【読売新聞】 来春の消費増税は見送るべきである、労働者の基本給は14か月連続で減少している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
高めの成長率は心強いが、景気回復の持続力には不安もある。デフレ脱却は道半ばだ。
今年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、年率換算の成長率が3・8%となり、速報値の2・6%から上方修正された。
速報段階でマイナスだった設備投資が6四半期ぶりのプラスに転換したほか、公共投資も増加幅が拡大したためである。

成長率は1〜3月期の4・1%に続き、4%前後の高水準を維持した。日銀の「量的・質的金融緩和」や
政府の緊急経済対策など、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が奏功したのだろう。

4〜6月期のGDPは、消費税率を来春に5%から8%に引き上げるかどうか、安倍首相が判断する大きな材料となる。
甘利経済財政相は消費増税に向けて「好材料が一つ追加された」と述べたが、油断は禁物だ。

設備投資は増加したとはいえ、小幅にとどまっている。足元の高成長は経済対策などで底上げされており、政策効果が出尽くせば急ブレーキがかかりかねない。
重要なのは民間主導の力強い成長を実現することだ。

首相は10月1日にも消費増税の判断を示すという。日本経済が増税に耐える体力を回復したかどうかは、まだ不透明だ。
デフレ脱却を最優先し、来春の消費増税は見送るべきである。

1997年に消費税率を3%から5%に上げた際は、景気失速で法人税などの税収が大きく落ち込んだ。
財政再建は大切だが、増税が逆効果となるリスクにも警戒しなければならない。

国際情勢への目配りも不可欠である。新興国の成長に陰りが出てきた。シリア情勢の緊迫化で原油相場は上昇している。
日本では原子力発電所の再稼働が遅れ、電力の約9割を火力発電に頼っている。輸入燃料が高騰すれば、電気料金が一段と上がることが懸念される。

原材料の輸入価格高で、食品などにも値上げの動きが広がっている。堅調だった個人消費はここにきて息切れ気味といえる。
コスト高が主因の「悪い物価上昇」に消費増税が重なれば、家計への打撃は大きい。物価上昇にあわせて家計の収入も増える「好循環」を生み出すことが大事だ。
労働者の平均賃金は上昇に転じたものの、ボーナスや残業代の増加が中心で、基本給は14か月連続で減少している。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130910-OYT1T01558.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:05:29.45 ID:CbCuXj200
この際だから国売り新聞でも応援するわ
3名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:06:35.70 ID:V7jTagna0
結局、産経と読売が増税反対へ
4名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:07:11.13 ID:74mw9hdl0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
5名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:07:27.68 ID:LSb+/vG6O
●皇室のご威光を利用するオリンピック増税に断固反対します。
●新聞に対する軽減税率の適用に反対します。
6名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:07:48.62 ID:vLqKxBSm0
他の新聞批判してみろよ。
7名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:08:16.65 ID:G8kDZYLZ0
ベア出来てからの方がいいんじゃねえかなあ?
2段階をやめて、ベアあってから10%。
8名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:09:29.22 ID:ZnP3aCDi0
1月前と言ってることが違う
9名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:09:29.52 ID:dk7URHts0
>>1
政府 |ω・`)つ1万円やんよ
10名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:10:43.21 ID:j1/jmatp0
増税反対したらキムチ認定モード?
11名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:11:32.61 ID:BYKYF4Zc0
読売が狂って正しいことを言うようになった。
12名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:11:39.17 ID:aWAOrAhF0
増税煽ってる新聞は不景気になってほしくて自民党を批判するっていう思惑があるんだろ
13名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:12:45.59 ID:rG7hOOW90
わずか一年の持ち直しで増税したら橋本の二の舞

120円まで円安になって日本企業の設備投資が増えるのを確定し、
対外競争力をもう一段あげ、韓国にとどめを刺してから増税でいい
このまま推移すれば今年中に110円、来年上半期に120円もあるし

増税をあわてる必要は全く無い
14名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:13:25.51 ID:enpGSeCb0
>>1
読売にしてはまともな情勢認識だww
ナベツネさんも社説から手を引いたのかなww
靖国参拝問題も、いつの間にか賛成派になっていたしww
15名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:14:14.68 ID:rV4O6Ja90
これ、おそらくナベツネ本人が書いてるんだぜ。
読売は気合い入ってるな。
なにがあったのか知らんがかなり確信的に増税延期路線に入ったな。
16名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:14:18.04 ID:/ojedx0c0
朝日は増税猛プッシュ、読売は増税反対か。
面白いね。普通なら逆だろ。
17名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:14:39.41 ID:9mUX3doD0
軽減税率が間に合わないから。
8割の人が消費税増税で影響を受けるとこたえ、
その多くが無駄な出費を抑える

ということは、新聞は・・・(;^ω^)
18名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:14:48.54 ID:T9jwDt6C0
※ただし軽減税率適用の暁にはすぐにも増税賛成に転じます
19名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:15:43.27 ID:I2z++KB9O
>>1
そうだな
そのことを官僚の犬こと野豚に強くいってくれ
20名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:16:13.37 ID:GW6+/57w0
関税を取る事もせずに、国内企業を守る事も放棄しようとしているのに、

国民からの税金はどんどん増やす自民党、
21名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:17:12.62 ID:CbOooior0
へぇ〜ゴミ売りがな・・
社内でナニがあったんだろうかw
22名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:17:25.89 ID:Cr3wtQXA0
今さら言っても遅い。
本音は軽減税率だし。
23名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:17:50.97 ID:rV4O6Ja90
これは大きいぞ。
ここまで読売が大きな声出すと、増税が既定路線というわけにはいかなくなるからな。
財務省のシナリオは破綻する。
24名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:18:48.40 ID:j1/jmatp0
自民党(アメリカ党)でも無く、民主党(半島・大陸党)でもない
完全に日本のための党って無いの?
25名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:18:56.30 ID:HW6An5a90
ゴミ売りが言うなら淡々と増税や
26医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/11(水) 09:19:04.36 ID:zg7/+SCM0
わー気持ち悪い 読売どうしたの?w
さっさと増税しろって言えばいいのにw
27名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:19:54.12 ID:0HIORWMo0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
28名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:21:05.61 ID:xQlsqeEL0
>>14
アベノミクス「円安、デフレ脱却」が発表された直後に、

アベノミクスの信奉者は、「デフレを脱却すれば、企業が儲かり、労働者の賃金も上がる」ってタワゴト言ったが、
しかしこの2chでは、これでは逆に労働者の賃金を減少させてしまう、ってハッキリ断言している。

すでにアベノミクスが施行されて十数ヶ月になるが、どちらが正しいか決着は着いたようだな。
29名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:21:20.39 ID:mcjkMhUFO
ここで一年だけ先送りできれば、安倍内閣は歴代最高の内閣になるだろう
頼むぞ!
日本を取り戻してくれ
30名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:22:30.99 ID:xwnPt3Zc0
高コストな公務員制度を変えずに
増税するのは国会議員と官僚の甘え
消費税増税決まった途端に
金持ち投資家が一斉に売り浴びせる
日経一万円を年内に切るのは必至
民主党時代に戻るだけ
31名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:22:46.79 ID:Cr3wtQXA0
>>29
つTPP問題
32名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:23:27.54 ID:rG7hOOW90
韓国「早く増税して円高で日本沈没しろ」
朝日「早く増税して円高で国民困らせろ」

表現が違うだけで主張は同じ
半島にいるか在日・帰化かの違いだけ
33名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:23:31.65 ID:xQlsqeEL0
>>29
すでに、歴代最低・最凶の内閣との評判だぜ。
34名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:24:27.00 ID:rV4O6Ja90
>>28
まだデフレ脱却してないだろ。
20年続いたデフレが半年やそこら金融緩和やったくらいで脱却するわけないだろ。
労働者の賃金に反映するのなんて数年先がいいところだ。
35名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:24:58.76 ID:Cr3wtQXA0
>>33
ミンスほどではない
36名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:25:45.83 ID:uwOQ5jGc0
半年、2期遅らせるのが良いと思う。事後にデータを作成する時点で、
増税メリットも増税デメリットも各年度半分ずつになって、なだらかに
37名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:25:45.97 ID:xQlsqeEL0
>>32
オマエはチョンの工作員か?

円安は日本にマイナスだよ。円高は逆にプラス。
(円安とは、円の国際的信用力の低下を意味してるに過ぎない)
38名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:26:08.06 ID:n7eyHqEH0
>>1
労働貴族の特権を維持してる雇用規制が原因

ブラック企業が労働者を搾取出来るのも雇用規制が原因

雇用規制緩和に反対してるのは馬鹿または寄生虫の労働貴族
39名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:26:40.24 ID:2oVLLSgH0
とりあえず五輪まで我慢しろ
その頃に好景気を抑制するくらいで上げればいい
40名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:27:57.32 ID:xQlsqeEL0
>>35
ま、ミンスも自民のように年金制度の完全破壊のようなことまではしてないぜ。
原発事故についても、そもそも原発体制を築いたのは自民党だしな。
41名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:28:21.25 ID:fbV84DAY0
小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気だった
あの頃は日経が上がり続け株長者もたくさん誕生して無職は非正規に就けて収入を得られた
皆がお金を持っていて将来の展望が明るく持てていた素晴らしい時代
42名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:28:22.89 ID:rV4O6Ja90
>>39
五輪まで我慢したら誰も消費税増税なんて言いださないと思うよw
GDPは800兆円くらいにはなる。
GDPがこれだけ増加するってことは税収も大幅に増収するってことだからね。
43名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:28:31.99 ID:Cr3wtQXA0
>>37
信用と為替はあんま関係ない。
よっぽどのインフレにならない限り。
44名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:28:42.59 ID:7SmJMuSJ0
>>32
経団連もそこに加えとけよ
45名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:29:18.71 ID:zWD39Zpq0
今一度基本に戻って考えよう
普通はどこの国でも増税って左翼政党がやらかすものだよね
46名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:29:36.10 ID:Ic7GqRV70
これから増税・インフレ・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。 ww
47名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:29:43.95 ID:dk7URHts0
労働者には、讀賣新聞1ヶ月と洗剤つけてやれと
48名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:29:50.91 ID:satPcym90
【消費増税】風向きが変わった新聞報道、財政再建には増税よりデフレ脱却が優先される[桜H25/9/4]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378273989
49名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:29:53.10 ID:rG7hOOW90
>>37
ニュー速+だからいいけど
ビジ板でそんなこと言ったら恥じかくよw
高校で政治経済やり直しといで
あ、中卒なら仕方ないねww
50名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:17.68 ID:v+K1GpL30
基本給が上がって無いのは事実やわ。
会社が儲かっても、平社員までこないんよ。

増税されても物は買わないわ。
51名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:27.04 ID:nHVH5Azj0
消費増税を煽ってたくせに今更何言ってるの?w
52名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:29.56 ID:zKRkhRV+0
【まとめ】消費税増税でこうなる

