚異の電池持ち、iPhone5を圧倒
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1381294140/
【バッテリー対決】 Xperia Z1がiPhone 5Sに勝利
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1386258261/
【逆転】iOSがWindows Phoneに負けた in イタリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383624786/
Android=米国クアルコム製、iPhone=韓国サムスン製
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379742748/
研究所「ITリテラシー低い日本はiPhone売れる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1390100716/
日本だけiPhone馬鹿売れでガラパゴス化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1389951596/
669名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:49:48.20 ID:gkpVNKMc0
iPhone5S見たあとに最近のAndroid見ると落差にビックリする
デブすぎる
670名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:49:59.40 ID:UCfODkWT0
【悲報】ウェブテストの結果によりiPhoneユーザーが最も賢い事が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390126775/
671名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:50:18.38 ID:brbkFEXo0
サーフェスproとガラケーで満足
672名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:51:05.27 ID:Q+yNXk/Q0
なぜかってサムスンのスマホなど欲しくないから
673名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:51:20.37 ID:cIvvcocp0
日本人はブランド好きだから。
林檎マークがそれを誇示できて受けたんだよ。
iPadも日本では一目でアップルとわかる白モデルが売れる。
674名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:01.53 ID:8MS9WEwv0
数年前Xboxっていうのがあってだな
同じようなことをいっていたような気がするが、結局どうなったのか
675名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:17.39 ID:K1t1MDXU0
若い女はiphone好きだよね〜 俺はアンドロ派なんだが。
676名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:19.87 ID:jb/PYofN0
アンドロもアイボンも流行りすぎてアプリが怖くなってきたわ
677名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:36.10 ID:o2bT1ZGx0
>>659 >>656
PC派でiPhone非使用の人はカバーの無い方が美しいと思うがな。昔から
言われる理系と文系の差。PCもガワの無いむき出しの部品が好き。かわ
いい系のカバー付けてるのは圧倒的に女性が多いから、その内ヴィトンや
エルメスのカバーもできるのだろうw
678名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:36.99 ID:mx4PJfmK0
>>42
>・PCはエロゲをする物

ゲーム用のスペック積んでるPCはハイエンド機(=金持ち)ですぜ。
679名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:52:40.30 ID:oj38IQ0e0
>>670
iPhoneがマイノリティのイギリスの記事を嬉々として貼っているのは
間抜けとしか言いようがないモニョリ
680名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:53:12.42 ID:8mQavdwQ0
>>20
http://n2ch.net/
家のPC 会社のPC ガラケー Android iPhone VITA 3DS テレビ
あらゆる端末で新着レスとかNG設定とかを共有できて捗る
681名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:54:26.63 ID:K1t1MDXU0
可愛いカバーの種類なんか、圧倒的にiphoneのほうがバリエーション
あるもんな。
682名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:54:26.70 ID:MlKY7O/m0
>>677
とっくにあるがな
683名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:54:44.34 ID:gkpVNKMc0
ツートンカラーのiPhoneすげえかっこいい
俺は持ってないけどw
684名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:55:12.10 ID:L084EPOYO
熱しやすく冷めやすい日本人だからなw
そして結局元に戻ると
685名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:56:30.82 ID:rvpumBygO
>>667
人それぞれだねぇ…
自分ならその選択はガラケーとiPhoneにする。

タブレットでAndroidを使ってみたは良いが、スパイウェアの異様な多さにアンチウィルス入れたら重くなりすぎた…(´・ω・`)
686名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:56:36.10 ID:MlKY7O/m0
せっかく薄くて軽いのにカバーつけるのはアホとしか思えない。
女ならわからんでもない。
687名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:57:20.74 ID:JCy7g+NzO
日本のアンドロイド機種がどれもroot取れない&削除できないクソアプリ常駐という最悪仕様だからだろ?
688名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:57:57.84 ID:kFkPv2uBP
>>655
>モバイルして外でやるのカッコイイと思うのかもしれないけど
別にかっこつけるためにやってるわけじゃないしなあ。
まあ、個人的には外でまでノートパソコンいじってるのはどうかと思ってるけど、
スマホぐらいは丁度いい暇潰しになるかな。

君だって、ガラケーさえ持っていない人から見れば外に出てまで電話やメールするもんじゃないって思われてるかも知れないよ。
689名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:58:24.26 ID:K1t1MDXU0
Xperia、最初はとっても薄くてお洒落だな〜とおもってたんだが
バッテリがあまりに容量ちいさくて、大容量バッテリにとりかえたら
専用のカバーが必要ってことで、厚ぼったくなりデザインが台無し。
690名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:58:51.70 ID:Y7Os4aix0
日本人はチョンのパチもんに騙されてないから
691名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:58:58.06 ID:z5Y8Yarp0
>>684
たまに日本人が熱しやすく冷めやすいという人いるけど、ほんと?
そういう人は何人だっているし、割合的に日本人が多いということなんかな

その割にはモノはそんなに売れない気がするんだがなぁ
692名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:59:40.06 ID:qMV3qNu70
アンドロイド使ってるのは情弱
アンドロイド使ってLINE使ってるやつは最強の馬鹿
693名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:59:47.24 ID:MlKY7O/m0
>>685
日本語入力が圧倒的に劣ってるからな。iPhone。しかもインターフェースも
アンドロイドなら手元で出来る操作が、いちいち画面の完了ボタンを押さないと
いけなかったりで、かったるくてiPhoneはイライラがつのる。ガラケーに
変えたらiPhoneより使いやすかったよ。XPERIAは断トツで使いやすい。
これを手放す選択肢は有り得ない。
694名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 06:59:51.92 ID:BpSUCwVh0
右へ倣えする民族
だから
今日本企業は負けてる

良いの出てもかわないんじゃないのw
695名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:00:38.34 ID:5EmPbSwK0
Androidの世界シェアは80%以上で、iPhoneは12.9%
最近はWindwsが伸びてきていて、iOSは三番手になってきている国が増えている

      Android  vs  iOS
ドイツ   76.7%    15.0%
英国    56.6%    29.9%
フランス  65.2%    17.9%
イタリア  69.2%    14.8%
スペイン  92.5%     4.2%
アメリカ  52.0%    41.9%
中国    71.5%    23.6%
オーストラリア 62.4%    28.5%
メキシコ  60.3%     9.9%
EU5    70.4%    17.8%
ロシア  iPhone消滅(全キャリアが不買して取扱い終了)

・・・・・・・・ガラパゴスの壁・・・・・・・・・

日本    45.8%     49.2%  → 最近の調査ではスマホ購入の70%がiPhone(笑)世界の正反対という異常な国(笑)

http://ascii.jp/elem/000/000/804/804435/01android_633x605.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/iphonech/imgs/1/e/1e4cecc1.gif
696名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:00:40.82 ID:7aAbxI2R0
>>3で終わってた。
697名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:01:25.04 ID:oj38IQ0e0
今のiPhoneって心臓部から何からチョン製じゃん
698名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:02:33.00 ID:K1t1MDXU0
知り合いのおじいさんがスマホにかえて、店のおすすめでXperiaにしたが
ぜんぜん使えなくてらくらくホンにしたなぁ。

にしても、若い女のiphone好きは異常w
699名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:03:25.19 ID:IDfpPsGlP
Androidじゃスタバでドヤリングできへんしな
700名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:04:48.94 ID:gkpVNKMc0
世界は日本をうらやましがってるな
701名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:05:52.73 ID:ciyyZcWM0
 

やはり最強はぺリアSXだろ

アイホンは情弱しか使ってるイメージない
 
702名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:05:57.77 ID:FcZWhCHo0
「外国人に倣え」と「日本人に倣え」と、どー違うんだい?
703名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:06:08.62 ID:oj38IQ0e0
iPhoneの流行(笑)を
引っ張ってるのがF1層や都市部って話だとするとある意味納得はいくな
イメージ先行でしか売り様がない代物だったか
704名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:07:17.90 ID:2pYBXITvO
iPhoneがオリジナルでサムスンはその偽物だからだろ。裁判のニュースも多いしな。
705名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:09:08.82 ID:7sXnq2P60
バッテリー交換の容易なことがAndroid端末の最大のメリットだったのに、最近のAndroid端末ときたらくだらないことばかりiPhoneのマネしやがって
特に日本のメーカーが主導してやがる
普段でのバッテリー交換のできないAndroidはゴミ以下
706名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:09:18.73 ID:oj38IQ0e0
いまだにゴミGalaxyS4をライバル視しているのが多い時点でお察しですよ
新型Galaxyも完全に空気でサムチョンを気にしてるのは林檎信者だけという、でっていう
707名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:09:31.49 ID:cIvvcocp0
apple製品普及のきっかけはiPodだったんじゃね。
あれもってると何かオシャレだったじゃん。
708名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:10:08.55 ID:ciyyZcWM0
 
iphone使ってる奴は売国奴
 
709名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:10:18.92 ID:hNyfkCyp0
なんだかんだ言ってもマスコミに踊らされやすいんだよ。
ソフトバンクやauの躍進とdocomoの凋落なんか100%iPhoneのせいだと思ってるでしょ。
事実その通りでマスコミの思う壺。
710名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:11:17.06 ID:jWz61xhyI
防水以外でアンドロイドにする理由が思いつかない
711名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:13:03.71 ID:n3KvMpP00
おいちゃんの記憶だと、遠い昔、Windowsが世界シェアを奪い捲くってた折でも、
米国を除くと、日本のMacintoshのシェアは他国と比べてかなり高かったような。

日本人はApple好きでしょ、たぶん。
712名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:14:52.19 ID:fmggJr310
配達員が持つにはヤワで向かないのに何故か浸透中
防水、耐衝撃、多機能、地図の操作がしやすい画面サイズ
俺的に重要なのはこの4つ
713名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:17:30.44 ID:8z0Hz0EL0
個人が欲しいの買えばいいだろw
こういうニュースや記事に流されて横並びで同じ行動するのが日本人(´・ω・`)
714名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:18:39.26 ID:AfOmCM3f0
google mapのナビ機能よく使うけど
iphoneにもナビあるの?
715名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:20:42.42 ID:Igb4XheP0
>>711
印刷の版作る機械と相性良かったからねぇ、マックは。
マックというよりアドビ製品なんだけどマック版のリリースの方が早かったせいもある。
昔、アメリカから来た印刷用の最終データなんか、コーレルのDTPソフトにRGB画像貼ってあったし。
716名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:21:08.91 ID:oj38IQ0e0
GUIしか使えないマカーがOSX(邪悪なBSD)搭載にもついて行くとかどんだけ飼いならされてるんだか
絶対になんかヤバイ方法で洗脳されてただろ
717名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:21:23.41 ID:5EmPbSwK0
iPhone信者はAndroid、サムスンと戦ってるつもりなんだろうけど
あななたちの敵はWindowsですよ
Androidには既に敗れ、Windowsの猛追をどう凌ぐかにシフトしてますよ

数年以内に
Android>>>Windows>iOS
確実にこうなります
Androidは安定、Windowsは伸びていて、iOSはどんどんシェア落としてます
718名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:22:33.14 ID:gkpVNKMc0
フランステレコム(FT)は,フランスの固定・モバイルのNo.1オペレータで,モバイルはOrangeブランドで販売している.CEOのStephane Richard氏によると,過去3年間で価格を25%下げており,価格低減を求める消費者の流れは変わらないとしています.

「我々は,消費者行動の変わり目の時代に面している.600ドルのiPhoneを販売することは,更により一層,困難になっている」



Richard氏は,Apple iPhoneに関して,次のように述べています.「アーリーアダプタ層は縮小しており,iPhoneの次のリリースでは,
そのことが証明されるだろう.数十万人を除いて,誰が最新版iPhoneを購入するのか,市場の大多数は,高価な最新機種を購入することが困難になっている」


貧乏wwwwwwwwww
719名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:23:32.89 ID:ZFAXARRq0
2chでは昔からマカーは馬鹿と言われてきたが、
iPhone使ってる奴も馬鹿だからな。
720名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:23:51.61 ID:FcZWhCHo0
ステマが捗る
721名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:24:36.03 ID:B8WA2yeW0
>>713
横並びで行動しない人は日本人じゃないってか…
君は何人?
722名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:25:16.53 ID:o2bT1ZGx0
>>711
日本人はビジネス(営業職)じゃなくともノートの比率が多いのは昔から。
Apple派(マック使い)と言われた人以外に普及したのがi-PC系だけど、
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20140119/Escala_20140119_1569681.html
iPhoneを使っていると賢くなっちゃう?―
こういう記事を見ると「賢く思われたい」が先に来るのだろう。
723名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:26:06.77 ID:f3LE2c0HP
Android信用出来んがな(´・ω・`)
724名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:27:03.87 ID:Z2vjaEwj0
まぁiPhone使ってる人=頭の弱い人ってイメージはあるな。
725名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:27:06.80 ID:8z0Hz0EL0
>>721
多いってことね(´・ω・`)
726名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:27:33.34 ID:q08rLDuK0
iデバイスを宗教上の理由で避けてるのって
気持ち悪い男ばかりだから、そりゃあ
iPhoneを選ぶよ
727名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:27:43.09 ID:WAdxWnX50
何か勘違いしてるよね、もしdocomoが早いうちにiPhone売ってたら
今みたいなシェアがどうのこうのって話にもなってないから
docomoの庇護の元で売れてやっと不具合少なくなって来たところで、梯子を外されて元の鞘に戻りつつあるだけ

Androidが売れたのはdocomoの功績に過ぎない
728名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:29:35.27 ID:uJ5FHPvo0
>>638
Xperia以外の国産スマホ買うくらいならGalaxy買うわ
シャープ富士通は早く潰れてくれ
729名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:30:44.15 ID:gkpVNKMc0
WindowsPhoneが欧州で爆発的伸び率  イタリアではiOS抜く


調査会社Kantar Worldpanelの最新発表によると、2013年9月度におけるモバイルプラットフォーム販売シェアにおいて、Windows Phoneが欧州で爆発的伸び率を示していることが明らかになりました。

中でもイタリアはiOSを超える成長を見せており、ノキアによる新型Lumia投入などが起爆剤となって、Windows Phoneの普及に拍車がかかっているようです。
ノキアはLumiaシリーズのローエンド〜ミドルレンジモデルを多数投入しており、欧州不況の煽りを受けた地域では価格的にも魅力的な端末です。

一方のiPhone 5cは、多くの方がご存知の通り『安い』とは言えない状況であり、左記のターゲット層をアップルが囲い込む事ができるのか1つの注目点になっています。


貧乏wwwwwwwwwwwww
730名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:31:03.18 ID:rvpumBygO
まぁ、Android、Windows、iosの商品が揃えばWindowsに集約されるかもな。
Android壊滅ios半減位で。
731名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:31:10.12 ID:9Me1Y1ih0
わざわざアンチウイルスソフトが必要になるような電話要らんわ
732名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:31:40.58 ID:QL/YTpbe0
>>海外市場で は、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており

日本ではより安価なガラケーがありますので。
733名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:31:50.83 ID:ZFAXARRq0
>>726
Appleは信用できない。
BSD丸パクリなのに独自OSみたいに吹聴してるし、昔から詐欺臭が半端ない。
元々先頭にiをつけだしたのもインテル製品だと誤認させて買わせるためだしね。
734名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:32:26.99 ID:5EmPbSwK0
情弱iPhone使いはスレも読まないで間違ったことを書くだけなんだと再認識w
ほんと情弱の鏡だわw
735名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:33:11.18 ID:o2bT1ZGx0
>>711
iPhone使ってる部下に「昔のマックはメモリ一枚が本体より高かった。その頃
それが出てたら100万はしたと思う。」という話をすると驚くからね。
736名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:33:24.86 ID:Z2vjaEwj0
iPhone信者の書込みはどれもこれも周回遅れだな。
737名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:34:30.97 ID:6MVZxQRni
iphoneのお仕着せUIって、要するに見栄えと操作性の良いiモードメニューみたいなものだと思う
738名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:35:56.57 ID:RH4PC1g+0
>>1
>角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏に聞くと、考えられる要因を挙げた。まず、欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低いとの指摘だ。

アホか。こいつ、ただのドザだろw
739名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:36:17.59 ID:popQjxdP0
実質0円ではないだろうがと突っ込みたい
740名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:36:23.58 ID:L20Oc7Lx0
情弱の証明
741名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:36:51.67 ID:gkpVNKMc0
日本人は高くても良い物をっていう意識が他の国より強い
まぁiPhoneは良いものが安いっていうつんでもねー状況なわけだけど
742名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:38:02.81 ID:n3KvMpP00
>>715
Plusの頃から日本でけっこうユーザ居たんだよな。
やたら高価で、しかも日本語も満足に使えない状況だったのに。

思えばあの時既に、SONYとAppleの交代は為されてたのかも知れない。
日本人の心の中で。
743名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:38:29.39 ID:JsLKsRrbO
|ω・`)ヤツらは見栄っ張りなんですよ
744名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:38:51.39 ID:ZTqSk9LQO
>>731
ほんとそれ
745名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:38:51.73 ID:BsmnfUEj0
>>714ある
746名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:39:55.79 ID:UTD5t3Q90
お金の面から考えれば、あながち間違ってもいない。
有料アプリの売上はAndroidよりもiOSのほうがまだ上。1台あたりでは大差が付く。
多くはゲームなわけだが、性能や互換性は機種が限られるiOSが上なのは言うまでもない。
会社は超優良の黒字経営で当面はサポート面での不安はない。
対するAndroid機メーカーは赤字会社も多いと言われている。
「お金を使って楽しむ」には安心感も大切。
747名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:42:49.32 ID:ZFAXARRq0
>>746
過去のAppleの切捨ての歴史を知っててそういうこと言ってるから

Apple信者自身も詐欺師なんだよな。
748名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:43:49.84 ID:UCfODkWT0
>>729
Windowsホンは
Androidと同じく
低価格帯で売れてるだけ。
http://i.imgur.com/cNt25fQ.jpg


iPhone5cの価格は
Windowsホンの四倍する。
http://i.imgur.com/KKBN20W.jpg

だから失業率半端ない国で
Windowsホンは伸びてたりする。

Windowsホンが喰ってるのは
iPhoneとは競合しない貧困層。
749名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:43:53.12 ID:oj38IQ0e0
アプリか
キャンディークラッシュ勢とかがいるのかと思うと吹いてしまう
750名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:44:10.37 ID:cMPxlXaI0
安い方が売れるだろうね
日本人の方が警戒心が強いとかないのかな
751名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:44:18.74 ID:c+wH+8wd0
>>3,4,7
そんなとこだよな。
Nexus7 だって Asus 製だから使っている。だから Nexus10 はNG。
752名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:45:10.73 ID:NKZM8ISX0
>>741
いや、本当は安く済ませられるのによく考えないでとりあえず手に入れる、金あるしってとこだなw
高級ブランド品を日本で買う奴の気がしれないw
753名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:45:13.24 ID:o2bT1ZGx0
>>743
東京は地方人の集まりだから余計にそうなのかもね。必要の無い見栄を張る
人が多い。武家都市だった歴史もあるかも。実より名前にこだわる傾向があ
る。だからスマホとiPhoneの差が大きい。
754名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:09.44 ID:mb7BhxNc0
値段は大きいよな