◎財務官僚……………………成功報酬、天下り確保
○高所得者……………………給付なし
△中所得者……………………給付なし
▲低所得者……………………1年半で1万円給付(月額555円、日額18円)
                         1日に180円の消費しかしない計算
                   ワープアがさらに生活苦へ
×無職者………………………給付なし(貯蓄切り崩し、低所得者より生活苦)
*生活保護受給者……………給付なし
                    保護費減額(2013年8月から)
                     3年かけて段階的に6.5%減
                      親子4人世帯で月額約2万円減
                      母子世帯で月額約9000円減
                    インフレに逆行、それなりに生活苦
□東京民………………………東京五輪で好景気、増税の痛みなし
◇地方民………………………景気回復せず、生活苦
53名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:41.35 ID:LxFkfSrh0
ナベツネの日本最大のメディアが消費税見送りを言った事は
重大な意味がある、保守本流が見遅れと
命令してる、他の弱小と重さが違う、世論は読売グループが作る
54名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:41.90 ID:rV4O6Ja90
>>46
今増税したらインフレになんかならんよ。
スタグフレーションだ。
橋本増税どころの惨禍じゃない。
55名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:44.47 ID:Cr3wtQXA0
>>40
原発事故のおかげで原発のありがたさがわかったよ俺は。
56名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:30:47.23 ID:xQlsqeEL0
>>34
あんな、政権に就いて1年になろうとしてるのに、その政策の効果がまったくありませんてのはイイワケにもならんぜ。
では、少しでもデフレ脱却の方向に行ってるのか? そして少しでも賃金が上がったか?
57名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:32:03.30 ID:6mAqbgtW0
安倍は政策実行できないから、自爆増税して辞める気なのだ。
増税したことで名を残せるつもりだろうが、国民にとっては
迷惑だ。橋本の事評価する国民はいない。
58名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:32:48.35 ID:TSzfTQkIO
電気料金負担増がかなりきつい
家庭は兎も角、企業の黒地が相当削り取られる
59名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:32:57.50 ID:XOS6hNzq0
基本給は毎年上がってるんだが
手取りが10年前と変わらない不思議
税、保険のぼったくりが激しい
前回自民末期からはじまり民主でとことんとられるようになった
それに便乗自民が消費税とな
いっそのこと国解散してしまえよというぐらい原辰
60名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:32:57.94 ID:xQlsqeEL0
>>43
すでに何度も指摘されてることだが

「2011年の歴史的円高」の時に、日本の景気は急回復したってことぐらい確認しとけよ。
61名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:33:08.13 ID:yG2HEvc50
消費税上げたら財務省官僚はいっぱい殺されるだろうな

「年金問題」のときもいっぱい殺されたじゃん 厚生官僚のジジイどもw
62名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:33:51.50 ID:hwl29GCo0
軽減税率が間に合わないからって露骨すぎるだろw
ちょっと前までと主張180度違う
まあ言ってること自体は正しいんで利用させてもらうが
63名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:34:00.90 ID:7T2e6PK90
麻生ナチス発言を、一部切り取って騒いだあんたらを自民党いや総理が、あんたらの税減らすわけなかろうが
64名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:34:09.94 ID:il79Ox9+0
じゃあマスゴミ党がちやんと経済政策出せよ
65名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:34:18.62 ID:er1pd3rK0
>>37
こいつは馬鹿。
66名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:36:15.74 ID:j1/jmatp0
叩いて何を支持すればいいかわからないから暗すぎる
67名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:37:36.68 ID:zKRkhRV+0
>>37
ビジネス板でなくても恥かくわ
こんな内容を堂々と書いてるようでは
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
三橋さんの経済動画とか見てないのか
68名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:37:43.50 ID:BYKYF4Zc0
>>37
ハビタブルゾーンに無い星では生命体は死んでしまうように、
経済(為替)も、ある一定の範囲内に収まっていなければ崩壊が始まる。

日本の場合、1ドル=95〜120円ぐらいが快適なゾーン。
95円より高くなったり、120円より安くなると、いろいろ問題が生じる。
75円より高かったり、160円より安くなると、死にはじめる。
69名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:38:00.89 ID:EEJFD5840
消費税は据え置きで新聞テレビ局マスゴミの軽減税率や法人税だけ倍アップだ!にすればいいのに
70名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:38:26.63 ID:6mAqbgtW0
安倍の政策が失敗しそうだと自覚しているのだろう?
自民党は増税のための嘘つきで詐欺師と言われるわな。
民主党と同じ結末が待っているわ。
71名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:38:32.05 ID:irxJJXD+0
>>54
いつやってもスタフレ要因、税率分あらゆる消費が中抜きされる訳だからな
騙されてんじゃねーよ
72名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:38:32.78 ID:5oHuuIFE0
https://twitter.com/toukaiteio/status/377566404062375937
@smith796000 【拡散希望】自民党内の消費増税推進派のドン「野田毅」は、
日朝友好議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、
日韓海底トンネル推進議員連盟 に所属し、
靖国神社への参拝に反対しているような輩です!
73名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:38:34.22 ID:w2UOZCyj0
増税賛成一色だった新聞が、急に手のひら返しすぎてワロチ
74名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:39:07.19 ID:WYZeY19W0
>>56
賃金上昇まであと1年、あと2年と伸ばし

その間に新自由主義政策、TPP、憲法、原発、汚染水で日本を破壊する安倍自民
75名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:39:55.94 ID:67QdFKKXO
シリア情勢悪化で真っ先に円が買われてしまうくらい、今の円は信用が高過ぎる
もうちょい円安でもいい
76名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:40:10.22 ID:Cr3wtQXA0
>>60
為替関係ね〜だろ。
震災がらみの復興需要だろ。
77名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:41:42.35 ID:WNT91ctO0
そりゃ増税されれば,
節約のため新聞を一番最初に切りますし
78名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:42:27.85 ID:gumIgrI/0
真っ先に削るのは新聞代だからな
まあ必死だわ
7924:2013/09/11(水) 09:45:40.87 ID:j1/jmatp0
1000までに書いておいてねミ☆

あ!かませ犬は無しで
80名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:45:49.14 ID:9k5YodWo0
増税したがってるのは
政治家というより官僚で
朝日新聞とかマスコミはその官僚の手下だからな
81名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:47:51.42 ID:VC4q6k5q0
円安になってなかったら日本は絶好調だったの?
増税の原因って社会保障費増とインフラ老朽化と震災復興以外って何があるの?
82名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:48:10.30 ID:gRMwEKvA0
安倍は基本的に成蹊大商業高校とか脱税小売商や香具師の勉強してるから

「労働者の基本給は14か月連続で減少」などまるで関係ない。
83名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:48:19.44 ID:rV4O6Ja90
>>80
政治家は選挙があるから財務省の役人みたいに単純に増税賛成ってわけじゃないからね。
84名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:48:20.30 ID:+OZaPwHrO
10%になったって1,000円の買い物でたったの100円だよ(笑)
それが払えないって、厨房以下の経済力だろ(大爆笑)
85名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:48:47.83 ID:hi21N3FP0
じゃあどこから税金取るんだよ?
86名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:49:24.13 ID:satPcym90
>>28
アベノミクスを殺す消費増税
http://www.amazon.co.jp/dp/486410266X
87名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:49:30.75 ID:DN3t2tt70
財政健全化は
宗教法人税・新聞税・広告代理税・TV放送税・海外工場法人税・パチンコ税
ここに10兆円ずつ課税してそれでやれ。 な?
88名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:49:33.25 ID:uo2NdAmF0
おお、狂気の手のひら返し
菅と渡辺が手を組んだとしか思えない
どっかの料亭で会ったの
良いなあ
俺も一回で良いから行って酒飲みながら世の中変えてみたいよ
89名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:00.93 ID:lSlv5PJj0
1万円配るから低所得対策もバッチリ
しかも1年だけw
90名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:43.85 ID:satPcym90
>>85
増税=増収、だと思っているのか?
91名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:50.56 ID:uo2NdAmF0
しかし、読売のこの変わり身の早さ
見事というしかない
よく新聞なんか購読してるよな
安くもない銭払って
92名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:51:54.43 ID:kRQ5YKkN0
仁徳天皇の故事に倣って3年待つべき
93名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:52:46.42 ID:8cL0WrUb0
アベノミクス

不都合な真実
94名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:52:47.60 ID:7DXUhRVcO
>>1
メディアはいい加減に消費増税という不思議な単語を使うなよ。
消費税、増が本来だろ。
お前ら、地方増税とか相続増税とか言ってるのか?
95名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:53:30.46 ID:2Xn/y9EQ0
どうしたんだ?ナベツネ・・・
逆に言うと、本当にやらない方がいいってことか
96名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:53:50.21 ID:lSlv5PJj0
5%に上げた時も景気が回復してなかったのに
景気が良くなったと喧伝して上げた
そこから大不況に突入
97名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:55:27.23 ID:rV4O6Ja90
>>95
当たり前だろw

デフレで消費税増税なんて、高血圧患者に高塩分の食事、糖尿病患者に糖分満載の食事、心臓病患者に猛暑でのマラソンだぞw
98名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:55:59.16 ID:hi21N3FP0
>>90
なら増収できるまで税金取るまでの話だ
勝手に使うだけ使っておいて、取られる段になって泣き言垂れるな
15%だろうと25%だろうと、死にたくなければ物を買う事だ
99名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:56:38.19 ID:12j3Kl390
読売が日和った以上、流れは確実に消費増税見送りになってきてる
100名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:56:52.08 ID:8cL0WrUb0
読売の社説は建前
けっきょく経団連の意向で動く
101名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:57:03.39 ID:E7JIo0urP
ひよったwwwwwwしょべえネトウヨwwwwwww
102名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:57:19.20 ID:scKNzU3E0
ナベツネが動いたか
103名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:57:21.04 ID:6mAqbgtW0
自爆増税なのだ。これで日本の衰退に加速度がつく。
104名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:58:24.93 ID:cS/QUay/0
え、どうしたゴミ売り? 親分がボケて錯乱でもしたのか
105名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:59:16.19 ID:NI0VGuvm0
新聞の軽減税率を世間に認めてもらうために
106名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:59:16.31 ID:lSlv5PJj0
借金の金利の返済、新しい借金のためには消費税増税が必要なんです
法人税減税もしないといけないし
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_07.jpg

http://rpr.c.yimg.jp/im_siggiDU8gnnvxzAsL14zy7N2Ig---x518-n1/amd/20130801-00026923-roupeiro-001-3-view.gif
8%に上げると安定して16兆円も入ってくるのです
107名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 09:59:46.41 ID:Q1UkpJ4i0
読売が書いたのはデカイ。
官邸は見送りのつもりだろうな。
108名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:00:15.98 ID:W/Za/iHV0
消費税の代わりに電波使用権と
広告収入にかける税率をあげたらいい
経済には打撃ゼロだし
天井知らずにあげられる
109名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:00:34.12 ID:uo2NdAmF0
これなべつねが書いてるんだろ
ころッと自説を変えることが出来るとは
まだまだ脳は若い
110名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:01:02.66 ID:Cyco/Hzp0
読売としては
珍しくマトモな記事だ。
111名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:01:14.23 ID:scKNzU3E0
料亭で
「スガくん、キミィいかんよ。消費税増税は。腰折れするよ。」
とか言ってみてぇwww
112名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:01:41.67 ID:ugj2KvDU0
年収500万以上の人とか、金持ってる奴だけ増税にしろよ。
貧しい大衆がこれ以上消費抑えたら経済詰むぞ。
113名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:01:45.93 ID:rV4O6Ja90
>>109
家じゃみんなに煙たがられてるらしいぞw
114名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:02:52.34 ID:cX67JTUg0
.
この番組は幸福の科学の提供でお送りします

         _,,,、,ーー''' ̄`、         衝撃!! 「消費税引き上げは嘘か?」独占スクープ
       /.................................´)、                  ――安倍総理守護霊がインタビューで真相語る!!
      /::................................./ヽ,.`、
     /:::::::::::. . . . . . . . . /   ヘ.`、
    ./:;::::::::::::::::. . . . . /    _,,、、, ! !
    |:;:;:;::::::::::::::::::::::/ ,,,,,,  f::  _.ヽ),
   ∧:;:;:;:;:;:::::::::/ ,,ィ''´ `.ヽ  ィj⌒. Y
    ∧:;:;:;:;:;:;:;(   ´ ,,rテ'フ' .::.  `   .i       「 安倍ちゃん消費税上げないって言ってたw 」
    ∧_:;:;:;:;:;:;ヘ   `´  ,::  ヽ,   .|
      ヽf⌒\ノ     /Ч^ー'´ .`  i
       ヽ (.`、      ,,_,ィvーt、 }
        ヽ、,,___     ( ` ー≦チ´ .!
           (\`ヽ  .`   ''   / ̄`''''''+ー――‐ヽ、,
          /\` .ミ,,,_     ノ|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|ヽ
         /l|l|l|l|l|\ ,,_   ̄¨´ ./|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|)
        ./l|l|l|l|l|l|l|l|l|\  ̄''''ー--x,,| ヽl|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|`ヽ
       /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l\    /^⌒ヽl|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|)
      ∠l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|\ /{.:.:.:.:.:.」l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|li`、
115名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:02:59.90 ID:CGRXNuRD0
これを変節という。
116名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:08.44 ID:uo2NdAmF0
これで増税延期になったら
将来上がったときに読売だけは軽減税率認めてやっても良いな
117名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:12.54 ID:+hzWSmvU0
新聞は増税
118名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:19.08 ID:VC4q6k5q0
景気って言ってもいざなみ景気って言う好景気もあるもんな。
偏ったり上りが緩やかだと好景気なんて感じない。