おしゃれにしてしまったのも大きい

ただ日本でいえば、NTTの韓国押しも悪かったよな
こちらもiphoneと同じグローバル商品ですと差別化をはかろうとしてたが、
自分たちが仕様を強制してきたメーカーに対し、ガラパゴスやねんって切り捨てたのを見て見限ったよ

こういう人割と多いんじゃない?
755名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:12.01 ID:c+wH+8wd0
>>741
安くは無いが、分割払いとかで、ぎりぎり許容範囲ってとこだろう。
756名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:16.31 ID:6MVZxQRni
雑誌屋とかメディア人にMac信者が多いしなぁ
757名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:17.24 ID:cuGV0yjc0
iPhoneはいいと思うが
禿バンクのiPhoneはイラネ
758名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:45.14 ID:5EmPbSwK0
>>751
韓国が嫌なら国産Androidにするはずなんだが、ダブルスタンダードかな?w

Android=米国クアルコム製、iPhone=韓国サムスン製
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1379742748/
759名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:47:52.55 ID:1LM4gxm70
私はテレビ持ってないのですが、
NHKが「携帯持ってるだろ!受信料払え!」としつこくて
ノイローゼ気味だったのです。
iphoneはテレビ機能がないのがうれしいです。
760名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:48:18.72 ID:oj38IQ0e0
ストアの売上って
Googleのキャリア決済導入後の話なのかね
761名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:49:01.28 ID:AbdgoVpp0
欧州では、販売補助金の少ないドイツ、イタリアなどを中心にiOSは苦戦。Androidが70.9%(EU5カ国)と立ちはだかったことに加え、Nokia製の「Lumia 520」「Lumia 620」などの低価格モデルを投入したWindows Phoneのシェア増加が進んだ。
http://appllio.com/20131206-4594-iphone-sales-share-grobal-kantar
762名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:51:44.52 ID:Q/BfHISP0
日本国内でしか売れない日本人用に特化した携帯をガラケーと蔑み馬鹿にして
今度はiPhoneに市場独占されるとiPhioneしか買わない日本はガラパゴスだと言い出す



誰が煽ってるのはすぐに分かるよね
763名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:52:36.29 ID:oj38IQ0e0
あとGoogle Play ギフトカードも年末からコンビニで扱うようになったし
764名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:53:35.92 ID:V4wK6PUU0
結論

iphoneはお洒落
iphoneは友達も持ってる
iphoneは安い
iphoneはアメリカ製Androidはチョン製


やっぱりiphoneは情弱スイーツ専用機w
765名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:54:07.81 ID:mvoQbK+g0
Macは少数派なのにiphoneだけってのも面白い現象。
表と裏の使い分けのうまい日本人らしい。
766名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:55:46.59 ID:AbdgoVpp0
Android厨がハイエンド端末を持ち出して興奮して噛み付いて来てるようだが、お前が使ってるような高いのはどっちにしろ海外で売れてねーよ
767名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:57:55.57 ID:n3KvMpP00
>>765
そこは、iTunesがWindows対応してるからでしょ。
もともとiPodが爆発的に普及したのもそれが理由だし。
768名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:58:03.81 ID:yNNtVuC90
>>765
いや、Macはバカ高いんだよ
iPhoneはなぜか安い
769名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:58:24.21 ID:MaHZKBzwO
オモチャくらい好きなのを選ばせてやれよ
リテラシー(笑)だな
(´・ω・`)
770名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 07:58:50.10 ID:XN3yXAGL0
なんで>>1は性能の話をしないの?
俺の周りでは
スマホに乗り換えて文句言ってるのは大抵アンドロユーザー、
アイフォーンユーザーはほとんどが快適に使ってるぞ。

日本語版アンドロイドがクソだということ?
771名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:00:17.23 ID:SLihzKkj0
itunesであんだけ反抗した時期に、いくらでもチャンスはあったのにな。
あの頃にiphone使ってた人からすると、想像できないぐらいの体たらくだわ
772名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:01:25.19 ID:2rQLANmB0
アンドロイドは、糞TTドコモが、糞アプリをたんまりと乗せて、動作せんかったからなwww

糞ドコモの宣伝利権がうざいねん!!
773名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:01:36.50 ID:2gQBmdyD0
iPhoneはフィルムとかケースとか周辺機器が充実してるからなあ
774名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:02:43.52 ID:XN3yXAGL0
そうそう、
アンドロイド機を買って、
あまりにも使えないので、アイフォーンに買い直したという人も、
けっこういるよ。
775名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:04:44.11 ID:oj38IQ0e0
現行のAndroid4.2.x以降の機種でiPhone5sにバッテリーの持ちで負ける機種なんてあるのかよ?
ハイエンドとかの問題じゃねーし
776名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:06:16.35 ID:vdGkv6YBO
高いチョンスマしかうってなけりゃ
バカーの方がマシだろ

本体一万円くらいの奴がはいってきたら
一気に駆逐されるわ
777名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:07:12.51 ID:oj38IQ0e0
またぞろAndroid2.2で時間が止まってるようなのがゾロゾロと、気持ち悪いな
778名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:08:02.59 ID:VhF8fQoL0
XperiaのUSBコネクタカバーぽろっととれてやっぱりチョニーはだめだと思った
779名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:08:14.25 ID:P0W0fbKq0
スマホでやること
○通話
○メール
○SNS
○WEBブラウジング
△ゲーム
△いろんなアプリ

最近少なくなったとはいえ通話に関してはスマートソニックレシーバーをもつ京セラが凄い
メールやSNSの入力に関しては、ATOKやgoogle日本語入力(godan)などが使えるAndroid機
SafariとChromeはあんまり変わりがない
ゲームは画面が大きいAndroidの方がいい
もろもろアプリも「探すことができれば」Android機のほうが有利
780名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:08:42.42 ID:o6YfG2g6O
俺、女並みに手が小さいんで小さいスマホ、と店に頼んだら、iPhoneとSHARPの1機種しか
出てこなかった。
日本人の小柄な人には大画面スマホは大きすぎる。
781名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:08:59.15 ID:PeEaK2yB0
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16

1位
最安値:¥15,850

発売日:2013年 7月19日

メーカー:ASUS(エイスース・アスース) > MeMO Pad
ホワイト系ピンク系グリーン系ブルー系
タイプ:タブレット
OS種類:Android 4.2.1
液晶サイズ:7インチ CPU:MediaTek MTK 8125/1.2GHz 記憶容量:16GB

クチコミ件数
3692件
「満足度」評価
4.37(194人)

安いは正義
782名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:10:16.43 ID:m1t5kvX7P
国内のキャリアが独自仕様をメーカーに強制して、それで成り立ってたのが今までの携帯市場。
それはそれで便利だったけど、便利だったからこそ新しいスマホに対応できなかったんだよな。

そこへきてキャリアがこれからはスマホだとか、世界標準だとか言い出してiphoneやらアンドロイド売り始めたら
国内メーカーは対応出来ないよな。
783名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:11:11.20 ID:P0W0fbKq0
>>781
こいつは名機だからな
ASUSという台湾メーカーは面白くて良いものを作る
784名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:11:40.76 ID:3Qc+8tVg0
Androidはセキュリティ面に不安あり、みたいな話をあちこちで見かけたから危険なイメージ
今は改善されてるのかもしれんが、なんか抵抗ある
785名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:12:17.01 ID:XN3yXAGL0
>>781
昨日教えてもらうまで「エイサス」だとばかり思ってた。
786名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:14:13.14 ID:IkmTiwoo0
半島製は嫌なんだよ。
787名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:14:53.35 ID:PeEaK2yB0
Androidを一緒くたにして世界ガーとか俺のXperiaガーとか言ってるけど世界のシェアに富士通もシャープもソニーもいないからw

◆世界で人気のスマートフォンメーカトップ5◆

1位 韓国 サムスン(71,38万台 シェア:31.7%)
2位 米国 アップル(31,89万台 シェア:14.2%)
3位 韓国 LGエレクトロニクス(11,47万台 シェア:5.1%)
4位 中国 レノボ(Lenovo)(10,67万台 シェア:4.7%)
5位 中国 ゼットティーイー(ZTE)(9,68万台 シェア:4.3%)
※データは、2013年第四半期(4〜7月期)(販売台数ベース 単位)

Apple以外はみーんな安いんだよ
788名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:14:54.83 ID:P0W0fbKq0
>>784
契約時にセキュリティソフトなんかもまとめて使えるスマートパスがついてくる
iPhoneはAPPstoreからしかアプリがDL出来んからあんまり心配ないといえる(今のところは、であるが)
789名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:15:27.75 ID:YQTnMJEp0
リテラシーが低い

じゃあAndroidを使ってrootとってrom入れ替えてチタでバックアップして

とやれば高いわけ?
790名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:16:24.07 ID:QDysNiEYP
日本人はガラパゴスが好きなんだよ
791名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:16:45.92 ID:BKRqsrw50
>>780
女で手も小さいけど、ペンタブ使いで慣れているから
大画面でも全く無問題
要は慣れ
792名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:17:05.29 ID:RcF80uDzP
SDプレイヤー主流の時代にipodは魅力的だったけど
今となっては同期システムに縛られるiphoneに魅力を感じない
793名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:17:16.64 ID:hdHJYr/00
OSタダで配ってんだから安いに決まってる
安いのには当然ワナがある
こんな原理原則を無視するのリテラシー以前の問題ですね
794名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:17:47.48 ID:SGasNznX0
そもそもスマホ買うような奴は
アップルとか好きそうだもんな

まあ実質普及がそんなにしてない中での1位でしょw
しかも嫌韓の時代にキムチ企業とアップルだったらそらアップル買うだろw
795名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:18:01.95 ID:3UU6yw6u0
韓国大嫌いと言いつつ、ソフトバンクとか使っちゃうのが今の日本人だからね

リテラシーが低いというか節操がない
796名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:18:26.56 ID:2rQLANmB0
女が臭いのきつい包茎ちんこをよくシャブルのと、いっしょの現象だなw
797名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:01.73 ID:JHQ+85+B0
>>780
同じ人いたー
角ばってるし大きくて落としそうになるんだよね
798名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:06.09 ID:PeEaK2yB0
だからー世界で売れてるAndroidはお前等が使ってるような端末じゃねーからww
的外れな批判すんなw
799名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:12.08 ID:gl4CfWr30
国産のは高え上にごちゃごちゃしてるから使いにくい
800名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:19:59.32 ID:OyPrbnVc0
>>31
大量キャンセルで定価で購入できました。皮肉にもXPERIA Aの残存在庫はミク仕様ばかりでしたね。
801名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:20:03.55 ID:n3KvMpP00
つーかiPhoneの主要部品って半島製なんじゃなかった?
802名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:20:05.95 ID:Rp/BgJWnO
日本人の右へならえ精神
803名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:22:33.88 ID:m1t5kvX7P
電話掛けて、ちょっとメールやらネットするだけならアイフォンでもアンドロイドでもどっちでもいいんだよ。

でも、初期のアンドロイドはその電話を受けることすら出来ないクソ機種が多かったからなぁ。
アイフォンは普通に電話機として機能していた。

そのイメージはなかなか払拭されないだろ。

それに、海外で売れてるアンドロイドて単価が安い方のやつだろ?
804名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:23:55.16 ID:2rQLANmB0
メーカーも、糞キャリアの言うこと聞いてメニューアプリとかつくらんと、
はじめっから、カスロム焼いて販売しとけって

余計なことしすぎやねん、わかっとんか、負け犬パナソニック、カシオ、フジ、NEC、東芝!!!
805名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:23:58.05 ID:x0SpE3bl0
情強はxperiaを使う
情弱がiphone(笑)使ってるのを笑いながら
806名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:25:16.90 ID:n3KvMpP00
>>803
そうなんだよな。
日本のキャリアが凶悪過ぎる。
807名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:26:08.11 ID:e3MWJG430
なぜかAndroid = GALAXY と思ってるアホが大量にいるな
808名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:26:27.71 ID:2rQLANmB0
糞キャリアが求める利権利権の、うんこちゃん仕様が、日の丸アンドロイドの売れない原因じゃ!!


仕様に不具合があるんです!  あまくだり無能禿おやじの、利権利権欲望がダメにしているのです!
809名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:28:35.39 ID:k4cXb8NQ0
何が言いたいのか

もっと朝鮮産のゴミを買ってください
810名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:29:25.76 ID:rvpumBygO
もうガラケー回帰ガラケー特化で良いんじゃないの?

市場を世界に広げようと画策すべき分野じゃないんだよ携帯電話(最終組立製品)は。

日本人はキャリアに高く売りつけられるのもあって性能>>安値
日本以外は安値>>性能なんだから、競争しようと思うのが無謀で自滅行為だよ。

部品輸出して製品輸入せず。

ガラパゴス化を更に極めた高性能ガラケーとらくらくホンの二極化で良いじゃん。
811名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:30:26.48 ID:HqUQ0QJhI
シナ人留学生とか禿げの学割iPhone以外の奴を見たことないなあ
あいつらにも間違ってるニュアンスで問いただしたらどうだ?
812名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:31:25.00 ID:PeEaK2yB0
子供までiPhone使ってる日本は異常
813名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:31:29.85 ID:9ZqcmK2C0
結論 Android端末に悪性アプリ入れて悪評を轟かせた各キャリアが悪い
814名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:32:27.05 ID:rvpumBygO
>>805
中身(部品)はiPhoneよりもサムスン製が多いXperiaな。

アンチウィルス入れたらクソ機種に成り下がるけど、スパイウェア対策よりも使い勝手優先なら良いかもね。
815名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:33:53.02 ID:fdYn46E20
毎日持ち歩く物なのにやたらデカイのはいらん
816名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:34:21.44 ID:oj38IQ0e0
そりゃ海外でクアッドコアのSnapdragon搭載で5インチ1,920×1,080のAndroid4.2のスマフォがiPhoneの半額で買えちゃうんだからね
817名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:34:45.00 ID:zeiSQU5v0
Android完成度低すぎて信頼失くしたのが決定打
まともに使えるのは去年末に登場したSNAPDRAGON800から
今までホームアプリも各社変にカスタマイズしてモッサリや
消費電力ごまかすために省電力強化し過ぎて全ての初動が引っかかる
818名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:39:13.14 ID:iuPRKj7VP
携帯会社3社がボッタクっている間は普及しないだろうな
simフリー端末を安く買って安い通信料を選べるのが普通になれば変わってくると思うが
819名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:41:29.09 ID:opRVTRnE0
低所得者はiPhone一択しかない
日本の所得格差が顕著に現れてる
820名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:41:37.70 ID:WTXog2EP0
スマホ自体使わされてる感が強いから、新しい複雑な機能のために不安定とか要らない
iphoneは不具合あってもアップル一社がまとめて修正したりしてくれるからな。
キャリアもドコモとかが良かったんだが、韓国製だけは間違っても使いたくないし、
AUでiphoneという選択肢しか無くなった。
821名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:42:19.60 ID:0Adio2720
よくよく考えたら、違ったらイカンの??と思うな
通信できて安全で便利なら自分専用でも全然構わんが
822名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:43:17.33 ID:RTjq2bCA0
国内メーカー製の最新Androidスマホを大手キャリアで契約したら
どれもiPhoneより1000円から2000円程度、月々の支払い金額が割高になるよね

キャリアで契約できるAndroidスマホで月々の支払いをiPhoneより安くあげようと考えたら
ウィルコムやイーモバイルで取り扱ってるマイナー機種しか選択肢がない状況
823名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:43:33.45 ID:HZ/M2fMj0
動きとか関係ない。
iPhoneの死=ソフトバンクの死だから
関係者が徹底的なネット工作してたろ。
824名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:43:43.93 ID:Ttn2sRhJ0
携帯なんてぱっとみてカッコイイ、カワイイと思ったのかってるだけだろ
825名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:46:50.64 ID:zPKgrlwwP
>>1
そりゃキャリアが買い取って配ればそうなるだろ
俺もそれで二台持ちから入った
826名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:47:25.56 ID:2ecTuezD0
日本人は高級感を求めるからじゃないかな。
Android端末って、iPhoneと比べると安っぽいし。

あとiPhoneの方がアプリの充実度が断じて優れているというのも大きい。
日本人のゲームダウンロード率は世界一だし。
827名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:48:42.10 ID:ccy9Kpl60
お前ら働けよ・・・
828名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:49:47.40 ID:sOqeN2Fj0
>>819
iPhoneの方が大体高いけどwww
スマホにすら触れたことないだろ?
新作が出るたびの騒ぎを見るとやっぱり
他国よりはマシなんだなと実感する。
829名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:50:10.54 ID:rvpumBygO
>>823
auもdocomoもiPhoneあるじゃん
830名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:50:27.98 ID:Uv4AA+4E0
国産も民生アプリ化すれば良かったんだな
価格差も有るんだろうが・・
今なら大して差は無いだろが

ドコモは首切りからだろ
831名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:52:59.28 ID:n3KvMpP00
>>826
日本の場合は一義的にキャリアの問題なんじゃないかな。
海外では、安いSIMフリー機種がたくさん売られてて、
そのうえで、安いSIMが多くのキャリアから出てるので、
それらを自分の用途や財布に併せて選択出来るんだから。