たぶん日本人は過去の甘い蜜も知ってるんで、バブル崩壊リミットで好景気だ!って感じれると思う。
実際末端まで行き渡るのってそんな時位じゃないかな。
119名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:24.09 ID:eqTLD1qa0
>>84
企業間取引とかでも消費税かかるぞ。
2000万の機械買えば10%なら200万の消費税で実質100万高くなる。
1億の設備投資なら1千万で500万の負担増、けっこう馬鹿にできないよ。
それに一般消費者相手にしろ企業相手にしろ増税分を購入者に負担させられず、売り手企業側が負担せざるを得なくなって企業業績にマイナスに影響することも心配されている。
120名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:28.57 ID:envinCyr0
単に、両論併記で失敗したときに
「他紙とちがい、我々はこう主張したが?」とやりたいだけ。
121名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:03:34.46 ID:idA/eBCr0
ナベツネわかり易すぎワロタ。
軽減税率は不要www
122名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:04:16.10 ID:0Vk2fFE50
>>28
え?アベノミクス開始から十数か月っておかしくない?
それだと、民主党政権下で、すでにアベノミクスが実行されていた事になるぞ。

アベノミクスの実行開始は、4月の金融緩和から。
昨年度の大規模補正予算からだとしても、2月から。

それまでは、期待で円安株高になっていただけだ。
123名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:04:48.43 ID:Q1UkpJ4i0
>>98
まるで人から無限に税金を取る権利があるかのような言い草ですなw
124名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:05:14.51 ID:KogvdQ1i0
今現在新聞を購読しているご家庭のみなさん
新聞購読をやめたら、毎月13万円分の増税分負担を相殺できます
それでも、新聞購読続けますか?
125名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:06:04.28 ID:rV4O6Ja90
>>119
そこなんだよ。
消費税は最終段階でかかるわけじゃないから、3%増えるとかいっても単純に3%増えるだけじゃないからな。l
ダメージは計り知れない。
126名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:06:06.71 ID:satPcym90
>>98
税収=名目GDP×税率×税収弾性値

増収(税収↑)したければ、名目GDPを成長させればおkだよね?
127名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:06:43.35 ID:oluhJ4xR0
 


元財務相事務次官を顧問に受け入れて消費増税一色だったのにどーした?ゴミ売り

今更掌返ししてもおせーよ、経済に関してはバーーーーカサヨ経済音痴の円高デフレ派が!! ( 怒り )


 
128名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:06:55.66 ID:qMhbSOaF0
安倍潰し=朝日、毎日、
安倍擁護=読売、産経
財務省の犬=日経
129名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:07:13.04 ID:VC4q6k5q0
>>119
パチンコの古物商とかどうなってるんだろうね。
買い取った景品を古物商のところからパチンコ屋に店員が運んでるのもよく見るんだけど。
グレーになるのかな。そこに税とか掛けられないのかな。
130名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:07:56.71 ID:hHZdZ8kIP
まあ消費税増税なんて下策中の下策だからな
歴史に学べばわかる
131名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:08:55.57 ID:r8MAWA1f0
>>1
設備投資は国外が殆んどだし、しかも詳細内訳を公表すらしていない。
微増であったとしてもそれは増税前の前倒しに過ぎない。

駆け込み需要を知ってて
すっとぼける官僚政府も悪いやつだな。
官僚政権になると無駄なことにばかり拘りすぎるし、これらの利権構築も意図的過ぎる。
やりかたが酷すぎるのも丸見えだし、国民はそんなの全部わかってんだけどねw
132名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:09:08.26 ID:Q1UkpJ4i0
増税延期でOK。
しかし復興増税は継続なんだから
公務員給与の一割削減も継続とすべきだ。
133名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:10:09.56 ID:k+eDeQP00
頑張れ国売り新聞
今回だけは応援する
その後で潰れろ
134名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:10:28.84 ID:sN84LkKd0
頑張れ読売新聞、俺は読売を親の代から50年以上読み続けている、だけど
今回の消費増税が決まればマジで来年4月から購入中止するから
135名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:12:15.60 ID:satPcym90
>>132
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1330057791
136名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:12:23.81 ID:0Vk2fFE50
>>60
回復した実感はなかったけどなぁ。

もしかして、ドルベースのGDPを見て、回復したように錯覚してないか?
137名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:12:35.98 ID:Yo33ozIu0
読売に酷税庁査察入るフラグ
138名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:14:18.34 ID:5oHuuIFE0
>>135
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1378649651/
139名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:15:10.54 ID:satPcym90
140名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:15:40.40 ID:aCArOqK90
いきなりまともなことを言い出したな
どうしたんだ?
141名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:15:41.40 ID:q1ZN31p00
珍しく良い視点で論評してるじゃないか
142名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:16:35.15 ID:VC4q6k5q0
>>136
円安でやっと仕事の話が出来るねってのが現状だと思うんだけどな。
海外相手にしてる周りに聞く限り。
日本製品に魅力が無いって断定口調だったマスコミとかは知らんけど。
143名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:17:07.89 ID:Y+nFdOkZO
公務員給与そのままで良いから手当てを全部廃止にすれば良い
144名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:17:08.20 ID:gKZbeUUI0
賛成記事書いてほしかったら新聞だけでも早く軽減税率を適用しろ!
って事ですねw
145名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:18:31.12 ID:uo2NdAmF0
消費税上げて経済指数が俺の予想通りになるか楽しみにしてたが
なべつねにどれだけの力があるのか
これもまた楽しみ
146名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:19:31.95 ID:ezgz96w80
◆ 中国湖南人会

特別顧問  村山富市先生(元内閣総理大臣)  ← 大注目
顧  問  野田 毅先生(日中協会会長、衆議院議員)  ←  大注目

      松井孝典先生(前東京大学教授、新日中友好21世紀委員会委員)    尾形武寿先生(日本財団理事長)
      鄭 功成先生(全国人民代表大会常務委員会委員、中国人民大学教授)
      曾 文彬先生(中部大学教授、元中国駐長崎総領事)
      王 定昌先生(マカオ中華出版社社長)    許 金龍先生(翻訳家、中国社会科学院研究員)

会     長  段躍中  ←------------------------- コイツも注目
副  会  長  周牧之、李年古、胡 芳、張剣波
関西担当副会長  文楚雄(日本湖南人会関西分会会長)
中部担当副会長  朱新建(日本湖南人会中部分会会長)
西日本担当副会長 頼文波(日本湖南人会西日本分会会長)   事 務 局 長 張盛開
147名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:20:21.11 ID:Q1UkpJ4i0
>>135
原発含めて復興に毎年数兆円かかってるから
人件費を削るしかないんだよ。
公に使えてるんだから諦めろって。
148名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:20:39.34 ID:6mAqbgtW0
物価上がって国民負担増で何が良くなったのだ?
悪くなっているだろう?
149名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:20:44.72 ID:C1HgX0/q0
こいつら自分の都合で記事書いてるだけ
150名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:21:01.82 ID:5oHuuIFE0
週刊西田一問一答「消費増税の延期はできないのですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=3sYxitQTbDE

西田経済音痴丸出しwwwww
151名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:22:01.26 ID:aCArOqK90
ああわかった
増税した後の「ほら言っただろ」用の記事だなこれ
結局のところ、財務省の連中の言うがままに増税したらろくな事にならないてのは
こいつらマスコミも全員わかってるんだろうよ
152名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:24:15.33 ID:OIkSeJlw0
食料品と生活必需品は無税にする

やっぱりこうしないと消費増税できませんね
財務省は断固反対するだろうけど
153名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:24:37.14 ID:VC4q6k5q0
>>148
国民負担増って今までのツケでしょ。
この今までのってのが味噌なんだよな。そりゃ若者は年寄り以上に反発するわな。
世代間格差が異常にあることについては様々な人が指摘してるけど、
取り合わないからな。皆老人だし。
154名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:24:53.78 ID:w8WvbST30
>>143
地方公務員給与が重荷なんだよ、より一層の地方公務員制度の見直しをやって欲しいよねー
155名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:25:55.09 ID:T8frV/Uw0
>>1
なんで基本給が下がるの?
経団連と連合がつるんでいるからか?
ベースが毎月下がるなんて信じられん。
156名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:26:32.73 ID:JQuZm/QE0
なんで反日市民団体沈黙してんの?
増税後、安倍総叩きの流れかなw
157名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:26:57.46 ID:J62CCYGT0
増税は見送り(延期)だろうね。国民へのサプライズ的にw
読売が少し援護しといてくれたんでしょうね。
マーケット等への衝撃が強くなり過ぎないようにw
158名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:27:28.71 ID:lSlv5PJj0
>>156
反日だと日本が潰れたほうがいいだろw
ギリシャ化しようとしてるんだから
159名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:27:44.67 ID:5oHuuIFE0
>>146
> ◆ 中国湖南人会
>
> 特別顧問  村山富市先生(元内閣総理大臣)  ← 大注目
> 顧  問  野田 毅先生(日中協会会長、衆議院議員)  ←  大注目
>
>       松井孝典先生(前東京大学教授、新日中友好21世紀委員会委員)    尾形武寿先生(日本財団理事長)
>       鄭 功成先生(全国人民代表大会常務委員会委員、中国人民大学教授)
>       曾 文彬先生(中部大学教授、元中国駐長崎総領事)
>       王 定昌先生(マカオ中華出版社社長)    許 金龍先生(翻訳家、中国社会科学院研究員)
>
> 会     長  段躍中  ←------------------------- コイツも注目
> 副  会  長  周牧之、李年古、胡 芳、張剣波
> 関西担当副会長  文楚雄(日本湖南人会関西分会会長)
> 中部担当副会長  朱新建(日本湖南人会中部分会会長)
> 西日本担当副会長 頼文波(日本湖南人会西日本分会会長)   事 務 局 長 張盛開

https://twitter.com/toukaiteio/status/377566404062375937
@smith796000 【拡散希望】自民党内の消費増税推進派のドン「野田毅」は、
日朝友好議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟、
日韓海底トンネル推進議員連盟 に所属し、
靖国神社への参拝に反対しているような輩です
160名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:28:26.99 ID:Cr3wtQXA0
>>139
ちゃう
161名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:30:40.98 ID:Q1UkpJ4i0
増税見送りと五輪消費で
なんとか上昇のきっかけがつかめるかもしれんな。
日本の運はまだ残ってる。
162名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:31:11.85 ID:mMkngpiz0
在日の消費税を100%にすればいい
163名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:31:23.05 ID:TzgybdfoO
生活保護の徹底的な削減や、公務員給与の徹底的な削減とかして、それでも財源が足りないなら増税も仕方ない。しかし、はじめに増税ありきのごとき意見には賛同出来ない。
164名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:31:34.71 ID:wocOibRV0
東京だけオリンピック特別税含めて消費税25%でいいよ。
165名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:31:45.66 ID:nL94FHFfO
そもそも、デフレなんてまったく脱却されてないのに賃金なんて上がる訳がないだろよ
どの企業もコスト削減に必死のパッチだっての
166名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:31:46.01 ID:Ck0RBoTN0
今年5月に家を新築したけど、土地・建物だけじゃなく、ほんとに出費が多い
エアコンなどの電化製品も新たに買ったし、カーテンなんかも馬鹿にならない出費だった
細かいけど、収納棚や、庭木や、ホースなど、毎週のようにホームセンターに通ってる
やっぱり、最大の景気対策は、家を買わせることだと思う
167名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:32:08.77 ID:7sX3K+Ca0
>>158
福祉利権だよ財源が必要だからね増税しないと
サヨはそこが利権
168名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:32:25.31 ID:satPcym90
>>163
「増税=増収」脳のコストカッター乙!
169名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:33:03.89 ID:HBCruAw20
財務省に洗脳されてなければ理解できる
ごく当たり前の話なんだけどな
170名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:33:28.27 ID:T17AFg2a0
んなパカな!!!
今日のアサヒの社説では「消費税は法案どおり増税するべきだ」だったのに
アサヒ新聞ははしごを外された格好だな
171名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:33:40.35 ID:ezgz96w80
■ ところで、村山富一元首相は華僑団体「日本湖南人会」の設立以来の特別顧問です。
http://hunan.jp/lijikai.htm
2009年11月13日行政刷新会議(事業仕分け)に民間有識者の一員として参画、科学技術関連事業の予算削減議論に
携わり、次次世代スーパーコンピュータへの開発予算を削減しようとした蓮舫参院議員に同調したり、「はやぶさ計画」を
お遊びと表現した、
東大の松井孝典教授もこの華僑団体の顧問である。  ← 大注目

自民党の親中派・野田毅議員も、  ←------------------------大注目
2008年に中国中央軍事委員会の徐才厚副主席と会談を行い
「笹川日中友好基金は日中関係の発展に引き続き寄与し、各分野における交流と協力を促進し、特に両国の士官間の交流に積極的な役割を果たしたい」と語った
日本財団の尾形武寿理事長も、この「日本湖南人会」の顧問に名を連ねている。
172名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:34:14.09 ID:Q1UkpJ4i0
西田先生の票田は公務員だから、事情をくんでやれよ。
173名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:35:54.99 ID:QeDvIKQO0
ナベツネが増税先送りと言ってるなら、たぶんそれで決まるだろう。
174名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:37:03.94 ID:qLSRfZRu0
>>1
消費が低迷してるのに消費税あげれば税収は減収が当たり前。


阿倍は竹島靖国と公約破りしてる
そしてまたこの増税する気だ。

アベノミクスというがデフレにまた戻る。
175名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:37:45.04 ID:2Fr57S0p0
散々煽っておいて、軽減税率が当面適用されないとわかった途端のてのひら返し。笑うしかない。
176名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:37:50.63 ID:ezgz96w80
沖縄華僑華人総会HPには、こんな一文が掲載されている。
 http://www.okksk.org/?caldate=2009-6-1
「沖縄華僑華人総会理事会より
 私たちは沖縄県中国留学生協会との協力で、中国駐福岡総領事館主催の沖縄最大規模の日中和平友好条約及び
中国建国54周年記念パーティーを開催致しました。 (沖縄県知事を始めとし、政界、商工業界等から160人が参加。)
 会の成功においては、総領事館から非常に高い評価を頂きました。
 今後も、多くの沖縄に在住の華人、華僑及び在職中国人の皆様に、その勢いに乗って積極的に総会に参加して頂き、華人華僑総会の沖縄における影響力を拡大し、具体的活動の基礎を築き上げていって欲しいと心から願っております。

 私たちの総会が一日も早く、その名に恥じない強大な影響力を持つ民間友好団体となることを実現してゆくために、
ここにもう一度沖縄の華人、華僑及び中国人、また沖縄の友好人士に対して、ぜひとも積極的に総会の各種活動にご参加頂き、総会を盛り上げて頂くよう、ご協力を呼びかけたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

野田毅会 政治資金収支報告書
H22年5月30日  華僑華人団体 会費   18000円 × 2
177名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:39:03.37 ID:nL94FHFfO
五輪決定したのに、日経平均は200円程度しか上がらなかったんだぞw
日本の経済が如何に貧弱なのかよくわかるわ
178名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:39:14.71 ID:LM0E3TGv0
これはおそらくナベツネが書いた社説だな

ということは
安倍総理は既に消費税延期で決めてるということだな

読売は土壇場で変節して勝ち馬に乗ったな
179名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:39:50.64 ID:2ImYYggg0
ウダウダやってる間に食料品にはかけないとか、これがどうのと整備する時間はあっただろ。
今からでも遅く無いからソレさっさとやれ。
180名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:39:52.20 ID:TgNCXsPF0
読売といえば越前屋
のうのうと生き延びてるとはけしからん
181名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:41:23.90 ID:uo2NdAmF0
弱いものには強く
強いものには弱い
財務省
読売に嫌がらせの税務調査入れるか

相手はあのなべつねだぞ
やってみろよ
182名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:41:57.05 ID:w8WvbST30
>>173
ナベツネナカソネルートだな
183名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:42:00.42 ID:AtDrVxBD0
給料上げろと言うべきではないのか?
184名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:42:02.72 ID:4zCt6ds40
増税見送るなら、医療・福祉費の大改革をやらんとな
増税したってやる必要があるんだから
増税しないなら、なおさら
185名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:43:10.44 ID:ezgz96w80
◆ 野田毅   稀代の国賊  氷河期世代生みの親

1964年に東京大学法学部を卒業し、大蔵省へ入省

1994年、自民・社会・さきがけ3党が連立政権樹立で合意し、首班指名選挙に日本社会党委員長の村山富市を擁立することを決定。
しかし、野田の政界の師匠である中曽根康弘元首相や渡辺美智雄らが村山首班に反発し、野田は海部俊樹元首相らと共に離党。海部を党首に自由改革連合を結党するが、すぐに新進党に合流する。

新進党分党では小沢一郎と行動を共にし自由党を結成。
自由党が与党入りしたことにより、1999年の小渕改造内閣では自治大臣・国家公安委員長に就任し、3度目の入閣。
186名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:43:15.18 ID:Q1UkpJ4i0
ナベツネはいつも机の横に日本刀を置いている。
暴漢に襲われたら叩き斬る。
モーニング娘。に見せびらかしていたw
187名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:43:42.62 ID:5oHuuIFE0
媚中派の野田毅が安倍政権つぶしに入ってるのは明白なんだよな。
野田毅って民主党政権の時から民主党側でなんかやってなかったか?
188名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:44:41.18 ID:fBnpvhFeO
もう何年も賃金は上昇してないぞ。ボーナスは毎回前年割れ。年収ダウン。
189名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:45:22.81 ID:ezgz96w80
■   社団法人 日中協会

所 管 省 庁   外務省中国課

初代会長/茅 誠司(元東京大学学長)(1981年3月〜1988年6月)
二代会長/向坊 隆(元東京大学学長)(1988年6月〜2000年7月)

現在会長/野田 毅(衆議院議員、元自治大臣)(2000年7月〜)  ← 注目

初代理事長/野田 毅(1981年3月〜2000年6月)   ← 注目

現在理事長/白西紳一郎(2000年7月〜)
190名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:48:19.09 ID:R4h+ncEM0
赤字なんだから、公務員賃金下げるのが
当たり前だろ。
円高分、半分にして良い。物価上昇2%とかいって
10%程度のリストラが既に強引に実行されている。
数%のリストラされた人は、社長とリストラ部長とアベを
怨んで自殺していく。
191名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:48:51.95 ID:W2d+3nuz0
企業天国にしてたらいつまでたっても賃金なんか上がらないぞ
しまいには工場もロボット化されるか海外で雇用を生み出すことに
必死になるかアメリカの今の現状を見ろ
192名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:49:27.44 ID:ezgz96w80
◆ 中国共産党ニュース  戴秉国国務委員が野田毅・日中協会会長と面会
http://megalodon.jp/2013-0909-2212-56/jpn_cpc.people.com.cn/65012/7607804.html

戴秉国国務委員  ← 全世界向け中国スパイ組織のトップ、諜報組織のボス
193卍3286卍ss:2013/09/11(水) 10:49:55.02 ID:1kuNTAOm0
>>1 当然!。今増税のタイミングでは無い。。考えれば判る 簡単な話。。増税支持の
自称経済評論家や経団連 。連合 。エコノミストなどは 反日側の人間!。要チェック!
ソレにしても 読売新聞 だんだん真面に成ってきてるのかナ? キモチ悪いナ...
194名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:50:36.51 ID:UNspQRdm0
新聞だけは増税で
195名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:51:12.92 ID:w8WvbST30
>>190
教職員とか、地方公務員給与の一層の見直しだよ 年金だって払い過ぎだぜ
196名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:53:54.44 ID:ezgz96w80
【日中友好】 日中協会会長を務める自民党・野田毅議員や自民党・加藤紘一元幹事長 中国と関係の深い議員ら、北京に向けて出発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348718092/1

1 名前:うっしぃφ ★[] 投稿日:2012/09/27(木) 12:54:52.22 ID:???

★日中協会会長務める自民・野田 毅議員ら、北京に向け出発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日中協会会長を務める自民党の野田 毅議員や加藤紘一元幹事長ら、日中友好7団体の幹部と
 田中 真紀子元外相など、中国と関係の深い議員らが、27日朝、北京に向けて出発した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 野田議員は「やっぱり、このまま双方エスカレートするわけにはいかんはずですよね。当然、そうならないよう、双方努力しないといかんのでしょ」と述べた。
野田議員らは、経団連の米倉会長らとともに、27日、中国の唐家セン前国務委員と会談する予定。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232347.html
19724:2013/09/11(水) 10:55:06.88 ID:j1/jmatp0
まだ?
198名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:56:37.57 ID:ahOP+F+s0
増税は決定済みらしい。
暗雲は日本上空に居座る。
199名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:56:48.03 ID:+ygzJ0x80
労働者が苦しいとかはどうでもいい
問題は「消費増税しても総税収は増えない」この一点
福祉年金のために消費税増税、なんてのは嘘っぱち
増税派は要するに税金の納め手を変えようとしたいだけ
200名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:57:01.03 ID:MNO4pfYtO
1年先延ばしするべき
201ハルヒ.N:2013/09/11(水) 10:57:59.54 ID:8+KjEeB70
全く、この不景気に土曽税などと言うのは、クレイジー極まり無いわねえw
「失われた10年w」が「失われた20年ww」とまで言われ女台めてるのに、
アベノミクス開女台からたった10ヶ月足らずで我が国の景気が土曽税出
来る禾呈回復する言尺が無い事イ立、我が国やイ也国の近代〜王見代
の経済史を糸丑解けば分かる事でしょうに( ^ω^)w
つーか、貿易赤字も解消出来て無いし(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
国家経済が政府財政に合わせて都合良く回復すると思ったら、大間違いw
ぷぎゃwww
202名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:58:02.81 ID:qYCMKa+50
分かりやすく減ってるのは派遣の時給だよ。
もうバイトと変わらん給料しかもらえなくなってる。
203名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:58:53.22 ID:DCs+7A8N0
おそらく現時点では、消費税増税実施、優遇税制無しってことなんだろうな
204名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:59:35.02 ID:nJrVqMg60
>>202
派遣には消費税がかかるからね
増税したらもっと給料が減るよ
205名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 10:59:44.41 ID:7eQCGpW50
増税で滅ぶ日本が見て見たい。
日本なんてもうなくなっちゃえ。
206名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:00:09.92 ID:U199BqOy0
読売最近どうしたの?
207名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:00:49.89 ID:v5/B6ni50
読売といえば中川(酒)を死に追いやった連中に女記者いたわ
越前???とか言うの、アメリカに逃げたのが日本にもどってきたそうだが
読売と聞くと女記者が逃げた事を思い出す
208名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:00:56.36 ID:87ZfIDkU0
公務員の給料を上場企業の平均から国民全体の平均に変えるだけでいいのにな
正社員の平均じゃなくて非正規雇用も含めたフルタイムの平均で
209名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:01:14.47 ID:gxjLFG6L0
読売は一気に10%に上げろと主張してたな、1週間ぐらい前の社説で。
それで新聞にも軽減税率導入しろって。潰れろww糞新聞
210名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:01:48.01 ID:PbJbdnyU0
最近の読売はマトモだな。