強固な利権の壁を官僚によって築かれてる日本とは何もかも比較にならん。
832名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:54:33.98 ID:P0W0fbKq0
>>831
TPP加盟の関税障壁にならんかね、それ
833名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:54:52.35 ID:7gWl4eTY0
アイフォンはどこも一括0円+キャッシュバックでばら撒いてるからな。
泥の最新モデルがこんな扱いうけることってまずない。
加えて日本人のブランド信仰。
834名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:55:21.71 ID:tmJ9mbZ70
海外ではiPhoneは高級品
Androidの方が安いからな
835名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:56:00.65 ID:7nhW840k0
操作のわかりやすさが全然違う
Androidはどこに何があるのかわかりにくい
836名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 08:59:32.80 ID:P0W0fbKq0
>>835
ボタンの数はiPhoneのほうが多いはずだが
Androidはパワーと音量で3つ
iPhoneはパワーと音量と真ん中のあれ
Androidのホームと戻ると履歴のキーは画面に出るからな
837名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:00:04.45 ID:/IEgRI2w0
馬鹿でも使えるから
まあ、それだけ優れた製品ってことでもあるんだが

androidはlinuxのシステムを把握してないとアプリが動くガラケーでしかない
838名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:00:08.03 ID:L5VLH2CqP
NHK料金払いたくないしワンセグついてないから
839名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:01:59.46 ID:6MVZxQRni
>>835
俺の感覚と全く逆だわ
840名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:03:14.98 ID:ZF7I2wAPi
iPhoneのsafariって何でしょっちゅう落ちるの?
841名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:04:09.82 ID:6MVZxQRni
>>837
これも、俺の感覚と逆だなあ

iphoneの固定化されたUIこそガラケー的だと思ってしまう
842名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:06:06.30 ID:n3KvMpP00
>>839
慣れの問題だよな。
俺は、通話オンリーのガラケ+格安()SIM挿しのNexus7で
やってるので、今直ちにiPhone使ったら不便に感じるだろう。
843名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:11:56.18 ID:9JSHXvrW0
>>178
プログラミングしてエミュじゃなくてスマホ実機で動かすなら、androidの方が楽だからじゃね?特に授業でプログラミングだと試作レベルだろうし、androidじゃないと不可。
844名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:12:08.97 ID:3UU6yw6u0
今はもう泥の方が使い勝手良いでしょ、公平に評価すると

iPhoneの方が使い勝手が良かったのってもう完全に一昔前のことじゃね?
845名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:12:19.52 ID:Q3LSxl4CO
海外→私を世界に配信する。

日本→世界を私に受信する。
846名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:13:29.87 ID:zeiSQU5v0
>>842
Androidなら一緒でスマフォも同一だと思うよな
NEXUSとその他は大きく違うから、キャリアの癖があり過ぎて
初期設定で何これ状態
847名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:13:39.00 ID:MuNHtQaY0
アンドロイド=チョン というイメージがあってね
迷わずiPhoneにしたよ
848名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:14:52.94 ID:+MyxEhh90
キャリアとメーカーのパワーバランスの差が如実に表れてるだけだろ。
一昔前のゲームメーカーとゲーム雑誌のパワーバランスに激似だよ。

弱小ゲームメーカーは雑誌に金払って広告を定期的に出しながら
頭ペコペコ下げてなんとか1/2ページの紹介記事を書いてもらう。
攻略記事や特集記事なんてもってのほか
これはアンドロイドのスマホメーカーの9割が該当する。

ヒット作を連発するメーカーは攻略特集書きたい編集者に頭下げられチヤホヤされながら
「○○の剣の事は載せちゃだめだよ〜、子供たちの夢を壊すから〜」なんて
接待の席でキャバのネエチャンはべらせながらのたまったりする。
バーター記事に関しても遠慮なし。見開き2Pは当たり前。
嫌ならオタクの雑誌だけ無敵コマンドの掲載不可にするよwww
これはiPhoneが該当する
849名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:14:54.32 ID:MlKY7O/m0
>>839
同じく。
iPhoneはアンドロイドと比較して、戻りたい時戻れない。切り替えたい時に
切り替えれない。機能がアプリ頼みでえらい使いにくい。ガラケーの方がまし。
850名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:15:03.01 ID:02xkbTCyP
あの天下のNHKがニュース番組で「アップルから新しいiPhoneが出ます」ってCMしてくれるんだもん
そりゃ売れるわな
851名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:15:41.63 ID:4mTM7Zrn0
日本が今まで好きでやってきた、「小型多機能」ってのを
日本が作るよりもわかりやすく出来てるから
素直にその優秀さを受け入れてるだけだと思うけど
852名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:17:38.86 ID:SEU/k3rA0
ユーザーのITリテラシーが高いからAndroidとか
何言ってるのかわからない
要はMajorityに文句言いたいだけだろ。
853名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:18:53.61 ID:fLIR/S9F0
>>1

え?そんなたいそうな理由あるか?

1.一括0円でタダで手に入る
2.月割の割引額がどのスマホよりも高額

だからじゃね?スマホの中で一番維持費が安かったんだけど。


5cは昨年11月ぐらいから、5sも今月から0円始まってるだろ。
今はまだ5sが月割り額多くて、月割り額の少ない5cより維持費安いと思うがな。
まもなく5sの0円が当たり前になると月割りも改訂されて減るから5s買うなら今だな。
854名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:18:56.40 ID:P0W0fbKq0
使いこなした時の振れ幅には差が出るかもな
855名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:19:20.34 ID:Hnh88kp+0
最初は iPod 好きな人が流れたんだろうけど、もはや

「 貧乏人でも買えるから」

販売促進費が優遇されすぎた。

iPhone を持っている = 貧乏人か、学生さん。
856名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:21:13.44 ID:n3KvMpP00
そもITリテラシーってのは、
ITを使いこなす能力のことなんだろ?

ならば、何を遣おうが合目的的であれば、
コストやデバイスとは関係ない話だしな。

iPhoneが多くの人に、目的達成の阻害要因が多いというのなら、
>>1の主張もあると思うけど、実際はんなことないでしょ。
857名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:23:20.21 ID:r4pKbgPeP
糞みたいなAndroid機種を乱発したからiPhoneに逃げたんだよ。
俺もAndroid使ったことあるけど、レスポンス遅くて一週間でやめた。
858名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:23:26.67 ID:P8GeNMGS0
女子供が使ってるようなデバイスなんか持ちたくないね。
ソフトバンクのiPhoneとか恥ずかしくて無理。
859名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:24:40.96 ID:7gWl4eTY0
>>853
逆に海外じゃ電気屋で本体買って、自分で通信会社選ぶのが主流だから、
アイフォンはそんなえげつない割引できないし、泥には日本未発売の
低スペ低価格モデルがあるから泥が勝つってそれだけの話だよな。
けっきょく金です。
860名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:25:55.24 ID:NJtvga/00
百理ある
861名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:26:25.05 ID:CBZQn9gp0
Androidはスリープから復帰後にいろいろまとめてやろうとするので、
PCと同じでストレスがたまる。
iOSはスイッチポンですぐに快適。
862名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:27:25.78 ID:Hqi5VNlEP
>>857
安物買いの銭失い
金だせば普通に使えるAndroid機もあるっつーの
863名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:27:41.73 ID:1nmiBwXG0
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円+500円クーポン祭り!★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390158337/

今北用まとめ

1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/F7OOTFAUを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント)
864名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:29:16.34 ID:HfXbiflw0
自分だけ違うの使ってるのを極端に怖がるからなw
865名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:29:20.84 ID:urddAsOK0
防水防塵必須だからドロイド一択
866名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:30:25.95 ID:TLqX1HRC0
確かにアホフォーン使ってる奴らは池沼顔で

知能の低そうな輩しかいない

そのオツムに合わせてCPUも韓国製のサムチョンだし


iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000002-zdn_n-sci

Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。



米アップル、iPhone6s搭載見込みの新型プロセッサ製造でサムスンと契約締結
http://ggsoku.com/2013/12/apple-close-the-deal-samsung-a9-and-a8/



アップル、「iPhone 7」向け「A9」チップ製造でサムスンと契約か
http://japan.cnet.com/news/business/35034682/
867名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:30:29.71 ID:Hqi5VNlEP
>>852
んにゃ、アイチョン選んでる奴の大半は機能を自分で取捨選択してねーんだよ
周りが使ってる、ってただそれだけ
Androidは機械いじれる能力ないと直ぐに音を上げるからな
「使えない」「反応悪い」「わからない」って言い出す
ほとんどそいつの能力不足なのに
868名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:30:40.26 ID:9ZqcmK2C0
htc03からAndroid使い続けてるけど、
今の馬鹿でかいAndroid端末ばかりの状況のままだと
次はiPhone買うしかないのかなぁ…と思う今日この頃
869名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:30:48.30 ID:yEACMvpj0
イギリスの小さな車
・・・ローバーミニだったかも、大好きだけど
共通点あるのかな?
870名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:31:56.30 ID:4G3xqJ8i0
たしかにAndroidはPCっぽい
871名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:33:33.30 ID:Ttn2sRhJ0
>>866
appleのサムスン離れとかいう記事は嘘だったのかよ
ガッチリ握手してんじゃん
872名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:34:26.38 ID:RcN2VDlY0
確かにiphone使いのほうがPCの操作に疎い奴が多いな
873名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:34:26.70 ID:idr/DK9/0
>>1
単純に他国のiPhoneが高すぎるだけだろ
874名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:34:35.04 ID:Ku91rwjsO
ガラケーに近いからだろ?
875名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:34:49.40 ID:rooj18kt0
iPhone保有者って頭悪そうな奴多いよな
Facebookに連続投稿してるような奴とか
876名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:34:59.25 ID:DxdMfkm/0
日本人の個人情報が抜けなくてグーグルが騒いでるだけ
877名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:35:32.87 ID:TLqX1HRC0
>>871
最強最速低電圧インテルCPU>>>>>>>アホフォーンのサムチョン製CPU(笑)