言いたいのはこの一点。 増税(税率アップ)の目的は増収(税収アップ)。
どうみても、この状況で増税は増収に繋がらない。増税するのは、経済が
過熱気味になったときに冷却する手段としてとっておいた方がいいわ。

あべちゃんが、ここで増税止めたら神総理認定だな。
211名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:03:22.97 ID:6FsrWHyd0
増税が決まっているのを知っていて、アリバイ作りで書いてるとか?
212名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:03:26.50 ID:5oHuuIFE0
>>200
1年半か2年先延ばしで。
213名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:03:49.90 ID:VlMMw7TZ0
まぁ給料なんて上がる分けないわな
214名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:04:04.13 ID:PeEN4jyG0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
215名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:04:35.49 ID:hwIE/8sR0
野田の頃は消費税増税に賛成していたのにな。
お金貰えなくなって手の平返しか?
216名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:04:36.76 ID:U/3Gx+n50
だから何度も言ってる
所得税率を最高70%に戻せば全てが解決する
217名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:05:23.73 ID:7eQCGpW50
>>216
長年患ってる童貞もですか?
218名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:06:06.55 ID:v5/B6ni50
増税したら「安部のせいで買い控えが起き不況がー」等で総叩きだろ、他のマスゴミもw
読売は国民から文句言われるのを減らすために、このブラフ記事
本音はどうだかわからんよ
219名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:06:35.65 ID:Na1T6uZkO
財務省の本音は特殊法人等の天下り先に流すための原資確保だろ?法人税が減って行ってコイになるのを承知でやる訳だから。
220名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:07:00.59 ID:pkCuAJg+O
メディアだけに増税しろ。市民は減税にして。
政治家の収入もカットして国の無駄遣いもやめさせろ。
221名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:07:21.66 ID:Cr3wtQXA0
>>216
法人税上げろよ。
222名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:07:32.87 ID:VlMMw7TZ0
まぁ来春あげるのは見送ったほうが賢い選択だわな
223名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:08:06.00 ID:W2d+3nuz0
ここで消費税を上げるならここが一番アベノミクスが勢いがいいということなんだろ
アベノミクスなんて消費税を上げるために急いで作った景気対策
デフレ脱却なんかできるわけないよ 非正規拡大 TPP、格差拡大政策ばかりだ
政治家はみな詐欺師で自分のために政治やってるだけ 売国奴やってりゃ楽ってことだろ
224名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:08:27.89 ID:2IX1hch+0
朝日も増税決定の確信を得たら、手のひらを反して反増税キャンペーンをやればいいのに
225名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:09:46.93 ID:v5/B6ni50
財務省と読売の談合記事だったりしてなw
安部に増税の責任を押し付けて、「マスゴミはこう言った」を騒ぐために
増税を遅らせないと、超がついてもおかしくない不況になるだろ
226名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:10:28.33 ID:U/3Gx+n50
>>217
経済的な理由で結婚を躊躇する若者が多い事を勘案すればそれもYESだと言えるだろう
年収200万のワープアにとっては消費増税が死活問題になるけど
年収1億の富裕層が税金を7千万払ったところで餓えて死ぬ心配はないのだ
227名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:10:30.89 ID:5UjSH5fJ0
安倍が増税決めたら、保有株式・投信・401k全部売却する。
相変わらず曲がり屋な日経・朝日新聞と心中したくないもん
228名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:12:22.86 ID:7eQCGpW50
>>226
真面目な回答ありがとうな。
229名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:12:35.81 ID:SLvA0TNn0
労働者の基本給が下がった分、新聞を値下げすればいいだけの事
230名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:13:45.52 ID:YDuV0yWq0
ていうか未来永劫増税する必要ないから
税率上げて税収上がったことなんて無いと何度言えばわかるんだ
231名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:15:11.45 ID:OIdNNqve0
      
  嘘つきは泥棒の始まり・・・・・・・・・・・・・ 
  
増税して盗むのか?嘘インチキキチガイ自民党
  
==================================================== 
 息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党
   
   糞JAPなんぞ騙せばいいじゃないかwwwwww
  
 知恵遅れキチガイ馬鹿ウヨ

  「そうだーー糞JAPを騙して何が悪いんだ? 当然だろ糞JAP」
  
====================================================   
232名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:15:45.52 ID:jjXtWfrv0
議員、公務員の給料を減らせ!特に議員。年間何日仕事してんだ?その内容もカスだし。
233名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:16:17.33 ID:W2d+3nuz0
きちんとトリクルダウンが確認されてから増税すれよ
景気ウオッチャー調査だって5ヶ月連続低下じゃないか
でもやめられないよな トリクルダウン詐欺こそ国民騙して大企業資産家だけ
が儲ける手段だもな
234名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:17:31.80 ID:SLvA0TNn0
>>226
いまは年収一億円以上の人は、どんどんシンガポールに移住するんだよ
国籍だって変えちゃう。で、実際は日本で居住したり、ホテル住まいしていたりする
居住地も国籍も動かせないワープアやリーマンだけが国の養分であり
金儲けしている奴は今でさえ税金払ってないから、税率増やせばもっと移住していくだけ

だから消費税を上げるしかないんだよ、ボンクラ
235名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:19:57.16 ID:OIdNNqve0
============================================================    
  ゴミ売「大増税したら新聞が売れないだろ・・・・・・・」
============================================================
   
 息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党

    大増税も税金を盗むためか?
    
  嘘つきは泥棒の始まり始まり・・・・・・・・・・
   
知恵遅れキチガイ馬鹿ウヨ

  「そうだーー糞JAPを騙して何が悪いんだ? 当然だろ糞JAP」
    
      
236名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:21:21.17 ID:Vq40HOSi0
>>11
単に、新聞に対する消費税の軽減税率適用が認められなかったからだと思う

元毎日新聞常務取締役だった人が出した本『新聞社 破たんしたビジネスモデル』に収録した試算データによると、
仮に消費税率が5%から8%になった場合、読売新聞社の場合、108億6400万円 になるとのこと

算出方法とかわからないし、刊行は2007年3月と結構経っているから数字の精度の程は不明


で、消費税率が上がった場合、いくつかの新聞社は非常に困ることがあるらしい
それが何かは下のリンク先を見れば分かる↓


“消費税軽減税率、新聞への適用是非を問う世論調査の発注先会長は新聞協会重役“
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1762
237名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:21:35.28 ID:0ASJTbcdO
消費税なんかさっさと撤廃して、国民の消費意欲を刺激したほうが増収につながると思うけどな。
嗜好品には別の名目で課税すればいい。
238名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:22:12.04 ID:OIdNNqve0
            
>>234         
          
 それ、脱税偽装移住
         
          
239名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:25:21.15 ID:W2d+3nuz0
>>234
>金儲けしている奴は今でさえ税金払ってないから、税率増やせばもっと移住していくだけ

何それw 国内では払ってないからといい税金増やせば海外に逃げるといい
どっちに転がってもおまえらは用無しってことじゃんか
240名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:25:51.02 ID:OIdNNqve0
 
 息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党
 
  「大企業は儲かっているバカノミクス効果だ」

大企業「儲かってますよ、中国様をロシア様を始め、

  外国に工場を沢山作ったおかげでね 

  儲かったお金は外国の経済発展と外国人労働者の生活向上に

  貢献してますよ。日本? 知らん」
 
  
241名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:28:18.84 ID:SrxZohRt0
お前わ常識学べよべき
242名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:28:30.53 ID:OIdNNqve0
============================================================
 以前は大増税容認報道していたゴミ売が手のひら返し
 
 なぜか? バカノミクス効果が無いと分かり手のひらを返した
   
ゴミ売「大増税は困る!新聞が売れないだろ・・・・・・・」
============================================================
243名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:28:51.12 ID:P8vV+ka30
>>234
消費税上げたら消費が冷え込んでデフレがますます進む
ぼんくらはおまえだw

移住とか何とか、何を言っているのか自分でも分かってない、
国籍変えるようなキチガイが憧れの女学生さんよw
244名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:32:22.20 ID:OIdNNqve0
============================================================
息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党

 デフレ脱却!大増税だ!!!
  
 
 お前ら世間知らずな知恵遅れニートか?嘘インチキキチガイ自民党


============================================================
245名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:32:35.31 ID:P8vV+ka30
>>242
消費税増税→デフレ克服できず→国民所得は下がる、税収は当然下がるし、新聞の売り上げは落ちる
反対は当然、けっこうなことじゃないの

読売以外の新聞の読者はデフレでも安泰の層だったりするんでしょうかねw
246名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:32:54.79 ID:HIKXWxtp0
所得税上げろ
贅沢税にしろ
247名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:33:24.65 ID:6ykvR8tj0
>>10
逆。増税賛成が、チョンウヨ認定。
バカヒ新聞がそれ。
景気対策と国民の所得をあげるだけで、実は消費税いらない。
なぜなら、法人税増大、所得税増大、仕事が増えて所得が増えれば、供給側の仕事と賃金があがり、結果、現行の消費税でも倍以上の収益が見込める。
消費税は国力を削ぐ最悪の税金。
248名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:36:14.72 ID:AzUShIOY0
設備投資増加って原発特需じゃないの?
しかしどうしたナベツネ、珍しく良いこと言う。
249名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:36:21.60 ID:P8vV+ka30
>>244
落ち着けよ
しかしまあ確かに「デフレ脱却!大増税だ!TPPだ!」と言ってる安倍ちゃんは頭がおかしいか、
自分でも自分の言っている言葉の意味が分かっていないかだねw

増税や自由貿易の促進(TPP)はデフレ悪化要因だし、デフレならけっきょく税収は減ることになる
250名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:37:19.49 ID:yK9VkTo90
あれほど消費増税に前向きだった読売が、ここ最近、急に逆のことを言い出した
のは、ひとえに主筆ナベツネの方針らしい。

それも新聞業界として消費増税支持のバーターに政府へ認めさせようとしていた
軽減税率適用が時間切れのために不可能となったため、新聞売り上げへの影響
を恐れて逆に舵を切ったんだと。

やはり新聞なんてものは、国益公益よりも自社の利益を追及するために
報道機関としての特権を利用しているに過ぎない。
251名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:39:19.34 ID:OIdNNqve0
============================================
息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党

 赤字国債乱発だ!!デフレ脱却だ!

 大増税だ!! 嘘インチキ隠蔽TPPだ!!
    
これで日本は陥没する・・・・ギヒヒ
   
============================================
252名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:39:31.65 ID:A9er6J/s0
各県の最低限賃金も上がって無い内から、増税すれば、買い占め等起きて、
一気に数ヵ月の消費税収はマイナスへ転ずるでしょ…
暫くは、食品など日用品は買っても、衣類など極力消費から貯蓄へ回るだけ。

雇用も終身雇用から、派遣・バイトなど、将来性の無いものへシフトし、
贅沢は敵ぐらいの思いで生活してる人々に増税すれば、
窓辺でペットボトル水耕栽培など、今以上に輪を掛けて
消費を減らすだろう…
253名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:40:24.27 ID:5UjSH5fJ0
増税対策の家計見直しで真っ先に対象に浮かぶのが
新聞の購読を止めること、ジャンプとか週刊誌買うの止めること、
サイゼリアとかマクドナルド行くの控えること、かな?
254名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:41:52.86 ID:zcw3pELz0
>>250
 分からなくもないが、反日二大マスゴミの朝日・毎日が
急に擁護をはじめたぜ。
 これはどう説明する?
255名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:42:09.20 ID:P8vV+ka30
>>250
綺麗ごと言っても始まらん
利益がないと動かないのは人間として当たり前
無償の奉仕とか公共の何たらもタテマエとしてはいいけど、利益もないのにやるべき!ってのは違う
消費税だって結局は利益の問題だしな
256名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:42:13.46 ID:G1vUv8zq0
>>253
既に俺は10年以上前から実行しているなw
257名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:43:57.10 ID:/cEZ+qUc0
失業率が改善してパートやアルバイトが増えれば当然平均給料は下がるよ
258名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:45:23.57 ID:P8vV+ka30
まあこのまま増税ルートだと東京オリンピックは80年ぶり二回目の中止になるのが濃厚だな
259名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:46:18.53 ID:sm1tzAMT0
政府の発表によるとアベノミクスのおかげですべての数字が右肩上がりになってるそうだけど?w
260名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:46:20.01 ID:6lumBHFP0
増税回避しないと景気回復のためのアベノミクスじゃなくて、
持ち上げて落とすをやりたいためのアベノミクスに終わる
261名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:46:29.33 ID:OIdNNqve0
============================================
息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党

 赤字国債乱発だ!!デフレ脱却だ!
 大増税だ!! 嘘インチキ隠蔽TPPだ!!
    