インテル、「Android」向け64ビット「Atom」プロセッサをデモ
http://japan.cnet.com/news/service/35040382/


> Appleの「A7」プロセッサは、2014年に登場するIntelの

> 「Android」向け64ビットプロセッサによって、いささかの

> プレッシャーを感じることになるだろう。
878名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:35:35.44 ID:sNZFSgLT0
デザインとか洒落た人とかイケてる人はappleステータスがあるんだろう
apple使いはイケてるって2ちゃんで見たもん
879名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:35:38.80 ID:g39YZgf+0
302SHでようやくガラケー卒業したけど、凄く満足している
880名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:36:13.31 ID:hFTEU2kc0
昔ながらのアップル信者かド素人の両極端だろうな
881名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:37:14.72 ID:toWeLCoAO
これは簡単な話で
ジョブスはアップルでひたすらソニーになることを目指してきた
それで昔からアップルの作る物は日本と感覚が合っていたのよ
アップル2から見てきた人には良く分かると思う
だから特に驚く事じゃない
882名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:37:44.07 ID:TLqX1HRC0
>>876
アポーはもう抜かれてるし(笑)

安倍ちゃんが作った日本版NSAでも導入するだろうね(笑)


NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。

http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html



米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html
883名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:38:29.19 ID:rvpumBygO
>>871
CPUはサムスンだけど、iPhone5cも5sも半分以上のパーツが日本製。
CPU以外にサムスンの独占パーツは無い。
884名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:38:50.33 ID:ZovAYUM5P
日本の若者はiphoneがステイタスだからな。
885名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:38:55.56 ID:n3KvMpP00
これさ、他国のAndroidユーザに、
「安く使用できれば、或いはあなたに金銭的余裕があればiPhoneに替えますか」
みたいな質問してみれば瞭然なんだろうけど、そんなアンケはやらんだろうし。
886名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:38:57.41 ID:dmWVIsN8P
マヌケ野郎はアイフォン買えばいいですよwwwwww

賢くて優秀な人はアンドロイドをスマートに使います。常識です。
887名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:39:30.60 ID:4/SAqNjoO
舶来もの大好きで横へならえの日本の国民性だろ。
888名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:40:57.41 ID:Ivd98Ws+0
デスクトップはプリインのウィジェットやらソフトでいっぱい
拡張子?なにそれ?なパソコンの使い方する人の方が多いんだから
スマホだってiPhoneの方が売れるわな
889名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:41:04.82 ID:TLqX1HRC0
>>886
マヌケしか使ってないからそのうちシェアが0%になって

地球上から消滅するな(笑)



Androidシェア81%と過去最高 ・iOSは12.9%に低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1384322266/


Windows Phoneのシェア、イタリアでiOSを抜 く─欧州で大躍進
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/windows-phoneiosnokia.html


Windows Phoneの売上げ、24カ国でiPhoneを超える ―MS公式談
http://ggsoku.com/2014/01/windows-phone-outselling-iphone/


Android中位下位勢力の盛り返しでiPhoneのシェア低落傾向が全世界的に続く
http://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106kantar-nov-13/


iPhoneシェア、前年比で苦戦中! ヨーロッパではWindows Phoneの人気が出てきているとの調査結果
http://www.appps.jp/archives/2124765.html
890名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:41:04.63 ID:rLBbAXnxi
>>2

>競争相手がいない間にiPhoneがスマホの代名詞となったというわけだ。

まさに、この一言に尽きる。
891名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:42:41.21 ID:XCbE0qwP0
単にiPhoneを日本で売り出したのが早かったからでしょ
こういうのは先に認知させたもん勝ちだし
892名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:43:07.25 ID:eZVRCvQc0
ITリテラシーと逆だろ?ハードをハックすることを契約や法律で縛ってるじゃん。
今脱獄とかroot取得とか日本でできないじゃん。海外からツール取ってきてやるって事だからなぁ
893名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:43:13.52 ID:R/+So5hu0
アイポンどころかスマホどころか携帯そのものを持ってない俺は超勝ち組決定
894名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:43:49.19 ID:Ttn2sRhJ0
>>883
特許侵害の訴訟訴訟で嫌気さしてもうサムスンやだ!ってサムスン離れするって聞いてたんだけど
今後も使い続けるのかなぁ?
895名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:44:37.14 ID:TLqX1HRC0
PCの世界でも不人気すぎて笑われてるし(笑)


不人気Windows8に一瞬で抜き去られるカルト狂信者向けアポー(笑)



OS世界シェア、Windows 8がMac OS Xの全シェアをあっさり抜き去る
http://ggsoku.com/2013/09/os-market-share-windows-8-win/


> 本題のWindows 8のシェアですが7.41%を獲得して3位となりました。

> その後にOS X 10.8の3.42%…と続きますが、OS X 10.6〜10.8までを

> 合わせると6.72%。つまり、Windows 8を下回ることになります。
896名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:44:57.70 ID:LTG3Eafr0
アンドロイドはネタ仕様
897名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:45:16.07 ID:QItTgxs8O
>>867
逆に、何で同じようなことしかしないのに、iPhoneより能力とやらが必要なの?って話にならないか、それ。
898名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:45:21.25 ID:tkUdUTRMP
Androidがauのものだと思わせたのが悪い(適当
899名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:47:53.58 ID:TLqX1HRC0
アホしか買わない世界シェアわずか10%で低下が止まらないアポー(笑)


情弱で知能の低いアポーカルト狂信者(笑)


http://ascii.jp/elem/000/000/804/804436/
> 欧州各国や豪州、中国はいずれもAndroidが6〜9割のシェアを
> 獲得し、世界的にみるとAndroidが優勢であることがわかる。
> 対前年同期比で見ても、いずれの国もAndroidがシェアを
> 伸ばしている一方、iOSは前年比マイナスの国もあるほど。
> つまり、世界的にはiOSが縮小し、Androidが拡大しているなか、
> 日本ではiOS人気が根強く残っていると言えるだろう。

      Android  vs  iOS
ドイツ   76.7%    15.0%
英国    56.6%    29.9%
フランス  65.2%    17.9%
イタリア  69.2%    14.8%
スペイン  92.5%     4.2%
アメリカ  52.0%    41.9%
中国    71.5%    23.6%
オーストラリア 62.4%    28.5%
メキシコ  60.3%     9.9%
EU5    70.4%    17.8%

・・・・・・・・ガラパゴスの壁・・・・・・・・・

日本    45.8%     49.2%
900名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:50:30.09 ID:5EmPbSwK0
>>899
今では日本は70%がアポーらしいから、ほんとやばいよなw
宗教に近いわ
901名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:52:10.12 ID:oMyJgCPU0
アクセサリー類が多いってのはあるかも
日本のユーザーは顔以外と違って携帯以降スマホにもアクセサリーつける

ところがiPhone以外だとGalaxy以外でアクセサリーの幅なんてほとんどない

それと海外での普及率に関しては価格もでかいでしょ
902名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:52:14.93 ID:BcnOB0qB0
アスキーってアホしか読まないアホキーって呼ばれてたんだけどね。
903名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:53:16.21 ID:hukpYtiV0
N-04DとiPhone4s使ってるけどまー一長一短だな。とはいえiPhoneのが楽
904名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:55:29.94 ID:Ttn2sRhJ0
でも一番はデザインが良いってことだろうなぁ
やっぱりオシャレだもんな
次の買い替えまでには脱サムスンしといてくれ
905名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:55:33.83 ID:bTYXYVKV0
若年層ほどITリテラシーが低いって事なん?
教育の問題ならおっさんは何で若者よりリテラシーが高くなってるんだ?
906名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:55:45.16 ID:AkQE4z5a0
iphone使ってる奴は低IQ
907名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:56:51.34 ID:Wj9SpazH0
一応、iPhone、Android2台持ちですが
日本でiPhone発売後、Android端末が普及するまでに時間がかかりすぎたし
タッチパネルの操作感がiPhoneの方が反応速度が速かった
初期のAndroid端末の反応の鈍さったらイライラ物だよw
908名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:57:03.43 ID:BcnOB0qB0
>>2
>角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏

この分野でまだ飯食ってたんだね、10年位前に西から恐竜
と呼ばれてたから、もう化石かと思ってたが。
909名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:58:45.13 ID:pFTvLYgJ0
palmやザウルス使ってた層はandroidだわなあ

スマホが流行ってるが大半はスケジュール管理すらまともに使えてない情弱だし、好きなのつかえとしか

ゲームくらいしかやんないのに何を争ってんだか
910名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 09:58:49.05 ID:5EmPbSwK0
iPhone使いは情報が古いから、今でもiPhoneの電池持ちが良いと思ってるし
Androidがもっさりで、勝手に再起動すると思ってる