 お前ら世間知らずな知恵遅れニートか?インチキチンピラごときが

 目的はなんだ?税金を盗むことか?

 嘘つきは泥棒の始まりって云うしな
   
============================================
262名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:46:30.86 ID:SLvA0TNn0
まあ、税収を上げる事より、公務員給与と国会議員の歳費を下げる方が優先なんだけどな
公務員給与だけでなく外郭団体のOBどもに養分を吸われ続けているから足りないのは自明の事
国会議員なんか大した仕事もしないのに報酬だけでなくその数倍の歳費で太りまくって居るじゃん
公務員給与・OB歳費の部分を半額に、国会議員関連費用を1/4にして、
残った金だけでやりくりしなきゃいけないタイムリミットが2020年だろ
それでストップした行政サービスを復活させたきゃ増税だって事だ。自治体のバスとかかなり無くなるだろうな
263名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:47:12.10 ID:5oHuuIFE0
>>233
【土建屋公務員トリクルダン】藤井聡29【御用学者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1364181281/
264名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:47:56.88 ID:f0maZ/J30
>>255
消費税増税で月極めで新聞取ってる所から、
停止されるのは痛いだろうしね…

朝日・毎日の様に自社及び関連企業出版物・委託出版物扱ってれば、
新聞取ってる客など減ろうが増え様が、どうでも良いんだろうけどね。
265名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:49:21.57 ID:SrxZohRt0
オレとわ違うのにべきな
266名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:52:17.06 ID:P8vV+ka30
>>262
下げた分をどこか別の場所に使うならいいが、単に絞るだけならそれもデフレ要因だぞ
給料を減らすにしても、その分で失業したり給料が低かったりする若者を雇うとかしなくてはいかんよ

根本的解決は「デフレが止まって企業がどんどん借り入れを増やして投資・雇用を勧めるようになり、企業が利益から払う税金が増える」これしかない
そのためには使い道を変えるだけではだめで、政府はもっと金を借りてどんどん人を雇わなくてはいけない

消費税増税はそれ以前の問題だけどな、人を雇うどころか金を取り上げるだけなんだから
267名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:53:11.09 ID:5oHuuIFE0
★道州制推進、TPP賛成、公務員改革推進
安倍首相
菅義偉官房長官(安倍首相の腹心)
新藤義孝(安倍首相が道州制法案を推進する為に抜擢)
橋下徹大阪市長
自民党
公明党
みんなの党
維新の会
産経新聞
日本経済新聞

★道州制猛反対、公務員改革反対、TPP反対
福島瑞穂
志位和夫
二階俊博 (自民党を代表する親中売国奴、古賀とともに自民党の土建利権体質を象徴する売国奴)
藤井聡(二階が主導した土建バラマキ法案をネトサポ・ネトウヨに扇動する為に担がれたただの土建ペテンハゲ御用学者 愛国を装った詐欺師 筋金入りの売国奴)
中野剛志 (藤井の弟子の経産官僚、公務員の利益代弁者 公務員と土建屋を厚遇すれば日本は良くなると言ってる我田引水のキチガイ)
西田昌司 (土建屋と公務員と天下り官僚を擁護する売国奴 自民党で1人だけ国家公務員給与削減法案に発狂しながら反対し造反)
三橋貴明(ネット環境ならではの自演芸でなりあがったただのペテン師、煽動屋)
日教組
自治労
http://www.zenshin.org/f-m/2009/03/post-238161.html
官公労
共産党
社民党
日本教職員組合
赤旗
チャンネル桜
解放新聞
部落解放同盟
http://nisigoorisibu.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-60a9.html
268名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:53:35.18 ID:t+DBu+Y90
もう、増税見越した新聞解約が始まってるんだろな。
269名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:53:41.38 ID:OIdNNqve0
==================================================== 
 息吐くように嘘をつく嘘インチキキチガイ自民党
   
嘘つきは泥棒の始まりって云うが、何がデフレ脱却大増税TPPだ?

 コラ、チンピラども、オマエラの目的はなんだ?税金を盗むことか?
  
 知恵遅れキチガイ馬鹿ウヨ

 「そうだーー糞JAPを騙して何が悪いんだ?当然だろwwww 

   隠蔽TPPもういいよな、日本を米国に売ろうぜww糞JAPざまぁああwww」
====================================================    
270名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:54:26.87 ID:KkGOnb0X0
読売が反対にまわったのはでかいな
271名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:57:49.08 ID:SLvA0TNn0
過疎地の行政サービスなんか全廃でいいだろ、そんな余力なんかどこにもないさ
健康保険は20%程度の補助にして、怪我と病気は自分持ち
郵便なんか辞めちまって全部民間の宅急便にしてもいいだろ、手紙はやめてメールにしろ
電気ももったいないから、昼間は家庭用電気は2〜3時間カット。電気ほしけりゃ蓄電池付けろって事だ
裁判なんかも再審は全廃、死刑囚は即行、誤審とかキニシナイ!!、執行中は全員農奴かマグロ漁船な
あと、ナマポは食わせてやる代わりに強制労働、病気で働けない奴は師ね
ニートとか許さないでこいつらも全員北海道で強制農奴でいいや、当然ネットとかアニメは禁止
272名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:58:35.71 ID:DcEGXHQg0
>>1
少なくとも8%時点で給与が上がらないのはわかっていたこと。
それもわからず消費税賛成の社説あげていたのなら報道として価値なし。
273名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 11:58:48.34 ID:OIdNNqve0
 
大増税先導していた

  ゴミ売の解約が加速してるのか・・・・まぁ、それはそれでいいだろwww
 
27424:2013/09/11(水) 11:59:37.16 ID:j1/jmatp0
自民党(アメリカ党)or民主党(半島・大陸などの売国党)の2択? やばくね? 
275名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:03:07.37 ID:OIdNNqve0
>>274
 
 既存政党のマトモな議員が新党に大集結すればいいはなしだが
  
 国民に政治を考え正しく判断するだけの能力がないし、かなり絶望的
  
 だからといって諦めたら終わり。

 そこで『 救世主降臨 』
      
  
276名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:03:53.78 ID:vhO/QOhf0
おい!首都圏ではマンションが場か売れじゃなかったのか!
おい!宝石がバカ売れじゃなかったのか!
おい!高級車がバカ売れじゃなかったのか!

さっさと増税しろ
277名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:05:19.69 ID:rlLpKKP40
世論調査で増税脳作りの成果が出たとみて、アリバイ記事に走り出したか
278名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:05:25.23 ID:OIdNNqve0
>>276

東京だけが日本だと思っている知恵遅れ
 
279名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:05:26.95 ID:KeDP9GjZ0
軽減税率適用か否かなんか関係ないんだよ
消費増税で
年収500万世帯で月1万の負担増なんだから
何かを切らなきゃやっていけない
無いものを切り詰めないといけないんだ
スーパーのチラシのためだけにとっていた新聞だって解約せざるを得ないかもね
280名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:05:39.96 ID:T8frV/Uw0
生活保護取得税を新設し、
所得税を減額しろ。
新聞には贅沢税をかけろ。
281名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:07:31.86 ID:SLvA0TNn0
消費税を1%上げると、物価はだいたい2%上がるのだ
だから8%の消費税になると、物価が6%くらい上がります
10%なら大まかに10%上がる訳で、
この上がった分を所得減税に持っていくのだよ
税金を10%少なくするんじゃないぞ、所得金額の10%分税額を下げさせるのだ

普通に考えれば15%税金で取られていれば5%になる訳で
トントンだな。しかし税収は多分大幅にアップする
なぜかというと、不法に脱税している自由業とか朝鮮人とか
裏金ばかりの業界人とかが使っているあぶく銭の金額がむちゃくちゃ多いから

消費税は碌でもない多額年収者ややくざもん、マスゴミ、朝鮮人から
正当に金をふんだくる唯一の手段だ。使い方次第で実際良い世の中を作れる
282名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:08:13.10 ID:W2d+3nuz0
>>280
じゃあ公務員税も必要だな
283名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:08:43.78 ID:1KVbxJ5x0
二倍増税したら二倍税収が増えると思い込んでる中卒未満の知識しかないやつが
何を血迷ったか有識者を名乗るような国なんだからもう最悪のタイミングで増税して滅んでもいいと思う
日本人の敵はいつでも基地外支那人や朝鮮ゴキブリではなく
極端に頭の悪い日本人そのもの
284名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:10:03.09 ID:9cYwscrN0
アベノミクスとはなんだったのか
285名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:10:24.08 ID:zeZOsh3N0
読売は金の計算が細かいからな。
このまま春に増税されたら軽減税率の新聞適用キャンペーンが
間に合わないと試算したんだろう。
間違いなくそれ以上でもそれ以下でも無いのが読売。
286名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:10:58.34 ID:W2d+3nuz0
アベノミクスって大企業富裕層 ゼネコンのための景気回復なんだから
宝石や高級車とかぜいたく品に課税するべきだろ
287名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:11:25.43 ID:G1vUv8zq0
>>283
まさにそれはB層の事だなw
288名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:12:55.76 ID:SLvA0TNn0
>>283
消費税増税は所得税減税有ってこそ効果が発揮できる政策だ
そこのところをしっかり見極めて正しい議論に持っていかなければならないのだから
増税と決めつけるのは間違いであるのだよ

もっとも大半の貧乏人が、金持ちとかマスゴミどもとかの
不当に利益を得ている奴らからのネガティブ・キャンペーンに引っかかっているからな
自分で自分の首を絞めるとはこの事なんだ
289名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:13:01.55 ID:1hGiTIwT0
そのうち牛乳配達みたいに新聞配達もフェードアウトして行くのだろうな。
290名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:13:20.67 ID:P8vV+ka30
>>281
富裕層wwwの宣伝係みたいな人やね君はw
まあ一貫してていいけどさ
291名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:15:28.39 ID:irxJJXD+0
>>284
消費税を上げる為のデコイ
当然実体は別のモノ

異次元緩和(wについては面白い話が過去に書かれてた、一度読んでみるといい

日銀にも国債償還の「崖」、追加緩和の焦点に:14年から「償還額>買入額」のため“金融緩和策”の大幅な刷新が必要!? あっしら
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/501.html
292名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:16:04.88 ID:m1Dnc4L60
ここで五輪景気で税収増えるので、
消費税引き上げは延期します!

と言えればアベも本物なんだけどなあ
293名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:16:50.40 ID:/OVVm1Yi0
なんか気持ち悪いな、読売らしくない…
294名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:17:05.18 ID:wR2o70w3O
>>16
ここ最近、安倍が頻繁に会ってるマスゴミ関係者が
朝日の社長だしそりゃそうだろ。
295名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:17:27.64 ID:bZnTfVriO
買い物しなかったら払わなくてもいい税金なんだよ
買い物したら負け
296名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:17:35.71 ID:/xF1eXFnQ
消費税の増税はアベノミクス前の民主党政権時代に決まったものだ
297名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:17:50.34 ID:P8vV+ka30
>>288
いや、所得税減税+消費税増税こそが金持ちのキャンペーンでしょうがw
所得が下がるほど食料品なんかの支出が収入に占める割合が増える=消費税は所得が低い層ほど重税になるんだから

まあ君がわざとやってるのは分かったよ
そうじゃなくてただ頭がアホなだけならまだいいんだが
298名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:20:06.27 ID:W2d+3nuz0
消費税すぐ上げたい理由って財務省が安倍を嫌ってるからだろ?
安倍の人気が落ちれば憲法改正も遠のいて公務員改革もされずにすむ
おまけに消費税で天下り先も確保できるとかそんなもんだろ?
あとチャイナショックが起きたら増税できなくなるから上げるなら今でしょ、とか
299名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:20:34.82 ID:irxJJXD+0
>>297
いやどう考えてもただのアホだろw
間違いが自明の話を滔滔と垂れて騙せると思ってんだから
300名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:21:37.38 ID:P8vV+ka30
>>295
だから金が回らなくなる、金が回らないというのはデフレの仕組みの基本

金を使わない→商品の値段を下げるしかない→値段を下げた分、企業は給料を下げたり、首にするしかない→当然給料が下がったり首になった人は金を使わない・最初に戻る

消費税はデフレ促進要因という当たり前の話
301名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:23:57.38 ID:P8vV+ka30
>>299
しかしここまで富裕層wwwに都合のいいことを信じ込めるもんなんだろうかw

シンガポールに移住wwとかw まあどこぞの掲示板もやっとりましたなぁw
302名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:26:39.97 ID:SLvA0TNn0
>>297
金持ちのネガティブキャンペーンに騙されているのはおまいさんだよ
消費税値上げの分だけ所得税を返しておくのだから
サラリーマンは全然困んないって事
もちろん、シンガポール在籍の金融ゴロなんかからはしっかりとれる

消費税の特徴である「使った分だけ誰にでも均等に負担がある」というのは
脱税を防いだり、ナマポのような不労所得者からも搾り取る事が出来る面が利点だ
303名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:27:10.42 ID:/AJTyF/E0
ごみ売りがまともな事を言っている?
30424:2013/09/11(水) 12:27:16.61 ID:j1/jmatp0
とりあえずメディアはつながってるから一部を叩いてるやつはただのマヌケでおk?
305名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:27:25.79 ID:W2d+3nuz0
>>257
それってケケ中が喜ぶやり方でつね
306名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:27:38.29 ID:irxJJXD+0
>>301
サイコパスの特徴
・良心の異常な欠如
・他者に対する冷淡さや共感のなさ
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が全く無い
・過大な自尊心で自己中心的
・口の達者さと表面的な魅力

ここにはこいつらで溢れてる、勿論政官財もこいつら一色で染まってる
それはアンタも感じてるでしょ
307名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:28:49.05 ID:SLvA0TNn0
>>301
所得税をまともに払ってない奴、キター!!

おまいのような国賊は困るんだろうな
308名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:29:05.87 ID:YlRyiDVtO
欲しい物は全部盗めば消費税が上がろうが下がろうが関係無いニダ<`∀´>

パクリの「パク」はウリ達の朴から来てるニダ<`∀´>
309名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:29:31.71 ID:aQdD8URPO
新聞に軽減税率適用しろって話だろ
310名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:29:48.61 ID:upWq5FP90
労働者を憎み 搾取する資本主義国家

大半の国民は年収1000万円以下の雇われ労働者なのに
資本主義支持の愚民
311名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:33:40.48 ID:SLvA0TNn0
実際問題、10%までなら所得税減税で弱者救済は理論上は可能なんだが
問題はそれでも全然足りないって事なんだがな
だから歳出を減らすしかない。>>262,271みたいになる

これから入ってくる金じゃなくて持っている金に対して課税する方法は
現行では相続税と消費税。それで足りなくてもっとくれというのなら一揆でも起こすんだな
312名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:35:00.67 ID:xj75a2Fk0
身分証明書で低所得者はレジや会計で5%のまま、それ以外は10%にできたら良いのにな。
31324:2013/09/11(水) 12:36:14.73 ID:j1/jmatp0
おいおいおれみたいな無知なやつも関心もってるんだし
アメリカ党か売国党か   一揆www?? 3択おk
314名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:40:05.29 ID:f2vYSMKC0
この時期、読売がこれを書くというのは、
政府は増税見送りに傾いてるのか?

他方、民主党野田と朝日新聞は「増税しろ!」ばかり。

もしかしたら、秋の国会では、野党が与党を
「なぜ増税しないのか!」と猛批判する、
前代未聞のシーンが見られるかもね。
315名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:42:04.54 ID:irxJJXD+0
>>313
お前が作れ、民主主義ってのはそういうもん
ただ、既に日本は手遅れだけどなw
316名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:43:24.12 ID:6OjjyHLv0
インフレ目標にしろ財政再建にしろ、えらい気が短いよな
平成に入ってからそうだけど、我が国の経済運営能力は最低水準にあるのではないかという疑念があるわ
しかも検証をした形跡があまりない
31724:2013/09/11(水) 12:43:27.46 ID:j1/jmatp0
おいおいおい4択かよっ
318名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:45:42.30 ID:EdmVoNLn0
公務員だけ増税すればいい。
どうせまた消費税でお手盛り給与アップもするだろうしな
319名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:45:43.16 ID:1hGiTIwT0
長期的に見れば安い物しか買えなくなるからデフレ脱却なんか出来んやろ。
320名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:45:54.27 ID:6OjjyHLv0
行ったり来たりが出来ない不思議な国だ
321名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:47:15.09 ID:lWuTcmn30
神新聞、読売
322名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:47:36.16 ID:ZfESx8eJ0
あんなに消費税UPを後押ししてた読売がどうしたんだろう。
査察が入って国税に血祭りに上げられちゃうよ!
勝が次官を辞めたから大丈夫なのかな?w
323名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:48:04.88 ID:ihUZQxWqO
増税反対!もうカネない!
324名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:51:03.65 ID:CbSVfyDF0
安倍信者になったつもりで陰謀論的に書いておこう
これは安倍おろしの序曲である
増税を強行し景気を減退させた責任を取って辞任せよ、みたいな
325名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:52:26.69 ID:gthUTqIS0
読売ってもともと消費税増税派じゃなかったっけ
326名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:52:39.99 ID:7sX3K+Ca0
老害を養うための増税だからな
327名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:54:37.22 ID:guSGlaI20
基本給が14ヶ月連続で減少
なんてテレビで報道されてないんだけど・・・
328名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:56:07.43 ID:7xMxMuIF0
自民も安倍総理も支持するけど、消費税増税は反対
相続税で対応してください
329名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:56:17.83 ID:irxJJXD+0
>>316
>検証をした形跡があまりない
財政関連のキーワードでググればヤヴァいのが幾らでも出てくる
国は分かっててガン無視してるだけ
330名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 12:56:19.14 ID:7R9IcVmC0
>>325
読売ってもともと消費税増税派じゃなかったっけ

軽減税率認められないからスネてるだけ。

だけど、増税延期を主張した記事はまともだね。
それと、世間の増税批判を味方につけて新聞の販売拡大を狙ってるね。
331名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:02:25.72 ID:yNVCI8yx0
平成スタイルの税制と経済政策の誤りを認めない限りは堂々巡りになるんじゃないのかなぁ
相当な責任問題になるけど
今は過渡期にあると思いたい(願望)
なお現実は
332名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:03:41.13 ID:5oHuuIFE0
増税派が軒並み土建派も兼ねてる件について
333名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:04:13.59 ID:OWFqqBa70
減税主張しない時点できもいわ。
まともな経済政策やるなら減税必須。
33424:2013/09/11(水) 13:07:59.91 ID:j1/jmatp0
まじで無いのか?
335名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:08:23.92 ID:NPlrrLgq0
>>325
増税中止を主張すると東京新聞みたく国税庁の査察が来る。
特に読売は巨人軍でしこたま設けてるから余計に怖がるはずだよ。
今回増税延期に論調転換したのは軽減税率が認められなかったことの僻みw
336名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:08:24.96 ID:irxJJXD+0
>>331
誤りなんぞ認める訳が無いよ、破綻先延ばしにする為にわざと経済低迷させてるんだからw
337名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:11:01.74 ID:P8vV+ka30
1930年代のアメリカもWW2が始まるまでは「ざいせいきりつがー」とかいう困ったちゃんな人たちがいて
本気になれなかったんだから、今の日本に本気になれと言っても無駄だろうね

だからこそオリンピックが中止になるような目にあってはじめて本気になれる
今度も20年先に延期ですかな、それとももっと悪いのかw
338名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:15:30.53 ID:soWUlvyo0
まーた安倍チョンが嘘を付いたのか
朝鮮人の末裔は息を吐くように嘘を付くな
339名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:17:15.95 ID:LM0E3TGv0
こんな風に方針を根本的に転換できるのはナベツネしかいない
この社説はナベツネが書いたものだろう

ということは
安倍総理は既に増税延期で決定してるんだろうな

読売は勝ち馬に乗るために土壇場で変節したということだ

後でナベツネは
「増税延期の流れはオレが作った!」
とうそぶくんだろうな
340坪内琢正/T-Fine/時雨/samidare ◆tkzm8uf7is :2013/09/11(水) 13:25:21.44 ID:ekyhQFPi0
なんで今頃になって朝日が賛成して読売が反対してんねん
34124:2013/09/11(水) 13:28:43.69 ID:j1/jmatp0
>>340
プロレスなんじゃね?
342名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:28:55.97 ID:XNvNleom0
どうせ消費税増税して法人税減税するんだろ
343名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:32:28.56 ID:XnXx9Kyg0
どうも増税回避は難しい展開になってきたなぁ。
大不況突入の可能性が高い政策を停止できないこの国の統治システムって
もう限界なのかもしれんな。
344名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:33:31.02 ID:9nCUgTQpO
>>335
そういう時のために財務省からの天下りを飼っているのだと思ふ
345名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:35:18.87 ID:f/EFARfO0
「新聞に軽減税率を適用せよ!」って論を展開するためのアリバイ作りw
346名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:36:28.57 ID:TqsSrG8q0
安部が国際社会に大嘘恋てまで五輪誘致したのは消費税うp目的だよ
尤も安部は虚言癖があるみたいだが・・・
347名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 13:58:35.77 ID:jd+1HFJfP
>>271
だよな
外国にでも売ればいいんだよな!
348名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:06:43.35 ID:fQhQEIfJi
アメリカの代理人の読売が言うなら間違いないな

1年ぐらい延期だろう
349名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:07:09.75 ID:TxDZMo5N0
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!ジャップにはジャップを!
350名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:19:58.02 ID:kasTRi5eO
最初からわかってたことだけど、所詮は小康状態、あるいは延命治療だよ
何も解決してないし、復活もしてない
復活することもない
ましてや高度成長なんて絶対にない
351名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:27:18.68 ID:Njb/r88S0
つーかね、家計簿突つけている賢い人がいる家庭だと
・東京電力の電気料金の馬鹿みたいな値上げ。20-30%値上げ。
・食料品は概ね15-20%値上げ。
・ガソリン代、前年同月比16%値上げ。
に気付いていると思うんだけどね。
支出が給与所得上昇分を大幅に越えたらからこれから国内景気ボロボロ
になるよ。
内需関連小売セクターはこれから阿鼻叫喚の予想。
特に不急不要のレジャー、外食関係は苦労するでしょうな。
352名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:43:01.75 ID:HwPctLfO0
今になって読売vs朝日とはねぇ