実際はその逆
国産Androidの最新機種はiPhoneの倍くらい電池持ちがいい

情報の新しさで、情強Androidユーザーか、情弱思考停止林檎信者かわかるね
911名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:00:58.67 ID:0gE/20rN0
iphoneが大して話題にならなかったらガラパゴスと書いて
iphoneが売れすぎるとまたガラパゴスと書いて
とにかく記事が適当すぎる
912名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:01:46.42 ID:4GkawxYnO
みんな日本メーカー応援したれ。Xperia普通にいいぞ
913名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:04:35.16 ID:d4Q3xRjUP
俺は電池持ちと防水でAndroidしかないわ
914名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:04:44.91 ID:4Csk/xpKO
スマホ買うときはぺリアにすると絶対に決めている
ツレはアローズだが
915名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:05:01.63 ID:uDC4wdvV0
2.2,2.3世代の人はMNPでiPhone買っちゃうのは当然の流れ
916名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:05:04.38 ID:DNL5pdl50
iPhoneは要するに子供向けでしょう。お子さまランチみたいなもんよ。
917名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:05:25.69 ID:n3KvMpP00
>>912
Xperiaは徐々にシェア伸ばしてるんでしょ?
918名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:06:10.39 ID:tep668rW0
スマホまで、
ウイルスの心配はしたくないわな。
919名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:08:19.99 ID:5EmPbSwK0
>>914
最新機種ならどっちもいいぞ
過去のARROWSは酷かったが今では電池持ち最強
Xperiaは電池持ちの良い機種と悪い機種の差があるから、事前に調べておけよ
今ならZ1fは電池持ちかなりよくてバランス良い
920名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:08:34.19 ID:EeCUcr+lP
多分だけど金属ケースみたいな堅牢なつくりがウケてる部分もあると思う。
じっさいAndroidで見た目が薄いから・プラスチックみたいでチープだから不安って人は多い
だからiPhone5Cは嫌って人が年輩の人とかには多いね。
921名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:09:27.15 ID:6s4qJKXj0
iPhoneユーザーの周回遅れの知識が半端ないな。
かなり時代から取り残されてるな。
922名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:09:49.30 ID:X6rpqwQl0
リテラシー云々ていうのは
Androidはセキュリティを自分で対策できないと危険な面もある
って事を言ってるんじゃないのか?
923名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:09:51.69 ID:tep668rW0
>>911
>iphoneが大して話題にならなかったらガラパゴスと書いて
>iphoneが売れすぎるとまたガラパゴスと書いて
>とにかく記事が適当すぎる

基本的に、世界と傾向が異なる状態ををガラパゴスって言うからね。
日本だけが高機能携帯の使用率が高ければガラパゴスだし、
日本だけがiPhoneの使用率が高ければガラパゴスだわな。
924名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:10:24.67 ID:tp2O27Xf0
ぶっちゃけ対して変わんない。好みの問題。
一番馬鹿なのがiphone,ギャラクシー,ペリア,ブラックベリーがー とか言ってる痛い奴(笑)
どれも愛用している奴いるんだから、
日本や世界である程度浸透してんだろ。
俺も色々乗り換えてるけれどどれも困った記憶ない。
ただiphone画面が小さいんで目の悪い俺には向いてない。
批判するならシェアが殆どないやつにして欲しいね。つまんないかw
925名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:10:27.56 ID:mM7aydWb0
>>868
次のiPhoneはでかくなるって話しだしな
次のiPhoneが出たら型落ちのiPhone5Sを一括0円+CBてんこ盛りで選ぶか
Androidの小型機種を選ぶか
最近4インチクラスもまた出てきてるしね
926名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:10:54.18 ID:4Csk/xpKO
>>919
電池もちは重要だな
決めた、それにする
927名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:11:33.43 ID:dQrQNCAn0
そもそも、ジューグルという企業が香ばしすぎるから。
928名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:13:39.82 ID:c9XuCOTN0
他のと比べて安かったから
929名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:14:22.57 ID:SYz5wzv8i
>>762
日本人に特化とかw
ガラパゴスを蔑みとかw
頭悪すぎwww
930名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:14:53.60 ID:iqn+mnI0I
iPhoneです。ITリテラシー低いです。
どうやったら高くなりますか?
931名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:15:37.49 ID:v7CEgpSP0
必死過ぎるAndroid信者と違ってiPhone信者は使いやすいから〜♪ってだけなんだろ
XperiaとiPhone使ってるけど色々試せてやれるのはXperiaだけど簡単に使えて便利なのはiPhone
両方使ってみてiPhoneのほうが万人に支持されるとは思う
悪い言い方だけどバカでも説明書要らずで使える
今はなんでも簡単で楽にしたい時代だからiPhoneが売れるのは当たり前なんでしょ
932名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:15:52.42 ID:FfCzyHaA0
ITリテラシーが低いから個人情報ぶっこ抜き上等Androidなんか使うんだろwwwwwwwwwwww
933名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:16:08.30 ID:6s4qJKXj0
>>930
生まれ変わってください。
934名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:17:10.34 ID:BtN9mivr0
>>1
imodeのときもそうだったけど
日本人はなんだかんだ言って箱庭的な物が好きなんだよ
ガラパゴス思考というか
935名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:18:08.88 ID:fDd2su5q0
安いからだろ。
アンドロイド買ったら4,5万、月額5000円〜
アイホンはタダ、さらにキャッシュバック2〜4万、月額も500円引き

むしろこれでもアンドロイドを選ぶ奴がいるということが凄いw
936名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:20:15.80 ID:tp2O27Xf0
>>931
itunesとかsonyのx-アプリに比べて
めっちゃ使いにくい。
アンドロイド難しそうで使えないは痴呆かジジババにしか許されん。
アンドロイドは1ヶ月ぐらい少し馴れれば、普通に使いやすいです。
937名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:20:29.56 ID:R3vZz7jx0
しばらくAndroidの質が低かったのが問題だろ。
値段が高く、質も低いようなものは買わないし、いまさら良くなってきましたと言われてもな。
現状でも微妙なところあるし。
日本では、大体初動で失敗すると後々まであとを引く。
そういう意味では、確かにリテラシーは低いのかな。

ただ、Androidシェアが高いといっても、やっすいのをばら撒いているだけではないか?の疑念も。
938名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:20:49.35 ID:rgLApCei0
>935
じょうほうをせいさできないじょうじゃくは
さくしゅされてもきづかなくていいですね
939名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:21:47.76 ID:n3KvMpP00
>>932
今はiPhoneも抜かれ捲くりみたいよ。
940名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:21:50.29 ID:mM7aydWb0
>>931
素のまんま使うならiPhoneでもいいんだろうけど、ちょっと変えたいとなるととたんに面倒くさくなるのもiPhone
mobile版Chromeの正式版がSPDY+データ圧縮対応で帯域制限+表示高速化された

他のアプリからの連携でこれ使いたいとなるとURLスキームとかCUIのような操作が必要になってくる
AndroidだとGUIで既定選んでオシマイなのにね
941名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:06.86 ID:6s4qJKXj0
>>931
XPERIA持ってるとかw
嘘バレバレ
942名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:28.14 ID:TbG1/uTj0
iPhone使いが馬鹿ってイメージが定着してしまった日本
943名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:40.01 ID:R/+So5hu0
スマホどころか携帯そのものを持ってない俺は超勝ち組決定
944名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:22:43.26 ID:5EmPbSwK0
>>941
同意w
平然と嘘をつくのが朝鮮バンクらしいわ
945名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:23:09.18 ID:U/NTBAMP0
リテラシーが低いのはブランド志向だからです。そしてトレンドに弱いのも
それを証明している。
946名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:23:32.72 ID:tp2O27Xf0
>>935
恣意的だな。君が買った時期がいつか知らんが、最新機種以外の
アンドロイドはキャッシュバックつくの多いし、
大して値段変わらんよ。
だいたいソフトバンクですしーw
947名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:24:34.83 ID:Hs5TWTLR0
Android4.1以降標準搭載以前の機種ってゴミだったじゃん
iPhoneが売れたのは当然
948名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:27:19.43 ID:lMzL/SDA0
要するに、アンドロイドの機種には当たり外れがあり、
それを見分けていい機種を使うのをITリテラシーが高いというのか?

そんな評価なら俺は情弱でいいよ。
949名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:27:53.70 ID:Bap+FUYCP
リテラシーの高い人しか使わなかったら今のシェアの半分にも満たないよ。
何か負け惜しみにしか聞こえない。
950名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:29:17.35 ID:n3KvMpP00
>>947
それが理由ならば、日本以外の国の人間は、
見かけのコストにしか目がいかない情弱だらけってことになるが。
951名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:29:22.43 ID:5EmPbSwK0
最近林檎批判禁止令が解かれたのか、メディアが正直にiPhone批判していていい傾向だ
去年まで酷かったからな
馬鹿どもがまんまと騙されて朝鮮バンクと契約した
952名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:31:37.42 ID:R/+So5hu0
おまいら、一回スマホ・携帯のない生活送ってみろよ

快適だぜw
953名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:32:34.60 ID:CwvpVGrF0
Android4.2以降>>>>>>バカの壁>>>>>>iOS7

アポーって最新OS以外のセキュリティパッチ配ってないよね?
旧iPadとかWindowsXP以下の危険物じゃね?
954名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:33:53.26 ID:P0W0fbKq0
>>952
尖閣の魚釣島にネットと食糧と家置いてくれてそこに住むだけの仕事があればスマホも携帯も捨てる
955名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:34:33.43 ID:lMzL/SDA0
>>952
みんなやってみたいだろ。それは。

午後1時に取引先に電話をして、
「○○さんいらっしゃいますか?」
「○○は出かけておりまして、今日は戻りません」
「それでは明日の朝でいいので、電話いただけるようお伝え下さい」

これで済んでた時代はよかった。
956名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:34:43.67 ID:JQCoawjl0
アップル製品ってコンピュータではなく、家電なんだよ。
誰にでも使えるようにシンプルで簡単な操作。

だからITリテラシー低いくても使えるのは当然。

iPhoneは家電なんだよ。AndroidはPCなんだよ。
957名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:35:16.25 ID:v7CEgpSP0
>>940
だから一般人は巣のままでいいから脱獄する必要もないんだよ
普通の一般人が最高性能のSBKやSSやらスーパーカー買わないのと同じ
使いこなせないし他の人も使ってるからiPhoneでいいやって普通の思考だよ


>>941
なんで嘘つく必要があるのかとw
docomoを18年も使ってるから1stはdocomoから離れられんかった
なのでXperiaを買ったわけでiPhoneを取り扱いだしたから1stもiPhoneにする予定ではある
3GS時代からSBのiPhoneは使ってるけどな
958名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:35:22.10 ID:w+VkvWKk0
Z1 compact欲しい
959名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:36:42.23 ID:omqAr3Re0
妹がiphoneに機種変してきたから怒鳴りつけてやった。
おまえの使い方なら、防水やワンセグのあるアンドロイドのほうがいいのに
なんでiphoneにするんだと。
設定をさせられる俺の身にもなってくれよ…アップルのことなんもわからんのに…orz
960名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:36:58.86 ID:EmOnfCbUO
>>1
みんなと同じじゃないと嫌なのが日本人だから
言わせるな恥ずかしい
961名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:37:33.05 ID:P0W0fbKq0
おれはこいつが出るのを待っているんだがなぁ
ttp://livedoor.blogimg.jp/si_er/imgs/d/3/d3316247.jpg
962名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:38:35.02 ID:FfCzyHaA0
>>939
レベルが違いすぎる、項目が多く紐付けされるのがポイント
Googleのアカウントを使ってたらその人の生活の大半が筒抜けになる
963名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:38:52.11 ID:v7CEgpSP0
>>959
そもそもiPhoneに設定なんかないじゃないw
買ってきてDLしたらすぐ使えるのばかりだぞ
964名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:39:03.15 ID:n3KvMpP00
>>960
シェアが半々なのに?
しかもアメリカも日本とほぼ同じ割合だが?
965名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:40:09.71 ID:Q+f51Frp0
電話として小難しいこと考えずに楽々使える。

全てのアプリがAppleによる検査済みで、へんなモノが出てきづらい環境にある。

アプリがぬるぬる動く。キモいほどのぬるぬる感はクセになる。

そこらのおばちゃんでも知っている知名度で人前で使ってハズくない。むしろ、オシャレである。

そもそも日本人はブランド好き。リンゴマークに憧れをいだく風潮と、キャリアによる「実質タダ」キャンペーンが上手く合致。

Mac持ちには外部端末として便利。カメラとして持ち歩き、撮影した写真がシームレスにMacに転送されている。
メモ帳などに書いたテキストもまんまMacに転送される。




これでAndroidを選ぶ理由がわからない。
966名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:40:26.15 ID:greRnGZf0
iPhoneはケースが種類いっぱいあっていい
967名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:40:39.77 ID:5EmPbSwK0
2chやってても情弱なやつってなんなんだろう
変なブームとかに流されないように見てる面もあるはずなのに、なぜ騙されてアイフォンなんて買って信者になってしまうんだろう
2chやってて情強になれないんじゃどうしようもない
968名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:41:07.24 ID:P0W0fbKq0
>>959
iPhoneにはLifeProofという強い味方がいる
高いけどかっこいいよな
969名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:41:23.87 ID:MlKY7O/m0
>>962
情弱にもほどがあるw
970名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:41:33.13 ID:Dr2LVjYI0
中国以外の携帯会社の事情を良く知らないのだが
中国の場合携帯会社のキャリアが数多くあって地域ごとに携帯会社が違ったりする
そんな状況ではiPhoneが普及しないのは当たり前
一方日本では携帯会社は1強2弱の寡占状態。iPhoneに有利。
971名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:43:45.83 ID:FfCzyHaA0
>>969
反論は具体的に
972名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:43:46.31 ID:5EmPbSwK0
日本で過半数だから世界でも半数くらいがアイフォンだと思うだろ?

iPhoneの世界シェア 12.9%

これが現実
日本だけ国内製品を無視してステマに踊らされて売国アイフォンをありがたがる
異常な国
民主党に投票しちゃうような人、韓国ブームが存在すると思ってしまう人が買ってるんだろうね

そういうアホが2chにも山ほどいる
973名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:45:34.53 ID:SYfbUv2A0
>>968
最近カラーバージョンも出たしな〜。
974名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:46:03.04 ID:R3vZz7jx0
>>950
実際のところそうじゃね?安価端末をばら撒いているのは事実だし。そこでシェア稼いでいるよな。
そいつらがiPhone使う人より、特別リテラシー高いとか思わないが。
975名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:47:02.76 ID:ZWip7ERB0
電話はガラケー、ネットはモバイルルータ、タブレットはWindows8.1。

iOSもAndroidも使ったことないです。
976名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:47:07.03 ID:R/+So5hu0
おれ、スマホも携帯も持ってないけど
あえて買うとしたらガラケーでいいわ
977名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:47:20.39 ID:tp2O27Xf0
>>965
おまえただの痛いマッカーじゃん。どれも理由になってない。
アプリに関しては殆ど変わらない。
知名度,ブランド,リンゴマークどうのこうのはおまえのオナニー。
最後の理由はdropbox,ピカサとか使えば余裕。その程度のことアンドロイドで余裕でできる。
マッカーのおまえが情弱なだけ。

大学の同級生にもいるがマッカーの痛さは異常。周りからもそう見られてるでしょうね。
だから君に関してはアンドロイドのほうがいい。
978名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:49:19.97 ID:Z2vjaEwj0
電話 ⇒ ガラケー
ネット ⇒ mobileワンでタブレット

これなら月の利用料金二千円台だろうな。
979名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:49:40.30 ID:oy+ej37J0
キャリアがノルマ抱えてる分MNPなら安いし、細かい所は脱獄しないと手が届かないが、
基本らくらくホン並みに簡単だし、何よりみんな使っているという安心感(←ここ大事)。

個人的にiPhoneは、MNP一括0で貰って中華買取に流す商材としてしか見れないけどねw
勿体無くてとても自分用に卸そうとは思わんな
980名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:50:41.66 ID:n3KvMpP00
>>974
ならば日本の将来は安泰だな。
相対的に、日本はITに関して高いリテラシーを持ってるってことだ。
981名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:51:10.79 ID:Z9BZPI1i0
アメリカと日本が違う〜!!
キィィ〜!ゆっ、許せないィ!!

もうおまえらだかヤードポンド法にしとけや。
982名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:51:57.28 ID:CwvpVGrF0
iPhoneの操作は全然直観的じゃなくて初心者殺しのレベル
Androidなら下部の戻るボタンでどのアプリでもひとつ前の画面に戻れるうえに
アプリ間ですら移動可能

iPhoneだと戻るが画面の左上にあったりアプリ次第
スワイプで戻れるかどうかもアプリ次第
アプリ間だともう絶望的
983名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:53:45.67 ID:hNyfkCyp0
ぶっ殺した下っ端の胸ポケットに入ってて
リーダー格からの電話に出て「お仲間はみんなおネンネしてるぜ」
って場面に出てくるようなちょっとボタンついてる奴がいい。
984名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:55:23.20 ID:XZp0N5ly0
日本人はなぜこんなにWindowsが好きなのか
ユーザーのITリテラシーが低いから
985名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:56:20.36 ID:5EmPbSwK0
Windowsは世界でも主流
iPhoneは世界の主流じゃなく真逆

はい論破
986名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:56:57.61 ID:lZDXVKhEO
サヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ね
サヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ねサヨク死ねチョンコ死ね
韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!韓日断行!
987名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:58:31.79 ID:tp2O27Xf0
>>984
世界中のどこでもwinodwsの方が圧倒的にシェア高いです。
マッカーは調べてからいいましょーwww
988名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 10:58:36.08 ID:n3KvMpP00
>>984
世界ほとんどが、Windowsのシェア高いだろ。
そも、好き嫌いと言い抜ける、お前の心底が理解出来ん。
989名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:00:07.05 ID:XZp0N5ly0
>>987
その中でも日本人は特にWindowsのシェアが高いんだよ
Unix系OSを使ったこともない情弱が意見するな
990名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:02:19.60 ID:n3KvMpP00
>>989
日本よりシェアが高い国は幾つもあるだろ。
ウソデタラメを撒くのは止めにすべきだと思うが?
991名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:02:35.70 ID:DNL5pdl50
>>987
自分の研究室はwinじゃなくてBSDだったが?
992名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:03:19.01 ID:FfCzyHaA0
>>989
イタタタw
993名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:07:07.65 ID:CwvpVGrF0
邪悪なBSD、Darwinのオトシゴ、呪われしMacOSXにわざわいあれ
OSXServerとOpenDirectory切り捨ての恨みをはら(ry
sudo rm -rf /
sudo rm -rf /
sudo rm -rf /
994名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:07:31.12 ID:IBfWStEa0
Windowsモバイルが不甲斐ないからです
995名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:08:18.53 ID:tp2O27Xf0
>>989
Mac OS全体のシェアはWindows 8にも抜かれて7.56%。
7.56%と5%程度の差だろw(笑) 
てかなんでwinodws以外で誤作動するソフト、サイト多いのになんでmac使うの?
996名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:09:24.01 ID:v7CEgpSP0
な?なんでここまで必死に情弱wとか罵ってるんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
iPhone信者とAndroid信者の人としての格の違い見たいのがまざまざと見れるスレだなw
997名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:10:19.43 ID:DNL5pdl50
>>995
なんでマックがでてくる?win以外といえば普通unixだ。マックなんか研究室ではつかわん。
998名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:11:00.67 ID:CwvpVGrF0
Linuxもシェア下がり気味なんだよな・・・・なんで?
999名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:11:20.49 ID:Z9BZPI1i0
通話器具の種類で他人を罵れる精神構造
1000名無しさん@13周年:2014/01/20(月) 11:11:35.69 ID:XZp0N5ly0
WindowsはウンコOS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。