【朝日新聞】消費増税、来年4月から予定通りの実施を、税率を3%から5%に上げた1997年以降の経済の悪化は金融危機の影響だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378865395/
353名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:44:37.26 ID:PTMa02pz0
消費増税で携帯をスマホからガラケーにダウングレードする人が続出しそう
大半の人はスマホを使いこなせずに、メールと通話とゲームしかしてないんだからw
354名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:48:21.86 ID:A54EEKzI0
一年前の個人消費が落ちたらカモも猟師のお客さんも減る広告業傘下業界が口々に消費増税を容認した不思議な状態
そこから脱却が出来るのはやはり不思議な状態を作り上げた者たちだろう
な、財務省
355名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:48:59.22 ID:EQfER+dL0
ゴミ売りにしては正論吐いているな
変なお薬でも飲んだのか?
ご主人様であるアメちゃんに〆られるんじゃね?
356名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:49:07.52 ID:bZnTfVriO
買い物したら負け
357名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:49:26.24 ID:Qo9DL/pH0
朝日は完全に財務省の犬じゃん。
安倍を叩き、朝日を信奉する朝日信者って、
財務省が大好きなの?
358名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:52:26.93 ID:q6tBD1xm0
>>18
なるほどそーゆー事かw
359名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 14:54:45.69 ID:tPXp4A/70
1〜2年様子を見てからにしろよ
360名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:05:02.90 ID:Q1UkpJ4i0
戦前の軍部に
「軍事費がかさんで税収が足りなくてもう予算がつけられないから、
陸軍も海軍も、どこか削れる所はないか?」ってきいたって、
××を減らすって、言うわけが無かった。
今それと同じなんだよ。
どこの役所の担当者に「削れる所はないか」とか
ましてや「君たちの給料を減らすか、職員をクビにしてくれ」って言ったって、
ウンと言うわけが無い。
役人が組んだ予算を政治が切らないから、
最後は増税しか行き場が無いのは当たり前なんだよ。
361名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:35:49.35 ID:P8vV+ka30
>>354
みんな自分が道徳家だと思ってるんだよなw

「公務員→税金で飯を食うとんでもないやつら、減らせ!!」
「国の借金→大変だ!はたんする!消費税増税もやむなしだ!!」

俺の意見はまったく逆だな
公務員は雇いまくって借金は限界まで増やすのが国の仕事だろ

でも「私は清廉潔癖な道徳家なので増税に賛成します!あと公務員は死ね!!」っていうのが今の民主主義の結果ってわけだ
362名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 15:41:04.28 ID:ZXcD16t60
読売は赤字続きの部署おおいからなーwwww
363名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:31:08.32 ID:nm1iwzTr0
収入に応じて支持政党を変えるのも無党派層といえるのかもしれないな
364名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:33:59.07 ID:bAIhwboH0
安倍政権になって、民主党と約束してた新聞減税が無くなったんだろw
365名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:36:48.95 ID:Du/bcRgO0
物価あがってねーか?オリンピックにしてもなんにしても
東京上げだけにつかわれて終了って感じ。
 公共工事どうせ東京にだけ金かけてそのかねは消費税
とかだろあほらしい
366名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:31.96 ID:lWYtR/m80
日本にる外国籍から人頭税を取ればいいかも
367名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:32.48 ID:SVNalMq50
団塊世代の企業役員たちが安倍政権憎さで
アベノミクス潰しを画策してるらしいけど
企業利益より民主党応援を優先させる役員
ってもう背任で逮捕された方がいいと思う。
368名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:53:48.49 ID:bXobTM360
日経は増税確定増税不可避と喧騒し憚らないでいるが
1日に来年度増税しない発表をサプライズとして配信し安倍首相の人気を高めたいのだろう

オリンピックに期待しての増税実施はすべきでは無いが
オリンピックに期待しての増税中止や延期はしても良いと思う
369名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:53:16.03 ID:Upc7iP4Z0
消費税増税という手法はそもそもありえないから。
まちがってる。
370名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:04:44.14 ID:MisHrg3R0
結論以外、クズほどの説得力しか書く気ないならやめろ
新聞の軽減税率は絶対に許さない
371名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:34:41.43 ID:w8WvbST30
きっと景気悪くなるさ
372名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:17:49.92 ID:R2GESHvQ0
ゴミ売り 「新聞に軽減税率を適用しないなら、必ず不景気になるッ!!!」
373名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:25:34.00 ID:rYnpZQaa0
パチンコ廃止で、景気回復
広告税(テレビCM)の導入で景気回復
テレビの電波料値上げで景気回復
宗教法人から、税金とって景気回復
374名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:31:09.16 ID:y+38sG7m0
そりゃ高給取りの団塊世代が抜けてきゃ基本給は減ってくだろ
同世代の基本給は減ってるのか?

反消費税派の主張って論理が飛躍しすぎてる
375名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:33:48.86 ID:OWFqqBa70
>>373
全部国債発行量減らすだけ。
経済に流れる可能性のお金は消え、経済が停滞が加速する。
金持ちを妬む思想は止めような。
376名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:47:51.38 ID:Ic/+IUu40
俺なんて基本給17万、総支給24万だぜ?
そんでボーナスは年2回1ヶ月づつだけ。
35歳でこれだよ?
嫁が働いているけど、俺の1.5倍以上だよw
377名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:49:03.42 ID:lSlv5PJj0
378名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:59:58.06 ID:h17xGsOH0
>>357
税務とか業界横断ネタに朝日も読売もねえよwww
てかお前、記者クラブで朝日と読売の記者が殴り合ったり
消しゴムのカスとばしあったりしていると思ってんのかw
仲よくメモのみせあいしているよwww

今や業界一丸となって軽減税率取りに必死だよ
まあお前みたいな低能児には難しい話だがな。
379名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:16:27.03 ID:6ykvR8tj0
>>374
団塊の世代(66歳〜64歳)は、6〜4年前に60歳で退職してるよ。
380名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:39:20.84 ID:O5m2Q7zw0
>>378
何で発狂してんの?
38124:2013/09/11(水) 23:21:46.17 ID:j1/jmatp0
で、まだ?
382名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:14:15.94 ID:29i8grv40
おい主筆
これまでさんざん逆累進増税煽っておいてなにを今更!?


さては新聞免税が絶望になって逆ギレかよジジイ
383名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:26:21.21 ID:jNmIFR900
Q どうしたら平均給与はあがるの?

Aバブル期のように、 消費税廃止し、法人税をあげてください
384名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:28:52.45 ID:zildv4Mw0
今更赤旗の真似しようったって、そら虫が良すぎる罠
ズバット10%増税しちゃえばいいじゃん。ネトウヨ新聞の悲願でしょ。
385名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:56:53.25 ID:qM9Se/Z60
ナベツネ逮捕希望
386名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 02:01:44.78 ID:NMOq6LgX0
いっそ一気に10%にしてくれたら良いよ

生まれた時から不景気で、必要な物意外はほとんど買わない生活だし
車も持たないというか買えないし、結婚もしないというか出来ない
外食もしなければ、洋服も替えが3個あれば事足りる

無駄遣いばかりの財務省に消費するだけで奪われる金なんて落とすかよ
新聞もTVも信用できん
387名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:47:14.06 ID:7O03tBz60
増税が日本を救うと思っているネトウヨは
消費税30%ほど、ポンと払って欲しいものだ。
388名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:46:08.79 ID:+4Eaa5jf0
俺の場合、ひと月の食事費3万だが、8%だと3万900円になる。
年間1万800円の安倍に取られる。
これを何で抑えようとするかと言えば、やはり食事費を削ろうとする。
スナック菓子を買わなくなることでカルビーやコイケヤの売上げが落ちる。
これで税収上がりますか?アホ政治家?
389名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:53:11.12 ID:38MWRbkA0
ゴミ売りwww贔屓してもらえないと判るや
すかさず手のひら返しwww
わかり易すぎwそしてざまあwww
要らない新聞あたりが真っ先に削られろwww
 
390名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:11:08.36 ID:KDmbDdqH0
東京電力に天下っている
クソどもが国民に
高い電気料を払わせている。
391名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:26:57.73 ID:qkK1sixcO
8%か、、、
節約しなくては
392名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 12:48:24.38 ID:L8EmvbUt0
シナチョンが日本からいなくなるだけで、かなり日本が潤う
393名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:03:07.89 ID:krZXBA+20
>>392
具体的に数字で証明してくれないか?
394名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:34:09.49 ID:1enTk7lhP
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので、長期的に法人収益や個人所得の悪化させる要因になります。
395名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:44:32.35 ID:w14EHIvWO
>>3
ブロック紙だが、中日・東京新聞は三党合意以前から、ずっと消費増税反対だぞ。
産経は田村さんだけ突出してたが、いまは本紙も反対なのか?
396名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:45:38.45 ID:pEC1hGokO
外食やめるかな…
ガスレンジって高いのかな?
先ずは、消費税上がる前に電気ポットを買うぞ。
397名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:46:04.56 ID:lJIacsSR0
ここら辺で消費税賛成・反対を新聞別にまとめた方がよさそうだな
毎日は早くから賛成だったはず
今は知らんがw
398名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:48:02.75 ID:M3OkDiwa0
>>396
外食は金の問題じゃなく体の問題だから止めるが正解
399名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:49:22.65 ID:+qU8F5mq0
そうだそうだ
400名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:50:24.76 ID:/GsMRLMS0
安部政権が消費税を上げたら、不景気が到来して、アベノミクス失敗間違いなし。
長期政権は、無理になります。
401名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:51:30.03 ID:XxiUMrZy0
外食は止めろ、おにぎり持っていけ。
そして水を飲め。余計な金は使うな。
コンビニなんか高すぎるわ。
ディスカウントストアを利用しろ。
意識化して生活防衛だ。
402名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:53:39.28 ID:C8saKR8D0
新聞は取らない、テレビはすてる(受信料)
車は軽か自転車に変える
これだけでもかわるよ
403名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:04:51.36 ID:LjcGos+U0
今日の読売朝刊トップ記事は、
阿部首相、消費増税を決意
なわけだが。
404名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:16:32.27 ID:UV990yln0
【消費増税】 菅官房長官 「首相が決断したという事実はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378956090/
405名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:01:17.63 ID:nNmtmIsQ0
消費税上がる前に商品が値上がりして既に負担増なわけで
その上消費税額も沢山払ってるはず
税額が増えてるのにまだ盗るつもり?
406名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:32:11.21 ID:NawovaZz0
>>404
朝刊記事は、読売の安倍に対する嫌がらせだった、
でOK?
407名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:46:57.28 ID:drw7Jdgw0
財務省(国税局)の圧力だろ
408名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:03:06.23 ID:nyx9YFAe0
>>400
それはどうかな?
憲法で自民党に不利にならないように、選挙法も改正したら、一党独裁にも出来るんじゃないのかな?
小選挙区制だって、自民党に都合のいいわけだし、その辺の対策はしてそう
409名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:06:52.78 ID:YyKeQaUAO
ぶっちゃけ今消費税を上げたら、苦労の末せっかく育った苗木を引っこ抜くようなもんだろ。
景気が良くなれば自然に税収増えるのに、それが気に食わない罪務省は解体すべき。
410名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:19:32.41 ID:RlMcYmDy0
新聞やめたら3%の増額分を賄えるので検討中(´・ω・`)
411名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:33:02.37 ID:RQSDBeuh0
>>41
嘘吐き乙
412名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 22:50:00.33 ID:QMxDjF6OO
だから何だよ?
社会保障費は年3兆増えてんだよ
413名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:01:54.35 ID:p5RrMcdMO
8%に上げるのは計画通り来年度からやっていい。
10%にするのは8%にしてから最低6年(残り1年は引き上げ考慮期間)は据え置くべき。
414名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 23:36:00.96 ID:DUDxz8u5P
>>412
社会保障の為に増税するなら、消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。

・消費税はどんな階層の人がどれ位の税負担をしているのか不透明にしやすい。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので純資産税で高齢者に応能負担してもらえる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・現在の負担や給付は所得ばかりが考慮されて資産が殆ど考慮されていない。
・純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
415名無しさん@13周年
朝日は予定通り上げろ、
読売は先送りにしろ、か。